TVTest本体とプラグインについて語るスレです
■TVTest公式リポジトリ
https://github.com/DBCTRADO/TVTest
■関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
https://dbctrado.github.io/
Axfc UpLoader -ファイル検索-
https://www.@xfc.net/u/search.pl?search_str=TVTest&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
(NGワード回避のため "axfc" を "@xfc" に置き換え)
■DTV関係ツールダウンロード
http://www2.wazoku.net/2sen/
https://www.mediafire.com/2sen
■前スレ
TVTestについて語るスレ109
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1647682410/
探検
TVTestについて語るスレ110
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@編集中 (オッペケ Sr8b-diYp)
2022/04/18(月) 00:20:00.14ID:fnYppUXxr2名無しさん@編集中 (オッペケ Sr8b-diYp)
2022/04/18(月) 00:20:27.93ID:fnYppUXxr ※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は、extend コマンドの記述は不要です
(つまり、逆にワッチョイを付けない時は、!extend::checked:: の記述が必要です)
※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
(即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)
※ 明らかに関係のない話題や荒らしは基本的に無視しましょう
むやみに反応・対抗をしないようにお願いします
(つまり、逆にワッチョイを付けない時は、!extend::checked:: の記述が必要です)
※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
(即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)
※ 明らかに関係のない話題や荒らしは基本的に無視しましょう
むやみに反応・対抗をしないようにお願いします
3名無しさん@編集中 (オッペケ Sr8b-diYp)
2022/04/18(月) 00:20:53.03ID:fnYppUXxr 3
4名無しさん@編集中 (オッペケ Sr8b-diYp)
2022/04/18(月) 00:21:16.94ID:fnYppUXxr 4
5名無しさん@編集中 (オッペケ Sr8b-diYp)
2022/04/18(月) 00:21:34.11ID:fnYppUXxr 5
6名無しさん@編集中 (オッペケ Sr8b-diYp)
2022/04/18(月) 00:21:51.52ID:fnYppUXxr 6
7名無しさん@編集中 (オッペケ Sr8b-diYp)
2022/04/18(月) 00:22:08.17ID:fnYppUXxr 7
8名無しさん@編集中 (オッペケ Sr8b-diYp)
2022/04/18(月) 00:22:24.88ID:fnYppUXxr 8
9名無しさん@編集中 (オッペケ Sr8b-diYp)
2022/04/18(月) 00:22:41.31ID:fnYppUXxr 9
10名無しさん@編集中 (オッペケ Sr8b-diYp)
2022/04/18(月) 00:22:59.17ID:fnYppUXxr 10
11名無しさん@編集中 (オッペケ Sr8b-diYp)
2022/04/18(月) 00:23:16.69ID:fnYppUXxr 11
12名無しさん@編集中 (オッペケ Sr8b-diYp)
2022/04/18(月) 00:23:38.61ID:fnYppUXxr 保守 (即死回避) 完了
以降は保守のための書き込みは不要
以降は保守のための書き込みは不要
13名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5701-82wr)
2022/04/19(火) 00:42:20.76ID:h65lvwCw014名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5701-82wr)
2022/04/19(火) 00:43:03.69ID:h65lvwCw0 スレチだった…すまん…
15名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1701-vtT9)
2022/04/19(火) 01:12:30.15ID:DGDQJRdn0 (MirakTest…そういうのもあるのか)
16名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffda-X/6k)
2022/04/19(火) 01:20:21.91ID:CXO6DKFv0 tsukimijima版TVTest-0.10.0-200508
これ含む以降チャンネル切り替えで頻繁に落ちるのは何故だろう
これ含む以降チャンネル切り替えで頻繁に落ちるのは何故だろう
17名無しさん@編集中 (ワッチョイW 375f-5pyi)
2022/04/19(火) 01:22:35.63ID:KqrmJixT0 Linux使わないからMirakurunに縁がない
18名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5702-X9PY)
2022/04/19(火) 01:50:08.93ID:Nh5/sz1N0 Windowsでも使える
19名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7746-TF7s)
2022/04/19(火) 04:21:34.90ID:JYH3XpFL0 TSMemory 0.2.1_x64.zipを下さい。
以前、誰かが下記のスレでupしてくれていたのですが消えています…
再upお願いします。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1518705444/32-33
以前、誰かが下記のスレでupしてくれていたのですが消えています…
再upお願いします。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1518705444/32-33
20名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-X/6k)
2022/04/19(火) 04:53:17.33ID:9ddB5fTH0 >>19
消えてないじゃん
斧で落とせないときは何度かリロードすべし
落としてみたけどオリジナルをx64でビルドしただけみたいだな
EpgDataCap_Bon_xtne6f-vs2022x64MD-220416Set.zip
ってやつに前スレのパッチ当てた改造版が入ってたぞ
消えてないじゃん
斧で落とせないときは何度かリロードすべし
落としてみたけどオリジナルをx64でビルドしただけみたいだな
EpgDataCap_Bon_xtne6f-vs2022x64MD-220416Set.zip
ってやつに前スレのパッチ当てた改造版が入ってたぞ
21名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5768-X/6k)
2022/04/19(火) 09:12:07.30ID:my92j8BZ0 俺はTVTDataBroadcastingWV2を入れて以降
非SPHD(地デジ/BS/110CS)からSPHD(スカパー!プレミアム)へチャンネル切り替える時にTVTestが頻繁に落ちるようになったな
SPHDではBonCasServerを使っていて、BonCasServerを再起動すると復帰したりする
もちろんTVTDataBroadcastingWV2は神プラグインでものすごく有難く使わせてもらってます
非SPHD(地デジ/BS/110CS)からSPHD(スカパー!プレミアム)へチャンネル切り替える時にTVTestが頻繁に落ちるようになったな
SPHDではBonCasServerを使っていて、BonCasServerを再起動すると復帰したりする
もちろんTVTDataBroadcastingWV2は神プラグインでものすごく有難く使わせてもらってます
22名無しさん@編集中 (ワッチョイW fff2-jw+7)
2022/04/19(火) 19:13:30.06ID:NSgECHpX0 TSMemoryでキャプチャーしたのを保存しようとしたら「保存時にエラーが発生しました」って出るので調べたら存在していたはずのC:Users\Hogehoge\Picturesフォルダが無くなってたわー
Windows10のどこかのバージョンでC:Users配下のユーザーフォルダの構成が変わってた様だ
Microsoftめ…
Windows10のどこかのバージョンでC:Users配下のユーザーフォルダの構成が変わってた様だ
Microsoftめ…
23!extend::checked:: (ワッチョイW 9f06-Vsu4)
2022/04/19(火) 21:12:43.37ID:+UlMQM/80 >>20
これどこにあるすか。
これどこにあるすか。
24名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f06-Vsu4)
2022/04/19(火) 21:22:55.40ID:+UlMQM/80 無意味な質問してしまった。アホや。
25名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa1b-QuF/)
2022/04/20(水) 06:18:33.48ID:KBhbfgbMa テレ玉だけロゴが降ってこないよ
26名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f02-QuF/)
2022/04/20(水) 12:34:59.17ID:XGVBsKJ20 おりてきますた
27名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fbd-5s5s)
2022/04/20(水) 12:39:09.79ID:iBnjJDeo0 ロゴって見ながら放置してりゃそのうち揃うんじゃね
報告せんでもええよアホらし
報告せんでもええよアホらし
28名無しさん@編集中 (ワンミングク MM7f-eSPL)
2022/04/20(水) 13:15:01.41ID:EHNkKynaM たまたまさいたま
29名無しさん@編集中 (ワッチョイW fff2-jw+7)
2022/04/20(水) 13:16:18.44ID:Bi+7D1TR0 風が語りかけます。
30名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8f-R/Z8)
2022/04/20(水) 13:41:10.15ID:nLphFhXiM >>29
そこまでうまいの?
そこまでうまいの?
32名無しさん@編集中 (ワントンキン MM7f-azr6)
2022/04/20(水) 14:18:46.40ID:MXhvPG7JM 10万石まんじゅうは温泉まんじゅうと違い茶色くない
33名無しさん@編集中 (ワントンキン MM7f-azr6)
2022/04/20(水) 14:21:28.01ID:MXhvPG7JM 温泉まんじゅうが茶色いのは草津温泉の湯が茶色だったため。その後他の温泉地もあやかって意味わからず茶色にした。今で言うパクリ
34名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9745-aQ/v)
2022/04/20(水) 15:07:17.43ID:g58XheTl0 葬式饅頭と違うんか?
35名無しさん@編集中 (ワントンキン MM7f-azr6)
2022/04/20(水) 21:21:44.38ID:MXhvPG7JM 葬式饅頭w 昭和大正の死語だね 何歳?
36名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff10-+1fN)
2022/04/20(水) 21:43:58.24ID:SXTX/PjX0 いまはなんて言うの?
ワシの家では葬式饅頭かロバのみみと言ってた
もちろん還暦過ぎてすよ
ワシの家では葬式饅頭かロバのみみと言ってた
もちろん還暦過ぎてすよ
37名無しさん@編集中 (オッペケT Sr8b-+xkO)
2022/04/20(水) 21:48:49.97ID:BGHJlzoUr 葬式饅頭かあ、子供の頃にはあったけどもう無くなった週間なのかも。
38名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5702-X9PY)
2022/04/20(水) 21:52:52.32ID:ApeP3WiQ0 葬式饅頭は死語ではないぞ
地域で伝統として残っているところもあるしな
まんじゅう博士の地域ではあまりないのだろ
地域で伝統として残っているところもあるしな
まんじゅう博士の地域ではあまりないのだろ
39名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8f-fNw1)
2022/04/20(水) 22:08:34.10ID:rcAi+dSfM 運動会で紅白饅頭とかもらったことある
40名無しさん@編集中 (オッペケT Sr8b-+xkO)
2022/04/20(水) 22:11:22.24ID:BGHJlzoUr あったなあ。当時はブイブイ言わせてた和菓子屋さんの提供だった気がする。
41名無しさん@編集中 (ワントンキン MM7f-azr6)
2022/04/20(水) 23:48:12.90ID:MXhvPG7JM "小さなお葬式屋"さんにチャットで聞いてみました。返礼品にパンをお選びになる地域はございますが当社では饅頭をお選び頂いた例はございません
42名無しさん@編集中 (ワントンキン MM7f-azr6)
2022/04/20(水) 23:48:17.48ID:MXhvPG7JM "小さなお葬式屋"さんにチャットで聞いてみました。返礼品にパンをお選びになる地域はございますが当社では饅頭をお選び頂いた例はございません
43名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f8e-TF7s)
2022/04/21(木) 02:55:52.98ID:fF22u8rF0 地方の小さい和菓子屋は壊滅状態だし、日持ちしないものは喜ばれないからねぇ
って何のスレだよ
って何のスレだよ
44名無しさん@編集中 (ワッチョイW 375f-5pyi)
2022/04/21(木) 02:59:21.53ID:0PMc/ffq0 TVTestの話しろよ
ダークテーマ対応来てるぞ
ダークテーマ対応来てるぞ
45名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9710-8pPm)
2022/04/21(木) 03:28:37.13ID:g/T5iyEW0 ICカードリーダーの SCR3310 使用中なのですが
PCの電源入れっぱなしだと SCR3310 が暴走?ハングアップ?するのですが自分だけでしょうか?
PC再起動でもダメで、PCをシャットダウンして起動させると使えるようになります。
(おそらくハングアップしたら、USBプラグを抜けばいいのでしょうが試していません)
PCの電源入れっぱなしだと SCR3310 が暴走?ハングアップ?するのですが自分だけでしょうか?
PC再起動でもダメで、PCをシャットダウンして起動させると使えるようになります。
(おそらくハングアップしたら、USBプラグを抜けばいいのでしょうが試していません)
46名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5702-X9PY)
2022/04/21(木) 03:36:48.91ID:qvHRf5Nm0 USBポートがおかしいのだろ
47名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fa5-GHRF)
2022/04/21(木) 08:09:54.53ID:iN0pfSY20 三角のオムスビは関西じゃ総指揮用だったが
コンビニおにぎりの登場で図式は変わった
コンビニおにぎりの登場で図式は変わった
48名無しさん@編集中 (オッペケT Sr8b-+xkO)
2022/04/21(木) 08:33:10.54ID:Sjh2kOoEr 丸いのはおむすび、三角なのがおにぎり
そう思いこんでいた時期もありました。
大昔は葬式から一週間ぐらい精進料理だったなあ。
そう思いこんでいた時期もありました。
大昔は葬式から一週間ぐらい精進料理だったなあ。
49名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcf-ijsg)
2022/04/21(木) 11:33:02.94ID:g2oo3XSlM50名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fde-Lvo/)
2022/04/21(木) 17:05:01.58ID:WsA+Biuu0 そもそも葬式が死語
51名無しさん@編集中 (ワッチョイ 975f-+1fN)
2022/04/21(木) 18:04:35.73ID:iY9nplS80 企画・原案・製作・総指揮/西崎義展
52名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff68-xXQt)
2022/04/21(木) 18:16:42.14ID:SNMGd8SF0 関西が俵型が主流だったのはまぁそうなんだろうけど、
三角が増えたのはコンビニは関係ないな。
日本にコンビニができるもっと前から普通に三角で食ってたで。
三角が増えたのはコンビニは関係ないな。
日本にコンビニができるもっと前から普通に三角で食ってたで。
53名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM6b-+1fN)
2022/04/21(木) 19:38:38.29ID:v7FAG8FXM かあちゃんの手の形が三角か丸かの違い…
54名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9745-BFd9)
2022/04/21(木) 19:40:46.97ID:/Ge6E2H40 俵のほうが海苔が巻きやすいよな
55名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff68-GYWO)
2022/04/21(木) 19:46:27.03ID:rDreuK400 三角のおにぎりを簡単に作る圧縮式の機器が販売された頃から
全国的に三角のおにぎりが広まったと思うぞ
全国的に三角のおにぎりが広まったと思うぞ
56名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fa5-GHRF)
2022/04/21(木) 19:50:27.55ID:iN0pfSY20 多次元的な四角四面の三角オムスビ
57名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM6b-+1fN)
2022/04/21(木) 19:56:22.12ID:v7FAG8FXM TVや漫画で三角のおにぎりだけしか見たことないからいつかは三角になるに決まってる
58名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9763-X/6k)
2022/04/21(木) 20:10:52.40ID:FUAkKEH/0 まだ食い物の話続いているのか
59名無しさん@編集中 (ワッチョイW 375f-5pyi)
2022/04/21(木) 20:11:18.68ID:0PMc/ffq0 タークテーマの話しろよ
60名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7ba-mbkD)
2022/04/21(木) 20:47:39.05ID:kRzMtuO90 「チューナーパネルをダークテーマに対応」
チューナーパネルってどの部分のこと?
チューナーパネルってどの部分のこと?
61名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM6b-+1fN)
2022/04/21(木) 20:53:09.50ID:v7FAG8FXM ダークテーマって誰得?
62名無しさん@編集中 (ワッチョイW fff2-jw+7)
2022/04/21(木) 20:58:05.82ID:UWQNgnW/063名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-TF7s)
2022/04/21(木) 21:06:51.93ID:0Aa/yypB0 パネルのスクロールバーがダークテーマに対応した感じかな?しらんけど
64名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7ba-mbkD)
2022/04/21(木) 21:30:19.29ID:kRzMtuO90 ビルドし直してみたけど、よく考えたらチューナーパネルなんて使ってなかったわ。
可能なら右クリックメニューとかもダークになってほしい
あんまり需要ないだろうけどw
可能なら右クリックメニューとかもダークになってほしい
あんまり需要ないだろうけどw
65名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f10-+1fN)
2022/04/22(金) 01:37:31.90ID:E0EWRuAk066名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-X/6k)
2022/04/22(金) 01:47:11.31ID:CX0sV+Hd067名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f90-mbkD)
2022/04/22(金) 02:00:53.45ID:acxvhSCB0 >>63
TVTestのメイン画面でWindows標準のコントロールまんま使ってるのスクロールバーぐらいだけど
暗いテーマ使ってもそこだけ白くて、言われてみれば確かに気になる。
今回の改善はそこらへんだな。
TVTestのメイン画面でWindows標準のコントロールまんま使ってるのスクロールバーぐらいだけど
暗いテーマ使ってもそこだけ白くて、言われてみれば確かに気になる。
今回の改善はそこらへんだな。
68名無しさん@編集中 (ワッチョイ d746-TF7s)
2022/04/22(金) 02:03:41.93ID:eJMqTTni070名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff7b-xl55)
2022/04/22(金) 02:32:10.11ID:OhTCMq9i0 データ放送使って市長データ集めてるんだが?
71名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f10-+1fN)
2022/04/22(金) 02:35:07.82ID:E0EWRuAk0 データ放送見てるときだけ集めてるのかい?
72名無しさん@編集中 (ワントンキン MMeb-eSPL)
2022/04/22(金) 02:37:55.40ID:xJ8cF7iwM なんかしらんけどロナ害チン害食あたりで頭のねじがあれしてしまったのならかなしいkおとだ
73名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f10-+1fN)
2022/04/22(金) 02:51:06.17ID:E0EWRuAk0 だいたい"TvTest"って聞いてるのになんでプラグインの話しだすんだい?
TvTest自体にそのような機能がないのなら”ない”と言えば済む話じゃないか
TvTest自体にそのような機能がないのなら”ない”と言えば済む話じゃないか
74名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9710-8pPm)
2022/04/22(金) 02:53:54.87ID:e28BQinn0 >>71
送ってない
送ってない
76名無しさん@編集中 (ワントンキン MMeb-eSPL)
2022/04/22(金) 03:09:45.88ID:xJ8cF7iwM >>73
なんかしらんけどTVTest視聴データとテレビ視聴データを混同している質問だからだろう
なんかしらんけどTVTest視聴データとテレビ視聴データを混同している質問だからだろう
77名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f02-QuF/)
2022/04/22(金) 03:34:18.71ID:pYaGmj7r0 元々の質問とそのリンク先には全くデータ放送に触れてないから
プラグインの話で解答するのは違和感があったな
プラグインの話で解答するのは違和感があったな
78名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f2d-X/6k)
2022/04/22(金) 03:35:59.34ID:V+kqQEoW0 彼は納得したみたいなのでもうどうでもよくないか
79名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f02-EdYG)
2022/04/22(金) 05:18:52.65ID:abQT9+a80 ターゲットアプリケーションの異常終了コードを検出しました (0xc000041d)
これなんだろう?
これなんだろう?
80名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5705-RbXB)
2022/04/22(金) 08:11:47.21ID:pApsQaFC0 何か、データプラグイン効かなくなった?
TVTestを新しくしてみたんだけど
TVTestを新しくしてみたんだけど
81名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5705-RbXB)
2022/04/22(金) 08:36:03.93ID:pApsQaFC0 あ、やっぱ元に戻してみると読み込むな
82名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff35-E0e3)
2022/04/22(金) 17:24:47.00ID:fccTaN0V083名無しさん@編集中 (スップ Sdbf-vPub)
2022/04/22(金) 17:31:23.16ID:iDeHIYlZd いやそもそもデータ放送の仕組みがないと情報の収集ができないんだから、触れないわけにはいかないでしょ
84名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9fda-pVAG)
2022/04/22(金) 17:33:53.68ID:CEexKqt50 TVTestはハイブリットキャストに対応していない古いタイプのテレビだから安心安全
86名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5705-qaR+)
2022/04/22(金) 21:47:03.43ID:iYfsQDdr0 madVRで起動時に固まらないデコーダーってある?
87名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7746-TF7s)
2022/04/22(金) 22:00:09.95ID:jGe1e4m1088名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-TF7s)
2022/04/22(金) 23:19:47.78ID:EwWqaRj/0 ここの人は教えてくれないんだし同じ内容連投するよりもアップされた頃のログ見たらあるんじゃね?同じ状況で548回も落としてるんだし
89名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f06-Vsu4)
2022/04/22(金) 23:21:18.00ID:vP4xkFnG0 キーワードって教えてくれないんだよね。
90名無しさん@編集中 (ワッチョイ b77c-+1fN)
2022/04/22(金) 23:35:03.43ID:TKSJHU/m0 試したら一発でいけたわ。むしろなぜ分からんのか謎だわ
91名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-TF7s)
2022/04/22(金) 23:48:40.90ID:f8G1wQEA0 まぁパッチ当たってるの落とせばいいんだろうけど、あえて古いのが欲しいってことは自分で当てたいんだろうなと
92名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2606-DNFT)
2022/04/23(土) 00:08:22.69ID:pEHuQqhh093名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2606-V2tn)
2022/04/23(土) 00:49:57.61ID:pEHuQqhh0 dtv
2sen
avi
sage
2sen
avi
sage
94名無しさん@編集中 (ワッチョイ f64b-IHZD)
2022/04/23(土) 01:32:30.03ID:Mzro7lID0 データ放送プラグイン
じゃんじゃん更新されてってるな
パネルのデータ放送タブにスクロールバー追加してほしい
最近本体側でもスクロールバーがダークテーマ対応になったことだし
じゃんじゃん更新されてってるな
パネルのデータ放送タブにスクロールバー追加してほしい
最近本体側でもスクロールバーがダークテーマ対応になったことだし
95名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fe5-MOU1)
2022/04/23(土) 02:23:44.16ID:jsj2jjZ10 データ放送パネルはプラグイン無効にしたらNicoJKみたいにパネル自体が消え去って欲しい
96名無しさん@編集中 (ワッチョイW d0f2-RmPM)
2022/04/23(土) 02:30:25.70ID:1LodJK/i0 >>92
自らパッチを当てるならx86だろうがx64だろうが関係ないと思った。
自らパッチを当てるならx86だろうがx64だろうが関係ないと思った。
98名無しさん@編集中 (ワッチョイW 46da-/ucX)
2022/04/23(土) 02:37:26.67ID:+ENlmI890 >>95
サイドバーに[デ]マーク表示させてそこで切り替えれば消える
サイドバーに[デ]マーク表示させてそこで切り替えれば消える
99名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fe5-MOU1)
2022/04/23(土) 02:49:26.58ID:jsj2jjZ10 >>98
そういう事じゃ無くてプラグインの有効/無効とパネルの表示/非表示を連動させてくれって事だよ
そういう事じゃ無くてプラグインの有効/無効とパネルの表示/非表示を連動させてくれって事だよ
100名無しさん@編集中 (ワッチョイ ba02-MOU1)
2022/04/23(土) 06:03:24.25ID:4q8G3rik0 TVTestを消音にするとTVTestが落ちるようになったんだけど、これっておま環?
TVTest0.10.0+Windows11
TVTest0.10.0+Windows11
101名無しさん@編集中 (ワッチョイ d08e-ZXX2)
2022/04/23(土) 06:15:17.06ID:ahczAGAV0 データ放送プラグイン入れてるなら最新版で修正入ってるような気がしないでもない
TVTest-220c15f4eea07a1187d29e0d91da6c02a2ef1b69+Win10,Win11では落ちないね
TVTest-220c15f4eea07a1187d29e0d91da6c02a2ef1b69+Win10,Win11では落ちないね
102名無しさん@編集中 (ワッチョイ bd10-Zxc6)
2022/04/23(土) 06:38:54.73ID:XAgnvrJq0 これかも
まだリリース前なので自分で落としてコンパイルするしかないけど
プラグイン無効時にボリューム変更するとクラッシュする問題を修正
まだリリース前なので自分で落としてコンパイルするしかないけど
プラグイン無効時にボリューム変更するとクラッシュする問題を修正
103ネトウヨは、馬鹿です (ワッチョイW 4eeb-5rwb)
2022/04/23(土) 07:04:11.26ID:FyHqHvnY0 >>100
オマカンそのもの
オマカンそのもの
105100 (ワッチョイ ba02-MOU1)
2022/04/23(土) 09:06:57.87ID:4q8G3rik0106100 (ワッチョイ ba02-MOU1)
2022/04/23(土) 09:27:04.01ID:4q8G3rik0107名無しさん@編集中 (アウアウウー Saab-I9jb)
2022/04/23(土) 09:47:45.87ID:fDkClDs9a おかまん
108名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0a8e-ZXX2)
2022/04/23(土) 12:38:39.61ID:WI7HrVZV0 どのタイミングのビルドから落ちるのかわからんけど、自ビルドできる人は自分で更新すればいいね
公式配布で落ちるなら一時的に削除するか、野良ビルドから入れたプラグイン関連のファイルを差し替えればいい感じだな
公式配布で落ちるなら一時的に削除するか、野良ビルドから入れたプラグイン関連のファイルを差し替えればいい感じだな
109名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM34-rYrL)
2022/04/23(土) 13:10:49.69ID:lLEGgCP6M >>108
gitなんだから、checkoutすれば良いじゃん
gitなんだから、checkoutすれば良いじゃん
110名無しさん@編集中 (ワッチョイ 87b0-EkiU)
2022/04/23(土) 14:05:22.91ID:MF2djC5/0111名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4c10-dMjb)
2022/04/23(土) 14:13:25.45ID:Pzny5Ct90 これまで何度も書かれてるけど、Actionsからバイナリ落とせばいいのに
https://github.com/otya128/TVTDataBroadcastingWV2/actions
https://github.com/otya128/TVTDataBroadcastingWV2/actions
112名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4c10-dMjb)
2022/04/23(土) 14:14:32.95ID:Pzny5Ct90 かぶった
113名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4c10-dMjb)
2022/04/23(土) 14:19:11.86ID:Pzny5Ct90 と思ったら、GitHubアカウントでログインしてないと落とせないのか
連投失礼
連投失礼
114名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2606-V2tn)
2022/04/23(土) 15:10:40.18ID:pEHuQqhh0 TVTDataBroadcastingWV2でリモコンで選局できるようになった。
115名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9b5f-Aa/9)
2022/04/23(土) 16:08:37.93ID:xWY71i2l0 Commits on Apr 23, 2022
プラグイン無効時にも選局可能に
@otya128
otya128 committed 19 minutes ago
プラグイン無効時にも選局可能に
@otya128
otya128 committed 19 minutes ago
116名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb6e-QZZE)
2022/04/23(土) 16:12:16.75ID:2UJwpMSz0 ビルドした奴集めてまとめるのが面倒だからシェルスクリプトで
必要ファイルまとめてフォントダウンロードしてきてハッシュ付いたファイル名で
7z に固めるやつ作っておいた。
必要ファイルまとめてフォントダウンロードしてきてハッシュ付いたファイル名で
7z に固めるやつ作っておいた。
117名無しさん@編集中 (ワッチョイ 630a-fLUy)
2022/04/23(土) 16:22:00.45ID:ITCFvKeg0 TVTDataBroadcastingWV2
設定を再起動なしで反映
設定を再起動なしで反映
118名無しさん@編集中 (ワッチョイ d98e-ZXX2)
2022/04/23(土) 18:13:18.31ID:aXaBavsf0 ここまでGitHubアカウント作りたくない人に作れっていうのは、相手のやりたくないこと押し付けるただのエゴかと思わなくもない。知らんけど
119名無しさん@編集中 (スフッ Sd94-bFvw)
2022/04/23(土) 18:35:00.98ID:3PL8jAR2d GitHubアカウント作ってもいらなくなったら削除したら良いだけちゃうの?
何処に依頼するのかは知らんけど
何処に依頼するのかは知らんけど
120名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM71-fLUy)
2022/04/23(土) 18:51:22.84ID:nny5CfG1M githubのアカウントってMSアカウントから作れなかったっけ?
121名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b5f-dMjb)
2022/04/23(土) 18:53:29.93ID:xWY71i2l0122名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5ecc-HdFy)
2022/04/23(土) 19:19:03.71ID:143IIDCy0 33%表示で常用しとるもんで、デ パネル内の縮小表示、縦スクロールバーがあったらいいな
123名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1e05-C83R)
2022/04/23(土) 19:21:13.74ID:aYmTBVnP0 >>80-81でも言ったけど
TVTest最新(Commits on Apr 20, 2022)でデータ放送プラグインがデータ取得せずに表示されないな
誰も言ってないがオマカンだろか
同環境の方どうです?
TVTest最新(Commits on Apr 20, 2022)でデータ放送プラグインがデータ取得せずに表示されないな
誰も言ってないがオマカンだろか
同環境の方どうです?
124名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b5f-dMjb)
2022/04/23(土) 19:35:30.51ID:xWY71i2l0 >>123
うちの環境だとテレ東だけやたらデータ放送取得に時間かかることがあるんだよねえ(2分ほどかかることがある)
が、全く表示されないってことはないな
あと、初期バージョンのTVTDataBroadcastingWV2にはなかった気がするんだけどTVTest起動時に画面が真っ白にちらつく(たぶんWebView2の初期化してる)のはなんともならんのかな
https://i.imgur.com/qjxT2tM.png
https://i.imgur.com/Bioi5T7.png
うちの環境だとテレ東だけやたらデータ放送取得に時間かかることがあるんだよねえ(2分ほどかかることがある)
が、全く表示されないってことはないな
あと、初期バージョンのTVTDataBroadcastingWV2にはなかった気がするんだけどTVTest起動時に画面が真っ白にちらつく(たぶんWebView2の初期化してる)のはなんともならんのかな
https://i.imgur.com/qjxT2tM.png
https://i.imgur.com/Bioi5T7.png
125名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sab5-g9NX)
2022/04/23(土) 20:26:37.07ID:thmsztQUa 非公式ニコニコ実況過去ログ死んでる?
126名無しさん@編集中 (スップ Sd02-Jl6I)
2022/04/23(土) 20:41:22.89ID:UWErNnlnd >>118
作らなくて不便するのは作らないほうだし好きにすればいいんじゃない
作らなくて不便するのは作らないほうだし好きにすればいいんじゃない
127名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1e05-C83R)
2022/04/23(土) 20:58:53.82ID:aYmTBVnP0128名無しさん@編集中 (ワッチョイ 87b0-EkiU)
2022/04/23(土) 21:07:35.18ID:MF2djC5/0 >>125
これの影響じゃねぇか
【NicoJK】TVTest実況表示プラグインについて語るスレ その8【TvtComment】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1639517535/167
> 167 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffdb-X/6k) :2022/04/22(金) 21:08:31.42 ID:s8Zrn84B0
> 【完了】一部非公開APIを停止いたします【ニコニコ動画】
> https://blog.nicovideo.jp/niconews/167542.html
>
> いつもニコニコをご利用いただきありがとうございます。
>
> 2022年4月21日(木)をもちまして、ニコニコ動画の下記APIを停止いたします。
> 公開APIではありませんでしたが、ご利用の形跡がありましたので事前告知いたします。
>
> ■ 提供終了予定日
> 2022年4月21日(木)
> ■ 停止予定API
> https://www.nicovideo.jp/api/deflist/*
> https://flapi.nicovideo.jp/api/deflist/*
>
> 今後ともニコニコをよろしくお願いいたします。
これの影響じゃねぇか
【NicoJK】TVTest実況表示プラグインについて語るスレ その8【TvtComment】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1639517535/167
> 167 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffdb-X/6k) :2022/04/22(金) 21:08:31.42 ID:s8Zrn84B0
> 【完了】一部非公開APIを停止いたします【ニコニコ動画】
> https://blog.nicovideo.jp/niconews/167542.html
>
> いつもニコニコをご利用いただきありがとうございます。
>
> 2022年4月21日(木)をもちまして、ニコニコ動画の下記APIを停止いたします。
> 公開APIではありませんでしたが、ご利用の形跡がありましたので事前告知いたします。
>
> ■ 提供終了予定日
> 2022年4月21日(木)
> ■ 停止予定API
> https://www.nicovideo.jp/api/deflist/*
> https://flapi.nicovideo.jp/api/deflist/*
>
> 今後ともニコニコをよろしくお願いいたします。
130名無しさん@編集中 (ワントンキン MM88-hCne)
2022/04/23(土) 21:24:34.70ID:iw5tOAaAM なんかしらんけどご利用の形跡とかおことば配慮わろた
131名無しさん@編集中 (ワッチョイ d98e-ZXX2)
2022/04/23(土) 21:30:15.31ID:aXaBavsf0 だって、公開してないもの!
すげーな(笑)
すげーな(笑)
132名無しさん@編集中 (ワッチョイ 62a5-Qi8t)
2022/04/23(土) 22:04:47.95ID:szE5h5c+0 ニコニコJK
133名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b2c-fLUy)
2022/04/24(日) 00:27:29.06ID:xAb20Mv+0 中の人が作ったのか
134名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9763-F74E)
2022/04/24(日) 08:06:19.40ID:XaIiO/l00135名無しさん@編集中 (スップ Sd02-Jl6I)
2022/04/24(日) 10:05:01.71ID:p71ZhGcYd136名無しさん@編集中 (ワッチョイW ae70-0EcH)
2022/04/24(日) 14:50:11.07ID:uYAHO+xL0137名無しさん@編集中 (ワッチョイ fdba-ZBbl)
2022/04/24(日) 15:17:53.47ID:qpf7QrNo0 NikoJKが使えなくなるってこと?
138名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0a8e-ZXX2)
2022/04/24(日) 15:50:03.82ID:uGAFgwaH0 裏口がるからって勝手に入ったら不法侵入だわな
鍵かけられて文句を言う筋合いではないという(笑)
鍵かけられて文句を言う筋合いではないという(笑)
139名無しさん@編集中 (ワッチョイ d410-HdFy)
2022/04/24(日) 16:21:32.22ID:tohUIzKH0 >>137
予告通りなら既に停止されてるし、NikoJKは問題なく使えてるぞ
予告通りなら既に停止されてるし、NikoJKは問題なく使えてるぞ
140名無しさん@編集中 (ワッチョイW fdba-pr4I)
2022/04/24(日) 19:02:58.64ID:qpf7QrNo0 今のところは大丈夫ってことかな
141名無しさん@編集中 (ワッチョイ ae91-ZXX2)
2022/04/24(日) 19:43:58.36ID:JMiAb6+k0 >>
142名無しさん@編集中 (ワッチョイ e910-WvSx)
2022/04/24(日) 20:23:55.93ID:PgW21YK/0 <<
143名無しさん@編集中 (スッップ Sd94-ORRO)
2022/04/24(日) 20:29:21.74ID:7+ruQI9Wd ^
^
^
144名無しさん@編集中 (ワッチョイW b9f8-+sQS)
2022/04/24(日) 21:06:17.87ID:ui9nT7mP0 v
v
v
145名無しさん@編集中 (オッペケT Sr39-MOU1)
2022/04/24(日) 21:18:14.33ID:9bHERURTr BA
146名無しさん@編集中 (ワッチョイ e75f-Qi8t)
2022/04/24(日) 23:26:48.19ID:RA/Ph5HD0 コナミ
147名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4101-51G0)
2022/04/25(月) 07:21:50.33ID:PN2IH/yz0148名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2c75-497M)
2022/04/25(月) 11:46:07.59ID:sjWCwX1L0 地元のケーブルTV局もデータ放送してるの初めて知った
川の水位とかあって大雨の季節に役立ちそうだ
川の水位とかあって大雨の季節に役立ちそうだ
149名無しさん@編集中 (ワッチョイ f120-Qi8t)
2022/04/25(月) 23:18:16.21ID:n3AgRftF0150名無しさん@編集中 (ワッチョイW f67c-8YPY)
2022/04/26(火) 02:41:01.96ID:QWF6EsT+0 エラーコード名でググれ
151名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9b5f-Aa/9)
2022/04/26(火) 09:13:26.11ID:spgINrEz0 web-bml
Commits on Apr 25, 2022
URI正規化で%2Fは除外
@otya128
otya128 committed 10 hours ago
URL表示の不要な部分を省略
@otya128
otya128 committed 10 hours ago
ベースURIディレクトリを実装
@otya128
otya128 committed 10 hours ago
通信コンテンツを実装
@otya128
otya128 committed 11 hours ago
encodeEUCJPを修正
@otya128
otya128 committed 11 hours ago
serverに通信コンテンツ向けのproxy APIを生やした
@otya128
otya128 committed 11 hours ago
encodeEUCJPを移転
@otya128
otya128 committed 15 hours ago
getBrowserSupportをちゃんと実装
@otya128
otya128 committed 18 hours ago
Commits on Apr 25, 2022
URI正規化で%2Fは除外
@otya128
otya128 committed 10 hours ago
URL表示の不要な部分を省略
@otya128
otya128 committed 10 hours ago
ベースURIディレクトリを実装
@otya128
otya128 committed 10 hours ago
通信コンテンツを実装
@otya128
otya128 committed 11 hours ago
encodeEUCJPを修正
@otya128
otya128 committed 11 hours ago
serverに通信コンテンツ向けのproxy APIを生やした
@otya128
otya128 committed 11 hours ago
encodeEUCJPを移転
@otya128
otya128 committed 15 hours ago
getBrowserSupportをちゃんと実装
@otya128
otya128 committed 18 hours ago
152名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9b5f-Aa/9)
2022/04/26(火) 09:13:42.82ID:spgINrEz0 通信できるようになった?
153名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9b5f-Aa/9)
2022/04/26(火) 22:17:38.59ID:spgINrEz0 今日はTVTDataBroadcastingWV2の更新なしなのかな
通信機能来るかと期待してたんだが
通信機能来るかと期待してたんだが
154名無しさん@編集中 (ワッチョイ f67c-fLUy)
2022/04/26(火) 22:24:23.70ID:QWF6EsT+0 本職が忙しかったんじゃね?
155名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9b5f-Aa/9)
2022/04/26(火) 22:26:41.42ID:spgINrEz0 最近公式サイトが更新されたけど大学生らしい
156名無しさん@編集中 (ワッチョイW 46da-/ucX)
2022/04/26(火) 22:47:15.15ID:cBRrBFbe0 いちばん体が動く頃だな
157名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0a8e-ZXX2)
2022/04/26(火) 23:09:00.84ID:gCPonMth0 そんな若いころから介護ボランティアしてくれるとはありがたや
158名無しさん@編集中 (ワントンキン MM3e-0EcH)
2022/04/26(火) 23:12:45.32ID:Ms20IqNKM そいえばTvRemotePlusとかTvTCommentのforkした人とかも
大学生だったな
この界隈大学生多い?
大学生だったな
この界隈大学生多い?
159名無しさん@編集中 (スップ Sd02-VzWh)
2022/04/27(水) 03:19:54.20ID:LX57ew2Gd 芥文絵
転がる女と恋の沼 1 (フィールコミックス FCswing)
転がる女と恋の沼 1 (フィールコミックス FCswing)
160名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9b5f-Aa/9)
2022/04/27(水) 07:42:11.35ID:ke4DZGR/0 Kindleスレとちゃいますぜ
161名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM34-g9NX)
2022/04/27(水) 07:55:13.56ID:kBXq1NavM ドンスィンク!フィール〜
162名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8cbb-1hla)
2022/04/27(水) 11:02:12.29ID:6uBVFhgc0 なんか急にWindows11でSpinelが使えなくなったんやが?
---------------------------
BonDriver_Spinel Error
---------------------------
必要なアセンブリの読み込みが出来ませんでした。
[System.IO.FileNotFoundException]
ファイルまたはアセンブリ 'System.ServiceModel, Version=3.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=b77a5c561934e089'、またはその依存関係の 1 つが読み込めませんでした。指定されたファイルが見つかりません。
---------------------------
OK
---------------------------
---------------------------
BonDriver_Spinel Error
---------------------------
必要なアセンブリの読み込みが出来ませんでした。
[System.IO.FileNotFoundException]
ファイルまたはアセンブリ 'System.ServiceModel, Version=3.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=b77a5c561934e089'、またはその依存関係の 1 つが読み込めませんでした。指定されたファイルが見つかりません。
---------------------------
OK
---------------------------
163名無しさん@編集中 (ワッチョイ bd10-F74E)
2022/04/27(水) 11:07:23.54ID:aXm58eIS0 それ、KB5012643(Win11)が原因らしい
TVTest0723でも発生している
TVTest0723でも発生している
164名無しさん@編集中 (ワッチョイW 46da-/ucX)
2022/04/27(水) 11:11:58.26ID:sKptKI4o0 環境が古杉てうんkだってエラーだな
165名無しさん@編集中 (ワッチョイ bd10-F74E)
2022/04/27(水) 11:13:27.72ID:aXm58eIS0 BonDriverで
166名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8cbb-1hla)
2022/04/27(水) 11:17:32.59ID:6uBVFhgc0 >>162
Windowsの機能から.NET Freamworkの再インストールで治った。焦った。
Windowsの機能から.NET Freamworkの再インストールで治った。焦った。
168名無しさん@編集中 (ワッチョイW d0f2-RmPM)
2022/04/27(水) 11:59:15.12ID:UEf1/Jo/0169名無しさん@編集中 (スップ Sd94-Aa/9)
2022/04/27(水) 12:06:18.91ID:NxGSDCx5d また未だに0.7.23を有り難がってる化石か…
なぜ頑なに最新バージョンに入れ替えないのか
なぜ頑なに最新バージョンに入れ替えないのか
170名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM34-pLPa)
2022/04/27(水) 12:34:23.67ID:oXVvKYGMM ようサポートされてないバージョン使い続けられるな
171名無しさん@編集中 (ワッチョイ bc5f-y1Cb)
2022/04/27(水) 12:40:09.95ID:6m1iBlaT0 送信側の仕様変更など有り得ないんだから0.7.23で問題無いだろ。
172名無しさん@編集中 (ワッチョイ bd10-F74E)
2022/04/27(水) 12:45:55.98ID:aXm58eIS0 数年前に別のOSに入れたんだが
安定させられないのでやめた
そのままでも特に困ってないしな
まあ、*ChSet.txtが不要になったのはありがたいが
安定させられないのでやめた
そのままでも特に困ってないしな
まあ、*ChSet.txtが不要になったのはありがたいが
173名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9b5f-Aa/9)
2022/04/27(水) 12:54:38.63ID:ke4DZGR/0 酸っぱいブドウだろう
0.7.23じゃ逆立ちしてもデータ放送プラグインは使えないが
データ放送はいらないから0.7.23で十分!って豪語してしまう
0.7.23じゃ逆立ちしてもデータ放送プラグインは使えないが
データ放送はいらないから0.7.23で十分!って豪語してしまう
174名無しさん@編集中 (ワッチョイ bd10-F74E)
2022/04/27(水) 13:09:41.10ID:aXm58eIS0 データ放送の機能を俺にアピールされてもな
175名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM34-g9NX)
2022/04/27(水) 13:16:05.81ID:JxQbAtk6M 動いているものを弄るなって言われるからな
176名無しさん@編集中 (ワッチョイ bd10-MOU1)
2022/04/27(水) 13:35:41.49ID:2yR5npZa0 オレも0.7.23で良いやと思って来たけど
5.1ch問題に我慢できなくなって2か月前に最新に更新しました
ビルドして1時間位いじって普通に使えるようになった
後は細かい設定を使いながら好みにしたくらい
データ放送はあまり必要は感じていないんだけど更新したことだし
連休に時間できたら皆さんの追証してみようかと
5.1ch問題に我慢できなくなって2か月前に最新に更新しました
ビルドして1時間位いじって普通に使えるようになった
後は細かい設定を使いながら好みにしたくらい
データ放送はあまり必要は感じていないんだけど更新したことだし
連休に時間できたら皆さんの追証してみようかと
177名無しさん@編集中 (ワッチョイ bd10-F74E)
2022/04/27(水) 16:16:59.92ID:aXm58eIS0 デグレードテストを増やしたくないからな
178名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9b5f-Aa/9)
2022/04/27(水) 17:16:28.76ID:ke4DZGR/0 TVTDataBroadcastingWV2
Commits on Apr 27, 2022
Content-Typeを設定
@otya128
otya128 committed 11 minutes ago
import修正
@otya128
otya128 committed 23 minutes ago
通信コンテンツを実装
@otya128
otya128 committed 28 minutes ago
Commits on Apr 27, 2022
Content-Typeを設定
@otya128
otya128 committed 11 minutes ago
import修正
@otya128
otya128 committed 23 minutes ago
通信コンテンツを実装
@otya128
otya128 committed 28 minutes ago
179名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9b5f-Aa/9)
2022/04/27(水) 17:16:41.33ID:ke4DZGR/0 通信コンテンツキタコレ
早速試す
早速試す
180名無しさん@編集中 (ワッチョイW ae70-0EcH)
2022/04/27(水) 17:30:05.55ID:pDwFh/th0181名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5202-I9jb)
2022/04/27(水) 20:03:27.63ID:KgEXbvmw0 ハイブビットキャストは?
182名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3fdd-Qi8t)
2022/04/27(水) 20:11:20.21ID:64HqRRqn0 昨日振ってきたwin11のkb5012643を入れたら「予期しない例外が発生」とかエラーはいてtvtest起動しなくなった
アンインスコしたら起動したからこいつが原因なのは確定なんだが俺環境?
tvtestはだいぶ前に自分でビルドした10.0.0です
spinelも起動しない
アンインスコしたら起動したからこいつが原因なのは確定なんだが俺環境?
tvtestはだいぶ前に自分でビルドした10.0.0です
spinelも起動しない
183名無しさん@編集中 (ワッチョイ e910-WvSx)
2022/04/27(水) 20:16:21.04ID:/fhx74Pc0184名無しさん@編集中 (ワッチョイ f610-F74E)
2022/04/27(水) 20:18:31.62ID:+JWRv59Z0186名無しさん@編集中 (ワッチョイW b41a-ORRO)
2022/04/27(水) 21:28:30.18ID:LNa6DbMO0187名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b5f-dMjb)
2022/04/27(水) 22:25:26.82ID:ke4DZGR/0 >>186
使えるぞ
https://i.imgur.com/aReQChu.png
https://i.imgur.com/FxDCuo3.png
https://i.imgur.com/poV8y6m.png
さっきのコミットでテレ東が正常に表示されない不具合がなくなった
使えるぞ
https://i.imgur.com/aReQChu.png
https://i.imgur.com/FxDCuo3.png
https://i.imgur.com/poV8y6m.png
さっきのコミットでテレ東が正常に表示されない不具合がなくなった
190名無しさん@編集中 (ワッチョイ ba02-MOU1)
2022/04/27(水) 23:38:53.88ID:DrH3Olu80 >>184
これで直りました。1週間、更新の一時停止してたけどこれで更新できる
これで直りました。1週間、更新の一時停止してたけどこれで更新できる
191名無しさん@編集中 (ワッチョイ fdba-ZBbl)
2022/04/27(水) 23:51:08.87ID:Y1TYqrXM0 TVTestがメインウィンドウ/番組表/メニューのダークモード対応してた。
ビルドし直してみよ。
ビルドし直してみよ。
192名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0a8e-ZXX2)
2022/04/27(水) 23:55:38.32ID:r+mhMizq0 Spinelつかわず.net3.5も入ってないvs2022自ビルドの俺には影響がなかったようだ
193名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e04-GOzU)
2022/04/28(木) 00:02:02.05ID:Q/MVbs7n0 そもそも録画機はwindows updateなんてしないから影響ないな
194名無しさん@編集中 (ワッチョイ bd10-F74E)
2022/04/28(木) 00:06:46.98ID:xU2n3YYS0 Open系の奴から借りてきた
VisualC++5.0のCDがある
返しそびれたけどw
VisualC++5.0のCDがある
返しそびれたけどw
195名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0a8e-ZXX2)
2022/04/28(木) 00:12:57.55ID:DlelFPpG0 >>193
うちは録画機でビルドもするし5ch見てるから重要だ。OSよりVS2022のアップデートが怖い(笑)
うちは録画機でビルドもするし5ch見てるから重要だ。OSよりVS2022のアップデートが怖い(笑)
196名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e04-GOzU)
2022/04/28(木) 00:15:08.58ID:Q/MVbs7n0 >>195
ビルド環境はVMwareに作ってるから必要な時だけ起動してる
ビルド環境はVMwareに作ってるから必要な時だけ起動してる
197名無しさん@編集中 (ワッチョイ bd10-F74E)
2022/04/28(木) 00:52:19.77ID:xU2n3YYS0 あの頃はプリンタ20万、ドライブ20万だったな
シャープMN-7760を55万で買った記憶が
シャープMN-7760を55万で買った記憶が
198名無しさん@編集中 (ワッチョイ bd10-F74E)
2022/04/28(木) 00:53:32.03ID:xU2n3YYS0 すまん誤爆
200名無しさん@編集中 (ワッチョイ fdba-ZBbl)
2022/04/28(木) 01:22:14.18ID:AB1vRVu00 TVTest.style.iniを弄ってダークモードの箇所はコメントアウト消したけど
どうやってダークモードにするのかわからん...。
どうやってダークモードにするのかわからん...。
201名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0101-kl0T)
2022/04/28(木) 01:45:34.37ID:cSiaOMu90 サイドバー片方だけじゃなくて両側に欲しい
で片方をデータ放送のリモコンのボタンを表示できたらなぁと
で片方をデータ放送のリモコンのボタンを表示できたらなぁと
203名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM34-pLPa)
2022/04/28(木) 08:38:34.02ID:cIaDBsrhM Win10もあるけど……
204名無しさん@編集中 (ワッチョイ fdba-ZBbl)
2022/04/28(木) 15:40:11.66ID:AB1vRVu00 Windowsのモードをダークモードにしたらそれに応じて適応されるってことか
やっとわかったわ
やっとわかったわ
205名無しさん@編集中 (ワッチョイ bc5f-ko3E)
2022/04/28(木) 22:55:58.93ID:8yJIZuDL0206名無しさん@編集中 (スププ Sd94-YHqw)
2022/04/28(木) 23:05:59.07ID:e1eyZyBCd 空いたchが別のchで埋まるならそうだろうけど
何も発表されてない現状削るだけ
何も発表されてない現状削るだけ
207名無しさん@編集中 (ワッチョイ d9fb-sRyU)
2022/04/28(木) 23:40:15.46ID:RQ3kP2IK0 チャンネル減ったなら他チャンネルのスロットに割り当てて欲しいな
個人的にはBSプレミアムを24スロットに戻して欲しい
NHKは将来的にBS1を廃止してプレミアム一局体制にするようだし、その際にサブチャンネルは結構使うはず
サブチャンネル化した時12スロットずつならまあ妥協できる画質かな
個人的にはBSプレミアムを24スロットに戻して欲しい
NHKは将来的にBS1を廃止してプレミアム一局体制にするようだし、その際にサブチャンネルは結構使うはず
サブチャンネル化した時12スロットずつならまあ妥協できる画質かな
208名無しさん@編集中 (ワッチョイ fd68-Qcze)
2022/04/28(木) 23:42:56.36ID:R2dtTYNt0 もうNHKは放送しなくていいよ
209名無しさん@編集中 (ワッチョイ e910-WvSx)
2022/04/28(木) 23:44:46.86ID:REEqkgMc0 BS4KとBSプレミアムを統合するほうがいいんじゃないですかねぇ
もうテレビカメラも4Kだと思うし
BS1のニュースとスポーツは結構観てるんですけどね~
もうテレビカメラも4Kだと思うし
BS1のニュースとスポーツは結構観てるんですけどね~
210名無しさん@編集中 (ワッチョイW cf5f-jcnE)
2022/04/29(金) 00:09:55.53ID:YWnW7lka0211名無しさん@編集中 (ワッチョイ d9fb-sRyU)
2022/04/29(金) 00:16:53.09ID:YB+6pcEW0 >>209
BS1廃止と書いたが、確かに内容的にはBS1の系統を多く引き継ぎそう
スポーツやニュース等NHK以外の素材が多いBS1系は2Kで扱って、NHK制作のドラマや紀行は4Kで見てくださいって感じになるのかな
BS1廃止と書いたが、確かに内容的にはBS1の系統を多く引き継ぎそう
スポーツやニュース等NHK以外の素材が多いBS1系は2Kで扱って、NHK制作のドラマや紀行は4Kで見てくださいって感じになるのかな
213名無しさん@編集中 (ワッチョイW d0f2-RmPM)
2022/04/29(金) 00:48:52.15ID:mVD/o2ki0214名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5e8e-ZXX2)
2022/04/29(金) 01:12:35.17ID:UJMxAexy0 このスレ的にはBS1なくなったら局ロゴどうするんだよ!ってくらいか
215名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6fa0-57Fj)
2022/04/29(金) 01:29:23.00ID:L5LICtRG0 犬HKは民営化が妥当だと思うんだが
いかがかね
いかがかね
216名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9b5f-Aa/9)
2022/04/29(金) 03:32:36.00ID:Mcet0bRl0 issuesにハイブリッドキャスト対応予定について質問が上がってるな。IPTVフォーラムで技術仕様書が公開されてるが、さすがにデータ放送よりさらに実装難度高そうに思える…
つうかそこまでいったら本当に家電としてのテレビの存在価値が
つうかそこまでいったら本当に家電としてのテレビの存在価値が
217名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9b5f-Aa/9)
2022/04/29(金) 03:35:10.39ID:Mcet0bRl0 Issuesの間違い
SmartScreenのせいで通信コンテンツ有効にしてると常にMS鯖に通信してたらしい
まあEdge使ってたらデフォルトでは何でもSmartScreenに送るけどさ
SmartScreenのせいで通信コンテンツ有効にしてると常にMS鯖に通信してたらしい
まあEdge使ってたらデフォルトでは何でもSmartScreenに送るけどさ
218名無しさん@編集中 (ワッチョイ b4bd-cMnC)
2022/04/29(金) 06:43:03.26ID:Q29V5Kyx0 テレビを買って家で見るって習慣がある世代は自分も含めてもう結構な年寄り
若い人はスマホの配信ばっかり
今更NHKが4Kを推進しても誰にも需要ないんだよなHDを駆逐して普及するころにはテレビ世代は死滅してる
まったく無駄な規格
若い人はスマホの配信ばっかり
今更NHKが4Kを推進しても誰にも需要ないんだよなHDを駆逐して普及するころにはテレビ世代は死滅してる
まったく無駄な規格
219名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5e8e-ZXX2)
2022/04/29(金) 07:22:29.96ID:UJMxAexy0 アンテナ付けてるからって金むしり取られて受動的に局側の都合のいい情報だけ押し付けられるわけで
ストレスを感じるのは年齢関係ないと思うぞ。ネットのバズった動画寄せ集めてるだけの番組とか、何度も同じ映画流してる日テレとか、うるさいだけの中身のないお笑いとか
キム〇ク一本350万の出演料(出演料以外の服装・食物からスタッフ選別含む待遇要求がひどいらしいが)、ドラマに1話6000万とか宣伝文句にしても中身があれじゃ・・・
坂上は肘ついてたりひどい態度だったが、後継のポップUPから見たら全然ましだったと思うしな
そりゃ人は去りますわ。4Kどころじゃありません。3DTVと同じく今はいらんわな。犬とACASの利権でしか動いてない
ストレスを感じるのは年齢関係ないと思うぞ。ネットのバズった動画寄せ集めてるだけの番組とか、何度も同じ映画流してる日テレとか、うるさいだけの中身のないお笑いとか
キム〇ク一本350万の出演料(出演料以外の服装・食物からスタッフ選別含む待遇要求がひどいらしいが)、ドラマに1話6000万とか宣伝文句にしても中身があれじゃ・・・
坂上は肘ついてたりひどい態度だったが、後継のポップUPから見たら全然ましだったと思うしな
そりゃ人は去りますわ。4Kどころじゃありません。3DTVと同じく今はいらんわな。犬とACASの利権でしか動いてない
220名無しさん@編集中 (ワッチョイ ec1b-WvSx)
2022/04/29(金) 08:57:33.85ID:QzzCzfFR0 NHKは4k8kに金使いすぎって事やね、費用対効果を考えて損切りして欲しいな
あいつらきっと「(莫大な)予算貰って今更事業止められるか」って本音を叩きつぶしたい
あいつらきっと「(莫大な)予算貰って今更事業止められるか」って本音を叩きつぶしたい
221名無しさん@編集中 (ワッチョイ 62a5-Qi8t)
2022/04/29(金) 09:54:12.11ID:9tdqEc970 民放キー各局にやる気無し4Kやめちまえ
222名無しさん@編集中 (ワッチョイW 127d-2C7C)
2022/04/29(金) 11:01:28.49ID:pYlCaoN50 win11をアップデートしたらBonDriver_Spinel「必要なアセンブリの読み込みが出来ませんでした」のエラーがでる
俺だけか
俺だけか
223名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5002-dMjb)
2022/04/29(金) 11:10:53.22ID:8e7kblG10 そういえば、KB5012643でSpinelがエラーを吐く件だけど、.NET Framework 3.5のWindows Communication Fundationが外れているのが原因だと思うよ。
チェックしたらまた動くようになった。参考まで。
チェックしたらまた動くようになった。参考まで。
224名無しさん@編集中 (ワッチョイW 127d-2C7C)
2022/04/29(金) 11:23:08.37ID:pYlCaoN50 >>223
ありがとう。助かる。今KB5012643をアンインストールして使えるようになったと書こうとしてた所だった
ありがとう。助かる。今KB5012643をアンインストールして使えるようになったと書こうとしてた所だった
225名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e12-F74E)
2022/04/29(金) 11:25:31.55ID:n9ZXtD6Z0227名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5002-dMjb)
2022/04/29(金) 11:45:02.36ID:8e7kblG10 今まで、.NET Framework 3.5のWindows Communication Fundationはチェックを付けていないんだよね。
実際、Windows10やWindows Serverで問題なく動いているものを確認したけど、チェックは付いていなかった。
試しに、Windows11で動くようになってからチェックを外してみたら動くようになったので、もしかしたら、Windows11だけ、Windows Updateによって.NET Framework 3.5に何か不具合が生じ、改めて機能の無効化と有効化を行うことで元に戻ったのかもしれない。
実際、Windows10やWindows Serverで問題なく動いているものを確認したけど、チェックは付いていなかった。
試しに、Windows11で動くようになってからチェックを外してみたら動くようになったので、もしかしたら、Windows11だけ、Windows Updateによって.NET Framework 3.5に何か不具合が生じ、改めて機能の無効化と有効化を行うことで元に戻ったのかもしれない。
228名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5002-dMjb)
2022/04/29(金) 11:49:38.68ID:8e7kblG10 とりあえず、SpinelはWindows11のWindows Update後に.NET Framework3.5の機能の無効化⇒有効化を行うことが必要という結論かと。
229名無しさん@編集中 (ニククエ bc5f-ko3E)
2022/04/29(金) 12:27:33.23ID:WhXdIAa30NIKU 番組表の横幅狭めたらWOWWOWナンチャラとかが省略されて見づらいんで、
局名横のロゴマーク消したいんですけど、設定はstyle.iniのどれですかね?
局名横のロゴマーク消したいんですけど、設定はstyle.iniのどれですかね?
230名無しさん@編集中 (ニククエ d9fb-sRyU)
2022/04/29(金) 13:25:12.80ID:YB+6pcEW0NIKU231名無しさん@編集中 (ニククエ Sd94-YHqw)
2022/04/29(金) 13:38:42.99ID:wsLKeH3MdNIKU BSに有線繋げる
うっかり線に足引っ掛かってメテオストライク
うっかり線に足引っ掛かってメテオストライク
232名無しさん@編集中 (ニククエ e910-WvSx)
2022/04/29(金) 14:18:37.92ID:P0V8Adot0NIKU 8Kってスロットいくつ使って合計ビットレートいくつなんだっけ…
233名無しさん@編集中 (ニククエ ec1b-WvSx)
2022/04/29(金) 16:39:21.18ID:QzzCzfFR0NIKU >>230
そうだよな、8kなんてあんな馬鹿でかい容量を今の技術の空中線で送信するなって話さね
そうだよな、8kなんてあんな馬鹿でかい容量を今の技術の空中線で送信するなって話さね
234名無しさん@編集中 (ニククエ 5e8e-ZXX2)
2022/04/29(金) 18:32:40.41ID:DzdqTjUB0NIKU 新しい技術をそれっぽく世界に先駆けて最初に使ってみたかったというだけだもんな。犬HKらしい発想
需要虫が丸見え。TV離れの理由をちゃんと検討してるのかってことだよな
DirecTVと一緒でさっさとつぶしていい採算の見込めない業務
需要虫が丸見え。TV離れの理由をちゃんと検討してるのかってことだよな
DirecTVと一緒でさっさとつぶしていい採算の見込めない業務
235名無しさん@編集中 (ワッチョイW 075f-Yj90)
2022/04/30(土) 00:44:10.00ID:/gmbcbJx0 TVTDataBroadcastingWV2
Commits on Apr 29, 2022
入力文字制限を実装
@otya128
otya128 committed 4 hours ago
UTF8変換でヌル文字も含んでいたので修正
@otya128
otya128 committed 4 hours ago
文字入力アプリケーションを実装
@otya128
otya128 committed 9 hours ago
Commits on Apr 29, 2022
入力文字制限を実装
@otya128
otya128 committed 4 hours ago
UTF8変換でヌル文字も含んでいたので修正
@otya128
otya128 committed 4 hours ago
文字入力アプリケーションを実装
@otya128
otya128 committed 9 hours ago
236名無しさん@編集中 (ワッチョイW e701-lDBP)
2022/04/30(土) 08:37:59.38ID:uKBjm9Vk0 日本の技術発展は許せないよね
アメリカ様超えたら困るよね
アメリカ様超えたら困るよね
237名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2743-4uJa)
2022/04/30(土) 09:00:19.41ID:2QPLb4Lv0 >>236
世界は闇の300人委員会に飲み込まれたと思ったけど、
反ワクチン運動や先導者プーチンの擁護者など日本にも光が残っていることが実感できたね。
アメリカ主導の黒の組織に日本経済は壊滅させれれたけど、
プーチンが勝てば日本経済も復活するよ。
世界は闇の300人委員会に飲み込まれたと思ったけど、
反ワクチン運動や先導者プーチンの擁護者など日本にも光が残っていることが実感できたね。
アメリカ主導の黒の組織に日本経済は壊滅させれれたけど、
プーチンが勝てば日本経済も復活するよ。
238名無しさん@編集中 (ワッチョイW a710-7dmE)
2022/04/30(土) 10:09:30.78ID:wDzGYV/e0 PT2でTVtestを利用しています。
松竹東急チャンネルにチャンネルを合わすと問題なく番組が受信できるのですが、
しばらく経つと音声は正常なのですが、映像が止まってしまいます。
対策はありますでしょうか。
松竹東急チャンネルにチャンネルを合わすと問題なく番組が受信できるのですが、
しばらく経つと音声は正常なのですが、映像が止まってしまいます。
対策はありますでしょうか。
239名無しさん@編集中 (ワッチョイ a78e-glhM)
2022/04/30(土) 10:23:44.36ID:+b5jkJcc0241名無しさん@編集中 (ワッチョイ df4b-Nh0L)
2022/04/30(土) 11:49:23.58ID:5cCBBYFs0 環境晒さず恥晒す
Rockのテンプレだが
> 質問がある場合は
> >ヘルプ・履歴・過去ログ・まとめwikiをよく読んでから。
> >PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
> OS
> CPU
> マザーボード
> HDD
> メモリ
> 電源
> TvRockのver
> PTn・HDU/HDPシリーズのRev・型番・シリアル等
> TVTestやFriioView等の視聴ソフトのVerとその設定
> 使っていればUSBハブ・カードリーダ、使っているプラグインなど。
せめて上から3つとTVTestバージョン、
あと今回は使ってるデコーダ、レンダラくらいは欲しいわな
特定チャンネルだけってのもわからん他でもなってるんじゃねーの
Rockのテンプレだが
> 質問がある場合は
> >ヘルプ・履歴・過去ログ・まとめwikiをよく読んでから。
> >PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
> OS
> CPU
> マザーボード
> HDD
> メモリ
> 電源
> TvRockのver
> PTn・HDU/HDPシリーズのRev・型番・シリアル等
> TVTestやFriioView等の視聴ソフトのVerとその設定
> 使っていればUSBハブ・カードリーダ、使っているプラグインなど。
せめて上から3つとTVTestバージョン、
あと今回は使ってるデコーダ、レンダラくらいは欲しいわな
特定チャンネルだけってのもわからん他でもなってるんじゃねーの
242名無しさん@編集中 (ワッチョイW e702-SUd6)
2022/04/30(土) 23:36:13.10ID:C9akA5YZ0 順調にダークモードに対応してきてるな
ttps://i.imgur.com/BbaHm7Y.png
ttps://i.imgur.com/BbaHm7Y.png
243名無しさん@編集中 (ワッチョイW a745-8UX0)
2022/05/01(日) 00:06:51.97ID:4xcKUg880 リモコン画面をテレビ画面から独立させるように立ち上げることはできん?
245名無しさん@編集中 (スップ Sd7f-vQvm)
2022/05/01(日) 01:34:34.39ID:00nK0Ep5d 俺はせどりで大儲けをしていた。ある日、ブックオフに向かう途中で、靴磨きの少年に靴を磨いてもらいました。靴を磨き終わった後、その少年は俺にに向かって「おじさん、せどりやりなよ」と言ったそうです。それを聞いて俺は「こんな少年までがせどりの儲け話をするなら、せどりは儲からなくなる!」と考え、俺はせどりをやめた。
246名無しさん@編集中 (ワッチョイ a75f-Nh0L)
2022/05/01(日) 02:28:58.99ID:QvsLlPzD0 コピペかなんか知らんが言ったそうですってなんや
人増えてんのか
人増えてんのか
247名無しさん@編集中 (ワッチョイ a75f-Nh0L)
2022/05/01(日) 02:30:07.64ID:QvsLlPzD0 コピペ元もそうなってるんやな
248名無しさん@編集中 (スププ Sdff-wpZh)
2022/05/01(日) 08:39:27.54ID:2tRzz3vZd249名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8705-cwsD)
2022/05/01(日) 09:05:43.09ID:X9uDdgGw0 データ放送の色ボタンでのチャンネル移動だけど
今BS1でやってるメジャーの赤で裏のマルチでやってる方へ移動ができないみたい
マルチの方見てて出てくる青で表に移動の場合はできる
WOWOW見てると出てくる3つのチャンネル間移動もできた
今BS1でやってるメジャーの赤で裏のマルチでやってる方へ移動ができないみたい
マルチの方見てて出てくる青で表に移動の場合はできる
WOWOW見てると出てくる3つのチャンネル間移動もできた
250名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbb-hGrh)
2022/05/01(日) 09:13:37.04ID:wRqGKIY40 タダ見まがいの事ばっかりやってると
ジョセフの靴磨きの少年も知らんねんな…
ジョセフの靴磨きの少年も知らんねんな…
251名無しさん@編集中 (スププ Sdff-4bqf)
2022/05/01(日) 10:04:25.69ID:FWykObMNd 逃げるんだよぉぉおー!
252238 (ワッチョイW a710-7dmE)
2022/05/01(日) 14:34:40.84ID:hg04Yer00253名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f2c-Nh0L)
2022/05/01(日) 16:37:33.98ID:8/ydIyDC0 >>242
自分のとかなり違う……
ダークモードにしても番組表の中は明るいままで緑の地上D、青のBS、赤のCS110の切り替えボタン
なんてないんだが……
EDCBと連携してるけど録画番組は緑枠になるだけ
TVTestは04c5b74の最新ビルドにしてるけど
何かプラグイン入れてるのかな?
自分のとかなり違う……
ダークモードにしても番組表の中は明るいままで緑の地上D、青のBS、赤のCS110の切り替えボタン
なんてないんだが……
EDCBと連携してるけど録画番組は緑枠になるだけ
TVTestは04c5b74の最新ビルドにしてるけど
何かプラグイン入れてるのかな?
254名無しさん@編集中 (ワッチョイ 075f-7Z1n)
2022/05/01(日) 16:58:07.52ID:twFy86Wt0 >>242
俺と同じでワロタ
俺と同じでワロタ
255 【九電 %】 (ワッチョイ c71b-VZQ6)
2022/05/01(日) 17:27:18.21ID:2iR3Tb2K0 巨人は終盤の789回が安定すれば・・・ってのはまた変わらず続くのか
阪神との3連戦の789回、全部で15失点だし
阪神との3連戦の789回、全部で15失点だし
256名無しさん@編集中 (ワッチョイ c71b-VZQ6)
2022/05/01(日) 17:28:05.29ID:2iR3Tb2K0 ゴメンナサイ
257名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfa5-7pZq)
2022/05/01(日) 18:11:39.72ID:qKVBczQZ0 >>248
無料放送でも4Kは<スカパー!お試し体験>のテロップが出る
無料放送でも4Kは<スカパー!お試し体験>のテロップが出る
258名無しさん@編集中 (スップ Sdff-vQvm)
2022/05/01(日) 18:35:45.60ID:oe9LxGI2d259名無しさん@編集中 (ワッチョイW e702-SUd6)
2022/05/01(日) 18:52:02.61ID:8LnyVity0260名無しさん@編集中 (ワッチョイ 877c-Nh0L)
2022/05/01(日) 19:17:29.15ID:km4zRd4o0 そろそろ release4 来てくれ・・・
261名無しさん@編集中 (ワッチョイW 075f-Yj90)
2022/05/01(日) 20:40:54.20ID:KpWr6NA+0 >>260
TVTDataBroadcastingWV2ならGitHubのActionsのArtifactsから落とせと何度も言われてる
TVTDataBroadcastingWV2ならGitHubのActionsのArtifactsから落とせと何度も言われてる
262名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f2c-Nh0L)
2022/05/01(日) 22:26:37.35ID:queryj7m0 >>259
レスありがとうございます
番組表示選択ボタン ← これ知りませんでした 一つ賢くなりました
当方win10でダークモードにしても番組表は外枠とスクロールバーだけダークですね
中身の番組表は明るいままです
パネルはダークモードになってます
TVTest.style.iniも5日前の最新の奴に更新してます
ついさっきまたTVTestの更新来てたので作者さんの更新が落ち着いたら一式新規にTVTest環境を
作ってみます
ありがとうございました
レスありがとうございます
番組表示選択ボタン ← これ知りませんでした 一つ賢くなりました
当方win10でダークモードにしても番組表は外枠とスクロールバーだけダークですね
中身の番組表は明るいままです
パネルはダークモードになってます
TVTest.style.iniも5日前の最新の奴に更新してます
ついさっきまたTVTestの更新来てたので作者さんの更新が落ち着いたら一式新規にTVTest環境を
作ってみます
ありがとうございました
263名無しさん@編集中 (ワッチョイW 075f-Yj90)
2022/05/01(日) 23:57:33.25ID:KpWr6NA+0 TVTest, TVTestVideoDecoder, LibISDB全部更新入ってるか…
最近更新頻度高いから追うのも大変だな
最近更新頻度高いから追うのも大変だな
264名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f8e-glhM)
2022/05/02(月) 03:01:31.65ID:GOVbY6VT0 設定方法変更って動作確認大変そうだな
影響範囲がTVTestVideoDecoderだけなら問題ないのかもしれないけど
様子見のGWってところかな
影響範囲がTVTestVideoDecoderだけなら問題ないのかもしれないけど
様子見のGWってところかな
267名無しさん@編集中 (アウアウウーT Saab-Nh0L)
2022/05/02(月) 07:39:18.10ID:W3INOvLIa TVTestVideoDecoder
最新をビルドするとエラー出る。わからん
最新をビルドするとエラー出る。わからん
268名無しさん@編集中 (ワッチョイ df9f-Nh0L)
2022/05/02(月) 07:52:37.23ID:ajmEWol00 >>267
ビルドスレにも書いたけれどVC++だとエラーになってビルドできないね
ビルドスレにも書いたけれどVC++だとエラーになってビルドできないね
269名無しさん@編集中 (ワッチョイ a75f-vnhZ)
2022/05/02(月) 08:04:14.89ID:+aGSUqd/0 virtual HRESULT PropertyBag~
↓
virtual HRESULT STDMETHODCALLTYPE PropertyBag~
で通った、理屈は知らん
↓
virtual HRESULT STDMETHODCALLTYPE PropertyBag~
で通った、理屈は知らん
270名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8705-cwsD)
2022/05/02(月) 08:49:56.43ID:TFSmKK7G0272名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f8e-glhM)
2022/05/02(月) 09:21:02.64ID:+M+MDoOu0274名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8705-cwsD)
2022/05/02(月) 09:38:29.79ID:TFSmKK7G0 書き込んでしまった
PC再起動、WebView2再インストールなど書いてあるあらゆることやってもダメなのよね
何より、前のTVTestだと正常に動作するのが分からない・・
まぁ、自分の何かの環境の問題なんだろうけど、自分には合ってなかったと思って諦めるしかない
PC再起動、WebView2再インストールなど書いてあるあらゆることやってもダメなのよね
何より、前のTVTestだと正常に動作するのが分からない・・
まぁ、自分の何かの環境の問題なんだろうけど、自分には合ってなかったと思って諦めるしかない
275名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f8e-glhM)
2022/05/02(月) 10:03:04.71ID:+M+MDoOu0 >>274
斧.net/u/4052743?key=DTV
↑展開して↓をPluginsに展開して(fontしか残らないけど)、
TVTDataBroadcastingWV2-0.3.0-x64.zip
公式通りリビルドした↓を上書きしても動くから、下記ファイルの何かが違うんだろうな
TVTDataBroadcastingWV2.tvtp
TVTDataBroadcastingWV2.html
TVTDataBroadcastingWV2.js
公式の 0.4.0 待ちでもいいと思うけど、今回のTVTestはTVTestVideoDecoder0.4.0β向けだから古いままの方がいいと思うが・・・
斧.net/u/4052743?key=DTV
↑展開して↓をPluginsに展開して(fontしか残らないけど)、
TVTDataBroadcastingWV2-0.3.0-x64.zip
公式通りリビルドした↓を上書きしても動くから、下記ファイルの何かが違うんだろうな
TVTDataBroadcastingWV2.tvtp
TVTDataBroadcastingWV2.html
TVTDataBroadcastingWV2.js
公式の 0.4.0 待ちでもいいと思うけど、今回のTVTestはTVTestVideoDecoder0.4.0β向けだから古いままの方がいいと思うが・・・
276名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8710-T7jJ)
2022/05/02(月) 11:40:12.32ID:jzylicdn0277名無しさん@編集中 (ワッチョイW dfda-oGYU)
2022/05/02(月) 11:50:00.84ID:RNjOz45h0 本体のデキがもう少し良ければなと思うことはある
278名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7ff2-BKlk)
2022/05/02(月) 12:36:44.80ID:BxlbYF5l0 TVTestのダークモードいいね
メニューやチャンネルが見易くなったわ
メニューやチャンネルが見易くなったわ
279名無しさん@編集中 (ワッチョイW 075f-Yj90)
2022/05/02(月) 13:50:35.65ID:d9Swzj6A0 ビルドでエラー出るようだと次のコミットはすぐに来そうだな
様子見のほうがいいか
様子見のほうがいいか
280名無しさん@編集中 (アウアウウーT Saab-ae4c)
2022/05/02(月) 15:19:56.60ID:k5g8Ujbwa281名無しさん@編集中 (ワッチョイW 075f-Yj90)
2022/05/02(月) 21:06:12.07ID:d9Swzj6A0 そう言ってるうちにもう来てるから明日ビルドする予定
282名無しさん@編集中 (ワッチョイW 075f-Yj90)
2022/05/02(月) 22:08:36.65ID:d9Swzj6A0283名無しさん@編集中 (ワッチョイ df02-6Jp9)
2022/05/03(火) 05:47:41.30ID:IcPY+mQO0 TVTDataBroadcastingWV2で、パネルの無効なキーがグレーアウトしなくなったんだが、これはどこの設定で変わりますか?
TVTestのテーマ/配色のどれかの項目を設定すれば変わる?
Windows11 TVTest ver.0.10.0-dev220c15fです。
TVTestのテーマ/配色のどれかの項目を設定すれば変わる?
Windows11 TVTest ver.0.10.0-dev220c15fです。
284名無しさん@編集中 (ワッチョイW 075f-Uq/E)
2022/05/03(火) 21:31:49.18ID:ocSPcuTi0 TVTest最新コミットで一式ビルド完了
ビルドついでにダークモード見てみたがまだプロパティ画面等は非対応だな…
まだ道半ばなのか
ビルドついでにダークモード見てみたがまだプロパティ画面等は非対応だな…
まだ道半ばなのか
285名無しさん@編集中 (ワッチョイW a745-8UX0)
2022/05/03(火) 22:12:01.27ID:YaJ5uyBx0 設定で「リモコンを表示しない」を選んだらリモコンが消えて元に戻せないでござる…どうすれば再表示できますか?ニンニン
286名無しさん@編集中 (ワッチョイW a745-8UX0)
2022/05/03(火) 22:15:39.22ID:YaJ5uyBx0 あ、なんか弄ってたら出た!ごめん、人騒がせでしたり
287名無しさん@編集中 (ワッチョイW 075f-Uq/E)
2022/05/03(火) 22:18:30.60ID:ocSPcuTi0 お茶さんがハイブリッドキャスト対応への意欲見せてるのやべーな。技術的に対応困難な部分はあるようだが。
288名無しさん@編集中 (ワッチョイW c7da-oGYU)
2022/05/03(火) 22:21:40.07ID:ejjHL2vx0 縛りプレイ好きそうだな
290名無しさん@編集中 (ワッチョイ a75f-7pZq)
2022/05/04(水) 17:07:03.09ID:EQHk0vV90 NHKも脱帽
291名無しさん@編集中 (ワッチョイ e7da-glhM)
2022/05/04(水) 18:54:19.44ID:gOApHTq/0 NHKも脱毛
292名無しさん@編集中 (ワッチョイ df63-7pZq)
2022/05/04(水) 19:20:40.81ID:EJMzEmTD0 彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 禿げてなんかないよ
(´・ω・`) 禿げてなんかないよ
293名無しさん@編集中 (スップ Sd7f-vQvm)
2022/05/04(水) 22:39:34.15ID:m3e0AHwkd https://i.imgur.com/PbPDrGs.jpeg
僕の本棚どう思いますか?
僕の本棚どう思いますか?
294名無しさん@編集中 (コードモW 075f-Uq/E)
2022/05/05(木) 15:26:06.96ID:W9ulAKSt00505 TVTDataBroadcastingWV2の最新コミットで久々にサブモジュール更新されて最新コミットのweb-bmlと同期された
テレ東のデータ放送と相性悪い件が直っているように見える
TvtPlayでファイル再生しても「データ放送取得中...」の表示が外れたら即データ放送が開けてる
以前は開けたり数分後に開けるようになったり全く開けなかったりと不安定だった
テレ東のデータ放送と相性悪い件が直っているように見える
TvtPlayでファイル再生しても「データ放送取得中...」の表示が外れたら即データ放送が開けてる
以前は開けたり数分後に開けるようになったり全く開けなかったりと不安定だった
295名無しさん@編集中 (コードモW 075f-Uq/E)
2022/05/05(木) 15:32:16.11ID:W9ulAKSt00505 「データ取得中...」だった
TvtPlayで通信コンテンツ有効にしたらどうなるんだろう
さすがに過去の放送で通信するのはヤバいんじゃないかと思うが
TvtPlayで通信コンテンツ有効にしたらどうなるんだろう
さすがに過去の放送で通信するのはヤバいんじゃないかと思うが
296名無しさん@編集中 (コードモ df4b-Nh0L)
2022/05/05(木) 18:26:09.09ID:aHjqn/Nj00505 TvtPlayももうちょいmp4の再生がんばってくれたらなあ
シークもたつくのとパネルに.txt表示対応すればめっちゃ便利になる
シークもたつくのとパネルに.txt表示対応すればめっちゃ便利になる
298名無しさん@編集中 (ワッチョイW 075f-Uq/E)
2022/05/05(木) 22:21:07.08ID:W9ulAKSt0 >>297
いやいや民生テレビ/テレビレコーダーはデータカルーセルの録画ができないだろ…と思っていたらシャープ製では対応しているものもあったようだ
最新機種を見たら既に非対応、データカルーセルが含まれる録画データを再生してもデータ放送は見られないとなってるけど
いやいや民生テレビ/テレビレコーダーはデータカルーセルの録画ができないだろ…と思っていたらシャープ製では対応しているものもあったようだ
最新機種を見たら既に非対応、データカルーセルが含まれる録画データを再生してもデータ放送は見られないとなってるけど
299名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5fbd-J0wO)
2022/05/06(金) 00:13:20.26ID:0J9P5gAL0 テレビ録画機なんて5年そのままも普通にあるし、アクセスがあっても特にどうって事は無いだろう
UAがtvtest とかになってたら弾く処理を追加するかもしれんけどw
UAがtvtest とかになってたら弾く処理を追加するかもしれんけどw
300名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8705-cwsD)
2022/05/06(金) 08:04:41.71ID:OFmkGJd30 ここまでダーク徹底されると番組情報とかも気になってくるな~と思ってたから
弄れるようになって嬉しいです。
で、さらにここまで来ると既存のEPG番組表自体のジャンル分けの色の明るさに違和感だけど
ダークだと色分け難しいよなぁ
弄れるようになって嬉しいです。
で、さらにここまで来ると既存のEPG番組表自体のジャンル分けの色の明るさに違和感だけど
ダークだと色分け難しいよなぁ
301名無しさん@編集中 (スプッッ Sd7f-cXBA)
2022/05/06(金) 08:59:57.77ID:uybO4w2Jd302名無しさん@編集中 (ワッチョイ a75f-Nh0L)
2022/05/06(金) 09:07:00.59ID:QzVQDbx30 ダークモードってどこで切替できるの
303名無しさん@編集中 (ワッチョイ 678e-glhM)
2022/05/06(金) 09:24:13.51ID:rdJBJewh0 OS
304名無しさん@編集中 (スププ Sdff-4bqf)
2022/05/06(金) 10:39:02.51ID:rzyjLPq5d 暗黒面に堕ちてしまう
305名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7ff2-BKlk)
2022/05/06(金) 10:53:19.81ID:uhm0f/eL0306名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7ff2-BKlk)
2022/05/06(金) 10:54:08.83ID:uhm0f/eL0 あ、Windowsのね
309名無しさん@編集中 (ワッチョイ a75f-wN2t)
2022/05/06(金) 18:57:32.35ID:RPcOP7Ol0 TBSチャンネル2の番組を録画しているとTVTESTが強制終了してしまうことがあるのですが、同じような症状がある人いますか?
310名無しさん@編集中 (ワッチョイW bfad-SvcE)
2022/05/06(金) 20:34:15.05ID:Uix3yNzx0 俺は回答出来ないけど
バージョン情報ぐらい出すのがマナーだと思う
ビルドで違うかも知れないしね
バージョン情報ぐらい出すのがマナーだと思う
ビルドで違うかも知れないしね
311名無しさん@編集中 (ワッチョイ a75f-KWE8)
2022/05/06(金) 20:48:41.33ID:cl/GI3Zp0 バージョンは、令和最新版です。
312名無しさん@編集中 (ワッチョイW df5b-KTuB)
2022/05/06(金) 20:58:40.35ID:LAfts5Xy0 適当に書くとRock使ってるからじゃね
313名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8701-Nh0L)
2022/05/06(金) 21:29:01.21ID:e+MOnlsH0 PT3で、2か月前ぐらいに、ぁゃιぃ警告を無視して、ボタンを押したら、BSの設定がおかしくなってしまった。
BSテレ東、BSフジが見れなくなったり、WOWOWプライムが、他の番組から入れ替わったりする。
PT3-S2は余り影響がないが、PT3-S3だと、元のチャンネルの設定から多くずれている。
初期化状態?にしたほうがいいのかも
BSテレ東、BSフジが見れなくなったり、WOWOWプライムが、他の番組から入れ替わったりする。
PT3-S2は余り影響がないが、PT3-S3だと、元のチャンネルの設定から多くずれている。
初期化状態?にしたほうがいいのかも
314名無しさん@編集中 (ワッチョイ e704-X3cB)
2022/05/06(金) 21:42:46.92ID:DbUCdRj60 何言ってるのか1mmも伝わらんけど
316名無しさん@編集中 (ワッチョイW a75f-3EoJ)
2022/05/06(金) 23:33:04.96ID:s2bStdUF0 TVTDataBroadcastingWV2 0.4.0
(゚∀゚)キタコレ!!
(゚∀゚)キタコレ!!
318名無しさん@編集中 (ワッチョイW a75f-3EoJ)
2022/05/06(金) 23:46:50.41ID:s2bStdUF0 ▼主な変更点
地域の設定を追加
TVTest側の音量と連動するように
永続記憶装置の消去機能を追加
データ放送側で使われていなければ数字コマンドで選局できるように
通信コンテンツ(実験的)
WebView2側のSmartScreenを無効化
文字入力アプリケーションを実装
サブチャンネルなどの有効になっていないサービスを選局可能に
▼主な変更点 (web-bml)
パーシャルTSに対応
その他規格への準拠度を向上
地域の設定を追加
TVTest側の音量と連動するように
永続記憶装置の消去機能を追加
データ放送側で使われていなければ数字コマンドで選局できるように
通信コンテンツ(実験的)
WebView2側のSmartScreenを無効化
文字入力アプリケーションを実装
サブチャンネルなどの有効になっていないサービスを選局可能に
▼主な変更点 (web-bml)
パーシャルTSに対応
その他規格への準拠度を向上
320名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6359-ki2U)
2022/05/07(土) 02:06:24.63ID:dRalLeRa0 >>309
ND22電波干渉問題だと思う
インターホンやコードレス電話等の電波と干渉して起こる
これが起こると電波干渉しないようにするしか対策はない
が、稀にTvtestの設定→TSプロセッサーのプロパティからSSE拡張命令を使用しないにすると落ちなくなることもある
ND22電波干渉問題だと思う
インターホンやコードレス電話等の電波と干渉して起こる
これが起こると電波干渉しないようにするしか対策はない
が、稀にTvtestの設定→TSプロセッサーのプロパティからSSE拡張命令を使用しないにすると落ちなくなることもある
321名無しさん@編集中 (ワッチョイ dabd-xR/W)
2022/05/07(土) 02:20:58.24ID:X84d0Kv10 >>309
録画開始して数分で落ちるようならtvrockの設定でiEPGの項目の全てのチェックを外すと大丈夫になった
ただこれもたまたまかもしれないんだよね
ウチはAT-XなどのND16が特定の時間だけ落ちるという現象が解決してないので
こっちは最近引っ越してきたお隣さんの無線電話じゃないかと疑ってる
録画開始して数分で落ちるようならtvrockの設定でiEPGの項目の全てのチェックを外すと大丈夫になった
ただこれもたまたまかもしれないんだよね
ウチはAT-XなどのND16が特定の時間だけ落ちるという現象が解決してないので
こっちは最近引っ越してきたお隣さんの無線電話じゃないかと疑ってる
322名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7310-zDU0)
2022/05/07(土) 08:44:37.57ID:MSshr1wj0 TVTest のコマンドラインで特定のプラグインを有効状態で
TVTest を起動させるにはどうしたらいいのでしょうか?
https://documentation.help/TVTest/commandline.html
には、無効にさせる方法は載っていますが有効にさせる方法が載っていないと思います。
TVTest を起動させるにはどうしたらいいのでしょうか?
https://documentation.help/TVTest/commandline.html
には、無効にさせる方法は載っていますが有効にさせる方法が載っていないと思います。
323名無しさん@編集中 (ワッチョイ dabd-xR/W)
2022/05/07(土) 09:05:04.56ID:X84d0Kv10 >>322
https://probsolvingnow.com/archives/9991#TVTest_TvtPlay
このページの真ん中あたりにショートカットの項目があるので参考になるかな
TvtPlayが有効になったTVTestが起動させる方法
https://probsolvingnow.com/archives/9991#TVTest_TvtPlay
このページの真ん中あたりにショートカットの項目があるので参考になるかな
TvtPlayが有効になったTVTestが起動させる方法
324名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7310-zDU0)
2022/05/07(土) 09:16:15.85ID:MSshr1wj0325名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf05-47hv)
2022/05/07(土) 10:28:40.56ID:DhZEW1wR0 EPGのARIB外字の記号がより実機っぽくていいんだけど
ちょっと分かりづらいので、その下の設定にあるアイコンのような形で表示できたらいいかな
ちょっと分かりづらいので、その下の設定にあるアイコンのような形で表示できたらいいかな
326名無しさん@編集中 (ワッチョイW 173e-RVRd)
2022/05/07(土) 15:31:26.83ID:nRjtVtBU0 番組表を毎日決まった時間に自動更新する方法ないですか?
327名無しさん@編集中 (スププ Sd8a-WujO)
2022/05/07(土) 15:42:17.87ID:ZM0M1yHxd >>326
EDCBなら可能だけど、TVTestではどうだったかなあ?
EDCBなら可能だけど、TVTestではどうだったかなあ?
328名無しさん@編集中 (ワッチョイW 17da-waAE)
2022/05/07(土) 15:51:54.13ID:YbGl4Zkf0 番組表だけ更新という機能はないね
元からedcbのepgパクればいいジャンみたいな仕様だからな
元からedcbのepgパクればいいジャンみたいな仕様だからな
329名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f6e-VrTa)
2022/05/07(土) 16:01:31.74ID:2zzE4FC80 TvRockで番組表自動取得をTvTestでやらせればTvTestのEPGもたまるんじゃないかな
330名無しさん@編集中 (ワッチョイW d35f-wMtl)
2022/05/07(土) 17:01:36.77ID:abBwyGua0 今更tvrockとか罰ゲームかよ
331名無しさん@編集中 (ワッチョイW 173e-RVRd)
2022/05/07(土) 17:22:00.14ID:nRjtVtBU0333名無しさん@編集中 (ワッチョイ be8e-S2Xa)
2022/05/07(土) 17:31:45.78ID:GD7kVGZL0 もともと常駐や自動起動には向いていないというかそこはEDCBの分野だから、向こうで取得してEPG参照すれば目的は達成できるね
334名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMe6-e+q+)
2022/05/07(土) 17:42:35.42ID:x3wh+leTM おい!みんな見ろよ!コイツTvRock使ってるぜ!ダッセーよな!
335名無しさん@編集中 (スッップ Sd8a-ONcQ)
2022/05/07(土) 17:57:22.71ID:n9cqCQCVd TVTest 0.7.23
TVRock
Spinel
情弱三種の神器
TVRock
Spinel
情弱三種の神器
336名無しさん@編集中 (オッペケT Sr33-U1YL)
2022/05/07(土) 18:00:07.54ID:8B1ta8MIr HDUSの頃からTvRockを使い続けて十数年
新しく環境作るのは面倒だろうなあ。
新しく環境作るのは面倒だろうなあ。
338名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8fe0-1CQB)
2022/05/07(土) 18:02:36.92ID:DNKZ3xH/0 ZキーがRockバーの代わりになるらしいけどうまい設定あるのか?
340名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f12-zDU0)
2022/05/07(土) 18:37:09.04ID:VaZMTH9g0 TVRock最高!
341名無しさん@編集中 (ワッチョイ be10-PvPk)
2022/05/07(土) 18:37:55.41ID:jhHLDZAn0 TvmaidYUIのチューナモニタつこうてるわ
342名無しさん@編集中 (ワッチョイ dabd-xR/W)
2022/05/07(土) 18:45:46.49ID:X84d0Kv10343名無しさん@編集中 (ワッチョイ 171b-zDU0)
2022/05/07(土) 18:57:05.87ID:ZT0XHad40 両方使う俺が通りますよ
344名無しさん@編集中 (ワッチョイW bef2-WujO)
2022/05/07(土) 18:58:51.94ID:NltOcp4o0 >>339
BonDriverProxyExとTVTestで視聴環境は構築したけど、EDCBの設定を行う時間が中々取れないので、まだSpinelの録画予約視聴環境を使ってるわ
録画していないまとまった空き時間が中々取れなくてな…
BonDriverProxyExとTVTestで視聴環境は構築したけど、EDCBの設定を行う時間が中々取れないので、まだSpinelの録画予約視聴環境を使ってるわ
録画していないまとまった空き時間が中々取れなくてな…
345名無しさん@編集中 (ワッチョイ 171b-zDU0)
2022/05/07(土) 18:59:21.03ID:ZT0XHad40 TVRockって使いやすいzキーに簡易予約機能がついた物って感じよね、むしろzキー今使ってないな
346名無しさん@編集中 (ワッチョイ dabd-xR/W)
2022/05/07(土) 19:22:35.81ID:X84d0Kv10347名無しさん@編集中 (ワッチョイ d35f-PvPk)
2022/05/07(土) 19:59:27.04ID:+ygjYolm0 Spinelなんて使わんでもいい環境なのに一度作ってしまった構成を惰性で変えられないでいる
348名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1710-PvPk)
2022/05/07(土) 20:03:10.09ID:DKPNgUte0 Spinelのソースってなんでオープンにならないんだろうね
349名無しさん@編集中 (ワッチョイ 171b-zDU0)
2022/05/07(土) 20:05:58.18ID:ZT0XHad40 学生時代は何でもできる余裕があるけど社会人になったら「次の予約までに再構築が間に合わないw」ってなる
350名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0bda-PvPk)
2022/05/07(土) 20:09:42.17ID:ZIgka42n0 EPGがクソの局だとTvRockの曖昧なキーワードマッチングで助かることがある
351名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb02-qtgA)
2022/05/07(土) 20:22:57.39ID:fCcz2QU10 EDCBもなかったっけ
352名無しさん@編集中 (ワッチョイ 73b0-iRMP)
2022/05/07(土) 20:37:02.01ID:y8nckYJz0353名無しさん@編集中 (ワッチョイW d35f-QFj7)
2022/05/07(土) 20:50:29.88ID:/K6TMUrC0 割とどのソフトもそれなりに扱い大変だよね
354名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb02-qtgA)
2022/05/07(土) 20:55:49.79ID:fCcz2QU10 >>352
アニゲー、Anison Days、おはスタ、一夜づけ あたりはnot必須だな
アニゲー、Anison Days、おはスタ、一夜づけ あたりはnot必須だな
355名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e02-9mwa)
2022/05/08(日) 01:02:45.59ID:wIJBw0ev0 >>335
BonDriverで1と2とか分けるやつも入れてやれ
BonDriverで1と2とか分けるやつも入れてやれ
356名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa1f-PvPk)
2022/05/08(日) 07:51:14.97ID:0ql/o7Nna TVTDataBroadcastingWV2のビルドですが、最近、
WARNING in asset size limit: The following asset(s) exceed the recommended size limit (244 KiB).
This can impact web performance.
Assets:
TVTDataBroadcastingWV2.js (1.28 MiB)
WARNING in entrypoint size limit: The following entrypoint(s) combined asset size exceeds the recommended limit (244 KiB). This can impact web performance.
Entrypoints:
TVTDataBroadcastingWV2 (1.28 MiB)
TVTDataBroadcastingWV2.js
WARNING in webpack performance recommendations:
You can limit the size of your bundles by using import() or require.ensure to lazy load some parts of your application.
For more info visit https://webpack.js.org/guides/code-splitting/
webpack 5.72.0 compiled with 3 warnings in 15359 ms
Done in 16.15s.
こんなのが出ます、ビルドは出来ています。
どういう事でしょうか?
WARNING in asset size limit: The following asset(s) exceed the recommended size limit (244 KiB).
This can impact web performance.
Assets:
TVTDataBroadcastingWV2.js (1.28 MiB)
WARNING in entrypoint size limit: The following entrypoint(s) combined asset size exceeds the recommended limit (244 KiB). This can impact web performance.
Entrypoints:
TVTDataBroadcastingWV2 (1.28 MiB)
TVTDataBroadcastingWV2.js
WARNING in webpack performance recommendations:
You can limit the size of your bundles by using import() or require.ensure to lazy load some parts of your application.
For more info visit https://webpack.js.org/guides/code-splitting/
webpack 5.72.0 compiled with 3 warnings in 15359 ms
Done in 16.15s.
こんなのが出ます、ビルドは出来ています。
どういう事でしょうか?
357名無しさん@編集中 (ワッチョイW 66ad-aoxL)
2022/05/08(日) 07:56:25.30ID:p1J5k1A30 ビルドスレで質問すれば?
358名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea02-ltxK)
2022/05/08(日) 12:22:04.02ID:MCxxbrqA0 [TVTDataBroadcastingWV2]EnableNetwork=1 にしても通信が有効になっていない気がするんだが
360名無しさん@編集中 (ワッチョイW c71a-MW1E)
2022/05/08(日) 18:48:28.32ID:xPBsD0dD0 wv2の最新版使ってるがこのページに問題がありますって出てくる
解決策あったっけ?
解決策あったっけ?
361358 (ワッチョイW ea02-b/TS)
2022/05/08(日) 19:04:02.61ID:MCxxbrqA0362名無しさん@編集中 (ワッチョイW c71a-MW1E)
2022/05/08(日) 19:16:36.22ID:xPBsD0dD0 >>361
nhkの天気図だっけ?カーソル合わすところにネットが必要的なこと書いてあったと思うからそこで判断してる
nhkの天気図だっけ?カーソル合わすところにネットが必要的なこと書いてあったと思うからそこで判断してる
363358 (ワッチョイW ea02-b/TS)
2022/05/08(日) 21:28:18.26ID:MCxxbrqA0364名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f5f-ONcQ)
2022/05/09(月) 21:22:17.73ID:EexrWmN70 TVTest 0.10.0 正式版が公開されてTVTest 0.11.0-devの開発が開始される夢を見た
LibISDBもver.0.0.0から脱却してた
マジで
LibISDBもver.0.0.0から脱却してた
マジで
365名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM9b-PvPk)
2022/05/09(月) 22:49:36.26ID:zTLbobFhM TVTest令和4年加強版か?
366名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb02-qtgA)
2022/05/10(火) 01:57:16.82ID:UrbKSMDk0 設定とプラグインもダークモードになったな
367名無しさん@編集中 (ワッチョイ 43e5-U1YL)
2022/05/10(火) 02:35:23.40ID:BmaCSlPG0 CasProcessorのプロパティ画面も誰かダークモード対応させてくれないかな
まあそんなに開く画面でも無いから対応して無くてもいいっちゃいいんだが……
まあそんなに開く画面でも無いから対応して無くてもいいっちゃいいんだが……
368名無しさん@編集中 (スプッッ Sd2a-QFj7)
2022/05/10(火) 07:32:53.70ID:TwZYZ50Ld じゃあそのままでいいね
369名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f5f-ONcQ)
2022/05/10(火) 14:26:11.54ID:rKBEOPD10 最新コミットに上げたらライトモードにもかかわらずEPG番組表に一部ダークモードが適用されるようになった…
370名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f5f-vjB4)
2022/05/10(火) 14:32:32.02ID:rKBEOPD10371名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f5f-ONcQ)
2022/05/10(火) 14:38:24.05ID:rKBEOPD10372名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea02-ltxK)
2022/05/10(火) 17:21:58.41ID:BAfbf5jy0 TVTDataBroadcastingWV2の「通信機能の有効無効を一時的に切り替える機能」ってどこにあるのかと思ったら、
パネルorリモコンの一番下にあるのね。
普段はTVTestを倍率50%で使っているんで、「通信機能を無効化」ボタンが見切れちゃってて気付かなかったよ
パネルorリモコンの一番下にあるのね。
普段はTVTestを倍率50%で使っているんで、「通信機能を無効化」ボタンが見切れちゃってて気付かなかったよ
373名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa1f-haI+)
2022/05/10(火) 19:02:58.68ID:6SysjjNQa 解像度フルHDもないモニタ?
374名無しさん@編集中 (ワッチョイ ae90-vjB4)
2022/05/10(火) 19:17:36.31ID:zgytdcDm0376名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2626-ONcQ)
2022/05/10(火) 20:58:19.63ID:5u652A0+0 TVTest 0.10.0-dev 4357fee + EDCB 0.10.70.0 xtne6f work-plus-s-220224 + BonDriver_PTx-ST_mod + misc ビルド済み / フォルダー構成済み リカバリレコード3%
https://www.ax;fc.net/u/4053115.rar?key=dtv
お手軽セット
https://www.ax;fc.net/u/4053115.rar?key=dtv
お手軽セット
377名無しさん@編集中 (ワッチョイ 73b0-vjB4)
2022/05/10(火) 21:55:08.62ID:HolHiEf00 ウイルス
378名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMe6-5qid)
2022/05/11(水) 16:39:08.06ID:CujhUzRWM ウイルス入りお手軽セット
379名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7310-zDU0)
2022/05/11(水) 18:49:03.42ID:PvpqGSRx0 spinel が例外吐いて落ちるのって、configフォルダ削除でOKですか?
380名無しさん@編集中 (ワッチョイ be10-P+Vy)
2022/05/11(水) 19:02:48.13ID:SUG3SupJ0 TVTDataBroadcastingWV2 0.4.0にしてからmsedgewebview2.exeのメモリ消費が大きくなってしまう
381名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f5f-PvPk)
2022/05/11(水) 19:05:31.29ID:rUEKjdPy0 うせやろ・・・
https://i.imgur.com/UYeGVoH.png
https://i.imgur.com/UYeGVoH.png
382名無しさん@編集中 (ワッチョイ f39f-PvPk)
2022/05/11(水) 19:18:29.40ID:7p6/qlsR0 こんな公然の場所でガチウイルス入ソフトくばってたら、
通報したらこいつ捕まるやったれ
通報したらこいつ捕まるやったれ
383名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f5f-ONcQ)
2022/05/11(水) 19:19:56.49ID:3fRdAURo0 ただの誤検出でしょ
今再スキャンかけたらMicrosoftは消えてたし
some scanners from virustotal.com triggers false-postive · Issue #14 · lian/msfs2020-go · GitHub
https://github.com/lian/msfs2020-go/issues/14
今再スキャンかけたらMicrosoftは消えてたし
some scanners from virustotal.com triggers false-postive · Issue #14 · lian/msfs2020-go · GitHub
https://github.com/lian/msfs2020-go/issues/14
384名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f5f-ONcQ)
2022/05/11(水) 19:21:57.57ID:3fRdAURo0 本当にマルウェア入りだったらMaxSecureとかいうよく分からないインドのベンダーだけ騒いで
他のベンダーでは問題なしとはならないからね
馬鹿は馬鹿なりに少しは頭使った方が良いよ
他のベンダーでは問題なしとはならないからね
馬鹿は馬鹿なりに少しは頭使った方が良いよ
385名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f5f-vjB4)
2022/05/11(水) 19:38:41.47ID:3fRdAURo0 VirusTotal - File - f464b384a78155bf4505e29a9a47998d89b60dcba06e75ca9b79d5c9c21f3e79
https://www.virustotal.com/gui/file/f464b384a78155bf4505e29a9a47998d89b60dcba06e75ca9b79d5c9c21f3e79
VirusTotal - File - df8746d4b2a32075b7afd910cf5b44d2374d1428174ca84e48d0ac190d223768
https://www.virustotal.com/gui/file/df8746d4b2a32075b7afd910cf5b44d2374d1428174ca84e48d0ac190d223768
二人が偶然同じマルウェアを混入させるなんて普通考えられると思う?
https://www.virustotal.com/gui/file/f464b384a78155bf4505e29a9a47998d89b60dcba06e75ca9b79d5c9c21f3e79
VirusTotal - File - df8746d4b2a32075b7afd910cf5b44d2374d1428174ca84e48d0ac190d223768
https://www.virustotal.com/gui/file/df8746d4b2a32075b7afd910cf5b44d2374d1428174ca84e48d0ac190d223768
二人が偶然同じマルウェアを混入させるなんて普通考えられると思う?
386名無しさん@編集中 (ワッチョイW 17da-waAE)
2022/05/11(水) 19:43:14.21ID:hTwl3ENn0 こういうのが居るからバイナルは配りたくない
387名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3fb4-eLpY)
2022/05/11(水) 19:44:03.02ID:zqYHtIG80 >>381
RAR5形式で圧縮されたファイルが MaxSecure Trojan.Malware.300983.susgen と表示されるのはよくあることです
嘘だと思うなら自分でRAR5形式の圧縮ファイルをいろいろ作って試してみると良いです
RAR5形式で圧縮されたファイルが MaxSecure Trojan.Malware.300983.susgen と表示されるのはよくあることです
嘘だと思うなら自分でRAR5形式の圧縮ファイルをいろいろ作って試してみると良いです
388名無しさん@編集中 (スップ Sd2a-7Ugn)
2022/05/11(水) 20:21:30.83ID:SGSzFUwad 【新型コロナ】後遺症は「体内で目覚めた別のウイルスが原因」と示される、感染すれば無症状でも後遺症、ワクチンではどうにもならない [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629491891/
> 既に感染しているEBウイルスを、免疫が一生かけても排除できない時点で、免疫力に頼ったワクチンの効果は、現状では薄いと言わざるを得ません。
なにより、公の場で常に口元をマスクで隠すことはできても、私的な場での会食やキスを禁止することはできないからです。
人類が親子や友人と食卓を囲む習慣やキスの習慣を捨てない限り、EBウイルスを完全に滅ぼすことはできないでしょう。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629491891/
> 既に感染しているEBウイルスを、免疫が一生かけても排除できない時点で、免疫力に頼ったワクチンの効果は、現状では薄いと言わざるを得ません。
なにより、公の場で常に口元をマスクで隠すことはできても、私的な場での会食やキスを禁止することはできないからです。
人類が親子や友人と食卓を囲む習慣やキスの習慣を捨てない限り、EBウイルスを完全に滅ぼすことはできないでしょう。
389名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f5f-PvPk)
2022/05/11(水) 20:35:44.37ID:rUEKjdPy0 rarを解いて中のバイナリ(例えば以下)を直接スキャンすると
別な有名どころ含めたスキャナで1~3つとか検知されるけど
ほんま誤検知なん?
EpgTimerAdminProxy.exe
b24tovtt.exe
別な有名どころ含めたスキャナで1~3つとか検知されるけど
ほんま誤検知なん?
EpgTimerAdminProxy.exe
b24tovtt.exe
390名無しさん@編集中 (ワッチョイ ae90-vjB4)
2022/05/11(水) 21:01:43.76ID:gAR7sgw90 VirusTotalで何個反応したから怖い、0個なら安心、なんてのがまず無意味
ウイルス対策ソフトが反応するのはほとんど既知の有名どころのウイルスだけで
万一にもこんな場末で個人がイタズラ機能を仕込んだバイナリ配ったところでVirusTotalが反応するわけがない。
つまりはビルドしろおまえら。
ウイルス対策ソフトが反応するのはほとんど既知の有名どころのウイルスだけで
万一にもこんな場末で個人がイタズラ機能を仕込んだバイナリ配ったところでVirusTotalが反応するわけがない。
つまりはビルドしろおまえら。
391名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f5f-ONcQ)
2022/05/11(水) 21:43:28.51ID:3fRdAURo0 つくみ島のEpgTimerAdminProxy.exeも3 / 68なんだけどね
CrowdStrike FalconにせよCylanceにせよNGAV系はAIによる非パターンファイル依存だから誤検出はよく起きる
そもそも本当にマルウェアなら大半のベンダーが赤になる
完全な新種マルウェアとしても数時間もすれば対応されるのが普通
CrowdStrike FalconにせよCylanceにせよNGAV系はAIによる非パターンファイル依存だから誤検出はよく起きる
そもそも本当にマルウェアなら大半のベンダーが赤になる
完全な新種マルウェアとしても数時間もすれば対応されるのが普通
392名無しさん@編集中 (スフッ Sd8a-rQR6)
2022/05/11(水) 21:55:57.36ID:/YU7yA89d 誤検知かどうかは検体をベンダーに
提供して調べてもらってわかるもの
じゃないの
提供して調べてもらってわかるもの
じゃないの
393名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f5f-ONcQ)
2022/05/11(水) 21:58:24.75ID:3fRdAURo0 >>392
AVには検体をベンダーに自動アップロードする機能くらいは普通ついている
AVには検体をベンダーに自動アップロードする機能くらいは普通ついている
394名無しさん@編集中 (スププ Sd8a-4DNs)
2022/05/11(水) 23:45:48.48ID:1D6LDbmrd つかせっかくソスある自分でみて確認するヨロシ
395名無しさん@編集中 (ワッチョイW 17da-waAE)
2022/05/11(水) 23:54:20.01ID:hTwl3ENn0 そうそう
文句垂れてるならソース見る勉強して問題ないことを確認して自分でビルドして自炊しろって話よ
文句垂れてるならソース見る勉強して問題ないことを確認して自分でビルドして自炊しろって話よ
396名無しさん@編集中 (アウグロ MMcf-w1JF)
2022/05/12(木) 03:07:42.60ID:+/5qUQ6hM 昔、エロゲのセーブデータを複数PCで同期するツール作ってたとき
誤検知でビルドした直後に消されるっての経験してるからなぁ
そんときはビルドしてできたexeマイクロソフトに送って除外リストに入れてもらったが
つまり、自前ビルドすれば誤検知防げるって訳でもない
誤検知でビルドした直後に消されるっての経験してるからなぁ
そんときはビルドしてできたexeマイクロソフトに送って除外リストに入れてもらったが
つまり、自前ビルドすれば誤検知防げるって訳でもない
397名無しさん@編集中 (スフッ Sd8a-rQR6)
2022/05/12(木) 03:55:49.23ID:GgV/ZCwud >>396
良く分からないので教えて欲しいのだが
ビルドした直後に削除されたのにどうやってexe送れるんだ?
検索しても出て来ないので聞くんだが
自前ビルドで反応したソフトをMicrosoftの何処に送ったんだ?
良く分からないので教えて欲しいのだが
ビルドした直後に削除されたのにどうやってexe送れるんだ?
検索しても出て来ないので聞くんだが
自前ビルドで反応したソフトをMicrosoftの何処に送ったんだ?
398名無しさん@編集中 (ワッチョイ 73b0-vjB4)
2022/05/12(木) 04:41:47.70ID:C9bXaYVw0 バカは死んでも直らない
399名無しさん@編集中 (ワッチョイ d35f-PvPk)
2022/05/12(木) 06:21:11.92ID:6FSljMDt0 ソース見るのは勉強になるからよい事ではあるが誤検知ならウイルス対策ソフトで対応してもらった方がいい
400名無しさん@編集中 (ワッチョイW bbda-aoxL)
2022/05/12(木) 08:05:00.82ID:TNbzchlH0401名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea02-PvPk)
2022/05/12(木) 08:44:59.76ID:rh0v0O/o0 めっちゃ初歩的なエラーがでるんだがw
402名無しさん@編集中 (アウグロ MMcf-w1JF)
2022/05/12(木) 09:01:36.63ID:+/5qUQ6hM >>397
400のようにウイルス検知オフにして自動で消されんようにした
Microsoftの話はMicrosoft Defenderに消されたから、Defenderの誤検知報告フォーム(英語)に送ったよ
400のようにウイルス検知オフにして自動で消されんようにした
Microsoftの話はMicrosoft Defenderに消されたから、Defenderの誤検知報告フォーム(英語)に送ったよ
403名無しさん@編集中 (アウグロ MMcf-w1JF)
2022/05/12(木) 09:14:33.06ID:+/5qUQ6hM404名無しさん@編集中 (スップ Sd2a-UB1E)
2022/05/12(木) 11:11:30.82ID:oBJEDowPd405名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8f7c-KxNK)
2022/05/12(木) 12:53:06.42ID:q2YMylBV0 ソースコードが読める訳じゃないからソースコードの時点でマルウェア仕込まれてたらソースからビルドしたところで変わらないよ
https://blog.trendmicro.co.jp/archives/27091
https://blog.trendmicro.co.jp/archives/27091
406名無しさん@編集中 (アウグロ MMcf-w1JF)
2022/05/12(木) 13:27:02.36ID:AKEAhqgNM >>404
それができるやつは端からバイナリダウンロードなんかしないと思うが?
それができるやつは端からバイナリダウンロードなんかしないと思うが?
407名無しさん@編集中 (スップ Sd2a-UB1E)
2022/05/12(木) 15:34:55.60ID:oBJEDowPd408名無しさん@編集中 (ワッチョイW bef2-WujO)
2022/05/12(木) 15:47:12.95ID:2zZFQVXi0 ウイルスガーと騒いでるのはバイナリをうpされる事を快く思っていない奴だと思うぞ
バイナリに群がる奴には動機がないだろう?
バイナリに群がる奴には動機がないだろう?
409名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b04-4C2r)
2022/05/12(木) 15:53:28.14ID:YMajY2ry0 全スルー
410名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8f7c-KxNK)
2022/05/12(木) 17:15:21.19ID:q2YMylBV0 >>407
いや、ウイルスガーに対して言ったつもりで407に対して言ったつもりはなかったんだ。
ウイルスファイル作ったり配布したりすると「ウイルス作成罪」って罪になる事もウイルスガーは知らないんだろうな。
善意でやったつもりで文句言われたらたまったもんじゃないから375はお疲れ様だね
いや、ウイルスガーに対して言ったつもりで407に対して言ったつもりはなかったんだ。
ウイルスファイル作ったり配布したりすると「ウイルス作成罪」って罪になる事もウイルスガーは知らないんだろうな。
善意でやったつもりで文句言われたらたまったもんじゃないから375はお疲れ様だね
411名無しさん@編集中 (ワッチョイ 171b-zDU0)
2022/05/12(木) 19:53:35.11ID:sl+MlYKn0 i5 3000番台、TVTestCPU使用率10~15%なんだけどこんなもん?
(映像レンダラは2画面を移動させると画面が一瞬暗転するので対策はこれしか知らない)
デコーダ 自動
レンダラ VMR9 レンダーレス
(映像レンダラは2画面を移動させると画面が一瞬暗転するので対策はこれしか知らない)
デコーダ 自動
レンダラ VMR9 レンダーレス
412名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b04-4C2r)
2022/05/12(木) 19:54:00.30ID:YMajY2ry0 自動・・・
413名無しさん@編集中 (ワッチョイW 17da-waAE)
2022/05/12(木) 19:55:44.42ID:M4cbAtyM0 >>411
レンダラをEVRカスタムプレゼンターに切り替えると暗転は収まる
レンダラをEVRカスタムプレゼンターに切り替えると暗転は収まる
414名無しさん@編集中 (ワッチョイ be8e-S2Xa)
2022/05/12(木) 20:29:01.30ID:a8vu+uKg0415名無しさん@編集中 (ワッチョイ 171b-zDU0)
2022/05/12(木) 20:32:49.59ID:sl+MlYKn0 EVRカスタムプレゼンタ色が変わったwGPU処理か
デコーダ、MS DTV-DVD video decoderだった(一太郎さんデコーダって変換してくれた)
デコーダ、MS DTV-DVD video decoderだった(一太郎さんデコーダって変換してくれた)
416名無しさん@編集中 (ワッチョイW bb01-ki2U)
2022/05/12(木) 20:41:59.03ID:vzMCiXYj0 4770kで1%だわ
417名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb02-qtgA)
2022/05/12(木) 21:15:50.00ID:7cQwYM9p0 初歩的な質問かもしれませんが、録画鯖でBonDriverProxyEx起動してクライアントPCでTVTestを起動すると、
BonDriverの初期化ができません。となって見れないのですが原因分かりますでしょうか?TVTest内のProxy Client Driverのiniは録画鯖のIPアドレスにしてます。
録画鯖では問題なくTVTestで視聴ができます。
BonDriverの初期化ができません。となって見れないのですが原因分かりますでしょうか?TVTest内のProxy Client Driverのiniは録画鯖のIPアドレスにしてます。
録画鯖では問題なくTVTestで視聴ができます。
418名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf05-47hv)
2022/05/13(金) 00:47:17.74ID:79/zhgoE0 ずっとデータ取得されなかったTVTDataBroadcastingWV2が
今日起動したらまた突然何の環境も変えてないのに正常に動作しだした
5月7日のTVTestから5日目、この前もそのくらい経ってから動き出した
で、今新しく更新来てるTVTestをビルドして入れてみたらまたデータの取得が起こらない
自分のこの環境何なんだよ・・
何かが浸透する期間?とかあんの?
今日起動したらまた突然何の環境も変えてないのに正常に動作しだした
5月7日のTVTestから5日目、この前もそのくらい経ってから動き出した
で、今新しく更新来てるTVTestをビルドして入れてみたらまたデータの取得が起こらない
自分のこの環境何なんだよ・・
何かが浸透する期間?とかあんの?
419名無しさん@編集中 (スププ Sd8a-4DNs)
2022/05/13(金) 07:18:25.82ID:4nWVuBK8d じっくりコトコト3昼夜
420417 (ワッチョイW fb02-qtgA)
2022/05/13(金) 11:57:11.21ID:VqAbBUT00 Spinelで試してみたら、クライアント側でも観れた 原因が分からん・・
421名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa1f-WqAT)
2022/05/13(金) 12:41:26.31ID:Pmu9hZ/Ta ファイアウォールでポート塞がってる感じかなぁ
422名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb02-qtgA)
2022/05/13(金) 14:54:47.76ID:VqAbBUT00 >>421
BonDriverProxyExをプライベート内のみすべてのポート許可にしてみましたが変わらずでした
BonDriverProxyExをプライベート内のみすべてのポート許可にしてみましたが変わらずでした
423名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4343-/AKQ)
2022/05/13(金) 14:58:55.63ID:g+OovPSC0 >>422
録画鯖側で起動しているBonDriverProxyExの設定iniが間違ってそう
BonDriverProxyEx(サーバー側)が使用するボンドラの場所が指定されてなかったり
配置されてなかったり
録画鯖側で起動しているBonDriverProxyExの設定iniが間違ってそう
BonDriverProxyEx(サーバー側)が使用するボンドラの場所が指定されてなかったり
配置されてなかったり
424名無しさん@編集中 (スプッッ Sd2a-WujO)
2022/05/13(金) 15:13:56.70ID:oGmW3xkMd 使ってるBonDriverが違ってたりせんかね?
425名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb02-qtgA)
2022/05/13(金) 15:16:33.99ID:VqAbBUT00 >>423,424
再度設定ini見直しまして大変お恥ずかしいのですが、設定iniの待ち受けIPが127.0.0.1のみになってることが原因でした・・(0.0.0.0と勘違いしていた)
ファイルの配置やクライアント側の設定にばかり目がいってしまっていました
すみません、ありがとうございました
再度設定ini見直しまして大変お恥ずかしいのですが、設定iniの待ち受けIPが127.0.0.1のみになってることが原因でした・・(0.0.0.0と勘違いしていた)
ファイルの配置やクライアント側の設定にばかり目がいってしまっていました
すみません、ありがとうございました
427名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7310-zDU0)
2022/05/13(金) 16:40:12.18ID:1p3TWtlU0 >>425
おめでとうございます
おめでとうございます
428名無しさん@編集中 (ワッチョイ dabd-xR/W)
2022/05/13(金) 23:24:05.64ID:q2I9L/vY0 良き哉良き哉
429名無しさん@編集中 (ワッチョイW 17da-waAE)
2022/05/13(金) 23:55:38.60ID:fW/G2nuY0430名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM49-4z7Y)
2022/05/14(土) 11:41:03.82ID:oCJqchOPM いいってことよ
431名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3a5-idbY)
2022/05/14(土) 13:45:09.97ID:RLnRgfBt0 なま姦
432名無しさん@編集中 (ワッチョイ bd10-lIli)
2022/05/14(土) 14:50:12.54ID:zMnueyi40 おま環7号
433名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9b7c-2sf4)
2022/05/14(土) 15:35:38.28ID:kOoEYDIh0 家庭内(イントラ)でIPv6使ってる人いる?
434名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5bf2-7Nhq)
2022/05/14(土) 16:01:22.68ID:O4xpGvI90 質問の真意がわからない
使っていたら何なの?
使っていたら何なの?
435名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5b35-by9o)
2022/05/14(土) 17:12:42.25ID:Fd2cAOqC0 Microsoft Visual C++ 2015-2022 再頒布可能パッケージ
14.32.31326.0
14.32.31326.0
436名無しさん@編集中 (ワッチョイ 418e-Suzn)
2022/05/14(土) 18:41:52.48ID:EGF6pcHv0437名無しさん@編集中 (ワッチョイW d7f2-Jc5U)
2022/05/14(土) 18:53:01.08ID:IO0Oqxfu0438名無しさん@編集中 (ワッチョイ c96e-yvGd)
2022/05/14(土) 19:31:04.36ID:1SGUMPC50 >>433
radvd と DHCPv6 立てて LAN 内クライアントに ULA 振ってるよw
radvd と DHCPv6 立てて LAN 内クライアントに ULA 振ってるよw
440名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b04-Qdxn)
2022/05/14(土) 21:24:16.28ID:KUuSvfCr0 なにいってんだこいつ
442名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3a5-idbY)
2022/05/14(土) 22:55:30.79ID:RLnRgfBt0 ただの夢精
443名無しさん@編集中 (ワッチョイW d7f2-Jc5U)
2022/05/14(土) 23:59:55.82ID:IO0Oqxfu0444名無しさん@編集中 (ワントンキン MM73-kO4I)
2022/05/15(日) 02:17:51.78ID:3GXdwZzYM データ放送プラグインにくそみたいなプルリクきてて草
445名無しさん@編集中 (ワッチョイW 895f-SKP5)
2022/05/15(日) 02:24:53.58ID:P59e5IyL0 README修正とか別にクソでもなんでもなくね?
446名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9b7c-2sf4)
2022/05/15(日) 06:02:03.09ID:XlX9Aeck0 IPv6が普通に使われてるなら
0.0.0.0よりも*の方が良くないか?って思ったけど誰も何も言わないからみんな使ってないのかって思って
v6って家庭内なら普通に使われてないのかな?
って意味で聞いただけなんだが…
v4だけなら0.0.0.0、v6だけなら::、両方なら*じゃなかったっけ?
0.0.0.0よりも*の方が良くないか?って思ったけど誰も何も言わないからみんな使ってないのかって思って
v6って家庭内なら普通に使われてないのかな?
って意味で聞いただけなんだが…
v4だけなら0.0.0.0、v6だけなら::、両方なら*じゃなかったっけ?
448名無しさん@編集中 (ワッチョイ 418e-Suzn)
2022/05/15(日) 07:03:10.23ID:kX2uqLHH0 >>446
日本人は大学出ても第二言語で会話できないような、世界から「え?」と言われてしまうレベルの悲しい悲しい悲壮感を持って突っ込もう
イントラネットと限定してるからみんななにかしら使ってると言ってるだけで、後出しで突然設定をつぶやかれてもTVTestスレで何を?ってなるだろ
現行のWindowsでv6使えるからって、v4設定しか知らないソフトウェアでは設定自体読み込みでこけるだろ?
読めても理解できなきゃ無意味だろ?
日本人は大学出ても第二言語で会話できないような、世界から「え?」と言われてしまうレベルの悲しい悲しい悲壮感を持って突っ込もう
イントラネットと限定してるからみんななにかしら使ってると言ってるだけで、後出しで突然設定をつぶやかれてもTVTestスレで何を?ってなるだろ
現行のWindowsでv6使えるからって、v4設定しか知らないソフトウェアでは設定自体読み込みでこけるだろ?
読めても理解できなきゃ無意味だろ?
449名無しさん@編集中 (スッップ Sd2f-j7aj)
2022/05/15(日) 08:19:44.78ID:wB5z3foqd450名無しさん@編集中 (スフッ Sdd7-ixXN)
2022/05/15(日) 09:35:17.47ID:mhCSqvrad >>446
外出先から宅内に接続することもあるのでルーターのポートフォーワードがipv4だからipv6なったら要らないのかな?とは思うけど
外出先ならipv4しかないトコも多いのでipv6にするメリットが感じられなくてそのままにしております
外出先から宅内に接続することもあるのでルーターのポートフォーワードがipv4だからipv6なったら要らないのかな?とは思うけど
外出先ならipv4しかないトコも多いのでipv6にするメリットが感じられなくてそのままにしております
451名無しさん@編集中 (スフッ Sdd7-ixXN)
2022/05/15(日) 09:58:52.58ID:mhCSqvrad452名無しさん@編集中 (アウアウウー Sab3-k2uo)
2022/05/15(日) 11:30:12.78ID:O3wZxTLsa453名無しさん@編集中 (ワントンキン MM73-kO4I)
2022/05/15(日) 14:20:52.78ID:W0xSLQb1M >>445
内容がなぁ......
誤字脱字の修正とかはいいと思うが、対応バージョンの修正とか
なんでそのバージョンで動かないか、技術的な検証してないのに
プルリク送るのはどうかと思うんよね
動かない報告が多数ありました!だから下げました!
は無責任なプルリクすぎない?
まぁ、個人の感想でしかないが
内容がなぁ......
誤字脱字の修正とかはいいと思うが、対応バージョンの修正とか
なんでそのバージョンで動かないか、技術的な検証してないのに
プルリク送るのはどうかと思うんよね
動かない報告が多数ありました!だから下げました!
は無責任なプルリクすぎない?
まぁ、個人の感想でしかないが
454名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6dda-yvGd)
2022/05/15(日) 14:43:51.65ID:NDk/1aIv0 TvTestにもプルリク投げている人と同じかな。
commit整理してから投げて欲しい気が。
commit整理してから投げて欲しい気が。
456名無しさん@編集中 (スフッ Sdd7-ixXN)
2022/05/16(月) 03:52:15.94ID:Sb9YkkHwd457名無しさん@編集中 (ワッチョイ bd10-lIli)
2022/05/16(月) 09:42:46.45ID:l1bBpOsX0 ちなみに、俺のクルマは DOHCな。
458名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM17-VsqH)
2022/05/16(月) 10:46:14.94ID:Rw4msPsDM 面白いか?
459名無しさん@編集中 (ワッチョイ bd10-lIli)
2022/05/16(月) 11:05:27.26ID:l1bBpOsX0 ス、スマンカッタ
461名無しさん@編集中 (スプッッ Sddb-iUPS)
2022/05/16(月) 12:27:04.38ID:uIktaCB4d >>456
ちなみに、DHCPv6がなくてもWindowsはIPv6を使おうとするし、普通に通信できるぞ
ちなみに、DHCPv6がなくてもWindowsはIPv6を使おうとするし、普通に通信できるぞ
462名無しさん@編集中 (スフッ Sdd7-ixXN)
2022/05/16(月) 12:36:59.98ID:Sb9YkkHwd >>461
それは「IPv4 over IPv6」と言うものです
それは「IPv4 over IPv6」と言うものです
463名無しさん@編集中 (ワッチョイ bd10-lIli)
2022/05/16(月) 12:37:00.12ID:l1bBpOsX0 ちなみに、俺のPCは 192.168.1.6 な。DDoS攻撃するなよ。
464名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-IsGS)
2022/05/16(月) 13:23:27.22ID:jrDzH5/h0465名無しさん@編集中 (ワッチョイ df9f-yvGd)
2022/05/16(月) 13:28:20.80ID:gJYDIw0N0 464みたいなアタオカがドヤってるのをどうしたらいいかわからない
WindowsってIPv6のDHCP機能標準でもってるんだへえ…びっくりー
お前がいってるのはフレッツのNGN網の折り返しIPv6アドレスだろ…
WindowsってIPv6のDHCP機能標準でもってるんだへえ…びっくりー
お前がいってるのはフレッツのNGN網の折り返しIPv6アドレスだろ…
466名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-IsGS)
2022/05/16(月) 13:37:26.12ID:jrDzH5/h0468名無しさん@編集中 (スプッッ Sddb-iUPS)
2022/05/16(月) 15:24:27.33ID:uIktaCB4d469名無しさん@編集中 (スプッッ Sddb-iUPS)
2022/05/16(月) 15:25:06.51ID:uIktaCB4d >>465
そもそもNUROのスレでフレッツのNGN網折返しとか、そんな話が出るわけ無いでしょ
そもそもNUROのスレでフレッツのNGN網折返しとか、そんな話が出るわけ無いでしょ
472名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f79-IsGS)
2022/05/16(月) 17:45:36.90ID:o9GMsIcF0 >>465
生きてる?
生きてる?
474名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f5f-gwfl)
2022/05/16(月) 18:20:57.40ID:kEkNOBSA0 >>465
のおかげでさとう珠緒似のかわいい彼女が出来て会社でも昇進しました。
のおかげでさとう珠緒似のかわいい彼女が出来て会社でも昇進しました。
477名無しさん@編集中 (スップ Sd03-WYLB)
2022/05/16(月) 18:59:34.12ID:F7urVyfvd 【正論】ひろゆき「頭の悪い人ってワクチン打たないんですよ」
↓
ひろゆき, Hiroyuki Nishimura @hirox246: 気管支炎の呼吸困難は治ったので、無理しないようにしつつ回復期のおいらです
https://twitter.com/hirox246/status/1522587299111972864
西村ゆか『だんな様はひろゆき』6刷決定數 @uekky
昨日、帯状疱疹が出たので急遽病院に行って抗ウィルス薬(発症から48h以内に飲まないとダメなやつ)と神経痛の痛み止め、貼り薬を貰ったんだけど、
飲んで3-4時間位は薬漬けの人みたいにボーっとして、今ようやく文字が打てて、後1時間半後に仕事があるけどちゃんと喋れるのか危うい感じ…ストレッチしよ
↓
西村ゆか『だんな様はひろゆき』6刷決定數 @uekky
心臓が痛いから少し寝よ…
西村ゆか『だんな様はひろゆき』6刷決定數 @uekky: 心臓と背中痛すぎて寝れない上に、仕事終わって無いの気になって寝れないから先にやろ…
https://twitter.com/uekky/status/1524679218101211136
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
↓
ひろゆき, Hiroyuki Nishimura @hirox246: 気管支炎の呼吸困難は治ったので、無理しないようにしつつ回復期のおいらです
https://twitter.com/hirox246/status/1522587299111972864
西村ゆか『だんな様はひろゆき』6刷決定數 @uekky
昨日、帯状疱疹が出たので急遽病院に行って抗ウィルス薬(発症から48h以内に飲まないとダメなやつ)と神経痛の痛み止め、貼り薬を貰ったんだけど、
飲んで3-4時間位は薬漬けの人みたいにボーっとして、今ようやく文字が打てて、後1時間半後に仕事があるけどちゃんと喋れるのか危うい感じ…ストレッチしよ
↓
西村ゆか『だんな様はひろゆき』6刷決定數 @uekky
心臓が痛いから少し寝よ…
西村ゆか『だんな様はひろゆき』6刷決定數 @uekky: 心臓と背中痛すぎて寝れない上に、仕事終わって無いの気になって寝れないから先にやろ…
https://twitter.com/uekky/status/1524679218101211136
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
482名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2d5f-yvGd)
2022/05/16(月) 21:21:50.71ID:WvwNSIJB0483名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4799-k6zu)
2022/05/16(月) 21:57:43.05ID:0iP+JjXG0486名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fbd-5a5r)
2022/05/17(火) 00:03:55.09ID:5tganBUL0 ネットワークのことはググってもさっぱりわからんから今のスレの笑い所がわからない…
よくあんな面倒なことを理解して設定できるなおまいら凄いは
よくあんな面倒なことを理解して設定できるなおまいら凄いは
489名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b7c-yvGd)
2022/05/17(火) 00:41:20.02ID:Eo8fcZZn0490名無しさん@編集中 (ワッチョイ d78e-Suzn)
2022/05/17(火) 03:49:01.61ID:IefNzL6b0491名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b7c-yvGd)
2022/05/17(火) 10:32:54.42ID:Eo8fcZZn0 プログラムよく分からないけど
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/win32/winsock/function-calls-2
この辺のもので作られてたら実は普通にv6使えるんじゃないの?
逆に使われてないから使えないってことなのかもしれないけど
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/win32/winsock/function-calls-2
この辺のもので作られてたら実は普通にv6使えるんじゃないの?
逆に使われてないから使えないってことなのかもしれないけど
492名無しさん@編集中 (ワッチョイ d78e-Suzn)
2022/05/17(火) 11:08:24.67ID:IefNzL6b0 そう思うならIPv4関連全部切って試して見ればわかると思うので報告お願いしやす
493名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb1f-1QWI)
2022/05/17(火) 11:12:27.02ID:KU6mD+AC0 そもそもTVTestでネットワーク絡むのって
spnelやBonEXとか使ってる奴らじゃないの?
spnelやBonEXとか使ってる奴らじゃないの?
494名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfff-yvGd)
2022/05/17(火) 19:26:48.82ID:7pjrUvw20496名無しさん@編集中 (スッップ Sd2f-SKP5)
2022/05/17(火) 19:38:54.84ID:dUjB9H+ad Axfcは落とせない鯖あるからサブドメインを earth に変えてみ
地球は確実に落とせるはず
地球は確実に落とせるはず
497名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfff-yvGd)
2022/05/17(火) 20:09:18.41ID:7pjrUvw20498名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7bce-XRgZ)
2022/05/17(火) 20:35:09.99ID:3QAotwSF0 何なのこのバカ
499名無しさん@編集中 (ワッチョイ bd10-lIli)
2022/05/17(火) 20:39:24.22ID:gtFLGNgt0 (* ^-^)ノ
501名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa31-wPbM)
2022/05/17(火) 21:00:59.30ID:chNzKZ9pa 本当にv6きるには
レジストリ変えないとダメなんだっけな
レジストリ変えないとダメなんだっけな
505名無しさん@編集中 (スップ Sddb-NbUW)
2022/05/18(水) 09:50:03.57ID:UPUdAvKmd506名無しさん@編集中 (ワッチョイW cd02-njbw)
2022/05/18(水) 12:06:16.68ID:Gu5LgdEg0 またビルドせんと
507名無しさん@編集中 (ワッチョイW 193e-AoC/)
2022/05/18(水) 14:02:27.09ID:cQUyNNhx0 TVTestのフォルダにあるEpgDataをテキストエディタで読み込むと文字化けするんですけど
文字化けせずに読むにはどうしたらいいですか?
文字化けせずに読むにはどうしたらいいですか?
508名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b02-yvGd)
2022/05/18(水) 14:26:18.76ID:p49sj7rk0 さすがにネタだよな
509名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM17-75em)
2022/05/18(水) 14:41:50.27ID:ZCIM32s9M なんかでも人類の進化の方向性を感じた
510名無しさん@編集中 (ワッチョイW 193e-AoC/)
2022/05/18(水) 15:03:41.09ID:cQUyNNhx0513名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab34-jXf4)
2022/05/18(水) 16:22:38.85ID:QNmk6ZB50514名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b04-Qdxn)
2022/05/18(水) 16:22:59.12ID:UauNspEt0 >>510
文字化けがいやならバイナリエディタで開くと大丈夫だよ
文字化けがいやならバイナリエディタで開くと大丈夫だよ
515名無しさん@編集中 (ワッチョイ 115f-yvGd)
2022/05/18(水) 17:21:10.79ID:og3g22ml0 オンボードGB使っていたのですが
先日GeForce GT 710を搭載しました。
が、
その時からTVTestが
カクついてしまいました
TVTestを全画面でなく
少し小さくすると
まともに見れます
どうか
助てください
よろしくお願いします。
(GBドライバは最新のものにしました)
先日GeForce GT 710を搭載しました。
が、
その時からTVTestが
カクついてしまいました
TVTestを全画面でなく
少し小さくすると
まともに見れます
どうか
助てください
よろしくお願いします。
(GBドライバは最新のものにしました)
516名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9b7c-2sf4)
2022/05/18(水) 17:23:14.08ID:RmCr3Tjb0 じゃあ外せ
517名無しさん@編集中 (スッププ Sd03-wfHL)
2022/05/18(水) 17:24:05.43ID:zTiNlxfDd 俺は答えられないけど、ドライバは最新とかじゃなくてキチンとバージョン情報書くべき
518名無しさん@編集中 (スップ Sddb-SKP5)
2022/05/18(水) 17:26:05.16ID:f6qyAbcBd TVTestを最新に上げてD3D11に変えてみる
519名無しさん@編集中 (ワッチョイ 115f-yvGd)
2022/05/18(水) 17:28:46.52ID:og3g22ml0 515
です
Driver version 30.0.14.7347
でございます
です
Driver version 30.0.14.7347
でございます
521名無しさん@編集中 (ワッチョイ 115f-yvGd)
2022/05/18(水) 17:34:07.27ID:og3g22ml0 515です
0.7.23(x86)
でございます
0.7.23(x86)
でございます
522名無しさん@編集中 (スップ Sddb-SKP5)
2022/05/18(水) 17:35:09.86ID:f6qyAbcBd524名無しさん@編集中 (ワッチョイ 115f-yvGd)
2022/05/18(水) 18:08:14.34ID:og3g22ml0 早い回答
感謝します
最新のもの
入れてみたいと思います。
ありがとうございました。
感謝します
最新のもの
入れてみたいと思います。
ありがとうございました。
525名無しさん@編集中 (ワッチョイ abb0-idbY)
2022/05/18(水) 18:14:41.04ID:VYbS3y1k0 ハードウェア再生支援絡みじゃないの?
526名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f5f-jNwt)
2022/05/18(水) 18:41:49.20ID:/PcaHMc70 >>515
TVTestDTV Video Decoder入れて設定してみ
TVTestDTV Video Decoder入れて設定してみ
527名無しさん@編集中 (ワッチョイ 015f-IsGS)
2022/05/18(水) 19:13:39.06ID:VTpHYb3K0528名無しさん@編集中 (ブーイモ MM5b-ob/5)
2022/05/18(水) 19:30:37.34ID:/zf9NXbdM レンダラ変えたら幸せになれるという夢を見た
529名無しさん@編集中 (ワッチョイ b3aa-IsGS)
2022/05/18(水) 19:34:04.98ID:myTLMPWd0 TVTDataBroadcastingWV2だけど、特定のSD画質の番組で画面が横長になる。
例えば、BSアニマックス 21:00-22:00の「テニスの王子様」。
ちなみにEDCBで録画した後、TVtestで再生したら問題なし。
例えば、BSアニマックス 21:00-22:00の「テニスの王子様」。
ちなみにEDCBで録画した後、TVtestで再生したら問題なし。
530名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8746-Suzn)
2022/05/18(水) 21:03:52.16ID:noUhcM1I0531名無しさん@編集中 (ワッチョイW d7f2-Jc5U)
2022/05/18(水) 21:10:53.88ID:hDgBT/ts0 TSMemoryも斧にあったような気がした
534名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9b7c-2sf4)
2022/05/18(水) 22:17:59.92ID:RmCr3Tjb0 アプリケーションごとに内部GPU使うか、外部GPU使うか指定できるからTVTest.exeが使うGPUを内部GPUに変更すれば元通りじゃないのかね
535名無しさん@編集中 (ワッチョイ 115f-yvGd)
2022/05/19(木) 06:52:35.09ID:87vASOzS0 >528
レンダラ変えたら幸せになれました
ありがとうございました^^
レンダラ変えたら幸せになれました
ありがとうございました^^
536名無しさん@編集中 (ワッチョイ df8e-Suzn)
2022/05/19(木) 15:55:14.17ID:frPwLrCK0 どういたしましての7.23使いあるある。
537名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7734-jXf4)
2022/05/19(木) 16:28:30.16ID:hqwz1hc80 特に不都合を感じなければ7.23のままでバージョンアップしないほうが面倒なくて幸せに暮らせる
538sage (ワッチョイ 8f90-5/8R)
2022/05/19(木) 19:35:23.74ID:Ydzxnp1I0 不都合感じないなら別に書きこまなくてもいいのに定期
540名無しさん@編集中 (ワッチョイ bd10-lIli)
2022/05/20(金) 18:57:20.39ID:M00T8koW0 最新のWin10をクリーンインストールすると、SC3310のインボックスドライバ入ってないのねー
カードリーダーのランプが数秒で消えるので「あれ?ICカードリーダー壊れた?」と
別のUSBポートに挿しなおしたら「準備ができました」は出るのに
デバイスマネージャーをみると、「ドライバがありません」みたいな表示になってた。
カードリーダーのランプが数秒で消えるので「あれ?ICカードリーダー壊れた?」と
別のUSBポートに挿しなおしたら「準備ができました」は出るのに
デバイスマネージャーをみると、「ドライバがありません」みたいな表示になってた。
541名無しさん@編集中 (ワッチョイW 877b-CjrO)
2022/05/20(金) 20:04:38.41ID:NYsQGnYw0 ほう
542名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7701-yvGd)
2022/05/20(金) 20:49:07.75ID:H31EVBfn0543名無しさん@編集中 (ワッチョイ bd10-lIli)
2022/05/20(金) 21:45:07.06ID:M00T8koW0544名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6301-eugl)
2022/05/21(土) 00:50:09.39ID:1crTULAN0 >>543さん
純正ドライバで解決して良かったですね(^.^)
USBに長年色々使ってるとドライバー同士が喧嘩しちゃって認識出来なくなることがあります
そんな時にはUSBDeview(日本語対応)で閲覧・修正が出来るので、また何かあれば使って
見てくださいね!
純正ドライバで解決して良かったですね(^.^)
USBに長年色々使ってるとドライバー同士が喧嘩しちゃって認識出来なくなることがあります
そんな時にはUSBDeview(日本語対応)で閲覧・修正が出来るので、また何かあれば使って
見てくださいね!
545名無しさん@編集中 (ワッチョイW 275f-lfg/)
2022/05/21(土) 00:58:43.01ID:Ykqwmwq40 横からだけど良いこと聞いたわ
546名無しさん@編集中 (ワッチョイ b61f-92Kh)
2022/05/21(土) 10:26:34.00ID:76vrG3kn0 こうやって為になる情報があるから5chってやめられねーんだよな
547名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b05-8KH/)
2022/05/21(土) 16:55:52.57ID:/Ffi0uVt0 今週に入って地上波が映らない
皆さんは問題なく映りますか?
皆さんは問題なく映りますか?
548名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4ef2-BxUW)
2022/05/21(土) 16:57:10.57ID:UcjicMl30 はい
549名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b05-8KH/)
2022/05/21(土) 17:24:24.74ID:/Ffi0uVt0 MXがぜんぜん映らなくなった
550名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b05-8KH/)
2022/05/21(土) 17:52:46.32ID:/Ffi0uVt0 調べてみたら録画はできるんだが
異常にファイルサイズが小さくて320x180でした
先週まではこんなことなかったのに
異常にファイルサイズが小さくて320x180でした
先週まではこんなことなかったのに
551名無しさん@編集中 (ワッチョイ dbaf-8jyA)
2022/05/21(土) 18:05:24.13ID:it0wSl1r0 ワンセグになってるんだろ
受信レベルが低いかノイズがひどいんとちゃうか
受信レベルが低いかノイズがひどいんとちゃうか
552名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb5f-eugl)
2022/05/21(土) 18:12:03.50ID:+FVZOfsa0 バイデンが日本に来るのでいろんな電波が飛び交っている
553名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1b45-QP9B)
2022/05/21(土) 18:30:30.19ID:oUrJl/1y0 電波子ていたな、そういや
554名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b05-8KH/)
2022/05/21(土) 18:46:09.85ID:/Ffi0uVt0555名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb5f-eugl)
2022/05/21(土) 18:47:20.84ID:+FVZOfsa0 バイ電波のせいじゃなくてよかった
556名無しさん@編集中 (ワッチョイW a302-ftsj)
2022/05/21(土) 19:07:21.26ID:EPRCPH260 EDCBのスレでもケーブル抜けかかってたやついたな
557名無しさん@編集中 (スプッッ Sd5a-S2tZ)
2022/05/21(土) 20:22:36.13ID:Je1FuvbSd うなちゃんまん
tps://i.imgur.com/bZN384T.jpg
tps://i.imgur.com/bZN384T.jpg
558名無しさん@編集中 (スフッ Sdba-3JSI)
2022/05/21(土) 21:46:53.35ID:czHvEHZ/d あーあるある
突然ナットが一斉に回転、緩んで外れて屋上から看板が人に向かって落ちてくるとか
突然ナットが一斉に回転、緩んで外れて屋上から看板が人に向かって落ちてくるとか
559名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMe3-eugl)
2022/05/22(日) 16:50:30.84ID:UwC38du9M 知らない間に接栓が緩んでる現象に名前を付けようよ
560名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0304-907L)
2022/05/22(日) 16:52:17.00ID:kEVHoxDH0 妖精さんのイタズラ
561名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMe3-eugl)
2022/05/22(日) 16:54:55.70ID:UwC38du9M ヌケール・プラーグ現象
562名無しさん@編集中 (オッペケT Srbb-8jyA)
2022/05/22(日) 17:05:33.61ID:qgh6ZLkrr スクリュースラックオフ現象
563名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1b45-QP9B)
2022/05/22(日) 17:06:05.95ID:pGJFEZvZ0 トシトッタケツマンコ現象
564名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e69-gevD)
2022/05/22(日) 17:06:58.05ID:A4lDG2pt0 >>560
そういや、寝てる間に新しい靴が出来てたことあったわ
そういや、寝てる間に新しい靴が出来てたことあったわ
565名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMb6-eugl)
2022/05/22(日) 18:08:45.83ID:8BHSQ6AXM 寝てる間に寿司がなくなったことならある
568名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9ac6-R0Mt)
2022/05/22(日) 19:05:32.42ID:2BiYSild0 母ちゃんがやりました。
569名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e10-8jyA)
2022/05/22(日) 19:42:04.34ID:cjU5RmKm0 TVTDataBroadcastingWV2使ってる時にタスクマネージャー見るといくつかmsedgewebview2.exe出てくる中1つだけメモリが上昇するのは一体
570名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb5f-31Uz)
2022/05/22(日) 23:54:06.77ID:zD7h8Dzz0 録画時のドロップ数をログに出力させるプラグイン誰か作ってください
571名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0304-907L)
2022/05/23(月) 00:15:05.70ID:aplYWzO00 ご予算はおいくらでしょうか?
よろしくお願いいたします
よろしくお願いいたします
572名無しさん@編集中 (スフッ Sdba-3JSI)
2022/05/23(月) 01:07:27.77ID:w+LSZDjod 1ペリカで
573名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83a4-eugl)
2022/05/23(月) 04:33:39.98ID:LnNwG1Ud0 ルーブル払いでよろしくお願いいたします
574名無しさん@編集中 (オッペケT Srbb-8jyA)
2022/05/23(月) 05:53:31.30ID:4Z+wwqRAr TvRock経由の起動ならTvRock側のログに残るねえ
575名無しさん@編集中 (アウアウウー Sac7-8PZ3)
2022/05/23(月) 10:23:21.32ID:JLJglAZ2a 普通に録画後処理でドロップチェックしてるけど
映像or音声に2ドロ以上あったらログ残してそれ以外は消す
映像or音声に2ドロ以上あったらログ残してそれ以外は消す
576名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b10-eugl)
2022/05/24(火) 00:03:23.25ID:sPbXkjo30 BonDriverProxyEX使っています。
クライアント側で映像が止まって一瞬早送り状態で元に戻る状態になります。
タスクマネージャーをみるとその瞬間にはイーサネットのパケ詰まり(?)
状態のようです。
おれ環なのでもう少し頑張てみます…ツカレタ
クライアント側で映像が止まって一瞬早送り状態で元に戻る状態になります。
タスクマネージャーをみるとその瞬間にはイーサネットのパケ詰まり(?)
状態のようです。
おれ環なのでもう少し頑張てみます…ツカレタ
577名無しさん@編集中 (ワッチョイW f6da-aGUt)
2022/05/24(火) 00:18:55.19ID:SMbDbyKz0578名無しさん@編集中 (ワッチョイ cebb-X+K5)
2022/05/24(火) 06:37:08.11ID:jYJAQR6o0 時間を早送りする能力の目覚め
579名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMb6-Ou5E)
2022/05/24(火) 08:07:07.24ID:uIbTTgrmM サイコキネシステレパシー
580名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b10-eugl)
2022/05/24(火) 10:58:55.75ID:4ruieyOB0 >>576です。
ヤフオクで買ったコンパクトPCをチューナーサーバーにしています。
メインのドライブはM.2 SSDにしましたが、HDDも付いています。
HDDが省電力で止まった後スピンアップの時にイーサネットが
止まるのかもしれません…HDD停止無しにして様子見中です。
ヤフオクで買ったコンパクトPCをチューナーサーバーにしています。
メインのドライブはM.2 SSDにしましたが、HDDも付いています。
HDDが省電力で止まった後スピンアップの時にイーサネットが
止まるのかもしれません…HDD停止無しにして様子見中です。
581名無しさん@編集中 (ワッチョイW 63da-tjXH)
2022/05/24(火) 14:37:48.38ID:ozAjTcoC0 サーバーで省電力設定はモニタだけじゃないとダメじゃね?
582名無しさん@編集中 (ワッチョイ df69-x6BW)
2022/05/24(火) 15:30:41.49ID:YA/nl51D0 我が家の録画サーバーはPCそのものがスリープしてるぞ
583名無しさん@編集中 (ワッチョイW 63da-tjXH)
2022/05/24(火) 15:53:13.70ID:ozAjTcoC0 録画以外に使わないのか?
585名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b10-eugl)
2022/05/24(火) 18:39:08.97ID:4ruieyOB0 >>581
はいもちろん 電源OFF と スリープに入るのは切っていたんですが…
HDDスピンアップが影響があるとは考えなかったので… スミマセン
>>582
消費電力が 30W ぐらいなので電源入れたままでいいと思っています。
でもいずれは Wake On Lan で…
>>583
HDDは自分の部屋にある(もともとPT3が入っていた)メインPCにあって、
今回PT3を移設したPCは(アンテナ線の根元に近い)リビングのテレビに繋がっています。
自分の部屋のアンテナ線は1980年代に3Cで引いてあって、分岐器や分配器を交換しましたが
春に開局したBS3局がカクカクなんです。
説明が難しいですがご清聴ありがとうございました。
はいもちろん 電源OFF と スリープに入るのは切っていたんですが…
HDDスピンアップが影響があるとは考えなかったので… スミマセン
>>582
消費電力が 30W ぐらいなので電源入れたままでいいと思っています。
でもいずれは Wake On Lan で…
>>583
HDDは自分の部屋にある(もともとPT3が入っていた)メインPCにあって、
今回PT3を移設したPCは(アンテナ線の根元に近い)リビングのテレビに繋がっています。
自分の部屋のアンテナ線は1980年代に3Cで引いてあって、分岐器や分配器を交換しましたが
春に開局したBS3局がカクカクなんです。
説明が難しいですがご清聴ありがとうございました。
587名無しさん@編集中 (ワッチョイW 977c-NrAw)
2022/05/25(水) 07:23:30.96ID:3eMunI630 起動して録画しなくても詰まるような現象が出るなら別の問題
あとTVTestはCドライブ(SSD)で録画先をDドライブ以降(HDD)にしてるんだよね?
あとTVTestはCドライブ(SSD)で録画先をDドライブ以降(HDD)にしてるんだよね?
588名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8abd-cITg)
2022/05/25(水) 14:01:07.32ID:yXCxDQw80 >>585
ワイ今録画鯖のWoL設定しててすんごく面倒な事になってるから気をつけて〜
ワイ今録画鯖のWoL設定しててすんごく面倒な事になってるから気をつけて〜
589名無しさん@編集中 (ブーイモ MM26-4JYl)
2022/05/25(水) 16:43:41.66ID:ZRzu5oTUM 録画専用の鯖ならWoLより単純にマザボの設定でLAN叩いたら起動するようにしておいた方が楽やよ
590名無しさん@編集中 (ワッチョイW a302-agg3)
2022/05/25(水) 21:01:15.08ID:WjYy746H0 それWoLちゃうの(´・ω・`)
591名無しさん@編集中 (ワッチョイ 977c-eugl)
2022/05/25(水) 21:04:50.51ID:3eMunI630 マジックパケットじゃなくて普通のネットワークパケットで起動するってことじゃないの?
593名無しさん@編集中 (ワッチョイ df1b-SjAR)
2022/05/25(水) 22:41:17.72ID:LmVvyXg20 LAN刺してたらスリープから起き上がってしまう謎が・・・こんなところに答えが転がっていたのか
594名無しさん@編集中 (ワッチョイ 977c-eugl)
2022/05/25(水) 22:57:05.31ID:3eMunI630 自分も同じでイベントログ見てると謎の通信でスリープ解除されることがあるからマジックパケットのみにしてるわ
595名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5bfb-gevD)
2022/05/25(水) 23:06:23.26ID:Yc7WXwCi0 最近のルーターはWANからのマジックパケット遮断するな
LAN内のみで起動する分には問題ないが
LAN内のみで起動する分には問題ないが
596名無しさん@編集中 (スッップ Sdba-ZxpT)
2022/05/25(水) 23:18:24.56ID:5whWelCPd597名無しさん@編集中 (ワッチョイW c770-HdLg)
2022/05/25(水) 23:43:39.16ID:3chz9Yeb0 WOLしてRD clientでリモートデスクトップでおk
https://i.imgur.com/d28XMiT.jpg
https://i.imgur.com/d28XMiT.jpg
599名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b10-eugl)
2022/05/26(木) 00:01:35.02ID:xsxhf8v60 >>576です。
自分の部屋のアンテナの信号が弱く、BS放送がカクカクするのを
解決するためにPT3を信号が強い部屋へ移設したお話しでした。
>>586 >>587
メインPCが録画サーバー(PT3+HDD)だったのを
ヤフオクで落札した少し前のスリムタイプのPCにPT3を移し、
BondriverProxyEXで使い始めました。
そのPT3が入っているPCにはHDDが入っていたため(OSのHDDアクセスで)
スピンアップの時にイーサーネットのパケ詰まりが起こったようです。
省電力設定のHDDの停止をなしすると解決しました。
>>588
みなさんのお話を伺うと大変のようですので付けっぱなししようかと思っています…(^^;
自分の部屋のアンテナの信号が弱く、BS放送がカクカクするのを
解決するためにPT3を信号が強い部屋へ移設したお話しでした。
>>586 >>587
メインPCが録画サーバー(PT3+HDD)だったのを
ヤフオクで落札した少し前のスリムタイプのPCにPT3を移し、
BondriverProxyEXで使い始めました。
そのPT3が入っているPCにはHDDが入っていたため(OSのHDDアクセスで)
スピンアップの時にイーサーネットのパケ詰まりが起こったようです。
省電力設定のHDDの停止をなしすると解決しました。
>>588
みなさんのお話を伺うと大変のようですので付けっぱなししようかと思っています…(^^;
600名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5b10-3JSI)
2022/05/26(木) 00:13:57.12ID:xsxhf8v60 リモートデスクトップなら、intel AMT がベンリです。
BIOS操作もwindowsのインストールもネットワーク越しにできちゃいます。
https://i.imgur.com/vGjwMul.jpg
BIOS操作もwindowsのインストールもネットワーク越しにできちゃいます。
https://i.imgur.com/vGjwMul.jpg
601名無しさん@編集中 (ブーイモ MM7f-4JYl)
2022/05/26(木) 00:17:18.48ID:34fEiMjyM インテルのマザボはお高いんよな…
602名無しさん@編集中 (スッップ Sdba-ZxpT)
2022/05/26(木) 00:34:01.09ID:jCyc6oF5d603名無しさん@編集中 (ブーイモ MM7f-4JYl)
2022/05/26(木) 00:45:29.77ID:w2IPuNSpM604名無しさん@編集中 (ワッチョイ df1b-SjAR)
2022/05/26(木) 01:17:51.85ID:PEgFxLeu0 うちは(MTV1000とか)2010位までつけぱなし派、近年は試行錯誤して苦労したけどスリープ派
WOLバッチファイル組めた恩恵もあって快適になった
WOLバッチファイル組めた恩恵もあって快適になった
605名無しさん@編集中 (ワッチョイW a302-agg3)
2022/05/26(木) 08:01:28.79ID:1lsYzLZC0 Intel AMT便利そうだな
606名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb5f-QU/V)
2022/05/26(木) 08:35:28.80ID:yhE7Pl/L0 PT3で初めてTVTest-0.10.0-220323 64bit試したが
パケロスのSが凄くて ログエラーは出ないけど映像、音声出ず エロい人教えて…
ちなみにTvTest0.0.7.23 32bitは映りました
パケロスのSが凄くて ログエラーは出ないけど映像、音声出ず エロい人教えて…
ちなみにTvTest0.0.7.23 32bitは映りました
607名無しさん@編集中 (ワッチョイ 076e-fxJh)
2022/05/26(木) 08:50:58.09ID:xBymt7hA0 基本的なことから勉強しなおせ
勉強する気がないなら動くヤツ使っとけ
勉強する気がないなら動くヤツ使っとけ
609名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03da-eugl)
2022/05/26(木) 09:01:53.00ID:tDOOrRni0610名無しさん@編集中 (スッップ Sdba-ZxpT)
2022/05/26(木) 09:04:33.62ID:sUW9HxsId Sはパケットロスではない
611名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb5f-QU/V)
2022/05/26(木) 09:07:08.30ID:yhE7Pl/L0 ずっとPT2に頼ってて こんな事態初めてなんで色々すみません
612名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03da-eugl)
2022/05/26(木) 09:07:22.18ID:tDOOrRni0 "S"と言ってるのは
スクランブル解除のエラーの事を言ってるのかな?
スクランブル解除のエラーの事を言ってるのかな?
614名無しさん@編集中 (ワッチョイ 076e-pPWi)
2022/05/26(木) 09:19:52.59ID:xIx9Iczi0 プラグイン周りが 32bit のままとか言うオチだったりしてな
616名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03da-eugl)
2022/05/26(木) 09:25:44.97ID:tDOOrRni0617名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb5f-QU/V)
2022/05/26(木) 09:33:07.76ID:yhE7Pl/L0 柔らか32bitのままでした…
618名無しさん@編集中 (ワッチョイW f6da-aGUt)
2022/05/26(木) 09:47:00.39ID:5r1776GR0 違法市長は犯罪だよ喜美
619名無しさん@編集中 (ワッチョイW 275f-MKxG)
2022/05/26(木) 09:48:33.60ID:9PVGVZhK0 B-casカード使えよ…
620名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb5f-QU/V)
2022/05/26(木) 09:57:30.70ID:yhE7Pl/L0 当然B-casカードですよ さっきのは冗談ですよ
621名無しさん@編集中 (アウアウウー Sac7-iyEh)
2022/05/26(木) 11:12:13.61ID:IlFuR+a7a なんだ冗談だったのか
安心したよ
安心したよ
622名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8abd-5LfH)
2022/05/26(木) 11:49:26.20ID:hcjzM8gv0 はははは こやつめ
623名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0304-907L)
2022/05/26(木) 12:57:14.47ID:0R1UDlWU0 32bitかよ、すごいな・・・
うちのメガドライブは16bitだぜ・・・
うちのメガドライブは16bitだぜ・・・
624名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1f95-ca7z)
2022/05/26(木) 14:01:04.29ID:04OGLzQF0 おれのメガドラは32X積んだ32ビットだ
625名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMb6-LeFD)
2022/05/26(木) 15:57:47.21ID:4RVlijFRM 青いB-CASカードをゴニョゴニョする輩もいるから、油断はできん
626名無しさん@編集中 (スッップ Sdba-ftsj)
2022/05/26(木) 23:59:37.33ID:/YJNBLzSd 青ゴニョゴニョしてたけど使えなくなってたわ
627名無しさん@編集中 (アウアウクー MMfb-nX6H)
2022/05/27(金) 00:17:34.92ID:r9rkKpvJM 再度ゴニョれ
628名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e8e-QU/V)
2022/05/27(金) 02:42:03.37ID:i587Cd+v0 そして前科持ちになって職を失い500万の請求と。
629名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb5f-QU/V)
2022/05/27(金) 08:49:16.05ID:2Y1fz8vh0 ゴニョゴニョしちゃ駄目だよ 冗談だよきっと
ここの人達 冗談好きなの知ってる
ここの人達 冗談好きなの知ってる
630名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e34-jfux)
2022/05/27(金) 09:25:28.16ID:n4koTnuW0 人に吹聴したり商売にしなければ現実的に問題ないよね
ここのネット上で正義面しながら自分は陰でゴニョゴニョしてると思う
俺はしてないけどw
ここのネット上で正義面しながら自分は陰でゴニョゴニョしてると思う
俺はしてないけどw
631名無しさん@編集中 (ワッチョイ b61f-92Kh)
2022/05/27(金) 15:30:16.63ID:21cjpybw0 出る杭は打たれる
口は災いの門
口は災いの門
632名無しさん@編集中 (ブーイモ MM26-VPkI)
2022/05/27(金) 16:11:43.00ID:m2OmJCL2M チンコは青春の門
633名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1aa5-Tfc9)
2022/05/27(金) 20:14:11.90ID:xB8KA5qS0 正義も不義も代償が付きまとう
634ネトウヨは、馬鹿です (ワッチョイW 01eb-iZLw)
2022/05/28(土) 00:31:00.02ID:QuFk+uJ40 >>631
禍(わざわい)
禍(わざわい)
635名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5110-yO3c)
2022/05/28(土) 00:57:57.30ID:WidBZyTr0 …門? そういうことわざあるの?
636名無しさん@編集中 (ワッチョイW b95f-hoYl)
2022/05/28(土) 00:59:39.72ID:cThlvkt50 笑う門には福来たる
637名無しさん@編集中 転載ダメ (ワッチョイ d97c-yO3c)
2022/05/28(土) 01:04:20.97ID:d6YR3mGO0 口は禍の元
口は災いの門
どっちもあるっぽいぞ
口は災いの門
どっちもあるっぽいぞ
638ネトウヨは、馬鹿です (ワッチョイW 01eb-iZLw)
2022/05/28(土) 07:43:23.45ID:QuFk+uJ40639ネトウヨは、馬鹿です (ワッチョイW 01eb-iZLw)
2022/05/28(土) 07:54:57.40ID:QuFk+uJ40 禍の門は由来が判るけど
口はワザワイの元の由来がわからん。
禍の門から生じた日本のことわざ?
口はワザワイの元の由来がわからん。
禍の門から生じた日本のことわざ?
640名無しさん@編集中 (ワッチョイW 93c6-0mO4)
2022/05/28(土) 11:43:42.55ID:M5HwW2Q70 肛門は出る門
641名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9302-yO3c)
2022/05/28(土) 11:58:55.32ID:jrgJ07Bz0 ときどき肛門を出入り口と勘違いしてる人がいますが、肛門は出口です。間違えないようにしてください。
642名無しさん@編集中 転載ダメ (ワッチョイ d97c-yO3c)
2022/05/28(土) 12:00:39.90ID:d6YR3mGO0644名無しさん@編集中 (ワッチョイW dbda-clCf)
2022/05/28(土) 12:15:44.59ID:2+oqvb4T0 Thoughtless speech may give >>638 rise to great mischief.
645名無しさん@編集中 (ワッチョイ a18e-HoF8)
2022/05/28(土) 16:40:19.48ID:raO7SPIX0 水戸の黄門様は全国を旅なんてしてないって話か
646名無しさん@編集中 (ワッチョイW d145-gp+y)
2022/05/28(土) 16:59:48.74ID:F7A3dxfd0 家にしきこもってラーメンばっかり食ってたんだよな、黄門
647名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4b-yO3c)
2022/05/28(土) 17:14:16.83ID:/edccj2xM 助さんと格さんは実際にいたんだろ?八兵衛は創作としても
648名無しさん@編集中 (ワッチョイ 21a5-zgJ4)
2022/05/28(土) 20:17:47.35ID:X6YZnnQz0 DirectShowの初期化ができません。
→DScalerMPEGフィルター0.0.8 をインストールして設定する
→リアルタイムのTVは支障なくうつる
→でも録画したのはエラーのまま
次どうすればいいですか?
→DScalerMPEGフィルター0.0.8 をインストールして設定する
→リアルタイムのTVは支障なくうつる
→でも録画したのはエラーのまま
次どうすればいいですか?
649名無しさん@編集中 (オッペケ Sr8d-Akvq)
2022/05/28(土) 20:24:30.61ID:6xFodIJlr エラー内容をじっくり読み、なんのエラーなのかを考える
650名無しさん@編集中 (スッップ Sdb3-uAoM)
2022/05/28(土) 20:35:21.32ID:L5xn1Lm6d ファンクラブ解約しようか悩んでる
コロナでライブ行けないからあまりメリットなくて
でも今年は現状維持を目指せ、別れの決断は早まるなと六星の本に書いてあるから解約すると後悔するのかなぁ
どうしよう
コロナでライブ行けないからあまりメリットなくて
でも今年は現状維持を目指せ、別れの決断は早まるなと六星の本に書いてあるから解約すると後悔するのかなぁ
どうしよう
651名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2bf2-X/Yz)
2022/05/28(土) 20:40:00.01ID:ZYURk8sB0 (・∀・)アニヤニヤ
652名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5110-yO3c)
2022/05/28(土) 21:00:45.01ID:WidBZyTr0653名無しさん@編集中 (ワッチョイ 21a5-zgJ4)
2022/05/28(土) 21:34:48.69ID:X6YZnnQz0 >>652
D ・・・ Dropフレームの数 E ・・・ Errorフレームの数 S ・・・ Scramble Errorの数
これらのことなら、元々再生できていたファイルなので問題ないはずです
エラー全文
DirectShowの初期化ができません。
音声フィルタをフィルタグラフに追加できません。
音声フィルタが利用できないか、音声デバイスに対応していない可能性があります。
Windowsのエラーメッセージ:
指定されたモジュールが見つかりません。
エラーコード (HRESYLT) 0x8007007E
D ・・・ Dropフレームの数 E ・・・ Errorフレームの数 S ・・・ Scramble Errorの数
これらのことなら、元々再生できていたファイルなので問題ないはずです
エラー全文
DirectShowの初期化ができません。
音声フィルタをフィルタグラフに追加できません。
音声フィルタが利用できないか、音声デバイスに対応していない可能性があります。
Windowsのエラーメッセージ:
指定されたモジュールが見つかりません。
エラーコード (HRESYLT) 0x8007007E
654名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4b-x7vU)
2022/05/28(土) 21:56:21.48ID:1rNvhBFkM TVTestファンクラブ、俺も入ろうかな
655名無しさん@編集中 (ワッチョイ 018c-uCuR)
2022/05/28(土) 22:18:52.63ID:OxgIYmD+0 0Mbps病みたいな奴かな?
656名無しさん@編集中 (ワッチョイ 915f-HoF8)
2022/05/28(土) 22:38:50.24ID:c72qlMoW0 エラーに答え出てますよね?
657名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5bad-I9ko)
2022/05/28(土) 23:21:42.90ID:ax8xXgP50 ランタイム足りないんだかレンダラの問題か?
658名無しさん@編集中 (ワッチョイ c102-fStH)
2022/05/28(土) 23:26:55.74ID:9hc78dV+0 DScalerっていまだに使っているやついるの
659名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5110-yO3c)
2022/05/28(土) 23:31:40.79ID:WidBZyTr0 >>653
TvtAudioStretchFilter.ax 登録しましたか?
TvtAudioStretchFilter.ax 登録しましたか?
660名無しさん@編集中 (ニククエ 491b-11kL)
2022/05/29(日) 12:02:30.45ID:pjkMw4RL0NIKU vcredist_x64.exeって何種類あるんだ('A`)
661名無しさん@編集中 (ニククエ 2b8f-yO3c)
2022/05/29(日) 13:00:23.64ID:+D87BdDG0NIKU662名無しさん@編集中 (ニククエ 934b-yO3c)
2022/05/29(日) 13:14:08.34ID:RRcdAYV40NIKU 初歩的なことでつまづいてるはず
DTV初心者でこれからも利用続けるなら
家庭用レコーダーとは違うんだから
録画と再生について簡単に調べたらいい
DTV初心者でこれからも利用続けるなら
家庭用レコーダーとは違うんだから
録画と再生について簡単に調べたらいい
664名無しさん@編集中 (ニククエ 915f-HoF8)
2022/05/29(日) 13:36:24.39ID:o3SPOK0F0NIKU エラー無し CSのショッピングだけ視聴できるようになったら対策教えてやんよ
665名無しさん@編集中 (ニククエW b95f-hoYl)
2022/05/29(日) 15:22:00.13ID:8mTGd8He0NIKU666名無しさん@編集中 (ニククエ Sdb3-X/Yz)
2022/05/29(日) 15:48:57.05ID:lSJHhTwxdNIKU Spinel使う人は.NET3.5を忘れずにな
667名無しさん@編集中 (ニククエ 21a5-zgJ4)
2022/05/29(日) 16:00:33.84ID:CJtlxfHl0NIKU668名無しさん@編集中 (ニククエ 4101-fStH)
2022/05/29(日) 16:44:54.22ID:cOmsIyuR0NIKU VLCで再生できているけど
669名無しさん@編集中 (ニククエ 915f-HoF8)
2022/05/29(日) 17:03:21.06ID:o3SPOK0F0NIKU TVTestのスなんだが
670名無しさん@編集中 転載ダメ (ニククエ Sr8d-W+TP)
2022/05/29(日) 18:18:26.70ID:/7WjgQk1rNIKU うちのところだと、tvファイルは出来ないや
tsファイルなら俺は基本はVLCだな。細かく再生速度が変えれるのがいい。
時々混ざったtsファイルがVLCで再生できないからその時だけTVTestだな
tsファイルなら俺は基本はVLCだな。細かく再生速度が変えれるのがいい。
時々混ざったtsファイルがVLCで再生できないからその時だけTVTestだな
671名無しさん@編集中 (ニククエW 2bf2-X/Yz)
2022/05/29(日) 18:21:01.02ID:WoTxzRqj0NIKU TVTPlay
672名無しさん@編集中 (ニククエW 5b35-1gLZ)
2022/05/29(日) 19:52:02.56ID:VJYNQKzP0NIKU673名無しさん@編集中 (ニククエ 2bdb-VwMx)
2022/05/29(日) 23:55:41.15ID:Ro1y7Iip0NIKU 長文失礼します。
popin aladdin を導入したんですが、
PCからaladdin connector経由でTVTestを再生すると 音かずれます。
PCから直接有線でヘッドホン出力だと、音が早く出ます。
PopinAladdinのBluetooth経由で、ヘッドホンも試しましたが、Bluetooh分音が遅れたり、遅れなかったり。
今は、PCから出力で、音声フィルタをTvAudioStrethFilterにして、
TvAudioStrethFilter.iniでさらに、ffdshow audio decoderを繋げ、
ディレイを設定して、音声を遅らせて映像と一致させようとしてます。
要件としては
・PopinAladdinで、リアルタイム視聴、録画の倍速視聴+ニコニコ実況を表示したい
・音声ズレを回避したい
というところです。
今のところこれで納得はしてるんですが、遅延具合に応じて毎回ディレイを調整するのが手間です。
もっと他に良い再生方法、遅延改善方法ないですかね?
TvTestの音ずれ補正を簡単に増減させる方法とか
思い切りアプローチ変えて、DiXiM Play for popIn Aladdin で再生する…?とか
などなど…
popin aladdin を導入したんですが、
PCからaladdin connector経由でTVTestを再生すると 音かずれます。
PCから直接有線でヘッドホン出力だと、音が早く出ます。
PopinAladdinのBluetooth経由で、ヘッドホンも試しましたが、Bluetooh分音が遅れたり、遅れなかったり。
今は、PCから出力で、音声フィルタをTvAudioStrethFilterにして、
TvAudioStrethFilter.iniでさらに、ffdshow audio decoderを繋げ、
ディレイを設定して、音声を遅らせて映像と一致させようとしてます。
要件としては
・PopinAladdinで、リアルタイム視聴、録画の倍速視聴+ニコニコ実況を表示したい
・音声ズレを回避したい
というところです。
今のところこれで納得はしてるんですが、遅延具合に応じて毎回ディレイを調整するのが手間です。
もっと他に良い再生方法、遅延改善方法ないですかね?
TvTestの音ずれ補正を簡単に増減させる方法とか
思い切りアプローチ変えて、DiXiM Play for popIn Aladdin で再生する…?とか
などなど…
674名無しさん@編集中 (ワントンキン MMd3-n+bU)
2022/05/30(月) 00:09:31.12ID:m3JjwbdUM >>673
なんかしらんけどTVTestの音ズレ補正つかったらええやんな。しらんけど
なんかしらんけどTVTestの音ズレ補正つかったらええやんな。しらんけど
675名無しさん@編集中 (ワッチョイ d9ca-fStH)
2022/05/30(月) 00:28:13.96ID:rCDhbHAv0 popin aladdinの問題です
676名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b8e-HoF8)
2022/05/30(月) 08:38:16.36ID:P4LMQoYj0 一番いいのは制作元で対応してもらえばよい。おま環問題をTVTestに求めすぎ。
678名無しさん@編集中 (ワッチョイ 938f-yO3c)
2022/05/30(月) 10:12:51.95ID:WVH6SpH80 popin Aladdinのaladdin connectorって調べたら、ワイヤレスHDMI接続か
遅延あるの当たり前だけど、最小0.1秒って結構酷い
遅延あるの当たり前だけど、最小0.1秒って結構酷い
679名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4910-cLk4)
2022/05/30(月) 14:03:42.37ID:gO/FPCNf0 DTV03A-1TUってチューナー買ったらあまりに付属視聴ソフトが不便すぎたんでいろいろ調べてたんだけど
このソフトにも適してるかどうか分からないんでどうしようもないゴミ買ってしまったかな
デバイスマネージャーに表示されてないし随分と似た見た目のチューナーが生産終了しててドライバもDL不可
PC触りたてでもないのにいい年して情けないわ・・・でも付属の視聴ソフトの使い勝手とか事前に分からんて
このソフトにも適してるかどうか分からないんでどうしようもないゴミ買ってしまったかな
デバイスマネージャーに表示されてないし随分と似た見た目のチューナーが生産終了しててドライバもDL不可
PC触りたてでもないのにいい年して情けないわ・・・でも付属の視聴ソフトの使い勝手とか事前に分からんて
680名無しさん@編集中 (スップ Sdb3-Xmxm)
2022/05/30(月) 15:04:14.76ID:rlbJ4dDEd >>679
持ってないから正確なことは言えないけどdigibestTVをアンインストールして
dtv03A-1TUのデバイスドライバだけインストールした状態でBondriver_BDATかBondriver_BDA
使えばTVTestでも使えるんじゃないか?
あとdigibest系のチューナーの質問なら
DigiBestチューナー総合 Part2【さんぱくん/e-better】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1577466040/l50
こっち
持ってないから正確なことは言えないけどdigibestTVをアンインストールして
dtv03A-1TUのデバイスドライバだけインストールした状態でBondriver_BDATかBondriver_BDA
使えばTVTestでも使えるんじゃないか?
あとdigibest系のチューナーの質問なら
DigiBestチューナー総合 Part2【さんぱくん/e-better】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1577466040/l50
こっち
681名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4101-wsXp)
2022/05/30(月) 15:06:51.55ID:OOegsE720682名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4910-cLk4)
2022/05/30(月) 15:22:31.45ID:gO/FPCNf0683名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4910-cLk4)
2022/06/01(水) 09:10:30.92ID:NaBl6thw0 うーんいろいろ試したけどBonDriverの初期化ができませんと返ってくるので
大人しくdigibestTV使います。失礼しました
大人しくdigibestTV使います。失礼しました
684名無しさん@編集中 (ワッチョイ 915f-HoF8)
2022/06/01(水) 09:44:22.92ID:XiIIKl4q0 そんな初期でくじけてるのか…考えれば済む問題なのに ググレばいいだけじゃん
685名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4101-wsXp)
2022/06/01(水) 09:52:43.92ID:UAwTRCSp0 そもそもあっちで聞けばいいのでは…?
686名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b8e-HoF8)
2022/06/01(水) 11:25:28.57ID:xhLlXRhh0 初期化はランタイムがないかx86/x64混在か間違ってる時かしかでないエラーなのにな
初心者にとっては複数のサイト参考にすると陥る罠でもあるし、適当に野良ビルド混ぜて動く方が奇跡
セットもの拾ってくるか、自ビルドするか、MTビルドを乞食のように待つかだわな
初心者にとっては複数のサイト参考にすると陥る罠でもあるし、適当に野良ビルド混ぜて動く方が奇跡
セットもの拾ってくるか、自ビルドするか、MTビルドを乞食のように待つかだわな
687名無しさん@編集中 (ワントンキン MMd3-n+bU)
2022/06/01(水) 14:39:48.29ID:MP2CSYzzM デバイスなくてもでるんじゃねしらんけど
688名無しさん@編集中 (スップ Sdf3-uAoM)
2022/06/01(水) 19:25:19.13ID:1g0nlCfKd 遠征で国立に行く人、
ホテルはどの辺に泊まりますか?
ホテルはどの辺に泊まりますか?
689名無しさん@編集中 (ワッチョイW b95f-kNXy)
2022/06/01(水) 20:00:53.56ID:iuEC24a20 いきなり大学受験の話かと思った
690名無しさん@編集中 転載ダメ (ワッチョイW d97c-W+TP)
2022/06/01(水) 21:21:13.85ID:DxinHOje0 国立市は、東京都の多摩地域中部に位置する市。
691名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9316-G2Bm)
2022/06/01(水) 23:02:28.17ID:ueY2SRqe0 >>688
隣駅の立川アーバンホテルがきれいで安い税込み5000
隣駅の立川アーバンホテルがきれいで安い税込み5000
692名無しさん@編集中 (ワッチョイ c1b0-VwMx)
2022/06/02(木) 01:12:49.26ID:fVpupxxS0 なんのイベントがあるんや
693名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2bbb-VwMx)
2022/06/02(木) 01:28:56.07ID:w1JOwmf10 国立と言えばサッカーだろ
694名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9390-cLk4)
2022/06/02(木) 02:01:51.88ID:0MDgsSZa0 音大や
695名無しさん@編集中 転載ダメ (ワッチョイ d97c-yO3c)
2022/06/02(木) 03:00:22.66ID:yXU1mfF30 このスレってなのスレだっけw
696名無しさん@編集中 (ブーイモ MMab-bLfs)
2022/06/02(木) 03:05:57.43ID:SLlSCZNsM 別段なんの問題もないので
和やかやな
和やかやな
697名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b8e-HoF8)
2022/06/02(木) 11:34:50.98ID:+leNjR9i0 障碍者をいじめるのがよくないんではなくて、いじめ自体がよくないんだよっていうツイッター論争より平和だ
島根よりも税金払ってる沖縄県民は地域振興費3000億貰うのが当たり前、知事の挨拶冒頭で「ゼレンスキーです」と滑ったおやじギャグも謝ればOKレベルの民度の住民を過保護にする論争とも無縁だ
島根よりも税金払ってる沖縄県民は地域振興費3000億貰うのが当たり前、知事の挨拶冒頭で「ゼレンスキーです」と滑ったおやじギャグも謝ればOKレベルの民度の住民を過保護にする論争とも無縁だ
698名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b69-SuRq)
2022/06/02(木) 11:59:09.41ID:cLoKIwTC0 >>694
一橋のほうがでかいやろ
一橋のほうがでかいやろ
699名無しさん@編集中 (ワッチョイ a110-cLk4)
2022/06/02(木) 13:15:01.93ID:S4H/RvpO0 書いたらその社は終わりだから
700名無しさん@編集中 (ワッチョイW d145-X7lA)
2022/06/02(木) 17:21:10.58ID:eAtXaSwk0 音大は玉川上水でっせ。あえてのJRなら立川
702名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4b-yO3c)
2022/06/02(木) 20:05:29.85ID:0yZVlu9XM >>699
あいつって妻が九州のヤクザ組長の妻と姉妹なんだよな
あいつって妻が九州のヤクザ組長の妻と姉妹なんだよな
703名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5110-yO3c)
2022/06/03(金) 07:04:22.74ID:KRg4J9ne0 BonDriverProxyEXが動いているサーバーが、ネットの動作がプライベートから
パブリックになっていて、ファイアウォールが効いてクライアント側のPCで
録画失敗してた。 orz
パブリックになっていて、ファイアウォールが効いてクライアント側のPCで
録画失敗してた。 orz
704名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b2d-oa8V)
2022/06/03(金) 10:59:56.53ID:4srN44qM0705名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0104-5xOO)
2022/06/03(金) 14:52:28.34ID:IRw42vbN0 わざわざなんでそんなことしてるの?
鯖で録画するように環境構築した方がトラブル少ないし楽だし消費電力も少ない
鯖で録画するように環境構築した方がトラブル少ないし楽だし消費電力も少ない
706名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5110-yO3c)
2022/06/03(金) 16:16:52.85ID:KRg4J9ne0707名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0104-5xOO)
2022/06/03(金) 16:54:07.19ID:IRw42vbN0708名無しさん@編集中 (ワッチョイW b95f-kNXy)
2022/06/03(金) 21:21:24.34ID:Fa7pSf3d0 pt2とかで内蔵できないんじゃね?
709名無しさん@編集中 (ワッチョイ c102-fStH)
2022/06/03(金) 21:44:43.98ID:0UjdffXg0 サーバなのにクライアント側で録画するという仕様が理解できないのは確か
710名無しさん@編集中 (ワッチョイ b95f-Ftza)
2022/06/03(金) 22:46:16.67ID:72RPVtGa0 >>703 じゃないけど、うちも「チューナーサーバ」+「クライアント録画」にしてる
複数PCで見られるから割と便利よ
まあ、もとはドロップ対策できる px4_drv が Linux 版しかなかったから、
チューナーだけ Linux にしてただけだけどね。
ふるーい VAIO P の USBメモリ に Debian と BondriverProxy_Linux 入れて
PX-W3PE4(USBバスパワー化)つないでるから、録画するほどのパワーはないし。。。
複数PCで見られるから割と便利よ
まあ、もとはドロップ対策できる px4_drv が Linux 版しかなかったから、
チューナーだけ Linux にしてただけだけどね。
ふるーい VAIO P の USBメモリ に Debian と BondriverProxy_Linux 入れて
PX-W3PE4(USBバスパワー化)つないでるから、録画するほどのパワーはないし。。。
711名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0104-5xOO)
2022/06/03(金) 22:49:23.37ID:IRw42vbN0712名無しさん@編集中 (ワッチョイW 931f-gj9z)
2022/06/03(金) 23:18:36.56ID:bNFUaazu0 半月前の停電で録画失敗した経験を鑑みて取り敢えずWoLの設定を勉強して半月…
やっとスマホで外部から電源入れられるようになった!
ワイ頑張った!
後はUPSを購入するだけだ…
やっとスマホで外部から電源入れられるようになった!
ワイ頑張った!
後はUPSを購入するだけだ…
713名無しさん@編集中 (ワッチョイ 51fb-SuRq)
2022/06/03(金) 23:37:29.15ID:0BLwmwdv0 BIOS設定で突発的な電源断の際、起動にしとけば?
715名無しさん@編集中 (ワッチョイW a99f-KKbq)
2022/06/04(土) 00:06:40.25ID:t6tVNOOv0 秋田県の彼か?
716名無しさん@編集中 (ワッチョイ 15b0-TFr6)
2022/06/04(土) 00:39:38.90ID:4x8aeK8z0 天安門事件万歳
718名無しさん@編集中 (ワッチョイ d95f-tsBu)
2022/06/04(土) 14:31:16.88ID:ZfgeRAGS0 >>717
いちおう 軽めの raspirec はインストールしてあるから録画もできるけど、
atom530 機でボトルネックだらけだし、視聴しながら録画だと、1局録画でもドロップが出る
それでもLANまわりは余裕があるのか、BondriverProxy経由だとドロップレスなんだよね
まあ、録画よりも tvtest での視聴がメインなので、割と変則的な使い方だというのは事実かも。。。
いちおう 軽めの raspirec はインストールしてあるから録画もできるけど、
atom530 機でボトルネックだらけだし、視聴しながら録画だと、1局録画でもドロップが出る
それでもLANまわりは余裕があるのか、BondriverProxy経由だとドロップレスなんだよね
まあ、録画よりも tvtest での視聴がメインなので、割と変則的な使い方だというのは事実かも。。。
720名無しさん@編集中 (ワッチョイ c11b-+66E)
2022/06/05(日) 13:44:02.00ID:wgzXpWrU0 俺もWOL勉強したいなぁBATファイル拾ってきてMACだけ変えて使ってるんだけど
あの文字列なんて書いてあるかずっと眺めてるがさっぱりわからんw
あの文字列なんて書いてあるかずっと眺めてるがさっぱりわからんw
721名無しさん@編集中 転載ダメ (オッペケ Sred-Ziux)
2022/06/05(日) 15:33:02.09ID:ZWJ6CNiNr バッファローのルーター買え
今のやつはたぶん標準でVPNとWoL付いてるからアカウント1つ作ってクソ長いランダムなパスワード設定してそれをスマホに登録しておく
で、スマホでVPNをワンタップで有効にして管理画面開いてWoLしたいマシンをポチッとするだけ
そのあとそのままブラウザで録画マシンにアクセスして予約
今のやつはたぶん標準でVPNとWoL付いてるからアカウント1つ作ってクソ長いランダムなパスワード設定してそれをスマホに登録しておく
で、スマホでVPNをワンタップで有効にして管理画面開いてWoLしたいマシンをポチッとするだけ
そのあとそのままブラウザで録画マシンにアクセスして予約
722名無しさん@編集中 (スププ Sdea-CFo2)
2022/06/05(日) 19:54:04.86ID:UEnUypUPd 今日スカパー無料放送の日だったんだな
GAORAのプロレスでも見るか👀
GAORAのプロレスでも見るか👀
723名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6d01-yFCf)
2022/06/05(日) 20:08:44.22ID:kvikO4wa0 まじかよ!
そういうことは早く言ってくれよ
そういうことは早く言ってくれよ
724名無しさん@編集中 (スプッッ Sdca-LE6V)
2022/06/05(日) 22:09:39.95ID:G34m6ydFd 中川翔子「匿名だと思って調子に乗っていると全て自分の人生に帰ってきますよ」 ★3 [Anonymous★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654350931/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654350931/
725名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca41-Rebr)
2022/06/05(日) 22:28:46.56ID:7X05KoZ+0 0.10.0
BS11だけパネルの番組情報のフォント設定が反映されない
なんでだろ
BS11だけパネルの番組情報のフォント設定が反映されない
なんでだろ
726ネトウヨは、馬鹿です (ワッチョイW 4deb-qDK5)
2022/06/05(日) 22:41:07.90ID:RqODd/7O0 >>724
厚化粧はやめましょう!
厚化粧はやめましょう!
727名無しさん@編集中 (テトリス 0a8e-TpYW)
2022/06/06(月) 12:41:56.21ID:DqgHzdKp00606 本人はアイドルだと思っていても年には勝てないことはあるよな・・・
自己肯定できなくなってくると周りに当たり散らすのが更年期障害
自己肯定できなくなってくると周りに当たり散らすのが更年期障害
728名無しさん@編集中 (テトリス 1510-Rebr)
2022/06/06(月) 12:57:28.01ID:jSEVp7hX00606 ♪なんてったってアイドル~
♪なんてったってアイドル~
ってアイドル10WぐらいでPCIeスロットが4スロットあるパソコン無い?w
♪なんてったってアイドル~
ってアイドル10WぐらいでPCIeスロットが4スロットあるパソコン無い?w
729名無しさん@編集中 (テトリス 4aa5-tFO0)
2022/06/06(月) 18:01:58.35ID:gSBLRhfh00606 僕のアイドルは吉永小百合
730名無しさん@編集中 (テトリスW 5545-ZqXf)
2022/06/06(月) 20:07:56.32ID:Ra5N0E7500606 俺は松井須磨子
731名無しさん@編集中 (テトリス 15ba-h4Uq)
2022/06/06(月) 20:46:57.77ID:tFeCBvpg00606 サユリストって、どんだけジジーなんだよ
オレは松坂慶子やな
オレは松坂慶子やな
732名無しさん@編集中 (テトリスW 86f2-Qeey)
2022/06/06(月) 20:50:26.46ID:boWq0BpB00606 俺は原節子
733名無しさん@編集中 (テトリスW ca02-GG2A)
2022/06/06(月) 21:01:27.52ID:fBkLAfW700606 ぽくちんは明日待子
734名無しさん@編集中 (テトリス 5d10-yFCf)
2022/06/06(月) 21:15:42.38ID:PKGZQQh100606 テレビなんか見てるのはアニメオタクと耄碌ジジイだけ
735名無しさん@編集中 (テトリスW 4d04-Eg1D)
2022/06/06(月) 21:42:26.44ID:7AMoKb8j00606 なんでここにきたの?
736名無しさん@編集中 (ワッチョイ 06bb-LtSu)
2022/06/06(月) 22:03:40.62ID:wuC+LF8I0 アニオタのオッサンだからです
737名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1abd-uM4Y)
2022/06/06(月) 22:21:45.86ID:dokNkfwt0 女子アナフェチもいるよ!
ニュース全録!
ニュース全録!
738名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a90-yFCf)
2022/06/06(月) 22:55:30.86ID:SLagiiW90 カラーバーマニアですが?
739名無しさん@編集中 (ワッチョイ 95ad-m5EP)
2022/06/06(月) 23:06:41.21ID:v64/Cbg00 松ちゃんのカラーバーはリアルタイムで観た
740名無しさん@編集中 (ワッチョイ caad-m5EP)
2022/06/07(火) 09:23:42.40ID:hN7lFbH20 当然だろうけど
TVTestとSonyのBDレコーダーじゃ
画質の差が歴然としてるな
TVTestとSonyのBDレコーダーじゃ
画質の差が歴然としてるな
741名無しさん@編集中 (オッペケ Sred-eLu2)
2022/06/07(火) 09:54:59.42ID:unn5WfB7r なんでだろう再生時のレンダリングはテレビの機能だろうし
743名無しさん@編集中 (スププ Sdea-CFo2)
2022/06/07(火) 10:23:06.68ID:ELojqFYPd 多分アップコンバートされてるかどうかを言いたかったんじゃないの
知らんけど
知らんけど
744名無しさん@編集中 (ワッチョイW 86f2-Qeey)
2022/06/07(火) 10:23:09.54ID:PFvO2oiN0 MPEG2-TS自体は何で記録しようが同じじゃね?
画質の差はデコーダー次第でしょう
画質の差はデコーダー次第でしょう
745名無しさん@編集中 転載ダメ (ワッチョイW a97c-Ziux)
2022/06/07(火) 10:36:08.25ID:2gIs+7rn0 デコーダーの質もあるし
地上波のTSはHD画質でフルHDじゃないからアプコンの可能性も多いにあると思う
BSも4k放送じゃないとHDに落とされたんだっけ?
地上波のTSはHD画質でフルHDじゃないからアプコンの可能性も多いにあると思う
BSも4k放送じゃないとHDに落とされたんだっけ?
746名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6d01-X0FV)
2022/06/07(火) 10:47:58.55ID:zqE8/SdI0 ソニーとかならアプコンで高画質みたいなことウリにしていたな
747名無しさん@編集中 (スッップ Sdea-wgnz)
2022/06/07(火) 12:19:08.43ID:tWAyXoqMd748名無しさん@編集中 (ワッチョイ 95ad-m5EP)
2022/06/07(火) 12:33:52.01ID:+LSxs21i0 アッチョンブリケ
750名無しさん@編集中 (ワッチョイ 868e-TpYW)
2022/06/07(火) 13:20:10.41ID:3LAKWPeb0 普通に720p以上はHDだわな。一般的ではないのかもしれないが世界標準規格的に
アニメ界ではHD1280x720とFHD1920x1080以外は会話には出ないけれども
アニメ界ではHD1280x720とFHD1920x1080以外は会話には出ないけれども
752名無しさん@編集中 (ベーイモ MMce-h+ry)
2022/06/07(火) 14:57:37.01ID:Vlf5kXvcM >>751
テレビ系の規格ってか当時は1920の圧縮技術がまだ未熟で仕方なく記録解像度を落としてたんだよ
DVCProHDは1280x1080だったし
両方とも出力時は1920の非圧縮HD-SDI出してたんだしさ
テレビ系の規格ってか当時は1920の圧縮技術がまだ未熟で仕方なく記録解像度を落としてたんだよ
DVCProHDは1280x1080だったし
両方とも出力時は1920の非圧縮HD-SDI出してたんだしさ
754名無しさん@編集中 (スッップ Sdea-wgnz)
2022/06/07(火) 15:33:30.54ID:tWAyXoqMd >>752
今ロイター通信(世界的な通信社)とかが記録・配信してる映像もソースは1440なんだが
別に圧縮云々じゃなくて、日本の地デジも同じように伝送時のこと考えて1440→再生時1920にするって規格にしただけでしょ
今ロイター通信(世界的な通信社)とかが記録・配信してる映像もソースは1440なんだが
別に圧縮云々じゃなくて、日本の地デジも同じように伝送時のこと考えて1440→再生時1920にするって規格にしただけでしょ
756名無しさん@編集中 (ワッチョイ 796e-m5EP)
2022/06/07(火) 16:36:28.28ID:ZK360P720 動画として見てれば気にならないレベル。
静止して見れば横方向にボケる。
でも動画をいちいち静止させて画質がーなんていわんだろ
静止して見れば横方向にボケる。
でも動画をいちいち静止させて画質がーなんていわんだろ
757名無しさん@編集中 (ベーイモ MMce-h+ry)
2022/06/07(火) 17:03:09.51ID:ltklu7BPM758名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1abd-uM4Y)
2022/06/07(火) 17:12:11.55ID:MgJ2E0Sl0 60fps再生させるとスクロールがヌルヌルになるのでそれを『画質が良い』という表現にしてるんじゃね
液晶テレビは高画質よりもヌルヌルが命になっとる
液晶テレビは高画質よりもヌルヌルが命になっとる
759名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6d32-ldb8)
2022/06/07(火) 18:29:45.70ID:WRe6KF6y0 スカサカ!でなぜか阪神戦やっとると思ったらチャンネル名変わっとったんやな
760名無しさん@編集中 (ワッチョイW 86f2-Qeey)
2022/06/07(火) 19:34:31.40ID:PFvO2oiN0 >>758
フレームレートやインターレースまで考慮するらしいからなー
フレームレートやインターレースまで考慮するらしいからなー
761名無しさん@編集中 (スッップ Sdea-wgnz)
2022/06/08(水) 00:39:00.36ID:kYhbfmhId763名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d8e-TpYW)
2022/06/08(水) 00:58:44.06ID:1vJxdW7r0 >>761
人間の視覚は横の解像度に鈍感で縦の解像度には敏感なのよ
で、違和感のない範囲でデータ量減らして録画ビットレート下げれば長時間録画できるってことさ
違和感を感じるような録画をする場合は高解像度を選べるという選択肢
定点観測でビットレート減らしたい時は解像度を下げるとか、選べないと使わないのにごねるのが末端ユーザー
(4Kになっても)前の機種より録画時間短いとキレるでしょ。いままで1440で取ってたんだからこれからも1440で揃えたいとかな
人間の視覚は横の解像度に鈍感で縦の解像度には敏感なのよ
で、違和感のない範囲でデータ量減らして録画ビットレート下げれば長時間録画できるってことさ
違和感を感じるような録画をする場合は高解像度を選べるという選択肢
定点観測でビットレート減らしたい時は解像度を下げるとか、選べないと使わないのにごねるのが末端ユーザー
(4Kになっても)前の機種より録画時間短いとキレるでしょ。いままで1440で取ってたんだからこれからも1440で揃えたいとかな
764名無しさん@編集中 (スッップ Sdea-wgnz)
2022/06/08(水) 02:06:57.88ID:m72tk0hTd >>763
横の解像度に鈍感で縦の解像度に敏感って初めて聞いたんだけどソースは?
もし本当ならインターレースは横の走査線じゃなくて縦で間引くべきだったことになるな
ちなみに調べた限り、やはり規格策定時にピクセルアスペクト比を4:3にしたって話だけど
https://www.itmedia.co.jp/lifestyle/spv/0509/05/news003_3.html
> この1440という数字がどこから出てきたかというと、縦を1080としたときに4:3で横の比率を求めると、1440になるわけである。これは画角が4:3のSDフォーマットにダウンコンバートするときなどの回路上の便宜を計った、ある意味内部の勝手な都合とも言える。
横の解像度に鈍感で縦の解像度に敏感って初めて聞いたんだけどソースは?
もし本当ならインターレースは横の走査線じゃなくて縦で間引くべきだったことになるな
ちなみに調べた限り、やはり規格策定時にピクセルアスペクト比を4:3にしたって話だけど
https://www.itmedia.co.jp/lifestyle/spv/0509/05/news003_3.html
> この1440という数字がどこから出てきたかというと、縦を1080としたときに4:3で横の比率を求めると、1440になるわけである。これは画角が4:3のSDフォーマットにダウンコンバートするときなどの回路上の便宜を計った、ある意味内部の勝手な都合とも言える。
765名無しさん@編集中 (ブーイモ MM39-uI1X)
2022/06/08(水) 02:18:37.08ID:GoiIms1HM 元々はNTSCをデジタル化した残骸やからなw
766名無しさん@編集中 (ベーイモ MMce-h+ry)
2022/06/08(水) 02:18:54.63ID:DndMtersM767名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d8c-79Bc)
2022/06/08(水) 10:49:45.52ID:zT6CEjGq0768名無しさん@編集中 (ワッチョイ 355f-Rebr)
2022/06/08(水) 11:24:00.12ID:VrC7+wCV0 それ求めるなら別なのにすれば
769名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMde-Rebr)
2022/06/08(水) 11:42:44.46ID:hxXWsNiYM770ネトウヨは、馬鹿です (ワッチョイW 4deb-qDK5)
2022/06/08(水) 11:48:26.00ID:Bu1cPke10771名無しさん@編集中 転載ダメ (ワッチョイW a97c-Ziux)
2022/06/08(水) 11:52:03.76ID:rrtYXljC0 アナログとは地デジじゃさすがに解像度が違いすぎるよ…
地上波いつか h.266/vvc に置き換わって4kになるとか
地上波いつか h.266/vvc に置き換わって4kになるとか
772名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1594-3Ve/)
2022/06/08(水) 12:07:24.68ID:LMbcCfPT0 リアルタイムエンコードで破綻してたんじゃないですかね
773名無しさん@編集中 (ワッチョイ 355f-YKsd)
2022/06/08(水) 14:35:26.48ID:bd5F611R0 つまりFHDで降ってくるWOWWOWが最高と
774名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4deb-qDK5)
2022/06/08(水) 14:44:53.62ID:Bu1cPke10775名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a90-yFCf)
2022/06/08(水) 15:13:12.08ID:pU90e6ZP0 アナログレコードとCD論争みたいになるからそのへんにしとけ
777名無しさん@編集中 (ワッチョイW 152c-ZJUY)
2022/06/08(水) 16:25:32.39ID:cQbfgWG/0 >>767
こーゆーのだけでなくスポーツ放送でもスタジアム
に画面が高速で流れたりすると途端にブロックノイズまみれというかデータ帯域が足りてないかデコード間に合ってない感じになるよな?
静止画やそう動きの少ない映像は確かにキレイになったとは思うけど動きの激しい動画は却ってアラが
目立つような気がするな
こーゆーのだけでなくスポーツ放送でもスタジアム
に画面が高速で流れたりすると途端にブロックノイズまみれというかデータ帯域が足りてないかデコード間に合ってない感じになるよな?
静止画やそう動きの少ない映像は確かにキレイになったとは思うけど動きの激しい動画は却ってアラが
目立つような気がするな
778名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMde-Oakn)
2022/06/08(水) 16:44:11.01ID:ryHm37r8M 同じ番組をTVerの1920x1080H264と比較したらどんな感じなんだろうね
779名無しさん@編集中 (ワッチョイ 15fb-K8bC)
2022/06/08(水) 20:56:01.94ID:TgCI6c5K0780名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8610-yiPH)
2022/06/08(水) 22:42:47.86ID:O7uMTGp+0 質問失礼します
最近tvtestを使っているとステータスバーの「チャンネル」「チューナー」「tvtPlayステータスバーのシーク部分」をクリックできなくなったんですけど,
どうしたら治るとかあったりしますか?
最近tvtestを使っているとステータスバーの「チャンネル」「チューナー」「tvtPlayステータスバーのシーク部分」をクリックできなくなったんですけど,
どうしたら治るとかあったりしますか?
783名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff4b-GGE9)
2022/06/11(土) 01:54:47.24ID:LrzRczjx0 psisiarc、b24tovtt、tsreadex
でデータ放送と番組情報、字幕抜いてmp4でTvtPlay再生試してみた
一応全て見れたもののまだ不完全な感じあるね
字幕は情報パネルにも表示されるみたいだが
「ぢゃゃぃぢ ぢゃゃもうぢゃぢ(略」「ぢぢぢぢぢぢぢぢぢぢぢゃ」
などと意味不明な文字の羅列
vttで取得したやつだから形式違いで化けちゃったか
TVTDBWV2の字幕は上のような表示になるね
vttの中身は正常なのでTVCaptionMod2で正常な字幕出る
でデータ放送と番組情報、字幕抜いてmp4でTvtPlay再生試してみた
一応全て見れたもののまだ不完全な感じあるね
字幕は情報パネルにも表示されるみたいだが
「ぢゃゃぃぢ ぢゃゃもうぢゃぢ(略」「ぢぢぢぢぢぢぢぢぢぢぢゃ」
などと意味不明な文字の羅列
vttで取得したやつだから形式違いで化けちゃったか
TVTDBWV2の字幕は上のような表示になるね
vttの中身は正常なのでTVCaptionMod2で正常な字幕出る
784名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0310-GGE9)
2022/06/11(土) 07:17:04.10ID:V8zrHZcG0 NTPサーバーと時刻を合わせる機能がありますよね。
昔は1週間に一回、合わせるような気がするけど
今は、32768秒に一回合わせるような設定になってるんですね~
昔は1週間に一回、合わせるような気がするけど
今は、32768秒に一回合わせるような設定になってるんですね~
785名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa67-e5B/)
2022/06/11(土) 07:35:32.16ID:p1OxIK9Ua Windowsのタイムサーバー更新なら好きに弄れるだろ
786名無しさん@編集中 (ワッチョイW cff2-sobb)
2022/06/11(土) 08:20:08.12ID:s1U4LAiX0 >>785
時刻同期の間隔は未だにGUIからは弄れなかった気がする
時刻同期の間隔は未だにGUIからは弄れなかった気がする
787名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2302-GqDX)
2022/06/11(土) 08:36:49.50ID:s5S+Nr+90 レジストリ触れば解決
788名無しさん@編集中 (ワッチョイ b36e-4iVj)
2022/06/11(土) 08:50:56.98ID:RHdVFu+o0 タスクスケジューラからいじれたよ
789名無しさん@編集中 (ワッチョイ 63f9-IOcC)
2022/06/11(土) 10:06:08.68ID:Spdwe/mR0 TimeTuneっていうフリーソフトで良くね
790名無しさん@編集中 (ワッチョイ 63f9-IOcC)
2022/06/11(土) 10:06:40.54ID:Spdwe/mR0 TimeTuneっていうフリーソフトで良くね
791名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfbd-ffpc)
2022/06/11(土) 17:03:53.28ID:5qdiph5n0 昔はあに便とかがこれは元解像度は1920x1080だ。みたいに見抜いていたけど、そういう事する文化は完全に途絶えたな
netlflixとか撮影からover 1920のアニメってあるのかな
netlflixとか撮影からover 1920のアニメってあるのかな
792名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf8e-kGh4)
2022/06/11(土) 17:25:33.19ID:fLxeGnUV0 ネトフリは納入時点でFHD強制みたいなものだからな
まぁ見抜くも何も角川みたいなお金あるところでも工程の一部は隣の国に丸投げしてる作品も多いし
今はAIアプコンあるんで解像度合わせる前なんて結構バラバラ
まぁ見抜くも何も角川みたいなお金あるところでも工程の一部は隣の国に丸投げしてる作品も多いし
今はAIアプコンあるんで解像度合わせる前なんて結構バラバラ
793名無しさん@編集中 (ワッチョイW f37c-8PMb)
2022/06/11(土) 18:46:43.51ID:6O2rxqwh0 けものフレンズみたいなフルCGアニメだと解像度は自由自在にできるんか?
794名無しさん@編集中 (スップ Sd1f-yQxF)
2022/06/11(土) 21:23:07.65ID:S+TMOkxpd まあそのたびにレンダリングに時間かかるからそんな無駄なことはしないけどな
795名無しさん@編集中 (オッペケT Sr87-ffpc)
2022/06/11(土) 21:31:13.10ID:3KQMFHimr ソフトの対応サイズの関係もあるから自由自在ってわけでもないと思う
796名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8fbd-H4pD)
2022/06/12(日) 15:32:55.88ID:xhlUfg430 >>794
シドニアの騎士4K放送の時はやったんじゃないかな、たぶん。
シドニアの騎士4K放送の時はやったんじゃないかな、たぶん。
797名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0310-GGE9)
2022/06/12(日) 16:56:17.46ID:SUsJAN8O0 ニコニコ動画にあったエピデミクガールって動画が
FLASH動画(SWF)で拡大しても綺麗だったのに、
今は普通の動画にコンバートされて残念。
FLASH動画(SWF)で拡大しても綺麗だったのに、
今は普通の動画にコンバートされて残念。
798名無しさん@編集中 (スッップT Sd1f-GGE9)
2022/06/12(日) 17:45:40.85ID:fgN96JlWd IBMのGet Perpendicularっていうアニメも元々のFlashだと高解像度だけど、つべだと低解像度だな
https://youtu.be/xb_PyKuI7II
https://youtu.be/xb_PyKuI7II
799名無しさん@編集中 (ワッチョイW 335f-zlPL)
2022/06/12(日) 18:00:23.56ID:8hhZmuIZ0 少し上でNTPの話題出てたんで
Windows Time Service (W32Time) setting registry entry - Pastebin.com
https://pastebin.com/GkejDZNV
こいつを結合したらコマンド プロンプトで以下を実行:
sc triggerinfo w32time start/networkon stop/networkoff
これでWindows 10以降ならミリ秒単位でWindowsの時計が合うようになる(Windows 8.1以下は高精度の時間のサポートがないから無理だと思われる)
未だに桜時計とか使うやつはただの情弱でしかない。
Windows Time Service (W32Time) setting registry entry - Pastebin.com
https://pastebin.com/GkejDZNV
こいつを結合したらコマンド プロンプトで以下を実行:
sc triggerinfo w32time start/networkon stop/networkoff
これでWindows 10以降ならミリ秒単位でWindowsの時計が合うようになる(Windows 8.1以下は高精度の時間のサポートがないから無理だと思われる)
未だに桜時計とか使うやつはただの情弱でしかない。
801名無しさん@編集中 (ワッチョイW 335f-zlPL)
2022/06/12(日) 18:07:07.53ID:8hhZmuIZ0 >>800
GUIで設定すると0x9でSpecialPollInterval使うよ
ちゃんとレジストリ設定してやらないと精度は低いままだ
もちろん、レジストリ設定後は間違ってもGUIを触ってはいけない
GUIで設定すると0x9でSpecialPollInterval使うよ
ちゃんとレジストリ設定してやらないと精度は低いままだ
もちろん、レジストリ設定後は間違ってもGUIを触ってはいけない
802名無しさん@編集中 (ワッチョイW 335f-zlPL)
2022/06/12(日) 18:09:15.76ID:8hhZmuIZ0 ちなみにこのレジストリ設定はNICTが許容するギリギリの高頻度でNTPサーバーにアクセスしにいくので
これ以上間隔あげたらいけない
これ以上間隔あげたらいけない
803名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf8e-kGh4)
2022/06/12(日) 18:17:48.03ID:CuVcR4Hj0 1時間おきの0秒に集中するので遅延避けたい人はずらすのが基本にしてほしいって昔中の管理者が言ってた
804名無しさん@編集中 (ワッチョイ 73da-GGE9)
2022/06/12(日) 18:18:54.62ID:eQXqT8v90 地デジの地方だとNHKだけ時間が遅くなったりするみたいだし
放送波から時間を合わせた方が良いんじゃない?
放送波から時間を合わせた方が良いんじゃない?
805名無しさん@編集中 (ワッチョイW cff2-sobb)
2022/06/12(日) 18:21:58.23ID:BsOgBy8q0808名無しさん@編集中 (ワッチョイ 73da-GGE9)
2022/06/12(日) 18:26:51.39ID:eQXqT8v90809名無しさん@編集中 (ワッチョイW cff2-sobb)
2022/06/12(日) 18:29:18.96ID:BsOgBy8q0810名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff63-7Ihs)
2022/06/12(日) 18:30:47.73ID:d/c07QvD0 彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) あんまり細かいことを気にしてると禿げるぞ
(´・ω・`) あんまり細かいことを気にしてると禿げるぞ
811名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfbb-zEfY)
2022/06/12(日) 20:55:50.92ID:zReGrCbK0 まーた神の話してる
812名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2363-DKQR)
2022/06/12(日) 21:52:35.06ID:SvTNKwfu0 髪いわゆるヘア
813名無しさん@編集中 (ワッチョイW a319-yvWy)
2022/06/12(日) 22:13:49.44ID:QUSBswLP0 初めに毛根があった
814名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfb0-kGh4)
2022/06/12(日) 22:26:14.69ID:JlClIJn00 ,.:::.⌒;;:::ヽ ドーン
(:::::::::::::::::::::::)
(;:::::::::::::ノ
l:|||/
l||/ ピカッ
彡⌒ ミ
ヽ(´・ω・`)ノ
こうして毛根の時代は終わった
(:::::::::::::::::::::::)
(;:::::::::::::ノ
l:|||/
l||/ ピカッ
彡⌒ ミ
ヽ(´・ω・`)ノ
こうして毛根の時代は終わった
815名無しさん@編集中 (ワッチョイW cff2-sobb)
2022/06/13(月) 00:33:29.29ID:ryadw/no0 毛根な時間だ
寝る
寝る
816名無しさん@編集中 (ワッチョイW 634c-WHCh)
2022/06/13(月) 07:23:37.51ID:q5Jd/8ZZ0 毛根な話しばっかり…
817名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6fda-LWbW)
2022/06/13(月) 07:28:16.41ID:vVDmafYy0819名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM7f-0qyB)
2022/06/13(月) 11:06:39.34ID:w28WTGcRM 漫喫でセックスしたけど合意じゃなかったって後から女に訴えられた奴でしょ
その場で叫べば絶対未遂で終わると思うんだけど
その場で叫べば絶対未遂で終わると思うんだけど
821名無しさん@編集中 (スプッッ Sd1f-YL2b)
2022/06/13(月) 15:20:30.35ID:KCU6yc20d イオンで制服デートとか、付き合って1年でやっとセックスをするとか、そういうちゃんとした恋愛経験を学生時代に積んでいかないと、大人になって確実に恋愛観や性癖、貞操観念が歪んでいくんだよな、勉強よりも大切なもの、それは高校生時代に地元で一番新しいイオンでする手繋ぎ制服デートなんだよな
https://twitter.com/t_honda/status/1535973997854494722
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/t_honda/status/1535973997854494722
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
822名無しさん@編集中 (ワッチョイ a304-+kby)
2022/06/13(月) 15:23:59.85ID:WOqheSBW0824名無しさん@編集中 (スッップT Sd1f-GGE9)
2022/06/13(月) 21:24:27.08ID:r9w7HFsKd 都会だったら渋谷に行ってマック行って映画見るとかそんな感じか
825名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03ad-DKQR)
2022/06/13(月) 21:47:55.82ID:a6Fyn0k00 月田さん!今から……JUSCOに行かないjか
えぇ~?嫌ですよ~
なぜ?行こうよ!
嫌ですっ!
えぇ~?嫌ですよ~
なぜ?行こうよ!
嫌ですっ!
826名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f47-0qyB)
2022/06/13(月) 21:48:13.74ID:BJ7gr01J0 あるあるというより、明らかにdisりにかかってると思う
827名無しさん@編集中 (ワッチョイ cff2-F/8u)
2022/06/13(月) 23:00:02.66ID:xiYqRWfm0 東京生まれの東京育ちなので実体験した事無いけど
聞いた話によるとイトーヨーカドーでデートする地域もあるらしいぞ
地方に出張すると解る気がする場合もある
聞いた話によるとイトーヨーカドーでデートする地域もあるらしいぞ
地方に出張すると解る気がする場合もある
828名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1301-dJug)
2022/06/13(月) 23:09:11.90ID:MZBwEoHk0 イトーヨーカドーはポッポがあればデートにはいいと思うぞ
ポッポのたこやきとポテトつまみながらダラダラできる
ポッポのたこやきとポテトつまみながらダラダラできる
829名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1310-kGh4)
2022/06/14(火) 00:03:09.90ID:K55/rufh0 USJスカスカ時代に年間パスを親に借りて見栄張ったのに
行かなくていいどころかなんでこんなデートプラン?って
関東からの転校生に言われたしょっぱい思い出
TVでしか知らなかった千葉なのに東京ってバカじゃね?と言っていたTDLに卒業旅行でいって納得したよ
大阪は東京には勝てん。当時はUSJつぶれろとか思ってたわ。今は頑張ってほしいがゾンビはちょっとな・・・
行かなくていいどころかなんでこんなデートプラン?って
関東からの転校生に言われたしょっぱい思い出
TVでしか知らなかった千葉なのに東京ってバカじゃね?と言っていたTDLに卒業旅行でいって納得したよ
大阪は東京には勝てん。当時はUSJつぶれろとか思ってたわ。今は頑張ってほしいがゾンビはちょっとな・・・
830名無しさん@編集中 (ワッチョイW a3eb-9KPi)
2022/06/14(火) 06:45:24.53ID:PsmmCwyN0831sage (ワッチョイ cff2-ffpc)
2022/06/14(火) 10:16:06.81ID:/9o7Zn+60 >>830
会話もそうだが行列に並べるか、エスカレーター、運転のマナー、電車中における
声の大きさ、車内で電話しちゃう、地下鉄で人の上に座ってくるなどを加味すると
民度はこんな感じ
中国人 < 大阪 <<< 沖縄 < 九州 < その他日本 < 東京
会話もそうだが行列に並べるか、エスカレーター、運転のマナー、電車中における
声の大きさ、車内で電話しちゃう、地下鉄で人の上に座ってくるなどを加味すると
民度はこんな感じ
中国人 < 大阪 <<< 沖縄 < 九州 < その他日本 < 東京
832名無しさん@編集中 (ワッチョイW a3eb-9KPi)
2022/06/14(火) 11:27:09.38ID:PsmmCwyN0 そういえば古くは
現職大阪府知事が選挙カーの中で
女性運動員(女子大生)のパンティのなかに手を入れ、女性器を触りまくり、指についた経血をしやぶったという強制わいせつ事件が
発生してる。
その事件が大阪の民度を象徴するな。
https://i.imgur.com/6f0L6ze.jpg
現職大阪府知事が選挙カーの中で
女性運動員(女子大生)のパンティのなかに手を入れ、女性器を触りまくり、指についた経血をしやぶったという強制わいせつ事件が
発生してる。
その事件が大阪の民度を象徴するな。
https://i.imgur.com/6f0L6ze.jpg
833名無しさん@編集中 (ワッチョイW f37c-8PMb)
2022/06/14(火) 13:01:41.60ID:mo2RHp7c0 東京は4月になると路上喫煙者が増えるから
東京は地方からの集まりなんだなって毎年思う
けど、しばらくすると減るからどこに行ってるんだ?
上京したついでに繁華街に観光してるだけ?
まぁ今どき若者でタバコ吸う奴はほぼ間違いなくイキった奴だわ
東京は地方からの集まりなんだなって毎年思う
けど、しばらくすると減るからどこに行ってるんだ?
上京したついでに繁華街に観光してるだけ?
まぁ今どき若者でタバコ吸う奴はほぼ間違いなくイキった奴だわ
834名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf10-GGE9)
2022/06/14(火) 19:43:01.28ID:dLVap7Na0 すいません、多分初歩的な質問かもしれませんが、
TVTest で TV 視聴時、15分で画面オフになるのを
解消したいです。
VLC とかでは、ならないので、TVTest の設定とかあれば
教えていただきたいです。
TVTest で TV 視聴時、15分で画面オフになるのを
解消したいです。
VLC とかでは、ならないので、TVTest の設定とかあれば
教えていただきたいです。
836名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2301-JG4s)
2022/06/14(火) 19:46:26.99ID:2jsV8mPv0837名無しさん@編集中 (ワッチョイW 335f-zlPL)
2022/06/14(火) 19:47:28.48ID:W+6EaK+r0838名無しさん@編集中 (ワッチョイW a3eb-9KPi)
2022/06/14(火) 19:49:58.13ID:PsmmCwyN0 >>834
プラグインでスリーブタイマー使ってないよね?
プラグインでスリーブタイマー使ってないよね?
840名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMc7-GGE9)
2022/06/15(水) 09:32:04.03ID:uV+0fFmVM win11の新機能スナップレイアウトには対応しないのですか?
使えたら便利なんですけど
使えたら便利なんですけど
841名無しさん@編集中 転載ダメ (ワッチョイ f37c-GGE9)
2022/06/15(水) 16:03:26.84ID:Awo1ylAe0 地デジをフルHDで放送している、実は珍しい放送局とはどこ?
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2d882788f41bfa1fff3c51ffe03dbdbcef32551
このニュースはこのスレでも見てるのか?ってぐらいのタイミング
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2d882788f41bfa1fff3c51ffe03dbdbcef32551
このニュースはこのスレでも見てるのか?ってぐらいのタイミング
842名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfbd-fjGI)
2022/06/15(水) 16:34:29.41ID:H9dgIfSt0843名無しさん@編集中 (スフッ Sd1f-uV20)
2022/06/15(水) 17:05:12.83ID:Xk+GkjeNd844名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff4b-GGE9)
2022/06/15(水) 17:08:40.80ID:hamIUudC0 タイトルバーって確かカスタムできて、
11標準のにしても出てこないってことですかね?
11標準のにしても出てこないってことですかね?
845名無しさん@編集中 (スッップT Sd1f-GGE9)
2022/06/15(水) 17:23:50.50ID:P3edBpKYd 囲碁チャンネルとかもフルHDでやればいいのにな
ビットレート低くても大丈夫だろあの局は
ビットレート低くても大丈夫だろあの局は
848名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2301-JG4s)
2022/06/15(水) 19:59:52.24ID:/1q3wolo0 うちのとこも昔フルHDの局あったけど
ビットレート変わらんので、あんまり綺麗じゃなかったよ
ビットレート変わらんので、あんまり綺麗じゃなかったよ
849名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2301-JG4s)
2022/06/15(水) 20:00:36.29ID:/1q3wolo0 Mステなんか余計に荒く感じた
850名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff71-zmBE)
2022/06/15(水) 20:00:46.25ID:46KrbMxI0 >>840
PowerToys入れてFancyZones使うとか
PowerToys入れてFancyZones使うとか
851名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6fda-LWbW)
2022/06/15(水) 20:44:21.61ID:wG9amUqK0 28Mbpsくらい帯域あるけど実際使われているのは16Mbpsくらいだし
852名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03fb-icj7)
2022/06/15(水) 21:09:57.47ID:3nBhsc0p0 動きがないなら解像度は高い方が有利だろうな
853名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1310-/e9c)
2022/06/15(水) 21:18:51.71ID:51QVSYQj0 おまえらやっとTVテストに新BS3ch映るようになったわW
気軽に聞くとおまえら怒るから大変だったわW
気軽に聞くとおまえら怒るから大変だったわW
854名無しさん@編集中
2022/06/15(水) 21:21:44.24ID:wgZpSUzl 785名無しさん┃】【┃Dolby2013/02/22(金) 12:19:03.63ID:bXOMTegm0
2005年に録画した地デジの番組久々にみてみたら
今の番組より明らかに画質が良いのだが。なんで?
790名無しさん┃】【┃Dolby2013/02/23(土) 14:12:40.69ID:0rdzLATA0
>>785
ワンセグが始まってないから13セグメント使って放送してて今よりも若干ビットレートが高かった。
791名無しさん┃】【┃Dolby2013/02/23(土) 14:31:06.00ID:fWSlue0n0
そうだったのか…まさかレートが下がってるなんて
現状、BSデジタルを32型ブラウン管で見ても荒いと感じることもあるのに、
さらに高解像度にしようという今の風潮が信じられないよ
まずはブロックノイズの全くないHD放送が見たい
2005年に録画した地デジの番組久々にみてみたら
今の番組より明らかに画質が良いのだが。なんで?
790名無しさん┃】【┃Dolby2013/02/23(土) 14:12:40.69ID:0rdzLATA0
>>785
ワンセグが始まってないから13セグメント使って放送してて今よりも若干ビットレートが高かった。
791名無しさん┃】【┃Dolby2013/02/23(土) 14:31:06.00ID:fWSlue0n0
そうだったのか…まさかレートが下がってるなんて
現状、BSデジタルを32型ブラウン管で見ても荒いと感じることもあるのに、
さらに高解像度にしようという今の風潮が信じられないよ
まずはブロックノイズの全くないHD放送が見たい
855名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03ad-DKQR)
2022/06/15(水) 21:52:32.91ID:0oC8Ztaq0 当時はまだアナログでやったな……
DivXでエンコってたが最近のスマホで
アクセラレーション設定自動のままだと
映像が出ないのが結構あったりw
DivXでエンコってたが最近のスマホで
アクセラレーション設定自動のままだと
映像が出ないのが結構あったりw
856名無しさん@編集中 (ワッチョイW cff2-sobb)
2022/06/15(水) 21:57:42.86ID:pmFogvzq0 >>855
過去の動画を片っ端からMP4で再エンコしまくってるわー
過去の動画を片っ端からMP4で再エンコしまくってるわー
857名無しさん@編集中 (ワッチョイW cf10-beuU)
2022/06/15(水) 22:00:01.31ID:oeFUEiuo0 AVCHDとは言わんの?あと.mkv
858名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03fb-icj7)
2022/06/15(水) 22:19:19.46ID:3nBhsc0p0 アナログ時代はxvidかXVD使ってたな
xvid+mp3のAVIファイルが結構残ってる
再エンコしたらサイズは縮んでも画質も劣化するからそのまま
xvid+mp3のAVIファイルが結構残ってる
再エンコしたらサイズは縮んでも画質も劣化するからそのまま
859名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6f68-ep9a)
2022/06/15(水) 23:35:59.39ID:He91CtxL0 >>851
16.85Mbpsだけど、余ってるわけではないよ。
ISDB-Tの仕様ではビットレートをもっと上げられないこともないんだけど、
それすると正常に視聴できるエリアが狭くなったり(遠くまで電波が
届かないみたいな感じ)ビルの反射波などのマルチパスに弱くなったりする。
今の地デジは符号化率が3/4なんだけど、ほんとは7/8でやりたかったらしい。
でも実際に電波飛ばしてみると視聴エリアがカバーできないことが判明したので
3/4にした。7/8でいけたら19.66Mbpsだったんだけどね。
16.85Mbpsだけど、余ってるわけではないよ。
ISDB-Tの仕様ではビットレートをもっと上げられないこともないんだけど、
それすると正常に視聴できるエリアが狭くなったり(遠くまで電波が
届かないみたいな感じ)ビルの反射波などのマルチパスに弱くなったりする。
今の地デジは符号化率が3/4なんだけど、ほんとは7/8でやりたかったらしい。
でも実際に電波飛ばしてみると視聴エリアがカバーできないことが判明したので
3/4にした。7/8でいけたら19.66Mbpsだったんだけどね。
860名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0310-GGE9)
2022/06/16(木) 05:45:27.47ID:65v1ubNt0 >>847
もちろん、インターの近く
もちろん、インターの近く
861名無しさん@編集中 (ワッチョイ 131b-/e9c)
2022/06/16(木) 08:12:14.41ID:fs8c/m6h0 >>856
あれ?俺いつ書き込んだかな?w
あれ?俺いつ書き込んだかな?w
862名無しさん@編集中 (スップ Sd1f-sobb)
2022/06/16(木) 10:56:14.01ID:3OJeCjl9d >>861
Windowsクリーンインストールした時点で再生出来ない動画が出てくるので色々コーデック入れるんだけどいちいち面倒くせーのでw
Windowsクリーンインストールした時点で再生出来ない動画が出てくるので色々コーデック入れるんだけどいちいち面倒くせーのでw
864名無しさん@編集中 (ワッチョイW cff2-sobb)
2022/06/16(木) 21:48:26.13ID:1G0gw3XR0865名無しさん@編集中 (ワッチョイW f37c-8PMb)
2022/06/17(金) 03:17:40.33ID:CzD+62Uj0 今どきはとりあえずVLC入れとけばいいじゃんって感じがするけどな
866名無しさん@編集中 (ブーイモ MM67-5y/r)
2022/06/17(金) 03:28:19.99ID:pLBb8GRFM VLCはtsの字幕も出るしな
867名無しさん@編集中 (スッップT Sd1f-ffpc)
2022/06/17(金) 03:55:43.91ID:8WOcTRX9d VLCはアイコンが嫌い
まあ、いいがかかりだけど。なんかイメージが悪いんだな。
まあ、いいがかかりだけど。なんかイメージが悪いんだな。
868名無しさん@編集中 (ブーイモ MM67-5y/r)
2022/06/17(金) 04:00:59.49ID:pLBb8GRFM そうか?
毎年Xmasを感じて良いけどなぁ…
毎年Xmasを感じて良いけどなぁ…
869名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfbd-fjGI)
2022/06/17(金) 07:26:41.44ID:611AXLAe0 MPC-BEのままだと字幕表示が綺麗にできんのでいまだにffdshowも併用しとる
870名無しさん@編集中 (ワッチョイ 131b-/e9c)
2022/06/17(金) 09:08:21.84ID:M6gb1bOW0 動画、音声ファイルは全部VLC再生させてるなぁ
矢印キーに10秒進む戻る 30秒進む戻る、enterで一時停止/再生って、割り振ってるオススメ
矢印キーに10秒進む戻る 30秒進む戻る、enterで一時停止/再生って、割り振ってるオススメ
871名無しさん@編集中 (ワッチョイW 13da-feHV)
2022/06/17(金) 10:06:12.66ID:WdkMOQdd0 再生はVLC使っても管理はKODI使えば見た目はなんとかなるんじゃね?
872名無しさん@編集中 (ブーイモ MM1f-auL5)
2022/06/17(金) 12:32:35.30ID:dRwCFdEGM マウスホイールに少し進む戻るを割り当てると色々捗るぞ
873名無しさん@編集中 (ワッチョイW f37c-8PMb)
2022/06/17(金) 13:12:35.16ID:CzD+62Uj0 D放送のプラグインはいつの間に0.5版来てたのね
874名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8fbd-/Ibu)
2022/06/17(金) 20:39:28.31ID:+nyHsv/l0875名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f90-b1tp)
2022/06/17(金) 22:52:56.11ID:q5IMisJz0876名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1310-GGE9)
2022/06/17(金) 22:55:58.15ID:iKlcnBuY0 もう長いことBuildしてないな
MPC-BEが更新されたから
両方Buildするかな
MPC-BEが更新されたから
両方Buildするかな
877名無しさん@編集中 (ワッチョイW cff2-sobb)
2022/06/17(金) 22:57:10.01ID:z5KmgmKV0878名無しさん@編集中 (ワッチョイW 835f-gTsI)
2022/06/17(金) 22:58:21.63ID:aidgLrYj0 >>875
あと出来る事ならリモコンの青・赤・緑・黄のボタンに色をつけて欲しい…技術的に難しいんかな?
あと出来る事ならリモコンの青・赤・緑・黄のボタンに色をつけて欲しい…技術的に難しいんかな?
879名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff02-yQki)
2022/06/17(金) 23:56:01.96ID:/KMFWeR40 VLCのメットリってなに?
MPC-BEよりええの?
MPC-BEよりええの?
880名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2302-sUld)
2022/06/18(土) 00:07:19.88ID:wVuoU7km0 Xmasにお祝いするところ
881名無しさん@編集中 (ワッチョイ 033a-Ks4Y)
2022/06/18(土) 02:08:54.14ID:sYiUsReq0882名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8abd-u+0G)
2022/06/18(土) 07:27:01.48ID:YYWM4el30883名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b2c-GvQ2)
2022/06/18(土) 10:15:49.39ID:XU5XVTPW0 mpvnetも良くてMPC-BEよりも操作簡単
二重音声ならVLCが扱いやすい
二重音声ならVLCが扱いやすい
885名無しさん@編集中 (スップ Sdba-hz8K)
2022/06/18(土) 10:48:38.69ID:GaK2Zkr6d 仕事で使ってるから見たくないんやろなあ
886名無しさん@編集中 (スッップT Sdba-643o)
2022/06/18(土) 10:56:08.75ID:1+Kk8CWXd ああ。路上検定のときに歩道との間においてあったカラーコーンなぎ倒して検定中止くらったからかも
あとこんな感じの記事を何度か見かけたからかなあ
https://techtalk.pcmatic.jp/?p=2221
あとこんな感じの記事を何度か見かけたからかなあ
https://techtalk.pcmatic.jp/?p=2221
887名無しさん@編集中 (スップ Sdba-uEgh)
2022/06/18(土) 10:58:33.67ID:1W+Xjw4Rd888名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b2c-GvQ2)
2022/06/18(土) 11:31:46.42ID:XU5XVTPW0889名無しさん@編集中 (スッップT Sdba-643o)
2022/06/18(土) 11:36:46.22ID:1+Kk8CWXd いや、マジレスされてもなあ。
890名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa47-IKkX)
2022/06/18(土) 11:48:16.94ID:yXmSF2P9a ネタになってないから人轢く前に返納して?
891名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b2c-GvQ2)
2022/06/18(土) 11:49:33.67ID:XU5XVTPW0 自分で振っておきながら何やコイツ?
892名無しさん@編集中 転載ダメ (ワッチョイ 177c-sER5)
2022/06/18(土) 12:10:23.23ID:B+GTzz1S0 >>886
マジレス返しだと
VLCのエクスポート機能が利用するパスのところに悪意があるDLLがあるとうっかりそのDLLも読みこんでしまう
DLLサイドローディングという手法が使われてしまっているのかなと。
DLLサイドローディング自体がそもそも対象のパスに悪意あるDLLを置くことの方が敷居が高い気がする。
でPC Maticってなに?
マジレス返しだと
VLCのエクスポート機能が利用するパスのところに悪意があるDLLがあるとうっかりそのDLLも読みこんでしまう
DLLサイドローディングという手法が使われてしまっているのかなと。
DLLサイドローディング自体がそもそも対象のパスに悪意あるDLLを置くことの方が敷居が高い気がする。
でPC Maticってなに?
893名無しさん@編集中 (スップ Sdba-uEgh)
2022/06/18(土) 12:27:32.18ID:1W+Xjw4Rd カラーコーン言うんじゃなかった…
894名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f1b-KtZt)
2022/06/18(土) 12:51:00.46ID:6BjjTzGY0 Windows Media Player 6.4の頃から外見がシンプルで大好きだった今はVLC使ってます
895名無しさん@編集中 (ワッチョイ db10-LDHc)
2022/06/18(土) 13:45:09.46ID:sXJJ6hGX0 VLCって韓国産のソフトなの????どこ産ですか?
896名無しさん@編集中 (ベーイモ MM06-d1EX)
2022/06/18(土) 13:52:36.82ID:F0Jy2KTkM 韓国産はGomでしょ
897名無しさん@編集中 (スップ Sdba-uEgh)
2022/06/18(土) 13:53:41.24ID:1W+Xjw4Rd GNU GPL
898名無しさん@編集中 転載ダメ (ワッチョイ 177c-sER5)
2022/06/18(土) 14:34:31.80ID:B+GTzz1S0 VLCでググれよカスかよ
899名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMb6-MSzr)
2022/06/18(土) 14:45:49.72ID:MNpLLNq/M 退かぬ!
媚びぬ!
ググらぬ!
媚びぬ!
ググらぬ!
900名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5a63-xjQL)
2022/06/18(土) 15:02:54.67ID:IT0BtwAM0 900
901名無しさん@編集中 (スップ Sdba-EuoZ)
2022/06/18(土) 20:20:07.38ID:16PlfE6Cd どこ産のソフトなの?→GNU GPLの回答は流石に
902名無しさん@編集中 (ワッチョイ 237d-KtZt)
2022/06/18(土) 20:34:00.02ID:q4lXpFqA0 VLCのカラーコーンは動画関係の仕事したとき指定されてもう見たくないってくらい嫌いになったんだけど、
MPCはシークバーぬるぬる一度体験したらもうこれしかないってなってずっと使ってる
MPCはシークバーぬるぬる一度体験したらもうこれしかないってなってずっと使ってる
903名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b2c-GvQ2)
2022/06/18(土) 20:58:25.08ID:XU5XVTPW0 VLC使い続ける理由のもう1つ
早送りしてもキーが変化しない
だらけた番組だと最低1.5倍速死体じゃん
mpvnetも早送りでキー変わらないので良いけど
シーク部分が短くて使いづらい
早送りしてもキーが変化しない
だらけた番組だと最低1.5倍速死体じゃん
mpvnetも早送りでキー変わらないので良いけど
シーク部分が短くて使いづらい
904名無しさん@編集中 (スッップT Sdba-sER5)
2022/06/18(土) 21:01:52.02ID:+bizMedZd メディアプレイヤークラッシックホームシネマは昔使ってたけどブラックエディションはシークバーでシーンサーチが
出来るのが違いか。VLCも0.1倍単位で速度変化できるし音程もちゃんとしてるしな
出来るのが違いか。VLCも0.1倍単位で速度変化できるし音程もちゃんとしてるしな
906名無しさん@編集中 (スップ Sdba-uEgh)
2022/06/18(土) 21:04:32.47ID:1W+Xjw4Rd907名無しさん@編集中 (ワッチョイ e7ad-VVUE)
2022/06/18(土) 21:53:59.26ID:tPX3LYPz0 pot(韓)とbe(露)を使ってるわ…
909名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f1b-KtZt)
2022/06/19(日) 09:39:22.34ID:qiN8tFIr0 俺が知ってるゾンビは華麗に踊ってたぞ
910名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMb6-HcNc)
2022/06/19(日) 09:44:25.27ID:1v0t8w+yM 俺が見たアジアのゾンビはぴょんぴょん跳ねてた
911名無しさん@編集中 (ワッチョイ cebb-6KMI)
2022/06/19(日) 09:48:22.90ID:V2ewlTuf0 マジレスすると、地球産な
我らが母星
我らが母星
913名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b2c-GvQ2)
2022/06/19(日) 10:08:56.78ID:gd3W872+0914名無しさん@編集中 (ワッチョイW f6da-km6l)
2022/06/19(日) 10:21:41.92ID:5Q9ay0Io0 >>908
速かったらゲームにならない(当時のスペックで処理が追い付かない)から
速かったらゲームにならない(当時のスペックで処理が追い付かない)から
915名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e10-sER5)
2022/06/19(日) 15:43:08.37ID:lyTw+wzg0 データ放送の画面でマウスに対応してほしい
916名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1aa5-xjQL)
2022/06/19(日) 22:14:18.66ID:Dx+Tl4YJ0 ゾンビ臭いスレ
917名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9b45-iZzL)
2022/06/19(日) 22:51:57.20ID:AdbeCM+h0 ゾンビ臭いマンコって初めて聞いた。
918名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8304-OA6/)
2022/06/19(日) 22:58:22.98ID:5zT0MwXu0 どこで聞いたの?
919名無しさん@編集中 (ワッチョイ db2c-ToRJ)
2022/06/20(月) 00:05:48.02ID:MMceWkVx0 どんなにおい?
俺も臭いたい
俺も臭いたい
920名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8304-0H4t)
2022/06/20(月) 00:27:21.58ID:hv3uWUNM0 飲み過ぎで肝臓弱ってる女からはマジでドブみたいな匂いしたわ
921名無しさん@編集中 (ワッチョイ 838e-fUg7)
2022/06/20(月) 03:09:49.52ID:VE34WP9e0 30超えると更年期障害や加齢臭ももれなくついてくるからな
特に化粧の濃い20代過ごした女は・・・
特に化粧の濃い20代過ごした女は・・・
923名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1aa5-xjQL)
2022/06/20(月) 16:24:49.91ID:cxXecn9D0924名無しさん@編集中 (スップ Sdba-hz8K)
2022/06/20(月) 19:36:17.70ID:Ds8Tpx04d えぇ……(困惑)
925名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b2c-GvQ2)
2022/06/20(月) 19:45:15.51ID:QKV+aJPz0 女子高生の臭いがするシャンプーとかあったよね
まだ売ってる?
まだ売ってる?
926名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8304-OA6/)
2022/06/20(月) 20:41:36.30ID:hv3uWUNM0 デオコで全身洗ってるよ
927名無しさん@編集中 (ワッチョイW ba47-HcNc)
2022/06/20(月) 21:13:24.63ID:vKa8hMlM0 JKの香りなんてキモいよ…
30才くらいの童貞デブ男の酸っぱい匂いがいい
30才くらいの童貞デブ男の酸っぱい匂いがいい
928名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a90-I+Ib)
2022/06/20(月) 22:31:13.15ID:jQKvgWLg0 このスレ、過発酵したチーズのにおいがします・・・
929名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2b2c-RWbz)
2022/06/21(火) 11:47:03.98ID:KvBxyJ6y0 ドブ臭い口臭に加齢臭を漂わさせたオッサン達が互いにイキり合いマウント取り合う地獄絵図なスレ
930名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e8e-fUg7)
2022/06/21(火) 12:13:56.60ID:WDhwMT/m0 そんな自虐しなくても…
931名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMb6-MSzr)
2022/06/21(火) 13:39:52.33ID:/GJeusB2M >>908
決めたというわけではないが強いて言えばジョージ・A・ロメロ
決めたというわけではないが強いて言えばジョージ・A・ロメロ
932名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b5f-O6ni)
2022/06/22(水) 11:06:34.93ID:nWcAaW7T0 おっさんの悪いところは、ネチネチとしつこいくらいにその話題を続けることだな
他でやれっての
他でやれっての
933名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8319-IBSU)
2022/06/22(水) 17:37:29.39ID:eFXxItBc0 まあ今や大した話題もないしな
それと会話を楽しめないのは友達がいない奴の特徴
それと会話を楽しめないのは友達がいない奴の特徴
934名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a90-I+Ib)
2022/06/22(水) 18:08:55.08ID:TmOAN+2N0 実況にくる粘着荒らし野郎も同じ類か
935名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f1b-KtZt)
2022/06/23(木) 21:53:51.62ID:lz+UaCDN0 チラ裏 TVTest、0.9から0.10.0のx64にしたぞ、ついでにspinelからproxyEXにしたぞ
Win11にもしたぞ、柔らかいやつも使えなくて焦ったぞ、マジ1ヶ月苦戦したぞ(ノ∀`*)
Win11にもしたぞ、柔らかいやつも使えなくて焦ったぞ、マジ1ヶ月苦戦したぞ(ノ∀`*)
936名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8304-0H4t)
2022/06/23(木) 21:55:21.17ID:C0gF6fh50 はい通報
937名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa47-ZiBw)
2022/06/23(木) 22:40:32.15ID:KVP8VhwCa spinelと何がちがうのん?
938名無しさん@編集中 (スプッッ Sd5a-oqpR)
2022/06/23(木) 23:45:47.92ID:c9QivhC5d ・39歳 高卒フリーター 実家暮らし 地方都市在住
・スーパー勤務 月収176000円
・身長182cm 体重72kg 高橋由伸似イケメン
・彼女いない歴=年齢 素人童貞
・男友達 2人 (ほとんど遊ばない)
・貯金 20万円
・免許取消処分中 (残り4ヶ月)
・愛車 ラクティス (維持費0)
・趣味 風俗 プロ野球 5ch 音楽鑑賞 ホラー映画
俺はこれからどうすれば彼女出来る?
・スーパー勤務 月収176000円
・身長182cm 体重72kg 高橋由伸似イケメン
・彼女いない歴=年齢 素人童貞
・男友達 2人 (ほとんど遊ばない)
・貯金 20万円
・免許取消処分中 (残り4ヶ月)
・愛車 ラクティス (維持費0)
・趣味 風俗 プロ野球 5ch 音楽鑑賞 ホラー映画
俺はこれからどうすれば彼女出来る?
940名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4790-oNzx)
2022/06/24(金) 01:07:29.52ID:od8g255M0 TVTestスレはスップに洗脳されてるからな
スレ違いのコピペに嬉々としてレスするそういう習慣になってる
スレ違いのコピペに嬉々としてレスするそういう習慣になってる
941名無しさん@編集中 (ワッチョイ db10-sER5)
2022/06/24(金) 05:10:59.36ID:KBuGDpYx0942名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMb6-HcNc)
2022/06/24(金) 09:11:42.02ID:Hxf2hzUMM >>938
15~20kgくらい増量したらホモにモテモテになると思う
15~20kgくらい増量したらホモにモテモテになると思う
943名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5bad-VVUE)
2022/06/24(金) 21:26:40.14ID:WMovHRCT0 取消て何したんだw
944名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b5f-VVUE)
2022/06/24(金) 22:37:00.62ID:ROJWlQUn0 TVTestも関係するのでここで質問させていただきます。
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5/6 を使うと、TVTestのパネルウィンドの情報が消えてしまいます。TVTestも関係するのでここで質問させていただきます。
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5/6 を使うと、TVTestのパネルウィンドの情報が消えてしまいます。
6で情報なんたらの機能が増えたので5から6にアップデートしたのですが、
パネルウィンドの情報の情報は5と同じく消えてしまいました。
・バージョン6でTVTestのパネルウィンドの情報を残すことができますか。
・できるならその為の操作方法あるいは設定を教えてください。
6で情報なんたらの機能が増えたので5から6にアップデートしたのですが、
パネルウィンドの情報の情報は5と同じく消えてしまいました。
・バージョン6でTVTestのパネルウィンドの情報を残すことができますか。
・できるならその為の操作方法あるいは設定を教えてください。
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5/6 を使うと、TVTestのパネルウィンドの情報が消えてしまいます。TVTestも関係するのでここで質問させていただきます。
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5/6 を使うと、TVTestのパネルウィンドの情報が消えてしまいます。
6で情報なんたらの機能が増えたので5から6にアップデートしたのですが、
パネルウィンドの情報の情報は5と同じく消えてしまいました。
・バージョン6でTVTestのパネルウィンドの情報を残すことができますか。
・できるならその為の操作方法あるいは設定を教えてください。
6で情報なんたらの機能が増えたので5から6にアップデートしたのですが、
パネルウィンドの情報の情報は5と同じく消えてしまいました。
・バージョン6でTVTestのパネルウィンドの情報を残すことができますか。
・できるならその為の操作方法あるいは設定を教えてください。
945名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4eb0-RdQ7)
2022/06/24(金) 22:39:23.96ID:XhNborol0 落ち着けマン
946名無しさん@編集中 (ワントンキン MM8a-2ZZh)
2022/06/24(金) 22:42:02.25ID:WkK5xhaiM アプリ同士のバグじゃなく
データを削ったって意味か
データを削ったって意味か
947名無しさん@編集中 (ワッチョイ fa63-KtZt)
2022/06/24(金) 22:46:23.33ID:wLFRBSuF0 >>944
単にTSじゃないコンテナにエンコードしてるだけじゃないの?番組情報を残せるコンテナフォーマットでやらなきゃ消えるに決まってる。
単にTSじゃないコンテナにエンコードしてるだけじゃないの?番組情報を残せるコンテナフォーマットでやらなきゃ消えるに決まってる。
単にTSじゃないコンテナにエンコードしてるだけじゃないの?番組情報を残せるコンテナフォーマットでやらなきゃ消えるに決まってる。
単にTSじゃないコンテナにエンコードしてるだけじゃないの?番組情報を残せるコンテナフォーマットでやらなきゃ消えるに決まってる。
948名無しさん@編集中 (ワッチョイ db10-LDHc)
2022/06/24(金) 23:11:11.50ID:KBuGDpYx0 微妙に違う…
949名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf10-H0HQ)
2022/06/25(土) 11:11:57.52ID:TrT3Y6ll0 >>944
有料品は専用スレあるのでそちらでどうぞ。さらに言えば、サポートあるんだから問い合わせるのが確実で早いよ
もしバグや機能不備ならサポートに問い合わせたほうが直接要望につながるし、一番意味がある行動だと思う
同一ファイルに突っ込む方法は今年に入ってからも過去に話題になってた。ログを漁ってみるのもあり
別保存になるが一番手間がかからないのはEDCBで録画時に、番組情報を出力するニチェックするだけ
【TMSR】TMPGEnc MPEG Smart Renderer Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1626153688/
有料品は専用スレあるのでそちらでどうぞ。さらに言えば、サポートあるんだから問い合わせるのが確実で早いよ
もしバグや機能不備ならサポートに問い合わせたほうが直接要望につながるし、一番意味がある行動だと思う
同一ファイルに突っ込む方法は今年に入ってからも過去に話題になってた。ログを漁ってみるのもあり
別保存になるが一番手間がかからないのはEDCBで録画時に、番組情報を出力するニチェックするだけ
【TMSR】TMPGEnc MPEG Smart Renderer Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1626153688/
950名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f7c-9qEz)
2022/06/25(土) 20:29:44.40ID:koG6Cw9/0 TVTDataBroadcastingWV2なんだけど、通信可能Verにうpしたら、
通信を有効にして「d」ボタン押下した瞬間TVTestが落ちてしまいます
TVTestは0.10.0-dev(x86)、Win8.1
TVTDataBroadcastingWV2は0.5.0 ただし旧バージョンから上書き
通信を無効、つまり[TVTDataBroadcastingWV2]
EnableNetwork=0にすれば
普通にデータ放送表示できてるので、ランタイム類は正常に入っていると思う
どこかチェックすべきところがあれば教えてください
通信を有効にして「d」ボタン押下した瞬間TVTestが落ちてしまいます
TVTestは0.10.0-dev(x86)、Win8.1
TVTDataBroadcastingWV2は0.5.0 ただし旧バージョンから上書き
通信を無効、つまり[TVTDataBroadcastingWV2]
EnableNetwork=0にすれば
普通にデータ放送表示できてるので、ランタイム類は正常に入っていると思う
どこかチェックすべきところがあれば教えてください
951名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f90-Qhs/)
2022/06/25(土) 20:52:35.08ID:nFxIGv7Z0952名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4f5f-NHIC)
2022/06/25(土) 20:59:44.35ID:/Ea5t0Vn0 TVTest 新コミット来てるな
953名無しさん@編集中 転載ダメ (ワッチョイ 4f7c-tCSL)
2022/06/25(土) 21:11:21.36ID:c/lBDiLD0 サイドバーに40%のサイズの設定を起きたいけど
「表示できる項目」にないものは無理?
「表示できる項目」にないものは無理?
955名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f32-gXkX)
2022/06/25(土) 21:56:46.47ID:juuTmJZJ0956名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f7c-9qEz)
2022/06/25(土) 22:05:10.11ID:koG6Cw9/0957名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f90-Qhs/)
2022/06/25(土) 22:34:03.87ID:nFxIGv7Z0 >>956
含みを残しているからちゃんと事象を報告できれば何かしてくれるかもよ
さすがにTVTestごと落ちることは想定してないだろうし。
TVTDataBroadcastingWV2をデバッグモードでビルドして、
VisualStudioからTVTestにアタッチして、それから「d」ボタン押してみろ。
含みを残しているからちゃんと事象を報告できれば何かしてくれるかもよ
さすがにTVTestごと落ちることは想定してないだろうし。
TVTDataBroadcastingWV2をデバッグモードでビルドして、
VisualStudioからTVTestにアタッチして、それから「d」ボタン押してみろ。
958名無しさん@編集中 転載ダメ (ワッチョイ 4f7c-tCSL)
2022/06/27(月) 00:15:54.59ID:UgaOAjeR0 >>955
[右クリック]-[倍率]-[倍率の設定] で [任意倍率1] に46%を設定し
[右クリック]-[設定]-[サイドバー]-[任意倍率1] を追加したらできました。
スタートメニューを右側にしていると TVTest を縦に2つ並べると46% がちょうどでした。
ありがとうございました。
[右クリック]-[倍率]-[倍率の設定] で [任意倍率1] に46%を設定し
[右クリック]-[設定]-[サイドバー]-[任意倍率1] を追加したらできました。
スタートメニューを右側にしていると TVTest を縦に2つ並べると46% がちょうどでした。
ありがとうございました。
959名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f7c-tCSL)
2022/06/29(水) 04:58:41.07ID:QZSeT4i10 HP の Prodesk G4 SFF とか G5 SFF 小型だけど
M2.SSD と 3.5HDDが1つずつ載るし PCIE も2スロットあるし
Core i5-8500 なら Win11もインストールできる
録画マシンとしてはちょうどいい気がする
これより小型でSSDと3.5HDDが1つずつ、PCIEが2スロットある既製品って何かあるかな?
M2.SSD と 3.5HDDが1つずつ載るし PCIE も2スロットあるし
Core i5-8500 なら Win11もインストールできる
録画マシンとしてはちょうどいい気がする
これより小型でSSDと3.5HDDが1つずつ、PCIEが2スロットある既製品って何かあるかな?
960名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM43-tCSL)
2022/06/29(水) 11:36:22.40ID:nvsNI2HBM961名無しさん@編集中 (ニククエ MM43-tCSL)
2022/06/29(水) 13:49:18.98ID:c7FsQLUeMNIKU USBチューナーにしたほうがPCにしばられない
チューナーとPC比べたらはるかにPCの方が高額であることの方が多いのにチューナーに縛られてるのは
愚かなんだ
去年チューナーに合わせて自作PC作ったけど自分は失敗したと思う
費用がかさんだ
正気を失っていたんだと思う
チューナーとPC比べたらはるかにPCの方が高額であることの方が多いのにチューナーに縛られてるのは
愚かなんだ
去年チューナーに合わせて自作PC作ったけど自分は失敗したと思う
費用がかさんだ
正気を失っていたんだと思う
962名無しさん@編集中 (ニククエ Sad3-gioU)
2022/06/29(水) 14:14:20.83ID:Y05zxRUjaNIKU USBに移行してもチューナーは限られているんだよな
963名無しさん@編集中 (ニククエ 4f7c-tCSL)
2022/06/29(水) 15:39:20.53ID:QZSeT4i10NIKU BS対応のUSBチューナーだと PX-W3U4 か PX-Q3U4 の 2+2 か 4+4 しかなくね?
既製品だと中古で2万もしない(Prodesk G4 SFFだと2万弱)
既製品だと中古で2万もしない(Prodesk G4 SFFだと2万弱)
964名無しさん@編集中 (ニククエ 8f9f-tCSL)
2022/06/29(水) 16:06:25.26ID:sDtXC8vM0NIKU MLT5PEや8PEなら外付け化したらいいじゃない
965名無しさん@編集中 (ニククエ Sad3-EhL1)
2022/06/29(水) 16:15:35.71ID:Lj+CQcDNaNIKU USBに逃げるくらいならTXB024の方が
安定のPT2がつかえるし数百倍幸せになれるぞ
安定のPT2がつかえるし数百倍幸せになれるぞ
966名無しさん@編集中 (ニククエ 4f7c-tCSL)
2022/06/29(水) 17:03:05.24ID:QZSeT4i10NIKU 電源1つで四角く箱に収めたい
967名無しさん@編集中 (ニククエ MM43-tCSL)
2022/06/29(水) 17:31:01.55ID:c7FsQLUeMNIKU >>965
PT2はPCIだしハーフじゃないし制約でしかない
誰かのごり押し機種にも入らない
自分も普通の構成にライザ導入したけど次にまたどうするか考えなければいけない
PT2は3枚持ってるけどUSBに移行して捨てたほうが良かったと今ではそう思う
PT2はPCIだしハーフじゃないし制約でしかない
誰かのごり押し機種にも入らない
自分も普通の構成にライザ導入したけど次にまたどうするか考えなければいけない
PT2は3枚持ってるけどUSBに移行して捨てたほうが良かったと今ではそう思う
968名無しさん@編集中 (ニククエ MM0f-464E)
2022/06/29(水) 17:34:01.81ID:gSPehZo8MNIKU ろくなチューナー無いのに移行って?
969名無しさん@編集中 (ニククエT Sd5f-tCSL)
2022/06/29(水) 18:12:03.37ID:Fs7d6KO0dNIKU W3PE中古で買えよ
970名無しさん@編集中 (ニククエ MM0f-464E)
2022/06/29(水) 18:18:50.12ID:gSPehZo8MNIKU おや
今日は肉の日なのかw
今日は肉の日なのかw
971名無しさん@編集中 (ニククエW 7ff2-Ea0H)
2022/06/29(水) 18:36:19.45ID:mWe0EPB20NIKU そうだよう
973名無しさん@編集中 (ニククエ MM9f-Sxjl)
2022/06/29(水) 18:51:03.60ID:nzU7f6IEMNIKU にくくえ
974名無しさん@編集中 (ニククエ cfb0-Zs37)
2022/06/29(水) 22:02:07.64ID:iYGU4mtJ0NIKU SSD変えてOSクリーンインストールしたらTVtest0.10受信はしてるけど音声も映像もでなくなってしまった
(なぜかCS110のQVCだけが映る)
Tvtest0.7はなぜか普通に見れる
(なぜかCS110のQVCだけが映る)
Tvtest0.7はなぜか普通に見れる
975名無しさん@編集中 (ニククエ cf10-gXkX)
2022/06/29(水) 22:12:13.53ID:pMeZ7CfM0NIKU kb5014699はゴミ箱に捨てたったわW
6月中旬からずっと変だったわW
6月中旬からずっと変だったわW
976名無しさん@編集中 (ニククエ 8f10-wbS6)
2022/06/29(水) 23:06:40.73ID:4WMFxrrr0NIKU >>974
tvtplay 使ってるなら TvtAudioStretchFilter.ax 登録した?←音声が出ない
B25Decoder.dll は元の場所にあります?B-CASカード読めています?←映像が出ないけどQVCは映る
tvtplay 使ってるなら TvtAudioStretchFilter.ax 登録した?←音声が出ない
B25Decoder.dll は元の場所にあります?B-CASカード読めています?←映像が出ないけどQVCは映る
978名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4f5f-GIFF)
2022/06/30(木) 01:02:33.86ID:1CBLzfrW0 usbチューナーのみのサーバーとしてDy-ud200×2、KEIAN、t230c×2でやってるやつが有る。pt2とtbsでやってるサーバーと比べて安定しないなんてことは無いな
979名無しさん@編集中 (ブーイモ MM0f-464E)
2022/06/30(木) 01:06:34.50ID:wCLEoifTM 安定してるという情報もほぼ無いけどなw
980名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f02-hLwT)
2022/06/30(木) 04:21:02.49ID:gj8Ogdqc0981名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4f-oZtE)
2022/06/30(木) 12:15:52.53ID:m6iBIBtlM USB系は凡の羊かん剥がしから始まって
低温病やらのハードが糞
公式ドライバーが糞、WindowsUpdateでドロップ多発とか地雷原だからな
鉄板じゃないと踏抜く可能性ガガガ
低温病やらのハードが糞
公式ドライバーが糞、WindowsUpdateでドロップ多発とか地雷原だからな
鉄板じゃないと踏抜く可能性ガガガ
983名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf1b-gXkX)
2022/06/30(木) 18:03:44.42ID:ZysmN8TJ0 TVTestの設定の中にあるログ見ればなんのプラグインで読み込みこけたとか分かるからそれ見せるんだ
984名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f01-U9Jj)
2022/06/30(木) 19:47:10.50ID:igRX/WGd0 DTV02A-4TS-PをUSB外付け運用してるけど不安定だったことないな
むしろPTシリーズとかそろそろ寿命で動作不安定になりそうだけど
むしろPTシリーズとかそろそろ寿命で動作不安定になりそうだけど
985名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f9f-tCSL)
2022/06/30(木) 20:38:58.42ID:B3d7GWm00 PT3なんていう過去の遺物がいつまでも1番じゃないと気がすまない人たちですから
986名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4f-zVNe)
2022/06/30(木) 21:23:53.13ID:MjLQ8yL3M どうせ予備が複数台あるとか言い出すしな
好きにさせとけばいい
好きにさせとけばいい
987名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffad-HFOg)
2022/06/30(木) 21:28:10.33ID:50yR2NwN0 でもさ、マジで壊れないし予備も温存してるんだよなw
PCの方が寿命になる
PCの方が寿命になる
988名無しさん@編集中 (スッップT Sd5f-XsAS)
2022/06/30(木) 21:50:28.39ID:0ufnnWkKd HDUSは改造不要でBCASカードも付属してて入門用にはよかったねえ。
最終的にはUSB1.1病で使えなくなったけど、
S1UDに置き換えていってS1UDはずっと安定して使えてるし。
最終的にはUSB1.1病で使えなくなったけど、
S1UDに置き換えていってS1UDはずっと安定して使えてるし。
989名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f68-tCSL)
2022/06/30(木) 22:28:22.81ID:2f0QCFHq0 QRS-UT100B使ってる今の所問題ない
まぁ、泊りの出張や旅行時しかつかってないけど家ではPT22枚
外部機器になるUSB機器は邪魔だし休止から復帰でリセットかけないと不安定になるから常用は無理
まぁ、泊りの出張や旅行時しかつかってないけど家ではPT22枚
外部機器になるUSB機器は邪魔だし休止から復帰でリセットかけないと不安定になるから常用は無理
990名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3f1e-LTjQ)
2022/06/30(木) 22:42:51.67ID:SyCtXKE00 22枚に見えてびっくりした。
991名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f9f-tCSL)
2022/07/01(金) 05:37:08.65ID:XFHxPU3u0 QRS-UT100BがUSB復帰で不安定になるかどうかはしらんが、
全部が全部USBだと不安定になるような書き方をするのが、PT2/3推しの特徴
テンプレ行動すぎだろ
全部が全部USBだと不安定になるような書き方をするのが、PT2/3推しの特徴
テンプレ行動すぎだろ
992名無しさん@編集中 (スプッッ Sddf-U4w6)
2022/07/01(金) 07:15:13.04ID:QBlRpAzsd PLEXのUSBで使ってるけど、スリープとかで問題起こった事はなく、常用してる。
古くなると、低温病になるだろうけど(笑)
古くなると、低温病になるだろうけど(笑)
993名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f9f-tCSL)
2022/07/01(金) 07:36:16.76ID:ufNgtrdT0 PLEXの現行製品に低温病はない、はい、テンプレ
994名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf1b-gXkX)
2022/07/01(金) 07:36:22.94ID:BMGziZuH0 985 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f9f-tCSL)[sage] 投稿日:2022/06/30(木) 20:38:58.42 ID:B3d7GWm00
PT3なんていう過去の遺物がいつまでも1番じゃないと気がすまない人たちですから
991 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f9f-tCSL)[sage] 投稿日:2022/07/01(金) 05:37:08.65 ID:XFHxPU3u0
QRS-UT100BがUSB復帰で不安定になるかどうかはしらんが、
全部が全部USBだと不安定になるような書き方をするのが、PT2/3推しの特徴
テンプレ行動すぎだろ
おーいワッチョイ変え忘れてるぞw
ような書き方をするのが、アンチPT2/3推しの特徴
テンプレ行動すぎだろ
PT3なんていう過去の遺物がいつまでも1番じゃないと気がすまない人たちですから
991 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f9f-tCSL)[sage] 投稿日:2022/07/01(金) 05:37:08.65 ID:XFHxPU3u0
QRS-UT100BがUSB復帰で不安定になるかどうかはしらんが、
全部が全部USBだと不安定になるような書き方をするのが、PT2/3推しの特徴
テンプレ行動すぎだろ
おーいワッチョイ変え忘れてるぞw
ような書き方をするのが、アンチPT2/3推しの特徴
テンプレ行動すぎだろ
995名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f34-DcGD)
2022/07/01(金) 07:55:05.12ID:oF+x00/F0 次のスレはワッチョイなしにしてくれ
そうでないと話が盛り上がらない
そうでないと話が盛り上がらない
996名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f9f-tCSL)
2022/07/01(金) 08:27:55.75ID:EWe812RU0 5chの使用がかわってあぼーんがブラウザ単位になったので、
今は同じブラウザならみんな下4桁いっしょになるの知らん奴おるとか無いよな?
JaneStyle
今は同じブラウザならみんな下4桁いっしょになるの知らん奴おるとか無いよな?
JaneStyle
997名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3f2c-15T/)
2022/07/01(金) 08:30:15.43ID:dPsMWPZI0 PT3もabove 4gなんちゃら問題とかあるんやろ?
どのチューナーもそれなりに爆弾抱えとるだけやんけ
どのチューナーもそれなりに爆弾抱えとるだけやんけ
998名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4f-zVNe)
2022/07/01(金) 08:37:42.31ID:4HoE//0EM ドイツの高い奴とか、安定してんのかねえ
まあ買わないけど
まあ買わないけど
999名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4f-oZtE)
2022/07/01(金) 11:18:21.26ID:Msw6JqVnM USBドングルのPX-BCUD(BS/CS)にWin10 2004からドロップが多発する問題あり
仮想環境起ち上げておくと解決するとかwin10のタイマー精度かなにかの仕様変更による影響らしいけど
PLEXの製品は地雷多いから混同されやすいというか
仮想環境起ち上げておくと解決するとかwin10のタイマー精度かなにかの仕様変更による影響らしいけど
PLEXの製品は地雷多いから混同されやすいというか
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 74日 11時間 42分 17秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 74日 11時間 42分 17秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- アメリカ1−3月GDP速報値 -0.3% 3年ぶりマイナス成長 トランプ政権の誕生後アメリカ経済に急ブレーキ [首都圏の虎★]
- 女性の“痩せたい”願望 20代女性の5人に1人が低体重で学会が警鐘…「痩せてた方がビジュがいい」「男性にも責任がある」マチの意見 ★2 [首都圏の虎★]
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★3 [お断り★]
- 竹中平蔵氏 トランプ米大統領は日本の「敵」 「人類の叡智(えいち)を否定している」 ★2 [首都圏の虎★]
- 【大阪】344億円かかった「大屋根リング」はたった3年で劣化してしまう…万博の後始末はどうなるのか [七波羅探題★]
- 【TBS】女性アナへのセクハラ公表『舞台袖でタッチ』『キス要求』 相手は艶福家で知られる超大物タレント「レギュラー番組の末期は…」 [冬月記者★]
- 大阪・関西万博の子ども、人気パビリオン入れず「リングぐるぐる回ってばかりしんどい。もう万博はええわ」😲 [861717324]
- 【悲報】ラ・ムー寒すぎる🥶 [394133584]
- 【万博学徒動員】引率の先生「維新議員から校長に圧力があった。行かないという選択肢は無かった」 [455679766]
- ガンダムGQuuuuuuuX、ガチで終わる、初代パラレル要素が不要すぎて終わる [183154323]
- 【−0.3%】アメリカGDP大きく減速w繰り返す大きく減速www円高くる~~~ [993451824]
- Fate/GOスレ