X

カスカ懐石・研究 100枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/19(土) 21:46:54.35ID:b+Zlqujzr
※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は extend コマンドの記述は不要です
  (逆に、ワッチョイを付けない時は !extend::checked:: の記述が必要です)

※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
  (即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)

前スレ
カスカ懐石・研究 99枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1657334217/
2022/12/26(月) 13:01:21.74ID:NDe8qaBI0
https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/c/4/c4ef79f5-s.jpg
https://i.imgur.com/gKBwUdj.jpg
2022/12/26(月) 14:45:35.41ID:JWPCiZzl0
>>206
1位と43位どうなってる
2022/12/26(月) 15:10:44.00ID:CecMlq4uM
ナンじゃね?
2022/12/26(月) 15:21:43.08ID:koE5FK17a
カツドゥーン(´・ω・`)
2022/12/26(月) 17:55:55.84ID:M102cyXW0
キムチ鍋は日本料理
キムチチゲとは別物
2022/12/26(月) 22:18:17.51ID:tNccqERg0
>>210
そこじゃねえだろ!w
2022/12/26(月) 22:41:12.20ID:r6Sp2qhK0
gyozaは中国ぢゃないのか
2022/12/26(月) 22:58:52.54ID:n+r6f6wR0
>>206
家でキムチ鍋食べた事無いな
2022/12/26(月) 23:05:48.36ID:ZAA9xO3y0
そんなにキムチ鍋人気か?
家でもたくのみでもないぞ?
2022/12/27(火) 01:19:01.99ID:WZqkJVHC0
>>206
餃子が日本料理になってるんかw
2022/12/27(火) 06:43:25.00ID:41LvfYpCa
あっちは水餃子がメインで焼き餃子は日本だから…

馬鹿なネトウヨは鍋料理とそれ以外の区別が付かないみたいだが
2022/12/27(火) 09:57:40.87ID:wPcdKDfU0
半島系料理で美味いのは焼き肉
2022/12/27(火) 10:18:31.40ID:wOuTf1ID0
まあ畜肉を下味も香辛料も無しで焼いて、食う直前に味付ける日本の焼き肉が世界的に見て異常だからな
2022/12/27(火) 10:47:45.88ID:xel49Ax20
おれは日テレしか見ないけど
韓国の文化も食事もエンタメも
世界中に影響与えているはずだよ!!
2022/12/27(火) 12:49:33.36ID:AjQ6lZZi0
>>216
大多数というならそうだけど
焼き餃子も普通に使ってる地域が日本で焼き餃子やる前からあるよ
221名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4377-nCXV)
垢版 |
2022/12/27(火) 12:56:41.18ID:lfPsS9KX0
X あっちは水餃子がメインで焼き餃子は日本だから…
正しくは
〇あっちは水餃子がメインで日本は焼き餃子がメインだから…
だろうな
222名無しさん@編集中 (スップー Sdc3-zT5V)
垢版 |
2022/12/27(火) 12:59:40.62ID:PwKCzscbd
焼き餃子は余り物の処分で焼き餃子にする
つまり残飯処理
223名無しさん@編集中 (ペラペラT SD13-JS7x)
垢版 |
2022/12/27(火) 13:27:43.08ID:y27rBA35D
チャーハンなんかも、残飯処理ということで同じ。
2022/12/27(火) 13:53:40.80ID:JD0WdZPA0
ラーメンはつけ麺の残飯処理
2022/12/27(火) 15:15:10.43ID:QRo/Oc0MM
日本の残飯みたいなここの住人が言ってもなw
2022/12/27(火) 15:30:19.49ID:/cr/0Kh20
ウマイコトイウナー
2022/12/27(火) 19:53:55.35ID:Fha1FAdc0
業界のコヤシにすらならない
2022/12/27(火) 19:55:08.74ID:AjQ6lZZi0
>>222
何でそう言い切るの?
マスコミで見聞きしたネタだろ
2022/12/27(火) 20:34:45.65ID:iNOPijEh0
>>228
そういう発言は否定するネタを持ってきて初めて機能するんだよ
2022/12/27(火) 21:02:08.19ID:93myCTqB0
カレーとラーメンとギョウザ
なんとも微妙な感じになるな
2022/12/27(火) 21:33:53.58ID:hOOZzqah0
>>222の無知さんが言ってるのは煎餃子のことだろう、これが俗説では貴族の食べ残しの水餃子や蒸し餃子を
使用人が持ち帰り焼いて食べたってことになってる
でも中国の食の文化は大きくて、蒸す、茹でる、揚げる、焼くどのバリエーションも昔からあるんだわ
時代や地域で名称が変わったりはするけどさ
ちなみに台湾では、ほぼ焼き餃子と言えるもので鍋貼てのがある
232名無しさん@編集中 (ワッチョイW e5ef-zT5V)
垢版 |
2022/12/27(火) 21:34:16.21ID:OvIJ2I5f0
>>228
本場で行われていた水餃子の余り物処分方法な
今は直接の焼き餃子をメニューとして設定している店もある
2022/12/27(火) 23:23:15.51ID:dwURLAXh0
中国人「餃子は主食」
日本人「餃子をおかずにすると飯うめー」

そういうことだろ
2022/12/27(火) 23:40:12.38ID:wPcdKDfU0
横浜の中華街も日本人向けにアレンジされてる
本場の味を求めるなら中国人客の多い店
2022/12/28(水) 01:13:24.91ID:hGlCiQHn0
vcomp140.dllが見つからないってエラー何ぞ?
2022/12/28(水) 01:20:11.16ID:mQQpeVLO0
vcomp140.dllが見つからない
2022/12/28(水) 03:46:09.62ID:UbvMJZop0
探すのをやめた時
見つかる事もよくある話
2022/12/28(水) 04:38:51.32ID:F8zRZxLn0
>>234
本場の物が口に合わないからアレンジしてあるわけなのを忘れちゃいかん
油はもたれるし辛いのも苦手で酒に弱いのが日本人の遺伝子だ
あと3世代は食い続けんと韓国の本場火鍋やキムチ毎日のように食ってると胃潰瘍になる
逆に向こうに納豆持っていくと現地人は腹壊すで
2022/12/28(水) 05:01:12.71ID:Tl7yQvan0
>>238
仮に子供が巣立ってからいくら努力しても遺伝に影響しないよな。
それらに弱いやつは子供作らないようにしないと、1000年経っても強い人種にならないだろ。
240名無しさん@編集中 (ペラペラT SD13-JS7x)
垢版 |
2022/12/28(水) 07:43:24.93ID:F2a38EnxD
>>234
中華料理は日本に限らず、各地の人に合うようにローカライズされる。だから世界中で普及してる。
2022/12/28(水) 08:36:49.51ID:QwlQ/9dqd
>>237
踊ろうぜ!
2022/12/28(水) 10:02:01.65ID:qH5GLn/2M
>>234
横浜中華街に本場の味はほぼ無いよ
横浜なら庶民が普段使いの町中華
東京なら池袋北口、埼玉なら川口
2022/12/28(水) 10:18:24.30ID:fHD83Ios0
中国人が店主やってる行きつけの中華料理屋は頼めば本場の味付けで作ってくれる
仕事で来てる中国人研修生には喜ばれるが独特の香辛料が日本人の口には合わないので不味い
2022/12/28(水) 10:39:30.94ID:qw2A4IZ80
中華料理は日本人向けにアレンジされた料理
中国料理とは別物
2022/12/28(水) 12:43:54.52ID:0UeACPOd0
>>244
そりゃ、中国は四国の事だし全然別物だろう
うどん県のウドンとか心と体に優しい食べ物ぞろいぞな
2022/12/28(水) 12:45:21.75ID:GYwSg8FFH
>>233
日本人はもともと
・ラーメンにライス
・うどんにおにぎり
とか「コメだけは別」って考えてるよな。
2022/12/28(水) 12:55:12.40ID:75/hTl4M0
>>245
石原さんかw
2022/12/28(水) 13:27:57.12ID:Q4FwOi3Pa
>>245
中国地方に愛媛や香川とかを含めるって区分けは聞いたことがない
2022/12/28(水) 13:49:39.56ID:0juam1fUM
四国は死国で栗山千明が怖いんだぞ
250名無しさん@編集中 (ササクッテロ Sp93-qxcD)
垢版 |
2022/12/28(水) 14:04:46.22ID:PaPRyblQp
上海の中国人さんとお仕事した時にラーメンは中国より、日本の方が美味しいって言うてました

上海に招待されて中国の地に降りた時は独特の香辛料の香りがしたけど、同じ料理でもその香辛料で基本的な味付けは違うよね
うかつに頼むと違う!となるね 不味くは無かったけど

ここ、料理のスレ?
2022/12/28(水) 15:31:58.66ID:hA0KD1r80
懐石スレだしな
2022/12/28(水) 16:30:03.31ID:0juam1fUM
おあいそにホルホルしすぎ
ラーメンは味が濃すぎるっちゅーのが大方の中国人の意見や
2022/12/28(水) 17:35:39.64ID:iEJ1vB5pa
>>235
ランタイム入れ直す
2022/12/28(水) 20:53:17.48ID:J4fYyr230
>>249
映画の宣伝効果を狙って地蔵の首を切ったっぽい
2022/12/28(水) 21:31:00.75ID:0UeACPOd0
死国よりも悪魔のてまり歌の方が怖い
2022/12/30(金) 11:01:55.29ID:Fh9RQuRi0
>>212
中国は主食で日本はおかずw
2022/12/30(金) 11:36:27.82ID:Rxy4rdiM0
水餃子は中国
焼餃子は日本発祥
2022/12/30(金) 12:30:34.11ID:dHA/qK150
>>257
嘘つくなどっちも中華発祥だ
日本ではラーメンと同じく魔改造されまくってある意味和食になってるだけ
2022/12/30(金) 13:17:11.58ID:I/8zR5+t0
パスタは中国の麺を起源にしてるがスパゲティ、マカロニ、ペンネその他いわゆるパスは今はもうイタリア発祥となってる
そもそも餃子の発祥も中東あたりって言われてるみたいだし
日本の焼餃子も餃子という文字は入っているが皮も具も中国のとはだいぶ変わってきてるから日本発祥と言っていいと思う
2022/12/30(金) 13:19:03.76ID:6MipR3rY0
新型コロナは中国発祥
2022/12/30(金) 13:23:48.50ID:rdGFi+ZnM
「HENTAI」は日本発祥
2022/12/30(金) 13:37:53.06ID:MaPhyT0J0
日本発祥じゃなのに独自の進化で別格扱いされてるTonkatsu、Melon-Pan、Kare-Pan、Panko、他には?
2022/12/30(金) 14:39:50.87ID:4tVs/6UZ0
ラ・フランス、カステラ、てんぷら…とか?
2022/12/30(金) 15:21:55.33ID:rTjMPTvha
>>260
何故か日本では無くアメリカ様で流行り、製造方法まで知っている不思議なウイルスな
2022/12/30(金) 15:31:57.59ID:74xHnA1a0
>>264
いま中国は感染すげぇぞ
2022/12/30(金) 15:44:47.36ID:PiCVKGCG0
>>264武漢にフランスの技術で作られたP4施設で色々改変させてイジリまくってたのが米国にバレてたからな
製法もバレれたし、中国側の施設の管理が杜撰で
施設の利用方法をレクチャーしてたフランスの業者に怒られたってのも米国にバレてた
2022/12/30(金) 16:12:25.23ID:s9t52B9bF
>>266
米系シンクタンクは深センと東北部だよ。
2022/12/30(金) 17:56:30.96ID:dHA/qK150
>>259
その言い訳するなら
日本刀がたどり着きたかった総鋼の刀がアメリカで作りまくられてるので
今や日本刀はアメリカ発祥になるね
2022/12/30(金) 18:17:53.51ID:g8wKgXYR0
包茎は広東発祥
2022/12/30(金) 18:24:47.10ID:4tVs/6UZ0
火星という説も…
2022/12/30(金) 18:36:08.68ID:I/8zR5+t0
>>268
日本刀の事は詳しくないけど日本刀が辿り着きたかった物をアメリカ人が作ったってだけでしょ
日本の餃子は中国の餃子が目指したところとは違う方向行っちゃってるし
2022/12/30(金) 18:37:47.25ID:MSLg3/Fy0
>>270
ぼ、ぼくは超新星だもん…
2022/12/30(金) 19:09:50.77ID:6Ui/gvZf0
>>265
あれやべーよなぁ温室無菌状態でここ数年生きてきた人間が
突然mRNAワクチンやウイルスベクターワクチン抗体持ちのウィルスが渦巻く海外に行くわけだろ
そして建前上はゼロコロナなんで、死んでもコロナ扱いにされないとか
収まる要素が全くないわ、超高齢者社会の上の方壊滅させるなら有効な手段だが…
2022/12/30(金) 19:18:53.14ID:PiCVKGCG0
総鋼ってダイス鋼のことかや?あれは冷間金型向けのもんで刀剣向きのもんじゃあないぞ?
いいとこ包丁どまりのもんだわ
2022/12/30(金) 19:31:07.13ID:dHA/qK150
>>271
発展型だからどっちも同じ
お前のオカンじゃないからgdgd言い訳しても知らん
2022/12/30(金) 19:33:37.54ID:/KgSjd0Q0
脆くて単体じゃ衝撃やしなりに耐えられないほど硬度が高い鋼を、強靭な鉄で挟んで切れと強度を高次元で両立させてるわけで、どっちつかずの総鋼になんかたどり着きたかったはずがないぞ
2022/12/30(金) 19:38:24.76ID:dHA/qK150
>>276
そもそも鋼が殆ど手に入らない為の苦肉の策なんだっての
あと、人切包丁は数回切ったらなまくらになるとか簡単に曲がるとか文献調べたら当たり前に書かれてるので見てきてよ
2022/12/30(金) 21:16:37.86ID:g8wKgXYR0
>>274
ステンレス製だから多重構造な純日本刀との比較は困難だそう
2022/12/30(金) 21:21:41.39ID:dHA/qK150
許可なく刀製造すると違法で即逮捕される日本だからね
刀の進化はアメリカに負かすしかない
2022/12/30(金) 21:21:50.25ID:dHA/qK150
誤字すまん
2022/12/30(金) 23:01:41.86ID:RgVwUpdi0
>>279
✕ 刀の進化はアメリカに負かすしかない
○ 刀の進化はアメリカを負かすしかない
2022/12/30(金) 23:35:27.88ID:xp9GgEw80
先日まで上野でやってた国宝展へ行ったが、
日本刀も沢山展示されていて、美しいのなんの!
現在の日本刀の形が確立された後の鎌倉期のものは意外と細身だった。
太刀と刀もちゃんと区別して展示してあった。(反りが上か下か)
良くもこんなに国宝クラスが残っていたものだ。
日本刀も実戦用とコレクション用があったんだね。
2022/12/30(金) 23:40:22.93ID:g8wKgXYR0
>>279
アメリカンのはステンレスのなんちゃって日本刀だから
切れ味ではマグロ包丁にも遠く及ばないそう
2022/12/31(土) 07:39:13.10ID:3pWhYWsJ0
gcamはpixel用だからSDにデータを保存出来ないのと起動に時間かかるのがストレスかな
俺はオープンカメラ派だけど、標準モードだと画像が暗い気がするんだよな
2022/12/31(土) 12:07:41.56ID:aAfbCjTP0
>>281
任すのtypoだろ
2022/12/31(土) 12:28:25.63ID:CbdSXOff0
>許可なく刀製造すると違法で云々
そんなの各地域の公安委員会で申請登録するだけのこと
元ヤクザとか犯罪歴があるとかでない普通の人なら問題なくできる
>>279は日本在住の中国人とかだろ無知すぎるわ
2022/12/31(土) 13:59:08.70ID:aAfbCjTP0
>>286
それ所持とごっちゃになってる
https://www.tousyoukai.jp/want/
s://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1438612784
2022/12/31(土) 14:30:26.55ID:+4nJy2tS0
>>286
君が何も知らないし
知ったかで他人をバカにする恥知らずだと皆にばれてしまったな
2022/12/31(土) 15:08:49.26ID:73EjsxSr0
◎ 3波 (地上/BS/110度CS) 対応 B-CASカードスロット内蔵受信機 (2022年9月以降発売開始分)

○ テレビ

・2022年9月発売
オプトスタイル  65UDK440R (4K液晶)
ジェネレーションパス  SP-50TV01 (4K液晶)
ハイセンスジャパン  40E40H | 32E40H (2K液晶)
ドン・キホーテ  LEー3233S (2K液晶)
マクスゼン  J24CHS06 (2K液晶)
ダイアモンドヘッド  OT-3TV154TE (2K液晶)

・2022年10月発売
オプトスタイル  75UDK440R (4K液晶)
ユニテク  LCH3218S (2K液晶)

・2022年11月発売
ユニテク  LCH4018S (2K液晶)
ハイセンスジャパン  32A30H (2K液晶)

・2022年12月発売
オプトスタイル  98UDK400R (4K液晶)
マクスゼン  JX32CH01 (2K液晶)
パナソニック  UN-15S11 (2K液晶)
アペックス  AS13STM (2K液晶)
2023/01/01(日) 18:22:40.84ID:SYYCzMpq0
あけましておめでとう
今年こそはSQL文のジャングルを突破して青斗力懐石支援ツールを開発完了したい、
したいが日本では不○競○防○法のコ○ガ破り関連の規制でアウトじゃね?と思うといろいろ悩むわ
玉葱ch無くなったし
291名無しさん@編集中 (JP 0H52-02Ag)
垢版 |
2023/01/02(月) 13:21:18.25ID:a5ZNTaA0H
>>290
無くなってない
2023/01/03(火) 19:30:01.92ID:w5OgU05l0
3波対応 B-CASカードスロット内蔵受信機 2022年版
https://pastebin.com/raw/J5eMVp5J
2023/01/03(火) 20:01:45.13ID:EIL8y7Nq0
>>287
間違ってるのはあなた
確かに日本刀を作る刀鍛冶になるには文化庁の許可がいる
だけど包丁やナイフを作るのはなんの成約もない
294名無しさん@編集中 (ワッチョイ 337c-02Ag)
垢版 |
2023/01/03(火) 20:54:29.38ID:KXclpZfj0
日本では武器を所有してはならない
日本刀は武器ではなく伝統工芸品なのでOK という自衛隊的解釈でOK
ただし伝統工法(材料)で作ることなど条件がある
形状が日本刀のようなものなのではなく日本刀と名乗ってよい条件でつくられる必要がある
日本酒と名乗って良いものとかまさに日本的

アメリカでは伝統工法とか関係ないから最新の鋼材や工法で作ることも可能
高速度鋼サブザロとか何でもあり
日本の日本刀と何でもありの科学のアメリカのサムライサードでは後者の方が
切るという意味では優秀なものをつくることができる ただし日本刀とはいわない
アメ公は理解できないから日本刀だとおもっている
295名無しさん@編集中 (ワッチョイ 337c-02Ag)
垢版 |
2023/01/03(火) 20:55:41.01ID:KXclpZfj0
サムライソードねw
2023/01/03(火) 21:25:13.42ID:BvJcvOG50
年越しスレチ
2023/01/03(火) 22:53:20.84ID:rJ7hX/8C0
>>291
TorV3移行で消滅してない?
2023/01/03(火) 23:40:47.47ID:aMTQ464t0
あけおめ

>>294
これって要するに日本で作ってる日本刀はアメリカの日本刀に性能で負けてますと言ってるだけじゃん
伝統工芸品に貶められた日本刀かわいそう
2023/01/03(火) 23:56:56.51ID:n+K50AAf0
アメリカのはステンレスのなんちゃって日本刀だから切れ味でも美的センスでも劣る
2023/01/04(水) 01:20:08.31ID:gkRX2E4O0
何故か切れ味で劣るというけど実際に使われるのはアメリカの日本刀で
日本で作られたのは銃刀法で厳しく制限されてほぼお飾りだね
2023/01/04(水) 01:33:35.02ID:A4iiMLMI0
>>293
その流れ"刀"の話題以外してないんだよ。
正月に一時退院か?
2023/01/04(水) 06:00:35.25ID:ziH0uM5f0
https://i.imgur.com/g4Y7lBv.jpg
303名無しさん@編集中 (ワッチョイW 03f0-I4Dv)
垢版 |
2023/01/04(水) 06:03:24.77ID:HiXnnclS0
ところで、玉葱チャンネルは何処へ行ったんですかね。
2023/01/04(水) 11:45:24.69ID:gbfaqWNKd
刀ス刀懐石スレ
305名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1aed-02Ag)
垢版 |
2023/01/04(水) 12:02:40.47ID:yIs140Ul0
海外SS製は切れないのかもしれないが玉鋼よりも優秀な鋼材があるので
SSではなく高性能の鋼材で作成すれば日本製玉鋼日本刀よりも切れ味強度で
勝るものを作成できる それから日本製だけが銃刀法の規制対象ではない
日本刀と同じ製法で作られた包丁はよく切れるが使用中にサビが出てくるほどで
日常使いには向かない 最新鋼材の包丁のほうが実用性では優秀

>>297
V3版でありますってば過疎ってるけど
2023/01/04(水) 12:16:37.16ID:gkRX2E4O0
>>305
銃刀法と錆を同一に書いてるのは失敗だね意味は分かるから良いけど
良く切れるって事は刃零れもしまくるし錆びるにも通じるし
最新鋼材はこれが少ないけどその代わり高い

んで色々あって日本刀の進化は日本では厳しいから
海外からは憧れのファンタジー武器として見てもらって今後も盛り上げてもら得れば嬉しい
絶対日本で作ったものでなければとかそんなん誰も思ってないよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています