X



【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.178【TS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@編集中 (オッペケ Srb3-Ao6v)
垢版 |
2022/01/14(金) 09:18:01.22ID:9JxOoziBr
■ PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
https://earthsoft.jp/PT1_PT2/

■ PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
https://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能。
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
後継機が発売される予定はありません。
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1484967427/955

■ 前スレ
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.177【TS】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1636242437/
2022/02/06(日) 14:20:20.85ID:u+v+EECj0
H670と2000円くらいしかかわらない微妙な価格だったね
2022/02/06(日) 14:35:22.18ID:FI89O71t0
もうPT2以下捨てたらいいのに(暴言
2022/02/06(日) 15:30:40.80ID:gETFO3bi0
もう3年くらいPCIe変換でPT2使ってるけど全然安定してるわ。
2022/02/06(日) 15:33:25.17ID:7fw0SFOv0
PT2なら何も考える事なく
above 4g decoding有効で問題ない
2022/02/06(日) 15:40:28.92ID:wEaoo3130
PT3でもabove 4g decoding無効で普通に動くからPT3で問題ない
above 4g decoding有効じゃなきゃダメなんてかなり尖った環境
2022/02/06(日) 16:04:10.35ID:aUstHe5u0
お前らのグラボの性能?そんなのしらねえよ!!

どこ目線
2022/02/06(日) 16:05:44.30ID:DiBsQR/00
サムネイル形成の誤作動かなんかだっけ?
録画ファイル触ろうとしたら再生も右クリックメニューも一回フリーズしてやたら時間かかるやつ
火曜ナイトパークマツコ会議だけ発生率100%なんだけどあの番組なんか特別な事あるんかね
2022/02/06(日) 19:25:34.02ID:HA4wjAkk0
>>401
TBSのソースでも度々起きるな
2022/02/06(日) 20:46:43.97ID:tl44W9oR0
未だにPT1が元気に現役
2022/02/06(日) 21:34:06.18ID:DiBsQR/00
>>403
TBSが一番発生頻度高い
たまに読売
それ以外では遭遇した事ないな
2022/02/06(日) 23:37:38.53ID:XKbb0tcS0
>>401-402,404
前に検証したけどデータ放送部分の‘PMTが悪さしてるっぽい
厳密に言うと悪さしてるのはWindowsの方だけど
TBSでいうとGガイドのサービス部分を削除すると発生しなくなる
つまり録画時に指定サービスのみ保存するようにすると発生しなくなるよ
テレ東問題と混同してる人もたまにいるけど別問題
2022/02/06(日) 23:43:00.20ID:MDCBmq+40
EDCBで録画すればええってことやね
407名無しさん@編集中 (ワッチョイ d774-RTw3)
垢版 |
2022/02/06(日) 23:43:34.52ID:cu2xKXSc0
>>393
私もabove 4g decodingが強制有効で困っています。
どうすれば解決されたか教えていただけませんか?
2022/02/06(日) 23:54:10.46ID:yFkIISRp0
BIOSで設定できないの?
409名無しさん@編集中 (ワッチョイ d774-RTw3)
垢版 |
2022/02/06(日) 23:59:38.89ID:cu2xKXSc0
>>408
無効にして保存しても次起動させたら勝手に有効になるんですよね。
せっかく背伸びしていいグラボ買ったのにPT3が使えなくなるとは・・・
2022/02/07(月) 00:01:18.17ID:/ZDSm8T20
above 4g decoding有効じゃないと動かないいいグラボだから強制有効にされてるのでは?
2022/02/07(月) 00:50:58.40ID:5DfnlDGN0
そういうことやね
通常なら無効にするメリットなんて無いからこの先デフォ強制オンで設定項目無くなってもおかしくないからね
たまたまPT3の最新デバドラがバグってるから引っかかってるだけだし
2022/02/07(月) 00:53:43.45ID:zbrvNX2q0
みんな録画用とゲーム用って分けてないの?それともpt3を視聴用で使うくらい板あるの?
2022/02/07(月) 00:56:26.86ID:CUIXUORFM
常用、録画用、ファイル鯖、配信鯖は分けてるよ
2022/02/07(月) 01:04:51.04ID:6ABHtj/B0
昔は分けてたけどゲームはもうブラウザゲと
やりたくなったらちょっと手を出すぐらいだから1つにしちゃったわ
415名無しさん@編集中 (ワッチョイ f71b-k2JG)
垢版 |
2022/02/07(月) 03:03:13.37ID:J2GWHHDP0
PTを貧乏臭い使い方するのは間違ってると思うぞ
用途と時代に合わせて鯖の数を増やし1つが止まっても別の数台がカバーする運用がベスト
2022/02/07(月) 03:34:53.44ID:XXpsWL8Y0
録画用は独立させておかないとトラブルの時に面倒
2022/02/07(月) 06:49:25.31ID:YJxl1klw0
録画用と視聴用と鑑賞用だろ
2022/02/07(月) 07:16:24.78ID:pQaJyj0X0
番組の切り替わるときに映像か音声か字幕とかデータ放送部のどれかが変なふうにかわってるとか?
TS状態で真ん中だけ切り離しても発生するならちがうけど
2022/02/07(月) 08:07:37.05ID:t6UX0kug0
>>417
観賞用って、ハードチューブで組んだ水冷PCなら見映えするだろうな
2022/02/07(月) 08:16:05.27ID:/ZDSm8T20
保存用と布教用も
2022/02/07(月) 08:49:38.67ID:Ef8rFnnO0
>>418
NHKのソースも直前がニュースだったりすると分離しないとまともに再生できなかったりモノラルになったりするな
2022/02/07(月) 09:21:00.61ID:NW1ETndGd
>>407
公式の3.1ドライバを使っただけですよ
その他は>>335さんのリンク先を見ると詳しく書いてありました
2022/02/07(月) 10:49:06.41ID:pgrJcYNp0
>>421
ニカ国語ニュースだけやろ
2022/02/07(月) 10:52:55.49ID:ox3TbQee0
>>407
RADEON RX 6000シリーズだけPT3使えないそう
2022/02/07(月) 13:17:15.20ID:zbrvNX2q0
やっぱわけるよね
俺も常用、録画1、録画2、録画3、ファイル鯖
2022/02/07(月) 19:38:30.30ID:7l+yXqQk0
常用メインPC(視聴・エンコード・ゲーム)とエンコードPC、録画PC(PT用)、予備の録画PC(マイニング、Plex用)、ファイル管理の為に多段HDD鯖
HDD30台超えた4年前あたりからそんな構成だな。今はHDD50台超えて、見ることないんだろうなぁと思いつつもオリンピック全録してる・・・
貧乏苦学生の頃の方がしっかり管理できたとは思う
2022/02/07(月) 20:20:53.94ID:h65LtViG0
>>405
俺サービス指定で録画してるんだが………
2022/02/07(月) 21:37:07.77ID:MK4mxLz2M
>>426
なお電気代。
2022/02/07(月) 22:59:35.45ID:ZKlK/Jk30
AMD「俺様の作りあげた究極の技術を使わない奴がいるだと?」
AMD「まずは自動で有効にして愚民に慣れさせろ」
マザボメーカー「わかりました」
AMD「次は設定からなくせよ」
マザボメーカー「・・・」
2022/02/07(月) 23:30:40.00ID:naw45m7V0
Above4GなんてデフォルトEnabledどころか内部的にEnabledで変更不可にされても
MBメーカーどころか99.9999%のコンシューマーは困らないでしょ0.0001%の人は
「・・・」になるかもしれないけど
2022/02/08(火) 06:43:26.74ID:SrgQn6US0
少数なら不都合があっても対策しなくても問題ないって考えですか
2022/02/08(火) 07:46:09.39ID:gM9UPfA/0
生産終了のPT3のためにグラボメーカーが譲る理由はねえだろ
2022/02/08(火) 09:40:42.12ID:qCeGRu2O0
録画機なんて内蔵GPUで十分だろ
外付けGPUが必要になる作業は別PCでやれ
2022/02/08(火) 10:00:42.96ID:FTKLusfTd
PT3しか問題が生じないことがはっきりしてるわけじゃないでしょう
2022/02/08(火) 10:15:36.15ID:jINMG4lZ0
PT3スレですが
2022/02/08(火) 10:27:20.41ID:RoDDd4Ys0
>>434
MonsterX3で出るような気がする
2022/02/08(火) 12:43:32.70ID:gaUo25Ba0
なんでそんな貧乏くさいやり方してんだよ、drop対策のためにも常用と録画用は分けなよ
2022/02/08(火) 13:19:32.03ID:2FsyQL0SM
全部まとめるためにESXi入れて仮想で共有、録画、グラボ付きのマシン作ったわ。
2022/02/08(火) 13:52:45.77ID:lHtOkk+N0
無駄なことやってんなあ
自己満足なのはわかるけど
2022/02/08(火) 14:22:58.37ID:Odsd1Tff0
昔は録画専用PC作ってたけど今は1台にまとめちゃったな
定期的に録画する番組は週に片手で数えられるくらいしか無いし編集やるとCPUやストレージの速度も欲しくなるし自分は1台でいいという結論になった
2022/02/08(火) 14:30:52.25ID:Z9vVhAJP0
作業しながらテレビ見て、録画見て、見終わったら消す
みたいな使い方だからPC1台で完結させてるわ
PT3なら負荷ベンチ掛けながらでもdropしないしあまり分ける必要性感じない
2022/02/08(火) 14:55:47.83ID:zpV67vuY0
ワイも1台や
ゲームはPS5でやるし
2022/02/08(火) 15:59:44.38ID:qvKKnyYn0
録画鯖が欲しいな・・・フフフ ヒャッハー って言い始めたり、買って満足する奴とか大抵複数台持ち(ワイデス
2022/02/08(火) 16:16:27.29ID:S+ebLPUL0
pericomからasmediaに替えたら何故かdBがあがった
不思議だ
2022/02/08(火) 16:40:43.02ID:Lq3hRIdu0
>>433
RyzenCPU知らないのか?
内蔵GPU無いからこのご時世大変なんだぞ
2022/02/08(火) 16:45:29.52ID:/C8wHExZ0
俺も1台であれもこれも!って口だわ
しかも、SATAは5以上、PCIe x16は分割したくないんや!とわがまま言うから、自ずとお高いマザボになってしまう
最近のマザボはM.2ばっか増やしてPCIeスロットが減っているから、M.2変換ライザー使ったりになるな
2022/02/08(火) 18:11:11.68ID:H/yEM96w0
>>445
俺のファイルサーバーはRyzen7にHD5450刺してあるわ
2022/02/08(火) 18:49:09.88ID:IBlR/xCK0
Intelの内臓GPUが+3,4000円であの性能だと思うとAMDのAPUももうちょっと何とかなるだろうと思わなくもないが
2022/02/08(火) 22:36:59.42ID:f1elzv4I0
>>447
いいね。おれはGeForce GT 710
2022/02/09(水) 04:06:42.72ID:L0Ql6/ZGa
ウチは録画鯖Winとエンコ鯖Winと普段使いMacproで3台
2022/02/09(水) 04:16:27.89ID:mlQgWgzc0
ゲームしないし古井戸欲しいからryzen apuだわ
2022/02/09(水) 06:52:50.22ID:x53fpfK20
誰かうっかりスリッパで組んじゃってる業の者おらんかね?
2022/02/09(水) 12:37:55.12ID:oQw2+5pH0
録画機はまだ3770Kだなぁ。移行めんどくさい。
H410M-C/CSMとPentiumは予備で保管してる。いずれはこっちに。
454名無しさん@編集中 (ワッチョイ f71b-k2JG)
垢版 |
2022/02/09(水) 14:22:57.74ID:6m3NCwi50
うちの録画機はi3 8100で運用 ASRockさんの変態マザーH310(DDR3と4混在できるやつ)
455名無しさん@編集中 (スッップ Sdbf-sf5L)
垢版 |
2022/02/09(水) 18:59:25.74ID:xKOUqwbUd
今はOfficeと会計でしか使わなくなったZ68にPT2差してた事もあったかな
456名無しさん@編集中 (オッペケ Sr0b-G9nB)
垢版 |
2022/02/09(水) 20:33:39.45ID:QHC882b0r
Q6600現役だよ
2022/02/09(水) 20:50:17.22ID:f+DAYzkC0
ウチは Athlon64x2 Dual-Core+PT2 マザーのオンボGPUは壊れてグラボ
2022/02/09(水) 21:05:34.19ID:LoM5jKkr0
TK-80から書き込んでます
2022/02/09(水) 21:06:03.21ID:6ruUo3q+0
低スペック対決か?Atom N270だわ。
2022/02/09(水) 21:32:10.37ID:yqF0hxC80
>>459
我慢は体に良くないぞ
2022/02/09(水) 21:35:43.81ID:IKLgdwGEd
うちはatom D525
2022/02/09(水) 21:40:55.23ID:Eoiwk8880
空を超えてーラララ
2022/02/09(水) 22:51:19.12ID:rMkbERcU0
逝くぞー
2022/02/09(水) 23:32:18.08ID:RFMkrhJfM
>>456
Q6600を3GHzあたりで使ってたけど、Q9650に載せ換えたら月の電気代が数千円安くなった記憶がある
2022/02/09(水) 23:53:57.35ID:rUjV2LKw0
700MHZなんちゃらの紙来たわ
そこそこの人がいるマンションだから、まぁなんとかなる…と思いたいが…
2022/02/10(木) 01:50:42.51ID:+4F0MqHRM
うちはゲーム兼マイニング用pcにライザーでpt2を使っていて、Core i7 10700だ。録画専用マシン作った方がいい気がしてきた。
2022/02/10(木) 02:35:33.21ID:n368k/Twd
自分はOSがVistaだったのが厳しくなってきたから一新した口
消費電力変わらない?のに全てが速くなって感無量!
2022/02/10(木) 04:20:54.30ID:e2kmJEEL0
急にPCでテレビが見たくなり、PT2を引っ張り出してきた
当たり前だが、今となってはPCIスロットのあるマザーボードを持ってない
ジャンカーの友人にPCIスロットのあるワークステーションを譲ってもらった
そこではたと思い出したのだ
わしはなにより、カードリーダーを外出しするが嫌いだったことを
ワークステーションに余った内部USBコネクタなどあるわけないのだ
使用中の独自コネクタを外して、ピンアサインしてとも考えたが、
そこで面倒になり、熱が冷めてやる気を無くしてしまった
2022/02/10(木) 05:36:08.64ID:slswVXGf0
えっ?そんな理由で?
2022/02/10(木) 07:55:20.34ID:lonORP9zd
>>468
カードリーダーとか原始人かよ
2022/02/10(木) 08:06:01.10ID:GHoxiUWr0
なんか貧しいとしか言いようがないなもはや…
2022/02/10(木) 08:59:33.44ID:7uWJs1c90
君らはCas
2022/02/10(木) 09:16:35.48ID:zeKsM3M9r
社長さん、半導体不足解消した頃にでもPT4考えてくれないかなぁ
2022/02/10(木) 09:22:49.26ID:/7URvDp+0
B-CASとACAS併用で良いから出して欲しいけどPC用じゃACAS認定厳しいかも?
2022/02/10(木) 09:50:38.87ID:84cFyk+m0
ニッチな市場とは言え需要は確実にあるだろうにPT3の後釜になりそうな奴ないんだよな
DD Max M4は部品不足で実質終売状態だし、DD Max M8も開発中らしいが本当に出るか分からんし
プレ糞は発熱とか安定性とかPT3に比べたら数段クオリティーが落ちるみたいだし
2022/02/10(木) 09:53:03.22ID:QgmzjFba0
プレクスがある以上新たな需要無し
2022/02/10(木) 10:54:49.18ID:shTc26Qa0
別にPT3を下げるつもりは全くない
ただ事実をかけばPLEXもWinUSBが出て以降、PT3と安定性はかわらん
2022/02/10(木) 11:35:07.89ID:wmh6dQZV0
プレクソと同じ値段で出せれば確実にこっちが売れると思うんだけどな
2022/02/10(木) 11:51:23.59ID:zeKsM3M9r
>>477
ドロップノイズ出るのに安定性はかわらんは無いわ
2022/02/10(木) 11:52:50.41ID:AVdNzX/CM
専用録画機のメリットデメリット教えてください
481名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff02-wadS)
垢版 |
2022/02/10(木) 12:06:29.29ID:4BqYmsvW0
>>480
全てのアニメが手に入る
これは奇跡ですよ
2022/02/10(木) 12:55:50.22ID:HO9+Newm0
>>465
影響あったとしても地上波だけだからtverとかで補完できる
2022/02/10(木) 13:36:07.39ID:8d3/B6SU0
>>478
お前が技術買い取ってPT4出したら売れるんじゃね?

ところで>>465って何の話?
俺もマンションなんだけど
2022/02/10(木) 13:43:29.46ID:xiy8mdpt0
そうですね、僕も子供の頃キットのラジオを組み立てたことのある男です
PT4くらい頑張れば作れると思います
2022/02/10(木) 13:44:30.10ID:1CgayflFM
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/89300.html
2022/02/10(木) 13:47:39.70ID:1CgayflFM
VA4M6JC2103みたいな部品入手できないし無理じゃない?
2022/02/10(木) 14:20:52.25ID:FxhkcaQK0
ドロップノイズ

ブロックノイズか?何いってんだこいつ
488名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9fae-8TV6)
垢版 |
2022/02/10(木) 14:27:55.70ID:03hv/jat0
pt3って中古でいくらくらいで売れるもんなの
2022/02/10(木) 14:37:08.53ID:84cFyk+m0
5000円くらい
2022/02/10(木) 14:37:39.75ID:hsoD9Gok0
>>488
駿河屋の買い取りが19000円
オクだと下が17000円ぐらいブラケット欠品とか状態悪いとかたまたま入札するやつが居ないとかだとこんなもん
大体中古で揃ってるだと22000〜25000円のあたり
新品(未開封品?)だと2万後半ぐらい時々何考えてんだかわからんのが3万超えるようなのにも入札したりする

PLEXスレあたりだと何かと言うとPT3の転売やガーって言い出すのがいるけど
px4_drvのWinUSB版でても相場的にはあまり変わらない感じ
ただ相場に波があるのは確か、時々妙に値が上がる時と全く上がらない時がある
2022/02/10(木) 15:33:46.19ID:ELBuVnXL0
>>485
>総務省は、近年のスマートフォンの普及等に伴う携帯電話のトラヒック急増、

トラヒック
2022/02/10(木) 15:41:08.75ID:cKgXL8lxa
通信業界では昔からそう言うんだよw
2022/02/10(木) 15:45:28.46ID:HO9+Newm0
>>491
官庁・通信インフラ業者・法曹界などでは古くからトラヒックと言ってる
パーテーションのことをパーティションと言うニワカも多いし気にすんな
2022/02/10(木) 16:16:18.48ID:wcAVyxrU0
>>484
ガワは揃ってるし、PT4Kでも買って魔改造したらええんでない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況