X

TvRockについて語るスレ 110

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/03/30(水) 02:32:05.08ID:/mtbRFWE0
TvRockについて語りましょう。

・公式ページ(WebArchive)
http://web.archive.org/web/20120620181945/http://1st.geocities.jp/tvrock_web/
※公式サイトは閉鎖されました
※ファイルのダウンロードは不可

・TvRockヘルプ
http://web.archive.org/web/20120622173138/http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html

・TvRock まとめwiki
http://www35.atwiki.jp/tvrock/

質問がある場合は
>ヘルプ・履歴・過去ログ・まとめwikiをよく読んでから。
>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
OS
CPU
マザーボード
HDD
メモリ
電源
TvRockのver
PTn・HDU/HDPシリーズのRev・型番・シリアル等
TVTestやFriioView等の視聴ソフトのVerとその設定
使っていればUSBハブ・カードリーダ、使っているプラグインなど。

※前スレ
TvRockについて語るスレ 109
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1633923588/
2022/03/30(水) 02:32:36.56ID:/mtbRFWE0
■ PTシリーズの2020年春のBS改変の修正方法
・凡ドラが古いなら更新しておく。
PT2/PT1用
http://www1.axfc.net/u/3549545
PT3用
http://www1.axfc.net/u/3550093
古い物を使い続ける理由もないので最低限どちらかにする。
更に新しい物を導入したいならこちらでも構わない。
https://github.com/epgdatacapbon/BonDriver_PT-ST
https://github.com/epgdatacapbon/BonDriver_PT3-ST
2022/03/30(水) 02:32:52.17ID:/mtbRFWE0
・次のツールを使って最新のチャンネル定義ファイル(BonDriver_PTx-S.ChSet.txt)を用意する。
PT2/PT1用
https://www.axfc.net/u/3903918?key=PT2
PT3用
https://www.axfc.net/u/3904457?key=PT3
ダウンロードできない場合はそのページの指示に従えばいつかは落ちてくる。
> エラーが出てつながらない、異常に速度が遅い場合はこのページをリロードして頂けると回線が切り替わります。

このツールを使ってISDB-SをチャンネルスキャンさせるとBonDriver_PT-S.ChSet.txt
(BonDriver_PT3-S.ChSet.txt)が作成される。
作成時の受信状況が悪いとおかしなデータができる可能性があるのでそれの注意と
アンテナへの電源供給を忘れずに!
2022/03/30(水) 02:33:07.63ID:/mtbRFWE0
・TVTestでそれらを使ってチャンネルスキャンする。
TVTestで問題なくチャンネルの選局と視聴ができることが大前提となる。
TVTestのバージョンが0.10.0以降だと出力されるBonDriver_PTx-S.ch2の文字コードがUTF-16のために
古いRecTaskなどでは読み込めないので、それらを使用する場合はShift_JISへ変換しておく。

・RecTask(TSTask)を録画に使用する人で、RecTask.ini(TSTask.ini)が
RecTask.default.ini(TSTask.default.ini)より極端にファイルサイズが
小さい(設定情報が少ない)場合は、改めてRecTask.default.iniを
コピー・リネームするなどしてRecTask.iniを作成・設定し直す。

・TVTestを録画に使用する人は、TVTestのプラグインフォルダにTvRockOnTVTest.iniが
あるか確認して、無いならTvRockOnTVTest_9.1r2.zipから解凍する。
64ビット版のTvRockOnTVTest.x64.tvtpを使用しているならTvRockOnTVTest.iniを
TvRockOnTVTest.x64.iniへリネームする。
(TvRockOnTVTest_9.1r2.zipより古い人はついでに更新しておく)
2022/03/30(水) 02:33:38.88ID:/mtbRFWE0
・予約などを保持したままTvRockのチャンネル名を変更する。
参考サイト)
http://d.hatena.ne.jp/michinao/20110401/p1
ちなみにここでは最初にチャンネルエディタで削除するように書いてあるが、
削除すると項目自体が消えるので後半が置換で済まず更に面倒臭くなる。
あとtvrock.ssaとtvrock.staは手動で書き換えなくても置き換わったと思う。
そして書き換えが終わってTvRockを再起動したらチャンネルエディタで
地上波、BS、CSの指定をやり直す。
2022/03/30(水) 02:33:54.78ID:/mtbRFWE0
■ BS/CSのチャンネル9桁の値の計算方法

TvRockチャンネル9桁の値=中心周波数(MHz、10進数)×65536+TSID(10進数)
※ BS09(BS11イレブン、BS12トゥエルビ、スターチャンネル1)はMHz以下切り捨て、
他はすべてMHz以下四捨五入で計算する。

例1) BS11イレブン(トランスポンダ番号BS09の周波数は11.88092[GHz])
周波数は11880[MHz]、TSIDは16528なので、
11880×65536+16528=778584208
例2) TBSチャンネル1(トランスポンダ番号ND02の周波数は12.291[GHz])
周波数は12291[MHz]、TSIDは24608なので、
12291×65536+24608=805527584
2022/03/30(水) 02:34:20.82ID:/mtbRFWE0
TSIDは足さなくてもTvRockは機能するが、本来は下記のように16進数で計算している値なので足した方が望ましい。
(上記の式は16進数がよくわからない人向けに10進数で計算できるようにしたもの)

例1)なら周波数「11880」を16進数に変換すると「2E68」、TSID「16528」を16進数に変換すると「4090」なので、
16進数のそれぞれ4桁を並べ再び10進数へ変換している。
2E684090(16進数)=778584208(10進数)
例2)なら周波数「12291」を16進数に変換すると「3003」、TSID「24608」を16進数に変換すると「6020」なので、
30036020(16進数)=805527584(10進数)
2022/03/30(水) 02:34:37.05ID:/mtbRFWE0
中心周波数
BS01=11727(2DCF)
BS03=11766(2DF6)
BS05=11804(2E1C)
BS07=11843(2E43)
BS09=11880(2E68)
BS11=11919(2E8F)
BS13=11958(2EB6)
BS15=11996(2EDC)
BS17=12034(2F02)
BS19=12073(2F29)
BS21=12111(2F4F)
BS23=12149(2F75)
ND02=12291(3003)
ND04=12331(302B)
ND06=12371(3053)
ND08=12411(307B)
ND10=12451(30A3)
ND12=12491(30CB)
ND14=12531(30F3)
ND16=12571(311B)
ND18=12611(3143)
ND20=12651(316B)
ND22=12691(3193)
ND24=12731(31BB
2022/03/30(水) 02:34:52.35ID:/mtbRFWE0
CSのトランスポンダ別の9桁の値
ND02=805527584
ND04=808153152
ND06=810774624
ND08=813392000
ND10=816013472
ND12=818639040
ND14=821260512
ND16=823881984
ND18=826503456
ND20=829124928
ND22=831746400
ND24=834367872
2022/03/30(水) 02:35:12.54ID:/mtbRFWE0
・RecTest
前回2011〜2012年のBS改変前に更新が終了していて、チャンネル情報が内蔵のみなので、
2018年春BS改変に対応させ他時と同様に2020年もソースから修正してビルドしなければいけない場合も。

・RecTask
RecTask.iniの[BSFrequency]の項目に新規追加されたチャンネル情報を追加して使用する。

・TSTask
RecTaskと同じくTSTask.iniに情報を追加して使用するが、録画時のスクランブル解除機能が
削除されているので、必要なら改変してビルドする必要がある。
> TSTask
> https://github.com/DBCTRADO/TSTask
> 改変パッチ
> https://www.axfc.net/u/3516629
> パッチが作成された当時のソース
> https://github.com/DBCTRADO/TSTask/archive/5cafebc423e5232871e4713ac2e2dc532b2b1b8d.zip
> RecTask -> TSTaskで一部の人にとって大きな変更点
> ・Windows XP を動作対象外とした
> RecTaskについて語るスレ Part.3(過去ログ)
> https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1342285365/
2022/03/30(水) 02:36:05.03ID:/mtbRFWE0
TvRockで指定するコマンドラインオプションの「/tvrock」はRecTask(RecTestでも0.3.0)以降は
指定する必要のないオプションなので、解説サイトのコピペなどで指定している人は削除していい。

【BS放送、更に3チャンネルを新規公募する】
2020年夏頃を目処に、既存の13チャンネルが帯域削減されて3チャンネル分確保される予定らしい。
2018年春のBS改変と同じ操作が必要になるのだろう。
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/1116/kyo_181116_1818337582.html
http://www.topics.or.jp/articles/-/126486

BS放送への参入にディズニーや吉本、時代劇など9チャンネルが申請
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1185489.html

BSの新規4チャンネルを総務省が認定。吉本やディズニーなど放送開始へ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1206210.html

>>TvRockの予約の有効無効を一括で変更 003
>>(Win8 & IE11に対応できてたかな)
>>http://www1.axfc.net/u/3243391.zip
2022/03/30(水) 02:36:36.88ID:/mtbRFWE0
【重要】

★ DTV板のスレ立てについて

※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は、extend コマンドの記述は不要です
  (つまり、逆にワッチョイを付けない時は、!extend::checked:: の記述が必要です)

※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
  (これ以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)
2022/03/30(水) 04:03:11.86ID:5tY1wkoq0
>>1
Tv乙ock
14名無しさん@編集中 (ワッチョイ debb-qS4M)
垢版 |
2022/03/30(水) 09:41:33.87ID:c/xxSie50
乙は ロシアのZの支援文字ですよ
現在禁止されています
2022/03/30(水) 19:12:28.71ID:TnumTH7T0
松竹東急のみ番組表取得できて
よしもととジャパネットが全然取得できない
なにかネックになることありますか?
2022/03/30(水) 19:19:37.02ID:jJqACAGgM
よしもとジャパネクストの番組表をお楽しみいただけないこともネックです
2022/03/30(水) 21:33:44.27ID:Ug8DC6pI0
たぶんツールのチャンネルエディタから、障害のあったチャンネルを削除して、おまじないかけてから再登録作業をやれば復旧すると思う

おまじない「わざわざ設定開いて何もせず設定を閉じる、そしてTvRockを再起動させる」
2022/03/30(水) 23:10:38.34ID:6U4wrw970
TvRockOnTVTest.ini (RecTask.ini も) の中身は以下にすること ※2022年3月20日時点
[BSFrequency]
0x4010=11727 ;BS朝日
0x4011=11727 ;BS-TBS
0x4012=11727 ;BSテレ東
0x4030=11766 ;WOWOWプライム
0x4031=11766 ;NHK BSプレミアム
0x4632=11766 ;元ディズニーch 現在空き
0x4450=11804 ;WOWOWライブ
0x4451=11804 ;WOWOWシネマ
0x4090=11880 ;BS11イレブン
0x4091=11880 ;スターチャンネル1
0x4092=11880 ;BS12ツゥエルビ
0x46B0=11919 ;現在空き
0x46B1=11919 ;BSスカパー!
0x46B2=11919 ;放送大学ex 放送大学on
0x46B3=11919 ;BS釣りビジョン
0x40D0=11958 ;BS日テレ
0x40D1=11958 ;BSフジ
2022/03/30(水) 23:11:13.33ID:6U4wrw970
0x46D2=11958 ;BSアニマックス
0x40F1=11996 ;NHK BS1
0x40F2=11996 ;スターチャンネル2,3
0x4310=12034 ;元難視聴 
0x4311=12034 ;元難視聴
0x4730=12073 ;JSPORT4
0x4731=12073 ;JSPORT1
0x4732=12073 ;JSPORT2
0x4733=12073 ;JSPORT3
0x4750=12111 ;WOWOWプラス
0x4751=12111 ;日本映画チャンネル
0x4752=12111 ;グリーンチャンネル
0x4770=12149 ;ディズニーch
0x4971=12149 ;BSよしもと
0x4972=12149 ;BSJapanext
0x4973=12149 ;BS松竹
2022/03/30(水) 23:43:41.60ID:CDnYS1o30
元難視聴はもう消してやれ
とっくに役目を終えただろ…
21名無しさん@編集中 (ワッチョイ debb-qS4M)
垢版 |
2022/03/31(木) 00:19:58.54ID:SJEgzDoT0
どうせ貼るなら昇順に並べ替えたのを貼ってやればいいのに
そうすれば比較、違いも見つけ出しやすい
2022/03/31(木) 01:01:37.03ID:CG5Y+0hp0
昇順じゃん(TSID)
昇順(トランポポ)って言いてぇのかょ
2022/03/31(木) 01:25:19.33ID:fUtm1ad10
前スレの謎の呪文を組み込んでみたら

0x40F2=11996
0x46B2=11919
0x46B2=11919

だけ余分に出てきた。よくわからん
あと、
hex += "x" + tsid.toString(16).toUpperCase();

hex += "0x" + tsid.toString(16).toUpperCase();
のほうがよくない?
2022/03/31(木) 01:35:13.96ID:fUtm1ad10
あと直接関係ないけど
if ( hogehoge ) {
 fugafuga1;
}
else {
 fugafuga2;
}
って書き方って何の言語で主流なの?初めて見る

↓こうじゃないの?
if ( hogehoge ) {
 fugafuga1;
} else {
 fugafuga2;
}

上の書き方だと REPL だと、if が3行目まで終わって4行目からelseで始まって構文エラーになる
javascript は REPL じゃないからいいのかもしれんが、下の書き方で問題ないし統一できる
2022/03/31(木) 01:51:13.73ID:fUtm1ad10
>>23
自己解決
txt_trott += hex + "=" + FREQ_BS[tsid] + " ;" + ch_name + "\n";
に変えたら、放送大学ex on ラジオ でそれそれでてたから3つ出てた
同様にスターチャンネル2,3 も同じだから2つ出てた

連想配列に変えて重複しないようにしてコメントだけ追記するように変えるかな
ソートもセットでやりたいが16進とIDのセットをキーにしちゃうとめんどくさそう
2022/03/31(木) 19:04:58.17ID:QBHsFNxh0
俺のメモ帳忘れないように書いておくからな。お前らも参考にするように

チャンネル変更の場合
TVTestでの作業
BonDriver_PT-S.ChSet.txt *1
BonDriver_PT-S.ch2
Pluginの中のTvRockOnTVTest.ini
の書き換えをする

TVROCKでの作業
ドキュメント内tvrockの
ch-bs.txt *2
ch-cs.txt *2
ch-ts.txt *2
の書き換えをする
DTUNEを行う

s●ftc○sの変更がある場合
TVTestでの作業
winscard.ini
の書き換えをする

*1は改造版(PT1-PT2-Sample-200改)のSample.exeを使うとファイルを出力できる。
*2は*1で作ったファイルを使いdtvgenをすれば作れる。
27名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6902-PhIM)
垢版 |
2022/03/31(木) 19:14:02.05ID:rsRCx8Hz0
dtvgen.iniを書き換えている時間が無駄だな
自分のメモはOneNoteにでも書いておけよ
28名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM91-4mCh)
垢版 |
2022/03/31(木) 19:18:31.34ID:y5G9DxmsM
慣習的にdtvgen.ini書き換えたが
エラーメッセージに応じて書き換えればいいだけ
2022/03/31(木) 19:44:10.96ID:YAHqP0W10
DTune.batでやり直すような人なら、BonDriver_PT-S.ch2は手動で書き換えじゃなくて
TVTestでチャンネルスキャンだろ。
2022/03/31(木) 20:26:02.65ID:y5G9DxmsM
TVRockOnTVTestもTSTaskも書き換えてビルドしたし
全てを更新しないと気が済まないだけ
2022/03/31(木) 22:14:44.71ID:fUtm1ad10
前スレ見習って、謎の呪文書いておく。これどう?

- 0x4771: 12149, 0x4772: 12149,
+// 0x4771: 12149, 0x4772: 12149,
+ 0x4733: 12073, 0x46B3: 11919,
+ 0x4971: 12149, 0x4972: 12149, 0x4973: 12149,
+ $("#txt_trott").val("");
+ var txt_trott_bsfre = "";
+ var txt_trott_map = {};
+
+ // BSFrequency
+ var tsid_hex = "0x" + tsid.toString(16).toUpperCase();
+ if ((FREQ_BS[tsid] + tsid_hex) in txt_trott_map) {
+ var old_data = txt_trott_map[FREQ_BS[tsid] + tsid_hex];
+ old_data.cmnt = old_data.cmnt + ", " + ch_name;
+ txt_trott_map[FREQ_BS[tsid] + tsid_hex] = old_data;
+ }
+ else {
+ txt_trott_map[FREQ_BS[tsid] + tsid_hex] = { tsid:tsid_hex, freq:FREQ_BS[tsid], cmnt:ch_name};
+ }
2022/03/31(木) 22:15:01.67ID:fUtm1ad10
+ var txt_trott_map2 = Object.keys(txt_trott_map);
+ txt_trott_map2.sort();
+ for(key of txt_trott_map2) {
+ var val = txt_trott_map[key];
+ txt_trott_bsfre += val.tsid + "=" + val.freq + " ;" + val.cmnt + "\n";
+ }
+
+ $("#txt_trott_bsfre").val(txt_trott_bsfre);
+ <td bgcolor="gold">
+ <p>TvRockOnTVTest.ini [BSFrequency]<br><textarea rows="7" id="txt_trott_bsfre" cols="30" wrap="off"></textarea></p>
+ </td>
+ </tr>
+</table>
+
+<table border="0" cellspacing="4" cellpadding="3">
+ <tr>
2022/04/01(金) 02:25:37.37ID:J89o+pzN0USO
>>31
b
ダブりはあるもののソートは何とか出来てました
全く素人の自分用なので色々適当でしたね
Hexの変換のとこは"0x"加えると00xになって??で、
"x"だけだと0xXXXXになったからまあこれでいいやとw

問題は、また次新チャンネルできたときに
そのFREQ_BSの中身を書き加えないといけないとこなんですよね
dtvgen使う方法も同様にdtvgen.iniをいじらないといけない
そこを嫌ってる方がちらほらいて、
Excelで表を作ったって方は項目が多くそちらのが勝手はいいかと

一応PTのexample.exeとTVTestでスキャン終えたものであれば、
TVTest開いてBS指定→右クリ「ストリームの設定」→情報タブ「衛星分配システム」クリック
→コピーでTSIDに紐づいた周波数を全チャンネル拾えるので
それ貼り付けて整形すればいけますかね
2022/04/01(金) 11:23:10.15ID:mEn7Zs3s0USO
>>33
そういえば chome でしか試してなかった
どのブラウザだとそうなるの?
2022/04/01(金) 20:14:36.17ID:J89o+pzN0
>>34
Firefoxですね、で、いまchromeとedgeも試しましたがどれも同じ結果でした
というか、自分が書いたコードを疑うべきでした
宣言した初期値に0入れてたのが原因です
""にして"x"としてた部分を"0x"にして解決
どのブラウザでも同じ結果になったのでこれは
自分が(書いたコードが)おかしいと気付けました
ありがとうございました
2022/04/02(土) 15:56:56.69ID:N+wzlbn50
BS新局追加したらCSでチャンネル1つ飛ばしで番組表取得できなくなったのどういう事だ?

ショップチャンネル ×
QVC ○
東映チャンネル ×
衛星劇場 ○

みたいな感じで。
2022/04/02(土) 16:06:00.16ID:Gy9vXCEM0
チューナー3と4のサービス番号が違って入力してるとか、パッと思いつくのはその辺
2022/04/02(土) 22:13:55.79ID:N+wzlbn50
サービス番号とかもんだいなかった。 >>37d

取得できなかったチャンネルのdat grp prgをゴミ箱送りにしてTV Rock再起動し、
1回番組表取得してからゴミ箱のファイル戻してTV Rockまた再起動したら取得できるようになった。

謎や。。。
2022/04/03(日) 00:50:46.03ID:BwV4NBWS0
あっ、かぐや様直前特番
MBSだとジャンルがアニメから外れてますな
2022/04/03(日) 12:18:20.88ID:mDMFYcUZ0
ジャンルで絞るのは
ご法度
2022/04/03(日) 16:34:44.38ID:eGVSfwha0
転スラの再放送が[ニュース/報道]になってたわw
2022/04/03(日) 17:50:46.70ID:h+a1M0rm0
>>33,35
https://i.imgur.com/1PnWB6P.jpg
https://i.imgur.com/93j3znz.jpg
https://i.imgur.com/qsVD83L.jpg

こういう感じにしてみた。これならどうよ?
2022/04/03(日) 18:33:18.04ID:Q59YUXwR0
やっと新チャンネル追加した
しかしいつもながら設定のややこしさとアクシデントとかが絶えないわ
2022/04/03(日) 18:44:48.97ID:BwV4NBWS0
>>42
完璧すぎてかぐや様云々言って
放置してた自分が恥ずかちい…
私からは何も言うことがないです
ありがとうございます
2022/04/03(日) 18:46:39.37ID:h+a1M0rm0
テンプレに入れてほしいものがあった

番組詳細情報に「!」(ビックリマーク)が含まれている番組があるときに「番組詳細自動表示」をすると TvRock が落ちる
対策としては http://localhost:8969/nobody/?w=0 を1回でも表示すると設定が記憶されて
「番組詳細自動表示」をクリックしない限り落ちなくなる
2022/04/03(日) 20:36:24.51ID:h+a1M0rm0
とりあえずうpするわ。何かあったら誰か直してちょんまげ
とは言え次回使うことがある時には4kとかが普及したり
EDCBにほぼ移行してて使い物にならない可能性もあるかもしれないけど
2022/04/03(日) 22:57:28.62ID:IoR8NJxg0
>直してちょんまげ

老人会始まったな
2022/04/05(火) 20:35:36.15ID:62rHdb0Pd
地デジ NHK(東京)のサブチャンネルの番組情報取得ができず困っています。

環境、設定は以下の通りです。

PT2/Spinel/TSTaskで約10年問運用して
上記以外の問題は特にありません。

チューナータブのチャンネル設定
チャンネル=27 サービス=1024《NHK総合1》
チャンネル=27 サービス=1025《NHK総合2》

チャンエルエディタで《NHK総合2》として登録済み
番組表には《NHK総合2》が追加されています
インテリジェントの番組情報取得チェック済み
Rockバーによる選局は可能(ターゲットはTSTask)
TSTask単独での選局、録画は可能

NHK BS1・TOKYO MXなどのサブチャンネルはRockバーでの操作、番組情報取得
番組表の表示、予約録画が問題無く動作しています

EDCBのEPG取得を試したところ、番組情報取得は問題無く出来ました
TVTestでは問題無く選局、視聴出来ます

rockフォルダ内に NHK総合2.dat/grp/prg2は作成されているものの
.prgは作成されません

確認、修正箇所や必要な設定などがありましたら教えてください。
49名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6502-S2l7)
垢版 |
2022/04/05(火) 20:48:48.55ID:E85FkH1J0
サブは重複していたら取らない
2022/04/06(水) 11:57:35.13ID:b0FWSAEx0
1件のダウンロードがある…
優秀だな
2022/04/06(水) 12:04:27.25ID:b0FWSAEx0
TsTaskって2015年ぐらいからだった気がする
10年?
2022/04/06(水) 21:56:36.97ID:7w4I/zJ70
RecTaskだろ
53名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6502-S2l7)
垢版 |
2022/04/06(水) 22:06:26.36ID:asr5eT3+0
RecTest → RecTask → TSTask
2022/04/06(水) 22:37:51.95ID:a6m1O/rG0
RectaskCenterとRectaskで録画してるがここ一週間くらいのCSが全滅してる
新BSのあおりでチャンネルの設定変わった?
2022/04/06(水) 23:35:14.47ID:a6m1O/rG0
自己解決
チャンネルスキャンしたら治ったわ
理由はよくわからん
2022/04/06(水) 23:43:40.72ID:b0FWSAEx0
https://www.axfc.net/u/4051585?key=
2022/04/06(水) 23:51:25.89ID:vkfUAtjP0
>>50
ありがとうございました(1件目だれだ…)
けい●ん!!(2期)入れて弾かれて一瞬思考停止しました
懐かしさを覚えて、私も老人会入りしたんですかね
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org26184.png
2022/04/07(木) 00:45:44.14ID:PIzcJdXg0
>>57
2件目があったのでURL晒してみたけど、普通に優秀だと思う。
1件目マジで誰だ・・・
2022/04/07(木) 10:48:00.03ID:Yv9nt2aN0
>>54
rectask.ini 更新した?
でも今まで録画できていたものが出来なくなるのはよくわからないです〜
2022/04/07(木) 14:49:15.21ID:38nYE07Gd
>>59
自己解決したみたいだからw
2022/04/07(木) 19:04:01.29ID:IfmbySIL0
RecTaskCenterから手動で切り替えようと思ったらCS選ぶ項目がなかったんで
あれこれやった一つのチャンネルスキャンしたら想定通りの動きに戻ってくれた
新BS導入する道すがらになんか引っかけたんだと思う
2022/04/11(月) 16:26:00.11ID:VxIY2YRXd
BS新chどうでもいいと放置してたが
自分のお気に入りが出演する情報を得て慌てて設定追加したわ
2022/04/12(火) 00:54:39.43ID:Uw60Ue+U0
[新]ここにタイトルを入力<月曜PLUS!>【マヂラブ村上MCクイズファイブセンス】
64名無しさん@編集中 (ワッチョイ e202-wAOu)
垢版 |
2022/04/12(火) 12:23:52.24ID:3pZ7/KIO0
[22/04/12 12:14:16 0.9u2]:ターゲットアプリケーションの異常終了コードを検出しました (0xc0000005)

最近、CSのドラマの録画でちょいちょい発生する。

TVTestは x86.0723 だが、x64 や最新バージョンは もっと安定している?

それとも Spinelのせい?
65名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1702-ceou)
垢版 |
2022/04/12(火) 12:26:46.74ID:5cTlLIOE0
まず試せ
2022/04/12(火) 17:40:18.18ID:7sUeNQJm0
違う話になるが、うちじゃ(TVRock+TVTest+Spinel)
VISTA Pro(マスタ) ー Windows10/11(スレーブ)
TVTest(0723)  OK ー TVTest(0723)  OK 
TVTest(0.90〜) NG ー TVTest(0.90〜) OK
TVTest(0.723) NG ー TVTest(0.90〜) OK
TVTest(0.90〜) NG ー TVTest(0.723)  OK

VISTA側(NG)のTVTestが知らないうちに終了している
なのでTVTest(0723)どうしじゃなければ安定しなかった
今の最新バージョンでは分らないが
2022/04/12(火) 20:14:32.63ID:7sUeNQJm0
VISTA Pro > VISTA Ultimate
2022/04/12(火) 20:49:14.13ID:HkfVvjHOM
なんの話?
2022/04/12(火) 21:27:05.11ID:7sUeNQJm0
TVTestのVer
2022/04/12(火) 21:36:18.92ID:HkfVvjHOM
それがTVRockとどう関係あるのかと言う話
2022/04/12(火) 21:38:10.79ID:7sUeNQJm0
録画に使用している
2022/04/12(火) 21:41:53.15ID:7sUeNQJm0
録画 > 視聴と録画
2022/04/12(火) 21:42:22.73ID:HkfVvjHOM
そう言う当たり前なことじゃなくて
何が言いたいのか分からないって事
2022/04/12(火) 21:49:49.08ID:7sUeNQJm0
Ver違いでVista側のTVRockが終了してしまうこと
その為、無暗にVerを上げず、そのまま使用している
2022/04/12(火) 21:51:59.29ID:7sUeNQJm0
TVRock > TVTest
2022/04/12(火) 21:55:03.76ID:v1CiHLOx0
DTVとかソフトウェア板ってたまにすごいの湧くよね
2022/04/12(火) 21:57:16.52ID:HkfVvjHOM
多分この人は病気なんじゃないかと
2022/04/12(火) 22:17:41.34ID:7sUeNQJm0
何が聞きたいのか、俺には分らんぞ
2022/04/12(火) 23:36:31.28ID:Yavi4PV40
VISTAってなんだっけ
2022/04/12(火) 23:43:31.15ID:EzytpGp20
トヨタのクルマ
2022/04/13(水) 00:10:46.78ID:t2RIO8C90
適当ですまんが
>>64
入力信号が不安定だとTVTest(0723)が異常終了するかもしれない
書出し処理が何らかの原因で遅延が発生しアプリが対応できる範囲を超えた
とか
>最新バージョンは もっと安定している
>>66 古いOS相手だとこんな事象が起きたということで

>>76
>>77
すごいの湧くと病気は分ったw
スーツを着た土方と自虐した時代から
PGなんて変人の集まりだっただろ
繊細で神経質が多い割には抜けてるからな
逆に何も汲み取れないなら認識不足だろ
8264 (ワッチョイ e202-yfbP)
垢版 |
2022/04/13(水) 12:33:18.83ID:/sBFcwUE0
>>66
>>81
レスありがとうございます。参考になります。
とりあえずバージョンはそのままで、
入力信号周りと設定を疑ってみます。

# なんかレスのせいで煽られてすいません。
# 有用なレスだったので、気にしないでください。
2022/04/13(水) 13:18:07.97ID:iBFbzM4u0
最近番組表のBS日テレが悪さするみたいだから
ファイル名置換に@C'?'と@C'!'を組み込んで半角の文字を消すようにしたところ
@C'?'がある状態だと『@TTから始まるファイル名の14文字目から3文字を消す』という現象が起きてるんだけどこれはなに?
TVRock側の問題? 意図しない動作を組み込んでる?
2022/04/13(水) 22:49:58.96ID:A51GtK6F0
pxw3u3でtvtestは視聴で来てるがtvrockが番組表取得がなぜか地デジのNHK教育とBS11以外のBSでできん
以前はできてたんだがtvtestのドライバが逝ったのか見れなくなって設定をあれこれしてたらこうなってしまった

・・・ってこんなんじゃ答えようがないよねすまん
LNBのレジストリ?をONにしてBSとの通電はONにしたのはさっきやった
2022/04/14(木) 04:37:27.66ID:rNpIvzxp0
PLEXのチューナーでも >>3 みたいのってあるの?
PLEXチューナーの人ってどうしてるの?
2022/04/14(木) 15:15:24.92ID:zFhNEiOOM
>>85
PTPX対応のBSトラポンデータ作成ツールあるよ
87名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86bb-1fC4)
垢版 |
2022/04/14(木) 18:04:25.88ID:t991713n0
>>84

TVRockの内部システムが壊れたんです。

なので、直す事は出来ません。具体的な指摘は出来ません。

uninstallしてDtuneしか確実な方策はない、としか言えないんですが、そう言うと何故か文句が出ますが、
だからと言って、対応策は出ないんです。

この109X1000を超えるスレのQ&Aを見ればそれが分かります。
88名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1702-ceou)
垢版 |
2022/04/14(木) 18:10:15.95ID:ldNz/V240
うざいわ
2022/04/14(木) 22:33:09.50ID:IOEVwFaY0
そんなことよりWindows11で番組情報取得を並列高速化する方法を教えて!
2022/04/14(木) 22:42:11.81ID:/hPMlpis0
>>83
Rockが理解しないファイル名置換をしているだけでしょ
あなたの問題
1週間くらいそれに向き合って地道に修正するほか道はないので頑張れ
BS日テレの件は特に何も問題起きてない人もいるので
多分番組表の表示設定で対処できることなのではないかな
91名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f02-+xkO)
垢版 |
2022/04/17(日) 13:12:06.31ID:C13AaHa70
キーワード検索予約の「タイトル置き換え」って
どういう風に設定するんでしょうか?
検索して %を%に直す とか出てきたんですが、
具体的な書き方が見当たりません。
2022/04/17(日) 14:45:35.90ID:G/jLBA0p0
>>1のヘルプのファイル名置き換えのところ見てわからないなら諦めろ
2022/04/17(日) 15:46:36.25ID:4ATyvwJx0
ファイル名置換ごときで別に何かおかしくなるわけでもなく
失敗したら元に戻せば済むものを
なんで試さないのかねえ
試してから聞けば(それでマジLove1000%解決すると思ってる)
そんな恥ずかしい書き込みしなくて済むのに
老眼きついならフォント拡大するか拡大鏡つかいなよ
おじいちゃん
2022/04/17(日) 17:12:07.15ID:eNfx2aTD0
>>83
tvrockのバグだからファイル名置換でどうにかなる問題じゃない
2022/04/17(日) 17:17:15.28ID:eNfx2aTD0
>>84
そこまで取れてないならマジで最初からやり直した方がいいんじゃないのか?
あと、>>18-19 の設定にちゃんとなっているのか?
チャンネル名もちゃんと完全一致しているか

チャンネルエディタでチャンネル名を下手にいじるとだいたいダメになる
96名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-7RLU)
垢版 |
2022/04/20(水) 07:05:47.44ID:h72qHyFD0
TVRock内部にデータベース検索システムが内蔵されてるハズなのがわかりますが、そのシステムが壊れたんです。

壊れると直せません。なので、uninstallしてDtuneするしかないのですが、それを言うと機嫌が悪くなる人が居るのが不可解ですよね。
2022/04/20(水) 07:29:15.36ID:QwnpDSPU0
そんなことしなくても直るからじゃね
98名無しさん@編集中 (ワッチョイ 771b-8pPm)
垢版 |
2022/04/20(水) 10:43:01.69ID:/lqALx6u0
お前が言うからみんな機嫌が悪いんだろ
99名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5702-X9PY)
垢版 |
2022/04/20(水) 11:12:05.56ID:ApeP3WiQ0
なにかあるとおばけのせいにするのと同じ
データベース検索システムとか勝手に名前つけるしなw
お前が無知なだけだろうで終了する
100名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5702-X9PY)
垢版 |
2022/04/20(水) 11:14:38.74ID:ApeP3WiQ0
だいたいケアレスミスだからな
訳解んなくなってどうしたらいいかわからないなら最初からやり直すのが早いという話のならわかる
101名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f02-+xkO)
垢版 |
2022/04/20(水) 20:16:17.28ID:poJe6x9g0
>最初からやり直すのが早いという話のならわかる
>>96 が言ってるのはそういうことでしょう

>お前が言うからみんな機嫌が悪いんだろ
みんな? 少数の口の悪い奴だけでしょう。
102名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5702-X9PY)
垢版 |
2022/04/20(水) 20:24:28.67ID:ApeP3WiQ0
ぜんぜん違うな
おくすりで治るものを直ぐに手術という医者みたいなもの
2022/04/20(水) 20:29:06.60ID:O+u6bkns0
とりあえず切ってみましょうみたいなw

ここ直せば?と言っているのに
何でもかんでもDtuneだ!と横槍入れてくるからウザがられるw
104名無しさん@編集中 (ワッチョイ 771b-8pPm)
垢版 |
2022/04/20(水) 20:40:02.22ID:/lqALx6u0
>少数の口の悪い奴
ワロタwどこが少数なんだよw
105名無しさん@編集中 (ワントンキン MM7f-azr6)
垢版 |
2022/04/20(水) 21:24:05.47ID:MXhvPG7JM
大多数は変人か口先だけの小心者だよね
106名無しさん@編集中 (ワントンキン MM7f-azr6)
垢版 |
2022/04/20(水) 21:24:11.68ID:MXhvPG7JM
大多数は変人か口先だけの小心者だよね
2022/04/20(水) 23:17:16.14ID:fFu5TuQA0
釣られすぎだろお前ら
システムが壊れてたらDtuneで直るはずもないし
相手するだけバカを見るんだから放置しとけ
2022/04/20(水) 23:21:41.13ID:GWFmVY0K0
>>94
ありがとう
番組詳細を表示しないで済ませるか
変なバグだなーとは思うがプログラマーならワクワクするんだろうな
2022/04/21(木) 19:23:39.48ID:XHQrn7UM0
いま0.9t8で使ってますがわざわざ0.9u2を使うメリットってありますか
メリットあるとしたらどんなですか
2022/04/21(木) 19:38:59.05ID:CelegF6va
2020年に対応してれば
2022/04/22(金) 05:15:23.63ID:TKSJHU/m0
単発IDで口の悪いやつはだいたい同じやつが言ってると思っていい
112名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-7RLU)
垢版 |
2022/04/22(金) 07:13:16.14ID:lv6nhAV50
TVTestより長いQ&Aが継続してるこのスレを最初から見ても、番組表が不調ならココを確認してこう直せば良い、なんて解決策は出てきませんよね。

それがあるならテンプレに出てるはずです。テンプレにないのは壊れていて直せないからです。

内部で壊れてるから、外から直せない、最初から再インストしかない、それが唯一の解決策です。

、、、と言うと何で機嫌が悪くなって攻撃的になるのかが不可解ですよね。

だったら解決策を出せばいいじゃん。
113名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5702-X9PY)
垢版 |
2022/04/22(金) 09:46:21.99ID:ew4+MqcB0
テンプレ嫁で事足りてるが??
114名無しさん@編集中 (ワントンキン MM7f-NLcB)
垢版 |
2022/04/22(金) 09:49:23.61ID:9dwR/QmZM
番組表取得の歯抜けの話です?
うちは最近起こらなくなったけどチャンネル削除して再登録すれば良いと思います
115名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5702-X9PY)
垢版 |
2022/04/22(金) 09:50:59.47ID:ew4+MqcB0
ていうか、解決していることに対してDtune云々言ってくるじゃんw
2022/04/22(金) 09:55:52.74ID:rJ5HPZ6p0
>>115 それな
117名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1701-EdYG)
垢版 |
2022/04/22(金) 10:02:32.29ID:FmH2kPuM0
いつまでも覚えないやつが唯一に覚えた技がdtuneなのだろう
ただの簡易設定ツールだから参照する元ファイルが間違ってたらダメだし
結局同じなんだけどね
2022/04/22(金) 10:15:47.43ID:rJ5HPZ6p0
dtuneがリセットしてくれるわけでないしな
アンインストールして設定とini書き換えでも同じ
用意されたツールだから使うのはかまわないけどこいつの場合は宗教じみているからな
一種の病気だろう
2022/04/22(金) 13:31:10.99ID:m/odFEJ90
WinXP と S1UD でブラウザから録画予約できてますが
Win10 でもそのまま移行できますか?
2022/04/22(金) 13:39:19.95ID:m/odFEJ90
>>119 書き忘れました スマソ
PCはインテル i7で、メモリ8GBなのでスペックは問題ないと思います
2022/04/22(金) 13:59:50.63ID:AQrzorMT0
ts抜き録画全般として話すならWin10までならなんでも大丈夫
Win11はスペックというか必須条件が厳しくてそのマシンは多分はじかれる
2022/04/22(金) 15:02:27.51ID:m/odFEJ90
>>121 ありがとうございます このPCはWin11未対応です
2022/04/22(金) 15:14:57.21ID:l1YrsCJ0r
自分は録画専用機は7のままなんで知ったかぶりだけど
windows7で7対応したツール類が必要になったり(した気がする、もうよく覚えてない)
windows 10はドライバーのインストールが面倒になったりしてるような
まあ、結局は動くわけだけど。
124名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-7RLU)
垢版 |
2022/04/22(金) 15:47:08.96ID:lv6nhAV50
uninstall/Dtune で一挙問題解決しようと言うと何で不機嫌になるのか不思議で面白い。

Dtuneに親でも殺されたか? 

uninstall/Dtuneで内部がリセットはするけどねぇ。
125名無しさん@編集中 (ワッチョイ 771b-8pPm)
垢版 |
2022/04/22(金) 18:02:24.17ID:MkajgXKd0
再インストールしかないってのが間違ってると思うの
126名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5702-X9PY)
垢版 |
2022/04/22(金) 18:19:24.94ID:ew4+MqcB0
ddもおかしくなっているからリセットしたほうがいいぞ
127名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5702-X9PY)
垢版 |
2022/04/22(金) 18:19:44.40ID:ew4+MqcB0
bbだなw
2022/04/22(金) 23:30:47.04ID:Rdbvha4W0
Dtunew
129名無しさん@編集中 (ワッチョイW b2ad-glvY)
垢版 |
2022/04/23(土) 09:17:11.58ID:cjWlNTMk0
若しかしてOSからクリーンインストールしろって話だったりして
130名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a02-4l/C)
垢版 |
2022/04/23(土) 14:24:43.57ID:t0ipdhsh0
DTuneの人より、単発IDで口の悪いやつの方が
よっぽど害がある。
2022/04/23(土) 16:10:47.31ID:U9j53xz30
それはない
132名無しさん@編集中 (ワントンキン MM88-abXH)
垢版 |
2022/04/23(土) 18:17:14.18ID:oiH64TsWM
番組表取得で歯抜け起こってどうしても直らなければ
チャンネル削除して再登録して直してます
そう言えばインストールしたばかりの頃は歯抜け良く起こってたけれど
最近再登録しなくて済むようになったのは不思議
2022/04/23(土) 18:34:01.51ID:FGq8euGo0
何かを間違えていて気付かないまま直したんだろ
2022/04/23(土) 23:50:48.37ID:Vp2d2YAP0
4/2以降のどこかのタイミングから動きがおかしい。BonDriverの初期化で失敗しているっぽい。気づいたらさっき途中まで録画できていたけど途中でWindows 8.1が勝手に再起動して、そのあとはまたおかしくなった。
135名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5102-HdFy)
垢版 |
2022/04/24(日) 00:06:04.49ID:R+i2pi1Q0
BSoDで再起動ならエラーコードくらい確認すること
HWのトラブルだと思うけどね
2022/04/25(月) 00:32:51.70ID:p1dSRsM+0
近い内にWin7のPCに録画環境を作る予定だけど
上手く行かないと思う その時はアドバイス頼みます 
2022/04/25(月) 14:05:44.73ID:W/OmHnJg0
放送局が増えたりするとファイル書き換え必須のtvrock使うのはやめたほうが良いんじゃね
かといって最近のEDCBは何もしなくて良いという方向に進んでかえって面倒なことになってるけど
2022/04/25(月) 14:10:38.85ID:mpWJk6rk0
そういう細々した世話の好きな人がPT2/3を使うんじゃないの?
自作の手間なんて考えたらもう既製品買ったほうが良いことは明白だし
2022/04/25(月) 14:48:44.17ID:oLzSw2gWa
やる前から丸投げすんなw
2022/04/25(月) 14:59:52.44ID:NhxJ8FYRr
TvRock作った人は今は何をしているんだろうなあ。
他にも何か作ったりしてるのだろうか。
2022/04/25(月) 15:01:00.71ID:zoxf8ihm0
コンシューマー向けでかんたんに安定した録画再生が可能な製品が供給されないものなんですかね。
142名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5102-HdFy)
垢版 |
2022/04/25(月) 15:46:28.11ID:AfX9JYZ80
それが家電レコだろ
2022/04/25(月) 15:53:10.14ID:MFr3irdN0
2011/7/24に、
>もうあまり更新するつもり無いので、TvRockをもし使いたいのであれば0.9t8使って
>頂けますでしょうか。

と言って去ったので、10年以上Version↑されてない訳だが、
「更新しない」と言っていなかったので一縷の望みをもっていたんだけど
モチベーションが上がらないんだろうな
2022/04/25(月) 16:19:12.71ID:NhxJ8FYRr
TvRockはHDDトンでソースを含めたビルド環境が失われたって話もあったような。
でも、TvRock程のソフト作れる人なら他のアプリも良く出来たものを作ってそうな気がする。
2022/04/25(月) 17:58:44.39ID:jcqcLv6ia
全部パーになってから復活させた例もあるにはあるが
146名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8cbb-x6KX)
垢版 |
2022/04/25(月) 18:34:27.83ID:EHl/Rl2i0
>>143

TVRockは、どこかの研究所内で進化しているハズだと想像するね。

そうでなければ、ソースを公開してから手放すでしょう。
2022/04/25(月) 18:48:56.02ID:8bVk/Qkp0
ソース紛失は「もう更新するつもりがないつってんだろ。うぜぇ…」って時の
常套句だから仕方がない。
148名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5102-HdFy)
垢版 |
2022/04/25(月) 20:06:23.03ID:AfX9JYZ80
virtualPTのDomaさんがソース非公開と宣言したときは散々叩かれたからな
2022/04/25(月) 20:45:40.40ID:yKPFNocM0
勢いで作ってみたものの、労力と時間が半端ねえ
そのうえこいつら金も出さないのにクレクレ君で文句ばっかしだし、とか思ってそう
2022/04/25(月) 21:53:55.23ID:+KyqM67OM
>>147
なんかしらんけどそーすをもってないうえに妄想小説を語りだす嘘つきがいるんです
2022/04/26(火) 00:58:35.35ID:QWF6EsT+0
実際にクレクレ君ばかりだし、文句だけは一人前だし
「無料のデバッガー達よろしく」くらいの間隔で公開しないとやってられないでしょ
2022/04/26(火) 01:02:10.95ID:qcGil6X60
しかも勝手にバイナリ弄られたりしたらやってらんないわな
2022/04/26(火) 06:27:58.78ID:sFoi3zQt0
もうあまり更新しないと告知されソース等を消失したと
それが10年以上前で緊急バイナリパッチがその後に出た?
裁判(SC/BS?)の判決を見て開発意欲が無くなった気がする
設計思想からして複数関係(ベンチャー)かもと思っている
2022/04/26(火) 11:11:10.68ID:6bvMGWe7D
業界の関係者で身バレしそうになったから、隠れたんでしょ。
2022/04/26(火) 12:14:18.86ID:q5QZAa/I0
>>154
もしやあのNHKの中の人とか…
2022/04/26(火) 16:02:34.58ID:bqB41qXC0
更新されなくなったのって2011年だよね?
当時のリスクってTSブッコ抜きだけだしtvrockはそれをやってるわけじゃなくてフロントエンドだしなぁ。
いろいろ社会問題になる平成の龍馬は2012年だったはず。
2022/04/26(火) 21:30:15.59ID:xkaIxpzP0
>>155
TVTestつくったひとはNHKの人かなーとは思う
2022/04/27(水) 04:51:25.66ID:rdQ+WxTo0
スレタイ嫁
2022/04/27(水) 08:43:20.76ID:p1FYQk/H0
https://www.fujitv-view.jp/tachyon/2020/04/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A3%E2%91%A0.png
160名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a02-MOU1)
垢版 |
2022/04/27(水) 22:38:51.60ID:MdWuZfVO0
TvRockで PLEX PX-MLT8PEを 運用している人はいますか?


PX-MLT8PEを試用してみたいのですが、結構ハードルありそうですね。

https://www.ama
zon.co.jp/review/R24U9NRPRYEPPX/ref=cm_cr_srp_d_rdp_perm?ASIN=B075DVVPB1

■ポイント2:TVRockに3波混合チューナーを認識させる

ドライバーが動作するようになればTVTestは特に問題なく3波混合チューナーとして扱えました(dtv.iniのCHANNEL、SERVICEに全チャンネルの記述は必要です)。しかしこれをTVRockから3波混合チューナーとして操作できるようにするのに非常に手間取りました。

TVRockのチューナー設定で地上波/BS/CSにチェックを入れただけだとTVRockから地上波のチャンネル操作はできてもBS/CSの操作が不安定もしくはできません。
結論からすると解決方法は
・TvRockOnTVTest.iniのDID_A〜H全部にUHF/CATV/BS/CSの4つのIndex設定をする
でした。これでTVRockから3波どれでも扱える8チューナーとして使えるようになりました。
2022/04/28(木) 00:02:46.51ID:QKPdPil70
2022/04/28(木) 05:25:19.73ID:iLtm4f1O0
>>160
特に問題なく使えてると書きたいところだけどつい最近開始時間重なった時に重なった両方とも録画に失敗した。
ただ単独録画と補助録画が重なったのでそのせいかもと思ってる
2022/04/28(木) 18:03:44.24ID:Fhgd+hzc0
tvrockの入ってるPCを21H2にしたんんだけどタスクバーのアイコン通知領域のtvrockが途中で存在はしているがアイコンの絵が消えて左右のクリックも利かなくなる現象が起こるんだけど対処法ありますかね?
再起動しても暫く経つと同様になります。
2022/04/28(木) 18:32:38.54ID:p0VXLAaJa
おま環ちゃいますか
2022/04/28(木) 18:58:11.88ID:Fhgd+hzc0
>>164
そうなんですけどね、対策方法しってる方いないかなと思いまして。
ちなみにtvrock個別に稼働してるのが4台あって1台は以前からそうなってたんだけど原因不明で、ずっとなっていなかったPCを21H2にあげたタイミングでなってしまったのでこれはなんかあるんじゃないかと思ったところです。
2022/04/28(木) 22:59:48.03ID:H+v5SkZc0
21H2って現時点での最新?
167名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a02-MOU1)
垢版 |
2022/04/28(木) 23:07:45.12ID:gaiw7aZd0
>存在はしているがアイコンの絵が消えて左右のクリックも利かなくなる
TvRockが稼働しているWindows10に対話的にログインした後
リモートデスクトップで接続するとかなりの確率で発生する事象と同じですね。
今は21H2ですけどそれ以前から発生していました。

対処法は
・TvRockを再起動する(Restart on Crash でやってる)
・対話的ログイン後TvRockが起動する前にRDP接続する
のいずれかで、その対処後は再発しない。

# 役に立つ情報じゃなくてすいません
2022/04/29(金) 06:49:40.02ID:Q29V5Kyx0
あ~~その現象はWin11でたまに発生するね
自分はExplorerPatcherってやつでタスクバーをWin10風にしてるけど
tvrockのアイコンが消えたり無反応になった場合はExplorerPatcherからエクスプローラを再起動させている
(タスクマネージャーからでも再起動できるけど)
何度かやってるとtvrockが正常になることもある
録画中にエクスプローラの再起動しても録画は継続されるので平気
2022/04/29(金) 11:53:37.23ID:62mBMz650
>>168

エクスプローラの再起動で合ってる?
2022/04/29(金) 15:29:50.78ID:Q29V5Kyx0NIKU
>>169
タスクマネージャーから行う場合はWindowsプロセスのエクスプローラを再起動でいける
一発でtvrockが復活することは少ないので何度かやってみよう
ただこれやるといくつかの常駐が外れてしまうのでなんもないときにログオフした方がいいね
2022/04/29(金) 16:36:49.15ID:QzzCzfFR0NIKU
大量に連続エンコしてたときにOSがおかしいというかエクスプローラー再起動するしかないって現象思い出した
2022/04/29(金) 23:51:32.80ID:9mWP+41F0NIKU
163です
皆さんのコメントからいろいろ考えて何らかの起動順序がアップデートで影響出たのではないかと考えtvrockのスタートアップ登録をやめて起動後少し安定してからtvrockを手動で起動するようにしました。
現在12時間経過しましたが録画後のスリープや復帰もその間に起きていますが正常の状態となっております。
アップデート後ではもっとも良い状況です。
ひきつづき様子をみたいと思います。
173名無しさん@編集中 (ワッチョイ e702-A4WA)
垢版 |
2022/04/30(土) 00:14:30.19ID:gmsyCGHB0
遅延起動させるソフトあるでしょ
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/delaystartup/

それか簡単に遅延起動のバッチ組んでスタートアップに放り込む
https://mjuhgfdd.com/entry/2022/02/05/043000
2022/04/30(土) 00:23:05.99ID:bsYz5oAb0
>>173
検証中でまだそこまで考えてませんでした。
検証で結果うまくいったらバッチ組み込んでみます。
2022/04/30(土) 12:07:45.29ID:5cCBBYFs0
そんな変な挙動する?
スリープ復帰にEnterキーやSpaceキー使うと白ウィンドウ出て動かなくなる
みたいなのが昔よく話題になってて、対症療法で文字キー以外押さないほうがいいw
とかなんとか言われてたけどそれとよく似た感じなのかな
起動は古いwin7以前のドライバが邪魔して遅いから全部入れ直したら早くなったとかあったな
とにかく全部お前が悪いから環境整理整頓した方がいい
2022/04/30(土) 13:53:39.82ID:bsYz5oAb0
163です
24時間経過しましたが通知アイコン領域の操作問題ありません。
とりあえずは遅延起動でいけそうですありがとうございました。
177名無しさん@編集中 (ワッチョイ df02-6Jp9)
垢版 |
2022/04/30(土) 23:37:08.11ID:+m99vWAP0
>とにかく全部お前が悪いから

っていうのは、

→ とにかく全部お前の環境が起因だから

っていう意味/意図ですよね。
2022/05/02(月) 13:29:48.91ID:ioQ0ylO10
ファイル名置換について教えてください
AAA▽BB▽CCCC

AAA 「BB CCCC」
としたい場合、TVRockの正規表現はどのように書けば良いでしょうか

@NT1'^[^▽]+'@NT2'(?!.*▽).+$'@PT1 「@PT2」
だとBBが抜けてしまいます。
スペースなしで同じ文字で追い込んでくタイトルは初めてでして
2022/05/02(月) 21:46:17.30ID:Zk/EDbgY0
5/5 21:25~24:00 (155分) 【BSアニマックス】
[字][映] 特:機動戦士ガンダムⅢ めぐりあいケェッヨナピ<HD>

('A`)
2022/05/03(火) 03:17:23.75ID:eByQq6fqa
ケェッヨナピ定期
なんで「宇宙編」が毎回誤爆するのか分からんけど
2022/05/03(火) 04:24:50.36ID:ln1sqoWz0
テレビの番組表でみるとちゃんと表示されてたよ
TVTest の EPG番組表でも問題なし
2022/05/03(火) 10:05:03.86ID:yp2uy6bfM
もう10以上年前から治ることは無いんだから
2022/05/03(火) 12:15:11.07ID:xzQ4mpov0
そうか、今年もケェッヨナピの季節がきたんだな
>>178
もう一息なので正規表現もう少し勉強すべし
あと@NT1のとこの[^ ]は使うとあんまいい結果得られないかも
2022/05/03(火) 13:43:15.11ID:ln1sqoWz0
+?
スペースプラスハテナ
で最小マッチで前半と後半に分けて後半部分の前後に括弧入れればいいんじゃないの?
2022/05/03(火) 15:02:04.31ID:ln1sqoWz0
最小マッチにするのは前半部分か
.*? .*
2022/05/03(火) 18:35:36.17ID:1keaIFC+0
ケェッヨナピって毎回見るたびに
ケロケロケロッピみたいなキャラが思い浮かぶ
2022/05/03(火) 21:15:00.62ID:ln1sqoWz0
ケェッヨナピ ってEDCB でもなるの?TvRockだけ?
Rockしか使ったことないから分からん
2022/05/06(金) 14:23:31.46ID:+XScENxM0
PC再起動すると、設定したキーワード予約が全て消えてしまう時があるのですが、何が原因でしょうか?
半年に一度くらいの割合で出ます
189名無しさん@編集中 (ワッチョイ c71b-VZQ6)
垢版 |
2022/05/06(金) 18:57:05.42ID:7RMx1qfh0
おまじないでディフェンダーの検索範囲から除外しておけば?
2022/05/06(金) 22:09:57.84ID:HvpyAcia0
tvrockがアップデートされる事は無いんだから運用でカバーするしかないのでは
再起動する前にtvrockのフォルダをコピーするとか
2022/05/06(金) 22:16:09.59ID:JY0ZUZNA0
手動で毎週録画とか設定してるとそれが動く前後でよく消えてたわ
消えて困るってなったら物理コピー取ってるもんじゃない?
tvrock.keyだっけ
2022/05/09(月) 10:44:41.39ID:dyietkEha
手動でRockを終了してからリブート
2022/05/11(水) 01:59:52.44ID:8yggL7vJM
3年ぶりにアンテナ線繋いで使ってみたら予約リストから予約有効のチェックを外しても、キーワード検索予約で設定終了を押下したら全部有効に戻るんだけどおま環なんかな?
3年前と同じ環境で以前はこんなこと無かったのに
2022/05/11(水) 02:49:48.68ID:+9R3g4kW0
別の録画を見るとチェックが戻ってるってことではなくて、
自動検索予約リストでキーワード予約した設定の編集を押しても戻ってるってこと?

前者ならタスクバーの設定からデフォルトの設定を変更すれば変わる。
後者なら知らん。
2022/05/11(水) 07:32:26.29ID:A5kg7x8EM
予約リストに表示されているキーワード検索予約で登録された予約の中から録画したくない番組をクリック
予約情報の登録・変更画面で予約有効のチェックを外してOKをクリック
この時点で予約リストからは消える
以前は消えずにリストで左端のチェックが消えた状態で表示され続けてたような気もするけど
んでインテリジェント→キーワード検索予約で任意の操作、もしくは何も操作せずに設定終了をクリック
この時点で先程予約リストから消えた番組が予約有効にチェックが入った状態で復活する
削除しても同じく復活するから設定終了をクリックする事によって再度キーワードによる検索と予約がなされてるんだろうけど
以前はこんな動作はしてなかったはず
2022/05/11(水) 19:35:32.89ID:Q/zqCsAp0
日本語の不自由な方が多いね。
2022/05/11(水) 21:59:05.75ID:+9R3g4kW0
キーワード検索予約時に

「視聴のみ」、「録画のみ」、「録画終了後アプリケーション終了」
「間追従」、「連携録画」、「録画優先度無効」
 :
って3×5段のチェックがあると思うけど、チェックついてる奴を全部書け
2022/05/12(木) 02:04:39.22ID:z3UXdAsNM
1×15段だけど以下
録画のみ
時間追従
連携録画
録画優先度無効
タイトル&サブタイトル追従

あと今試したらインテリジェントから番組情報取得をしても復活する
毎朝取得させてるから予約の無効化が当日分しかできない状態だな
さすがに辛い
2022/05/12(木) 04:19:00.09ID:q2YMylBV0
んーーー。よく分からんな・・・

キーワード録画の設定でキーワードがタイトルの先頭から設定してるなら「^」ハットを入れるとか
余分なキーワード は 「○○ NOT △△」とかで除外したり
再放送は放送種別で「再放送」だけCtrl+クリックで除くとかはどう?
2022/05/12(木) 18:49:52.54ID:rl4klJOP0
>>195
予約有効のチェックを外しても予約リストの一覧から消えずに有効欄の○が×の表示になるだけだ
予約リストの一覧から○をクリックしても予約りストの一覧から消える?
2022/05/12(木) 19:07:20.24ID:rl4klJOP0
ごめん、ブラウザーからとtvrockアイコンの右クリックからとの操作でごっちゃになってた。忘れて
2022/05/12(木) 20:12:39.16ID:hSmnRpPo0
>>195
似たようなキーワードが登録してあってそれぞれで同じ番組が予約候補になってるとか
2022/05/14(土) 08:26:08.26ID:+Alm37mM0
有効のチェックを外すと
リストから消えるって時点でおかしい
普通は予約の有効の所の○が✕になって
リストに残る
2022/05/14(土) 08:50:18.60ID:AXLA/4WQ0
TvRockアプリ内のキーワード検索予約画面の話とWeb番組表の話が混在してる
>>195の話は前者
〇とか×とか言ってるのは後者
2022/05/14(土) 15:34:21.68ID:kOoEYDIh0
日本語は難しいね

どの画面で何をしたらどの画面でどうなって困る・どうならない

とか出来るだけ簡潔にそれでいて必要なことはちゃんと書くのは難しいね。当事者は主観が入るからとくに
206名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9302-E4tu)
垢版 |
2022/05/14(土) 15:55:29.26ID:R2rw/SuL0
穏やかなレスの流れで たいへんいいですね。
いつもの罵倒や口の悪いレスがなくて気持ちいいです。
2022/05/14(土) 17:06:26.94ID:qfN0dXbF0
  呼んだ?
|||_____
|||ヾ ( / /\
|||⌒ーー⌒ヽ∧
|||ヽ~ ノ |ミ|
|||_ハ(__ |ミ|
|||◯〉ソ◯) ヽ∧
||| | ||ヽ |)|
||| (__)  ノノ  _
|||ノ___ヽ |  /Y)
||| ー―、`/|\/ //
|||ヽ__ノ/ / /_//
||| \ / / _///|
|||  \ |//イ/ /
|||\  ヽ // //)_
||| ヽ  ヽ\// /LL)
208名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f1b-lIli)
垢版 |
2022/05/14(土) 18:56:33.62ID:tz0EtoYW0
この人が書かなければもっと気持ちいいのにね
209名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9302-E4tu)
垢版 |
2022/05/15(日) 14:05:46.02ID:ChUQCrYY0
すいません
2022/05/15(日) 14:56:07.91ID:xM9WW4tS0
>>207
バトウさん、なにしてまんねん♪
2022/05/15(日) 22:02:05.99ID:rrwts14y0
キーワード検索で、否定(?!、?<!)は使えないの?
2022/05/15(日) 22:26:04.55ID:YtccVuCU0
"not "があるけど
213名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7769-0svr)
垢版 |
2022/05/15(日) 22:36:14.93ID:DepHrz3r0
>>211
 
>>1
 とりあえず
    ・TvRockヘルプ の 「○キーワード検索予約」
 を読め
 
2022/05/16(月) 02:25:31.91ID:sLOWEpH70
やってみたら使えるか使えないかわかるやん?
どういう挙動するかは試してみないと分からないことが多い
2022/05/16(月) 10:33:32.89ID:uKhL/Dzh0
TvTest・TvRock合併一発exe作って下さい
ここの住民がチーム作ればできるんじゃない?
2022/05/16(月) 17:23:07.96ID:NkHFBOEZD
自動検索予約で【ドラマ10|土曜ドラマ|夜ドラ|】のように設定していたら
宣伝の《まもなく放送 NHKプラスでも まだまだこれから》を
拾ってしまい毎度予約無効にするのも面倒でどうにかならないか、と。

ピコーン!!
【* not まもなく放送|NHKプラスでも|まだまだこれから】

orz
217名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9302-E4tu)
垢版 |
2022/05/16(月) 20:44:58.41ID:D3ZBgXoQ0
うちは こんな感じです。

^ドラマ[ ]|夜ドラ|ドラマ10|土曜ドラマ|スペシャルドラマ not (まだまだこれから|番組紹介|プレマップ|キャッチアップ|放送開始|放送中|みどころ|まだ間に合う|NHKプラス|まもなく放送)
2022/05/16(月) 21:51:20.07ID:10BJmR6a0
あ、ごめん勘違いしてた。
否定じゃなくて、肯定・否定後読み(?<=、?<!)が使えない様なんだけど、使えている人います?
2022/05/17(火) 02:13:55.09ID:Eo8fcZZn0
そもそも使おうと思ったことがない
どんなキーワード設定しようとしてるの?
2022/05/17(火) 11:56:36.65ID:cYVGe4tI0
それな。そもそもの目的が分からんが
使えないならそれ以外の方法でやるしかないのでは?
221名無しさん@編集中 (ワッチョイW bbc6-st5h)
垢版 |
2022/05/17(火) 17:05:42.78ID:tcU0v4y20
自分はキーワードなんて色々つけず一つだけで
あとは
放送曜日とか時間指定を設定して簡単に検索結果絞れてるなぁ
2022/05/17(火) 21:51:03.51ID:o9Lsqg2X0
別段使わなければいけないという訳ではないんだけど、たまたま使ってみたらなんだか使えないなー、と。
先読みは使えるけど何でだろと思ったのよ。
2022/05/17(火) 23:10:10.89ID:csIt6/41r
流れと関係ないけど、番組表では放送休止中で番組情報が空白になってるけど
字幕ニュースとBGMが流れるのがあるんだけど、これを予約録画する方法って無いのだろうか。
2022/05/18(水) 00:33:27.24ID:tY9wyFfq0
「放送休止」で自動検索登録すれば?
2022/05/18(水) 10:21:53.26ID:pCbIfQTbr
>>224
放送休止ってタイトルになってなくて
番組表でみると灰色の空欄だからだめみたい
2022/05/18(水) 10:44:44.38ID:RmCr3Tjb0
タスクバーで左クリックして時間指定で録画
2022/05/18(水) 13:52:44.22ID:80F0uG1Cd
>>226
聞くまでもなく普通そうするよね
228名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9302-E4tu)
垢版 |
2022/05/18(水) 14:33:04.32ID:nbj/yagN0
>普通そうするよね
? 普通っていうけど、普通のユーザーである私は
>>226 の操作が分からないですけどね。


>聞くまでもなく
これは、その程度のことで書き込みをするなってことですかね?
2022/05/18(水) 15:47:04.44ID:80F0uG1Cd
>>228
>普通のユーザーである
普通じゃない

>書込みするなってこと?
そういうこと
2022/05/18(水) 16:06:34.06ID:pCbIfQTbr
>>226-227
やってみたけど予約が入らないみたい
2022/05/18(水) 16:19:15.94ID:80F0uG1Cd
>>230
入らないってRockバーの予約一覧に追加されないってことか?
232名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7769-0svr)
垢版 |
2022/05/18(水) 17:39:00.30ID:tjTNbZu20
TVRock番組表の「予約登録・変更」から予約時間設定すりゃいいんじゃね?
 
2022/05/18(水) 18:17:10.34ID:ygCrSwu1d
>>231
Rockバー出してなくてWEB UIの予約一覧を見てるけど予約として入ってこない。
>>232
そっちもやったけど同じみたい。

考えてくれてありがとう。どうしても録画したいってわけではないけど、なんか気になったので。
番組表で灰色状態で実は放送してるってのが珍しいから
対応してないのかもなあ。
2022/05/18(水) 19:00:57.56ID:RmCr3Tjb0
TVTestで手動で予約録画
2022/05/18(水) 22:07:08.18ID:RmCr3Tjb0
WEBの「予約登録・変更」でテレ東の 4:00-4:10 で試したら普通に予約一覧に入ったし
番組表の真っ黒のところに赤色で予約入るんだが・・・
2022/05/18(水) 22:17:58.15ID:eZN8Iahjr
テレ東4:00〜4:10でやってみたけど、予約入らない
バージョンによって違うとかだろうか
0.9t8
2022/05/18(水) 22:26:55.08ID:eZN8Iahjr
あー、ごめん、もうしわけない。
年のプルダウンが2001年のままやってた
しかもプルダウン2019年までしかないからパッチ当てないとダメってやつのような。
いじっても大丈夫なときにパッチあててからまたやってみる。
2022/05/18(水) 23:28:39.77ID:Ts8uw8eF0
うわぁ
2022/05/18(水) 23:36:24.07ID:2XouWYLSa
>>237
もうTVRock使うな
2022/05/19(木) 04:30:45.08ID:Z0J0Cjf10
>>237
呆れて物が言えない
とはまさにこのこと
2022/05/19(木) 06:02:11.75ID:mp4ckAR1r
早起きしてパッチあててみたら、無事予約が入ったよ。
いやいや、みんな、ほんとうに、すまんかった。あと、ありがとう。
2022/05/19(木) 06:09:27.89ID:CkUrUZ5S0
だっふんだ!
2022/05/19(木) 08:46:08.72ID:2kT9kkAWd
>>237
これが>>228で言ってる自称普通のユーザーなんです
2022/05/19(木) 10:30:54.00ID:Z0J0Cjf10
「タスクバーで左クリック」が分からない奴は
はじめてのWindows みたいな本でも読んだ方がいい
パソコンをろくに触ったことのない普通の人ってことでしょ
2022/05/20(金) 15:10:14.48ID:Dm9jKcgaa
はじめてのC
2022/05/20(金) 15:46:36.85ID:da60vIVL0
Hello World
247名無しさん@編集中 (ワッチョイ bd10-lIli)
垢版 |
2022/05/20(金) 19:02:46.83ID:M00T8koW0
みんなも初心者の時はあったじゃないかー
2022/05/20(金) 19:25:15.53ID:yRbSXiNpM
10年前で時が止まってるアプリだからな
初心者なんかいないだろ
2022/05/20(金) 19:39:26.16ID:nCo2m+rur
その10年でタスクバーのTvRockアイコン右クリックから時刻指定で予約を入れたことのあるのみ石を投げよ
放送休止中の録画出来てたよ、みんな、ありがとなー
2022/05/20(金) 21:02:48.83ID:kQ2yw7PN0
今PT2や3手に入れようと思ったらいくらくらいするんだろ
2022/05/20(金) 21:11:31.92ID:FUL0GAP10
>>249
普通に石投げるよ
そもそもTvRockがEPG対応したのはVer0.7以降かな
それ以前は時間指定の直接予約かiEPGでの予約しかできなかったんだから
252名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9302-E4tu)
垢版 |
2022/05/20(金) 22:23:13.14ID:fkYr5cWm0
>>226
>タスクバーで左クリックして時間指定で録画

こう書かれて出来る人はどれくらいいるかな? やったことある人はどれくらい?
2022/05/20(金) 22:23:53.36ID:nCo2m+rur
かかったな、10年の間と言っただろ
10年前はu2出てて番組表はすでにあったはずだ
2022/05/20(金) 22:28:43.33ID:r6Y9efGxM
10年前それは作者が舞台から去った後
2022/05/20(金) 22:33:22.11ID:nCo2m+rur
時間指定で予約入れたことのある人はかなり少ないんじゃないかな
でもタスクバーのTvRockアイコンを右クリックして設定は
誰もがやっていそう。
予約関係はWEB UIからしかやったことのない人も多数と想像
256名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7769-0svr)
垢版 |
2022/05/20(金) 22:36:56.29ID:GRhF/+J90
>>252
左クリックなんて論外w
2022/05/20(金) 23:23:39.62ID:lO2Q1E430
俺はワッチョイ 9302-E4tu の人が噛みついてるだけにしか見えない
2022/05/21(土) 00:25:16.88ID:lY4RgVMr0
>>252
設定でマウスボタンの割り当てを見て初めて知った項目が多いw
259名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a02-nTDS)
垢版 |
2022/05/21(土) 01:22:52.10ID:uWHJbhNI0
>>257
すいません、逆に 空気を悪くしてしまいましたね。。。
2022/05/21(土) 09:57:31.84ID:PAgRT/6T0
>>249
左クリックでしかしたことないわ
261名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b10-SjAR)
垢版 |
2022/05/23(月) 00:33:22.93ID:klvgCRAM0
TvRock って、外部から録画予約を追加する方法ありますか?
262名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a02-nTDS)
垢版 |
2022/05/23(月) 00:51:03.03ID:LDEF984o0
外部というのは「お家の外部=外出先」ってことですよね。

お家の内部でブラウザから録画予約できるので、外出先からも録画予約が可能だと思いますよ。やったことないけど。

DDNSの利用とルーターのポートマッピングが必要なんじゃないでしょうか。それとファイヤーウォールの例外追加とか?
263名無しさん@編集中 (ワッチョイ a302-s9D7)
垢版 |
2022/05/23(月) 01:12:55.70ID:sNl+wFen0
録画サーバのローカルIPに向けてデフォだとポート8969でポートマッピングすればできる

グローバルIPが固定でないならDDNSを使う

セキュリティは知らね
2022/05/23(月) 02:05:46.89ID:poAd/1Mk0
VPN経由で使ってたことある
2022/05/23(月) 05:11:55.27ID:4Z+wwqRAr
Chrome Remote Desktopというお手軽な選択も
266名無しさん@編集中 (ワッチョイ df1b-SjAR)
垢版 |
2022/05/23(月) 10:15:57.33ID:TMZHvw7e0
TVRockの設定インテリジェント・・・・デフォでnobody と8969が設定されてなかったっけ
外出先から自宅TvRockへアクセスするには?って方法が知りたいんだろうと思うのでざっくり説明すると

(今お前のTVRock番組表見るのに192.168.1.1:8969/nobody/nowで見られると家庭)
外出先のスマホからブラウザ立ち上げて
グローバルIP:任意のポート番号/nobody/now を入れたら見られるようになる
でもルータが外部から攻撃がきた!って弾くので
ルータに「グローバルIP/任意のポート番号でアクセスされたら、192.168.1.1:8969へ転送するんだよ」って教えておけばおk

知識ゼロの俺がこんな簡単な理屈にたどり着くのに苦労したな・・・ゼロからはじまるTVRock生活
2022/05/23(月) 10:27:24.02ID:JLJglAZ2a
生出しするなら認証の設定を忘れないようにw
2022/05/23(月) 11:59:38.29ID:tWSLTHeW0
普通ユーザーである私には操作が分からないです(キリッ
2022/05/23(月) 14:31:26.37ID:ywa/8YfyM
LAN内に踏み台設置しとけば良いんじゃないの
2022/05/23(月) 15:18:14.36ID:66LHAvKv0
VPNできるルーターだと楽だよ
iPhoneの場合は設定しておけば1タップでVPNできるから

1.VPNを有効にする
2.Wake On LAN でスリープを解除
3.スマホのブラウザから http://192.168.1.x/novody/ などの自分のPCにアクセス(お気に入りに入れておく)
4.録画を追加

こんな感じかな
2022/05/24(火) 13:32:23.60ID:zcpbqT7tM
VPNできるルーターの奴はv6プラスだと使えないんだよね
272名無しさん@編集中 (ワッチョイ a302-s9D7)
垢版 |
2022/05/24(火) 14:06:26.60ID:s4ZfU/+90
v6プラスで固定IPを取るか、OPEN VPN
2022/05/24(火) 21:56:12.52ID:f7aT8It+0
VPNも色々あるからなぁ
2022/05/25(水) 19:32:10.99ID:qgaY3KT60
話ぶった切って悪いが、リモートデスクトップ接続でTVTest起動させるとカードリーダー見失って
視聴できないのね。本体で起動すると普通に見えるからふしぎ?
2022/05/25(水) 19:38:16.58ID:+mk4eS340
Windowsの仕様って話じゃない?
2022/05/25(水) 19:39:19.46ID:PShrk0KQ0
昔から言われてる現象だよ
Windowsのリモートデスクトップ使うとUSBを見失うって
chromeのリモートデスクトップとか他のアプリ使えばいい
2022/05/25(水) 20:08:56.58ID:/PkzRE/i0
>>274
Windows純正リモートデスクトップでなけれはならない事情があればBonCasLinkで対応するのが定番かな。
2022/05/25(水) 22:11:38.98ID:CjrzGAt6M
クライアント側でカードリーダー接続のチェックを外しから接続すればいい
外さないで繋いじゃった場合はサーバ側を再起動
Mac版のリモートデスクトップで繋いでも同じことが起きる
2022/05/26(木) 00:00:10.92ID:mRQwqwRY0
リモートデスクトップで何の問題もなく視聴できてるな
2022/05/26(木) 00:25:36.50ID:rY3SwKDLM
視聴はカクカクするでしょ
アクセラレーションしないんだから
2022/05/26(木) 15:58:04.15ID:NEpzxx72D
録画専用の省電力小型PCが手軽になった今
スリープ機能を使った運用は必要なのでしょうか。
2022/05/26(木) 16:18:32.70ID:kM/mbPl50
スリープはwindows95の時代から一回たりとも信用したことはないな
2022/05/26(木) 16:39:54.51ID:hcjzM8gv0
俺はVistaの当たりでスリープしか使ってない
ただしWin10や11のハイブリッドスリープは全く使えないで気を付けろ
単純なS3かS4のみが信用できる
2022/05/26(木) 18:37:39.57ID:mmzRGsBa0
S3で長年つことる
2022/05/26(木) 19:45:47.93ID:stquICjb0
Windows 11で番組情報同時取得できなくなったから、意を決してTvRockからEDCBに移行してみたけど、やっぱりRockバーは偉大だよ。
EDCBはリアルタイム視聴やザッピングに全く適さない。
2022/05/26(木) 20:08:37.88ID:X6Egs0Bn0
両方使えばいいじゃない
2022/05/26(木) 22:17:56.75ID:fGdYX9R30
TVTest の EPGデータ読み取って、なんちゃってロックバーとかは作れないものか・・・
2022/05/26(木) 22:40:03.19ID:El/bLCRC0
Rockバーがあるから他のアプリに移行できない
他のアプリにRockバーのようなものが実装されればいいんだけど
2022/05/26(木) 22:41:10.00ID:gKKtxFwb0
tvtestでzキー押せよ
2022/05/27(金) 02:19:15.70ID:pzeuqTY00
Win7の時のスリープ・休止は不安定な事あったけどWin10/11にしてからはド安定してる
2022/05/27(金) 03:08:31.58ID:lnbk4SgY0
よっしかえってきたしPC復帰っと♪
スペースキーターン!エンターキーターン!
2022/05/27(金) 03:48:45.17ID:BvohLc5f0
導入面倒くさいし常駐増えてウザいけど
TVRVLauncherいれて色とフォントいじったらまあまあ満足できる環境にはなった
ただRockバーの右クリ一発で直近30番組ぱっとチェックできる機能がたまに恋しくなる
2022/05/27(金) 08:21:57.38ID:GMo59n1m0
>>289
それさもう少し多チャンネル表示させたいし番組タイトルのみとか方法ないかな?BSCS混合したり
タイトルも詳細表示も文字数多いし空白も多い
294名無しさん@編集中 (ワッチョイ b163-aWmY)
垢版 |
2022/05/28(土) 15:28:01.99ID:RQXMqTNz0
ごめんください
tvtestを 0.7.23 から 0.10.0 に切り替えました
tvtest単体では問題なく動くのですが、tvrockのUIの今やってる番組をクリックしてもチャンネルが変更できませんでした
なにか再同期?させる手順があるのでしょうか

環境です
win7
pt3
tvrock 0.9u2
295名無しさん@編集中 (ワッチョイ c102-fStH)
垢版 |
2022/05/28(土) 15:39:55.58ID:9hc78dV+0
TVRockOnTVTest
296名無しさん@編集中 (ワッチョイ b163-aWmY)
垢版 |
2022/05/28(土) 16:28:56.00ID:RQXMqTNz0
>>295
プラグインいれるの綺麗さっぱり忘れてました!
ありがとうございます!
2022/05/28(土) 17:19:04.45ID:eBobXfeP0
すみません、気がついたら
キッズステーションが見れなくなってたんですが
番組再編など何か変わりました?
2022/05/29(日) 02:20:28.00ID:VTn6doY80
>>296
これありがちで自分もやったはw
299名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5110-yO3c)
垢版 |
2022/05/29(日) 02:52:34.65ID:KM33iMsX0
>>297
2018年にスロット数が削減になっています。
その後は変わっていないようですが…
2022/05/29(日) 08:37:17.23ID:EnCuxneX0
>>299
ありがとうございます
オマカンですね、環境調べなおしてみます
2022/05/29(日) 13:28:59.63ID:RRcdAYV40NIKU
自分で調べれば2,3分かからず答え出てくるだろうに
何が不安でそんなにすぐ質問したがるんだろうか
2022/05/29(日) 18:14:38.47ID:/7WjgQk1rNIKU
今時は大学入学共通テスト(センター試験)ですら
質問するレベルだぞ
2022/05/29(日) 19:39:55.08ID:pjkMw4RL0NIKU
その通り名、絶対定着しない奴だよなw
304名無しさん@編集中 (ニククエ 9302-bPHF)
垢版 |
2022/05/29(日) 23:27:26.37ID:kUTQc74d0NIKU
あぁ、またいつもの悪い流れですねぇ。

もしかしてこれかな?
>>111
305名無しさん@編集中 (ニククエ MMd3-dLtE)
垢版 |
2022/05/29(日) 23:36:09.32ID:Bk63sXf9MNIKU
>>304
2022/05/30(月) 15:02:24.51ID:cmI4KBxM0
BSよしもとだけうまく番組取得できん
個別にスキャンすると取得するし、チェックマーク付けて定期取得させてるし、何がいかんのか
2022/05/30(月) 15:11:38.74ID:VgG2DX8t0
時間切れ?
2022/05/30(月) 15:37:01.16ID:98nPYjyv0
>>306
tvrockフォルダ内のBSよしもと.dat BSよしもと..grp BSよしもと.prgを削除
tvrockを再起動して、BSよしもとだけ番組情報取得を実行、tvrockを再起動
俺はこれで直ったけどね
309名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5110-yO3c)
垢版 |
2022/05/30(月) 16:05:08.14ID:Dl+6ECC30
>>306
[BSFrequency] 書き換えました?
2022/05/30(月) 17:10:40.67ID:T45szV190
DTVの淡々とした感じは嫌いじゃないけどな
たまに開発が盛んになると
この間みたいにまた人が集まってくるのもいい
311名無しさん@編集中 (ワッチョイW 93ad-a2Xp)
垢版 |
2022/05/31(火) 21:15:40.71ID:rcGeB6Xm0
>>306
rectask or tstaskのini編集忘れてない?
2022/05/31(火) 21:27:12.14ID:+7HTErkU0
めちゃくちゃ今さらだけど
視聴時に番組表更新されるのって
視聴アプリ(TVTest)を経由して取得してるの?
普段の自動取得の時は録画アプリで指定したアプリを経由して取得してるの?
313名無しさん@編集中 (ワッチョイ c102-fStH)
垢版 |
2022/05/31(火) 21:55:17.68ID:x7Vku6PM0
DTVターゲット通じてしか取得できないだろ
2022/05/31(火) 23:56:30.52ID:zYAJUn5K0
>>312
視聴アプリ経由だね、TVTestの設定をミスってると取得できない
2022/06/01(水) 00:23:47.24ID:mMeNJjQ+0
「スリープタイマー(休止)」の有効化、無効化をコマンドで切り替えたいのですが、可能でしょうか?
2022/06/01(水) 02:00:11.70ID:DxinHOje0
>>313-314
どっちだ?
録画アプリで RecTask か TsTask 使ってた場合はそっち経由になる?それとも TVTest(視聴アプリ)になる?
317名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5110-yO3c)
垢版 |
2022/06/01(水) 02:14:18.96ID:qZ8pIy0T0
設定にある「実行アプリ(視聴無)」ってのが使われるんじゃないの?
318名無しさん@編集中 (ワッチョイ c102-fStH)
垢版 |
2022/06/01(水) 02:15:11.01ID:XQATf9a20
そもそも視聴時に番組表更新って何?
TVTESTのEPG番組表はTVROCKに関係ないぞ
2022/06/01(水) 02:17:03.74ID:DxinHOje0
>>315
http://localhost:8969/nobody/cnt?st=0
とかの URL を curl したら?
320名無しさん@編集中 (ワッチョイ c102-fStH)
垢版 |
2022/06/01(水) 02:17:55.18ID:XQATf9a20
TVROCK番組表は録画アプリに指定されているもので取得する
2022/06/01(水) 02:21:22.77ID:DxinHOje0
>>318
tvrock経由で視聴してたら視聴してる番組の番組表だけ更新されるじゃん
番組情報取得をいちいちしなくても、見てるだけで手動で更新できる
322名無しさん@編集中 (ワッチョイ c102-fStH)
垢版 |
2022/06/01(水) 02:28:48.44ID:XQATf9a20
試してみたらいいんじゃね
どっち使うかタスクマネージャー見てればわかるだろうし
予約された番組表取得でTVTEST立ち上がらなければTSTASKなどの録画アプリでやっているということだろ
2022/06/01(水) 02:38:38.32ID:DxinHOje0
>>322
視聴・有のときにみている勝手に行われる番組情報の更新は視聴有で指定している TVTest で確定かな
番組情報更新は録画(視聴・無)で行ってると思うから、そっちで指定しているアプリ(TVTest or RecTask or TsTask) だと思う
自分は306じゃないし特に問題は今起きてないけど番組情報取得している時にパソコンの前にいる時に確認してみるわ

ただの興味本位につきあってくれてありがとう
2022/06/01(水) 11:46:54.82ID:DxinHOje0
うちは RecTask を設定してるけどやっぱり RecTask が起動してたよ
ただ、なぜか PT3Ctrl.exe が起動してた
番組情報取得が終わったタイミングでチェックしたかったけど気づいたらスリープ入ってて
スリープ解除して確認したら PT3Ctrl.exe はいなかった…

そもそも PT3Ctrl.exe ってどんな時に起動するんだ?TVTest を複数起動してもプロセスみてもいなかった…。
325名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5110-yO3c)
垢版 |
2022/06/01(水) 12:24:22.31ID:qZ8pIy0T0
BonDriver の本体が PT3Ctrl.exe ですよね
2022/06/02(木) 01:03:58.77ID:ejGKMsN20
>>319
ありがとうございます。

Windows用のcurlをダウンロードして試してみたらうまく動いているように見えます。
2022/06/02(木) 02:08:19.84ID:ejGKMsN20
スリープタイマーの無効化は出来たけど有効化はダメっぽい。

アイコンのステータスは変わるけど、スリープタイマーの種別が選択されないか。
2022/06/02(木) 02:59:18.35ID:yXU1mfF30
>>325
それだと、TVTest 視聴時に表示されない理由が分からない…

>>326
Windows の crul は PowerShell で標準であるぞ・・・
試してないけど、スリープタイマーの種別って URL 何指定してるの?
2022/06/02(木) 15:03:51.05ID:ejGKMsN20
>>328
いろいろありがとうございます。

再確認してみたら不思議な状況です。

curl http://localhost:8969/nobody/cnt?st=0
休止が無効化されます。(これは期待通り)

curl http://localhost:8969/nobody/cnt?st=1
休止が有効化されますが、どこかのタイミングでのタスクトレイのアイコンから休止の種別を確認するとスリープタイマー(シャットダウン)になっています。最後に設定した時はスリープタイマー(休止)でした。動作的にはタスクトレイから最後に設定したスリープタイマー(休止)のままでした。
適当な値をstに指定したらスリープタイマーの種別が表示されなくなりましたw

これでしばらく様子を見てます。

ちなみにOSがいまだにWindows 8.1を使っています。curlをインストールする前に軽くググったらWindows 10からOS標準で用意されているみたいな記載を見かけたので適当に8.1で使えそうなcurlをダウンロードしました。PowerShellまでは確認していないです。
2022/06/02(木) 15:04:09.71ID:yXU1mfF30
TVTest 視聴時のタスクマネージャーはプロセスの左端に「>」ってのが付いててそれをクリックしたら子プロセス?に
PT3Ctrl がいました…。お騒がせしました
2022/06/02(木) 15:08:11.91ID:yXU1mfF30
>>329
パラメータはWEBで番組表を開いて、[コントローラー]をクリックして一番下のところに[Sleep Timer]って項目があるよ
それで分かるかと

Curl は確かに Windows10 じゃないと標準では使えないかも
2022/06/02(木) 19:00:34.65ID:ejGKMsN20
>>331
ありがとうございます。自分がやりたいパターンだと0と3で切り替えればいいみたいです。

これでしばらく使ってみます。
2022/06/04(土) 20:11:18.33ID:v1cvQr3O0
HTTP リクエストなんて CURL じゃなくても送れるけど、まぁいいか・・・
334名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca02-fRoS)
垢版 |
2022/06/08(水) 18:44:31.22ID:VHQbcMez0
TvRockのログを監視したいんですけど、なにかフリーでお勧めってありますか?
少しググってみたけど、エンタープライズ用途の大袈裟なのがいっぱい出てきてしまって、
出てくるソフトもバラバラでした。

想定としては ログファイルを1つ監視して「異常終了」って文字列を検知したら
バルーンで知らせるとかその程度の機能でいいんです。

なにか実際に運用している人がおられたら教えてください。
2022/06/08(水) 20:47:20.69ID:7GApySnK0
・・・・俺デスクトップにtvrock.logのショートカット配置してる
いや参考にならなくてごめんw
2022/06/08(水) 21:07:30.57ID:WOZuVFasM
テキストファイルの監視アプリなんてたくさんあるから探してみたら?
でも俺の場合は監視体制整えるより時々監視して原因をつぶして安定運用目指すけどね
2022/06/08(水) 21:18:29.88ID:rrtYXljC0
PowerShell は?

https://www.geekfeed.co.jp/geekblog/powershell-Get-Content/
↑これの「Write-host "エラーが発生しました"」のところを変更して↓のを組み込む

https://qiita.com/magiclib/items/12e2a9e1e1e823a7fa5c
338名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6af3-h4Uq)
垢版 |
2022/06/10(金) 07:53:12.30ID:9d8i+6il0
5月27日、28日からスターチャンネル2,3の番組表が更新されなくなった。
何か変更が有ったの?
339名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2d02-oKQb)
垢版 |
2022/06/10(金) 08:24:17.71ID:segGU6k10
なにもない
2022/06/10(金) 12:45:07.65ID:iVSR8hqS0
試しに PowerShell で実施してみたけど tvrock.log って1024行以上になると上から消えていくから普通のログ監視じゃダメじゃない?
2022/06/10(金) 23:05:49.39ID:13d0JcVTM
wget
diff
grep
mail
でやってる遥か昔から
2022/06/10(金) 23:08:09.47ID:13d0JcVTM
wgetの必要性は本当はないけど他の監視物との処理方法を合わせているだけな
2022/06/10(金) 23:14:00.39ID:iVSR8hqS0
なるほど
log2 と比較して log 側にしかないものだけ取り出してそこから確認したい文字列で grep か
344名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca02-fRoS)
垢版 |
2022/06/10(金) 23:30:52.57ID:Ovq6yYox0
tvrock.logと tvrock.log2 の違いって 出力順だけかと思ってましたけど、
そうじゃない?
2022/06/10(金) 23:34:47.02ID:iVSR8hqS0
あれ?そうだっけ?じゃあどこから diff するんだ?
前回実行時に保存しておくのか?
2022/06/11(土) 09:08:40.30ID:UGdVKT350
差分にしないと新しく取得したのはどれか把握できんからな
347名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff02-ffpc)
垢版 |
2022/06/17(金) 23:23:43.49ID:5uWt7GH30
テレビ録画環境の運用は、長期の定常運用になってきます。

安定稼働を目指すのはもちろんですが、
やはり何かあった場合に知る手段が欲しいところなのですが。。。
TvRockのログ監視は、簡単には行かないような感じですね。
個人的にはちょっと今後の課題として棚上げしようかなと思います。

もしトライされた方がおられたら、また経験を共有してください。
よろしくお願いします。
2022/06/18(土) 11:14:32.18ID:B+GTzz1S0
>>347
>>334-346までのレスをみて簡単じゃないって思うならやめたほうがいい
俺には簡単に見えるけど
2022/06/18(土) 17:28:22.86ID:QdcLvzS60
>>347
録画人間にとって、録画失敗はショックですよね
心配性な俺は、TvRockとEDCBの2台体制で、同じ番組を録画してる

たまにどちらかが失敗してると、2台体制の有り難みを感じる
大抵はOS側の問題ですが

ま、録画しても見てないんですが...
2022/06/18(土) 23:55:43.76ID:wemMtiXe0
>>349
お前は俺か?
2022/06/19(日) 01:48:36.58ID:t+GCOKsT0
そんな 時代も あーったねと
2022/06/19(日) 05:46:08.73ID:b0dLf63p0
>>349-350
俺もいるぞ!
2022/06/19(日) 08:12:46.30ID:vWebIR9C0
お前もか!
2022/06/19(日) 22:45:50.25ID:5Hy7uf8b0
>>349
オレも2台体制で2台ともwindows7 TVTest+TVRock+PT3x2
最近使わなくて放置してたPT2x2で3台目を余ってたパーツの寄せ集め
で上記と同じ構成でテスト運用中。

初期のAM4のマザーボードがあるので、athlon 3000Gでいつか組み替える
予定.。、3000Gはwindows7のドライバーが公式にはないのだがネットに上がってた
ドライバーがうまく当たってちゃんと認識して正常稼働。Fluid Motionも使えるよ。
355名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f02-XsAS)
垢版 |
2022/06/26(日) 16:39:07.69ID:+j5s2btd0
うらやましいですねぇ、バックアップ録画環境。

自分でも作りたいけど、PT3の高騰がネックか。
それとハードディスクも ケース内がパンパンで、もう入らんしな。。
2022/06/26(日) 17:55:34.46ID:qs/lVdpXr
PT3を2枚挿しでやってるけど録画失敗は
自動のWindowsUpdateで再起動かかって起動前にオススメ?画面が出た時だけだな
357名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f02-XsAS)
垢版 |
2022/06/27(月) 00:13:50.44ID:XuClblaA0
こちらで録画する番組では、
TBSチャンネる2、フジテレびTWO の録画失敗が時々あります。

みなさんは そんな傾向ないですか? やっぱりおま環??
2022/06/27(月) 06:19:10.80ID:JygKjM5kd
>>357
そう、お前の環境
2022/06/27(月) 07:43:19.25ID:Qh6IYMgN0
>>356
だから俺はWindowsUpdateを殺してる。
2022/06/27(月) 08:48:18.17ID:RudJufVA0
>>357
録画中は番組情報更新しないみたいな所にチェックすると大丈夫な気がするがまだ確信できてない
2022/06/27(月) 09:47:21.69ID:omb4GG+00
ついオススメ画面に反応してしまったですしおすし
2022/06/27(月) 11:08:48.47ID:UgaOAjeR0
前スレでコレ教えて貰ってからはすぐにやるようにしたわ

Windows 10 「Windows へようこそ」画面を出したくない
https://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2020/05/post-361aa2.html


TBS2とかフジ2とか録画したことないかもしれん
2022/06/27(月) 11:43:05.78ID:omb4GG+00
フジ2でワンピース録画してるけど全く問題無いのでご報告します
(ところでこの話題過去に何度か見かけるけど同じ人なんじゃ…)
364名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f02-XsAS)
垢版 |
2022/06/27(月) 12:45:30.76ID:XuClblaA0
すいません、同じ人です! 何回も聞いてすいません!
おま環を見直します!
2022/06/27(月) 13:09:16.86ID:JygKjM5kd
>>363
2022年1月16日放送
第1006話 許さねェ! チョッパーの決意!
放送日きたら教えて下さい
津波警報で日本列島が画面に表示されてるので撮り直したい
2022/06/27(月) 14:22:54.35ID:omb4GG+00
俺はお前の嫁ジャネーw
けどこのペースで行くと・・・10/01(1006話 1007話) 10/08(1007話1008話)辺りが最短予想地点かな、でもずれるんだよな

フジ2を録画すると、失敗はしないけど録画したtsファイルが変なときは多いと思う
うちは録画後に自動エンコbatしてるんだけど、その際BonTsDemuxで分割しようとすると詰まって止まる('A`)
2022/06/27(月) 22:18:03.36ID:YXW2zJm10
>>360
横からだけどその設定参考にします。

録画失敗内容は
たまーに録画開始後5分ぐらいで一度録画を終了して再度録画を開始
2022/06/28(火) 00:39:29.95ID:PeCeQ/zz0
そのチェックを入れると、野球の延長や緊急特番等で放送時間が急遽変更になった際に対応出来なくなるぞ!
2022/06/28(火) 04:34:14.11ID:/XwcHjHu0
AT-Xは午前3時3分
放送を見ているだけでは何も問題ないのだが
録画したファイルを再生するとその午前3時3分の該当場面で常にドロップが出る
放送局の問題なのだろうがなんとかしてほしい
2022/06/28(火) 05:25:34.41ID:97K8h3le0
>>368
あっそうか・・・。番組情報を3日経過したら取得にしてるから録画中に番組情報が更新されて
内容に差異が生じた場合に録画が中断再開が発生してると思ったんだよね

>>369
家電のレコーダーとかTVで録画でも発生してたら局側の問題だろうね
2022/06/28(火) 05:30:58.59ID:UPXS8zIP0
TBSチャンネルで録画開始して数分で録画が止まるというトラブルを何度か経験したけど
このスレ見て設定のiEPGのタブのチェックを全部外したらそれ以降録画ミスは全く無くなた
2022/06/28(火) 07:33:53.16ID:ac+hjmmw0
>>368
そこまで考えてなかったぜすまぬ
メイン予備機とも同じタイミングで失敗したから番組情報関係だとにらんだんだが
2022/06/28(火) 08:35:40.29ID:7scJykZ+0
>>369
ドロップしてるPIDは確認したのか?
視聴に関係ないPIDならドロップしても気にする必要ない
もし本当に問題があるなら放送局じゃなく録画側の問題
放送見てるだけなら何も問題ないんだろう?
2022/06/28(火) 08:45:42.03ID:f44X0dJh0
同じND16のSKY STAGEが同時刻に放送終了するのがドロップの原因じゃない?
375名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f02-XsAS)
垢版 |
2022/06/28(火) 16:01:04.62ID:TCKmOfJb0
>>371
>iEPGのタブのチェックを全部外したらそれ以降録画ミスは全く無くなた
む! この設定は触ったことないけど試してみます!

今チェックが入ってる内容が分からないから、
影響がないかヘルプを確認しないといかんな。。。

レiEPG関連付け
レiEPG登録時に番組情報との照合を行う(追従用)
レiEPG登録時に重複チェックを行う
2022/06/28(火) 16:06:19.51ID:rB7pP0pv0
録画失敗とかドロップとか
今時の奴らならまとめの糞でも読んで
簡単にTSの知識得てるかと思ってたがそうでもないんだな
きちんとTSの癖くらい知っとけ
あと使ってるソフトの説明眺めて設定詰めてりゃ録画失敗も少なくなるわな
たいてい自分の詰めが甘い
2022/06/28(火) 16:24:35.05ID:UPXS8zIP0
>>375
なんか録画開始後に番組情報を更新しに行って、そこでtvrockには不都合な文字コードのテキストがあると終了しちゃうらしいよ
だから常に落ちるわけじゃない理由がそれらしい
2022/06/28(火) 18:37:59.35ID:CFvLJffAM
>>375
同じ録画ミスか分からないけどiEPGのチェックは全てはずしているけどミスは発生した
379名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f02-XsAS)
垢版 |
2022/06/28(火) 22:45:47.34ID:TCKmOfJb0
設定の内容はこんな感じらしい。
キーワード検索を使った自動検索しか使っていないので、チェックオフでも影響は無さそう。。。

レiEPG関連付け

 設定項目・詳細の"iEPG関連付け"にチェックが付いていれば
 WEBブラウザを使用してiEPG予約登録が行えます。
 録画時間関連の項目は設定画面・詳細でデフォルト値が設定できます。


レiEPG登録時に番組情報との照合を行う(追従用)

iEPG予約登録でも時間追従をしたい場合は、「iEPG登録時に番組情報との照合を行う」をチェックしておくと、
iEPGによる予約とTvRock番組情報との照合を行い、時間追従します。(TvRock番組情報が取得できている場合)
iEPG予約登録で、TvRock側の時間追従を利用しない場合は、
「iEPG登録時に番組情報との照合を行う」のチェックを外しておきます
2022/06/29(水) 04:13:19.64ID:+2HS4ses0
たしかiEPGってサービス終了してるよね
381名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbb-bv46)
垢版 |
2022/06/29(水) 08:19:47.04ID:vj3+I1oS0
基本的には終わってる
テレビ王国がSONYのレコーダーだけにはiEPGで予約録画設定できる(Chromeの拡張機能も提供してる
382名無しさん@編集中 (ニククエ 3f02-XsAS)
垢版 |
2022/06/29(水) 15:22:57.32ID:JOPc0PzT0NIKU
iEPGはサービス終了なんですね。
ではチェックオフすることの設定への影響はなさそうですね。

>>375
録画失敗に良い影響するかどうかは、経過観察してみます。

情報いただいた方、ありがとうございます。
383名無しさん@編集中 (ニククエ 0f02-hLwT)
垢版 |
2022/06/29(水) 17:42:58.60ID:fGuegsy80NIKU
iEPGの機能自体は使えるけどね
番組表サイトなどでサービスの提供がなくなっただけ

「テレビ王国 iEPG ジェネレータ」というChrome 拡張もある
2022/06/29(水) 21:07:50.66ID:S7bfAu7I0NIKU
アナログ時代は大変お世話になりました
2022/06/30(木) 09:58:25.21ID:S9UT+zFf0
新聞のラテ欄見るとGコードって数字が書いてあるじゃん。
その数字をリモコンで打ち込めば一発で録画予約が出来ちゃうんだよ。
2022/06/30(木) 10:05:03.59ID:lr3dVvdeM
新聞自体見なくなった
387名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f02-hLwT)
垢版 |
2022/06/30(木) 10:05:30.14ID:gj8Ogdqc0
いつの時代の話だ
2022/06/30(木) 14:03:08.74ID:bCtARgFWd
>>385
新聞w
2022/06/30(木) 18:20:46.92ID:ZysmN8TJ0
Gコードとか久しぶり過ぎる単語みた
徳島だったかな、一局しかなくて他県から受信してるのでテレビ王国がまったく使えないのは
390名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbb-bv46)
垢版 |
2022/06/30(木) 18:38:28.64ID:hlpnuXOP0
いつの時代からきたんだろう
gKO-DO はアナログ放送時代の話
完全にボケた状態で書き込んでるのね
2022/06/30(木) 20:48:32.65ID:VlrkM4Hs0
自慰行動
392名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f02-XsAS)
垢版 |
2022/07/01(金) 00:14:53.80ID:5rTmIxhI0
みなさんは、録画ファイルのファイル名ってどうしていますか?

私はドラマをよく録画しますが、下記のようなフォーマットです。
「番組内容をサブタイトルへ変換」 と
「番組詳細をサブタイトルへ変換」 は チェックオフのことが多いです。

初回放送
@NS1'^.{0,30}'@TT @NB @PS1 [@CH] @yy年@mm月@dd日

再放送
@NS1'^.{0,30}'@TT @NB @PS1 [@CH] YYYY年
2022/07/01(金) 07:56:35.94ID:ftPteVJ3d
>>389
俺はGコードと聞くとNCプログラムが真っ先に思い浮かぶなw
そういやそんなもん有ったなぁwww
2022/07/01(金) 18:31:08.15ID:4mGxEOar0
録画ファイル名はデフォルトのままだなぁ
ただ、録画終了後に「ジャンルフォルダ/キーワード録画文字列」のフォルダを無ければ作ってそこに移動するようにしてる。
稀にジャンルが異なってることはある
2022/07/01(金) 20:18:21.90ID:Q3Tf9Svr0
ファイル名に[再]を入れたいと思ってもうちのtvrockじゃ[再]を拾えないんだけど
どこをいじれば[再]を拾えるようになるの?
396名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f02-XsAS)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:36:50.59ID:eCgm3Fx00
[再] だと 再を1文字含んだ文字列にマッチします。[]が正規表現で使用される特別な記号なので。

文字通りの [再] を検索したい場合、[]のそれぞれの前に \ を挿入してみてください。つまり、

\[再\] で検索したら想定通りにマッチすると思います。
2022/07/02(土) 00:33:20.87ID:YMKIyY+k0
TvRockは放送種別の[再]とか[字]とかがファイル名精製用のタイトル部分に含まれてないから正規表現じゃどうにもならんよ
398名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a02-CVsC)
垢版 |
2022/07/02(土) 09:11:00.93ID:9uHuZNo/0
あー、[再]を拾うって 再放送を検索したいってことでしたか。
だったら \[再\] で検索しても 拾えないですね。
399名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab02-gW62)
垢版 |
2022/07/02(土) 09:12:20.56ID:kjaT/U8x0
ファイル名に[再]を入れたい
400名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a02-CVsC)
垢版 |
2022/07/02(土) 09:29:04.13ID:9uHuZNo/0
再放送を検索したい場合、放送種別で 再放送 を選択すれば 拾えると思います。
(タイトルキーワードに .* といれればすべてのタイトルにマッチします。)

ただし、再放送であるという番組情報が正確に設定されている前提になります。
401名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab02-gW62)
垢版 |
2022/07/02(土) 09:37:31.99ID:kjaT/U8x0
ファイル名に[再]を入れたい

。。。。
2022/07/02(土) 10:54:06.76ID:f/6k2Mj70
ここまで茶番劇
403名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1e14-bkVU)
垢版 |
2022/07/02(土) 12:32:05.47ID:/NIt2gQn0
ゆっくりしていってね!
2022/07/02(土) 12:46:14.05ID:A9S+Ysrz0
再放送が引っ掛かる検索予約なら
ファイル名置換にチェックを入れて @TT@NB@SB[再] とかでどうにかならない?
405396 (ワッチョイ 8a02-CVsC)
垢版 |
2022/07/02(土) 23:50:19.15ID:9uHuZNo/0
うわぁ、慣れないことするから
スベリ散らかしてるな、オレ。。。
2022/07/03(日) 21:14:32.50ID:L4sPYZ5Br
ヘルプでTVRockのパラメータ見たけど
置換文字列にも録画後などに指定できるコマンドのパラメータにも放送種別が存在しないから無理

諦めろ
2022/07/04(月) 10:34:52.35ID:CI3R31Qha
録画後に番組情報取ってリネームするしかなかんべ
2022/07/05(火) 07:50:49.60ID:NuG5nP/30
なるほど
eit_txtoutでtxt吐いて[再]を検索して、マッチしたら問答無用でリネーム、ってやればいいのかな
書き方忘れたから誰かバッチ書いて
2022/07/05(火) 14:56:02.31ID:Os4iUCpH0
TN:cscript //Nologo "C:\unko.vbs" "%1" "%c" "%d" "%e" "%f"

----▽▽unkoの中身▽▽----
recFileName = WScript.Arguments.Item(0)
recTvGenre = WScript.Arguments.Item(1)
recTvTitle = WScript.Arguments.Item(2)
recTvContents = WScript.Arguments.Item(3)
recTvDetail = WScript.Arguments.Item(4)

If recなんちゃら like "*[再]*" Then
 recFileName2 = ファイル名にだけ[再]をつける処理
 Set objFso = WScript.CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
 objFso.MoveFile recFileName, recFileName2
End If
----△△unkoの中身△△----

こんな感じでどう?
410名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a02-9ZeA)
垢版 |
2022/07/05(火) 15:07:43.25ID:V/UQ4KH+0
>>408
https://github.com/fronoske/eit_txtout_mod
> TSファイルに含まれる番組情報(EIT)を解析し、含まれる情報をテキストファイルで
> 出力するプログラムです。

へー、こんなのあるんですね。
2022/07/05(火) 15:46:29.02ID:qWgB6cEB0
もうちょいTvRockライクなリネーマーあったろ
2022/07/05(火) 15:57:06.44ID:Os4iUCpH0
>>410
そういうことか恥ずかしいことしたぜ・・・

ついでに Linux だと 出力ファイルを指定するところを ハイフン にするとコンソールに出力するって意味になるけど
Windowsでそういうのってないのかな?
2022/07/05(火) 18:29:51.40ID:NuG5nP/30
いちいちtempファイル書き出して中身をFINDで探す方法しか知らないや
あと[再]だけじゃなく[字]や[多]もつけれるといいよね うん
2022/07/05(火) 19:15:27.10ID:NuG5nP/30
つかeit_txtoutだとサービスの選別が面倒臭いから
実際は録画後というよりTsSplitterとかの後にやる処理だな
しかもファイル名は人それぞれだから頭やケツ以外に[再]を入れたい場合は結局自前でやるしかないな
2022/07/06(水) 10:37:02.67ID:NIpm5H9ga
番組情報だけ取るやつつこたらええやん
2022/07/07(木) 18:04:49.42ID:A8zhQ4SCd0707
>>411
あ、クレーマーだ
2022/07/09(土) 01:31:18.42ID:QcOcV7r10
sexeでTvRockをサービス登録していたのですが
先日からスリープモードから戻ってこれなくなりまし
コレは俺だけでしょうか?
解決方法誰か知りませんか

Windows10のサービス管理では自動で動作状態なんですが
418名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2302-2HoA)
垢版 |
2022/07/10(日) 13:41:12.17ID:pvixdISA0
TvRockの問題か そうではないのか、切り分けできないでしょうか?

sexeというのは使ったことないですが、nssmなら Spinelで使用したことがあります。
nssmでも同じ問題が再現するか試してみてはどうでしょうか。
2022/07/10(日) 13:51:43.10ID:seVnAu8jd
サービスがUIを持ててたころの古いツールだからなあ
まともに使えなくても仕方ないかと
2022/07/10(日) 14:36:44.03ID:gobiuiyi0
TvRockのチューナーアプリ起動でTVTestを起動するとBonDriverが未選択の状態で起動するようでTVが視聴できません。
恐らくそのためか、予約録画をしても0バイトのTSファイルが作成されるだけで再生できません。
TVTest単体で起動したときはBonDriverは指定のものが選択されていてTVも問題なく視聴できます。
どこの設定がおかしいですか?
2022/07/10(日) 15:15:26.53ID:1F2B5Y/S0
TVTestのpluginsフォルダにTVRockOnTVTest.tvtpが
入っていないか設定が正しくないに1票
2022/07/10(日) 16:23:47.09ID:gobiuiyi0
>>421
TVRockOnTVTestはtvtpとiniが入っていて設定のプラグインにも表示が出ているので正常と思われます。
2022/07/10(日) 16:38:30.87ID:kV5j5l0RM
tvrockフォルダをバックアップした上で初期化してみたら?
2022/07/10(日) 17:16:48.86ID:fPkPo7hB0
>>420
TvRock設定>チューナー>実行アプリ>オプションでBonDriverを指定してると思うけど
オプション欄の右のテストボタン押すとどうなるの?
 
2022/07/10(日) 18:07:17.51ID:d+LExVQ90
/DIDオプション指定してないだけやろ
2022/07/10(日) 19:48:24.12ID:akJCmCWv0
>>418
TvRock自体はサービス動作出来なかったので
問題は先週のWindows10Update以降とまちがいないんです
毎日録画してるので……

今回本当につらい
代わりにスリープモードから復帰する手段あれば良いのですが
2022/07/10(日) 19:54:00.57ID:kV5j5l0RM
スリープから復帰しないのは別問題
ってか根本的にTVRock関係ないでしょ
2022/07/10(日) 20:04:14.88ID:IKW4S0D+d
>>426
スリープ復帰時のwindowsのアカウントが
サービスとして起動されると無効になっちゃうんじゃないかなあ。
windowsのジャーナルとか確認するとエラーが出てるかも。
よくわからないけど、
サービス動作は諦めて
netplwiz で設定出来るオートログインを有効にした方が楽なんじゃないかなあ。
もっとも、windows10の環境によってはnetplwizでオートログインが設定出来ずレジストリをいじったり
する必要があったりだけど。
2022/07/10(日) 20:18:47.03ID:gobiuiyi0
>>423->>425
ありがとうございます、動きました。
実行アプリ>オプションの文字列が間違ってました。
2022/07/10(日) 20:19:54.16ID:akJCmCWv0
>>427
俺自身そうだと思う
先週にWindows10Updateして数時間後
あれ?スリープから回復しないと焦ったので
その後Updateをアンインストール出来る部分やったけど改善せずで今焦ってる
昔ながらのPC電源入れっぱなしにしなくてはいけないのかよと……

>>428
スリープしない設定でしょうか?
辛い
2022/07/10(日) 20:30:36.41ID:kV5j5l0RM
録画専用機ならレジストリのwinlogonのところに
ユーザー名とパスワード仕込んどくとか
2022/07/10(日) 20:43:20.40ID:IKW4S0D+d
>>430
サービス化の目的ってログイン画面のまま動作させたい
とかじゃないの?
自動ログインでTvRockがスタートアップから起動するようにしておけば
TvRockのタスクスケジューラー登録のスリープ解除が効くんじゃない?
2022/07/10(日) 21:45:15.38ID:/5LzS6el0
アカウントが1つしかないならサービス化する必要性は無いけどね

稀にwindowsUpdateで勝手に再起動されるけど
アカウント1つだからかログインしてなくても
裏で勝手に動いてるよ

何か設定したかどうかは忘れた
2022/07/10(日) 21:54:22.23ID:akJCmCWv0
>>432
ログイン画面のままだけど録画予約時間に来たらスリープから起動して録画開始させるために使ってましたよ
スリープすると待機電力低く済むので助かってました

目的はスリープから復帰し録画
録画終了したらスリープに入る

本当はTvRockだけで出来れば良いのですが
皆さん出来てる?
2022/07/10(日) 22:15:58.04ID:IKW4S0D+d
自動ログインするようにすれば良いだけだと思うんだけどなあ

なんか、「エンジンがかからないの」に対して「バッテリーは生きてる?ライト点く」って訊いてる気分。
2022/07/10(日) 22:31:24.30ID:/5LzS6el0
>>434
だからできてるってば
すぐ1つ上の書き込みぐらい見てくれよ
2022/07/10(日) 22:32:46.91ID:Ems6vt9r0
自動ログインでスリープで使ってる。
録画と番組情報で起きてくる。
サービスにはしていない。
ちなみにwin7。
2022/07/10(日) 22:41:07.76ID:akJCmCWv0
>>436
もしかしてAutoAdminLogon 1の事でしょうか
これならやってます
2022/07/10(日) 22:48:04.87ID:/5LzS6el0
とりあえずレスついてないやつもちゃんと見ろよ
2022/07/11(月) 05:15:43.93ID:hvjL0y980
tvrockをサービス化して使ってる場合
時々話題になるtvrockが意図せずに終了した時の再起動ってwindows側で自動で再起動?
2022/07/11(月) 13:37:16.53ID:m4dX6r9U0
細かい設定は忘れたがログイン使わないでふつーにRockだけでスリープ運用はできるなあ
2022/07/11(月) 17:46:32.12ID:GOxtzW4z0
先日win11で組んだうちのTVRockちゃん、スリープから復帰して録画してくれるけれど
一度起きたらTVRockexeがスリープの邪魔して終了するまでPCが寝てくれない
2022/07/12(火) 11:03:06.56ID:O0aIbgEha
数日前から録画終了後スリープするんだけど、3分位経って復帰してしまう。
2022/07/12(火) 11:17:48.16ID:oPX54GRBd
たぶん、スリープ解除の原因: 不明
とかで原因はわからないだろうけど
windowsログをPower-Troubleshooterで絞り込んでみたら?
2022/07/12(火) 12:42:35.95ID:O0aIbgEha
>>444
ありがとうございます。原因はEaseUS todo Backupのagent.exeでした。
今まで何もなかったのに急に悪さをし始めました。
気持ち悪いのでアンインストールしました。
2022/07/12(火) 13:36:03.54ID:ZsyS0+oQ0
EaseUS todo Backupのagent.exeはお行儀の悪い奴、みんな消してる
2022/07/12(火) 17:27:54.47ID:2Wk/z24EM
録画機で常駐系入れてる方がアフォ
2022/07/12(火) 18:13:25.71ID:f/TY9oJA0
そんなもんディスクコピーくらいにしか使わんだろ
2022/07/12(火) 19:33:15.37ID:F4pHvHJH0
Rmk4TvRockの後継のスクリプトって無いのかな?
2022/07/13(水) 10:25:45.35ID:EHzWnpgS0
EDCBにもRockバーもどきが開発されてたのか
2022/07/14(木) 11:30:26.16ID:4olqeMaA0
> ID:akJCmCWv0
当人です
あれからも色々やったけどダメでした
開発初期のEDCBが合わずに避けてたけど
今触れると悪くないなと・・・・・・入れてしまった
チャンネル調整不要って最高だな
452名無しさん@編集中 (ワッチョイ da02-qysg)
垢版 |
2022/07/16(土) 17:40:53.97ID:21Kkqcsc0
ドラマを主に録画していますが、番組情報をファイル名にどう反映させるのか、悩んだことないですか?
そういうテレビ番組のメタ情報のデータ構造について、面白いと思った発表記事をチラシの裏しときますね。


h ttps://figshare.com/articles/presentation/____/17057165

h ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/jsda/5/s2/5_s160/_pdf/-char/ja
2022/07/21(木) 12:53:14.02ID:08IV/peT0
チラ裏
win11+PT2+5600G(A520-CSM)で組んで遊んでた
32→x64、spinel→BonDriverProxyExにチェンジ

EDCBは簡単にスリープ運用できるもののTVRockはどうしても寝たり寝なかったり謎。
結局TVRockはx64から32に変えてみたところスリープ運用できるようになりました
もしもスリープでこける人がいたら64や32に変えてみるのも手かも知れない、というチラ裏
2022/07/24(日) 22:29:36.05ID:uuj+OrHH0
Rockバーの番組名が赤字になってるんですがなんで赤ってどんな意味なんでしょうか?
普段は録画中の番組名は赤くならないです。
前番組の延長等で時間が変わると赤くなるんでしょうか?

時間調整されると赤文字になる
2022/07/27(水) 14:51:42.84ID:rMpIWQIDd
解決
2022/07/27(水) 15:01:21.25ID:yODhWmY50
ズバット
2022/07/27(水) 15:19:53.68ID:iUvoZxrK0
参上!
458名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5902-xkdV)
垢版 |
2022/07/27(水) 21:20:29.50ID:zeALRP/v0
平穏だな
459名無しさん@編集中 (ニククエ b15f-bldA)
垢版 |
2022/07/29(金) 14:11:47.66ID:od9qcH230NIKU
>420
TV観れて録画すると0バイトのTSファイルつくられる時、一度カードを抜いてきちんと刺し直してみると治るかも。
うちは以前、そうなってそれで治った。
460名無しさん@編集中 (ニククエ 5902-xkdV)
垢版 |
2022/07/29(金) 14:26:35.38ID:jkIFba6r0NIKU
>>429
2022/07/30(土) 17:59:11.98ID:YDAAKqmnd
ズバッと!
2022/07/30(土) 20:24:08.01ID:FiUM5PWn0
パ~ラダイス♪
ウキウキで恋したい!♪
2022/08/01(月) 19:35:06.67ID:quqrn7LL0
ちょっとナツカシス
464名無しさん@編集中 (ワッチョイ d614-rOpT)
垢版 |
2022/08/03(水) 09:58:14.52ID:LJGoKZpu0
PC名変更する予定ですが、録画スケジュールのPC名の変更はどうするのがいいのですか?
465名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2502-Ej1l)
垢版 |
2022/08/03(水) 10:18:01.00ID:1MYk+un50
tvrock.sch
tvrock.key
2022/08/03(水) 11:27:58.50ID:HUYqwYVxr
レジストリにもPC名はあった気がする
467名無しさん@編集中 (ワッチョイ d614-rOpT)
垢版 |
2022/08/03(水) 18:21:02.33ID:LJGoKZpu0
>>465
ありがとうございます。
テキストエディタで開くとき「NULL文字を空白に変換しました」と出ます。
置換終わって書き込んでも大丈夫でしょうか…
また、改行コードは CR+LF で大丈夫でしょうか

>>466
そうなんですか!?
2022/08/03(水) 20:10:34.08ID:HUYqwYVxr
HKEY_CURRENT_USER\Software\TvRock
をエクスポートしてテキストエディタで確認してみて
469名無しさん@編集中 (ワッチョイ ebbb-jAKK)
垢版 |
2022/08/06(土) 07:13:55.72ID:VkUPiI0d0
そういう事をすると登録した番組予約の内部データベースが壊れるよね。まず滅茶苦茶になるでしょう。

試してみて!
2022/08/06(土) 20:25:28.99ID:LiKSY89Sd
あーーーーーーーーー
471名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb14-woMg)
垢版 |
2022/08/06(土) 23:50:41.58ID:G4FD94CP0
どうしたの?
2022/08/07(日) 22:00:12.99ID:k+P9BpWn0
時々予約の大半が無効になっちゃうんだけど、
一括で有効にする方法ありますか?
2022/08/08(月) 00:02:24.20ID:yJmzM0lf0
質問の回答ではないけど、あいまい検索するとヒット数によって一部予約が無効化される問題が発生したな。
それ以来、あいまい検索は極力避ける様にしてる。
2022/08/08(月) 15:17:16.23ID:zupRAVY+00808
.schにゴミがたまっていて似たようなことがあったな
2022/08/10(水) 20:21:03.22ID:POu1T2ii0
TVRockが落ちてて3チャンネルを46時間録画してたわ
2022/08/10(水) 21:00:36.21ID:VOp8cHpn0
どの地方の3chなのか
2022/08/10(水) 21:36:54.87ID:POu1T2ii0
地上波3チャンネル
478名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb14-JphU)
垢版 |
2022/08/10(水) 23:00:48.79ID:p6hA/Z2y0
地方によって放送局違うから!
2022/08/10(水) 23:28:45.13ID:POu1T2ii0
MBS
KTV
YTV
の3チャンネル
2022/08/10(水) 23:48:30.09ID:mCmlhqB/M
チバテレ
TVK
テレ玉
も3ちゃん
481名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb14-JphU)
垢版 |
2022/08/11(木) 00:10:27.75ID:apZcSzL/0
え?
3チャンネルって、3つの放送局を同時録画してたってこと!?
2022/08/11(木) 14:07:06.94ID:TNLtHYdG0
gdgd
2022/08/11(木) 16:08:21.44ID:SJuuMDqAM
馬鹿は無視なだけ
484名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb14-woMg)
垢版 |
2022/08/12(金) 23:50:34.39ID:xuOOdBTy0
Windows10をクリーンインストールしてTvRockを移したのですが
ランタイムライブラリが足りていないようです。
どういうランタイムライブラリが必要ですか?
485名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e14-jSv/)
垢版 |
2022/08/13(土) 00:47:34.41ID:2LLFmwrk0
自決しました~
Microsoft Visual C++ 2008
2022/08/13(土) 00:55:29.95ID:JPlsLOqk0
成仏しろよ
2022/08/15(月) 21:01:57.38ID:xwoLv3aN0
パイセン達、ちょっと教えてください

録画後、tvrockのコマンドでTSSplitter~HDに分けてるんだけど
たまに分離失敗でTSSplitterが終了しなくなる

「[T1]コマンド実行・異常終了コードを検出しました (0x01)」

毎回じゃないのですが、どなたか原因分かりますか?
録画したファイルは NAS~Cドライブで分離~再びNASへ保存 こんな感じです

TN:"C:\Users\****\Desktop\TSsplitter\TsSplitter.exe" -EIT -ECM -EMM -SD -1SEG -WAIT2 -OUT "C:\Users\****\Desktop\TSsplitter\Folder" "%1"
TN:move "C:\Users\****\Desktop\TSsplitter\Folder\%4_HD.ts" "%3"
TN:del "%1"


これで実行させてます
2022/08/15(月) 21:04:23.62ID:xwoLv3aN0
TVROCK ver 0.9u2
TsSplitter Ver 1.28

です
2022/08/15(月) 21:39:08.61ID:r2rB2YEM0
3行書いてるけどどこまでファイルが作成できてるのかは確認してないの?
あと手動でtssplitter実行したらどうなるの?
2022/08/15(月) 21:45:44.94ID:xwoLv3aN0
>>489
ありがとうございます

失敗している時は、録画自体成功しているのですが中途半端なHDファイルが生成されてしまい
手動でGUIに放り込むと上手く分離できます。

処理後、PCがスリープに入らなくなるので失敗に気づく感じです
2022/08/15(月) 21:59:29.51ID:gzRDsSy4M
一般論でトンチンカンかも知れないけど
書き出し先のアクセス権ってことはない?
All User書き込み可能なフォルダを作ってそこを書き出し先にするとか
2022/08/15(月) 22:08:08.16ID:bafKsoVL0
>>490
失敗してるファイルのファイル名にバッチファイル関係の特殊文字が含まれてるとか
2022/08/15(月) 22:12:36.35ID:Yxi/dRM00
誰も触れてないけど、いちいち分ける意味ってなんなの?っていうのが大前提よな
494名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4102-q3bh)
垢版 |
2022/08/15(月) 22:14:07.55ID:I/vdmuad0
そもそも録画の段階で多重なストリーム録画はしない
2022/08/15(月) 22:24:37.51ID:xwoLv3aN0
>>491
追加して様子見てみます

>>492
失敗したのはタイトルは
「YOUは何しに日本へ?▼日系移民“トラキチ”の列島縦断ルーツ探しに奇跡 [テレビ東京] 2022年08月15日 18時25分.ts」

試しにこのタイトル名で数分録画しても正常に分離~移動~元ファイル削除まで成功してました
何が原因で発生するのかが謎です

>>494

え.... 録画の時点でHDの部分だけとか出来ましたっけ 汗
496名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4102-q3bh)
垢版 |
2022/08/15(月) 22:36:31.85ID:I/vdmuad0
「TvRockによるファイル出力を行う」 チェックなし
2022/08/15(月) 22:51:42.29ID:xwoLv3aN0
>>496
そのチェックは外れてました
単なる録画だけなら問題ないのですが、MACで視聴する都合&サイズを少しでも減らしたくTSSplitter通してます
498名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4102-q3bh)
垢版 |
2022/08/15(月) 22:55:02.54ID:I/vdmuad0
HDのみでワンセグも録画されないけどな
2022/08/16(火) 00:52:21.25ID:HXtYLS4E0
TvTest の録画設定で 現在のサービスのみ保存するをチェックじゃなかったか
2022/08/16(火) 01:16:13.07ID:2OD+qu+o0
>>499
それだ
TvRockはつまるところTVTestで録画してるわけだし
2022/08/16(火) 04:26:48.26ID:4OTKB/2K0
そういやデータ放送を保存したい時もTVTest側で指定しないと駄目だね
2022/08/16(火) 05:19:12.65ID:gc0TrRPP0
>>490
ネットワークドライブが一時的切断かな
ファイル名に問題なしだと1行目が失敗しても3行目が実行されて録画ファイルは無くなるはずだよね
503名無しさん@編集中 (ワッチョイ aebb-457Q)
垢版 |
2022/08/16(火) 06:00:17.94ID:Zz8NVVgs0
TSSplitterが、本編とCMとの繋ぎ目の所で処理に失敗する場合がある。
2022/08/16(火) 10:55:16.20ID:MeMDSSfq0
手動で確認しているときって tvrock.log の

[22/08/16 00:00:00 0.9u2]:[T1]コマンド実行の開始 : C:\Users\****\Desktop\TSsplitter\TsSplitter.exe ・・・

ってのをコマンドプロンプトで流して確認しているってこと?
2022/08/17(水) 10:53:55.33ID:tc+7gNFA0
皆さんありがとうございます

伝える情報が不足しておりました。
録画に rectask を使っておりまして、>>498さんのレスを見て調べてみたところ
TVrock~チューナー、実行アプリ~オプションで /recservice 1 の記述を追加したらワンセグを抜いた録画が出来たようです。
TSSplitterを通したほどサイズは縮みませんでしたが、目的がMAC+VLCでの再生でしたので
以後分離せずこれで様子を見てみたいと思います

助言ありがとうございました!
2022/08/17(水) 11:29:59.75ID:tc+7gNFA0
RecTask.default.ini で細かく設定できますね.....
何年も知らんまま使ってました orz
2022/08/17(水) 11:39:02.27ID:gxTFgVKx0
ワンセグも一緒に録画されても困らないし
508名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e14-5Ix7)
垢版 |
2022/08/17(水) 12:25:45.72ID:+QeoSO+y0
録画開始数分前に、マジックパケットを出すようなことできますん?

チューナーが入った PC が別にあって起動させたいと思っています
今は、電源ずっと入ったままです。
2022/08/17(水) 17:15:23.99ID:gxTFgVKx0
入ったままって休止かスリープかって事だよね
510名無しさん@編集中 (ワッチョイ aebb-457Q)
垢版 |
2022/08/17(水) 19:04:38.23ID:qk14nR7Q0
チューナーが入った PCにもTVRockをインストールして同期させればいいのでは?
511名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9901-T8w+)
垢版 |
2022/08/18(木) 05:34:53.68ID:DJYnXnOv0
質問失礼します。
ここ最近tvrockの予約で録画したときに、16進数の16桁の名前のファイルが毎度生成されるようになったんですけど、どなたか同じ状態になった方いませんか?
2022/08/18(木) 14:03:07.05ID:qrTMfZlW0
>>511
なった。
直し方はわからないので削除するbatをスケジューリングしてる。
513名無しさん@編集中 (ワッチョイ 41ad-n+Ky)
垢版 |
2022/08/18(木) 21:03:10.41ID:a0qggZEv0
rectask設定後、いまいちサイズが縮まないので
tvtest 0.7.23 ⇨ 0.10.0 へupdate
録画もtvtestにさせるようにしたら、しっかりサイズ縮むし録画品質もええ感じ…
2022/08/18(木) 21:21:40.47ID:1Z/MFjEl0
プラシーボ効果です
2022/08/18(木) 21:24:50.36ID:Xbt97H9F0
どうして縮むんだよ
2022/08/18(木) 21:31:43.73ID:QG5f0ItN0
16進数16桁のファイルはどこにできるん?
2022/08/18(木) 21:34:13.86ID:i1ighhn70
win11がらみ?
518名無しさん@編集中 (ワッチョイ 41ad-n+Ky)
垢版 |
2022/08/18(木) 21:36:48.02ID:a0qggZEv0
縮むって言うか、余計なものが除去されていると言うのかな?w
rectaskで似たような設定するのと比較しても同一時間でtvtestの方がサイズ小さい
519名無しさん@編集中 (ワッチョイ aebb-kdTP)
垢版 |
2022/08/18(木) 21:38:31.91ID:YZwjB07b0
ドキュメント>tvrockフォルダー見てみたけど
16桁のファイルなどでいていないなぁ
どういうファイル名なのよ
2022/08/18(木) 21:53:30.12ID:QG5f0ItN0
同じ番組を2つ同時に撮って比較しないと確認にはならんぞ
TvRockな2つ目のチューナーだけRecTaskのままにしておけば同時にそれぞれで録画できるだろ
2022/08/18(木) 21:55:11.81ID:cUQNaG2d0
縮むていうのが意味わからなさすぎて草
2022/08/18(木) 22:10:19.25ID:QG5f0ItN0
意味わからんところでら抜き言葉になった…
2022/08/18(木) 22:50:18.05ID:4GoIumuf0
>>511
毎度ではなく稀に出くわすことがある。トリガー不明。
2022/08/18(木) 23:38:23.85ID:/kjE/s1/0
是非SSうp
525名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9901-T8w+)
垢版 |
2022/08/19(金) 01:33:00.69ID:ehzrZdg30
皆さまありがとうございます。ファイル名は、一例として00000182ab227c0eが生成されていました。またこのファイルはtsファイルが出力されるのと同じフォルダにあります。
526名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9901-T8w+)
垢版 |
2022/08/19(金) 01:41:24.58ID:ehzrZdg30
あ、525は511です
2022/08/19(金) 04:35:34.19ID:YhXw7JSj0
>>513
それ設定の問題じゃね?
本人が満足してるなら良いんだけどデマは止めよう
2022/08/19(金) 12:03:08.26ID:0p5IA/Mm0
確かサービス指定での保存はTSの構造がどうたらこうたら
っつう問題がひと昔前に議論されてた覚えがあるぞい
TSのままでの編集が面倒になってたらしいが
ワシゃぁ全サービス残すという選択をしたことしか覚えとらんわい
まあ今はええもんもできとるで、そんな気にするもんでもないのかのう

ええと、たしか「指定サービス保存について」と題されたものじゃった
TS初心者勉強会もなくなったし、ロストテクノロジーとかいうやつじゃの(大嘘)
2022/08/19(金) 12:30:49.95ID:tgSnqySd0
rectaskはテレ東問題出ないから、差はあるんだろうな。
2022/08/19(金) 19:42:43.94ID:MonP8MQaM
TSTaskが出るからRecTaskが出ないわけがないと思うが
WindowsのTSファイルの扱い方の問題だし
2022/08/19(金) 20:30:34.59ID:uPnaW+1O0
今のWindowsならテレ東問題出ないんじゃないかな
テレ東問題発生条件のPMTパケット並びも確認したけどWin10でもWin11でも症状出てないよ
2022/08/19(金) 22:31:59.48ID:MonP8MQaM
初期のWindows10までの問題じゃないかな
2022/08/22(月) 09:44:57.16ID:t9EqQH6P0
2台で運用しています。
代替機を久しぶりにリカバリしたところ問題なくインストールできました。
感想としては長年使っているTVRockは安定していて使いやすい。
ただ2台の整合性が取れないからか余計なチャンネルが増えて、これの削除が面倒ですよね。
534名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f10-tEjH)
垢版 |
2022/08/23(火) 12:46:35.33ID:I3ckwPzQ0
>>533
使ったことがないけど、設定のマスター・スレーブの設定で連携できますよ~
2022/08/23(火) 17:29:35.41ID:+aDvsLeE0
>>534
マスター、スレーブの設定しています。
なので古い設定を引っ張ってきてリカバリした方に余計なチャンネルが追加されてしまうんです。
これの削除がうまくいかないんですよね。
2022/08/23(火) 17:41:25.81ID:J/N8RWsX0
知らんけど設定古い方をディレクトリ毎消して
設定新しい方からコピーしたら合うのでは?
537名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f02-p0Jw)
垢版 |
2022/08/23(火) 22:24:16.53ID:wc0wIpos0
なんで古い設定をリカバリに使うのか
2022/08/24(水) 11:31:10.63ID:5FPHBjrr0
これじゃないの?
> 削除したはずのチャンネルが復活する。
>
> 現在予約してある番組、または過去のログにその削除したチャンネルの名前が残っているため。
> 予約した番組情報を変更・削除するか過去のログが消え去るのを待ってから削除する。
> チャンネルエディタの設定反映は、修正後
>  「おまじないで一度設定開いてOK押す」
>  「TvRockを終了、再起動して確認」
2022/08/24(水) 11:51:49.60ID:LDjM4GT50
533 535 です。
リビングPC(PT3マスター)と個人PC(PT2スレーブ)で運用していて、
リビングのPCをリカバリしてTVRockの設定はうまくいったのですが、スレーブと通信したところ
お互いのチャンネルがあっておらず、マスタースレーブ両方にゴミチャンネルが発生しました。
過去にも何回か同じ経験しているのですが、何か簡単な消し方ないかなと。
> 538 さんの方法試してみます。
540名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-ogQ6)
垢版 |
2022/08/24(水) 15:59:39.89ID:iBWRRGbJ0
> 予約した番組情報を変更・削除するか過去のログが消え去るのを待ってから削除する。

、、、だったらDTuneで再インストした方が早いちゅうねんけどなー。通じませんね。
2022/08/24(水) 16:40:38.84ID:LDjM4GT50
> 540
通じていますよ。
現在予約中のものやキーワード予約がたくさんあるのですが、
DTuneで再インストールして引き継がれます?
2022/08/24(水) 19:05:31.54ID:I4DHJ8UV0
マスタースレーブ使ったこと無いけど初期デフォルトのチャンネル設定まで読み込んじゃってゴミchが大量にでたって事かな
543名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f02-p0Jw)
垢版 |
2022/08/24(水) 20:27:04.43ID:ISMX/WPv0
面倒くさがりのバカだろ
544名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f02-dbST)
垢版 |
2022/08/25(木) 10:36:19.78ID:7CT7vZYn0
>>543
あ、クレーマーだ
2022/08/25(木) 11:30:47.61ID:5xBw+Q+S0
>> 542
マスターがスレーブのチャンネルを読み込んでしまうってことです。
例えば名称が変わっているものもダブって読んでしまいます。
昨日手動で整理できたので解決しました。
2022/08/25(木) 17:14:02.93ID:yLte3ji+H
自分もPT2マシンとPT3マシンの同期で色々試行錯誤したわ
同時期に導入してないとかもあって結構設定がずれてるんだよね
547名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f02-p0Jw)
垢版 |
2022/08/25(木) 17:45:22.46ID:qRMsFDrr0
何がクレーマーだよ
やるべきことをやらない「面倒くさがりのバカ」なだけ
2022/08/26(金) 16:51:23.37ID:KMj3dC9VM
俺もPT2×2枚とPT3×2枚をマスター・スレーブ構成で運用してるが、
設定変更や再インストールの際は、
必ず両者同時に同手順で作業してるので、
その手のトラブルが起きたことはない
549名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0202-JjaS)
垢版 |
2022/08/27(土) 14:21:11.07ID:mAT1oyng0
>何がクレーマーだよ
何がって? その言い方だよ。
550名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2102-sAKw)
垢版 |
2022/08/27(土) 18:03:52.42ID:Ihyug2/G0
バカは言われて当然だろw
2022/08/27(土) 18:52:35.70ID:Kk6e5QJP0
そもそもクレーマーの言葉に意味に合わないだろ
552名無しさん@編集中 (ワッチョイ eebb-Ox9z)
垢版 |
2022/08/27(土) 19:34:22.35ID:v1fGg/qM0
>>541
検索予約はRockコードでバックアップ。

データベースが壊れる前にバックアップ。壊れてからではもう遅い。
2022/08/28(日) 19:08:06.84ID:gCxgaIXnd
ロックだぜ!
2022/08/28(日) 21:37:54.61ID:gUFL1QynM
乃木坂の新曲?
2022/09/05(月) 17:30:16.58ID:ZWbx0qDjd
>>553
54歳乙
2022/09/05(月) 22:23:12.04ID:iS14jPwZ0
>>555
69歳乙
2022/09/05(月) 23:49:40.02ID:uBTMC9890
「アメトーーク」 で録画してて 「テレビ千鳥」 でも録画してるんですが
「アメトーーク×ロンハー×有吉クイズ×テレビ千鳥 4番組コラボ」 みたいな番組名だと
2つ録画されるんだけどこれって手動で削除する以外に方法ありますか?
2022/09/06(火) 00:01:42.71ID:0/8YV3bf0
>>557
「既に予約されている番組は登録しない」チェックボックスはダメなのかな ?
2022/09/06(火) 00:14:11.59ID:tOlYmmg10
>>558
ありがとうございます!
チェック入ってなかったです!
2022/09/06(火) 00:18:54.67ID:tOlYmmg10
「既に予約されている番組は登録しない」を
キーワード録画を設定するときにデフォルトでチェックされるようにすることってできますか?
2022/09/06(火) 17:44:12.87ID:jL62J4Ub0
既に予約されている番組は登録しないの発動条件わかってる?なにやっても無意味だよ
2022/09/06(火) 17:49:23.11ID:+3b9MF+e0
>>561 ?
2022/09/06(火) 18:57:54.03ID:9X2iqHeR0
>>560
FirefoxのアドオンFoxReplaceで可能かも
うちでは検索の「あいまい」チェックを標準で外せてます
2022/09/06(火) 21:28:24.07ID:pst23Td10
>>560
曜日チェックとか無しにしてテンプレ用に作っておけばいいんじゃないの
2022/09/07(水) 18:04:12.28ID:7P4qtzyG0
予約リストが消えた
毎日番組取得スケジュール入れてたのに無くなった
再登録したけど
予約リストが消えた原因がわからない
ファイルが壊れた?
なんでだろ
2022/09/07(水) 18:26:07.87ID:XHsdFgB6a
データフォルダは毎日バックアップすれ
2022/09/07(水) 18:30:02.40ID:Xqeq0ncF0
tvrock.key.old
tvrock.sch.old
あたりが残ってたら上書きされる前に退避しとけ
568名無しさん@編集中 (ワッチョイW c72d-vKoS)
垢版 |
2022/09/07(水) 20:55:28.19ID:AXCmfXF20
年を空欄で登録したとか
ログには何も出てないのかな
2022/09/08(木) 17:46:30.41ID:KxDWt1z+0
チャンネルの選択がおかしくなりました。
1週間くらい前だったと思います。
症状ですが例えばTVRock【チャンネル銀河】を選択したのにTVTestには【AXN 海外ドラマ】が映されます。
チャンネル全部ではなく、CSの10チャンネルくらいです。
TVTestでチャンネルを変えても問題なく、上記の状態で【AXN 海外ドラマ】が映されていたところ
TVTestで【チャンネル銀河】を選択すれば【チャンネル銀河】が映されてTVRockも【チャンネル銀河】になります。
同じような症状の方はいるでしょうか?
570名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbb-366i)
垢版 |
2022/09/08(木) 18:40:25.77ID:82UGVEX+0
そういう経験は誰でもあります。

で、この長い伝統あるスレを最初から見ても、決定的な解決策は再インストしかないのです。
2022/09/08(木) 19:24:22.69ID:YID1hV9N0
メモリ交換したら予約リストが真っ白になったけど徐々に復活していったわ
2022/09/15(木) 11:14:16.58ID:Vt+0zhuz0
BSスカパー!(BS241/Ch.579)を2022年10月31日深夜24時で終了すると発表した。
2022/09/15(木) 11:52:08.70ID:SSP5R6iy0
開いたチャンネルはどうすんだろまた4Kに枠奪われておしまいかな
2022/09/16(金) 18:17:42.83ID:vSx7gMzS0
>>569
チャンネルリストをコピペしてdtuneするんだ
2022/09/18(日) 00:37:25.98ID:pmC3EVnj0
>>569

>>56
これ使ったら?パスはミレニアム的なやつ
576名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-W3aP)
垢版 |
2022/09/18(日) 08:20:01.94ID:0mIuh/1W0
>>574

Dtuneの前にuninstallしろと上げ足を取る人がすぐに出てくるので、気を付けてください。
2022/09/18(日) 15:06:18.44ID:eIyF6B160
Windows11で動作確認してみたけどシステム無人スリープ関連以外は特に影響なさそうだね。
TvRockスタンバイ→自動復帰→予約録画→録画終了スタンバイの流れだけのチェックだけど。
2022/09/18(日) 17:10:54.17ID:4g8hyDV90
ブラウザで予約する際に、URLで
~~~w4=true&w5=true&w6=true&w7=true&lei=-1&exp=1&exs1=9~~~
とか出てくるけど、lei=-1ってなんでしょ?

w4,w5,w6,w7はweek曜日指定、exp=1期限チェック、exs1=99月
ってのはわかったんだけど、leiって
2022/09/18(日) 17:16:36.56ID:RiGT6Sjqd
lei イエイッ
2022/09/18(日) 19:04:50.46ID:0aCzclXt0
Win11はもうじき22H2という大型アップデートがあります
これでどうなるか
システム丸ごとバックアップして待て
2022/09/18(日) 19:19:22.63ID:4g8hyDV90
>>579
もうちょいやらしく
2022/09/19(月) 18:08:55.86ID:Nfz7o7qOM
>>577
Windows 11では複数チューナーで番組情報同時取得するとTVTestがすぐに終了する問題は出なかった?
2022/09/20(火) 12:07:24.10ID:T7FgfqxG0
>>582
うーん、複数チューナーで取得してないので確認してないですね。
現在は、イメージバックアップしておいたWin10に戻してしまったので確認は出来ない…
584名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-W3aP)
垢版 |
2022/09/21(水) 08:48:06.96ID:1uSdKB3Y0
Win7からWin11にアップしたけど、後悔しかありません。

なんのメリットもなく、不安定で反応も遅い。セキュリティのかけすぎでしょうね。

ようやくTVRockはなんとか動くようにはしましたが。意味なし。
2022/09/21(水) 15:13:00.12ID:mNARTzd10
Win11 って第8世代以降のCPUからだっけ?
第8世代の頃のCPUでWin7のPCって存在するの?
2022/09/21(水) 15:56:05.66ID:621861B30
>>585
最低必須要件の話しだと、Windows11は第8世代以降だけどそれ前の環境でもインストールは出来ますね。(要レジストリ変更)
Windows7もドライバの問題があるけどインストール可能だったと思いますよ。
インストールが出来ても安定するかはなんとも言えないけど。

Core2Quad環境にWindows11Proをクリーンインストールして認証通しましたけど、環境を一通り設定した感じでは問題なく動作してました。
録画環境ではなくTvTestのコンパイル用環境でテストしただけですけど。
587名無しさん@編集中 (ワッチョイ d710-lwQz)
垢版 |
2022/09/21(水) 16:13:34.61ID:AdYLjkV10
なんで Win10 にしなかったんだ…
588名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-W3aP)
垢版 |
2022/09/21(水) 16:52:51.76ID:1uSdKB3Y0
XPから7時代の古いPC二台にWin11+TVTest+TVRockを導入して同じTVRockの問題発生を確認しましたが、対応策を打って何とか運用可能になりました。混乱した上に文句も出るので詳細は言いませんが、とにかくWin11はしばらくやめておいた方がいいでしょう。OS側に問題ありと想像してます。もうじきメジャーアップデートがあるそうなので、改善の可能性もあるでしょう。
2022/09/21(水) 17:27:46.69ID:ehaCYGuO0
ID:1uSdKB3Y0はいつもの荒らしなので無視すること
DTuneだのPT半挿しだのずっとデマばかり言ってる
590名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-W3aP)
垢版 |
2022/09/21(水) 17:59:07.64ID:1uSdKB3Y0
やっぱり文句出ますよね。期待通りです。

ご苦労さん。
2022/09/21(水) 18:18:54.94ID:cfY95AaA0
TvRock動いてるならなんの問題もなくね?なんの問題もなくね?
2022/09/21(水) 20:24:51.94ID:XMfrxkmRM
nvidiaのkepler挿してると7でも11でも動くんじゃないの
2022/09/21(水) 22:47:28.26ID:621861B30
>>587
Core2環境の話しなら、元はWindows10proですね。
ただWindowsUpdateでは弾かれてアップグレード無理なので、USBインストーラーを作成してクリーンインストールしてます。
裏技的なインストールなのでお勧めはしませんが、デジタルライセンスの更新を実施したかったので無理やりやりました。
一通り設定を行ってイメージ取ったらWindows10に戻しました。

Windows11も使ってみないと仕様が分からないので4台あるPCの1台だけWindows11で運用してます。
そのうち仕様に慣れたり安定してきたら録画環境やコンパイル環境もWindows11にして行こうかなと。
まあPCI搭載マザーもそこそこ出ているのでCore2環境を保存する意味も薄れてますけど。
2022/09/22(木) 19:45:50.74ID:esnMvPZAM
OSが対応してないCPUは動いたとしても
エラッターパッチが当たってなかったりして
データ化けがあり得るんじゃないの
2022/09/23(金) 01:23:37.83ID:BI2YHBHFr
開発の止まっているアプリを動作保証もなく
CPUも非サポートなのに設定変えてまでして
Win11を入れて
これで動かんとか質問してきたら草しか生えんぞ
2022/09/23(金) 11:23:57.13ID:Lz7xB3gC0
Win11非対応環境で使って見たい人もいる様な気もしますが…そう言う人は自力で情報集めるんじゃ?

TvRockとWin11の動作確認・不具合情報はスレに上がってると助かる。
OS非対応環境で動かない情報は回避手段(もしくは現状維持)として受け取れば良いんじゃないかなぁ。
Atom環境で使ってる人も居そう…
2022/09/23(金) 11:38:57.87ID:qx4DuzBzr
TvRock+TvTestの録画環境はPentumMの1.1Gでも動いてたからなあ
今のAtomなら楽勝でしょ。
2022/09/23(金) 19:28:05.66ID:RJ6X6QZv0
atom z3735 でおk
2022/09/24(土) 02:41:18.02ID:GCygSJnC0
TvRock番組表のキーワード検索画面でチャンネルとかジャンルのスクロールリストの背景色とかスクロールバーの色味や境界おかしくなった気がする
Firefox限定かも。ブラウザ依存ならスレチかな
2022/09/26(月) 06:42:55.98ID:wwKazqQU0
最近PC変えたらおまかせ番組表取得が機能しなくなったわ。
もう面倒くさくなったから、EDCBに切り替えたわ。
設定面倒だったけど、これええな。版意表の取得早いし。
web番組表も読込早いし。
もうTvRock要らんわ。
2022/09/26(月) 06:44:01.29ID:GXmXonT/0
書き込むスレ間違ってるよ
602名無しさん@編集中 (ワッチョイ 96bb-JEMU)
垢版 |
2022/09/26(月) 11:17:25.64ID:0ouXlr+S0
Win11_22H2にその一つ前のVerからUpしました。

TvRock生きてます!! 

21H2の時は苦労しましたが、21H2で動いているTVRockは大丈夫の様です。
603名無しさん@編集中 (ワッチョイ 96bb-JEMU)
垢版 |
2022/09/26(月) 11:27:29.24ID:0ouXlr+S0
Win11非対応環境の古いWin7時代の録画サーバーです。Win7→Win11の時は動かすまで色々苦労しましたが、なにしろ22H2でTVRockが動くのは確かです。細かいノウハウは追々出てくるでしょう。
2022/09/26(月) 16:27:03.25ID:bKs0EZaC0
>>602
epg関連どう?
605名無しさん@編集中 (ワッチョイ 96bb-JEMU)
垢版 |
2022/09/26(月) 18:17:19.85ID:0ouXlr+S0
Win11_22H2でTVRock+BondriverproxyEXが動くのが確認できました。epgは知りません。

但し、何にもしなくても良いという訳にはいかないでしょう。

でも、特段メリットはありません。TVRockがさらに延命するのは間違いないと言う事が分かったのでしょう。
マイクロソフトの方がTVRockより先に滅亡する予感はあります。MSは何がしたいのか、何を目指してるのか分かりませんね。
2022/09/26(月) 21:08:42.27ID:218f5aQ30
WIN11_22H2 Tvrock0.9u2 TVTest0.7.23(x64)PT2 x 2枚で正常動作したです。ブラウザの番組表の表示も速くなった。録画も良好
2022/09/26(月) 21:15:40.53ID:7gwpqDrY0
Win11での問題は番組情報取得をチュナー二つ同時で出来ないことなのでそれがクリアされないと駄目なのじゃ
2022/09/27(火) 05:16:08.30ID:O8Pk9V6l0
>>607
本コレ
コレが解決されないとWin11は厳しい
609名無しさん@編集中 (ワッチョイ 96bb-JEMU)
垢版 |
2022/09/27(火) 06:32:12.11ID:nKmruN+z0
番組情報取得の同時取得できない? どういうこと? できてると思うけど。
610名無しさん@編集中 (ワッチョイ 96bb-JEMU)
垢版 |
2022/09/27(火) 06:35:07.99ID:nKmruN+z0
Win11のファイルの履歴機能は要らないので切りました。その他セキュリテイ関係が重すぎ。

自作ユーザーには向きませんね。TVRockより先にWindowsが滅亡しますね。
2022/09/27(火) 06:38:05.01ID:OnSHGtSG0
>>609
TVTestが途中で(チャンネル切り替え時か?)終了してしまう。ただしタイミングが決まっていない。4チューナーで同時取得すれば分かる。64bit版でも32bit版でも同じ。
もし発生していないのであれば、詳しい環境を教えてほしい。
612名無しさん@編集中 (ワッチョイ 96bb-JEMU)
垢版 |
2022/09/27(火) 07:54:27.20ID:nKmruN+z0
TVTestを4個同時起動は出来るのでしょ?

TVRock→インテリジェント→おまかせ番組情報取得→複数デバイスによる取得を許可

明示的に出来るようになってます。
613名無しさん@編集中 (ワッチョイ 96bb-JEMU)
垢版 |
2022/09/27(火) 08:02:40.22ID:nKmruN+z0
Win11の余計で過重な機能をまず切りましょう。

OneDrive
ファイルの履歴
UAC
ガジェット
通知もろもろ
その他目障りなモノ一式
...

で、TVRockが動き出してから機能を一つずつ戻しましょう。
2022/09/27(火) 08:57:29.30ID:O8Pk9V6l0
>>612
おまかせ番組情報取得時間(7時だっけ?)には全チューナーが起動して複数同時に番組情報取得できてるってこと?

7時にどうなってるか目視してる?
615名無しさん@編集中 (ワッチョイ 96bb-JEMU)
垢版 |
2022/09/27(火) 09:41:30.19ID:nKmruN+z0
おまかせではなくて、番組情報取得を予約すれば?

普段はそうしてます。

なので、取得済みだからおまかせはすぐに終了してしまいます。
2022/09/27(火) 12:46:14.41ID:O8Pk9V6l0
そういう事を聞いてるのではないんだが…
はぁ…

番組情報の予約を同じ時間に複数デバイスで同時に指定して問題なく取得できてるの?
617名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f02-PFWa)
垢版 |
2022/09/27(火) 12:58:02.57ID:mkJ0mBOv0
ログも見れないアホなの
618名無しさん@編集中 (ワッチョイ 96bb-JEMU)
垢版 |
2022/09/27(火) 13:25:46.84ID:nKmruN+z0
>>616

だから、出来てるんだけど、、、変?
2022/09/27(火) 14:41:13.94ID:0oyOrV5Z0
そもそも質問の意図を理解してないし
その上、TvRockの機能も理解してない。
質問の受け答えを見てるだけで、イライラしてるのは私だけではないと思う。
2022/09/27(火) 14:47:13.71ID:0oyOrV5Z0
Windows11特有の現象が出てるに違いないが、その現象にさえ気付いて無いのは、ある意味幸せなのではないか?
※知らぬが仏
2022/09/27(火) 19:28:15.49ID:itInGxeN0
たまにファイルがWindows上では8時間とかなる
別に録画はきちんとできてるから困ってはないんだけどなんでなるのこれ?
2022/09/27(火) 19:34:29.13ID:Rhzbj8ac0
>>621
複数サービスが入ってたりPCR巡回してたりWindowsのバグだったり
2022/09/27(火) 20:28:12.30ID:t40xFpEH0
無条件取得の設定が初期化されてたりしてな…流石にありえんか。
624名無しさん@編集中 (ワッチョイ 96bb-JEMU)
垢版 |
2022/09/28(水) 05:37:40.24ID:nY6dd7v10
そもそも、番組情報が複数同時取得できなければ番組表が虫食いになって使い物にならなくなるでしょうに。

いまさら?
2022/09/28(水) 10:45:20.59ID:mglsB9Xkd
>>624

『全く使えない』なんて誰が言った?
PT2枚差しなら8チャンネル、それぞれ4チャンネルづつの番組表同時受信が可能となる。
しかし、Windows11ではそれぞれ受信途中で、TvTestが2チャンネルづつ落ちる現象が発生する。
しかし、実使用中に番組表の虫食いなんて発生した事はない。
従って、10の頃のイメージバックアップもあるが、11が気に入ってるからこのまま。
まったく、理解力の無い者には、ここまで説明しないといかんかね?
ここの住人は知的レベル高いはずだが。
626名無しさん@編集中 (ワッチョイ 02ba-PFWa)
垢版 |
2022/09/28(水) 11:17:16.44ID:lFCTrtn90
ソースも残っていないソフトだからな
11が気に入っているならお前が頑張って解明してくれ
2022/09/28(水) 17:37:21.97ID:U7Lb3JXL0
>>618
例えば予約登録から番組情報取得スケジュールを同一日時に4デバイス(S0、S1、S2、S3)同時に
開始した場合に4デバイスとも正常に終了するかどうかの確認だね
(番組情報取得条件は無条件取得で)

TVTestが終了するって話があるけど、それはTVTestやプラグインの問題なのかもって気もするけど
情報が少なすぎてわからない
2022/09/28(水) 19:15:23.85ID:4OlnB0pH0
落ちたとしてもベストエフォートで納得の行く範囲だろ
2022/09/28(水) 19:15:46.82ID:4OlnB0pH0
誤爆
2022/09/28(水) 20:18:12.01ID:U7Lb3JXL0
VM上のWin11で簡単に3つ同時に番組情報取得を試してみたけど、やっぱり落ちるようだ
原因がわからないので複数番組の同時録画でも起きてもおかしくはないかと
tvrockのログには番組情報の取得に失敗と出力される
2022/09/28(水) 21:44:22.41ID:e5D8y3Rl0
>>630
それが複数番組の同時録画だと問題無くて落ちたりしないんだわ。
実際に7チャンネルとか平気で同時録画OK!

おまかせ番組情報取得で、複数デバイスでの取得をON、同じ放送波では高速化ON、の設定。
番組情報取得の場合に限り、それぞれの放送波が4チャンネルでスタートしても、途中で2チャンネルが落ちて、最終的にそれぞれ2チャンネルで終了する。
2022/09/28(水) 22:23:06.56ID:U7Lb3JXL0
>>631
同時実行ではなくて、3デバイスを5分間隔で実行しても落ちた
こちらはすでに他のデバイスで取得済みのチャンネルを取得中に失敗して落ちてる感じ
2022/09/28(水) 22:24:42.59ID:G4gIiEjUa
なんでそこまでして11で使いたいのだろう
2022/09/28(水) 22:35:10.70ID:U7Lb3JXL0
便利だから
2022/09/28(水) 22:36:56.37ID:G4gIiEjUa
11をロックに使う優位性は?
2022/09/28(水) 22:43:26.48ID:fv/d7a/J0
解決できないしだれもデバック出来ない不具合出ているのに便利なのか
それともTVRockをデコンパイルできるスキルでもあるのか
2022/09/28(水) 23:20:58.59ID:WNXGbQDW0
>>633
win10のほうがいいけど、いずれサポート切られるし11のほうが長持ち

けどWin11にしてから、他PCからIDPass省略でブラウザから予約しようとするとTvrock自体落ちるし
番組取得かってにやめちゃうし、不安亭だし、いろいろあってEDCBに心揺らいでる
2022/09/28(水) 23:42:42.71ID:G4gIiEjUa
ブラックボックスで更新がないのにOSだけ新しくして不具合だしたら本末転倒
クライアントPCで動かしているわけては無いだろうし
サポート切れようがネットに繋がなければいいでしょ
2022/09/29(木) 00:52:39.09ID:cSu/wKTb0
TvTestが落ちてるならTvTestのログを見るべきでは?
640名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3710-5jW3)
垢版 |
2022/09/29(木) 00:55:21.33ID:O7k8eVPC0
TvT が泣き顔に見えて辛いw
2022/09/29(木) 06:19:58.87ID:xCJ59VYed
それは、きっと、嬉し泣きさ。
2022/09/29(木) 06:32:40.69ID:qKUDFq3ud
俺は今号泣してる
2022/09/29(木) 11:38:41.52ID:m/W//rjO0
(TvT)
2022/09/29(木) 21:00:28.43ID:8QsUOiVS0NIKU
>>637
11はアプリの選択肢をMSにどんどん狭められている感じなんで10に戻したよ
どうせMSなんて穴だらけなんだし
2022/09/30(金) 07:57:18.91ID:40iNKJkW0
今更だけど番組情報取得って
再生ソフトや録画ソフトの指定に影響する?
2022/09/30(金) 14:36:29.91ID:lLKiXMOkd
(TvT)
2022/09/30(金) 15:46:46.41ID:OJgirXwa0
番組情報取得は録画ソフトを使うから影響するのではと
2022/09/30(金) 16:50:21.87ID:40iNKJkW0
Win11環境持ってないから分からんけど
同時できないって人は
RecTask、TSTask、TVTest(0.7.23)、TVTest(0.10.0)
のどれでも一緒なんかな?
649名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3710-5jW3)
垢版 |
2022/09/30(金) 17:56:41.77ID:mWhD1FAH0
>>646
TvRockか動かないの?
動かないのはどちらですか?

1.金のTvRock
2.銀のTvRock
2022/09/30(金) 21:02:04.66ID:OJgirXwa0
自分が確認したのはTVTest(0.10.0)
TVTestのログを見るとTvRockOnTVTest.tvtpがチャンネル変更要求を受けて
サービスを変更を繰り返した後TvRock側で番組情報の取得に失敗を出力
2022/10/01(土) 03:55:17.17ID:SXXDb0PC0
愛知で田原からの電波を受信してるんだけど、どうしてもNHKの番組受信ができないや。
tvrockのNHKの情報消してtvrockを再起動して受信してもだめ。
NHK側の電波がだめてことはないよね?
2022/10/01(土) 03:59:23.37ID:SXXDb0PC0
[22/10/01 03:53:00 0.9u2]:[T2]番組情報の取得を終了
[22/10/01 03:52:40 0.9u2]:[T2]チャンネル[NHK総合1・名古屋]の番組情報は取得できませんでした(Sg:16.10db 16.5Mbps)
[22/10/01 03:51:00 0.9u2]:[T2]番組情報の取得を開始
[22/10/01 03:48:00 0.9u2]:[T2]番組情報の取得を終了
[22/10/01 03:47:40 0.9u2]:[T2]チャンネル[NHK総合1・名古屋]の番組情報は取得できませんでした(Sg:16.12db 16.1Mbps)
こんなふうになる。
tvtestでは映る。
653名無しさん@編集中 (ワッチョイ c310-GtFi)
垢版 |
2022/10/01(土) 04:51:23.75ID:olC1pVBT0
深夜だし、たまたま番組情報送出していなかったとか考えられない?
654名無しさん@編集中 (ワッチョイ e302-Z1fx)
垢版 |
2022/10/01(土) 08:08:58.14ID:YdRxsdNn0
どうせただの凡ミス
2022/10/01(土) 08:14:57.40ID:a2589L9P0
地上波で16.10dBは低すぎるだろ
2022/10/01(土) 09:22:10.85ID:iH1VT7frM
映るか映らないかギリギリだな
2022/10/01(土) 10:44:06.88ID:7M5LL04R0
BSスカパー!も今月いっぱいか…
まぁ見てないけどw
2022/10/01(土) 20:10:53.61ID:uoxJj17v0
え?
まじで?
2022/10/01(土) 21:03:23.10ID:eWk9XAEm0
ズルっこしてみいてる人には来ないけど
契約者には郵便でお知らせが来てる
2022/10/01(土) 21:40:32.38ID:Yapd7N5t0
>>648
元はBonDriver_PT3-ST+TvRock 0.9u2+TVTest 0.10.0 64bit版→だめ

Microsoft Defnderの対象からフォルダごと除外→だめ
Windows Vista互換モードに変更→だめ
bonDriver_pt2wdmに変更→だめ
TVTest 0.10.0 32bit版に変更→だめ
TSTask 32bit版に変更→だめ
TvRock 0.9t8に変更→だめ
TVTest 0.7.23 32bit版に変更→だめ

結局どれをやってもだめ。
再度BonDriver_PT3-STに戻して確認中だけどだめだと思う。
TvRockがWindows 11で廃止されたAPIでも呼び出してるのかな。
分かる人がパッチを作ってくれるまで待つしかなさそう。
2022/10/01(土) 23:03:02.26ID:TVzjVwC1M
>>637
万難を乗り越える気がないならTvRockはもうお勧め出来ない。
2022/10/01(土) 23:15:49.52ID:Yapd7N5t0
昔ダウンロードしたTvRock関連ファイルを漁っていたら、番組情報取得時間に関するパッチがいくつかある。
ttps://www.axfc.net/u/3472930
これとか。一旦パッチが当たっていないバイナリで試してみるかな。
2022/10/02(日) 06:18:19.29ID:bwMTb3Sf0
あ~なんかそれあったなあ
レジストリかなんかいじると番組情報取得の時間が短くなる
自分はそれをしてて1局あたり3分くらいになってるんだけど
その対処の仕方をメモに残してなくてもうやり方わからないw
2022/10/02(日) 09:42:23.15ID:mV7yn9lq0
651です。
番組情報の取得できた。
深夜にやったのが問題みたい。
2022/10/02(日) 17:31:46.07ID:7guFzu98M
マイクソロフトの製品ってだいたい3番目ぐらいからまともになるから
Windows11って来年版でそろそろ使える感じになってくるんじゃないのかな
それでも10期限内だし
666名無しさん@編集中 (ワッチョイ e302-Z1fx)
垢版 |
2022/10/02(日) 17:50:51.30ID:P7z1Gt8X0
11がどうこうという話ではなくMSの仕様の変更があったとしてもTVRockの更新がない
2022/10/02(日) 23:00:39.60ID:mV7yn9lq0
いったんtvrockで組んじまうとEDCBに移る気がせんわ。
だけどtvrockていつまで使えるのかね?
2022/10/02(日) 23:20:12.67ID:+IVJb1QoM
ソース開示されてないしね
2022/10/02(日) 23:24:53.67ID:T4haIw9S0
>>667
俺はどうしようもなくなってEDCBに移った
開発続いているしソースも開示されてるから楽だよ~
こっちおいでよ
2022/10/02(日) 23:26:30.24ID:BK5FIMOi0
乗り換える必要はないんだよ
両方使えばいいだけさ
2022/10/02(日) 23:59:14.53ID:bwMTb3Sf0
tvrockで録画すると画質が悪くなる、というわけではないからね
俺は使い勝手が良いからtvrock使ってる
EDCBは緊急の番組チェックに重宝してるすぐに番組情報拾えるから
2022/10/03(月) 00:48:17.63ID:6b6vdbTY0
>>670
最初はそうしてたんだが
TvRockでチューナー使用している状態でEDCBがアクセスするとハングアップするみたいなんだよ
プログラム違いによるバッティング処理が出来てないみたいだし
ウッキウッキで楽しみにして録画再生しようとしたら何も取れてないなんての避けたいのでEDCB一本です
2022/10/03(月) 01:01:31.99ID:ncDEtB3bd
やだなあ、両方使うってのは別のPCにそれぞれTvRock環境とEDCB環境を作って両方並行して使うってことっしょ。
2022/10/03(月) 10:20:01.93ID:++CiZKgva
ロックが指定したターゲット掴んでたらそうなるわな
とんでもないアホがいたもんだ
2022/10/03(月) 12:04:56.88ID:yvXMkWrt0
>>672
spinelって知らない ?
2022/10/03(月) 14:16:41.52ID:vSnEIKd40
TVRockとTVTestで録画をする時
書き込み速度って具体的にどれくらいあれば地上波2chBS2chの同時録画が可能?
HDD買い替えを検討してるんだけどSSDと容量のデカい補助電源の要らないUSBメモリに環境を変えたらより静音と省エネが図れると考えた
熱とか激しい読み書きでUSBを見失って録画失敗する可能性を考えてSATAで繋いどけって話になるかもしれないけど
2022/10/03(月) 14:44:19.34ID:yvXMkWrt0
>>676
大きくざっくりで20Mbps×4=80Mbps=10MB/s
SMRの遅延を考慮しなければ50MB/sあれば十分じゃないかな
678名無しさん@編集中 (ワッチョイ e302-Z1fx)
垢版 |
2022/10/03(月) 14:49:16.56ID:+/dHLhSq0
TSの書き込み速度なんて地デジでせいぜい2MB/sほど、BSでも3MB/sほど
地上波2chBS2chの同時録画くらいはふつうのHDDで問題ない
USB接続のSSDのって話か?
問題ないけど、大した節電にならんだろ
いま時のHDDはそんなにうるさくないしな
679名無しさん@編集中 (ワッチョイ e302-Z1fx)
垢版 |
2022/10/03(月) 14:57:05.70ID:+/dHLhSq0
うちはシーゲート瓦HDDだけど問題ないぞ
TS録画などのシーケンシャルライトはメディアキャッシュを介さないからな
2022/10/03(月) 15:12:24.33ID:++CiZKgva
録画用外付けHDDの中身は瓦だからな
録画にランダムアクセスの為のキャッシュは影響ないでしょ
もうそんな論議は無いと思ったけど
2022/10/03(月) 16:09:43.87ID:P43v3rzKM
録画PCはHDD1台だけってならCMRの方がいいよ
起動も録画も同じディスクなら
2022/10/03(月) 17:50:49.22ID:6b6vdbTY0
>>674
アホだな
プログラム出来ない奴が何を言っとる
2022/10/03(月) 18:10:27.15ID:tOwjlL3T0
ブーメランって言って欲しいのかな
684名無しさん@編集中 (ワッチョイ e302-Z1fx)
垢版 |
2022/10/03(月) 18:25:07.16ID:+/dHLhSq0
>>682
普通は出来ないこととできることの分別くらいはつくぞ
2022/10/03(月) 18:45:14.66ID:6b6vdbTY0
普通はロック処理位すると思うんだがな
2022/10/03(月) 18:46:53.77ID:6b6vdbTY0
> とんでもないアホがいたもんだ
俺が反応したのはこの低レベルな部分だから
他の人はレス控えてほしい
2022/10/03(月) 18:53:42.13ID:tOwjlL3T0
ブーメランって言って欲しいんだな
2022/10/03(月) 19:01:20.16ID:6b6vdbTY0
延々煽るだけのキチが居ついてるのを知ってながらついカッとなった
煽らず見ている方達にはスレが荒れるようなレスを繰り返して割るあった
689名無しさん@編集中 (ワッチョイ e302-Z1fx)
垢版 |
2022/10/03(月) 19:07:16.26ID:+/dHLhSq0
なんでTVRockに他のソフトとの互換や排他処理を求めるのだ?ww
お前の普通がわからんわww
2022/10/03(月) 19:09:12.38ID:tOwjlL3T0
じゃあ言うか

ブーメラン!
2022/10/03(月) 19:10:01.38ID:XGgw2OGa0
それはEDCB側にも言えるからな
2022/10/03(月) 19:12:00.22ID:7kar960e0
視聴最強TVRock、録画鯖ならEDCB
BondriverEXかSpinelいれなされ,チャンネル争いから解放される
それができなきゃ 視聴マシンと録画EDCBマシンを準備すればいい

異世界おじさんでも顔真っ赤wって言われておじさんそれ定型文だからってなだめられてたの思い出したw
2022/10/03(月) 19:58:04.84ID:S91FWLEH0
DTV板のブーメランストリートはここですか?
2022/10/03(月) 20:45:49.62ID:/kYu45qG0
EDCBの最新版(xtne6f版)ならlegacy WebUIでロケフリ視聴でもデータ放送に対応してくれたりしてるのに
なんで古いrockに拘るのかが良く判らん
RockbarについてもEDCBからデータ持ってくる常駐アプリも作られたし
2022/10/03(月) 20:57:36.65ID:vSnEIKd40
アドバイスありがとう
1TB未満のUSBと8TBのHDDの値段が変わらんってわかったら普通にHDD買いたくなっちゃったわ
1TB1万の時代はとっくに終わってたんだなあ
2022/10/03(月) 21:15:13.12ID:kE/atwhf0
おっとこんなところに6,980
2022/10/03(月) 21:48:34.04ID:fJw3/UXZ0
>>694
EDCBが大好きなのになんで古いrockに拘るのかが良く判らん
なんでRockスレを覗いてレスしてるのか意味不明
2022/10/03(月) 22:02:48.66ID:fJw3/UXZ0
別れた女の陰口をグチグチと未練たらしく叩いてる男みたいで正直気持ち悪い
699名無しさん@編集中 (ワッチョイ e302-Z1fx)
垢版 |
2022/10/03(月) 22:30:02.96ID:+/dHLhSq0
騒いでいるのはわざわざ安定環境崩して11にしたりしているやつだけだからな
ESXi6.5とWin8.1から変えるつもりなし
2022/10/04(火) 11:37:13.58ID:u7b2uRzE0
>>697
過去の自分(のような存在)にアドバイスしてるのだろう

TVRockはWin11で安定むずいし
糞みたいな質問繰り返されるよりかはEDCBに行けでウィンウイン
701名無しさん@編集中 (ワッチョイ b351-8eI1)
垢版 |
2022/10/04(火) 19:13:51.26ID:DxaPTIsb0
>>672
うちもEDCBの録画が失敗したのはこれが原因かな。
EDCBが録画に使うTVTestとTvRockが使うTVTestが同じファイルだったから。
EDCBとTVTestの共存方法が何度やっても良く分からないんだよね。
702名無しさん@編集中 (ワッチョイ 736e-Z1fx)
垢版 |
2022/10/04(火) 19:32:38.00ID:yhHLxypu0
アホ自慢?
2022/10/04(火) 19:37:41.54ID:oBu9ly3K0
EDCBはEDCB自体で録画するからな
TVRockは録画する機能がないからTVTestやRecTaskに投げる
2022/10/04(火) 19:45:39.16ID:oBu9ly3K0
EDCBで視聴と録画の排他制御したいならBonDriverProxyExなどのBonDriver共有ツールを使うだけ
おれはPT3を2枚でTVTest+TVRock+VitualPTの安定環境
2022/10/04(火) 20:00:01.15ID:PBWswvex0
VitualPTの排他制御は優秀だが、Domaさんが11年前にソースも含めて公開停止
バイナリはダウンロードサイトでダウンロードはできる
BonDriver_VTPTはロゴが取れないのでロゴ取るときだけBonDriver_PTxなどを使う
2022/10/04(火) 20:03:28.49ID:PBWswvex0
局ロゴ取れないのはBSCSだけだったかな
地上波はいけたかも
2022/10/05(水) 07:35:29.39ID:E8o9wiJgF
Win11だけど安定している
2022/10/05(水) 08:25:38.63ID:s2HKdQp50
番組情報取得が中途で終了してしまう件なら知ってるが、安定しないというのは?
2022/10/07(金) 02:27:00.25ID:KJw16GyG0
うちでは不定期に録画が中断されることがあって、電波悪いのかとアンテナ関係総点検したりソフトの設定チェックしたりいろいろしたが
結局HDDが死にかけてただけだった
2022/10/07(金) 09:34:44.33ID:RsjZtbY60
>>669
EDCBてTvrockでやってるような正規表現の番組録画とかできんの?
今現在、tvrock+tvtest+amatsukazeに自作バッチを組み合わせた複雑怪奇なシステムになってるからな。
あれをそのまま再現できるんだろうか?
2022/10/09(日) 08:11:19.55ID:63kB/abp0
SPY×FAMILYの時間前倒し追従ちゃんと動いてたな
バスカッシュ最終回の犠牲は無駄じゃなかった
2022/10/09(日) 08:57:59.19ID:wRfcN42C0
前のめりはチューナーがそのチャンネルのEPG取得してる条件だから
殆どの人は取れてないのよ
2022/10/09(日) 09:06:26.22ID:/WcWpxTTa
俺環は見事なまでに終盤ちょろっとしか録画されてなかったよ(´・ω・`)ショボンヌ
2022/10/09(日) 09:06:50.77ID:63kB/abp0
おまかせ番組情報取得使ってれば取れるし取れてたよ
予約の1時間前のおまかせ番組情報取得のところでEPG更新されてた
2022/10/09(日) 09:42:16.89ID:y/zzKeOq0
俺もレベル2にしてるけど大丈夫だった
2022/10/09(日) 15:28:09.07ID:pg+Cb6pt0
番組前倒しなんて聞いたことないわ
それでも追従できるんだな
2022/10/09(日) 18:58:38.32ID:rMDLWh5B0
Tvrock優秀だな。ちゃんと修正されてたよ
2022/10/09(日) 20:36:37.71ID:yqkI3foY0
今日一日EDCBをいじりながら試して、やっと仕組みが分かってきたわ。
EpgTimerとEpgTimerSrvがTvRockに相当する部分。
EdcbPlugInを使えばEpgDataCap_Bonを使わずTVTestで録画できるのな。
あとはRockbarForEDCBをダブルクリックしたときTVTestが二重起動しなければTvRockとほぼ同じ使い勝手になりそうだが。
録画後実行batはこれから研究して試す。
2022/10/09(日) 21:27:20.93ID:ZkJIhAxQ0
SPY×FAMILY7分しか録れてねー
(´・ω・`)ショボーン
2022/10/09(日) 21:30:15.99ID:XLGjRrw00
>>716
自分はおまかせ番組情報取得をオフにしてるから今回のスパイファミリーは5分しか録れてなかった
番組の放送時間が前倒しになった場合は放送前に番組情報を拾っておかないと駄目だからPCは忙しいね
2022/10/09(日) 21:41:28.71ID:pg+Cb6pt0
ついでだから後学の為に聞いときたいけど
どこをどう設定してたら延長や前倒しを防げるん?
2022/10/09(日) 21:59:47.55ID:W6292nu80
>>719
(´・ω・`)人(´;ω;`) 卓球許すまじ
2022/10/09(日) 22:22:18.25ID:wRfcN42C0
テレトーしか再放送無くて悔しい
2022/10/09(日) 22:42:49.43ID:y/zzKeOq0
>>719
23:00→23:50→24:00→23:06→23:16→23:26(確定)
2022/10/10(月) 09:35:43.73ID:9Z7t+FTi0
>>721
前倒しは無理じゃね
録画1時間前に番組情報取得するぐらい
2022/10/10(月) 09:38:33.99ID:lm6BOL1L0
>>721>>725
それをやってくれるのがおまかせ番組情報取得
レベル2以上にしておけば大体対応できる
2022/10/10(月) 10:09:34.80ID:pNWkgvM6M1010
普段からその局を他の録画か視聴していればEPG更新される
録画時以外見もしないなら前倒しには対応できないんじゃないかな
728名無しさん@編集中 (マグーロ 0310-QpOo)
垢版 |
2022/10/10(月) 12:54:58.92ID:WThdxdNd01010
>>724
23時以降、TVRockから起動させたTVTestで視聴していないと前倒し録画は無理っぽい
EPGが23:50に変わった時点で、一回スタンバイになる設定なら少ししか録画できなさそう
2022/10/10(月) 16:24:12.40ID:UcrgmjmU01010
>>726
レベル2なら(1時間前・20分前)だからかなり無茶な時間変更でもない限り追従失敗はないんだよな
2022/10/10(月) 19:28:38.19ID:hbRevq1o01010
ありがとう
大丈夫な設定だった
前倒しは二度と無いと思うけど今後の役に立ちそうだ
2022/10/10(月) 23:15:56.14ID:lm6BOL1L0
>>730
今回が初めてってわけじゃないだよなぁ
過去に悲劇があったからこそそれに対応する機能が追加されてたというか
2022/10/11(火) 08:35:07.15ID:uylWB+5x0
TVRockはもう10年は更新されてない
作者が捨てたソフトです
2022/10/11(火) 08:49:41.56ID:vlm87MqK0
使うなとは言わんが今でも進化しているEDCBをなぜ併用しないのか
全波全chの番組情報取得は15分あれば終わる
734名無しさん@編集中 (スッップ Sdea-9Wmn)
垢版 |
2022/10/11(火) 08:51:22.38ID:UrmFxxy5d
なのに、その後10年以上使われ続けてるのだから素晴らしいな
2022/10/11(火) 08:56:52.33ID:UrmFxxy5d
EDCBファンにしつこくTvRockスレを荒らす人がいたから
悪いイメージが定着してしまったんだな
2022/10/11(火) 08:58:48.48ID:uylWB+5x0
番組情報の取得が遅いのはあるけど、問題なく使っている
>1のWikiなどで解決できることばかりだし
2022/10/11(火) 09:16:03.13ID:vlm87MqK0
最近BSテレ東やBSフジでもサブCh使った放送やってるんだよな(内容的には見たいとは思わないものばかりだけどw
BS日テレは前から使ってるのは知ってたんだけどさ
2022/10/11(火) 10:39:48.08ID:SejaxEs9M
>>718
EDCBに移ったけど、今でもバッチファイルの扱いだけはTvRockの方が優秀だと思う。
2022/10/11(火) 10:43:43.55ID:SejaxEs9M
>>710
正規表現検索は出来る。
正規表現+自動録画はやったこと無いから知らね。
バッチで処理することになると思うけど、バッチファイルの扱い方がTVRockと違うから
ちゃんとドキュメント読んで作る必要はあると思う。
2022/10/11(火) 10:45:47.04ID:t1beR2C8M
つかEDCBに移った奴が何でここにいるの?
別れた女の写真毎日見てるような奴だな
2022/10/11(火) 10:50:27.51ID:SejaxEs9M
長年愛用したからな。
たまに思い返すのさ。

本当かどうかは知らないけど、探偵に昔の女が幸せにしてるか確認して欲しいって依頼はあるらしいぞ。
2022/10/11(火) 10:59:31.74ID:SejaxEs9M
TvRockのバッチは引き数付けて呼ぶだけだけど、
EDCBは元のバッチをコピーして内部に変数を展開してから実行する。
実行機会は録画終了時だけ。

録画する部分の移行は簡単だけど、バッチの移行は割と面倒で、
特にT/Sで処理が違ったりすると1ファイルで処理わけないといけないから、
書く自信無いなら移行見送った方がいい。
2022/10/11(火) 11:17:51.96ID:sudKZDfV0
Rockバーが便利すぎて他のソフトには移れない
2022/10/11(火) 12:09:39.68ID:R6ZaDVJ00
>>741
遠くから見守る(ROM)だけならいいが接触(レス)しちゃダメw
2022/10/11(火) 12:18:40.00ID:Ug2fJS6QM
>>718
後学のために教えて欲しいんだが、EDCBじゃなくてわざわざTVTestに録画させると何が嬉しいの?同時視聴用?
2022/10/11(火) 13:05:43.29ID:UrmFxxy5d
5番街に行ったならば♪
2022/10/11(火) 13:08:45.44ID:DcOYZ3EM0
>>745
リアルタイム視聴と録画時に同じチューナーを取り合うことがなくなる
TvRockはこの辺が上手くてそれと似た動作にしたい
ってことなんじゃないかな、EDCB分からん
逆にEDCBはどうしてんの?
2022/10/11(火) 14:51:12.96ID:V3TqFmuI0
>>743
そこに関しては似たような機能がEDCBにも作られてたよ
EDCBスレの過去ログ漁ると出てくると思う
2022/10/11(火) 15:07:21.56ID:uylWB+5x0
>>747
それって凡ドラ共有ツールの問題でロックは関係ないしEDCBでも問題なくできる
2022/10/11(火) 15:44:49.17ID:E3KCLHQ90
てs
2022/10/11(火) 16:27:44.38ID:DcOYZ3EM0
😅
2022/10/11(火) 17:22:00.36ID:uylWB+5x0
TVRockに排他制御の機能はないのは理解できたかな?
2022/10/11(火) 18:12:44.19ID:EHQGuApNM
宗教上の理由ならそれはそれでありだと思う。
2022/10/11(火) 18:15:23.35ID:348LupqG0
「SPY×FAMILY」放送時間変更で「録画失敗」がトレンド入り テレ東が謝罪し「再放送を検討」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7efed7883c3a3a38793147044343776d195280f9

だってさ
2022/10/11(火) 18:34:02.52ID:UrmFxxy5d
テレビ静岡のも録画してたので問題なし!
2022/10/11(火) 20:33:10.88ID:DiHPSwBl0
EDCBのRockバー、最近誰かうpってたよねよく出来てた
視聴最強TVRock
2022/10/11(火) 23:06:07.37ID:0TWzr0Cj0
>>745
結局EDCB(EpgDataCap_Bon)に戻した。

最初TVTestをEpgTimerと組み合わせて視聴するときはEDCBのUDP送信をBonDriver_UDPで受信しなければならないと思っていたが、これだと番組表の局名をダブルクリックして起動したTVTestを終了させてもEDCBが終了してくれなくて困った。
それで視聴と録画をTVTestに統一したいと思った。TVTestならNicoJKでコメント記録できるし。
でもEDCBとTVTestのBonDriver_PT3を同じ場所にして共有すれば、要はTVTestがEDCBのBonDriverを参照する設定にすれば、わざわざUDP送信しなくて良いことが分かった。NicojCatchの使い方も分かったので録画はEDCB、視聴はTVTest+EpgTimerPlugInにした。

RockbarForEDCBのTVTest多重起動問題は/sオプションを付けて解決した。EpgTimer側も/sオプションを付けてある。再生用のTVTestは別のフォルダにした。
2022/10/11(火) 23:31:16.37ID:VPWGvQ6j0
そんなんproxyEX使えばいいじゃん
2022/10/12(水) 00:31:08.09ID:dUssOJ5VM
頑張ったんだ。褒めてやれよ。
2022/10/12(水) 02:10:54.69ID:jmOtgx7W0
ずっと言われとぃるのにね
2022/10/12(水) 23:20:40.01ID:CuIhdjBk0
718=757
スレ違いになってきたのでこれで最後。今後はEDCBのスレッドに投稿する。

前提としてBonDriver_PT3-T.dllとBonDriver_PT3-S.dllのまま使っている。T0、T1、T2、T3のようにチューナー番号を指定していない。最初はBonDriverProxyEx使おうと思ってたけど、説明読んでもよく分からないし、TVTestとEDCBからBonDriver_PT3を共有できたから止めた。面白半分で直列接続する要素を増やすとトラブル切り分けがやりにくくなるし。

TvRockを使っていた頃はBonDriver_PT3の共有なんて考えもしなかった。何とかTvRockをWindows 11で正常動作させる方法がないか探っていく中で、BonDriver側に原因があるのではないかと思い始め、TVTestの環境を複数作って複数起動させているうちに気付いた。BonDriverはアタッチされるプロセスしか見えないのに、複数プロセス間でチューナーが被らないように制御できるのは、外部のプロセスであるPT3Ctrl.exeがやってるからということに。PT3Ctrl.exeを複数起動させるとエラーが出て制御できなくなったので理解した。
2022/10/12(水) 23:21:30.07ID:CuIhdjBk0
続き。
チューナーが一種類だけで、外部のプロセスがチューナー振り分けを制御するタイプのBonDriverなら、わざわざBonDriverProxyExを使う必要はないと思った。WinUSB版px4_drvもDriverHost_PX4.exeがチューナー振り分けを制御しているみたいだから不要と予想した。
2022/10/13(木) 19:37:00.96ID:KIt8cI8A0
自業自得なんだけど
録画用HDDが満タン
TvRockインストールしてるHDDを代替用HDDにしてたら、こっちのHDDも満タン
そしてTvRockが不正終了していた

以降TvRockがクラッシュしまくるようになるわ、TvRockのCPU使用率も高くなるわで
結局TvRockの設定を最初からやり直すはめになり大変だった…
バックアップしたのが数年前だったからもっとまめにバックしておけば大丈夫だったかもしれない
764名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0310-5Uf9)
垢版 |
2022/10/13(木) 20:06:07.82ID:CVeRT9LU0
HDD満タンになったら、0バイトの録画ファイルができるだけでTvRockがクラッシュすることは無かったけど…なんでかな?
2022/10/13(木) 22:28:41.67ID:y/s+mcrP0
TvRockのデータフォルダの方のHDDがいっぱいになったなら設定ファイルとかの読み書きで失敗してクラッシュすることはあるかも
2022/10/13(木) 23:47:37.79ID:UATLSSfH0
何度もHDD使い切っているけどTVRockがこけたことはない(と思う)。
録画時間管理しているだけだし。

HDDが死にかけているだけかもしれない。
CrystalDiskでもかけてみたら?
2022/10/14(金) 07:05:13.34ID:+ErbbGFX0
TvTest0.7.23使ってる時タイトルの%文字で書き込み失敗してアプリエラーで落ちても、
TvRockは問題なく動いてたから失敗はその番組だけだった。
TvTestのバージョンや起動オプション等が違う可能性あるからなんとも言えんけど。
2022/10/14(金) 07:38:49.59ID:3320IjFi0
>>764-766
レスありがとう

>>763のはサブ機なんだけど元環境に戻せうれしくて書き込んでしまった
HDD(と書いたがSSDに換えたの忘れてた)は今のところ大丈夫みたいだった
今後はディスクの健康度や容量に気をつけていくよ
2022/10/16(日) 10:38:00.67ID:bUDK4UEU0
チラ裏
昨日から始まったナイトライダー録画しようとしたけど番組情報が取得できず
>>19 0x4973=12149 ;BS松竹 の行だけコピペミスで不在だったというオチ
2022/10/16(日) 11:23:46.31ID:TCk+PJ4pM
開局以来初めて松竹東急録画したわ
2022/10/16(日) 11:26:07.45ID:pypgUR2Zd
BSP土曜の朝ドラ5話まとめて放送が、
2週続けて3つめが時間で録画終了しないで4つめが遅れて録画開始してるな

地上波のNHK総合だと、連続して予約してるのが前の録画開始後にepg更新されると上手くいかないことが多い気がするけど、似たようなものか
2022/10/16(日) 18:21:03.61ID:oVGXK/Qv0
PT1から、プレクスのMLT5に変えたんだけど、地デジ、BSはちゃんとRockバーから選局出来るんだけど、CSが出来ないんだよね。Tvtestではチャンネルスキャン完了してて、そちらで選局すると、Rockバーの表示は追従して、番組情報は更新されるのよね。設定の9桁のチャンネル、3桁のサービス共に、整合しているし。プラグインのチューニング空間のインデックス直接指定も試しました。あとなんかありましたっけ?
2022/10/16(日) 19:11:12.73ID:3w54YQgH0
全チューナーに全放送波をは割り当てていない
2022/10/16(日) 20:13:53.02ID:V4Wi3fDh0
>>773
おおお、いけました。
あと、Tvtestのプラグインのチューニング空間の指定を消すことで、5チューナーとも選局出来ました。ありがとうございました。
775名無しさん@編集中 (ラクッペペ MM7f-40n0)
垢版 |
2022/10/18(火) 17:42:26.37ID:JRSrS35BM
14日以降、TvRockで録画したtsファイルをvlcメディアプレイヤーで再生したら、
ウインドウのタイトルバーにファイル名ではなく番組タイトルが表示されるようになって、
同じファイルでも途中で番組が切り替わったらタイトルバーの表示も切り替わることに気付きました。

この仕様って前からありました?びっくりしたのだけどどんな仕組み?
2022/10/18(火) 17:43:37.63ID:v8YFbyyx0
TvRock関係ない
2022/10/18(火) 18:34:40.41ID:GIapmDS90
VLCのスレで聞いてください
2022/10/18(火) 19:13:21.53ID:YBCHLq3EM
>>776
>>777
ありがとう、スレ違いスマン
779名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f02-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/19(水) 00:28:03.45ID:rVu2sid30
TvRockのキーワード検索予約で 除外の notキーワードを使用する場合、
notキーワードの直前の半角スペースは複数ではなく単独で使用しましょう。

複数の半角スペースの場合、notキーワードの直前より左の半角スペースは
notキーワードの左側の検索キーワードの末尾の半角スペースと判断されて
検索キーワードから想定している検索結果が得られない場合があります。

そりゃそうだよな的な仕様ですが はまってしまったので、自分用備忘にチラ裏しときます。
780名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fbb-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/19(水) 06:33:22.76ID:3p4VxidI0
Win11にTVRockサーバーを移行したついでに、EDCBも導入してみました。

RockバーからザッピングするのにはやっぱりTVRockが最強ですね。

ただこのスレの住人が攻撃的でガラが悪いの最大のが欠点で不愉快なのが残念。

Rockバー風UIがEDCBに出来る様なので、それの完成度が高くなったら完全移行するかも。
2022/10/19(水) 08:15:20.10ID:cnHVy1Rr0
RockbarForEDCBだね
地デジ衛星、チューナーをまたいで一覧表示できて、そこからTVtesttを起動できるから視聴には便利だね
TVRockバーを縦に画面いっぱいまで行数を増やせるアプリと思えば良い
2022/10/19(水) 13:56:17.74ID:zbStkv4p0
ワッチョイって知ってる?
2022/10/19(水) 20:22:53.44ID:C73j+3FG0
下手糞な工作員だな
2022/10/20(木) 00:36:47.66ID:Z/5+SGod0
まーた%バグにやられた
なんとかならねーのかこれ
2022/10/20(木) 13:34:09.77ID:Wg7bd/wQd
ウインドウズアップデートが細かく勝手にされてそのタイミグで録画時のスリープ解除に失敗しとる
腹立つわー
2022/10/20(木) 15:45:11.27ID:+qvhnoEk0
TVTestでEPG番組表開いて関連付け実行をした時
TVTest側とRock側の局名にズレがあるんだけどどこをどういじったら良い?
例えばBS松竹東急と松竹東急で他局扱いになってる感じ
2022/10/20(木) 18:25:39.23ID:d0Iqkh/ra
ツール→チャンネルエディタ開いて
TvRock側の局名にチャンネルグループ化が無難な所かしら
2022/10/22(土) 00:40:09.91ID:k6TpL+kR0
チューナー5以降をクリックすると落ちるようになった
意味不明すぎる
2022/10/23(日) 11:40:37.24ID:skLnFsxY0
>>788
チューナ5以降つかうなお
2022/10/23(日) 18:45:14.84ID:MRQwD+Je0
>>788
パソコンをシャットダウンして一度取り外して掃除
2022/10/25(火) 01:19:29.83ID:QpG593f50
BSスカパーって今月いっぱいで終了なんだな(´・ω・`)
2022/10/25(火) 20:54:17.55ID:qffCcsC90
え!?
2022/10/25(火) 23:21:26.78ID:SbB66swC0
チャンネルエディターで削除するだけでOK
2022/10/26(水) 12:28:58.23ID:ojDLR0X60
BSプレミアムが無くなるのはいつだっけ
2022/10/26(水) 13:07:40.50ID:tPyALTzj0
>>794
2024年3月末
2022/10/26(水) 20:33:15.05ID:VLm1sCwY0
え!?
797名無しさん@編集中 (ワッチョイ e910-80Lh)
垢版 |
2022/10/26(水) 21:33:26.69ID:1JrARm5u0
2023年末で新体制に移行して、BSプレミアムは3月末まで残す感じだったかな
2022/10/27(木) 19:46:31.39ID:3/K7Xlve0
つまりNHKは総合だけになると?
799名無しさん@編集中 (ワッチョイ e102-xLOc)
垢版 |
2022/10/27(木) 19:47:50.76ID:cNuCa9nX0
総合は地上波
2022/10/27(木) 19:52:14.92ID:zYuahHeM0
重要性を鑑みて1局減らすってBSPやめるらしいけど
一番存在意義ないのがNHK総合だよな
2022/10/28(金) 00:51:43.16ID:wqe4iDK30
とりあえずNHKこき下ろしときゃかっけーみたいな風潮はあまり好かん
2022/10/28(金) 06:04:53.07ID:PbEQGGfq0
BSプレミアムって高画質の特番を流すことが多いから今後は4K専用チャンネルでやりますってことかね
803名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ebb-w3aL)
垢版 |
2022/10/28(金) 06:22:10.85ID:PmVzFbZm0
RockbarForEDCB これはイイね。Rockバー最強のTVRockの優位性が下がっちゃたね。

ただ、録画をTVTestなどに任せないでEpgDataCap_Bonという出来の悪い録画アプリに任せるのが無理筋で、録画エラー出まくり。

逆にTVTest+TVRockの優秀さを再確認だね。
2022/10/28(金) 14:45:29.01ID:9hCWkXQ20
BSプレミアムは世界ネコ歩きがあるからなぁ
805名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bbb-FQW+)
垢版 |
2022/10/29(土) 06:00:16.26ID:YJUYwX190
御報告します。

RockbarForEDCBでEDCBでもロックバー風ザッピング用チャンネル一覧が表示できる様になったので、これを機会にTVRockを卒業させて頂く事になりました。

大画面TVの為に、Rockバーだけは手放せなかったのですが、もはやTVRockの優位性はなくなりました。しかし、長い事お世話になった御恩は忘れません。

出来の悪いEpgDataCap_Bonは録画アプリとして連携させずにTVTestに連携させて視聴も録画も出来るので、信頼と実績のTVTestが最大限活用できます。

このスレの攻撃的で不愉快な住人ともサヨナラです。もう使わないのだから、ここに見に来る事もないでしょう。
2022/10/29(土) 06:58:39.39ID:a5XfeRDp0
そういいながらスレをチラチラ見ては自分の悪口書かれてないかチェックするんでしょ
番組情報更新してもお前を称える番組なんかないんだ
807名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9902-giHs)
垢版 |
2022/10/29(土) 07:13:09.84ID:hSUHaaUJ0
bd-は本当に性格悪いね
808名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6910-H8KQ)
垢版 |
2022/10/29(土) 08:12:13.60ID:O0Pm9vX90
>>805
おう!達者でな!また来いよ!w
2022/10/29(土) 08:51:53.42ID:Lvy++5xBd
大昔にいた、EDCBが嫌われる原因になった荒らしみたいのがまだいたのか
2022/10/29(土) 11:35:51.11ID:/hY9XRCN0
>>805
EDCB用のRockバーはどうやって使うの?
TVRockリサイザーみたいに、プラグインフォルダに入れるのか?
2022/10/29(土) 11:38:36.97ID:/hY9XRCN0
でも、EDCB用Rockバーって拡張子exeだったぞ!
プラグインフォルダに、exeっておかしくないか?
2022/10/29(土) 12:41:35.86ID:bcFPBD0e0NIKU
>>810
RockbarForEDCBは独立したexeファイルでRockbarForEDCBそのものに設定画面がある
RockbarForEDCBを起動すると右端のXアイコンの横に設アイコンがある
ソイツをクリックして各種設定をする

EDCB連携やらTVTest連携等ね
それらを適切に設定してやればEDCBからEPGデータを引っ張って来てくれるし、見たい番組をRockbarから
ダブルクリックするとTVTestが立ち上がって起動してくれるって塩梅
2022/10/29(土) 20:31:59.88ID:gPybso840NIKU
>>812
返事ありがとう!
TvRockの様にプラグインで一体的に連携するのではなく
Rockver for EDCBは、EDCBとは別に起動させた上で
各種データを共有化して表示、使用する物なのですね。

①使用可能なのは、EDCBのどっちの系統でもOK?
②どのver以降?
③因みに最新verは、0.8.3で宜しかったですか?
2022/10/29(土) 20:38:29.31ID:elOJ4kcg0NIKU
EDCBの話なんだからEDCBスレで聞きなされ
2022/10/30(日) 12:58:41.01ID:H/5Ks2tr0
何でも答えてくれる質問所ではないので
それくらいは調べて他所へどうぞ
2022/10/30(日) 13:46:12.48ID:jXiZrWdz0
Rock「ver」って何よ? ちょっと検索すればGitHubの作者mai4FRの説明にたどり着けるでしょ。リテラシー低すぎて半年ROMレベル。
と釣られてみた。
2022/10/30(日) 19:39:45.54ID:o5Nh7j9s0
俺の周りではむしろ多チャンネル録画用にEDCBから入って
視聴の便利さからRockにも手を出してる人が多い印象だな
今頃になって「EDCBにしましたー」って頭が悪いのを晒してる感じ
818名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9902-giHs)
垢版 |
2022/10/30(日) 19:41:40.60ID:5s1ltpUa0
周りにそんなにいるのかね
俺の周りにはいないわ
というか、人様にそういう話はしないしな
2022/10/30(日) 19:43:35.91ID:dr0QjeoE0
どうせつくり話でしょw
2022/10/30(日) 21:16:23.18ID:v8Br1qYt0
みなさん チューナーは 何使ってますか?
PT2×2 で 頑張ってますが PCの寿命も考えないと・・・
2022/10/30(日) 22:06:31.12ID:RIM52heG0
ハスウェルおじさんで
PT2+DTV02A-4TS-Pだったけど
正月にロケットおじになったので
PT2をPX-W3PE5に交換
2022/10/31(月) 04:42:56.03ID:RvoBTYVf0HLWN
サンデー環境でPT2だけど、予備のPT3が山ほどあるものの、やはりこの環境は死守したい
2022/11/01(火) 19:04:47.98ID:aOk60MMc0
BSスカパー終了したんか
2022/11/01(火) 20:52:58.48ID:Z8y4DNUZ0
まじですか?
2022/11/01(火) 21:18:06.04ID:YX0f5UwI0
10月で閉局ですがな
DTV.iniから削除しましたわ
2022/11/02(水) 20:34:27.06ID:oloU0E5Z0
そんなー(´Д`)
2022/11/02(水) 22:18:24.28ID:ozsK56WU0
番組表取得が遅すぎる。
速くする方法って無いですか?
2022/11/02(水) 22:24:28.66ID:NvObdqJR0
無い。
週1、2くらいで仕事や学校へ行っている時間に
取得させときゃいいじゃん。
2022/11/03(木) 00:04:35.70ID:QSr0Cf740
たしかあるよ
なんか1局あたりに取る時間が一律で決まってるから
その時間をいじるみたいな感じだったような
ググったらでるのかな
830名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9902-giHs)
垢版 |
2022/11/03(木) 00:22:26.19ID:o4Czi9Zv0
ありません
2022/11/03(木) 00:54:15.32ID:VswXTZbPa
ないな
2022/11/03(木) 01:30:29.14ID:6USQE83Na
取得時間短くしたら取得漏れすると思う
特にBS
2022/11/03(木) 07:24:16.21ID:1JKBkmsc0
番組情報取得の時間短縮は出来るね
過去にそういうパッチが当たったtvrock_0.9u2を見つけて使ってるから
ただそれがどこにあったのかもうわからん

ReadMe for Patchedにはこういう記述がある

適用済パッチ1 - 期限解除+番組表2.0期限解除非強制(up0698)
適用済パッチ2 - 番組情報取得時間固定化パッチ
適用済パッチ3 - 2038年延長パッチ
適用済パッチ4 - 番組情報取得時間調整パッチ

時間短縮は普通は1局に5分前後なのが3分弱になる程度だけど
2022/11/03(木) 10:00:47.22ID:VswXTZbPa
見つからないし誰でも出来ないのはでいないと変わらんわ
2022/11/03(木) 10:10:32.01ID:ZdIveDy90
TVTESTの番組表取得は速いのにね。
何が違うんだろ?
2022/11/03(木) 10:35:07.02ID:iW0ynd/c0
地上波は局ごとに取得する必要があるが、BS/CSは特定の局を取得するとまとまって落ちてくる。
それを地上波と同じく局ごとに取得しているから時間がかかる。
2022/11/03(木) 10:59:59.61ID:Gl36DUfm0
EDCBとかで番組表取得して変換掛ければいいんじゃないかと思うんだけど仕様が良く分からん
2022/11/03(木) 12:17:07.98ID:cp+fDSPo0
>>834 TvRockについて語るスレ65 545 ,TvRockについて語るスレ67 542
839名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9902-giHs)
垢版 |
2022/11/03(木) 13:18:38.29ID:o4Czi9Zv0
>>838
だからそのバッチ今でも落とせるの?
840名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9902-giHs)
垢版 |
2022/11/03(木) 13:21:00.91ID:o4Czi9Zv0
ああ、アドレス指定でバイナリ変更できるのな
841名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9902-giHs)
垢版 |
2022/11/03(木) 13:26:13.98ID:o4Czi9Zv0
タイミングによっては歯抜けになるとのレスもあるね
2022/11/03(木) 14:36:36.31ID:2KneeSx50
>>839

> >>838
> だからそのバッチ今でも落とせるの?

言葉遣いの悪い人だな。
843名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9902-giHs)
垢版 |
2022/11/03(木) 15:18:25.83ID:o4Czi9Zv0
あんたも大差ないよ
2022/11/03(木) 16:32:15.30ID:7cl1uo3C0
>>835
確かに、TVTestが取得したEpgDataをTvRock向けに変換する解もあるね
2022/11/03(木) 16:58:48.84ID:0Usvqnm50
>>827
チューナーの数を増やす
4から8に増やしたら取得時間が減った。
9以上にしたい場合は仮想環境を作ってTvrockを二つにして同期をとればいけるかも
2022/11/03(木) 18:39:02.35ID:twsDj5Ng0
545 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/06/19(火) 17:10:14.43 ID:g4DJuiUm [2/6]
さて空気を読まずに投下

人柱募集、特にBS環境の情報が欲しいです
fc /bの出力がこんな感じになるようtvrock.exeをいじってみて下さい
0000EB5A: 03 00
001D1A88: E0 F8
001D1A89: 2E 2A
001D1A8D: 78 C6
001D1AA3: 3C 42
001D1D24: E0 F8
001D1D25: 2E 2A
001D1D29: 78 C6
001D1D40: 3C 42
001D1FB1: 1B BA

番組情報取得にかける1チャンネル辺りの時間を固定するバイナリパッチです
条件は32bit環境、Friio以外の人で、バイナリをいじる作業自体の意味を理解してること
*.prg等の番組情報ファイルを削除してから番組情報取得してみて、どれくらい歯抜けになるか知りたいです
TvRock起動時にライブラリのバージョン違いで作成し直すか尋ねられるので、そこはOkで
2022/11/03(木) 18:41:26.90ID:twsDj5Ng0
こちらにはBSがないため動作確認は地上波でしかしてないので、その辺は凡ミスで全然動かない可能性がありますw
上の0xC6,0x42がそれぞれBSとそれ以外のチャンネル用の待ち時間で、
とりあえず標準運用+10%マージンにしてますが、実際の運用はわからないので要調整かも
規定ではプラマイ30%まで許容しないといけないとか


547 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/06/19(火) 17:23:29.94 ID:B9JjsKz8 [1/3]
>>545
64bit plz

549 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/06/19(火) 17:28:04.05 ID:u9O/xptg [2/3]
>>545
どうでもいいけどTvRockのバージョンは?

550 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/06/19(火) 17:33:10.30 ID:g4DJuiUm [3/6]
>>547
とりえずこれで上手く行ったらじゃダメカナ?

>>549
あ、どうでもよくないっすね
09u2で

地デジは正常系でも3回くらいリトライすることがあるという不思議実装になってたのを潰しているので、
地デジのみの環境だと半分くらいの時間で済むようになったりはするはず
2022/11/03(木) 18:42:50.82ID:twsDj5Ng0
553 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/06/19(火) 17:50:29.36 ID:g4DJuiUm [4/6]
>>552
0000EB5A: 03 00 <----- >>550のコード潰し

001D1FB1: 1B BA <----- 情報が増えたときのタイマリセット潰し

残りはBS物理ch15までと17以降を分岐してるコード潰し
>477でも書いたけど、BS-17以降のチャンネルはデフォルト待ち時間は、情報が増えなくなってから+120秒で、
BS-15までのチャンネルはこの値が+90秒

実際の取得時間は上の+90の例だと180+90=270くらいになってるはずなので、
それを決め打ちで180秒+α程度に短縮することになります

568 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/06/19(火) 21:02:24.45 ID:T8kCWhLh [1/2]
>>545
地デジとBSはいいんだけどCSは抜けまくりかな
2022/11/03(木) 18:46:41.57ID:twsDj5Ng0
572 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/06/19(火) 22:04:41.36 ID:g4DJuiUm [6/6]
>>568
お、情報どうもです
CSはどのチャンネルも360秒で回してたりするのかな
仕様上は360秒が最大なんで
とりあえずは一応周波数で12250MHz以上のチャンネルはCSとみなして360秒固定にする予定で
もし可能なら、歯抜けしたチャンネルを数秒間録画したtsファイルから、tsselectでPID 0x0024番だけ抜き出してどこかに
うpってくれれば再送出周期が具体的に何秒かわかります
BIT(Broadcaster Information Table)ってやつです
それにしても、6分は待ちたくないですね
EIT[schedule basic]が埋まったら終了するルーチンとか書けばいいんだけど、わりと小さくまとまりそうなので
当初の予定通り外部化せずに、無理矢理どっかのコードスペースにバイナリパッチで埋め込む形を考えてます
2022/11/03(木) 19:26:22.40ID:twsDj5Ng0
>>839,842
お前らでパッチ作れ
2022/11/05(土) 14:50:04.41ID:Q/WDdvvq0
キーワード検索のタイトルキーワードと詳細キーワードに入力できる文字数だけど
edgeだと「160文字以内しろ」っていう警告がでるけど
ブラウザ側で制限してるのか(ブラウザによって入力可能文字数に違いがあるとか?)、
それともtvrock側で入力可能文字数を規定しているんでしょうか?
最近edgeからfirefoxに利用を変えてから気が付いて
firefoxのほうがedgeよりもたくさん文字が入力できるっていう理解でいいのかな
2022/11/05(土) 15:26:40.65ID:3QEvRgeLd
chromeには右クリックメニューにページのソースを開くってのがあるけど
edgeやfirefoxには無いのかな
<input type="text" name="title" size="32" maxlength="160" value="">

<input type="text" name="content" size="32" maxlength="160" value="">
2022/11/05(土) 15:38:02.48ID:tgpOhJEw0
>>852
F12押下
2022/11/05(土) 16:06:58.11ID:5oKOEZdJM
ソース側にあるならTVrock側やね。
2022/11/05(土) 16:09:00.50ID:5oKOEZdJM
まともな実装ならプログラム内部でも160文字に切り詰めてると思う。
2022/11/05(土) 18:20:22.81ID:4+cAoCEQ0
> edgeやfirefoxには無いの

喧嘩売ってるそうです
8TBは6,980円!お得!
2022/11/06(日) 01:07:36.63ID:Q51en9hR0
HTMLタグの方で制限されててもEPGから取得されたデータが160文字超えてたりするとデータが切れたり壊れたりすることある
858名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9eda-fYys)
垢版 |
2022/11/08(火) 23:05:25.91ID:v/7uAq620
TVROCKの自動検索予約リストて使ったこと無いのだけど
信頼度はどう?
増やすとクラッシュするとかあるのかな?
今までは毎日チマチマと検索して予約入れてたけど
長期出張で
2022/11/08(火) 23:16:07.20ID:sIjTrER/r
メモリーをモリモリ追加すればちゃんと動くよ
2022/11/08(火) 23:32:25.44ID:/eQ0TMHy0
登録し過ぎると全ての操作が糞重くなって録画遅延も起きるよ
2022/11/08(火) 23:42:16.62ID:nAhGroG/M
>>858
信頼性は民生品と比較にならんくらい高いと思うよ
キーワード50個くらい入れてるけどなんの不都合もない
862名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9eda-fYys)
垢版 |
2022/11/09(水) 00:05:22.20ID:kP+4J+Uh0
稼働実績情報ありがとう
とりあえず平気そうかな?
10個くらい入れて検索パネル閉じようとしたら
通常は一瞬なのに数秒かかってちょっとビビるがw
2022/11/09(水) 01:21:30.84ID:8i0q8TP5M
50個ぐらい入るけど、それぐらい入れると>>860と同じようになった。
Rockコードはバックアップしといたほうがいい。
2022/11/09(水) 02:17:21.97ID:fXSb6HpZ0
地引き範囲が広いと重くなるから絞れるなら
局、ジャンル、曜日、時間帯、精細なキーワードで範囲狭める
ただやり過ぎると本来の欲しい物まで引っ掛からなくなるから注意
2022/11/09(水) 12:03:07.41ID:YIwhptrhM
放送枠が固定だったり決まってるものは特に絞った方がいいね。
紅白みたいな放送日まで決まってるものなんか特にね。
2022/11/09(水) 14:37:52.74ID:9LCMvy4B0
自動検索予約は、「あいまい」検索を避ければまず失敗はしないかと。
「あいまい」検索でヒット数が異常数になると予約が勝手に消えたりするバグが起きる。
検索は自由度高めだけど、ある程度定期的に予約リストの確認はしておいて感覚を掴むと良いかもね。
他には、時間指定はあまり気にしなくても良いけど、曜日指定あたりはしておくと良いかも。

「あいまい」検索を避けた事で予約スルーされる場合もままあるけどw
例えば「ー」と「一」の違いとかね。
番組表でよく見かける間違い。
2022/11/09(水) 15:50:30.62ID:TtrfxoRD0
チャンネル削除をする時にはあらかじめ自動検索予約のチャンネルを無効にしておかないと
ブラウザからrockコードを取得するときにtvrockが死ぬ
2022/11/14(月) 15:41:34.18ID:2BjwrYls0
今時TvRockにしがみつくメリットってあるの?
2022/11/14(月) 15:59:26.36ID:YSKFZc5s0
好きなの使えばいいんやで
2022/11/14(月) 16:55:17.15ID:Hl4WjkXed
他のに変えるメリットが無い
871名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1510-8mSa)
垢版 |
2022/11/14(月) 17:23:03.74ID:OGVBoSRU0
EDCBちょっと使ってみたけど、録画ファイルと一緒に番組情報のテキストファイルができるのが便利!(そこ?)
2022/11/14(月) 18:13:51.62ID:7zmnNLWFa
それはまあ録画後処理でも作れるので
2022/11/16(水) 19:39:28.53ID:Bs3CFw9f0
みなさん .TSの エンコは 何使ってます?
2022/11/16(水) 19:51:55.58ID:1ajI1OO90
AsVideoConverter
2022/11/16(水) 19:55:38.50ID:gw5AGWcs0
>>873
ffmpegでHEVC(nvenc)に変換している
音声はADTSAACのままコピー
コンテナはTSのまま

かな
2022/11/16(水) 19:57:42.76ID:AYMYJGUH0
昔はAVIUTL
今はTMPGEnc Mastering Works
2022/11/16(水) 20:16:56.85ID:EJRpayq80
>>873
携帯動画変換君+FFmpegのそこそこ新しい奴
2022/11/16(水) 20:31:15.12ID:SBQcWACt0
TVMW使ってたけどAmatsukazeに放り投げてるわ
設定作るよりもキレイに圧縮してくれるし
2022/11/16(水) 20:37:37.72ID:Zq3UijQB0
Amatsukazeって字幕をズレないで梱包してくれるのが偉いよなあ
ただCMカットなどの精度をあげようとすると地獄になるのでいまだにAVIUtl使ってる
2022/11/17(木) 15:43:51.31ID:QjO0egPJM
>>868
無いよ。
現状何も困ってない人、移行する気力の無い人、TvRockを愛する人と、EDCBのアンチが残ってるのが今の状態。
EDCBの優位性を説いて移行するような人はあらかた移行済。
あと移行するとしたら更改のタイミングでとかそんな感じの人だけ。
881名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1510-8mSa)
垢版 |
2022/11/17(木) 15:54:13.95ID:KiqYtFhb0
やっぱり EDCBのほうがいいの?
2022/11/17(木) 15:58:08.89ID:bkwVPRCCr
慣れてればどっちも変わらない
どっちも目新しい進化も無い
2022/11/17(木) 16:04:38.27ID:1BlKffzLd
むしろ問題なく動いているTvRockを他に変えるメリットが無い
2022/11/17(木) 16:26:32.35ID:8snVA4RG0
>>882
EDCBはデータ放送にもストリーム視聴に対応したりしてるけどTvRockは何時対応するの?
885名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2502-uOnm)
垢版 |
2022/11/17(木) 16:30:27.29ID:69pSYheR0
TvRockは開発終了しています
ソースもありません
そもそもEDCBとTVRockは似て非なるもの
2022/11/17(木) 16:31:23.14ID:ad4HsoLCM
>>881
新規に環境作るならEDCB。
TvRockにしかない機能って複数マシン連携ぐらいじゃね?使ってるやついるのか知らんけど。
2022/11/17(木) 16:51:03.86ID:1BlKffzLd
>>884
10年ぐらい前から
TvRock webコントロールでwebブラウザからリモコン、UDP送信と受信側TvTestでストリーム再生は出来てると思うけど。
そういう話?
データ放送はTvTestのプラグインを誰かが作ったという話は見かけたけど今のところ興味ないので触ってないけど
データ放送ってTvRock関係なくない?以前からTvTestがデータ放送分のデータもtsに含むようにしてくれてるし。
2022/11/17(木) 17:25:57.26ID:i3LIMwHvM
>>881
TvRockがリモコンの延長な点やソースがない点、アナログ放送終了とともに終了した点などから
ソースのあるEDCBのほうが有力な機能が多い。EDCBでRockバーなどの全機能を完全復刻できれば完勝となるだろう。しらんけど
2022/11/17(木) 17:47:23.11ID:1lAzU8tw0
>>887
そのRockのストリーム視聴中にデータ放送表示出来るの?
EDCBのlegacy WebUIはそれが出来るって話
2022/11/17(木) 17:59:41.22ID:1BlKffzLd
>>889
それTvtestの機能じゃないの?
データ放送に興味ないからそこを強調されても移行するメリットにはならないんだけど。
2022/11/17(木) 18:09:55.39ID:AtIXx92n0
少なくとも視聴メインならRockの方が便利
EDCB以外にRockの録画鯖も運用しているけど
各々のソフト特有の唐突なエラーを回避できるから冗長性があっていい
2022/11/17(木) 18:18:17.93ID:v3EjZ8pXM
>>886
休止運用だから連帯機能がないと駄目なんだよね
常時起動ならEPGStationも良さそうだけど、どうなんだろ?
2022/11/17(木) 18:47:51.94ID:Zt9hy40O0
現状それぞれ一長一短だからな
俺は別々のPCにTvRockとEDCBそれぞれ入れて並行録画させてる
2022/11/17(木) 19:46:56.32ID:1lAzU8tw0
>>890
TvTestのデータ放送とはまた別に実装されてる
まあ理解する気もないようだけど
2022/11/17(木) 21:23:00.69ID:BVcKA1oa0
番組表を何となく眺めて気になった番組をポチポチ登録して、気に入らないタイトルを
適当にサクサク直して終了いった使い方だとEDCBはあまり向いてないな
2022/11/17(木) 21:33:21.61ID:bkwVPRCCr
TvRockは番組表が良く出来てる
897名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2502-uOnm)
垢版 |
2022/11/17(木) 23:28:55.70ID:69pSYheR0
>>894
TVROCKはEDCBと違いただの番組表予約アプリですので同じような実装があるかと言われても困るのです
2022/11/18(金) 00:10:31.61ID:liEZWPOb0
オリンピック閉会式の時みたいにしれっとサブ放送に切り替わるとrockは失敗してEDCBは成功する
2022/11/18(金) 00:56:16.90ID:bKIZVGlT0
新たに判明した不具合に対応できないのは開発止まったTvRockの痛いところ。
だがEDCB等で単一ソフトウェア運用は潜在不具合が怖い。
録画二系列ハードウェアもソフトウェアも違う種類にして同時録でやっとましになる。
2022/11/18(金) 01:25:02.35ID:DG4QI0IjM
>>895
あー、これはわかる。
2022/11/18(金) 10:25:25.00ID:UQij3tVQa
バイナリにパッチ当てとる状態やからなw
でもウチも当時からいまだにつこてたりする
2号機はEDCBにしたけど
2022/11/18(金) 11:40:26.96ID:xwirilKg0
安定して使えてる環境が一番
2022/11/18(金) 18:02:21.90ID:xUXSM00x0
押し付けはNoThank You
好きなの使えで答えは出てる。
2022/11/18(金) 18:06:17.91ID:5wx2yw3jM
トラポン移動がクソ面倒
2022/11/18(金) 19:26:56.31ID:jgTEHiH90
>>903
メロディ付きで脳内再生された♪
2022/11/19(土) 00:08:47.95ID:vWkFb0FAa
TvRock導入出来なかったヤツが僻みで定期的に荒らしに来るけど気にするな

所詮TvRockを導入出来なかったヤツの僻みなんだから
2022/11/19(土) 09:01:33.76ID:CoQNvBhE0
TvRockの録画機能は使わずに、EBCDの補助として番組表示と一時的なTV視聴用に使ってるわ
2022/11/19(土) 11:05:29.41ID:Z1081eND0
>>906
ギャグで逝ってるのかw
他の環境で録画環境整備出来てるのにとっくに作者が逃げた古いRockに移行する物好きなんていないだけだってのw
linuxでもwin機でも録画環境整えてるワイがいってみる
2022/11/19(土) 11:12:00.66ID:iv/A9DGU0
TvRock導入できない嵐とできる嵐がいることはよくわかった
2022/11/19(土) 12:01:27.47ID:1eu8eS3V0
>>908
ギャグで逝ってるのかRockbarがあったとしても視聴最強はTVRock
911名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9702-9FEU)
垢版 |
2022/11/19(土) 12:05:21.13ID:dLeNXe9T0
クライアントで利用しないからRockbarは使ったことがない
2022/11/19(土) 12:06:37.15ID:k6BR99UI0
TvRock導入出来ないって外国人か何か?
913名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9702-9FEU)
垢版 |
2022/11/19(土) 12:07:27.22ID:dLeNXe9T0
そんなに煽らなくてもいいのでは?
何かに取り憑かれているのかな
2022/11/19(土) 12:10:48.94ID:GdbxhsgF0
ふつうの学習レベルがあるやつならEDCBでもTVRockでもそんなに難しいことではない
低レベルな争いはやめよう
2022/11/19(土) 13:35:56.33ID:8S6p7HRw0
PC9801だってFA界じゃ現役なんだから
旧式を理由に使い続けない理由はない
2022/11/19(土) 13:38:00.57ID:dLeNXe9T0
それもちょっと的外れだからバカ同士の戦いみたいのはやめよう
2022/11/19(土) 20:03:20.44ID:+2wGAN9P0
>>910
視聴最強は家電のテレビ
2022/11/20(日) 18:54:07.15ID:5RQOmWG7MHAPPY
ラーメン屋の旨いマズイの話をしているのに
カップ麺の方が間違いなく旨いと言っているような物
2022/11/20(日) 20:12:06.44ID:kRtdgv5P0HAPPY
win11でたまに録画されてないことあるは
録画終了後、休止状態にはいって次立ち上がらなくなる時がまれに
2022/11/22(火) 09:48:11.22ID:UqPbNDQS0
>>880
>>>868

まあないんだろうなあ
おれは使いなれたTVRockだから今更EDCBに乗り換えるのが面倒くさいってだけ
921名無しさん@編集中 (ワッチョイ e202-kfYZ)
垢版 |
2022/11/22(火) 12:58:48.15ID:eCATu/+N0
苦労して構築した、自分の要求を満たせていて安定した環境なら、移行する必要性は薄い。
それが自然で、それでOK。
922名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9702-9FEU)
垢版 |
2022/11/22(火) 13:48:09.96ID:h14i3ZKF0
苦労w
2022/11/22(火) 15:51:25.95ID:0LhIQLfS0
年寄りって昔のモノに拘るよね?
てか新しいモノに適応出来ないってかw
2022/11/22(火) 16:12:15.65ID:5I0Sptqe0
そっすね
925名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9702-9FEU)
垢版 |
2022/11/22(火) 16:32:09.13ID:h14i3ZKF0
年は関係ないな
2022/11/22(火) 17:15:39.33ID:NP+F6AYcM
>>922
TvRockの構築で苦労したなら安定してるうちにEECBに乗り換えたほうがいいな。
今後のことを考えると移行する必要性しか無いw
苦労が好きなら別にいいけど。
2022/11/23(水) 03:49:01.56ID:aEAMWO7Ya
EDCBと併用してる人も多いから移行のおすすめは余計なお世話だね
何か素晴らしい機能を開発したら報告しれや
2022/11/23(水) 06:06:21.54ID:ipZ0OOw00
番組情報取得だけ高速にやってくれるソフトが出たらいいのになぁ
2022/11/23(水) 10:58:50.86ID:+fAYAxU4M
週一寝てる間に取得してるから問題ない
2022/11/23(水) 10:59:41.23ID:OlIFuo9B0
番組情報だけだよね
TvTestのデータか併用してるEDCBのデータをコンバートが一番楽そうなんだけどなぁ
誰か仕様分かってる人いないかな
2022/11/23(水) 11:26:21.52ID:t4hmG9w/0
またかよ Rockbarなんちゃらを宣伝したくてわざとし繰り返しそれ書いてるだろ 今月だけでも何回目だよ
932名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef10-TsUl)
垢版 |
2022/11/23(水) 11:36:58.05ID:z0kIgekO0
13回目
2022/11/23(水) 17:42:14.34ID:nIYHACkA0
おれは予約数多くなると不安定になるのが原因で乗り換えたな
アニオタだと劇場版やOVA放送したときに逃したくないなって思うと予約そのままにするねん
あとEDCBの構築や再インスコとかはすごい楽

ただ俺の使ってるバージョンが古いせいもあるかもしれないが
TvRokだと後ろにナンバリングされたのがEDCBだとされないんだよね
稀に話数が付かない番組だと録画日で判断しないといけないから面倒
2022/11/23(水) 18:02:23.14ID:k33OpVs+M
>>933
めぐりあいケェッヨナピは無いんだから良いではないか
2022/11/24(木) 20:55:24.24ID:VWBQD9qUM
>>913
何かに取り憑かれてるね
2022/11/24(木) 21:05:50.85ID:pwqg0aIwr
TvRockの更新が止まってこのスレも同じ話題でループしとるな
2022/11/24(木) 23:05:08.22ID:VMHpvAJ50
大きな問題も発生せずに安定してるって事さ
2022/11/24(木) 23:54:46.02ID:agLZ7gsod
更新終了のソフトが10年以上使えてるってすごいよなあ
2022/11/25(金) 00:01:49.65ID:MtmQNkuXH
今更ながらとてつもない完成度だよ専門外の俺が太鼓判押す
2022/11/25(金) 01:31:10.88ID:jsh6O/eCM
なんでOSS化しなかったんだろうね
2022/11/25(金) 10:00:41.40ID:1zpaz7YAD
>>940
ソースで身バレするからだろ。
2022/11/25(金) 10:45:05.69ID:hytnHYnKd
気に入った利用者が1000円払うぐらいの仕組みになってたら家が建ったかもなあ。
2022/11/25(金) 10:48:18.60ID:pc6YFpx/0
TvRockの番組情報同時取得がWindows 11でまともに動作しなくなったので、仕方なくEDCBに移行したが、ソフトウェアとしての完成度はEDCBよりTvRockのほうが圧倒的に高いよね。
EDCBはどうせ観ないくせにDropなく録画することだけが最終目標のちょっと変な人達の要望を脈絡なく取り込んだ結果、細々した機能ばかりで想定する使い方の軸みたいなものが無いか、分かりにくいんだよね。
視聴面の弱さはRockBarforEDCBの登場で劇的に改善され、やっと実用レベルに達したが。
2022/11/25(金) 11:06:45.48ID:hytnHYnKd
(WEB UI経由しかつかってなくてロックバーを使ったことないと言いにくいな)
2022/11/25(金) 11:39:05.70ID:2swxzShJ0
(え、それ普通じゃないの?)
946名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9702-9FEU)
垢版 |
2022/11/25(金) 12:09:42.03ID:5YORpwvV0
おれもクライアントとして使うこと無からロックバーは使ったことがない
動かしているのはWin8.1
2022/11/25(金) 12:14:03.47ID:Ykt6Heyk0
キーワード検索で毎週の番組予約してそれ以外はタスクトレイのアイコンから各チャンネルの番組を拾う感じ
テレビ番組表はほとんど使わんね
948名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9702-9FEU)
垢版 |
2022/11/25(金) 12:22:40.91ID:5YORpwvV0
使い方は人それぞれだが、おれは録画機は静かに動いとけ派だから録画機をイジるようなことはしない
2022/11/25(金) 13:25:37.97ID:J8o3gAJfM
Rockbar推しは一人または数人だろう
2022/11/25(金) 14:33:04.68ID:T1yn/hUOa
そもそもリアルタイム視聴は滅多にしない
2022/11/25(金) 15:51:37.30ID:L6vXIQA+M
Rockbarはほぼ使って無いなぁ。
リアルタイム視聴めんどくせーし。
2022/11/25(金) 16:19:16.09ID:nKGfExot0
チャンネル変える時の映像乱れが許せず、泣く泣くLAVを諦めて
TVTestVideoDecoderを使ってる人もいるんですよ!
2022/11/25(金) 16:35:42.40ID:hytnHYnKd
それTvRock関係なくない?誤爆?
2022/11/25(金) 16:57:59.18ID:5CZM9bho0
多分tvtestスレの誤爆
955名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab12-ES6F)
垢版 |
2022/11/25(金) 17:07:35.90ID:7Ic+dR7M0
rockバーが突然消えてしまいました
windowsを再起動しても出てきません
TVROCKアイコンを右クリック→インテリジェント→rockバーにチェックは入っています
rockバーの出し方を教えてください
2022/11/25(金) 17:50:37.70ID:pXo61mzQd
ウィンドウの外に行っちゃってるんじゃね
レジストリで左上の座標をどうにかするんだっけ
957名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab12-ES6F)
垢版 |
2022/11/25(金) 18:45:24.85ID:7Ic+dR7M0
>>956
そんなことがあるのですか
困りました。直し方が全く分かりません
2022/11/25(金) 19:10:49.92ID:ywF6jOPUr
全部削除して初期化すれば治るよ
2022/11/25(金) 22:21:47.75ID:auVPvhBia
システムの復元で直るよ
2022/11/25(金) 22:27:01.84ID:RzXcpn1g0
TvRock終了させた状態で
レジストリを書き換える
[HKEY_CURRENT_USER\Software\TvRock]
"DLGX3"=dword:00000000
"DLGY3"=dword:00000000
961名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab12-ES6F)
垢版 |
2022/11/25(金) 23:47:52.53ID:7Ic+dR7M0
>>960
"DLGX3"=dword:00000000
"DLGY3"=dword:00000000
共に初めから0になっていました

ダメもとで
"DLGX0"=dword:00000000
"DLGY0"=dword:00000000
とかやってみましたが変わらずです
962名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab12-ES6F)
垢版 |
2022/11/25(金) 23:50:33.34ID:7Ic+dR7M0
>>959
システムの復元は、いつからなのか無効になってしまってました
2022/11/26(土) 00:00:30.85ID:xP+PImE00
基本タスクバーに出ないからAlt+spaceも効かないんかな
画面の解像度拡縮してみたら見つかるんじゃない?
964名無しさん@編集中 (ワッチョイ d710-TMTI)
垢版 |
2022/11/26(土) 00:04:01.57ID:PgW0jeYO0
>>961
TvRockを終了させて書き換えた?
そしてPCを再起動させた?
965名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7712-emCW)
垢版 |
2022/11/26(土) 00:13:35.53ID:092RNat90
>>963
色々いじくったら左上端に0.5mmほどrockバーが出てきましたが、どうしても下へ降りてきません
2022/11/26(土) 00:14:31.88ID:ElIk2n7nM
リモートデスクトップで他のPCから接続し
超高解像度にしてみたらどうだろう
端っこにあると思うけど
967名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7712-emCW)
垢版 |
2022/11/26(土) 00:14:55.61ID:092RNat90
>>964
TvRockを終了させて書き換えました
そしてPCを再起動させました
968名無しさん@編集中 (ワッチョイ d710-TMTI)
垢版 |
2022/11/26(土) 00:16:09.84ID:PgW0jeYO0
失礼しました。消えます~
2022/11/26(土) 00:45:36.52ID:/EdQPAWM0
VD(Virtual Desktop)というソフトでrockバーを移動させられるんじゃないかな
2022/11/26(土) 00:56:48.61ID:xP+PImE00
ウインドウつまめたらWin+矢印で動かせない?
2022/11/26(土) 05:58:32.72ID:1QQqu7m40
>>961
[HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\TvRock\Resizer]
"Width"=dword:000001de
"Height"=dword:00000092
972名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7712-emCW)
垢版 |
2022/11/26(土) 08:22:26.08ID:092RNat90
>>971
出来ました!
ありがとうございました
スゴイですね
2022/11/26(土) 22:19:38.41ID:JnrjeAGf0
ロックバーめちゃ使うなTvRockResizerでチャンネルずらっと並べて気持ちイイあとBSCS切り替え考えなくていい
2022/11/27(日) 00:32:39.63ID:d1gx0Xxz0
Rockバーは視聴に最適
2022/11/27(日) 11:51:52.06ID:lxYGo0kK0
ふーーん
2022/11/27(日) 15:47:43.91ID:d4NEuFJZ0
まあ何を使って録画しても画質は一緒だからな
どっちが優れてるなんてないのに何か優越感に浸ってる馬鹿がいるだけで
自分が使いやすい方法で予約録画しれ
2022/11/27(日) 20:44:41.83ID:Fx91AUHq0
ふーーん
2022/11/27(日) 22:02:01.18ID:a0gtVX8x0
RockbarForEDCBとTvRockResizerDllの両方表示している俺は変わり者のようだな
979名無しさん@編集中 (ブーイモ MMdb-tmyp)
垢版 |
2022/11/28(月) 02:03:13.53ID:dzMeQyVeM
>>976
画質だけで語るのは暴論すぎる。
980名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9701-0Oll)
垢版 |
2022/11/28(月) 02:46:20.97ID:FopAgs4+0
>>979
「使いやすい方を使う」じゃ満足できないの?w
981名無しさん@編集中 (ワッチョイ b71b-C3y3)
垢版 |
2022/11/28(月) 20:10:10.13ID:0ANqPYm80
>>978
このRockbarForEDCBってさ本家使い慣れてるとあと少しwあと少しwって思う
982名無しさん@編集中 (ニククエ b710-6qjC)
垢版 |
2022/11/29(火) 16:50:48.35ID:h+ElTqZ+0NIKU
プライベートビエラみたいに1/15圧縮でも高画質なエンコないかね(´・ω・`)
2022/11/29(火) 18:15:49.07ID:jWhHehsd0NIKU
AV1とか
2022/11/29(火) 19:00:24.96ID:rvrBOueBdNIKU
無圧縮AVIで良いんじゃない
2022/11/29(火) 21:09:35.55ID:sMe0pt/Y0NIKU
AVIUTL使ってrigaya氏の所で好きなプラグイン入れてみては?
986名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f02-zuBb)
垢版 |
2022/12/01(木) 01:04:20.33ID:TXBO1XOg0
>>56
これのキーワードって どなたか分かりますか?
2022/12/01(木) 01:22:45.68ID:ilWfJZEQ0
名車再生!でトヨタ 2sen GT 取り上げないかねぇ
2022/12/03(土) 02:36:51.67ID:LpURS/hg0
家にニッセンのカタログ届いたわ
2022/12/03(土) 02:56:19.22ID:mV/2fO1T0
肉まんがおいしい季節になりました
2022/12/03(土) 19:07:24.49ID:JDiM5aMar
次スレ

TvRockについて語るスレ111
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1670061756/
2022/12/04(日) 03:02:22.15ID:tfamtWkk0
そんなことよりまずは梅
2022/12/04(日) 12:11:34.97ID:fw8SSL3L0
>>986
なつかしいな。答えはでてるぞ
993名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a02-g9pY)
垢版 |
2022/12/04(日) 13:37:50.91ID:j8P9jdPg0
>>575
>パスはミレニアム的なやつ

答えが出てるってこれのこと? これでは分からないです。
994名無しさん@編集中 (ワッチョイW 87b4-7AOT)
垢版 |
2022/12/04(日) 14:21:25.30ID:uMP/VIsq0
>>993
呆れた
まだ解決してなかったのか
>>987がちゃんと書いてくれているんだが
2022/12/04(日) 14:26:00.71ID:2+jcPj5CM
上げたの今年だが
そんな古のパスワードまだ使ってるのか
2022/12/04(日) 14:54:47.23ID:/8rpZhlS0
うちいまだにBSスカパー復活する😂
997名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a02-g9pY)
垢版 |
2022/12/04(日) 17:12:55.15ID:j8P9jdPg0
>>994
ありがとう。ダウンロードできた。

TvTestの.ch2からTvRockの何かを作るやつ
tvrock_ch_converter_20220403.html

key=2sen
2022/12/04(日) 17:41:00.12ID:vz9nNPmG0
馬鹿野郎すぎて呆れる
2022/12/04(日) 18:40:16.46ID:2+jcPj5CM
海外の無料レンタル鯖にhtml上げとけば良いだけじゃないかなと思うが
パスはベーシック認証で掛けて
2022/12/04(日) 18:41:08.30ID:/bGpI0KSr
次スレ

TvRockについて語るスレ111
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1670061756/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 249日 16時間 9分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況