X

キャプチャー機器総合スレ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/26(水) 16:41:32.87ID:Qt76RhLM0
前スレ
キャプチャー機器総合スレ★2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1601002544/
キャプチャー機器総合スレ★1
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1551855627/
2023/04/17(月) 18:23:35.20ID:EZaI9LAl0
>>416
ソフトウェア環境は関係ない
新品を繋げれば正常動作する
2023/04/23(日) 10:23:42.06ID:ZPo/azze0
AverMediaGC550使用で「キャプチャーデバイスが使用されています」って出て
映像が出力されない不具合に悩まされてんですが解決策ありますか?

機材本体のHDMIケーブル抜き差ししたら一旦は治るんですが
毎度やらないといけないのが鬱陶しくて困ってます
2023/04/26(水) 19:42:47.43ID:8NbBhVMu0
TC-4K2USB60S って初めて登場したようだけどHDCPは切れるんかな?
420名無しさん@編集中 (ワッチョイ c55f-RykB)
垢版 |
2023/04/27(木) 01:24:54.37ID:YPemIJgO0
中華のキャプボとWin11の組み合わせは、中華キャプボのバグでメモリリークが起きるって本当ですか?
421名無しさん@編集中 (ワッチョイW b501-bbzG)
垢版 |
2023/04/27(木) 03:20:11.00ID:YrPyH6ro0
聞いたことない
2023/04/27(木) 18:05:09.82ID:Fgv2mdNo0
>>420
中華製キャプボにも種類があるから一概には言えないだろ
2023/04/27(木) 22:28:40.40ID:1ij1k6ks0
A520M-Eでcam link 4k使ってるけどOBSで安定して使えてる
nvencでOSはwin11

ただ、cam link 4kが長時間使うと(たぶん熱で)フリーズする
余ってるCPU用ヒートシンク乗せたらフリーズしなくなった
2023/04/28(金) 12:26:56.51ID:uYfk1axfa
425名無しさん@編集中 (オッペケ Srbd-soYE)
垢版 |
2023/04/28(金) 21:18:37.76ID:ZhdxSM0Xr
https://smartphone-note.com/soomfon-capture/
4K30Hz フルHD 120Hzのキャプチャに対応で7250円はやばない?
2023/04/28(金) 23:35:43.84ID:gfxqsNf00
ttps://youtu.be/U6C1SiecB2w
見かけ60fpsなのに、実際は2枚ずつ同じ絵を出力しているので実質30fpsの中華キャプボとかあるから、中華高fpsは信じてはいけない
2023/05/01(月) 16:07:50.17ID:0gR4xoJO0
M2のMacbookproを使用しているのですが、AVerMediaのGC551G2かAVT-C878 PLUSのどちらを購入するかで迷っています
GC551G2は新しい商品ですがソフトウェアエンコードというのが気になり
AVT-C878 PLUSはUSB2.0接続というのがファイルの転送速度が遅くないかと気になりますが、必要な機能はあるしハードウェアエンコードで単体録画も可能というのがいいなと思っています
SwitchやWiiUのプレイ動画を録画するのが主な用途です、どちらの方がオススメでしょうか?
2023/05/08(月) 19:42:12.68ID:XHg8zv3M0
予算5kくらいで1080p 60fpsのキャプできればいいものが欲しいんですが
HSV321(TreasLin)がいまセールで¥4,986なんですけど
これってメーカーロゴの上のシール剥がすとmiraboxらしいんですよね
BasiColor ARX321ってのもそっくりですけど、全部同じものなんです?
2023/05/08(月) 19:49:28.03ID:XHg8zv3M0
すみません。自己解決できました。試しに購入してみます

・1番人気なのはTreasLinというブランドから販売されているHSV321ですが、
HSV321は、TreasLin以外にもMiraboxやBasicolorといったブランド名で販売されていることもあります。
製品自体は同じです
2023/05/08(月) 23:18:10.82ID:KquOVhhK0
>>429
もう遅いかもしれないけどそれって60fpsじゃなくて重複で実質30fpsの詐欺商品だよ確か
2023/05/09(火) 00:39:40.91ID:XJbpOWKL0
まだ買ってなかったので助かりました、マジですか
HSV321の3社の購入レビュー☆1は確かに60fpsでないとありました
他所のブログ等だと60fps録画成功とあるんですよね
製造時期にもよるのか不良品なのか、録画PC側のスペックの問題?(外付けでそれはないか
もう少し他の探してみます
2023/05/09(火) 04:58:11.33ID:12vzD4W50
>>431
60fpsで録画は出来るんだよ
ただ動画を1フレームずつ確認すると動きがない2連続フレームで実際は30fpsって事
しかも殆どが音声モノラルで手を加えないとステレオにならない
2023/05/09(火) 06:59:55.46ID:HmhH6rviM
メーカーで検索して公式HPが出てこない様なのは止めとけ
2023/05/09(火) 08:54:14.69ID:3Yym6w8Ed
>>425
今、Amazonタイムセールやってて、5590円。Amazonなら最悪返品もし易いから、試してみてもいいかもな。
2023/05/09(火) 20:38:20.04ID:I3NOQ44n0
まぁ2台目以降とかサブで欲しいとかなら好きなの買ってもろていいけど
初めてならもうちょいお金貯めて定番の買った方がいい
安物ガイのゼニ失いになる
キャプボに限らずだが
2023/05/11(木) 02:11:03.61ID:DGjeu4pK0
7000円位出せるならGV-HUVC/4Kとかが間違い無いんだけどな
2023/05/11(木) 11:35:22.93ID:VOwuv7a80
こういうのは安心安全第一だしな
2023/05/13(土) 15:04:25.77ID:BBRVcVfE0
安ければ博打もあり
439名無しさん@編集中 (ガックシ 06c7-QNcS)
垢版 |
2023/05/17(水) 19:05:37.18ID:QnV4ZsX26
>>427
亀レスだが色んなキャプボをMacで試してるのがあった
https://www.youtube.com/watch?v=8RAQ3kRAJhQ
この動画のCG513というのがAVT-C878 PLUSになる(英語版と日本語版で製品名が異なる)
ハードウェアエンコードして情報量を小さくしているのでUSB2.0でも問題ない。
比べると音声が劣化している気がする。
2023/05/19(金) 07:33:13.45ID:bVjS50ji0
>>439
とても参考になる動画でした、ありがとうございます!
確かにGC513は音が劣化というか小さかったですね、とはいえハードウェアエンコードというのは変わらず魅力的です
動画で見た限り、ソフトウェアエンコードでも動作に問題なさそうなので今回はGC551を購入しようと思います!
441名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6bf0-W2q/)
垢版 |
2023/05/26(金) 22:07:56.41ID:AQZCuoH80
どなたか教えて下さい

baffaloのSDVD-UG2を使っているのですが
付属キャプチャソフトのvhs to dvd2.5が最大3.99Gしか録画できなくてとても使いづらいです
swowbizやulead videostudioは3.99gで終了することはないのですがそれでキャプチャしようとするとうまく音が出ません
SDVD-UG2がうまく動くキャプチャソフトを他にご存知ないでしょうか
2023/05/28(日) 09:05:06.38ID:jnyn5Qdb0
PS5→スプリッター→PCモニター、テレビという構成でやってるんですが
一部のソフトだけテレビには映るのにPCモニター側は信号なしになってしまいます
解決策をググったんですが見つからず…
なにか原因の可能性があれば教えてください
2023/05/28(日) 23:18:34.10ID:bbMJLo7m0
スプリッターを使わず直接 PC モニターに接続した場合はどうなるの?
2023/05/29(月) 21:55:35.19ID:F9ORbRE20NIKU
>>443
ありがとうございます
直接接続は映ります

とりあえず設定で120Hz出力をオフにするとどのソフトでも映りました
お騒がせしました
2023/05/30(火) 22:51:56.05ID:BqeKkzqv0
TVが(BRAVIA XRJ-50X90K)4K/120fps・VRR・ALLM対応でPS5とTV機能でプレイ
キャプボGV-USB3HD/Eを使って配信する場合、分配しないとダメだと思うんだけど
VRRとかALLM対応した分配器とかってありますか?
446名無しさん@編集中 (JPW 0H0f-pZXs)
垢版 |
2023/05/31(水) 12:49:06.21ID:y5PCdPkuH
名前が上がってるキャプボの性能的に1080,60Pじゃないとキャプチャー自体無理なのでそうな4Kと120Hzみたいな高性能の分配器買ったところで宝物持ち腐れ
2023/06/02(金) 06:23:08.70ID:xe86fa5L0
>>446
なるほどthx
2023/06/10(土) 08:00:57.38ID:YXXJ7jXW0
ネット配信をキャプチャしたいんですが1万以下でオススメありますか
Chromecastは持っててMacでキャプチャしたいのですが
2023/06/10(土) 08:18:35.51ID:pcIuMmFw0
ブラウザを直撮りするなら OBS でできるんじゃないか?
2023/06/10(土) 08:42:32.78ID:YXXJ7jXW0
>>449
よさそうですね
いままでQuick Timeでやってたのでそれよりはよさそう
2023/06/12(月) 07:22:43.67ID:TUWG41IAM
キャプチャボードを初めて購入予定です
やりたいのは配信動画の録画のみです
OBS対応で一万以下でオススメないですか?
ぶっちゃけて言うとアマプラやHuluをキャプチャしたいです
OBSだけだと出来ないので
2023/06/12(月) 11:39:14.55ID:cU3GrqZ+0
XenonのDM770ってやつ昔から使ってたけど、わりとブルスクよく吐いてしまう
https://dopeylog.com/xenon_dm770/
以前使ってたWin7のPCではOBSとの相性でブルスク、他は大丈夫
買い替えたドスパラのWin11のPCだとOBS以外でもブルスク
遅延はあまりなくて720p/60fpsで6000円くらいのキャプで探したいんですけど
453名無しさん@編集中 (ワッチョイW d168-FIyS)
垢版 |
2023/06/13(火) 02:21:08.72ID:qGrGuW8K0
4K/144Hz/VRR映像パススルーが可能なHDMI 2.1対応キャプチャデバイスをAVerMediaが発表。国内ではTGS2023で披露の予定
https://www.4gamer.net/games/234/G023421/20230612087/
2023/06/13(火) 14:45:30.06ID:+aD74dIKM
>>452
どうぞ探してくださいな
2023/06/13(火) 20:36:39.52ID:GFlBwRD90
アバーのキャプチャはマジでドライバ次第なので、地雷だよなぁ
Windowsやらチップセット側のせいにするから嫌
2023/06/15(木) 17:30:47.88ID:hG0C2EtP0
ひと月くらい前までavt-c875普通に使えてたけど
急にエラー落ちするようになった
2023/06/16(金) 18:46:57.02ID:iivrqh6A0
CV710という化石を久しぶりに使おうとしたところ、キャプチャー開始後数秒ほどで映像・音声共に酷いノイズが入ったり、
No Signalになったり等まともに使用できない状態でした。
調べたところ、GC550のドライバを使う、海外サイトにある古いドライバを使う等の対策があり
試してみましたが状況変わらずでした。

2023年現在でもCV710を問題なく使用できている方がいましたら、ドライバ情報など環境をご教示いただけると幸いです。。
2023/06/16(金) 19:34:47.46ID:fyzyYauBM
>>454
自己解決したわサンキュー
そっちの心臓が可哀想なので停止していいぞ
459名無しさん@編集中 (ワッチョイ 515f-dYQK)
垢版 |
2023/06/23(金) 02:46:46.64ID:j1FFQCBz0
初心者なのでお知恵をお貸しいただきたいです。
FF16を高解像度でプレイし、プレイ内容を配信で記録しておきたいです。
使用しているキャプチャーボードはGC550 PLUSです。

PS5からGC550 PLUSとモニター(x27q)に出力すると
フルHDの解像度になってしまうので

PS5---HDMI分配器(1入力、2出力)---モニター(x27q)
L--GC550PLUS
のようにHDMI分配器を間にはさむとモニター側は高解像度でプレイできますでしょうか?
キャプチャーボードの配信側は自身のプレイ記録のためなのでこちらはフルHDの解像度でいいのですが、
実際のプレイ画面のモニター側は高解像度でプレイしたかったです。

キャプチャーボードをGC553かGC573に買い替えないと無理でしょうか?
460名無しさん@編集中 (ワッチョイ 515f-dYQK)
垢版 |
2023/06/23(金) 02:49:42.37ID:j1FFQCBz0
行がずれてしまったのですが、
PS5をHDMI分配器(1入力、2出力)に入力し、
モニター(x27q)とGC550 PLUSに出力という意味でした。
2023/06/23(金) 07:41:51.15ID:9QZCcIQ/0
GC550 PLUSって4K/60fpsパススルーに対応してるんじゃないの?
2023/06/23(金) 18:05:27.65ID:uGeeh79y6
モニターが4Kじゃないからなー。GC550 PLUSのEDIDが1440pに対応しているのか分からないのでなんとも。
GC550もEDID調整ツールが使えれば確認したり調整したりできるのかもしれんが。
2023/06/23(金) 20:23:31.43ID:Vt6E98t00
550は1440P対応してないから無理だね
4Kモニターを買うかキャプボ自体の買い替えが手っ取り早い
https://i.imgur.com/gZM03dv.jpg

ちなみに普通に売ってる分配器には出力先に映像をダウンスケールする機能なんて普通ないよ、そういうのもあるにはあるがキャプボと同じくらい値が張るからオススメしない
2023/06/23(金) 22:55:03.07ID:IXHqoYm9r
4Kから1080pなら安いのあるけど、1440p対応のはないと思うね
2023/06/24(土) 12:34:37.79ID:saGO1h8nM
なるべく安く快適にニンテンドースイッチをタブレットかノートPC画面でやりたいんだけど(要は出先で大画面でやりたい、出来れば手持ちのデバイスで)

その用途だと結局モバイルモニターのがいいのかな?
2023/06/24(土) 13:52:54.29ID:Mq2lSJodd
うん
2023/06/24(土) 16:14:35.29ID:KtDNWVOf0
ゲームは遅延あるとダメだろうから、モバイルディスプレイにつなぐのが一番いいだろうね
遅延があっても良ければ、ベータ版のiPad OSからUVCカメラ(キャプチャーデバイス含む)からの信号入力に対応し始めたが、まだ始まったばかりなので対応できる機材が限られているけど
2023/06/25(日) 23:26:58.94ID:WJkSpJ5Yr
1080p60fpsRGB信号をUT videoとかの可逆圧縮で録る場合ってCPUスペックってどれぐらいいるかな
i7 4770だとNV12なら安定なんだけどRGBはCPU使用率まだ余裕あるように見えてもファイル見るとコマ飛びしてて駄目な感じ
2023/06/26(月) 00:24:04.61ID:N/wAyQ240
1080/60fprは少なくとも物理4コア以上のCPUが必要(ノート用の省電力タイプは不可)
1フレームたりとも落としたくないとするなら、余裕をみて物理8コア以上にしておくとよろしいかと
2023/06/26(月) 00:25:45.88ID:N/wAyQ240
追記
intelだと第8世代以降、できれば第11世代以降が望ましい
2023/06/26(月) 01:24:42.10ID:xxWBBrvNr
>>469-470
8コア目安かーやはりHaswellじゃもう時代遅れか
システム更新考えないと

ありがとう
2023/06/26(月) 01:28:21.23ID:xxWBBrvNr
余談だけど、前に35,000円で買ったMagewellのカードが今50,000円になってておったまげてる
2023/06/30(金) 18:32:05.53ID:CMXxOSFa0
そもそも1080p60でRGB入力できる製品がほとんどないと思うんだけどどれ使ってるんだろ
ほとんどがRGBじゃなくてYUYか、USB2.0のひどいのだとMJPEGのもある
多分USB3.0の10Gbps以上じゃないとRGBは帯域足りないからだと思うけど
2023/06/30(金) 19:18:31.60ID:4Nr2KSqk0
内蔵型の拡張カードもあるでしょ
2023/06/30(金) 21:52:36.30ID:3KDapVsR0
>>473
IODATA GV-4K60/PCIEだからものは大丈夫なはず
ちゃんとx4で動かしてるし
ネットに転がってるExtron Vector 4K Test Patternで静止画キャプチャしてサブサンプリングされてないことも確認した

本当はMagewell Pro Capture HDMIが使いたいんだけど、x1だと帯域足りないっぽい?
2023/06/30(金) 22:37:24.09ID:CMXxOSFa0
>>474-475
PCIeのこと忘れてた
477名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0bad-ctHD)
垢版 |
2023/07/01(土) 14:49:29.95ID:sjzmYyx40
【中止しろ】 コロナより、ワクチンで、死者でてる
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1671073993/l50
478名無しさん@編集中 (ワッチョイ 17a6-knyK)
垢版 |
2023/07/09(日) 01:16:11.91ID:x5woI92R0
Chilison HDMI キャプチャーボードというビデオキャプチャを使ってます。
これの画質調整でコントラスト値を固定したいのですが、どこを弄ればいいですか?

因みにキャプチャソフトはMPC HCを使ってます。
録画が目的ではなく、ノートパソコンのモニターにゲーム機の画面を表示したくて使ってます。
479名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9701-V2IJ)
垢版 |
2023/07/09(日) 11:08:01.88ID:kv5+/fQc0
わからないので答えられませんが、その遊び方遅延が気になりませんか?
2023/07/15(土) 05:46:22.31ID:pDRov8870
Max M4 4x が来たけどこれってどうなんですか?
481名無しさん@編集中 (ワッチョイ aee9-5LlG)
垢版 |
2023/07/15(土) 06:19:23.97ID:tKSnZK3n0
>>480
ぜひレポートお願いします。
482名無しさん@編集中 (ワッチョイ ce01-9/0y)
垢版 |
2023/07/15(土) 07:51:32.63ID:QLVKq3rN0
Max M4 はキャプチャーではなくチューナーカードなのでこのスレ関係ない。
DTV 板に専用スレあるよ。
2023/07/16(日) 00:49:13.80ID:UwKSMFBt0
racenのcrc-gvcap03(11000)持ってるけどezcap321(Amazonのクーポン適応で3500円くらい)のOEM品って聞いてかなり萎えた
2023/07/16(日) 04:00:11.43ID:RMsmB9SSr
逆にezcap321今そんなに安く買えるの?って感じだわ
2023/07/16(日) 12:36:01.79ID:UwKSMFBt0
>>484
B09G2SH96N amazon
クーポン適応で3600円行かないくらいとかなり安い
使う分には問題ないけどクソ熱くなる
2023/07/17(月) 03:45:09.87ID:DgL30Lxi0
デバイス側がUSB Type-Aなのは規格外だから使わない方がいい
2023/07/17(月) 04:03:18.55ID:CKxqdU6+0
https://www.century.co.jp/racen/lineup/img/crc-gvcap03_g05.jpg
なるほど
2023/07/18(火) 05:52:13.68ID:6kuq+YrJ0
magewellもなぜかデバイス側Aなんだよな
やめてほしい
2023/07/20(木) 02:16:58.03ID:JE19gI7E0
“Elgato史上最高峰”、4K60fps対応のウェブカメラ「Facecam Pro」
https://gadget.phileweb.com/post-47103/

UVC規格で4K60p対応って、何気に初めての製品?
2023/07/20(木) 02:31:38.74ID:kGwMat170
Magewellって画質良いね
アマレコ+UtVideoを使うとほぼ無劣化でキャプチャーできる
2023/07/20(木) 02:55:34.44ID:nlw6F2q50
ほぼ無劣化ってutvideoは可逆圧縮だから無劣化じゃないの?
2023/07/20(木) 14:30:22.71ID:kGwMat170
キャプチャーデバイスを通すとエッジの際立ち方がごく僅かに変わる
同じモニターに接続して(HDMIスプリッターからキャプチャーデバイスとモニターに接続+PCから同じモニターに接続)一時停止して画を見比べると全く同一に見えるが、動画で同じシーンを観るとごく僅かに画が眠たい感じがする
オーディオでよく話題に上るジッターの影響かもしれない

HD60 Sだと酷い青被りする上に、色調整しても解消はできず(幾らか軽減するだけ)、おまけに稀にブロックノイズが発生していたので、それと比べれば段違いで高画質だが
2023/07/20(木) 14:35:37.81ID:kGwMat170
ちなみにUSB Capture HDMI Plusを使ってます
今ネットで送料込1万円で売られている製品
2023/07/20(木) 15:38:00.57ID:B0IhDafer
それ俺も買ったがどっか業者がまとめて流したのかね
普通に新品買ったら5,6万するやつだし
純正のユーティリティで認識してるから偽物とかではないと信じたい
2023/07/20(木) 17:00:22.76ID:UEbHjzoN0
> 一時停止して画を見比べると全く同一に見えるが、動画で同じシーンを観るとごく僅かに画が眠たい感じがする

静止画で同じなら無劣化でしょ
動画で違いを感じるのは気のせいだろう
2023/07/20(木) 17:49:52.56ID:nlw6F2q50
スペックみたらRGBもいけるんだなそれ
配信用にエンコードしたらどうせyuv420に圧縮されるから意味ないけど
1万でこのスペックなら格安だな
typeAなのが嫌だけど
2023/07/20(木) 17:53:29.90ID:nlw6F2q50
>>493
1万ってヤフオクの中古かよ
2023/07/20(木) 18:46:54.44ID:ktscFsmyr
Magewellのいいところは変則的な信号にも対応できるところ
960x544とか59.82fpsとかもそのまま取り込める
USB版は専用のツールでデバイス側に使いたい解像度とかFPSあらかじめ指定しておかないといけないけど、PCIe版は全部手打ちで指定できる
499名無しさん@編集中 (ワッチョイ 84dd-/jfo)
垢版 |
2023/07/20(木) 19:36:28.78ID:3JN46nMO0
買うなら Pro Capture HDMI 4K Plus だなと思って値段見ると
それなりにしますね。
いいものなんだろうけど
2023/07/20(木) 22:29:11.83ID:UEbHjzoN0
>>498見て俺も注文しちゃったよ
2023/07/20(木) 22:46:09.18ID:nlw6F2q50
>>498
そんな変則的な信号って何に使うの?
2023/07/21(金) 02:07:33.00ID:Ld89njB+0
960x544はOSSC経由でPSP取り込む時とか
59.82はプレステとかのレトロゲーで使われてるフレームレート
2023/07/22(土) 17:49:46.33ID:DfbpDkIz0
届いたから色々試してるけど

・アマレコTVでRGB系のfccを正常認識できずRGBで録画できない
 https://i.imgur.com/7syOjKf.png
・HDCP付きの映像は映りすらしない
・結構発熱する

てな感じで使いづらい面がある
あと届いた時の包装が薄いプチプチ付きの封筒に本体がそのまま裸で入ってて不安になった
2023/07/22(土) 18:14:31.26ID:DfbpDkIz0
↑に追加
・他のキャプチャ機器と比べて1〜2フレーム遅延する

個人的にこれが一番気になる
2023/07/22(土) 19:43:02.15ID:/JpCwcPZr
RGB使いたいならメーカーからツール落としてきてRGB使うように設定してあげないとデフォでは使えないよ
HDCPはそりゃ変な中華とかじゃないマトマなメーカーの物なので…
梱包はセラーの問題。まあ、確か正規品もブリスターパックだった気がするけど
遅延は気にしたことなかったから知らなかった。遅延するんだね
506名無しさん@編集中 (ワッチョイW a701-/dWn)
垢版 |
2023/07/22(土) 20:57:15.79ID:qUnfk3ih0
主語がないからどれのことかわからんがアマレコ以外ではどうなの?
2023/07/22(土) 20:59:11.59ID:ihZu/zy20
>アマレコTVでRGB系のfccを正常認識できずRGBで録画できない

ユーティリティーでRGB24を追加すればOK
アマレコでは「RGB」という表記が文字化けするが、問題なく動作する
2023/07/22(土) 22:26:33.27ID:DfbpDkIz0
>>507
RGB24を追加しただけでColor FormatにYUY2が残ってると
アマレコの色空間でRGB24を指定してもYUY2でプレビュー・録画されてしまう
一見して正常に見えるから気付きにくいけどUSB Capture Utilityで確認すると分かるよ

それでYUY2を消してRGB24とRGB32だけにしたのが>>503の画像なんだけど
これだとRGBでプレビューは出来るけど録画ができないんだよ
2023/07/22(土) 23:53:17.11ID:xj8Y7bTW0
アマレコは割と相性悪いキャプチャー多いよね
BANDICAMかgomcamは割と少ないのに
2023/07/23(日) 04:09:00.20ID:fdgBqE3+a
普通にRGB24でキャプチャーできてるけどね(キャプチャーした動画ファイルをMPC-HCで再生してプロパティから確認)
2023/07/23(日) 08:02:57.08ID:Um+e/lDD0
ソースをYUVからRGBに切り替えておかないとダメなのかもしれない
自分はHDDレコーダーの出力をデフォルトのYUVからRGBに切り替えている
PS4も繋いでいるが、そちらは元々RGBのみ
2023/07/23(日) 08:25:26.06ID:Um+e/lDD0
↑当然、録画中のMagewell USB Capture UtilityのVideoタブのCapture formatもRGB 24になってる
2023/07/23(日) 10:56:40.49ID:VMmgNpHG0
>>510-512
申し訳ない
上記の話はアマレコTV Ver3.10の話でVer4.11に変えたらRGBで録画できました

ただ4はリプレイ機能が未実装のまま放置されてるから3を使いたかったけど仕方ないか
2023/07/31(月) 18:22:38.81ID:YA+lcOVf0
今どきOBS使わないでアマレコ使う理由ある?
2023/07/31(月) 18:32:06.45ID:fze/SeqTr
好きなコーデック使いたいとか
自分はそれと安定感でvirtualdub2使ってる
2023/07/31(月) 18:51:49.37ID:VKcRea4Z0
>>514
UtVideo
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況