TVTest本体とプラグインについて語るスレです
■TVTest公式リポジトリ
https://github.com/DBCTRADO/TVTest
■関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
https://dbctrado.github.io/
斧あぷろだ -ファイル検索-
https://www.%61xfc.net/u/search.pl?search_str=TVTest&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
(NGワード回避のため1文字だけASCIIコードに置き換え["a"→"%61"])
■DTV関係ツールダウンロード
http://www2.wazoku.net/2sen/
https://www.mediafire.com/2sen
■前スレ
TVTestについて語るスレ115
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1691127739/
TVTestについて語るスレ116
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@編集中 (オッペケ Srbd-bNFp)
2024/01/30(火) 23:14:40.99ID:fQgoz27vr2名無しさん@編集中 (オッペケ Srbd-bNFp)
2024/01/30(火) 23:15:20.42ID:fQgoz27vr ※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は extend コマンドの記述は不要です
(逆に、ワッチョイを付けない時は !extend::checked:: の記述が必要です)
※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
(即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)
※ 明らかに関係のない話題や荒らしは基本的に無視しましょう
むやみに反応・対抗をしないようにお願いします
(逆に、ワッチョイを付けない時は !extend::checked:: の記述が必要です)
※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
(即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)
※ 明らかに関係のない話題や荒らしは基本的に無視しましょう
むやみに反応・対抗をしないようにお願いします
3名無しさん@編集中 (オッペケ Srbd-bNFp)
2024/01/30(火) 23:16:04.02ID:fQgoz27vr 保守用書き込み3
4名無しさん@編集中 (オッペケ Srbd-bNFp)
2024/01/30(火) 23:16:25.52ID:fQgoz27vr 保守用書き込み4
5名無しさん@編集中 (オッペケ Srbd-bNFp)
2024/01/30(火) 23:16:51.99ID:fQgoz27vr 保守用書き込み5
6名無しさん@編集中 (オッペケ Srbd-bNFp)
2024/01/30(火) 23:17:10.67ID:fQgoz27vr 保守用書き込み6
7名無しさん@編集中 (オッペケ Srbd-bNFp)
2024/01/30(火) 23:17:30.89ID:fQgoz27vr 保守用書き込み7
8名無しさん@編集中 (オッペケ Srbd-bNFp)
2024/01/30(火) 23:17:52.11ID:fQgoz27vr 保守用書き込み8
9名無しさん@編集中 (オッペケ Srbd-bNFp)
2024/01/30(火) 23:18:22.54ID:fQgoz27vr 保守用書き込み9
10名無しさん@編集中 (オッペケ Srbd-bNFp)
2024/01/30(火) 23:18:42.01ID:fQgoz27vr 保守用書き込み10
11名無しさん@編集中 (オッペケ Srbd-bNFp)
2024/01/30(火) 23:19:15.85ID:fQgoz27vr 保守用書き込み11
12名無しさん@編集中 (オッペケ Srbd-bNFp)
2024/01/30(火) 23:19:38.92ID:fQgoz27vr 保守 (即死回避) 完了
以降は保守のための書き込みは不要
以降は保守のための書き込みは不要
13名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7dda-5WLs)
2024/01/31(水) 02:49:08.40ID:Kwjc6S4z0 おつ
14名無しさん@編集中 (ワッチョイ 35fe-4hTo)
2024/01/31(水) 10:55:41.75ID:2/gT0wDX0 こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ_ /・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ_ /・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ
15名無しさん@編集中 (JP 0Ha1-IHfd)
2024/02/01(木) 07:50:15.76ID:z/PB5BQNH 感謝 !
16名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d2d-yTey)
2024/02/01(木) 22:21:54.43ID:wanJKB5C0 こんにちは、私はカウガール
ハゲを懲らしめるため、スレを巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ
||‘‐‘||レ 彡⌒ ミ
/(Y (ヽ..__ (´・ω・)
∠_ゝ ノっ .っ
_/ヽ `ー(^)-ァ^) ...... ズルズル
ハゲを懲らしめるため、スレを巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ
||‘‐‘||レ 彡⌒ ミ
/(Y (ヽ..__ (´・ω・)
∠_ゝ ノっ .っ
_/ヽ `ー(^)-ァ^) ...... ズルズル
17名無しさん@編集中 (アタマイタイー MMb5-oqGH)
2024/02/02(金) 12:42:33.16ID:Lr6wCGacM0202 「外国規格の無線機使わないで」TVに障害、ニセコ地区で呼びかけへ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1706829942/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1706829942/
19名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5ddd-7cac)
2024/02/03(土) 15:48:41.46ID:8KDvJA9x0 2月になってもCSロゴが降ってこないなぁ
毎日BS1付けて放置すんのしんどい
EDCBが番組情報取得のついでにロゴを拾ってきてくれたらいいのに
毎日BS1付けて放置すんのしんどい
EDCBが番組情報取得のついでにロゴを拾ってきてくれたらいいのに
21名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5ddd-7cac)
2024/02/03(土) 16:57:05.88ID:8KDvJA9x022名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-Gaf/)
2024/02/04(日) 00:25:34.53ID:s5cvacol0 >>19
まぁ今変えるわけにはいかんのもわかってあげて。変更前は降ってこなくなるからね。
「FOX」チャンネル名称変更のお知らせ
ttps://foxnetworks.jp/news/d/index/news_id/2030
予定ではこうなるらしい(何時ものようにロゴは斧にあがってる)
ttps://i.imgur.com/BVk4jj5.png
まぁ今変えるわけにはいかんのもわかってあげて。変更前は降ってこなくなるからね。
「FOX」チャンネル名称変更のお知らせ
ttps://foxnetworks.jp/news/d/index/news_id/2030
予定ではこうなるらしい(何時ものようにロゴは斧にあがってる)
ttps://i.imgur.com/BVk4jj5.png
23名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9fad-CgDp)
2024/02/04(日) 12:01:04.37ID:TmJC2Glz0 ロゴを気にすると禿げるから気にしないようにしてる
ロゴより髪の毛の方が大事
ロゴより髪の毛の方が大事
24名無しさん@編集中 (スッップ Sdbf-b7+n)
2024/02/05(月) 13:40:03.48ID:SjAB0BkXd 老後を気にしろ
25名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f04-jSnV)
2024/02/05(月) 13:40:10.62ID:7bG5NR0K0 昨日のスカパー無料の日
ドラマ見てて腹痛でトイレ長くなりそうと思って、TVtestの録画でフジテレビtwoを録画してトイレへ・・・
戻り見ると、なぜかスペースシャワーTVが録画された不思議
ドラマ見てて腹痛でトイレ長くなりそうと思って、TVtestの録画でフジテレビtwoを録画してトイレへ・・・
戻り見ると、なぜかスペースシャワーTVが録画された不思議
26名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-y9BG)
2024/02/05(月) 13:54:11.65ID:0M8CkKfe0 全サービスで録画しただけだろ
27名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fbd-ig8i)
2024/02/05(月) 20:01:51.90ID:BzcAGpin0 ロゴ集めの趣味だけは理解できない
鉄道オタクの拘りと同じ変態性を感じる
鉄道オタクの拘りと同じ変態性を感じる
28名無しさん@編集中 (スププT Sdbf-TaTW)
2024/02/05(月) 21:56:24.75ID:66ig4alrd 理解できなくてよい
他人の趣味の邪魔さえしなければそれでよい
他人の趣味の邪魔さえしなければそれでよい
29名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-m6Sk)
2024/02/05(月) 22:05:01.96ID:5E60ek3J0 場末のスレッドで、
30名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f19-LiZ3)
2024/02/05(月) 22:43:53.93ID:OkW2Nde80 フィルタのプロパティが
全部グレーアウトされてなんも映らんくなってしまった
もうダメだおしまいだ
全部グレーアウトされてなんも映らんくなってしまった
もうダメだおしまいだ
31名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM47-EB1m)
2024/02/18(日) 23:59:22.78ID:Fy26jO2UM 最近NHKの録画でノイズが乗ると思っていたら、近くのマンション建設工事の影響だった。
今まで隣接県の電波を受けていたのを自分の県の電波を受けるように設定し直したい。
TVTestのどの部分を変えたらいいのか?
TVRockの設定も変える必要があるのだろうか?
今まで隣接県の電波を受けていたのを自分の県の電波を受けるように設定し直したい。
TVTestのどの部分を変えたらいいのか?
TVRockの設定も変える必要があるのだろうか?
32名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-zTRp)
2024/02/19(月) 03:12:59.70ID:T0CaCvuq0 チューナーの設定を1からやり直す
33名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1376-fT7G)
2024/02/19(月) 10:24:30.26ID:9Xin2fbD0 過去スレにあった設定ファイルジェネレーター使えばええやん
まあWSHもいよいよ廃止らしいけど
まあWSHもいよいよ廃止らしいけど
34名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83fb-dUWu)
2024/02/19(月) 15:43:33.65ID:YoUa6K+f0 自県のチャンネルがチャンネル設定に入ってればそれにチェックを入れるのみだが(送信所のチャンネルは自分で調べろ)
昔工事してない時もチャンネルスキャンで引っ掛かりはしたろうに
もしその時でも拾えてないなら今スキャンしなおしても拾えないだろう
昔工事してない時もチャンネルスキャンで引っ掛かりはしたろうに
もしその時でも拾えてないなら今スキャンしなおしても拾えないだろう
35名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4314-X6hX)
2024/02/19(月) 19:57:08.01ID:9QYh8wIh0 チラシ
ASUSマザボとCPU交換したらTVtest bondriver と directshowの不具合
bondiver : Above 4G Decoding 無効またはpt2wdm で解決
directshow:デコーダがあったとしても最初から入れ直しまたはインストールをする事で解決
ASUSマザボとCPU交換したらTVtest bondriver と directshowの不具合
bondiver : Above 4G Decoding 無効またはpt2wdm で解決
directshow:デコーダがあったとしても最初から入れ直しまたはインストールをする事で解決
36名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM47-EB1m)
2024/02/19(月) 23:23:21.53ID:899hmlntM37名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM47-EB1m)
2024/02/19(月) 23:58:26.00ID:899hmlntM38名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf63-ZYAp)
2024/02/20(火) 08:47:14.71ID:U0k+d6Av0 急にTVTestが映らなくなったから設定見直してたけど
ログで「BonDriverにチャンネル変更を要求します」から先に進めてないのに気付いた
ここで止まってしまう場合は何がおかしくなってるのか
確認すべきところってどこでしょうか?
ログで「BonDriverにチャンネル変更を要求します」から先に進めてないのに気付いた
ここで止まってしまう場合は何がおかしくなってるのか
確認すべきところってどこでしょうか?
39名無しさん@編集中 (ペラペラT SD87-rMel)
2024/02/20(火) 09:59:38.86ID:MezkR7bFD BonDriverじゃないの?
40名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf22-tW/T)
2024/02/20(火) 10:03:42.87ID:+oM2Eq7x0 BonDriverだよね
41名無しさん@編集中 (ワッチョイW 83d6-PrO0)
2024/02/20(火) 10:22:04.89ID:EtWmXgBa0 たぶんBonDriverな気がする
42名無しさん@編集中 (JPW 0H7f-SkzV)
2024/02/20(火) 10:41:52.75ID:NR0Q94PiH BonDriverじゃね?
43名無しさん@編集中 (ブーイモ MM1f-48H1)
2024/02/20(火) 11:09:08.90ID:NaEywL2NM ボンカレーにしよう
44名無しさん@編集中 (ワッチョイW 730a-biNa)
2024/02/20(火) 11:15:11.16ID:NZfCL3td0 ゲシュタルト崩壊を目論むやつら
45名無しさん@編集中 (ブーイモ MM1f-gtz7)
2024/02/20(火) 11:19:49.21ID:ThjJKAYqM BondRiverだな
46名無しさん@編集中 (ワッチョイW cf02-N0dG)
2024/02/20(火) 11:28:38.83ID:9AiW9sdp0 マンション建設工事🏗でノイズ出す機器ってあるのか。出入りしてるダンプのハイパワー無線が悪さしてるんじゃないの?
47名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM47-EB1m)
2024/02/20(火) 12:37:59.66ID:PwtBYOERM >>34
いろいろ見ていたら、BonDriver_PTーT.Ch-Set.txt みたいな気がしてきた。
これの12ch のところを弄ればいいのかな?
TvRockが何を使って呼び出しているのか理解できてない。
どこかに解説記事はないものか・・・
いろいろ見ていたら、BonDriver_PTーT.Ch-Set.txt みたいな気がしてきた。
これの12ch のところを弄ればいいのかな?
TvRockが何を使って呼び出しているのか理解できてない。
どこかに解説記事はないものか・・・
48名無しさん@編集中 (ワッチョイ a301-jDMU)
2024/02/20(火) 12:59:02.08ID:KoQu6hWn0 BonDriver_PTーT.Ch-Set.txtを弄る必要はまったく無い。
TVTestのチャンネルスキャンで見たい方にチェックを入れるだけ。
どうしても何か弄りたいならBonDriver_PT-T.ch2を書き換えれ。
TvRockもチャンネルを変更するだけ。
TVTestのチャンネルスキャンで見たい方にチェックを入れるだけ。
どうしても何か弄りたいならBonDriver_PT-T.ch2を書き換えれ。
TvRockもチャンネルを変更するだけ。
4938 (ワッチョイ cf63-ZYAp)
2024/02/20(火) 17:20:43.84ID:U0k+d6Av0 BonDriver差し替えてもケーブル類とか代えても状況変わらずだった。。。
エラーになってないから何がおかしいのかよく分からんのつらい
エラーになってないから何がおかしいのかよく分からんのつらい
50名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83fb-dUWu)
2024/02/20(火) 17:36:36.73ID:ePkdiGu60 PTならPTCtrl.exe,PT3Ctrl.exeがウィルス判定されて削除されてるとか
51名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf22-tW/T)
2024/02/20(火) 17:42:45.35ID:+oM2Eq7x0 地デジの受信?
TVTestでチャンネルスキャンして出てきた受信可能なチャンネルにチェックいれるでしょ
名前 TV チャンネル ID
☑ NHKうんこ1 12ch 54321
口 NHKうんこ2 12ch 54320
って書いてあるでしょ
TVRock使いたいなら専門スレ行けば良いと思うけど
TVRockの設定開いて チューナ1 タブの NHKうんこ 12ch 54321
って指定しておけばTVRockがTVTestに 12chのID54321を開きなさいって命令だすよ
TVRockはTVTestのショートカット集だからTVTestが動かないことには何も出来ない
TVTestでチャンネルスキャンして出てきた受信可能なチャンネルにチェックいれるでしょ
名前 TV チャンネル ID
☑ NHKうんこ1 12ch 54321
口 NHKうんこ2 12ch 54320
って書いてあるでしょ
TVRock使いたいなら専門スレ行けば良いと思うけど
TVRockの設定開いて チューナ1 タブの NHKうんこ 12ch 54321
って指定しておけばTVRockがTVTestに 12chのID54321を開きなさいって命令だすよ
TVRockはTVTestのショートカット集だからTVTestが動かないことには何も出来ない
52名無しさん@編集中 (ワッチョイ 53bb-5n13)
2024/02/20(火) 22:08:48.86ID:w3B8q4vR0 テメーは小学生かよちんこ
53名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f02-mJpf)
2024/02/20(火) 23:24:42.19ID:MKkEHdvm0 50過ぎのオッサンでございます
54名無しさん@編集中 (ペラペラT SD87-rMel)
2024/02/21(水) 13:55:36.77ID:ckNFUVC5D55名無しさん@編集中 (ペラペラ SD87-0Epv)
2024/02/22(木) 08:05:45.91ID:waTgO8JgD マルチモニター環境(2台)なのですが
MPC-BEの様に全画面表示モニターを選択できる機能は有りませんか。
MPC-BEの様に全画面表示モニターを選択できる機能は有りませんか。
56名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4379-mJpf)
2024/02/22(木) 18:38:48.98ID:O/WOd0xG0 映像→全画面表示の項目にそれらしいのが在る
57名無しさん@編集中 (ワッチョイ 238c-sYtR)
2024/02/23(金) 01:36:31.67ID:l5POYwVB0 画面移動させてからじゃダメなの?
58名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2310-sYtR)
2024/02/23(金) 16:48:04.84ID:az5oCFsU0 ビルド済みのインストールファイルが欲しいんだけど、どこからダウンロードすればいいの?
59名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8f02-48H1)
2024/02/23(金) 17:24:51.34ID:d0mF4xwH0 インストールファイルって何ぞ?
61名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM47-EB1m)
2024/02/23(金) 17:59:00.18ID:O2ikua+TM >>48,51
ありがとう!
結局TvTest関連は特にいじることなく、TvRockの設定ーチューナーで局の番号を変えたらうまくいった!
ただ、番組表の予約ボタンにマウスカーソル当てた時に、5桁の局番号?のような数字が変わってないのが謎。
ここの数字が変わってこそ目的のチャンネルが予約されるハズと思っているのに・・・とりあえず治ったからいいけど。
ありがとう!
結局TvTest関連は特にいじることなく、TvRockの設定ーチューナーで局の番号を変えたらうまくいった!
ただ、番組表の予約ボタンにマウスカーソル当てた時に、5桁の局番号?のような数字が変わってないのが謎。
ここの数字が変わってこそ目的のチャンネルが予約されるハズと思っているのに・・・とりあえず治ったからいいけど。
62名無しさん@編集中 (ペラペラ SD87-0Epv)
2024/02/23(金) 18:01:22.49ID:e+4VK//8D >57
その方法だとプライマリ側のマウスで操作が出来ないのです。
MatroxのDVD Max の様な使い勝手が理想です。
その方法だとプライマリ側のマウスで操作が出来ないのです。
MatroxのDVD Max の様な使い勝手が理想です。
63名無しさん@編集中 (ワッチョイ e335-mJpf)
2024/02/23(金) 18:07:12.69ID:Uet3d7Sa0 >>58
他人に頼らず、非常に簡単で、70歳のジジイでもビルド可能なのだから
「TVTestの新規構築」を検索
Visual Studio 2022をインストールしてビルドしたら良い
VS2022だけだとエラーが出るので、「Visual Studio Installer」を起動して
・MFC をインストール
・Win11用のWinSDKをインストール
他人に頼らず、非常に簡単で、70歳のジジイでもビルド可能なのだから
「TVTestの新規構築」を検索
Visual Studio 2022をインストールしてビルドしたら良い
VS2022だけだとエラーが出るので、「Visual Studio Installer」を起動して
・MFC をインストール
・Win11用のWinSDKをインストール
64名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f54-X6hX)
2024/02/23(金) 18:22:26.54ID:tH5zlKR90 TvRock、どこが良いんだろ? EDCBの方が簡単なのに
65名無しさん@編集中 (スプープT Sd1f-X6hX)
2024/02/23(金) 18:37:31.83ID:Os/P4cZDd EDCBは強引なオススメををする人がいて気味が悪かったので印象悪い。
66名無しさん@編集中 (ワッチョイ 232d-yT/C)
2024/02/23(金) 19:02:15.36ID:rllclgV6067名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f54-X6hX)
2024/02/23(金) 19:15:13.54ID:tH5zlKR90 >>66
TvRock、どこが良いんだろ? EDCBの方が簡単なのに
TvRock、どこが良いんだろ? EDCBの方が簡単なのに
68名無しさん@編集中 (ワッチョイ a301-jDMU)
2024/02/23(金) 19:16:44.78ID:9FZ/iQj5069名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9342-mJpf)
2024/02/23(金) 19:35:44.08ID:c1YrBgul0 俺も最初はTvRockだったな
導入が簡単だから
TvRockの作者が使用期限付けていたからどうしようもなくEDCBに乗り換える時に設定から猥雑で心折れそうになった
つくみ島便りのダウンロードして使っている人にはわからないだろうな
導入が簡単だから
TvRockの作者が使用期限付けていたからどうしようもなくEDCBに乗り換える時に設定から猥雑で心折れそうになった
つくみ島便りのダウンロードして使っている人にはわからないだろうな
70名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f86-X6hX)
2024/02/23(金) 19:49:14.41ID:VvOu5/q40 自分でビルドして。最新のを使ってるけど
71名無しさん@編集中 (ワッチョイW 83a3-HiKU)
2024/02/23(金) 20:25:14.64ID:HTpICyDt0 TvRockで始まってPT増設で重くもなり、8チューナー超えるところでptTimerに鞍替えして、同じトラポンなら同時録画チャンネルが出来るedcbにたどり着いたってこと
72名無しさん@編集中 (ワッチョイW 83a3-HiKU)
2024/02/23(金) 20:27:16.43ID:HTpICyDt0 ソースリストもあるからドロップ無ければエラーファイル削除とか出来るし便利だな
73名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83fb-dUWu)
2024/02/23(金) 20:42:55.49ID:zGqOOoF20 TvRockで弄ると視聴できなくなりそうで怖いとか言ってるのは、一生そのPC使い続けるつもりなんか?
環境替えたら再インストールしなきゃいけないだろTvRockは
それが嫌で俺はEDCBに乗り換えた
環境替えたら再インストールしなきゃいけないだろTvRockは
それが嫌で俺はEDCBに乗り換えた
74名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf22-tW/T)
2024/02/23(金) 21:24:25.86ID:itxPwHIC0 TVRock再インストールなくてもいいよコピーして寝室のノートPCとかに入れて遠隔視聴にも使える
毎朝決まった時間にTVTes起動して決まった時間に閉じてくれるとか使い方次第
毎朝決まった時間にTVTes起動して決まった時間に閉じてくれるとか使い方次第
75名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f4f-X6hX)
2024/02/23(金) 21:37:44.60ID:tH5zlKR90 それって、EDCBにも同じような機能があるけど
76名無しさん@編集中 (ワッチョイ 232d-yT/C)
2024/02/23(金) 22:29:54.99ID:rllclgV6077名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f4f-X6hX)
2024/02/23(金) 22:34:10.79ID:tH5zlKR90 >>76
そんな挑発には乗らないよ
そんな挑発には乗らないよ
79名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f4f-X6hX)
2024/02/23(金) 22:36:07.57ID:tH5zlKR9080名無しさん@編集中 (ブーイモ MM7f-48H1)
2024/02/23(金) 22:36:30.52ID:InpTRNeLM ID:rllclgV60
なにこれ?w
なにこれ?w
82名無しさん@編集中 (ワッチョイ 53bb-5n13)
2024/02/23(金) 22:47:11.17ID:3gM610sE0 最後にレスしたら勝利する戦いに参戦
83名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff88-qrG7)
2024/02/23(金) 22:55:09.68ID:S2x7/CA40 52 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 53bb-5n13) sage 2024/02/20(火) 22:08:48.86 ID:w3B8q4vR0
テメーは小学生かよちんこ
テメーは小学生かよちんこ
85名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6f61-Qnji)
2024/02/23(金) 23:54:09.30ID:UVe6BLcm0 マターリしようよ
86名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfbd-jl7+)
2024/02/24(土) 00:24:15.32ID:L/m4X8rt0 何を使おうと画質に違いは無いんだから宗教戦争みたいなこと言っても無毛だぞ
87名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fa7-gtz7)
2024/02/24(土) 00:24:46.11ID:is+hiZ2T0 誰がハゲじゃあ!
89名無しさん@編集中 (スププT Sd1f-kgOk)
2024/02/24(土) 00:55:57.60ID:LAbJcy5Pd つるぺただと?
90名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23dd-3q3Q)
2024/02/24(土) 01:26:47.42ID:HK/oPvTv0 https://av.watch.impress.co.jp/docs/20030625/ez02.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0111/canopus6.jpg
CANOPUSのMTV2000とか使ってたから
MEDIACRUISEとかFEATHERの
画面+コントロールソフトの組み合わせに慣れててこれが当たり前だと思ってたから
HDUSとかfriio時代になってもどうしてもコントロールソフトがないと気持ち悪くてTVrockを使ってたな
あるときからEDCBの設定の手軽さと便利さに気づいて乗り換えちゃったけど
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0111/canopus6.jpg
CANOPUSのMTV2000とか使ってたから
MEDIACRUISEとかFEATHERの
画面+コントロールソフトの組み合わせに慣れててこれが当たり前だと思ってたから
HDUSとかfriio時代になってもどうしてもコントロールソフトがないと気持ち悪くてTVrockを使ってたな
あるときからEDCBの設定の手軽さと便利さに気づいて乗り換えちゃったけど
91名無しさん@編集中 (ワッチョイW bf2d-TTgN)
2024/02/24(土) 01:44:53.00ID:mnjILcua0 どうでもいい
92名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6f03-FGkI)
2024/02/24(土) 08:40:35.07ID:RfFXfPBA0 いまさらTVrockとか叫んでいるキチガイが湧いたと聴いて
93名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfbd-jl7+)
2024/02/24(土) 08:44:13.35ID:L/m4X8rt0 そういうのもいから
お前がEDCB開発してるわけでもあるまい
お前がEDCB開発してるわけでもあるまい
94名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fc9-HiKU)
2024/02/24(土) 08:51:21.64ID:zAYTQfVs0 そのとおり!
95名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf22-tW/T)
2024/02/24(土) 10:29:32.22ID:sXYvu33F0 MTV2000付属のやつ懐いfriioまで使ってた
XP+アナログ環境残しとくかー^^ってPCごと押し入れにいれたままだ
S端子からキャプチャする日がいつかくると思っていたのに
XP+アナログ環境残しとくかー^^ってPCごと押し入れにいれたままだ
S端子からキャプチャする日がいつかくると思っていたのに
96名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf45-sYtR)
2024/02/24(土) 10:43:48.78ID:HzEJbbCO0 MTV3000FXの画面がピンク色になる現象が出て修理に出して戻って1か月も経たずに再発
カノープスの製品はもう買わないと決めた思い出
修理に1万くらいかかったしな
カノープスの製品はもう買わないと決めた思い出
修理に1万くらいかかったしな
97名無しさん@編集中 (JP 0H7f-rMel)
2024/02/24(土) 15:21:33.45ID:yqCaN0+uH 設定を変えたりしたつもりはないのですが、
音量増幅2倍にしているのに音が小さくなってしまいました
別フォルダに同じ設定でコピーしていたTvTestのほうは
音量大きいままで異常ありません。
同時に起動して片方ミュートにして
同じ音量で同じ番組を見ているのに明らかに音量に差があります
エスパー質問で申し訳有りませんが、同じような現象で心当たりある方教えてくださると幸いです
音量増幅2倍にしているのに音が小さくなってしまいました
別フォルダに同じ設定でコピーしていたTvTestのほうは
音量大きいままで異常ありません。
同時に起動して片方ミュートにして
同じ音量で同じ番組を見ているのに明らかに音量に差があります
エスパー質問で申し訳有りませんが、同じような現象で心当たりある方教えてくださると幸いです
98名無しさん@編集中 (JP 0H7f-rMel)
2024/02/24(土) 15:26:58.93ID:yqCaN0+uH 0.9.0x86です
100名無しさん@編集中 (JP 0H7f-rMel)
2024/02/24(土) 15:38:30.39ID:yqCaN0+uH 自己解決しました失礼しました
音量ミキサがこのアプリだけ小さくなっていました
音量ミキサがこのアプリだけ小さくなっていました
102名無しさん@編集中 (スプープT Sd1f-X6hX)
2024/02/24(土) 21:17:50.95ID:6JFNMdWQd こういう流れが10年ぐらい続いてるからEDCBって字の並びを見ただけで嫌な気分になる
いいかげんEDCB推しの人は逆効果だと気づくべき。
もしかしたらアンチEDCBで、EDCB嫌いの人を増やすためにわざとやってるのだろうか。
いいかげんEDCB推しの人は逆効果だと気づくべき。
もしかしたらアンチEDCBで、EDCB嫌いの人を増やすためにわざとやってるのだろうか。
103名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fc9-HiKU)
2024/02/24(土) 21:31:20.97ID:zAYTQfVs0 俺もedcb使っているが他人には進めたりしないな。めんどくさいじゃん。こっそり楽しむのが良い。
104名無しさん@編集中 (ワッチョイW 93ea-s/bA)
2024/02/24(土) 21:32:06.20ID:QFLZjioS0 推しも何も実質1択だし
105名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8f2d-biNa)
2024/02/24(土) 21:47:08.27ID:FpIkd0jU0 windows のアプリは基本的になにも考えず使えるのが一番
そういう意味でつくみ島はニーズにあってる
そういう意味でつくみ島はニーズにあってる
106名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83fb-dUWu)
2024/02/24(土) 21:59:03.80ID:FXYfDbxZ0 好きにしたらいいと思うが
TvRockはもう開発してないしコードも公開されてないので、どこかの時点で動かなくなっても知らん
TvRockはもう開発してないしコードも公開されてないので、どこかの時点で動かなくなっても知らん
107名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4379-mJpf)
2024/02/24(土) 22:01:42.45ID:Ftf9qZR80 Windows12に合わせてTVTest0.12.0のリリース待ってるわ
108名無しさん@編集中 (ワッチョイW 83b1-HiKU)
2024/02/24(土) 22:16:26.25ID:u7dm6CG/0109名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca8e-hKb4)
2024/02/25(日) 00:25:03.78ID:c3krEty80 どんなソフトでも動いてる環境があるならちゃんとバックアップと再構築法をメモっておくこと
他人の事なんてどうでもいいし、小言いうくらいEDCBの文字が嫌ならNG入れとけばいい
他人の事なんてどうでもいいし、小言いうくらいEDCBの文字が嫌ならNG入れとけばいい
111名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b2d-MOfF)
2024/02/25(日) 07:18:36.68ID:d9XpfNZY0 殺伐としたスレにようかんマンが!!
.__
((ヽ|・∀・|ノ
|__| ))
| |
rニ二!⌒i
|. :|.|| |
|. :|回|
ノ\ | |
\ \|◎|
\ノ ̄`し
.__
((ヽ|・∀・|ノ
|__| ))
| |
rニ二!⌒i
|. :|.|| |
|. :|回|
ノ\ | |
\ \|◎|
\ノ ̄`し
112名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b20-nP/j)
2024/02/25(日) 13:27:32.21ID:kmCl6bJl0 >>110
そこまで大きな話なのかねえ
そこまで大きな話なのかねえ
113名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b10-V2t0)
2024/02/25(日) 14:26:38.54ID:fsSYb2ny0 現在、Spinelから別のPC上で動くTVTestへ通信して番組を観ています。
今まではWindows10上で0.7.23の32bit版TVTestを使ってきたのですが、
PCをWindows11にするついでに0.10.0の64bit版TVTestに変えたいと思います。
とりあえず、Spinel(3.6.1.1で32bit版)の方はそのままにします。
そこで相談なのですが、このSpinelとTVTestの組み合わせで問題なく動きますでしょうか。
今まではWindows10上で0.7.23の32bit版TVTestを使ってきたのですが、
PCをWindows11にするついでに0.10.0の64bit版TVTestに変えたいと思います。
とりあえず、Spinel(3.6.1.1で32bit版)の方はそのままにします。
そこで相談なのですが、このSpinelとTVTestの組み合わせで問題なく動きますでしょうか。
114名無しさん@編集中 (ワッチョイ 635f-r8/V)
2024/02/25(日) 14:44:25.82ID:wnMT92fo0 無理。spinelもお役御免させてやれ
115名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3a2d-BF6C)
2024/02/25(日) 14:44:49.36ID:emKgCuht0 自分で試せばいいだろ
馬鹿なのか
馬鹿なのか
116名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03fb-3cMK)
2024/02/25(日) 14:52:38.11ID:6xlNpdfF0 >>113
その程度の知識であれば、TVTestは0.10.0の32bit版に留めとけ
その程度の知識であれば、TVTestは0.10.0の32bit版に留めとけ
117名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4672-iVup)
2024/02/25(日) 15:12:16.80ID:F+wN3kZo0 なんでそんなに偉そうなんだ
118名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b10-V2t0)
2024/02/25(日) 16:12:26.43ID:fsSYb2ny0 あきらめ切れずに入れてみたら動きましたが。64bit版。
119名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4618-iVup)
2024/02/25(日) 16:28:07.11ID:F+wN3kZo0 >>118
動くけど特にメリットは無いが
動くけど特にメリットは無いが
121名無しさん@編集中 (ワッチョイ de22-o3N8)
2024/02/25(日) 17:50:26.23ID:ixYAoVt60122名無しさん@編集中 (ワッチョイ aace-r8/V)
2024/02/25(日) 19:09:58.01ID:nMNrw9wN0 >>121
プラグイン類も64bitに揃えて VC++ のランタイムも 64bitの入れたから?
プラグイン類も64bitに揃えて VC++ のランタイムも 64bitの入れたから?
123名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4666-iVup)
2024/02/25(日) 19:27:48.78ID:F+wN3kZo0 やってみれば理由が解る
124名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f5f-9+AH)
2024/02/25(日) 20:17:02.19ID:2RV3C/O80 Windows、
プログラムがどこにあるdllを使っているか
見せないところは良くないと思っている
すぐにわかるようにするべき
あとは使う範囲を限定できるようにするとか
PATHとかいう環境変数ガバガバが良くない
プログラムがどこにあるdllを使っているか
見せないところは良くないと思っている
すぐにわかるようにするべき
あとは使う範囲を限定できるようにするとか
PATHとかいう環境変数ガバガバが良くない
125名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b10-V2t0)
2024/02/26(月) 01:14:10.79ID:vXvflkj10 Spinelを動かすPCとTVTestを動かすPCが別ということであれば32bitと64bit混在という状態にはならないのでは
さすがに通信プロトコルは共通だろうし
さすがに通信プロトコルは共通だろうし
126名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4eaf-78E5)
2024/02/26(月) 05:47:59.64ID:skPyVEfp0 spinelだとチューナー指定になるけどBonProxyExなら空いているチューナーを選んでくれる?
127名無しさん@編集中 (ワッチョイW e7ee-e6Ke)
2024/02/26(月) 06:33:20.17ID:XIHWpcZG0 はい
128名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3abd-1jL5)
2024/02/26(月) 06:52:50.17ID:3kmMbV2H0 WinXP64版やVistaが出たころは64bitだと喜んだもんだが
実はそんなに恩恵ないって知れて無理に64bitアプリ使わなくなったな
実はそんなに恩恵ないって知れて無理に64bitアプリ使わなくなったな
129名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0310-V2t0)
2024/02/26(月) 08:20:37.55ID:xAhPQVgZ0 XP,Vistaの頃は64bitドライバを用意するメーカーが多くなかったから
OSは32bitを使っている人が多かった
OSは32bitを使っている人が多かった
130名無しさん@編集中 (ワッチョイW dfea-jcGM)
2024/02/26(月) 14:47:36.91ID:6afW8fy/0131名無しさん@編集中 (オッペケ Sr03-U9dJ)
2024/02/26(月) 15:41:56.41ID:M/mOugevr Intel、新「X86-S」アーキテクチャで8086互換を切り捨て
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1502222.html
「64bit環境下で32bitアプリを動作させるための「Compatibility Mode」は残すとしている」とあるが
今後CPUとOSが新しくなって完全に切り捨てられて
Compatibility Modeも無くなったら32bitアプリは終了するぞ
2023年5月22日の記事だからみんな知ってるとは思うけど
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1502222.html
「64bit環境下で32bitアプリを動作させるための「Compatibility Mode」は残すとしている」とあるが
今後CPUとOSが新しくなって完全に切り捨てられて
Compatibility Modeも無くなったら32bitアプリは終了するぞ
2023年5月22日の記事だからみんな知ってるとは思うけど
132名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3abd-DpXn)
2024/02/26(月) 15:53:55.20ID:+jne4//H0 それで、そのX86-Sアーキ専用のCPUはいつ出たのかね
133名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4311-e/Of)
2024/02/26(月) 17:21:46.38ID:HK5sNqve0 32bitが動かなくなると困るのはどれだ、dy-ud200くらいしか思いつかない
134名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa2f-MOfF)
2024/02/26(月) 18:32:09.76ID:oAdCbjAQa なんやああああああ!
135名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa2f-MOfF)
2024/02/26(月) 18:32:37.82ID:oAdCbjAQa 誤爆
136名無しさん@編集中 (ワッチョイ d38e-hKb4)
2024/02/26(月) 22:24:42.23ID:Cw1u/Hbw0 >>131
>>Compatibility Modeも無くなったら32bitアプリは終了するぞ
この訳の分からん32bitアンチの願望入れなければ「へ〜」と思うくらいの人はいただろうな
コンパチ何時なくなるん?MPEG-TS地デジの方が先の気がするわ(笑)
>>Compatibility Modeも無くなったら32bitアプリは終了するぞ
この訳の分からん32bitアンチの願望入れなければ「へ〜」と思うくらいの人はいただろうな
コンパチ何時なくなるん?MPEG-TS地デジの方が先の気がするわ(笑)
137名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca7d-ekXD)
2024/02/26(月) 22:38:47.85ID:l0/sqQOI0 https://www.intel.com/content/dam/developer/articles/technical/envisioning-future-simplified-architecture/figure-2.png
64bit OSとアプリ、32bitアプリはサポートされる
64bit OSとアプリ、32bitアプリはサポートされる
138名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca7d-ekXD)
2024/02/26(月) 22:53:09.69ID:l0/sqQOI0 >>137
専ブラで画像が表示されなかったらFirefoxなどの普通のブラウザからなら画像は表示される
専ブラで画像が表示されなかったらFirefoxなどの普通のブラウザからなら画像は表示される
139名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a3f-r8/V)
2024/02/26(月) 22:54:56.24ID:bdcakgG10 BonDriverProxyExって録画に使ってるProxy.dll優先度を排他255以外(254)とかにしとけば
録画に使ってる最中のBonDriverでも同時に他へ中継してくれるけどいくつくらいまで同時に行けるんだろ
優先度254のProxy.dll経由でEDCBで録画中のBonDriverを他のPCのTVTest(優先度0のProxy.dllで中継)から見るのは問題ないっぽいけど
録画に使ってる最中のBonDriverでも同時に他へ中継してくれるけどいくつくらいまで同時に行けるんだろ
優先度254のProxy.dll経由でEDCBで録画中のBonDriverを他のPCのTVTest(優先度0のProxy.dllで中継)から見るのは問題ないっぽいけど
140名無しさん@編集中 (ワッチョイ 635f-fX8G)
2024/02/26(月) 23:11:08.19ID:hn7Nvzyt0 >>137
VMwareで32bitOSは動かなくなるということでしょうか。
VMwareで32bitOSは動かなくなるということでしょうか。
141名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f7c-U9dJ)
2024/02/26(月) 23:16:36.72ID:xiB1AJAM0 Mac は mac os mojave を最後に次のバージョンの Catalina からはいっさい32ビットアプリが動かなくなった
Catalina が出たのは2019/10
Windows11も64ビット版しか存在しないし
Windows13()ぐらいにはWow64はなくなってる気はする
Catalina が出たのは2019/10
Windows11も64ビット版しか存在しないし
Windows13()ぐらいにはWow64はなくなってる気はする
142名無しさん@編集中 (ワッチョイ decf-9+AH)
2024/02/27(火) 07:01:35.08ID:XW8AYNL70 ネットワーク帯域次第じゃないかな
30ぐらいなら余裕
30ぐらいなら余裕
143名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b8c-V2t0)
2024/02/27(火) 07:09:00.64ID:bgDcCQJR0 今はハードウェアがシリアルバスだからな
ビット数は同にでもなるぞ
ビット数は同にでもなるぞ
144名無しさん@編集中 (ワッチョイW df3a-78E5)
2024/02/27(火) 21:49:10.26ID:MWLjJLUp0 EPG番組表を出してクリックしたらチャンネル切る変わるとか出来ますか?
視聴したいだけです。
視聴したいだけです。
145名無しさん@編集中 (ワッチョイ de10-r8/V)
2024/02/27(火) 21:57:45.75ID:VX1Jkfow0 チャネル名をクリックしたらチャンネル変わりますよ
146名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca02-+oLM)
2024/02/28(水) 00:20:52.63ID:mPXPk64S0 去年の5月20日の版以降、MadVR使ってるときに全画面表示からウィンドウ表示に戻すと映像とまるのはうちだけ?
147名無しさん@編集中 (ワッチョイ f379-9+AH)
2024/02/28(水) 07:10:51.50ID:CjvboVLK0 TVTestでMadVR安定しないよな(´・ω・`)
148名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3a2d-BF6C)
2024/02/28(水) 14:22:44.42ID:l3JEyEmV0 昔からまともに使えた感じないから
使ってないわ
使ってないわ
149名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0333-5eDI)
2024/02/28(水) 15:14:39.26ID:erIsHfN/0 >>68
いや、だから番組表の予約ボタンをマウスオーバーで表示されるURLにある数値が変わってないのよ。
おかげさまで録画は局A→局Bになったけど、番組表のは局Aのまま。
これがBになったら気持ちよかったんだけど・・・
いや、だから番組表の予約ボタンをマウスオーバーで表示されるURLにある数値が変わってないのよ。
おかげさまで録画は局A→局Bになったけど、番組表のは局Aのまま。
これがBになったら気持ちよかったんだけど・・・
151名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3abd-1jL5)
2024/02/28(水) 19:08:23.46ID:uFXBYAP10 ウチのTVTestは普通に60fpsで視聴できるテロップも綺麗に流れるがその理由はわからない
昔コーデックの設定があっていじった記憶はあるんだけど今はその設定が出せない
昔コーデックの設定があっていじった記憶はあるんだけど今はその設定が出せない
152名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03fb-3cMK)
2024/02/28(水) 19:11:33.88ID:P5HM6WE70 インターレースだからだろJK
153名無しさん@編集中 (ワッチョイ aa4f-r8/V)
2024/02/28(水) 19:38:18.53ID:unLC7vOG0 >>151
映像上で右クリックすると「フィルタのプロパティ」からデコーダーの設定ができると思うけど
映像上で右クリックすると「フィルタのプロパティ」からデコーダーの設定ができると思うけど
154名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3abd-1jL5)
2024/02/28(水) 22:53:49.94ID:uFXBYAP10155名無しさん@編集中 (ワッチョイ c6a6-e4Ss)
2024/03/01(金) 14:34:08.83ID:9Vp+WPw80 映画・海外ドラマ専門チャンネルの「スターチャンネル」が、2024年5月末をもって
「スターチャンネル2」「スターチャンネル3」を終了し、6月1日から「スターチャンネル1」を
新生「スターチャンネル」としてリニューアルする。
月額視聴料は現在の2,530円から、1,980円に変更となる。
再編・料金変更に伴う利用者の手続きは必要ない。
「スターチャンネル2」「スターチャンネル3」を終了し、6月1日から「スターチャンネル1」を
新生「スターチャンネル」としてリニューアルする。
月額視聴料は現在の2,530円から、1,980円に変更となる。
再編・料金変更に伴う利用者の手続きは必要ない。
156名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03fb-3cMK)
2024/03/01(金) 14:39:20.70ID:jKlmFDFk0 チャンネル数3ch→1chで値引きは600円のみか
こりゃ解約続出だわな
こりゃ解約続出だわな
157名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6f5f-e/Of)
2024/03/01(金) 14:53:20.13ID:Ra/JFqAQ0 有料放送はどこも苦しそうだな
158名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3abd-1jL5)
2024/03/01(金) 15:07:33.17ID:vZyL2ZoH0 コロナが5類になって映画館は賑わってるからこれから良いタイトルがいっぱい放送できると思うんだけどなあ
159名無しさん@編集中 (ワッチョイ f379-9+AH)
2024/03/01(金) 15:13:35.85ID:fITAObos0 スターチャンネル3終わるって、吹替どうなるん?
160名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5ebb-F3q3)
2024/03/01(金) 16:17:03.93ID:6cUbevhZ0 また再編ででもするんかね?
先日の4Kはろくでもないところしか応募がなかった
110CSからの移動でも良いので2Kを募集してくれ
先日の4Kはろくでもないところしか応募がなかった
110CSからの移動でも良いので2Kを募集してくれ
161名無しさん@編集中 (ワッチョイW df3b-xn2T)
2024/03/01(金) 16:38:25.14ID:JbkLooKs0 WOWOWも多すぎるだろ
BS民放のマルチチャンネルも無駄
BS民放のマルチチャンネルも無駄
162名無しさん@編集中 (ラクッペペ MM86-DUIk)
2024/03/01(金) 17:21:17.38ID:vbBAqDPPM VOD全盛の時代に映画専門チャンネルはさすがに無理だわな
163名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4af3-r8/V)
2024/03/01(金) 17:32:38.83ID:4cJM0/bG0 BSPも死んだしBS11以外のBSの画質上げてくれ
164名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b6a-armH)
2024/03/01(金) 18:41:26.01ID:gecYIo8t0 スターチャンネルの吹き替えはwowow並みに少なくなるのか
165名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b6a-armH)
2024/03/01(金) 18:42:35.09ID:gecYIo8t0 有料4K放送もwowowを残し無くなる
166名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03fb-3cMK)
2024/03/01(金) 19:48:15.75ID:jKlmFDFk0 スターチャンネルの画質がWOWOW並みになるんだろうか
スロット空きまくりじゃん
スロット空きまくりじゃん
167名無しさん@編集中 (ワッチョイ df6c-r8/V)
2024/03/01(金) 23:57:35.91ID:FKAez8tP0 windowsをスリープするとtvtestを一旦終了するまで見れなくなってしまうのですが、対処法あるでしょうか
168名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb4d-kIaV)
2024/03/02(土) 00:08:51.55ID:dP6nJMDM0 右クリックしたら再生オフにチェック入ってない?
169名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4686-EVRh)
2024/03/02(土) 00:23:19.18ID:upz6DJcR0 質問も解答も理解出来ん
170名無しさん@編集中 (ワッチョイ aac6-r8/V)
2024/03/02(土) 00:43:33.13ID:5gX/Rae10 TVTestでテレビ見ながらパソコンをうっかりスリープ状態にしたら、
スリープ復帰しても真っ黒のままなので、TVTestを再起動するしかない
ってことじゃないんですかね?
スリープ復帰しても真っ黒のままなので、TVTestを再起動するしかない
ってことじゃないんですかね?
171名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8b86-tTVt)
2024/03/02(土) 00:47:40.77ID:BInnHNRH0 一旦終了すればいいじゃん
172名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b69-nP/j)
2024/03/02(土) 00:58:09.96ID:qCfK48Go0173名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5a37-w3el)
2024/03/02(土) 01:58:43.95ID:6kGXWggg0 スリープはホント問題多くてそして問題個所が分からないことが多い
自分も色々問題あったけど今安定してるから何も触りたくない
自分も色々問題あったけど今安定してるから何も触りたくない
174名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a8e-hKb4)
2024/03/02(土) 02:17:52.79ID:HaT39S5J0176名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4686-EVRh)
2024/03/02(土) 09:17:54.23ID:upz6DJcR0 >>167
実証してみたけど、そうはならなかった
実証してみたけど、そうはならなかった
177名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4663-EVRh)
2024/03/02(土) 09:27:07.43ID:utOjFPh50 検証の間違い _(._.)_
178名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b30-nP/j)
2024/03/02(土) 10:22:40.33ID:qCfK48Go0179名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4663-EVRh)
2024/03/02(土) 10:41:21.95ID:utOjFPh50 >>177
検証しないと症状は理解出来ないから、してみただけ
検証しないと症状は理解出来ないから、してみただけ
180名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5a3f-w3el)
2024/03/02(土) 11:51:05.20ID:6kGXWggg0 自分の場合はスリープ後WinUSBの起動の問題だった
何故か今はならないけど
何故か今はならないけど
181名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0605-o3N8)
2024/03/02(土) 14:47:08.53ID:KxAZ5vLL0 スリープはDPでデュアルにしてると復帰時にウィンドウがあちこち移動してる問題とか色々難あるよな
でもDPじゃないと高リフレッシュレートには設定できないから仕方ないし
もう今やPCも高性能で省電力だし、確かにつけっぱ最強なんだろうけども
ジジイなもんでモッタイナイで我慢してスリープ運用してるわ
でもDPじゃないと高リフレッシュレートには設定できないから仕方ないし
もう今やPCも高性能で省電力だし、確かにつけっぱ最強なんだろうけども
ジジイなもんでモッタイナイで我慢してスリープ運用してるわ
182名無しさん@編集中 (スップ Sd8a-hfuO)
2024/03/02(土) 15:01:27.53ID:wXz17rCKd >>162
日本映画専門チャンネル、ムービープラス映画専門チャンネル「名指しかよ・・」
日本映画専門チャンネル、ムービープラス映画専門チャンネル「名指しかよ・・」
183名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f7c-U9dJ)
2024/03/02(土) 17:45:42.15ID:JcpI9z8y0 TVTest起動中はスリープを抑制するオプションなかったっけ?
184名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9e68-r8/V)
2024/03/02(土) 18:18:06.66ID:+YIPqHuC0 TVTestはモニター系の省電力オプションあるけどスリープ抑止は出来ないのでは?
今はEDCBが入ってるPCでTVTest動かしてるから
電源オプションの休止やスリープは切ってEDCBで休止を制御してる
TVTestやVLC等動画アプリやダウンローダーファイラー起動中は休止しないようにしてる
今はEDCBが入ってるPCでTVTest動かしてるから
電源オプションの休止やスリープは切ってEDCBで休止を制御してる
TVTestやVLC等動画アプリやダウンローダーファイラー起動中は休止しないようにしてる
185名無しさん@編集中 (ワッチョイ de22-o3N8)
2024/03/02(土) 18:42:11.49ID:gFXKn8ti0 TVTest起動中スリープ抑制できるよなあ・・・
186名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b87-armH)
2024/03/02(土) 19:11:46.36ID:xixe1o6r0 何故かTVTest起動中にスリープに入った事が無い
187名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03fb-3cMK)
2024/03/02(土) 20:48:02.12ID:D+HKnZ5k0 TVTest起動したまま電源関係弄ると、不具合しか出ないから必ずTVTestは終わらせてからスリープなり休止なりしてるわ
188名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6710-9+AH)
2024/03/02(土) 21:24:23.83ID:ZDfL4r8c0 モニター電源切とスリープ入るの同じ時間にしてるけど
TVTest視聴中はモニターの電源が切れるだけだな
TVTest視聴中はモニターの電源が切れるだけだな
189名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5a2a-w3el)
2024/03/02(土) 21:44:09.11ID:6kGXWggg0190名無しさん@編集中 (オッペケ Sr4f-JCcX)
2024/03/03(日) 00:18:15.81ID:kybGjBX7r191名無しさん@編集中 (オッペケ Sr4f-JCcX)
2024/03/03(日) 00:21:30.17ID:kybGjBX7r あ、しまった
あとWindowsの設定でマルチメディアの再生中はスリープしないって設定もいれる
電源オプションあたりにあったはず
あとWindowsの設定でマルチメディアの再生中はスリープしないって設定もいれる
電源オプションあたりにあったはず
192名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f54-Y1S9)
2024/03/03(日) 02:07:41.23ID:15Z9TGNQ0 自動録画マシンで付けっぱなしだけど使ってる時以外は勝手にスリープしてほしいじゃん
そんなあなたにはsleep tool
録画中と音が鳴ってる時あとはマウスが動いてる時エンコード中以外はsleep toolで勝手にスリープするようにしてる
そんなあなたにはsleep tool
録画中と音が鳴ってる時あとはマウスが動いてる時エンコード中以外はsleep toolで勝手にスリープするようにしてる
193名無しさん@編集中 (ヒッナー Sr4f-JCcX)
2024/03/03(日) 03:02:25.37ID:kybGjBX7r0303 それも普通に電源オプションで
一定時間操作ない場合に画面オフとスリープの設定で問題なくスリープするしマウスとか触ってなくても録画中はスリープしない
一定時間操作ない場合に画面オフとスリープの設定で問題なくスリープするしマウスとか触ってなくても録画中はスリープしない
194名無しさん@編集中 (ヒッナー 5f54-Y1S9)
2024/03/03(日) 03:20:36.18ID:15Z9TGNQ00303 普通の電源スリープだとPC触らずに動画見てる時に勝手にスリープしちゃうんだよね
195名無しさん@編集中 (ヒッナー 5f54-Y1S9)
2024/03/03(日) 03:42:10.07ID:15Z9TGNQ00303 >>194
自己レスだがこれもTvtest側の設定で勝手にスリープしないように出来るか
自分の場合寝る時に動画再生して終わったら勝手にスリープさせたかった
あと動画見たりゲームやエンコもしてるのでちょっと放置してる時に普通の電源オプションだと勝手にスリープしちゃうのに困って入れてたんだった
TvtestやEDCBなどの設定触らずにこっちでも制御できますよってことで
自己レスだがこれもTvtest側の設定で勝手にスリープしないように出来るか
自分の場合寝る時に動画再生して終わったら勝手にスリープさせたかった
あと動画見たりゲームやエンコもしてるのでちょっと放置してる時に普通の電源オプションだと勝手にスリープしちゃうのに困って入れてたんだった
TvtestやEDCBなどの設定触らずにこっちでも制御できますよってことで
196名無しさん@編集中 (ヒッナー 2b8e-BQ1O)
2024/03/03(日) 04:40:56.87ID:cSSbgbko00303 動画再生して終わったら勝手にWindowsさんのスリープ設定タイミングで移行する改造版はいつも斧にあったりするけどな
フォーカスをTVTest以外に移せばスリープ条件は整うから、ソースいじれれば数行コピペして上げればいい
まぁそれ以前に、PCスリープさせてから電気消して寝ようぜ…
フォーカスをTVTest以外に移せばスリープ条件は整うから、ソースいじれれば数行コピペして上げればいい
まぁそれ以前に、PCスリープさせてから電気消して寝ようぜ…
197名無しさん@編集中 (ヒッナー 8b62-QFId)
2024/03/03(日) 05:43:25.07ID:BBqRvGU600303 確実にスリープから起こして録画したいんだったら
専用機を作れ
周辺機器はキーボードとマウス以外使うな
専用機を作れ
周辺機器はキーボードとマウス以外使うな
198名無しさん@編集中 (ヒッナー ef53-zqCT)
2024/03/03(日) 07:59:11.04ID:TiilKrpE00303 電源プラン 「スリープ 適用しない」で、EDCBで設定してるけどこれとは違うのか
199名無しさん@編集中 (ヒッナー 0f22-FATS)
2024/03/03(日) 10:04:24.33ID:8k55OFXM00303 スリープを妨げている原因
Realtek High Definition Audio
現在 1 つのオーディオ ストリームが使用中です
Realtek High Definition Audio
現在 1 つのオーディオ ストリームが使用中です
200名無しさん@編集中 (ヒッナー 6b10-0WZ8)
2024/03/03(日) 10:36:32.13ID:HC6qA7Px00303 >>199
俺の環境では、こいつのせいで自動スリープしない
powercfg -requestsoverride DRIVER "Realtek High Definition Audio" SYSTEM
をやってもダメだし
俺の環境では、こいつのせいで自動スリープしない
powercfg -requestsoverride DRIVER "Realtek High Definition Audio" SYSTEM
をやってもダメだし
201名無しさん@編集中 (ヒッナーT Sdbf-zqCT)
2024/03/03(日) 10:41:38.94ID:HbjMWgl8d0303 使用中ってのがおかしいのじゃないのかな。
うちのにも同じドライバー入ってる。
サポートソフトに音声にエフェクトかける機能とかあって面白いよね。
うちのにも同じドライバー入ってる。
サポートソフトに音声にエフェクトかける機能とかあって面白いよね。
202名無しさん@編集中 (ヒッナー 4f0d-8Fks)
2024/03/03(日) 17:01:36.67ID:nc0I3bWc00303 リモートデスクトップでTVtest見るときあるのですが
windows audioサービスを再起動しないといけないのでだれかバッチファイルおねがいします。
windows audioサービスを再起動しないといけないのでだれかバッチファイルおねがいします。
203名無しさん@編集中 (ヒッナー 9b42-ZLJX)
2024/03/03(日) 19:04:51.96ID:stpYUIAe00303 リモートデスクトップつかえるスキルだったらEDCBつかいなはれ
EDCBはカッコ悪いからついかでEDCB_Material_WebUIいれなはれ
EDCBはカッコ悪いからついかでEDCB_Material_WebUIいれなはれ
204名無しさん@編集中 (ヒッナー 0f22-FATS)
2024/03/03(日) 19:51:18.11ID:8k55OFXM00303 EDCBでやると通信量が多いからリモートデスクトップで見ようとしてるのでは?ってエスパーしてみた
205名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ff3-uB8S)
2024/03/03(日) 22:12:18.60ID:aoIKStld0 ProxyEXとかでダイレクトにBonDriver共有してリモートでみればいいのでは
206名無しさん@編集中 (ワッチョイ efeb-zqCT)
2024/03/03(日) 22:36:14.76ID:TiilKrpE0 EDCB WebUIもリモートデスクトップもそんなに通信変わらないだろ
207名無しさん@編集中 (スップT Sdbf-zqCT)
2024/03/03(日) 22:40:31.18ID:HbjMWgl8d リモートデスクトップのかわりにchromeリモートデスクトップを使ってみるのもありかも
208名無しさん@編集中 (ワッチョイW df2d-E5HI)
2024/03/03(日) 23:58:47.49ID:9wd/+LVr0 リモートデスクトップ使えるスキルって
ただのアホって言いたいのか
ただのアホって言いたいのか
209名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6b51-XzQ/)
2024/03/04(月) 10:18:22.73ID:Ngxf7xVh0210名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3b7c-JCcX)
2024/03/04(月) 11:57:17.34ID:Y1zPO9+F0 ①録画鯖構築
②しばらく運用して満足する
③ノーパソからもテレビ観たい…構築めんどくさい
④リモデで見えるじゃん!
⑤リモデでいいや
少なくとも自分はコレ
②しばらく運用して満足する
③ノーパソからもテレビ観たい…構築めんどくさい
④リモデで見えるじゃん!
⑤リモデでいいや
少なくとも自分はコレ
211名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b68-0WZ8)
2024/03/04(月) 13:14:33.82ID:ryUVptjW0 TVRemotePlusとか(KonomiTVとかTvRemoteViewer_VBとかどれでも好きなの)使えばいいんじゃね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1666581918/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1666581918/
212名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b68-0WZ8)
2024/03/04(月) 13:19:28.06ID:ryUVptjW0 ノートPCのTVTestから見たいならBonDriverProxyExとか(Spinelとか)使えばいいんじゃね
213名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b68-0WZ8)
2024/03/04(月) 13:26:43.98ID:ryUVptjW0214名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b68-0WZ8)
2024/03/04(月) 13:32:49.81ID:ryUVptjW0 >>212の専用スレも昔は立ってたんだが 今は無いのな
BonDriver共有ツール総合 その6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1619495104/
BonDriver共有ツール総合 その6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1619495104/
215名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b68-0WZ8)
2024/03/04(月) 13:39:35.14ID:ryUVptjW0216名無しさん@編集中 (スップ Sdbf-21cI)
2024/03/04(月) 13:40:55.10ID:sm8Ceam5d TVRock(笑)
217名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b2d-uUPD)
2024/03/04(月) 13:45:26.03ID:2hLU7U6r0 頭の悪いやつは黙ってEDCB使ってりゃいいのにな
初心者にも簡単だし教えることもあまりないから楽
初心者にも簡単だし教えることもあまりないから楽
218名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef86-zqCT)
2024/03/04(月) 14:27:50.04ID:c8mxktK60 >>210
winリモは遮断される マイアカ必須 LAN外単体× 、Chromeリモ PCと同時上映で不便
winリモは遮断される マイアカ必須 LAN外単体× 、Chromeリモ PCと同時上映で不便
219名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b10-Qxcr)
2024/03/04(月) 18:10:44.20ID:konU9Znl0 キャプチャ機能で画像撮るとぼけぼけになっちゃうんだけどどこ弄ったらいいんですか
220名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b42-ZLJX)
2024/03/04(月) 20:04:34.34ID:2AYooqn20 使い方はそれぞれだからね
トイレとか風呂場で見るのにノートパソコンでTVTestでBonDriver共有なんてニッチな人でしょ
ルーター超えて外でリモートデスクトップで見てるんだったらスキルたかいやん
SSHトンネルしてるんでしょ
ルーターでポート3389を外部に開放している人だったらそれはそれで無敵の人で尊敬するけど
トイレとか風呂場で見るのにノートパソコンでTVTestでBonDriver共有なんてニッチな人でしょ
ルーター超えて外でリモートデスクトップで見てるんだったらスキルたかいやん
SSHトンネルしてるんでしょ
ルーターでポート3389を外部に開放している人だったらそれはそれで無敵の人で尊敬するけど
222名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b10-ZLJX)
2024/03/04(月) 20:27:39.27ID:N94lsD0r0 レンダラを変えれ
223名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f33-uB8S)
2024/03/04(月) 20:50:18.39ID:OLqACXwM0 TVTestで画面の大きさ50%で観ているならば、レンダラによってはキャプチャしたとき50%画素数を引き延ばすんでしたっけ?
224名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b54-0W2u)
2024/03/04(月) 21:36:53.72ID:U7Y37S4d0225名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b10-Qxcr)
2024/03/04(月) 23:08:39.07ID:konU9Znl0 ありがとう
VMRに変えたら結構くっきりした
そこまでこだわってないからこれで行こうと思います
VMRに変えたら結構くっきりした
そこまでこだわってないからこれで行こうと思います
226名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3b7c-JCcX)
2024/03/04(月) 23:21:51.56ID:Y1zPO9+F0 >>218
遮断って何が遮断するの?
Windows Proだけどアカウント特に何も無くても普通に使えてる(ノートも鯖もどちらもMicrosoftアカウント使わずにローカルアカウントだけ)
Chromeリモートデスクトップは使ってない
遮断って何が遮断するの?
Windows Proだけどアカウント特に何も無くても普通に使えてる(ノートも鯖もどちらもMicrosoftアカウント使わずにローカルアカウントだけ)
Chromeリモートデスクトップは使ってない
227名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b42-ZLJX)
2024/03/04(月) 23:44:34.17ID:2AYooqn20 リモートデスクトップで暴れている人はwindows audioサービスを再起動するバッチと同一人物?
管理者コマンドプロンプト
sc stop [ServiceName]
sc start [ServiceName]
サービスがsvchost.exe経由で起動しているから調べるのめんどくさい
無理そう
C:\WINDOWS\System32\svchost.exe -k LocalServiceNetworkRestricted -p
管理者コマンドプロンプト
sc stop [ServiceName]
sc start [ServiceName]
サービスがsvchost.exe経由で起動しているから調べるのめんどくさい
無理そう
C:\WINDOWS\System32\svchost.exe -k LocalServiceNetworkRestricted -p
228名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b42-ZLJX)
2024/03/04(月) 23:47:54.89ID:2AYooqn20 がんばって調べてくださいサービス名は「Audiosrv」
229名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3bf5-DvI6)
2024/03/05(火) 00:38:29.72ID:UDoGfoug0230名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b71-zqCT)
2024/03/05(火) 03:23:28.84ID:2/HWo6ei0 すっごい初歩的だけど、録画ファイルを移動させるのではなく、直接外付けHDDとか指定でも問題はない?
231名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3b7c-JCcX)
2024/03/05(火) 04:49:53.43ID:fVfRicoj0 外付けHDDでもNASでも問題ない気がするけど
232名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef86-zqCT)
2024/03/05(火) 07:01:06.55ID:smb9TsQq0 >>226
お前が使っているのは それChromeリモだよ
お前が使っているのは それChromeリモだよ
233名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9b61-XzQ/)
2024/03/05(火) 07:25:27.32ID:Hsyj4+4b0 昔は
>>211みたいなロケフリソフト個別にインストールして他PCやスマホからテレビをリアルタイム視聴してたもんだが、今ならEDCB に最初からついてるlegacy webUIかその見映えを良くしたEMWUI入れて専らそっちでリモート視聴してるけどな
専用のロケフリソフト入れなくても十分視聴に耐えるしデータ放送にもロケフリでも対応したし
凡ドラ共有ソフトも昔は試した事あったが今ではそれさえ使ってないわ
>>211みたいなロケフリソフト個別にインストールして他PCやスマホからテレビをリアルタイム視聴してたもんだが、今ならEDCB に最初からついてるlegacy webUIかその見映えを良くしたEMWUI入れて専らそっちでリモート視聴してるけどな
専用のロケフリソフト入れなくても十分視聴に耐えるしデータ放送にもロケフリでも対応したし
凡ドラ共有ソフトも昔は試した事あったが今ではそれさえ使ってないわ
234名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef86-zqCT)
2024/03/05(火) 07:41:57.99ID:smb9TsQq0 >>226
Win11の場合、リモートで接続するユーザーアカウントにはログインパスワードが必要という言う意味
Win11の場合、リモートで接続するユーザーアカウントにはログインパスワードが必要という言う意味
235名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef86-zqCT)
2024/03/05(火) 07:48:13.35ID:smb9TsQq0236名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfbd-iKcQ)
2024/03/05(火) 08:58:49.91ID:nQ2BNdE/0 EDCBはこんなに便利って宣伝するってことは実は利用してる人少ないんだろな
開発した人も浮かばれんw
開発した人も浮かばれんw
237名無しさん@編集中 (スップ Sdbf-P/Ap)
2024/03/05(火) 10:01:58.21ID:sA3AG5Rod 死んだの?
238名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3b7c-JCcX)
2024/03/05(火) 10:17:13.55ID:fVfRicoj0 >>232-235
mstsc.exe はChromeじゃないだろWindows標準でインストールされているアプリだぞ?
ログイン、パスワードは必要なく入れるしアカウント情報は記憶できる
鯖にはLANケーブルしか繋がってない遮断もクソもない
mstsc.exe はChromeじゃないだろWindows標準でインストールされているアプリだぞ?
ログイン、パスワードは必要なく入れるしアカウント情報は記憶できる
鯖にはLANケーブルしか繋がってない遮断もクソもない
239名無しさん@編集中 (スップT Sdbf-zqCT)
2024/03/05(火) 10:27:17.95ID:8CJeXG7dd240名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f22-FATS)
2024/03/05(火) 10:30:35.21ID:803Ya2mo0 EDCBの宣伝っていうよりTVRockまだ使ってる雑魚・・・みたいな書き方して煽ってる老害は気になる
お前どうせつくみ島読んで導入しただけやろってちょっぴり思ってるw(半分は当たってると思うが)
お前どうせつくみ島読んで導入しただけやろってちょっぴり思ってるw(半分は当たってると思うが)
241名無しさん@編集中 (ワッチョイ eff3-zqCT)
2024/03/05(火) 11:02:03.90ID:53rpNnAc0 >>239
実際やってみろよ、これ以上はもう付き合わないよ
実際やってみろよ、これ以上はもう付き合わないよ
242名無しさん@編集中 (ワッチョイ eff3-zqCT)
2024/03/05(火) 11:18:06.10ID:53rpNnAc0 >>238
クライアントアプリで入る時の事を言ってるんだよ
クライアントアプリで入る時の事を言ってるんだよ
243名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3b7c-JCcX)
2024/03/05(火) 12:03:16.56ID:fVfRicoj0 >>242
正確にはリモートデスクトップCALが2つ以上あればロックされないんだけどな
正確にはリモートデスクトップCALが2つ以上あればロックされないんだけどな
244名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef86-zqCT)
2024/03/05(火) 12:10:55.07ID:smb9TsQq0 たいたいLAN内なら別にTVTestだけでも見れるのにわざわざ「リモ」使っているレベルの奴に付き合ってられんよ
245名無しさん@編集中 (ワッチョイW efec-Cl42)
2024/03/05(火) 12:11:36.54ID:HYWtGrWf0 レベルが合わないから相手しないこと
246名無しさん@編集中 (オッペケ Sr4f-JCcX)
2024/03/05(火) 12:25:28.94ID:CoOHNM66r サーバー機に常時ディスプレイマウスキーボード繋がなくね?
247名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9b61-XzQ/)
2024/03/05(火) 12:44:05.68ID:BajdWBid0 >>240
Rock使ってたらプロとでもいいたいのかな?
まあRock導入も大してスキルいらないじゃんw
EDCBも大してスキル要らないけどな
ソースgit cloneして来て脳死ビルドするだけだし
リアルタイム視聴も説明読むだけで直ぐに導入可能だし
何故EDCBをそこまで毛嫌いするのか意味わからんw
両方使えば良いじゃん
大したソフトでもないんだからさ
Rock使ってたらプロとでもいいたいのかな?
まあRock導入も大してスキルいらないじゃんw
EDCBも大してスキル要らないけどな
ソースgit cloneして来て脳死ビルドするだけだし
リアルタイム視聴も説明読むだけで直ぐに導入可能だし
何故EDCBをそこまで毛嫌いするのか意味わからんw
両方使えば良いじゃん
大したソフトでもないんだからさ
248名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b2d-uUPD)
2024/03/05(火) 12:56:00.48ID:tTEDEe0d0249名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab00-uB8S)
2024/03/05(火) 13:00:43.13ID:tc2mVs/f0 好きなの使ったらえぇがなw
現状維持バイアスかかったヤツは変わることが怖いんだから何言っても無駄だし
現状維持バイアスかかったヤツは変わることが怖いんだから何言っても無駄だし
250名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9b61-XzQ/)
2024/03/05(火) 13:07:17.01ID:Mdta078Y0 >>248
そんな怒るなやw 自分こそ老害だのつくみがどうの、と煽り倒しとるやんけ
EDCB使いは大したことないっていいたかったのと
ちゃうの?
そこまで噛みついてまで反論することか?
別にwin環境だけでなくRpiとかでも録画鯖作ったりしたけどつくみと変わらんぞ?
先達が残してくれた説明読んで構築するだけなのに
そんな怒るなやw 自分こそ老害だのつくみがどうの、と煽り倒しとるやんけ
EDCB使いは大したことないっていいたかったのと
ちゃうの?
そこまで噛みついてまで反論することか?
別にwin環境だけでなくRpiとかでも録画鯖作ったりしたけどつくみと変わらんぞ?
先達が残してくれた説明読んで構築するだけなのに
251名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f8d-Y1S9)
2024/03/05(火) 13:24:57.77ID:a1VGVuEK0 今時rock使ってる人なんて1割未満だろ
それが答え
それが答え
252名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab00-uB8S)
2024/03/05(火) 13:28:53.95ID:tc2mVs/f0 OSが新しくなると今の方がいいって文句いうのに
次にまた新しくなると今のがいいって言っちゃう大マヌケなところがなんとも香ばしいんだよねw
次にまた新しくなると今のがいいって言っちゃう大マヌケなところがなんとも香ばしいんだよねw
253名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b2d-uUPD)
2024/03/05(火) 14:28:58.79ID:tTEDEe0d0254名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b2d-uUPD)
2024/03/05(火) 14:39:00.14ID:tTEDEe0d0 /7ヽ
/ ゝ,; ≡=-
/ / ≡=-\\
ゝ、,_,/、\ \\\
\\ \\\\
おまいら!もちつけ!!! i| || ll|
∧_∧ "''; il| il il ガスッ!
(; ´Д) /"';、l|l i|i ガスッ!
/ '⌒ヽ ミ .,;''""';, ガスッ!
/ / ヽ ヽ .ミ |"''''''"| ;,.:
/ 〈 ヽ__")==| |し ∴
( ○、 ヽ ∑ノ`ー‐‐'ヽて⌒ ヽ
/ / ヽ ヽ l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lヽ ヽ))
/ / | l |;;::,, ,,::;;|| l ○ |
/ / .l l |;;::::... ..:::;;| しl ,,| ,,|,,__
(,,___) ∑(,,___) ヽ;;,,,_____,,,;ノ ヽ,,______つ))
/ ゝ,; ≡=-
/ / ≡=-\\
ゝ、,_,/、\ \\\
\\ \\\\
おまいら!もちつけ!!! i| || ll|
∧_∧ "''; il| il il ガスッ!
(; ´Д) /"';、l|l i|i ガスッ!
/ '⌒ヽ ミ .,;''""';, ガスッ!
/ / ヽ ヽ .ミ |"''''''"| ;,.:
/ 〈 ヽ__")==| |し ∴
( ○、 ヽ ∑ノ`ー‐‐'ヽて⌒ ヽ
/ / ヽ ヽ l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lヽ ヽ))
/ / | l |;;::,, ,,::;;|| l ○ |
/ / .l l |;;::::... ..:::;;| しl ,,| ,,|,,__
(,,___) ∑(,,___) ヽ;;,,,_____,,,;ノ ヽ,,______つ))
255名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef2e-5fuq)
2024/03/05(火) 16:33:40.46ID:EVJtAZE90 ようつべとかってブラウザ最小化すれば音声出したままGPU使用率0になるやん
TVTestで同じことできない?
ゲームしながら裏でラジオ代わりに流していたいからGPU資源使わないでくれると助かる
TVTestで同じことできない?
ゲームしながら裏でラジオ代わりに流していたいからGPU資源使わないでくれると助かる
256名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b71-zqCT)
2024/03/05(火) 19:19:32.09ID:2/HWo6ei0 BonDriver共有チューナーを使ってるのですが
予約録画すると以下のような状態になる(視聴で使ってるTVTestをAとする)
1:Aを視聴してない状態→Dropせずに録画できる
2:Aを視聴してる状態→Dropする(AもDropが多くなって見れなくなる)
3:Aをしてる状態でAを使って録画→Dropせずに録画できる
これの原因ってなにかわかりますか?BonDriver共有ツール総合とかで聞こうにも落ちてるから
こっちで聞くしかないので
予約録画すると以下のような状態になる(視聴で使ってるTVTestをAとする)
1:Aを視聴してない状態→Dropせずに録画できる
2:Aを視聴してる状態→Dropする(AもDropが多くなって見れなくなる)
3:Aをしてる状態でAを使って録画→Dropせずに録画できる
これの原因ってなにかわかりますか?BonDriver共有ツール総合とかで聞こうにも落ちてるから
こっちで聞くしかないので
258名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b71-zqCT)
2024/03/05(火) 20:17:15.89ID:2/HWo6ei0 >>257
BonDriver_Proxy_tokyo.dllです
BonDriver_Proxy_tokyo.dllです
259名無しさん@編集中 (ブーイモ MM7f-/5eX)
2024/03/05(火) 20:50:12.61ID:uCmYkW/FM なにそれ?
260名無しさん@編集中 (ワッチョイ eff3-zqCT)
2024/03/05(火) 20:51:52.79ID:53rpNnAc0 >>257
聞くだけか?
聞くだけか?
261名無しさん@編集中 (ブーイモ MM7f-/5eX)
2024/03/05(火) 20:54:32.96ID:YXW1CJlxM USB接続してたりして
262名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6bfb-N0OG)
2024/03/05(火) 20:57:48.96ID:WQJwmGgS0 録画用と視聴用別に配信されて帯域が足りないんじゃね
3の意味がよく分からんが、TVTestで視聴しながらそれをTVTestの録画機能で録画なら、配信ストリームは1つだし
3の意味がよく分からんが、TVTestで視聴しながらそれをTVTestの録画機能で録画なら、配信ストリームは1つだし
263名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b71-zqCT)
2024/03/05(火) 21:12:58.62ID:2/HWo6ei0 3に関しては録画はTvRock使っていまして、その設定でチューナー1と2にわけて
チューナー1を使って視聴時、その際に録画予約でチューナー1指定だと録画できる。チューナー2を指定すると視聴・録画ともにDropする状態です
チューナー1を使って視聴時、その際に録画予約でチューナー1指定だと録画できる。チューナー2を指定すると視聴・録画ともにDropする状態です
264名無しさん@編集中 (スップ Sdbf-21cI)
2024/03/05(火) 21:16:35.00ID:OGE6B82cd TVRock(笑)
265名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b8e-BQ1O)
2024/03/05(火) 21:56:59.73ID:TGWjjBSu0 デコード回り書いてないので解説しようもないが…片方のデコードがこけてる感じだな
Proxy無しで同じことが起こるか試して、Proxyの方だけで起きるなら設定だろうし
両方で起きるならチューナー数やB-CAS周りの環境がやりたい条件に合っていないor誤っている
Proxy無しで同じことが起こるか試して、Proxyの方だけで起きるなら設定だろうし
両方で起きるならチューナー数やB-CAS周りの環境がやりたい条件に合っていないor誤っている
266名無しさん@編集中 (ワッチョイW efec-Cl42)
2024/03/05(火) 22:20:44.33ID:HYWtGrWf0 >>258
BonProxyの地デジ(東京地域)と言うことですか?
BonProxyの地デジ(東京地域)と言うことですか?
269名無しさん@編集中 (ワッチョイW df2d-E5HI)
2024/03/06(水) 03:56:57.09ID:uw+tkZ6S0 自分のチューナースレで聞け
共有ツール関係ない
共有ツール関係ない
270名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6be5-ZI4T)
2024/03/06(水) 04:29:36.46ID:+HKTAfDC0 589 :名無し~3.EXE :2024/03/05(火) 19:21:07.15 ID:2DLQ8Gz7
MPC Video Renderer 0.7.3が出ました
https://github.com/Aleksoid1978/VideoRenderer/releases/tag/0.7.3
590 :名無し~3.EXE :2024/03/05(火) 20:12:56.35 ID:Axc1gCzF
>>.589
D3D11のSuperResolution正式対応か?
MPC Video Renderer 0.7.3が出ました
https://github.com/Aleksoid1978/VideoRenderer/releases/tag/0.7.3
590 :名無し~3.EXE :2024/03/05(火) 20:12:56.35 ID:Axc1gCzF
>>.589
D3D11のSuperResolution正式対応か?
271名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef1a-zqCT)
2024/03/06(水) 07:05:19.93ID:Bd0J+7xI0 >>266
また聞くだけ?
また聞くだけ?
272名無しさん@編集中 (ワッチョイ dbbb-aO3O)
2024/03/06(水) 08:24:26.16ID:KJIdTjrW0 適度に間違った情報を知識人ぶって混ぜるテクニックを学べよ
鬼の首とったかのような教えたがりが殺到するぞ
鬼の首とったかのような教えたがりが殺到するぞ
273名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb5f-uB8S)
2024/03/06(水) 10:53:40.31ID:b8RzwRRF0 ググっても出てこないボンドラや作者が見捨てた古いソフトなんかやめて
ユーザーが多い構成で再構築するのが一番だろ
ユーザーが多い構成で再構築するのが一番だろ
274名無しさん@編集中 (ワッチョイW cbae-Cl42)
2024/03/06(水) 11:15:32.65ID:+K6V1atX0275名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f3b-qRlP)
2024/03/06(水) 14:34:02.75ID:VwjdmrbW0 Win11でメモリの最大量が変更できない(戻されるとメッセージが出る)のですが
どうしたらいいですか?
どうしたらいいですか?
276名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b71-zqCT)
2024/03/06(水) 14:43:57.40ID:1/LZfWpi0 >>274
視聴も録画もB25=1、CHANNEL_LOCK=10でやってます
視聴も録画もB25=1、CHANNEL_LOCK=10でやってます
277名無しさん@編集中 (ワッチョイW cbae-Cl42)
2024/03/06(水) 14:55:36.20ID:+K6V1atX0 >>276
録画の方は最優先のCHANNEL_LOCK=255にするべきでは?
録画の方は最優先のCHANNEL_LOCK=255にするべきでは?
278名無しさん@編集中 (ワッチョイW cbae-Cl42)
2024/03/06(水) 19:35:09.23ID:+K6V1atX0 >>276
BondriverProxyEx.cpp内をbCannelLockで検索すると255か自分を超えるとロックなので同じ値だとチューナー取得出来るから交互で取り合いになるのかな?それでdropの嵐?
俺はPTを3枚使ってるから優先度を255以外で6TSを超える録画(edcb)でもすれば確認出来るけど面倒なんですまんね。
BondriverProxyEx.cpp内をbCannelLockで検索すると255か自分を超えるとロックなので同じ値だとチューナー取得出来るから交互で取り合いになるのかな?それでdropの嵐?
俺はPTを3枚使ってるから優先度を255以外で6TSを超える録画(edcb)でもすれば確認出来るけど面倒なんですまんね。
279名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f68-uB8S)
2024/03/06(水) 19:40:29.73ID:UIv+imcP0280名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f20-uB8S)
2024/03/06(水) 19:49:39.26ID:UlGWT6X20 録画254 視聴0 でいいじゃん
なんで同じにしてるんさ?
なんで同じにしてるんさ?
281名無しさん@編集中 (ワッチョイ effb-zqCT)
2024/03/06(水) 20:18:33.00ID:Bd0J+7xI0 まあ PT3を使っている人は今でもTVRock使うんだろうね、ちなみにTVTestは0.7.23?
283名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b71-zqCT)
2024/03/06(水) 22:33:12.63ID:1/LZfWpi0 TVTestは0.7.23でW3U4を使用。録画側(EDCB)ファイルを255に、視聴側を0にしてもDropが発生します。
その状態で録画をやめると、Dropもしません
その状態で録画をやめると、Dropもしません
284名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f20-uB8S)
2024/03/06(水) 22:47:10.84ID:UlGWT6X20 PLEXくんのBonDriver関係はわいはよくわからんな
EDCBで同じPCならネットワークTVモードでTCPに流してTVTest側でBonDriverTCPで見るので実用的には行ける気はするが
EDCBで同じPCならネットワークTVモードでTCPに流してTVTest側でBonDriverTCPで見るので実用的には行ける気はするが
285名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b2d-uUPD)
2024/03/06(水) 22:49:15.65ID:rMOIrCUa0286名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6bf1-/HXd)
2024/03/07(木) 01:23:43.80ID:+hhMe25k0 公式のジャッキーだかなんだかの出来の悪い凡使ってんじゃないの?
もしそうならradi-sh版にして再度挑戦
もしそうならradi-sh版にして再度挑戦
287名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b71-zqCT)
2024/03/07(木) 02:18:33.67ID:8Rl2F4v40 一度全部1から設定し直したところ、問題なく異常がなくなりました。
288名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef86-zqCT)
2024/03/07(木) 06:55:08.53ID:YSjt45PD0 >>287
結局大体そうなんだよなあ、原因を調べるよりもそっちの方が早い
結局大体そうなんだよなあ、原因を調べるよりもそっちの方が早い
289名無しさん@編集中 (ワッチョイ dbbb-aO3O)
2024/03/07(木) 08:00:53.64ID:1VGYZPIC0 タダ乗りしてるだけの輩が偉そーに
他人様の成果物を出来が悪いとか言えちゃうメンタル
年齢も50は超えてるだろうに
他人様の成果物を出来が悪いとか言えちゃうメンタル
年齢も50は超えてるだろうに
290名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef23-zqCT)
2024/03/07(木) 08:28:19.25ID:Mkyncyrc0 >>288
ん、誰の事言ってるの「俺は他人様の成果物を出来が悪い」とは言ってないよ
ん、誰の事言ってるの「俺は他人様の成果物を出来が悪い」とは言ってないよ
291名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb3b-485C)
2024/03/07(木) 15:19:29.89ID:K35AyR+F0 これ会話になってるの?
292名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fbb-UhXD)
2024/03/07(木) 16:16:18.43ID:jP+MsKmn0 例のスクリプトだろ
293名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4bf0-Jprf)
2024/03/07(木) 17:34:06.38ID:b0TSAD/60 スプリクトな
294名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fed-uB8S)
2024/03/07(木) 17:46:45.09ID:FhU4i/5A0 これ会話になってるの?
295名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb3b-485C)
2024/03/07(木) 18:33:24.49ID:K35AyR+F0 もしかして私達
296名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fed-uB8S)
2024/03/07(木) 19:47:47.21ID:FhU4i/5A0 入れ替わってる〜!?
298 (ワッチョイ dfbd-9Qy+)
2024/03/08(金) 10:23:10.86ID:zGAB2yd80 >>294-296の流れにワロタw
299名無しさん@編集中 (ワッチョイW cb0a-IgjY)
2024/03/08(金) 22:57:04.29ID:rYtBNfdc0 しょうもな
300名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b10-0WZ8)
2024/03/09(土) 20:34:01.58ID:XxDYkn0I0 Spinelを使ってるんですが、これ、もう古いんでしょうか。
今はBonDriverProxyExを使うのが普通だったりしますか。
今はBonDriverProxyExを使うのが普通だったりしますか。
301名無しさん@編集中 (ワッチョイW cb01-ituf)
2024/03/09(土) 20:52:42.74ID:AcY1Wzqb0 不具合出てなきゃ態々変えなくてもいい
自分は一週間に一回くらいSpinelがエラーで停止してしまうのでEXに変えた
自分は一週間に一回くらいSpinelがエラーで停止してしまうのでEXに変えた
302名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4f9b-Cl42)
2024/03/09(土) 20:58:03.75ID:h0AjJgpB0 使い方次第だと思う
spinelはクライアントからチューナー指定
BonDriverProxyは空いているチューナーを使う
感度に応じて選びたいなら前者かなチューナーサーバーとして使いたいのなら後者かな
spinelはクライアントからチューナー指定
BonDriverProxyは空いているチューナーを使う
感度に応じて選びたいなら前者かなチューナーサーバーとして使いたいのなら後者かな
303名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b68-uB8S)
2024/03/09(土) 20:59:59.46ID:zFihnYmh0 さぁ、俺は数年前Spinelで受信レベルがマイナス表示(実害無し)になる事に気が付いて
BonDriverProxyExに変更したけどTVTestでアタック掛けると落ちる事があったので
xtne6f氏作の物使ってる
BonDriverProxyExに変更したけどTVTestでアタック掛けると落ちる事があったので
xtne6f氏作の物使ってる
304名無しさん@編集中 (スッップ Sda2-WHby)
2024/03/10(日) 10:38:25.99ID:j/YqRm3Kd BonDriverProxyExでもチューナー指定してる(チューナーごとにファイル分けてる)俺は異端ってことか?
305名無しさん@編集中 (ワッチョイW c6ef-u2SX)
2024/03/10(日) 10:45:29.95ID:fCAX58rd0306名無しさん@編集中 (ワッチョイ ee22-hQEK)
2024/03/11(月) 14:29:35.10ID:YlaBhfkF0 俺もProxy使ってたけどEXも使ってみたくなって・・・チューナー指定して使ってましたw
307名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93b9-uZDa)
2024/03/18(月) 23:59:57.93ID:reH2e/8F0 https://i.imgur.com/hHOqrMD.jpeg
録画中のタスクバーの表示なんですが
右のように表示したいです
白丸を赤丸
TVtestを非表示
どこで設定するのかわかりません
教えてください^^
windows10 TVtest0.7.23です
録画中のタスクバーの表示なんですが
右のように表示したいです
白丸を赤丸
TVtestを非表示
どこで設定するのかわかりません
教えてください^^
windows10 TVtest0.7.23です
308名無しさん@編集中 (ワッチョイW 591f-KH3v)
2024/03/19(火) 00:12:05.42ID:1TlFXjU/0 🔴か タイトルに絵文字って使えるのかな
309名無しさん@編集中 (ワッチョイ 118c-ZAEI)
2024/03/19(火) 05:12:26.04ID:oJd/4UD10 タスクバーに絵文字は使えるけど白黒表示になるw
310名無しさん@編集中 (ブーイモ MMeb-31sm)
2024/03/19(火) 21:57:08.96ID:8jlHq1sQM デフォで赤丸じゃないのか?
そもそもなんでそんな古いの使ってるんだ
そもそもなんでそんな古いの使ってるんだ
311名無しさん@編集中 (ワッチョイ 51f9-7lhN)
2024/03/19(火) 22:17:07.39ID:blsA0xg60 スリープ復帰したあとにTVTESTを見ようとしても真っ黒の状態なので、毎回一度ソフトを落として再度起動しなければいけません
スリープしてもそのままtvtestで閲覧する方法ないでしょうか
スリープしてもそのままtvtestで閲覧する方法ないでしょうか
312名無しさん@編集中 (ワッチョイW 99f0-KR/q)
2024/03/19(火) 22:22:50.34ID:q1tbdm+20 そういうプラグインを自作すれば可能では
313名無しさん@編集中 (ワッチョイ fbfe-A0KB)
2024/03/19(火) 22:29:51.34ID:xLPPTp6m0 >>311
ボードが何なのかわからないと原因がつかまません
ボードが何なのかわからないと原因がつかまません
314名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9910-ZAEI)
2024/03/20(水) 16:44:05.10ID:Z7Y2Gytp0 Spinel 3.6.1.1 32bit
EDCB 10.70相当 64bit
TVTest 0.10.0 64bit
の組み合わせで動作した。
プラグインとか外部ツールを一切入れてないんで、うまくいったんだと思う。
Spinelも64bit版にしたいんだけど無いよね。
EDCB 10.70相当 64bit
TVTest 0.10.0 64bit
の組み合わせで動作した。
プラグインとか外部ツールを一切入れてないんで、うまくいったんだと思う。
Spinelも64bit版にしたいんだけど無いよね。
315名無しさん@編集中 (ワッチョイ 39ba-DuwO)
2024/03/20(水) 17:05:16.40ID:CjKJMiY10 そりゃそうだろう
配信側が32bitだからって受信側も32bitにする必要はない
その間は信号なんだから信号を正しく受信で出来れば問題ない
配信側が32bitだからって受信側も32bitにする必要はない
その間は信号なんだから信号を正しく受信で出来れば問題ない
316名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9910-ZAEI)
2024/03/20(水) 18:58:02.71ID:Z7Y2Gytp0 各ソフト間はIP通信でやりとりしてるわけで、そんなものビット数が変わったからと言ってフォーマットを変えるわけあるか?
と思って64ビット版を入れてみたら動きましたね。
と思って64ビット版を入れてみたら動きましたね。
317名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0b68-h4B1)
2024/03/20(水) 22:05:32.69ID:Zx323OjA0 SD放送に切り替わると落ちるけど設定ありますか?
319名無しさん@編集中 (オッペケ Sr85-+WAI)
2024/03/20(水) 22:35:26.72ID:zX7Nv270r 映像のコーデックが対応してないだけ
320名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5375-7lhN)
2024/03/20(水) 22:49:57.75ID:iszO+Tdh0 ああ、ピンクの小粒のやつね
321名無しさん@編集中 (ワッチョイW 53c0-ieQ1)
2024/03/20(水) 23:38:40.66ID:d7K6TaDA0 コーラック
322名無しさん@編集中 (FIW 0H45-G2UZ)
2024/03/20(水) 23:48:14.05ID:DNXS2AQzH あんた コーデックてなんなのさ?
323名無しさん@編集中 (ワッチョイW 517c-p32g)
2024/03/20(水) 23:51:39.77ID:tnPB+NnZ0 レンダラかえたら?
325名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5168-Ti8p)
2024/03/21(木) 08:59:17.80ID:r9jKacHF0 PT2とPT3では、4K放送は見れないし、録画はEDCBでさせるので
Tvtestは今でも、0.7.23(32bit)版で十分っすよ
Tvtestは今でも、0.7.23(32bit)版で十分っすよ
326名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bbb-ClsN)
2024/03/21(木) 09:42:04.82ID:U81eCiqf0 うちも未だに0.7.23
視聴だけだから問題なし
視聴だけだから問題なし
327名無しさん@編集中 (ワッチョイW 81c6-Dtr5)
2024/03/21(木) 10:54:57.82ID:ZyHrBIug0 データ放送プラグイン対応してないだろ?
0.7.23だと
更新なんてそんなに手間かからないんだから0.10.0
にさっさと変更すれば良いのに
0.7.23だと
更新なんてそんなに手間かからないんだから0.10.0
にさっさと変更すれば良いのに
328名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bbb-ClsN)
2024/03/21(木) 11:03:39.78ID:U81eCiqf0 boncaslink使ってるからcasの設定がめんどい
見るだけなのでデータ放送は要らない
見るだけなのでデータ放送は要らない
330名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5168-Ti8p)
2024/03/21(木) 13:06:35.09ID:r9jKacHF0 めざましじゃんけんにでも投票するつもりか?
何色のカスを使ってるのか知らんけど、メリットは皆無だろうな
何色のカスを使ってるのか知らんけど、メリットは皆無だろうな
331名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8110-IOXH)
2024/03/21(木) 13:23:09.64ID:bxtoeIFL0 大差あるわけじゃないけど今朝の地震の震度情報はデータ放送が早かったな
332名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5168-Ti8p)
2024/03/21(木) 14:12:29.56ID:r9jKacHF0 そういうのはNERV防災アプリが最速でしょ。
333名無しさん@編集中 (ワッチョイ 09e0-IOXH)
2024/03/21(木) 14:13:21.38ID:otZsgk9q0 めざましだとデータ放送画面にしなくとも設定した地域の時間ごと天気が表示されて便利
334名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5168-Ti8p)
2024/03/21(木) 14:17:43.28ID:r9jKacHF0 それは普段からtvtestをつけっぱなしで放置するような
電気代ガン無視環境でないと恩恵ゼロじゃね?
電気代ガン無視環境でないと恩恵ゼロじゃね?
335名無しさん@編集中 (ワッチョイW b961-Dtr5)
2024/03/21(木) 15:08:27.76ID:CQVqBZY00 全く使えるなら使えるに越したことはないだろうにw
頑なに古いバージョンで十分だからと言い張る程のものか?
ビルドもソースをダウンロードしてきてVS2022なりでslnファイルをポチポチクリックするだけで終いだしやり方も逐一ネットに載ってるし
ビルドが面倒ってんならビルド済一式を某つ○み島あたりから拾ってくれば簡単に環境構築出来るってのにさ
ものぐさ過ぎるだろオマイらw
頑なに古いバージョンで十分だからと言い張る程のものか?
ビルドもソースをダウンロードしてきてVS2022なりでslnファイルをポチポチクリックするだけで終いだしやり方も逐一ネットに載ってるし
ビルドが面倒ってんならビルド済一式を某つ○み島あたりから拾ってくれば簡単に環境構築出来るってのにさ
ものぐさ過ぎるだろオマイらw
336名無しさん@編集中 (ワッチョイW b994-JHS1)
2024/03/21(木) 15:33:24.11ID:uezZTYkm0 新しいの使えばいいっていうのはまあ同意だけど、その理由の一つにデータ放送を挙げたら「いや使わんし」って反応が出るのも当然だろw
337名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5168-Ti8p)
2024/03/21(木) 15:36:01.27ID:r9jKacHF0 ソースを自分で改造とかしなければ、ビルドなんてほんの数秒足らずの作業だろうけど
正直、tvtestの用途的に0.7.23以降のバージョンに変えても恩恵があまりないんだよな
正直、tvtestの用途的に0.7.23以降のバージョンに変えても恩恵があまりないんだよな
339名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b02-DuwO)
2024/03/21(木) 21:31:20.59ID:dDEk0mUP0340名無しさん@編集中 (ワッチョイ b3bd-IUul)
2024/03/21(木) 22:29:13.87ID:cRGLRrUf0 データ放送込みで録画するとファイルサイズが無駄に膨らむ無駄よ無駄
アナのパンチラ情報が満載とかなら話は別だがな!
アナのパンチラ情報が満載とかなら話は別だがな!
341名無しさん@編集中 (ワッチョイW b13b-XppM)
2024/03/21(木) 22:55:13.66ID:duq55LEs0 録画する話あったか?
342名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8b40-Dtr5)
2024/03/21(木) 23:26:35.49ID:La9vQTf20 0.7.23ってダークモードとかにも対応してなかったよな? 番組情報OSD表示も出来ないよな?
AACデコーダもFDK AACとFAAD2に切り替え出来ないし
当然データ放送プラグインにも対応してない
どうしてそこまでふるいのに拘るのかちょっと判らんw
手間なんて新フォルダ作って新しいのぶちこむだけなのに
別にレジストリ汚す訳でもないのにな
AACデコーダもFDK AACとFAAD2に切り替え出来ないし
当然データ放送プラグインにも対応してない
どうしてそこまでふるいのに拘るのかちょっと判らんw
手間なんて新フォルダ作って新しいのぶちこむだけなのに
別にレジストリ汚す訳でもないのにな
343名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bbb-ClsN)
2024/03/21(木) 23:44:10.70ID:p+mCA5Zd0 俺なら理由は書いたぞ
344名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5168-Ti8p)
2024/03/22(金) 00:42:30.55ID:ZJ/BhP8v0 ダークモードね。UIの配色を変えるだけならどうにでもなると思う。
345名無しさん@編集中 (ワッチョイ 998e-MuJl)
2024/03/22(金) 04:11:56.12ID:XdNV/SKm0 >>342
そもそも0.7.23時代にダークモードなんてものが無いからね(笑)
どうしても欲しいなら0.7.23いじって自分で実装すればいいんでね
自分で勉強するのもめんどくせーっていうのを、金も払わず膨大な時間がかかるものを人に押し付けるようなものだしな
そもそも0.7.23時代にダークモードなんてものが無いからね(笑)
どうしても欲しいなら0.7.23いじって自分で実装すればいいんでね
自分で勉強するのもめんどくせーっていうのを、金も払わず膨大な時間がかかるものを人に押し付けるようなものだしな
346名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8b40-Dtr5)
2024/03/22(金) 07:51:17.53ID:aicl4cuJ0 >>345
あほだろw
何故自分でいじる必要がある?
単に0.10.0に更新するだけで良いのに
ホントこんなのが0.7.23に固執してんだなw
ダークモード以外でも色々機能追加されてるのに
それらにはダンマリw
まあ更新出来なかったらどうしよう、ってのが本音だろ? 古いの永遠に使っとけw
あほだろw
何故自分でいじる必要がある?
単に0.10.0に更新するだけで良いのに
ホントこんなのが0.7.23に固執してんだなw
ダークモード以外でも色々機能追加されてるのに
それらにはダンマリw
まあ更新出来なかったらどうしよう、ってのが本音だろ? 古いの永遠に使っとけw
347名無しさん@編集中 (スップ Sd33-jLta)
2024/03/22(金) 08:07:16.16ID:yK2daIzrd TvRock(笑)
348名無しさん@編集中 (ワッチョイ 992d-uY89)
2024/03/22(金) 08:16:13.39ID:aogNXDiU0349名無しさん@編集中 (ワッチョイ 53ee-7lhN)
2024/03/22(金) 09:54:55.06ID:m/nswyD+0 サブチャンネル切り替えで落ちたという話しがあって、おまかんでしょと思っていたら
昨日のNHK BSでサブチャンネルに切り替え(右クリック、サービスから)で
TVTestが落ちるようになった…何があったんです?
昨日のNHK BSでサブチャンネルに切り替え(右クリック、サービスから)で
TVTestが落ちるようになった…何があったんです?
350名無しさん@編集中 (ワッチョイ 09e0-IOXH)
2024/03/22(金) 10:59:05.29ID:IgFZxHE30 古いの使っている人がここで何の情報を得ようとしているのだろうか?
351名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bbb-ClsN)
2024/03/22(金) 11:16:35.09ID:bl1U4tDj0 人のこと気にしてばかりいると禿げるぞ
352名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5317-Lsik)
2024/03/22(金) 11:18:08.88ID:Ee3swpLc0 だれがハゲやねん!ちゃんと増毛しとるわ
353名無しさん@編集中 (ワッチョイ b910-scmf)
2024/03/22(金) 11:44:17.00ID:BzRpNgOU0 TVTestはEDCB導入するのに受信テストで入れたっきり使ってない
普段は家電TV使ってる
tsはMPCで再生してるのでPlayも使ってない
今どのバージョンなのかも忘れた
普段は家電TV使ってる
tsはMPCで再生してるのでPlayも使ってない
今どのバージョンなのかも忘れた
354名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb7e-8PTu)
2024/03/22(金) 16:26:34.69ID:y+ak2FtX0 それだとEDCBの番組表からLIVE動画は観れないね
355名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2bb1-h4B1)
2024/03/22(金) 19:22:29.70ID:ept9InyL0 SD放送で落ちるのはHaswellマシン(2台)で第4世代以降のPCは大丈夫でした。
グラボ付けるか?
グラボ付けるか?
356名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2bb1-h4B1)
2024/03/22(金) 19:50:25.43ID:ept9InyL0 >>355
とりあえずi7-4770KマシンにnVidia Quadro FX580を装置して落ちなくなりました。
マザーはASUS Q87M-Eです。
BonDriverProxyなんでチューナーは別PCです。
とりあえずi7-4770KマシンにnVidia Quadro FX580を装置して落ちなくなりました。
マザーはASUS Q87M-Eです。
BonDriverProxyなんでチューナーは別PCです。
357名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5309-7lhN)
2024/03/22(金) 20:24:50.56ID:m/nswyD+0 え、こんや魔女の宅急便があるんだ
358名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5317-Lsik)
2024/03/22(金) 20:26:24.26ID:Ee3swpLc0 ピンコーンピンコーン やめてええ やめてええ
マゾの卓球部員
マゾの卓球部員
359名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b22-0Kfw)
2024/03/22(金) 20:30:24.86ID:+tIv3f1h0 >>347
まだこの老害いるの?w 新しいもの覚えられない老人って使った事ない物に対するアレルギーすごいよなw
まだこの老害いるの?w 新しいもの覚えられない老人って使った事ない物に対するアレルギーすごいよなw
360名無しさん@編集中 (ワッチョイW 59cd-+WAI)
2024/03/22(金) 21:02:36.08ID:CXvhkHY30 ルルルル
361名無しさん@編集中 (ワッチョイ 110e-g0kC)
2024/03/23(土) 01:11:45.99ID:kh8uxEz60 聞いてもねえのに「〜で十分」とか恩恵がどうたら言ってるのはだいたい自己正当化のそれだ
満足なら何も言うわけがない
満足なら何も言うわけがない
362名無しさん@編集中 (ワッチョイ b3bd-IUul)
2024/03/23(土) 10:00:32.56ID:Qz1AOhu40 ts抜きなんてしてる暇人は本当にごく一部の暇人しかいないのになんの優越感に浸ってるんだよ暇人ども
363名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2bb1-h4B1)
2024/03/23(土) 10:08:00.78ID:Zs70u6Oz0 優越感なんかないけどペガシス製品ユーザーは結構いるんじゃね
364名無しさん@編集中 (ワッチョイ c979-IOXH)
2024/03/23(土) 11:24:42.37ID:oNVuNtpT0 スマレン便利だわ
365名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5309-7lhN)
2024/03/23(土) 11:33:15.55ID:qJPb8Ukx0 >>362
もしかしてPT3でセットアップできなかった人かな?
もしかしてPT3でセットアップできなかった人かな?
366名無しさん@編集中 (ワッチョイ b3bd-IUul)
2024/03/23(土) 12:15:53.18ID:Qz1AOhu40367名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b22-0Kfw)
2024/03/23(土) 12:35:32.45ID:aI9cyvXq0 その神が作ってくれたのを何年も使わせて貰って感謝しておりますぞ
○○はゴミとか言う罰当たりは死ねば良いのに
○○はゴミとか言う罰当たりは死ねば良いのに
368名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5309-7lhN)
2024/03/23(土) 12:48:10.74ID:qJPb8Ukx0 >>366
ああ、自虐も入っているのですね。失礼しました。
ああ、自虐も入っているのですね。失礼しました。
369名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8b8e-Dtr5)
2024/03/23(土) 14:52:32.36ID:VoADR4xp0 蒸し返すようで何だが新機能だけでなく脆弱性問題とかも確か話題になった事もあったような気がするからなるべく新しいの使った方が良いと思うけどねぇ
開発終了しちゃって古いのしかないTVRockとかなら
しょうがないとは思うけどさ
開発終了しちゃって古いのしかないTVRockとかなら
しょうがないとは思うけどさ
370名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9910-ZAEI)
2024/03/23(土) 15:50:11.68ID:gDjP547D0 0.10.0 を入れたとき、2箇所の解説サイトを参考にしたんだけど、どちらも TSプロセッサー の設定について
書いてなかったんだよね。TSプロセッサー の設定をしてないもんだから映像も音声も出なくて悩んだ。
書いてなかったんだよね。TSプロセッサー の設定をしてないもんだから映像も音声も出なくて悩んだ。
371名無しさん@編集中 (ブーイモ MM33-STGh)
2024/03/23(土) 15:54:24.12ID:b3R0edItM ドキュメント読めばいいのに
372名無しさん@編集中 (ワッチョイ b9e6-+X2/)
2024/03/23(土) 16:05:24.56ID:hBkJyqcU0 PTシリーズはTSプロセサ チューナーの追加なんて設定しなくても良かったから
PLEX W3PE5も同様にいらなかった
e-betterだと必須なんだよね
自分も最初映像と音声が出なくて メーカ配布のTVTestの設定の仕方 PDFファイルを見てそれ参考にしてチューナーの追加をした
PLEX W3PE5も同様にいらなかった
e-betterだと必須なんだよね
自分も最初映像と音声が出なくて メーカ配布のTVTestの設定の仕方 PDFファイルを見てそれ参考にしてチューナーの追加をした
373名無しさん@編集中 (ワッチョイ a901-7I/e)
2024/03/24(日) 00:24:10.37ID:9fh6+xP50 【TMSR】TMPGEnc MPEG Smart Rendererのスレが見つからないのですが
376名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2d71-eYMY)
2024/03/24(日) 01:43:05.13ID:IeLUBq7L0 ここだと直ぐ落ちるからソフトウェア板に移動したんだけどあっちでスクリプト荒らしにあって落ちたあとまだスレ立て直してないな
377名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5e10-8R5q)
2024/03/24(日) 08:33:42.26ID:PkvKMt150 そろそろ、ノートPCを更新してwindow11にすべき状況ですが、
window11で32ビット版の0.7.23バージョンって動くんですか?
window11で32ビット版の0.7.23バージョンって動くんですか?
378名無しさん@編集中 (ワッチョイW 09f0-vARl)
2024/03/24(日) 10:05:29.43ID:Y8mlvgsC0 動きますん
379名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5977-1rQX)
2024/03/24(日) 10:31:03.93ID:xc9E6keg0 心配ならくりんこなんてしないで上書きバージョンアップすればいいさ
380名無しさん@編集中 (ワッチョイ b163-LjJI)
2024/03/24(日) 11:39:08.76ID:2NhvaI2F0 >>372
JacyBon使うならそれはそう、PLEXのチューナーでもdigibest系のやつでJackyBon使うなら同じ
e-betterのチューナーもpx4_drv使えるのとBondriver_BDA使えるやつなら
tsプロセッサーの設定要らない
JacyBon使うならそれはそう、PLEXのチューナーでもdigibest系のやつでJackyBon使うなら同じ
e-betterのチューナーもpx4_drv使えるのとBondriver_BDA使えるやつなら
tsプロセッサーの設定要らない
381377 (ワッチョイ 5e10-8R5q)
2024/03/24(日) 13:02:16.53ID:PkvKMt150 >>378 ありがとうございました。
2017年に購入したノートPCが
内臓バッテリーが2.5年前に膨張して取り外して、
そのせいで、本体プラの電源アダプターに近い部分が割れて、
ノートのディスプレィの角度によっては画面が映らないこともあるので。
windows11ホメに移行できる心配が減りましたです。
2017年に購入したノートPCが
内臓バッテリーが2.5年前に膨張して取り外して、
そのせいで、本体プラの電源アダプターに近い部分が割れて、
ノートのディスプレィの角度によっては画面が映らないこともあるので。
windows11ホメに移行できる心配が減りましたです。
382名無しさん@編集中 (ワッチョイW 75c6-ffm2)
2024/03/24(日) 14:58:16.86ID:gMFOJ8rw0 どんなノートや
383名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0910-Re1+)
2024/03/24(日) 15:46:02.19ID:FF1jhmXn0 今から環境を作るんなら 0.10.0 が絶対お勧めだな。
どっちみちランタイムとかデコーダーとかをインストールする必要があって、フォルダごと
コピーしただけじゃ動かんし。
どっちみちランタイムとかデコーダーとかをインストールする必要があって、フォルダごと
コピーしただけじゃ動かんし。
384名無しさん@編集中 (ワッチョイW 12b2-w8tK)
2024/03/24(日) 15:52:25.18ID:HsbuD7JV0 0.10.0(つーか0.9から)はCAS見つからないと録画してくれないのがなー
385名無しさん@編集中 (ワッチョイ 59bc-1rQX)
2024/03/24(日) 16:01:34.62ID:xc9E6keg0 柔らかいもの使ってる人は、010にするとうまくいかない場合があるからねw
386名無しさん@編集中 (ワッチョイW 12b2-w8tK)
2024/03/24(日) 16:48:00.36ID:HsbuD7JV0 柔らかくはないけどCAS鯖立ててる。何かの拍子に鯖とのリンク見失って駄目なことがあるんだよな
387名無しさん@編集中 (ワッチョイ b6fe-rfcW)
2024/03/24(日) 20:21:56.18ID:LG4kceqf0 プロクシーかスピネル使えばOK
388名無しさん@編集中 (ワッチョイ 618e-wr8K)
2024/03/26(火) 15:20:01.18ID:6u16tAM00389名無しさん@編集中 (ワッチョイ 59bf-1rQX)
2024/03/26(火) 15:26:39.26ID:Mf7U/Gga0 こことTVrockスレは、昔話を語るスレだよ
390名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5e22-tCE2)
2024/03/26(火) 20:16:46.54ID:fv5b0vsp0 そもそもこの板に何人書き込んでるかって10人/日ぐらいしかいないんじゃね?
391名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4179-Juro)
2024/03/26(火) 21:32:11.60ID:Z700No7H0 来るべき4/1のTVTest0.12.0リリース待ってるわ(`・ω・´)
392名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9e68-11cE)
2024/03/27(水) 00:28:48.29ID:GNz2Y+n90 TVTestを今でも使い続けてる録画マニアなんて実質絶滅危惧種みたいな存在だろう
頭ごなしにキレてないでマターリ仲良くすればいいのにな
頭ごなしにキレてないでマターリ仲良くすればいいのにな
393名無しさん@編集中 (ワッチョイW 82f8-6Sys)
2024/03/27(水) 05:43:04.90ID:Oznxh7IP0 >>392
チューナー共有で家庭内(LAN)どこでもテレビ用に使うよ、アンテナ配線不要で便利だわ
チューナー共有で家庭内(LAN)どこでもテレビ用に使うよ、アンテナ配線不要で便利だわ
394名無しさん@編集中 (ワッチョイW ad61-xSbU)
2024/03/27(水) 07:14:02.47ID:U6MP4TWh0 >>392
ここにいるメイン層はアラフィフからアラ還暦以上の爺なんだ
ここら辺のジイサンはテレビ見まくってるし新しいものに飛び付けない
ソフトも苦労して環境整えたから新しいのにバージョンアップするのを億劫がって何かと言い訳しながら
古いままのを使うの
前頭葉も加齢で萎縮して怒りっぽくなってるからなw
ここにいるメイン層はアラフィフからアラ還暦以上の爺なんだ
ここら辺のジイサンはテレビ見まくってるし新しいものに飛び付けない
ソフトも苦労して環境整えたから新しいのにバージョンアップするのを億劫がって何かと言い訳しながら
古いままのを使うの
前頭葉も加齢で萎縮して怒りっぽくなってるからなw
395名無しさん@編集中 (ワッチョイ a2bd-f7in)
2024/03/27(水) 07:54:41.55ID:96DwMM0/0 変化を嫌がるのは年齢は関係ないのじゃよフホホ
とりあえずWin11はクソ
とりあえずWin11はクソ
396名無しさん@編集中 (ワッチョイ 595c-1rQX)
2024/03/27(水) 07:56:59.05ID:xCRtALNx0 いい歳になって住宅ローンも終わってるし余裕もあるでしょうに
地上波6局BS5局は全録(タイムシフト)
PIXELAのAirBoxでPC、タブレット、スマホ、fireタブレットからの視聴
TVtestは、PT2>PT3>Plex>e-betterと新しいものが出てくると試してみる まさに実験用にしか使ってない
Tvtestをメインにして宅内のテレビにしてる人なんていないでしょ
地上波6局BS5局は全録(タイムシフト)
PIXELAのAirBoxでPC、タブレット、スマホ、fireタブレットからの視聴
TVtestは、PT2>PT3>Plex>e-betterと新しいものが出てくると試してみる まさに実験用にしか使ってない
Tvtestをメインにして宅内のテレビにしてる人なんていないでしょ
397名無しさん@編集中 (ワッチョイ b697-rfcW)
2024/03/27(水) 08:12:17.01ID:1RnhLjHU0 >>396
Tvtestをメインにして地デジBS/CSをタイムシフトのようにしてるけど
Tvtestをメインにして地デジBS/CSをタイムシフトのようにしてるけど
398名無しさん@編集中 (ワッチョイW 12d1-JkB4)
2024/03/27(水) 08:44:29.88ID:thgvQydj0 俺もTVTestメインだなあ
宅内PC視聴はTVTest、スマホ、タブレット、遠隔視聴はTVRemotePlus等だわ
リビングには大画面TVはあるけども
宅内PC視聴はTVTest、スマホ、タブレット、遠隔視聴はTVRemotePlus等だわ
リビングには大画面TVはあるけども
399名無しさん@編集中 (ワッチョイW 82f8-6Sys)
2024/03/27(水) 08:57:02.97ID:Oznxh7IP0 BonDriverProxyExは最高だな
400名無しさん@編集中 (ワッチョイW 09f0-vARl)
2024/03/27(水) 09:24:39.75ID:RozkeDU60 最高ですかー?!
401名無しさん@編集中 (ワッチョイW 82f8-6Sys)
2024/03/27(水) 10:09:14.48ID:Oznxh7IP0 ですよー
402名無しさん@編集中 (ワッチョイ 092d-mRFw)
2024/03/27(水) 13:40:04.75ID:5Rrl8fnd0 最低でーす!
403名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6efa-euRr)
2024/03/27(水) 14:16:57.02ID:nIQfKDF40407名無しさん@編集中 (ワッチョイ b194-HgBz)
2024/03/27(水) 16:07:59.23ID:day5PQAe0 泥版って・・・スマホにチューナー差すの?
408名無しさん@編集中 (USW 0Hd6-FwgR)
2024/03/27(水) 16:42:56.91ID:gDlJISEkH 挿すに決まってんじゃん
https://i.imgur.com/Re9QUaR.png
https://i.imgur.com/Re9QUaR.png
411名無しさん@編集中 (ワッチョイW ad10-euRr)
2024/03/27(水) 17:20:16.08ID:dJ6y6puE0 お前らKEIANを知らんのかw
412名無しさん@編集中 (ワッチョイW ad10-euRr)
2024/03/27(水) 17:30:10.34ID:dJ6y6puE0413名無しさん@編集中 (ワッチョイ b194-HgBz)
2024/03/27(水) 17:33:51.10ID:day5PQAe0414名無しさん@編集中 (ワッチョイ 59a6-1rQX)
2024/03/27(水) 17:48:13.88ID:xCRtALNx0 なぜそんなもん引っ張り出してきたの
e-better1T1Sなら衛星放送も付いてるわ
俺が買ったときは9000円だった
https://www.e-better.jp/?pid=155420883
地デジ専用ならこっちつかえよ
https://www.e-better.jp/?pid=155420782
あまぞんなら4000円で買える
e-better1T1Sなら衛星放送も付いてるわ
俺が買ったときは9000円だった
https://www.e-better.jp/?pid=155420883
地デジ専用ならこっちつかえよ
https://www.e-better.jp/?pid=155420782
あまぞんなら4000円で買える
415名無しさん@編集中 (ワッチョイ b163-LjJI)
2024/03/27(水) 17:50:26.18ID:lBwl+/in0 買ってAndroidで見れたってやつ見たことないけど
https://maxwin.jp/item/dtv03a-1tu/
一応Android用のアプリも配布してるチューナーで国内取り扱いのもあるにはある
https://maxwin.jp/item/dtv03a-1tu/
一応Android用のアプリも配布してるチューナーで国内取り扱いのもあるにはある
416名無しさん@編集中 (ワッチョイ 515f-cX6Y)
2024/03/27(水) 17:56:11.18ID:LSkVzMqZ0 DigiBestチューナー総合 Part3【さんぱくん/e-better/KEIAN】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1662431792/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1662431792/
417名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5e34-xSbU)
2024/03/27(水) 18:25:16.28ID:5CWtvM1l0 スマホにチューナーつけて持ち運びながらTVみれても精々が地上波やんけ
ネットストリーミング全盛時代でEDCBとかPCに導入するだけでLegacy WebUIやその見映えを良くした
EMWUIのストリーミング機能で既にスマホからでも
自分の家のPC経由でテレビ(衛星含む)観れるのに
ワザワザモバイルチューナー買うまでにはならんわ
またロケフリ専用ソフトも有志が作って中々良い奴が別口でも盛んに使われてるし
ネットストリーミング全盛時代でEDCBとかPCに導入するだけでLegacy WebUIやその見映えを良くした
EMWUIのストリーミング機能で既にスマホからでも
自分の家のPC経由でテレビ(衛星含む)観れるのに
ワザワザモバイルチューナー買うまでにはならんわ
またロケフリ専用ソフトも有志が作って中々良い奴が別口でも盛んに使われてるし
418名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad61-O2vj)
2024/03/27(水) 18:40:27.95ID:kT2cAjn80420名無しさん@編集中 (ワッチョイW f57c-fYKl)
2024/03/27(水) 19:08:09.65ID:jUsJHxkG0 そもそもスマホにチューナーつけても感度が悪すぎてまともに使えんぞ
421名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8258-euRr)
2024/03/27(水) 19:23:19.62ID:wUXTdyrK0 ちょっと質問あるんだがどうやって視聴してる?
PCモニタ?
ノートPC?
テレビ?
スマホ、タブレット?
ケースバイケースかな?
PCモニタ?
ノートPC?
テレビ?
スマホ、タブレット?
ケースバイケースかな?
422名無しさん@編集中 (ワッチョイ b6fe-rfcW)
2024/03/27(水) 19:43:01.36ID:RpsvVcyz0 確かにVPNでもギガ食うよ、最低で月に10ギガは必要
423 (ワッチョイ a2bd-JCfJ)
2024/03/27(水) 20:05:53.14ID:/wPrpS+l0 ギガワロスw
424名無しさん@編集中 (ワッチョイW b1b1-6Sys)
2024/03/27(水) 20:36:59.05ID:C8af8lni0 >>421
アンテナ配線を極力やりたくない作戦でリビングのテレビはHDMIでミニPCでWiFiでBonDriver_Proxyで視聴
他は各PCで同じ設定で視聴です。
録画PCはedcbです。
テレビ買わずにPCモニタ買えば良かった。
アンテナ配線を極力やりたくない作戦でリビングのテレビはHDMIでミニPCでWiFiでBonDriver_Proxyで視聴
他は各PCで同じ設定で視聴です。
録画PCはedcbです。
テレビ買わずにPCモニタ買えば良かった。
425名無しさん@編集中 (ワッチョイ 59a6-1rQX)
2024/03/27(水) 20:40:18.78ID:xCRtALNx0 何この脚本 相棒でこんなくだらん不倫いらん
426名無しさん@編集中 (ワッチョイ 59a6-1rQX)
2024/03/27(水) 20:40:52.42ID:xCRtALNx0 実況誤爆した ごめんちゃい
427名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5e22-tCE2)
2024/03/27(水) 21:02:28.14ID:TPs1NWIU0 >>412
これ何枚か買ったなーカスカード目当てで・・・・一番安かったからw
これ何枚か買ったなーカスカード目当てで・・・・一番安かったからw
429名無しさん@編集中 (ワッチョイW b1b1-6Sys)
2024/03/27(水) 21:20:28.35ID:C8af8lni0 QRS-UT100Bもあるけど地デジはPTが3枚の6TSであまってるな
430名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9e68-11cE)
2024/03/27(水) 21:38:36.76ID:GNz2Y+n90 地デジは受信地域によれば検出できる放送局の数が大きく変わるし仕方ないよな
431名無しさん@編集中 (ワッチョイ b1fb-WlpR)
2024/03/27(水) 22:04:03.44ID:XTA4dc3n0432名無しさん@編集中 (ワッチョイW b165-xSbU)
2024/03/27(水) 22:36:04.91ID:kNnnWkh30433名無しさん@編集中 (ワッチョイW b165-xSbU)
2024/03/27(水) 22:45:24.81ID:kNnnWkh30 >>431
家のPCで録画しろよ
それこそ録画予約だけなら外部からのアクセスでもギガ食わないし
まあ、フリーでHTTPサーバ機能をインターネットに
公開して全世界から誰でも自分家の録画予約を観れるor予約出来るようにして、そんなおっそろしい真似を平気でしてるニキもいるけどな
ググるだけでそんな無防備なEDCBの個人の録画表
がわんさと引っ掛かって来て震えたわ
せめて外部からアクセス可能にするならパスワード認証なりしようよ、といいたい
家のPCで録画しろよ
それこそ録画予約だけなら外部からのアクセスでもギガ食わないし
まあ、フリーでHTTPサーバ機能をインターネットに
公開して全世界から誰でも自分家の録画予約を観れるor予約出来るようにして、そんなおっそろしい真似を平気でしてるニキもいるけどな
ググるだけでそんな無防備なEDCBの個人の録画表
がわんさと引っ掛かって来て震えたわ
せめて外部からアクセス可能にするならパスワード認証なりしようよ、といいたい
434名無しさん@編集中 (ワッチョイ b1fb-WlpR)
2024/03/27(水) 23:24:55.63ID:XTA4dc3n0 旅先とかあるやん
ま、窓タブ1台持ってればええんやけど
ま、窓タブ1台持ってればええんやけど
435名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9e68-11cE)
2024/03/28(木) 00:12:22.28ID:fA8H64u40 旅行先でも録画のことが気になってしまうとか病み過ぎでしょ
436名無しさん@編集中 (ワッチョイ b6fe-rfcW)
2024/03/28(木) 07:58:49.38ID:HEZzR1fz0 家に居ない旅行先だから気になるのはあり
437名無しさん@編集中 (ワッチョイ a2bd-f7in)
2024/03/28(木) 12:34:29.19ID:XaLiicFY0 一生見ないtsファイルの為に生きている気分はどうでしょう
438名無しさん@編集中 (ワッチョイ b6fe-rfcW)
2024/03/28(木) 13:00:50.29ID:HEZzR1fz0 ここはTVtestスレだよ
440名無しさん@編集中 (ワッチョイ b576-HNRy)
2024/03/31(日) 11:11:43.19ID:7kR54yYL0 tvtest 最新だと w 星 の番組 矢印のチャンネル変更でwから星にいきなり飛んだりしませんか?
441名無しさん@編集中 (ワッチョイ b576-HNRy)
2024/03/31(日) 11:12:29.92ID:7kR54yYL0 キーボドの矢印と付け加えておきます
442名無しさん@編集中 (ワッチョイW 237d-J5Ks)
2024/03/31(日) 12:23:37.53ID:iR+SqhaS0 何コイツ日本語不自由すぎるだろ
こんな奴しかいないのか??
こんな奴しかいないのか??
443名無しさん@編集中 (ワッチョイ 155f-i5t/)
2024/03/31(日) 12:46:39.69ID:+UkqBHmW0 モチロンソウヨ
444名無しさん@編集中 (ワッチョイ e304-a2HR)
2024/03/31(日) 13:08:28.39ID:u+mIM0Aa0 モロチンダメヨ
445名無しさん@編集中 (ワッチョイ b57e-HNRy)
2024/04/02(火) 15:40:01.40ID:TdxCgcs+0 時間かかったー ようやく新しいtvtestに変更できたよ
BonDriverProxyExを完全に削除するには どうすればいいですか?
BonDriverProxyExを完全に削除するには どうすればいいですか?
446名無しさん@編集中 (ブーイモ MM43-3tIc)
2024/04/02(火) 15:41:27.33ID:BMOCe6H5M format
447名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbba-i5t/)
2024/04/02(火) 16:31:26.27ID:Rng5Azrp0 >>445
OSをクリーンインストール
OSをクリーンインストール
450名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fe0-Ky5X)
2024/04/11(木) 17:03:26.09ID:SJcjX05/0 Test
452名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f65-7Wk8)
2024/04/12(金) 09:11:05.93ID:r0apGY1t0 !donguri
453!dongri (ワッチョイW 7b7c-zSwZ)
2024/04/12(金) 09:49:16.01ID:kLNyRCFY0 名前に
!dongri
であってる?
!dongri
であってる?
!donguri!point
459!donburi (ワッチョイW 6217-D9Ec)
2024/04/12(金) 15:40:22.51ID:sY8c9tAM0 ヘンタイ
461名無しさん@編集中 (ワッチョイW e771-Iym9)
2024/04/13(土) 13:47:30.74ID:9TdfGFmV0 ブースターつけたらブースター介した分信号品質下がって映らなくなったわ
462名無しさん@編集中 (ワッチョイ c668-lyNC)
2024/04/13(土) 14:24:51.98ID:cuz8eUeG0 増幅し過ぎでSN非が落ちて映らなくなったのだろ
地デジ/BSCSそれぞれ単独で増幅をアッテネーター付きで可変出来るタイプを選んだ方がいいよ
地デジ/BSCSそれぞれ単独で増幅をアッテネーター付きで可変出来るタイプを選んだ方がいいよ
463名無しさん@編集中 (ワッチョイ f7dd-lyNC)
2024/04/13(土) 15:50:31.11ID:buUbluG60 卓上ブースターとかラインブースターみたいなのを付けて改善することはほとんど無いからな
大抵、アンテナから室内に引き込まれるときに
屋外ブースターや共聴用ブースターが設置されてるから
その信号に対してさらにブースターかますと増幅が過剰になって逆に映らなくなる
それより分波器分配器、壁のアンテナ端子、アンテナ線をシールドされた高品質のものに変えるのが先
その次はすでに設置されてるブースターのツマミを数度ずつズラして信号を増幅したり減衰させたりして利得調整してみる
https://i.imgur.com/yEdkjCk.jpeg
自分で弄れる位置にない場合は電気屋に相談
大抵、アンテナから室内に引き込まれるときに
屋外ブースターや共聴用ブースターが設置されてるから
その信号に対してさらにブースターかますと増幅が過剰になって逆に映らなくなる
それより分波器分配器、壁のアンテナ端子、アンテナ線をシールドされた高品質のものに変えるのが先
その次はすでに設置されてるブースターのツマミを数度ずつズラして信号を増幅したり減衰させたりして利得調整してみる
https://i.imgur.com/yEdkjCk.jpeg
自分で弄れる位置にない場合は電気屋に相談
464名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86bb-j75y)
2024/04/13(土) 17:35:37.02ID:38+dKGE30 TVもやってるような家電メーカー系の据え置きチューナーと
TS抜き用のちょっとしたシリコンチューナーと、何がそんなに決定的に違うんだかね
TS抜き用のちょっとしたシリコンチューナーと、何がそんなに決定的に違うんだかね
465名無しさん@編集中 (ワッチョイW 42a9-uVIm)
2024/04/13(土) 17:36:53.33ID:7A10ZUAw0 やつぱり愛じゃないか?
466名無しさん@編集中 (JPW 0H23-mReH)
2024/04/13(土) 17:56:48.37ID:XMO9BF79H 日本の家電メーカのチューナは大概国産
でもTS抜き用の奴は中国産
これはでかい差だと思うよ
でもTS抜き用の奴は中国産
これはでかい差だと思うよ
467名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86bb-j75y)
2024/04/13(土) 19:24:14.61ID:38+dKGE30 >>466
そういう間の抜けた昭和の民族愛は、いい加減口にするだけ恥ずかしいと思えw
日本人は工場長と事務員だけ、部品も工員も諸外国依存みたいなアセンブリ工場の時代すら終わり始めてて
今やホワイトカラーが台湾中国インド、工員は安くて無学なニポンジンで良くね?みたいなのがMade in Japanの現実だぞ
そういう間の抜けた昭和の民族愛は、いい加減口にするだけ恥ずかしいと思えw
日本人は工場長と事務員だけ、部品も工員も諸外国依存みたいなアセンブリ工場の時代すら終わり始めてて
今やホワイトカラーが台湾中国インド、工員は安くて無学なニポンジンで良くね?みたいなのがMade in Japanの現実だぞ
469名無しさん@編集中 (ワッチョイW e27d-Hz10)
2024/04/13(土) 20:51:01.29ID:dcJHJQLM0 TBS
470名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMe7-OINQ)
2024/04/13(土) 20:58:38.34ID:HuIBlWqjM あれ全然終わる気配がないけど何時までやるんだ?
471名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4218-lyNC)
2024/04/13(土) 22:43:35.79ID:OYFUz3RM0 TVゴシックって、Win11 には無いの~?
クリーンインストールしたらフォントが無かった…字幕読みやすかったのに…
クリーンインストールしたらフォントが無かった…字幕読みやすかったのに…
472名無しさん@編集中 (ワッチョイW e7e0-e3Of)
2024/04/13(土) 23:57:10.38ID:sLSeeMa20473名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff11-cORm)
2024/04/14(日) 02:38:07.18ID:OSAzW8JW0 tvtestリモコンのアプリがPlayStoreから消えちゃって困ってるんですが、代わりの方法って何かありますか?
474名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff11-cORm)
2024/04/14(日) 03:37:55.32ID:OSAzW8JW0 プレイストアからもなくなったし、最近のverのAndroidにインストール出来なくなってしまたので
476名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM6b-Vp6H)
2024/04/14(日) 12:18:52.24ID:tT1Y/nf9M tvtestリモコンのサーバはタダのwebサーバで何でアクセスしても動作するんじゃなかったっけ?
477名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f6c-29lp)
2024/04/15(月) 02:51:01.36ID:DK7CoYb20 若干スレチ感あって申し訳ないんだけどNHKとかBSのサブチャン録画ほぼプレイヤーが固まるんだけどどしたらいいすか
TVTestでだけ完璧に再生できる
https://i.imgur.com/HSizUCD.png
TVTestでだけ完璧に再生できる
https://i.imgur.com/HSizUCD.png
478名無しさん@編集中 (スップ Sdbf-1A5Z)
2024/04/15(月) 03:15:26.28ID:YW194bhod Windowsバージョンうp
481名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fb8-/8Es)
2024/04/15(月) 07:55:19.72ID:4H7VTvi40 自分も BS のサブチャンネルで TVTest+TVTest DTV Video Decoder の組み合わせで落ちるんだけど
インターレース解除の種類を変えたら落ちなくなった(と思う)
インターレース解除の種類を変えたら落ちなくなった(と思う)
482名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fba-hJEz)
2024/04/15(月) 09:49:09.67ID:C8YYeZ9o0 >>477
余白をマイナスにしろ
余白をマイナスにしろ
483名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f6c-29lp)
2024/04/15(月) 12:40:02.78ID:DK7CoYb20484名無しさん@編集中 (ワッチョイ 97fb-S7mz)
2024/04/15(月) 16:32:36.25ID:3hJuSzCh0 TSSplitterGUIで必要な方のmpeg2だけ抜いて保存しときゃええやん
485名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f49-29lp)
2024/04/15(月) 16:59:09.48ID:DK7CoYb20 それで調べてみます
ありがとうございます
ありがとうございます
486名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fda-29lp)
2024/04/16(火) 15:40:52.88ID:YQCQO8Lo0487名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fda-29lp)
2024/04/16(火) 15:40:54.33ID:YQCQO8Lo0488名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5701-sVwV)
2024/04/16(火) 20:31:10.78ID:l8hQavlp0489名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f0e-/8Es)
2024/04/17(水) 01:38:15.19ID:3bW+Hs4a0490名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9fa8-+qGW)
2024/04/17(水) 02:39:11.16ID:eOp7utvd0 地デジとBSを録画できる環境を作りたいのですが、チューナーを購入してHDMIのHDCPを解除してキャプチャして録画/ストリーミングをすればいいのではないかと思うのですがTS抜きの利点について教えていただけますか?
491名無しさん@編集中 (オッペケ Sr8b-Cnih)
2024/04/17(水) 02:53:25.14ID:AVG5cE4Zr 犯罪自慢されてもなぁ
492名無しさん@編集中 (ワッチョイW b77c-1A5Z)
2024/04/17(水) 02:58:59.31ID:BC9Q1qI70 チューナーの数が違うし自動エンコードもできないし
ニコニコ実況重ねながら見ることもできない
またストリーミングならまだしも録画だとキャプチャーされた映像だけが録画されて字幕などは保存できない多重音声も同様
これでいい?
ニコニコ実況重ねながら見ることもできない
またストリーミングならまだしも録画だとキャプチャーされた映像だけが録画されて字幕などは保存できない多重音声も同様
これでいい?
493名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f0e-/8Es)
2024/04/17(水) 02:59:37.07ID:3bW+Hs4a0 >>490
放送波の中にある、字幕や番組情報のテキスト情報も一緒に記録できる
放送波の中にある、字幕や番組情報のテキスト情報も一緒に記録できる
494名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-cRB4)
2024/04/17(水) 20:50:00.33ID:Cxkb43190495名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM6b-oTCC)
2024/04/17(水) 20:55:52.59ID:IATxwyhnM >>490
HDMIキャプが何気に高度って分かってないのかも。
HDMIキャプが何気に高度って分かってないのかも。
496名無しさん@編集中 (ワッチョイ fff2-FNvb)
2024/04/17(水) 22:35:19.37ID:wYbo9anH0 まあ昔買ったdvdをps4か5辺りで再生、キャプチャーして
なんちゃってHDリマスターはありかもねえ
tv放送をキャプチャーするのはts抜きと比べるのも馬鹿馬鹿しい
なんちゃってHDリマスターはありかもねえ
tv放送をキャプチャーするのはts抜きと比べるのも馬鹿馬鹿しい
497名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff06-29lp)
2024/04/17(水) 23:43:43.70ID:AGhYN0g00 NHK勝手に副音声が混じってくる
499名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f50-ocUc)
2024/04/18(木) 12:06:28.55ID:rDpEhzW40 視聴率急落で「死の谷」にはまったテレビ局の苦悩 激減するテレビCM収入を配信で補う日は来るか | メディア業界 | 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/747634?page=4
TVERでTVなみの広告費稼ぐのは無理だろうなw
ここからさらにCMだらけになるw
https://toyokeizai.net/articles/-/747634?page=4
TVERでTVなみの広告費稼ぐのは無理だろうなw
ここからさらにCMだらけになるw
500名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfb3-29lp)
2024/04/18(木) 14:28:30.26ID:km0dv6Kz0501名無しさん@編集中 (ワッチョイW b77c-1A5Z)
2024/04/18(木) 15:09:09.00ID:BDdhU39t0 「低迷WOWOW」と「最高益スカパー」分かれた明暗 苦境の有料放送で契約件数はともに続落だが
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cb320fcf703269a723311954781cdd6ce239dc7
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cb320fcf703269a723311954781cdd6ce239dc7
502名無しさん@編集中 (ワッチョイW bfbb-7sw+)
2024/04/18(木) 16:04:48.67ID:YpaLoX7O0503名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfb3-29lp)
2024/04/18(木) 16:31:37.71ID:km0dv6Kz0 >>502
i9
i9
504名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff68-zzQX)
2024/04/18(木) 16:59:03.04ID:uyqZ0AVt0 多番組を複数同時視聴しても内容入ってこないだろ。
映像は複数同時に表示できても音声はせいぜい1番組までしか耳が認識できないだろうし
映像は複数同時に表示できても音声はせいぜい1番組までしか耳が認識できないだろうし
506名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfb3-29lp)
2024/04/18(木) 17:23:04.26ID:km0dv6Kz0507名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfb3-29lp)
2024/04/18(木) 17:27:24.35ID:km0dv6Kz0 >>505
早朝のMLB中継やCLも良いよ
早朝のMLB中継やCLも良いよ
508名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7725-+qNB)
2024/04/18(木) 22:08:19.25ID:nXJ13pcx0509名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff68-zzQX)
2024/04/19(金) 09:02:10.82ID:jnyIDU6c0 テレビの情報番組ってそんなに貴重なのか?
510名無しさん@編集中 (ブーイモ MM8f-K3D0)
2024/04/19(金) 09:14:18.70ID:nBLh/HGtM CNNとBBCは垂れ流しにして後は国内ニュースや見たい番組を観る感じ
511名無しさん@編集中 (ワッチョイW 778a-+qNB)
2024/04/19(金) 12:30:31.24ID:waOwJwyp0 >>509
逆だよ逆、情報番組なんて見る価値薄いじゃん
ニュースや情報番組なんて録画してあとから見返すほど貴重じゃないし
時間の方が貴重だからそういう事やるんだろ
同時に垂れ流しておいて興味ある話題毎に観る局を変えれば良いんじゃないの?
いわゆる「ながら視聴」の一種みたいなモノ
逆だよ逆、情報番組なんて見る価値薄いじゃん
ニュースや情報番組なんて録画してあとから見返すほど貴重じゃないし
時間の方が貴重だからそういう事やるんだろ
同時に垂れ流しておいて興味ある話題毎に観る局を変えれば良いんじゃないの?
いわゆる「ながら視聴」の一種みたいなモノ
512名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-3Zgt)
2024/04/19(金) 14:51:22.63ID:ey0N5A/B0 好きに見ればいいだろ
なんでテメーの価値観垂れるだけで、そこまで元気になるんだよw
なんでテメーの価値観垂れるだけで、そこまで元気になるんだよw
513名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f5e-rsBm)
2024/04/19(金) 15:05:05.83ID:PYgJQ4/b0 とにかくやたら並べたい人がいるのよ
えなりくんとかデーブとか
えなりくんとかデーブとか
514名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM6b-Vp6H)
2024/04/19(金) 20:39:41.60ID:Y04KuGsOM スターチャンネルがジャパネットChになるのか?
515名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM6b-Vp6H)
2024/04/19(金) 20:42:19.49ID:Y04KuGsOM 地震が起こったら複数チャンネルで見てる
音声はプラグインでアクティブだけ再生
3.11も見てた
今年のはレグザで6つ見てた
音声はプラグインでアクティブだけ再生
3.11も見てた
今年のはレグザで6つ見てた
517名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff10-hJEz)
2024/04/20(土) 13:36:53.69ID:JFH6eBph0 スターチャンネルはグロシーンを全面黒塗りにしてPG避けしてたからきらい
518名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-AFAK)
2024/04/20(土) 18:26:30.95ID:et0Ts+si0 そんな事してたのかw
521名無しさん@編集中 (ワッチョイ 74d2-82Ap)
2024/04/22(月) 21:33:22.12ID:QeDWLkrR0 おれの嫁もグロを避けるためにあそこが黒塗り
523名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0a8e-WyIq)
2024/04/23(火) 07:17:21.00ID:sFfm1RPB0524名無しさん@編集中 (ワッチョイ b4bd-J0Ab)
2024/04/23(火) 08:28:13.53ID:6EApDvVZ0 地デジBSで駄目なパターンやり尽くしたからなw
B-CASの仕様書をネットで公開するのやめたし
B-CASの仕様書をネットで公開するのやめたし
525名無しさん@編集中 (ワッチョイW 667d-gca1)
2024/04/23(火) 08:54:18.53ID:ywCzaUbQ0 4k/8kならPT4kとACASチップで録画再生できる所まできてるぞ
まだEDCBとかの主要アプリが対応してないから
手動での部分が多いけどB61Decorderはプロトタイプがあるよ
まだEDCBとかの主要アプリが対応してないから
手動での部分が多いけどB61Decorderはプロトタイプがあるよ
526名無しさん@編集中 (オッペケ Srea-M53h)
2024/04/23(火) 15:37:24.44ID:pCWgGAkXr でもでと
527名無しさん@編集中 (ワッチョイ d9fb-NV1y)
2024/04/23(火) 22:47:55.62ID:TWTBg/oj0 ACASチップはどうやって入手するんだい?
民生機を分解して使いまわすの?
民生機を分解して使いまわすの?
528名無しさん@編集中 (オッペケ Src1-M53h)
2024/04/23(火) 22:58:44.43ID:8PiA9by8r ググれカス
そんなんだから馬鹿にされるんだぞ
そんなんだから馬鹿にされるんだぞ
530名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8cbb-t3I8)
2024/04/24(水) 07:23:45.79ID:JM8b5moM0532名無しさん@編集中 (オッペケ Sr10-M53h)
2024/04/24(水) 14:06:31.92ID:aPefUZXir >>531
つまり違法ってこと!?
つまり違法ってこと!?
533名無しさん@編集中 (ワッチョイ a6dd-cK01)
2024/04/24(水) 21:31:57.07ID:y/t84UDS0 サブチャンネルにきりかえると縦が半分に圧縮されて表示されてしまうんだけどどこの設定でなおせる?
535名無しさん@編集中 (オッペケ Src1-3yGT)
2024/04/25(木) 15:04:40.91ID:1dQJ6L53r 縦が半分はインターレースが関係してそうな気がする
詳しくないから知らんけど
詳しくないから知らんけど
536名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0a22-vdLX)
2024/04/25(木) 18:23:12.77ID:Bm/AqTJZ0 >>528
全然ここで話題にならないのによく知ってるな
全然ここで話題にならないのによく知ってるな
537名無しさん@編集中 (ワッチョイ d9fb-NV1y)
2024/04/26(金) 13:01:27.41ID:Z+8lyrEC0 USBタイプのACASって古い一部の機種に搭載されてるのみで、入手コストが高そうだけど
538名無しさん@編集中 (スッップ Sd70-NXXU)
2024/04/26(金) 13:11:45.61ID:mYViuhgId 普通に投売りされてるしそのままPCのUSBに繋いで使えるわけじゃ無いからな
539名無しさん@編集中 (ワッチョイ a614-cK01)
2024/04/26(金) 18:01:36.33ID:IIn/tEPp0540名無しさん@編集中 (ワッチョイW b445-oJNE)
2024/04/26(金) 19:09:42.07ID:BR5PxT530 サブ放送かあるならメインと2つつかってるんたから…
541名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9610-t3I8)
2024/04/26(金) 19:19:04.87ID:PKOqKpkW0 倍率とか比率変更でなんとかならんの?
いまさら神画質にたまげる新規ユーザーがいることにちょっとたまげてる
どこからやってきたんだろう
いまさら神画質にたまげる新規ユーザーがいることにちょっとたまげてる
どこからやってきたんだろう
542名無しさん@編集中 (JPW 0Hda-ByEd)
2024/04/26(金) 19:36:15.90ID:It/lXjPJH デコーダーやレンダラの問題だよ
543名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef8e-WyIq)
2024/04/27(土) 18:50:13.43ID:b6kA3es10 サブチャンネルの解像度をググるとか録画して調べようとも思わんのな
544名無しさん@編集中 (ワッチョイ 075f-Ufki)
2024/04/28(日) 19:52:45.44ID:amUPJwWx0 最近ワンセグになってしまった
信号が弱いとか接触不良とかそういうやつだ
面倒くさい・・・
信号が弱いとか接触不良とかそういうやつだ
面倒くさい・・・
545名無しさん@編集中 (ワッチョイW df7d-lFup)
2024/04/28(日) 23:28:35.59ID:6fT357+L0 チュンチュンは何使ってるの?
546名無しさん@編集中 (ワッチョイW e746-SMbF)
2024/05/02(木) 03:36:37.14ID:GTvHBISu0 字幕がない英語音声動画に日本語字幕つけるプラグインとか外部ソフトないかな
547名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbb-OzJl)
2024/05/02(木) 07:21:30.05ID:NXPwsx/a0 VLCでもmpc系でも、メディアプレーヤー使えばデフォでどうとでもなるでしょ
548名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fcf-b946)
2024/05/02(木) 14:46:07.27ID:QgmgwYEj0 英語ネイティヴな人なら判らなくもないけど何故字幕無し英語音声動画を録ったのかな。面白ショート動画でも作りたいのかな。
549名無しさん@編集中 (ワッチョイ 67ec-o/YR)
2024/05/02(木) 18:16:24.19ID:uHyHWem00 アプリ翻訳は直訳だから意味が伝わらなかったりする
550名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbb-qwKv)
2024/05/02(木) 21:24:22.14ID:9DlPa7zm0 AI戸田奈津子を早うw
551名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f8e-t0yr)
2024/05/02(木) 21:34:41.56ID:1LYV/XqC0 Youtubeで翻訳してもらう
552名無しさん@編集中 (ワッチョイW dff0-kb/t)
2024/05/02(木) 23:54:45.24ID:i42Kpqk/0 あの人翻訳が滅茶苦茶だって指摘されてたな
553名無しさん@編集中 (ワッチョイ a729-10ac)
2024/05/02(木) 23:58:39.74ID:KrG3BeXB0 brown rice→茶色い米 × 玄米 ○
554名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbb-77d6)
2024/05/03(金) 04:51:12.98ID:deDP5f150 chatgptに翻訳させればいいだろそんなの
555名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6784-LKBo)
2024/05/03(金) 08:18:40.01ID:rtmduJZj0 テスト
556名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6784-TejX)
2024/05/03(金) 08:19:38.13ID:rtmduJZj0 テスト
557257 (ワッチョイW df01-3uYm)
2024/05/03(金) 15:08:38.68ID:fEwPMsJq0 TVTest 32bit 0.10.0でtvtplayでtsファイルを再生した際に、タスクバーに表示されてる速度2倍、0.5倍を操作しても変化がなくて
+5秒とかは使えてて速度関連だけ反映されないのだけど、何か設定が必要だったりしますか?
+5秒とかは使えてて速度関連だけ反映されないのだけど、何か設定が必要だったりしますか?
558名無しさん@編集中 (ワッチョイW df01-3uYm)
2024/05/03(金) 15:08:47.56ID:fEwPMsJq0 TVTest 32bit 0.10.0でtvtplayでtsファイルを再生した際に、タスクバーに表示されてる速度2倍、0.5倍を操作しても変化がなくて
+5秒とかは使えてて速度関連だけ反映されないのだけど、何か設定が必要だったりしますか?
+5秒とかは使えてて速度関連だけ反映されないのだけど、何か設定が必要だったりしますか?
559名無しさん@編集中 (ワッチョイW df01-3uYm)
2024/05/03(金) 15:09:16.32ID:fEwPMsJq0 誤って連投してしまいました、すみません
560名無しさん@編集中 (ワッチョイ df5b-b946)
2024/05/03(金) 15:17:09.30ID:0N9YOQrO0 TvtAudioStretchFilter.ax どうなっています?
561名無しさん@編集中 (ワッチョイW df7d-lFup)
2024/05/03(金) 16:05:20.57ID:YSnNAb570 >>557
十五秒だけ使えるってこと?
十五秒だけ使えるってこと?
562名無しさん@編集中 (ワッチョイW df01-3uYm)
2024/05/03(金) 16:08:40.03ID:fEwPMsJq0563名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbb-t85l)
2024/05/03(金) 19:59:09.73ID:47zSZCvd0 枯れてんじゃないわよ
564名無しさん@編集中 (ワッチョイ 272a-t85l)
2024/05/03(金) 21:10:05.75ID:kgzw5HWH0 新調したPCに古いPCからTVTestのフォルダを
565名無しさん@編集中 (ワッチョイ 272a-t85l)
2024/05/03(金) 21:13:57.39ID:kgzw5HWH0 すまん、途中でアップしてしまった
続き
コピーしただけなのに、あっさりTVTestが起動した
いろいろとWin関係のソフトを
続き
コピーしただけなのに、あっさりTVTestが起動した
いろいろとWin関係のソフトを
566名無しさん@編集中 (ワッチョイ e7da-0r+m)
2024/05/04(土) 00:15:09.80ID:YKt2HCOM0 この番組は5ちゃんの提供でお送りしました
567名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f32-qwKv)
2024/05/04(土) 08:38:59.83ID:/MguNzfk0 VC++2005とか入れなくても動くのか?
568名無しさん@編集中 (ワッチョイ df7e-b946)
2024/05/04(土) 08:54:41.89ID:C/eR790c0 別のアプリでランタイムライブラリが入った可能性もありますね
クリーンインストールならVC++2015-2022ランタイムライブラリ必要だと思いました
…あれ?Win11だと大丈夫なのかな
クリーンインストールならVC++2015-2022ランタイムライブラリ必要だと思いました
…あれ?Win11だと大丈夫なのかな
569名無しさん@編集中 (ワッチョイ 67a3-o/YR)
2024/05/04(土) 09:16:27.69ID:BEdZ1Nj/0 VC++2015-2022は最低限必要
570名無しさん@編集中 (ワッチョイW df7d-lFup)
2024/05/04(土) 09:17:49.52ID:yha23tH90 再ターゲットしてビルドすれば要らないでしょ
571名無しさん@編集中 (ワッチョイW df7d-lFup)
2024/05/04(土) 09:18:24.67ID:yha23tH90 g/ビルドすれば/ビルドしてれば/
572名無しさん@編集中 (ワッチョイ 272a-t85l)
2024/05/04(土) 09:30:02.29ID:iqc4UlzC0 きのう途中で書き込みをした者です
spinelを起動したときに勝手にインストールされたものがあったのでそのせいですね
OSはwin10です
今回買った安物のPCは自作のPCよりスペックが劣るのに動作が軽くてちょっとショックでした
spinelを起動したときに勝手にインストールされたものがあったのでそのせいですね
OSはwin10です
今回買った安物のPCは自作のPCよりスペックが劣るのに動作が軽くてちょっとショックでした
573名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f2c-Ufki)
2024/05/04(土) 12:59:35.21ID:SVulCA6v0575名無しさん@編集中 (ワッチョイW df7d-lFup)
2024/05/04(土) 16:07:52.11ID:yha23tH90 >>573-574
はずかちぃ😭
はずかちぃ😭
576名無しさん@編集中 (ワッチョイ dff0-J6Vz)
2024/05/04(土) 16:50:11.69ID:GpzsGEi20 今更って感じかも知れないけどセキュアブートにすると
なぜドライバ初期化不能になってしまうんだっけ
なぜドライバ初期化不能になってしまうんだっけ
577セキュアブートしてるからな (ベーイモ MM4f-NlsL)
2024/05/04(土) 18:37:52.31ID:IuAxvqgIM578名無しさん@編集中 (ベーイモ MM4f-NlsL)
2024/05/04(土) 18:39:54.13ID:IuAxvqgIM マジゲスするとハードウェアを叩くドライバの不用意な改変を防ぐため
だからハードウェアの変更をしない限り絶対にセキュアブートは有効にしておかなくてはならない
だからハードウェアの変更をしない限り絶対にセキュアブートは有効にしておかなくてはならない
579名無しさん@編集中 (ワッチョイ dff0-J6Vz)
2024/05/04(土) 18:48:08.94ID:GpzsGEi20580名無しさん@編集中 (ワッチョイW a741-BP3Q)
2024/05/04(土) 18:55:15.43ID:pdVxiNdy0 0.7.23から0.10に更新したけど、データ放送対応してるせいか起動遅くない?
581名無しさん@編集中 (ワッチョイ a7a4-10ac)
2024/05/04(土) 18:56:44.72ID:bpk/feT70582名無しさん@編集中 (ワッチョイ dff0-J6Vz)
2024/05/04(土) 19:36:47.69ID:GpzsGEi20583名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f10-Ufki)
2024/05/04(土) 19:42:40.18ID:cJqWpC600 切ってから入れて
入れてから付ける
とかそんなことをしてたような記憶
入れてから付ける
とかそんなことをしてたような記憶
584名無しさん@編集中 (ワッチョイ a7a4-10ac)
2024/05/04(土) 19:42:51.33ID:bpk/feT70585名無しさん@編集中 (ワッチョイ dff0-J6Vz)
2024/05/04(土) 20:28:38.31ID:GpzsGEi20 こちらでは3.1ではなくて4.0のドライバとSDK
新しい方ではダメなんだろうか
今まで通りこのままセキュアブート無効で使おうとは思ってるけど
新しい方ではダメなんだろうか
今まで通りこのままセキュアブート無効で使おうとは思ってるけど
586名無しさん@編集中 (ワッチョイ 27d5-Q53K)
2024/05/04(土) 20:36:14.46ID:/YhL0K0u0 PT3はResizable Bar有効だとダメだけど
588名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f8e-t0yr)
2024/05/04(土) 20:40:26.64ID:M+2pmN4q0 ダメな環境も問題ない環境もある
うちは問題ない環境
うちは問題ない環境
589名無しさん@編集中 (ワッチョイ 27d5-Q53K)
2024/05/04(土) 20:42:52.22ID:/YhL0K0u0 Virtualizationとか他の設定も関係するのかな
590名無しさん@編集中 (ワッチョイ a794-b946)
2024/05/04(土) 20:45:53.35ID:zCeCtWSM0 intelで行けてる
591名無しさん@編集中 (スッップ Sdff-NzXl)
2024/05/04(土) 21:07:14.95ID:nafjIN3Qd avobe4gがどうこう あれは対策済みなんだっけ
592名無しさん@編集中 (ワッチョイ dff0-J6Vz)
2024/05/04(土) 21:35:41.12ID:GpzsGEi20 ちょっと試してみたのでご報告
PT3ドライバとSDKをバージョン3.1にすると
セキュリティブート有効でもBondriver初期化できませんというエラーはでない
バージョン4.0に戻すとやはり初期化できませんとなり視聴できない
Resizable Bar を有効/無効どちらでもこの動作には全く影響なしだった
ちなみに私のマザーボードでは Resizable Bar を有効にしたとき
Above 4G Decoding は強制的に Enable になる
PT3ドライバとSDKをバージョン3.1にすると
セキュリティブート有効でもBondriver初期化できませんというエラーはでない
バージョン4.0に戻すとやはり初期化できませんとなり視聴できない
Resizable Bar を有効/無効どちらでもこの動作には全く影響なしだった
ちなみに私のマザーボードでは Resizable Bar を有効にしたとき
Above 4G Decoding は強制的に Enable になる
593名無しさん@編集中 (ワッチョイ a7a4-10ac)
2024/05/04(土) 22:01:18.22ID:bpk/feT70594名無しさん@編集中 (ワッチョイ a7a4-10ac)
2024/05/04(土) 22:05:52.85ID:bpk/feT70 この辺
うちはタスク組んで毎日強制的にリセットしてるけど
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.191【TS】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1712011434/7
> 7 :名無しさん@編集中 (オッペケ Sr01-F4Q5) :2024/04/02(火) 07:46:23.66 ID:yfUduv2tr
> ■ レジストリ書き換えでのAbove4G問題回避術
>
> ドライバ類を3.1の頃の純正に全部バージョンダウンしてから、レジストリの
> HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Network
> で、DriverFigI116の値を、0000ffffに書き換えておいて、他の類似エントリを全部消すという対応で、
> Windows10以降のOSにおける試用制限期間30日を回避できます。
>
> 結果として、DriverFigI116と、DriverFigU116しかエントリが存在しない状態になります。
> DriverFigU116はゼロで自動生成されるが、日が経ってもインクリメントされない。
>
> この対応後、BIOSでAbove 4G DecodingをEnableに変えます。
うちはタスク組んで毎日強制的にリセットしてるけど
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.191【TS】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1712011434/7
> 7 :名無しさん@編集中 (オッペケ Sr01-F4Q5) :2024/04/02(火) 07:46:23.66 ID:yfUduv2tr
> ■ レジストリ書き換えでのAbove4G問題回避術
>
> ドライバ類を3.1の頃の純正に全部バージョンダウンしてから、レジストリの
> HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Network
> で、DriverFigI116の値を、0000ffffに書き換えておいて、他の類似エントリを全部消すという対応で、
> Windows10以降のOSにおける試用制限期間30日を回避できます。
>
> 結果として、DriverFigI116と、DriverFigU116しかエントリが存在しない状態になります。
> DriverFigU116はゼロで自動生成されるが、日が経ってもインクリメントされない。
>
> この対応後、BIOSでAbove 4G DecodingをEnableに変えます。
595名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffc4-FdiT)
2024/05/04(土) 22:16:44.18ID:yTXgXUb/0 面倒だからWin7のx86でbonサーバーにするのが良いよ。つけっぱね。
録画と視聴はBondriverProxyExでOK
録画と視聴はBondriverProxyExでOK
596名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6760-o/YR)
2024/05/04(土) 22:52:26.56ID:BEdZ1Nj/0 普通は4.0でセキュアブートも問題無しだけど4G対策ドライバーも必要
597名無しさん@編集中 (コードモW ea55-bIMs)
2024/05/05(日) 07:24:27.38ID:8AA0jZPN00505 MLT8PEだけどセキュアブートもAbove4GもResizable Barも有効なWindows11Pro24Hで何も問題ないぞ
winusbのドライバは認証キーで認証済み
winusbのドライバは認証キーで認証済み
598名無しさん@編集中 (コードモ a374-nXl5)
2024/05/05(日) 07:48:26.83ID:UvVEa72y00505 うちのマザボもResizable Barを有効にすると強制でAbove 4Gが有効になるのでResizable Barを無効にするしか無かった
録画専用機でグラボも無いし特に困らなかったので
録画専用機でグラボも無いし特に困らなかったので
599名無しさん@編集中 (コードモ MMb6-bIMs)
2024/05/05(日) 15:04:13.37ID:VTjL9ZnBM0505 >>597
ドライバ認証はどこかの誰かが2099年まで有効にしたやつか?
ドライバ認証はどこかの誰かが2099年まで有効にしたやつか?
600名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f5f-f5Wo)
2024/05/06(月) 02:05:29.95ID:Z85bJ3+00 MPC Video Renderer 0.8.1.2230 Latest
"RTX Video HDR" now works with 10-bit SDR video.
Fixed OSD and subtitle brightness adjustment for some cases.
Fixed playback of static DVD-Video menu when frame rate doubling deinterlacing is active.
Expanded support for "Super Resolution" to 1440p.
Changed input format statistics for Dolby Vision.
Improved handling of input format changes.
Recommended MPC-BE 1.7.0.19 or newer.
"RTX Video HDR" now works with 10-bit SDR video.
Fixed OSD and subtitle brightness adjustment for some cases.
Fixed playback of static DVD-Video menu when frame rate doubling deinterlacing is active.
Expanded support for "Super Resolution" to 1440p.
Changed input format statistics for Dolby Vision.
Improved handling of input format changes.
Recommended MPC-BE 1.7.0.19 or newer.
601!dongri (ワッチョイW a6da-AzGB)
2024/05/06(月) 12:48:23.51ID:BZdgzzSj0 スタチャン2,3終了とその後の右旋4k絡みの釣りビ、アニマックスのトラポン変更はどこを書き換えればええの?
602名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4af0-6Sbd)
2024/05/06(月) 14:30:00.13ID:wcV76x/j0603名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3a9-nXl5)
2024/05/06(月) 15:35:06.82ID:k6/o7TTw0 予定はけっこあるみたいだけど具体的な日付はまだなのかな
http://nngblog.seesaa.net/article/460176918.html
http://nngblog.seesaa.net/article/460176918.html
604名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a45-0+0w)
2024/05/06(月) 18:29:08.71ID:/EA+uYWC0 2022年春に開局した放送局でチャンネル切り替えがうまくいかないことがあったけど
チューニングウェイトを最大1000msから最大2000msに変更したら問題なくなった
チューニングウェイトを最大1000msから最大2000msに変更したら問題なくなった
605名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a45-0+0w)
2024/05/06(月) 18:29:57.74ID:/EA+uYWC0 >>604追伸
BSの3局の話しです
BSの3局の話しです
606名無しさん@編集中 (ラクッペペ MMe6-w0ma)
2024/05/06(月) 22:20:25.62ID:jVbWMWqgM608名無しさん@編集中 (ワッチョイW fa9e-G2zH)
2024/05/07(火) 01:19:28.29ID:Rf+1YIUW0 で、いつ >607 の仕事をすればいいんだい?
リマインダー登録して忘れないようにしないとね
リマインダー登録して忘れないようにしないとね
609名無しさん@編集中 (ワッチョイ 73fb-6F93)
2024/05/07(火) 23:50:57.84ID:83HWdYkc0 民放BSのスロット拡大なしか
610名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3a5-Np3+)
2024/05/08(水) 06:06:56.05ID:w8xHajl40 クソみたいな民放ショッピング番組ばっか残るならNHKBSプレミアムの方が100万倍マシだったな
611名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7365-dwqx)
2024/05/08(水) 08:33:11.77ID:sxC/k8j60 youtubeの好きなジャンルの無償解説系で良いじゃん
俺は税関係よく見てるよ
俺は税関係よく見てるよ
612名無しさん@編集中 (ワッチョイ 73fb-6F93)
2024/05/08(水) 23:10:13.32ID:ZXbX06x90 ウェザーニューズをFHD化して復活してほしいわ
613名無しさん@編集中 (JPW 0He7-RVRd)
2024/05/09(木) 08:50:04.86ID:UbfeT9iaH ウェザーニューズってニコニコ生放送でやってるやつ?
614名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2e02-mhkJ)
2024/05/09(木) 09:09:53.84ID:sVNVUMrw0 BS15chだかCh744だかだっけ?
615名無しさん@編集中 (ワッチョイ be10-RDYW)
2024/05/09(木) 09:28:07.77ID:CaWvx2C30616名無しさん@編集中 (ワッチョイW b323-1Vpt)
2024/05/09(木) 09:54:11.45ID:PNx4tZMo0 通販番組は一つのチャンネルにまとめて放送して欲しいね。
受信出来ないように設定するから。
受信出来ないように設定するから。
617名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a28-Ybxd)
2024/05/09(木) 11:01:05.00ID:hox1Wj8L0 ウェザーニューズは会社名、ウェザーニュースはコンテンツ名ってことで
BSフジで早朝30分放送していますね。ほかのBS放送も放送してることもあるけど把握できていません。
あと昔はBSデータ放送910ch で動画の配信もありました。
BSフジで早朝30分放送していますね。ほかのBS放送も放送してることもあるけど把握できていません。
あと昔はBSデータ放送910ch で動画の配信もありました。
618名無しさん@編集中 (ブーイモ MM8a-mhkJ)
2024/05/09(木) 11:04:20.70ID:t3ukDw88M Wikipedia引用かな?
619名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a28-Ybxd)
2024/05/09(木) 11:16:53.28ID:hox1Wj8L0 w
思い出しながら書いていたので変になりました。。
思い出しながら書いていたので変になりました。。
620名無しさん@編集中 (ワッチョイ 73fb-6F93)
2024/05/09(木) 13:24:24.99ID:F7MvYs480 >>614
データ放送だから昔まだデータ放送プラグインがなかったTVTestでは見れなかった記憶
データ放送だから昔まだデータ放送プラグインがなかったTVTestでは見れなかった記憶
621名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3ebb-mrOc)
2024/05/09(木) 16:05:38.42ID:OonFYcmQ0 ころころ
622名無しさん@編集中 (ワッチョイW 335b-iDor)
2024/05/09(木) 18:32:51.54ID:4xHF9rm20 どんぐり
適切なスレが見付からなかったのでここで質問させてください。
JCOMのトラモジをT230C2で視聴するために
各ブログを参考に、BonDriver_BDA.dllとini、LWire.dllをTVtestに配置
B-CASリーダも接続したのですが
Windows11 64bitのノートでも10 32bitのタブレットでも
BonDriverを開放したと表示され認識されません。
CrazyScan2とUbuntuのdvbv5-scanでは受信は出来ているようです。
デバイスマネージャーではデバイスは開始されていません(CYDTY_SRV)
デバイス USB\VID_0572&PID_C68A\161206 の開始中に問題が発生しました。とイベントには記録されています。
ドライバーVerは1.32.1146.でも、ググって出た1.32.1748.0どちらとも同じ症状がでます。
10数年前にHDUCを導入した事があるので簡単に出来ると思っていたのですが行き詰ってしまいました。
何かヒントを頂けませんでしょうか?
JCOMのトラモジをT230C2で視聴するために
各ブログを参考に、BonDriver_BDA.dllとini、LWire.dllをTVtestに配置
B-CASリーダも接続したのですが
Windows11 64bitのノートでも10 32bitのタブレットでも
BonDriverを開放したと表示され認識されません。
CrazyScan2とUbuntuのdvbv5-scanでは受信は出来ているようです。
デバイスマネージャーではデバイスは開始されていません(CYDTY_SRV)
デバイス USB\VID_0572&PID_C68A\161206 の開始中に問題が発生しました。とイベントには記録されています。
ドライバーVerは1.32.1146.でも、ググって出た1.32.1748.0どちらとも同じ症状がでます。
10数年前にHDUCを導入した事があるので簡単に出来ると思っていたのですが行き詰ってしまいました。
何かヒントを頂けませんでしょうか?
624名無しさん@編集中 (ワッチョイW a34b-GtyZ)
2024/05/10(金) 01:54:56.32ID:R630bQDI0 >>623
デバイスマネージャーで非表示のデバイスの表示オプションをチェック
全てのDVB-T/T2/C USB Stickを選択してデバイスのアンインストール
OS再起動後、デバイスドライバーの再インストール
取り敢えず試してみて
デバイスマネージャーで非表示のデバイスの表示オプションをチェック
全てのDVB-T/T2/C USB Stickを選択してデバイスのアンインストール
OS再起動後、デバイスドライバーの再インストール
取り敢えず試してみて
625名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6a7d-GqZx)
2024/05/10(金) 02:21:57.04ID:uHGSObED0626名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6a7d-GqZx)
2024/05/10(金) 02:26:57.77ID:uHGSObED0 iniの下記の部分がちゃんと設定できてないと推測
デバイスマネージャー確認して手持ちのデバイスと一致するようにしな
[Tuner]
FriendlyName0=
CaptureFriendlyName0=
Name=
デバイスマネージャー確認して手持ちのデバイスと一致するようにしな
[Tuner]
FriendlyName0=
CaptureFriendlyName0=
Name=
627名無しさん@編集中 (ワッチョイW a34b-GtyZ)
2024/05/10(金) 17:45:29.16ID:R630bQDI0628名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4a0d-rmS2)
2024/05/11(土) 10:16:15.20ID:OEqz65Y30 win11でTVtest10(デフォ)
TVtest起動すると「ボンドライバーの初期化ができません。」と表示されるようになってしまいました
PC再起動してもダメ
抜き差し出来るところは全てやりました
管理者で起動しようとしてもダメ
何も弄ってないのでwindowsの更新でも有ったのでしょうか?
オマ環でエスパーな質問で申し訳無いですが問題解消のヒントでも頂けると有り難いです
TVtest起動すると「ボンドライバーの初期化ができません。」と表示されるようになってしまいました
PC再起動してもダメ
抜き差し出来るところは全てやりました
管理者で起動しようとしてもダメ
何も弄ってないのでwindowsの更新でも有ったのでしょうか?
オマ環でエスパーな質問で申し訳無いですが問題解消のヒントでも頂けると有り難いです
629名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4a0d-rmS2)
2024/05/11(土) 10:22:53.60ID:OEqz65Y30 すいません直りました
630名無しさん@編集中 (ワッチョイW bbda-JG92)
2024/05/11(土) 10:25:57.10ID:K6qw9PGA0 Spinel使ってるなら.net3.xのランタイムが必要
>>629 何をしたら直ったくらいは後に続く人の為に書いて欲しいの
632名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b10-GK0Y)
2024/05/11(土) 11:29:49.75ID:EQCg7tyo0 スレに質問を書いた者の責任として、自己解決した場合はどういう風にして解決したかまで書いてほしい。
633名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4a0d-rmS2)
2024/05/11(土) 11:50:20.13ID:OEqz65Y30 >>633 さんきゅ
635名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a5c-Ybxd)
2024/05/11(土) 15:34:17.12ID:xyTvdtAH0636名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f8b-0+0w)
2024/05/11(土) 19:20:49.22ID:h39FKCET0 恒例のAbove 4G Decodingかと思ったらケブルだったか
639名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b63-B0v4)
2024/05/12(日) 13:34:52.38ID:gRdtf8l80 最初からトラモジでT230C2ってチューナーの型番書いてあるやん
640名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6194-739I)
2024/05/12(日) 14:03:56.54ID:C+fafmwM0 色んな話を混ぜるんじゃない
641名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-2KML)
2024/05/12(日) 16:13:56.16ID:ibFuekWf0 [Tuner]
GUID="972b7bb1-8149-4a72-b891-*******"
FriendlyName0="Digital TV"
CaptureFriendlyName0="AVStream TS Capture"
[LWire]
DebugLog=NO
BugT230C_ISDBC=YES
ワイはこんな感じで使ってた
GUID="972b7bb1-8149-4a72-b891-*******"
FriendlyName0="Digital TV"
CaptureFriendlyName0="AVStream TS Capture"
[LWire]
DebugLog=NO
BugT230C_ISDBC=YES
ワイはこんな感じで使ってた
642名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7331-uRaU)
2024/05/12(日) 23:43:00.04ID:Z5ZD53aa0 TVTestの5.1chパススルー出力するのって、
S/PDIFパススルー:音声の形式に応じてパススルー出力を行う
5.1ch 音声をダウンミックスして再生する:チェック外す
音声フィルタ:TvtAudioStretchFilter.ax
これ以外に何か必要な設定ある?
出力はヘッドホンにしたい
S/PDIFパススルー:音声の形式に応じてパススルー出力を行う
5.1ch 音声をダウンミックスして再生する:チェック外す
音声フィルタ:TvtAudioStretchFilter.ax
これ以外に何か必要な設定ある?
出力はヘッドホンにしたい
643名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffbb-aP1B)
2024/05/13(月) 00:43:01.93ID:Xr/kvD690644名無しさん@編集中 (ワッチョイW 037d-AezG)
2024/05/13(月) 02:04:41.82ID:MTkKggOn0 >>643
いまは2chじゃなくて5chだよ
いまは2chじゃなくて5chだよ
645名無しさん@編集中 (ワッチョイW 537a-Emq1)
2024/05/13(月) 10:35:49.82ID:aLsSjyFG0 フィルターを通したらもはや「パススルー」じゃないがな
646名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5dfb-Fgwy)
2024/05/13(月) 13:07:28.03ID:fQxWuScD0 サラウンドアンプに繋いで5.1スピーカー環境で再生するからパススルーの意味があるんじゃ
ヘッドホンで疑似サラウンドにするなら、ダウンミックスでいいんじゃないの?
ヘッドホンで疑似サラウンドにするなら、ダウンミックスでいいんじゃないの?
647名無しさん@編集中 (ワッチョイW 537a-Emq1)
2024/05/13(月) 14:49:03.47ID:aLsSjyFG0 今や絶滅危惧種のバーチャルサラウンドヘッドホンでねか
光orHDMI入力のやつ
光orHDMI入力のやつ
649名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b10-8FIX)
2024/05/13(月) 16:16:51.40ID:nLlP+GVw0 疑似サラウンドでも十分楽しめたよ
火事の警報ベルに気付けなくてやめたけど
火事の警報ベルに気付けなくてやめたけど
650名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2b25-AezG)
2024/05/13(月) 17:07:03.47ID:MgKY/sZ80 DTS Dolby
651名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7b65-OaHi)
2024/05/13(月) 17:39:40.25ID:++fzNg080 DTS:xとDolbyAtmosをMSStoreから入れたけど、ほぼソース無い
入れなくても7.1chまで対応してるんだっけ?windows11Pro
入れなくても7.1chまで対応してるんだっけ?windows11Pro
652名無しさん@編集中 (ワッチョイ d396-739I)
2024/05/13(月) 20:11:48.11ID:ohjciDXl0 サラウドン 5.1人前お願いします!
655名無しさん@編集中 (ワッチョイ df10-YREO)
2024/05/16(木) 07:25:35.73ID:nJptbauq0 右クリ チャンネル
に合わせてBSの番組内容表示するのどうやるの
前できてたけどできなくなってる
CSは前もできてないけどできるの?
に合わせてBSの番組内容表示するのどうやるの
前できてたけどできなくなってる
CSは前もできてないけどできるの?
656名無しさん@編集中 (ワッチョイ d3c0-739I)
2024/05/16(木) 07:39:36.69ID:BXQDISXT0 パネルの[情報] じゃなくて?
設定>メニューの[番組情報を表示する最大数]じゃなくて?
658名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMe3-UQRA)
2024/05/19(日) 16:07:52.57ID:ttlshaDIM tvtplayのスレってもうないんだよな
改造してその話したかったんだけど仕方がない
改造してその話したかったんだけど仕方がない
660名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f7d-NGRL)
2024/05/19(日) 19:26:09.34ID:NXbFhaQC0 >>659
いやお前が建てろよ
いやお前が建てろよ
661名無しさん@編集中 (ワッチョイ cebb-sC7m)
2024/05/19(日) 19:59:18.05ID:QAkDFzAg0662名無しさん@編集中 (ワッチョイW b34b-2OZd)
2024/05/19(日) 21:23:41.38ID:KJQGsuXH0 即死しとるがな
663名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f7d-NGRL)
2024/05/19(日) 21:35:20.58ID:NXbFhaQC0664名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMe3-UQRA)
2024/05/19(日) 22:29:13.65ID:ttlshaDIM こうなるんだから立てるだけ無駄だよな
666名無しさん@編集中 (ワッチョイ a305-sC7m)
2024/05/19(日) 23:29:56.20ID:Kejzl50f0 プラグインの総合スレみたいなのはあってもいいのにと前から思ってた
もう大概先達は弄り切った末の安定期に入ってるだろうし
今更新規さんが入って来るような状況でもないからそんなに動きはないんだろうけども・・
もう大概先達は弄り切った末の安定期に入ってるだろうし
今更新規さんが入って来るような状況でもないからそんなに動きはないんだろうけども・・
667名無しさん@編集中 (ワッチョイ b668-mXIG)
2024/05/19(日) 23:53:17.82ID:tja2DFoX0 誰も保守しないとか、余程ニーズがないんじゃね?
だいたいtvtplayの開発者はまだ生存してるのか?
だいたいtvtplayの開発者はまだ生存してるのか?
668名無しさん@編集中 (スップ Sdba-7ETe)
2024/05/20(月) 00:08:48.07ID:QVoeJMBRd 平均一日何回5chをチェックしてるのかしらんけど、大抵は気がついた頃に即死だろ
669名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f7d-NGRL)
2024/05/20(月) 01:59:42.41ID:CmvQP5Qg0670名無しさん@編集中 (ワッチョイW b6e6-0ziB)
2024/05/20(月) 03:09:40.95ID:zhMHLjcr0 TVTestの本スレですら半年以上はもつ程度のレス数なんだから、本スレでやればよろし
671名無しさん@編集中 (ワッチョイ cebb-R8tK)
2024/05/20(月) 09:17:33.64ID:08DNAqi10672名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e10-sC7m)
2024/05/20(月) 09:19:45.28ID:IfgJ9XXj0 ここでやればよくない?
673名無しさん@編集中 (ワッチョイ cebb-lwyJ)
2024/05/20(月) 13:29:38.32ID:gNO39Z2k0 スレチ警察殿の胸先三寸ではある
674名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1a32-ETG5)
2024/05/20(月) 18:50:01.36ID:GD5H2z2c0 DTV板でスレ立てたら立てた人が保守しないと
そら即死するだろw
即死回避までレスを書き込むまでがスレ立てです
そら即死するだろw
即死回避までレスを書き込むまでがスレ立てです
675名無しさん@編集中 (ワッチョイW b6d2-0ziB)
2024/05/20(月) 21:48:36.49ID:zhMHLjcr0 即死回避したところでとんでもなくレス数少ないスレになるのは目に見えているわけで
676名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1a32-ETG5)
2024/05/21(火) 00:21:09.14ID:wsPUXNqO0 立てたいなら即死回避しないと意味がないよ という話
需要がないならそもそも立てなければ良い
立てるならそこそこ需要のあるスレでもこの板だと即死回避しないとまず落ちる
だからこのTVTestスレでも>>12までレスしてる
需要がないならそもそも立てなければ良い
立てるならそこそこ需要のあるスレでもこの板だと即死回避しないとまず落ちる
だからこのTVTestスレでも>>12までレスしてる
677名無しさん@編集中 (ワッチョイ fa07-40VT)
2024/05/21(火) 06:36:51.91ID:wEC7/HwD0 windows11にしたら画面映りません
SCR3310がいろいろやったけど認識できてないのでTSプロセッサーの所に無いので認識できない
sofキャスでやったけど0dbで画面出ない
WDMドライバは上書きしました
環境 7900X 16GB*2 asrok B650M PG Riptide WiFi RX6600
お薦めのICリーダーと画面出ない謎を教えてください
SCR3310がいろいろやったけど認識できてないのでTSプロセッサーの所に無いので認識できない
sofキャスでやったけど0dbで画面出ない
WDMドライバは上書きしました
環境 7900X 16GB*2 asrok B650M PG Riptide WiFi RX6600
お薦めのICリーダーと画面出ない謎を教えてください
678名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7626-87m/)
2024/05/21(火) 06:46:18.06ID:h7h4GG+J0 画面て?
679名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3e7c-SOT2)
2024/05/21(火) 06:53:56.05ID:t10SPVsD0 これまでの環境で大丈夫だった環境なら
かつてやった事を初手から並べなおせばおおむね大丈夫だと思う
いろいろやったという説明は悪手中の悪手
かつてやった事を初手から並べなおせばおおむね大丈夫だと思う
いろいろやったという説明は悪手中の悪手
680名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a14-GoaK)
2024/05/21(火) 09:33:52.73ID:CzSK6i330 うちはwin11で普通に動いてる
PX-W3PE tvtest0.10.0 32bit softcas使用
PX-W3PE tvtest0.10.0 32bit softcas使用
681名無しさん@編集中 (ワッチョイ 97ba-sC7m)
2024/05/21(火) 09:40:04.61ID:o0QBHOVM0 毒電波のせいだね
682名無しさん@編集中 (ワッチョイW 233f-0ziB)
2024/05/21(火) 09:51:19.70ID:0pzC7Z3T0 >>677
まともに質問するスキルもないようだけど、まともに質問するスキルって持っている人それほど多くないからしょうがない
まずは質問する際はTvTestの設定がどうなのかを列挙すること
あと、以前録画したTSファイルがwin11環境のtvtplayで再生可能なのかどうかを確かめたりして、どういう場合にどうだったのかを書いていったほうがいい
場合分けして原因追及はあらゆる場面で適用できるから、覚えておいて損はないぞ
まともに質問するスキルもないようだけど、まともに質問するスキルって持っている人それほど多くないからしょうがない
まずは質問する際はTvTestの設定がどうなのかを列挙すること
あと、以前録画したTSファイルがwin11環境のtvtplayで再生可能なのかどうかを確かめたりして、どういう場合にどうだったのかを書いていったほうがいい
場合分けして原因追及はあらゆる場面で適用できるから、覚えておいて損はないぞ
683名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a12-19GD)
2024/05/21(火) 09:58:50.58ID:TIjshIfc0 PT2+TVTest_0.10.0+SCR3310の環境で最近win11にアップデートしたけど使えてる
SCR3310のwin11用ドライバはIdentivのサイトからダウンロードできるよ
SCR3310のwin11用ドライバはIdentivのサイトからダウンロードできるよ
685名無しさん@編集中 (ワッチョイW 977c-dWDI)
2024/05/21(火) 11:00:51.49ID:lc3WJ4P00 カードリーダーがTSプロセッサーの欄に出てこないと書いてるので
カードリーダーのドライバーの問題な気がするしBSだけでなく地上波もダメな気がする
ただワンセグなら映りそうな気がするがワンセグは設定で切ってるのか?
カードリーダーのドライバーの問題な気がするしBSだけでなく地上波もダメな気がする
ただワンセグなら映りそうな気がするがワンセグは設定で切ってるのか?
686名無しさん@編集中 (ワッチョイ b37f-mSon)
2024/05/21(火) 13:26:56.64ID:FKtXQRrd0 3310がデバイスマネージャーで正常に認識されているのか
TVTestを起動した時にBonドライバーが初期化できません などのエラーは出てこないのか
MPEG2デコーダーは正しいものを導入しているのか
TVTestを起動した時にBonドライバーが初期化できません などのエラーは出てこないのか
MPEG2デコーダーは正しいものを導入しているのか
687名無しさん@編集中 (ワッチョイ fa07-sC7m)
2024/05/21(火) 14:16:49.89ID:wEC7/HwD0688名無しさん@編集中 (ワッチョイ fa07-sC7m)
2024/05/21(火) 14:19:56.86ID:wEC7/HwD0 >>686
デバイスドライバーでエラー吐いてます>Identiv SCR3xxx V9.01.msi
SCR130は「整合性がー」ってなるので無理っす
いろんなところの方法試したけど無理です
windows11で使えるICリーダー探したほうがいいかも
デバイスドライバーでエラー吐いてます>Identiv SCR3xxx V9.01.msi
SCR130は「整合性がー」ってなるので無理っす
いろんなところの方法試したけど無理です
windows11で使えるICリーダー探したほうがいいかも
689名無しさん@編集中 (ワッチョイ cebb-sC7m)
2024/05/21(火) 14:27:09.88ID:a8Vhn5nH0 和らい奴はカードリーダー不要らしいな
690名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4ef2-X1PU)
2024/05/21(火) 14:29:18.62ID:ZrBBsj/I0 切り戻しもリーダーの変更も好きにしたらいい
その代わり難解な文を書くのを止めてほしい
その代わり難解な文を書くのを止めてほしい
691名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9bda-2EHl)
2024/05/21(火) 14:45:27.01ID:R0KGh5+k0692名無しさん@編集中 (ワッチョイ cebb-sC7m)
2024/05/21(火) 14:49:25.37ID:a8Vhn5nH0693名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a9f-ZWkU)
2024/05/21(火) 14:51:09.85ID:3kMYAXlb0 >>688
メモリ整合性をOFFにするとセキュリティが大幅に下がるので
AmazonでSCR3310V2買えばよろし
若干値上がりしているが2700円位
差し込むだけ(ドライバ不要、というかドライバ入れるとドライバVerによっては逆に動かなくなるリスクあるからUSBにさすだけでいい)
メモリ整合性をOFFにするとセキュリティが大幅に下がるので
AmazonでSCR3310V2買えばよろし
若干値上がりしているが2700円位
差し込むだけ(ドライバ不要、というかドライバ入れるとドライバVerによっては逆に動かなくなるリスクあるからUSBにさすだけでいい)
694名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e10-sC7m)
2024/05/21(火) 15:00:12.84ID:NbsuefFq0 いくつか入ってる汎用ドライバが効くらしいから片っ端から手動でドライバ当ててみたら?
たぶんコア分離OFFにしないとダメだろうけど
たぶんコア分離OFFにしないとダメだろうけど
695名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9bda-2EHl)
2024/05/21(火) 15:08:17.08ID:R0KGh5+k0696名無しさん@編集中 (スップ Sd5a-LGyl)
2024/05/21(火) 15:27:39.17ID:c2JS2QF3d TVROCKのログで
ND24
チャンネルNECO
日テレジータスHD
MONDO TV
日テレプラス
の4つが番組取得できなくなったのを確認して
TVTestでも映らなくなっていました
GetPTBonChannelで最新のChSet.txtにしています
PT2
windows11です
助言していただける方おられましたらよろしくお願いします
ND24
チャンネルNECO
日テレジータスHD
MONDO TV
日テレプラス
の4つが番組取得できなくなったのを確認して
TVTestでも映らなくなっていました
GetPTBonChannelで最新のChSet.txtにしています
PT2
windows11です
助言していただける方おられましたらよろしくお願いします
697名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a12-19GD)
2024/05/21(火) 15:34:19.76ID:TIjshIfc0 >>688
https://www.identiv.co.jp/download-2/
にあるSCR3xxx_Win11_v4.68.zipで認識できない?
SCR3310v2.0用ってあるけどSCR3310でも使えてる
https://www.identiv.co.jp/download-2/
にあるSCR3xxx_Win11_v4.68.zipで認識できない?
SCR3310v2.0用ってあるけどSCR3310でも使えてる
698名無しさん@編集中 (ワッチョイ b31e-6MqH)
2024/05/21(火) 16:38:08.59ID:3TXy1oQ/0 映らなくなったのは「これを機会に真人間になれ」という天の差配。
それに逆らうと悲惨な末路を迎えると思うよ。
流れに逆らわずしなやかに身を任せるが吉。
それに逆らうと悲惨な末路を迎えると思うよ。
流れに逆らわずしなやかに身を任せるが吉。
699名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5bba-sC7m)
2024/05/21(火) 17:17:48.80ID:N7vnuAem0 Iidentivのドライバをいれるくらいならカードリーダーを買い換えろ
700名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4e90-ihod)
2024/05/21(火) 17:46:29.03ID:M4csjhpF0701名無しさん@編集中 (ワッチョイ fa07-40VT)
2024/05/21(火) 18:04:56.50ID:wEC7/HwD0 皆様どうもご回答ありがとう
ダイソーとセリアにICリーダー無かったのでwin10に戻します
win10のサポ期限切れるまでにICリーダー購入しますね。ソニーのが良さそうですが
ダイソーとセリアにICリーダー無かったのでwin10に戻します
win10のサポ期限切れるまでにICリーダー購入しますね。ソニーのが良さそうですが
702名無しさん@編集中 (ワッチョイW b6e9-bm05)
2024/05/21(火) 18:24:22.40ID:nOSMYfYx0 ねたかよ
703名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9bda-2EHl)
2024/05/21(火) 18:29:51.13ID:R0KGh5+k0 整合性チェック回避のリンクまで貼ってやったのにネタかよ
704名無しさん@編集中 (ワッチョイW 932f-N9LQ)
2024/05/21(火) 18:50:36.48ID:+Yf8E6MM0 ツールで雹が降ってステージ途中打ち切りがあったが
705名無しさん@編集中 (ワッチョイ b351-mSon)
2024/05/21(火) 18:56:48.94ID:FKtXQRrd0 >>688
Identiv SCR3310v2.0ドライバー詰合せ
このワードで検索して各種ドライバーを入手しましょう
現在入っているドライバー(おそらく4.68)を一旦削除してからじゃないと新たには入らないかもしれません
ドライバーのアンインストールだけではだめです oem.infの削除が必要です
以下を参考にしてください
/softantenna.com/blog/scr3310-nttcom-windows-11-core-isolation/
Identiv SCR3310v2.0ドライバー詰合せ
このワードで検索して各種ドライバーを入手しましょう
現在入っているドライバー(おそらく4.68)を一旦削除してからじゃないと新たには入らないかもしれません
ドライバーのアンインストールだけではだめです oem.infの削除が必要です
以下を参考にしてください
/softantenna.com/blog/scr3310-nttcom-windows-11-core-isolation/
706名無しさん@編集中 (ワッチョイ fa07-40VT)
2024/05/21(火) 20:08:28.93ID:wEC7/HwD0 >>697
わざわざすみません。ありがとう
0dbで画面映らないのは組むときにPT3のSとTを間違えました
ケアレスミスって奴ですすいません
謎が解けたのでご意見参考にwin11でやってみます。ありがとう
わざわざすみません。ありがとう
0dbで画面映らないのは組むときにPT3のSとTを間違えました
ケアレスミスって奴ですすいません
謎が解けたのでご意見参考にwin11でやってみます。ありがとう
707名無しさん@編集中 (ワッチョイ cebb-lwyJ)
2024/05/21(火) 20:12:32.39ID:VZXSebzf0 義務教育の意義が揺らぎまくってる
708名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a14-GoaK)
2024/05/21(火) 20:19:08.24ID:CzSK6i330 新時代の漫才を見てる気がする
709名無しさん@編集中 (ワッチョイ 769f-ZWkU)
2024/05/21(火) 20:46:06.74ID:idYN+6ch0 最後の落ちがアンテナさしまちがえていましたって!w
おっまwwww
おっまwwww
710名無しさん@編集中 (JP 0Ha6-ZWkU)
2024/05/21(火) 20:54:03.72ID:QIANTLUUH ごめんなさいとありがとうができてエライッ!!
711名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfda-UQRA)
2024/05/21(火) 21:27:56.53ID:7EPsaeJr0 warota
712名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e10-sC7m)
2024/05/21(火) 21:33:00.54ID:NbsuefFq0 その可能性を考えられなかった俺達も悪いのでは…?
HDMIは縦向きじゃなくて横向きで挿せってアドバイスでオンボとグラボの違いを指摘するし
HDMIは縦向きじゃなくて横向きで挿せってアドバイスでオンボとグラボの違いを指摘するし
713名無しさん@編集中 (ワッチョイ b3a1-mSon)
2024/05/21(火) 21:55:39.77ID:FKtXQRrd0 SとT 逆に繋いでしまった経験はあるけど 実際地上/BSは普通に映ってしまったのでしばらく気が付かなかった
CSのあるチャンネルが真っ黒画面で電界強度見たらすごく低かったのでそこで逆接続に気がついた
CSのあるチャンネルが真っ黒画面で電界強度見たらすごく低かったのでそこで逆接続に気がついた
714名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e22-40VT)
2024/05/21(火) 23:07:50.74ID:cTGBDB+h0715名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1adf-Dj4p)
2024/05/22(水) 01:22:52.55ID:eBoFI6Cn0 いまだにTVROCK使ってるのかい
EDCB、EPGTimerに変えたほうが良いよ
最初のセットアップに少し手間がかかるけど
EDCB、EPGTimerに変えたほうが良いよ
最初のセットアップに少し手間がかかるけど
716安倍晋三 ◆abeshinzo. 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 4e10-l9Ga)
2024/05/22(水) 08:05:26.99ID:hfdLeVdh0 TVROCK今だと重くね?
>>715のいう通り移行したほうがいいよ絶対
>>715のいう通り移行したほうがいいよ絶対
PCのTVtest映像を飛ばして泥タブでテレビが見れる技とか無いのかな
718名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4eb0-LGyl)
2024/05/22(水) 08:23:35.82ID:Cv4WtDJZ0 皆様ありがとうございます
再インストールしてみます
やはり最新版の10.0がよろしいでしょうか?
EDCBチャレンジしてみます!
再インストールしてみます
やはり最新版の10.0がよろしいでしょうか?
EDCBチャレンジしてみます!
719名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5bcf-sC7m)
2024/05/22(水) 08:25:49.70ID:M6o2x9Bu0720名無しさん@編集中 (ワッチョイ cebb-sC7m)
2024/05/22(水) 11:41:24.50ID:U6VC4ghq0 2chステレオ番組から5.1chサラウンド番組に切り替えると1秒くらいの音声が数秒間繰り返し再生されるのは俺環?
TVTest ver 0.10.0-dev 3a415c3(Release x64)
少し待つかフィルタグラフ再初期化で回避はしているけど....
TVTest ver 0.10.0-dev 3a415c3(Release x64)
少し待つかフィルタグラフ再初期化で回避はしているけど....
>>719
おーありがとう!ちょっと見てみる
おーありがとう!ちょっと見てみる
722名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3ebe-NGRL)
2024/05/22(水) 17:51:23.91ID:P5JW+t200 久しぶりのぽ
723名無しさん@編集中 (ワッチョイ cebb-DUwZ)
2024/05/22(水) 20:46:50.64ID:s6/N+T9m0724名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b65-5RYG)
2024/05/22(水) 20:58:02.61ID:fB5eycfc0726名無しさん@編集中 (ワッチョイW 977c-dWDI)
2024/05/23(木) 00:57:31.08ID:DZ6G1L5j0 誰かハンターハンターの冨樫義博にTS抜き環境を教えて差し上げろ
727名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f7d-NGRL)
2024/05/23(木) 01:15:33.65ID:3sit4aRS0 だれそれ
728名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1a69-Dj4p)
2024/05/23(木) 04:00:04.79ID:Nlu3t6at0730名無しさん@編集中 (ワッチョイW b3d3-0Mp8)
2024/05/23(木) 06:07:38.87ID:FKIFpHWN0 頭悪いのはお互いさまなので余計なお世話せんでええ
731名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4ecc-ihod)
2024/05/23(木) 06:20:44.80ID:8uNNrhm60 とっくに開発放置されセキュリティホールまで指摘されてるTvRockなんかを今だに使い続けてる連中に何言っても無駄
アホは放置するに限るってこったな
アホは放置するに限るってこったな
732名無しさん@編集中 (ワッチョイW b3d3-0Mp8)
2024/05/23(木) 06:57:14.93ID:FKIFpHWN0 EDCB厨は押し売りが好きだな
半島人かよ
半島人かよ
734名無しさん@編集中 (ワッチョイ b3e7-mSon)
2024/05/23(木) 07:41:02.39ID:ciFk90GJ0 EDCBは設定国目が多すぎるからね 高齢者には今更無理だよ
DCB嫌うような人は やっては見たが100%正稼働に持っていけなかった人だからすすめても無理
DCB嫌うような人は やっては見たが100%正稼働に持っていけなかった人だからすすめても無理
735名無しさん@編集中 (ワッチョイW f614-cMJS)
2024/05/23(木) 07:52:28.42ID:an42Auye0 >>734
程度問題だがTVTestも変わらん
痒いところに手は届くが、設定しないとできないし、全くわかりやすくもない、いかにも日本的な設計なアプリなのがTVTestとEDCB
ただTVTestに関しては開発者がドキュメントの整備にも熱心だから、ちゃんとヘルプ読めば一通り書いてある
それにしたってTvRockに固執する人は適応能力とか向上心ないよなって個人的には思うけど
特に最近になって脆弱性が公になったのは致命的にすら思う
程度問題だがTVTestも変わらん
痒いところに手は届くが、設定しないとできないし、全くわかりやすくもない、いかにも日本的な設計なアプリなのがTVTestとEDCB
ただTVTestに関しては開発者がドキュメントの整備にも熱心だから、ちゃんとヘルプ読めば一通り書いてある
それにしたってTvRockに固執する人は適応能力とか向上心ないよなって個人的には思うけど
特に最近になって脆弱性が公になったのは致命的にすら思う
736名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1ab2-Dj4p)
2024/05/23(木) 08:23:02.01ID:Nlu3t6at0 このスレはおじいちゃんたちの野の知り合いで日が暮れる
737名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1ab2-Dj4p)
2024/05/23(木) 08:23:18.78ID:Nlu3t6at0 罵り合い
738名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7aca-ZWkU)
2024/05/23(木) 09:30:13.11ID:ihlWeNI90 野の尻合い
739名無しさん@編集中 (ワッチョイ 97e0-sC7m)
2024/05/23(木) 09:45:43.58ID:BkrmAcM/0 ノノ知らない

740名無しさん@編集中 (ワッチョイW 233f-0ziB)
2024/05/23(木) 09:49:57.58ID:u/SVA9dY0741名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a14-GoaK)
2024/05/23(木) 09:50:01.34ID:eT8Ggwj/0 64bit版EDCBに変えたときに32ビット版を数年前に設定して以来だったから忘れていることばかりで多少とまどったな
742名無しさん@編集中 (ワッチョイ 032d-NhGi)
2024/05/23(木) 11:00:22.96ID:4UePANUJ0 TVTestスレを荒らしてまでやることじゃない
どうでもいい争い
どうでもいい争い
743名無しさん@編集中 (ワッチョイW 977c-dWDI)
2024/05/23(木) 11:04:03.43ID:DZ6G1L5j0 rock民に触れるな
XP環境がメインで作られて開発も終わってる
放置しておけばいい
XP環境がメインで作られて開発も終わってる
放置しておけばいい
745名無しさん@編集中 (ワッチョイW 23a1-H2r2)
2024/05/23(木) 12:17:49.06ID:37EyDO030 っとガイジが言っております
746名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1ae0-y+EG)
2024/05/23(木) 13:05:01.93ID:7zNbVGKx0 いやほんとRockスレは別にあるんだから
まずはそっちでやれば良いのに
まずはそっちでやれば良いのに
747名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1753-19GD)
2024/05/23(木) 13:14:39.56ID:QrtOU7fc0 誰も聞いてないのにrock捨てろって言うASDくんが一匹いるせいで定期的にこうなる
748名無しさん@編集中 (スプッッT Sd5a-4PJT)
2024/05/23(木) 13:30:05.14ID:it1d2gMZd TvRockに未来は無いかもしれないが、今現在問題なく快適に使えてる
EDCBの押し売りカキコは何年も続いてるけど同じ人なのだろうか
EDCBの押し売りカキコは何年も続いてるけど同じ人なのだろうか
749名無しさん@編集中 (ワッチョイ 97e0-sC7m)
2024/05/23(木) 13:31:49.57ID:BkrmAcM/0 ロッ君は現役WindowsXPだからしょうがないんじゃないの?
750名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0b1f-wMMg)
2024/05/23(木) 13:49:55.48ID:Nk49KGJB0 EDCB厨のハッタショ率は異常
751名無しさん@編集中 (ワッチョイ b3e7-mSon)
2024/05/23(木) 13:52:55.59ID:ciFk90GJ0 EDCBって書くと発狂する爺さんがはり付いてるw
いったいEDCBになにをされたんだw
いったいEDCBになにをされたんだw
752名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9be3-wMMg)
2024/05/23(木) 14:05:29.16ID:qsxXRKlB0 >>746,747
64 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f54-X6hX) 2024/02/23(金) 18:22:26.54 ID:tH5zlKR90
TvRock、どこが良いんだろ? EDCBの方が簡単なのに
このEDCBお勧めハッタショに言えよ
追従するハッタショEDCB軍団さん
64 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f54-X6hX) 2024/02/23(金) 18:22:26.54 ID:tH5zlKR90
TvRock、どこが良いんだろ? EDCBの方が簡単なのに
このEDCBお勧めハッタショに言えよ
追従するハッタショEDCB軍団さん
754名無しさん@編集中 (アウアウウー Sac7-wMMg)
2024/05/23(木) 15:25:07.98ID:conTkx0ja ハッタショ(発達障害)の特徴
趣旨に関係のない事を突然言い出す
(誤字、脱字、IDコロコロ)等
(TvtestスレでEDCBの話を始める)
(聞かれてもいないのにEDCBをゴリ推しする)
(勝手に推して聞き入れられないと(そもそも聞いていないので)勘違いしてキレる)
(汚い言葉で罵ったり罵倒する)
全てにおいてとにかくしつこい
等々
趣旨に関係のない事を突然言い出す
(誤字、脱字、IDコロコロ)等
(TvtestスレでEDCBの話を始める)
(聞かれてもいないのにEDCBをゴリ推しする)
(勝手に推して聞き入れられないと(そもそも聞いていないので)勘違いしてキレる)
(汚い言葉で罵ったり罵倒する)
全てにおいてとにかくしつこい
等々
755名無しさん@編集中 (スップ Sdba-7ETe)
2024/05/23(木) 16:06:46.67ID:LvBwMoiud 見事にwMMgじゃん
自分も人のことハッタショとか罵ってて草も生えない
自分も人のことハッタショとか罵ってて草も生えない
757名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7a4d-U4E5)
2024/05/23(木) 16:35:39.04ID:aklpTRuf0 EDCB厨が火種撒いといて自分たちが逆に言われたら被害者面か
そんな都合よく問題の起点入れ換えても誰も騙されないよ
そんな都合よく問題の起点入れ換えても誰も騙されないよ
758名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7ad4-wMMg)
2024/05/23(木) 17:02:55.10ID:N2QGTQXD0 平日の帰社時間、退社時間にIDコロコロ言われてもな
むしろID変わらない奴なにしてんの?
むしろID変わらない奴なにしてんの?
759名無しさん@編集中 (ワッチョイW b341-saBo)
2024/05/23(木) 17:17:22.78ID:xET5Ze/C0 平日日中にID変わってマウント取れると思っちゃった無職ヒッキーがEDCB連呼の正体
760名無しさん@編集中 (スップ Sdba-7ETe)
2024/05/23(木) 17:19:12.99ID:LvBwMoiud >>758
仕事中に会社の回線で自分の端末使って5chに書き込んでるやつヤバすぎるだろ
仕事中に会社の回線で自分の端末使って5chに書き込んでるやつヤバすぎるだろ
761名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7a4d-U4E5)
2024/05/23(木) 17:25:07.44ID:aklpTRuf0 書き込んだ内容と、趣旨の違うレスが返信された場合
レスを返してきた相手が、アスペである確率は非常に高い
例1、レスバの最中、論点ではなくて誤字などが相手にあれば指摘してくる
例2、画像をアップした際に、本命の内容ではなくて、隅に写ってるものや、
画像情報のカメラの機器の内容などを指摘してくる
例3、バイクの談義をみんなでワイワイ楽しくしている最中に
カテゴリが全く違う、蕎麦の話などの横槍を入れる(空気が嫁ない)
例4、「俺なら箸を使うね」といった自分とは異なる書き込みに対して
自分への何かの挑戦と受け、戦闘態勢に入る
例5、誰もが分かる冗談な投稿や発言に対して本気で受け取る
例6、「XXXXだけどな」「YYYYもあるけどな」などといった
非常に希なケースや特例を多用する
まさにこれw
レスを返してきた相手が、アスペである確率は非常に高い
例1、レスバの最中、論点ではなくて誤字などが相手にあれば指摘してくる
例2、画像をアップした際に、本命の内容ではなくて、隅に写ってるものや、
画像情報のカメラの機器の内容などを指摘してくる
例3、バイクの談義をみんなでワイワイ楽しくしている最中に
カテゴリが全く違う、蕎麦の話などの横槍を入れる(空気が嫁ない)
例4、「俺なら箸を使うね」といった自分とは異なる書き込みに対して
自分への何かの挑戦と受け、戦闘態勢に入る
例5、誰もが分かる冗談な投稿や発言に対して本気で受け取る
例6、「XXXXだけどな」「YYYYもあるけどな」などといった
非常に希なケースや特例を多用する
まさにこれw
762名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1a81-gVnz)
2024/05/23(木) 17:40:33.83ID:ZxOYZwRS0 横からだけど端からみれば脱線花盛り
他人に諭しているつもりなのだろうけど、どちらも邪魔者
他人に諭しているつもりなのだろうけど、どちらも邪魔者
763名無しさん@編集中 (ワッチョイ cebb-R8tK)
2024/05/23(木) 18:01:19.35ID:Xawv93+Z0 あとはRockスレなりEDCBスレなりに移動してやってくださいな
764名無しさん@編集中 (ワッチョイW f6ff-0ziB)
2024/05/23(木) 18:33:34.40ID:5KGmZxng0 キチガイ君大暴れ
765名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0eda-UQRA)
2024/05/23(木) 19:21:51.98ID:tPNLFELa0 低レベルな争いは云々
766名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1753-19GD)
2024/05/23(木) 19:47:06.59ID:QrtOU7fc0 録画しても一生見ないtsファイルなんだから何を使っても意味がないのになw
767名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4e16-kgdW)
2024/05/23(木) 21:00:50.10ID:1Vvrxo940 スクリプトの方がいくらかマシだな
768名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2376-NGRL)
2024/05/23(木) 22:16:17.15ID:63KgKRUE0 争いは同じレベルでしかおきないらしいね
769名無しさん@編集中 (ワッチョイ b3ba-mSon)
2024/05/23(木) 22:50:46.61ID:nF/JrCXc0 それは都市伝説レベル
770名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e10-l9Ga)
2024/05/24(金) 00:12:53.77ID:B3KhyBXS0 >>761
お前の徘徊場所
ツバメの巣を棒で突ついて壊す発達障害
【診断済み】発達障害の有名人【公表済み】
発達障害自立支援学校*****
ゲーミングスマホ総合スレ
精神科で入院閉鎖病棟と保護室
サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 64 ■ 山水
【WAIS】ウェクスラー成人知能検査を語る30【IQ】
ハードオフにありがちなこと 五十一店舗目【ワ無】
【MNPも】 どケチの携帯・スマホ25
【Flash】SSD Part202【SLC/MLC/TLC/QLC】
こういうの晒すと本物のハタハタに板全部埋められちゃうかも
お前の徘徊場所
ツバメの巣を棒で突ついて壊す発達障害
【診断済み】発達障害の有名人【公表済み】
発達障害自立支援学校*****
ゲーミングスマホ総合スレ
精神科で入院閉鎖病棟と保護室
サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 64 ■ 山水
【WAIS】ウェクスラー成人知能検査を語る30【IQ】
ハードオフにありがちなこと 五十一店舗目【ワ無】
【MNPも】 どケチの携帯・スマホ25
【Flash】SSD Part202【SLC/MLC/TLC/QLC】
こういうの晒すと本物のハタハタに板全部埋められちゃうかも
771名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b38-y+EG)
2024/05/24(金) 15:55:02.51ID:hTGoRPmh0 TVRockはTVTestのショートカット集だっていうのを知らないEDCB使いが投げ捨てろって言うキチガイのせいだと思うが・・・
使ったこともないのにバカが恥さらすのは老害の悪いところだな
TVTest便利だろ?それのリモコンがTVRockだ
使ったこともないのにバカが恥さらすのは老害の悪いところだな
TVTest便利だろ?それのリモコンがTVRockだ
772名無しさん@編集中 (ワッチョイW b609-0ziB)
2024/05/24(金) 16:28:38.53ID:4Uu9vjza0773名無しさん@編集中 (スプッッT Sd5a-4PJT)
2024/05/24(金) 17:45:36.36ID:wxPOn2Xyd TVRockが使われ続けるとなにか困ることでもあるのだろうか。
TVRockに満足して使ってる人にEDCBを押し付ける必要は無いと思うのだけど。
TVRockに満足して使ってる人にEDCBを押し付ける必要は無いと思うのだけど。
774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 9bfa-78YZ)
2024/05/24(金) 17:56:34.30ID:OVPWm+NB0 脆弱性情報出てるから、ってことか?
775名無しさん@編集中 (スプッッT Sd5a-4PJT)
2024/05/24(金) 18:01:50.21ID:wxPOn2Xyd グローバルアドレス持たせてポート開けとくといったことをしてなければ問題ないわけだし、
そういった公開環境を作る人はその辺の対処方法は心得てる。
脆弱性って言葉で煽って瑕疵があるように思わせたいだけのような。
そういった公開環境を作る人はその辺の対処方法は心得てる。
脆弱性って言葉で煽って瑕疵があるように思わせたいだけのような。
776名無しさん@編集中 (ワッチョイ f685-sC7m)
2024/05/24(金) 18:50:52.48ID:okWsgv4S0 脆弱性とかどうでもいいけど便利さで行ったらEDCBの足元にも及ばんわ
TVRockは所詮10年以上前の過去の遺物
TVRockは所詮10年以上前の過去の遺物
777名無しさん@編集中 (ワッチョイW b65f-0ziB)
2024/05/24(金) 18:57:57.40ID:4Uu9vjza0 キチガイくん 粘着し続けるなぁ
778名無しさん@編集中 (JPW 0H4f-WCYd)
2024/05/24(金) 18:59:03.31ID:jSxZ/2/aH 念仏みたいに同じ話を繰り返すんだな。親の仇かな?
779名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5bb1-fjqD)
2024/05/24(金) 19:57:48.10ID:JcAhMaDe0 他人の環境なんてどうでもいいだろう?
かまってちゃんなんだろうな。
かまってちゃんなんだろうな。
780名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5bb1-fjqD)
2024/05/24(金) 20:00:03.16ID:JcAhMaDe0 俺はソース公開だからちょっと改造して使ってる
作者さん感謝です!
作者さん感謝です!
781名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1ad3-NGRL)
2024/05/24(金) 20:05:33.23ID:KHPPPt5s0 日本語学べやJap共
782名無しさん@編集中 (ワッチョイ 032d-NhGi)
2024/05/24(金) 22:26:38.82ID:L43GtHTo0 RockやEDCBのどちらがいいかなんてTVTestスレに関係ないんだがやはり馬鹿なの?
783名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1756-19GD)
2024/05/25(土) 00:39:20.89ID:oSt6/x7K0 >>782
積極奇異型のASDの人はやたらと声がでかく周囲の空気が読めずヒステリーを起こして孤立しがち
積極奇異型のASDの人はやたらと声がでかく周囲の空気が読めずヒステリーを起こして孤立しがち
784名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1a8d-3HB8)
2024/05/25(土) 04:06:08.04ID:tGNN1/IQ0 みんな必死だな
https://i.imgur.com/NmrHAJk.jpeg
https://i.imgur.com/NmrHAJk.jpeg
785名無しさん@編集中 (ワッチョイ 275f-sC7m)
2024/05/25(土) 04:17:38.00ID:fRJN5PrX0 PCディスプレイとテレビの2つは邪魔みたいなところから
15年ぐらい経ったような気がする
インターネットって要るんだっけ?
実況するには要るか
15年ぐらい経ったような気がする
インターネットって要るんだっけ?
実況するには要るか
786名無しさん@編集中 (ワッチョイ c722-qU1l)
2024/05/25(土) 06:17:39.18ID:CaYduJ420 いつの間にか釣りビジョンとかいくつかが視れなうなったんだけど、チャンネルスキャン前にいじるファイル?(~.ChSet.txt)はどう変更したらいいんでしょうか?
787名無しさん@編集中 (ワッチョイ 172d-hWV5)
2024/05/25(土) 07:59:03.27ID:bnHl9wI60 PTシリーズなら、sample改などで自動生成。それ以外なら有志のブログ等から拾うかな。
非常にセンシティブなファイルだからテキストエディタで編集するのは、お勧めしない。
非常にセンシティブなファイルだからテキストエディタで編集するのは、お勧めしない。
788名無しさん@編集中 (スップ Sd5a-1Viw)
2024/05/25(土) 08:00:13.64ID:ymelfv3rd .TvRock(笑)
789名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0e0e-VlHs)
2024/05/25(土) 08:36:06.17ID:llfXGZsu0 TvRockは動作がもっさりしすぎで良く耐えられるなと思う。
790名無しさん@編集中 (ワッチョイ 171e-19GD)
2024/05/25(土) 09:00:15.44ID:oSt6/x7K0 必死のパッチ
791名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a16-y+EG)
2024/05/25(土) 09:16:21.50ID:uf4X2ATB0 次の再編はいつなんかね?
792名無しさん@編集中 (ワッチョイ 172d-hWV5)
2024/05/25(土) 09:49:29.21ID:bnHl9wI60 早くても来年。
793名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7ff2-fGSn)
2024/05/25(土) 10:40:10.62ID:MdYRhUwv0 TTRec
794名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1aeb-Iylp)
2024/05/25(土) 10:42:00.44ID:axms/OIU0 AT-X 変わった?
795名無しさん@編集中 (ワッチョイ caba-sC7m)
2024/05/25(土) 11:43:16.97ID:m7g6aapd0 >>794
アニ豚禁止になった
アニ豚禁止になった
797名無しさん@編集中 (スプッッT Sd5a-4PJT)
2024/05/25(土) 13:57:28.06ID:SOnyNw/Gd TvRockの動作がもっさりって、どういう環境だろうか。
今は引退させてるPentiumM 1.1GHzのファンレスディスプレイ一体型デスクトップを録画サーバーにしてた
ときですらでふつーに動いてたのだから今のPCのスペックでもっさりすることはまず無いと思うのだけど。
スレ違いの話題にいちいち反応してすまん。
今は引退させてるPentiumM 1.1GHzのファンレスディスプレイ一体型デスクトップを録画サーバーにしてた
ときですらでふつーに動いてたのだから今のPCのスペックでもっさりすることはまず無いと思うのだけど。
スレ違いの話題にいちいち反応してすまん。
798名無しさん@編集中 (ワッチョイ 172d-hWV5)
2024/05/25(土) 14:02:28.87ID:bnHl9wI60 エサを与えちゃダメ
799名無しさん@編集中 (ワッチョイ f631-sC7m)
2024/05/25(土) 14:26:48.64ID:sCLIzRWr0 >>663
即死判定があるとは知らず申し訳ありませんでした。
本板に代替スレを立て直しましたのでこちらご査収いただければ幸いです。
(スレURL貼れませんでしたのでお手数ですが本板内「TVTPlay」にてご検索ください)
今回はしっかり保守しておきましたので問題ないと思われます。
以上何卒よろしくお願いいたします。
即死判定があるとは知らず申し訳ありませんでした。
本板に代替スレを立て直しましたのでこちらご査収いただければ幸いです。
(スレURL貼れませんでしたのでお手数ですが本板内「TVTPlay」にてご検索ください)
今回はしっかり保守しておきましたので問題ないと思われます。
以上何卒よろしくお願いいたします。
800名無しさん@編集中 (ワッチョイW 175e-LGyl)
2024/05/25(土) 14:33:10.58ID:Kn+0UWOc0 696です
TVRockのワード出したばっかりに荒れたような形になって申し訳ありません
TVTest 再インストールしてみましたが同じように ND24の4チャンネルのみ映らないです
これはPT2の故障と捉えた方がいいでしょうか?
TVRockのワード出したばっかりに荒れたような形になって申し訳ありません
TVTest 再インストールしてみましたが同じように ND24の4チャンネルのみ映らないです
これはPT2の故障と捉えた方がいいでしょうか?
801名無しさん@編集中 (ワッチョイW 17d1-DcG2)
2024/05/25(土) 14:47:41.49ID:OJcbFO4O0 ケーブルに難があると思うけど
802名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb79-sC7m)
2024/05/25(土) 15:30:08.82ID:VaTBpYTz0 PTシリーズって壊れる事あるのかな? PT3使ってた時不調でシャッチョさんの所に送ったけど、「何とも無いよ?念の為良品と交換しておくよ」
と2枚送って3枚になって帰って来たっけな・・・?(´・ω・`)?
と2枚送って3枚になって帰って来たっけな・・・?(´・ω・`)?
803名無しさん@編集中 (ワッチョイ cebb-lwyJ)
2024/05/25(土) 15:37:29.45ID:Zy97XaVw0 壊れない電子部品ってあるのかな?
804名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a14-GoaK)
2024/05/25(土) 15:40:49.03ID:/WXyr8ch0 PX-W3PEを12年使ってるけどまだ壊れないな
805名無しさん@編集中 (JPW 0H4f-WCYd)
2024/05/25(土) 16:28:45.76ID:xO7d03lkH PTシリーズってなかなか壊れない
806名無しさん@編集中 (ワッチョイ c722-qU1l)
2024/05/25(土) 16:36:53.14ID:CaYduJ420807名無しさん@編集中 (ワッチョイW d942-aT29)
2024/05/27(月) 10:48:16.85ID:Ro0hed6C0 2も3もバリ現役やん
MTVは死んだけど
MTVは死んだけど
808名無しさん@編集中 (ワッチョイ d999-C9ue)
2024/05/27(月) 11:34:01.52ID:GCR8nBQb0 自分のPT2で、いちばん旧いのが2010年だと思う。取り付けているPCは、もう4代目だが。
809名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5be8-/9PZ)
2024/05/27(月) 12:30:49.97ID:3/j1m1jU0 PT2はフリーズするようになったからPT3に変えたな
PCIスロットの問題かもしれないが
PCIスロットの問題かもしれないが
810名無しさん@編集中 (ワッチョイ d999-C9ue)
2024/05/27(月) 12:38:47.07ID:GCR8nBQb0 ああ、PT2からアンテナに給電できないなあ、もう寿命かなあ、と思っていたら、問題はマザー(またはPCIスロット)だった。
マザー替えたら問題なし。
マザー替えたら問題なし。
811名無しさん@編集中 (スププ Sdb3-hZwf)
2024/05/27(月) 15:10:59.13ID:8YPQgHQOd さすがにPCIデバイスはもう辛いね
PCIeのPT3は電力食わないデバイスだしPCIeは当分続くだろうしで、かなり長生きしそう
PCIeのPT3は電力食わないデバイスだしPCIeは当分続くだろうしで、かなり長生きしそう
812名無しさん@編集中 (ワッチョイ f104-jmSX)
2024/05/27(月) 16:39:40.70ID:DZ+h1Ioe0 PCIeからPCIへの変換アダプター使えばけっこう行ける(PV3/PV4動いた)
813名無しさん@編集中 (ワッチョイ d353-O2Se)
2024/05/29(水) 10:18:45.02ID:ishgGwcr0 アマゾンで
本当はチョロいNHK解約 ~B-CASカードをぶった切れ~
って書籍?(Kindle版)が売ってて笑った
民放映らないじゃん
本当はチョロいNHK解約 ~B-CASカードをぶった切れ~
って書籍?(Kindle版)が売ってて笑った
民放映らないじゃん
814名無しさん@編集中 (ワッチョイ d944-Av8/)
2024/05/31(金) 00:37:56.51ID:QoVvW3vW0 Softcasで
815名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9134-GD45)
2024/05/31(金) 21:40:29.04ID:nl55Ce1P0 pxw3pe5 公式ドライバ tvtestでbs放送サブチャンネルを選局するとクラッシュしてしまいます。
メインチャンネルは映ります。どなたか原因わかる方いらっしゃいますか?
メインチャンネルは映ります。どなたか原因わかる方いらっしゃいますか?
816名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2bbb-Ratx)
2024/05/31(金) 22:25:19.39ID:U5sbh36N0 上級エスパー様を召喚しないと無理ポ
817名無しさん@編集中 (ワッチョイ b95f-Av8/)
2024/05/31(金) 22:33:13.09ID:7oIOuNc50 BCASが青色みたいな?
818名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9314-HGMq)
2024/05/31(金) 22:55:03.46ID:uJKnz+0H0 近いうちサブちゃんが逝く予言かもな
819名無しさん@編集中 (ワッチョイ a149-kbE7)
2024/05/31(金) 22:57:46.16ID:S+YM3X7W0 青色二枚持ってるけど、どちらもBS/CS見れる
820名無しさん@編集中 (ワッチョイ a152-kbE7)
2024/05/31(金) 23:07:16.80ID:wC8etYH60 Star2と3 すぐには消えないんでしょ?
chスキャンやり直しははまだ先かな
chスキャンやり直しははまだ先かな
822名無しさん@編集中 (ワッチョイ d395-O2Se)
2024/06/01(土) 00:07:20.20ID:Oi8MELQ70 >>815
レンダラかデコーダーを変更してみる とか言ってなかったかな
レンダラかデコーダーを変更してみる とか言ってなかったかな
823名無しさん@編集中 (ワッチョイ 097d-5/Az)
2024/06/01(土) 02:46:49.51ID:sx8VDmdE0 スターチャンネルにするとTVTestフリーズするんだけど
824名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4b7c-YyIL)
2024/06/01(土) 06:16:23.97ID:pSc6zsk60 特定の状況でおかしな事が起こって困っていて再現性もある
それを改善したいのであれば
自身の環境をくまなく晒すべきなんだろう
それを改善したいのであれば
自身の環境をくまなく晒すべきなんだろう
825名無しさん@編集中 (ワッチョイW 939d-30bF)
2024/06/01(土) 06:30:38.23ID:AdQufqSG0 スターチャンネルは8:55からだね
826 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ d9a9-kizQ)
2024/06/01(土) 07:59:06.50ID:RkNtf/4q0 旧スターチャンネル1は停波
旧スターチャンネル2が新スターチャンネルになる
旧スターチャンネル2が新スターチャンネルになる
827名無しさん@編集中 (ワッチョイ 59ba-Av8/)
2024/06/01(土) 08:15:48.48ID:YoEyj1rd0829名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b2b-sYTo)
2024/06/01(土) 08:57:43.51ID:Nek4IHrb0830名無しさん@編集中 (ワッチョイ a1e1-kbE7)
2024/06/01(土) 09:01:32.22ID:k8QbeDLR0 REGZAでは201 202が消えていたのでTVTest猛者椅子キュンしてみた
無事スター2/3は消えて 200chだけになった
無事スター2/3は消えて 200chだけになった
831名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2bbb-Av8/)
2024/06/01(土) 10:18:37.09ID:WhvBXDit0 TVTest 0.7.23 チャンネルスキャンでタイムアウトになる
832名無しさん@編集中 (ワッチョイ f101-RNf/)
2024/06/01(土) 12:51:59.93ID:TIpF2ni+0 TVTest 0.9 PT3はチャンネルスキャン成功するけどPT2がタイムアウトする前回はしなかった
変更点は前回チャンネル移動時はWIN7 今回WIN10 でハードとか特に変えてないと思う
TVTESTバージョンかなコピペでは動く スキャンだけ出来ない
変更点は前回チャンネル移動時はWIN7 今回WIN10 でハードとか特に変えてないと思う
TVTESTバージョンかなコピペでは動く スキャンだけ出来ない
833名無しさん@編集中 (ワッチョイ d920-C9ue)
2024/06/01(土) 13:24:52.78ID:31yQIH5l0 PT2でSpinel経由だけど、手持ちの0.8.2, 0.9.0mod, 0.10.0、いずれもチャンネルスキャンは通っているなあ。
834名無しさん@編集中 (ワッチョイW 915f-eHyH)
2024/06/01(土) 13:57:01.14ID:S4roNrhC0 おまかんおまかん
今回地デジを久々にチャンネルスキャンして気付いたんだが、
関西圏で 今まで
テレビ大阪1
テレビ大阪2
テレビ大阪3
になってたところ
テレビ大阪1
テレビ大阪1
テレビ大阪2
になってない?
家電TV(REGZA)でもそうなってるの確認したわ いつからだ 変なの
関西圏で 今まで
テレビ大阪1
テレビ大阪2
テレビ大阪3
になってたところ
テレビ大阪1
テレビ大阪1
テレビ大阪2
になってない?
家電TV(REGZA)でもそうなってるの確認したわ いつからだ 変なの
836名無しさん@編集中 (ワッチョイ abba-Av8/)
2024/06/01(土) 14:38:17.36ID:kQZEXx5z0 >>835
他のスレで何日か前に同じ報告があったよ
他のスレで何日か前に同じ報告があったよ
837名無しさん@編集中 (ワッチョイ d920-C9ue)
2024/06/01(土) 15:32:25.62ID:31yQIH5l0 STAR CHANNEL CH10の局ロゴも回収っと。
839名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9314-HGMq)
2024/06/01(土) 16:27:03.82ID:NZQG6th00 最近64ビットにしてBSだけ局ロゴ抜けてたから今回待ちに待ってたわ
841名無しさん@編集中 (ワッチョイ a110-p/KN)
2024/06/01(土) 20:01:31.49ID:gOHjQRfP0 BSスカパーの設定が残りっぱだったせいで延々と悩み続けてしまった・・・
843名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d24-l7CW)
2024/06/02(日) 00:01:23.11ID:RYO6FRWA0 >>826
旧スターチャンネル3は?
旧スターチャンネル3は?
844名無しさん@編集中 (ワッチョイ c60e-BRIW)
2024/06/02(日) 00:37:10.22ID:R+Vuh94V0 なんかめんどくさい事になってたの今気がついた(´・ω・`)
☆1の番組表が取れてて見れるのは☆2っていう謎
チャンネルスキャンからやらないとダメかな?
☆1の番組表が取れてて見れるのは☆2っていう謎
チャンネルスキャンからやらないとダメかな?
845名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8610-l7CW)
2024/06/02(日) 01:11:14.49ID:ZmP+Q11a0 スタチャンってそんな契約してる人いたんだ
あれWOWOWみたいな有料チャンネルだよね?
あれWOWOWみたいな有料チャンネルだよね?
846名無しさん@編集中 (ワッチョイ d544-WQ8n)
2024/06/02(日) 02:04:54.61ID:pNpEq3Yc0 >>840
ChSet.txtを削除してスキャンしたらいいの?
ChSet.txtを削除してスキャンしたらいいの?
847名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9dbd-g52J)
2024/06/02(日) 02:52:23.84ID:8cGsKi7L0 スターチャンネル2にスターチャンネルが映って
スターチャンネル1 3が何も映らない
しかし番組表はスターチャンネル1がスターチャンネルの番組表取得になって
スターチャンネル2 3は「スターチャンネル」チャンネル再編についてのご案内になる
スターチャンネル2の番組表がスターチャンネル1と入れ替われば
tvtetの設定からチャンネルスキャンのチャンネル一覧で
スターチャンネル1 3を削除してスターチャンネル2をスターチャンネルに
手動で名前変えればいいだけなんだがうまくいかん
スターチャンネル1 3が何も映らない
しかし番組表はスターチャンネル1がスターチャンネルの番組表取得になって
スターチャンネル2 3は「スターチャンネル」チャンネル再編についてのご案内になる
スターチャンネル2の番組表がスターチャンネル1と入れ替われば
tvtetの設定からチャンネルスキャンのチャンネル一覧で
スターチャンネル1 3を削除してスターチャンネル2をスターチャンネルに
手動で名前変えればいいだけなんだがうまくいかん
848名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9dbd-g52J)
2024/06/02(日) 02:58:18.94ID:8cGsKi7L0 >>844
これと症状ほぼ同じだな どこかでずれてる
ch-bs
スターチャンネル 786186482 200
BonDriver_PT-S.ch2
スターチャンネル1,0,8,200,,200,4,16529,1
スターチャンネル2,0,17,201,,201,4,16626,1
スターチャンネル3,0,17,202,,202,4,16626,1
BonDriver_PT-S.ChSet
BS09/TS1 スター・チャンネル1 0 8 4 16529
BS15/TS2 スター・チャンネル2/3 0 17 7 16626
Preset_BS.ch2
%BS15/TS2 スターチャンネル,0,15,200,,200,4,16626,1
どこだ?
これと症状ほぼ同じだな どこかでずれてる
ch-bs
スターチャンネル 786186482 200
BonDriver_PT-S.ch2
スターチャンネル1,0,8,200,,200,4,16529,1
スターチャンネル2,0,17,201,,201,4,16626,1
スターチャンネル3,0,17,202,,202,4,16626,1
BonDriver_PT-S.ChSet
BS09/TS1 スター・チャンネル1 0 8 4 16529
BS15/TS2 スター・チャンネル2/3 0 17 7 16626
Preset_BS.ch2
%BS15/TS2 スターチャンネル,0,15,200,,200,4,16626,1
どこだ?
849名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9dbd-g52J)
2024/06/02(日) 03:11:17.32ID:8cGsKi7L0 >>840
ああ行けた
BonDriver_PT-S.ChSett.txt書き換えればタイムアウト発生せずスキャンも通って再編
スターチャンネル2と1が統合されて番組表も改善
これ上書きすれば何も換えなくてよかったのか txt自体上書きでもいいけど
BS01/TS0 BS朝日 0 0 0 16400
BS01/TS1 BS-TBS 0 1 0 16401
BS01/TS2 BSテレ東 0 2 0 16402
BS03/TS0 WOWOWプライム 0 3 1 16432
BS03/TS1 NHK 0 4 1 16433
BS05/TS0 WOWOWライブ 0 5 2 17488
BS05/TS1 WOWOWシネマ 0 6 2 17489
BS09/TS0 BS11 0 7 4 16528
BS09/TS2 BS12トゥエルビ 0 8 4 16530
BS11/TS2 放送大学 0 9 5 18098
BS11/TS3 BS釣りビジョン 0 10 5 18099
BS13/TS0 BS日テレ 0 11 6 16592
BS13/TS1 BSフジ 0 12 6 16593
BS13/TS2 BSアニマックス 0 13 6 18130
BS15/TS1 NHK BS 0 14 7 16625
BS15/TS2 スター・チャンネル 0 15 7 16626
J Sports以下略
ああ行けた
BonDriver_PT-S.ChSett.txt書き換えればタイムアウト発生せずスキャンも通って再編
スターチャンネル2と1が統合されて番組表も改善
これ上書きすれば何も換えなくてよかったのか txt自体上書きでもいいけど
BS01/TS0 BS朝日 0 0 0 16400
BS01/TS1 BS-TBS 0 1 0 16401
BS01/TS2 BSテレ東 0 2 0 16402
BS03/TS0 WOWOWプライム 0 3 1 16432
BS03/TS1 NHK 0 4 1 16433
BS05/TS0 WOWOWライブ 0 5 2 17488
BS05/TS1 WOWOWシネマ 0 6 2 17489
BS09/TS0 BS11 0 7 4 16528
BS09/TS2 BS12トゥエルビ 0 8 4 16530
BS11/TS2 放送大学 0 9 5 18098
BS11/TS3 BS釣りビジョン 0 10 5 18099
BS13/TS0 BS日テレ 0 11 6 16592
BS13/TS1 BSフジ 0 12 6 16593
BS13/TS2 BSアニマックス 0 13 6 18130
BS15/TS1 NHK BS 0 14 7 16625
BS15/TS2 スター・チャンネル 0 15 7 16626
J Sports以下略
850名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d10-L6jh)
2024/06/02(日) 03:59:25.97ID:3/3N+2IO0 うちは PT3-Example-400』改造版 を使って BonDriver_PT-S.ChSett.txt を自動生成しとるが、そこからやり直しになるわけだな。
851名無しさん@編集中 (ワッチョイ ddfa-RJxX)
2024/06/02(日) 05:49:16.84ID:5vztnmbF0 チャンネルスキャンでOK
852名無しさん@編集中 (ワッチョイW 294f-KZU+)
2024/06/02(日) 05:55:49.38ID:Xa3YAmwi0 BonCasProxyのChSet.txt を最新化したら、TvTestのチャンネルスキャンのタイムアウトエラーが改善された
853名無しさん@編集中 (ワッチョイW 29d1-yXBA)
2024/06/02(日) 06:04:00.11ID:zoR1RtE70 やり方もなにも、普通にチャンネルスキャンするだけだろ?
854名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7954-zlCG)
2024/06/02(日) 09:24:22.78ID:RN3RurPr0 >>848
.ch2の1と3を消して2の201,,201を200,,200に
.ch2の1と3を消して2の201,,201を200,,200に
855名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8622-zlCG)
2024/06/02(日) 09:30:21.87ID:9BdFbIkT0856名無しさん@編集中 (ワッチョイ 06bb-l7CW)
2024/06/02(日) 09:49:32.53ID:aaLkaX8m0857名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3e26-l7CW)
2024/06/02(日) 10:07:44.63ID:79IDxOk30858名無しさん@編集中 (ワッチョイ 95ad-L6jh)
2024/06/02(日) 11:27:14.52ID:HX6Yrtzz0 だったら手順書作っとけよ
859名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d94-6Hk5)
2024/06/02(日) 11:40:05.44ID:g6ckne9l0 チャンネルセットット
860名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d24-l7CW)
2024/06/02(日) 12:40:00.06ID:RYO6FRWA0 >>858
ここが俺の手順書
ここが俺の手順書
861名無しさん@編集中 (ワッチョイ d95f-n+cb)
2024/06/02(日) 23:21:38.29ID:fBZ6Y/dg0 素直にBonDriver_PT3-S.ChSet.txt作り直しからやり直すのが確実
862名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ab6-6Hk5)
2024/06/03(月) 00:03:39.85ID:4q9/XAHd0 bondriver_proxyex を使っている場合はそのフォルダにあるbondriverでスキャンすればいいの?
863名無しさん@編集中 (ワッチョイ c693-BRIW)
2024/06/03(月) 00:18:46.57ID:NjAFxnJy0 チャンネル名変えるとキーワード予約のチェックが外れるの
GUIでキーワード事にチェック入れてく作業がつらい(´・ω・`)
GUIでキーワード事にチェック入れてく作業がつらい(´・ω・`)
864名無しさん@編集中 (ワッチョイ c693-BRIW)
2024/06/03(月) 00:19:54.57ID:NjAFxnJy0 ぐぐったらまんぼうさん(←懐かしい)がChSet.txt上げてたからそれ使ったわ
ファイルリネームが必須
あと中身のチャンネル名で全角と半角が混在してるのでリネームした(´・ω・`)
ファイルリネームが必須
あと中身のチャンネル名で全角と半角が混在してるのでリネームした(´・ω・`)
866名無しさん@編集中 (ワッチョイ a98e-D2Sb)
2024/06/03(月) 06:19:06.99ID:BUkIPWhB0 2023/12/01からBonDriver_PT3-S.ChSet.txtは変わってないと思うべ
ただのチャンネルスキャンで問題なかろう
ファイルを最新日付にしないと気が済まない禿げそうな人もいるとは思うが
ただのチャンネルスキャンで問題なかろう
ファイルを最新日付にしないと気が済まない禿げそうな人もいるとは思うが
867名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6d01-+qt1)
2024/06/03(月) 07:46:02.68ID:r2F1iOQZ0 現状まだスター1跡地も電波来てるから2022年のBSスカパーが終わってから変わってない
868名無しさん@編集中 (ワッチョイW 211f-/cop)
2024/06/03(月) 07:53:00.90ID:Lxm9zUTE0 スカチャンはロゴ変わらんのか
869名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd6a-RJxX)
2024/06/03(月) 08:06:46.83ID:LCw4wxts0 EDCBにもいるけど チャンネルスキャンを異常に恐れる人がいる
チャンネルスキャンがもともに完了しない環境を直そうとしないのかね
チャンネルスキャンがもともに完了しない環境を直そうとしないのかね
870名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2d1e-0SzS)
2024/06/03(月) 09:40:31.46ID:Zl+6+NK20 chスキャン後
放送大学テレビになってしまって
手で書き換えなくても
exとonになるようにするには
どうやるのかな
放送大学テレビになってしまって
手で書き換えなくても
exとonになるようにするには
どうやるのかな
871名無しさん@編集中 (スップ Sdea-logM)
2024/06/03(月) 09:51:54.65ID:+pAt0OzPd chsetのなかみを全部書き換えた!
872名無しさん@編集中 (ワッチョイ c6ba-l7CW)
2024/06/03(月) 10:32:17.21ID:xWTUmDZu0 >>871
おっちゃんはChSet5.txtだけは毎回手動で訂正してる
おっちゃんはChSet5.txtだけは毎回手動で訂正してる
873名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4ab2-logM)
2024/06/03(月) 10:58:22.00ID:wmYqAnOu0 >>870
それ
スキャン後はスターチャンネルになっちゃったから元のスターチャンネル1に戻したい
と言ってるようなものだぞ
放送波からの情報が放送大学テレビに変わっていて家電TVでも既にそう表示されてるのに
わざわざ使われなくなった古い表記にしたい意味がわからん
それ
スキャン後はスターチャンネルになっちゃったから元のスターチャンネル1に戻したい
と言ってるようなものだぞ
放送波からの情報が放送大学テレビに変わっていて家電TVでも既にそう表示されてるのに
わざわざ使われなくなった古い表記にしたい意味がわからん
874名無しさん@編集中 (ワッチョイ 06bb-l7CW)
2024/06/03(月) 11:38:40.31ID:4uei6KVc0 チャンネルスキャンしたら← →キー選局でWOWOWライブとシネマが飛ばされる
どこ直すんだっけ
どこ直すんだっけ
875名無しさん@編集中 (ワッチョイW ad96-QAZJ)
2024/06/03(月) 11:41:59.25ID:hhK9hVog0 トラポン変更じゃないからチャンネルスキャンだけで済むのに何で混乱してるのか?
876名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd6a-RJxX)
2024/06/03(月) 12:37:36.50ID:LCw4wxts0 チャンネル空間ファイルを更新していない人が、今ここでスキャンすると消えてしまう局が出てくるw
PTシリーズのように.空間ファイルを吐き出すプログラム(sample.exeなど)がないチューナーカードを使ってる人は、自身で整えないといけない
それができない人はチャンネルスキャンを回避するしかないので手動でchsetを編集したりする
PTシリーズのように.空間ファイルを吐き出すプログラム(sample.exeなど)がないチューナーカードを使ってる人は、自身で整えないといけない
それができない人はチャンネルスキャンを回避するしかないので手動でchsetを編集したりする
877名無しさん@編集中 (ワッチョイW 15fb-Qg9e)
2024/06/03(月) 13:02:36.14ID:HPMIU4Eg0878名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2501-L6jh)
2024/06/03(月) 14:29:24.39ID:IIAMXCVQ0 >>876
ほんとこれで久々に焦ったわ
昨日ずっと悩んで挙句の果てにチャンネル空間まちがって地上波にBSCSをコピペして地上波が突然0バイトになって焦った
チャンネル空間間違うと正常に動作しないことを初めて知ったw
ほんとこれで久々に焦ったわ
昨日ずっと悩んで挙句の果てにチャンネル空間まちがって地上波にBSCSをコピペして地上波が突然0バイトになって焦った
チャンネル空間間違うと正常に動作しないことを初めて知ったw
879名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca14-qi04)
2024/06/03(月) 14:32:17.93ID:nh4o4oEm0 年に2,3回は更新イベントあったほうが忘れないかもな
880名無しさん@編集中 (ワッチョイ d543-HpFF)
2024/06/03(月) 14:34:08.71ID:AfsiYi8M0 >空間ファイルを吐き出すプログラム(sample.exeなど)がないチューナーカード
丁度PT2の代わり探してたけどそんなチューナあるんか・・・面倒だな
丁度PT2の代わり探してたけどそんなチューナあるんか・・・面倒だな
881名無しさん@編集中 (ワッチョイW d5ad-TYo7)
2024/06/03(月) 14:51:06.96ID:o1595M7w0 昔この板でTVTestのストリーム情報から各種設定ファイルをまとめて生成するスクリプトが出てたな
883名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd8f-RJxX)
2024/06/03(月) 16:51:01.35ID:LCw4wxts0 TVRock RecTaskを使ってる人は未だに自分でチャンネル編集してると思いますよ
885名無しさん@編集中 (ワッチョイW dd61-ZLHH)
2024/06/03(月) 17:28:08.53ID:3S+tFYuw0886名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1565-9he0)
2024/06/03(月) 18:49:10.40ID:OT09dJoH0887名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d10-L6jh)
2024/06/03(月) 18:53:59.52ID:oimxxBAO0 0.10.0でチャンネルスキャンしたら、一か所赤くなるんだがこんなもんなん?
888名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4ab2-logM)
2024/06/03(月) 19:01:33.28ID:wmYqAnOu0 TVTestとEDCBって乗り換える関係にあるものなのか?
録画はEDCB、リアルタイム視聴や録画番組視聴はTVTest、EPGデータや録画予約データも両アプリでシームレスに連携させて使ってるが
録画はEDCB、リアルタイム視聴や録画番組視聴はTVTest、EPGデータや録画予約データも両アプリでシームレスに連携させて使ってるが
889名無しさん@編集中 (ワッチョイ c6c4-BRIW)
2024/06/03(月) 19:54:59.16ID:NjAFxnJy0 TVTestとTTRecWだけど
先日のJK弁護士の録画が珍しく(ほぼ初めて?)失敗して
真っ黒画面で再生されないのが出来てた
ffmpegで映像と音声1だけは復元できたけど
TSファイルのこういうの修復できるのなんかあったっけ
TS関連スレが無くて困る(´・ω・`)
先日のJK弁護士の録画が珍しく(ほぼ初めて?)失敗して
真っ黒画面で再生されないのが出来てた
ffmpegで映像と音声1だけは復元できたけど
TSファイルのこういうの修復できるのなんかあったっけ
TS関連スレが無くて困る(´・ω・`)
890名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8610-l7CW)
2024/06/03(月) 20:03:34.19ID:BIWNtbsI0 Multi2Decじゃないの?
891名無しさん@編集中 (ワッチョイ c6c4-BRIW)
2024/06/03(月) 20:09:44.66ID:NjAFxnJy0 スクランブル解除問題ではなさそうだったけど
試そうと思ったら元ファイルもう削除してたようだ
(´・ω・`)いつのまに
試そうと思ったら元ファイルもう削除してたようだ
(´・ω・`)いつのまに
892名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2501-L6jh)
2024/06/03(月) 20:17:39.52ID:IIAMXCVQ0 >>881
今回それ使った
最初にTVROCK側でスターチャンネルの設定せずにトラポンを拾いに行ったらスタちゃん部分だけ無視してテキスト吐き出して
めっちゃおかしくなったw
設定したら吐き出すようでいろいろつながっててワケわからなくなった
結局BSトラポンデータ作成という多分これのことだと思うけどTVTESTのチャンネル情報からバッチで各種ソフトのテキストを吐き出すようで
これで助かった
今回それ使った
最初にTVROCK側でスターチャンネルの設定せずにトラポンを拾いに行ったらスタちゃん部分だけ無視してテキスト吐き出して
めっちゃおかしくなったw
設定したら吐き出すようでいろいろつながっててワケわからなくなった
結局BSトラポンデータ作成という多分これのことだと思うけどTVTESTのチャンネル情報からバッチで各種ソフトのテキストを吐き出すようで
これで助かった
893名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8612-Ejf2)
2024/06/04(火) 04:13:33.14ID:Oe8rNkh+0 >>892
win11のテキストエディタUTF-8形式がデフォになってるのな
スクリプトがエラー起こして一瞬ん?となった
ANSIに切り替えて保存しなおさないとスクリプト通らなかったわ
UTF-8になってlinuxと同じになって良かった良かった
と思ってたけど古いスクリプトだと引っ掛かる奴が
出るな……
win11のテキストエディタUTF-8形式がデフォになってるのな
スクリプトがエラー起こして一瞬ん?となった
ANSIに切り替えて保存しなおさないとスクリプト通らなかったわ
UTF-8になってlinuxと同じになって良かった良かった
と思ってたけど古いスクリプトだと引っ掛かる奴が
出るな……
894名無しさん@編集中 (ワッチョイ e579-l7CW)
2024/06/04(火) 06:10:05.83ID:ijN5vpfu0 UTF-8で保存したiniだとTVTestの対象チューニング空間の日本語表示が化けたりするよな
ANSIのままだと何とも無いけど
ANSIのままだと何とも無いけど
895名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd5c-RJxX)
2024/06/04(火) 14:26:57.42ID:mStmKJdH0 >>861
そこまで行くと重症だからTVTest構築しなおした方が良い
そこまで行くと重症だからTVTest構築しなおした方が良い
896名無しさん@編集中 (ワッチョイ 862b-WQ8n)
2024/06/04(火) 19:33:01.32ID:AhUHv0nF0 「TVTestスキャンエラー」でググると、いいことあるかもね
898名無しさん@編集中 (テトリス 2d1e-0SzS)
2024/06/06(木) 21:16:44.44ID:OHk+EH1000606 >>876
PLEXの香具師らはどうやってChSetの様なファイル作ってるの?
PLEXの香具師らはどうやってChSetの様なファイル作ってるの?
899名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd25-RJxX)
2024/06/06(木) 22:32:44.93ID:a615pk9O0 これは殺すしかないですね
900名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd25-RJxX)
2024/06/06(木) 22:33:14.76ID:a615pk9O0 おっと 実況誤爆した すまんこ
901名無しさん@編集中 (ワッチョイ d95f-gD/M)
2024/06/06(木) 22:41:10.39ID:bgfRbUZA0 MPC Video Renderer 0.8.3.2255
Added "SDR Display nits" setting.
Added validation of HDR metadata.
Fixed HDR Passthrough working in some rare cases.
Improved control of the "RTX Video HDR" setting.
Added "SDR Display nits" setting.
Added validation of HDR metadata.
Fixed HDR Passthrough working in some rare cases.
Improved control of the "RTX Video HDR" setting.
902名無しさん@編集中 (ワッチョイW 154f-Ejf2)
2024/06/07(金) 05:38:19.71ID:6QXuc7p90903名無しさん@編集中 (ワッチョイ ddef-RJxX)
2024/06/07(金) 08:11:28.70ID:C/KURhQ40904名無しさん@編集中 (ワッチョイW d67c-+LaL)
2024/06/07(金) 08:57:14.41ID:0Rk60t2p0 壊れたPT3なんて、なおしがいがありそうだなあ
905名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a48-hMM5)
2024/06/07(金) 11:17:56.04ID:Kl5IXUlE0 >>897
はい
2024年6月1日更新 最新チャンネル(EPGチャンネル名・ロゴ)一覧
https://i.imgur.com/PsPsmDD.png
BS https://i.imgur.com/RAVkPwH.png
CS https://i.imgur.com/6vS4ULP.png
スカパー!プレミアム https://i.imgur.com/qfTyyqf.png
はい
2024年6月1日更新 最新チャンネル(EPGチャンネル名・ロゴ)一覧
https://i.imgur.com/PsPsmDD.png
BS https://i.imgur.com/RAVkPwH.png
CS https://i.imgur.com/6vS4ULP.png
スカパー!プレミアム https://i.imgur.com/qfTyyqf.png
906名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a48-hMM5)
2024/06/07(金) 11:21:19.47ID:Kl5IXUlE0 >>835
なってるね
https://i.imgur.com/u2ov8bA.png
もちろん手動で修正することは出来るんだが
これも>>873じゃないが
「放送波からの情報がテレビ大阪1/1/2になってて家電TVでもそう表示されてる」
わけだから まぁちょっと気持ち悪いけどとりあえずそのままにしてる
なってるね
https://i.imgur.com/u2ov8bA.png
もちろん手動で修正することは出来るんだが
これも>>873じゃないが
「放送波からの情報がテレビ大阪1/1/2になってて家電TVでもそう表示されてる」
わけだから まぁちょっと気持ち悪いけどとりあえずそのままにしてる
907名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8610-l7CW)
2024/06/07(金) 11:48:15.91ID:CeFzVodq0 傍目には違いがわかんないけどCM飛ばすやつがロゴ検出してくれないからほんのり困る
機械は正確だわ
機械は正確だわ
908名無しさん@編集中 (ワッチョイ a968-L6jh)
2024/06/07(金) 12:10:14.53ID:RyZM7zCR0909名無しさん@編集中 (ワッチョイ d568-HpFF)
2024/06/08(土) 14:00:12.21ID:13jHvGnw0 Tvtestでスカパー受信してたんですけど、チャンネルが1CHになって、
番組取得もTvtestでも映らなくなりました。
皆さんはちゃんと受信出来てますか?
番組取得もTvtestでも映らなくなりました。
皆さんはちゃんと受信出来てますか?
910名無しさん@編集中 (ワッチョイW b982-zCNC)
2024/06/08(土) 14:39:26.99ID:ecUK+2ZL0 スカパー許せんな
クレーム入れるべき
クレーム入れるべき
911名無しさん@編集中 (スップ Sdea-logM)
2024/06/08(土) 14:40:24.88ID:ceK9nLAZd どんぐり
912名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a98-l7CW)
2024/06/08(土) 14:56:21.97ID:cswPeWi40914名無しさん@編集中 (ワッチョイ e579-l7CW)
2024/06/08(土) 15:23:32.57ID:MeebcBFb0 スカパー という事ならプレミアムの方じゃないのん?
915名無しさん@編集中 (スップ Sdea-logM)
2024/06/08(土) 15:49:04.96ID:ceK9nLAZd スカパーチャンネル
916名無しさん@編集中 (ワッチョイW 15fb-Qg9e)
2024/06/08(土) 17:15:46.93ID:XqoNHXO20 スターチャンネルの事じゃないかなとエスパー
918名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea07-zlCG)
2024/06/08(土) 19:06:51.16ID:fRf5H7380 TvTestの音が飛んでフリーズする奴
ここに対策書かれてた
ttps://thothjp.blogspot.com/2019/11/tvtest.html
「音声レンダラのクロックを使わない(C)」のチェックボックスをチェックしていない。」
と「音声デバイス(D)の設定をデフォルト」だとフリーズする
おま環だと思ってたがZ170+7700k(win10)→B550+5700X(win11)
両環境で発生。TvtesT側にバグがあるものだと思われる
ここに対策書かれてた
ttps://thothjp.blogspot.com/2019/11/tvtest.html
「音声レンダラのクロックを使わない(C)」のチェックボックスをチェックしていない。」
と「音声デバイス(D)の設定をデフォルト」だとフリーズする
おま環だと思ってたがZ170+7700k(win10)→B550+5700X(win11)
両環境で発生。TvtesT側にバグがあるものだと思われる
919名無しさん@編集中 (スップ Sdca-RUxd)
2024/06/08(土) 21:17:08.81ID:2Muj1TBEd920名無しさん@編集中 (ワッチョイ 231e-lVcs)
2024/06/09(日) 00:08:25.56ID:YApXVvD/0 放送大学のロゴがいまだにexとonだわ
ほっとくと変わってくれるのか?
ほっとくと変わってくれるのか?
921名無しさん@編集中 (ワッチョイW 937d-xzYO)
2024/06/09(日) 00:19:01.61ID:xNzlHbix0922名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0317-O68D)
2024/06/09(日) 00:25:22.64ID:ZnK4HoBd0923名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfdd-qUdF)
2024/06/09(日) 03:39:40.00ID:5SlOPKvU0 Tvtestってロゴの更新が全然うまく行かないから
ロゴを更新したくなったらいちいち新しいのビルドし直してるわ
ロゴを更新したくなったらいちいち新しいのビルドし直してるわ
924名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f07-6uE6)
2024/06/09(日) 04:05:31.71ID:f01ckeje0 >>919
つくみ島の最新のやつ
そこに書いてると思うけど常時起動で一週間くらいテレビ視聴(スカパーなら24時間放送してるからね)して一回遭遇するくらい
一日2、3時間程度テレビ視聴する人はあまり遭遇しない頻度
つくみ島の最新のやつ
そこに書いてると思うけど常時起動で一週間くらいテレビ視聴(スカパーなら24時間放送してるからね)して一回遭遇するくらい
一日2、3時間程度テレビ視聴する人はあまり遭遇しない頻度
925名無しさん@編集中 (ワッチョイ f3ba-7AaF)
2024/06/09(日) 09:12:14.03ID:Ozp+IaSX0 最新などというバージョンはない
926名無しさん@編集中 (ワッチョイ 931d-VQfa)
2024/06/09(日) 09:16:19.31ID:1Y/9qgmf0 ロゴの更新は
LogoData(.iniも)とLogoフォルダ内の全ファイルを削除
TVTest起動後NHKBSを30分くらい視聴すればBS/CSは更新できるでしょ
チャンネルスキャンやり直すならBonDriver_*-S*.ch2 の削除が先かな
LogoData(.iniも)とLogoフォルダ内の全ファイルを削除
TVTest起動後NHKBSを30分くらい視聴すればBS/CSは更新できるでしょ
チャンネルスキャンやり直すならBonDriver_*-S*.ch2 の削除が先かな
927名無しさん@編集中 (ワッチョイW 63bf-R2fc)
2024/06/09(日) 09:23:23.62ID:Ng2vQQql0 TVTestでBSのみエラーカウンタのEだけが増え続けてしまい何も映りません
考えられる原因は何がありますでしょうか?
BS/CSはちゃんと見れる。
PT3動作チェック(example.exe使用)
チャンネルスキャンでは受信出来ています
機能検査は「OK 正常に完了」でした
アンテナレベルは平均15db程度
エラーパケット数がもの凄い数値(数百万)に・・・
考えられる原因は何がありますでしょうか?
BS/CSはちゃんと見れる。
PT3動作チェック(example.exe使用)
チャンネルスキャンでは受信出来ています
機能検査は「OK 正常に完了」でした
アンテナレベルは平均15db程度
エラーパケット数がもの凄い数値(数百万)に・・・
928名無しさん@編集中 (ワッチョイ f368-qUdF)
2024/06/09(日) 09:41:14.65ID:Ufy19o1C0 >>927
何言ってるか全く分からない
>>BS/CSはちゃんと見れる。
これはお使いのBCASを市販のTV等では見れるけど
このBCASをTVTestでBSのみエラーカウンタのEだけが増え続けてしまい何も映らないって事?
BS全て何も映らないけど地上波やCSは映るの
TVTestのバージョンとTSプロセッサー等の設定も書かないと何もわからん
何言ってるか全く分からない
>>BS/CSはちゃんと見れる。
これはお使いのBCASを市販のTV等では見れるけど
このBCASをTVTestでBSのみエラーカウンタのEだけが増え続けてしまい何も映らないって事?
BS全て何も映らないけど地上波やCSは映るの
TVTestのバージョンとTSプロセッサー等の設定も書かないと何もわからん
930名無しさん@編集中 (ワッチョイ f368-pck2)
2024/06/09(日) 13:27:10.55ID:e6bAzLf40 大体2Kとワンセグしか映らないのに、最新版のTvTestが必要なのか?
931名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfbb-uF5K)
2024/06/09(日) 13:38:45.66ID:kc18O3Ib0 お前は古いの使ってるヤツがいたら、それはそれでコキおろしチャンス発見でアドレナリン湧いとるやんw
932名無しさん@編集中 (スップ Sd1f-Fmzm)
2024/06/09(日) 14:13:01.20ID:N34dzyQBd TvRock笑
933名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0377-xov0)
2024/06/09(日) 20:54:41.84ID:iwhJC3fO0934名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ffd-u5ZD)
2024/06/09(日) 21:43:08.64ID:JmvJJwnB0 >>928
何言ってるか分からないヤツは、相手に理解出来る質問が出来ないヤツが多い
何言ってるか分からないヤツは、相手に理解出来る質問が出来ないヤツが多い
935名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2301-4Uz3)
2024/06/10(月) 02:09:31.82ID:w5ixAZBU0 何も映らないけどちゃんと見れるってことだろ
936名無しさん@編集中 (ワッチョイW 937d-xzYO)
2024/06/10(月) 03:23:06.67ID:QGD0Eszh0 馬鹿わ使はなくていいよ
937名無しさん@編集中 (ワッチョイW bf2d-gUMR)
2024/06/10(月) 04:55:59.93ID:LdLLSSuA0 何をいっても分からないハズ
938名無しさん@編集中 (ワッチョイ 231e-lVcs)
2024/06/10(月) 07:12:23.25ID:14/nP3qh0 ND16問題とかだろ
939名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff73-Fmzm)
2024/06/10(月) 10:27:26.63ID:TMLXSyUw0 お前ら>>927もわからんのか?
> BSのみエラーカウンタのEだけが増え続けてしまい何も映りません
> BS/CSはちゃんと見れる。
つまりBSのみ何も映らないが、BSはちゃんと見れるって書いてあるんだよ!
> BSのみエラーカウンタのEだけが増え続けてしまい何も映りません
> BS/CSはちゃんと見れる。
つまりBSのみ何も映らないが、BSはちゃんと見れるって書いてあるんだよ!
940名無しさん@編集中 (ワッチョイW 237f-Skgc)
2024/06/10(月) 10:35:41.49ID:dt+SGbyp0 iGPU+TVTest0.10 2024-01-12+LAV video decoder+BFRCで補間再生しているのですが、dGPUに繋がったケーブルから再生すると、
>DirectShowの初期化ができません。映像レンダラを構築できません。
>Windowsのエラーメッセージ :ストリームをレンダリングするためのフィルターの組み合わせが見つかりませんでした。
というエラーが出るため、手動で使用デコーダを変更しないと再生できません。
設定>映像>MPEG-2デコーダは「自動」にしてLAVのメリット値は最大にしているのですが、TVTestで上記エラーが出たら自動的に別のデコーダを選択して再生するようにできないでしょうか?
最悪上記ダイアログを検出したら別のデコーダを指定したTVTestで起動し直すAHKでも用意しようかと思いますが…
>DirectShowの初期化ができません。映像レンダラを構築できません。
>Windowsのエラーメッセージ :ストリームをレンダリングするためのフィルターの組み合わせが見つかりませんでした。
というエラーが出るため、手動で使用デコーダを変更しないと再生できません。
設定>映像>MPEG-2デコーダは「自動」にしてLAVのメリット値は最大にしているのですが、TVTestで上記エラーが出たら自動的に別のデコーダを選択して再生するようにできないでしょうか?
最悪上記ダイアログを検出したら別のデコーダを指定したTVTestで起動し直すAHKでも用意しようかと思いますが…
941名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9373-xzYO)
2024/06/10(月) 12:10:04.77ID:O5DcRbT60 「おかんがな、BSのみエラーカウント増えてるや言うんや」
「あれは、どう見ても映ってないやないかい」
「でもな、BS/CSはちゃんと見れるんや」
「ほな映ってるんやな。ちゃんと見れるもんな」
「でもな、エラーパケットがものすごい数値なんやな」
「ほな映ってないやないかい」
「あれは、どう見ても映ってないやないかい」
「でもな、BS/CSはちゃんと見れるんや」
「ほな映ってるんやな。ちゃんと見れるもんな」
「でもな、エラーパケットがものすごい数値なんやな」
「ほな映ってないやないかい」
942名無しさん@編集中 (ワッチョイW cf70-Fmzm)
2024/06/10(月) 13:15:55.15ID:fLflvI3I0 「ねっ、今、スキャンの通らないBonDriver_PT-S.ChSetをいただきましたけどね」
「こんなん なんぼあっても良いですからね」
「こんなん なんぼあっても良いですからね」
943名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6f16-d3nG)
2024/06/10(月) 13:55:24.46ID:cA+Yn2N50 単に有料chだけ映りません!じゃねーの?
944名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf10-+ktY)
2024/06/10(月) 15:12:42.88ID:N9NhcqIb0945名無しさん@編集中 (ワッチョイ f3ce-M17B)
2024/06/10(月) 18:30:13.33ID:x3cfZFrj0 EDCBスレもカオスになってるなスキャンの段階で躓いとる
あれ色んなバージョンがあってそれをよくわからず使ってるだけだから
今回のスターチャンネルみたいな事があると解説の仕方が一律にならず混乱するんだろうな
あれ色んなバージョンがあってそれをよくわからず使ってるだけだから
今回のスターチャンネルみたいな事があると解説の仕方が一律にならず混乱するんだろうな
946名無しさん@編集中 (ワッチョイ c379-7AaF)
2024/06/10(月) 18:43:47.71ID:ZoFmTrce0 困ってるのはPT使いだけで、 M4使いは騒いでないよな
947名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6357-xJxy)
2024/06/10(月) 18:49:57.19ID:26tI2l8F0 EDCBはチャンネル空間ファイルを一旦削除してからスキャンしない人がトラブル
さらにスキャン完了後は、番組表 表示項目の設定/更新が必要なのにそれを知らない人がトラブってる
さらにスキャン完了後は、番組表 表示項目の設定/更新が必要なのにそれを知らない人がトラブってる
948名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2353-GnFJ)
2024/06/10(月) 19:03:40.74ID:OFLrPm7I0 スター改変に伴うスキャンでそれまで出せてたチャンネルが出てこなくなるってのが起こってバックアップから引っ張って来たりしたな
これどうにかするのが一番面倒くさかった今回
これどうにかするのが一番面倒くさかった今回
949名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf42-Xpp/)
2024/06/10(月) 19:20:49.94ID:64rJTkZm0 >>947
BonDriver_PT-S.ChSet.txt このファイルの事?
BonDriver_PT-S.ChSet.txt このファイルの事?
950名無しさん@編集中 (JP 0H7f-lVcs)
2024/06/12(水) 20:34:37.47ID:EkHzkNMWH うちはND18で
ムービープラス
銀河
ゴルフ
LALA
が時々カクツク
隣の奴がAU使ってるのかなぁ
ムービープラス
銀河
ゴルフ
LALA
が時々カクツク
隣の奴がAU使ってるのかなぁ
951名無しさん@編集中 (ワッチョイ 630a-xJxy)
2024/06/12(水) 22:26:07.35ID:k2lfAdlC0 auと何の関係?
952名無しさん@編集中 (ワッチョイW 239e-d3nG)
2024/06/12(水) 22:44:44.47ID:ZHZ8ekO/0 ウチはPanasonicの電話でND16でるから
Amazonで電波遮断シートで包んでる
留守電機能だけってのが無いので仕方なし
カシムラSS9ってのがあるが
評判悪いし
Amazonで電波遮断シートで包んでる
留守電機能だけってのが無いので仕方なし
カシムラSS9ってのがあるが
評判悪いし
953名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f29-9687)
2024/06/12(水) 23:55:49.33ID:aphGIwW70 うちはND12が全滅
普通のテレビも映らんからアンテナの問題なんかな
GAORA見たいのに…
普通のテレビも映らんからアンテナの問題なんかな
GAORA見たいのに…
954名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1392-LLtM)
2024/06/13(木) 06:46:51.18ID:vFw0VwGQ0 スカパープレミアムにすればええやん
無印より画質もいいぞ
無印より画質もいいぞ
955名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fac-xJxy)
2024/06/13(木) 07:55:32.14ID:CDFT00AI0 うちはND14辺りがダメで数年放置してまあ無理やろと思いつつ
ブースターをアンテナから混合分配する前に取り付けたらあっさり映ったわ
ブースターをアンテナから混合分配する前に取り付けたらあっさり映ったわ
956名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff61-9687)
2024/06/13(木) 09:40:34.56ID:eJ+iq1th0 TVTestの64bitと32bitの違いはありますか?
当方32bitとEDCBも32bitで使っていて不自由はないのですが。
当方32bitとEDCBも32bitで使っていて不自由はないのですが。
957名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff13-Fmzm)
2024/06/13(木) 09:43:15.65ID:7BVly85R0 不自由ないならそこから64bitにするのは自己満の世界
958名無しさん@編集中 (ワッチョイ f3c1-M17B)
2024/06/13(木) 09:50:11.11ID:xzHZaDzt0 64bitにしたら画質が良くなるとかチャンネル変更が爆速とかそんな話は一切聞かない
むしろよくわからずにプラグインを32bitのを使って動かないとか間抜けな話ばっか
むしろよくわからずにプラグインを32bitのを使って動かないとか間抜けな話ばっか
959名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1324-LLtM)
2024/06/13(木) 09:55:16.89ID:vFw0VwGQ0 やる前から人に聞くようなやつに64bitは向いてない
どうせちょっと考えたり検索すれば直ぐに分かるような質問をするようになるだけなんで
どうせちょっと考えたり検索すれば直ぐに分かるような質問をするようになるだけなんで
960名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfbb-uF5K)
2024/06/13(木) 10:49:43.53ID:sM0dRm990 コキ下ろせる相手が見つかってワクテカ
961名無しさん@編集中 (ワッチョイ 231e-lVcs)
2024/06/13(木) 11:23:58.56ID:vOsQ44+h0 M4ってええな
アンテナ端子が5つあるんだな
アンテナ端子が5つあるんだな
962名無しさん@編集中 (ワッチョイ c379-7AaF)
2024/06/13(木) 11:36:36.56ID:V8WwsmIY0 3波+地デジ、光運用の人は、真ん中の端子に繋ぐだけで配線スッキリだもんな
963名無しさん@編集中 (ワッチョイW 23fb-xzYO)
2024/06/13(木) 12:50:25.18ID:MtEbrp/Z0 おれのちんちんも64bitだや
>>963
どんなメリットがあるん?
どんなメリットがあるん?
965名無しさん@編集中 (ワッチョイW 23fb-xzYO)
2024/06/13(木) 12:59:53.07ID:MtEbrp/Z0 >>964
エロい妄想を4GB以上記憶できるから、妄想ニーがはかどるよ
エロい妄想を4GB以上記憶できるから、妄想ニーがはかどるよ
968名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff14-U588)
2024/06/13(木) 14:03:15.59ID:myqNA/Zg0 MPCビデオレンダラ使ってRTXスーパーレゾリューション有効にするとSD画質で効果感じる
3060 12GB版だけどSD画質だけ有効にする設定だと負荷もほとんどかかってないわ。
大谷の試合をサブチャンネルでやってるときのキャプだけど選手名とか看板とか結構違いがわかる
無効
https://i.imgur.com/sBvRkPc.jpeg
有効
https://i.imgur.com/99S9o2c.jpeg
3060 12GB版だけどSD画質だけ有効にする設定だと負荷もほとんどかかってないわ。
大谷の試合をサブチャンネルでやってるときのキャプだけど選手名とか看板とか結構違いがわかる
無効
https://i.imgur.com/sBvRkPc.jpeg
有効
https://i.imgur.com/99S9o2c.jpeg
969名無しさん@編集中 (ワッチョイ c379-7AaF)
2024/06/13(木) 14:28:16.86ID:V8WwsmIY0970名無しさん@編集中 (ワッチョイ 231e-lVcs)
2024/06/13(木) 19:13:13.83ID:vOsQ44+h0 スペシャプラス
スペースシャワーTV
はこりゃ統合するな
どうでもいいけど
スペースシャワーTV
はこりゃ統合するな
どうでもいいけど
972あぼーん
NGNGあぼーん
974名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f07-7AaF)
2024/06/14(金) 17:57:57.86ID:oRgZAfAM0 >>919
ver.0.10.0-240112です
DirectShow経由だとタイマーの分解能のラグがだんだんたまっていって音ズレフリーズ
ハードウェア経由だとラグが発生しないのでずれない
Tvtest音声デバイスデフォルトをDirectShow経由からハードウェア経由にしてもらえればなんとかなりそうです
私にはソース組能力がないので有志様頼みです
ver.0.10.0-240112です
DirectShow経由だとタイマーの分解能のラグがだんだんたまっていって音ズレフリーズ
ハードウェア経由だとラグが発生しないのでずれない
Tvtest音声デバイスデフォルトをDirectShow経由からハードウェア経由にしてもらえればなんとかなりそうです
私にはソース組能力がないので有志様頼みです
975名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f07-7AaF)
2024/06/14(金) 20:04:54.76ID:oRgZAfAM0 上記の状態でフリーズ起こしたらOSの再起動しても反応無し、リセットボタンのお世話になります
リセットはパーツの故障に繋がるので避けたいです
リセットはパーツの故障に繋がるので避けたいです
976名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa67-aB5l)
2024/06/15(土) 09:42:07.38ID:NjrdRbc6a スターの件でいじった覚えないけどBS1選局するとスターになるようになってしまった
おま環ですかね
TSID 0x40f2 (16626)
NID 0x0004 (4) BS Digital
サービス1 (スターチャンネル) SID 0x00c8 (200) Type 0x01
PMT PID 0x0110 (272)
映像 PID 0x0111 (273) Type 0x02 (MPEG-2) / Component tag 0x00
音声1 PID 0x0112 (274) Component tag 0x10
字幕1 PID 0x0116 (278) Component tag 0x38
PCR PID 0x0100 (256)
ECM PID 0x0062 (98)
サービス2 (スターチャンネル) SID 0x0320 (800) Type 0xc0
PMT PID 0x0710 (1808)
データ1 PID 0x0711 (1809) Component tag 0x40
ECM PID 0x1fff (8191)
おま環ですかね
TSID 0x40f2 (16626)
NID 0x0004 (4) BS Digital
サービス1 (スターチャンネル) SID 0x00c8 (200) Type 0x01
PMT PID 0x0110 (272)
映像 PID 0x0111 (273) Type 0x02 (MPEG-2) / Component tag 0x00
音声1 PID 0x0112 (274) Component tag 0x10
字幕1 PID 0x0116 (278) Component tag 0x38
PCR PID 0x0100 (256)
ECM PID 0x0062 (98)
サービス2 (スターチャンネル) SID 0x0320 (800) Type 0xc0
PMT PID 0x0710 (1808)
データ1 PID 0x0711 (1809) Component tag 0x40
ECM PID 0x1fff (8191)
977名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMff-LLtM)
2024/06/15(土) 10:24:54.28ID:CgSzVomhM978名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf42-Xpp/)
2024/06/15(土) 12:40:45.18ID:YMr7hwJB0979名無しさん@編集中 (ワッチョイW 937d-xzYO)
2024/06/15(土) 13:10:44.41ID:AnZ3RZqT0 はがわつかわなくていいよ
980名無しさん@編集中 (ワッチョイ cffb-U/Ag)
2024/06/15(土) 15:06:00.48ID:drz5IENu0981名無しさん@編集中 (ワッチョイW 835f-n2kR)
2024/06/15(土) 15:54:12.64ID:08bDannu0 BS放送波変更時の処置
1.PT1-PT2-Sample-200改\Sample.exeを使って
BonDriver_PT-S.ChSet.txtを作成する
2.上記txtファイルを"C:\Program Files (x86)\TVTest"へコピーしてから
TVtestでチャンネルスキャンするとBonDriver_PT-S.ch2が作成される
1.PT1-PT2-Sample-200改\Sample.exeを使って
BonDriver_PT-S.ChSet.txtを作成する
2.上記txtファイルを"C:\Program Files (x86)\TVTest"へコピーしてから
TVtestでチャンネルスキャンするとBonDriver_PT-S.ch2が作成される
982名無しさん@編集中 (ワッチョイW 03fb-CNO+)
2024/06/15(土) 17:05:34.00ID:mKyuStgu0 "C:\Program Files (x86)\TVTest"
ここツッコミどころか?
ここツッコミどころか?
983名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfbb-uF5K)
2024/06/15(土) 17:23:47.65ID:lLXvCJec0 もうちょっと具体的にツッコミを
それほんとに理由言える?
それほんとに理由言える?
984名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7ff0-6VVB)
2024/06/15(土) 17:37:50.65ID:NR4fqrEg0 フリーソフトウェア作者野口のターン
985名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03b9-O68D)
2024/06/15(土) 17:53:04.71ID:mmKVeRum0 >>982
Program Filesに入っているとプログラム自身が書き換えているファイルもVirtual storeに飛ばされる
C\(user名)\local\appdataにTVTestってフォルダが出来てないか?
Program Filesに入っているとプログラム自身が書き換えているファイルもVirtual storeに飛ばされる
C\(user名)\local\appdataにTVTestってフォルダが出来てないか?
986名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03b9-O68D)
2024/06/15(土) 17:54:45.58ID:mmKVeRum0987名無しさん@編集中 (ワッチョイ 231e-lVcs)
2024/06/15(土) 20:39:49.11ID:g25m839e0 ND16/18問題はPanasonicの
コードレス電話が悪さしてるのか?
コードレス電話が悪さしてるのか?
988名無しさん@編集中 (ワッチョイ c379-7AaF)
2024/06/15(土) 20:48:24.33ID:+uEeCge20 DECT採用機全般
989名無しさん@編集中 (ワッチョイW dfed-1yDc)
2024/06/16(日) 03:08:58.65ID:1FiQySc20 DECTは1.9GHzでしょ
BSアンテナのミキサーや分配器などを、新しい規格のJEITA SHマーク認証済にしないと、3.3GHzくらいまで電波漏洩妨害に弱くて、使い物にならないよ
https://bscs4k8k.com/qa/sh-mark/
BSアンテナのミキサーや分配器などを、新しい規格のJEITA SHマーク認証済にしないと、3.3GHzくらいまで電波漏洩妨害に弱くて、使い物にならないよ
https://bscs4k8k.com/qa/sh-mark/
990名無しさん@編集中 (ワッチョイ cebb-w+2R)
2024/06/16(日) 10:46:40.66ID:WXbVL8ab0 こうやって波長対応を小出しにすることで、産業維持コストをひねり出してる感
いつか地デジアップデートするときは、もーちょっと画質がイケてるCodingで頼むぞ
いつか地デジアップデートするときは、もーちょっと画質がイケてるCodingで頼むぞ
991名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a32-7hoe)
2024/06/16(日) 12:21:06.62ID:RHYFfS4P0 放送大学の局ロゴがexとか前のだよね?
992名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3e7c-QYJx)
2024/06/16(日) 15:03:43.89ID:g09H9gSP0 前のだね
993名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a32-7hoe)
2024/06/16(日) 16:36:41.92ID:RHYFfS4P0994名無しさん@編集中 (JP 0Hb6-9bVV)
2024/06/16(日) 16:45:33.92ID:bSnkwKPGH logoフォルダーの中身と
logo.ini とligo.dataだっけ?を削除して
NHK BS 見てたら全部logoは表示されるようになった
で2週間たった今、logo フォルダーの中は空っぽのままなんだよなぁ
logo.ini とligo.dataだっけ?を削除して
NHK BS 見てたら全部logoは表示されるようになった
で2週間たった今、logo フォルダーの中は空っぽのままなんだよなぁ
995名無しさん@編集中 (ワッチョイ a75f-BTlD)
2024/06/16(日) 18:13:44.44ID:zxw2klKS0 従来からDECT にするともっと悪くなるみたいな
コードレス電話とかいらんわ
有線を長くすればいい
コードレス電話とかいらんわ
有線を長くすればいい
996名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b6a-9bVV)
2024/06/17(月) 00:30:07.23ID:5oRP5btY0 ND18問題は
アンテナ電源専用に使っていた
ブースター電源部だった
これにアルミホイルをかぶせたら
ピタリと止まった
アンテナ電源専用に使っていた
ブースター電源部だった
これにアルミホイルをかぶせたら
ピタリと止まった
997名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7a24-5vH5)
2024/06/17(月) 02:32:08.35ID:7H7x/cG/0 5Gは脳にわるいからな
998名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ac4-JKwZ)
2024/06/17(月) 05:39:51.67ID:wTjwUtnt0 Oh!脳!
999名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9792-kvsZ)
2024/06/17(月) 05:50:27.01ID:fJgqqJs90 ワシのスマッホは5G対応だけど5Gにするとブチブチ切れてお店で決済ができない
1000名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3efb-JTKV)
2024/06/17(月) 06:06:26.30ID:u/ySS1qO0 おっぱい
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 138日 6時間 51分 47秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 138日 6時間 51分 47秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 ★2 [蚤の市★]
- 【芸能】永野芽郁 「オールナイトニッポンX」出演のためニッポン放送入り 30人を超える報道陣集まる中… [jinjin★]
- 【国際】スペイン、大規模停電で国家安全保障会議を臨時に開催 ポルトガルでも列車運行できず [ぐれ★]
- 【芸能】永野芽郁、不倫報道にラジオ生放送で 「誤解を招くような行動を反省」「信頼を取り戻せるように頑張ります」 [冬月記者★]
- 障害年金、不支給が倍増3万人に 24年度、幹部交代で厳格化か | 共同通信 [少考さん★]