EpgDataCap_Bon (EDCB) について語るスレです
■ソースコード (GitHub) ※更新停止 非推奨
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search ・ EDCB ・ GitHub
https://github.com/search?q=EDCB
※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版 ※更新継続中 推奨
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec氏版 ※更新継続中 推奨
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG氏版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI
■前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1670555593/
探検
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ84
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@編集中 (ワッチョイ 31a8-W5Lg)
2023/03/09(木) 09:31:47.78ID:yKEn4eV202名無しさん@編集中 (ワッチョイ 31a8-W5Lg)
2023/03/09(木) 09:32:27.47ID:yKEn4eV20 ※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は extend コマンドの記述は不要です
(逆に、ワッチョイを付けない時は !extend::checked:: の記述が必要です)
※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
(即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)
(逆に、ワッチョイを付けない時は !extend::checked:: の記述が必要です)
※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
(即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)
3名無しさん@編集中 (ワッチョイ 31a8-W5Lg)
2023/03/09(木) 09:32:57.64ID:yKEn4eV20 Q.2022年時点での主流はどれ?
A.xtne6f版とtkntrec版
Q.変更点はどこ見ればいいの?
A.xtne6f版
https://github.com/xtne6f/EDCB/commits/work-plus-s
tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB/commits/my-build
Q.使っているバージョンがわからない
A.xtne6f版なら設定を開くと右下に表示される(Ver.work+s-220921など)
表示されないなら古いやつなので最新へ更新推奨
Q.質問や疑問があるんだけど?
A.まずはxtne6f版の最新にしてから質問してね
Q.更新の仕方がわからない
A.基本的には最新版「EDCB-work-plus-s-bin.zip」内の「x86」ファイルを上書きするだけ
https://github.com/xtne6f/EDCB/releases
ただ、「EpgDataCap_Bon.exe」が入っていないのでそれだけは自分でビルドする必要がある
古いのをそのまま使うこともできるがなるべく更新したほうがいい
A.xtne6f版とtkntrec版
Q.変更点はどこ見ればいいの?
A.xtne6f版
https://github.com/xtne6f/EDCB/commits/work-plus-s
tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB/commits/my-build
Q.使っているバージョンがわからない
A.xtne6f版なら設定を開くと右下に表示される(Ver.work+s-220921など)
表示されないなら古いやつなので最新へ更新推奨
Q.質問や疑問があるんだけど?
A.まずはxtne6f版の最新にしてから質問してね
Q.更新の仕方がわからない
A.基本的には最新版「EDCB-work-plus-s-bin.zip」内の「x86」ファイルを上書きするだけ
https://github.com/xtne6f/EDCB/releases
ただ、「EpgDataCap_Bon.exe」が入っていないのでそれだけは自分でビルドする必要がある
古いのをそのまま使うこともできるがなるべく更新したほうがいい
4名無しさん@編集中 (ワッチョイ 31a8-W5Lg)
2023/03/09(木) 09:33:18.21ID:yKEn4eV20 Q.ビルドの仕方がわからない
A.「Mingw-w64」を使えばインストールの必要もなく簡単なのでここ見てがんばれ
https://github.com/xtne6f/EDCB/blob/work-plus-s/Document/HowToBuild.txt
ここから「i686-win32-dwarf」をダウンロードしてCドライブの直下に展開(C:\mingw32\)
https://sourceforge.net/projects/mingw-w64/files/mingw-w64/
最新の「Source code(zip)」を展開して「Document\MinGW\」フォルダにある「RunMake.bat」を実行してキーボードの「1」を押すだけ
https://github.com/xtne6f/EDCB/releases
Q.番組表にロゴが表示できるって聞いたけどどうやるの?
A.xtne6f版の220921以降で使えるようになったのでまずは更新
EpgTimerの設定 - 全般「サービスのロゴ画像があれば表示する」にチェック
EpgDataCap_Bon.exeの設定 - EPG取得設定「ロゴデータを保存する」にチェック
地上波はそれぞれのチャンネルごとに数十分放置
BS/CSはBS1で数十分放置すると全て取得できる
EDCBフォルダ内の「Setting - LogoData」フォルダを開いておけば取得できたかどうかがわかる
A.「Mingw-w64」を使えばインストールの必要もなく簡単なのでここ見てがんばれ
https://github.com/xtne6f/EDCB/blob/work-plus-s/Document/HowToBuild.txt
ここから「i686-win32-dwarf」をダウンロードしてCドライブの直下に展開(C:\mingw32\)
https://sourceforge.net/projects/mingw-w64/files/mingw-w64/
最新の「Source code(zip)」を展開して「Document\MinGW\」フォルダにある「RunMake.bat」を実行してキーボードの「1」を押すだけ
https://github.com/xtne6f/EDCB/releases
Q.番組表にロゴが表示できるって聞いたけどどうやるの?
A.xtne6f版の220921以降で使えるようになったのでまずは更新
EpgTimerの設定 - 全般「サービスのロゴ画像があれば表示する」にチェック
EpgDataCap_Bon.exeの設定 - EPG取得設定「ロゴデータを保存する」にチェック
地上波はそれぞれのチャンネルごとに数十分放置
BS/CSはBS1で数十分放置すると全て取得できる
EDCBフォルダ内の「Setting - LogoData」フォルダを開いておけば取得できたかどうかがわかる
5名無しさん@編集中 (ワッチョイ 31a8-W5Lg)
2023/03/09(木) 09:33:35.91ID:yKEn4eV20 Q.全録したいんだけど?
A.自動予約登録で「正規表現モード」にチェックを入れてから検索キーワードを「.」←ピリオド1個で追加
放送局を選びたいならサービス絞り込みで
Q.チャンネルスキャンがうまくいかない(一部のチャンネルが抜ける)
A.深夜だと放送されてない場合があるので昼間にやる
BonCtrl.iniを下記のように書き換えてから試す
[EPGCAP]
EpgCapTimeOut=10
EpgCapSaveTimeOut=1
;チャンネルスキャン時の動作設定
[CHSCAN]
ChChgTimeOut=30
ServiceChkTimeOut=30
A.自動予約登録で「正規表現モード」にチェックを入れてから検索キーワードを「.」←ピリオド1個で追加
放送局を選びたいならサービス絞り込みで
Q.チャンネルスキャンがうまくいかない(一部のチャンネルが抜ける)
A.深夜だと放送されてない場合があるので昼間にやる
BonCtrl.iniを下記のように書き換えてから試す
[EPGCAP]
EpgCapTimeOut=10
EpgCapSaveTimeOut=1
;チャンネルスキャン時の動作設定
[CHSCAN]
ChChgTimeOut=30
ServiceChkTimeOut=30
6名無しさん@編集中 (ワッチョイ 31a8-W5Lg)
2023/03/09(木) 09:34:01.89ID:yKEn4eV20 6
7名無しさん@編集中 (ワッチョイ 31a8-W5Lg)
2023/03/09(木) 09:34:18.47ID:yKEn4eV20 7
8名無しさん@編集中 (ワッチョイ 31a8-W5Lg)
2023/03/09(木) 09:34:36.48ID:yKEn4eV20 8
9名無しさん@編集中 (ワッチョイ 31a8-W5Lg)
2023/03/09(木) 09:34:53.46ID:yKEn4eV20 9
10名無しさん@編集中 (ワッチョイ 31a8-W5Lg)
2023/03/09(木) 09:35:10.03ID:yKEn4eV20 10
11名無しさん@編集中 (ワッチョイ 31a8-W5Lg)
2023/03/09(木) 09:35:26.74ID:yKEn4eV20 11
12名無しさん@編集中 (ワッチョイ 31a8-W5Lg)
2023/03/09(木) 09:35:44.01ID:yKEn4eV20 完了
13名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMeb-AWzn)
2023/03/09(木) 11:42:48.52ID:WgDP6WQAM 再開
14名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1308-43Ah)
2023/03/09(木) 12:08:10.68ID:+xEfyrEu015名無しさん@編集中 (ブーイモ MMeb-qL1i)
2023/03/09(木) 12:29:08.64ID:N6v5/JXYM 終了
16名無しさん@編集中 (スッププ Sd33-/EKO)
2023/03/09(木) 12:29:36.77ID:o8f2DAJDd 他人のふりして自分を庇おうとした人まだ居るのか
1714 (スッップ Sd33-43Ah)
2023/03/09(木) 12:53:04.68ID:B94PIAfkd 「俺はそう見えたから」で人に自分の妄想押し付ける人が居るみたいだな
18名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1301-Qpn1)
2023/03/09(木) 18:12:18.20ID:Ven3VUN30 json
xml
重い、脆弱、手動編集しづらい
断固反対
webカスだけでやってろ
xml
重い、脆弱、手動編集しづらい
断固反対
webカスだけでやってろ
19名無しさん@編集中 (ワッチョイ 938e-rQ/Z)
2023/03/09(木) 21:15:55.84ID:LrAOqBBl0 まだ続けるん?ベストアンサーでもファイナルアンサーでもいいから付箋はっとけで解決や
20名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1668-JIpj)
2023/03/12(日) 22:45:04.67ID:JyKzPtER0 いっさい触れず、透明あぼーんすれば例の困ったおじさんもそのうち飽きるだろ。
21名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMee-a+y0)
2023/03/14(火) 04:36:23.65ID:qS+t99nkM メモ欄できてるしw
22名無しさん@編集中 (ワッチョイW e501-ThO3)
2023/03/14(火) 07:38:51.14ID:bUfnvJRJ0 ほんとだうけるwww
23名無しさん@編集中 (ワッチョイW e501-ThO3)
2023/03/14(火) 07:42:36.48ID:bUfnvJRJ0 dataID要望したやつ、作者に泣いて感謝しろよw そして自分の誤りを認めやがれwww
24名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa89-yGSu)
2023/03/14(火) 07:51:55.46ID:4F6EnvT1a チャンネルスキャンするとBSのほとんどの局がでないんですが
これはアンテナ信号の強度の問題ですか?
チャンネルtxtは入れ替えてますが
まだ>5は試していません
これはアンテナ信号の強度の問題ですか?
チャンネルtxtは入れ替えてますが
まだ>5は試していません
25名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4ddd-SozJ)
2023/03/14(火) 08:17:10.13ID:FJQH3z0P0 EDCBでやる前にTvtestあたりで確認したほうがいい
26名無しさん@編集中 (スッップ Sd9a-MeGa)
2023/03/14(火) 08:40:37.40ID:jWKDUoG7d 高圧的な態度でスレ荒らした甲斐があったな
27名無しさん@編集中 (スップ Sd7a-TbbL)
2023/03/14(火) 09:10:12.43ID:PEiOV1Ued Issue読んできたけどあれ5ch読んでないと何に対してメモ欄欲しいのかまったくわからんよな?
28名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4a2d-EWfy)
2023/03/14(火) 09:11:56.74ID:AaZjSxiN0 メモ欄は荒し以外からも要望あったから荒らしのために作ったのではないと思うけどね
29名無しさん@編集中 (スッップ Sd9a-LSNd)
2023/03/14(火) 10:28:15.66ID:dycWveGWd おお?メモ欄追加されたの?
流れ見ながらヲレも欲しいと思ってたけど、この荒れ様じゃ無理かと思ってたw
流れ見ながらヲレも欲しいと思ってたけど、この荒れ様じゃ無理かと思ってたw
30名無しさん@編集中 (オーパイ MMbe-ThO3)
2023/03/14(火) 12:41:53.71ID:XspP11F4MPi 要望するほどでもないけど、おれもメモ欄ないのかなーって思ったことある。
いつ放送分の登録かわかるといいなって思ってた。次回からはメモ欄にいれるようにするわ。
いつ放送分の登録かわかるといいなって思ってた。次回からはメモ欄にいれるようにするわ。
31名無しさん@編集中 (オーパイW d642-x2J9)
2023/03/14(火) 13:11:04.10ID:dEDpGNyT0Pi misc版の話か……
まっワイはwork-plus-sの本命版更新されたらで
ええわ
まっワイはwork-plus-sの本命版更新されたらで
ええわ
32名無しさん@編集中 (オーパイ fa9f-mIEw)
2023/03/14(火) 13:53:17.44ID:ZbaE99Np0Pi workをベースにfetch mergeしてるのでビルドしてみたらたしかにメモ欄ついてた
33名無しさん@編集中 (オーパイW 19a7-PILT)
2023/03/14(火) 17:12:10.17ID:Eql2Wc/n0Pi 誰が依頼したか分からんけど
メモ欄は色々使えそうだなぁ・・
メモ欄は色々使えそうだなぁ・・
34名無しさん@編集中 (オーパイ Sa89-yGSu)
2023/03/14(火) 17:16:32.94ID:4F6EnvT1aPi >>25
普通はチャンネルスキャンでほとんどの局拾いますか?
普通はチャンネルスキャンでほとんどの局拾いますか?
3514 (ワッチョイ 4abd-l9yI)
2023/03/15(水) 01:52:09.61ID:mgkCP9gZ0 おおメモ欄が追加されてるじゃん。誰だよ作者はスレを見ていないとか断言してたアホは
見てないはずねーだろ
やっぱ要望は書くもんだ。
見てないはずねーだろ
やっぱ要望は書くもんだ。
36名無しさん@編集中 (ワッチョイ 191b-a+nz)
2023/03/15(水) 02:03:25.40ID:YYE09yrJ0 >>35
・・・・・・・・・アホはおまえじゃね まずありがとうって書くべき所だとおもうます
・・・・・・・・・アホはおまえじゃね まずありがとうって書くべき所だとおもうます
38名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9af0-SozJ)
2023/03/15(水) 22:21:08.07ID:VKy48/Gd0 Windows11の仕様変更のせいで
通知エリアにEPG取得や録画情報が記録されなくなったんだけど
何か対策とか工夫したりしてる人いますか?
通知エリアにEPG取得や録画情報が記録されなくなったんだけど
何か対策とか工夫したりしてる人いますか?
39名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1668-JIpj)
2023/03/15(水) 22:53:17.00ID:UDeKBJZE0 >>35
礼の一つもかけないのかよ、機能追加した作者も報われないな
礼の一つもかけないのかよ、機能追加した作者も報われないな
40名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa89-AU/h)
2023/03/16(木) 02:16:43.97ID:nrZLYGrHa 俺が>>35の代わりに作者へ
地味に俺もメモ欲しかった、ありがとう!
地味に俺もメモ欲しかった、ありがとう!
41名無しさん@編集中 (ワッチョイW e501-ThO3)
2023/03/16(木) 07:20:13.28ID:HG2swb0G0 >>35
この人が要望してたのは、dataIDの仕様変更だけどなwww
この人が要望してたのは、dataIDの仕様変更だけどなwww
42名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa89-yGSu)
2023/03/16(木) 11:18:31.25ID:8ObpvMoea43名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d4f-JIpj)
2023/03/16(木) 11:20:06.53ID:w8tK63I70 俺は年月日時分秒とこれを毎年指定出来るようにしてほしいんだけどな
多分3年先まで季節ごとの切替番組変わらんと思う
多分3年先まで季節ごとの切替番組変わらんと思う
44名無しさん@編集中 (ワッチョイ 56bb-QDb6)
2023/03/16(木) 17:53:47.12ID:ypwPW5o00 >>42
BonCtrl.iniを下記のように書き換えてから試す
[EPGCAP]
EpgCapTimeOut=10
EpgCapSaveTimeOut=1
;チャンネルスキャン時の動作設定
[CHSCAN]
ChChgTimeOut=30
ServiceChkTimeOut=30
BonCtrl.iniを下記のように書き換えてから試す
[EPGCAP]
EpgCapTimeOut=10
EpgCapSaveTimeOut=1
;チャンネルスキャン時の動作設定
[CHSCAN]
ChChgTimeOut=30
ServiceChkTimeOut=30
45名無しさん@編集中 (ワッチョイW 55b1-yGSu)
2023/03/16(木) 19:02:34.42ID:lFwXK/WM046名無しさん@編集中 (ワッチョイW dd01-GEar)
2023/03/16(木) 20:10:32.01ID:N7kwaj2q047名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1302-a1qf)
2023/03/18(土) 00:36:58.33ID:2LnUF4GV0 0.17.70.0 tkntrec-220728 を使っています。
検索の仕方で、
タイトルに「ローカル.*バス.*継.*旅」が含まれていて、
かつ
詳細に「蛭子」が含まれている
と自動予約登録したかったら
どうしたらいいですか?
検索の仕方で、
タイトルに「ローカル.*バス.*継.*旅」が含まれていて、
かつ
詳細に「蛭子」が含まれている
と自動予約登録したかったら
どうしたらいいですか?
48名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13ad-epgM)
2023/03/18(土) 01:12:58.98ID:YsMPMu1A0 >>47
::title:ローカル.*バス.*継.*旅 :event:蛭子
::title:ローカル.*バス.*継.*旅 :event:蛭子
4947 (ワッチョイ 1302-a1qf)
2023/03/18(土) 02:30:24.37ID:2LnUF4GV050名無しさん@編集中 (ワッチョイ a14f-F0re)
2023/03/18(土) 10:43:47.70ID:2JZJhcmb051名無しさん@編集中 (スプッッ Sd73-b1Jh)
2023/03/18(土) 10:46:44.73ID:pBSK1q6ld タイトル欄とか詳細とかそういう話はもう正規表現そのものじゃなくてEDCB固有の方言なんよ
52名無しさん@編集中 (ワッチョイW 13bd-SNnR)
2023/03/18(土) 11:46:15.02ID:uOVvla5Z0 「タイトル」と「詳細」を個別に指定できるのは知らなかったなぁ
ちなみに、普通の正規表現なら今流行りのChatGPTとかに聞くと楽よ
ちなみに、普通の正規表現なら今流行りのChatGPTとかに聞くと楽よ
53名無しさん@編集中 (スップ Sd73-QqAo)
2023/03/18(土) 11:50:51.59ID:aEGd4gBrd 聞くための文言が出て来ないので自分で書いた方が早い
>>48みたいな特殊なものを除く
>>48みたいな特殊なものを除く
54名無しさん@編集中 (ワッチョイ 71da-n7ZH)
2023/03/18(土) 14:26:12.37ID:YANv47jC0 >>49
xtne6f氏版だと%AddKey%には:event:で指定した文字列が入るね
番組名だけ入れたければ正規表現使うしかないのかも
^.*ローカル.*バス.*継.*旅.*(?=[\S\s]*蛭子)
xtne6f氏版だと%AddKey%には:event:で指定した文字列が入るね
番組名だけ入れたければ正規表現使うしかないのかも
^.*ローカル.*バス.*継.*旅.*(?=[\S\s]*蛭子)
55名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13ba-F0re)
2023/03/18(土) 14:42:16.03ID:WE2Nri5C0 「蛭子能収 太川陽介」でいいんじゃ
5647 (ワッチョイ 1302-a1qf)
2023/03/18(土) 15:37:01.72ID:2LnUF4GV05724 (ワッチョイW 71b1-POIj)
2023/03/18(土) 19:30:06.41ID:kLiVXbA/0 >5の書換えにて無事番組表が出ました
ありがとうございます
今回貰ったatom330に新品のPT2Aにて組みましたが
録画したTSの上枠が緑色になってたりノイズ出てたりします
tvtestで視聴したものには出ていません
設定で改善できるでしょうか?
それともPCスペックの問題でしょうか?
ありがとうございます
今回貰ったatom330に新品のPT2Aにて組みましたが
録画したTSの上枠が緑色になってたりノイズ出てたりします
tvtestで視聴したものには出ていません
設定で改善できるでしょうか?
それともPCスペックの問題でしょうか?
58名無しさん@編集中 (ワッチョイ d9aa-BQ3C)
2023/03/18(土) 19:58:35.72ID:F6peRuAR05924 (ワッチョイW 71b1-POIj)
2023/03/18(土) 20:31:48.56ID:kLiVXbA/0 >>58
すみません
再生はPX-W3PEで組んである他のPCで確認しました
そこで録画したTSファイルはきれいに見れます
今回組んだPCにてtvtestを視聴する際はその様な現象がなかったので
EDBC側の設定で改善できるのか?PCのスペックが低すぎるのか?
お聞きしたいなと思いました
スペックが低すぎるとそんな現象は起きますか?
すみません
再生はPX-W3PEで組んである他のPCで確認しました
そこで録画したTSファイルはきれいに見れます
今回組んだPCにてtvtestを視聴する際はその様な現象がなかったので
EDBC側の設定で改善できるのか?PCのスペックが低すぎるのか?
お聞きしたいなと思いました
スペックが低すぎるとそんな現象は起きますか?
60名無しさん@編集中 (ワッチョイ d9aa-BQ3C)
2023/03/18(土) 21:27:02.95ID:F6peRuAR0 TSを再生してるプレイヤーは同じなんだね?
場合によっては何のアプリを使って再生してるか書いたほうが良いけど今回は違うか
OSやPCスペックも本当は書いたほうが良い
まずTSのエラーチェックしてみてはどうか
tsDropChkやtscheckなど「TS ドロップ チェック」で検索してでてくるやつのどれか好きなので
録画の要求スペック自体はすげえ低いが
HDDの書き込みが追いついてないような環境だとドロップでる
場合によっては何のアプリを使って再生してるか書いたほうが良いけど今回は違うか
OSやPCスペックも本当は書いたほうが良い
まずTSのエラーチェックしてみてはどうか
tsDropChkやtscheckなど「TS ドロップ チェック」で検索してでてくるやつのどれか好きなので
録画の要求スペック自体はすげえ低いが
HDDの書き込みが追いついてないような環境だとドロップでる
61名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b68-F0re)
2023/03/19(日) 04:49:06.03ID:rvA8RUkH062名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b2a-BQ3C)
2023/03/19(日) 14:56:24.37ID:Qdr8pF/I063名無しさん@編集中 (ワッチョイ 33bd-LMX8)
2023/03/19(日) 16:30:08.80ID:8ZLbGk1H0 ビルド長いな~と思ったらバッチか
64名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b2a-BQ3C)
2023/03/19(日) 17:22:35.79ID:Qdr8pF/I0 マルチでゴメン TVTest版
https://youtu.be/YjwpaXqpD3Q
https://youtu.be/YjwpaXqpD3Q
65名無しさん@編集中 (ワッチョイW ebda-VjVf)
2023/03/19(日) 18:12:11.20ID:xSPjKGKw0 ここ2週間くらい EDCB を Linux に移植する無謀な作業をやっていたんですが、やる気が尽きかけてきたので一旦放流…(一応動くがまだ実用に耐えるものではない)
スレッドに移植方針と現状の進捗を載せておくので、C++ つよつよな方ぜひ手伝っていただけると…🥹🙏(続)
https://twitter.com/TVRemotePlus/status/1637350962640879616
だそうだ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
スレッドに移植方針と現状の進捗を載せておくので、C++ つよつよな方ぜひ手伝っていただけると…🥹🙏(続)
https://twitter.com/TVRemotePlus/status/1637350962640879616
だそうだ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
6624 (ワッチョイW 71b1-POIj)
2023/03/19(日) 18:21:53.22ID:hsCzVhPt067名無しさん@編集中 (ワッチョイ d9aa-BQ3C)
2023/03/19(日) 19:25:22.88ID:6nvYZPuD0 CrystalDiskInfoなどでHDDのエラーチェック
tsDropChkなどでおかしいTSのエラーチェック
問題の切り分けしてから先に進んだほうが今後のためになると思う
チェックした結果を書き込むと似たような症状の人が検索でこのスレに来た時に役立つかもね
HDDがあかん可能性たけえな
tsDropChkなどでおかしいTSのエラーチェック
問題の切り分けしてから先に進んだほうが今後のためになると思う
チェックした結果を書き込むと似たような症状の人が検索でこのスレに来た時に役立つかもね
HDDがあかん可能性たけえな
68名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4101-UreI)
2023/03/19(日) 19:47:35.53ID:8XKY3lqB0 AT-Xの一挙放送や甲子園みたいな長め(3時間以上~)の番組で
「録画厨にキャンセルされた可能性があります」が出る人私以外にいませんか?
時刻は正確、HDDもエラーありません
「録画厨にキャンセルされた可能性があります」が出る人私以外にいませんか?
時刻は正確、HDDもエラーありません
69名無しさん@編集中 (ワントンキン MM85-2J8Q)
2023/03/19(日) 19:52:36.19ID:GqUzf8K6M ヤバすぎやん
70名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4101-UreI)
2023/03/19(日) 19:59:25.02ID:8XKY3lqB0 マジで困ってます
6時間の番組が1時間しか録れてないとかあるんで
6時間の番組が1時間しか録れてないとかあるんで
71名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1101-d9zC)
2023/03/19(日) 20:21:38.38ID:KzPVb3+V0 録画厨怖すぎ
72名無しさん@編集中 (ワッチョイW 69a7-puZl)
2023/03/19(日) 20:22:39.24ID:0SHf/boO073名無しさん@編集中 (ワッチョイW 69a7-puZl)
2023/03/19(日) 20:31:47.33ID:0SHf/boO0 >>65
ttps://twitter.com/TVRemotePlus/status/1637350974334590977
へ
とりあえずrecpt1等Linux で録画担当してるソフトと連携で繋げる事優先させてからrecpt1改(edcbの機能を寄せる)で良いんじゃないかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ttps://twitter.com/TVRemotePlus/status/1637350974334590977
へ
とりあえずrecpt1等Linux で録画担当してるソフトと連携で繋げる事優先させてからrecpt1改(edcbの機能を寄せる)で良いんじゃないかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
7424 (ワッチョイW 71b1-POIj)
2023/03/19(日) 20:31:51.54ID:hsCzVhPt0 >>67
お疲れ様です
ありがとうございます
了解しました明日やってみます
録画だけなら余ってるので組めるかと思ってましたが
そこまで甘くないですね
ただこれで視聴と録画同時にできれば省電力省スペースで
予備機として最高ですので最後までやってみたいと思ってます
結果報告します
お疲れ様です
ありがとうございます
了解しました明日やってみます
録画だけなら余ってるので組めるかと思ってましたが
そこまで甘くないですね
ただこれで視聴と録画同時にできれば省電力省スペースで
予備機として最高ですので最後までやってみたいと思ってます
結果報告します
75名無しさん@編集中 (ワッチョイW a94f-dOob)
2023/03/19(日) 21:56:50.72ID:M6ouKN7h0 録画厨にキャンセルされたって本人がキャンセルしたって事?(´・ω・`)
76名無しさん@編集中 (ワッチョイW 215b-1xn6)
2023/03/19(日) 22:35:38.37ID:J+fPlnq40 ルイルイ
77名無しさん@編集中 (ワッチョイW 69a7-puZl)
2023/03/20(月) 01:04:13.50ID:YlNze3Zi0 >>46
見たけど今のところバグ盛りかなぁ
見たけど今のところバグ盛りかなぁ
79名無しさん@編集中 (ワッチョイW f10d-EldD)
2023/03/20(月) 02:31:01.07ID:j+CWQMvS0 >>65
Wineで試したときはepgdatacapbon..Linux版bondriverを与えたが動かず
EPGtimer...Window表示はされたが下が動いてないので動作不明
だったっけなー
もう4,5年前で覚えてない
Wineで試したときはepgdatacapbon..Linux版bondriverを与えたが動かず
EPGtimer...Window表示はされたが下が動いてないので動作不明
だったっけなー
もう4,5年前で覚えてない
81名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM2d-RBZQ)
2023/03/20(月) 09:27:14.19ID:M8O20M8FM >ND20はドコモ、ソフトバンクの電波(主にLTE band1)で豪快にドロップする。
ナゾ解明
ナゾ解明
82名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1302-a1qf)
2023/03/20(月) 20:22:33.78ID:oo4neJD+0 0.17.70.0 tkntrec-220728 を使っています。
検索ダイアログの録画設定で、
録画後実行batにバッチファイル名と、録画タグにbatの引数を入力して使用しています。
録画タグの引数をダブルクォーテーションで囲んだ場合に、
ダブルクォーテーションが全角に変換されて batに引き渡されて意図しない引数になります。
録画タグのダブルクォーテーションが全角に変換されるのを回避することはできませんか?
検索ダイアログの録画設定で、
録画後実行batにバッチファイル名と、録画タグにbatの引数を入力して使用しています。
録画タグの引数をダブルクォーテーションで囲んだ場合に、
ダブルクォーテーションが全角に変換されて batに引き渡されて意図しない引数になります。
録画タグのダブルクォーテーションが全角に変換されるのを回避することはできませんか?
83名無しさん@編集中 (ワッチョイW 69a7-puZl)
2023/03/21(火) 03:05:41.62ID:fLoBL2aI0 >>78
改訂版出たけど一応「設定した後KODI落ちるバグ」は無くなったけどライブ再生とか辺りがバグってる臭いかなぁ
改訂版出たけど一応「設定した後KODI落ちるバグ」は無くなったけどライブ再生とか辺りがバグってる臭いかなぁ
84名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b2a-BQ3C)
2023/03/21(火) 16:14:42.31ID:WiVIplJV0 暇なので、トラポン移動時にEDCBの設定が面倒なので自動化出来ないか考えた。
hyrolean/BonDriver_PTx-ST_modでは無く、BonDriver_PT3-S.ChSet を作成タイプです。
◆EDCBの場合(PT3-Example-400使用)
1)EpgTimerを終了(EpgTimer.exeを終了すると同時にEpgTimerSrv.exeも終了する。)
2)\Setting → ChSet4及びChSet5全て削除
3)PT3-Example-400 ->「Example.exe」でBonDriver_PT3-S.ChSet を作成
4)\BonDriver → BonDriver_PT3-S.ChSetを上書きコピー
5)EDCB(EpgDataCap_Bon.exe)を4個起動、衛星と地上波でチャンネルスキャンをかける。
6)setting\EpgDataフォルダの中身を消去
=PCを再起動=
7)EDCBとEPGTimerのEPG取得設定で「全クリア」→「映像サービスのみ取得」で改めて対象チャンネルを確定
8)EPG取得
・バッチファイルの場合、3)・4)のBonDriver_PT3-S.ChSet を作成はバッチでの自動化は無理
・7)も自動化は無理
Bytesの関係で次に続く
hyrolean/BonDriver_PTx-ST_modでは無く、BonDriver_PT3-S.ChSet を作成タイプです。
◆EDCBの場合(PT3-Example-400使用)
1)EpgTimerを終了(EpgTimer.exeを終了すると同時にEpgTimerSrv.exeも終了する。)
2)\Setting → ChSet4及びChSet5全て削除
3)PT3-Example-400 ->「Example.exe」でBonDriver_PT3-S.ChSet を作成
4)\BonDriver → BonDriver_PT3-S.ChSetを上書きコピー
5)EDCB(EpgDataCap_Bon.exe)を4個起動、衛星と地上波でチャンネルスキャンをかける。
6)setting\EpgDataフォルダの中身を消去
=PCを再起動=
7)EDCBとEPGTimerのEPG取得設定で「全クリア」→「映像サービスのみ取得」で改めて対象チャンネルを確定
8)EPG取得
・バッチファイルの場合、3)・4)のBonDriver_PT3-S.ChSet を作成はバッチでの自動化は無理
・7)も自動化は無理
Bytesの関係で次に続く
8584 (ワッチョイ 6b2a-BQ3C)
2023/03/21(火) 16:24:26.21ID:WiVIplJV086名無しさん@編集中 (オッペケ Sr9d-3Jqn)
2023/03/21(火) 17:20:21.43ID:KqdfWL/Rr spinelが勝手に終了してて録画できないことがある
もう諦めて普通にしようかな
もう諦めて普通にしようかな
87名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1302-a1qf)
2023/03/21(火) 18:12:12.90ID:fPom7z050 Spinel.ini で EnableTSOptimizer = 1 にすると、予期しない例外が発生することがこちらの環境ではありました。
どのアプリケーションも予期せず終了することはありえるので、
Restart On Crash などで対策するのをおすすめします。
どのアプリケーションも予期せず終了することはありえるので、
Restart On Crash などで対策するのをおすすめします。
88名無しさん@編集中 (オッペケ Sr9d-3Jqn)
2023/03/21(火) 18:26:23.79ID:KqdfWL/Rr 情報ありがとう
いじってみます
いじってみます
8924 (ワッチョイW 71b1-POIj)
2023/03/21(火) 19:35:11.24ID:kssV/l070 SSDに換えてみましたが
残念ながらノイズは変化なしでした
HDDは正常との結果でした
PT2Aかアンテナ線に問題あるのかもしれません
また時間がある時いじってみます
皆さんありがとうございました
残念ながらノイズは変化なしでした
HDDは正常との結果でした
PT2Aかアンテナ線に問題あるのかもしれません
また時間がある時いじってみます
皆さんありがとうございました
91名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1302-a1qf)
2023/03/21(火) 23:44:31.77ID:fPom7z05094名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4101-6AMy)
2023/03/22(水) 00:43:12.34ID:r3bMpI7R0 >>46のこれ他の人も書いてるけど
一応アプデで落ちなくなった
でAndroidTVの方にも入れてみたらて"アドオンが読み込めませんでした"ってアドオン有効に出来んかったわ
前のバージョンでも一緒だった
一応アプデで落ちなくなった
でAndroidTVの方にも入れてみたらて"アドオンが読み込めませんでした"ってアドオン有効に出来んかったわ
前のバージョンでも一緒だった
95名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb8e-lHAu)
2023/03/22(水) 02:29:15.51ID:DkZFTETd0 >>93
あれが参考になるところにいる人は
環境によるがEpgTimer終了して一度サービス停止してとか言ってもわからんから
PC再起動したほうが早いというのはわかるわ
BonDriver_PT3-S.ChSet の取得と、EDCBの更新は別だと思うし
最初に新旧BonDriver_PT3-S.ChSet比較して何が変わったか確認したほうがちゃんと更新されているかも確認できるし
次のステップに進めると思うけどね。タブと全角スペース間違えなきゃBonDriver_PT3-S.ChSetは一番単純な構造してる楽な仕様だから
あれが参考になるところにいる人は
環境によるがEpgTimer終了して一度サービス停止してとか言ってもわからんから
PC再起動したほうが早いというのはわかるわ
BonDriver_PT3-S.ChSet の取得と、EDCBの更新は別だと思うし
最初に新旧BonDriver_PT3-S.ChSet比較して何が変わったか確認したほうがちゃんと更新されているかも確認できるし
次のステップに進めると思うけどね。タブと全角スペース間違えなきゃBonDriver_PT3-S.ChSetは一番単純な構造してる楽な仕様だから
96名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b2a-BQ3C)
2023/03/22(水) 09:17:37.43ID:YS+25CG70 >>91
https://i.imgur.com/ScjCAdK.jpg
この画像の「チャンネルスキャン」ボタンを押下げで4個起動する事がバッチでは無理です。
同じく「Example.exe」でもCUIの画面上で1 -> 1 -> 2(チャンネルスキャン) -> 1 を選択しないと
BonDriver_PT3-S.ChSetが生成できない
この動作はバッチでは無理で、別にスクリプトを考えれば可能ですが、今回は断念しました。
https://i.imgur.com/ScjCAdK.jpg
この画像の「チャンネルスキャン」ボタンを押下げで4個起動する事がバッチでは無理です。
同じく「Example.exe」でもCUIの画面上で1 -> 1 -> 2(チャンネルスキャン) -> 1 を選択しないと
BonDriver_PT3-S.ChSetが生成できない
この動作はバッチでは無理で、別にスクリプトを考えれば可能ですが、今回は断念しました。
97名無しさん@編集中 (スッップ Sd33-b1Jh)
2023/03/22(水) 11:10:31.48ID:Tbmrmpk1d >>96
バッチで標準入力のリダイレクトできるけどソフト側の入力判定が標準入力じゃなくてキー直接見てるのかな?
https://www.javadrive.jp/command/redirect/index4.html
バッチで標準入力のリダイレクトできるけどソフト側の入力判定が標準入力じゃなくてキー直接見てるのかな?
https://www.javadrive.jp/command/redirect/index4.html
98名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7124-F0re)
2023/03/22(水) 12:45:12.47ID:redq08y80 WebUIのシークがもうちょっと速ければなあ
ffmpegオフセット指定の疑似シークだから仕方無いんだろうけど
ffmpegオフセット指定の疑似シークだから仕方無いんだろうけど
100名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b2a-BQ3C)
2023/03/22(水) 15:34:07.30ID:YS+25CG70 >>97
>>99
https://i.imgur.com/kZWZC40.jpg
Step 3で挫折
バイナリではない、「PT3-Example-400_mod」もあるので希望があれば提供します。
後は任せた。
>>99
https://i.imgur.com/kZWZC40.jpg
Step 3で挫折
バイナリではない、「PT3-Example-400_mod」もあるので希望があれば提供します。
後は任せた。
101名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb8e-lHAu)
2023/03/22(水) 15:45:48.05ID:LF4lJR5k0 当分予定のないいつか来るであろうトラポン移動の時にそれを実行できる環境が残っていて使い方覚えてるといいな
102名無しさん@編集中 (ワッチョイ 339f-BQ3C)
2023/03/22(水) 15:47:49.50ID:+k4yJ/sC0 TvTESTのログはりつけてトラポン1発で作ってくれるのあるしいらなくね
103名無しさん@編集中 (ワッチョイW b34b-MLON)
2023/03/22(水) 15:48:39.72ID:f+/Qm59R0 来年あたりNHKBSプレミアム廃止じゃなかったけ
104名無しさん@編集中 (ワッチョイ a1ad-a1qf)
2023/03/22(水) 16:09:36.38ID:+caCQi6s0 ://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1664955493/l50

105名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM2d-BQ3C)
2023/03/22(水) 18:08:21.42ID:Nv85PkVQM >>84
全体的に手順の順番がおかしい
それ以外にも
・PTシリーズ固有になりすぎている
その部分は分離して考えるべき
・基本的に地上波は再スキャンが不要
・EDCB側で出来そうなことは要望を出すことも検討したほうが建設的
全体的に手順の順番がおかしい
それ以外にも
・PTシリーズ固有になりすぎている
その部分は分離して考えるべき
・基本的に地上波は再スキャンが不要
・EDCB側で出来そうなことは要望を出すことも検討したほうが建設的
106名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b2a-BQ3C)
2023/03/22(水) 18:25:34.54ID:YS+25CG70 >>105
自分用なので手順は関係無いですよww
>暇なので、トラポン移動時にEDCBの設定が面倒なので自動化出来ないか考えた。
テーマは自動化!
後は技術者に任せたので
>EDCB側で出来そうなことは要望を出すことも検討したほうが建設的
トラポンの移動を作者様にお願いするのはどうでしょうね
自分用なので手順は関係無いですよww
>暇なので、トラポン移動時にEDCBの設定が面倒なので自動化出来ないか考えた。
テーマは自動化!
後は技術者に任せたので
>EDCB側で出来そうなことは要望を出すことも検討したほうが建設的
トラポンの移動を作者様にお願いするのはどうでしょうね
107名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM2d-BQ3C)
2023/03/22(水) 18:34:21.74ID:Nv85PkVQM トラポンの移動の対応を頼めなんて一言も書いてない
脊髄反射しないでまず何が書かれているかじっくり考えてみよう
自分の書いたレスを何度も読み返せ
脊髄反射しないでまず何が書かれているかじっくり考えてみよう
自分の書いたレスを何度も読み返せ
108名無しさん@編集中 (スップ Sd33-b1Jh)
2023/03/22(水) 19:30:02.55ID:zsQUJR2jd 俺が書いたExampleへの標準リダイレクト試してもないのにアンカー飛ばしてきたしな
109名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1310-zbsG)
2023/03/22(水) 20:18:20.59ID:d0g8A8Hq0 皆さんWBC決勝ちゃんと撮れました?
予約した時は7:55開始だったのにいつの間にか7:00開始になったせいで
頭の1時間弱が撮れてませんでしたorz
予約した時は7:55開始だったのにいつの間にか7:00開始になったせいで
頭の1時間弱が撮れてませんでしたorz
110名無しさん@編集中 (ワッチョイW e15f-eYwQ)
2023/03/22(水) 20:32:04.88ID:cTMmkNwp0111名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13b1-CSnB)
2023/03/22(水) 20:42:13.15ID:NsKCpl5P0 >>109
7時から1245になってて自分も最後の方誰かのインタビューの途中家で切れちゃった
7時から1245になってて自分も最後の方誰かのインタビューの途中家で切れちゃった
112名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13b1-CSnB)
2023/03/22(水) 20:43:16.65ID:NsKCpl5P0 ダルちゃんだったわ
113名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1310-zbsG)
2023/03/22(水) 20:48:24.05ID:d0g8A8Hq0114名無しさん@編集中 (ワッチョイW f10d-vxFc)
2023/03/22(水) 22:04:03.59ID:EmOgfI/60 日記でいいじゃない
過疎板なんだから
過疎板なんだから
115名無しさん@編集中 (ワッチョイ a136-CSnB)
2023/03/22(水) 22:22:36.57ID:YzmHYtOT0116名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b2a-BQ3C)
2023/03/23(木) 11:49:02.64ID:B/YKtnPt0 今回は断念しようとしたが、半自動化とした。
・TSID_modは私の環境でのパスですから、自分の環境に合わせてTSID_modをメモ帳で開いて変更して下さい。
timeoutも私の場合、詳細を取得する設定ですから「timeout /t 3600」で、これも自分に合わせて下さい。
◆EDCBの場合(PT3-Example-400使用)トラポン移動(半自動化) 1)・3)・4)は手動 2)のみ半自動化
1)PT3-Example-400 ->「Example.exe」でBonDriver_PT3-S.ChSetを作成後、\BonDriver → BonDriver_PT3-S.ChSetを上書きコピー
2)TSID_mod起動 -> EpgTimerを終了/\Setting → ChSet4及びChSet5全て削除/EpgDataCap_Bon.exeを4個起動
プルダウンでSO/S1/T0/T1を選択後「チャンネルスキャン」を4個押す。
timeoutすると、setting\EpgDataフォルダの中身を消去 <- ここまでが、TSID_mod(バッチファイル)で半自動化します。
=PCを再起動=
3)EDCBとEPGTimerのEPG取得設定で「全クリア」→「映像サービスのみ取得」で改めて対象チャンネルを確定
4)EPG取得 <- この作業は毎日のルーティン設定
・TSID_modは私の環境でのパスですから、自分の環境に合わせてTSID_modをメモ帳で開いて変更して下さい。
timeoutも私の場合、詳細を取得する設定ですから「timeout /t 3600」で、これも自分に合わせて下さい。
◆EDCBの場合(PT3-Example-400使用)トラポン移動(半自動化) 1)・3)・4)は手動 2)のみ半自動化
1)PT3-Example-400 ->「Example.exe」でBonDriver_PT3-S.ChSetを作成後、\BonDriver → BonDriver_PT3-S.ChSetを上書きコピー
2)TSID_mod起動 -> EpgTimerを終了/\Setting → ChSet4及びChSet5全て削除/EpgDataCap_Bon.exeを4個起動
プルダウンでSO/S1/T0/T1を選択後「チャンネルスキャン」を4個押す。
timeoutすると、setting\EpgDataフォルダの中身を消去 <- ここまでが、TSID_mod(バッチファイル)で半自動化します。
=PCを再起動=
3)EDCBとEPGTimerのEPG取得設定で「全クリア」→「映像サービスのみ取得」で改めて対象チャンネルを確定
4)EPG取得 <- この作業は毎日のルーティン設定
117名無しさん@編集中 (ワッチョイ 134b-7LVk)
2023/03/23(木) 11:58:28.92ID:NPRwNmLL0 2a-BQ3C
こっちでも暴れてんのな
あんま構わないほうがいいよ
こっちでも暴れてんのな
あんま構わないほうがいいよ
118名無しさん@編集中 (ワッチョイ 999f-BQ3C)
2023/03/23(木) 12:57:45.39ID:V+O79UrG0 2a-BQ3Cは荒らしな
他のスレでも初心者のフリして絡んできた奴プギャーとかしてるこどおじ
他のスレでも初心者のフリして絡んできた奴プギャーとかしてるこどおじ
119名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93ec-XP14)
2023/03/23(木) 21:27:28.48ID:jiKvdl6B0 cal.syoboi.jp に予約データを飛ばしている人、教えてほしい。
0.10.70.0 tkntrec-220728 使用中
EpgTimerSrv.ini に下記を追加
[SYOBOI]
Use=1
userID=xxxxxxx
PWD=*******
slot=2
devcolors=#FF0000
epgurl=http://xxx:5510/EMWUI/reserve.html
slot2に飛ばしたいんだが、なぜかslot0にしか入らないのです。
原因わかる方いますでしょうか。
0.10.70.0 tkntrec-220728 使用中
EpgTimerSrv.ini に下記を追加
[SYOBOI]
Use=1
userID=xxxxxxx
PWD=*******
slot=2
devcolors=#FF0000
epgurl=http://xxx:5510/EMWUI/reserve.html
slot2に飛ばしたいんだが、なぜかslot0にしか入らないのです。
原因わかる方いますでしょうか。
120名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1378-2J8Q)
2023/03/24(金) 00:23:58.99ID:Ch4uLq9q0 どなたか教えてください
一年以上放置しており久々にメンテしたところ
PT3-Example-400のExample.exeでチャンネルスキャンをしBonDriver_PT3-S.ChSet.txtは生成されるのですが
なぜか地上波の方のBonDriver_PT3-T.ChSet.txtが生成されません。
スキャン中の画面及びハードの異常はなく古い(2015年)BonDriver_PT3-T.ChSet.txtを使っている為か
EPGの取得が一部出来なくなりました
またネットでGetPTBonChannel_v1.00なるものを入手しましたが途中で不正終了となり、この方法もダメでした
みなさんはExample.exeでBonDriver_PT3-T.ChSet.txt生成問題ないですか?
一年以上放置しており久々にメンテしたところ
PT3-Example-400のExample.exeでチャンネルスキャンをしBonDriver_PT3-S.ChSet.txtは生成されるのですが
なぜか地上波の方のBonDriver_PT3-T.ChSet.txtが生成されません。
スキャン中の画面及びハードの異常はなく古い(2015年)BonDriver_PT3-T.ChSet.txtを使っている為か
EPGの取得が一部出来なくなりました
またネットでGetPTBonChannel_v1.00なるものを入手しましたが途中で不正終了となり、この方法もダメでした
みなさんはExample.exeでBonDriver_PT3-T.ChSet.txt生成問題ないですか?
121名無しさん@編集中 (ワッチョイ a1cf-BQ3C)
2023/03/24(金) 00:40:04.10ID:8GgEdlhy0 xtne6f EDCB
web-bml更新でLegacy WebUのデータ放送直った
web-bml更新でLegacy WebUのデータ放送直った
122名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb8e-lHAu)
2023/03/24(金) 04:41:28.53ID:wlJbnYNz0 >>120
斧に上がってた改造版はBonDriver_PT3-T.ChSet.txtはもともと生成しないかな
地デジは変わってないので古いやつ流用でOKだと思うけど、放送時間帯でもTVTestでも取得失敗する?
斧に上がってた改造版はBonDriver_PT3-T.ChSet.txtはもともと生成しないかな
地デジは変わってないので古いやつ流用でOKだと思うけど、放送時間帯でもTVTestでも取得失敗する?
123名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13e4-BQ3C)
2023/03/24(金) 08:33:05.49ID:2BvEhKk00 >>120
Exampleは122の通り、GetPTBonChannel_v1.00は当方では正常終了してtxt生成もできたよ
Exampleは122の通り、GetPTBonChannel_v1.00は当方では正常終了してtxt生成もできたよ
124名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b2a-BQ3C)
2023/03/24(金) 08:39:36.80ID:Ch/mb67D0 >>120
斧に上がってるPT3-Example-400(バイナリ)は「BonDriver_PT3-S.ChSet.txt」生成用にソースコードを
改造したもので、「BonDriver_PT3-T.ChSet.txt」 は生成されません。
epgdatacapbon/BonDriver_PT3-ST に入ってるBonDriver_PT3-T.ChSet.txt で問題なく使える筈です。
地デジは地方によって差があるので、どうしてもPT3がスキャンした正確な「BonDriver_PT3-T.ChSet.txt」が欲しい場合は
PT3-Example-400を「BonDriver_PT3-T.ChSet.txt」が出力するよに改造する。
「BonDriver_PT3-S.ChSet.txt」改造patchがPDにUPされてる・・・それを見てアースソフト製(PT3-Example-400)の
ソースコード追加をするしかないですね。
斧に上がってるPT3-Example-400(バイナリ)は「BonDriver_PT3-S.ChSet.txt」生成用にソースコードを
改造したもので、「BonDriver_PT3-T.ChSet.txt」 は生成されません。
epgdatacapbon/BonDriver_PT3-ST に入ってるBonDriver_PT3-T.ChSet.txt で問題なく使える筈です。
地デジは地方によって差があるので、どうしてもPT3がスキャンした正確な「BonDriver_PT3-T.ChSet.txt」が欲しい場合は
PT3-Example-400を「BonDriver_PT3-T.ChSet.txt」が出力するよに改造する。
「BonDriver_PT3-S.ChSet.txt」改造patchがPDにUPされてる・・・それを見てアースソフト製(PT3-Example-400)の
ソースコード追加をするしかないですね。
125名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4278-UMPe)
2023/03/25(土) 17:14:13.85ID:aRNWBQzT0 レス感謝します
>>122
斧の改造版はBS(BonDriver_PT3-S.ChSet.txt)は出力するのですが地上波の方は駄目でした
TVTest単体の方は特に問題ないのですがEDCBで定期的に取得するEPGに問題があり(地上波の約半分が取得不可能)
EpgTimerでの録画予約が出来なくなっており試行錯誤中です。
>>123
ありがとうございます
原因がどこにあるのか調べてみます。
>>124
ありがとうございます
EpgDataCap_Bonに入ってるBonDriver_PT3-T.ChSet.txt
試してみます。
ソースコード追加・改造をするスキルが無いのでもし上記の方法で駄目な場合は他の方法を検討してみます。
ありがとうございました。
>>122
斧の改造版はBS(BonDriver_PT3-S.ChSet.txt)は出力するのですが地上波の方は駄目でした
TVTest単体の方は特に問題ないのですがEDCBで定期的に取得するEPGに問題があり(地上波の約半分が取得不可能)
EpgTimerでの録画予約が出来なくなっており試行錯誤中です。
>>123
ありがとうございます
原因がどこにあるのか調べてみます。
>>124
ありがとうございます
EpgDataCap_Bonに入ってるBonDriver_PT3-T.ChSet.txt
試してみます。
ソースコード追加・改造をするスキルが無いのでもし上記の方法で駄目な場合は他の方法を検討してみます。
ありがとうございました。
126名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e2a-uluY)
2023/03/25(土) 17:51:17.60ID:hDreD3mg0 >>125
斧のPT3-Example-400がバイナリ配布で怖くて使えない人用に2021/02/13
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.171【TS】-866氏が(EX_Device.hのdiff)を
スレにUPして下さいました。
866氏がここ見てたら地デジ用もUPしてくれるかも?
斧のPT3-Example-400がバイナリ配布で怖くて使えない人用に2021/02/13
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.171【TS】-866氏が(EX_Device.hのdiff)を
スレにUPして下さいました。
866氏がここ見てたら地デジ用もUPしてくれるかも?
127名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e8e-0why)
2023/03/25(土) 20:53:01.65ID:SnaL3Nao0 自ビルドしない人に環境構築からdiffまで使いこなせっていうのは気が遠くなる話だな^^;
128名無しさん@編集中 (ワッチョイ 49cf-uluY)
2023/03/25(土) 22:06:47.82ID:Ed0I3co80 xtne6f氏版
work-plus-s-230325
work-plus-s-230325
129名無しさん@編集中 (ワッチョイ 498e-3uzD)
2023/03/26(日) 23:14:47.70ID:uXvh+6NN0 久々に覗いたらEMWUIが更新されてたー
130名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8101-MgvL)
2023/03/27(月) 08:06:24.94ID:HmR3zEjZ0 メモ欄便利だわw
131名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9901-uluY)
2023/03/27(月) 09:38:16.90ID:l4QsRO1t0132名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2eec-jehJ)
2023/03/27(月) 12:14:28.11ID:DgcCwvj40 >>131
少なくともlegacy web UI は大幅進化してるから更新した方が色々捗るとは思うぞ?
スマホでデータ放送みたりニコニコ実況コメ流したり書き込んだり出来るようになったし
まあ必要なプラグインとか別途必要にはなるが
少なくともlegacy web UI は大幅進化してるから更新した方が色々捗るとは思うぞ?
スマホでデータ放送みたりニコニコ実況コメ流したり書き込んだり出来るようになったし
まあ必要なプラグインとか別途必要にはなるが
133名無しさん@編集中 (ワッチョイW f5bb-qF/A)
2023/03/27(月) 13:16:13.83ID:exvMqhvO0 LAN内からEMWUI使えるけど、モバイル回線から使おうと思ってTailscale試してるんだけどうまく行かない
TailscaleダッシュボードからはPCもスマホも認識していて、去年の夏くらいに試したときはうまくいってたけど、Tailscaleの仕様が変わったのか、参考にした導入ページはもう古くて役に立たなかった
最近のバージョンの導入の仕方どっかない?
TailscaleダッシュボードからはPCもスマホも認識していて、去年の夏くらいに試したときはうまくいってたけど、Tailscaleの仕様が変わったのか、参考にした導入ページはもう古くて役に立たなかった
最近のバージョンの導入の仕方どっかない?
134名無しさん@編集中 (ワッチョイ e95f-+95c)
2023/03/27(月) 18:48:53.21ID:APK6r5eD0 >>133
HttpAccessControlList に Tailscale のアドレスは追加した?
HttpAccessControlList に Tailscale のアドレスは追加した?
135名無しさん@編集中 (ワッチョイW f5bb-qF/A)
2023/03/28(火) 00:48:30.28ID:Ve4MbAbJ0136名無しさん@編集中 (ワッチョイW f5bb-qF/A)
2023/03/28(火) 01:08:37.61ID:Ve4MbAbJ0 あと、EMWUIはmkv再生対応はできますか?
なにかの制約で対応出来ないとかなのかきになります
全部mkvにエンコしちゃってるので
なにかの制約で対応出来ないとかなのかきになります
全部mkvにエンコしちゃってるので
137名無しさん@編集中 (ワッチョイW f5bb-qF/A)
2023/03/28(火) 01:26:37.72ID:Ve4MbAbJ0 余談…っていうかスレチすまん)
mp4は音声2chしか格納できないと思っていたので全てmkvにエンコしてました
以下のブログではmp4でも多チャンネル音声を格納しているのでやってみようかな
http://maybex.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/51chts51chmp4-7.html
mp4は音声2chしか格納できないと思っていたので全てmkvにエンコしてました
以下のブログではmp4でも多チャンネル音声を格納しているのでやってみようかな
http://maybex.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/51chts51chmp4-7.html
138名無しさん@編集中 (ワッチョイW dd5f-zX4y)
2023/03/28(火) 03:33:19.93ID:M6Ody9Wh0 ひっさしぶりにBSがドロップしたから見に来たのにおま環かよクソ
139名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e8e-0why)
2023/03/28(火) 11:50:59.29ID:ld8Noufz0 気づいてないだけで電気自動車屋の社長がまた何かしでかした可能性はあるけどな
新番組前と特番編成であまり録画してない時期でもある
新番組前と特番編成であまり録画してない時期でもある
140名無しさん@編集中 (アウアウウー Saa5-ZVbq)
2023/03/28(火) 12:18:24.30ID:4UKUnQGaa 今は Twitter の方で悪名高い
141名無しさん@編集中 (ワッチョイ edba-3uzD)
2023/03/29(水) 03:12:56.77ID:pL/8JJXl0 シーナ&ロケッツが9時間も録画されてチューナー不足になってた
ああああああああ
ああああああああ
142名無しさん@編集中 (ニククエ MM26-Kxtz)
2023/03/29(水) 12:42:16.19ID:2pe+4b0FMNIKU ええやん
HAPPY HOUSEとか好きだわ
HAPPY HOUSEとか好きだわ
143名無しさん@編集中 (ニククエ e190-aSz6)
2023/03/29(水) 13:15:52.82ID:qZUksK7j0NIKU144名無しさん@編集中 (ニククエ Sd62-t8Zf)
2023/03/29(水) 14:34:17.76ID:jw9rg1k4dNIKU145名無しさん@編集中 (ニククエ 4202-JnmT)
2023/03/29(水) 19:22:15.24ID:EX7vL98Q0NIKU つくみ島の 0.17.70.0 tkntrec-220728 を使っています。
tkntrec氏版とxtne6f氏版って設定ファイルの互換性ってあるのでしょうか?
.exeと.dllを入れ替えたら、 .ini .xaml .txt などの設定ファイルは そのまま使えますか?
xtne6f氏版 work-plus-s-230325 が使ってみたくて、自分で試してみようと思ってますが、
失敗すると痛いので事前の情報収集です。
tkntrec氏版とxtne6f氏版って設定ファイルの互換性ってあるのでしょうか?
.exeと.dllを入れ替えたら、 .ini .xaml .txt などの設定ファイルは そのまま使えますか?
xtne6f氏版 work-plus-s-230325 が使ってみたくて、自分で試してみようと思ってますが、
失敗すると痛いので事前の情報収集です。
146名無しさん@編集中 (ニククエW be2d-Azn+)
2023/03/29(水) 19:32:20.10ID:k04aDt/p0NIKU おかしくなるからやめた方がいい
147名無しさん@編集中 (ニククエ MM26-RFCb)
2023/03/29(水) 19:50:39.53ID:EVc/biOSMNIKU わざわざ乗り換えなくてもtkntrecの最新版にすればいいじゃん
xtne6fの新機能は1日遅れくらいでtkntrecにも全部入ってるよ
xtne6fの新機能は1日遅れくらいでtkntrecにも全部入ってるよ
148名無しさん@編集中 (ニククエW 8101-MgvL)
2023/03/29(水) 19:51:57.48ID:i78I8lvv0NIKU バニラで試したいんだろ
149名無しさん@編集中 (ニククエ Sd62-QDST)
2023/03/29(水) 20:13:21.09ID:5Y7E+ZE9dNIKU つくみ島に聞けよ
150名無しさん@編集中 (ニククエ 498e-3uzD)
2023/03/29(水) 20:22:28.92ID:dyYqHkiO0NIKU フォルダ分けて共存させたらいいがな
好きな方を起動したらよろし
好きな方を起動したらよろし
151145 (ワッチョイ 4202-JnmT)
2023/03/30(木) 02:29:24.12ID:S4MVBtAT0152名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4963-8YQd)
2023/03/30(木) 02:43:31.23ID:So68GbYK0 番組表の絶対録画しないジャンルやワードを、
(例えば「通販番組」とか「放送休止」とか)
透過率指定で黒とか指定した色に塗りつぶす機能が欲しいな。
今大まかにしか設定できないんだけど、
各画面の設定>番組表>色1でニュースやら福祉の色をtealにしたらそれだけでもだいぶ見やすくなった。
(例えば「通販番組」とか「放送休止」とか)
透過率指定で黒とか指定した色に塗りつぶす機能が欲しいな。
今大まかにしか設定できないんだけど、
各画面の設定>番組表>色1でニュースやら福祉の色をtealにしたらそれだけでもだいぶ見やすくなった。
153名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e8e-0why)
2023/03/30(木) 07:07:42.93ID:vU+nO5Aj0 NGというかブラックリスト的な除外機能は欲しい所よね
154名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92ba-3uzD)
2023/03/30(木) 07:10:50.13ID:H6n2DB400 アニメだけ真っ赤になる機能が欲しいのかい?
155名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8101-MgvL)
2023/03/30(木) 07:15:18.47ID:3V3gusFH0 AI機能で学習して好きな番組を勝手に予約してってほしい
156名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e8e-0why)
2023/03/30(木) 07:48:09.92ID:vU+nO5Aj0 >>154
辞めジャニやがーしーやピンク頭のお笑い芸人が出演予定の番組をグレーにしたいとかね
EPGから出演者情報確認するのはひと手間かかるし、NGで色分け出来たら作業効率がかなり上がるかなと
自動予約で録画無効である程度はやってるけど、多用すると予約一覧が無効番組で埋まっちゃうからな
非表示に改造してみたけど、シリーズや関連で無駄にひっかけたミス登録の修正が面倒な事になるだけだったし
辞めジャニやがーしーやピンク頭のお笑い芸人が出演予定の番組をグレーにしたいとかね
EPGから出演者情報確認するのはひと手間かかるし、NGで色分け出来たら作業効率がかなり上がるかなと
自動予約で録画無効である程度はやってるけど、多用すると予約一覧が無効番組で埋まっちゃうからな
非表示に改造してみたけど、シリーズや関連で無駄にひっかけたミス登録の修正が面倒な事になるだけだったし
157名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4963-8YQd)
2023/03/31(金) 00:01:36.76ID:Uzz2dfC40158名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92ba-3uzD)
2023/03/31(金) 04:40:17.19ID:Mz8LCLW20 アニ豚キモい
159名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2b1-YxBq)
2023/03/31(金) 08:30:27.50ID:JnWuoj530 ジャンル指定は怖いわ
ちょっと前になんかのアニメをキーワードで録ってたけどある時からEPGからジャンルが抜けたせいで以降全部パー
それをきっかけに設定するときはジャンル選ばないように設定してる
ちょっと前になんかのアニメをキーワードで録ってたけどある時からEPGからジャンルが抜けたせいで以降全部パー
それをきっかけに設定するときはジャンル選ばないように設定してる
160名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e8e-0why)
2023/03/31(金) 08:48:36.23ID:BjzYzcdO0 複数指定や設定ミスが普通にあるからジャンルは出来る限り使いたくないしな(´・ω・`)
映画やアニメ/特撮はそれほど混じらんだろうけど、ドラマやバラエティーは番宣入ると全部吸い込むからなぁ
映画やアニメ/特撮はそれほど混じらんだろうけど、ドラマやバラエティーは番宣入ると全部吸い込むからなぁ
161名無しさん@編集中 (スップ Sd62-zD0Z)
2023/03/31(金) 08:55:43.59ID:zNQwIsmld EPG登録する会社の気まぐれで変わるから当てにならん
162名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8101-MgvL)
2023/03/31(金) 08:56:37.11ID:54IgCFz90 じゃんる以外でアニメ全部録画する方法あるの?
163名無しさん@編集中 (ワッチョイW dd5f-zX4y)
2023/03/31(金) 09:11:43.78ID:xR2em8qX0 毎日手動でポチポチ
164名無しさん@編集中 (ワッチョイW be7c-qw8y)
2023/03/31(金) 09:14:16.00ID:/+D5404D0 それこそ全録すればいい
165名無しさん@編集中 (アウアウウー Saa5-qOmY)
2023/03/31(金) 10:34:23.93ID:Oct71UVja EPGなんか信用したらエラいことになんでw
166名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8101-MgvL)
2023/03/31(金) 11:20:13.88ID:54IgCFz90 EPG信用してない人ってみんな全録してるの?自分の取り忘れの方が怖くない?
167名無しさん@編集中 (ワッチョイW be7c-qw8y)
2023/03/31(金) 11:58:17.91ID:/+D5404D0 ジャンルやキーワードで全録してる
週1で1週間分残すやつ以外削除
期の変わり目とかに間違って消しはよくある
自動予約はほぼいじってない
週1で1週間分残すやつ以外削除
期の変わり目とかに間違って消しはよくある
自動予約はほぼいじってない
168名無しさん@編集中 (アウアウウー Saa5-qOmY)
2023/03/31(金) 12:01:46.53ID:Oct71UVja 設定はザックリめでええねん
169名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8101-Ux8v)
2023/03/31(金) 12:04:35.48ID:0StTc79E0 キーワードは短めにしてるわ
この素
鬼滅
この素
鬼滅
170名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8101-MgvL)
2023/03/31(金) 12:08:22.85ID:54IgCFz90 鬼滅を設定ミスされたらどうするの?
そのくらいはEPG信用してるの?
そのくらいはEPG信用してるの?
171名無しさん@編集中 (ワッチョイW be7c-qw8y)
2023/03/31(金) 12:08:46.71ID:/+D5404D0 アニメは.*で全録してNGで減らすスタイル
172名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8101-MgvL)
2023/03/31(金) 12:15:22.67ID:54IgCFz90 ボクはアニメジャンルで指定して、NGで絞ってましたけど、なんか不安になってきました。
173名無しさん@編集中 (スッップ Sd62-OuhE)
2023/03/31(金) 16:18:12.07ID:b3YTDBG2d >>170
先週までやってた斎藤さんなんかそれが怖くて斎の字除いて予約してた
先週までやってた斎藤さんなんかそれが怖くて斎の字除いて予約してた
174名無しさん@編集中 (ワッチョイ 02de-Z3T1)
2023/03/31(金) 19:39:34.77ID:pH0Mx5DW0 齋籐さん
175名無しさん@編集中 (ブーイモ MM85-MgvL)
2023/03/31(金) 19:43:26.87ID:o48uf/EDM だから、どうしたらいいのか教えてくれよ。不安を煽るだけ煽って解決方法なしですか?
176名無しさん@編集中 (ワッチョイ e190-aSz6)
2023/03/31(金) 20:08:56.46ID:scGNvGyH0 ひとつひとつタイトルのあいまい検索で登録すればいいよ
178名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e8e-0why)
2023/03/31(金) 20:41:46.82ID:BjzYzcdO0 便利屋見れる人ならきっと何見ても楽しいだろうから全録しかないわな
ハチャメチャなんでもありアニメは何を伝えたいんだろうって思っちゃいけない分野だしな
ハチャメチャなんでもありアニメは何を伝えたいんだろうって思っちゃいけない分野だしな
179名無しさん@編集中 (ワッチョイ 31da-9KN2)
2023/03/31(金) 20:44:50.70ID:0PAaVCTN0 >>172
MXで放送予定の「Opus.COLORs」と「異世界でチート能力を手にした俺は...」のジャンルが“ドラマ - 国内ドラマ”になってますね
MXで放送予定の「Opus.COLORs」と「異世界でチート能力を手にした俺は...」のジャンルが“ドラマ - 国内ドラマ”になってますね
183名無しさん@編集中 (オッペケ Srf1-p2Fp)
2023/03/31(金) 23:27:54.93ID:4lUslgZ8r どんなに検索で詰めたって
「EPGが間違ってたら」を言い出したらどうにもできない
だから全部録れって言われるんだよ
妥協しろ
「EPGが間違ってたら」を言い出したらどうにもできない
だから全部録れって言われるんだよ
妥協しろ
184名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2b1-YxBq)
2023/03/31(金) 23:29:44.71ID:JnWuoj530 俺の場合はキーワードで録りつつも毎日24時間分の地上BS全部確認してる
185名無しさん@編集中 (スップ Sd62-zD0Z)
2023/03/31(金) 23:37:27.02ID:zNQwIsmld >>182
足りないならどうするか、なんて言われなくても分かるだろう?
足りないならどうするか、なんて言われなくても分かるだろう?
186名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8101-MgvL)
2023/03/31(金) 23:51:56.15ID:54IgCFz90 >>185
どうするの?うちitxだからロープロ一枚しかつかないけど?
どうするの?うちitxだからロープロ一枚しかつかないけど?
187152 (ウソ800W 5f63-XH/r)
2023/04/01(土) 00:46:17.04ID:lsFpsCGa0USO なんかここまで荒れるとは思わなかった
ごめん……
ごめん……
188名無しさん@編集中 (ウソ800 Sd9f-PrA6)
2023/04/01(土) 09:33:04.64ID:ia7nlI/ndUSO >>186
原因が分かっているならどうすればいいかなんて簡単だろ?
原因が分かっているならどうすればいいかなんて簡単だろ?
189名無しさん@編集中 (ウソ800W 5f01-dCfp)
2023/04/01(土) 10:01:43.01ID:0QelLb180USO >>188
簡単じゃねーだろ、パソコンを買い替えろって言いたいわけ?
簡単じゃねーだろ、パソコンを買い替えろって言いたいわけ?
190名無しさん@編集中 (ウソ800 MM53-kVuH)
2023/04/01(土) 10:27:17.83ID:DNvg52JAMUSO 単に外付けチューナー買ってUSBに刺せばいいんじゃないかなあ???
191名無しさん@編集中 (ウソ800 5f1f-kVuH)
2023/04/01(土) 10:33:03.79ID:zIGLLMIi0USO それか自分でその都度確認するしかないんじゃね
機械が信用出来ないってなら人力でやるしかないよな結局
機械が信用出来ないってなら人力でやるしかないよな結局
192名無しさん@編集中 (ウソ800 MM53-kVuH)
2023/04/01(土) 10:50:21.32ID:DNvg52JAMUSO 自分で考えないで人に丸投げする人間が増えた
保護される側の人間の考え方
恥ずかしい行為であるのにそれが認識できてない
保護される側の人間の考え方
恥ずかしい行為であるのにそれが認識できてない
193名無しさん@編集中 (ウソ800 Sd9f-PrA6)
2023/04/01(土) 10:57:41.50ID:ia7nlI/ndUSO194名無しさん@編集中 (ウソ800W 5f01-dCfp)
2023/04/01(土) 11:08:57.40ID:0QelLb180USO 機会が信用できないんじゃなくて、人が信用できないんだから、人力でやるんじゃ意味ねーだろ。そのために全録なんてナンセンスだよ。
195名無しさん@編集中 (ウソ800 MM53-kVuH)
2023/04/01(土) 11:14:50.22ID:DNvg52JAMUSO 世の中は理不尽なもの
それに対応するためには何でも自分で考えて自分でやって自分で責任を取るんだよ
それが人間
考えない人間は生きることを放棄してるのと同じ
それに対応するためには何でも自分で考えて自分でやって自分で責任を取るんだよ
それが人間
考えない人間は生きることを放棄してるのと同じ
196名無しさん@編集中 (ウソ800 MM53-kVuH)
2023/04/01(土) 11:22:14.61ID:DNvg52JAMUSO あれをやると失敗するからやらないと馬鹿な言い訳をするだけ
賢いふりをした馬鹿
やれよ
やった結果失敗して涙を流せ
そして考えろ
自分で
どこか知らない他人のせいなんかじゃない
お前が自分で生きていくんだよ
賢いふりをした馬鹿
やれよ
やった結果失敗して涙を流せ
そして考えろ
自分で
どこか知らない他人のせいなんかじゃない
お前が自分で生きていくんだよ
197名無しさん@編集中 (ウソ800 ffba-kVuH)
2023/04/01(土) 11:23:26.45ID:s4FFjBVh0USO アニメに限った話なら放送枠と分数が決まってるからそこだけ狙い撃ちで自動予約登録すればいいんじゃないの
曜日毎の時間絞り込みとサービス絞り込みと番組長30分指定で
曜日毎の時間絞り込みとサービス絞り込みと番組長30分指定で
198名無しさん@編集中 (ウソ800W ff02-W8Kn)
2023/04/01(土) 11:34:25.78ID:noRoNr+d0USO 春休みかぁ
199名無しさん@編集中 (ウソ800 5f1f-kVuH)
2023/04/01(土) 11:45:07.93ID:zIGLLMIi0USO 1.全録する
2.自分で毎日しっかり確認する
3.TV局にEPGの配信絶対間違えるんじゃねーぞってゴルァ電をする
お好きなのをどうぞ
2.自分で毎日しっかり確認する
3.TV局にEPGの配信絶対間違えるんじゃねーぞってゴルァ電をする
お好きなのをどうぞ
200名無しさん@編集中 (スッップ Sd9f-fJff)
2023/04/01(土) 12:28:08.67ID:Vd0CU6AFd 前の番組が延長とかでよくずれるから時間決めうちはEPGよりあてにならないかも
201名無しさん@編集中 (スップ Sd9f-HBHE)
2023/04/01(土) 13:12:12.47ID:0I7lJi0kd アニメはスカパーで録画すればいいじゃん
流石に予めスケジュール決まってるからジャンルやタイトル間違ったり途中で変わるなんてまず無いぞ
流石に予めスケジュール決まってるからジャンルやタイトル間違ったり途中で変わるなんてまず無いぞ
202名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM53-kVuH)
2023/04/01(土) 13:36:18.82ID:DNvg52JAM お前ら本当にアニメ好きだな
203名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f19-CXZz)
2023/04/01(土) 14:48:18.38ID:co2+/ct80 アニオタ、鉄オタ、オーオタは日本が世界に誇る3大リアル基地外だからな
204名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffba-kVuH)
2023/04/01(土) 14:52:35.17ID:s4FFjBVh0 自分はアニメ見ないけど、録画環境がここまで便利になったのはアニオタのおかげだと思ってるよ
205名無しさん@編集中 (ブーイモ MM13-dCfp)
2023/04/01(土) 15:24:52.18ID:W1hIqUWbM だれかアニメだけ全録できる予約表作ってくれないか?
206名無しさん@編集中 (ブーイモ MM13-dCfp)
2023/04/01(土) 15:25:45.18ID:W1hIqUWbM みんなで協力すれば完璧なの作れると思うんだ
207名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fda-yTZy)
2023/04/01(土) 15:53:53.12ID:NdMv7gjB0 AIに頼め
208名無しさん@編集中 (ブーイモ MM13-dCfp)
2023/04/01(土) 16:01:44.71ID:W1hIqUWbM 番組毎に自動予約登録して、新規番組と録画漏れがないかを毎週チェックしてほしいんだよ。
209名無しさん@編集中 (ブーイモ MM13-dCfp)
2023/04/01(土) 16:04:37.95ID:W1hIqUWbM 自動録画のデータさえくれれぱ、自分で差分を取り込むからお願いします。
210名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f36-Cn9/)
2023/04/01(土) 16:10:43.29ID:hkjQHvpq0212名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM53-kVuH)
2023/04/01(土) 16:38:08.45ID:DNvg52JAM よーわからんけど何で人に頼むの?
自分でプログラム勉強してやれば済むだけなのに
自分でプログラム勉強してやれば済むだけなのに
214名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f1f-kVuH)
2023/04/01(土) 17:00:00.90ID:zIGLLMIi0 見知らぬ人に何かを頼むときは対価が必要って知らないのか?
215名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f90-y9uX)
2023/04/01(土) 17:05:33.96ID:4GKm3uEB0 ネットのアニメ配信情報共有カレンダーから引っ張ってきて登録する作りは結構簡単に出来そうだな
218名無しさん@編集中 (ワッチョイW df5f-jZMH)
2023/04/01(土) 17:55:06.92ID:aJ8ShfSD0 アニメ全録をしょぼいカレンダー連携ってどっかで聞いたことあるなと思ったらアニメロッカーか
買えばいいんじゃね、1万円くらいでしょ多分
買えばいいんじゃね、1万円くらいでしょ多分
219名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff02-W8Kn)
2023/04/01(土) 18:49:11.79ID:noRoNr+d0 しょぼカレから引っ張ればいいだけだろと
220名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff12-icd+)
2023/04/01(土) 19:15:43.94ID:IbirpT740 しょぼいカレンダーに載ってないアニメがたまにあって漏れる
半妖の夜叉姫とか
半妖の夜叉姫とか
221名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff02-W8Kn)
2023/04/01(土) 21:14:16.50ID:noRoNr+d0 そこまで面倒見切れないだろ
222名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff12-icd+)
2023/04/01(土) 21:23:28.83ID:IbirpT740 そして全録しろって流れへ
しょぼいカレンダーはSCRenameで大活躍や
しょぼいカレンダーはSCRenameで大活躍や
223名無しさん@編集中 (ブーイモ MM4f-dCfp)
2023/04/01(土) 21:27:37.74ID:wcEN7AiuM 誰かが完璧なアニメ用の自動録画データ作ってメンテしてくれればすべて解決だぞ?
誰かやってくれ。
誰かやってくれ。
224名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fb1-Cn9/)
2023/04/01(土) 21:39:14.82ID:E+XEqbBH0 漏れたとしてもアニメなら配信あるから今の時代は安心だよね
225名無しさん@編集中 (ブーイモ MM4f-dCfp)
2023/04/01(土) 21:43:07.66ID:wcEN7AiuM あんしんじゃねーよ、コレクションできないじゃないか。
226名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-1sX2)
2023/04/01(土) 22:55:09.67ID:ZokJ2ozW0 PCで見れるものは全部録画できるだろ
チェック漏れる間抜けはそれでよくね?
チェック漏れる間抜けはそれでよくね?
227名無しさん@編集中 (ブーイモ MM13-zUW4)
2023/04/02(日) 10:15:55.72ID:ztiFPSkPM 同一番組名の録画結果があれば無効で登録する
機能って初回放送にドロップ等があったらリピートは無効にならずちゃんと登録してくれる?
機能って初回放送にドロップ等があったらリピートは無効にならずちゃんと登録してくれる?
228名無しさん@編集中 (ワッチョイ df68-kVuH)
2023/04/02(日) 10:23:53.91ID:lpiG26bK0 とりあえず不明なキーワード予約を撲滅してほしいわ
意図しない興味もない番組が知らぬ間に録画されてるとマジでイラッとくるし
その番組を録画終了時にエンコされてたりすると、taskkillしたくなる。
意図しない興味もない番組が知らぬ間に録画されてるとマジでイラッとくるし
その番組を録画終了時にエンコされてたりすると、taskkillしたくなる。
229名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f5f-HBHE)
2023/04/02(日) 10:26:32.59ID:nvox+9QX0 するよ
他にも録画時間に起動してなかったり途中で中断したりとか録画が正常にされなかった場合は次回無効フラグは立たない
他にも録画時間に起動してなかったり途中で中断したりとか録画が正常にされなかった場合は次回無効フラグは立たない
230名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f5f-HBHE)
2023/04/02(日) 10:28:19.86ID:nvox+9QX0 >>228
予約キーワード毎にフォルダ分けておけばどれが引っかかったか直ぐわかるよ
予約キーワード毎にフォルダ分けておけばどれが引っかかったか直ぐわかるよ
232名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f5f-HBHE)
2023/04/02(日) 10:40:19.38ID:nvox+9QX0 それで思ったんだけど自分はキーワード毎にそのキーワードでフォルダ作ってそこに録画してるんだけど数が多いと地味に面倒なんで
オプションで録画フォルダ下にキーワードのフォルダ作ってそこに録画するってのが欲しい
ただフォルダに使えない駄目文字あったりするからそこはどうにかしないと駄目かな
:;?\を全角に変換するとか
オプションで録画フォルダ下にキーワードのフォルダ作ってそこに録画するってのが欲しい
ただフォルダに使えない駄目文字あったりするからそこはどうにかしないと駄目かな
:;?\を全角に変換するとか
233名無しさん@編集中 (ワッチョイ df68-kVuH)
2023/04/02(日) 10:57:15.96ID:lpiG26bK0 ここで追加機能の要望を書いていいのなら
EpgTimerの番組表以外のリロード間隔をミリ秒単位で微調整できるようにしてほしいかな
iniで調整してもいいし、設定で調整できてもいい。
EpgTimerの番組表以外のリロード間隔をミリ秒単位で微調整できるようにしてほしいかな
iniで調整してもいいし、設定で調整できてもいい。
234名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f1e-Ffrm)
2023/04/02(日) 11:12:32.33ID:+dOFWhSy0 録画後batでファイル名に検索キーワード追加してる。何のキーワードで録画されたのか一目瞭然。
235名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM53-PSel)
2023/04/02(日) 11:21:01.69ID:34qLnVrYM ここで要望とか書いてもほぼ動きがない
それと前にtkntrec師版のバグの原因と思われる場所書いたけど修整されてない
未だに再描画のタイミングで勝手に番組表にフィルタリングがかかる
それと前にtkntrec師版のバグの原因と思われる場所書いたけど修整されてない
未だに再描画のタイミングで勝手に番組表にフィルタリングがかかる
236名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f82-Mr1i)
2023/04/02(日) 11:50:35.70ID:9PDNMYvT0238名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f01-2QW+)
2023/04/02(日) 13:10:34.79ID:rAK6rwUv0 >>227
ドロップ数が二桁切ってると正常扱いで以降録画されない
再放送がある場合も録画されずに微妙にドロップしたファイルが残る
ドロップゼロになるまで再放送を録画するように以前自分で手直しした気もするが
ソースを直接いじったのか設定ファイルだったか忘れた
ドロップ数が二桁切ってると正常扱いで以降録画されない
再放送がある場合も録画されずに微妙にドロップしたファイルが残る
ドロップゼロになるまで再放送を録画するように以前自分で手直しした気もするが
ソースを直接いじったのか設定ファイルだったか忘れた
239名無しさん@編集中 (ワッチョイ df68-kVuH)
2023/04/02(日) 13:13:15.39ID:lpiG26bK0 drop判定として見做さないPIDを指定できなかったっけ?
240名無しさん@編集中 (ブーイモ MM9f-zUW4)
2023/04/02(日) 17:21:37.22ID:R4/Yv4mVM241名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-1sX2)
2023/04/02(日) 17:30:00.04ID:VZFWLpBi0 ドキュメントにあるし、このあたりいじればいいんじゃね?
#### ■正常に録画を行えた番組情報として判断するためのドロップ数を変更する
ドロップカウントの仕様変更により、RecInfo2DropChkのデフォルトは2になりました。
#### ■正常に録画を行えた番組情報として判断するためのドロップ数を変更する
ドロップカウントの仕様変更により、RecInfo2DropChkのデフォルトは2になりました。
242名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f90-y9uX)
2023/04/02(日) 17:50:37.68ID:U442rVuH0 >>227
それって内容が違う番組に変わった場合の「結果 録画中に番組情報を確認できませんでした」でも機能するの?
それって内容が違う番組に変わった場合の「結果 録画中に番組情報を確認できませんでした」でも機能するの?
243名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fba-kVuH)
2023/04/02(日) 17:54:57.26ID:On5cqVOX0 アニメを録画すると画面に
「おっさんがアニメ見るの?」
と表示されるようにしてほしい
「おっさんがアニメ見るの?」
と表示されるようにしてほしい
244名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-1sX2)
2023/04/02(日) 18:05:04.81ID:sYmahjJl0 リアルに興味のないおっさんが円盤かってくれたりLiveでヲタ踊りしてくれるからアニメの制作費が組めるわけでな
そこは感謝するところだろうと普通は思うが、ツンデレ風に言わせたいおっさんの発想もありだなと思った
そこは感謝するところだろうと普通は思うが、ツンデレ風に言わせたいおっさんの発想もありだなと思った
245名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff10-j3Yk)
2023/04/02(日) 18:32:55.68ID:8V2O6kf10 リアルに興味のないおっさんという時点で社会不適合者なんだけどな
246名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-1sX2)
2023/04/02(日) 18:35:58.18ID:sYmahjJl0 親の資産バラまいてる人たちと一緒で、資本主義社会では有用な人材さ
247名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-icd+)
2023/04/02(日) 18:36:44.87ID:sclz6Kma0 ババア乙
248名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fbd-KB2s)
2023/04/02(日) 19:33:27.24ID:VPi/Z3AV0 \[新\]|[新]|<新>|\(新\)|【新】|第0*[1一][話回]| 新$|0*1(?!\d) |(#|#)\s*0?1$
で新アニメ自動予約してるんだけど今季は今日調べただけで
[新]神無き世界のカミサマ活動 #1
[新]Opus.COLORs #1
[新]異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する #1
と3つも抜けがあった。原因わかりますか?
で新アニメ自動予約してるんだけど今季は今日調べただけで
[新]神無き世界のカミサマ活動 #1
[新]Opus.COLORs #1
[新]異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する #1
と3つも抜けがあった。原因わかりますか?
249名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f01-dCfp)
2023/04/02(日) 19:35:39.31ID:kLDpNhPl0 全録にしないからだね
250名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f90-y9uX)
2023/04/02(日) 19:38:29.25ID:U442rVuH0 話数が全角だからでは?
252名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff39-kVuH)
2023/04/02(日) 19:55:42.63ID:6lQN9hwV0253名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fbd-KB2s)
2023/04/02(日) 20:29:54.54ID:VPi/Z3AV0254名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff39-kVuH)
2023/04/02(日) 20:53:19.38ID:6lQN9hwV0 >>253
[新]がついてないってどんなやつ?
EDCBでは全角の記号や数字の正規表現は使えないし、[新]ではエスケープしてないので使えない
[\(\[【<][新初][\]\)】>]|第0*[1一][話回]
これだけでいいじゃないの?
後ろを付けるなら
[\(\[【<][新初][\]\)】>]|第0*[1一][話回]|\s新$|0*1(?!\d)\s|#\s*0?1$
0*1(?!\d)\sは1があれば10や11みたいな数字以外何でも引っかかるので無意味だけど
[新]がついてないってどんなやつ?
EDCBでは全角の記号や数字の正規表現は使えないし、[新]ではエスケープしてないので使えない
[\(\[【<][新初][\]\)】>]|第0*[1一][話回]
これだけでいいじゃないの?
後ろを付けるなら
[\(\[【<][新初][\]\)】>]|第0*[1一][話回]|\s新$|0*1(?!\d)\s|#\s*0?1$
0*1(?!\d)\sは1があれば10や11みたいな数字以外何でも引っかかるので無意味だけど
255名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fbd-KB2s)
2023/04/02(日) 21:28:33.75ID:VPi/Z3AV0 >>254
>[新]がついてないってどんなやつ?
よく見たら再放送とか昔のアニメの1話だけ放送とかだけだった
>EDCBでは全角の記号や数字の正規表現は使えないし、[新]ではエスケープしてないので使えない
そうかー。じゃあこれでいいのかな。
どっちにせよジャンル指定してるとテレビ局側の情報が間違ってると引っかからないんだけど
>[新]がついてないってどんなやつ?
よく見たら再放送とか昔のアニメの1話だけ放送とかだけだった
>EDCBでは全角の記号や数字の正規表現は使えないし、[新]ではエスケープしてないので使えない
そうかー。じゃあこれでいいのかな。
どっちにせよジャンル指定してるとテレビ局側の情報が間違ってると引っかからないんだけど
25768 (ワッチョイ 5f01-IUOH)
2023/04/03(月) 20:31:44.70ID:W/fmDIBJ0 >>68の件
・HDDをSSDに変えた
・EDCBのバージョン変えた
・PT3がダメになったのかと思ってPLEX(+WinUSB)で試した
これでも再発したのでこれと同じ症状になる人が一人でも少なくなるよう祈っています
うちはもうだめだ
・HDDをSSDに変えた
・EDCBのバージョン変えた
・PT3がダメになったのかと思ってPLEX(+WinUSB)で試した
これでも再発したのでこれと同じ症状になる人が一人でも少なくなるよう祈っています
うちはもうだめだ
258名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f90-y9uX)
2023/04/03(月) 20:56:43.90ID:4qb/0nFw0259名無しさん@編集中 (オッペケ Sr33-uvEb)
2023/04/03(月) 21:01:10.30ID:QMmqgxr+r デバッグログに何か出てないの?
古いPC?
古いPC?
260名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fad-9qqs)
2023/04/03(月) 21:09:44.21ID:jJdrsI+X0 録画厨でフフってなる
261名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f90-y9uX)
2023/04/03(月) 21:10:50.83ID:4qb/0nFw0 何度かおかしくなったことあるけど原因は電源が壊れかけだったりアンテナケーブル断線だったり
アンテナケーブル端子金属部分がPCケースにあたってバチっとなりドロップ出るようになった時はCMOSクリアで直った
アンテナケーブル端子金属部分がPCケースにあたってバチっとなりドロップ出るようになった時はCMOSクリアで直った
262名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fad-wDYO)
2023/04/03(月) 21:21:47.46ID:Udi0FA4N0263名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f01-IUOH)
2023/04/03(月) 22:16:42.76ID:W/fmDIBJ0264名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff35-GKj5)
2023/04/03(月) 23:20:52.42ID:XpUG2CIu0 設定→EpgTimerSrv設定→その他
デバッグ出力をファイルに保存する
デバッグ出力をファイルに保存する
265名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f90-y9uX)
2023/04/03(月) 23:22:36.56ID:4qb/0nFw0266名無しさん@編集中 (スッップ Sd9f-fJff)
2023/04/03(月) 23:29:02.40ID:rVskp6eHd 録画中にキャンセルされた可能性がありますって
webuiがお外から丸見えで録画中のやつを削除とかでいたずらされてたりして
webuiがお外から丸見えで録画中のやつを削除とかでいたずらされてたりして
267名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f01-IUOH)
2023/04/03(月) 23:33:25.03ID:W/fmDIBJ0268名無しさん@編集中 (オッペケ Sr33-uvEb)
2023/04/03(月) 23:45:14.44ID:U7umCEZar なんか変な香りしてきたな…
オンにするのはEpgDataCap_Bonの方のデバッグ出力ね
オンにするのはEpgDataCap_Bonの方のデバッグ出力ね
269名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f90-y9uX)
2023/04/03(月) 23:45:22.58ID:4qb/0nFw0 >>267
エンコするならそうかも
下記構成の第7世代録画PCで録画後自動batでamatsukazeエンコしてるけどQSV以外は非力すぎて無理だなぁ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1563607411/641
エンコするならそうかも
下記構成の第7世代録画PCで録画後自動batでamatsukazeエンコしてるけどQSV以外は非力すぎて無理だなぁ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1563607411/641
270名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f4b-9P2W)
2023/04/03(月) 23:46:23.66ID:9/wCS3Yn0271名無しさん@編集中 (ワッチョイ df02-Vk49)
2023/04/04(火) 00:43:20.43ID:3/zLEt2O0 バッチでエンコさせてるときにキャンセル現象が出てそう
272名無しさん@編集中 (アンパン ff8e-1sX2)
2023/04/04(火) 10:10:06.08ID:Ld2yo9+J00404 典型的なヒューマンエラーのにおいしかしないもんな…
何か世紀の発見したように突然思い立って複数の環境を無駄に更新して動かんとかドラえもんやエスパーが友達にいるならまだしも
みんなが原因の切り分けしろって言ってるアドバイスにはスルーなわけだし
とりま別PCでエンコードする方がいいんじゃね
何か世紀の発見したように突然思い立って複数の環境を無駄に更新して動かんとかドラえもんやエスパーが友達にいるならまだしも
みんなが原因の切り分けしろって言ってるアドバイスにはスルーなわけだし
とりま別PCでエンコードする方がいいんじゃね
273名無しさん@編集中 (アンパン 5f5f-icd+)
2023/04/04(火) 15:47:31.71ID:bT+QpGqD00404 >>68
電源オプションのUSBセレクティブサスペンドの設定が有効になっていて
3時間以上の録画に失敗したことは何度かある。
(3月のWindows Updateで電源オプションの設定が勝手にかわっていた)
無効にしてからは3時間以上でも失敗したことはない。
電源オプションのUSBセレクティブサスペンドの設定が有効になっていて
3時間以上の録画に失敗したことは何度かある。
(3月のWindows Updateで電源オプションの設定が勝手にかわっていた)
無効にしてからは3時間以上でも失敗したことはない。
274名無しさん@編集中 (アンパン dfba-kVuH)
2023/04/04(火) 16:53:29.94ID:T7/87wLe00404 電源オプションは常に髙パフォーマンスざんす
275名無しさん@編集中 (アンパン 5f36-Cn9/)
2023/04/04(火) 18:43:25.84ID:fjV18uEF00404276名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f63-XH/r)
2023/04/04(火) 23:20:25.02ID:Zh0WPCen0 7でマシ、8がコケて以降クソ
アプデが来ると致命傷なバグやらかしたりする。
でもね、それがWindows。
アプデが来ると致命傷なバグやらかしたりする。
でもね、それがWindows。
277名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f90-2sZB)
2023/04/04(火) 23:30:08.94ID:VsISRlXq0 録画PCはアップデートオフってるから関係ないな
278名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa23-qK1R)
2023/04/05(水) 10:27:43.04ID:tzNeEHiWa スケジュールは出てんだしちょっと待ってから適用でええがな
279名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-1sX2)
2023/04/05(水) 12:06:38.78ID:qPGy5oIq0 便所掃除と一緒で押し付けられるとこれほど嫌なものも無いからな
毎月第2水曜に自分から進んでアップデートすればストレスの度合いはかなり下がる
一部阿鼻叫喚祭りの主役にもなれるチャンスもあるで
まぁ、おかしかったら戻せば録画に影響もないし、その程度のスキルは嫌でも身につくし、積み重ねでトラブル起きやすい環境も回避できる
30日後に伸ばしてた時期あったけど、それこそ更新日忘れていつの間にかパッチが当たって、なんじゃこりゃを一度でも体験した身としては…
毎月第2水曜に自分から進んでアップデートすればストレスの度合いはかなり下がる
一部阿鼻叫喚祭りの主役にもなれるチャンスもあるで
まぁ、おかしかったら戻せば録画に影響もないし、その程度のスキルは嫌でも身につくし、積み重ねでトラブル起きやすい環境も回避できる
30日後に伸ばしてた時期あったけど、それこそ更新日忘れていつの間にかパッチが当たって、なんじゃこりゃを一度でも体験した身としては…
280名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fb1-Cn9/)
2023/04/05(水) 12:18:58.27ID:n9t3Dxs20 色々更新し直すのがだるいからな
TVなんだからほかっておくのが最適
TVなんだからほかっておくのが最適
281名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffbb-5klD)
2023/04/05(水) 12:27:36.42ID:oImegEdy0282名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f04-0KYI)
2023/04/05(水) 12:47:29.32ID:lW4Ag7zU0 そういやその人はOS入れ直して余計なこと何もせずにEDCBで予約録画だけって試したのかな?
283名無しさん@編集中 (ワッチョイ df68-kVuH)
2023/04/05(水) 16:17:53.36ID:OtNGj+KA0 >>277
win10以降はアプデオフにしてもアプデの時期になれば数週間以内に矯正アップデートされる。
win10以降はアプデオフにしてもアプデの時期になれば数週間以内に矯正アップデートされる。
284名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fb1-Cn9/)
2023/04/05(水) 16:37:25.00ID:n9t3Dxs20 俺のWin11OSびるどが22000.978で止まってるわ更新プログラムチェック押しても反応しない
前更新したときにTV見られなくなってVer戻したらこうなったんだけどクリーンインストールし直さなこのままなんだろうな
前更新したときにTV見られなくなってVer戻したらこうなったんだけどクリーンインストールし直さなこのままなんだろうな
285名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f04-0KYI)
2023/04/05(水) 16:41:41.95ID:lW4Ag7zU0 >>283
しっかり無効化させてるからされないよ?
しっかり無効化させてるからされないよ?
286名無しさん@編集中 (ワッチョイ df68-kVuH)
2023/04/05(水) 18:16:35.84ID:OtNGj+KA0 無効化ねぇ、それ本当に効き目あるんか?
WU絡みのグループポリシーとかNTサービスを片っ端から無効にしても
知らぬ間に矯正アップデートされて、録画予約で多忙な時間帯に再起動を要求してくる。
そのまま無視していれば、突然再起動されてたなんてこともざら。
PX系のドライヤー必須チューナーを使っている場合は
リブート後にチューナー不足で録画失敗する危険性もあるだろうな
WU絡みのグループポリシーとかNTサービスを片っ端から無効にしても
知らぬ間に矯正アップデートされて、録画予約で多忙な時間帯に再起動を要求してくる。
そのまま無視していれば、突然再起動されてたなんてこともざら。
PX系のドライヤー必須チューナーを使っている場合は
リブート後にチューナー不足で録画失敗する危険性もあるだろうな
287名無しさん@編集中 (オッペケ Sr33-uvEb)
2023/04/05(水) 18:28:50.92ID:yvKeNoLhr 自分が出来ないからって疑ってかかるのは良くないと思うよ
ちゃんと止めれば止まる
さっき録画機のバージョン見たらwin10 1809だったわ
いい加減上げたほうがいいなこれw
ちゃんと止めれば止まる
さっき録画機のバージョン見たらwin10 1809だったわ
いい加減上げたほうがいいなこれw
288名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f04-0KYI)
2023/04/05(水) 18:31:39.72ID:MuNMcYSs0 安定してるなら上げる必要なくない?
うちは1607だよ
うちは1607だよ
289名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-1sX2)
2023/04/05(水) 18:40:14.69ID:qPGy5oIq0 オフラインなら何でもありだよ
ドライバ動くならXPでもいいくらいだ
ドライバ動くならXPでもいいくらいだ
290名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f5f-icd+)
2023/04/05(水) 19:22:49.71ID:7QyJc8h+0 Windows Update を止めるツールを皆さん知らないみたいですね。
Windows Update Blocker
www.sordum.org/9470/windows-update-blocker-v1-7/
Windows Update Blocker
www.sordum.org/9470/windows-update-blocker-v1-7/
291名無しさん@編集中 (スップ Sd1f-3UU5)
2023/04/05(水) 19:34:01.21ID:viQEuy7gd グループポリシーはPro以上前提だと思うんだがちゃんとPro以上なのかな?
292名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-1sX2)
2023/04/05(水) 19:39:25.18ID:qPGy5oIq0 >>290
知ってても普通の人は使わんだろ根本的な対策としては意味がないし、そんなの使うくらいならオフラインでいいだろうって話だよ
ネットにつなぐ以上それなりのアップデート自体は必要で、録画に影響が出るのもが問題ってだけだしな
知ってても普通の人は使わんだろ根本的な対策としては意味がないし、そんなの使うくらいならオフラインでいいだろうって話だよ
ネットにつなぐ以上それなりのアップデート自体は必要で、録画に影響が出るのもが問題ってだけだしな
293名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f90-2sZB)
2023/04/05(水) 20:04:33.05ID:JHDSSPQk0294名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fda-KB2s)
2023/04/06(木) 20:03:19.81ID://7FtR730296名無しさん@編集中 (ワッチョイW dfda-CXZz)
2023/04/07(金) 21:31:12.96ID:kX9B5J+A0 tkntrec氏版のedcbを使ってるんですけど「録画済み一覧」で録画した番組を番組名で検索することってできますか?
298名無しさん@編集中 (ワッチョイW dfda-CXZz)
2023/04/07(金) 23:26:24.29ID:kX9B5J+A0 >>297
どうやってできるか教えていただけますでしょうか?使い始めて日が浅く、あまり使いこなせていないです。
どうやってできるか教えていただけますでしょうか?使い始めて日が浅く、あまり使いこなせていないです。
299名無しさん@編集中 (ワッチョイW dfda-CXZz)
2023/04/07(金) 23:30:40.53ID:kX9B5J+A0 >>297
表示される番組を絞り込めるような機能があればと思い質問させていただきました。
表示される番組を絞り込めるような機能があればと思い質問させていただきました。
300名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0202-0l8A)
2023/04/08(土) 03:43:24.27ID:KewuSSkH0 ちいかわを録画したかったら
プラグラム予約ですかね。
録画している方おられたら実績のある設定を教えてください。
プラグラム予約ですかね。
録画している方おられたら実績のある設定を教えてください。
301名無しさん@編集中 (オッペケ Srd1-vc5R)
2023/04/08(土) 04:28:24.80ID:Ts2FQRYYr >>300
プログラム予約とあまり変わらないけど録画マージンで絞るぐらいじゃないかな
時間が大幅にズレるのをケアするならいっそ全部録って切り取るとか
身も蓋もない事を言うとつべをdlするのが一番いいと思う
プログラム予約とあまり変わらないけど録画マージンで絞るぐらいじゃないかな
時間が大幅にズレるのをケアするならいっそ全部録って切り取るとか
身も蓋もない事を言うとつべをdlするのが一番いいと思う
302名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2266-F82J)
2023/04/08(土) 06:06:45.51ID:gIKHS8wV0 これくらいのマージンで録画してる
https://i.imgur.com/ixEBtNV.jpg
https://i.imgur.com/ixEBtNV.jpg
303名無しさん@編集中 (ワッチョイW c5da-Lh5z)
2023/04/08(土) 08:29:53.52ID:3OFLgTty0 ちいかわ録画厨
305名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM66-AJae)
2023/04/08(土) 12:45:22.29ID:RgjyGDvgM306名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0202-0l8A)
2023/04/08(土) 13:23:47.74ID:KewuSSkH0307名無しさん@編集中 (ワッチョイ bd02-Xkp0)
2023/04/08(土) 16:06:24.62ID:noEMdT7g0308名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM29-Ay2p)
2023/04/08(土) 16:11:17.68ID:/WHZAKUDM tsの方が品質が上って…
ネットでBDぐらいの品質のとこもあるのに
ネットでBDぐらいの品質のとこもあるのに
310名無しさん@編集中 (ワッチョイ bd02-Xkp0)
2023/04/08(土) 16:25:59.67ID:noEMdT7g0311名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM29-Ay2p)
2023/04/08(土) 16:36:08.23ID:/WHZAKUDM youtubeは地デジに勝ってるでしょ?
312名無しさん@編集中 (ワッチョイ 428e-izbf)
2023/04/08(土) 17:47:13.53ID:fVzwKTmq0 EDCBスレにいるんだしそこまで重箱の隅突っつくような後出しの上げ足取らなくたって、普通に考えれば放送の再配信の話でしょ…
h264の低ビットレートでアニメは720pがほとんどだ、TVerは1080pだけどエンコード設定がザル過ぎて余計な事してるだけだし
ここの住人は満足できない設定なうえ再配信は一部のアニメ・ドラマ・とバラエティーだけで、録画しなくていいなんて世界は全然見えない
MLBがらみの野球中継なんてBSでもカットされちゃうしな。見て捨てでいいやってひともGyaoが無くなったから余計録画せんといかん人が増えてると思うわ
h264の低ビットレートでアニメは720pがほとんどだ、TVerは1080pだけどエンコード設定がザル過ぎて余計な事してるだけだし
ここの住人は満足できない設定なうえ再配信は一部のアニメ・ドラマ・とバラエティーだけで、録画しなくていいなんて世界は全然見えない
MLBがらみの野球中継なんてBSでもカットされちゃうしな。見て捨てでいいやってひともGyaoが無くなったから余計録画せんといかん人が増えてると思うわ
313名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82b1-hq/O)
2023/04/08(土) 19:25:21.39ID:NmWyZRp20 俺の環境だとFHDはBSプレミアムとBS11しかないから辛いわ
314名無しさん@編集中 (ワッチョイ bd02-Xkp0)
2023/04/08(土) 19:51:20.47ID:noEMdT7g0315名無しさん@編集中 (ワッチョイ c5da-0l8A)
2023/04/08(土) 20:35:52.12ID:P6/4d6gK0 質問です。
tkntrec版を使用してるんですけど、
srv→timerの順で起動するとtimerが「未接続」と表示され、タスクトレイのアイコンが灰色です。
srvが起動していない状態でtimerを起動すると接続されるのですが、timer側でsrvに再接続する方法などありますか?
tkntrec版を使用してるんですけど、
srv→timerの順で起動するとtimerが「未接続」と表示され、タスクトレイのアイコンが灰色です。
srvが起動していない状態でtimerを起動すると接続されるのですが、timer側でsrvに再接続する方法などありますか?
316名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM66-AJae)
2023/04/08(土) 20:36:55.97ID:chJcet6PM317名無しさん@編集中 (スッップ Sd22-EtA1)
2023/04/08(土) 21:01:09.17ID:mWnws9ned >>304
できました!ありがとうございます!
できました!ありがとうございます!
318名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9285-pH+W)
2023/04/08(土) 22:29:01.33ID:tquf/0jm0 録画機、録画時のみ電源オンの運用してるから、ログをいつでも見られるようにTwitterに投げてたんだけど、クライアントアプリがみんな死んじゃった
ログのいい投げ先ってなんかないかなあ…なるべく軽くて1画面に詰め込めて時系列順に並んでapiで自動追記とか自動投稿できるサービス
俺の探し方が悪いだけで絶対あるでしょ受け取ったログ表示するだけのウェブサービス
ログのいい投げ先ってなんかないかなあ…なるべく軽くて1画面に詰め込めて時系列順に並んでapiで自動追記とか自動投稿できるサービス
俺の探し方が悪いだけで絶対あるでしょ受け取ったログ表示するだけのウェブサービス
319名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4190-H2KI)
2023/04/08(土) 22:36:45.58ID:wF5CPLYM0 googleドライブにログ保存して自動同期が簡単
321名無しさん@編集中 (ブーイモ MM66-F82J)
2023/04/09(日) 05:21:47.01ID:80bfml1gM スマホからしか確認しないからEDCBNotifier、AmatsukazeNotifierでLINEに飛ばしてる
Twitter連携したことないけど、これらのツールも死んでるのか?
Twitter連携したことないけど、これらのツールも死んでるのか?
322名無しさん@編集中 (ワッチョイ 428e-izbf)
2023/04/09(日) 05:43:44.53ID:kLg94xgT0 >>316
例えば同じアニメでもTVerは1080pでGyaoは720pになっててテロップ潰れてるの多かったからなぁ…
もちろん24fpsなんてことはなくて、ひどい時はコーミングノイズ入ってたからソースは放送波かいなって話題になった事もあるくらい
とりまビットレートだけで語っても何も意味ないけどな
例えば同じアニメでもTVerは1080pでGyaoは720pになっててテロップ潰れてるの多かったからなぁ…
もちろん24fpsなんてことはなくて、ひどい時はコーミングノイズ入ってたからソースは放送波かいなって話題になった事もあるくらい
とりまビットレートだけで語っても何も意味ないけどな
323名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM66-R8UE)
2023/04/09(日) 07:18:01.64ID:cH0kalU7M TV放送見逃し配信で720pなんてあった?
324名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4668-Ay2p)
2023/04/09(日) 15:15:00.85ID:2XzV2vV80 GyaOってとっくに終了したんじゃ無いの?
325名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4190-H2KI)
2023/04/09(日) 15:18:22.34ID:rQhH10k50 とっくにではないよ
終わったばかり
終わったばかり
326名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4668-Ay2p)
2023/04/09(日) 15:22:42.10ID:2XzV2vV80 10日も経過しているなら「とっくに」で合ってると思う。
アニメだと、10日も経過したら新番組が2話まで放送されてしまうしさ
アニメだと、10日も経過したら新番組が2話まで放送されてしまうしさ
327名無しさん@編集中 (ワッチョイW dd6e-oFgL)
2023/04/09(日) 17:37:27.96ID:zfvFTB6i0 ウチの会社にもこういうやついるわ、肝心な所とか話の根幹を無視してすげぇどうでもいいところにこだわり続ける奴
指摘するとキレるからたちが悪い
指摘するとキレるからたちが悪い
328名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4668-Ay2p)
2023/04/09(日) 19:20:53.47ID:2XzV2vV80 そんな与太話はどうでもいい、職場のグループラインなどでボヤいてな
329名無しさん@編集中 (スプッッ Sd82-Lo+P)
2023/04/09(日) 19:38:59.23ID:/ZaKGR3Gd 典型的な
330名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4190-H2KI)
2023/04/09(日) 19:39:31.03ID:rQhH10k50 やばすぎて草
331名無しさん@編集中 (ワッチョイW a963-ff2a)
2023/04/09(日) 23:22:47.66ID:QR0zMUbY0 久しぶりに怖いくらいキモい
332名無しさん@編集中 (スッップ Sd22-HWCB)
2023/04/10(月) 12:13:02.86ID:6Z6nwsF2d333名無しさん@編集中 (ワッチョイ bd02-Rzwh)
2023/04/11(火) 23:48:06.04ID:1SVkP9It0334名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92bd-lWK8)
2023/04/12(水) 04:30:17.96ID:G627r66X0 Youtubeに公式が上げてるOPをいくつか見たけど、全部1080p選択可能だったな
ガンダムなんか2160pまで選択可能だけど、どういう編集してるんだろ
ガンダムなんか2160pまで選択可能だけど、どういう編集してるんだろ
335名無しさん@編集中 (ワッチョイW eebb-UpSD)
2023/04/12(水) 15:22:11.82ID:YBOJvIzF0 クソドロップ多いなあ
BSがめちゃ多いけどCSと地デジも少しではあるが落ちてる
イーロン衛星が原因説だけじゃない気がするが確かめようがない
BSがめちゃ多いけどCSと地デジも少しではあるが落ちてる
イーロン衛星が原因説だけじゃない気がするが確かめようがない
336名無しさん@編集中 (ワッチョイW fe7c-fhhP)
2023/04/12(水) 15:40:40.56ID:OicdHQUg0 自動予約にchatGPTのインターフェイスをくみこめないだろうか?
337名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4151-Rzwh)
2023/04/12(水) 15:41:36.84ID:vXkrsJCj0 >>125
亀レスですまん
PT3-Example-400の改造版(BonDriver_PT3-S.ChSet.txt抽出)はバイバリで公開してます。
地デジだから中継局の改変は無いかもしれんが、T3-Example-400の地デジ専用改造版を作った(ソースコード付)
gitのBonDriver_PT3-T.ChSet.txtは全ての局を網羅してるけど、俺のは受信した局だけVerです。
亀レスですまん
PT3-Example-400の改造版(BonDriver_PT3-S.ChSet.txt抽出)はバイバリで公開してます。
地デジだから中継局の改変は無いかもしれんが、T3-Example-400の地デジ専用改造版を作った(ソースコード付)
gitのBonDriver_PT3-T.ChSet.txtは全ての局を網羅してるけど、俺のは受信した局だけVerです。
338337 (ワッチョイ 4151-Rzwh)
2023/04/12(水) 15:43:15.72ID:vXkrsJCj0 バイバリだってバイナリです。
339名無しさん@編集中 (ワッチョイW fe7c-fhhP)
2023/04/12(水) 15:45:05.49ID:OicdHQUg0 アニメで子供用じゃないやつ
複数局あったら最速だけ録画
再放送は除いてとか?
複数局あったら最速だけ録画
再放送は除いてとか?
341名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2d03-Ay2p)
2023/04/12(水) 16:24:16.21ID:HIkEI0jP0 スレチだったら無視してください
今 PT2 ×2枚 で 頑張ってますが いよいよMB が 死にそうです
DTV は浦島なのですが 今時の定番 チューナー って 何でしょう?
4CH+4CH 以上は 欲しいです
今 PT2 ×2枚 で 頑張ってますが いよいよMB が 死にそうです
DTV は浦島なのですが 今時の定番 チューナー って 何でしょう?
4CH+4CH 以上は 欲しいです
342名無しさん@編集中 (ワッチョイW e101-43t8)
2023/04/12(水) 16:30:45.38ID:jJ4e/VzZ0 DD MAX M8を待ちましょう
343名無しさん@編集中 (ワッチョイW e101-43t8)
2023/04/12(水) 16:31:29.95ID:jJ4e/VzZ0 待てないなら、
DD MAX M4を2枚買いましょう。
DD MAX M4を2枚買いましょう。
344名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9258-M3mI)
2023/04/12(水) 16:39:36.16ID:d4ntlXnc0 >>334
一昔前は、一般的なテレビ放送用のアニメの制作過程では絵の部分はそもそも720pでつくってるから、それ以上の高解像度化はあんまり意味ないって言われてたけど、今時はどうなんだろうね
実際1080pで配信されてても良くみたら絵の解像感は720pと変わらんなて事も結構ある
クレジットとかをのせるときに1080pで撮影されてれば、その印象に引っ張られて本編映像の方の解像度も高くみえちゃうって現象もある
youtubeの水星の魔女2期ノンクレジットOPの2160pは、4kモニタでみても普通にぼんやりしてみえるから、やっぱりもっと低い解像度でつくられてると思うよ
ただ、ここ数年はAnime4Kとか2x_AnimeJaNaiとかの(RTX VSRは現段階ではイマイチ)AIアップスケーリングの性能がメチャクチャ上がってるから、今後はもっと一般的にそう言うのが使われて行くのかも
一昔前は、一般的なテレビ放送用のアニメの制作過程では絵の部分はそもそも720pでつくってるから、それ以上の高解像度化はあんまり意味ないって言われてたけど、今時はどうなんだろうね
実際1080pで配信されてても良くみたら絵の解像感は720pと変わらんなて事も結構ある
クレジットとかをのせるときに1080pで撮影されてれば、その印象に引っ張られて本編映像の方の解像度も高くみえちゃうって現象もある
youtubeの水星の魔女2期ノンクレジットOPの2160pは、4kモニタでみても普通にぼんやりしてみえるから、やっぱりもっと低い解像度でつくられてると思うよ
ただ、ここ数年はAnime4Kとか2x_AnimeJaNaiとかの(RTX VSRは現段階ではイマイチ)AIアップスケーリングの性能がメチャクチャ上がってるから、今後はもっと一般的にそう言うのが使われて行くのかも
345名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd68-Ay2p)
2023/04/12(水) 17:02:11.04ID:LHaOq5Q50 PX-MLT8PE+WinUSB
PCIe x1が1本、M/BのUSB2.0端子が1つ余っているのなら
もれなく8チューナーほど増設できるよ
フリマとかオクに転がってる転売品を安く買えばいいと思う
たまにじゃんぱらにも動作確認品が出回ってくるけどさ
PCIe x1が1本、M/BのUSB2.0端子が1つ余っているのなら
もれなく8チューナーほど増設できるよ
フリマとかオクに転がってる転売品を安く買えばいいと思う
たまにじゃんぱらにも動作確認品が出回ってくるけどさ
346名無しさん@編集中 (ワッチョイW e101-43t8)
2023/04/12(水) 17:08:05.08ID:jJ4e/VzZ0 >>345
MLT8PEよりMLT5PE✕2の方が安定するみたいよ。もともと二本差ししてるみたいだし。
MLT8PEよりMLT5PE✕2の方が安定するみたいよ。もともと二本差ししてるみたいだし。
347名無しさん@編集中 (ワッチョイ a936-hq/O)
2023/04/12(水) 18:20:33.66ID:UjG22iD40348名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4190-0l8A)
2023/04/12(水) 18:45:28.50ID:74WRdY7F0 うちの場合地上波ドロップは純粋にレベルが足りてなかった
4分配してて色々試したけど最終的に分配せずに試したらドロップなくなったのでブースター導入して改善したなぁ
4分配してて色々試したけど最終的に分配せずに試したらドロップなくなったのでブースター導入して改善したなぁ
349名無しさん@編集中 (ワッチョイ a936-hq/O)
2023/04/12(水) 18:49:03.99ID:UjG22iD40 >>348
TvTestで見ると33.00~35.00Bくらいですけど、これじゃ足りないですかね。
TvTestで見ると33.00~35.00Bくらいですけど、これじゃ足りないですかね。
350341 (ワッチョイ 2d03-Ay2p)
2023/04/12(水) 19:32:51.83ID:HIkEI0jP0 レスありがとうございます
何年か前のイメージでは PT3 一択でしょう って印象だったけど
今は違うんですね~
何年か前のイメージでは PT3 一択でしょう って印象だったけど
今は違うんですね~
351名無しさん@編集中 (ワッチョイW e101-43t8)
2023/04/12(水) 20:20:51.95ID:jJ4e/VzZ0352名無しさん@編集中 (ワッチョイ 428e-izbf)
2023/04/12(水) 20:58:40.64ID:p+w4T08a0 にわかじゃPT以外は真っ当に動くまでそれなりの勉強しないといけないからな
353名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82b1-hq/O)
2023/04/12(水) 21:00:02.35ID:ezA+8v5x0 M4だけどブログの人のお陰で環境つくれたわ本当ありがたい
354名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4190-0l8A)
2023/04/12(水) 21:01:15.76ID:74WRdY7F0 KEIANのUSBのやつから入った俺に四角はなかった
355名無しさん@編集中 (ワッチョイ cdba-Ay2p)
2023/04/12(水) 21:25:38.79ID:7peKsBYy0 自動でINIファイルを作るソフト作ったわ
356名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82bd-lWK8)
2023/04/13(木) 01:14:28.65ID:gr0d5XEN0 今日のWindows Updateやばい。名前付けマクロで全角文字が文字化けしてその影響か全体が壊れてる
サービス名(テレビ局名)も文字化けしてる
サービス名(テレビ局名)も文字化けしてる
357名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6e7b-RYvx)
2023/04/13(木) 01:18:59.90ID:YtnHWitT0 なにそれこわい
358名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82bd-lWK8)
2023/04/13(木) 02:08:06.63ID:gr0d5XEN0 全角文字の文字化けは手動で直せばいいけどサービス名はファイル名以外でも
文字化けしてるところとしてないところがあって、初期設定を解説してるページを見てもよくわからん
助けてくれ
文字化けしてるところとしてないところがあって、初期設定を解説してるページを見てもよくわからん
助けてくれ
359名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4190-H2KI)
2023/04/13(木) 02:28:53.46ID:EdH0CCvF0 スカイネット反逆の前日譚であった
360名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92bd-lWK8)
2023/04/13(木) 03:01:19.56ID:ZtGn/kLT0 俺も昔はフリーオを(高いから)指くわえながら見てて
KEIANとかのUSB接続で抜けると知って学生時代秋葉原に飛んでいったものだ
焼きそばだか変なハンドルネームの人が秋葉原にsdカード隠したとか、あの頃が黄金時代だった
KEIANとかのUSB接続で抜けると知って学生時代秋葉原に飛んでいったものだ
焼きそばだか変なハンドルネームの人が秋葉原にsdカード隠したとか、あの頃が黄金時代だった
361名無しさん@編集中 (ワッチョイ 924b-mu5U)
2023/04/13(木) 03:26:33.23ID:wvLdBeKo0 EDCB Material WebUIが大幅に変わったな
https://i.imgur.com/o3VSC0t.jpg
ただチャンネルを切り替えた5秒後くらいに再生が止まるチャンネルがある(地デジ BS CS問わず)
再生ボタンを押してもまた止まってしまう
同じチャンネルでも番組によって止まったり止まらなかったりするのでTSファイルの影響かな?
作者さんもしここを見ていらしたら対応よろしくです
https://i.imgur.com/o3VSC0t.jpg
ただチャンネルを切り替えた5秒後くらいに再生が止まるチャンネルがある(地デジ BS CS問わず)
再生ボタンを押してもまた止まってしまう
同じチャンネルでも番組によって止まったり止まらなかったりするのでTSファイルの影響かな?
作者さんもしここを見ていらしたら対応よろしくです
362名無しさん@編集中 (ワッチョイ a9cf-Rzwh)
2023/04/13(木) 08:37:33.16ID:1crff2Tj0 異次元のおまかん
363名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd68-Ay2p)
2023/04/13(木) 09:52:27.02ID:mNcAxOK00 そういえばWebUI使ってないわ。最小構成の録画専用機に余計な負荷を掛けたくないし
364名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82b1-hq/O)
2023/04/13(木) 10:41:17.86ID:8bWtCT350 ブラウザの負荷すらやばいレベルとかそんなギリギリの環境俺なら嫌だなあ
365名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82bd-lWK8)
2023/04/13(木) 10:42:01.98ID:gr0d5XEN0 手動でWindows Updateしてない人も今は自動でされたと思うけど俺以外文字化けしてない?
でもWindows Updateぐらいしか原因が思いつかん。ファイルはもちろんいじってないしプログラムの操作すらしてない
でもWindows Updateぐらいしか原因が思いつかん。ファイルはもちろんいじってないしプログラムの操作すらしてない
366名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6e1d-8AKi)
2023/04/13(木) 10:46:45.60ID:EfeiQc/f0 リモート視聴出来ない録画機ってなんなん?
再生とか他のLAN端末で気軽に見れない録画機って
ゴミやんけ
再生とか他のLAN端末で気軽に見れない録画機って
ゴミやんけ
367名無しさん@編集中 (ワッチョイW e101-43t8)
2023/04/13(木) 10:56:42.64ID:B6ktafHa0 ブラウザの負荷がやばいなんて書いてないぞ?リモート視聴できないとも書いてないぞ?
おまえらwebuiに依存しすぎだろ。
おまえらwebuiに依存しすぎだろ。
369名無しさん@編集中 (ワッチョイ cdba-Ay2p)
2023/04/13(木) 11:31:33.19ID:QKv6dCmu0 アップデートしたら文字化けした
こんな気違いを相手にするな
こんな気違いを相手にするな
370名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82bd-lWK8)
2023/04/13(木) 11:34:41.42ID:gr0d5XEN0 >>368
すまん。10で正確な情報は以下の通り
エディション Windows 10 Home
バージョン 22H2
インストール日 2020/12/09
OS ビルド 19045.2846
エクスペリエンス Windows Feature Experience Pack 120.2212.4190.0
インストール日が2020年になってるのはよく分からない
すまん。10で正確な情報は以下の通り
エディション Windows 10 Home
バージョン 22H2
インストール日 2020/12/09
OS ビルド 19045.2846
エクスペリエンス Windows Feature Experience Pack 120.2212.4190.0
インストール日が2020年になってるのはよく分からない
371名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4190-H2KI)
2023/04/13(木) 11:46:30.54ID:EdH0CCvF0 録画鯖はアップデート無効化してるぞ
372名無しさん@編集中 (ワッチョイW fe02-6shg)
2023/04/13(木) 11:51:41.88ID:/ahg7cyK0 文字化けってどうせ自分でutf8とかshiftjisとか適当にやってたんだろ
374名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6e34-8AKi)
2023/04/13(木) 13:05:39.50ID:psBLqk+z0 >>373
大した負荷にもならないのにブラウザアクセスしない録画機使ってるアホにゴミ呼ばわりされたくないわw
大した負荷にもならないのにブラウザアクセスしない録画機使ってるアホにゴミ呼ばわりされたくないわw
375名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd68-Ay2p)
2023/04/13(木) 13:08:07.26ID:mNcAxOK00 深読みがエグいなお前ら。
webui信者たちは、IP抜かれたら悪戯され放題になるんじゃねーの?
webui信者たちは、IP抜かれたら悪戯され放題になるんじゃねーの?
376名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd68-Ay2p)
2023/04/13(木) 13:09:53.45ID:mNcAxOK00 だいたいWebブラウザを介してEDCBを制御しようってのがヤバいでしょ
377名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa05-QJc5)
2023/04/13(木) 13:10:53.61ID:eb5Vaa05a 新しいEMWUI試してみた
リモート視聴という項目が追加されてる
そのリモート視聴のチャンネル欄に番組情報が出たり出なかったりする
あと誰かも言ってるけどチャンネルを切り替えたら数秒で止まるチャンネルがある
まだ安定していないようだから元に戻した
リモート視聴という項目が追加されてる
そのリモート視聴のチャンネル欄に番組情報が出たり出なかったりする
あと誰かも言ってるけどチャンネルを切り替えたら数秒で止まるチャンネルがある
まだ安定していないようだから元に戻した
378名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4190-H2KI)
2023/04/13(木) 13:12:12.28ID:EdH0CCvF0 安定したら使いたいな
379名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e34-Ay2p)
2023/04/13(木) 13:28:54.23ID:sZ1+zPls0 >>376
オマエが大した知識がない事だけは良く判ったw
WAN接続せずに家庭内LANのみだけアクセス制限かける方法もあればVPN噛ましたりパスワード認証かけたり
と色々方法がある
Webブラウザを通してEDCBとやり取りを否定したらそれこそロケフリユーザー全員バカにしてる事になるのだがw
オマエが大した知識がない事だけは良く判ったw
WAN接続せずに家庭内LANのみだけアクセス制限かける方法もあればVPN噛ましたりパスワード認証かけたり
と色々方法がある
Webブラウザを通してEDCBとやり取りを否定したらそれこそロケフリユーザー全員バカにしてる事になるのだがw
380名無しさん@編集中 (ワッチョイ c510-37Tn)
2023/04/13(木) 13:59:15.29ID:K2Uc/lnH0 localhostにどうやって外部からアクセスしようというのかね
運用している本人でさえ難しいわ
運用している本人でさえ難しいわ
383名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ebd-lWK8)
2023/04/13(木) 14:19:07.93ID:HZvGwOXp0 >>372
そういえばメモ帳で文字化けが起きたからベータ機能でデフォルト文字コードをUTF-8に変えてたわ
今のメモ帳はUTF-8になってると知ってキャンセルボタン押したんだけど「今すぐ再起動」がキャンセルされただけで設定は変更されてた。すまん。
設定戻して再起動したら大体なおったけど一部だけなぜか文字化けしたまま。チャンネルスキャンやり直せばいいかな。
そういえばメモ帳で文字化けが起きたからベータ機能でデフォルト文字コードをUTF-8に変えてたわ
今のメモ帳はUTF-8になってると知ってキャンセルボタン押したんだけど「今すぐ再起動」がキャンセルされただけで設定は変更されてた。すまん。
設定戻して再起動したら大体なおったけど一部だけなぜか文字化けしたまま。チャンネルスキャンやり直せばいいかな。
384名無しさん@編集中 (ワッチョイW eebb-UpSD)
2023/04/13(木) 16:42:56.17ID:lR5By2bH0 >>347
カードリーダー関係なく落ちてるからな
ブースターやっすいのつかってるけど、マスプロのUBCTRW30-Pあたり導入しようか迷い中
MLT8PE
受信レベルはブースター入れて
BS 13-16dB
地デジ 26-31dB
な感じ(多分十分な気がする)だが、ノイズが高ければあまり効果ないだろうなぁ
TVTESTに表示される受信レベルってあまり信頼できないんだっけ?
カードリーダー関係なく落ちてるからな
ブースターやっすいのつかってるけど、マスプロのUBCTRW30-Pあたり導入しようか迷い中
MLT8PE
受信レベルはブースター入れて
BS 13-16dB
地デジ 26-31dB
な感じ(多分十分な気がする)だが、ノイズが高ければあまり効果ないだろうなぁ
TVTESTに表示される受信レベルってあまり信頼できないんだっけ?
385名無しさん@編集中 (ワッチョイW eebb-UpSD)
2023/04/13(木) 16:48:12.40ID:lR5By2bH0386名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4190-H2KI)
2023/04/13(木) 16:59:37.48ID:EdH0CCvF0387名無しさん@編集中 (ワッチョイ 829f-Rzwh)
2023/04/13(木) 17:24:09.99ID:85UWCLyv0 電界強度の単位はV/m
電波強度の単位はdBm
TvTestの単位はdb
この時点で察して
電波強度の単位はdBm
TvTestの単位はdb
この時点で察して
388名無しさん@編集中 (ワッチョイ e9ad-hq/O)
2023/04/13(木) 18:24:42.61ID:ZoJAOhXk0 まずアンテナとTV直結して受信レベルが必要十分あるのかどうか確認すべきかと
ブースターは分配や分岐によるロスをカバーするのに必要なんであって
大元の受信レベルの向上にはならないからね
ブースターは分配や分岐によるロスをカバーするのに必要なんであって
大元の受信レベルの向上にはならないからね
389名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd68-Ay2p)
2023/04/13(木) 18:55:33.31ID:mNcAxOK00 >>380
おまえのリモホをポートスキャンしてみたいわ、無防備にいろいろ開けてそう
おまえのリモホをポートスキャンしてみたいわ、無防備にいろいろ開けてそう
390名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM29-Ay2p)
2023/04/13(木) 19:16:49.03ID:ZTPWbjABM localhostはやはりlocalhostであり外部からそのlocalhost自体にはアクセスできないよね?と言う話じゃなくて?
392名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM29-Ay2p)
2023/04/13(木) 19:39:09.82ID:ZTPWbjABM 実際にやってた人がいたよ
外部からlocalhost:8080にアクセスしようとしてた人
外部からlocalhost:8080にアクセスしようとしてた人
393名無しさん@編集中 (ニャフニャ MM92-LqZV)
2023/04/13(木) 19:49:56.89ID:gTZ2Us6IM このスレだけは何年経ってもレベルが変わらなくて安心する
ttps://i.imgur.com/5nHv5lR.jpg
ttps://i.imgur.com/5nHv5lR.jpg
394名無しさん@編集中 (オッペケ Srd1-nYJl)
2023/04/13(木) 20:51:53.87ID:98bxbB+4r 基本的にデスクトップPC(Windows11)をスリープにしておいて、夜間や出かけてるときなどに予約しておいた番組の時間になったらスリープ解除、録画終了後に再度スリープに移行
といった感じに、予約した番組の時だけPCオン状態に出来ますでしょうか?
・録画予約をしてEpgDataCap_Bonでスリープ解除
・Windows11のOS機能して、操作がない状態が×時間経過でスリープ移行
という形が定番なんでしょうか?
その場合スリープ移行するタイミングがOSの×時間後にスリープという条件の場合、1時間番組なのか、それとも一挙放送で12時間なのか等の判断が出来ませんが何か対策ありますでしょうか?
といった感じに、予約した番組の時だけPCオン状態に出来ますでしょうか?
・録画予約をしてEpgDataCap_Bonでスリープ解除
・Windows11のOS機能して、操作がない状態が×時間経過でスリープ移行
という形が定番なんでしょうか?
その場合スリープ移行するタイミングがOSの×時間後にスリープという条件の場合、1時間番組なのか、それとも一挙放送で12時間なのか等の判断が出来ませんが何か対策ありますでしょうか?
395名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e8e-izbf)
2023/04/13(木) 20:57:44.17ID:IaZ8DNDh0 WindowsのスリープタイマーとEDCBで録画中はスリープに入らないように運用できるよ
397名無しさん@編集中 (ワッチョイ c51b-Ay2p)
2023/04/13(木) 22:02:52.78ID:5+WYBQv00 >>392
この間新しいクライアント側からどうしても接続できなくて1週間も悩んで192.168.*.*/8081って入力してたときの脱力感を思い出した
この間新しいクライアント側からどうしても接続できなくて1週間も悩んで192.168.*.*/8081って入力してたときの脱力感を思い出した
398名無しさん@編集中 (ワッチョイ a936-hq/O)
2023/04/13(木) 22:32:04.90ID:ZSePxt6T0399名無しさん@編集中 (オッペケ Srd1-nYJl)
2023/04/13(木) 22:37:41.44ID:98bxbB+4r400名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e12-Rzwh)
2023/04/13(木) 22:50:12.66ID:SvKm+PiA0 EDCB使用中の状態なら設定-動作設定-録画動作の中を見たら良さそう
Win側電源設定を1時間でスリープにして使ってるけど録画中はスリープ入らんよ
アイドル状態でないからEDCB録画中はスリープ抑制されてるわけやし
EDCB側の設定で録画後即スリープにしても問題なさげ
Win側電源設定を1時間でスリープにして使ってるけど録画中はスリープ入らんよ
アイドル状態でないからEDCB録画中はスリープ抑制されてるわけやし
EDCB側の設定で録画後即スリープにしても問題なさげ
401名無しさん@編集中 (オッペケ Srd1-vc5R)
2023/04/13(木) 23:17:36.51ID:WMmMd5llr >>394
EpgTimerは稼働中のスリープを抑制するようになってて設定とかでON/OFFできるような部分ではないはず
録画後に何か処理したりしないならOSで数分でスリープするように設定しとけば意図した動作になると思う
Win11の設定は分かんないからググって、多分電源オプションのどっか
EpgTimerは稼働中のスリープを抑制するようになってて設定とかでON/OFFできるような部分ではないはず
録画後に何か処理したりしないならOSで数分でスリープするように設定しとけば意図した動作になると思う
Win11の設定は分かんないからググって、多分電源オプションのどっか
402名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9258-M3mI)
2023/04/13(木) 23:19:14.53ID:jmaozZ9Y0 懐かしい記事を思い出してしまった
ttps://web.archive.org/web/20030411211018/http://damedame.monyo.com/?date=20030221#p07
ttps://web.archive.org/web/20030411211018/http://damedame.monyo.com/?date=20030221#p07
403名無しさん@編集中 (オッペケ Srd1-vc5R)
2023/04/13(木) 23:24:35.19ID:WMmMd5llr404名無しさん@編集中 (ベーイモ MM16-nYJl)
2023/04/13(木) 23:54:05.42ID:JZv69tQ2M405名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e8e-izbf)
2023/04/14(金) 01:15:27.97ID:4/lwnnzc0 >>399
録画が毎日あれば時刻修正されるのでこのくらいのぬるい設定でもスリープ運用出来てるっていう程度だけど
OSのスリープ設定(録画終了後30分後にスリープに入る設定)
https://i.imgur.com/9epPc2z.jpg
https://i.imgur.com/Efm29u2.jpg
HDDでSMR使ってたりすると、一度高速トラックに書き込んでから低速トラックに書き込んだりする製品(1分くらいかかる)もあるので、
自己管理できるようになるまで録画終了後即スリープ(ここではスタンバイ)は避けたほうがいいと思う
https://i.imgur.com/IVEMrq6.jpg
EDCBの設定(管理者権限でサービス登録しておくのが無難)
https://i.imgur.com/OLOkXyq.jpg
PTなら再起動必要ないけど、一部のチューナーで復帰後再起動が必要な環境があったりなかったりするのでそこは調べてね
設定項目はこれがベストってわけでもないので、自分の環境に合わせて調整してくださいな
録画が毎日あれば時刻修正されるのでこのくらいのぬるい設定でもスリープ運用出来てるっていう程度だけど
OSのスリープ設定(録画終了後30分後にスリープに入る設定)
https://i.imgur.com/9epPc2z.jpg
https://i.imgur.com/Efm29u2.jpg
HDDでSMR使ってたりすると、一度高速トラックに書き込んでから低速トラックに書き込んだりする製品(1分くらいかかる)もあるので、
自己管理できるようになるまで録画終了後即スリープ(ここではスタンバイ)は避けたほうがいいと思う
https://i.imgur.com/IVEMrq6.jpg
EDCBの設定(管理者権限でサービス登録しておくのが無難)
https://i.imgur.com/OLOkXyq.jpg
PTなら再起動必要ないけど、一部のチューナーで復帰後再起動が必要な環境があったりなかったりするのでそこは調べてね
設定項目はこれがベストってわけでもないので、自分の環境に合わせて調整してくださいな
406名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82b1-hq/O)
2023/04/14(金) 01:16:33.37ID:UgeDMCqZ0 M4使ってるけどBS8分岐で20ぐらいだな偶にdropするけど30dbの地上だったりするしものにもよるけど20あればいいのでは
408名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e12-Rzwh)
2023/04/14(金) 01:25:05.25ID:RdOz2CjE0409名無しさん@編集中 (ワッチョイW d907-nYJl)
2023/04/14(金) 12:33:06.85ID:h3HmVjen0410361 (ワッチョイ df4b-5VxQ)
2023/04/15(土) 02:50:16.56ID:wgyoHDw50 EDCB Material WebUIの修正版キタ
コードを整理
Legacy WebUIとの差分を取りやすいように整理、移植、反映。
Legacy WebUIのview.luaなどをapiフォルダに入れて動くよう定数定義を追加(一応見れたがまだまだ未検証、iniの読み込みなどは暫定的)
TvTestのロゴを使用する場合の設定を追加(iniファイルに’TVTest_LOGO’)
表記のブレの修正や似たコードの関数化、スマート化など
mdl-componentupgradedが発火しない対策
番組名もスッと出るようになったし画面も止まらなくなった
作者さん素早い対応ありがとう
https://i.imgur.com/rCbXzOZ.png
コードを整理
Legacy WebUIとの差分を取りやすいように整理、移植、反映。
Legacy WebUIのview.luaなどをapiフォルダに入れて動くよう定数定義を追加(一応見れたがまだまだ未検証、iniの読み込みなどは暫定的)
TvTestのロゴを使用する場合の設定を追加(iniファイルに’TVTest_LOGO’)
表記のブレの修正や似たコードの関数化、スマート化など
mdl-componentupgradedが発火しない対策
番組名もスッと出るようになったし画面も止まらなくなった
作者さん素早い対応ありがとう
https://i.imgur.com/rCbXzOZ.png
411名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6710-Jv00)
2023/04/15(土) 06:42:04.60ID:wuarjoL60412名無しさん@編集中 (アウアウウー Sacb-GF/3)
2023/04/15(土) 09:48:00.81ID:BqGgMRCva >>411
俺環だとEPGデータを取得し直したらいけるようになった
俺環だとEPGデータを取得し直したらいけるようになった
413名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f42-sFbk)
2023/04/15(土) 10:31:03.17ID:tOpORTHL0 EMWUIの作者さん乙乙です
出来たらlegacyみたいにデータ放送対応やffmpegのオプション指定だけでなくQSVencCとかハードウェアエンコーダ
直の画質指定出来たら嬉しい……んですけど
legacyの見た目は正直終わってる(xtne6f氏ごめんなさいm(__)m)んですが実況に対応したりデータ放送に対応
したりと動きが早いので主にそっち使ってるんですね
WMWUIのデザイン最高なんでlegacyの最新機能対応も宜しくお願いしたいです(切実
出来たらlegacyみたいにデータ放送対応やffmpegのオプション指定だけでなくQSVencCとかハードウェアエンコーダ
直の画質指定出来たら嬉しい……んですけど
legacyの見た目は正直終わってる(xtne6f氏ごめんなさいm(__)m)んですが実況に対応したりデータ放送に対応
したりと動きが早いので主にそっち使ってるんですね
WMWUIのデザイン最高なんでlegacyの最新機能対応も宜しくお願いしたいです(切実
414名無しさん@編集中 (スッップ Sd7f-FGvs)
2023/04/15(土) 10:52:48.63ID:2S5aLtLSd legacy版を貶すためにわざわざEMWUIを出してくるのか
流石だな
流石だな
415名無しさん@編集中 (ワッチョイW df2d-o+98)
2023/04/15(土) 11:32:59.42ID:58Bep9FX0 EPG予約でnotキーワードをいれて変更を押しても反映されないような
416名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8769-YVTz)
2023/04/15(土) 11:58:10.59ID:le0/Vtds0 >>414
legacyで満足するなら誰もEMWUIを別途インストールしない件について
legacyで満足するなら誰もEMWUIを別途インストールしない件について
417名無しさん@編集中 (スププT Sd7f-sFbk)
2023/04/15(土) 20:31:03.68ID:MPOOVPPLd 銀座ゴルフ倶楽部2が最近からドロップだらけ
3回録画して3回ともドロップだらけ
3回録画して3回ともドロップだらけ
418名無しさん@編集中 (オッペケ Srfb-QTIR)
2023/04/15(土) 20:56:09.94ID:B6kSWxSXr ND18関連は全部試した上で言ってるんだよな?
チラシの裏じゃねーんだよ
チラシの裏じゃねーんだよ
419名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fb1-ieXZ)
2023/04/15(土) 20:56:30.84ID:mK5YrwhH0 俺も今見たらこうなってたわたまたまかな
https://i.imgur.com/kjxw6bp.png
https://i.imgur.com/kjxw6bp.png
420名無しさん@編集中 (スププT Sd7f-sFbk)
2023/04/15(土) 21:38:52.26ID:eaM3pmAUd ムービープラスもドロップだらけだった
俺だけなのかな
俺だけなのかな
422名無しさん@編集中 (スププT Sd7f-sFbk)
2023/04/15(土) 23:03:24.62ID:eaM3pmAUd 解決しました
ヒントありがとうございます
ヒントありがとうございます
423名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f10-baic)
2023/04/16(日) 09:30:34.23ID:9VCU/4je0 >>315
srvの起動は手動でやらず、timerにやらせるようになっているのでは?
srvの起動は手動でやらず、timerにやらせるようになっているのでは?
424名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0763-EYjb)
2023/04/16(日) 09:41:52.31ID:qXMOV7TC0 >>315
「常にEpgTimerNWとして使用する」にチェック入ってるとか?
「常にEpgTimerNWとして使用する」にチェック入ってるとか?
425名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2768-sFbk)
2023/04/16(日) 14:19:17.98ID:hqA5i5gV0 srvはAdministrator権限でNTサービスに登録しておけばいいだけでは?
427名無しさん@編集中 (ワッチョイW a725-zsQ2)
2023/04/17(月) 00:18:58.61ID:Ask0aPTO0 >>405
あんた、仕事できるねぇ、って顧客から褒められるだろ?
あんた、仕事できるねぇ、って顧客から褒められるだろ?
429名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sacb-R3Qu)
2023/04/17(月) 11:46:09.41ID:GhRDQIv4a 初歩的な事だと思いますが例えば#12だけを予約するにはどうすればいいんでしょうか?
#125や#126まで予約に入ってしまいます
#125や#126まで予約に入ってしまいます
430名無しさん@編集中 (ワッチョイW c75f-GSlL)
2023/04/17(月) 11:53:56.44ID:/CH4BrUU0 正規表現を勉強する
431名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f75-y5N9)
2023/04/17(月) 12:35:03.97ID:ef7Lolh/0432名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f8e-DGPv)
2023/04/17(月) 20:23:30.67ID:8qXrbSUK0 勉強したくないなら120から129をNOTに入れる
433名無しさん@編集中 (ワッチョイ 87ba-sFbk)
2023/04/19(水) 02:19:59.64ID:bM+DOWwa0 #12\D
434名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8f-Dzyn)
2023/04/19(水) 06:17:04.60ID:VRw8nEEmM 言うほど#120番台ってEPG情報溢れかえっているもんなのかね
435名無しさん@編集中 (スプープ Sdff-/KS6)
2023/04/19(水) 06:39:43.64ID:QjZ03E9Ed まあただの例だし…
436名無しさん@編集中 (ワッチョイ df32-sFbk)
2023/04/19(水) 07:13:18.73ID:alXG7rv/0 #12(\D|$)
437名無しさん@編集中 (アウアウウー Sacb-y4+W)
2023/04/19(水) 10:41:46.16ID:apLJMwIZa 単に#12だけで検索したら196本も引っ掛かってきたw
438名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff7c-9OJp)
2023/04/19(水) 12:10:40.65ID:XtuTfaaV0 思いつくのは[^0-9]12[^0-9]
439名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f8e-DGPv)
2023/04/19(水) 13:12:08.55ID:vw9+Dgmo0 120番も大変だと思うが100回超える放送は少ないから数が多いのは制御しやすいけど
(1)や1話、第一回とか初回とか第1話も沼だよな
(1)や1話、第一回とか初回とか第1話も沼だよな
440名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sacb-R3Qu)
2023/04/19(水) 19:42:40.70ID:rfp9lDGNa >>437
どうしようヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノ
どうしようヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノ
441名無しさん@編集中 (ワッチョイ c7ad-baic)
2023/04/19(水) 20:50:45.23ID:QASFgT9j0 趣味どきっ! カラオケマスター #8「メリハリをつける上級テクニック」
趣味どきっ! カレーの世界 第8回「香りが決め手!極上スパイスカレー」
趣味どきっ! 本の道しるべ(8)「ミュージシャン 坂本美雨」
趣味どきっ! アジアごはん8▽インド スパイスで元気“バガラ・ワンカーヤ”
統一しろw
趣味どきっ! カレーの世界 第8回「香りが決め手!極上スパイスカレー」
趣味どきっ! 本の道しるべ(8)「ミュージシャン 坂本美雨」
趣味どきっ! アジアごはん8▽インド スパイスで元気“バガラ・ワンカーヤ”
統一しろw
442名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f4e-5oiz)
2023/04/19(水) 23:03:50.36ID:8W6+six80 おま環っぽいんですがEMWUIでブラウザ越しの予約関係の設定が反映されないんですがどうしたらいいでしょうか
リモート視聴は出来るし例外的に番組表の番組クリックからの直接録画予約は出来るんですがそれ以外の予約関連の設定が反映されないです
前に導入した時の動作確認では出来てたんですがリモート視聴関連のアプデが追加されたのでアプデして今日予約関係の設定しようとしたら出来なくなってました
バックアップしてたアプデ前のEMWUIに戻しても駄目でした
リモート視聴は出来るし例外的に番組表の番組クリックからの直接録画予約は出来るんですがそれ以外の予約関連の設定が反映されないです
前に導入した時の動作確認では出来てたんですがリモート視聴関連のアプデが追加されたのでアプデして今日予約関係の設定しようとしたら出来なくなってました
バックアップしてたアプデ前のEMWUIに戻しても駄目でした
443名無しさん@編集中 (ワッチョイ df22-ShG1)
2023/04/20(木) 00:25:11.95ID:+y/pWdYf0 前から困ってることなんですが
EpgTimerの番組表関連がリアルタイムで反応しなくなることがあるんです
番組表から録画予約をしても枠が出てきません
逆に削除しても消えません
使用予定チューナーの項目でも同じです
何が理由でこうなるんでしょうか?
画面上の設定を変更するためには
その都度わざわざEpgTimerの再起動しないと表示が変わらなくて
手間がかかって面倒です
EpgTimerの番組表関連がリアルタイムで反応しなくなることがあるんです
番組表から録画予約をしても枠が出てきません
逆に削除しても消えません
使用予定チューナーの項目でも同じです
何が理由でこうなるんでしょうか?
画面上の設定を変更するためには
その都度わざわざEpgTimerの再起動しないと表示が変わらなくて
手間がかかって面倒です
444名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f10-96xh)
2023/04/20(木) 01:11:04.59ID:U9WLhybW0 ランタイムのインストールで直るんじゃない? 同じような症状出たときはそうだった
445名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f01-sFbk)
2023/04/20(木) 02:19:59.83ID:XoSX1hgE0446名無しさん@編集中 (ワッチョイ df22-ShG1)
2023/04/20(木) 02:40:25.54ID:+y/pWdYf0 >>444-445
なにもしてなくても戻ることがあるんで
件数というところがもしかすると原因ということもあるんですかね
録画などいくつか終わって件数が減ったから症状が治まるというふうに
ランタイム再インストはなんとなく大事のような気もして大丈夫かなと
なにもしてなくても戻ることがあるんで
件数というところがもしかすると原因ということもあるんですかね
録画などいくつか終わって件数が減ったから症状が治まるというふうに
ランタイム再インストはなんとなく大事のような気もして大丈夫かなと
447名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f10-96xh)
2023/04/20(木) 02:43:51.61ID:U9WLhybW0 番組表から録画予約をしても枠が出てきません
逆に削除しても消えません
この症状がそっくりそのままでてたんだよ?
逆に削除しても消えません
この症状がそっくりそのままでてたんだよ?
448名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f12-baic)
2023/04/20(木) 03:11:25.52ID:YsgvMIho0 ランタイムの再インストって上書きじゃあかんの
消して入れ直すにしてもすぐ終わるけど
消して入れ直すにしてもすぐ終わるけど
449名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6710-iKz9)
2023/04/20(木) 03:25:41.99ID:G7BNklLj0 >>442
俺もその症状出たけど更新前のバックアップから戻してなんとか直った
旧版に戻しても放送中視聴すると止まる現象は直らないまま
EMWUI昨日も更新あったようだけど症状変わらなかったので暫く放置
俺もその症状出たけど更新前のバックアップから戻してなんとか直った
旧版に戻しても放送中視聴すると止まる現象は直らないまま
EMWUI昨日も更新あったようだけど症状変わらなかったので暫く放置
450名無しさん@編集中 (ワッチョイ a702-+s8X)
2023/04/20(木) 03:40:15.86ID:0uIYI3rU0 >>442
俺もEDCB_Material_WebUIで同じ症状が出た。
視聴PCからLAN内録画PCへ予約しても反映されないし、
プリセットの読み込みも正常に行われない。
EDCB_Material_WebUIの4月以降のバージョンでなる。
3月21日のEMWUIだと問題なし。
俺もEDCB_Material_WebUIで同じ症状が出た。
視聴PCからLAN内録画PCへ予約しても反映されないし、
プリセットの読み込みも正常に行われない。
EDCB_Material_WebUIの4月以降のバージョンでなる。
3月21日のEMWUIだと問題なし。
452名無しさん@編集中 (ワッチョイ a702-+s8X)
2023/04/20(木) 03:46:13.93ID:0uIYI3rU0 完全に機能しないなら切り分けしやすかったけど、
プリセットは「~を読み込みました」って表示はでないし
反映もされないけど選択はできるから困惑した。
番組表のキーワード検索も「表示絞り込み」が不完全には機能するから戸惑った。
プリセットは「~を読み込みました」って表示はでないし
反映もされないけど選択はできるから困惑した。
番組表のキーワード検索も「表示絞り込み」が不完全には機能するから戸惑った。
453名無しさん@編集中 (ワッチョイ c736-ieXZ)
2023/04/20(木) 04:18:38.33ID:uCvfIM1m0454名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f4e-5oiz)
2023/04/20(木) 04:29:06.52ID:oSHM6awT0455名無しさん@編集中 (ワッチョイ c7cf-baic)
2023/04/20(木) 05:25:38.68ID:NWfVP9DJ0 EDCB_Material_WebUI-test でデータ放送表示できた。字幕表示もよろしくお願いします。
458名無しさん@編集中 (ワッチョイW df2d-o+98)
2023/04/20(木) 13:04:38.70ID:QgbRjYxX0 ブラウザのキャッシュ?
459名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6710-Tcew)
2023/04/20(木) 13:06:26.91ID:czyVJfKl0 同一番組名録画を無効化しつつ見て消しするには
EPGTimerの録画結果から削除せずにファイラーから録画ファイルだけを削除するしかない?
録画結果画面からtsだけ削除できればいいんだけどな
EPGTimerの録画結果から削除せずにファイラーから録画ファイルだけを削除するしかない?
録画結果画面からtsだけ削除できればいいんだけどな
460名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbb-+uqO)
2023/04/20(木) 15:51:17.85ID:0l5m3TPP0 ここ数日ドロップがひどかった(3桁やまれに4桁ドロップもあった)
いくつか対策して三日経つけど効果があったのか
【やったこと】
ブースター電源が二重に入れてあった(居間とPC部屋、PC部屋のを外した)
上記作業によってコネクタ部分の錆が除去された可能性
EDCBのアプリの優先順位を高に設定した(重いゲームをしたりNVENCでエンコードしても録画に影響出にくくなった可能性)
【ドロップを確認した期間】
*3/26-4/20までのうちドロップが多く見られた時間帯など
3/28夜
4/9早朝
4/10夜
4/11丸一日BSとCS(地デジは大丈夫だった)
4/12丸一日地デジも含め割と全滅に近い
4/13丸一日地デジも含め割と全滅に近い
4/14午前中8番組中7番組が2~3桁のドロップ
4/14午後-4/16早朝までの約20番組の半分は10以内のドロップ、残りはドロップ0
4/16-4/17 BSに2-3桁ドロップが目立つ、地デジは1桁
4/17以降、対策してから出なくなった(タイミングよく電波にノイズがのってないだけ?)
俺メモ
いくつか対策して三日経つけど効果があったのか
【やったこと】
ブースター電源が二重に入れてあった(居間とPC部屋、PC部屋のを外した)
上記作業によってコネクタ部分の錆が除去された可能性
EDCBのアプリの優先順位を高に設定した(重いゲームをしたりNVENCでエンコードしても録画に影響出にくくなった可能性)
【ドロップを確認した期間】
*3/26-4/20までのうちドロップが多く見られた時間帯など
3/28夜
4/9早朝
4/10夜
4/11丸一日BSとCS(地デジは大丈夫だった)
4/12丸一日地デジも含め割と全滅に近い
4/13丸一日地デジも含め割と全滅に近い
4/14午前中8番組中7番組が2~3桁のドロップ
4/14午後-4/16早朝までの約20番組の半分は10以内のドロップ、残りはドロップ0
4/16-4/17 BSに2-3桁ドロップが目立つ、地デジは1桁
4/17以降、対策してから出なくなった(タイミングよく電波にノイズがのってないだけ?)
俺メモ
461名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbb-+uqO)
2023/04/20(木) 15:57:52.38ID:0l5m3TPP0 【環境】
Ryzen 7 5800X/ASRock X570 Steel Legend/RTX2070Super/MLT8PE
Windows11Pro IP バージョン10.0.25330 ビルド 25330
Ryzen 7 5800X/ASRock X570 Steel Legend/RTX2070Super/MLT8PE
Windows11Pro IP バージョン10.0.25330 ビルド 25330
462名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbb-+uqO)
2023/04/20(木) 16:04:01.77ID:0l5m3TPP0 地デジ 30dB(±2dB)
BS16dB(±1dB)
CS13dB(±2dB)
BS16dB(±1dB)
CS13dB(±2dB)
463名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8f-WrxF)
2023/04/20(木) 16:10:25.03ID:KMbine6sM 公式ドライバ使ってるって落ちではないよな?
464名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0790-ycCU)
2023/04/20(木) 16:11:47.11ID:yqZanXH50 ゲーム!?録画鯖じゃないのか・・・
465名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8f-WrxF)
2023/04/20(木) 16:14:08.08ID:6BAXRo1/M 俺も録画鯖なんてないわ
別に今日のハイエンドCPUなら裏で録画しながらゲームしてようが余裕だし
別に今日のハイエンドCPUなら裏で録画しながらゲームしてようが余裕だし
466名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f8e-DGPv)
2023/04/20(木) 16:15:09.32ID:iyPFm72g0 電源や接触不良あたりが怪しいけど、急になったというより元々あったトラブルがひどくなっただけの気がする
467名無しさん@編集中 (スププ Sd7f-KPH+)
2023/04/20(木) 16:16:48.62ID:owIUpHpJd そーいうのはチューナースレでやれ
EDCB関係ない
EDCB関係ない
468名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbb-+uqO)
2023/04/20(木) 21:19:41.08ID:0l5m3TPP0469名無しさん@編集中 (ワッチョイ 47da-sFbk)
2023/04/20(木) 22:40:52.82ID:dDiJBELF0 EMWUIの新しいのを入れてみた。
予約一覧が一瞬だけ表示されて消えた。
おま環か?おま環なのか?
予約一覧が一瞬だけ表示されて消えた。
おま環か?おま環なのか?
470名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4701-NDjU)
2023/04/20(木) 23:19:14.98ID:9whF4PbI0 キャッシュ消せ
471450 (ワッチョイ a702-+s8X)
2023/04/20(木) 23:28:37.19ID:0uIYI3rU0472名無しさん@編集中 (オッペケ Srfb-GQbC)
2023/04/21(金) 01:38:04.57ID:0swo4KfTr 予約一覧が消えるのは再現しなかったけどepg関連の操作が出来ないのは不具合っぽい
javascriptが動いてないページがあって、ちゃんと調べられてないけどac891caのcommon.jsからおかしくなってる感じ
javascriptが動いてないページがあって、ちゃんと調べられてないけどac891caのcommon.jsからおかしくなってる感じ
473名無しさん@編集中 (ワッチョイW df2d-o+98)
2023/04/21(金) 01:42:28.90ID:LuFRrYQN0 最新のにしてから3月のを上書きすると動作がおかしくなるなあ
不具合じゃないけれど
不具合じゃないけれど
474名無しさん@編集中 (オッペケ Srfb-GQbC)
2023/04/21(金) 01:50:46.83ID:7YXX62Jer475名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4701-NDjU)
2023/04/21(金) 02:24:57.85ID:60N8NXN00 おかしくなるのChromeだけじゃない?
476名無しさん@編集中 (オッペケ Srfb-GQbC)
2023/04/21(金) 02:45:37.38ID:NirPNeuDr Edgeも同じだった気がするけど、どうせChromiumベースだからと思って細かくは見てないなぁ
というかChromeで動作確認してる事になってるからChromeで変ならそれで十分じゃない?
というかChromeで動作確認してる事になってるからChromeで変ならそれで十分じゃない?
477名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6710-iKz9)
2023/04/21(金) 09:13:08.19ID:TfSTsMqm0 Firefoxでも駄目だよ
予約一覧一瞬出て消える
予約一覧一瞬出て消える
478名無しさん@編集中 (ワッチョイ 277c-sFbk)
2023/04/21(金) 11:23:24.09ID:iKONYSHo0 つくみさんのところのEDCB(64bit)を使って構築したのですが
http://localhost:5510/EMWUI/
でブラウザから番組表を開くと
番組表の表示がズレてしまいます
ページの上部に表示される項目がキレイに表示されずスクロールできる画面よりも右の方に押しやられてる感じ
http://localhost:5510/legacy/
の番組表だとキレイに表示されます
どこを設定したら治るのでしょうか?
http://localhost:5510/EMWUI/
でブラウザから番組表を開くと
番組表の表示がズレてしまいます
ページの上部に表示される項目がキレイに表示されずスクロールできる画面よりも右の方に押しやられてる感じ
http://localhost:5510/legacy/
の番組表だとキレイに表示されます
どこを設定したら治るのでしょうか?
479名無しさん@編集中 (ワッチョイ 277c-sFbk)
2023/04/21(金) 11:45:51.75ID:iKONYSHo0 すいません。追記です。
構築した環境はインターネットに接続できない環境です。
スタイルシートとかインターネットから取得しないとダメなものがあったりしますか?
構築した環境はインターネットに接続できない環境です。
スタイルシートとかインターネットから取得しないとダメなものがあったりしますか?
480名無しさん@編集中 (ワッチョイ 078c-sFbk)
2023/04/21(金) 11:55:30.55ID:Q1LHn/Cz0 localhostを晒されても…
見れんわ
見れんわ
481名無しさん@編集中 (ブーイモ MM8f-bCPk)
2023/04/21(金) 12:14:28.45ID:8H6rFbzDM >>478
詳細を確認したいので、IPアドレス晒して、外部からアクセスできるようにしてください。
詳細を確認したいので、IPアドレス晒して、外部からアクセスできるようにしてください。
482名無しさん@編集中 (スッププ Sd7f-/KS6)
2023/04/21(金) 12:52:44.71ID:yDpjh65Xd せめて画像をだな
483名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff02-7xeX)
2023/04/21(金) 13:51:12.29ID:MqAttQ/B0 ブラウザのフォントでも弄ってるんじゃね?
484名無しさん@編集中
2023/04/21(金) 13:57:34.66ID:Qxtn9YmJ 電車男 #03再【初デートに大ピンチ!!】
「初デートに大ピンチ!!」
4月21日 金曜 14:45 -15:45 関西テレビ1
「初デートに大ピンチ!!」
4月21日 金曜 14:45 -15:45 関西テレビ1
485名無しさん@編集中 (ワッチョイW 277c-d7qZ)
2023/04/21(金) 13:57:40.36ID:iKONYSHo0 ソースの表示をしたらcssが思いっきりhttps://ってなってるやん!
どこかで構築ミスってるのかとかそっちばかり疑ってしまった…
ちなみにスクショはこんなん感じです
https://i.imgur.com/Fv041uQ.jpg
https://i.imgur.com/TbIkSW4.jpg
https://i.imgur.com/ESk1FUX.jpg
https://i.imgur.com/pwK32Te.jpg
どこかで構築ミスってるのかとかそっちばかり疑ってしまった…
ちなみにスクショはこんなん感じです
https://i.imgur.com/Fv041uQ.jpg
https://i.imgur.com/TbIkSW4.jpg
https://i.imgur.com/ESk1FUX.jpg
https://i.imgur.com/pwK32Te.jpg
486名無しさん@編集中 (ワッチョイW 277c-d7qZ)
2023/04/21(金) 14:01:40.50ID:iKONYSHo0 OSからクリーンインストールして
電源設定と時々ようこそを表示するぐらいしかOS周りはいじってないです…
電源設定と時々ようこそを表示するぐらいしかOS周りはいじってないです…
487名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fbb-7a/P)
2023/04/21(金) 15:05:10.45ID:InB9wtG20 嵐さん?
488名無しさん@編集中 (ワッチョイW 277c-d7qZ)
2023/04/21(金) 15:24:10.08ID:iKONYSHo0 デフォゲを設定せずにローカルネットワークのみで運用したいって割とよくある話なのかなって思ったけど
よくある質問的な話ではないんですかね…
仕事終わった後にhtmlファイル確認してみます
よくある質問的な話ではないんですかね…
仕事終わった後にhtmlファイル確認してみます
489名無しさん@編集中 (ワッチョイ c78e-DGPv)
2023/04/21(金) 15:54:17.28ID:HyfD91Hu0 localhostとLANはちょっとくくりの違いが出ると思うわ
レスくれた人と認識が違うと思わなくもない
レスくれた人と認識が違うと思わなくもない
490名無しさん@編集中 (スププT Sd7f-7nfa)
2023/04/21(金) 18:36:45.83ID:1APJ2d7nd Robotoフォントとあとなんだっけな、なんかgoogleから読み込んでるはず
毎回手パッチは面倒なのでローカルのgitで別ブランチにパッチ作って毎回rebaseでmergeしてるわ
俺も外部から読み込むのは辞めて欲しいがこの辺の感覚はまあ人によるからね……
毎回手パッチは面倒なのでローカルのgitで別ブランチにパッチ作って毎回rebaseでmergeしてるわ
俺も外部から読み込むのは辞めて欲しいがこの辺の感覚はまあ人によるからね……
491名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM5b-sFbk)
2023/04/21(金) 19:03:00.27ID:Ji987Qi2M アイコン(フォント)は外部から読み込んでるのでキャッシュクリアするとこれらが表示されなくなる
492名無しさん@編集中 (ワッチョイ 277c-sFbk)
2023/04/21(金) 21:35:27.65ID:iKONYSHo0 util.lua を直せばいいのかなって思ったけど
css/material.min.css
がなんで
https://code.getmdl.io/1.3.0/material.indigo-pink.min.css
に置き換わるのかよく分からん・・・。
とりあえず、
<link rel="stylesheet" href="]=]..path..[=[css/default.css">
の行をコピペしてその下に
<link rel="stylesheet" href="]=]..path..[=[css/material.min.css">
って行を1行追加したらレイアウトが崩れるのは直った。
ついでに Google のフォントもローカルに保存してそれを参照するようにした。
css/material.min.css
がなんで
https://code.getmdl.io/1.3.0/material.indigo-pink.min.css
に置き換わるのかよく分からん・・・。
とりあえず、
<link rel="stylesheet" href="]=]..path..[=[css/default.css">
の行をコピペしてその下に
<link rel="stylesheet" href="]=]..path..[=[css/material.min.css">
って行を1行追加したらレイアウトが崩れるのは直った。
ついでに Google のフォントもローカルに保存してそれを参照するようにした。
495名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4701-NDjU)
2023/04/21(金) 22:03:56.82ID:2yqnaO0A0 なぜってテーマカラー変えるためにそう設定したからだろ
496名無しさん@編集中 (ワッチョイW 277c-d7qZ)
2023/04/21(金) 23:11:18.08ID:iKONYSHo0 いや、まだ表示できたばかりで何もいじってないんだけど…
497名無しさん@編集中 (オッペケ Srfb-GQbC)
2023/04/21(金) 23:26:12.24ID:ENUqXAiAr つくみ島のは設定が足されるっぽい
emwuiのreadme読んだら何が起きてるか分かると思うよ
emwuiのreadme読んだら何が起きてるか分かると思うよ
498名無しさん@編集中 (ワッチョイW 797c-SJFy)
2023/04/22(土) 00:38:24.99ID:tUrrPXNS0 把握した
ありがとうございます
ありがとうございます
499名無しさん@編集中 (スップ Sdea-7l6A)
2023/04/22(土) 01:08:51.82ID:dX3HMZN1d サイトデータを消してみてくれだって
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI/issues/23
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI/issues/23
500名無しさん@編集中 (ワッチョイW fa2d-gZvU)
2023/04/22(土) 02:08:21.27ID:DypQ5GvH0501名無しさん@編集中 (ワッチョイW fa2d-gZvU)
2023/04/22(土) 02:11:54.81ID:DypQ5GvH0 操作するPCにもEDCB 入れてるからlocalhostで番組表を見るんだけど
最新のだとどうやってもやっぱり予約の変更が出来なかったよ
最新のだとどうやってもやっぱり予約の変更が出来なかったよ
502名無しさん@編集中 (ワッチョイ a95f-RykB)
2023/04/22(土) 02:25:28.69ID:P8hgLMyU0 だいたい
fw.msc
で解決すると見た
サービス・デーモンにはつきものだろ
fw.msc
で解決すると見た
サービス・デーモンにはつきものだろ
503名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM3e-saA7)
2023/04/22(土) 04:44:22.27ID:lD+HyujCM EDCBのバージョン教えて下さい
505名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7968-RykB)
2023/04/22(土) 13:15:42.46ID:9DoR/Aob0506名無しさん@編集中 (スプッッ Sdea-0fir)
2023/04/22(土) 16:44:35.57ID:cVNBP1YPd 全力おま環なんだけど、謎挙動発生中なので書いておく。
保存先はD,Eの2台。
Dに保存中は何故か番組情報ファイルが作られない。
DがいっぱいになってEが保存先になると番組情報ファイルが作成される。
エクスプローラのフィルタはかかってない。
再起動、epgデータの削除と再取得ずみ。
発生は17日0:30以降。
現状手で番組表から作成してるw
保存先はD,Eの2台。
Dに保存中は何故か番組情報ファイルが作られない。
DがいっぱいになってEが保存先になると番組情報ファイルが作成される。
エクスプローラのフィルタはかかってない。
再起動、epgデータの削除と再取得ずみ。
発生は17日0:30以降。
現状手で番組表から作成してるw
508名無しさん@編集中 (オッペケ Srbd-V2Lv)
2023/04/22(土) 17:05:05.23ID:FO+5XZh2r emwuiは修正してもらえたみたい
作者様ありがとうございます
作者様ありがとうございます
509名無しさん@編集中 (ワッチョイ 797c-RykB)
2023/04/22(土) 17:15:32.94ID:tUrrPXNS0 録画後実行bat を使って
ジャンル\予約名キーワード\録画タイトル
のようにフォルダ分けをしたいのですが
$Genre$ とか $AddKey$ とか $TitleF$ or $Title2F$
のような使える変数とその説明ってどこにあるのでしょうか・・・
ジャンル\予約名キーワード\録画タイトル
のようにフォルダ分けをしたいのですが
$Genre$ とか $AddKey$ とか $TitleF$ or $Title2F$
のような使える変数とその説明ってどこにあるのでしょうか・・・
510名無しさん@編集中 (スプッッ Sdea-0fir)
2023/04/22(土) 17:20:13.78ID:cVNBP1YPd511名無しさん@編集中 (エムゾネW FF0a-Z84b)
2023/04/22(土) 17:21:50.46ID:MbgHbdtNF 録画後にその番組がどのキーワードで予約されたのか確認する方法はありますか?
512名無しさん@編集中 (ワッチョイ a5cf-/HYv)
2023/04/22(土) 17:28:32.06ID:C7j51CMr0 $AddKey$ 使う
513名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMb5-RykB)
2023/04/22(土) 17:50:13.04ID:5w1QUtIkM どのキーワードでって言う前に興味あるかないかと言う人間の方の問題じゃないか?
514名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1110-yhdC)
2023/04/22(土) 18:01:25.13ID:iKzCvwbt0 更新されたEMWUI、Firefoxのピクチャーインピクチャーが効かないな
個人的にながら視聴に使っていたので旧版に戻した
個人的にながら視聴に使っていたので旧版に戻した
515名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d90-KqLb)
2023/04/22(土) 18:27:56.56ID:zrNrpfeN0 >>513
何が言いたいのか1mmもわからん
何が言いたいのか1mmもわからん
517名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d90-KqLb)
2023/04/22(土) 19:05:02.51ID:zrNrpfeN0 その怪文書わかる人いるんか…
518名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMb5-RykB)
2023/04/22(土) 19:15:00.79ID:5w1QUtIkM 自分はキーワード録画はフォルダ分けしてるから何が原因で録画されたか分からないなんて奇妙な状況にはならない
もちろんあいまいはオフ
もちろんあいまいはオフ
519名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d90-KqLb)
2023/04/22(土) 19:16:02.28ID:zrNrpfeN0 なんだこいつ
520名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMb5-RykB)
2023/04/22(土) 19:17:42.55ID:5w1QUtIkM 録画予定とか全く見ないのか?
事故があって希望する番組が録画されないか確認もしないのか?
事故があって希望する番組が録画されないか確認もしないのか?
521名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMb5-RykB)
2023/04/22(土) 19:20:04.17ID:5w1QUtIkM522名無しさん@編集中 (ワッチョイ a5cf-/HYv)
2023/04/22(土) 20:40:38.37ID:C7j51CMr0 EDCB_Material_WebUI-test データ放送表示と字幕表示できた
523名無しさん@編集中 (ワッチョイ 39ba-RykB)
2023/04/22(土) 21:00:27.47ID:P8EfVxFZ0 意図しない番組が録画されてたときには何のキーワードで録画されたか気になる
EPGが変わっててわからないときもある
EPGが変わっててわからないときもある
524名無しさん@編集中 (ワッチョイW a535-rkhr)
2023/04/22(土) 21:12:10.28ID:Z+5VW/LH0525450 (ワッチョイ a902-Xtep)
2023/04/22(土) 21:56:36.09ID:Rf3j4X3I0 EMWUIさんが4月22日に公開したEDCB_Material_WebUIで
無事に問題が解決してる!
予約一覧もプリセットもEPG検索時の表示絞り込みも万事OK!
EMWUIさん、ありがとうございます
無事に問題が解決してる!
予約一覧もプリセットもEPG検索時の表示絞り込みも万事OK!
EMWUIさん、ありがとうございます
526名無しさん@編集中 (ワッチョイW 797c-SJFy)
2023/04/22(土) 22:22:53.44ID:tUrrPXNS0 すいません。どなたか
バッチで使える変数一覧とかが載ってるところ教えていただけないでしょうか
録画ファイルのフォルダ分け以外に
簡易録画リスト(録画日時、録画時間、ジャンル、予約キーワード、録画タイトル)
あたりのテキストファイルも作りたくて…
バッチで使える変数一覧とかが載ってるところ教えていただけないでしょうか
録画ファイルのフォルダ分け以外に
簡易録画リスト(録画日時、録画時間、ジャンル、予約キーワード、録画タイトル)
あたりのテキストファイルも作りたくて…
527名無しさん@編集中 (ワッチョイ a5cf-/HYv)
2023/04/22(土) 22:33:40.67ID:C7j51CMr0 Readme_EpgDataCap_Bon.txt
528名無しさん@編集中 (オッペケ Srbd-SJFy)
2023/04/22(土) 23:04:12.19ID:PNbpNPmTr つくみ島さんのzipに入ってたreadmeなんちゃらは4つ見たけど、拡張で追加された変数は書いてあった気がしたけど
addkeyとかは無かったような…
出先なので家帰ってから確認してみます
レスありがとうございます
addkeyとかは無かったような…
出先なので家帰ってから確認してみます
レスありがとうございます
529名無しさん@編集中 (ワッチョイ 797c-RykB)
2023/04/23(日) 01:24:18.54ID:8otMkZK60 >>527
すいません。Readme_EpgTimer.txt にありました。たぶんこれだけピンポイントで見てなかった気がします。
Readme.txt、Readme_EMWUI.md、Readme_EpgDataCap_Bon.txt、Readme_Mod.txt を見てたのに・・・
我ながら情けないです。
ありがとうございました。
すいません。Readme_EpgTimer.txt にありました。たぶんこれだけピンポイントで見てなかった気がします。
Readme.txt、Readme_EMWUI.md、Readme_EpgDataCap_Bon.txt、Readme_Mod.txt を見てたのに・・・
我ながら情けないです。
ありがとうございました。
530名無しさん@編集中 (ワッチョイ a58e-fzJl)
2023/04/23(日) 02:13:47.05ID:0hS5i/OP0531名無しさん@編集中 (オッペケ Srbd-V2Lv)
2023/04/23(日) 03:13:12.51ID:nvsDlwe/r532名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6d69-RykB)
2023/04/23(日) 08:09:07.16ID:0w9v7DYf0 >>522
いいなこれ 後は任意にデータ放送オンオフ出来る機能と字幕のオンオフを出来るようにする事かな?
画質設定もtest環境だと飛んでしまってるしその対応もかな?
マテリアルの方も着実に進化してて嬉しいわ 作者さんの更なる頑張りに期待?
いいなこれ 後は任意にデータ放送オンオフ出来る機能と字幕のオンオフを出来るようにする事かな?
画質設定もtest環境だと飛んでしまってるしその対応もかな?
マテリアルの方も着実に進化してて嬉しいわ 作者さんの更なる頑張りに期待?
534506 (スプッッ Sdea-0fir)
2023/04/23(日) 09:11:10.80ID:nEF/xzUDd >>506
録画は正常だけど、番組情報ファイルが作成されない件は
録画ディレクトリに以下のユーザーを追加する事で解決しました。
ディレクトリのプロパティー⇒セキュリティタブ⇒編集⇒追加で
Authenticated Usersを追加。
アクセス権限はデフォルトのままで問題なし。
前スレ>130さん、>507さんありがとう。
権限が外れた原因は不明orz
録画は正常だけど、番組情報ファイルが作成されない件は
録画ディレクトリに以下のユーザーを追加する事で解決しました。
ディレクトリのプロパティー⇒セキュリティタブ⇒編集⇒追加で
Authenticated Usersを追加。
アクセス権限はデフォルトのままで問題なし。
前スレ>130さん、>507さんありがとう。
権限が外れた原因は不明orz
535名無しさん@編集中
2023/04/23(日) 14:31:44.27ID:6oyYbzJw 【芸能】ドラマ『電車男』再放送で騒然 ブレーク前の堀北真希さんが衝撃「可愛さエグい」「野ブタ前」 エルメス伊東美咲は別格美貌
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1682171525/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1682171525/
536名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1eda-mr0i)
2023/04/23(日) 16:22:21.09ID:pQh+uJPe0 30分番組を録画予約したものが15分くらいで録画終了してしまうことが増えてきた
解決策を知っている人はいないですか?
解決策を知っている人はいないですか?
537名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d90-KqLb)
2023/04/23(日) 16:31:43.90ID:P3z/hmGm0 まずログを見てどういうエラーか確認する
538名無しさん@編集中 (ワッチョイ a54f-hsEJ)
2023/04/23(日) 16:32:25.78ID:Re8lti8I0 EDCB(gitビルド)でlegaacyもEMWUI(test js等コピー済)も字幕が出ません
ピクチャーインピクチャーのボタンはグレーアウトしてて押してもなんも反応しません
設定やffmpegのバージョン指定とかあるのでしょうか。
ピクチャーインピクチャーのボタンはグレーアウトしてて押してもなんも反応しません
設定やffmpegのバージョン指定とかあるのでしょうか。
539名無しさん@編集中 (ワッチョイW e505-HZjr)
2023/04/23(日) 19:38:11.17ID:WlQNSFJG0 録画後バッチファイルでチャプターファイル作るようにしたんだけど
同じ時間に終了する番組あったりすると動作しないっぽいんだけど回避策ってなんかあるの?
同じ時間に終了する番組あったりすると動作しないっぽいんだけど回避策ってなんかあるの?
540名無しさん@編集中 (ワッチョイW e505-HZjr)
2023/04/23(日) 21:31:30.57ID:WlQNSFJG0 自己解決
EDCBを別のバージョンにしたら問題なくいけました
EDCBを別のバージョンにしたら問題なくいけました
541469 (ワッチョイ 15da-RykB)
2023/04/23(日) 22:09:07.03ID:Sa/X8Z2+0 さっき最新版をダウンロードして、ついでにキャッシュも消してみたら予約一覧がちゃんと表示された。
迂闊なことに最新版への更新とキャッシュのクリアを一緒にやってしまったのでどちらが効果があったのかは確認できず。
迂闊なことに最新版への更新とキャッシュのクリアを一緒にやってしまったのでどちらが効果があったのかは確認できず。
542名無しさん@編集中 (ワッチョイW e505-HZjr)
2023/04/23(日) 23:28:41.79ID:WlQNSFJG0 やっぱダメだった
543名無しさん@編集中 (エムゾネW FF0a-Z84b)
2023/04/24(月) 01:25:37.15ID:zMuYOqkiF544名無しさん@編集中 (オッペケ Srbd-V2Lv)
2023/04/24(月) 04:29:15.09ID:qbdBydYfr >>543
うーん…
バッチファイルじゃなくてpowershellのスクリプトだけど
下のを.ps1の拡張子で保存して録画後バッチに指定するかPostRecEnd.ps1のファイル名でedcbのフォルダに入れてみて
#_EDCBX_HIDE_
#視聴予約なら終了
if ($env:RecMode -eq 4) { exit }
#AddKeyがあれば.errに追記
if ($env:AddKey) { Add-Content -LiteralPath "$env:FilePath.err" -Value "検索キーワード : $env:AddKey" }
うーん…
バッチファイルじゃなくてpowershellのスクリプトだけど
下のを.ps1の拡張子で保存して録画後バッチに指定するかPostRecEnd.ps1のファイル名でedcbのフォルダに入れてみて
#_EDCBX_HIDE_
#視聴予約なら終了
if ($env:RecMode -eq 4) { exit }
#AddKeyがあれば.errに追記
if ($env:AddKey) { Add-Content -LiteralPath "$env:FilePath.err" -Value "検索キーワード : $env:AddKey" }
545名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a8e-fzJl)
2023/04/24(月) 05:24:55.36ID:3hed+7Fv0 >>543
「EDCB .err に キーワードを出力」 とかでググればいっぱい出てくると思うわ
「EDCB .err に キーワードを出力」 とかでググればいっぱい出てくると思うわ
546名無しさん@編集中 (オッペケ Srbd-V2Lv)
2023/04/24(月) 05:30:41.19ID:LiivuSyRr >>544
ちょっとミス、RecModeは録画後じゃ取得できないんだった
#_EDCBX_HIDE_
#FilePathが空なら終了
if (!$env:FilePath) { exit }
#AddKeyがあれば.errに追記
if ($env:AddKey) { Add-Content -LiteralPath "$env:FilePath.err" -Value "検索キーワード : $env:AddKey" }
ちょっとミス、RecModeは録画後じゃ取得できないんだった
#_EDCBX_HIDE_
#FilePathが空なら終了
if (!$env:FilePath) { exit }
#AddKeyがあれば.errに追記
if ($env:AddKey) { Add-Content -LiteralPath "$env:FilePath.err" -Value "検索キーワード : $env:AddKey" }
547名無しさん@編集中 (ワッチョイ e6bb-MFac)
2023/04/24(月) 07:42:43.27ID:Muv6NTuS0 tkntrec版EDCB使ってるけど、これ、EPG取得のみを特定のチューナーに指定するってことできないのかな?
無印版はできたんだけど。
無印版はできたんだけど。
548名無しさん@編集中 (ワッチョイW 797c-SJFy)
2023/04/24(月) 09:48:41.99ID:3k+kFkxi0 readme見たらGenreってmacro.dllのみって書いてあるけど
録画後バッチでジャンルのフォルダに振り分けるのって
もしかしてできない…?
録画後バッチでジャンルのフォルダに振り分けるのって
もしかしてできない…?
549名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6dda-of3Z)
2023/04/24(月) 10:41:53.72ID:oizUAK2E0 手作業で$BatFileTag$にジャンルの文字列を入れてやればできない事はないよ
例えマクロで自動取得できたとしても複数のジャンルが付けられた番組もあるから思い通りの振り分けは難しいんじゃない?
例えマクロで自動取得できたとしても複数のジャンルが付けられた番組もあるから思い通りの振り分けは難しいんじゃない?
550名無しさん@編集中 (ワッチョイW 797c-SJFy)
2023/04/24(月) 10:55:14.58ID:3k+kFkxi0 ジャンルって複数付くことあるんですか?
551名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6610-R5wn)
2023/04/24(月) 12:12:17.99ID:waOxV4U50 複数ついてて、第一項のジャンルしか、認識・ヒットしない仕様のような気がする
552名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1eda-mr0i)
2023/04/24(月) 13:33:47.99ID:bP3PzEFT0 >>537
.errファイルを見たけどなにもないです(エディタで覗いたら空白のみnull)
.err吐き出す設定が違っているのかな?
EDCBの録画済み一覧では30分録画されたことになってます
今のところ日テレ、MX、BS11で録画時間が短い現象が起きてます
.errファイルを見たけどなにもないです(エディタで覗いたら空白のみnull)
.err吐き出す設定が違っているのかな?
EDCBの録画済み一覧では30分録画されたことになってます
今のところ日テレ、MX、BS11で録画時間が短い現象が起きてます
554名無しさん@編集中 (ワッチョイW 797c-SJFy)
2023/04/24(月) 14:40:23.09ID:3k+kFkxi0 >>549
$BatFileTag$の使い方がいまいち分かりません
ReadMeには*以降のものが設定されるとあるので
EpgTimerの[設定]-[動作設定]-[予約情報管理]の
録画時のファイル名にPlugInを使用するで
$Title2$.ts*$Genre$
としてみたのですが
$BatFileTag$には何も入ってませんでした
使い方をご教示頂きないでしょうか
$BatFileTag$の使い方がいまいち分かりません
ReadMeには*以降のものが設定されるとあるので
EpgTimerの[設定]-[動作設定]-[予約情報管理]の
録画時のファイル名にPlugInを使用するで
$Title2$.ts*$Genre$
としてみたのですが
$BatFileTag$には何も入ってませんでした
使い方をご教示頂きないでしょうか
556名無しさん@編集中 (ワッチョイ 797c-RykB)
2023/04/24(月) 16:28:32.90ID:3k+kFkxi0 >>555
ReadMe_Mod.txt に
・録画後実行bat
「*」以降の文字列を$BatFileTag$マクロとして参照できます【追加】。「"」は全角
「”」に置換されます。意図しない展開を防ぐため、バッチでは"$BatFileTag$"のよ
うに引用符で囲うなどしてください。
とあったので、* が必要なのかなと思いました。が、何も取得できませんでした。
使い方がまったく分からん・・・
ReadMe_Mod.txt に
・録画後実行bat
「*」以降の文字列を$BatFileTag$マクロとして参照できます【追加】。「"」は全角
「”」に置換されます。意図しない展開を防ぐため、バッチでは"$BatFileTag$"のよ
うに引用符で囲うなどしてください。
とあったので、* が必要なのかなと思いました。が、何も取得できませんでした。
使い方がまったく分からん・・・
557名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1eda-mr0i)
2023/04/24(月) 17:11:30.99ID:bP3PzEFT0558名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6634-RykB)
2023/04/24(月) 17:19:59.71ID:Fn2wnITz0 Material WebUI着実に進化してて嬉しい
testブランチのやつ字幕とデータ放送オンオフ出来るようになった
エラー出るけどlegacyと同じくQSVEncCとかも選択出来るようになった
これらを整備して細かいバグフィックスして貰えれば安定版として近々リリースしてもらえそうでwktkするなw
testブランチのやつ字幕とデータ放送オンオフ出来るようになった
エラー出るけどlegacyと同じくQSVEncCとかも選択出来るようになった
これらを整備して細かいバグフィックスして貰えれば安定版として近々リリースしてもらえそうでwktkするなw
559名無しさん@編集中 (ワントンキン MM7a-sDFW)
2023/04/24(月) 17:35:35.68ID:hyPBotanM560名無しさん@編集中 (オッペケ Srbd-SJFy)
2023/04/24(月) 17:50:23.60ID:6exYoSu/r >>557
とりあえず.errファイルは固定で出るように変更した方が良いかと
とりあえず.errファイルは固定で出るように変更した方が良いかと
561名無しさん@編集中 (ワッチョイ e6bb-MFac)
2023/04/24(月) 18:18:45.65ID:EpOWFne50562名無しさん@編集中 (ワッチョイ a5cf-/HYv)
2023/04/24(月) 18:39:09.58ID:hsk7vMYX0 BonDriverProxyEx 使えば良い
563名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMb5-RykB)
2023/04/24(月) 19:17:29.27ID:msO2YZLPM564名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMb5-RykB)
2023/04/24(月) 19:19:43.34ID:msO2YZLPM 起きてる間にepg取得するのもヘンだろ
565名無しさん@編集中 (ワッチョイ e6bb-MFac)
2023/04/24(月) 19:50:08.84ID:2LROtFPl0 >>563
ああ、なるほど。EPG取得に使用する数を0にするのか。ありがとう。
ああ、なるほど。EPG取得に使用する数を0にするのか。ありがとう。
566名無しさん@編集中 (オッペケ Srbd-V2Lv)
2023/04/24(月) 23:05:24.24ID:o/TDqVnIr567名無しさん@編集中 (ワッチョイW 797c-SJFy)
2023/04/24(月) 23:12:28.86ID:3k+kFkxi0 $BatFileTag$ って「録画後実行bat」の下の「録画タグ」
に書いた値が取得できるのか
Readme_Mod じゃ何いってるのか全然分からないわ
けど $Genre$ を設定したら展開されずにそのまま
$Genre$ という文字列が取れた…
$Genre$ は RecName_Macro.dll でファイル名入れるところ以外には全く使えない?
予約するカテゴリ毎に自分で「アニメ」「ドラマ」「バラエティ」とか固定で録画タグに
手書きしとけばいいのかもしれんけど自動化させたい
に書いた値が取得できるのか
Readme_Mod じゃ何いってるのか全然分からないわ
けど $Genre$ を設定したら展開されずにそのまま
$Genre$ という文字列が取れた…
$Genre$ は RecName_Macro.dll でファイル名入れるところ以外には全く使えない?
予約するカテゴリ毎に自分で「アニメ」「ドラマ」「バラエティ」とか固定で録画タグに
手書きしとけばいいのかもしれんけど自動化させたい
568名無しさん@編集中 (ワッチョイW 797c-SJFy)
2023/04/24(月) 23:26:50.19ID:3k+kFkxi0569名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7968-P8ZW)
2023/04/24(月) 23:43:06.66ID:qs0pBZ8R0 慣れるまではxtne6f氏版を使った方がいいと思う
そのレベルだと訳も分からず無駄に躓くよ
そのレベルだと訳も分からず無駄に躓くよ
570名無しさん@編集中 (エムゾネW FF0a-Z84b)
2023/04/24(月) 23:55:51.75ID:uUd936bbF571名無しさん@編集中 (ワッチョイW e505-HZjr)
2023/04/25(火) 01:58:11.64ID:CalK8RDY0 RecName_Macro.dll で&だけを全角にしようとしてTr使ったら
文字コードで&#38(変換されちゃうんで全角でカキコ)だけだと文字コードと認識されないのか
マクロに書いたコードがそのまま、/とかだけ全角に変換されてファイル名になります…
何かいい方法ないですか?
文字コードで&#38(変換されちゃうんで全角でカキコ)だけだと文字コードと認識されないのか
マクロに書いたコードがそのまま、/とかだけ全角に変換されてファイル名になります…
何かいい方法ないですか?
572名無しさん@編集中 (ワッチョイW e505-HZjr)
2023/04/25(火) 02:16:33.94ID:CalK8RDY0 すみません、S 使ったらいけました
文字じゃなくて文字列扱いにしたらいいんだな…
文字じゃなくて文字列扱いにしたらいいんだな…
573名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6642-RykB)
2023/04/25(火) 04:00:30.41ID:dzbEtbmM0 Win11への移行でx32が使えずにそのままコピペできなくなってるんだけど
これって俺だけ?
皆11への移行はどうやてます
これって俺だけ?
皆11への移行はどうやてます
574名無しさん@編集中 (ワッチョイ a58e-fzJl)
2023/04/25(火) 11:53:26.42ID:zvGh3Oux0 みんなx32ってなんや?EDCBに何をコピペするん?って
???になっててレスが付かないのかなと
???になっててレスが付かないのかなと
575名無しさん@編集中 (スップ Sd0a-HHcX)
2023/04/25(火) 12:02:48.66ID:Isv9Qafmd 適当に言うならランタイム入れろとしか
576名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a10-/HYv)
2023/04/25(火) 12:22:02.82ID:V68Py/E80 春休みが終わって夏休み前の今日この頃
Windowsも碌に扱えないのがEDCBに手を出すとかね
Windowsも碌に扱えないのがEDCBに手を出すとかね
577名無しさん@編集中 (オッペケ Srbd-SJFy)
2023/04/25(火) 12:29:49.88ID:b0hjloRYr windows11 は 64bit OSしか存在しないけど
32bit版のアプリが動かないわけじゃないよ
32bit版のアプリが動かないわけじゃないよ
578名無しさん@編集中 (ワッチョイW b62d-gZvU)
2023/04/25(火) 12:37:33.80ID:JZyCoF+g0 もうPCに詳しいのは中高年だけだからしゃーない
579名無しさん@編集中 (ブーイモ MM0a-oOry)
2023/04/25(火) 12:41:13.11ID:r1S+BVwoM 若い連中はスマホ世代やからな
580名無しさん@編集中 (ワッチョイ faba-/HYv)
2023/04/25(火) 14:32:30.99ID:sLQpCuXB0 全部64bitにする
581名無しさん@編集中 (ワッチョイW 797c-SJFy)
2023/04/25(火) 14:34:48.40ID:iHF62QPO0 録画後実行bat にPowerShell 使いたいのですが
if ( $hoge -eq "" ) {
$hoge = fuga
}
みたいに書くと構文エラー?になってるのか
↑の処理より前に
Start-Transcrip でログ出力しててもいっさいログも出ません
手動でPowerShell 上で手動で動かすと普通に動くのですが
録画後実行bat で書けるお作法みたい載ってあるのでしょうか?
if ( $hoge -eq "" ) {
$hoge = fuga
}
みたいに書くと構文エラー?になってるのか
↑の処理より前に
Start-Transcrip でログ出力しててもいっさいログも出ません
手動でPowerShell 上で手動で動かすと普通に動くのですが
録画後実行bat で書けるお作法みたい載ってあるのでしょうか?
582名無しさん@編集中 (ワッチョイ faba-/HYv)
2023/04/25(火) 14:39:07.13ID:sLQpCuXB0 この先32bitに戻ることはないからビルド環境も含め今のうちに64bitにしとくほうがいい、面倒だけど。
583名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7d01-oOry)
2023/04/25(火) 15:04:15.07ID:h6YVhcbu0 64bitだとソフカスとかどうすんの?
584名無しさん@編集中 (ワッチョイW 797c-SJFy)
2023/04/25(火) 15:22:48.41ID:iHF62QPO0585名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6642-RykB)
2023/04/25(火) 15:34:48.78ID:dzbEtbmM0586名無しさん@編集中 (オッペケ Srbd-SJFy)
2023/04/25(火) 15:58:28.63ID:b0hjloRYr ちなみに
32ビットは win32 もしくは x86
64ビットは amd64 もしくは x64
32ビットは win32 もしくは x86
64ビットは amd64 もしくは x64
587名無しさん@編集中 (スップ Sdea-4kAv)
2023/04/25(火) 16:06:25.68ID:SKwNy7OWd amd64と対になるのはWin32ではないだろ
589名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea02-YWDm)
2023/04/25(火) 16:48:22.71ID:giybGpLY0 >>567
同じように悩んだことがあった。
$Genre$ を RecName_Macro.dll でファイル名に含めるようにリネームして、
その後、録画後実行batで ファイル名から $Genre$ を分離して利用する、なら可能(できた)。
同じように悩んだことがあった。
$Genre$ を RecName_Macro.dll でファイル名に含めるようにリネームして、
その後、録画後実行batで ファイル名から $Genre$ を分離して利用する、なら可能(できた)。
593名無しさん@編集中 (オッペケ Srbd-SJFy)
2023/04/25(火) 17:58:50.08ID:b0hjloRYr cpp で検索
594名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7d01-oOry)
2023/04/25(火) 18:49:38.81ID:h6YVhcbu0 録画したファイルをエクスプローラーで移動もしくは削除したとき、EDCBの予約結果一覧を一括で修正したいです。一番楽な方法はなんですか?
vbsなら少し書けます。
vbsなら少し書けます。
597名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMb5-/HYv)
2023/04/25(火) 19:16:10.92ID:7Fkgo9PhM 一番楽な方法はあきらめること
EDCBに視聴管理を委ねないこと
予約結果は予約結果でないと言うことを受け入れること
EDCBに視聴管理を委ねないこと
予約結果は予約結果でないと言うことを受け入れること
598名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMb5-/HYv)
2023/04/25(火) 19:17:06.73ID:7Fkgo9PhM 間違えた
予約結果は予約結果でしかないと言うことを受け入れること
ログを書き換えるなと言うこと
予約結果は予約結果でしかないと言うことを受け入れること
ログを書き換えるなと言うこと
599名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7d01-oOry)
2023/04/25(火) 19:24:48.76ID:h6YVhcbu0 何で管理するのが楽ですか?
600名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMb5-/HYv)
2023/04/25(火) 20:11:44.11ID:7Fkgo9PhM 自分でフォルダ移動させたと書いてるならエクスプローラーで見るだけでは?
自分は録画するときに必ずフォルダ指定してるのでEDCBの録画結果とも齟齬がない
自分は録画するときに必ずフォルダ指定してるのでEDCBの録画結果とも齟齬がない
601名無しさん@編集中 (ブーイモ MM0a-oOry)
2023/04/25(火) 20:17:56.84ID:oTbPKOOgM602名無しさん@編集中 (ワッチョイW c55f-LN7w)
2023/04/25(火) 20:22:58.67ID:VX0ITTnH0 まるで使い物にならないエクスプローラーで検索してるのか?
普通はEverything使うんやで
普通はEverything使うんやで
603名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6610-R5wn)
2023/04/25(火) 20:25:41.43ID:2QW6ForB0 だったらファイラー使えばいいじゃん、everythingはどう? 超軽量で正規表現検索もできるし、検索結果を右ドラッグすれば移動もできるが?
というかNAS含め全ストレージ瞬時にアクセスできるから、フォルダ分け整理するよりも遥かに早いが?
というかNAS含め全ストレージ瞬時にアクセスできるから、フォルダ分け整理するよりも遥かに早いが?
604名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7d01-oOry)
2023/04/25(火) 20:32:20.36ID:h6YVhcbu0 みんなありがとう。そのファイラーを使う方針で行きます。
605名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6642-RykB)
2023/04/25(火) 20:39:07.97ID:dzbEtbmM0 >>602
それで思い出した
Win11もプログラム内部まで検索しないようにサービス止めなきゃいけないな
10ですら余計なもの止めるのに四苦八苦したのに
OSはもうナンバリング止めてシームレスにアップデートだけ出してほしいじゃん
それで思い出した
Win11もプログラム内部まで検索しないようにサービス止めなきゃいけないな
10ですら余計なもの止めるのに四苦八苦したのに
OSはもうナンバリング止めてシームレスにアップデートだけ出してほしいじゃん
606名無しさん@編集中 (ワッチョイ 111b-RykB)
2023/04/25(火) 20:59:40.14ID:PlSiFhLW0 エクスプローラ、ファイル名貼り付けて検索しようとすると謎の間があく、あれさえ我慢できれば・・・・
ファイラーとかFLMTN(なんて読むかずっと不明w)以来だ
ファイラーとかFLMTN(なんて読むかずっと不明w)以来だ
607名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6610-R5wn)
2023/04/25(火) 21:21:31.64ID:2QW6ForB0 ランサムウェアなんかのウィルスで国内企業や病院に被害が出まくってるわけ
米国内でもパイプラインなんかがやられてるhttps://www.bbc.com/japanese/57394900
で、TPM2.0でハードウェアセキュリティーを高めたいのだけど、全然更新が進まない。だから11を出してTPM必須にしたわけ
コンシューマーはハカーのタゲでないから、とばっちりなんだよなw
米国内でもパイプラインなんかがやられてるhttps://www.bbc.com/japanese/57394900
で、TPM2.0でハードウェアセキュリティーを高めたいのだけど、全然更新が進まない。だから11を出してTPM必須にしたわけ
コンシューマーはハカーのタゲでないから、とばっちりなんだよなw
608名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMb5-/HYv)
2023/04/25(火) 21:23:14.06ID:7Fkgo9PhM フォルダ移動してるのにファイルのフィルタが難しいってどういうこと何だ?
意味不明
自分の好きなようにフォルダ作るかショートカット作るかしたらいいじゃないか
どういうパターンなんだ?
意味不明
自分の好きなようにフォルダ作るかショートカット作るかしたらいいじゃないか
どういうパターンなんだ?
609名無しさん@編集中 (ワッチョイ 668e-fzJl)
2023/04/25(火) 22:17:08.98ID:qMMj/r190610名無しさん@編集中 (ワッチョイ 797c-RykB)
2023/04/25(火) 23:51:44.66ID:iHF62QPO0611名無しさん@編集中 (ワッチョイ 792b-Ct5b)
2023/04/26(水) 01:01:34.83ID:i7CdPeaf0 >>591
将来的に64bit化しようと思ってたから32bitのソースでVstudioのプラットフォームをx64にしてビルドしたけどエラー出て駄目だった
ソースを64bit用に弄らないと駄目?だと素人にはやり方分からんや
将来的に64bit化しようと思ってたから32bitのソースでVstudioのプラットフォームをx64にしてビルドしたけどエラー出て駄目だった
ソースを64bit用に弄らないと駄目?だと素人にはやり方分からんや
612名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6610-/HYv)
2023/04/26(水) 07:02:27.31ID:3p8lWCob0 Windowsの大きなアップデートが入ると
スリープ復帰後にEDCBのスリープカウントダウンが入り
そのままスリープするするのってどうやって直してたんだか忘れた
スリープ復帰後にEDCBのスリープカウントダウンが入り
そのままスリープするするのってどうやって直してたんだか忘れた
613名無しさん@編集中 (ワッチョイ 668e-fzJl)
2023/04/26(水) 11:58:29.78ID:2hOcegwh0 >>612
・アップデートを止める
・更新を一ヶ月くらい先まで延期してその間に、自分のタイミングで手動で更新する癖をつける
MSを何とかだましたつもりで運用していると、忘れたころに起きるのがユーザーのポカミス人災だから
・アップデートを止める
・更新を一ヶ月くらい先まで延期してその間に、自分のタイミングで手動で更新する癖をつける
MSを何とかだましたつもりで運用していると、忘れたころに起きるのがユーザーのポカミス人災だから
614名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ab1-/HYv)
2023/04/26(水) 12:01:32.45ID:GQrdXlnm0 昔はドライバとか安定してるなら一切更新しないのが自分の常識でもあったけど最近はOSやBIOSすらなんでも新しくしてるわ
なんか気持ち悪くて
なんか気持ち悪くて
615名無しさん@編集中 (ワントンキン MM7a-GDzR)
2023/04/26(水) 12:07:49.21ID:CuuV8iQbM >>612
あー あるある どうか思い出してください
あー あるある どうか思い出してください
619名無しさん@編集中 (ワッチョイW 11da-WKsR)
2023/04/26(水) 13:06:15.81ID:ZNgobkPe0 エッチなことばっか考えてるからや
620名無しさん@編集中 (ワッチョイ 797c-RykB)
2023/04/26(水) 13:41:28.98ID:vB8+c0PM0 610だけどとりあえずできた。レスくれた人ありがとう
クソしょぼいけど誰かの参考になれば。。。
↓↓↓ここから↓↓↓
################################################################################
# 録画したファイルを「ジャンル\予約ワード」の下に移動し録画メモを残す
# [録画時のファイル名にPlugInを使用する] チェックをいれ RecName_Macro.dll 、
# 設定は [$Genre$___$SDYYYY$$SDMM$$SDDD$$STHH$_$Title2$.ts] とし重複は無いものとする
################################################################################
# FilePath が空なら終了
if (!${env:FilePath}) { exit }
$recTvFile = "${env:FileName}"
$recTvPath = "${env:FolderPath}"
$recTvWord = "${env:AddKey}"
$recTvStart = Get-Date "${env:StartTime}" -Format "yyyy/MM/dd(ddd) HH:mm"
$recTvDuration = [Math]::Round(${env:DurationSecond} / 60)
クソしょぼいけど誰かの参考になれば。。。
↓↓↓ここから↓↓↓
################################################################################
# 録画したファイルを「ジャンル\予約ワード」の下に移動し録画メモを残す
# [録画時のファイル名にPlugInを使用する] チェックをいれ RecName_Macro.dll 、
# 設定は [$Genre$___$SDYYYY$$SDMM$$SDDD$$STHH$_$Title2$.ts] とし重複は無いものとする
################################################################################
# FilePath が空なら終了
if (!${env:FilePath}) { exit }
$recTvFile = "${env:FileName}"
$recTvPath = "${env:FolderPath}"
$recTvWord = "${env:AddKey}"
$recTvStart = Get-Date "${env:StartTime}" -Format "yyyy/MM/dd(ddd) HH:mm"
$recTvDuration = [Math]::Round(${env:DurationSecond} / 60)
621名無しさん@編集中 (ワッチョイ 797c-RykB)
2023/04/26(水) 13:41:55.95ID:vB8+c0PM0 # ジャンルが設定されてない場合は「ジャンルなし」を設定する
$recTvGenre = ($recTvFile -split "___")[0]
$recTvPath2 = ($recTvFile -split "___")[1] + ".ts"
if ($recTvGenre -eq "") { $recTvGenre = "ジャンルなし" }
# 「フォルダパス\ジャンル」フォルダが存在するか確認し、存在しない場合は作成する
$tsFilePath = $recTvPath + "\" + $recTvGenre
if ( (Test-Path $tsFilePath) -eq $false ) { New-Item -ItemType Directory $tsFilePath }
# 「フォルダパス\ジャンル\予約ワード」フォルダが存在するか確認し、存在しない場合は作成する
$tsFilePath = $tsFilePath + "\" + $recTvWord
if ( (Test-Path $tsFilePath) -eq $false ) { New-Item -ItemType Directory $tsFilePath }
$recTvGenre = ($recTvFile -split "___")[0]
$recTvPath2 = ($recTvFile -split "___")[1] + ".ts"
if ($recTvGenre -eq "") { $recTvGenre = "ジャンルなし" }
# 「フォルダパス\ジャンル」フォルダが存在するか確認し、存在しない場合は作成する
$tsFilePath = $recTvPath + "\" + $recTvGenre
if ( (Test-Path $tsFilePath) -eq $false ) { New-Item -ItemType Directory $tsFilePath }
# 「フォルダパス\ジャンル\予約ワード」フォルダが存在するか確認し、存在しない場合は作成する
$tsFilePath = $tsFilePath + "\" + $recTvWord
if ( (Test-Path $tsFilePath) -eq $false ) { New-Item -ItemType Directory $tsFilePath }
622名無しさん@編集中 (ワッチョイ 797c-RykB)
2023/04/26(水) 13:42:36.50ID:vB8+c0PM0 ## 録画した番組を「フォルダパス\ジャンル\予約ワード」フォルダに移動
Move-Item (${env:FilePath} + "") ($tsFilePath + "\" + $recTvPath2)
Move-Item (${env:FilePath} + ".err") ($tsFilePath + "\" + $recTvPath2 + ".err")
Move-Item (${env:FilePath} + ".program.txt") ($tsFilePath + "\" + $recTvPath2 + ".program.txt")
# 簡易録画ログに書き込む
Write-Output ("`"$recTvStart`",`"$recTvDuration 分`",`"$recTvGenre`",`"$recTvWord`",`"${env:Title2}`"") >> D:\tv\rec_log.txt
↑↑↑ここまで↑↑↑
Move-Item (${env:FilePath} + "") ($tsFilePath + "\" + $recTvPath2)
Move-Item (${env:FilePath} + ".err") ($tsFilePath + "\" + $recTvPath2 + ".err")
Move-Item (${env:FilePath} + ".program.txt") ($tsFilePath + "\" + $recTvPath2 + ".program.txt")
# 簡易録画ログに書き込む
Write-Output ("`"$recTvStart`",`"$recTvDuration 分`",`"$recTvGenre`",`"$recTvWord`",`"${env:Title2}`"") >> D:\tv\rec_log.txt
↑↑↑ここまで↑↑↑
623名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM3e-xKZJ)
2023/04/26(水) 15:11:44.44ID:8sCVcJCBM >>614
今時Windows UpdateやらBIOS更新サボったら既知の脆弱性突かれてマルウェア感染するだけだからな
LANから切り離してたらともかく、ネット繋いでるのにアップデートしてないとか情弱ムーブでしかない
今時Windows UpdateやらBIOS更新サボったら既知の脆弱性突かれてマルウェア感染するだけだからな
LANから切り離してたらともかく、ネット繋いでるのにアップデートしてないとか情弱ムーブでしかない
624名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7968-RykB)
2023/04/26(水) 16:48:01.96ID:flLCzZEd0 アップデートは各自の自由で構わないと思うが、
せめてサードパーティー製のより細かくより柔軟に監視できるファイアウォールとセキュリティソフトを常駐させておけ
windows defenderみたいなザルを使っていれば踏み台にされるのがオチだろう
せめてサードパーティー製のより細かくより柔軟に監視できるファイアウォールとセキュリティソフトを常駐させておけ
windows defenderみたいなザルを使っていれば踏み台にされるのがオチだろう
626名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7968-RykB)
2023/04/26(水) 17:28:36.16ID:flLCzZEd0 フリーだとあまりお勧めのものはないかな。
有料版のアンチウイルスソフトとWindows Firewall Controlの組み合わせが監視しやすいと思う。
有料版のアンチウイルスソフトとWindows Firewall Controlの組み合わせが監視しやすいと思う。
627名無しさん@編集中 (ワッチョイW 797c-SJFy)
2023/04/26(水) 17:30:05.95ID:vB8+c0PM0 ファイアウォールなんてフリーソフトもWindows defenderも差はないと思う
結局ポートの許可やアプリ単位での通信の許可ぐらいだし
アンチウイルスも感染を止めるものではないし
脆弱性があって狙われたら感染自体は止められないと思うけど
結局ポートの許可やアプリ単位での通信の許可ぐらいだし
アンチウイルスも感染を止めるものではないし
脆弱性があって狙われたら感染自体は止められないと思うけど
628名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7968-RykB)
2023/04/26(水) 17:43:13.47ID:flLCzZEd0 >>627
極論を言えば、OSの脆弱性を狙われるようなサイトやサーバーに
ブラウザやアプリなどを介して自発的に閲覧しなければ何も問題も起りはしない
スレチ過ぎるから続けるのもアレだけど
EDCBに関していうなら、WebUIをスマホなどから便利に使うために
不用意にポートを開けてPFW監視もせず放置プレイしていれば
そのうち外部からしつこくPSされこっそり覗かれるリスクはあるだろうな。
正直、録画リソースを見られたぐらいで何が脅威か微妙な気もするけど
専用機のOSは架空名義のメアドと適当に考えたアカウントで組むと思うし
漏洩して困るような個人情報を保存する事もあまりないだろう。
極論を言えば、OSの脆弱性を狙われるようなサイトやサーバーに
ブラウザやアプリなどを介して自発的に閲覧しなければ何も問題も起りはしない
スレチ過ぎるから続けるのもアレだけど
EDCBに関していうなら、WebUIをスマホなどから便利に使うために
不用意にポートを開けてPFW監視もせず放置プレイしていれば
そのうち外部からしつこくPSされこっそり覗かれるリスクはあるだろうな。
正直、録画リソースを見られたぐらいで何が脅威か微妙な気もするけど
専用機のOSは架空名義のメアドと適当に考えたアカウントで組むと思うし
漏洩して困るような個人情報を保存する事もあまりないだろう。
629名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6642-RykB)
2023/04/26(水) 17:59:26.66ID:vhSED62W0 >>625
定番ならPersonal Firewallだっかな
俺はもう一つのを使ってたけれどWin10がよくわからんくて入れずに使ってる
とにかくFW入れないとPC内部から訳の分からないアプリの通信を監視できないから必須だとは思うんだが
翻りWin標準のFWって許可求めたり求めなかったりでザルな印象
定番ならPersonal Firewallだっかな
俺はもう一つのを使ってたけれどWin10がよくわからんくて入れずに使ってる
とにかくFW入れないとPC内部から訳の分からないアプリの通信を監視できないから必須だとは思うんだが
翻りWin標準のFWって許可求めたり求めなかったりでザルな印象
630名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6d8e-fzJl)
2023/04/26(水) 18:15:00.19ID:V5kEY+oU0631名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7968-RykB)
2023/04/26(水) 18:22:33.93ID:flLCzZEd0 Windows Firewallはちゃんと設定してちゃんとイベントビューアで監視するモチベがある人には
有用かもしれないけれど、OSをインストールしてデフォルト設定のまま放置している環境だと
殆どのパケットを素通りさせていると思うし、あれじゃあ脆弱性が見つかっても防げないよね
有用かもしれないけれど、OSをインストールしてデフォルト設定のまま放置している環境だと
殆どのパケットを素通りさせていると思うし、あれじゃあ脆弱性が見つかっても防げないよね
632名無しさん@編集中 (ワッチョイ a536-+rDk)
2023/04/26(水) 18:26:59.14ID:T4AWVOFe0 >>624
Windows Defenderはかなり優秀な部類のセキュリティソフトと聞くが。
自分も今使っているセキュリティソフトの契約期間が満期になったら
Windows Defenderに乗り換えようと思ってる。
Windows Defenderはかなり優秀な部類のセキュリティソフトと聞くが。
自分も今使っているセキュリティソフトの契約期間が満期になったら
Windows Defenderに乗り換えようと思ってる。
633名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7968-RykB)
2023/04/26(水) 18:30:50.83ID:flLCzZEd0 Windows Defenderは、かゆいところに手が届かない部類のセキュリティソフトですよ。
何も考えず除外設定を大量に登録すれば、一瞬で脆弱ソフトに進化するしw
何も考えず除外設定を大量に登録すれば、一瞬で脆弱ソフトに進化するしw
634名無しさん@編集中 (ワッチョイW fa2d-gZvU)
2023/04/26(水) 18:32:11.65ID:ddjyx3TU0 頭おかしくなるなあ
635名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ab1-/HYv)
2023/04/26(水) 18:36:38.84ID:GQrdXlnm0 昔は標準のセキュリティがゴミだったけどWin10になってからは評価トップクラスだよね
636名無しさん@編集中 (オッペケ Srbd-SJFy)
2023/04/26(水) 18:40:45.54ID:cMnpum1Hr Windows Defender はwin10より前と後で評価がわかれる
悪評はだいたい10より前の頃のやつ
良いってやつは10以降のやつ
あと netstat コマンドで通信してるポートやソフトは分かる
悪評はだいたい10より前の頃のやつ
良いってやつは10以降のやつ
あと netstat コマンドで通信してるポートやソフトは分かる
637名無しさん@編集中 (ワッチョイ 79ba-RykB)
2023/04/26(水) 18:43:48.92ID:cpcqLlTq0 新規にインストールしたら真っ先にDefenderを殺す
638名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d90-KqLb)
2023/04/26(水) 19:15:53.05ID:zDTWPT8A0 Defenderを停止するなんてとんでもない!
639名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7502-0tyf)
2023/04/26(水) 19:50:39.25ID:SB77ibfF0 defenderはマルウェアスキャンで誤検知でも隔離しないで削除してくるから使わん。
640名無しさん@編集中 (スップ Sdea-4kAv)
2023/04/26(水) 19:56:39.97ID:d/JWHYhnd 百歩譲ってアンチウイルスはサードパーティ使う理由があるとして、ファイアウォールはWindowsのでいいわ
大企業含めて世界中で使われているLinuxでのファイアウォールといえばiptablesが鉄板だけど、出来ること/やってることはWindowsのそれと変わりないからな
怖いって言うならまずは全遮断のルールを設定してそこから開けていけばいいだけだし
大企業含めて世界中で使われているLinuxでのファイアウォールといえばiptablesが鉄板だけど、出来ること/やってることはWindowsのそれと変わりないからな
怖いって言うならまずは全遮断のルールを設定してそこから開けていけばいいだけだし
641名無しさん@編集中 (スップ Sdea-4kAv)
2023/04/26(水) 19:57:42.26ID:d/JWHYhnd642名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4926-d+tM)
2023/04/26(水) 20:02:08.48ID:73LEAXeq0 Malware Protection Test March 2023 - AV-Comparatives
https://www.av-comparatives.org/tests/malware-protection-test-march-2023/
Performance Test October 2022 - AV-Comparatives
https://www.av-comparatives.org/tests/performance-test-october-2022/
「かなり優秀な部類のセキュリティソフト」ねえ
データを見てたら、誤検出だらけでパフォーマンスへの影響が非常に大きいダメダメなAVにしか見えないが…
https://www.av-comparatives.org/tests/malware-protection-test-march-2023/
Performance Test October 2022 - AV-Comparatives
https://www.av-comparatives.org/tests/performance-test-october-2022/
「かなり優秀な部類のセキュリティソフト」ねえ
データを見てたら、誤検出だらけでパフォーマンスへの影響が非常に大きいダメダメなAVにしか見えないが…
643名無しさん@編集中 (ワッチョイ b501-/HYv)
2023/04/26(水) 20:17:59.15ID:5NNSf87f0 Defenderはご検出は確かに多いな
でもメモリ整合性とカーネルモードレベルの保護を持っている点で安心感が高い
でもメモリ整合性とカーネルモードレベルの保護を持っている点で安心感が高い
644名無しさん@編集中 (ワッチョイ b501-ASru)
2023/04/26(水) 20:48:55.06ID:mxnVLi3v0 尼でセールやってるときにESET買ったらええんや
645名無しさん@編集中 (ワッチョイ c55f-/HYv)
2023/04/26(水) 22:00:55.02ID:NhrAgb7X0646名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7968-/HYv)
2023/04/27(木) 00:33:49.90ID:NEOqk4HY0 windows10&11のファイヤ・ウォールはともかくアンチウイルスは全く使いものにならないだろ
昨年トロイの木馬をjavaのスクリプトを介してhuckされてwebカメラで撮影した俺の横顔とパスワード、画面のスクショを
俺のyahooメールに送ってこられたからねw文章から見て明らかにネイティブ・スピーキング・イングリッシュのやつ、多分アメリカ人だろうけど
ダークウェブサイトを放流してやるよ。アンラッキーだったなwwとか英語で送りつけてきた。無料のAviraで検出したらトロイの実行ファイルが家中のPCにあったよ
話しがそれてしまったけど、俺はEDCBは大昔の9とspinelを使ってるわ。32ビットで遅いとかEPGViewerがダサいとかバグがあると言われているけど10年以上使っている。
今はもっと良いアプリがあるのかもしれないが、調べるモチベがない。マンネリで使い続けている。なんかいいのあったら教えてくださいな
昨年トロイの木馬をjavaのスクリプトを介してhuckされてwebカメラで撮影した俺の横顔とパスワード、画面のスクショを
俺のyahooメールに送ってこられたからねw文章から見て明らかにネイティブ・スピーキング・イングリッシュのやつ、多分アメリカ人だろうけど
ダークウェブサイトを放流してやるよ。アンラッキーだったなwwとか英語で送りつけてきた。無料のAviraで検出したらトロイの実行ファイルが家中のPCにあったよ
話しがそれてしまったけど、俺はEDCBは大昔の9とspinelを使ってるわ。32ビットで遅いとかEPGViewerがダサいとかバグがあると言われているけど10年以上使っている。
今はもっと良いアプリがあるのかもしれないが、調べるモチベがない。マンネリで使い続けている。なんかいいのあったら教えてくださいな
647名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6642-RykB)
2023/04/27(木) 00:38:22.10ID:12KHKqvz0648名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7968-/HYv)
2023/04/27(木) 00:46:37.17ID:NEOqk4HY0 >>647
おれもオナヌーしてなくてよかった~って思ったからなwただ、俺が白人女のポルノサイト、XVIDEOSとかPornHubばっかり閲覧していることを知っていたらしく
「お前、イエローのくせに白人女が大好きなんだなw。猿のくせに白人女でマスでもかいてんじゃねーのか?w」って内容の英語のメールを送ってきやがった
でも、なんでこのハッカーは俺が英語を読めることを知っているのかそれが謎だったんだけど、まあ、確かにXVIDEOSも白人女ばかり見ているんだけど、
白人女のメル友がいることを知っていて俺が英語の文章を読んでいたんだな。それで英語で2022年12月22日にお前の家中のPCのハッキングに成功したとメールを送ってきた。なんのために使うのか知らないけどね
おれもオナヌーしてなくてよかった~って思ったからなwただ、俺が白人女のポルノサイト、XVIDEOSとかPornHubばっかり閲覧していることを知っていたらしく
「お前、イエローのくせに白人女が大好きなんだなw。猿のくせに白人女でマスでもかいてんじゃねーのか?w」って内容の英語のメールを送ってきやがった
でも、なんでこのハッカーは俺が英語を読めることを知っているのかそれが謎だったんだけど、まあ、確かにXVIDEOSも白人女ばかり見ているんだけど、
白人女のメル友がいることを知っていて俺が英語の文章を読んでいたんだな。それで英語で2022年12月22日にお前の家中のPCのハッキングに成功したとメールを送ってきた。なんのために使うのか知らないけどね
649名無しさん@編集中 (オッペケ Srbd-SJFy)
2023/04/27(木) 00:52:40.31ID:vGbjHc29r ウイルスに対する対策はどんなアンチウイルスソフトでも後手になるので
脆弱性が見つかったらすぐにアップデートする(ゼロデイ攻撃も普通にある)
マクロを含めて不明なアプリ・スクリプトは実行しないに尽きるよ
後者は感染した人のメールなどから普通に当事者を装ったマクロ入りのメールが来たりして文面も普通だったりして割と無意識にファイルを開いたりする(標的型メール)
(PDFで請求書を送りますって過去に実際にやりとりしてて同じ感じでまた来てたら普通に開いてしまうなど)
脆弱性は例えばブラウザのURLに脆弱性があったとして2000文字目以降の文字列はバグってブラウザのメモリを上書きするみたいのだと
任意の文字列をjavascriptで仕込んで悪意のあるアプリをダウンロードさせて実行させる
とかみたいなユーザーが意図的にダウンロードして実行したのと違いをアンチウイルスソフトは判断できないから
脆弱性が見つかったらすぐにアップデートする(ゼロデイ攻撃も普通にある)
マクロを含めて不明なアプリ・スクリプトは実行しないに尽きるよ
後者は感染した人のメールなどから普通に当事者を装ったマクロ入りのメールが来たりして文面も普通だったりして割と無意識にファイルを開いたりする(標的型メール)
(PDFで請求書を送りますって過去に実際にやりとりしてて同じ感じでまた来てたら普通に開いてしまうなど)
脆弱性は例えばブラウザのURLに脆弱性があったとして2000文字目以降の文字列はバグってブラウザのメモリを上書きするみたいのだと
任意の文字列をjavascriptで仕込んで悪意のあるアプリをダウンロードさせて実行させる
とかみたいなユーザーが意図的にダウンロードして実行したのと違いをアンチウイルスソフトは判断できないから
650名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6642-RykB)
2023/04/27(木) 00:54:25.82ID:12KHKqvz0651名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7968-/HYv)
2023/04/27(木) 01:10:04.37ID:NEOqk4HY0 >>650
それもそうだよな。ただしこうも言っていた「お前、クレカのカード決済してないよな?お前のクレカの個人番号(3桁)を探したがPCのどこにも
なかった」ということは3桁の番号が分かれば、思っきりクレカで金を根こそぎ抜くつもりだったてことだよ。まあ、一瞬怖かったが、PCをwin11にするきっかけにもなったし、
セキュリティには気をつけろよと助言してくれたってことでいいやつだった。世界は俺なんか及びもつかないハッカーがいることに驚かされたわ「お前のメル友の白人女は
セクシーなのか?写真がないぞヽ(`Д´)ノプンプン」とか言ってたけどねww最後まで面白いハッカーだったよ
それもそうだよな。ただしこうも言っていた「お前、クレカのカード決済してないよな?お前のクレカの個人番号(3桁)を探したがPCのどこにも
なかった」ということは3桁の番号が分かれば、思っきりクレカで金を根こそぎ抜くつもりだったてことだよ。まあ、一瞬怖かったが、PCをwin11にするきっかけにもなったし、
セキュリティには気をつけろよと助言してくれたってことでいいやつだった。世界は俺なんか及びもつかないハッカーがいることに驚かされたわ「お前のメル友の白人女は
セクシーなのか?写真がないぞヽ(`Д´)ノプンプン」とか言ってたけどねww最後まで面白いハッカーだったよ
652名無しさん@編集中 (ワッチョイ a902-zkgz)
2023/04/27(木) 01:45:47.72ID:J9p2l2KQ0 >>651
そいつの手口を真似した詐欺メール送ってくる奴もいるから気をつけろよw
お前のPCハックして個人情報やらカード番号抜いたし、webカメラでオナニーしてるとこ撮影したわ
ばら撒かれたくなかったら2週間以内にビットコインでいくらいくら送金しろ
って英語で書かれたメール来たわw
そいつの手口を真似した詐欺メール送ってくる奴もいるから気をつけろよw
お前のPCハックして個人情報やらカード番号抜いたし、webカメラでオナニーしてるとこ撮影したわ
ばら撒かれたくなかったら2週間以内にビットコインでいくらいくら送金しろ
って英語で書かれたメール来たわw
653名無しさん@編集中 (スップ Sdea-4kAv)
2023/04/27(木) 01:55:56.65ID:RZImD/Scd654名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7968-/HYv)
2023/04/27(木) 02:43:25.34ID:NEOqk4HY0 >>652
いや、オレもどうせビットコインの偽情報だろうと思っていたが、デスクトップのスクショのjpgを送られてきたときはさすがに実行ファイルが
入れられていることくらいはわかったが、windows defenderでは検知できなかった。それで知り合いに聞いたら、Aviraでスキャンしたら変な実行ファイルがシステムドライブじゃない
ドライブに隠しファイルで検出されたんだよ。だから作り話じゃない。俺程度がビットコインに騙されるほどPCに無頓着ではないし、そのメールには楽天、アマゾン、UQ、yahooメールの
パスワードがしっかり書かれていた。
いや、オレもどうせビットコインの偽情報だろうと思っていたが、デスクトップのスクショのjpgを送られてきたときはさすがに実行ファイルが
入れられていることくらいはわかったが、windows defenderでは検知できなかった。それで知り合いに聞いたら、Aviraでスキャンしたら変な実行ファイルがシステムドライブじゃない
ドライブに隠しファイルで検出されたんだよ。だから作り話じゃない。俺程度がビットコインに騙されるほどPCに無頓着ではないし、そのメールには楽天、アマゾン、UQ、yahooメールの
パスワードがしっかり書かれていた。
655名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6612-/HYv)
2023/04/27(木) 02:56:46.93ID:nUroDzuJ0 PCに無頓着でないって人なら古いEDCBは使わんだろう
スレチちょっと長いです
スレチちょっと長いです
656名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7968-/HYv)
2023/04/27(木) 03:02:25.88ID:NEOqk4HY0 >>654
まあね。それもそうだよな。話を戻すと、EDCBのバージョンは忘れたけど、自分で番組ごとに色分けしないといけなかっただろ?あれがちょっと面倒くさいというか
EPGViewerっていうアプリが最初から色分けされているので使いやすくてな。それで未だにEDCBの9なんだけど、取り立てて不具合がない
それと、最近の事情は知らないからカキコしているんだが、spinelって32bitアプリだろ?あれを超える64bitアプリってあるのかな?じゃないとTVestを64bitにしても動かないと思ったから
まあね。それもそうだよな。話を戻すと、EDCBのバージョンは忘れたけど、自分で番組ごとに色分けしないといけなかっただろ?あれがちょっと面倒くさいというか
EPGViewerっていうアプリが最初から色分けされているので使いやすくてな。それで未だにEDCBの9なんだけど、取り立てて不具合がない
それと、最近の事情は知らないからカキコしているんだが、spinelって32bitアプリだろ?あれを超える64bitアプリってあるのかな?じゃないとTVestを64bitにしても動かないと思ったから
657名無しさん@編集中 (ワッチョイW a95f-+aYH)
2023/04/27(木) 05:36:08.30ID:ePDeBm000658名無しさん@編集中 (オッペケ Srbd-V2Lv)
2023/04/27(木) 07:56:10.23ID:A68j2vZnr BSのEPG簡易取得がちょっと変
659名無しさん@編集中 (ワッチョイW fa2d-9eAK)
2023/04/27(木) 09:27:42.24ID:cYSwJroe0 PCよりスマホが怖い
660名無しさん@編集中 (ワッチョイW c55f-OkW5)
2023/04/27(木) 09:34:37.68ID:7klvUrD40661名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3905-HZjr)
2023/04/27(木) 10:03:44.51ID:+zITjhHS0 今年3月版のtkntrec版使ってるんだけど、プログラム予約に曜日とかの指定が無くなってない?
繰り返し予約が出来ないわこれじゃ
繰り返し予約が出来ないわこれじゃ
662名無しさん@編集中 (ワッチョイ 111b-/HYv)
2023/04/27(木) 10:34:16.01ID:xgGzmZwJ0 ノートのカメラは結構怖いと思ってるのでいつも紙隠ししてる
てかDefender期待してなかったけどほにゃららtoolを認定した件は今でもゴミだと思ってる
てかDefender期待してなかったけどほにゃららtoolを認定した件は今でもゴミだと思ってる
663名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ab1-/HYv)
2023/04/27(木) 13:48:50.02ID:ZpZPd6tY0664名無しさん@編集中 (スッップ Sd0a-WeOG)
2023/04/27(木) 17:54:48.32ID:01dmWSOJd Windows11のスリープに任せてるんだが、EDCBの録画からはスリープしない時がある なんでだろう?
665名無しさん@編集中 (ワッチョイ a5fb-fzJl)
2023/04/27(木) 18:51:20.28ID:bR+Ax6j20 EDCBの抑制条件が効いてるとか
667名無しさん@編集中 (スッップ Sd0a-WeOG)
2023/04/27(木) 19:24:56.21ID:01dmWSOJd668名無しさん@編集中 (スッップ Sd0a-WeOG)
2023/04/27(木) 19:27:12.33ID:01dmWSOJd あと、powerconfig でスリープ阻害要因がないかみたんですけどそれらしいのもなくて まあ知識がないので怪しいです
669名無しさん@編集中 (ワッチョイW 75a6-o6/+)
2023/04/27(木) 19:32:01.21ID:2I0cuY9q0670名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMb5-RykB)
2023/04/27(木) 19:47:32.26ID:pt86jeJnM firefoxって今はシェアは5%もないんだよな
もう使ってる人知らない
もう使ってる人知らない
671名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ab1-/HYv)
2023/04/27(木) 19:48:19.32ID:ZpZPd6tY0 未だ使ってるのは俺ぐらいか
狐アイコンがすこで使ってるだけだが
狐アイコンがすこで使ってるだけだが
672名無しさん@編集中 (スッップ Sd0a-WeOG)
2023/04/27(木) 19:49:30.27ID:01dmWSOJd >>669
なんか2020年 2月にchromeとFirefox起動したままだとスリープしないことがあるって書込みありました いろいろいじってみます ありがとうございます
なんか2020年 2月にchromeとFirefox起動したままだとスリープしないことがあるって書込みありました いろいろいじってみます ありがとうございます
673名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5eba-RykB)
2023/04/27(木) 19:57:18.26ID:oA+BlMHV0 chromeは引越したらパスワードが消える
同期させてグーグルにパスワードを教えなきゃいけない仕様がダメ
同期させてグーグルにパスワードを教えなきゃいけない仕様がダメ
674名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ab1-/HYv)
2023/04/27(木) 20:01:57.33ID:ZpZPd6tY0 bitwardenいいぞ(スレチですまん)
676名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7968-RykB)
2023/04/27(木) 21:54:54.66ID:Cp+PDNW/0678名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6aad-mr0i)
2023/04/27(木) 22:07:12.01ID:EYflWrkn0 >>676
「録画曜日」が普通にあるように見えるけどどういうこと?
「録画曜日」が普通にあるように見えるけどどういうこと?
679名無しさん@編集中 (ワッチョイ e6bb-MFac)
2023/04/27(木) 22:18:39.93ID:2tHcyRA30 >>667
うちもWindows11だとリモート先からファイル共有フォルダのファイルを削除するといきなりスリープに入ったり、
spinelのドライバを切り替えたらいきなりスリープに入るとか、挙動がおかしすぎて諦めた。
スリープ抑制が切れた途端スリープに入るという謎現象が起きる。
諦めてwindows10に戻したらそういう現象は起きなくなったよ。
うちもWindows11だとリモート先からファイル共有フォルダのファイルを削除するといきなりスリープに入ったり、
spinelのドライバを切り替えたらいきなりスリープに入るとか、挙動がおかしすぎて諦めた。
スリープ抑制が切れた途端スリープに入るという謎現象が起きる。
諦めてwindows10に戻したらそういう現象は起きなくなったよ。
680名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7968-RykB)
2023/04/27(木) 22:19:25.33ID:xBzepX7/0681名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7968-RykB)
2023/04/27(木) 22:34:58.75ID:Cp+PDNW/0 >>678
帯番組とかで特定の曜日だけ録画したい時に役に立つとかじゃない?
帯番組とかで特定の曜日だけ録画したい時に役に立つとかじゃない?
682名無しさん@編集中 (ワッチョイ e6bb-MFac)
2023/04/27(木) 22:53:11.52ID:2tHcyRA30 >>664
あと、うちでも録画後スリープに入らない現象起こって、なんでだろと調べてみたら、
録画が終わっているのにSpinelが開放されていなくて、Spinelのスリープ抑制でスリープに入らなくなっていたってのが何度かあった。
結局その環境をそのままコピーしたWindows10だと起きてない。
だからWindows11でスリープありの録画鯖はやめとけ。
あと、うちでも録画後スリープに入らない現象起こって、なんでだろと調べてみたら、
録画が終わっているのにSpinelが開放されていなくて、Spinelのスリープ抑制でスリープに入らなくなっていたってのが何度かあった。
結局その環境をそのままコピーしたWindows10だと起きてない。
だからWindows11でスリープありの録画鯖はやめとけ。
683名無しさん@編集中 (スッップ Sd0a-WeOG)
2023/04/27(木) 23:39:41.76ID:01dmWSOJd >>682
マジすか〜 win10に戻すのは最後の手段ですね win11ではじめはsqlサーバー動かなくってもう 2回目ですから疲れました もうちょいいろいろやってみます ありがとうございます
マジすか〜 win10に戻すのは最後の手段ですね win11ではじめはsqlサーバー動かなくってもう 2回目ですから疲れました もうちょいいろいろやってみます ありがとうございます
684名無しさん@編集中 (ワッチョイ 111b-RykB)
2023/04/27(木) 23:47:28.60ID:xgGzmZwJ0 今年一番驚いたw
powerconfigでスリープ阻害の原因全部除外してるのになんで寝ないときがあるんだってずっと謎だったのとけた
powerconfigでスリープ阻害の原因全部除外してるのになんで寝ないときがあるんだってずっと謎だったのとけた
685名無しさん@編集中 (ワッチョイ a5fb-fzJl)
2023/04/27(木) 23:50:09.86ID:bR+Ax6j20 どうやらまだ11に移行するべきではないようだな、と低見の見物
686名無しさん@編集中 (ワッチョイ 598e-fzJl)
2023/04/28(金) 00:39:10.86ID:AkMP9LH30 底辺Win10の安定運用からWin11の人柱の勇者たちを応援はしている
687名無しさん@編集中 (ワッチョイ a536-+rDk)
2023/04/28(金) 06:27:51.00ID:avUSvnyd0 Windows11でスリープ関係は数ヶ月苦戦したけど、ここの書き込みなどを読んで
今では問題はおきていないですね。Spinelというのは使っていない。
今では問題はおきていないですね。Spinelというのは使っていない。
688名無しさん@編集中 (ワッチョイ b501-/HYv)
2023/04/28(金) 06:52:41.76ID:2uQyqtRC0 spinelのビルドが古すぎてWin11だと変な動きするっていうだけの話では
bondriverproxyexを自前ビルドするに限る
bondriverproxyexを自前ビルドするに限る
689名無しさん@編集中 (ワッチョイ b501-/HYv)
2023/04/28(金) 06:54:43.34ID:2uQyqtRC0690名無しさん@編集中 (ワッチョイW 797c-SJFy)
2023/04/28(金) 09:42:04.42ID:4MOpBO8s0 高度な話してるところにショボい話ですまんが
PowerShellを起動してで全角のダブルクォーテーションを直接入力もしくはコピペで入力すると半角のダブルクォーテーションになるけど
全角ダブルクォーテーションが含まれたスクリプトをそのまま実行した場合はどうなってるの?
あとこの仕様自体も解除できないの?
PowerShellを起動してで全角のダブルクォーテーションを直接入力もしくはコピペで入力すると半角のダブルクォーテーションになるけど
全角ダブルクォーテーションが含まれたスクリプトをそのまま実行した場合はどうなってるの?
あとこの仕様自体も解除できないの?
691名無しさん@編集中 (ブーイモ MM3e-pCOB)
2023/04/28(金) 10:40:40.41ID:IAIzzk5QM スレチ
692名無しさん@編集中 (ワッチョイW 797c-SJFy)
2023/04/28(金) 10:56:50.75ID:4MOpBO8s0 いやいや実行後batでファイル名に使えない文字を全角に置き換える処理で発覚したので
もしくは addkey でファイルに使えないものを全角にした環境変数ってある?
もしくは addkey でファイルに使えないものを全角にした環境変数ってある?
693名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6aad-mr0i)
2023/04/28(金) 11:22:08.15ID:jObv35rw0694名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa21-0jhw)
2023/04/28(金) 12:06:09.16ID:mbF72pJwa 全角でもQuoteできたりする
同一視されるので前後不揃いでも可
同一視されるので前後不揃いでも可
695名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6d83-P8ZW)
2023/04/28(金) 12:52:11.90ID:XxjZjk5/0 日記やメモじゃないのよ
それはpowershell全般の話だからググればすぐ解が見つかるでしょ
edcbからの呼び出しで発覚したからなんなの…スレチはスレチ
それはpowershell全般の話だからググればすぐ解が見つかるでしょ
edcbからの呼び出しで発覚したからなんなの…スレチはスレチ
696名無しさん@編集中 (ワッチョイW 797c-SJFy)
2023/04/28(金) 13:39:13.40ID:4MOpBO8s0 完全なスレチはこの前のウイルスでギャーギャー言ってた奴やろ
697名無しさん@編集中 (ワッチョイ a58e-fzJl)
2023/04/28(金) 14:31:22.10ID:dRsTyQtP0 addkeyをファイル名に使いたいのに、ファイル名に使えない文字入れる発想がそもそもの間違いだしな
メンテしてる人が気が向いたらそういうケースの人に対応してくれるかもしれんが…
全角変換した時点でキーが変わってるとも思うんだが、出力の所で変換処理するオプション追加してプルリクすれば入れてもらえるかもよ
大多数の人に必要ない物なので却下される可能性も高いが
メンテしてる人が気が向いたらそういうケースの人に対応してくれるかもしれんが…
全角変換した時点でキーが変わってるとも思うんだが、出力の所で変換処理するオプション追加してプルリクすれば入れてもらえるかもよ
大多数の人に必要ない物なので却下される可能性も高いが
698名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6d83-P8ZW)
2023/04/28(金) 15:34:17.06ID:XxjZjk5/0 一過性か定期的かだよ
質問の内容にしたってググれば分かるかドキュメントに載ってるレベルのばっかりだし
言っておかないと初心者を脱するまでずーっと続くでしょ
バッチに渡されるマクロの一覧を出力する方法だってドキュメントに載ってるんだからそこに無ければ無いよ
スクリプトがある程度書けるならedcbのソース読んだっていいし
久しぶりにこのスレでNG入れたわ
言い逃げみたいで申し訳ないけどレスくれても見られないので悪しからず
質問の内容にしたってググれば分かるかドキュメントに載ってるレベルのばっかりだし
言っておかないと初心者を脱するまでずーっと続くでしょ
バッチに渡されるマクロの一覧を出力する方法だってドキュメントに載ってるんだからそこに無ければ無いよ
スクリプトがある程度書けるならedcbのソース読んだっていいし
久しぶりにこのスレでNG入れたわ
言い逃げみたいで申し訳ないけどレスくれても見られないので悪しからず
699名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7968-RykB)
2023/04/28(金) 16:22:51.54ID:34zmImUV0700名無しさん@編集中 (スップ Sd0a-4kAv)
2023/04/28(金) 17:58:45.38ID:nzj//lhrd PowerShellなんて多用するべきではない
ってどういう意味だ
ってどういう意味だ
701名無しさん@編集中 (オッペケ Srbd-CC5i)
2023/04/28(金) 20:11:40.02ID:kWvFEVYtr batファイルでやれってことなのでは?
スレチ言われるかもしれんが代わりに答えてやろうと思ったが「PowerShell 全角 ダブルクォーテーション」だと表示上のバグがトップに出てくるだけであとはVBやWordpressぐらいばかりだな
スレチ言われるかもしれんが代わりに答えてやろうと思ったが「PowerShell 全角 ダブルクォーテーション」だと表示上のバグがトップに出てくるだけであとはVBやWordpressぐらいばかりだな
702名無しさん@編集中 (ワッチョイW 975f-g3ba)
2023/04/29(土) 10:53:58.07ID:mMGnsNky0 今更batファイルに戻る気がしないわ
703名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM6b-fitb)
2023/04/29(土) 11:12:39.14ID:8qwXC3ndM PowerShellはバイナリをパイプで受け渡しできないので使い道が少ない
テキストオンリー
その点は劣ってる
lunux系シェルやcmdは受け渡しできるのに何で外したのかな?
録画系アプリでデータをバイナリ出力されてたとしてまともに扱えない
○○convert a.ts > b.mp4
○○rec > file.tsみたいなのができない
cmdの代替にはならない
テキストオンリー
その点は劣ってる
lunux系シェルやcmdは受け渡しできるのに何で外したのかな?
録画系アプリでデータをバイナリ出力されてたとしてまともに扱えない
○○convert a.ts > b.mp4
○○rec > file.tsみたいなのができない
cmdの代替にはならない
704名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM6b-fitb)
2023/04/29(土) 11:15:41.47ID:8qwXC3ndM オブジェクト吐き出しは可能だけど
アプリをすべて対応させなければならない
PS推しの人たちはあんまり深いことは考えてない
アプリをすべて対応させなければならない
PS推しの人たちはあんまり深いことは考えてない
705名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM6b-fitb)
2023/04/29(土) 11:33:45.99ID:8qwXC3ndM パイプと言いながらリダイレクトだ…
入出力ストリームでバイナリを直接操作できない
入出力ストリームでバイナリを直接操作できない
706名無しさん@編集中 (ワッチョイW 975f-g3ba)
2023/04/29(土) 11:51:15.36ID:mMGnsNky0 AsByteStreamってやつで対応できるみたいだけど?
707名無しさん@編集中 (ニククエ MM6b-fitb)
2023/04/29(土) 12:50:21.20ID:8qwXC3ndMNIKU そういうのが出来たのね
それでどうやってて使うんだ?
> にAsByteStream適用できる?
それでどうやってて使うんだ?
> にAsByteStream適用できる?
708名無しさん@編集中 (ニククエ Sr8b-NtVn)
2023/04/29(土) 12:52:22.88ID:m26Ms0OZrNIKU cmd /cというブサイクすぎる対処法
709名無しさん@編集中 (ニククエ 97ad-hzXf)
2023/04/29(土) 12:58:08.63ID:FPQk9e6U0NIKU だから適宜使い分けりゃいいんだよ
ファイル名ベースの取り回しはPSにやらせて
中身に手を出すとこは外部でやりゃいい
ファイル名ベースの取り回しはPSにやらせて
中身に手を出すとこは外部でやりゃいい
710名無しさん@編集中 (ニククエ MM6b-fitb)
2023/04/29(土) 13:22:01.88ID:8qwXC3ndMNIKU MSはPowerShellに移行させたい
将来的にcmd削りたい
PSがあまり使われてない現状にイライラしてる
使われない理由は簡単なのに理解できない
将来的にcmd削りたい
PSがあまり使われてない現状にイライラしてる
使われない理由は簡単なのに理解できない
711名無しさん@編集中 (ニククエ b768-fitb)
2023/04/29(土) 15:08:29.04ID:zt3OBMsf0NIKU PSはOS内部の不用意に触れなくていい部分にまで触れる事ができるから危険なのだろ
712名無しさん@編集中 (ニククエ 375f-fitb)
2023/04/29(土) 17:23:18.45ID:0j2rlqFo0NIKU 企業のシステムでcmd使いまくりなのに
なくなるはずないでしょ
永久だよ
なくなるはずないでしょ
永久だよ
713名無しさん@編集中 (ニククエ 1fba-fitb)
2023/04/29(土) 18:35:58.32ID:QyhZnVde0NIKU batを書くときはたいていpowershellも入れてるな
ただpowershellは遅い
ただpowershellは遅い
714名無しさん@編集中 (ニククエ 3702-UaRa)
2023/04/29(土) 19:07:07.88ID:I2PU1hvN0NIKU >>703
>○○convert a.ts > b.mp4
そりゃそういうのはffmpegみたいなエンコーダーの仕事だからだよ
シェルにエンコーダーを内蔵しろと?
コンテナに格納できる形式も厳密に決まってるし、できない形式を指定しても無意味だしな
>○○convert a.ts > b.mp4
そりゃそういうのはffmpegみたいなエンコーダーの仕事だからだよ
シェルにエンコーダーを内蔵しろと?
コンテナに格納できる形式も厳密に決まってるし、できない形式を指定しても無意味だしな
715名無しさん@編集中 (ニククエ Sdbf-nHmW)
2023/04/29(土) 20:45:35.63ID:EtJwDUB4dNIKU >>703
そもそもWindowsで動くアプリケーションでバイナリが標準出力に出てくる事自体多くないと思うんだが
そもそもWindowsで動くアプリケーションでバイナリが標準出力に出てくる事自体多くないと思うんだが
717名無しさん@編集中 (ニククエ MM6b-fitb)
2023/04/29(土) 21:51:23.03ID:8qwXC3ndMNIKU718名無しさん@編集中 (ニククエW b768-zaH3)
2023/04/29(土) 22:08:54.44ID:o/hPWFby0NIKU 設計思想の違いでしょ
コマンドレットベースだからパイプがオブジェクト渡しなのは理解できる
生データを簡単に渡す方法が無いのはクソだけど
つーかこのスレにpowershell信者なんか居ないよ
powershellに親を殺された奴が一人いるだけ
コマンドレットベースだからパイプがオブジェクト渡しなのは理解できる
生データを簡単に渡す方法が無いのはクソだけど
つーかこのスレにpowershell信者なんか居ないよ
powershellに親を殺された奴が一人いるだけ
719名無しさん@編集中 (ニククエW ffbb-fAhB)
2023/04/29(土) 22:14:33.79ID:2MPKDEle0NIKU >>673
あれ?
Chromeパスワードってアカウントに紐付けされているんじゃなかったのか?
最近アカウント紐づけ仕様の変更があったみたいだけど…
自分は他社のパスワードマネージャー使ってるから、そのマスターパスワードさえ忘れなければグーグルアカウントに関係なく引っ越しは簡単
あれ?
Chromeパスワードってアカウントに紐付けされているんじゃなかったのか?
最近アカウント紐づけ仕様の変更があったみたいだけど…
自分は他社のパスワードマネージャー使ってるから、そのマスターパスワードさえ忘れなければグーグルアカウントに関係なく引っ越しは簡単
720名無しさん@編集中 (ニククエ b7ba-fitb)
2023/04/29(土) 23:41:16.58ID:+wsQnVm70NIKU パスワードマネージャー (((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
721名無しさん@編集中 (ワッチョイ b78e-p0t6)
2023/04/30(日) 12:57:57.45ID:WnpsM++K0 パスワードマネージャーのパスワードをよく忘れる上司あるある
モニタの横に付箋でパスワードを貼る上司も机の中に貼る時代になった
モニタの横に付箋でパスワードを貼る上司も机の中に貼る時代になった
722名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fbb-fitb)
2023/04/30(日) 14:39:45.63ID:nJl2+FIU0 パスワードを管理するのソフトはパスワードを送信するから使ってはいけない
723名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfe6-hzXf)
2023/04/30(日) 15:05:51.71ID:PT40o+WS0 クラウド系なら暗号化されたデータはやり取りするだろうけど生は使わんだろ
いつの知識だ?
いつの知識だ?
724名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffbb-fAhB)
2023/04/30(日) 22:32:15.34ID:h1bo7MyT0 グーグルのは暗号化してなかったり
725名無しさん@編集中 (ワッチョイ 376e-By2c)
2023/04/30(日) 23:06:28.28ID:GaHXSbMJ0 うちはセルフホストの Vaultwarden。
これ最強。
これ最強。
726名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f82-uahM)
2023/05/01(月) 01:18:05.81ID:D32we5s40 tvrockがwin11で何やってもスタンバイ復帰できなくなって、これに変えたら全てにおいて快適になった。
ありがとう作者さん
ありがとう作者さん
729名無しさん@編集中 (ワッチョイ 771b-fitb)
2023/05/01(月) 10:47:59.27ID:54g+Uesy0 何年か前、某県立学校の先生がそれを生徒に見られて、そのIDとパスから
その学校生徒のみならず県内の試験結果が流出したんじゃなかったかなw
その学校生徒のみならず県内の試験結果が流出したんじゃなかったかなw
730名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-AK2p)
2023/05/01(月) 13:37:40.23ID:S8L452IV0 質問ですが、ドロップがある場合ファイル名にドロップ数を付け加えるコマンドってないですよねぇ・・・
731名無しさん@編集中 (ブーイモ MM9b-j3KD)
2023/05/01(月) 14:06:59.48ID:YbxuxnXPM いままでつくみ島産のEDCB使ってて、今回xtne6f版使って見たんだけど、tkntrec版の方が機能多い?今まで出来てた事ができなくのが多い。戻そうかな。
733名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8f-+tWo)
2023/05/02(火) 11:38:31.31ID:UV7TZyfLM >>730
エドシビの「ドロップログを出力」にチェックつけて、「録画後実行bat」のスクリプトで、ドットエロファイルのドロップ数を使ってファイル名変更をしたらいい。
入力ファイル変数→
batファイル/$FilePath$、
PowerShellファイル/$env:FilePath
エドシビの「ドロップログを出力」にチェックつけて、「録画後実行bat」のスクリプトで、ドットエロファイルのドロップ数を使ってファイル名変更をしたらいい。
入力ファイル変数→
batファイル/$FilePath$、
PowerShellファイル/$env:FilePath
735名無しさん@編集中 (オッペケ Sr8b-NtVn)
2023/05/02(火) 12:57:55.35ID:Bee4aFyQr えぇ…
736名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fde-fitb)
2023/05/02(火) 16:51:31.69ID:wL+Y6WNm0 チコントレック
737名無しさん@編集中 (ワッチョイW b77c-gdPo)
2023/05/02(火) 20:03:54.17ID:QkNWa0mG0 環境変数にSrops と Scrambles ってあった気がする
それ使ってファイル名リネームで良くね?
それ使ってファイル名リネームで良くね?
738名無しさん@編集中 (ワッチョイW b77c-gdPo)
2023/05/02(火) 20:04:34.45ID:QkNWa0mG0 Srops じゃない
Drops だ
そして、Errors は無いんだよなぁ
Drops だ
そして、Errors は無いんだよなぁ
739名無しさん@編集中 (ワッチョイ b751-mpuK)
2023/05/02(火) 21:05:35.60ID:Ul9bC2Sv0 時間的にどの辺でdropが出たか知る方法はある?
740名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff12-hzXf)
2023/05/02(火) 21:22:08.41ID:YJ2PMrJE0741名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff10-5mby)
2023/05/02(火) 21:28:54.33ID:R3XDvuGI0742名無しさん@編集中 (ワッチョイ b751-mpuK)
2023/05/02(火) 22:49:21.12ID:Ul9bC2Sv0 >>740
tsDropChk早速試したら期待通りだった。ありがとう。
tsDropChk早速試したら期待通りだった。ありがとう。
743名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM6b-hzXf)
2023/05/02(火) 23:03:34.70ID:rKLQKn4vM744名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5701-j3KD)
2023/05/03(水) 13:28:22.80ID:l5yafLEL0 EPGTimerNW使ってます。
録画済み一覧から録画ファイルの再生を行いたいのですが、録画ファイルのパスが異なるので再生できません。ネットワークドライブの割当もできないし、どうすればよいでしょうか?
録画済み一覧から録画ファイルの再生を行いたいのですが、録画ファイルのパスが異なるので再生できません。ネットワークドライブの割当もできないし、どうすればよいでしょうか?
745名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5701-j3KD)
2023/05/03(水) 14:12:44.04ID:l5yafLEL0746名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57eb-I4sy)
2023/05/03(水) 17:56:42.09ID:0KM+eE8D0 久しぶりに常時稼働録画機のタスクマネージャのぞいたらwindowsdefenderがずっと使用率20%で暴走してた・・・
俺の電気代返して・・・
俺の電気代返して・・・
748名無しさん@編集中 (ワッチョイ 97cf-hzXf)
2023/05/04(木) 11:52:06.99ID:pFRx1EUz0 EDCB_Material_WebUI-test ほぼべーた らしいので導入してみた
ffmpeg libx264 再生できた
ffmpeg h264_qsv 再生できない
QSVEncC 再生できた
ffmpeg libx264 再生できた
ffmpeg h264_qsv 再生できない
QSVEncC 再生できた
749名無しさん@編集中 (ワッチョイ 97cf-hzXf)
2023/05/04(木) 12:04:35.71ID:pFRx1EUz0 Legacy WebUI でも再生できないから ffmpeg のオプションが間違ってるようだ
750名無しさん@編集中 (スッップ Sdbf-TdFH)
2023/05/04(木) 12:25:58.55ID:g6Dj6zJLd 夕べavastの誤爆でedcbが・・
もう、avast捨てよう・・
もう、avast捨てよう・・
751名無しさん@編集中 (ワッチョイ 77aa-fitb)
2023/05/04(木) 12:36:41.22ID:MV1JoOo60 >>748
ffmpeg h264_qsv再生出来るが? おま環じゃね?
要望 低解像度の場合データ放送アイコンを押したら動画面の直下にデータ放送操作のボタン類が表示されるけど
その場合数字ボタンが表示されないのをなんとかして欲しい
高解像度(他PCからブラウザアクセスとか)の場合は動画面の右側にデータ放送操作のボタン類が表示され
その場合は数字ボタンも表示されてるので
ffmpeg h264_qsv再生出来るが? おま環じゃね?
要望 低解像度の場合データ放送アイコンを押したら動画面の直下にデータ放送操作のボタン類が表示されるけど
その場合数字ボタンが表示されないのをなんとかして欲しい
高解像度(他PCからブラウザアクセスとか)の場合は動画面の右側にデータ放送操作のボタン類が表示され
その場合は数字ボタンも表示されてるので
752名無しさん@編集中 (スフッ Sdbf-0Qic)
2023/05/04(木) 15:26:09.11ID:EH0pCx2Fd753名無しさん@編集中 (ワッチョイ b77c-fitb)
2023/05/04(木) 21:54:23.12ID:3kaei7100 風間公親-教場0- の再放送を録画しない方法を教えてくれ・・・
754名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM6b-fitb)
2023/05/04(木) 22:15:30.57ID:5JqssVOIM 月曜の~時から~時で制限するのが普通なんだろうか?
自分はドラマの番組表作ってるんだけど
notに[再]と連続ドラマ を入れてる
自分はドラマの番組表作ってるんだけど
notに[再]と連続ドラマ を入れてる
755名無しさん@編集中 (オッペケ Sr8b-NtVn)
2023/05/04(木) 22:16:49.50ID:pNwAvznLr 曜日や時間で絞るんじゃだめなの?
あとはRecInfo2RegExpでタイトルの差を吸収するように正規表現を書くぐらい
あとはRecInfo2RegExpでタイトルの差を吸収するように正規表現を書くぐらい
756名無しさん@編集中 (ワッチョイ b77c-fitb)
2023/05/04(木) 22:22:12.43ID:3kaei7100757名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM6b-fitb)
2023/05/04(木) 22:22:25.76ID:5JqssVOIM 曜日だけだと日曜日の初耳学に直前の日曜ドラマの出演者が来た場合
タイトルに含まれてる可能性がある
タイトルに含まれてる可能性がある
759名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM6b-fitb)
2023/05/04(木) 22:56:55.72ID:5JqssVOIM [新]とジャンルで絞った新番組表を作ってる
そこからキーワード録画をしてる
最近はtkntrec版の「番組名からキーワード予約を作成」を使うようになった
それはすでにandnotキーワード、ジャンルとサービスなどで絞られてる
キーワードを整形した後コピー
必要なら曜日とおおまかな時間で絞る
それでも絞れない場合は番組の長さなども使用
検索して条件確認
録画フォルダを選択して\とさっきコピーしたキーワードをペーストして整形
これだけで大体問題ない
そこからキーワード録画をしてる
最近はtkntrec版の「番組名からキーワード予約を作成」を使うようになった
それはすでにandnotキーワード、ジャンルとサービスなどで絞られてる
キーワードを整形した後コピー
必要なら曜日とおおまかな時間で絞る
それでも絞れない場合は番組の長さなども使用
検索して条件確認
録画フォルダを選択して\とさっきコピーしたキーワードをペーストして整形
これだけで大体問題ない
760名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa1b-CVkx)
2023/05/05(金) 00:16:26.56ID:Q/i2CCH8a 録画ごとに、保存先を選べる機能ってありますか?
短時間録画なら、録画鯖のローカルへ保存(SSD)
長時間録画の場合は、NAS(HDD)に保存と使い分けたいんです。
短時間録画なら、録画鯖のローカルへ保存(SSD)
長時間録画の場合は、NAS(HDD)に保存と使い分けたいんです。
761名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7ba-fitb)
2023/05/05(金) 00:25:57.00ID:EfB8RF+K0 下手の考え休むに似たり
762名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7e5-I4sy)
2023/05/05(金) 00:45:39.10ID:x6grZPnl0 windowsアップデートしたらEPGtimerがエラー吐いて起動しない
EPGtimer.exeのプログラムのプロパティー互換性タブから管理者としてこのプログラムを実行するにチェックすると起動した
アップデートで外されたのかも知れないな。元がどうだったか忘れた
EPGtimer.exeのプログラムのプロパティー互換性タブから管理者としてこのプログラムを実行するにチェックすると起動した
アップデートで外されたのかも知れないな。元がどうだったか忘れた
764名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f8e-p0t6)
2023/05/05(金) 01:17:31.54ID:yiBQ8RMK0766名無しさん@編集中 (コードモ 97cf-hzXf)
2023/05/05(金) 21:04:54.80ID:dNLAUOBw00505 EDCB_Material_WebUI-testでXCODE_OPTIONS.luaトランスコード設定ファイル
いろいろいじってるが、ffmpeg h264_amf で hls 配信できない。
いろいろいじってるが、ffmpeg h264_amf で hls 配信できない。
767名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1690-KeI6)
2023/05/07(日) 11:51:20.16ID:wJLDah5+0 EMWUIの作者さんデータ放送の数字ボタンの対応ありがとう!!
これで低解像度も数字ボタンだせてニッコリ
後はtestからmasterブランチへ何時移行するかかな?
もう少しベーたとしてブラッシュアップされるのかも知れないけどホント機能が増えてユーザーもニッコリ
これで低解像度も数字ボタンだせてニッコリ
後はtestからmasterブランチへ何時移行するかかな?
もう少しベーたとしてブラッシュアップされるのかも知れないけどホント機能が増えてユーザーもニッコリ
768名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1202-ouLR)
2023/05/08(月) 02:19:50.21ID:1e/+g2dF0 0.17.70.0 tkntrec-220728 を使っています。
自動予約登録で、2番組が検索で一覧されるにもかかわらず、
1番組だけが予約状態になり、もう1番組は予約状態になりません。
理由がわかるようでしたら教えてください。
【自動予約登録】
検索キーワード 電車男
NOTキーワード なし
番組名のみ検索対象にする ON
【予約状態になる】
関西テレビ(関西テレビ)
2023/05/09(火) 14:45:00 〜 2023/05/09(火) 15:45:00
電車男 #11−1[再][字]【史上最大の告白!!涙の卒業式・前編】
【予約状態にならない】
関西テレビ(関西テレビ)
2023/05/10(水) 14:45:00 〜 2023/05/10(水) 15:45:00
[終]電車男 #11−2[再][字]【史上最大の告白!!涙の卒業式・後編】
自動予約登録で、2番組が検索で一覧されるにもかかわらず、
1番組だけが予約状態になり、もう1番組は予約状態になりません。
理由がわかるようでしたら教えてください。
【自動予約登録】
検索キーワード 電車男
NOTキーワード なし
番組名のみ検索対象にする ON
【予約状態になる】
関西テレビ(関西テレビ)
2023/05/09(火) 14:45:00 〜 2023/05/09(火) 15:45:00
電車男 #11−1[再][字]【史上最大の告白!!涙の卒業式・前編】
【予約状態にならない】
関西テレビ(関西テレビ)
2023/05/10(水) 14:45:00 〜 2023/05/10(水) 15:45:00
[終]電車男 #11−2[再][字]【史上最大の告白!!涙の卒業式・後編】
769名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6368-KeI6)
2023/05/08(月) 03:51:57.96ID:gg9n5Hol0 その時間帯だけ、偶然チューナーに空きがないとかじゃね?
それとも、設定-動作設定-予約情報管理の
「優先度が同じで時間が重なった場合、後の予約を優先する」
を、うっかり有効にしているとかは?
0.10.70.0 tkntrec-221115の自動予約で
その条件で番組を登録してみたが普通に登録できたし
それとも、設定-動作設定-予約情報管理の
「優先度が同じで時間が重なった場合、後の予約を優先する」
を、うっかり有効にしているとかは?
0.10.70.0 tkntrec-221115の自動予約で
その条件で番組を登録してみたが普通に登録できたし
770名無しさん@編集中 (ワッチョイW df01-RUN6)
2023/05/08(月) 09:04:08.84ID:oUU9+35/0 EPGTimerNW使用時にホストの状態を把握する方法ありますか?
手動でEPG取得したときに完了したかどうか知りたいです。
手動でEPG取得したときに完了したかどうか知りたいです。
771名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-KeI6)
2023/05/08(月) 09:43:02.81ID:fSKwCKLM0 T0,T1と個別に指定してる弊害が出たんだろう
まとめれば自動で割り振ってくれるのに
まとめれば自動で割り振ってくれるのに
772名無しさん@編集中 (スッップ Sd32-mWow)
2023/05/08(月) 09:58:54.51ID:L5Jhn8qzd 予約状態にならないだから、チューナー関係なくね?
773名無しさん@編集中 (オッペケ Src7-Ubd1)
2023/05/08(月) 10:46:06.55ID:FTi3HbTKr774名無しさん@編集中 (オッペケ Src7-Ubd1)
2023/05/08(月) 11:17:32.70ID:FTi3HbTKr775768 (ワッチョイ 1202-ouLR)
2023/05/08(月) 16:12:57.39ID:1e/+g2dF0 予約一覧を確認したら、
予約状態にならない#11−2の予約が
予約状態になる#11−1と同じ日時で不明な予約として予約されていました。
この#11−2の予約を手動で削除して自動予約登録をそのままで変更ボタンを押すと、
#11−2が正常に予約状態になりました。
予約状態にならない#11−2の予約が
予約状態になる#11−1と同じ日時で不明な予約として予約されていました。
この#11−2の予約を手動で削除して自動予約登録をそのままで変更ボタンを押すと、
#11−2が正常に予約状態になりました。
776名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1202-ouLR)
2023/05/08(月) 16:15:39.99ID:1e/+g2dF0 他の予約で同じようなことが起こったら困りますが、
自動予約登録としては機能していたようなので、
惨事にはならないと思っておきます。
レスありがとうございました。>>769, 771, 772, 774
自動予約登録としては機能していたようなので、
惨事にはならないと思っておきます。
レスありがとうございました。>>769, 771, 772, 774
777名無しさん@編集中 (アウアウウー Sac3-5lyf)
2023/05/08(月) 17:05:56.21ID:zWt5ADDfa #11-1は地震で放送中止になってその分後ろにずれたからな
778名無しさん@編集中 (オッペケ Src7-Ubd1)
2023/05/08(月) 17:24:03.16ID:/olQSeu1r 追従しないんだ…怖いな
779名無しさん@編集中 (スーップT Sd32-ouLR)
2023/05/08(月) 21:01:42.63ID:GIth/dtXd そもそも自動予約にキーワード登録しときゃ勝手に予約登録される
お前が言ってる追従の意味がわかんねーわ
お前が言ってる追従の意味がわかんねーわ
780名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6368-KeI6)
2023/05/08(月) 21:23:20.67ID:gg9n5Hol0 頻繁にEPGを取得していなければ追従できないよ。
毎日頻繁に録画する局のEPGは無理に取得しなくても録画するごとに更新されるけど。
地デジは災害が起きたときは、特番に挿し変わったりする事があるけど
どうしても失敗したくないのなら、番組名ではなく放送局決め打ち&ジャンル絞り込みだけで全録すれば簡単
普段素通りしている興味のない番組が大勢録画される可能性はあるけど、少し視聴するとハマるかもしれんよ。
毎日頻繁に録画する局のEPGは無理に取得しなくても録画するごとに更新されるけど。
地デジは災害が起きたときは、特番に挿し変わったりする事があるけど
どうしても失敗したくないのなら、番組名ではなく放送局決め打ち&ジャンル絞り込みだけで全録すれば簡単
普段素通りしている興味のない番組が大勢録画される可能性はあるけど、少し視聴するとハマるかもしれんよ。
781名無しさん@編集中 (スーップT Sd32-ouLR)
2023/05/08(月) 22:39:15.11ID:GIth/dtXd 今回の電車男の再放送は別日への延期だからなぁ
さすがに1日に1回はEPG取得するでしょ
さすがに1日に1回はEPG取得するでしょ
782名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8303-KeI6)
2023/05/08(月) 22:54:38.42ID:j50Xx1pr0 教えてください
EDBC構築、稼働 して数日の素人です
EDCB Material WebUI の番組表中の
http://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up8689.png
赤丸部分の文字を 黒にしたいのですが どうしたら良いでしょう
.css をうまいこと書き換えれば いけそうなのですが、ご存じの方 教えてください
視力が弱いので グレー文字がよく見えません
EDBC構築、稼働 して数日の素人です
EDCB Material WebUI の番組表中の
http://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up8689.png
赤丸部分の文字を 黒にしたいのですが どうしたら良いでしょう
.css をうまいこと書き換えれば いけそうなのですが、ご存じの方 教えてください
視力が弱いので グレー文字がよく見えません
783名無しさん@編集中 (ワッチョイW 936e-l8xo)
2023/05/08(月) 23:19:01.90ID:oeKairXc0784名無しさん@編集中 (オッペケ Src7-Ubd1)
2023/05/08(月) 23:25:21.63ID:kYM7dN49r785名無しさん@編集中 (ワッチョイW 637c-mWJX)
2023/05/08(月) 23:56:21.91ID:g2Jq+Huw0 追従って野球とかの延長で後ろの番組が遅れた時に録画時間を勝手にずらしてくれるやつじゃないの?
786名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6368-KeI6)
2023/05/09(火) 00:06:44.30ID:1cV5XiGp0 オッペケ 風情がなに偉そうにケチつけてきてんの?死ねばいいのに
787名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-KeI6)
2023/05/09(火) 01:24:41.12ID:IE7JVbII0 EDCB Material WebUI のスタンバイ機能を使うには
Commonのどこのコメントアウトを解除すれば良いのでしょうか?
番組表のメニューからも消えてるみたいですし
Commonのどこのコメントアウトを解除すれば良いのでしょうか?
番組表のメニューからも消えてるみたいですし
788名無しさん@編集中 (ニャフニャ MM02-lWxS)
2023/05/09(火) 01:52:38.39ID:FjNEzOPEM ワロタ
古き良き"2ちゃんねる"って感じw
古き良き"2ちゃんねる"って感じw
789名無しさん@編集中 (オッペケ Src7-Ubd1)
2023/05/09(火) 02:18:45.71ID:h5YZqMOPr >>787
ドキュメントの更新が追いついてないのかも?
HttpPublic.iniの[SET]にSUPEND=1
休止にするのとかはapi/util.lua参照なんだけど
情報通知とデバッグログのon/offみたいな使われてないのもあるっぽい
ドキュメントの更新が追いついてないのかも?
HttpPublic.iniの[SET]にSUPEND=1
休止にするのとかはapi/util.lua参照なんだけど
情報通知とデバッグログのon/offみたいな使われてないのもあるっぽい
791名無しさん@編集中 (ワッチョイW 637c-mWJX)
2023/05/09(火) 04:20:16.09ID:B/hEMlq30 ブラウザからの番組表が
localhost:5510 もしくは 127.0.0.1:5510 なら繋がるのに
自身のIPアドレス( 192.168.1.2:5510 など) だと繋がらない
EDCB というか Windows の基本的な設定な気がするけどどこ直したらいいの?
Windows ファイヤウォールはEPFTimerSrv の TCP,UDP の全ポートが許可になってます
localhost:5510 もしくは 127.0.0.1:5510 なら繋がるのに
自身のIPアドレス( 192.168.1.2:5510 など) だと繋がらない
EDCB というか Windows の基本的な設定な気がするけどどこ直したらいいの?
Windows ファイヤウォールはEPFTimerSrv の TCP,UDP の全ポートが許可になってます
792名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8c-KeI6)
2023/05/09(火) 04:49:56.41ID:H5IKOmWq0 >>791
EpgTimerSrvのその他のアクセス制御で許可してないとか?
EpgTimerSrvのその他のアクセス制御で許可してないとか?
793名無しさん@編集中 (ワッチョイW 637c-mWJX)
2023/05/09(火) 10:49:05.23ID:B/hEMlq30795名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1282-O5MS)
2023/05/09(火) 13:51:30.11ID:4hqm7wQQ0 Win11でEDCBのボタンやスタートメニューからのスタンバイ(S3)だと復帰するけど、
コマンドでショートカット作ってスタンバイ入ると復帰しないことに気がついた。
コマンドでショートカット作ってスタンバイ入ると復帰しないことに気がついた。
796名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1282-O5MS)
2023/05/09(火) 13:56:23.11ID:4hqm7wQQ0797名無しさん@編集中 (ワッチョイ 478e-krwn)
2023/05/09(火) 16:42:56.40ID:fig3ygOM0 モニタオフだけにしておいてスリープはOSに丸投げするのが録画周りで使用するアプリの豆知識だったしな
798名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6368-lWxS)
2023/05/09(火) 18:44:15.82ID:vMg+F0zU0 逆に今まで問題出なかったのがすごい
win10のどっかのアップデートでそれが起きて対処した記憶があるから5-6年前からのはず
win10のどっかのアップデートでそれが起きて対処した記憶があるから5-6年前からのはず
799名無しさん@編集中 (ワッチョイW a3ba-gRzT)
2023/05/09(火) 20:47:54.07ID:CsW+ex9j0 OSのスリープ使わずSleepToolに任せてる
800名無しさん@編集中 (ワッチョイW 83da-QP0H)
2023/05/09(火) 22:02:50.52ID:tYsDzGeh0 コロッコロッ仕様変わるからな
801名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9210-O5MS)
2023/05/10(水) 00:24:57.87ID:fMCA3TK50 EDCBを使っていながらWindowsのスリープを使う頓珍漢を得意満面に吹聴する滑稽さよ
802名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1210-UBEj)
2023/05/10(水) 00:33:29.27ID:egnrzgyL0 5月7日(日) 0:30 BSイレブン 山田君とLv999の恋をする Lv.06
5月7日(日) 1:30 BSイレブン おとなりに銀河 第5話
5月7日(日) 2:39 TBS系列 山田君とLv999の恋をする ♯6
5月7日(日) 23:30 BS日テレ マイホームヒーロー 第6話
上記を録画した方がおられましたら番組名にサブタイトルが入っているか教えてもらえませんか
それまでは番組タイトル+話数+サブタイトルで録画されていたんですが
5月7日録画分だけサブタイトルが入っていませんでした。↓
https://i.imgur.com/ksltDAV.jpeg
テレビ局側で
5月7日(日) 1:30 BSイレブン おとなりに銀河 第5話
5月7日(日) 2:39 TBS系列 山田君とLv999の恋をする ♯6
5月7日(日) 23:30 BS日テレ マイホームヒーロー 第6話
上記を録画した方がおられましたら番組名にサブタイトルが入っているか教えてもらえませんか
それまでは番組タイトル+話数+サブタイトルで録画されていたんですが
5月7日録画分だけサブタイトルが入っていませんでした。↓
https://i.imgur.com/ksltDAV.jpeg
テレビ局側で
803名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1210-UBEj)
2023/05/10(水) 00:45:32.66ID:egnrzgyL0 5月7日(日) BS11イレブン 山田君とLv999の恋をする Lv.06
5月7日(日) BS11イレブン おとなりに銀河 第5話
5月7日(日) TBS系列 山田君とLv999の恋をする ♯6
5月7日(日) BS日テレ マイホームヒーロー 第6話
上記を録画している方がおられましたら
番組名にサブタイトルが入っているか教えてもらえませんか。
それまでは番組タイトル+話数+サブタイトルだったんですが
5月7日録画分だけ番組タイトル+話数で録画されています。↓
https://i.imgur.com/ksltDAV.jpeg
今までもテレ東系列の番組でEPGの表記がバラバラなのはよくあったのですが
今回はテレ東系列以外で、かつ5月7日に集中しているのが気になります。
テレビ局がEPGに入れなかっただけなのかおま環なのか知りたいです。
よろしくお願いします。
5月7日(日) BS11イレブン おとなりに銀河 第5話
5月7日(日) TBS系列 山田君とLv999の恋をする ♯6
5月7日(日) BS日テレ マイホームヒーロー 第6話
上記を録画している方がおられましたら
番組名にサブタイトルが入っているか教えてもらえませんか。
それまでは番組タイトル+話数+サブタイトルだったんですが
5月7日録画分だけ番組タイトル+話数で録画されています。↓
https://i.imgur.com/ksltDAV.jpeg
今までもテレ東系列の番組でEPGの表記がバラバラなのはよくあったのですが
今回はテレ東系列以外で、かつ5月7日に集中しているのが気になります。
テレビ局がEPGに入れなかっただけなのかおま環なのか知りたいです。
よろしくお願いします。
804名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8c-KeI6)
2023/05/10(水) 01:05:51.52ID:F1rTICiu0 EPG遡ってみたよ
おとなりに銀河 #05「姫と動物園」
山田くんとLv999の恋をする #6「個人的にはラブコメ希望」
マイホームヒーロー #6「歌仙流おもてなし」
おとなりに銀河 #05「姫と動物園」
山田くんとLv999の恋をする #6「個人的にはラブコメ希望」
マイホームヒーロー #6「歌仙流おもてなし」
805名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8c-KeI6)
2023/05/10(水) 01:20:18.82ID:F1rTICiu0806名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8c-KeI6)
2023/05/10(水) 01:33:35.46ID:F1rTICiu0 手抜きすぎるのでEPG上げとく
https://i.imgur.com/KzThjqX.jpg
https://i.imgur.com/KzThjqX.jpg
807名無しさん@編集中 (ワッチョイW 936e-l8xo)
2023/05/10(水) 22:53:18.27ID:/9BDUvNi0808名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-KeI6)
2023/05/11(木) 01:55:20.22ID:QiIECh750 EMWUIの最新版で
quality=720p,480p,360p
[MOVIE]
720p=
480p=
360p=
HttpPublic.iniで上記は指定できなくなったのかな?
quality=720p,480p,360p
[MOVIE]
720p=
480p=
360p=
HttpPublic.iniで上記は指定できなくなったのかな?
810名無しさん@編集中 (ワッチョイW 936e-r0TZ)
2023/05/11(木) 10:11:18.02ID:cZ+7YI6T0 EMWUIの実況のError。やはりよくわからない。TVTestでのNicoJKは正常に動いている。NicoJKのcommentShareModeは設定済み。Legacy UIでも実況は同じErrorだった。
データ放送はOK。データ放送の地域設定はLegacy UIから設定したものがEMWUIでも有効。同じ機能を使っているから当然かな
データ放送はOK。データ放送の地域設定はLegacy UIから設定したものがEMWUIでも有効。同じ機能を使っているから当然かな
811名無しさん@編集中 (ワッチョイW c67c-M8EG)
2023/05/11(木) 12:59:16.27ID:TP8lUn3X0 bardだと直近の放送スケジュールを教えてくれる
なかなか便利そうじゃない?
なかなか便利そうじゃない?
812名無しさん@編集中 (ワッチョイ c67c-ouLR)
2023/05/11(木) 13:24:27.82ID:TP8lUn3X0 おかしそうなのはまほ嫁ぐらい
気づいていないだけかもしれん
アニメの放送スケジュールを教えて
他の回答案を表示
今期(2023年春)のアニメの放送スケジュールは、以下の通りです。
曜日 放送時間 放送局 作品
日曜日 17:30 - 18:00 テレビ東京 遊☆戯☆王ゴーラッシュ!!
日曜日 18:00 - 18:30 テレビ東京 ひろがるスカイ! プリキュア
日曜日 18:30 - 19:00 テレビ東京 デュエル・マスターズWIN 決闘学園編
日曜日 19:00 - 19:30 TBS 逃走中 グレートミッション
月曜日 24:30 - 25:00 TOKYO MX ゾイド -ZOIDS-
月曜日 24:30 - 25:00 BS11 彼女が公爵邸に行った理由
月曜日 24:30 - 25:00 AT-X くまクマ熊ベアーぱーんち!
月曜日 25:00 - 25:30 TOKYO MX ゴールデンカムイ 第四期
月曜日 25:00 - 25:30 BS11 異世界はスマートフォンとともに。
以下略
気づいていないだけかもしれん
アニメの放送スケジュールを教えて
他の回答案を表示
今期(2023年春)のアニメの放送スケジュールは、以下の通りです。
曜日 放送時間 放送局 作品
日曜日 17:30 - 18:00 テレビ東京 遊☆戯☆王ゴーラッシュ!!
日曜日 18:00 - 18:30 テレビ東京 ひろがるスカイ! プリキュア
日曜日 18:30 - 19:00 テレビ東京 デュエル・マスターズWIN 決闘学園編
日曜日 19:00 - 19:30 TBS 逃走中 グレートミッション
月曜日 24:30 - 25:00 TOKYO MX ゾイド -ZOIDS-
月曜日 24:30 - 25:00 BS11 彼女が公爵邸に行った理由
月曜日 24:30 - 25:00 AT-X くまクマ熊ベアーぱーんち!
月曜日 25:00 - 25:30 TOKYO MX ゴールデンカムイ 第四期
月曜日 25:00 - 25:30 BS11 異世界はスマートフォンとともに。
以下略
813名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sac3-0K37)
2023/05/12(金) 19:14:43.73ID:zewy6zKKa 予約一覧のタイトル名マウスオーバーで番組詳細ポップアップ出来ないかな
814名無しさん@編集中 (ワッチョイW 936e-zU7V)
2023/05/12(金) 21:16:39.21ID:eXsSEvuu0 自分は逆。マウスオーバーでポップアップ表示が嫌。WebUIは今のままの方がいいかな。
それでEpgTimerアプリのリストでのマウスオーバーのポップアップ表示は、シングルクリックでポップアップに変更したよ。
それでEpgTimerアプリのリストでのマウスオーバーのポップアップ表示は、シングルクリックでポップアップに変更したよ。
815名無しさん@編集中 (ワッチョイ dee6-KeI6)
2023/05/12(金) 23:16:39.59ID:rfOgG0iu0 マリオブラザーズはそうじゃないぞー
816名無しさん@編集中 (ワッチョイ f37c-+/XS)
2023/05/13(土) 17:53:45.68ID:SwB+4Mpv0 「202305120205_天国大魔境 #6「100%安全水」見逃し放送_TOKYO MX1.ts」って
ファイル名で録画して、その後のバッチ処理でエラーになったので調べていたのですが…
バッチ内の$FilePath$を展開する時に「%(半角パーセントの記号)」が欠落していたみたいです。
(%を含む番組があんまりないので、なかなか再確認出来ないですけど…。)
バージョンは0.10.70.0 tkntrec-220728なんですが、
他でも同じような事象って出ていますでしょうか?
ファイル名で録画して、その後のバッチ処理でエラーになったので調べていたのですが…
バッチ内の$FilePath$を展開する時に「%(半角パーセントの記号)」が欠落していたみたいです。
(%を含む番組があんまりないので、なかなか再確認出来ないですけど…。)
バージョンは0.10.70.0 tkntrec-220728なんですが、
他でも同じような事象って出ていますでしょうか?
817名無しさん@編集中 (ワッチョイ c301-Np+b)
2023/05/13(土) 18:16:51.73ID:gMKSoUCM0 アニメならHtoZで全角録画しておいて、しょぼいカレンダーで改名が良いと思う
818名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3302-dDGA)
2023/05/13(土) 19:08:44.03ID:HssSj0Zw0 そもそも半角%はファイル名に使えない文字だろ
819名無しさん@編集中 (ワッチョイ b36e-YTHd)
2023/05/13(土) 19:25:40.37ID:eBdcpDQM0 半角%はファイル名に使える
バッチファイル内で特別な意味を持ってるだけ
バッチファイル内で特別な意味を持ってるだけ
820名無しさん@編集中 (ワッチョイ b36e-YTHd)
2023/05/13(土) 19:27:11.72ID:eBdcpDQM0 バッチファイル内でっていうよりはDOSコマンドにおいてって言った方がいいか
821名無しさん@編集中 (ワッチョイW 73da-M4GN)
2023/05/13(土) 19:35:30.37ID:TGfBoImN0 昔修正したな
コミット何処やったけな
コミット何処やったけな
822名無しさん@編集中 (ワッチョイW 73da-M4GN)
2023/05/13(土) 19:50:47.99ID:TGfBoImN0823名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfbd-Np+b)
2023/05/13(土) 20:05:58.29ID:6cRXgARI0 $Tr/%/%/(Title2)$
これでいいのでは
これでいいのでは
824名無しさん@編集中 (ワッチョイ a32d-ABf7)
2023/05/13(土) 21:52:17.61ID:vodJaya00 アニメはしょぼかるあるのがいいよなあ
ドラマのしょぼかるもあればいいのに
ドラマのしょぼかるもあればいいのに
825816 (ワッチョイ f37c-+/XS)
2023/05/13(土) 22:53:09.21ID:SwB+4Mpv0 色々情報ありがとうございます。
>>822
別ブランチで修正されているのであれば自分が使っているのには不具合がありそうです。
>>823
$Tr/%/%/(Title2)$ を試してみます。
自分の方でも何か回避策がないかと考えていたのですが、、、
バッチ内で「202305120205_*_TOKYO MX1.ts」という文字列でDIRをかければ
ファイル名が見つかるかも、って試していました。
(放送日時と放送局が分かれば、ファイル名を一つに特定できると。)
試しに作ったバッチはこんな感じ。
FOR /f "DELIMS=" %%A IN ('powershell -Command "$m=echo '$FilePath$' ;$m=$m -replace '_.+_','_*_' ;$m=dir "$m" ;write-host $m"') DO SET TSFILE="%%A"
echo %TSFILE%
>>822
別ブランチで修正されているのであれば自分が使っているのには不具合がありそうです。
>>823
$Tr/%/%/(Title2)$ を試してみます。
自分の方でも何か回避策がないかと考えていたのですが、、、
バッチ内で「202305120205_*_TOKYO MX1.ts」という文字列でDIRをかければ
ファイル名が見つかるかも、って試していました。
(放送日時と放送局が分かれば、ファイル名を一つに特定できると。)
試しに作ったバッチはこんな感じ。
FOR /f "DELIMS=" %%A IN ('powershell -Command "$m=echo '$FilePath$' ;$m=$m -replace '_.+_','_*_' ;$m=dir "$m" ;write-host $m"') DO SET TSFILE="%%A"
echo %TSFILE%
826名無しさん@編集中 (ワッチョイ a32d-ABf7)
2023/05/13(土) 23:50:35.78ID:vodJaya00 直にpowershellにしないのがこだわりなのか
827名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1310-54yt)
2023/05/13(土) 23:57:29.02ID:7RCOhU8Z0 .bat .cmd .ps
どれでも動くぜ
内部的には処理は違ってくるんだろうけど
どれでも動くぜ
内部的には処理は違ってくるんだろうけど
828名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfba-ZkZz)
2023/05/14(日) 04:11:06.92ID:CS/c0JPJ0 >>824
しょぼかるのWebMasterが筋金入りのアニオタでドラマに興味が無いだけでは?
新作ドラマの一覧は https://drama.damebito.com/ こことか見てれば何を見ればいいかわかりやすいけど
せめてAQUOSのドラ丸みたいに、ドラマに特化した全録機能みたいなのがEpgTimerにあっても面白いかもしれないな
しょぼかるのWebMasterが筋金入りのアニオタでドラマに興味が無いだけでは?
新作ドラマの一覧は https://drama.damebito.com/ こことか見てれば何を見ればいいかわかりやすいけど
せめてAQUOSのドラ丸みたいに、ドラマに特化した全録機能みたいなのがEpgTimerにあっても面白いかもしれないな
829名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfbd-83I9)
2023/05/14(日) 11:37:59.48ID:p2buEROr0 ドラマのマニアってPC録画率低そうなイメージ
ジャニーズの出る番組全録画とかEDCBなら楽勝なのにレコーダーで頑張ってたり
ジャニーズの出る番組全録画とかEDCBなら楽勝なのにレコーダーで頑張ってたり
830名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0336-YTHd)
2023/05/14(日) 12:03:02.11ID:WnZMUOwp0 レコーダーだって昔から用語の自動録画くらいあるでしょ。
831名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03cf-Np+b)
2023/05/14(日) 13:20:18.32ID:QmlHBFnV0 アニヲタ臭い
832名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffb1-Np+b)
2023/05/14(日) 13:22:27.65ID:j6mxuPlT0 そもそも録る必要がないからな
彼らはちゃんとお金落として円盤買うから
彼らはちゃんとお金落として円盤買うから
833名無しさん@編集中 (ワッチョイ 835f-Np+b)
2023/05/14(日) 17:15:34.76ID:P98wpgsN0 Ver,work+s-220921
トラブルで標準指定のフォルダに録画されても
後から予約時に指定したフォルダに普通に移動可能なのね。
いままで気付かなかった。
使用頻度の低い機能だけど便利だ…。
トラブルで標準指定のフォルダに録画されても
後から予約時に指定したフォルダに普通に移動可能なのね。
いままで気付かなかった。
使用頻度の低い機能だけど便利だ…。
834名無しさん@編集中 (ワッチョイ f351-awLq)
2023/05/14(日) 18:10:03.92ID:J7Rr4ayu0835名無しさん@編集中 (ワッチョイ b3b6-Np+b)
2023/05/14(日) 18:20:46.97ID:XNGqOLpF0 問題が起きそうな文字列は全角にするような設定なかったっけ?
836名無しさん@編集中 (ワッチョイ c301-Np+b)
2023/05/14(日) 18:52:31.76ID:W6w5Usa70 $TitleF$ $Title$と同内容でファイル名に使用できない記号が存在した場合全角に変換するもの(バッチのみ)
$Title2F$ $Title2$と同内容でファイル名に使用できない記号が存在した場合全角に変換するもの(バッチのみ)
録画後のbat内の引数を上にすれば使えない文字は回避されるよ
ファイル名に使えてbatでこけるのは%位だから、$Tr/%/%/(Title2)$したうえで、
bat側で、$Title2F$でファイル名渡せば問題ないはず
$Title2F$ $Title2$と同内容でファイル名に使用できない記号が存在した場合全角に変換するもの(バッチのみ)
録画後のbat内の引数を上にすれば使えない文字は回避されるよ
ファイル名に使えてbatでこけるのは%位だから、$Tr/%/%/(Title2)$したうえで、
bat側で、$Title2F$でファイル名渡せば問題ないはず
837名無しさん@編集中 (オッペケ Sr87-bXQt)
2023/05/14(日) 21:00:34.71ID:v0YX0goDr Trで置換するだけでよくない?
Title2Fに含まれるのは半角%だよね?
Title2Fに含まれるのは半角%だよね?
838名無しさん@編集中 (ワッチョイ c301-Np+b)
2023/05/14(日) 21:09:30.24ID:W6w5Usa70 \?:*?"><|
これが含まれている場合の対処
これが含まれている場合の対処
839名無しさん@編集中 (オッペケ Sr87-bXQt)
2023/05/14(日) 21:30:38.35ID:NkgLBRI3r bat処理後にファイル名を半角%に戻したいって事?
840名無しさん@編集中 (ワッチョイ c301-Np+b)
2023/05/14(日) 21:32:25.98ID:W6w5Usa70 いや・・・わからないならいいです
841名無しさん@編集中 (オッペケ Sr87-bXQt)
2023/05/14(日) 22:28:18.86ID:JoLCHOrYr ZtoHしたとしても禁則文字はちゃんと全角になる
DOSで問題になる%だけTrで処理
これでいいのにファイル名と合致しないTitle2Fを使う意味は何だろう、と
わからないならいいんだけど
DOSで問題になる%だけTrで処理
これでいいのにファイル名と合致しないTitle2Fを使う意味は何だろう、と
わからないならいいんだけど
842名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff02-ayqt)
2023/05/14(日) 22:59:39.26ID:JdI1PYWW0 >ファイル名に使えてbatでこけるのは%位
EnableDelayedExpansion の場合の、!も同様にこけそう
EnableDelayedExpansion の場合の、!も同様にこけそう
843名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff02-ayqt)
2023/05/14(日) 23:02:35.79ID:JdI1PYWW0 横からですが、下記4つの使いどころを教えてください。
$TitleF$ $Title$
$Title2F$ $Title2$
現在使用している自前BATでは、
%FilePath% だけを使っていて、ファイル名に関する情報はそれで足りる気がするんですが。
$TitleF$ $Title$
$Title2F$ $Title2$
現在使用している自前BATでは、
%FilePath% だけを使っていて、ファイル名に関する情報はそれで足りる気がするんですが。
844名無しさん@編集中 (ワッチョイ c301-Np+b)
2023/05/14(日) 23:22:04.12ID:/j1dOciy0 上からの流れ嫁
元々の質問主はアニメの録画についての質問だった
で、HtoZを使って名前をとっているので、%が問題になっていた
って事は、ファイル名に使えない半角禁則文字が入る可能性があるので$Trだけじゃたりねっていってんの
少しは上から遡ってよめよ
元々の質問主はアニメの録画についての質問だった
で、HtoZを使って名前をとっているので、%が問題になっていた
って事は、ファイル名に使えない半角禁則文字が入る可能性があるので$Trだけじゃたりねっていってんの
少しは上から遡ってよめよ
845名無しさん@編集中 (ワッチョイ c301-Np+b)
2023/05/14(日) 23:24:46.52ID:/j1dOciy0 >>843
$TitleF$ $Title$
$Title2F$ $Title2$
話ごちゃまぜだな
$TitleF$と$Title2F$はbat内でしかつかえねっつの
あとしょぼいかれんだー使う場合は、bat内で$Title2$つかってerrファイルとかも処理するから使うだろう普通に
自分の了見だけでずいぶんと上からだな
$TitleF$ $Title$
$Title2F$ $Title2$
話ごちゃまぜだな
$TitleF$と$Title2F$はbat内でしかつかえねっつの
あとしょぼいかれんだー使う場合は、bat内で$Title2$つかってerrファイルとかも処理するから使うだろう普通に
自分の了見だけでずいぶんと上からだな
847名無しさん@編集中 (オッペケ Sr87-bXQt)
2023/05/15(月) 00:43:32.28ID:eW8FBGDar ちゃんと書いてやったのに読めよ…
・ZtoHを使っても禁則文字は全角になる
・Trで%を全角にしたらTitle2Fと差異が出るからそのままではファイル操作に使えない
2回目だぞ
そもそもFilePathやFileNameがあるから.err触るのにTitle2Fなんか使わない
だから何に使うのかと思って聞いたんだよ
・ZtoHを使っても禁則文字は全角になる
・Trで%を全角にしたらTitle2Fと差異が出るからそのままではファイル操作に使えない
2回目だぞ
そもそもFilePathやFileNameがあるから.err触るのにTitle2Fなんか使わない
だから何に使うのかと思って聞いたんだよ
848名無しさん@編集中 (スッップ Sd1f-pnBg)
2023/05/15(月) 01:35:11.99ID:jkpsHyXNd 安価付けろよ読みづらい
850名無しさん@編集中 (ワッチョイ a38e-sx1H)
2023/05/15(月) 03:33:12.96ID:JTWasZHO0 RecName_Macro.dllのZtoHいじってる人もいるし、ソース見てない人に不安煽られて悩むより
普段使う設定部分のソース見て必要ない変換弾いてもいいのよって気がするわ。%の変換が嫌ならその部分削ればいいし
むしろどんな動作するのかわからずいろいろ試行錯誤なんて、想定外のパターンでこけるバグ増やしてるようなもんだしね
ZtoHいじるなら198行目の1行見直すだけ(Trの話してるなら言われなくても気づくとは思うけど)
https://github.com/xtne6f/EDCB/blob/work-plus-s/RecName_Macro/RecName_Macro/ConvertMacro2.cpp
(修正部分が過去の番組名一致で弾くのが難しくなるけどね…)
普段使う設定部分のソース見て必要ない変換弾いてもいいのよって気がするわ。%の変換が嫌ならその部分削ればいいし
むしろどんな動作するのかわからずいろいろ試行錯誤なんて、想定外のパターンでこけるバグ増やしてるようなもんだしね
ZtoHいじるなら198行目の1行見直すだけ(Trの話してるなら言われなくても気づくとは思うけど)
https://github.com/xtne6f/EDCB/blob/work-plus-s/RecName_Macro/RecName_Macro/ConvertMacro2.cpp
(修正部分が過去の番組名一致で弾くのが難しくなるけどね…)
851名無しさん@編集中 (ワッチョイW f368-LGS7)
2023/05/15(月) 04:16:41.57ID:0cf+P1xY0 元のタイトルに半角で書かれてる可能性もあるし、対処としてはHtoZをするかTrで置換するかだよね
ソース書き換えるなら禁則文字に%を足す感じかな、NoChkYenみたいにon/offできるようにして
まぁdos窓にしか影響ないんだしTrで十分だと思うけど
ソース書き換えるなら禁則文字に%を足す感じかな、NoChkYenみたいにon/offできるようにして
まぁdos窓にしか影響ないんだしTrで十分だと思うけど
852名無しさん@編集中 (ワッチョイ c301-Np+b)
2023/05/15(月) 05:34:03.55ID:Ybtf/3Xk0 オッペケがどのスレでも嫌われる理由が本当に良くわかる
854名無しさん@編集中 (ワッチョイ c301-Np+b)
2023/05/15(月) 07:18:09.82ID:Ybtf/3Xk0 いや会話が通じてなさすぎだっつってんの
上から読み直せ、よめないなら一生吠えてろ
上から読み直せ、よめないなら一生吠えてろ
855名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffe4-Np+b)
2023/05/15(月) 07:46:20.09ID:j15BnOuh0 話通じてないのはc301-の方だと思うわ
batで使うのは基本的に.err含めても$FileName$だろ
c301-個人が>>845でしょぼいかれんだーとやらの話とごちゃまぜにしてる
自分の了見は抜いてくれ
batで使うのは基本的に.err含めても$FileName$だろ
c301-個人が>>845でしょぼいかれんだーとやらの話とごちゃまぜにしてる
自分の了見は抜いてくれ
856名無しさん@編集中 (ワッチョイ c301-Np+b)
2023/05/15(月) 08:06:23.08ID:Ybtf/3Xk0 「202305120205_天国大魔境 #6「100%安全水」見逃し放送_TOKYO MX1.ts」って
ファイル名で録画して、その後のバッチ処理でエラーになったので調べていたのですが…
バッチ内の$FilePath$を展開する時に「%(半角パーセントの記号)」が欠落していたみたいです。
(%を含む番組があんまりないので、なかなか再確認出来ないですけど…。)
ーーーーーー
%以外に^と$でも同じ問題が発生しそう。
ソース見てないし番組名に使われる可能性も低いから当面放置するけど。
ーーーーーー
問題が起きそうな文字列は全角にするような設定なかったっけ?
ーーーーーー
流れ読んでね
ファイル名で録画して、その後のバッチ処理でエラーになったので調べていたのですが…
バッチ内の$FilePath$を展開する時に「%(半角パーセントの記号)」が欠落していたみたいです。
(%を含む番組があんまりないので、なかなか再確認出来ないですけど…。)
ーーーーーー
%以外に^と$でも同じ問題が発生しそう。
ソース見てないし番組名に使われる可能性も低いから当面放置するけど。
ーーーーーー
問題が起きそうな文字列は全角にするような設定なかったっけ?
ーーーーーー
流れ読んでね
857名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffe4-Np+b)
2023/05/15(月) 08:25:02.20ID:j15BnOuh0 流れ読んでないのはお前
%が$Tr等で全角になってれば$FilePath$で問題無いと言ってる
$Title2(F)$だと$Tr処理したり>>856で例に出された日時・局名入りのファイル名と差異があって使えない
%が$Tr等で全角になってれば$FilePath$で問題無いと言ってる
$Title2(F)$だと$Tr処理したり>>856で例に出された日時・局名入りのファイル名と差異があって使えない
858名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffad-awLq)
2023/05/15(月) 09:28:58.07ID:RFOXcw8w0 %の扱いづらさは.bat由来であって
バッチファイルじゃどこまでいっても完璧なものになりはしない
PowershellもLuaも使えるようになってるのだからくだらないことで悩むな
バッチファイルじゃどこまでいっても完璧なものになりはしない
PowershellもLuaも使えるようになってるのだからくだらないことで悩むな
859名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa67-5n5Q)
2023/05/15(月) 09:47:24.64ID:CSfIeRcta PCとスマホ使って自演擁護する程の話か?
860名無しさん@編集中 (ワッチョイW 73da-M4GN)
2023/05/15(月) 09:52:06.07ID:6gdqH4V20 Msysが好きです
861名無しさん@編集中 (スッップ Sd1f-pnBg)
2023/05/15(月) 11:48:57.15ID:Gf/TBFzgd863名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf83-ZkZz)
2023/05/15(月) 13:46:43.75ID:IbL1nV520864名無しさん@編集中 (オッペケ Sr87-UyBZ)
2023/05/15(月) 22:13:06.64ID:XPeVsHz8r そのうちPX-W3PE5買おうかと思ってるんですが、こういうTVチューナーって何年くらいで使えなくなるもんですか?
普通に10年とかもつパターン多いですか?
普通に10年とかもつパターン多いですか?
865名無しさん@編集中 (ワッチョイ c3a6-SM/L)
2023/05/15(月) 23:21:09.83ID:Nb66SyDC0 黒フリーオはまだ使えてる
フル稼働してたわけじゃないが15年位経つのか
フル稼働してたわけじゃないが15年位経つのか
866名無しさん@編集中 (ワッチョイW 73da-M4GN)
2023/05/16(火) 01:13:26.73ID:wxR6ZzEk0 オシレーターの質による
運悪くオシレーターが劣化してきて段々周波数が合わなくなって見れないチャンネルがでてくるけどオシレーターを交換すればまた10年戦えるようになるの無限ループ
運悪くオシレーターが劣化してきて段々周波数が合わなくなって見れないチャンネルがでてくるけどオシレーターを交換すればまた10年戦えるようになるの無限ループ
867名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff10-7wxv)
2023/05/16(火) 02:07:03.62ID:R7WQd3xE0 ウチのPT3はもう10年目だ
1枚で毎日何か録画してるが不具合なし
1枚で毎日何か録画してるが不具合なし
868名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0336-YTHd)
2023/05/16(火) 06:31:53.44ID:YQvmVZKj0869名無しさん@編集中 (オッペケ Sr87-UyBZ)
2023/05/16(火) 07:08:41.84ID:gC+z3y2tr 運もあるけど結構長持ちするんだね
そのうち導入したいなと思ってる程度で今買っても使用頻度少なそうだけど、もし生産終了で入手できなくなると嫌だから今のうちに買っておこうかな
そのうち導入したいなと思ってる程度で今買っても使用頻度少なそうだけど、もし生産終了で入手できなくなると嫌だから今のうちに買っておこうかな
870名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf8e-sx1H)
2023/05/17(水) 01:27:39.06ID:yNlvFs7I0 >>869
そう思って買い続けてPT2/PT3が複数枚あって安心したはずなのに
なぜかプレクのチューナーも買って倉庫に眠ってる俺もいるから、保険もほどほどにな
12世代までは動くPC&ライザーも確保したけど、チューナーより将来のPCやOSの方が心配になるしね
そう思って買い続けてPT2/PT3が複数枚あって安心したはずなのに
なぜかプレクのチューナーも買って倉庫に眠ってる俺もいるから、保険もほどほどにな
12世代までは動くPC&ライザーも確保したけど、チューナーより将来のPCやOSの方が心配になるしね
871名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM7f-yQ/B)
2023/05/17(水) 03:20:26.40ID:o4n8ja3OM もう20年もののISDB-Tが今後もずっと続くと思う方がおかしい
すでに総務省は地デジ高度化の技術的検討を進めているぞ
すでに総務省は地デジ高度化の技術的検討を進めているぞ
874名無しさん@編集中 (ワッチョイW cfbb-OLVc)
2023/05/17(水) 08:40:35.36ID:S70dirZt0875名無しさん@編集中 (ワッチョイW cfbb-OLVc)
2023/05/17(水) 08:43:58.00ID:S70dirZt0 MLT8PEとつくみんのWINUSBとEDCB tkntrec-220728で環境完結してる
876名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff22-+/XS)
2023/05/17(水) 11:06:24.60ID:S9/dZdkz0 チャンネルスキャンすると
放送大学exonラジオがCh:10とCh:11で
物理チャンネル重複してるから削れ言われて
ChSet4を毎回手で消してるんだけど、
大もとはどこを削ればいいの?
放送大学exonラジオがCh:10とCh:11で
物理チャンネル重複してるから削れ言われて
ChSet4を毎回手で消してるんだけど、
大もとはどこを削ればいいの?
877名無しさん@編集中 (ワッチョイ 63d9-Np+b)
2023/05/17(水) 13:23:20.92ID:AjJ7Qpcb0 BonDriver_PT3-S.ChSet
878名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf8e-sx1H)
2023/05/17(水) 17:24:15.52ID:yNlvFs7I0 >>876
BonDriverのフォルダだけど、PT3-Example-400改等で再スキャンしたほうがいいかもしれない
BonDriverのフォルダだけど、PT3-Example-400改等で再スキャンしたほうがいいかもしれない
879名無しさん@編集中 (ワッチョイ f37c-Np+b)
2023/05/17(水) 20:18:01.77ID:DT9Y6ghp0 5月10日23時30分からの推しの子は録画できてるのに
5月11日0時00分からの贄姫と獣の王は
空き容量不足で別フォルダへの保存が発生ってなって録画失敗してた・・・
確認したらなぜかDドライブの Local Service の権限がなくなってた
けど、Eドライブの Local Service の権限は問題ないのに録画されてないしどういうこと?
それ以外にも今日までの録画が全部失敗してる
ゼルダにハマりすぎて全然確認してなかった…泣
5月11日0時00分からの贄姫と獣の王は
空き容量不足で別フォルダへの保存が発生ってなって録画失敗してた・・・
確認したらなぜかDドライブの Local Service の権限がなくなってた
けど、Eドライブの Local Service の権限は問題ないのに録画されてないしどういうこと?
それ以外にも今日までの録画が全部失敗してる
ゼルダにハマりすぎて全然確認してなかった…泣
880名無しさん@編集中 (ワッチョイ f37c-Np+b)
2023/05/17(水) 21:25:30.06ID:DT9Y6ghp0 Eドライブの表示設定がデフォルトのままで詳細になってなかったから表示時に
ファイルのプロパティ読み込みに行って何も表示されてなかっただけだった
ざっと見だけどとりあえず録画の欠損はなさそうだけど
Dドライブのアクセス権限がいきなり外れたのは謎すぎる・・・
何か知ってる人いたら教えてほしいです
ファイルのプロパティ読み込みに行って何も表示されてなかっただけだった
ざっと見だけどとりあえず録画の欠損はなさそうだけど
Dドライブのアクセス権限がいきなり外れたのは謎すぎる・・・
何か知ってる人いたら教えてほしいです
882名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf12-Np+b)
2023/05/17(水) 22:36:51.40ID:fKZ7op4B0 なんか最近OSが何かすら書かなかったり情報をとにかく出さないまま質問する人増えてんね
環境聞かれても答えないけどエスパー回答してきた人にだけ返事するパターンが多い
環境聞かれても答えないけどエスパー回答してきた人にだけ返事するパターンが多い
883名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfba-ZkZz)
2023/05/17(水) 23:13:43.56ID:LK6gJW6H0 容量不足で所有権を確認するやつはいない
884名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffad-awLq)
2023/05/18(木) 00:29:29.65ID:pTIf790f0 ドライブ直下にファイル置いてるってことだろうか、しらんけど。
ドライブ直下はフォルダを置く所だ。ファイル置いててセキュリティソフトかなんかに
ドライブのアクセス許可引っぺがされても文句言えない
ドライブ直下はフォルダを置く所だ。ファイル置いててセキュリティソフトかなんかに
ドライブのアクセス許可引っぺがされても文句言えない
885名無しさん@編集中 (ワッチョイW f37c-/MSl)
2023/05/18(木) 10:13:58.48ID:lBeFNetT0 録画できてないって思ってショックで思ったことそのまま書いてしまいすいません
OSはWindows10でフォルダは1つ切ってあります
容量不足は当然なくて権限を足したらまた普通に録画されました
少し前に権限がなくなってたような書き込みを見た気がしたので稀によくあるようなものなのかなと思いまして
OSはWindows10でフォルダは1つ切ってあります
容量不足は当然なくて権限を足したらまた普通に録画されました
少し前に権限がなくなってたような書き込みを見た気がしたので稀によくあるようなものなのかなと思いまして
886名無しさん@編集中 (スップ Sd1f-zwHT)
2023/05/18(木) 10:17:05.17ID:6qgwWYz+d887名無しさん@編集中 (ワッチョイW f37c-/MSl)
2023/05/18(木) 10:22:44.50ID:lBeFNetT0889名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0336-Np+b)
2023/05/18(木) 14:58:58.09ID:3CoErwEj0 今日、Windows11 22H2の更新を行ったら、WinUSBが無効化されてしまった。
他にもWindows11の設定が初期状態に戻ってしまったものがあるみたい。
いやだよーまったく。
他にもWindows11の設定が初期状態に戻ってしまったものがあるみたい。
いやだよーまったく。
890名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf12-Np+b)
2023/05/18(木) 19:21:55.60ID:12Ankb4X0 WinUSB無効化された人って署名無しの人だけ?
つくみん署名な人で無効化された人がいないなら署名の問題っぽいけど
スレチかこれ…
つくみん署名な人で無効化された人がいないなら署名の問題っぽいけど
スレチかこれ…
891名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0336-Np+b)
2023/05/18(木) 20:22:55.11ID:3CoErwEj0 889ですが、署名無しです。
892名無しさん@編集中 (ワッチョイW 73da-M4GN)
2023/05/18(木) 21:08:35.54ID:8wAsgxTs0 署名ナシは大型うp時に蹴り飛ばされるから、再度署名無効にして入れ直さないとダメだよ
893名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0336-Np+b)
2023/05/18(木) 21:23:52.90ID:3CoErwEj0 署名無ありってどうやって作ればいいんですかね。
普通にビルドすると著名なしになるので。
普通にビルドすると著名なしになるので。
894名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf12-Np+b)
2023/05/18(木) 21:31:48.30ID:12Ankb4X0895名無しさん@編集中 (ワッチョイ 630c-Np+b)
2023/05/18(木) 21:36:44.45ID:blIK3AKa0 >>893
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1633953380/349
INFの自己署名手順
WDKで入る ツールバイナリと 手順1まで終わっている状態のセット も↑の書き込みにある
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1633953380/349
INFの自己署名手順
WDKで入る ツールバイナリと 手順1まで終わっている状態のセット も↑の書き込みにある
896名無しさん@編集中 (ワッチョイ 630c-Np+b)
2023/05/18(木) 21:45:29.00ID:blIK3AKa0 つくみ島のオレオレ証明の信頼する手順だと、
つくみ島の中の人にルート証明書握られるから、自分で署名しないと怖いよね
つくみ島の中の人にルート証明書握られるから、自分で署名しないと怖いよね
897名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0336-Np+b)
2023/05/18(木) 22:34:57.99ID:3CoErwEj0898名無しさん@編集中 (ワッチョイ 734b-ZkZz)
2023/05/18(木) 23:08:00.82ID:rt2VEe5O0 署名「ちょめい(T_T)」
899名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff02-ZkZz)
2023/05/19(金) 02:13:39.78ID:V74qlKR80 >>889
Win10 22H2だけど、署名なしで問題なかったけど
数日前のお天気ガジェットがMicrosoftEdgeWebview2に
しないと表示されなくなってインストしてからおかしくなった
アンインストしてもダメでレストアしたら問題なかった
最初は再起動したからほかのアップデートかと思ったけど
Winupdateの履歴にはなかった MicrosoftEdgeWebview2
が自分は原因かな
Win10 22H2だけど、署名なしで問題なかったけど
数日前のお天気ガジェットがMicrosoftEdgeWebview2に
しないと表示されなくなってインストしてからおかしくなった
アンインストしてもダメでレストアしたら問題なかった
最初は再起動したからほかのアップデートかと思ったけど
Winupdateの履歴にはなかった MicrosoftEdgeWebview2
が自分は原因かな
901名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffde-ZkZz)
2023/05/19(金) 10:43:57.80ID:ak7Z6azJ0 Chrome「ちょろめ(T_T)」
902名無しさん@編集中 (ワッチョイ 131b-ZkZz)
2023/05/19(金) 11:16:34.16ID:xALYelTm0 ナシ!?アリ!? ついてる ついてない あれどっち?どっち?♪
904名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ff0-SM/L)
2023/05/19(金) 12:14:46.14ID:/et/5DqR0905名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa67-crZw)
2023/05/19(金) 12:35:40.71ID:8bLpz/g7a 落ちてる(´・ω・`)
906名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ff0-SM/L)
2023/05/19(金) 12:37:09.47ID:/et/5DqR0 おれは普通に見れるけど
907名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ff0-SM/L)
2023/05/19(金) 12:43:06.33ID:/et/5DqR0908名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf12-Np+b)
2023/05/19(金) 13:36:57.04ID:6qWIYvQw0 専ブラのJaneStyleだと外部スクリプトでDAT落ちした過去ログ取得できるから楽やで
910名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ff0-SM/L)
2023/05/19(金) 14:41:25.04ID:/et/5DqR0 おれは専ブラでは無くて普通にChromeで読めてるけどな
911名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6306-wPvz)
2023/05/19(金) 16:03:45.17ID:3HKeASo30 つくみ島EDCB ver.220728 TVrest10,0 EMWUIを使わさせてもらってます
視聴と録画はうまくいってますが
RDPなどログオフ中に録画が始まると
bon driverがうまく読み込めないみたいで
Bcasのリーダーにアクセスしていない状態になり
スクランブルが掛かった録画ファイルが出来てきてしまいます
仕様でしょうか?
windows7 64bit
PT1
視聴と録画はうまくいってますが
RDPなどログオフ中に録画が始まると
bon driverがうまく読み込めないみたいで
Bcasのリーダーにアクセスしていない状態になり
スクランブルが掛かった録画ファイルが出来てきてしまいます
仕様でしょうか?
windows7 64bit
PT1
912名無しさん@編集中 (スップ Sd1f-pnBg)
2023/05/19(金) 16:06:34.05ID:BSV2Mitcd つくみ島に聞けば?
913名無しさん@編集中 (ワッチョイW f37c-/MSl)
2023/05/19(金) 16:27:23.53ID:Wo2lY/ll0 >>911
RDPする時のオプションでスマートカードをクライアント側を使う設定になってない?
RDPする時のオプションでスマートカードをクライアント側を使う設定になってない?
914名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf8e-sx1H)
2023/05/19(金) 18:18:56.73ID:15XI1EEg0915名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6324-ZkZz)
2023/05/19(金) 20:40:18.79ID:eCxN8yYZ0 EMWUIでライブラリのmp4ファイル再生でのシークが出来るようにするにはどうしたらいいんだろう
tsファイルなら問題無いんだけど
READMEに、
>また公開フォルダ外のファイルはスクリプトを経由するためシークできるブラウザとできないブラウザあるようです
とあるけどよく分からん
tsファイルなら問題無いんだけど
READMEに、
>また公開フォルダ外のファイルはスクリプトを経由するためシークできるブラウザとできないブラウザあるようです
とあるけどよく分からん
916名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfbb-KV5d)
2023/05/19(金) 22:10:52.80ID:ML2bmWx70 V2Cは過去ログ簡単に読める
918名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfba-ZkZz)
2023/05/19(金) 23:43:03.27ID:2Lfdj06I0 過去ログに一体なにを求めているのだろう。役に立つ情報なんて殆どないのに。
919名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6beb-fAJ/)
2023/05/20(土) 03:42:58.37ID:w15gKA9Y0 >>880
windows updateでもされたんだろ
windows updateでもされたんだろ
920名無しさん@編集中 (ワッチョイW eb48-a+Oj)
2023/05/20(土) 09:33:16.89ID:/8Z/5uq50921名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMeb-FIIW)
2023/05/20(土) 14:27:11.08ID:dKK9xWKLM スマートカードはセキュリティ対策のためのデバイス
誰もログインしてない状態、誰の何の権限もない状態で読み書きするってどうなの?
権限を与えたユーザープロセスが動いてるならともかく
と個人的には思うわけですよ
的外れ化もしれないけどさ
誰もログインしてない状態、誰の何の権限もない状態で読み書きするってどうなの?
権限を与えたユーザープロセスが動いてるならともかく
と個人的には思うわけですよ
的外れ化もしれないけどさ
922名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca02-C1+R)
2023/05/20(土) 14:59:21.76ID:z+7JsbpH0923名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f7c-ISS0)
2023/05/20(土) 19:39:35.84ID:qVX+AsQ70 SCR33xはeTAXの時に区役所とかでシンクライアント端末だけおいておいてリモデでパソコンに繋いでやる時に
カードリーダーはてもとにあるやつで上書きするための仕様だからね
一度でも上書きされたら不安定になりそうな
再起動した後にクライアントのスマートカードを使うオプション外してもダメ?
カードリーダーはてもとにあるやつで上書きするための仕様だからね
一度でも上書きされたら不安定になりそうな
再起動した後にクライアントのスマートカードを使うオプション外してもダメ?
925名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f7c-ISS0)
2023/05/20(土) 19:50:15.13ID:qVX+AsQ70 俺はサーバー側は再起動した後に試しているのか?
と聞いたんだが?
どこにかいてある?
と聞いたんだが?
どこにかいてある?
926名無しさん@編集中 (ワッチョイW eb48-a+Oj)
2023/05/20(土) 19:58:17.61ID:/8Z/5uq50 誤送信してしまいました
皆さま正解でした
クライアント(RDPする側)にスマートリーダーが無かったB-casを刺していなかったのが原因ですね
録画鯖に不正アクセスを試みていたんです はい・・・
これでキーボードにマウスを外せれる ついでにカードリーダーも
皆さま正解でした
クライアント(RDPする側)にスマートリーダーが無かったB-casを刺していなかったのが原因ですね
録画鯖に不正アクセスを試みていたんです はい・・・
これでキーボードにマウスを外せれる ついでにカードリーダーも
927名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6710-7OXB)
2023/05/20(土) 20:25:14.49ID:kuS0ys4u0 TVtest起動したまま録画予約しちゃってて録画し損ねることが度々あるんですけど何かいい案ありませんか?
928名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6beb-fAJ/)
2023/05/20(土) 20:28:44.66ID:w15gKA9Y0 spinel導入して排他設定する
929名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa2f-ibOt)
2023/05/20(土) 20:46:33.84ID:90yyaZQda BonDriverProxyEx導入して排他設定する
930名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6710-7OXB)
2023/05/20(土) 20:54:50.31ID:kuS0ys4u0 ありがとう
排他機能調べてみます
排他機能調べてみます
931名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f7c-ISS0)
2023/05/20(土) 20:57:01.68ID:qVX+AsQ70 常にEDCB開いておいてそこから視聴したら
録画の方が勝たないんだっけ?
あとチカラワザならチューナーの数を増やす
録画の方が勝たないんだっけ?
あとチカラワザならチューナーの数を増やす
932名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0668-FIIW)
2023/05/20(土) 20:57:12.15ID:tcvFrsVj0 Edcbをビルドした時に作成されたプラグインをTvTestのプラグインにセットする
933名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1bb1-4uWo)
2023/05/20(土) 21:03:40.85ID:mGNet2YH0 前にspinel使っていたが、もう忘れちゃった。
Proxyとどっちが楽ですか?
Proxyとどっちが楽ですか?
934名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f59-wGtr)
2023/05/20(土) 21:18:14.59ID:JbkJw5JQ0 Proxyの方が楽
ProxyExだったら、チューナーひとまとめに出来るから尚楽
ProxyExだったら、チューナーひとまとめに出来るから尚楽
935名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f7c-SwK+)
2023/05/21(日) 00:09:11.97ID:w0cm5CFM0 RDPとスマートカードリーダの問題回避のために、柔らかいのを使うようになった。
936名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff03-FIIW)
2023/05/22(月) 08:39:37.57ID:koBn9bCp0 教えてください
B-CAS カードが接触不良だった時の録画ファイル(.TC) は
なんとかなりますか?
B-CAS カードが接触不良だった時の録画ファイル(.TC) は
なんとかなりますか?
937936 (ワッチョイ ff03-FIIW)
2023/05/22(月) 08:41:08.40ID:koBn9bCp0 説明不足でした
VLS で 再生できません
VLS で 再生できません
938937 (ワッチョイ ff03-FIIW)
2023/05/22(月) 08:42:14.86ID:koBn9bCp0 VLCです
ほんと済みません
ほんと済みません
939名無しさん@編集中 (ブーイモ MM86-vz9K)
2023/05/22(月) 10:23:50.49ID:3Z+EDjgzM なりますん
940名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b0c-owa4)
2023/05/22(月) 10:47:48.85ID:FzzoFCJg0 ヒント:Multi2dec
(懐かしいツールやな
(懐かしいツールやな
941名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b8c-FIIW)
2023/05/22(月) 11:20:29.23ID:Qm3e6+k50 TsSplitterGUIなんてのもあるよ
942名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4f7f-UKvd)
2023/05/22(月) 15:10:32.42ID:1U4kII3C0 Multi2decはいつも忘れたころにお世話になる
あれなんだっけーってPCの中探す
あれなんだっけーってPCの中探す
943名無しさん@編集中 (ワッチョイ decc-FIIW)
2023/05/22(月) 16:49:33.45ID:hrdZV5OL0 EMWUI データ放送のボタンポチッと押してボタンを表示させて全画面表示にすると半透明のボタン類が画面の
右下に表示されるのな
スマホでデータ放送全画面で弄れるのはホント嬉しいわw
この部分ではlegacy WebUIを越えたな こりゃ
老眼のオマイらには朗報だぞw
右下に表示されるのな
スマホでデータ放送全画面で弄れるのはホント嬉しいわw
この部分ではlegacy WebUIを越えたな こりゃ
老眼のオマイらには朗報だぞw
944名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03fb-ff77)
2023/05/22(月) 18:23:52.42ID:wOnpSBbF0 .TCってなんや独自規格ファイルか?
945名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMeb-owa4)
2023/05/22(月) 22:21:15.28ID:6/BQaPrmM 教場0と合理的にありえないを連続で録画予約入れてたんだけど
教場0は普通に録画終了して合理的にはチューナーのオープンに失敗しましたで録画されてない
こんなの10年ぐらい使っててこれが初めて
ちなみに録画しておきながらどちらも見ていないのでノーダメージ
教場0は普通に録画終了して合理的にはチューナーのオープンに失敗しましたで録画されてない
こんなの10年ぐらい使っててこれが初めて
ちなみに録画しておきながらどちらも見ていないのでノーダメージ
946名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b2d-CTFF)
2023/05/22(月) 22:31:00.89ID:ArgF5Xep0 合理的にありえないエラーがでてしまったのだな
947名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2af0-oDzn)
2023/05/23(火) 10:40:33.15ID:m/ktuPTN0 TurboC
948名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM86-QxHt)
2023/05/23(火) 16:58:07.74ID:92LpzWJDM 引っ越してからMXの電波が17dbぐらいになって録画がダメダメ(他の局は問題なし)
以下の傾向があるからなんらか改善策の芽がないかと思って試行錯誤してます
1. tvtestから直でチューナー開くとほぼドロップしない
2. 番組によってかドロップの大小がある(オタクの録画予約で申し訳ない)
https://i.imgur.com/tjoGTis.png
なにかわかる方いらっしゃるでしょうか
最新のedcbにしたりチューナーをアルミホイルで覆ったりプロセス優先度を上げたりはしてみましたがダメでした
そもそも電波の問題ならアナログな部分の話だとは思うんだけど、そうすると1.の説明がつかないので原因の検討すら合ってるか自信がない状態です……
以下の傾向があるからなんらか改善策の芽がないかと思って試行錯誤してます
1. tvtestから直でチューナー開くとほぼドロップしない
2. 番組によってかドロップの大小がある(オタクの録画予約で申し訳ない)
https://i.imgur.com/tjoGTis.png
なにかわかる方いらっしゃるでしょうか
最新のedcbにしたりチューナーをアルミホイルで覆ったりプロセス優先度を上げたりはしてみましたがダメでした
そもそも電波の問題ならアナログな部分の話だとは思うんだけど、そうすると1.の説明がつかないので原因の検討すら合ってるか自信がない状態です……
949名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4ab1-owa4)
2023/05/23(火) 17:02:22.04ID:a9z0qqjs0 TVtestで録画するとどうなるのか気になる
950名無しさん@編集中 (ワッチョイ b301-owa4)
2023/05/23(火) 17:12:37.72ID:1hUe31lr0951名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6710-7OXB)
2023/05/23(火) 17:22:08.12ID:j0+67dRg0 https://i.imgur.com/IykqqW3.png
うちもプリキュアだけやたらとドロップ出る…
うちもプリキュアだけやたらとドロップ出る…
952名無しさん@編集中 (スッップ Sdea-6vDD)
2023/05/23(火) 17:26:07.21ID:mzl0Db35d VLS
Mk41かな?
Mk41かな?
954名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffda-dfFb)
2023/05/23(火) 18:54:55.44ID:c9n2Yf1G0 BSとミックスしてあるなら分波器で地デジだけ取り出してみるとか
955名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6710-APlY)
2023/05/23(火) 19:15:10.28ID:W0S0vbN60 MXはスカイツリーの電波が拾えない地域だと駄目かもわからんね
https://i.imgur.com/UHBQZEt.png
https://i.imgur.com/UHBQZEt.png
956名無しさん@編集中 (ササクッテロ Sp03-8+sL)
2023/05/23(火) 20:37:06.40ID:JcsDPEK6p その数字なに?
958名無しさん@編集中 (オッペケ Sr03-MxDh)
2023/05/23(火) 22:36:16.11ID:kK/2b36nr チャンネルスキャンし直してないとかで弱い方を掴んでるんじゃないの
住んでるとこと物理チャンネルは一致してんの?
住んでるとこと物理チャンネルは一致してんの?
959名無しさん@編集中 (ワッチョイW b301-8+sL)
2023/05/23(火) 22:44:17.40ID:O6YXesJE0 違うもん
物理チャンネルってガチャガチャ回すやつのことだもん
ただの数字なんて物理じゃないもん
物理チャンネルってガチャガチャ回すやつのことだもん
ただの数字なんて物理じゃないもん
960名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca01-ff77)
2023/05/23(火) 23:49:02.01ID:vuvWKmQu0 弱いスキャンの話なら
TVtestのスキャンと弱めの閾値だと
遠方の弱い電波を拾うことがある
そのスキャンしたchの表を見て
chの重複があるかどうか?
chの重複があったとこは
>>955のようなの表の全国版があるから
実際住んでるとこで適切な電波塔かどうか照らし合わせる
弱い方の物理chをボンドラ設定をコメントアウトしてつぶしておき
設定消してもう一回スキャンしておく
TVtestのスキャンと弱めの閾値だと
遠方の弱い電波を拾うことがある
そのスキャンしたchの表を見て
chの重複があるかどうか?
chの重複があったとこは
>>955のようなの表の全国版があるから
実際住んでるとこで適切な電波塔かどうか照らし合わせる
弱い方の物理chをボンドラ設定をコメントアウトしてつぶしておき
設定消してもう一回スキャンしておく
961名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9e68-FIIW)
2023/05/23(火) 23:55:17.00ID:8AxuPFoD0 地デジの周波数(チャンネル)について紹介します。
地デジのチャンネルは13?52chまで割り当てられています。
このチャンネルの数字は周波数帯につけられた番号のことで物理チャンネルといいます。
リモコンの番号とは異なります。
例
東京MXの場合 スカイツリーからは16 奥多摩からは33の物理チャンネルの周波数で送信されており
本来スカイツリーの電波の方が強いが奥多摩の電波も受信できてしまう環境で奥多摩の電波が弱いと
正しく設定しないとリモコン番号9で表示される東京MXが電波が弱い奥多摩の電波で受信してしまう事になる
地デジのチャンネルは13?52chまで割り当てられています。
このチャンネルの数字は周波数帯につけられた番号のことで物理チャンネルといいます。
リモコンの番号とは異なります。
例
東京MXの場合 スカイツリーからは16 奥多摩からは33の物理チャンネルの周波数で送信されており
本来スカイツリーの電波の方が強いが奥多摩の電波も受信できてしまう環境で奥多摩の電波が弱いと
正しく設定しないとリモコン番号9で表示される東京MXが電波が弱い奥多摩の電波で受信してしまう事になる
962名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03fb-ff77)
2023/05/24(水) 00:04:48.50ID:Zwz3rNSX0 tvrockだと中心周波数とかあったよね
EDCBはその辺は表には出てないけど、TVTestと内部処理で多少扱い方が違ったりするのかな?
BonDriver_PT_STmodシリーズにもヘタッたチューナー用に周波数を弄れる機能があったような希ガス
EDCBはその辺は表には出てないけど、TVTestと内部処理で多少扱い方が違ったりするのかな?
BonDriver_PT_STmodシリーズにもヘタッたチューナー用に周波数を弄れる機能があったような希ガス
963名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f7c-6svB)
2023/05/24(水) 05:23:50.31ID:AKIoiRlN0 今年の春アニメは過去最多数とかどこかでみたけど
ワイは春アニメはたぶん19本録画してるわ…
ワイは春アニメはたぶん19本録画してるわ…
964名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03cf-owa4)
2023/05/24(水) 05:46:28.68ID:nnAHgCGX0 アニヲタ臭い
965名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca08-FIIW)
2023/05/24(水) 11:35:10.66ID:EPrPQp+j0 EPG予約で
踊る!さんま御殿!! 23.05.23.ts 621 MB
踊る!さんま御殿!! 23.05.23-(1).ts 6.03 GB
2ファイルになっちゃうけど しょうが無いですよね?
踊る!さんま御殿!! 23.05.23.ts 621 MB
踊る!さんま御殿!! 23.05.23-(1).ts 6.03 GB
2ファイルになっちゃうけど しょうが無いですよね?
966名無しさん@編集中 (ワッチョイ b301-owa4)
2023/05/24(水) 11:40:31.03ID:PHYcPcW70 マージン15秒位にしろ
969名無しさん@編集中 (ワッチョイ b301-owa4)
2023/05/24(水) 12:10:32.64ID:PHYcPcW70970名無しさん@編集中 (ワッチョイW d307-UApI)
2023/05/24(水) 12:56:15.11ID:XP9vARNY0 EDCB導入し各種サイトを見ながら初期設定を進めてますが、番組表登録の所を作業する際、例えばNHKが数個ある場合どうやってまとめられますか?
下記URLを見るところ、マルチ編成の項目で「
マルチ編成の放送局(NHK総合など)は、順番を逆にすると結合されて番組表がスッキリします。
並び替えたらOKをクリックします。」の順番を逆にするの部分はどこを押せばいいんでしょうか?
https://enctools.com/edcb-tkntrec/
下記URLを見るところ、マルチ編成の項目で「
マルチ編成の放送局(NHK総合など)は、順番を逆にすると結合されて番組表がスッキリします。
並び替えたらOKをクリックします。」の順番を逆にするの部分はどこを押せばいいんでしょうか?
https://enctools.com/edcb-tkntrec/
971名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4f7f-UKvd)
2023/05/24(水) 13:11:08.42ID:U8DW+8oM0 御殿は元々EPG上で別番組だからしゃーない
なんかここ数週間御殿謎の構成取ってるんだよな
前は最初の小さい枠で予告が流れて、CM挟んで後半の大きい枠で本編って形だったけど、
今は最初の枠から本編始まって、CM挟まずに後半の枠にヌルっと移行してるような?
なんかここ数週間御殿謎の構成取ってるんだよな
前は最初の小さい枠で予告が流れて、CM挟んで後半の大きい枠で本編って形だったけど、
今は最初の枠から本編始まって、CM挟まずに後半の枠にヌルっと移行してるような?
972名無しさん@編集中 (オッペケ Sr03-MxDh)
2023/05/24(水) 13:20:44.24ID:4J50djOar973名無しさん@編集中 (オッペケ Sr03-MxDh)
2023/05/24(水) 13:24:00.37ID:4J50djOar975名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b8c-FIIW)
2023/05/24(水) 13:51:55.37ID:6rbAzUcA0 >>965
番組表が別になってるからプログラム予約で打ち込まないと無理
番組表が別になってるからプログラム予約で打ち込まないと無理
976名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca08-FIIW)
2023/05/24(水) 13:52:20.68ID:EPrPQp+j0977名無しさん@編集中 (ニャフニャ MMfa-HtA5)
2023/05/24(水) 14:12:58.37ID:AKCrrg4gM 一週間待つのかw
適当に連続した番組録って試せばどうなるかすぐ分かるのに
本編のタイトルを使いたいなら本編だけ録って前マージン360秒だけど
そのファイル名じゃどっちでもいいな
適当に連続した番組録って試せばどうなるかすぐ分かるのに
本編のタイトルを使いたいなら本編だけ録って前マージン360秒だけど
そのファイル名じゃどっちでもいいな
978名無しさん@編集中 (ワッチョイ b301-owa4)
2023/05/24(水) 14:28:04.59ID:PHYcPcW70 >>976
なるほど冒頭6分が入ってるのね
だとすると、同一ファイル名が存在する場合は上書きするにチェックを入れても問題は解決しないと思う
むしろ冒頭6分が録画されてなくて、番組開始7分以降だけが録画されると思う
なんでそうなってるかはよくわからんけど、EDCBが違う番組と判定している事だけは間違いない状態
なんかおかしな設定ONにしたりしてないの?
なるほど冒頭6分が入ってるのね
だとすると、同一ファイル名が存在する場合は上書きするにチェックを入れても問題は解決しないと思う
むしろ冒頭6分が録画されてなくて、番組開始7分以降だけが録画されると思う
なんでそうなってるかはよくわからんけど、EDCBが違う番組と判定している事だけは間違いない状態
なんかおかしな設定ONにしたりしてないの?
979名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4ab1-owa4)
2023/05/24(水) 14:38:29.55ID:re8RCmD20 気になるから俺も試しに予約してみた
980名無しさん@編集中 (ワッチョイ b301-owa4)
2023/05/24(水) 14:39:37.50ID:PHYcPcW70 あー、わかった、ファイル名に半角の!!入ってるからぽいので、
$HtoZ(Title2)$.ts
とかで全角ファイル名で録画してみて
てかファイル名半角は色々とめんどいので全角がいいよトラブルにならない
$HtoZ(Title2)$.ts
とかで全角ファイル名で録画してみて
てかファイル名半角は色々とめんどいので全角がいいよトラブルにならない
981名無しさん@編集中 (オッペケ Sr03-MxDh)
2023/05/24(水) 14:47:35.45ID:FuJHruIkr なーんも分かってない奴いるな…
キー局の放送は本編の前に別枠で6分あるんだよ、地方は無いとこもある
キー局の放送は本編の前に別枠で6分あるんだよ、地方は無いとこもある
982名無しさん@編集中 (ワッチョイ b301-owa4)
2023/05/24(水) 14:51:16.19ID:PHYcPcW70 ふーん
じゃあ copu /b a.ts + b.ts c.tsを録画後batで起動すりゃいいだけやん
じゃあ copu /b a.ts + b.ts c.tsを録画後batで起動すりゃいいだけやん
983名無しさん@編集中 (ワッチョイ b301-owa4)
2023/05/24(水) 14:51:39.04ID:PHYcPcW70 copy だったわ
984名無しさん@編集中 (オッペケ Sr03-MxDh)
2023/05/24(水) 14:55:25.09ID:FuJHruIkr 同一ファイルで出力するかマージンで対処できるのになんでそんな面倒な事すんの?馬鹿なの?
知識も理解力も無いのにいっちょ噛みすんの止めたほうがいいよ
どう考えても教わる側だろお前
知識も理解力も無いのにいっちょ噛みすんの止めたほうがいいよ
どう考えても教わる側だろお前
985名無しさん@編集中 (ワッチョイ b301-owa4)
2023/05/24(水) 14:55:58.74ID:PHYcPcW70 調べてみたら以下やん
19:54からの放送前の6分は「さんま御殿スタート」って番組名
20:00からの本放送は「踊る!さんま御殿!!」って番組名
オッペケは何いってんの?別番組やん
そしてこれが分割されるっていうなら、されるに決まってる別番組なんだから
どのスレでもオッペケはアホだわ
19:54からの放送前の6分は「さんま御殿スタート」って番組名
20:00からの本放送は「踊る!さんま御殿!!」って番組名
オッペケは何いってんの?別番組やん
そしてこれが分割されるっていうなら、されるに決まってる別番組なんだから
どのスレでもオッペケはアホだわ
986名無しさん@編集中 (ワッチョイ b301-owa4)
2023/05/24(水) 14:57:36.16ID:PHYcPcW70987名無しさん@編集中 (スプープ Sd8a-Qg0N)
2023/05/24(水) 14:57:59.05ID:p3kxuZvbd そんな必死に連投する話?
988名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4ab1-owa4)
2023/05/24(水) 15:00:50.13ID:re8RCmD20 チュウキョウテレビはいきなりスタートのようだわ・・・
てか今はこんな早めからやるんだなちょっと前は11時頃か遅めだった気がするんだけど
てか今はこんな早めからやるんだなちょっと前は11時頃か遅めだった気がするんだけど
989名無しさん@編集中 (ワッチョイ b301-owa4)
2023/05/24(水) 15:01:31.99ID:PHYcPcW70 いちいちIPかえて書かなくていいよ
990名無しさん@編集中 (オッペケ Sr03-MxDh)
2023/05/24(水) 15:05:24.05ID:FuJHruIkr またお前かよwww涙拭けよwwww顔真っ赤で手プルプルさせてるから誤字んだよwwwww
やっと理解できたからって開き直んな
自分の書き込みを見直してみろ、的外れのオンパレードだろ?
やっと理解できたからって開き直んな
自分の書き込みを見直してみろ、的外れのオンパレードだろ?
991名無しさん@編集中 (ワッチョイ b301-owa4)
2023/05/24(水) 15:09:39.71ID:PHYcPcW70 ファイル名が違う事をスルーすんなオッペケ
992名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b8c-FIIW)
2023/05/24(水) 15:12:02.03ID:6rbAzUcA0993名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa2f-/QPW)
2023/05/24(水) 15:15:17.05ID:uxLnnNRda 元の質問のファイル名と説明を読んで、EPG番組名が違う前番組と本放送を、本放送のファイル名で同一tsとして録画したいなんて読める奴いないだろ、エスパー以外
994名無しさん@編集中 (オッペケ Sr03-MxDh)
2023/05/24(水) 15:23:36.37ID:FuJHruIkr だから一番最初に「ファイル名の付け方がおかしい」って言ってるし同一ファイルにする方法も書いただろ
エスパーじゃなくても分かるの
俺が勘違いを正してやらなきゃず~っと馬鹿を晒してたのに…感謝されてもいいぐらいだぞ
エスパーじゃなくても分かるの
俺が勘違いを正してやらなきゃず~っと馬鹿を晒してたのに…感謝されてもいいぐらいだぞ
995名無しさん@編集中 (オッペケ Sr03-MxDh)
2023/05/24(水) 15:30:43.43ID:FuJHruIkr 規制で次スレ立てれなかった
誰かヨロ
誰かヨロ
996名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa2f-/QPW)
2023/05/24(水) 15:35:05.59ID:uMzpHaaPa だとしてもオッペケは質問主とやりとりすればいいだけで、わざわざスレの雰囲気悪くするように他人に噛みつく理由はないよね
997名無しさん@編集中 (オッペケ Sr03-MxDh)
2023/05/24(水) 15:52:41.47ID:FuJHruIkr ごめん
知識も理解力もない奴が勘違いでしゃしゃってたからつい
せっかく教えてやったのに反省するどころか開き直って喚いてたからさらに煽ってしまった
気をつけます
知識も理解力もない奴が勘違いでしゃしゃってたからつい
せっかく教えてやったのに反省するどころか開き直って喚いてたからさらに煽ってしまった
気をつけます
998名無しさん@編集中 (ワンミングク MM3a-h6Hf)
2023/05/24(水) 16:01:20.02ID:V7HH17LiM >>962
まあ959は一蹴して物理チャンネルの話題に戻れや。知らんけど
まあ959は一蹴して物理チャンネルの話題に戻れや。知らんけど
999名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4e7c-ZyPh)
2023/05/24(水) 16:02:59.05ID:LEzMIzi30 >>981
なるほどタイトル同じでevent-id が違うプログラムが連続で放送されるのか
なるほどタイトル同じでevent-id が違うプログラムが連続で放送されるのか
1000名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM86-LhkO)
2023/05/24(水) 17:22:29.00ID:31OmdWbFM お兄ちゃんはおしまい
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 76日 7時間 50分 42秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 76日 7時間 50分 42秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】石破首相は党首討論でコメ価格「(5キロ)3000円台でなければならない」 [蚤の市★]
- 小泉進次郎氏 「パックご飯も買う」 [少考さん★]
- 【速報中】小泉進次郎氏「コメ担当大臣だという思いで」 農水相後任 [少考さん★]
- 備蓄米3回目入札でもJA全農が97%落札 ★3 [おっさん友の会★]
- 【芸能】松山千春、ヤクザの前で名曲を熱唱… 黒い交際を匂わす動画を入手 所属事務所は「お付き合いの中で故人をしのび、出席した」 [冬月記者★]
- 【MLB】ドジャース・山本由伸 圧巻の7回1安打無失点! 難敵のDバックスから9奪三振! 自己最多110球の熱投 [冬月記者★]
- 日本人「農水相はバカ枠なの?」 [279254606]
- タバコ違法化、日本人の9割が賛成 [279254606]
- 鏡に映った!あなたと
- 八百屋「レタスとキャベツが大暴落なの!レタスとキャベツを食べてください!」 [256556981]
- ここだけ本名晒すスレ
- 橋下徹「うーん、転売って人間の知恵に基づく資本主義の基盤なんだけどなー。」万博の予約枠転売にピシャリ [834922174]