公式サイト
https://www.adobe.com/jp/products/premiere.html
相談、雑談、何でもかたりませう。
※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は、extend コマンドの記述は不要です
(つまり、逆にワッチョイを付けない時は、!extend::checked:: の記述が必要です)
※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
(即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)
前スレ
Premiere pro cc adobe プレミア プロ Part.3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1626053595/
Adobe Premiere Pro (プレミア プロ) Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@編集中 (オッペケ Sr51-uP2z)
2022/08/30(火) 20:57:26.97ID:/qgKWx11r437名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM0e-cwOx)
2023/03/01(水) 10:10:14.28ID:tjm4NqnjM カメラの頭数が必要な業務で未だにAVCHDなんかも普通に使うけどオフラインはALL-Iでやってる
438名無しさん@編集中 (スッップ Sdfa-gOpY)
2023/03/01(水) 15:02:29.05ID:mjXOhLEBd439名無しさん@編集中 (スッップ Sdfa-gOpY)
2023/03/01(水) 15:04:54.41ID:RMRTXcMad440名無しさん@編集中 (スッップ Sdfa-gOpY)
2023/03/01(水) 15:05:54.33ID:RMRTXcMad 久しくっつーか最近使い始めたんで多分初めてかも
前から見てはいたけど
前から見てはいたけど
442名無しさん@編集中 (ワッチョイ 76cf-W5vA)
2023/03/01(水) 16:29:01.63ID:H6DiBA3S0 またまた
「EDIUSはめちゃ軽いからね」
某ゾンビが情報源の人で709(Scene)使ってる人はそんなにいないよ
「EDIUSはめちゃ軽いからね」
某ゾンビが情報源の人で709(Scene)使ってる人はそんなにいないよ
443名無しさん@編集中 (ワッチョイ 76cf-W5vA)
2023/03/01(水) 16:30:22.45ID:H6DiBA3S0 携帯と固定でワッチョイ変えるのミスってるし
444名無しさん@編集中 (スップ Sdda-gOpY)
2023/03/01(水) 21:43:44.65ID:8sLf/FKMd いやedius使ったことないしゾンビとかなんのことだよw
だからワッチョイ変えるも何も別人だってw
だからワッチョイ変えるも何も別人だってw
445名無しさん@編集中 (スップ Sdda-gOpY)
2023/03/01(水) 21:47:36.96ID:8sLf/FKMd 709使ってたのは素人だから601無いし次に近い709でやるかくらいの感じでsceneと他の違いについては間違ってるどころなんのことかさっぱりわかってないよw
446名無しさん@編集中 (ワッチョイW 615f-1zbp)
2023/03/02(木) 19:48:42.64ID:ufwrW8eJ0 ソースがall-iならそのまま編集
違うならプロレズに変換(デカいけどしゃーない)
撮って出しならお好きにどおぞ
違うならプロレズに変換(デカいけどしゃーない)
撮って出しならお好きにどおぞ
447名無しさん@編集中
2023/03/03(金) 20:32:55.90ID:9ivakwKqa0303448名無しさん@編集中 (ヒッナーW 0H2e-zuic)
2023/03/03(金) 20:39:57.18ID:ytFKFYbVH0303 >>432
H264は違うけど
H264は違うけど
449名無しさん@編集中 (スプッッ Sdda-lO2k)
2023/03/03(金) 22:18:03.18ID:LFIrAs5Ed450名無しさん@編集中 (ワッチョイ 76cf-W5vA)
2023/03/03(金) 22:24:29.67ID:cwEvvpWv0 まだ気が付いてないのかな
> 434 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9d5f-lO2k)
このワッチョイにお前イトシンってばれてるぞって書いたら
なぜかこいつが答えてるの
> 438 名前:名無しさん@編集中 (スッップ Sdfa-gOpY)
>>435
ん?まだ俺をイトシンと勘違いしてる?
頑張って接続変えて自作自演してるんだよ
この前の日も他のスレで同じワッチョイの組み合わせでやったけどバレた
いろいろ文体変えて、いろんなスレまわってるけど今度はここに来たのかな
> 434 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9d5f-lO2k)
このワッチョイにお前イトシンってばれてるぞって書いたら
なぜかこいつが答えてるの
> 438 名前:名無しさん@編集中 (スッップ Sdfa-gOpY)
>>435
ん?まだ俺をイトシンと勘違いしてる?
頑張って接続変えて自作自演してるんだよ
この前の日も他のスレで同じワッチョイの組み合わせでやったけどバレた
いろいろ文体変えて、いろんなスレまわってるけど今度はここに来たのかな
451名無しさん@編集中 (スップ Sd73-xQUP)
2023/03/04(土) 08:12:14.01ID:7RzugKTGd452名無しさん@編集中 (アウウィフW FF1d-8zxx)
2023/03/04(土) 09:30:18.92ID:gyklp+g7F イトシンによるPTSD発症率が高いことの証左だな
453名無しさん@編集中 (JPW 0H3d-f17G)
2023/03/04(土) 18:10:18.31ID:j4p8ZY4wH >>449
プリセットって言ってんのになんで詳細設定まで突っ込んでんの?w
プリセットって言ってんのになんで詳細設定まで突っ込んでんの?w
454名無しさん@編集中 (スップ Sd73-rZZe)
2023/03/06(月) 20:18:41.82ID:lnd8lH8wd またパスに日本語あると書き出し出来なくなってねーですか
455名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa1d-0t2P)
2023/03/07(火) 14:41:37.77ID:3uiedopya AEの毎回保存パス指定し直しといい、いい加減にしろよって思うよな
456名無しさん@編集中 (スプッッ Sd73-bzvn)
2023/03/07(火) 16:00:22.13ID:BlwHcR1Dd レガシータイトルより処理の軽いアルゴリズムにする為に導入したエッセンシャルグラフィックスも諸々の付加効果を付け加えて行った結果テロップ入力の反映レスポンス等々でレガシー時代と変わらんくらいに重くなってるからな
色々と本末転倒なのもAdobeクオリティー
色々と本末転倒なのもAdobeクオリティー
457名無しさん@編集中 (スフッ Sd33-DCdo)
2023/03/07(火) 17:49:40.52ID:i6J0Y9BJd 2023全体的にもっさりしてない?
2023.2がバグフィックスと聞いてそろそろ更新するかと思ったら、マルチカム編集重すぎて即2022に戻した
2023.2がバグフィックスと聞いてそろそろ更新するかと思ったら、マルチカム編集重すぎて即2022に戻した
458名無しさん@編集中 (ワッチョイW 715f-bzvn)
2023/03/07(火) 18:18:34.58ID:Z1euNz480 Prのサブスクを解約して半年ほど経った先月の中旬に使用料980円/月が一年間有効の勧誘メールが来て思わず再加入してしもたわ
てか、こんだけ安くするのはコスパやバグ云々でよっぽどユーザーに愛想つかされて離れられてるんでないの?と思ったり
てか、こんだけ安くするのはコスパやバグ云々でよっぽどユーザーに愛想つかされて離れられてるんでないの?と思ったり
459名無しさん@編集中 (ワッチョイW 715f-ji8x)
2023/03/07(火) 18:48:33.34ID:6Ju5EXSb0 マルチカム、バグなんじゃないかレベルに遅い
どうなってんのこれ
どうなってんのこれ
460名無しさん@編集中 (ワッチョイW 715f-RJh5)
2023/03/08(水) 22:32:21.50ID:WRH6Ab7R0 最新版のマルチカム編集モードは「動きが遅い」レベルではなく、全く使い物にならない「不具合」だね。
461名無しさん@編集中 (ワッチョイW 715f-ji8x)
2023/03/09(木) 08:02:58.19ID:AiJJ+9sj0 XAVCのソースをプロレズに変換したらマルチカムでも従来通りサクサク動くが...。ストレージいくらあっても足りん。
ソースがall-iならそのままマルチカムいけるのだろうか?
ソースがall-iならそのままマルチカムいけるのだろうか?
462名無しさん@編集中 (ワッチョイW 13ad-8zxx)
2023/03/09(木) 09:23:45.70ID:wJFOrVU+0 とりあえず完パケあげたら変換した素材は消すってことでやっていこう
463名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa1d-ji8x)
2023/03/09(木) 10:00:22.39ID:0yotj3wEa ファイナルカットの方がマルチカム速いのかな
両方使ってる人いる?
両方使ってる人いる?
465名無しさん@編集中 (ワッチョイ 59f0-ciY7)
2023/03/10(金) 19:22:18.18ID:VoS/J6wR0 初歩的なことかもしれないけど、
2022年版にトランジションの「ランダムブロック」って入ってる?
「VRランダムブロック」ならあるんだけど。。
2022年版にトランジションの「ランダムブロック」って入ってる?
「VRランダムブロック」ならあるんだけど。。
467名無しさん@編集中
2023/03/11(土) 03:27:30.33ID:FjCFYXvCH エフェクトの32bitって何?
468名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6d5f-4235)
2023/03/11(土) 04:11:43.50ID:Q58/0A6K0469名無しさん@編集中 (スププ Sd9a-TcI3)
2023/03/11(土) 06:29:43.14ID:PC+jnM4Ed 横からだがあれも圧縮なのか。差分フレームなし、なので静止画を束ねてるだけだと思ってた。motionjpeg的な
470名無しさん@編集中 (ワッチョイW 715f-vTYh)
2023/03/11(土) 07:37:12.99ID:ft9lv1sD0 all-iならマルチカムいけたわ
472名無しさん@編集中 (スププ Sd9a-TcI3)
2023/03/11(土) 08:59:17.14ID:PC+jnM4Ed >>471
ふむふむ! ありがbニう。検索サボbチてごめんなさb「。少し気まずb「
ふむふむ! ありがbニう。検索サボbチてごめんなさb「。少し気まずb「
473名無しさb@編集中 (スッップ Sd9a-wfYD)
2023/03/11(土) 10:43:40.53ID:amn8q9dSd 今までカット編集くらいしかしてこなかったんだろうなぁ
だからかろうじてlong GOPそのままで編集出来てた
マルチカムやチョット凝ったことしようとしてつまずく
初心者向けの録画形式がlong GOPが多いってのも罠ではあるが
だからかろうじてlong GOPそのままで編集出来てた
マルチカムやチョット凝ったことしようとしてつまずく
初心者向けの録画形式がlong GOPが多いってのも罠ではあるが
474名無しさん@編集中 (ワッチョイW 715f-vTYh)
2023/03/11(土) 11:26:33.28ID:ft9lv1sD0 いやいや、最新verがマルチカムのバグ疑惑あるからご報告まで。
475名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7aad-lhUP)
2023/03/11(土) 11:27:06.03ID:0/ih4+w60 勉強するキッカケになると考えれば良し
476名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6d5f-4235)
2023/03/11(土) 12:58:58.31ID:Q58/0A6K0 時間軸圧縮がイントラフレーム(All-I)圧縮の反対の意味だからね、念のため
XAVCやAVC IntraやAVC-Ultraやらがイントラで、大容量になるが軽くて高画質
ストレージ速度と容量さえあればいい
業務機以上で必須のものだけど、ストレージに金かけないと使い物にならない
XAVCやAVC IntraやAVC-Ultraやらがイントラで、大容量になるが軽くて高画質
ストレージ速度と容量さえあればいい
業務機以上で必須のものだけど、ストレージに金かけないと使い物にならない
477名無しさん@編集中
2023/03/12(日) 02:01:15.69ID:xm291Tg5M478名無しさん@編集中
2023/03/12(日) 02:01:46.38ID:xm291Tg5M エフェクトの32bitって何?
479名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7aad-lhUP)
2023/03/12(日) 14:51:38.06ID:lZ4uE+UG0480名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa89-F416)
2023/03/12(日) 21:37:35.84ID:Sj4W4JU8a プロジェクト編集してて、一定時間経過した後に別のプロジェクトを追加で開いても開かないバグは皆さんも起きてますよね
481名無しさん@編集中 (ワッチョイW 715f-vTYh)
2023/03/12(日) 21:44:54.64ID:xHrIZ8iS0 マジかよばぐだらじゃねえかう
482名無しさん@編集中 (スプッッ Sd7a-wfYD)
2023/03/12(日) 23:03:17.39ID:5lFvsbOrd483名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa89-F416)
2023/03/13(月) 09:32:17.64ID:QbgGJzGta >>482
最新23.2と23.1で発生
mac2台(M1とM2MAX)あって、MontereyとVenturaどちらでも起きる
23.0にバージョン落とすとどちらのOSでも起きないので、Premiereの問題だな
あと、何時間も編集してると保存ができなくなるバグも2回あった(23.1。23.2は?)
ずっと使っててこんなことは初めてだよ
23.0は安定してる
最新23.2と23.1で発生
mac2台(M1とM2MAX)あって、MontereyとVenturaどちらでも起きる
23.0にバージョン落とすとどちらのOSでも起きないので、Premiereの問題だな
あと、何時間も編集してると保存ができなくなるバグも2回あった(23.1。23.2は?)
ずっと使っててこんなことは初めてだよ
23.0は安定してる
484名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa89-Ps8p)
2023/03/13(月) 10:57:47.59ID:KAnW4HLXa こちらM1MAX 64G OS:Montereyでpremiere23.2だけど、起きてない
てか、23.1は書き出せない(フォーマット限らず)とか
win共々不具合連発したから、23.0に落として使ってたんだよね
23.2にして今のところ安定してるけど
てか、23.1は書き出せない(フォーマット限らず)とか
win共々不具合連発したから、23.0に落として使ってたんだよね
23.2にして今のところ安定してるけど
485名無しさん@編集中 (スプッッ Sd7a-wfYD)
2023/03/13(月) 12:25:21.39ID:vcR49HRhd 昔から特定のクリップ破損してるとかの影響が出る場合もあるからな
486名無しさん@編集中
2023/03/17(金) 00:28:18.78ID:sj69zanVH487名無しさん@編集中 (ワッチョイW 161e-ViTl)
2023/03/17(金) 04:53:48.96ID:0b38NvT80 >>486
消えろクズ
消えろクズ
488名無しさん@編集中 (スプッッ Sd7a-wfYD)
2023/03/17(金) 08:15:38.49ID:J6MCqfzxd489名無しさん@編集中 (ワッチョイW a57c-lhUP)
2023/03/17(金) 17:15:28.68ID:I+uS6sYh0 32ビットって何?の質問に実務云々ってなんなんだろう
490名無しさん@編集中 (ワッチョイ e501-S+nL)
2023/03/17(金) 18:02:02.03ID:Z2Q1zOrf0 Premiere最新版です。
スペースキーを押して再生しても、数秒立つと止まってしまう謎の現象が起きるのですがなぜかわかる方いないでしょうか?
止まるだけなのでもう一度再生すれば進みます。
ただ、再現性はなく、数秒すると止まります(シーケンスを触らなくても)
前まではこのようなことは無かったのですが…
スペースキーを押して再生しても、数秒立つと止まってしまう謎の現象が起きるのですがなぜかわかる方いないでしょうか?
止まるだけなのでもう一度再生すれば進みます。
ただ、再現性はなく、数秒すると止まります(シーケンスを触らなくても)
前まではこのようなことは無かったのですが…
491名無しさん@編集中 (スッップ Sd9a-wfYD)
2023/03/17(金) 18:21:21.08ID:C2LYGIpod コマ落ちしてない?
インジケーター黄色になってるでしょ
ところでALLーIじゃないんだろ
インジケーター黄色になってるでしょ
ところでALLーIじゃないんだろ
492名無しさん@編集中 (ワッチョイ e501-S+nL)
2023/03/17(金) 20:15:44.89ID:Z2Q1zOrf0 グラボのCUDAを使うとそもそも黄色じゃないでしょうか?
今まではそんな数秒で止まることは無かったので何故だろうなと思っています
今まではそんな数秒で止まることは無かったので何故だろうなと思っています
493名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7aad-20ww)
2023/03/17(金) 20:26:36.58ID:XzYmTxXQ0 困ったら取り敢えず環境設定リセットで
494名無しさん@編集中 (スッップ Sd9a-wfYD)
2023/03/17(金) 20:34:33.40ID:C2LYGIpod495名無しさん@編集中 (ワッチョイW f94b-M02x)
2023/03/17(金) 20:46:01.48ID:613TIerq0 >>490
Bluetoothイヤホンで音声を聞いていた時そうなったのでオーディオハードウェアの設定を見直してみては
Bluetoothイヤホンで音声を聞いていた時そうなったのでオーディオハードウェアの設定を見直してみては
496名無しさん@編集中 (スッップ Sd9a-wfYD)
2023/03/17(金) 20:47:32.01ID:C2LYGIpod ピークファイルは生成されとる?
たまにバグって生成されなくなることあるから
>493の言うとおりリセットもやって
って言うかどうALLーI?
たまにバグって生成されなくなることあるから
>493の言うとおりリセットもやって
って言うかどうALLーI?
497名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5552-JIpj)
2023/03/17(金) 21:08:33.36ID:WJ9Ez+Qm0 4kソースにSDプロキシをリンクして串有効にした状態でワープスタビライザーを適用すると
4kソースの方で分析が始まってしまいます。SDプロクシの方で分析させて時短したいのですが何か方法はありませんか?
試しに、SD串用ファイルにスタビを適用してフッテージの置換で4kソースに差し替えてみましたが
モーション自体は滑らかになるものの、赤い帯で警告が表示されっぱなしになってしまい
AfterEffectでも警告が出て、赤帯が表示されたままエンコされてしまいます。
4kソースの方で分析が始まってしまいます。SDプロクシの方で分析させて時短したいのですが何か方法はありませんか?
試しに、SD串用ファイルにスタビを適用してフッテージの置換で4kソースに差し替えてみましたが
モーション自体は滑らかになるものの、赤い帯で警告が表示されっぱなしになってしまい
AfterEffectでも警告が出て、赤帯が表示されたままエンコされてしまいます。
498名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5552-JIpj)
2023/03/17(金) 21:20:10.07ID:WJ9Ez+Qm0499名無しさん@編集中 (ワッチョイW 715f-vTYh)
2023/03/17(金) 21:33:40.00ID:6bm40pjs0500名無しさん@編集中
2023/03/17(金) 22:19:32.55ID:W09+cUN1H501名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7a01-KLgp)
2023/03/17(金) 22:45:51.14ID:iiJqY37F0 はい
502名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7aad-lhUP)
2023/03/17(金) 23:49:14.58ID:XzYmTxXQ0 ヘルプに書いてある
どんなもんでも構わん好きに使え
はい
こんなもん他人に聞くほどのことかよ
どんなもんでも構わん好きに使え
はい
こんなもん他人に聞くほどのことかよ
503名無しさん@編集中
2023/03/18(土) 00:34:28.65ID:+JvHekbXM >>502
分からないならいいっす😅
分からないならいいっす😅
504名無しさん@編集中
2023/03/18(土) 00:35:53.52ID:+JvHekbXM After EffectsとかPhotoshopの32bpcと同じだよな
505名無しさん@編集中 (スプッッ Sd3d-U3b5)
2023/03/18(土) 06:14:12.02ID:NoL1jS37d 編集してる素材が何bitかすらわかってないからこんな質問になるんだろうな
506名無しさん@編集中 (ワッチョイW 13ad-+IXZ)
2023/03/18(土) 10:34:40.54ID:LFvfVfdp0 あれ読んでわからないってことは
そもそも日本語もわからないんだろう
そもそも日本語もわからないんだろう
507名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb10-IIcc)
2023/03/18(土) 12:36:06.16ID:pk8jfhKS0 プレミアプロでフォトショで作成したアイコンを使用する際、PSDのまま使うのと、jpgに書き出して使うのどちらが軽いですか?
508名無しさん@編集中 (スッップ Sd33-U3b5)
2023/03/18(土) 13:11:24.95ID:CDO/O1Itd 何で自分で検証しないの?
509名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3373-ymLC)
2023/03/18(土) 13:53:05.24ID:sf4ElASN0 昔はpsdのままだと不具合出るケースがあったからpngにしてたな
510名無しさん@編集中 (スッップ Sd33-RfgA)
2023/03/18(土) 15:38:04.04ID:bdj34ai4d Adobe製品間で使えないとかPSDの存在意義なくね?
Lightroomとの連携も調べたらTIFFのが良いとかあってなんのためにPSDがあるのかよくわからん
Lightroomとの連携も調べたらTIFFのが良いとかあってなんのためにPSDがあるのかよくわからん
511名無しさん@編集中 (スプッッ Sd73-N3Dw)
2023/03/18(土) 15:42:59.09ID:p8ZOpK8ad そこが嫌なら使うなのAdobeクォリティ
512名無しさん@編集中 (スップ Sd73-+Gzn)
2023/03/18(土) 22:09:41.02ID:DtxLqSI+d Adobe製品同士でも不具合が起こるのもAdobeクオリティ
513名無しさん@編集中
2023/03/18(土) 22:23:09.85ID:TonePoEnH514名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1101-3qBb)
2023/03/18(土) 22:28:22.37ID:iv06FMOM0 >>513
悔しいねえ、悔しいねえwwww
悔しいねえ、悔しいねえwwww
515名無しさん@編集中
2023/03/18(土) 22:45:19.11ID:he76RCRLH516名無しさん@編集中
2023/03/18(土) 22:47:49.11ID:he76RCRLH そもそもマニュアルの32エフェクト一覧に載ってないのあるんだが
こんないい加減なマニュアル信じるかよ
こんないい加減なマニュアル信じるかよ
517名無しさん@編集中 (スッップ Sd33-U3b5)
2023/03/18(土) 22:59:21.64ID:7Pjle0GTd >>500
> 32bitとそれ以外では処理にどういう違いがあって結果どういう違いが生まれるのか
「v210 形式のビデオや 16 bit/チャンネル(bpc)の Photoshop ファイルなどの高ビット数アセットにエフェクトを適用すると、エフェクトが 32 bpc ピクセルでレンダリングされます。これにより、以前の標準 8 ビット/チャンネルピクセルでのレンダリングよりも高いカラー解像度と滑らかエフェクトで高いビット数でのレンダリングを有効にするには、新規シーケンスダイアログボックスで「最大ビット数」ビデオレンダリングオプションを選択なカラーグラデーションを作成できます」
> 32bitとそれ以外では処理にどういう違いがあって結果どういう違いが生まれるのか
「v210 形式のビデオや 16 bit/チャンネル(bpc)の Photoshop ファイルなどの高ビット数アセットにエフェクトを適用すると、エフェクトが 32 bpc ピクセルでレンダリングされます。これにより、以前の標準 8 ビット/チャンネルピクセルでのレンダリングよりも高いカラー解像度と滑らかエフェクトで高いビット数でのレンダリングを有効にするには、新規シーケンスダイアログボックスで「最大ビット数」ビデオレンダリングオプションを選択なカラーグラデーションを作成できます」
518名無しさん@編集中 (スッップ Sd33-U3b5)
2023/03/18(土) 22:59:43.01ID:7Pjle0GTd > 32bitエフェクトを使う編集はどのようなものか
質問の意味が不明だが32 bit カラーエフェクトの一覧なら
クロスディゾルブ
暗転
ホワイトアウト
フィルムディゾルブ
帯状ワイプ
ドア(扉)
チェッカーワイプ
チェッカーボード
クロックワイプ
グラデーションワイプ
割り込み
マルチワイプ
ワイプ(放射状)
ランダムブロック
ワイプ(ランダム)
スパイラルボックス
ブラインド
くさび形ワイプ
ジグザグブロック
> 32bitエフェクトはGPUで自動的に適用されるのか
GPUで自動的に、、、が不明だが(GPU高速エフェクトと勘違いしてる?)適用の仕方ということなら
「エフェクトで高いビット数でのレンダリングを有効にするには、新規シーケンスダイアログボックスで「最大ビット数」ビデオレンダリングオプションを選択」
以上ヘルプより抜粋
でさぁ
もしかして
「高いカラー解像度と滑らかなカラーグラデーションを作成できます」の意味がイメージ出来てないだけじゃないの?(敢えて答えは書かない)
質問の意味が不明だが32 bit カラーエフェクトの一覧なら
クロスディゾルブ
暗転
ホワイトアウト
フィルムディゾルブ
帯状ワイプ
ドア(扉)
チェッカーワイプ
チェッカーボード
クロックワイプ
グラデーションワイプ
割り込み
マルチワイプ
ワイプ(放射状)
ランダムブロック
ワイプ(ランダム)
スパイラルボックス
ブラインド
くさび形ワイプ
ジグザグブロック
> 32bitエフェクトはGPUで自動的に適用されるのか
GPUで自動的に、、、が不明だが(GPU高速エフェクトと勘違いしてる?)適用の仕方ということなら
「エフェクトで高いビット数でのレンダリングを有効にするには、新規シーケンスダイアログボックスで「最大ビット数」ビデオレンダリングオプションを選択」
以上ヘルプより抜粋
でさぁ
もしかして
「高いカラー解像度と滑らかなカラーグラデーションを作成できます」の意味がイメージ出来てないだけじゃないの?(敢えて答えは書かない)
520名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6b1e-pdxH)
2023/03/19(日) 00:46:30.72ID:3Kgfihkp0521名無しさん@編集中 (スフッ Sd33-/lDF)
2023/03/19(日) 02:55:12.03ID:xigPW7fzd522名無しさん@編集中 (ワッチョイW e15f-U3b5)
2023/03/19(日) 10:43:28.30ID:wf0TYyAp0 結局理解出来たんだろうか?
実務的に
実務的に
523名無しさん@編集中 (スップ Sd33-RfgA)
2023/03/20(月) 12:32:39.76ID:t/WzqPTqd >>520
よく調べたらそうだったわ
前に見てたサイトの情報が微妙だったみたい
最近まともにPs使い始めたら(前は使いこなせてなかった)PSDのが良かったわ
でもサイズデカくなるからクロップ後じゃないとクラウドいっぱいになりそう
よく調べたらそうだったわ
前に見てたサイトの情報が微妙だったみたい
最近まともにPs使い始めたら(前は使いこなせてなかった)PSDのが良かったわ
でもサイズデカくなるからクロップ後じゃないとクラウドいっぱいになりそう
524名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa95-+IXZ)
2023/03/20(月) 15:13:16.00ID:f/RwyyLPa 個人のウェブサイトの情報はその人にとっての真実ではあっても
裏どりされた根拠のあるものとは限らないからな
裏どりされた根拠のあるものとは限らないからな
525名無しさん@編集中 (スッップ Sd33-U3b5)
2023/03/21(火) 08:22:06.64ID:i0AXMA0Wd >>521
暖かくなってくると毎年この手が湧いてきます
季節性のものなのでしょうがないですよ
実務的に
暖かくなってくると毎年この手が湧いてきます
季節性のものなのでしょうがないですよ
実務的に
526名無しさん@編集中 (ワッチョイW e15f-aBi+)
2023/03/23(木) 22:57:55.99ID:kSHJptEt0 エンコードでCBRを使うか、VBRを使うかって
主流の流れってあるのかな?
好みの問題でいいの?
個人的にはVBRにしたいんだけど
ハードウェアエンコードができないんで
なんか勿体無く感じるんだよな
何も考えずにCBRでいいんだろうか?
主流の流れってあるのかな?
好みの問題でいいの?
個人的にはVBRにしたいんだけど
ハードウェアエンコードができないんで
なんか勿体無く感じるんだよな
何も考えずにCBRでいいんだろうか?
527名無しさん@編集中 (スプッッ Sd3d-U3b5)
2023/03/23(木) 23:13:15.42ID:SVWzQ2ewd まずは素材の内容を晒してからだ
528名無しさん@編集中 (ワッチョイW e15f-aBi+)
2023/03/23(木) 23:59:30.12ID:kSHJptEt0529名無しさん@編集中 (ワッチョイW 994b-9J3d)
2023/03/24(金) 00:21:07.18ID:oCipyC6w0530名無しさん@編集中 (スプッッ Sd3d-U3b5)
2023/03/24(金) 01:24:02.42ID:3rtET3Had EDIUSはめちゃ軽いからね、、、ってまた前かよ
531名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8b-+Gzn)
2023/03/24(金) 09:50:52.06ID:jZSd3qgAM エンコーダーのVBRの処理の問題かもしれないけど、VBR2passよりCBRの方が全体的に品質良く感じる
532名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6558-JnmT)
2023/03/29(水) 11:14:09.21ID:4xqWxuZM0 初心者なんだけど複数のテキストグラフィックに一括して同じ画像を貼り付けるって可能?
複数人がしゃべってる時に誰の発言か分かりやすいようにしたいんだけど毎回画像を入れるのが大変だから
効率化できる方法知ってる人いたら助けてほしい
複数人がしゃべってる時に誰の発言か分かりやすいようにしたいんだけど毎回画像を入れるのが大変だから
効率化できる方法知ってる人いたら助けてほしい
533名無しさん@編集中 (ニククエW e95f-SBcA)
2023/03/29(水) 12:23:57.72ID:djyYOn0Z0NIKU 一括で入れれる方法は知らないが
思い付いた方法として
・喋ってる人毎にオーディオトラックを分ける
・画像を貼り付けたい人が喋ってるトラックだけアクティブ
・画像を貼り付けたいトラックを作ってアクティブ
・画像をクリップボードにコピー
・↓キーでオーディオトラックを移動しながらペースト
を繰り返していけば、だいぶ時短できるのではなかろうか
思い付いた方法として
・喋ってる人毎にオーディオトラックを分ける
・画像を貼り付けたい人が喋ってるトラックだけアクティブ
・画像を貼り付けたいトラックを作ってアクティブ
・画像をクリップボードにコピー
・↓キーでオーディオトラックを移動しながらペースト
を繰り返していけば、だいぶ時短できるのではなかろうか
534名無しさん@編集中 (ニククエW e95f-SBcA)
2023/03/29(水) 12:27:26.07ID:djyYOn0Z0NIKU 「トラック」を
「オーディオトラック」と「映像トラック」
の両方の意味で書いてたので、書き直しとく
・喋ってる人毎にオーディオトラックを分ける
・画像を貼り付けたい人が喋ってるオーディオトラックだけアクティブ
・画像を貼り付けたい映像トラックを作ってアクティブ
・画像をクリップボードにコピー
・↓キーでオーディオトラックを移動しながら映像トラックにペースト
「オーディオトラック」と「映像トラック」
の両方の意味で書いてたので、書き直しとく
・喋ってる人毎にオーディオトラックを分ける
・画像を貼り付けたい人が喋ってるオーディオトラックだけアクティブ
・画像を貼り付けたい映像トラックを作ってアクティブ
・画像をクリップボードにコピー
・↓キーでオーディオトラックを移動しながら映像トラックにペースト
535名無しさん@編集中 (ニククエ Sd62-GDzI)
2023/03/29(水) 12:28:10.48ID:kq3re+8RdNIKU 最初から使いたい画像を入れてテロップを打つ
以降そのクリップを使いたい数だけコピペしクリップ内のテロップを書き換える
で良くね?
以降そのクリップを使いたい数だけコピペしクリップ内のテロップを書き換える
で良くね?
536名無しさん@編集中 (ニククエ 6558-JnmT)
2023/03/29(水) 14:02:46.32ID:4xqWxuZM0NIKU■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています