TVTest本体とプラグインについて語るスレです
■TVTest公式リポジトリ
https://github.com/DBCTRADO/TVTest
■関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
https://dbctrado.github.io/
Axfc UpLoader -ファイル検索-
https://www.axfc.net/u/search.pl?search_str=TVTest&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
■DTV関係ツールダウンロード
http://www2.wazoku.net/2sen/
https://www.mediafire.com/2sen
■前スレ
TVTestについて語るスレ Part 108
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1641538332/
TVTestについて語るスレ Part109
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@編集中 (オッペケ Sr85-af9t)
2022/03/19(土) 18:33:30.68ID:OUUS//G3r2名無しさん@編集中 (オッペケ Sr85-af9t)
2022/03/19(土) 18:34:21.79ID:OUUS//G3r ※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は、extend コマンドの記述は不要です
(つまり、逆にワッチョイを付けない時は、!extend::checked:: の記述が必要です)
※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
(即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)
※ 明らかに関係のない話題や荒らしは基本的に無視しましょう
むやみに反応・対抗をしないようにお願いします
(つまり、逆にワッチョイを付けない時は、!extend::checked:: の記述が必要です)
※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
(即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)
※ 明らかに関係のない話題や荒らしは基本的に無視しましょう
むやみに反応・対抗をしないようにお願いします
3名無しさん@編集中 (オッペケ Sr85-af9t)
2022/03/19(土) 18:35:08.16ID:OUUS//G3r 3
4名無しさん@編集中 (オッペケ Sr85-af9t)
2022/03/19(土) 18:35:28.44ID:OUUS//G3r 4
5名無しさん@編集中 (オッペケ Sr85-af9t)
2022/03/19(土) 18:35:47.17ID:OUUS//G3r 5
6名無しさん@編集中 (オッペケ Sr85-af9t)
2022/03/19(土) 18:36:04.95ID:OUUS//G3r 6
7名無しさん@編集中 (オッペケ Sr85-af9t)
2022/03/19(土) 18:36:22.46ID:OUUS//G3r 7
8名無しさん@編集中 (オッペケ Sr85-af9t)
2022/03/19(土) 18:36:39.03ID:OUUS//G3r 8
9名無しさん@編集中 (オッペケ Sr85-af9t)
2022/03/19(土) 18:36:56.85ID:OUUS//G3r 9
10名無しさん@編集中 (オッペケ Sr85-af9t)
2022/03/19(土) 18:37:12.75ID:OUUS//G3r 10
11名無しさん@編集中 (オッペケ Sr85-af9t)
2022/03/19(土) 18:37:30.73ID:OUUS//G3r 11
12名無しさん@編集中 (オッペケ Sr85-af9t)
2022/03/19(土) 18:37:50.28ID:OUUS//G3r 保守 (即死回避) 完了
以降は保守のための書き込みは不要
以降は保守のための書き込みは不要
2022/03/19(土) 19:02:56.56ID:XiEYRukM0
■質問する奴はこれを書け
チューナー名とbondriver名
TVtestバージョン
spinelやbondriverProxyExなどのbondiver共有ツールを使ってるか
共有アンテナか自前アンテナか
チューナー名とbondriver名
TVtestバージョン
spinelやbondriverProxyExなどのbondiver共有ツールを使ってるか
共有アンテナか自前アンテナか
2022/03/19(土) 19:05:20.46ID:XiEYRukM0
■チャンネル再編時用トランスポンダデータ作成ツール
> 585 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c22f-oFCC)[sage] 投稿日:2021/02/17(水) 10:03:18.86 ID:/gEKhSOt0
> とりあえずTVTestでBSが視聴できてたら
> ストリーム情報をコピペして必要な情報を抽出するのを作ったよ
> BSトラポンデータ作成.zip
> https://www.axfc.net/u/4033018
> 585 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c22f-oFCC)[sage] 投稿日:2021/02/17(水) 10:03:18.86 ID:/gEKhSOt0
> とりあえずTVTestでBSが視聴できてたら
> ストリーム情報をコピペして必要な情報を抽出するのを作ったよ
> BSトラポンデータ作成.zip
> https://www.axfc.net/u/4033018
2022/03/19(土) 19:10:19.78ID:XiEYRukM0
>>14で次のファイル作れる
"_BonDriver_PLEX_BDA_Sx.ini" <plex BDA bondiver用
"_BonDriver_PT-S.ChSet.txt" <PT2/PT3、plex winUSB版bondriver用
"_BonDriver_Q3PE_Sx.ini"
"_BSFrequency(Dec).txt"
"_BSFrequency.txt"
"_EDCB_ETC.txt"
"_TSID.txt"
"_TvRock-ch-bs.txt"
"_BonDriver_PLEX_BDA_Sx.ini" <plex BDA bondiver用
"_BonDriver_PT-S.ChSet.txt" <PT2/PT3、plex winUSB版bondriver用
"_BonDriver_Q3PE_Sx.ini"
"_BSFrequency(Dec).txt"
"_BSFrequency.txt"
"_EDCB_ETC.txt"
"_TSID.txt"
"_TvRock-ch-bs.txt"
2022/03/19(土) 21:35:51.77ID:sJ7As7De0
2022/03/20(日) 01:35:08.22ID:GEGvOzU10
BS新3局のEPGが揃った
https://i.imgur.com/eVZHTz8.png
https://i.imgur.com/eVZHTz8.png
2022/03/20(日) 01:42:06.01ID:2PmP3e/p0
ハチハム物語が面白そうだな
2022/03/20(日) 02:02:12.29ID:c/uEGt4v0
>>
2022/03/20(日) 07:51:51.58ID:O8Leh5upa
東急だからハチハムか
2022/03/20(日) 07:55:28.43ID:uboZsVl30
1000!!
2022/03/20(日) 11:17:23.23ID:7oqiwBZo0
しかし新局もTVショッピングだらけだな
2022/03/20(日) 11:52:27.19ID:l99s4q5+d
質問です
この度視聴録画環境を64bit化しようと思いまして、今までお世話になってきたSpinelを捨てて今度はBonDriverProxyExを利用してTVTestで地上波とBS/CSの視聴が出来るようになりました
次に地上波とBS/CSをまとめたいと思ってBonDirection(BonDriver_RDCT)の設定を行ったのですが、チャンネルスキャンに地上波、BS、CSが出ません
BonDirectionではBonDriverProxyExが利用するBonDriver_Proxyは受け付けないんでしょうか?
Spinelが利用するBonDriver_SpinelではBonDirectionで問題なく3波をまとめる事が出来たのですが
この度視聴録画環境を64bit化しようと思いまして、今までお世話になってきたSpinelを捨てて今度はBonDriverProxyExを利用してTVTestで地上波とBS/CSの視聴が出来るようになりました
次に地上波とBS/CSをまとめたいと思ってBonDirection(BonDriver_RDCT)の設定を行ったのですが、チャンネルスキャンに地上波、BS、CSが出ません
BonDirectionではBonDriverProxyExが利用するBonDriver_Proxyは受け付けないんでしょうか?
Spinelが利用するBonDriver_SpinelではBonDirectionで問題なく3波をまとめる事が出来たのですが
2022/03/20(日) 12:31:46.94ID:s38tggGq0
>>23
BonReduction?
なら、最新版にFullScanとFullLoadという項目がiniにあるからそれを両方yにして再スキャンしてみれ
この二つのフラグを有効にしておくと大抵のことは上手くいく
.trasit.txt消してからやり直すの忘れずにな
BonReduction?
なら、最新版にFullScanとFullLoadという項目がiniにあるからそれを両方yにして再スキャンしてみれ
この二つのフラグを有効にしておくと大抵のことは上手くいく
.trasit.txt消してからやり直すの忘れずにな
2022/03/20(日) 12:34:13.88ID:l99s4q5+d
2022/03/20(日) 14:22:36.85ID:xDcEZmoK0
ついにデータ放送が見られるようになったって、twitterで歓喜の声が上がっています
2022/03/20(日) 15:11:07.57ID:niGjHT1Q0
わざわざエンコードしてMPEG2消してた奴おりゅw?
私です…
私です…
2022/03/20(日) 16:22:16.19ID:ekZ2AwfC0
2022/03/20(日) 16:26:45.24ID:irlIlpi/d
2022/03/20(日) 18:31:39.66ID:MrR0ljXS0
はじめまして、BSJapanextです!出演者大集合!11時間生放送スペシャル→ジャパ得!ショッピング
見る事なさそうだな
見る事なさそうだな
2022/03/20(日) 18:33:58.07ID:MrR0ljXS0
2022/03/20(日) 18:37:50.09ID:CLDiCSKH0
chset反映されんと色々やったけどspinel再起動してないだけだった
前回も全く同じことやってたのを思い出した
前回も全く同じことやってたのを思い出した
33名無しさん@編集中 (スプッッ Sd33-eUfl)
2022/03/20(日) 19:13:51.35ID:GWNX8Cowd まともな人生歩んでいたら自民党さんに投票してワクチン3回打ってウクライナのために千羽鶴を折るよな
反ワク糖質プーチン派
役満
キエロ
反ワク糖質プーチン派
役満
キエロ
2022/03/20(日) 19:18:16.00ID:i3WmoIOCd
>>31
TVTestにインクルードされれば最高なのになあ
TVTestにインクルードされれば最高なのになあ
35名無しさん@編集中 (ワッチョイ 695f-IpkK)
2022/03/20(日) 20:16:56.24ID:j3uCZolH0 で、これどうやって使うんだよ?
2022/03/20(日) 20:23:35.35ID:s38tggGq0
フジのじゃんけんが出来るのか?
2022/03/20(日) 20:30:29.89ID:1AuDXNE9d
データ放送とか見果てぬ夢だと思ってた
テレビが斜陽になって出てくるとは思わなかった
テレビが斜陽になって出てくるとは思わなかった
2022/03/20(日) 21:05:17.21ID:AkShdMXLM
データ放送画面はBMLとECMAscriptってHTMLとJavaScriptの方言で書かれてるからwebブラウザとの親和性が高いだろうな
2022/03/20(日) 21:33:52.29ID:R4/Mmt9L0
プリキュア10年分に希望の光
2022/03/20(日) 21:58:11.67ID:Vt0bLqPLM
プリキュアって東映じゃないの
2022/03/20(日) 22:01:46.28ID:7dFh2IlgM
なぜ東宝アピールがない場において東映宣言をしたのでしょうか
なんかしらんけど10年分データに希望の光と読み取れましょう
なんかしらんけど10年分データに希望の光と読み取れましょう
2022/03/20(日) 22:10:41.18ID:Vt0bLqPLM
あ、データ放送のことか
新チャンネル松竹なのにと思って、ごめんよ
新チャンネル松竹なのにと思って、ごめんよ
43名無しさん@編集中 (ワッチョイ d347-cCQl)
2022/03/20(日) 22:52:40.70ID:sht97DD/0 TvtPlayのアイコンて大きくする方法ありますか
2022/03/20(日) 23:24:40.64ID:pLSVjYNq0
Windows11で録画の保存先がネットワークドライブにできんくなった
NTFSのシンボリックリンクとかでも誤魔化せず
回避策ないかね
NTFSのシンボリックリンクとかでも誤魔化せず
回避策ないかね
2022/03/20(日) 23:45:42.85ID:RLMj7gUx0
そろそろWindows11にしても大丈夫?
2022/03/20(日) 23:57:54.20ID:V+77SjNS0
まだwindows10使ってる老害w って聞こえてくるまであと何年かな
47名無しさん@編集中 (スプッッ Sd73-eUfl)
2022/03/21(月) 00:22:47.89ID:LVguHcuOd お前らウォッシュレットって使ってる?
あれって使ったあと軽く紙で拭いても全然ウンコとれてなくね?
あれって使ったあと軽く紙で拭いても全然ウンコとれてなくね?
48名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5902-Ww1w)
2022/03/21(月) 00:51:12.90ID:vdkPJ7c10 うんこの切れ悪すぎじゃねーの
2022/03/21(月) 01:27:10.07ID:Bw/f8KC50
マンコは便秘でクソのひり出しが下手なのよ
2022/03/21(月) 01:50:30.12ID:oMJJH5No0
BS新局が最後尾に追加されるってことで
EPG番組表とチャンネル選択画面で、よしもと ←→BS1とループしてスクロールしたいな
前から結構要望されてた記憶あるけど
EPG番組表とチャンネル選択画面で、よしもと ←→BS1とループしてスクロールしたいな
前から結構要望されてた記憶あるけど
2022/03/21(月) 02:00:08.23ID:DSfft0B3M
ああいうのは右端に行くと勝手に左端に戻るけど
左端に行っても右端には行けないと言うことか
左端に行っても右端には行けないと言うことか
2022/03/21(月) 03:15:34.54ID:DrXFhIY6M
>>44
ネットワークドライブの追加 と ネットワーク場所の追加 の両方で試す
それで出来なければ
一旦ローカルドライブに保存してネットワークドライブにrobocopyでミラーリングの
バッチファイル作成して録画後の実行ファイルに指定する
robocooy ローカルドライブのフォルダ ネットワークドライブのフォルダ /MIR
ミラーリングするとローカルドライブのファイル消すとネットワークドライブのファイルも消えるのでミラーリングしたくなかったら/MIR外す
ネットワークドライブの追加 と ネットワーク場所の追加 の両方で試す
それで出来なければ
一旦ローカルドライブに保存してネットワークドライブにrobocopyでミラーリングの
バッチファイル作成して録画後の実行ファイルに指定する
robocooy ローカルドライブのフォルダ ネットワークドライブのフォルダ /MIR
ミラーリングするとローカルドライブのファイル消すとネットワークドライブのファイルも消えるのでミラーリングしたくなかったら/MIR外す
2022/03/21(月) 03:23:04.18ID:buRfBPyq0
今更ながらBS新局できるのを知った・・・
どうすればいいんだったっけ・・・
PT3-Example-400だったっけか・・・
このスレももう話題終わってるし・・・
どうすればいいんだったっけ・・・
PT3-Example-400だったっけか・・・
このスレももう話題終わってるし・・・
2022/03/21(月) 03:54:52.36ID:DSfft0B3M
ChSet.txtのチャンネル定義を更新
2022/03/21(月) 04:57:53.67ID:buRfBPyq0
>>54
ありがとうございます、だけどそれでは私は全くわからんw
前のPT3-Example-400利用時に自分で作ったメモを見返しても
いろいろつっかえた
お笑い提供に今つっかえたところ
・TVTestで地上波見ててチャンネルスキャンしようとして
「チューニング空間に地上波しか出てこない
BSのチャンネルスキャンってどうしたらいいんだ」とあせった
・BSのチャンネルスキャンだけしてCS見たらND04とかこれ何?
→CS110もチャンネルスキャンしないといけないの忘れてた
・EDCBって何だったっけ?どこにファイル置いてたっけ?
・EDCBのチャンネルスキャンができない→TvTestでチューナー使用中
・EPGTimerの番組表が取れない→EDCBでチャンネルスキャン中
またメモを書き直したがどんどんメモがふくらんでいく
特にファイルの保管場所やクリックするボタンの場所を書いておかないと忘れてる
こんなおバカでもPCでテレビを見られるのはすばらしい
ありがとうございます、だけどそれでは私は全くわからんw
前のPT3-Example-400利用時に自分で作ったメモを見返しても
いろいろつっかえた
お笑い提供に今つっかえたところ
・TVTestで地上波見ててチャンネルスキャンしようとして
「チューニング空間に地上波しか出てこない
BSのチャンネルスキャンってどうしたらいいんだ」とあせった
・BSのチャンネルスキャンだけしてCS見たらND04とかこれ何?
→CS110もチャンネルスキャンしないといけないの忘れてた
・EDCBって何だったっけ?どこにファイル置いてたっけ?
・EDCBのチャンネルスキャンができない→TvTestでチューナー使用中
・EPGTimerの番組表が取れない→EDCBでチャンネルスキャン中
またメモを書き直したがどんどんメモがふくらんでいく
特にファイルの保管場所やクリックするボタンの場所を書いておかないと忘れてる
こんなおバカでもPCでテレビを見られるのはすばらしい
2022/03/21(月) 05:50:30.10ID:WRntA9H0M
>>44
俺はローカルに保存して、edcbの録画終了時のバッチでネットワークドライブに移動している。
俺はローカルに保存して、edcbの録画終了時のバッチでネットワークドライブに移動している。
2022/03/21(月) 09:58:45.17ID:/RE7R7+a0
2022/03/21(月) 10:26:45.92ID:PaUNpx6m0
2022/03/21(月) 11:04:03.58ID:XrcgqgOl0
>>43
大きなアイコン画像作って、IconImage=で指定する
大きなアイコン画像作って、IconImage=で指定する
2022/03/21(月) 11:59:59.87ID:Svs6Bc8Z0
BS Japanext、2日目から通販大量でワロタ・・
2022/03/21(月) 12:02:14.50ID:MD7+jBew0
BSよすもとハジマタ(´・ω・`)
2022/03/21(月) 12:23:59.21ID:buRfBPyq0
クライアントPCがつながらない!
→ホストのSpinelが切れてました…
→ホストのSpinelが切れてました…
63名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b05-yL30)
2022/03/21(月) 12:25:05.52ID:ejFqbApg0 野外でルーシート どんだけケチってるんだよ
2022/03/21(月) 12:32:34.37ID:buRfBPyq0
2022/03/21(月) 12:41:35.62ID:r8n1F5wR0
NicoJK、BSよしもとでコメント読み込み書き込み動作確認完了
2022/03/21(月) 13:02:40.53ID:Svs6Bc8Z0
BSよしもとは大阪ベースかと思ったら、メインは東京なのか
まー主要な芸人は東京に住んでるだろうしな
まー主要な芸人は東京に住んでるだろうしな
2022/03/21(月) 13:07:05.18ID:buRfBPyq0
+のスレなぜかスレストされてんだよね
2022/03/21(月) 13:49:23.75ID:mC018fSn0
>>65
もうBSよしもとの実況コミュニティあるの??
もうBSよしもとの実況コミュニティあるの??
2022/03/21(月) 14:57:14.76ID:JlqBrfc50
BSよしもと忘れてた
開局最初の印象どうだった?
開局最初の印象どうだった?
2022/03/21(月) 15:00:42.93ID:f9N5L7po0
2022/03/21(月) 15:11:13.91ID:JlqBrfc50
よしもとお金あるのになぜ・・・
2022/03/21(月) 15:14:30.65ID:r8n1F5wR0
2022/03/21(月) 15:31:27.90ID:mC018fSn0
>>72
しのびねぇな
しのびねぇな
2022/03/21(月) 17:50:01.62ID:raRfdKVO0
吉本というより大学のキャンパス借りてるとか、スタッフ陣も素人丸出しだな
ご当地関係ない芸人出すとか、あとはうちわネタばかりで東野がいなかったら速攻局設定削除していいレベルの内容
ご当地やるならケンミンショーレベルのことはやってほしいな
TVTestでの視聴ができたっていう記念かきこ
ご当地関係ない芸人出すとか、あとはうちわネタばかりで東野がいなかったら速攻局設定削除していいレベルの内容
ご当地やるならケンミンショーレベルのことはやってほしいな
TVTestでの視聴ができたっていう記念かきこ
2022/03/21(月) 18:19:55.82ID:kyTxeTYM0
よしもと見てたら三つだぶってて他の録画失敗したわ
2022/03/21(月) 18:41:19.14ID:JlqBrfc50
ディーライフ返してくれんかぁぁ
2022/03/21(月) 18:56:43.41ID:8fO7I7l90
よしもとは芸人(見習いも含めて)抱えすぎなんじゃないの?
テレビでないと成長もしないし、実力も測れないし、
芸人本人がテレビに出た!という実績もつくれないから枠を作ったのかもね
スタッフも何もかも含めて訓練用の意味合いが強いような・・・
テレビでないと成長もしないし、実力も測れないし、
芸人本人がテレビに出た!という実績もつくれないから枠を作ったのかもね
スタッフも何もかも含めて訓練用の意味合いが強いような・・・
2022/03/21(月) 19:10:37.38ID:CGG1Zk0N0
Youtuber未満の芸人を公共電波を使って見せられても
2022/03/21(月) 19:15:47.15ID:8fO7I7l90
その組織に居ると、やっていい、やっちゃいけない、が厳しくて定形になるもんだ
それがウケないのかもなー
それがウケないのかもなー
2022/03/21(月) 19:19:15.99ID:PaUNpx6m0
こんな場末のチラシ裏で
売上500億近かった大手企業の心配してくれるんですか
その有能さに心打たれて涙出そうです
売上500億近かった大手企業の心配してくれるんですか
その有能さに心打たれて涙出そうです
2022/03/21(月) 19:24:50.69ID:8fO7I7l90
82名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8110-tpIf)
2022/03/21(月) 19:26:48.51ID:9BXMFfwO0 皮肉が通じないw
2022/03/21(月) 19:27:59.47ID:8fO7I7l90
>>82
模範レスをどうぞ
模範レスをどうぞ
2022/03/21(月) 20:20:25.01ID:Mjm/E8yA0
年商がいくらあろうと素人目にもわかる手抜き&gdgdっぷりはまずいだろw
500億もあるんならなおさらだ
500億もあるんならなおさらだ
2022/03/21(月) 22:06:05.14ID:UeYaeZxmM
よしもと、地上波に出せるレベルじゃない芸人をCSに出すって言うのは
声優専門学校の就職率100%とかいって全然関係ない職種に就職させるようなもんだろ
声優専門学校の就職率100%とかいって全然関係ない職種に就職させるようなもんだろ
2022/03/21(月) 22:09:02.97ID:cqRN60eW0
こうなるとおもってた
2022/03/21(月) 22:37:19.69ID:Svs6Bc8Z0
>>85
BSやぞ
BSやぞ
88名無しさん@編集中 (ワッチョイW 992d-c5Fh)
2022/03/21(月) 22:57:53.01ID:UjQC/XxN0 チャンネル無駄に空けとくより使ってもらったほうが利益になるし
2022/03/21(月) 23:15:11.31ID:z2cz/2ow0
しばらくの間表示させて削除しちゃうと思う
メ~テレなんかも削ってしまったし地上フジも
嫌だから削除してあるが何にも困らないよ
メ~テレなんかも削ってしまったし地上フジも
嫌だから削除してあるが何にも困らないよ
2022/03/21(月) 23:35:15.65ID:f9N5L7po0
ディーライフは死んだ!もういない!
2022/03/21(月) 23:52:55.82ID:1B35Zo1a0
DlifeのX-ファイル見逃したんだが
2022/03/22(火) 00:06:37.59ID:eN/DufAH0
FOXでやった2016も思い出してあげてください
2022/03/22(火) 00:07:04.10ID:s0VF4qAJ0
Dlifeが復活した方が嬉しかった
2022/03/22(火) 00:12:42.39ID:kfHcQBct0
2022/03/22(火) 01:42:12.70ID:kfHcQBct0
上手く行ったようだサンクスコ
2022/03/22(火) 02:09:55.73ID:y8T0hKPcM
>>91
エージェント・オブ・シールドも面白かった
エージェント・オブ・シールドも面白かった
2022/03/22(火) 06:26:07.60ID:+6WbSjoI0
2022/03/22(火) 08:36:51.73ID:04ztbjYA0
NCISがみたいです!松竹でもよしもとでも高田社長でもいい
2022/03/22(火) 08:54:00.94ID:EcuqQX270
でもDlifeもよしもとに侵食されてただろ
2022/03/22(火) 08:56:40.66ID:u6C0XdlC0
テレビ番組のスレでやれ
2022/03/22(火) 08:56:55.01ID:OhzQWDrkM
よしもとも韓流も需要があるから露出が多いんじゃなくて流す方にしてみたら殆どタダみたいなもんだからな
フィラー扱いのコンテンツだよ
フィラー扱いのコンテンツだよ
2022/03/22(火) 10:20:07.62ID:YQoCaKDI0
Dlife方式じゃ採算取れずに、韓国政府の補助金があるやっすい韓国ドラマに手を出して余計質が落ちてな・・・
ただでもFOXやスーパードラマと被ってて金払ってる人ほど見ないチャンネルになった=CM流しても効果(反応&注文)がほとんどない
無料放送にすると内容的に民法と同じ縛りになっちゃうからな・・・「センシティブな表現」に同意してない人が見ちゃうから
ただでもFOXやスーパードラマと被ってて金払ってる人ほど見ないチャンネルになった=CM流しても効果(反応&注文)がほとんどない
無料放送にすると内容的に民法と同じ縛りになっちゃうからな・・・「センシティブな表現」に同意してない人が見ちゃうから
2022/03/22(火) 10:47:38.02ID:0AzQ90Ub0
>>95
おめ
おめ
2022/03/22(火) 10:50:43.95ID:7h+VYT/C0
よしもととかごっつええ感じとか流してくれたらうれしいんだけどなあ
2022/03/22(火) 10:58:12.46ID:+6WbSjoI0
アホアホマン、四万十川料理学校のキャシー塚本先生、放課後電磁波倶楽部とかあったよな
2022/03/22(火) 10:58:18.79ID:kfHcQBct0
2022/03/22(火) 11:11:13.05ID:Py3LSLbF0
キャシィはJPがやってたけど本家には遠く及ばなかったな
放送できるように抑えたのかもしれんがw
放送できるように抑えたのかもしれんがw
2022/03/22(火) 15:06:10.79ID:eWeHg0xA0
BonDriver_RDCTはSpinelで束ねる時に使ってるが
BonDriverProxyExなら元々BonDriver_Splitterで束ねられるぞ
BonDriverProxyExなら元々BonDriver_Splitterで束ねられるぞ
2022/03/22(火) 15:18:22.67ID:KeZnqMrb0
>>104
ごっつはDVDになってない・できてない企画多すぎるからな。BSよしもとで再放送してくれるなら神。
ごっつはDVDになってない・できてない企画多すぎるからな。BSよしもとで再放送してくれるなら神。
2022/03/22(火) 15:35:32.07ID:kfHcQBct0
>>108
BonDriver_Splitterってのもあったのか。あとで調べてみるよサンクスコ
BonDriver_Splitterってのもあったのか。あとで調べてみるよサンクスコ
2022/03/22(火) 15:45:22.16ID:Uw0Ss0bt0
さて、そろそろ3局のとらポンを追加できない俺様にやり方を教えてもらおうか
2022/03/22(火) 16:05:23.21ID:Sjpi5SL+0
ごっつ全話の動画持ってたけど消したわ
こんなもん見て時間の浪費するのは馬鹿らしい
とかげのおっさんの東野の「このおっさんションベンもらしとるぞ!」
「あいつどうしてる?しょんべんもらしたやつ 今もしょんべんもらしとんかの へへへ」
だけでいい つべにあるし
こんなもん見て時間の浪費するのは馬鹿らしい
とかげのおっさんの東野の「このおっさんションベンもらしとるぞ!」
「あいつどうしてる?しょんべんもらしたやつ 今もしょんべんもらしとんかの へへへ」
だけでいい つべにあるし
2022/03/22(火) 16:08:07.26ID:Sjpi5SL+0
「このおっさん」X
「こいつ」〇
だった このおっさんとこいつと全然違う
「こいつ」〇
だった このおっさんとこいつと全然違う
2022/03/23(水) 11:10:53.66ID:fvHmTxt90
PT2をwindowsタブレットでUSB接続して使う方法ないかな
やっぱExpressCard対応してなきゃ無理?
やっぱExpressCard対応してなきゃ無理?
2022/03/23(水) 11:15:16.74ID:RRFVUJTS0
USB3-外付け拡張スロットボックスとか尼で
2022/03/23(水) 14:01:43.74ID:rmLvS5xu0
アニメもバラエティーも全く見ない俺にはBSよしもとは不要
BS松竹東急は古い映画や歌舞伎が見られそうなので期待
BS松竹東急は古い映画や歌舞伎が見られそうなので期待
2022/03/23(水) 14:33:04.22ID:+zpAPrL00
昭和元禄落語心中は名作だからチェックしとき
2022/03/23(水) 15:28:08.48ID:zKs5+OLDM
歌舞伎なんてたかが江戸時代に流行った大衆演劇ですよ
2022/03/23(水) 16:44:48.89ID:lFFEI8800
BSよしもとは番組表見てみるとトレンディエンジェルや在日木村や
ナダルなんかの見るだけで不快になるやつらの受け入れ先みたいな感じだな
ナダルなんかの見るだけで不快になるやつらの受け入れ先みたいな感じだな
2022/03/23(水) 17:14:11.93ID:u3F9W1lM0
吉本は食い詰めてるやついっぱいいるから
タダ同然で動員出来るやつが山程いる
面白いかどうかは別問題だけどw
タダ同然で動員出来るやつが山程いる
面白いかどうかは別問題だけどw
2022/03/23(水) 17:20:37.89ID:u5bRxDP8M
よしもとは給料払わないで生活保護受給をすすめるクソ会社だからな
2022/03/23(水) 18:16:03.09ID:Hwqr/I9W0
字幕さくっとコピペできるってやっぱり便利だわ
2022/03/23(水) 18:38:45.74ID:0c9qV0UA0
初日河本とか出てて速攻ch変えたわ
2022/03/23(水) 20:43:22.88ID:1Bl/svdxx
誰か、新BS3局に対応させた、TVTest0.7.23 UPお願いします
PT2使ってます
PT2使ってます
2022/03/23(水) 20:47:07.63ID:OHBWAV0P0
0.7.23のビルド環境なんて窓から投げ捨てた
2022/03/23(水) 20:48:06.83ID:GVmK16UA0
>>124
ロシアとウクライナの戦争を止めたらUPしてくれる人が現れるかもよ
ロシアとウクライナの戦争を止めたらUPしてくれる人が現れるかもよ
2022/03/23(水) 20:49:04.07ID:1Bl/svdxx
じゃあ今使ってるTVTESTでもいいからUPお願いします
2022/03/23(水) 20:51:13.32ID:SSPoydGQM
>>127
失せろマルチ野郎
失せろマルチ野郎
2022/03/23(水) 20:52:39.34ID:3IQT3hjC0
そもそもソフトのせいじゃねーわw
2022/03/23(水) 21:17:35.31ID:zKs5+OLDM
PT2スレは対応優しいって聞いたけど
2022/03/23(水) 21:23:04.60ID:2qYZqr7yM
>>125
VS2017とかでもびるどはできるだろうかんけいないけどしらんけど
VS2017とかでもびるどはできるだろうかんけいないけどしらんけど
2022/03/23(水) 22:08:09.43ID:OHBWAV0P0
2022/03/23(水) 22:22:28.44ID:2qYZqr7yM
>>132
VS2017とかでもびるどはできるだろうかんけいないけどしらんけど
VS2017とかでもびるどはできるだろうかんけいないけどしらんけど
2022/03/23(水) 23:18:12.49ID:WejPnQhA0
>>127
野良TvTestならそっちこっちにある
野良TvTestならそっちこっちにある
2022/03/23(水) 23:29:53.28ID:rSnW5uHj0
2022/03/24(木) 00:38:16.72ID:bMP5RJ8K0
更新乙です。LibISDBは更新しないほうがいいのかな
137名無しさん@編集中 (ワッチョイ 695f-XGLv)
2022/03/24(木) 16:52:21.54ID:z8V7e1ji0 BSよしもとは視聴率0.2%くらいしか無さそうだな
2022/03/24(木) 18:13:28.57ID:urBVxja00
誰も期待などしていない
2022/03/24(木) 18:16:16.51ID:9tKapoag0
補助金かなにかでてるんやろか
2022/03/24(木) 18:49:50.19ID:kpx/ArZ9a
そのうち雨合羽松井とウソジン吉村が出てくるで。
2022/03/24(木) 19:07:49.73ID:Flw4oRMud
2022/03/24(木) 19:13:39.73ID:urBVxja00
ウンコすると尻毛に付くからフグリが見えるまでカットしてやった
2022/03/24(木) 19:24:21.67ID:JcC/oIuA0
>>137
日経のテレビ欄に載ってないのが笑う
日経のテレビ欄に載ってないのが笑う
2022/03/24(木) 19:58:09.70ID:rEj8HjpP0
新開局に対応するTVTESTって3局対応した.ch2ファイルを差し替えるだけでいいんじゃないの?
あるいは3局対応した.ChSet.txtいれてチャンネルスキャンでいけね?
どっちのがファイルもググルと出てくるぞい
あるいは3局対応した.ChSet.txtいれてチャンネルスキャンでいけね?
どっちのがファイルもググルと出てくるぞい
2022/03/24(木) 19:59:50.43ID:/3lFKXxr0
今時0.7.23じゃなければならない環境ってあるのか?
未だにXpとか?
未だにXpとか?
146名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5902-Ww1w)
2022/03/24(木) 20:00:38.40ID:HCnVOTjo0 特段困らないから変えないだけじゃないの
2022/03/24(木) 20:02:32.64ID:/3lFKXxr0
2022/03/24(木) 20:07:13.68ID:/3lFKXxr0
個人的には0.7.23のビルド環境構築に発狂したくらいクッソ面倒臭かったからなあ
0.9からだったか0.10からだったか忘れたが、劇的にビルド環境構築が楽になったので0.7.23要らんわってなった
ワンセグと地デジとスカパー!プレミアムが一つのアプリに統合されたしなあ
0.9からだったか0.10からだったか忘れたが、劇的にビルド環境構築が楽になったので0.7.23要らんわってなった
ワンセグと地デジとスカパー!プレミアムが一つのアプリに統合されたしなあ
2022/03/24(木) 20:07:32.54ID:rEj8HjpP0
松竹以外地域創生を無理やりテーマにした番組編成で違和感がある
特によしもと
地域創生いれる条件あったのか?
特によしもと
地域創生いれる条件あったのか?
2022/03/24(木) 20:08:16.26ID:/3lFKXxr0
>>149
余所でやれw
余所でやれw
2022/03/24(木) 20:11:05.00ID:rEj8HjpP0
エターニアわずか31分の延命でした
2022/03/24(木) 20:12:13.06ID:rEj8HjpP0
誤爆したすまん
153名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5902-Ww1w)
2022/03/24(木) 20:18:22.47ID:HCnVOTjo0 >>147
そのひとは0.10.0でも困ると思うよ
そのひとは0.10.0でも困ると思うよ
2022/03/24(木) 20:20:48.66ID:/3lFKXxr0
2022/03/24(木) 20:22:58.03ID:9irv2wBe0
2022/03/24(木) 20:26:11.08ID:Pmu3G7qmM
人と違う環境を望む以上は自分でビルドするしかなかろうて
2022/03/24(木) 20:27:49.57ID:/3lFKXxr0
>>155
0.7.23はビルドするまでにやる事が多いんだよな
既に揃えた状態ならビルドするだけだけど
現代の0.10なんてcloneしたら2回ビルドするだけだからなあ
あとはcommitある度にfetchしてmergeするだけ
ホント楽になったで
0.7.23はビルドするまでにやる事が多いんだよな
既に揃えた状態ならビルドするだけだけど
現代の0.10なんてcloneしたら2回ビルドするだけだからなあ
あとはcommitある度にfetchしてmergeするだけ
ホント楽になったで
2022/03/24(木) 20:28:43.09ID:Flw4oRMud
0.7.23はdllで動く、0.10.xはdllで動かない
って思ってる人が多いって事でしょ
みなまでは言わんが
って思ってる人が多いって事でしょ
みなまでは言わんが
2022/03/24(木) 20:31:20.65ID:/3lFKXxr0
0.7.23も0.10.0もdllで動かしてるけどなw
2022/03/24(木) 21:12:47.31ID:EZJQ/Y61d
0.10.xに0.7.23ってバージョン番号つければよい
2022/03/26(土) 00:30:42.45ID:QNNUYUJ00
EPGTimerとEDCBがあるからTVTest開くことはほとんどなくなったよ
2022/03/26(土) 06:52:38.70ID:kxbbVSo70
野良ビルドはすべてSSE2最適化だろうから遅いだろう
2022/03/26(土) 07:25:11.03ID:iU8Oulw70
>>161
寧ろEDCBで録画するからこそTVTestの利用率が高まっているよ
寧ろEDCBで録画するからこそTVTestの利用率が高まっているよ
2022/03/26(土) 09:13:13.23ID:UZwWEKcyM
松竹はとりあえず小綺麗にしてるのか
2022/03/26(土) 12:08:04.45ID:p2hgSUw50
AmatsukazeでPPVをMP4にしようとしたらすべてのプログラムがスクランブルされています
ってなって変換できないんですがPPVをMP4に変換する方法教えて下さい。
ってなって変換できないんですがPPVをMP4に変換する方法教えて下さい。
2022/03/26(土) 12:13:53.29ID:K2ZiP+YC0
いたち
2022/03/26(土) 13:00:18.74ID:OCYR9Gaf0
Japanextが酷すぎだな
よくこれで放送免許取れたもんだ
Twellvの二番煎じだわ
よくこれで放送免許取れたもんだ
Twellvの二番煎じだわ
2022/03/26(土) 13:12:02.41ID:3//icvzB0
Jcomトラモジで波に乗れなかったけど乗る必要すらなかった感じか
2022/03/26(土) 13:42:18.36ID:JIqMHDXR0
BS11/12も当初外されてたな
2022/03/26(土) 18:27:15.77ID:+k+oAeYhM
>>124
BonDriver BDAS を使えばイケる
BonDriver BDAS を使えばイケる
2022/03/26(土) 20:08:23.08ID:CVJJlFYx0
2022/03/26(土) 20:46:03.04ID:iU8Oulw70
2022/03/26(土) 22:38:25.83ID:zSKIBe7z0
174名無しさん@編集中 (ワッチョイ 515f-UdKk)
2022/03/26(土) 23:42:18.72ID:q35C5sNy0 BSJapanextで面白そうなのはジャストミート福沢の番組くらいだな…
ジャパネット通販番組で美人プレゼンターでも採用したら見るかも
ジャパネット通販番組で美人プレゼンターでも採用したら見るかも
2022/03/27(日) 06:41:16.27ID:QV1DeRIaM
この3局で酷すぎるのはBSよしもとだが
2022/03/27(日) 09:15:01.38ID:kch8+8o7a
新局で叩かれているのがよしもとかJapanextで二分してる状況やな
2022/03/27(日) 09:35:56.77ID:lQncNq5bM
>>174
太一のおさんぽジャパンをすべての隙間時間に配置する想像をしていた時期が私にもありました
太一のおさんぽジャパンをすべての隙間時間に配置する想像をしていた時期が私にもありました
2022/03/27(日) 11:59:58.21ID:Ais0BMJh0
週間番組表で見るとわかるけど
BSJapanextは通販が多すぎ
BSよしもとはコンテンツが少な過ぎ
BSJapanextは通販が多すぎ
BSよしもとはコンテンツが少な過ぎ
2022/03/27(日) 12:01:11.77ID:z3VlTRSk0
昨日見られるようにしてけど、芸人が料理してた
2022/03/27(日) 12:44:39.69ID:lQncNq5bM
>>178
むしろ既存局より通販少ないくらいだと思うぞw
むしろ既存局より通販少ないくらいだと思うぞw
2022/03/27(日) 12:59:23.69ID:WjfPqBZa0
トラポン追加についていけず、やむなくテレビで見たマス
2022/03/27(日) 17:35:59.30ID:UzvPOQuK0
e-betterってBluetoothイヤホンまで売ってたんだな、DTV02A-1T-Uにタダでつけて売ってるよ
183名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8550-VQaK)
2022/03/27(日) 18:29:15.43ID:L85keBil0 新規局の3つだけ、エラーパケットがものすごい量に増えてカクカクなんだけど、なんでだろう。。。
2022/03/27(日) 18:44:44.80ID:lQncNq5bM
でんぱ
185名無しさん@編集中 (ワッチョイ 515f-UdKk)
2022/03/27(日) 20:11:51.15ID:6glT3IQB0 BSでエラー出てるのはアンテナが腐ってるんじゃ
2022/03/27(日) 20:13:54.76ID:6BQe8fse0
45cmのやっすいやつ
2022/03/27(日) 20:23:55.75ID:+PnjaMSwa
>>183
旧規格のBS15までのアンテナなんじゃね
アンテナのコンバータは物によるけど上方周波数にはかなりブロードな物が多いので受信できてしまう場合が多いけど流石に23chとかは難しいかもな
アンテナが対応していても伝送路での減衰も大きくなる
旧規格のBS15までのアンテナなんじゃね
アンテナのコンバータは物によるけど上方周波数にはかなりブロードな物が多いので受信できてしまう場合が多いけど流石に23chとかは難しいかもな
アンテナが対応していても伝送路での減衰も大きくなる
2022/03/27(日) 20:38:07.33ID:fq512OCt0
パラボラの外周に不要になったCDを貼り付けると、受信状態が良くなるよ💿
2022/03/27(日) 20:50:53.13ID:YQmjZs7u0
つ中華鍋
2022/03/27(日) 20:53:25.17ID:YQmjZs7u0
2022/03/27(日) 20:57:39.24ID:WjfPqBZa0
>>190
ちがふ人だす。
ちがふ人だす。
2022/03/27(日) 20:58:36.54ID:oaBUzAsn0
むしろ、逆に新3局は自分の環境じゃあ一番出る?組に入ってるみたい
16.20dB出てる
16.20dB出てる
2022/03/27(日) 21:10:00.92ID:YQmjZs7u0
なん…だと?!
路頭に迷ってる人、結構多いんだな
路頭に迷ってる人、結構多いんだな
2022/03/27(日) 21:42:30.48ID:zw2Y6zaa0
新3局も普通に17.4~17.5出てるな
NHKBSと変わらん
NHKBSと変わらん
2022/03/27(日) 21:50:24.90ID:W1AWKf2i0
うちの環境だと20.4前後
2022/03/27(日) 21:52:18.32ID:lQncNq5bM
>>195
どのチューナーですかい
どのチューナーですかい
2022/03/27(日) 21:58:31.06ID:xXp7KvtK0
古ーいBSアンテナだと松竹が映らないって、よその板で見かけたんだけど
何故だか分からなくて調べてもよく理解できなかった、右左とかなら何となく理解できるけど・・・
誰か分かるます?
何故だか分からなくて調べてもよく理解できなかった、右左とかなら何となく理解できるけど・・・
誰か分かるます?
2022/03/27(日) 22:03:57.10ID:8TnI61Zz0
https://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/bscscatv.html
ブースターとかの設備が古いだけ
ブースターとかの設備が古いだけ
2022/03/27(日) 22:04:02.06ID:SfM2zE9A0
2022/03/27(日) 22:16:33.92ID:+PnjaMSwa
>>197
とりあえず使っているBSアンテナによっては古いと対応していないアンテナかもな
110°CS兼用なら対応アンテナ
BS専用アンテナなら戸建住宅やアパートは微妙
BS23は現行のBS右旋偏波では最も高い周波数なので同じ長さのケーブルでも最も減衰が大きくなる
とりあえず使っているBSアンテナによっては古いと対応していないアンテナかもな
110°CS兼用なら対応アンテナ
BS専用アンテナなら戸建住宅やアパートは微妙
BS23は現行のBS右旋偏波では最も高い周波数なので同じ長さのケーブルでも最も減衰が大きくなる
2022/03/27(日) 22:18:23.66ID:lQncNq5bM
2022/03/27(日) 22:25:04.67ID:1bt/FeBo0
90年代製のクソ重いCS110に対応してないアンテナでもショップチャンネルくらいまでは見れてたような
松竹見れないならDlifeも見れなかったんだろうけど
松竹見れないならDlifeも見れなかったんだろうけど
2022/03/27(日) 22:37:29.86ID:lQncNq5bM
>>202
映らない結果を出してしまう原因探求をしよう
映らない結果を出してしまう原因探求をしよう
2022/03/27(日) 22:49:53.63ID:1bt/FeBo0
なるほど
そうなると、古いBSアンテナはより高周波のCS110は想定して作られてないから、コンバータの局部発信器の入力もCS110や昔なかったBS23chの周波数帯を変換する能力がない(多分大方はCS110の低い周波数帯まではカバーできる余力はあるが)
という事か
古いアンテナの受信環境ならケーブルも5CFVとかかもな
そうなると、古いBSアンテナはより高周波のCS110は想定して作られてないから、コンバータの局部発信器の入力もCS110や昔なかったBS23chの周波数帯を変換する能力がない(多分大方はCS110の低い周波数帯まではカバーできる余力はあるが)
という事か
古いアンテナの受信環境ならケーブルも5CFVとかかもな
2022/03/27(日) 23:13:16.97ID:ql9pYmmP0
BS松竹東急って設定のチャンネルスキャンから出来る?
2022/03/27(日) 23:17:10.91ID:lQncNq5bM
2022/03/27(日) 23:17:41.25ID:Nru7W6tX0
CSロゴまだか
2022/03/27(日) 23:18:03.34ID:78PUCoi80
>>205
トラポン追加するとスキャンで出来る
トラポン追加するとスキャンで出来る
2022/03/27(日) 23:46:07.59ID:1bt/FeBo0
>>205
松竹東急がTS3だから、TS3対応できる定義ファイルにしてないとディズニー、よしもと、Japanextまでは出るが松竹東急がでないというケースになる
松竹東急がTS3だから、TS3対応できる定義ファイルにしてないとディズニー、よしもと、Japanextまでは出るが松竹東急がでないというケースになる
210名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7247-7G3l)
2022/03/27(日) 23:50:31.48ID:W1AWKf2i02022/03/28(月) 00:50:56.37ID:xDGkJy7mM
>>210
すごい(すごい)
すごい(すごい)
2022/03/28(月) 00:53:22.41ID:KmX9eFte0
TVTestの画面で質問 バージョンは0.9.0-devです
画面左下のチャンネル名をクリックするとプルダウンでチャンネル一覧が出ますよね
自分の環境だと、地デジはチャンネル名の右に放送内容が表示されますが、
BSは今回3局追加した(28局→31局)ら、表示がチャンネル名だけになってしまいました
追加前は確か地デジ同様に放送内容も表示されてた気がします
登録局数に応じて自動で切り替えてるのかなぁ・・・?
番組内容表示を復活させたいのですが、
プルダウン表示の形式を切り替える設定てありましたっけ?
https://i.imgur.com/OgN6ASi.jpg
https://i.imgur.com/Pm1cmpy.jpg
画面左下のチャンネル名をクリックするとプルダウンでチャンネル一覧が出ますよね
自分の環境だと、地デジはチャンネル名の右に放送内容が表示されますが、
BSは今回3局追加した(28局→31局)ら、表示がチャンネル名だけになってしまいました
追加前は確か地デジ同様に放送内容も表示されてた気がします
登録局数に応じて自動で切り替えてるのかなぁ・・・?
番組内容表示を復活させたいのですが、
プルダウン表示の形式を切り替える設定てありましたっけ?
https://i.imgur.com/OgN6ASi.jpg
https://i.imgur.com/Pm1cmpy.jpg
2022/03/28(月) 00:59:57.83ID:5kx0W4Ep0
2022/03/28(月) 01:04:45.08ID:KmX9eFte0
2022/03/28(月) 01:05:00.16ID:NnZMz59t0
>>213
横からありがとう
横からありがとう
216名無しさん@編集中 (ワッチョイ d9c4-UE6D)
2022/03/28(月) 07:15:42.37ID:vKzIL3pu0 >>209
すみません、今時分のはTS2までの定義ファイルの様で松竹東映がスキャンされなかったのですが、TS3に対応できる定義ファイルは何を修正(それとも対応するファイルの入手?)すればいいのでしょうか?
すみません、今時分のはTS2までの定義ファイルの様で松竹東映がスキャンされなかったのですが、TS3に対応できる定義ファイルは何を修正(それとも対応するファイルの入手?)すればいいのでしょうか?
2022/03/28(月) 07:20:41.12ID:8aw1ELpz0
>>124
このファイルを参考にBonDriver_PT-S.ChSet.txtを書き換えてチャンネルスキャンだ
https://github.com/epgdatacapbon/BonDriver_PT3-ST/blob/master/BonDriver_PT3-S.ChSet.txt
このファイルを参考にBonDriver_PT-S.ChSet.txtを書き換えてチャンネルスキャンだ
https://github.com/epgdatacapbon/BonDriver_PT3-ST/blob/master/BonDriver_PT3-S.ChSet.txt
2022/03/28(月) 07:54:48.13ID:xDGkJy7mM
>>216
きほんはこれだぞ
> "_BonDriver_PLEX_BDA_Sx.ini" <plex BDA bondiver用
> "_BonDriver_PT-S.ChSet.txt" <PT2/PT3、plex winUSB版bondriver用
> "_BonDriver_Q3PE_Sx.ini"
きほんはこれだぞ
> "_BonDriver_PLEX_BDA_Sx.ini" <plex BDA bondiver用
> "_BonDriver_PT-S.ChSet.txt" <PT2/PT3、plex winUSB版bondriver用
> "_BonDriver_Q3PE_Sx.ini"
219名無しさん@編集中 (ワッチョイ d9c4-UE6D)
2022/03/28(月) 08:41:01.72ID:vKzIL3pu0 >>218
ありがとうございます。
自分が使っているのはDD Max M4でいろいろWebを調べると、TvTestでスキャンするだけでいいとあったのですが、
TS3もスキャンできる定義にしないとダメとか…
ありがとうございます。
自分が使っているのはDD Max M4でいろいろWebを調べると、TvTestでスキャンするだけでいいとあったのですが、
TS3もスキャンできる定義にしないとダメとか…
2022/03/28(月) 08:47:54.71ID:Xd1kF+kp0
M4持ってるのいいなぁ
2022/03/28(月) 09:29:46.17ID:P3UhiSDF0
2022/03/28(月) 09:30:41.12ID:LPOykdjjM
BS新3チャンネル 15年前のBSアンテナ&ブースターで十分受信できる
2022/03/28(月) 09:33:00.59ID:P3UhiSDF0
つまり
ChannelSettingsAuto="BS"
ChannelSettingsAutoOptions="RelativeTS:4"
としておけばおk
ChannelSettingsAuto="BS"
ChannelSettingsAutoOptions="RelativeTS:4"
としておけばおk
2022/03/28(月) 09:57:42.16ID:vKzIL3pu0
2022/03/28(月) 11:00:15.07ID:2nfx7OAQa
15年前なら対応品やろ
2022/03/28(月) 12:02:07.55ID:KwjSXiOH0
昔のBS専用アンテナでもCSの殆ど番組映る、映らないのは2~3チャンネルだけ。
だからBS新3チャンネルなんて軽い。
だからBS新3チャンネルなんて軽い。
2022/03/28(月) 14:32:55.09ID:QOl5SuH7d
そう言えばBonDriverってファイル名に制限と言うか決まりがあったよな
スッカリ忘れてて小一時間ハマったわ
ReadMeにある名前にしとけば間違いない
スッカリ忘れてて小一時間ハマったわ
ReadMeにある名前にしとけば間違いない
2022/03/28(月) 19:16:08.61ID:c89/g65B0
AKB-PCR20X+TVtest0.10で松竹東急3局受信視聴できたけど
下のステータスバーのチューナーからだと3局出てくるけどチャンネルからだと表示されないな
一応EPGには出てくるけど
EPGの局の順番て入れ替えできないのかなよく見る局を固めて置きたい
下のステータスバーのチューナーからだと3局出てくるけどチャンネルからだと表示されないな
一応EPGには出てくるけど
EPGの局の順番て入れ替えできないのかなよく見る局を固めて置きたい
2022/03/28(月) 19:23:02.89ID:015gdQO5d
>>228
ini見せて貰えませんか…お願いします
ini見せて貰えませんか…お願いします
2022/03/28(月) 20:10:16.56ID:uueSym870
.ch2の行を手動で入れ替えたらいけるんちゃう?知らんけど
2022/03/28(月) 20:30:11.89ID:8aw1ELpz0
2022/03/28(月) 20:46:15.86ID:To3IERNUd
>>231
ありがとう、多分これだけあれば俺でも使えるまで持って行けるはず。
ありがとう、多分これだけあれば俺でも使えるまで持って行けるはず。
2022/03/28(月) 20:58:26.78ID:8aw1ELpz0
お、おう
それはよかった
なんか修正し忘れてたorz
それはよかった
なんか修正し忘れてたorz
2022/03/29(火) 03:19:40.36ID:Wjy6KSGB0
俺もブルドック使ってるけどよしもとしか映らん
2022/03/29(火) 03:40:28.55ID:0GwU2M7vM
まあ「スキャンで検出できない」
は「受信できるアンテナ環境ではない」
とは別物だからな
は「受信できるアンテナ環境ではない」
とは別物だからな
2022/03/29(火) 03:47:29.12ID:Wjy6KSGB0
松竹も写ったわ
ジャパネット映らんけど別にええわ
ジャパネット映らんけど別にええわ
2022/03/29(火) 03:53:22.25ID:Wjy6KSGB0
いや全部写ったわ
俺は吉本と松竹だけ表示されるわ
俺は吉本と松竹だけ表示されるわ
2022/03/29(火) 03:58:09.46ID:Wjy6KSGB0
いや写ったわ
自分でiniを設定してスキャンすれば映る
自分でiniを設定してスキャンすれば映る
2022/03/29(火) 04:12:02.28ID:SMJDMEHQ0
映んない。pt2-ch.txtとかいうとろこを書き換えてチャンネルスキャンしても出てこん…
2022/03/29(火) 05:18:41.61ID:I5Wk6Gi0M
>>ID:Wjy6KSGB0
つまり全部映ったんだなwおめでとう
つまり全部映ったんだなwおめでとう
2022/03/29(火) 07:52:54.90ID:afbA2dV80
昨日のセンバツで
Eテレの1から3に移動するパターンがあったんだけど
イベントリレー追従プラグインのFollowEventRelay_0.3では追従できなかった
そのEテレ3からまた今度は総合1に移動したんだけども、それも追従できなかったです。
一応報告しておきます。
Eテレの1から3に移動するパターンがあったんだけど
イベントリレー追従プラグインのFollowEventRelay_0.3では追従できなかった
そのEテレ3からまた今度は総合1に移動したんだけども、それも追従できなかったです。
一応報告しておきます。
2022/03/29(火) 10:48:58.58ID:M9iboDuJ0
>>239
TvRockスレのテンプレを参考にするといいですよ
TvRockスレのテンプレを参考にするといいですよ
2022/03/29(火) 11:03:41.30ID:/DDryEv00
2022/03/29(火) 13:06:35.42ID:02tZ8aNi0NIKU
PT1-PT2-Sample-200改使えばいいのに
2022/03/29(火) 14:47:54.89ID:SMJDMEHQ0NIKU
やってみるお……
2022/03/29(火) 15:31:10.09ID:rTskL71b0NIKU
トラポン入れ替えより簡単じゃない?チャンネル追加。
2022/03/29(火) 16:03:41.86ID:OMawsXH/dNIKU
俺みたいな無能でさえ5分で追加できたのに……
2022/03/29(火) 16:46:37.41ID:oQNf8EEk0NIKU
下には下がいる
2022/03/29(火) 17:55:10.76ID:qteLT8Ue0NIKU
ブルドックみたいにUSB接続の安い3波チューナー無いかな
PX系もPT系も高い
PX系もPT系も高い
2022/03/29(火) 18:06:57.45ID:+pB1ZLGw0NIKU
>>249
型番忘れたけどe-betterから8000円ででてる
型番忘れたけどe-betterから8000円ででてる
251名無しさん@編集中 (ニククエ 6902-PhIM)
2022/03/29(火) 18:33:37.00ID:4Tzu8vWW0NIKU 1チューナーだから割高だな
2022/03/29(火) 18:39:02.60ID:jyh3fvBr0NIKU
予約番組の時間近づいたら警告音鳴らすとかしてほしいわ
2022/03/29(火) 22:26:45.83ID:vU7O/swI0NIKU
開局日から毎日24時間チャンネル付けっ放しにしているのに
何でチャンネルロゴ付かないんだ? BS松竹東急
何でチャンネルロゴ付かないんだ? BS松竹東急
2022/03/29(火) 22:35:03.20ID:k2JpC6yQ0NIKU
NHKBSを付けっぱなしにするんじゃなかったか?
2022/03/29(火) 22:54:03.80ID:XeN+7sU/MNIKU
BS1ウオッチャーしてロゴ回収や
2022/03/30(水) 03:07:50.60ID:Keb2/VG50
最近落ちまくるわ
PT3Ctrlは動作を停止しましたとかいうエラー吐いて
なんとかならんのかな
PT3Ctrlは動作を停止しましたとかいうエラー吐いて
なんとかならんのかな
2022/03/30(水) 04:49:53.10ID:mCpgwHIP0
.ch2を書き換えスキャンかけて
EPGにも出てきたんですが、別のチャンネルが映ります > 新BS3局
EPGにも出てきたんですが、別のチャンネルが映ります > 新BS3局
2022/03/30(水) 04:59:43.84ID:+UEoFMYn0
それ修正失敗してる
2022/03/30(水) 05:05:31.35ID:n12NOI6l0
不思議だね
2022/03/30(水) 05:21:14.43ID:AF8iQ18G0
スキャンかけた後出来るのがch2ファイルなのに
何アホな事やってんだろうな?
チャンネルスキャンするんだったらiniファイルかChSet.txtファイルを修正してからスキャンして
ch2ファイルを作るってのに
何アホな事やってんだろうな?
チャンネルスキャンするんだったらiniファイルかChSet.txtファイルを修正してからスキャンして
ch2ファイルを作るってのに
2022/03/30(水) 05:32:49.65ID:23Hx717GM
>>260
全スレで暴れてたアホの子たちの影響かもね
全スレで暴れてたアホの子たちの影響かもね
2022/03/30(水) 05:33:22.28ID:23Hx717GM
>>260
全スレで暴れてたアホの子たちの影響かもね。しらんけど
全スレで暴れてたアホの子たちの影響かもね。しらんけど
2022/03/30(水) 07:19:39.32ID:JCo5tp780
>>253
Spinelとかで削ってんじゃね
Spinelとかで削ってんじゃね
264名無しさん@編集中 (ワッチョイ 515f-JS5y)
2022/03/30(水) 08:15:15.33ID:kLSFuKCJ0 不思議だよな、TVTestさえあれば難なくトラポン変更なり追加なり出来る奴も居ればどんなに便利なツールがあってもトラポン変更とか全く出来ない奴が居るってこの差はなんなんだろうな?
2022/03/30(水) 08:21:47.75ID:OlILf+IY0
>>264
頭?
頭?
266名無しさん@編集中 (ワッチョイ debb-qS4M)
2022/03/30(水) 09:40:05.64ID:c/xxSie50 TVTest.exeさえあれば動くわけじゃない
設定が連動するINIファイルの仕組みを知っていなければ何もできないわけで
設定が連動するINIファイルの仕組みを知っていなければ何もできないわけで
267名無しさん@編集中 (ワッチョイ 515f-JS5y)
2022/03/30(水) 10:49:10.12ID:kLSFuKCJ0 >>266
TVTestのストリームの情報を見れば設定出来るんだが?
TVTestのストリームの情報を見れば設定出来るんだが?
2022/03/30(水) 10:59:16.49ID:7I1Ue984a
アレは手っ取り早く一覧が取れてエエな
2022/03/30(水) 11:27:56.41ID:SAUN/eFw0
10年もこのあたりうろうろしてる暇なおっさんと、家電と同じように使いたいだけのお子様では
できる範囲も理解度も全く違うだけのこと。自分ができるから他人もできると思ってるとただのコミュ障の仲間入りしちゃうぞ
まぁトラポン移動前後の過去ログググれないのは、今の時代情弱とか一昔前の聞けばなんでも教えてもらえると勘違いしているゆとり君と言われても仕方ないが
できる範囲も理解度も全く違うだけのこと。自分ができるから他人もできると思ってるとただのコミュ障の仲間入りしちゃうぞ
まぁトラポン移動前後の過去ログググれないのは、今の時代情弱とか一昔前の聞けばなんでも教えてもらえると勘違いしているゆとり君と言われても仕方ないが
2022/03/30(水) 11:31:26.40ID:pdhkbOEv0
家電と同じように使えるようになるのはいいことでは?
たかが数ファイルの設定が出来るレベルでしかマウント取れない人には困るのかもしれんけどw
たかが数ファイルの設定が出来るレベルでしかマウント取れない人には困るのかもしれんけどw
2022/03/30(水) 12:29:18.38ID:n12NOI6l0
.ch2ファイルを修正すること自体について誰もダメ出ししないのなw
272名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6902-PhIM)
2022/03/30(水) 12:31:59.64ID:BAGo14pS0 .ch2ファイルを修正したのにチャンネルスキャンする頭脳が問題なだけでしょう
273名無しさん@編集中 (ワッチョイ d23c-KoIY)
2022/03/30(水) 12:41:31.50ID:oE6nzj600 家電が普通に自動でできること(トラポンやチャンネルの移動)がPCでは出来ないってのがおかしいとは思わんか
274名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6902-PhIM)
2022/03/30(水) 12:43:26.70ID:BAGo14pS0 君が開発費払えばやる人いるんでね
2022/03/30(水) 13:14:02.61ID:fVdM+DMKa
2022/03/30(水) 13:57:40.69ID:+UEoFMYn0
2022/03/30(水) 17:58:18.19ID:uWYnMnF0x
「誰か、新BS3局に対応させた、TVTest0.7.23 UPお願いします
PT2使ってます」 の俺だけど・・・・・
映るようになったw
TvRockで番組情報も取得できてるし、快適快適
PT2使ってます」 の俺だけど・・・・・
映るようになったw
TvRockで番組情報も取得できてるし、快適快適
2022/03/30(水) 18:05:53.89ID:/ABRrIqt0
やばすぎて笑えんわ
2022/03/30(水) 18:19:31.81ID:n12NOI6l0
芳ばしいな
2022/03/30(水) 18:25:33.97ID:VF5BjeFT0
香しい
2022/03/30(水) 18:32:43.73ID:KBdpstV+0
春休みだしね・・・
2022/03/30(水) 19:28:42.79ID:iY3mz8Go0
これTVTestに組み込めないのかね?
https://pbs.twimg.com/media/FOwMzr2VcAUOtaj.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FOwMzr2VcAUOtaj.jpg
2022/03/30(水) 20:08:27.37ID:mNI6Uqx7d
あなたがつくって
どうぞ
どうぞ
2022/03/30(水) 20:17:15.07ID:FCrHRaKB0
みんなが欲しい機能なら誰かが作ってくれるだろうけどデータ放送ね…需要は皆無だろうな
2022/03/30(水) 20:20:28.08ID:n12NOI6l0
ワイプ出来ないから無理だな
2022/03/31(木) 03:44:29.91ID:9hOrnTpd0
>>282
君が時間かけて勉強して調べてまで作りたいと思わないだろ?そういうことだ
君が時間かけて勉強して調べてまで作りたいと思わないだろ?そういうことだ
2022/03/31(木) 04:01:01.90ID:a/a8FpWB0
WEBブラウザの機能相当使ってるから厳しい
ロケフリソフトの方が親和性高い
ロケフリソフトの方が親和性高い
2022/03/31(木) 12:14:10.22ID:CAG+DisX0
Twitter見てると未だにTVTest 0.7.23とかTvRock使ってる情弱多すぎて笑う
2022/03/31(木) 12:23:29.95ID:bhsPZ9RNd
0.7.23のリリース当初ならいざ知らず、現在では何を今更だよなあ
ビルド環境も簡単に入手できる上にソースコードも洗練されているのに
ビルド環境も簡単に入手できる上にソースコードも洗練されているのに
2022/03/31(木) 12:26:50.14ID:bhsPZ9RNd
2022/03/31(木) 12:33:24.78ID:b1AX/+ZH0
2022/03/31(木) 12:34:45.74ID:cIpSJPSB0
何の不便もなく録画するだけで基本PCでテレビ見なかったから2~3日程まえまでTVTest 0.7.23使ってた
暇だったからTVTest 0.10.0に上げたが
暇だったからTVTest 0.10.0に上げたが
2022/03/31(木) 12:36:06.35ID:bhsPZ9RNd
問題を抱えてる可能性があるからメンテされてない環境は使いたくないかなあ
2022/03/31(木) 12:49:18.85ID:laBDp0yE0
昔に書かれた記事でもそっくりそのまま真似して、とりあえず目につく
トラブルが無いならわざわざ変更したりしないだろ…
トラブルが無いならわざわざ変更したりしないだろ…
295名無しさん@編集中 (ワッチョイ 515f-JS5y)
2022/03/31(木) 12:57:11.49ID:PGwh4u970 バグが多くて毎日更新してるソフトウェアが良いソフトウェアで、完璧なまでに完成されて数年更新が無いソフトウェアは終わった悪いソフトウェアだから使いたくないというような奴が居るよな。
2022/03/31(木) 13:03:57.03ID:xF39kDAZ0
君が一番困るわ
2022/03/31(木) 13:09:56.50ID:G5cAIjhSd
>>294
検索すると2022年の記事でTVTest 0.7.23 + TvRockを勧めてる化石が書いてる記事が上にデカデカと引っかかるからな
検索すると2022年の記事でTVTest 0.7.23 + TvRockを勧めてる化石が書いてる記事が上にデカデカと引っかかるからな
2022/03/31(木) 13:26:35.59ID:fUtm1ad10
0.7.23はチャンネル帯か何かで今の仕様に完全にマッチしてないとかじゃなかったっけ?
環境構築手順はそのまま使わずにバージョンだけは最新に読み替えて使うものじゃないのか?
それでダメならバージョン下げたりググる
環境構築手順はそのまま使わずにバージョンだけは最新に読み替えて使うものじゃないのか?
それでダメならバージョン下げたりググる
2022/03/31(木) 13:27:03.94ID:bhsPZ9RNd
2022/03/31(木) 13:28:22.89ID:fUtm1ad10
>>295
バイナリエディタの stirling は最新版が1999年6月23日
バイナリエディタの stirling は最新版が1999年6月23日
2022/03/31(木) 13:34:42.72ID:hsW83NFP0
xedit ってバイナリエディタも良いぞ。最新版は 2017/07/07 だけどなw
302名無しさん@編集中 (ワッチョイ debb-qS4M)
2022/03/31(木) 14:01:23.57ID:SJEgzDoT0 PT使いは Stirling 一択ですよ
2022/03/31(木) 14:12:58.02ID:iiuE183q0
>>290
作ってくれるなら貰うけど作るのはいやだってレベルじゃない?
作ってくれるなら貰うけど作るのはいやだってレベルじゃない?
2022/03/31(木) 14:14:57.77ID:iiuE183q0
0.7.23+tvRockの記事見ながら1年前に作って2ヶ月くらいでここ見つけて最新に更新とedcbにしたな、64bitはチューナーの関係で出来てない
2022/03/31(木) 14:18:12.29ID:b1AX/+ZH0
2022/03/31(木) 14:25:46.29ID:f+xhmeG7M
5.1ch音量増幅
2022/03/31(木) 14:26:58.24ID:8OkHjDW50
>>305
バージョンというかLibISDB新しくしてtvtestビルドすれば直る
バージョンというかLibISDB新しくしてtvtestビルドすれば直る
308名無しさん@編集中 (ワッチョイ debb-qS4M)
2022/03/31(木) 14:28:32.55ID:SJEgzDoT0 前シリーズから加地はクズキャラになってて笑えない
2022/03/31(木) 14:30:18.07ID:n2p/rS550
いつも出てる音声ネタのバグならこのスレの住人なら、原因も対処法も知ってて当たり前、知らなくても過去ログにあるし、TVTestの更新履歴で音声関係見てもいい
ただおま環問題の可能性がないわけじゃないよ。使う人間がポンコツなら何使っても一緒だしね
バックアップも取らずに設定めんどくさがって上書きしておかしくなって暴れてるのが定期的に沸くから・・・問題のある番組視聴してなければそのままでいいんじゃないかな
バージョン上げるというより、つくみ島あたりで最新ビルド探して別フォルダで試せば動作確認はできると思う?
一時期バイナリ配布問題で更新してなかったみたいだけど、今は公開してるような話もあったし。それが嫌なら斧にも上がってるし自分で試せる範囲だと思うよ
ただおま環問題の可能性がないわけじゃないよ。使う人間がポンコツなら何使っても一緒だしね
バックアップも取らずに設定めんどくさがって上書きしておかしくなって暴れてるのが定期的に沸くから・・・問題のある番組視聴してなければそのままでいいんじゃないかな
バージョン上げるというより、つくみ島あたりで最新ビルド探して別フォルダで試せば動作確認はできると思う?
一時期バイナリ配布問題で更新してなかったみたいだけど、今は公開してるような話もあったし。それが嫌なら斧にも上がってるし自分で試せる範囲だと思うよ
2022/03/31(木) 14:42:38.15ID:v6366d7X0
2022/03/31(木) 14:44:24.77ID:fUtm1ad10
つくみ島の単語が出てきたので言うけど
つくみ島でビルド済み配布してるからダウンロードすれば0.7.23にこだわってるような人も問題なく移行できる
別フォルダで試してうまくいったら元のフォルダ名と名前入れ換えればいいだけだし
さっさと10系にした方がいい
つくみ島でビルド済み配布してるからダウンロードすれば0.7.23にこだわってるような人も問題なく移行できる
別フォルダで試してうまくいったら元のフォルダ名と名前入れ換えればいいだけだし
さっさと10系にした方がいい
2022/03/31(木) 14:45:52.88ID:dhKFBH1Yd
うちも新3局だけ>>183のように思い出したように(ないときはまったくない)突然大量のドロップを連続記録するんだよな
アンテナは110度CSにも対応してるやつだし、新3局とも信号レベル18dB以上出てるんだけれど
チューナはPLEXのPX-W3PEでTVTest10.0で
アンテナは110度CSにも対応してるやつだし、新3局とも信号レベル18dB以上出てるんだけれど
チューナはPLEXのPX-W3PEでTVTest10.0で
2022/03/31(木) 15:09:03.44ID:b1AX/+ZH0
2022/03/31(木) 15:11:50.92ID:2Ptapxgb0
>>303
作るスキルがないのでスキルがある人に作って頂きたい
作るスキルがないのでスキルがある人に作って頂きたい
2022/03/31(木) 15:13:06.53ID:xF39kDAZ0
2022/03/31(木) 15:38:58.75ID:CAG+DisX0
つくみ島はTvCasとlibaribb25のリポジトリでお世話になってるから何も言えないわ
2022/03/31(木) 15:47:08.82ID:iiuE183q0
>>314
金払って作ってもらうしかないね
金払って作ってもらうしかないね
2022/03/31(木) 18:51:59.11ID:uSjnXhCA0
2022/03/31(木) 19:00:44.61ID:2Ptapxgb0
2022/03/31(木) 19:02:22.22ID:2Ptapxgb0
2022/03/31(木) 19:17:12.43ID:3wwcWvpZr
2022/03/31(木) 19:22:17.35ID:xF39kDAZ0
人にものごとを伝える能力にかけてて草
2022/03/31(木) 19:26:03.71ID:2Ptapxgb0
2022/03/31(木) 19:26:41.26ID:iiuE183q0
>>320
少なくとも人をタダ働きさせようとする行為がフリーウェアの世界ではないということを知っておいてね
少なくとも人をタダ働きさせようとする行為がフリーウェアの世界ではないということを知っておいてね
2022/03/31(木) 19:27:43.09ID:iiuE183q0
そんなに言うなら自分で学んでできるようになってみんなに公開すればいいのに
2022/03/31(木) 19:28:53.56ID:2Ptapxgb0
2022/03/31(木) 19:30:23.01ID:KUwqwvL+d
こんな上から目線のやつのために作ってフリーで公開したくない
2022/03/31(木) 19:31:22.27ID:iiuE183q0
>>326
自分で作って、Chrome飛ぶだけでいいならすぐ作れると思うよ、頑張れよ
自分で作って、Chrome飛ぶだけでいいならすぐ作れると思うよ、頑張れよ
2022/03/31(木) 19:32:04.12ID:3wwcWvpZr
>>326
「オマエ」が「開発できる人」にデータ放送みたいっていってるやんけ
「オマエ」が「開発できる人」にデータ放送みたいっていってるやんけ
2022/03/31(木) 19:33:00.49ID:2Ptapxgb0
2022/03/31(木) 19:34:02.30ID:LSP6hEKcd
位置合わせて表示するとかか
2022/03/31(木) 19:34:53.20ID:3wwcWvpZr
「colors.js」のニュース知らん奴が何を言う
尊敬してるなら希望を要求するなってことだよ
尊敬してるなら希望を要求するなってことだよ
2022/03/31(木) 19:37:18.05ID:2Ptapxgb0
2022/03/31(木) 19:37:52.75ID:iiuE183q0
>>333
はやく貢献してよ、取り掛かれよ、公開待ってるね、はやくやれ
はやく貢献してよ、取り掛かれよ、公開待ってるね、はやくやれ
2022/03/31(木) 19:40:08.70ID:3wwcWvpZr
2022/03/31(木) 19:40:49.73ID:2Ptapxgb0
2022/03/31(木) 19:40:56.69ID:3wwcWvpZr
2022/03/31(木) 19:43:21.31ID:V++ZgFbX0
うざ
2022/03/31(木) 19:51:44.81ID:BGmzwciP0
ほい
大企業は無償利用せず金銭的支援を行えと警告したのに改めないので作者がついに激怒、毎週2000万回以上ダウンロードされるcolors.jsとfaker.jsを破壊し使用不能に - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220111-open-source-developer-corrupts-libraries/
大企業は無償利用せず金銭的支援を行えと警告したのに改めないので作者がついに激怒、毎週2000万回以上ダウンロードされるcolors.jsとfaker.jsを破壊し使用不能に - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220111-open-source-developer-corrupts-libraries/
2022/03/31(木) 19:52:45.45ID:3wwcWvpZr
>>339
それだけじゃないよ。その事件が発端になって続きがある
それだけじゃないよ。その事件が発端になって続きがある
2022/03/31(木) 19:57:02.64ID:BGmzwciP0
ほい
作者自らによる破壊で世界中に被害を与えた「Faker.js」がコミュニティ主導のプロジェクトに変更 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220117-faker-js-official/
作者自らによる破壊で世界中に被害を与えた「Faker.js」がコミュニティ主導のプロジェクトに変更 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220117-faker-js-official/
2022/03/31(木) 19:59:34.71ID:BGmzwciP0
2022/03/31(木) 20:05:03.78ID:3wwcWvpZr
>>333
そもそもこの言い方だと、TVTrstに貢献してないフリーウェア開発者は興味ないと言わんばかりにコケにしてるわ
少なくとも俺はフリーウェアは世に出した
TVTestには何もしてないが
あと要望出すなら匿名でやるな
ちゃんと分かるようにして要望通った時にテスター買って出るとか貢献とかもしないだろ
そもそもこの言い方だと、TVTrstに貢献してないフリーウェア開発者は興味ないと言わんばかりにコケにしてるわ
少なくとも俺はフリーウェアは世に出した
TVTestには何もしてないが
あと要望出すなら匿名でやるな
ちゃんと分かるようにして要望通った時にテスター買って出るとか貢献とかもしないだろ
2022/03/31(木) 20:07:28.60ID:3wwcWvpZr
2022/03/31(木) 20:08:11.31ID:2Ptapxgb0
2022/03/31(木) 20:14:00.25ID:r9WE3AhQ0
意図的にバグを仕込む…か
2022/03/31(木) 20:15:45.56ID:2Ptapxgb0
やりたい奴がやれってのがフリーウェアの世界だ
だがやれる奴に期待するのもフリーウェアの世界だろ?
colors.jsやfaker.jsの件は、やれる奴が居るのにやらずにタダ乗りしてただけじゃん?
そもそもこのコミュニティでcolors.jsやfaker.jsのタダ乗り叩くのは俺じゃあねえと思うぞ
だがやれる奴に期待するのもフリーウェアの世界だろ?
colors.jsやfaker.jsの件は、やれる奴が居るのにやらずにタダ乗りしてただけじゃん?
そもそもこのコミュニティでcolors.jsやfaker.jsのタダ乗り叩くのは俺じゃあねえと思うぞ
2022/03/31(木) 20:23:05.89ID:2Ptapxgb0
349名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6902-PhIM)
2022/03/31(木) 20:26:07.18ID:rsRCx8Hz0 お前もいいかげんにうざい
2022/03/31(木) 20:29:53.65ID:2Ptapxgb0
351名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8101-PhIM)
2022/03/31(木) 20:34:01.59ID:zkS2SOm80 そのへんの現場状況も克明に明らかになっているので母親に無断ということもない
お前が無知なだけ。
佐藤博昭 公認心理士・臨床心理士が努めている病院が紗彩さんが入院していた病院なので
遺族は第三者委員会のメンバーとして疑問を呈したのだけど
で、佐藤博昭 公認心理士・臨床心理士が努めている病院は旭川圭○会病院ね
さあやさんが入院していたのは旭川圭○会病院ということ
あれ?聖○病院はどこに行ったの?
おしえてSP
妄想崩れたんだけど?
どうするの?
教えてSP
聖○病院に搬送されていないということでいいのね?
聖○病院でお薬盛られて電気ショックだっけ?w
記憶消されたんだよな?
でも、11月の某生配信でイジメについてもはっきりと電話で発言している
東神楽の病院ではないのはとっくにわかっているけど
どうするの?
お前が無知なだけ。
佐藤博昭 公認心理士・臨床心理士が努めている病院が紗彩さんが入院していた病院なので
遺族は第三者委員会のメンバーとして疑問を呈したのだけど
で、佐藤博昭 公認心理士・臨床心理士が努めている病院は旭川圭○会病院ね
さあやさんが入院していたのは旭川圭○会病院ということ
あれ?聖○病院はどこに行ったの?
おしえてSP
妄想崩れたんだけど?
どうするの?
教えてSP
聖○病院に搬送されていないということでいいのね?
聖○病院でお薬盛られて電気ショックだっけ?w
記憶消されたんだよな?
でも、11月の某生配信でイジメについてもはっきりと電話で発言している
東神楽の病院ではないのはとっくにわかっているけど
どうするの?
352名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8101-PhIM)
2022/03/31(木) 20:35:12.42ID:zkS2SOm80 誤爆
2022/03/31(木) 22:23:38.68ID:FxdqDZTe0
jsのゴミ環境のゴミライブラリが世界で人気なのか。
ITがどんどん劣化していくわけだな。
世界中の農奴から電力かすめ取った病害虫にすぎない。
すべてのJavaScriptを遮断するフィルタでも作った方が人類に貢献するよ。
日本DTV界のネイティブ開発の足元にも及ばん。
ITがどんどん劣化していくわけだな。
世界中の農奴から電力かすめ取った病害虫にすぎない。
すべてのJavaScriptを遮断するフィルタでも作った方が人類に貢献するよ。
日本DTV界のネイティブ開発の足元にも及ばん。
2022/03/31(木) 22:32:37.52ID:fUtm1ad10
>>282
これはどこにあるの?URLを誰か教えてくれ
これはどこにあるの?URLを誰か教えてくれ
2022/03/31(木) 23:05:20.48ID:YE78VYo40
2022/03/31(木) 23:05:46.20ID:v4xUloQC0
2022/03/31(木) 23:11:06.66ID:xF39kDAZ0
2022/03/31(木) 23:26:46.03ID:fUtm1ad10
>>355-357
うひゃーみんなありがとう
自分はそんなに殊勝な人間でないよ
ブラウザにあげるかソース改良してコンパイルしてどうにかするしかないのか
up0136.zip データ放送用プログラム詰め合わせ その2
なら持ってたわ
うひゃーみんなありがとう
自分はそんなに殊勝な人間でないよ
ブラウザにあげるかソース改良してコンパイルしてどうにかするしかないのか
up0136.zip データ放送用プログラム詰め合わせ その2
なら持ってたわ
2022/04/01(金) 00:34:30.13ID:ztaeqfoY0USO
ブラウザで見れるロケフリソフトの方が対応できそうだな
2022/04/01(金) 01:11:37.50ID:2nOwH0x20USO
WindowsMediaCenterでデータ放送いけたような
2022/04/01(金) 01:15:07.01ID:/UAuLyddMUSO
WMCでーデータ放送みれるのはみんなしっているとおもいますの
2022/04/01(金) 01:44:19.48ID:MlfOJkGd0USO
融通利かないんだよな、アレ
2022/04/01(金) 02:01:35.82ID:jSLLHTcI0USO
WMC強制タイムシフト有効で常時HDDがゴリゴリいってた思い出
2022/04/01(金) 02:15:33.39ID:/UAuLyddMUSO
なんであんなにゴリってたのおぉ
2022/04/01(金) 09:24:17.75ID:15rhj8XL0USO
WMC切り捨てでIOデータ謹製チューナーがwin10で
産廃になったのは苦い思い出
産廃になったのは苦い思い出
2022/04/01(金) 10:18:30.58ID:XauYNu89aUSO
10フィートUI(死語)
2022/04/01(金) 22:05:39.78ID:YEbnPipN0
嘘ついていいのはあと2時間。
2022/04/01(金) 22:18:42.46ID:mEn7Zs3s0
嘘は午前中だけでしょ?
369名無しさん@編集中 (ワッチョイ 515f-j43+)
2022/04/01(金) 22:29:16.64ID:n+op5y1S0 しかし、いまだに今年あたりネットでエイプリルフールでネタ記事書いてる企業があったらバカとしか言いようが無いよな。
2022/04/02(土) 00:00:29.80ID:++yzdcwg0
今日に限ってBS松竹見てるとプチフリするな
受信レベルは17dBと悪くないはずだけど
受信レベルは17dBと悪くないはずだけど
2022/04/02(土) 01:11:18.68ID:Oum9aRFL0
372名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b02-XVR/)
2022/04/02(土) 12:51:18.61ID:SoPYyw+O0 なんかプチフリ多くね?
2022/04/02(土) 13:36:26.45ID:3BBT7POH0
%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88
2022/04/02(土) 15:07:08.32ID:H4tZZVDx0
14年前にNHKの目に留まらないようにと38cmの正方形の衛星アンテナを買って使っている
大雪の日はブロックノイズで見られない
>>370さんの書き込みを見て、BS松竹を見たら10.08dBで通常に映っている
大雪の日はブロックノイズで見られない
>>370さんの書き込みを見て、BS松竹を見たら10.08dBで通常に映っている
2022/04/02(土) 15:49:03.48ID:DTay6C6R0
そもそも自分でプログラムしたわけじゃ無いのにずいぶん偉そうだやな笑)
2022/04/02(土) 19:58:33.69ID:7XWSnS+N0
だやな笑)
2022/04/02(土) 20:04:33.73ID:7XWSnS+N0
ホンマや2:NHKBS1にしたらロゴきた
378名無しさん@編集中 (ワッチョイ 155f-mVWe)
2022/04/02(土) 20:18:43.95ID:UkfHEr6v0 >>377
そりゃそうだろ、NHKが送ってんだかんな。
そりゃそうだろ、NHKが送ってんだかんな。
2022/04/02(土) 21:27:05.59ID:7XWSnS+N0
いや~1:NHKBS1だと全然こなかったのよ
2022/04/02(土) 22:12:37.62ID:s+G+DyFqr
ソースを何一つ見てないで質問して恐縮だけど >>355 のはtsファイルに含まれる BML?BCML? を抽出してhtmlか何かに変換してるのかな?
TSDataExtractorでその辺りが出力できそうだし上手いことやったら出来そうな気がする
自分はやらんけど
TSDataExtractorでその辺りが出力できそうだし上手いことやったら出来そうな気がする
自分はやらんけど
2022/04/02(土) 22:14:57.01ID:lrIUhT720
BMLはXMLベースの言語だからウェブブラウザで処理するというのはまあ当たり前の発送だけど
それならElectionでも実装出来るのではないかって誰かが言ってた
それならElectionでも実装出来るのではないかって誰かが言ってた
2022/04/02(土) 22:15:20.24ID:lrIUhT720
変換ミスElectronね
383名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6502-8pnz)
2022/04/02(土) 22:25:09.18ID:GUKlxpvU0 15chにある2スロットがデジタル放送エンジニアリングサービスに使われていてロゴデータもここから配信される
BS1の20スロットではなくBS1を選曲するとES2スロットのDpaダウンロードも同時に受信する仕組みになっている
BS1の20スロットではなくBS1を選曲するとES2スロットのDpaダウンロードも同時に受信する仕組みになっている
384名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6502-8pnz)
2022/04/02(土) 22:25:59.43ID:GUKlxpvU0 選曲×
選局○
選局○
2022/04/03(日) 03:39:01.27ID:i0fVONr90
2022/04/03(日) 12:19:18.30ID:QT37/uUn0
>>212-213
これいいよな。ただ「すべて」を選択したときも番組情報が表示されちゃってメニューが画面外にはみ出してしまったw
「すべて」の時は番組情報の表示を抑止した方がよさげですな。ソースコード見てみるか…
これいいよな。ただ「すべて」を選択したときも番組情報が表示されちゃってメニューが画面外にはみ出してしまったw
「すべて」の時は番組情報の表示を抑止した方がよさげですな。ソースコード見てみるか…
2022/04/04(月) 03:59:46.10ID:IvWKmzomM
>>386
ソースコード見なくても「番組情報を表示する最大数」(と「チャンネルメニューの最大行数」)を適当に設定すればいけるのでは
俺はCS以上スカパー!プレミアム未満にしてる
地上波、BS、CSでは番組情報が表示されるがスカパー!プレミアム、すべてではチャンネル名のみ(番組情報表示したらはみ出すので)
ソースコード見なくても「番組情報を表示する最大数」(と「チャンネルメニューの最大行数」)を適当に設定すればいけるのでは
俺はCS以上スカパー!プレミアム未満にしてる
地上波、BS、CSでは番組情報が表示されるがスカパー!プレミアム、すべてではチャンネル名のみ(番組情報表示したらはみ出すので)
2022/04/04(月) 22:47:38.03ID:2hYhwPSG0
質問です
このようにカーソルを合わせた時横にタイトルや時間が表示されるようにするには
どうしたらいいのでしたっけ?
https://i.imgur.com/TkmIJVa.jpg
なんの気なしに見たら2チューナーのうち片方のBS、CSが
タイトル、時間が表示されてないことに気づきました
https://i.imgur.com/OUMFesz.jpg
どこか表示させる設定ってありましたっけ?
このようにカーソルを合わせた時横にタイトルや時間が表示されるようにするには
どうしたらいいのでしたっけ?
https://i.imgur.com/TkmIJVa.jpg
なんの気なしに見たら2チューナーのうち片方のBS、CSが
タイトル、時間が表示されてないことに気づきました
https://i.imgur.com/OUMFesz.jpg
どこか表示させる設定ってありましたっけ?
2022/04/04(月) 22:56:44.07ID:GSKRC8mC0
>>388ー!上!上!
2022/04/04(月) 22:57:16.92ID:lOQc3fsI0
2022/04/04(月) 22:58:59.45ID:XxEA6pS40
これワザとやろw
二人釣れたなw
二人釣れたなw
2022/04/04(月) 23:01:54.35ID:2hYhwPSG0
うわまじかw
すぐ上にあったのね
ごめんね ありがとう!
すぐ上にあったのね
ごめんね ありがとう!
2022/04/04(月) 23:40:45.94ID:QcYJy6KD0
2022/04/04(月) 23:53:56.31ID:GG9bTDru0
/ ̄ ̄\
< ´・ \ ゴメーンネ!
| 3 ) 丶
< 、・ \
\__/∪ _∪)
U U
< ´・ \ ゴメーンネ!
| 3 ) 丶
< 、・ \
\__/∪ _∪)
U U
395名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4bbb-eL9I)
2022/04/04(月) 23:55:22.76ID:4Ji6jLSZ0 栃木生まれかよ
2022/04/05(火) 20:45:19.21ID:mDB1pFHL0
TVRemotePlusさんはTwitterを使っています: 「@Fushihara なるほどー。KonomiTV で使っている方法だと EDCB とバイナリプロトコルで通信しないといけない(通信部分のコアは xtne6f 氏に書いてもらった…)ので、Node.js で実装するのは大変そうではあります。 otya 氏自ら簡易的な TVTest プラグインを開発中だそうで、データ放送界隈の発展が楽しみです。」 / Twitter
https://twit;ter.com/TVRemotePlus/status/1510701309728800769
web-bmlの開発者自らTVTest向けプラグイン開発中らしいじゃん
ここで自分は何もしてないのにフリーソフトの理念がどうたら暴れてた奴らと違って有能開発者は違うな
https://twit;ter.com/TVRemotePlus/status/1510701309728800769
web-bmlの開発者自らTVTest向けプラグイン開発中らしいじゃん
ここで自分は何もしてないのにフリーソフトの理念がどうたら暴れてた奴らと違って有能開発者は違うな
2022/04/05(火) 22:16:18.01ID:qisrjMQYd
Nambuplaceさん(TVRPのひと)も何もしてない?
2022/04/05(火) 23:24:42.85ID:taNSIDo+0
ドライバをpx4_drvに変えたら確かにチャンネルの切り替えは早くなったけど、前より受信感度が低くなった気がする。
一部のCSがチャンネルスキャンで引っかからなくなってしまった。
一部のCSがチャンネルスキャンで引っかからなくなってしまった。
2022/04/06(水) 02:26:58.87ID:bLkvDdI4M
なんかしらんけどとりまスキャンの待ち時間設定を長くしてスキャンしてみるしかないんじゃね
2022/04/06(水) 05:59:32.86ID:Hc9IACvn0
これ、EPGTimerを使って予約したいんだけど1週間以上先の番組って予約できないの?
2022/04/06(水) 06:18:32.52ID:bLkvDdI4M
>>400
EPGが1週間先までよ。1っ週間超えた先の分の手動登録は困難だかんね
番組名とかを使って自動予約登録のキーワード予約をつかうのがきほん。定期的にEPG取得するスケジュールにしておけば
いればその目的番組EPGみつかりしだい自動で予約の登録してくれる
EPGが1週間先までよ。1っ週間超えた先の分の手動登録は困難だかんね
番組名とかを使って自動予約登録のキーワード予約をつかうのがきほん。定期的にEPG取得するスケジュールにしておけば
いればその目的番組EPGみつかりしだい自動で予約の登録してくれる
2022/04/06(水) 07:41:21.51ID:xIKBWQ4O0
>>396
ここは所詮掃き溜めだぞ?力抜けよ
ここは所詮掃き溜めだぞ?力抜けよ
2022/04/06(水) 11:30:00.06ID:6uc17fVd0
>>400
EPGが一週間分しか降ってこないので、直接指定するのはEPGにある分だけになりまする
一週間以上先は重複我慢して、キーワードを使って番組名や出演者など指定するか
プログラム予約で曜日と時間を指定することでできないこともないけどスポーツ延長や災害再放送など録り逃すリスクが増える
EPGが一週間分しか降ってこないので、直接指定するのはEPGにある分だけになりまする
一週間以上先は重複我慢して、キーワードを使って番組名や出演者など指定するか
プログラム予約で曜日と時間を指定することでできないこともないけどスポーツ延長や災害再放送など録り逃すリスクが増える
2022/04/06(水) 12:34:26.91ID:b0FWSAEx0
2022/04/06(水) 13:12:55.62ID:qWDrady40
2022/04/06(水) 16:09:47.66ID:DCPvs+jcd
じゃあBonDriverProxyExにする?
2022/04/06(水) 16:13:00.02ID:Xygy5GZv0
再起動とか普通だろ
EDCBも設定変更したら再起動必須だぞ?
EDCBも設定変更したら再起動必須だぞ?
2022/04/06(水) 16:16:28.76ID:DCPvs+jcd
>>407
EpgTimerだけ再起動してEpgTimerSrvの再起動を忘れると結構悲惨な事になるな
EpgTimerだけ再起動してEpgTimerSrvの再起動を忘れると結構悲惨な事になるな
2022/04/06(水) 21:44:53.09ID:qWDrady40
2022/04/06(水) 21:57:37.25ID:Xygy5GZv0
忘れるわけないだろ・・・
2022/04/06(水) 22:07:14.19ID:6uc17fVd0
まぁ世間では「間抜け」っていう言葉に当てはまるからな。ポンコツでもいいけど。
Windowsは脳死で設定変えたら再起動だよね。再起動して正しく動くことが重要だと思う
というか・・・逆に再起動したら他のソフトが動かなくなることがるから確認が必要
フリーソフトは他のソフトの変更まで監視してないので気を付けよう。初心者は他人のふり見て我がふり直せってことで
Windowsは脳死で設定変えたら再起動だよね。再起動して正しく動くことが重要だと思う
というか・・・逆に再起動したら他のソフトが動かなくなることがるから確認が必要
フリーソフトは他のソフトの変更まで監視してないので気を付けよう。初心者は他人のふり見て我がふり直せってことで
2022/04/06(水) 23:03:17.32ID:kyvev10M0
何言ってるか分からん
2022/04/07(木) 00:37:22.43ID:tS6rC2/90
新聞購読を止めて、月3400~4900円、年間40800~58800円の節約
その上消費税増税の世論工作の影響力が減って一石二鳥
これはもう新聞購読を止めるしかない
その上消費税増税の世論工作の影響力が減って一石二鳥
これはもう新聞購読を止めるしかない
2022/04/07(木) 09:50:58.13ID:PIzcJdXg0
2022/04/08(金) 17:24:20.75ID:EAohLaLM0
新局対応のBonDriver_PT-S.ChSet.txtを教えて下さい
2022/04/08(金) 17:30:48.66ID:/dSgSXTcd
sanple.exeやexsmple.exeを実行してチャンネルスキャンすれば出来るんじゃね?
2022/04/08(金) 17:43:26.06ID:VlAfjp+P0
わざとかよw
2022/04/08(金) 18:06:19.46ID:/dSgSXTcd
>>417
やっべースペルミスりまくったw
やっべースペルミスりまくったw
419名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8502-9DVh)
2022/04/08(金) 20:30:54.84ID:tYJ+EwTl0 mirakurunのクライアント側bondriverで2窓開いてチャンネル変更すると変更してない方が止まる
おまかんか?
おまかんか?
2022/04/09(土) 03:58:02.84ID:5l+Z/ZON0
2022/04/09(土) 08:32:58.97ID:rvqpQz0a0
>>420
BS11とBS15のTS0始まりが気持ち悪いな
BS11とBS15のTS0始まりが気持ち悪いな
2022/04/09(土) 08:40:19.13ID:BZUUwTR60
2022/04/09(土) 09:28:04.60ID:Gkbrlf9aM
2022/04/09(土) 11:28:00.56ID:DmxEFTnqd
>>420-423
どっちなの?こっちなの?あっちなの?
どっちなの?こっちなの?あっちなの?
2022/04/09(土) 13:24:02.51ID:MPiDxSQ60
えっちだな
2022/04/09(土) 14:03:17.36ID:GyO3sv7t0
TSってなにを意味してるのかいまだに知らない
まあ見れてるからよし!
まあ見れてるからよし!
2022/04/09(土) 14:29:23.59ID:SVl9TfRfM
PT2PT3使ってる人って、みんな上級者だと勝手に思い込んでたPLEXユーザーの儂
2022/04/09(土) 14:30:54.50ID:z6mThICw0
よく分からないから転売ヤーから3万円くらいでpt3買ってしまった人とかもいるんだろうな
2022/04/09(土) 14:32:35.74ID:wJT56F9a0
ドスパラ最終販売1万6000円で買った
後悔はしていないが壊れたら嫌でもプレックスになると思う
後悔はしていないが壊れたら嫌でもプレックスになると思う
2022/04/09(土) 14:38:36.82ID:Q5Sc9+g4M
>>426
性別が変わることだよ
性別が変わることだよ
2022/04/09(土) 14:39:47.73ID:ELZSDpDe0
すまん
未開封3枚あるわ
調子こいて値下げされた時に余分買ってた
PT2も未開封が2枚w
未開封3枚あるわ
調子こいて値下げされた時に余分買ってた
PT2も未開封が2枚w
2022/04/09(土) 14:46:15.05ID:wJT56F9a0
PT3超えの鉄板チューナーカードが出ないのが問題
4K・8K衛星放送対応のが出るのは何年後か
4K・8K衛星放送対応のが出るのは何年後か
2022/04/09(土) 14:56:19.70ID:95hlyEV70
WinUSBで使えるようになったplexがあるから壊れても安心かな
なかなか壊れんけど
なかなか壊れんけど
2022/04/09(土) 15:07:09.63ID:yZEURgog0
>>432
対応品が出てもA-CASどうするの?
対応品が出てもA-CASどうするの?
2022/04/09(土) 15:08:04.32ID:eVHStioy0
PT2に移行した俺は少数派
PCI*2のM/Bも確保してる
PCI*2のM/Bも確保してる
2022/04/09(土) 15:15:10.30ID:wJT56F9a0
>>434
誰かがいつか割ってくれると信じて待つのみ
誰かがいつか割ってくれると信じて待つのみ
2022/04/09(土) 15:27:11.58ID:X5RR4RQb0
438名無しさん@編集中 (ワッチョイW 227d-3eI/)
2022/04/09(土) 15:48:13.85ID:NkHdu80c0 >>435
ライザーカードでええやん
ライザーカードでええやん
2022/04/09(土) 15:48:37.67ID:SVl9TfRfM
>>437
W3U4をpx4_drvで運用してるけど
https://codepen.io/ppsrbn/pen/KKZPapG
ここで作成したファイルセットで新チャンネルも問題なく見られたし、もう自分で設定書き直す必要なくなったよ
W3U4をpx4_drvで運用してるけど
https://codepen.io/ppsrbn/pen/KKZPapG
ここで作成したファイルセットで新チャンネルも問題なく見られたし、もう自分で設定書き直す必要なくなったよ
2022/04/09(土) 16:14:59.06ID:tuOmBGri0
値段は高いけど最強はドイツの全部入りじゃないか?
ロープロでなくフルハイトだけど
ロープロでなくフルハイトだけど
2022/04/09(土) 17:02:01.94ID:ZkPMPnOP0
こんな所の情報が参考になると思ってしまう知識量の初心者が買う一枚にしてはハードル高すぎ(笑)
2022/04/09(土) 19:06:58.66ID:t+xbdeD/0
3千円台の投げ売り3波チューナー希望
2022/04/10(日) 10:55:34.26ID:qz0u597w0
>>431
俺が有効に使ってやるぞ
俺が有効に使ってやるぞ
2022/04/10(日) 10:57:23.94ID:ljmqjplq0
いやいや、俺が
2022/04/10(日) 15:18:03.87ID:O9WaAvW+0
TVTestの「設定」の「録画」カテゴリに「保存プラグイン(L):」っていう項目が
あるけど保存プラグインってTSファイル以外で保存できるということ?
だとしたらその保存プラグインってどこかに落ちているのか、なにか情報教えてくだしあ。
あるけど保存プラグインってTSファイル以外で保存できるということ?
だとしたらその保存プラグインってどこかに落ちているのか、なにか情報教えてくだしあ。
2022/04/10(日) 15:31:29.06ID:TfAaCdk5d
そういう仕組みを用意してあるというだけであって、必要なら自分で作ればいいよ
2022/04/10(日) 15:32:26.31ID:JhhZIr2IM
EDCBの指定サービスで使ったりするんよ。しらんけど
2022/04/10(日) 15:52:50.13ID:O9WaAvW+0
2022/04/10(日) 16:39:50.10ID:ljmqjplq0
サービスサービスゥ~
2022/04/10(日) 17:57:31.98ID:+9k7ksZ50
丹精込めて作ったモノを落ちてる呼ばわりするような気狂いの思いに答えるような奴はいないだろ
2022/04/10(日) 18:03:30.76ID:PfvYaUlK0
指摘する喜びに満ちあふれる正義感
452名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7bba-mFk0)
2022/04/10(日) 19:15:34.09ID:O9WaAvW+02022/04/10(日) 19:43:32.36ID:HIrKKI1i0
マウントしてるのはどっちなんだか
2022/04/10(日) 19:59:15.78ID:Ll4Dh7huM
.ts以外で保存する意味ってあるんだろうか
2022/04/10(日) 20:13:52.17ID:vLSvvM1rd
456名無しさん@編集中 (ワンミングク MM92-kHwW)
2022/04/10(日) 20:29:36.45ID:A81p6VCUM また猿程度のレベルのやつが出てきてスレを荒らす
2022/04/10(日) 21:27:07.67ID:i99i78y8M
2022/04/10(日) 23:54:51.04ID:Ll4Dh7huM
マルチしてるけど、TVerで落とせば良くね?
2022/04/11(月) 05:59:32.30ID:1iqYX8V+0
チャンネル一覧で
松竹東急や吉本のロゴマークって放ったおけばでますか?
松竹東急や吉本のロゴマークって放ったおけばでますか?
460名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1702-ceou)
2022/04/11(月) 06:44:08.45ID:G2rFzpXe0 BS1を視聴するとDpaダウンロードから落ちてくる
https://www.apab.or.jp/
https://www.apab.or.jp/
2022/04/12(火) 00:12:38.39ID:IjlRgQTQ0
2022/04/12(火) 00:23:38.12ID:g85AlDvb0
参考にする相手が局ロゴ取得方法どころか解説読む気も検索する気もないのがな・・・
463名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2733-wAOu)
2022/04/12(火) 03:00:54.72ID:iXC/qbdu02022/04/12(火) 03:27:45.62ID:Iz1LopMLd
そういえば上の方でブラウザの機能だから難しいって言ってる人がいてよく分からんかったんだよな
ブラウザの機能ってコンポーネント化されてるから例えばIE相当(今ならEdgeか?)のレンダリングするプログラムとかは5分で作れるんよね
Visual StudioにWebコンポーネントもあったはずだし
ブラウザの機能ってコンポーネント化されてるから例えばIE相当(今ならEdgeか?)のレンダリングするプログラムとかは5分で作れるんよね
Visual StudioにWebコンポーネントもあったはずだし
2022/04/12(火) 06:19:59.35ID:DHYtV1mp0
2022/04/12(火) 06:33:42.90ID:DHYtV1mp0
> 映像レンダラはEVR, EVR (Custom Presenter), madVR, システムデフォルト, VMR9, VMR9 Renderlessで動作します。
> ただし現時点ではVMR9 Renderlessを使うとフルスクリーンでの表示などに支障があります。
とあるが、EVRにするとデータ放送表示時に放送画面が枠に合わせて縮小されないな おま環かもしれんが
>>465はVMR9にしてスクショ
なんにせよ凄い 録画ではこれまでデータ放送カットしてたなぁ
> ただし現時点ではVMR9 Renderlessを使うとフルスクリーンでの表示などに支障があります。
とあるが、EVRにするとデータ放送表示時に放送画面が枠に合わせて縮小されないな おま環かもしれんが
>>465はVMR9にしてスクショ
なんにせよ凄い 録画ではこれまでデータ放送カットしてたなぁ
2022/04/12(火) 06:34:26.31ID:p43kAkxja
これ字幕もボタン押したら出てくるのか
すごい
すごい
2022/04/12(火) 06:58:49.87ID:DHYtV1mp0
字幕も出るな スカパー!プレミアムでは使えないが(そもそもデータ放送やってないんだっけか)
おっサンのゲームコーナー(麻雀、花札、リバーシ他)も動くw
https://i.imgur.com/9AsUqIE.png
おっサンのゲームコーナー(麻雀、花札、リバーシ他)も動くw
https://i.imgur.com/9AsUqIE.png
2022/04/12(火) 07:04:23.84ID:yRvK0Qjg0
なんと!
2022/04/12(火) 07:11:28.66ID:GXfqO/to0
データ放送きたか
すげーな
すげーな
2022/04/12(火) 07:12:32.09ID:/OCNjYuu0
2022/04/12(火) 07:16:08.36ID:DHYtV1mp0
・TVTest
設定>録画>データ放送を保存する
・EDCB(デフォルト設定)
設定>動作設定>全般>EpgTimerSrvの設定画面を開く>
EpgTimerSrvの設定>録画動作>対象データのデフォルト>データカルーセルを含める
・EDCB(デフォルト設定を変更しないまま、特定の番組予約時のみON)
予約登録/予約変更>予約>指定サービス対象データ>データカルーセルを含める(デフォルトのチェックを外す)
設定>録画>データ放送を保存する
・EDCB(デフォルト設定)
設定>動作設定>全般>EpgTimerSrvの設定画面を開く>
EpgTimerSrvの設定>録画動作>対象データのデフォルト>データカルーセルを含める
・EDCB(デフォルト設定を変更しないまま、特定の番組予約時のみON)
予約登録/予約変更>予約>指定サービス対象データ>データカルーセルを含める(デフォルトのチェックを外す)
2022/04/12(火) 07:30:05.73ID:DHYtV1mp0
2022/04/12(火) 07:47:52.16ID:PNn1NvAZ0
2022/04/12(火) 07:56:21.75ID:PNn1NvAZ0
すごいいいいいい
https://i.imgur.com/KhFZPSM.png
https://i.imgur.com/16AkiQD.png
入力のレイアウトが崩れてるかも?
web-bml側の問題かもだけど。
https://i.imgur.com/KhFZPSM.png
https://i.imgur.com/16AkiQD.png
入力のレイアウトが崩れてるかも?
web-bml側の問題かもだけど。
2022/04/12(火) 07:57:08.80ID:kL18pA5B0
最初にしてほぼ完璧に動作してるの凄い
でも気になったところをあえて挙げるなら
リモコン出す時に位置を記憶しておいて欲しい。くらいのもんかな
郵便番号登録とかネット機能とかはムリかな
あと、こうも直感的だとマウスで画面内でクリックして操作したくなるが
これもムリあるかな(戻るの操作とかね)
とにかく素晴らしいです。作者さんありがとう
でも気になったところをあえて挙げるなら
リモコン出す時に位置を記憶しておいて欲しい。くらいのもんかな
郵便番号登録とかネット機能とかはムリかな
あと、こうも直感的だとマウスで画面内でクリックして操作したくなるが
これもムリあるかな(戻るの操作とかね)
とにかく素晴らしいです。作者さんありがとう
2022/04/12(火) 07:59:29.73ID:ZO6YfVWMa
めざましジャンケンちゃんと出来てワロタ
個人的にはリモコン機能をパネルに埋め込んでくれると嬉しい
個人的にはリモコン機能をパネルに埋め込んでくれると嬉しい
2022/04/12(火) 08:00:22.43ID:PNn1NvAZ0
お、これってweb-bmlの作者さんがそのままTVTestのプラグイン作ってくれたのか
ありがてえありがてえ
ありがてえありがてえ
2022/04/12(火) 08:02:35.04ID:kL18pA5B0
あーパネル埋め込みはいいね
あと、右下に「データ取得中...」って出て実機みたいで感動するw
あと、右下に「データ取得中...」って出て実機みたいで感動するw
2022/04/12(火) 08:05:18.78ID:PNn1NvAZ0
これって双方向(送信)は対応してないんだよね?
あと郵便番号ってどこかで設定できる…?
あと郵便番号ってどこかで設定できる…?
2022/04/12(火) 08:27:05.84ID:ddWe07xB0
もしかして今の今までプラグインって無かった?
2022/04/12(火) 08:32:40.78ID:/OCNjYuu0
TVTestはワイプ出来ないからだれも作ろうとしなかった
483名無しさん@編集中
2022/04/12(火) 08:33:41.35ID:R6b+kh9H TVTestでデータ放送見れるようになるとは…
作者様には感謝、感謝でございます!!
作者様には感謝、感謝でございます!!
2022/04/12(火) 08:53:58.87ID:hyUWgpwPM
新しいPC買ってTVTestで動画再生したら初めてブロックノイズを見た
同じ動画を他のPCで再生したらブロックノイズが出ない
そっちのほうが低スぺなのでおかしい
それも斜めにブロックノイズが出る
いったい何なんだこれ?
同じ動画を他のPCで再生したらブロックノイズが出ない
そっちのほうが低スぺなのでおかしい
それも斜めにブロックノイズが出る
いったい何なんだこれ?
2022/04/12(火) 08:59:16.46ID:hyUWgpwPM
流れぶった切ってすまん…
2022/04/12(火) 09:04:24.53ID:MA+6VKUO0
なんて言えばいいかわからんが勝手にでてくるデータ放送、あれには対応してるんかな?
時々データ咆哮でない以外完璧やな
時々データ咆哮でない以外完璧やな
2022/04/12(火) 09:05:16.80ID:MA+6VKUO0
>>484
まずおおざっぱな変更点とdropカウントが上がるか否かを書かないとなんとも
まずおおざっぱな変更点とdropカウントが上がるか否かを書かないとなんとも
2022/04/12(火) 09:12:34.13ID:IX/Vjn6z0
なんか二日くらい来なかったらすごいことになってた
2022/04/12(火) 09:32:26.51ID:s2So/kal0
データ放送プラグインスゲーええやんけw
要望なんやがデータ放送プラグインの操作パネルというかリモコンウインドウ、これ呼び出すのが
少々ダルイ
プラグイン有効にした時点でTVTestの外枠(録画ボタン■とかある部分)にdアイコンかなんか付けて
そこから呼び出すようにしたらどうだろうか?
操作パネルウインドウ右上の×で消しても外枠のdボタン押したら直ぐ表示される、みたいに
要望なんやがデータ放送プラグインの操作パネルというかリモコンウインドウ、これ呼び出すのが
少々ダルイ
プラグイン有効にした時点でTVTestの外枠(録画ボタン■とかある部分)にdアイコンかなんか付けて
そこから呼び出すようにしたらどうだろうか?
操作パネルウインドウ右上の×で消しても外枠のdボタン押したら直ぐ表示される、みたいに
2022/04/12(火) 09:39:42.09ID:kL18pA5B0
>>489
TVTestの設定のプラグインのとこで
このTVTData~.tvtpをダブルクリックすると設定出てくるから
そこでTVTest起動時にプラグイン有効と有効時にリモコン表示にチェックできるよ
TVTestの設定のプラグインのとこで
このTVTData~.tvtpをダブルクリックすると設定出てくるから
そこでTVTest起動時にプラグイン有効と有効時にリモコン表示にチェックできるよ
2022/04/12(火) 09:45:28.71ID:QOPIKN9q0
2022/04/12(火) 10:03:08.10ID:s2So/kal0
2022/04/12(火) 10:07:49.22ID:VkBmoLSV0
2022/04/12(火) 10:10:07.52ID:s2So/kal0
>>492
TVTest起動時にプラグイン有効、有効時にリモコン表示にチェック
でキー割り当てでリモコン表示にキーを割り当てで運用することにしますた
まあdアイコンは出来れば、という事でお願いします(まあなくてもええか……)
TVTest起動時にプラグイン有効、有効時にリモコン表示にチェック
でキー割り当てでリモコン表示にキーを割り当てで運用することにしますた
まあdアイコンは出来れば、という事でお願いします(まあなくてもええか……)
2022/04/12(火) 10:10:36.05ID:UfZHUiDR0
>>489
サイドバーの設定で「プラグインの有効無効:TVTDataBroadcastingWV2」を追加したらお手軽になる
サイドバーの設定で「プラグインの有効無効:TVTDataBroadcastingWV2」を追加したらお手軽になる
2022/04/12(火) 10:12:35.80ID:VkBmoLSV0
ALTキーの組み合わせ使ってなかったから
ALT+カーソルで移動、ALT+DでDボタン、ALT+BSで戻る、ALT+ENTERで決定とか
ALT+0~\まで青、赤、緑、黄に、ALT+テンキーで数字みたいに
ALTシリーズに割り当てたからリモコン表示しなくてもよくなった
ALT+カーソルで移動、ALT+DでDボタン、ALT+BSで戻る、ALT+ENTERで決定とか
ALT+0~\まで青、赤、緑、黄に、ALT+テンキーで数字みたいに
ALTシリーズに割り当てたからリモコン表示しなくてもよくなった
2022/04/12(火) 10:12:52.67ID:GiSSlNb20
>>492
マウスの中ボタンをdボタンに割り当てればいんじゃね
マウスの中ボタンをdボタンに割り当てればいんじゃね
2022/04/12(火) 10:12:57.14ID:UfZHUiDR0
>>493
github の開発者のアカウント( https://github.com/otya128 ) のところに
Twitterのアカウント( https://twitter.com/otya403 ) が書いてある
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
github の開発者のアカウント( https://github.com/otya128 ) のところに
Twitterのアカウント( https://twitter.com/otya403 ) が書いてある
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/12(火) 10:19:21.56ID:VkBmoLSV0
>>498
twitter使ってないから投げ銭の仕方が分から
twitter使ってないから投げ銭の仕方が分から
2022/04/12(火) 10:23:58.82ID:UfZHUiDR0
twitter は受け取る側も設定が必要だね
俺も使ったことないから今知ったわ
あと、github も投げ銭の仕組みがあるっぽい
俺も使ったことないから今知ったわ
あと、github も投げ銭の仕組みがあるっぽい
2022/04/12(火) 10:24:10.94ID:s2So/kal0
>>495
コレコレ これですわ ありがたい^^
コレコレ これですわ ありがたい^^
2022/04/12(火) 10:26:46.65ID:hyUWgpwPM
2022/04/12(火) 10:27:45.03ID:hyUWgpwPM
2022/04/12(火) 10:30:09.63ID:UfZHUiDR0
>>503
「デ」ってどこから来てるんだろうね
「デ」ってどこから来てるんだろうね
2022/04/12(火) 10:31:02.83ID:hyUWgpwPM
データ放送のデだろ
2022/04/12(火) 10:33:15.57ID:UfZHUiDR0
いやpluginフォルダの中に「デ」のアイコンがあるのかなって見てるんだけどぱっと見つからないというかフォルダが多い・・・
2022/04/12(火) 10:35:13.59ID:kL18pA5B0
NHKのクイズの参加で正解・不正解・結果とか
地元ワイドの30分間ずっと視聴すると貰えるスタンプも反映されたw
天気とかは一応、各地の天気の履歴が残ってるから手間ではあるがそこから選択できるね
地元ワイドの30分間ずっと視聴すると貰えるスタンプも反映されたw
天気とかは一応、各地の天気の履歴が残ってるから手間ではあるがそこから選択できるね
2022/04/12(火) 10:35:15.15ID:bMLqQ2Cs0
2022/04/12(火) 10:36:52.03ID:hyUWgpwPM
直接関係ないけど
edcbでデータカルーセルを保存にしておかないとデータ放送は保存されないはず
edcbでデータカルーセルを保存にしておかないとデータ放送は保存されないはず
2022/04/12(火) 10:37:39.62ID:UfZHUiDR0
あとコレってネット通信ってどうしてるんだろ?
データの送信してるんだとしたらテレビの識別記号とか送ってるんじゃないの?
データの送信してるんだとしたらテレビの識別記号とか送ってるんじゃないの?
2022/04/12(火) 10:38:17.40ID:hyUWgpwPM
>>507
ネットでやれたら不正がやりたい放題になるのか?
ネットでやれたら不正がやりたい放題になるのか?
2022/04/12(火) 10:40:37.90ID:hyUWgpwPM
2022/04/12(火) 10:56:38.85ID:UfZHUiDR0
BMLファイルを受け取っているだけなら何も飛ばないとは思うけど
ちゃんとした双方向のタイプのは何かしら飛んでるはず…
ちゃんとした双方向のタイプのは何かしら飛んでるはず…
2022/04/12(火) 11:02:53.14ID:hyUWgpwPM
投票ボタン押してインターネット接続なかったら投票されませんでしたと出るだろうけど
出来てるということは送信してるんじゃないかあ
多分普通は郵便番号とセットで送ってるけど設定ないよね
しばらくしたら放送局が郵便番号なしの投票データが最近増えてきたなとか思うんだろうな
出来てるということは送信してるんじゃないかあ
多分普通は郵便番号とセットで送ってるけど設定ないよね
しばらくしたら放送局が郵便番号なしの投票データが最近増えてきたなとか思うんだろうな
2022/04/12(火) 11:05:59.97ID:/OCNjYuu0
クラッキングの温床
2022/04/12(火) 11:17:34.70ID:66Z4kufM0
すげー、って思ったけどなんかやばいん?
2022/04/12(火) 11:23:32.71ID:bMLqQ2Cs0
投票しなければええんちゃうの?
開発者ツールで通信ログ見れるみたいやけど
開発者ツールで通信ログ見れるみたいやけど
2022/04/12(火) 11:24:34.68ID:UfZHUiDR0
テレビ大分のサイトだけど
https://www.tostv.jp/pim/
1.収集する情報の内容
・対象機器の種類を識別するための情報(メーカーID、ユーザーエージェント)
・対象機器の個体を識別するための情報
・番組の視聴時刻情報
・IPアドレス
・対象機器に設定されている郵便番号、都道府県情報
・放送局を識別する情報、番組情報
あたりは取得できるっぽい
https://www.tostv.jp/pim/
1.収集する情報の内容
・対象機器の種類を識別するための情報(メーカーID、ユーザーエージェント)
・対象機器の個体を識別するための情報
・番組の視聴時刻情報
・IPアドレス
・対象機器に設定されている郵便番号、都道府県情報
・放送局を識別する情報、番組情報
あたりは取得できるっぽい
2022/04/12(火) 11:37:06.25ID:1rewn+vm0
Windows7じゃ使えないのか(´・ω・`)
2022/04/12(火) 12:03:49.72ID:k463/mFQ0
>>518
柔らかさもわかるといいのにな。
柔らかさもわかるといいのにな。
521名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1702-ceou)
2022/04/12(火) 12:13:47.73ID:5cTlLIOE0 双方向が送信していると思っているやついるんだな
2022/04/12(火) 12:15:13.96ID:bUg25asr0
さっそく修正入ってる
・パネルにリモコンを追加
・パネルのdボタンでプラグインを有効化
・ちゃんと破棄するなど
ありがたや
・パネルにリモコンを追加
・パネルのdボタンでプラグインを有効化
・ちゃんと破棄するなど
ありがたや
2022/04/12(火) 12:38:14.15ID:jodrJtCv0
諸行無常
2022/04/12(火) 12:45:24.34ID:UfZHUiDR0
2022/04/12(火) 12:51:56.80ID:XAEPW1i90
なんでdボタンっていうんだろう?……でカマラの略?(´・ω・`)
2022/04/12(火) 12:52:33.62ID:UfZHUiDR0
>>501
今更だけど github の操作のところに
TVTest起動時には有効にならないようになっているため右クリックメニューからプラグインを有効にするか、
設定でサイドバーにプラグイン有効アイコンを表示させてそこから有効にしてください。
有効にしたタイミングでWebView2が起動します。
プラグイン有効時に表示されるリモコンかTVTest側の設定でキーなどをデータ放送の操作に割り当てて操作することが出来ます。
って普通に書いてあるね
今更だけど github の操作のところに
TVTest起動時には有効にならないようになっているため右クリックメニューからプラグインを有効にするか、
設定でサイドバーにプラグイン有効アイコンを表示させてそこから有効にしてください。
有効にしたタイミングでWebView2が起動します。
プラグイン有効時に表示されるリモコンかTVTest側の設定でキーなどをデータ放送の操作に割り当てて操作することが出来ます。
って普通に書いてあるね
527名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1702-ceou)
2022/04/12(火) 12:54:42.42ID:5cTlLIOE02022/04/12(火) 13:01:38.01ID:VxXgotAO0
双方向は電波を飛ばしていると思っているやつ
めざましじゃんけんは双方向だとおもっているやつ
などなど
めざましじゃんけんは双方向だとおもっているやつ
などなど
2022/04/12(火) 13:09:06.12ID:hyUWgpwPM
ネットワークを使った通信を行わないオプションがいるなあ
2022/04/12(火) 13:13:36.48ID:hyUWgpwPM
番組で投票結果が表示される奴が念力で送られてると思うやつはいない
ネットを介してるのは当然
ネットを介してるのは当然
2022/04/12(火) 13:17:11.74ID:VxXgotAO0
それが結構いるのですよ
ちなみに目覚ましは出す手が最初から決まっているので双方向ではない
ちなみに目覚ましは出す手が最初から決まっているので双方向ではない
532名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1702-ceou)
2022/04/12(火) 13:19:37.79ID:5cTlLIOE0 ネットスラングで言う電波でなく
本当にTVから電波を発信していると思っている奴はいる
本当にTVから電波を発信していると思っている奴はいる
2022/04/12(火) 13:22:10.21ID:YyY7QnR8a
>>463
つよい…
つよい…
2022/04/12(火) 13:22:46.79ID:hyUWgpwPM
うちのTVはwifiでつないでるから実際に電波を発している
前の機種は有線接続だったけど
前の機種は有線接続だったけど
535名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1702-ceou)
2022/04/12(火) 13:28:14.54ID:5cTlLIOE0 上白石萌音がめざましじゃゃんけんでグーを出すところをパーを出してしまい三宅アナウンサー顔面蒼白というハプニングがあった
https://www.youtube.com/watch?v=5DCVjgha6kA
https://www.youtube.com/watch?v=5DCVjgha6kA
536名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f10-vtdv)
2022/04/12(火) 13:30:29.57ID:EzytpGp20 >>484
再生開始の時のブロックノイズなら、デコーダー替えるとなおるかも
再生開始の時のブロックノイズなら、デコーダー替えるとなおるかも
2022/04/12(火) 13:33:53.06ID:TTop2/lI0
2022/04/12(火) 13:47:44.03ID:hyUWgpwPM
>>536
再生開始時じゃなくて大幅に画面が動くと斜めにブロックノイズが出る
画面に斜めにブロックノイズが並んでる
左上から右下に斜めにブロックが並ぶ
CPUもGPUも負荷はかかってない
DXVA2かEVRが原因なんだろうけど
再生開始時じゃなくて大幅に画面が動くと斜めにブロックノイズが出る
画面に斜めにブロックノイズが並んでる
左上から右下に斜めにブロックが並ぶ
CPUもGPUも負荷はかかってない
DXVA2かEVRが原因なんだろうけど
2022/04/12(火) 13:49:44.81ID:HtF0yAYK0
昔話題に出てたGeforceの特定世代でのデコードバグかな?
あのレスどこ行っただろう・・
あのレスどこ行っただろう・・
540名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1f70-W3Ro)
2022/04/12(火) 13:53:03.57ID:G0Z+DfGY0 現状が完成じゃないだろうに、何でもかんでも求めすぎ
2022/04/12(火) 13:56:58.14ID:HtF0yAYK0
TVTestについて語るスレ Part 99
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1582478070/
の245レス以降から(デコーダ関係)と319以降,563-578辺り(グラボ再生支援バグ)だな
目を通していろいろ変えてみればいい
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1582478070/
の245レス以降から(デコーダ関係)と319以降,563-578辺り(グラボ再生支援バグ)だな
目を通していろいろ変えてみればいい
2022/04/12(火) 13:57:14.99ID:HtF0yAYK0
話ぶった切ってスマン
2022/04/12(火) 13:57:55.34ID:hyUWgpwPM
inel UHV
DXVA2チェッカーでは一応機能は全部あることになってる
レンダラデコーダOSなどのバグなのかTVTest側の問題なのかCPU個体の問題なのか
さっぱりわからない
DXVA2チェッカーでは一応機能は全部あることになってる
レンダラデコーダOSなどのバグなのかTVTest側の問題なのかCPU個体の問題なのか
さっぱりわからない
2022/04/12(火) 14:00:55.77ID:hyUWgpwPM
データ放送プラグインを公開するなら一番最初に考慮しなくてはならないのが
ネットワークの通信問題だと思う
それをクリアしてないで後悔すると後々面倒なことになる
ネットワークの通信問題だと思う
それをクリアしてないで後悔すると後々面倒なことになる
2022/04/12(火) 14:13:52.62ID:KS54pPWu0
2022/04/12(火) 14:18:29.18ID:KS54pPWu0
リモコンはサイドパネルのタブに統合出来ないかな
NicoJKは統合してるからウィンドウ出るよりタブに入ってるとスマートなんだよね
NicoJKは統合してるからウィンドウ出るよりタブに入ってるとスマートなんだよね
2022/04/12(火) 14:19:28.38ID:mmcGPEiN0
>>544
そんなに気になるなら使わなきゃいいだろ
そんなに気になるなら使わなきゃいいだろ
548名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1f70-W3Ro)
2022/04/12(火) 14:25:52.71ID:G0Z+DfGY02022/04/12(火) 14:39:54.69ID:iXC/qbdu0
2022/04/12(火) 14:59:13.57ID:Gy5mkiaz0
多分あまり居ないと思うけど
Plugins\TVTDataBroadcastingWV2
へのパスが100文字を超えるとプラグインからこのフォルダが読めないので
パスが長くなるところにTvTestをインストールしてる人は注意
Plugins\TVTDataBroadcastingWV2
へのパスが100文字を超えるとプラグインからこのフォルダが読めないので
パスが長くなるところにTvTestをインストールしてる人は注意
2022/04/12(火) 15:09:18.79ID:n7q6QV830
552名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1f70-W3Ro)
2022/04/12(火) 15:12:23.43ID:G0Z+DfGY0 >>551
できるつってんだろ肉まん野郎
できるつってんだろ肉まん野郎
553名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6702-qaRi)
2022/04/12(火) 15:35:49.66ID:T547UXVX0 EPG番組表をshift+マウスホイールで左右に動かす方法ってある?
プログラムは書けない
プログラムは書けない
2022/04/12(火) 15:46:06.56ID:DHYtV1mp0
https://github.com/otya128/TVTDataBroadcastingWV2/actions
・パネルにリモコンを追加 4 hours ago
・パネルのdボタンでプラグインを有効化 4 hours ago
・ちゃんと破棄するなど 4 hours ago
・ビデオウィンドウ検索でPseudo OSDも除外するように 2 hours ago
・AudioContextをあらかじめ生成して大量に音を鳴らすとしばらく音が鳴らなくなることがある問題を修正 20 minutes ago
しゅごい
・パネルにリモコンを追加 4 hours ago
・パネルのdボタンでプラグインを有効化 4 hours ago
・ちゃんと破棄するなど 4 hours ago
・ビデオウィンドウ検索でPseudo OSDも除外するように 2 hours ago
・AudioContextをあらかじめ生成して大量に音を鳴らすとしばらく音が鳴らなくなることがある問題を修正 20 minutes ago
しゅごい
2022/04/12(火) 15:47:05.34ID:p9E3Nw8I0
この作者さんがスゴイのはBMLブラウザを実装していることじゃないかな
さすがにSTD-B24, TR-B14, TR-B15の仕様を実装する人が現れるとは思わなかったわ
さすがにSTD-B24, TR-B14, TR-B15の仕様を実装する人が現れるとは思わなかったわ
2022/04/12(火) 15:48:23.73ID:DHYtV1mp0
2022/04/12(火) 15:57:00.95ID:quQhC7k40
0.1.0導入してみて、プラグイン有効時のリモコン表示のデフォルト位置が映像左部に覆い被さるようになってるのが邪魔だなとまず思ったけど、
>・パネルにリモコンを追加 4 hours ago
の更新でTVTest右側のパネルの中にリモコンを組み込めるようになった感じ?
それは凄く良いな
>・パネルにリモコンを追加 4 hours ago
の更新でTVTest右側のパネルの中にリモコンを組み込めるようになった感じ?
それは凄く良いな
558名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1f70-W3Ro)
2022/04/12(火) 16:05:00.50ID:G0Z+DfGY0 BMLから流用できるものは流用してできないものはXMLにパースしてHTMLに落とし込むのがすごい
2022/04/12(火) 16:15:24.55ID:BwSUpYfu0
2022/04/12(火) 16:21:09.51ID:quQhC7k40
TVTDataBroadcastingWV2 ver 0.1.0
テレ玉でデータ放送表示しようとすると、一瞬だけデータ放送画面が表示されてすぐ消えてしまう
過去に録画したテレ玉のtsでも同様なのでテレ玉は全部駄目かも
テレ玉でデータ放送表示しようとすると、一瞬だけデータ放送画面が表示されてすぐ消えてしまう
過去に録画したテレ玉のtsでも同様なのでテレ玉は全部駄目かも
2022/04/12(火) 16:24:51.22ID:EzytpGp20
TVTest 9.0 で、データ放送プラグイン動いている人います?
Webviewやランタイム入れて再起動してみました。
サイドバーに「デ」が出るように設定したのですが、画面が一瞬白くなって
映像が静止している場面で止まります。
Webviewやランタイム入れて再起動してみました。
サイドバーに「デ」が出るように設定したのですが、画面が一瞬白くなって
映像が静止している場面で止まります。
2022/04/12(火) 16:32:32.55ID:quQhC7k40
TVTDataBroadcastingWV2、郵便番号の設定も実装されると良いな
2022/04/12(火) 16:56:33.08ID:GVtF/sDB0
パネルのタブが「アイコンのみ」表示だと空白になってしまう
2022/04/12(火) 17:12:50.14ID:hyUWgpwPM
>>561
動いてるよ
動いてるよ
2022/04/12(火) 17:14:34.67ID:EaHF2YcQd
データ放送でスレめちゃくちゃ伸びてるな!
とりあえず0.1.0の動作だけ軽く確認したから自ビルドで最新コミット試したいわ
すぐに更新入りそうだけど
とりあえず0.1.0の動作だけ軽く確認したから自ビルドで最新コミット試したいわ
すぐに更新入りそうだけど
2022/04/12(火) 17:23:50.45ID:quQhC7k40
過去の録画tsのデータ放送をいくつかチェックしてみたけど、
番組によってはTVTDataBroadcastingWV2プラグインをオンにするとTVTest自体が落ちてしまうものもあるね
番組によってはTVTDataBroadcastingWV2プラグインをオンにするとTVTest自体が落ちてしまうものもあるね
2022/04/12(火) 17:50:54.81ID:JwgRrcQr0
>>463
キラやばーっ✨🚀🌌🛸
ttps://i.imgur.com/T6jKOAH.png
トロピカってるね🌞🏝🍹🍍🍉🧜🏼🏵
ttps://i.imgur.com/8ja8lw4.png
spacedeskつかってタブレットをサブディスプレイにして、
データ放送オンで視聴してると結構ガタつきますね
特にリモコンを別画面に移してサブ画面でTVTフルにしてると画面止まります
放送波でも保存してたTSで見ててもそんな感じ
キラやばーっ✨🚀🌌🛸
ttps://i.imgur.com/T6jKOAH.png
トロピカってるね🌞🏝🍹🍍🍉🧜🏼🏵
ttps://i.imgur.com/8ja8lw4.png
spacedeskつかってタブレットをサブディスプレイにして、
データ放送オンで視聴してると結構ガタつきますね
特にリモコンを別画面に移してサブ画面でTVTフルにしてると画面止まります
放送波でも保存してたTSで見ててもそんな感じ
2022/04/12(火) 17:55:43.12ID:rIuTSnjN0
去年くらいにTSMEMORYの改良版ここで拾ったんだけど
AVIUTLのシークが重いのはどこか手直ししたら治るかな?
AVIUTLのシークが重いのはどこか手直ししたら治るかな?
2022/04/12(火) 18:13:47.04ID:ELt4fncuM
spinel経由だとデータ放送表示されないっぽい
570名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1f70-W3Ro)
2022/04/12(火) 18:15:17.93ID:G0Z+DfGY0 >>567
その用途ならMirakuru構築してブラウザ版使えばいいんじゃ
その用途ならMirakuru構築してブラウザ版使えばいいんじゃ
2022/04/12(火) 18:16:27.84ID:DHYtV1mp0
>>569
Spinelでも~EXでもデータ放送出てるよ
Spinelでも~EXでもデータ放送出てるよ
2022/04/12(火) 18:16:29.75ID:JwgRrcQr0
>>567
すみませんRereasesに置いてるv0.1.0使用です
すみませんRereasesに置いてるv0.1.0使用です
2022/04/12(火) 18:17:27.33ID:OJLGQ4WJ0
データ放送プラグイン入れてみたらアッサリ受信できた
ちなみにデータ放送やりつつ字幕表示も出来た
すげーな
ちなみにデータ放送やりつつ字幕表示も出来た
すげーな
2022/04/12(火) 18:19:56.64ID:hyUWgpwPM
>>569
自分は経由してるけど見られる
自分は経由してるけど見られる
2022/04/12(火) 18:20:54.42ID:HtF0yAYK0
2022/04/12(火) 18:24:35.93ID:knOUgsba0
エラーいっぱい出てビルドできないわ
どうやればできますか?
超初心者にもわかりやすく教えていただければ嬉しいです
どうやればできますか?
超初心者にもわかりやすく教えていただければ嬉しいです
2022/04/12(火) 18:24:46.23ID:PNn1NvAZ0
2022/04/12(火) 18:25:31.30ID:Fgt60uCC0
ビルド?
2022/04/12(火) 18:27:19.63ID:quQhC7k40
TSMEMORYの改良版ってTSMemory_0.2.1_Src_modかな
自分もつい先日これ入れてみたんだけど、Mod版のTVTestSrc.auiはaspect_raito=0に設定していても強制的に1920×1080に変換される仕様に改変されてるのが気になるわ
1440×1088のままでリサイズは他のフィルタでやりたい派なので、この仕様変更は個人的にかなり嫌
なのでTVTestSrc.auiのみオリジナル版、それ以外のファイルをMod版で使ってみてるけど、混合して使っても特に問題はなさそうだわ
自分もつい先日これ入れてみたんだけど、Mod版のTVTestSrc.auiはaspect_raito=0に設定していても強制的に1920×1080に変換される仕様に改変されてるのが気になるわ
1440×1088のままでリサイズは他のフィルタでやりたい派なので、この仕様変更は個人的にかなり嫌
なのでTVTestSrc.auiのみオリジナル版、それ以外のファイルをMod版で使ってみてるけど、混合して使っても特に問題はなさそうだわ
2022/04/12(火) 18:28:42.44ID:2iIM6cc70
581名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1f70-W3Ro)
2022/04/12(火) 18:29:10.52ID:G0Z+DfGY0 >>576
普通にVS2022でビルドできたよ
普通にVS2022でビルドできたよ
2022/04/12(火) 18:31:00.69ID:2iIM6cc70
2022/04/12(火) 18:31:28.23ID:Gy5mkiaz0
データ放送のメニュー切り替える時のピコピコ音って音量調節とかできないんだろうか
2022/04/12(火) 18:31:50.34ID:Et7+HB460
2022/04/12(火) 18:32:24.69ID:knOUgsba0
2022/04/12(火) 18:34:13.23ID:bAADxIqL0
しゅごい
有能すぎやん
有能すぎやん
2022/04/12(火) 18:36:03.92ID:2iIM6cc70
2022/04/12(火) 18:38:19.68ID:knOUgsba0
ビルドできないはデータ放送のプラグインです
言葉足らずですまない
言葉足らずですまない
2022/04/12(火) 18:39:24.39ID:yRvK0Qjg0
しかしよくこんなもの作れるよな。感心するわ
2022/04/12(火) 18:40:14.39ID:2iIM6cc70
2022/04/12(火) 18:45:15.50ID:2LO/KmqEa
データ放送受信できた
ネットに接続していなくても受信できるんだね
ネットに接続していなくても受信できるんだね
592名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1f70-W3Ro)
2022/04/12(火) 18:47:28.67ID:G0Z+DfGY02022/04/12(火) 18:47:35.90ID:HapHq1yE0
そもそもテレビもネット接続してなくても受信できるし
2022/04/12(火) 19:00:42.67ID:iBlM+Ftd0
>>575
表示できました! ありがとう!
表示できました! ありがとう!
595名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1f70-W3Ro)
2022/04/12(火) 19:03:18.96ID:G0Z+DfGY02022/04/12(火) 19:04:23.53ID:Et7+HB460
>>595
パネル統合どうやるの?
パネル統合どうやるの?
597名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1702-ceou)
2022/04/12(火) 19:05:07.49ID:5cTlLIOE0 HDUSリモコンに字幕対応させると字幕表示と非表示の両方登録しないといけない
dボタンはオンオフ操作ができるので字幕もそのように出来ないでしょうか
dボタンはオンオフ操作ができるので字幕もそのように出来ないでしょうか
2022/04/12(火) 19:06:09.26ID:2iIM6cc70
2022/04/12(火) 19:06:35.53ID:Et7+HB460
>>598
頑張ってみる
頑張ってみる
2022/04/12(火) 19:06:56.26ID:JwgRrcQr0
本家web-bmlも現在進行形で同時に直してるやん
アツいアツすぎなんよ
こんなに嬉しいことはないから
歌で表現してもいいですか?
アツいアツすぎなんよ
こんなに嬉しいことはないから
歌で表現してもいいですか?
2022/04/12(火) 19:08:22.23ID:JwgRrcQr0
データ放送がTVTestで見れないか探して~
10年 かけて left and right
データ放送がTVTestで見れて よかった~
嬉し 恥ずかし oh my heart
データ放送見れて 嬉しいボクの カラダの一部が?
10年 かけて left and right
データ放送がTVTestで見れて よかった~
嬉し 恥ずかし oh my heart
データ放送見れて 嬉しいボクの カラダの一部が?
2022/04/12(火) 19:09:15.64ID:rIuTSnjN0
2022/04/12(火) 19:10:16.65ID:Gy5mkiaz0
すごいよねえ
TvTestはかなり前から使っててデータ放送は無理なんだと思ってたけど
今になってこんなブレークスルーが起きるとは
TvTestはかなり前から使っててデータ放送は無理なんだと思ってたけど
今になってこんなブレークスルーが起きるとは
2022/04/12(火) 19:10:22.79ID:oZY7RriLa
EVRだと、テレビ画像が縮小されない?
605名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f70-5W2k)
2022/04/12(火) 19:11:00.63ID:G0Z+DfGY0 >>599
パネル統合とかサイドバー周りの修正を適用するだけならソリューションビルドするだけで終わるよ
web-bmlの変更も取り入れるなら上でも言ったけどTypeScriptのトランスパイル環境作らないとだめよ
パネル統合とかサイドバー周りの修正を適用するだけならソリューションビルドするだけで終わるよ
web-bmlの変更も取り入れるなら上でも言ったけどTypeScriptのトランスパイル環境作らないとだめよ
2022/04/12(火) 19:12:41.70ID:JwgRrcQr0
2022/04/12(火) 19:18:13.22ID:Et7+HB460
2022/04/12(火) 19:24:18.04ID:RXQdme/90
https://github.com/otya128/TVTDataBroadcastingWV2.git を clone して VS でビルド、出てきた TVTDataBroadcastingWV2.tvtp を \plugins にコピー
サブモジュールを落とす、--recursive つけてたら勝手についてくる
\browser で
・yarn install
・yarn workspace @chinachu/aribts build
・yarn run build
して
\Plugins\TVTDataBroadcastingWV2\resourcesに成果物を配置
・TVTDataBroadcastingWV2.html
・dist\TVTDataBroadcastingWV2.js
・dist\KosugiMaru-Regular.ttf
・dist\Kosugi-Regular.ttf
これで動くはず
サブモジュールを落とす、--recursive つけてたら勝手についてくる
\browser で
・yarn install
・yarn workspace @chinachu/aribts build
・yarn run build
して
\Plugins\TVTDataBroadcastingWV2\resourcesに成果物を配置
・TVTDataBroadcastingWV2.html
・dist\TVTDataBroadcastingWV2.js
・dist\KosugiMaru-Regular.ttf
・dist\Kosugi-Regular.ttf
これで動くはず
2022/04/12(火) 19:33:35.95ID:RXQdme/90
>>544
https://github.com/otya128/web-bml/blob/8f2b19c61b700320fdc949afbe1b7dafa4ae26f4/client/browser.ts#L595
データ通信は未実装、実装するとしてブラウザから直接TCP通信はまだ標準化されてないし厳しい
https://github.com/otya128/web-bml/blob/8f2b19c61b700320fdc949afbe1b7dafa4ae26f4/client/browser.ts#L595
データ通信は未実装、実装するとしてブラウザから直接TCP通信はまだ標準化されてないし厳しい
610名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f70-5W2k)
2022/04/12(火) 19:33:51.58ID:G0Z+DfGY0 この祭り具合ならデータ放送プラグインスレ作っても良さそう
2022/04/12(火) 19:37:33.00ID:2LO/KmqEa
これ自分のデータを送信したくない場合はwindowsファイアウォールで
TVTest.exeを送信停止にするといいのかな
TVTest.exeを送信停止にするといいのかな
612名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1f70-W3Ro)
2022/04/12(火) 19:39:04.07ID:G0Z+DfGY0 >>611
TCP通信は実装されてないが??
TCP通信は実装されてないが??
2022/04/12(火) 19:42:29.16ID:quQhC7k40
>>602
なるほど
自分は古いTSMemoryでエラーに遭遇してなくて単に新しいのが出てるから入れてみようってだけでMod版を入れたけど、
TVTestSrc.auiこそがMod版の肝なんだな
TVTestSrc.auiの強制1920×1080変換の仕様変更を元に戻して修正したModバージョン2を誰か作ってくれないかと期待
なるほど
自分は古いTSMemoryでエラーに遭遇してなくて単に新しいのが出てるから入れてみようってだけでMod版を入れたけど、
TVTestSrc.auiこそがMod版の肝なんだな
TVTestSrc.auiの強制1920×1080変換の仕様変更を元に戻して修正したModバージョン2を誰か作ってくれないかと期待
2022/04/12(火) 19:43:16.66ID:RXQdme/90
2022/04/12(火) 19:46:09.41ID:hyUWgpwPM
実装されてないなら問題ない
2022/04/12(火) 19:47:04.57ID:XtcW9Z3y0
いまきた
すごいけどTVTestが外部と通信するよね
視聴率のねたになるぐらい
すごいけどTVTestが外部と通信するよね
視聴率のねたになるぐらい
2022/04/12(火) 19:49:10.71ID:2LO/KmqEa
619名無しさん@編集中 (ワントンキン MM92-W3Ro)
2022/04/12(火) 19:49:46.28ID:sRgeHqJaM データ放送が選局してから数秒待たないと見られない
理由を考えないやつがいるんやなぁ……
理由を考えないやつがいるんやなぁ……
620名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7da-LXkm)
2022/04/12(火) 19:51:02.93ID:POkiP5YV0 >>619
放送局の怠慢やね
放送局の怠慢やね
2022/04/12(火) 19:55:23.10ID:kL18pA5B0
2022/04/12(火) 19:58:18.57ID:5q3jefWmd
>>619
インターネット経由でデータをダウンロードしてきてる時間という解釈も出来ちゃうのでそれでは納得させられないだろうw
インターネット経由でデータをダウンロードしてきてる時間という解釈も出来ちゃうのでそれでは納得させられないだろうw
2022/04/12(火) 20:03:24.52ID:hyUWgpwPM
>>619
いやいやw
馬鹿な振りした釣りは辞めようよ
みんなそういうことを言ってるのではなくて
データ放送でアンケートとかした場合に通信内容を送信するのかどうかと言うこと
あとエッジのプラグイン使ってるけどBMLで画像ソースにhttpが紛れ込ん出て
うっかりおもらししちゃうんじゃないのかと言う話
いやいやw
馬鹿な振りした釣りは辞めようよ
みんなそういうことを言ってるのではなくて
データ放送でアンケートとかした場合に通信内容を送信するのかどうかと言うこと
あとエッジのプラグイン使ってるけどBMLで画像ソースにhttpが紛れ込ん出て
うっかりおもらししちゃうんじゃないのかと言う話
2022/04/12(火) 20:11:24.66ID:hyUWgpwPM
どう見てもjsが動作してる
そのまま動かすと送信までしそうだけどreadmeではそのことについては言及されてない
そのまま動かすと送信までしそうだけどreadmeではそのことについては言及されてない
2022/04/12(火) 20:14:15.64ID:D8DS3c2v0
そんなに心配ならネット切断して確かめれば良いだろ
2022/04/12(火) 20:15:32.16ID:2iIM6cc70
怒濤の勢いでコミット更新されてるからビルドしたところで即古くなりそう
2022/04/12(火) 20:17:20.85ID:UlCtHshk0
データ放送プラグイン入れてもリモコンが出るだけでdボタンクリックしてデータ放送見られない
と思ったらBondriver_SplitterでそもそもTYPED削除してた
と思ったらBondriver_SplitterでそもそもTYPED削除してた
2022/04/12(火) 20:46:11.47ID:DHYtV1mp0
2022/04/12(火) 20:49:01.81ID:DHYtV1mp0
>>545
家に4波TV(Z720X)があるけど、そっちでもスカパー!プレミアムはdボタン押しても無反応だったわ
だから挙動はこれでいいのかもね
TVCaptionMod2ではスカパー!プレミアムでもちゃんと字幕出てるね こういうもんだと納得した
家に4波TV(Z720X)があるけど、そっちでもスカパー!プレミアムはdボタン押しても無反応だったわ
だから挙動はこれでいいのかもね
TVCaptionMod2ではスカパー!プレミアムでもちゃんと字幕出てるね こういうもんだと納得した
2022/04/12(火) 20:52:04.79ID:iBlM+Ftd0
>>628
そうなのね 情報ありがとう
そうなのね 情報ありがとう
2022/04/12(火) 21:20:06.84ID:IjlRgQTQ0
怒涛の更新に草w
2022/04/12(火) 21:38:20.62ID:2iIM6cc70
Yarnはv1でいいのかな?
Yarn v2はどうやったらインストールできるのかよく分からん
とりあえずNode.jsをインストールしなきゃならないのは理解した
Yarn v2はどうやったらインストールできるのかよく分からん
とりあえずNode.jsをインストールしなきゃならないのは理解した
2022/04/12(火) 21:39:57.87ID:7VzzEgic0
2022/04/12(火) 21:48:19.01ID:oCorQC1h0
>>633
GitHub のページにある Release から拾ってこようぜww
GitHub のページにある Release から拾ってこようぜww
635名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1f70-W3Ro)
2022/04/12(火) 21:49:08.14ID:G0Z+DfGY0 >>632
nodeいれてnpmからyarnいれればいい
nodeいれてnpmからyarnいれればいい
2022/04/12(火) 21:52:01.47ID:2iIM6cc70
2022/04/12(火) 22:35:52.75ID:abB5n7o60
https://twitter.com/wakame_2012/status/1513505453816553479
作者さん1度もTVTest使ったことないってマジかよww
なのにわざわざ作ってくれたとか聖人じゃないか・・
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
作者さん1度もTVTest使ったことないってマジかよww
なのにわざわざ作ってくれたとか聖人じゃないか・・
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/12(火) 22:46:12.16ID:2iIM6cc70
>>637
winevdmっていう64bit版Windowsで16bitアプリを動かすエミュレータ (MicrosoftのNTVDMの64bit版のようなもの)も開発してるらしい
控えめに言って神としか言いようがない
winevdmっていう64bit版Windowsで16bitアプリを動かすエミュレータ (MicrosoftのNTVDMの64bit版のようなもの)も開発してるらしい
控えめに言って神としか言いようがない
2022/04/12(火) 22:49:28.91ID:2iIM6cc70
そういやTVCaptionMod2にも2日前に更新来てるね
またビルドしないと
またビルドしないと
2022/04/12(火) 22:51:53.93ID:knOUgsba0
なんとかビルドできた
ありがとうございました
ありがとうございました
2022/04/12(火) 23:49:21.87ID:DHYtV1mp0
>>639
"00.wav"~を内蔵音にしただけか
しかも「今のところ2~4は組み込んでいないので1とみなす」とか書いてあるけど
俺はその辺もTVCaptionMod2フォルダに配置してるしなぁ 別にそのままでいいか
"00.wav"~を内蔵音にしただけか
しかも「今のところ2~4は組み込んでいないので1とみなす」とか書いてあるけど
俺はその辺もTVCaptionMod2フォルダに配置してるしなぁ 別にそのままでいいか
2022/04/12(火) 23:57:16.71ID:UfZHUiDR0
releaseが更新されるの待ち
ソースは純粋にgithubをリポジトリとして使ってるだろうからリアルタイムなんだろうけど
リリースも2~3日に1回とか落ち着いたタイミングで上げてくれると信じたい
ソースは純粋にgithubをリポジトリとして使ってるだろうからリアルタイムなんだろうけど
リリースも2~3日に1回とか落ち着いたタイミングで上げてくれると信じたい
2022/04/13(水) 00:40:38.16ID:btTy0g7Bp
インターネット接続しないと表示されないメニューあるデータ放送あるから選択してみたけどちゃんと接続されていませんって表示されるね
最初疑ってないけど
最初疑ってないけど
2022/04/13(水) 00:40:51.28ID:btTy0g7Bp
最初から
2022/04/13(水) 00:43:57.04ID:jf/ARuAr0
>> 608
https://github.com/otya128/TVTDataBroadcastingWV2/releasesのTVTDataBraodcastingWV2-x64.zipかTVTDataBraodcastingWV2-x86.zipを解凍し
resourcesフォルダをTVTestのPluginsにコピーするでいいじゃん
Node.jsとyarnをインストールするの使わない人地獄だぜ
このパッケージの最新版管理めんどくさいし
chinachuってそんな更新してないし
https://github.com/otya128/TVTDataBroadcastingWV2/releasesのTVTDataBraodcastingWV2-x64.zipかTVTDataBraodcastingWV2-x86.zipを解凍し
resourcesフォルダをTVTestのPluginsにコピーするでいいじゃん
Node.jsとyarnをインストールするの使わない人地獄だぜ
このパッケージの最新版管理めんどくさいし
chinachuってそんな更新してないし
646名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1f70-W3Ro)
2022/04/13(水) 00:54:23.38ID:8T/CAWs10 >>645
ソースとコミットログ見ればわかるけどTVTDataBroadcastingWV2の更新はされてるし、
node-aribtsはchinachuのフォーク版でデータ放送用に必要の無いパッケージ消したり改変されてるからね
自ビルドする人はデータ放送部分を最新の物使いたくてビルドするんだろうから
releaseからコピペなんざ自ビルドする意味殆ど無いやん
ソースとコミットログ見ればわかるけどTVTDataBroadcastingWV2の更新はされてるし、
node-aribtsはchinachuのフォーク版でデータ放送用に必要の無いパッケージ消したり改変されてるからね
自ビルドする人はデータ放送部分を最新の物使いたくてビルドするんだろうから
releaseからコピペなんざ自ビルドする意味殆ど無いやん
2022/04/13(水) 01:16:19.77ID:iOHwJIi40
今日の更新終わったかなと日付変わる前にビルドしたら日が変わって即更新入って泣いた
が、パネル統合は良い
ただしプラグイン有効化でリモコンウィンドウも出てくるのが残念
https://i.imgur.com/KT56ZPW.png
が、パネル統合は良い
ただしプラグイン有効化でリモコンウィンドウも出てくるのが残念
https://i.imgur.com/KT56ZPW.png
2022/04/13(水) 02:00:10.83ID:3dyfXzZRa
わざわざ自ビルドしなくてもActionsにArtifact上げてくれてるからそれ使えばよくね
2022/04/13(水) 02:13:57.50ID:5dIPFZvz0
>>647
プラグインの設定項目を見るときっといいことがあるよ。てか、解説読んでないのか・・・
プラグインの設定項目を見るときっといいことがあるよ。てか、解説読んでないのか・・・
2022/04/13(水) 02:15:06.47ID:iOHwJIi40
2022/04/13(水) 02:16:24.77ID:iOHwJIi40
2022/04/13(水) 03:50:14.22ID:iOHwJIi40
需要なさそうな情報だけどMicrosoft Visual C++ 2015-2019 Redistributableまでしか入ってない環境でも何ら問題なく動く
とはいえ2015-2022を入れない理由も特にないから今から入れるけど
しかしデータ放送が使えるようになったとなるといよいよTVTestで使える物理リモコンが欲しくなるな
とはいえ2015-2022を入れない理由も特にないから今から入れるけど
しかしデータ放送が使えるようになったとなるといよいよTVTestで使える物理リモコンが欲しくなるな
2022/04/13(水) 06:09:51.34ID:iOHwJIi40
テレビ東京だけ異様にデータ放送読み込みに時間かかるのはなんかバグなのかな
たまにすぐ読み込めるときもあるから
たまにすぐ読み込めるときもあるから
2022/04/13(水) 07:37:36.13ID:td9MIv1C0
>>568,>>579
どうやらTVTestSrc.auiがiniの値を読めなくてデフォルトの値が設定されてるみたいだな
なのでSIMDなし、アスペクト比補正ありで動いてるせいでガクガクすると思われ
アドホックな対応だけどソースのTVTestSrc/registry.cの
64行目、("settings","simd",0,inifile);の0を4か7に、
86行目、("settings","aspect_ratio",M2V_CONFIG_USE_ASPECT_RATIO,inifile);の
M2V_CONFIG_USE_ASPECT_RATIOを0に
としてリビルドしたら引き伸ばしなしでスルスル動くようになった
どうやらTVTestSrc.auiがiniの値を読めなくてデフォルトの値が設定されてるみたいだな
なのでSIMDなし、アスペクト比補正ありで動いてるせいでガクガクすると思われ
アドホックな対応だけどソースのTVTestSrc/registry.cの
64行目、("settings","simd",0,inifile);の0を4か7に、
86行目、("settings","aspect_ratio",M2V_CONFIG_USE_ASPECT_RATIO,inifile);の
M2V_CONFIG_USE_ASPECT_RATIOを0に
としてリビルドしたら引き伸ばしなしでスルスル動くようになった
2022/04/13(水) 09:06:31.70ID:JJzo1tdb0
>>653
NVRAMから取得を試行して失敗した場合はデータカルーセルから取得に切り替わるっぽいが
試行回数が多すぎて初回の読み込みが遅くなっているっぽい
2回目以降はNVRAMのキャッシュが効くのですぐ開けるようになるっぽい
NVRAMから取得を試行して失敗した場合はデータカルーセルから取得に切り替わるっぽいが
試行回数が多すぎて初回の読み込みが遅くなっているっぽい
2回目以降はNVRAMのキャッシュが効くのですぐ開けるようになるっぽい
2022/04/13(水) 09:11:11.67ID:NeKrgR+X0
2022/04/13(水) 09:20:02.71ID:NeKrgR+X0
今回のデータ放送プラグインで0.7.23組とか絶滅するかな?
流石に古い環境に拘るのもバカバカしくなるだろうな
流石に古い環境に拘るのもバカバカしくなるだろうな
2022/04/13(水) 09:23:21.19ID:TQrKI30Pa
使って見た
要望
1.マウス操作対応
hdusリモコンは持ってるいるが使用していない為
2.音がデフォルトのデバイスから出る
tvtestの設定と連動が理想だが別設定でも可
要望
1.マウス操作対応
hdusリモコンは持ってるいるが使用していない為
2.音がデフォルトのデバイスから出る
tvtestの設定と連動が理想だが別設定でも可
2022/04/13(水) 09:30:08.69ID:pRVmuF/cM
言うほどデータ放送は大したことない
ググった方が100倍速い
ググった方が100倍速い
2022/04/13(水) 10:02:31.53ID:IWpk8TnW0
0.9.0だったがデータ放送できなかったので0.10.0にしたわ
最初はデータ放送いらないので静観してたが、やっぱ話題に乗り遅れまいと0.10.0に更新したw
最初はデータ放送いらないので静観してたが、やっぱ話題に乗り遅れまいと0.10.0に更新したw
2022/04/13(水) 10:06:29.15ID:Vv4ijmRT0
データ放送の視聴率とかどんなもんやろなw
2022/04/13(水) 10:09:53.52ID:td9MIv1C0
>>568,>>579
TSMemory_0.2.1_Src_modのiniをちゃんと読むようにしたパッチ
https://pastebin.com/V3y79PyF
>>654は要らない(あってもなくてもいい)
TSMemory_0.2.1_Src_modのiniをちゃんと読むようにしたパッチ
https://pastebin.com/V3y79PyF
>>654は要らない(あってもなくてもいい)
2022/04/13(水) 10:12:46.03ID:VYZEzLQk0
やはり0.9.0だと何をどうしてもデータ放送表示されん
設定からのプラグイン設定画面が出ない
0.10.0だと特に何もなくできた
設定からのプラグイン設定画面が出ない
0.10.0だと特に何もなくできた
2022/04/13(水) 10:23:10.30ID:Ur8Qy1XQ0
2022/04/13(水) 10:23:55.81ID:Ur8Qy1XQ0
2022/04/13(水) 10:51:07.99ID:2SGms8DW0
Tvtestリモコンプラグインがデータ放送に対応するようになったりしたら便利かなぁ
2022/04/13(水) 11:27:37.80ID:eSjb8XWRp
独立データ放送が今でも残っていたらなあ
2022/04/13(水) 14:13:29.76ID:xdD9VtNYM
パッチの当て方がわかりません ずっとエラーが出ます
2022/04/13(水) 14:37:38.97ID:IPcAap+iD
報告ご苦労
2022/04/13(水) 14:41:45.45ID:sITxgmiQ0
なんだ0.9.0だと馬目なんかなんどやっても無理なわけか
0.10.0どこだよ
0.10.0どこだよ
2022/04/13(水) 14:51:55.21ID:VUABSQ6C0
GitHubにあるだろ
2022/04/13(水) 14:55:21.48ID:68TRVYA5M
ギフハブ
673名無しさん@編集中 (ワッチョイ 43a6-K3c/)
2022/04/13(水) 15:22:07.70ID:ichBEsKl0 TSMemoryの改良版なんて作られてたんだなーってファイル落とそうとしたら無くなってた・・
2022/04/13(水) 15:53:23.98ID:VUABSQ6C0
2022/04/13(水) 15:56:19.21ID:td9MIv1C0
2022/04/13(水) 16:00:45.93ID:hPxR0ihj0
TSMemoryの改良版って何が違うんですか?
TSMemoryの64bitはありますか?
TSMemoryの64bitはありますか?
2022/04/13(水) 16:25:18.48ID:td9MIv1C0
2022/04/13(水) 16:32:17.60ID:xdD9VtNYM
>>675
ダメです 全部hunked failed different ending
ダメです 全部hunked failed different ending
2022/04/13(水) 16:40:33.92ID:00Qszss50
地域設定問題だけど
NHKではなく、ある民放ので地域の設定の項目があって郵便番号入力が出て来たから番号入力すると
その後、全局、NHKでも始めから自分の地域の設定にできたよ
NHKではなく、ある民放ので地域の設定の項目があって郵便番号入力が出て来たから番号入力すると
その後、全局、NHKでも始めから自分の地域の設定にできたよ
2022/04/13(水) 16:44:35.09ID:wginpYS00
毎度のことだが、素人にパッチは地雷だよな。できる人間にできない人間の苦労はわからないという
パッチあてたソースとビルド済のバイナリ上げないと延々と続くネタ
そしてこれくらいできるようになれとかいう捨て台詞が飛んで、だれも見向きしなくなるというね
パッチあてたソースとビルド済のバイナリ上げないと延々と続くネタ
そしてこれくらいできるようになれとかいう捨て台詞が飛んで、だれも見向きしなくなるというね
2022/04/13(水) 17:00:38.17ID:WiKvuHwR0
TSMemory ver.0.2.1を64bitにする方法を教えて下さい。
682名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1702-sKUf)
2022/04/13(水) 17:11:03.98ID:ZqZZ6Hld0 データ放送表示出来るようになったのね、凄いわ、
でもまさかコレ、NHKにIPとか情報流れていかないよね
でもまさかコレ、NHKにIPとか情報流れていかないよね
2022/04/13(水) 17:22:55.22ID:tGOm5UUc0
tsmemoryはまるも氏のプラグイン使ってるからmpeg2でしか使えない
スカパープレミアムや4K8KのHVC,HEVCに対応してない
スカパープレミアムや4K8KのHVC,HEVCに対応してない
684名無しさん@編集中 (ワッチョイ 43a6-K3c/)
2022/04/13(水) 17:37:18.17ID:ichBEsKl0685名無しさん@編集中 (アウグロ MM7a-W3Ro)
2022/04/13(水) 17:39:37.46ID:3yKCwLRyM >>678
答え書いてあるのに理解できない奴っているんだな
答え書いてあるのに理解できない奴っているんだな
2022/04/13(水) 18:00:26.79ID:td9MIv1C0
2022/04/13(水) 18:08:13.29ID:xdD9VtNYM
2022/04/13(水) 18:16:56.22ID:td9MIv1C0
2022/04/13(水) 18:22:38.15ID:xdD9VtNYM
はい、ANSIで保存してやってます
2022/04/13(水) 18:45:47.04ID:UVTioLved
>>682
家のテレビでも同じだと思うんだけど何を心配しているの?
家のテレビでも同じだと思うんだけど何を心配しているの?
2022/04/13(水) 19:32:09.76ID:B2Xg5Syp0
TSMemory軽くなったなあ ありがてえ
AviUtlって、plugins内にbackup用フォルダ作ったら読み込んじゃうのね
AviUtlって、plugins内にbackup用フォルダ作ったら読み込んじゃうのね
2022/04/13(水) 19:45:58.48ID:VUABSQ6C0
2022/04/13(水) 20:12:43.46ID:xdD9VtNYM
2022/04/13(水) 20:32:26.56ID:0N540+0R0
NicoJK(xtne6f版)で実況出すと実況文字が消えたり描画範囲がちょくちょく変わったりしておかしな動作するなあ
https://i.imgur.com/exsZ7cQ.png
https://i.imgur.com/exsZ7cQ.png
2022/04/13(水) 20:45:39.85ID:pcb3xgh80
TVTDataBroadcastingWV2のActionsのArtifactsから落としたdllはテキストの文字コードがおかしいっぽい
パネルのタイトルやステータスバー、プラグイン一覧の説明などが化ける
ソース内に埋まってる文字のみおかしいのかな
resourceに定義されてる文字は大丈夫っぽい
パネルのタイトルやステータスバー、プラグイン一覧の説明などが化ける
ソース内に埋まってる文字のみおかしいのかな
resourceに定義されてる文字は大丈夫っぽい
2022/04/13(水) 20:53:36.72ID:pcb3xgh80
resourceて書くと勘違いされそうな気がした
.rcファイルね
.rcファイルね
2022/04/13(水) 21:39:47.71ID:pcb3xgh80
TVTDataBroadcastingWV2 0.2.2リリースされてた
リリース版は文字化けてないね
ビルド環境の違いのせいなのかな
リリース版は文字化けてないね
ビルド環境の違いのせいなのかな
2022/04/13(水) 21:46:21.59ID:HScm6shm0
2022/04/13(水) 21:51:16.08ID:pcb3xgh80
Artifactsのx86版はソースに埋まってる文字列は軒並み化けてた
ダイアログとかの.rcに定義されてる文字列は問題無かった
ダイアログとかの.rcに定義されてる文字列は問題無かった
2022/04/13(水) 22:03:41.43ID:HScm6shm0
もう0.2.0が古くなってしまった…
2022/04/13(水) 22:21:53.89ID:00Qszss50
上でどなたか報告してた、BS1の経済情報からの銘柄検索の入力画面はまだバグってるままだね
大体分かるけどもね
大体分かるけどもね
2022/04/13(水) 22:23:55.82ID:5rMQ84qU0
改良版tsmemoryにパッチを当てたいのですが、パッチを当てるというのは
VSでビルドし直すということで合っていますか?
>>675を参考にさせてもらってメモ帳でANSIで保存しましたが
パッチファイルの拡張子は何にすればいいのでしょうか?(.txtでいいのでしょうか?)
そして、ビルドし直す場合パッチファイルはどのように配置すればいいのでしょうか?
VSでビルドし直すということで合っていますか?
>>675を参考にさせてもらってメモ帳でANSIで保存しましたが
パッチファイルの拡張子は何にすればいいのでしょうか?(.txtでいいのでしょうか?)
そして、ビルドし直す場合パッチファイルはどのように配置すればいいのでしょうか?
2022/04/13(水) 22:43:09.40ID:6vFQROX+0
2022/04/13(水) 22:50:08.13ID:hK3m4l560
2022/04/13(水) 22:54:25.35ID:VUABSQ6C0
パッチはpatchコマンドで適用する
パッチの拡張子はなんでもいいけど.patchにする事が多いかな
※ここからはGit for Windowsが入っている事が前提
TSMemoryのフォルダ(TSMemory.slnのあるフォルダ)にパッチファイル(例:hogehoge.patch)を置いて、Git BashでTSMemoryのフォルダに移動する
patch -p1 < hogehoge.patch
これでパッチが当たる
パッチの拡張子はなんでもいいけど.patchにする事が多いかな
※ここからはGit for Windowsが入っている事が前提
TSMemoryのフォルダ(TSMemory.slnのあるフォルダ)にパッチファイル(例:hogehoge.patch)を置いて、Git BashでTSMemoryのフォルダに移動する
patch -p1 < hogehoge.patch
これでパッチが当たる
2022/04/13(水) 22:59:14.29ID:6FW31wrT0
TVTDataBroadcastingWVって字幕機能まであるのね
でも、メニューの「字幕表示」「字幕非表示」ボタンは機能するけど
「字幕表示/非表示切替」ボタンが機能しないのはおま環ですか?
でも、メニューの「字幕表示」「字幕非表示」ボタンは機能するけど
「字幕表示/非表示切替」ボタンが機能しないのはおま環ですか?
707名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1702-ceou)
2022/04/13(水) 23:04:27.11ID:fPrUtxbO0 字幕は表示と非表示を別個に割り当てないといけなくなっている
2022/04/13(水) 23:05:23.86ID:HScm6shm0
Git Bashでpatchできるの知らなくてGnuWin32のPatch for Windows使ってました…
2022/04/13(水) 23:09:32.56ID:td9MIv1C0
>>702
あってる
.txtでいい、というかなんでもいい
パッチした後は不要
というかほんの数行だしわからんかったらパッチの内容見ながら手パッチでいいと思う
って言うと行頭の"+"や"-"までコピペする人が出そうだけど
Git Bashの起動は該当フォルダで右クリ→Git Bash Hereでもできる
あってる
.txtでいい、というかなんでもいい
パッチした後は不要
というかほんの数行だしわからんかったらパッチの内容見ながら手パッチでいいと思う
って言うと行頭の"+"や"-"までコピペする人が出そうだけど
Git Bashの起動は該当フォルダで右クリ→Git Bash Hereでもできる
2022/04/13(水) 23:12:20.54ID:VUABSQ6C0
2022/04/13(水) 23:21:36.26ID:VUABSQ6C0
あとgitが動くならdiffとpatchも動くだろー
とも思った。必須ツールだからなw
とも思った。必須ツールだからなw
2022/04/13(水) 23:30:51.70ID:FC2C1EUU0
素朴な質問で申し訳ないんだけど、今のところ見ることができるデータチャンネルって、株価、NHK1 2の他にあるん?
2022/04/13(水) 23:37:37.16ID:5rMQ84qU0
2022/04/13(水) 23:47:47.22ID:FC2C1EUU0
2022/04/13(水) 23:49:39.26ID:R+jZpW3I0
2022/04/14(木) 00:27:42.05ID:3ikSqI8d0
>>706
CDataBroadcastingWV2::OnCommand()にIDC_TOGGLE_CAPTIONがないね
CDataBroadcastingWV2::OnCommand()にIDC_TOGGLE_CAPTIONがないね
2022/04/14(木) 00:49:00.66ID:NkCuvhYZ0
2022/04/14(木) 00:58:40.36ID:NkCuvhYZ0
2022/04/14(木) 01:53:54.86ID:4XnOL6de0
>>466,471,604のEVRの件も0.2.0で直ってるな
パネルも最高だし本当に有難い
パネルも最高だし本当に有難い
2022/04/14(木) 02:06:32.83ID:BP8EuoRp0
>>718
ワイもぽっちい
ワイもぽっちい
2022/04/14(木) 02:17:47.31ID:4XnOL6de0
>>694
↓この対応?
https://github.com/xtne6f/NicoJK/compare/master-220407...master
そもそもNicoJKが放送画面枠に合わせて描画範囲変えなくてもいいのに
ってNicoJKスレにも書いたけど
↓この対応?
https://github.com/xtne6f/NicoJK/compare/master-220407...master
そもそもNicoJKが放送画面枠に合わせて描画範囲変えなくてもいいのに
ってNicoJKスレにも書いたけど
2022/04/14(木) 02:44:55.96ID:8/WIleoW0
723名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1702-ceou)
2022/04/14(木) 02:48:32.40ID:ldNz/V240 「字幕表示/非表示切替」ボタンが機能しないの修正お願いします
2022/04/14(木) 02:54:26.38ID:4XnOL6de0
>>722
それならTVTDataBroadcastingWV2-READMEにあるとおり
>字幕やコメントを直接映像に合成するプラグインとは相性が悪いため、同時に正常に表示したい場合にはレイヤードウィンドウを使うように設定するかあきらめるなどしてください。
で終わる話だな
その上で、(NicoJKスレ148の)
>xtne6fさんとこのNicoJKがデータ放送プラグインの画面サイズ変更に追随するようになった
>バイナリ配布はまだ
の件について、それは不要だよねという話をしてる
それならTVTDataBroadcastingWV2-READMEにあるとおり
>字幕やコメントを直接映像に合成するプラグインとは相性が悪いため、同時に正常に表示したい場合にはレイヤードウィンドウを使うように設定するかあきらめるなどしてください。
で終わる話だな
その上で、(NicoJKスレ148の)
>xtne6fさんとこのNicoJKがデータ放送プラグインの画面サイズ変更に追随するようになった
>バイナリ配布はまだ
の件について、それは不要だよねという話をしてる
2022/04/14(木) 02:56:18.37ID:8/WIleoW0
>>724
んじゃおまえそのNicoJKスレ148の真偽は確かめたの?
んじゃおまえそのNicoJKスレ148の真偽は確かめたの?
2022/04/14(木) 03:03:05.19ID:urL18xKtM
2022/04/14(木) 03:07:59.00ID:8/WIleoW0
2022/04/14(木) 03:33:45.54ID:4svT5S+u0
誰か、TSMemory の64bitを下さい。
2022/04/14(木) 04:14:44.77ID:x8XgzA290
>>728 いつだったか忘れたが前に斧にあがってたね。去年の3月くらいか
2022/04/14(木) 04:59:09.95ID:rNpIvzxp0
paypay の投げ銭は知人以外はNGっぽいなぁ
paypay 以外のなんちゃらペイ系は持ってないんだよなぁ
paypay 以外のなんちゃらペイ系は持ってないんだよなぁ
2022/04/14(木) 05:05:43.51ID:NkCuvhYZ0
>>730
KyashはQRコード決済ではない
KyashはQRコード決済ではない
2022/04/14(木) 05:10:43.56ID:rNpIvzxp0
>>731
でもkyashを持ってないと使えないよね?
でもkyashを持ってないと使えないよね?
2022/04/14(木) 05:17:39.14ID:NkCuvhYZ0
>>732
そらそうだ
ただリアルカードは別に作る必要はない
Kyashアプリ入れてアカウント作ってカードないしセブンATMで現金チャージするだけだ
eKYCは必須では無い模様(ただし入金方法によらずKyashバリューになるので金入れる前にやったほうがいい)
そらそうだ
ただリアルカードは別に作る必要はない
Kyashアプリ入れてアカウント作ってカードないしセブンATMで現金チャージするだけだ
eKYCは必須では無い模様(ただし入金方法によらずKyashバリューになるので金入れる前にやったほうがいい)
2022/04/14(木) 05:28:54.37ID:rNpIvzxp0
paypayからチャージできるとありがたいんだが…
2022/04/14(木) 05:34:20.98ID:C3hIPcpI0
TSMemory_0.2.1_mod-x64
斧にきてる
斧にきてる
2022/04/14(木) 06:27:07.54ID:NkCuvhYZ0
>>735
一式ビルド済みかと思いきや、TVTest.chmのコンパイルをサボってたり Copy only "useful" plugins なままそのままpackage.shを実行してたり詰めが甘いな
隠れ/MTのHDUSRemocon_KeyHook.dllもちゃんと/MDビルドされてるかも分からねぇ
BonDriverもBonDriver_PTx-ST_modでいいような
一式ビルド済みかと思いきや、TVTest.chmのコンパイルをサボってたり Copy only "useful" plugins なままそのままpackage.shを実行してたり詰めが甘いな
隠れ/MTのHDUSRemocon_KeyHook.dllもちゃんと/MDビルドされてるかも分からねぇ
BonDriverもBonDriver_PTx-ST_modでいいような
2022/04/14(木) 06:44:13.46ID:NkCuvhYZ0
TvtAudioStretchFilter.ax用のSoundTouchも1.9.2だね
ビルドスレの方に2.3.1用patchがある
ビルドスレの方に2.3.1用patchがある
2022/04/14(木) 06:52:28.05ID:03QNxJI30
隠れだのバージョンが古いだのオリジナルの作者を信じない人が意外と多い件
2022/04/14(木) 07:08:56.77ID:j7rWdLH40
2022/04/14(木) 07:34:01.77ID:dcAiaXEZ0
データ放送プラグイン開発者にただただ感謝。天才っているんだなって思った。本当にありがとうございます
2022/04/14(木) 08:01:17.39ID:NkCuvhYZ0
2022/04/14(木) 08:18:10.49ID:67Mbg2SF0
キー割り当てだけど
リモコン再表示(最前面)も割り当てできるように出来ないですか
TvTESTを常に前面表示でリモコン表示中に最大化すると
リモコンが隠れてしまいます
最大化をやめると表示されているので一旦リモコンを閉じて
最大化後表示すれば表示されますが
この辺の動作を改善したいです
リモコン再表示(最前面)も割り当てできるように出来ないですか
TvTESTを常に前面表示でリモコン表示中に最大化すると
リモコンが隠れてしまいます
最大化をやめると表示されているので一旦リモコンを閉じて
最大化後表示すれば表示されますが
この辺の動作を改善したいです
2022/04/14(木) 10:38:53.80ID:nLpQaiFU0
おぉ、初期バージョンでは動かなかったデータ放送からの選局が使えるのか
すごい対応の早さだわ
すごい対応の早さだわ
2022/04/14(木) 12:35:02.57ID:bcSzcWNi0
>>736
3年も4年も前からクレクレ書き込み減るといいねってソース配布をビルドしてるだけと言ってるわけだしね
昨今、UDUSやIBonCastは使わないのにいちいち突っ込みすぎな感じはある。自ビルドしない人は使ってないだろ?(笑)
たいそうなこと言ってる割にMTかどうかバイナリサイズ見ればわかるだろうに、重箱の隅突っつく突っ込みの詰めが甘い
君が修正ソースとバイナリを修正のたびに毎回上げたらどうだい?同じ発想の喜ぶ人も多いと思うが
3年も4年も前からクレクレ書き込み減るといいねってソース配布をビルドしてるだけと言ってるわけだしね
昨今、UDUSやIBonCastは使わないのにいちいち突っ込みすぎな感じはある。自ビルドしない人は使ってないだろ?(笑)
たいそうなこと言ってる割にMTかどうかバイナリサイズ見ればわかるだろうに、重箱の隅突っつく突っ込みの詰めが甘い
君が修正ソースとバイナリを修正のたびに毎回上げたらどうだい?同じ発想の喜ぶ人も多いと思うが
2022/04/14(木) 12:41:08.65ID:bcSzcWNi0
もしやxtne6f氏やDBCTRADO氏に自分でできないから[Pull requests]してほしいって話だったら見当違いですまん
746名無しさん@編集中 (ワッチョイ df01-U3yj)
2022/04/14(木) 13:04:25.74ID:UwPbp3sB0 「字幕 表示/非表示 」キー割当てが機能しないな
2022/04/14(木) 13:25:40.64ID:nLpQaiFU0
データ放送プラグイン、一台だけリモコン、設定画面出なかったから色々試したら対応バージョン以上でも動かないバージョンがあるみたいだね
tvtestやらedcbのepgをリモコン操作できるプラグインは今のところ無いのかな?
tvtestやらedcbのepgをリモコン操作できるプラグインは今のところ無いのかな?
748名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1702-ceou)
2022/04/14(木) 14:18:57.47ID:ldNz/V240 HDUSリモコンプラグインは標準装備だろ
おれはRMCLunch2を使っている
おれはRMCLunch2を使っている
2022/04/14(木) 14:26:07.37ID:rvMKF00G0
>>538
もしMPEG2のハードウェア再生支援有効なら無効にしてみるとか?
もしMPEG2のハードウェア再生支援有効なら無効にしてみるとか?
750名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1702-ceou)
2022/04/14(木) 15:11:14.32ID:ldNz/V240 AMD
2022/04/14(木) 15:33:41.15ID:sCzNmyFSM
MNK
752名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1702-ceou)
2022/04/14(木) 17:22:42.65ID:ldNz/V240 最新の更新で字幕の切り替えキーが動作した
ありがとうございます
ありがとうございます
753名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f10-vtdv)
2022/04/14(木) 19:46:39.96ID:Z+E2o7T70 データ放送の郵便番号ってどうやって設定するんですか?
2022/04/14(木) 20:04:09.46ID:8fuWZOX+0
2022/04/14(木) 20:24:22.64ID:QnSEWXXld
2022/04/14(木) 20:47:37.04ID:QnSEWXXld
SPだった
なんだ、今帰ってるとこだし余裕だった
なんだ、今帰ってるとこだし余裕だった
2022/04/14(木) 20:55:00.34ID:Q1vtYtf50
TVTDataBroadcastingWV2.ini の説明がよくわからん
2022/04/14(木) 20:56:44.60ID:jFiuwzm3M
そもそもTVTDataBroadcastingWV2と言う名前が長すぎる
TVTDBでいい
愛称はドラゴボ
TVTDBでいい
愛称はドラゴボ
2022/04/14(木) 20:59:52.87ID:BP8EuoRp0
星みたく作者さんの愛称取るとかは?
2022/04/14(木) 21:01:44.98ID:EDjI6uUD0
今日も負けたでー(サンテレビのデータ連動もバッチリ)
https://i.imgur.com/fkwtqJY.jpg
https://i.imgur.com/fkwtqJY.jpg
2022/04/14(木) 21:07:25.34ID:jFiuwzm3M
自分が作ったら名前はDミエールかDミレールだ!
2022/04/14(木) 21:08:36.34ID:a020jEH10
>>736
HDUSRemocon_KeyHook.dllはCRT使ってないからMTかMDかは関係ないよ
HDUSRemocon_KeyHook.dllはCRT使ってないからMTかMDかは関係ないよ
2022/04/14(木) 21:08:43.53ID:1nvo8hbj0
2022/04/14(木) 21:09:57.23ID:Fd3PrbaqM
関テレ(フジ系)の郵便番号設定は出来たけど
他のチャンネルに設定反映されない…ガックシ
他のチャンネルに設定反映されない…ガックシ
2022/04/14(木) 21:25:45.97ID:NkCuvhYZ0
フジテレビやっぱり郵便番号設定自体がなかった
天気の地域設定は自治体を選択するだけ
天気の地域設定は自治体を選択するだけ
2022/04/14(木) 21:35:48.13ID:1nvo8hbj0
受信機の設定を見てるチャンネルが結構あるから
iniか何かで設定できるようにしないと反映できない
iniか何かで設定できるようにしないと反映できない
2022/04/14(木) 23:52:12.67ID:hVSCs+ry0
0.9.0でデータ放送無理なんか
768名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f10-vtdv)
2022/04/15(金) 00:00:04.76ID:KqfspNak0 0.9.0でいろいろやってみてダメだったので、0.10にしたら出来た
2022/04/15(金) 09:29:27.30ID:mc5ZgTpy0
2022/04/15(金) 09:30:04.20ID:TDv8HElWM
0.9.0でできてる
32bit版
32bit版
2022/04/15(金) 09:47:15.10ID:Bpa+x/fT0
>>769
PT4K/TBS6812あたりを使えば保存はできるよ。デコーダーがな・・・
PT4K/TBS6812あたりを使えば保存はできるよ。デコーダーがな・・・
2022/04/15(金) 09:50:56.68ID:yPxKBfXG0
2022/04/15(金) 18:17:30.75ID:IjWM2zAV0
9と10って結構違う?
2022/04/15(金) 18:24:26.29ID:Bpa+x/fT0
使う人によって違うとしか。個人的には深い機能使ってないので、うちの環境では7.23から順に最新版使ってるけど大差ないな
別フォルダに用意して比較したほうが早い。拡張子関連付けの自動起動は注意してな
https://github.com/tsukumijima/DTV-Built
別フォルダに用意して比較したほうが早い。拡張子関連付けの自動起動は注意してな
https://github.com/tsukumijima/DTV-Built
2022/04/15(金) 18:53:54.43ID:05Ffbkyl0
こないだフォルダ漁ってたら0.7.23のバイナリ出てきたw
2022/04/15(金) 19:33:01.20ID:aDXD8CWi0
うーん・・・0.9.0 32bitで使用できない。やったこと↓
Widnows 10 64bit上のTVTest 0.9.0 32bit EVRにTVTDataBroadcastingWV2 0.2.0 32bitをインストールして有効化→
> WebView2を初期化できませんでした。(CreateCoreWebView2EnvironmentWithOptions)
> WebView2がインストールされていない可能性があります。
> HRESULT = 0x80070002
Microsoft.WebView2.FixedVersionRuntime.100.0.1185.39.x86.cabを展開して"TVTest\Plugins\TVTDataBroadcastingWV2\WebView2"にインストール後→
> WebView2を初期化できませんでした。(ICoreWebView2CreateCoreWebView2ControllerCompletedHandler)
> HRESULT = 0x80070002
Visual Studio 2015、2017、2019、および 2022のVC_redist.x86.exeをインストールしてシステムを再起動後→
> WebView2を初期化できませんでした。(ICoreWebView2CreateCoreWebView2ControllerCompletedHandler)
> HRESULT = 0x80070002
エラー表示を見るためにメモしながらファイルを一個一個インストールしていったんだけど無理だった。
Widnows 10 64bit上のTVTest 0.9.0 32bit EVRにTVTDataBroadcastingWV2 0.2.0 32bitをインストールして有効化→
> WebView2を初期化できませんでした。(CreateCoreWebView2EnvironmentWithOptions)
> WebView2がインストールされていない可能性があります。
> HRESULT = 0x80070002
Microsoft.WebView2.FixedVersionRuntime.100.0.1185.39.x86.cabを展開して"TVTest\Plugins\TVTDataBroadcastingWV2\WebView2"にインストール後→
> WebView2を初期化できませんでした。(ICoreWebView2CreateCoreWebView2ControllerCompletedHandler)
> HRESULT = 0x80070002
Visual Studio 2015、2017、2019、および 2022のVC_redist.x86.exeをインストールしてシステムを再起動後→
> WebView2を初期化できませんでした。(ICoreWebView2CreateCoreWebView2ControllerCompletedHandler)
> HRESULT = 0x80070002
エラー表示を見るためにメモしながらファイルを一個一個インストールしていったんだけど無理だった。
2022/04/15(金) 19:47:22.54ID:+sAdZX1QM
>>776
なんかしらんけどそもそもランタイムはいってるかどうか
コントロールパネルのプログラムのアンインストールで入ってるかみてみればいいんじゃね
2015-2022ってのが必要んでしょ。しらんけど
なんかしらんけどそもそもランタイムはいってるかどうか
コントロールパネルのプログラムのアンインストールで入ってるかみてみればいいんじゃね
2015-2022ってのが必要んでしょ。しらんけど
2022/04/15(金) 19:48:45.31ID:+sAdZX1QM
>>776
なんかしらんけどそもそもランタイムはいってるかどうか
コントロールパネルのプログラムのアンインストールで入ってるかみてみればいいんじゃね
>WebView2がインストールされていない可能性
ってんだからまずはそこっしょ。しあんけど
なんかしらんけどそもそもランタイムはいってるかどうか
コントロールパネルのプログラムのアンインストールで入ってるかみてみればいいんじゃね
>WebView2がインストールされていない可能性
ってんだからまずはそこっしょ。しあんけど
2022/04/15(金) 19:59:57.86ID:+sAdZX1QM
2022/04/15(金) 20:18:00.98ID:aDXD8CWi0
>>779
レスどもです。
VC_redist.x64.exeもインストールしてみましたが状況は変わりませんでした。
アプリと機能でVisual C++ 2015-2022ランタイムの32bitと64bitがインストールされていることも確認できました。
レスどもです。
VC_redist.x64.exeもインストールしてみましたが状況は変わりませんでした。
アプリと機能でVisual C++ 2015-2022ランタイムの32bitと64bitがインストールされていることも確認できました。
2022/04/15(金) 20:25:22.42ID:yPxKBfXG0
>>780
WebView2 - Microsoft Edge Developer
https://developer.microsoft.com/ja-JP/microsoft-edge/webview2
WebView2 - Microsoft Edge Developer
https://developer.microsoft.com/ja-JP/microsoft-edge/webview2
2022/04/15(金) 20:26:42.55ID:05Ffbkyl0
いまWebView使ってないのってあそこだけ?
2022/04/15(金) 20:29:35.88ID:poC8oIte0
パネルにデータ放送リモコン表示させる時はサイズ可変になれば完璧かも
2022/04/15(金) 21:00:29.33ID:+sAdZX1QM
2022/04/15(金) 21:16:28.65ID:xBGb7hwA0
つくみ島さんのとこのビルド済みの10系じゃダメなの?
2022/04/15(金) 21:22:32.91ID:2GopYftT0
WebView2インストーラ版で動いていて試しにアンインストール、
FixedVersion版に変更してみたけど正常に動いた。
FixedVersion版に変更してみたけど正常に動いた。
2022/04/15(金) 21:28:12.89ID:7H1IDxq8M
>>783
ボタンの色をちゃんと青赤緑黄にしないと完ぺきとは思えない
ボタンの色をちゃんと青赤緑黄にしないと完ぺきとは思えない
2022/04/15(金) 22:36:05.26ID:aDXD8CWi0
WebView2 - Evergreen スタンドアロン インストーラーの32bit版をインストール後→同じエラーでダメ
WebView2 - Evergreen スタンドアロン インストーラーの64bit版をインストール後→同じエラーでダメ
アプリと機能で"Microsoft Edge WebView2 Runtime"がインストールされていることを確認してシステムを再起動後→同じエラーでダメ
最後にバッティングしてるかもと"TVTest\Plugins\TVTDataBroadcastingWV2"ディレクトリに作成した"WebView2"フォルダーを(Fixed Versionのファイルを含め)デスクトップに移動→データ取得中...
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
レスしていただいた方ありがとうございました。
ちなみにWebView2の直接配置は32bitの後に64bitも試したけどダメでした。
成功した後に"Plugins\TVTDataBroadcastingWV2"の中に"WebView2Data"フォルダーができていたんですが、WebView2を直接配置する際に作成するディレクトリは"WebView2"ではなく"WebView2Data"だったりしませんかね。
WebView2 - Evergreen スタンドアロン インストーラーの64bit版をインストール後→同じエラーでダメ
アプリと機能で"Microsoft Edge WebView2 Runtime"がインストールされていることを確認してシステムを再起動後→同じエラーでダメ
最後にバッティングしてるかもと"TVTest\Plugins\TVTDataBroadcastingWV2"ディレクトリに作成した"WebView2"フォルダーを(Fixed Versionのファイルを含め)デスクトップに移動→データ取得中...
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
レスしていただいた方ありがとうございました。
ちなみにWebView2の直接配置は32bitの後に64bitも試したけどダメでした。
成功した後に"Plugins\TVTDataBroadcastingWV2"の中に"WebView2Data"フォルダーができていたんですが、WebView2を直接配置する際に作成するディレクトリは"WebView2"ではなく"WebView2Data"だったりしませんかね。
2022/04/15(金) 22:41:46.45ID:08jpbM0nM
たんに配置ファイルのなんかが不十分だったのだろう
インストーラ使った後でも配置ファイルを処分するまでは
配置ファイルを読んでたんだから
インストーラ使った後でも配置ファイルを処分するまでは
配置ファイルを読んでたんだから
2022/04/15(金) 22:49:39.58ID:Pt02NJvI0
すげぇぇぇ
今知って早速入れてみたけれど、荷電みたいに使えるw
こんなものを作れる人がいるんだね、ありがとう!!!
TVTestが初めて登場したころから
「あとはデータ放送への対応だけだね」とか言われていたよな
なんか高い技術仕様書を買わないと無理だって読んだ記憶があるんだけれど
まさか実現するとは、何度でもお礼を言いたい 感謝感激!
今知って早速入れてみたけれど、荷電みたいに使えるw
こんなものを作れる人がいるんだね、ありがとう!!!
TVTestが初めて登場したころから
「あとはデータ放送への対応だけだね」とか言われていたよな
なんか高い技術仕様書を買わないと無理だって読んだ記憶があるんだけれど
まさか実現するとは、何度でもお礼を言いたい 感謝感激!
2022/04/15(金) 22:57:13.33ID:2GopYftT0
>>788
> 成功した後に"Plugins\TVTDataBroadcastingWV2"の中に"WebView2Data"フォルダーができていたんですが、
> WebView2を直接配置する際に作成するディレクトリは"WebView2"ではなく"WebView2Data"だったりしませんかね。
ディレクトリ名はWebView2でうまくいってる
> 成功した後に"Plugins\TVTDataBroadcastingWV2"の中に"WebView2Data"フォルダーができていたんですが、
> WebView2を直接配置する際に作成するディレクトリは"WebView2"ではなく"WebView2Data"だったりしませんかね。
ディレクトリ名はWebView2でうまくいってる
2022/04/15(金) 23:00:06.70ID:05Ffbkyl0
TVTestでデータ放送出来るといいなって人に対して
「じゃあお前が作れ」って言ってた酷い人達は今どう言う気持ちなんだろうなw
「じゃあお前が作れ」って言ってた酷い人達は今どう言う気持ちなんだろうなw
2022/04/15(金) 23:04:11.38ID:aDXD8CWi0
2022/04/16(土) 00:23:19.93ID:JQEK/T0+0
>>792
他人の尻馬に乗る奴
他人の尻馬に乗る奴
2022/04/16(土) 00:41:15.61ID:JQKs5NBo0
2022/04/16(土) 00:42:46.07ID:t7Lqgnk1M
あ、失敗してる人多いのかな?
フォルダ名が長すぎて途中で死んでたりしますよ?
TVTestの配置してあるフォルダが深くプラグインの名前が長すぎて初期化に失敗したりってのもあります!
フォルダ名が長すぎて途中で死んでたりしますよ?
TVTestの配置してあるフォルダが深くプラグインの名前が長すぎて初期化に失敗したりってのもあります!
2022/04/16(土) 00:44:30.84ID:JQKs5NBo0
2022/04/16(土) 00:54:38.85ID:t7Lqgnk1M
自分は確認のためにどこかから落としてきたTVTest解凍した先に作ったらはみ出た
c:\Users\nantokakantoka\test_env\TVTest-10-x-x-x\TVTest-10-x-x-x\x64\Plugin
みたいなところに置いたらフォルダ名が途中で切れてる
切れてるフォルダが見つからないと言って来た
c:\Users\nantokakantoka\test_env\TVTest-10-x-x-x\TVTest-10-x-x-x\x64\Plugin
みたいなところに置いたらフォルダ名が途中で切れてる
切れてるフォルダが見つからないと言って来た
2022/04/16(土) 01:06:48.90ID:9iB4TaU4a
最初だけ楽しいオモチャ
使わなくなる
使わなくなる
2022/04/16(土) 01:10:53.21ID:JQKs5NBo0
言うてもTVTestも使い続けてるしなあ…
2022/04/16(土) 01:17:00.28ID:kxrBAaX/0
郵便番号着てるやん
2022/04/16(土) 02:04:19.36ID:m2LOOSuy0
ジャイアンがボコボコにしたのに威張ってるスネ夫みたいなやついるな
2022/04/16(土) 03:59:41.15ID:C1XMNhJr0
spinelがエラー吐くようになったんだが…
2022/04/16(土) 04:59:19.69ID:C1XMNhJr0
Windows11のKB5012643の影響っぽい
2022/04/16(土) 05:03:56.97ID:JSEzIqDpa
まだspinel使ってるんだ。
BonDriverProxyEx+BonCasLink+winscard.dll に変えたら。
BonDriverProxyEx+BonCasLink+winscard.dll に変えたら。
2022/04/16(土) 08:06:45.21ID:RwDELQPj0
老人なんで新しいことは苦手なんだ
使い慣れたspinelで十分
ところで郵便番号の設定ができません
文字列が入力できない
どうやって設定するんでしょうか
使い慣れたspinelで十分
ところで郵便番号の設定ができません
文字列が入力できない
どうやって設定するんでしょうか
2022/04/16(土) 08:09:16.23ID:0e6BESkW0
スレの高齢化
2022/04/16(土) 08:11:39.66ID:+Pl+1At4M
spinel+Win11ってどんだけ危機管理意識が低いのか
2025年までWin10で問題回避しろ
2025年までWin10で問題回避しろ
2022/04/16(土) 08:17:05.53ID:EFBubFt5M
>805
BonDriverProxyExにWindows11+KB5012643で問題ないなら乗り換えるが
おま環なのかな?
BonDriverProxyExにWindows11+KB5012643で問題ないなら乗り換えるが
おま環なのかな?
810名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa1b-RiQw)
2022/04/16(土) 08:21:50.75ID:QHJlBd4ra >>808
ちょっと何言ってるか分からない
ちょっと何言ってるか分からない
2022/04/16(土) 08:34:46.13ID:DlnLVqjk0
Spinelはウィルス対策ソフトに消されたことはある
でも黙認されることもあり、よくわからん
通信から何のTV見てるかとか、
OSやウィルス対策ソフト側からわかるのもんなのかな?
でも黙認されることもあり、よくわからん
通信から何のTV見てるかとか、
OSやウィルス対策ソフト側からわかるのもんなのかな?
2022/04/16(土) 09:00:09.67ID:PwjeMyAb0
>>795
忌み嫌われてるんじゃなくてデータ放送の実装の労力が膨大なんだよ
その上で多くの人は最初のころだけ珍しがって使うけどすぐにデータ放送に飽きてほとんど使わなくなる
だから労力とリターンが見合わない
よっぽどの好き者でもないと作らない
でもその好き者が現れた
喜ばしいことでしょ
忌み嫌われてるんじゃなくてデータ放送の実装の労力が膨大なんだよ
その上で多くの人は最初のころだけ珍しがって使うけどすぐにデータ放送に飽きてほとんど使わなくなる
だから労力とリターンが見合わない
よっぽどの好き者でもないと作らない
でもその好き者が現れた
喜ばしいことでしょ
2022/04/16(土) 09:06:02.08ID:8XJhK6i4d
朝起きてシステムをコールドスタート。TVTestを起動してデータ放送プラグインを有効にしてもデータ取得中にならずにリモコンだけ表示される状態。システム起動後にやったことはEDGEの更新だけ。もしかしてEDGEの更新のたびに入れ直しとかある?
2022/04/16(土) 09:58:45.90ID:eO1eYs77d
>>792
代わりに作ってくれる人が現れて良かったね、ってだけ
代わりに作ってくれる人が現れて良かったね、ってだけ
2022/04/16(土) 09:59:24.31ID:KX8165aIM
WebView2ってランタイム入れるのめんどいんで
もともとWindows10に入ってるMicrosoft Edgeのフォルダ内にある似たようなファイルで代替できないの?
もともとWindows10に入ってるMicrosoft Edgeのフォルダ内にある似たようなファイルで代替できないの?
2022/04/16(土) 10:54:17.72ID:YoJJ8i8bd
初期化
2022/04/16(土) 10:54:57.53ID:YoJJ8i8bd
誤爆したゴメン
2022/04/16(土) 11:11:36.68ID:q3P+MHFF0
otya128/web-bmlの数々のハックがまさに天才
一番恐々としてるのたぶんB2BでTV向けブラウザ売ってる会社だなぁ
一番恐々としてるのたぶんB2BでTV向けブラウザ売ってる会社だなぁ
2022/04/16(土) 11:22:30.14ID:WzMF2bqd0
TVTDataBroadcastingWV2を今git pullして更新してみたんやがリモコン→設定→郵便番号・保存領域の設定
→郵便番号
がうまく入力できん てか郵便番号の入力欄がアクティブにならずにグレーのまま……
他の人はうまくいってるのかな? それともおま環なのかな?
→郵便番号
がうまく入力できん てか郵便番号の入力欄がアクティブにならずにグレーのまま……
他の人はうまくいってるのかな? それともおま環なのかな?
2022/04/16(土) 11:25:01.96ID:JQEK/T0+0
2022/04/16(土) 11:56:03.68ID:VcHoD03K0
データ放送プラグインの次の更新、いつだろうな?
2022/04/16(土) 12:07:27.48ID:7voPhwSV0
>>819
今、やってみたけどうまく設定できたよ
今、やってみたけどうまく設定できたよ
2022/04/16(土) 12:13:52.99ID:eZD96ez5d
>>820
STD-B24とか全部がデータ放送の仕様だから見極めてるわけではないと思うよ
STD-B24とか全部がデータ放送の仕様だから見極めてるわけではないと思うよ
2022/04/16(土) 12:33:18.70ID:Po8dgcBad
2022/04/16(土) 12:37:51.43ID:KT27A37N0
きっしょいやつがいる
2022/04/16(土) 12:46:38.27ID:JQKs5NBo0
>>825
余計なことは言わない方がええで
余計なことは言わない方がええで
2022/04/16(土) 12:53:12.11ID:7Fq/Cytkd
マウス操作に対応してくれたらもう言うことないがそれは流石に根本的に無理かな
全画面にするとリモコンが裏に行って触れないくらいか
全画面にするとリモコンが裏に行って触れないくらいか
2022/04/16(土) 13:18:05.63ID:WzMF2bqd0
>>822
結局git cloneからやり直してTVTDataBroadcastingWV2のNVRAM設定の郵便番号はアクティヴに
ならずに設定出来ないままだわ
Ver.0.3.0を待ってバイナリ待つ事になるのか、ハァ
結局git cloneからやり直してTVTDataBroadcastingWV2のNVRAM設定の郵便番号はアクティヴに
ならずに設定出来ないままだわ
Ver.0.3.0を待ってバイナリ待つ事になるのか、ハァ
2022/04/16(土) 13:33:39.92ID:KT27A37N0
>>826
たまにはきしょいやつの言うことを聞いた方が良い時もあるんだな、余計なこと言ったせいで絡まれたし
たまにはきしょいやつの言うことを聞いた方が良い時もあるんだな、余計なこと言ったせいで絡まれたし
2022/04/16(土) 13:37:56.58ID:eUbOV13f0
やっとビルドできたわ
vs2022はビルドできるけどyarnでエラーが出て途方に暮れてた
原因はネットワークドライブにソースを置いていたためだった
ローカルドライブにプロジェクト一式コピーしたら成功した
おま環だけど一応報告
https://i.imgur.com/Cy0PQkg.jpg
vs2022はビルドできるけどyarnでエラーが出て途方に暮れてた
原因はネットワークドライブにソースを置いていたためだった
ローカルドライブにプロジェクト一式コピーしたら成功した
おま環だけど一応報告
https://i.imgur.com/Cy0PQkg.jpg
2022/04/16(土) 13:40:50.08ID:62qDtFbi0
>>827
パネルのリモコンでダメ?
パネルのリモコンでダメ?
2022/04/16(土) 13:56:37.77ID:7Fq/Cytkd
起動時にデータ取得でファイル名クソ長いのが作られるから
それがフォルダのある場所によっては文字数制限超えるからエラーで起動しないのかな
自分はcドライブのローカルにtvtest置いてるから大丈夫だったけど
それがフォルダのある場所によっては文字数制限超えるからエラーで起動しないのかな
自分はcドライブのローカルにtvtest置いてるから大丈夫だったけど
833名無しさん@編集中 (アウグロ MM5b-thTa)
2022/04/16(土) 14:02:45.30ID:DCXHzN1yM834名無しさん@編集中 (アウグロ MM5b-thTa)
2022/04/16(土) 14:05:20.81ID:DCXHzN1yM2022/04/16(土) 14:09:06.77ID:eUbOV13f0
2022/04/16(土) 14:15:33.06ID:JQKs5NBo0
>>829
訳分からんw
訳分からんw
2022/04/16(土) 14:34:12.46ID:u/BUUzvod
838名無しさん@編集中 (アウグロ MM5b-thTa)
2022/04/16(土) 15:31:04.41ID:DCXHzN1yM >>837
仕様準拠をうたうならその通りすべて必要なものだが
実用性に足るものを作る上ではすべてが必須ではないよな
そこの見極めがすごいっていいたいんじゃないかね?
それに本当に必須であればデータ放送未実装のテレビに
B-CASは発行されないしな
仕様準拠をうたうならその通りすべて必要なものだが
実用性に足るものを作る上ではすべてが必須ではないよな
そこの見極めがすごいっていいたいんじゃないかね?
それに本当に必須であればデータ放送未実装のテレビに
B-CASは発行されないしな
2022/04/16(土) 15:35:48.05ID:b1g4/j7E0
2022/04/16(土) 15:36:07.01ID:MkELg3Jx0
ワシ、パネルをTVTestの左側に表示させてるからパネル内リモコン遠くて
結局リモコンウィンドウ出して使ってるんだけど、そのウィンドウの方もダークモード対応して欲しいな
そっちの方が何か実際のリモコンっぽいやん?
結局リモコンウィンドウ出して使ってるんだけど、そのウィンドウの方もダークモード対応して欲しいな
そっちの方が何か実際のリモコンっぽいやん?
2022/04/16(土) 15:53:24.83ID:QJLXOsTr0
842名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f06-RxZ3)
2022/04/16(土) 15:54:37.90ID:+MemykPX0 俺も郵便番号設定できた。
843名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f06-RxZ3)
2022/04/16(土) 15:55:11.94ID:+MemykPX0 TVTDataBroadcastingWV2-2022-04-16-01-25-21-ddf2bbd82bc9-x64
2022/04/16(土) 16:03:09.74ID:DCXHzN1yM
2022/04/16(土) 16:15:54.40ID:QJLXOsTr0
>>844
今まで手動でやってたけど、git submodule update --init --recursive してるだけだな
ボタンの色変えたりいろいろいじってるばあいじゃないな(笑)
まぁ、これだけ変更は言ってるのにプラグインだけ差し替えてるのもまずいのかもしれないし、3.0待ちます
今まで手動でやってたけど、git submodule update --init --recursive してるだけだな
ボタンの色変えたりいろいろいじってるばあいじゃないな(笑)
まぁ、これだけ変更は言ってるのにプラグインだけ差し替えてるのもまずいのかもしれないし、3.0待ちます
2022/04/16(土) 16:33:32.47ID:pULf8l7XM
>>845
更新されたのちゃんと全部置き換えなやw
更新されたのちゃんと全部置き換えなやw
2022/04/16(土) 16:50:20.13ID:PwjeMyAb0
>>824
それ「俺には作る労力に見合うリターンがあるとは思えないが、その労力に見合うリターンがお前にはあると思えるならお前自身が作れ」って意味だぞ
そして、労力の膨大さを知らない人間だけが気軽に誰か作ってくんねーかなとか言い出して、「お前が作れ」って言い返される
それ「俺には作る労力に見合うリターンがあるとは思えないが、その労力に見合うリターンがお前にはあると思えるならお前自身が作れ」って意味だぞ
そして、労力の膨大さを知らない人間だけが気軽に誰か作ってくんねーかなとか言い出して、「お前が作れ」って言い返される
2022/04/16(土) 17:59:47.57ID:WzMF2bqd0
>>844
初心に帰って
https://github.com/otya128/TVTDataBroadcastingWV2
のプラグインのビルドを見直してみた
なるほどtvtpファイルはフツーにslnファイルをvs2022でビルドすればええだけやな → おk
web-bmlのビルド
ふむふむ、yarnとかいうのでビルドするんやな 何々? yarn使いたかったらnode.js先ずインストール
しろ その後 yarn入れろ なるほど入れた
コマンドプロンプトでyarn --version してみると 1.22.18とでた おおちゃんとyarnインストール出来たな
さてとcloneしてきたTVTDataBroadcastingWV2\browserに移動してっと
イザ yarn workspace @chinachu/aribts build
'tsc' は、内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません
当然エラー起きて中途終了w
他に何をしたら良いのでしょうか? node.jsとか使わないから正直良く判らないのですが……
初心に帰って
https://github.com/otya128/TVTDataBroadcastingWV2
のプラグインのビルドを見直してみた
なるほどtvtpファイルはフツーにslnファイルをvs2022でビルドすればええだけやな → おk
web-bmlのビルド
ふむふむ、yarnとかいうのでビルドするんやな 何々? yarn使いたかったらnode.js先ずインストール
しろ その後 yarn入れろ なるほど入れた
コマンドプロンプトでyarn --version してみると 1.22.18とでた おおちゃんとyarnインストール出来たな
さてとcloneしてきたTVTDataBroadcastingWV2\browserに移動してっと
イザ yarn workspace @chinachu/aribts build
'tsc' は、内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません
当然エラー起きて中途終了w
他に何をしたら良いのでしょうか? node.jsとか使わないから正直良く判らないのですが……
849名無しさん@編集中 (アウグロ MM5b-thTa)
2022/04/16(土) 18:05:15.28ID:k3WLcpEtM >>848
最初にyarn installをして必要なパッケージいれないとな
最初にyarn installをして必要なパッケージいれないとな
2022/04/16(土) 18:09:14.52ID:lg4raM5e0
2022/04/16(土) 18:12:33.26ID:lg4raM5e0
2022/04/16(土) 18:25:29.83ID:eUbOV13f0
>>834
ビルドしたプラグインの配置位置を間違えていた
Plugins\TVTDataBroadcastingWV2\ に新しいの
Plugins\ に古いのを置いていただけだった
わざわざgithubのアカウント作ってActionsのArtifacts落としてしまったよ
ビルドしたプラグインの配置位置を間違えていた
Plugins\TVTDataBroadcastingWV2\ に新しいの
Plugins\ に古いのを置いていただけだった
わざわざgithubのアカウント作ってActionsのArtifacts落としてしまったよ
2022/04/16(土) 18:27:28.14ID:vwR5K+JN0
データ放送プラグイン、>>645の方法で最新版0.2.0-x86を入れて
データ放送は見れるんだけど何故か
・リモコンウィンドウが出ない
・サイドパネルの「デ」のタブが完全グレーで何も表示されず↓
https://i.imgur.com/XZf6SDA.jpg
なので、TVTestの設定でキーをデータ放送の操作に割り当てないと操作出来ない
設定でキーを割り当てればちゃんと動作してデータ放送見れてる
なんでだろか? おま環? TvTestのバージョンがが0.9.0-devのせい?
データ放送は見れるんだけど何故か
・リモコンウィンドウが出ない
・サイドパネルの「デ」のタブが完全グレーで何も表示されず↓
https://i.imgur.com/XZf6SDA.jpg
なので、TVTestの設定でキーをデータ放送の操作に割り当てないと操作出来ない
設定でキーを割り当てればちゃんと動作してデータ放送見れてる
なんでだろか? おま環? TvTestのバージョンがが0.9.0-devのせい?
2022/04/16(土) 18:42:54.30ID:vwR5K+JN0
こっちの方がいいか
https://i.imgur.com/hrCsqeG.jpg
https://i.imgur.com/hrCsqeG.jpg
2022/04/16(土) 18:52:49.85ID:WzMF2bqd0
管理者権限でコマンドプロンプト画面を開きyarn install
次にbrowserディレクトリで
npm i -g typescript@next
npm i --save-dev @types/node
を実行
でyarn workspace @chinachu/aribts build
以下を実行したら警告は出たものの
browserのdistディレクトリに
TVTDataBroadcastingWV2.jsが出来てました
やったー 郵便番号入力出来たー 皆ありがとー うれしー^^
次にbrowserディレクトリで
npm i -g typescript@next
npm i --save-dev @types/node
を実行
でyarn workspace @chinachu/aribts build
以下を実行したら警告は出たものの
browserのdistディレクトリに
TVTDataBroadcastingWV2.jsが出来てました
やったー 郵便番号入力出来たー 皆ありがとー うれしー^^
2022/04/16(土) 19:46:48.00ID:U4RWGSna0
>>853
使っているTvTestが、0.9系開発中に追加されたMESSAGE_SHOWDIALOGに
対応していないので表示できていないんだと思う。追加されたのはこのcommit。
ttps://github.com/DBCTRADO/TVTest/commit/1052cb47c5cbe246d28ffb98a028dea9772f05f9
0.9.0正式版なら対応しているのでソース持ってきてリビルドすればいいんじゃないかな
使っているTvTestが、0.9系開発中に追加されたMESSAGE_SHOWDIALOGに
対応していないので表示できていないんだと思う。追加されたのはこのcommit。
ttps://github.com/DBCTRADO/TVTest/commit/1052cb47c5cbe246d28ffb98a028dea9772f05f9
0.9.0正式版なら対応しているのでソース持ってきてリビルドすればいいんじゃないかな
2022/04/16(土) 19:58:01.72ID:8GpFZhK90
0.7.23未だに使ってる情弱もやはりダメなんだな
情弱だからプラグインの存在すら気づかないかも知れないが
情弱だからプラグインの存在すら気づかないかも知れないが
2022/04/16(土) 20:06:11.70ID:TA0FZpAl0
0.7.23を使っているけど情弱だとは思っていない
それで十分間に合っているので、データ放送を見る必要性は感じない
なぜならテレビでデータ放送を見ることもほとんど無いから
ま、人の趣味をどうのこうの言う気はない
それで十分間に合っているので、データ放送を見る必要性は感じない
なぜならテレビでデータ放送を見ることもほとんど無いから
ま、人の趣味をどうのこうの言う気はない
2022/04/16(土) 20:28:51.47ID:X4yAhqjc0
十分間に合ってて安定運用しているならこのスレ見てる意味ない気がするわ
ま、人の趣味だけどさ
ま、人の趣味だけどさ
2022/04/16(土) 20:36:09.58ID:U4RWGSna0
0.9.0は高DPI周りの対応とかプラグインI/Fの拡充とか色々あったけど、
0.10.0って何か目玉な機能追加ってあったっけ?
0.10.0って何か目玉な機能追加ってあったっけ?
2022/04/16(土) 20:42:30.34ID:E+Rbi4Ux0
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1641538332/689
個人的にはこの辺の局ロゴ取得周りの挙動かな
まぁこれ以降でも
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1641538332/687-688
のとおりいまだにおかしいんだが 少なくともそれ以前を使う気にはなれん
もちろん局ロゴなんてどうでもいい人もいるだろうし、どこにこだわるかは人それぞれ
個人的にはこの辺の局ロゴ取得周りの挙動かな
まぁこれ以降でも
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1641538332/687-688
のとおりいまだにおかしいんだが 少なくともそれ以前を使う気にはなれん
もちろん局ロゴなんてどうでもいい人もいるだろうし、どこにこだわるかは人それぞれ
2022/04/16(土) 21:02:15.61ID:E+Rbi4Ux0
まぁ最新ビルドが転がってる時代だし、フォルダ単位で気軽に試せるし
ちょくちょくいろんな修正がされてるから、気が向いた時に更新してるな
さすがにビルドスレの人みたいに常時最新維持みたいなことはしてないけど
>>861の更新ですらもう3年半前だし
ちょくちょくいろんな修正がされてるから、気が向いた時に更新してるな
さすがにビルドスレの人みたいに常時最新維持みたいなことはしてないけど
>>861の更新ですらもう3年半前だし
863名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f06-RxZ3)
2022/04/16(土) 21:54:46.65ID:+MemykPX0 俺もTVTDataBroadcastingWV2.jsビルドできたけど、
npm i -g typescript@next
npm i --save-dev @types/node
これは、どこから得た情報ですか?
npm i -g typescript@next
npm i --save-dev @types/node
これは、どこから得た情報ですか?
2022/04/16(土) 22:03:38.86ID:8GpFZhK90
2022/04/16(土) 22:16:40.20ID:m2LOOSuy0
学生の頃よく「一口ちょうだい」って言ってくる奴いてすげーウザかった
そいつが食べ物を買ってくることはなく、回りが買うと口癖のように「一口ちょうだい」って言ってくる
回りは自分で買えよってよく陰口言ってたわ
欲するくせに自分からは何もしない奴はどこでもウザがられると思うけど違うのか?
そいつが食べ物を買ってくることはなく、回りが買うと口癖のように「一口ちょうだい」って言ってくる
回りは自分で買えよってよく陰口言ってたわ
欲するくせに自分からは何もしない奴はどこでもウザがられると思うけど違うのか?
2022/04/16(土) 22:24:09.90ID:E2TskN8A0
>>854
TBS系のデータ放送ってベースが全国共通なのか・・
TBS系のデータ放送ってベースが全国共通なのか・・
2022/04/16(土) 23:40:54.16ID:cveeWYnH0
>>855
yarn run buildを実行しないとdistディレクトリは出来ないよ。
>でyarn workspace @chinachu/aribts build
>以下を実行したら警告は出たものの
>browserのdistディレクトリに
>TVTDataBroadcastingWV2.jsが出来てました
yarn run buildを実行しないとdistディレクトリは出来ないよ。
>でyarn workspace @chinachu/aribts build
>以下を実行したら警告は出たものの
>browserのdistディレクトリに
>TVTDataBroadcastingWV2.jsが出来てました
2022/04/16(土) 23:46:54.74ID:QJLXOsTr0
yarn も Node.js も初めてだと気が付かないわな
2022/04/17(日) 00:24:54.64ID:ZV2WnfQcM
>>867
イカを実行って書いてあるやん
イカを実行って書いてあるやん
2022/04/17(日) 00:47:08.38ID:kcabtEcQ0
2022/04/17(日) 00:54:43.51ID:0ZxK06im0
0.9.0でデータ放送出来なかったから0.10.0導入してたらそれでも駄目だった
ワロタ
おまえら凄すぎだわ
ワロタ
おまえら凄すぎだわ
872名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5702-X9PY)
2022/04/17(日) 00:58:25.62ID:EXRrHihr0 中卒でも出来たぞ
2022/04/17(日) 01:08:07.70ID:0ZxK06im0
俺も高校中退の中卒だけどわけわからんわ
そもそも必要なのかも微妙だけど
そもそも必要なのかも微妙だけど
874972 (スフッ Sdbf-TMLQ)
2022/04/17(日) 03:38:26.33ID:yikKWeOkd >>861
過去スレ見れないのでどのような内容でしょうか
過去スレ見れないのでどのような内容でしょうか
875名無しさん@編集中 (ワッチョイW 975f-PeUj)
2022/04/17(日) 05:58:25.99ID:Hu1trFSO0 どうせ3日も過ぎれば飽きるんだろ。
2022/04/17(日) 06:18:55.08ID:ZV2WnfQcM
まあテレビ使い始めた当日にデータ放送ってどんなもんかとチェックする程度だもんな
2022/04/17(日) 06:59:44.93ID:AzaICDb30
スマホの方がサクサク動いて便利だしな
2022/04/17(日) 07:19:36.86ID:RN8oXQ1Q0
TVTestPlugin.hでエラーがいっぱい出てビルドできない(ノД`)
2022/04/17(日) 07:30:08.54ID:kvWKtXJ60
>>878
文字コードがBOMなしのUTF-8だからwarningが出るけどエラーにはならないよ
文字コードがBOMなしのUTF-8だからwarningが出るけどエラーにはならないよ
2022/04/17(日) 07:35:28.79ID:s5ZUTpsz0
気になるのは緊急地震速報の挙動
データ放送経由なのは知ってるけどこの状況下で受信したらどうなるのか
非常に興味があるところ
データ放送経由なのは知ってるけどこの状況下で受信したらどうなるのか
非常に興味があるところ
2022/04/17(日) 07:41:00.33ID:2ev+fB7Ur
うむ、緊急地震警報を受けるとランタイムエラーが出てTvTestごと落ちるのですね
2022/04/17(日) 07:54:17.24ID:ZV2WnfQcM
>>878
じゃあそれの文字コードUnicode改行コードCR+LFとかにしてみたらどうだろう。しらんけど
じゃあそれの文字コードUnicode改行コードCR+LFとかにしてみたらどうだろう。しらんけど
883名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f02-RiQw)
2022/04/17(日) 07:55:05.75ID:RN8oXQ1Q02022/04/17(日) 08:27:43.40ID:ZV2WnfQcM
>>883
なんかしらんけど根本的にVS2022の使い方を分かってないのが誰なのかしらんけど
そもそもの原因の原因であるとされるそれの文字コードUnicode改行コードCR+LFとかにしてビルドしてみたら
warningもエラーもきれいさっぱり解消されるかどうかわかるだけじゃね?どんなwarningかも黙っていられたら誰も何もしらんけどー
なんかしらんけど根本的にVS2022の使い方を分かってないのが誰なのかしらんけど
そもそもの原因の原因であるとされるそれの文字コードUnicode改行コードCR+LFとかにしてビルドしてみたら
warningもエラーもきれいさっぱり解消されるかどうかわかるだけじゃね?どんなwarningかも黙っていられたら誰も何もしらんけどー
885名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f02-RiQw)
2022/04/17(日) 08:29:08.09ID:RN8oXQ1Q02022/04/17(日) 08:51:10.60ID:lG8i6p5D0
TVTDataBroadcastingWV2プラグインを有効にして4:3の番組を見ると、数秒後に16:9になってしまう。
2022/04/17(日) 09:13:49.07ID:XoZmvq3j0
>>885
CodeのDownload ZIPで落としてくるとだめだな
CodeのDownload ZIPで落としてくるとだめだな
888名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f06-RxZ3)
2022/04/17(日) 09:29:18.11ID:ZFvdDDTi0 自ビルドにこだわる理由はどこにあるのか。
2022/04/17(日) 09:31:48.00ID:zfP1EY5j0
web-bmlを別途ダウンロードし中身をbrowserのweb-bmlフォルダに突っ込む
それからビルドするといけました
郵便番号で苦戦してる
ファイルはできるのだがそのファイルが動かない
みなさんが書き込みしてる通りにやってるつもりなのだけどな
それからビルドするといけました
郵便番号で苦戦してる
ファイルはできるのだがそのファイルが動かない
みなさんが書き込みしてる通りにやってるつもりなのだけどな
2022/04/17(日) 09:34:48.31ID:zfP1EY5j0
891名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5702-X9PY)
2022/04/17(日) 09:37:08.50ID:EXRrHihr0 つもりな
2022/04/17(日) 09:37:31.68ID:MDZ6t3CLM
>>870
いや、他の家電TVやチューナーでは全てスルーせず更新されてるのに何言ってんの
いや、他の家電TVやチューナーでは全てスルーせず更新されてるのに何言ってんの
2022/04/17(日) 09:41:20.19ID:XoZmvq3j0
>>890
githubのアカウントがないと落とせないよ
https://github.com/otya128/TVTDataBroadcastingWV2/actions/runs/2176820853
githubのアカウントがないと落とせないよ
https://github.com/otya128/TVTDataBroadcastingWV2/actions/runs/2176820853
2022/04/17(日) 09:44:08.23ID:MDZ6t3CLM
895名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f02-RiQw)
2022/04/17(日) 10:03:01.81ID:RN8oXQ1Q0 >>887
git cloneで落としたんだけどダメだった
git cloneで落としたんだけどダメだった
2022/04/17(日) 10:06:19.87ID:ZV2WnfQcM
2022/04/17(日) 10:20:21.13ID:2AAHTebD0
2022/04/17(日) 10:20:57.30ID:ZV2WnfQcM
2022/04/17(日) 10:29:50.49ID:s5ZUTpsz0
2022/04/17(日) 10:37:52.05ID:9bLuFzkm0
>>899
面白いな
面白いな
2022/04/17(日) 10:38:24.33ID:r1QSuzohM
>>899
タイムマシーンか
タイムマシーンか
2022/04/17(日) 10:39:43.05ID:r1QSuzohM
録画でデータカルーセルを削除してたからそういうのは一切残ってないなあ
もったいない
もったいない
2022/04/17(日) 10:49:01.85ID:s5ZUTpsz0
データ放送表示させる方法が難易度高い方法しか無くて容量削減は
録画してる人間にとって致命的な問題あるのでデータ放送削除
しちゃうのは仕方ないね
録画してる人間にとって致命的な問題あるのでデータ放送削除
しちゃうのは仕方ないね
2022/04/17(日) 11:11:49.81ID:4n9XOBo10
TVRock+TVTestで録画してるから、これからは
設定で「データ放送を保存する」にもチェック入れとくかな
TSは30分で3GBくらいだけど、
データ放送も保存するとどれくらい容量増えるんだろか
設定で「データ放送を保存する」にもチェック入れとくかな
TSは30分で3GBくらいだけど、
データ放送も保存するとどれくらい容量増えるんだろか
2022/04/17(日) 11:32:42.93ID:rz8Sr54jM
CMとかデータ放送とかカットしがちだけど
後になると本編より貴重
後になると本編より貴重
2022/04/17(日) 11:46:45.23ID:ZV2WnfQcM
WMCのように無限大までゴリゴリし始めないようにしたげてくらはい…
907名無しさん@編集中 (ワッチョイ 975f-Ckae)
2022/04/17(日) 12:51:46.78ID:Hu1trFSO0 >>905
俺はスカパーでエロい熟女のCMだけは保存している。
俺はスカパーでエロい熟女のCMだけは保存している。
908名無しさん@編集中 (ワッチョイW 975f-ijsg)
2022/04/17(日) 12:58:53.74ID:YyMFaTdy0 >>907
スカパーで熟女のCM? 通販のおばはんですか?
スカパーで熟女のCM? 通販のおばはんですか?
2022/04/17(日) 13:23:13.11ID:zfP1EY5j0
2022/04/17(日) 13:33:09.89ID:4n9XOBo10
>>904
自己レス 短い番組で試してみた
今日のNHK総合の5分間のニュース(13:10~13:15)
データ放送を保存する=約705MB
データ放送を保存しない=約624MB
今回の違いは約1割強
データ放送のデータ容量が何の要素によって決まる・変わるのかわからんし
局や時間によって違いが大きそうだから一概には当てはまらないだろな
自己レス 短い番組で試してみた
今日のNHK総合の5分間のニュース(13:10~13:15)
データ放送を保存する=約705MB
データ放送を保存しない=約624MB
今回の違いは約1割強
データ放送のデータ容量が何の要素によって決まる・変わるのかわからんし
局や時間によって違いが大きそうだから一概には当てはまらないだろな
2022/04/17(日) 13:45:35.78ID:yY01MYvJ0
0.3.0リリースされましたよ
2022/04/17(日) 13:58:07.88ID:r1QSuzohM
2022/04/17(日) 14:00:46.91ID:r1QSuzohM
> 長いパスにプラグインを配置できなかったバグを修正
2022/04/17(日) 14:01:09.01ID:ph6GMBTX0
0.3.0で初めて入れてみた
データ放送がサクサク動くのにめちゃ違和感
データ放送がサクサク動くのにめちゃ違和感
2022/04/17(日) 14:15:19.04ID:r1QSuzohM
確かに結構ファイルが大きくなってるなw
DBVW来てからEDCBのデータ放送も録画をデフォにしていたけど元に戻した
DBVW来てからEDCBのデータ放送も録画をデフォにしていたけど元に戻した
2022/04/17(日) 14:46:35.45ID:LD2mPu2d0
データ放送1回入れておおってみて飽きちゃった、よく考えたらTVtestもほとんど開いてない、録画してエンコードしたのしか見てないや
2022/04/17(日) 14:58:05.49ID:Ui30Soz/d
それがどないしたねん
2022/04/17(日) 14:58:40.26ID:g5C6ojo+0
ネットでほとんど調べられるしな
2022/04/17(日) 15:01:21.47ID:xPRlqna/0
データ放送の為だけに10年ぶり位に0.10にアップデートしちゃった
920名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f06-RxZ3)
2022/04/17(日) 15:05:55.94ID:ZFvdDDTi0 TVTDataBroadcastingWV2プラグインのリモコンの番号を使えるようにする方法わかります?
2022/04/17(日) 15:11:44.96ID:ziDzQIzN0
2022/04/17(日) 15:12:07.15ID:ziDzQIzN0
>>921
たぶんだけど
たぶんだけど
2022/04/17(日) 15:14:21.56ID:ZFvdDDTi0
>>922
選局できないんですね。ありがとうございました。
選局できないんですね。ありがとうございました。
924名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5702-X9PY)
2022/04/17(日) 15:37:49.64ID:EXRrHihr0 選局したいのであれば物理リモコンをつかう
2022/04/17(日) 15:51:49.20ID:GoAI+3KO0
複数起動時にアクティブウインドウになってるTVTESTをTSMemoryでキャプする方法ありますか?
2022/04/17(日) 15:55:12.26ID:ziDzQIzN0
データ放送で番号入力時以外は選局可能みたいになればええんやがね
2022/04/17(日) 16:01:14.25ID:no4qF7lu0
物理リモコン欲しくなるね
PLEX辺りが出してくれないかな
PLEX辺りが出してくれないかな
928名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5702-X9PY)
2022/04/17(日) 16:04:47.30ID:EXRrHihr0 hdusリモコンかGV-RCKIT3は使える
あとはアンドロイドスマホアプリ
あとはアンドロイドスマホアプリ
2022/04/17(日) 16:15:51.98ID:2AAHTebD0
2022/04/17(日) 16:21:03.43ID:2KcGM3G+0
W3U4だけど、データ放送の為にpx4_drvから純正ドライバに戻すような馬鹿げたことは流石に出来ん
2022/04/17(日) 16:25:32.97ID:ziDzQIzN0
winirだっけ?あれ使ってる
市販リモコンなり余ってる奴も使えるしいいよ
市販リモコンなり余ってる奴も使えるしいいよ
2022/04/17(日) 16:55:28.53ID:4ATyvwJx0
パネルのリモコンボタン、画面ちっちゃいと下の方見切れるから
スクロールバー追加するか縮小できたらいいな
あとは色ボタンですかね
リモコン音量がリセットされてたのも0.2.0で直ってるわ
>>567も解消されてるわまじですごい
うちのFSPCIE付属の物理リモコンが改造なしで使えるようにならないかのう
スクロールバー追加するか縮小できたらいいな
あとは色ボタンですかね
リモコン音量がリセットされてたのも0.2.0で直ってるわ
>>567も解消されてるわまじですごい
うちのFSPCIE付属の物理リモコンが改造なしで使えるようにならないかのう
2022/04/17(日) 17:26:41.80ID:LD2mPu2d0
Amazonでtvtestに使えるやつ1280円で売ってるね、データ放送ずっと使う予定の人はいいかも
2022/04/17(日) 17:29:36.16ID:BhzE2XWia
でも飽きちゃうんだよなぁ
2022/04/17(日) 17:40:37.68ID:eNfx2aTD0
実際のテレビでDボタン使ったことなんて数えるほどしかない気がする
936名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5702-mbkD)
2022/04/17(日) 17:52:25.63ID:ttdkx3yU0 おぉ、ちゃんと地域設定できたわ
どうも有難うございました。
そろそろTVTest0.10.のRC版が欲しくなる
どうも有難うございました。
そろそろTVTest0.10.のRC版が欲しくなる
2022/04/17(日) 17:54:44.77ID:mtrIFEDc0
>>935
ローカル路線バス乗り継ぎの旅とクイズノーベル賞のときだけだな
ローカル路線バス乗り継ぎの旅とクイズノーベル賞のときだけだな
2022/04/17(日) 18:17:18.01ID:Y2Mp1c7P0
>>928
GV-RCKIT3使ってるけど快適
GV-RCKIT3使ってるけど快適
2022/04/17(日) 18:24:26.47ID:4n9XOBo10
2022/04/17(日) 18:44:32.71ID:BmUW1/Y40
データ放送を保存する状態にして録画すればTvtPlayで再生するとデータ見れるんだね
まあ当たり前なんだろうけどちょと感動w
まあ当たり前なんだろうけどちょと感動w
2022/04/17(日) 18:47:28.28ID:r1QSuzohM
WinUSBのPX4ドライバで赤外線リモコンも対応できたらいいんだけどなあ
自分でやるにしても方法がわからない
自分でやるにしても方法がわからない
2022/04/17(日) 18:58:13.69ID:vd5uFfj50
WOWOWで2時間ちょうど同じ映画をオン・オフで同時録画してみたら
700Mほど違うな
これはちょっと自分もそのまま保存しないで行こうかな
リアルタイムだけでも充分満足だし
700Mほど違うな
これはちょっと自分もそのまま保存しないで行こうかな
リアルタイムだけでも充分満足だし
2022/04/17(日) 18:58:33.79ID:eNfx2aTD0
ドライバ関係なくね?TVTestでキーコンフィグで割り当てるだけじゃないの?
ゲームパッドをTVTestのリモコンにするのは普通にできる
ゲームパッドをTVTestのリモコンにするのは普通にできる
2022/04/17(日) 18:58:52.25ID:EX0SbvJ40
>>935
ネプリーグのトロッコとオールスター感謝祭くらいだな
ネプリーグのトロッコとオールスター感謝祭くらいだな
2022/04/17(日) 19:43:55.29ID:4n9XOBo10
自分はあさイチのクイズと眠いいネのカウンターw
2022/04/17(日) 19:47:34.02ID:G/jLBA0p0
データ放送はデータ放送で使うBMLや画像とかを数十秒おきとかに何度も何度も送られてきてるから結構なサイズになる
頻繁に繰り返し送信しないとdボタン押してからデータ放送が表示されるまでの時間が長くなっちゃうからね
頻繁に繰り返し送信しないとdボタン押してからデータ放送が表示されるまでの時間が長くなっちゃうからね
2022/04/17(日) 20:01:40.37ID:s5ZUTpsz0
あとアニメのデータ放送連動企画とか
これでアニメを常時録画してる人はどうするかの悩みがが
これでアニメを常時録画してる人はどうするかの悩みがが
2022/04/17(日) 20:18:29.47ID:ZFvdDDTi0
これどうやってやればできるか分かりますか?
https://i.imgur.com/QDFuymx.jpg
https://i.imgur.com/QDFuymx.jpg
2022/04/17(日) 20:24:24.50ID:ZFvdDDTi0
すんませんでした。すぐできました。
2022/04/17(日) 20:34:39.02ID:r4760lBcd
>>946
回転木馬のごとく順番に繰り返し送られるので「データカルーセル方式」と呼称されている
回転木馬のごとく順番に繰り返し送られるので「データカルーセル方式」と呼称されている
2022/04/17(日) 22:56:53.72ID:4ATyvwJx0
さて、こうなったからにはデータ放送を残しつつ、
映像を圧縮することで容量を削減したいという需要が見込まれる
だがしかしそれを実現するものは未だかつて存在しない
Amatsukazeも作者は引継ぎを望むも、手を挙げる者は一人としておらず
開発停止しているのが現状だ
新たな開発者は現れるのか、新しい技術は生まれるのか
我々はただただDTVの行方を見守り続けるほかなく、
それはつまり、社畜の月よゲフンゲフン、地獄の一丁目、
黙示録の喇叭は滅びの始まりを告げるのであった
おわり
映像を圧縮することで容量を削減したいという需要が見込まれる
だがしかしそれを実現するものは未だかつて存在しない
Amatsukazeも作者は引継ぎを望むも、手を挙げる者は一人としておらず
開発停止しているのが現状だ
新たな開発者は現れるのか、新しい技術は生まれるのか
我々はただただDTVの行方を見守り続けるほかなく、
それはつまり、社畜の月よゲフンゲフン、地獄の一丁目、
黙示録の喇叭は滅びの始まりを告げるのであった
おわり
2022/04/17(日) 23:16:16.37ID:GxvYRFnr0
容量を減らしたいとかTS抜きの風上にも置けない奴め
2022/04/17(日) 23:33:49.39ID:pPzZjQLT0
余計な処理で録画機に負荷かけたくないわ
2022/04/17(日) 23:42:55.16ID:4ATyvwJx0
さぁ、お前の罪-ストレージ積載量-を数えろ
2022/04/17(日) 23:43:36.38ID:NOxSDABe0
容量減らしたらTSの価値が薄れるのでは?
2022/04/18(月) 00:05:53.27ID:lH9KXqR00
HDDの容量増やす
2022/04/18(月) 00:11:25.90ID:iv7RcJU40
データ放送のメリットって何?
2022/04/18(月) 00:13:40.18ID:B9zasRah0
2022/04/18(月) 00:24:07.39ID:fnYppUXxr
2022/04/18(月) 00:34:26.89ID:qLtr+DIz0
>>959
あつかれさま
あつかれさま
2022/04/18(月) 00:36:46.86ID:BEgdK2940
>>957
局や番組にもよるんだけどスポーツ番組だと選手の情報とかが詳しく載ってたりして便利なこともあった
局や番組にもよるんだけどスポーツ番組だと選手の情報とかが詳しく載ってたりして便利なこともあった
2022/04/18(月) 00:53:33.56ID:fRzB3ZX80
ずーっとデータ放送込みで録画してたから昔の録画でもデータ放送見れるw
2022/04/18(月) 01:06:36.91ID:fRzB3ZX80
データ放送のニュースも当時のやつだから懐かしいな
https://i.imgur.com/JSyzva5.png
https://i.imgur.com/JSyzva5.png
2022/04/18(月) 02:01:41.97ID:Cx3R5EYq0
0.3.0リリースの今日、また地域の設定とか新しい機能付けちゃう作者さんw
この微妙なじらしプレイがたまらんなw
まあ自ビルドしてるけど
この微妙なじらしプレイがたまらんなw
まあ自ビルドしてるけど
2022/04/18(月) 02:04:00.83ID:B9zasRah0
Artifactsから落とすから自ビルドしない
966名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9710-8pPm)
2022/04/18(月) 02:40:00.89ID:yvqYlenb0 >>753です。
郵便番号設定機能ありがとうございます。\(^o^)/
郵便番号設定機能ありがとうございます。\(^o^)/
2022/04/18(月) 03:30:53.59ID:JvqrIIi20
>>963
けつ笑うw
けつ笑うw
2022/04/18(月) 07:48:01.66ID:rCw2e+G+0
久しぶりに来たらこんなすごいプラグインがビルド済も用意してくださる ありがたや
キーの割当もできるんですね
キーの割当もできるんですね
2022/04/18(月) 07:51:41.52ID:aZcO9EF00
2022/04/18(月) 08:10:58.53ID:DN6XZFy30
このデータ放送のプラグインが動くTVTestは0.9.0以上なんだけど
上のレスにもある通り0.9.0最終型じゃないと動かないようだよ
例えば0.9.0-devってバージョンだと動かない
上のレスにもある通り0.9.0最終型じゃないと動かないようだよ
例えば0.9.0-devってバージョンだと動かない
2022/04/18(月) 08:11:05.34ID:xg760kdh0
2022/04/18(月) 08:14:15.04ID:ZkJqxIym0
Artifactsだと文字化けがどうのとかいってたのはどうなった?
2022/04/18(月) 12:25:36.57ID:F70CuPjOr
>>899
今更だけどNHKでラブプラス出てくるような番組あるのね
今更だけどNHKでラブプラス出てくるような番組あるのね
2022/04/18(月) 12:31:12.45ID:zibQ40VR0
ない終わった
MAGネットは過去の番組
MAGネットは過去の番組
2022/04/18(月) 12:35:22.34ID:lgH8H/89a
BS2なんかゴリゴリのヲタchやったでw
2022/04/18(月) 13:19:05.76ID:dOWhPbe1d
おかしくなってない頃の津田もいるじゃん
2022/04/18(月) 13:35:00.38ID:1eCJbcM+0
BS1からの経済情報の銘柄入力も直ってるね
作者さんありがとう。
作者さんありがとう。
2022/04/18(月) 13:57:23.27ID:6sGqQk560
経済情報なんてわざわざTVTestで見なくても
パソコンなんだからネットで見た方が楽で早くて正確だと思ってしまう
パソコンなんだからネットで見た方が楽で早くて正確だと思ってしまう
2022/04/18(月) 13:59:15.10ID:3IvtIHA90
ロマンがねぇ
980名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9710-8pPm)
2022/04/18(月) 14:20:17.48ID:yvqYlenb0 マロンはフランス語
981名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8f-jUkU)
2022/04/18(月) 14:27:16.18ID:JMfQis4LM マクロンは?
2022/04/18(月) 14:33:31.06ID:cHf8VF9G0
dボタン押した時のメニューに「視聴データ」があるけど、テレビ局に取られてないよね?
取得するデータの中にIPアドレスがあるから、プロバイダに問い合わせると誰だか分かる訳だし。
ましてBCAS番号とか。
取得するデータの中にIPアドレスがあるから、プロバイダに問い合わせると誰だか分かる訳だし。
ましてBCAS番号とか。
2022/04/18(月) 14:37:02.77ID:o9lxU80ZM
どうしてreadmeすら読まないのか
2022/04/18(月) 14:49:28.79ID:cHf8VF9G0
>>982
これか。
>## 制約
>おおよそ実装されていますがinputmodeや一部のAPI、イベント、要素は未実装です。
>通信関係のAPIは現状未実装ですべての外部へのリクエストはブロックされます。(ICoreWebView2::add_WebResourceRequestedを呼んでいる部分を参照)
これか。
>## 制約
>おおよそ実装されていますがinputmodeや一部のAPI、イベント、要素は未実装です。
>通信関係のAPIは現状未実装ですべての外部へのリクエストはブロックされます。(ICoreWebView2::add_WebResourceRequestedを呼んでいる部分を参照)
985名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9710-8pPm)
2022/04/18(月) 14:53:50.11ID:yvqYlenb0986名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9710-8pPm)
2022/04/18(月) 14:55:37.86ID:yvqYlenb0 >>981
よっ!大統領!
よっ!大統領!
2022/04/18(月) 15:25:03.18ID:TPCZFpcV0
ハイブリット通信も将来的にはチェックで選べるようになるんかな
988名無しさん@編集中 (ワッチョイW 975f-ijsg)
2022/04/18(月) 15:41:33.69ID:Tnp7eL7Z0 >>986
私はBCAS真っ黒んです
私はBCAS真っ黒んです
989名無しさん@編集中 (ワッチョイW 975f-ijsg)
2022/04/18(月) 15:53:11.99ID:Tnp7eL7Z0 レコーダーやTVをネットにつなぐとCASデータ抜かれるとか個人データ抜かれるとか言ってる連中はクラックしてる犯罪意識からそういうんだろうね。スマホも電話番号やMACアドレスから個体識別は可能だしヤフーやgoogleも位置データや購入データは抜きまくり。だからタダで使えるわけで心配し始めたらITは使えないぞ
2022/04/18(月) 16:07:04.89ID:Ivutwhx70
2022/04/18(月) 18:51:27.10ID:cHf8VF9G0
>>990
NHKならやるだろ。
NHKならやるだろ。
2022/04/18(月) 19:19:59.24ID:UaM0uyBW0
NHKはロシアや中国みたいなもんだからな
2022/04/18(月) 20:03:30.32ID:rubyBBimd
>>991
できねーよw
できねーよw
2022/04/18(月) 21:05:01.83ID:cHf8VF9G0
>>993
受信料をふんだくる為に訴訟を起こすんだから、NHKならやるよ。
受信料をふんだくる為に訴訟を起こすんだから、NHKならやるよ。
2022/04/18(月) 21:10:15.70ID:jB9HnyAe0
NHKを?ぶっこわーす!
996名無しさん@編集中 (ワッチョイW 975f-ijsg)
2022/04/18(月) 21:24:20.43ID:Tnp7eL7Z0 少しは頭使って書き込んだら?NHK払いたくないのはわかるがアホ丸出しだぜ
2022/04/18(月) 21:28:33.86ID:jB9HnyAe0
受信料払うヤツは、バカ・バカ・大バカ!
2022/04/18(月) 21:30:36.48ID:kKFsWHHY0
>>991
在日じゃあるまいし普通に払っていれば関係ないだろう
在日じゃあるまいし普通に払っていれば関係ないだろう
2022/04/18(月) 21:37:34.68ID:jB9HnyAe0
NHKも使ってるわれらがTVTest
2022/04/18(月) 21:40:08.08ID:ORps+OVM0
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 3時間 6分 38秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 3時間 6分 38秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。