X



TVTestについて語るスレ116

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/01/30(火) 23:14:40.99ID:fQgoz27vr
TVTest本体とプラグインについて語るスレです

■TVTest公式リポジトリ
https://github.com/DBCTRADO/TVTest

■関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
https://dbctrado.github.io/
斧あぷろだ -ファイル検索-
https://www.%61xfc.net/u/search.pl?search_str=TVTest&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
(NGワード回避のため1文字だけASCIIコードに置き換え["a"→"%61"])

■DTV関係ツールダウンロード
http://www2.wazoku.net/2sen/
https://www.mediafire.com/2sen

■前スレ
TVTestについて語るスレ115
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1691127739/
2024/06/14(金) 13:11:41.30ID:uu7/kUky0
>>972
友達にも教えてあげる
2024/06/14(金) 17:57:57.86ID:oRgZAfAM0
>>919
ver.0.10.0-240112です
DirectShow経由だとタイマーの分解能のラグがだんだんたまっていって音ズレフリーズ
ハードウェア経由だとラグが発生しないのでずれない
Tvtest音声デバイスデフォルトをDirectShow経由からハードウェア経由にしてもらえればなんとかなりそうです
私にはソース組能力がないので有志様頼みです
2024/06/14(金) 20:04:54.76ID:oRgZAfAM0
上記の状態でフリーズ起こしたらOSの再起動しても反応無し、リセットボタンのお世話になります
リセットはパーツの故障に繋がるので避けたいです
2024/06/15(土) 09:42:07.38ID:NjrdRbc6a
スターの件でいじった覚えないけどBS1選局するとスターになるようになってしまった
おま環ですかね

TSID 0x40f2 (16626)
NID 0x0004 (4) BS Digital
サービス1 (スターチャンネル) SID 0x00c8 (200) Type 0x01
PMT PID 0x0110 (272)
映像 PID 0x0111 (273) Type 0x02 (MPEG-2) / Component tag 0x00
音声1 PID 0x0112 (274) Component tag 0x10
字幕1 PID 0x0116 (278) Component tag 0x38
PCR PID 0x0100 (256)
ECM PID 0x0062 (98)
サービス2 (スターチャンネル) SID 0x0320 (800) Type 0xc0
PMT PID 0x0710 (1808)
データ1 PID 0x0711 (1809) Component tag 0x40
ECM PID 0x1fff (8191)
2024/06/15(土) 10:24:54.28ID:CgSzVomhM
>>976
チャンネルスキャンやりなおせよ
秒でなおるやん
スキャンタイムアウトするて質問してくんなよカス
2024/06/15(土) 12:40:45.18ID:YMr7hwJB0
>>977
その辺間違いないように説明したBlog有ったら教えてあげて
この手のアプリ使ってるのは9割がよくわからず使ってるんや
979名無しさん@編集中 (ワッチョイW 937d-xzYO)
垢版 |
2024/06/15(土) 13:10:44.41ID:AnZ3RZqT0
はがわつかわなくていいよ
2024/06/15(土) 15:06:00.48ID:drz5IENu0
次スレ

TVTestについて語るスレ117
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1718430190/
2024/06/15(土) 15:54:12.64ID:08bDannu0
BS放送波変更時の処置
1.PT1-PT2-Sample-200改\Sample.exeを使って
 BonDriver_PT-S.ChSet.txtを作成する
2.上記txtファイルを"C:\Program Files (x86)\TVTest"へコピーしてから
 TVtestでチャンネルスキャンするとBonDriver_PT-S.ch2が作成される
2024/06/15(土) 17:05:34.00ID:mKyuStgu0
"C:\Program Files (x86)\TVTest"

ここツッコミどころか?
2024/06/15(土) 17:23:47.65ID:lLXvCJec0
もうちょっと具体的にツッコミを
それほんとに理由言える?
2024/06/15(土) 17:37:50.65ID:NR4fqrEg0
フリーソフトウェア作者野口のターン
2024/06/15(土) 17:53:04.71ID:mmKVeRum0
>>982
Program Filesに入っているとプログラム自身が書き換えているファイルもVirtual storeに飛ばされる
C\(user名)\local\appdataにTVTestってフォルダが出来てないか?
2024/06/15(土) 17:54:45.58ID:mmKVeRum0
>>985
訂正
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local
2024/06/15(土) 20:39:49.11ID:g25m839e0
ND16/18問題はPanasonicの
コードレス電話が悪さしてるのか?
2024/06/15(土) 20:48:24.33ID:+uEeCge20
DECT採用機全般
2024/06/16(日) 03:08:58.65ID:1FiQySc20
DECTは1.9GHzでしょ
BSアンテナのミキサーや分配器などを、新しい規格のJEITA SHマーク認証済にしないと、3.3GHzくらいまで電波漏洩妨害に弱くて、使い物にならないよ
https://bscs4k8k.com/qa/sh-mark/
2024/06/16(日) 10:46:40.66ID:WXbVL8ab0
こうやって波長対応を小出しにすることで、産業維持コストをひねり出してる感
いつか地デジアップデートするときは、もーちょっと画質がイケてるCodingで頼むぞ
2024/06/16(日) 12:21:06.62ID:RHYFfS4P0
放送大学の局ロゴがexとか前のだよね?
2024/06/16(日) 15:03:43.89ID:g09H9gSP0
前のだね
2024/06/16(日) 16:36:41.92ID:RHYFfS4P0
>>992
ありがと
全然降ってこないなぁ

ちゃんとNHKにしてるのに
2024/06/16(日) 16:45:33.92ID:bSnkwKPGH
logoフォルダーの中身と
logo.ini とligo.dataだっけ?を削除して
NHK BS 見てたら全部logoは表示されるようになった
で2週間たった今、logo フォルダーの中は空っぽのままなんだよなぁ
2024/06/16(日) 18:13:44.44ID:zxw2klKS0
従来からDECT にするともっと悪くなるみたいな
コードレス電話とかいらんわ
有線を長くすればいい
2024/06/17(月) 00:30:07.23ID:5oRP5btY0
ND18問題は
アンテナ電源専用に使っていた
ブースター電源部だった
これにアルミホイルをかぶせたら
ピタリと止まった
997名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7a24-5vH5)
垢版 |
2024/06/17(月) 02:32:08.35ID:7H7x/cG/0
5Gは脳にわるいからな
998名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ac4-JKwZ)
垢版 |
2024/06/17(月) 05:39:51.67ID:wTjwUtnt0
Oh!脳!
2024/06/17(月) 05:50:27.01ID:fJgqqJs90
ワシのスマッホは5G対応だけど5Gにするとブチブチ切れてお店で決済ができない
2024/06/17(月) 06:06:26.30ID:u/ySS1qO0
おっぱい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 138日 6時間 51分 47秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。