昨日から急にPT2やTvTestがうんともすんとも言わず、色々なサイトなどを参考にドライバの再インスコなどをやったのですが、もうお手上げ…。
アドバイスをいただけませんか…。
TvTestが「BonDriverの初期化ができません」と吐いたので、マザーボードの刺さり具合を確認したが、ギッチリ刺さっており(念のために軽くクレ556も塗りました)、
アンテナやカードリーダーも問受信できていた時と配置を変えていないのです。
デバイスドライバについて、Jungoやサウンド及び〜でもPT2は表示されています。
Sample.exeでもエラーが出ないのですが、チャンネルスキャンはいずれも受信不可になってしまして。
PT2自体が壊れたかと思ったのですが、12年エラーもなく頑張ってくれたので、壊れたかどうか切り分けがしたく。
壊れていなければ正常起動するために、アドバイスをいただけないでしょうか…。
探検
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.184【TS】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
133名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1110-tb1I)
2023/01/12(木) 20:23:56.31ID:udTkceUq0134名無しさん@編集中 (ササクッテロル Sp4d-5Sj0)
2023/01/12(木) 20:33:52.14ID:tdwna9Igp 556を使う時点で諦めたほうがいいと思う。
135名無しさん@編集中 (ワッチョイW 515f-xcQb)
2023/01/12(木) 21:09:59.29ID:EiRJfV6E0 >>133
カードリーダーをUSBから何回か抜き差ししてPT2本体を抜き差ししてみたら?私も最近動かなくなったらPT2本体が接触悪かったので抜き差しし直したら正常に動いた。
カードリーダーをUSBから何回か抜き差ししてPT2本体を抜き差ししてみたら?私も最近動かなくなったらPT2本体が接触悪かったので抜き差しし直したら正常に動いた。
136名無しさん@編集中 (ワッチョイ b96e-K0Bq)
2023/01/12(木) 21:17:19.34ID:2HdFSuwA0 ・PT2にささってるケーブルをテレビにつないで映るかどうか確認する
・PT2を別のPCに挿して動作を確認してみる
PT2が原因か切り分けたいならまずはこの二つでしょ
・PT2を別のPCに挿して動作を確認してみる
PT2が原因か切り分けたいならまずはこの二つでしょ
138名無しさん@編集中 (ワッチョイW 93ba-8usZ)
2023/01/12(木) 21:36:00.45ID:U0x3i8Hz0 クレ556じゃなくて使うべきは226という
139名無しさん@編集中 (ワッチョイW 93ba-8usZ)
2023/01/12(木) 21:38:24.15ID:U0x3i8Hz0 Sampleで信号来ないならチューナーからアンテナまでのどれかが問題あるかな。
140名無しさん@編集中 (ワッチョイ 795f-Or7w)
2023/01/12(木) 21:40:36.51ID:NS0D89HE0141名無しさん@編集中 (ワッチョイ c18e-PQFN)
2023/01/12(木) 21:40:56.66ID:aW+M9Qa50 >>133
Sample.exeが動いていて、「BonDriverの初期化ができません」の状況は
ランタイムが無い場合に一番よく出るエラーというか、ランタイムの入れ忘れっていう凡ミスでエラーっていうほどじゃない訳だけど
第2水曜って言えばWindowsUpdateのある日なので、Defenderに何か削除されたり設定が上書きされておかしくなったりする要注意日
Defender使ってない環境でVS2022の自ビルドだけど、Windows10とWindows11では更新後も問題は起きてないので
まずはバックアップあるなら戻してみるとかそのあたりかな
(ハードいじって別の障害が増えた可能性も多々予想できるが…556はダメだろ?鍵穴以上に…)
Sample.exeが動いていて、「BonDriverの初期化ができません」の状況は
ランタイムが無い場合に一番よく出るエラーというか、ランタイムの入れ忘れっていう凡ミスでエラーっていうほどじゃない訳だけど
第2水曜って言えばWindowsUpdateのある日なので、Defenderに何か削除されたり設定が上書きされておかしくなったりする要注意日
Defender使ってない環境でVS2022の自ビルドだけど、Windows10とWindows11では更新後も問題は起きてないので
まずはバックアップあるなら戻してみるとかそのあたりかな
(ハードいじって別の障害が増えた可能性も多々予想できるが…556はダメだろ?鍵穴以上に…)
142名無しさん@編集中 (ワッチョイ 997c-iowH)
2023/01/12(木) 22:00:04.46ID:gIze67ln0 別に556がダメとは思わんがな
あえて使う必要も無いと思うが
あえて使う必要も無いと思うが
143名無しさん@編集中 (ブーイモ MM35-tLpt)
2023/01/12(木) 22:12:20.21ID:g0L3Z3/HM 接点洗浄剤が正解(接点復活剤じゃないことに注意)
144名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1194-3w01)
2023/01/12(木) 22:39:00.20ID:93qP7WFg0 sample.exeでチャンネルスキャンできるかどうかだな
145名無しさん@編集中 (ワッチョイ 934b-DWwd)
2023/01/12(木) 22:53:17.62ID:xuQvPeBP0 クレ556もそうだが
使用歴12年というのがなんというか怪しいというか
システムの自動更新をそのままにしているかもしれないというところで
もうなんか信じられない
どんな環境で動かしてたのかちゃんと言ってみ?と
>>144
受信不可って言ってるよ
使用歴12年というのがなんというか怪しいというか
システムの自動更新をそのままにしているかもしれないというところで
もうなんか信じられない
どんな環境で動かしてたのかちゃんと言ってみ?と
>>144
受信不可って言ってるよ
146名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19ba-19iR)
2023/01/12(木) 23:15:01.02ID:W3mQLufr0 だいたいPCパーツにクレ556を使用する時点でアタオカ確定でしょ
147名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab35-DWwd)
2023/01/12(木) 23:18:30.70ID:ctnMiU380 Core2DuoE8200で組んだのが現役だわ
15年くらいなるんかな
15年くらいなるんかな
148名無しさん@編集中 (ワッチョイW 515f-PPNn)
2023/01/12(木) 23:25:30.08ID:mU7V8qbn0 556はアブラだよねw
149名無しさん@編集中 (ワッチョイ c12d-K0Bq)
2023/01/12(木) 23:25:30.35ID:GvhS9Nf00 5-56って日常においてもなかなか使いどころがないよな
使った後は汚れが付いたりして始末に悪いし錆びたボルト緩めるとか
もうきちんと直すつもりのない可動部に間に合わせで使うとかそんな感じ
使った後は汚れが付いたりして始末に悪いし錆びたボルト緩めるとか
もうきちんと直すつもりのない可動部に間に合わせで使うとかそんな感じ
150名無しさん@編集中 (ワッチョイ c12d-K0Bq)
2023/01/12(木) 23:27:41.70ID:GvhS9Nf00 コネクタや接点もパーツクリーナーで清掃した方がまだマシだし
151名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0910-DWwd)
2023/01/12(木) 23:34:00.78ID:Kw/iR66g0 急にって予兆なしで物理的故障は考えにくい
窓更新で運悪くダメだったのかなぁ
それで556やって物理的に壊しちゃったのかな?
んまぁ別機で検証するしかないんじゃない
窓更新で運悪くダメだったのかなぁ
それで556やって物理的に壊しちゃったのかな?
んまぁ別機で検証するしかないんじゃない
152名無しさん@編集中 (ワッチョイ b96e-K0Bq)
2023/01/12(木) 23:36:15.92ID:2HdFSuwA0 https://www.kure.com/faq/qa/556.html
> Q.5-56 は電気の接点復活剤として使用できますか?
> A..5-56 は接点復活剤としても使用できますが、専用の2-26やコンタクトスプレー、接点復活スプレーをおすすめします。
> Q.5-56 は電気周りに使用できますか?
> A.ご使用いただけます。ご使用の際は必ず電源を切ってから使用し、充分に時間を置いてから電源を入れてください。
> ※シュレッダーなど、ガスがたまりやすい構造の電気製品には使用しないでください。
この辺見る限りは(使用後にちゃんと乾かせば)大丈夫なようには見える
> Q.5-56 は電気の接点復活剤として使用できますか?
> A..5-56 は接点復活剤としても使用できますが、専用の2-26やコンタクトスプレー、接点復活スプレーをおすすめします。
> Q.5-56 は電気周りに使用できますか?
> A.ご使用いただけます。ご使用の際は必ず電源を切ってから使用し、充分に時間を置いてから電源を入れてください。
> ※シュレッダーなど、ガスがたまりやすい構造の電気製品には使用しないでください。
この辺見る限りは(使用後にちゃんと乾かせば)大丈夫なようには見える
153名無しさん@編集中 (ワッチョイ b96e-K0Bq)
2023/01/12(木) 23:55:51.79ID:2HdFSuwA0 ≫ TvTestが「BonDriverの初期化ができません」と吐いたので、
これは凡ドラかPT2の認識で問題が発生しているケース
受信障害ではなく凡ドラのソフト的問題やPT2そのものの問題
> デバイスドライバについて、Jungoやサウンド及び~でもPT2は表示されています。
>Sample.exeでもエラーが出ないのですが、チャンネルスキャンはいずれも受信不可に
PT2は認識されてるが、電波が届いてない(もしくはチューナー故障)
普通ならここでケーブルなどPT2よりアンテナに近い側を疑う
重要なのは「BonDriverの初期化ができません」と「受信不可」が同時に発生していたかどうか
・「初期化ができません」は最初だけ
・挿直し後は発生せず「受信不可」だけが発生
という状態なら、PT2に問題はなくケーブルなどの問題の可能性が高い
よってケーブルをテレビに差し替えてケーブル側の動作確認すべき
「受信不可」と「初期化ができません」が同時に発生してる場合はちょっと面倒くさい
ケーブル側の問題と凡ドラ側の問題が同時に発生してるか、PT2の故障
それを切り分けるために別PCでのPT2の動作確認が必要
これは凡ドラかPT2の認識で問題が発生しているケース
受信障害ではなく凡ドラのソフト的問題やPT2そのものの問題
> デバイスドライバについて、Jungoやサウンド及び~でもPT2は表示されています。
>Sample.exeでもエラーが出ないのですが、チャンネルスキャンはいずれも受信不可に
PT2は認識されてるが、電波が届いてない(もしくはチューナー故障)
普通ならここでケーブルなどPT2よりアンテナに近い側を疑う
重要なのは「BonDriverの初期化ができません」と「受信不可」が同時に発生していたかどうか
・「初期化ができません」は最初だけ
・挿直し後は発生せず「受信不可」だけが発生
という状態なら、PT2に問題はなくケーブルなどの問題の可能性が高い
よってケーブルをテレビに差し替えてケーブル側の動作確認すべき
「受信不可」と「初期化ができません」が同時に発生してる場合はちょっと面倒くさい
ケーブル側の問題と凡ドラ側の問題が同時に発生してるか、PT2の故障
それを切り分けるために別PCでのPT2の動作確認が必要
154名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9310-K0Bq)
2023/01/13(金) 00:50:36.50ID:4kM46kIh0156名無しさん@編集中 (ブーイモ MM3d-EMb2)
2023/01/13(金) 03:57:09.55ID:3ZW48rGAM 普通にPT2壊れたんじゃね?
壊れる時は壊れる。
他のPCやPT2無いなら追えない。
壊れる時は壊れる。
他のPCやPT2無いなら追えない。
157名無しさん@編集中 (エムゾネW FFb3-uISd)
2023/01/13(金) 07:38:58.16ID:cxoR5uBMF158名無しさん@編集中 (ブーイモ MM4b-Pp0b)
2023/01/13(金) 08:20:23.50ID:H3wm0DYSM 特殊接点復活剤コンタクトZ
命名されてもう20年以上か
命名されてもう20年以上か
159名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4b02-+Uik)
2023/01/13(金) 14:53:21.15ID:MMkx9Ga90 デバイスマネージャーで見ると
サウンドビデオのところに
EARTHSOFT PT3って表示していされてて
スマートカード読み取りもSCR3310って表示されてる状態で
他のデバイスで
PCIデバイスに三角黄色マーク付いてます
このデバイスのドライバーがインストロールされていませんコード28って出てます
EDCBのチャンネルスキャンしようとしても
ボBONドライバのオープンできませんでしたって
出てチャンネルスキャン出来ないのですけど
これはマザボのPCIスロットの故障でしょうか?
サウンドビデオのところに
EARTHSOFT PT3って表示していされてて
スマートカード読み取りもSCR3310って表示されてる状態で
他のデバイスで
PCIデバイスに三角黄色マーク付いてます
このデバイスのドライバーがインストロールされていませんコード28って出てます
EDCBのチャンネルスキャンしようとしても
ボBONドライバのオープンできませんでしたって
出てチャンネルスキャン出来ないのですけど
これはマザボのPCIスロットの故障でしょうか?
160名無しさん@編集中 (ワントンキン MMf5-ucBU)
2023/01/13(金) 15:14:54.84ID:8712VORaM161名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19ba-19iR)
2023/01/13(金) 15:25:21.89ID:tEi1iwP60 >>159
geek uninstallerで完全アンインストールしてみるといい。
ttps://geekuninstaller.com/geek.zip
通常のアンインストーラが消し忘れたゴミをすべて消し去ってくれるから
それを経た上で、PT3向けのSDKとドライバーを再インストールするといい。
geek uninstallerで完全アンインストールしてみるといい。
ttps://geekuninstaller.com/geek.zip
通常のアンインストーラが消し忘れたゴミをすべて消し去ってくれるから
それを経た上で、PT3向けのSDKとドライバーを再インストールするといい。
162名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0902-IwyI)
2023/01/13(金) 15:31:29.51ID:zrV5hXJI0 なんかこええもん貼るなぁ
163名無しさん@編集中 (ペラペラT SDed-h9WL)
2023/01/13(金) 15:32:49.13ID:7WFitmXMD 「インストロール」
165名無しさん@編集中 (ワッチョイ b3bd-4mp4)
2023/01/13(金) 16:15:00.67ID:kxLzUQdb0 いきなりzipの直リンとか怖すぎわろた
166名無しさん@編集中 (ワッチョイ 11b1-QVwZ)
2023/01/13(金) 17:42:57.78ID:NSQTp13j0 ほら、怖くない。怖くない。ほらね、怖くない。おびえていただけなんだよね。
167名無しさん@編集中 (スプッッ Sdb3-srXW)
2023/01/13(金) 17:58:25.56ID:D1HVGgP5d >>164
拡張スロットルとかディスクトップとかエックスプローラーとかネットエスケープとか
拡張スロットルとかディスクトップとかエックスプローラーとかネットエスケープとか
169名無しさん@編集中 (ワッチョイW 915b-X1YL)
2023/01/13(金) 19:47:48.90ID:4RwJs4aT0 ナ
風の谷の ウシカ
風の谷の ウシカ
171名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2bbb-DWwd)
2023/01/13(金) 20:34:49.02ID:LmBV/owh0 >>133
jungoがみえているということはドライバは働いていそうだけど・・・・
OSに視聴環境セットが上手く対応できていないように思う。環境が不明すぎる。
556は機械屋さんも嫌うよ。水を含むから錆の要因になりやすいし、そもそも電気製品には使わないでしょ。
k
jungoがみえているということはドライバは働いていそうだけど・・・・
OSに視聴環境セットが上手く対応できていないように思う。環境が不明すぎる。
556は機械屋さんも嫌うよ。水を含むから錆の要因になりやすいし、そもそも電気製品には使わないでしょ。
k
172名無しさん@編集中 (ワッチョイ 997c-iowH)
2023/01/13(金) 21:17:35.85ID:AHpzmVoc0 仕様説明には普通に使える風に書いてるけどね
わざわざこれを選ばんけど使っちゃいかんという事もないでしょ
わざわざこれを選ばんけど使っちゃいかんという事もないでしょ
173名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a10-hn8B)
2023/01/14(土) 00:24:32.52ID:gN0ul6dm0 windowsは98の頃マイケルソフトのワールド(microsoft word)と宣う御仁がおって...
174名無しさん@編集中 (ワッチョイW caad-9v8O)
2023/01/14(土) 00:26:26.86ID:8wPmwRHQ0 受信トイレ
175名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa91-6E5q)
2023/01/14(土) 01:27:12.45ID:CAHd5aD8a 禁句ワードのあの人か
176名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1d68-2RK8)
2023/01/14(土) 03:06:39.91ID:BVDMstN+0 ヴォル⚫モート
177名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3e2e-qfBe)
2023/01/14(土) 13:47:45.05ID:zAV6cnFC0 >>133
PC側なのかアンテナケーブル側なのかチェックするために
まずは単純にTVからのケーブルに信号が来ているかチェック
次に何が引っかかっているのかわからないから
適当なHDDにWIN10かWIN11をクリーンインストールしてみれば?
そこに必要最低限のPTで見られる環境作って地道に潰していくしかないような
PC側なのかアンテナケーブル側なのかチェックするために
まずは単純にTVからのケーブルに信号が来ているかチェック
次に何が引っかかっているのかわからないから
適当なHDDにWIN10かWIN11をクリーンインストールしてみれば?
そこに必要最低限のPTで見られる環境作って地道に潰していくしかないような
178名無しさん@編集中 (ワッチョイW d602-kNf3)
2023/01/15(日) 02:46:28.21ID:5fY1q+TQ0179名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3901-x5CY)
2023/01/15(日) 16:09:42.40ID:srqzuaZg0 母艦変更で最近のPCとの相性の原因が分かった。
PT2はPCIの3.3V電源間関係が完全に準備されていないとだめだ。
PCIスロットがあっても、供給電流が少ないと不安定になる。
3.3Vオレンジ色の線の無い、PCIe変換アダプタは致命的にだめだ。
たとえばHPのPCはコストダウンで3.3Vが無かったり、貧弱でだめだった。
PT3はPCIeが32ビット必須。64ビットオンリーマザーボードは捨てろ、使えないから。
PT2はPCIの3.3V電源間関係が完全に準備されていないとだめだ。
PCIスロットがあっても、供給電流が少ないと不安定になる。
3.3Vオレンジ色の線の無い、PCIe変換アダプタは致命的にだめだ。
たとえばHPのPCはコストダウンで3.3Vが無かったり、貧弱でだめだった。
PT3はPCIeが32ビット必須。64ビットオンリーマザーボードは捨てろ、使えないから。
180名無しさん@編集中 (ワッチョイ e9ba-A89Y)
2023/01/15(日) 16:17:42.72ID:i/yAezPk0 だから最初から旧世代のレガシーPCで組めばいいんだよ。
エンコPCやゲーミングPCは最近のPCパーツで組む方が快適動作するだろうけどな
エンコPCやゲーミングPCは最近のPCパーツで組む方が快適動作するだろうけどな
181名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a4b-w88e)
2023/01/15(日) 18:32:11.95ID:OMNYqufT0 奇特な我々にはジェネリックママンの必要性があると
182名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMe5-fWpl)
2023/01/15(日) 18:43:16.57ID:IbP93dvIM 新発売のツクモ限定の760はどうなの?
PT2用に存在してるような製品に見えるけど
PT2用に存在してるような製品に見えるけど
183名無しさん@編集中 (ワッチョイ a501-w88e)
2023/01/15(日) 19:13:51.98ID:Bq2QVSxT0 ASRock J5040-ITX + PT2x2枚(ライザ)で地デジとBS全録する時はスペック不足ですかね?
録画専用としてwin10_x64/win11での運用(予約&録画管理等は母艦からリモート)を考えると
DIMMが最大8Gなのがちょい心配なんだが…
他に省スペース重視でオヌヌメあったら教えてケロ
録画専用としてwin10_x64/win11での運用(予約&録画管理等は母艦からリモート)を考えると
DIMMが最大8Gなのがちょい心配なんだが…
他に省スペース重視でオヌヌメあったら教えてケロ
184名無しさん@編集中 (ワッチョイW adf0-EFAO)
2023/01/15(日) 19:31:51.08ID:51HaO2Aw0 PT2をwindows7 64ビットで使ってるけど、BSCSチューナーが2つ同時に使えなくなった。
地上波は問題ない。
ドライバ入れ直しても、予備機と交互に何度も抜き差ししてもダメだ。
なんでだろ。
地上波は問題ない。
ドライバ入れ直しても、予備機と交互に何度も抜き差ししてもダメだ。
なんでだろ。
185名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3eb3-M3SY)
2023/01/15(日) 20:11:54.92ID:JEj77fky0 ツクモ限定 GIGABYTE B760M D3H DDR4、マジでPCIスロットx1で草。
186名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa91-w88e)
2023/01/15(日) 20:17:17.75ID:bPS59wAHa Sample.exeでの結果は
18789 (ワッチョイ 595f-7DGa)
2023/01/15(日) 20:41:14.95ID:DXh8T8YI0 前にライザー認識しねえって言ってた者です。
結局ヨドバシでエアリアのライザー買い直したら普通にライザーは認識した。初期不良かなんかだったのか?10日も発送待ったのに・・・
まあいいやとPT2指したら今度はPCすら立ち上がらなくなって涙目
もしやと思い複数のHDD類のSATA電源抜いたらPC起動PT2認識
はい、電源不足ですorz
グラボ新しくしたらもう600Wぐらいじゃ追いつかないんだね
結局ヨドバシでエアリアのライザー買い直したら普通にライザーは認識した。初期不良かなんかだったのか?10日も発送待ったのに・・・
まあいいやとPT2指したら今度はPCすら立ち上がらなくなって涙目
もしやと思い複数のHDD類のSATA電源抜いたらPC起動PT2認識
はい、電源不足ですorz
グラボ新しくしたらもう600Wぐらいじゃ追いつかないんだね
190名無しさん@編集中 (ワッチョイ a501-w88e)
2023/01/15(日) 21:01:37.90ID:Bq2QVSxT0191名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa91-w88e)
2023/01/15(日) 21:03:30.72ID:ZB8TQjpYa 残念PT3ですらGEN1に設定しないと認識しないマザー増えたから
192名無しさん@編集中 (ワッチョイ 297c-3SYV)
2023/01/15(日) 21:17:19.48ID:5U1kK/+D0 600Wの電源で足りないようなパソコンでテレビ見るならテレビ買った方がよくね?って思っちゃう
194名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9594-6zVt)
2023/01/15(日) 23:36:31.77ID:j6BXs0DF0 intel第13世代CPU向けのマザーとかじゃPT3認識しないの?
195名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4110-w88e)
2023/01/15(日) 23:44:24.62ID:ZhyIxjLa0 12世代で普通に動いてるから
いきなり仕様が変わるとは思わないし大丈夫じゃないの?
いきなり仕様が変わるとは思わないし大丈夫じゃないの?
196名無しさん@編集中 (ワッチョイW caad-9v8O)
2023/01/16(月) 00:14:31.93ID:YM6L1woc0 ここで報告されている殆どの不具合はおまかん
197名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd8e-sRsu)
2023/01/16(月) 01:45:10.23ID:1AmIkVeV0 EDCBスレにあったけど毎月のアップデートの度にこれだけ注意しとけばいい
>win11でpt3
>pt2wdmを再インストールしたら治った
一度動いた環境ならabove 4g decodingはBIOS更新でもしなきゃ変わらんしな
>win11でpt3
>pt2wdmを再インストールしたら治った
一度動いた環境ならabove 4g decodingはBIOS更新でもしなきゃ変わらんしな
198名無しさん@編集中 (ワッチョイW 41da-3jFC)
2023/01/16(月) 02:45:52.04ID:QCfE1QTp0 >>187
自分も二回くらい買い直してようやくマトモな品にめぐりあったからそれチャイナクオリティとしては普通だと思う
自分も二回くらい買い直してようやくマトモな品にめぐりあったからそれチャイナクオリティとしては普通だと思う
199名無しさん@編集中 (ワッチョイ d67c-w88e)
2023/01/16(月) 09:32:48.33ID:JOtb/pIA0 10年ぶりにPT2パソコンを新調しようとしてますが
WIN11で安定してるライザーカード教えてください
WIN11で安定してるライザーカード教えてください
200名無しさん@編集中 (ワッチョイ 39a8-7DGa)
2023/01/16(月) 10:29:18.52ID:nsH29l7+0 ライザーはOSよりもマザボとの相性(?)の問題じゃないかな
201名無しさん@編集中 (ワッチョイ d67c-w88e)
2023/01/16(月) 11:05:05.00ID:JOtb/pIA0 メインがPT2なので
愛称で付かないのは怖いですね
今検討中なのは
ASUS TUF GAMING B550-PLUS
ASRock B550 Phantom Gaming 4
の辺りです、情報おねがいします
愛称で付かないのは怖いですね
今検討中なのは
ASUS TUF GAMING B550-PLUS
ASRock B550 Phantom Gaming 4
の辺りです、情報おねがいします
202名無しさん@編集中 (ワッチョイ ed8e-sRsu)
2023/01/16(月) 11:49:12.20ID:UEg9olqD0 PT2の枚数と入手できるライザーの種類によって構成は変わるだろうね
挿すスロットによって認識が変わるライザーもあるし
中華ライザーは型番一緒でPCIは刺さるけど中身が違うものもあったりして相性というより運の要素も強い
B550なら過去ログにもアフィサイトにもたくさんあるから自分がその機材揃えられるか見てみるといいかも
7000番台のCPU載せなきゃそれほど自作能力も必要とされないし行けるんでね?
挿すスロットによって認識が変わるライザーもあるし
中華ライザーは型番一緒でPCIは刺さるけど中身が違うものもあったりして相性というより運の要素も強い
B550なら過去ログにもアフィサイトにもたくさんあるから自分がその機材揃えられるか見てみるといいかも
7000番台のCPU載せなきゃそれほど自作能力も必要とされないし行けるんでね?
203名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa91-GszA)
2023/01/16(月) 12:16:08.33ID:ELqUAoyMa 自作能力(笑)ただの商品知識だろ
あと少し規格の知識もあるだけ
❌自作能力
⭕商品知識
あと少し規格の知識もあるだけ
❌自作能力
⭕商品知識
204名無しさん@編集中 (ササクッテロル Sp6d-UN8T)
2023/01/16(月) 12:17:07.79ID:5T5U+TPFp205名無しさん@編集中 (ワッチョイ d67c-w88e)
2023/01/16(月) 15:47:55.16ID:JOtb/pIA0 >>202
>>204
https://wikiwiki.jp/earthsoftpt/PCI%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
ここみたけど海外通販みたいですね
AREA SD-PECPCiRi3とかのアエリア製しか無さそうです
>>204
https://wikiwiki.jp/earthsoftpt/PCI%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
ここみたけど海外通販みたいですね
AREA SD-PECPCiRi3とかのアエリア製しか無さそうです
206名無しさん@編集中 (ワッチョイ d67c-w88e)
2023/01/16(月) 16:12:03.03ID:JOtb/pIA0 >>204
尼で動作確認報告あったやつもありましたので
どれか試していただくと大変助かります。
Naliovker PCIE PCI-E PCI Expr X1 - PCIライザーカードバスカード高効率アダプターコンバーターUSB 3.0ケーブル、デスクトップPC用 : パソコン・周辺機器
PCIE-デュアルPCIアダプターレジンライザー拡張カード、WINXP/for WIN7/8/10/2003 for MacOS/for LINUX +用0.6m接続ケーブル付き : パソコン・周辺機器
尼で動作確認報告あったやつもありましたので
どれか試していただくと大変助かります。
Naliovker PCIE PCI-E PCI Expr X1 - PCIライザーカードバスカード高効率アダプターコンバーターUSB 3.0ケーブル、デスクトップPC用 : パソコン・周辺機器
PCIE-デュアルPCIアダプターレジンライザー拡張カード、WINXP/for WIN7/8/10/2003 for MacOS/for LINUX +用0.6m接続ケーブル付き : パソコン・周辺機器
207名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a10-hn8B)
2023/01/16(月) 17:11:28.48ID:9jFfxUpc0 何で自分で試さないのだ?
検索能力があるなら適当に目星を付けて自分で試せば良いだろうに。
そして結果を書き込んで袋叩きに遭うまでが自作erの掟だしょ。
検索能力があるなら適当に目星を付けて自分で試せば良いだろうに。
そして結果を書き込んで袋叩きに遭うまでが自作erの掟だしょ。
208名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMe5-LezG)
2023/01/16(月) 17:13:36.53ID:pTJvRKvDM 他人が損するのは良い
自分が損するのは嫌
って事かな
自分が損するのは嫌
って事かな
209名無しさん@編集中 (ササクッテロル Sp6d-UN8T)
2023/01/16(月) 17:29:30.49ID:1EVvMvG1p 別にいいだろ?
たまたま>>199が購入予定のマザーで自分が今から組もうとしてたし放置してたPT1の有効活用も兼ねてたんで声掛けただけなのに。
たまたま>>199が購入予定のマザーで自分が今から組もうとしてたし放置してたPT1の有効活用も兼ねてたんで声掛けただけなのに。
210名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4110-f6s+)
2023/01/16(月) 19:43:35.12ID:7Llqtxhp0 スレの流れを読んでないあんぽんたんはどこでも居る
211名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a10-hn8B)
2023/01/16(月) 19:55:15.63ID:9jFfxUpc0 正に199へのレスであって204にはかすりもしていないことくらい文脈から理解可能かと。
アンカ付いてないから脊髄反射しちゃったのかな?
アンカ付いてないから脊髄反射しちゃったのかな?
212名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4110-f6s+)
2023/01/16(月) 20:29:49.52ID:7Llqtxhp0 試してくれるって人が居るんだから第三者がでしゃばる幕は無い
214名無しさん@編集中 (ワッチョイ d602-sAzJ)
2023/01/16(月) 23:09:48.29ID:+eX9iYfR0 //i.imgur.com/bzOp7PK.png
PT3ドライバとSDXを入れて
FRGP回路っというところで
1を入れても
チャンネルスキャンが出てこないのですけど
どうしてでしょうか?
PT3ドライバとSDXを入れて
FRGP回路っというところで
1を入れても
チャンネルスキャンが出てこないのですけど
どうしてでしょうか?
215名無しさん@編集中 (ワッチョイ a501-PB+X)
2023/01/16(月) 23:31:11.85ID:8UpijllA0 今使ってるPT3の録画サーバーがWin10の度重なるアプデでかなり不安定なのでOSを入れなそうと思ってるのですが
Win7、Win10だったらどちらがオススメですかね?皆さんはOSはどれを使われてるんでしょうか?選択理由とかもあればぜひ知りたいです
私自身はWin10も2025年にサポート終了予定なため、たったあと2年間また不安定になるリスクを考えるとWin7をスタンドアロンで使うのもいいかな?と考えています
リモートデスクトップは必須なのでどちらもPro版のライセンスを使用しています
サーバー機自体が古くCPUも非力なのでほぼエンコードはせずに録画とファイルサーバーのみで使っています
↓サーバー機詳細
https://nttxstore.jp/_II_FJ14877758
こちら当時2万円ほどで買えたのでECCメモリだけ増設して8GBにしています
OSのCドライブは当時のHDDのままで遅すぎてかなりストレスなため500GBのSSDへ換装して再インストールの予定です
Win7、Win10だったらどちらがオススメですかね?皆さんはOSはどれを使われてるんでしょうか?選択理由とかもあればぜひ知りたいです
私自身はWin10も2025年にサポート終了予定なため、たったあと2年間また不安定になるリスクを考えるとWin7をスタンドアロンで使うのもいいかな?と考えています
リモートデスクトップは必須なのでどちらもPro版のライセンスを使用しています
サーバー機自体が古くCPUも非力なのでほぼエンコードはせずに録画とファイルサーバーのみで使っています
↓サーバー機詳細
https://nttxstore.jp/_II_FJ14877758
こちら当時2万円ほどで買えたのでECCメモリだけ増設して8GBにしています
OSのCドライブは当時のHDDのままで遅すぎてかなりストレスなため500GBのSSDへ換装して再インストールの予定です
216名無しさん@編集中 (ワッチョイ 06bb-f6s+)
2023/01/16(月) 23:48:03.23ID:j/fog2pR0 >>215
Win10のアプデ止めればいいじゃん。でもこれならWin7だって変わらないけど。
Win10のアプデ止めればいいじゃん。でもこれならWin7だって変わらないけど。
218名無しさん@編集中 (ワッチョイ d602-sAzJ)
2023/01/17(火) 01:34:51.37ID:EbPFMAFW0 i.imgur.com/wB0njTf.png
こういう感じにPT3とBonDriver入れて
EDCBでチャンネルスキャンしようとしても出来ない状態で
どうやったらチャンネルスキャン出来るのか教えてください
こういう感じにPT3とBonDriver入れて
EDCBでチャンネルスキャンしようとしても出来ない状態で
どうやったらチャンネルスキャン出来るのか教えてください
219名無しさん@編集中 (ワッチョイW caad-9v8O)
2023/01/17(火) 02:05:27.89ID:mqbFn3ON0 そのレベルで今までで使ってこれたの?
220名無しさん@編集中 (ワッチョイ a501-w88e)
2023/01/17(火) 02:14:06.22ID:u/AoKLsB0 功くんw
せっかくのwin11なんだしx64で環境を整えてみてはいかがでしょう
せっかくのwin11なんだしx64で環境を整えてみてはいかがでしょう
221名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd8e-sRsu)
2023/01/17(火) 02:37:49.18ID:bvHejhYK0222名無しさん@編集中 (ワッチョイW 595f-zzvT)
2023/01/17(火) 02:54:28.76ID:BBZ/yGxy0 OneDriveに!ついたままWindows使うようなやつに扱える品じゃないぞ
223名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca7d-f6s+)
2023/01/17(火) 06:08:42.27ID:Lp4bTMtu0 >>215
うちはPT3 2枚差し録画専用機二台はwindows7 64bitで運用してますが
サポート終了してるのでアップデートが降ってくる事は有りませんのでOS
の安定性はなんの問題もありません。自己責任にはなりますが。
うちはPT3 2枚差し録画専用機二台はwindows7 64bitで運用してますが
サポート終了してるのでアップデートが降ってくる事は有りませんのでOS
の安定性はなんの問題もありません。自己責任にはなりますが。
225名無しさん@編集中 (ワッチョイ a501-PB+X)
2023/01/17(火) 07:48:52.62ID:IZJtpgiw0226名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd8e-sRsu)
2023/01/17(火) 09:24:21.64ID:s+WkxcQ/0 こんなに高騰するならBTC買っとけばよかったと言ってる人と同じくらいのタラレバ
227名無しさん@編集中 (ワッチョイ 411b-f6s+)
2023/01/17(火) 11:25:49.08ID:16vD0rAy0 うちみたいにPCI刺せるマザーで予備機をPT2で組んじゃおうぜ!
いつか壊れるの分かってて使い続けるよりも今のうちに
うちでマザー指定して自作しませんかってツクモ店員が霞ヶ関で叫んでた
いつか壊れるの分かってて使い続けるよりも今のうちに
うちでマザー指定して自作しませんかってツクモ店員が霞ヶ関で叫んでた
228名無しさん@編集中 (アウアウクー MM2d-Ikfi)
2023/01/17(火) 13:15:47.90ID:E8DCBpdmM ASUSの2枚させるのが激安だったな
買いそびれたけど
買いそびれたけど
229名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad7d-sRsu)
2023/01/17(火) 17:10:35.95ID:ID4WhTnI0 PT2の使える中古パソコンはなにがおすすめ?
NECとかDELLのビジネス用?
NECとかDELLのビジネス用?
230名無しさん@編集中 (ブーイモ MMde-KB3T)
2023/01/17(火) 17:19:54.71ID:zTS3WBbxM sandy交換ブーム時に店に並んだ旧仕様のPCI付きマザーを使って組む
231名無しさん@編集中 (ワッチョイ 09e4-7DGa)
2023/01/17(火) 17:20:07.80ID:HU4ZHLyL0 Win11で組むのは経験者なら問題ないが、初心者は無用なトラブルに悩まされるだけだな
Win10ならそう酷く引っ掛かる事はないので無難っちゃ無難
Win7の方がPTでハマる可能性は低いと思うが、個人的には7と8.1でのPTの扱いやすさは似たようなものなので
8.1が使えるなら無理して7にする必要はないと思う
Win10ならそう酷く引っ掛かる事はないので無難っちゃ無難
Win7の方がPTでハマる可能性は低いと思うが、個人的には7と8.1でのPTの扱いやすさは似たようなものなので
8.1が使えるなら無理して7にする必要はないと思う
232名無しさん@編集中 (ワッチョイW 41da-3jFC)
2023/01/17(火) 17:52:30.58ID:nWg+671w0 システムのバックアップとっておけばなにやるにしても問題ないんじゃないの
233名無しさん@編集中 (ササクッテロル Sp6d-UN8T)
2023/01/17(火) 18:00:34.43ID:OP+EQeP/p システム入れてたM.2を買い換えたのと同時にwin10から11にしたけどフォルダごと前のやつから移してPT3のドライバ入れたらそのまま見れるから楽だなこりゃと思ってたけどトラブル多いのか。
234名無しさん@編集中 (ワッチョイW 21a6-8B4E)
2023/01/17(火) 20:26:23.65ID:ds3GDx5I0235名無しさん@編集中 (ワッチョイ 868e-sRsu)
2023/01/17(火) 21:45:22.23ID:NLsLM4Zb0 >>233
毎年のように自作や年に数回クリーンインストール&再構築慣れしてる人と
インストールどころか10年前からケースすら開けたことないような人とでは
事前にフォルダ一つにまとめてあって、ドライバ入れてフォルダコピーするだけで「楽だ」と言う人から
エクスプローラーがおかしい!タスクバーのセンターアイコンが使いにくい!ゴミだトラブルだっていうまで色々いる
使う人の才能と経験次第で動くものも動かんしな、特にこのスレでよく出てくるabove 4g decodingやライザーとかスロット位置やマザー設定で動作が変わったりするし
毎年のように自作や年に数回クリーンインストール&再構築慣れしてる人と
インストールどころか10年前からケースすら開けたことないような人とでは
事前にフォルダ一つにまとめてあって、ドライバ入れてフォルダコピーするだけで「楽だ」と言う人から
エクスプローラーがおかしい!タスクバーのセンターアイコンが使いにくい!ゴミだトラブルだっていうまで色々いる
使う人の才能と経験次第で動くものも動かんしな、特にこのスレでよく出てくるabove 4g decodingやライザーとかスロット位置やマザー設定で動作が変わったりするし
236名無しさん@編集中 (ワッチョイ b55f-1dbA)
2023/01/17(火) 22:01:26.54ID:l/z+lS5+0 B550でライザー認識しなくてあきらめてたけどエアリアのやつ注文してみた
これがだめだったら値上げしたPX-W3PE5買うわ・・・
これがだめだったら値上げしたPX-W3PE5買うわ・・・
237名無しさん@編集中 (ワッチョイW c6ba-z3gr)
2023/01/17(火) 22:04:10.00ID:iB0bWpA00 調べてたらAMDはライザーやPT1,2と相性悪いみたいですね
内蔵グラフィックがいいし消費電力も低いからRyzen検討してたけどやっぱりインテルになっちゃいそう
内蔵グラフィックがいいし消費電力も低いからRyzen検討してたけどやっぱりインテルになっちゃいそう
238名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3960-Ikfi)
2023/01/17(火) 23:27:29.41ID:hDb8IEzk0 相性ワロタ
239名無しさん@編集中 (ササクッテロル Sp6d-UN8T)
2023/01/17(火) 23:40:30.42ID:OP+EQeP/p AmazonでDovhmohってとこの1スロットのライザー明日来るけどB550だと問題あるのか。
エアリア買っておくべきだったか
エアリア買っておくべきだったか
240名無しさん@編集中 (ワッチョイW 894f-XHI4)
2023/01/17(火) 23:42:15.68ID:g9x/z6B10 相性で駄目らしいよw
241名無しさん@編集中 (ブーイモ MMf1-sNC5)
2023/01/18(水) 00:03:16.47ID:1IyiZnr7M AMDはライザーNGこれ豆な。
242名無しさん@編集中 (ワッチョイ 868e-sRsu)
2023/01/18(水) 00:45:06.12ID:4wEwX5Q/0 あまり使ってる人はいないだろうけど中華PCI-Express x1の延長コードもトラブルの原因になるので動かない時は疑ってみてね
俺の感覚だとライザーのケーブル短いねん(笑)
俺の感覚だとライザーのケーブル短いねん(笑)
243名無しさん@編集中 (ワッチョイW b55f-wjXR)
2023/01/18(水) 01:17:21.14ID:b+RpSfmV0 ちょっと変則的に使おうとするとAMDってダメダメなんだよな。
244名無しさん@編集中 (ササクッテロル Sp6d-UN8T)
2023/01/18(水) 02:11:09.72ID:JkSR61I6p そーいや昔ハードエンコのチューナーで相性あったな。
245名無しさん@編集中 (ワッチョイW 21a6-8B4E)
2023/01/18(水) 03:15:29.73ID:9af23M100 AMD、Ubuntuも対策が色々必要
246名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa91-6E5q)
2023/01/18(水) 03:17:51.77ID:oPWVoK9Wa まるでintelは対策が必要ないような言い方だな
247名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd32-3SYV)
2023/01/18(水) 04:50:26.17ID:ExANXVkf0 ライザー1つに1枚は割と余裕なんだけど1つに2枚はだいぶコケやすいから
もう何度もMBとライザーとっかえひっかえする覚悟要りそう
もう何度もMBとライザーとっかえひっかえする覚悟要りそう
249名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa91-EbMx)
2023/01/18(水) 12:22:49.44ID:ezzUrcOna ライザーの認識はgen1設定で認識出来ない場合はスロット変えるしかない
あと2枚刺しはTXB024であれば問題無いと思われる
あと2枚刺しはTXB024であれば問題無いと思われる
250名無しさん@編集中 (スーップ Sdea-IC3j)
2023/01/18(水) 14:18:10.49ID:QHnesR7Ad 今どき性能のミニPCでPT3内蔵限界はどれくらいだろう
ASRockのMiniにM.2ライザーで筐体内無理やり貼り付けの実例が限度だろうか
ASRockのMiniにM.2ライザーで筐体内無理やり貼り付けの実例が限度だろうか
251名無しさん@編集中 (スッップ Sdea-JFU1)
2023/01/18(水) 15:21:02.62ID:/+GLrrdOd 何の限界か知らんが
monobox itx2に
PT1~3の3枚挿しなら
10年近く問題なく使ってる
monobox itx2に
PT1~3の3枚挿しなら
10年近く問題なく使ってる
252名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a63-hn8B)
2023/01/18(水) 20:33:10.81ID:gkTTW8Wv0 12年以上使ってたライザーが逝った
PT2の2枚差しだなんけど、この1ヶ月くらい同時視聴・録画が3つくらいになると固まるようになったんだよね。ライザー変えたら直って一安心
PT2の2枚差しだなんけど、この1ヶ月くらい同時視聴・録画が3つくらいになると固まるようになったんだよね。ライザー変えたら直って一安心
253名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0991-f6s+)
2023/01/18(水) 20:43:56.61ID:8D8/PvDT0 コンデンサー交換で直るんだろうけどねー
254名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4110-w88e)
2023/01/18(水) 20:56:47.25ID:vlCFtlKR0 >>250-251
monobox itx初代持ってるよ。
microatxでも23x17cmぐらいのは入るね。
新製品だとアビーの生産工場から出されたのが23x23cmまで対応。
だけど最近のmicroatxってほぼフルな24.4四方が多くて
どうせならもう1.5cm広く対応して標準対応してくれればよかったのに。
http://www.hec-group.jp/product/case/model/s210sff/
ほかだとRAIJINTEKが尼で在庫復活したので
なるべく小さいケースが欲しい人はSTYX、THETIS WINDOWは狙い目。
monobox itx初代持ってるよ。
microatxでも23x17cmぐらいのは入るね。
新製品だとアビーの生産工場から出されたのが23x23cmまで対応。
だけど最近のmicroatxってほぼフルな24.4四方が多くて
どうせならもう1.5cm広く対応して標準対応してくれればよかったのに。
http://www.hec-group.jp/product/case/model/s210sff/
ほかだとRAIJINTEKが尼で在庫復活したので
なるべく小さいケースが欲しい人はSTYX、THETIS WINDOWは狙い目。
255名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9508-f6s+)
2023/01/18(水) 22:20:23.73ID:tLt5HVlW0256名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd2d-hn8B)
2023/01/19(木) 02:34:17.00ID:2jCwDFI30 >>255
M/Bの電源部だったりすると恐ろしいことに火を噴いたりするしな
M/Bの電源部だったりすると恐ろしいことに火を噴いたりするしな
257名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9563-qfBe)
2023/01/19(木) 11:37:34.14ID:JbML7b8V0258名無しさん@編集中 (ワッチョイ b55f-1dbA)
2023/01/19(木) 13:49:03.73ID:m3kHnB7c0 2年前にTUF GAMING B550-PLUSに移行してライザーでPT2が認識しないので
地上波はUSBドングルとBSはBDレコ出力キャプボ経由で見てたけど
面倒になったのでPX-W3PE5を買うか迷ってたら値上げしてて
久しぶりにこのスレを見たら89さんがエアリアで認識するとあったので購入しました
https://i.imgur.com/jlpaRpn.png
結果はあっさりと認識しました><
https://i.imgur.com/GRbMBiK.jpg
認識しなかったPCE2PCIとTXB024
B550に完全勝利したSD-PECPCiRi3
https://review-shopping.c.yimg.jp/images/pc-koubou_m5s1p895176/efe4df8b-9764-4904-b226-5d1b674d4ed5.jpg
爆発画像レビューした人のおかげかシールが日本語化されてるしエアリアは神!
89さんありがとう!
地上波はUSBドングルとBSはBDレコ出力キャプボ経由で見てたけど
面倒になったのでPX-W3PE5を買うか迷ってたら値上げしてて
久しぶりにこのスレを見たら89さんがエアリアで認識するとあったので購入しました
https://i.imgur.com/jlpaRpn.png
結果はあっさりと認識しました><
https://i.imgur.com/GRbMBiK.jpg
認識しなかったPCE2PCIとTXB024
B550に完全勝利したSD-PECPCiRi3
https://review-shopping.c.yimg.jp/images/pc-koubou_m5s1p895176/efe4df8b-9764-4904-b226-5d1b674d4ed5.jpg
爆発画像レビューした人のおかげかシールが日本語化されてるしエアリアは神!
89さんありがとう!
259名無しさん@編集中 (ワッチョイW ad02-9v8O)
2023/01/19(木) 14:01:13.41ID:R4HErBgY0 やっぱライザーって相性問題キツイんだな
ケース内の配置も工夫しないとならんし、古くてもpci載ったM/B使い続けたほうが賢明だな
ケース内の配置も工夫しないとならんし、古くてもpci載ったM/B使い続けたほうが賢明だな
260名無しさん@編集中 (トンモー MM81-pO5O)
2023/01/19(木) 14:47:03.05ID:ha+AJdcbM AMDの相性問題に完全勝利( ・`ω・´)
261名無しさん@編集中 (ワッチョイW 41da-3jFC)
2023/01/19(木) 14:53:03.10ID:dGZy6Vzq0 数射ちゃ当たる
262名無しさん@編集中 (ワッチョイ d67c-w88e)
2023/01/19(木) 14:53:10.35ID:tdJMSDts0263名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad7d-sRsu)
2023/01/19(木) 16:50:09.57ID:ew+1yyiO0264名無しさん@編集中 (ワッチョイW b55f-LjfT)
2023/01/19(木) 17:17:28.81ID:QSQDlOWi0 PT2のロープロファイル化が必要
265名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad7d-sRsu)
2023/01/19(木) 17:23:30.91ID:ew+1yyiO0 PCケースを交換すればいいのかな
難しそうだ(´・ω・`)
難しそうだ(´・ω・`)
266名無しさん@編集中 (ワッチョイ a501-w88e)
2023/01/19(木) 17:32:44.40ID:yMegjFtd0 PCIの高さ分だけハミ出す個所をガリゴリ削るという手も…
267名無しさん@編集中 (ワッチョイ 411b-f6s+)
2023/01/19(木) 17:57:24.16ID:036lRR320 2ヶ月前工房に問い合わせたら
下記商品でしたら、PT2での動作は保証はしませんが
PCIスロットはございます。
ESPRIMO D586/M FMVD1504P
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=878808
って事でこのスレに貼ったけどいつの間にか売り切れになってた
下記商品でしたら、PT2での動作は保証はしませんが
PCIスロットはございます。
ESPRIMO D586/M FMVD1504P
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=878808
って事でこのスレに貼ったけどいつの間にか売り切れになってた
268名無しさん@編集中 (ワッチョイW b55f-LjfT)
2023/01/19(木) 18:06:23.91ID:QSQDlOWi0 ググれば仕様書一発で出てくる。
271名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4110-w88e)
2023/01/19(木) 20:56:20.00ID:IFxyyryL0 >>267
4世代機のD583だと1万もしないでオクで買えるけどね
4世代機のD583だと1万もしないでオクで買えるけどね
272名無しさん@編集中 (ワッチョイ f96e-w88e)
2023/01/19(木) 22:55:02.43ID:zFqo85JJ0 >>258
TXB024の上側にあるスロットのジャンパが無くてオープンになってるのが凄い気になるw
TXB024の上側にあるスロットのジャンパが無くてオープンになってるのが凄い気になるw
273名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMe5-SQxK)
2023/01/19(木) 23:06:33.21ID:CFkY/+sgM 5年前にD582を買ってPT2を1枚だけ運用してるけど問題はない。ドライバーCDが無かったからマザボの型番で野良ドライバーを検索、インストールして音は出るようになってるけど、もし買うならしたほうがいいかも。
274名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6a63-zT/l)
2023/01/20(金) 04:03:12.00ID:oOm0EiIP0275名無しさん@編集中 (ワッチョイ 411b-f6s+)
2023/01/20(金) 09:43:53.10ID:eoq25vRU0276名無しさん@編集中 (ササクッテロラ Sp6d-EbMx)
2023/01/20(金) 12:14:31.24ID:1hwGuD3bp pt2は5Vでも動作するよ
サポートサイトに書いてあったと思う
サポートサイトに書いてあったと思う
277名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa91-dE5y)
2023/01/20(金) 12:22:08.24ID:2gYvDwjJa せやかて
278名無しさん@編集中 (ブーイモ MMde-NK77)
2023/01/20(金) 13:16:09.71ID:LUrUfuj7M 3.3vのみだよ
279名無しさん@編集中 (ブーイモ MMde-NK77)
2023/01/20(金) 13:17:24.83ID:LUrUfuj7M 5V スロットにも装着できますが、5V トレラントではありません。
280名無しさん@編集中 (ワッチョイ c668-A89Y)
2023/01/20(金) 15:53:39.78ID:MHctfZvx0 ライザ周りでAMDの相性問題が起こるのはAM4以降限定だけどな
281名無しさん@編集中 (ワントンキン MM5a-ohV6)
2023/01/20(金) 21:10:07.75ID:mCTeWgR+M ウソネタ好きだな
ライザの相性とか断定できるわけない時点でウソ確定やん
ライザの相性とか断定できるわけない時点でウソ確定やん
282名無しさん@編集中 (ワッチョイW b55f-nn9U)
2023/01/20(金) 21:15:40.88ID:qx1yxjIk0 頭悪いからなんかあると直ぐに何かのせいにするんだろ
ほとんどは本人がアホでちゃんと設定出来てないだけだよ
キッチリ検証して原因突き詰める事が出来るやつはそんなテキトーなこと言わんでしょ
ほとんどは本人がアホでちゃんと設定出来てないだけだよ
キッチリ検証して原因突き詰める事が出来るやつはそんなテキトーなこと言わんでしょ
283名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf8e-ffW7)
2023/01/21(土) 03:50:42.65ID:f7sf7yu00 使えないのは本人がアホだからって言ってる方がアホに見える定期
284名無しさん@編集中 (アウアウウー Saa7-qFa1)
2023/01/21(土) 04:01:59.44ID:BrGr85KVa カロナールじゃないと効かない、アセトアミノフェン「トーワ」じゃ効かなかった、取り替えろ!儂はGEじゃ効かないんだ!
っておじいちゃんを思い出した。
っておじいちゃんを思い出した。
285名無しさん@編集中 (ブーイモ MM7f-JHRu)
2023/01/21(土) 04:21:40.62ID:X0oZ4k5GM >>250
サイズ的な意では、1.1リットルのLenovo ThinkCentre M720q/M920q tinyかThinkStation tinyシリーズが内部にPCIe端子を持ち、専用のライザーカードを使ってPT3なら内蔵できる、この辺りじゃない?
ThinkCentre tinyシリーズでPCIe端子を持つモデルはおそらくこの世代(Coffee Lake)だけ、またm.2スロットが一つしかないので、ストレージがやや難
ThinkStation tinyシリーズはm.2スロットが二つあるが、新品だとそこそこ高価で、中古も出物が少なめ
サイズ的な意では、1.1リットルのLenovo ThinkCentre M720q/M920q tinyかThinkStation tinyシリーズが内部にPCIe端子を持ち、専用のライザーカードを使ってPT3なら内蔵できる、この辺りじゃない?
ThinkCentre tinyシリーズでPCIe端子を持つモデルはおそらくこの世代(Coffee Lake)だけ、またm.2スロットが一つしかないので、ストレージがやや難
ThinkStation tinyシリーズはm.2スロットが二つあるが、新品だとそこそこ高価で、中古も出物が少なめ
286名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0301-88l+)
2023/01/21(土) 04:46:06.37ID:B9aO7o7i0 >>33
この変換アダプタは大電流流せるタイプじゃないのでヤバいぞ
この変換アダプタは大電流流せるタイプじゃないのでヤバいぞ
288名無しさん@編集中 (ワッチョイ 337c-1YNp)
2023/01/21(土) 09:14:06.67ID:5Ewevfpa0290名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4363-SUdz)
2023/01/21(土) 09:22:14.49ID:27Ynadj30 >>287
大電流用はこんな感じ
ttps://akizukidenshi.com/catalog/faq/goodsfaq.aspx?goods=C-06907
ここの回答の2番目、こんな歴史が有るからもの見ないと判らないけど
大電流っぽくはないね
大電流用はこんな感じ
ttps://akizukidenshi.com/catalog/faq/goodsfaq.aspx?goods=C-06907
ここの回答の2番目、こんな歴史が有るからもの見ないと判らないけど
大電流っぽくはないね
291名無しさん@編集中 (ワッチョイW d3a6-qFa1)
2023/01/21(土) 09:39:55.20ID:PAnwOrj+0292名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4308-88l+)
2023/01/21(土) 16:04:26.28ID:qhpIyDri0293名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffe4-Jpma)
2023/01/21(土) 16:39:03.98ID:Ogom5mCv0 素朴な疑問に答えてるだけで恣意的かよ
頭おかしいって客観的事実なのか?
頭おかしいって客観的事実なのか?
294名無しさん@編集中 (ワッチョイ a310-Jpma)
2023/01/21(土) 17:52:23.18ID:NqH9Wy270 中国や韓国ってだけで拒否反応する気持ち悪いやつって平成で死滅しとけよ
295名無しさん@編集中 (ワッチョイ 337c-1YNp)
2023/01/21(土) 18:31:26.15ID:5Ewevfpa0 >>292
いまや日本のメーカーなんて中国産にお墨付きしてるだけのがほとんどじゃん
いまや日本のメーカーなんて中国産にお墨付きしてるだけのがほとんどじゃん
296名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4308-88l+)
2023/01/21(土) 18:34:12.59ID:qhpIyDri0 >>「その為中国メーカーの製品のほうが、よりすばらしい製品群になっております。」
理系文系以前に日本語出来ない奴が居るようだな
この引用部分読めばわかるだろうに
理系文系以前に日本語出来ない奴が居るようだな
この引用部分読めばわかるだろうに
297名無しさん@編集中 (ワッチョイ 337c-1YNp)
2023/01/21(土) 18:48:38.78ID:5Ewevfpa0 日本語はわかるが君の言いたいことはよくわからん
JIS上は5.5/2.1のDCプラグは0.5A定格と決まってるが中国ではそれ以上のもんでもつかうkとも想定されているので、「その為~」って書いてあるだけだと思うが
JIS上は5.5/2.1のDCプラグは0.5A定格と決まってるが中国ではそれ以上のもんでもつかうkとも想定されているので、「その為~」って書いてあるだけだと思うが
298名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4308-88l+)
2023/01/21(土) 19:00:47.57ID:qhpIyDri0 >>297
何が「その為中国メーカーの製品のほうが、よりすばらしい製品群」なのかという話だよ
色々省略してるけれど、日本メーカーはクソ中華メーカーの方が上と忖度してるだろう
最初の方に日本メーカーでも大電流取り出せるのは有るなど諸々かいた上で最後になんでこういう突飛な結論を出すのかわからん
中国という国全体の製品が、日本ブランドを超えたと嘘言ってるんだよ
何が「その為中国メーカーの製品のほうが、よりすばらしい製品群」なのかという話だよ
色々省略してるけれど、日本メーカーはクソ中華メーカーの方が上と忖度してるだろう
最初の方に日本メーカーでも大電流取り出せるのは有るなど諸々かいた上で最後になんでこういう突飛な結論を出すのかわからん
中国という国全体の製品が、日本ブランドを超えたと嘘言ってるんだよ
299名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4308-88l+)
2023/01/21(土) 19:02:28.50ID:qhpIyDri0 あとさ、実際に5A10A流したらどうなるかと実験した結果でもない無い文章だから
中国人が書いてるのか、金もらってるのかのどっちかじゃないかと思う
中国人が書いてるのか、金もらってるのかのどっちかじゃないかと思う
300名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4308-88l+)
2023/01/21(土) 19:04:24.88ID:qhpIyDri0 連投になるけど
コネクター自体の耐久性もね
中華のパーツやすいから色々直接買ったり秋月でも購入し自作してるけどさ
実際にやってる立場からの感想です
コネクター自体の耐久性もね
中華のパーツやすいから色々直接買ったり秋月でも購入し自作してるけどさ
実際にやってる立場からの感想です
301名無しさん@編集中 (ワッチョイW d3a6-qFa1)
2023/01/21(土) 20:47:21.98ID:PAnwOrj+0 触ってみた感じ確かにちょっと暖かくなってますね。
24時間通電で2週間ほど経ちました。
ちなみに5Aとか10Aとか流し続けたら過熱溶けるファイヤー!って感じですか?
24時間通電で2週間ほど経ちました。
ちなみに5Aとか10Aとか流し続けたら過熱溶けるファイヤー!って感じですか?
302名無しさん@編集中 (ワッチョイ c336-88l+)
2023/01/21(土) 21:32:25.87ID:56K621kI0 グラボを載せてからプチプチノイズ乗るんだけど同じ経験ある人いますか?
PT3とGeForce GTX 1650が隙間なくピッタリくっ付いてる
もしかしてグラボ熱?と思い内蔵GPUに戻したらプチプチノイズが消えた
PT3とGeForce GTX 1650が隙間なくピッタリくっ付いてる
もしかしてグラボ熱?と思い内蔵GPUに戻したらプチプチノイズが消えた
303名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5310-j5s0)
2023/01/21(土) 21:39:36.33ID:yggKBuqn0 ドライバ当てた?
304名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf68-Be6J)
2023/01/21(土) 21:54:33.67ID:P99sqOoK0 なにやら電子工作マニアが混じっているようだけど、そろそろPTの話題に戻さない?
半田臭くてかなわんわ
半田臭くてかなわんわ
305名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f2d-ffW7)
2023/01/21(土) 21:58:15.48ID:TF9xoH4Y0 大電流を流すプラグというニッチな分野では中国の方が良いって言ってるだけじゃん
日本にしろアメリカにしろ大電流流すのは信頼性の高い複数ピンのコネクタにするから需要がないだけ
日本にしろアメリカにしろ大電流流すのは信頼性の高い複数ピンのコネクタにするから需要がないだけ
306名無しさん@編集中 (ワッチョイ 337c-1YNp)
2023/01/21(土) 22:29:43.61ID:5Ewevfpa0 そういや最近のノートパソコンは5.5/2.1の標準型使ってるけど3.4Aとか普通に使ってるな
まぁあれは工作用じゃなくちゃんと組み込んだ形で出してるからだろうけど
まぁあれは工作用じゃなくちゃんと組み込んだ形で出してるからだろうけど
308名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4308-88l+)
2023/01/21(土) 23:25:51.43ID:qhpIyDri0309名無しさん@編集中 (ワッチョイW d3a6-qFa1)
2023/01/22(日) 07:04:43.57ID:N9ZLUD3E0 >>308
そんなんで防げるの?ケース内を縦横無尽に飛び交ってる物だと思ってました。
そんなんで防げるの?ケース内を縦横無尽に飛び交ってる物だと思ってました。
310名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3310-qYbV)
2023/01/22(日) 14:48:36.49ID:54APCnHr0 ASUS Pro H610M-C D4-CSMでPS2無事に導入完了
PT2持ちにとってPCI付きのMBは大変ありがたい
PT2持ちにとってPCI付きのMBは大変ありがたい
311名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4308-88l+)
2023/01/22(日) 16:02:30.75ID:vaIyhpZm0312名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff02-qYbV)
2023/01/22(日) 16:56:06.63ID:IixpclBH0315名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4308-88l+)
2023/01/22(日) 20:32:35.40ID:vaIyhpZm0 窒息ケースなら熱対策必要だけど
普通のケースなら夏以外は別にどうでもいいかと
普通のケースなら夏以外は別にどうでもいいかと
316名無しさん@編集中 (ワッチョイ a332-1YNp)
2023/01/22(日) 20:50:51.29ID:PpVPCwp70317名無しさん@編集中 (ワッチョイW cfba-hQ8c)
2023/01/22(日) 22:06:34.32ID:1c9MbGi30 PT4出せば必ず売れそうなのに出さないのは大人の事情ですか?
318名無しさん@編集中 (ワッチョイW 435b-D/BS)
2023/01/22(日) 22:07:29.45ID:hjisee4/0 4は縁起が悪いから
319名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffa5-JXhU)
2023/01/22(日) 22:11:54.86ID:iTbgaRs00 他社ら名前パクってPT4K出してる
320名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf8e-ffW7)
2023/01/22(日) 22:49:15.98ID:3LuZf8cY0 >>317
保存はできるけど、デコードできないから需要がない(→買い手がいない)
性能のいい手ごろなチューナーが入手できない(→性能が悪い)
各種承認手続きに金がかかる(→元が取れない)
もちろん法律が変わって暗号化されたものを解除する物の生産&販売した業者に対する包括的な責任追及しやすくなった大人の事情もある
保存はできるけど、デコードできないから需要がない(→買い手がいない)
性能のいい手ごろなチューナーが入手できない(→性能が悪い)
各種承認手続きに金がかかる(→元が取れない)
もちろん法律が変わって暗号化されたものを解除する物の生産&販売した業者に対する包括的な責任追及しやすくなった大人の事情もある
321名無しさん@編集中 (ワッチョイW cfba-hQ8c)
2023/01/22(日) 22:54:00.26ID:1c9MbGi30 >>320
そういえばシャープ製のチューナ入手出来なくなったのを聞いたことがあるような
そういえばシャープ製のチューナ入手出来なくなったのを聞いたことがあるような
322名無しさん@編集中 (ワッチョイ 337c-1YNp)
2023/01/22(日) 22:56:21.14ID:AN1Y43jK0 そうだっけ、次つくったらOUTって言われたとかじゃなかったか
ひろゆきが作るつってたのに断念した理由は忘れたけど
ひろゆきが作るつってたのに断念した理由は忘れたけど
323名無しさん@編集中 (ワッチョイW 53da-c8s6)
2023/01/22(日) 23:09:37.00ID:pmlfJphZ0 ひろゆきのは台湾の業者が値段吊り上げて断念した
324名無しさん@編集中 (スップ Sd1f-rZs5)
2023/01/23(月) 06:45:06.52ID:vCxAsWWtd >>322
明らかにUSB接続なのにPCIe接続だと言い張ってよな
明らかにUSB接続なのにPCIe接続だと言い張ってよな
325名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf8e-ffW7)
2023/01/23(月) 13:47:49.18ID:V9PwyLLN0326名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4308-88l+)
2023/01/23(月) 14:22:19.17ID:3b8E8h5Z0 ひなんとかは社会貢献全くせずに
低能な発言で発狂する信者製造してるだけだから
あれは無視した方が良いよ
低能な発言で発狂する信者製造してるだけだから
あれは無視した方が良いよ
327名無しさん@編集中 (ワッチョイ c35f-j5s0)
2023/01/23(月) 14:49:41.76ID:7+8xFi5Z0 SSDに変えてPT3再セットアップしようとしたが
どうしてもうまくいかない
BonDriverの初期化ができません。
チューナを開けません。
BonDriver にチューナを開くよう要求しましたがエラーが返されました。
となってしまう
昨日からやってて
詰んでます
どなたか
助けてください
よろしくお願いします。
どうしてもうまくいかない
BonDriverの初期化ができません。
チューナを開けません。
BonDriver にチューナを開くよう要求しましたがエラーが返されました。
となってしまう
昨日からやってて
詰んでます
どなたか
助けてください
よろしくお願いします。
328名無しさん@編集中 (スフッ Sd1f-rLE5)
2023/01/23(月) 15:21:26.63ID:IpcxCYjUd Above 4G Decodingは確認した?
329名無しさん@編集中 (ワッチョイ c35f-j5s0)
2023/01/23(月) 15:39:41.25ID:7+8xFi5Z0 >328
お返事ありがとうございます
自分のマザボは
P8B75-Mなのですが
この項目が見つかりせん 涙
お返事ありがとうございます
自分のマザボは
P8B75-Mなのですが
この項目が見つかりせん 涙
330名無しさん@編集中 (スップ Sd1f-rZs5)
2023/01/23(月) 16:51:16.68ID:vCxAsWWtd331名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffa5-JXhU)
2023/01/23(月) 17:13:33.25ID:I2mJcnqR0 >>327
ランタイム一通り入れてNET Frameworkを有効にした?
ランタイム一通り入れてNET Frameworkを有効にした?
333名無しさん@編集中 (ワッチョイ c35f-j5s0)
2023/01/23(月) 17:46:34.76ID:7+8xFi5Z0 このコンピューターには .NET Framework 4.8
またはそれ以降の更新プログラムが既にインストールされています
今のところ
こんな感じです
またはそれ以降の更新プログラムが既にインストールされています
今のところ
こんな感じです
334名無しさん@編集中 (ササクッテロル Spc7-ZP3l)
2023/01/23(月) 18:01:54.56ID:Y0Pb4/Cip 【訳あり/箱潰れ】エアリア 拡張ボードの旧世主 Savior PCIExpressをPCIスロットに変換するキット SD-PECPCiRi3
https://item.rakuten.co.jp/area/x-sd-pecpciri3/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share
一枚差しならAmazonで中華買うより安いし
https://item.rakuten.co.jp/area/x-sd-pecpciri3/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share
一枚差しならAmazonで中華買うより安いし
335名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f63-J1jj)
2023/01/23(月) 18:05:50.94ID:VPKkcecb0336名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffba-Jlkn)
2023/01/23(月) 18:08:03.11ID:14KxLNc40 マザボ化石だし今まで使えてたならBios関係ないでしょう
337名無しさん@編集中 (ワッチョイ c35f-j5s0)
2023/01/23(月) 18:27:10.25ID:7+8xFi5Z0 みなさん
お返事ありがとうございます。
そうです
化石なのです
でも
SSD搭載以前は見れていたので
なんとかしたくて、、
涙
お返事ありがとうございます。
そうです
化石なのです
でも
SSD搭載以前は見れていたので
なんとかしたくて、、
涙
338名無しさん@編集中 (ワッチョイ f354-+lUM)
2023/01/23(月) 18:34:18.95ID:jJ9XK3G70 SDDにクローン化せずに最初からインストールしたんかな
339名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5310-j5s0)
2023/01/23(月) 18:44:54.37ID:z50DcBm60 真っ新でやってるの?
.net frameworkもだけどvisual c++も必要だけど入れた?
ぐぐって解説してるのからやった方が急がば回れ感
.net frameworkもだけどvisual c++も必要だけど入れた?
ぐぐって解説してるのからやった方が急がば回れ感
340名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff10-SUdz)
2023/01/23(月) 18:49:50.07ID:sf8x318t0 多分導入設定がセオリー通りにできていないのでは。
換装したHDDからクローンした方が手っ取り早く苦労ないと思うよ。
換装したHDDからクローンした方が手っ取り早く苦労ないと思うよ。
341名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0301-88l+)
2023/01/23(月) 19:04:10.70ID:1BRG2tK00 >>327
デバイスマネージャに
Jungo Connectivity
→WinDriver(EARTH SOFT PT3)
になってます?
こっちはH87-PROをWin10でクリーンインストールして使ってるけど、
PT3-Driver-400+.exe
PT3-SDK-400+.exe
をインストールして
PT3-Example-400+.exeが動けば問題ないと思いますよ
デバイスマネージャに
Jungo Connectivity
→WinDriver(EARTH SOFT PT3)
になってます?
こっちはH87-PROをWin10でクリーンインストールして使ってるけど、
PT3-Driver-400+.exe
PT3-SDK-400+.exe
をインストールして
PT3-Example-400+.exeが動けば問題ないと思いますよ
342名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf32-88l+)
2023/01/23(月) 19:14:10.79ID:Uby68jjD0 BonDriver なら
Microsoft Visual C++ 2015再頒布可能パッケージ
も必要だよね
Microsoft Visual C++ 2015再頒布可能パッケージ
も必要だよね
343名無しさん@編集中 (ワッチョイW c35f-zk/h)
2023/01/23(月) 19:21:16.11ID:1e0PbEwP0 あのさぁ…出来ないんだったら
最初からやり直しでHDDからSDDにクローンしろよ
最初からやり直しでHDDからSDDにクローンしろよ
344名無しさん@編集中 (ワッチョイ c35f-j5s0)
2023/01/23(月) 19:22:21.89ID:7+8xFi5Z0 みなさま
たくさんのお返事
ありがとうございます。
皆さんの提案
一個づつ試していきますので
どうか、
見捨てないでください 涙
たくさんのお返事
ありがとうございます。
皆さんの提案
一個づつ試していきますので
どうか、
見捨てないでください 涙
345名無しさん@編集中 (ワッチョイ e38e-ffW7)
2023/01/23(月) 19:24:03.67ID:tcYOp4eG0 >>327
「BonDriverの初期化ができません。」
OSとどのBonDriver使ってるかって事だけど、BonDriverだけの問題なら
1..C++ランタイムが無い場合に出る(MDビルドしてる場合、ビルドの日付見て2017年以降なら2015-2022 C++ランタイムでOK)
https://learn.microsoft.com/ja-jp/cpp/windows/latest-supported-vc-redist?view=msvc-170
2017年よりも前なら差し替えたほうがええ
https://github.com/epgdatacapbon/BonDriver_PT3-ST/releases/tag/v1.0
2.チューナーが見つからない
3.設定がおかしい
TVTest/EDCBあたりを使ってる環境ならビルドした世代の.net3.5.1とか4.7.2/4.8とかが必要
(今のOSは.net4.8は入っているけど、.net3.5.1は自分で有効にしないといかん)
まぁ安定しすぎて忘れてるんでみんなが通る道だ(笑)
「BonDriverの初期化ができません。」
OSとどのBonDriver使ってるかって事だけど、BonDriverだけの問題なら
1..C++ランタイムが無い場合に出る(MDビルドしてる場合、ビルドの日付見て2017年以降なら2015-2022 C++ランタイムでOK)
https://learn.microsoft.com/ja-jp/cpp/windows/latest-supported-vc-redist?view=msvc-170
2017年よりも前なら差し替えたほうがええ
https://github.com/epgdatacapbon/BonDriver_PT3-ST/releases/tag/v1.0
2.チューナーが見つからない
3.設定がおかしい
TVTest/EDCBあたりを使ってる環境ならビルドした世代の.net3.5.1とか4.7.2/4.8とかが必要
(今のOSは.net4.8は入っているけど、.net3.5.1は自分で有効にしないといかん)
まぁ安定しすぎて忘れてるんでみんなが通る道だ(笑)
346名無しさん@編集中 (ワッチョイ c35f-j5s0)
2023/01/23(月) 19:24:25.05ID:7+8xFi5Z0347名無しさん@編集中 (ワッチョイ c35f-j5s0)
2023/01/23(月) 19:26:35.68ID:7+8xFi5Z0 みなさま
僕にとっては
非常に難しい事になってます
ゆっくりですが、
お返事していきます。
感謝いたします
僕にとっては
非常に難しい事になってます
ゆっくりですが、
お返事していきます。
感謝いたします
348名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffad-H+kQ)
2023/01/23(月) 19:34:01.07ID:cZ2pnZkV0 前にも居たけどよく今まで使ってこれたな、と思う
349名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0301-88l+)
2023/01/23(月) 19:42:57.51ID:1BRG2tK00 >>346
PT3-Example-400+.exeが動きました?
アンテナレベルやチャンネル情報が表示できるのなら
PT3はハードとしては正常に認識されているので、
あとは皆さんの言うように使ってる凡ドラによってですね
PT3-Example-400+.exeが動きました?
アンテナレベルやチャンネル情報が表示できるのなら
PT3はハードとしては正常に認識されているので、
あとは皆さんの言うように使ってる凡ドラによってですね
350名無しさん@編集中 (ワッチョイ 53da-BTFN)
2023/01/23(月) 19:48:04.28ID:ZhAtJ8+W0 >>347
https://github.com/hyrolean/BonDriver_PTx-ST_mod/archive/refs/heads/scratch.zip
少し新しいこちらのソースで構築し直してみるとか
https://github.com/hyrolean/BonDriver_PTx-ST_mod/archive/refs/heads/scratch.zip
少し新しいこちらのソースで構築し直してみるとか
351名無しさん@編集中 (ササクッテロル Spc7-ZP3l)
2023/01/23(月) 20:00:16.17ID:mW6MENzOp 最近自分もSSD交換ついでにwin10から11にしたけどランタイムとか何にもやってなくてPT3のドライバ入れて元のフォルダごとコピペしてカードリーダーのドライバー入れただけで動いてるから最近じゃこんなんだと勝手に理解してたわ。
ランタイムとか自分で入れてないけどインストールされてるアプリのとこ見ると入ってるけど俺が夢見てるのかな?
ランタイムとか自分で入れてないけどインストールされてるアプリのとこ見ると入ってるけど俺が夢見てるのかな?
352名無しさん@編集中 (ワッチョイ c35f-j5s0)
2023/01/23(月) 20:07:12.40ID:7+8xFi5Z0 PT3-Example-400+.exe
動きました
動きました
353名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0301-88l+)
2023/01/23(月) 20:15:53.89ID:1BRG2tK00354名無しさん@編集中 (ワッチョイ 337c-1YNp)
2023/01/23(月) 20:17:43.71ID:bhu3zFPQ0 いままでC:だったのがD:になってるとか初歩的なミスじゃね
どこのフォルダのどこのファイル指定してるかちゃんと確認した?
どこのフォルダのどこのファイル指定してるかちゃんと確認した?
355名無しさん@編集中 (ワッチョイ c35f-j5s0)
2023/01/23(月) 20:21:39.00ID:7+8xFi5Z0 ごめんなさい
色々な助言試しています
お返事すぐできなくて
申し訳ありません
色々な助言試しています
お返事すぐできなくて
申し訳ありません
356名無しさん@編集中 (ワッチョイ c35f-j5s0)
2023/01/23(月) 20:22:22.39ID:7+8xFi5Z0 ドライブ問題は
大丈夫です。
大丈夫です。
358名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6302-kQgK)
2023/01/23(月) 20:23:50.20ID:k8Ai1xtW0 見捨てないでください
とか言って丸投げなの草
自分で試してわからない所を質問しろよ
とか言って丸投げなの草
自分で試してわからない所を質問しろよ
359名無しさん@編集中 (ワッチョイ c35f-j5s0)
2023/01/23(月) 20:23:53.16ID:7+8xFi5Z0 BonDriverの初期化ができません。
チューナを開けません。
BonDriver にチューナを開くよう要求しましたがエラーが返されました。
です。
チューナを開けません。
BonDriver にチューナを開くよう要求しましたがエラーが返されました。
です。
360名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff10-SUdz)
2023/01/23(月) 20:27:34.91ID:sf8x318t0 それをググれば解決策は自ずと見つかるのでは。
こんなところに書き込む前に実行すべきことがあるでしょ。
こんなところに書き込む前に実行すべきことがあるでしょ。
361名無しさん@編集中 (ワッチョイ c35f-j5s0)
2023/01/23(月) 20:36:13.84ID:7+8xFi5Z0 もちろん
それググって
色々試しています。
それで、
詰んでここに来ました
それググって
色々試しています。
それで、
詰んでここに来ました
362名無しさん@編集中 (ワッチョイW c35f-zk/h)
2023/01/23(月) 20:38:01.72ID:1e0PbEwP0 本当に1から導入した?
HDDのTVTESTフォルダをSDDにコピペしただけじゃないの?
HDDのTVTESTフォルダをSDDにコピペしただけじゃないの?
363名無しさん@編集中 (ワッチョイ e32d-SUdz)
2023/01/23(月) 20:38:12.66ID:rP9n+XI+0 交換したSSDがシステムディスクなら環境を丸ごとコピーできるツールを使えばいいんじゃね
録画用のストレージだったら電源落としてコンセントプラグ抜いてカードやコネクタを一度全部外して
もう一度組んでみれば直ったりして…CMOSをクリアするかどうかについては自分で考えよう
録画用のストレージだったら電源落としてコンセントプラグ抜いてカードやコネクタを一度全部外して
もう一度組んでみれば直ったりして…CMOSをクリアするかどうかについては自分で考えよう
364名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5310-j5s0)
2023/01/23(月) 20:38:58.38ID:z50DcBm60 すでに書いたが親切な導入解説を書いてるブログ見つけて
真面目にコツコツやれw
質問するより100倍効率的だw
真面目にコツコツやれw
質問するより100倍効率的だw
365名無しさん@編集中 (ワッチョイ 337c-1YNp)
2023/01/23(月) 21:11:08.01ID:bhu3zFPQ0367名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff63-SUdz)
2023/01/23(月) 21:40:15.87ID:IlyAH9G70 SSDに変えたついでにOSも変えたとかってことはないの?
OS、元々のOSと今回のOSくらい書きなよ
あと1から導入したのか、ドライバ入れてフォルダコピーしただけなのか、とかも
OS、元々のOSと今回のOSくらい書きなよ
あと1から導入したのか、ドライバ入れてフォルダコピーしただけなのか、とかも
368名無しさん@編集中 (ワッチョイW 53da-c8s6)
2023/01/23(月) 21:43:56.32ID:ZhAtJ8+W0 あと32ビット版か64ビット版かの違いとか
369名無しさん@編集中 (ワッチョイ e32d-SUdz)
2023/01/23(月) 21:44:50.49ID:rP9n+XI+0 まぁ何をやったのかイマイチよくわからんしな
370名無しさん@編集中 (ワッチョイ 737d-88l+)
2023/01/23(月) 21:51:40.42ID:zYcCrZVX0 僕はもっと化石なh61マザーで10年運用してるよ。
環境移動はTvtestのフォルダごとコピーしてPT3Driver、SDK、.NET Framework 4、VC++2010、MPEG2デコーダーを入れたらTvtestは動くはずなんだけどな
環境移動はTvtestのフォルダごとコピーしてPT3Driver、SDK、.NET Framework 4、VC++2010、MPEG2デコーダーを入れたらTvtestは動くはずなんだけどな
371名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf68-Be6J)
2023/01/23(月) 22:53:03.52ID:dISa5F3T0372名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff4b-j5s0)
2023/01/23(月) 23:09:59.46ID:oEbH04mi0 そういえばVC++2010ていまでも必須なのか?
373名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0301-88l+)
2023/01/24(火) 00:16:13.36ID:F4SoALuB0374名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf68-Be6J)
2023/01/24(火) 00:20:29.60ID:9FL0Dwde0 別に危険ではない。どうせビルドするだけなんだろ。何の危険が伴うんだ?
システム開発関連の仕事に使うのなら、古い2010は辞めといた方が良いが
システム開発関連の仕事に使うのなら、古い2010は辞めといた方が良いが
375名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffa5-JXhU)
2023/01/24(火) 00:33:06.69ID:2bL+MaQR0 やば、C++2005から入ってるから不要なの削除した方が良いね
376名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0301-88l+)
2023/01/24(火) 00:34:32.18ID:F4SoALuB0377名無しさん@編集中 (スッップ Sd1f-Ckwr)
2023/01/24(火) 01:09:25.46ID:XdHmYW7/d >>357
BonDriverのエラーなのにMPEG2デコーダのアドバイスするとか大丈夫か?
BonDriverのエラーなのにMPEG2デコーダのアドバイスするとか大丈夫か?
378名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf68-Be6J)
2023/01/24(火) 01:16:49.10ID:9FL0Dwde0 セキュリティホールを気にするのならWinDirverも結構ヤバいと思う。
あれ何年前の代物よw
あれ何年前の代物よw
379名無しさん@編集中 (ササクッテロロ Spc7-uuhf)
2023/01/24(火) 01:25:38.52ID:71n4NLQgp AmatsukazeとNVENCが神過ぎてグラボ載ってるPCにPT3付けるのが便利だからねえ
380名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf68-Be6J)
2023/01/24(火) 01:34:44.20ID:9FL0Dwde0 v400+のWinDriverは12.00 (2015/08/17)のビルドのようだからかなり古いよ。
一応リリースノート
www.xlsoft.com/jp/products/windriver/wdversion.html
一応リリースノート
www.xlsoft.com/jp/products/windriver/wdversion.html
381名無しさん@編集中 (ワッチョイ e38e-ffW7)
2023/01/24(火) 04:25:55.39ID:94ySy5Sr0 >>379
昔のブルーバック体験してる世代は、GPUドライバアップデートで録画失敗につながるリスクを避けるために
古い省エネPCで録画する選択肢を選ぶのさ~、GPU挿した分モニタ消しても消費電力も上がるしな
最近の構成はバスが高速化したせいでアイドリング時も結構高いし、SSDも大容量はHDDより電気食う時代だからのぉ
Zen 3から性能3割アップ、Ryzen 7000が来た!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1468682.html
昔のブルーバック体験してる世代は、GPUドライバアップデートで録画失敗につながるリスクを避けるために
古い省エネPCで録画する選択肢を選ぶのさ~、GPU挿した分モニタ消しても消費電力も上がるしな
最近の構成はバスが高速化したせいでアイドリング時も結構高いし、SSDも大容量はHDDより電気食う時代だからのぉ
Zen 3から性能3割アップ、Ryzen 7000が来た!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1468682.html
382名無しさん@編集中 (スッップ Sd1f-uLsg)
2023/01/24(火) 09:49:43.54ID:ASBqk0Bid 古い省エネって一体どれくらい古いんかね
最近のryzenAPUとか適当に組んでもアイドル20wもしないけど録画しかできないレベルに機能削って省エネでドヤァってバスが早いとかそういう問題か?
最近のryzenAPUとか適当に組んでもアイドル20wもしないけど録画しかできないレベルに機能削って省エネでドヤァってバスが早いとかそういう問題か?
383名無しさん@編集中 (ブーイモ MM1f-tZGA)
2023/01/24(火) 12:16:50.33ID:O73/vwDIM 寝言だから聞き流しすべし
384名無しさん@編集中 (ワッチョイ a310-Jpma)
2023/01/24(火) 13:03:33.96ID:1m/RSlaK0 録画PCなんて録画しかできないレベルで十分だと思うけどな
あれもこれもしたいって時点で見てる方向性が違うから語りあう意味がない
あれもこれもしたいって時点で見てる方向性が違うから語りあう意味がない
385名無しさん@編集中 (ワッチョイW d3a6-qFa1)
2023/01/24(火) 13:22:07.60ID:39LcO3Kk0386名無しさん@編集中 (ワッチョイ cff2-88l+)
2023/01/24(火) 16:32:56.97ID:yb5DUUSj0 パナソニック「録画用ブルーレイディスク」全品番を生産終了へ
387名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6fb3-3uco)
2023/01/24(火) 16:39:17.68ID:W8MMtinW0 萌えちゃんねるとホテル街の間というか、萌えちゃん近くの
博多豚骨ラーメンのわ蔵は入って美味しかったわ。
博多豚骨ラーメンのわ蔵は入って美味しかったわ。
388名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6fb3-3uco)
2023/01/24(火) 16:39:53.22ID:W8MMtinW0 誤爆。
389名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf02-j5s0)
2023/01/24(火) 17:12:06.32ID:P075QjDC0390名無しさん@編集中 (ワッチョイW 53da-c8s6)
2023/01/24(火) 17:15:53.23ID:fAHlCUeF0 3.5はスパイネル系だな
391名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM07-88l+)
2023/01/24(火) 17:47:33.85ID:b82z/Y7BM spinelはbondriverがちゃんと色々表示してくれる
392名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffa5-JXhU)
2023/01/24(火) 19:30:15.41ID:2bL+MaQR0 >>389
Windows11からNET3.5はDefaultで無効という落とし穴
Windows11からNET3.5はDefaultで無効という落とし穴
393名無しさん@編集中 (ワッチョイ c35f-j5s0)
2023/01/24(火) 19:31:39.88ID:RWvIFqVp0 マザボ電池変えようと思い
邪魔なCPUクーラー取り外しようとしたら
ピン潰してしまって
クーラースマホから購入し
さっき届いて
やっとpc復活
今ここです
邪魔なCPUクーラー取り外しようとしたら
ピン潰してしまって
クーラースマホから購入し
さっき届いて
やっとpc復活
今ここです
394名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM07-88l+)
2023/01/24(火) 19:54:15.67ID:b82z/Y7BM twitterまじオススメ
395名無しさん@編集中 (ワッチョイ c35f-j5s0)
2023/01/24(火) 20:01:21.20ID:RWvIFqVp0 はじめはHDDに
Windows 10 Home
でTP3
それで
SSDにクローンしたら
TP3が不安定で
一からインストやってみたが
BonDriverの初期化ができません。
チューナを開けません。
BonDriver にチューナを開くよう要求しましたがエラーが返されました。
となります。
何度も一からインストやってみたが
うまくいかず、、
https://andmem.blogspot.com/2016/02/windows-pt3-software.html
https://blog.tsukumijima.net/article/tvtest-usage/
等々参考にしました
Windows 10 Home
でTP3
それで
SSDにクローンしたら
TP3が不安定で
一からインストやってみたが
BonDriverの初期化ができません。
チューナを開けません。
BonDriver にチューナを開くよう要求しましたがエラーが返されました。
となります。
何度も一からインストやってみたが
うまくいかず、、
https://andmem.blogspot.com/2016/02/windows-pt3-software.html
https://blog.tsukumijima.net/article/tvtest-usage/
等々参考にしました
396名無しさん@編集中 (ワッチョイ c35f-j5s0)
2023/01/24(火) 20:16:33.16ID:RWvIFqVp0 NET3.5入れてました。
397名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffad-H+kQ)
2023/01/24(火) 20:36:32.60ID:0XvfpQKK0 example動いてるんなら何かのランタイムかドライバが入ってない
とりあえずvsのランタイムを片っ端から入れて32bitのみで構成すれば動くとは思うけど、
とりあえずvsのランタイムを片っ端から入れて32bitのみで構成すれば動くとは思うけど、
398名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf68-Be6J)
2023/01/24(火) 20:49:59.54ID:9FL0Dwde0 手始めにptTimerで録画できるか実験してみたらどうなのさ。
あれこれ考えなくてもOSでドライバが正しく認識されていたらいきなり使えると思うしさ
sorena.hatenadiary.jp/entry/2017/03/12/112928
あれこれ考えなくてもOSでドライバが正しく認識されていたらいきなり使えると思うしさ
sorena.hatenadiary.jp/entry/2017/03/12/112928
399名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM07-88l+)
2023/01/24(火) 20:59:15.54ID:b82z/Y7BM 結局こいつ具体的に何を使ってるか書いてないじゃん
時間かけても無駄
エスパー回答だと
パスを間違ってるかIPなどの単純な指定ミスじゃないかと
毎回同じミスをしてる
多分現地で見て見ないと解決は無理
時間かけても無駄
エスパー回答だと
パスを間違ってるかIPなどの単純な指定ミスじゃないかと
毎回同じミスをしてる
多分現地で見て見ないと解決は無理
400名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5310-j5s0)
2023/01/24(火) 21:07:11.18ID:uY4PmMaz0 >>395
そこ見てやってるならちゃんと導入編からやってる?
https://andmem.blogspot.com/2016/02/windows-pt3.html
あと以前動いてたやつは残してないの?
ビット混ぜてない?
順番通りやってランタイムなど抜けがないように
一先ずtvtest動かすまで頑張れ
そこ見てやってるならちゃんと導入編からやってる?
https://andmem.blogspot.com/2016/02/windows-pt3.html
あと以前動いてたやつは残してないの?
ビット混ぜてない?
順番通りやってランタイムなど抜けがないように
一先ずtvtest動かすまで頑張れ
401名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf68-Be6J)
2023/01/24(火) 21:07:34.12ID:9FL0Dwde0402名無しさん@編集中 (ワッチョイ c35f-j5s0)
2023/01/24(火) 21:13:19.55ID:RWvIFqVp0 みなさん
お返事
ありがとうございます。
もう一度
最初からやり直してみます
>>ビット混ぜてない?
がひとます怪しいので、
やってみます。
お返事
ありがとうございます。
もう一度
最初からやり直してみます
>>ビット混ぜてない?
がひとます怪しいので、
やってみます。
403名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM07-88l+)
2023/01/24(火) 21:36:06.47ID:b82z/Y7BM ファイルの場所は日本語や空白を含んでいない場所に置くこと
実際のアプリはそんなことを求めてはいないけどパスの指定方法など理解できてない人が触ると実害が出る
実際のアプリはそんなことを求めてはいないけどパスの指定方法など理解できてない人が触ると実害が出る
404名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM07-88l+)
2023/01/24(火) 21:41:55.01ID:b82z/Y7BM405名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff10-SUdz)
2023/01/24(火) 22:04:45.21ID:okTA5nOu0 そもそも、どうやって最初の導入を行ったのか?
SSDに換えたところでセットアップは同じことをするだけだがね。
エラーを見るに、今参照している記事も内容を理解できずに独自解釈して作業してないかな。
SSDに換えたところでセットアップは同じことをするだけだがね。
エラーを見るに、今参照している記事も内容を理解できずに独自解釈して作業してないかな。
406名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff63-SUdz)
2023/01/24(火) 22:58:37.54ID:NXr5n5n90 買ったSSDに付属していた移行ソフトでも使ったんじゃない? だから "クローンしたら" という言い方だったとか
そういうソフト使うと何かと不安定になるというイメージがある
OSのクリーンインストールから始めたらいいんじゃないかね
そういうソフト使うと何かと不安定になるというイメージがある
OSのクリーンインストールから始めたらいいんじゃないかね
407名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5310-qYbV)
2023/01/25(水) 00:05:54.41ID:m31PNkdQ0 すっげー面倒くさいことさせようとしてて草
408名無しさん@編集中 (ワッチョイ 637d-ffW7)
2023/01/25(水) 03:28:29.08ID:m5cvi3Vb0 EaseUS Todo BackupってクローンソフトでHDDからSSDに最初にクローンつくったときPT2かPT3どっちだったかが認識しなかったな
アースソフトのドライバをアンインストールして入れ直したら直った
その後SSDからSSDのクローンでは問題起きてない
アースソフトのドライバをアンインストールして入れ直したら直った
その後SSDからSSDのクローンでは問題起きてない
409名無しさん@編集中 (ワッチョイ d31c-88l+)
2023/01/25(水) 03:45:13.76ID:oh4AC4xY0 帰宅したらスリープ復帰失敗してPC起動でコケる
ドライブでも死んだかと切り分けしたら結局PT1に使ってたライザーが死亡してた
ちょっと前からスリープ復帰コケたり挙動おかしかったんだよな
レシート見たら5年前に買ってた未開封W3PE4引っ張り出した
PT1は余り物パーツで録画用組み直すまでお預けだな
ドライブでも死んだかと切り分けしたら結局PT1に使ってたライザーが死亡してた
ちょっと前からスリープ復帰コケたり挙動おかしかったんだよな
レシート見たら5年前に買ってた未開封W3PE4引っ張り出した
PT1は余り物パーツで録画用組み直すまでお預けだな
410名無しさん@編集中 (ブーイモ MMa7-YTxc)
2023/01/25(水) 04:17:01.71ID:k8L65I58M411名無しさん@編集中 (ワッチョイ 538e-ffW7)
2023/01/25(水) 06:30:09.33ID:qisgYvyZ0412名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfbd-Jpma)
2023/01/25(水) 07:20:26.78ID:HoN1J5gP0413名無しさん@編集中 (アウアウウー Saa7-kQgK)
2023/01/25(水) 08:04:01.08ID:Pj3J/Z8Wa 俺も録画さえ出来れば良いから無意味な苦労やトラブルは避けたい派
省エネでコンパクトな録画機用意すればほぼトラブルもないのにね
数割の電気代をケチってメイン機にライザーまで使ってPT載せてる奴は
かえって高くついてるうえに自らトラブルの元を抱え込んでるという
省エネでコンパクトな録画機用意すればほぼトラブルもないのにね
数割の電気代をケチってメイン機にライザーまで使ってPT載せてる奴は
かえって高くついてるうえに自らトラブルの元を抱え込んでるという
414名無しさん@編集中 (ワッチョイ f36e-Jpma)
2023/01/25(水) 08:07:17.43ID:vM3uJlgs0 考え方は人それぞれなのに、まだ自分と違う考えを否定するのか
同しようもないやつだな
同しようもないやつだな
415名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5310-j5s0)
2023/01/25(水) 08:14:26.20ID:4TiDaL5P0 12世代PCでPT3録画&エンコ、サクサクで満足してるよ
昔録画機と別けてたけど面倒になってまとめるようになった
バリバリにゲームやるなど、
メインPCで負荷掛けるなら別けた方がいいだろうけど好みでしょ
余ったPT2があるのでPCIスロットあるメーカー製PCが安く買えたら
予備機作っておこうとは思ってるけどさ
昔録画機と別けてたけど面倒になってまとめるようになった
バリバリにゲームやるなど、
メインPCで負荷掛けるなら別けた方がいいだろうけど好みでしょ
余ったPT2があるのでPCIスロットあるメーカー製PCが安く買えたら
予備機作っておこうとは思ってるけどさ
416名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffa5-JXhU)
2023/01/25(水) 08:33:21.96ID:gtLxct840 PT2用はドスパラの格安中古で充分
417名無しさん@編集中 (ワッチョイ 838e-ffW7)
2023/01/25(水) 10:48:01.72ID:QHn8TfOe0 ネタがない時は持論展開とマウントでスレ落ちを防いでいるわけですから
スルーできない奴もみんな仲間だわな
>>416
コイル鳴きで10円買取したパーツを掃除したら鳴かなくなった事であの値段で売ってるんだぜ
ブックオフで買値つかないって処分引き取りを他の店で売ってたりした時よりは10円払ってるだけましかもしれんが
スルーできない奴もみんな仲間だわな
>>416
コイル鳴きで10円買取したパーツを掃除したら鳴かなくなった事であの値段で売ってるんだぜ
ブックオフで買値つかないって処分引き取りを他の店で売ってたりした時よりは10円払ってるだけましかもしれんが
418名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6302-BvhM)
2023/01/25(水) 11:29:25.89ID:Ko4tMKnk0 ■問題なし
PCIe搭載M/B + PT3
PCI搭載M/B + PT2/1
■不安定かつ無駄な苦労
PCIe非搭載M/B + ライザー + PT2/1
後者は1円安いスタンドに300円の燃費をかけて入れに行く、かえって手間と時間と金をかけている事に気づかない人種
PCIe搭載M/B + PT3
PCI搭載M/B + PT2/1
■不安定かつ無駄な苦労
PCIe非搭載M/B + ライザー + PT2/1
後者は1円安いスタンドに300円の燃費をかけて入れに行く、かえって手間と時間と金をかけている事に気づかない人種
419名無しさん@編集中 (スップ Sd1f-rZs5)
2023/01/25(水) 11:38:22.22ID:XehjGt6id そら商売だからな
気に入らないなら無料の廃品回収事業でも始めて潰すしか無い
気に入らないなら無料の廃品回収事業でも始めて潰すしか無い
420名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfbd-XTiC)
2023/01/25(水) 11:42:45.77ID:5qXmqqJA0 Win7→Win10に乗り換える際にPT2ヤフオクで売ってPT3買ってそこから4年以上安定稼働している身からしたら
2023年にもなって無理やりレガシーな遺産をライザーだなんだで頑張って延命させようとガチャガチャ弄り回して
余計な苦労してる人見ると本当ごくろうさまですって感じ
2023年にもなって無理やりレガシーな遺産をライザーだなんだで頑張って延命させようとガチャガチャ弄り回して
余計な苦労してる人見ると本当ごくろうさまですって感じ
421名無しさん@編集中 (ワッチョイ c35f-j5s0)
2023/01/25(水) 11:45:20.25ID:AXwST09L0 最近騒がせているものです
tv見れるとこまで行きました
EpgTimer開くと
EPGデータの取得でエラーが発生しました。
EPGデータが読み込まれていない可能性があります。
と出てしまいます。
ちなみに地上波のみ視聴と
B-CASカード使用です。
tv見れるとこまで行きました
EpgTimer開くと
EPGデータの取得でエラーが発生しました。
EPGデータが読み込まれていない可能性があります。
と出てしまいます。
ちなみに地上波のみ視聴と
B-CASカード使用です。
422名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff4b-j5s0)
2023/01/25(水) 11:58:23.72ID:cKNfGevS0 何から何までここで面倒になるなよ
それと最近じゃなくてお前結構いるだろ
該当スレ行くか自分で調べて直せ
結局は自分しか直せる奴はいないんだぞ
それと最近じゃなくてお前結構いるだろ
該当スレ行くか自分で調べて直せ
結局は自分しか直せる奴はいないんだぞ
423名無しさん@編集中 (ワッチョイ f36e-SUdz)
2023/01/25(水) 12:08:08.48ID:LdS6UyW60424名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3368-Ug0K)
2023/01/25(水) 12:14:19.62ID:NZdi934g0 >>423
ライザーカードって本来はスロットの向き変えるだけとかだったけどねぇ。
ライザーカードって本来はスロットの向き変えるだけとかだったけどねぇ。
425名無しさん@編集中 (ワッチョイ c35f-j5s0)
2023/01/25(水) 12:36:14.52ID:AXwST09L0 予約録画まで成功できました。
色々とお騒がせして
申し訳ありませんでした
優しい皆さんのおかげです。
ありがとうございました。
原因は
前に挙げた参考HPを
じっくり読みながら
項目を飛ばさないようにして
それにつきました
様々な助言を
ありがとうございました。
色々とお騒がせして
申し訳ありませんでした
優しい皆さんのおかげです。
ありがとうございました。
原因は
前に挙げた参考HPを
じっくり読みながら
項目を飛ばさないようにして
それにつきました
様々な助言を
ありがとうございました。
426名無しさん@編集中 (ワッチョイW 53da-c8s6)
2023/01/25(水) 12:37:33.31ID:ZbOBNnWQ0 ライザーは外出しにするとPCメンテの度にアンテナを外す重労働から解放される
427名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6301-88l+)
2023/01/25(水) 13:11:00.40ID:ZvT0Y41N0 俺は中出しだな
428名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff7c-pxDB)
2023/01/25(水) 13:24:45.18ID:my4uLRSc0 のび太さんのエッチ!!
429名無しさん@編集中 (ササクッテロロ Spc7-cqwz)
2023/01/25(水) 15:14:58.85ID:dvhgzRufp 俺はTXB024とPT2が2枚分配器2個分派器1個を5インチベイにDIYで固定してるから背面はスッキリになるはずが
pcieにプレミアムチューナー2枚が有るから結構面倒
pcieにプレミアムチューナー2枚が有るから結構面倒
430名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6328-fO7d)
2023/01/25(水) 15:29:00.55ID:00SUIqtW0 パナが来月でBDの生産中止するな
録画趣味ももう終焉が見えてきたな
録画趣味ももう終焉が見えてきたな
431名無しさん@編集中 (ササクッテロル Spc7-ZP3l)
2023/01/25(水) 15:55:20.59ID:xmokLqnZp まあブルーレイはレンタルを簡単にコピーできなかったのが衰退の原因だろうね。
432名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM07-MJNP)
2023/01/25(水) 16:13:35.47ID:2ASkbjkAM >>414
俺らは場末に集まる少数だし助け合ってんのよ。否定と思われがちだろうけど悩みを解決する知見を言って承認欲求満たしせる状況なのはまだ救いがあるだろうよ。
俺らは場末に集まる少数だし助け合ってんのよ。否定と思われがちだろうけど悩みを解決する知見を言って承認欲求満たしせる状況なのはまだ救いがあるだろうよ。
433名無しさん@編集中 (ササクッテロ Spc7-La/h)
2023/01/25(水) 17:49:35.21ID:87qFVCo+p434名無しさん@編集中 (ワッチョイ 337c-1YNp)
2023/01/25(水) 17:55:52.86ID:3+uP+pnz0 まぁ家庭シアターとか持ってる人くらいかBD集めてるの
今後さらに上位のソフト形態も来るだろうけど、もはや円盤である必要もないしなぁ
今後さらに上位のソフト形態も来るだろうけど、もはや円盤である必要もないしなぁ
435名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffa5-JXhU)
2023/01/25(水) 18:02:33.91ID:gtLxct840 円盤である必要も無いからブルーフィルムだね
436名無しさん@編集中 (アークセー Sxc7-dgCK)
2023/01/25(水) 18:24:23.28ID:UnMIMLXgx ディスクメディアの話だから、単に海外生産品が安くて品質良くなって来ただけ
DVDも国内産が随分減ったけど、いまだにレンタルの主流で無くならないし
DVDも国内産が随分減ったけど、いまだにレンタルの主流で無くならないし
437名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM07-88l+)
2023/01/25(水) 19:32:23.22ID:rYwWhZpiM BD開発した東芝の人もこれが最後の円盤メディアだって言ってたからな
需要があれば作り続けられるけど需要がない
PT2もPT3ももう退役させた
近い将来TS抜きと言えばUSBのみとなるんじゃないかなあ
需要があれば作り続けられるけど需要がない
PT2もPT3ももう退役させた
近い将来TS抜きと言えばUSBのみとなるんじゃないかなあ
438名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffad-H+kQ)
2023/01/25(水) 19:37:31.88ID:VerEoPpH0 HDDも円盤メディアだよ
と言ってみたい
と言ってみたい
439名無しさん@編集中 (ワッチョイW 435b-b+HP)
2023/01/25(水) 19:45:23.71ID:m0QjWs8N0 ユーフォッ!
440名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM07-88l+)
2023/01/25(水) 19:58:50.16ID:rYwWhZpiM SSDの価格が2.5インチHDDの価格にかなり近づいて来てる
早いとこもう一息値下がりしてくれたらいいんだけど
早いとこもう一息値下がりしてくれたらいいんだけど
441名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5310-88l+)
2023/01/25(水) 20:23:25.88ID:m9y8hZxA0 >>436
単に海外産のが~って話なら、BDXLに安い海外産が無い理由にならないんだよなぁ
単に海外産のが~って話なら、BDXLに安い海外産が無い理由にならないんだよなぁ
442名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f02-88l+)
2023/01/25(水) 21:16:29.91ID:wnwOXnKY0 2日ぐらい前からいきなりTOKYOMXだけ映らなくなったんだけどなんでだろう?
テレビでも見れないんだけど強風でアンテナズレたとかあるのかな?
テレビでも見れないんだけど強風でアンテナズレたとかあるのかな?
443名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM07-MJNP)
2023/01/25(水) 21:20:17.64ID:2ASkbjkAM445名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM7f-ZRTA)
2023/01/26(木) 16:52:11.20ID:sUqpwVYxM 未だにpt3録画をPanaのBDディスクに焼いて保管してたけど、今後どうしよう
パナソニック以外のオススメのBDメーカーってどこがある?
パナソニック以外のオススメのBDメーカーってどこがある?
446名無しさん@編集中 (ワッチョイ a310-Jpma)
2023/01/26(木) 17:10:08.12ID:J/DvBIEj0 わざわざBDディスクに焼いてBDプレーヤーで再生するより
HDDにTSのまま残してFirestickにVLCでも入れて再生した方が絶対に幸せだよ
HDDにTSのまま残してFirestickにVLCでも入れて再生した方が絶対に幸せだよ
447名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4394-yfw7)
2023/01/26(木) 17:22:18.45ID:Ac1g71T50 あとは三菱Verbatimしかないよなと思ったらCMCに売却されちゃったのね
448名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffba-Jlkn)
2023/01/26(木) 18:13:10.92ID:4LUkllxG0 ダイソーのmicrosdでいいじゃない。
450名無しさん@編集中 (ワッチョイW d3a6-qFa1)
2023/01/26(木) 19:31:33.54ID:VIxzMDJg0 epgstation 、録画後自動でvaapi 使って軽々早々とmp4。
vlcでキャストしてTVで見る。
REGZAだけどこのスタイルがストレージバランス込みで良い感じ。
ubuntu 良いよubuntu 。
vlcでキャストしてTVで見る。
REGZAだけどこのスタイルがストレージバランス込みで良い感じ。
ubuntu 良いよubuntu 。
451名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4394-yfw7)
2023/01/26(木) 20:02:42.31ID:Ac1g71T50 録画終了とほぼ同時にmp4完成できんのかね、TSなのに
453名無しさん@編集中 (ワッチョイW d3a6-qFa1)
2023/01/26(木) 21:39:25.58ID:VIxzMDJg0454名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3da-JuhH)
2023/01/26(木) 21:42:43.08ID:biw5bNTG0455名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM07-zaA6)
2023/01/26(木) 22:54:20.86ID:m75ROcdhM >>446
録画サーバにUMS入れてビエラリンクで見るのオススメ
録画サーバにUMS入れてビエラリンクで見るのオススメ
456名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfbb-DHuO)
2023/01/26(木) 23:47:54.31ID:fx+ejT/T0 QSVでエンコよ
457名無しさん@編集中 (ワッチョイW d3a6-qFa1)
2023/01/27(金) 03:08:05.45ID:rAlVCHf70458名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffa5-JXhU)
2023/01/27(金) 06:24:16.36ID:6wAMxgWI0 スクランブル解除しての録画のみでエンコなんてしなくても個人的にはOK
459名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3da-JuhH)
2023/01/27(金) 07:10:01.34ID:xwWR2iux0461名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf63-j5s0)
2023/01/27(金) 17:12:33.41ID:kruSOWjt0 12世代Intelにライザーカード刺すの怖すぎだな…
462名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf63-j5s0)
2023/01/27(金) 17:27:20.48ID:kruSOWjt0 社長がPT4は生産しないってもう断言してるんだっけ?
なんかどっかでメールみたな
なんかどっかでメールみたな
463名無しさん@編集中 (ワッチョイW e3da-c8s6)
2023/01/27(金) 17:35:21.02ID:y3JsMl+C0 無反応チューナーの販売は法律でBANされたから期待するだけムダ
販売するにしてもカードとコピーガードに対応したガチンガチンなのじゃないと許可が下りない
販売するにしてもカードとコピーガードに対応したガチンガチンなのじゃないと許可が下りない
465名無しさん@編集中 (ワッチョイW e3da-c8s6)
2023/01/27(金) 17:51:14.68ID:y3JsMl+C0 >>464
PLEXなどはDigibest提供のきちんとコピガに対応したソフトで視聴できるのをネットで配布している
それをクラックして凡で見れるようにしているのは名目上謎の第三者ということにしてネットでばら蒔いている←ここグレーゾーン
一方、凡ドラネットでばら蒔いているebestは完全に違法
PLEXなどはDigibest提供のきちんとコピガに対応したソフトで視聴できるのをネットで配布している
それをクラックして凡で見れるようにしているのは名目上謎の第三者ということにしてネットでばら蒔いている←ここグレーゾーン
一方、凡ドラネットでばら蒔いているebestは完全に違法
467名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4363-DmZS)
2023/01/27(金) 19:17:12.07ID:4Z9jb/HK0 >>465
PLEXがdigibestTVを配布し始めたのは割と最近の話だし
現行のはドライバ自体はdigibestTVでもJackyBonでも使うデバイスドライバは同じだけど
何をもってクラックって言ってんの?
まあe-betterが初期にドライバとBondriverと一緒にTVTest同梱してたのは擁護しようないけどな
つかその真っ黒なe-betterはBCAS付きでチューナー売ってんですけどガチガチって何?
PLEXがdigibestTVを配布し始めたのは割と最近の話だし
現行のはドライバ自体はdigibestTVでもJackyBonでも使うデバイスドライバは同じだけど
何をもってクラックって言ってんの?
まあe-betterが初期にドライバとBondriverと一緒にTVTest同梱してたのは擁護しようないけどな
つかその真っ黒なe-betterはBCAS付きでチューナー売ってんですけどガチガチって何?
468名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fb1-z89y)
2023/01/27(金) 19:31:28.86ID:mj1NS2pZ0 埃に埋まったatomのベアボーン化石貰ったので
久しぶりに録画サーバー作ってみようと思います
皆さん宜しくお願いします
久しぶりに録画サーバー作ってみようと思います
皆さん宜しくお願いします
469名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4363-DmZS)
2023/01/27(金) 20:42:52.47ID:4Z9jb/HK0 肝心なこと書くの忘れてた
PT3の後継機作っても開発費とか回収できるほど売れる見込みがない
仮に作ったとしても売れる枚数考えたらPT3の終わりの方の9800円とかは
とても無理そうだけど1枚当たり3万とか4万近くなっても買うか?って話よな
PT3の後継機作っても開発費とか回収できるほど売れる見込みがない
仮に作ったとしても売れる枚数考えたらPT3の終わりの方の9800円とかは
とても無理そうだけど1枚当たり3万とか4万近くなっても買うか?って話よな
470名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf63-j5s0)
2023/01/27(金) 21:45:24.80ID:kruSOWjt0 留学してたときに電子工作がすげぇやついたからそいつに頼んでPT後継機作ってもらおうかな
471名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4394-yfw7)
2023/01/27(金) 21:57:47.11ID:MzwtgGE20 赤いPT2が出来そう
472名無しさん@編集中 (ワッチョイ 53ba-j5s0)
2023/01/27(金) 23:05:57.67ID:6UWe7TAD0 進化必要か?
473名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf63-j5s0)
2023/01/27(金) 23:09:28.02ID:kruSOWjt0 進化っていうか販売してないじゃん
あんなぼったくり価格じゃかわんだろ
あんなぼったくり価格じゃかわんだろ
474名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fba-j5s0)
2023/01/27(金) 23:19:06.12ID:UXsdQ+Go0 ピカピカ光らせてゲーミングPTにしようぜ
サイドパネルガラスだろうしリモコン受光部も付けようぜ
サイドパネルガラスだろうしリモコン受光部も付けようぜ
475名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6fb3-Tjd/)
2023/01/27(金) 23:27:52.66ID:9yM/XhhU0 PT3後継機が欲しい奴らはDigital Devices Max M4へ向かったんじゃなっかたの。
476名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM07-MJNP)
2023/01/27(金) 23:37:21.26ID:G5GMI6aVM プレックスは継続できるのにアースが無理だった理由はなんだろう、根回ししてなかったとか?
477名無しさん@編集中 (ワッチョイW c35f-yVvN)
2023/01/27(金) 23:56:17.48ID:ERxMgPmD0478名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e63-fO7+)
2023/01/28(土) 00:16:07.51ID:5za+Ojgs0 ドイツの友達にPT送ってくれたら作ってくれるってw
出来たら写真とかここに乗せるわ。
そんときの販売経路はそんとき考える。
出来たら写真とかここに乗せるわ。
そんときの販売経路はそんとき考える。
480名無しさん@編集中 (ワッチョイW 76a6-VkK8)
2023/01/28(土) 02:25:28.06ID:Tm4mJAUO0 >>460
録画と同時に並行して変換してる人の話をどこかで読んだような…
録画と同時に並行して変換してる人の話をどこかで読んだような…
481名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8abd-Z6M9)
2023/01/28(土) 06:28:46.01ID:HFcFUi5l0482名無しさん@編集中 (ワッチョイW b614-w3O4)
2023/01/28(土) 12:49:42.78ID:QLTviIJA0 PT3なんだけど、昨日からSpinelが上手く動かなくなった
なので、TVTestもBonDriverの初期化ができませんってなる
デバイスマネージャーでは認識してるし、ドライバ、アンインストール、最インストールしてもダメ
わかる方いますか?
なので、TVTestもBonDriverの初期化ができませんってなる
デバイスマネージャーでは認識してるし、ドライバ、アンインストール、最インストールしてもダメ
わかる方いますか?
483名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8abd-Z6M9)
2023/01/28(土) 12:52:53.24ID:HFcFUi5l0484名無しさん@編集中 (ワッチョイW b614-w3O4)
2023/01/28(土) 13:14:40.11ID:QLTviIJA0 >>482 の追記
Spinelで統計情報みたら、0Mbpsになってる
Spinelで統計情報みたら、0Mbpsになってる
485名無しさん@編集中 (ワッチョイW b614-w3O4)
2023/01/28(土) 13:23:18.77ID:QLTviIJA0 言われた通りランタイムかと思って.Net 3.5とか最インストールしてもダメだった
で、何気なくIPアドレス見てみたら、固定してたのに固定が解除されてて、IPアドレスが変わってたことが原因だった
何で勝手にIzpアドレス変わったんだろう
で、何気なくIPアドレス見てみたら、固定してたのに固定が解除されてて、IPアドレスが変わってたことが原因だった
何で勝手にIzpアドレス変わったんだろう
486名無しさん@編集中 (ワッチョイW 83da-lkW6)
2023/01/28(土) 13:52:50.04ID:36XVo9iC0 ネットワークドライバが更新されると設定がリセットされることがある
487名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7ab1-I2Fv)
2023/01/28(土) 15:48:02.32ID:Kc83nAz60 Ubuntuを選ぶ理由は無料ということだけですか?
今までWindowsでしか組んだことなく
次も同じようにする予定でしたが
今までWindowsでしか組んだことなく
次も同じようにする予定でしたが
488名無しさん@編集中 (ワイーワ2W FF12-+hag)
2023/01/28(土) 16:04:07.38ID:VSmCt2RGF Win10→2025年でサポート終了……。
Win11→色々あって正規にはアップグレードできない……。
Linux→せや!Linuxやったら無料!やったぜ!!!
Win11→色々あって正規にはアップグレードできない……。
Linux→せや!Linuxやったら無料!やったぜ!!!
489名無しさん@編集中 (ワイーワ2W FF12-+hag)
2023/01/28(土) 16:05:12.47ID:VSmCt2RGF すまん、中古ノートPCスレと誤爆。
490名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3e7c-ImYa)
2023/01/28(土) 16:17:38.54ID:73gVK/8u0 BonDriverProxyEX に乗り換えろという天啓
492名無しさん@編集中 (ワッチョイW 47e4-sMgz)
2023/01/28(土) 17:53:48.16ID:nEXSw0Vr0 Ubuntuをインストールして環境構築して
一切手を入れないならメリットはそう多くないかもだけど
(きちんと設定すれば安定はする)
そこからLinuxをいじり始めるとPC全般の
ハードウェアとかOS動作の深いところまで
知るきっかけにはなるかも(PC沼)
そういうとこまでいじるのが好きでもなく
興味がないなら面倒としか思わないかも
一切手を入れないならメリットはそう多くないかもだけど
(きちんと設定すれば安定はする)
そこからLinuxをいじり始めるとPC全般の
ハードウェアとかOS動作の深いところまで
知るきっかけにはなるかも(PC沼)
そういうとこまでいじるのが好きでもなく
興味がないなら面倒としか思わないかも
493名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9aad-ZeKu)
2023/01/28(土) 18:23:03.06ID:B863//LV0 普段linuxは使ってるけどPTでまで使おうとは思わんな
494名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0e68-fO7+)
2023/01/28(土) 18:56:56.05ID:K27iBU3S0 PT以外の目的でlinux使いたならともかく
Win11ならオクで7や10のライセンス買えば数百円で認証出来るのに
Win11ならオクで7や10のライセンス買えば数百円で認証出来るのに
495名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1aa5-OrCr)
2023/01/28(土) 19:01:29.02ID:S5q+Se+n0 500円のライセンスキーで充分
496名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7ab1-I2Fv)
2023/01/28(土) 20:34:32.20ID:Kc83nAz60 参考になりました
皆さんありがとうございます
では今まで同様Windowsで組んでいきます
皆さんありがとうございます
では今まで同様Windowsで組んでいきます
497名無しさん@編集中 (ワッチョイW 76a6-VkK8)
2023/01/28(土) 21:09:09.59ID:xL81azJi0498名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f2c-+rQD)
2023/01/28(土) 21:26:23.22ID:gzR5q4VK0 Linuxは初心者を育てるといいながら嫌がらせする輩が非常に多くて
あそこのスレは本当にダメ
ハードウェアやOSなんてWinでも分かるし
やりたい人はwinにバーチャルOSとして入れてポチポチやれば良いんじゃないの?
マイコンからハードウェア叩く方が楽だし長期的にも良いぞと言いたい
PCは流行でコロコロ変わるから学びつづけてしんどいと思うよ
あそこのスレは本当にダメ
ハードウェアやOSなんてWinでも分かるし
やりたい人はwinにバーチャルOSとして入れてポチポチやれば良いんじゃないの?
マイコンからハードウェア叩く方が楽だし長期的にも良いぞと言いたい
PCは流行でコロコロ変わるから学びつづけてしんどいと思うよ
499名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9aba-VLSa)
2023/01/28(土) 21:43:58.17ID:n+F0LpuJ0 時間を無駄にしないていう意味ならFoltiaでいいじゃん。OS更新されてなくてこええけど。
500名無しさん@編集中 (ワッチョイ 838e-kNEe)
2023/01/29(日) 00:12:06.25ID:EO/YM3ly0 時間を無駄にしたくないならこんな趣味やめて家電や円盤でええねん
501名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f10-fO7+)
2023/01/29(日) 00:27:23.56ID:6XSkZlv80 今ならサブスク配信やろ
502名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9aad-ZeKu)
2023/01/29(日) 01:04:12.57ID:q5+YKljj0 録画専用機1台作って終わりだよ
たまに画質そのままでカット編集だけで十分
余計な時間もかけんわ
たまに画質そのままでカット編集だけで十分
余計な時間もかけんわ
503名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e63-fO7+)
2023/01/29(日) 01:45:05.98ID:BmG7KThP0 どんだけテレビすきやねん
504名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0eba-tzTo)
2023/01/29(日) 09:19:46.13ID:L7lAuuE40 Windows11 ASRock Z790 PG-ITX/TB4と13900Tで駄目だったわ
0x0000030bエラー出てAdobe 4G Decodingを無効にしても治らない
せっかく組んだのにWindows10 4750Gのまま行くしかない
0x0000030bエラー出てAdobe 4G Decodingを無効にしても治らない
せっかく組んだのにWindows10 4750Gのまま行くしかない
506名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4ecf-L4sk)
2023/01/29(日) 09:40:07.33ID:osbGRz7L0507名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4ecf-L4sk)
2023/01/29(日) 09:44:47.39ID:osbGRz7L0508名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4e27-4hVA)
2023/01/29(日) 11:39:07.77ID:XYds47wF0 もう300TBは録画したけど全然見てない
わしが死んだらこれどうなるんだろう
わしが死んだらこれどうなるんだろう
509名無しさん@編集中 (ニククエ 4e63-fO7+)
2023/01/29(日) 12:35:51.97ID:BmG7KThP0NIKU510名無しさん@編集中 (ニククエW 0eba-tzTo)
2023/01/29(日) 13:32:47.16ID:L7lAuuE40NIKU >>505-507
ありがとう、ちょっと試してみる
ありがとう、ちょっと試してみる
511名無しさん@編集中 (ニククエ db61-2biX)
2023/01/29(日) 14:52:48.98ID:qwXHzriN0NIKU ATOM+PT2+XPが・・・WIN11機から見えなくなってしまった まぁいいや まだまだ終わらん
512名無しさん@編集中 (ニククエ f6c1-5T4A)
2023/01/29(日) 16:31:15.22ID:v+wrL0rJ0NIKU >>510
CSMをdisableにしないとAdove 4G Decoding を設定できないだろ?
CSMをdisableにしてAdove 4G Decodingをdisableにする
その後CSMをenableにして保存し再起動して反映されていることを確認し
必要ならCSMをdisableにする
CSMをdisableにしないとAdove 4G Decoding を設定できないだろ?
CSMをdisableにしてAdove 4G Decodingをdisableにする
その後CSMをenableにして保存し再起動して反映されていることを確認し
必要ならCSMをdisableにする
513名無しさん@編集中 (ニククエ 1aa5-OrCr)
2023/01/29(日) 17:53:51.78ID:OwFqPvp80NIKU 最近のマザーボードならAdobe 4G Decodingを無効でWindows11でPT3使えるけど
少し古いマザーだと設定箇所が多くなる
少し古いマザーだと設定箇所が多くなる
514名無しさん@編集中 (ニククエ b38e-2biX)
2023/01/29(日) 18:48:44.22ID:B8XREcDg0NIKU ASRock Z790 PG-ITX/TB4なら最新マザーだろw
515名無しさん@編集中 (ニククエ 47a8-2biX)
2023/01/29(日) 20:02:16.86ID:HtvhBzTp0NIKU そういやASRock H670 PG RiptideはAdove 4G Decodingを無効にするだけだったわ
>>17で有効に戻したけど
>>17で有効に戻したけど
516名無しさん@編集中 (ニククエ Sp3b-AYC0)
2023/01/29(日) 22:12:39.71ID:oklB2STTpNIKU よく分からんがpt2wdmデバイスドライバを入れたらPT-3でもBonDriverは既存のままでAdove 4G Decodingを有効に出来るってことなの?>>17
517名無しさん@編集中 (ニククエ cebb-OrCr)
2023/01/29(日) 22:32:12.03ID:G5yrBYHC0NIKU ツクモのB760M D3HでPT2動かしてる人はいないの?
(できればWin11で
(できればWin11で
518名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7a63-ztH9)
2023/01/30(月) 00:19:07.56ID:5SI3e9J30519名無しさん@編集中 (ササクッテロロ Sp3b-AYC0)
2023/01/30(月) 03:14:13.44ID:IT27/eFwp なるほどthx
above 4Gを有効にしてもpt2wdmデバイスドライバを入れればPT-3も正常に動くのね確認した
まあいまいちabove 4Gが何なのか有効にしたらどうなるかもよく分かってなかったがw
above 4Gを有効にしてもpt2wdmデバイスドライバを入れればPT-3も正常に動くのね確認した
まあいまいちabove 4Gが何なのか有効にしたらどうなるかもよく分かってなかったがw
520名無しさん@編集中 (ワッチョイ b78e-kNEe)
2023/01/30(月) 10:33:13.84ID:nOBool2t0 pt2wdm使うときは月例WindowsUpdateで見失ったり設定消えたりで入れ直さんと行けなくなる報告あるから
テンプレ挿れるまでもないんだろうけど、毎月第2水曜日のアップデート後は目視で動作確認を
テンプレ挿れるまでもないんだろうけど、毎月第2水曜日のアップデート後は目視で動作確認を
521名無しさん@編集中 (ササクッテロラ Sp3b-AYC0)
2023/01/30(月) 16:46:44.70ID:7fmslrzAp pt2wdmはWindowsUpdateでいちいち再インストしなきゃいけないなら面倒いな
他にもpt2wdmのデメリットってあったりする?
他にもpt2wdmのデメリットってあったりする?
522名無しさん@編集中 (ワッチョイW 83da-lkW6)
2023/01/30(月) 16:50:26.02ID:4cnD7nqB0 EARTHSOFTの方がSHA2のつおい署名だからSHA1のpt2wdmはBANされるのだろうか
523名無しさん@編集中 (ワッチョイ 47a8-2biX)
2023/01/30(月) 17:33:20.78ID:T3N/STEZ0 おれ515だけど、Win11で組んでからそろそろ4カ月経つけど(17やってからは3カ月か?はっきり覚えてない)
特に入れ直しとかしなくても問題無いぞ 問題出る人と何が違うのか謎
特に入れ直しとかしなくても問題無いぞ 問題出る人と何が違うのか謎
524名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9aba-VLSa)
2023/01/30(月) 21:03:18.13ID:up0+bR3N0 ドライバ更新なんてpt3にあたるの?
525名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b7c-vwJj)
2023/01/30(月) 23:02:04.92ID:/MH362hJ0 Windowsアップデートじゃドライバーは外れない
アップグレードだろ
可哀そうだから話盛ったのいじめるな
アップグレードだろ
可哀そうだから話盛ったのいじめるな
526名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3e2d-vBru)
2023/01/31(火) 00:07:46.58ID:THNsBtyE0 >>522
アースの署名は、セキュアブート環境下では、もう無効化されてるはず
アースの署名は、セキュアブート環境下では、もう無効化されてるはず
527名無しさん@編集中 (ワッチョイ db8e-kNEe)
2023/01/31(火) 09:14:21.14ID:ZldBj0LK0528名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7a63-ztH9)
2023/01/31(火) 10:08:33.46ID:Hd3OSX2o0 win10のアップグレードは年二回だったしwin11に上げた人もいるだろうから年数回書き込みあってもおかしくないね
525と527の話は矛盾してない
525と527の話は矛盾してない
529名無しさん@編集中 (ワッチョイ db68-5CbQ)
2023/01/31(火) 17:45:09.60ID:/4bgBzhj0 そもそも録画環境をWin11にアップグレードするメリットは皆無でしょ
OSのセキュリティ面を気にするのならWAN通信を遮断してしまえばいいだけ。
OSのセキュリティ面を気にするのならWAN通信を遮断してしまえばいいだけ。
530名無しさん@編集中 (ワッチョイ cebb-OrCr)
2023/01/31(火) 17:53:59.99ID:8posoNHW0 昨日から自動Win11Upが始まったようだけど、早速とラブが出てるの?
531名無しさん@編集中 (ワッチョイ db68-5CbQ)
2023/01/31(火) 18:02:47.71ID:/4bgBzhj0 リピート放送の無い長時間特番の録画中にOSの都合で再起動かけられたらエグいよね
532名無しさん@編集中 (スップ Sd5a-hxAl)
2023/01/31(火) 19:28:15.04ID:Jm5G6YzQd 定期的にアプデ拒否おじさん湧くよね
533名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e63-2biX)
2023/01/31(火) 20:52:16.24ID:W++ppT/W0 wdmドライバって普通のBONドライバとどう違うの?
535名無しさん@編集中 (ササクッテロ Sp3b-AYC0)
2023/01/31(火) 23:33:01.24ID:kRMiLuNEp pt2wdmドライバはPT2やPT3本体のドライバであってBONドライバとは違うな
今の話はpt2wdmドライバを使えばabove 4Gを有効にしてもPT3を使えるって話だな
BONドライバの方は既存のままで良い>>17
今の話はpt2wdmドライバを使えばabove 4Gを有効にしてもPT3を使えるって話だな
BONドライバの方は既存のままで良い>>17
536名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e63-2biX)
2023/01/31(火) 23:47:11.38ID:W++ppT/W0537名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1aa5-OrCr)
2023/02/01(水) 00:24:15.92ID:x4+r+0a00 4Gを有効にすると何か良い事あるの?
538名無しさん@編集中 (ワッチョイ db68-5CbQ)
2023/02/01(水) 00:26:55.28ID:t6M+/NMG0 カンできるとか?
539名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9b5b-Y0fE)
2023/02/01(水) 00:36:15.80ID:DCWcogAg0 三槓子ー
540名無しさん@編集中 (ワッチョイ 832d-Z6M9)
2023/02/01(水) 01:56:56.47ID:F5mlHCYI0 / ,.-'"´: :,.三ミヽ
__ _ / __| / (: : : :,./,.-'"`ヽ: ヽ
/ / / .,ィ彡/'" ミ: :';
_/ / / {: :{ ・ _,.=、ヽ: ト,
_/ ___/ |: :', _,. ’ rテ` ` |
(.`ヽ(`> 、 ヽ: :'; (゙ィテ ', `- Y
`'<`ゝr'フ\ ヽ:'; ´ 、_,_r'`ヽ _|,ー-、
⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) ヽ_ 、_,.ーァ, ⊂,.ィ_了⌒
⊂l二L7_ / -ゝ-')´ .\ `=' ノ | /ノ´ゝ )
\_ 、__,.イ\ _,.-'"´ゝ、_`ーイ | | (_/´ |
(T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `"'" / | `ーく ⊂、_ |
__ _ / __| / (: : : :,./,.-'"`ヽ: ヽ
/ / / .,ィ彡/'" ミ: :';
_/ / / {: :{ ・ _,.=、ヽ: ト,
_/ ___/ |: :', _,. ’ rテ` ` |
(.`ヽ(`> 、 ヽ: :'; (゙ィテ ', `- Y
`'<`ゝr'フ\ ヽ:'; ´ 、_,_r'`ヽ _|,ー-、
⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) ヽ_ 、_,.ーァ, ⊂,.ィ_了⌒
⊂l二L7_ / -ゝ-')´ .\ `=' ノ | /ノ´ゝ )
\_ 、__,.イ\ _,.-'"´ゝ、_`ーイ | | (_/´ |
(T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `"'" / | `ーく ⊂、_ |
542名無しさん@編集中 (ワッチョイW 23c0-syx/)
2023/02/01(水) 07:31:45.69ID:/3hnbobg0 >>541
ちゃうわw
ちゃうわw
543名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa47-Y+NF)
2023/02/01(水) 10:26:11.36ID:qcTpbOdba 2/8csの番組表が取得出来ないからなんでかなと思ったらkw変更か
544名無しさん@編集中 (ワッチョイ da89-jh2e)
2023/02/01(水) 21:01:42.12ID:23l9YoTb0 カンwww
545名無しさん@編集中 (ワッチョイW 83da-lkW6)
2023/02/01(水) 21:07:02.44ID:L0+sw7rR0 それってあなたの感想ですよね
なんか原因kwのせいしちゃってますけど決定的な証拠とかあるんですか
番組表はスクランブルかからないから契約情報とか関係ないですよね
それからkw書き換えてんの何気に自白しちゃってるの端から見てて痛々しいのでやめたほうがいいっすよ
なんか原因kwのせいしちゃってますけど決定的な証拠とかあるんですか
番組表はスクランブルかからないから契約情報とか関係ないですよね
それからkw書き換えてんの何気に自白しちゃってるの端から見てて痛々しいのでやめたほうがいいっすよ
546名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e63-2biX)
2023/02/01(水) 22:14:33.75ID:CII9OWUg0 Naliovker PCIE PCI-E PCI Expr X1 - PCIライザーカードバスカード
このライザーカードをPRIME H670-PLUS D4で使おうと思ってるんだけどいけるよな?
このライザーカードをPRIME H670-PLUS D4で使おうと思ってるんだけどいけるよな?
547名無しさん@編集中 (アタマイタイー Sd5a-sRc6)
2023/02/02(木) 06:38:15.35ID:fNBmpO1Od0202548名無しさん@編集中 (アタマイタイー b710-fO7+)
2023/02/02(木) 13:41:36.75ID:nP5KaHbn00202 去年の12月から予約録画の9割がドロップエラーで最初と最後の5分位しか録画されなくなった・・・エラーログは大体同じ様な内容、視聴は問題無く見れるがまともな録画が出来ない
環境変えても同じだから電波か、スターリンクの影響?
環境変えても同じだから電波か、スターリンクの影響?
549名無しさん@編集中 (アタマイタイーW 9aba-VLSa)
2023/02/02(木) 13:58:10.51ID:LLBZdgHj00202 視聴できるならドロップの原因は保存先のディスク
550名無しさん@編集中 (アタマイタイー MMff-S+s3)
2023/02/02(木) 14:03:25.97ID:NrmbnodpM0202551名無しさん@編集中 (アタマイタイー 5fda-DfIf)
2023/02/02(木) 14:06:56.99ID:Y5OoGYVu00202 久々にここ覗いてみたけど、みんな元気にイライラしててなにより。
552名無しさん@編集中 (アタマイタイー 4e10-fO7+)
2023/02/02(木) 14:15:18.29ID:+d242ncb00202 俺も久々に見たけどカンはちょっと笑った
553名無しさん@編集中 (アタマイタイーW 9aad-ZeKu)
2023/02/02(木) 14:17:15.03ID:falP1YSG00202 謎の久々に覗いたアピール
554名無しさん@編集中 (アタマイタイー b710-fO7+)
2023/02/02(木) 16:13:44.42ID:nP5KaHbn00202555名無しさん@編集中 (アタマイタイー MM8a-aYFa)
2023/02/02(木) 19:32:54.60ID:VJTeqlO1M0202 PV3 | mixiコミュニティ - https://mixi.jp/view_community.pl?id=933303
PV4 | mixiコミュニティ - https://mixi.jp/view_community.pl?id=2074738
PT1/PT2/PT3 | mixiコミュニティ - https://mixi.jp/view_community.pl?id=3603348
PV4 | mixiコミュニティ - https://mixi.jp/view_community.pl?id=2074738
PT1/PT2/PT3 | mixiコミュニティ - https://mixi.jp/view_community.pl?id=3603348
556名無しさん@編集中 (アタマイタイー db69-kNEe)
2023/02/02(木) 20:08:12.47ID:FpnMpfGA00202 参考情報ありましたら教えてください。
今までPT3x2、PT2x1の構成でのWin7PCを録画機として長い間問題なく運用してきましたが、
今回Win10に変更することにして上記PCのOSをバージョンアップしました。
作業は特に問題なく終わり、Win10(22H2)上でTVTest+TVRockの構成で従来と同様に
視聴&録画できることは確認できました。
しかし、詳細に確認するとPT3では受信レベルはWin7時と変わらないものの、ほぼ全てCSチェンネルで
ドロップが多発してしまいます。地デジやBSは問題なしです。
またPT2ではCSも問題なくドロップ無しで受信・視聴できます。
念のためWin7に戻すとPT3でも問題なくドロップなしに視聴できますので、アンテナ等の外部要因では無いようです。
漠然とした話で申し訳けありませんが、なにか関連しそうな情報ありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
今までPT3x2、PT2x1の構成でのWin7PCを録画機として長い間問題なく運用してきましたが、
今回Win10に変更することにして上記PCのOSをバージョンアップしました。
作業は特に問題なく終わり、Win10(22H2)上でTVTest+TVRockの構成で従来と同様に
視聴&録画できることは確認できました。
しかし、詳細に確認するとPT3では受信レベルはWin7時と変わらないものの、ほぼ全てCSチェンネルで
ドロップが多発してしまいます。地デジやBSは問題なしです。
またPT2ではCSも問題なくドロップ無しで受信・視聴できます。
念のためWin7に戻すとPT3でも問題なくドロップなしに視聴できますので、アンテナ等の外部要因では無いようです。
漠然とした話で申し訳けありませんが、なにか関連しそうな情報ありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
557名無しさん@編集中 (アタマイタイーW 83da-lkW6)
2023/02/02(木) 20:20:42.38ID:s/Z4hPlS00202 古い凡ドラ使ってるからだなソレは
割り込みタイマーの仕組みがWin10の2103辺りから変わってしまったからな
割り込みタイマーの仕組みがWin10の2103辺りから変わってしまったからな
558名無しさん@編集中 (アタマイタイー db69-kNEe)
2023/02/02(木) 20:36:57.72ID:FpnMpfGA00202559名無しさん@編集中 (アタマイタイー 4ecf-L4sk)
2023/02/02(木) 20:44:16.75ID:KNnj08ER00202560名無しさん@編集中 (アタマイタイー db69-kNEe)
2023/02/02(木) 21:03:56.50ID:FpnMpfGA00202561名無しさん@編集中 (アタマイタイー db69-kNEe)
2023/02/02(木) 21:56:36.32ID:FpnMpfGA00202562名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e63-2biX)
2023/02/02(木) 23:03:17.29ID:QnWDrGv+0 いつも思うんだけどPT2枚も3枚もつけてるやつって何をそんなに録画してんだ
563名無しさん@編集中 (オッペケ Sr3b-QvHC)
2023/02/02(木) 23:08:11.13ID:fJ20+vhar チャンネル被りで取捨選択とかアホくさいだろ
564名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8abd-2biX)
2023/02/02(木) 23:50:58.18ID:h1P4rGx/0567名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b01-fO7+)
2023/02/03(金) 00:47:16.45ID:mktwQl/a0 昔は全ch録画環境で喜んでたしHDDが埋まるのが楽しかった。見逃したらそれっきりだったし、コピワンとかDVD焼失敗したら取り戻せなかったり
今は見逃しサイトもあるし、アニメや連ドラも少し待てばイッキ見とか動画サイト出てきたし
映画もテレビだとカットやCMうざいからネットで見ることが増えたね
最近はPT録画どころかTVも朝のニュースくらいしか見なくなった
今は見逃しサイトもあるし、アニメや連ドラも少し待てばイッキ見とか動画サイト出てきたし
映画もテレビだとカットやCMうざいからネットで見ることが増えたね
最近はPT録画どころかTVも朝のニュースくらいしか見なくなった
568名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e63-2biX)
2023/02/03(金) 02:02:13.98ID:XK/nElV50 昔は録画したTSから一生懸命無駄なファイル抽出して音声とファイルを再結合して、エンコードして・・・
ってファイルを保存してたけど、今は1週間ならどこの局も無料で見れるしなぁ。
なんせその当時はSSDも高かったし外付けHDDに保存してたわ。
かくいう俺もそれでもライザーケーブル使ってPT2を繋いでるけど。
ってファイルを保存してたけど、今は1週間ならどこの局も無料で見れるしなぁ。
なんせその当時はSSDも高かったし外付けHDDに保存してたわ。
かくいう俺もそれでもライザーケーブル使ってPT2を繋いでるけど。
569名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9aad-ZeKu)
2023/02/03(金) 02:11:43.34ID:L6qZfiCh0 けど思ったよりはストレージの値段が下がってないんだよな
当時は2Tで1万ちょいぐらいだったか
初めは容量節約やpspとかで見るためにCMカットしてh264にエンコードしてたけど
当時は2Tで1万ちょいぐらいだったか
初めは容量節約やpspとかで見るためにCMカットしてh264にエンコードしてたけど
570名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM63-sRc6)
2023/02/03(金) 07:36:14.76ID:M3GCpwhCM 今週20Tを6万で購入したけど、2T換算で6千円。10年前で7千円。劇的には安くなってない。細かいメカ製品だから仕方ない。有機タイプ?が出れば、技術的ブレイクスルーなんだろうけど今世紀末以降だろうね
571名無しさん@編集中 (ササクッテロロ Sp3b-OuQN)
2023/02/03(金) 07:42:17.68ID:dWUhLWG3p 違うよ、密度の向上が完全に止まったから安くならないんだよ
メカの値段は昔から同じで密度が向上する分だけ安くなってたんだよ
それが向上しなくなったから価格も固定されてしまったわけ
ディスク枚数増やして何とか容量増やしてるから単価は高いまま
メカの値段は昔から同じで密度が向上する分だけ安くなってたんだよ
それが向上しなくなったから価格も固定されてしまったわけ
ディスク枚数増やして何とか容量増やしてるから単価は高いまま
572名無しさん@編集中 (ササクッテロロ Sp3b-OuQN)
2023/02/03(金) 07:49:26.58ID:OibRAjFsp ちなみに昔(2011年まで)のHDDの密度は2年で2倍に増えてた
つまり10年で30倍になってた
2011年まではずっとこのまま増えるんだと思ってたなんて信じられないよね
つまり10年で30倍になってた
2011年まではずっとこのまま増えるんだと思ってたなんて信じられないよね
573名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca4b-Z6M9)
2023/02/03(金) 08:39:52.01ID:fmsZvS2l0 CPU等の微細化も限界が見えてきたと言われてるし
どうなるんだろうね
どうなるんだろうね
574名無しさん@編集中 (ワッチョイ db68-5CbQ)
2023/02/03(金) 09:16:12.36ID:QEZaHwPT0575名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3e7c-fO7+)
2023/02/03(金) 09:29:22.48ID:lvV8jCdk0576名無しさん@編集中 (スップ Sd5a-hxAl)
2023/02/03(金) 09:35:33.07ID:mgmzi9JYd かえって高くつくってのがよくわからん
ライザーの数千円とかメインだから電機大数ワット高くなるっていいたいのかな
安定厨ってもしかしてただの貧乏なだけなのか…?
ライザーの数千円とかメインだから電機大数ワット高くなるっていいたいのかな
安定厨ってもしかしてただの貧乏なだけなのか…?
577名無しさん@編集中 (ワッチョイW db94-iL2P)
2023/02/03(金) 09:40:26.08ID:qeIQYJfq0 グリグリ(=▼ェ▼)o-*~)=TдT=)ニャァアアアア!!
580名無しさん@編集中 (ワッチョイ b710-fO7+)
2023/02/03(金) 12:26:40.77ID:b8Oj/0HJ0582名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9aad-ZeKu)
2023/02/03(金) 15:22:26.46ID:L6qZfiCh0583名無しさん@編集中 (ワッチョイ db68-5CbQ)
2023/02/03(金) 17:04:28.59ID:QEZaHwPT0 SDカードは転送速度が鬼クソ遅いけどな
584名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM63-+rQD)
2023/02/03(金) 17:32:39.45ID:BelKe42vM 年々なんでも安くなるわけでもない
チューナーはクソ高くなっただろ?
チューナーはクソ高くなっただろ?
585名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8abd-2biX)
2023/02/03(金) 17:48:11.05ID:AFk0BqFm0 メインPCにPT2+ライザー差してサブにPT3で同じ番組録画してる俺は省エネシラネ派
586名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3e7c-fO7+)
2023/02/03(金) 18:01:39.11ID:lvV8jCdk0 もし録画が趣味なら
色んな趣味に比べたら5万10万なんて屁でもないから
PT3が5万でも安く思えてしまうよな
色んな趣味に比べたら5万10万なんて屁でもないから
PT3が5万でも安く思えてしまうよな
587名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMb6-I2Fv)
2023/02/03(金) 18:38:06.26ID:0ojFPlOGM ならPT1も2000円なら安く感じてしまうよな!
588名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e63-2biX)
2023/02/03(金) 19:07:18.78ID:XK/nElV50 そもそも転売ヤーがぼりすぎなんだよ
590名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM63-F4oO)
2023/02/03(金) 23:51:04.25ID:oyz7EandM メインPCを新調するじゃない、そしたらPCIなんてのは載ってない。旧PCを録画機として利用するのが手っ取り早いって言いたいんだろうね。1台月9kWhで年間3000円くらいの負担増なんだけど、その金を節約して中古PCに乗換えしてる俺には贅沢すぎる。
591名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM03-OQQ1)
2023/02/04(土) 08:25:37.62ID:VF6+ubmkM そろそろQNAPのNASにPT3追い出したくなってきた。
592名無しさん@編集中 (ブーイモ MMc3-qf9t)
2023/02/04(土) 08:45:21.74ID:/ybwXQIyM >>580
録画と視聴でBonドライバ別とかそういうことくらいしか思いつかない。
自分の環境だと齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定だけがスクランブル解除できないのあったけどファイルあるから別だろうし
録画と視聴でBonドライバ別とかそういうことくらいしか思いつかない。
自分の環境だと齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定だけがスクランブル解除できないのあったけどファイルあるから別だろうし
593名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f61-EOzK)
2023/02/04(土) 08:47:10.22ID:53623E+v0 メインPCを新調するじゃない、そしたらPCIなんてのは載ってない
オイラのファンレスATOM+XP+PT1は いつまでもつのやら まぁ録画できるからいいや
オイラのファンレスATOM+XP+PT1は いつまでもつのやら まぁ録画できるからいいや
594名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f1b-4osW)
2023/02/04(土) 10:07:13.82ID:HDkrX4OF0 ドスパラにPCIのった中古マシンないですかって問い合わせたら
「お答えできません表記されているスペック表をご自身で確認して下さい」って返事きた('A`)
「お答えできません表記されているスペック表をご自身で確認して下さい」って返事きた('A`)
595名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f1b-4osW)
2023/02/04(土) 10:07:32.17ID:HDkrX4OF0 ドスパラにPCIのった中古マシンないですかって問い合わせたら
「お答えできません表記されているスペック表をご自身で確認して下さい」って返事きた('A`)
「お答えできません表記されているスペック表をご自身で確認して下さい」って返事きた('A`)
596名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f1b-4osW)
2023/02/04(土) 10:07:49.69ID:HDkrX4OF0 ぐ・・・連投した
597名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f68-F1up)
2023/02/04(土) 10:14:04.87ID:biANWSpC0 ヤフオクでCPUメモリー付きで売ってる物買えば
598名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3fba-qf9t)
2023/02/04(土) 10:14:36.14ID:s5qZUmL+0 売る側的には化石を使用できる前提のものを要求されても困るだろうね。
ついてるの売って動かないとか言われても相性って言ったらキレ散らかす上に返品返品いうのもいるだろうし。
ついてるの売って動かないとか言われても相性って言ったらキレ散らかす上に返品返品いうのもいるだろうし。
599名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4f5f-jaVN)
2023/02/04(土) 10:17:13.99ID:6eXEfXj10 現行スペックで無いものうぃ自分でどうにか出来ないならクソ高い金払うしかないわな
601名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM03-4osW)
2023/02/04(土) 10:20:22.75ID:+sTkeCtOM 普通にUSBチューナーにしたらいいのに
ただ感度は低い
ただ感度は低い
602名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3fba-qf9t)
2023/02/04(土) 10:20:57.04ID:s5qZUmL+0 PCIがっていった時点でそういう反応されても仕方ないと思うわ。
603名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM03-4osW)
2023/02/04(土) 10:23:19.36ID:+sTkeCtOM 店舗にあるすべてのPCについてPCIがついてるかどうか確認する作業にどれだけ時間を掛けられるかどうか
それに思いが至らない人なんだろうw
それに思いが至らない人なんだろうw
604名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f61-EOzK)
2023/02/04(土) 10:26:59.49ID:53623E+v0 ATOM基板 予備が2SETあるオイラは異世界最強
605名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f68-F1up)
2023/02/04(土) 10:33:27.60ID:W0Y0lJS90 TXB024を採用した俺はPCI-Eが利用出来るマザーなら問題ない
606名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3fba-qf9t)
2023/02/04(土) 10:36:08.44ID:s5qZUmL+0 Q77、Q75、B75まで遡らないとPCIネイティブサポートないし、ブリッジとか正直動けば御の字。
それ以降でPCIブリッジ使ったPCIついてるか調べてほしいなら調べる費用払うくらい考えなきゃ。無料でしらべろってなら普通やらん。
それ以降でPCIブリッジ使ったPCIついてるか調べてほしいなら調べる費用払うくらい考えなきゃ。無料でしらべろってなら普通やらん。
607名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM03-4osW)
2023/02/04(土) 10:38:41.53ID:+sTkeCtOM そこまで金を掛けるなら新しいチューナー買えばいいのに
608名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f61-EOzK)
2023/02/04(土) 10:53:41.94ID:53623E+v0 まぁメインPCに普通 PTは差さないよな 真夜中に起動されてもうるさいだけ
609名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM03-4osW)
2023/02/04(土) 11:01:43.47ID:+sTkeCtOM 俺は新しいミニPCとUSBチューナーと2.5インチHDD買った
ミニPC2万
USBチューナー(地デジx4xBS/CS4)2万
HDD6千
だったけど今は全部値上がりしてこの値段では買えない
ミニPC2万
USBチューナー(地デジx4xBS/CS4)2万
HDD6千
だったけど今は全部値上がりしてこの値段では買えない
610名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f1b-4osW)
2023/02/04(土) 11:37:28.88ID:HDkrX4OF0611名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa93-Iedu)
2023/02/04(土) 12:27:44.22ID:1sWUPfOla テレビ視聴用に余ってる(WindowsXP media center)PCにPT2を搭載しようと思ってるけどTVtestで視聴するのとmedia centerで視聴するのどっちの方がいい?
612名無しさん@編集中 (ブーイモ MM73-Mx5o)
2023/02/04(土) 12:34:00.04ID:8UUaX5/pM613名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f10-F1up)
2023/02/04(土) 12:36:33.10ID:8+W61w7i0 この前晒されてたD586の事、ブックマークしてたのに存在を忘れてた
それでヤフオク見たらメモリSSD盛り盛りじゃないなら余裕で数千円で買えるので
ポチってOS入れてPT2刺したらあっさり動いてくれた^^
でも予備機温存だけどね
録画廃人じゃないなら
メイン機でエンコまでまとめてやった方が自分は楽でいいと思うけどね
それでヤフオク見たらメモリSSD盛り盛りじゃないなら余裕で数千円で買えるので
ポチってOS入れてPT2刺したらあっさり動いてくれた^^
でも予備機温存だけどね
録画廃人じゃないなら
メイン機でエンコまでまとめてやった方が自分は楽でいいと思うけどね
614名無しさん@編集中 (ブーイモ MM73-Mx5o)
2023/02/04(土) 12:41:22.80ID:8UUaX5/pM >>606
逆にいうと100番台以降はPCI搭載マザーは限られてるから、
その型番調べてメーカ製以外はそれ積んでるか否かでしか無いよね。
PCI積んでるマザボの型番はひm…このスレの人たちが調べてリストアップしてるし。
逆にいうと100番台以降はPCI搭載マザーは限られてるから、
その型番調べてメーカ製以外はそれ積んでるか否かでしか無いよね。
PCI積んでるマザボの型番はひm…このスレの人たちが調べてリストアップしてるし。
615名無しさん@編集中 (ワントンキン MM9f-nh4L)
2023/02/04(土) 12:48:34.04ID:X6lp2+CeM616名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbb-P0Ny)
2023/02/04(土) 12:52:03.24ID:9MEZ599y0 うちにはストックとしてPCI付きなら
B550 B360 H370 H270 A520マザーが眠ってる
昔ならオークションなどで処分したけど昨今は送料発送側持ち語り前 手数料が高くて割に合わないので中古マザーが溜まっていくばかり
B550 B360 H370 H270 A520マザーが眠ってる
昔ならオークションなどで処分したけど昨今は送料発送側持ち語り前 手数料が高くて割に合わないので中古マザーが溜まっていくばかり
617名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4fcf-EOzK)
2023/02/04(土) 13:26:36.95ID:TzVdi1g50 >>608
メインで録画もエンコもしてるけどNVMe6TとSSD6Tで計12T積んでるしファンレス稼働の12700K、A2000、電源構成で
ファンはケース背面排気にNoctuaの12cm500rpm固定が一機のみだから常時エンコしても静か
録画専用PCはG1610、B75、PT2x2、MLC SSDの完全ファンレス構成で8年間使ってるけど中々壊れない
システムドライブなんてC300の64GSSDのまま
メインで録画もエンコもしてるけどNVMe6TとSSD6Tで計12T積んでるしファンレス稼働の12700K、A2000、電源構成で
ファンはケース背面排気にNoctuaの12cm500rpm固定が一機のみだから常時エンコしても静か
録画専用PCはG1610、B75、PT2x2、MLC SSDの完全ファンレス構成で8年間使ってるけど中々壊れない
システムドライブなんてC300の64GSSDのまま
618名無しさん@編集中 (スフッ Sd5f-S8Rq)
2023/02/04(土) 13:44:18.49ID:ENLhfxrcd 自分が店員なら今どきPCIが欲しいのなんて変人しかいないから有料でも案内したくない
PT2が動かないとか後で絡まれても面倒だし自己責任で探せやと
PT2が動かないとか後で絡まれても面倒だし自己責任で探せやと
619名無しさん@編集中 (スップ Sd5f-mar1)
2023/02/04(土) 14:04:19.05ID:9nAzpXB6d 下手な説明すると面倒なことになるからな
特に代替品のない物
特に代替品のない物
620名無しさん@編集中 (ブーイモ MM4f-Mx5o)
2023/02/04(土) 14:28:19.44ID:fCaXuBqnM621名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3fbd-EOzK)
2023/02/04(土) 14:35:56.69ID:HpVlcH4M0622名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7ff2-9z0P)
2023/02/04(土) 15:16:05.73ID:1PXXiN6C0 まぁ、わいはpericomブリッジのライザー、複数バックアップしてますん。
623名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f61-EOzK)
2023/02/04(土) 15:18:47.59ID:53623E+v0 >>617
ファンレス稼働の12700Kとはすげぇ気合いだ
オイラの電源ファン以外ファンレスATOMとは金のかけ方が違う
ファンレス稼働の12700Kとはすげぇ気合いだ
オイラの電源ファン以外ファンレスATOMとは金のかけ方が違う
624名無しさん@編集中 (ブーイモ MM4f-Mx5o)
2023/02/04(土) 15:46:28.92ID:RYfHq0+OM ガチでエンコする人は金の掛け方が違う。
625名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f1b-hyUu)
2023/02/04(土) 15:55:03.22ID:HDkrX4OF0626名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3fad-Rw9A)
2023/02/04(土) 16:50:11.59ID:4KChayKT0 PCIがついてるってのと個別の機器が動作するかは別問題だろw
俺はIF-SEGAというPCIの化石機器も使いたい
俺はIF-SEGAというPCIの化石機器も使いたい
627名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f1c-4osW)
2023/02/04(土) 16:53:23.08ID:4oj3HfXT0 レガシー使いたいって客は中古屋にはそれなりに来るだろうから、店員がやる気なかっただけでは
旧OSが動くPCが欲しいだとかも普通にいるだろうし
これがジャンク屋まがいの店なら自分で調べろで終わるけど
旧OSが動くPCが欲しいだとかも普通にいるだろうし
これがジャンク屋まがいの店なら自分で調べろで終わるけど
628名無しさん@編集中 (ササクッテロ Sp63-ou5k)
2023/02/04(土) 17:00:07.83ID:0dl/Tf2/p >>625
そうやって面倒な受け取り方する奴だと思われたんだろうよ。
そうやって面倒な受け取り方する奴だと思われたんだろうよ。
629名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f10-hyUu)
2023/02/04(土) 17:31:31.68ID:EeZybdAj0 消滅すると言われて久しいPCIだが、搭載M/Bは今でも新製品が発売されている現実
630名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbb-P0Ny)
2023/02/04(土) 17:43:44.48ID:9MEZ599y0 九十九が企画してるからね
B660 B760 一応最新のCPUも使える
B660 B760 一応最新のCPUも使える
631名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f01-EOzK)
2023/02/04(土) 18:05:29.66ID:d0SE9ELp0 過去に構築したシステムだとPCIをリプレースする予算も暇もない会社が大多数だからね
PCI需要は無くならない
PCI需要は無くならない
632名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM03-I6T2)
2023/02/04(土) 18:26:27.15ID:y+6u9QC5M ドスパラ店舗訪問なら在庫あるなら教えてくれるんじゃね?ネットで聞いても担当が違うだろうし把握してなかった感じがするわ。
633名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa93-HvuQ)
2023/02/04(土) 19:07:14.72ID:6Cc4OvlNa PCI付きマザーの需要まだありそうだな
手持ちオクに出すか
手持ちオクに出すか
634名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3fa5-P0Ny)
2023/02/04(土) 19:59:36.03ID:hIiXpbgl0 ドスパラの電話担当女性はハード知識皆無だから詳しい人に変わってもらう必要がある
635名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fba-F1up)
2023/02/04(土) 20:12:29.14ID:8uVr8pQi0 >>613
これならPT3買うお金でPT2の2枚差しが出来るじゃないか!
これならPT3買うお金でPT2の2枚差しが出来るじゃないか!
636名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f10-hyUu)
2023/02/04(土) 20:16:58.03ID:EeZybdAj0 LGA1700でもチップセットに拘りが無いならASUSの方が安いしPB向けではないからどこでも買える
PCI搭載M/Bの手持ちが無いなら態々中古探さなくても新品で組めるでしょ
PCI搭載M/Bの手持ちが無いなら態々中古探さなくても新品で組めるでしょ
637名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f10-F1up)
2023/02/04(土) 21:58:37.33ID:8+W61w7i0 >>635
注意点としては、メーカー製だからアクチがマザボに紐づけられてるので
SSD換装してもデジタル認証でインストールはすんなり終わるけど
PCIのドライバが入らなかったので
インテルR チップセット・ソフトウェア・インストール・ユーティリティーをDL
ぐぐったらブログすぐ出てきたのであっさり解決、ブログの人ありがとう
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/19347/chipset-inf-utility.html
注意点としては、メーカー製だからアクチがマザボに紐づけられてるので
SSD換装してもデジタル認証でインストールはすんなり終わるけど
PCIのドライバが入らなかったので
インテルR チップセット・ソフトウェア・インストール・ユーティリティーをDL
ぐぐったらブログすぐ出てきたのであっさり解決、ブログの人ありがとう
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/19347/chipset-inf-utility.html
638名無しさん@編集中 (ワントンキン MM9f-rbKT)
2023/02/04(土) 22:17:38.89ID:ZtniUYBPM PV3 | mixiコミュニティ - https://mixi.jp/view_community.pl?id=933303
PV4 | mixiコミュニティ - https://mixi.jp/view_community.pl?id=2074738
PT1/PT2/PT3 | mixiコミュニティ - https://mixi.jp/view_community.pl?id=3603348
PV4 | mixiコミュニティ - https://mixi.jp/view_community.pl?id=2074738
PT1/PT2/PT3 | mixiコミュニティ - https://mixi.jp/view_community.pl?id=3603348
639名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f5f-EOzK)
2023/02/05(日) 15:58:30.32ID:xIcJq9u60 Windows11でメモリ整合性ONだとNTTのカードリーダー使えないのね…。
仕方ないので柔らかにした。マイナンバーカードはスマホで対処。
面倒くさいなぁ。
仕方ないので柔らかにした。マイナンバーカードはスマホで対処。
面倒くさいなぁ。
640名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f68-U+zU)
2023/02/05(日) 15:59:34.50ID:vjtPCexe0 わざわざそんな危ない報告しなくていいのに、ダイジョブか?
641名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f68-U+zU)
2023/02/05(日) 16:05:05.21ID:vjtPCexe0 Win11ってMe/Vista/8に通じるダメOSにカテゴライズされるOSだと思う。
642名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4f5f-RcCi)
2023/02/05(日) 16:07:54.70ID:GLCT9pVC0 11にする意味が無い
644名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f68-U+zU)
2023/02/05(日) 16:19:29.41ID:vjtPCexe0 そか
645名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f5f-EOzK)
2023/02/05(日) 16:20:03.02ID:xIcJq9u60 ってか、最近はYouTubeとアマプラ見てる時間が増えてるな。
親の為に仕方なくテレビ環境を残してるんでPCの方はおまけ。
>>641-642
セキュリティーサポート等の問題があるから仕方なく移行したけど
8の再来的な部分はあるねー。
リボンが使えなった時は吹いたw
親の為に仕方なくテレビ環境を残してるんでPCの方はおまけ。
>>641-642
セキュリティーサポート等の問題があるから仕方なく移行したけど
8の再来的な部分はあるねー。
リボンが使えなった時は吹いたw
646名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fa8-EOzK)
2023/02/05(日) 16:22:27.14ID:IR2jwmJ90 いうてWin10サポート終了まであと2年半程度しかないのよね
まあ2年半しかないと見るかまだ2年半もあると見るかは人それぞれだけど
まあ2年半しかないと見るかまだ2年半もあると見るかは人それぞれだけど
647名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f68-U+zU)
2023/02/05(日) 16:27:26.71ID:vjtPCexe0 そうなだけどOSのサポートが終了しても録画PC向けのOSとしては十分即戦力だと思う
アースソフトのサポートはとっくに終了しているのに普通に使えてるしな
アースソフトのサポートはとっくに終了しているのに普通に使えてるしな
648名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f10-F1up)
2023/02/05(日) 16:47:37.83ID:/3TTH6h90650名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f4b-hyUu)
2023/02/05(日) 17:49:30.94ID:KJrQtpqP0 LTSCの2021って10年ぐらいサポートなかったっけ?5年かな?
651名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4f-hyUu)
2023/02/05(日) 18:22:19.13ID:YC5LqOxpM LTSC 2021 2027/01/12
LTSC 2021 IoT 2032/01/13
LTSC 2021 IoT 2032/01/13
652名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f4b-hyUu)
2023/02/05(日) 18:45:16.64ID:KJrQtpqP0 フォロー㌧
まあMSの都合で打ち切りもあるだろうけど
企業向けだから大丈夫かな
まあMSの都合で打ち切りもあるだろうけど
企業向けだから大丈夫かな
653名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f10-4osW)
2023/02/05(日) 21:39:02.49ID:YF7BB/bf0 録画中グラボのドライバアプデしないほうがいいですか?
654名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM03-4osW)
2023/02/05(日) 21:41:33.75ID:/yZUSkULM グラボのドライバーは現状に不満がないなら1~2週間待った方がいいと個人的には思う
655名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf94-4osW)
2023/02/05(日) 22:27:50.35ID:RLaALVnr0 録画中はやめれ
657名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4fcf-EOzK)
2023/02/05(日) 23:31:13.79ID:058jG8Un0 対応ドライバ使用
658名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f2c-4osW)
2023/02/05(日) 23:39:58.04ID:HtSG31kd0 問題無ければ Updateする必要全くないんだけどね
659名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3fbd-EOzK)
2023/02/06(月) 00:23:02.93ID:JjUQDLdT0 Win11は勝手にビデヨのドライバをアップデートしてラデのドフトウェアにバージョン違うと蹴られて不具合おこさせるクソOS
グループポリシーエディタで自動更新を停止させてやっと勝手な事しないようにできた
マジでクソだなWin11
グループポリシーエディタで自動更新を停止させてやっと勝手な事しないようにできた
マジでクソだなWin11
660478 (ワッチョイ 7f63-EOzK)
2023/02/06(月) 01:16:37.91ID:k0X/U8o60 今ドイツの友達と一緒に開発してるんだけど
iPadとかに飛ばせると便利じゃね?と思ったけどアプリ作るのがめんどすぎてやめたわ
iPadとかに飛ばせると便利じゃね?と思ったけどアプリ作るのがめんどすぎてやめたわ
661名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f68-U+zU)
2023/02/06(月) 06:48:43.52ID:F/TAclIf0662名無しさん@編集中 (スッップ Sd5f-5ELg)
2023/02/06(月) 09:26:05.68ID:Ss1dRY3id PCIおじさん煽りする俺も録画中にアプデは流石にしないですね…
663名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f7c-F1up)
2023/02/06(月) 09:30:31.73ID:nvL6Iduy0 2年くらい前PT2の中古3000円くらいだった?
664名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3fad-Rw9A)
2023/02/06(月) 09:47:03.85ID:7kLfLJw/0 PCIおじさんってライザー使ってる人の事?
665名無しさん@編集中 (スッップ Sd5f-5ELg)
2023/02/06(月) 10:06:51.53ID:Ss1dRY3id PCIマザー&PCI中古PC漁りおじさんや
ライザーは新しいもんにトライしてるやん
まぁどっちもおじさんやけど
ライザーは新しいもんにトライしてるやん
まぁどっちもおじさんやけど
666名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3fad-Rw9A)
2023/02/06(月) 10:47:11.02ID:7kLfLJw/0 ライザーが新しいもん(笑)か
トライ(笑)頑張ってね
トライ(笑)頑張ってね
667名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f10-F1up)
2023/02/06(月) 13:41:24.97ID:Eq/Xoart0 PT-2使うならサブマシンでD586の一択じゃね?
第6世代のi7載ってオクならタイミング良ければ安く買える
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l1080776026
このスレの住人が落札したハズだ!
第6世代のi7載ってオクならタイミング良ければ安く買える
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l1080776026
このスレの住人が落札したハズだ!
668名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3fbd-EOzK)
2023/02/06(月) 14:07:10.46ID:JjUQDLdT0 ライザーにしても燃えるのが怖いと言って手を出さない人がいるからな
人それぞれとしかいいようがない
人それぞれとしかいいようがない
669名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f7c-F1up)
2023/02/06(月) 14:31:59.56ID:nvL6Iduy0 D586は録画専用機ならいいんだけど
毎日録画したやつを視聴→CMカット→作業用HDD2へ移動
→MP4エンコ→倉庫用HDD3又は4へ移動
でHDD4台付けてるのでやっぱりメインと共通がべんりかな
毎日録画したやつを視聴→CMカット→作業用HDD2へ移動
→MP4エンコ→倉庫用HDD3又は4へ移動
でHDD4台付けてるのでやっぱりメインと共通がべんりかな
670名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4fa7-bTYa)
2023/02/06(月) 15:42:09.22ID:N7yGZKtJ0 atomでPT2が3枚ぐらいさせて電源あんま容量食わない構成ってなんだろう・・
671名無しさん@編集中 (ブーイモ MM4f-TlJM)
2023/02/06(月) 15:44:59.40ID:ytLP4nxQM672名無しさん@編集中 (ワンミングク MM9f-eKRr)
2023/02/06(月) 16:58:26.27ID:Rqg3xibXM pt3持ってない人
pt3欲しくないの?
pt2でずっと行くの?
pt3欲しくないの?
pt2でずっと行くの?
673名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fba-25oR)
2023/02/06(月) 17:07:07.36ID:MiVE/mHK0 atomに拘らなければxeonの低クロックの使えば良いんじゃないの?
例えばこれとか
https://xtech.nikkei.com/it/pc/article/technique/20120828/1061042/
xeonはいつの世代でも省電力のモデル出てるよ
例えばこれとか
https://xtech.nikkei.com/it/pc/article/technique/20120828/1061042/
xeonはいつの世代でも省電力のモデル出てるよ
674名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3fba-qf9t)
2023/02/06(月) 18:24:20.48ID:BjEPisYZ0 動けばpt2だろうがpt3だろうが他人に迷惑かけなきゃいいと思うけど。
675名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3fbd-EOzK)
2023/02/06(月) 18:26:39.24ID:JjUQDLdT0 昔のアナログキャプチャと違ってts抜きはドロップするかしないかだけだからね評価
PT3の在庫抱えた転売屋ってまだいるんだろうか
PT3の在庫抱えた転売屋ってまだいるんだろうか
676名無しさん@編集中 (ブーイモ MM0f-qf9t)
2023/02/06(月) 18:43:38.38ID:Chta7PsvM TDPみるよりC-Stateでより深く眠れる方が省電力だと思う。
677名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf01-F1up)
2023/02/06(月) 19:03:48.73ID:HVfhEzT30 さすがに未だにPT3の在庫抱えてる転売屋はもういないでしょ
もしいたら転売屋の才能ないから廃業したほうがいいと思う
もしいたら転売屋の才能ないから廃業したほうがいいと思う
678名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM03-I6T2)
2023/02/06(月) 20:15:01.62ID:9lOeia2PM 転売は継続してるみたいよ、10年近く寝かせても場所取らないからしゃーないね。今でも週1で新古の動きはあるから値崩れは無さそうだわ。
679名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3f02-qyPq)
2023/02/06(月) 20:26:10.40ID:bPhZ8iQw0 PT3 が手に入らない今は何を買えばいいんですかよ
PT2で頑張ってる俺偉い
PT2で頑張ってる俺偉い
680名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f63-EOzK)
2023/02/06(月) 20:40:08.48ID:k0X/U8o60 心配しなくてもPT3後継機作ってて順調だ
681名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fda-7us6)
2023/02/06(月) 21:12:33.22ID:U8tsrgmR0 なる早汁だくで
682名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff7d-4osW)
2023/02/06(月) 21:41:17.48ID:0wNAgv0K0 >>679
プレクのチューナーカードで代用できるかと。公式ドライバーではなく、px4_drv_winusbのドライバー
を導入すれば安定稼働できる。
PT3よりアンテナ入力レベルの調整に気を付ければドロップも無い。
プレクのチューナーカードで代用できるかと。公式ドライバーではなく、px4_drv_winusbのドライバー
を導入すれば安定稼働できる。
PT3よりアンテナ入力レベルの調整に気を付ければドロップも無い。
683名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbb-ZkmU)
2023/02/06(月) 22:39:56.57ID:FQT9ul9k0 >>672
DD Max M4購入済みなのでついでにPT2も付けた。
DD Max M4購入済みなのでついでにPT2も付けた。
684名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f63-EOzK)
2023/02/06(月) 22:52:48.59ID:k0X/U8o60 一つのコネクタで複数受信(T1で地上波2つ)PT3形式
と
二つのコネクタで一つずつ受信(PT2)
これってやっぱPT3形式のほうが便利なの?
実はPT2の作り方のほうが簡単なんだけど。コストとほとんど変わらない。
お前らのアンケで決めるわ。
と
二つのコネクタで一つずつ受信(PT2)
これってやっぱPT3形式のほうが便利なの?
実はPT2の作り方のほうが簡単なんだけど。コストとほとんど変わらない。
お前らのアンケで決めるわ。
685名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f63-EOzK)
2023/02/06(月) 22:54:21.79ID:k0X/U8o60 指定されたパーツ日本で仕入れてドイツに送って組み上げる。今までのBONドライバーで作るから使い方は変わらん。
686名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f63-EOzK)
2023/02/06(月) 22:59:21.11ID:k0X/U8o60 というかCCIされてるのは日本ぐらいらしいから海外の友達は驚いてたな
687名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f10-F1up)
2023/02/06(月) 23:04:29.25ID:GMAbdLTD0688名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f10-hyUu)
2023/02/06(月) 23:05:11.14ID:EaqZ9T6U0 >一つのコネクタで複数受信(T1で地上波2つ)PT3形式
>と
>二つのコネクタで一つずつ受信(PT2)
こんな表現をしているようでは基礎をキチンと勉強してからにしろとしか
>と
>二つのコネクタで一つずつ受信(PT2)
こんな表現をしているようでは基礎をキチンと勉強してからにしろとしか
689名無しさん@編集中 (ワッチョイW cf63-VIZC)
2023/02/06(月) 23:23:49.98ID:N01NKaUv0 PT2は今のマザーボードにはPCIスロットがないからライザーやら何やら間に挟む必要あるからPT3の方がPCI-Eスロットに刺さるから便利ってのはあるがPT3は今はバカ高いからな
昔のPT3の値段知ってる人からするとバカバカしくてもう買えない
今はPLEXのチューナーカードでもWinUSB版px4ドライバを使えばほぼPT3並にドロップしなくなってるから安いそっちを使えば良いんじゃないの?
とはPT2をライザーカードで使った経験も、PT3もPLEXも今どちらも併用して使ってる自分からすると思うけどね
まあいくらでも金払えるなら信頼のPT3購入すればとは思うが
昔のPT3の値段知ってる人からするとバカバカしくてもう買えない
今はPLEXのチューナーカードでもWinUSB版px4ドライバを使えばほぼPT3並にドロップしなくなってるから安いそっちを使えば良いんじゃないの?
とはPT2をライザーカードで使った経験も、PT3もPLEXも今どちらも併用して使ってる自分からすると思うけどね
まあいくらでも金払えるなら信頼のPT3購入すればとは思うが
690名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3fbd-hI06)
2023/02/06(月) 23:43:12.33ID:Aya1Q4kF0 バカ高いと言ってもウン十万もするもんじゃないし
その後何年も使うこと考えたらねぇ
その後何年も使うこと考えたらねぇ
691名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3fa5-P0Ny)
2023/02/07(火) 00:15:33.71ID:oYm2Y/y/0 ヤフオクだと落札相場が二万円前後と安くなった
692名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f63-EOzK)
2023/02/07(火) 00:36:00.30ID:e7eEuUXW0 売らずに俺だけが使うとしよう
まぁ欲しい奴にだけ売るとするか
まぁ欲しい奴にだけ売るとするか
693名無しさん@編集中 (ワッチョイW cf02-DL3h)
2023/02/07(火) 00:54:59.12ID:sUeTMRUD0 なんだ2万程度か
ライザーかましてまでPT2使うのがますますあほくさだな
ライザーかましてまでPT2使うのがますますあほくさだな
694名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f63-gpJN)
2023/02/07(火) 01:09:07.58ID:SDsOc6IC0 PLEXのチューナーも全体的に値段上がっちゃって
バカ高いって言うほど中古のPT3と値段差あまりないやん
バカ高いって言うほど中古のPT3と値段差あまりないやん
695名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf2d-hyUu)
2023/02/07(火) 02:26:27.43ID:321f6wS70 販売当時の価格より少々高額だろうがシンプルに組めるなら入手する価値はあり
696名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa93-DL3h)
2023/02/07(火) 04:52:01.85ID:9rnaVkfTa697名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f01-4osW)
2023/02/07(火) 06:43:16.65ID:Uy4zxi1P0698名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfda-fAfd)
2023/02/07(火) 07:25:33.61ID:EUvIWPCA0 PLEXチューナーってもう安くは手に入らない感じ?
使ってみたいと思ってたが、いい出物に会わない
PT1や2なら1000~3000円くらいで入手できてるのに
使ってみたいと思ってたが、いい出物に会わない
PT1や2なら1000~3000円くらいで入手できてるのに
699名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f7c-eKRr)
2023/02/07(火) 07:44:13.15ID:6y6chh0C0700名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f63-EOzK)
2023/02/07(火) 08:53:16.78ID:e7eEuUXW0 >>699
全部が全部同じパーツで揃えるのは無理だが仕様は同じだ
全部が全部同じパーツで揃えるのは無理だが仕様は同じだ
701名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3fde-U+zU)
2023/02/07(火) 10:26:21.12ID:I7gftG800 中華が偽PT3つくりそうなもんだが全くだな
702名無しさん@編集中 (スフッ Sd5f-bvZd)
2023/02/07(火) 10:53:27.51ID:q8REgMFpd 赤いやつみたいなのか?
703名無しさん@編集中 (スップ Sddf-Ixcw)
2023/02/07(火) 11:54:51.53ID:5q1C6vgtd イオシスがオリジナルより高い値段で売ってたコピー品?w
704名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f01-F1up)
2023/02/07(火) 12:53:12.98ID:g6yI/bT90 ヤック デカルチャー
705名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf2d-hyUu)
2023/02/07(火) 13:13:10.88ID:321f6wS70 「PT2を超える」とされる謎のキャプチャーボード「DECULTURE PT2X2」が発売へ
https://gigazine.net/news/20100412_deculture_pt2x2/
規格を超えた分厚い基板でPCIスロットを破壊する驚異のチューナーカード
https://gigazine.net/news/20100412_deculture_pt2x2/
規格を超えた分厚い基板でPCIスロットを破壊する驚異のチューナーカード
706名無しさん@編集中 (スップ Sd5f-mar1)
2023/02/07(火) 13:39:52.39ID:q4+eHuvqd 明らかにUSB接続な製品と同仕様の製品をPCIe接続だと言い張っていた製品も無かったっけ
クラファンで個人情報収集しただけで終わった気がするけど
クラファンで個人情報収集しただけで終わった気がするけど
708名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f63-VIeN)
2023/02/07(火) 14:22:12.60ID:SDsOc6IC0 >>698
旧型のW3PEとかは値段あまり変わってない大体1万ぐらいQ3PEはなぜか割といい値段
現行品ってもPE4は終了してるけどはPLEXが価格改定したからかオクとかの値段も上がってる
MLT5PEも一番安い時で12000円ぐらいだったのに、とPT3は1万ぐらいだったのにオクだとーと同じ状態になってる
USB接続のW3PE4にUSBのブリッジチップ積んだPE5のクラファンやったのはPLEX
MiyouTunerは完成品の仕様は結局わからず
PLEXとかが配布してるドライバの中にそれっぽいデバイスの定義は残ってる
旧型のW3PEとかは値段あまり変わってない大体1万ぐらいQ3PEはなぜか割といい値段
現行品ってもPE4は終了してるけどはPLEXが価格改定したからかオクとかの値段も上がってる
MLT5PEも一番安い時で12000円ぐらいだったのに、とPT3は1万ぐらいだったのにオクだとーと同じ状態になってる
USB接続のW3PE4にUSBのブリッジチップ積んだPE5のクラファンやったのはPLEX
MiyouTunerは完成品の仕様は結局わからず
PLEXとかが配布してるドライバの中にそれっぽいデバイスの定義は残ってる
710名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf01-F1up)
2023/02/07(火) 18:14:46.11ID:H210vqCm0711名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf01-F1up)
2023/02/07(火) 18:19:49.22ID:H210vqCm0 途中で送っちゃった。
端子が少ない方がいいが、重要なのは内部分岐がきちんとされててドロップしないかどうかだと思う
端子が少ない方がいいが、重要なのは内部分岐がきちんとされててドロップしないかどうかだと思う
712名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM03-4osW)
2023/02/07(火) 19:55:50.02ID:POwMe1PkM PT2導入時は10~20センチぐらいの短いケーブル8本作ってたなあ…
713名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f10-hyUu)
2023/02/07(火) 20:30:07.44ID:3Upn0vcz0 分岐、分配、分波の区別もできない程度の輩がしたり顔で語るとか
714名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fda-7us6)
2023/02/07(火) 21:36:56.42ID:SE8P3e4c0 安物のケーブル使ってたりな
715名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa93-M2/H)
2023/02/07(火) 21:40:06.98ID:X9OQ239ma 変換名人のケーブルはコネクタの根元がよく抜ける
716名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f68-U+zU)
2023/02/07(火) 22:02:07.66ID:vHdgpUJh0 変換名人のケーブルはあの金メッキに騙されがち
717名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM03-4osW)
2023/02/08(水) 00:03:57.31ID:HRkCFDT4M 針金名人の話はやめるんだ!
718名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM03-4osW)
2023/02/08(水) 00:06:09.80ID:HRkCFDT4M 針金名人でググっても例の画像が出て来ない
やっぱグーグルも劣化してる
やっぱグーグルも劣化してる
719名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f63-EOzK)
2023/02/08(水) 00:16:24.02ID:TV5MmRnR0 正直ケーブルなんてなんでもいい
720名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fda-7us6)
2023/02/08(水) 00:32:25.50ID:XH8pkK8e0 じゃお前300Ωの平行フィーダー線以外使用禁止な
721名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f63-EOzK)
2023/02/08(水) 00:35:26.78ID:TV5MmRnR0 ケーブルどうのこうの言うやつってマザーボードの上位チップがいいと思ってるタイプだろ
722名無しさん@編集中 (ブーイモ MM4f-i/gU)
2023/02/08(水) 00:38:45.03ID:Pdut9pyLM エナメル線
ニクロム線
好きな方を選べ
ニクロム線
好きな方を選べ
723名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f01-4osW)
2023/02/08(水) 01:11:33.99ID:s7JnNsoD0 5Cケーブルでピン使わずにそのまま挿してガバガバにした話あったよな
過ぎたるは及ばざるが如し
太さ
ピン:0.8mm
4C:0.8mm
5C:1.05mm
7C:1.5mm
過ぎたるは及ばざるが如し
太さ
ピン:0.8mm
4C:0.8mm
5C:1.05mm
7C:1.5mm
724名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f8e-zLlH)
2023/02/08(水) 08:55:00.26ID:pHNwTyZ10 家の中ならシールド入った今時の4Cで十分だろ…コネクタに負荷かかるだけや
ケーブル付きの分配器はもっと細いし、amazonによくあるシールド入ってない安いやつも多いしな
アナログ時代のシールドの入ってない配線の人もいるし責めるわけでもないけど
5C好む人ってフェライトコアも好きそうだよね
ケーブル付きの分配器はもっと細いし、amazonによくあるシールド入ってない安いやつも多いしな
アナログ時代のシールドの入ってない配線の人もいるし責めるわけでもないけど
5C好む人ってフェライトコアも好きそうだよね
725名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4fad-EOzK)
2023/02/08(水) 10:05:15.57ID:E9xkcYe00 変換名人 分配器 針金 で出た
726名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffc2-F1up)
2023/02/08(水) 11:33:51.77ID:wYJ16yaF0 アンテナが重要だったな チャンネルの帯域専用の物にしたらかなり安定した
727名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffc2-F1up)
2023/02/08(水) 11:38:10.42ID:wYJ16yaF0 K-26のエンジン部をモーターに替えれば 携帯対空ミサイルはあたらない気がする・・・・
散弾では落ちるかもしれないが・・・
散弾では落ちるかもしれないが・・・
728名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf2d-hyUu)
2023/02/08(水) 16:13:04.46ID:nTCyLJxA0 変態名人はちょっと
729名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4f-CKEC)
2023/02/09(木) 05:00:38.22ID:BDVYTVlyM ライザーかまさなくたってPCIスロットがある機種をつかえばいいじゃん
730名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3fbd-EOzK)
2023/02/09(木) 05:42:13.71ID:RCu/H1M60 ケーブルの根元を再度カシめて使ってるわ変換名人ケーブル
勿論分配器も変換名人(さすがにもう針金は売ってないw)
ドロップしなければどうってことないぜ
勿論分配器も変換名人(さすがにもう針金は売ってないw)
ドロップしなければどうってことないぜ
731名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3fa5-P0Ny)
2023/02/09(木) 20:37:46.75ID:eM9OdNy00 変換名人モドキの格安製品でOK
732名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3fad-sh/p)
2023/02/09(木) 20:46:28.87ID:/4IvuA5a0 高橋名人 >>>> 変換名人
734名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4f-hyUu)
2023/02/09(木) 21:55:09.22ID:WJyze8YxM 正確にはこのスレのネタではないが
最近スリープからの復帰に失敗してフリーズするようになってきた
普段どれくらいの頻度で状態確認してる?
最近スリープからの復帰に失敗してフリーズするようになってきた
普段どれくらいの頻度で状態確認してる?
735名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4f01-zDIl)
2023/02/09(木) 22:24:41.04ID:ROpYH/H60736名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f10-hyUu)
2023/02/10(金) 00:56:46.42ID:9DdtoDFa0 一応PTxスレだからせめて2Vにしてやらんとカワイソスw
737名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f10-r679)
2023/02/10(金) 02:54:21.72ID:zf6RwA/C0 分配器、分岐器、分波器はせめて大手メーカー製にしようよ
DXアンテナ、マスプロ電工、日本アンテナ
DXアンテナ、マスプロ電工、日本アンテナ
738名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fa8-EOzK)
2023/02/10(金) 08:07:39.11ID:LGpgS8gb0739名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa93-x1CO)
2023/02/10(金) 09:20:05.73ID:4hmAa7zha 俺も安い分配器を使ってたんだけど、あるときご近所で子機電話導入したか何かで乱れるようになったな
分配器にアルミホイル巻いたら治った
分配器にアルミホイル巻いたら治った
740名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f7c-4osW)
2023/02/10(金) 09:31:31.19ID:/BqT56kj0 頭にアルミホイル被せるのも理にかなってるんだな
741名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf63-EOzK)
2023/02/10(金) 10:32:17.10ID:gEhguE+30 ライザー使ってる人ってネットでやってる人みたいに、PT2自体を逆さに固定してるの?
742ベントン (ワッチョイW cfb1-qyPq)
2023/02/10(金) 10:40:32.81ID:gz7a2MXe0743名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa93-o/Tg)
2023/02/10(金) 10:42:22.59ID:GBwoqF3ta Watchdogツール入れたらええやん
744名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f61-EOzK)
2023/02/10(金) 10:44:47.97ID:iOCRfaW90 >>734
オイラもATOMも失敗しないなぁ XPがバグっていたのが原因と
タイマーの電池が切れていたことがある 今は たまにサクラで時計合わせして終了
オイラもATOMも失敗しないなぁ XPがバグっていたのが原因と
タイマーの電池が切れていたことがある 今は たまにサクラで時計合わせして終了
745名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffda-fAfd)
2023/02/10(金) 11:24:06.40ID:v0YQPEx90 正確にはこのスレのネタではないが
最近シャットダウンできず、再起動を繰り返すようになってきた
普段どれくらいの頻度で状態確認してる?
最近シャットダウンできず、再起動を繰り返すようになってきた
普段どれくらいの頻度で状態確認してる?
746名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf02-pe4o)
2023/02/10(金) 11:26:05.37ID:dBh1m0Vw0 電源壊れたのだろ
748名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fda-7us6)
2023/02/10(金) 11:33:36.14ID:YjcoeswM0 ライザーの電源は別取りしてるわ
12V3A
そっからバックコンで5Vと3V生成してる
12V3A
そっからバックコンで5Vと3V生成してる
749名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f27-vUbx)
2023/02/10(金) 11:36:38.99ID:j/Lnwony0 24時間運用してる方いますか?
耐久性安全性ばどうでしょうか?
やはりビジネスモデルの耐久マザーにしといた方がいいでしょうか?
耐久性安全性ばどうでしょうか?
やはりビジネスモデルの耐久マザーにしといた方がいいでしょうか?
750名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf02-pe4o)
2023/02/10(金) 11:37:30.54ID:dBh1m0Vw0 気にし過ぎ
751名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f68-U+zU)
2023/02/10(金) 11:50:39.14ID:L5mS0Sp+0 >>749
) ノシ
PCハード的な安全性や耐久性は何の問題も無いが、終日運用させているとHDDの故障率は高くなるよ。
マーシャルHDDとかWD青とか使ってないのならそんなに気にしなくていいけどさ
そういう運用をする場合は、グラボを外してGPU内臓CPUで運用すると電気代やHDD以外の故障とかも気しなくていい
電源周りは熱くなると思うからUSBファンの風とか当てておけばきっと普通に耐えれるだろうさ
) ノシ
PCハード的な安全性や耐久性は何の問題も無いが、終日運用させているとHDDの故障率は高くなるよ。
マーシャルHDDとかWD青とか使ってないのならそんなに気にしなくていいけどさ
そういう運用をする場合は、グラボを外してGPU内臓CPUで運用すると電気代やHDD以外の故障とかも気しなくていい
電源周りは熱くなると思うからUSBファンの風とか当てておけばきっと普通に耐えれるだろうさ
752名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f10-F1up)
2023/02/10(金) 11:51:24.92ID:HlcNBqr+0753名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3fad-sh/p)
2023/02/10(金) 11:59:32.72ID:i4zxDTbn0 省エネのmini-itxで24時間動かしてるよ
当時で1万ぐらいの普通のM/B
もう10年ぐらい経つな
録画だけだと少し勿体ないんで、ちょっとしたスクリプト動かしたり違う仕事もさせてるけど
当時で1万ぐらいの普通のM/B
もう10年ぐらい経つな
録画だけだと少し勿体ないんで、ちょっとしたスクリプト動かしたり違う仕事もさせてるけど
754751 (ワッチョイ 4f68-U+zU)
2023/02/10(金) 12:00:41.53ID:L5mS0Sp+0 >>749
1つ書き忘れていた。
自作PCを終日運用させる場合、ケースファンの故障にも気を付けな。
あのパーツは意外と壊れやすい。特にサイズのファンは特にヤバいので他のにしておき。
一度ケースファンが故障すると、高速回転するたびにHDDのカランカラン音のような深い音が鳴る。
1つ書き忘れていた。
自作PCを終日運用させる場合、ケースファンの故障にも気を付けな。
あのパーツは意外と壊れやすい。特にサイズのファンは特にヤバいので他のにしておき。
一度ケースファンが故障すると、高速回転するたびにHDDのカランカラン音のような深い音が鳴る。
755名無しさん@編集中 (スッップ Sd5f-Fw3O)
2023/02/10(金) 12:14:11.45ID:reJYOYU2d メインPC常時稼働勢だがGPUファンが意外とよく壊れる
756名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f1b-4osW)
2023/02/10(金) 12:52:34.08ID:Qa0V9qDr0 鯖代わりにするなら省電力なノートで動かそう
ってやった人の家が火事になった記事思い出した
ってやった人の家が火事になった記事思い出した
757名無しさん@編集中 (スップ Sd5f-mar1)
2023/02/10(金) 12:55:52.20ID:b+cewARYd758名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f68-U+zU)
2023/02/10(金) 13:01:47.56ID:L5mS0Sp+0 ノートPCはACアダプタとバッテリの物理故障率がエグいからな
液晶のドット欠けぐらいなら故障扱いされないけど
液晶のドット欠けぐらいなら故障扱いされないけど
759名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3fc7-F1up)
2023/02/10(金) 15:22:47.52ID:8HmZ+5RH0 鼻毛鯖でPT1を10年つけっぱで使って、
PCI付きのBIOSTARのX370の中古に乗せ換えて2年間つけっぱ。
PT1ですら全く壊れる気配無いんだぜ。
PCI付きのBIOSTARのX370の中古に乗せ換えて2年間つけっぱ。
PT1ですら全く壊れる気配無いんだぜ。
760名無しさん@編集中 (オッペケ Sr63-i/gU)
2023/02/10(金) 16:45:48.89ID:16cc+zu6r >>749
むしろ24時間稼働しっぱなしPCの方が壊れない説もあるから考えるだけ無駄だぞ
むしろ24時間稼働しっぱなしPCの方が壊れない説もあるから考えるだけ無駄だぞ
761名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f10-4osW)
2023/02/10(金) 16:56:06.70ID:Hasmcj+J0 WD紫も普通に壊れたから青しか買わなくなった
762名無しさん@編集中 (ワッチョイW cfb1-qyPq)
2023/02/10(金) 17:00:41.82ID:gz7a2MXe0 スリープ運用は24時間つけっぱなしに入りますよね?
うちはこれです
うちはこれです
763名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f61-EOzK)
2023/02/10(金) 17:21:29.87ID:iOCRfaW90 オイラのIntel D525MWは快調だ 付属のPT1_Bは三月兎当選の品 まぁ秋葉に行かなくともなんとかなるのは良いことだ
しかしFriioの寿命は短かったなぁ 1年持たなかったと思うよ
しかしFriioの寿命は短かったなぁ 1年持たなかったと思うよ
764名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3fbd-EOzK)
2023/02/10(金) 17:25:20.83ID:AlvLYFJx0765名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f61-EOzK)
2023/02/10(金) 17:31:09.13ID:iOCRfaW90 >>764
それ こぇぇぇよ ライザーかなりまえにゲットして備蓄中
それ こぇぇぇよ ライザーかなりまえにゲットして備蓄中
767名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f10-fAfd)
2023/02/10(金) 17:55:20.38ID:UtBZzt3S0 >>749
HPのマイクロサーバーで24時間稼働7,8年やってるが無問題
HPのマイクロサーバーで24時間稼働7,8年やってるが無問題
769名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf63-EOzK)
2023/02/10(金) 19:26:37.00ID:gEhguE+30 >>764
マザーと基盤が近いとそんな症状が起こる可能性があるみたいなことはどっかで見たな
マザーと基盤が近いとそんな症状が起こる可能性があるみたいなことはどっかで見たな
770名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM03-I6T2)
2023/02/10(金) 20:37:09.62ID:8cxpWK7iM 運用歴が10年オーバーの達人ばかりだから参考になるわ。
771名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa93-DL3h)
2023/02/10(金) 20:44:15.23ID:r2QqgeIVa むしろ当時に買ってない人はどこで手に入れていつからやっとるん?
772名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f68-U+zU)
2023/02/10(金) 20:59:34.08ID:1nKycwTm0 >>770
達人では無いでしょ。本当の達人はDTV板になんて降臨しないだろうし
達人では無いでしょ。本当の達人はDTV板になんて降臨しないだろうし
773名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f5f-4osW)
2023/02/10(金) 21:23:11.71ID:Q6puNczl0 24時間運用はしてなくて6時間くらいの運用だけどASUSのB75を10年使ってる。
ネイティブPCIなのでド安定。
PT2の方が0バイト録画失敗多発になって1回交換したくらい。
あとSCR3310もスクランブル解除失敗多発になり交換したら直った。
ネイティブPCIなのでド安定。
PT2の方が0バイト録画失敗多発になって1回交換したくらい。
あとSCR3310もスクランブル解除失敗多発になり交換したら直った。
774名無しさん@編集中 (ワンミングク MM9f-/6is)
2023/02/10(金) 21:51:15.49ID:YZWfP14vM 達人はbcasリーダーのような外部機器は極力つけずに柔らかいものを使う
778名無しさん@編集中 (ワッチョイW 06a6-YEyD)
2023/02/11(土) 13:50:52.36ID:g+k5PLJ40 >>749
12年以上24時間稼働してましたよ。
HDDも特に特別なものでなく、WDの1TをRAIDも組まずに使用してました。
気をつけたのはHDDの裏にFAN付きのクーラー付けてたくらい。
OSはサムスンのSSD。
マザーボードはアスーステックのベアボーンでAT3N7A-Iというやつ。
アダプタ電源がヘタったのを契機にHDDのアクセスがおかしくなり、怪しい雰囲気を醸し出したので新規に録画機作成しほぼ完成のタイミングで死亡。
HDDの中身はギリギリ全部救出できて良かったです。
電源オン・オフがHDDにはダメージだと俺は思ってるのでスピンダウンとか一切しない方針で運用してました。
12年以上24時間稼働してましたよ。
HDDも特に特別なものでなく、WDの1TをRAIDも組まずに使用してました。
気をつけたのはHDDの裏にFAN付きのクーラー付けてたくらい。
OSはサムスンのSSD。
マザーボードはアスーステックのベアボーンでAT3N7A-Iというやつ。
アダプタ電源がヘタったのを契機にHDDのアクセスがおかしくなり、怪しい雰囲気を醸し出したので新規に録画機作成しほぼ完成のタイミングで死亡。
HDDの中身はギリギリ全部救出できて良かったです。
電源オン・オフがHDDにはダメージだと俺は思ってるのでスピンダウンとか一切しない方針で運用してました。
779名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb01-t1ev)
2023/02/11(土) 14:33:24.29ID:LegUACMi0 PT2x2とPT3x2とMLT8PEを使った録画PCがあるんだけどPT2とPT3の録画機だけ
BSよしもとでちょくちょくドロップが出ます
ソニーのBDレコでも確認したけどドロップ記録はないし、8分岐の分配器から
同じメーカーの同じケーブルでつないでいるので受信環境側の問題ではないはず
試しにケーブルを付け変えてみたり、ボードをつりつけてるPT3とMLT8PEのPCを入れ変えてみたりしたけど
PT2とPT3の録画にだけ1週間に1~2回、1~8個位のドロップが出ます
これっていったい何が原因なんだろう
BSよしもとでちょくちょくドロップが出ます
ソニーのBDレコでも確認したけどドロップ記録はないし、8分岐の分配器から
同じメーカーの同じケーブルでつないでいるので受信環境側の問題ではないはず
試しにケーブルを付け変えてみたり、ボードをつりつけてるPT3とMLT8PEのPCを入れ変えてみたりしたけど
PT2とPT3の録画にだけ1週間に1~2回、1~8個位のドロップが出ます
これっていったい何が原因なんだろう
780名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b63-8lmq)
2023/02/11(土) 14:37:02.54ID:16U9Iqm/0 そんなに積んで一体何を見るんだよ
781名無しさん@編集中 (ワッチョイ 072c-D0vN)
2023/02/11(土) 14:51:10.08ID:j5kfpyI/0 録画するのが趣味なんだろう
3ヶ月に1個HDD追加したとしても安いものだし良いじゃん
3ヶ月に1個HDD追加したとしても安いものだし良いじゃん
782名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb01-t1ev)
2023/02/11(土) 15:06:02.52ID:LegUACMi0 何か書き方悪かったかな
PT2を2枚付けたPCとPT3を2枚付けたPCと、MLT8PEを取り付けたPCがあって、
元々はPT2をメイン、PT3をサブで使ってたところに、テスト用にMLT8PEを付けたPCを追加したので3台稼働状態になってるだけです
同じものを録画するとPT2とPT3のPCだけドロップ記録が出るのでなんでかなと
PT2を2枚付けたPCとPT3を2枚付けたPCと、MLT8PEを取り付けたPCがあって、
元々はPT2をメイン、PT3をサブで使ってたところに、テスト用にMLT8PEを付けたPCを追加したので3台稼働状態になってるだけです
同じものを録画するとPT2とPT3のPCだけドロップ記録が出るのでなんでかなと
783名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM8b-D0vN)
2023/02/11(土) 15:10:20.94ID:Ss148e7AM ここにいる人間はそれをここで聞いて何になるのかがよくわからないんだよ
おま環って言われてないだけマシかと
おま環って言われてないだけマシかと
784名無しさん@編集中 (ワッチョイW 06a6-YEyD)
2023/02/11(土) 15:10:29.34ID:g+k5PLJ40 疑問に答えなくて申し訳ないが、BCASカードは3枚なの?
それともカード鯖?柔らかい奴?
それともカード鯖?柔らかい奴?
785名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb01-t1ev)
2023/02/11(土) 15:18:58.96ID:LegUACMi0 それぞれのPCににジェムアルトのカードリーダーを付け赤BCASカードを挿しています
USBセレクティブサスペンドは全部無効にしてあります
USBセレクティブサスペンドは全部無効にしてあります
786名無しさん@編集中 (ワッチョイW deda-hBeh)
2023/02/11(土) 15:20:32.67ID:+Dof1T2K0 ドロップには色々原因があるから一概には断定し難いよね
787名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM8b-D0vN)
2023/02/11(土) 15:22:06.07ID:Ss148e7AM おいおい延々とくだらないことを書く気か?
特定のチャンネルのみにでるんなら受信環境がらみの問題です
他のチャンネルと比べて受信感度?などが低いなら確定です
配線の経路などを見直してみましょう終わり
特定のチャンネルのみにでるんなら受信環境がらみの問題です
他のチャンネルと比べて受信感度?などが低いなら確定です
配線の経路などを見直してみましょう終わり
788名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff68-t1ev)
2023/02/11(土) 15:23:52.29ID:sMEN2Z4g0 >>785
ここで聞く前にPT2とPT3のボンドラをチューナー個別指定して調査しろよ
ここで聞く前にPT2とPT3のボンドラをチューナー個別指定して調査しろよ
789名無しさん@編集中 (ワッチョイW deda-hBeh)
2023/02/11(土) 15:26:53.79ID:+Dof1T2K0 少し上の方見ると同じようなドロップで悩んでいるひとは居たけどPT2でも似たような症状が出るってのはよくわからんな
電源のノイズとかかね
電源のノイズとかかね
790名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM8b-D0vN)
2023/02/11(土) 15:36:38.65ID:Ss148e7AM よく見たら8分岐の分配器と書いてある
8分岐したら多分10~20dbぐらいはレベルが落ちる
周波数帯域で特性も変わる
分配機の情報をメーカーが公表してるならそれでも見て何かを感じ取ってほしい
それに各デコーダー内でも分配してるんだろ
8分岐したら多分10~20dbぐらいはレベルが落ちる
周波数帯域で特性も変わる
分配機の情報をメーカーが公表してるならそれでも見て何かを感じ取ってほしい
それに各デコーダー内でも分配してるんだろ
791名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b02-82n/)
2023/02/11(土) 15:40:49.59ID:AvUiryLA0 視聴に影響がないドロップなんて気にするなよ
792名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM8b-D0vN)
2023/02/11(土) 15:42:41.56ID:Ss148e7AM 知らなかったけどソニー製品はドロップ情報が出るのか
そっちの方が驚きだと思うけど
何のためにそんなもの出るようになってるんだろ
そっちの方が驚きだと思うけど
何のためにそんなもの出るようになってるんだろ
793名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3bb1-XELS)
2023/02/11(土) 16:05:14.38ID:4uZ9cc6J0 久しぶりにサブ機としてWindows10にPT2導入するんですが
一番わかりやすく書いてあるサイト教えてください
OSの導入だけで心折れそうです
一番わかりやすく書いてあるサイト教えてください
OSの導入だけで心折れそうです
794名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b02-82n/)
2023/02/11(土) 16:10:42.00ID:AvUiryLA0 甘えるな
795名無しさん@編集中 (スッップ Sdaa-9P9u)
2023/02/11(土) 16:11:49.76ID:2Q4GgafPd >>749
富士通MX130S2を2台、片方pt3が2枚もう片方plex q3peで24時間稼働中だけど5年以上稼働中でぜんぜん問題なし。
富士通MX130S2を2台、片方pt3が2枚もう片方plex q3peで24時間稼働中だけど5年以上稼働中でぜんぜん問題なし。
796名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1e10-D0vN)
2023/02/11(土) 16:52:06.86ID:IbiH2djA0 今どきチューナーw
今は5Gで映画が3秒でダウンロードできるのに
https://i.imgur.com/2dyGVtS.jpg
https://i.imgur.com/CrfSMyw.jpg
https://i.imgur.com/o1E0hep.jpg
今は5Gで映画が3秒でダウンロードできるのに
https://i.imgur.com/2dyGVtS.jpg
https://i.imgur.com/CrfSMyw.jpg
https://i.imgur.com/o1E0hep.jpg
797名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b02-82n/)
2023/02/11(土) 16:55:11.49ID:AvUiryLA0 5Ghzと5G(ジェネレーション)な
ネタはいらんわ
ネタはいらんわ
798名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0710-t1ev)
2023/02/11(土) 17:07:17.57ID:GMRSpWBR0799名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8aba-XEK3)
2023/02/11(土) 17:07:34.44ID:6ZeKEfWr0 相手が5Gで20Gbps以上の高速ストレージで誰も使ってないの前提で3秒あるかもだけどQOSかかってて無理でしょ。
800名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b02-82n/)
2023/02/11(土) 17:10:38.62ID:AvUiryLA0 「相楽晴子 5G」 で検索
801名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0a10-uphh)
2023/02/11(土) 17:16:52.02ID:+J/WHwB60 分岐と分配は全く別物であることが何で理解できんのかね。
分岐と分配を一緒くたにするデタラメな知識しかないくせにググることもできないの?
現状の系統図を書いて見ろ。
分岐と分配を一緒くたにするデタラメな知識しかないくせにググることもできないの?
現状の系統図を書いて見ろ。
802名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2361-8lmq)
2023/02/11(土) 17:37:08.21ID:7fVvEktk0 >>801
現状の系統図を書いて見た。
〒-----凡-------PC
という夢を見た・・・・完
現状の系統図を書いて見た。
〒-----凡-------PC
という夢を見た・・・・完
803名無しさん@編集中 (ワッチョイ 072c-D0vN)
2023/02/11(土) 17:46:38.77ID:j5kfpyI/0 ソイや昔は凡使ってたな懐かしい
804名無しさん@編集中 (スッップ Sdaa-9P9u)
2023/02/11(土) 19:32:35.28ID:2Q4GgafPd 役者が麻薬とかで不祥事おこして公開中の番組が配信中止になったりするからの。
チューナーで手元に録画しとけば心配ない。
チューナーで手元に録画しとけば心配ない。
805名無しさん@編集中 (ワッチョイW 06a6-YEyD)
2023/02/11(土) 20:03:39.22ID:g+k5PLJ40806名無しさん@編集中 (ワッチョイW 06a6-YEyD)
2023/02/11(土) 20:06:13.32ID:g+k5PLJ40 そういやATXが春になって雪が溶けてなくなる頃から毎年ドロップするようになって、もうどうしょうもなくなったのでフレッツテレビにしたら全く問題なくなったですよ。
807名無しさん@編集中 (ワッチョイ fabd-8lmq)
2023/02/11(土) 20:26:18.87ID:YvvUfDxo0808名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0aad-im9D)
2023/02/11(土) 20:26:28.91ID:MEGaWUP/0 PT3「凡ドライバが初期化出来ません」で沼った
年末に自作したPCに引っ越しした際はBIOSの4G設定が有効だったのを無効化して使えましたが
2日前に「初期化でいません」が再発。ただその後ドライバのインストールがエラーになる
デバイスマネージャーのJangoの方は表示されるのにサウンド、びでお。およびゲームコントローラーの方では表示されない
TvTestも入れ替えたりしたけど解決せずドライバのインストールエラーの原因がわからない。
年末に自作したPCに引っ越しした際はBIOSの4G設定が有効だったのを無効化して使えましたが
2日前に「初期化でいません」が再発。ただその後ドライバのインストールがエラーになる
デバイスマネージャーのJangoの方は表示されるのにサウンド、びでお。およびゲームコントローラーの方では表示されない
TvTestも入れ替えたりしたけど解決せずドライバのインストールエラーの原因がわからない。
809名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2361-8lmq)
2023/02/11(土) 21:02:23.79ID:7fVvEktk0 年末に自作したPC・・・・・
なんか PT稼働以前の問題のような気もする(ビックリマークだらけ)
なんか PT稼働以前の問題のような気もする(ビックリマークだらけ)
810名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0aad-im9D)
2023/02/11(土) 21:19:04.77ID:MEGaWUP/0811名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f5f-SvwD)
2023/02/11(土) 21:37:14.33ID:ffDmR64y0 シャア専用PT2を実際に使ったことがある方っている?
あれ安定動作させれた人ってこの世にいるの?
あれ安定動作させれた人ってこの世にいるの?
812名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2361-8lmq)
2023/02/11(土) 21:37:35.47ID:7fVvEktk0 >>810
もしオイラが同じ状態になったらサブ機でPT3が稼働するかテストするね
ちなみにオイラのサブ機はメインと同じMボードを使用して互換をとっている
もしオイラが同じ状態になったらサブ機でPT3が稼働するかテストするね
ちなみにオイラのサブ機はメインと同じMボードを使用して互換をとっている
813名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b02-82n/)
2023/02/11(土) 21:39:53.20ID:AvUiryLA0 とりあえず外して端子の掃除くらいはするかね、普通
815名無しさん@編集中 (ワッチョイ a7ad-bsiP)
2023/02/12(日) 04:01:20.35ID:FVcr3pWx0 すまない、ptTimerでJ:COMテレビを録画すると番組と音声が違う内容で録画されるのだが、解決方法を知ってる方居ます?
816名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM8b-nMap)
2023/02/12(日) 04:34:13.47ID:HlhsFOndM >>815
なんか力になれそうだけど、何を伝えたいのか分からない。エスパーすると今までは問題なかったのなら設定が原因かもしれないので復元しては?
なんか力になれそうだけど、何を伝えたいのか分からない。エスパーすると今までは問題なかったのなら設定が原因かもしれないので復元しては?
817名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb0d-9BS6)
2023/02/12(日) 10:07:47.21ID:sDnqXZrV0 サブ音声かFM放送多重か
ptTimer知らんけど
VLCとかストリームの構成わかるソフトでメイン音声のPID調べて録画ソフトで指定したら
ptTimer知らんけど
VLCとかストリームの構成わかるソフトでメイン音声のPID調べて録画ソフトで指定したら
819名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff7c-tX++)
2023/02/12(日) 11:02:29.40ID:9C0Skrf90 指定サービスのみ録画とかそんな感じのなかったっけ
820名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8aba-XEK3)
2023/02/12(日) 11:45:04.38ID:+t6WpJvr0 指定のサービスだけにして必要なの吹き飛んだだけじゃない?
821名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3f2d-XELS)
2023/02/12(日) 11:53:48.87ID:rVoy1Ede0 xpと7のライセンスが見つからない…vistaだけある
流石にvistaで録画鯖やってる人はいないよね…
流石にvistaで録画鯖やってる人はいないよね…
822名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8aba-XEK3)
2023/02/12(日) 11:54:44.70ID:+t6WpJvr0 それptスレに書くこと?
823名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb01-8lmq)
2023/02/12(日) 14:34:38.50ID:PAfhLJxV0 PC新調でEDCB環境を一から作り直そうと思ったが
なんも覚えてなかった
10年経って脳みそも劣化したようだ・・・
結局古いままコピペ
なんも覚えてなかった
10年経って脳みそも劣化したようだ・・・
結局古いままコピペ
824名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1ef2-dUT9)
2023/02/12(日) 14:39:14.04ID:zy7rhVi40 ド安定で何もすることがない
なんとなく名前付きパイプと
Mutex名は変えてビルドしてるが
なんとなく名前付きパイプと
Mutex名は変えてビルドしてるが
825名無しさん@編集中 (ワッチョイW 06a6-YEyD)
2023/02/12(日) 16:11:27.11ID:2v99aBLN0 >>807
うん、そう。
まずは家の子機付き電話を買い替え、わざわざ子機なしを探して買い、少し症状改善と思いきや、家の周りに降り積もった雪が毒電波を吸収してたのか知らんけど春になって溶けると症状悪化。
アルミテープを要所要所に巻きつけ、完全に症状がでなくなったと思いきや翌年の春には再発。
そんな格闘を2年ほど続けたが、もう我慢ならんとフレッツテレビに移行。
いつのまにか始まってた2年割を申し込んだら月額200円しか増えずにネット速度も倍になるしドロップってなにそれ?状態だしあの苦闘の日々は何だったのかと言いたい。
うん、そう。
まずは家の子機付き電話を買い替え、わざわざ子機なしを探して買い、少し症状改善と思いきや、家の周りに降り積もった雪が毒電波を吸収してたのか知らんけど春になって溶けると症状悪化。
アルミテープを要所要所に巻きつけ、完全に症状がでなくなったと思いきや翌年の春には再発。
そんな格闘を2年ほど続けたが、もう我慢ならんとフレッツテレビに移行。
いつのまにか始まってた2年割を申し込んだら月額200円しか増えずにネット速度も倍になるしドロップってなにそれ?状態だしあの苦闘の日々は何だったのかと言いたい。
826名無しさん@編集中 (ワッチョイ a7ad-bsiP)
2023/02/12(日) 20:40:59.38ID:FVcr3pWx0 >>816
ありがとうです。
J:COMテレビを録画すると音声がTBSラジオになります。
channel.txtを消して再スキャンでも変わらない。
63,7E8D,10,3,0,5C68,J:COMテレビ,0,1,0,1
の何かが違うのかと思いますが、検索してもわからなかったです・・・
ありがとうです。
J:COMテレビを録画すると音声がTBSラジオになります。
channel.txtを消して再スキャンでも変わらない。
63,7E8D,10,3,0,5C68,J:COMテレビ,0,1,0,1
の何かが違うのかと思いますが、検索してもわからなかったです・・・
827名無しさん@編集中 (ワッチョイ a7ad-bsiP)
2023/02/12(日) 20:49:34.12ID:FVcr3pWx0828名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0a68-DxW3)
2023/02/12(日) 20:56:48.26ID:Q5mUSrn70 >>827
マルチ音声(2カ国語とかといっしょ)の2つめの音声にラジオが入ってるんじゃないかな。
なので、サービスとは関係なしにどっちも録れているだけ。再生の時にラジオの
方を再生しちゃってるだけかと。
マルチ音声(2カ国語とかといっしょ)の2つめの音声にラジオが入ってるんじゃないかな。
なので、サービスとは関係なしにどっちも録れているだけ。再生の時にラジオの
方を再生しちゃってるだけかと。
829名無しさん@編集中 (ワッチョイ a7ad-bsiP)
2023/02/12(日) 21:26:35.15ID:FVcr3pWx0 >>828
ありがとうです。
マルチ音声でした・・・確認したら、TBSラジオと他2つのラジオと本来の音声の計4つが録画されてました。
気が付かなかった・・・勉強不足です。
J:COMテレビは標準じゃ無いから、チャンネル設定の間違いだと思い込んでました。
ありがとうです。
マルチ音声でした・・・確認したら、TBSラジオと他2つのラジオと本来の音声の計4つが録画されてました。
気が付かなかった・・・勉強不足です。
J:COMテレビは標準じゃ無いから、チャンネル設定の間違いだと思い込んでました。
830名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3ad-8lmq)
2023/02/13(月) 00:40:47.17ID:H9EO6OPz0 ID準だとテレビの音声が最後なのよねアレ
831名無しさん@編集中 (ワッチョイ fabd-8lmq)
2023/02/13(月) 13:25:05.47ID:DNKgVdzC0832名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM8b-nMap)
2023/02/13(月) 20:33:11.38ID:EvM0lBCXM 副音声ってオチをエスパー出来るの凄いな。VLCで視聴するとNHKが無音で再生されることがあって音声オフオンで直るけど、それの対処法ってあるんだろうか。
833名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff7c-tX++)
2023/02/13(月) 21:28:49.68ID:diTmluIf0 EpgTimerで予約するようにしたら録画中の追っかけ再生VLCでしづらくなったからTvtPlayで再生する環境にした
それで二か国語とか副音声とかはTVTestと同じになるから全く困らなくなったな、指定して秒数飛ばしとか戻しとかも作れるから慣れた番組のCM飛ばすのとかも便利よ
それで二か国語とか副音声とかはTVTestと同じになるから全く困らなくなったな、指定して秒数飛ばしとか戻しとかも作れるから慣れた番組のCM飛ばすのとかも便利よ
834名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b8e-mefD)
2023/02/13(月) 21:31:11.59ID:1shKX7r+0 >>832
J:COMはSTBひっくるめて色々やらかしてるというかちょっとめんどくさくてユーザーは無駄知識踏まされてるからな
J:COMはSTBひっくるめて色々やらかしてるというかちょっとめんどくさくてユーザーは無駄知識踏まされてるからな
835名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0710-U98h)
2023/02/13(月) 22:07:23.41ID:2AtfJGdv0 J:COMはノーサンキューだわ
836名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0a68-DxW3)
2023/02/13(月) 23:41:47.88ID:3LBGWgsZ0837名無しさん@編集中 (中止W 8e7c-bF0w)
2023/02/14(火) 12:20:27.40ID:HyF1af7P0St.V jcomをradikoとして使えないものだろうか?
追っかけ再生とかできれば便利なのだが
追っかけ再生とかできれば便利なのだが
838名無しさん@編集中 (中止 c6c2-t1ev)
2023/02/14(火) 12:53:00.56ID:72Hj3gKh0St.V foltia ANIME LOCKER 6.0って使えるのかな
そろそろPT3(新品)を稼働させたいが設定がめんどくさいのでこれを使ってみたい
そろそろPT3(新品)を稼働させたいが設定がめんどくさいのでこれを使ってみたい
839名無しさん@編集中 (中止 MMc6-XELS)
2023/02/14(火) 13:03:30.71ID:SUfh0O8JMSt.V 7出るの待て
840名無しさん@編集中 (中止W 8aba-XEK3)
2023/02/14(火) 13:23:49.35ID:6piHHxRS0St.V とても楽だから便利だけど6買うひとがいると7作らなさそうだから買わないでほしい。
841名無しさん@編集中 (中止W 8aad-eTyR)
2023/02/14(火) 13:55:29.13ID:FSB6chV40St.V J4125(TDP10W)のオンボードセロリンで、CPUもケースもファンレスにしたわ
HDDだけ前面リムーバブルにして容量足りなくなってきたら交換楽にできるように
録画環境はもうこれで完璧かな
この構成で24時間稼働して2038年まで戦うとするか
HDDだけ前面リムーバブルにして容量足りなくなってきたら交換楽にできるように
録画環境はもうこれで完璧かな
この構成で24時間稼働して2038年まで戦うとするか
842名無しさん@編集中 (中止 4a00-8lmq)
2023/02/14(火) 14:00:14.71ID:iyBxTwW00St.V 24H稼働ってそんなに録画してどうするの?
HDD逼迫しない?
HDD逼迫しない?
843名無しさん@編集中 (中止 Sdaa-0uUK)
2023/02/14(火) 14:27:09.44ID:lftLbmvfdSt.V 書き込みし続けるとは言ってないが
844名無しさん@編集中 (中止W 8aad-eTyR)
2023/02/14(火) 14:40:31.83ID:FSB6chV40St.V845名無しさん@編集中 (中止 Sra3-rsX9)
2023/02/14(火) 14:48:37.85ID:57knYCUirSt.V >>841
2038年以降もB-CASを使う気マンマンのようです
https://www.arib.or.jp/kikaku/kikaku_hoso/desc/tr-b15.html
8.0版
2021.04.23
CAS処理におけるMJD(修正ユリウス日)の明確化を行った。
TOT(Time Offset Table)で伝送される符号化された16bitで表現されるMJDの最も未来の日付は
0xFFFFで表され2038年4月22日を意味する。
CASにおいても同じMJDを用いているが、2038年4月23日以降の日付でも継続利用できるように
17bit目に'1'があるとみなす基準日を記載し明確化を行った。
2038年以降もB-CASを使う気マンマンのようです
https://www.arib.or.jp/kikaku/kikaku_hoso/desc/tr-b15.html
8.0版
2021.04.23
CAS処理におけるMJD(修正ユリウス日)の明確化を行った。
TOT(Time Offset Table)で伝送される符号化された16bitで表現されるMJDの最も未来の日付は
0xFFFFで表され2038年4月22日を意味する。
CASにおいても同じMJDを用いているが、2038年4月23日以降の日付でも継続利用できるように
17bit目に'1'があるとみなす基準日を記載し明確化を行った。
846名無しさん@編集中 (中止 MM1b-D0vN)
2023/02/14(火) 15:27:31.28ID:b+R3xLznMSt.V 他に楽しみがないんだろ
突っ込んでやるなよw
突っ込んでやるなよw
847名無しさん@編集中 (中止 Sdaa-4tew)
2023/02/14(火) 15:45:01.38ID:zWOCQYtadSt.V848名無しさん@編集中 (中止 Sa4f-s62N)
2023/02/14(火) 15:48:27.90ID:oijZGz/MaSt.V あほな煽りをしている奴がいるな
他に楽しみがないんだろ
他に楽しみがないんだろ
849名無しさん@編集中 (中止W 8aad-eTyR)
2023/02/14(火) 16:06:27.31ID:FSB6chV40St.V850名無しさん@編集中 (中止 8e7c-t1ev)
2023/02/14(火) 16:33:04.70ID:5sJESEQv0St.V PT2はこれから値段は下がる一方ですが
PT3も2-3年前と比べて下がってるので同様ですよね
PT3も2-3年前と比べて下がってるので同様ですよね
851名無しさん@編集中 (中止 2363-8lmq)
2023/02/14(火) 17:52:22.32ID:meqxU/bx0St.V PT3はどこで下がってるんだ
852名無しさん@編集中 (中止 8e7c-t1ev)
2023/02/14(火) 17:57:51.41ID:5sJESEQv0St.V 数年前は新品5万くらいじゃなかった?
853名無しさん@編集中 (中止 de68-r5n3)
2023/02/14(火) 17:59:44.64ID:pKfqNWqX0St.V それは出品者次第じゃね?
どのみちPTのサポートは終了しているし壊れたら転売屋から買うしかない。
どのみちPTのサポートは終了しているし壊れたら転売屋から買うしかない。
854名無しさん@編集中 (スプッッ Sd4a-0hNr)
2023/02/15(水) 09:36:18.22ID:ovO91EVud ptは動作確認してないジャンクでもポンポン売れるのが面白いな
855名無しさん@編集中 (ワッチョイ 071b-D0vN)
2023/02/15(水) 09:56:09.32ID:URM8NM210 PT3が極端に高いからなぁ自作スキルがあって良かったなと思うPT2使いです
857名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2310-Wqn7)
2023/02/15(水) 10:10:17.44ID:zRUuYrAT0 PT2使うつもりで、PCI付きマザーボード買ったけど、ケースがロープロファイルでした。チャンチャン
859名無しさん@編集中 (ワッチョイ d301-t1ev)
2023/02/15(水) 10:26:06.70ID:VVMB/GX50 発想を拡張するんだ!ケースをガリゴリ削ろう!我らのPT2にゃ狭いロウプロなんかじゃ足りないぜ!自作PCは自由だ!
860名無しさん@編集中 (スプッッ Sd4a-0hNr)
2023/02/15(水) 10:52:09.07ID:GG1vI1Mfd 延長ケーブル使って外だしすればいい
861名無しさん@編集中 (ワッチョイ a763-D0vN)
2023/02/15(水) 11:26:56.79ID:PqSyXic40 オープンだと他人に見られた時に恥ずかしいし、中のほうがスッキリするじゃん
862名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b02-82n/)
2023/02/15(水) 11:37:02.68ID:XiRD3XyA0 その恥ずかしいの感覚がわからない
863名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1e10-AGaU)
2023/02/15(水) 11:39:56.51ID:cwGK72Ro0 ドフの550円ビニール入りマザー
ほとんどの場合、Windows10のHomeかProかライセンス通ってる
第1〜第3世代くらいのPCIが2〜3レーンのものオススメ
CPU&メモリも同じくドフで世代合わせて購入もしくは手持ち利用
i3で十分、ただし第1世代のみdGPUが必要なチップセットあり
PT2中古Amazonで6〜7Kやな
もろもろ合わせて2〜3万でいけるんちゃう?
ほとんどの場合、Windows10のHomeかProかライセンス通ってる
第1〜第3世代くらいのPCIが2〜3レーンのものオススメ
CPU&メモリも同じくドフで世代合わせて購入もしくは手持ち利用
i3で十分、ただし第1世代のみdGPUが必要なチップセットあり
PT2中古Amazonで6〜7Kやな
もろもろ合わせて2〜3万でいけるんちゃう?
864名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b02-82n/)
2023/02/15(水) 11:45:55.15ID:XiRD3XyA0 それくらいの世代のPCは1万しないで売っている罠
わざわざビニール入ジャンク買うの?
8のプリインストールPCなら10で認証OKだし
わざわざジャンクを買う理由は趣味的ななにかだろう
わざわざビニール入ジャンク買うの?
8のプリインストールPCなら10で認証OKだし
わざわざジャンクを買う理由は趣味的ななにかだろう
865名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b02-82n/)
2023/02/15(水) 11:51:25.34ID:XiRD3XyA0 まあ、>>857の場合はこだわらなければケースをドフで購入で解決するからそんなに出費はいらんと思うけどね
新品もこだわらなければ4000円でお釣りくる価格である
新品もこだわらなければ4000円でお釣りくる価格である
866名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8aad-eTyR)
2023/02/15(水) 12:13:27.09ID:OUCh0XST0 PT3持ってない人っていうのは
・PT3製造終了後に始めた
・PT2/1を当時持っていたがスルーした
・壊した
どれ?
・PT3製造終了後に始めた
・PT2/1を当時持っていたがスルーした
・壊した
どれ?
867名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1e42-D0vN)
2023/02/15(水) 12:15:33.26ID:HSFAoQNV0868名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2363-8lmq)
2023/02/15(水) 17:07:33.22ID:TsIM+ctH0869名無しさん@編集中 (ワッチョイ de68-r5n3)
2023/02/15(水) 17:28:40.96ID:Zk8a+wRU0 BiliBiliは視聴用のEXEをインストールするといろいろ裏で送信されるから注意な
みるだけならブラウザでみればいい。
みるだけならブラウザでみればいい。
871名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b32-tX++)
2023/02/15(水) 18:16:46.67ID:LdN4u9Z10 PT2がまだネイティブPCIスロット積んでたマシンで絶賛稼働中だったからさ
いやまじちょっと無念w
いやまじちょっと無念w
872名無しさん@編集中 (ワッチョイW 06e3-XjcM)
2023/02/15(水) 19:27:29.15ID:byama2tj0 PT3高すぎていらないPT2で充分
873名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8ada-hBeh)
2023/02/15(水) 19:39:31.94ID:Of4S6Q6U0 PT3はポン付けしか出来ないトーシロー用
876名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa4f-s62N)
2023/02/15(水) 19:56:38.69ID:PAi32xtDa 省スペースにmixi-itxで組むのにライザー使うとかなり選択肢が減るから今更ながらPT3買うか
ロープロにも対応してるし
待てばまだ安くなる?
ロープロにも対応してるし
待てばまだ安くなる?
877名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b2d-uphh)
2023/02/15(水) 20:47:14.12ID:7BPQNs+T0 PT3は4枚セットで1枚あたり9,500円だったからいらなかたのについ買ってしまったわ
878名無しさん@編集中 (ワッチョイ ebda-U98h)
2023/02/15(水) 20:55:02.02ID:1nNtqBsj0 そんなんあったのか、いいなぁ
本当に最初の出始めに2枚買ってそれだけだわ
予約みたいにしてた3枚めは断ってしまったし
本当に最初の出始めに2枚買ってそれだけだわ
予約みたいにしてた3枚めは断ってしまったし
879名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2b7d-IOeW)
2023/02/15(水) 21:25:35.37ID:DLUC/43R0 PT2あるし動いてるから急がなくてもいいかな
PT3終売してもPT2壊れる頃には別なの出てるからあわてなくていいや
という判断だったんだが
PT2は壊れないけどPCIマザーが減ってPT3の後継になるようなのも
出てこなくて仕方なくPT2使い続けてる
PT3終売してもPT2壊れる頃には別なの出てるからあわてなくていいや
という判断だったんだが
PT2は壊れないけどPCIマザーが減ってPT3の後継になるようなのも
出てこなくて仕方なくPT2使い続けてる
880名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb01-8lmq)
2023/02/15(水) 22:36:16.88ID:NGAa7Laf0 PT2はいいものなんだけどケースがでかくなるのがな
MATXママンで省スペースなケースないかな
スリムが使えないのが厳しい
MATXママンで省スペースなケースないかな
スリムが使えないのが厳しい
881名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a7c-8lmq)
2023/02/15(水) 23:57:05.17ID:xChB91AA0 スリムじゃないけどJONSBO C2で満足してる
882名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b2d-nnq8)
2023/02/16(木) 00:20:37.22ID:47qfSV180 >>880
新品省スペースなら、epson一択でしょ
新品省スペースなら、epson一択でしょ
883名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0a10-uphh)
2023/02/16(木) 00:30:38.12ID:gRc9YSC+0 ライザ使えば銀石のロープロHTPCケースにPT2x1入るじゃろ、PTx使いは自作一択
884名無しさん@編集中 (ワッチョイ 078f-uphh)
2023/02/16(木) 00:57:39.11ID:8nfey0cU0 PT2 2枚
PT3 3枚ある
それぞれ1枚ずつ予備で使ってないw
PT3 3枚ある
それぞれ1枚ずつ予備で使ってないw
885名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2b02-Aaj8)
2023/02/16(木) 01:17:37.95ID:oFw8HtbL0 ライザーは博打みたいなもん
いつ事故が起こるかも解らんし、上にもあるが配置の自由度もかなり下がる
普通にPT3使えば何も問題ない
いつ事故が起こるかも解らんし、上にもあるが配置の自由度もかなり下がる
普通にPT3使えば何も問題ない
886名無しさん@編集中 (ワッチョイW 06a6-YEyD)
2023/02/16(木) 02:33:32.05ID:mhJsa6bc0 録画の安定性、言うほどPTシリーズが優れてるとは思えないから今あるPT2が壊れたらその時手に入るもの買えば良いやと思ってる。
念のために予備をというならプレクスのロープロで8chの奴買って非公式ドライバダもウンロードしとくべきなんだろうけど、念の為で4万近くは払う気しない。
念のために予備をというならプレクスのロープロで8chの奴買って非公式ドライバダもウンロードしとくべきなんだろうけど、念の為で4万近くは払う気しない。
887名無しさん@編集中 (ワッチョイW 06e3-XjcM)
2023/02/16(木) 03:41:52.46ID:3fWbh4mM0 ライザーなんか使わなく立ってPCIスロット付きの旧世代中古PCなんて腐るほど売ってるでしょう
888名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8aad-eTyR)
2023/02/16(木) 04:30:43.68ID:DEaUy+8G0 なるほどみんな3はスルーしてたのか
因みに俺は
PT1,PT2,PT2 RevB,PT3
と各一枚ずつ持ってて何れも店頭で買った
因みに俺は
PT1,PT2,PT2 RevB,PT3
と各一枚ずつ持ってて何れも店頭で買った
889名無しさん@編集中 (ブーイモ MMc6-Opcy)
2023/02/16(木) 07:19:45.50ID:u3dMF5JCM890名無しさん@編集中 (スプッッ Sd4a-0hNr)
2023/02/16(木) 09:02:01.99ID:/tEDikWnd >>876
スロットあってつかないってこたあないやろ上下にそんな余裕ないケースおしえてほしいわ
スロットあってつかないってこたあないやろ上下にそんな余裕ないケースおしえてほしいわ
891名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa4f-RGde)
2023/02/16(木) 09:39:00.47ID:WRsbcRTFa M.2のWi-Fi/BTから変換するやつ使ってHPのミニPCでPT3動いたわ。
PT3むき出しなのを何とかしないといけないが。
BonDriverのエラーで諦めかけてたけど>>17のおかげで助かりました。
PT3むき出しなのを何とかしないといけないが。
BonDriverのエラーで諦めかけてたけど>>17のおかげで助かりました。
892名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0710-LUgM)
2023/02/16(木) 10:56:35.23ID:bZbqfUie0 Western Digital、外付けRAIDストレージ「My Book Duo」に44TBの大容量モデル追加
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0216/477106
録りまくれ
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0216/477106
録りまくれ
893名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1e27-VTWb)
2023/02/16(木) 11:03:01.23ID:qv0KcMLn0 PT3は4枚
PT2は2枚
そろそろ手放したい
PT2は2枚
そろそろ手放したい
894名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa4f-YEyD)
2023/02/16(木) 11:03:29.75ID:GXDsh6cTa895名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa4f-YEyD)
2023/02/16(木) 11:16:04.32ID:GXDsh6cTa897名無しさん@編集中 (ササクッテロラ Spa3-12X8)
2023/02/16(木) 11:20:00.93ID:FwWVRZdAp うちにAM2+で組んだのが1台あるの思い出した。
OS何使えばいいんだろ?
OS何使えばいいんだろ?
898名無しさん@編集中 (ペラペラT SDb3-ykOH)
2023/02/16(木) 12:53:07.47ID:RBnpKeaPD >>897
Windows 11非対応だから、普通にWindows 10でいいと思うが、Windows 11でも問題はないだろう。
Windows 11非対応だから、普通にWindows 10でいいと思うが、Windows 11でも問題はないだろう。
899名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8e02-RGde)
2023/02/16(木) 12:54:27.53ID:YCAcE+Wn0 >>894
このぴったり感がいいなと思ってみてたんだけど、ケース変えちゃうんか
このぴったり感がいいなと思ってみてたんだけど、ケース変えちゃうんか
900名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2310-t1ev)
2023/02/16(木) 13:12:46.90ID:44foSP2o0 オクでESPRIMO D586入手すればライザー問題は解決するって 安けりゃ送料込み4000円だし
PT2を2枚差し安定稼働するし、薄型省スペース筐体だし…
m.2使いたい派はD588入手してD586用ライザー入手すれば使えるらしい←未検証
DP→HDMI変換使えばTV等に4K出力も可能
PT2よりも安い値段で環境構築できるし、故障しにくい業務用マザー
ここ最近はオフィス内禁煙だし嫌な臭いやヤニ汚れもないよ
PT2を2枚差し安定稼働するし、薄型省スペース筐体だし…
m.2使いたい派はD588入手してD586用ライザー入手すれば使えるらしい←未検証
DP→HDMI変換使えばTV等に4K出力も可能
PT2よりも安い値段で環境構築できるし、故障しにくい業務用マザー
ここ最近はオフィス内禁煙だし嫌な臭いやヤニ汚れもないよ
901名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ebb-QDbo)
2023/02/16(木) 13:55:17.06ID:l4NBUKbY0 ASUS Pro A520M-C/CSMとRyzen 5 5600G確保して録画機一台組んだ。
902名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb01-t1ev)
2023/02/16(木) 14:53:22.31ID:Z3v5PuF60 PT2x3有るけど、PT3+MLT5の構成にしちゃったから倉庫の肥やしになってる
D586買って復活させたい欲求有るけど2つだと衛星録画足りなくなる時あるからなー
PT系もいいけど、MLT系のマルチチャンネルチューナー便利すぎて戻れなくなる
D586買って復活させたい欲求有るけど2つだと衛星録画足りなくなる時あるからなー
PT系もいいけど、MLT系のマルチチャンネルチューナー便利すぎて戻れなくなる
903名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2b02-eTyR)
2023/02/16(木) 15:43:25.56ID:oFw8HtbL0 D586良さげだけどHDD交換がタルそうだなぁ
904名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2363-8lmq)
2023/02/16(木) 18:14:07.50ID:/xhUAvsg0 どんだけテレビみんだよ
905名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2310-t1ev)
2023/02/16(木) 18:32:21.97ID:44foSP2o0 >>903
光学ドライブをリムーバブルラックに交換しる
センチュリーの「楽ラック」とかいろいろあるよ
1500円くらいからあるから検索して
D586はSATAポートが2つだけだから小容量SSDをシステム、HDDに録画と分けると吉
光学ドライブをリムーバブルラックに交換しる
センチュリーの「楽ラック」とかいろいろあるよ
1500円くらいからあるから検索して
D586はSATAポートが2つだけだから小容量SSDをシステム、HDDに録画と分けると吉
906名無しさん@編集中 (ワッチョイW 06a6-YEyD)
2023/02/16(木) 19:19:35.13ID:Mib9yR1F0 >>899
それももちろんすごく良いけど、冷却の類を良くして長持ちさせたくなるかな
それももちろんすごく良いけど、冷却の類を良くして長持ちさせたくなるかな
907名無しさん@編集中 (ワッチョイ de68-r5n3)
2023/02/16(木) 19:27:31.90ID:IUK/tZYq0 >>883-885
PT3はグラボの下に隠れたx1スロットにUSB3.0で代用した延長ライザを噛まして
ケース内の空きスペースに常設して使っているが普通に動作するからしらける。
結局拡張スロットの挿入場所なんてどこでもいいんよな
PT3はグラボの下に隠れたx1スロットにUSB3.0で代用した延長ライザを噛まして
ケース内の空きスペースに常設して使っているが普通に動作するからしらける。
結局拡張スロットの挿入場所なんてどこでもいいんよな
908名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2310-t1ev)
2023/02/16(木) 19:34:30.68ID:44foSP2o0 D586の3.5インチHDD交換はドライバー不要
後ろのローレットねじ1つだけで側オープンする
そしたら前方のラッチ押すだけで光学ドライブと内蔵HDDベイが横に展開←手動
交換には2,3分も掛からない
HDDは専用のマウンタガイドを横に着けて、滑り込ませ固定するサーバータイプ
ただオクに出てるのはHDDレスが多いのでマウンタガイド付いてないものがほとんど
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b514755545
これかどうか自信ないがこんな感じ でも高いなぁ
後ろのローレットねじ1つだけで側オープンする
そしたら前方のラッチ押すだけで光学ドライブと内蔵HDDベイが横に展開←手動
交換には2,3分も掛からない
HDDは専用のマウンタガイドを横に着けて、滑り込ませ固定するサーバータイプ
ただオクに出てるのはHDDレスが多いのでマウンタガイド付いてないものがほとんど
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b514755545
これかどうか自信ないがこんな感じ でも高いなぁ
909名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8e02-RGde)
2023/02/16(木) 19:42:52.64ID:YCAcE+Wn0910名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2b02-s62N)
2023/02/16(木) 19:47:55.72ID:oFw8HtbL0911名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0710-t1ev)
2023/02/16(木) 21:44:19.53ID:cJbb48Se0 >>903>>910
ようつべに改造動画あるからそれ見るといいよ
HDD交換は楽、それよりもケース開けるのがちょっと癖あるから
自分はそっちが少し引っかかった
>>908
なんで全然違う型番で探してるんだよ
現状出品ないけど落札で探せよw
それで全然別物だよ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e1080566956
ようつべに改造動画あるからそれ見るといいよ
HDD交換は楽、それよりもケース開けるのがちょっと癖あるから
自分はそっちが少し引っかかった
>>908
なんで全然違う型番で探してるんだよ
現状出品ないけど落札で探せよw
それで全然別物だよ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e1080566956
912名無しさん@編集中 (スップ Sd4a-4tew)
2023/02/16(木) 22:13:36.67ID:BrceUY8Qd913名無しさん@編集中 (ワッチョイ de68-r5n3)
2023/02/16(木) 23:50:04.44ID:IUK/tZYq0 ニッチなパーツだがまだ残ってた
B07V67V3RB
これをググれば出てくるぞ。
B07V67V3RB
これをググれば出てくるぞ。
914名無しさん@編集中 (ブーイモ MM09-U9wp)
2023/02/18(土) 02:32:43.38ID:laYHF2gzM >>866
PT3自体は持ってるものの、録画鯖に回せるほど枚数を確保してないっていうパターンもあるね。
PT3自体は持ってるものの、録画鯖に回せるほど枚数を確保してないっていうパターンもあるね。
915名無しさん@編集中 (ブーイモ MM09-U9wp)
2023/02/18(土) 02:35:33.66ID:laYHF2gzM >>887
10があと2年で終わるから小細工なしで11入らないマシン買ってもゴミになる。
10があと2年で終わるから小細工なしで11入らないマシン買ってもゴミになる。
916名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9be3-yT0s)
2023/02/18(土) 05:48:04.39ID:xkfQZuoT0917名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1501-BTrK)
2023/02/18(土) 05:51:26.97ID:0C8rPOVC0918名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa49-pe4q)
2023/02/18(土) 05:59:48.79ID:Mz0+aI6Na919名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9be3-yT0s)
2023/02/18(土) 06:56:33.95ID:xkfQZuoT0 流石に仕事で使う用のPCを録画サーバと兼用してガンガン使うのは怖くてなあ。
920名無しさん@編集中 (ワッチョイW e5a9-K6bF)
2023/02/18(土) 06:57:57.60ID:guDR6G7N0 pt2✖︎2枚、win10で録画専用pc組んだ
g3900t 中古1500円くらい
h170-pro 中古5000円くらい
メモリ4gb 中古750円
ケースt8 4000円くらい
couファン Cooler Master i50 1000円くらい
電源 玄人志向 KRPW-L5-400W/80+ 80PLUS 5000円くらい
ssdとhddは元から持ってたやつ
稼働時30wくらい
ドロップなく安定していて自己満足!
g3900t 中古1500円くらい
h170-pro 中古5000円くらい
メモリ4gb 中古750円
ケースt8 4000円くらい
couファン Cooler Master i50 1000円くらい
電源 玄人志向 KRPW-L5-400W/80+ 80PLUS 5000円くらい
ssdとhddは元から持ってたやつ
稼働時30wくらい
ドロップなく安定していて自己満足!
921名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa49-F69D)
2023/02/18(土) 07:47:45.46ID:bMttaGWha p5q-e録画配信機だったが
電気代高騰でメインにライザーTXB024でまとめた
5インチベイ固定だからマザボも選ばないし交換やメンテナンスも楽
勿論above4gも問題ない
p5q-eは転売したが念の為p7p55d-eは残してある
電気代高騰でメインにライザーTXB024でまとめた
5インチベイ固定だからマザボも選ばないし交換やメンテナンスも楽
勿論above4gも問題ない
p5q-eは転売したが念の為p7p55d-eは残してある
922名無しさん@編集中 (ワンミングク MMa3-Izil)
2023/02/18(土) 08:02:23.55ID:TE739TehM923名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9ba6-ursT)
2023/02/18(土) 10:03:22.82ID:MG3v2tm30 ubuntu docker epgstation でググると出てくるもの読んで作れば他のPCからもリアルタイム視聴もできるし、同じチャンネルならなんぼでも同接で見れるよ。
家族3-4人なら地デジ4ch衛生4chあれば充分に各部屋からPCやスマホやタブレットでリアルタイム視聴できてルールでの予約録画できてエンコードも初めから用意されてて何も不便ないどころかこれ以上便利な物を知らない。
業務PCの中古にカード挿して専用機作ると本当に5万しないで作れるよね。
CPU、省エネ、電源アダプタ化、HDD大容量化、残してたPT2を無理に使うとかすると値段が跳ね上がるけどね。
ほんと…PT2の2枚挿しにロマンなんか求めないで PX-Q3PE4買って作れば良かったよ…何なら2枚買っても安くついたわ
家族3-4人なら地デジ4ch衛生4chあれば充分に各部屋からPCやスマホやタブレットでリアルタイム視聴できてルールでの予約録画できてエンコードも初めから用意されてて何も不便ないどころかこれ以上便利な物を知らない。
業務PCの中古にカード挿して専用機作ると本当に5万しないで作れるよね。
CPU、省エネ、電源アダプタ化、HDD大容量化、残してたPT2を無理に使うとかすると値段が跳ね上がるけどね。
ほんと…PT2の2枚挿しにロマンなんか求めないで PX-Q3PE4買って作れば良かったよ…何なら2枚買っても安くついたわ
924名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa49-62Ki)
2023/02/18(土) 10:19:06.85ID:q5qqlQwza ライザーは送料込み2~3千円なんだが
何言ってんだ
何言ってんだ
925名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0d5f-oaou)
2023/02/18(土) 10:38:35.63ID:RaD/Pb9n0 Windows10あと2年か
小細工しないとな
小細工しないとな
926名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb42-BTrK)
2023/02/18(土) 10:43:14.56ID:g/4RL+5o0 短期的なセキュリティーアップデートがあと2年なだけで10年先だって使えるよ
927名無しさん@編集中 (スッップ Sd43-YfM+)
2023/02/18(土) 10:48:45.65ID:fR6TzBjYd 中古PCと新品パーツを価格で比較するバカ
Windows11拒否とかライザー拒否とかしてたらマトモな比較ができなくなって古いものをとにかく礼賛する老害と成り果てるってコトか…?
Windows11拒否とかライザー拒否とかしてたらマトモな比較ができなくなって古いものをとにかく礼賛する老害と成り果てるってコトか…?
929名無しさん@編集中 (ワッチョイW fd10-nDZr)
2023/02/18(土) 11:05:20.53ID:j9jIhm730 11にあえて上げない俺もカッコいいとか思ってんのかな
あんなの10と見た目のデザイン違うだけだろ使わないやつアホかよ
あんなの10と見た目のデザイン違うだけだろ使わないやつアホかよ
930名無しさん@編集中 (スッップ Sd43-YfM+)
2023/02/18(土) 11:09:32.57ID:fR6TzBjYd931名無しさん@編集中 (ワッチョイ c502-KEd5)
2023/02/18(土) 11:09:33.59ID:ALXBQbAE0 安定しているものを触らないのは原則だからな
ホイホイOSバージョンを上げればかっこいいいというものではない
ホイホイOSバージョンを上げればかっこいいいというものではない
932名無しさん@編集中 (ワッチョイ c502-KEd5)
2023/02/18(土) 11:23:45.51ID:ALXBQbAE0 まあ、なんでも自己責任だからね
どちらかに偏って自己主張激しすぎるのも痛いわな
11で「KB5022360のリソースの競合(デッドロック)が発生する不具合を修正」でチューナー複数動作の不具合あったからね
あんなの10と見た目のデザイン違うだけだろ使わないやつアホというのも頭悪そう
どちらかに偏って自己主張激しすぎるのも痛いわな
11で「KB5022360のリソースの競合(デッドロック)が発生する不具合を修正」でチューナー複数動作の不具合あったからね
あんなの10と見た目のデザイン違うだけだろ使わないやつアホというのも頭悪そう
934名無しさん@編集中 (スップ Sd03-hHtW)
2023/02/18(土) 11:36:08.95ID:FFc+g5Tad デザインしか見てないあほがいるとは思わなかったよ
それだけなら誰も困らないっての
それだけなら誰も困らないっての
935名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa49-XrQL)
2023/02/18(土) 11:48:07.29ID:znb2Vi85a 2024年に使ってwin12が出るのに今更の11は無いわー
936名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa49-eMln)
2023/02/18(土) 11:49:44.05ID:FS2nqsWua あんなの10と見た目のデザイン違うだけだろ使わないやつアホかよ
あんなの10と見た目のデザイン違うだけだろ使わないやつアホかよ
あんなの10と見た目のデザイン違うだけだろ使わないやつアホかよ
あんなの10と見た目のデザイン違うだけだろ使わないやつアホかよ
あんなの10と見た目のデザイン違うだけだろ使わないやつアホかよ
あんなの10と見た目のデザイン違うだけだろ使わないやつアホかよ
あんなの10と見た目のデザイン違うだけだろ使わないやつアホかよ
あんなの10と見た目のデザイン違うだけだろ使わないやつアホかよ
あんなの10と見た目のデザイン違うだけだろ使わないやつアホかよ
あんなの10と見た目のデザイン違うだけだろ使わないやつアホかよ
あんなの10と見た目のデザイン違うだけだろ使わないやつアホかよ
あんなの10と見た目のデザイン違うだけだろ使わないやつアホかよ
あんなの10と見た目のデザイン違うだけだろ使わないやつアホかよ
あんなの10と見た目のデザイン違うだけだろ使わないやつアホかよ
あんなの10と見た目のデザイン違うだけだろ使わないやつアホかよ
937名無しさん@編集中 (スプッッ Sd03-nDZr)
2023/02/18(土) 12:12:23.71ID:WbOdnfZbd 最終的に10が使えなくなって11使わないといけなくなるのが確定してるんだからさっさと移行して慣れちゃえばいいのにねえ
938名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85da-PwJr)
2023/02/18(土) 12:18:07.37ID:I2BdH+G90 メモリ2GBで動くWindows11登場、古いPCが蘇る「Tiny11」がリリース
https://tabkul.com/?p=274791
https://tabkul.com/?p=274791
939名無しさん@編集中 (ワッチョイ c502-KEd5)
2023/02/18(土) 12:19:58.78ID:ALXBQbAE0 なれるとかなれないでなく最初は手を出さないのも一つの方法だからね
あんなの10と見た目のデザイン違うだけだろ使わないやつアホと思う人はどんどん11にすればいいよ
あんなの10と見た目のデザイン違うだけだろ使わないやつアホと思う人はどんどん11にすればいいよ
940名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb8e-KThN)
2023/02/18(土) 12:28:49.19ID:qqo67bXs0 選択の自由だしなXPでも使えてたわけだし、新しいPC買ったらWin11入ってましたってだけの人もいるのに
Win12でて何かトラブルあればPTが使える古いOSの方がいいって事になるだけだし、そのためにはやっぱり不都合見つけてくれる人柱が必要で
バグを見つけるにはそれなりの時間と環境のバリエーションがあった方がいいわけだから
古株からすれば、人柱がんばれ!の精神でいいじゃん。マジで暇と金がない出来ないのが人柱だからな
新しいOSについてこれない人だってMSに古いドライバの互換性保つモード作れって誰も言わないkらどんどん排除されていくわけで
Win12でて何かトラブルあればPTが使える古いOSの方がいいって事になるだけだし、そのためにはやっぱり不都合見つけてくれる人柱が必要で
バグを見つけるにはそれなりの時間と環境のバリエーションがあった方がいいわけだから
古株からすれば、人柱がんばれ!の精神でいいじゃん。マジで暇と金がない出来ないのが人柱だからな
新しいOSについてこれない人だってMSに古いドライバの互換性保つモード作れって誰も言わないkらどんどん排除されていくわけで
941名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab2d-gXjC)
2023/02/18(土) 14:20:02.57ID:J3k/hi0x0942名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3d1c-BTrK)
2023/02/18(土) 14:26:30.98ID:VCptHlLX0 XP以前は普通に使っててもしょっちゅう再インストールしてたのに、堕落したものだ
943名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb42-BTrK)
2023/02/18(土) 14:31:52.92ID:g/4RL+5o0 >>941
1つ飛ばすと無料アップデートできないかもしれないから
レジストだけは毎回やった方が良いと思う
あと、10が使えなくなる3ヶ月ほど前に11入れるのが最も安定した11を環境使えると思う
俺が10に乗り換えたのもこの時だったよ
1つ飛ばすと無料アップデートできないかもしれないから
レジストだけは毎回やった方が良いと思う
あと、10が使えなくなる3ヶ月ほど前に11入れるのが最も安定した11を環境使えると思う
俺が10に乗り換えたのもこの時だったよ
944名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM91-BTrK)
2023/02/18(土) 15:02:41.81ID:X2LXqUxNM win11は最近安定度が低いよ
エクスプローラが新しくなってから画面更新が遅れたり
アプリ起動が1分後だったりおかしな挙動をするようになった
フォルダを消しても表示が変わらないので再度消そうとするとエラーメッセージが出る
タスクバー右クリックでタスクマネージャーが表示されたりされなかったり
エクスプローラが新しくなってから画面更新が遅れたり
アプリ起動が1分後だったりおかしな挙動をするようになった
フォルダを消しても表示が変わらないので再度消そうとするとエラーメッセージが出る
タスクバー右クリックでタスクマネージャーが表示されたりされなかったり
945名無しさん@編集中 (ワッチョイ b561-h1Ka)
2023/02/18(土) 15:39:43.72ID:SWnelSR90 ただオイラのXPは色々締め出しを食らっているのでチト不安だが
まぁPT 専用だからいいやということで・・・
まぁPT 専用だからいいやということで・・・
947名無しさん@編集中 (ワッチョイ 15fc-ujp2)
2023/02/18(土) 16:55:21.90ID:qVwlwfv20 まぁタスクマネージャ出せないのはめんどくさいな
Live5ch使ってるけどたまに閉じても完全に終了してなくて強制終了させないと起動できないとかあるし
仕方ないからタスクバーにタスクマネージャのショートカット作ったわ
Live5ch使ってるけどたまに閉じても完全に終了してなくて強制終了させないと起動できないとかあるし
仕方ないからタスクバーにタスクマネージャのショートカット作ったわ
948名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03bd-h1Ka)
2023/02/18(土) 17:24:01.88ID:ndT/P/vq0 俺はいまだにWindowsのクイックランチが好きなのでWin11でもExplorerPatcher使ってタスクバーをWin10風にしてる
11でじゅうぶんですよ!
11でじゅうぶんですよ!
949名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9be3-yT0s)
2023/02/18(土) 17:26:16.40ID:xkfQZuoT0 あのwin10のクソ方式はやめてWin7スタイルに戻して欲しいんだが
950名無しさん@編集中 (ワッチョイ c502-KEd5)
2023/02/18(土) 17:34:33.23ID:ALXBQbAE0951名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b2a-h1Ka)
2023/02/18(土) 17:45:57.25ID:jATL0t2D0 Win11にUPして1つだけ後悔しているのがプリンター
CanonがWin11用のUtilityを公開しなくなってScan機能が使えなくなった。
十分使えて印刷は可能だけど、仕方ないのでプリンターを購入した。
CanonがWin11用のUtilityを公開しなくなってScan機能が使えなくなった。
十分使えて印刷は可能だけど、仕方ないのでプリンターを購入した。
952名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03bd-h1Ka)
2023/02/18(土) 17:53:49.50ID:ndT/P/vq0953名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb42-BTrK)
2023/02/18(土) 18:00:29.08ID:g/4RL+5o0954名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbaa-YlIJ)
2023/02/19(日) 00:12:20.89ID:SFMzbbRi0 starlinkによるドロップって解決してないよね。
TVでは問題にならないのか?
TVでは問題にならないのか?
955名無しさん@編集中 (ブーイモ MMd9-o2cY)
2023/02/19(日) 01:38:09.36ID:ylXuqVYlM >>916
テレビ専用機にする、したい、それ向けなんて誰も一言も言ってないぞ。
テレビ専用機にする、したい、それ向けなんて誰も一言も言ってないぞ。
956名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23e4-h1Ka)
2023/02/19(日) 02:32:22.27ID:PQ8cyOQi0 Intel Arc A750が安いけど、PT3との相性が最悪っぽいな
957名無しさん@編集中 (ワッチョイ b510-bPAF)
2023/02/19(日) 04:19:00.39ID:iEz8gZQY0 Windows11のタスクマネージャーって、スタートボタンの右クリックからいけるでしょ…
958名無しさん@編集中 (ワッチョイ b5b1-h1Ka)
2023/02/19(日) 05:57:03.22ID:xatY9LtU0 Ctrl + Shift + Esc
959名無しさん@編集中 (ワッチョイW cbbb-LS7n)
2023/02/19(日) 08:19:35.54ID:BUXDA5Po0 >>956
マジで?どこでそんな話出てる?
マジで?どこでそんな話出てる?
960名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM91-BTrK)
2023/02/19(日) 09:13:59.59ID:aihqRs6KM961名無しさん@編集中 (ワッチョイ 15fc-ujp2)
2023/02/19(日) 10:20:43.06ID:lYwL6iH60962名無しさん@編集中 (ワッチョイ e387-h1Ka)
2023/02/19(日) 11:21:16.39ID:7eA19teb0 >>960]
うちも一台だけ出来なくなったPCがあるけどなんで出来なくなったのか不明だ
うちも一台だけ出来なくなったPCがあるけどなんで出来なくなったのか不明だ
963名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9ba6-ursT)
2023/02/19(日) 11:21:48.17ID:pP7qWQ5r0 この手の録画カードって凄い熱くなるけど冷却ファンなどで冷やしてますか?
964名無しさん@編集中 (オッペケ Sre1-2whP)
2023/02/19(日) 11:30:09.11ID:g4GXFCKIr965名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4501-/+FQ)
2023/02/19(日) 11:59:20.75ID:roscH6LX0 >>923
昨日今日と試してみたけど、USBメモリからブートしてubuntuのインストールしようとするが始まらない
Windows7のインストールはできてるのでハードウエアの設定は間違ってないはずなんだが…
基本的知識なさ過ぎて初心者には難しすぎる
昨日今日と試してみたけど、USBメモリからブートしてubuntuのインストールしようとするが始まらない
Windows7のインストールはできてるのでハードウエアの設定は間違ってないはずなんだが…
基本的知識なさ過ぎて初心者には難しすぎる
966名無しさん@編集中 (ワッチョイ b561-h1Ka)
2023/02/19(日) 14:21:28.17ID:WkuoLSw10 チト 海外サーバが潰れてPT1 全開モード
967名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbbb-BTrK)
2023/02/19(日) 16:23:57.06ID:cF28/nqg0 有料放送は魅力的な番組が減ってきたけど
皆何見てるの?
皆何見てるの?
968名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4501-h1Ka)
2023/02/19(日) 16:47:38.29ID:1Cqh2ib20 録画作業を楽しむ
969名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1501-/+FQ)
2023/02/19(日) 17:29:28.19ID:n2gl6T5n0 再放送や配信等も無さそうな生放送が主軸。ニュース・情報番組・スポーツなどを録画してる
なお、ほとんど見ない。CMも入るから編集エンコもしない。
いわば私的文化資料倉庫。幼少から病的収集癖があり、実家の倉庫が漫画・CD/DVD・ゲーム・玩具などお宝で満タンですww
なお、ほとんど見ない。CMも入るから編集エンコもしない。
いわば私的文化資料倉庫。幼少から病的収集癖があり、実家の倉庫が漫画・CD/DVD・ゲーム・玩具などお宝で満タンですww
970名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4501-3TsQ)
2023/02/19(日) 19:28:02.56ID:1Cqh2ib20 なんかここ見てると録画専用機作りたくなってきたな
録画なんて性能要らんし安く作れるよね
録画なんて性能要らんし安く作れるよね
971名無しさん@編集中 (ワッチョイ b563-h1Ka)
2023/02/19(日) 20:47:38.07ID:e0zlgqAQ0 「見る」ことが目的ではなく「録画・収集すること」が目的になっている人がここには多いんじゃねw
少なくても俺はそういう人になっている
少なくても俺はそういう人になっている
972名無しさん@編集中 (ワッチョイ b510-bPAF)
2023/02/19(日) 21:03:40.68ID:iEz8gZQY0 今は、浅見光彦シリーズを全部録画することにかけていますw
973名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4bba-z/cg)
2023/02/19(日) 21:10:16.57ID:C+iSLGPD0 そりゃそうだろ。本当に見てどうすんだよ
NASに山ほど録画したの溜め込んで去年一年間で見たのは30分未満だと思う
NASに山ほど録画したの溜め込んで去年一年間で見たのは30分未満だと思う
974名無しさん@編集中 (ワッチョイW 355b-IvAx)
2023/02/19(日) 21:14:40.36ID:8IE9rfL90 台湾の連続ドラマに「夜市人生」というのがあってだな…
975名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1b35-7PCk)
2023/02/19(日) 21:54:53.46ID:mMZaHGds0 断捨離を老後の趣味にいれればいい
削除するのが快感になるで
削除するのが快感になるで
976名無しさん@編集中 (ワッチョイ b5ad-h1Ka)
2023/02/19(日) 23:10:50.86ID:oU7b+5RT0 図書館のようなもの
977名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab82-KThN)
2023/02/19(日) 23:24:33.00ID:zBkS7zqm0 自粛期間は撮り溜めしてたアニメが役に立ったよ
おすすめアニメとか調べてEverythingで検索すると
ほとんど録画してあって過去の自分に感謝してたw
おすすめアニメとか調べてEverythingで検索すると
ほとんど録画してあって過去の自分に感謝してたw
979名無しさん@編集中 (ブーイモ MMd9-1S1r)
2023/02/20(月) 07:48:46.76ID:8rasF7EcM Windowsスレかとおもったわ
983名無しさん@編集中 (ワッチョイW cb27-3sxN)
2023/02/20(月) 11:19:47.00ID:vHwkrEt90 u-Nrxtでかなりマイナーなアニメみ見れるの知ってから録画の意欲が失せた
984名無しさん@編集中 (ワッチョイ 852d-oojT)
2023/02/20(月) 11:48:03.65ID:RrvqvjaL0 だが攻めすぎた結果の欠番や初回バージョンには巡りあえないこともある
985名無しさん@編集中 (スッップ Sd43-hHtW)
2023/02/20(月) 11:55:02.22ID:2w90D7jLd おとなの事情で突然配信終了になるし過信できない
986名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4bda-PwJr)
2023/02/20(月) 12:47:14.23ID:CN0yvfTG0 見放送分はDVD買って見やがれ商法
987名無しさん@編集中 (スプッッ Sdc1-XsNi)
2023/02/20(月) 12:57:02.27ID:cHTzne8ed 配信は金で期間を買ってるんだから当然人気が無けりゃ継続はしないので見れなくなる
988名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa49-Q9AW)
2023/02/20(月) 13:37:49.30ID:EtRZ9V0Ya 中古でPT3を2枚刺した専用機にしようと思いますが
Core 2 Duo 2.93GHz Windows10
このスペックでも問題ないでしょか?
Core 2 Duo 2.93GHz Windows10
このスペックでも問題ないでしょか?
989名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa49-Q9AW)
2023/02/20(月) 13:38:12.81ID:EtRZ9V0Ya あとメモリ4GB
990名無しさん@編集中 (ワッチョイ b510-bPAF)
2023/02/20(月) 14:02:12.78ID:aAPVNHjN0 windows10のサポートが切れる2025年にはどうしますか?
991名無しさん@編集中 (ワッチョイ b510-bPAF)
2023/02/20(月) 14:03:20.07ID:aAPVNHjN0 それを考えるとWin11が動く(安くなっている)第8世代が良くないですか?
992名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4501-h1Ka)
2023/02/20(月) 15:03:06.92ID:K47EjzAu0 Core2のスペックなんてもう覚えてない
上のほうで話題の中古買うのが長持ちしそう
ESPRIMO D588が8世代かな
性能は50倍とかになるんじゃねw
上のほうで話題の中古買うのが長持ちしそう
ESPRIMO D588が8世代かな
性能は50倍とかになるんじゃねw
993名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4501-/+FQ)
2023/02/20(月) 15:03:29.03ID:mFqvuWHR0 >>982
サブスクで色々見れるようになって一時期録画しなくなったけど、夜間にネット速度がちょくちょく低下して
一番見たい時に見れないというのを経験してから、また録画するようになったわ
ネットに依存するサービスは過信しちゃだめだっていう教訓
サブスクで色々見れるようになって一時期録画しなくなったけど、夜間にネット速度がちょくちょく低下して
一番見たい時に見れないというのを経験してから、また録画するようになったわ
ネットに依存するサービスは過信しちゃだめだっていう教訓
994名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b35-/+FQ)
2023/02/20(月) 15:11:40.46ID:WV/Td4hz0 おれPT2一枚をC2DE8200メモリ8GWin10でやってるよ
負荷なんかほぼない
負荷なんかほぼない
995名無しさん@編集中 (ワッチョイW ab02-2DpV)
2023/02/20(月) 15:23:55.52ID:YE+MUup30 家で眠ってた19インチのテレビとパナのHddレコーダーを引っ張り出してPT3使わなくなり成った
996名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4501-3TsQ)
2023/02/20(月) 15:27:34.82ID:K47EjzAu0 Linuxで専用機作りてえな
HDD6Tが安いのでそれだけでどうにかなりそう
スマホで録画も視聴もできるようなのにしたいんよな
HDD6Tが安いのでそれだけでどうにかなりそう
スマホで録画も視聴もできるようなのにしたいんよな
997名無しさん@編集中 (スプッッ Sd03-kyr4)
2023/02/20(月) 16:00:19.46ID:NHSiznjZd 自宅の録画PCが壊れたから再構築したんだけど最初エラー起こしてビビる
BIOSで4G設定とPCIEの世代を1.0にしたら問題なく動作したので助かった
手持ちのパーツを流用して作ったからメインPCよりもスペックが良くなってしまったわw
BIOSで4G設定とPCIEの世代を1.0にしたら問題なく動作したので助かった
手持ちのパーツを流用して作ったからメインPCよりもスペックが良くなってしまったわw
998名無しさん@編集中 (ワッチョイW 355b-R4jP)
2023/02/20(月) 16:04:18.87ID:+mFvSomA0 すっげえ基本的なことを聞くので申し訳ないけど、録画用マシーンと普段っかいのマシーんの2台があります。録画用マシーンで録画したtsファイルを普段使いのマシーンで見るのはどうしたらいいの?
999名無しさん@編集中 (オッペケ Sre1-2whP)
2023/02/20(月) 16:05:52.86ID:TQsZVu4ur1000名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4bda-PwJr)
2023/02/20(月) 16:09:29.68ID:5vbhCPOD0 1000!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 20時間 30分 23秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 20時間 30分 23秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表 [ネギうどん★]
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表★2 [ネギうどん★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「コメの関税を下げたら自民党は吹っ飛ぶ」 農業団体首脳が断言 農林族のドンも危機感あらわ…コメ輸入拡大で試される石破政権★2 [夜のけいちゃん★]
- ダウンタウンが芸能活動再開へ、今夏ネット配信サービス開始★3 [jinjin★]
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★7 [七波羅探題★]
- 声優の石見舞菜香のソックリさん、彼氏との写真が流出 [159091185]
- 【悲報】チャリモメン、逝く。罰則強化で信号無視6000円、傘さし5000円、歩道走り6000円 [476167917]
- お🏡とかいう意味不明なレスを続ける障害者軍団
- 【画像】逆セクハラ、ガチのマジできついと話題に [333919576]
- 政治家(不正しまくってもノーダメ)、芸能人(不倫や性加害しまくっても実質ノーダメ) [677076729]
- 【トランプ関税】日経平均株価、暴騰、1ドル144円逝きそう [943688309]