■ PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
https://earthsoft.jp/PT1_PT2/
■ PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
https://earthsoft.jp/PT3/
ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能。
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。
2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
後継機が発売される予定はありません。
https://web.archive.org/web/20230608024644/https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1484967427/955
https://i.imgur.com/DcG0Fha.jpg
■ 前スレ
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.188【TS】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1691606977/
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.189【TS】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@編集中 (オッペケ Sr51-WrQ/)
2023/11/19(日) 15:35:03.53ID:7KqdORcpr293名無しさん@編集中 (ワッチョイ 371c-noSv)
2023/12/14(木) 17:18:14.03ID:i8gPRrnB0 >>290
もう何年も前から中華で売られててPT1/2でよく使われてるやつだよ
もう何年も前から中華で売られててPT1/2でよく使われてるやつだよ
294名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fbd-a0ap)
2023/12/14(木) 20:20:35.86ID:C1qAPJJb0295名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7768-noSv)
2023/12/14(木) 20:23:59.29ID:HOVhiTNQ0 航空便でも中国から1ヶ月近くかかることもあるぞや
296名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fbd-a0ap)
2023/12/14(木) 21:48:40.28ID:C1qAPJJb0 今出たとこアルよ
確かに発送自体は早いんだよね中国
そこからためこんで纏めて船とか飛行機で日本にくるんだろうけど
確かに発送自体は早いんだよね中国
そこからためこんで纏めて船とか飛行機で日本にくるんだろうけど
297名無しさん@編集中 (ワッチョイ 371c-noSv)
2023/12/14(木) 21:50:06.91ID:i8gPRrnB0 最近は殆ど1週間以内、遅くても2週間以内には来るけど
この間の独身の日もそんなだったし
この間の独身の日もそんなだったし
298名無しさん@編集中 (ワッチョイW 377c-96Og)
2023/12/15(金) 06:39:20.78ID:XyaWnQYt0 香港ポストは早いけどシンガポールポストだったら30日は覚悟しとけ
299名無しさん@編集中 (ワッチョイ 37ba-Klkn)
2023/12/15(金) 08:54:20.46ID:54AAio320300名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7702-P/5G)
2023/12/15(金) 09:09:20.88ID:uqUTMdb10 俺も予備で買ったPT3が2枚、引退したPT2が2枚行方不明。
壊れてから慌てて探すんだろうなあ
壊れてから慌てて探すんだろうなあ
301名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-6XSb)
2023/12/15(金) 09:26:26.07ID:7U1hySJB0 アマゾンで中華製のをいくつか売ってるけど コンデンサーが爆破したとか書いてるレビューがあったりw
玄人なら買っておこうかな
玄人なら買っておこうかな
302名無しさん@編集中 (スップ Sdbf-7mCR)
2023/12/15(金) 10:27:19.30ID:BuG6LwC3d303名無しさん@編集中 (ワッチョイ 172d-2myU)
2023/12/15(金) 13:40:42.56ID:oBswyRWS0 中華は郵便だとたまに行方不明になる
304名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7735-noSv)
2023/12/15(金) 14:39:44.39ID:6O8EKp3f0 >>289
>対応するPCIカードは32bit/5V駆動のもの。
PT2 仕様
インターフェース PCI リビジョン 2.2※1/32ビット/33MHz/3.3V※2
TXB024は3.3Vにジャンパ変更出来たけど5Vで大丈夫かいな
>対応するPCIカードは32bit/5V駆動のもの。
PT2 仕様
インターフェース PCI リビジョン 2.2※1/32ビット/33MHz/3.3V※2
TXB024は3.3Vにジャンパ変更出来たけど5Vで大丈夫かいな
305名無しさん@編集中 (ドコグロ MMdf-a1tD)
2023/12/15(金) 15:49:01.45ID:4vCId8uxM エアリア前バージョンかtxbかで動かないときは5Vにするってバッドノウハウがあった
動く動かないで言えば動く
動く動かないで言えば動く
306名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9ff0-n/ml)
2023/12/15(金) 16:45:22.92ID:ywg2NAoC0 5Vトレラントではないからそのうち壊れる
307あぼーん
NGNGあぼーん
308名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbdb-4if3)
2023/12/16(土) 17:50:46.27ID:nB3dE+8C0 壁に地上波とBSの混合の電波が来てるわけだが
これを無線でPT1まで飛ばす方法ってある?
これを無線でPT1まで飛ばす方法ってある?
309名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2701-e8vO)
2023/12/16(土) 18:13:28.67ID:nH7MAZRd0 >>308
電波法がね・・・
電波法がね・・・
310名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6223-npmG)
2023/12/16(土) 18:29:39.62ID:i/DVb9wK0 DLAN
312名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb95-ssJ6)
2023/12/16(土) 18:35:26.62ID:MeLXVwxD0313名無しさん@編集中 (スップ Sd52-J2eu)
2023/12/16(土) 19:43:42.56ID:ec9m8yy4d 5C-FV
314名無しさん@編集中 (ワッチョイW 16d6-BQBt)
2023/12/17(日) 23:16:44.02ID:GFYPRS0g0 長年使ってたIO-DATAのクソチューナーからPT3に乗り換えた
最初からこれ買っておけばよかったな…
最初からこれ買っておけばよかったな…
315名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5e07-YBpf)
2023/12/17(日) 23:31:46.76ID:0K3AKdDE0 たまに良く解らんタイミングでご新規さんが増えるな
317名無しさん@編集中 (ワッチョイW 16d6-BQBt)
2023/12/18(月) 00:34:01.78ID:44egekUM0318名無しさん@編集中 (ワッチョイW 12f0-oeeh)
2023/12/18(月) 01:05:51.25ID:d5dPdueU0 magicTV…
どの時代からぶっ飛んで来たんだ
自分も大昔にI/OデータのIEEE1394接続のアナログチューナーで使ってた口だけど
どの時代からぶっ飛んで来たんだ
自分も大昔にI/OデータのIEEE1394接続のアナログチューナーで使ってた口だけど
319名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3702-3PPy)
2023/12/18(月) 01:17:52.85ID:MpeBqliO0 MTV2000高くて買えなかったからIOの使ってたわ(´・ω・`)
320名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa43-+20C)
2023/12/18(月) 01:29:48.93ID:9DAeQ3/Wa magicTV懐かしいな15年ぶりくらいに聞いた
321名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1268-Pwmo)
2023/12/18(月) 01:54:27.29ID:H7WoBm9t0 リモコン選びで悩むぐらいならこれで代用すればいいよ。
amazon B0CCC7T772
https://i.imgur.com/qcE66hL.jpg
https://i.imgur.com/LSfcBy7.jpg
https://i.imgur.com/YZjvJ0L.jpg
乾電池給電タイプがおすすめ
amazon B0CCC7T772
https://i.imgur.com/qcE66hL.jpg
https://i.imgur.com/LSfcBy7.jpg
https://i.imgur.com/YZjvJ0L.jpg
乾電池給電タイプがおすすめ
322名無しさん@編集中 (ワッチョイ 637b-waHV)
2023/12/18(月) 06:48:28.63ID:UrSdJsOn0323名無しさん@編集中 (ワッチョイW 161d-MFqm)
2023/12/18(月) 07:14:47.16ID:lCUzIc+l0 IOはwin7のWMCのみ対応でwin8以降再生ソフトとか対応せずに直ぐにチューナーを産廃にした恨みは忘れてないからな……
324名無しさん@編集中 (ワッチョイ 777d-2RSG)
2023/12/18(月) 07:28:21.62ID:m5z787wp0 Core i5-760で今もIO-DATAのチューナーボード使ってる
これのせいでWin11にも今どきのPCにも移行できないし、かと言って中古でPT3とか買ってもセットアップとか難しそうで導入できる自信がないし、どうしたものやら
これのせいでWin11にも今どきのPCにも移行できないし、かと言って中古でPT3とか買ってもセットアップとか難しそうで導入できる自信がないし、どうしたものやら
325名無しさん@編集中 (ワッチョイW d602-RgRq)
2023/12/18(月) 08:15:40.45ID:TZroY4210 もうずっとPS3のリモコン使ってるな。
やっぱテレビリモコンタイプが一番使いやすいよ。
やっぱテレビリモコンタイプが一番使いやすいよ。
326名無しさん@編集中 (ワッチョイW c6c9-Wr7G)
2023/12/18(月) 09:06:06.91ID:JOKKa0xF0 片手で持てるのが一番大事
327名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fda-/274)
2023/12/18(月) 10:08:31.81ID:8hXou43L0328名無しさん@編集中 (ワッチョイ ebb5-ssJ6)
2023/12/18(月) 10:37:50.01ID:Xc4WWgSp0 Windowsを長時間起動していると映像出力がオールロストするのよね。
リモートデスクトップ経由も繋がらなくなる。
複数のパソコンで見られる症状なのでおま環ではないと信じたいのだが、EDCBが死ぬから困る。
これの厄介なのがSMBやTVRemotePlus,EDCBのWebUIは健全に動くことが困る。
基本放置になる録画鯖でこれが定期的に起きるから困るんだ、怒りをどこにぶつけたら良いのかが分からん。
何よりも電脳コイルぶりの地球外少年少女5話の代替放送を撮れなかったのが本当に悔やまれる。
誰かこれの解決策だとかEDCBに録画時間外自動再起動の設定項目が無いかを教えてくれ。
自動再起動を仮に別で用意してもその時間に特番があったら困るんだ。
KonomiTVも録画視聴機能追加されそうな雰囲気があるしいい加減にLinuxに移行するべきか...
リモートデスクトップ経由も繋がらなくなる。
複数のパソコンで見られる症状なのでおま環ではないと信じたいのだが、EDCBが死ぬから困る。
これの厄介なのがSMBやTVRemotePlus,EDCBのWebUIは健全に動くことが困る。
基本放置になる録画鯖でこれが定期的に起きるから困るんだ、怒りをどこにぶつけたら良いのかが分からん。
何よりも電脳コイルぶりの地球外少年少女5話の代替放送を撮れなかったのが本当に悔やまれる。
誰かこれの解決策だとかEDCBに録画時間外自動再起動の設定項目が無いかを教えてくれ。
自動再起動を仮に別で用意してもその時間に特番があったら困るんだ。
KonomiTVも録画視聴機能追加されそうな雰囲気があるしいい加減にLinuxに移行するべきか...
329名無しさん@編集中 (ワッチョイW 37a6-MFqm)
2023/12/18(月) 11:15:04.34ID:l21herSq0331名無しさん@編集中 (ワッチョイW 638b-YBpf)
2023/12/18(月) 11:57:30.06ID:MhMtgnou0332名無しさん@編集中 (ワッチョイ 168e-3PPy)
2023/12/18(月) 12:25:30.55ID:tbUtuNxy0333名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2f68-kwis)
2023/12/18(月) 12:42:54.72ID:azkxy91W0334名無しさん@編集中 (ワッチョイW a77d-UFxc)
2023/12/18(月) 13:16:55.35ID:08uHtXX/0336名無しさん@編集中 (ワッチョイ 96bb-t5/1)
2023/12/18(月) 16:03:26.58ID:VV6mKEex0 どう考えてもおま環だからどうでも良いわ
337名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbed-4if3)
2023/12/18(月) 16:48:25.97ID:V5s9Cdmh0 4つのチューナーのうち1つだけ見れなくなって
再起動すると治るって場合
再起動しないで治す方法ってありますか?
再起動すると治るって場合
再起動しないで治す方法ってありますか?
338名無しさん@編集中 (ワッチョイ c78e-48L8)
2023/12/18(月) 17:19:41.54ID:dv0b5YMd0 >>337
原因見つけないとな環境書いてないからちょっと長くなるけど、
ハードに問題があるならチューナー挿す位置(チューナー自体)を変えてみる/不安定なチューナーを無効化する
ソフトウェア的ならbonドライバ変えてみるとかProxy的な物使ってるなら設定が間違ってるとか外すとか
録画再生環境で再生はTVTestのみにするとか、録画はEDCBのみにするとかロックされにくい環境を作るとか
PTはスリープ復帰の影響が受けにくいチューナーだけど、OS環境でスリープ復帰ですぐに録画とかで影響出てるとか
原因見つけないとな環境書いてないからちょっと長くなるけど、
ハードに問題があるならチューナー挿す位置(チューナー自体)を変えてみる/不安定なチューナーを無効化する
ソフトウェア的ならbonドライバ変えてみるとかProxy的な物使ってるなら設定が間違ってるとか外すとか
録画再生環境で再生はTVTestのみにするとか、録画はEDCBのみにするとかロックされにくい環境を作るとか
PTはスリープ復帰の影響が受けにくいチューナーだけど、OS環境でスリープ復帰ですぐに録画とかで影響出てるとか
339名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fda-/274)
2023/12/18(月) 17:35:23.30ID:8hXou43L0 >>337
再起動して治った後にどのタイミングで1つだけ見れなくなるの?
再起動して治った後にどのタイミングで1つだけ見れなくなるの?
340名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3763-fH6R)
2023/12/18(月) 17:51:32.58ID:fNAOQy7Q0 NHKBSでアニメ放送しないから透過ロゴを作成できない助けて
341名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2f68-kwis)
2023/12/18(月) 17:57:48.34ID:azkxy91W0 >>340
アニメじゃなくても作れるだろ。今やってるフィロンティアでも。
アニメじゃなくても作れるだろ。今やってるフィロンティアでも。
342名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2f68-kwis)
2023/12/18(月) 17:58:22.38ID:azkxy91W0 終わっちゃったわw
343名無しさん@編集中 (ワッチョイ ebb5-ssJ6)
2023/12/18(月) 18:18:04.02ID:Xc4WWgSp0 >>331
TVRemotePlus用で使用しているGTX650なのでそもそもDPが無いですね。
>>328
長年Windowsを使ってきて他のパソコンでも起きる、PT3だとかは関係なく、
ほぼプレーンなWindowsでも起きたことああるので私にとっては皆目検討もつかないんです。
>>335
映像出力がされなくなる(ディスプレイドライバ強制再ロードショトカも不可)のでEDCBが止まってしまうみたいです、
それでもEDCBのWebUIは動いていたのが不思議だ...
今までは起きたら電源ボタンさえ押せば内部的にはシャットダウンできるのは確認済みですので
電源ポタンを押してシャットダウンされたのを確認された後に再び電源を入れていました。
TVRemotePlus用で使用しているGTX650なのでそもそもDPが無いですね。
>>328
長年Windowsを使ってきて他のパソコンでも起きる、PT3だとかは関係なく、
ほぼプレーンなWindowsでも起きたことああるので私にとっては皆目検討もつかないんです。
>>335
映像出力がされなくなる(ディスプレイドライバ強制再ロードショトカも不可)のでEDCBが止まってしまうみたいです、
それでもEDCBのWebUIは動いていたのが不思議だ...
今までは起きたら電源ボタンさえ押せば内部的にはシャットダウンできるのは確認済みですので
電源ポタンを押してシャットダウンされたのを確認された後に再び電源を入れていました。
344名無しさん@編集中 (スップ Sd52-gZpv)
2023/12/18(月) 18:38:46.43ID:ezCPSF8Rd345名無しさん@編集中 (ワッチョイW a77d-UFxc)
2023/12/18(月) 18:56:50.59ID:08uHtXX/0 >>343
接続しているディスプレイが毒電波出してるか漏電してるんじゃね?
接続しているディスプレイが毒電波出してるか漏電してるんじゃね?
346名無しさん@編集中 (ワッチョイ 62f9-hmxp)
2023/12/18(月) 18:59:18.06ID:E4Dv76y90 sandy機でも使ってるのかなぁ…って思い浮かぶくらい?
347名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2bd-ZWl0)
2023/12/18(月) 20:45:39.44ID:7uTYxjf10348名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM8f-OQtp)
2023/12/18(月) 20:54:03.41ID:aIRFs9k6M349名無しさん@編集中 (ワッチョイW dea6-VLAH)
2023/12/18(月) 20:55:31.46ID:BU5Z2X/e0 スマホで操作してるけどなー
350名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1268-Pwmo)
2023/12/18(月) 22:07:36.90ID:H7WoBm9t0 >>346
鼻毛の可能性もあるだろ。あれ、無駄に丈夫なPCだしな
鼻毛の可能性もあるだろ。あれ、無駄に丈夫なPCだしな
351名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb9e-ssJ6)
2023/12/18(月) 23:12:39.62ID:Xc4WWgSp0 >>345
漏電か..調べてみます
>>346 >>350
FDDダンプを偶にするのとCD Write用途でも使っていてπのIDEのなのでCore2QuadQ9550にP5Q-E
1週間前にRYZENのメインマシンでも起きたからうちの家自体が高圧電線近いとかのせいなのだろうか....
NECのパソコン、ノートはともかくとしてデスクトップは丈夫だからなぁ
>>348
紫蘇電源で統一していますが他のサーバーは落ちていない/同時には今のところ起きたことがないので無いはず、変電所も遠くはないが電圧モニタリングするべきか...
>>344
良いですね、ありがとうございます。EpgDataCap_Bon.exeの有無で再起動をするか否かのスクリプトをとりあえず対症療法として作ります。
漏電か..調べてみます
>>346 >>350
FDDダンプを偶にするのとCD Write用途でも使っていてπのIDEのなのでCore2QuadQ9550にP5Q-E
1週間前にRYZENのメインマシンでも起きたからうちの家自体が高圧電線近いとかのせいなのだろうか....
NECのパソコン、ノートはともかくとしてデスクトップは丈夫だからなぁ
>>348
紫蘇電源で統一していますが他のサーバーは落ちていない/同時には今のところ起きたことがないので無いはず、変電所も遠くはないが電圧モニタリングするべきか...
>>344
良いですね、ありがとうございます。EpgDataCap_Bon.exeの有無で再起動をするか否かのスクリプトをとりあえず対症療法として作ります。
352名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb9e-ssJ6)
2023/12/18(月) 23:12:56.84ID:Xc4WWgSp0 EDCBとブラックアウトの関連性がないと言われていますが今回の場合、
今週の木曜深夜時点では映像出力があり翌朝金曜の朝方の番組の録画中にストップしたようで
EDSB WebUIも今思い返すと金曜朝の番組が日曜朝まで録画中表示のまま変わらなかったことからその時点からフリーズ/EpgDataCap_Bonの起動失敗
をした可能性が高いです。
EDCB上では"録画時間に起動していなかった可能性があります"表示でしたので恐らくはEgpTimerSrv.exeがフリーズしていたのかと...
EDCB Material WebUIが動いていたのは別で動いていたから?TVTestで遠隔視聴もできたのでBonDriverも動いていました。
今週の木曜深夜時点では映像出力があり翌朝金曜の朝方の番組の録画中にストップしたようで
EDSB WebUIも今思い返すと金曜朝の番組が日曜朝まで録画中表示のまま変わらなかったことからその時点からフリーズ/EpgDataCap_Bonの起動失敗
をした可能性が高いです。
EDCB上では"録画時間に起動していなかった可能性があります"表示でしたので恐らくはEgpTimerSrv.exeがフリーズしていたのかと...
EDCB Material WebUIが動いていたのは別で動いていたから?TVTestで遠隔視聴もできたのでBonDriverも動いていました。
353名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1210-3CSV)
2023/12/18(月) 23:56:46.64ID:rTmq8rtt0 PCIeのUSBが火を噴いた。以降、PT2が認識されない。
PCIeを新品交換してもだめ。やっちゃったか、これ・・・
PCIeを新品交換してもだめ。やっちゃったか、これ・・・
354名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f3c-G3YW)
2023/12/19(火) 00:11:48.17ID:nB8tmi9Z0 状況がイマイチわからんけど多分マザーの方がイカれてる
355名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3e5-yDSW)
2023/12/19(火) 07:04:52.28ID:T7StXHsd0 >>351 PCのアースを取りなさい。地上波アンテナのGND電位とPCケースの電位をデジタルテスターの交流電圧モードで調べてみ?
50VAC出てるはず。そいつが最大の不安定要因
50VAC出てるはず。そいつが最大の不安定要因
356名無しさん@編集中 (スプッッ Sd52-J2eu)
2023/12/19(火) 11:08:58.94ID:EZdgSHO3d >>328
うちも時々。
昨日判明したのはなぜかdGPUを見失ってiGPUで映像出力してるからだった。
iGPUにはモニター繋いで無いからリモート接続しても真っ黒。
モニター繋いだら普通に操作できた。
biosでdGPUありの時はiGPU無効設定して様子見中。
ダメならiGPUにダミーデバイス挿してリモート接続だけでも正常に動くようにする予定。
うちも時々。
昨日判明したのはなぜかdGPUを見失ってiGPUで映像出力してるからだった。
iGPUにはモニター繋いで無いからリモート接続しても真っ黒。
モニター繋いだら普通に操作できた。
biosでdGPUありの時はiGPU無効設定して様子見中。
ダメならiGPUにダミーデバイス挿してリモート接続だけでも正常に動くようにする予定。
357名無しさん@編集中 (ワッチョイ 96bb-wOoK)
2023/12/19(火) 18:26:37.64ID:NH3a7QSK0 >>353
原因明確にならんとなんとも言えないが、火が出たとなるとショートしてる可能性があるからマザボ本体もやばいかもよ
原因明確にならんとなんとも言えないが、火が出たとなるとショートしてる可能性があるからマザボ本体もやばいかもよ
358名無しさん@編集中 (ワッチョイW dea6-VLAH)
2023/12/19(火) 20:32:19.11ID:i5N0Owlf0 信じれば救われる
大体こんな内容
大体こんな内容
359名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1268-Pwmo)
2023/12/19(火) 20:35:18.07ID:Ce/zKpqF0 iGPUとdGPUが何のことかわからんが
単に部屋の温度を上げ過ぎとかじゃねーの?
単に部屋の温度を上げ過ぎとかじゃねーの?
360名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1210-Po6+)
2023/12/19(火) 21:18:47.10ID:jTV8kFec0 詳細不足でしたね。
火が出たのはPCIeのUSB接続部からで、原因はすぐ下のボードとの接触によるものでした。カバー開けた状態だったのですぐ異常に気づいて消そうとしましたがなかなか消えず、かなーり焦りましたね。
最初は、マザボ故障を疑って別のPCIEX(sata6G)と差し替えてもだめ。sata6gはどっちに繋いでも正常に機能。
PCIeが焦げたのて新品に入れ替えるもだめ。
pt2ボード自体がやけに熱いので、残る原因はこれかなーと。
火が出たのはPCIeのUSB接続部からで、原因はすぐ下のボードとの接触によるものでした。カバー開けた状態だったのですぐ異常に気づいて消そうとしましたがなかなか消えず、かなーり焦りましたね。
最初は、マザボ故障を疑って別のPCIEX(sata6G)と差し替えてもだめ。sata6gはどっちに繋いでも正常に機能。
PCIeが焦げたのて新品に入れ替えるもだめ。
pt2ボード自体がやけに熱いので、残る原因はこれかなーと。
361名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3702-3PPy)
2023/12/19(火) 21:27:14.00ID:lnnJY9YS0 「PCIeのUSB接続部」ってのもかなりエスパーちからを試されるワードだな
おそらくライザーの箇所なんだろうけど
おそらくライザーの箇所なんだろうけど
362名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1268-Pwmo)
2023/12/19(火) 21:45:58.57ID:Ce/zKpqF0 >>360
そういう状況なら指先や工具の先端から静電気が伝わたのでは?
そもそもパーツの交換作業やメンテナンスは電源を落とした状態で行うのが大前提だろうし
寒いのでニット素材の上着を着て素手で作業していたとか、布地の軍手を装着して交換作業しているなどは
デスフラグが立ってしまうので電気を通さない作業用手袋などを装備して作業するべき。
PCチューナーはメーカーを問わずもともと静電気に弱いし、拡張カードの金属部分に静電気が伝わるだけで
仮死状態でしばらくフリーズするケースもあると思う。回路が焼けてなければ、
パーツを取り外して1日ぐらい放置して完全放電できればしれっと治ってしまうと思うけど
そういう状況なら指先や工具の先端から静電気が伝わたのでは?
そもそもパーツの交換作業やメンテナンスは電源を落とした状態で行うのが大前提だろうし
寒いのでニット素材の上着を着て素手で作業していたとか、布地の軍手を装着して交換作業しているなどは
デスフラグが立ってしまうので電気を通さない作業用手袋などを装備して作業するべき。
PCチューナーはメーカーを問わずもともと静電気に弱いし、拡張カードの金属部分に静電気が伝わるだけで
仮死状態でしばらくフリーズするケースもあると思う。回路が焼けてなければ、
パーツを取り外して1日ぐらい放置して完全放電できればしれっと治ってしまうと思うけど
364名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f2d-V1Bb)
2023/12/20(水) 13:31:35.04ID:AgydEX2i0 ワロタ
365名無しさん@編集中 (ワッチョイW 12f0-oeeh)
2023/12/20(水) 13:38:56.54ID:5UnMfQ5z0 情弱四天王の中でも最弱の部類
367名無しさん@編集中 (ワッチョイW d645-npmG)
2023/12/20(水) 16:11:28.09ID:YFJBAwR50 M.2をPCIに変換するの出してくれないかなあ
368名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3710-fH6R)
2023/12/20(水) 17:56:24.66ID:wgol4zLS0 M.2ライザーでPCIEx1に変換してから・・・
369名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM8f-OQtp)
2023/12/20(水) 18:56:20.48ID:NO1nRFSbM 変換して変換。
誰か試してー
誰か試してー
370名無しさん@編集中 (スッップ Sd32-payY)
2023/12/20(水) 19:06:53.53ID:k/Gylq3Fd M.2からPCIEはソケット形状の変換だけなんだから動くに決まってるじゃん
372名無しさん@編集中 (ワッチョイ 96bb-t5/1)
2023/12/20(水) 21:36:03.76ID:ijfZgwox0 M.2をPCIeにして、PCIe〜PCIのライザーを使う感じか
どっちの変換もUSBコネクタを使うタイプだとケーブル一本で結べるかもね
どっちの変換もUSBコネクタを使うタイプだとケーブル一本で結べるかもね
373名無しさん@編集中 (スッップ Sd32-payY)
2023/12/20(水) 22:58:41.03ID:icWeKxLHd >>371
二重変換(実態はコネクタ形状変えてあとはいつもの変換しただけ)をさも大事かのように言ってるのが癇に障っただけだよ
二重変換(実態はコネクタ形状変えてあとはいつもの変換しただけ)をさも大事かのように言ってるのが癇に障っただけだよ
374名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2701-e8vO)
2023/12/20(水) 23:23:55.07ID:+6DxKE910 PT2をミニPCで使いたいって書いてた人かな?
多段変換を考えなくても、m.2 nvme→PCIライザー自体は売ってる(肝心のPT使えるかは不明)
mini-PCIex→PCIライザの選択肢じゃダメ?
多段変換を考えなくても、m.2 nvme→PCIライザー自体は売ってる(肝心のPT使えるかは不明)
mini-PCIex→PCIライザの選択肢じゃダメ?
375名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6256-e8vO)
2023/12/21(木) 00:59:56.96ID:pLsjLbWS0 PCI OUT OF RESOURCES CONDITION
ERROR: Insufficient PCI Resources Detected!!!
System is running with Insufficient PCI Resources!
In order to display this message some
PCI devices were set to disabled state!
It is strongly recommended to Power Off the system!
To continue booting, proceed to <Save & Exit> Menu Option
and select Boot Device or <Discard Changes and Exit>.
WARNING: if you choose to continue booting some Operating
Systems might not be able to complete boot corrently!
PCI Resources って具体的に何かな。PCIソケットへの電力足んねぇってこと?
PT2寿命ってマザボが言ってるのか?
ERROR: Insufficient PCI Resources Detected!!!
System is running with Insufficient PCI Resources!
In order to display this message some
PCI devices were set to disabled state!
It is strongly recommended to Power Off the system!
To continue booting, proceed to <Save & Exit> Menu Option
and select Boot Device or <Discard Changes and Exit>.
WARNING: if you choose to continue booting some Operating
Systems might not be able to complete boot corrently!
PCI Resources って具体的に何かな。PCIソケットへの電力足んねぇってこと?
PT2寿命ってマザボが言ってるのか?
376名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1210-3CSV)
2023/12/21(木) 20:59:30.61ID:prtQkwpA0 PCIe燃えた件ですが、PT2ボード交換でようやく認識できるように。
いろいろ助言していただき本当に助かりました。ありがとうございました。
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=356114.jpg
いろいろ助言していただき本当に助かりました。ありがとうございました。
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=356114.jpg
377名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0391-fH6R)
2023/12/21(木) 21:19:56.20ID:MNgK0vx+0 めっちゃ燃えとるw
逆刺ししちゃったの?
逆刺ししちゃったの?
378名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6307-YBpf)
2023/12/21(木) 22:19:11.57ID:SJ6IhGGs0 ショートすると火がつくより先に白い煙が出ると思うんだけど
火がつくってよっぽどだよな
火がつくってよっぽどだよな
379名無しさん@編集中 (ワッチョイW efa6-V+xZ)
2023/12/21(木) 22:39:31.57ID:GDVzefqI0 何が燃えたんだろね
通常コネクタやケーブルは難燃性の材料を使ってて
せいぜい焦げる、発煙するぐらいの被害で済むはずだが
通常コネクタやケーブルは難燃性の材料を使ってて
せいぜい焦げる、発煙するぐらいの被害で済むはずだが
380名無しさん@編集中 (ワッチョイW dea6-VLAH)
2023/12/22(金) 02:13:28.39ID:zEqStjKw0381名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f2d-V1Bb)
2023/12/22(金) 02:50:54.75ID:Ir5kRjga0 見れないな
382名無しさん@編集中 (ワッチョイW e37c-aw5G)
2023/12/22(金) 04:10:04.05ID:XeAtGnHp0 リンクコピーしてブラウザから開くと見れる
定番のイムガーであげてくれればいいのに
定番のイムガーであげてくれればいいのに
383名無しさん@編集中 (ワッチョイ 371b-/274)
2023/12/22(金) 07:07:32.29ID:VNaDWaGr0 >PCIe燃えた PT2ボード交換
ライザーのことPT2ボードと呼んでいるのね
なるほど、な 。 そういう 仕掛けになっていたのか
ライザーのことPT2ボードと呼んでいるのね
なるほど、な 。 そういう 仕掛けになっていたのか
384名無しさん@編集中 (ワッチョイW 630d-9LG8)
2023/12/22(金) 07:16:49.97ID:as6nNNbP0 意地でもライザーカードって書かないからPT2燃えたのかと思った
385名無しさん@編集中 (ワッチョイ 371b-/274)
2023/12/22(金) 07:55:57.39ID:VNaDWaGr0 >>376
PCIeって表現してるけどもしかしてグラボ刺すスロットにこのPT2ボードって刺した?
PCIeって表現してるけどもしかしてグラボ刺すスロットにこのPT2ボードって刺した?
386名無しさん@編集中 (ワッチョイ b71f-/274)
2023/12/22(金) 11:54:44.26ID:ejeClnHT0 電源ラインショートさせてもなかなかここまでならないから
何をしたのがとてもに気になる
何をしたのがとてもに気になる
387名無しさん@編集中 (ワッチョイW d61b-V1Bb)
2023/12/22(金) 13:00:31.17ID:bxX1Z8zZ0388名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2701-e8vO)
2023/12/22(金) 13:04:27.97ID:8FSX4nHn0 ディラック逆差し燃えた時のやつ
ttps://imgur.com/a/vK47MJb
ttps://imgur.com/a/vK47MJb
389名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7760-aNUJ)
2023/12/22(金) 13:46:33.74ID:J4bsFJVB0 PT3とPT2買ってAbove 4G Decoding回避もやれた
ありがとう先人
ありがとう先人
390名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM8f-OQtp)
2023/12/22(金) 14:21:05.35ID:UlSihymCM391名無しさん@編集中 (ワッチョイW d668-kwis)
2023/12/22(金) 14:41:51.57ID:f037eqfw0392名無しさん@編集中 (ワッチョイ 96bb-t5/1)
2023/12/22(金) 14:57:53.38ID:qHZMmTk10 どっちからでも挿さっちまうからなあ
切り欠きの設定がおかしいんだよな
切り欠きの設定がおかしいんだよな
393名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM8f-OQtp)
2023/12/22(金) 15:23:51.34ID:UlSihymCM■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ついに!大谷翔平2戦連発12号でMLBトップタイ浮上 直近5戦4発と量産モード [首都圏の虎★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、8点の援護もらったのに… 4回0/3を投げ、5安打3四死球5失点で降板 初の奪三振ゼロ [冬月記者★]
- 【国際】パキスタン、インドへの反撃開始 核兵器管理「国家指令本部」招集 [ぐれ★]
- 【インセル】小学生の列に車で突っ込み、電車内で包丁を振り回す…世界中で増えている 「非モテの独身男」による凶悪犯罪 [煮卵★]
- 【芸能】永野芽郁 主演映画の舞台挨拶に待ち受ける“地獄の空気” 前日に文春が第三弾の可能性も [冬月記者★]
- 【立川・小学校侵入】男招集の母親は「金髪ヤンキー」酒ビン片手に暴れた男2人も「ヤンキー」…保護者・児童「いじめ聞いたことない」★2 [ぐれ★]
- 【悲報】大阪万博0勝27敗(残日数157日) [616817505]
- 大谷、奇跡的スリーランホームランwwwwwwwwwwwwww [312375913]
- 【速報】ドジャース大逆転劇wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 🏡
- 大阪万博+82000 [931948549]
- 【速報】トランプ、パレスチナ国家承認へшшшшшшшшшшшшшшшшшшшшшшшшш