メーカー公式サイト
https://www.magix.com/jp/
ソースネクスト公式ページ
https://www.sourcenext.com/product/vegas/video/
https://www.sourcenext.com/product/pc/sny/pc_sny_003348/
※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は、extend コマンドの記述は不要です
(つまり、逆にワッチョイを付けない時は、!extend::checked:: の記述が必要です)
※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
(即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)
前スレ
【ベガス】映像音楽編集 Magix 「Vegas Pro」「Vegas POST」「Movie Studio」 Part6 【Magix】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1618369490/
探検
【ベガス】映像音楽編集 MAGIX VEGAS Edit / VEGAS Pro / VEGAS Post / Movie Studio Part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@編集中 (オッペケ Sr47-zZQq)
2022/09/30(金) 07:45:30.50ID:GgzUwQJir2名無しさん@編集中 (オッペケ Sr47-zZQq)
2022/09/30(金) 07:45:54.96ID:GgzUwQJir 2
3名無しさん@編集中 (オッペケ Sr47-zZQq)
2022/09/30(金) 07:46:18.38ID:GgzUwQJir 3
4名無しさん@編集中 (オッペケ Sr47-zZQq)
2022/09/30(金) 07:46:34.29ID:GgzUwQJir 4
5名無しさん@編集中 (オッペケ Sr47-zZQq)
2022/09/30(金) 07:46:49.65ID:GgzUwQJir 5
6名無しさん@編集中 (オッペケ Sr47-zZQq)
2022/09/30(金) 07:47:04.54ID:GgzUwQJir 6
7名無しさん@編集中 (オッペケ Sr47-zZQq)
2022/09/30(金) 07:47:20.66ID:GgzUwQJir 7
8名無しさん@編集中 (オッペケ Sr47-zZQq)
2022/09/30(金) 07:47:37.77ID:GgzUwQJir 8
9名無しさん@編集中 (オッペケ Sr47-zZQq)
2022/09/30(金) 07:47:51.91ID:GgzUwQJir 9
10名無しさん@編集中 (オッペケ Sr47-zZQq)
2022/09/30(金) 07:48:07.29ID:GgzUwQJir 10
11名無しさん@編集中 (オッペケ Sr47-zZQq)
2022/09/30(金) 07:48:22.87ID:GgzUwQJir 11
12名無しさん@編集中 (オッペケ Sr47-zZQq)
2022/09/30(金) 07:48:45.45ID:GgzUwQJir 保守 (即死回避) 完了
以降は保守のための書き込みは不要
以降は保守のための書き込みは不要
14名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffca-Z8AC)
2022/10/01(土) 00:30:52.09ID:r6fW39h20 俺も取り敢えず買っておいたってのと、RX 6600届いてちょうど良かったからまたエンコテストしてみようかな。
15名無しさん@編集中 (ワッチョイW cf63-hXXO)
2022/10/02(日) 14:37:44.46ID:OaJbU6tz0 スレ立て乙です有難う
16名無しさん@編集中 (ワッチョイW e37c-ARfL)
2022/10/03(月) 16:51:40.44ID:+/UAun4t0 乙です!ありがとう!
17名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f63-hXXO)
2022/10/04(火) 02:20:57.67ID:XsBJRXdS0 スレ立て乙です有難う
18名無しさん@編集中 (ワッチョイ d302-8eI1)
2022/10/04(火) 18:26:44.70ID:S3CZE7ag0 ウチはVEGAS Pro 19の途中から安定していたが、20になって一月たつが一度もクラッシュしていない。
今までプレミア→エディウスと乗り換えてきたが、ハードやOSも進化してきたので、今は編集の苦労が夢のようだ。
今回の20は地味だけどタイトル座布団ものすごく便利(19のマイナーアップデートでついたのだが)。
TORAERAさんの動画が無かったら気付かないところだった。
今までプレミア→エディウスと乗り換えてきたが、ハードやOSも進化してきたので、今は編集の苦労が夢のようだ。
今回の20は地味だけどタイトル座布団ものすごく便利(19のマイナーアップデートでついたのだが)。
TORAERAさんの動画が無かったら気付かないところだった。
19名無しさん@編集中 (ブーイモ MMe7-vkJr)
2022/10/04(火) 22:56:58.74ID:6i45GW6KM タイトル座布団て何
20名無しさん@編集中 (ワッチョイ f35f-pIDl)
2022/10/04(火) 23:10:49.38ID:v/yu404k0 テキスト背景を文字サイズに自動トリミング
2118 (ワッチョイ d302-8eI1)
2022/10/05(水) 16:32:58.19ID:pYNbOZJi0 >>20
説明ありがとう!
タイトル座布団にフェードインオフセットやフェードアウトオフセットつけて、適切なトランジション付けるとアニメーション付きタイトルやテロップが簡単に作れる。
今まで別途プラグインソフトやバンドルされている上位バージョンを購入する必要があったが、基本機能(Edit版でも)で動きのあるタイトルやテロップが簡単に作れるようになったのがものすごく嬉しい。
説明ありがとう!
タイトル座布団にフェードインオフセットやフェードアウトオフセットつけて、適切なトランジション付けるとアニメーション付きタイトルやテロップが簡単に作れる。
今まで別途プラグインソフトやバンドルされている上位バージョンを購入する必要があったが、基本機能(Edit版でも)で動きのあるタイトルやテロップが簡単に作れるようになったのがものすごく嬉しい。
2218 (ワッチョイ d302-8eI1)
2022/10/05(水) 22:55:34.08ID:pYNbOZJi0 カラーグレーディングがVegas単体で完結できるようになったことも、良くなった点。
Vegasに限らず、今までバージョンアップ時に操作が変わったり、不安定になってすんなりと新バージョンへの移行できなかった経験何度かあったが、派手な機能追加なんかよりこういうのが良いんだよ。
Vegasに限らず、今までバージョンアップ時に操作が変わったり、不安定になってすんなりと新バージョンへの移行できなかった経験何度かあったが、派手な機能追加なんかよりこういうのが良いんだよ。
23名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffca-Z8AC)
2022/10/06(木) 01:07:50.00ID:X6Grrgqr0 20は今のところ当たりっぽいな。
まだ分からんけど。
まだ分からんけど。
24名無しさん@編集中 (ワッチョイ d302-8eI1)
2022/10/06(木) 12:51:31.77ID:be/I96QB0 新バージョンが出ても、ここでの書き込みや使ってみた動画が少ないのは、他に移行してしまった?それともヲレのように20からPOSTにバージョンアップしてVegas Effectの学習で時間が無い?
25名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23d4-p8BX)
2022/10/06(木) 19:49:36.34ID:xnIjgWCT0 俺はVegas Effect勉強中
2618 (ワッチョイ d302-8eI1)
2022/10/07(金) 00:20:26.62ID:kHGY+2Ph027名無しさん@編集中 (ワッチョイW e37c-ARfL)
2022/10/07(金) 00:38:40.81ID:v4w49CN20 使いこなせば夢は広がりんぐなんだろうけど
俺には Pariticle Illusion で十分だったw
俺には Pariticle Illusion で十分だったw
28名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9eda-kHT+)
2022/10/08(土) 05:47:36.96ID:pSGJvhqQ0 Windows10でVEGAS Pro 16(Build424)を使用しています。
先日、MAGIXアカウントのメアドを変更→VP16の起動時の再アクティベーションまでは
成功しVP16は起動するのですが、音声コーデックにAACが使われているファイルを
開くとダイアログが表示されファイルを開けません(以前は開けていました)。
ダイアログには「注意 機能 AAC(MC)の有効化に成功しました。ゲストとしてこの
プログラムを使用している場合、管理者権限で作業を繰り返してください。」と表示
されています。
管理者として実行していますし、VP16の再インストール、VP16のリセット、ファイア
ウォールの一時的な停止など試しましたがダメでした。
ソースネクストに問い合わせましたが、サポート期限切れとのこと。海外フォーラムでは
「有効化に失敗」というスレは何件かありましたが、どれも未解決。
上記の問題を解決した人はいますか?(長文失礼しました)
先日、MAGIXアカウントのメアドを変更→VP16の起動時の再アクティベーションまでは
成功しVP16は起動するのですが、音声コーデックにAACが使われているファイルを
開くとダイアログが表示されファイルを開けません(以前は開けていました)。
ダイアログには「注意 機能 AAC(MC)の有効化に成功しました。ゲストとしてこの
プログラムを使用している場合、管理者権限で作業を繰り返してください。」と表示
されています。
管理者として実行していますし、VP16の再インストール、VP16のリセット、ファイア
ウォールの一時的な停止など試しましたがダメでした。
ソースネクストに問い合わせましたが、サポート期限切れとのこと。海外フォーラムでは
「有効化に失敗」というスレは何件かありましたが、どれも未解決。
上記の問題を解決した人はいますか?(長文失礼しました)
29名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f5f-kHT+)
2022/10/08(土) 12:02:56.88ID:pUDKqxAW0 VP18の同様の症状で 結果的にkernelbase.dllを
正常なものに置き換えたら解決したという公式スレッドがあるな
まあこの人の環境にのみ有効だった解決策の可能性もあるので参考まで
https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/vegas-18-pro-crippled-by-aac-mc-bug-can-t-open-or-import--127277/
正常なものに置き換えたら解決したという公式スレッドがあるな
まあこの人の環境にのみ有効だった解決策の可能性もあるので参考まで
https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/vegas-18-pro-crippled-by-aac-mc-bug-can-t-open-or-import--127277/
30名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9eda-kHT+)
2022/10/08(土) 13:33:44.28ID:pSGJvhqQ0 >>29
レスありがとうございます。
リンク先のスレ主は、考えられることをすべて試していますね。
「kernelbase.dllの置き換え」は慎重にやらないとWindowsが
起動しなくなる危険性がありそうですね。
すこし時間を掛けて研究してみます。
でも、このスレ主のケースでもAACのアクティベーションに
失敗しているんです。私の場合は「成功しました」と表示される
のはなぜだろう……。
レスありがとうございます。
リンク先のスレ主は、考えられることをすべて試していますね。
「kernelbase.dllの置き換え」は慎重にやらないとWindowsが
起動しなくなる危険性がありそうですね。
すこし時間を掛けて研究してみます。
でも、このスレ主のケースでもAACのアクティベーションに
失敗しているんです。私の場合は「成功しました」と表示される
のはなぜだろう……。
31名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6702-Qvv+)
2022/10/08(土) 16:16:52.99ID:u2R9/Aly0 このことかも、昨年9月に以下のメールソースネクストから来ていて、VEGAS PROの過去バージョンも含め録画ファイルから作成していたMP4ファイルの音声トラックが読み込めなくなっていた。
別なソフトの過去バージョンで音声のみエンコードした音声トラックとあわせて編集したが、普段あまり使わない方法だったので、詳しく説明まで出来そうも無くてスマソ。
当時サポートが残っていたVegasPro17/18は返品対応していたようだが、今日時点でVEGAS Pro 18もサポート終了しているから、返品対応終了したと思う。
>VEGASシリーズのDolby Degitalを用いたレンダリング機能の停止について。
中略
>さて、この度VEGASシリーズにおいて開発元であるMAGIX社がDolby社との提携を終了し、
>Dolby Degital 5.1サラウンド AC-3でのレンダリングができなくなりましたので、下記の通りご連絡いたします。
>お客様には、多大なご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。
>なお、本機能をご利用のお客様で希望される場合には、返品をお受けいたします。
後略
別なソフトの過去バージョンで音声のみエンコードした音声トラックとあわせて編集したが、普段あまり使わない方法だったので、詳しく説明まで出来そうも無くてスマソ。
当時サポートが残っていたVegasPro17/18は返品対応していたようだが、今日時点でVEGAS Pro 18もサポート終了しているから、返品対応終了したと思う。
>VEGASシリーズのDolby Degitalを用いたレンダリング機能の停止について。
中略
>さて、この度VEGASシリーズにおいて開発元であるMAGIX社がDolby社との提携を終了し、
>Dolby Degital 5.1サラウンド AC-3でのレンダリングができなくなりましたので、下記の通りご連絡いたします。
>お客様には、多大なご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。
>なお、本機能をご利用のお客様で希望される場合には、返品をお受けいたします。
後略
32名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9eda-kHT+)
2022/10/08(土) 17:06:47.08ID:pSGJvhqQ0 >>31
レスありがとうございます。
コーデックについて詳しくないので、教えてくださった内容が該当するのか
どうか分かりませんが、AACにおいても類似の事態になっているのかも
知れませんね。
VP16のアクティベーションが2018年以来のことでしたので、急に見慣れない
ダイアログが出てきてパニクってしまいました。
同様の事例が日本語のサイトでは見つからなかったので、「おま環」と
一刀両断されても仕方ないと思っていましたので、レスを頂けて嬉しいです。
レスありがとうございます。
コーデックについて詳しくないので、教えてくださった内容が該当するのか
どうか分かりませんが、AACにおいても類似の事態になっているのかも
知れませんね。
VP16のアクティベーションが2018年以来のことでしたので、急に見慣れない
ダイアログが出てきてパニクってしまいました。
同様の事例が日本語のサイトでは見つからなかったので、「おま環」と
一刀両断されても仕方ないと思っていましたので、レスを頂けて嬉しいです。
33名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9eda-kHT+)
2022/10/08(土) 20:19:06.91ID:pSGJvhqQ0 OKWAVE Plusにも >>28 と同様の質問がありますが、私が投稿しました。
OKWAVEで回答が得られなかったので、こちらで質問しました。
https://okbizcs.okwave.jp/fudemame/qa/q10057454.html
>>29
直接「kernelbase.dllの置き換え」は怖かったので、sfcコマンドでシステム
ファイルの修復を行い、「破損したファイルが見つかりましたが、それらは
正常に修復されました。」と表示されました。
ログを見てみたのですが膨大な行数だったので、どのファイルが破損して
いたのかは特定できませんでした。
上記の作業後、Windows10のアンチウィルスとファイアウォールを一時的に
停止し、スタートアップ項目もすべて無効にして動画ファイル(音声AAC)を
開いてみましたが、症状は変わりませんでした。
これ以上はスレ汚しになりそうなので、何か変化があるまで自重します。
OKWAVEで回答が得られなかったので、こちらで質問しました。
https://okbizcs.okwave.jp/fudemame/qa/q10057454.html
>>29
直接「kernelbase.dllの置き換え」は怖かったので、sfcコマンドでシステム
ファイルの修復を行い、「破損したファイルが見つかりましたが、それらは
正常に修復されました。」と表示されました。
ログを見てみたのですが膨大な行数だったので、どのファイルが破損して
いたのかは特定できませんでした。
上記の作業後、Windows10のアンチウィルスとファイアウォールを一時的に
停止し、スタートアップ項目もすべて無効にして動画ファイル(音声AAC)を
開いてみましたが、症状は変わりませんでした。
これ以上はスレ汚しになりそうなので、何か変化があるまで自重します。
34名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4e02-COzG)
2022/10/08(土) 23:49:50.39ID:ndRoXWBU0 Ver19では大丈夫なのかしら
3531 (ワッチョイ 6702-Qvv+)
2022/10/09(日) 00:46:17.78ID:JCnMQcd50 >>34
Ver19でも駄目だったよ、おそらくVer20でも同じだと思われるよ。
DolbyDigitalを音声に用いた動画ファイルは映像のみ取り込めるということだと思う。
まあカメラ取り動画でメモリ取り込みであれば殆ど問題ないと思うけど、昔あった8cmDVD書き込みのカメラだと駄目かも。
8cmDVD+RWメディア処分しなければ確かめられたのだけれど。
Ver19でも駄目だったよ、おそらくVer20でも同じだと思われるよ。
DolbyDigitalを音声に用いた動画ファイルは映像のみ取り込めるということだと思う。
まあカメラ取り動画でメモリ取り込みであれば殆ど問題ないと思うけど、昔あった8cmDVD書き込みのカメラだと駄目かも。
8cmDVD+RWメディア処分しなければ確かめられたのだけれど。
36名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4e02-COzG)
2022/10/09(日) 03:01:14.64ID:sbFJZLxY037名無しさん@編集中 (ワッチョイW caca-s7hk)
2022/10/10(月) 02:14:02.92ID:4t4bwY/40 AC-3の特許自体2017年で切れてる。
提携解消したから何だって話なんだけどな。
DD5.1がまだ切れてないとかそんなの?
提携解消したから何だって話なんだけどな。
DD5.1がまだ切れてないとかそんなの?
38名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6f02-W3QL)
2022/10/10(月) 03:18:42.05ID:9DsKAsjd0 MP3投下すると落ちまくって作業が進まない、昔のバージョンはそんなことなかったのに…
wavに変換して使うくらいしか対策ってないのかな?
wavに変換して使うくらいしか対策ってないのかな?
39名無しさん@編集中 (マグーロW 0b7c-RjgJ)
2022/10/10(月) 12:06:40.86ID:CXMCv0vd01010 レンダリング完走しない、VRGAS終了時ハング だけど直った!
細かな原因はまだ不明だけど、VEGAS 以外、SOUND FORGE なども含めてソフト、プラグイン全削除して本当に VEGAS だけにしたら事象が発生しなくなった
>>30 や前スレの dll 競合、同じく前スレの終了時ハングは発生しないってレスなどいろいろ役に立った、ありがとう!
これまでやったこと
・VEGAS 含めて映像、画像、サウンド関連アプリ、プラグイン、ツール全削除
・関連ディレクトリ全削除 (programfiles, programdata, appdata¥local¥temp )
・vegas のみインストール
これからどのプラグイン or ソフトか調べるけど、古いプラグインに気をつけるか、新たに全てアンインスコ後に入れ直すかしてみます・・・
細かな原因はまだ不明だけど、VEGAS 以外、SOUND FORGE なども含めてソフト、プラグイン全削除して本当に VEGAS だけにしたら事象が発生しなくなった
>>30 や前スレの dll 競合、同じく前スレの終了時ハングは発生しないってレスなどいろいろ役に立った、ありがとう!
これまでやったこと
・VEGAS 含めて映像、画像、サウンド関連アプリ、プラグイン、ツール全削除
・関連ディレクトリ全削除 (programfiles, programdata, appdata¥local¥temp )
・vegas のみインストール
これからどのプラグイン or ソフトか調べるけど、古いプラグインに気をつけるか、新たに全てアンインスコ後に入れ直すかしてみます・・・
40名無しさん@編集中 (マグーロW 0b7c-RjgJ)
2022/10/10(月) 19:03:03.65ID:CXMCv0vd01010 速度アップ目的の場合、voukoder は環境によってはもうあまり有効ではいかもですね
うちの環境では voukoder も VEGAS のNVENC もレンダリング速度は変わらなかった (vegas 19 + rtx 30系)
せっかくレンダリング完走するようになったので、速度重視の設定を試そうといろいろいじっていたら
rtx 20系以降はインタレースは使えないんかい!て事がわかって(情弱すぎてごめん 汗)
あれ?これまでの vegas も nvenc 動いていなかったんじゃね?疑惑がわいたので試したところビンゴだった・・・汗
vegas は nvenc エラーをスルーして cpu レンダに自動的に切り替えていたのですね・・・
つまり vegas の pj 設定でプログレッシブにしとかんと nvenc 使わないのですね・・・(レンダリング設定で pj 設定無視しとかない限り)
どうりで gpu 使用率があがらんと思った・・・詳細なログだせる voukoder に感謝ですw
うちの環境では voukoder も VEGAS のNVENC もレンダリング速度は変わらなかった (vegas 19 + rtx 30系)
せっかくレンダリング完走するようになったので、速度重視の設定を試そうといろいろいじっていたら
rtx 20系以降はインタレースは使えないんかい!て事がわかって(情弱すぎてごめん 汗)
あれ?これまでの vegas も nvenc 動いていなかったんじゃね?疑惑がわいたので試したところビンゴだった・・・汗
vegas は nvenc エラーをスルーして cpu レンダに自動的に切り替えていたのですね・・・
つまり vegas の pj 設定でプログレッシブにしとかんと nvenc 使わないのですね・・・(レンダリング設定で pj 設定無視しとかない限り)
どうりで gpu 使用率があがらんと思った・・・詳細なログだせる voukoder に感謝ですw
41名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6702-Qvv+)
2022/10/11(火) 18:13:54.41ID:Voh6r+TE042名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0b7c-RjgJ)
2022/10/11(火) 21:48:38.14ID:w//7kuFU0 ちな voukoder のログは↓にあります
%LOCALAPPDATA%\Voukoder\Logs\
詳細ログを取得する設定は↓です
settings -> Logging -> Enable low level logging をチェック
%LOCALAPPDATA%\Voukoder\Logs\
詳細ログを取得する設定は↓です
settings -> Logging -> Enable low level logging をチェック
43名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f5f-kHT+)
2022/10/12(水) 12:37:20.14ID:h82EBl4l0 NVENC使ってる時ってGPUの使用率が5-25%ぐらいで全然使ってないな
と思って同じ動画でIntelQVCやCPUエンコードとエンコード時間比較したら
使わない時とくらべてそれぞれ1/3から1/5は短くなってた
そこそこNVENCのハードウェアエンコード効いてるんだな
ちなみにAVIUTLでNCENC効かせて同じ動画を最高画質でエンコードしたら
VegasのNVENCより2割高速で動画サイズも1/2以下だったのはナイショ
と思って同じ動画でIntelQVCやCPUエンコードとエンコード時間比較したら
使わない時とくらべてそれぞれ1/3から1/5は短くなってた
そこそこNVENCのハードウェアエンコード効いてるんだな
ちなみにAVIUTLでNCENC効かせて同じ動画を最高画質でエンコードしたら
VegasのNVENCより2割高速で動画サイズも1/2以下だったのはナイショ
44名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b02-9zfq)
2022/10/16(日) 13:02:06.39ID:hvF0cQkh0 Vegas20になって、log撮影した動画編集をDavinci Resolveなど他のソフトを使わずに実用的にできるようにのは、嬉しい。
過去バージョンではカラーグレーディングパネルでLUTをかけようにも、そもそも操作性が悪かったから使っていなかったけど、やっと使い物になったよ。
過去バージョンではカラーグレーディングパネルでLUTをかけようにも、そもそも操作性が悪かったから使っていなかったけど、やっと使い物になったよ。
45名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab5f-WdpF)
2022/10/16(日) 23:06:08.77ID:hm3RdbDh0 すんません過去ログ読まずに質問なんですが、Vegas20 でプロキシ作成するときはオプションの指定にかかわらずdGPUは使わないんでしょうか
46名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5ba7-RXYL)
2022/10/18(火) 12:22:12.92ID:VY3ESiuR0 VegasでHEVCを触るとクラッシュするのですが
Vegasでは編集出来ないのでしょうか?
Vegasでは編集出来ないのでしょうか?
47名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5ba7-RXYL)
2022/10/18(火) 12:31:59.07ID:VY3ESiuR0 解決しました。スレ汚し失礼致しました。
48sage (ワッチョイ ad02-chQ5)
2022/11/05(土) 00:03:04.32ID:xQzcTD9R0 VegasPro20Build214アップデートきたが、ダウンロードしても更新できなかった、一回アンインストールしてからアップデート実行したらBuild214にアップデートできた。
49名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9245-CJpv)
2022/11/05(土) 23:10:18.60ID:9woUfcMp0 Build 214 既知の問題点
Deep Learning Modelsのインストーラーをダウンロードし手動で行う必要があります。
Deep Learning Modelsのインストーラーをダウンロードし手動で行う必要があります。
50名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd02-BuEP)
2022/11/18(金) 10:02:12.83ID:hB5KSfPa0 Vegas Pro 20の新製品発表時、登録ユーザのPOSTへのアップグレードがものすごく安く感じたので、今回はPOSTにした。
2ヶ月でテキスト関係を中心にVegas Effect使えるようになって、それを使った動画を数十本作成できたよ。
動画のタイトルやエンディングなどは、操作性が全く違うけどVegas Effectのほうが見栄えが良いもの造りやすいね。
ネストや外部プロジェクトを使ってVegasProだけで動画作成するのも良いけど、Vegas EffectやHitFilmは連携できるから、部分的に使うと今まで面倒だったことが簡単にできるね。
Vegas EffectがHitFilmProの日本語化サブセットと聞いていたが、ネットで調べると無料のHitFilmExpressの記事や動画がヒットすることが多くて、ヲレもほぼHitFilmExpressの機能しか使っていないけど、HitFilmExpress機能解除するのにサブスク契約が必要なので、今のところ日本語版と機能解除が必要なエフェクトのためにPOSTにアップグレードしたようなものだよ。
2ヶ月でテキスト関係を中心にVegas Effect使えるようになって、それを使った動画を数十本作成できたよ。
動画のタイトルやエンディングなどは、操作性が全く違うけどVegas Effectのほうが見栄えが良いもの造りやすいね。
ネストや外部プロジェクトを使ってVegasProだけで動画作成するのも良いけど、Vegas EffectやHitFilmは連携できるから、部分的に使うと今まで面倒だったことが簡単にできるね。
Vegas EffectがHitFilmProの日本語化サブセットと聞いていたが、ネットで調べると無料のHitFilmExpressの記事や動画がヒットすることが多くて、ヲレもほぼHitFilmExpressの機能しか使っていないけど、HitFilmExpress機能解除するのにサブスク契約が必要なので、今のところ日本語版と機能解除が必要なエフェクトのためにPOSTにアップグレードしたようなものだよ。
51名無しさん@編集中 (ワッチョイW 257c-owoj)
2022/11/18(金) 10:35:14.89ID:xDBch6T30 hitfilm ≒ vegas effect だとは知らんかったーー
自分のは post 英語版なのでさらにショック・・・
でもサブスクじゃなくエフェクト使えるならいっかw
教えてくれてありがとう!
自分のは post 英語版なのでさらにショック・・・
でもサブスクじゃなくエフェクト使えるならいっかw
教えてくれてありがとう!
52名無しさん@編集中 (ワッチョイ 45d4-G6oH)
2022/11/18(金) 10:37:37.80ID:n6VxC1k30 一部FilmoraProにも類似する機能がある
hitfilm ≒ vegas effect ≒ FilmoraPro
hitfilm ≒ vegas effect ≒ FilmoraPro
5350 (HappyBirthday! a302-WU7/)
2022/11/20(日) 03:53:16.57ID:IcCE67VW0HAPPY >51
エフェクトを使おうとしてやめるか、課金するか悩むのはいやだからPOSTにして良かった。
友人はVegasProEditとHitFilmExpressで動画を作成している、そこは人によりけりだと思うよ。
VegasProとHitFilmExpressでも連携できると知っていると、VegasProが苦手としていることを補うことができるようになるよ。
エフェクトを使おうとしてやめるか、課金するか悩むのはいやだからPOSTにして良かった。
友人はVegasProEditとHitFilmExpressで動画を作成している、そこは人によりけりだと思うよ。
VegasProとHitFilmExpressでも連携できると知っていると、VegasProが苦手としていることを補うことができるようになるよ。
54名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f01-tv57)
2022/11/28(月) 04:53:44.38ID:d2Y6qIVK055名無しさん@編集中 (ニククエW 0Hdf-0g3u)
2022/11/29(火) 19:18:04.39ID:WGyiDDDVHNIKU 注意!すべての製品は、背景が透明な既成のビデオの形で、Sony Vegasに対応しています。ぜひ、サンプルをご覧ください。
Sony Vegasと互換性のある製品をお探しですか?あなたは正しい場所にいる。
Sony Vegas Bundleには、Sony Vegasで使用できる最も人気のある製品がすべて含まれています。
さらに、バンドルで一緒に購入することにより、割引を得ることができます。
このバンドルに含まれるすべての製品は、透明な背景を持つビデオの形でSony Vegasと互換性があります。
by DeepL
ビデオ素材のバンドルだから買い切りだと思うよ。
Sony Vegasと互換性のある製品をお探しですか?あなたは正しい場所にいる。
Sony Vegas Bundleには、Sony Vegasで使用できる最も人気のある製品がすべて含まれています。
さらに、バンドルで一緒に購入することにより、割引を得ることができます。
このバンドルに含まれるすべての製品は、透明な背景を持つビデオの形でSony Vegasと互換性があります。
by DeepL
ビデオ素材のバンドルだから買い切りだと思うよ。
56名無しさん@編集中 (ニククエ 17d4-uNV6)
2022/11/29(火) 21:04:43.99ID:Hglu0zeu0NIKU mov形式だからねVEGAS Proだとちょっと面倒い
VEGAS Effectsなら、そのまま読めた
VEGAS Effectsなら、そのまま読めた
57名無しさん@編集中 (ニククエW 7f02-GzDU)
2022/11/29(火) 22:52:56.93ID:vSvwWOH+0NIKU Vegas Proだとmovは何で面倒なんだっけ?
58名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f01-tv57)
2022/11/30(水) 08:09:59.75ID:H1wDLMK/059名無しさん@編集中 (ワッチョイ 17d4-uNV6)
2022/11/30(水) 08:47:06.41ID:xRpms8CP0 自分の環境(VegasPro20)では
サンプルファイル
https://drive.google.com/drive/folders/1uT5vleX8Csiw_OQvJQ82ddhH80YITLWq
のmovファイルが読めなかった
QuickTimeをインストールすればVEGAS Effectsなら読み込み可能。
Codecを詳細に調べるとQuickTime Animation(RLE)のmovは読み込みが出来て
ProRes4444だと読み込みが出来ない(VegasPro20)
ProRes4444も無理矢理Codec変換してやれば読めなくも無いけど、αチャネル付きだと
その要素が消えちゃうので価値がなくなる
と言う意味で、面倒と記載しました
にわか知識なので、嘘が混ざっているかもしれませんが、私の理解はこんな感じ
サンプルファイル
https://drive.google.com/drive/folders/1uT5vleX8Csiw_OQvJQ82ddhH80YITLWq
のmovファイルが読めなかった
QuickTimeをインストールすればVEGAS Effectsなら読み込み可能。
Codecを詳細に調べるとQuickTime Animation(RLE)のmovは読み込みが出来て
ProRes4444だと読み込みが出来ない(VegasPro20)
ProRes4444も無理矢理Codec変換してやれば読めなくも無いけど、αチャネル付きだと
その要素が消えちゃうので価値がなくなる
と言う意味で、面倒と記載しました
にわか知識なので、嘘が混ざっているかもしれませんが、私の理解はこんな感じ
60名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9fad-EMR5)
2022/12/02(金) 05:47:18.64ID:E+42IYHd0 humbleに18EditとメルカリV5(2年ライセンス)来てるね
61名無しさん@編集中 (ワッチョイ 972d-zuBb)
2022/12/02(金) 14:01:29.17ID:Nqb0RIEa0 これレジストリいじれば日本語で動く?
https://www.humblebundle.com/software/vegas-pro-2022-software
https://www.humblebundle.com/software/vegas-pro-2022-software
62名無しさん@編集中 (ワッチョイ 775f-Z2Iz)
2022/12/02(金) 19:33:57.27ID:jbRwhmO20 最新のVP20はレジストリ弄っても日本語化できないだけで
それ以下は公式と同じ物ならレジストリ弄れば日本語化できる
それ以下は公式と同じ物ならレジストリ弄れば日本語化できる
63名無しさん@編集中 (ワッチョイ 775f-Z2Iz)
2022/12/02(金) 19:34:18.35ID:jbRwhmO20 それ未満か
64名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM71-UCLR)
2022/12/03(土) 12:51:10.53ID:LoQgxNM7M 最近はvegasのセールってやってないの?
65名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8cbb-mI8M)
2022/12/07(水) 02:06:51.17ID:MwJ+F2o00 メルカリ、以前のhumbleも期限付きだったっけ?
66名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9b5f-nbiQ)
2022/12/08(木) 00:48:59.82ID:5qpK0RkB0 メルカリって名前がクソ
67名無しさん@編集中 (ワッチョイ bd10-4FAg)
2022/12/08(木) 01:51:04.16ID:ySUC5D7V0 movie studio14ではどうやらスマホ縦動画は編集レンダリングできないことがわかった
VegasProを買うしかないのかな?
VegasProを買うしかないのかな?
69名無しさん@編集中 (ワッチョイW a77c-ZFAs)
2022/12/12(月) 01:29:02.31ID:+Xr7u3hq0 以前、Vegas 終了時に強制終了してて、余計なプラグインを全削除したら直った者ですが、原因の可能性アプリがわかりました
NewBlue Titler Pro7 でした・・・
TitleePro を久しぶりに使おうと思ったら終了時にハング
TitlerPro をアンインスコでハングしなかったです
わざわざライセンス版を買ったのに・・・涙
NewBlue Titler Pro7 でした・・・
TitleePro を久しぶりに使おうと思ったら終了時にハング
TitlerPro をアンインスコでハングしなかったです
わざわざライセンス版を買ったのに・・・涙
70名無しさん@編集中 (ワッチョイW bfe3-xJae)
2022/12/13(火) 12:27:26.67ID:vEwrphzm0 Titler pro7アップデートされてますが試されましたか? 私もクラッシュこそしませんでしたがVegas pro20
での不具合でさんざん悩みましたが今は解決してます
での不具合でさんざん悩みましたが今は解決してます
71名無しさん@編集中 (ワッチョイW a77c-ZFAs)
2022/12/13(火) 15:33:36.06ID:FFvU1JsK0 ありがとうごさいます!
起動時に通知されるアップデートは試していたのですが、最新版のexeから改めて新規にインストールしたらハングしなくなりました!
起動時に通知されるアップデートは試していたのですが、最新版のexeから改めて新規にインストールしたらハングしなくなりました!
72名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6763-6wbo)
2022/12/16(金) 12:10:06.72ID:KkuLl2Ix0 ソースで売ってるクリエイターズスイートってPOST入り(全部最上位版)のやつが加わって二種類になったんやね。
上位版の方が欲しいけど5万4千円はちとお財布に厳しいw
4万位なら即決なんだけどな。
上位版の方が欲しいけど5万4千円はちとお財布に厳しいw
4万位なら即決なんだけどな。
73名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6763-6wbo)
2022/12/16(金) 17:01:11.33ID:KkuLl2Ix0 >>65
自分の記憶だと期限付きのメルカリは初めてな気がするけどおっさんなんで記憶はあまりあてにならないかも知れないw
自分の記憶だと期限付きのメルカリは初めてな気がするけどおっさんなんで記憶はあまりあてにならないかも知れないw
74名無しさん@編集中 (オッペケ Srb3-fGXT)
2022/12/23(金) 01:00:47.62ID:wkEeo1gSr Vegasと全く関係ないけどこれ気になる
オンライン動画編集ソフトFlexClip 4.3に【自動AI字幕起こし】新機能がリリース
ワンクリックで動画の音声をテキスト化し、字幕を自動生成!
オンライン動画編集ソフトFlexClip 4.3に【自動AI字幕起こし】新機能がリリース
ワンクリックで動画の音声をテキスト化し、字幕を自動生成!
75名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bd4-yg7c)
2022/12/23(金) 07:35:38.13ID:qwPVGS8f0 俺はVrewを使っている。
.srtで出力出来るので、Vegasの字幕として流用している。
.srtで出力出来るので、Vegasの字幕として流用している。
76名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa9f-I1N7)
2022/12/23(金) 17:13:55.23ID:cHUVDBkDa77名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1f5f-I1N7)
2022/12/23(金) 17:46:02.68ID:sl+CQGFm078名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f5f-e5AJ)
2022/12/23(金) 19:34:21.15ID:HXwD4Nq70 使い方次第
自分でも安定してた時とちょっと色々機能使って作ってたら頻繁に落ちた時あるから
特定バージョンでバグが多い機能使ってると落ちまくるというイメージがつくと思う
昔に比べたら今は比較的安定してきてるんじゃね?
自分でも安定してた時とちょっと色々機能使って作ってたら頻繁に落ちた時あるから
特定バージョンでバグが多い機能使ってると落ちまくるというイメージがつくと思う
昔に比べたら今は比較的安定してきてるんじゃね?
79名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bd4-yg7c)
2022/12/23(金) 22:01:42.60ID:qwPVGS8f0 おれも、そう思う。
そんなにVegasで落ちる事は無い。(たまにあるけど)
プロの世界で、不具合に時間を取られるなら、
Premiereでチュートリアルを使って作品を早く仕上げるというならPremiere
個人の趣味で、安く時間をかけて作品を作るならVegasかな
そんなにVegasで落ちる事は無い。(たまにあるけど)
プロの世界で、不具合に時間を取られるなら、
Premiereでチュートリアルを使って作品を早く仕上げるというならPremiere
個人の趣味で、安く時間をかけて作品を作るならVegasかな
80名無しさん@編集中 (中止 fbcd-aH43)
2022/12/24(土) 10:57:23.37ID:GM7PeQwc0EVE 製作途中で落ちたことはあまり無いかな
書き出しはちょいちょいエラー出てたけど3回もやれば書き出せてた
金があるならPremiereの方がいいのは間違いない
毎週1本以上上げるようなTuberならなおさら
書き出しはちょいちょいエラー出てたけど3回もやれば書き出せてた
金があるならPremiereの方がいいのは間違いない
毎週1本以上上げるようなTuberならなおさら
81名無しさん@編集中 (中止 d902-/RRk)
2022/12/24(土) 12:47:39.53ID:TH2kxIlG0EVE サブスクが嫌でPremiereからVegasProに移行したオレが来ました。
つい数年前まで動画編集ソフト安定しないもの多かったよ、リンク先の日付見るとVegas Pro17の頃かな、当時は市販の動画編集ソフトは不安定でムービーメーカーの方がマシと言っている人も結構いた。
今はPCの方も6コア以上のマルチコアが当たり前になったけど、Ryzenや第8世代iシリーズの出始めの頃、動画編集ソフトに限らず4コア越えのCPU対応やソフト/ドライバー/GPUエンコードなどに問題があったりして、なにがしかの不安定さや制約が結構あった。
今のVegasPro20はものすごく安定しているけど、VegasProは買い切りなので、バージョンアップしない人も多いと思う。
少なくても2バージョンに1回はアップデートしないと最新ハードウエアやOSに対応できないと思うし、環境によっては不具合出るかも。
まあ常に最新版を使えるサブスクだったら写真なども対応しているアドビの方がお得だとと思うけど。
つい数年前まで動画編集ソフト安定しないもの多かったよ、リンク先の日付見るとVegas Pro17の頃かな、当時は市販の動画編集ソフトは不安定でムービーメーカーの方がマシと言っている人も結構いた。
今はPCの方も6コア以上のマルチコアが当たり前になったけど、Ryzenや第8世代iシリーズの出始めの頃、動画編集ソフトに限らず4コア越えのCPU対応やソフト/ドライバー/GPUエンコードなどに問題があったりして、なにがしかの不安定さや制約が結構あった。
今のVegasPro20はものすごく安定しているけど、VegasProは買い切りなので、バージョンアップしない人も多いと思う。
少なくても2バージョンに1回はアップデートしないと最新ハードウエアやOSに対応できないと思うし、環境によっては不具合出るかも。
まあ常に最新版を使えるサブスクだったら写真なども対応しているアドビの方がお得だとと思うけど。
82名無しさん@編集中 (中止W 0d7c-5mUk)
2022/12/24(土) 13:06:44.02ID:GLyTLecK0EVE Photshop 7 を使っている俺が来ましたよw
83名無しさん@編集中 (中止 21d4-/jgN)
2022/12/24(土) 18:52:32.96ID:oFwqdYhe0EVE PaintShop Pro 2023 を使っています
8477 (中止W 495f-bOg1)
2022/12/25(日) 01:29:17.18ID:R+OgJKmS0XMAS メリクリ
85名無しさん@編集中 (スップ Sd37-/grV)
2022/12/26(月) 14:16:32.50ID:kVMkpbgPd 4k編集に12世代intel、rtx3080、メモリ32ギガあれば充分かな
13世代とrtx4080はやり過ぎだろうか
13世代とrtx4080はやり過ぎだろうか
86名無しさん@編集中 (スップ Sddb-FmE+)
2022/12/27(火) 07:59:20.64ID:N5aGk8Zid 十分すぎるが、あとで後悔するぐらいならフルスペで用意すれば良い
87名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b5f-4Ar3)
2022/12/27(火) 13:12:44.81ID:buF+5exh0 v20になって、ガラグレもようやく集約されてきたけど、
もうちょっとCameraRawみたいな、基本補正もあればいいのに。
カーブじゃなかなかハードル高い。
もうちょっとCameraRawみたいな、基本補正もあればいいのに。
カーブじゃなかなかハードル高い。
88名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3510-dxp0)
2022/12/29(木) 00:08:00.87ID:3AheMBas0 movie studioで縦長動画はできる?
89名無しさん@編集中 (ワッチョイ d902-/RRk)
2022/12/29(木) 00:54:03.42ID:cScw9Cd30 >>87
まだ完璧じゃ無いかもしれないが、VegasPro20Build214だとカラーグレーディングの
ユーティリティタブで結構なパラメータいじれるのだが、足りないパラメータ何かある?
オレ的にはLUT入力タブのLUTで殆どのLogファイル(N-LogなどはLUTファイル必要)扱えるうえに、
右側ウインドウのLook LUTタブでクリエイティブLUT使えるようになったのが、一番嬉しい。
まだ完璧じゃ無いかもしれないが、VegasPro20Build214だとカラーグレーディングの
ユーティリティタブで結構なパラメータいじれるのだが、足りないパラメータ何かある?
オレ的にはLUT入力タブのLUTで殆どのLogファイル(N-LogなどはLUTファイル必要)扱えるうえに、
右側ウインドウのLook LUTタブでクリエイティブLUT使えるようになったのが、一番嬉しい。
92名無しさん@編集中 (ワッチョイ 275f-TwI4)
2023/01/03(火) 11:17:03.82ID:c8ZsjtXb0 Amazon のセール 1/7迄
Edit ¥9,780 (15,400)
<Amazon URL>/dp/B0BLYQ66W5/
Pro ¥19,800 (39,800)
<Amazon URL>/dp/B0BLYT17QP/
Post ¥34,800(59,800)
<Amazon URL>/dp/B0BLYQZRSM/
※カッコ内はソースネクストサイトの現在の売価
Edit ¥9,780 (15,400)
<Amazon URL>/dp/B0BLYQ66W5/
Pro ¥19,800 (39,800)
<Amazon URL>/dp/B0BLYT17QP/
Post ¥34,800(59,800)
<Amazon URL>/dp/B0BLYQZRSM/
※カッコ内はソースネクストサイトの現在の売価
93名無しさん@編集中 (スップ Sdba-4rht)
2023/01/05(木) 21:53:46.74ID:X+MCca3Ud94名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2b63-wqvi)
2023/01/09(月) 18:38:53.86ID:/+itamAK0 >>77
自分の場合は常にメモリーはマザーボードのいっぱいいっぱいまで積んでるのと制作専用機にしてビデオと音楽系ソフト・プラグイン以外は入れずに基本オフラインで十数年使ってるけどVegasって不安定なイメージがあんま無いなあ。
Davinciと併用してるけどDavinciはVRAM馬鹿喰いするからそっちのがウチだと不安定な気がする。
自分の場合は常にメモリーはマザーボードのいっぱいいっぱいまで積んでるのと制作専用機にしてビデオと音楽系ソフト・プラグイン以外は入れずに基本オフラインで十数年使ってるけどVegasって不安定なイメージがあんま無いなあ。
Davinciと併用してるけどDavinciはVRAM馬鹿喰いするからそっちのがウチだと不安定な気がする。
95名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4102-qfBe)
2023/01/16(月) 01:14:02.37ID:5BLhgIfw0 ソースネクストでまた割引価格始まった。
VEGAS Edit 20 8,800円
VEGAS Pro 20 16,800円
VEGAS Post 20 29,800円
VEGASクリエイターズ・スイートMAX 59,900円
17以前の古いバージョンは最新CPU/GPUに対応していないと思う(個人的に安定性がかなり違っていた)、
不安定な人は他のソフトに乗り換えるか最新版Editを買いかえると幸せになれると思う。
VEGAS Edit 20 8,800円
VEGAS Pro 20 16,800円
VEGAS Post 20 29,800円
VEGASクリエイターズ・スイートMAX 59,900円
17以前の古いバージョンは最新CPU/GPUに対応していないと思う(個人的に安定性がかなり違っていた)、
不安定な人は他のソフトに乗り換えるか最新版Editを買いかえると幸せになれると思う。
96名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4163-9v8O)
2023/01/16(月) 01:39:56.58ID:IcikpIOW0 >>95
知らない間に安定性向上してたんんだね…前向きに検討するか
知らない間に安定性向上してたんんだね…前向きに検討するか
98名無しさん@編集中 (ワッチョイW f954-emYK)
2023/01/16(月) 12:48:27.00ID:qiKNNodI099名無しさん@編集中 (ワッチョイW d602-T0DM)
2023/01/16(月) 18:18:00.90ID:zEOfbPpm0 凄く易いな~
Edit 15000円で買ってた
Edit 15000円で買ってた
100名無しさん@編集中 (ワッチョイ 595f-f6s+)
2023/01/16(月) 20:59:22.80ID:vEPHxULt0 2年前のEditはクーポン使って5000円切る価格で買えてたわ
101名無しさん@編集中 (ワッチョイW 735f-24eC)
2023/01/25(水) 14:02:24.27ID:aGCcQg5s0102名無しさん@編集中 (ワッチョイ c35f-88l+)
2023/01/25(水) 17:03:40.57ID:3sa/kaYF0 VEGAS PRO20 build326のアプデ来たな
103名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f02-ffW7)
2023/01/25(水) 21:29:22.70ID:IHtmTaZ10 ハード刷新して、今回のセールで14→20に移行したけど進歩がすげえな…w
104名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3d4-i9NY)
2023/01/26(木) 06:22:50.47ID:Skb3bOnx0 結構、大型のアップデート
105名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5302-XYFd)
2023/01/27(金) 10:06:42.72ID:ptvL8GTG0 >102
アップデート後、いきなり「ようこそ」画面が出てきてびっくりした。
プロの使う道具の印象だから違和感があるが、無効化できるので、週末使って何か発見があったらカキコするよ。
>103
他ソフトからの乗り換えでVer16から使い始めて毎年バージョンアップしているが、Ver18の途中までは編集途中でアプリ終了するなどイマイチの部分結構あったが、Ver19の頃から安定度がかなり上がってきている印象。(ビデオソースに変なコーデックファイルなんか使わない限り落ちること無くなった)
キャンペーン期間中なので、Ver18以前の人は乗り換えオススメする。
アップデート後、いきなり「ようこそ」画面が出てきてびっくりした。
プロの使う道具の印象だから違和感があるが、無効化できるので、週末使って何か発見があったらカキコするよ。
>103
他ソフトからの乗り換えでVer16から使い始めて毎年バージョンアップしているが、Ver18の途中までは編集途中でアプリ終了するなどイマイチの部分結構あったが、Ver19の頃から安定度がかなり上がってきている印象。(ビデオソースに変なコーデックファイルなんか使わない限り落ちること無くなった)
キャンペーン期間中なので、Ver18以前の人は乗り換えオススメする。
106名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1710-+rQD)
2023/01/28(土) 03:04:19.39ID:pUN8o0T70 vegas proって解説動画アップしてる人が大したのがいないんだよなw
そこが残念
そこが残念
107名無しさん@編集中 (ワッチョイ a702-fO7+)
2023/01/28(土) 04:04:12.52ID:ZoHGAogE0 >>103
具体的には?
具体的には?
108名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1710-+rQD)
2023/01/28(土) 14:09:58.08ID:pUN8o0T70 Magixってマジックスでいいの?マギックスとかの可能性ある?
109名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM73-rfgy)
2023/01/28(土) 16:10:43.60ID:Gs+9kNb6M ソースネクストからの案内で素材集PIXTA94%オフっての見て勢いポチりそうなったけど↓で思い止まった
>禁止事項:有償無償を問わずTVその他映像又はデジタルコンテンツの一部に組み込んで使用すること
>禁止事項:有償無償を問わずTVその他映像又はデジタルコンテンツの一部に組み込んで使用すること
110名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7602-kNEe)
2023/01/28(土) 16:23:20.82ID:KzSa9mE00 >>107
自分はそんな凝った使い方してないからあれだけど、起動とプロジェクトのポップがめちゃくちゃ早くなった
あとはプロジェクト開く時にエラーが出てもオールスキップして起動できるようになってたり
(14はコーデックエラーとかが出ると強制終了されてそのプロジェクトは開けなかった)
地味にソフトウェア側単体でアップデートに対応してるとこ
14だと海外サイトから最新版取ったり、レジストリ弄って日本語にしたり…とかしてたから
フリーズやエラー落ちなんかも今の所ないし、快適だわ
自分はそんな凝った使い方してないからあれだけど、起動とプロジェクトのポップがめちゃくちゃ早くなった
あとはプロジェクト開く時にエラーが出てもオールスキップして起動できるようになってたり
(14はコーデックエラーとかが出ると強制終了されてそのプロジェクトは開けなかった)
地味にソフトウェア側単体でアップデートに対応してるとこ
14だと海外サイトから最新版取ったり、レジストリ弄って日本語にしたり…とかしてたから
フリーズやエラー落ちなんかも今の所ないし、快適だわ
112名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7602-kNEe)
2023/01/28(土) 16:56:31.78ID:KzSa9mE00113名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1710-+rQD)
2023/01/28(土) 18:41:36.07ID:pUN8o0T70 マジックスでいいみたいだな
日本人ではマギックスって言ってるのが何人かいる
日本人ではマギックスって言ってるのが何人かいる
114名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1710-+rQD)
2023/01/28(土) 23:00:30.91ID:pUN8o0T70 MovieStudio14からVegasEdit20に乗り換えてみた
調べるとほぼMovieStudioとVegasの使用法は同じようだったので
スマホ縦動画の編集ができるように
あまり落ちないといいが
調べるとほぼMovieStudioとVegasの使用法は同じようだったので
スマホ縦動画の編集ができるように
あまり落ちないといいが
115名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1aac-2biX)
2023/01/28(土) 23:16:53.68ID:Fkvrj+AT0 Win11のパソコンに買い換えして、16から20Editへアップしました
動作は快適なんですがHitFilmのプラグインを使用したファイルが使えないようですね
モザイク処理をするのに16で簡単にできてたけど20ではピクセレートとクッキーカッターの合わせ技で作業してます
いい方法が知りたいです
動作は快適なんですがHitFilmのプラグインを使用したファイルが使えないようですね
モザイク処理をするのに16で簡単にできてたけど20ではピクセレートとクッキーカッターの合わせ技で作業してます
いい方法が知りたいです
116名無しさん@編集中 (ワッチョイ 17a5-2biX)
2023/01/29(日) 03:14:20.28ID:kGru+QY20 https://tadaup.jp/loda/0129031100719397.jpg
vegas pro 20 (edit)で上記のコーデックの映像付きmp4ファイルを読み込ませたいのですが、
プレビューで倍速再生されているかのようなキュルキュルとした音のみ再生されて、画面は暗いままです。
映像ファイルを読み込んでいるはずなのに、音楽ファイルとして認識されている(?)ようなのですが、
このファイルを取り扱いたい場合、どのようにしたらよいでしょうか。
OSはWindows11で、OS標準のビデオプレイヤーやWMPでは再生ができています。
vegas pro 20 (edit)で上記のコーデックの映像付きmp4ファイルを読み込ませたいのですが、
プレビューで倍速再生されているかのようなキュルキュルとした音のみ再生されて、画面は暗いままです。
映像ファイルを読み込んでいるはずなのに、音楽ファイルとして認識されている(?)ようなのですが、
このファイルを取り扱いたい場合、どのようにしたらよいでしょうか。
OSはWindows11で、OS標準のビデオプレイヤーやWMPでは再生ができています。
117名無しさん@編集中 (ワッチョイ 17a5-2biX)
2023/01/29(日) 09:14:15.55ID:kGru+QY20 とりあえずanyvideoconvertorでmp4に出力しなおしたら読み込めるようになったけど毎回これやるの?
avc/H264の動画コーデックが対応してない有料ソフトなんてないと思うんだけど
avc/H264の動画コーデックが対応してない有料ソフトなんてないと思うんだけど
118名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1710-+rQD)
2023/01/31(火) 01:13:11.88ID:8L1BxmII0 ソースネクストのサイトでvegas proを購入しようとしたら、「都合でカードは使えません」って書いてあったw
カードが使えないってどんな失態を演じたんだよw
カードが使えないってどんな失態を演じたんだよw
119名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9aca-9Qme)
2023/01/31(火) 02:26:29.77ID:5B9EcCvA0 >>116
ffmpegで音声・映像分離してみて其々読み込んだ時にどうなるかやってみて、どっちが駄目だったか教えてほしい。
ffmpeg -i 動画.mp4 -codec:v copy -an video.mp4
ffmpeg -i 動画.mp4 -codec:a copy -vn audio.mp3
あと、h.264と言ってもエンコソフトによって癖があったりするから相性が生まれることがある。
この前遭遇したのはAudialのエンコ癖強すぎ問題。
ffmpegで音声・映像分離してみて其々読み込んだ時にどうなるかやってみて、どっちが駄目だったか教えてほしい。
ffmpeg -i 動画.mp4 -codec:v copy -an video.mp4
ffmpeg -i 動画.mp4 -codec:a copy -vn audio.mp3
あと、h.264と言ってもエンコソフトによって癖があったりするから相性が生まれることがある。
この前遭遇したのはAudialのエンコ癖強すぎ問題。
120sage (アウアウウー Sa47-j5Yq)
2023/01/31(火) 10:04:34.90ID:2fpFcJs2a121名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f63-ZeKu)
2023/01/31(火) 17:06:23.31ID:bO/9h9q/0 17からのアップデートだから大差ないかと思ったけどGPU利用がかなり安定してプレビューをレンダリングと同じ画質にできるようになったわ
122名無しさん@編集中 (ワッチョイ e301-5T4A)
2023/01/31(火) 23:54:28.94ID:FsWhEIkA0 Vegas Pro 19から 20にアップデートしたらカラー曲線からアニメーションボタン消失したんだけど
どうやったらキーフレーム出るんだこれ
どうやったらキーフレーム出るんだこれ
123名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23e5-+rQD)
2023/02/01(水) 10:22:48.50ID:Kb3hQZbO0 失礼します。VEGASのスクリプトのCopy motion track to pancropについて教えて下さい。
こちらのサイトで使い方など記載されています ttps://hito-log.com/2022/04/14/post-16182/
ですが現在は公開が終了していて入手できない状態です。
一応スクリプトを公開しているので自分で作ってやって見たのですが、うまくいきませんでした。
スクリプトに詳しい方が居られましたらご教授いただきたいです。
スクリプトはこちらに公開されています。
ttps://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/motion-tracking-and-pan-crop-vegas-16-pro--113254/#ca702789
まず自分が試したことを書きます。
↑の公開しているスクリプトをコピーしてメモ長にペーストします。
20行目の「sonycreativesoftware」のところを「vegascreativesoftware」に書き換えて、保存設定に文字コードをUTF-16LEにして
拡張子に「cs」をつけて上書き保存しました。
そしてVEGASでモーショントラッカーを作って、スクリプトを実行したのですがエラーでできませんでした。
プロジェクトデータは1920*1080で作成してます。
↓に続きます。
こちらのサイトで使い方など記載されています ttps://hito-log.com/2022/04/14/post-16182/
ですが現在は公開が終了していて入手できない状態です。
一応スクリプトを公開しているので自分で作ってやって見たのですが、うまくいきませんでした。
スクリプトに詳しい方が居られましたらご教授いただきたいです。
スクリプトはこちらに公開されています。
ttps://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/motion-tracking-and-pan-crop-vegas-16-pro--113254/#ca702789
まず自分が試したことを書きます。
↑の公開しているスクリプトをコピーしてメモ長にペーストします。
20行目の「sonycreativesoftware」のところを「vegascreativesoftware」に書き換えて、保存設定に文字コードをUTF-16LEにして
拡張子に「cs」をつけて上書き保存しました。
そしてVEGASでモーショントラッカーを作って、スクリプトを実行したのですがエラーでできませんでした。
プロジェクトデータは1920*1080で作成してます。
↓に続きます。
124名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23e5-+rQD)
2023/02/01(水) 10:24:13.11ID:Kb3hQZbO0 続きです。
こちらがエラー内容です。
https://i.imgur.com/l4VKvs0.png
スクリプトの作り方が合っているかも分からない素人です。
分かる方いたらご教授いただけないでしょうか?
長文になってもう申し訳ないですがよろしくお願いします。
環境は
Window10
VEGAS PRO19です。
こちらがエラー内容です。
https://i.imgur.com/l4VKvs0.png
スクリプトの作り方が合っているかも分からない素人です。
分かる方いたらご教授いただけないでしょうか?
長文になってもう申し訳ないですがよろしくお願いします。
環境は
Window10
VEGAS PRO19です。
125名無しさん@編集中 (ワッチョイ a75f-+rQD)
2023/02/01(水) 13:01:00.86ID:6dagxSbF0 Vegasフォーラムに公開されてるスクリプト
貼り付け失敗してて欠陥状態じゃね?
コードが途中でところで切れてたり
改行が失敗してたり酷いと思うわ
google driveの動作確認済の正しいソースが既に取得できないのだから
こんな使えない欠陥スクリプト使おうとしても時間無駄と思う
存在しなかったと思った方がいいぞ
貼り付け失敗してて欠陥状態じゃね?
コードが途中でところで切れてたり
改行が失敗してたり酷いと思うわ
google driveの動作確認済の正しいソースが既に取得できないのだから
こんな使えない欠陥スクリプト使おうとしても時間無駄と思う
存在しなかったと思った方がいいぞ
126123 (ワッチョイ 23e5-+rQD)
2023/02/01(水) 16:37:38.11ID:Kb3hQZbO0 >>125
やっぱり難しいですかね?
自分がやりたいことは
固定カメラで撮影したインタビュアーの動画で、顔が左右に動くので
顔にモーショントラッカーで追跡させて、そのアップした顔の動画だけ
ワイプにする動画を作りたいという感じです。
やっぱり難しいですかね?
自分がやりたいことは
固定カメラで撮影したインタビュアーの動画で、顔が左右に動くので
顔にモーショントラッカーで追跡させて、そのアップした顔の動画だけ
ワイプにする動画を作りたいという感じです。
127名無しさん@編集中 (エムゾネW FFba-jbt/)
2023/02/01(水) 19:12:29.65ID:d3AicrpmF windows11ProにアップデートしたらVegasPro17
が起動しなくなったんだが
他に同じような人います?
が起動しなくなったんだが
他に同じような人います?
128名無しさん@編集中 (ワッチョイ a75f-+rQD)
2023/02/01(水) 20:05:04.07ID:6dagxSbF0 >>126
これとか参考になるかわからないけど貼っとくわ
https://www.youtube.com/watch?v=nX-UccjaCI0
>>127
公式フォーラムでサポートにメールで問合せた人の返信で
「VEGAS Pro 17はWindows 11での動作確認はしておりませんので、
可能な限りWindows 10にシステムをロールバックして確認することをお勧めします。」
とあったそうだ
つまり動作確認できてるWin10に戻して使えってさ
これとか参考になるかわからないけど貼っとくわ
https://www.youtube.com/watch?v=nX-UccjaCI0
>>127
公式フォーラムでサポートにメールで問合せた人の返信で
「VEGAS Pro 17はWindows 11での動作確認はしておりませんので、
可能な限りWindows 10にシステムをロールバックして確認することをお勧めします。」
とあったそうだ
つまり動作確認できてるWin10に戻して使えってさ
129123 (ワッチョイ 23e5-+rQD)
2023/02/01(水) 23:14:27.75ID:Kb3hQZbO0 >>128
うおおおおすげええええ!!!これです!!!
自分の用途ではトラックモーション側で調整しないといけなさそうですが
近いことはできそうです。
スクリプトの件も試したかったですがこれで試行錯誤してみます。
ありがとうございました。
うおおおおすげええええ!!!これです!!!
自分の用途ではトラックモーション側で調整しないといけなさそうですが
近いことはできそうです。
スクリプトの件も試したかったですがこれで試行錯誤してみます。
ありがとうございました。
130名無しさん@編集中 (アタマイタイー 765f-2biX)
2023/02/02(木) 10:26:01.40ID:oNwip7PC00202 新しいPCを買おうと思うけど、どちらも最新でちょっとの差とはいえ、
CPUとGPU、どちらかが優先の2モデルと迷ってる。
最後のレンダリングは時間なんて全く気にしないけど、カラグレとかやって、
プレビューが急に反応しなくなるのを避けたいと思ってる。
結構CPUに任せたほうが良い結果等、VEGASの記事でみるし、CPUがなるだけ
良い方を考えてます。
ユーザー設定のビデオタブにあるGPUの選択って、選んでもフルフルにGPUを使う
訳では無いですよね?あくまで手助けのイメージ。
GPUを優先されちゃうんであれば、GPU優先の機種のほうが良いのかと思って迷ってる。
メモリは64GBにするつもりです。
CPUとGPU、どちらかが優先の2モデルと迷ってる。
最後のレンダリングは時間なんて全く気にしないけど、カラグレとかやって、
プレビューが急に反応しなくなるのを避けたいと思ってる。
結構CPUに任せたほうが良い結果等、VEGASの記事でみるし、CPUがなるだけ
良い方を考えてます。
ユーザー設定のビデオタブにあるGPUの選択って、選んでもフルフルにGPUを使う
訳では無いですよね?あくまで手助けのイメージ。
GPUを優先されちゃうんであれば、GPU優先の機種のほうが良いのかと思って迷ってる。
メモリは64GBにするつもりです。
131名無しさん@編集中 (アタマイタイー Sr3b-5KpE)
2023/02/02(木) 10:43:52.23ID:LO/3QPHRr0202 ダビンチにしとけ
132名無しさん@編集中 (アタマイタイー 17a7-QScn)
2023/02/02(木) 13:49:39.67ID:Ot89/Xzs00202 >>130
VEGAS Pro 9からのユーザーだけど、将来を見据えるならDaVinci Resolve Studio
だろうね。よって、GPU(特にnVIDIA系)をメインに考えたPCをお薦めする。
しかしながら(慣れてるせいもあるけど)操作系はVEGASの方が上かなと思う。
VEGAS Pro 9からのユーザーだけど、将来を見据えるならDaVinci Resolve Studio
だろうね。よって、GPU(特にnVIDIA系)をメインに考えたPCをお薦めする。
しかしながら(慣れてるせいもあるけど)操作系はVEGASの方が上かなと思う。
133名無しさん@編集中 (アタマイタイーW 3e02-sgfn)
2023/02/02(木) 19:26:26.89ID:7/H7KZ6i00202 カラグレをイジらなくてもダビンチなのかね
操作慣れてるVegas捨てがたい……
操作慣れてるVegas捨てがたい……
134名無しさん@編集中 (アタマイタイーW 17a5-5KpE)
2023/02/02(木) 19:53:28.01ID:DelEjPIa00202 ダビンチにしとけ
135名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM73-0JJU)
2023/02/03(金) 09:26:24.92ID:PPfoAcQKM やだベガス使う
136名無しさん@編集中 (ワッチョイ e301-5T4A)
2023/02/03(金) 19:29:52.64ID:MYd7UF090 >>135
やだかわいい
やだかわいい
137名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f5f-4osW)
2023/02/04(土) 18:46:23.58ID:N1F/Ln2L0 20build326になってから取り込んだ動画のプレビューが変色したり
やたら読み込みが重くなってフリーズすることが増えた
ryzen5の3400Gだから今となってはパワフルってわけじゃないが、
更新前には問題なかった量のメディア・テロップでこうもフリーズされちゃ使えん
やたら読み込みが重くなってフリーズすることが増えた
ryzen5の3400Gだから今となってはパワフルってわけじゃないが、
更新前には問題なかった量のメディア・テロップでこうもフリーズされちゃ使えん
138名無しさん@編集中 (ワイーワ2W FFbf-9sAx)
2023/02/05(日) 04:02:34.88ID:AIBgPn9yF >>133
俺も併用派だけどぶっちゃけDavinciはVRAM馬鹿喰いで重過ぎるのと3D使い辛いから色弄りしかやらないな。
VRAM不足でエラー出たら逃げ道無いし。
色弄りしたらVegas+Hitfilmに持ってっちゃう。
グラボの良いのは買っといた方が良いとは思うけど取り敢えずDavinciはフリー版でも色々出来るっちゃ出来るんで使ってみて考えてみるのが良いのではないかと。
俺も併用派だけどぶっちゃけDavinciはVRAM馬鹿喰いで重過ぎるのと3D使い辛いから色弄りしかやらないな。
VRAM不足でエラー出たら逃げ道無いし。
色弄りしたらVegas+Hitfilmに持ってっちゃう。
グラボの良いのは買っといた方が良いとは思うけど取り敢えずDavinciはフリー版でも色々出来るっちゃ出来るんで使ってみて考えてみるのが良いのではないかと。
139名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f02-ov/v)
2023/02/05(日) 05:21:26.21ID:3kaXGXQU0140名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff5f-EOzK)
2023/02/06(月) 12:09:40.29ID:FhaaLHfK0 結局Vegasにおいては、プレビュー時の再生は、GPUに過度な期待もてなそう。
CPUのコア数とメモリだよね。
CPUのコア数とメモリだよね。
141名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f10-4osW)
2023/02/07(火) 01:02:31.30ID:sYd1Q20j0 youtube見てると、「premiere elementsの解説」って言ってるのに
「プレミアムエレメンツ」ってずっと言ってるのがあるな
せめてソフトの名前ぐらい覚えてから解説しますなんて偉そうに言ってくれよw
「プレミアムエレメンツ」ってずっと言ってるのがあるな
せめてソフトの名前ぐらい覚えてから解説しますなんて偉そうに言ってくれよw
142名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf02-4osW)
2023/02/09(木) 02:33:12.14ID:6efJo5/W0 もしかしてVoukoder12.2でNVENC無くなりました?
古いバージョンのダウンロード出来る場所とかご存じの方いたら教えてください
古いバージョンのダウンロード出来る場所とかご存じの方いたら教えてください
143名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf02-4osW)
2023/02/09(木) 03:02:17.82ID:6efJo5/W0 自己解決しました
144名無しさん@編集中 (中止W 8ba2-SP9o)
2023/02/14(火) 13:24:58.00ID:Z9UJU4Bc0St.V blu-ray作成するためにdvd architect使って3年。このソフトの使いにくさには本当に疲れ果てた。davinci でmp4出力したものを、vegasに読み込んでm2vにレンダリングして、architectで焼いてるんだけど、 vegasをとおさなくてもいいんなら、わざわざarchitectを使う必要もないんだよね。
焼く際に再圧縮しなくてもいい形式でdavinciが動画出力できれば最高なんだが。何かいい方法ないですか?前に使ってたオーサリングワークスの方が使いやすそう。
焼く際に再圧縮しなくてもいい形式でdavinciが動画出力できれば最高なんだが。何かいい方法ないですか?前に使ってたオーサリングワークスの方が使いやすそう。
145名無しさん@編集中 (中止 d301-uphh)
2023/02/14(火) 15:38:25.86ID:WIr/SHWo0St.V 今のバージョンはsuiteはもう無いんですか?
これからvegasもサブスクに移行するんですかね
これからvegasもサブスクに移行するんですかね
146名無しさん@編集中 (中止 MMc6-CtCr)
2023/02/14(火) 17:12:01.18ID:WnEl0jv5MSt.V 弊社が運営する「ソースネクストオンラインショップ」への不正アクセスによる個人情報漏えいに関するお詫びとお知らせ|ソースネクスト
https://www.sourcenext.com/support/i/2023/0214_info/
https://www.sourcenext.com/support/i/2023/0214_info/
147名無しさん@編集中 (中止 0f5f-D0vN)
2023/02/14(火) 17:23:53.95ID:0R31F/6s0St.V 昨年11/15~1/17でサイトを利用した人が漏洩したようだな
ならVP20が出てすぐにアップデートした人は漏洩免れたか??
最近のVPセールで購入した人はご愁傷様
〇クレジットカード情報漏えいの可能性があるお客様
2022年11月15日~2023年1月17日の期間中に当サイトにおいて
クレジットカード情報を登録されたお客様
〇個人情報漏えいの可能性があるお客様
2022年11月15日~2023年1月17日の期間中に当サイトにおいて
購入されたお客様
ならVP20が出てすぐにアップデートした人は漏洩免れたか??
最近のVPセールで購入した人はご愁傷様
〇クレジットカード情報漏えいの可能性があるお客様
2022年11月15日~2023年1月17日の期間中に当サイトにおいて
クレジットカード情報を登録されたお客様
〇個人情報漏えいの可能性があるお客様
2022年11月15日~2023年1月17日の期間中に当サイトにおいて
購入されたお客様
148名無しさん@編集中 (中止 d301-uphh)
2023/02/14(火) 17:24:54.14ID:WIr/SHWo0St.V 通りで急にクレカ使えなくなったわけだ・・・
149名無しさん@編集中 (中止 MM42-hM3+)
2023/02/14(火) 17:40:52.39ID:FCznehTjMSt.V フォームジャッキングされたんか?
なもんだからクレカ番号保存するしないとか関係なく購入時の情報丸ごとぶっこ抜かれてしもたと?
スクリプト仕込まれたのは決済機能を担ってるペイメント会社側のシステム?だからソースネクストは悪くないよ説なんてのも出てきてるようだが事の真相は不明
なもんだからクレカ番号保存するしないとか関係なく購入時の情報丸ごとぶっこ抜かれてしもたと?
スクリプト仕込まれたのは決済機能を担ってるペイメント会社側のシステム?だからソースネクストは悪くないよ説なんてのも出てきてるようだが事の真相は不明
150名無しさん@編集中 (中止W 8e02-9UhP)
2023/02/14(火) 18:06:52.16ID:zZ3cAwUj0St.V VP20は9月発売で購入
期間的には該当しないようだが、最低限の情報残して消去した
期間的には該当しないようだが、最低限の情報残して消去した
151名無しさん@編集中 (中止 0f5f-D0vN)
2023/02/14(火) 18:48:29.55ID:0R31F/6s0St.V よく読んだら
セキュリティコードまで抜かれてるとかありえんな
闇サイトに出回ったら犯罪で使いたい放題だな
犯罪に巻き込まれたくなければ
クレカ破棄して作り直しがよさそう
期間的に該当してなさそうでも本当に漏洩してないか確認した方が無難か
セキュリティコードまで抜かれてるとかありえんな
闇サイトに出回ったら犯罪で使いたい放題だな
犯罪に巻き込まれたくなければ
クレカ破棄して作り直しがよさそう
期間的に該当してなさそうでも本当に漏洩してないか確認した方が無難か
152名無しさん@編集中 (中止 d301-uphh)
2023/02/14(火) 18:54:06.74ID:WIr/SHWo0St.V ばっちり買ってたわ
ということは個人情報が抜かれたってことか・・・
ということは個人情報が抜かれたってことか・・・
153名無しさん@編集中 (中止W 0763-Zj6Q)
2023/02/14(火) 19:28:23.77ID:kq5TNvuT0St.V わーおvegasじゃないけどこの期間なんか買ったような…
154名無しさん@編集中 (中止 ff10-D0vN)
2023/02/14(火) 20:32:15.50ID:uD5qN1BD0St.V155名無しさん@編集中 (中止 ff10-D0vN)
2023/02/14(火) 20:33:33.46ID:uD5qN1BD0St.V 俺が買ったのが1月末だったからギリギリ助かったけど
クレカ使った人は、クレカ作り直しになるのかな
大変だ
クレカ使った人は、クレカ作り直しになるのかな
大変だ
156名無しさん@編集中 (中止 ff10-D0vN)
2023/02/14(火) 20:37:41.65ID:uD5qN1BD0St.V 俺が買った時はクレカが使えなくなってて、じゃあアマゾンペイで支払うかと思ったらそれも全く使えない状態で
「これはおかしいな。ソースネクストで買わないほうがいい」と思ってアマゾンから買うことにした
アマゾンペイを使えることにしているのに使えない状態ってのも、何とも中途半端でいい加減
ソースネクストは今後一切信用すべきじゃない
「これはおかしいな。ソースネクストで買わないほうがいい」と思ってアマゾンから買うことにした
アマゾンペイを使えることにしているのに使えない状態ってのも、何とも中途半端でいい加減
ソースネクストは今後一切信用すべきじゃない
158名無しさん@編集中 (中止W fbba-hiNa)
2023/02/14(火) 21:03:34.94ID:nbyT1Igh0St.V 漏洩した疑いがある人にはメールが届くのか。
件数も10万件超えとは。。。
件数も10万件超えとは。。。
159名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1e10-tX++)
2023/02/14(火) 23:16:33.80ID:M9jGJUNx0 >>154
無駄に犠牲者増やしてるってリスク管理ヤバ過ぎな会社だな
無駄に犠牲者増やしてるってリスク管理ヤバ過ぎな会社だな
160名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8e02-9UhP)
2023/02/14(火) 23:25:52.70ID:zZ3cAwUj0 Amazonペイで支払い設定になっていたが、
Amazonログインパスワード再設定
Amazonクレジットカード作り直し
も必要か?
Amazonログインパスワード再設定
Amazonクレジットカード作り直し
も必要か?
161名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff10-D0vN)
2023/02/14(火) 23:29:01.71ID:uD5qN1BD0162名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f02-t1ev)
2023/02/14(火) 23:34:08.81ID:r48MFkE10 >>151
セキュリティコードを保存してる馬鹿な業者がリアルで存在してたとはな・・・
セキュリティコードを保存してる馬鹿な業者がリアルで存在してたとはな・・・
163名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffa5-RKRE)
2023/02/14(火) 23:48:20.56ID:jrsVuPVM0 アマゾンペイ経由なら問題ないのでは?
164名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2b7c-1cwJ)
2023/02/15(水) 01:20:01.13ID:op/NF27P0 11万件のクレカ、12万件の個人情報
特定期間の購入時商法のみ
ペイメントアプリの改ざんが起因
改ざんされたのはペイメント側が提供していたアプリだとしても、改ざんできてしまった時点でお察し
さすがにセキュリティコードの保持はしていなかったと思う
DBがやられたんでもなさそう
特定期間の購入時商法のみ
ペイメントアプリの改ざんが起因
改ざんされたのはペイメント側が提供していたアプリだとしても、改ざんできてしまった時点でお察し
さすがにセキュリティコードの保持はしていなかったと思う
DBがやられたんでもなさそう
165名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f5f-kEyF)
2023/02/15(水) 10:41:26.77ID:qzaYlm5k0 メールこないぞ
166名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa4f-uyb9)
2023/02/15(水) 15:50:09.86ID:X/RdgacJa 今回の件が怖ぇのは↓のやつらも対象だってこと
・購入後ご注文のキャンセルをされた方
・購入手続きの途中で注文を中断された方
・購入後ご注文のキャンセルをされた方
・購入手続きの途中で注文を中断された方
167名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4fad-V20k)
2023/02/16(木) 07:55:41.47ID:kXMnAMnM0 パソコン壊れたんですが、ソースネクストって使用中のPCから
デアクチしとかないと再アクチできなくなるソフトなかったでしたっけ
Ignite Pro?
デアクチしとかないと再アクチできなくなるソフトなかったでしたっけ
Ignite Pro?
168名無しさん@編集中 (ブーイモ MMc6-9UhP)
2023/02/16(木) 22:57:50.92ID:TMifx3H9M メール来ない
169名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f5f-D0vN)
2023/02/16(木) 23:14:48.57ID:ntxAl8np0 12万件抜かれたとか365日休みなく毎日1件土下座で詫びいれてたら328年間かかるな
170名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f5f-u+He)
2023/02/17(金) 19:41:29.92ID:b1CIbUAO0 その間に買ってる人でもメール来てない人はセーフってことでおk?
171名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff10-D0vN)
2023/02/17(金) 19:47:16.62ID:8SE7mocp0173名無しさん@編集中 (ブーイモ MMb6-9UhP)
2023/02/17(金) 21:29:39.21ID:kYL7she2M 結局世の中からこの事故は忘れ去られてしまうのでは
174名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffa5-RKRE)
2023/02/17(金) 22:01:21.50ID:hC/LnOza0 俺たちの記憶には生き続けるさ
175名無しさん@編集中 (ワッチョイW 23ad-qbGl)
2023/02/18(土) 16:22:44.91ID:riC0ijR60 AmazonPay経由にしておいて良かった…
176名無しさん@編集中 (オッペケ Sre1-iJ9M)
2023/02/18(土) 17:21:49.62ID:r4/6GcJCr アマゾンペイ経由民ですがお知らせメール来てましたわ
177名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcb-ZyZ/)
2023/02/18(土) 17:26:31.07ID:OOkOcKCmM 信用ならん
178名無しさん@編集中 (ワッチョイW 65ba-mgka)
2023/02/18(土) 22:26:09.37ID:NH9sEkbM0 ノートンからソースネクストの個人情報漏洩を絡めて、
注意喚起のメール来てたわ。
注意喚起のメール来てたわ。
179名無しさん@編集中 (ワッチョイW eda5-iJ9M)
2023/02/19(日) 00:03:16.90ID:KfYvzDIl0 セキュリティソフト売ってるところが流出してちゃねえ…w
180名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85f0-6o6r)
2023/02/20(月) 18:33:36.27ID:gCcaOCFo0 医者の不養生w
182名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0d5f-BTrK)
2023/02/21(火) 09:30:34.04ID:/AbQM+/90 >>146さんはよく気づいたな
公式のお知らせにも書いてなく
公式のツイッターにも書いてなく
サポートのところに目立たないようにリンクがあるだけ
サポートのページなんか普通見ないし
見ても別目的でみるから あんな他の文字に同化したように書かれてたら
普通は気づかない
本当に不誠実な会社だとは思う
公式のお知らせにも書いてなく
公式のツイッターにも書いてなく
サポートのところに目立たないようにリンクがあるだけ
サポートのページなんか普通見ないし
見ても別目的でみるから あんな他の文字に同化したように書かれてたら
普通は気づかない
本当に不誠実な会社だとは思う
183名無しさん@編集中 (オッペケ Sre1-iJ9M)
2023/02/21(火) 09:35:00.62ID:Xlj39WtPr この手のリリース発表をわざわざ公式サイトから第一発見する人いないと思うよ
184名無しさん@編集中 (ワッチョイW c57c-MmdY)
2023/02/21(火) 11:46:00.92ID:lW8a/1bw0 いやいや普通は検索でしょ
185名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0d5f-m49n)
2023/02/21(火) 14:14:22.53ID:saUEgJKt0186名無しさん@編集中 (ワッチョイW c563-6o6r)
2023/02/21(火) 18:29:54.06ID:TrVcFbTa0 >>181
誰うまw
誰うまw
187名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9d5f-sBbk)
2023/02/25(土) 21:49:03.39ID:4it3sx4c0 ソースネクストアプリで20へのアップグレード案内着てた
去年の9月最安値の値段だったけど19からだから悩みどころ
情報流出がらみで今いい感じしないしなぁ
去年の9月最安値の値段だったけど19からだから悩みどころ
情報流出がらみで今いい感じしないしなぁ
188名無しさん@編集中 (ワッチョイW 45ba-ZYnf)
2023/02/26(日) 07:27:55.10ID:gvMh0j1B0 今は時期が悪い(´・ω・`)
189名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4602-jS4u)
2023/02/26(日) 20:08:17.94ID:ExAFzv4Q0 メール来た人いるのかな?
190名無しさん@編集中 (ワッチョイ b110-W5vA)
2023/02/26(日) 22:10:33.88ID:JkEK2y4B0 メールきたひとなんて聞いたことないもんな
該当者はどういう人なのか告知したから、気になる人は勝手に問い合わせてくれば
教えてやらんこともない
みたいな態度なんじゃないの
該当者はどういう人なのか告知したから、気になる人は勝手に問い合わせてくれば
教えてやらんこともない
みたいな態度なんじゃないの
191名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5aad-9kLS)
2023/02/27(月) 03:02:40.77ID:pvmLhgLV0 うちは来てないね 相変わらずセールのメールはバンバン送ってくるが漏れた件はにおわせもしない
192名無しさん@編集中 (JPW 0Hea-jS4u)
2023/02/27(月) 12:17:02.53ID:XiKIZNFhH メール来ないな
ソースネクストにログインして
ユーザー設定を確認したら、メールニュース配信項目の「セキュリティ」が「購読しない」になっていた
この配信設定とは関係ないと思いたい
ソースネクストにログインして
ユーザー設定を確認したら、メールニュース配信項目の「セキュリティ」が「購読しない」になっていた
この配信設定とは関係ないと思いたい
194名無しさん@編集中 (ヒッナー MMad-ssyN)
2023/03/03(金) 15:37:33.22ID:AQrqdUuaM0303 うちはメールきたよ
宛名印刷ソフトなんて更新しなけりゃ良かった
全然問題なく使えてたのに
宛名印刷ソフトなんて更新しなけりゃ良かった
全然問題なく使えてたのに
195名無しさん@編集中 (ヒッナーW aa32-cIP7)
2023/03/03(金) 18:27:15.61ID:+wTt+2hk00303 詫びセールでもすればいいのに
vegas20は更新きたらしいな
久しぶりにコミュニティー覗いてみたらAMDCPUのPCだと処理が遅くなるようになった
新しいマスクが追加された
AIが新しくなった?とか書かれているな
vegas20は更新きたらしいな
久しぶりにコミュニティー覗いてみたらAMDCPUのPCだと処理が遅くなるようになった
新しいマスクが追加された
AIが新しくなった?とか書かれているな
196名無しさん@編集中 (ワッチョイ 11a5-W5Lg)
2023/03/04(土) 20:01:32.65ID:N5AQKTGe0 vegas pro 20です。
映像の音をあわせたいんだけど、フレーム未満の調整の方法ありますか?
具体的には以下の画像のように(動画とグループ化させた)音声が鳴っているんだけど、30fps未満の位置が揃わない。
縦に引いた青いラインの単位分でしか左右にずらせなくて音のタイミングが揃わない。
http://iup.2ch-library.com/i/i022835133115874311213.jpg
映像の音をあわせたいんだけど、フレーム未満の調整の方法ありますか?
具体的には以下の画像のように(動画とグループ化させた)音声が鳴っているんだけど、30fps未満の位置が揃わない。
縦に引いた青いラインの単位分でしか左右にずらせなくて音のタイミングが揃わない。
http://iup.2ch-library.com/i/i022835133115874311213.jpg
197名無しさん@編集中 (ワッチョイ 715f-Qpn1)
2023/03/04(土) 22:26:47.73ID:ib7Tceg+0 VP20じゃないけど
そんな制限なくその最小メモリの単位内でも任意の位置に自由にずらせるけどね
特に何か設定した記憶もない
VP20でデグレしてるわけではないと思うので何か設定変えてるんじゃね?としかわからない
そんな制限なくその最小メモリの単位内でも任意の位置に自由にずらせるけどね
特に何か設定した記憶もない
VP20でデグレしてるわけではないと思うので何か設定変えてるんじゃね?としかわからない
198名無しさん@編集中 (ワッチョイ 11a5-W5Lg)
2023/03/04(土) 23:39:28.71ID:N5AQKTGe0 >>197
自由にずらせるってことで設定確認してみたら
オプション>フレーム単位にクオンタイズ>フレームにクオンタイズを実行 がONになっていたための挙動でした。
これをOFFにしたところ、自由にずらせるようになりました。ヒントありがとうございました。
クオンタイズってなんだよ。
自由にずらせるってことで設定確認してみたら
オプション>フレーム単位にクオンタイズ>フレームにクオンタイズを実行 がONになっていたための挙動でした。
これをOFFにしたところ、自由にずらせるようになりました。ヒントありがとうございました。
クオンタイズってなんだよ。
200名無しさん@編集中 (ワッチョイW 715f-8LQU)
2023/03/05(日) 11:11:14.30ID:lDquTkpL0 人間が衣装着て喋ってる動画をそのままアニメ化するAI
https:///video.twimg.com/ext_tw_video/1631038858195501056/pu/vid/1280x720/wxfbwvalA9a0IIPA.mp4
https:///video.twimg.com/ext_tw_video/1631038858195501056/pu/vid/1280x720/wxfbwvalA9a0IIPA.mp4
201名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0901-npA1)
2023/03/08(水) 09:44:38.16ID:mk2amTX30 なんかソースのサイトが軽くなった気がする
202名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1110-Qpn1)
2023/03/08(水) 11:54:54.64ID:epk/ehb80 VegasProって安いから買ったけど
Premiereのほうが、解説動画の再生回数がはるかに多いな
まあ1万円以下で買って、ルーティンでポンと動画のっけて公開
っていうやつに使うだけだからいいんだけど
本格的にやりたかったら、Vegasはやめといたほうがいいのかも
Premiereのほうが、解説動画の再生回数がはるかに多いな
まあ1万円以下で買って、ルーティンでポンと動画のっけて公開
っていうやつに使うだけだからいいんだけど
本格的にやりたかったら、Vegasはやめといたほうがいいのかも
203名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8b10-DTLS)
2023/03/08(水) 12:36:51.77ID:55nPVt8P0 Vegasは海外ではメジャーらしいから、英語解説はたくさんあるだろうね
YouTubeでVegasの日本語解説してくれてる人が1人いるのは貴重で
有り難い
YouTubeでVegasの日本語解説してくれてる人が1人いるのは貴重で
有り難い
204名無しさん@編集中 (ワッチョイW 13ca-6vFl)
2023/03/09(木) 03:56:19.12ID:xRjwVjT30 直感的に使えると思うが、ソースで買ったんならマニュアル付いてるような希ガス。
足りない分は解説動画を参考にすればいいのでは。
それに、解説動画が溢れかえってない分個人個人のやり方に惑わされなくて済むからいいと思うけどな。
更に物足りないのなら英語の単語で検索すれば言葉の意味が分からなくても動画見れば分かるでしょ。
足りない分は解説動画を参考にすればいいのでは。
それに、解説動画が溢れかえってない分個人個人のやり方に惑わされなくて済むからいいと思うけどな。
更に物足りないのなら英語の単語で検索すれば言葉の意味が分からなくても動画見れば分かるでしょ。
205名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb5f-W5Lg)
2023/03/09(木) 10:48:22.47ID:I4hxacpZ0 カラグレパネルで、まずは基本補正としてハイライトやシャドウをいじれればいいのに。
ダビンチもあるし、プレミアも基本補正があるよね。
ダビンチもあるし、プレミアも基本補正があるよね。
206名無しさん@編集中 (ワッチョイW c1a5-faJS)
2023/03/12(日) 16:52:38.84ID:AWAZiXLf0 vegasで1分の動画の手ブレ補正に3分程度かかるようです。実尺の約3倍ちょい。
i7-12700/RTX3060でvegas pro20で、メディアFXビデオ手ぶれ補正の基本にしています。
気軽に使いたい機能のわりに処理が重すぎる気がするんだけど、こんなもんですかね?
i7-12700/RTX3060でvegas pro20で、メディアFXビデオ手ぶれ補正の基本にしています。
気軽に使いたい機能のわりに処理が重すぎる気がするんだけど、こんなもんですかね?
207名無しさん@編集中 (ワッチョイW d669-faJS)
2023/03/13(月) 09:32:30.25ID:FFBq2xSD0 あとvegaspro20でキーボードが全角になってるときにもショートカットキーを効かせられるプラグインとかないですかね?
208名無しさん@編集中 (ワッチョイ d12d-a1qf)
2023/03/19(日) 04:10:18.81ID:92OKfCS50 HumbleBundleにVEGAS Pro 18 Editが入ってるバンドルきてるね。
209名無しさん@編集中 (ワッチョイ c95f-F0re)
2023/03/19(日) 09:00:48.90ID:ITEA+rUW0 Humbleは英語版だけど25ドル(3300円)で買えるのか
まあVP18だとまだレジストリ変更でベース部分は概ね日本語化できるバージョンだったはず
まあVP18だとまだレジストリ変更でベース部分は概ね日本語化できるバージョンだったはず
210名無しさん@編集中 (ワッチョイW d963-7Rho)
2023/03/19(日) 10:21:36.72ID:O8VptGCt0 たまに翻訳ひどいからそもそも日本語化しなくてもいいかもしれない
だいたい訳そうと努力してるだけマシっちゃマシだけど
だいたい訳そうと努力してるだけマシっちゃマシだけど
211名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4101-i5qQ)
2023/03/19(日) 13:51:37.45ID:GT+pWS6z0 25.17ドルを選んだほうがいっぱい付いてくるな
212名無しさん@編集中 (ワッチョイW eb10-FzVG)
2023/03/19(日) 23:06:11.12ID:vEILQZBe0 VegasPro13持ちなんだが、18Edit買うと幸せになれますか?
213名無しさん@編集中 (ワッチョイW e9a5-W9FD)
2023/03/19(日) 23:09:18.76ID:sk82UzjU0 作業環境変わりすぎて不幸になると思うよ
214名無しさん@編集中 (ワッチョイW eb10-FzVG)
2023/03/20(月) 00:53:10.78ID:of6PHepl0 マジですか?泣
215名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4101-ZApE)
2023/03/20(月) 01:51:50.56ID:6PlVNx7l0 Movie Studio 2022でHEVCのエンコードしたいんだけどGPU支援(1080ti)が効かなくて困ってます
3840x2160の4K動画なら効くんだけど、それを左右に並べた7680x2160だと対応してないと言われ、妥協してCPU支援を選ぶと動画の残り数分が切れてしまう…
Movie Studioは4Kまでしか駄目で、VEGAS Proなら大丈夫とかの仕様でも有るんでしょうか?
3840x2160の4K動画なら効くんだけど、それを左右に並べた7680x2160だと対応してないと言われ、妥協してCPU支援を選ぶと動画の残り数分が切れてしまう…
Movie Studioは4Kまでしか駄目で、VEGAS Proなら大丈夫とかの仕様でも有るんでしょうか?
216名無しさん@編集中 (ワッチョイ d902-epgM)
2023/03/20(月) 23:12:26.33ID:QMV+rCNJ0 >>212
新規購入で今更VegasPro18は無いと思う。
最新デバイス(特にCPUまたはGPU)を使っている場合、最適化されていない可能性がある。
おとなしくソースネクスト扱いの日本語版買った方がいい。
やらかしたソースネクストから直接買いたくない場合は、Amazonで買えばいいヨ。
今ならVegasPro20の最上位VegasPost20が\26,487で購入できる。
新規購入で今更VegasPro18は無いと思う。
最新デバイス(特にCPUまたはGPU)を使っている場合、最適化されていない可能性がある。
おとなしくソースネクスト扱いの日本語版買った方がいい。
やらかしたソースネクストから直接買いたくない場合は、Amazonで買えばいいヨ。
今ならVegasPro20の最上位VegasPost20が\26,487で購入できる。
217名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0b02-BwMy)
2023/03/21(火) 00:43:30.16ID:9BLToqWu0 個人情報やらかしたお詫びセールはよう!
218名無しさん@編集中 (ワッチョイW eb10-FzVG)
2023/03/21(火) 09:36:56.73ID:sdrKLTDI0219名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa95-3wGb)
2023/03/22(水) 03:23:00.09ID:RZSOpM1Na ソースネクストで我慢できるなら、29日までのバージョンアップセールのメールが届いてるハズ
VEGAS Post 20 にVerUpなら 19,800円
VEGAS Post 20 にVerUpなら 19,800円
220名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM26-F/NA)
2023/03/25(土) 08:39:45.25ID:CADcwHBJM VEGAS Pro 20 Build 370
https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/vegas-pro-20-build-370--140254/
https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/vegas-pro-20-build-370--140254/
221名無しさん@編集中 (ワッチョイ aebb-uluY)
2023/03/25(土) 10:05:55.99ID:WhuARIu80 thx
222名無しさん@編集中 (ウソ800 fffd-novi)
2023/04/01(土) 01:51:45.18ID:dkeQ7HZE0USO Vegas Edit20を使っていて「名前をつけてレンダリング」をすると必ず落ちるようになってしまったんですが、どこにも情報がなくて困ってます。
再インスト、ドライバアップデート、OSアップデート等一通りやったんですが、状況変わらず。
このような状況になって復旧できた方いますか?
再インスト、ドライバアップデート、OSアップデート等一通りやったんですが、状況変わらず。
このような状況になって復旧できた方いますか?
223名無しさん@編集中 (ウソ800 MM53-Fkgh)
2023/04/01(土) 08:53:34.05ID:ESCyxKivMUSO >>222 V20使ってないけど、昔19に同じ症状のバグがあった。出力先ファイルパスに日本語が含まれてると落ちた。Cドライブ直下で試してみて。
224名無しさん@編集中 (ウソ800 MM53-Fkgh)
2023/04/01(土) 08:55:18.00ID:ESCyxKivMUSO 違った。19のバグは落ちるのではなく出来上がったファイルが0バイトになる症状だった。ごめん。
225名無しさん@編集中 (ウソ800 df7c-wDYO)
2023/04/01(土) 09:34:21.40ID:V5rag0wI0USO >>222
VP20のビルド、使用環境(Windowsのビルド)や使用メディアの情報がなんら開示されてないので
なんとも言えんが、GPUのドライバーやWindowsのアップデートなど、最新版が必ずしも良いとは
限らないよ。
VP20のビルド、使用環境(Windowsのビルド)や使用メディアの情報がなんら開示されてないので
なんとも言えんが、GPUのドライバーやWindowsのアップデートなど、最新版が必ずしも良いとは
限らないよ。
226222 (ウソ800 fffd-novi)
2023/04/01(土) 10:14:47.11ID:dkeQ7HZE0USO ありがとうございます。
>>223
ファイルパスに日本語やスペースが含まれないようにしても同じでした
>>225
使用環境は以下の通りです。
VegasEdit20 Build 370 (Update前の362?とかでも同じ)
Windows11 22H2
GeForce GTX1650 (Driver 531.41)
使用ソース ソニーのビデオカメラで撮ったMTSファイル(Full HD)
前に使っていたMovieStudio 17でも同じ現象が出るようになっていたので、
Vegasの問題ではないかもしれません。
ただ、MovieStudioでは「プロジェクト」-「ムービーの作成」を選ぶとレンダリングできました。
編集後の内容をMovieStudioにコピペして、この方法でレンダリングできたので、
とりあえず急場は凌げましたが、後々原因は特定したいですね。
>>223
ファイルパスに日本語やスペースが含まれないようにしても同じでした
>>225
使用環境は以下の通りです。
VegasEdit20 Build 370 (Update前の362?とかでも同じ)
Windows11 22H2
GeForce GTX1650 (Driver 531.41)
使用ソース ソニーのビデオカメラで撮ったMTSファイル(Full HD)
前に使っていたMovieStudio 17でも同じ現象が出るようになっていたので、
Vegasの問題ではないかもしれません。
ただ、MovieStudioでは「プロジェクト」-「ムービーの作成」を選ぶとレンダリングできました。
編集後の内容をMovieStudioにコピペして、この方法でレンダリングできたので、
とりあえず急場は凌げましたが、後々原因は特定したいですね。
227222 (ウソ800 fffd-novi)
2023/04/01(土) 10:52:13.25ID:dkeQ7HZE0USO レンダリングできない問題は解決しました。
原因は全く関係ない別のソフトのようでした。
テレワーク用にCACHATTO SecureContainerという
リモート接続用の仮想デスクトップソフトをインストールしたのですが、
それが悪さしていたようです。
これをアンインストールしたらレンダリングできるようになりました。
上手く出来ていた日より後にインストールしたソフトから見つけましたが、
トラブル解決の初歩を見落としていました。
お騒がせしました。
原因は全く関係ない別のソフトのようでした。
テレワーク用にCACHATTO SecureContainerという
リモート接続用の仮想デスクトップソフトをインストールしたのですが、
それが悪さしていたようです。
これをアンインストールしたらレンダリングできるようになりました。
上手く出来ていた日より後にインストールしたソフトから見つけましたが、
トラブル解決の初歩を見落としていました。
お騒がせしました。
228名無しさん@編集中 (ワッチョイ df7c-wDYO)
2023/04/01(土) 14:36:45.87ID:V5rag0wI0 >>337
問題解決出来て良かったね。取り敢えず、今後の為に「最適と思われる状態」をディスクイメージとして
バックアップしておくと良いよ。問題が起ったらそのディスクイメージでいつでも現状復帰できるからね。
問題解決出来て良かったね。取り敢えず、今後の為に「最適と思われる状態」をディスクイメージとして
バックアップしておくと良いよ。問題が起ったらそのディスクイメージでいつでも現状復帰できるからね。
229名無しさん@編集中 (ワッチョイ df7c-wDYO)
2023/04/01(土) 18:40:42.47ID:V5rag0wI0 すまん、>>227だった
230名無しさん@編集中 (アンパン MM4f-b53p)
2023/04/04(火) 21:03:46.81ID:u8XZCYE9M0404 どこで聞いていいのかよくわからないんだけど
YouTubeでTikTokの動画を3つ同時くらいに再生してるやつあるじゃん
あれはなんていうアプリを使えばいいの?
YouTubeでTikTokの動画を3つ同時くらいに再生してるやつあるじゃん
あれはなんていうアプリを使えばいいの?
231名無しさん@編集中 (ワッチョイW dfa5-aY0Q)
2023/04/04(火) 22:50:31.08ID:ZeEvLol40 仮想ウインドウズですね
232名無しさん@編集中 (ワッチョイ a17d-BePx)
2023/04/11(火) 03:29:52.72ID:5i0Sd+WO0 これから動画編集始める場合、
vegasってadobeのpremiereと比べてどうなん?
サブスクのみっていうのが嫌いでadobeには手を出したくないんだけど。
vegasってadobeのpremiereと比べてどうなん?
サブスクのみっていうのが嫌いでadobeには手を出したくないんだけど。
233名無しさん@編集中 (オッペケ Srd1-TPMS)
2023/04/11(火) 07:42:47.24ID:rksnCQksr これから始めるんならカット編集と字幕付与程度しかしないだろうからAviutlでいいよ
234名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa05-vq3E)
2023/04/11(火) 08:54:00.48ID:NLV6aAtwa VEGAS20は英語版だがフリートライアル版があるんだから自分で試して判断してくれよ…
235名無しさん@編集中 (オッペケ Srd1-TPMS)
2023/04/11(火) 11:11:21.33ID:D26e7rWfr 日本語版買って30日以内に返金してもいいしね
236名無しさん@編集中 (ワッチョイW d1ba-oFgL)
2023/04/11(火) 11:12:24.79ID:LuOEKXrM0 Vegasの弱点としてはユーザー登録数が圧倒的に少ないことかな。
237名無しさん@編集中 (ワッチョイW d1ba-oFgL)
2023/04/11(火) 11:13:16.99ID:LuOEKXrM0 あとはやらかしたソースネクストを信じれるかどうかだ
238名無しさん@編集中 (オッペケ Srd1-TPMS)
2023/04/11(火) 15:00:18.88ID:EAcu4GyKr vegas20で日本語含むファイル扱ってるからか知らんけどたまに応答なしで復旧できなくなるのだが、自動保存とバックアップの頻度どの程度がいいかな
現状3分おきにしてるけど、1分おきはくどい?
現状3分おきにしてるけど、1分おきはくどい?
239名無しさん@編集中 (ブーイモ MM66-RJca)
2023/04/11(火) 22:11:00.50ID:yWZzCJNlM ソースネクストは価格間違えて設定したらしいな
スピードラーニングで
スピードラーニングで
240名無しさん@編集中 (ワッチョイW cda5-TPMS)
2023/04/12(水) 00:33:29.61ID:WJF587CL0 vegasproのマルチカメラ編集をフルプレビューしてるからか3回落ちてやる気なくなったので寝る
自動保存2分に変えたが、なんなら1分でもいいな
ライブ保存ってどの程度重くなる? i7-12700とRTX3060積んでりゃ気になる重さではない?
自動保存2分に変えたが、なんなら1分でもいいな
ライブ保存ってどの程度重くなる? i7-12700とRTX3060積んでりゃ気になる重さではない?
241名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0214-Ay2p)
2023/04/12(水) 09:52:33.66ID:tw+8HB9u0 vegas20は落ちなくなったと聞いていたが…
やっぱり悪い癖はそう簡単には治らんか…
ワシはvegas19やけど、自動保存は1分おきにしとります
自動保存に関してはi7-12700FとRTX3070tiの環境で気になることはない
ただ良く落ちる…
やっぱり悪い癖はそう簡単には治らんか…
ワシはvegas19やけど、自動保存は1分おきにしとります
自動保存に関してはi7-12700FとRTX3070tiの環境で気になることはない
ただ良く落ちる…
242名無しさん@編集中 (スププ Sd22-ndh6)
2023/04/12(水) 22:31:43.68ID:rPa1x3E+d243名無しさん@編集中 (スププ Sd22-ndh6)
2023/04/12(水) 22:40:25.67ID:rPa1x3E+d244名無しさん@編集中 (ワッチョイW 02ca-41N8)
2023/04/13(木) 20:55:08.66ID:lU8dTx4G0 >>232
VEGASから入ったら他のソフトに移行しづらい。(UIが全く違うため)
カット編集や字幕だけなら他の人が言ってるようにAviutlやDaVinchでいいし、カット編集の効率を考えるならVEGASだね。
あと、DAWを触ったことがあるならVEGASは使いやすいと思う。なんならDAWにもなるし、MVとか作るならオススメ。
あと動作は比較的軽く、RAMもそんなに食わないから4K素材を編集するのに16GBで足りる。32はあったほうが良いかもしれないけど。
安定性は大分改善されたのはあるけど、
そもそも...
Premiere含めた動画編集ソフトにバグだったり安定性を求めちゃいけない希ガス。
VEGASから入ったら他のソフトに移行しづらい。(UIが全く違うため)
カット編集や字幕だけなら他の人が言ってるようにAviutlやDaVinchでいいし、カット編集の効率を考えるならVEGASだね。
あと、DAWを触ったことがあるならVEGASは使いやすいと思う。なんならDAWにもなるし、MVとか作るならオススメ。
あと動作は比較的軽く、RAMもそんなに食わないから4K素材を編集するのに16GBで足りる。32はあったほうが良いかもしれないけど。
安定性は大分改善されたのはあるけど、
そもそも...
Premiere含めた動画編集ソフトにバグだったり安定性を求めちゃいけない希ガス。
245名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6702-iKPJ)
2023/04/16(日) 14:54:34.16ID:VtcG40zw0 >>244
>カット編集の効率を考えるならVEGASだね。
Vegasにダイアル付き左手デバイスとマクロ対応ゲーミングマウスを組み合わせるとさらに編集効率が上がる。
XPPenの左手デバイスとエレコムの有線ゲーミングマウス合わせても1万行かないから、持っていない人はオススメだよ。
>カット編集の効率を考えるならVEGASだね。
Vegasにダイアル付き左手デバイスとマクロ対応ゲーミングマウスを組み合わせるとさらに編集効率が上がる。
XPPenの左手デバイスとエレコムの有線ゲーミングマウス合わせても1万行かないから、持っていない人はオススメだよ。
246名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa1b-fitb)
2023/04/29(土) 07:02:40.87ID:1XVEV/xza 古めのPCでもサクサク動いてくれる軽さはありがたい
247名無しさん@編集中 (ワッチョイ 978f-fitb)
2023/04/29(土) 07:37:10.39ID:D+rj3LHB0 まあVegasに限らないと思うけどダイヤルがあると本当にビデオ編集の使い勝手変わるよね
自分もずっと前にこのスレで出てたダイヤルホイールを購入したら
編集が圧倒的に効率化されて各段に使いやすくなって今はそれが当たり前になってるわ
自分もずっと前にこのスレで出てたダイヤルホイールを購入したら
編集が圧倒的に効率化されて各段に使いやすくなって今はそれが当たり前になってるわ
248名無しさん@編集中 (ワッチョイW b763-A7w6)
2023/05/01(月) 23:16:43.81ID:HVLV5NDJ0 折角全部載せセット出してても今回のMAX高いから買う気がしないな。
PC新調するんで一式セット買いたかったけど6万何千円とかソース価格じゃねえw
4万位でやってよソースさん
PC新調するんで一式セット買いたかったけど6万何千円とかソース価格じゃねえw
4万位でやってよソースさん
249名無しさん@編集中 (ワッチョイW b763-A7w6)
2023/05/01(月) 23:23:04.89ID:HVLV5NDJ0 >>232
買い切り真理教ならVegasかDavinciでない?
Vegasは色弄り弱いから俺は色弄りだけDavinciのフリー版併用してる。
DavinciはDavinciでマルチカムが絶望的にキツいから音楽物作る俺のメインは自然とVegasになっちゃう。
買い切り真理教ならVegasかDavinciでない?
Vegasは色弄り弱いから俺は色弄りだけDavinciのフリー版併用してる。
DavinciはDavinciでマルチカムが絶望的にキツいから音楽物作る俺のメインは自然とVegasになっちゃう。
250名無しさん@編集中 (ワッチョイW 37ad-77vm)
2023/05/03(水) 15:43:11.82ID:SqYhMqaK0 VEGAS20半額セールしてるから17以来買った
アイコンとスプラッシュ画面がすごくダサくなってるね
20年前のフリーソフトみたい
アイコンとスプラッシュ画面がすごくダサくなってるね
20年前のフリーソフトみたい
251名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7d4-eJ7I)
2023/05/03(水) 21:09:50.97ID:Oe11cbHH0 俺は所詮、趣味程度なんでVegasで十分
話変わるがAIのアップデータが繰り返されるのは、なんなんだろう。
話変わるがAIのアップデータが繰り返されるのは、なんなんだろう。
253名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7d4-eJ7I)
2023/05/03(水) 22:21:14.57ID:Oe11cbHH0 >>251
自己解決、プログラムの終了時にインストールするで入った
自己解決、プログラムの終了時にインストールするで入った
254名無しさん@編集中 (ワッチョイW 37ad-77vm)
2023/05/03(水) 23:54:23.58ID:SqYhMqaK0255名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f7c-YAKM)
2023/05/04(木) 05:44:02.09ID:DwXT5hPv0 >>254
確認できました
ありがとうございます
今までmovie studio13で頑張っていたので、購入を考えます
ただ、ソースネクストは福袋でめっちゃお得な動画編集ソフトを用意するので、それまで待とうか悩みます
確認できました
ありがとうございます
今までmovie studio13で頑張っていたので、購入を考えます
ただ、ソースネクストは福袋でめっちゃお得な動画編集ソフトを用意するので、それまで待とうか悩みます
256名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f7c-YAKM)
2023/05/04(木) 05:52:55.54ID:DwXT5hPv0 福袋はこんな感じでした
https://i.imgur.com/ALKxDDU.jpg
https://i.imgur.com/ALKxDDU.jpg
257名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1f54-nvma)
2023/05/04(木) 07:37:09.10ID:jbL99jPb0 最近久々にvegasを使うことになって
20にバージョンアップしたのですが
スポイトツール使用すると全然違う色が指定されます。大体黒になる。
設定とかあるんですかね?
20にバージョンアップしたのですが
スポイトツール使用すると全然違う色が指定されます。大体黒になる。
設定とかあるんですかね?
258名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff69-fitb)
2023/05/04(木) 07:48:24.71ID:nNNTVjB80259名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8f-I2az)
2023/05/04(木) 08:52:29.20ID:Uwciz49vM https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/vegas-pro-20-build-402--140736/
VEGAS Pro 20 Build 402
VEGAS Pro 20 Build 402
261名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fac-hzXf)
2023/05/04(木) 10:39:16.94ID:nd1vY5b20 VEGAS Pro 20 Build 402
昨日アップデートしたら動いたのですが 今朝は起動できない
アンインストールして入れなおしましたが同じ症状です
何が原因なのでしょう?
昨日アップデートしたら動いたのですが 今朝は起動できない
アンインストールして入れなおしましたが同じ症状です
何が原因なのでしょう?
262名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff10-M9yB)
2023/05/04(木) 11:08:57.15ID:idoOECbh0 Vegas19が起動しなくなり
ここを覗きにきたら同じ症状の方が居て驚きました。
再インストールしても起動しません。
考えづらい事ですが、起動時に何処かへ通信し
そこが落ちてて動かない?とかなんでしょうか。
上の方は20で私は19で、同じく起動しない
数日前は動いてたとなると、、
ここを覗きにきたら同じ症状の方が居て驚きました。
再インストールしても起動しません。
考えづらい事ですが、起動時に何処かへ通信し
そこが落ちてて動かない?とかなんでしょうか。
上の方は20で私は19で、同じく起動しない
数日前は動いてたとなると、、
263名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fac-hzXf)
2023/05/04(木) 12:01:32.52ID:nd1vY5b20 >>262
261です
vegas16も同じパソコンで使用してますが こちらは問題なく動いてアクティベートしている様子
https://faq.sourcenext.com/app/answers/detail/a_id/13112
ここの手順をしてみても変わりません
海外版をインストールしても自分のシリアルナンバーが邪魔して起動できないです
vegas20で作成したファイルはvegas16では使えませんので困り果ててます
261です
vegas16も同じパソコンで使用してますが こちらは問題なく動いてアクティベートしている様子
https://faq.sourcenext.com/app/answers/detail/a_id/13112
ここの手順をしてみても変わりません
海外版をインストールしても自分のシリアルナンバーが邪魔して起動できないです
vegas20で作成したファイルはvegas16では使えませんので困り果ててます
264名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7d4-eJ7I)
2023/05/04(木) 12:55:09.83ID:DhVFkJ6V0265名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7d4-eJ7I)
2023/05/04(木) 13:34:25.21ID:DhVFkJ6V0 >>264
原因は分かりませんが、とりあえず使うためには、一度ネットワークを切った状態で
vegas20を立ち上げれば起動しました。
そのあと、ネットワーク接続しても使えます。(保存しているプロジェクトファイルは開きました)
ただし、ネットワーク接続している様態で、新しいvegas20を立ち上げるとだめです。
原因は分かりませんが、とりあえず使うためには、一度ネットワークを切った状態で
vegas20を立ち上げれば起動しました。
そのあと、ネットワーク接続しても使えます。(保存しているプロジェクトファイルは開きました)
ただし、ネットワーク接続している様態で、新しいvegas20を立ち上げるとだめです。
266名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7d4-eJ7I)
2023/05/04(木) 13:48:53.24ID:DhVFkJ6V0267名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-hzXf)
2023/05/04(木) 14:12:14.51ID:OH9Fcr1+0 Windows11環境のVegas19だけど、ネットワーク無効時は起動・有効時に起動不可
ライセンス関係のバグなんだろうな
ライセンス関係のバグなんだろうな
268名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8f-p0t6)
2023/05/04(木) 14:51:01.83ID:Uwciz49vM VEGAS Creative Software | Facebook https://www.facebook.com/vegascreativesoftware/posts/694697749328510
>IMPORTANT NOTE: there is an unknown conflict that currently causes all builds of VEGAS Pro 20 and VEGAS Pro 19 to fail at startup.
一時的な対処法はスレ内で既に出ている通り、早く直って欲しいね
>IMPORTANT NOTE: there is an unknown conflict that currently causes all builds of VEGAS Pro 20 and VEGAS Pro 19 to fail at startup.
一時的な対処法はスレ内で既に出ている通り、早く直って欲しいね
269名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff10-M9yB)
2023/05/04(木) 15:58:27.48ID:idoOECbh0 やはり通信関係のトラブルでしたか
情報ありがとうございます。
直るまで待ってようかな
情報ありがとうございます。
直るまで待ってようかな
270名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8f-p0t6)
2023/05/04(木) 17:16:25.98ID:Uwciz49vM https://www.vegascreativesoftware.info/de/forum/vegas-pro-20-new-build-403--140782/
Vegas Pro 20: New Build 403
Vegas Pro 20: New Build 403
271261 (ワッチョイ 9fac-hzXf)
2023/05/04(木) 17:24:11.28ID:nd1vY5b20 ソースネクスト・カスタマーセンターよりメールが届いて
一度ネットワークを切った状態でvegas20を立ち上げれば起動するとあり
やってみると起動できました(再インストールしたため旧バージョンです)
少しだけほっとしました
一度ネットワークを切った状態でvegas20を立ち上げれば起動するとあり
やってみると起動できました(再インストールしたため旧バージョンです)
少しだけほっとしました
272名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8f-p0t6)
2023/05/04(木) 17:44:52.63ID:Uwciz49vM Vegas Pro 20 Build 403、ようやくダウンロード終わってひとまず起動確認のみですが直ったよかった
19の緊急アプデも出来次第公開されるらしいです
19の緊急アプデも出来次第公開されるらしいです
273名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9fad-/n8z)
2023/05/05(金) 00:16:00.78ID:nUr7A7dB0 19のパッチDLに丸一日とかここのサーバーなんなんだよ…
274名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-hzXf)
2023/05/05(金) 01:12:27.19ID:jr3QUE070 VEGAS_Pro_19.0.0.651_DE-EN-FR-ES-BR_865A072F.exe
ではアクティベーションができなかった
やはりJP版が出るまで待つしかないのか…
ではアクティベーションができなかった
やはりJP版が出るまで待つしかないのか…
276名無しさん@編集中 (ワッチョイ 37ad-AipG)
2023/05/05(金) 03:33:24.92ID:u4UVnlCn0 パッチのダウンロードのこの遅さ何?
アングラサイトより遅いぞ
原始時代のネットワークかよ
アングラサイトより遅いぞ
原始時代のネットワークかよ
277名無しさん@編集中 (コードモ 57b3-9zQb)
2023/05/05(金) 06:09:13.13ID:Beskhw3C00505 18は全く問題なく使えてるので、とりあえず18でカット編集を進めてDLが終わったら19をアップデートしてファイルを読み込むわw
MAGIXからメールが来るまでサブスクでプレミアに移行することを考えてたw
MAGIXからメールが来るまでサブスクでプレミアに移行することを考えてたw
278名無しさん@編集中 (コードモW 37a5-Vqp5)
2023/05/05(金) 09:19:32.60ID:Ug5zS6sY00505 vegaspro20 ビルド370でもオンラインだと起動しなかったわ
ネットワーク切断して起動したら起動した。情報助かる。
ネットワーク切断して起動したら起動した。情報助かる。
280名無しさん@編集中 (コードモW 37a5-Vqp5)
2023/05/05(金) 13:42:05.94ID:Ug5zS6sY00505 VPN使ってなんか変わるんか?
ソースネクストのアプデサーバーがクソだから遅いんだと思っているのだが
ソースネクストのアプデサーバーがクソだから遅いんだと思っているのだが
281名無しさん@編集中 (コードモ ff10-f9Va)
2023/05/05(金) 15:05:28.70ID:G9FRRy5f00505 使わせない様にするとかどこのランサムウェアだよw
282名無しさん@編集中 (コードモ Sr8b-mdCa)
2023/05/05(金) 16:09:47.58ID:wxQYrMLRr0505 MagixからVEGAS Editの体験版を落としてるんだけど、DL速度が4MB/sしか出なくてワロた
HEVCのレンダリングで持ってるグラボのエンコ支援が効くか試したいだけなのに、こんな遅いとソースネクストのセールが終わっちまうw
>>279
VPNで速度出る理屈が判らない
Magixのおま国速度制限を回避出来るの?
HEVCのレンダリングで持ってるグラボのエンコ支援が効くか試したいだけなのに、こんな遅いとソースネクストのセールが終わっちまうw
>>279
VPNで速度出る理屈が判らない
Magixのおま国速度制限を回避出来るの?
283名無しさん@編集中 (コードモ 9f10-X6je)
2023/05/05(金) 16:53:29.75ID:EGiWNn/300505 19(19.0.0.651)を今日インストールし直したのですが
Error code:-14 シリアルがおかしいと起動しなくなりました。アンインストール、再インストールもしましたが
同じでした。こういう時どうしたらいいかご存じの方いませんか?
あと20へのアップグレード、ソースネクストに見当たりませんが期間限定だったのでしょうか。
20を買いなおすのは高いなと感じます。
Error code:-14 シリアルがおかしいと起動しなくなりました。アンインストール、再インストールもしましたが
同じでした。こういう時どうしたらいいかご存じの方いませんか?
あと20へのアップグレード、ソースネクストに見当たりませんが期間限定だったのでしょうか。
20を買いなおすのは高いなと感じます。
284名無しさん@編集中 (コードモ 37ad-AipG)
2023/05/05(金) 18:56:37.78ID:u4UVnlCn00505 おかげでダウンロードが中断されてPCが眠っちゃっても再開できるブラウザの種類が分かったわ
Firefox系はダメ
Firefox系はダメ
285名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1610-mRyj)
2023/05/06(土) 00:30:59.91ID:aZhx1OOi0 ソースで販売されたVegas製品にMAGIXサイトで落としたパッチを当てても
アクティベーション段階でエラーとなり弾かれる(使えない)
アクティベーション段階でエラーとなり弾かれる(使えない)
286名無しさん@編集中 (ワッチョイW 92ad-Cxo6)
2023/05/06(土) 00:44:50.35ID:3HKlI8Wz0 時計戻すとか他の問題出るし割れみたいなことしたくない
288名無しさん@編集中 (ワッチョイW 92ad-Cxo6)
2023/05/06(土) 02:13:25.56ID:3HKlI8Wz0 ソースの19Editなんだけど、対処法のネット抜いても立ち上がらないから何でかと思ったら
コントロールパネル>すべてのコントロールパネル項目>ネットーワーク接続
にある仮想(vEthernet/VMware等)含めたすべてのアダプター無効化してやっと起動したわ。一応Vegasからアプデ確認させたがまだ日本版のパッチは無い模様
コントロールパネル>すべてのコントロールパネル項目>ネットーワーク接続
にある仮想(vEthernet/VMware等)含めたすべてのアダプター無効化してやっと起動したわ。一応Vegasからアプデ確認させたがまだ日本版のパッチは無い模様
289名無しさん@編集中 (オッペケ Src7-NJo7)
2023/05/06(土) 03:02:14.77ID:lsF/GLKhr290名無しさん@編集中 (ワッチョイ c254-ouLR)
2023/05/06(土) 06:22:38.32ID:XVN3k8Jc0 スポイトツール使用すると全然違う色が指定されます。大体黒になる。
設定とかあるんですかね?
設定とかあるんですかね?
291名無しさん@編集中 (ワッチョイW 73a5-W5+j)
2023/05/06(土) 10:49:04.63ID:P03Csa4z0 vegasが明らかにバグってるのにサポートに何も掲載しないソースネクストとかいう流出サイトさんさあ
292名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffb3-O5MS)
2023/05/06(土) 11:27:55.01ID:8LHiwHss0 俺様、安定の18で作業中w
293名無しさん@編集中 (ワッチョイW cb10-1Viz)
2023/05/06(土) 13:32:50.91ID:gMvDkO/m0 昨日20買ったんだけど起動画面で「動作を停止しました」って出て使えない
どないしたらええんや助けて
どないしたらええんや助けて
294名無しさん@編集中 (ワッチョイW 73a5-W5+j)
2023/05/06(土) 14:35:42.65ID:P03Csa4z0 18時までソースネクストのサポート業務やってるからさっさと問い合わせろ
295名無しさん@編集中 (オッペケ Src7-NJo7)
2023/05/06(土) 16:08:06.55ID:lsF/GLKhr296名無しさん@編集中 (ワッチョイW 73ad-aqNZ)
2023/05/06(土) 16:15:32.17ID:eDO6mCYC0 実行する前にネット切っておくとか割れみたいだな
もしかしてhostsファイルかWindowsファイアーウォールで認証サーバブロックしておけばいいんじゃないの
もしかしてhostsファイルかWindowsファイアーウォールで認証サーバブロックしておけばいいんじゃないの
297名無しさん@編集中 (ワッチョイW 73a5-W5+j)
2023/05/06(土) 17:31:07.28ID:P03Csa4z0 設定からネットワーク無効が一番後腐れなくて手間が少ないから連休明けまではとりあえずそれで使うわ
298名無しさん@編集中 (アウアウエーT Saaa-vOwS)
2023/05/07(日) 04:28:36.33ID:ZzA6zeVua299名無しさん@編集中 (ワッチョイ 73ad-F+8s)
2023/05/07(日) 05:40:48.80ID:tnCFWYis0 >>298
ソースで3月に20買ってアクティベーションだけしただけだったけど
VEGAS本部(MAGIX本部だと思う)から英語でメール来たぞ
JP版403ダウンロードのリンクが張ってあった
今見たらなかったから連休明けからにでもソースに移されるんだろうと思う
ソースで3月に20買ってアクティベーションだけしただけだったけど
VEGAS本部(MAGIX本部だと思う)から英語でメール来たぞ
JP版403ダウンロードのリンクが張ってあった
今見たらなかったから連休明けからにでもソースに移されるんだろうと思う
300名無しさん@編集中 (ワッチョイ 736a-ouLR)
2023/05/07(日) 10:50:44.26ID:oDqlo8AH0 起動できない不具合でMAGIXからメールが来た。
不具合は5月3日から発生していると言っている。
更新ビルドの案内もありbuild-403をダウンロードし、更新したらエラー14(無効か別の商品で使用)で認証できず。海外製と日本製ではキーが違うためソースネクストで買った人はMAGIXからのメールからDLLしてはダメ。
復旧は、アンインストールし、ソフトを入れ直し、パソコンの日付を5月1日にして認証後にソフトの案内に基づいて更新した。
単に、起動しない不具合であればMAGIXメールで次の2通りが記載されていた。
1. インターネットから切断し、起動後インターネットを再接続。
2. コンピューターの時計を 2023 年 5 月 3 日より前の日付に手動し、アプリケーションを起動したら、時計・日付に戻す。
ちなみに今も起動できない現象は続いている。
不具合は5月3日から発生していると言っている。
更新ビルドの案内もありbuild-403をダウンロードし、更新したらエラー14(無効か別の商品で使用)で認証できず。海外製と日本製ではキーが違うためソースネクストで買った人はMAGIXからのメールからDLLしてはダメ。
復旧は、アンインストールし、ソフトを入れ直し、パソコンの日付を5月1日にして認証後にソフトの案内に基づいて更新した。
単に、起動しない不具合であればMAGIXメールで次の2通りが記載されていた。
1. インターネットから切断し、起動後インターネットを再接続。
2. コンピューターの時計を 2023 年 5 月 3 日より前の日付に手動し、アプリケーションを起動したら、時計・日付に戻す。
ちなみに今も起動できない現象は続いている。
301名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fb3-O5MS)
2023/05/07(日) 12:36:59.78ID:L614FOO/0 >>300
>ちなみに今も起動できない現象は続いている。
w
俺は18/19ユーザーだから新規プロジェクトを18で作業を続けていられるけど、ソースネクストが対応してくれたとしても週明け2-3日かかるだろうな
20にアップグレードさせるのが狙いで放置するかもしれんがwww
>ちなみに今も起動できない現象は続いている。
w
俺は18/19ユーザーだから新規プロジェクトを18で作業を続けていられるけど、ソースネクストが対応してくれたとしても週明け2-3日かかるだろうな
20にアップグレードさせるのが狙いで放置するかもしれんがwww
302名無しさん@編集中 (ワッチョイ 736a-ouLR)
2023/05/07(日) 18:28:00.56ID:oDqlo8AH0 >>301
300の者だけど、この不具合は、MAGIXのサーバー上の問題なのかもしれない。
build403にアップデートしても何ら変わらず。
日付を変えれば立ち上がるので5秒程度の手間なので、まぁ許せるが地雷メール(英語版案内)にはイラっとした。
300の者だけど、この不具合は、MAGIXのサーバー上の問題なのかもしれない。
build403にアップデートしても何ら変わらず。
日付を変えれば立ち上がるので5秒程度の手間なので、まぁ許せるが地雷メール(英語版案内)にはイラっとした。
303名無しさん@編集中 (ワッチョイW 73ad-aqNZ)
2023/05/07(日) 18:47:05.00ID:VsJSsfM10 電子証明書の有効期限が5月4日で切れてるんだよ
電子証明書使うなら切れる前に更新するのが当たり前で基本なのにしてない
過去にはサポート終了したAdobe AIRアプリのインストーラーで同じ問題があって、日付を2004年とかにすれば今でもインストールできるけど、
販売継続中の製品で単に更新し忘れているというのは今回が初めてだ
かなり杜撰だし無能だと思う
電子証明書使うなら切れる前に更新するのが当たり前で基本なのにしてない
過去にはサポート終了したAdobe AIRアプリのインストーラーで同じ問題があって、日付を2004年とかにすれば今でもインストールできるけど、
販売継続中の製品で単に更新し忘れているというのは今回が初めてだ
かなり杜撰だし無能だと思う
304名無しさん@編集中 (ワッチョイ d669-KeI6)
2023/05/07(日) 18:49:26.05ID:Ofr3+DYG0 それってIT関係者でいうところの基本中の基本じゃん
全員新入社員かよwwっていうぐらいの失態
全員新入社員かよwwっていうぐらいの失態
305名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fb3-O5MS)
2023/05/07(日) 20:20:30.02ID:L614FOO/0 ちゅーか18もエラーがでて落ちたあと起動しなくなったw
Wi-Fi切っても同じ
今日はもうやめだ
Wi-Fi切っても同じ
今日はもうやめだ
306名無しさん@編集中 (ワッチョイ 975f-KeI6)
2023/05/07(日) 21:18:34.14ID:ArvAAsUs0 20(build326)でやっぱ起動しなかったから
ネットワーク無効→起動→ソフト上でアップデート確認→アップデートインストール
ココまではできた。
build402にアップデートしてもネットワーク接続してると起動できなかったんで、
結局、起動の瞬間はネットワーク無効にしないとだめっぽいなw
なお、17(build425)はネットワーク接続してても普通に起動できた。
というか、17はネットワーク接続してないとエラーが出たw
ネットワーク無効→起動→ソフト上でアップデート確認→アップデートインストール
ココまではできた。
build402にアップデートしてもネットワーク接続してると起動できなかったんで、
結局、起動の瞬間はネットワーク無効にしないとだめっぽいなw
なお、17(build425)はネットワーク接続してても普通に起動できた。
というか、17はネットワーク接続してないとエラーが出たw
307名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1610-mRyj)
2023/05/07(日) 22:46:40.39ID:iIwyIA3l0 VEGAS Pro 20のビルド403より前の全てのビルドと、VEGAS Pro 19の全てのビルドで
起動時に失敗する予期しない競合があります。
起動時に失敗する予期しない競合があります。
308305 (ワッチョイ 1fb3-O5MS)
2023/05/08(月) 13:45:44.05ID:5eJ8wE450 18も19もアンインストールして再インストールしたら何事もなかったように起動しやがったw
今日から夜勤なので続きの編集作業はボチボチやるわ
今日から夜勤なので続きの編集作業はボチボチやるわ
309名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1214-KeI6)
2023/05/08(月) 16:37:14.05ID:G2HmliOH0 いつ正常動作に戻るの…?
310名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6368-fhqq)
2023/05/08(月) 22:59:02.20ID:UGzPxsj60 日本語パッチかな?
ttps://faq.sourcenext.com/app/answers/detail/a_id/13996
ttps://faq.sourcenext.com/app/answers/detail/a_id/13996
311名無しさん@編集中 (ワッチョイ 96bb-O5MS)
2023/05/08(月) 23:40:22.15ID:jbwLfcsJ0 ソースネクストからダウンロードできるインストーラー、
Vegas Pro 19だけど、シリアルも通るし、起動することも確認したよ
Vegas Pro 19だけど、シリアルも通るし、起動することも確認したよ
312名無しさん@編集中 (ワッチョイW 92ad-Cxo6)
2023/05/09(火) 03:27:58.28ID:OtG7wy5t0 ソースから最新ビルドのメール来てたわ
普通に起動するようになりますた
しかし本家の署名期限切れとはね…
普通に起動するようになりますた
しかし本家の署名期限切れとはね…
313名無しさん@編集中 (ワッチョイ 736a-ouLR)
2023/05/09(火) 18:40:18.73ID:Lg16BWxN0 >>310
300の者だけど、その案内にあるVEGAS 20 (20.0.0.403)をインストールしたら、キーもOKだし、起動できるようになった。
300の者だけど、その案内にあるVEGAS 20 (20.0.0.403)をインストールしたら、キーもOKだし、起動できるようになった。
314名無しさん@編集中 (ワッチョイW 73ad-aqNZ)
2023/05/09(火) 19:56:35.64ID:8VnlWbJX0 証明書の期限が2026年になってるね
315名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb02-vOwS)
2023/05/09(火) 21:31:44.62ID:SCW6lvJF0 連休中に新PC組んでメインPC変更してVegasProもライセンス移行させようとしたが、Magixのやらかしのせいで新PCの稼働が遅れちまった。
まあVegasPro20の方はMagixからメール来ていたからすぐに移行できたが、サブ機にしたPCにVegasPro19を入れることが出来なかったので、ちょっと困っただけだったけど。
他の方も言っていたが、Vegasの操作性に慣れると他の動画編集ソフト使いづらくなるんだよなぁ。
まあVegasPro20の方はMagixからメール来ていたからすぐに移行できたが、サブ機にしたPCにVegasPro19を入れることが出来なかったので、ちょっと困っただけだったけど。
他の方も言っていたが、Vegasの操作性に慣れると他の動画編集ソフト使いづらくなるんだよなぁ。
316名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23b3-Np+b)
2023/05/16(火) 13:57:54.44ID:ROrppJUV0 9th-i5/Z390にRTX3060-12GB組んだからVEGASならあと3年は戦えるw
317名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa67-Np+b)
2023/05/17(水) 04:59:38.34ID:oxnLqJLza Sandyでもまだ動くぜ
メモリとグラボがあればヘーキヘーキ
メモリとグラボがあればヘーキヘーキ
318名無しさん@編集中 (ワッチョイ de10-31TA)
2023/05/20(土) 14:52:05.80ID:peZ6JeDs0 ソースネクストでまたVEGASのセールが始まったよ
319名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea22-FIIW)
2023/05/20(土) 17:24:32.39ID:qFl9luDI0 昔はEditはこの半額で買えたのにね
320名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0bb3-owa4)
2023/05/21(日) 20:18:08.85ID:hzo/ZgkB0 正直、EDIT19以上のアップグレードは必要ない感じw
321名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9eba-n6Vv)
2023/05/22(月) 07:50:47.69ID:tPHt4plq0 今は時期が悪い(´・ω・`)
322名無しさん@編集中 (オッペケ Sr03-Jgfl)
2023/05/22(月) 09:06:06.88ID:1Os3Ta6ur vgaspro20のファイルから字幕テキストを追加で字幕を一括で登録するときに、発言者ごとにテキストの色を変える方法ありますかね?
具体的にはゆっくり実況動画で赤いキャラと黄色いキャラの掛け合いのテキストがあるものを一括で流し込んで一括で字幕登録したい。
行ごとにテキストの頭に発言者の記載がしてあるので、それをトリガーにテキストの色を変更できると助かるのだけども。
具体的にはゆっくり実況動画で赤いキャラと黄色いキャラの掛け合いのテキストがあるものを一括で流し込んで一括で字幕登録したい。
行ごとにテキストの頭に発言者の記載がしてあるので、それをトリガーにテキストの色を変更できると助かるのだけども。
323名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1bd4-myh4)
2023/05/22(月) 15:51:35.36ID:JPTH8NCj0 >>322
1つの流し込みに対して一種類のフォント(色・サイズ)になりますので
赤いキャラと黄色いキャラの掛け合いだと
赤いキャラ用字幕/黄色いキャラ用字幕の2つを用意して流し込むことになります
SubRip(.srtフォーマット)ファイルを使うと狙った位置(時間)に字幕を流し込めます
1つの流し込みに対して一種類のフォント(色・サイズ)になりますので
赤いキャラと黄色いキャラの掛け合いだと
赤いキャラ用字幕/黄色いキャラ用字幕の2つを用意して流し込むことになります
SubRip(.srtフォーマット)ファイルを使うと狙った位置(時間)に字幕を流し込めます
324名無しさん@編集中 (ワッチョイW afad-tPbN)
2023/05/25(木) 17:36:25.07ID:ugBPXtlc0 ignite proってディスコンになってるっぽいけど、
似たような価格帯の代替品ってある?
似たような価格帯の代替品ってある?
325名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1b01-2gxE)
2023/05/27(土) 16:59:41.35ID:/o5uLvGL0 https://www.sonycreativesoftware.com/jp/catalystedit
これに毎年22,000円払うよりVEGAS POSTを19,800円で買ったほうがいいな。
念願のSCS製だがサブスクはちょっとなー。
これに毎年22,000円払うよりVEGAS POSTを19,800円で買ったほうがいいな。
念願のSCS製だがサブスクはちょっとなー。
326名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef5f-/RYi)
2023/05/30(火) 11:28:08.31ID:/5V5QwZ90 10bit 4Kでカラグレと、シンプルなタイトルしかいれないけど、
メモリ64GBは使わないよね?
32GBで十分かなぁ。約2万円差
メモリ64GBは使わないよね?
32GBで十分かなぁ。約2万円差
327名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f69-GEvH)
2023/05/30(火) 12:16:25.04ID:lmKMZb+v0 10bit4Kなら必要じゃね?
必要か推奨かみたいなところあると思うけど。
必要か推奨かみたいなところあると思うけど。
328名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef5f-/RYi)
2023/05/30(火) 12:46:14.04ID:/5V5QwZ90 >>327
必須ではなく、推奨レベルでも、少しはあったら良いなら、64にしてみる。ありがとう。
必須ではなく、推奨レベルでも、少しはあったら良いなら、64にしてみる。ありがとう。
329名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7b5f-17WZ)
2023/05/31(水) 14:18:27.24ID:ttd5DCd70330名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1b01-2gxE)
2023/06/01(木) 11:45:28.43ID:zqn3Eina0 ビットレートにも依るけど、ただの4K素材なら16でも足りたな。また10bit素材でも検証してみようかな。
尚、Premiereでは動かない模様。
尚、Premiereでは動かない模様。
331名無しさん@編集中 (オッペケ Srcf-GEvH)
2023/06/01(木) 11:58:10.51ID:YNdAHEZEr FHDの8bitだと200万画素と1600万色で
4Kの10bitでは800万画素と10億色だからだいぶ違う気がする
32GBで十分動くとは思うけど今丁度メモリ安いから64GB行っとけ
4Kの10bitでは800万画素と10億色だからだいぶ違う気がする
32GBで十分動くとは思うけど今丁度メモリ安いから64GB行っとけ
332名無しさん@編集中 (テトリス Sda2-E4sh)
2023/06/06(火) 18:33:31.48ID:B6C5fjuod0606 動画と別取りの音声を同期する方法ってありますか?
他の編集ソフトにはあるみたいなのですが。
他の編集ソフトにはあるみたいなのですが。
333名無しさん@編集中 (テトリスW 3da5-EKr7)
2023/06/06(火) 18:35:20.05ID:OdopjBkh00606 タイムライン上に立てに並べてグループ化なりしてしまえば同期するんじゃない?
334名無しさん@編集中 (テトリスW b901-p8xN)
2023/06/06(火) 21:13:03.58ID:Au+g2f+r00606 YoutubeでVegas pro 同期で検索したら出てくるけどそういの?
335名無しさん@編集中 (アウアウウー Sac5-JD2/)
2023/06/07(水) 02:02:18.25ID:w/SpZn2ra SMPTEタイムコードを使う同期の話とエスパーしてみる
336名無しさん@編集中 (ワッチョイW ee63-BNQN)
2023/06/07(水) 07:52:57.13ID:PO9LtXQs0 民生用カメラと録音機器の音声同期に一票
337名無しさん@編集中 (オッペケ Sr91-EKr7)
2023/06/07(水) 07:58:25.44ID:XiwNAcqZr タイムコード打ってある機器を使うような人間がvegas使わんのよ
338名無しさん@編集中 (スッップ Sda2-E4sh)
2023/06/08(木) 07:22:24.58ID:yNpbbcWLd 332です。
ビデオカメラ(アクションカメラとか)
と
別取りのマイクレコーダーの同期をしたくて質問しました。
今までは音声の波形を自分で合わせてたのですが
簡単に同期出来るという話を耳にしまして質問した次第です。
書いて頂いた事を調べてみます、ありがとうございます。
ビデオカメラ(アクションカメラとか)
と
別取りのマイクレコーダーの同期をしたくて質問しました。
今までは音声の波形を自分で合わせてたのですが
簡単に同期出来るという話を耳にしまして質問した次第です。
書いて頂いた事を調べてみます、ありがとうございます。
339名無しさん@編集中 (アウアウウー Sac5-JD2/)
2023/06/08(木) 18:11:56.19ID:sNFQOoe/a どこで耳にしたの?
耳にした場所では質問できないの??
耳にした場所では質問できないの??
340名無しさん@編集中 (ワッチョイ 095f-UlWg)
2023/06/08(木) 19:24:33.37ID:4jaSmz700 そんな時に便利な外部ツール: カチンコ
341名無しさん@編集中 (ワッチョイW 02a5-QIII)
2023/06/08(木) 19:26:04.38ID:K8bT3BUl0 実際便利なのでマルチカメラやるときなど柏手打ってるわ
342名無しさん@編集中 (スッップ Sda2-E4sh)
2023/06/08(木) 20:05:35.81ID:8Yrmx5/id >>339
tascam dr-10lという製品のAmazonレビューに
「同期出来るソフト使えると便利」と書かれてて
そこで初めて同期出来る可能性に気づきました。
他の編集ソフトで出来るという点だけ分って
Vegas20でも可能なのかなと思いココで聞いてみたしだいです。
今までは波形を自分で合わせていて
それがとても不便だったので。
tascam dr-10lという製品のAmazonレビューに
「同期出来るソフト使えると便利」と書かれてて
そこで初めて同期出来る可能性に気づきました。
他の編集ソフトで出来るという点だけ分って
Vegas20でも可能なのかなと思いココで聞いてみたしだいです。
今までは波形を自分で合わせていて
それがとても不便だったので。
343名無しさん@編集中 (アウアウウー Sac5-JD2/)
2023/06/08(木) 22:07:43.15ID:2uZz/iy2a 大変失礼な言い方で申し訳ないけど、そこと価格のレビューは当てにしない方がいいかもしれない
(全レビューを読む時間がえるなら話は別)
それはともかく別録り音声で適当に1本の動画を作って保存すれば出来ると思う
複数のカメラの映像を音声データで同期
https://akrw.net/2019/10/14049.html
(全レビューを読む時間がえるなら話は別)
それはともかく別録り音声で適当に1本の動画を作って保存すれば出来ると思う
複数のカメラの映像を音声データで同期
https://akrw.net/2019/10/14049.html
344名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7901-Ee+P)
2023/06/09(金) 07:46:43.46ID:aRE/nkkZ0 ガンマイクカメラに挿せばいいのにと思ったが、確かに32bit Float録音に対応したやつで別撮りしたいかも。
345名無しさん@編集中 (ワッチョイ 065f-sceX)
2023/06/09(金) 11:20:55.12ID:0+SI9Peo0 もともと、Sonicfoundry出身だけあって、音周りは得意なソフト
V1からMTC対応だし、DAW用途のVegas AUDIOもあったしね。
V1からMTC対応だし、DAW用途のVegas AUDIOもあったしね。
346名無しさん@編集中 (ワッチョイ b1ad-mVGR)
2023/06/13(火) 12:59:35.48ID:AMzC5MEI0347名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMeb-2rqm)
2023/06/13(火) 15:16:48.05ID:ltSgBzJMM Vegas20でオーディオスペクトラムに挑戦してるんだが
YouTubeの解説見ながらやってもなかなかしんどいもんだな
EDMの音に合わせて画面が揺れたりテキストが揺れたりしたいんだが
YouTubeの解説見ながらやってもなかなかしんどいもんだな
EDMの音に合わせて画面が揺れたりテキストが揺れたりしたいんだが
348名無しさん@編集中 (ワッチョイ 39d4-CFor)
2023/06/13(火) 15:19:40.05ID:29gBYqQl0 >>347
VEGAS Effectsなら、そのエフェクトが入っている
VEGAS Effectsなら、そのエフェクトが入っている
349名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb5f-8sUu)
2023/06/13(火) 15:26:40.55ID:zw6HRN8u0 いっとき流行ってたズームトランジションとかやりたくて、Newblueトランジション
とか買ったのに、最新のみたら、純正でGLトランジションってあるね。
ズームとかシンプルなのならほぼ変わらんことできそう。
とか買ったのに、最新のみたら、純正でGLトランジションってあるね。
ズームとかシンプルなのならほぼ変わらんことできそう。
350名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bbb-mVGR)
2023/06/16(金) 13:38:36.14ID:pRvdbf240 すみません、質問なのですがVEGASに画像素材を読み込ませるとタイムラインの再生やシークができなくなりませんか?
そうなった場合はVEGASをいちいち再起動しています。
あとレンダリングをするときに編集が終わってすぐにレンダリングすると書き出された動画が短くなってしまうのでVEGASを再起動してレンダリングしてます。
VEGASは12、16,20を使ってきましたがどのバージョンでもこういう不具合が発生します。パソコンもいろんな機種を試してきましたがどの機種でもこの不具合が発生します。
そうなった場合はVEGASをいちいち再起動しています。
あとレンダリングをするときに編集が終わってすぐにレンダリングすると書き出された動画が短くなってしまうのでVEGASを再起動してレンダリングしてます。
VEGASは12、16,20を使ってきましたがどのバージョンでもこういう不具合が発生します。パソコンもいろんな機種を試してきましたがどの機種でもこの不具合が発生します。
351名無しさん@編集中 (ワッチョイ 39d4-CFor)
2023/06/16(金) 14:13:28.34ID:Z4nC0KBz0352名無しさん@編集中 (ワッチョイ c1ef-APG/)
2023/06/16(金) 16:01:36.49ID:2TAzgmaU0 >>347
オーディオスペクトラムはプラグインにしてもチュートリアルにしても波形やグラフ描画することが前提だからやりたいこととミスマッチしてそう
最後に書いたことはパラメータに音声データから変換した値を入力させて作るのでAEの「オーディオをキーフレームに変換する」や
Blenderの「音声をFカーブにベイク」のような機能が必要になる
Vegasで作るとしたらBorisFXの一部エフェクトが備えているBeat Reactorのように内部で音声から変換すると実現可能で例えばパーティクルユニットを持ってたら
Wild Cardsを1×1にしてBeat Reactorで画像として動かすことはできる
単に作ることだけが目的ならオーディオビジュアライザーがスマホアプリなどで多数存在するので映像出力できるのを使って編集するのが楽と思う
DAWのFLStudio付属のZGameEditor Visualizerのように細かく指定できると使い勝手がいい
オーディオスペクトラムはプラグインにしてもチュートリアルにしても波形やグラフ描画することが前提だからやりたいこととミスマッチしてそう
最後に書いたことはパラメータに音声データから変換した値を入力させて作るのでAEの「オーディオをキーフレームに変換する」や
Blenderの「音声をFカーブにベイク」のような機能が必要になる
Vegasで作るとしたらBorisFXの一部エフェクトが備えているBeat Reactorのように内部で音声から変換すると実現可能で例えばパーティクルユニットを持ってたら
Wild Cardsを1×1にしてBeat Reactorで画像として動かすことはできる
単に作ることだけが目的ならオーディオビジュアライザーがスマホアプリなどで多数存在するので映像出力できるのを使って編集するのが楽と思う
DAWのFLStudio付属のZGameEditor Visualizerのように細かく指定できると使い勝手がいい
353名無しさん@編集中 (ワッチョイ f674-jTIA)
2023/06/18(日) 12:50:24.31ID:mUbNdRlT0 ずっとVEGAS16で粘ってて、最近20にバージョンアップしたんですけど
環境はノートPCで、プレビュー用に外部ディスプレイという構成でやってたのですが
バージョンアップすると、プレビューが外部ディスプレイに表示されるべきが
両画面をまたいで寄ってきて、メインの編集画面にかぶってくる配置になってしまい、困っています。
これなんすか?
旧バージョンVEGASでは問題なくいけてた環境なので、なにか設定で修正できるかと探し回ったんですが
原因も解決方法もわからず…
環境はノートPCで、プレビュー用に外部ディスプレイという構成でやってたのですが
バージョンアップすると、プレビューが外部ディスプレイに表示されるべきが
両画面をまたいで寄ってきて、メインの編集画面にかぶってくる配置になってしまい、困っています。
これなんすか?
旧バージョンVEGASでは問題なくいけてた環境なので、なにか設定で修正できるかと探し回ったんですが
原因も解決方法もわからず…
354名無しさん@編集中 (ワッチョイW 12a5-7gxd)
2023/06/18(日) 12:53:21.86ID:g0DAyxdl0 多分コレで直る
https://edit-video.net/display/
セカンダリ ディスプレイでのビデオのプレビュー設定
1)[ユーザー設定]ダイアログ ボックスの [プレビュー デバイス]タブを使用して、ビデオ プレビュー モニタとして使用するディスプレイを設定します。
2)[ビデオ プレビュー]ウィンドウで[外部モニタでプレビュー]ボタンのビデオのプレビュー を選択します。
https://edit-video.net/display/
セカンダリ ディスプレイでのビデオのプレビュー設定
1)[ユーザー設定]ダイアログ ボックスの [プレビュー デバイス]タブを使用して、ビデオ プレビュー モニタとして使用するディスプレイを設定します。
2)[ビデオ プレビュー]ウィンドウで[外部モニタでプレビュー]ボタンのビデオのプレビュー を選択します。
355名無しさん@編集中 (ワッチョイW 12a5-7gxd)
2023/06/18(日) 12:56:03.41ID:g0DAyxdl0 まああとは、以下の注意事項があるようなので、毎回オンにしてください
>外部ビデオ モニタを使用するには、Vegas を起動するたびに外部モニタ プレビューを有効にする必要があります。
>この変更は、モニタが正しく設定されていない場合に、Vegas メイン ウィンドウがセカンダリ ディスプレイの後ろに隠れてしまうのを防ぐために加えられました。
>外部ビデオ モニタを使用するには、Vegas を起動するたびに外部モニタ プレビューを有効にする必要があります。
>この変更は、モニタが正しく設定されていない場合に、Vegas メイン ウィンドウがセカンダリ ディスプレイの後ろに隠れてしまうのを防ぐために加えられました。
356名無しさん@編集中 (ワッチョイ f674-jTIA)
2023/06/18(日) 13:13:39.81ID:mUbNdRlT0 >>354
ありがとうございます。
でもそれは普通に外部ディスプレイ使うときの手順ですよね?
それはそもそもやってまして(旧バージョンで普通にやってた設定なので)
なぜかVEGAS20に上げたら、ずれてるんですよね…
左に1920x1080のノートPC、右に1920x1080の外部ディスプレイと並べて作業してるんですけど
プレビューが1割ほど左画面にはみだして、編集画面に重なってきてしまい
プレビュー出しながらの作業ができない…と。
ありがとうございます。
でもそれは普通に外部ディスプレイ使うときの手順ですよね?
それはそもそもやってまして(旧バージョンで普通にやってた設定なので)
なぜかVEGAS20に上げたら、ずれてるんですよね…
左に1920x1080のノートPC、右に1920x1080の外部ディスプレイと並べて作業してるんですけど
プレビューが1割ほど左画面にはみだして、編集画面に重なってきてしまい
プレビュー出しながらの作業ができない…と。
357名無しさん@編集中 (ワッチョイ f674-jTIA)
2023/06/18(日) 13:36:38.38ID:mUbNdRlT0 プレビューデバイスの設定の、「ディスプレイの確認」押すと出てくる
1&2の、2の側の数字の出る位置からしてずれてます。
しかしWindows環境としてはツインディスプレイ何ら問題なく設定されており
事実VEGAS16のときは何ら問題なくプレビューをディスプレイ2に表示できてたので
状況が謎でして…
1&2の、2の側の数字の出る位置からしてずれてます。
しかしWindows環境としてはツインディスプレイ何ら問題なく設定されており
事実VEGAS16のときは何ら問題なくプレビューをディスプレイ2に表示できてたので
状況が謎でして…
358名無しさん@編集中 (ワッチョイW 12a5-7gxd)
2023/06/18(日) 13:39:47.19ID:g0DAyxdl0 まあそんならいったん外部ディスプレイ外して、何にもない状態からイチからセットアップだな
359名無しさん@編集中 (ワッチョイ f674-jTIA)
2023/06/18(日) 13:59:07.66ID:mUbNdRlT0 ディスプレイ抜いて再インストールからやりましたが、同じ症状ですねえ
あとプレビューデバイス設定をあーでもないこーでもないと、ディスプレイ1にしてみたり2にしてみたり
設定をいじると頻繁にVEGAS自体が落ちるのは何故なんだぜ
この症状ってよそで報告ないんすかね…
あとプレビューデバイス設定をあーでもないこーでもないと、ディスプレイ1にしてみたり2にしてみたり
設定をいじると頻繁にVEGAS自体が落ちるのは何故なんだぜ
この症状ってよそで報告ないんすかね…
360名無しさん@編集中 (ワッチョイ f674-jTIA)
2023/06/18(日) 14:05:19.83ID:mUbNdRlT0 わけがわからないのでVEGAS16入れなおしてみる。
→「ディスプレイの確認」押すと出てくる
1&2の、2の側の数字の出る位置は真ん中に出てこない。
…が、プレビューはしっかりディスプレイ2に正しく表示。
→「ディスプレイの確認」押すと出てくる
1&2の、2の側の数字の出る位置は真ん中に出てこない。
…が、プレビューはしっかりディスプレイ2に正しく表示。
361名無しさん@編集中 (ワッチョイ f674-jTIA)
2023/06/18(日) 14:12:56.95ID:mUbNdRlT0 自己解決しました。
結論としてはVEGASというより、Windowsのディスプレイ設定に起因でした。すまん。
ノートパソコンのデフォ設定で、アプリやテキストの「拡大/縮小」のところが125%になってるのに対し
プレビュー用の外部ディスプレイは100%になっていたのが原因と思われます。
旧版のVEGASでは、それでも関係なくて、ディスプレイ2をプレビューに指定したら
ちゃんとディスプレイ2の中に表示されたんですが
最近版ではなぜかディスプレイ1にはみ出してくることに。
結論としてはVEGASというより、Windowsのディスプレイ設定に起因でした。すまん。
ノートパソコンのデフォ設定で、アプリやテキストの「拡大/縮小」のところが125%になってるのに対し
プレビュー用の外部ディスプレイは100%になっていたのが原因と思われます。
旧版のVEGASでは、それでも関係なくて、ディスプレイ2をプレビューに指定したら
ちゃんとディスプレイ2の中に表示されたんですが
最近版ではなぜかディスプレイ1にはみ出してくることに。
362名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM96-xh91)
2023/06/18(日) 18:28:49.37ID:VrlKiOXmM おつかれ!
ちなみに自分はまだ13で頑張っていて特に不満はない
ちなみに自分はまだ13で頑張っていて特に不満はない
363名無しさん@編集中 (ワッチョイ 09f0-OubL)
2023/06/18(日) 19:27:38.16ID:XATittHV0 ver13(sony最後のver)からアップグレードし続けてるが
ver13だけはアンインストールしてない。sonyだけあってか一番安定してる。
ver13だけはアンインストールしてない。sonyだけあってか一番安定してる。
364名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5eb3-cdub)
2023/06/19(月) 12:16:29.86ID:odu7+ECb0 Sonyだからっていうよりも自分のシステムがアップグレードしてるからじゃねぇの?w
365名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM96-C6j3)
2023/06/19(月) 13:50:13.26ID:DrsNh/MzM366名無しさん@編集中 (ワッチョイ f674-jTIA)
2023/06/20(火) 08:51:31.65ID:no/qkk890 Vegas20のなんか更新が出てますね
安定度増してくれるといいんですが
安定度増してくれるといいんですが
367名無しさん@編集中 (ワッチョイ f674-jTIA)
2023/06/20(火) 08:57:07.44ID:no/qkk890 >>262
上の16→20にしたマンですが
16で、たまにマスクのチェックボックスが消えて、エフェクト範囲作れないという謎症状に落ちいることがあり
これが困ってたんで20にしたら治った!
これがなければ16でもよかったんやけど。
上の16→20にしたマンですが
16で、たまにマスクのチェックボックスが消えて、エフェクト範囲作れないという謎症状に落ちいることがあり
これが困ってたんで20にしたら治った!
これがなければ16でもよかったんやけど。
368名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1210-69Fs)
2023/06/20(火) 21:05:53.48ID:6vZ+QUao0 入門者の質問なのですが、DVD映画を抜き出し、10分の1くらいに短編化したMP4を作ろうとしています。プロジェクト上で切り貼り並べて
思い通り再生されているのですが、いざレンダリングしてみると音と絵がずれたり、カットした部分が入っていたりで
編集した構成に忠実なMP4を吐き出してくれません。何が問題なのでしょうか?
(環境はVEGASUPRO19でWIN11です。)
思い通り再生されているのですが、いざレンダリングしてみると音と絵がずれたり、カットした部分が入っていたりで
編集した構成に忠実なMP4を吐き出してくれません。何が問題なのでしょうか?
(環境はVEGASUPRO19でWIN11です。)
369名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5e10-N/jj)
2023/06/21(水) 00:38:10.55ID:jf9xyk/B0 短編化?なんで?
370名無しさん@編集中 (ワッチョイW b2ab-K+0B)
2023/06/21(水) 14:11:33.20ID:bzv/pPZI0 ファスト何とか作るのかも…
371名無しさん@編集中 (オッペケ Sr79-Gvcs)
2023/06/21(水) 16:20:46.08ID:QBZG0nlVr >>368
DVD素材は音もカット地点もよくズレるんで最初に全部エンコしたものを別に用意してから編集するとマシ(完璧ではない)。そんときにインターレース解除もしておくといい
DVD素材は音もカット地点もよくズレるんで最初に全部エンコしたものを別に用意してから編集するとマシ(完璧ではない)。そんときにインターレース解除もしておくといい
372名無しさん@編集中 (ワッチョイW ce01-AcM6)
2023/06/21(水) 17:43:26.87ID:WJe2Py/l0 動画サイトには上げるなよ?
忠告はしたからな。
忠告はしたからな。
373368 (ワッチョイ 1210-69Fs)
2023/06/21(水) 21:55:54.22ID:TDb0HpY80374名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9eba-5hJo)
2023/06/22(木) 10:14:56.10ID:06bq975B0 危険な気配がする(´・ω・`)
375名無しさん@編集中 (オッペケ Sr79-nwlO)
2023/06/22(木) 10:25:17.09ID:a+wzZdtyr376名無しさん@編集中 (アウアウウー Sacd-/DKR)
2023/06/22(木) 10:51:09.87ID:Kq0olW+da >>375
学校の種類に依るけど、教材だったらOKみたいな法律あった気がするけど
学校の種類に依るけど、教材だったらOKみたいな法律あった気がするけど
377名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0def-9XmN)
2023/06/22(木) 15:06:58.84ID:TPURi/D80378名無しさん@編集中 (スププ Sdb2-AcM6)
2023/06/22(木) 16:15:30.27ID:lkFuJE6jd かかってない想定で話すと、
Xmedia RecodeでDVDを読み込んでmp4にエンコ→VEGASに読み込んでカット編集でおk。
猿だとかProcだとエンコ機能がついてるからそれ使ってもらって。
あと他の人も言ってるけど、大体のDVDはインタレ仕様だから解除しておいた方がいい。インタレはガードじゃないからというよりも解除ではなく、補完してるだけだから大丈夫。
インタレは激しい動きがあったときに出る横縞のことね。
細かいことはChatGPTに聞くなりググるなり。
Xmedia RecodeでDVDを読み込んでmp4にエンコ→VEGASに読み込んでカット編集でおk。
猿だとかProcだとエンコ機能がついてるからそれ使ってもらって。
あと他の人も言ってるけど、大体のDVDはインタレ仕様だから解除しておいた方がいい。インタレはガードじゃないからというよりも解除ではなく、補完してるだけだから大丈夫。
インタレは激しい動きがあったときに出る横縞のことね。
細かいことはChatGPTに聞くなりググるなり。
379名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1210-69Fs)
2023/06/22(木) 20:34:31.02ID:SV5inDJZ0 >>378
ご教示に感謝いたします。
ご教示に感謝いたします。
380名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5eb3-cdub)
2023/06/23(金) 15:17:26.34ID:JJJc7JaH0 >>377
プロテクトが掛かってなければ問題ない、というものでもないしね
著作権者への確認が最優先
教育現場なら尚更コンプライアンスには厳しくあるべきだな
それを軽く考えてるなら”その程度”の人間なんだろうね
プロテクトが掛かってなければ問題ない、というものでもないしね
著作権者への確認が最優先
教育現場なら尚更コンプライアンスには厳しくあるべきだな
それを軽く考えてるなら”その程度”の人間なんだろうね
381名無しさん@編集中 (ワッチョイW ce01-AcM6)
2023/06/23(金) 17:06:02.11ID:R1r6VYYW0 まぁ法律とコンプラは別問題だからねぇ...
教職なら気をつけるに越したことはないと思うけど、ケースバイケースなんじゃないかな。
ただ、著作権者にアポ取るのは賛成。
教職なら気をつけるに越したことはないと思うけど、ケースバイケースなんじゃないかな。
ただ、著作権者にアポ取るのは賛成。
382名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4bb3-OfpS)
2023/06/24(土) 18:37:34.78ID:HEcNyisP0 法令に加えて組織の内部規定を遵守するのがコンプライアンス
383名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6b01-1+P2)
2023/06/24(土) 20:17:56.57ID:Hq/a2kG10 法令遵守がその中心的な考えだったが、
Twitterとかの公式アカ炎上とか、パワハラのような法的にはグレーだが倫理にもとること、社会のマナーに反することも範疇になって、今はむしろコンプラといえば後者の方が多くなってるらしいから一概には言えないと思うぞ。
本来の意味と世間の認識がズレるのはよくある話。
Twitterとかの公式アカ炎上とか、パワハラのような法的にはグレーだが倫理にもとること、社会のマナーに反することも範疇になって、今はむしろコンプラといえば後者の方が多くなってるらしいから一概には言えないと思うぞ。
本来の意味と世間の認識がズレるのはよくある話。
384名無しさん@編集中 (ワッチョイW 23a5-0gjJ)
2023/06/24(土) 20:20:04.25ID:LsGIPMDe0 スレの本筋とのズレに気づかない人間がなにをしたり顔してるんだろうな
385名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6b01-1+P2)
2023/06/24(土) 23:34:40.80ID:dbFR2CGE0 ホントだよなー
386名無しさん@編集中 (ワッチョイW cbba-GSau)
2023/06/25(日) 14:31:38.93ID:Ei4TpNVn0 数少ないユーザー同士、助け合うんや!!
387名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b74-0Dh1)
2023/06/25(日) 22:11:54.19ID:41uaO8eH0 パン/クロップのとこの、マスクのチェックボックスが表示されなくなってしまったのですが
これなんですかね?
ウインドウ設定がこうなってしまったようで、再起動しようがそのままで大変困ってます。
これなんですかね?
ウインドウ設定がこうなってしまったようで、再起動しようがそのままで大変困ってます。
388名無しさん@編集中 (ワッチョイW 23a5-0gjJ)
2023/06/25(日) 22:29:27.04ID:TJ5Og1Rl0 ちょっとなに言ってるか分からんのでスクショ取ってきて
389名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b74-0Dh1)
2023/06/26(月) 11:25:54.74ID:Ndfx8ud10 イベントfxの、パン/クロップの画面で
下部にマスクのチェックボックスあって、マスクを設定していけますよね?
そのマスクのチェックボックス自体が消えてしまい、マスクできないというのになってしまい。
下部にマスクのチェックボックスあって、マスクを設定していけますよね?
そのマスクのチェックボックス自体が消えてしまい、マスクできないというのになってしまい。
390名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b74-0Dh1)
2023/06/26(月) 11:31:43.98ID:Ndfx8ud10 スクショは画像URLがはじかれるので貼れないのでわかりにくくてすいません
391名無しさん@編集中 (オッペケ Sr81-0gjJ)
2023/06/26(月) 11:34:32.70ID:KzZmOS5zr 別のアップローダー試せよ
392名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b74-0Dh1)
2023/06/26(月) 11:58:54.81ID:Ndfx8ud10 こんな感じになります https://imgur.com/a/DmOWU35
393名無しさん@編集中 (オッペケ Sr81-0gjJ)
2023/06/26(月) 12:22:50.48ID:KzZmOS5zr394名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b74-0Dh1)
2023/06/26(月) 12:44:55.03ID:Ndfx8ud10 >393
ありがとうございます!
なるほど、なんかの拍子に枠を左にずらしてしまい、隠れちゃってたんですね
ありがとうございます!
なるほど、なんかの拍子に枠を左にずらしてしまい、隠れちゃってたんですね
395名無しさん@編集中 (オッペケ Sr81-0gjJ)
2023/06/26(月) 12:52:16.64ID:KzZmOS5zr396名無しさん@編集中 (ニククエW 9d63-ZZ2h)
2023/06/29(木) 16:57:13.76ID:AV/5reUc0NIKU >>342
もう居ないかな?
例えばガチな音楽用途のマルチカムなんかでTC非対応のカメラ含めて何台も使いたいなんて場合は音声同期ソフト一択だったんだけど、MaxonのPluralEyesはディスコン前のメンテナンスモードでもう一個syncailaってのも有るんだけどもこっちは使った事無いんで正直どの位の精度なのかはコメント出来ません。
www.toolfarm.com/buy/syncaila/
そこまでシビアじゃない音声同期なら今のバージョンなら標準で行けると思うんだけどこれはどのビデオ編集ソフトの標準機能でも言えるんだけどアクションカメラなんかは録音時のレベルオーバーを防ぐのが難しく波形がクリップしちゃうと上手く認識してくれないケースが多々あるんで自分の用途で上手く使えるかデモ板で試して確認するしか無いかも。
自分の場合は音楽用途のマルチカムだったんで別の音声同期専用ソフト一択でしたがVegasも含めて今割と標準機能になってきてはいる筈なんでデモ版で試して精度の確認するしか無いかも。
もう居ないかな?
例えばガチな音楽用途のマルチカムなんかでTC非対応のカメラ含めて何台も使いたいなんて場合は音声同期ソフト一択だったんだけど、MaxonのPluralEyesはディスコン前のメンテナンスモードでもう一個syncailaってのも有るんだけどもこっちは使った事無いんで正直どの位の精度なのかはコメント出来ません。
www.toolfarm.com/buy/syncaila/
そこまでシビアじゃない音声同期なら今のバージョンなら標準で行けると思うんだけどこれはどのビデオ編集ソフトの標準機能でも言えるんだけどアクションカメラなんかは録音時のレベルオーバーを防ぐのが難しく波形がクリップしちゃうと上手く認識してくれないケースが多々あるんで自分の用途で上手く使えるかデモ板で試して確認するしか無いかも。
自分の場合は音楽用途のマルチカムだったんで別の音声同期専用ソフト一択でしたがVegasも含めて今割と標準機能になってきてはいる筈なんでデモ版で試して精度の確認するしか無いかも。
397名無しさん@編集中 (スッップ Sd43-Bauy)
2023/06/30(金) 10:20:53.18ID:Z6E2CD86d >>396
ご丁寧にありがとうございます。
ガチな音楽用途では無く
マルチカメラ+別撮り音声を合わせたいのですが
vegasのマルチカメラ→マルチカメラ編集を有効にする→オーディオを整列イベントに同期する。
で何回か試しましたが、上手くいったのが1回だけで
ほぼズレまくって使えそうに無かったです。
試した素材は、AX60で撮ったmp4とGoPro7で撮ったmp4、dr10lのWAV
サイズが大きい方から選択しても小さい方から選択してもズレが凄かったです。
教えて頂いたソフトも試してみます。
ご教授ありがとうございます。
ご丁寧にありがとうございます。
ガチな音楽用途では無く
マルチカメラ+別撮り音声を合わせたいのですが
vegasのマルチカメラ→マルチカメラ編集を有効にする→オーディオを整列イベントに同期する。
で何回か試しましたが、上手くいったのが1回だけで
ほぼズレまくって使えそうに無かったです。
試した素材は、AX60で撮ったmp4とGoPro7で撮ったmp4、dr10lのWAV
サイズが大きい方から選択しても小さい方から選択してもズレが凄かったです。
教えて頂いたソフトも試してみます。
ご教授ありがとうございます。
398名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4b10-Bauy)
2023/06/30(金) 10:23:08.95ID:wSoUp12r0 >>396
ご丁寧にありがとうございます。
ガチの音楽用途では無く
マルチカメラ+別撮り音声を合わせたいのですが
vegasのマルチカメラ→マルチカメラ編集を有効にする→オーディオを整列イベントに同期する。
で何回か試しましたが、上手くいったのが1回だけで
ほぼズレまくって使えそうに無かったです。
試した素材は、AX60で撮ったmp4とGoPro7で撮ったmp4、dr10lのWAV
サイズが大きい方から選択しても小さい方から選択してもズレが凄かったです。
教えて頂いたソフトも試してみます
ご教授ありがとうございます。
ご丁寧にありがとうございます。
ガチの音楽用途では無く
マルチカメラ+別撮り音声を合わせたいのですが
vegasのマルチカメラ→マルチカメラ編集を有効にする→オーディオを整列イベントに同期する。
で何回か試しましたが、上手くいったのが1回だけで
ほぼズレまくって使えそうに無かったです。
試した素材は、AX60で撮ったmp4とGoPro7で撮ったmp4、dr10lのWAV
サイズが大きい方から選択しても小さい方から選択してもズレが凄かったです。
教えて頂いたソフトも試してみます
ご教授ありがとうございます。
399名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2363-runv)
2023/07/01(土) 04:19:18.85ID:YKdGUH0u0 >>397
GoPro込みでしたか。
実はあの手のアクションカム系は相当鬼門で、4GB区切りのファイルが複数になっちゃうんで普通に繋いでも他の一本通しのビデオなりオーディオなりとズレるケースだったりソフト標準の音声同期で認識ずっこけたりするケース(恐らく他社の標準機能のやつでもあまり上手く出来ないと思います)が多々あります。
動画が4GBブツ切れなんで各々のファイルの頭にカチンコや手拍子入れる訳にもいかないんでこれまた悩ましい。
上で貼ったリンクは代理店のやつで
syncaila.com/
こっちは公式(だと思う)
ここでデモ版と簡易版(※フリー。2トラック/20クリップまで)があるんで試してみたらどうでしょうか。
GoPro込みでしたか。
実はあの手のアクションカム系は相当鬼門で、4GB区切りのファイルが複数になっちゃうんで普通に繋いでも他の一本通しのビデオなりオーディオなりとズレるケースだったりソフト標準の音声同期で認識ずっこけたりするケース(恐らく他社の標準機能のやつでもあまり上手く出来ないと思います)が多々あります。
動画が4GBブツ切れなんで各々のファイルの頭にカチンコや手拍子入れる訳にもいかないんでこれまた悩ましい。
上で貼ったリンクは代理店のやつで
syncaila.com/
こっちは公式(だと思う)
ここでデモ版と簡易版(※フリー。2トラック/20クリップまで)があるんで試してみたらどうでしょうか。
400名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4602-2bIh)
2023/07/16(日) 10:44:46.85ID:1xXKNHHL0 vegas16使ってるのですが最新のは自動テロップ対応していたりしますか?
まともな日本語自動テロップ対応してるのはPremiere Proくらいでしょうか?
まともな日本語自動テロップ対応してるのはPremiere Proくらいでしょうか?
401名無しさん@編集中 (ワッチョイW ce01-1+OJ)
2023/07/17(月) 02:30:40.32ID:aE5rB9LS0 vegas20というかvegasサブスクみたいな奴で一応自動テロップはあるらしいけど日本語対応って情報は無いのと使い方もよく分からない
日本語自動テロップだと
買い切りならCorelのVideo studioが2022から搭載されてて
サブスクじゃないの割と精度良くていいよ
サブスクだと
パワーダイレクト365(サブスク)やfilmora(サブスク+文字数制限あり)も搭載されてる
日本語自動テロップだと
買い切りならCorelのVideo studioが2022から搭載されてて
サブスクじゃないの割と精度良くていいよ
サブスクだと
パワーダイレクト365(サブスク)やfilmora(サブスク+文字数制限あり)も搭載されてる
402名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6701-pP1C)
2023/07/23(日) 08:22:05.60ID:QRaZv4wB0 Movie StudioはCPUを2つ積んでも活用しないっぽいね
スレッド数が1/3の高クロックCPU1個よりエンコード遅くなってしまったw
スレッド数が1/3の高クロックCPU1個よりエンコード遅くなってしまったw
403名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8f-cTWz)
2023/07/25(火) 19:56:34.83ID:4/XEr730M 字幕とテロップの違いも判らない人が出入りしてるのかここ…
404名無しさん@編集中 (ワッチョイW bf74-N9Pf)
2023/07/27(木) 06:20:09.23ID:T1CV7NGN0 他の編集ソフトではちらほらそれに適した機能あったりもするようですが、
Vegasで、人物のホクロを消す処理ってなんか効率よくやる方法無いんですかね?
もちろん1フレームから消すのは容易だし、
手動でホクロを追うことはできますけど
自動追尾で修正とかできたらいいのになぁ、と。
なにかいいやりかたあれば助かるのですが…
Vegasで、人物のホクロを消す処理ってなんか効率よくやる方法無いんですかね?
もちろん1フレームから消すのは容易だし、
手動でホクロを追うことはできますけど
自動追尾で修正とかできたらいいのになぁ、と。
なにかいいやりかたあれば助かるのですが…
405名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8f-4rwh)
2023/07/27(木) 12:49:45.79ID:dM+e/bIsM406名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcf-hBPx)
2023/07/28(金) 12:30:41.06ID:9r9DE3ORM 地上波の59.94とかってなんであるんだろう
次世代地上波の案にも残ってたけど
次世代地上波の案にも残ってたけど
407名無しさん@編集中 (ワッチョイW d35f-b7GE)
2023/07/29(土) 02:59:15.07ID:/Qvd+0UT0 >>406
難しいと思うけど、これが一番簡単でわかりやすい解説
https://www.ite.or.jp/study/musen/tips/tip05.html
NTSCでテレビがカラー化された時に、60.00が正確には60x1000/1001に変わった
難しいと思うけど、これが一番簡単でわかりやすい解説
https://www.ite.or.jp/study/musen/tips/tip05.html
NTSCでテレビがカラー化された時に、60.00が正確には60x1000/1001に変わった
408名無しさん@編集中 (ワッチョイW bb01-nuC1)
2023/07/30(日) 11:39:49.56ID:SnGzZ0gd0 え?ごめん聞いてなかった
409名無しさん@編集中 (ワッチョイ 667d-yh3V)
2023/07/30(日) 15:30:29.37ID:W2V1UE+f0 Vegasと直接関係は無いけれど
モノクロとの上位互換性を保ちつつ色信号を乗せるつじつま合わせが興味深いな。
モノクロとの上位互換性を保ちつつ色信号を乗せるつじつま合わせが興味深いな。
410名無しさん@編集中 (ワッチョイW d35f-b7GE)
2023/07/30(日) 20:56:59.14ID:mHQimbT/0 白黒テレビの時から、1秒30コマをインターレースしてたから、走査線本数とで周波数が決まり
それの隙間にNTSCで3.579545MHzで色信号ねじ込んだ関係で1/1000(0.1%)ほど遅くなった
それの隙間にNTSCで3.579545MHzで色信号ねじ込んだ関係で1/1000(0.1%)ほど遅くなった
411名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4e90-sa72)
2023/08/13(日) 22:48:26.03ID:dbcreNb10 いまvegas18で動画を作ってるんですが、テロップのフォントを一括で変更する方法ってあるんでしょうか?
Vegasaurというアドインをつかうしかないのでしょうか?
Vegasaurというアドインをつかうしかないのでしょうか?
412名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1aad-1BZJ)
2023/08/15(火) 01:32:36.87ID:zS1x0fyI0 Vegas 21出たやで~
413名無しさん@編集中 (ワッチョイ d72a-DXLR)
2023/08/15(火) 06:36:30.85ID:vkQMRVGS0414名無しさん@編集中 (ワッチョイ d72a-DXLR)
2023/08/15(火) 07:00:34.37ID:vkQMRVGS0 今回から?日本語ページが公式にできてるのな
https://www.vegascreativesoftware.com/jp/sem/new-features/#productMenu
ソースネクスト版を意識してか公式ページではVP21は日本語に対応してない表示で不思議
https://www.vegascreativesoftware.com/jp/sem/specifications/#productMenu
AIによるZ深度とスマートマスクの機能がどれだけ使い物になるかだな
これまでの全く使い物にならないなんちゃってAI活用機能よりか進歩してそう!?
更にmochaとBoris FX Primatte Studioがついてるなら
何年ぶりかのバージョンアップで買いたいと思うが
ソース版だと削られるのだろうか・・・
https://www.vegascreativesoftware.com/jp/sem/new-features/#productMenu
ソースネクスト版を意識してか公式ページではVP21は日本語に対応してない表示で不思議
https://www.vegascreativesoftware.com/jp/sem/specifications/#productMenu
AIによるZ深度とスマートマスクの機能がどれだけ使い物になるかだな
これまでの全く使い物にならないなんちゃってAI活用機能よりか進歩してそう!?
更にmochaとBoris FX Primatte Studioがついてるなら
何年ぶりかのバージョンアップで買いたいと思うが
ソース版だと削られるのだろうか・・・
415名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a1c-eQmn)
2023/08/15(火) 07:19:10.03ID:GjaNfxgH0 自動字幕はないの?
416名無しさん@編集中 (ワッチョイ d72a-DXLR)
2023/08/15(火) 08:12:07.36ID:vkQMRVGS0 オーディオファイルを参照し、自動的に字幕を作成します。
※サブスクリプション限定
どれだけ使えるのか買って試してくれ
※サブスクリプション限定
どれだけ使えるのか買って試してくれ
417名無しさん@編集中 (ワッチョイ db2a-DXLR)
2023/08/15(火) 10:05:26.08ID:FTh3MP/00 早速 VP21のレビュー動画上がり始めた
What's New with VEGAS Pro 21 (Review/ Overview)
https://www.youtube.com/watch?v=CJj4z8sznSM
AIマスク関係
03:46 Smart Mask
04:26 Z Depth Mask
What's New with VEGAS Pro 21 (Review/ Overview)
https://www.youtube.com/watch?v=CJj4z8sznSM
AIマスク関係
03:46 Smart Mask
04:26 Z Depth Mask
418名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6301-jc2y)
2023/08/15(火) 10:34:44.29ID:CA9648O50 地味にacid着いてるし
419名無しさん@編集中 (ワッチョイ db2a-DXLR)
2023/08/15(火) 10:45:38.74ID:FTh3MP/00 VP21 Postのトライアル版ダウンロードURL
https://dl03.vegascreativesoftware.com/trial_vegaspropost21_dlm_47zge9.exe
とりあえずトライアル版インストールしてみた
https://i.imgur.com/KIcHzJU.jpg
https://i.imgur.com/ZcreuqL.jpg
https://dl03.vegascreativesoftware.com/trial_vegaspropost21_dlm_47zge9.exe
とりあえずトライアル版インストールしてみた
https://i.imgur.com/KIcHzJU.jpg
https://i.imgur.com/ZcreuqL.jpg
420名無しさん@編集中 (ワッチョイ db2a-DXLR)
2023/08/15(火) 10:54:57.38ID:FTh3MP/00 magix公式リリーススレッド
https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/vegas-pro-21-now-available--142064/
magix公式VP21機能説明ファイル
https://www.dropbox.com/s/hl4s5qepou1meny/VP21%20New%20Features%20Help%20doc.pdf
VP21 Build 108 ディスカッション用magix公式スレッド
https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/vegas-pro-21-build-108-general-discussion--142065/
https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/vegas-pro-21-now-available--142064/
magix公式VP21機能説明ファイル
https://www.dropbox.com/s/hl4s5qepou1meny/VP21%20New%20Features%20Help%20doc.pdf
VP21 Build 108 ディスカッション用magix公式スレッド
https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/vegas-pro-21-build-108-general-discussion--142065/
421名無しさん@編集中 (ワッチョイ db2a-DXLR)
2023/08/15(火) 11:24:11.56ID:FTh3MP/00 VP20とVP21で比較していてこっちの方がレビュー動画としてわかりやすいな
https://www.youtube.com/watch?v=JTbavEEjucA
プログラムを書き直しているようで安定性も更に向上しているようだ
https://www.youtube.com/watch?v=JTbavEEjucA
プログラムを書き直しているようで安定性も更に向上しているようだ
422名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6301-jc2y)
2023/08/15(火) 12:42:00.66ID:CA9648O50 丸から資格に戻った?
423名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6301-jc2y)
2023/08/15(火) 12:42:06.67ID:CA9648O50 四角
424名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6301-jc2y)
2023/08/16(水) 00:14:40.97ID:snJ9Nbjx0 ソースネクストは例年通りだと9/15頃かな?
425名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMb6-vKG+)
2023/08/17(木) 10:10:55.58ID:o9qc6NfTM 20が不安定で19にダウングレードして使ってたとしては21は朗報
ていうかなんで急に20で不安定になったん・・・
ていうかなんで急に20で不安定になったん・・・
426名無しさん@編集中 (ワッチョイW a168-KZLt)
2023/08/19(土) 08:25:29.02ID:NxGQj/+Z0 手は尽くしました
427名無しさん@編集中 (ワッチョイW d163-uDNR)
2023/08/22(火) 10:31:31.68ID:nlrW67990 Vegas PostにMocha付いたんやね。
これで旧Hitfilmアプリとの大きな差が無くなるからPost一本で行けそう。
これで旧Hitfilmアプリとの大きな差が無くなるからPost一本で行けそう。
428名無しさん@編集中 (ラクッペペ MM4b-wuX+)
2023/08/22(火) 16:43:45.97ID:WQk/CXE+M mochaあるならお得だなぁ
mochaと言えば、AIを快適に動かすグラボの選び方がさっぱり分からない
バス幅って割と重要なの?
今ベガス19を4070で動かしてるんだけどプレビューの重さが3060とあんまり変わらなくて落胆中…
ソフトの世代をあげる方が処理は速くなるんじゃないかというレベル
7900XTXなら軽くなるかな、でも安くないなぁ…
mochaと言えば、AIを快適に動かすグラボの選び方がさっぱり分からない
バス幅って割と重要なの?
今ベガス19を4070で動かしてるんだけどプレビューの重さが3060とあんまり変わらなくて落胆中…
ソフトの世代をあげる方が処理は速くなるんじゃないかというレベル
7900XTXなら軽くなるかな、でも安くないなぁ…
429名無しさん@編集中 (ワッチョイW 93ca-qeMb)
2023/08/22(火) 22:35:35.95ID:3/1hN8MF0 今回の大盤振る舞いで草
ACIDもSFもしれっとPro版だしな。
ただ、ACIDはもうそろそろ12が出そうな希ガス。
ACIDもSFもしれっとPro版だしな。
ただ、ACIDはもうそろそろ12が出そうな希ガス。
430名無しさん@編集中 (ワッチョイW 93ad-/6rZ)
2023/08/23(水) 06:29:09.23ID:b2XQcTiA0431名無しさん@編集中 (スププ Sdb3-tn45)
2023/08/23(水) 13:00:05.47ID:8lmR3qU2d ほんまや!
なんで?
なんで?
432名無しさん@編集中 (ワッチョイW 115f-tXqS)
2023/08/23(水) 22:28:02.83ID:KKQpE0fl0 どっかのフリー素材かもねw
角度は変わってるし
角度は変わってるし
433名無しさん@編集中 (ワッチョイW c963-uDNR)
2023/08/24(木) 06:09:47.26ID:pa+/m+Ft0 前のバージョンのクリエイターズMAX買わんで正解だったな。今回のPOST強力やん。
久々にアプグレする気になった。
久々にアプグレする気になった。
434名無しさん@編集中 (ワッチョイ 65fd-TDjq)
2023/08/27(日) 01:08:01.08ID:7cJKSAA60 サスペンドでレンダリングが停止されてしまうのですが、サスペンド禁止設定はできるのでしょうか?
435名無しさん@編集中 (ワッチョイW 355f-sWfx)
2023/08/27(日) 14:44:37.60ID:jnTo4y1k0 そりゃOSの省電力設定でしょ
何時間何分でサスペンドするとか
ノート?
何時間何分でサスペンドするとか
ノート?
436名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMde-xo/U)
2023/08/27(日) 19:52:24.57ID:cF3nCJDnM めんどくさかったらマウスジグラーとか使えばいいよ
437名無しさん@編集中 (ワッチョイ 65fd-TDjq)
2023/08/28(月) 07:08:10.47ID:XU1UO1lZ0 OS側でサスペンド禁止しないとダメですか。
マウスジグラー検討します!
ありがと。
マウスジグラー検討します!
ありがと。
438名無しさん@編集中 (ワッチョイW 355f-sWfx)
2023/08/29(火) 05:17:23.50ID:xgb4mS9E0 というか、レンダリングかけるマシンで、OSでサスペンド設定するの、必要ある?
それ以外に落ちる要員がない
それ以外に落ちる要員がない
439名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4aad-z3Jp)
2023/08/29(火) 05:55:04.37ID:ZP0617jh0 電源のとこ常にオンで解決せんか
440名無しさん@編集中 (ワッチョイW e301-womX)
2023/09/09(土) 23:17:52.43ID:Gi5A4Ak00 レンダリング中のダイアログが消えて、画面下部に進捗率の表示とキャンセルボタンが出るだけになってしまった
…俺のダイアログちゃんは何処に行ったの?
…俺のダイアログちゃんは何処に行ったの?
441名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5bc0-6jLp)
2023/09/11(月) 21:08:14.30ID:CHuDljVQ0 例年通りなら今週ぐらいにソースで取扱い開始の告知がありそうだな
442名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1aad-23wM)
2023/09/11(月) 21:28:19.27ID:9fAaihex0 今回メール攻勢がすごいな
443名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5bc0-6jLp)
2023/09/11(月) 21:34:47.23ID:CHuDljVQ0 ??
ここ一ヵ月ソースからは一通もメール来てないんだが
何か来てるのか?
ここ一ヵ月ソースからは一通もメール来てないんだが
何か来てるのか?
444名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa47-phcL)
2023/09/13(水) 15:30:57.50ID:lvfLe5lQa あと2日/ 動画関連10製品のユーザー割引、とか届いてるけどソースネクストを騙るフィッシングメール?
445名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f02-bdWa)
2023/09/14(木) 21:08:24.75ID:qXwlUGnv0 動画関連10製品はホンモノだよ。
Film Maker VFX Bundleは商用利用可能のLUTや爆発などのエフェクトなどが含まれていて、使用先があるので、とりあえずヒトバシラーで買ってみる。
まあVegasPro21来るまで退屈しないなあ。
Film Maker VFX Bundleは商用利用可能のLUTや爆発などのエフェクトなどが含まれていて、使用先があるので、とりあえずヒトバシラーで買ってみる。
まあVegasPro21来るまで退屈しないなあ。
446名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0e03-6jLp)
2023/09/14(木) 21:11:55.05ID:+lbFRvf20447名無しさん@編集中 (ワッチョイW e301-mcen)
2023/09/14(木) 23:43:36.53ID:AYjyxLq20 予想だと明日発売かな?21
448名無しさん@編集中 (オッペケ Sr3b-pkPT)
2023/09/15(金) 12:00:06.97ID:K1FKXZHbr Film Maker VFX Bundle を割引価格で購入した。
俺には必要なかった。
定価で購入していたら、当分立ち直れなかったよ。
俺には必要なかった。
定価で購入していたら、当分立ち直れなかったよ。
449名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f10-68M3)
2023/09/16(土) 02:15:57.29ID:MERY92i30 すいません
ウィンドウズムービーメーカーがムービーメーカー2023として復活しましたので
スレを立てました
興味のある方は、こちらもお寄りください
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1694703993/l50
ウィンドウズ ムービーメーカー2023
他動画ソフトとの機能比較などもしていただければ幸いと存じます
よろしくお願いします
ウィンドウズムービーメーカーがムービーメーカー2023として復活しましたので
スレを立てました
興味のある方は、こちらもお寄りください
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1694703993/l50
ウィンドウズ ムービーメーカー2023
他動画ソフトとの機能比較などもしていただければ幸いと存じます
よろしくお願いします
450名無しさん@編集中 (オッペケ Sr23-3DZ2)
2023/09/16(土) 07:24:17.62ID:4pD/tyGur vegas pro 20でFilm Maker VFX Bundle のMP4ファイルをビデオトラックに配置できない。
451名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f90-9X61)
2023/09/17(日) 07:06:10.92ID:Racx8HJ80 Film Makerのセール終わってるのか・・・
使い道はないけど欲しかった!
使い道はないけど欲しかった!
452名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf10-xbk3)
2023/09/17(日) 15:57:59.25ID:1hQ2Cxo40 これ、テキストメディアをたくさん挿入しちゃったんだけど
後から、複数のテキストメディアをまとめて同じように編集するっていうことできないの?
全部手作業で変更するのめんどすぎなんだけど
後から、複数のテキストメディアをまとめて同じように編集するっていうことできないの?
全部手作業で変更するのめんどすぎなんだけど
455名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM8f-CMSY)
2023/09/21(木) 07:18:05.13ID:p/Rz91jHM SOURCENEXTからは出ないの?
456名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f8b-Jcyt)
2023/09/21(木) 07:46:14.90ID:KouM3VqR0 ローカライズする時間があるからだいたい10月末ぐらいに出るよ
457名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f84-9C00)
2023/09/21(木) 10:28:49.86ID:87t+XFii0458名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f84-9C00)
2023/09/21(木) 12:22:52.56ID:87t+XFii0 https://www.sourcenext.com/product/vegas/video/vegas-post/?i=vegas_top
VEGAS Pro Edit 21 12,800円
VEGAS Pro Suite 21 19,800円
VEGAS Pro Post 21 29,800円
macha VEGASはPro Suiteから入ってるね
https://i.imgur.com/jezfnkK.png
VEGAS Pro Edit 21 12,800円
VEGAS Pro Suite 21 19,800円
VEGAS Pro Post 21 29,800円
macha VEGASはPro Suiteから入ってるね
https://i.imgur.com/jezfnkK.png
459名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f84-9C00)
2023/09/21(木) 12:31:31.56ID:87t+XFii0 登録者だともっとよい割引率で買えるようなバナーが出るのに
クリックすると削除されたとエラーが出る始末
本当にクソなサイトだ
これだけで購入する気が失せるわ
https://i.imgur.com/CdOrhjy.png
クリックすると削除されたとエラーが出る始末
本当にクソなサイトだ
これだけで購入する気が失せるわ
https://i.imgur.com/CdOrhjy.png
460名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f84-9C00)
2023/09/21(木) 12:49:27.74ID:87t+XFii0 VEGAS購入者なら割引率が正しければ本来以下ぐらいで購入できるはず
EDIT 6800円
Pro Suite 11200円
POST 17400円
EDIT 6800円
Pro Suite 11200円
POST 17400円
461名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM8f-CMSY)
2023/09/21(木) 15:45:02.13ID:p/Rz91jHM もっとずっと高いね
462名無しさん@編集中 (オッペケ Sr23-3DZ2)
2023/09/21(木) 16:21:26.31ID:a3aUCGTKr 今回は割引率が小さいのかな?
463名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4fd6-xbk3)
2023/09/21(木) 16:26:50.16ID:fVJNg8hJ0 ビデオ編集はまだほぼ素人なので知らなかったけど
NVENCと書いてあるフォーマットでレンダリングすれば
NVIDIAのビデオカード載ってれば猛烈にレンダリング速くなるんだな
NVENCと書いてあるフォーマットでレンダリングすれば
NVIDIAのビデオカード載ってれば猛烈にレンダリング速くなるんだな
464名無しさん@編集中 (スッップ Sd5f-jrzj)
2023/09/21(木) 18:54:32.20ID:tsVIhdcHd465名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4fb1-9C00)
2023/09/21(木) 20:11:10.03ID:u7FAlFEh0 VEGAS Pro 21の価格がメチャクチャだね。
セール価格と製品登録者様向けアフターサービスの販売価格が一緒。
酷いのは、例えばセール価格のPost定価34,800円でセール価格で29,800円。製品登録者向け定価が59,800円で優待価格が29,800円。
現在登録者向けのバーナーをクリックすると「探しているリソースは削除されているか、名前が変更されているか、一時的に利用できません。」と表示されるので間違いに気づいて修正すると思われる。
セール価格と製品登録者様向けアフターサービスの販売価格が一緒。
酷いのは、例えばセール価格のPost定価34,800円でセール価格で29,800円。製品登録者向け定価が59,800円で優待価格が29,800円。
現在登録者向けのバーナーをクリックすると「探しているリソースは削除されているか、名前が変更されているか、一時的に利用できません。」と表示されるので間違いに気づいて修正すると思われる。
466名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f8a-Pa4f)
2023/09/21(木) 20:50:51.16ID:rxjVzeE40 20の時も同じだったが、追加アプリの使い道があるならPostがお得、単純編集だけで使うならEditで充分。
467名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f8a-Pa4f)
2023/09/21(木) 21:48:51.38ID:rxjVzeE40 >>463
昔はGPUエンコ画質悪くて、商品や保管用はあえてCPUエンコしていた。
いつの間にかGPUエンコの画質も良くなって、エンコード時間大差つくようになって、逆にCPUでのエンコードする方が少なくなったヨ。
昔はGPUエンコ画質悪くて、商品や保管用はあえてCPUエンコしていた。
いつの間にかGPUエンコの画質も良くなって、エンコード時間大差つくようになって、逆にCPUでのエンコードする方が少なくなったヨ。
468名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4fa7-IHJp)
2023/09/21(木) 22:15:36.53ID:phR5OitR0 割引率の表示が修正されたな
469名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4fa1-ome1)
2023/09/22(金) 06:03:03.49ID:87UA8AjX0470名無しさん@編集中 (オッペケ Sr23-3DZ2)
2023/09/22(金) 09:01:49.04ID:PKSBN3Ixr 9月27日まで最大46%引きという表示があるが、そのページがない。
471名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f84-9C00)
2023/09/22(金) 09:21:28.81ID:RZRILImh0 ソースのやる気のなさ
もしくは売る気があっても実力が伴ってないことを如実に示してる
もしくは売る気があっても実力が伴ってないことを如実に示してる
472名無しさん@編集中 (オッペケ Sr23-Jcyt)
2023/09/22(金) 10:36:47.23ID:vQ7Vy3Ljr 未だセキュリティ対策ソフト売ってるところだし
473名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4fe4-xbk3)
2023/09/22(金) 12:18:07.46ID:vF9jB1Mc0 今持ってるグレードによって割引率に違いがあるのかな?
俺はEditだからEditが15800円になる
俺はEditだからEditが15800円になる
474名無しさん@編集中 (オッペケ Sr23-3DZ2)
2023/09/22(金) 12:22:17.26ID:PKSBN3Ixr 最近のソースネクストのホームページ、チックスしてから公開しているのだろうか?
475名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8f56-9xLE)
2023/09/22(金) 13:28:20.73ID:LFqXN+Xe0 定価が2種類ってどういうことですか 間違いでしたら早急に修正お願いします
476名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fe0-glYP)
2023/09/22(金) 16:04:54.93ID:jcYYbMQh0477名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f84-9C00)
2023/09/22(金) 16:12:19.52ID:RZRILImh0 売る機会を大幅に損失してるから
このバナー設定したやつは即解雇だろ
定価も二重で割引率もいい加減だから消費者センターにでも訴えたろかと思うわw
このバナー設定したやつは即解雇だろ
定価も二重で割引率もいい加減だから消費者センターにでも訴えたろかと思うわw
478名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3fd9-Pa4f)
2023/09/22(金) 18:01:12.02ID:bvNYWdTS0 せっかくVegasProバージョン19あたりからプログラムの品質が良くなってきたのに(うちでは20はほぼ問題なし)、最近ソースネクスト駄目なことが続くな。
昨晩追加購入しようとしたら、優待一覧にバージョン20の追加購入が表示されているんだよ。
以前間違えて旧バージョンを購入してしまい、購入キャンセルで返金はしてもらったが、貯めていたポイントは戻ってこなかったことがあるから、
アルコールが入った状態でネットでの購入は控えている。今日もこれから予定があるから、21購入は明日以降だな。
昨晩追加購入しようとしたら、優待一覧にバージョン20の追加購入が表示されているんだよ。
以前間違えて旧バージョンを購入してしまい、購入キャンセルで返金はしてもらったが、貯めていたポイントは戻ってこなかったことがあるから、
アルコールが入った状態でネットでの購入は控えている。今日もこれから予定があるから、21購入は明日以降だな。
479名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4fe4-xbk3)
2023/09/22(金) 18:26:14.49ID:vF9jB1Mc0 Vegas20で初めて購入したけど、ソースネクストが相当なポンコツのようだから
もう二度と買わんわ
premiere elementsにするかな
もう二度と買わんわ
premiere elementsにするかな
480名無しさん@編集中 (オッペケ Sr23-3DZ2)
2023/09/22(金) 21:08:22.48ID:3zK1qVtXr Vegas 非購入者
VEGAS Pro Edit 21
29,800円 → 15,800円 46%
VEGAS Pro Suite 21
44,800円 → 24,800円 44%
VEGAS Pro Post 21
59,800円 → 34,800円 41%
Vegas 購入登録者
VEGAS Pro Edit 21
15,800円 → 12,800円 18%
VEGAS Pro Suite 21
24,800円 → 19,800円 20%
VEGAS Pro Post 21
34,800円 → 29,800円 14%
と言う事でしょうか?
VEGAS Pro Edit 21
29,800円 → 15,800円 46%
VEGAS Pro Suite 21
44,800円 → 24,800円 44%
VEGAS Pro Post 21
59,800円 → 34,800円 41%
Vegas 購入登録者
VEGAS Pro Edit 21
15,800円 → 12,800円 18%
VEGAS Pro Suite 21
24,800円 → 19,800円 20%
VEGAS Pro Post 21
34,800円 → 29,800円 14%
と言う事でしょうか?
481名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0ad3-+EvS)
2023/09/23(土) 12:11:31.57ID:AqR06KKh0482名無しさん@編集中 (ワッチョイ de84-PB4I)
2023/09/23(土) 18:54:07.94ID:R0CIn3gz0 購入登録者でEditですら12,800円
以前はEditが5000円前後で買えてたからな
随分と高くなったものだ
以前はEditが5000円前後で買えてたからな
随分と高くなったものだ
483名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-jDa4)
2023/09/23(土) 19:41:48.70ID:JcIVUY49d 発売直後は8000円ぐらいじゃなかったかな?
ゴールデンウイークあたりになると90%offで5000円台になるイメージ。
今年に作った動画が好評で、もっと細かいところを凝ったりしたいから初めてpostを買うか悩む
ゴールデンウイークあたりになると90%offで5000円台になるイメージ。
今年に作った動画が好評で、もっと細かいところを凝ったりしたいから初めてpostを買うか悩む
484名無しさん@編集中 (ワッチョイW bff0-YQDs)
2023/09/23(土) 21:08:38.46ID:Qv1qPHPt0 やることないと、不安になるな
485481 (ワッチョイ 0a9d-+EvS)
2023/09/23(土) 22:42:56.82ID:AqR06KKh0 >>483
Postに含まれているVegasEffect中身はほぼHitFilm、HitFilm無料版でも結構使えるけど、メニューにあって使えない機能があるのが嫌だったから最近はPost買っている。
有志の解説動画もあるのは有り難い。
PostでもAdobeのお布施より安いからVegasで良かったと毎年思っているよ。
Postに含まれているVegasEffect中身はほぼHitFilm、HitFilm無料版でも結構使えるけど、メニューにあって使えない機能があるのが嫌だったから最近はPost買っている。
有志の解説動画もあるのは有り難い。
PostでもAdobeのお布施より安いからVegasで良かったと毎年思っているよ。
486名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffbb-jDa4)
2023/09/24(日) 01:19:51.91ID:rLYJ89CI0 >>485
いま使ってるのが18なんで、これからも販売してもらうために21買っとくか。Mocha VEGAS使ってみたいから買って、それからどんな動画を作るか考える。
背中を押してくれてありがとう!!
いま使ってるのが18なんで、これからも販売してもらうために21買っとくか。Mocha VEGAS使ってみたいから買って、それからどんな動画を作るか考える。
背中を押してくれてありがとう!!
487名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1a31-6fL8)
2023/09/24(日) 11:56:14.37ID:nULEwM520 20の叩き売りって待てばくるんだっけ?
488名無しさん@編集中 (ワッチョイ de84-PB4I)
2023/09/24(日) 12:02:19.02ID:UEqE/pbB0 21が発売されると20はもうないんじゃね?
あるとしたら英語版でHumbleでたたき売りぐらいだろうけど
最近はVegasProの安売りイメージを嫌ってか
MAGIXはProではなくMovie Studioのバンドルしか提供しなくなってるから
あったとしても可能性は低い
あるとしたら英語版でHumbleでたたき売りぐらいだろうけど
最近はVegasProの安売りイメージを嫌ってか
MAGIXはProではなくMovie Studioのバンドルしか提供しなくなってるから
あったとしても可能性は低い
489名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8693-44ew)
2023/09/24(日) 12:05:13.04ID:xjws6vyU0 型落ちの叩き売りって基本ないよね
最新版のセールで割引になってるときに買うのが一番いい
最新版のセールで割引になってるときに買うのが一番いい
490名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1a31-6fL8)
2023/09/24(日) 13:37:21.49ID:nULEwM520 そうなのか
いまだ13で特に不自由していない身、いつとこでバージョン上げるが悩む
いまだ13で特に不自由していない身、いつとこでバージョン上げるが悩む
491名無しさん@編集中 (JPW 0H23-NsvJ)
2023/09/24(日) 14:31:24.77ID:X8NVCSmqH 21購入すかる悩む。
10月4日までだっけ?
9月27日って何?
10月4日までだっけ?
9月27日って何?
492名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip)
2023/09/24(日) 17:10:02.28ID:1rDcEmc+d >>469
このソフトはRadeon系の方がレンダリング速いのもしかして知らない?
このソフトはRadeon系の方がレンダリング速いのもしかして知らない?
493名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip)
2023/09/24(日) 17:17:57.56ID:1rDcEmc+d 因みに同じ素材、同じビットレート、似たような設定で書き出したときRTX3080tiより
RX5700の方が書き出しは速い
RX5700の方が書き出しは速い
494名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0a05-+EvS)
2023/09/24(日) 23:43:35.25ID:k/K7axm10 >>493
ウチもRTX系よりRadeon系の方が速かった。
日本ではVegasProがマイナーソフトだから、検証する人少ないけど。
VegasProの編集PCではグラボだけ入れ替えてGTXシリーズよりRX570の方が速かった、
今はRX6600使っているけど完全に同条件じゃ無いけどRTX3070より速かった。
ウチもRTX系よりRadeon系の方が速かった。
日本ではVegasProがマイナーソフトだから、検証する人少ないけど。
VegasProの編集PCではグラボだけ入れ替えてGTXシリーズよりRX570の方が速かった、
今はRX6600使っているけど完全に同条件じゃ無いけどRTX3070より速かった。
495名無しさん@編集中 (ワッチョイW ab7c-va7Y)
2023/09/25(月) 01:33:47.32ID:21COJlHI0 Uchino環境だとVEGAS+外部アプリ連携がかなり調子悪くて使えない
496名無しさん@編集中 (ワッチョイW de15-4XiF)
2023/09/25(月) 01:35:25.14ID:0ivklW6h0 VEGAS PROはCPUエンコードでもグラボ使うように最適化されてる?
CPUエンコードを指定してるけど、RX550が30%ほど負荷掛かってるのが気になってた
CPUエンコードを指定してるけど、RX550が30%ほど負荷掛かってるのが気になってた
497名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0a04-+EvS)
2023/09/25(月) 12:42:21.43ID:atmVgwiz0 >>496
オプション - ユーザ設定 - ビデオタブ - GPUによるビデオ処理の高速化でグラボ選んでいると、通常の作業でもGPU使うよ。
オプション - ユーザ設定 - ビデオタブ - GPUによるビデオ処理の高速化でグラボ選んでいると、通常の作業でもGPU使うよ。
498名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1e8b-snve)
2023/09/25(月) 12:49:13.21ID:2oopF/Z50 エンコードのときにcpu使用率もGPU使用率も30%ぐらいのときにもっと本気出してほしいんだけど、なにかネックになってる部分あるんかな
i7-12700/RTX3060なわりにはエンコが遅い
i7-12700/RTX3060なわりにはエンコが遅い
499名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip)
2023/09/25(月) 13:44:25.34ID:+vCBncttd500名無しさん@編集中 (スップ Sdaa-va7Y)
2023/09/25(月) 13:46:32.01ID:1zh0xt9Md501名無しさん@編集中 (ワッチョイW de15-4XiF)
2023/09/25(月) 14:44:44.01ID:0ivklW6h0502名無しさん@編集中 (オッペケ Sr23-snve)
2023/09/25(月) 15:03:30.73ID:tOmiVYXSr ラデオンが同じ処理でヒィヒィ言ってるだけでは?
503名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0a04-+EvS)
2023/09/25(月) 15:07:09.02ID:atmVgwiz0 GeforceでGPU使用率上がらないから17か18の頃だったと思うが、Voukoder入れたことがある。
単純なエンコードでは2〜3割エンコード速度が速くなったが、特定の条件での画質に不満があったので以来使っていない。
メイン機のビデオカードをRadeonに変えてからエンコード速度も速くなったので、処理時間あまり気にしなくなった。
うちの環境だと3分41秒のフルHDビデオ3トラック(ログファイルの変換あり)、サウンド2トラック自作動画のVegasPro21でのエンコード時間は
デスクトップPC(Win10): Ryzen7 5700X, Memory DDR4 96GB, RadeonRX6600 → 1分10秒 (タスクマネージャでGPU負荷 20%-100%)
ノートPC: i7-12700(Win11), Memory DDR5 32GB, GeforceRTX3060 → 1分23秒 (タスクマネージャでGPU負荷 30%-90%)
環境が違うので、一概に言えないがVegasPro18から21の間にGeforceでのGPU使用率の問題はかなり改善されたようだ。
それでもまだエンコード速度はRadeonが優勢なのは変わらないケド。
単純なエンコードでは2〜3割エンコード速度が速くなったが、特定の条件での画質に不満があったので以来使っていない。
メイン機のビデオカードをRadeonに変えてからエンコード速度も速くなったので、処理時間あまり気にしなくなった。
うちの環境だと3分41秒のフルHDビデオ3トラック(ログファイルの変換あり)、サウンド2トラック自作動画のVegasPro21でのエンコード時間は
デスクトップPC(Win10): Ryzen7 5700X, Memory DDR4 96GB, RadeonRX6600 → 1分10秒 (タスクマネージャでGPU負荷 20%-100%)
ノートPC: i7-12700(Win11), Memory DDR5 32GB, GeforceRTX3060 → 1分23秒 (タスクマネージャでGPU負荷 30%-90%)
環境が違うので、一概に言えないがVegasPro18から21の間にGeforceでのGPU使用率の問題はかなり改善されたようだ。
それでもまだエンコード速度はRadeonが優勢なのは変わらないケド。
504名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0aa9-PB4I)
2023/09/25(月) 16:54:42.82ID:m9bnm0l80 nvidia 1択と嘘を書いている奴がいたから事実を書いて訂正しただけ
https://www.vegascreativesoftware.info/us/vegas-pro-forum/
こういうところで書き込み探せばいろいろ出てくるだろ
https://www.vegascreativesoftware.info/us/vegas-pro-forum/
こういうところで書き込み探せばいろいろ出てくるだろ
505名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0aa9-PB4I)
2023/09/25(月) 16:54:44.21ID:m9bnm0l80 nvidia 1択と嘘を書いている奴がいたから事実を書いて訂正しただけ
https://www.vegascreativesoftware.info/us/vegas-pro-forum/
こういうところで書き込み探せばいろいろ出てくるだろ
https://www.vegascreativesoftware.info/us/vegas-pro-forum/
こういうところで書き込み探せばいろいろ出てくるだろ
506名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0aad-wtxD)
2023/09/25(月) 17:29:06.40ID:DjhhYDt/0 でもRyzenAPUのVCEはンコ
507名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3bfa-va7Y)
2023/09/25(月) 21:31:53.02ID:hWnT/4Ak0 Uchino Vegas20 は Voukoder入れようと何しようと GPU 使用率は上がらない・・・(Win10 32GB 10900 3070)
508503 (ワッチョイ 0a04-+EvS)
2023/09/25(月) 21:51:35.18ID:atmVgwiz0 >>505
海外の情報だけで無く、日本人でも検証してYoutubeに動画あげた人もいるよ。
オレはRyzen&Radeonの自作PC上でも安定してVegasProで動画作成しているが、世間的にはこの組み合わせで安定するんですか?
動画作成できるんですか?などとパーツを買ったパソコンショップの店員まで心配して来るんだよ。
Ryzenがマルチコアで動画編集に使えるようになったのが5年くらい前だし、Radeonのドライバーが安定したのはその後だったし、
VegasProも不安定さから解消されたのもVersion18の後半くらいからだったから、ここ数年で大きく変わっただよ。
確かに数年前まで動画編集はGeforce 1択と言われていたのは事実なんだが、情報更新していない人多すぎる。
未だにパソコンショップ店員のアドバイスや教材ビデオ作成している某先生も同じようなこと書いていたからね。
>>506
知り合いがRyzen5 2400G 16GBメモリで動画編集していて、フルHDのブルーレイディスク作ってきたから
出来ないわけでは無いけど、大変だと思ったよ。
海外の情報だけで無く、日本人でも検証してYoutubeに動画あげた人もいるよ。
オレはRyzen&Radeonの自作PC上でも安定してVegasProで動画作成しているが、世間的にはこの組み合わせで安定するんですか?
動画作成できるんですか?などとパーツを買ったパソコンショップの店員まで心配して来るんだよ。
Ryzenがマルチコアで動画編集に使えるようになったのが5年くらい前だし、Radeonのドライバーが安定したのはその後だったし、
VegasProも不安定さから解消されたのもVersion18の後半くらいからだったから、ここ数年で大きく変わっただよ。
確かに数年前まで動画編集はGeforce 1択と言われていたのは事実なんだが、情報更新していない人多すぎる。
未だにパソコンショップ店員のアドバイスや教材ビデオ作成している某先生も同じようなこと書いていたからね。
>>506
知り合いがRyzen5 2400G 16GBメモリで動画編集していて、フルHDのブルーレイディスク作ってきたから
出来ないわけでは無いけど、大変だと思ったよ。
509名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0aa5-snve)
2023/09/25(月) 22:46:57.56ID:1ZE7Cidx0 パンクロップの幅と高さの限界突破する方法ないですかね?
https://tadaup.jp/2522410342.png
画像を縮小して貼り付けたいんだが、3336×1880がパンエリア?(点線でFが書かれてる枠)の最大値になってしまう。
これを5000×2500ぐらいまで上げたいんだが方法ないですかね
https://tadaup.jp/2522410342.png
画像を縮小して貼り付けたいんだが、3336×1880がパンエリア?(点線でFが書かれてる枠)の最大値になってしまう。
これを5000×2500ぐらいまで上げたいんだが方法ないですかね
510名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0aa5-snve)
2023/09/25(月) 22:47:49.28ID:1ZE7Cidx0 ライゼンラデオンの組み合わせでPC買う人いたら誰だって止めるだろw
511名無しさん@編集中 (ワッチョイW 070d-jGCX)
2023/09/25(月) 22:56:01.44ID:bqsx410W0 ライゼンrtxは割と止めない人が多いけど
ライゼンラデオンは止める人が多いね
自分は基本FXの頃からAMDCPU+GPUだけどね
ライゼンラデオンは止める人が多いね
自分は基本FXの頃からAMDCPU+GPUだけどね
512名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0aa5-snve)
2023/09/25(月) 23:15:57.90ID:1ZE7Cidx0 結局画像縮小して貼る方法がわからんからトラックモーションでむりやり小さくするんだけど、
カメラでパンする設計思想好きになれんな
ワイプを好きな位置に好きに配置させてほしいわ
カメラでパンする設計思想好きになれんな
ワイプを好きな位置に好きに配置させてほしいわ
513名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip)
2023/09/25(月) 23:38:39.58ID:/ctPdzdPd 事実を書いただけなのに変な奴ら反応し過ぎだろ。
NVIDIA信者怖すぎ
NVIDIA信者怖すぎ
514名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip)
2023/09/25(月) 23:42:32.00ID:/ctPdzdPd BTOでもフツーにRYZEN RADEONで販売してるつーの。まともに情報交換出来ない信者さんは自作PCスレで暴れてください。
515名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0aa5-snve)
2023/09/25(月) 23:49:43.40ID:1ZE7Cidx0 ここ数年とやらでようやくマトモなオツム得られたラデオン君がたかだか数年で信用を得られるわけないでしょ
vegas13あたりから進化してない連中が跋扈してるスレだぞ
vegas13あたりから進化してない連中が跋扈してるスレだぞ
516名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip)
2023/09/25(月) 23:55:27.15ID:/ctPdzdPd 画像縮小すら分からないやつが何語ってんの?
まともなオツムしてたらそんな書き込み出来ないはずなんだが····
まともなオツムしてたらそんな書き込み出来ないはずなんだが····
517名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip)
2023/09/26(火) 00:13:28.01ID:ry87kKu/d 素材を自由な大きさに変更し、自由な場所に置く
キーフレーム使って時間とともに変化させる。
動画編集したことあるなら基本中の基本。
そんな事すら出来ないなんて····
とりあえずスレ民もバカにしてるんだし、自分で探せ
キーフレーム使って時間とともに変化させる。
動画編集したことあるなら基本中の基本。
そんな事すら出来ないなんて····
とりあえずスレ民もバカにしてるんだし、自分で探せ
518名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0aa5-snve)
2023/09/26(火) 01:17:52.55ID:OZ+/OfOv0 素材を加工するのが面倒だろ
動画のタイムラインに置いたらあとは10x10だろうが4000x4000だろうが好きに拡大縮小させろよ
素材の縦横比とパンの縦横比合わせる意味も分からんわ
プロジェクトの縦横比以外使わねえだろデフォルトをそっちにしとけや
動画のタイムラインに置いたらあとは10x10だろうが4000x4000だろうが好きに拡大縮小させろよ
素材の縦横比とパンの縦横比合わせる意味も分からんわ
プロジェクトの縦横比以外使わねえだろデフォルトをそっちにしとけや
519名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip)
2023/09/26(火) 01:27:45.27ID:ry87kKu/d フツーにできるから分からないなら
PowerDirectorでも使ってた方がいいよ。
PowerDirectorでも使ってた方がいいよ。
520名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0aa5-snve)
2023/09/26(火) 01:30:11.51ID:OZ+/OfOv0 ちゅうかvegasほど「自由な場所に置く」ができないソフトもないだろ
素材を配置したんだから素材を動かせるようにすりゃいいのに
素材を映してるファインダーを動かすことで相対的に素材の位置を変える必要がどこにあんだよ
で、そうしろと言うならそうしろで幅と高さに制限かけんなや
なんで3336x1880が限界なんだよ素材が1980x1080の画面端まで動かねえだろ
素材を配置したんだから素材を動かせるようにすりゃいいのに
素材を映してるファインダーを動かすことで相対的に素材の位置を変える必要がどこにあんだよ
で、そうしろと言うならそうしろで幅と高さに制限かけんなや
なんで3336x1880が限界なんだよ素材が1980x1080の画面端まで動かねえだろ
521名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip)
2023/09/26(火) 01:36:30.23ID:ry87kKu/d つーか仮にもプロ用ソフトなんだから出来ない訳ねーだろ。スレ民バカにしといていつまでここにおるん?
522名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0aa5-snve)
2023/09/26(火) 01:42:29.07ID:OZ+/OfOv0 もしかして>509に貼ってある幅が最大値になってる画像が見えていない?
見えててまだ理解ができない? どっち?
見えててまだ理解ができない? どっち?
523名無しさん@編集中 (ワッチョイW de0f-4XiF)
2023/09/26(火) 01:44:14.28ID:l4RCY8RX0 VR180モドキの3D素材を並べて別録音声とレンダリングしてるだけの動画編集はド素人だけど、>>520は使い方を間違ってると思う
3Dステレオの指定するんだと知らなくて試行錯誤してる時に、右目左目の4K動画を並べて片側だけ表示出来てたよ
3Dステレオの指定するんだと知らなくて試行錯誤してる時に、右目左目の4K動画を並べて片側だけ表示出来てたよ
524名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0aa5-snve)
2023/09/26(火) 01:49:39.17ID:OZ+/OfOv0 1920x1080のプロジェクトの左下スミに127x170の画像をひとつ表示するだけの作業に
イベントパンクロップだけで対応できないのがvegasだろ。
トラックモーションで配置してタイムラインひとつ潰すのが正攻法か?
イベントパンクロップだけで対応できないのがvegasだろ。
トラックモーションで配置してタイムラインひとつ潰すのが正攻法か?
525名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip)
2023/09/26(火) 01:50:28.66ID:ry87kKu/d 大人しく初心者用ソフトPD使っとけって
そもそもパン/クロップで弄らねーんだよ
そもそもパン/クロップで弄らねーんだよ
526名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0aa5-snve)
2023/09/26(火) 01:52:21.52ID:OZ+/OfOv0 トラックモーションはトラックモーションで0秒時点(タイムラインの左端)にある素材削除すると
トラックモーション全部無効になるのはなんなんだよ
トラックに効果適用してるんだから素材の有無で効果消えんなや
トラックモーション全部無効になるのはなんなんだよ
トラックに効果適用してるんだから素材の有無で効果消えんなや
527名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0aa5-snve)
2023/09/26(火) 22:30:06.47ID:OZ+/OfOv0 結局画像を自由な場所に配置するためにはトラックモーションなんか?
528名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0a51-nv2+)
2023/09/27(水) 00:31:42.99ID:UbjRqnuw0529名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3b85-6fL8)
2023/09/27(水) 01:07:09.92ID:zYuPE39z0 13で不自由感じてなくて悪かったな!
530名無しさん@編集中 (スッップ Sdaa-4XiF)
2023/09/27(水) 04:11:56.54ID:xl54A5y9d ググレカスって言葉が似合う状況やなw
531名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0aa5-snve)
2023/09/27(水) 06:36:27.08ID:SJreGOAA0 ググったことないから知らないんだろうけど
ググったら画像の拡大縮小はイベントパンクロップだよ
たかだか画像1枚配置するためだけにファインダーのアスペクト比気にしなきゃならんし、ロクに拡大できない幅と高さに阻まれるわけだが
ググったら画像の拡大縮小はイベントパンクロップだよ
たかだか画像1枚配置するためだけにファインダーのアスペクト比気にしなきゃならんし、ロクに拡大できない幅と高さに阻まれるわけだが
532名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0aa5-snve)
2023/09/27(水) 06:56:52.55ID:SJreGOAA0 まあ元々このスレvegasユーザーが少なすぎて誰かが困りごとを書いても誰も解決方法知らないのが平常運行だったけど
まさか画像の拡大縮小ですら誰も方法知らないとは思わなかったわ
まあスレ民が悪いというよりかは融通の効かないvegasが悪いんだが
ファインダーのサイズに上限設定する必要ねえだろ
まさか画像の拡大縮小ですら誰も方法知らないとは思わなかったわ
まあスレ民が悪いというよりかは融通の効かないvegasが悪いんだが
ファインダーのサイズに上限設定する必要ねえだろ
533名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip)
2023/09/27(水) 06:59:33.91ID:AuKxEh9ud へー
んじゃ出来ないからさっさとこのクソソフトとおさらばしてパワーディレクター買っときな。
なんで馬鹿なのにこんなプロ用ソフト買ったん?
んじゃ出来ないからさっさとこのクソソフトとおさらばしてパワーディレクター買っときな。
なんで馬鹿なのにこんなプロ用ソフト買ったん?
534名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip)
2023/09/27(水) 07:08:12.59ID:AuKxEh9ud 色々分かっているユーザーはvegas proの安売りクソ助かるけど、貧乏乞食が安いって理由だけで購入するからそれに関してはデメリットだよな。
まともなスレ民に聞きたいんだけど、hit film pro2年ぐらい前に購入したんだがvegas post に入っているeffects
これって2年前から進化してる?パーティクルジェネレータとかの機能は昔からあったし····
一応vegas effects5ってverは上がっているみたいなんだけど
まともなスレ民に聞きたいんだけど、hit film pro2年ぐらい前に購入したんだがvegas post に入っているeffects
これって2年前から進化してる?パーティクルジェネレータとかの機能は昔からあったし····
一応vegas effects5ってverは上がっているみたいなんだけど
535名無しさん@編集中 (ワッチョイW ab7c-va7Y)
2023/09/27(水) 07:16:14.46ID:AurqcwVF0 ググったらちゃんと出てくるじゃん
536名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip)
2023/09/27(水) 07:22:54.71ID:AuKxEh9ud あとvegas17 18 19と買っていたんだか20は飛ばした21良さげ?
以前このスレでvegasのプログラム、スパゲッティになってて根幹部分まともに弄れないって噂あったけど····
まぁvegas forumで検索すりゃいいんだけど、折角だからスレ民に聞きたい
以前このスレでvegasのプログラム、スパゲッティになってて根幹部分まともに弄れないって噂あったけど····
まぁvegas forumで検索すりゃいいんだけど、折角だからスレ民に聞きたい
537名無しさん@編集中 (オッペケ Sr23-snve)
2023/09/27(水) 07:59:20.97ID:1ROefF5lr539名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip)
2023/09/27(水) 08:12:17.57ID:AuKxEh9ud オッペケ Sr2=ワッチョイW 0aa か
540名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip)
2023/09/27(水) 08:15:15.17ID:AuKxEh9ud パワーディレクター購入すれば全て解決するよ。
優しいユーザーが教えてくれるさ
パワーディレクター買っときなってアドバイスしているのにしつこい。
優しいユーザーが教えてくれるさ
パワーディレクター買っときなってアドバイスしているのにしつこい。
541名無しさん@編集中 (オッペケ Sr23-snve)
2023/09/27(水) 08:25:38.66ID:1ROefF5lr ググってもちゃんと出てこないものを出てくると豪語されても困る
ググって出てくる画像の拡大縮小の手法はパンクロップとトラックモーションだけだよ
パンクロップは上記の通り画像を四隅に配置しようとすると幅と高さが限界に至って隅に置こうとするとファインダーから外れて画像が切れる
トラックモーションで自由な配置は一応できるが、画像1つ配置するたびにトラックモーションでビデオトラックひとつ消費するとかいう、ビルごと傾ける的な力技で無駄が多いし、
トラックモーションしてからタイムラインのネストができないので却下
そもそも1980x1080の動画の隅に127x170の画像1つ配置するためだけに手順をググってヘルプを読まなきゃいけない時点でロクなソフトじゃねえな
ググって出てくる画像の拡大縮小の手法はパンクロップとトラックモーションだけだよ
パンクロップは上記の通り画像を四隅に配置しようとすると幅と高さが限界に至って隅に置こうとするとファインダーから外れて画像が切れる
トラックモーションで自由な配置は一応できるが、画像1つ配置するたびにトラックモーションでビデオトラックひとつ消費するとかいう、ビルごと傾ける的な力技で無駄が多いし、
トラックモーションしてからタイムラインのネストができないので却下
そもそも1980x1080の動画の隅に127x170の画像1つ配置するためだけに手順をググってヘルプを読まなきゃいけない時点でロクなソフトじゃねえな
542名無しさん@編集中 (ワッチョイW ab7c-va7Y)
2023/09/27(水) 08:33:08.16ID:AurqcwVF0 めんどくさいからもうNGでいいや
この手のソフトはある程度自分で調べたり検証できないと、この先使っていくのは厳しいと思うよ
もしくは情報が豊富なadobe製品にしたほうがいい
この手のソフトはある程度自分で調べたり検証できないと、この先使っていくのは厳しいと思うよ
もしくは情報が豊富なadobe製品にしたほうがいい
543名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip)
2023/09/27(水) 08:39:36.35ID:AuKxEh9ud >まあ元々このスレvegasユーザーが少なすぎて誰かが困りごとを書いても誰も解決方法知らないのが平常運行だったけど
すまん。おれvegas20スキップしたから1年ぶりぐらいにこのスレ来たんだが
以前は、優しいスレ民で困りごとについて検証、解決の助け合いしてしていた。
上に書かれているような事実はあったか?
すまん。おれvegas20スキップしたから1年ぶりぐらいにこのスレ来たんだが
以前は、優しいスレ民で困りごとについて検証、解決の助け合いしてしていた。
上に書かれているような事実はあったか?
544名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip)
2023/09/27(水) 08:49:53.25ID:AuKxEh9ud スレ民馬鹿!次無能!と叫んで
ソフトは融通がきかないクソソフト!と叫んで
いつまでこのスレにおるん?
スレ民無能なんだろ?ソフトがクソなんだろ?
答え既に出ているじゃん。
IPでNGかけたいから次スレIPつけていいか?
ソフトは融通がきかないクソソフト!と叫んで
いつまでこのスレにおるん?
スレ民無能なんだろ?ソフトがクソなんだろ?
答え既に出ているじゃん。
IPでNGかけたいから次スレIPつけていいか?
545名無しさん@編集中 (オッペケ Sr23-snve)
2023/09/27(水) 08:57:37.26ID:1ROefF5lr このスレ1から読めばだいたい1年分だからどんな塩梅か分かるだろ
読まずに書き込んでんのか?
読まずに書き込んでんのか?
546名無しさん@編集中 (オッペケ Sr23-snve)
2023/09/27(水) 09:01:50.59ID:1ROefF5lr >>542
ちゃんと調べて検証したうえで、画像を自由に四隅に配置ことはできないという結論に至った
ググれば別の手法が出てくるらしいが、俺がググってヒットした手法はすでに試した
イベントパンクロップとトラックモーション以外でやり方ありますか?
……という質問に誰も答えられないのが現状だろ
ちゃんと調べて検証したうえで、画像を自由に四隅に配置ことはできないという結論に至った
ググれば別の手法が出てくるらしいが、俺がググってヒットした手法はすでに試した
イベントパンクロップとトラックモーション以外でやり方ありますか?
……という質問に誰も答えられないのが現状だろ
547名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip)
2023/09/27(水) 09:18:12.97ID:AuKxEh9ud お前がクソだから誰も答えないだけなんだよ
それが人に訪ねる態度かぁ!
それが人に訪ねる態度かぁ!
548名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip)
2023/09/27(水) 09:18:54.37ID:AuKxEh9ud 尋ねるの誤変換。こいつNG決定だな
549名無しさん@編集中 (オッペケ Sr23-snve)
2023/09/27(水) 09:25:38.06ID:1ROefF5lr 決定してるのにNG入実行できない無能だからラデオン信仰しちゃうし
過去ログ読めないからスレ埋まるのにあと1年かかるのに次スレの話しだすし
画像の縮小と配置の仕方すら満足に説明できないんだよ
過去ログ読めないからスレ埋まるのにあと1年かかるのに次スレの話しだすし
画像の縮小と配置の仕方すら満足に説明できないんだよ
550名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip)
2023/09/27(水) 09:46:31.64ID:AuKxEh9ud 今はRYX3080ti使っているって書いていることすら読めてなくて草
バイバイ〜
バイバイ〜
551名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip)
2023/09/27(水) 09:48:25.87ID:AuKxEh9ud RTX3080TIの誤入力。このRadeonの方がレンダリング速いって話題も前スレで何人も話してんだよ。
552名無しさん@編集中 (オッペケ Sr23-snve)
2023/09/27(水) 10:00:29.48ID:1ROefF5lr vegasにはラデオンだと言いながら結局nvidiaに戻ってきてくるようなどっちつかずの人間だから
NGでいいやとかNG決定だとか言いながらNG実行できずにバイバイすらできてないんだよ
ここまで言葉と行動に一貫性あるやつも珍しいな
NGでいいやとかNG決定だとか言いながらNG実行できずにバイバイすらできてないんだよ
ここまで言葉と行動に一貫性あるやつも珍しいな
553名無しさん@編集中 (ベーイモ MM96-jGCX)
2023/09/27(水) 10:17:27.96ID:pLQ2pfS+M どういう動画作りたいの?
554名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b9b-zQqj)
2023/09/27(水) 11:23:45.72ID:wklBT/HV0 質問です。
Vegas Pro 18ですが、画像のようにレート設定の三角のつまみが消えてしまいました。
再インストールしても修復できません。
どのような対策が取れますでしょうか?
https://tadaup.jp/2711210368.png
よろしくお願いします。
Vegas Pro 18ですが、画像のようにレート設定の三角のつまみが消えてしまいました。
再インストールしても修復できません。
どのような対策が取れますでしょうか?
https://tadaup.jp/2711210368.png
よろしくお願いします。
555名無しさん@編集中 (ワッチョイ de84-PB4I)
2023/09/27(水) 12:28:36.54ID:UB4N2yX/0 レート設定の幅を大きくすればいいんじゃね?
つか・・・
つか・・・
556名無しさん@編集中 (ワッチョイ de84-PB4I)
2023/09/27(水) 12:38:09.07ID:UB4N2yX/0557名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3bba-KxDE)
2023/09/27(水) 14:04:18.26ID:wklBT/HV0 0554です。ありがとうございました。私がアホすぎでしたw
558名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3bba-KxDE)
2023/09/27(水) 14:04:20.48ID:wklBT/HV0 0554です。ありがとうございました。私がアホすぎでしたw
559名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3bba-KxDE)
2023/09/27(水) 14:04:29.18ID:wklBT/HV0 0554です。ありがとうございました。私がアホすぎでしたw
560名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0a00-j351)
2023/09/27(水) 20:42:27.96ID:UbjRqnuw0561名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0aa5-snve)
2023/09/27(水) 22:16:54.62ID:SJreGOAA0 ああなるほど、画像配置してピクチャインピクチャ当てればいいのか。ありがとう勉強になった
まあでももうパワーディレクター買ったんでそっち使うわ
まあでももうパワーディレクター買ったんでそっち使うわ
562名無しさん@編集中 (ワッチョイW de0f-4XiF)
2023/09/27(水) 22:34:13.60ID:2lqd83x+0 歳を取ると頭が固くなると言うから俺も気をつけよう
563名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8e6d-oRtz)
2023/09/27(水) 23:36:25.10ID:HXw3HyWP0 ソニー時代だとトラックモーションにホールドでキー打って複数並べてたな
564名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8e6d-oRtz)
2023/09/27(水) 23:58:19.41ID:HXw3HyWP0 >>534
最近のHitFilmはこんな感じのアップデートが続いて期待するような機能拡張はない
https://fxhome.com/news/hitfilm-2022-3-release-notes
もともと買収されて暫く経過して行われた改善はエディター側のUIが中心でPostとして使うならほぼ関係ない
本来の機能追加が停滞して文句がでるのを封殺するためかHitFilmのフォーラムまで削除してしまったから情報交換するコミュニティもなくなった
方向性が定まらず迷走してたとしても(既に削除された)AEのParticularが動いてた時代が一番機能が充実してたかもしれない
最近のHitFilmはこんな感じのアップデートが続いて期待するような機能拡張はない
https://fxhome.com/news/hitfilm-2022-3-release-notes
もともと買収されて暫く経過して行われた改善はエディター側のUIが中心でPostとして使うならほぼ関係ない
本来の機能追加が停滞して文句がでるのを封殺するためかHitFilmのフォーラムまで削除してしまったから情報交換するコミュニティもなくなった
方向性が定まらず迷走してたとしても(既に削除された)AEのParticularが動いてた時代が一番機能が充実してたかもしれない
565名無しさん@編集中 (ワッチョイW ea63-/HEw)
2023/09/28(木) 05:58:36.79ID:6y98yzD30 >>564
横だけど当時AEプラグイン対応のディスコン泣いたわw 高いの買ったのにw
横だけど当時AEプラグイン対応のディスコン泣いたわw 高いの買ったのにw
566名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip)
2023/09/28(木) 12:44:54.64ID://PqTvmmd >>564
PostのEffectsは今も変わらずHitFilmProまんまてMagixオリジナル機能追加とかも無さそうな感じか····今回VEGAS21POST検討してたけど今回まではスルーでよさげかなぁ
PostのEffectsは今も変わらずHitFilmProまんまてMagixオリジナル機能追加とかも無さそうな感じか····今回VEGAS21POST検討してたけど今回まではスルーでよさげかなぁ
567名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip)
2023/09/28(木) 20:05:24.44ID:hlOMz/FZd そういえば、日本語のタイトル入力バグ
一部フォントが反映されないバグってどうなったんだろ····
Hit FilmやYMMやら他のソフトだと反映されるフォントがVEGAS PROだけ反映しないバグあったけど····
まぁおそらく21になっても改善してないよなぁ
次の休み体験版入れてみるか
一部フォントが反映されないバグってどうなったんだろ····
Hit FilmやYMMやら他のソフトだと反映されるフォントがVEGAS PROだけ反映しないバグあったけど····
まぁおそらく21になっても改善してないよなぁ
次の休み体験版入れてみるか
568名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8ee6-oRtz)
2023/09/29(金) 09:47:30.08ID:maBeBdLK0 HitFilmはサブスクを始めてからは編集機能の強化中心となったんで編集ツールとして見たら大きく変わってる
Vegasとの連携を辞めたりUniverseのようなプラグインがサポート外になったり過去と違う動きをしてるので先が読めない
UniverseはVegasだとMaxonも従来通りのサポートだしサポートホストから外されたのはHitFilm側の方針じゃないかな
過去2年くらいで修正された不具合は多いからPostの価格が安ければ保守費用と考えてバージョンアップするのもアリだと思う
Vegasとの連携を辞めたりUniverseのようなプラグインがサポート外になったり過去と違う動きをしてるので先が読めない
UniverseはVegasだとMaxonも従来通りのサポートだしサポートホストから外されたのはHitFilm側の方針じゃないかな
過去2年くらいで修正された不具合は多いからPostの価格が安ければ保守費用と考えてバージョンアップするのもアリだと思う
569名無しさん@編集中 (ニククエ MMc6-WMZf)
2023/09/29(金) 15:58:24.83ID:+nGB/M5MMNIKU570名無しさん@編集中 (ニククエ a70d-oRtz)
2023/09/29(金) 16:02:14.61ID:ZT+Ppn4K0NIKU SoundForge ってずっと12使ってるんだけど、
17になって大幅に変わってる?
どうせノイズ除去ぐらいしか使ってないんだけどね。
17になって大幅に変わってる?
どうせノイズ除去ぐらいしか使ってないんだけどね。
571名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6d58-5quU)
2023/09/30(土) 21:08:07.58ID:6j9sViX60 やる気スイッチが壊れてしまったかも
572名無しさん@編集中 (ワッチョイW 23a5-1FTG)
2023/09/30(土) 21:10:45.25ID:NltLMEZB0 メーカーにももう部品ないですね
573名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0332-skpN)
2023/10/01(日) 00:18:26.93ID:e4Qc4cLq0 21体験版入れてみたけど、自分の環境の一部日本語フォント反映されないのは相変わらず。
新機能のZ-Depth····微妙。HPだとめちゃ凄そうに宣伝しているけど
新機能のZ-Depth····微妙。HPだとめちゃ凄そうに宣伝しているけど
574名無しさん@編集中 (ワッチョイ 237d-yDJV)
2023/10/02(月) 17:41:11.68ID:x1/pf3kI0 50分のプロジェクトを「名前をつけてレンダリング」すると、正常終了したように見えて、
完成動画をプレイヤーで再生すると前のほう途中で切れていたり、
何度かレンダリング試すとそ、切れてる箇所も変化します。
容量軽くしたいのでテンプレでインターネットHD720pを選んでいます。
この症状は何が原因と考えられるでしょうか?
PCのHD容量に余裕がないのですが、そこでしょうか。
V19でWIN11環境で使っています。
完成動画をプレイヤーで再生すると前のほう途中で切れていたり、
何度かレンダリング試すとそ、切れてる箇所も変化します。
容量軽くしたいのでテンプレでインターネットHD720pを選んでいます。
この症状は何が原因と考えられるでしょうか?
PCのHD容量に余裕がないのですが、そこでしょうか。
V19でWIN11環境で使っています。
575名無しさん@編集中 (ワッチョイW 23aa-skpN)
2023/10/02(月) 18:42:10.53ID:Vk7LYt5x0 これで状況説明出来ているつもりならパワーディレクターやフィモーラを購入した方がいい。
V19でWIN11環境で使っていますが
テンプレでインターネットHD720pを選んで書き出ししても途中で切れることはありません。
PCの空きも全然ありませんが問題ありません。
元動画の形式、書き出し形式H265.、H264
PCの空きがどれぐらいなのか?
途中で切れる?50分の映像になっているけど真っ暗?出来上がりが1分になっているの?
一切何も状況説明してないし釣り?
V19でWIN11環境で使っていますが
テンプレでインターネットHD720pを選んで書き出ししても途中で切れることはありません。
PCの空きも全然ありませんが問題ありません。
元動画の形式、書き出し形式H265.、H264
PCの空きがどれぐらいなのか?
途中で切れる?50分の映像になっているけど真っ暗?出来上がりが1分になっているの?
一切何も状況説明してないし釣り?
576名無しさん@編集中 (ワッチョイW 23ad-GpUv)
2023/10/02(月) 21:00:53.07ID:BiHkGDtG0577名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3d24-xQI3)
2023/10/02(月) 23:16:27.00ID:AdCZKGGO0 自分でHDD容量が少ないとわかってるなら、増やす事をなぜしない?
素人なら容量の半分越えたら増設考えないと、その手の訳わからんお手上げになる
今ならSSD化するのが普通
特にメモリスワップとかわからんでしょ?
素人なら容量の半分越えたら増設考えないと、その手の訳わからんお手上げになる
今ならSSD化するのが普通
特にメモリスワップとかわからんでしょ?
578名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3d24-xQI3)
2023/10/02(月) 23:16:48.47ID:AdCZKGGO0 自分でHDD容量が少ないとわかってるなら、増やす事をなぜしない?
素人なら容量の半分越えたら増設考えないと、その手の訳わからんお手上げになる
今ならSSD化するのが普通
特にメモリスワップとかわからんでしょ?
素人なら容量の半分越えたら増設考えないと、その手の訳わからんお手上げになる
今ならSSD化するのが普通
特にメモリスワップとかわからんでしょ?
579名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8501-k+aY)
2023/10/02(月) 23:28:48.86ID:Ag+iXyYo0580名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2582-5sIj)
2023/10/03(火) 00:13:13.70ID:j0lIpdt00 >>574
メモリも少なくてスワップしててHDDも少ないからとか?
動画を区切って短くレンダしてみて改善されるなら、HDDやメモリかもね
あとはGPUレンダしてたら、時間かかるけどCPUレンダのほうが少し安定するかも?
メモリも少なくてスワップしててHDDも少ないからとか?
動画を区切って短くレンダしてみて改善されるなら、HDDやメモリかもね
あとはGPUレンダしてたら、時間かかるけどCPUレンダのほうが少し安定するかも?
581名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2315-skpN)
2023/10/03(火) 00:23:03.80ID:im+Q8TJy0 容量の具体的な空きを聞かない
ソフトエンコかハードエンコかも聞かない
H264かH265かも聞かない
使用GPUとドライバーも聞かない
使用しているプラグインも聞かない
具体的な空きを知らないのに容量増やせ!
SSD化しろ!
根拠もないのに容量の半分まで〜
お前らこのソフト持ってないだろ
ソフトエンコかハードエンコかも聞かない
H264かH265かも聞かない
使用GPUとドライバーも聞かない
使用しているプラグインも聞かない
具体的な空きを知らないのに容量増やせ!
SSD化しろ!
根拠もないのに容量の半分まで〜
お前らこのソフト持ってないだろ
582名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2315-skpN)
2023/10/03(火) 00:30:28.28ID:im+Q8TJy0 出来上がりが短くなっているならループリージョンのみレンダリングで範囲指定してしまってんじゃねーの?
50分で完成しているけど映像がおかしくなっているならまずはグラボドライバーだろ
最新geforceのゲームドライバーはアプスケ挙動おかしくなったから、スタジオドライバー入れて改善したけど
50分で完成しているけど映像がおかしくなっているならまずはグラボドライバーだろ
最新geforceのゲームドライバーはアプスケ挙動おかしくなったから、スタジオドライバー入れて改善したけど
583名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2387-5C2y)
2023/10/03(火) 17:49:36.53ID:im+Q8TJy0 久しぶりに弄っていろいろ忘れてたからメモ
動作がおかしくなったらctrl + shift 押しながらショトカアイコンクリック
動作がおかしくて困っている質問は↓
https://www.vegascreativesoftware.info/us/support/options/
動作がおかしくなったらctrl + shift 押しながらショトカアイコンクリック
動作がおかしくて困っている質問は↓
https://www.vegascreativesoftware.info/us/support/options/
584名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2387-5C2y)
2023/10/03(火) 17:49:56.53ID:im+Q8TJy0 久しぶりに弄っていろいろ忘れてたからメモ
動作がおかしくなったらctrl + shift 押しながらショトカアイコンクリック
動作がおかしくて困っている質問は↓
https://www.vegascreativesoftware.info/us/support/options/
動作がおかしくなったらctrl + shift 押しながらショトカアイコンクリック
動作がおかしくて困っている質問は↓
https://www.vegascreativesoftware.info/us/support/options/
585名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3d11-ymbY)
2023/10/07(土) 11:39:56.05ID:xpGTrFhM0 復活してる!
良かったわ。
良かったわ。
586名無しさん@編集中 (ワッチョイW 55ad-XPjf)
2023/10/07(土) 11:57:57.75ID:P9m4fN/J0 Mocha vegas便利だな
587名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2556-RWuR)
2023/10/08(日) 15:11:37.91ID:fqh6taAv0 Mocha vegasの使い方が分かりませ。誰か、教えてください。
588名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5a2a-lHjV)
2023/10/08(日) 17:16:25.14ID:4GfZxBVA0 >>587
Mocha vegasはyoutubeで外国の人が解説している、字幕オンにして日本語翻訳入れれば、英語わからない人でも大丈夫だと思うけど。
Mocha vegasはyoutubeで外国の人が解説している、字幕オンにして日本語翻訳入れれば、英語わからない人でも大丈夫だと思うけど。
589名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5a2a-lHjV)
2023/10/08(日) 17:16:37.48ID:4GfZxBVA0 >>587
Mocha vegasはyoutubeで外国の人が解説している、字幕オンにして日本語翻訳入れれば、英語わからない人でも大丈夫だと思うけど。
Mocha vegasはyoutubeで外国の人が解説している、字幕オンにして日本語翻訳入れれば、英語わからない人でも大丈夫だと思うけど。
590名無しさん@編集中 (ワッチョイW aa32-fTcM)
2023/10/08(日) 19:57:15.60ID:qlE3cdhI0 boris fx mochaをvegas上で使用出来るようになっただけで
POST購入者、HITFILMPRO購入者には恩恵ないね。
POST購入者、HITFILMPRO購入者には恩恵ないね。
591名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2556-RWuR)
2023/10/08(日) 20:27:45.16ID:fqh6taAv0 ありがとうございます OFXの中にあった ネットで調べながら試して見ます
592名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2556-RWuR)
2023/10/08(日) 20:27:55.30ID:fqh6taAv0 ありがとうございます OFXの中にあった ネットで調べながら試して見ます
593名無しさん@編集中 (ワッチョイW 793c-Z6sB)
2023/10/17(火) 06:36:56.58ID:M7ssohuH0 最近、なんか新しいこと始めたいな。
594名無しさん@編集中 (アウアウエー Sae3-fxxz)
2023/10/19(木) 17:42:49.04ID:aO8gw6Ska スマートマスク機能ってどう?
素材の背景がグリーンバックだったらかなりの精度で追える感じ?
素材の背景がグリーンバックだったらかなりの精度で追える感じ?
595名無しさん@編集中 (ラクッペペ MMeb-fxxz)
2023/10/20(金) 14:35:20.41ID:n9FjsSB8M スマートマスクは素材によってやりにくさが出る
なら最初からモカ使えばよくね?というレベル
失敗してる時間がもったいない
なら最初からモカ使えばよくね?というレベル
失敗してる時間がもったいない
596名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2bfd-1Lkc)
2023/10/20(金) 22:53:27.61ID:jSPR2+cr0 .heic画像ファイル使った時にプレビュー重くなるのは改善されないんかなあ
いちいちJPEGに変換するのが面倒
編集時に内部で自動的にキャッシュしてくれてもいいのに
いちいちJPEGに変換するのが面倒
編集時に内部で自動的にキャッシュしてくれてもいいのに
597名無しさん@編集中 (ニククエ 19ea-zW/F)
2023/10/29(日) 17:20:25.15ID:ohu0eYZN0NIKU VegasProってアイコンとかスタートアップ画面までデザインが素人くさい作りで
いかにも何の金もかけてないっていうのがミエミエで貧乏くさいね
いかにも何の金もかけてないっていうのがミエミエで貧乏くさいね
598名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMb5-rQXF)
2023/10/30(月) 11:33:29.28ID:NjLRiixyM と貧乏人が申しております
599名無しさん@編集中 (スフッ Sd33-YG7x)
2023/11/01(水) 08:08:51.13ID:4gLPd1P9d PCを更新して、昔に買ったvegas18をもう一回使ってみようと思い勉強中です。ノイズリダクションをかけるとエンコード速度が0.02fpsとかでるんですが、こんなに重いものなんですか?
CPU i7 13700F
メモリ 32GB
GPU 3060 12GB
以前の構成のとき(3770、960gtx)はノイズリダクション使ってなかったので、環境のせいなのか、そんなものなのか、皆さんはどうでしょうか?
CPU i7 13700F
メモリ 32GB
GPU 3060 12GB
以前の構成のとき(3770、960gtx)はノイズリダクション使ってなかったので、環境のせいなのか、そんなものなのか、皆さんはどうでしょうか?
600名無しさん@編集中 (ワッチョイW 13ad-35Sx)
2023/11/01(水) 22:31:21.33ID:57J+dXng0 どんなソフトでもNRは基本重いよ
601名無しさん@編集中 (ワッチョイ 658b-ZTan)
2023/11/05(日) 11:12:42.71ID:nUe/HiJ40 字幕をひとつひとつサイズを変えたりっていう同じことを繰り返してると
本当にバカみたいなんだけど、これまとめて変換とかマジでできないのかね
字幕流し込みをして、その後の作業があまりにもバカすぎる
本当にバカみたいなんだけど、これまとめて変換とかマジでできないのかね
字幕流し込みをして、その後の作業があまりにもバカすぎる
602名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6531-fsv0)
2023/11/05(日) 20:36:34.37ID:q5Zp1oW80 本来、字幕は聴覚障害者向けにテキストをデータを時間タイミングで流し込むもの
テレビリモコンに字幕ボタンあるでしょ
全部のしゃべったセリフを映像に文字スーパーするのは、視聴者を馬鹿にしてるだけ
テレビリモコンに字幕ボタンあるでしょ
全部のしゃべったセリフを映像に文字スーパーするのは、視聴者を馬鹿にしてるだけ
603名無しさん@編集中 (ワッチョイW c257-L+oi)
2023/11/06(月) 18:33:06.81ID:iGGAFpzw0 挿入したテキストの書式を一括変換出来るみたいなスクリプトを配布してる人いなかったっけ?
YouTubeでも使われる字幕みたいに淡々とセリフ起こしだけ見せるのとは別に
色とりどりの動く文字で字幕芸したい時もあるからなあ
YouTubeでも使われる字幕みたいに淡々とセリフ起こしだけ見せるのとは別に
色とりどりの動く文字で字幕芸したい時もあるからなあ
604名無しさん@編集中 (ワッチョイW d232-NySP)
2023/11/08(水) 16:47:58.42ID:ME0HG72i0605名無しさん@編集中 (ベーイモ MMd6-Y7+V)
2023/11/09(木) 15:44:29.78ID:GKD4cxUlM srtファイルでスタイル指定してぶち込んでるわ
606名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f0d-gzdM)
2023/11/12(日) 20:15:03.84ID:5uKnKixG0 ver21.0.0.187来たんだが、まだ書き込みないから、ヒトバシラーか、何かあったら報告するよ。
607名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff49-CzAL)
2023/11/12(日) 22:14:31.47ID:Z79c4dTV0 VEGAS 20でアップスケール機能のお試しでフルHDから4Kへ変換してみたんだけど処理の重さにびっくりした
カメラの熱暴走対策に1080pで撮影して、後から4Kリマスターすればええやんと思ったんだけど机上の空論だったぜw
カメラの熱暴走対策に1080pで撮影して、後から4Kリマスターすればええやんと思ったんだけど机上の空論だったぜw
608名無しさん@編集中 (オッペケ Srf3-U8dN)
2023/11/17(金) 13:03:29.09ID:NZuA2lHQr ブラックフライデーでSuiteが16800っぽい
609名無しさん@編集中 (HappyBirthday! 9d79-f5/H)
2023/11/20(月) 10:25:49.59ID:901GOwHE0HAPPY vegas pro 21で安定性はどの程度変わりましたか?
撮影した映像の簡単なカット編集がメインなので、AI機能にそこまで魅力を感じずバージョンアップするか悩んでいます。
撮影した映像の簡単なカット編集がメインなので、AI機能にそこまで魅力を感じずバージョンアップするか悩んでいます。
610名無しさん@編集中 (JP 0H66-ekUX)
2023/11/21(火) 15:53:26.19ID:hXLhNeGGH ver20おn悪評が世界的に多過ぎたから
未だにVegas Pro 19で安定作業してるわ
未だにVegas Pro 19で安定作業してるわ
611名無しさん@編集中 (ワッチョイ e7ad-dIgO)
2023/11/25(土) 01:01:03.11ID:SwNPTrEk0 使いこなせないのに21 Post買っちまった
起動時のスプラッシュスクリーンに人物が写ってるの好きじゃないが
起動時のスプラッシュスクリーンに人物が写ってるの好きじゃないが
612名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0718-AnfR)
2023/11/25(土) 11:17:41.78ID:Y3ONolZU0 結局Windows機ならvegusが一番直感的だから21買って使ってるよ
613名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5ffb-8idh)
2023/11/25(土) 11:41:54.97ID:Aok4ix0N0 安かったの?
614名無しさん@編集中 (ラクッペペ MM8f-/T2f)
2023/11/25(土) 14:16:48.71ID:2gYg35DFM Zデプスがバチッとキマる素材の
見極め方法を教えてください
背景がボケてればなんでもいい、という感じではないみたいですが
見極め方法を教えてください
背景がボケてればなんでもいい、という感じではないみたいですが
615名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fe9-zd9J)
2023/11/26(日) 23:42:46.16ID:NemqwubC0 VEGAS20のレンダリングってハードウェアエンコード遅い?
俺のやり方が悪いと思うけど、NVIDIA GTX980、AMD RX550、Intel A380の3グラボで試してもどれも変換速度が変わらず、12コアのCPUを2個積んだPCでCPUエンコードする方が2割ほど速かった
あと気になったのは、ユーザー設定でもハードウェアエンコードを[使用しない]にしておかないとレンダリング中に10~20%ほどGPU使って逆に遅くなってたw
俺のやり方が悪いと思うけど、NVIDIA GTX980、AMD RX550、Intel A380の3グラボで試してもどれも変換速度が変わらず、12コアのCPUを2個積んだPCでCPUエンコードする方が2割ほど速かった
あと気になったのは、ユーザー設定でもハードウェアエンコードを[使用しない]にしておかないとレンダリング中に10~20%ほどGPU使って逆に遅くなってたw
616名無しさん@編集中 (ワッチョイ 677c-LbrA)
2023/11/27(月) 08:35:58.04ID:6LXBNiBl0 >>0615
GPUの性能がフルに発揮できてるかは使っている映像素材とか書き出しのフォーマットによるとしか言えないよ。
VEGAS Pro User Forum常連でRogerSという人がVEGAS Proユーザー達のシステムでの結果を取りまとめているので興味があれば
同じ映像素材を使って自分のシステムが他の人の同様のシステムと比較してどの程度きちんと動作しているのか確かめてみたら
どうかな?
Benchmarkのスレッド
https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/benchmarking-results-continued--118503/?page=1
因みに、取りまとめた結果だけみたいならこれね。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1b3ggVifKsuT-cp2kQHjum_KnQ4-2jBmUIvzmu7BQZ34/
GPUの性能がフルに発揮できてるかは使っている映像素材とか書き出しのフォーマットによるとしか言えないよ。
VEGAS Pro User Forum常連でRogerSという人がVEGAS Proユーザー達のシステムでの結果を取りまとめているので興味があれば
同じ映像素材を使って自分のシステムが他の人の同様のシステムと比較してどの程度きちんと動作しているのか確かめてみたら
どうかな?
Benchmarkのスレッド
https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/benchmarking-results-continued--118503/?page=1
因みに、取りまとめた結果だけみたいならこれね。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1b3ggVifKsuT-cp2kQHjum_KnQ4-2jBmUIvzmu7BQZ34/
617名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5fac-ayIT)
2023/11/27(月) 12:24:20.44ID:t/6p7VG00618名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfe9-2qxF)
2023/11/27(月) 15:58:37.17ID:VqfScemx0619名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6753-o7km)
2023/11/28(火) 16:53:19.34ID:hwDbBWgO0 GTX1050しか積んでないけどGPUエンコ使った方が早いかな?
620名無しさん@編集中 (スッップ Sd7f-ZVdL)
2023/11/28(火) 20:02:32.44ID:w31kykDqd >>616
教えてくれてありがとう
俺のVEGASはマウスの暴走でレンダリング中のダイアログがウィンドウ外に飛んで以来、再インストールしても復旧しないから正確な数値が判らない…
プレビューのフレーム数を見ながらストップウォッチでfpsを測ってる状態なのでOSのクリーンインストール後にちゃんと計測してみます
教えてくれてありがとう
俺のVEGASはマウスの暴走でレンダリング中のダイアログがウィンドウ外に飛んで以来、再インストールしても復旧しないから正確な数値が判らない…
プレビューのフレーム数を見ながらストップウォッチでfpsを測ってる状態なのでOSのクリーンインストール後にちゃんと計測してみます
621名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f65-oLwn)
2023/11/28(火) 21:21:19.06ID:Fs6Ca+Rm0 >>620
状況が良く判らないけど、その不具合はVEGAS Proだけなの?であれば、取り敢えず
Shift+EnterでVEGAS起動して初期化してみる。
https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/faq-how-can-i-reset-vegas-pro-to-default-settings--104646/
更にVEGASが初期化できたら、メニューからView, Windows Layout, Default(ALT+D,D)を
表示をデフォルトに戻して試してみたらどうかな?
状況が良く判らないけど、その不具合はVEGAS Proだけなの?であれば、取り敢えず
Shift+EnterでVEGAS起動して初期化してみる。
https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/faq-how-can-i-reset-vegas-pro-to-default-settings--104646/
更にVEGASが初期化できたら、メニューからView, Windows Layout, Default(ALT+D,D)を
表示をデフォルトに戻して試してみたらどうかな?
622名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f43-oLwn)
2023/11/29(水) 05:43:56.35ID:K5SAk8KU0 失礼、CTRL+SHIFT、ね。
623名無しさん@編集中 (スッップ Sd7f-ZVdL)
2023/11/29(水) 08:05:18.02ID:2AFdYQEed624名無しさん@編集中 (ニククエW 5f5f-ayIT)
2023/11/29(水) 13:45:25.76ID:hKCktHFp0NIKU CPUを2つってことはIntelのサーバー用?業務用マシンよね?
それならCPUエンコの方が速い可能性はあるんだけど、どのGPUでも変わらんって···
それならCPUエンコの方が速い可能性はあるんだけど、どのGPUでも変わらんって···
625名無しさん@編集中 (JP 0H8f-GgRN)
2023/11/30(木) 04:57:22.65ID:cuthGL0QH グラボを3060から4070Tiに買い替えるんだけど
Vegas Pro19でも恩恵あるよね?
Vegas Pro19でも恩恵あるよね?
626名無しさん@編集中 (ワッチョイ a77d-LbrA)
2023/11/30(木) 12:07:30.69ID:yCgjo34C0 GPUアップグレードするとエンコード時に効果あるよ。
VegasProのためでだけであればnVidiaよりラディオンの方が効果がある、他のアプリでも使うならnVidia選んだ方がいいけど。
VegasProのためでだけであればnVidiaよりラディオンの方が効果がある、他のアプリでも使うならnVidia選んだ方がいいけど。
627名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf5f-2qxF)
2023/11/30(木) 14:03:30.95ID:Le8F8v8E0 >>625
30xxから40xxではあまり期待できないのでは?
30xxから40xxではあまり期待できないのでは?
628名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f9b-ZVdL)
2023/11/30(木) 19:10:01.15ID:tG1jibvV0 >>624
使ってるのはヤフオクで落札した中古のワークステーション(HP Z620)ですね
同じくヤフオクで落札した12コアのCPU(E5-2697v2)に換装、メモリも8GB12枚(96GB)に交換したのですが、合計は約5万だったからグラボ1枚分より安いですw
使ってるのはヤフオクで落札した中古のワークステーション(HP Z620)ですね
同じくヤフオクで落札した12コアのCPU(E5-2697v2)に換装、メモリも8GB12枚(96GB)に交換したのですが、合計は約5万だったからグラボ1枚分より安いですw
629名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6646-eM69)
2023/12/02(土) 21:00:21.14ID:dRsdKj3t0 Hunble Bundleでpro 19が25$
630名無しさん@編集中 (ワッチョイW bdfb-NeC1)
2023/12/02(土) 21:19:35.52ID:HImfrQKY0 日本語化できるっけ?
631名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7189-zrcD)
2023/12/02(土) 21:41:01.38ID:CK+B991g0 MAGIX製品日本語あるから大丈夫じゃね
632名無しさん@編集中 (ワッチョイ a61a-zrcD)
2023/12/02(土) 23:41:58.44ID:48YA8/mF0 ちょっと前のバージョンからレジストリ変更だけでは変えられなくなったよ
633名無しさん@編集中 (ワッチョイW 66f2-pEiy)
2023/12/03(日) 02:16:16.63ID:5dMvYlAX0 Vegas pro18は日本語化行けたような。
634名無しさん@編集中 (ワッチョイ a61a-zrcD)
2023/12/03(日) 07:44:49.07ID:qplwigbR0 過去ログみたらレジストリいじって日本語化できなくなったのはVP20からだったから
VP19は日本語化できそうだわ
VP19は日本語化できそうだわ
635名無しさん@編集中 (アウアウアー Sa2e-JrwL)
2023/12/04(月) 16:19:35.30ID:+ujSINoxa >>629
edit 19だよね
edit 19だよね
636615 (ワッチョイW a693-royM)
2023/12/05(火) 01:00:29.86ID:3yRHgGOC0 Windowsを再インストールしたらレンダリング中のダイアログが復活したので、>>616さんが紹介してくれたサンプル(UHD)で手持ちグラボのレンダリング時間を測ってみました(でも、俺の英語力ではレギューションに適合してるかの自信は無いw)
HEVCもついでに調べたら何故かMP4より早くなったw
更に言うと、CPUとGPUを併用する設定が最速でした
RX550
MP4 3:43.12
HEVC 3:49.73
GTX980
MP4 3:00.59
HEVC 1:42.56
A380
MP4 1:22.47
HEVC 1:13.13
HEVC(Mainconcept AMV) 1:04.22
HEVCもついでに調べたら何故かMP4より早くなったw
更に言うと、CPUとGPUを併用する設定が最速でした
RX550
MP4 3:43.12
HEVC 3:49.73
GTX980
MP4 3:00.59
HEVC 1:42.56
A380
MP4 1:22.47
HEVC 1:13.13
HEVC(Mainconcept AMV) 1:04.22
637名無しさん@編集中 (オッペケ Srbd-royM)
2023/12/05(火) 08:45:58.73ID:BsHpJfGgr >>636を補足すると、自分が普段やってる作業(4K動画2本を左右に並べた3D動画をHEVC形式でエンコード)の場合、QSVでエンコードすると平均3~4fpsなのに下記の設定にしてCPUとGPUに40~50%の負荷が掛かって平均7fps越えてきた
・「GPUによるビデオ処理の高速化」はオフ
・MediaconceptAMVでエンコード
時間が出来たら、この設定でベンチマークのサンプル動画を再確認してみます
・「GPUによるビデオ処理の高速化」はオフ
・MediaconceptAMVでエンコード
時間が出来たら、この設定でベンチマークのサンプル動画を再確認してみます
638名無しさん@編集中 (JP 0H3e-tBUZ)
2023/12/05(火) 10:52:08.22ID:EnRYSc/AH VP19はメニュー等は日本語化出来たけど
プリセット名やエフェクト名は全部英語のままだった記憶
プリセット名やエフェクト名は全部英語のままだった記憶
639名無しさん@編集中 (ワッチョイW 35da-CTXe)
2023/12/07(木) 09:54:07.89ID:H9Tf1Pqc0 今、VideoStudio Ultimate 2023のWelcomeタブを見たら、NewBlue TotalFXが14,955円にセールしてますね。
Titler Pro 7
Filters 5 Ultimate
Stylizers 5 Ultimate
Transitions 5 Ultimate
Elements 3 Ultimate
Essentials 5 Ultimate
が入ってます。
インストールすると、Vegasでも使えます。
Titler Pro 7
Filters 5 Ultimate
Stylizers 5 Ultimate
Transitions 5 Ultimate
Elements 3 Ultimate
Essentials 5 Ultimate
が入ってます。
インストールすると、Vegasでも使えます。
640名無しさん@編集中 (スッップ Sd0a-NeC1)
2023/12/07(木) 12:28:45.35ID:Jy3T7iW9d なにそれ美味しいの?
641名無しさん@編集中 (ワッチョイW 177c-wMAU)
2023/12/09(土) 14:17:44.57ID:8OmksCxe0 情報ありがとう!
Newblue TotalFX 7 (永続メンテナンス1年(ライセンスは永続、アップデートは1年))で 17,380円(税込) なので、自分は慌てて買わなくて良いと思った
Newblue TotalFX 7 (永続メンテナンス1年(ライセンスは永続、アップデートは1年))で 17,380円(税込) なので、自分は慌てて買わなくて良いと思った
642名無しさん@編集中 (中止 d32b-pDLy)
2023/12/24(日) 12:00:17.08ID:2h3/np2J0EVE Hunbleのやつ全部入りのやつが25.02ドルだったから買っちゃった
643名無しさん@編集中 (中止W ffad-yZs2)
2023/12/24(日) 18:26:15.69ID:KLS8LLYa0EVE いいんでない ここ何回かv19だし
644名無しさん@編集中 (中止W 6f14-ku3p)
2023/12/24(日) 23:03:02.00ID:wYZgNb6L0EVE645名無しさん@編集中 (中止 cf90-pDLy)
2023/12/24(日) 23:57:31.67ID:LwxzgXi80EVE 出してくれるだけまだマシなんでは?
まあ買わんけど
もっと革新的な機能搭載したら買おうと思ってたけどここ数年見送ってばかり
おそらくもうそんなことできる人が内部にいないのだと思ってる
まあ買わんけど
もっと革新的な機能搭載したら買おうと思ってたけどここ数年見送ってばかり
おそらくもうそんなことできる人が内部にいないのだと思ってる
646名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfdb-V1M1)
2023/12/26(火) 20:10:17.60ID:erEafXYc0 >>634
今日たまたまVegas21入れてみて、しばらく英語で使ってたけど
もう使ってない、ソースネクストで買った17が有ったので、
それを仮想マシンにわざわざ入れてみて、そっちから
ja-JPのランゲージ関連コピって入れたら21も日本語になったわ
今はレジストリいじってもJP関連のファイルが存在してないから無理だからな
今日たまたまVegas21入れてみて、しばらく英語で使ってたけど
もう使ってない、ソースネクストで買った17が有ったので、
それを仮想マシンにわざわざ入れてみて、そっちから
ja-JPのランゲージ関連コピって入れたら21も日本語になったわ
今はレジストリいじってもJP関連のファイルが存在してないから無理だからな
647名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfc6-pDLy)
2023/12/26(火) 23:44:30.60ID:Cg7ZTpuQ0 ja-JPのフォルダコピペだけで変わるん?
レジストリの変更は不要?
レジストリの変更は不要?
648名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfdb-V1M1)
2023/12/28(木) 17:50:00.98ID:vou9qq1O0649名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfaf-pDLy)
2023/12/28(木) 20:19:42.70ID:NvGXkaCC0 一度でも日本語版購入していればVP20以降がHumbleで出た場合でも
追加機能部分以外は日本語化できるね
いいじゃん
追加機能部分以外は日本語化できるね
いいじゃん
650名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfdb-V1M1)
2023/12/28(木) 21:18:41.61ID:vou9qq1O0 >>649
書いてはなかったけど、後から試しにVegas19入れたら
そこにはja-JP関連は存在してるので、試しにいろいろと
つまりそれをコピってレジを改変すれば使えると思う
日本語版買ってなくても日本語化が可能になるかと
書いてはなかったけど、後から試しにVegas19入れたら
そこにはja-JP関連は存在してるので、試しにいろいろと
つまりそれをコピってレジを改変すれば使えると思う
日本語版買ってなくても日本語化が可能になるかと
651名無しさん@編集中 (ワッチョイ a7f2-GDdL)
2024/01/24(水) 13:26:53.92ID:3Dy47Lzt0 試しにAMDの最新ドライバ(Adrenalin 24.1.1)を入れたら
Vegas ではなくWindowsがクラッシュ、笑うしかない。
私の場合AMD DriverのVegas安定版はひとつ前の23.12.1。
Win11、Vegas pro21、RX6600XT。
Vegas ではなくWindowsがクラッシュ、笑うしかない。
私の場合AMD DriverのVegas安定版はひとつ前の23.12.1。
Win11、Vegas pro21、RX6600XT。
652名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9fba-gKZu)
2024/02/04(日) 18:42:49.99ID:LsVsMu9b0 テスト(´・ω・`)
653名無しさん@編集中 (ワッチョイ 738e-FjIa)
2024/02/18(日) 13:44:46.26ID:6zReYYT/0 >>651です
Adrenalin Edition 24.2.1(まだβ扱い)がリリースされたので
試しに適用してみたらVegas 動作時のWindowsのクラッシュは治りました
24.1.1の時の私のエラーログはKP41でしたが24.2.1のRedditを見てたら
どうも同じようなPower Spikeでクラッシュしてたが24.2.1 で治った
との投稿をみつけ試しに適用したら確かにVegas 動作時Winのクラッシュは
なくなりました、Vegas全機能を試したわけではありませんが今のところ順調です。
Adrenalin Edition 24.2.1(まだβ扱い)がリリースされたので
試しに適用してみたらVegas 動作時のWindowsのクラッシュは治りました
24.1.1の時の私のエラーログはKP41でしたが24.2.1のRedditを見てたら
どうも同じようなPower Spikeでクラッシュしてたが24.2.1 で治った
との投稿をみつけ試しに適用したら確かにVegas 動作時Winのクラッシュは
なくなりました、Vegas全機能を試したわけではありませんが今のところ順調です。
654名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff21-qAa2)
2024/02/18(日) 13:59:53.70ID:AZyYZu5b0 movie studio 新作出ているけどスレで全く話題にならないな
AV1書き出し対応しているらしい····
vegas proの次回作は対応するんだろうか?
movie studioの方が書き出し速かったりしそうだよな
AV1書き出し対応しているらしい····
vegas proの次回作は対応するんだろうか?
movie studioの方が書き出し速かったりしそうだよな
655名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff66-X6hX)
2024/02/18(日) 15:28:55.73ID:AZyYZu5b0 今テストした mp4 h.264で同じ動画を書き出したら
vegas pro19よりもmovie studioの方が倍速かった
元動画mp4 h.264 2分50秒の動画書き出し
ハードウェアエンコードVBR ビットレート同条件で
movie studio 19秒
vegas pro 45秒
GPU使用率も15%ぐらいmovie studioの方が高い
movie studioは映像と音声セットでスピードの変更が出来てキーフレーム打てる
再生から10秒〜30秒の間に再生速度を1倍から0.5倍にリニアに変更させることが出来る
30秒から今度は逆再生巻き戻し〜逆再生も0.5倍からどんどん加速〜と出来る
vegas proダメダメじゃね?一応次のアプデ期待はしているけどさ・・・
vegas pro19よりもmovie studioの方が倍速かった
元動画mp4 h.264 2分50秒の動画書き出し
ハードウェアエンコードVBR ビットレート同条件で
movie studio 19秒
vegas pro 45秒
GPU使用率も15%ぐらいmovie studioの方が高い
movie studioは映像と音声セットでスピードの変更が出来てキーフレーム打てる
再生から10秒〜30秒の間に再生速度を1倍から0.5倍にリニアに変更させることが出来る
30秒から今度は逆再生巻き戻し〜逆再生も0.5倍からどんどん加速〜と出来る
vegas proダメダメじゃね?一応次のアプデ期待はしているけどさ・・・
656名無しさん@編集中 (ワッチョイW cf38-YpxF)
2024/02/18(日) 15:52:41.97ID:fTWuTurP0657名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff66-X6hX)
2024/02/18(日) 16:27:52.66ID:AZyYZu5b0658名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4f0a-iw95)
2024/03/06(水) 04:01:00.18ID:0E8mja6+0 映像6トラック重ねてたりするとダイナミックRAMプレビュウ使わないとまともにリアルタイムプレビュウ出来ないくらいガクガクになっちゃうけどこの辺幸せになるにはCPUGPUどちらを良くしてあげると良いのかしら
R53600と1650Sって弱小だけどもうすぐ3600(12)に乾燥予定です
R53600と1650Sって弱小だけどもうすぐ3600(12)に乾燥予定です
659名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4f0a-iw95)
2024/03/06(水) 04:11:55.87ID:0E8mja6+0 書き忘れたけれどvp18なのです
660名無しさん@編集中 (JP 0H7f-0WZ8)
2024/03/06(水) 16:52:58.26ID:yedSIA2lH プレビューをプレヴュウと打つ人には宗教上の理由で答えられませんごめんなさい
661名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef4a-Y1S9)
2024/03/07(木) 06:33:33.59ID:U6U0LdCL0 >>658
M/Bから乾燥してほしいネ
M/Bから乾燥してほしいネ
662名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b09-5fuq)
2024/03/07(木) 15:18:41.58ID:ukkt927t0 >>658
プレビュー動作改善はメモリを増やす、最新PCだと最大64GB積める、A/Bロール程度の編集であれば32GBでも問題ないが、複数トラック編集をする場合はメモリに金を使うべき。
64GB積んだら複数トラック編集でも快適になるし。デスクトップでメモリスロット4つあるのであれば最大128G積んでおけば、ほぼ編集で困ることはない。
あと安定性が VegasPro21 >> 18 だからソースネクストの安売り時に最新バージョンにアップグレードした方がいいよ。
現行Ryzen5 3600からアップグレード効果が見えるのはRyzen7 5700X以上になるよ、それ以上のCPUグレードはコスパを考えるとマザーボードごと交換したほうがいい。
レンダリング時間を短くできるのがGPU、Vegasの場合はRadeonの方が効率良いから、GTX1650からであれば3〜4万円で購入できるRX6600/7600でも効果が思いっきり感じられる。
プレビュー動作改善はメモリを増やす、最新PCだと最大64GB積める、A/Bロール程度の編集であれば32GBでも問題ないが、複数トラック編集をする場合はメモリに金を使うべき。
64GB積んだら複数トラック編集でも快適になるし。デスクトップでメモリスロット4つあるのであれば最大128G積んでおけば、ほぼ編集で困ることはない。
あと安定性が VegasPro21 >> 18 だからソースネクストの安売り時に最新バージョンにアップグレードした方がいいよ。
現行Ryzen5 3600からアップグレード効果が見えるのはRyzen7 5700X以上になるよ、それ以上のCPUグレードはコスパを考えるとマザーボードごと交換したほうがいい。
レンダリング時間を短くできるのがGPU、Vegasの場合はRadeonの方が効率良いから、GTX1650からであれば3〜4万円で購入できるRX6600/7600でも効果が思いっきり感じられる。
663名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1b0f-iw95)
2024/03/07(木) 22:03:25.62ID:J+4B2l6f0 >>661-662
現状32GBで常にメモリ使用量見れるようにしてるのだけれどあまり使えてないんですよね
3060と同時に電源も交換するので次回の安売り時に21買ってそれからAM5環境への移行も含めて徐々にやってみます
どうもありがとう
現状32GBで常にメモリ使用量見れるようにしてるのだけれどあまり使えてないんですよね
3060と同時に電源も交換するので次回の安売り時に21買ってそれからAM5環境への移行も含めて徐々にやってみます
どうもありがとう
664662 (ワッチョイ 8502-2V5c)
2024/03/10(日) 19:03:16.51ID:oRwytBTf0 >>663
AM4環境のPCに32GBメモリ積んでいるなら、
VegasProメニューのオプション - ユーザー設定 - ビデオタブの最大ダイナミックRAMプレビュー(Vegas21の場合)を他のアプリで使う分少し残して最大限取るとイイ。
ウチのPCだと、32GBRAM PCの場合は24GB(今は無いけど)、64GBRAM PCの場合は40GB、128GBRAM PCの場合は98GB(75%が最大)に設定して快適に編集している。
マザーボードメモリスロットに空きがあるならメモリ増設するのが、一番簡単なアップグレード。
AM4環境のPCに32GBメモリ積んでいるなら、
VegasProメニューのオプション - ユーザー設定 - ビデオタブの最大ダイナミックRAMプレビュー(Vegas21の場合)を他のアプリで使う分少し残して最大限取るとイイ。
ウチのPCだと、32GBRAM PCの場合は24GB(今は無いけど)、64GBRAM PCの場合は40GB、128GBRAM PCの場合は98GB(75%が最大)に設定して快適に編集している。
マザーボードメモリスロットに空きがあるならメモリ増設するのが、一番簡単なアップグレード。
665名無しさん@編集中 (ワッチョイ 023f-UCxz)
2024/03/14(木) 23:42:27.70ID:tS79/Tz20 https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/rendering-time--144878/
現在vegas proは20年以上前のコードベースで動作している
新しい機能を追加することだけに注力していたが
コード、ビデオエンジン等を新しくしパフォーマンス改善に努めている
4〜5月にアプデ予定
動作改善されるなら次回のvegas pro22 これは購入ありかもしれない
現在vegas proは20年以上前のコードベースで動作している
新しい機能を追加することだけに注力していたが
コード、ビデオエンジン等を新しくしパフォーマンス改善に努めている
4〜5月にアプデ予定
動作改善されるなら次回のvegas pro22 これは購入ありかもしれない
667名無しさん@編集中 (スフッ Sda2-S7oV)
2024/03/15(金) 08:38:53.30ID:yGycA/FMd UI刷新は改悪しかないからスルーだな
この手のソフトでボタン配置や操作をかえるのは御法度
この手のソフトでボタン配置や操作をかえるのは御法度
668名無しさん@編集中 (ワッチョイW 02ad-SiFd)
2024/03/15(金) 08:54:38.50ID:Tkdws/7f0 作り変えた初版とか最も避けたい
669名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1232-QATo)
2024/03/15(金) 11:29:52.03ID:TS2E3phc0 くそ遅い書き出しで不満ないならそりゃスルーすればいいじゃないの
今ではmovie studioよりもエンコードが遅くてポンコツvegas使い続ければいい
今ではmovie studioよりもエンコードが遅くてポンコツvegas使い続ければいい
670名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0298-QATo)
2024/03/15(金) 11:41:33.04ID:jgHmxqfO0 今現在、編集はカットのみのmp4動画書き出しですら
movie studioよりも書き出し時間が2倍以上時間かかっているからなvegas pro
movie studioのビデオエンジンが2021年刷新で実績あるのにvegasの2000年辺りのビデオエンジンのままで満足しているなんて面白い奴らだな
movie studioよりも書き出し時間が2倍以上時間かかっているからなvegas pro
movie studioのビデオエンジンが2021年刷新で実績あるのにvegasの2000年辺りのビデオエンジンのままで満足しているなんて面白い奴らだな
671名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0285-axbK)
2024/03/15(金) 13:00:02.94ID:4AbOmkyP0 MovieStudio2020はマルチCPUを認識しなくてVEGAS使ってるんだけど、グラボをA380に買い替えてからMovieStudioのレンダリング速度は試してなかったな~
QSVエンコード支援がどんな物が帰ったらやってみよ
QSVエンコード支援がどんな物が帰ったらやってみよ
672名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2eba-UCxz)
2024/03/15(金) 21:02:39.82ID:vSt2Gdan0 このチームには全く期待できないから
3年後ぐらいに購入するか検討することになると思う
しかも期待しないで待つわ
3年後ぐらいに購入するか検討することになると思う
しかも期待しないで待つわ
673名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bdb-1TFe)
2024/03/17(日) 00:21:41.21ID:oAFFDNwH0674671 (ワッチョイW 0bf2-jozc)
2024/03/17(日) 01:05:57.38ID:hAfrvf1S0 >>673
画質云々の前にエラー出てレンダリング出来ませんでしたw
過去にグラボ差し替えながらNVENCやVCEも試してみたけど駄目だったから、Movie Studioは3D動画でハードウェアエンコードは一切使えないのかも知れない
レンダリング速度以前に、5.7Kの動画編集だとVEGASと比べてレスポンス悪くて使いたくないレベルだった…
画質云々の前にエラー出てレンダリング出来ませんでしたw
過去にグラボ差し替えながらNVENCやVCEも試してみたけど駄目だったから、Movie Studioは3D動画でハードウェアエンコードは一切使えないのかも知れない
レンダリング速度以前に、5.7Kの動画編集だとVEGASと比べてレスポンス悪くて使いたくないレベルだった…
675名無しさん@編集中 (JP 0Heb-ZAEI)
2024/03/17(日) 12:30:21.36ID:Z7U0YXc5H GPUドライバのver.との相性もあるよ >エラー出てレンダリング不可
676名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1362-HcHk)
2024/03/19(火) 20:51:40.76ID:necye60H0 本家VEGASフォーラムのスレッドで見たんだけど、MAGIXが財務的に相当厳しそうな状況だな・・・。
https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/magix-producer-of-vegas-pro-files-for-insolvency--144942/
ドイツの法体系で"insolvency"が何を意味するのか不明だけど、米国のチャプター11に似た
様な状況なんだろうか・・・。いずれにしても、投資してくれる会社を探しているようだし(身売りだわな)、今後
組織的に大きな変更(リストラ)が出て来るんだろうな。
因みに、MAGIXではVEGASを含むいくつかのブランドのNLEがあり、今までそれぞれが
競合していたけど、スレッドを読む限り今後はVEGASに絞って行きそうな感じだね。
https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/magix-producer-of-vegas-pro-files-for-insolvency--144942/
ドイツの法体系で"insolvency"が何を意味するのか不明だけど、米国のチャプター11に似た
様な状況なんだろうか・・・。いずれにしても、投資してくれる会社を探しているようだし(身売りだわな)、今後
組織的に大きな変更(リストラ)が出て来るんだろうな。
因みに、MAGIXではVEGASを含むいくつかのブランドのNLEがあり、今までそれぞれが
競合していたけど、スレッドを読む限り今後はVEGASに絞って行きそうな感じだね。
677名無しさん@編集中 (ワッチョイW 13ba-L5ER)
2024/03/19(火) 21:01:01.13ID:CkExTltY0 英語できるって素晴らしいな
678名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1314-R09a)
2024/03/20(水) 07:45:32.12ID:h7uH1yoa0 そろそろvegasに見切りをつける頃合いなのかなぁ…
679名無しさん@編集中 (スフッ Sd33-kNA1)
2024/03/20(水) 12:03:25.41ID:M002TbAPd SONYが買い戻して面倒みるのが一番。cinemalineのFX3とかバカ売れしてるし動画も力入れてるんだしカメラにバンドルすりゃええ
680名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13d5-HcHk)
2024/03/20(水) 12:29:34.88ID:FW5muxAa0 >>0679
それは無いんじゃね・・。そもそもSonyが関与した経緯自体、映画会社を買った時に一緒に
くっついて来ちゃった会社だからね。大体、ソニーのVAIOブランドのパソコンにNLEとして
当時バンドルしてたのは、Adobe Premiere Expressだよ、Vegasではない。
それは無いんじゃね・・。そもそもSonyが関与した経緯自体、映画会社を買った時に一緒に
くっついて来ちゃった会社だからね。大体、ソニーのVAIOブランドのパソコンにNLEとして
当時バンドルしてたのは、Adobe Premiere Expressだよ、Vegasではない。
681名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2b1f-L5ER)
2024/03/20(水) 17:52:15.88ID:GqJqhaRh0 VEGASの最期は俺が看取るよ。
682名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8102-g0kC)
2024/03/20(水) 20:16:15.23ID:w94v47o40 >>681
6年以上毎回アップグレード版購入のお布施して、左手デバイスを含むVegasの操作に慣れているヲレも同じだな。
6年以上毎回アップグレード版購入のお布施して、左手デバイスを含むVegasの操作に慣れているヲレも同じだな。
683名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1304-8PTu)
2024/03/20(水) 21:04:38.51ID:OZJ1PDlN0 vegasチームも自分たちに技術力のなさをAMDやnvidiaのせいにするアホどもだからなぁ
davinciを約5万で買い切りをみんな選ぶよな。人によっては無料verで十分だし
davinciを約5万で買い切りをみんな選ぶよな。人によっては無料verで十分だし
684名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7300-Jepy)
2024/03/20(水) 23:26:34.35ID:JuST19xm0 リリックビデオ作るの一番楽だったんだけど終わりか…
685名無しさん@編集中 (ワッチョイW fbcd-+iEg)
2024/03/20(水) 23:45:20.89ID:RrzkyATP0 WMMライクで好きだったんだけどなあ…だびんちはこれに近いの?
686名無しさん@編集中 (ワッチョイW 81e9-tDHM)
2024/03/21(木) 01:28:56.53ID:F7ubPN4R0 davinciは割と使い勝手が悪い……
vegasからだと高いけどadobeのが使いやすい
vegasからだと高いけどadobeのが使いやすい
687名無しさん@編集中 (ワッチョイW 81e9-tDHM)
2024/03/21(木) 01:47:34.16ID:F7ubPN4R0 magixはもう破産というか事業再編中だけど一応読んだ限りだと新しい売却先を探しててそれは完了したって感じだね
で21は開発継続中 22も開発中って感じだからmagixじゃなくなるってだけじゃないかな?
身売り先次第ではかなり高額ソフトになる可能性もあるけどね
で21は開発継続中 22も開発中って感じだからmagixじゃなくなるってだけじゃないかな?
身売り先次第ではかなり高額ソフトになる可能性もあるけどね
688名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1399-Bo/N)
2024/03/21(木) 01:53:26.63ID:F06RZZJK0 magixのビデオ編集ソフト乱立し過ぎで分かりづらいって記事あったけどその通りだよな
vegas→プロ用
video pro X→プロ用
どっちがプロ用やねん。davinciクソ使いづらいけど練習するしかないよなぁ
vegas→プロ用
video pro X→プロ用
どっちがプロ用やねん。davinciクソ使いづらいけど練習するしかないよなぁ
689名無しさん@編集中 (ワッチョイ 130c-9iMb)
2024/03/21(木) 09:18:48.42ID:69BVNwyo0 YouTubeにこの件を割合詳しく説明してる人がいた(元言語ドイツ語)。
https://www.youtube.com/watch?v=b9FyU_OMad0&t=71s
要は、この2〜3カ月でMAGIXを身売りするにあたり、投資家に最大の興味を
持って貰う為に、MAGIX自体をまず身綺麗にしておかなくてはいけない。
従って、今までvideoとaudio分野で多層に渡り重複していた製品群を整理して
特定の商品に集約して行きたい、っていうのがMAGIXの戦略みたいだね。
なので、先を見越して自発的に建設的な行動に出た、というのが実状みたい・・。
但し、身売りする事は既に決定しているので、あとは買い手(投資家)が今後
VEGAS(または他の製品)をどうしたいか、って話になるね。因みに、
他のスレッドでVEGASの内部の人が現在、長い事批判されて来た「古いコードを
こねくり回してアップデートされ続けたVEGAS」も新規にコーディングし直している、
って書いてあったので、今後はVEGASも(クラッシュやフリーズの少ない)
プログラムに生まれ変わる可能性はあるのかも・・
https://www.youtube.com/watch?v=b9FyU_OMad0&t=71s
要は、この2〜3カ月でMAGIXを身売りするにあたり、投資家に最大の興味を
持って貰う為に、MAGIX自体をまず身綺麗にしておかなくてはいけない。
従って、今までvideoとaudio分野で多層に渡り重複していた製品群を整理して
特定の商品に集約して行きたい、っていうのがMAGIXの戦略みたいだね。
なので、先を見越して自発的に建設的な行動に出た、というのが実状みたい・・。
但し、身売りする事は既に決定しているので、あとは買い手(投資家)が今後
VEGAS(または他の製品)をどうしたいか、って話になるね。因みに、
他のスレッドでVEGASの内部の人が現在、長い事批判されて来た「古いコードを
こねくり回してアップデートされ続けたVEGAS」も新規にコーディングし直している、
って書いてあったので、今後はVEGASも(クラッシュやフリーズの少ない)
プログラムに生まれ変わる可能性はあるのかも・・
690名無しさん@編集中 (ワッチョイW 13ba-L5ER)
2024/03/21(木) 12:35:01.15ID:1m42XkCY0 このスレから人が消えたら日本人ユーザーが絶滅したと思ってもいいかもしれんな
691名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1304-8PTu)
2024/03/21(木) 16:07:55.76ID:F06RZZJK0 そのスレッドに書き込んでいたmagix社員がエンコードについては
AMD、nvidiaのグラボがポンコツなんだvegas悪くないって1年ぐらい前に書いてやがったからな
そういう無能さっさと解雇してくれればまだ未来はありそうだけどね
AMD、nvidiaのグラボがポンコツなんだvegas悪くないって1年ぐらい前に書いてやがったからな
そういう無能さっさと解雇してくれればまだ未来はありそうだけどね
692名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1304-8PTu)
2024/03/21(木) 16:21:47.39ID:F06RZZJK0 わざわざyoutubeを見る必要もない
https://www.cined.com/jp/magix-producer-of-vegas-pro-files-for-insolvency/
MagixはVideo deluxeを4バージョンVegas Proを3バージョン
Magix Video Proを2バージョン提供していた。これらの価格は60ユーロから400ユーロで
提供される機能は大きく異なっていた・・・・
1500人にアンケートをとった結果 DaVinci使用者が最も多く50%
次いでpremiereproが22%
NLEソフトウェアはBlackmagicが強すぎるとのお話
https://www.cined.com/jp/magix-producer-of-vegas-pro-files-for-insolvency/
MagixはVideo deluxeを4バージョンVegas Proを3バージョン
Magix Video Proを2バージョン提供していた。これらの価格は60ユーロから400ユーロで
提供される機能は大きく異なっていた・・・・
1500人にアンケートをとった結果 DaVinci使用者が最も多く50%
次いでpremiereproが22%
NLEソフトウェアはBlackmagicが強すぎるとのお話
693名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bdb-1TFe)
2024/03/21(木) 21:44:06.88ID:Qj+y9tu60694名無しさん@編集中 (ワッチョイW 13ad-I44b)
2024/03/21(木) 22:41:48.73ID:Eh73DHyY0 ダビンチって有料版じゃないとハードエンコ使えないとかいう縛りなかったっけ
695名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bdb-1TFe)
2024/03/21(木) 22:49:14.85ID:Qj+y9tu60696名無しさん@編集中 (ワッチョイW 739b-Jepy)
2024/03/22(金) 02:26:13.81ID:MhIt6U5O0 ダビンチは有料でも買い切りあるひ
697名無しさん@編集中 (ワッチョイW 13fa-BQFt)
2024/03/22(金) 03:00:17.07ID:6F5oedSe0 vegasを毎年買い替えてたとして4回分我慢すればdavinci有償のが安くなる。
1度購入すればアプデは無償だからね
ハードウェアエンコは無償版無理
1度購入すればアプデは無償だからね
ハードウェアエンコは無償版無理
698名無しさん@編集中 (ワッチョイ d17c-qEsL)
2024/03/22(金) 12:43:48.43ID:dBBLLNzM0 数年前にDaVinci Resolve Studio版も買ったけど、普段、編集に使っているのはVEGAS Pro。
Version 9から使っていることもあって操作に慣れているからだけど、今後、安定性が増すなら
このまま使い続けるよ。
Version 9から使っていることもあって操作に慣れているからだけど、今後、安定性が増すなら
このまま使い続けるよ。
699名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2d61-VtrB)
2024/03/24(日) 10:42:13.71ID:ZHQ916O50 アイコンとかスタートアップ画面が素人のやっつけ仕事みたいだったからな
あんなのまともにやる気あるとは思えないと考えるのが当たり前
あんなのまともにやる気あるとは思えないと考えるのが当たり前
700名無しさん@編集中 (ワッチョイW b163-pYPL)
2024/03/24(日) 13:43:00.66ID:sbITbuRs0 SONICFOUNDRYの頃から使ってる俺(おっさん)的には無くなられると非常にキツい(笑)
何年か前からDavinciも色弄りだけ併用してるけど重たいしVRAMバカ食いだしマルチカムが絶望的に駄目だしあれ一本はキツいなあ。
色弄りに関しては最高に使いやすいんだが。
何年か前からDavinciも色弄りだけ併用してるけど重たいしVRAMバカ食いだしマルチカムが絶望的に駄目だしあれ一本はキツいなあ。
色弄りに関しては最高に使いやすいんだが。
701名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2d61-VtrB)
2024/03/24(日) 23:37:00.34ID:ZHQ916O50 不安定さがずっとネックになっていたのは明らかだったから
新機能を追加するのはしばらく休んで、バグ取り安定化に集中したらよかったのに
そしたら、安くて安定してるってことで初心者が流入しやすいはずだった
それを「安定してるなんてどうでもいいんだ。こんな新機能がいっぱいあります!というのが大事」
と経営陣が勘違いしてたんだろうな
いまネットでいくらでも評価を見られるから
新機能を追加するのはしばらく休んで、バグ取り安定化に集中したらよかったのに
そしたら、安くて安定してるってことで初心者が流入しやすいはずだった
それを「安定してるなんてどうでもいいんだ。こんな新機能がいっぱいあります!というのが大事」
と経営陣が勘違いしてたんだろうな
いまネットでいくらでも評価を見られるから
702名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2df9-EUom)
2024/03/24(日) 23:57:34.32ID:6gykw/aK0 日本じゃ割と常に安いけど
海外だとhumbleやるまでは普通に高かったというのもあるかも
海外だとhumbleやるまでは普通に高かったというのもあるかも
703名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9e7e-rfcW)
2024/03/25(月) 00:48:37.99ID:IDxtBApC0 新機能?
単にSONYから購入したプログラムでUI変更して遊んでたようにしか見えないけどね
ここ5年は正直な感想として何一つ有料の機能として新しいまともな機能が追加されてない
今後も期待できんのよ
単にSONYから購入したプログラムでUI変更して遊んでたようにしか見えないけどね
ここ5年は正直な感想として何一つ有料の機能として新しいまともな機能が追加されてない
今後も期待できんのよ
704名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1243-LyMr)
2024/03/25(月) 15:03:48.27ID:n1csXvve0 5月辺りには内部のコード新しくする。
既に新しくして今現在最終テスト中みたいな書き込みしていたけどどうなるかねぇ
全てぶち壊しvegas終了かnew vegas爆誕か
文字起こしでサブスク代金稼ごうってセコイことやっているのここだけ
コーレルもダヴィンチも文字起こし無料なのにほんまセコイ
vegas18のPiPにバグあって18放置、19で改善したから19迄は購入しているけど次でダメならマジでdavinci購入する
既に新しくして今現在最終テスト中みたいな書き込みしていたけどどうなるかねぇ
全てぶち壊しvegas終了かnew vegas爆誕か
文字起こしでサブスク代金稼ごうってセコイことやっているのここだけ
コーレルもダヴィンチも文字起こし無料なのにほんまセコイ
vegas18のPiPにバグあって18放置、19で改善したから19迄は購入しているけど次でダメならマジでdavinci購入する
705名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1243-LyMr)
2024/03/25(月) 15:09:03.18ID:n1csXvve0 新機能もなぁvegas postやhitfilm pro購入してたらborisのmochaで出来ることを目玉にしただけで
ある意味全く進化してないんだよね。
ある意味全く進化してないんだよね。
706名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8d07-q+YJ)
2024/03/28(木) 18:55:40.27ID:2ewpg4oG0 私もカラグレDaVinci勢だが無くなられると非常に困る。
カラグレをDaVinciレベルにしてくれたら喜んでVEGASファミリーだけにするわ。
フォトショとイラレは別ね。
SONYが買収してくれねぇかなぁ。
Sequoiaも付いてくるのはデカいし、ソースでの安売りも継続してくれそうだし。
ついでにACIDのXperia版作ってくれたら泣いて喜ぶ。
GarageBandの対抗馬が実質無いからね。
MagixのVSTプラグインや他社VSTも読み込めるなら唯一無二のDAWになる。
カラグレをDaVinciレベルにしてくれたら喜んでVEGASファミリーだけにするわ。
フォトショとイラレは別ね。
SONYが買収してくれねぇかなぁ。
Sequoiaも付いてくるのはデカいし、ソースでの安売りも継続してくれそうだし。
ついでにACIDのXperia版作ってくれたら泣いて喜ぶ。
GarageBandの対抗馬が実質無いからね。
MagixのVSTプラグインや他社VSTも読み込めるなら唯一無二のDAWになる。
707名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8d7c-JG6v)
2024/04/05(金) 09:48:41.60ID:+X2Al2jf0 来週の月曜日にVEGAS21の3番目のアップロードが来そうだね。
https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/vegas-pro-update-3-what-to-expect--145146/
https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/vegas-pro-update-3-what-to-expect--145146/
708671 (ワッチョイW 85a5-dM/P)
2024/04/05(金) 14:06:00.48ID:4gnE1iC40 そろそろ21に更新かな?
今年もGWセールをやってくれると助かるな~
今年もGWセールをやってくれると助かるな~
709名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0332-tTIK)
2024/04/06(土) 05:00:38.26ID:7l0OfkLT0 なんか駄目そうだな。
エンジン改良って極一部の設定での書き出しが速くなるだけ
新機能のsmart mask2は8秒適用させるだけで12分も時間がかかるというゴミ具合。
相変わらず何も変わっちゃいないゴミソフトのまま
amdやnvidiaのせいにして反論していたあのfr0styがクビにならず残っているって事は
もう駄目だろvegas pro
エンジン改良って極一部の設定での書き出しが速くなるだけ
新機能のsmart mask2は8秒適用させるだけで12分も時間がかかるというゴミ具合。
相変わらず何も変わっちゃいないゴミソフトのまま
amdやnvidiaのせいにして反論していたあのfr0styがクビにならず残っているって事は
もう駄目だろvegas pro
710名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8d7c-JG6v)
2024/04/06(土) 10:00:51.70ID:2mDwiKX80 fr0styは開発グループと親密みたいだけど、あくまでもベータテスターであってVEGASの内部の人ではないと思うよ。
711名無しさん@編集中 (ワッチョイW b51c-BzAW)
2024/04/06(土) 17:07:31.88ID:5+0A1s1k0 アップデートをアップロードって。。。
712名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4340-lBRV)
2024/04/07(日) 02:42:28.60ID:1PFQt4u+0713名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb7c-r2/l)
2024/04/07(日) 18:34:31.68ID:HNYB9CJI0 あらま、アップデートは本日は公開されず、その詳細のみが発表された・・
https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/patch-coming-soon-vegas-pro-21-build-300-details--145154/
https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/patch-coming-soon-vegas-pro-21-build-300-details--145154/
714名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb7c-r2/l)
2024/04/07(日) 18:37:36.39ID:HNYB9CJI0 あ、公開予定は明日(月曜)か・・
715名無しさん@編集中 (ワッチョイW a362-Dgnv)
2024/04/09(火) 11:02:23.14ID:LTYdSuIZ0 今ほどビデオ編集ソフトが求められてる時代もないのだから
動作の安定さえしっかりできれば間違いなく需要がある
VegasProが売れないのは落ちるからだと分からないのが死因
動作の安定さえしっかりできれば間違いなく需要がある
VegasProが売れないのは落ちるからだと分からないのが死因
716名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9b20-G7zk)
2024/04/09(火) 11:04:58.19ID:yueXYCa10 Adobe帝国ぶっ倒してくれ
717名無しさん@編集中 (ワッチョイ 62eb-lBRV)
2024/04/09(火) 17:32:21.87ID:xRxuvC0R0 うちの環境だとそんなに落ちないし、他のソフトもたまに落ちるからなぁ
動作の安定よりエンコードがだめ
エンコードはフォーラムの連中も
vegasで書き出さずにvoukoder使えっていう
そっちが死因だと思う
動作の安定よりエンコードがだめ
エンコードはフォーラムの連中も
vegasで書き出さずにvoukoder使えっていう
そっちが死因だと思う
718名無しさん@編集中 (ワッチョイW 42cb-eEvI)
2024/04/09(火) 19:13:19.04ID:g1995SfB0 エンコ始めてから最小化するとあんまり落ちなくなった
719名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e02-r2/l)
2024/04/10(水) 00:54:54.92ID:UYl0Wb990 Ver21Update3来たので入れてみる。ver18/19あたりからかなり安定している印象。
VegasProが不安定という人の中には、ver19以前のサポート切れのバージョン使っている人もいるから、自分が使ってみての判断。
>>0717
エンコードはRX6600>RTX3060なくらいnVidia最適化が進んでいない。まあウチの環境はRadeonなんで速度あまり気にしていなかった。
VegasProが不安定という人の中には、ver19以前のサポート切れのバージョン使っている人もいるから、自分が使ってみての判断。
>>0717
エンコードはRX6600>RTX3060なくらいnVidia最適化が進んでいない。まあウチの環境はRadeonなんで速度あまり気にしていなかった。
720名無しさん@編集中 (ワッチョイW 977c-r4pV)
2024/04/10(水) 04:58:53.69ID:DtX9afKG0 本体アプデはいけたけどBorisFXアプデしたら起動しなくなったわクソが
721名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1232-cDHD)
2024/04/10(水) 09:51:31.64ID:S4wu6oqf0 >>719
vegasフォーラム読んでないの?アプデは無事死亡してるぞ。
vegasフォーラム読んでないの?アプデは無事死亡してるぞ。
722名無しさん@編集中 (ワッチョイ 62eb-aQbW)
2024/04/10(水) 10:11:38.82ID:7ZbGYdCF0723名無しさん@編集中 (ワッチョイ 62eb-aQbW)
2024/04/10(水) 10:11:41.25ID:7ZbGYdCF07240719 (ワッチョイ 4e02-r2/l)
2024/04/11(木) 01:03:20.92ID:4aEEfFKn0 >>721-723
vegasフォーラム読んで駄目ならイメージ戻す覚悟でVer21 Update3を入れてみた。
MagixIDでログインすれば非サブスクユーザもVegasHUBが使えるようになったし(日本人向けではないけど)、特に不具合なく使えるけど。
念のためにサブ機はbuild208に据え置くよ。
vegasフォーラム読んで駄目ならイメージ戻す覚悟でVer21 Update3を入れてみた。
MagixIDでログインすれば非サブスクユーザもVegasHUBが使えるようになったし(日本人向けではないけど)、特に不具合なく使えるけど。
念のためにサブ機はbuild208に据え置くよ。
725名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1f32-+qGW)
2024/04/14(日) 19:01:07.48ID:TPfLHtFr0 アプデ大爆死で誰も書き込みしなくなったな
726名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff63-WeJ8)
2024/04/18(木) 05:36:41.68ID:7CjJQkmb0 支援買いせにゃならんかな?と思いつつもカオス気味なんでどうすっかなと悩むw
727名無しさん@編集中 (ワッチョイ 37ad-9wFU)
2024/04/20(土) 07:45:59.86ID:CoSUSm5i0 mp4書き出すと音声の言語が一律英語になってるんだけどこれを削除するか日本語などに自分で設定する方法ないのかな
728名無しさん@編集中 (ワッチョイW 36a8-Wa0z)
2024/04/23(火) 17:15:08.26ID:ezE9ozXJ0 同じギャンブル支援買いするくらいなら違うソフト買うよなぁ
729名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3a08-heta)
2024/04/25(木) 07:18:03.65ID:fB0OniPt0 >>719
18の安定度が5/10だとすると21はどれくらい?
18の安定度が5/10だとすると21はどれくらい?
730名無しさん@編集中 (オッペケ Sr39-8Cb0)
2024/04/27(土) 03:40:09.51ID:p18a043xr humbleまた19editか…
731名無しさん@編集中 (ワッチョイW 998c-2ubu)
2024/04/27(土) 21:01:30.01ID:qC+pSxNE0 FilmoreのエレメントみたいなものってVegasにもありますか?
732名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1c63-lZfw)
2024/04/27(土) 22:45:55.83ID:eG+9As9J0 >>730
今回はソフトは一年用っておまけも付くw
今回はソフトは一年用っておまけも付くw
733名無しさん@編集中 (ワッチョイW dfad-a56F)
2024/04/28(日) 15:03:31.09ID:OtJKK6YE0734名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff9a-iwyO)
2024/04/28(日) 17:28:24.75ID:8xCBlfLP0735名無しさん@編集中 (ワッチョイW e720-7Du0)
2024/04/29(月) 10:55:34.55ID:dqH70LsM0 神アップデートが入ったと聞いて購入しました
よろしくお願いいたします
よろしくお願いいたします
736名無しさん@編集中 (ワッチョイW bf86-Lzo8)
2024/04/30(火) 09:46:58.87ID:oaE8i7b30 やる気なしおチヤン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 高知東生「日本人は意地悪」に異論「日本人は日本人批判をしすぎ」 [首都圏の虎★]
- 秋田の海洋高実習船「ナマハゲ」が航行不能に [蚤の市★]
- 【安倍💩速報】 血液ではなく“ウンコ”を提供して、1回5000円をゲット! 山形県に「献便ルーム」がオープンする [485983549]
- ▶ぺこらんど
- セブン「店内でパンやクッキー、ピザのできたて提供始めます。専用マシンの紅茶を全国展開します」⬅店員の負担どうすんのこれ? [803137891]
- 永野芽郁、ド派手に逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [183154323]
- たちんぼっていざ買ったら塩対応なの?
- 弱者男性の定義ってなんや?