EpgDataCap_Bon (EDCB) について語るスレです
■ソースコード (GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub
https://github.com/search?q=EDCB
※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec氏版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG氏版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI
■前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ78
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1634020683/
探検
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ79
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@編集中 (オッペケ Srbd-SD6b)
2022/01/28(金) 19:41:12.97ID:lSWrnSnjr2名無しさん@編集中 (オッペケ Srbd-SD6b)
2022/01/28(金) 19:41:55.36ID:lSWrnSnjr ※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は、extend コマンドの記述は不要です
(つまり、逆にワッチョイを付けない時は、!extend::checked:: の記述が必要です)
※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
(即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)
(つまり、逆にワッチョイを付けない時は、!extend::checked:: の記述が必要です)
※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
(即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)
3名無しさん@編集中 (オッペケ Srbd-SD6b)
2022/01/28(金) 19:42:24.84ID:lSWrnSnjr 3
4名無しさん@編集中 (オッペケ Srbd-SD6b)
2022/01/28(金) 19:42:44.63ID:lSWrnSnjr 4
5名無しさん@編集中 (オッペケ Srbd-SD6b)
2022/01/28(金) 19:43:35.01ID:lSWrnSnjr 5
6名無しさん@編集中 (オッペケ Srbd-SD6b)
2022/01/28(金) 19:43:49.79ID:lSWrnSnjr 6
7名無しさん@編集中 (オッペケ Srbd-SD6b)
2022/01/28(金) 19:44:02.85ID:lSWrnSnjr 7
8名無しさん@編集中 (オッペケ Srbd-SD6b)
2022/01/28(金) 19:44:22.84ID:lSWrnSnjr 8
9名無しさん@編集中 (オッペケ Srbd-SD6b)
2022/01/28(金) 19:44:50.61ID:lSWrnSnjr 9
10名無しさん@編集中 (オッペケ Srbd-SD6b)
2022/01/28(金) 19:45:08.31ID:lSWrnSnjr 10
11名無しさん@編集中 (オッペケ Srbd-SD6b)
2022/01/28(金) 19:45:24.22ID:lSWrnSnjr 11
12名無しさん@編集中 (オッペケ Srbd-SD6b)
2022/01/28(金) 19:45:55.71ID:lSWrnSnjr 保守 (即死回避) 完了
以降は保守のための書き込みは不要
以降は保守のための書き込みは不要
13名無しさん@編集中 (ワッチョイ 11da-Y6bJ)
2022/01/31(月) 17:58:02.32ID:hoxVPLxM0 絶対書き込むなよ
いいか絶対だぞ!
いいか絶対だぞ!
14名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7d01-26/q)
2022/01/31(月) 19:17:34.08ID:qys3/Mg60 そう言われると
書き込みたくなるな
書き込みたくなるな
15名無しさん@編集中 (ワッチョイW 967d-OQFF)
2022/01/31(月) 19:19:36.78ID:VMkvWhvJ0 書き込んじゃった(テヘペローネ)
17名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d2c-dw97)
2022/02/02(水) 00:30:15.50ID:11YTCkym0 前スレのゴミ共へ
結論からいって出来たはw
てかエラソーに抜かす癖に有意な情報上げてる奴一人もいないんでやんの
まあマウント取るだけのジジイしかいないんだろうということだけは良く判ったw
あー気持ちよかった、見れてw
結論からいって出来たはw
てかエラソーに抜かす癖に有意な情報上げてる奴一人もいないんでやんの
まあマウント取るだけのジジイしかいないんだろうということだけは良く判ったw
あー気持ちよかった、見れてw
18名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0a91-6J+F)
2022/02/02(水) 01:03:37.72ID:sOqhf+b70 >>
19名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6dfa-MWgG)
2022/02/02(水) 01:08:04.29ID:atg/m+Cr0 検索しろで返す奴はまあ"浅い"わな
20名無しさん@編集中 (ワッチョイ 111b-bZER)
2022/02/02(水) 01:24:40.64ID:VslWs+Xm0 じゃぁ次はお前が教えろよ?有意義な書き込みなかったらお前ゴミやからな
21名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6ada-cRgJ)
2022/02/02(水) 01:54:02.95ID:VHp/oe4b022名無しさん@編集中 (アタマイタイー MM7a-4xAR)
2022/02/02(水) 02:09:25.71ID:8tnY0NrBM0202 なんかしらんけど前スレで教えてもらってやっとわかったのか
23名無しさん@編集中 (アタマイタイーW 7d01-9tom)
2022/02/02(水) 10:15:08.42ID:esGfOQHH00202 こんなことでしかイキれ無い人生なんて
24名無しさん@編集中 (アタマイタイー b501-dw97)
2022/02/02(水) 10:40:16.09ID:T3o1kW6E00202 最近の傾向
見れない
俺は何もしてない
とにかくさっさとエスパー
見れない
俺は何もしてない
とにかくさっさとエスパー
25名無しさん@編集中 (アタマイタイーW 66f2-W10R)
2022/02/02(水) 10:48:42.15ID:6ZP4TjMV00202 「は」と「わ」の使い分けが出来ない基地害がイキってるのはこのスレですか?
27名無しさん@編集中 (アタマイタイー 8a4b-Xc5L)
2022/02/02(水) 11:54:30.44ID:aLhhVLMi00202 やっぱり読めてなかったのね
でも分かったんだね、自分でできたんだね、良かったね、すごいね、偉いね
と赤子のようにほめて差し上げたいですね
微笑ましいですわ
でも分かったんだね、自分でできたんだね、良かったね、すごいね、偉いね
と赤子のようにほめて差し上げたいですね
微笑ましいですわ
28名無しさん@編集中 (アタマイタイー 3a22-o7N/)
2022/02/02(水) 18:58:10.55ID:kgLSqDeA00202 誰か助けて・・・EpgTimerの番組表
BSが全然出てこない
これまで放置してても勝手に戻ってたのが
今日は昼間放置しても駄目で帰宅して愕然
EpgTimerを再起動してももちろん駄目
先にEPG取得をしつつEpgTimerを終わらせて
再読み込みが終わってから再起動しても駄目
もう方法が考えられない・・・
TVTestではちゃんとBSは見れるし感度も問題ない
どうやったら直せるの?
稀にあるこのバグ
なんなんだろう?
BSが全然出てこない
これまで放置してても勝手に戻ってたのが
今日は昼間放置しても駄目で帰宅して愕然
EpgTimerを再起動してももちろん駄目
先にEPG取得をしつつEpgTimerを終わらせて
再読み込みが終わってから再起動しても駄目
もう方法が考えられない・・・
TVTestではちゃんとBSは見れるし感度も問題ない
どうやったら直せるの?
稀にあるこのバグ
なんなんだろう?
29名無しさん@編集中 (アタマイタイー 4954-g+qu)
2022/02/02(水) 19:28:35.45ID:qCFJ2DQU00202 >>28
EpgDataフォルダのdatファイル全消しして再取得してもダメなの?
EpgDataフォルダのdatファイル全消しして再取得してもダメなの?
30名無しさん@編集中 (アタマイタイー MM7a-4xAR)
2022/02/02(水) 19:37:01.40ID:zIlKxxgbM0202 あきらめてTVTestの番組表でみたらよいじゃない。しらんけど
31名無しさん@編集中 (アタマイタイー 3a22-o7N/)
2022/02/02(水) 20:41:19.89ID:kgLSqDeA0020232名無しさん@編集中 (アタマイタイー faba-Y4FF)
2022/02/02(水) 20:54:00.74ID:0PzUXjPU00202 質問です
録画後に生成されるドロップログの末尾に、録画に使用したBonDriver名が書き込まれていますが、
バッチに使用される$Drops$のように、BonDriver名を表示する変数はありませんか?
録画後に生成されるドロップログの末尾に、録画に使用したBonDriver名が書き込まれていますが、
バッチに使用される$Drops$のように、BonDriver名を表示する変数はありませんか?
33名無しさん@編集中 (アタマイタイー 3a22-o7N/)
2022/02/02(水) 21:05:01.95ID:kgLSqDeA00202 >>31に次いでEpgTimerによる設定時間による自動での取得もやってみましたが駄目でした
35名無しさん@編集中 (アタマイタイー ad68-dw97)
2022/02/02(水) 21:24:11.73ID:exzbPKJQ00202 >>31
EpgDataSrv.exeが停止しているだけじゃね?
EpgDataSrv.exeが停止しているだけじゃね?
36名無しさん@編集中 (アタマイタイー 3a22-o7N/)
2022/02/02(水) 21:48:27.98ID:kgLSqDeA00202 >>35
EpgTimerSrv.exeでなく?
EpgDataSrv.exeは見当たらないです
EpgTimerSrv.exeはタスクマネージャーの[詳細]に
EpgTimer.exeの下に出てたので
あとそれと気付いたのは
BS番組表が出なくなってからは
EpgTimerの起動が速いんです
明らかにBSのデータを読んでないなと言う感じ
まずタスクトレイにEpgTimerのアイコンが出てから
タスクバー(でしたっけ)にタブが出るまでの時間が短い
これまではなかなか出なくてちょっと待ってたから
違いが分かったということで
EpgTimerSrv.exeでなく?
EpgDataSrv.exeは見当たらないです
EpgTimerSrv.exeはタスクマネージャーの[詳細]に
EpgTimer.exeの下に出てたので
あとそれと気付いたのは
BS番組表が出なくなってからは
EpgTimerの起動が速いんです
明らかにBSのデータを読んでないなと言う感じ
まずタスクトレイにEpgTimerのアイコンが出てから
タスクバー(でしたっけ)にタブが出るまでの時間が短い
これまではなかなか出なくてちょっと待ってたから
違いが分かったということで
38名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa21-jrSs)
2022/02/02(水) 22:10:30.39ID:fWL2JB5Ja iniが腐ってるんだろう。
ゼロからの設定をやるしかないな。
ゼロからの設定をやるしかないな。
39名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3a22-o7N/)
2022/02/02(水) 22:20:20.78ID:kgLSqDeA0 えええええ
Janeみたいに上書きだけで戻らない面倒なソフトだったような・・・
Janeみたいに上書きだけで戻らない面倒なソフトだったような・・・
40名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4954-g+qu)
2022/02/02(水) 22:33:24.74ID:qCFJ2DQU0 >>31
EPGデータのdatファイル(BS基本情報)は
0004FFFF_epg.dat
で6MBくらいの大きさで完了してるなら取得は出来てるはず(詳細情報は知らん)
Timerの設定の番組表をデフォルト表示にして「現在」押してもダメかな?
EPGデータのdatファイル(BS基本情報)は
0004FFFF_epg.dat
で6MBくらいの大きさで完了してるなら取得は出来てるはず(詳細情報は知らん)
Timerの設定の番組表をデフォルト表示にして「現在」押してもダメかな?
41名無しさん@編集中 (ワッチョイ a690-Xc5L)
2022/02/02(水) 22:41:50.48ID:BKw0X3Q30 >>28
環境記載して無いんでPT3を使ってると仮定して書くと
EDCB -> BonDriver -> BonDriver_PT3-S.ChSetの中身を確認
番組表は「BonDriver_PT3-S.ChSet」の記載に沿って取得される
BS/CS トランスポンダ移動は経験無いの?
トラポンの手順に沿って行えばOKの筈
環境記載して無いんでPT3を使ってると仮定して書くと
EDCB -> BonDriver -> BonDriver_PT3-S.ChSetの中身を確認
番組表は「BonDriver_PT3-S.ChSet」の記載に沿って取得される
BS/CS トランスポンダ移動は経験無いの?
トラポンの手順に沿って行えばOKの筈
42名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3abd-Y4FF)
2022/02/02(水) 22:44:37.61ID:s3w+IiAK0 BS再編でアニマックスと釣りは上手く入ったし見れるんだけど
WOWOWプラスと日本映画がスクランブルじゃなくて全数エラーになってしまう
bsi.txtの数値がキモかと思ってるんだがだれかおしえてくれんなまし
WOWOWプラスと日本映画がスクランブルじゃなくて全数エラーになってしまう
bsi.txtの数値がキモかと思ってるんだがだれかおしえてくれんなまし
4328 (ワッチョイ 3a22-o7N/)
2022/02/02(水) 23:14:31.32ID:kgLSqDeA0 恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい!
ここまで答えてくれた人たちみんなに申し訳ない・・・
>>40を見て「えっ?」となってまさかのプログラムドライブを見たら
なんとEpgTimerの録画設定がミスってて
録画ドライブの優先順位がプログラムの入ってるドライブが他より上になってて
それで録画ファイルが記録されてしまってて残量が無くなっての
datファイルの更新ができなくなってたというとんでもないバカな結末でした_| ̄|○
それでドライブを十分空けてEpgTimerにてEPG取得をしたら
>>29のEpgDataフォルダのdatがどんどん増えていって
10MBぐらいのも複数作られるぐらいデータ取得されて
最終的に[EPG再読み込み]ボタンを押したら戻りました・・・
ほんとにみなさん申し訳ないです!
こんなバカもいたぐらいに笑い話として覚えていてもいなくてもいいんで・・・
ここまで答えてくれた人たちみんなに申し訳ない・・・
>>40を見て「えっ?」となってまさかのプログラムドライブを見たら
なんとEpgTimerの録画設定がミスってて
録画ドライブの優先順位がプログラムの入ってるドライブが他より上になってて
それで録画ファイルが記録されてしまってて残量が無くなっての
datファイルの更新ができなくなってたというとんでもないバカな結末でした_| ̄|○
それでドライブを十分空けてEpgTimerにてEPG取得をしたら
>>29のEpgDataフォルダのdatがどんどん増えていって
10MBぐらいのも複数作られるぐらいデータ取得されて
最終的に[EPG再読み込み]ボタンを押したら戻りました・・・
ほんとにみなさん申し訳ないです!
こんなバカもいたぐらいに笑い話として覚えていてもいなくてもいいんで・・・
44名無しさん@編集中 (ワントンキン MM7a-4xAR)
2022/02/02(水) 23:53:21.59ID:zIlKxxgbM TVTestの番組表でみてればはやく気付けたかもしれないが
ありがちなことさー
ありがちなことさー
45名無しさん@編集中 (ワッチョイ c55f-Xc5L)
2022/02/03(木) 00:29:30.16ID:+Mr/VegO046名無しさん@編集中 (ワントンキン MM7a-4xAR)
2022/02/03(木) 00:54:37.78ID:2cQcc+yNM そのスレは本スレ立てるの無駄に大暴れして妨害していたアホどもが勝手に立て逃げしたアホ専用スレだからな…。一定期間誰も書き込まずに放置すれば処分される。
設定がどうなっているか見ながら判断するとよいだろうEpgDataフォルダのdatの状態を見比べるとよい
設定がどうなっているか見ながら判断するとよいだろうEpgDataフォルダのdatの状態を見比べるとよい
47名無しさん@編集中 (ワッチョイW 66f2-W10R)
2022/02/03(木) 01:18:23.60ID:78HlbczZ048名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4954-g+qu)
2022/02/03(木) 17:02:30.85ID:N37kbF570 >>45
EpgTimerのEPG取得対象サービスとEDCBのEPG取得対象サービスは同じになってる?
番組表の歯抜けはBSやCSだと思うけど、番組表にBSやCSの全映像サービスを表示させた場合に
全てのチャンネルがチャンネル順に表示されてるかをTvTestのチャンネル一覧と比較してみてどう?
EpgTimerのEPG取得対象サービスとEDCBのEPG取得対象サービスは同じになってる?
番組表の歯抜けはBSやCSだと思うけど、番組表にBSやCSの全映像サービスを表示させた場合に
全てのチャンネルがチャンネル順に表示されてるかをTvTestのチャンネル一覧と比較してみてどう?
49名無しさん@編集中 (ワッチョイ a95f-QI0N)
2022/02/03(木) 18:24:46.67ID:3sx1y++f0 番組表の文字列コピーするのはどうやればいいんですか?
50名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4954-g+qu)
2022/02/03(木) 18:43:43.03ID:N37kbF570 >>49
ダブルクリックして出てくる予約タブの横の詳細タブ開けばできるんじゃない?
ダブルクリックして出てくる予約タブの横の詳細タブ開けばできるんじゃない?
51名無しさん@編集中 (ワッチョイ a5fb-W19S)
2022/02/03(木) 19:05:52.76ID:09uJjKyY0 明日から北京五輪の予約地獄が始まるお (´;ω;`)
52名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMb5-Xc5L)
2022/02/03(木) 19:35:03.15ID:AGSHH9eWM53名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMb5-Xc5L)
2022/02/03(木) 20:09:39.70ID:AGSHH9eWM そういえばDTV板はいつまで即死判定とワッチョイ強制にするの?
54名無しさん@編集中 (ワッチョイW 66f2-W10R)
2022/02/03(木) 20:12:03.51ID:78HlbczZ05545 (ワッチョイ c55f-Xc5L)
2022/02/03(木) 20:12:51.84ID:+Mr/VegO0 >>48
番組表の歯抜けは地デジで起こってます。
EpgTimer→設定→基本設定→EPG取得
EPG取得対象サービスにチェックが入っていることを確認
EpgDataCap_Bon→設定→EPG取得設定
EPG取得対象サービスにチェックが入っていることを確認
チャンネルスキャンを実施(BonDriverの数だけ実施)
EpgDataCap_Bon→EPG取得→ちゃんと地デジ番組表が取得できる
EDCB\Setting\EpgDataの中身を削除
EpgTimer→EPG取得→地デジが2チャンネルしか取得できない
こんな感じです・・・
番組表の歯抜けは地デジで起こってます。
EpgTimer→設定→基本設定→EPG取得
EPG取得対象サービスにチェックが入っていることを確認
EpgDataCap_Bon→設定→EPG取得設定
EPG取得対象サービスにチェックが入っていることを確認
チャンネルスキャンを実施(BonDriverの数だけ実施)
EpgDataCap_Bon→EPG取得→ちゃんと地デジ番組表が取得できる
EDCB\Setting\EpgDataの中身を削除
EpgTimer→EPG取得→地デジが2チャンネルしか取得できない
こんな感じです・・・
56名無しさん@編集中 (ワッチョイW a95f-f7m9)
2022/02/03(木) 20:15:39.62ID:L84R8U4N0 ワッチョイ消していいような民度じゃないよな
変なのたまに来る
変なのたまに来る
58名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMb5-Xc5L)
2022/02/03(木) 20:35:12.75ID:AGSHH9eWM5945 (ワッチョイ c55f-Xc5L)
2022/02/03(木) 20:43:50.40ID:+Mr/VegO0 >>58
EDCBの方はかなり時間がかかりますが動作しているようです。
EpgTimerの方は、5チューナーなのでかなり短時間で終わるようです。
こちらは目視で確認してなかったので、1チューナーで目視確認してみます。
EDCBの方はかなり時間がかかりますが動作しているようです。
EpgTimerの方は、5チューナーなのでかなり短時間で終わるようです。
こちらは目視で確認してなかったので、1チューナーで目視確認してみます。
6045 (ワッチョイ c55f-Xc5L)
2022/02/03(木) 21:52:32.43ID:+Mr/VegO061名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4954-g+qu)
2022/02/03(木) 22:25:40.98ID:N37kbF570 >>60
普段は5チューナーとも地デジ仕様?それなら今まで通り5チューナーに設定して
TimerでEPG取得を押したら立ち上がってくるEDCBを全て並べて確認すべきだね
複数チューナーで一気にチャンネル切り替えをしようとして失敗してるのがあったり?
普段は5チューナーとも地デジ仕様?それなら今まで通り5チューナーに設定して
TimerでEPG取得を押したら立ち上がってくるEDCBを全て並べて確認すべきだね
複数チューナーで一気にチャンネル切り替えをしようとして失敗してるのがあったり?
6245 (ワッチョイ c55f-Xc5L)
2022/02/03(木) 22:28:25.05ID:+Mr/VegO0 >>61
PX-MLT5PEなので混在出来たと思いますが、地デジ・BS/CS対応のはずです。
EpgTimerで5チューナーに設定してもEDCBは1つしか立ち上がらなかったような・・・
あとで様子を見てみます。
PX-MLT5PEなので混在出来たと思いますが、地デジ・BS/CS対応のはずです。
EpgTimerで5チューナーに設定してもEDCBは1つしか立ち上がらなかったような・・・
あとで様子を見てみます。
63名無しさん@編集中 (ワッチョイW 66f2-W10R)
2022/02/03(木) 22:31:11.07ID:78HlbczZ064名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4954-g+qu)
2022/02/03(木) 23:08:01.82ID:N37kbF570 >>62
3波マルチなのは知ってるのだけど、普段どういう使い方(TSの割り振り)をしているの?
具体的に言うとTimerの基本設定のT側BonDriverのチューナー数とEPG取得チューナー数がいくつなのか
そしてTimerのEPG取得ボタンを押したらEPG取得に使用するチューナーの設定数だけEDCBが立ち上がってくるよね?
3波マルチなのは知ってるのだけど、普段どういう使い方(TSの割り振り)をしているの?
具体的に言うとTimerの基本設定のT側BonDriverのチューナー数とEPG取得チューナー数がいくつなのか
そしてTimerのEPG取得ボタンを押したらEPG取得に使用するチューナーの設定数だけEDCBが立ち上がってくるよね?
65名無しさん@編集中 (ワッチョイW 66f2-W10R)
2022/02/03(木) 23:20:06.60ID:78HlbczZ0 ウチはPT2だけど
bondriver毎の設定は
チューナー数:1
EPG取得に使用するチューナー数:0か1
にしてるぞ
bondriver毎の設定は
チューナー数:1
EPG取得に使用するチューナー数:0か1
にしてるぞ
66名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4954-g+qu)
2022/02/03(木) 23:31:45.75ID:N37kbF57067名無しさん@編集中 (ワッチョイW 66f2-W10R)
2022/02/03(木) 23:48:57.51ID:78HlbczZ06845 (ワッチョイ c55f-Xc5L)
2022/02/03(木) 23:49:15.52ID:+Mr/VegO06945 (ワッチョイ c55f-Xc5L)
2022/02/03(木) 23:56:32.01ID:+Mr/VegO0 >>62
自己レスですが、EpgTimerで5チューナーに設定してもEDCBは1つしか立ち上がりませんでした。
しかし、EPGはちゃんと取得できるようになりました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
(結局原因が何だったのかわからずじまいですが・・・)
自己レスですが、EpgTimerで5チューナーに設定してもEDCBは1つしか立ち上がりませんでした。
しかし、EPGはちゃんと取得できるようになりました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
(結局原因が何だったのかわからずじまいですが・・・)
70名無しさん@編集中 (ワッチョイW 66f2-W10R)
2022/02/03(木) 23:58:31.29ID:78HlbczZ0 >>68
PX-MLT5PEググってきた
5チューナーをある程度任意に地上波とBSCSで割り振れるのか
地上波とBSCSじゃ割り当てるドライバーが違って来ると思うんだけどその辺はいい?
あとEPG取得は1つでいいですよ1つで
PX-MLT5PEググってきた
5チューナーをある程度任意に地上波とBSCSで割り振れるのか
地上波とBSCSじゃ割り当てるドライバーが違って来ると思うんだけどその辺はいい?
あとEPG取得は1つでいいですよ1つで
7145 (ワッチョイ c55f-Xc5L)
2022/02/04(金) 00:01:43.18ID:En/lGqFl0 >>70
お手数をおかけしてすみません。
地上波とBS/CSで割り当てるドライバーが違うとのことですが、
BoneDriver_PX_MLT5PED0〜4.dllを5ファイル用意していれば問題ないと認識しておりますが、
誤っておりますでしょうか?
EPG取得で1つとは、、1チューナーで良いということでしょうか?
お手数をおかけしてすみません。
地上波とBS/CSで割り当てるドライバーが違うとのことですが、
BoneDriver_PX_MLT5PED0〜4.dllを5ファイル用意していれば問題ないと認識しておりますが、
誤っておりますでしょうか?
EPG取得で1つとは、、1チューナーで良いということでしょうか?
7245 (ワッチョイ c55f-Xc5L)
2022/02/04(金) 00:07:56.46ID:En/lGqFl0 すみません、今日のところはとりあえず寝ます。
また明日、覗きに来ます。
また明日、覗きに来ます。
73名無しさん@編集中 (ワッチョイW ad33-BrVj)
2022/02/04(金) 00:23:25.52ID:5yj9lURA074名無しさん@編集中 (ワッチョイW 66f2-W10R)
2022/02/04(金) 01:37:25.80ID:VlrFvzEF075名無しさん@編集中 (ワッチョイW 66f2-W10R)
2022/02/04(金) 01:41:00.14ID:VlrFvzEF0 >>71
1チューナーあれば全チャンネルのEPG取得するでしょう?
うちは地上波とBSCSで1チューナーずつEPG取得させてるよ
複数チューナーでEPG取得させると取得が重複しないように
チャンネルを分割して取得させるとか芸の込み入った処理してたっけ?
1チューナーあれば全チャンネルのEPG取得するでしょう?
うちは地上波とBSCSで1チューナーずつEPG取得させてるよ
複数チューナーでEPG取得させると取得が重複しないように
チャンネルを分割して取得させるとか芸の込み入った処理してたっけ?
77名無しさん@編集中 (ワッチョイW 66f2-W10R)
2022/02/04(金) 02:09:10.54ID:VlrFvzEF079名無しさん@編集中 (ワッチョイW 66f2-W10R)
2022/02/04(金) 02:28:48.11ID:VlrFvzEF0 >>78
いやまあ例えば0時〜3時、3時〜6時みたいに
取得出来たりするもんかなあ?ともおもったもんでw
ただ複数チューナーでEPG取得させると、録画とかち合ったりするのが嫌だなあと思って
滅多に録画には使わないであろう最も優先度の低いチューナーをEPG取得に使ってるわ
ほぼほぼEPG取得専用みたいな感じ
いやまあ例えば0時〜3時、3時〜6時みたいに
取得出来たりするもんかなあ?ともおもったもんでw
ただ複数チューナーでEPG取得させると、録画とかち合ったりするのが嫌だなあと思って
滅多に録画には使わないであろう最も優先度の低いチューナーをEPG取得に使ってるわ
ほぼほぼEPG取得専用みたいな感じ
80名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMb5-Xc5L)
2022/02/04(金) 07:53:58.81ID:CS8I7qcQM bon個別に複数登録してるのにチューナー数を5に設定してるから割り当てがおかしくなってうまくできてないで
決まり?
決まり?
81名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMb5-Xc5L)
2022/02/04(金) 07:57:01.00ID:CS8I7qcQM 設定するbonをクリックしてそれぞれチューナー数1 epg取得をすべてを5回行う
これで解決か?
これで解決か?
82名無しさん@編集中 (ベーイモ MM2e-PKo6)
2022/02/04(金) 09:24:26.82ID:pRj6LfglM83名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4954-g+qu)
2022/02/04(金) 17:36:31.71ID:PymDX5Of0 >>68
チャンネル情報が取得できない、というのはEDCBを立ち上げると
「チャンネル情報の読み込みに失敗しました」と表示されるの?
BonDriver_PX_MLT5PE_D0.dll←使用可能
BonDriver_PX_MLT5PE_D1〜4.dll←どうなの?
EPG取得ボタン押してもEDCB1つしか起動しないのはひとまず置いておいて、今は5チューナーが同時に問題なく使用できる
環境にもっていく事を目指そう
あと、BS/CS環境はあるの?
ゆくゆくはWinUSBへ移行するのがいいと思うけど、その話はまた今度
PLEXスレの過去ログを見てたら今回のような番組表が歯抜けになるカキコあったから見てきたから要約すると、
番組表の表示サービスに地デジの同名チャンネルがある場合に一番上以外を選ぶと歯抜けになると書いてあって、
試したら確かに歯抜けになった(tkntrec氏版)
同名チャンネルでsignal値が「〇〇テレビ2」のほうが高いからという理由で一番上以外を選択するとダメみたい
チャンネル情報が取得できない、というのはEDCBを立ち上げると
「チャンネル情報の読み込みに失敗しました」と表示されるの?
BonDriver_PX_MLT5PE_D0.dll←使用可能
BonDriver_PX_MLT5PE_D1〜4.dll←どうなの?
EPG取得ボタン押してもEDCB1つしか起動しないのはひとまず置いておいて、今は5チューナーが同時に問題なく使用できる
環境にもっていく事を目指そう
あと、BS/CS環境はあるの?
ゆくゆくはWinUSBへ移行するのがいいと思うけど、その話はまた今度
PLEXスレの過去ログを見てたら今回のような番組表が歯抜けになるカキコあったから見てきたから要約すると、
番組表の表示サービスに地デジの同名チャンネルがある場合に一番上以外を選ぶと歯抜けになると書いてあって、
試したら確かに歯抜けになった(tkntrec氏版)
同名チャンネルでsignal値が「〇〇テレビ2」のほうが高いからという理由で一番上以外を選択するとダメみたい
84名無しさん@編集中 (ワンミングク MM7a-4xAR)
2022/02/04(金) 17:56:19.32ID:jHoVyUkkM なんかしらんけどスキャンしてないんじゃね
8545 (ワッチョイ c55f-Xc5L)
2022/02/04(金) 18:16:27.62ID:En/lGqFl0 お世話になっております。
早速ですが、自覚した可怪しかった点について報告します。
「EpgTimerの設定→基本→チューナー数5,EPG取得に使用する数すべて」と報告していましたが、
BonDriver(BonDriver_PX_MLT5PE_Dn.dll)をクリックしていませんでした。(すでに上でご指摘頂いてる内容ですね・・・)
このため、一番上以外の、BonDriver_PX_MLT5PE_Dn.dllをクリックすると、「チューナー数0」となっていました。
このBonDriver_PX_MLT5PE_Dn.dll毎に「チューナー数1,EPG取得に使用する数すべて」にしたところ、
EpgTimerからEPG取得開始で、EDCBが5個起動しました。(一旦EpgTimerをkillしなければ反映がうまくされない等ありましたが)
しかし、5個起動でEPG取得された番組表を見ると、チャンネルは取得できているものの、番組詳細が取得できていない箇所が目立ちました。
ためしに、1つ(一番上)をチューナー数1,EPG取得に使用する数すべて、残りをチューナー数1,EPG取得に使用する数0にしたところ、
全てのチャンネル(地デジ、BS/CS)の詳細情報が取得できました。
早速ですが、自覚した可怪しかった点について報告します。
「EpgTimerの設定→基本→チューナー数5,EPG取得に使用する数すべて」と報告していましたが、
BonDriver(BonDriver_PX_MLT5PE_Dn.dll)をクリックしていませんでした。(すでに上でご指摘頂いてる内容ですね・・・)
このため、一番上以外の、BonDriver_PX_MLT5PE_Dn.dllをクリックすると、「チューナー数0」となっていました。
このBonDriver_PX_MLT5PE_Dn.dll毎に「チューナー数1,EPG取得に使用する数すべて」にしたところ、
EpgTimerからEPG取得開始で、EDCBが5個起動しました。(一旦EpgTimerをkillしなければ反映がうまくされない等ありましたが)
しかし、5個起動でEPG取得された番組表を見ると、チャンネルは取得できているものの、番組詳細が取得できていない箇所が目立ちました。
ためしに、1つ(一番上)をチューナー数1,EPG取得に使用する数すべて、残りをチューナー数1,EPG取得に使用する数0にしたところ、
全てのチャンネル(地デジ、BS/CS)の詳細情報が取得できました。
8645 (ワッチョイ c55f-Xc5L)
2022/02/04(金) 18:16:42.85ID:En/lGqFl0 なお、同名チャンネルが存在する場合(NHK総合1,NHK総合2など)についてですが、
「映像サービスのみチェック」をクリックしてチェックされるところはそのままの状態としております。(だから時間かかるのでしょうが)
「映像サービスのみチェック」をクリックしてチェックされるところはそのままの状態としております。(だから時間かかるのでしょうが)
87名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2aa0-PKo6)
2022/02/04(金) 19:06:22.30ID:YCBMctqF0 なんだ、plexのデバドラのまま頑張ってるのか
88名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2aa0-PKo6)
2022/02/04(金) 19:06:53.58ID:YCBMctqF0 さっさとWINUSBにすれば良いのに
8945 (ワッチョイ c55f-Xc5L)
2022/02/04(金) 19:43:55.80ID:En/lGqFl0 WinUSB?汎用ドライバ?
90名無しさん@編集中 (ワンミングク MM7a-4xAR)
2022/02/04(金) 20:09:56.08ID:ojKW7dXlM 放置処分できるアホ専用スレをのこすためにわざわざ書き込んでおいて
PX本スレ最新テンプレまるまるパクった説明あるのも分からないとか
悪ふざけもほどほどにしておけよ
PX本スレ最新テンプレまるまるパクった説明あるのも分からないとか
悪ふざけもほどほどにしておけよ
91名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4954-g+qu)
2022/02/04(金) 22:38:22.84ID:PymDX5Of09245 (ワッチョイ 175f-wadS)
2022/02/05(土) 00:34:00.11ID:ADukQzxb093名無しさん@編集中 (ワッチョイW fff2-7Rv9)
2022/02/05(土) 01:26:43.06ID:tbe2gcaJ0 >>91
BSCSの詳細情報だよな?
おれチューナー1つで取ってるわ
6チューナーあるので優先度が6番目のチューナーにやらせてる
地上波も優先度が6番目のチューナー1台でEPG取得してる
6チューナーフル活用する機会って滅多にないからなあ
地上波なら五輪を本気で録画する時にあるかも知れない
BSCSで6チューナーフル稼働した記憶はないなあ
BSCSの詳細情報だよな?
おれチューナー1つで取ってるわ
6チューナーあるので優先度が6番目のチューナーにやらせてる
地上波も優先度が6番目のチューナー1台でEPG取得してる
6チューナーフル活用する機会って滅多にないからなあ
地上波なら五輪を本気で録画する時にあるかも知れない
BSCSで6チューナーフル稼働した記憶はないなあ
94名無しさん@編集中 (ワッチョイ 37e5-RTw3)
2022/02/06(日) 07:12:55.99ID:Nx8TaBfF0 EPG取得中だとTVTestでフルスクリーンにしてもマウスカーソルが消えなくなるの、俺だけ?
録画中は大丈夫なんだけどなぁ
録画中は大丈夫なんだけどなぁ
95名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1710-1gYf)
2022/02/06(日) 20:21:45.36ID:d95WI15K0 下の画像の左がtsDropChkのログで右がEDCBのログなんですが
https://i.imgur.com/ZQIpq8P.jpeg
ドロップ判定はどっちを信じたら良いんでしょうか
そもそもドロップの判定基準が両ソフトで違うって感じなんでしょうかね
https://i.imgur.com/ZQIpq8P.jpeg
ドロップ判定はどっちを信じたら良いんでしょうか
そもそもドロップの判定基準が両ソフトで違うって感じなんでしょうかね
96名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5768-zD41)
2022/02/06(日) 20:55:18.90ID:KZtqes0T0 tsDropChkとやらを知らないので何とも言えないが
EITと字幕とデータカルーセルのdropは無視していい。
EITと字幕とデータカルーセルのdropは無視していい。
97名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f91-AiWJ)
2022/02/07(月) 02:43:04.00ID:sxaJ+biK0 EpgDataCap_Bon で TVTest を外部アプリケーションで起動するとき、
BonDriver_UDP.dll で動的に割り当てられたポート番号を渡すことはできますか。
EDCB は 2020/8 月頃にソースからビルドして使っています。
どのソースかは失念しましたが…
BonDriver_UDP.dll で動的に割り当てられたポート番号を渡すことはできますか。
EDCB は 2020/8 月頃にソースからビルドして使っています。
どのソースかは失念しましたが…
98名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1710-zD41)
2022/02/07(月) 04:49:24.59ID:VMux52840 凄く恥ずかしい質問してるのは承知なのですが
EpgTimer.exeの設定ボタンってどこにありますか?
番組表の並び替えをしようとしているのですがみつからなくて困っています
EpgTimer.exeの設定ボタンってどこにありますか?
番組表の並び替えをしようとしているのですがみつからなくて困っています
99名無しさん@編集中 (ワントンキン MMbb-Q8j9)
2022/02/07(月) 05:28:06.24ID:CxFrdCrsM100名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffda-wadS)
2022/02/07(月) 06:12:01.42ID:F10JgWph0101名無しさん@編集中 (ワントンキン MMbb-Q8j9)
2022/02/07(月) 06:32:00.93ID:CxFrdCrsM102名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffda-wadS)
2022/02/07(月) 12:24:31.45ID:F10JgWph0103名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7d2-zD41)
2022/02/07(月) 21:38:05.01ID:uRL3t+gc0104名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffd1-foD4)
2022/02/09(水) 13:56:01.60ID:vOG2VPPS0 録画後何もしないに設定してあるんだけど、
手動で電源いれといた時は予約録画後何もならないのに、
休止状態から予約で復帰後録画するとなんで終わったあとまた休止するんだろう
手動で電源いれといた時は予約録画後何もならないのに、
休止状態から予約で復帰後録画するとなんで終わったあとまた休止するんだろう
105名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f91-AiWJ)
2022/02/09(水) 16:21:34.30ID:/fHrEifU0106名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9701-zD41)
2022/02/09(水) 16:46:24.95ID:jVFJYk600 休止から復帰後録画しても休止には成らないですよ
107名無しさん@編集中 (ワッチョイW f7ad-cwYP)
2022/02/09(水) 17:09:47.38ID:PhFcfKMN0 OSの電源設定だろ
システム無人スリープタイムが有効になってるんでしょう
システム無人スリープタイムが有効になってるんでしょう
108名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffd1-foD4)
2022/02/09(水) 18:52:11.54ID:vOG2VPPS0 うーん、長年TVRock使ってて問題なくてこっちに変えてからも電源設定いじってないんだけどなあ
次の時間が経過後スリープ,休止するは「なし」になってる。
次の時間が経過後スリープ,休止するは「なし」になってる。
109名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9fda-nWR0)
2022/02/09(水) 19:30:28.91ID:JcjlwSbt0 自動メンテナンスでggrks
110名無しさん@編集中 (ワッチョイ 378e-e/Vd)
2022/02/09(水) 21:44:36.60ID:2BLC5Guu0111名無しさん@編集中 (オッペケ Sr0b-3NF7)
2022/02/09(水) 22:47:54.74ID:t+9hfo8+r Windows11 にアップグレードしたらタスクバー右側のインジケータ部にEDCBのアプリアイコンが表示されなくなりました。
どなたか解決法を知りませんか?
最小化すると表面上見えなくなるので裏で動いてるか心配になります。
今はタスクバーにボタン表示させてますがちょっと気になります。
どなたか解決法を知りませんか?
最小化すると表面上見えなくなるので裏で動いてるか心配になります。
今はタスクバーにボタン表示させてますがちょっと気になります。
112名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f4b-wadS)
2022/02/10(木) 03:45:26.43ID:koLeDYKd0 EDCBじゃない EDCBじゃない ホントのことさ
みんなが寝静まった夜 窓からスレを見ていると
とても凄い ものを
見たんだ
識者は誰も笑いながら スレチの見過ぎというけど
僕は絶対に 絶対に スレチなど言ってない
F型という接栓で 僕たちのDTVは
覗けやしないのさ 夢を忘れた 赤いPT2よ
EDCBじゃない EDCBじゃない ググれな気持ち
EDCBじゃない EDCBじゃない Windowsのことさ
Windowsのことさ
みんなが寝静まった夜 窓からスレを見ていると
とても凄い ものを
見たんだ
識者は誰も笑いながら スレチの見過ぎというけど
僕は絶対に 絶対に スレチなど言ってない
F型という接栓で 僕たちのDTVは
覗けやしないのさ 夢を忘れた 赤いPT2よ
EDCBじゃない EDCBじゃない ググれな気持ち
EDCBじゃない EDCBじゃない Windowsのことさ
Windowsのことさ
113名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f4b-wadS)
2022/02/10(木) 03:45:52.27ID:koLeDYKd0 ありがとうございました。
114名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9701-zD41)
2022/02/10(木) 10:35:41.85ID:eJqu3UpO0 重複起動したらウィンドウを前面にして欲しいんだが
誰かコード書いて
誰かコード書いて
115名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9fda-nWR0)
2022/02/10(木) 11:23:19.97ID:slswVXGf0 do it yourself.
116名無しさん@編集中 (ワッチョイW b7c3-PGct)
2022/02/12(土) 04:04:04.71ID:C5N6w//10 NHKを全録しといた方がいいぐらいになってきたな
117名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef8e-KXw0)
2022/02/12(土) 06:40:07.83ID:9drKe5hV0 イベントリレーがな・・・最初から全部HD化してサブチャンネルにしてほしい
118名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM0f-B80Q)
2022/02/12(土) 11:43:17.98ID:1Ket56g6M 結局競技中にイベントリレーが起こったら途切れる時間ができる?
119名無しさん@編集中 (ワッチョイW b7c3-PGct)
2022/02/12(土) 18:19:03.62ID:C5N6w//10 ウクライナ開戦のニュースを逃したくない
121名無しさん@編集中 (ワッチョイW c67c-WW21)
2022/02/13(日) 00:54:13.20ID:wVrHq3440 夏のオリンピックのときもここに書いたんだけど放送延長かなんかで自動消去に設定してあるHDDの中身が全消去されたんだけど
もううんざりだよ
もううんざりだよ
122名無しさん@編集中 (ワッチョイW 16f2-/1D+)
2022/02/13(日) 01:30:00.24ID:hYzBKn5g0 自動消去に頼るなw
123名無しさん@編集中 (ワッチョイW 335f-tDY6)
2022/02/13(日) 03:55:10.98ID:SvXy6tz40 自動消去にはバグがあるって何度も言われてる
124名無しさん@編集中 (ワッチョイW af33-L+sB)
2022/02/13(日) 04:01:10.63ID:3f1t9Ynf0 2024パリオリンピックの書込みに期待
125名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f24-Q5Oj)
2022/02/13(日) 06:59:00.98ID:AgAslwJx0 一度痛い目をみているのになぜ修正が入った事を確認せずにその機能を使い続けたのか
126名無しさん@編集中 (ワッチョイW 12da-57n4)
2022/02/13(日) 07:40:54.44ID:EUfO8SNu0 自動消去使うならSpinelRD
127名無しさん@編集中 (ワッチョイW c67c-WW21)
2022/02/13(日) 08:00:13.83ID:wVrHq3440 だってめんどくさいんだもん
てか修正してくれたの?
てか修正してくれたの?
128名無しさん@編集中 (ワッチョイW 12da-57n4)
2022/02/13(日) 08:04:12.25ID:EUfO8SNu0 SpinelRDはoleの時間を使うように最近修正された
129名無しさん@編集中 (ワッチョイW b7ba-En6b)
2022/02/13(日) 09:16:06.90ID:6NyYQQjW0 ハーフパイプ男子決勝の最後、サブチャンネルでしっかり録画してくれてたわ。
凄いなEDCB。
凄いなEDCB。
130名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6783-rCQD)
2022/02/13(日) 09:22:10.95ID:f4pN9RbL0 ヘイヘイホー
131名無しさん@編集中 (ワッチョイW 16f2-/1D+)
2022/02/13(日) 10:00:27.71ID:hYzBKn5g0 前スレにあった
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ78
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1634020683/955
955 名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff90-z3gx) sage 2022/01/24(月) 15:30:02.42 ID:kElbe2Sj0
>>953
数年前にもたしか指摘されてたけどここだね
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB/blob/master/EpgTimerSrv/EpgTimerSrv/ReserveManager.cpp#L3743
負数を符号なしにキャストしてどうなるかはプログラミングかじったことあればお察し
とうの昔に修正されてるけど原作版でその機能つかってる奴は勇気あるよ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ78
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1634020683/955
955 名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff90-z3gx) sage 2022/01/24(月) 15:30:02.42 ID:kElbe2Sj0
>>953
数年前にもたしか指摘されてたけどここだね
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB/blob/master/EpgTimerSrv/EpgTimerSrv/ReserveManager.cpp#L3743
負数を符号なしにキャストしてどうなるかはプログラミングかじったことあればお察し
とうの昔に修正されてるけど原作版でその機能つかってる奴は勇気あるよ
132名無しさん@編集中 (ワッチョイW 16f2-/1D+)
2022/02/13(日) 10:01:20.82ID:hYzBKn5g0 つーか自動消去なんて物騒な機能が真面目にテストされてるとは思えねえから
俺は使わないわw
俺は使わないわw
133名無しさん@編集中 (ワッチョイ b710-C3oc)
2022/02/13(日) 10:12:05.28ID:/0nJWxuS0 NHK総合1から総合2になる放送で総合2の終わりごろにドロップが出る…
皆さんちゃんと撮れてますか
皆さんちゃんと撮れてますか
135名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff04-/1je)
2022/02/13(日) 11:54:31.50ID:jHHfy5Fd0 質問させてください
今年に入って稀にEpgDataCap_Bon_DebugLog大量に吐いて録画PCがハングするようになってしまいました・・・
ここ2,3か月くらいでチャンネル関係何か変わりました?
windowsのシステムログには何も出ていないので原因がわからず(´;ω;`)ウゥゥ
https://i.imgur.com/c26L6x9.png
https://i.imgur.com/Gyo3mGC.png
今年に入って稀にEpgDataCap_Bon_DebugLog大量に吐いて録画PCがハングするようになってしまいました・・・
ここ2,3か月くらいでチャンネル関係何か変わりました?
windowsのシステムログには何も出ていないので原因がわからず(´;ω;`)ウゥゥ
https://i.imgur.com/c26L6x9.png
https://i.imgur.com/Gyo3mGC.png
136名無しさん@編集中 (ワントンキン MM42-Yz2d)
2022/02/13(日) 12:13:32.29ID:RRa4/+C0M >>135
なんかしらんけどログも読む必要ないならデバッグやめればいいんじゃね
なんかしらんけどログも読む必要ないならデバッグやめればいいんじゃね
137名無しさん@編集中 (ワッチョイ df01-rCQD)
2022/02/13(日) 13:28:53.57ID:/dlOE0cY0 受信は変更ないので
何もして無くて明らかにおかしいなら
バックアップとって別に設定し直したらええがな
いままで正常なら設定ファイルが壊れただけなのかもしれんし
それでも直らないなら部品が壊れている等べつの原因を探っていった方がいい
何もして無くて明らかにおかしいなら
バックアップとって別に設定し直したらええがな
いままで正常なら設定ファイルが壊れただけなのかもしれんし
それでも直らないなら部品が壊れている等べつの原因を探っていった方がいい
138名無しさん@編集中 (ワッチョイ 168e-KXw0)
2022/02/13(日) 16:55:02.18ID:SZlRYH270 固まるのかブルーバックになるのかにもよるけど、EDCBでログ吐いてるならその時点ではハングってはいないわけで
RTX20x0以前のグラボ挿してるならWindows10(11)の21H2以降とドライバの相性でブルーバックが起きるグラボがあるので、472.47以前に戻すとか
どっちにしてもEDCB抜きのWindowsのデバッグをやらんといかんわな
RTX20x0以前のグラボ挿してるならWindows10(11)の21H2以降とドライバの相性でブルーバックが起きるグラボがあるので、472.47以前に戻すとか
どっちにしてもEDCB抜きのWindowsのデバッグをやらんといかんわな
139名無しさん@編集中 (ワッチョイ d6e6-oh2Q)
2022/02/13(日) 18:05:57.90ID:3WZBj4P90 PT2とPT3の2本。ECDCB xtne6f版 work-plus-s-220122 (x86)。
BonDriver を PTx-ST_mod に変えて再構築しました。
いままでのような連番を作らなくても、PTx-SとPTx-Tの2つだけで良くなったから
かなり楽チンで、録画も大丈夫なんだけど、
次に BonDriverProxyEx を利用して、別のPCでも視聴できるように考えてます。
で、「BonDriverProxyExは、チューナー数をBonDriverの数で判断しているらしい」という記述を見て、
こればかりは、これまでのようにチューナー数分を作るしか無いのかにしないのかな?
PTx-ST_mod をそのまま突っ込んだらダメっぽい?
BonDriver を PTx-ST_mod に変えて再構築しました。
いままでのような連番を作らなくても、PTx-SとPTx-Tの2つだけで良くなったから
かなり楽チンで、録画も大丈夫なんだけど、
次に BonDriverProxyEx を利用して、別のPCでも視聴できるように考えてます。
で、「BonDriverProxyExは、チューナー数をBonDriverの数で判断しているらしい」という記述を見て、
こればかりは、これまでのようにチューナー数分を作るしか無いのかにしないのかな?
PTx-ST_mod をそのまま突っ込んだらダメっぽい?
140名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff04-/1je)
2022/02/13(日) 18:20:14.76ID:jHHfy5Fd0142名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9e8a-EIIy)
2022/02/13(日) 19:56:32.10ID:PbBEW7aJ0143名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sac3-B80Q)
2022/02/13(日) 21:05:19.27ID:vCAKNm6la 野田さんがまだら模様だw
144名無しさん@編集中 (ワッチョイW 12da-57n4)
2022/02/13(日) 21:24:44.59ID:EUfO8SNu0 不思議だね
145名無しさん@編集中 (ワッチョイW 16f2-/1D+)
2022/02/13(日) 23:42:14.65ID:hYzBKn5g0 NHKのEPGがw
146名無しさん@編集中 (ワッチョイW 16f2-/1D+)
2022/02/14(月) 00:34:24.83ID:W6SuocCZ0 カムカムいよいよひなた編だけ予約した
147名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92ad-piVT)
2022/02/15(火) 01:01:16.04ID:NtVl/E9O0 すみません。引っ越しを機にチャンネルスキャンやら設定やらをし直したら、
ニュースの主音声(日本語)と副音声(英語)が両方録音されるように
なってしまいました……。日本語だけ記録されるように戻したいのですが
どこで設定できるんでしたっけ。
ニュースの主音声(日本語)と副音声(英語)が両方録音されるように
なってしまいました……。日本語だけ記録されるように戻したいのですが
どこで設定できるんでしたっけ。
148名無しさん@編集中 (ワッチョイW 927c-KCgH)
2022/02/15(火) 01:52:24.82ID:/zw066aM0 釣りかこれ
149名無しさん@編集中 (ワッチョイW 16f2-/1D+)
2022/02/15(火) 01:58:02.58ID:9Yt8AMMz0 うちも主音声と副音声が録画されているから問題ないねw
150名無しさん@編集中 (ワッチョイ 37ad-EIIy)
2022/02/15(火) 02:01:12.01ID:UdZsXF040 まあレコとかならモードによって主音声のみとかあるけど……ねぇw
151名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f8e-KXw0)
2022/02/15(火) 03:28:34.11ID:8OKNC0bF0 元に戻せってことだな
152名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7745-h4cW)
2022/02/15(火) 03:48:06.61ID:1+PQG+sn0 覆水盆に返らずという言葉があってだな
153名無しさん@編集中 (ワッチョイ e779-oh2Q)
2022/02/15(火) 06:31:56.93ID:tP+7tKG00 スマレン6でも買って分離する!
154名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1610-iMjj)
2022/02/15(火) 12:45:47.53ID:qChEgb5c0 少し教えて下さい。
当方、未だWin7(SP1 x64)環境なのですが、Visual Studio Community 2017(v15.9.44)/
Visual Studio Community 2019(v16.11.10)にVSを更新して起動すると下記エラーが表示され、
「呼び出しのターゲットが例外をスローしました。」
起動すら出来ません。
この更新バージョンはWin7では無理なのでしょうか、または回避手段があるのでしょうか。
よろしくお願いします。
当方、未だWin7(SP1 x64)環境なのですが、Visual Studio Community 2017(v15.9.44)/
Visual Studio Community 2019(v16.11.10)にVSを更新して起動すると下記エラーが表示され、
「呼び出しのターゲットが例外をスローしました。」
起動すら出来ません。
この更新バージョンはWin7では無理なのでしょうか、または回避手段があるのでしょうか。
よろしくお願いします。
155名無しさん@編集中 (ワッチョイ 478e-KXw0)
2022/02/15(火) 15:24:56.32ID:Ksql2s8l0 EDCB関係なくね?それは抜きにしてもEDCBはVS2010と.net4.5で公開されてるわけだし、HDDの容量以外でVS2017→VS2019にするとデメリットの方が多いわけだけど・・・
クリーンインストールして最新のアップデート入れればサポート内だとは思うけど。MSに聞いた方が早いのでは?
Windows 7 SP1 (最新の Windows Update を適用):Home Premium、Professional、Enterprise、Ultimate
https://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/releases/2019/system-requirements
クリーンインストールして最新のアップデート入れればサポート内だとは思うけど。MSに聞いた方が早いのでは?
Windows 7 SP1 (最新の Windows Update を適用):Home Premium、Professional、Enterprise、Ultimate
https://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/releases/2019/system-requirements
156名無しさん@編集中 (スプッッ Sd52-/1D+)
2022/02/15(火) 15:59:19.47ID:6qTn0YJxd VS2022でビルドしてリモートからマージしてればいいんじゃね?
157名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM0f-B80Q)
2022/02/15(火) 19:57:27.81ID:RmT5pOv1M Visual Studio 2022 は、次の 64 ビット オペレーティング システムでサポートされています。
Windows 11 バージョン21h2 以降: ホーム、Pro、Pro 教育、ワークステーション、Enterprise、教育のための Pro
Windows 10 バージョン 1909 以上: Home、Professional、Education、Enterprise。
Windows Server 2022: Standard および Datacenter。
Windows Server 2019: Standard および Datacenter
Windows Server 2016: Standard および Datacenter。
Windows 11 バージョン21h2 以降: ホーム、Pro、Pro 教育、ワークステーション、Enterprise、教育のための Pro
Windows 10 バージョン 1909 以上: Home、Professional、Education、Enterprise。
Windows Server 2022: Standard および Datacenter。
Windows Server 2019: Standard および Datacenter
Windows Server 2016: Standard および Datacenter。
158名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1610-iMjj)
2022/02/15(火) 20:28:32.25ID:qChEgb5c0 >>154です。
仰るとおりEDCBは関係ありません。
たまたまEDCBが更新されていたのでビルドしようとしてエラーにあった訳ですが、
問題はVS Comm 2019自体が起動出来ない事です。
クリーンインストールで現在インストールされているランタイムがどう削除され、
後から足りないランタイムがうまく入るのかどうか、悩むところです。
アドバイスを下さった方々、有難うございます。
又よろしくお願いします。
仰るとおりEDCBは関係ありません。
たまたまEDCBが更新されていたのでビルドしようとしてエラーにあった訳ですが、
問題はVS Comm 2019自体が起動出来ない事です。
クリーンインストールで現在インストールされているランタイムがどう削除され、
後から足りないランタイムがうまく入るのかどうか、悩むところです。
アドバイスを下さった方々、有難うございます。
又よろしくお願いします。
159名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM0f-B80Q)
2022/02/15(火) 20:35:17.24ID:RmT5pOv1M カマってちゃんなのか知能指数が低いのか世間を知らないのか
160名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92ad-piVT)
2022/02/15(火) 21:34:26.62ID:NtVl/E9O0 >>153
5は持ってるんですが、その機能見当たらず。6なら分離する機能があるんです??
PX-W3U4安定運用してもう3年になりますが
いまのいままでデフォで副音声が入る仕様に気づいてなかったのか……
よくわからんけどとりあえず分離してエンコする方法を探します……
5は持ってるんですが、その機能見当たらず。6なら分離する機能があるんです??
PX-W3U4安定運用してもう3年になりますが
いまのいままでデフォで副音声が入る仕様に気づいてなかったのか……
よくわからんけどとりあえず分離してエンコする方法を探します……
161名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1f24-/SHb)
2022/02/15(火) 21:51:02.50ID:A1gX1mOJ0162名無しさん@編集中 (ワッチョイ e779-oh2Q)
2022/02/15(火) 21:55:02.77ID:tP+7tKG00 カット編集する時に音声設定も弄れるから選べば良いよ
163名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92ad-piVT)
2022/02/15(火) 22:49:24.61ID:NtVl/E9O0164名無しさん@編集中 (ワッチョイ 975f-EIIy)
2022/02/16(水) 11:07:45.66ID:EB0otuHU0 いつもありがとう斧の人
165名無しさん@編集中 (ワッチョイ 168e-KXw0)
2022/02/16(水) 11:22:56.99ID:zasziRjl0 ごみを家に持ってかるまでが遠足っていうように
Etc版であれの日付揃えたいねん!津久見でいいじゃん!PD行け!自ビルドしろ!っていうまでが一連の流れ
Etc版であれの日付揃えたいねん!津久見でいいじゃん!PD行け!自ビルドしろ!っていうまでが一連の流れ
166名無しさん@編集中 (ワッチョイ df01-EHBu)
2022/02/16(水) 11:42:34.24ID:MoPhPh+X0 ごみを家に持って狩る遠足とか知らんわ
どこの発展途上国の文化よ
どこの発展途上国の文化よ
167名無しさん@編集中 (ワッチョイ d201-rCQD)
2022/02/16(水) 12:16:17.90ID:6suHskSf0 発展途上国こそ適当にその場で捨てちゃうんじゃないの
インフラ整備された超先進国はともかく日本は持ち帰って分別が普通でそ
知らんけど
インフラ整備された超先進国はともかく日本は持ち帰って分別が普通でそ
知らんけど
168名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMde-B80Q)
2022/02/16(水) 13:12:00.22ID:/dRwfCsxM もうEDCBの基本機能は変越されないんじゃないかなと思うけど
169名無しさん@編集中 (アウアウウー Sac3-aGku)
2022/02/16(水) 15:06:38.05ID:Nx95fHFya トラッシュハンターライズ
170名無しさん@編集中 (アウアウウー Sac3-we96)
2022/02/16(水) 15:06:47.56ID:Bpv8AKDKa 最近の若者はBBQした後火をつけたまま放置するのが当たり前だからな
171135 (ワッチョイ ff04-/1je)
2022/02/16(水) 15:41:06.76ID:6OqTVzet0172名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff04-/1je)
2022/02/16(水) 16:43:47.52ID:6OqTVzet0 NHK総合1の番組を登録したのですが、追従イベントリレーでもうひとつ登録された方のチャンネル名がNHK総合2になってしまい困っています
総合2はepg取得からオフにしています
直す方法はないでしょうか?
xtne6f版EDCB-work-plus-s(220122)
https://i.imgur.com/YwNpKL2.png
https://i.imgur.com/DU2ZAci.png
https://i.imgur.com/hQ5cHiQ.png
https://i.imgur.com/x8Dujgt.png
総合2はepg取得からオフにしています
直す方法はないでしょうか?
xtne6f版EDCB-work-plus-s(220122)
https://i.imgur.com/YwNpKL2.png
https://i.imgur.com/DU2ZAci.png
https://i.imgur.com/hQ5cHiQ.png
https://i.imgur.com/x8Dujgt.png
173名無しさん@編集中 (ワッチョイW 16f2-/1D+)
2022/02/16(水) 16:47:47.60ID:f77zFCiJ0174名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff04-/1je)
2022/02/16(水) 17:00:57.25ID:6OqTVzet0175名無しさん@編集中 (ワッチョイW 16f2-/1D+)
2022/02/16(水) 17:05:36.10ID:f77zFCiJ0176名無しさん@編集中 (ワッチョイW 16f2-/1D+)
2022/02/16(水) 17:11:26.53ID:f77zFCiJ0 >>174の画像の18時台がちょっと見切れてるけど、総合1と総合2で番組内容違うでしょう?
177名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff04-/1je)
2022/02/16(水) 17:17:00.69ID:6OqTVzet0178名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1f24-/SHb)
2022/02/16(水) 17:26:52.05ID:i9E+7F540 >>172
ChSet4と5に記載されている名前を手動で書き換えれば名前は変更出来るよ
ChSet4と5に記載されている名前を手動で書き換えれば名前は変更出来るよ
179名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff19-tgeT)
2022/02/16(水) 19:00:10.56ID:osTpSSxu0 検索キーワードの履歴を消せるようにならんもんかのう
180名無しさん@編集中 (ワッチョイ b763-3T7Q)
2022/02/16(水) 21:45:17.89ID:aX9WvK+S0 オリジナル版の頃から消せるような
181名無しさん@編集中 (ワッチョイ 527d-4eel)
2022/02/16(水) 22:27:19.46ID:Mv+NnAe70 1.検索実行時にキーワードの履歴を残すのチェックを外す
2.EDCBを止めた後EpgTimer.exe.xmlの<AndKeyList></AndKeyList><NotKeyList></NotKeyList>の間を消して保存
ぐらいしか無いか
ボタン1発で消去ってあったっけ?
2.EDCBを止めた後EpgTimer.exe.xmlの<AndKeyList></AndKeyList><NotKeyList></NotKeyList>の間を消して保存
ぐらいしか無いか
ボタン1発で消去ってあったっけ?
182名無しさん@編集中 (ワッチョイ b763-3T7Q)
2022/02/16(水) 22:40:48.53ID:aX9WvK+S0 リストでDELキーとか押すと消えない?
183名無しさん@編集中 (ワッチョイ d6da-B80Q)
2022/02/17(木) 01:07:06.29ID:+cuK26f20 1つずつしか消せなかったような
一気に削除したければ>>181の方法かスクリプト書くしかないんじゃない?
一気に削除したければ>>181の方法かスクリプト書くしかないんじゃない?
184名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1f24-/SHb)
2022/02/17(木) 01:40:26.93ID:BWb4KToh0 tkntrec版使ってるけど検索キーワード・NOTキーワードのそれぞれに履歴クリアボタンがあるから押せば全部消える
185名無しさん@編集中 (ワッチョイW a368-3sHr)
2022/02/17(木) 08:55:07.82ID:diHmwJUS0188名無しさん@編集中 (ワッチョイ df01-EHBu)
2022/02/17(木) 23:12:21.91ID:tV989XHv0 PokoTin
191名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb10-B80Q)
2022/02/17(木) 23:53:34.26ID:1CJfK0Jv0192名無しさん@編集中 (ワッチョイW 16f2-/1D+)
2022/02/17(木) 23:58:07.92ID:Pah7HgCp0193名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb10-B80Q)
2022/02/18(金) 00:08:44.74ID:k6M7kF1A0194名無しさん@編集中 (ワッチョイW 16f2-/1D+)
2022/02/18(金) 00:17:48.07ID:HFndQYZs0196名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff98-fSoO)
2022/02/18(金) 18:22:57.88ID:gXaPDxYc0 予約一覧へキーワード予約録画で予約が入るのは良いんだが
この入った予約を録画実行させないままにすることはできる?
1個1個予約しないに手動で変えて行くのが手間
この入った予約を録画実行させないままにすることはできる?
1個1個予約しないに手動で変えて行くのが手間
197名無しさん@編集中 (ガックシW 06de-8QQT)
2022/02/18(金) 18:24:39.74ID:GLz7lSpr6 検索結果だけ見たいんですか
198名無しさん@編集中 (ワッチョイW 92d4-424+)
2022/02/18(金) 18:27:24.82ID:1H0LkU840 ご存知でしたら教えて下さい
番組表とか予約一覧で右クリックでメニューを出そうとすると固まって1分位経ってからメニューが表示されます
それ以降はすぐ表示されますがまた時間をあけると同じ様に固まって1分位出てきません
何か改善策はありますでしょうか?
番組表とか予約一覧で右クリックでメニューを出そうとすると固まって1分位経ってからメニューが表示されます
それ以降はすぐ表示されますがまた時間をあけると同じ様に固まって1分位出てきません
何か改善策はありますでしょうか?
199名無しさん@編集中 (ワッチョイ d6da-B80Q)
2022/02/18(金) 18:43:21.82ID:SiYt0QP20 >>196
自動予約登録の予約キーワードを開いて録画設定左上の☑有効のチェックを外せば無効登録されると思うけど
自動予約登録の予約キーワードを開いて録画設定左上の☑有効のチェックを外せば無効登録されると思うけど
200名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff98-fSoO)
2022/02/18(金) 20:47:47.67ID:gXaPDxYc0201名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f47-996r)
2022/02/19(土) 01:42:10.72ID:k/dFDU4F0 >>199
横からだけどありがたい
再インストールするまで録画モードのタブ(指定サービスとか選ぶとこ)で無効選べてた気がしてたんだけどなくて困ってた
ど忘れしてるだけかもだけどチェックボックスになってたんですね
横からだけどありがたい
再インストールするまで録画モードのタブ(指定サービスとか選ぶとこ)で無効選べてた気がしてたんだけどなくて困ってた
ど忘れしてるだけかもだけどチェックボックスになってたんですね
202名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf8e-BSiP)
2022/02/19(土) 08:17:00.99ID:Aq66pvG30 予約を無効にするチェックボックス探してるから気が付きにくいよね
ずっと自動予約の有効/無効のチェックボックスだと思ってたもん
一度わかれば間違えることもないんだけどさ
ずっと自動予約の有効/無効のチェックボックスだと思ってたもん
一度わかれば間違えることもないんだけどさ
203名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8310-J9hK)
2022/02/19(土) 09:15:21.83ID:l6RgLCiN0204名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfb0-ecuz)
2022/02/19(土) 09:43:20.72ID:wg4qFtOA0 あるわけないだろ
205名無しさん@編集中 (スップ Sd1f-W9yA)
2022/02/19(土) 09:59:24.44ID:NLAGlwKWd 懐かしいモノを使ってるなw
現代では簡単にビルド出来るからソースcloneしてビルドした方が幸せになれる気もするよ
現代では簡単にビルド出来るからソースcloneしてビルドした方が幸せになれる気もするよ
206名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff01-mA98)
2022/02/19(土) 13:17:21.37ID:Ny1/rx6L0 ママに買ってもらったボクの最新型EDCBと全然違う
207名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfba-9yE7)
2022/02/19(土) 13:48:03.13ID:dVTULLuk0 パパからもらったEDCB
とっても大事にしてたのに壊れて映らないチャンネルがある
とっても大事にしてたのに壊れて映らないチャンネルがある
208名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8345-mV1o)
2022/02/19(土) 15:30:23.89ID:iZhSo3ZY0 どーしよどーしよOh パッキャマラドパッキャマラドパオパオパ
209名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff2c-Lesr)
2022/02/19(土) 16:59:39.40ID:YCbEwuik0 ゴミが馴れ合っててキッショw
210名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f82-97nX)
2022/02/20(日) 00:01:01.87ID:crdMJJjO0 五輪デイリーハイライト、毎日エンコしてるはずなのに
なぜか日付が飛んでておかしいなと思ったら
0時跨ぐことがあるせいで日付被ってんだなこれ
危うく上書きで消すとこだったわ
なぜか日付が飛んでておかしいなと思ったら
0時跨ぐことがあるせいで日付被ってんだなこれ
危うく上書きで消すとこだったわ
211名無しさん@編集中 (ワッチョイW cff2-W9yA)
2022/02/20(日) 00:25:11.60ID:EYQzw5He0212名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8310-J9hK)
2022/02/20(日) 00:34:28.21ID:Dbbjo85l0 RecNeme_Macro.dllで
$Title$-$ServiceName$-$SDYYYY$$SDMM$$SDDD$$STHH$$STMM$.ts
にして西暦、月、日、時、分をファイル名に入れてしまえば上書きで消される心配は無いぞ
$Title$-$ServiceName$-$SDYYYY$$SDMM$$SDDD$$STHH$$STMM$.ts
にして西暦、月、日、時、分をファイル名に入れてしまえば上書きで消される心配は無いぞ
213名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f82-97nX)
2022/02/20(日) 03:35:44.08ID:crdMJJjO0214名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf8e-BSiP)
2022/02/20(日) 04:56:30.76ID:hUtDPLQi0 ルーズなのかわざとなのかファイル名がかぶるように設定されてるからねぇ
そして自動検索にかかりにくいように、スペース入れたりカッコも含めて半角全角変えたり種類変えたり、サブタイトルに余計なもの入れたりいろいろやってくるから(笑)
そして自動検索にかかりにくいように、スペース入れたりカッコも含めて半角全角変えたり種類変えたり、サブタイトルに余計なもの入れたりいろいろやってくるから(笑)
215名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f05-iDSx)
2022/02/20(日) 19:19:43.64ID:WdO/2ij40 すいません。Win11でspinelをサービス化してる方います?
「自動」で登録はできるんですが再起動するといつも停止になってるんです。
Win10では問題なかったのに・・
「自動」で登録はできるんですが再起動するといつも停止になってるんです。
Win10では問題なかったのに・・
216名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2304-L7zd)
2022/02/20(日) 19:48:18.52ID:7/aXwcsh0 サービス化する必要性が無いのでしてないな
なんでしたいの?
なんでしたいの?
217名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f05-iDSx)
2022/02/20(日) 22:54:45.43ID:WdO/2ij40 >>216
再起動時にログオン無しでも録画ができるようにです。
さきほど自力で解決しました。
spinel.exeがあるDドライブはリムーバブルディスクになってました。
システムドライブ(C:)に移動させたらサービス化できました。
お騒がせしました。
再起動時にログオン無しでも録画ができるようにです。
さきほど自力で解決しました。
spinel.exeがあるDドライブはリムーバブルディスクになってました。
システムドライブ(C:)に移動させたらサービス化できました。
お騒がせしました。
218名無しさん@編集中 (ワッチョイW cff2-W9yA)
2022/02/21(月) 01:40:54.51ID:GCvvo09U0 24時間ログインしっぱなしだわ
219名無しさん@編集中 (ワッチョイ e368-mA98)
2022/02/21(月) 03:24:13.51ID:UKAJiLzB0 新BSの追加分はこんな感じか?
列の並びは新BSのチャンネル番号で揃えてみたが
ChSet.txt
BS23/TS0 0 26 11 18288
BS23/TS1 0 27 11 18289
BS23/TS2 0 28 11 18290
BS23/TS3 0 29 11 18291
ChSet4.txt
BS23/TS0 ディズニー・チャンネル BS Digital 0 26 4 18288 256 1 0 1 0
BS23/TS1 BS松竹東急 BS Digital 0 27 4 18289 260 1 0 1 0
BS23/TS2 BSJapanext BS Digital 0 28 4 18290 263 1 0 1 0
BS23/TS3 BSよしもと BS Digital 0 29 4 18291 265 1 0 1 0
radi-sh bon
CH026=1,12149.440,R,0,BS23/TS0,0x0,0x4770
CH027=1,12149.440,R,0,BS23/TS1,0x0,0x4771
CH028=1,12149.440,R,0,BS23/TS2,0x0,0x4772
CH029=1,12149.440,R,0,BS23/TS3,0x0,0x4773
家電レコなら当日カラーバーが出ている時にチャンネルスキャンすればいいけど
PXやPTは凡の設定を事前に弄らないと
チャンネルスキャンしてもチューナーは知らんぷりするからめんどくさ過ぎる
列の並びは新BSのチャンネル番号で揃えてみたが
ChSet.txt
BS23/TS0 0 26 11 18288
BS23/TS1 0 27 11 18289
BS23/TS2 0 28 11 18290
BS23/TS3 0 29 11 18291
ChSet4.txt
BS23/TS0 ディズニー・チャンネル BS Digital 0 26 4 18288 256 1 0 1 0
BS23/TS1 BS松竹東急 BS Digital 0 27 4 18289 260 1 0 1 0
BS23/TS2 BSJapanext BS Digital 0 28 4 18290 263 1 0 1 0
BS23/TS3 BSよしもと BS Digital 0 29 4 18291 265 1 0 1 0
radi-sh bon
CH026=1,12149.440,R,0,BS23/TS0,0x0,0x4770
CH027=1,12149.440,R,0,BS23/TS1,0x0,0x4771
CH028=1,12149.440,R,0,BS23/TS2,0x0,0x4772
CH029=1,12149.440,R,0,BS23/TS3,0x0,0x4773
家電レコなら当日カラーバーが出ている時にチャンネルスキャンすればいいけど
PXやPTは凡の設定を事前に弄らないと
チャンネルスキャンしてもチューナーは知らんぷりするからめんどくさ過ぎる
220名無しさん@編集中 (アウアウクー MM07-divG)
2022/02/21(月) 07:22:43.43ID:Te0HMAZtM PTは派生BONが勝手にしてくれるじゃん
221名無しさん@編集中 (ワッチョイW bf9f-Jams)
2022/02/21(月) 07:43:53.71ID:4QDukos70 BSトラポンデータ作成使えばすぐ作れるから今はどうでもいいや
222名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff7d-9yE7)
2022/02/21(月) 11:26:30.71ID:nyq16Byr0 以前ダウンしたzipが見当たらないので
再ダウンロードしようと思ったら
EDCBNotifierがダウンロードできなくなってますね
再ダウンロードしようと思ったら
EDCBNotifierがダウンロードできなくなってますね
223名無しさん@編集中 (ワッチョイ a302-nAeH)
2022/02/21(月) 12:13:36.42ID:nxjQh1aY0 できるだろ
224名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2304-L7zd)
2022/02/21(月) 12:29:13.74ID:4QJY7mI70 再編成後はこれでチャンネルスキャンしたら勝手にできるよね
https://github.com/hyrolean/BonDriver_PTx-ST_mod
https://github.com/hyrolean/BonDriver_PTx-ST_mod
225名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2304-L7zd)
2022/02/21(月) 12:32:49.99ID:4QJY7mI70 >>217
停電や瞬電で電源オフ時は通電したらPC起動にBIOSで設定してるけど自動ログインにしてなかったらサービス使わないと駄目か
起動時自動windowsログインにしてるから不便に感じたことないけど
停電や瞬電で電源オフ時は通電したらPC起動にBIOSで設定してるけど自動ログインにしてなかったらサービス使わないと駄目か
起動時自動windowsログインにしてるから不便に感じたことないけど
226名無しさん@編集中 (ワッチョイW 83c3-ueFz)
2022/02/21(月) 15:52:46.68ID:gYgj2VUs0 ガキの使いなど番組名に企画タイトルが入らない番組向けのバッチを紹介していたサイトを参考にしようともう一度探してるけど見つからない
誰か覚えてないかな?
誰か覚えてないかな?
227名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2304-L7zd)
2022/02/21(月) 16:16:36.23ID:4QJY7mI70 ブラウザ履歴から検索したら結構出てくることあるよ
228名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM7f-iDSx)
2022/02/21(月) 16:43:28.37ID:UUq1N/5WM 生きたロブスターゆでないで=「苦痛感じる」―法改正へ英調査
://twitter.com/amanomotoyasu/status/1465728237137379331?s=20
新型コロナワクチン接種証明書のインプラント 希望者に埋め込み スウェーデン
10〜15年後にはマイクロチップを埋め込んだ人が一般的になる。
://twitter.com/amanomotoyasu/status/1473396195355951104?s=20
山梨の株式会社「PATIC TRUST」のホームページに、現在は削除されていますが、
プロジェクトの目的はRFIDマイクロチップを全ての人に埋め込み、
国際的なデジタル認証システムを構築することである”と書かれています。
https://twitter.com/shantiphula/status/1313095383271174150?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
://twitter.com/amanomotoyasu/status/1465728237137379331?s=20
新型コロナワクチン接種証明書のインプラント 希望者に埋め込み スウェーデン
10〜15年後にはマイクロチップを埋め込んだ人が一般的になる。
://twitter.com/amanomotoyasu/status/1473396195355951104?s=20
山梨の株式会社「PATIC TRUST」のホームページに、現在は削除されていますが、
プロジェクトの目的はRFIDマイクロチップを全ての人に埋め込み、
国際的なデジタル認証システムを構築することである”と書かれています。
https://twitter.com/shantiphula/status/1313095383271174150?s=20

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
229名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf6f-iDSx)
2022/02/21(月) 23:26:40.68ID:K6gYii930 スマホのMagnezioでUDP再生できないかといろいろ試してるんだが、
TVTestでは問題ないのにスマホではMagnezioでもVLCでもカクついてまともに再生できない。
できてる人っている?
TVTestでは問題ないのにスマホではMagnezioでもVLCでもカクついてまともに再生できない。
できてる人っている?
230名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2304-L7zd)
2022/02/21(月) 23:39:51.01ID:4QJY7mI70 スマホかwifiがオンボロなのでは?
231名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf6f-iDSx)
2022/02/21(月) 23:49:10.55ID:K6gYii930232名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83fb-cdKb)
2022/02/22(火) 00:25:40.05ID:Aqy8cOox0 UDPだからだろ
パケットロスを想定してるからしょうがない
送信側がWindows10の初期やWindows7の時はUDPでもパケットロスなかったから、PCのOSを古いのに変えれば
パケットロスを想定してるからしょうがない
送信側がWindows10の初期やWindows7の時はUDPでもパケットロスなかったから、PCのOSを古いのに変えれば
233名無しさん@編集中 (ワッチョイW 93da-CGmM)
2022/02/22(火) 00:37:25.05ID:nrZq92x90 EDCBのUDP送信のことか?
234名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf8e-BSiP)
2022/02/22(火) 00:39:43.77ID:tOR+v9pO0 EDCBが古いかTCP使えと。いつの話だよ。
235名無しさん@編集中 (ワッチョイW 93da-CGmM)
2022/02/22(火) 00:47:20.82ID:nrZq92x90 あの送信の仕方な
非同期ソケットの待ち処理の仕方を知らなかったのかselectで待たずにsleepでテケトーにやってるところが問題なのよね
てかコマンド送るときとかのTCP送信処理もパケット溢れたときの処理とかまったく考えてなさそうだしアレで動いてるのが逆に不思議だ罠
非同期ソケットの待ち処理の仕方を知らなかったのかselectで待たずにsleepでテケトーにやってるところが問題なのよね
てかコマンド送るときとかのTCP送信処理もパケット溢れたときの処理とかまったく考えてなさそうだしアレで動いてるのが逆に不思議だ罠
236名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf6f-iDSx)
2022/02/22(火) 00:51:36.17ID:hJdfZrYR0 >> 233
そう。EDCBのUDP送信つかって、Magnezioで再生しようとしてる。
>> 232、>>234
EDCBはtsukumijimaさんところで配布されてる最新版のバイナリ使ってるから、古くはないと思う。
やっぱり古いOSに変えないと無理なのか。
そう。EDCBのUDP送信つかって、Magnezioで再生しようとしてる。
>> 232、>>234
EDCBはtsukumijimaさんところで配布されてる最新版のバイナリ使ってるから、古くはないと思う。
やっぱり古いOSに変えないと無理なのか。
237名無しさん@編集中 (ワッチョイW a301-yFBf)
2022/02/22(火) 00:57:17.91ID:tSZThX0G0 スマホで観るならPCにTVRemotePlusでも導入してブラウザで観た方がいいんじゃないか?
238名無しさん@編集中 (ワッチョイW 93da-CGmM)
2022/02/22(火) 00:57:54.06ID:nrZq92x90239名無しさん@編集中 (ワッチョイW bf68-u1v0)
2022/02/22(火) 11:59:14.44ID:jmC0t+LD0 素直にロケフリスレ行ってTVRemotePlus(か後継開発中のKonomiTV)使えば
240名無しさん@編集中 (ブーイモ MMa7-Gixh)
2022/02/22(火) 12:45:56.79ID:ALkUjtpvM >>236
うちの環境(Win10/xtne6f氏版最新)では問題なくMagnezioでUDP経由で視聴できてる
ただTVTestはUDPだとlocalhostでもカクついた気がするが
普段はBonDriverProxy経由で視聴してるからよくわからん
まぁUDP送信はなにか問題があるのは確かなんだろうなぁ
うちの環境(Win10/xtne6f氏版最新)では問題なくMagnezioでUDP経由で視聴できてる
ただTVTestはUDPだとlocalhostでもカクついた気がするが
普段はBonDriverProxy経由で視聴してるからよくわからん
まぁUDP送信はなにか問題があるのは確かなんだろうなぁ
241名無しさん@編集中 (ワッチョイ a38e-BSiP)
2022/02/22(火) 16:27:13.54ID:gy8ND9iB0 問題があればパケット捨てる仕様だし、どこかに問題があるんだろうね
自ビルドだと他人も検証できないだろうから、斧に上がってる64bitで試したけど
うちの環境ではWin10でもWin11でもUDPでTVTestの視聴&TVTestで冬季5輪の閉会式デコード保存させてみたけど
毎度のCh切り替え時のドロップが出た以外は問題ないとしか言えない
自ビルドだと他人も検証できないだろうから、斧に上がってる64bitで試したけど
うちの環境ではWin10でもWin11でもUDPでTVTestの視聴&TVTestで冬季5輪の閉会式デコード保存させてみたけど
毎度のCh切り替え時のドロップが出た以外は問題ないとしか言えない
242名無しさん@編集中 (スッップ Sd1f-L9QU)
2022/02/22(火) 16:31:20.53ID:KT7N6Zbmd 録画済み一覧や自動予約登録画面で
項目にマウスカーソル重ねるとポップアップがでるのを抑制や、遅延時間の設定ってできるのでしょうか。
現状はほぼ遅延無しでポップアップしてしまい、見づらいのです。
項目にマウスカーソル重ねるとポップアップがでるのを抑制や、遅延時間の設定ってできるのでしょうか。
現状はほぼ遅延無しでポップアップしてしまい、見づらいのです。
243名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f90-hSEA)
2022/02/22(火) 17:04:08.42ID:AlOkzLDn0 再送もフロー制御も整列すらもせず、裸のUDPありのままで2MB/秒の映像を送ってるのがそもそも特殊事例すぎるんだよ。
パケットの損失率なんて完全に通信環境次第なんだし。
パケットの損失率なんて完全に通信環境次第なんだし。
244名無しさん@編集中 (スップ Sd1f-vLCl)
2022/02/22(火) 17:11:19.07ID:YHDqShpQd245名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3354-9L8B)
2022/02/22(火) 18:00:36.31ID:12mI48w/0246名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff01-mA98)
2022/02/22(火) 19:00:32.17ID:E0d1XYmS0 そう
UDP大量が特殊事例だから
セキュリティソフトが検証しにいって
重くなってる気がする
UDP大量が特殊事例だから
セキュリティソフトが検証しにいって
重くなってる気がする
247240 (ブーイモ MMa7-Gixh)
2022/02/22(火) 20:02:37.00ID:ALkUjtpvM248名無しさん@編集中 (ワッチョイW 93da-CGmM)
2022/02/22(火) 20:16:26.14ID:nrZq92x90 OSのバージョンにもよる
21H2では既に直ってる
21H2では既に直ってる
249名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3354-9L8B)
2022/02/22(火) 23:25:24.65ID:12mI48w/0250236 (ワッチョイ cf6f-iDSx)
2022/02/23(水) 00:10:04.78ID:nXuJ4mw20251236 (ワッチョイ 035f-iDSx)
2022/02/23(水) 03:27:03.03ID:syPWLFHT0 21H2に上げても、VMWare上のWin10 x64 1809 (Edge Developerからとってきたやつ)で試してみても駄目だった。
Magnezioを試してみたかったけど、普通に見る分にはTVRemotePlusで見れるから、ひとまずあきらめ。
Magnezioを試してみたかったけど、普通に見る分にはTVRemotePlusで見れるから、ひとまずあきらめ。
252名無しさん@編集中 (ワッチョイW 93da-CGmM)
2022/02/23(水) 05:34:55.13ID:uPTjivlc0253名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf10-9yE7)
2022/02/23(水) 09:15:10.94ID:I/NHqZfN0 EPGの過去ログも検索対象にできるような設定が欲しい
254名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffad-L9QU)
2022/02/23(水) 15:25:44.76ID:ePe/2+iX0255名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffad-L9QU)
2022/02/24(木) 20:00:09.47ID:kMNHQDUY0 avastにEpgTimerSrvをIDP.Generic判定されて消されたorz
明らかな誤判定orz
明らかな誤判定orz
258名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf2d-F7/t)
2022/02/24(木) 23:19:21.36ID:I9A45ENu0 フジ系の22時〜だけドロップしまくるのはなぜだろう
PT2で1000dropもしてる
PT2で1000dropもしてる
259名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf8e-BSiP)
2022/02/24(木) 23:49:09.13ID:JCcbPBar0 局名チャンネル名はちゃんと書こうぜ技術系の板なんだし・・・
260名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83fb-cdKb)
2022/02/25(金) 00:04:31.59ID:NKoPcp9f0 BSならある程度アドバイスできるかもしれんが、地デジはおま環(住んでる環境)としか言えない
261名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf2d-F7/t)
2022/02/25(金) 00:05:08.32ID:XVAa8DRs0 FTVと言ってもわからんでしょ
263名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3354-dRQz)
2022/02/25(金) 00:30:18.80ID:Apwtf+Da0 雑な質問は雑な回答が返ってくる可能性が高くなるんだぜ
264名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfb0-ecuz)
2022/02/25(金) 00:43:20.70ID:MBjzv1zd0 work-plus-s-220224
269名無しさん@編集中 (ワッチョイ 73ba-9yE7)
2022/02/25(金) 10:16:56.88ID:ENCVQ85u0 ほらね
ダメなやつは何をやってもダメ
ダメなやつは何をやってもダメ
272名無しさん@編集中 (スッップ Sd1f-L9QU)
2022/02/25(金) 11:52:17.03ID:uloF1Tdmd273名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM7f-72lT)
2022/02/25(金) 14:59:50.43ID:OZj2NDoqM NHK総合の28日以降の番組表が表示されん…
274名無しさん@編集中 (ワッチョイ a37b-mA98)
2022/02/25(金) 15:14:15.45ID:Ay55+9bH0 2月20日ころから番組表が消えないで残ってるとか
275名無しさん@編集中 (ワッチョイW cfbb-fL6L)
2022/02/25(金) 17:10:39.52ID:TMj+wiBC0278名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fe5-Sf7x)
2022/02/26(土) 07:22:19.07ID:l0JKJvXq0 work-plus-s-220224にしたらEDCBでEPG取得中でも
TVTestのフルスクリーン時はマウスカーソル消えるようになったわ
>29ba0c4 EPG取得中のUIの更新処理を改善
>f52dc92 比較的重いUIの更新中の再描画を抑制する
このあたりの変更が利いてるのかなぁ
TVTestのフルスクリーン時はマウスカーソル消えるようになったわ
>29ba0c4 EPG取得中のUIの更新処理を改善
>f52dc92 比較的重いUIの更新中の再描画を抑制する
このあたりの変更が利いてるのかなぁ
279名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ba5-zhIU)
2022/02/26(土) 10:22:43.52ID:E4ndRgQE0 番組表から今まであったチャンネル(地上波)が消える事があるんだけど、何が原因だろう・・・
早朝とか番組をやってない時間帯のせいかと思って、改めてしばらく消えたチャンネルに合わせて視聴してるんだけど、
一向に番組表に反映されない
早朝とか番組をやってない時間帯のせいかと思って、改めてしばらく消えたチャンネルに合わせて視聴してるんだけど、
一向に番組表に反映されない
280名無しさん@編集中 (ワントンキン MM3a-6/yM)
2022/02/26(土) 14:58:04.18ID:zDTI7dz2M EPGデータあるか確認しろよ。しらんけど…
281名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b04-1B47)
2022/02/27(日) 03:11:41.41ID:fnXbedEL0 wowowで放送してるレジデント・エイリアンって海外ドラマ、吹き替え版と字幕版両方放送してるからNOTキーワード字幕版で弾いてるけど、
6話タイトルが「レジデント・エイリアン 〜宇宙からの訪問者〜 #6(字幕版)」と間違えて字幕版と入れてるっぽくて録画出来てなかった・・・
3/5の再放送も字幕版って入ってるわ・・・
これはどう対策したらいいんだろうか
6話タイトルが「レジデント・エイリアン 〜宇宙からの訪問者〜 #6(字幕版)」と間違えて字幕版と入れてるっぽくて録画出来てなかった・・・
3/5の再放送も字幕版って入ってるわ・・・
これはどう対策したらいいんだろうか
282名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b24-ei6B)
2022/02/27(日) 03:25:28.32ID:CaWXQXXO0283名無しさん@編集中 (ワッチョイW def2-tuO+)
2022/02/27(日) 03:31:01.35ID:Pbqkk3HM0 >>282
>もしくは全部録画して後から字幕版を削除するのどちらかかな
俺はコレを採択する
全部録画しておけば消すのは簡単だからね
ホントに録画し損なうダメージに比べれば楽勝ですよ
HDD容量はしっかり取れよ?
HDD容量が足りないってのは理由にならんぞ?
>もしくは全部録画して後から字幕版を削除するのどちらかかな
俺はコレを採択する
全部録画しておけば消すのは簡単だからね
ホントに録画し損なうダメージに比べれば楽勝ですよ
HDD容量はしっかり取れよ?
HDD容量が足りないってのは理由にならんぞ?
284名無しさん@編集中 (ガックシW 0686-NV3c)
2022/02/27(日) 03:37:50.49ID:IrCA7a4R6 番組表は正直そんなに信用できませんね
途中から表記が変わったりも割とある
途中から表記が変わったりも割とある
285名無しさん@編集中 (ワッチョイW def2-tuO+)
2022/02/27(日) 03:40:36.63ID:Pbqkk3HM0286名無しさん@編集中 (スッップ Sdea-cDxK)
2022/02/27(日) 07:59:22.57ID:otPwzwcFd 千葉TVなんかメインタイトルしか登録しない、番組内容もずっと同じで
垂れ流すから何話かも分からない。
垂れ流すから何話かも分からない。
287名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3a32-4nbC)
2022/02/27(日) 08:40:39.10ID:VHsX9nWw0289名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0363-s1Uh)
2022/02/27(日) 10:00:06.68ID:tgPc+1fB0 >>281
絞り込みに曜日と時間も入れて、本放映以外除外するのは?
絞り込みに曜日と時間も入れて、本放映以外除外するのは?
290名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fb6-p7ie)
2022/02/27(日) 12:35:53.40ID:O1GPPHOH0291名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0310-OOjg)
2022/02/27(日) 13:51:52.80ID:fEC0MUta0 各局のEPG担当者はもうちょっと頑張って欲しいと思う
292名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6f5f-VRFh)
2022/02/27(日) 13:53:17.61ID:suz9kdht0 このスレ見ている何人かは分子再構成を見抜ける
293名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca01-8W3/)
2022/02/27(日) 16:10:36.31ID:dgED1kv30 はいがまいが
294名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0635-5w4+)
2022/02/27(日) 16:27:48.04ID:3IwQ6QQl0 複数チューナー使ってのチャンネルスキャンってできない?
EPG取得をEpgTimerでするときのように
EPG取得をEpgTimerでするときのように
295名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f68-g6h8)
2022/02/27(日) 16:40:02.00ID:EvPDjBel0 出来る
296名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0635-5w4+)
2022/02/27(日) 17:00:45.06ID:3IwQ6QQl0 出来るのか
やり方教えて
やり方教えて
297名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f68-g6h8)
2022/02/27(日) 17:14:26.67ID:Eo75oOa+0 EPG取得をEpgTimerでやってる訳ではないよ
EpgDataCap_Bon.exeが複数起動してるだけ
チャンネルスキャンも同様に
EpgDataCap_Bon.exeを複数起動してスキャン
EpgDataCap_Bon.exeが複数起動してるだけ
チャンネルスキャンも同様に
EpgDataCap_Bon.exeを複数起動してスキャン
298名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b04-1B47)
2022/02/27(日) 19:54:14.47ID:fnXbedEL0299名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa2f-g6h8)
2022/02/27(日) 20:15:21.96ID:j0OOJlWja >>281
こういう事態はNHKなら後日再放送で対応しそうだけどWOWOWはそのまんまかなあ
こういう事態はNHKなら後日再放送で対応しそうだけどWOWOWはそのまんまかなあ
300名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03fb-lhaM)
2022/02/27(日) 20:27:23.25ID:RduZgq8k0 スカパーなんか何度も何度も再放送してる番組も結構タイトルと内容ちぐはぐになってたりするからな
いい加減気づけよと
いい加減気づけよと
301名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca02-g6h8)
2022/02/28(月) 12:26:28.25ID:XgQDpkCa0302名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa2f-HEhr)
2022/02/28(月) 12:33:50.27ID:wHcE/G3ga EPGなんか信用してたらアカンでw
305名無しさん@編集中 (ワッチョイ de8e-V35G)
2022/02/28(月) 15:01:20.38ID:sECLtHTg0 安易な設定している末端を再教育してくれるいい局ってことだな
306名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca02-g6h8)
2022/03/02(水) 17:37:06.01ID:yN+2T4R+0 >>303-304
そんなに連投するほど怒らんでも
ってか レジデントエイリアン 吹替版と字幕版で両方放送してるっけ?
二カ国&ISDB字幕だけの放送じゃないっけ?見てないけど
WOWOWってこうじゃないっけ?
また・・「全て関係ない話してるよ」って言われるかw
そんなに連投するほど怒らんでも
ってか レジデントエイリアン 吹替版と字幕版で両方放送してるっけ?
二カ国&ISDB字幕だけの放送じゃないっけ?見てないけど
WOWOWってこうじゃないっけ?
また・・「全て関係ない話してるよ」って言われるかw
307名無しさん@編集中 (ワッチョイW 672c-CIFm)
2022/03/02(水) 18:49:41.85ID:yuldJI2m0 ところで散々文句垂れてる連中はちゃんとwowowに
契約してるんだろうな?
契約してるんだろうな?
308名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa2f-IwvB)
2022/03/02(水) 18:56:45.14ID:yje9tNFZa アレはバラ売りしてくれんかな
309名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca02-g6h8)
2022/03/02(水) 18:57:00.35ID:yN+2T4R+0 あーごめん 吹替版って二カ国語版のこといってるんだ
字幕版放送してるんだな
でも二カ国語版+ISDB字幕でオリジナル音声+字幕もできるし
色々出来るからこれで事足りるけどダメなんだね
字幕版放送してるんだな
でも二カ国語版+ISDB字幕でオリジナル音声+字幕もできるし
色々出来るからこれで事足りるけどダメなんだね
310名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa2f-IwvB)
2022/03/02(水) 19:08:29.10ID:yje9tNFZa 字幕ボタンの存在すら知らんのも多いからなw
311名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa2f-A6DM)
2022/03/02(水) 20:10:17.64ID:OuMQ1DZva 二カ国語放送の字幕と字幕版の字幕って内容違うのでは
二カ国語放送だと吹き替え版の字幕だよね?
二カ国語放送だと吹き替え版の字幕だよね?
312名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb01-4P5Q)
2022/03/02(水) 20:10:32.35ID:deJoqSUp0313名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83ad-Y5l0)
2022/03/02(水) 20:22:20.64ID:vH3zQw8k0 左右方式はもうやめてほしい
314名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0605-2ygF)
2022/03/04(金) 20:38:32.17ID:lUbpYpLV0 派生版で1番使われてるのなんですかね?
315名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0605-2ygF)
2022/03/04(金) 20:39:02.32ID:lUbpYpLV0 あとおすすめの版教えてくださいまし
316名無しさん@編集中 (ワッチョイW def2-5edB)
2022/03/04(金) 20:47:23.25ID:yTMgcX+30 xtne6f版とkntrec版が多いんじゃね?
317名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a68-g6h8)
2022/03/04(金) 22:55:31.48ID:ikJlxycy0 xtne6f版かtkntrec版だな
本家が好きなら前者、機能追加版が好きなら後者
特にスカパープレミアム使ってるならtkntrec版をおすすめする
本家が好きなら前者、機能追加版が好きなら後者
特にスカパープレミアム使ってるならtkntrec版をおすすめする
318名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f47-rTQG)
2022/03/05(土) 00:47:24.15ID:++kAgLzX0 自分のPCに何入ってるかわからない
どこで確認できるん
どこで確認できるん
319名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fda-6iqn)
2022/03/05(土) 00:56:09.06ID:Gft5QVIm0 xtne6f版ならEpgTimerの設定の右下にバージョンが表示されるから、それを目安にすればいいんじゃない?
320名無しさん@編集中 (ガックシ 060f-4NGs)
2022/03/05(土) 08:16:36.35ID:Tz6G8Ia86 質問させてください。
録画PCのEDCBをv10.66からtkntrec氏版 に変えて現在利用できているのですが、
自宅の他のPCをクライアントとしてtkntrec氏版EDCBのEpgtimerをEpgtimerNW.exe
に名前を変えてもネットワーク接続は聞かれますが接続できませんとなります。
以前利用していたv10.66のEDCBでは同じクライアント側PCからはEpgtimerNW.exe
で録画PCのtkntrec氏版に接続できています。
名前を変えるだけではだめなんでしょうか?
録画PCのEDCBをv10.66からtkntrec氏版 に変えて現在利用できているのですが、
自宅の他のPCをクライアントとしてtkntrec氏版EDCBのEpgtimerをEpgtimerNW.exe
に名前を変えてもネットワーク接続は聞かれますが接続できませんとなります。
以前利用していたv10.66のEDCBでは同じクライアント側PCからはEpgtimerNW.exe
で録画PCのtkntrec氏版に接続できています。
名前を変えるだけではだめなんでしょうか?
321名無しさん@編集中 (ワントンキン MMbf-LKVQ)
2022/03/05(土) 08:39:21.41ID:/WnowNkTM 設定がちゃうんちゃうん
322名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b63-lQkI)
2022/03/05(土) 08:55:24.07ID:/+mnqbql0 確かxtne6f版系の派生はデフォルトでネットワーク設定オフじゃなかったかな
323名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f47-rTQG)
2022/03/05(土) 09:53:47.22ID:++kAgLzX0324名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7b3c-eVjz)
2022/03/05(土) 17:13:51.91ID:bQfuZUHp0 ちょっと質問よろしいでしょうか^^;
TSファイルを家庭用DVDレコーダーで視聴するために書き込みソフトは何を使っていますか
TSファイルを家庭用DVDレコーダーで視聴するために書き込みソフトは何を使っていますか
326名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b04-2BLs)
2022/03/05(土) 18:01:44.20ID:j2EtzriV0 tsファイル DVD-videoでググれば解決
327名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0ff2-dnBm)
2022/03/05(土) 18:35:28.56ID:IrC87xxU0 TSファイルをDVDにするの勿体ない
せめてBDに焼け
せめてBDに焼け
328名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8b33-4JuY)
2022/03/05(土) 18:37:42.80ID:Jk0lhNGy0 ペガシスの一連のソフトで焼ける
どれ使えばいいかはわからん
どれ使えばいいかはわからん
330名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7bb6-zlPp)
2022/03/05(土) 19:16:09.07ID:/Kfe/zSs0 Smart Rendererの方が良いんじゃね?
331名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfbd-6Pw1)
2022/03/05(土) 19:39:01.65ID:7ieSwM7a0 テレビ持ってないからわからんけどtsファイルをUSBメモリにコピーしてテレビに差せば再生できんのかな
332名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ff0-6iqn)
2022/03/05(土) 20:26:15.93ID:CY0eyvhV0 そろそろBSチャンネルの変更時期じゃね?
335名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7bb6-zlPp)
2022/03/05(土) 22:05:27.84ID:/Kfe/zSs0 そうかDVDには焼けないのか
336名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f68-6iqn)
2022/03/05(土) 22:21:13.91ID:4Tye2TXu0 DVD-VIDEOじゃなくてファイルプレーヤー機能があるものなら
普通にTSのまま焼けば再々出来るよ
普通にTSのまま焼けば再々出来るよ
337名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f68-6iqn)
2022/03/05(土) 22:23:30.28ID:4Tye2TXu0 再々 ⇒ 再生
TSの再生が出来る物に限る
TSの再生が出来る物に限る
338名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4f7c-9yaE)
2022/03/05(土) 22:46:06.97ID:Miu0ngTm0 >>331
そんな面倒い事せず、PCからHDMIに出力するだろ。
そんな面倒い事せず、PCからHDMIに出力するだろ。
339名無しさん@編集中 (ワッチョイW ef02-OmMu)
2022/03/06(日) 08:54:04.48ID:aUgaAi200 もう光学メディアに焼く事は無いなー
341名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b1b-3CbE)
2022/03/06(日) 09:25:57.99ID:z0jBWzSD0 家族がテレビに出てたときとか記念にDVDに焼いてあげたかったりしたんだろうな
342324 (ワッチョイW 7b3c-eVjz)
2022/03/06(日) 11:45:24.32ID:rg4cDXYw0343名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f8e-kaCW)
2022/03/06(日) 16:25:04.63ID:DxBKCAqU0 それ、人にあげたら犯罪だよ?あげるくん。
344名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb02-ZqaA)
2022/03/06(日) 16:42:16.53ID:Th+um+OV0 DVD Flickでいいだろ
無料だし、
無料だし、
345324 (ワッチョイW 7b3c-eVjz)
2022/03/06(日) 16:54:19.08ID:rg4cDXYw0346名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f4b-Djfv)
2022/03/06(日) 18:57:09.95ID:sVf43nr+0 録画を友達にあげるくらいで犯罪にはなりそうもないな
347名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3b9f-UGlz)
2022/03/06(日) 19:07:59.24ID:ZtDg7LWn0 知り合いはセーフ
ネットでアップロードは知り合いじゃないからアウト
ネットでアップロードは知り合いじゃないからアウト
348名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb02-ZqaA)
2022/03/06(日) 19:28:14.77ID:Th+um+OV0 知り合いがチンコロしたらアウト
349名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6b45-RIeq)
2022/03/06(日) 20:50:50.79ID:7wSy7YXI0 ええ話や〜
350名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9bda-tAhU)
2022/03/06(日) 21:14:55.99ID:3fH1Ir200 捕まるよソレ
いやマジで
いやマジで
351名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f8e-kaCW)
2022/03/06(日) 21:39:52.79ID:DxBKCAqU0 家宅捜査をされても困らないなら自由にすればいいとしか言いようがないわな
もちろんやばいエロAVとかないよな?
見つかったら、ようぽは持ってるだけでもアウトだぞ、白い粉レベルで
もちろんやばいエロAVとかないよな?
見つかったら、ようぽは持ってるだけでもアウトだぞ、白い粉レベルで
352名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM7f-PTSd)
2022/03/06(日) 21:50:39.03ID:TAqxSAoWM ようぽは無いけど亀田父みたいな男性ばっかり出てくるゲイビデオはたくさんあるなあ
353名無しさん@編集中 (ワッチョイW ef05-vDvX)
2022/03/06(日) 22:49:48.91ID:5XL+7sIP0 BitLockerのセキュリティてどのくらいなんだろう?警察でも解除できない?
354名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4fa1-geGM)
2022/03/06(日) 23:03:29.66ID:H24HmulY0 セキュリティホールでも見つからない限り出来ない
355名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4fa1-geGM)
2022/03/06(日) 23:05:36.11ID:H24HmulY0 できないけど、普通はパソコン毎押収されるから警察の場合意味ないけどね
それにそもそも押収される前に立会で現物調査入るし
それにそもそも押収される前に立会で現物調査入るし
356名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b1b-3CbE)
2022/03/07(月) 08:18:46.10ID:iz3718oq0 ダビング10ルールで録画した物は10枚(販売目的を除く)までコピーできるって著作権で決めてなかった?
357名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb02-ZqaA)
2022/03/07(月) 09:08:17.93ID:ruoytDmT0 コピー9回ムーブ1回
358名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b9f-84yK)
2022/03/07(月) 09:10:51.64ID:jJn5FTld0 コピー可能な枚数のルールと、暗号化解除したDVDを保存する事が違法という法律は全然別問題
359名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb02-ZqaA)
2022/03/07(月) 09:24:07.22ID:ruoytDmT0 TS抜きのこと言っているなら
CCIを解除はしていない、CCIを加えないだけ
コレ自体は違法ではない
CCIを解除はしていない、CCIを加えないだけ
コレ自体は違法ではない
360名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb5f-pp7o)
2022/03/07(月) 12:31:34.51ID:OWYFKF3Q0 ARIBコンテンツ保護方式とか言うやつで暗号化されて送られてきたものをB-casで復号するのが違法って思ってるのか?送られてくる時の暗号化と録画する時の暗号化は別物になっててts抜きは後者を掛けずに録画してしまうものだよ
361名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8bda-YuHF)
2022/03/08(火) 03:36:12.87ID:XH6tn7vu0 録画しててフリーズ
ここ数ヶ月で多発
最新よりも2つ古いバージョンことに気がついた
OSはWindows10
くつみ島の最新版を上書きしたらあっさり解決した
別件で、ウインドウ白からダークモードにしたいけど、そんな機能ないよな汗
ソースどこいじれば変更できるんだろうか
ここ数ヶ月で多発
最新よりも2つ古いバージョンことに気がついた
OSはWindows10
くつみ島の最新版を上書きしたらあっさり解決した
別件で、ウインドウ白からダークモードにしたいけど、そんな機能ないよな汗
ソースどこいじれば変更できるんだろうか
362名無しさん@編集中 (スフッ Sdbf-E+du)
2022/03/08(火) 13:39:32.81ID:SFdfB5rId ず〜っと人柱版10.66だけどフリーズなんか一回もないわ
363名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f63-7hUP)
2022/03/08(火) 19:21:09.73ID:V0d1LhD80 PX-Q3PE4 + px4_drv for WinUSB + EDCB 220122 tkntrec版
+ TVTest 0.10.0-210812版 を入れたのですが、
EDCBが正常に動作しません(Windows10 64bit版上でx64版で統一しています)。
EpgTimer.exe を起動して、「EPG取得」や「EPG再読み込み」を押すと
EPG取得を行える状態ではありません。
(もうすぐ予約が始まる。EPGデータ読み込み中。など)
「スタンバイ」や「休止」を押すと
EpgTimerSrvに接続できませんでした。
「録画済み一覧」を押すと
EpgTimerSrvに接続できませんでした。
「設定」-「各画面の設定」-「番組表」-「表示項目」を設定した後で、
「番組表」を押しても何も表示されません。
EpgDataCap_Bon.exe を直接起動して、「EPG取得」することは問題なく出来ています。。
EpgDataCap_Bon.exe から「即時録画」は、BonDriver_PX4-T.dll でも -S でも出来ています。
TVTest 0.10.0-210812版 の動作も問題なくできている様です。
EpgTimerSrv.exe の起動や動作に問題がある様なのですが…アドバイスお願いします...。
+ TVTest 0.10.0-210812版 を入れたのですが、
EDCBが正常に動作しません(Windows10 64bit版上でx64版で統一しています)。
EpgTimer.exe を起動して、「EPG取得」や「EPG再読み込み」を押すと
EPG取得を行える状態ではありません。
(もうすぐ予約が始まる。EPGデータ読み込み中。など)
「スタンバイ」や「休止」を押すと
EpgTimerSrvに接続できませんでした。
「録画済み一覧」を押すと
EpgTimerSrvに接続できませんでした。
「設定」-「各画面の設定」-「番組表」-「表示項目」を設定した後で、
「番組表」を押しても何も表示されません。
EpgDataCap_Bon.exe を直接起動して、「EPG取得」することは問題なく出来ています。。
EpgDataCap_Bon.exe から「即時録画」は、BonDriver_PX4-T.dll でも -S でも出来ています。
TVTest 0.10.0-210812版 の動作も問題なくできている様です。
EpgTimerSrv.exe の起動や動作に問題がある様なのですが…アドバイスお願いします...。
364名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6bba-6Pw1)
2022/03/08(火) 19:52:06.75ID:aWPPzzXK0 >>363
タスクマネージャーのバックグラウンドプロセスにEpgTimerSrv.exeがある?
タスクマネージャーのバックグラウンドプロセスにEpgTimerSrv.exeがある?
365名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b10-kpC5)
2022/03/08(火) 20:53:50.75ID:KM1N19H50 EpgTimerの設定
>動作設定
>その他
EpgTimerSrvを常駐させるに✓チェック
>動作設定
>その他
EpgTimerSrvを常駐させるに✓チェック
366363 (ワッチョイ 0f63-7hUP)
2022/03/08(火) 21:26:49.15ID:V0d1LhD80 レスありがとうございます。
>>タスクマネージャーのバックグラウンドプロセスにEpgTimerSrv.exeがある?
ありません。
>>タスクマネージャーのバックグラウンドプロセスにEpgTimerSrv.exeがある?
ありません。
367363 (ワッチョイ 0f63-7hUP)
2022/03/08(火) 21:28:45.40ID:V0d1LhD80368名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b10-kpC5)
2022/03/08(火) 22:38:36.39ID:KM1N19H50 EDCBフォルダ内のEpgTimerSrv.exe
で直接起動できないでしょうか
後はEpgTimerSrv.iniの設定
参考 https://enctools.com/edcb-settings/
4-1にEpgTimerSrv設定 があります
私のmod版にはEpgTimerSrv設定がないため自分で試すことができません
で直接起動できないでしょうか
後はEpgTimerSrv.iniの設定
参考 https://enctools.com/edcb-settings/
4-1にEpgTimerSrv設定 があります
私のmod版にはEpgTimerSrv設定がないため自分で試すことができません
369名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b10-gwD6)
2022/03/09(水) 04:31:51.32ID:xa0AfI1h0 もう試験電波来てた
BS23/TS1 BSよしもと BS Digital 0 26 4 18801 265 1 0 1 0
BS23/TS2 BSJapanext BS Digital 0 27 4 18802 263 1 0 1 0
BS23/TS3 BS松竹東急 BS Digital 0 28 4 18803 260 1 0 1 0
BS23/TS1 BSよしもと BS Digital 0 26 4 18801 265 1 0 1 0
BS23/TS2 BSJapanext BS Digital 0 27 4 18802 263 1 0 1 0
BS23/TS3 BS松竹東急 BS Digital 0 28 4 18803 260 1 0 1 0
370名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9bb0-ZvHO)
2022/03/09(水) 08:09:32.07ID:DpNU67WE0 試験電波出してる午前中に設定更新しましょう
371名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fbb-/9C7)
2022/03/09(水) 08:17:12.45ID:P/RKdux40 どうすればいいのかわからない
1月から使い始めて局の追加って初めて
1月から使い始めて局の追加って初めて
372名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fdb-6Pw1)
2022/03/09(水) 11:59:26.20ID:QdJsB63t0 こんな感じか
.ChSet4.txt
BS23/TS0 ディズニーch BS Digital 0 25 4 18288 256 1 0 1 0
BS23/TS1 BSよしもと BS Digital 0 26 4 18801 265 1 0 1 0
BS23/TS2 BSJapanext BS Digital 0 27 4 18802 263 1 0 1 0
BS23/TS3 BS松竹東急 BS Digital 0 28 4 18803 260 1 0 1 0
ChSet5.txt
ディズニーch BS Digital 4 18288 256 1 0 1 1
BSよしもと BS Digital 4 18801 265 1 0 1 1
BSJapanext BS Digital 4 18802 263 1 0 1 1
BS松竹東急 BS Digital 4 18803 260 1 0 1 1
.ChSet4.txt
BS23/TS0 ディズニーch BS Digital 0 25 4 18288 256 1 0 1 0
BS23/TS1 BSよしもと BS Digital 0 26 4 18801 265 1 0 1 0
BS23/TS2 BSJapanext BS Digital 0 27 4 18802 263 1 0 1 0
BS23/TS3 BS松竹東急 BS Digital 0 28 4 18803 260 1 0 1 0
ChSet5.txt
ディズニーch BS Digital 4 18288 256 1 0 1 1
BSよしもと BS Digital 4 18801 265 1 0 1 1
BSJapanext BS Digital 4 18802 263 1 0 1 1
BS松竹東急 BS Digital 4 18803 260 1 0 1 1
373名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0ff2-2le7)
2022/03/09(水) 12:01:00.69ID:K7QIV9Nm0374名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fb0-4NGs)
2022/03/09(水) 12:08:53.44ID:XfnrB0Ug0376名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f7b-IJHl)
2022/03/09(水) 12:14:44.28ID:EtX0Qk4i0 仕事が速い
377名無しさん@編集中 (ワッチョイW ef68-Li1v)
2022/03/09(水) 12:39:10.81ID:9YJNsLvi0 >>374
スキャンやり直すとEPG取得でチェック外してたのがチェック付きに戻っちゃうのを直さんとダメだし、
キーダード予約で新しいチャンネルを追加したい人は追加する必要がある。
まぁでもトランスポンダ移動とかの方がよっぽど面倒なのでまだ楽な方ですな。
スキャンやり直すとEPG取得でチェック外してたのがチェック付きに戻っちゃうのを直さんとダメだし、
キーダード予約で新しいチャンネルを追加したい人は追加する必要がある。
まぁでもトランスポンダ移動とかの方がよっぽど面倒なのでまだ楽な方ですな。
378名無しさん@編集中 (スフッ Sdbf-E+du)
2022/03/09(水) 13:52:19.24ID:hOH68RAQd ???
379名無しさん@編集中 (ワッチョイW ef68-Li1v)
2022/03/09(水) 14:01:14.81ID:9YJNsLvi0 >>378
まぁEDCBも色々あるから挙動は違うかもしれんけどな。
まぁEDCBも色々あるから挙動は違うかもしれんけどな。
380名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b8e-kaCW)
2022/03/09(水) 14:04:49.04ID:kKNTa0Vq0 >>377
そんな面倒なことしなくても、古い方をバックアップ取っておいて、新スキャンの追加分だけ3行足せばいいと思うよ
全部設定しなおすとか面倒でしょ人的ケアレスミスも起きやすくなるし
秀丸とか有名どころのテキストエディタなら差分やら比較やら取る機能あるしうまく使おう
内容比較した新規分の画像とか斧に上がってるから参考にするのもありだよ
そんな面倒なことしなくても、古い方をバックアップ取っておいて、新スキャンの追加分だけ3行足せばいいと思うよ
全部設定しなおすとか面倒でしょ人的ケアレスミスも起きやすくなるし
秀丸とか有名どころのテキストエディタなら差分やら比較やら取る機能あるしうまく使おう
内容比較した新規分の画像とか斧に上がってるから参考にするのもありだよ
381名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f02-X2Bp)
2022/03/09(水) 14:05:57.54ID:3GicgK9o0 今回追加だけで移動は無し?
383名無しさん@編集中 (ワッチョイW ef68-Li1v)
2022/03/09(水) 14:30:47.20ID:9YJNsLvi0385名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM7f-UGCc)
2022/03/09(水) 14:36:37.11ID:6NQodEPTM いい加減、自動でトラポン移動に対応できないもんかね
386名無しさん@編集中 (スプッッ Sdbf-2le7)
2022/03/09(水) 14:53:53.38ID:3sQQyNaPd387名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b04-2BLs)
2022/03/09(水) 14:55:42.64ID:AwOJ9oQh0 >>386
それ使ってても使ってもなくても作業の手間はあまり変わらんなぁ
それ使ってても使ってもなくても作業の手間はあまり変わらんなぁ
389名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b8e-kaCW)
2022/03/09(水) 15:11:03.84ID:kKNTa0Vq0 使わなくてもチャンネルスキャンだけと突っ込み入れたくなるじゃないか・・・
390名無しさん@編集中 (スプッッ Sdbf-2le7)
2022/03/09(水) 15:17:55.13ID:3sQQyNaPd >>380
俺はスキャンしてdiffかませて変更内容を確認してから上書きコピーするなあ
エディタで編集するのが一番ミスるところだからなあ
無論全チューナーでスキャンして、全てのChSetでdiffかませるのも忘れない。
俺はスキャンしてdiffかませて変更内容を確認してから上書きコピーするなあ
エディタで編集するのが一番ミスるところだからなあ
無論全チューナーでスキャンして、全てのChSetでdiffかませるのも忘れない。
391名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb5f-84yK)
2022/03/09(水) 15:28:15.54ID:a7kGzN6n0 EpgDataCap_Bon_xtne6f-220224x86Set
EDCB 0.10.70+ TVTest 0.10.0-220125
新BS3局追加:ChSet.txt更新
https://www.axfc.net/u/4050606
EDCB 0.10.70+ TVTest 0.10.0-220125
新BS3局追加:ChSet.txt更新
https://www.axfc.net/u/4050606
392名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b15-6iqn)
2022/03/09(水) 16:07:34.84ID:GS5G1b9V0393名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b04-2BLs)
2022/03/09(水) 16:09:51.97ID:AwOJ9oQh0394名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6bfb-LadQ)
2022/03/09(水) 17:43:37.14ID:DhbChPJ00 ChSet5.txtはチャンネルスキャンの度に旧ファイルの後ろにどんどん追加されるシステムなので、チャンネルスキャンするなら古いのはリネームしてからスキャン
(但し地デジ部は変わらないので、リネームした古いChSet5.txtの後ろにある地デジ部を新しいChSet5.txtの最後にコピペすれば地デジスキャンの手間が省ける)
ChSet4.txtはチャンネルスキャンの度に全部書き換わるので残しても残さなくてもおk
(但し地デジ部は変わらないので、リネームした古いChSet5.txtの後ろにある地デジ部を新しいChSet5.txtの最後にコピペすれば地デジスキャンの手間が省ける)
ChSet4.txtはチャンネルスキャンの度に全部書き換わるので残しても残さなくてもおk
395名無しさん@編集中 (ワッチョイ df44-6iqn)
2022/03/09(水) 17:52:09.80ID:QxkPl8zu0 停波してんのかな
全然ひっかからない
全然ひっかからない
396名無しさん@編集中 (ワッチョイ df44-6iqn)
2022/03/09(水) 18:13:01.98ID:QxkPl8zu0398名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fdb-6Pw1)
2022/03/09(水) 19:20:28.66ID:QdJsB63t0 >>385
あらゆるツール類がBonDriverベースになってるから、
BonDriverがSetChannelでチューニング空間を相対的に指定する仕様だから、
先にチューニング先知ってないと難しそう。卵が先か鶏が先かみたいな。
全サービス録画したTSから、NITとSDTから
chsetとか指定されたフォーマットで吐き出す なんてことはできそうだけど
あらゆるツール類がBonDriverベースになってるから、
BonDriverがSetChannelでチューニング空間を相対的に指定する仕様だから、
先にチューニング先知ってないと難しそう。卵が先か鶏が先かみたいな。
全サービス録画したTSから、NITとSDTから
chsetとか指定されたフォーマットで吐き出す なんてことはできそうだけど
399名無しさん@編集中 (ワッチョイ df44-6iqn)
2022/03/09(水) 19:30:09.33ID:QxkPl8zu0 去年の6/1版のBonDriver_PTx-ST_mod-masterてスキャンするだけでチャネルリスト更新できるんじゃねーの?
401名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7bb6-zlPp)
2022/03/09(水) 19:36:53.58ID:GkqtBC6P0 BonDriverの設定追加したけど
フレッツテレビだとまだ電波来てないっぽいな
とりあえず正式な開局を待つしかないか
フレッツテレビだとまだ電波来てないっぽいな
とりあえず正式な開局を待つしかないか
402名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b10-1y3+)
2022/03/09(水) 19:42:47.85ID:9vELX7QA0 番組表には出せたけど録画試そうとするとダメだ…
すっかり忘れてしまった
すっかり忘れてしまった
404名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb5f-84yK)
2022/03/09(水) 19:51:44.61ID:9yDrpY4V0 番組表反映まですんなり追加できて逆に不安だ
必要な道具は全部そろってるしすんなりできるはずではあるんだけどさ
必要な道具は全部そろってるしすんなりできるはずではあるんだけどさ
405名無しさん@編集中 (ワンミングク MMbf-LKVQ)
2022/03/09(水) 19:56:54.72ID:Fr89zoRTM >>400
とっととやれって意味だろ。しけんでんぱでてるんだからとっととやれ
とっととやれって意味だろ。しけんでんぱでてるんだからとっととやれ
406名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7bb6-zlPp)
2022/03/09(水) 20:03:56.07ID:GkqtBC6P0407名無しさん@編集中 (ワッチョイW ef05-/dXT)
2022/03/09(水) 20:08:29.10ID:/f15tFoF0 今仕事から帰って早速スキャンして見た
カラーバー試験電波やけど昼間番組なんかやってましたか?
カラーバー試験電波やけど昼間番組なんかやってましたか?
408名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6b45-XkgN)
2022/03/09(水) 20:45:05.22ID:BklJhv1I0 BonDriver_PT-S.ChSet.txtの書き換え方、おしえてつかあさい
409名無しさん@編集中 (ワッチョイ df44-6iqn)
2022/03/09(水) 20:49:19.78ID:QxkPl8zu0 ホントに試験電波出てんの?
去年の7月から使ってるPT-mod-masterじゃ全然ひっかからないよ
ChSet4とChSet5は更新されるけど何等変化なし
去年の7月から使ってるPT-mod-masterじゃ全然ひっかからないよ
ChSet4とChSet5は更新されるけど何等変化なし
410名無しさん@編集中 (ワンミングク MMbf-LKVQ)
2022/03/09(水) 21:03:36.49ID:Fr89zoRTM411名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab01-zVef)
2022/03/09(水) 21:10:34.81ID:3m8I2+7v0 スカパー枠からさらに512増えたTSID振られてるのね
無料局とは言え0x4171〜ってわけじゃないのか
無料局とは言え0x4171〜ってわけじゃないのか
412名無しさん@編集中 (ワッチョイ df44-6iqn)
2022/03/09(水) 21:16:10.52ID:QxkPl8zu0 BonDriver_PTx-ST_mod-masterに付いてる
BonDriver_PTx-S.ChSet - TSID.txt じゃなくて
BonDriver_PTx-S.ChSet.txt に変更したら正しくスキャンできたわ
BonDriver_PTx-S.ChSet - TSID.txt じゃなくて
BonDriver_PTx-S.ChSet.txt に変更したら正しくスキャンできたわ
413名無しさん@編集中 (ワッチョイ df44-6iqn)
2022/03/09(水) 21:18:40.03ID:QxkPl8zu0 ためしに、もいっかい
BonDriver_PTx-S.ChSet - TSID.txt の方でスキャンやってみる
BonDriver_PTx-S.ChSet - TSID.txt の方でスキャンやってみる
414名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b10-1y3+)
2022/03/09(水) 21:32:43.09ID:9vELX7QA0 やっと出来た
今度はちゃんと備忘録残しとかなきゃ・・・
今度はちゃんと備忘録残しとかなきゃ・・・
415名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fbb-/9C7)
2022/03/09(水) 22:00:38.73ID:P/RKdux40 PTxScanS.exe 持ってないの?
これ実行するだけでいい
これ実行するだけでいい
416名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b54-6Pw1)
2022/03/09(水) 22:15:48.57ID:m74O2g/Z0 試験電波超おもしれぇ
ずっとこれでいいな
画面見てるだけで動体視力上がるし
音聞いてれば耳が冴えてくるわ
ずっとこれでいいな
画面見てるだけで動体視力上がるし
音聞いてれば耳が冴えてくるわ
417名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa0f-TEsz)
2022/03/09(水) 22:17:10.12ID:8vf9RXEFa 地域や環境で違うから自分で作るしかないのね
419名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb24-84yK)
2022/03/09(水) 22:30:04.99ID:VL8wxIgV0420名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7bb6-zlPp)
2022/03/09(水) 22:31:56.83ID:GkqtBC6P0 >>219を参考にBonDriverの設定変えてたけど
実際には
CH027=1,12149.440,R,1,BS23/TS1,0x0,0x4971
CH028=1,12149.440,R,1,BS23/TS2,0x0,0x4972
CH029=1,12149.440,R,1,BS23/TS3,0x0,0x4973
だったのでうまく受信できなかったようだ
チャンネルスキャンして問題無く新しい局引っかかった
実際には
CH027=1,12149.440,R,1,BS23/TS1,0x0,0x4971
CH028=1,12149.440,R,1,BS23/TS2,0x0,0x4972
CH029=1,12149.440,R,1,BS23/TS3,0x0,0x4973
だったのでうまく受信できなかったようだ
チャンネルスキャンして問題無く新しい局引っかかった
421名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0ff2-2le7)
2022/03/09(水) 22:32:37.76ID:K7QIV9Nm0422名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b24-kpC5)
2022/03/09(水) 23:22:02.71ID:Ty5xO52K0 EPG予約の検索キーワードをフォルダとして、録画後実行batで録画ファイルをフォルダにまとめています。
この方法だと録画済み一覧から再生ができません。後からRecInfo.txtを書き換える方法以外で、何か方法があれば教えて下さい。
この方法だと録画済み一覧から再生ができません。後からRecInfo.txtを書き換える方法以外で、何か方法があれば教えて下さい。
423名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0ff2-2le7)
2022/03/10(木) 00:04:26.27ID:7Z/qJVuv0424名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b04-2BLs)
2022/03/10(木) 00:36:32.58ID:/jmdJg4X0 batで編集するしかないんじゃない?
高度なものでもないし
高度なものでもないし
425名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b24-kpC5)
2022/03/10(木) 00:50:50.29ID:NoYeVTyw0426名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b68-Djfv)
2022/03/10(木) 01:25:14.57ID:1SIk2orO0 BS3局追加できたが、BSフジが検出しない。まいったなこりゃ
427名無しさん@編集中 (ワッチョイW df2d-wdMh)
2022/03/10(木) 01:27:49.27ID:ME1bBcIE0 どういう層を狙っているのか意味不明な開局
428名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f8e-VWiS)
2022/03/10(木) 02:09:10.75ID:sewvBbl00 >>424
MoveじゃなくてCopyしとけばいいんだよ。見る用と保存用。得意でしょ。
MoveじゃなくてCopyしとけばいいんだよ。見る用と保存用。得意でしょ。
429名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4b04-sC1G)
2022/03/10(木) 03:24:12.63ID:/jmdJg4X0 シンボリックリンクでも出来そう
431名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b10-1y3+)
2022/03/10(木) 09:50:07.05ID:HkSHhxMK0 普通に録画できてるけど設定ミスってんじゃね?
433名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0ff2-KoiZ)
2022/03/10(木) 13:31:56.31ID:7Z/qJVuv0 ChSetスキャンして、今使ってるChSetとdiffってみたところ
BS03/TS2 0 5 1 17970
が無くなってるんだが、コレでいいんだっけ?
6チューナーのChSetをdiffったら全て同一ファイルだったので、ハードの問題やスキャンのミスでは無いと思うんだが
BS03/TS2 0 5 1 17970
が無くなってるんだが、コレでいいんだっけ?
6チューナーのChSetをdiffったら全て同一ファイルだったので、ハードの問題やスキャンのミスでは無いと思うんだが
434名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b10-ZqaA)
2022/03/10(木) 13:37:50.83ID:Ff3v6N6U0435名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0ff2-KoiZ)
2022/03/10(木) 14:44:26.73ID:7Z/qJVuv0436名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6bfb-4BAt)
2022/03/10(木) 17:55:17.91ID:fSBYSO4G0 >>412
ChSet.txtを置くのならmod版使う意味がない
ChSet.txtを置くのならmod版使う意味がない
437名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4bdd-VWiS)
2022/03/10(木) 20:02:38.61ID:YUJ2kpaq0 とりあえず新ch適応したが
色々いじくりすぎて不安だから
新chが放送開始したタイミングでEDCBを新しくビルドして環境をゼロから作り直すか…
色々いじくりすぎて不安だから
新chが放送開始したタイミングでEDCBを新しくビルドして環境をゼロから作り直すか…
438名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0ff2-KoiZ)
2022/03/10(木) 20:40:44.32ID:7Z/qJVuv0 ChSet更新してチャンネルスキャンしたら、BSJapanextとBS松竹東急がスキャン出来なかった
TVTestでも同じ状態になったんだが何故なんだろう?
テレビではBSJapanextとBS松竹東急も選局出来るんだけどなあ?
TVTestでも同じ状態になったんだが何故なんだろう?
テレビではBSJapanextとBS松竹東急も選局出来るんだけどなあ?
439名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b15-6iqn)
2022/03/10(木) 20:49:39.91ID:15tynTgD0 4月も続く、焦らず放送開始予定後のChSet更新でヨロシ
440名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b04-2BLs)
2022/03/10(木) 20:59:33.49ID:/jmdJg4X0 両方駄目ならchsetが違ってるんだろう・・・w
441名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0ff2-KoiZ)
2022/03/10(木) 21:03:46.01ID:7Z/qJVuv0442名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM7f-UGCc)
2022/03/10(木) 21:07:24.73ID:UQmgog70M 来週も チャンネルセット!
443名無しさん@編集中 (ワッチョイ eff7-85wQ)
2022/03/10(木) 21:15:25.38ID:VYowxzF20444名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfbd-6Pw1)
2022/03/10(木) 21:57:25.46ID:iaV67d3Q0 え?まだあるのかやチャンネル変更
445名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f8e-VWiS)
2022/03/10(木) 22:15:51.24ID:sewvBbl00 >>443
試験放送ってそういうもんだ。増えた分は散々自慢げに書き込まれてるから、チューナースレでそこだけ正しそうなものを答え合わせすればいい
試験放送ってそういうもんだ。増えた分は散々自慢げに書き込まれてるから、チューナースレでそこだけ正しそうなものを答え合わせすればいい
446名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0ff2-KoiZ)
2022/03/10(木) 22:15:55.14ID:7Z/qJVuv0 Spinel再起動してなかったわorz
449名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0ff2-KoiZ)
2022/03/10(木) 22:24:41.18ID:7Z/qJVuv0 >>448
録画終了したらSpinel再起動せなあかんなーとは思ってたんだが、ほかの作業やってるうちに忘れてもうてたようだw
録画終了したらSpinel再起動せなあかんなーとは思ってたんだが、ほかの作業やってるうちに忘れてもうてたようだw
450名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b68-Djfv)
2022/03/11(金) 01:47:37.67ID:fs8iI+Pw0 PTとPXを併用する人はPXのiniを確認しないと録画失敗を招く
昨晩のBS11とBSNTVの録画失敗は痛手だったわ
ttps://i.imgur.com/UiZ8Rw0.png
EpgTimerの番組表全部表示させるには4Kでも足りない。
ttps://i.imgur.com/ck9Tj6L.png
これでもう、しばらくチャンネルスキャンの必要はないな
あとは新BS局のEPGが降ってくるのを待つだけ。
昨晩のBS11とBSNTVの録画失敗は痛手だったわ
ttps://i.imgur.com/UiZ8Rw0.png
EpgTimerの番組表全部表示させるには4Kでも足りない。
ttps://i.imgur.com/ck9Tj6L.png
これでもう、しばらくチャンネルスキャンの必要はないな
あとは新BS局のEPGが降ってくるのを待つだけ。
451名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b68-Djfv)
2022/03/11(金) 02:20:29.82ID:fs8iI+Pw0 * chset4.txt
BS23/TS0,ディズニーチャンネル,BS Digital,0,25,4,18288,256,1,0,1,0
BS23/TS1,BSよしもと,BS Digital,0,28,4,18801,265,1,0,10
BS23/TS2,BSJapanext,BS Digital,0,28,4,18802,263,1,0,10
BS23/TS3,BS松竹東急,BS Digital,0,28,4,18803,260,1,0,10
* chset5txt
ディズニーチャンネル,BS Digital,4,18288,256,1,0,1,1
BSよしもと,BS Digital,4,18801,265,1,0,1,1
BSJapanext,BS Digital,4,18802,263,1,0,1,1
BS松竹東急,BS Digital,4,18803,260,1,0,1,1
※カンマ文字をタブ文字に置換してコピペすれば使えると思う
*識別ID
000449730104 BS松竹東急
000449720107 BSJapanext
000449710109 BSよしもと
とりあえず、こんな感じで行けると思うがトチってたらスマン。
BS23/TS0,ディズニーチャンネル,BS Digital,0,25,4,18288,256,1,0,1,0
BS23/TS1,BSよしもと,BS Digital,0,28,4,18801,265,1,0,10
BS23/TS2,BSJapanext,BS Digital,0,28,4,18802,263,1,0,10
BS23/TS3,BS松竹東急,BS Digital,0,28,4,18803,260,1,0,10
* chset5txt
ディズニーチャンネル,BS Digital,4,18288,256,1,0,1,1
BSよしもと,BS Digital,4,18801,265,1,0,1,1
BSJapanext,BS Digital,4,18802,263,1,0,1,1
BS松竹東急,BS Digital,4,18803,260,1,0,1,1
※カンマ文字をタブ文字に置換してコピペすれば使えると思う
*識別ID
000449730104 BS松竹東急
000449720107 BSJapanext
000449710109 BSよしもと
とりあえず、こんな感じで行けると思うがトチってたらスマン。
452名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f7b-YFZ0)
2022/03/11(金) 02:36:44.64ID:LBPP+kWz0 有能
453名無しさん@編集中 (ワントンキン MM8f-LKVQ)
2022/03/11(金) 02:52:04.94ID:IFsFQgPKM そこまでいったらこい
455名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b1b-3CbE)
2022/03/11(金) 12:10:44.20ID:jhBPm8zp0 >>450
JSortsワロタ
JSortsワロタ
456名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b10-1y3+)
2022/03/11(金) 13:00:49.11ID:CHaVej0x0 EpgTimerの録画済み一覧のScrambleがさ
地上波とCSはちゃんと0なのにBSだけ300〜1000くらいでるのよね
Dropはどれも出ないし出来たTSは普通に見れてるんだけどなんか気持ち悪い・・・
地上波とCSはちゃんと0なのにBSだけ300〜1000くらいでるのよね
Dropはどれも出ないし出来たTSは普通に見れてるんだけどなんか気持ち悪い・・・
457名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb5f-UGCc)
2022/03/11(金) 13:14:48.18ID:EXB1te7T0 まぁ、しげるはネトウヨというよりもウヨだけどw
458名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb5f-UGCc)
2022/03/11(金) 13:15:21.28ID:EXB1te7T0 誤爆失礼
459名無しさん@編集中 (ブーイモ MM7f-IgTP)
2022/03/11(金) 13:15:25.15ID:TFgv+RqmM460名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1f28-VNjx)
2022/03/11(金) 13:43:04.35ID:cD0Y09g20 いや面白いやろ
手書きかよって
手書きかよって
461名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb5f-BOdD)
2022/03/11(金) 13:57:07.55ID:p8mwt+VT0 今更だし画像で貼られても何の役にも立たないわな。
462135 (ワッチョイ 4b04-2BLs)
2022/03/11(金) 15:44:16.87ID:IyHeXRP20 また再発してついにPCが起動しなくなったので予備の電源に交換したらとりあえず動いたので原因は電源だったようで・・・
3.11に亡くなるとはなぁ・・・
3.11に亡くなるとはなぁ・・・
463名無しさん@編集中 (ササクッテロラ Sp4f-Ua9o)
2022/03/11(金) 15:47:49.55ID:i3mpBzfPp スリープ運用だから録画機の電源3回は交換してるな
464名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab79-QJVr)
2022/03/11(金) 15:59:02.23ID:BxSYOeGM0 うちも昨年電源関係でトラブって困ったわ
24PINの延長ケーブルの寿命で3.3Vが低下してハングしまくったりや青画面出まくったり
直付けして改善したけど、結局5年物だったから電源新調しちゃったな
24PINの延長ケーブルの寿命で3.3Vが低下してハングしまくったりや青画面出まくったり
直付けして改善したけど、結局5年物だったから電源新調しちゃったな
465名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b1b-UGCc)
2022/03/11(金) 16:13:35.95ID:jhBPm8zp0 俺も電源は5年を目処に交換を検討するなーすぐには変えなくていいけどさ
466名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fbb-j5RS)
2022/03/11(金) 18:02:17.68ID:44oSus8q0 映像が突然消える症状が出てビデオカードかえても同じ症状が出たから電源だと見当つけて電源ユニットを換えたら治った
数ある電源PINのなかでPCIex補助電源だけが壊れる症状があるんだわ おどろいたね
数ある電源PINのなかでPCIex補助電源だけが壊れる症状があるんだわ おどろいたね
467名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0ff2-eifd)
2022/03/11(金) 18:45:15.18ID:kMGL6C530 鼻毛鯖を24時間10年稼働してたらCPUファンを固定する樹脂が腐ってファンが落っこちかけてた事があったなあ
468名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b04-2BLs)
2022/03/11(金) 21:42:38.41ID:IyHeXRP20 電源って本体じゃなくてケーブル部分がいかれることもあるのか・・・
すぐ使える適当な予備無いと怖いな
すぐ使える適当な予備無いと怖いな
469名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6b45-w4ma)
2022/03/11(金) 21:54:23.89ID:s1eb1+Qx0470名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6bad-6Pw1)
2022/03/11(金) 21:58:59.98ID:haersJEJ0 そりゃ分配した先の部分がイカれりゃそうなるわな
471名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b8e-VWiS)
2022/03/11(金) 22:13:49.44ID:XMcJvlw80472名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6ebb-BhKI)
2022/03/12(土) 02:22:29.54ID:yjvNuxpn0 加湿器使ってると、塩素成分やその他ミネラルが電子回路に固着していって、湿度が高い時などに濡れて回路間をショートさせることがわかってきた
自分は対策として年に一度パーツ分解してアルカリ剤(水の激落ちくんとか)で洗浄、その後アルコールで洗浄、乾燥させて、電解コンデンサの膨らみがないことを確認したら組み直し
コンデンサ膨らんでたら交換
こんな感じで延命させてる
オーディオ機器なんて、最近まともなので出ないからこれしかない
自分は対策として年に一度パーツ分解してアルカリ剤(水の激落ちくんとか)で洗浄、その後アルコールで洗浄、乾燥させて、電解コンデンサの膨らみがないことを確認したら組み直し
コンデンサ膨らんでたら交換
こんな感じで延命させてる
オーディオ機器なんて、最近まともなので出ないからこれしかない
473名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6ebb-BhKI)
2022/03/12(土) 02:25:35.86ID:yjvNuxpn0 それも最近面倒くさいからディスプレイと入出力用のUSBポートだけ部屋に入れて、PCとオーディオ機器は加湿器無い涼しい部屋に移動を検討中
474名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0104-ZYp2)
2022/03/12(土) 02:27:48.29ID:s5z6sF9z0 HDDの故障原因も湿度起因が多いからねぇ
475名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMe6-FfQu)
2022/03/12(土) 06:51:37.96ID:GuyI71eFM476名無しさん@編集中 (ワッチョイW ee14-VKKW)
2022/03/12(土) 07:36:39.94ID:izjix6VY0 自分のスクランブルの数値が以上に高いです
もはや放送側の問題では?
もはや放送側の問題では?
477名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ebb-ii5Y)
2022/03/12(土) 10:45:30.96ID:WfVh8ohk0 未だに加湿器とは名ばかりの超音波の噴霧器使ってるやつがいるのか
478名無しさん@編集中 (ワッチョイ e9ad-wr7m)
2022/03/12(土) 10:53:44.89ID:m+iHhOWT0 結露ランプが懐かしい
479名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd35-9pEf)
2022/03/12(土) 11:02:02.76ID:evVuuIVj0 うちの録画PCは7年間点けっぱなしだけど元気だわ
当初はスリープ運用してたけど安定性重視で結局やめたな
低消費電力で静音なPCなら連続稼働が一番良いね(異論は認める)
当初はスリープ運用してたけど安定性重視で結局やめたな
低消費電力で静音なPCなら連続稼働が一番良いね(異論は認める)
480名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85da-rpOJ)
2022/03/12(土) 11:07:07.36ID:LsCJKl4+0 復帰時にデバイス見失われると痛いからな
481名無しさん@編集中 (ワッチョイ e9ad-wr7m)
2022/03/12(土) 11:13:43.70ID:m+iHhOWT0 スリープしながら11年
まだまだ快調だったが
Win11も出たしSandy退役
まだまだ快調だったが
Win11も出たしSandy退役
482名無しさん@編集中 (スッップ Sda2-fSyc)
2022/03/12(土) 11:40:08.64ID:FWiuTdQvd >>479
俺は自作機のスリープなんて信用していないので24時間稼働させてる
俺は自作機のスリープなんて信用していないので24時間稼働させてる
483名無しさん@編集中 (スッップ Sda2-fSyc)
2022/03/12(土) 11:46:36.76ID:FWiuTdQvd >>481
まだ鼻毛鯖現役だわw
去年留め具の樹脂が腐って外れかけてたCPUファンの交換ついでに全部ばらしてケースを風呂に入れてやったw
10年分の垢をマジックリンで落としてやってピッカピカになったぜ!
既にDDNSもひっそり終了していたWindows Home Server 2011が入ってるぜ
まだ鼻毛鯖現役だわw
去年留め具の樹脂が腐って外れかけてたCPUファンの交換ついでに全部ばらしてケースを風呂に入れてやったw
10年分の垢をマジックリンで落としてやってピッカピカになったぜ!
既にDDNSもひっそり終了していたWindows Home Server 2011が入ってるぜ
484名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8505-9pEf)
2022/03/12(土) 11:54:38.74ID:X69Nwneh0 鼻毛鯖とか懐かしいなぁ
485名無しさん@編集中 (アウアウウー Sac5-P85B)
2022/03/12(土) 11:56:18.06ID:Mq9vK2wZa 安鯖も無くなってしまったな
486名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9d7f-s8Ms)
2022/03/12(土) 12:00:07.96ID:AqEryxQC0 俺もファンレスのマシンで動かして8年になる
そろそろ予防交換の時期か・・・
そろそろ予防交換の時期か・・・
487名無しさん@編集中 (ワッチョイ 851b-KDVs)
2022/03/12(土) 12:03:30.14ID:sBQ8qY/y0 うち鼻毛去年しんだ
録画ではない使い方してて月2回2時間立ち上げて作業する程度で使用してたんだが・・・
BIOSが立ち上がらん;;
録画ではない使い方してて月2回2時間立ち上げて作業する程度で使用してたんだが・・・
BIOSが立ち上がらん;;
488名無しさん@編集中 (スッップ Sda2-fSyc)
2022/03/12(土) 12:07:47.61ID:FWiuTdQvd489名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5110-iVpd)
2022/03/12(土) 12:10:19.42ID:XAN3FwVc0 HPのProLiant MicroServerを使ってるけどいつまで生きてくれるか・・・
いい加減代わりを考えなきゃなぁ
いい加減代わりを考えなきゃなぁ
490名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0268-CJaI)
2022/03/12(土) 12:32:38.35ID:dLZqPsXA0 >>487
基本的に死ぬのは電源だから、電源交換すれば大体治る。
基本的に死ぬのは電源だから、電源交換すれば大体治る。
491名無しさん@編集中 (ワッチョイ 851b-JxOY)
2022/03/12(土) 12:38:44.50ID:sBQ8qY/y0493名無しさん@編集中 (ベーイモ MM96-BhKI)
2022/03/12(土) 12:45:44.82ID:ggO+t+c+M494名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMe9-9pEf)
2022/03/12(土) 13:11:07.57ID:xMFIwpraM intelマザーが省電力だと聞いて10年ぐらい前に録画専用機を自作して休止運用してるけど
再開ミスったことはないな…
多分10年超えてると思うからそろそろ買い換えようかなあ…
PT2がさせるマザーって少ないし高いよな…
再開ミスったことはないな…
多分10年超えてると思うからそろそろ買い換えようかなあ…
PT2がさせるマザーって少ないし高いよな…
495名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMe6-JxOY)
2022/03/12(土) 13:15:37.07ID:2vFbNIk1M W3PE買いなよ。悪くないよ
496名無しさん@編集中 (ワッチョイ c69f-pPbi)
2022/03/12(土) 13:30:24.84ID:iqhZ18pY0 W3PEって中古?
ちなみに半導体不足でPLEX製品値上げだそうだ
W3PE4も流通在庫が終われば値上げ必至
ちなみに半導体不足でPLEX製品値上げだそうだ
W3PE4も流通在庫が終われば値上げ必至
497名無しさん@編集中 (スッップ Sda2-fSyc)
2022/03/12(土) 13:34:05.57ID:FWiuTdQvd498名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMe9-9pEf)
2022/03/12(土) 13:34:25.37ID:xMFIwpraM 当時ACアダプタの電源と迷って絢風選んだんだけど10年持ったな…
結局SSDとかHDDを何回か差し替えただけで他の部品は死んでないな
懐かしのW3PEは持ってる
結局SSDとかHDDを何回か差し替えただけで他の部品は死んでないな
懐かしのW3PEは持ってる
500名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8510-9pEf)
2022/03/12(土) 14:38:16.49ID:Xn55HuZ40501名無しさん@編集中 (ワッチョイ 519f-pPbi)
2022/03/12(土) 15:22:29.54ID:LAmicLKQ0 今はKモデルCPU+ZモデルM/BかってきてPL1=PL2=35W運用が良いよ
TBでも35W超えないので超省電力
TBでも35W超えないので超省電力
502名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMe9-9pEf)
2022/03/12(土) 15:39:07.61ID:xMFIwpraM 今だとそんなに投資しなくてもと思うけどな
2万ぐらいの低スぺのミニPCとUSBのTS抜き機器があれば十分なのでは?
中古のノートでもよさそう
10年前に自分が組んだ時はほぼ最低レベルのCPUでも8TS同時録画は余裕だったので今ならもっと余裕があるんじゃないかな?
2万ぐらいの低スぺのミニPCとUSBのTS抜き機器があれば十分なのでは?
中古のノートでもよさそう
10年前に自分が組んだ時はほぼ最低レベルのCPUでも8TS同時録画は余裕だったので今ならもっと余裕があるんじゃないかな?
503名無しさん@編集中 (ワッチョイ 851b-JxOY)
2022/03/12(土) 15:43:08.20ID:sBQ8qY/y0 うちはスリープ運用
電源は5年〜7年を目処に交換。OSと録画環境もやっすいSSDにまるっとクローン作っておいて予備保管
構築し直すのだけはまんどい、それだけは嫌('A`)
電源は5年〜7年を目処に交換。OSと録画環境もやっすいSSDにまるっとクローン作っておいて予備保管
構築し直すのだけはまんどい、それだけは嫌('A`)
504名無しさん@編集中 (ワッチョイW e99f-p587)
2022/03/12(土) 16:17:21.24ID:EuyPu9ny0 低スペ省電力+USBと言い出すとラズパイでいいじゃんってなってしまう
505名無しさん@編集中 (ワッチョイ 012d-pPbi)
2022/03/12(土) 16:21:52.12ID:LuBuXuBE0 うちは休止運用
ネットワークには繋いでないのでOSアップデートとは無縁
予備マザボも確保したので今のCAS方式の運用が終わるまでこのままだな
電源とかHDDは交換するだろうけど
>>501
PL1、2の設定は良いよね。こちらは65Wで設定してる
ネットワークには繋いでないのでOSアップデートとは無縁
予備マザボも確保したので今のCAS方式の運用が終わるまでこのままだな
電源とかHDDは交換するだろうけど
>>501
PL1、2の設定は良いよね。こちらは65Wで設定してる
506名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMe9-9pEf)
2022/03/12(土) 16:25:20.27ID:xMFIwpraM 10年でOSを7→8→8.1→10と変えたけど意味ないよな
自分もインターネットにつないでないので…
自分もインターネットにつないでないので…
508名無しさん@編集中 (ワッチョイW eef2-fSyc)
2022/03/12(土) 17:41:20.92ID:En2NphtU0 あーチューナーを扱えるディストリビューションがラズパイにも存在すれば行けるか
510名無しさん@編集中 (ワッチョイW ee63-/u3Q)
2022/03/12(土) 18:01:37.28ID:Q6mpJeWO0 最近PCI搭載マザーが\13k-前後で出たよね
H510チップセットでPCI1本のM-ATX
PT2を1枚使う分には良いんでない?
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0310/430965
H510チップセットでPCI1本のM-ATX
PT2を1枚使う分には良いんでない?
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0310/430965
511名無しさん@編集中 (ワッチョイW eef2-fSyc)
2022/03/12(土) 18:13:56.21ID:En2NphtU0512名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7d5f-1BEP)
2022/03/12(土) 18:16:29.70ID:c/hPCO1W0 4K/8K衛星放送がTS抜きできるTVチューナーカードくれ
513名無しさん@編集中 (ワッチョイW eef2-fSyc)
2022/03/12(土) 18:22:16.66ID:En2NphtU0 4Kテレビ持ってないからまだ要らないかなあ
いま22インチのAQUOSをPCモニター兼テレビとして
使ってるので、SHARPが同サイズの4Kテレビを
作ってくれ
押し入れにテレビ設置してるので50インチとか
物理的に無理w
いま22インチのAQUOSをPCモニター兼テレビとして
使ってるので、SHARPが同サイズの4Kテレビを
作ってくれ
押し入れにテレビ設置してるので50インチとか
物理的に無理w
514名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0104-ZYp2)
2022/03/12(土) 18:28:14.17ID:s5z6sF9z0 43型4kモニタ使ってるけど4k放送自体いらんかな・・・
無尽蔵な記録媒体があれば欲しくなるんだろうけどw
LGA1151でPCI*2のB150 PC MATE使ってるけど最小構成でIdle5Wの低消費電力M/Bだったな
PT2 2枚使ってるからこれ壊れたら困るな・・・動作確認出来てるPCIEtoPCI*2の下駄も用意してあるけど発火が怖い
無尽蔵な記録媒体があれば欲しくなるんだろうけどw
LGA1151でPCI*2のB150 PC MATE使ってるけど最小構成でIdle5Wの低消費電力M/Bだったな
PT2 2枚使ってるからこれ壊れたら困るな・・・動作確認出来てるPCIEtoPCI*2の下駄も用意してあるけど発火が怖い
515名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8d2c-UNBU)
2022/03/12(土) 18:35:46.00ID:IWgAs2+80516名無しさん@編集中 (ワッチョイW eef2-fSyc)
2022/03/12(土) 18:42:52.06ID:En2NphtU0517名無しさん@編集中 (ワッチョイ f983-WCXV)
2022/03/12(土) 18:53:31.73ID:J9TRMW3L0 6畳間で49インチの4Kモニター使って画面から1mくらいの距離でリクライニングチェアに腰掛けながら
テレビやYouTubeなんかも色々使ってるけど大きさ的には全画面で動画再生をしても丁度視野に収まるんでいい感じだよ
普段はバラエティ番組なんかは全画面ではなくウインドウで小さく再生したりしてるけどそこで4K画面の恩恵をうけて綺麗に再生できてる
テレビやYouTubeなんかも色々使ってるけど大きさ的には全画面で動画再生をしても丁度視野に収まるんでいい感じだよ
普段はバラエティ番組なんかは全画面ではなくウインドウで小さく再生したりしてるけどそこで4K画面の恩恵をうけて綺麗に再生できてる
518名無しさん@編集中 (ワッチョイ ee2c-9pEf)
2022/03/12(土) 20:58:46.61ID:m+NUpTF/0519名無しさん@編集中 (ワッチョイW eef2-fSyc)
2022/03/12(土) 21:19:26.38ID:En2NphtU0520名無しさん@編集中 (ワッチョイ f983-WCXV)
2022/03/12(土) 21:22:07.56ID:J9TRMW3L0521名無しさん@編集中 (ワッチョイW eef2-fSyc)
2022/03/12(土) 21:27:17.36ID:En2NphtU0523名無しさん@編集中 (ワッチョイW eef2-fSyc)
2022/03/12(土) 21:41:31.43ID:En2NphtU0 単発は無視
524名無しさん@編集中 (ワンミングク MM16-lkaI)
2022/03/12(土) 21:49:18.42ID:RUMRr822M >>523
無視したというアホ面で何も無視できていない敗北宣言のそれこそ君がアホの子だからこそのイライラ反応というイキな演出だね
君の愚かさへの上から目線の指摘に対して無視もできず真摯に反応してくれてありがとう
無視したというアホ面で何も無視できていない敗北宣言のそれこそ君がアホの子だからこそのイライラ反応というイキな演出だね
君の愚かさへの上から目線の指摘に対して無視もできず真摯に反応してくれてありがとう
525名無しさん@編集中 (ワッチョイ f983-WCXV)
2022/03/12(土) 21:53:27.66ID:J9TRMW3L0526名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ebb-Oul1)
2022/03/12(土) 21:56:37.51ID:iTVS9LRP0 暇な人達なんだろうからBSの007の実況に来いよ
527名無しさん@編集中 (ワッチョイ 81ac-WCXV)
2022/03/12(土) 22:54:49.41ID:5/kqwN3u0 昨夜の録画復帰の際、10年ぐらい使ってきたシステムドライブ(500G HDD)が故障して2番組録画失敗してた。
急遽使わなくなってた古いPCのシステムドライブ(500G SSD)に換装して録画環境を復旧した。
新BS 3局対応した際にEDCBフォルダごとバックアップを取っておいたおかげでスムーズに復旧できてよかった。
急遽使わなくなってた古いPCのシステムドライブ(500G SSD)に換装して録画環境を復旧した。
新BS 3局対応した際にEDCBフォルダごとバックアップを取っておいたおかげでスムーズに復旧できてよかった。
528名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8670-RoqL)
2022/03/13(日) 00:38:16.01ID:jIcQ9h4E0530名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMe9-9pEf)
2022/03/13(日) 09:22:54.93ID:8JriADoYM 一つで地デジ6衛星8ぐらい内蔵のチューナーが出てくれば何も考えないで使えるんだけどな
531名無しさん@編集中 (ワッチョイ 095f-z1jW)
2022/03/13(日) 09:56:23.75ID:pdDRzpdp0 へー、スカパーならまだしも今どき地上波を録画してる奴って居るんだ。
532名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMe9-9pEf)
2022/03/13(日) 09:58:54.21ID:8JriADoYM 自分では地デジは録画してない
レグザで全録してるから
仕事で話題に上った番組を後から見てる
レグザで全録してるから
仕事で話題に上った番組を後から見てる
533名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMe6-JxOY)
2022/03/13(日) 10:13:00.99ID:+D5ksO8dM 地デジで録画してるのはブラタモリ、知られざるガリバー、所さんの目がテン、がっちりマンデー、ガイアの夜明け
534名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMe9-9pEf)
2022/03/13(日) 10:19:27.29ID:8JriADoYM バラエティは全く見ないな
取引先の○○さんがTVで出てましたとか新しい技術や新製品の情報とかそういうのを後からチェックできるのが便利
たまに母校の先生がNHKに出てたりするので噂を聞いて後で見る
取引先の○○さんがTVで出てましたとか新しい技術や新製品の情報とかそういうのを後からチェックできるのが便利
たまに母校の先生がNHKに出てたりするので噂を聞いて後で見る
535名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMe6-xKfQ)
2022/03/13(日) 10:37:38.61ID:ySJh1bj8M DTV板でもテレビ見ない自慢する人居るんだ…
536名無しさん@編集中 (ワッチョイ 851b-JxOY)
2022/03/13(日) 10:37:56.82ID:KfPk1zu60 あれ、俺いつ書き込んだかな・・・・そのリストにWBS追加で
537名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8510-8qwV)
2022/03/13(日) 10:43:31.92ID:ETE1w9Ua0 スカパー(アニメ専門チャンネル)
538名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMe9-9pEf)
2022/03/13(日) 10:49:48.88ID:8JriADoYM EDCB使うと予約した番組しか見ないことが多い
でも実際に人生に役に立つのは事前には予測できないことばかり
今どき地デジなんて録画してるのかと言われてもそれは人それぞれだろ
でも実際に人生に役に立つのは事前には予測できないことばかり
今どき地デジなんて録画してるのかと言われてもそれは人それぞれだろ
539名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7d5f-1BEP)
2022/03/13(日) 11:02:53.25ID:VN6rIxSV0 すまんうち引っ越してからBS/CSアンテナまだ立ててないから地上波しか見られない
近日中に立てたいとは思ってる
近日中に立てたいとは思ってる
540名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4674-iVpd)
2022/03/13(日) 11:39:32.05ID:8uIefwog0 自分みたいにがっつりアニメ見てる人は少ないのかな
MX映るからアニメばっかりだわ
MX映るからアニメばっかりだわ
541名無しさん@編集中 (ワッチョイ ddb6-gja5)
2022/03/13(日) 11:49:47.77ID:8K/Rt3iC0 アニメ見るためにATX契約してたけど
最速放送に拘らなければアマプラとかUNEXTとかでほぼ全てのアニメまかなえるから解約してしまったなぁ
配信だとL字になる事がないのも利点やね
最速放送に拘らなければアマプラとかUNEXTとかでほぼ全てのアニメまかなえるから解約してしまったなぁ
配信だとL字になる事がないのも利点やね
542名無しさん@編集中 (ワッチョイ 851b-JxOY)
2022/03/13(日) 11:53:58.72ID:KfPk1zu60 俺もアニメばっかや・・・
AT-Xを録画できるようになった頃からおかしくなった
んで結局契約してしまった、あいつよ湯気がなかったりOVAや円盤版放送するとかそりゃ高いわ
AT-Xを録画できるようになった頃からおかしくなった
んで結局契約してしまった、あいつよ湯気がなかったりOVAや円盤版放送するとかそりゃ高いわ
543名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6ebb-BhKI)
2022/03/13(日) 12:37:44.86ID:6bBqCPXW0 PLEXTVでウクライナ見ることはあるな
544名無しさん@編集中 (ワッチョイW eef2-fSyc)
2022/03/13(日) 12:37:59.98ID:tDgl+d9s0 >>533
日曜日:前略、大とくさん、男子ごはん、そこまで言って委員会NP、相葉マナブ。THE!鉄腕!DASH!!、せっかくグルメ!!orつぶれない店、世界の果てまでイッテQ!、有吉ぃぃeeeee!、進撃の巨人The Final Season
月曜日:TOKIO城島ほのぼの茂、帰れマンデー見っけ隊!!、月曜から夜ふかし
火曜日:家事ヤロウ!!!、オモウマい店、マツコの知らない世界、サラメシ、町中華で飲ろうぜ、ルパン三世Part6
水曜日:笑ってコラえて!、東大王、相棒Season20、ムチャブリ!
木曜日:THE 突破ファイル、ぐるナイ、秘密のケンミンSHOW極、科捜研の女
金曜日ザワつく!金曜日、チコちゃんに叱られる!
土曜日:チコちゃんに叱られる!、半妖の夜叉姫、満点☆青空レストラン、ジョブチューンor炎の体育会TV、1億3000万人のSHOWチャンネル、逃亡医F、球辞苑、86
月曜日〜土曜日:カムカムエヴリバディ
月曜日〜金曜日:あさイチ、上沼恵美子のおしゃべりクッキング
あとプロ野球とか録画してますな
日曜日:前略、大とくさん、男子ごはん、そこまで言って委員会NP、相葉マナブ。THE!鉄腕!DASH!!、せっかくグルメ!!orつぶれない店、世界の果てまでイッテQ!、有吉ぃぃeeeee!、進撃の巨人The Final Season
月曜日:TOKIO城島ほのぼの茂、帰れマンデー見っけ隊!!、月曜から夜ふかし
火曜日:家事ヤロウ!!!、オモウマい店、マツコの知らない世界、サラメシ、町中華で飲ろうぜ、ルパン三世Part6
水曜日:笑ってコラえて!、東大王、相棒Season20、ムチャブリ!
木曜日:THE 突破ファイル、ぐるナイ、秘密のケンミンSHOW極、科捜研の女
金曜日ザワつく!金曜日、チコちゃんに叱られる!
土曜日:チコちゃんに叱られる!、半妖の夜叉姫、満点☆青空レストラン、ジョブチューンor炎の体育会TV、1億3000万人のSHOWチャンネル、逃亡医F、球辞苑、86
月曜日〜土曜日:カムカムエヴリバディ
月曜日〜金曜日:あさイチ、上沼恵美子のおしゃべりクッキング
あとプロ野球とか録画してますな
546名無しさん@編集中 (ワッチョイ 095f-z1jW)
2022/03/13(日) 16:34:34.47ID:pdDRzpdp0 >>544
よくそんなくだらない番組ばかり見てるな、逆に感心するわ。
よくそんなくだらない番組ばかり見てるな、逆に感心するわ。
547名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0104-ZYp2)
2022/03/13(日) 16:35:15.93ID:YgSD8OEZ0 荒らしはNGして相手しないようにしようぜ
548名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4db6-9pEf)
2022/03/13(日) 18:26:39.64ID:zSZCdkmL0 >>457
peercastの誤爆か?w
peercastの誤爆か?w
549名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6933-9pEf)
2022/03/13(日) 23:44:06.58ID:iP5LM2qi0 BS今月から3チャンネル増えるんだな 今日初めて知ったわ
またExample.exe実行でええのか?
またExample.exe実行でええのか?
550名無しさん@編集中 (ワッチョイ d268-9pEf)
2022/03/14(月) 01:59:13.84ID:xOfq7ueK0 EPGに番組情報も入りはじめたな
https://i.imgur.com/E0AbRbF.png
https://i.imgur.com/E0AbRbF.png
551名無しさん@編集中 (スフッ Sda2-ClFF)
2022/03/14(月) 08:28:21.76ID:XulRVDnSd553名無しさん@編集中 (アウアウウー Sac5-Yoff)
2022/03/14(月) 10:27:58.55ID:qzN3lSfta ド頭の昼12時から放送開始!って何を流すんかな
カラーバーではなさそやが予告編ループとかか
カラーバーではなさそやが予告編ループとかか
554名無しさん@編集中 (ワントンキン MMc9-lkaI)
2022/03/14(月) 11:58:25.92ID:+0v+hxUjM >>553
東野和牛と地方創生住みます芸人の生放送らしいなしらんけど
東野和牛と地方創生住みます芸人の生放送らしいなしらんけど
555名無しさん@編集中 (オーパイ eef2-IMun)
2022/03/14(月) 14:30:35.06ID:8VfRsC4a0Pi PT3-Example-400でChset作ってもJSPORTS2、3がチャンネルスキャンで引っかからないのは?
556名無しさん@編集中 (オーパイ 12bd-wr7m)
2022/03/14(月) 15:03:16.65ID:kj8JSwk50Pi 釣りビジョンも映ら無いようだと前回のトランスポンダ移動の対処ができてないとかじゃねいろ
557名無しさん@編集中 (オーパイ 7e82-+xly)
2022/03/14(月) 17:55:05.34ID:vLky2ca80Pi ジャパネクストって通販チャンネルかと思ってたら普通に色々番組やるんだな
アタック25はスポンサーだったのが番組の権利ごと買い取って?復活させるとか
どんだけ好きなんだよw
アタック25はスポンサーだったのが番組の権利ごと買い取って?復活させるとか
どんだけ好きなんだよw
558名無しさん@編集中 (オーパイW d268-55iK)
2022/03/14(月) 18:07:53.38ID:xOfq7ueK0Pi559名無しさん@編集中 (オーパイW 0268-CJaI)
2022/03/14(月) 18:10:11.21ID:fsrUU5oF0Pi >>557
BSについては通販番組多過ぎと批判されたので開局の申請時点で
通販番組だらけになるような場合は認可されない。
これがだいぶ昔の記事。
https://www.j-cast.com/2008/07/16023639.html
今も通販番組だらけ後いう感じだけど、それでも昔よりは減っている。
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0900C_Z00C11A7CR0000/
BSについては通販番組多過ぎと批判されたので開局の申請時点で
通販番組だらけになるような場合は認可されない。
これがだいぶ昔の記事。
https://www.j-cast.com/2008/07/16023639.html
今も通販番組だらけ後いう感じだけど、それでも昔よりは減っている。
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0900C_Z00C11A7CR0000/
560名無しさん@編集中 (オーパイW 0268-CJaI)
2022/03/14(月) 18:25:29.55ID:fsrUU5oF0Pi ちなみにBSは認可するのが総務省の仕事だから。
561名無しさん@編集中 (オーパイW 85da-rpOJ)
2022/03/14(月) 19:18:28.15ID:YC3VDXfO0Pi 多摩テレビなんて通販しかやってないわ
562名無しさん@編集中 (オーパイ 8624-RoqL)
2022/03/14(月) 19:30:50.94ID:Ida2fUw/0Pi あ、マザボの話しに来たんじゃなかったんだった。
abt8WG版のEDCBからの乗り換え先はどの版にしているのか聞きたかったんだった
abt8WG版のEDCBからの乗り換え先はどの版にしているのか聞きたかったんだった
563名無しさん@編集中 (オーパイ f983-WCXV)
2022/03/14(月) 19:38:32.76ID:J4UBUWvC0Pi abt8WG版の予約簡易表示機能が便利すぎて他に移れんわ
外部のツールとかで代用できそうなやつって転がってないですかね?
外部のツールとかで代用できそうなやつって転がってないですかね?
564名無しさん@編集中 (オーパイ MMe6-9pEf)
2022/03/14(月) 19:40:55.28ID:rYHNna4PMPi ないね
自分で作れるけどね
自分は作ってた
自分で作れるけどね
自分は作ってた
565名無しさん@編集中 (オーパイ f983-WCXV)
2022/03/14(月) 20:02:24.25ID:J4UBUWvC0Pi566名無しさん@編集中 (オーパイ 8624-RoqL)
2022/03/14(月) 20:05:10.16ID:Ida2fUw/0Pi あぁ、やっぱりみんな同じ状態なんか
設定ファイルとかもよそと違うしなぁ
設定ファイルとかもよそと違うしなぁ
567名無しさん@編集中 (オーパイ MMc9-lkaI)
2022/03/14(月) 20:30:27.38ID:X9z1g7XAMPi568名無しさん@編集中 (オーパイ ee8e-qEgK)
2022/03/14(月) 21:19:06.27ID:7bjSP5qn0Pi >>557
公式サイトにはやりますっていうそれっとぴ建前は並んでるけどな
製作費考えたら過去のやっすい番組か中和半島ドラマ垂れ流すだけのは既定の路線
よしもとと合併する方がいいだろっていうくらい話題性に乏しい
公式サイトにはやりますっていうそれっとぴ建前は並んでるけどな
製作費考えたら過去のやっすい番組か中和半島ドラマ垂れ流すだけのは既定の路線
よしもとと合併する方がいいだろっていうくらい話題性に乏しい
569名無しさん@編集中 (オーパイT Sac5-9pEf)
2022/03/14(月) 21:38:11.89ID:toxmDQdeaPi BS3局ともゴミにしか見えんが開局初日は見ちゃうよ
570名無しさん@編集中 (ワッチョイ 12bd-wr7m)
2022/03/15(火) 02:25:20.63ID:fBygTiHq0 面白いかどうかは二の次なのだ
まずは全局もれなく番組表に載り録画可能にするのが目的のスレ
まずは全局もれなく番組表に載り録画可能にするのが目的のスレ
571名無しさん@編集中 (アウグロ MM4a-VKKW)
2022/03/15(火) 07:08:14.50ID:RjqQrPgPM 録画して何になるの?全部見てるの?
572名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85da-rpOJ)
2022/03/15(火) 07:23:44.31ID:NYrovfyp0 機械の調子を見ている
573名無しさん@編集中 (ワッチョイW dd79-Ocab)
2022/03/15(火) 08:25:56.43ID:D9NOMRsJ0 >>571
このスレに何しに来たんだ?
このスレに何しに来たんだ?
574名無しさん@編集中 (ブーイモ MMe6-zZBg)
2022/03/15(火) 09:56:20.34ID:5CCMVbwzM575名無しさん@編集中 (ワッチョイ 095f-z1jW)
2022/03/15(火) 09:59:23.18ID:sgrcugfO0 >>571
婆さんが使いもしないデパートの包装紙を集めるのと同じ。
婆さんが使いもしないデパートの包装紙を集めるのと同じ。
576名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7e82-+xly)
2022/03/15(火) 12:36:18.17ID:AcdLXFFx0 今回の場合は開店記念の粗品集める感じじゃね
577名無しさん@編集中 (ワッチョイ 095f-pPbi)
2022/03/15(火) 13:02:43.76ID:XzYpQUfR0 アタック25が放送終了になってABCのプロデューサーはジャパネットの長崎スタジオ
だけじゃ寂しいのでアタック25をBSでやるのをセットで高田さんと交渉したのかなぁ
だけじゃ寂しいのでアタック25をBSでやるのをセットで高田さんと交渉したのかなぁ
578名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0268-CJaI)
2022/03/15(火) 13:22:08.71ID:BeD6k0Fl0579名無しさん@編集中 (ワッチョイ c27c-pPbi)
2022/03/15(火) 13:48:20.56ID:B3RuQ9Tj0 BonDriver_PTx-ST_modに乗り換えてから?だと思うんだが、PT3Ctrl.exeが(PTxCtrl.exeでも)
チューナー掴んだままEpgDataCap_Bon.exeもろとも固まってる症状がたまに起きるようになった
以前は無かったんだが…
予約時間まで余裕がある時にBonDriverProxyEx以下のサービスとプロセスを強制終了・再起動する
スクリプト定期実行してお茶濁してるけども、根本的にどうにかしたさがある(´・ω・`)
チューナー掴んだままEpgDataCap_Bon.exeもろとも固まってる症状がたまに起きるようになった
以前は無かったんだが…
予約時間まで余裕がある時にBonDriverProxyEx以下のサービスとプロセスを強制終了・再起動する
スクリプト定期実行してお茶濁してるけども、根本的にどうにかしたさがある(´・ω・`)
580名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8d33-hMcI)
2022/03/15(火) 13:54:38.89ID:UXsr9a2n0581名無しさん@編集中 (ワッチョイW eef2-4AS9)
2022/03/15(火) 14:04:19.37ID:Z2PQc+gq0 チャンネル移動ってどんな事やってたっけ?
暫く>>549>>552しかやってないなあ
暫く>>549>>552しかやってないなあ
584名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85da-rpOJ)
2022/03/15(火) 14:45:34.69ID:NYrovfyp0585名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85da-rpOJ)
2022/03/15(火) 15:26:32.13ID:NYrovfyp0586名無しさん@編集中 (ワッチョイW eef2-4AS9)
2022/03/15(火) 16:13:20.48ID:Z2PQc+gq0 >>584
GitHubのmasterブランチもmod6になってた
GitHubのmasterブランチもmod6になってた
587名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85da-rpOJ)
2022/03/15(火) 16:24:23.72ID:NYrovfyp0588名無しさん@編集中 (ワッチョイ c27c-pPbi)
2022/03/15(火) 16:27:53.17ID:B3RuQ9Tj0590名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0202-BRNr)
2022/03/15(火) 20:02:20.04ID:gM8Su5te0 バイナリ配布してんで
591名無しさん@編集中 (ワッチョイW eef2-4AS9)
2022/03/15(火) 20:05:47.21ID:Z2PQc+gq0 言うても折角ソースコードがあるんだからビルドしたいやん?
592名無しさん@編集中 (ワンミングク MMd2-rLTk)
2022/03/15(火) 20:49:17.12ID:qaDtwwBWM パッチのバイナリうちじゃ何故か書庫壊れてるって解凍出来なかったから
いつも通りビルドしたった
いつも通りビルドしたった
593名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ebb-Oul1)
2022/03/15(火) 21:12:59.65ID:DTgqexi30 PTxCtrl.exeが Trojanだとセキュリティソフトに判定されてるんだよ
その昔マカフィーリブセーフはPTCrtl.exeを問答無用でウィルス判定して削除した
その昔マカフィーリブセーフはPTCrtl.exeを問答無用でウィルス判定して削除した
594名無しさん@編集中 (ワッチョイ 69fb-GUm9)
2022/03/15(火) 21:17:15.42ID:LfkKka5g0 DTV関連はフォルダごと監視対象外にしとくべきだろJK
595名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8624-RoqL)
2022/03/15(火) 22:21:50.73ID:eQbldutM0 PT3Ctrl.exeをBonDriverの場所に置き忘れてフリーズするって現象ですげえハマったのも思い出した
このレスで何人かスレ民救ったことがある
このレスで何人かスレ民救ったことがある
598名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2e68-CJaI)
2022/03/16(水) 12:46:06.15ID:V1cFnjQV0 >>575
昔、長岡鉄男と言う人が言った言葉。「手段が目的化することを趣味という。」
昔、長岡鉄男と言う人が言った言葉。「手段が目的化することを趣味という。」
599名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9d7f-epAA)
2022/03/16(水) 14:49:25.29ID:xMRg+3yv0 ふとBIOSがやたら古いことが気になって、BIOS更新したらBIOSすら立ち上がらんくなった(泣
600名無しさん@編集中 (ワッチョイ eeb0-HUl/)
2022/03/16(水) 14:54:01.20ID:zKL3VrlT0 BIOS更新失敗
601名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85da-rpOJ)
2022/03/16(水) 14:57:00.03ID:bz+UnPx20 復旧屋持ってけ
602名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5110-iVpd)
2022/03/16(水) 15:10:35.34ID:tR65iii40 正常に動いてるものに余計な更新はしないこと
これ常識
これ常識
603名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e68-9pEf)
2022/03/16(水) 15:10:53.14ID:Pi+T47Fd0 相当古いマザーじゃないなら自分でリカバリーできるだろ
古いマザーはバイオスデータを探してROMライターで焼く
ROMライターを持ってないなら中古マザーを安く買うか
復旧屋からチップを買う
古いマザーはバイオスデータを探してROMライターで焼く
ROMライターを持ってないなら中古マザーを安く買うか
復旧屋からチップを買う
604名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9168-WCXV)
2022/03/16(水) 15:25:19.64ID:VAsAMOY60 BSよしもとのEPG流れてきたな
605名無しさん@編集中 (ワンミングク MMd2-IP9T)
2022/03/16(水) 15:47:55.01ID:w0ab96USM AcerのPCでBIOSアップデート後PT3刺さってると起動しないことがあったな
バージョンを少し戻したら起動して安心したけど
バージョンを少し戻したら起動して安心したけど
606名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMca-ti3z)
2022/03/16(水) 17:44:11.05ID:OqBWiF3+M マザボに刺さってるカード全部外して起動できるかどうか
キャパシタ壊れてない限り起動するんとちゃう知らんけど
キャパシタ壊れてない限り起動するんとちゃう知らんけど
607名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9d7f-epAA)
2022/03/16(水) 18:11:53.12ID:xMRg+3yv0 >>606
CPUメモリだけにしてもBIOSもでなくなったんよw
CPUメモリだけにしてもBIOSもでなくなったんよw
608名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMca-ti3z)
2022/03/16(水) 18:18:34.30ID:OqBWiF3+M609名無しさん@編集中 (ワッチョイ 69ba-wr7m)
2022/03/16(水) 18:22:59.81ID:OEg3mMOE0 CMOSクリア
610名無しさん@編集中 (ワッチョイ b901-wr7m)
2022/03/16(水) 18:30:38.01ID:8XU1mdst0 BIOS書き換え事故最近は聞かなくなったけど、昔は結構多かった(ワイも一度マザボ買い替えた)
今はWindowsやUSBメモリから書き換えできるようになって安定したけどねぇ・・
今はWindowsやUSBメモリから書き換えできるようになって安定したけどねぇ・・
611名無しさん@編集中 (ワッチョイ ee8e-qEgK)
2022/03/16(水) 18:30:43.38ID:vQdnTb5B0 こんなタイミングでツクモのPCI付きQ660マザーが在庫復活してたらしいぞ
買えと言っている神からの啓示(今あるかどうかは知らん
買えと言っている神からの啓示(今あるかどうかは知らん
612名無しさん@編集中 (アウアウクー MM51-Yhax)
2022/03/16(水) 19:23:27.11ID:CVAD2/bOM 通販であんの?
613名無しさん@編集中 (ワッチョイ e9ad-wr7m)
2022/03/16(水) 19:49:41.23ID:a/lKhTV50 B660M D3H DDR4 ならあったけど
614名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ebb-Oul1)
2022/03/16(水) 20:09:43.04ID:Imgox/lW0 H510インダストリアル買うくらいなら
B660M買っときなよ
B660M買っときなよ
616名無しさん@編集中 (ワッチョイ a101-9aVa)
2022/03/16(水) 20:18:40.04ID:u9V2ZBmF0 俺ね
同じボードを2枚持っていたので
正常なチップで起動した瞬間にチップをさっと差し換えて
直したことがあるよ
同じボードを2枚持っていたので
正常なチップで起動した瞬間にチップをさっと差し換えて
直したことがあるよ
617名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ebb-Oul1)
2022/03/16(水) 20:23:35.13ID:Imgox/lW0 BIOS飛ばすような人は
最近はCPU刺さなくてもBIOSUPができるマザーがあるから そういうのを買いなさい
最近はCPU刺さなくてもBIOSUPができるマザーがあるから そういうのを買いなさい
618名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2e68-CJaI)
2022/03/16(水) 20:28:46.54ID:V1cFnjQV0 >>599
とりあえず拡張スロットに刺さってるのは全部外してから起動してみろ。
とりあえず拡張スロットに刺さってるのは全部外してから起動してみろ。
619名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9d7f-epAA)
2022/03/16(水) 21:33:43.67ID:xMRg+3yv0621名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6124-oXSz)
2022/03/16(水) 23:12:57.02ID:gdAYLWOr0 なぜBIOS更新トラブルをEDCBスレに書こうと思ったのか意味わからん
いい加減スレ違いなので該当スレでやってくれ
いい加減スレ違いなので該当スレでやってくれ
622名無しさん@編集中 (ワッチョイW eef2-4AS9)
2022/03/16(水) 23:56:58.88ID:C9gf4Wyk0 津波注意報出たぞ
L字待ったなし
L字待ったなし
623名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2eda-9pEf)
2022/03/17(木) 00:53:38.91ID:o/0N06iF0 L字より停電の方が辛かろう
624名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9168-WCXV)
2022/03/17(木) 01:58:13.26ID:ij6kHRRR0 関東地方が停電しても、東京からのオンライン配信は普通にやれるんだな。
625名無しさん@編集中 (ワッチョイW b901-UywB)
2022/03/17(木) 03:06:39.50ID:uWjr2MeY0 epgtimerで録画状況をチェックしようとしたらやたらと重い
よくみたら地デジチューナーひとつがNHKの終了時間未定にハマってジリジリと終了時間を延ばしていた
よくみたら地デジチューナーひとつがNHKの終了時間未定にハマってジリジリと終了時間を延ばしていた
626名無しさん@編集中 (ワッチョイ e9ad-wr7m)
2022/03/17(木) 03:13:39.29ID:8NcxUn440 BSPのヒューマニエンスクエスト4連発が横一列に並んでたのはワロタ
627名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMe6-paMF)
2022/03/17(木) 07:22:36.84ID:oR6NUJ93M 俺も昔、aopenのマザーボードのBIOS飛ばしたな。
滅茶苦茶暑い夏の夜にエアコンが無い部屋でパソコンケースのガワを開けて扇風機で風を当ててBIOSアップデート。
見事に失敗。
当時、横浜に住んでたから秋葉原までマザーボードを持参して復旧してもらった。
たしか3000円だった。
滅茶苦茶暑い夏の夜にエアコンが無い部屋でパソコンケースのガワを開けて扇風機で風を当ててBIOSアップデート。
見事に失敗。
当時、横浜に住んでたから秋葉原までマザーボードを持参して復旧してもらった。
たしか3000円だった。
628名無しさん@編集中 (ワッチョイ 851b-JxOY)
2022/03/17(木) 08:14:12.02ID:bsY/XecB0 BIOSの書き換えは特別被害がなければ書き換えない方が良いと周囲の人は言うけれど
\(^o^)/なぜかやっちゃう\(^o^)/
\(^o^)/なぜかやっちゃう\(^o^)/
629名無しさん@編集中 (ササクッテロラ Sp91-TWZb)
2022/03/17(木) 08:19:31.11ID:CPqp3lO3p 今のマザーボードってDualBIOS多いから書き換え失敗しても復旧できね?
630名無しさん@編集中 (ワッチョイ eeb0-8qwV)
2022/03/17(木) 08:26:26.78ID:1Dl4TUtt0 DualBIOSなんてとっくに衰退したわ
今はUSBflashbackが主流
今はUSBflashbackが主流
631名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7979-8qwV)
2022/03/17(木) 09:57:16.27ID:tvs9O1mY0 牙狼見てたら、ソ〜フィ〜・・・地震速報!ってなってたわ
632名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85da-rpOJ)
2022/03/17(木) 11:01:22.65ID:dIE+J7WA0 https://youtu.be/PKZFCxajKoE
連チャンで鳴らし杉だろ
連チャンで鳴らし杉だろ
633名無しさん@編集中 (ワッチョイ ee8e-qEgK)
2022/03/17(木) 11:06:25.72ID:lDgDGo1q0 災害ネタで儲けようってユーチューバーをまず撲滅しないとな
報酬全没収してつぶされればいいのに。あげる君よりたちが悪い日本の恥
報酬全没収してつぶされればいいのに。あげる君よりたちが悪い日本の恥
634名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9168-WCXV)
2022/03/17(木) 12:34:40.04ID:ij6kHRRR0 サンテレビとフジテレビ系以外のCS放送は、東北地方の巨大地震だと日本地図や地震速報すら殆ど出ないのね。
おかげで昨晩のアニメも無事だったわ。
おかげで昨晩のアニメも無事だったわ。
635名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ebb-Oul1)
2022/03/17(木) 12:40:04.86ID:R4K1cLtS0 テロップ出てても録画すればテロップは消えてる局は多いよ
636名無しさん@編集中 (ワッチョイ e9ad-wr7m)
2022/03/17(木) 12:52:18.33ID:8NcxUn440 別データを基本にしてほしいところやが
地上波は今後も変えんやろな
地上波は今後も変えんやろな
637名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0268-CJaI)
2022/03/17(木) 12:57:40.04ID:iBtgfHcQ0638名無しさん@編集中 (ワッチョイ 095f-5ftQ)
2022/03/17(木) 13:05:24.10ID:jtnev1b30 NHKの朝、左上の時計表示もいらないよな。録画したいものがあっても録画しない。
640名無しさん@編集中 (ワッチョイ 12bd-IMun)
2022/03/17(木) 14:21:44.39ID:HlBLV/Ox0 xtne6f版EDCBとPT2を利用中で、TVTest、EDCBのチャンネルスキャンで新3局しっかり受信してるのに
EPGTimerの番組表だけ新3局が出てこない・・・
なんでやろか・・・
EPGTimerの番組表だけ新3局が出てこない・・・
なんでやろか・・・
642名無しさん@編集中 (ワッチョイ 12bd-IMun)
2022/03/17(木) 14:58:40.08ID:HlBLV/Ox0643名無しさん@編集中 (ワッチョイW eef2-4AS9)
2022/03/17(木) 15:01:24.48ID:jk5HSVEV0644名無しさん@編集中 (ワッチョイ 698e-qEgK)
2022/03/17(木) 16:18:23.31ID:IJraT7NE0 それはPTスレでやれって。modユーザーはマジマナー悪いわ
645名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5110-iVpd)
2022/03/17(木) 16:41:34.01ID:n2onggXS0646名無しさん@編集中 (ワッチョイW a97c-7IwW)
2022/03/17(木) 16:48:20.35ID:5SqtnIbW0648名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ebb-Oul1)
2022/03/17(木) 18:09:04.32ID:R4K1cLtS0 PTxがこのスレじゃなくてどこだと言うんだよ
自分が運営するサバでもなく管理でもないくせに
自分ルール作ってんじゃによ
ろくでなし
自分が運営するサバでもなく管理でもないくせに
自分ルール作ってんじゃによ
ろくでなし
649名無しさん@編集中 (ワッチョイW 519f-dBKD)
2022/03/17(木) 18:15:52.96ID:zY37+XLD0 更新情報ならPT3スレでいいだろ
modの使い方ならこのスレでいいが
modの使い方ならこのスレでいいが
651名無しさん@編集中 (スププ Sda2-ClFF)
2022/03/17(木) 18:54:50.83ID:+b8ZbRXwd652名無しさん@編集中 (ワッチョイ c27c-pPbi)
2022/03/17(木) 19:07:55.93ID:CJ6lXofE0 mod6.0で時間が経つとPT3Ctrl.exeが起動後すぐ終了する症状出てたけど6.1で直ったっぽい
まだ様子見ちゅ
まだ様子見ちゅ
654名無しさん@編集中 (ワッチョイ 69fb-GUm9)
2022/03/17(木) 20:15:38.75ID:v9smBXv80 modってそんな頻繁に更新する必要ある?
まぁ物好きなら飛びつくのは仕方ないだろうが
少なくともチャンネルスキャンの時しか必要なくないか?
まぁ物好きなら飛びつくのは仕方ないだろうが
少なくともチャンネルスキャンの時しか必要なくないか?
655名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6124-oXSz)
2022/03/17(木) 20:16:16.41ID:zLYVCyVw0 PT専用のBonDriverなんだからmodの話題はPTスレにまとまっていた方が利用者も情報が集約されていいと思うけどな
EDCBスレには書いてTVTestスレには書かない差は何だって事になるし
いくつものスレに散らばるよりそっちの方が良くない?
EDCBスレには書いてTVTestスレには書かない差は何だって事になるし
いくつものスレに散らばるよりそっちの方が良くない?
657名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9133-yQzZ)
2022/03/17(木) 20:28:51.60ID:Aq4A5J3E0658名無しさん@編集中 (ワッチョイW a945-686f)
2022/03/17(木) 21:35:52.53ID:v9I/qiy90 アンチウイルスソフトについてお聞きしたい いまカスペつこってるんだけど時節柄危ないんで、プロバイダがマカフィーを準備してると通知があったよ マカフィーってEDCBをアタックして削除したりしない?
659名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6102-8k9/)
2022/03/17(木) 21:38:43.15ID:2bsXqNLy0 誤判定なんてどこでもあるのだから最初から除外に入れとけよ
660名無しさん@編集中 (スッップ Sda2-pJ66)
2022/03/17(木) 21:43:36.66ID:Fw0m5MH8d カスペはP2P以外は緩いんだよな
柔らかいやつも消されないし
柔らかいやつも消されないし
661名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2e4-wr7m)
2022/03/17(木) 21:53:45.31ID:m+vTUkrJ0 アンチウイルスソフトなんてマイクロソフト謹製で良いだろ。
662名無しさん@編集中 (ワッチョイW 095f-hK4e)
2022/03/17(木) 22:00:06.80ID:XYh7pGkz0 標準でDefender入ってるのに態々他の入れるなんてアホのすること
663名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6102-8k9/)
2022/03/17(木) 22:01:57.23ID:2bsXqNLy0 どうでもいい
664名無しさん@編集中 (ワッチョイW a945-686f)
2022/03/17(木) 22:20:27.61ID:v9I/qiy90 理解〜〜でへんだあ使うわ
665名無しさん@編集中 (ワッチョイW c6bd-7IGG)
2022/03/17(木) 22:33:25.14ID:PpJv0+Hl0 ESET使ってるが特に問題はないよ。カスペは昔ヨドバシで本人が営業に来てる時から何年か使ったけどピーキーだったな。よく言えば怪しいのは確実にキルしてた
666名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6102-8k9/)
2022/03/17(木) 22:45:57.85ID:2bsXqNLy0 もうそのへんで
667名無しさん@編集中 (ワッチョイ e5ce-8k9/)
2022/03/17(木) 22:46:55.18ID:ei0oLypy0 そうたくんには成人した姉がいます
建築士の藤本氏が結婚したのは2008年以降とわかっていますので成人した第一子がいるはずはありません
よって、そうたくんの父親というのもありえないことなりますよね
とうぜんその病院とも関係がありません
旭川新庁舎の件で関わっただけで親密なんて言っていたら世の仕事をしている人同士はほぼ親密
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1644437510/407
暴力団の威力を仄めかす行為は暴対法違反になります
こういう輩を許してはいけませんね。
https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/consult/soudan/request/request.html
通報先です
建築士の藤本氏が結婚したのは2008年以降とわかっていますので成人した第一子がいるはずはありません
よって、そうたくんの父親というのもありえないことなりますよね
とうぜんその病院とも関係がありません
旭川新庁舎の件で関わっただけで親密なんて言っていたら世の仕事をしている人同士はほぼ親密
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1644437510/407
暴力団の威力を仄めかす行為は暴対法違反になります
こういう輩を許してはいけませんね。
https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/consult/soudan/request/request.html
通報先です
668名無しさん@編集中 (ワッチョイ e5ce-8k9/)
2022/03/17(木) 22:47:17.88ID:ei0oLypy0 誤爆すまんw
669名無しさん@編集中 (ワッチョイW a101-fpYO)
2022/03/17(木) 22:53:34.65ID:ZUb0e2ag0 誤爆でなくても邪魔な存在w
670名無しさん@編集中 (ワッチョイW 029f-dBKD)
2022/03/18(金) 09:54:16.40ID:PcWit6H70 >>664
Defenderで通常防御は十分なんだけれど、使い勝手はやっぱり無料だったりもするよ
McAfeeは使った事がないけれど、例えばESETでしか出来ない事もあったりもする
例えば定時スケジュールスキャンがDefenderは出来ないのと不正通信検知みたいな事も出来ないので、
カスペ位の色々な情報が欲しいならば、市販アプリ使っても良いとは思うよ
スレチでごめんなさい
Defenderで通常防御は十分なんだけれど、使い勝手はやっぱり無料だったりもするよ
McAfeeは使った事がないけれど、例えばESETでしか出来ない事もあったりもする
例えば定時スケジュールスキャンがDefenderは出来ないのと不正通信検知みたいな事も出来ないので、
カスペ位の色々な情報が欲しいならば、市販アプリ使っても良いとは思うよ
スレチでごめんなさい
671名無しさん@編集中 (ワッチョイW a228-l0MU)
2022/03/18(金) 12:31:27.66ID:hj5kEOcy0 abemaとかDAZNがサイマルやってくれればな
まあ規制産業な上クラックされてるもんに来る訳ないけども
まあ規制産業な上クラックされてるもんに来る訳ないけども
673名無しさん@編集中 (ワッチョイ 12bd-wr7m)
2022/03/18(金) 20:05:15.62ID:UDs8DU9R0 spinel再起動し忘れと同じようなミスかや
674名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2e02-6Hh2)
2022/03/18(金) 21:31:51.94ID:n2wL0Azn0 地震でBSの録画が壊滅してて再起動でも直らないと思ってなんぞと思ったけど分配器部分が接触不良になってたっぽい。
errファイルでもDropやScrambleの項目すら出なくなるのな。
errファイルでもDropやScrambleの項目すら出なくなるのな。
675名無しさん@編集中 (ワッチョイ 61b0-Tbqe)
2022/03/18(金) 22:09:10.93ID:U6EAF/Ay0 何度も新3局を番組表(カスタム)に追加してもEPG取得後に消えるから困ってたけど
管理者権限でEpgTimerSrv起動しなおしてから追加したら解決した
管理者権限でEpgTimerSrv起動しなおしてから追加したら解決した
676名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ebb-Oul1)
2022/03/18(金) 22:17:16.62ID:TeXeSmRh0 >>658
マカフィーは以前 PTCtrl.exeをウィルス判定して削除してた PT3Ctrl.exeは許してもらえた
最新のマカフィー使えばPTCtrl.exeを削除するようなことはないよ
余談だがカスペルは、バイナリーでは配布しているPTxCtrl.exeをウイルスと判定して削除してしまう
マカフィーは以前 PTCtrl.exeをウィルス判定して削除してた PT3Ctrl.exeは許してもらえた
最新のマカフィー使えばPTCtrl.exeを削除するようなことはないよ
余談だがカスペルは、バイナリーでは配布しているPTxCtrl.exeをウイルスと判定して削除してしまう
677名無しさん@編集中 (ワッチョイW eef2-4AS9)
2022/03/18(金) 22:58:31.29ID:HWhR6fB20 そもそもDTVフォルダを除外しろよとw
自分でソースコード入手して自分で精査して
自分でビルドすれば
なんの問題も無いだろう?
自分でソースコード入手して自分で精査して
自分でビルドすれば
なんの問題も無いだろう?
678名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ebb-Oul1)
2022/03/18(金) 23:03:34.71ID:TeXeSmRh0 バイナリーで配布してるやつは、自分でビルドしたのと比べるとやたらファイルサイズが大きい
679名無しさん@編集中 (ワンミングク MMd2-lkaI)
2022/03/18(金) 23:08:35.39ID:HNGa/ZlZM 何重MBでぃすか
680名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8510-9pEf)
2022/03/18(金) 23:09:46.15ID:Enr4n0wy0 オープンソースも精査する時代だわな
ヘッダファイルリストぐらいは見るかぁ?
ヘッダファイルリストぐらいは見るかぁ?
681名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8d10-TUx+)
2022/03/18(金) 23:12:34.51ID:6ywJ9elM0 ヘッダやスタティックリンクの違いじゃない
682名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8510-9pEf)
2022/03/18(金) 23:18:02.07ID:Enr4n0wy0 /MT 派
683名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2eda-SAOS)
2022/03/18(金) 23:25:28.36ID:wyspyYvf0685名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMeb-yL30)
2022/03/19(土) 17:05:43.90ID:+++1mBc0M シオン長老の議定書
【第十六の議定】
彼らの思索力を奴隷化させることは、
すでに〈視覚教育〉と称する方法ではじめられている。
この視覚教育の主な狙いは、非ユダヤ人すべてを、
脳を働かせただけでは物が考えられず、
絵を見なければ何も理解できない、従順な動物にすることである。
://rapt-neo.com/?p=11777
【東大王】 何の目的で放送するのか 【路線バス】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1592898926/l50
【第十六の議定】
彼らの思索力を奴隷化させることは、
すでに〈視覚教育〉と称する方法ではじめられている。
この視覚教育の主な狙いは、非ユダヤ人すべてを、
脳を働かせただけでは物が考えられず、
絵を見なければ何も理解できない、従順な動物にすることである。
://rapt-neo.com/?p=11777
【東大王】 何の目的で放送するのか 【路線バス】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1592898926/l50
686名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8bf2-0VpG)
2022/03/19(土) 17:36:44.93ID:o4NSBjYn0687名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb5f-qbin)
2022/03/20(日) 01:11:34.28ID:PZL1STh10 BS新3局追加したいんだけど、TVTestだと追加されてるんだが、EDCBだとチャンネルスキャンしても追加されてない
tkntrec-220122使ってるけど、普通はS-ChSet.txtを新しいやつに上書きしてチャンネルスキャンすれば出てくるんだよね?
tkntrec-220122使ってるけど、普通はS-ChSet.txtを新しいやつに上書きしてチャンネルスキャンすれば出てくるんだよね?
688名無しさん@編集中 (ワッチョイ 29dd-7ZW8)
2022/03/20(日) 01:41:33.21ID:wC2ruxHX0 ChSet5.txtとChSet4.txtを削除した?
689名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b8e-7ZW8)
2022/03/20(日) 02:10:37.57ID:oivHgsPk0 前の局を移動させてそこへ入る感じだから、前の局の情報が残ってると環境によってはうまくいかない場合があるって報告はいくつかあるね
690名無しさん@編集中 (ワッチョイ f154-uLaX)
2022/03/20(日) 06:21:44.36ID:C/EMVy1h0 Unix開発者はCコンパイラに細工することでソースコードにないバックドアを仕込む離れ業をやったけどな
692名無しさん@編集中 (スプッッ Sda5-0VpG)
2022/03/20(日) 10:03:11.01ID:+hSqj5B+d >>690
それ言っちゃうと卵が先か鶏が先かって議論になるからなあ
Linux From Scratchだと、LFSをビルドする環境すらビルドしてからLFSの諸々をビルドする訳だけど、LFSをビルドする環境をビルドするのに利用している環境に問題があればアカン訳だし
最終的にはどこかで信用するしか無いって事なんだろうなあ
それ言っちゃうと卵が先か鶏が先かって議論になるからなあ
Linux From Scratchだと、LFSをビルドする環境すらビルドしてからLFSの諸々をビルドする訳だけど、LFSをビルドする環境をビルドするのに利用している環境に問題があればアカン訳だし
最終的にはどこかで信用するしか無いって事なんだろうなあ
693名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1302-P1gY)
2022/03/20(日) 10:08:53.05ID:O6kM809s0 >>687
spinel使ってる場合はそちらに新セット置かないとかな。私はそれでハマった。
spinel使ってる場合はそちらに新セット置かないとかな。私はそれでハマった。
694名無しさん@編集中 (スプッッ Sd33-0VpG)
2022/03/20(日) 10:34:22.64ID:l99s4q5+d695名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb5f-qbin)
2022/03/20(日) 11:22:47.69ID:PZL1STh10 状況としては、WinUSB使ってのQ3U4使用
BSトラポン作データ作成使ってChSet作成して、BonDriver_PX4-S.ChSetを上書き
一応PC再起動からのTVTestでチャンネルスキャンして新局追加確認
同じフォルダを設定しているEDCBでチャンネルスキャンしたが、新局表示されないってところで止まってる
SpinelやBonDriverProxyExは未使用です
BSトラポン作データ作成使ってChSet作成して、BonDriver_PX4-S.ChSetを上書き
一応PC再起動からのTVTestでチャンネルスキャンして新局追加確認
同じフォルダを設定しているEDCBでチャンネルスキャンしたが、新局表示されないってところで止まってる
SpinelやBonDriverProxyExは未使用です
697名無しさん@編集中 (ワッチョイ 137d-mRnA)
2022/03/20(日) 12:26:48.05ID:53IMrHR+0 >>695
EpgDataCap_Bon.exeのドロップダウンリストや.ChSet4とChSet5には新局3つが追加されてて
EDCBの番組表には出てこないって言うなら番組表に追加してないから出ないんじゃ無いの?
EpgDataCap_Bon.exeのドロップダウンリストや.ChSet4とChSet5には新局3つが追加されてて
EDCBの番組表には出てこないって言うなら番組表に追加してないから出ないんじゃ無いの?
699名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bbb-I+fG)
2022/03/20(日) 12:51:55.38ID:0W4auhn+0 追加局は
設定>番組表>表示項目で 自分で追加しないと出てこないよ
設定>番組表>表示項目で 自分で追加しないと出てこないよ
700名無しさん@編集中 (ワッチョイ 695f-IpkK)
2022/03/20(日) 13:28:52.97ID:j3uCZolH0 >>695
Q3U4なら素直にini書換えてチャンネルスキャンだろ。
Q3U4なら素直にini書換えてチャンネルスキャンだろ。
701名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMeb-Nabo)
2022/03/20(日) 14:25:51.86ID:d3VCM+vnM WinUSB版px4_drvでしょ?
今どき公式ドライバ入れてる奴いないだろ
今どき公式ドライバ入れてる奴いないだろ
702名無しさん@編集中 (スプッッ Sda5-0VpG)
2022/03/20(日) 14:51:52.25ID:hrdu2rjUd WinUSB版px4_drvってそんなに凄いの?
プレクスがPTシリーズのオルナタティブになり得る?
プレクスがPTシリーズのオルナタティブになり得る?
703名無しさん@編集中 (ワッチョイ b3bd-2W15)
2022/03/20(日) 15:43:12.68ID:ef4nUUMt0 データ放送ビューアー、こっちじゃ誰も触れてない
704名無しさん@編集中 (スップ Sd33-+FPv)
2022/03/20(日) 15:47:34.98ID:Ei6OruEPd 今ググって知ったわ
705名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3933-+Ic3)
2022/03/20(日) 17:21:26.42ID:niGjHT1Q0 凄い再現度だな
古いファイル入れてみたけどデータカルーセル含むで録画してたファイル無かった
データ放送に手間暇かける時代が過ぎてしまったのは残念
安定するまではまだかかるだろうけど今後を考えてデータカルーセル付きで録画しよ
古いファイル入れてみたけどデータカルーセル含むで録画してたファイル無かった
データ放送に手間暇かける時代が過ぎてしまったのは残念
安定するまではまだかかるだろうけど今後を考えてデータカルーセル付きで録画しよ
706名無しさん@編集中 (ワッチョイW b15f-+FPv)
2022/03/20(日) 17:44:13.20ID:Pk+qPyBY0 俺も確認したら [データカルーセルを含める] にチェック入っていなかった
今後は含めるようにするわ
今後は含めるようにするわ
707名無しさん@編集中 (スプッッ Sd73-0VpG)
2022/03/20(日) 18:40:37.12ID:1nIwHs3ed つかTVTestに入れる形で作ればいいのに
708名無しさん@編集中 (ワッチョイ b3bd-2W15)
2022/03/20(日) 19:27:38.27ID:ef4nUUMt0 データ放送使っての視聴者投票は今後消えていくんだろうな
709名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7bf7-3X4l)
2022/03/20(日) 19:39:50.46ID:09qOymin0 民生TVであまり見ないんだけど投票は紅白しか知らない
710名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7179-Jp3i)
2022/03/20(日) 19:50:27.12ID:nie32FTH0 ググっても出てこない
711名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7179-Jp3i)
2022/03/20(日) 19:53:32.15ID:nie32FTH0 と思ったらtvtestスレに上がってた
712名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0bda-ag9m)
2022/03/20(日) 20:12:47.44ID:s38tggGq0 tvtestはワイプ機能がないからな
713名無しさん@編集中 (ササクッテロル Sp85-RebT)
2022/03/20(日) 22:01:17.95ID:cHajCC8/p そういや少し上のレスで思い出したが、番組表のカスタムでBS3局を新しく表示させるにはどうしたらいいの?
デフォだと表示されるんだが、カスタムで追加しようとすると局名が表示されなくて追加できないんだよな。
デフォだと表示されるんだが、カスタムで追加しようとすると局名が表示されなくて追加できないんだよな。
714名無しさん@編集中 (ワッチョイ f154-dhUW)
2022/03/20(日) 22:10:04.53ID:YDERRozk0715名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bbb-I+fG)
2022/03/20(日) 22:15:17.75ID:0W4auhn+0 なんで逃げられるんだよw
外に誰もいないって わざとだろ
外に誰もいないって わざとだろ
716名無しさん@編集中 (ワッチョイ 29fb-GsQg)
2022/03/20(日) 22:18:01.03ID:MrR0ljXS0 >>713
EpgDataCap_Bon.exeを立ち上げて、そっちの設定でチャンネルにチェックを入れなきゃ
EpgDataCap_Bon.exeを立ち上げて、そっちの設定でチャンネルにチェックを入れなきゃ
717名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa5d-aWMT)
2022/03/20(日) 23:03:10.87ID:dXScQSuma718名無しさん@編集中 (ワッチョイ b3bd-4Ddi)
2022/03/21(月) 07:34:06.28ID:uiaB1lBY0 >>713
設定タブ→
番組表タブ内表示項目タブ→
カスタマイズした番組表選択→
変更ボタンクリック→
表示条件タブ→
サービス一覧からBSタブクリック→
BSタブ内放送局を探して選択→
真ん中の追加ボタンクリック→
表示サービスの一番下に追加した放送局がいるので選択して真ん中の↑↓ボタン押して好きな位置に配置→
配置したらOKボタンで終了
少し上のレスの者でした。
設定タブ→
番組表タブ内表示項目タブ→
カスタマイズした番組表選択→
変更ボタンクリック→
表示条件タブ→
サービス一覧からBSタブクリック→
BSタブ内放送局を探して選択→
真ん中の追加ボタンクリック→
表示サービスの一番下に追加した放送局がいるので選択して真ん中の↑↓ボタン押して好きな位置に配置→
配置したらOKボタンで終了
少し上のレスの者でした。
719名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMeb-noGs)
2022/03/21(月) 12:00:42.30ID:tLTEBXaJM よしもとハジマタ
720名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b82-HAHv)
2022/03/21(月) 12:24:03.95ID:rTPUJCjD0 空き地みたいなとこでgdgd生放送してて草
721名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b05-yL30)
2022/03/21(月) 12:25:47.93ID:ejFqbApg0 野外でブルーシート どんだけケチってるんだ
722名無しさん@編集中 (ワッチョイ 29ad-dhUW)
2022/03/21(月) 12:34:57.24ID:wEqg3hvR0 録画しといた昼12時から放送開始! 見たら延々固定テロップw
723名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bbb-I+fG)
2022/03/21(月) 12:49:11.25ID:JzPlIWd80 GAORAの吉本新喜劇が消えてしまって 迷惑だわ
724名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMeb-noGs)
2022/03/21(月) 13:00:54.51ID:tLTEBXaJM ダウンタウンやさんまは出ないの?
725名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMeb-noGs)
2022/03/21(月) 13:02:18.59ID:tLTEBXaJM >>720
吉本の東京本社って廃校になった小学校を買い取った場所らしいからそこかな?
吉本の東京本社って廃校になった小学校を買い取った場所らしいからそこかな?
726名無しさん@編集中 (ワッチョイ 695f-yL30)
2022/03/21(月) 13:04:33.83ID:zQxWUkSJ0 知らん芸人出始めたから見るのやめた
727名無しさん@編集中 (ワッチョイ d901-slYA)
2022/03/21(月) 13:27:58.69ID:71ZaMx8Q0 【悲報】BSよしもとクソつまらん【忍びない】
728名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2963-WCtn)
2022/03/21(月) 13:47:53.03ID:09FNWvkr0 よしもとつまらんな
もう見ることはないだろう
もう見ることはないだろう
729名無しさん@編集中 (スップ Sd73-bcSJ)
2022/03/21(月) 14:06:48.47ID:OyesnyC1d ◯時間生放送って時点でgdgdなのは分かりきってるからな…
730名無しさん@編集中 (スプッッ Sda5-0VpG)
2022/03/21(月) 14:26:08.96ID:EXfYJdg1d731名無しさん@編集中 (ワッチョイ 992d-yL30)
2022/03/21(月) 15:12:00.05ID:u4qCxDl20 マジか
今はもうPLEXの時代なのか
以前のようなドロップまみれじゃなく、PTシリーズのように安定してるなら乗り換えようかな
PCIスロットやabove4Gにこだわらなくて良いのは大きい
今はもうPLEXの時代なのか
以前のようなドロップまみれじゃなく、PTシリーズのように安定してるなら乗り換えようかな
PCIスロットやabove4Gにこだわらなくて良いのは大きい
732名無しさん@編集中 (ワッチョイ d901-noGs)
2022/03/21(月) 15:32:48.63ID:515K6SBG0 >>702
Intel i5 3470 + ASRock B75M PT2x2 メイン
Intel i3 10105 + ASUS PRO B460M-C/CSM PT3+PT2 サブ
Intel i3 10105 + ASUS PRO Q470M-C/CSM MLP8PE テスト運用中
こんな感じで使ってるけど天候不順以外でドロップしたことはない
MLT8PEをWinUSBで使い始めてから3回ほど天候不順でドロップしたけど
ドロップ量は毎回PT2 > MLT8PE > PT3で受信能力的にも優秀
Intel i5 3470 + ASRock B75M PT2x2 メイン
Intel i3 10105 + ASUS PRO B460M-C/CSM PT3+PT2 サブ
Intel i3 10105 + ASUS PRO Q470M-C/CSM MLP8PE テスト運用中
こんな感じで使ってるけど天候不順以外でドロップしたことはない
MLT8PEをWinUSBで使い始めてから3回ほど天候不順でドロップしたけど
ドロップ量は毎回PT2 > MLT8PE > PT3で受信能力的にも優秀
733名無しさん@編集中 (ワッチョイW 534b-rXmZ)
2022/03/21(月) 15:35:34.03ID:mC018fSn0 WinUSBにしたらドロップなくなったよ〜って人。挙手。
734名無しさん@編集中 (ワッチョイW 695f-tLZ8)
2022/03/21(月) 15:38:42.58ID:yx4Honpu0 PLEX公式でもチューナー開いとけばドロップしないけど?
735名無しさん@編集中 (スプッッ Sd33-0VpG)
2022/03/21(月) 16:34:03.19ID:gOP3kX7Nd 前もってチューナー開いとくって運用は無いわ
使うときに開くのが道理だからなあ
使うときに開くのが道理だからなあ
736名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMeb-noGs)
2022/03/21(月) 16:59:16.07ID:RUJz87UCM Q3U4買ったけどWinUSBドライバや電気的対策しても2~3日で必ずドロップがある
同じところにぶら下がってるPT2は何か月もドロップゼロ
うるさくてドロップが出るだけのQ3U4
同じところにぶら下がってるPT2は何か月もドロップゼロ
うるさくてドロップが出るだけのQ3U4
737名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMeb-W/ZL)
2022/03/21(月) 17:15:47.20ID:mXsr2llbM ドロップ対策はoldバージョン32bit64bitいろいろ変えてやらないと
根気がいる作業
根気がいる作業
738名無しさん@編集中 (ワッチョイW b99f-ABED)
2022/03/21(月) 17:18:35.72ID:7lCpkrgl0 RafaelMicro製は性能が若干落ちる
とりあえずアッテネータ
とりあえずアッテネータ
739名無しさん@編集中 (ワッチョイ 695f-IpkK)
2022/03/21(月) 17:24:40.53ID:yx4Honpu0 >>736
アンテナ、ケーブル、分配器、分波器、その他全てドロップ対策をしてもドロップがあるならPCを再起動するときPCを完全にシャットダウンして数分してから起動すると嘘のようにドロップが全く無くなった経験がある。
アンテナ、ケーブル、分配器、分波器、その他全てドロップ対策をしてもドロップがあるならPCを再起動するときPCを完全にシャットダウンして数分してから起動すると嘘のようにドロップが全く無くなった経験がある。
740名無しさん@編集中 (ワッチョイ 298e-7ZW8)
2022/03/21(月) 17:45:03.72ID:raRfdKVO0 プレク使ってる人なら当たり前だが、PT外してテストしろよっていうね
EDCBスレ関係ないしな
EDCBスレ関係ないしな
741名無しさん@編集中 (ワッチョイ 09e6-VQXv)
2022/03/21(月) 18:46:30.20ID:AghETbQX0 EDCBの更新って全部上書きで大丈夫?
もちろんサービスとかはちゃんと止めてやる
もちろんサービスとかはちゃんと止めてやる
742名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9904-tqPe)
2022/03/21(月) 18:48:15.50ID:f9N5L7po0 フォルダごとコピーしてバックアップとっとけばそれでOKじゃないかな
743名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa5d-n/zC)
2022/03/21(月) 20:43:04.51ID:wAopkPKba ネトフリとDAZN入ってから、衛星放送なんてマジで見なくなったわ
無料で見まくり!って10年ほど前は興奮してたもんだ
無料で見まくり!って10年ほど前は興奮してたもんだ
744名無しさん@編集中 (ワッチョイW a94d-yyqm)
2022/03/21(月) 21:11:49.95ID:kr2gAfkO0 >>743
何を言ってるんだ。CSもBSも有料放送だらけじゃないか? なんだよ無料ッテ。
何を言ってるんだ。CSもBSも有料放送だらけじゃないか? なんだよ無料ッテ。
745名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb5f-RebT)
2022/03/21(月) 21:27:27.79ID:vwpRPSjW0 毎月第一日曜日は無料だろ
今はもう無いんだっけ?
今はもう無いんだっけ?
746名無しさん@編集中 (ワッチョイW b15f-+FPv)
2022/03/21(月) 21:30:07.58ID:giboK/Lg0 引っ越したら共同受信設備にパラボラアンテナなかったからバルコニーに立てたいけど管理会社に怒られないかガクブルで怖いバルコニー西側だし道路に面してるから角度的な問題はないとは思うが
748名無しさん@編集中 (ワッチョイW b15f-+FPv)
2022/03/21(月) 21:36:48.53ID:giboK/Lg0750名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa5d-V+mV)
2022/03/21(月) 21:43:17.31ID:Y4LeHxLwa 自分の部屋のバルコニーなら問題ないんじゃないの?
751名無しさん@編集中 (ワッチョイW a945-bK8P)
2022/03/21(月) 21:52:10.41ID:Bw/f8KC50 さなぎのバルコニーで待ってて
752名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bbb-I+fG)
2022/03/21(月) 22:07:26.94ID:JzPlIWd80 オーナーがOK出してるのに管理会社が断るわけがない
釘ボルトを打ち込まないでバルコニーの壁、冊などを挟んでマウントするタイプなら大丈夫だよ
引っ越しのときに原状復帰、撤去とするからといえば問題ない
釘ボルトを打ち込まないでバルコニーの壁、冊などを挟んでマウントするタイプなら大丈夫だよ
引っ越しのときに原状復帰、撤去とするからといえば問題ない
753名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM63-aoRc)
2022/03/22(火) 02:20:41.79ID:y8T0hKPcM >>746
パラボラアンテナは雨降ったらブロックノイズ出るので光テレビのようなネットワーク回線使うこと考えたら良い
パラボラアンテナは雨降ったらブロックノイズ出るので光テレビのようなネットワーク回線使うこと考えたら良い
754名無しさん@編集中 (ワッチョイW b15f-+FPv)
2022/03/22(火) 03:08:21.83ID:+kUBX0Wj0755名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa5d-ibqx)
2022/03/22(火) 07:34:23.98ID:oAWJVqZza まあ諸々の設置費用とリスク考えてどっちが良いかだね
756名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMeb-yOv6)
2022/03/22(火) 08:43:28.54ID:KdutqscCM 維持費どがいしならともかくアンテナ立てられる環境で光テレビは論外
757名無しさん@編集中 (ワッチョイW d901-g7Az)
2022/03/22(火) 09:51:14.78ID:KN7aAErH0758名無しさん@編集中 (ワッチョイW d901-g7Az)
2022/03/22(火) 09:51:30.99ID:KN7aAErH0759名無しさん@編集中 (ワッチョイW d901-g7Az)
2022/03/22(火) 09:51:42.68ID:KN7aAErH0760名無しさん@編集中 (オッペケ Sr85-g7Az)
2022/03/22(火) 09:52:11.92ID:FO1WEn4Kr761名無しさん@編集中 (ワッチョイ fbb0-UQ7Q)
2022/03/22(火) 10:55:41.43ID:l/2Ysdpp0 番組表には出てるのに録画しようとすると赤くなるのはどうして?
762名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0bda-ag9m)
2022/03/22(火) 10:58:40.59ID:0AzQ90Ub0 チャンネルが検出されてないとそうなる
763名無しさん@編集中 (ワッチョイ fbb0-UQ7Q)
2022/03/22(火) 11:26:01.60ID:l/2Ysdpp0 >>762
EpgDataCap_Bon.exeには新3チャンネルあるし
BonDriver_PX_W3PE_S0.ch2新3チャンネルあるし
BonDriver_PX_W3PE_S0.iniには
CH027 = BS23/TS1,0,12149440,0x4971
CH028 = BS23/TS2,0,12149440,0x4972
CH029 = BS23/TS3,0,12149440,0x4973
ちゃんと追加したし何が悪いのかわからない
唯一やってないとしたらEpgTimerSrv.exe再起動してないぐらい
EpgDataCap_Bon.exeには新3チャンネルあるし
BonDriver_PX_W3PE_S0.ch2新3チャンネルあるし
BonDriver_PX_W3PE_S0.iniには
CH027 = BS23/TS1,0,12149440,0x4971
CH028 = BS23/TS2,0,12149440,0x4972
CH029 = BS23/TS3,0,12149440,0x4973
ちゃんと追加したし何が悪いのかわからない
唯一やってないとしたらEpgTimerSrv.exe再起動してないぐらい
764名無しさん@編集中 (ワッチョイ fbb0-UQ7Q)
2022/03/22(火) 11:30:24.01ID:l/2Ysdpp0 番組取得やらないといけないのかな?番組表には内容出てるけど
やる必要あるの?
やる必要あるの?
765名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0bda-ag9m)
2022/03/22(火) 11:35:47.17ID:0AzQ90Ub0 ダメだよチャンネルスキャンしないと
それは単に機器がチャンネルを検出可能にした状態だから
EDCBはまだチャンネルを発見できてない状態だから
それは単に機器がチャンネルを検出可能にした状態だから
EDCBはまだチャンネルを発見できてない状態だから
766名無しさん@編集中 (ワッチョイ fbb0-UQ7Q)
2022/03/22(火) 12:16:11.30ID:l/2Ysdpp0 チャンネルスキャンはやったけど取得をやらないといけないって事なのか?
767名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8bbb-PI+O)
2022/03/22(火) 12:24:15.68ID:R2kW8sKX0 こういった設定ファイルってS-JISでいいのかUTF8でいいのか悩む
768名無しさん@編集中 (ワッチョイ b910-0ZVt)
2022/03/22(火) 12:31:42.61ID:cYvokGFK0 ANSI
769名無しさん@編集中 (スッップ Sd33-6xcJ)
2022/03/22(火) 12:51:28.88ID:RQxiaCGJd おそらく俺もおんなじ状態になって新規BS3局だけチューナー不足になってたけど
EpgTimerSrv.exe再起動したら治った
原因とかは知らない。
EpgTimerSrv.exe再起動したら治った
原因とかは知らない。
770名無しさん@編集中 (ワッチョイ 29fb-GsQg)
2022/03/22(火) 13:12:47.64ID:JrQix16S0 >>764
EpgTimerSrvがEpgDataCap_Bonなり録画機能部を選局含めてコントロール可能かも確かめたいし、その為に番組情報取得はした方がいい
EpgDataCap_BonのEPG取得ボタンポッチじゃなくて、EpgTimerSrvのEPG取得のスケジューリングに5分後の時間くらいで一個追加しとけばいい
基本情報のみなら数分の話だし
取得終わったらその追加したスケジューリングは消す
無事完了したら予約録画も問題なく出来るはず
EpgTimerSrvがEpgDataCap_Bonなり録画機能部を選局含めてコントロール可能かも確かめたいし、その為に番組情報取得はした方がいい
EpgDataCap_BonのEPG取得ボタンポッチじゃなくて、EpgTimerSrvのEPG取得のスケジューリングに5分後の時間くらいで一個追加しとけばいい
基本情報のみなら数分の話だし
取得終わったらその追加したスケジューリングは消す
無事完了したら予約録画も問題なく出来るはず
771名無しさん@編集中 (ワッチョイ 29fb-GsQg)
2022/03/22(火) 13:14:59.93ID:JrQix16S0 あー基本情報のみならBS朝日しか選局しないか
新局も選択させる詳細取得だと時間掛かるなスマン
新局も選択させる詳細取得だと時間掛かるなスマン
773名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bbb-I+fG)
2022/03/22(火) 21:03:40.92ID:AmSXMaLk0 先週 xtne6f work-plus-s-220224をビルドして上書きしてから番組情報取得後にスリープに入らなくなってしまったんだが
スケジュールを一旦削除して新たに作ってみたんだが症状が改善しません
スケジュールを一旦削除して新たに作ってみたんだが症状が改善しません
776名無しさん@編集中 (ワッチョイ b98e-7ZW8)
2022/03/22(火) 23:28:03.37ID:Fi/EKjax0 毎回の事ではあるがバックアップとってない人は悲惨だな。上書き前に圧縮しておくだけでいいのにな
この板の住人なのになんで?っていうレベルの、人災・ケアレスミスの典型としか言いようがないわ
この板の住人なのになんで?っていうレベルの、人災・ケアレスミスの典型としか言いようがないわ
777名無しさん@編集中 (ワッチョイ fbb0-UQ7Q)
2022/03/23(水) 01:15:08.14ID:sbGtNvBe0 再起動したら録画出来た
778名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3368-noGs)
2022/03/24(木) 12:34:18.84ID:9VaPYy5J0 >>727
BSよしもと実況スレ レス数集計
3月21日 5152レス(1-1〜6-152)
3月22日 448レス(6-153〜600)
3月23日 108レス(6-601〜708(dat落ち))
3月24日 12時半現在 62レス(7-1〜)
BSよしもと実況スレ レス数集計
3月21日 5152レス(1-1〜6-152)
3月22日 448レス(6-153〜600)
3月23日 108レス(6-601〜708(dat落ち))
3月24日 12時半現在 62レス(7-1〜)
780名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa5d-R00m)
2022/03/25(金) 10:30:07.49ID:gXMBWHuGa 事前に言ったって大丈夫だよそんなのとかぬかすからな
そしてデータブッ飛ばしてからなんとかならんかとか言い出す
ならねぇよw
そしてデータブッ飛ばしてからなんとかならんかとか言い出す
ならねぇよw
781名無しさん@編集中 (ワッチョイ f105-mDyh)
2022/03/26(土) 01:10:22.96ID:XFqCHdEX0 番組表に3局足しても、一旦表示されたあと再起動するなり設定画面を開くなりするとすぐ番組表から消える
pgTimerSrv.exeも管理者で再起動させたりもちろんEpgDataCap_Bon.exeの方もチェック入れてあるけど何回やっても消える
完全にお手上げ
pgTimerSrv.exeも管理者で再起動させたりもちろんEpgDataCap_Bon.exeの方もチェック入れてあるけど何回やっても消える
完全にお手上げ
782名無しさん@編集中 (ワッチョイ f105-mDyh)
2022/03/26(土) 01:10:43.90ID:XFqCHdEX0 E が消えてた
783名無しさん@編集中 (ワッチョイW f145-xaCz)
2022/03/26(土) 01:15:06.53ID:/tR9mptL0 えってことよ
784名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5e8e-PYYx)
2022/03/26(土) 02:14:07.42ID:Mqn5Kt7G0 >>781
設定保存ファイルが設定時と再起動時で変わってるかどうかを調べるとかいろいろやりようはあるが、
別フォルダに再構築したほうが早いと思うぞ。EpgTimer残してEpgTimerSrv再起動させる暴挙してる気配もあるから、すなおにPC再起動したほうがいいと思うしな
そういった書かれてないところ認知できないところで問題ありそうだよ
設定保存ファイルが設定時と再起動時で変わってるかどうかを調べるとかいろいろやりようはあるが、
別フォルダに再構築したほうが早いと思うぞ。EpgTimer残してEpgTimerSrv再起動させる暴挙してる気配もあるから、すなおにPC再起動したほうがいいと思うしな
そういった書かれてないところ認知できないところで問題ありそうだよ
785名無しさん@編集中 (ワントンキン MM62-5F2Y)
2022/03/26(土) 02:18:56.95ID:e6Jq/UkWM 再起動させましたぁ、じゃあなく停止させてから出直せということだなしらんけど
786名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM91-+Ivz)
2022/03/26(土) 12:15:23.79ID:6kayVogsM シャットダウンしてから本体の電源ボタンを押して起動は実際何も変わらないことも
内部で勝手にハイバネーションしてる場合もある
電源メニューから再起動を選ばないとダメ
内部で勝手にハイバネーションしてる場合もある
電源メニューから再起動を選ばないとダメ
787名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9290-r1yM)
2022/03/27(日) 17:07:04.67ID:No0dr8Zc0 EpgAutoAdd.txtについて質問です。
最近10.61.1から10.69.1に環境移行したんですがEpgAutoAdd.txtのサイズ上限って
変更されてますでしょうか。
10.61.1のころは512KBを超えた状態で使用していると数日程度で暴走してしまっていたので。
512KBなんて超えさせなければよいと言われればそれまでなんですが
History.txtを見てもそのあたりの言及はなかったので改善されていないのかな?と思い。
10.69.1の方が項目が多いのか若干ファイルサイズが増えていま502KB
もしわかる方がいらっしゃればご教授願いたいです。
ソースを追おうと思ったのですがほぼ全行コメント入れないとPGの読み書きがろくにできないもので。
最近10.61.1から10.69.1に環境移行したんですがEpgAutoAdd.txtのサイズ上限って
変更されてますでしょうか。
10.61.1のころは512KBを超えた状態で使用していると数日程度で暴走してしまっていたので。
512KBなんて超えさせなければよいと言われればそれまでなんですが
History.txtを見てもそのあたりの言及はなかったので改善されていないのかな?と思い。
10.69.1の方が項目が多いのか若干ファイルサイズが増えていま502KB
もしわかる方がいらっしゃればご教授願いたいです。
ソースを追おうと思ったのですがほぼ全行コメント入れないとPGの読み書きがろくにできないもので。
788名無しさん@編集中 (ワッチョイ f568-Slbg)
2022/03/27(日) 17:30:21.37ID:vmYGmD440 10.69.0だけど
EpgAutoAdd.txtが526kbキーワード登録200行でトラブルありません
EpgAutoAdd.txtが526kbキーワード登録200行でトラブルありません
789名無しさん@編集中 (ワッチョイ adda-+Ivz)
2022/03/27(日) 17:50:30.47ID:yzBNXkqt0 10.61.1と10.69のソース比較したけど、EpgAutoAdd.txt関連の修正はなかったけど
790名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19ba-+Ivz)
2022/03/27(日) 18:09:46.08ID:1dPtF8sz0 512KBはかなりでかいな
正規表現で精査すれば数行に収まるんじゃないのか
正規表現で精査すれば数行に収まるんじゃないのか
791名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9290-r1yM)
2022/03/27(日) 21:05:35.76ID:No0dr8Zc0 皆様コメントありがとうございます。
>788
10.69.0で200行で526kbですか。
うちだと数日でエラーになりますねぇ。
録画終了時にスタンバイとかにするとか設定があったりするんでしょうか。
サイズと行数の関係性もあるのかもしれませんね。
>789
んー、やはり修正されてなさそうですか。
時間が取れればソースを少し追い回してみたいと思います。
>790
正規表現は使ったことがないのですが数行に収まるというのは...
OR条件でキーワードをどんどん繋いで対象チャンネルが同じものを全部まとめるということですか。
なるほど、確かにこれならチャンネルの指定が同じものを全部まとめることができる。
これは有効な手かもしれません。ありがとうございます。
あとすいません512KBと書きましたがおそらくそこに境目があるんだろうなという想定でした。
自分で試したのは532KBになったときに発生してました。510KBでは発生してません。
EpgAutoAdd.txtを読み込む先のメモリが512KBしかなくそれ以上のファイルサイズだとメモリ破壊して暴走している感じですね。
>788
10.69.0で200行で526kbですか。
うちだと数日でエラーになりますねぇ。
録画終了時にスタンバイとかにするとか設定があったりするんでしょうか。
サイズと行数の関係性もあるのかもしれませんね。
>789
んー、やはり修正されてなさそうですか。
時間が取れればソースを少し追い回してみたいと思います。
>790
正規表現は使ったことがないのですが数行に収まるというのは...
OR条件でキーワードをどんどん繋いで対象チャンネルが同じものを全部まとめるということですか。
なるほど、確かにこれならチャンネルの指定が同じものを全部まとめることができる。
これは有効な手かもしれません。ありがとうございます。
あとすいません512KBと書きましたがおそらくそこに境目があるんだろうなという想定でした。
自分で試したのは532KBになったときに発生してました。510KBでは発生してません。
EpgAutoAdd.txtを読み込む先のメモリが512KBしかなくそれ以上のファイルサイズだとメモリ破壊して暴走している感じですね。
792名無しさん@編集中 (ワッチョイ adda-+Ivz)
2022/03/27(日) 21:39:22.99ID:yzBNXkqt0 EpgTimerNW経由で録画済み一覧からまとめてデータを削除すると、
録画鯖のEpgTimerSrvが異常終了することがあるなぁ。
10.59とか古いバージョン使っているせいもあるだろうけど。
録画鯖のEpgTimerSrvが異常終了することがあるなぁ。
10.59とか古いバージョン使っているせいもあるだろうけど。
793名無しさん@編集中 (ワントンキン MM62-5F2Y)
2022/03/27(日) 21:47:07.85ID:lQncNq5bM なんかしらんけど526〜532の間に限界ある可能性もあると言うことか
200行で526KBもあれば各行の処理もエグそう
200行で526KBもあれば各行の処理もエグそう
794名無しさん@編集中 (ワッチョイ adda-+Ivz)
2022/03/27(日) 22:03:54.06ID:yzBNXkqt0 オリジナルのEDCBは排他処理が甘いっぽいので、キーワードの数が増えると
問題が顕在化しやすいだけかも...
環境を更新するならxtne6fさんのforkとかの方がいいんじゃないかなぁ。
自分も古いバージョン使っているので、人のことは言えないけど。
問題が顕在化しやすいだけかも...
環境を更新するならxtne6fさんのforkとかの方がいいんじゃないかなぁ。
自分も古いバージョン使っているので、人のことは言えないけど。
795名無しさん@編集中 (ワントンキン MM62-5F2Y)
2022/03/27(日) 22:41:22.10ID:lQncNq5bM >>792
Srv確実に殺しにくる録画済み一覧とかもデータ量エグそう
Srv確実に殺しにくる録画済み一覧とかもデータ量エグそう
796名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9290-r1yM)
2022/03/28(月) 01:11:52.84ID:KT818RIm0 512KBを超えて暴走したときは予約行数はそのままでANDキーワードに対する対象のチャンネルから
古くて既に存在していないチャンネルやデータ放送などのチャンネルを削除してサイズを512KB以下に
減らしたら暴走しなくなったのでキーワード数(行数)よりはファイルサイズなのかな?って思ってました。
暴走とは別にNOTキーワードを沢山指定した時に読み込んでくれなくなったことはありました。
例えば#01 #02 #03 #04.....の用に録画した話数をNOTキーワードに増やし続けたら途中からNOT扱いにならなくなったりします。
古くて既に存在していないチャンネルやデータ放送などのチャンネルを削除してサイズを512KB以下に
減らしたら暴走しなくなったのでキーワード数(行数)よりはファイルサイズなのかな?って思ってました。
暴走とは別にNOTキーワードを沢山指定した時に読み込んでくれなくなったことはありました。
例えば#01 #02 #03 #04.....の用に録画した話数をNOTキーワードに増やし続けたら途中からNOT扱いにならなくなったりします。
797名無しさん@編集中 (ワッチョイW 515f-lUiN)
2022/03/28(月) 01:42:29.62ID:PMG8LPT+0 恐らく正規表現使えばアホみたいに文字数減らせるだろうけど
その例で言えば「同一番組名の録画結果があれば無効で登録する」ってオプションが適してるんじゃないかな
その例で言えば「同一番組名の録画結果があれば無効で登録する」ってオプションが適してるんじゃないかな
798名無しさん@編集中 (ワントンキン MM62-5F2Y)
2022/03/28(月) 01:43:34.01ID:xDGkJy7mM その説明だと存在しないチャンネルや行データ過多
の処理がヤバそうに感じられる
の処理がヤバそうに感じられる
799名無しさん@編集中 (ワッチョイW 655f-ifio)
2022/03/28(月) 07:39:24.32ID:Xd1kF+kp0 同一番組無効って使ったことないんだけどMXで放送されてたやつがBS11で放送された時は例外で予約するとかもできるの?
800名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6e7c-+wHa)
2022/03/28(月) 08:32:45.86ID:ZqHbFYKC0801名無しさん@編集中 (ワッチョイW 655f-ifio)
2022/03/28(月) 08:47:00.68ID:Xd1kF+kp0 >>800
ありがとう、なるほど今まで通り自動予約で被ったら手動で無効にしてやるしかなさそうですね
ありがとう、なるほど今まで通り自動予約で被ったら手動で無効にしてやるしかなさそうですね
802名無しさん@編集中 (アウアウウー Sacd-SSBT)
2022/03/28(月) 10:57:43.72ID:2nfx7OAQa 1000件くらい登録しとる剛の者はおらんのか
804名無しさん@編集中 (ワッチョイW a901-oOTE)
2022/03/28(月) 13:43:19.01ID:ps8KrLDz0805名無しさん@編集中 (ワッチョイ d9c4-UE6D)
2022/03/28(月) 13:57:42.52ID:vKzIL3pu0 EpgDataCap_Bonで新チャンネル3局取得できたけど、EpgTimerの方に反映されてない…
何か必要なデータがあるのか?ChSet4.txt、ChSet5.txt、Ch2などのファイルには新局はあることは確認しています。
何か必要なデータがあるのか?ChSet4.txt、ChSet5.txt、Ch2などのファイルには新局はあることは確認しています。
806名無しさん@編集中 (JPW 0H92-qTiW)
2022/03/28(月) 14:03:08.26ID:gJLj4VgzH 番組表作り直し
808名無しさん@編集中 (ワッチョイ f510-VQaK)
2022/03/28(月) 18:57:30.39ID:TJo64QZa0 epg取得しないと番組表に追加しても反映しないのよ
809名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5ef2-rUCS)
2022/03/28(月) 19:01:49.82ID:eyfOyH8j0 ChSet生成→チャンネルスキャン→EPG取得
これがワンセットかと思ってた
これがワンセットかと思ってた
810名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM96-QEpm)
2022/03/28(月) 19:34:53.72ID:/e66dXgWM どなたか完璧に設定されたBitrate.iniください
811名無しさん@編集中 (ワッチョイ b1b0-mDyh)
2022/03/28(月) 19:41:36.93ID:PWYIr2XM0 自分でやれ
812名無しさん@編集中 (ワッチョイW f145-ZI/m)
2022/03/28(月) 19:42:43.23ID:BmD/IQoK0 意地悪言うたんなや
813名無しさん@編集中 (ワッチョイ 515f-VQaK)
2022/03/28(月) 19:46:15.29ID:BM5xwmtn0 完璧といわれるとなあ
ある程度はいるだろうけど完璧なの持ってる人いるの?
ある程度はいるだろうけど完璧なの持ってる人いるの?
814名無しさん@編集中 (ワッチョイW a901-oOTE)
2022/03/28(月) 19:55:43.04ID:ps8KrLDz0 流石に完璧なのは持ってないや
815名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1933-mlBy)
2022/03/28(月) 20:10:36.42ID:wNEZymr10 番組情報からはトラポン使用数とかわからんのかな
自動化出来ないものか
自動化出来ないものか
818名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5ef2-rUCS)
2022/03/28(月) 21:42:50.71ID:eyfOyH8j0819名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6268-+Ivz)
2022/03/28(月) 22:42:07.47ID:P3UhiSDF0 Bitrate.iniは
https://github.com/xtne6f/EDCB/blob/work-plus-s/ini/Bitrate.ini
放送大学以外はこれでおk
BSのデフォルトを12スロット(0004FFFFFFFF=12840)にしていて、今回の新3局はすべて12スロットのため追記不要
放送大学は
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1611736745/730,734
に基づき俺は
;放送大学ex ch231 15.6slot?
000446B200E7=16692
↓
;放送大学ex ch231 10.4slot?
000446B200E7=11128
に修正してる もちろん「slot?」になってるところはすべて推測であり完璧ではない
https://github.com/xtne6f/EDCB/blob/work-plus-s/ini/Bitrate.ini
放送大学以外はこれでおk
BSのデフォルトを12スロット(0004FFFFFFFF=12840)にしていて、今回の新3局はすべて12スロットのため追記不要
放送大学は
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1611736745/730,734
に基づき俺は
;放送大学ex ch231 15.6slot?
000446B200E7=16692
↓
;放送大学ex ch231 10.4slot?
000446B200E7=11128
に修正してる もちろん「slot?」になってるところはすべて推測であり完璧ではない
821名無しさん@編集中 (ワッチョイ 515f-OJGk)
2022/03/29(火) 04:22:19.03ID:OIrufUsf0 開局したばかりの新3局だけ微妙にドロップするのはなんでだろう電波強度も問題ないのに
しばらく様子見
しばらく様子見
822名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6244-c/bJ)
2022/03/29(火) 06:35:36.07ID:siNrD4Ir0 アメリカの警官カワイソス
いつ銃口向けられるかわからん
いつ銃口向けられるかわからん
823名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5e10-KsOI)
2022/03/29(火) 09:40:52.10ID:jyh3fvBr0 FOXって全部1440なの?
本国も?
本国も?
824名無しさん@編集中 (ワッチョイ d9c4-UE6D)
2022/03/29(火) 09:49:45.17ID:9KXI+tog0 チューナーは自動で同じ時間同じチャンネルを手動予約した場合、別のチューナーにするためにはどう設定したらいいでしょう?
テストとして行っているので実動作とかではこの様な設定をする事はほとんどないですが(どうしても録画失敗したくない場合とか、EPG予約のと手動予約の2つ入れる事はありましたが)
もう変更でチューナーを変更するしかないのかな?
テストとして行っているので実動作とかではこの様な設定をする事はほとんどないですが(どうしても録画失敗したくない場合とか、EPG予約のと手動予約の2つ入れる事はありましたが)
もう変更でチューナーを変更するしかないのかな?
825名無しさん@編集中 (ワッチョイ 62ba-+Ivz)
2022/03/29(火) 10:32:50.59ID:I3oV2gsI0 手動で予約するときにチューナーを指定すりゃいいだろ
826名無しさん@編集中 (ニククエ 7247-7G3l)
2022/03/29(火) 13:46:14.85ID:ehLZn3Mf0NIKU 手動で予約するのなら手動で選べとしか
827名無しさん@編集中 (ワッチョイ c5e4-q+eG)
2022/03/30(水) 12:02:19.82ID:gY4DqgAG0 録画終了するとEDCBの設定でPCをスリープするようにしているんだけど、windows11にしてからスリープ状態の時に電源ボタンを押して復帰させると
デスクトップの画面にEDCBのスリープする時のポップアップ画面が出て再度スリープしてしまうようになった。
おま環だろうか?
work+s-220224[e7e8e58]
デスクトップの画面にEDCBのスリープする時のポップアップ画面が出て再度スリープしてしまうようになった。
おま環だろうか?
work+s-220224[e7e8e58]
828名無しさん@編集中 (スップ Sd12-Pf7r)
2022/03/30(水) 12:47:24.26ID:SVM5EXaxd830名無しさん@編集中 (ワッチョイW f145-ZI/m)
2022/03/31(木) 18:21:24.57ID:dn7oRfwX0 3チャンネル追加でけた。皆様に感謝。
831名無しさん@編集中 (ワッチョイ adda-+Ivz)
2022/03/31(木) 18:38:42.64ID:Wj3L6huh0 今更だけどBSテレ東ってマルチ編成で放送することもあるんだね
832名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3126-WkLT)
2022/03/31(木) 18:54:38.08ID:16+5qrI00 新3チャンネル追加は番組表で予約してもPT3でチューナー不足で弾かれるのに苦心したわ
EpgDataCap_Bon.exeでスキャンし直してEpg再取得でようやく認識w
ちい覚えたと言いたいけどたぶん次には忘れてるw
結局ぐぐって上位に来るようなブログはコピペしても全然やくたたずで
https://nln.jp/wp/archives/3399の
BonDriver_PT*-S.ChSet.txt 生成ツールが一番カンタンだった
EpgDataCap_Bon.exeでスキャンし直してEpg再取得でようやく認識w
ちい覚えたと言いたいけどたぶん次には忘れてるw
結局ぐぐって上位に来るようなブログはコピペしても全然やくたたずで
https://nln.jp/wp/archives/3399の
BonDriver_PT*-S.ChSet.txt 生成ツールが一番カンタンだった
833名無しさん@編集中 (ワッチョイ 515f-JS5y)
2022/03/31(木) 19:09:26.48ID:PGwh4u970 頭のいい奴(方程式を頭の中で解くような奴)はChSet.txt 生成ツールなど使わず、TVTestのストリームの情報と現在の設定を見比べるだけで簡単に設定出来る。
834名無しさん@編集中 (ワッチョイW 92da-gt3E)
2022/03/31(木) 19:16:56.18ID:r9WE3AhQ0 epgから作るヤツも最近でけたらしいし好きなの使えばいい
835名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e82-KoIY)
2022/03/31(木) 19:33:16.37ID:x3JVZKt+0 自分は忘れないように、必要なツールと手順書まとめたフォルダをDTVフォルダの中に作っといたわ
よしもととか撤退してまた再編とかありそうだし
よしもととか撤退してまた再編とかありそうだし
837名無しさん@編集中 (ウソ800 b18e-PYYx)
2022/04/01(金) 00:46:15.03ID:JB8uCa9E0USO >>832
そのおっさんの最新版ならここにあるよ。たぶん。PTはボランティアがたくさんいていいよな…
BonDriver_PTx-S.ChSet.txt生成ツール
(20220309-新BS3局スキャン済版)
EpgDataCap_Bon(EDCB)& TVTest向け
https://www.axfc.net/u/4050828
そのおっさんの最新版ならここにあるよ。たぶん。PTはボランティアがたくさんいていいよな…
BonDriver_PTx-S.ChSet.txt生成ツール
(20220309-新BS3局スキャン済版)
EpgDataCap_Bon(EDCB)& TVTest向け
https://www.axfc.net/u/4050828
838名無しさん@編集中 (ワッチョイ e501-8SQp)
2022/04/02(土) 02:08:37.31ID:DaC8x6+F0 録画時のバッファリング処理にドロップ低減対策を施した Write_Default.dll 出力プラグインのサンプル MOD2
https://github.com/hyrolean/EDCB-Velmy_mod/releases/tag/sample3-mod2/
xtne6f氏版使いだけど、これに差し替えた方が良い?
https://github.com/hyrolean/EDCB-Velmy_mod/releases/tag/sample3-mod2/
xtne6f氏版使いだけど、これに差し替えた方が良い?
839名無しさん@編集中 (ワッチョイ e501-Z/+Y)
2022/04/02(土) 03:55:48.36ID:hV45GAjc0 新規チャンネル増えるだけだからchsetの追記とチャンネルスキャンだけでいいはずなんだ
トラポン変更や廃局でチャンネル番号を詰めなきゃいけないとか言うのと違って
あまり奇をてらったことをする必要は無いのに
トラポン変更や廃局でチャンネル番号を詰めなきゃいけないとか言うのと違って
あまり奇をてらったことをする必要は無いのに
840名無しさん@編集中 (ワッチョイ a37c-wq0K)
2022/04/02(土) 07:20:12.18ID:60r+iQFe0 EpgTimerでチューナーが不足した時デスクトップ通知で知らせるなりそれをトリガーにプログラム実行なりをさせる方法ってある?
チューナー不足に気づかず録画失敗することが時々あったので気づけるようにしたい…
チューナー不足に気づかず録画失敗することが時々あったので気づけるようにしたい…
841名無しさん@編集中 (ワントンキン MM71-6p9H)
2022/04/02(土) 07:24:15.48ID:ff98KVdmM >>840
予約一覧表示プラグインで不足があったらアラームが鳴るようにしてみたらいいんじゃね?しらんけど
予約一覧表示プラグインで不足があったらアラームが鳴るようにしてみたらいいんじゃね?しらんけど
842名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8d35-83kL)
2022/04/02(土) 07:48:58.12ID:/ZkxOOi00 録画中に番組情報を確認できませんでした
ごくごくまれに発生するこれ、録画は成功するから.ts.program.txtが無生成なのだけが問題点
このエラー出た場合program.txt取得のリトライしてほしい
ごくごくまれに発生するこれ、録画は成功するから.ts.program.txtが無生成なのだけが問題点
このエラー出た場合program.txt取得のリトライしてほしい
843名無しさん@編集中 (ワントンキン MM71-6p9H)
2022/04/02(土) 08:07:31.45ID:ff98KVdmM >>842
何度繰り返しても「番組情報を確認できません」じゃないか?
何度繰り返しても「番組情報を確認できません」じゃないか?
845名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8d68-THka)
2022/04/02(土) 11:13:50.14ID:cYzguARf0 それやりたいならSpinelかBonDriverProxyExで
優先順位をEDCB>その他にしておくのが一般的
優先順位をEDCB>その他にしておくのが一般的
846名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4bf2-RKpB)
2022/04/02(土) 11:36:46.68ID:3nypbHrQ0847名無しさん@編集中 (ワッチョイ ed6e-fvvf)
2022/04/02(土) 11:43:59.29ID:cpi5rve50 チューナー増やすしかあるまい
848名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4bf2-RKpB)
2022/04/02(土) 11:54:46.91ID:3nypbHrQ0849名無しさん@編集中 (アウアウアー Saab-JIGG)
2022/04/02(土) 12:08:51.16ID:TR4qbFMca 予約チューナー一覧に不足って出てるけど
なぜ見ないのか
なぜ見ないのか
850名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2d5f-WZ1q)
2022/04/02(土) 12:15:05.91ID:+TBlrnrp0 地上波だけでいいなら新品3000円中古1800円で買えるから買えば?
851名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2504-Ozyk)
2022/04/02(土) 12:27:38.82ID:s5nwX5fc0 中古pt2が5000円だしなぁ
852名無しさん@編集中 (オッペケ Sr01-Pvtj)
2022/04/02(土) 12:33:18.76ID:N1ZiQ7Dcr 正規表現モードONでNOTキーワードにジャンル入れて絞り込みたいんだけどどう書けばいいの?
正規表現OFFや個別に正規表現なら動くんだけども
正規表現OFFや個別に正規表現なら動くんだけども
853名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b74-ohHn)
2022/04/02(土) 13:17:19.43ID:sXkyjI5P0854名無しさん@編集中 (ワンミングク MMab-6p9H)
2022/04/02(土) 14:03:24.75ID:F6GOoT2gM855名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b74-ohHn)
2022/04/02(土) 14:19:41.42ID:sXkyjI5P0856名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2504-Ozyk)
2022/04/02(土) 14:43:03.83ID:s5nwX5fc0857名無しさん@編集中 (ワンミングク MMab-6p9H)
2022/04/02(土) 15:18:03.65ID:F6GOoT2gM >>855
「番組情報を確認できません」も実際「番組情報を確認できません」なのだろうけど
その予定されていた番組情報を確認できませんの原因は
予定されていた番組が予定変更されたり同じ番組でも番組情報が切り替わっていたり
チューナーは開いたけど電波が来てないとか接触不良の一種で0Mbpsとか
ちがうチャンネルに変更されちゃってそのままとかいろいろあるんじゃないか
そのうえで録画されてはいるんだと言うのなら何かしら予定から同じ番組でも番組情報が切り替わっていたのだろう
と推測されるがでもそれはつまり予定録画された番組が予定されていた番組情報ではないのだから
おなじこと繰り返しても「番組情報を確認できません」のままだろう
「番組情報を確認できません」も実際「番組情報を確認できません」なのだろうけど
その予定されていた番組情報を確認できませんの原因は
予定されていた番組が予定変更されたり同じ番組でも番組情報が切り替わっていたり
チューナーは開いたけど電波が来てないとか接触不良の一種で0Mbpsとか
ちがうチャンネルに変更されちゃってそのままとかいろいろあるんじゃないか
そのうえで録画されてはいるんだと言うのなら何かしら予定から同じ番組でも番組情報が切り替わっていたのだろう
と推測されるがでもそれはつまり予定録画された番組が予定されていた番組情報ではないのだから
おなじこと繰り返しても「番組情報を確認できません」のままだろう
858名無しさん@編集中 (ワッチョイ b501-W1J3)
2022/04/02(土) 15:26:48.41ID:z0NZdzx00 ヴァーチャルPTってのがあったなぁ…
859名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b74-ohHn)
2022/04/02(土) 15:44:30.00ID:sXkyjI5P0860名無しさん@編集中 (オッペケ Sr01-mMc1)
2022/04/02(土) 16:35:47.60ID:B9sEg/bSr 番組情報が一致しませんでした、かな
取得できてないわけじゃないんだよ
だからリトライ云々は違う
不一致でもprogram.txtを残すみたいなオプションが有ればお前の希望は叶うと思うけど
取得できてないわけじゃないんだよ
だからリトライ云々は違う
不一致でもprogram.txtを残すみたいなオプションが有ればお前の希望は叶うと思うけど
861名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2390-hDwl)
2022/04/02(土) 20:56:06.44ID:RsB0cFrs0 >>816
回答遅れて申し訳ない。
終末しかPCいじらないので。
暴走はEpgTimerからエラーのポップアップウィンドウが開いている状態。
その時点で録画中のものは終了時間が来ても延々録画を続けている感じに。
10.61.1で同じEpgAutoAdd.txtでPT3x4 , PX-Q3PEx2の2台体制でほぼ同じタイミングで
同じ暴走の仕方をしてました。
ファイルサイズ512KB以下にしたところで発生しなくなります。
ファイルサイズのこと失念していてこの暴走を2,3回やらかしたところで不要チャンネルを一気に削って以降
発生させてないです。
回答遅れて申し訳ない。
終末しかPCいじらないので。
暴走はEpgTimerからエラーのポップアップウィンドウが開いている状態。
その時点で録画中のものは終了時間が来ても延々録画を続けている感じに。
10.61.1で同じEpgAutoAdd.txtでPT3x4 , PX-Q3PEx2の2台体制でほぼ同じタイミングで
同じ暴走の仕方をしてました。
ファイルサイズ512KB以下にしたところで発生しなくなります。
ファイルサイズのこと失念していてこの暴走を2,3回やらかしたところで不要チャンネルを一気に削って以降
発生させてないです。
862名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2390-hDwl)
2022/04/02(土) 21:01:59.99ID:RsB0cFrs0 >>802
512KB超えた時点で1500くらい登録してましたね。
いまは削って1300件くらい。
1行当たりの登録チャンネル数が多いとサイズがかさみますね。
自分は地デジ/BSの映像は全チャンネル指定、CSは単一指定が中心
スポーツや音楽は複数のCSチャンネルにまたがるので複数指定。
今回のBS3局開局に合わせて古いのが残っていたチャンネルしているを全部打ち直しました....。
512KB超えた時点で1500くらい登録してましたね。
いまは削って1300件くらい。
1行当たりの登録チャンネル数が多いとサイズがかさみますね。
自分は地デジ/BSの映像は全チャンネル指定、CSは単一指定が中心
スポーツや音楽は複数のCSチャンネルにまたがるので複数指定。
今回のBS3局開局に合わせて古いのが残っていたチャンネルしているを全部打ち直しました....。
863840 (ワッチョイ a37c-wq0K)
2022/04/03(日) 01:34:02.48ID:BOlJ5r9d0 >>845-848
普段遣いのほとんどには問題無い数のチューナーはあるんだけど、たまに予期してない予約がキーワードで
追加されて不足しちゃうことあるんですよね…
そのイレギュラーに気づければ手動で調整できるんだけど、監視できるエラーログ等も無さそうだったので…
結論としては、物理的にチューナー増やさない限り現状では難しいってことでいいのかな?
普段遣いのほとんどには問題無い数のチューナーはあるんだけど、たまに予期してない予約がキーワードで
追加されて不足しちゃうことあるんですよね…
そのイレギュラーに気づければ手動で調整できるんだけど、監視できるエラーログ等も無さそうだったので…
結論としては、物理的にチューナー増やさない限り現状では難しいってことでいいのかな?
864名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2504-AtRe)
2022/04/03(日) 01:37:48.33ID:vkp8du1h0 タイトル検索だけにして短いワードやめたら変なの予約されることは滅多にないかな
あとは週1〜2でブラウザから予約一覧ぱっと眺めるの習慣付けるとか
あとは週1〜2でブラウザから予約一覧ぱっと眺めるの習慣付けるとか
865名無しさん@編集中 (ワッチョイ 558e-lPqd)
2022/04/03(日) 02:14:21.09ID:eJPDFTbQ0 やきうがらみは毎日チェックしないといかん時期が来てる。犬HKも大谷に食いつき始めたしな
キー局のドラマはTVerやGyaoがあるから何とかなるがそれ以外の初回は見逃したくないのぉ
キー局のドラマはTVerやGyaoがあるから何とかなるがそれ以外の初回は見逃したくないのぉ
866名無しさん@編集中 (オッペケ Sr01-mMc1)
2022/04/03(日) 02:25:35.68ID:+9BuHcuGr ある程度スキルが有るなら
CtrlCmdUtilでデータ取ってきて重複や不足を抽出して
通知やメール投げるスクリプト書いて定期実行させとけばいい
無いなら
チューナーを増やす
ざるキーワードをやめる
CtrlCmdUtilでデータ取ってきて重複や不足を抽出して
通知やメール投げるスクリプト書いて定期実行させとけばいい
無いなら
チューナーを増やす
ざるキーワードをやめる
867名無しさん@編集中 (ワンミングク MMab-6p9H)
2022/04/03(日) 02:55:10.15ID:F7n292/bM >>544
ついにおしゃべりクッキングが最終回を迎えてしまったな
DAIGOも台所の登録を忘れるなよ。まあこれはあなたほどのお方には不要な言葉か
ジャパネクストのキャシー中島のHappyレシピすらもすでにコンプリートしているにちがいない
ついにおしゃべりクッキングが最終回を迎えてしまったな
DAIGOも台所の登録を忘れるなよ。まあこれはあなたほどのお方には不要な言葉か
ジャパネクストのキャシー中島のHappyレシピすらもすでにコンプリートしているにちがいない
868名無しさん@編集中 (ワッチョイW 15e6-pUAh)
2022/04/03(日) 05:10:25.64ID:Q8zGdDTs0 >>863
自分もあると便利そうな機能と思い、簡単に作れそうだったのでPowerShellのスクリプトを作ってみた
自分の用途に合うようにカスタマイズして使ってください
https://pastebin.com/rqczUet7
自分もあると便利そうな機能と思い、簡単に作れそうだったのでPowerShellのスクリプトを作ってみた
自分の用途に合うようにカスタマイズして使ってください
https://pastebin.com/rqczUet7
869名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3579-S2l7)
2022/04/03(日) 08:57:48.19ID:g4F9QSKp0 WOWOWのCSIがひどかったのでRecName弄りますた
やっぱ半角でシュッとした方が見易いよな
やっぱ半角でシュッとした方が見易いよな
870名無しさん@編集中 (スップ Sd03-PtAQ)
2022/04/03(日) 11:29:55.00ID:BkLhhSZhd 全録やってる人に質問ですが、EPGの取得タイミングは何時頃設定してますか?
871名無しさん@編集中 (ワッチョイ 858e-lPqd)
2022/04/03(日) 11:53:49.55ID:6q1Vuurr0 録画中にEPG取得
872名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03bd-iP+c)
2022/04/03(日) 12:26:54.33ID:Mbt8uxUC0 EDCBのtcp通信って188バイトぴったりにならないなにかがある?
自分の環境で録画したtsファイルをバイナリエディタで開いて、1行188バイトづつ表示すると、左端に0x47が並ぶ。これは特に問題ないと思う。
https://i.imgur.com/lk3KR4c.png
だけど、EDCBのtcp送信で受信したバイナリをそのままファイルに保存してバイナリエディタで見ると0x47の場所が途中でズレてしまう
https://i.imgur.com/6MAlsBK.png
最初の1byte目がズレてるだけならともかく、約46000バイトごとに8バイトズレ続ける。
https://i.imgur.com/dCTvIQI.jpg
ズレてる8byteは以下のような値で、規則性があるようなないような
A2 EB 00 01 64 B5 00 00
A3 EB 00 01 98 B7 00 00
A4 EB 00 01 64 B5 00 00
A5 EB 00 01 20 B6 00 00
地上波日テレで確認。TCP通信をバイナリファイルに書き込むロジックはnodejsを使っている。
自分の環境で録画したtsファイルをバイナリエディタで開いて、1行188バイトづつ表示すると、左端に0x47が並ぶ。これは特に問題ないと思う。
https://i.imgur.com/lk3KR4c.png
だけど、EDCBのtcp送信で受信したバイナリをそのままファイルに保存してバイナリエディタで見ると0x47の場所が途中でズレてしまう
https://i.imgur.com/6MAlsBK.png
最初の1byte目がズレてるだけならともかく、約46000バイトごとに8バイトズレ続ける。
https://i.imgur.com/dCTvIQI.jpg
ズレてる8byteは以下のような値で、規則性があるようなないような
A2 EB 00 01 64 B5 00 00
A3 EB 00 01 98 B7 00 00
A4 EB 00 01 64 B5 00 00
A5 EB 00 01 20 B6 00 00
地上波日テレで確認。TCP通信をバイナリファイルに書き込むロジックはnodejsを使っている。
873名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4bf2-RKpB)
2022/04/03(日) 12:32:10.73ID:QT37/uUn0874名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4bf2-RKpB)
2022/04/03(日) 12:41:41.32ID:QT37/uUn0876名無しさん@編集中 (ドコグロ MMab-lfDo)
2022/04/03(日) 14:06:19.42ID:zsQ/aT/9M >>872
8バイトの独自ヘッダー付けて送信していたはず。特定のポート範囲は例外扱いしていたり仕様が謎。
8バイトの独自ヘッダー付けて送信していたはず。特定のポート範囲は例外扱いしていたり仕様が謎。
877名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03bd-iP+c)
2022/04/03(日) 14:51:05.39ID:Mbt8uxUC0878名無しさん@編集中 (ワッチョイW 23da-+G0T)
2022/04/03(日) 14:59:00.13ID:/avhiDcj0 >>872
ソース判りやすくしといたよ
https://github.com/hyrolean/BonSocX
謎のヘッダ
union {
struct {
DWORD dummy ;
DWORD sz ;
};
BYTE bin[8] ;
} tcp_header ;
コイツを負荷して転送しているようだ
ソース判りやすくしといたよ
https://github.com/hyrolean/BonSocX
謎のヘッダ
union {
struct {
DWORD dummy ;
DWORD sz ;
};
BYTE bin[8] ;
} tcp_header ;
コイツを負荷して転送しているようだ
879名無しさん@編集中 (スップ Sd03-RKpB)
2022/04/03(日) 16:24:33.07ID:P+muR+O5d >>871
どこかに設定ってあったっけ?それとも録画中は勝手にEPG取得してるって事かぬ?
どこかに設定ってあったっけ?それとも録画中は勝手にEPG取得してるって事かぬ?
880名無しさん@編集中 (ワッチョイ 858e-lPqd)
2022/04/03(日) 21:06:51.81ID:6q1Vuurr0 >>879
EpgDataCap_Bon.exe立ち上げて、設定ボタンからEPG取得設定タブ開くと設定があるよ(最新のxtne6f版。他は知らない)
EpgDataCap_Bon.exe立ち上げて、設定ボタンからEPG取得設定タブ開くと設定があるよ(最新のxtne6f版。他は知らない)
881名無しさん@編集中 (ワッチョイ 05ca-XVR/)
2022/04/03(日) 21:15:19.44ID:D80bvd2r0 何故か突然Eテレだけ番組表に表示されなくなってしまった
数日前までは見えていたと思う。プラネテスの録画失敗で気づいた。
録画ファイルはノイズしか記録されておらず。
でもTVtestからはEテレにチャンネル変更できる。
ここ最近は設定変更していない
ChSetを削除してから
EpgDataCap_Bon.exeを起動し、BonDriver4つを一つずつチャンネルスキャンして
再度EPG取得してもだめだった。
EPG取得でEテレまで来ると番組情報が表示されてないので、このチャンネルだけEPG拾えてないっぽい
対処法が思いつかない
エスパー助けて
数日前までは見えていたと思う。プラネテスの録画失敗で気づいた。
録画ファイルはノイズしか記録されておらず。
でもTVtestからはEテレにチャンネル変更できる。
ここ最近は設定変更していない
ChSetを削除してから
EpgDataCap_Bon.exeを起動し、BonDriver4つを一つずつチャンネルスキャンして
再度EPG取得してもだめだった。
EPG取得でEテレまで来ると番組情報が表示されてないので、このチャンネルだけEPG拾えてないっぽい
対処法が思いつかない
エスパー助けて
882名無しさん@編集中 (ワッチョイ 155f-k2I9)
2022/04/03(日) 21:23:47.42ID:PwWm9m7B0883名無しさん@編集中 (ワッチョイ 858e-lPqd)
2022/04/03(日) 21:32:49.67ID:6q1Vuurr0 >>881
プラテネスか・・・がっつり京都の地震テロップ入ってるしそのせいだよきっと(笑)
アンテナ線外して掃除して接続確認して、EテレのEPGデータ削除してPC再起動して、EPG再取得してからだな
ファイルやHDDが壊れてるところから疑わないといけないレベルなのかどうか判断できんから
あとはChSetは取得後の内容をテキストエディタとかでちゃんと古いものと差分とったり内容確認しないとたまに抜けたりするから
むやみに削除して再取得した!とできた気にならないほうがいい
プラテネスか・・・がっつり京都の地震テロップ入ってるしそのせいだよきっと(笑)
アンテナ線外して掃除して接続確認して、EテレのEPGデータ削除してPC再起動して、EPG再取得してからだな
ファイルやHDDが壊れてるところから疑わないといけないレベルなのかどうか判断できんから
あとはChSetは取得後の内容をテキストエディタとかでちゃんと古いものと差分とったり内容確認しないとたまに抜けたりするから
むやみに削除して再取得した!とできた気にならないほうがいい
885名無しさん@編集中 (ワッチョイ 05ca-XVR/)
2022/04/03(日) 21:36:44.89ID:D80bvd2r0886名無しさん@編集中 (ワッチョイ 55fb-XETO)
2022/04/03(日) 21:55:26.64ID:uy6seCJo0887名無しさん@編集中 (ワッチョイ 155f-k2I9)
2022/04/03(日) 21:58:10.44ID:PwWm9m7B0 >>885
もしかしてチャンネルスキャンをEテレ停波中の深夜〜早朝にやったとか?(昔と違って完全に停波するかはしらんが)
もしかしてチャンネルスキャンをEテレ停波中の深夜〜早朝にやったとか?(昔と違って完全に停波するかはしらんが)
888名無しさん@編集中 (ワッチョイ 55fb-XETO)
2022/04/03(日) 22:00:50.37ID:uy6seCJo0 >>885
他の地域の弱い電波のEテレをチャンネルスキャンの際に拾ってないか?
同一局を複数chで拾った場合、EDCBは一番若いchでしか正常稼働しない
他の地域からのchが上に来てる場合は、手動でそれを.ch2から削除する事
ただこれはチャンネルスキャンをして以降に起こるトラブルなので、何もしてないのに突然起こることはない
他の地域の弱い電波のEテレをチャンネルスキャンの際に拾ってないか?
同一局を複数chで拾った場合、EDCBは一番若いchでしか正常稼働しない
他の地域からのchが上に来てる場合は、手動でそれを.ch2から削除する事
ただこれはチャンネルスキャンをして以降に起こるトラブルなので、何もしてないのに突然起こることはない
889881 (ワッチョイ 05ca-XVR/)
2022/04/03(日) 22:23:16.72ID:D80bvd2r0 エスパーの皆ありがとう
>>888
ビンゴでした。ありがとうございます。
誰かの参考になるかもなので、メモを残します。
今までは問題なく見えていたのに、天候が関係するんだろうか・・・?
■対応メモ
EテレのみEPGが取得できない
TvTest側からはEテレが普通に見れる(33dB)
1. 受信レベルを調べるため C:\TV\EDCB\EpgDataCap_Bon.exe を起動
2. T0/T1のEテレを順番に選び、dBが低いものを特定 → Eテレ1、Eテレ2、Eテレ3の1個目(どれもch2)が17dB程度と低かった。番組情報も表示されなかった
もう一つのchは33dB程度。番組情報も表示されていた
3. 下記ファイルからEテレの感度が低いch2行を削除
BonDriver_Spinel_PT-T0(Spinel:PT3_0/T0).ChSet4.txt
BonDriver_Spinel_PT-T1(Spinel:PT3_0/T1).ChSet4.txt
4. EPGtimer起動
5. EPG再取得→復旧
>>888
ビンゴでした。ありがとうございます。
誰かの参考になるかもなので、メモを残します。
今までは問題なく見えていたのに、天候が関係するんだろうか・・・?
■対応メモ
EテレのみEPGが取得できない
TvTest側からはEテレが普通に見れる(33dB)
1. 受信レベルを調べるため C:\TV\EDCB\EpgDataCap_Bon.exe を起動
2. T0/T1のEテレを順番に選び、dBが低いものを特定 → Eテレ1、Eテレ2、Eテレ3の1個目(どれもch2)が17dB程度と低かった。番組情報も表示されなかった
もう一つのchは33dB程度。番組情報も表示されていた
3. 下記ファイルからEテレの感度が低いch2行を削除
BonDriver_Spinel_PT-T0(Spinel:PT3_0/T0).ChSet4.txt
BonDriver_Spinel_PT-T1(Spinel:PT3_0/T1).ChSet4.txt
4. EPGtimer起動
5. EPG再取得→復旧
890名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d9f-TKgE)
2022/04/03(日) 23:21:26.27ID:VvOjG6j90 その辺に落ちてたPT3用のchset.txtを差し替えただけでTVTestで視聴できたから
同じ感覚でEDCBもいじってたら、その日以降のBS系の録画が全滅してたのに今気づいたわ
録画検証すらやらない自分のせいなんだけど、ほんとなんかやる気なくなってるわ
同じ感覚でEDCBもいじってたら、その日以降のBS系の録画が全滅してたのに今気づいたわ
録画検証すらやらない自分のせいなんだけど、ほんとなんかやる気なくなってるわ
891名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4bf2-RKpB)
2022/04/03(日) 23:38:47.97ID:QT37/uUn0 >>880
おおあったわサンクスコ
いつもEpgTimerの設定からEpgTimerSrvの設定を見に行っちゃうんで
EpgDataCap_Bonの設定は盲点だったわ
設定は上手く一つにまとめられると有難いよなあ。
おおあったわサンクスコ
いつもEpgTimerの設定からEpgTimerSrvの設定を見に行っちゃうんで
EpgDataCap_Bonの設定は盲点だったわ
設定は上手く一つにまとめられると有難いよなあ。
892名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0d10-wq0K)
2022/04/03(日) 23:40:00.76ID:NHQyWtTh0 これはなるんだよね
epegdata 全部削除してEPG取り直さないと
チューナー不足になって録画できないのよ
epegdata 全部削除してEPG取り直さないと
チューナー不足になって録画できないのよ
893名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4bf2-RKpB)
2022/04/03(日) 23:40:43.87ID:QT37/uUn0 >>890
EDCBのChSet弄ったりチャンネルスキャンしたら絶対に録画テストするわ
EDCBのChSet弄ったりチャンネルスキャンしたら絶対に録画テストするわ
894名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4bf2-RKpB)
2022/04/03(日) 23:47:42.53ID:QT37/uUn0895名無しさん@編集中 (ワッチョイ 55fb-XETO)
2022/04/04(月) 00:02:58.49ID:76Hg/Xkb0 >>889
俺は電波銀座エリアに住んでるんで、昔それでハマったよ
地デジはチャンネルスキャンする事はないけど、最近のEDCBでは流石に直ってる?とも思ったが直ってなかったんだな
EDCBのトラブルだから.ch2ファイルじゃなくて.ChSet4だったなスマン
俺は電波銀座エリアに住んでるんで、昔それでハマったよ
地デジはチャンネルスキャンする事はないけど、最近のEDCBでは流石に直ってる?とも思ったが直ってなかったんだな
EDCBのトラブルだから.ch2ファイルじゃなくて.ChSet4だったなスマン
896名無しさん@編集中 (ワッチョイ 55fb-XETO)
2022/04/04(月) 00:12:26.34ID:76Hg/Xkb0 そういえば不要なチャンネルの削除はEpdDataCap_Bon.exeの設定→サービス表示設定からでも行けるんで、
そっちで受信チャンネルの不要な物理チャンネルを確認しながら削除した方が.ChSet4を直接弄るより間違いないかも
そっちで受信チャンネルの不要な物理チャンネルを確認しながら削除した方が.ChSet4を直接弄るより間違いないかも
897名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2301-KXHF)
2022/04/04(月) 00:19:37.52ID:3tQhnX2A0 TVTestもだけど
隣接地域の重複IDのやつを自動的に削除してほしいね
隣接地域の重複IDのやつを自動的に削除してほしいね
898名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4bb0-TKgE)
2022/04/04(月) 00:31:20.70ID:7ngYlm1q0900名無しさん@編集中 (ワッチョイ 55fb-XETO)
2022/04/04(月) 00:54:04.48ID:76Hg/Xkb0 >>889
今はフェージングで電波障害の出易い時期でもあるんで、最近17dBと低い方も一時的に低くなってるだけでまた戻るんかも
今までそのチャンネルで不具合なかったんなら
でも今33dBの方が通年で安定してると思うから、もうそれ一択でいいんじゃない
今はフェージングで電波障害の出易い時期でもあるんで、最近17dBと低い方も一時的に低くなってるだけでまた戻るんかも
今までそのチャンネルで不具合なかったんなら
でも今33dBの方が通年で安定してると思うから、もうそれ一択でいいんじゃない
901名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2d5f-WZ1q)
2022/04/04(月) 02:25:38.75ID:Dc3S7TsC0 フェージングって起こりやすい時期ってあるのか…
902名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2520-LL6q)
2022/04/04(月) 02:29:06.68ID:YIfQLUic0 VHFならともかくUHFには
903名無しさん@編集中 (ワッチョイW 155f-CLQp)
2022/04/04(月) 02:54:59.20ID:g24bvphZ0 Eスポの影響はUHFでも受けるときあるよ
904840 (ワッチョイ a37c-wq0K)
2022/04/04(月) 03:02:44.50ID:EMScnKeX0906名無しさん@編集中 (アンパンW 8d61-SLzO)
2022/04/04(月) 18:42:51.10ID:V4MT5hQ+00404 PT1で何度チャンネルスキャンしても、よしもと、ジャパネット、松竹東急全部見つからない。
PT3で何度チャンネルスキャンしても、よしもととジャパネットは見えるのに松竹東急だけ見つからない。
もちろん無理やり設定ファイルに書いても録画できない。
でもPLEXのUSBチューナなら問題なく3局とも受信できる。
謎。
PT3で何度チャンネルスキャンしても、よしもととジャパネットは見えるのに松竹東急だけ見つからない。
もちろん無理やり設定ファイルに書いても録画できない。
でもPLEXのUSBチューナなら問題なく3局とも受信できる。
謎。
907名無しさん@編集中 (アンパン 2504-AtRe)
2022/04/04(月) 18:45:03.87ID:b59kWVUX00404 ボンドラが違うからボンドラのchsetも違うからでは
909名無しさん@編集中 (アンパン b501-neS1)
2022/04/04(月) 20:20:06.80ID:tezVFM9n00404 チューナ空間設定とチャンネルスキャン、番組表
設定構造が見えてない人は厳しいのだろう
設定構造が見えてない人は厳しいのだろう
910名無しさん@編集中 (アンパンW 1dda-2AvI)
2022/04/04(月) 21:37:14.20ID:3Gczgzgd00404 >>906
ボンドラチャンネルテキスト削除せんとそら無理やろな
ボンドラチャンネルテキスト削除せんとそら無理やろな
911名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03bd-dT8s)
2022/04/04(月) 22:01:35.53ID:WYT5gXdX0 最近のスマホ世代の人はWindowsを触ったことない人が多いとか
スマホと言ってもOSがあるので結局ファイルとフォルダなんだけど基本それは隠されてる
だからWinのアプリケーションを弄るのにファイルの書き換えが必要とかワカランのだろう
スマホと言ってもOSがあるので結局ファイルとフォルダなんだけど基本それは隠されてる
だからWinのアプリケーションを弄るのにファイルの書き換えが必要とかワカランのだろう
912名無しさん@編集中 (ワッチョイ 55fb-XETO)
2022/04/04(月) 22:08:31.25ID:76Hg/Xkb0 メモ帳コピペでもスペース区切りをTAB区切りに置き換えられる程度の知識は必要
913名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4bf2-RKpB)
2022/04/04(月) 22:08:36.51ID:GSKRC8mC0 スマホでもファイルやフォルダ弄るけどなあ
914名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d9f-TKgE)
2022/04/04(月) 22:48:38.72ID:rF4af9c+0915名無しさん@編集中 (ワッチョイ e501-TKgE)
2022/04/04(月) 23:04:46.67ID:09279iXb0916名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4b-91fs)
2022/04/04(月) 23:07:32.36ID:u7aFT+XCM 俺もトラポン移動の後、いろいろ設定するのが面倒になってやってないわ
三か月ぐらいするとやり方をすっかり忘れるようになった
三か月ぐらいするとやり方をすっかり忘れるようになった
918名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85da-sZFz)
2022/04/05(火) 10:30:10.09ID:RBBOfDQ50 EpgDataCap_Bon.exeからだと、録画中のチューナーでもEPG取得できます
しかし、EpgTimer.exeからEPG取得を手動で行うと
EPGを取得を行える状態ではありません
(もうすぐ予約が始まる。EPGデータ取得中など)
とダイアログが出ます
PT3を4つ導入で1チューナーでも録画しているとEPG取得できません
うーむこれは仕様でしょうか?
腑に落ちないです
時間指定にEPG取得も録画があると機能してないようです
録画中にEPG取得してるようなので支障ないですが
しかし、EpgTimer.exeからEPG取得を手動で行うと
EPGを取得を行える状態ではありません
(もうすぐ予約が始まる。EPGデータ取得中など)
とダイアログが出ます
PT3を4つ導入で1チューナーでも録画しているとEPG取得できません
うーむこれは仕様でしょうか?
腑に落ちないです
時間指定にEPG取得も録画があると機能してないようです
録画中にEPG取得してるようなので支障ないですが
919名無しさん@編集中 (ワントンキン MMa3-6p9H)
2022/04/05(火) 10:43:50.23ID:O/Q0OM9BM なんかしらんけど使用するチューナー数の設定間違ってるんじゃね
920名無しさん@編集中 (オッペケ Sr01-Pvtj)
2022/04/05(火) 10:44:05.38ID:vzcsHVJar ちょっと言ってることが変だけど
EPG取得に使用するチューナー数の設定がおかしい
録画中のチューナーを使用して、番組が終わるまでに取得が終わらなかったらどうすんのよ
直後に別のチャンネルの予約が入ってたら?
EPG取得に使用するチューナー数の設定がおかしい
録画中のチューナーを使用して、番組が終わるまでに取得が終わらなかったらどうすんのよ
直後に別のチャンネルの予約が入ってたら?
921名無しさん@編集中 (スププ Sd43-SLzO)
2022/04/05(火) 14:54:28.26ID:Fmp4Ub6jd >>907
エスパー!
PT1とPT3て参照してるchsetのファイルが違った
両方同じ内容に揃えて再度スキャンしたら、どちらのチューナボードでも、松竹東急以外は視聴できるようになった。
松竹東急だけはどうしても見つからなかった(番組表だけ見れる)。
エスパー!
PT1とPT3て参照してるchsetのファイルが違った
両方同じ内容に揃えて再度スキャンしたら、どちらのチューナボードでも、松竹東急以外は視聴できるようになった。
松竹東急だけはどうしても見つからなかった(番組表だけ見れる)。
922名無しさん@編集中 (ワントンキン MMa3-6p9H)
2022/04/05(火) 15:10:08.56ID:O/Q0OM9BM 番組表なん他で全チャンネル分配ってるから関係ないので
chset定義漏れ設定漏れ、でんぱきているか調べるしかない
BS23/TS3が開けるかでんぱきているかってとこ
chset定義漏れ設定漏れ、でんぱきているか調べるしかない
BS23/TS3が開けるかでんぱきているかってとこ
923名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85da-sZFz)
2022/04/05(火) 15:56:31.13ID:RBBOfDQ50 >>918
チューナー設定は、ググって設定してるので間違ってないかと
TVROCKなら未使用のチューナがあれば手動でEPG取得できるのに、EDCBは空きチューナあるのになぜ手動でEPG取得できないんだろうという、、、
チューナー設定は、ググって設定してるので間違ってないかと
TVROCKなら未使用のチューナがあれば手動でEPG取得できるのに、EDCBは空きチューナあるのになぜ手動でEPG取得できないんだろうという、、、
924名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85da-sZFz)
2022/04/05(火) 15:58:30.43ID:RBBOfDQ50 録画中のチューナはEPG取得に使えないですね
それは理解してます
それは理解してます
925名無しさん@編集中 (ワントンキン MMa3-6p9H)
2022/04/05(火) 16:05:27.62ID:O/Q0OM9BM926名無しさん@編集中 (ワントンキン MMa3-6p9H)
2022/04/05(火) 16:07:22.90ID:O/Q0OM9BM 設定ミスは別に恥でも何でもないありがちなことだからな
927名無しさん@編集中 (オッペケ Sr01-Pvtj)
2022/04/05(火) 16:50:10.01ID:807q2nm6r 設定画面キャプって上げろ
928名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b90-/9eL)
2022/04/05(火) 17:20:26.02ID:UEelUedb0 >>918
「EPG取得に使用するチューナー数」のぶんだけチューナーが確保できないなら
取得自体がキャンセルされるから仕様。
というか普段からチューナーぜんぶ使って全力でEPG取得する必要ないんじゃね?
「EPG取得に使用するチューナー数」を減らせばいい。
「EPG取得に使用するチューナー数」のぶんだけチューナーが確保できないなら
取得自体がキャンセルされるから仕様。
というか普段からチューナーぜんぶ使って全力でEPG取得する必要ないんじゃね?
「EPG取得に使用するチューナー数」を減らせばいい。
929名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2368-Wv0L)
2022/04/05(火) 17:29:24.71ID:ua4p9t+f0 >>928
> 「EPG取得に使用するチューナー数」のぶんだけチューナーが確保できないなら
そうなんか?俺のEDCBはそんな条件じゃないけど。
3枚差しで全部をEPG取得に設定してあるが、1個録画中でも
EPG取得の時間に11個EpgDataCap_Bon.exeが起動するぞ。
> 「EPG取得に使用するチューナー数」のぶんだけチューナーが確保できないなら
そうなんか?俺のEDCBはそんな条件じゃないけど。
3枚差しで全部をEPG取得に設定してあるが、1個録画中でも
EPG取得の時間に11個EpgDataCap_Bon.exeが起動するぞ。
930名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b90-/9eL)
2022/04/05(火) 18:32:21.56ID:UEelUedb0 >>929
それはEPG取得の実行抑制条件を0分にしてるからじゃね?
それはEPG取得の実行抑制条件を0分にしてるからじゃね?
931名無しさん@編集中 (オッペケ Sr01-Pvtj)
2022/04/05(火) 18:35:36.25ID:PY/pOi15r アホを釣るための嘘じゃなかったんか…
そんなクソ仕様どのフォークのどのバージョンだよ
そんなクソ仕様どのフォークのどのバージョンだよ
932名無しさん@編集中 (ワッチョイ f58e-lPqd)
2022/04/05(火) 18:36:24.14ID:LIjFrlKF0 >>924
ふつうは[EPG取得にするチューナー]の設定を[すべて]にしておけば余ってるチューナー使って取れるだけ取りに行くよ
録画時間の排他処理設定にかからない範囲だけどな。あとはBSの詳細ならすべて取りに行くけど、基本情報は3チューナーしか必要としないとかかな
PT3を4枚挿してるってことは、DLL一つにまとめてあれば、チューナー数は[8]、EPG取得に使うチューナー数[すべて]にすれば衛星でも8つ開いて取得に行くはず
初心者に戻って設定変更したらPC再起動とか、実行条件は間違いやすいし排他処理される予約番組がない時間帯とか見直してみようってところだね
ふつうは[EPG取得にするチューナー]の設定を[すべて]にしておけば余ってるチューナー使って取れるだけ取りに行くよ
録画時間の排他処理設定にかからない範囲だけどな。あとはBSの詳細ならすべて取りに行くけど、基本情報は3チューナーしか必要としないとかかな
PT3を4枚挿してるってことは、DLL一つにまとめてあれば、チューナー数は[8]、EPG取得に使うチューナー数[すべて]にすれば衛星でも8つ開いて取得に行くはず
初心者に戻って設定変更したらPC再起動とか、実行条件は間違いやすいし排他処理される予約番組がない時間帯とか見直してみようってところだね
933名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85da-sZFz)
2022/04/05(火) 19:00:04.32ID:RBBOfDQ50 ボンドラをT0〜T7、S0〜S7で16用意してチューナーは全て1、EPG使用するチューナーは全部
という基本的な設定です
つくみ島の最新使ってます
という基本的な設定です
つくみ島の最新使ってます
934名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85da-sZFz)
2022/04/05(火) 19:01:34.73ID:RBBOfDQ50935名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85da-sZFz)
2022/04/05(火) 19:07:43.80ID:RBBOfDQ50 >>928
なるほど
やはり録画の優先順位低いチューナーにEPG取得させるのが良さそうですね
録画中でもEPG取得できるような設定ありますが、使うとなにかリスクあるのか考えると、デフォルト設定ではないから使わない方がいいだろうと思った次第です
なるほど
やはり録画の優先順位低いチューナーにEPG取得させるのが良さそうですね
録画中でもEPG取得できるような設定ありますが、使うとなにかリスクあるのか考えると、デフォルト設定ではないから使わない方がいいだろうと思った次第です
936名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4bf2-RKpB)
2022/04/05(火) 19:15:51.73ID:SSN5/xpm0 録画中にEPG取得はプロ野球中継とか録画するときに重宝するのでONにしているな。ただJスポはEPGを更新しないので困ったもんだ
937名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2368-Wv0L)
2022/04/05(火) 19:30:27.07ID:ua4p9t+f0 >>935
EPGの取得をどのチューナーでやるかを意識する必要なんて基本的に無いよ。
予約の無い時は全チューナー使えば早く取得は終わるんだし。
その代わに「使用チューナー条件」の時間の設定の方で調整すればいい。
人によってEPG取得に掛かる時間は違うが、BS/CSのEPG取得を1個のチューナー
だけで行う場合に掛かる時間に多少の余裕を持たせるくらいの時間に設定して
おくのが良いのでは。
あとさ、例えばBSの場合、1個のチャンネルのEPGを取得するだけで残り全部の
BSのチャンネルの簡易情報が入ってるので、細かい情報を確認する必要が無い
チャンネルは取得対象にしなくていい。
CSの場合はCS1とCS2(これらの説明は割愛)それぞれ1個、例えば「−」と「-」の
チャンネルのEPGを取得すれば簡易情報は全チャンネル分取れる。
CSの場合はチャンネルによっては詳細情報を取得しても簡易情報と同じだったりする
場合も多いので、取得チャンネルをうまく選べば1回のEPG取得に時間を掛けなくて済む。
EPGの取得をどのチューナーでやるかを意識する必要なんて基本的に無いよ。
予約の無い時は全チューナー使えば早く取得は終わるんだし。
その代わに「使用チューナー条件」の時間の設定の方で調整すればいい。
人によってEPG取得に掛かる時間は違うが、BS/CSのEPG取得を1個のチューナー
だけで行う場合に掛かる時間に多少の余裕を持たせるくらいの時間に設定して
おくのが良いのでは。
あとさ、例えばBSの場合、1個のチャンネルのEPGを取得するだけで残り全部の
BSのチャンネルの簡易情報が入ってるので、細かい情報を確認する必要が無い
チャンネルは取得対象にしなくていい。
CSの場合はCS1とCS2(これらの説明は割愛)それぞれ1個、例えば「−」と「-」の
チャンネルのEPGを取得すれば簡易情報は全チャンネル分取れる。
CSの場合はチャンネルによっては詳細情報を取得しても簡易情報と同じだったりする
場合も多いので、取得チャンネルをうまく選べば1回のEPG取得に時間を掛けなくて済む。
938名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4b10-b+d6)
2022/04/05(火) 19:34:13.48ID:y2QueJSA0 結局のところEPG取得に使うチューナー数は全部でいいの?
それともTもSもどれかひとつに限定して設定するのが正しいのかな
全チューナーが一斉にEPG取得に使われると少々負荷が
それともTもSもどれかひとつに限定して設定するのが正しいのかな
全チューナーが一斉にEPG取得に使われると少々負荷が
939名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2368-Wv0L)
2022/04/05(火) 19:41:52.35ID:ua4p9t+f0 あと、CSの場合は1つのチャンネルの詳細取得すると同じトラポン内の
全チャンネルの詳細情報が入ってるので同じトラポン内の複数を詳細取得
する必要は無い。
全チャンネルの詳細情報が入ってるので同じトラポン内の複数を詳細取得
する必要は無い。
940名無しさん@編集中 (オッペケ Sr01-Pvtj)
2022/04/05(火) 19:43:48.37ID:Tak33r4dr アホが釣られとる…
全部でいいよ
別の何かとチューナーを共有してて取得時にチャンネルを変えられたくないとかでなければ
全チューナーで録画が走った時の負荷が問題になるようなPCは構成を変えたほうがいいと思う
全部でいいよ
別の何かとチューナーを共有してて取得時にチャンネルを変えられたくないとかでなければ
全チューナーで録画が走った時の負荷が問題になるようなPCは構成を変えたほうがいいと思う
941名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85da-sZFz)
2022/04/05(火) 19:58:14.58ID:RBBOfDQ50 >>938
度々すみません
便乗ですが、指定した時間にEPG取得で1チューナでも録画あるとEPG取得している時「緑のアイコン」が表示されてないのですけど、空きチューナーぇEPG取得しているのか?
動作していないという解釈で、間違ってないですよね汗
TvRockみたいに、プロセスのログが確認できるなら判断できるのですが、、、、
度々すみません
便乗ですが、指定した時間にEPG取得で1チューナでも録画あるとEPG取得している時「緑のアイコン」が表示されてないのですけど、空きチューナーぇEPG取得しているのか?
動作していないという解釈で、間違ってないですよね汗
TvRockみたいに、プロセスのログが確認できるなら判断できるのですが、、、、
942名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4b10-b+d6)
2022/04/05(火) 20:05:46.37ID:y2QueJSA0943名無しさん@編集中 (アウグロ MM93-BiDU)
2022/04/05(火) 22:50:11.73ID:K+ofXQwOM すいません教えてください
録画終了で休止に設定してるんですが「休止に移行します」のダイアログメッセージが出ません
どこかに設定ありますか?
録画終了で休止に設定してるんですが「休止に移行します」のダイアログメッセージが出ません
どこかに設定ありますか?
945名無しさん@編集中 (ワッチョイ f58e-lPqd)
2022/04/06(水) 00:12:27.78ID:6uc17fVd0 次の予約があったり、設定後再起動してなかったり、録画予約ではなく放送中の番組予約してテストしてたり
理由はたくさん思いつくね
理由はたくさん思いつくね
946名無しさん@編集中 (ワッチョイ 55fb-XETO)
2022/04/06(水) 01:02:18.76ID:K5KT09gZ0 >>943
コマンドプロンプトで powercfg /requests で何で休止に移行しないかチェック
詳細は ttps://mseeeen.msen.jp/fix-windows-not-sleep/
コマンドプロンプトで powercfg /requests で何で休止に移行しないかチェック
詳細は ttps://mseeeen.msen.jp/fix-windows-not-sleep/
947名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9b05-BiDU)
2022/04/06(水) 06:36:43.06ID:s97E94hJ0948名無しさん@編集中 (ワッチョイ f58e-lPqd)
2022/04/06(水) 11:34:54.18ID:6uc17fVd0 EpgTimerSrvのその他設定でバルーンチップ/トーストの設定や、Windows側の通知する設定をオフにしてしまったとかタスクトレイ動作回りかも・・・
あ、通知じゃなくてダイアログか・・・その使い方はわからん<m(__)m>
あ、通知じゃなくてダイアログか・・・その使い方はわからん<m(__)m>
949名無しさん@編集中 (スッップ Sd43-Ax3Z)
2022/04/06(水) 13:25:05.67ID:GTLMvsGud ガチ初心者なので教えて欲しいです。
BonDriverProxyExをEPGで使用する場合ってチューナー数増やす為にBonDriver_Proxy_T.dllをもうひとつコピーする必要ってありますか?
あと、2番組EPGで録画中って気づかずにTVTESTを開くと録画中断されるの回避する方法ってありますか?EPGで録画中はTVTESTでBondriverを開かないようにして欲しいです。
BonDriverProxyExをEPGで使用する場合ってチューナー数増やす為にBonDriver_Proxy_T.dllをもうひとつコピーする必要ってありますか?
あと、2番組EPGで録画中って気づかずにTVTESTを開くと録画中断されるの回避する方法ってありますか?EPGで録画中はTVTESTでBondriverを開かないようにして欲しいです。
950名無しさん@編集中 (ワッチョイ f543-1KYL)
2022/04/06(水) 13:40:22.05ID:FhzxbMsh0 >>949
「BonDriverProxyExをEPGで使用する場合って(以下略」
はクライアント側のBonDriver_Proxy_T.dll(EDCBやTVTestに入れる方)
を増やしてコピーする必要はないよ。
「2番組EPGで録画中って気づかずにTVTESTを開くと録画中断(以下略」
はクライアント同士の優先度(CHANNEL_LOCK)を設定すればいい。
EDCBはCHANNEL_LOCK=200でTVTestはCHANNEL_LOCK=1にすれば、
TVTestで視聴中でも録画時間が来れば自動的にEDCB側がチャンネルを奪う。
設定ファイル(ini)はEDCBとTVTestそれぞれの
BonDriver_Proxy_T.dllが入っているフォルダにあるはず。
「BonDriverProxyExをEPGで使用する場合って(以下略」
はクライアント側のBonDriver_Proxy_T.dll(EDCBやTVTestに入れる方)
を増やしてコピーする必要はないよ。
「2番組EPGで録画中って気づかずにTVTESTを開くと録画中断(以下略」
はクライアント同士の優先度(CHANNEL_LOCK)を設定すればいい。
EDCBはCHANNEL_LOCK=200でTVTestはCHANNEL_LOCK=1にすれば、
TVTestで視聴中でも録画時間が来れば自動的にEDCB側がチャンネルを奪う。
設定ファイル(ini)はEDCBとTVTestそれぞれの
BonDriver_Proxy_T.dllが入っているフォルダにあるはず。
951名無しさん@編集中 (ワンミングク MM89-6p9H)
2022/04/06(水) 14:40:22.33ID:bLkvDdI4M >>949
なんかしらんけどスタートダッシュから変な方向に行ってそうだな
録画用チャンネルコントロールを最優先にするために使えるシステムがBonDriverProxyExよ
視聴用の優先度を下げて別にしたおれば視聴側のミスは録画用システムのチャンネルコントロールに影響しない
チューナーコピーに意味があるかはそれぞれのチューナー設定次第だろう
なんかしらんけどスタートダッシュから変な方向に行ってそうだな
録画用チャンネルコントロールを最優先にするために使えるシステムがBonDriverProxyExよ
視聴用の優先度を下げて別にしたおれば視聴側のミスは録画用システムのチャンネルコントロールに影響しない
チューナーコピーに意味があるかはそれぞれのチューナー設定次第だろう
952名無しさん@編集中 (スッップ Sd43-Ax3Z)
2022/04/06(水) 19:21:52.22ID:GTLMvsGud953名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0322-5wFu)
2022/04/06(水) 20:50:05.65ID:Ef0gjeD60 誰かお助けを!
BS新規3番組を登録したつもりなんだけど
EpgTimerの番組表から予約をすると赤枠になってしまう・・・
これはどこが駄目だとこうなるんですかね
TVTestだとちゃんと見れます
そして録画も出来ます
BS新規3番組を登録したつもりなんだけど
EpgTimerの番組表から予約をすると赤枠になってしまう・・・
これはどこが駄目だとこうなるんですかね
TVTestだとちゃんと見れます
そして録画も出来ます
955名無しさん@編集中 (スッップ Sd43-IvLp)
2022/04/06(水) 21:16:00.58ID:AA3bXdVQd 全てのBondriverでチャンネルスキャンする
956名無しさん@編集中 (ワッチョイ f58e-lPqd)
2022/04/06(水) 22:01:15.23ID:6uc17fVd0 >>953
PT3の場合ならChSet4,5やBonDriver_PT3-S.ChSet.txtを直接編集した時の整合性が取れてないときに起きやすい
BonDriver_PT3-S.ChSet.txtのBS3局を削って、ChSet4,5はそのままの時などは番組表では見れるが予約入れると赤くなる
番組表の表示は基本情報取得済みならば表示されてしまうので、いじってCh設定おかしくなっても表示はできる
正しい情報取得のためにドライバで再スキャン、そしてPC再起動してEDCBでChスキャンで直ると思う
TVTestのドライバ設定持ってきてEpgTimerSrv.exe再起動して、EpgTimer.exe再起動(関連ソフトの順番は重要)してChスキャンでも行けると思うけど
PT3の場合ならChSet4,5やBonDriver_PT3-S.ChSet.txtを直接編集した時の整合性が取れてないときに起きやすい
BonDriver_PT3-S.ChSet.txtのBS3局を削って、ChSet4,5はそのままの時などは番組表では見れるが予約入れると赤くなる
番組表の表示は基本情報取得済みならば表示されてしまうので、いじってCh設定おかしくなっても表示はできる
正しい情報取得のためにドライバで再スキャン、そしてPC再起動してEDCBでChスキャンで直ると思う
TVTestのドライバ設定持ってきてEpgTimerSrv.exe再起動して、EpgTimer.exe再起動(関連ソフトの順番は重要)してChスキャンでも行けると思うけど
957名無しさん@編集中 (ワンミングク MMa3-6p9H)
2022/04/06(水) 23:14:43.50ID:qI0WIjBEM >>953
なんかしらんけどチューナー不足の赤枠は
(読み込んでるEDCBチャンネル設定上の)チューナーが不足している状態
設定してなかったりとか再起動しておらずふるい設定よんだままとかもあるんだろう
なんかしらんけどチューナー不足の赤枠は
(読み込んでるEDCBチャンネル設定上の)チューナーが不足している状態
設定してなかったりとか再起動しておらずふるい設定よんだままとかもあるんだろう
958名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0d10-UStU)
2022/04/07(木) 07:37:14.23ID:uIqCqYWk0 setting>epgdata内のデータ全部削除→EPG取得
やっても赤くなる時はChSet4に正しく検出されていない
edcbのチャンネルスキャンからやり直し
やっても赤くなる時はChSet4に正しく検出されていない
edcbのチャンネルスキャンからやり直し
959名無しさん@編集中 (ワッチョイ ed54-rEtG)
2022/04/08(金) 23:06:32.63ID:iA2+Zwbu0 今期のアオアシが再放送の表示ないまま土曜と木曜に放送されてるけど
こういうのってどうやって片方だけ録画に自動登録すればええ?
こういうのってどうやって片方だけ録画に自動登録すればええ?
960名無しさん@編集中 (ワッチョイ 55fb-XETO)
2022/04/08(金) 23:10:15.72ID:CCvYJcHi0 曜日毎で指定すればいいだけだろ?
961名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4bf2-RKpB)
2022/04/08(金) 23:12:12.45ID:uFlyhkOS0962名無しさん@編集中 (ワッチョイ 227c-PqFV)
2022/04/09(土) 00:50:32.05ID:bPyDxaTJ0 曜日指定で(土)指定しても、検索出すと木曜の放送も出てきちゃうので聞きました
190914です
190914です
963名無しさん@編集中 (ワッチョイ 068e-LXkm)
2022/04/09(土) 04:07:22.21ID:5l+Z/ZON0 チェックだけ入れて曜日の下の追加ボタン押してないって落ちじゃないかな?
録画の保険でそのままにして失敗したときやドロップした時だけ録画してくれるように、
「同一番組名の録画があれば無効で登録する」にチェックを入れておけば土曜を録画成功した時点で無効にしてくれる。というのもある
録画の保険でそのままにして失敗したときやドロップした時だけ録画してくれるように、
「同一番組名の録画があれば無効で登録する」にチェックを入れておけば土曜を録画成功した時点で無効にしてくれる。というのもある
964名無しさん@編集中 (ワッチョイ 227c-PqFV)
2022/04/09(土) 04:24:04.43ID:bPyDxaTJ0 エスパーですか?ありありした!!
965名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fcc-ceou)
2022/04/09(土) 20:56:42.35ID:TVoW+bWJ0 チューナー足りない時にtver同時配信ストレコなんてあったら最高
966名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2768-vtdv)
2022/04/10(日) 16:19:19.28ID:pBlW4rAU0 Tverは今月から黒改悪して使いにくくなったけどな。
967名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f8e-LXkm)
2022/04/10(日) 17:10:43.38ID:6YH9cuEE0 TverもGyaoもYoutubeも長いものは落としてから見るのがこの板の住人というもの
CMカットどころか広告に親を殺されて目の敵にしてる人が多いから
CMカットどころか広告に親を殺されて目の敵にしてる人が多いから
968名無しさん@編集中 (ワントンキン MMf3-TQV4)
2022/04/10(日) 21:27:26.84ID:i99i78y8M969名無しさん@編集中 (スフッ Sd02-xt7h)
2022/04/11(月) 20:06:49.74ID:WrPndmIjd xnet6f氏のwork-plus-s-220224をPX-W3PE5で
利用してますパソコン起動直後はパソコンの再起動
は可能ですがWindowsUpdate等で再起動しません
再起動時のアニメーションがくるくる回ってるだけ
おま環でしょうか
利用してますパソコン起動直後はパソコンの再起動
は可能ですがWindowsUpdate等で再起動しません
再起動時のアニメーションがくるくる回ってるだけ
おま環でしょうか
970名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ffb-xhum)
2022/04/11(月) 20:33:00.29ID:+iXlvEyD0 言ってる事が分からん
971名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0610-hMzz)
2022/04/11(月) 20:41:23.82ID:RlqepOL30 〜〜がどうした。
次に、○○がどうなった
という様に事象ごとに文章を分ける
一緒くたに文を繋げるな
次に、○○がどうなった
という様に事象ごとに文章を分ける
一緒くたに文を繋げるな
972名無しさん@編集中 (スフッ Sd02-xt7h)
2022/04/11(月) 21:02:55.58ID:WrPndmIjd 分けてみました^_^
xnet6f氏のwork-plus-s-220224をPX-W3PE5で利用してます
それを利用以降WindowsUpdate等で再起動ボタン押しても再起動しません
再起動時のアニメーションがくるくる回ってるだけです
おま環でしょうか
xnet6f氏のwork-plus-s-220224をPX-W3PE5で利用してます
それを利用以降WindowsUpdate等で再起動ボタン押しても再起動しません
再起動時のアニメーションがくるくる回ってるだけです
おま環でしょうか
973名無しさん@編集中 (アウアウアー Sa9e-N5fi)
2022/04/11(月) 21:15:09.13ID:ebcpVUOba 外して見たらええがな
974名無しさん@編集中 (ワッチョイ 52ba-K3c/)
2022/04/11(月) 21:17:05.93ID:WVS2RLmB0 Cドライブの空きがないんじゃないか
975名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2f45-h3W4)
2022/04/11(月) 21:17:54.32ID:W7EIDAHz0 AドライブかBドライブを指定したほうがいいな
976名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86bb-EhK1)
2022/04/11(月) 22:30:18.18ID:pZlArkVm0 質問の仕方までレクチャーする良スレw
977名無しさん@編集中 (ワッチョイW 12bd-8YaA)
2022/04/12(火) 00:20:19.72ID:IjlRgQTQ0 昨日から録画PCの操作をMacからWindowsの
リモートデスクトップでやり始めたんだけど、
リモートで操作してる時って操作される側の録画PCが
ログオン画面に切り替わっててそのままリモート上から
スタンバイにしたら、
録画開始した後もログオン画面のままなんだけど、
これってちゃんと録画は出来てるのかしら?
まあ、録画したファイル見ればいい話なんだけど、
今夜から明日までずっと録画してるから確認し辛いんだよね…
リモートデスクトップでやり始めたんだけど、
リモートで操作してる時って操作される側の録画PCが
ログオン画面に切り替わっててそのままリモート上から
スタンバイにしたら、
録画開始した後もログオン画面のままなんだけど、
これってちゃんと録画は出来てるのかしら?
まあ、録画したファイル見ればいい話なんだけど、
今夜から明日までずっと録画してるから確認し辛いんだよね…
978名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f8e-LXkm)
2022/04/12(火) 00:21:20.01ID:g85AlDvb0 ログ残して自分で確立するしかない
979名無しさん@編集中 (ワントンキン MM92-F8Gu)
2022/04/12(火) 00:28:19.98ID:027AVKWAM 動作確認できてないというのはそれはつまり動作確認できていないということなんです
980名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b54-64xN)
2022/04/12(火) 00:50:28.50ID:ZS3+bPRf0 Macで使えるか知らんけどChromeのリモートデスクトップ使えばログオン画面にならないよ
981名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0610-hMzz)
2022/04/12(火) 01:28:27.43ID:01hBbkFq0 >>972
EDCBのクライアント止めてから再起動すればいいんでないの?
EDCBのクライアント止めてから再起動すればいいんでないの?
982名無しさん@編集中 (アウアウクー MM9f-N5fi)
2022/04/12(火) 01:37:37.88ID:uki8Q5NoM 再ログインしたらええがな
アホなのか
アホなのか
983名無しさん@編集中 (ワッチョイW cb5f-qrex)
2022/04/12(火) 07:45:31.45ID:66Z4kufM0 余計なことしなきゃいいだろ、予約だけして放置
984名無しさん@編集中 (ワッチョイW 06f2-JdwF)
2022/04/12(火) 07:56:44.37ID:DnDWqVZA0985名無しさん@編集中 (ワッチョイW f7bd-4F42)
2022/04/12(火) 08:06:10.95ID:sW4SFtzl0 これだからマカーは。BSDの子孫を全くもって使いこなせない
986名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86bb-NXXg)
2022/04/12(火) 13:27:09.54ID:9LFwP9KB0 これ、誰かが公開しているような.....
https://www.myepgstation.com/edcb/EMWUI/epg.html
https://www.myepgstation.com/edcb/EMWUI/epg.html
989名無しさん@編集中 (ワッチョイ 06f2-Jntr)
2022/04/12(火) 14:03:43.46ID:tm5FyP7W0 中の人が公開してるってことなんけ?
まぁ、なんか知らんけど。
録画予約し放題ww
まぁ、なんか知らんけど。
録画予約し放題ww
990名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ffb-xhum)
2022/04/12(火) 14:12:29.24ID:HtF0yAYK0 わざわざドメイン取ったのか
991名無しさん@編集中 (アウアウウー Sabb-b6x/)
2022/04/12(火) 14:27:35.36ID:clm3VoGNa 消えた
992名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ffb-xhum)
2022/04/12(火) 14:29:51.92ID:HtF0yAYK0 おい、見てるか?w
993名無しさん@編集中 (ワッチョイ 12bd-/CKA)
2022/04/12(火) 14:34:38.50ID:IjlRgQTQ0994名無しさん@編集中 (ワッチョイW 62bd-4F42)
2022/04/12(火) 20:20:09.32ID:rMZX0gEc0 WinにParsecかUltraVNCでも良いわ、そんなの入れときなよ。Macは標準でVNCできんだから
995972 (スフッ Sd02-xt7h)
2022/04/12(火) 23:03:25.85ID:gxATjETBd996名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2768-vtdv)
2022/04/13(水) 07:58:54.27ID:HipgY1BK0 NTサービスに登録させておけば簡単だけどな
998名無しさん@編集中 (スッップ Sd02-L0Kb)
2022/04/15(金) 14:14:34.32ID:21UeIW0id URL適当にいじったらいくらでも出てきそう
999名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86bb-dbnd)
2022/04/15(金) 21:20:50.10ID:GZTVA95P0 次スレどこ
1000名無しさん@編集中 (ワッチョイW 06f2-JdwF)
2022/04/15(金) 21:25:03.44ID:05Ffbkyl0 【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ80
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1650025267/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1650025267/
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 77日 1時間 43分 51秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 77日 1時間 43分 51秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【訃報】大宮エリーさん死去 49歳 映画監督、脚本家、演出家など幅広く活躍… 電通デビュー作は広末涼子のドコモCM [冬月記者★]
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々 石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表★4 [煮卵★]
- 【芸能】永野芽郁「あなたより大きなスクープとってみせます」 阿部寛「やれるもんならやってみろ!」 ドラマのセリフが大ブーメランに [冬月記者★]
- 【MLB】大谷翔平が急ブレーキ パパ初の本拠地も4の0 真美子夫人が選曲の登場曲も復帰後打率.125… 試合終了13分後に足早帰宅 [冬月記者★]
- 【栃木】東北自動車道上り線の逆走車による多重事故で2人意識不明 那須ICから黒磯板室ICの間 ほかにけが人複数 [シャチ★]
- 【サッカー】三笘薫が2戦連発!89分に今季プレミア9点目!ブライトンは超劇的勝利!ウェストハムを3−2撃破で公式戦7試合ぶりの歓喜 [久太郎★]
- 漫画家の双龍さん、万博コスプレにブチギレ。お前らの想像の4倍ブチギレてる [485187932]
- 大阪万博の空飛ぶクルマ、デモ飛行中にプロペラ部品が外れるwwwwwwwwwwwwww🤣 [931948549]
- 【悲報】宇宙、始まりなどなく「無限の過去」が続いていると判明... [308389511]
- 【訃報】大宮エリーさん死去。49歳 [399583221]
- ▶シオンたんお別れ会
- 万博で「ダンジョン飯」のマルシルのコスプレをして話題になったコスプレイヤー、カドカワ版権のキャラクターのグッズを個人で売っていた [384232311]