TVTest本体とプラグインについて語るスレです
■TVTest公式リポジトリ
https://github.com/DBCTRADO/TVTest
■関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
https://dbctrado.github.io/
斧あぷろだ -ファイル検索-
https://www.%61xfc.net/u/search.pl?search_str=TVTest&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
(NGワード回避のため1文字だけASCIIコードに置き換え["a"→"%61"])
■DTV関係ツールダウンロード
http://www2.wazoku.net/2sen/
https://www.mediafire.com/2sen
■前スレ
TVTestについて語るスレ116
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1706624080/
探検
TVTestについて語るスレ117
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@編集中 (オッペケ Sr87-BNlD)
2024/06/15(土) 14:43:10.98ID:8TzzRjt+r2名無しさん@編集中 (オッペケ Sr87-BNlD)
2024/06/15(土) 14:43:36.86ID:8TzzRjt+r ※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は extend コマンドの記述は不要です
(逆に、ワッチョイを付けない時は !extend::checked の記述が必要です)
※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
(即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)
※ 明らかに関係のない話題や荒らしは基本的に無視しましょう
むやみに反応・対抗をしないようにお願いします
(逆に、ワッチョイを付けない時は !extend::checked の記述が必要です)
※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
(即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)
※ 明らかに関係のない話題や荒らしは基本的に無視しましょう
むやみに反応・対抗をしないようにお願いします
3名無しさん@編集中 (オッペケ Sr87-BNlD)
2024/06/15(土) 14:44:03.96ID:8TzzRjt+r 保守用書き込み その3
4名無しさん@編集中 (オッペケ Sr87-BNlD)
2024/06/15(土) 14:44:30.56ID:8TzzRjt+r 保守用書き込み その4
5名無しさん@編集中 (オッペケ Sr87-BNlD)
2024/06/15(土) 14:44:54.75ID:8TzzRjt+r 保守用書き込み その5
6名無しさん@編集中 (オッペケ Sr87-BNlD)
2024/06/15(土) 14:45:13.24ID:8TzzRjt+r 保守用書き込み その6
7名無しさん@編集中 (オッペケ Sr87-BNlD)
2024/06/15(土) 14:45:31.30ID:8TzzRjt+r 保守用書き込み その7
8名無しさん@編集中 (オッペケ Sr87-BNlD)
2024/06/15(土) 14:45:49.26ID:8TzzRjt+r 保守用書き込み その8
9名無しさん@編集中 (オッペケ Sr87-BNlD)
2024/06/15(土) 14:46:07.41ID:8TzzRjt+r 保守用書き込み その9
10名無しさん@編集中 (オッペケ Sr87-BNlD)
2024/06/15(土) 14:46:25.05ID:8TzzRjt+r 保守用書き込み その10
11名無しさん@編集中 (オッペケ Sr87-BNlD)
2024/06/15(土) 14:46:42.88ID:8TzzRjt+r 保守用書き込み その11
12名無しさん@編集中 (ワッチョイW 937d-xzYO)
2024/06/15(土) 14:52:54.86ID:AnZ3RZqT0 もうそんな時期か
13名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf10-+ktY)
2024/06/15(土) 16:37:38.23ID:KzOVlkoO0 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1706624080/974
USBの音声出力?
ならWindowsXP時代に四苦八苦したけど
OSドライバまわりの仕様と考えた方がいい
特定プロセス長時間起動あるある
USB音声の汎用ドライバで音というものを長時間扱うこと自体がそもそも無理
一般論としてUSBごときでは機器Aと機器Bの間でクロック水晶の協調を取りようがない
速度差によりPCのドライバ内にあるであろうバッファをUSBDACは読み損じ?
それがブロック単位で塵も積もれば山となる状態だろうね
他の音声使用プロセスだったかな起動時に数秒単位でフリーズするとか
あきらかに帳尻合わせしている挙動
バッファを解放させる確実な方法はUSBDACを引っこ抜くことwまれにブルスク
USBは反応遅いので再挿入は必ず5秒以上待って
排他制御って関係あるのかな?知らん
>ハードウェア経由
USB(で音声)っていうのはPC側はポーリングが中心の似非ハードウェア層であって
PC側クロックだとかハード経由という概念がそもそも無意味な気がする
平気でppmズレるDACの水晶の温度係数次第だし
USBの音声出力?
ならWindowsXP時代に四苦八苦したけど
OSドライバまわりの仕様と考えた方がいい
特定プロセス長時間起動あるある
USB音声の汎用ドライバで音というものを長時間扱うこと自体がそもそも無理
一般論としてUSBごときでは機器Aと機器Bの間でクロック水晶の協調を取りようがない
速度差によりPCのドライバ内にあるであろうバッファをUSBDACは読み損じ?
それがブロック単位で塵も積もれば山となる状態だろうね
他の音声使用プロセスだったかな起動時に数秒単位でフリーズするとか
あきらかに帳尻合わせしている挙動
バッファを解放させる確実な方法はUSBDACを引っこ抜くことwまれにブルスク
USBは反応遅いので再挿入は必ず5秒以上待って
排他制御って関係あるのかな?知らん
>ハードウェア経由
USB(で音声)っていうのはPC側はポーリングが中心の似非ハードウェア層であって
PC側クロックだとかハード経由という概念がそもそも無意味な気がする
平気でppmズレるDACの水晶の温度係数次第だし
14名無しさん@編集中 (スプッッT Sd1f-u5ZD)
2024/06/15(土) 21:26:48.44ID:6IpComk3d しったか: 本州以南の潮間帯にいる小型の巻き貝。
15名無しさん@編集中 (ワッチョイ e301-e+rV)
2024/06/16(日) 00:07:22.55ID:BJ48bDPE0 保守は14でいいの?
16名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7af3-Z0nr)
2024/06/16(日) 00:23:42.32ID:OZAMPHZS019あぼーん
NGNGあぼーん
20名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a32-7hoe)
2024/06/17(月) 19:31:57.59ID:vYjH8E9p0 局ロゴ降ってこないなぁ~と
NHKから放送大学に切り替えたら
6秒くらい固まることに気づいた
NHKから放送大学に切り替えたら
6秒くらい固まることに気づいた
22名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff7d-5vH5)
2024/06/17(月) 20:59:11.41ID:A5CdP2fP0 だから放送大学なんてとっくに放送やめてるってば
23名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b57-wGwG)
2024/06/17(月) 21:11:25.14ID:vItaFDEi024名無しさん@編集中 (ワッチョイ f6da-B1k2)
2024/06/17(月) 22:21:45.83ID:igBvYL3d0 放送大学が無いとか、今まさに見ている俺の環境が壊れているのかと思った
25名無しさん@編集中 (ワッチョイ 33a8-6GLM)
2024/06/17(月) 23:52:09.01ID:6wymyAmW0 地上波からはなくなったと言いたいんだろう
BSには未だあるからねぇ
BSには未だあるからねぇ
26名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b5f-Mpm3)
2024/06/18(火) 00:00:03.13ID:8MbPvZ+o0 ラジオの放送大学が終わったのは確か
27名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3b5f-PId9)
2024/06/18(火) 00:01:30.01ID:W9y90y3C0 放送大学って地上波で放送されてたん?
そっちのほうがビックリだわ
そっちのほうがビックリだわ
28名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b5f-Mpm3)
2024/06/18(火) 00:10:10.55ID:8MbPvZ+o0 >>27
ケーブルテレビでは放送あったけど
地上波では放送なかったよ
多分ラジオとごっちゃになってたんじゃない?
ラジオに関しては今でも一応BSラジオ放送という形でやってるけど
ほとんどの人が存在知らなそう
ケーブルテレビでは放送あったけど
地上波では放送なかったよ
多分ラジオとごっちゃになってたんじゃない?
ラジオに関しては今でも一応BSラジオ放送という形でやってるけど
ほとんどの人が存在知らなそう
29名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b5f-Mpm3)
2024/06/18(火) 00:11:17.49ID:8MbPvZ+o0 すまん関東の一部地域では地上波でやってた気がする
30名無しさん@編集中 (ワッチョイ 33a8-6GLM)
2024/06/18(火) 00:14:57.15ID:iI3Mlb+E0 関東では地上波とFMでも放送されていたんですよ
2018年9月に終了 BSに移行しました
2018年9月に終了 BSに移行しました
31名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b5f-Mpm3)
2024/06/18(火) 00:15:06.95ID:8MbPvZ+o0 直接東京タワーに飛ばしてたらしい
関西なので自分は見たことなかったけど
知り合いがアンテナ関係の仕事してたので思い出した
https://webmagazine.ouj.ac.jp/special_2403-2/
関西なので自分は見たことなかったけど
知り合いがアンテナ関係の仕事してたので思い出した
https://webmagazine.ouj.ac.jp/special_2403-2/
32名無しさん@編集中 (ワッチョイW db08-uopz)
2024/06/18(火) 06:09:45.09ID:D3YCEMBx0 放送大学で大学資格とったとして、果たして現実社会で学歴として就職に有利に働くのか少し疑問に
思った
まあ大卒扱いにはなるのか?
思った
まあ大卒扱いにはなるのか?
33名無しさん@編集中 (ワッチョイW a320-1Kwp)
2024/06/18(火) 06:27:19.48ID:V6bWIVMc034名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a32-7hoe)
2024/06/19(水) 20:07:04.91ID:y+53zEkk0 局ロゴ全然取れないから
LogoDataとLogoData.ini消したらすぐ取れたわ
更新されないのかねぇ
LogoDataとLogoData.ini消したらすぐ取れたわ
更新されないのかねぇ
35名無しさん@編集中 (ワッチョイ f697-BTlD)
2024/06/19(水) 20:28:47.84ID:DJdT9gE3036名無しさん@編集中 (ワッチョイ cebb-w+2R)
2024/06/19(水) 20:45:45.31ID:rXywo3A30 放送大学とお前さんが役立たずな事との因果関係を詳しく
37名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8bce-awrp)
2024/06/19(水) 20:54:44.64ID:BftONb1H0 学歴に放送大学卒なんて書いても試験官によくこんなとこ学歴欄にイキって書けるなと思われるだけだなw
38名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3332-6GLM)
2024/06/19(水) 22:55:46.86ID:r10XWT8q0 通信なら教員資格も簡単に取れる
39名無しさん@編集中 (ワッチョイ 237d-dlsD)
2024/06/21(金) 08:00:40.28ID:J5hp+yy20 TVtestみたいに使える4K放送用のリアルタイム視聴ソフトが出てる
https://seesaawiki.jp/pt4k/d/Xview4K
TVtest→Xview4K
EDCB→MiSeTe4K recorder、DumpTS GUI版
みたいな対応で4K放送を視聴できるみたい。
https://seesaawiki.jp/pt4k/d/Xview4K
TVtest→Xview4K
EDCB→MiSeTe4K recorder、DumpTS GUI版
みたいな対応で4K放送を視聴できるみたい。
40名無しさん@編集中 (ワッチョイ dbfb-qsQm)
2024/06/21(金) 17:42:36.92ID:/FHW2Y950 最終的にはTVTestに統合出来ればいいんだけどな
てかACASカードってカード形式のがある?
てかACASカードってカード形式のがある?
41名無しさん@編集中 (ワッチョイW a35a-5vH5)
2024/06/21(金) 18:10:32.66ID:kiCMVKFk0 ある分けねぇだろバカ
42名無しさん@編集中 (ワッチョイW df11-fj4t)
2024/06/21(金) 18:31:32.44ID:PiyYVjSt0 自分でカード化するんだよ
44名無しさん@編集中 (ワッチョイ cebb-w+2R)
2024/06/21(金) 19:49:11.73ID:YqJxUfYh0 カード化限度枚数には気をつけろよ
45名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0ef3-9bVV)
2024/06/22(土) 21:37:06.15ID:UGSGVNCt0 うちのND18のエラーカウントがどんどん増える原因はなんとW05ポケットWi-Fiルータが原因だった
これをアルミホイルでぐるぐる巻きにした場合LTEを受信出来なくなるので
干渉電波を拾っていたパラボラ専用電源をアルミホイルで巻いた
これをアルミホイルでぐるぐる巻きにした場合LTEを受信出来なくなるので
干渉電波を拾っていたパラボラ専用電源をアルミホイルで巻いた
46名無しさん@編集中 (JP 0Hb6-9bVV)
2024/06/22(土) 21:41:23.58ID:2m7k+5rDH48名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbb-gjE7)
2024/06/23(日) 07:06:39.07ID:gMBIQpIP0 なんか尊い感じがして和んだ
49名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f5e-Zw5R)
2024/06/23(日) 18:59:16.59ID:yk4O5cm80 NHKBSプレミアム跡地は局ロゴは落ちてこないの?
50名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f50-u8AJ)
2024/06/23(日) 19:00:59.21ID:Fihqc5Xb0 局ロゴはBS1だけ射精
51名無しさん@編集中 (JP 0H4f-P5j8)
2024/06/23(日) 19:28:53.17ID:5n/mOJOBH bmp保存すると
なんかいい事あるの?
なんかいい事あるの?
52名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f07-uW6V)
2024/06/23(日) 21:00:40.12ID:UAqF04js0 Windows11ってまごうことなき糞
個人的にはVistaの方がまだ使いやすいです
来年の10月までにこれに切り替えって何かのジョークかよ
個人的にはVistaの方がまだ使いやすいです
来年の10月までにこれに切り替えって何かのジョークかよ
53名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f50-u8AJ)
2024/06/23(日) 21:30:16.99ID:Fihqc5Xb0 Windows12もひかえてる
54名無しさん@編集中 (バットンキン MM33-P5j8)
2024/06/24(月) 11:24:27.95ID:zR6lXaYAM Windows10ん時は
ずっとこれで
マイナーだけでいく
って言ってた
ずっとこれで
マイナーだけでいく
って言ってた
55名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f79-uW6V)
2024/06/24(月) 13:19:52.64ID:QxT3qb4b0 冷静になったら都度買ってもらった方が儲かるって事を思い出したとか?
56名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f14-qoDx)
2024/06/24(月) 19:14:33.77ID:dFQ6PGOs0 win11いれてるけどExplorer Patcherとopen shellがあるから妥協して使ってるだけだな
57名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f14-u8AJ)
2024/06/24(月) 19:37:08.32ID:J53dmfo40 Windows11Proは200円で買ったプロダクトキー
58名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3ff0-WTBc)
2024/06/24(月) 21:01:54.64ID:WW5n8fKV0 Win7 -> Win10 うpグレしてたMBRのやつを MBR2GPT.exe で変換してからうpグレしてもイケたわ
変換のときに一度、Winre.win をWin10のセットアップイメージから引き抜いてReAgentしてからでないとうまくいかなかったけど
変換のときに一度、Winre.win をWin10のセットアップイメージから引き抜いてReAgentしてからでないとうまくいかなかったけど
59名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f07-uW6V)
2024/06/25(火) 00:22:38.91ID:MgfWvdSQ0 Windows11だと0.7.23とsoftcasが安定する、いまんとこフリーズしない
240112+SCR3310だと不安定になる。B-CASカードが古いので接点が腐ってるのかもしれんけど
240112+SCR3310だと不安定になる。B-CASカードが古いので接点が腐ってるのかもしれんけど
61名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f01-UlvK)
2024/06/25(火) 05:06:31.31ID:0zx6ybKg0 SoftCASは使わないの?
62名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8f5b-T3Pd)
2024/06/25(火) 21:56:45.49ID:5Q7i6tWP0 win10で運用中 しばらくwin11で使ってたんだけど録画用にしようと思ってwin10機をまた使い始めた
録画が始まるとTvtestで見ていた動画がカクつくを通り越して止まってしまう事態が発生 視聴用のtestと録画番組を見るtestは分けている
これはマシーンが非力で仕方ないこと?
録画が始まるとTvtestで見ていた動画がカクつくを通り越して止まってしまう事態が発生 視聴用のtestと録画番組を見るtestは分けている
これはマシーンが非力で仕方ないこと?
63名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f9f-8f2F)
2024/06/25(火) 21:58:51.28ID:XJZJyP7k0 そんなエスパー教えて下さいみたいな書かれ方されてもわからん
65名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f10-uW6V)
2024/06/25(火) 22:05:44.45ID:FmRxZzlB0 tsファイルから字幕だけStrファイルかなにかで書き出す方法ってある?
一部の誤字脱字を修正してmp4にする時に同梱したいんだけど
一部の誤字脱字を修正してmp4にする時に同梱したいんだけど
66名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f01-ZLKY)
2024/06/25(火) 22:24:08.85ID:eSjjOcN10 Caption2Ass
67名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f02-R7+8)
2024/06/25(火) 22:51:20.04ID:C3x0Ag8c0 そもそも録画にtvtest使わないでしょここtvtestスレなのは承知だけど
68名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM43-TmP/)
2024/06/25(火) 23:48:44.78ID:Utk8MiEKM69名無しさん@編集中 (スップ Sd5f-odKH)
2024/06/25(火) 23:52:22.80ID:VM0QYmLid @izutorishimaはつくみ島だったのかー
70名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4fe7-KURd)
2024/06/25(火) 23:56:00.50ID:o0HF/6g00 >>69
HDMIのひとでしょ?
HDMIのひとでしょ?
72名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3ff0-WTBc)
2024/06/26(水) 01:04:29.35ID:HEptwJkI073名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f12-EIDm)
2024/06/26(水) 05:22:19.12ID:mY+U607P0 >>67
Rockは録画アプリにTVTest使うでしょ?
EDCBもデフォは付属の録画アプリ使うがTVTestを
録画アプリとして使うとlegacyやマテリアル webUI
のロケフリリアルタイム視聴でスマホからでも
ニコニコ実況参加出来るからそっち目的で録画アプリをTVTestにあえてしてる人も少数だがいることはいるぞ?
Rockは録画アプリにTVTest使うでしょ?
EDCBもデフォは付属の録画アプリ使うがTVTestを
録画アプリとして使うとlegacyやマテリアル webUI
のロケフリリアルタイム視聴でスマホからでも
ニコニコ実況参加出来るからそっち目的で録画アプリをTVTestにあえてしてる人も少数だがいることはいるぞ?
74名無しさん@編集中 (ワッチョイ fff5-fYEb)
2024/06/26(水) 06:07:13.28ID:M10OWWcZ0 >>73
マテリアル webUIでロケフリ利用してるけど立ち上がるのはTVtestではなくEDCBだね
マテリアル webUIでロケフリ利用してるけど立ち上がるのはTVtestではなくEDCBだね
76名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f12-EIDm)
2024/06/26(水) 08:37:17.77ID:mY+U607P0 >>74 >>75
専用プラグイン使って更にEDCBの設定を弄る事で
録画アプリをEpgDataCap_Bon.exeから
TVTest.exeに変更出来るの
xtne6f氏とかが自分のgitページで配布してるEDCB-work-plus-s-bin.zipの中身みてみ?
EdcbPlugInというフォルダがあってプラグイン一式と使い方が載ったReadme.txtが入ってるから
普通はもう一方のEpgTimerPlugin.tvtpのプラグイン使ってEpgDataCap_Bon.exeとTVTestの連携とるだけだけどな
先ずEdcbPlugIn.tvtpを使ってTVTestと連携を取り同じく
xtne6f氏が開発継続しているNicoJKプラグイン
でTVTestを既にニコニコ実況流せるようにしておく
後は所定のプラグインiniとかEDCBのHttpPublic内にあるlegacyフォルダの中のutil.luaをメモ帳なりで追加設定してやれば
legacyやEMWUIにてニコニコ実況のコメをロケフリ
してるスマホとかのリアルタイム動画面上に
コメを流せるようになるし、コメントを書いて
送信したり出来るの
なのでニコニコ実況に嵌まってる人は敢えてその
設定でEDCBを変更しTVTest.exeに録画アプリを
変更して使っているという話
専用プラグイン使って更にEDCBの設定を弄る事で
録画アプリをEpgDataCap_Bon.exeから
TVTest.exeに変更出来るの
xtne6f氏とかが自分のgitページで配布してるEDCB-work-plus-s-bin.zipの中身みてみ?
EdcbPlugInというフォルダがあってプラグイン一式と使い方が載ったReadme.txtが入ってるから
普通はもう一方のEpgTimerPlugin.tvtpのプラグイン使ってEpgDataCap_Bon.exeとTVTestの連携とるだけだけどな
先ずEdcbPlugIn.tvtpを使ってTVTestと連携を取り同じく
xtne6f氏が開発継続しているNicoJKプラグイン
でTVTestを既にニコニコ実況流せるようにしておく
後は所定のプラグインiniとかEDCBのHttpPublic内にあるlegacyフォルダの中のutil.luaをメモ帳なりで追加設定してやれば
legacyやEMWUIにてニコニコ実況のコメをロケフリ
してるスマホとかのリアルタイム動画面上に
コメを流せるようになるし、コメントを書いて
送信したり出来るの
なのでニコニコ実況に嵌まってる人は敢えてその
設定でEDCBを変更しTVTest.exeに録画アプリを
変更して使っているという話
77名無しさん@編集中 (スップ Sd5f-odKH)
2024/06/26(水) 11:50:30.55ID:toXqyFqbd >>76
ググっても出てこないくらいなので相当変な使い方なのかなって感じた
Legacy WebUIでjkrdlogに対応しているみたいだから、コメントデータの取得だけ出来れば(NicojCatch?)別にTVTestは要らなそう
ググっても出てこないくらいなので相当変な使い方なのかなって感じた
Legacy WebUIでjkrdlogに対応しているみたいだから、コメントデータの取得だけ出来れば(NicojCatch?)別にTVTestは要らなそう
78名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f83-N6xy)
2024/06/26(水) 12:33:18.76ID:HPEYsEQU0 >>77
まあこの機能を有効にしてるサイトは見たことがないね 自分もw
自分の場合、副環境でTVTest.exeを録画アプリにしてlegacyやEMWUIの
WebUIリアルタイムストーリム画面に実況流せるようには一応してるけどね
普段使いはEpgDataCap_Bon.exeを録画アプリとして使う環境をデフォにしてるが
設定関連情報が載ってるモノとして
192.168.xx.xx:5510/legacy/about.html ← legacyの説明が載ってる
※※ここの中段※※
トランスコード時や視聴時、psisiarc出力の.pscファイルが配置されたメディアファイル再生時は、TVTestのNicoJKプラグインのログや実況の表示ができます。おもに録画用アプリをTVTestにしている人向けの機能です。
※ログの表示にはutil.luaの JKRDLOG_PATH 定数の編集が必要です。
※実況の表示にはプラグインの commentShareMode の設定が必要です。
再生画面の中央やや下あたりをマウスオーバーやタップすると実況コメントを入力できます。
この部分とEDCB-work-plus-s-bin(xtne6f氏git:releasesよりダウンロード)に
あるx86かx64フォルダ内のEdcbPlugInフォルダEdcbPlugIn_Readme.txt
まあこの機能を有効にしてるサイトは見たことがないね 自分もw
自分の場合、副環境でTVTest.exeを録画アプリにしてlegacyやEMWUIの
WebUIリアルタイムストーリム画面に実況流せるようには一応してるけどね
普段使いはEpgDataCap_Bon.exeを録画アプリとして使う環境をデフォにしてるが
設定関連情報が載ってるモノとして
192.168.xx.xx:5510/legacy/about.html ← legacyの説明が載ってる
※※ここの中段※※
トランスコード時や視聴時、psisiarc出力の.pscファイルが配置されたメディアファイル再生時は、TVTestのNicoJKプラグインのログや実況の表示ができます。おもに録画用アプリをTVTestにしている人向けの機能です。
※ログの表示にはutil.luaの JKRDLOG_PATH 定数の編集が必要です。
※実況の表示にはプラグインの commentShareMode の設定が必要です。
再生画面の中央やや下あたりをマウスオーバーやタップすると実況コメントを入力できます。
この部分とEDCB-work-plus-s-bin(xtne6f氏git:releasesよりダウンロード)に
あるx86かx64フォルダ内のEdcbPlugInフォルダEdcbPlugIn_Readme.txt
7978の続き (ワッチョイ 0f83-N6xy)
2024/06/26(水) 12:41:22.65ID:HPEYsEQU0 EdcbPlugIn_Readme.txtを読んで設定し下の設定も追加
EdcbPlugin.iniの最後の行
; TVTest.exeのあるフォルダにSendTSTCP.dllがあるとき、EpgDataCap_Bon.exeで送信先に"0.0.0.1:0"を設定したときのような動作をするかどうか
;SendPipeTest=0 ← コイツのセミコロンを外して1にして有効にする
EMWUIのgitページの中段
視聴機能
Legacy WebUIの配信機能を移植し、以下の事が可能となりました
HLSでの配信
web-bmlによるデータ放送の表示
aribb24.jsによる字幕表示
実況の表示 (録画用アプリにTvTestの使用時のみ) ← コイツ
を参考にしてコメント流れるようにしたって訳
>Legacy WebUIでjkrdlogに対応しているみたいだから、コメントデータの取得>だけ出来れば(NicojCatch?)別にTVTestは要らなそう
出来れば上記について是非実現させて教えて欲しい いや切実にね
EdcbPlugin.iniの最後の行
; TVTest.exeのあるフォルダにSendTSTCP.dllがあるとき、EpgDataCap_Bon.exeで送信先に"0.0.0.1:0"を設定したときのような動作をするかどうか
;SendPipeTest=0 ← コイツのセミコロンを外して1にして有効にする
EMWUIのgitページの中段
視聴機能
Legacy WebUIの配信機能を移植し、以下の事が可能となりました
HLSでの配信
web-bmlによるデータ放送の表示
aribb24.jsによる字幕表示
実況の表示 (録画用アプリにTvTestの使用時のみ) ← コイツ
を参考にしてコメント流れるようにしたって訳
>Legacy WebUIでjkrdlogに対応しているみたいだから、コメントデータの取得>だけ出来れば(NicojCatch?)別にTVTestは要らなそう
出来れば上記について是非実現させて教えて欲しい いや切実にね
81名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f02-R7+8)
2024/06/26(水) 15:11:38.28ID:aFMIR+oq0 なるほどモバイルならリモートでいいやくらいだったんで色んな使い方があるねぇ
それにしてもNX-Jikkyoにはホント感謝
それにしてもNX-Jikkyoにはホント感謝
82名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f1e-P5j8)
2024/06/27(木) 10:11:44.55ID:5mWgzNks0 ロゴデータをファイルに保存する
bmp形式のロゴを保存する
の両方にチェック入れていても
logoフォルダーは空のままなのはなんでですかね
bmp形式のロゴを保存する
の両方にチェック入れていても
logoフォルダーは空のままなのはなんでですかね
84名無しさん@編集中 (ベーイモ MM8f-7sw9)
2024/06/28(金) 07:38:29.37ID:COkPPP/vM つくみはお世話になったけど入れた同時期にウイルス感染したことがある
つくみのアプリが原因か特定できてないけど、それ以来コンパイル済みのは使ってない
つくみのアプリが原因か特定できてないけど、それ以来コンパイル済みのは使ってない
85名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbb-gjE7)
2024/06/28(金) 08:15:52.54ID:K8U4ZFN/0 >>84
マイルドに誹謗中傷しちゃった感じだけど大丈夫か?
つくみ島ってことはWindows環境なんだろうけども
拾ってきたバイナリ実行した時点で検知しないものを、後から「やっぱり特定できない何かで感染してましたテヘ」みたいな展開とか
無いとは言わないが無理あるぞ
マイルドに誹謗中傷しちゃった感じだけど大丈夫か?
つくみ島ってことはWindows環境なんだろうけども
拾ってきたバイナリ実行した時点で検知しないものを、後から「やっぱり特定できない何かで感染してましたテヘ」みたいな展開とか
無いとは言わないが無理あるぞ
86名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4fa9-3uFK)
2024/06/28(金) 08:17:22.03ID:hwT+X9m/087名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f0e-yKGB)
2024/06/28(金) 12:11:26.78ID:ufiTC+8a0 大前提としてウィルス対策ソフトは勝手ビルドの悪事を検出できるようにはできていない
正しい動作と悪い動作を区別するなんて人間でも難しいからな
ランサムがあちこちで猛威ふるってるのに拾ったexeをテキトーに実行する奴の気が知れない
正しい動作と悪い動作を区別するなんて人間でも難しいからな
ランサムがあちこちで猛威ふるってるのに拾ったexeをテキトーに実行する奴の気が知れない
88名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fb7-u8AJ)
2024/06/28(金) 12:20:03.46ID:QshUcWCA0 ウィルス判定は、使ってるセキュリティーソフトにもよる
かつてマカフィーはPTのctr3l.exeを容赦なく削除してた
かつてマカフィーはPTのctr3l.exeを容赦なく削除してた
89名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fb7-u8AJ)
2024/06/28(金) 12:20:58.47ID:QshUcWCA0 訂正:ctrl3.exe
90名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f02-gQXY)
2024/06/28(金) 13:57:32.43ID:97F7fPvb0 リモコンプラグインはちょくちょくキーロガー判定喰らってたなぁ
91名無しさん@編集中 (ワッチョイW cf7d-KURd)
2024/06/28(金) 20:59:24.83ID:8GYZmyp60 ウイルス対策ソフトに夢見すぎ
パターンマッチングにしかすぎないんだから、ソースいじったやつを必ず検知するわけじゃない
ウイルスでよく使われる難読化ツールとか、Pythonをexe化するツールとかはよく引っかかるけどな
パターンマッチングにしかすぎないんだから、ソースいじったやつを必ず検知するわけじゃない
ウイルスでよく使われる難読化ツールとか、Pythonをexe化するツールとかはよく引っかかるけどな
92名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbb-gjE7)
2024/06/28(金) 21:08:26.59ID:K8U4ZFN/0 >>91
別に夢は見ていないけど…
ぼくのかんがえた感染シナリオとしては完成度がアレなので
名指しでとやかく貶すネタには使わない方が身のためかと
バイナリのパターンマッチも、素人に毛が生えた程度の奴が想像するより高度な実装はできるんだが
過信せず自衛しろってのは当然すぎる前提だし、同意する
別に夢は見ていないけど…
ぼくのかんがえた感染シナリオとしては完成度がアレなので
名指しでとやかく貶すネタには使わない方が身のためかと
バイナリのパターンマッチも、素人に毛が生えた程度の奴が想像するより高度な実装はできるんだが
過信せず自衛しろってのは当然すぎる前提だし、同意する
93名無しさん@編集中 (ワッチョイW cf7d-KURd)
2024/06/28(金) 21:15:53.94ID:8GYZmyp6094名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f32-MJne)
2024/06/28(金) 22:04:04.46ID:RMGiUPqN0 ナショジオ等のサービスチャンネルだけ受信感度が悪い
他は17とかでるんだけど
そんなことある?
他は17とかでるんだけど
そんなことある?
95名無しさん@編集中 (ワッチョイW cfb3-0rX3)
2024/06/28(金) 22:15:58.71ID:VDXFIplV0 あるよ
96名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f10-efAc)
2024/06/29(土) 03:54:20.49ID:sOOIrEkJ0 >バイナリのパターンマッチも、素人に毛が生えた程度の奴が想像するより高度な実装はできるんだが
そういやって似非玄人ですとイキった結果がこれ
Microsoft DefenderとKaspersky EDRに“完全解決困難”な脆弱性 マルウェア検出機能を悪用
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2404/24/news064.html
検出する側にとって高度=機械任せでお客様の勝手に実行ファイルを消す低レベルな実装
そういやって似非玄人ですとイキった結果がこれ
Microsoft DefenderとKaspersky EDRに“完全解決困難”な脆弱性 マルウェア検出機能を悪用
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2404/24/news064.html
検出する側にとって高度=機械任せでお客様の勝手に実行ファイルを消す低レベルな実装
98名無しさん@編集中 (エムゾネW FF5f-3uFK)
2024/06/29(土) 07:57:28.55ID:3h3n3mKtF99名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbb-gjE7)
2024/06/29(土) 11:06:54.93ID:N3FP0Q/p0101名無しさん@編集中 (ニククエ 0H4f-P5j8)
2024/06/29(土) 18:07:52.93ID:SHgD4MCuHNIKU DECTコードレス電話が悪さしてるとか
うちはWiMAXのw05ポケットルーターからだったわ
まさかと思ったけど試しに
アルミホイルかぶせたら
BD18がピタリ止まったし
そんなことあるんだな
いつかAUに聞いてみようかと思ってるけど
「んな事知らんがな聞いた事ねーよ」
って返事は目に見えてる
うちはWiMAXのw05ポケットルーターからだったわ
まさかと思ったけど試しに
アルミホイルかぶせたら
BD18がピタリ止まったし
そんなことあるんだな
いつかAUに聞いてみようかと思ってるけど
「んな事知らんがな聞いた事ねーよ」
って返事は目に見えてる
102名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1e10-9QHg)
2024/06/30(日) 02:07:20.95ID:RzDJMBtK0 >>99
土俵はどうでもいい
高度な実装とやらをして
マルウェアの署名をあちこちのセミプロ(CTFやるようなやつら)たちが共有し始めた結果
それを逆手にとられ世界的なファイル削除テロの脅威にさらされているとみている
この問題発覚直前に俺は実際にMicrosoft Defenderに削除テロをやられたと主張している(DTV自ビルドDLLを削除)
逆手にとられるであろう予見なら数年前から
個人的にマルウェアの検出および削除は
1bitたがわぬ完全一致以外認めるつもりはない
なぜならマルウェアの機能が発動するかどうかは1bitの違いで決まるものだから
バイナリ検出に対し、高度と主張しているものは
史上最低レベルなテロツールと成り下がったのだ
土俵はどうでもいい
高度な実装とやらをして
マルウェアの署名をあちこちのセミプロ(CTFやるようなやつら)たちが共有し始めた結果
それを逆手にとられ世界的なファイル削除テロの脅威にさらされているとみている
この問題発覚直前に俺は実際にMicrosoft Defenderに削除テロをやられたと主張している(DTV自ビルドDLLを削除)
逆手にとられるであろう予見なら数年前から
個人的にマルウェアの検出および削除は
1bitたがわぬ完全一致以外認めるつもりはない
なぜならマルウェアの機能が発動するかどうかは1bitの違いで決まるものだから
バイナリ検出に対し、高度と主張しているものは
史上最低レベルなテロツールと成り下がったのだ
103名無しさん@編集中 (ワッチョイW 461f-8Z5A)
2024/06/30(日) 05:33:57.56ID:XwqwRxHC0 おじいちゃん長文すきだね
104名無しさん@編集中 (スプッッT Sdaa-HpUb)
2024/06/30(日) 06:12:04.55ID:LlJpMrxmd 検出方法と検出後の動作をごちゃにしてるぐらいだからまともな知識はもってないだろ。
105名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ebb-Yejv)
2024/06/30(日) 10:43:58.62ID:vpGNWXzA0 ある程度触って相手してやってくれ
お外に出てきたら実害出るぞ
お外に出てきたら実害出るぞ
106名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1e10-9QHg)
2024/06/30(日) 13:56:48.60ID:RzDJMBtK0107名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86fb-HpUb)
2024/06/30(日) 14:37:23.08ID:FpLZ1+Kf0 行数の開け方が見難い
108名無しさん@編集中 (ワッチョイW 461f-8Z5A)
2024/06/30(日) 17:33:20.79ID:XwqwRxHC0 おじいちゃんとしては
句点つけないだけでも
今風の文体に寄せてて頑張ってる方なんだから
生暖かい目で見てやって
句点つけないだけでも
今風の文体に寄せてて頑張ってる方なんだから
生暖かい目で見てやって
109名無しさん@編集中 (ブーイモ MMc6-cAa6)
2024/06/30(日) 18:16:58.95ID:lZdXStR4M 何でもかんでも若者にすり寄らんでも
若害だと思うよ
若害だと思うよ
110名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e7d-2VKs)
2024/06/30(日) 18:29:33.23ID:FSL+41CU0111名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86fb-HpUb)
2024/06/30(日) 18:36:45.69ID:FpLZ1+Kf0 Googleより
> 若害(じゃくがい)とは、まわりの大人から困惑・反感を招く言動が目立つ若者たちを指す言葉です。
> 若害(じゃくがい)とは、まわりの大人から困惑・反感を招く言動が目立つ若者たちを指す言葉です。
112名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab1e-NNZd)
2024/06/30(日) 20:21:13.55ID:ALzpdh1p0 NHK BSを一日中選局してるんだけど
指定したLogoフォルダーに
ちっともbmpのロゴが保存されてない
いまはたまたま「降ってこない時期」なのかな
指定したLogoフォルダーに
ちっともbmpのロゴが保存されてない
いまはたまたま「降ってこない時期」なのかな
113名無しさん@編集中 (ワッチョイ a78e-Z+rA)
2024/06/30(日) 22:10:12.01ID:7YWGKwy30 >>112
EPG/番組情報→「BMP形式のロゴを保存する」にチェック入ってる?
EPG/番組情報→「BMP形式のロゴを保存する」にチェック入ってる?
114名無しさん@編集中 (ワッチョイW def6-52Fz)
2024/06/30(日) 22:22:55.62ID:QH3w4Onb0 みんなロゴ何に使ってるの?
115名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb6d-HpUb)
2024/06/30(日) 22:25:47.12ID:/9KqH4hb0 >>112
降ってくるけど
降ってくるけど
116名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0a7b-Hm2H)
2024/07/01(月) 08:37:04.18ID:R8cdIGDe0 ロゴは
TVTestとか
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1706624080/905
EDCB(EMWUI)とか
https://i.imgur.com/PTzYxKa.png
TVRemotePlusとか
https://i.imgur.com/PASWgjO.png
で 使ってるかなぁ
TVTestとか
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1706624080/905
EDCB(EMWUI)とか
https://i.imgur.com/PTzYxKa.png
TVRemotePlusとか
https://i.imgur.com/PASWgjO.png
で 使ってるかなぁ
117名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7307-2Kdk)
2024/07/02(火) 17:42:03.80ID:3QuUHPqj0 Win11環境で起こる謎のフリーズ、シャットダウンの件だけど
スピーカー接続、Bluetoothからライン接続にしたら現経過3日間の時点では怒らなくなった。様子見
わいのBluetoothは安物だからSBCのみなので遅延大きくて不安定になるのかもしれん
スピーカー接続、Bluetoothからライン接続にしたら現経過3日間の時点では怒らなくなった。様子見
わいのBluetoothは安物だからSBCのみなので遅延大きくて不安定になるのかもしれん
118名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM0b-HpUb)
2024/07/02(火) 17:56:54.78ID:aq0uDmboM Win11環境でスリープやサスペンドから予約録画で起動してる方は
スマートアプリコントロールをオフにしたんですよね?
一旦オフるとWin11を再インストールしなければオンにできない
って、脅し文句で、躊躇してるわ・・・・
なんでこんな制約あるんだ?
セキュリティが若干甘くなるだけで特に不都合無いのかな?
スマートアプリコントロールをオフにしたんですよね?
一旦オフるとWin11を再インストールしなければオンにできない
って、脅し文句で、躊躇してるわ・・・・
なんでこんな制約あるんだ?
セキュリティが若干甘くなるだけで特に不都合無いのかな?
119名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff71-47Gb)
2024/07/02(火) 18:01:52.34ID:fj81goo30 ドミテモオマカンアルネ
120名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7307-2Kdk)
2024/07/02(火) 19:05:28.39ID:3QuUHPqj0 使えば使うほどスルメのように使いにくさが露呈してくるWindows11
121名無しさん@編集中 (ワッチョイ 862e-HpUb)
2024/07/02(火) 19:40:05.62ID:2FVCUBjA0122名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM96-62Sl)
2024/07/02(火) 20:00:17.69ID:uPZBwF6aM ゲームのように内部で行動によって上下する悪行値とかの隠されたパラメータがあるのかwin11は?
123名無しさん@編集中 (ワッチョイ 46f7-buyg)
2024/07/02(火) 20:02:36.63ID:heSR4UJD0 確かに近づいてる・・・Windows12がなあーっ!
124名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff71-47Gb)
2024/07/02(火) 20:19:26.88ID:fj81goo30 Win7までだよなんとかいじって戻せるの
それ以降のWindowsはこまめにシステムバックアップをイメージで保存して壊れたと思ったらさっさと復元
クリンインスコしてる暇ないでしょまた面倒なEDCBだTVTestのセットアップが始まるよ
それ以降のWindowsはこまめにシステムバックアップをイメージで保存して壊れたと思ったらさっさと復元
クリンインスコしてる暇ないでしょまた面倒なEDCBだTVTestのセットアップが始まるよ
125名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM0b-HpUb)
2024/07/02(火) 21:44:33.07ID:aq0uDmboM >>121
恥ずかしながらTTRecで予約録画してます
EDCBだとスタンバイから起動して録画出来てるんだ〜
貴重な事例紹介、ありがと
ECDBは昔、設定トライしたけど上手くできず諦めた・・・・
自分の録画頻度だとTTRecで事足りててWin10だと快調だったんだ
恥ずかしながらTTRecで予約録画してます
EDCBだとスタンバイから起動して録画出来てるんだ〜
貴重な事例紹介、ありがと
ECDBは昔、設定トライしたけど上手くできず諦めた・・・・
自分の録画頻度だとTTRecで事足りててWin10だと快調だったんだ
126名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1e10-H3YP)
2024/07/02(火) 22:48:44.96ID:8FjiCQ4a0 >>125
TTRecでもスタンバイから終わる時間も設定できるじゃん
TTRecでもスタンバイから終わる時間も設定できるじゃん
127名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM0b-HpUb)
2024/07/02(火) 23:03:54.23ID:aq0uDmboM128名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff71-47Gb)
2024/07/03(水) 01:52:47.45ID:T3HsWtnt0 たぶんマザーボードのAdvanced Power Managementの設定がおかしい
129名無しさん@編集中 (ワッチョイ 861b-HpUb)
2024/07/03(水) 09:55:18.40ID:toAOdWew0 >>127
githubを見ると
一部の環境でスリープからの復帰が予定よりも大幅に遅れる問題が報告されています。
イベントビューアーなどを確認して該当する場合は https://github.com/xtne6f/IntlWakerService の導入を検討してください。
と書いてあるけどこれは試した?
githubを見ると
一部の環境でスリープからの復帰が予定よりも大幅に遅れる問題が報告されています。
イベントビューアーなどを確認して該当する場合は https://github.com/xtne6f/IntlWakerService の導入を検討してください。
と書いてあるけどこれは試した?
130名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0774-9Qpl)
2024/07/03(水) 10:25:27.89ID:9vcZ/8L40 なので録画機は分離してミニマルにしておく
131名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0ad6-52Fz)
2024/07/03(水) 11:12:32.68ID:7jX/v2q70 もうLinuxでEDCB使えば良いじゃん
132名無しさん@編集中 (ワッチョイ e306-Z+rA)
2024/07/03(水) 11:50:31.27ID:Jo70A6BT0 Linuxで自動エンコやり方分からんしw
Linuxだと手動で編集しなきゃいけん?
Linuxだと手動で編集しなきゃいけん?
133名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM0b-HpUb)
2024/07/03(水) 13:04:32.31ID:D89rU/ApM134名無しさん@編集中 (ワッチョイW d3f4-C0Ik)
2024/07/03(水) 14:56:00.57ID:x9Nzr0rl0135名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5301-wtrV)
2024/07/03(水) 15:01:46.87ID:XcAMA85R0136名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0ad6-52Fz)
2024/07/03(水) 15:09:20.57ID:7jX/v2q70 >>134
いや、最近の更新でネイティブで動くようになった
いや、最近の更新でネイティブで動くようになった
137名無しさん@編集中 (ワッチョイW 86e8-YwhH)
2024/07/03(水) 15:58:07.15ID:/FPT3fPU0138名無しさん@編集中 (JPW 0H02-C0Ik)
2024/07/03(水) 17:25:04.38ID:RrUQNysgH140名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0ba6-gnr8)
2024/07/05(金) 21:11:26.25ID:oZlv57YD0 Linuxってwindowsと比べて省電力性能どうなの?
141名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0aa5-xDJY)
2024/07/06(土) 02:04:20.86ID:dtUhWg1f0 どうなのかな
142名無しさん@編集中 (ワッチョイW 277d-52Fz)
2024/07/06(土) 02:24:25.55ID:M7woFwj60 そうなんだシラン買ったわありがと
143名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0a61-xDJY)
2024/07/06(土) 09:08:08.53ID:dtUhWg1f0 >>142
そんな危険な化学物質、君はとこで手に入れたのかね?
そんな危険な化学物質、君はとこで手に入れたのかね?
144名無しさん@編集中 (ワッチョイ 237d-Tgqb)
2024/07/08(月) 00:49:05.74ID:wS7CYEp00 >>143
そういう名前の花を買ったんじゃないのか
そういう名前の花を買ったんじゃないのか
145名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9b3e-PAd9)
2024/07/08(月) 11:02:48.92ID:OCVP9w1K0 きっしょ
146名無しさん@編集中 (ワッチョイ a509-pAPi)
2024/07/08(月) 21:14:42.94ID:DGPSyMKt0 一時凄い値段だった
147名無しさん@編集中 (ワッチョイ adae-l588)
2024/07/09(火) 08:51:50.34ID:7i3+LALB0 胡蝶蘭
148名無しさん@編集中 (ワッチョイW cbe2-En4I)
2024/07/11(木) 12:44:12.17ID:fL5qHg9B0 リュウゼツランが数十年振りに咲いてるんだろ?
横浜とか関東で
横浜とか関東で
149名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b68-9rEp)
2024/07/11(木) 18:42:02.50ID:aWNNMMtx0 >>140
正直LinuxのセキュリティはWindows以上にザルだけどな。
テレビ録画用途なら多少ザルでも何の影響も無いだろう
情報漏洩しても録画してる番組のジャンルがバレて辱めを受ける程度の被害だろうし
正直LinuxのセキュリティはWindows以上にザルだけどな。
テレビ録画用途なら多少ザルでも何の影響も無いだろう
情報漏洩しても録画してる番組のジャンルがバレて辱めを受ける程度の被害だろうし
150名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM2b-g0U6)
2024/07/11(木) 18:55:56.59ID:4ojHNOJoM たまにEDCB関係ワードでググったらどーんとlegacyのページがそのまま出てきたりするんだけど
noindexとかの仕組みがないのかどうか
noindexとかの仕組みがないのかどうか
151名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7551-En4I)
2024/07/11(木) 21:46:28.24ID:+A5pIeVU0 >>150
EDCBの作者さんがReadmeとかで散々書いてるけど
家庭内LAN越えるときは必ずセキュリティ方面の設定は気を付けて下さいね
やり方は様々あるので各自で調べて自分にあった
手法で処置してね って書いてあるのに全く頓着
せずにインターネッツにフルオープンしちゃってる
人大杉問題
外出してても家のEDCB番組表にアクセス出来るのは
とっても便利だけどパスワード設定位しとけよ
とホント思わんでもない
これはEDCBに限らずlinux環境のEpgStationあたりでも問題になってて海外のクソヲタがフルオープンな
それらを見つけては勝手に録画してたアニメのtsファイルをダウンロードしては自分達でエンコしなおしたりしてアニメ動画を再アップしたりしてた
というような都市伝説があるぐらいw
EDCBの作者さんがReadmeとかで散々書いてるけど
家庭内LAN越えるときは必ずセキュリティ方面の設定は気を付けて下さいね
やり方は様々あるので各自で調べて自分にあった
手法で処置してね って書いてあるのに全く頓着
せずにインターネッツにフルオープンしちゃってる
人大杉問題
外出してても家のEDCB番組表にアクセス出来るのは
とっても便利だけどパスワード設定位しとけよ
とホント思わんでもない
これはEDCBに限らずlinux環境のEpgStationあたりでも問題になってて海外のクソヲタがフルオープンな
それらを見つけては勝手に録画してたアニメのtsファイルをダウンロードしては自分達でエンコしなおしたりしてアニメ動画を再アップしたりしてた
というような都市伝説があるぐらいw
152名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9dbb-MKcd)
2024/07/11(木) 22:10:58.33ID:TmA+Hqai0 (要約)
家庭内 LAN 向けサービスをインターネットに公開するのはセキュリティリスクが高く、パスワード設定などの対策が必須です。
海外では対策していない EpgStation から録画データが盗まれたり、違法アップロードの踏み台にされたという事例もあります。
AIの方が数十倍マトモやん
家庭内 LAN 向けサービスをインターネットに公開するのはセキュリティリスクが高く、パスワード設定などの対策が必須です。
海外では対策していない EpgStation から録画データが盗まれたり、違法アップロードの踏み台にされたという事例もあります。
AIの方が数十倍マトモやん
153名無しさん@編集中 (ワッチョイW 231e-/7JU)
2024/07/11(木) 23:55:18.54ID:MuQes3YH0 昔はVPN使ってたけどいちいち繋ぐの面倒だからnginx入れてリバプロBASIC認証設定したらすごく快適
154名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM2b-g0U6)
2024/07/12(金) 00:03:42.38ID:fYrVHuE/M 注意しろ!と言われてもその意味が判らない人間には何もわからないので注意できないし対策ももちろん思い浮かばない
155名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7551-En4I)
2024/07/12(金) 05:26:07.27ID:1K7BIQ6d0156名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9dbb-MKcd)
2024/07/12(金) 07:43:38.28ID:pmWO0Y2s0 割とやべぇの釣れちゃったなw
157名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b20-IQIW)
2024/07/12(金) 15:50:01.00ID:ZGkaK+u70 VPN使ってるけどいちいち繋がないし面倒じゃないぞ
158名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8510-PAd9)
2024/07/12(金) 16:51:16.66ID:QWKwQ8fj0 TailScaleかCloudflareのZTNAか
159名無しさん@編集中 (ワッチョイ f5c2-6wWl)
2024/07/12(金) 20:13:32.84ID:9dCfTcOw0 Ti○○Okの業者みたいに会社の指示で荒らしてたのに
VPNつないでること忘れて5chに書き込んでシャチークになるんでしょ?w
987 名無しさん@編集中 (シャチークW 0C7f-XDAy) sage 2024/06/13(木) 21:30:37.99 ID:d7NxcR3cC
i.imgur.com/lsi6CqR.jpg
もうすぐ終了です
VPNつないでること忘れて5chに書き込んでシャチークになるんでしょ?w
987 名無しさん@編集中 (シャチークW 0C7f-XDAy) sage 2024/06/13(木) 21:30:37.99 ID:d7NxcR3cC
i.imgur.com/lsi6CqR.jpg
もうすぐ終了です
160名無しさん@編集中 (ワッチョイW ab06-KPbS)
2024/07/12(金) 22:39:07.34ID:3gLMHmgJ0 VPS借りてTailscaleで自宅サーバーと繋いでNginxでリバースプロキシよ
ログインはauth_requestで制御
これでEDCBやKonomiTVも快適
ログインはauth_requestで制御
これでEDCBやKonomiTVも快適
161名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab2d-D9Rd)
2024/07/13(土) 10:36:02.03ID:LRCckRSh0 必ずしも最新でなくてもいいのかな
導入サイト見るとどれも更新が古いものばかり
導入サイト見るとどれも更新が古いものばかり
162名無しさん@編集中 (ワッチョイW fd7d-PAd9)
2024/07/13(土) 13:24:16.00ID:0ofS7wXV0 そらー、最新版ビルドできない無能に最新版の記事なんて書けないからねぇ
そんな無能記事しかかけない奴らに、わざわざレベル合わせなくていいよ
そんな無能記事しかかけない奴らに、わざわざレベル合わせなくていいよ
163名無しさん@編集中 (ワッチョイ 457b-kAFS)
2024/07/13(土) 13:27:33.63ID:/E9+4PKQ0 動いたらなんでもいい
164 (ワッチョイ 03bd-KylF)
2024/07/13(土) 17:39:12.54ID:OpdemZMc0 そりゃそーだ
166名無しさん@編集中 (ワッチョイ 457b-kAFS)
2024/07/13(土) 18:35:59.47ID:/E9+4PKQ0 どこにも書いていないのにどうして突然唐突に無料の話になったの?
167名無しさん@編集中 (ワッチョイW d561-sD40)
2024/07/13(土) 18:41:20.41ID:z42nkzU90 なぜ無料前提なのか逆に聞きたい
168名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b20-IQIW)
2024/07/13(土) 20:12:07.76ID:Ln43iZK00 >>166
VPSがいくら快適でも無料でなければ無料で利用できるVPNの方が良いと言う事
VPSがいくら快適でも無料でなければ無料で利用できるVPNの方が良いと言う事
169名無しさん@編集中 (ワッチョイ 457b-kAFS)
2024/07/13(土) 20:15:20.04ID:/E9+4PKQ0 モンスターだった
170名無しさん@編集中 (ワッチョイ 851e-2+hc)
2024/07/13(土) 20:58:25.60ID:7Ujqs/090 へーEDCBの番組表で
局ロゴ表示出来るんだ
どうやるの?
局ロゴ表示出来るんだ
どうやるの?
171名無しさん@編集中 (JP 0Hf9-pk1M)
2024/07/13(土) 22:38:44.19ID:6L6Ob0EFH172名無しさん@編集中 (ワッチョイW fd7d-PAd9)
2024/07/13(土) 23:07:54.40ID:0ofS7wXV0 会話成立して無くて草
173名無しさん@編集中 (ワッチョイ 832d-D9Rd)
2024/07/13(土) 23:12:41.50ID:KX0Nt+b90 MPEG-2デコーダって
みんな何を使ってるの
みんな何を使ってるの
174名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6df0-Mp8r)
2024/07/14(日) 00:02:39.11ID:rlc87xnW0 VPSとか自動売買FXでもやってんのか
175名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7610-vvuc)
2024/07/14(日) 00:19:45.97ID:ENoNaNXV0177名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3d5d-R8z5)
2024/07/14(日) 01:09:25.39ID:6TZNzslb0 Microsoft DTV-DVD Video Decoder
win11でも使えた
win11でも使えた
178名無しさん@編集中 (ワッチョイW 69f2-sqnh)
2024/07/14(日) 01:31:30.21ID:Nba2TGUm0 CyberLink Video Decoder (PDVD13)
179名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7610-/pEx)
2024/07/14(日) 01:41:25.03ID:x59uAg6a0 AMDVideoDecoder
180名無しさん@編集中 (ワッチョイW 697d-+yb9)
2024/07/14(日) 02:22:09.71ID:geFKMroW0181名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9501-3Ikz)
2024/07/15(月) 00:37:13.87ID:ad6yUYXm0182名無しさん@編集中 (ワッチョイ aa32-+4E8)
2024/07/15(月) 17:46:52.65ID:OERHBBgb0 局名クリックで出る番組リストが初回だけ出るまで3秒ぐらいかかるの俺だけ?
183名無しさん@編集中 (ワッチョイW e9a5-+yb9)
2024/07/15(月) 22:17:06.21ID:gaWVSS+d0 俺は1.04秒かな
185名無しさん@編集中 (ワッチョイW fd05-w0ol)
2024/07/16(火) 14:50:05.54ID:SdaTz4Qm0 N100 win11のミニPCに環境構築したけど
ハードウェアデコード通すとレンダラは60fpsになってるのに表示される映像は30fpsにロックされる
MPCやら他のもレンダラだけは60fps表示になる
TVtest DTV video decoderのELA(60fps)のソフトウェアデコードはそこそこ安定するが重い
D3D11は映像が止まりやすくて使えない
TVtest 32bit 64bitどっちでも同じで完全に詰んだ
ハードウェアデコード通すとレンダラは60fpsになってるのに表示される映像は30fpsにロックされる
MPCやら他のもレンダラだけは60fps表示になる
TVtest DTV video decoderのELA(60fps)のソフトウェアデコードはそこそこ安定するが重い
D3D11は映像が止まりやすくて使えない
TVtest 32bit 64bitどっちでも同じで完全に詰んだ
186名無しさん@編集中 (ワッチョイW aecf-gc6U)
2024/07/16(火) 15:37:33.04ID:WEAL5GmH0 映像レンダラをEVRにしてないとか?
187名無しさん@編集中 (ワッチョイW fd05-w0ol)
2024/07/16(火) 15:48:10.04ID:SdaTz4Qm0188名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM7e-+4E8)
2024/07/16(火) 17:38:34.42ID:q+p7CwfnM いつもながら情報が少ないので何とも
なにが出来て何が出来てないかもわからない
もしTVに出力してるならTVの設定を60fps可能に設定するとかありきたりな話はいらんよね
なにが出来て何が出来てないかもわからない
もしTVに出力してるならTVの設定を60fps可能に設定するとかありきたりな話はいらんよね
189名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7585-VREm)
2024/07/16(火) 17:40:49.61ID:5YM1nap00 ELAで60出てるって書いてあるのに何を言ってるんだ
190名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM7e-+4E8)
2024/07/16(火) 17:43:59.49ID:q+p7CwfnM 失礼
192名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7631-MthB)
2024/07/16(火) 18:11:22.49ID:am3eBMb20 素人発言で申し訳ないんだけど日本のHD放送って30FPSまでだよね?
自分も興味が出て映像レンダラでEVRのプロパティで平均フレーム率が59.9*ぐらい?出てるけど映像デコーダの統計では基本FPSは
29.97固定になってるけどこれって駄目ってことなの?
自分も興味が出て映像レンダラでEVRのプロパティで平均フレーム率が59.9*ぐらい?出てるけど映像デコーダの統計では基本FPSは
29.97固定になってるけどこれって駄目ってことなの?
194名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7dfb-a51M)
2024/07/16(火) 19:40:26.53ID:Do7T2xCh0 >>192
29.97秒で半分送って、次の29.97秒で残りの半分を送る
つまり59.94Hz
TVTestでEVRプロパティが29.97になってるのは正常
ただちゃんとデインタレースされてるかは知らん(HWやSWデコーダー設定による)
29.97秒で半分送って、次の29.97秒で残りの半分を送る
つまり59.94Hz
TVTestでEVRプロパティが29.97になってるのは正常
ただちゃんとデインタレースされてるかは知らん(HWやSWデコーダー設定による)
195名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7d10-+4E8)
2024/07/16(火) 19:54:17.56ID:bBAdgiUW0 ワロタ
2FPM
2FPM
197名無しさん@編集中 (ワッチョイ 752d-Pdg8)
2024/07/17(水) 02:12:00.34ID:uE6hoFTr0 今一番TS抜きで買える格安チューナーってなんだろうね?
前は3000円のぐらいのあったのに。BS/CSは別にいらないので
前は3000円のぐらいのあったのに。BS/CSは別にいらないので
198名無しさん@編集中 (スッップT Sdfa-hIhh)
2024/07/17(水) 08:28:12.59ID:P2mNXiOLd S1UDが安くならなくなってしまったし、S1UD互換の安いやつも見かけなくなったものねえ。
199名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0963-+yb9)
2024/07/17(水) 08:30:35.01ID:yW+UVl3Z0 S270 MT2,
200名無しさん@編集中 (ワッチョイ 752d-Pdg8)
2024/07/17(水) 12:27:14.12ID:uE6hoFTr0 やっぱりKTV-FSUSB2がカード付きで3000円で売ってたのって超絶安かったんだなー
201名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8516-v4qt)
2024/07/17(水) 12:35:28.18ID:YPSnWofl0 円安だからね 3000円は無理だよ
amazonに互換品があるじゃん 新品4300円 中古3500円
amazonに互換品があるじゃん 新品4300円 中古3500円
202名無しさん@編集中 (ワッチョイW fd05-w0ol)
2024/07/17(水) 12:41:29.05ID:80XhrsFL0 FSUSB2は2つ買ったな片方は端子が逝ったから捨ててしまったけど
ここまで長く使うと分かってたら絶対捨てなかったのにな
ここまで長く使うと分かってたら絶対捨てなかったのにな
203名無しさん@編集中 (ワッチョイ 75f3-VREm)
2024/07/17(水) 12:43:13.31ID:TjnMt+HX0 けいあん!懐かしいな
俺のts抜き童貞を奪った可愛いやつ
俺のts抜き童貞を奪った可愛いやつ
204名無しさん@編集中 (ワッチョイ b620-/pEx)
2024/07/17(水) 13:25:55.73ID:9CrVAxg00 その表現はキモイ
206名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7dfb-a51M)
2024/07/17(水) 21:20:29.28ID:EKzUQkEq0207名無しさん@編集中 (ワッチョイ fdad-+4E8)
2024/07/17(水) 22:08:41.13ID:/2GNEaPE0 ウチはどれだったかなと遡ってみたらいいともだった
テレフォンが亀田興毅w
テレフォンが亀田興毅w
208名無しさん@編集中 (ワッチョイ 76cf-/pEx)
2024/07/18(木) 01:36:10.89ID:9yvQlYFs0 Commits
TVTest develop
Commits on Jul 17, 2024
twitter.com を x.com に変更
局ロゴを強制的に更新する設定を追加
TVTest develop
Commits on Jul 17, 2024
twitter.com を x.com に変更
局ロゴを強制的に更新する設定を追加
209名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3d84-yD6P)
2024/07/18(木) 14:05:27.06ID:W9pXZdmI0 俺のts抜き童貞はFriioでスレイヤーズREVOLUTIONだったな・・・・感動した
211名無しさん@編集中 (ワッチョイ dada-9dBu)
2024/07/18(木) 18:24:31.18ID:v3BPXSo80 >>209
新作と聞いて大歓喜したけど後編が地上波では放送されないと聞いて見るのを辞めたシリーズだ
新作と聞いて大歓喜したけど後編が地上波では放送されないと聞いて見るのを辞めたシリーズだ
213名無しさん@編集中 (ワッチョイW aec0-Vsv+)
2024/07/18(木) 20:00:13.61ID:pQ/R/pST0 データ放送プラグイン正常動作してます?
リアルタイム視聴だとMXだけはデータ放送表示されるけど他は反応せず
でもTSTaskで録画したファイルだと表示される
試しに同じ番組をTVTestとTSTaskで録画してみたけどTSTaskの方しか表示されない
困ってはいないけどなんとなく気持ち悪くて
リアルタイム視聴だとMXだけはデータ放送表示されるけど他は反応せず
でもTSTaskで録画したファイルだと表示される
試しに同じ番組をTVTestとTSTaskで録画してみたけどTSTaskの方しか表示されない
困ってはいないけどなんとなく気持ち悪くて
214名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0a3c-+yb9)
2024/07/18(木) 21:16:52.65ID:XSTLMhCA0 >>213
お前のほうが気持ち悪いって言われたいの??
お前のほうが気持ち悪いって言われたいの??
215名無しさん@編集中 (ワッチョイW aec0-Vsv+)
2024/07/18(木) 21:26:30.72ID:pQ/R/pST0 なんか不快にさせたならゴメン
216名無しさん@編集中 (ワッチョイ b668-nHHZ)
2024/07/18(木) 21:53:53.88ID:jzV4GfBX0 >>213
テレビのデータ放送って4色ボタンと完全一意のB-CASIDをつこうて双方向通信するやつだっけ?
正直、リモコンが要らないPCチューナーで受信するメリットは無いと思う。
データ放送で得られる情報の大半はインターネットで受信可能だし
わざわざTvtestで双方向通信する意味もない
テレビのデータ放送って4色ボタンと完全一意のB-CASIDをつこうて双方向通信するやつだっけ?
正直、リモコンが要らないPCチューナーで受信するメリットは無いと思う。
データ放送で得られる情報の大半はインターネットで受信可能だし
わざわざTvtestで双方向通信する意味もない
217名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8942-/pEx)
2024/07/18(木) 22:44:44.98ID:iniinvlo0 test
5ch復活!
5ch復活!
218名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9d5f-epph)
2024/07/18(木) 23:33:31.75ID:CcQ4+m8O0219名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9d5f-+8o6)
2024/07/18(木) 23:41:47.37ID:rZGcg/Se0 >>213
TVTestの設定の録画でデータ放送を保存するにチェックが入っていますか。
TVTestの設定の録画でデータ放送を保存するにチェックが入っていますか。
220名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5af7-hIhh)
2024/07/19(金) 07:52:03.27ID:qM6MHcgM0 >>203
KTV-FSUSB2/V3
実家の地元番組リモート視聴・録画用で6月まで動いていたな
6月に帰省して小さいMygica VT20 x 2個に変えてきたが
同型のさんぱくん外出は自宅サブとして現役
KTV-FSUSB2/V3
実家の地元番組リモート視聴・録画用で6月まで動いていたな
6月に帰省して小さいMygica VT20 x 2個に変えてきたが
同型のさんぱくん外出は自宅サブとして現役
221名無しさん@編集中 (ワッチョイ 76cf-/pEx)
2024/07/19(金) 07:55:17.90ID:Y/j6R5bB0 TVTDataBroadcastingWV2.js はweb-bmlを更新しないと開かないページがあるよ
222名無しさん@編集中 (ワッチョイ aee0-UGyX)
2024/07/19(金) 23:47:17.81ID:Plzi4mIx0 レスいただいたみなさん、ありがとうございます。
念の為web-bml含めTVTDataBroadcastingWV2やTvTestを再度ビルドし直してみましたが変わらずです。
TvTestとTSTaskとで録画したファイルで動きが変わることからTvTest側のデータの受け取り方の問題のような気がしています。ただ再生設定や録画設定、TSプロセッサー設定などいろいろ試しているのですが解決に至らずでして。
TokyoMXだけはTvTestのリアルタイム視聴でもデータ放送表示できるのでその点は謎ですが、MXはデータ構成が違うのでしょうか・・・
念の為web-bml含めTVTDataBroadcastingWV2やTvTestを再度ビルドし直してみましたが変わらずです。
TvTestとTSTaskとで録画したファイルで動きが変わることからTvTest側のデータの受け取り方の問題のような気がしています。ただ再生設定や録画設定、TSプロセッサー設定などいろいろ試しているのですが解決に至らずでして。
TokyoMXだけはTvTestのリアルタイム視聴でもデータ放送表示できるのでその点は謎ですが、MXはデータ構成が違うのでしょうか・・・
223名無しさん@編集中 (ワッチョイ 76cf-/pEx)
2024/07/20(土) 00:06:40.65ID:37aMnWuP0 よく分からんけど最低動作環境満たしてるのか
更のフォルダにTVTest.exeとBonDriverとデータ放送プラグインだけでデータ放送受信可能だよ
更のフォルダにTVTest.exeとBonDriverとデータ放送プラグインだけでデータ放送受信可能だよ
224名無しさん@編集中 (ワッチョイW 752d-Vsv+)
2024/07/20(土) 09:37:04.00ID:8YleOi5e0 >>223
TokyoMXは表示されるしTSTaskで録画したファイルもOKなんだよね
なのでTvTestで放送データ拾うときにデータ放送表示するのに必要なデータが欠落していると考えてるんだけどMXだけはOKなのも謎で
リアル視聴と録画ファイルの再生ではBonDriverが違うのでその辺なのかなぁ
TokyoMXは表示されるしTSTaskで録画したファイルもOKなんだよね
なのでTvTestで放送データ拾うときにデータ放送表示するのに必要なデータが欠落していると考えてるんだけどMXだけはOKなのも謎で
リアル視聴と録画ファイルの再生ではBonDriverが違うのでその辺なのかなぁ
225名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5a5c-5cRT)
2024/07/20(土) 10:38:03.58ID:/b1qHOJy0226名無しさん@編集中 (ワッチョイ fd42-Lem2)
2024/07/20(土) 13:02:44.69ID:SiGFBnZK0 ゆ
227名無しさん@編集中 (ワッチョイW ee7d-+yb9)
2024/07/20(土) 18:35:22.31ID:NTHQW6yJ0 ゆ
228名無しさん@編集中 (ワッチョイ fbda-Cq3U)
2024/07/21(日) 00:18:31.77ID:epxhvDpt0 有機夕菜は
229名無しさん@編集中 (ワッチョイW 410c-KiQW)
2024/07/21(日) 13:14:22.88ID:EtZrwcKe0230名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5905-nW/t)
2024/07/22(月) 03:21:44.65ID:FLhPFaN30 4Kに移行して、TvtPlay_Buttons32.bmpの指定でボタンの大きさと本体のフォント設定で
再生時間の文字サイズまでは変えれたんですが、シークバーだけTvtPlay.iniとTVTest.style.iniの高さとか幅の数値あれこれ変えても細いままです
どこを変更すれば太さを変えれますか?
再生時間の文字サイズまでは変えれたんですが、シークバーだけTvtPlay.iniとTVTest.style.iniの高さとか幅の数値あれこれ変えても細いままです
どこを変更すれば太さを変えれますか?
231名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM55-Cq3U)
2024/07/22(月) 18:00:57.39ID:SA88R9UTM スレチ警察がいないで何より
前にソース見た時はシークバー周りは全てソースにピクセルでハードコーディングされていた
自分は別件でソースいじるときについでに太くした
前にソース見た時はシークバー周りは全てソースにピクセルでハードコーディングされていた
自分は別件でソースいじるときについでに太くした
232名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5905-nW/t)
2024/07/22(月) 19:29:04.90ID:FLhPFaN30 そこいじるの難しいんですね ありがとうございます
233名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2942-vEGb)
2024/07/23(火) 20:12:20.27ID:skwcaC4G0 <a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hsc/3e3b489e.746b4af4.3e3b475d.a186c13c/?link_type=pict&ut=eyJwYWdlIjoic2hvcCIsInR5cGUiOiJwaWN0IiwiY29sIjoxLCJjYXQiOjEsImJhbiI6MTk2ODYxMSwiYW1wIjpmYWxzZX0%3D" target="_blank" rel="nofollow sponsored noopener" style="word-wrap:break-word;"><img src="https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/3e3b489e.746b4af4.3e3b475d.a186c13c/?me_id=2101063&me_adv_id=1968611&t=pict" border="0" style="margin:2px" alt="" title=""></a>
234名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bdb-f1F6)
2024/07/27(土) 08:49:19.73ID:icCeqYfP0 久々にTTRecでパリオリンピックの開会式録画しようとしたら
録画ファイルの保存先フォルダ ":\tsfile" を作成できません。 とかでて
録画されてなくておまけにEの値が上がって結局台無しになったわ
残ってる部分だけでもどうやって修復すべきなのか
録画ファイルの保存先フォルダ ":\tsfile" を作成できません。 とかでて
録画されてなくておまけにEの値が上がって結局台無しになったわ
残ってる部分だけでもどうやって修復すべきなのか
235名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93d5-uazn)
2024/07/27(土) 13:07:47.04ID:nJdE1wy10 1チューナーのけいあん使ってるけど
edcbで録画中にtvtestを間違って開いてみても、
録画データに影響がないですか?
影響あるならばないようにする方法教えてほしいです。
edcbで録画中にtvtestを間違って開いてみても、
録画データに影響がないですか?
影響あるならばないようにする方法教えてほしいです。
236名無しさん@編集中 (ワッチョイ 992d-9qz+)
2024/07/27(土) 13:09:39.66ID:X/g3OQS/0 それならEDCBスレで訊いた方がいいんじゃね?
237名無しさん@編集中 (ワッチョイ d168-hEcB)
2024/07/27(土) 13:15:50.26ID:PzI15t350238名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93d5-uazn)
2024/07/27(土) 13:52:12.83ID:nJdE1wy10 Spinel3
使ってるからダメって事でいいですか?
使ってるからダメって事でいいですか?
239名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9904-DH+c)
2024/07/27(土) 13:55:14.06ID:JxO54zJU0 >>238
駄目って何が?排他制御あるじゃん
; 排他的チャンネルコントロールを要求するかどうかを指定します。
; これは録画アプリ向けの機能で、チューナのチャンネルコントロールを独占して
; 他のアプリがチャンネル切り替えをできないようにすることができます。
; 0: 要求しない
; 1: 要求する
RequireExclusiveChannelControl = 1
駄目って何が?排他制御あるじゃん
; 排他的チャンネルコントロールを要求するかどうかを指定します。
; これは録画アプリ向けの機能で、チューナのチャンネルコントロールを独占して
; 他のアプリがチャンネル切り替えをできないようにすることができます。
; 0: 要求しない
; 1: 要求する
RequireExclusiveChannelControl = 1
240名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93d5-uazn)
2024/07/27(土) 14:24:53.95ID:nJdE1wy10 >>239
BonDriver_Spinel-FSUSB2-0.dll.ini を
0だったので1にしてみましたが、やはり録画データがおかしくなりました
気休め程度にアラートが出る時があるくらいでした。
BonDriver_Spinel-FSUSB2-0.dll.ini を
0だったので1にしてみましたが、やはり録画データがおかしくなりました
気休め程度にアラートが出る時があるくらいでした。
241名無しさん@編集中 (ワッチョイ 99bb-DH+c)
2024/07/27(土) 14:30:18.05ID:0GDsDtwA0 ありえないと思うけど確認
edcbで録画に使うbondriver_spinelに設定するものだぞ
edcbで録画に使うbondriver_spinelに設定するものだぞ
242名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bbb-ktz0)
2024/07/27(土) 14:37:58.76ID:xxJ1HC2v0 PCを新しくしてTvTestのフォルダーごとコピーした
あと何をどうしたらいいの?
もうすっかり忘れた
あと何をどうしたらいいの?
もうすっかり忘れた
243名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2b8e-DACx)
2024/07/27(土) 14:45:13.88ID:Vy9QmLHq0 まずはパンツを脱ぎます
244名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93d5-uazn)
2024/07/27(土) 14:49:28.37ID:nJdE1wy10 すいません、あらゆる所にソフト入れとけって感じで、
edcb用フォルダと、tvtestふぉるだの2か所に同一名のファイルがあったので両方書き換えました
でも、edcbが録画に入った後にtvtestを起動するとtvtestは映らないので問題ないですが
逆に、tvtestを起動した後に、edcbの別chの録画がはじまると録画データがおかしくなりました。
edcb用フォルダと、tvtestふぉるだの2か所に同一名のファイルがあったので両方書き換えました
でも、edcbが録画に入った後にtvtestを起動するとtvtestは映らないので問題ないですが
逆に、tvtestを起動した後に、edcbの別chの録画がはじまると録画データがおかしくなりました。
245名無しさん@編集中 (ワッチョイ 99b0-DH+c)
2024/07/27(土) 15:10:01.30ID:wgA32DcX0 これ以上相手するの無理だわ
246名無しさん@編集中 (ワッチョイ b9a1-R7hs)
2024/07/27(土) 15:27:22.07ID:/Bdwd+B70 1チューナーしかないんだから 正常な動作だろうに
247名無しさん@編集中 (スップ Sd33-YgPh)
2024/07/27(土) 16:42:42.43ID:xZbK8vObd >>244
自分が何をどうしたいのか、使っているツールはどういう働きをするものなのか、それを理解できてない限りアドバイスも何も無い
自分が何をどうしたいのか、使っているツールはどういう働きをするものなのか、それを理解できてない限りアドバイスも何も無い
248名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93d5-uazn)
2024/07/27(土) 16:43:42.39ID:nJdE1wy10 代案をちょっと考えたので、プラグインスレに質問しますね
249名無しさん@編集中 (ワッチョイ fbe8-nW/t)
2024/07/27(土) 20:17:27.03ID:SaVPPC0y0 経過を見てたけウフフだね 常識に考えれば解るものを ヒマだから釣ってんのかも
250名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9376-ch+2)
2024/07/27(土) 21:01:29.90ID:jTFoOToV0 BonDriver_PT3-T.dllってチューナーの数に合わせてコピーする必要があるとネットではあるけど
1つだけで複数のチューナーが正常に動いてるように見えるんだけどどういうこと?
1つだけで複数のチューナーが正常に動いてるように見えるんだけどどういうこと?
251名無しさん@編集中 (ワッチョイ d168-hEcB)
2024/07/27(土) 21:15:21.15ID:PzI15t350 Spinelはチューナーの数分用意する必要があるけど
他はひとつでチューナの数分動作する
勿論チューナーの枚数分用意して運用する方法もある
不具合の切り分けはチューナーの枚数分用意する方がわかりやすいから
そのように記載しているサイトが多いだけ
他はひとつでチューナの数分動作する
勿論チューナーの枚数分用意して運用する方法もある
不具合の切り分けはチューナーの枚数分用意する方がわかりやすいから
そのように記載しているサイトが多いだけ
252名無しさん@編集中 (ワッチョイW fa59-qkrU)
2024/07/28(日) 10:10:01.04ID:b0pv4Iat0 1行目から間違ってて草
253名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3a7c-2SPh)
2024/07/28(日) 10:10:29.42ID:JU2w+MgX0 早朝のサッカー0kbで録れてなくてなんだ?と思ったら
BSの複数チャンネルが真っ黒で音声しか出てなかったり何も映らなかったりでダメ
全く問題ないチャンネルもある
そしてテレビだとNHKBSは降雨対応放送って出てんだけどこれ復旧するまで何も出来ないんか?
この現象は初だわ
一昨日雷雨で瞬間的に停電した影響かもしれん
BSの複数チャンネルが真っ黒で音声しか出てなかったり何も映らなかったりでダメ
全く問題ないチャンネルもある
そしてテレビだとNHKBSは降雨対応放送って出てんだけどこれ復旧するまで何も出来ないんか?
この現象は初だわ
一昨日雷雨で瞬間的に停電した影響かもしれん
254名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8eba-VHWV)
2024/07/28(日) 11:52:44.81ID:ykAn0cGy0 pcの裏側いじってるうちに映らなくなってもた、
信号は17デシベルくらいあるけど0.00mbps
TVtestのロゴ表示されたまま音も出ず
ドライバ入れ替えたりしてみるが何も変わらず、
どなたかヒントください
2024/07/28 11:43:38 [10876]>TvRockOnTVTest.tvtp : DLLがロードできません。(エラーコード 0xc1)
2024/07/28 11:43:38 [10876]>(64ビット用のプラグインではないか、ファイルが破損している可能性があります。)
2024/07/28 11:43:38 [10876]>TvRockOnTVTest.x64.tvtp : DIDが指定されていません。
信号は17デシベルくらいあるけど0.00mbps
TVtestのロゴ表示されたまま音も出ず
ドライバ入れ替えたりしてみるが何も変わらず、
どなたかヒントください
2024/07/28 11:43:38 [10876]>TvRockOnTVTest.tvtp : DLLがロードできません。(エラーコード 0xc1)
2024/07/28 11:43:38 [10876]>(64ビット用のプラグインではないか、ファイルが破損している可能性があります。)
2024/07/28 11:43:38 [10876]>TvRockOnTVTest.x64.tvtp : DIDが指定されていません。
255名無しさん@編集中 (ワッチョイW a602-aemP)
2024/07/28(日) 11:59:55.81ID:4mhApzZR0 地デジと衛星のアンテナ逆に刺してるんじゃね?
256名無しさん@編集中 (ワッチョイ c1e4-ghQY)
2024/07/28(日) 12:12:23.31ID:oYEoF4Uu0 何もしてないの壊れることはなくて何かしたらから壊れるんだよな
そして原因はハッキリしてる PCの裏側をいじったから
そして原因はハッキリしてる PCの裏側をいじったから
257名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4547-aHR3)
2024/07/28(日) 12:16:04.42ID:4K5zcx680 ハードやろね
一度デバイス全部外して最小構成で試したら
一度デバイス全部外して最小構成で試したら
258235 (ワッチョイ bad5-YXE/)
2024/07/28(日) 12:53:37.14ID:E446NwPm0 この問題解決しました。
何が悪かったかというと、 >>244 に書いてる通りですが、
edcb用とtvtest用の両方のフラグを共に
RequireExclusiveChannelControl = 1 にしたのが悪かったです。
優先度の高い edcb側のフラグのみを1にしたらどうにかなりました。
お騒がせしました。
何が悪かったかというと、 >>244 に書いてる通りですが、
edcb用とtvtest用の両方のフラグを共に
RequireExclusiveChannelControl = 1 にしたのが悪かったです。
優先度の高い edcb側のフラグのみを1にしたらどうにかなりました。
お騒がせしました。
259名無しさん@編集中 (ワッチョイ d610-OJQJ)
2024/07/28(日) 13:09:48.81ID:AvPn1GmI0 32/64bit違いじゃない?
ケーブル違いはBonDriverが初期化できませんになるし
iniファイルがないとDID指定がないってエラーが出る
宗教戦争になるからあんま強くは言わないけどいったん32bitで揃えるのが良い
ケーブル違いはBonDriverが初期化できませんになるし
iniファイルがないとDID指定がないってエラーが出る
宗教戦争になるからあんま強くは言わないけどいったん32bitで揃えるのが良い
260名無しさん@編集中 (ブーイモ MM9a-aemP)
2024/07/28(日) 14:02:33.18ID:sLinrfRGM PCの裏面弄ったらソフトが32bitに化けるんかねぇ?
261名無しさん@編集中 (ワッチョイW dd69-CH80)
2024/07/28(日) 14:27:19.12ID:IIns7KZk0 それ以外いじってないとは限らないし
エラーメッセージ見る限りは64ビット用の本体に32ビット用のプラグイン読ませようとしてるように見えるし
エラーメッセージ見る限りは64ビット用の本体に32ビット用のプラグイン読ませようとしてるように見えるし
262名無しさん@編集中 (ワッチョイW a534-WQH/)
2024/07/28(日) 15:20:09.06ID:ygXr32Km0 何もしてないのにーー
263名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4547-aHR3)
2024/07/28(日) 15:21:14.36ID:4K5zcx680 なにもしてないのにおかしくなるパターンはいくつかあるけどな
電源やメモリが壊れたり
電源やメモリが壊れたり
264名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5528-DR3v)
2024/07/28(日) 15:26:23.19ID:+M5wAbMl0 PT3が壊れたときは、
BONドラガー 初期化がー だったね
BONドラガー 初期化がー だったね
265名無しさん@編集中 (ワッチョイ d610-YXE/)
2024/07/28(日) 15:48:17.14ID:Ofhnvc+E0 >>254
まず前置きとして脆弱性TvRock_笑_界隈を使うだけでもちょっとあり得ないのだが
SSDなら知ったことではないが
軽度クラッシュかDefenderの脆弱性で.tvtp (中身.dll) 実行ファイルが消えたんじゃない?
史上初、自ビルドDLL消されてブチ切れたからね
当該プロセスでクラッシュして再起動後に消されたとかだろうけど
勝手にサンプル送信でAIが判定とかどれだけ危険かわかってないんだろうね
Defenderの話題沢山
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1704690415/239,740
>>96
除外はプロセスの名前を指定するのがいいのかね?
寄生するかもしれないマルウェアにファイルの名前もくそもないがな
PCチューナー界隈でよくあるらしき裏側同軸いじり故障
PCのアースをとってるかどうかで
危険度が格段に違うのでは?というのが自分の主張
AC100Vから微弱に誘導を受けたりで長い同軸の電位が不安定で
つないだ瞬間流れ込むかと思うとぞっとする
まず前置きとして脆弱性TvRock_笑_界隈を使うだけでもちょっとあり得ないのだが
SSDなら知ったことではないが
軽度クラッシュかDefenderの脆弱性で.tvtp (中身.dll) 実行ファイルが消えたんじゃない?
史上初、自ビルドDLL消されてブチ切れたからね
当該プロセスでクラッシュして再起動後に消されたとかだろうけど
勝手にサンプル送信でAIが判定とかどれだけ危険かわかってないんだろうね
Defenderの話題沢山
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1704690415/239,740
>>96
除外はプロセスの名前を指定するのがいいのかね?
寄生するかもしれないマルウェアにファイルの名前もくそもないがな
PCチューナー界隈でよくあるらしき裏側同軸いじり故障
PCのアースをとってるかどうかで
危険度が格段に違うのでは?というのが自分の主張
AC100Vから微弱に誘導を受けたりで長い同軸の電位が不安定で
つないだ瞬間流れ込むかと思うとぞっとする
266名無しさん@編集中 (ワッチョイ 452d-M0wV)
2024/07/28(日) 17:11:03.77ID:WTBMucd60267名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3a76-IURM)
2024/07/28(日) 18:02:51.69ID:FuVYHOiG0 アース取ったら逆に過電流が・・・
268名無しさん@編集中 (ワッチョイ 551f-DR3v)
2024/07/28(日) 20:54:04.59ID:uRhjSACA0 アースで雷を誘導されやすくなる
269254 (ワッチョイ 8eba-VHWV)
2024/07/28(日) 22:07:04.62ID:ykAn0cGy0 >>265
>>裏側同軸いじり
まさにそんな感じです、TVtest再生中、PT2にbsケーブルを抜き差ししたタイミングでpcフリーズして、以降前述の症状。
フォルダ内の.tvtpファイルを差し替えてみたが改善せず
昼間のやばい暑さでがっぷり向き合う気力がわいてこないので、問題がハード面かソフト面か調べるところからぼちぼちやっていこうと思います
裏側同軸いじり故障をトラブル原因の可能性として知れただけでもよかった
他のレスくれた方もありがとう
>>裏側同軸いじり
まさにそんな感じです、TVtest再生中、PT2にbsケーブルを抜き差ししたタイミングでpcフリーズして、以降前述の症状。
フォルダ内の.tvtpファイルを差し替えてみたが改善せず
昼間のやばい暑さでがっぷり向き合う気力がわいてこないので、問題がハード面かソフト面か調べるところからぼちぼちやっていこうと思います
裏側同軸いじり故障をトラブル原因の可能性として知れただけでもよかった
他のレスくれた方もありがとう
270名無しさん@編集中 (ワッチョイ 557d-DR3v)
2024/07/28(日) 22:40:30.13ID:+M5wAbMl0 パラボラアンテナへの給電がONの状態でアンテナ線抜き差ししたら事故の元だよ
271名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8d88-1vA1)
2024/07/28(日) 22:46:05.68ID:wv5Htnpy0 俺も何回かやったことあるBSアンテナ給電してて抜き差し
PT2がこけて何回かあれー?wって思った俺が原因だったw
PT2がこけて何回かあれー?wって思った俺が原因だったw
272名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4547-aHR3)
2024/07/28(日) 23:12:53.80ID:4K5zcx680 BSアンテナの同軸ケーブルの先がPCケースの金属等に触れると火花散るし電源落として電源ケーブル抜いてから扱ったほうがいい
273名無しさん@編集中 (ワッチョイW ce7d-pCoX)
2024/07/28(日) 23:57:12.54ID:G99VQ10I0 通電バカってこと?
275名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3a7c-2SPh)
2024/07/29(月) 01:45:39.57ID:fShAk7rS0 で?生コイてイキってる割に>>253に答えられない情弱達は何なん?w
276名無しさん@編集中 (ワッチョイW d663-sghv)
2024/07/29(月) 01:46:16.63ID:6nT2/LQY0 パソコンは壊して賢くなる
いい経験になったね
いい経験になったね
277名無しさん@編集中 (スップ Sd9a-tkEX)
2024/07/29(月) 05:46:15.71ID:ipqJ1hrUd 自分の質問に答えてもらえないからってこれは草
https://i.imgur.com/kEm2aFq.png
https://i.imgur.com/kEm2aFq.png
278名無しさん@編集中 (ワッチョイ bad5-YXE/)
2024/07/29(月) 07:26:23.18ID:OvCFMLFh0 壊れたら交換して調べるのが一番だね
・アンテナケーブルをtvのものと交換してみるとか
・パソコンを変えてみるとか
・純正のチューナーソフト使ってみるとか
・アンテナケーブルをtvのものと交換してみるとか
・パソコンを変えてみるとか
・純正のチューナーソフト使ってみるとか
279名無しさん@編集中 (ニククエW a534-WQH/)
2024/07/29(月) 16:10:32.85ID:S5wnCQ3h0NIKU お笑い底辺さんw
280名無しさん@編集中 (ニククエ 5517-DR3v)
2024/07/29(月) 16:48:43.62ID:2BaaPyqh0NIKU 地デジアンテナ交換してケーブルつなごうとしたらビリビリ
通電されてるとは知らなんだ
裸足だったので靴を履いて解決
通電されてるとは知らなんだ
裸足だったので靴を履いて解決
281名無しさん@編集中 (ニククエ Sd9a-GGcy)
2024/07/29(月) 16:52:40.84ID:9jVFVf/PdNIKU284名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1aba-P+ue)
2024/07/30(火) 02:49:49.23ID:eMHKGGtI0 らそくはいかんぜよ らそくは
285名無しさん@編集中 (ワッチョイ 452d-M0wV)
2024/07/30(火) 02:55:26.66ID:B317iZbx0 ニトリルグローブでもはめとけばいいのに
286名無しさん@編集中 (ワッチョイ fac4-qw7+)
2024/07/30(火) 12:44:44.63ID:VF/LPFLG0 EpgDataについて聞きたいんだけどこれどんな文字コードで書かれてるの?
中身どんなんかな?って見てみたかったんだけど自分が使ってるエディタだと読めなくてまさか機械語ってわけじゃないよね?
中身どんなんかな?って見てみたかったんだけど自分が使ってるエディタだと読めなくてまさか機械語ってわけじゃないよね?
287名無しさん@編集中 (ワッチョイW a602-aemP)
2024/07/30(火) 13:28:20.95ID:Ke/j3jtx0 なに言ってるんだ?
288名無しさん@編集中 (ワッチョイ 56bb-Xqx9)
2024/07/31(水) 19:12:33.44ID:rH+5J9kd0 学生の頃、窓際のステンレスの手すりにアゴ乗せたらビリっときた
289名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d01-OJQJ)
2024/08/01(木) 17:03:41.47ID:mkUwpTPx0 2024/08/01 16:46:26 [1572]>FollowEventRelay.tvtp : イベントリレーが見つかりました。予定時刻は16時59分00秒です => NID:0x0/TSID:0x0/SID:1025
2024/08/01 16:58:58 [1572]>FollowEventRelay.tvtp : イベントリレーを追いかけます。NID:0x0 TSID:0x0 SID:1025
2024/08/01 16:58:58 [1572]>サービスを選択します(SID 1025)...
2024/08/01 16:58:58 [1572]>サービスを選択できません。
2024/08/01 16:59:03 [1572]>サービスを選択します(SID 1024)...
2024/08/01 16:59:04 [1572]>FollowEventRelay.tvtp : イベントIDが予定と異なるため元のチャンネルに復帰します。
1時間前くらいも同じログが出てた
イベントID無視するように出来ないかな?
2024/08/01 16:58:58 [1572]>FollowEventRelay.tvtp : イベントリレーを追いかけます。NID:0x0 TSID:0x0 SID:1025
2024/08/01 16:58:58 [1572]>サービスを選択します(SID 1025)...
2024/08/01 16:58:58 [1572]>サービスを選択できません。
2024/08/01 16:59:03 [1572]>サービスを選択します(SID 1024)...
2024/08/01 16:59:04 [1572]>FollowEventRelay.tvtp : イベントIDが予定と異なるため元のチャンネルに復帰します。
1時間前くらいも同じログが出てた
イベントID無視するように出来ないかな?
290名無しさん@編集中 (ワッチョイ ed5f-kOUL)
2024/08/01(木) 18:31:16.56ID:1sjm+MRD0 https://www.%61xfc.net/u/4081192.zip
イベントリレー追従プラグイン ver0.6 for TVTest
■変更履歴
0.6
・選局後のイベントIDが予定と同じか検証する/しないを設定で選べるようにした
→TVTestの設定→プラグイン→FollowEventRelay.tvtp
→□選局後のイベントIDが予定と同じか検証する(E)
・選局に使用するプラグインAPIをSelectChannel()に統一
とりあえず治してみた
最近のオリンピック中継で稀によく見る放送局側の設定ミスでイベントIDが喰い違う場合には有効かと
が、
>>289のログだとサブCh(SID 1025)の選局に失敗してる(>サービスを選択できません。)ので
意味ないかもしれない
イベントリレー追従プラグイン ver0.6 for TVTest
■変更履歴
0.6
・選局後のイベントIDが予定と同じか検証する/しないを設定で選べるようにした
→TVTestの設定→プラグイン→FollowEventRelay.tvtp
→□選局後のイベントIDが予定と同じか検証する(E)
・選局に使用するプラグインAPIをSelectChannel()に統一
とりあえず治してみた
最近のオリンピック中継で稀によく見る放送局側の設定ミスでイベントIDが喰い違う場合には有効かと
が、
>>289のログだとサブCh(SID 1025)の選局に失敗してる(>サービスを選択できません。)ので
意味ないかもしれない
291名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d01-OJQJ)
2024/08/01(木) 21:09:18.57ID:mkUwpTPx0292名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d01-OJQJ)
2024/08/01(木) 23:49:25.85ID:mkUwpTPx0 >>290
すまん。。。
サービスを選択できません。で切り替わらなかった
しかし検証するにチェック有り無しで2つ開いてチェック有り方は「元のチャンネルに復帰します」のログが残ってて、
無しの方はログも何もなく、新規機能は正常に動作してそうな挙動でした
サービスの変更が上手く行かず残念でしたが改めて、ありがとうございました
すまん。。。
サービスを選択できません。で切り替わらなかった
しかし検証するにチェック有り無しで2つ開いてチェック有り方は「元のチャンネルに復帰します」のログが残ってて、
無しの方はログも何もなく、新規機能は正常に動作してそうな挙動でした
サービスの変更が上手く行かず残念でしたが改めて、ありがとうございました
293名無しさん@編集中 (ワッチョイW a534-WQH/)
2024/08/02(金) 16:15:11.76ID:ou50l0uD0 お前ジダンの前でもそれいえんの?
294名無しさん@編集中 (ワッチョイ 56bb-Xqx9)
2024/08/02(金) 21:11:58.96ID:YE3OQMBX0 また髪の話かよ
295名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1aba-P+ue)
2024/08/02(金) 21:14:47.73ID:VHEey9PV0 髪は抜けてからわかる長い友達
296名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1ac7-qw7+)
2024/08/03(土) 09:44:04.13ID:jc4K8pgi0 髪のみぞ知る
297名無しさん@編集中 (ワッチョイ 56bb-Xqx9)
2024/08/03(土) 11:45:37.58ID:HQaUmohs0 長い友達で記憶してると、漢字テストでペケもらうのよ
298名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1568-L29M)
2024/08/03(土) 15:14:27.46ID:XabTPYeR0 EPGTimerで予約録画した映画ファイルが数本
なぜか再生できなくなってる(最初の段階でスクランブルエラーになって止まる)
こんな現象今までなかったのにどうしてだろう
なぜか再生できなくなってる(最初の段階でスクランブルエラーになって止まる)
こんな現象今までなかったのにどうしてだろう
299名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5589-yNUa)
2024/08/03(土) 19:06:54.37ID:jVW1caSm0 手辺に上下でセンズリ(挊)
300名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb10-1+s5)
2024/08/04(日) 16:20:24.02ID:iYgSuc4U0 雨でBSCS飛んじゃうけど具体的にどれくらいの降水量でアウトなんだろ
それはアンテナの径によりけり?
それはアンテナの径によりけり?
301名無しさん@編集中 (ワッチョイW b168-x52W)
2024/08/04(日) 16:30:10.78ID:4dFLPi4P0 雲の厚さも関係してると思う
302名無しさん@編集中 (ワッチョイ 31c6-5Pkg)
2024/08/04(日) 17:37:48.35ID:/eC/YM3G0 >>300
アンテナ直径が大きい方が受信には有利だけど直径60㎝~のDIYでの
取付は難しいと思う(下手に付けると強風時アンテナが飛ばされる)
あと雨雲での減衰の他にアンテナの反射面(お椀の部分)に雨粒が
付着しても減衰するらしい↓
降雨時におけるアンテナの電波減衰(NTT AT)
ttps://keytech.ntt-at.co.jp/environ/prd_40011.html
アンテナ直径が大きい方が受信には有利だけど直径60㎝~のDIYでの
取付は難しいと思う(下手に付けると強風時アンテナが飛ばされる)
あと雨雲での減衰の他にアンテナの反射面(お椀の部分)に雨粒が
付着しても減衰するらしい↓
降雨時におけるアンテナの電波減衰(NTT AT)
ttps://keytech.ntt-at.co.jp/environ/prd_40011.html
303名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1b01-USu3)
2024/08/04(日) 21:54:32.03ID:13j13VPP0 雷が一番効くよ
304名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0101-1+s5)
2024/08/05(月) 10:33:03.79ID:XWfFPf7I0 アンテナへの着雪で見れなくなったことがある
305名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0b02-zVqO)
2024/08/05(月) 10:44:05.81ID:VuuEPC880 アンテナには普段は親水性ワックス、雪の冬は撥水性ワックス塗ってる
306名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMab-qdyN)
2024/08/05(月) 19:27:56.73ID:XzGx+2iVM そもそも強風が吹くと家ごと揺れてる気がする
307名無しさん@編集中 (ワッチョイ 319d-AlEv)
2024/08/05(月) 20:00:58.55ID:yhymMyWG0 雪女が出ると、もっと酷い事になりそう
308名無しさん@編集中 (ワッチョイ 99da-qdyN)
2024/08/06(火) 03:19:32.62ID:ucLllctK0 もう雪女でもいいや
309名無しさん@編集中 (ワッチョイ d101-+BDy)
2024/08/06(火) 07:43:18.22ID:jRHIs8kX0 殺されるぞ
310名無しさん@編集中 (ワッチョイW 539e-CjO+)
2024/08/06(火) 14:08:00.35ID:zLZlfvHO0 若くてイケメンだったらだいじょうび
おさーんだったらあかん
おさーんだったらあかん
311名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5105-4EpO)
2024/08/09(金) 10:12:40.21ID:PqQyGlyj0 Preset0.Name=NHK総合 Γ 全国
Preset0=9.53,11.01,89.27,88.51,1714,956
Preset1.Name=テレビ朝日
Preset1=13.02,0.46,86.45,86.38,1660,933
L字が新しくなってたので
プリセットの数字は各自変更で
Preset0=9.53,11.01,89.27,88.51,1714,956
Preset1.Name=テレビ朝日
Preset1=13.02,0.46,86.45,86.38,1660,933
L字が新しくなってたので
プリセットの数字は各自変更で
313名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13ff-LX2u)
2024/08/10(土) 11:35:24.74ID:z8kmGGyD0 >>311
まさにこれを探してたサンキュー
まさにこれを探してたサンキュー
314名無しさん@編集中 (ワッチョイ ebbb-nbuJ)
2024/08/10(土) 20:31:24.83ID:5yHhzuC20 >>311
全画面はこれがぴったりなんだけどウィンドウだと上下に帯ができて
カットして画面に合わせるだと変なところで切れてしまう。
何か設定漏れがあるんでしょうか?
ウィンドウでカット~を適用した場合、比率を1890*1080くらいが良い感じです。
ただし、全画面だと左右のカットがおかしいです。
全画面はこれがぴったりなんだけどウィンドウだと上下に帯ができて
カットして画面に合わせるだと変なところで切れてしまう。
何か設定漏れがあるんでしょうか?
ウィンドウでカット~を適用した場合、比率を1890*1080くらいが良い感じです。
ただし、全画面だと左右のカットがおかしいです。
315名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa55-jz+A)
2024/08/10(土) 22:05:00.56ID:1pYN8o6Fa316名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa55-jz+A)
2024/08/10(土) 22:05:35.26ID:1pYN8o6Fa あっ逆だ!数ドット幅がオーバーする
317名無しさん@編集中 (ワッチョイ ed42-6HV9)
2024/08/12(月) 16:32:41.06ID:kDon5zPe0 知っている人が少ないみたいなので書いておくか
TSプロセッサの設定画面、デフォルトフィルターにはDLLのファイル名を手動で入れられるので、(フルパスか相対どっちでもOK)
独自のwinscard.dllを使う必要がある一部のカードリーダー内蔵チューナーを使ってる環境で
システム側のwinscard.dllと混同してカードが読めないとかも回避できたりする
winscard.dllと同じAPIを実装していれば何でもいいので、柔らかいやつももちろん可
TSプロセッサの設定画面、デフォルトフィルターにはDLLのファイル名を手動で入れられるので、(フルパスか相対どっちでもOK)
独自のwinscard.dllを使う必要がある一部のカードリーダー内蔵チューナーを使ってる環境で
システム側のwinscard.dllと混同してカードが読めないとかも回避できたりする
winscard.dllと同じAPIを実装していれば何でもいいので、柔らかいやつももちろん可
318名無しさん@編集中 (ワッチョイW c1be-Un1w)
2024/08/12(月) 16:35:13.30ID:jTIr3hFu0 なんだなんだ急にペラペラしゃべり出したぞごいつ
319名無しさん@編集中 (ワッチョイW beca-hDV8)
2024/08/12(月) 17:59:03.66ID:1Kaoa0pS0 どこにでも生える教えたがり
320名無しさん@編集中 (ワッチョイW c1be-Un1w)
2024/08/12(月) 18:03:22.38ID:jTIr3hFu0 なるほど、黒カビみたいなもんか
321名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0905-ehTp)
2024/08/12(月) 18:38:44.97ID:9yhYguqk0 ヒドス
322名無しさん@編集中 (ワッチョイW c1d1-416M)
2024/08/12(月) 20:17:10.52ID:F53QDCLN0 備忘録をウザがるとか終わってんな
323名無しさん@編集中 (ワッチョイW 654d-Un1w)
2024/08/12(月) 20:19:11.31ID:UHqRe2680 ぼうびろくな
324名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0957-s47K)
2024/08/12(月) 20:34:29.61ID:gJrmjTvl0 俺にはむしろ>>318-320がカビだと思うなw
何の役にもたたない奴 リアルでも女の子に邪魔wとか言われてそう
何の役にもたたない奴 リアルでも女の子に邪魔wとか言われてそう
325名無しさん@編集中 (ワッチョイW c1de-Un1w)
2024/08/12(月) 20:36:05.37ID:jTIr3hFu0 せんせー!同じ穴の狢がなんか言ってます!!
326名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0957-s47K)
2024/08/12(月) 21:41:43.75ID:gJrmjTvl0 ほんとに邪魔とか言われてたん?なんかスマンカッタ
327名無しさん@編集中 (ワッチョイW c1de-Un1w)
2024/08/12(月) 21:43:05.78ID:jTIr3hFu0 うーん読解力0点笑
328名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6d56-vrvG)
2024/08/12(月) 22:43:27.19ID:FbtHuHYU0 なんかトラブったときにググルとヒットするとありがたいので独り言でも良いから解決した書き込みがあると助かる
なのでもっと独り言言っていいぞ
なのでもっと独り言言っていいぞ
330名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e7b-6HV9)
2024/08/13(火) 01:57:55.72ID:SxuZjEPZ0 何かあったとき検索して出てくるからな
とりあえずカビの>>318は消えとけ
とりあえずカビの>>318は消えとけ
332名無しさん@編集中 (ワッチョイ ed32-D37a)
2024/08/16(金) 22:35:49.82ID:ILCQithG0 winscard.iniを書き換えてから、tsmemoryを起動すると「ファイルの読み込みに失敗しました」と出て
キャプチャが出来なくなりました。解決策が分かる方はいませんか?
winscard.iniを元に戻しても上記の症状が出ました。aviutlでtsファイルは読み込み、キャプチャできます。
tvtestは0.9.0 64bitです。よろしくお願いします。
キャプチャが出来なくなりました。解決策が分かる方はいませんか?
winscard.iniを元に戻しても上記の症状が出ました。aviutlでtsファイルは読み込み、キャプチャできます。
tvtestは0.9.0 64bitです。よろしくお願いします。
333名無しさん@編集中 (ワッチョイ b1a0-ci8H)
2024/08/16(金) 23:08:19.96ID:yJuOqC250334名無しさん@編集中 (ワッチョイW c1ec-Un1w)
2024/08/16(金) 23:19:41.76ID:7ECrGOGo0335名無しさん@編集中 (ワッチョイW c5fa-Un1w)
2024/08/17(土) 02:32:34.18ID:y/489HMR0336名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6271-ZlnX)
2024/08/17(土) 03:51:34.39ID:KVSqcXyu0337名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1f63-WeIQ)
2024/08/21(水) 09:53:21.96ID:TdbNvItb0 数年ND16に悩まされて
固定電話機のせいだろうと電波遮断なシートで包んでいたが
カシムラの留守番機能だけのに変えても起こる・・・
固定電話機のせいだろうと電波遮断なシートで包んでいたが
カシムラの留守番機能だけのに変えても起こる・・・
338名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f63-9uNt)
2024/08/21(水) 10:31:24.33ID:MdC4yvyj0 ND問題はケーブルとか分配器とか引き込みケーブルでおこるから本体囲ったところで意味なし
そこを見直さないと
そこを見直さないと
339名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1f63-WeIQ)
2024/08/21(水) 12:02:03.80ID:TdbNvItb0340名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1f1f-w5wQ)
2024/08/21(水) 12:41:20.11ID:lE2P8wEe0 インターホンは?
341名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1f63-WeIQ)
2024/08/21(水) 13:37:56.16ID:TdbNvItb0342名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fc4-mVLI)
2024/08/21(水) 14:20:46.67ID:EhFOja1U0 まずは被疑箇所と思われる電話機をACアダプタごとコンセントから抜いて、ND16
問題が解消するか確かめましょうや。もちろん子機も。
問題が解消するか確かめましょうや。もちろん子機も。
343名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1f63-WeIQ)
2024/08/21(水) 14:35:09.09ID:TdbNvItb0 >>342
子機付き電話機から子機無しコードレスじゃないのに変えても起こったのよ
子機付き電話機から子機無しコードレスじゃないのに変えても起こったのよ
344名無しさん@編集中 (JPW 0H03-C0PP)
2024/08/21(水) 14:42:49.67ID:Gsj0/rFfH 親機に電源が入ってると電波発射する
345名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fd5-iVPx)
2024/08/21(水) 15:39:09.51ID:sPhdLIqR0 https://www.konosumi.net/entry/2020/11/29/181511
チャネル変更とか5Gを使うとか?
チャネル変更とか5Gを使うとか?
347名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ff7-USeL)
2024/08/22(木) 09:19:58.13ID:ersz+oUF0 >>343
電話ケーブル抜いてても問題発生するかどうかは試したのか?原因別だと思うわ
電話ケーブル抜いてても問題発生するかどうかは試したのか?原因別だと思うわ
348名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1f30-WeIQ)
2024/08/22(木) 11:49:51.40ID:87Wz0e1w0350名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f23-mVLI)
2024/08/22(木) 13:18:33.00ID:znR5B8Y30 トラシューのいちばんやっちゃいけないこと。
原因をこれと決めつけて、その対策だけ行ってよしとする。
やるべきは、まず切り分けだね。
原因をこれと決めつけて、その対策だけ行ってよしとする。
やるべきは、まず切り分けだね。
351名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f10-WLSN)
2024/08/22(木) 14:44:30.07ID:HcRwP7Ra0 原因の切り分けの順序として
どこが悪いと決めて
そこが原因じゃないという事が分かる
今回の場合だと
コードレス電話を変えたので
自宅の電話が原因じゃないという切り分けが出来た
どこが悪いと決めて
そこが原因じゃないという事が分かる
今回の場合だと
コードレス電話を変えたので
自宅の電話が原因じゃないという切り分けが出来た
352名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f84-vjUf)
2024/08/22(木) 18:39:10.55ID:F0h2BtSs0353名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM93-WLSN)
2024/08/22(木) 18:55:26.59ID:bVtuFJdMM ハイブリッド運営か
日本語吹替比率70%目指すってジャパネットがそれだけ力を入れるのか
それとも実質過去の人気作や一度吹きかえしたコンテンツを何度も放送するのか
見ない人間には何の意味もないけど
日本語吹替比率70%目指すってジャパネットがそれだけ力を入れるのか
それとも実質過去の人気作や一度吹きかえしたコンテンツを何度も放送するのか
見ない人間には何の意味もないけど
354名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff4d-iVPx)
2024/08/22(木) 21:29:51.68ID:rgN3qX7h0 毎週視聴者からのリクエスト作品を放送するコーナーも新設。「観たい映画」に加え、「吹替で観たい映画&吹替してほしい声優」も募集して“オリジナル吹替版”を制作・放送する。そのほか、ハリウッドジャースタジオのヒット作品も毎週放送。
355名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM93-WLSN)
2024/08/22(木) 23:34:07.47ID:bVtuFJdMM 高齢者はNHKのBSで映画を見てお腹いっぱいになってる
そこと差別化を図るために吹き替えにするんだろうけどそれだけのために金を払うかな?
そこと差別化を図るために吹き替えにするんだろうけどそれだけのために金を払うかな?
356名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f84-8N2E)
2024/08/22(木) 23:47:28.53ID:e0QDedkJ0 2時間映画に15分ごと30分の通販が入るとか嫌
357名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fea-MZMP)
2024/08/23(金) 11:24:35.69ID:uXLVEdAF0 AI翻訳&AI吹き替えでやってほしい
358名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa63-woa3)
2024/08/23(金) 14:03:25.39ID:xQ1A6lFHa >>352
サブ化みたいなもんだしスターチャンネル潰す気まんまんじゃねーのジャパネット
サブ化みたいなもんだしスターチャンネル潰す気まんまんじゃねーのジャパネット
359名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fec-+iow)
2024/08/23(金) 16:47:21.00ID:QT2Sj2OJ0 凋落悲しいねぇ ゲースロ独占放送してた頃はよかったなぁ
編集しやすくていい局だったよ
編集しやすくていい局だったよ
360名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f5f-K54N)
2024/08/23(金) 18:23:25.42ID:FyD4q+a/0362名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM93-WLSN)
2024/08/23(金) 19:42:18.78ID:n17SI+HCM363名無しさん@編集中 (JPW 0H03-C0PP)
2024/08/23(金) 19:47:28.07ID:RSXOhYdYH 最近のハリウッドは大した作品ない
新作流してたスターチャンネルが撤退するぐらい
昔の売れた映画を鬼リピートするしかない
新作流してたスターチャンネルが撤退するぐらい
昔の売れた映画を鬼リピートするしかない
364名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ff9-vjUf)
2024/08/23(金) 20:19:52.36ID:T/FuFDle0 スターチャンネルは7割程度に吹替え増やすと言ってるね
契約者からの苦情が殺到した模様
契約者からの苦情が殺到した模様
365名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ffb-KicX)
2024/08/23(金) 20:55:24.99ID:xg6AN/Fd0 そんな吹き替え要望があるんか?
俺は字幕で見たい派なんだが
俺は字幕で見たい派なんだが
366名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fad-WLSN)
2024/08/23(金) 21:12:13.29ID:nZtM9Vtw0 だんだんそういう流れになってるわな
・欧米人的なことを言う奴が増えている「字幕読むの面倒」
・声豚が騒ぐ
・小さいお子様向け作品
個人的には基本字幕派だが吹替には吹替の味もある
・欧米人的なことを言う奴が増えている「字幕読むの面倒」
・声豚が騒ぐ
・小さいお子様向け作品
個人的には基本字幕派だが吹替には吹替の味もある
367名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fd2-vjUf)
2024/08/23(金) 21:48:04.33ID:TnX6G8LB0 字幕読んでたら スクリーン情報から明らかに見落とす部分が出てくるからね
368名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f40-0iFT)
2024/08/24(土) 05:38:12.80ID:+z/A2OUi0 吹き替えの方が喋る分情報量が多くて正確だからな
字幕消せるから画面スッキリだし
なので吹き替え版をベースに字幕とオリジナルの音声を足して動画作ればいい
面倒くさいけど地道にやれば難しくない
字幕消せるから画面スッキリだし
なので吹き替え版をベースに字幕とオリジナルの音声を足して動画作ればいい
面倒くさいけど地道にやれば難しくない
369名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f0e-wL22)
2024/08/24(土) 07:11:35.88ID:fjsnFSAI0 ドルビー5.1chな映画で吹き替えだと臨場感削がれる英語も多かったから字幕は大切だったけど最近の映画は吹き替えでも臨場感大丈夫なのが増えてきて嬉しい
371名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-1VV/)
2024/08/24(土) 10:54:47.53ID:QgpgRGZB0 そう考えると二カ国語音声+ISDB字幕の午後ローが正解に近いな
字幕は吹き替えそのままなのが気になる点だが
字幕は吹き替えそのままなのが気になる点だが
372名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffda-QuNa)
2024/08/24(土) 12:26:53.21ID:dujsikec0 字幕はずっと画面見てなきゃならんので見る時間がない
373名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f01-MAx6)
2024/08/24(土) 12:34:15.73ID:hLoofqcm0 字幕なんてある程度英語がわかる人が見るもんでしょ
字幕しかないならしょーがないけど
字幕しかないならしょーがないけど
374名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff02-VMEC)
2024/08/24(土) 17:31:16.57ID:qmy5WTPu0 TVTest(x64)の20240112ビルドとMPC Video Renderer 0.8.6.2279でVSR
楽しんでるけど、レンダラの設定で”RTX Video HDR"にチェックを入れると
TVTestの起動時に「レンダラの構築中」にTVTestがクラッシュする。
同じ症状になる人はいないかな?
楽しんでるけど、レンダラの設定で”RTX Video HDR"にチェックを入れると
TVTestの起動時に「レンダラの構築中」にTVTestがクラッシュする。
同じ症状になる人はいないかな?
375名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1f02-h5o9)
2024/08/24(土) 17:50:43.71ID:Jk6F3hnL0 英語わからん馬鹿に洋画ははやいってこと
376名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f7b-USeL)
2024/08/24(土) 17:52:26.78ID:rzdhnH4o0 他人と会話するのがまだ早そうな人がなんか書き込みしてて笑った
377名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff7d-nNCz)
2024/08/24(土) 21:10:21.04ID:zd0+0OJa0 英語出来ないくせに背伸びすんなよ
378名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f62-vjUf)
2024/08/24(土) 21:41:23.21ID:1C26oOTp0 なんな英語圏の映画しか見ないのか?
379名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1f02-h5o9)
2024/08/24(土) 23:02:46.64ID:Jk6F3hnL0380名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM93-WLSN)
2024/08/24(土) 23:23:15.24ID:TD9L89YvM 3.11の津波見た後はたまたまかもしれないけど映画あまり見ないな
なんかもう津波の映像の方が強くて
なんかもう津波の映像の方が強くて
381名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f69-9uNt)
2024/08/24(土) 23:47:07.77ID:gIEIANmk0 津波って黒かったんだ。初めて知ったよ
382名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffda-QuNa)
2024/08/24(土) 23:53:15.80ID:dujsikec0 おれもあの地震で7chのスピーカー倒れちゃってからあんま見なくなったわ
>>381
海底から土から砂から家屋から汚物から様々な破片から巻き込んでるもの。
震災数日後に被災地を訪れたけど多くの乗用車がプレスされたみたいにひしゃげてた。
生家があった処は今は盛り土になってる。
海底から土から砂から家屋から汚物から様々な破片から巻き込んでるもの。
震災数日後に被災地を訪れたけど多くの乗用車がプレスされたみたいにひしゃげてた。
生家があった処は今は盛り土になってる。
384名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMa9-Xwm8)
2024/08/25(日) 15:07:33.58ID:i7PqTcQkM SP 革命篇って映画の前売り買ってたんだけど3/12から上映だったけど前日に震災が来て結局見に行かなかった
385名無しさん@編集中 (オッペケ Sr51-+EcQ)
2024/08/25(日) 15:16:38.37ID:jPvMHirbr 僕は3月12日の土曜に見にいったぞ。
386あぼーん
NGNGあぼーん
388名無しさん@編集中 (ワッチョイW a57d-Vqpb)
2024/08/31(土) 21:56:17.76ID:Y88h4IqI0 https://play.google.com/store/apps/details?id=info.nilposoft.android.tvtestremocon
これAndroid13以降非対応なんですが
後継ありませんか?
これAndroid13以降非対応なんですが
後継ありませんか?
389名無しさん@編集中 (ワッチョイW a57d-Vqpb)
2024/08/31(土) 21:57:15.45ID:Y88h4IqI0390名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0763-0zGf)
2024/09/01(日) 00:18:35.93ID:31t+VijK0 ゴミみたいな端末買ってくればええだけやん?
391名無しさん@編集中 (ワッチョイW 277d-lgwb)
2024/09/01(日) 00:23:45.87ID:sGsVVhKy0 おまえらってTVtestで見るときモニター前でマウスポチポチしながら見るだけなの?
離れたとこからリモコン操作みたいな使い方しないの?
離れたとこからリモコン操作みたいな使い方しないの?
392名無しさん@編集中 (ワッチョイ 87ad-D/hx)
2024/09/01(日) 00:31:33.67ID:8Z5h8LHV0 ワイヤレスなので
393名無しさん@編集中 (ワッチョイW e7f7-/cV+)
2024/09/01(日) 10:10:43.19ID:DL3uPF2s0394名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fd5-+2wE)
2024/09/01(日) 10:38:23.46ID:7JBouBbK0396名無しさん@編集中 (ワッチョイW 277d-lgwb)
2024/09/01(日) 13:50:03.25ID:sGsVVhKy0 >>394
そら22インチなら至近距離しか見えんだろうけど、そこそこ大きめだと離れて観るからな
そら22インチなら至近距離しか見えんだろうけど、そこそこ大きめだと離れて観るからな
397名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f02-G7Po)
2024/09/01(日) 14:00:34.92ID:BPNap49O0 近年はコードがないワイヤレスマウスっていうのがあるんですよー
離れたところからでも使えちゃうんですねー実は
自分も右下にtvtest置いて左でブラウジングが定位置ですね
離れたところからでも使えちゃうんですねー実は
自分も右下にtvtest置いて左でブラウジングが定位置ですね
402名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8705-5hRT)
2024/09/01(日) 14:36:40.28ID:9uvHn13v0 ゲームパッド縦持ちでリモコン代わりとかやってみたけど
マウスポチポチのほうがやっぱ楽だわ
マウスポチポチのほうがやっぱ楽だわ
404名無しさん@編集中 (ワッチョイW 273d-jZk1)
2024/09/01(日) 14:50:40.78ID:1JPp6LaL0 以上、プログラムをかけない馬鹿共の戯れ言でした
405名無しさん@編集中 (ワッチョイW bf43-xqJB)
2024/09/01(日) 15:00:54.75ID:I6EDdYRR0 自己紹介乙
408名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM1b-D/hx)
2024/09/01(日) 16:30:14.77ID:rYuz9vuNM tvtplay用にダイソーかどこかで買った300円テンキーに±5,15,30秒スキップと
速度の倍率変更と字幕全画面化ポーズを割り当ててみている
ケーブルは延長している
ワイヤレステンキーにしてもいいけど高いからなあ
通常のワイヤレスキーボードにF1から12までに上のキーを割り当てたりしてるPCもあるけど
横一直線で便利
速度の倍率変更と字幕全画面化ポーズを割り当ててみている
ケーブルは延長している
ワイヤレステンキーにしてもいいけど高いからなあ
通常のワイヤレスキーボードにF1から12までに上のキーを割り当てたりしてるPCもあるけど
横一直線で便利
409名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4703-pSj2)
2024/09/01(日) 17:37:13.05ID:Vmto3ACg0 機能が台無し
410名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM1b-lgwb)
2024/09/02(月) 03:49:14.07ID:uA1knDBdM 知能が皆無
411名無しさん@編集中 (ワッチョイW 277d-lgwb)
2024/09/02(月) 04:05:09.81ID:JdBLxLv20 スマートフォンが市場に出回る前の時代で
知能が止まってるジジイ居るな…
らくらくフォンの後期高齢者だろうなw
知能が止まってるジジイ居るな…
らくらくフォンの後期高齢者だろうなw
412名無しさん@編集中 (ワッチョイW bf4e-jZk1)
2024/09/02(月) 04:09:38.70ID:MoYo8bhF0 でもお前プログラムかけないじゃん笑笑笑
豚に真珠、猫に小判wwww
豚に真珠、猫に小判wwww
413名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM4f-lgwb)
2024/09/02(月) 04:19:38.23ID:5e+qEhc9M 認知症予防に
FORTRANとかBASICでも書いてるのかな?w
FORTRANとかBASICでも書いてるのかな?w
414名無しさん@編集中 (ワッチョイW bf43-xqJB)
2024/09/02(月) 04:34:41.78ID:NPuJt9rm0 ガラケー爺ってググる事すら出来なさそうなのにTVチューナーはセット出来るんだな
415名無しさん@編集中 (スップ Sd7f-bpAL)
2024/09/02(月) 04:42:28.27ID:dyIAcl7ld きっと雑誌のTS抜き特集なんかを老眼鏡かけて必死に調べたんだろw
416名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f7d-jZk1)
2024/09/02(月) 05:47:28.57ID:so2AHR9L0 蛆がわらわら沸いてきて草
相当悔しいかっただね
相当悔しいかっただね
417名無しさん@編集中 (ワッチョイ 47cd-pSj2)
2024/09/02(月) 07:21:18.37ID:irOlBWaP0 老眼鏡よりは若く見える童顔鏡だな
418名無しさん@編集中 (JPW 0H6b-j6oJ)
2024/09/02(月) 07:39:15.97ID:vaxtKHOgH 2ちゃんねるに若者なんかいないだろう
老人同士で言い争ってる
老人同士で言い争ってる
419名無しさん@編集中 (ワッチョイ 47cd-pSj2)
2024/09/02(月) 09:13:50.53ID:irOlBWaP0 爺意識が高い
420名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2772-MQVy)
2024/09/02(月) 10:38:28.19ID:K8GZafz70 ゲーミングマウスつこて単体で大概の操作をできるようにしている
421名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8736-ALHH)
2024/09/02(月) 12:10:08.86ID:JHruDSBx0 5chに30未満はまずいない
ほとんどアラフィフだろ
ほとんどアラフィフだろ
422名無しさん@編集中 (ワッチョイW e77c-L4we)
2024/09/02(月) 12:14:06.03ID:1MyaRqv00 https://www.sanwa.co.jp/info/news/202407/nt-26ubk/index.html
こういうテンキーに全部割り当てるのは?
こういうテンキーに全部割り当てるのは?
423名無しさん@編集中 (ワッチョイW bfec-jZk1)
2024/09/02(月) 12:19:26.81ID:JCO5B5YU0 >>422
高杉謙信
高杉謙信
425名無しさん@編集中 (ワッチョイ c77b-1DGf)
2024/09/02(月) 13:07:00.92ID:45dV2y2y0 しつこいのはお前定期
426名無しさん@編集中 (ワッチョイW bf43-xqJB)
2024/09/02(月) 14:50:17.91ID:NPuJt9rm0 ググった知識を元にした、発達特有の要領を得ない内容で、得意げに話して、相手が大人の対応でお返事しあげているのに気付かないのも髭爺
でも、しょせん、友達がいない、自己愛で低知能だからすぐバレる
でも、しょせん、友達がいない、自己愛で低知能だからすぐバレる
427名無しさん@編集中 (ワッチョイW bf90-RKh0)
2024/09/02(月) 15:02:28.58ID:7grKgdi50 アマとかで1500円ぐらいで売ってるタッチパネル付きワイヤレスミニミニキーボードでいいだろw
429名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM4f-D/hx)
2024/09/02(月) 19:59:51.04ID:F37f5Tl3M なんでこの内容で荒れてるのか意味不明だけどw
生産性がないw
自分は自分の使い方を書いただけ
昔あったスマホを使うプラグインから操作は物理キーじゃないのでいちいち画面を見ないといけないのでダメ
赤外線リモコンは操作性の問題と反応が遅いのが問題で使わない
多ボタンゲーミングマウスも試したけど親指の操作が自分には合わなかった
auto hotkeyでマクロ組んでたこともあったけど使いにくかった
F1から順番に割り当てるのがリニアで便利だけどテンキーも使ってる
結局自分としては画面やキーを見ないでいいのが楽でいい
生産性がないw
自分は自分の使い方を書いただけ
昔あったスマホを使うプラグインから操作は物理キーじゃないのでいちいち画面を見ないといけないのでダメ
赤外線リモコンは操作性の問題と反応が遅いのが問題で使わない
多ボタンゲーミングマウスも試したけど親指の操作が自分には合わなかった
auto hotkeyでマクロ組んでたこともあったけど使いにくかった
F1から順番に割り当てるのがリニアで便利だけどテンキーも使ってる
結局自分としては画面やキーを見ないでいいのが楽でいい
430名無しさん@編集中 (ワッチョイ c77b-1DGf)
2024/09/02(月) 20:09:47.26ID:45dV2y2y0 昔は赤外線リモコンのGV-RCKIT3使ってたけど微妙に重いからキーボードが一番いいわ
431名無しさん@編集中 (ワッチョイ 27a9-/Ett)
2024/09/02(月) 20:47:20.25ID:pL4K5LAw0 >>428
弱点が2つあって
BluetoothリモコンではPCのスリープから復帰させることができない(スマホでWOLアプリとか使ってそっちでスリープ解除とか必要)
電池の消費が早い(だいたい1週間で電池が切れる、エネループを4本かって2本ずつ週替わりで交換するみたいな運用)
それ以外は本当にテレビのリモコンで操作してる感じで使用環境構築できますよ
弱点が2つあって
BluetoothリモコンではPCのスリープから復帰させることができない(スマホでWOLアプリとか使ってそっちでスリープ解除とか必要)
電池の消費が早い(だいたい1週間で電池が切れる、エネループを4本かって2本ずつ週替わりで交換するみたいな運用)
それ以外は本当にテレビのリモコンで操作してる感じで使用環境構築できますよ
432名無しさん@編集中 (ワッチョイ e702-hbJw)
2024/09/02(月) 21:05:06.75ID:Kt1d+3kX0 アイ・オー・データのリモコン買って使ってみたけど空中操作が微妙に面倒だし裏のキーボードが日本語対応じゃないので返品
結局ワイヤレスキーボード&リモコンで操作してる
結局ワイヤレスキーボード&リモコンで操作してる
433名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6779-hbJw)
2024/09/02(月) 21:38:28.38ID:iqIRPp550 久しぶりに来てみたら荒れてるじゃん
434名無しさん@編集中 (ワッチョイW 275b-4YXt)
2024/09/02(月) 21:45:39.01ID:vT9B7CUk0435名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fa2-VrLK)
2024/09/02(月) 22:33:37.46ID:UoHeXXr10 https://play.google.com/store/apps/details?id=io.appground.blek
有料アプリだけど、余ったスマホにこのアプリ入れて使ってる
ある程度好きに配列いじれるし自分は使いやすい
有料アプリだけど、余ったスマホにこのアプリ入れて使ってる
ある程度好きに配列いじれるし自分は使いやすい
436名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2735-3eZc)
2024/09/02(月) 23:15:18.45ID:6ZNyNw/t0 私はStreamDeckやスマホからだとStreamDeckMobile使って操作してるな
437名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4732-pSj2)
2024/09/02(月) 23:27:21.70ID:irOlBWaP0438名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4732-pSj2)
2024/09/02(月) 23:36:03.39ID:irOlBWaP0 GV-RCKIT3 少しの間に在庫も減り高くなってた
439名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM1b-D/hx)
2024/09/03(火) 01:07:54.80ID:o78iPF/VM >>434
それはただのwebserverみたいなもので
アドレス指定してアクセスするhtmlかアプリ書けば普通に自由にカスタマイズできたと思うけど
自分はアプリが使いにくいのでhtmlファイル書いてandroidから操作してた
それはただのwebserverみたいなもので
アドレス指定してアクセスするhtmlかアプリ書けば普通に自由にカスタマイズできたと思うけど
自分はアプリが使いにくいのでhtmlファイル書いてandroidから操作してた
440名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM1b-D/hx)
2024/09/03(火) 01:20:39.15ID:o78iPF/VM と思ってたけどhtmlじゃなくてandroidのアプリ作ってアクセスしてた
441名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM1b-D/hx)
2024/09/03(火) 01:33:43.59ID:o78iPF/VM ついでにプロセス間通信してwinodwsのC#アプリから操作してた
普通だと自分でプラグイン部分を作らないといけないけどこれを利用していた
普通だと自分でプラグイン部分を作らないといけないけどこれを利用していた
442名無しさん@編集中 (オッペケ Srbb-gXPy)
2024/09/03(火) 10:57:21.13ID:h5TBXjafr tsファイルをmp4に変換する場合、最も簡単な方法を教えてください。用途は語学番組をパソコンで録画してiPhoneにファイルを移してiPhoneで見るです。
使用機器はレッツノートにDTV02A-1T1S-Uで、すでにTVtest は導入済みです。
使用機器はレッツノートにDTV02A-1T1S-Uで、すでにTVtest は導入済みです。
443名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f7c-Owyq)
2024/09/03(火) 11:09:28.23ID:al35gao90 ffmpegを導入します
ググって出てくるコマンドを打ちます
おわり
ググって出てくるコマンドを打ちます
おわり
444名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f7d-jZk1)
2024/09/03(火) 11:13:17.00ID:Z+q3P+ju0 ばかまるだし天津風
445名無しさん@編集中 (ワッチョイW e77c-L4we)
2024/09/03(火) 11:39:22.00ID:Ygl1jcSB0447名無しさん@編集中 (オッペケ Srbb-gXPy)
2024/09/03(火) 13:21:06.26ID:h5TBXjafr >>445
ありがとうございます。
録画はEDCB人柱版10.66を使っています。
webを見ていると、mp4化は映像と音声とを別々にして云々と作業が多そうなので(試してはいない)、容易な方法がないかと思いました。パソコンではTVtPlayで視聴しています。
Amatsukazeですね、ありがとうございます。
ありがとうございます。
録画はEDCB人柱版10.66を使っています。
webを見ていると、mp4化は映像と音声とを別々にして云々と作業が多そうなので(試してはいない)、容易な方法がないかと思いました。パソコンではTVtPlayで視聴しています。
Amatsukazeですね、ありがとうございます。
448名無しさん@編集中 (ワッチョイ e786-Tquj)
2024/09/03(火) 13:46:16.40ID:vVP9REJz0 Amatsukazeの使い方まで教えくれとか言うなよ
ロゴを消すとか余計なことすんな
ロゴを消すとか余計なことすんな
449名無しさん@編集中 (ワッチョイ c77b-1DGf)
2024/09/03(火) 13:48:02.67ID:PObXUfK10450名無しさん@編集中 (ブーイモ MM7f-rR1v)
2024/09/03(火) 13:56:36.77ID:M0Rdj1gNM 語学番組なら面倒なことしなくても配信してるんじゃね?
451名無しさん@編集中 (ワッチョイW e7b1-qXR8)
2024/09/03(火) 14:19:45.02ID:ncysTbUM0 >>442
変換して持ち出して視聴する位ならEDCBのリモート視聴でも良いような
画質をある程度維持して保存するなら止めないけどね
そもそもtsをmp4(AVC/HEVC)に変換しなくても、サイズ大きいけどそのまま再生出来る
つくみ島で調べればほぼ全部揃うよ
変換して持ち出して視聴する位ならEDCBのリモート視聴でも良いような
画質をある程度維持して保存するなら止めないけどね
そもそもtsをmp4(AVC/HEVC)に変換しなくても、サイズ大きいけどそのまま再生出来る
つくみ島で調べればほぼ全部揃うよ
452名無しさん@編集中 (オッペケ Srbb-gXPy)
2024/09/03(火) 14:43:16.81ID:h5TBXjafr >>450
放送大学は見当たらないのです。
放送大学は見当たらないのです。
453名無しさん@編集中 (ブーイモ MM7f-rR1v)
2024/09/03(火) 15:16:37.79ID:DOPMU0tYM >>452
tps://www.ouj.ac.jp/help/guide/
tps://www.ouj.ac.jp/help/guide/
454名無しさん@編集中 (ワッチョイ 473e-+rLF)
2024/09/03(火) 15:58:43.36ID:WDCg5mbK0 すいません教えていただきたいのですが、
去年は使えていたMPC Video Rendererが最近TVTestで使えなくなってます。(設定するとTvtestが落ちる)
最近のバージョンのMPC Video RendererをTVtestで使えてる方いらっしゃいますか?
去年は使えていたMPC Video Rendererが最近TVTestで使えなくなってます。(設定するとTvtestが落ちる)
最近のバージョンのMPC Video RendererをTVtestで使えてる方いらっしゃいますか?
455名無しさん@編集中 (ワッチョイ c77b-1DGf)
2024/09/03(火) 16:14:04.59ID:PObXUfK10456名無しさん@編集中 (オッペケ Srbb-gXPy)
2024/09/03(火) 17:23:06.10ID:h5TBXjafr457名無しさん@編集中 (ワッチョイ e702-hbJw)
2024/09/03(火) 19:15:18.58ID:0MTwSOGV0 >>454
しかし、逆に何でMPC Video Rendererを使うのか聞きたい、普通映像レンダラは EVR になってるけど
しかし、逆に何でMPC Video Rendererを使うのか聞きたい、普通映像レンダラは EVR になってるけど
458名無しさん@編集中 (ブーイモ MM7f-gXPy)
2024/09/03(火) 19:40:34.32ID:aWJSrHO4M460名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf8d-gXPy)
2024/09/03(火) 22:41:49.47ID:Ofh4OU/b0461374 (ワッチョイ bf02-Y8jq)
2024/09/03(火) 23:42:28.67ID:Q+xMVh150 >>460
0.8.1.2230までは大丈夫みたい。
0.8.3.2255以上で"RTX Video HDR"をONにすると「レンダラの構築中」に
落ちてしまう模様。
VSRとHDRを味わうためにx86+ptTimerからx64+EDCBに模様替えしたけど、
ようやく願望が満たされたよ。ありがとう。
0.8.1.2230までは大丈夫みたい。
0.8.3.2255以上で"RTX Video HDR"をONにすると「レンダラの構築中」に
落ちてしまう模様。
VSRとHDRを味わうためにx86+ptTimerからx64+EDCBに模様替えしたけど、
ようやく願望が満たされたよ。ありがとう。
462名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMcb-D/hx)
2024/09/03(火) 23:55:49.27ID:EiYVS+NEM463名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8741-ALHH)
2024/09/06(金) 13:33:17.79ID:LwkOE1UY0 すみませぬ.5ch.net
TVTestでキャプチャした画像(設定maxまで上げて)拡大したらボヤけてて
もうちょっと画質あがりそうな気がするんですが何かありませんか
https://i.imgur.com/NB5SsaK.jpeg
TVTestでキャプチャした画像(設定maxまで上げて)拡大したらボヤけてて
もうちょっと画質あがりそうな気がするんですが何かありませんか
https://i.imgur.com/NB5SsaK.jpeg
464名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f32-n0L+)
2024/09/06(金) 13:36:27.79ID:69DkdSpn0 ?🤔
465名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6779-hbJw)
2024/09/06(金) 13:47:57.50ID:yPK70P7V0 日本語怪しい奴多いぞ
466名無しさん@編集中 (ワッチョイ c77b-1DGf)
2024/09/06(金) 13:55:45.42ID:xtlKX0Ez0 用語とかぼやけた意味でしかとらえておらず理解していないからおかしな日本語になるってだけだろうな
467名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8741-ALHH)
2024/09/06(金) 14:07:37.64ID:LwkOE1UY0 そっか意味が通じなかったようでスレ汚したねごめんね
TVTestでキャプったら画質がいつもぼやけるのでtsファイルにしたあと別の動画プレイヤーソフトで再生してキャプってた
わりと長年の謎だったんでこのスレに書いたんだ 10年ROMってからまたくるよ
TVTestでキャプったら画質がいつもぼやけるのでtsファイルにしたあと別の動画プレイヤーソフトで再生してキャプってた
わりと長年の謎だったんでこのスレに書いたんだ 10年ROMってからまたくるよ
468名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff02-rR1v)
2024/09/06(金) 14:18:01.79ID:iaZgHUsU0 レンダラ経由したからじゃね?
469名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8710-D/hx)
2024/09/06(金) 14:31:47.57ID:WHWVjr/k0 拡大って書いてあるが画像は縮小されている
画像が間違っているのか、「拡大」じゃなくて縮小なのか?
画像が間違っているのか、「拡大」じゃなくて縮小なのか?
470名無しさん@編集中 (ワッチョイ e7c4-rCNG)
2024/09/06(金) 14:37:04.83ID:cDveB2Yi0 インタレース特有のボケフレームをキャプチャしたんじゃないかと思う。
動画プレイヤーソフトはインタレ解除後の画像をキャプチャしたのではないか。
動画プレイヤーソフトはインタレ解除後の画像をキャプチャしたのではないか。
471名無しさん@編集中 (ワッチョイW bf80-RKh0)
2024/09/06(金) 14:45:42.87ID:uGDWapVo0 200万画素
473名無しさん@編集中 (ワッチョイ 875f-jl14)
2024/09/06(金) 19:03:11.36ID:7hGV+uNn0 >>463
ウィンドウ表示場合、その時の表示サイズでキャプチャされ設定したサイズに引き延ばされて保存される
FulHD以上のモニタなら全画面化してからキャプるかプラグインのメモリキャプチャを使えばよろし
ウィンドウ表示場合、その時の表示サイズでキャプチャされ設定したサイズに引き延ばされて保存される
FulHD以上のモニタなら全画面化してからキャプるかプラグインのメモリキャプチャを使えばよろし
474名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8741-ALHH)
2024/09/06(金) 19:14:37.48ID:LwkOE1UY0475名無しさん@編集中 (ワッチョイW e7ff-jZk1)
2024/09/06(金) 20:01:59.46ID:+KrxuXO+0 こんな初歩的なはなしかよ
476名無しさん@編集中 (ワントンキン MM3f-nvTh)
2024/09/06(金) 20:25:24.52ID:jhnvUc+UM TSMemoryは時代遅れ?
477名無しさん@編集中 (ワントンキン MM3f-nvTh)
2024/09/06(金) 20:26:32.80ID:jhnvUc+UM メモリーキャプチャとTSMemoryどっちがキレイ?
478名無しさん@編集中 (ワッチョイW 675f-Szzi)
2024/09/06(金) 20:47:36.63ID:HHqLU/380 tsmemoryはスカパープレミアムでは使えないので…
479名無しさん@編集中 (ワントンキン MM3f-nvTh)
2024/09/06(金) 21:46:14.10ID:2p7QQeL4M キャプ師で有名だった
ありやの存在も今の人達にはわからないんだね
ありやの存在も今の人達にはわからないんだね
480名無しさん@編集中 (ワッチョイW c7df-xqJB)
2024/09/07(土) 17:27:17.01ID:DPK3NxjO0 10年以上見てない気がする
お亡くなりになったんか?
キャプ職の先駆けみたいな
お亡くなりになったんか?
キャプ職の先駆けみたいな
481名無しさん@編集中 (ワッチョイ c72d-mVi3)
2024/09/07(土) 17:32:31.74ID:vfCsAi5O0 /:::/::::::::;: --- 、:::::::::|::::::::ヽ
|::::|:::::::├――┤:::::::l::::::::::|
|:::」.ィ ┴――┴‐- L::::::::|
|´ : | , -‐ 、 ‐- 、| `T ト、 ありゃー
l: : : |{ じ じ }: : :V::::::} とうとう死んじゃったのか・・・
〃!: : | ー ー | i: : }_/
/ |:i ; | u ' jイ : ハ
l:ト、:ト . ^TTIト .イ/: /: :ヽ
| ヾ ィ>イl川´}∨∠ェー ´
_.. ヘ ヽ 川||/ ハー- ._
, ィ''´ } ンrtく { /ヽ
/ l 、\ {_/ |o| \_} / ,
{、 l >--\ |o| 、 ,′ 、
ハ_} / _二ヽ \ Ll V/ ヽ
{ / -- 、ン‐ヘ {i __}
に7 ‐ァ-一'’_¨二\二二¨ `Y⌒ヾ_-―‐ノ
// /ヽ、<´ ミ=三ゝ=ミ `>ノ ノ `ヽ |
|::::|:::::::├――┤:::::::l::::::::::|
|:::」.ィ ┴――┴‐- L::::::::|
|´ : | , -‐ 、 ‐- 、| `T ト、 ありゃー
l: : : |{ じ じ }: : :V::::::} とうとう死んじゃったのか・・・
〃!: : | ー ー | i: : }_/
/ |:i ; | u ' jイ : ハ
l:ト、:ト . ^TTIト .イ/: /: :ヽ
| ヾ ィ>イl川´}∨∠ェー ´
_.. ヘ ヽ 川||/ ハー- ._
, ィ''´ } ンrtく { /ヽ
/ l 、\ {_/ |o| \_} / ,
{、 l >--\ |o| 、 ,′ 、
ハ_} / _二ヽ \ Ll V/ ヽ
{ / -- 、ン‐ヘ {i __}
に7 ‐ァ-一'’_¨二\二二¨ `Y⌒ヾ_-―‐ノ
// /ヽ、<´ ミ=三ゝ=ミ `>ノ ノ `ヽ |
482名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6610-IU9Y)
2024/09/08(日) 18:27:06.52ID:0ZybTVwQ0 スターリンク暴れてる?
BSCS死んじゃった
BSCS死んじゃった
483名無しさん@編集中 (ワッチョイ 967d-EOLp)
2024/09/08(日) 18:28:50.19ID:ChKXE4ob0 おま環
484名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5e68-/VPw)
2024/09/08(日) 18:29:30.41ID:HsfVzUv/0 普通に映ってる
485名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6610-IU9Y)
2024/09/08(日) 18:32:44.79ID:0ZybTVwQ0 即レスありがとう
でもないのかって思ったら隣町まで紫色の雨雲来てたわ
降ってなくても影響あるんだな
でもないのかって思ったら隣町まで紫色の雨雲来てたわ
降ってなくても影響あるんだな
487名無しさん@編集中 (キュッキュ edaf-o92I)
2024/09/09(月) 19:00:00.44ID:Zj+T2sTO00909 スターリンクはパンパースで漏れなくなったはず
488名無しさん@編集中 (キュッキュ 8a0f-/VPw)
2024/09/09(月) 20:26:56.77ID:IVVl5UTE00909 LLサイズ?
491名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6dda-IFMZ)
2024/09/11(水) 18:46:37.42ID:7pStKeNe0 えっ俺19pだけど?
492名無しさん@編集中 (ワッチョイW a54f-4B+p)
2024/09/11(水) 23:00:36.87ID:YYWPn+Rr0493名無しさん@編集中 (ワッチョイW bd14-JApX)
2024/09/11(水) 23:26:11.02ID:8qRYptBC0 包茎はだまってろ
494名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8a2c-iIPa)
2024/09/11(水) 23:28:55.04ID:/4McaIsg0 誰がハゲだって?!
495名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a40-/VPw)
2024/09/12(木) 01:25:05.72ID:kwp+qZOB0 あたしゃもすこしせがほしい
496名無しさん@編集中 (ワッチョイ a6cc-pV+X)
2024/09/12(木) 21:32:17.08ID:fJLLzrdb0497名無しさん@編集中 (ワッチョイ a510-IFMZ)
2024/09/12(木) 22:11:32.78ID:B32sxr9g0498名無しさん@編集中 (ワッチョイ a6cc-pV+X)
2024/09/12(木) 23:14:47.88ID:fJLLzrdb0499名無しさん@編集中 (ワッチョイ a6cc-pV+X)
2024/09/12(木) 23:30:41.41ID:fJLLzrdb0 TVCaotionMod2が残っているから駄目なのかな?
500名無しさん@編集中 (ワッチョイ a6cc-pV+X)
2024/09/12(木) 23:36:24.92ID:fJLLzrdb0 TVCaotionMod2削除したけど変わらなかった
501名無しさん@編集中 (ワッチョイW ea7d-JApX)
2024/09/12(木) 23:41:43.68ID:adhIaTw00 Readme読めって言われてんのに頑なに読まないガイジ
居るよなぁ、、、
どうせ非対応のレンダラ使ってるとかだろ
EnOsdCompositor
映像への字幕合成機能を有効にする[=1]かどうか
# レンダラはVMR9かEVRを利用し、さらに設定キーMethod[=3]としてください。
# TVTest設定→OSD表示→「映像と合成する」とおなじ方法で字幕を表示できるよう
# にします。たぶんつぎの場合に効果的です:
# ・TVTest本体のキャプチャ機能でキャプをとりたい
# ・XPや非Aero環境での性能向上
# TVTest ver.0.9.0未満ではAPIフックを利用する比較的リスキーな機能です。Aero
# な環境では従来の設定キーMethod[=2]を利用することをお勧めします。
居るよなぁ、、、
どうせ非対応のレンダラ使ってるとかだろ
EnOsdCompositor
映像への字幕合成機能を有効にする[=1]かどうか
# レンダラはVMR9かEVRを利用し、さらに設定キーMethod[=3]としてください。
# TVTest設定→OSD表示→「映像と合成する」とおなじ方法で字幕を表示できるよう
# にします。たぶんつぎの場合に効果的です:
# ・TVTest本体のキャプチャ機能でキャプをとりたい
# ・XPや非Aero環境での性能向上
# TVTest ver.0.9.0未満ではAPIフックを利用する比較的リスキーな機能です。Aero
# な環境では従来の設定キーMethod[=2]を利用することをお勧めします。
502名無しさん@編集中 (ワッチョイ a6cc-pV+X)
2024/09/13(金) 03:43:25.40ID:hP8xb1250 https://i.imgur.com/CHHWhsB.jpeg
なんとか出来ましたど…
メモリーキャプチャーでは字幕付きは撮れません
キャプチャーサイズの変更は出来ます 1440x810
TVCaotion3では字幕付きを撮れました
キャプチャーサイズの変更は出来ません? 960x540
サイズ変更出来たら嬉しい
なんとか出来ましたど…
メモリーキャプチャーでは字幕付きは撮れません
キャプチャーサイズの変更は出来ます 1440x810
TVCaotion3では字幕付きを撮れました
キャプチャーサイズの変更は出来ません? 960x540
サイズ変更出来たら嬉しい
503名無しさん@編集中 (JP 0H39-/VPw)
2024/09/13(金) 07:09:28.92ID:aLLWlzQ9H504名無しさん@編集中 (ワッチョイ a510-IFMZ)
2024/09/13(金) 07:23:50.34ID:a9QjLOnl0 >>502
何を言っているのか、今一つ分からない
キャプチャーサイズを1440x810にすると字幕付きじゃない画像が出来て
960x540だと字幕付きの画像が出来ると言う事?
字幕を表示されているキャプチャーサイズを変更しても同じサイズの画像が出来るという事?
何を言っているのか、今一つ分からない
キャプチャーサイズを1440x810にすると字幕付きじゃない画像が出来て
960x540だと字幕付きの画像が出来ると言う事?
字幕を表示されているキャプチャーサイズを変更しても同じサイズの画像が出来るという事?
505名無しさん@編集中 (ワッチョイ a510-IFMZ)
2024/09/13(金) 07:31:43.29ID:a9QjLOnl0506名無しさん@編集中 (JP 0H39-/VPw)
2024/09/13(金) 07:42:49.76ID:aLLWlzQ9H >>505
TVCaption3で字幕付きでキャプションって設定でサイズ指定出来たっけ?
TVCaption3で字幕付きでキャプションって設定でサイズ指定出来たっけ?
507名無しさん@編集中 (ワッチョイ a510-IFMZ)
2024/09/13(金) 07:49:24.16ID:a9QjLOnl0508名無しさん@編集中 (ワッチョイ 496e-Mjbb)
2024/09/13(金) 07:51:39.61ID:+kmCYauz0 メモリーキャプチャって何かと思ってたらプラグインか
あれは多分字幕無理だと思うぞ
画面に出す前の(字幕合成前の)映像フレームを出力してるんだろうから
あれは多分字幕無理だと思うぞ
画面に出す前の(字幕合成前の)映像フレームを出力してるんだろうから
509名無しさん@編集中 (ワッチョイ a510-IFMZ)
2024/09/13(金) 07:53:34.93ID:a9QjLOnl0510名無しさん@編集中 (JP 0H6e-/VPw)
2024/09/13(金) 07:55:14.06ID:sAml6xS7H >>507
要は字幕付きでキャプションをしたいみたいよ
字幕付きでキャプションするにはTVCaption3を使ってキャプションしないとだめで
TVCaption3にはサイズ指定が無かったような
標準のキャプションにサイズ指定があるのは知ってるのですが字幕付きで取れたっけ?
要は字幕付きでキャプションをしたいみたいよ
字幕付きでキャプションするにはTVCaption3を使ってキャプションしないとだめで
TVCaption3にはサイズ指定が無かったような
標準のキャプションにサイズ指定があるのは知ってるのですが字幕付きで取れたっけ?
511名無しさん@編集中 (アークセー Sxbd-pPZo)
2024/09/13(金) 07:57:17.06ID:mR2gNwzsx どこに書かれてるんだよガイジ
512名無しさん@編集中 (ワッチョイ a510-IFMZ)
2024/09/13(金) 07:58:03.49ID:a9QjLOnl0513名無しさん@編集中 (ワッチョイ a510-IFMZ)
2024/09/13(金) 08:00:47.06ID:a9QjLOnl0 ちなみに、俺は常に試したから確認して書いている
答える方も試してから書かないとね
答える方も試してから書かないとね
514名無しさん@編集中 (JP 0H6e-/VPw)
2024/09/13(金) 08:02:21.75ID:sAml6xS7H すまない、標準のキャプチャーで字幕付き取れるのね
申し訳ない
てっきりTVCaption3使わないと取れないと思ってた
本当に申し訳ない
申し訳ない
てっきりTVCaption3使わないと取れないと思ってた
本当に申し訳ない
515名無しさん@編集中 (ワッチョイ 496e-Mjbb)
2024/09/13(金) 08:05:52.26ID:+kmCYauz0517名無しさん@編集中 (ワッチョイ a510-IFMZ)
2024/09/13(金) 08:06:53.50ID:a9QjLOnl0 TVCaption3って
名前から画像も撮るプルグインだと勘違いしてしまうよね
字幕を表示するだけのプラグイン
名前から画像も撮るプルグインだと勘違いしてしまうよね
字幕を表示するだけのプラグイン
519名無しさん@編集中 (ワッチョイ a510-IFMZ)
2024/09/13(金) 08:18:00.92ID:a9QjLOnl0 >>515
メモリキャプチャーって標準のキャプチャじゃなかったんだ?
メモリキャプチャーって標準のキャプチャじゃなかったんだ?
520名無しさん@編集中 (ワッチョイ a510-IFMZ)
2024/09/13(金) 08:19:35.14ID:a9QjLOnl0521名無しさん@編集中 (JP 0H6e-/VPw)
2024/09/13(金) 08:20:19.18ID:L/y6qBFhH522名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6632-bQm6)
2024/09/13(金) 08:22:08.00ID:E5pgnyOU0 captionは字幕って意味でcaptureとは違うんだが……
これだから英語力ゼロのジャップは……😥
これだから英語力ゼロのジャップは……😥
523名無しさん@編集中 (ワッチョイ f91b-kfpv)
2024/09/13(金) 08:54:10.85ID:a/FOQKj50 >>522
壮大にボケているんだよな、よな・・・
壮大にボケているんだよな、よな・・・
525名無しさん@編集中 (ワッチョイ 496e-Mjbb)
2024/09/13(金) 09:25:03.50ID:+kmCYauz0526名無しさん@編集中 (アークセー Sxbd-pPZo)
2024/09/13(金) 10:30:47.34ID:mR2gNwzsx ガイジvs文盲
527名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1e93-JApX)
2024/09/13(金) 12:58:48.91ID:LmC/K71n0 マジでガイジしか居ないんだな
528名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5ee0-IU9Y)
2024/09/13(金) 14:07:59.59ID:5pY81e400 マジガイジ
529名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6610-Exgs)
2024/09/13(金) 17:54:45.15ID:CCaLKSWK0 設定で
「ロゴデータをファイルに保存する(L) ファイル名:」
に存在しないフォルダを指定するとロゴを保存するときにフォルダを自動で作成してくれますが
「EPG情報をファイルに保存する(S) ファイル名:」
に指定したときはフォルダが存在しないとEPG情報が保存されません
おま環ですかね
「ロゴデータをファイルに保存する(L) ファイル名:」
に存在しないフォルダを指定するとロゴを保存するときにフォルダを自動で作成してくれますが
「EPG情報をファイルに保存する(S) ファイル名:」
に指定したときはフォルダが存在しないとEPG情報が保存されません
おま環ですかね
530名無しさん@編集中 (ワッチョイ a6cc-pV+X)
2024/09/13(金) 20:07:13.71ID:hP8xb1250 https://i.imgur.com/btK12aQ.jpeg
https://i.imgur.com/H25uIvY.jpeg
https://i.imgur.com/KhLP9Bc.jpeg
字幕付きの画像
みなさんありがとうございました
色々と試しての報告です
1枚目
TVTestの画面上で右クリック
表示された一覧の中の画像の保存(J) V
字幕付きの画像は撮れるけど全体的にボンヤリ
2枚目
メモリーキャプチャー
字幕は付かない
全体的にボンヤリ
3枚目
TVCaotion3
画質も文字も綺麗
キャプチャーサイズは960x540固定
変更は出来ません
https://i.imgur.com/H25uIvY.jpeg
https://i.imgur.com/KhLP9Bc.jpeg
字幕付きの画像
みなさんありがとうございました
色々と試しての報告です
1枚目
TVTestの画面上で右クリック
表示された一覧の中の画像の保存(J) V
字幕付きの画像は撮れるけど全体的にボンヤリ
2枚目
メモリーキャプチャー
字幕は付かない
全体的にボンヤリ
3枚目
TVCaotion3
画質も文字も綺麗
キャプチャーサイズは960x540固定
変更は出来ません
531名無しさん@編集中 (アウアウ Saae-lla2)
2024/09/13(金) 20:26:13.47ID:bhv2+j/Ia 来月と再来月、トラポン移動があるね
532名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1e93-JApX)
2024/09/13(金) 20:26:40.22ID:LmC/K71n0 ポンポンいたいいたいなの?
533名無しさん@編集中 (ワッチョイ 65b4-bL/7)
2024/09/13(金) 21:27:13.32ID:BsuSWVUE0 >>530
解像度低くない?せめて1440x1080とかにならないものか
解像度低くない?せめて1440x1080とかにならないものか
534名無しさん@編集中 (ワッチョイ edda-o92I)
2024/09/13(金) 22:34:23.77ID:44vMQ4V80535名無しさん@編集中 (JP 0H6e-/VPw)
2024/09/13(金) 22:37:51.91ID:8g4m1KgcH >>530
上にも書いたけどTVCaption3はTVTestの表示サイズで保存サイズが決まるみたいなので
TVTestの表示をでかくしてキャプチャーすればでかいサイズで保存できるよ
例えばモニターが4KならTVTestをフルスクリーンで表示してキャプチャーすれば
3840×2160で保存できる
上にも書いたけどTVCaption3はTVTestの表示サイズで保存サイズが決まるみたいなので
TVTestの表示をでかくしてキャプチャーすればでかいサイズで保存できるよ
例えばモニターが4KならTVTestをフルスクリーンで表示してキャプチャーすれば
3840×2160で保存できる
536名無しさん@編集中 (ワッチョイ a696-pV+X)
2024/09/13(金) 23:21:06.63ID:hP8xb1250537名無しさん@編集中 (ワッチョイW a608-D0QD)
2024/09/14(土) 11:59:07.22ID:tSWISpKn0538名無しさん@編集中 (ワッチョイ a5bb-OVBJ)
2024/09/14(土) 12:21:18.44ID:w0djAMYf0 どアホ
539名無しさん@編集中 (ワッチョイW 717e-r925)
2024/09/14(土) 12:48:18.70ID:ts6tCCfO0 >>428
おお!ペアリングのとき聞かれる番号、あれ何が正解なのです?
おお!ペアリングのとき聞かれる番号、あれ何が正解なのです?
540名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8ac0-865n)
2024/09/14(土) 16:56:17.05ID:YjszCN9y0541名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM71-IFMZ)
2024/09/14(土) 17:29:46.35ID:6Kxozg47M BTデバイスでよくある系のやつなんじゃないの?
要求されるけどスキップしたらいいやつ
スタックが違うとスキップという選択が出てこないでNG
要求されるけどスキップしたらいいやつ
スタックが違うとスキップという選択が出てこないでNG
542名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d2d-Ncp+)
2024/09/14(土) 17:32:34.87ID:yCUcNcdw0 「428」を入れちゃうやつー
543名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1563-xt3c)
2024/09/14(土) 18:08:07.28ID:YlJp3wLt0 >>539
タスクバー右下やコンパネのBluetoothとその他のデバイスからじゃなくて
コンパネの「デバイスとプリンター」から「デバイスの追加」でいけたはず
pin要求されたら何も入れないか0000で行けた記憶
タスクバー右下やコンパネのBluetoothとその他のデバイスからじゃなくて
コンパネの「デバイスとプリンター」から「デバイスの追加」でいけたはず
pin要求されたら何も入れないか0000で行けた記憶
544名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8ac0-865n)
2024/09/14(土) 18:16:30.28ID:YjszCN9y0 うろ覚えなんだけどPSボタンと▶同時押しだったかも
546名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8ad4-r925)
2024/09/14(土) 21:02:11.70ID:FrLIsea10 試したことない情報たくさんマジ感謝です
仕事帰りなんだけどワクワクしてきた
仕事帰りなんだけどワクワクしてきた
547名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8ad4-r925)
2024/09/14(土) 21:02:44.09ID:FrLIsea10 自分539ですm(_ _)m
548名無しさん@編集中 (ワッチョイ 913f-4Sy7)
2024/09/14(土) 22:29:48.22ID:afm+k5fp0 >>546
端末変わったけど428です
窓の杜で書かれてたけどBDリモコンの[ENTER]ボタンと[START]ボタンを長押ししてから、パソコンのBluetooth設定でデバイスとして“BD Remote Control”を追加すればよいと書いてありましたので訂正します
端末変わったけど428です
窓の杜で書かれてたけどBDリモコンの[ENTER]ボタンと[START]ボタンを長押ししてから、パソコンのBluetooth設定でデバイスとして“BD Remote Control”を追加すればよいと書いてありましたので訂正します
549名無しさん@編集中 (ワッチョイ 913f-4Sy7)
2024/09/14(土) 22:37:32.10ID:afm+k5fp0 Bluetoothリモコンが接続出来たらあとはBDRemoteというソフトでキーマッピングができる
TVTestの設定→キー割り当てで自分の好きなように割り当てするとテレビを操作するのとほぼかわらない
気を付けるのはPS3のリモコンって初代と2代目があってBDRemoteは初代しか使えないので注意
ちなみに初代リモコンの型式はCECHZR1J(2代目はCECHZRC1J)よく似てるので注意)
TVTestの設定→キー割り当てで自分の好きなように割り当てするとテレビを操作するのとほぼかわらない
気を付けるのはPS3のリモコンって初代と2代目があってBDRemoteは初代しか使えないので注意
ちなみに初代リモコンの型式はCECHZR1J(2代目はCECHZRC1J)よく似てるので注意)
550名無しさん@編集中 (ワッチョイW f77c-kacu)
2024/09/15(日) 02:57:14.18ID:8oZvit2X0551名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7af-HHkv)
2024/09/15(日) 08:54:53.83ID:qYnVwvg60 >>550
428です
無事ペアリングできてよかったです
キー割り当てしだいでリアルタイム視聴、TvTPlayで録画したものの視聴、地上波からBSCSへの相互切替、プラグイン入れてたらdボタンとPCのスリープへの移行と復帰以外はなんでもできるので超便利です
私はこれでテレビを捨ててPC用ディスプレイをテレビ替わりにすることに成功しました
普段のテレビ視聴で実況とか流すと友人などビックリしますよ
428です
無事ペアリングできてよかったです
キー割り当てしだいでリアルタイム視聴、TvTPlayで録画したものの視聴、地上波からBSCSへの相互切替、プラグイン入れてたらdボタンとPCのスリープへの移行と復帰以外はなんでもできるので超便利です
私はこれでテレビを捨ててPC用ディスプレイをテレビ替わりにすることに成功しました
普段のテレビ視聴で実況とか流すと友人などビックリしますよ
552名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf6b-i9xh)
2024/09/15(日) 17:43:42.93ID:j3UUVr980 質問なんだけど
TVTestでひかりtvなどのIPTVを視聴する手段ってまだないんかな?
m3u8?を使えばできるって情報があるんやけど
TVTestでひかりtvなどのIPTVを視聴する手段ってまだないんかな?
m3u8?を使えばできるって情報があるんやけど
553名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9716-3vlU)
2024/09/15(日) 20:03:02.63ID:oPj0Pcsd0 どなたか教えて下さい、最近になってTVtestを立ち上げようとすると、
「プラグインを読み込んでいます」の状態で固まってしまう現象が発生しております、
・起動すると「プラグインを読み込んでいます」の状態でフリーズ、クリックすると「停止しています」ダイアログとともにグレーアウト
・数分待つと、復旧するがEDCBから起動しているのですぐにチャンネルが選択されるはずなのに、なんのチャンネルも選択されていない状態で起動
・一回通常に起動すると、しばらくは大丈夫だが、間隔は不明だがまた発生する
・エラーが発生して強制的に再起動すると
System.InvalidOperationException: プロセスは終了しているため、要求された情報は利用できません。
場所 System.Diagnostics.Process.EnsureState(State state)
場所 System.Diagnostics.Process.get_MainWindowHandle()
場所 EpgTimer.TVTestCtrlClass.SetLiveCh(UInt16 ONID, UInt16 TSID, UInt16 SID)
というダイアログが出てきます、
心当たりとしてはnicojkをアップデートしたことくらいなのですが、どうしたらいいでしょうか教えて下さい。
「プラグインを読み込んでいます」の状態で固まってしまう現象が発生しております、
・起動すると「プラグインを読み込んでいます」の状態でフリーズ、クリックすると「停止しています」ダイアログとともにグレーアウト
・数分待つと、復旧するがEDCBから起動しているのですぐにチャンネルが選択されるはずなのに、なんのチャンネルも選択されていない状態で起動
・一回通常に起動すると、しばらくは大丈夫だが、間隔は不明だがまた発生する
・エラーが発生して強制的に再起動すると
System.InvalidOperationException: プロセスは終了しているため、要求された情報は利用できません。
場所 System.Diagnostics.Process.EnsureState(State state)
場所 System.Diagnostics.Process.get_MainWindowHandle()
場所 EpgTimer.TVTestCtrlClass.SetLiveCh(UInt16 ONID, UInt16 TSID, UInt16 SID)
というダイアログが出てきます、
心当たりとしてはnicojkをアップデートしたことくらいなのですが、どうしたらいいでしょうか教えて下さい。
554名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5763-bEf7)
2024/09/15(日) 20:56:37.91ID:E/mlBM0m0 >>549
http://www17.plala.or.jp/tsq/
作者さんのHPより窓の社の方が検索で引っかかるから仕方がないが
2代目の赤外線型もBDRemote拡張版で対応されてるから実はどっちでもいける
http://www17.plala.or.jp/tsq/
作者さんのHPより窓の社の方が検索で引っかかるから仕方がないが
2代目の赤外線型もBDRemote拡張版で対応されてるから実はどっちでもいける
555名無しさん@編集中 (ワッチョイ b748-HHkv)
2024/09/15(日) 21:30:39.95ID:qYnVwvg60 >>554
428です
開発続いてたんですね知らなかった
赤外線運用は用はないけど2代目がBluetoothで電池の消耗が抑えられてるのであれば検討したいな
2代目の電池消耗度合ご存じの方がいらっしゃれば情報ください
428です
開発続いてたんですね知らなかった
赤外線運用は用はないけど2代目がBluetoothで電池の消耗が抑えられてるのであれば検討したいな
2代目の電池消耗度合ご存じの方がいらっしゃれば情報ください
556名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5701-EqeD)
2024/09/15(日) 21:42:26.71ID:qAALpjrN0557名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff31-48Tr)
2024/09/16(月) 06:53:58.50ID:/UlJyU6M0 >>553
ワイもNicoJKで自ビルドしたやつで32ビットは問題なく動いたけど何故か64ビットのやつは
TVTestごと落ちて一回落ちると再起動するまでうんともすんとも言わなくなったことがある
結局、作者さんがreleaseで配布してくれているバイナリをそのまま使うことで
解決した
どうNicoJKを更新したのかが分からんからなんとも言えんが古いバージョンに戻すのが
先ず先決だな あとは作者さんのバイナリを一からTVTestに入れるか
ワイもNicoJKで自ビルドしたやつで32ビットは問題なく動いたけど何故か64ビットのやつは
TVTestごと落ちて一回落ちると再起動するまでうんともすんとも言わなくなったことがある
結局、作者さんがreleaseで配布してくれているバイナリをそのまま使うことで
解決した
どうNicoJKを更新したのかが分からんからなんとも言えんが古いバージョンに戻すのが
先ず先決だな あとは作者さんのバイナリを一からTVTestに入れるか
558名無しさん@編集中 (オッペケ Srcb-lmmT)
2024/09/16(月) 08:40:46.69ID:PKkCDNKMr >>553
無事に動いたタイミングでプラグインを無効化してみたら?
無事に動いたタイミングでプラグインを無効化してみたら?
559名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9705-3vlU)
2024/09/16(月) 08:52:14.86ID:8F2yfvgI0 俺もプラグインの読み込みですっごい時間かかるようになってて、読み込んでる間にNicoJKのチェック外して再起動させたら一瞬で立ち上がるようになったよ
560名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f02-BggN)
2024/09/16(月) 23:23:44.63ID:kmkIu9zY0 TVtestでBSが0dbになってしまって困っているんだけど
EDCBで録画するときちんと録画できる。
EDCBのBonDriverを全部コピーしても症状が変わらず困っているんだけど
解決策に心当たりある人いますか?
EDCBで録画するときちんと録画できる。
EDCBのBonDriverを全部コピーしても症状が変わらず困っているんだけど
解決策に心当たりある人いますか?
561553 (ワッチョイ 97f3-3vlU)
2024/09/16(月) 23:24:49.80ID:/P8hG1ri0 とりあえずnicojk無効にして様子を見てみます、
562名無しさん@編集中 (ワッチョイ d769-5MQP)
2024/09/17(火) 01:03:59.05ID:ihOKMWmU0 EDCBで録画できるんならTVTestの設定ミスなので確定じゃないですかやだー
多分EDCBもどっかのサイトみながらやったんでしょ?じゃぁTVTest設定もそのサイトみながらもう一度設定すれば良いと思うよ
多分EDCBもどっかのサイトみながらやったんでしょ?じゃぁTVTest設定もそのサイトみながらもう一度設定すれば良いと思うよ
563名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fbe-i9xh)
2024/09/17(火) 02:35:58.09ID:DE/RbUD00 ふむ
564名無しさん@編集中 (ワッチョイ f78b-3vlU)
2024/09/17(火) 06:12:03.82ID:Lm7wIgQi0 まったくだよな
565名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf12-i9xh)
2024/09/17(火) 07:33:28.05ID:nyqyI+cZ0 質問させてください
OS:Win11
チューナー:PX-S1UR(カードリーダー内臓)
ソフト:TVtest
Jackey版Bonの.scardでカードリーダーを使おうとしたところ、TVtestで認識されません。
radishから持ってきたwinscardを入れると、デフォルトフィルターとしてPX-x3U4が表示されますが、これを選んでも認識されません。
scard方式にはcardreaderのiniとdllが要るという情報も見ましたが、Jackey版には同梱されていないので、.scard単体で動く前提なのでしょうか。
S1URに対応していると銘打っているものがJackey版しかなく、bonも動いているようなのでカードリーダー以外はいけてそうなのですが…
OS:Win11
チューナー:PX-S1UR(カードリーダー内臓)
ソフト:TVtest
Jackey版Bonの.scardでカードリーダーを使おうとしたところ、TVtestで認識されません。
radishから持ってきたwinscardを入れると、デフォルトフィルターとしてPX-x3U4が表示されますが、これを選んでも認識されません。
scard方式にはcardreaderのiniとdllが要るという情報も見ましたが、Jackey版には同梱されていないので、.scard単体で動く前提なのでしょうか。
S1URに対応していると銘打っているものがJackey版しかなく、bonも動いているようなのでカードリーダー以外はいけてそうなのですが…
566名無しさん@編集中 (ベーイモ MM4f-NQgP)
2024/09/17(火) 07:48:08.77ID:BJRp7Nf+M 質問受け付けました!
次の人回答お願いします!!
次の人回答お願いします!!
567名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff10-vU+L)
2024/09/17(火) 20:08:50.32ID:XHQ5sMVY0 スポーツライブ+ってdb/Mbpsがどれくらいあったらドロップしない?
14/40あるけどめちゃくちゃドロップする
14/40あるけどめちゃくちゃドロップする
568名無しさん@編集中 (ワッチョイ 17dd-9h9M)
2024/09/17(火) 21:34:04.29ID:e13jby9/0569名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff4c-b6L8)
2024/09/17(火) 21:41:39.38ID:+R3DcRer0 おたふくってこと??
570名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f42-PDCI)
2024/09/17(火) 21:42:31.18ID:o+aKp0d90 ソースがどろ 言うとるやないか
571名無しさん@編集中 (ワッチョイ 17dd-9h9M)
2024/09/17(火) 22:44:16.13ID:e13jby9/0 原材料はブルドッグ
572名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fda-iodO)
2024/09/17(火) 23:15:43.03ID:g8Lwf4AZ0 ニッチもサッチもどうにも
573名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f20-jAKd)
2024/09/17(火) 23:17:17.21ID:o+aKp0d90 正確には ブルドック やで
574名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f4b-rNXe)
2024/09/17(火) 23:17:25.80ID:VttFXUdz0 オリバーソース
575名無しさん@編集中 (ワッチョイ d763-Bv7x)
2024/09/18(水) 08:37:54.12ID:vNxxgOLH0 >>565
なんかいろいろ調べた努力は認めるけど見当違い過ぎる
JackyBon使うならe-betterの1T1S-U用の説明書を参考にする
radi-sh bonのWinScard.dll使うならBondriverもBondriver_BDAを使う
PX-M1UR(S1URも同じ)は1T1S-Uを参考にする、PX-x3U4を選んで認識しないのは当たり前
これ以上はPLEXスレかe-betterスレで質問しなTVTestの問題じゃ無くBondriverの設定
なんかいろいろ調べた努力は認めるけど見当違い過ぎる
JackyBon使うならe-betterの1T1S-U用の説明書を参考にする
radi-sh bonのWinScard.dll使うならBondriverもBondriver_BDAを使う
PX-M1UR(S1URも同じ)は1T1S-Uを参考にする、PX-x3U4を選んで認識しないのは当たり前
これ以上はPLEXスレかe-betterスレで質問しなTVTestの問題じゃ無くBondriverの設定
576名無しさん@編集中 (ワッチョイ f7ba-vU+L)
2024/09/18(水) 14:17:12.41ID:A4YbBOne0 >>550
>PINは何もなしが正解で、Win11だからなのか、
>「デバイスとプリンター」のほうじゃないと「何も入れない」ということが出来なかった。
ありがとう!
Win11で CECH-ZRC1J をBluetooth接続出来た。
でも BDリモコン機種をCECH-ZRC1Jに合わせたのに、
BDRemote1.31 だと反応がない。
BDRemote0997 だと反応した。
なぜ?
>PINは何もなしが正解で、Win11だからなのか、
>「デバイスとプリンター」のほうじゃないと「何も入れない」ということが出来なかった。
ありがとう!
Win11で CECH-ZRC1J をBluetooth接続出来た。
でも BDリモコン機種をCECH-ZRC1Jに合わせたのに、
BDRemote1.31 だと反応がない。
BDRemote0997 だと反応した。
なぜ?
577名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf12-i9xh)
2024/09/18(水) 18:52:44.72ID:lc/25D0k0579名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7fb-HHkv)
2024/09/18(水) 20:25:46.99ID:7F4vDBVL0580名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5701-dji9)
2024/09/19(木) 19:46:24.31ID:SLaSocRZ0 WOWOWプライムが2つ(チャンネルBS03/TS0とBS03/TS1)サービスは2つとも191
チャンネルスキャン何度やっても2つになる
これおま環かな?
https://imgur.com/a/Fxvc8zG
チャンネルスキャン何度やっても2つになる
これおま環かな?
https://imgur.com/a/Fxvc8zG
581名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffa0-SKTh)
2024/09/19(木) 21:10:50.04ID:9GwTon2j0 俺のところではそんなことにはなってない
582名無しさん@編集中 (ワッチョイ 17eb-9h9M)
2024/09/19(木) 21:50:19.14ID:thJcUbOV0 >>580
PT3環境だけど同じ現象が起きたから映らない方のチェックを外してる
PT3環境だけど同じ現象が起きたから映らない方のチェックを外してる
583名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1715-y7MN)
2024/09/20(金) 16:52:57.66ID:DwGGNIjc0 >>580
俺の「BonDriver_PT3-S.ChSet.txt」を見るとBS03/TS0とBS03/TS1どっちあるが、
スキャン画面には「BS03/TS0」しか出ないね?
https://i.imgur.com/SAzh5xk.jpg
俺の「BonDriver_PT3-S.ChSet.txt」を見るとBS03/TS0とBS03/TS1どっちあるが、
スキャン画面には「BS03/TS0」しか出ないね?
https://i.imgur.com/SAzh5xk.jpg
584名無しさん@編集中 (ワッチョイ 172b-9h9M)
2024/09/21(土) 10:14:11.07ID:tVnTSTwd0 bondriver_pt3-s.chset.txt を新しくすればwowowも正常なスキャン結果になる
585名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1768-YSzR)
2024/09/21(土) 18:34:54.18ID:tDrkDAha0 WOWOWは見るものが減ってしまったので、番組表とEPG取得リストから消去させたわ
586名無しさん@編集中 (ワッチョイ 972d-HeIi)
2024/09/21(土) 18:46:12.36ID:sXoCVbV80 WOWOWは数年前からあまり見たいものがなくなったので
契約を1つまで減らしてTVで録画視聴するくらいかな
昔は現在より視聴意欲の湧くもの多くあった気がする
契約を1つまで減らしてTVで録画視聴するくらいかな
昔は現在より視聴意欲の湧くもの多くあった気がする
588名無しさん@編集中 (ワッチョイ c232-VqXu)
2024/09/22(日) 16:45:36.63ID:FkrI5seR0 局や番組、CMで音量違うの何とかならんのかね?
剣と杖のウェストリア見ててセブンのCMが爆音で驚いたわ
剣と杖のウェストリア見ててセブンのCMが爆音で驚いたわ
589名無しさん@編集中 (ベーイモ MM6e-btfd)
2024/09/22(日) 17:12:48.82ID:zxIWZ2QSM 今はラウドネス規制が入ってるからそこまでの音量差は無くなってきてるけどね
590名無しさん@編集中 (スーップ Sd32-cOOJ)
2024/09/22(日) 17:49:08.67ID:mrjgsGgad WOWOWってアサイラムの糞映画のオンパレードだしな
591名無しさん@編集中 (ワッチョイW 623c-wN07)
2024/09/23(月) 12:25:31.26ID:cNUScoB60 韓国中国ドラマばっかりになっちまった
592名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbb-CTqN)
2024/09/23(月) 12:28:09.05ID:gWId7hCs0 どっちもみないな
593名無しさん@編集中 (ワッチョイ efd8-/lmK)
2024/09/23(月) 18:57:28.93ID:ZGbqlzlY0594名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1632-h9Vo)
2024/09/23(月) 22:40:57.53ID:4SISxwyK0 もうラウドネス導入して10年くらいたつのでは
595名無しさん@編集中 (ワッチョイW c6c8-kLC7)
2024/09/23(月) 22:58:51.41ID:ptHCe4B90 LOUDNESSはSOLDIER OF FORTUNEが好き
596名無しさん@編集中 (ワッチョイ 63f1-rNKn)
2024/09/23(月) 23:44:03.71ID:DeNGJr7A0 5.1ch放送だと音量あげがちなのでCMでステレオになると爆音ってのはありますな
597名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92e3-4vSm)
2024/09/24(火) 02:39:08.17ID:TkaWp8H20 色々やね
598名無しさん@編集中 (ワッチョイW 37fb-xYXv)
2024/09/24(火) 12:21:47.79ID:DDzdbraM0 音量差は地上波とBSは規制されてたけど、CSはまだだったんじゃないかな?
そっちも適応されるようになったのかな
そっちも適応されるようになったのかな
599名無しさん@編集中 (ワッチョイ e368-TvOx)
2024/09/25(水) 18:22:53.12ID:pOaV6kVR0 >>596
Ac3Filterを挟んで微調整すればそこは改善できるのでは?
Ac3Filterを挟んで微調整すればそこは改善できるのでは?
600名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef02-/lmK)
2024/09/25(水) 19:57:06.00ID:2IngCkun0 古い映画は音量低すぎ
601名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6332-XUNJ)
2024/09/26(木) 17:41:27.12ID:vYle1WZW0 音量が小さい、という意味で「低い」と書いたのだろうけど、技術的なスレでは、低い、高いは、周波数に対するものと考えた方が通じやすい。
602名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef4b-/lmK)
2024/09/26(木) 18:19:06.92ID:PJDnVkHh0 「音量が大きい」 4,890,000 件
「音量が高い」5,500,000 件
「音量が高い」5,500,000 件
603名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbb-CTqN)
2024/09/26(木) 18:24:37.90ID:LFj1oji50 ここは技術的なスレじゃない
604名無しさん@編集中 (ワッチョイ 37bb-LSu4)
2024/09/26(木) 18:33:34.94ID:c3HjAYLY0 技術的じゃないとしても意味が正しく通じることは大事だろう
605名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbb-CTqN)
2024/09/26(木) 18:34:31.10ID:LFj1oji50 音量ってついてるんだから通じるだろ
606名無しさん@編集中 (ワッチョイ 37bb-LSu4)
2024/09/26(木) 19:01:05.10ID:c3HjAYLY0 意味が正しく通じることは大事だよ
607名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbb-CTqN)
2024/09/26(木) 19:03:03.40ID:LFj1oji50 周波数なら周波数ってつけるし通じる
大丈夫か
大丈夫か
608名無しさん@編集中 (ワッチョイ e368-TvOx)
2024/09/26(木) 19:07:43.51ID:0iM7zpJd0 とりあえずオーディオ関連の周波数なら、省略せずに音声周波数と書くべき
609名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1610-y1vA)
2024/09/26(木) 19:32:35.69ID:yR6sUFh30 > 古い映画は音量低すぎ
これまだ許容範囲と思うけど
> そっちも適応されるようになったのかな
個人的にはこっちがアウト
これまだ許容範囲と思うけど
> そっちも適応されるようになったのかな
個人的にはこっちがアウト
610名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7727-1G3C)
2024/09/26(木) 19:44:52.25ID:m5DmGmzx0 でーたやっかいオタク
611名無しさん@編集中 (ワッチョイW c6d7-B4mn)
2024/09/26(木) 23:07:57.00ID:2ln5jNEg0 適応、一様、そうゆう
612名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92bb-w5sm)
2024/09/27(金) 01:30:58.88ID:f3acF48x0 ふーん
613名無しさん@編集中 (ワッチョイW 127d-1G3C)
2024/09/27(金) 01:34:36.80ID:PPqsgaq00 越前
614名無しさん@編集中 (ワッチョイ 12da-7cnK)
2024/09/27(金) 01:58:13.88ID:u+ZdG6SC0 まだまだだね
615名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ff0-sUBN)
2024/09/27(金) 15:35:45.64ID:Dcefslxq0 シークバーにサムネイルが付く日を正座して待っていたら膝が駄目になってしまった
616名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fda-sUBN)
2024/09/27(金) 20:04:00.03ID:LJ7mvWB30 裸で正座しないとダメらしい
617名無しさん@編集中 (ワッチョイW cb4c-1G3C)
2024/09/27(金) 21:08:51.46ID:ZueSc4/k0 >>616
うpはよ
うpはよ
618名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ff0-sUBN)
2024/09/28(土) 21:49:45.55ID:YmzdIgS80 ほんとにそろそろお願いします
619名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM73-sUBN)
2024/09/28(土) 23:59:23.53ID:41YS8hGrM 既存のライブラリを組み合わせられたら技術的には難しくない
がめんどくさいはず
がめんどくさいはず
620名無しさん@編集中 (ワッチョイ c3ba-y86T)
2024/10/01(火) 12:41:55.06ID:VSwW1kl00 CSの局ロゴが落ちてこないんですが、NHKBSに合わせて1日放置で良いのですかね?
もう1日半たつのですが。
もう1日半たつのですが。
622名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7335-e5cN)
2024/10/01(火) 15:47:13.89ID:xKCXzaN/0 ロゴは朝6時から7時くらいにNHKBSに合わせると高確率で取得できる感じ
経験上だけど
経験上だけど
623名無しさん@編集中 (ワッチョイ c3ba-y86T)
2024/10/01(火) 18:48:39.63ID:VSwW1kl00 >>621-622
わかりました。もう一日放置プレーしてみます。
わかりました。もう一日放置プレーしてみます。
624名無しさん@編集中 (ワッチョイ d310-AtkA)
2024/10/04(金) 09:22:36.82ID:xQpfGPr40 雨だからNHKBS途切れまくりかと思ったのにBSテレ東とか見るとなんともないんですけどこれ正常なんですか?
NHKBSがなんか特殊なだけ?
NHKBSがなんか特殊なだけ?
625名無しさん@編集中 (ワッチョイ b368-D2eP)
2024/10/04(金) 09:30:41.33ID:fnQykPbr0 BS 15(NHKBS1)BS 1(BSテレ東)では雨の影響の受け方違うのは当たり前だぞ
626名無しさん@編集中 (ワッチョイ d310-AtkA)
2024/10/04(金) 09:54:40.64ID:xQpfGPr40 ありがとう
BSはBSで全部一緒なのかと
BSはBSで全部一緒なのかと
627名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f9b-D2eP)
2024/10/04(金) 11:40:58.49ID:0TYij7P90 周波数の違い
628名無しさん@編集中 (ワッチョイW c3fb-w+9/)
2024/10/04(金) 11:57:20.44ID:qzXGgrfm0 確かに雨粒の大きさで影響する周波数は少しは変わるが、BS局の帯域ならそう差はないぞ
629名無しさん@編集中 (ワッチョイW c3fb-w+9/)
2024/10/04(金) 11:58:49.60ID:qzXGgrfm0 テレ東の方もノイズの出る閾値ギリギリだったんだろうな
1dbあるかどうかの差
1dbあるかどうかの差
630名無しさん@編集中 (ワッチョイ d310-AtkA)
2024/10/04(金) 15:47:35.61ID:xQpfGPr40 小雨だったからかも
今付けたらNHKも直ってました
今付けたらNHKも直ってました
数年前だかの大雪の時には自分で取り付けたBSCS110のアンテナに雪が付着したのに気付かず碌な録画が出来なくなったけど、
NHK総合(集合住宅の屋根の上にアンテナがあったはず)は今朝も今も曇り模様だけど感度の悪さは感じないですね。
NHK総合(集合住宅の屋根の上にアンテナがあったはず)は今朝も今も曇り模様だけど感度の悪さは感じないですね。
632名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff7d-Uv5u)
2024/10/04(金) 17:33:58.03ID:ogMUqR+L0 お皿を濡らしてみたらわかる
ワックスかけるだけで著がう
ワックスかけるだけで著がう
633名無しさん@編集中 (ワッチョイ b3a0-V7Ut)
2024/10/04(金) 17:56:19.51ID:DulAHlhk0 >>633 有り難う
635名無しさん@編集中 (ワッチョイ de10-doP3)
2024/10/06(日) 15:40:19.55ID:/qrG2y8H0 昨日!?気付いたらTvtestが動かなくなっていた
636名無しさん@編集中 (ワッチョイ de10-doP3)
2024/10/06(日) 15:41:38.20ID:/qrG2y8H0637名無しさん@編集中 (ワッチョイ de10-doP3)
2024/10/06(日) 15:43:18.26ID:/qrG2y8H0 私だけ?
エスパーしてください
エスパーしてください
638名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4e02-sGB8)
2024/10/06(日) 15:49:25.09ID:j0/sMifg0 カードリーダーがカードを読めないかカードリーダーが無いんじゃね
640名無しさん@編集中 (ワッチョイ de10-doP3)
2024/10/06(日) 16:08:14.71ID:/qrG2y8H0642名無しさん@編集中 (ワッチョイW 635f-/zpz)
2024/10/06(日) 17:16:34.57ID:nyD7d5Ex0 再起動したら直りましたぁ!
644名無しさん@編集中 (ワッチョイ 635f-IiiG)
2024/10/07(月) 00:23:45.05ID:Tt+KqJYX0 FSUSB2なんてまだ使ってるやついるのか
645名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b89-5lM2)
2024/10/07(月) 00:25:25.97ID:Z9kQQYac0 俺のTS抜き入門機なっつ
647名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b2d-Enk9)
2024/10/07(月) 08:16:36.19ID:ocC/Y3D30 殺伐としたスレにようかんマンが!!
.__
((ヽ|・∀・|ノ
|__| ))
| |
rニ二!⌒i
|. :|.|| |
|. :|回|
ノ\ | |
\ \|◎|
\ノ ̄`し
.__
((ヽ|・∀・|ノ
|__| ))
| |
rニ二!⌒i
|. :|.|| |
|. :|回|
ノ\ | |
\ \|◎|
\ノ ̄`し
648名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a70-PKVm)
2024/10/07(月) 08:35:57.32ID:C9wR/0jI0 俺はKTV-TWPCIE2枚まだ使ってます。
649名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8305-DZsM)
2024/10/07(月) 10:15:27.81ID:BMQygveT0 一時期nasneでもういいやって離れてたから
手持ちのチューナーで安定してるのFSUSB2しかない
W3U3はドロップ多くて常用無理
手持ちのチューナーで安定してるのFSUSB2しかない
W3U3はドロップ多くて常用無理
650名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b1f-ruHb)
2024/10/07(月) 16:10:59.09ID:wNVmgw/P0 PX-MLT8PEで TVTESTが動かない
「BonDriverの初期化ができません」
PLEXTVでは問題なく映るから、接続は問題ないと思うんだけど。
なにかアドバイスください。
「BonDriverの初期化ができません」
PLEXTVでは問題なく映るから、接続は問題ないと思うんだけど。
なにかアドバイスください。
651名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b1f-ruHb)
2024/10/07(月) 16:10:59.69ID:wNVmgw/P0 PX-MLT8PEで TVTESTが動かない
「BonDriverの初期化ができません」
PLEXTVでは問題なく映るから、接続は問題ないと思うんだけど。
なにかアドバイスください。
「BonDriverの初期化ができません」
PLEXTVでは問題なく映るから、接続は問題ないと思うんだけど。
なにかアドバイスください。
652名無しさん@編集中 (ワッチョイW df43-uF+S)
2024/10/07(月) 17:51:46.75ID:ckUFzeHZ0 何で二回も言うの?
653名無しさん@編集中 (ワッチョイW df43-uF+S)
2024/10/07(月) 17:51:53.25ID:ckUFzeHZ0 何で二回も言うの
654名無しさん@編集中 (ワッチョイW aa3e-yGes)
2024/10/07(月) 17:55:01.83ID:ZMuHmjze0 大切なことなので
656名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8b1e-BUFl)
2024/10/07(月) 18:31:27.59ID:tJvezbZ10 >>650
前からPLEXTV入れたら凡使えなくなるって言われてなかったっけ?
前からPLEXTV入れたら凡使えなくなるって言われてなかったっけ?
657名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8ad5-LW0K)
2024/10/08(火) 00:18:44.22ID:nmNwJNP90 FSUSB2を2台でにせ2チューナーしてるわ
658名無しさん@編集中 (ワッチョイW aac1-uF+S)
2024/10/08(火) 00:20:38.85ID:R0tkhAxw0 ダブルフェラって事?
659名無しさん@編集中 (ワッチョイ e78e-pV6A)
2024/10/08(火) 00:59:50.42ID:G1tavYV10 最近Windows11で組み直して録画環境は整え終えた(TVrock 0.9u2 + TVTest 0.10.0 - 2024/01/12 (32bit版))んだけど、ドロップが根絶できない…
ドロップだらけってことはないんだが、30分番組で平均して5〜10は検出される
ただ全くされないときもある…
UHF、BS/CSともにアンテナ→ブースター→2分配器→「家の他のテレビのための6分配器」と「PT1とPT2にそれぞれ入れるための4分配器」
としてて、受信感度はUHFは33〜36dB、BS/CSは16〜19dbを維持してるので電波が弱いってこともなさそう
やっぱりPCI-E → PCI変換ボードかましてるから、そこが悪さしてノイズを時々拾ってるのかなぁ
ドロップだらけってことはないんだが、30分番組で平均して5〜10は検出される
ただ全くされないときもある…
UHF、BS/CSともにアンテナ→ブースター→2分配器→「家の他のテレビのための6分配器」と「PT1とPT2にそれぞれ入れるための4分配器」
としてて、受信感度はUHFは33〜36dB、BS/CSは16〜19dbを維持してるので電波が弱いってこともなさそう
やっぱりPCI-E → PCI変換ボードかましてるから、そこが悪さしてノイズを時々拾ってるのかなぁ
自力で解決出来そうな知見の持ち主の様で
661名無しさん@編集中 (ワッチョイW ee7d-uF+S)
2024/10/08(火) 01:12:38.72ID:TKycvgkY0 ダブルフェラって事?
662名無しさん@編集中 (ワッチョイW e749-i0f2)
2024/10/08(火) 02:00:28.23ID:bYEre9oX0 新規に組み直すならいい加減PCIとtvrockは投げ捨てろ
663名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b89-5lM2)
2024/10/08(火) 02:01:36.75ID:r9mK5/gH0 新規で組むために変換ボード買って使ってるんだが
664名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1bc6-7UFq)
2024/10/08(火) 02:58:47.02ID:wQf96KoF0 変換ボード何使ってる?
玄人志向の画像見たけど電解コンデンサ使ってなくてノイズに弱そうだね・・・・
玄人志向の画像見たけど電解コンデンサ使ってなくてノイズに弱そうだね・・・・
665名無しさん@編集中 (ワッチョイW 87db-CtCO)
2024/10/08(火) 03:38:13.65ID:OUu/HbdL0 変換が悪さしてんでしょ
知らんけど
知らんけど
666名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5ab5-AbR9)
2024/10/08(火) 05:43:06.36ID:HdUQYz1v0 自分もそろそろWindows11にアプグレしないとだな
結構難しいんだろうか
結構難しいんだろうか
667名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5ab5-AbR9)
2024/10/08(火) 05:43:41.42ID:HdUQYz1v0 ちなみにみんなもう11なの?
668名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8bdb-dADX)
2024/10/08(火) 06:27:31.21ID:fid4BNO40 Windows12待ちです
669名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8ad5-LW0K)
2024/10/08(火) 07:11:59.06ID:nmNwJNP90 cpuが11に対応してないで詰んでる
670名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8305-DZsM)
2024/10/08(火) 08:15:20.58ID:QiceWbDF0 win11のミニPCに移行しようかと思ったけど不具合出たから
Win10の古いタブレット買ってTVtest専用機にすることにした
Win10の古いタブレット買ってTVtest専用機にすることにした
671名無しさん@編集中 (ワッチョイ f379-IiiG)
2024/10/08(火) 08:33:53.09ID:5a4FFIdS0 PCI積んでるマザボもちらほら在るけど、そういうのじゃダメなん?
かえって高かったりするのかな?
かえって高かったりするのかな?
673名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5a0e-AbR9)
2024/10/08(火) 08:55:28.20ID:HdUQYz1v0 専用機で運用してる人も多いんだな
自分は普段使いのPCと録画マシーン兼用してる
古いパーツで組んでもいいけどメインが1日18時間は稼働してるし電気代上がるだけのような気もする
自分は普段使いのPCと録画マシーン兼用してる
古いパーツで組んでもいいけどメインが1日18時間は稼働してるし電気代上がるだけのような気もする
674名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9e68-AbR9)
2024/10/08(火) 09:06:05.16ID:K+BznmPS0 録画配信鯖から電気代高騰した為Win11対応のマザボ+ライザー(TBX024)に統合した
今はwin10のままだけどwin10のサポート終わる頃にwin12が出てない場合は仕方なくwin11にするかな?
念の為配信機はそのままで眠ってる
今はwin10のままだけどwin10のサポート終わる頃にwin12が出てない場合は仕方なくwin11にするかな?
念の為配信機はそのままで眠ってる
675名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9e66-d5uT)
2024/10/08(火) 09:19:11.84ID:15u+yoMs0 >>669
SSE4.2対応していればレジストリ弄って入れられるよ
SSE4.2対応していればレジストリ弄って入れられるよ
676名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5aac-Ckz4)
2024/10/08(火) 09:24:37.70ID:nvaIjPIi0678名無しさん@編集中 (ワッチョイW de40-sG04)
2024/10/08(火) 10:09:25.47ID:TFnoWcrj0679名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0363-UqNg)
2024/10/08(火) 10:20:32.48ID:ssnOJXrw0 メモリ整合性とかオフにするとセキュリティが大幅に落ちるから本当はオンにしたいんだけどな
680名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8305-DZsM)
2024/10/08(火) 10:29:14.24ID:QiceWbDF0681名無しさん@編集中 (ワッチョイ e7a7-pV6A)
2024/10/08(火) 15:29:08.83ID:G1tavYV10 >>664
TBX204を使ってる
PCI積んでる現行のマザーはごく一部だし、それらも内部的にはPCI-Eから変換してるはず…
TVrockの「チューナアプリケーションのプロセス優先度」を「最高」にしたけど、やっぱりちょくちょく出る…
これはもう変換ボードゆえにやむを得ないってことかなぁ
TBX204を使ってる
PCI積んでる現行のマザーはごく一部だし、それらも内部的にはPCI-Eから変換してるはず…
TVrockの「チューナアプリケーションのプロセス優先度」を「最高」にしたけど、やっぱりちょくちょく出る…
これはもう変換ボードゆえにやむを得ないってことかなぁ
682名無しさん@編集中 (ワッチョイ e7a7-pV6A)
2024/10/08(火) 15:33:28.32ID:G1tavYV10 >>681
間違えた、TXB024ね
間違えた、TXB024ね
683名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3a32-LW0K)
2024/10/08(火) 16:20:35.20ID:CMfAaU+g0 >>681
TXB024でPT2を使って録画サーバーにしてるけど大雨の時以外Dropは0ですよ
TXB024でPT2を使って録画サーバーにしてるけど大雨の時以外Dropは0ですよ
684名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1bc6-7UFq)
2024/10/08(火) 19:05:16.36ID:wQf96KoF0685名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0668-AbR9)
2024/10/08(火) 19:19:42.77ID:R7nz/sqO0686名無しさん@編集中 (ワッチョイ e7a7-pV6A)
2024/10/08(火) 22:08:15.01ID:G1tavYV10687名無しさん@編集中 (ワッチョイ e7a7-pV6A)
2024/10/08(火) 22:18:38.60ID:G1tavYV10688名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1bc6-7UFq)
2024/10/08(火) 23:04:33.74ID:wQf96KoF0689名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1bc6-7UFq)
2024/10/08(火) 23:11:34.11ID:wQf96KoF0690名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9bfe-CQOu)
2024/10/09(水) 06:04:19.29ID:fKa/c+PH0 トラポン移動
691名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4a7c-6tIV)
2024/10/09(水) 08:35:29.25ID:MTGFMvP60 ふぅ トラポン移動対応完了
692名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0bf0-1ld3)
2024/10/09(水) 08:41:58.54ID:vzIYwyND0 ちょっと待ってなにかやる必要あるの?
693名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9bfe-CQOu)
2024/10/09(水) 09:00:36.61ID:fKa/c+PH0 ChSet.txt 書き換えとチャンネルスキャン
694名無しさん@編集中 (ワッチョイ df87-7swS)
2024/10/09(水) 09:28:44.46ID:Y4BB7nLd0 PT2, PT3の人は、BonDriver_PT-S.ChSet.txt
の更新
の更新
695名無しさん@編集中 (ワッチョイ de42-TIP8)
2024/10/09(水) 09:30:47.07ID:im9CwZ0p0 BSアニマックスとBS釣りビジョン見れなくなったニダマンは 下記 ↓
参考
■チャンネル再編時用ドランスポンダデータ作成ツール
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1607783788/585
TVTestのBSストリームの情報から
ネットワークサービス (SDT).txt ※ANSI形式で保存すること UTF-8とかだとエラーでる
衛星分配システム.txtを用意して ※ANSI形式で保存すること UTF-8とかだとエラーでる
BsDataMaker.batを実行すると
"_BonDriver_PLEX_BDA_Sx.ini" (BDA BonDriver定義)
"_BonDriver_PT-S.ChSet.txt" (winUSB版px4_drv BonDriver定義BonDriver_PX4-S.ChSet.txtと互換)
"_BonDriver_Q3PE_Sx.ini"(up0625 BonDriver定義)
"_BSFrequency(Dec).txt"
"_BSFrequency.txt"
"_EDCB_ETC.txt"
"_TSID.txt"
"_TvRock-ch-bs.txt"
が作成される。中身を参考にチャンネルスキャンなどをおこなう
参考
■チャンネル再編時用ドランスポンダデータ作成ツール
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1607783788/585
TVTestのBSストリームの情報から
ネットワークサービス (SDT).txt ※ANSI形式で保存すること UTF-8とかだとエラーでる
衛星分配システム.txtを用意して ※ANSI形式で保存すること UTF-8とかだとエラーでる
BsDataMaker.batを実行すると
"_BonDriver_PLEX_BDA_Sx.ini" (BDA BonDriver定義)
"_BonDriver_PT-S.ChSet.txt" (winUSB版px4_drv BonDriver定義BonDriver_PX4-S.ChSet.txtと互換)
"_BonDriver_Q3PE_Sx.ini"(up0625 BonDriver定義)
"_BSFrequency(Dec).txt"
"_BSFrequency.txt"
"_EDCB_ETC.txt"
"_TSID.txt"
"_TvRock-ch-bs.txt"
が作成される。中身を参考にチャンネルスキャンなどをおこなう
696名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4ee6-Km5G)
2024/10/09(水) 10:32:24.61ID:fUsMPR9s0 ツール作成者さんありがとう
697名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5ab2-FBT9)
2024/10/09(水) 11:02:19.84ID:2+XbAs3L0 またなんとか400使ってスキャンして上書き保存するんですかね忘れたけど...
698名無しさん@編集中 (ワッチョイ de10-y7Ta)
2024/10/09(水) 11:19:59.85ID:aerzPzs30 なんとか映る様になりました!
ツール制作者さん有難う御座います。
ツール制作者さん有難う御座います。
699名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0303-AbR9)
2024/10/09(水) 11:44:06.44ID:mbTa/wOP0700名無しさん@編集中 (ワッチョイ de10-1ld3)
2024/10/09(水) 12:12:56.53ID:xO97UIrI0 BsDataMaker.batを実行して出来たBonDriver_PT-S.ChSet.txtに置き換えて
チャンネルスキャンすればいいのでしょうか?
何度試してもanimaxが出てきません BS釣りビジョンは出るのですが
チャンネルスキャンすればいいのでしょうか?
何度試してもanimaxが出てきません BS釣りビジョンは出るのですが
702名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4ee6-Km5G)
2024/10/09(水) 12:28:13.94ID:fUsMPR9s0 フォローしなよ(´・ω・`)
703名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0303-AbR9)
2024/10/09(水) 12:29:16.66ID:mbTa/wOP0 URL的にはこっちが良いか
https://codepen.io/ppsrbn/full/KKZPapG
https://codepen.io/ppsrbn/full/KKZPapG
704名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9e02-pV6A)
2024/10/09(水) 12:30:54.78ID:99DjbJn50705名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0303-AbR9)
2024/10/09(水) 12:33:14.11ID:mbTa/wOP0 >>704
BS試聴状態でもうちょっと待機してから開き直すとどう?
BS試聴状態でもうちょっと待機してから開き直すとどう?
706名無しさん@編集中 (ワッチョイ de42-TIP8)
2024/10/09(水) 12:35:13.01ID:im9CwZ0p0707名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0303-AbR9)
2024/10/09(水) 12:36:05.05ID:mbTa/wOP0 『なければ少し待ってから[更新]をクリック』が罠っぽいな。
なければストリームの情報を開き直す っぽい
なければストリームの情報を開き直す っぽい
708名無しさん@編集中 (ワッチョイ c601-fF04)
2024/10/09(水) 12:41:23.53ID:vsthFPcE0 「ネットワークサービス (SDT)」は現在のバージョンだと表示されるけれど、以前のだと表示されないよね
710名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0303-AbR9)
2024/10/09(水) 12:49:59.92ID:mbTa/wOP0711名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9e02-pV6A)
2024/10/09(水) 13:21:05.57ID:99DjbJn50713名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6763-hOPt)
2024/10/09(水) 14:19:07.89ID:rZNGVJDq0 ちょっと手間取ったけどなんとか原状復帰できたわ
やっぱ頼りになるのはお前らやな
またよろしくたのむで
やっぱ頼りになるのはお前らやな
またよろしくたのむで
714名無しさん@編集中 (ワッチョイ df87-7swS)
2024/10/09(水) 14:20:31.13ID:Y4BB7nLd0 次は11月11日(月曜)早朝
715名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa2f-aDlZ)
2024/10/09(水) 17:55:56.37ID:wfNJr//Oa トラポン移動後のTSIDって前もってわからないのかなあ。。。
716名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb01-Ir1l)
2024/10/09(水) 18:33:15.03ID:BxNdUkGV0 2018年春の改変時に話題になったように移動先がわかれば
ARIB TR-B15に書かれてる規則に従って値を出せる
ARIB TR-B15に書かれてる規則に従って値を出せる
717名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0b1b-VMjW)
2024/10/09(水) 19:34:01.48ID:9zyg4WoW0 使い始めたばかりで雰囲気で使ってるだけだから助かります
718名無しさん@編集中 (ワッチョイW df69-uF+S)
2024/10/09(水) 19:45:38.61ID:6zAI2OP90 >>717
ふんいきな!
ふんいきな!
719名無しさん@編集中 (ワッチョイ 432a-sg0n)
2024/10/09(水) 20:15:22.02ID:nQT0HDoJ0 俺の中ではふいんきが正しい使い方だ
720名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8b4d-VGAu)
2024/10/09(水) 20:50:27.95ID:nGRkDnwq0 ネタ野郎はスルーで
721名無しさん@編集中 (ワッチョイ ee7d-pV6A)
2024/10/09(水) 21:30:02.24ID:oiVIuh/70722名無しさん@編集中 (ワッチョイ decf-IiiG)
2024/10/09(水) 21:36:56.22ID:MTPuVEU/0 放送大学の移動先はBS13chなので
アニマックスの跡地へ18130 (0x46D2)でしょう
アニマックスの跡地へ18130 (0x46D2)でしょう
723名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b22-CQOu)
2024/10/09(水) 22:28:05.96ID:fKa/c+PH0 ジャパネットも☆の隣に移動する
724名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f5f-uyl8)
2024/10/09(水) 22:29:45.11ID:GXDBFCtc0 チャンネルスキャンがタイムアウトする・・・PT2+EDCB環境・・・
725名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa2f-aDlZ)
2024/10/09(水) 22:30:54.36ID:wfNJr//Oa BS釣りビジョンの移動先はディズニーチャンネルが0x4632で使っていたが、
アニマックスの移動先はNHKBSプレミアムが0x4031(0x4631ではない)で使っていた。
アニマックスの移動先はNHKBSプレミアムが0x4031(0x4631ではない)で使っていた。
726名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f5f-uyl8)
2024/10/09(水) 22:33:56.05ID:GXDBFCtc0 チャンネルスキャンしようとしても「このチューニング空間にはチャンネルがありません」となって先に進めない
八方ふさがりになってきた
八方ふさがりになってきた
727名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03fb-z6iB)
2024/10/09(水) 23:20:50.65ID:4xC1QIN50728名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0bf0-1ld3)
2024/10/10(木) 04:04:47.97ID:KDkkZDAL0 放送大学で歴史系とか心理学とか結構楽しみで見てるから移動注意しなくては
729名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4e0e-ombc)
2024/10/10(木) 07:37:05.34ID:8Ku6RdOh0 spinelかますとスキャン出来ないチャンネルが出るな
730名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f6e-ehet)
2024/10/10(木) 09:09:23.50ID:67VmS1yT0 Spinelの方のBonDriver_PT-S.ChSet.txtを更新しろ
731名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5a92-Ckz4)
2024/10/10(木) 09:19:03.91ID:JEDu86Z00732名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4327-sg0n)
2024/10/10(木) 09:26:02.18ID:vnyU6tv00 3- はTVTestでチャンネルスキャンしたあと残しますか?(y/n)って出てきたんJane?
733名無しさん@編集中 (ワッチョイ df1f-7swS)
2024/10/10(木) 09:48:13.79ID:SKM3d/SP0 「-」の局はテレビでも表示されるので無問題。
735名無しさん@編集中 (マグーロ 4f6e-ehet)
2024/10/10(木) 10:18:44.55ID:67VmS1yT01010736名無しさん@編集中 (マグーロ cbda-WZaj)
2024/10/10(木) 10:24:52.06ID:NlelcdEJ01010 うちは3-の局ロゴ落ちてこないわ
737名無しさん@編集中 (マグーロ ca7d-2pWp)
2024/10/10(木) 11:14:02.32ID:G1vBGU+F01010 チャンネルスキャンをすると
NHKBSとかBS日テレとか検出出来なかったみたいな感じで半分くらい未検出になっちまう
最後に検出できないチャンネル残しますか?で残した後に抜けちゃったチャンネルにチェック入れて見れるわけだが
だから検出できなかったではなく検出しにいってない
これどこかの設定抜けちゃってるんだろうか
TVTestのバージョンは0.9.0.0
自分でやったビルドとかが不味かったりとかあるのかな
もう5年以上前の話だから何も覚えちゃいないが
NHKBSとかBS日テレとか検出出来なかったみたいな感じで半分くらい未検出になっちまう
最後に検出できないチャンネル残しますか?で残した後に抜けちゃったチャンネルにチェック入れて見れるわけだが
だから検出できなかったではなく検出しにいってない
これどこかの設定抜けちゃってるんだろうか
TVTestのバージョンは0.9.0.0
自分でやったビルドとかが不味かったりとかあるのかな
もう5年以上前の話だから何も覚えちゃいないが
738名無しさん@編集中 (マグーロ ca7d-2pWp)
2024/10/10(木) 11:26:47.42ID:G1vBGU+F01010 BSスカパーとかもう無いチャンネルまでスキャンに行ってそこでこけちゃってるのかな
739名無しさん@編集中 (マグーロW 5abd-6tIV)
2024/10/10(木) 11:28:37.22ID:vHKuQ5uR01010740名無しさん@編集中 (マグーロW 5abd-6tIV)
2024/10/10(木) 11:31:45.39ID:vHKuQ5uR01010 ロゴは前スレ905に貼ってある通り
BS 3chはBSP→NHKに変わったタイミングでロゴも消えた
BS 3chはBSP→NHKに変わったタイミングでロゴも消えた
741名無しさん@編集中 (マグーロ ca7d-2pWp)
2024/10/10(木) 11:34:35.62ID:G1vBGU+F01010 個人的な作業履歴見てたら2018年からもうスキャンで番組抜けてるな
その都度手でチェック入れてやれば映ってたから放置していたが
やっぱサボらずに設定とかちゃんとその都度確認してないとダメだねぇw
その都度手でチェック入れてやれば映ってたから放置していたが
やっぱサボらずに設定とかちゃんとその都度確認してないとダメだねぇw
742名無しさん@編集中 (マグーロW 03fb-0GwP)
2024/10/10(木) 11:36:23.18ID:5sNWISDP01010 Spinelかましてても一発で無問題
Spinelのフォルダの方のChSet.txtを書き換えるだけだぞ
書き換えた後Spinel再起動して、TVTestでチャンネルスキャンだ
TVTestのフォルダのChSet.txtはなくても構わんし残してても書き換える必要はない
それは使わないファイル
Spinelのフォルダの方のChSet.txtを書き換えるだけだぞ
書き換えた後Spinel再起動して、TVTestでチャンネルスキャンだ
TVTestのフォルダのChSet.txtはなくても構わんし残してても書き換える必要はない
それは使わないファイル
743名無しさん@編集中 (マグーロ ca7d-2pWp)
2024/10/10(木) 11:58:38.94ID:G1vBGU+F01010 BonDriverとしてのチャンネル0から連番で並んでる部分を
以前のトラポン移動時その他変更で書き換えてなかったから途中でスキャンこけてた感じ
連番にしたら全部スキャンできた
くだらないレス連発してスマソ
以前のトラポン移動時その他変更で書き換えてなかったから途中でスキャンこけてた感じ
連番にしたら全部スキャンできた
くだらないレス連発してスマソ
744名無しさん@編集中 (マグーロ 9ec8-AbR9)
2024/10/10(木) 13:16:09.57ID:kpp9HeRN01010 今回もまたまんぼうさんのお世話になってしまった(´・ω・`)
745名無しさん@編集中 (マグーロW 07ad-iTeL)
2024/10/10(木) 16:33:24.12ID:EIONK5iP01010 w3u3v2とw3pe4で環境更新完了
何年かぶりだと色々忘れてるね
何年かぶりだと色々忘れてるね
746名無しさん@編集中 (マグーロ ff02-hOPt)
2024/10/10(木) 20:03:47.01ID:5pWd49Bp01010 終わったよ、思ったよりメンドかった
748名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f7c-SuGX)
2024/10/10(木) 22:12:43.83ID:/Mcd5FKr0 これであってますか?
1. BonDriver_xxx-S.ch2 を生成する (*1)
2. TVTest のフォルダにある BonDriver_xxx-S.ch2 を上書きする
3. TVTest を起動して BS をチャンネルスキャンをする
4. BonDriver_xxx-S.ChSet.txt ができる
5. EDCB の BonDriver_xxx-S.ch2 と BonDriver_xxx-S.ChSet.txt を TVTest からコピーして上書きする
6. Setting にある BonDriver_xxx-S(xxx ISDB-S).ChSet4 と BonDriver_xxx-T(xxx ISDB-T).ChSet4 と ChSet5.txt を削除する (*2)
7. EpgDataCap_Bon を起動しそれぞれの BonDriver でチャンネルスキャンをする
*1:PT1 や PT2 は「Sample.exe」、PT3 は「Example.exe」、どのチューナーでも「トランスポンダデータ作成ツール」などで生成できる
*2:削除して再作成させないとゴミが残る
1. BonDriver_xxx-S.ch2 を生成する (*1)
2. TVTest のフォルダにある BonDriver_xxx-S.ch2 を上書きする
3. TVTest を起動して BS をチャンネルスキャンをする
4. BonDriver_xxx-S.ChSet.txt ができる
5. EDCB の BonDriver_xxx-S.ch2 と BonDriver_xxx-S.ChSet.txt を TVTest からコピーして上書きする
6. Setting にある BonDriver_xxx-S(xxx ISDB-S).ChSet4 と BonDriver_xxx-T(xxx ISDB-T).ChSet4 と ChSet5.txt を削除する (*2)
7. EpgDataCap_Bon を起動しそれぞれの BonDriver でチャンネルスキャンをする
*1:PT1 や PT2 は「Sample.exe」、PT3 は「Example.exe」、どのチューナーでも「トランスポンダデータ作成ツール」などで生成できる
*2:削除して再作成させないとゴミが残る
749名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb01-Ir1l)
2024/10/10(木) 22:32:58.78ID:8cZLTvxJ0 ch2とtxtが逆
750名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0635-IiiG)
2024/10/10(木) 22:48:52.78ID:E1a8c7WE0 ChSet5だけが追記していくタイプで消えないで残るやつ
ChSet4は何もしなくてもおk
ChSet4は何もしなくてもおk
751名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5ebb-fF04)
2024/10/10(木) 23:05:00.24ID:jYu1A2LV0 >>695
非常に助かった。
ファイルをANSI形式でセーブしないと型の不一致で蹴られてしまい嵌った(デフォはUTF-8)。
この要因を探すためにvbsファイルを一生懸命トレースしてた・・・・
ReadMeはちゃんと読まないとダメだね。
非常に助かった。
ファイルをANSI形式でセーブしないと型の不一致で蹴られてしまい嵌った(デフォはUTF-8)。
この要因を探すためにvbsファイルを一生懸命トレースしてた・・・・
ReadMeはちゃんと読まないとダメだね。
752名無しさん@編集中 (ワッチョイW 33db-sgNF)
2024/10/10(木) 23:47:52.75ID:QdSwtEw10 トラポン移動する時くらいしか弄る機会ないからなぁ
くっそ久しぶりです忘れてるし
くっそ久しぶりです忘れてるし
753名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57bb-iE7R)
2024/10/10(木) 23:51:18.06ID:yle8jbN40 11月にもあるけど まとめてやる人もいるだろう
都度やっとかないと わけわからなくなるしから
都度やっとかないと わけわからなくなるしから
754名無しさん@編集中 (ワッチョイ de10-1ld3)
2024/10/11(金) 00:07:57.73ID:Gh9i+OFF0 次回以降忘れてもいいようにtxtファイルでやること書いておいたよ
書いておいたのを忘れるかもしれんがw
書いておいたのを忘れるかもしれんがw
755名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57bb-iE7R)
2024/10/11(金) 00:14:41.55ID:nTxnqgdV0 Win11には、Snipping Toolというものがあって
これで操作した状況を動画のように記録できるよ
これで操作した状況を動画のように記録できるよ
756名無しさん@編集中 (ワッチョイW e771-uF+S)
2024/10/11(金) 00:36:24.20ID:j0BHytXM0 >>755
psr.exeの方が良くない?
psr.exeの方が良くない?
757名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4a10-eI71)
2024/10/11(金) 01:47:10.51ID:B7QrHD3p0 7.23だとスキャンがタイムアウトするのなんでだ?
758名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6710-RVE2)
2024/10/11(金) 02:03:11.47ID:aUoGiVhm0 example.exeやってファイルの削除とかコピーしてスキャンするだけなんだけどなW
簡単なお仕事ですW
簡単なお仕事ですW
759名無しさん@編集中 (ワッチョイ e757-xoGE)
2024/10/11(金) 02:26:40.94ID:jKI3myY80 https://codepen.io/dygafsct-the-sasster/full/ExqNpbp
チャンネルスキャンがうまくできないからBonDriver_PT-S.ch2の出力付けてみた
データは>>710のやつ
設定のネットワークIDのところが4で固定でいいのかわからん
チャンネルスキャンがうまくできないからBonDriver_PT-S.ch2の出力付けてみた
データは>>710のやつ
設定のネットワークIDのところが4で固定でいいのかわからん
760名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4a04-6tIV)
2024/10/11(金) 05:50:59.51ID:+E/Ekk0V0 ネットワークIDはBSなら4だよ
BSが4、CS1が6、CS2が7、スカパー!プレミアムが10(0xA)
BSが4、CS1が6、CS2が7、スカパー!プレミアムが10(0xA)
761名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a7c-pV6A)
2024/10/11(金) 07:26:37.97ID:Z4uEn/MI0 TVTest のチャンネル再取得はできたっぽいのですが
TvRock のチャンネル名とクリックした際に表示されるチャンネルがズレているようです
これはどこで直すのでしょうか?
TvRock のチャンネル名とクリックした際に表示されるチャンネルがズレているようです
これはどこで直すのでしょうか?
763名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a7c-pV6A)
2024/10/11(金) 08:19:31.84ID:Z4uEn/MI0764名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8b82-ilj5)
2024/10/11(金) 09:49:34.83ID:f1jnVdU90 PT4Kスレ見てたらTVtestでもうすぐ4K見れるようになるみたい
765名無しさん@編集中 (ワッチョイW 03fb-0GwP)
2024/10/11(金) 11:54:35.04ID:n57EKdIo0 高いんだよPT4K
ACAS準備する手間もあるし
ACAS準備する手間もあるし
766名無しさん@編集中 (JP 0H86-1ld3)
2024/10/11(金) 12:02:04.28ID:KtHVqzAOH 4K放送自体見ないから意味ない
767名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4a84-CtCO)
2024/10/11(金) 12:18:11.30ID:VPJWzwEk0 4k放送で見るものがあるのか?が問題だ
768名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9eca-KaiP)
2024/10/11(金) 12:21:51.28ID:O5nxY6UR0 WOWOWは4K終了だし主流は大画面での画質よりも配信中心の手軽さなんだから配信から手軽にぶっこ抜く方に流れるわな
769名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbda-WZaj)
2024/10/11(金) 12:31:29.27ID:RX4mylk/0 むしろあんま保存しとけないので4Kばっか見てる
770名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b7d-dp/s)
2024/10/11(金) 17:00:53.54ID:+G52vYCP0771名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b02-fTcQ)
2024/10/11(金) 18:44:48.38ID:HIn54DyZ0 何度やっても、グリーンチャンネルが2個出る。これであっているの?
772名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5a75-AbR9)
2024/10/11(金) 18:46:11.37ID:G2TWO25D0 4k録画に移行HDDやSSDがすぐにパンパンになりそ
773名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f10-IiiG)
2024/10/11(金) 18:52:35.67ID:5J6OWut+0 録画したいと思わせる番組がほぼ無いから大丈夫
775名無しさん@編集中 (ワッチョイ ee7d-qN6p)
2024/10/11(金) 19:15:06.74ID:w2rscdmx0 家電の録画機は2TBのHDDに無圧縮で4Kを録画すると約130時間が目安らしい
777名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4ee6-Km5G)
2024/10/11(金) 19:25:47.84ID:17Da8/ET0 (´・ω・`) 3つも要らんのじゃぁぁぁぁ
778名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3a32-b2Zj)
2024/10/11(金) 19:29:52.29ID:yRRp24sG0 アニマックスと釣りが取得できないわ
PT3-Example-400改でBonDriver_PT3-S.ChSet.txt作り
古いBonDriver_PT3-S.ChSet.txtとBonDriver_PT3-S1.ch2を削除
新しいBonDriver_PT3-S.ChSet.txtを入れて再スキャン→出てこない!?
なんでーーー?
PT3-Example-400改でBonDriver_PT3-S.ChSet.txt作り
古いBonDriver_PT3-S.ChSet.txtとBonDriver_PT3-S1.ch2を削除
新しいBonDriver_PT3-S.ChSet.txtを入れて再スキャン→出てこない!?
なんでーーー?
779名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0668-suLy)
2024/10/11(金) 19:34:18.87ID:EYoxjD2l0 再起動して再スキャン
780名無しさん@編集中 (ワッチョイ db15-hOPt)
2024/10/11(金) 19:55:25.25ID:NnV7o4k60 ◆TVTestの場合
1)PT3-Example-400 ->「Example.exe」でBonDriver_PT3-S.ChSet を作成
2)BonDriver_PT3-S0.ch2及びBonDriver_PT3-S1.ch2を削除
3)BonDriver_PT3-S.ChSetを上書きコピー
4)TVTest画面 -> 設定 -> チャンネルスキャン
1)PT3-Example-400 ->「Example.exe」でBonDriver_PT3-S.ChSet を作成
2)BonDriver_PT3-S0.ch2及びBonDriver_PT3-S1.ch2を削除
3)BonDriver_PT3-S.ChSetを上書きコピー
4)TVTest画面 -> 設定 -> チャンネルスキャン
781名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb01-Ir1l)
2024/10/11(金) 20:01:09.90ID:NafFswaY0 S0やS1とか大抵分ける意味ないのに分けてる
782名無しさん@編集中 (ワッチョイ db15-hOPt)
2024/10/11(金) 20:11:58.17ID:NnV7o4k60 >>778氏用のレスですよ
778氏が「BonDriver_PT3-S1.ch2を削除」と記載したので
メインのBonDriver_PT3-S0.ch2 を忘れたのかと
俺も、複数のTVTestあるから「BonDriver_PT3-S.ChSet」1個のもあるよ
778氏が「BonDriver_PT3-S1.ch2を削除」と記載したので
メインのBonDriver_PT3-S0.ch2 を忘れたのかと
俺も、複数のTVTestあるから「BonDriver_PT3-S.ChSet」1個のもあるよ
783名無しさん@編集中 (ワッチョイ 43cd-sg0n)
2024/10/11(金) 21:22:18.44ID:X57/XJmR0 原因を特定するために真新しいTVTestを準備して
余計な事せず最初からやり直してチャンネルスキャンしてみるとほぼ問題解決する気がする
っていうかやってみて欲しいな・・・・・・
余計な事せず最初からやり直してチャンネルスキャンしてみるとほぼ問題解決する気がする
っていうかやってみて欲しいな・・・・・・
784名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03ba-IDpT)
2024/10/11(金) 22:54:28.85ID:fZ54fwHx0 620ですが、まだCSロゴか落ちてこないんです。さすがにおかしいですかね。
https://imgur.com/a/MB2FbW2
強制取得する方法はないのでしょうか。BSは取得できています。
7日目くらいに
LogoData
LogoData.ini
の削除も試してみましたが状況変わらずです。
https://imgur.com/a/MB2FbW2
強制取得する方法はないのでしょうか。BSは取得できています。
7日目くらいに
LogoData
LogoData.ini
の削除も試してみましたが状況変わらずです。
785名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a10-AbR9)
2024/10/12(土) 01:20:05.83ID:4dNkogT/0 ストリームの情報取得してそれから生成するのが一番確実ということを今回学んだ
再スキャンする必要まったくなし
再スキャンする必要まったくなし
786名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f7c-SuGX)
2024/10/12(土) 01:33:55.69ID:GuqHotdz0787名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4a27-6tIV)
2024/10/12(土) 08:57:46.68ID:r37VRxLy0788名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4a27-6tIV)
2024/10/12(土) 09:01:21.52ID:r37VRxLy0 こういう時の対策として、直近の(過去の)110CSロゴデータを保存してある場合、logotoolsで自分で組み合わせてやることは可能といえば可能
789名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0310-ze7B)
2024/10/12(土) 10:00:00.42ID:D2o7u7Bo0 某ビルド済み配布のTVTestに同梱されてるLogoData使わせてもらってるわ
790名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03ba-IDpT)
2024/10/12(土) 11:38:33.25ID:mdjn8Gn30791名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0310-ze7B)
2024/10/12(土) 13:37:42.63ID:D2o7u7Bo0 先週にアップされたやつは添付の局ロゴも新しくなってるぞ
792名無しさん@編集中 (ワッチョイ decf-IiiG)
2024/10/12(土) 14:20:26.50ID:sQLL+sC+0 ディズニージュニアのロゴ古い
793名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f5f-uyl8)
2024/10/12(土) 14:48:01.80ID:/RB2l1Sj0 チャンネル移行がまだできていない
PT1-PT2-Sample-200改を実行するとISDB-Sが全部受信不可になってしまう
0からの手順、どこかに解説してないでしょうか
TVtest10とEDCBのPS2が2枚構成です
PT1-PT2-Sample-200改を実行するとISDB-Sが全部受信不可になってしまう
0からの手順、どこかに解説してないでしょうか
TVtest10とEDCBのPS2が2枚構成です
794名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0310-ze7B)
2024/10/12(土) 14:54:17.14ID:D2o7u7Bo0 あるあるだと
LNB電源OFFのまま実行してないかな
LNB電源OFFのまま実行してないかな
796名無しさん@編集中 (スップ Sd8a-rYvg)
2024/10/12(土) 17:31:12.70ID:MHEunVued つくみしまだったりいずとりしまだったり、島が好きなのかな、鉄ヲタみたいだけど
それはそれとして、普段のツイートやらドキュメント類に実際の放送のスクショ入れてたり、ロゴデータ配布したりいろいろやばいよなぁ
それはそれとして、普段のツイートやらドキュメント類に実際の放送のスクショ入れてたり、ロゴデータ配布したりいろいろやばいよなぁ
797名無しさん@編集中 (ワッチョイ decf-IiiG)
2024/10/12(土) 17:37:29.97ID:sQLL+sC+0 コンプライアンス皆無
798名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM1f-1ld3)
2024/10/12(土) 21:05:44.34ID:BNTlvrQIM 令和の坂本龍馬だね
799名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b73-CQOu)
2024/10/12(土) 21:58:54.53ID:jveuI3si0 スレ的なガバナンス重視
800名無しさん@編集中 (ワッチョイW 73b5-rYvg)
2024/10/12(土) 23:57:56.38ID:FkPBnaJY0 >>799
個人利用目的の複製だからってTS抜きしてるのに、目つけられるようなことするなっていう
個人利用目的の複製だからってTS抜きしてるのに、目つけられるようなことするなっていう
802名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMcf-Qucc)
2024/10/13(日) 08:48:08.71ID:kvCYFLQ8M 令和の坂本龍馬でググってみたら既に沢山いるw
803名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fa0-Qucc)
2024/10/13(日) 19:50:26.50ID:e6B3T1oq0804名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ff0-1uE8)
2024/10/14(月) 08:59:54.38ID:haZWwolE0 なんで毎回こんな苦労してんだよおまいらw
805名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4fb1-6iKL)
2024/10/14(月) 09:10:30.79ID:NmbWJvYJ0 たまにやるとSpinelの存在を忘れるんだよな。
806名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4bbb-QRwG)
2024/10/14(月) 09:22:26.70ID:ZFQG6od+0 前回は昨年の4月ころだっったかなぁ ユーザーが高齢化して手順を忘れてしまうんだな
807名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b6e-dQGL)
2024/10/14(月) 10:29:47.41ID:NLizsycJ0 手順をメモって保存しておけばいいだけなのに
俺はそうしてる
俺はそうしてる
808名無しさん@編集中 (ワッチョイW fbde-/8Zi)
2024/10/14(月) 11:48:41.41ID:+E1VKYpL0 脳は毎日劣化しているからそのうちメモ帳に書いたのも忘れる
809名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f8a-LxNv)
2024/10/14(月) 11:51:24.80ID:XWNdVMuA0 ・・・なんか大変そう 次のトラポン移動で変更しよう
810名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbe0-qfF2)
2024/10/14(月) 11:52:06.90ID:06w4+uC20 CS351のTBSNEWSがないよ スキャンしなおし
811名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbe0-qfF2)
2024/10/14(月) 11:55:15.27ID:06w4+uC20 >>784
再 CS351のTBSNEWSがないよ スキャンしなおし
再 CS351のTBSNEWSがないよ スキャンしなおし
812名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4fb1-6iKL)
2024/10/14(月) 11:56:04.03ID:NmbWJvYJ0 脳の記憶する機能は余り衰えないけど、引き出す機能は劣るらしいな
813名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8b73-xkyv)
2024/10/14(月) 12:15:22.14ID:8dzwP2Ch0 誰かやり方まとめとけよ
814名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f10-qfF2)
2024/10/14(月) 13:24:19.89ID:jeWF1LLD0 地デジが始まる前から使ってるけどやり方なんてわかったこと一回もないわ
掲示板の書き込みとネットの健忘録をコピペしてくるだけが関の山よ
掲示板の書き込みとネットの健忘録をコピペしてくるだけが関の山よ
815名無しさん@編集中 (ワッチョイW db44-fU4p)
2024/10/14(月) 14:33:01.87ID:R/+NoRMz0 やり方って機器や構築時の環境によって異なるからそれぞれで覚えておくしかないんだよな
たまに同じの人いるけど
たまに同じの人いるけど
816名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2bcc-OsM/)
2024/10/14(月) 14:38:00.06ID:ZgY0Ornm0 そろそろ環境毎にまとめたnoteとか共有する時期なのか
0723環境も普通に現役でいそうだし
俺もEDCB導入しようとしたけど面倒で挫折したクチ
0723環境も普通に現役でいそうだし
俺もEDCB導入しようとしたけど面倒で挫折したクチ
817名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f14-+C26)
2024/10/14(月) 15:29:57.98ID:jfvdGv2f0 radi-sh版で64bit0.10使ってるけど今回の変更でついていけなくなった
819名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f02-K3Ur)
2024/10/14(月) 15:54:54.90ID:CcV8XPLF0 メモは残してるんだけど、毎回なんかしらトラブルが起こるんだよな。
820名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b21-QRwG)
2024/10/14(月) 16:14:02.47ID:ZFQG6od+0 PT持ってる人は、sample.exeで更新できるから楽だろう PLEXもそれをまるっと利用できる
e-betterなんてキワモノ使ってるからいつもPTで得られたファイルを見て16進数に変換して手打ちで整えてたが、BsDataMaker.batはebetterでも使えることがわかった(ちゃんと16進数で吐き出してくれる
e-betterなんてキワモノ使ってるからいつもPTで得られたファイルを見て16進数に変換して手打ちで整えてたが、BsDataMaker.batはebetterでも使えることがわかった(ちゃんと16進数で吐き出してくれる
821名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2b05-Vjb/)
2024/10/14(月) 16:17:41.10ID:ZRRo47rZ0 結局必要なドライバをバックアップしとくくらいしかやってない
なおそれがどこにあるかだいたい忘れる模様
なおそれがどこにあるかだいたい忘れる模様
822名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fa0-Qucc)
2024/10/14(月) 16:24:25.81ID:AA11Ro2q0 設定方法をWebページにまとめてくれる人はいるんだけど、
すべての構成には対応しきれないし、ソフトのバージョンが上がって
設定画面が変わったりするし、完全ではないんだよね。
すべての構成には対応しきれないし、ソフトのバージョンが上がって
設定画面が変わったりするし、完全ではないんだよね。
823名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef7d-ZVNI)
2024/10/15(火) 20:29:56.49ID:pW6QOp2Z0 トラポン移動で録画失敗して初めて移動に気がついたのだけれど
11/11のに備えたい。
00:20-06:00ってなってるけど
これは何時になったら再設定可能になるの?
6:00にならないとダメ?
11/11のに備えたい。
00:20-06:00ってなってるけど
これは何時になったら再設定可能になるの?
6:00にならないとダメ?
824名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMcf-bef8)
2024/10/15(火) 20:35:22.42ID:lY5gFl99M 放送大学なんか録画してるのか
825名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMcf-Qucc)
2024/10/15(火) 20:37:01.29ID:3JeuKF3/M どの世代でも勉強したい人はえらいと思うよ
尊敬する
尊敬する
826名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f4c-0IMV)
2024/10/15(火) 20:43:04.83ID:eLHx+AWL0 ドライバーとかの必要なものはtvtestフォルダに入れてインストール方法のテキストも入れて丸ごとバックアップしてる 別フォルダに入れると探すの大変だから
827名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4bc3-QRwG)
2024/10/15(火) 20:47:18.42ID:fWEZgwl+0828名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef7d-ZVNI)
2024/10/15(火) 21:54:34.47ID:pW6QOp2Z0829名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2bfb-m2Pd)
2024/10/15(火) 23:56:56.38ID:RSM/OvHT0 以前は「次はこうなる」って予め数値を出す香具師もいたけど、機器によって違うし外れる事もあるし
予測できればチャンネル定義ファイルを書き換えておいて時間予約しておけば上手くいくこともあるかも?
予測できればチャンネル定義ファイルを書き換えておいて時間予約しておけば上手くいくこともあるかも?
830名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb05-qfF2)
2024/10/16(水) 00:51:56.81ID:nGGZg6TD0 今気付いて慌てて来てみたら9日からだったとかで
上で紹介されてるツールからini書き換えし、無事また全部視聴できるようになったようです
自分の場合、Q3PEのBonDriver_PlexPX_Sx.iniだったから
ちょっと書式違ったけどできました。
先人に感謝。
CSは関係ないんですよね?
上で紹介されてるツールからini書き換えし、無事また全部視聴できるようになったようです
自分の場合、Q3PEのBonDriver_PlexPX_Sx.iniだったから
ちょっと書式違ったけどできました。
先人に感謝。
CSは関係ないんですよね?
831名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6b57-jFBO)
2024/10/16(水) 01:26:10.94ID:GhCdklIu0 ☆が観れなくてkw書き換えた
832名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1f15-sgaQ)
2024/10/16(水) 01:29:49.45ID:3Db6D3oK0 ☆ってなんだろ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
ケムール星人かな?
ケムール星人かな?
833名無しさん@編集中 (ワントンキン MMbf-wBRA)
2024/10/16(水) 01:38:26.03ID:iuBPTWnrM TSIDは計算すれば事前に分かる
これの85ページ
https://www.soumu.go.jp/main_content/000369915.pdf
16bit:0100 xxxy yyyy zzzz
xxx:開局時期
yyyyy:トラポン
zzzz:格納順(TS番号)
開局時期
000:アナログ時代に開局
001:難視聴(終了)
010:2011年拡張(Wライブ・シネマ)
011:2011年開局
100:2022年開局
これの85ページ
https://www.soumu.go.jp/main_content/000369915.pdf
16bit:0100 xxxy yyyy zzzz
xxx:開局時期
yyyyy:トラポン
zzzz:格納順(TS番号)
開局時期
000:アナログ時代に開局
001:難視聴(終了)
010:2011年拡張(Wライブ・シネマ)
011:2011年開局
100:2022年開局
834名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb25-5rPv)
2024/10/16(水) 06:43:14.74ID:tYIOJ89n0835名無しさん@編集中 (ワッチョイ fbd1-nmm0)
2024/10/16(水) 08:44:45.75ID:u/RujcPY0 スタアチャネルが見れないって結構前の話だな
837名無しさん@編集中 (アウアウ Sa7f-jEzc)
2024/10/16(水) 17:57:32.26ID:F/p2Xaa0a トラポン移動後の放送大学のTSIDは0x46d2かな?
838名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef7d-ZVNI)
2024/10/16(水) 19:33:27.28ID:MygaaKyl0 元BSプレミアムだった所に入ったアニマックスと釣りビジョンのTSID
がBSプレミアムのになった訳ではないが・・・
がBSプレミアムのになった訳ではないが・・・
840名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb68-Qucc)
2024/10/16(水) 20:23:33.95ID:71n+c2zT0 >>833
このTSID割当ガイドライン見たらわかるけど、
NHK BSは16625=0x40F1だからBS15/TS1
スターチャンネルは16626=0x40F2だからBS15/TS2
放送大学(10/9-11/10)は18098=0x46B2だからBS11/TS2
が正しい値なんだよな アプリによっては決め打ちでTS0から詰めて表示しちゃってるのもあるけど
(NHK BSがBS15/TS0 みたいに)
このTSID割当ガイドライン見たらわかるけど、
NHK BSは16625=0x40F1だからBS15/TS1
スターチャンネルは16626=0x40F2だからBS15/TS2
放送大学(10/9-11/10)は18098=0x46B2だからBS11/TS2
が正しい値なんだよな アプリによっては決め打ちでTS0から詰めて表示しちゃってるのもあるけど
(NHK BSがBS15/TS0 みたいに)
841名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb5a-/8Zi)
2024/10/16(水) 20:41:06.95ID:ZegKCCBN0 だいたいiniファイルで連番で並んでることが重要視されてるな
842650 (ワッチョイ df1f-LGdj)
2024/10/16(水) 20:50:27.24ID:BYTyUvKj0 windowsのリカバリをしました
TVTEST、動きました
BS吉本とか受信できないけど
2回言ったのは・・・何でですかね普通にわからん、すみませんでした
TVTEST、動きました
BS吉本とか受信できないけど
2回言ったのは・・・何でですかね普通にわからん、すみませんでした
843名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb7c-F/b9)
2024/10/17(木) 14:46:36.92ID:1jzF6Yxa0 やる前にフォルダごとコピーしてバックアップしておくだけじゃね?
844名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb05-qfF2)
2024/10/18(金) 08:15:28.50ID:olLjY7km0 [青] [青]
ワ . 101
┃ チ
ル ャ
. ド . ン
ニ ネ
. ュ ル
┃ へ
ス
へ
データ放送プラグインの要望です
NHK BSの表裏でやってる時に出てくるデータ放送の↑のような表示の時に
ワールドの伸ばし棒の縦文字「┃」や「101」のような特殊文字?が
どのフォントに変更しても表示されないようなんですが
これを表示するようにできないでしょうか。
限られた機会だし細かいことでスミマセンが
ワ . 101
┃ チ
ル ャ
. ド . ン
ニ ネ
. ュ ル
┃ へ
ス
へ
データ放送プラグインの要望です
NHK BSの表裏でやってる時に出てくるデータ放送の↑のような表示の時に
ワールドの伸ばし棒の縦文字「┃」や「101」のような特殊文字?が
どのフォントに変更しても表示されないようなんですが
これを表示するようにできないでしょうか。
限られた機会だし細かいことでスミマセンが
846名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4bb1-Qucc)
2024/10/18(金) 11:15:39.07ID:AfnCPnS90 Windows11 TVTest Spinelクライアントでエラー 備忘録
win11proをクリーンインスコして、他PCで使用していたTVTestフォルダをコピペして起動したんだが下記のエラーで視聴できず。
BonDriverの初期化ができません。
"BonDriver_Spinel_PT2-T0.dll" が読み込めません。
エラーコード: 0x45a
Windowsのエラーメッセージ :
ダイナミック リンク ライブラリ (DLL) 初期化ルーチンの実行に失敗しました。
.NET Framework3.5を有効化したら解決
win11proをクリーンインスコして、他PCで使用していたTVTestフォルダをコピペして起動したんだが下記のエラーで視聴できず。
BonDriverの初期化ができません。
"BonDriver_Spinel_PT2-T0.dll" が読み込めません。
エラーコード: 0x45a
Windowsのエラーメッセージ :
ダイナミック リンク ライブラリ (DLL) 初期化ルーチンの実行に失敗しました。
.NET Framework3.5を有効化したら解決
847名無しさん@編集中 (ワッチョイW ab5f-xf3S)
2024/10/18(金) 12:25:13.43ID:UuuwJafd0 基本的なことじゃねえか?
848名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f4a-fZ0E)
2024/10/18(金) 12:38:51.38ID:5DSg/Tqx0 こういう些細なログが後世に役立つこともあるんやで
849名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb2a-5rPv)
2024/10/18(金) 12:53:55.33ID:8LPG3Tuj0 Spinel最初に動かしたら、.Net Framework 3.5をインストールし始めるかと思うけど。
850名無しさん@編集中 (ワッチョイW ef6e-BpmA)
2024/10/18(金) 13:24:57.96ID:Ohxvmlky0 最近界隈の低レベルかが目立つよな
なんとか島のせいかしら??
なんとか島のせいかしら??
851名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2ba9-tt7j)
2024/10/18(金) 13:26:07.38ID:sFHZYwI+0 win11は有効にした記憶があるけどwin10も.Net Framework 3.5有効にする必要なかったっけワスレタ
こう言うのはメモとして投下するときついでに書いとくと五日誰かが検索してヒットしたとき思い出した!
ってなってくれることもあるだろう^^付け足しとくよ
Windowsのエラーメッセージ :
ダイナミック リンク ライブラリ (DLL) 初期化ルーチンの実行に失敗しました。
.NET Framework3.5を有効化
→コンパネ→プログラムの機能→windowsの機能の有効化または無効化の中
こう言うのはメモとして投下するときついでに書いとくと五日誰かが検索してヒットしたとき思い出した!
ってなってくれることもあるだろう^^付け足しとくよ
Windowsのエラーメッセージ :
ダイナミック リンク ライブラリ (DLL) 初期化ルーチンの実行に失敗しました。
.NET Framework3.5を有効化
→コンパネ→プログラムの機能→windowsの機能の有効化または無効化の中
852名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f34-Pf4Z)
2024/10/18(金) 14:01:45.78ID:aAYxNL2w0 >>850
年寄りはそう思うかも知れんが新規参入がないとこの界隈も廃れる一方なんだ
少しは温かい目でみたれや
某なんとか島も更新が止まったlinuxの色んなアプリのフォークを行い修正とかして最新版をgit clone
させて下さる有り難い存在なんや
少し権利意識とか、あれ?と思わんでもないがまあ世の中の役にはたってる
なのに上から目線だなぁホントこの爺さんはw
年寄りはそう思うかも知れんが新規参入がないとこの界隈も廃れる一方なんだ
少しは温かい目でみたれや
某なんとか島も更新が止まったlinuxの色んなアプリのフォークを行い修正とかして最新版をgit clone
させて下さる有り難い存在なんや
少し権利意識とか、あれ?と思わんでもないがまあ世の中の役にはたってる
なのに上から目線だなぁホントこの爺さんはw
853名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab5f-HWHL)
2024/10/18(金) 14:21:12.65ID:yXT5rFNb0 すべてBカススレ乱立のせいや
854名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb7c-F/b9)
2024/10/18(金) 14:24:34.80ID:xUJCRvwA0 何とか島はおかげでやれてる民だけど
何とか島はspinel薦めてない
何とか島はspinel薦めてない
855名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f68-F6D9)
2024/10/18(金) 19:08:19.49ID:An4LKvk10856名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f28-zDB0)
2024/10/19(土) 11:55:50.36ID:dXNptIUi0 定義上(a)が正しいが、決め打ちで(b)にしちゃってるアプリやツールが多い
(少なくとも自分の環境では)どちらにしても問題は生じない
個人的にはアプリやツールで出力されたテキスト内で(b)になってたら(a)に修正したりしてるが、別に(b)のままでも動作は問題ない
(少なくとも自分の環境では)どちらにしても問題は生じない
個人的にはアプリやツールで出力されたテキスト内で(b)になってたら(a)に修正したりしてるが、別に(b)のままでも動作は問題ない
857名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b01-BCAW)
2024/10/19(土) 12:09:04.80ID:63pMlVUC0 BS15/TS0という局には割り振られていない枠があるだけ
858名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fbb-pi5E)
2024/10/19(土) 16:33:50.49ID:aAOCdWJ50 それでNHK BS(旧BS1)はTS15から動かせないとか何とか
859名無しさん@編集中 (ワンミングク MMcf-pLui)
2024/10/19(土) 17:10:46.68ID:YRtVACUCM 総務省の配列図ではNHKBSの左に細い余白が作ってあるのでそこがTS0だと思ってた
860名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb68-ZBoi)
2024/10/19(土) 17:55:07.72ID:lmcuvmSv0 BS15ってテレビのファームウエアのアップデートのストリーム(ES:エンジニアリングストリーム)流したり、
BS1がそこにあるものだと言う前提で作られてるテレビがあったりして扱いが他とちょっと違う。
「衛星放送の現状」でBS1の所に点線が入ってるのはESのことかな。常時流してるわけではないので。
ウエザーニュースが撤退した跡地はずっと空きのままだな。
BS1がそこにあるものだと言う前提で作られてるテレビがあったりして扱いが他とちょっと違う。
「衛星放送の現状」でBS1の所に点線が入ってるのはESのことかな。常時流してるわけではないので。
ウエザーニュースが撤退した跡地はずっと空きのままだな。
861名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4bf2-GL2S)
2024/10/19(土) 18:07:02.69ID:cQtzC5sS0 洗脳ショップチャンネル
862名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f29-LxNv)
2024/10/19(土) 21:28:34.57ID:48wgkfhB0 BS910のウエザーニュースよく見てたのになー
863名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf7d-jq11)
2024/10/19(土) 21:50:36.30ID:SDkVHfmL0 > ウエザーニュースが撤退した跡地はずっと空きのままだな。
この変更の時にウェザーニュースの帯域1.5スロットは無くなったと思う
2+1.5+23+21.5 ES/ウェザー/BS1/プレミアム
↓
2+20+13+13 ES/ BS1/スター2/スター3
その後、スター2,3の帯域削減でこうなる
2+20+12+12+2 ES/ BS1/スター2/スター3/空き
この変更の時にウェザーニュースの帯域1.5スロットは無くなったと思う
2+1.5+23+21.5 ES/ウェザー/BS1/プレミアム
↓
2+20+13+13 ES/ BS1/スター2/スター3
その後、スター2,3の帯域削減でこうなる
2+20+12+12+2 ES/ BS1/スター2/スター3/空き
864名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4bf2-GL2S)
2024/10/19(土) 22:39:56.25ID:cQtzC5sS0 配信時代における放送局の生き残りが厳しい欧米
日本も遠からず
日本も遠からず
865名無しさん@編集中 (ワッチョイW c630-qw7b)
2024/10/20(日) 19:18:55.62ID:cD05gcH80 なんとか島のモラルがゴミなのは擁護しようが無い
助かってるけどね
助かってるけどね
866名無しさん@編集中 (ワッチョイ f979-zDHq)
2024/10/21(月) 10:44:30.09ID:nUsj9Mag0 あげるくんのCM思い出したわ
868名無しさん@編集中 (JP 0H3d-6/Jd)
2024/10/23(水) 16:59:38.63ID:GwACvqRcH 「EDCBの録画ソフトにTVTestを使う」というのは既存の方法に比べてメリットがあるんだろうか
869名無しさん@編集中 (ワッチョイW eecc-FnTR)
2024/10/23(水) 17:04:01.07ID:KeBZ0oL+0 >>868
NicoJKプラグイン導入してるTVTestならEDCBのWebUIにニコ動コメントを表示させたり書き込んだりすることが出来るようになる
スマホでもEDCBのWeb UIリアルタイムストリーム配信楽しみながらニココメ楽しめるって訳
NicoJKプラグイン導入してるTVTestならEDCBのWebUIにニコ動コメントを表示させたり書き込んだりすることが出来るようになる
スマホでもEDCBのWeb UIリアルタイムストリーム配信楽しみながらニココメ楽しめるって訳
870名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMd5-xCVL)
2024/10/23(水) 17:05:17.22ID:dXitv556M TVTestのプラグインを作って何らかの処理なりをさせることが用意じゃなくて容易
EDCBだとこうはいかない
EDCBだとこうはいかない
871名無しさん@編集中 (ワッチョイW c60d-cbj8)
2024/10/23(水) 17:05:18.58ID:jOlBZcjB0 どゆこと?
872名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8181-LN0C)
2024/10/23(水) 17:05:45.72ID:5tUZroNY0 EDCBが更新されてもGitHubから落としたものコンパイルせずにそのまま使えるとかどう?
873名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMd5-xCVL)
2024/10/23(水) 17:06:15.80ID:dXitv556M 若干被ったようになったのが残念
874名無しさん@編集中 (ワッチョイ 514f-uvS1)
2024/10/23(水) 19:42:08.02ID:vMLl7/t80 被ったのも皮いいとか
875名無しさん@編集中 (ワッチョイW 82ad-mPGi)
2024/10/23(水) 21:28:20.98ID:XoqF3gyF0 >>868
録画用と視聴用のソフトを統一できて全体の構成がシンプルになる。
録画用と視聴用のソフトを統一できて全体の構成がシンプルになる。
876名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2eba-BCOX)
2024/10/23(水) 23:00:55.05ID:cGqi/7ON0 https://tadaup.jp/56820f5c2.jpg
TTRceのクエリ登録
サービス名 BS朝日
キーワード 水谷豊
これで予約すると、BS朝日で放送する水谷豊の出演番組だけ予約されます
全てのBSチャンネルをクエリの検索予約の対象には出来ないのですか?
TTRceのクエリ登録
サービス名 BS朝日
キーワード 水谷豊
これで予約すると、BS朝日で放送する水谷豊の出演番組だけ予約されます
全てのBSチャンネルをクエリの検索予約の対象には出来ないのですか?
877名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0d7c-H3Ra)
2024/10/23(水) 23:44:09.89ID:8k6oosYj0 >>869
EDCBがプラグインを直接使えるようなラッパー作ってTVTestにしないで済むようにならないかなぁ…
EDCBがプラグインを直接使えるようなラッパー作ってTVTestにしないで済むようにならないかなぁ…
878名無しさん@編集中 (ワッチョイ a272-6/Jd)
2024/10/24(木) 02:19:40.98ID:3ZaC7Mc80 Yo! Yo!
879名無しさん@編集中 (ワッチョイ eecc-HGOF)
2024/10/24(木) 10:29:38.81ID:tlF2iysg0 >>877
ニコ動はちとアレだが、それ以外のデータ放送表示であるとか、字幕表示であるとか
プラグイン方式じゃないけどtoolsフォルダに関連exeを突っ込む事で大幅な機能強化出来るやん
まあEDCBを開発を引き継いだxtenf6氏らの考え方次第だろうね
NicoJKそのものに関しても現行バージョンはxtenf6氏がやってるからプルリクとか出したら
何らかのアクション起こして貰えるかもよ?
ニコ動はちとアレだが、それ以外のデータ放送表示であるとか、字幕表示であるとか
プラグイン方式じゃないけどtoolsフォルダに関連exeを突っ込む事で大幅な機能強化出来るやん
まあEDCBを開発を引き継いだxtenf6氏らの考え方次第だろうね
NicoJKそのものに関しても現行バージョンはxtenf6氏がやってるからプルリクとか出したら
何らかのアクション起こして貰えるかもよ?
880名無しさん@編集中 (ワッチョイW e582-qw7b)
2024/10/24(木) 11:23:17.50ID:P6uBkuOH0 >>879
ここは文句言うだけ言って何も行動起こさない奴らばっかだからなぁ
ここは文句言うだけ言って何も行動起こさない奴らばっかだからなぁ
881名無しさん@編集中 (JP 0He6-xCVL)
2024/10/24(木) 12:03:30.02ID:Lt7EI218H それ以前にxtenf6氏はEDCBで録画はTVTest派なんだから
そういう人の考えを変えるのは難しいと思われる
すでにある便利な道具をわざわざ作り直す意味はかなり薄いしメリットもない
TVTestで見て実況してるならEDCBで互換プラグイン作る意味はない
そういう人の考えを変えるのは難しいと思われる
すでにある便利な道具をわざわざ作り直す意味はかなり薄いしメリットもない
TVTestで見て実況してるならEDCBで互換プラグイン作る意味はない
882名無しさん@編集中 (JP 0He6-xCVL)
2024/10/24(木) 12:05:49.75ID:Lt7EI218H TVTestを使うのがそんなにデメリットだとは感じない
一体なぜ急に思いついたように >>877みたいな意見が出てくるかは理解に苦しむ
一体なぜ急に思いついたように >>877みたいな意見が出てくるかは理解に苦しむ
883名無しさん@編集中 (ワッチョイ 01ac-xCVL)
2024/10/24(木) 18:57:01.37ID:1U5MBTjJ0 https://x.com/Suntory_Ladies/status/1799642096917475601
BSフジ 188チャンネルの存在を初めて知った。
TVTestでチャンネルスキャンしても見つからないし、
皆さんのTVTestはチャンネル一覧で表示されて、選択も出来るようになってるの?
BSフジ 188チャンネルの存在を初めて知った。
TVTestでチャンネルスキャンしても見つからないし、
皆さんのTVTestはチャンネル一覧で表示されて、選択も出来るようになってるの?
884名無しさん@編集中 (ワッチョイ ee4d-UuoP)
2024/10/24(木) 19:36:21.30ID:d6GhKT4+0 BS188・189ch(臨時放送)
885名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ebb-zDHq)
2024/10/24(木) 19:36:27.14ID:nJev5HOX0 182とか183じゃないのか
うちの環境でも188はチャンネルスキャンにひっかかってなかった
188が普段放送波出してないってこと?
うちの環境でも188はチャンネルスキャンにひっかかってなかった
188が普段放送波出してないってこと?
886名無しさん@編集中 (ワッチョイ 51ea-/+Hx)
2024/10/24(木) 20:58:51.76ID:m6xNGX0n0 昔使ってただけだよ 今は182ch使ってる
BSNHKが時間帯によって102ch放送をしてるように
BS142 162 182chはサブチャンネル放送を毎日やってる
ほとんどがBGMとショッピング
BSNHKが時間帯によって102ch放送をしてるように
BS142 162 182chはサブチャンネル放送を毎日やってる
ほとんどがBGMとショッピング
887名無しさん@編集中 (ワッチョイ de7d-dNAA)
2024/10/24(木) 21:17:02.66ID:zl6slHdA0 あのX(旧twitter)は今年の6月9日(日)の話みたいだけど昔と言っていいのかね
ホントかどうかは知らんけどWikipediaにはBS181 - 183chは通常放送用
BS188 - 189chは臨時放送用とあった
ホントかどうかは知らんけどWikipediaにはBS181 - 183chは通常放送用
BS188 - 189chは臨時放送用とあった
888名無しさん@編集中 (ワッチョイ 01ac-xCVL)
2024/10/24(木) 21:18:18.36ID:1U5MBTjJ0 TVTestで188チャンネルを見たい場合は、放送されているときに
チャンネルスキャンするしか無いってことなのでしょうか?
チャンネルスキャンするしか無いってことなのでしょうか?
889名無しさん@編集中 (ワッチョイ e1f0-xCVL)
2024/10/24(木) 22:52:26.26ID:g+WJuKx80 シークバーサムネイルの夢
890名無しさん@編集中 (ワッチョイ 51e9-uvS1)
2024/10/24(木) 23:05:00.66ID:7njZELu80 188・189chは臨時放送の時だけ
891名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7eac-BI/k)
2024/10/25(金) 16:14:38.29ID:T+zhJbII0 サブチャンネルと臨時放送を使い分ける基準が分からんな
892883 (ワッチョイ 01ac-xCVL)
2024/10/25(金) 18:39:56.44ID:IscS53lK0 今後のまとめとして、TVTestで臨時放送を視聴するには1~5のどれが該当するのでしょうか?
(1)何も特別な設定をしなくても、
臨時放送が始まれば、188チャンネルを選択出来るようになり、視聴が可能。
(2)事前に特別な設定をしておくことで、
臨時放送が始まれば、188チャンネルを選択出来るようになり、視聴が可能。
(3)特別な設定をする必要は無いが、臨時放送中にチャンネルスキャンを行う必要があり、
チャンネルスキャン後は、視聴が可能。
(4)特別な設定をした上で、臨時放送中にチャンネルスキャンを行う必要があり、
チャンネルスキャン後は、視聴が可能。
(5)TVtestでは何をやっても視聴することは出来ない。
(1)何も特別な設定をしなくても、
臨時放送が始まれば、188チャンネルを選択出来るようになり、視聴が可能。
(2)事前に特別な設定をしておくことで、
臨時放送が始まれば、188チャンネルを選択出来るようになり、視聴が可能。
(3)特別な設定をする必要は無いが、臨時放送中にチャンネルスキャンを行う必要があり、
チャンネルスキャン後は、視聴が可能。
(4)特別な設定をした上で、臨時放送中にチャンネルスキャンを行う必要があり、
チャンネルスキャン後は、視聴が可能。
(5)TVtestでは何をやっても視聴することは出来ない。
893名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2101-7TT9)
2024/10/25(金) 20:49:43.47ID:9FQzBcOw0 *.ch2を適当なテキストエディタで開いてBSフジの行をコピペして、
サービスIDの181を188、サービスタイプの1を161へ書き換えれ。
サービスIDの181を188、サービスタイプの1を161へ書き換えれ。
894名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMd5-xCVL)
2024/10/25(金) 22:00:09.07ID:h/Ja+Vc5M 憶測だけど
メインの放送でAの番組やっててサブでBの番組やってたとする
なにかの理由でAを延長したいけどできないときに臨時の方でやるんじゃないかなあ?
メインの放送でAの番組やっててサブでBの番組やってたとする
なにかの理由でAを延長したいけどできないときに臨時の方でやるんじゃないかなあ?
895名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82f0-63TB)
2024/10/26(土) 01:17:02.71ID:h9O06LNl0 EDCBはゴミみたいなキャッシュ仕様だからな
言っちゃ悪いけど
言っちゃ悪いけど
896名無しさん@編集中 (ワンミングク MMd3-snvb)
2024/10/27(日) 08:51:08.50ID:oM8h0vEfM BSフジ以外は
BS日テレは144ch
BS-TBSは169ch
BSテレ東は179ch
が臨時放送用
使われた事なさそうだけど
BS日テレは144ch
BS-TBSは169ch
BSテレ東は179ch
が臨時放送用
使われた事なさそうだけど
897名無しさん@編集中 (オッペケ Src5-lGTe)
2024/10/27(日) 20:00:49.98ID:7YLYcjoSr 東京オリンピックの閉会式がそうじゃなかったっけ?
898名無しさん@編集中 (ニククエW 69fb-kIxU)
2024/10/29(火) 21:34:54.88ID:+PbuVnLl0NIKU 臨時も含めてそれだけ他チャンネル放送してれば、画質はどうなるんだろう
全チャンネルでのセグメント数は変わらないんだろ?
サブチャンネルより更に落とすことになるのか
全チャンネルでのセグメント数は変わらないんだろ?
サブチャンネルより更に落とすことになるのか
899名無しさん@編集中 (ワッチョイ 91be-aCFr)
2024/10/30(水) 09:55:04.74ID:8tdO28Fg0 局に割り当てられているスロット数は変わらないから、サブチャンネル使うとメインもサブもSDだね。
900名無しさん@編集中 (中止 997c-XpkG)
2024/10/31(木) 10:12:43.29ID:zftGxDOU0HLWN 毎日21:03に10秒ほどドロップして絵も音も止まるんだが何だろね
その時間に録画したファイルは特に異常ないんだけど
あと最近録画したファイルがシークできないことが増えた
tssplitterで分割すると大丈夫
その時間に録画したファイルは特に異常ないんだけど
あと最近録画したファイルがシークできないことが増えた
tssplitterで分割すると大丈夫
901名無しさん@編集中 (中止 69ad-gZeV)
2024/10/31(木) 10:24:28.38ID:a7gnMtut0HLWN 何かの定時処理がフリーズさせているかも
ウチはインテルのアップデートユーティリティが
やってて消したら直った
ウチはインテルのアップデートユーティリティが
やってて消したら直った
902名無しさん@編集中 (中止 9162-aCFr)
2024/10/31(木) 10:29:24.07ID:6dCOK91p0HLWN イベントビューワで、該当の時刻付近を見てみるといいかもね。
903名無しさん@編集中 (中止 1314-02I7)
2024/10/31(木) 12:25:50.57ID:TEbBVYqP0HLWN tsmemory使ってaviutlで1440*810にサイズ設定してるんだけど
つい最近からプレビュー画面がかなり小さくなってしまった。
保存した画像は指定したサイズなんだけど。
なにも設定変えてないはずなんだけど理由がわからない。
つい最近からプレビュー画面がかなり小さくなってしまった。
保存した画像は指定したサイズなんだけど。
なにも設定変えてないはずなんだけど理由がわからない。
904名無しさん@編集中 (中止W 2bed-5ZbN)
2024/10/31(木) 12:56:17.72ID:VQ5GmYqk0HLWN 俺も分からん
905名無しさん@編集中 (中止 130a-Op9o)
2024/10/31(木) 13:11:13.49ID:yr/OOtI90HLWN iniファイル初期化して再現するか試してみるとか
906名無しさん@編集中 (中止 1314-02I7)
2024/10/31(木) 14:01:25.63ID:TEbBVYqP0HLWN 毎月重要なフォルダを別ドライブにバックアップしてるからaviutl.iniを上書きしたら治った。
もしかしたらセカンダリモニタを使って作業したからwindow関連の設定が変わったのかも。
もしかしたらセカンダリモニタを使って作業したからwindow関連の設定が変わったのかも。
907名無しさん@編集中 (中止 130a-Op9o)
2024/10/31(木) 14:04:31.20ID:yr/OOtI90HLWN やるじゃん
908名無しさん@編集中 (中止 f9d5-vr6r)
2024/10/31(木) 14:06:05.57ID:3cGoScPi0HLWN iniって壊れる事があるから上書きで直ったのでは?
909名無しさん@編集中 (中止 Sd33-7S9X)
2024/10/31(木) 16:29:00.25ID:tcxv17oGdHLWN 関係ないけど1440x1080で16:9のソースを1440x810にする動機がわからない
910名無しさん@編集中 (中止 9135-kvRr)
2024/10/31(木) 16:42:59.20ID:/M7+lohX0HLWN 人間は横の解像度が低くても気づきにくい(1920x1080と1440x1080)
しかし縦の解像度が低くなると画面の荒れが目立つ
しかし縦の解像度が低くなると画面の荒れが目立つ
911名無しさん@編集中 (中止 Src5-wpGw)
2024/10/31(木) 17:05:09.21ID:9YgVC2rmrHLWN 俺も810pはやってる
1440x1080のまま圧縮するとたまーにアスペクト比修正してくれないことあるからダルい
かといって実写系は720pじゃ物足りんし横1920に引き伸ばしたくもない
1440x1080のまま圧縮するとたまーにアスペクト比修正してくれないことあるからダルい
かといって実写系は720pじゃ物足りんし横1920に引き伸ばしたくもない
912名無しさん@編集中 (中止 99f0-gZeV)
2024/10/31(木) 17:50:30.79ID:2cH3sP2C0HLWN 圧縮なんて百姓のやること
生TSで何の問題があるのか
生TSで何の問題があるのか
913名無しさん@編集中 (中止 MM7d-+q+B)
2024/10/31(木) 18:02:03.59ID:gc+Mnd6NMHLWN 8TB HDD 2万しないしね
914名無しさん@編集中 (中止 Sd33-7S9X)
2024/10/31(木) 18:10:38.64ID:tcxv17oGdHLWN915名無しさん@編集中 (中止 1314-02I7)
2024/10/31(木) 18:13:49.32ID:TEbBVYqP0HLWN >>909
自分の場合はtsmemoryで保存したシーンの一部のスクショを保存するのが目的だから
自分の場合はtsmemoryで保存したシーンの一部のスクショを保存するのが目的だから
916名無しさん@編集中 (中止 Sd33-7S9X)
2024/10/31(木) 18:19:44.58ID:tcxv17oGdHLWN >>915
なぜ1920x1080ではなく1440x810にするのかということを聞いているのですが
なぜ1920x1080ではなく1440x810にするのかということを聞いているのですが
917名無しさん@編集中 (中止W c1a7-w1Ul)
2024/10/31(木) 19:12:41.63ID:vErkgbxT0HLWN 別に引き伸ばす必要無いやろ
インタレなんだから実解像度1440x540だぞ
インタレなんだから実解像度1440x540だぞ
918名無しさん@編集中 (ワッチョイ f9bc-vr6r)
2024/11/01(金) 00:16:29.50ID:AYeh2FEt0 メジャーリーグ中継の元ソースは1280x720
919名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM7d-gZeV)
2024/11/01(金) 00:53:18.05ID:uLf98qm1M920名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0be6-7S9X)
2024/11/01(金) 09:33:19.80ID:QYzwwMSe0 >>919
安価おかしいからどこに対してのレスかわからないけど、1920x1080もかっちり16:9だし、そもそも1440から引き伸ばす前提で送出されているわけであって
サイズだってピクセル数で56%、動画ならまだしも静止画キャプチャで詰めるほどの差が出るかというと…
安価おかしいからどこに対してのレスかわからないけど、1920x1080もかっちり16:9だし、そもそも1440から引き伸ばす前提で送出されているわけであって
サイズだってピクセル数で56%、動画ならまだしも静止画キャプチャで詰めるほどの差が出るかというと…
921名無しさん@編集中 (ワッチョイW 532b-+CPc)
2024/11/01(金) 10:43:10.25ID:AtUS34QK0 もう割り切って720統一にしてる
どうしてもというやつはTSを残す
どうしてもというやつはTSを残す
923787 (ワッチョイ 9168-gZeV)
2024/11/01(金) 21:27:22.39ID:HD48r1mz0 110CSロゴやっと振って来たな
925名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0990-erF6)
2024/11/03(日) 02:48:49.73ID:daaXmi2J0926名無しさん@編集中 (ワンミングク MM62-AzFg)
2024/11/03(日) 09:01:23.34ID:Xpls4gOEM927名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMdd-8Jbz)
2024/11/03(日) 13:27:54.07ID:7QwexS7PM928名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMdd-8Jbz)
2024/11/03(日) 13:30:46.88ID:7QwexS7PM openCVでソースからフレームキャプってもなぜか縦横比がおかしいことがある
どこかからフレーム情報取れればいいけど取れない
結局状況から判断して16:9でリサイズしている
どこかからフレーム情報取れればいいけど取れない
結局状況から判断して16:9でリサイズしている
930名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMdd-8Jbz)
2024/11/03(日) 13:55:57.84ID:7QwexS7PM 無駄にサイズが増えて容量が増えるだけなんだけどと言う話じゃないの?
他人が便利に使っているものを結論ありきで攻めてるのか意味が判らない
他人が便利に使っているものを結論ありきで攻めてるのか意味が判らない
931名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMdd-8Jbz)
2024/11/03(日) 13:57:12.66ID:7QwexS7PM 自分から疑問を振って誰かが答えたらそれを自分のみの理論で封殺するんだから無駄な時間だよ
932名無しさん@編集中 (ワッチョイ a901-URwm)
2024/11/03(日) 14:02:16.89ID:NJrmrDga0 そんなに1440x810が気にいらねーのかよっ
好きにさせとけよ…
好きにさせとけよ…
933名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3105-ARH5)
2024/11/03(日) 14:07:44.29ID:BS+E2nPO0 810は4の倍数じゃないからなんとなく許せんって話ならまあわかる
934名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9214-ut/E)
2024/11/03(日) 15:35:10.70ID:qcfzcwMk0 画面分割アプリで4Kモニタをだいたい4分割させてて画像ソフトで見ると
1920だと大きいから1440にしてる。1280でもいいぐらい。
自分の場合は人に見せるわけでもないし間をとって1440にしてる感じ。
1920だと大きいから1440にしてる。1280でもいいぐらい。
自分の場合は人に見せるわけでもないし間をとって1440にしてる感じ。
935名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7557-H6St)
2024/11/03(日) 15:44:33.11ID:4kaGA1NQ0 >>933
ん?
ん?
936名無しさん@編集中 (ワッチョイW 714d-NqK2)
2024/11/03(日) 17:49:07.65ID:UDxWJH900 Win11にするんだけど再構築メンドイのかな
怖い
テストでアップグレードした方はブルースクリーンなって結局クリーンインストールする羽目になったから
怖い
テストでアップグレードした方はブルースクリーンなって結局クリーンインストールする羽目になったから
937名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3105-ARH5)
2024/11/03(日) 18:20:05.97ID:BS+E2nPO0938名無しさん@編集中 (ワッチョイW 714d-NqK2)
2024/11/03(日) 19:15:44.57ID:UDxWJH900939名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMdd-8Jbz)
2024/11/03(日) 19:45:49.26ID:7QwexS7PM SSD買ってぶち込んで移行したらいい
940名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2d40-VeC7)
2024/11/03(日) 22:17:29.84ID:hpGOOSOa0941名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMdd-8Jbz)
2024/11/03(日) 22:20:23.61ID:7QwexS7PM いやいや理解してから書こうよwww
942名無しさん@編集中 (222222 MMdd-8Jbz)
2024/11/03(日) 22:22:22.68ID:7QwexS7PM222222 >>940
まずお前は仕組みを理解してから書けばいいんだよw
まずお前は仕組みを理解してから書けばいいんだよw
943名無しさん@編集中 (ワッチョイW f675-/OhQ)
2024/11/03(日) 22:43:46.68ID:kENnbuyU0 他人の保存解像度にとやかく言い過ぎ、大きなお世話
944名無しさん@編集中 (ワッチョイ 59b2-ul/y)
2024/11/03(日) 23:02:53.58ID:U6RrERGc0945名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6ed6-VeC7)
2024/11/03(日) 23:04:20.54ID:Jj+gmeme0946名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1990-Wf9T)
2024/11/03(日) 23:05:04.21ID:CWqCqYB60 >>944
よくわからんけど元より縦伸びになっちゃうからなんじゃないの?
よくわからんけど元より縦伸びになっちゃうからなんじゃないの?
947名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6ed6-VeC7)
2024/11/03(日) 23:07:40.67ID:Jj+gmeme0948名無しさん@編集中 (ワッチョイW a245-k0dD)
2024/11/03(日) 23:16:31.54ID:IdQ3sZIG0 ドットトゥピッチ
949名無しさん@編集中 (ワッチョイ 59b2-ul/y)
2024/11/03(日) 23:37:49.01ID:U6RrERGc0950名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6ed6-VeC7)
2024/11/03(日) 23:52:39.01ID:Jj+gmeme0 ちなみに「大きなお世話」の私は一貫して静止画キャプチャのつもりで話しています
951名無しさん@編集中 (ワッチョイ f568-8Jbz)
2024/11/04(月) 00:45:08.37ID:Lmse49Lq0 >>924
だね
ロゴスレより
ディズニージュニアのロゴが新しくなった(110CS、スカパー!プレミアムとも)
https://i.imgur.com/bVfG7y6.png
そして何故かMTVのロゴが劣化(?)した(110CSのみ。スカパー!プレミアムはそのまま)
https://i.imgur.com/5B9Hvju.png
左が110CS(新)、右が110CS(旧)・スカパー!プレミアム(変更なし)
だね
ロゴスレより
ディズニージュニアのロゴが新しくなった(110CS、スカパー!プレミアムとも)
https://i.imgur.com/bVfG7y6.png
そして何故かMTVのロゴが劣化(?)した(110CSのみ。スカパー!プレミアムはそのまま)
https://i.imgur.com/5B9Hvju.png
左が110CS(新)、右が110CS(旧)・スカパー!プレミアム(変更なし)
952名無しさん@編集中 (ワッチョイ a232-kEEx)
2024/11/06(水) 11:54:36.62ID:yLrQxybu0 チャンネル名クリックして出るChリストメニューが見てないChが歯抜けになってくだけどなんでかな
番組表はEpgCapBonの使うように設定しててそっちは側はちゃんと取得してる
番組表はEpgCapBonの使うように設定しててそっちは側はちゃんと取得してる
953名無しさん@編集中 (ワッチョイW 515f-Majz)
2024/11/06(水) 12:35:22.57ID:wDldfm4s0 TvTestは取得してないから
954名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9e68-eHJZ)
2024/11/06(水) 16:33:39.47ID:QVLglrCh0 動画エンコをやめてからロゴとか一切気にしなくなったわ
955名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5908-zER4)
2024/11/06(水) 19:09:38.94ID:lyhhKaw40 映像のウォーターマークは邪魔なだけ
956名無しさん@編集中 (ワッチョイ b5da-Q1tn)
2024/11/06(水) 19:11:05.47ID:7seGImok0 ロゴなんか新しかろうが古かろうが視聴できれば気にしないが
神経質な人が多いのか?
神経質な人が多いのか?
957名無しさん@編集中 (ワッチョイW a245-k0dD)
2024/11/06(水) 19:19:19.77ID:QEZ67r790 単なるこだわりじゃ?
958名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6e97-ppNN)
2024/11/06(水) 19:35:42.75ID:TQwuBF8v0 エンコついでに鬱陶しいから局ロゴは消しちょる
959名無しさん@編集中 (ワンミングク MM62-XmCC)
2024/11/06(水) 20:46:45.48ID:FvZFCcLBM 今のTS抜きしてる人達ってこうやってオープンにするのが普通なの?
フリーオとかPT時代の時はもっと閉鎖的だったと思うんだけど…
https://x.com/search?q=TS%E6%8A%9C%E3%81%8D&t=5ISqirBJKDXXSKxm-i6Bmw&s=09
https://x.com/search?q=TVTest&t=8B03fRdVV_RnBCRI8VdSpg&s=09
フリーオとかPT時代の時はもっと閉鎖的だったと思うんだけど…
https://x.com/search?q=TS%E6%8A%9C%E3%81%8D&t=5ISqirBJKDXXSKxm-i6Bmw&s=09
https://x.com/search?q=TVTest&t=8B03fRdVV_RnBCRI8VdSpg&s=09
960名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6e97-ppNN)
2024/11/06(水) 21:13:12.95ID:TQwuBF8v0 SNSは犯罪も含めてアホなオープン勢って一定数おるじゃろ
961名無しさん@編集中 (ワッチョイ c535-I5Cu)
2024/11/06(水) 21:44:10.49ID:+4kfFrgF0 以前はバカッターという言葉があったな(´・ω・`)
962名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6ea5-VeC7)
2024/11/06(水) 21:54:26.03ID:6p2Z3nuh0 つくみ島さんが布教活動頑張っていらっしゃるから
963名無しさん@編集中 (ワッチョイ b1fb-u+jN)
2024/11/06(水) 23:26:02.58ID:Ao6MEcTn0 TS抜きは罪にならないから
なるならシャチョーさんとかとっくに逮捕されてるし、ひろゆきとかも
softcasは平成の龍馬のごとくアウト
なるならシャチョーさんとかとっくに逮捕されてるし、ひろゆきとかも
softcasは平成の龍馬のごとくアウト
964名無しさん@編集中 (ワッチョイ b1fb-u+jN)
2024/11/06(水) 23:26:51.20ID:Ao6MEcTn0 まぁでもTS抜きしてると公言すれば、情弱な知人からいろいろ頼まれてメンドクサイ事になる罠
なので知らんふりが一番
なので知らんふりが一番
965名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9e68-eHJZ)
2024/11/07(木) 00:23:47.99ID:bHC8TUO60 情弱な知人とやらに頼まれることは無いが
無知な親にダビングを頼まれることはたまにあるな。
何枚でもダビングするのは可能だが、色々面倒なので丁重に断るけど
無知な親にダビングを頼まれることはたまにあるな。
何枚でもダビングするのは可能だが、色々面倒なので丁重に断るけど
966名無しさん@編集中 (ワッチョイW b502-/UFo)
2024/11/07(木) 00:37:52.35ID:GewmxzeK0 老い先短い毒親に孝行してやれ
967名無しさん@編集中 (ワッチョイ 311f-V55O)
2024/11/07(木) 05:25:29.07ID:6kwxBqrc0 無茶な事言ってくるんじゃないなら
身内のお願い位聞いてやれよ
身内のお願い位聞いてやれよ
968名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4179-Q1tn)
2024/11/07(木) 07:45:21.01ID:ccc8QiIT0 またあげるくんの話してる・・・
969名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2d40-VeC7)
2024/11/07(木) 10:03:04.59ID:1tXFHjYT0970名無しさん@編集中 (ワッチョイ d910-ZCwo)
2024/11/07(木) 11:21:41.25ID:lu7eNGlc0971名無しさん@編集中 (ワッチョイ b26c-guIA)
2024/11/07(木) 14:00:40.70ID:yy4InCF20 普通の人が視聴するには割とハードルが高いらしいね
972名無しさん@編集中 (オッペケ Sr79-ARH5)
2024/11/07(木) 14:45:29.45ID:KRdsD8Fwr 普通の人はレコーダーに移行するからね
X倍録画便利だし
X倍録画便利だし
973名無しさん@編集中 (ワッチョイ adda-Q1tn)
2024/11/07(木) 18:02:33.59ID:m+a+RJxK0 レコーダーって1.3倍速とかせいぜい1.5倍速しかできなくて買う気失せた
974名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9e68-eHJZ)
2024/11/07(木) 18:08:37.09ID:bHC8TUO60 >>972
それな。
フェスとか舞台の一挙放送とか、レコでN倍録画すると無編集のまま、BDR-DL 1枚にダビングできるから助かる
これがPT2で録画していたら、録画終了後に劣化エンコとかしないかぎりBDRにはとてもじゃないが焼けない。
それな。
フェスとか舞台の一挙放送とか、レコでN倍録画すると無編集のまま、BDR-DL 1枚にダビングできるから助かる
これがPT2で録画していたら、録画終了後に劣化エンコとかしないかぎりBDRにはとてもじゃないが焼けない。
975名無しさん@編集中 (ワッチョイ b1fb-u+jN)
2024/11/07(木) 18:43:51.72ID:vFTon8Z+0 レコも劣化エンコだろうに
976名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9e68-eHJZ)
2024/11/07(木) 18:48:46.26ID:bHC8TUO60 ま、そうなんだけど、
レコの場合、レコで再生するとプレイヤーで更に画質補正されるから
劣化とかほとんど気にならない。
レコの場合、レコで再生するとプレイヤーで更に画質補正されるから
劣化とかほとんど気にならない。
977名無しさん@編集中 (JPW 0H96-MfEP)
2024/11/07(木) 19:28:36.75ID:gQFChl+sH n倍モードの劣化エンコで満足なら
もうTS抜き必要無いじゃん良かったな
とは言えTSで残すのもアレだし
最近はNVEncのHEVC 10bitで妥協してるわ
もうTS抜き必要無いじゃん良かったな
とは言えTSで残すのもアレだし
最近はNVEncのHEVC 10bitで妥協してるわ
978名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3105-ARH5)
2024/11/07(木) 19:56:00.54ID:VdBc9Htw0 CMカットとか面倒でどうでもいいコンテンツほどtsのまま残しがちだなあ
見返すやつほどHEVC変換してる
見返すやつほどHEVC変換してる
979名無しさん@編集中 (ワッチョイ debb-Q1tn)
2024/11/07(木) 20:03:39.52ID:NMW24tot0 画質気にし始めるとどうしても追及が止まらないし
例えば自分で圧縮した動画でなんか画質が汚い場面があったとして
それが放送データにあらかじめ載ってる汚さなのかそれとも
自分の圧縮で汚くなったものなのかわからない歯がゆさが出てきて
また圧縮の設定見直す沼に入ってしまう
せやったら放送データそのまま保存すればええんやって思って今に至る
それなら画質汚い場面あったって放送データからそれだから自分じゃどうしようもねぇし
例えば自分で圧縮した動画でなんか画質が汚い場面があったとして
それが放送データにあらかじめ載ってる汚さなのかそれとも
自分の圧縮で汚くなったものなのかわからない歯がゆさが出てきて
また圧縮の設定見直す沼に入ってしまう
せやったら放送データそのまま保存すればええんやって思って今に至る
それなら画質汚い場面あったって放送データからそれだから自分じゃどうしようもねぇし
980名無しさん@編集中 (ワッチョイ debb-klKU)
2024/11/07(木) 20:31:49.55ID:RT5nE41H0 エンコの時間は無駄
HDD容量増大の方が苦痛は少ない
引越し繰り返すなら圧縮は正義
HDD容量増大の方が苦痛は少ない
引越し繰り返すなら圧縮は正義
981名無しさん@編集中 (JP 0H85-WOoy)
2024/11/07(木) 20:38:36.08ID:CoT+ANsaH どうせ見ない。見返さない
無駄
無駄
982名無しさん@編集中 (ワッチョイW 75dc-kNiC)
2024/11/07(木) 20:49:32.41ID:5Fqcp/m70 生tsの再生自体が制限多いし
983名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9e68-eHJZ)
2024/11/07(木) 20:54:15.80ID:bHC8TUO60 PT2などは空き容量の許す限り、手あたり次第大量録画できるのが便利だけど
大量に録画した番組を全て見終わるのに一体何年かかるのだろう・・・という怖さがあるな
大量に録画した番組を全て見終わるのに一体何年かかるのだろう・・・という怖さがあるな
984名無しさん@編集中 (ワッチョイ 713c-B5oV)
2024/11/07(木) 21:46:53.16ID:Z8AcBX+K0985名無しさん@編集中 (ワッチョイ f668-guIA)
2024/11/07(木) 23:08:46.64ID:y6blqiO80 >>984
君の言う「softcasは向こうが想定内の範囲内で動作」とは具体的に述べよ
君の言う「softcasは向こうが想定内の範囲内で動作」とは具体的に述べよ
986名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2d19-RZcJ)
2024/11/07(木) 23:20:51.19ID:SLj7Qipf0 それは「うんコム理論」ですね
無料放送のKwだけしか書いてないから大丈夫と言って配って逮捕されました
周りが散々止めたのにガキの自分勝手な解釈で突っ走って逮捕されてみたら本当にガキだったのは笑ったけど
おかげでARIBが無料で公開してた資料が見れなくなったので害悪でしかなかったが
もの自体もヤキソバが作ったもののガワを変えただけだったし
無料放送のKwだけしか書いてないから大丈夫と言って配って逮捕されました
周りが散々止めたのにガキの自分勝手な解釈で突っ走って逮捕されてみたら本当にガキだったのは笑ったけど
おかげでARIBが無料で公開してた資料が見れなくなったので害悪でしかなかったが
もの自体もヤキソバが作ったもののガワを変えただけだったし
987名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMdd-gT28)
2024/11/08(金) 00:26:40.84ID:BlablsOKM 誰かにやって感謝されようってのが
上げる君と同じ精神構造なわけだ
上げる君と同じ精神構造なわけだ
988名無しさん@編集中 (ワッチョイW 754c-8ZFO)
2024/11/08(金) 10:19:38.97ID:xBjkKqjn0 まあそもそも1日のべ24時間以上録ってるからねぇ
989名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7124-B5oV)
2024/11/08(金) 11:29:52.84ID:sn8b2ieo0990名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8294-guIA)
2024/11/08(金) 13:31:48.67ID:hq8CDUmt0 sofのあるある早く述べたい
991名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1204-Q1tn)
2024/11/08(金) 18:05:56.53ID:uD2qODzx0 さんまいわしがずっとソフカス配布続けられるのなぁぜなぁぜ?
992名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMdd-8Jbz)
2024/11/08(金) 18:17:08.91ID:OQOYTJveM さんまいわしが何か知らないけど親告罪だからでは?
権利者にこういうのがありますので訴えなさいと言えば訴えるかもなあ
権利者にこういうのがありますので訴えなさいと言えば訴えるかもなあ
993名無しさん@編集中 (ワッチョイ b110-8Jbz)
2024/11/08(金) 19:58:58.07ID:2ESOSuRb0994名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1224-Dxej)
2024/11/08(金) 20:22:33.05ID:uD2qODzx0 >>993
ページのリンク消しただけでファイル自体は残ったまま
ページのリンク消しただけでファイル自体は残ったまま
995名無しさん@編集中 (ワッチョイ b110-8Jbz)
2024/11/08(金) 20:22:33.52ID:2ESOSuRb0999名無しさん@編集中 (ワッチョイ b110-8Jbz)
2024/11/08(金) 20:26:31.33ID:2ESOSuRb0 >>994
そうなんだw
「Google AdSenseから広告停止するぞと警告メールが来たのでSoftCASのページを削除」
をググればすぐ出てくるので落とし放題ですね
初期のSoftCASなんでラッパーが必要らしいみたいだけど
そうなんだw
「Google AdSenseから広告停止するぞと警告メールが来たのでSoftCASのページを削除」
をググればすぐ出てくるので落とし放題ですね
初期のSoftCASなんでラッパーが必要らしいみたいだけど
1000名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1224-Dxej)
2024/11/08(金) 20:26:54.31ID:uD2qODzx0 大事なことなのでエラーで3回も書き込んでしまったので次スレ立てました
TVTestについて語るスレ118
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1731065139/
TVTestについて語るスレ118
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1731065139/
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 146日 5時間 43分 45秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 146日 5時間 43分 45秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 吉本興業、令和ロマン・高比良くるまの契約終了を発表 オンラインカジノ問題から活動再開 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【話題】「都会を捨てて田舎に移住して幸せ!」その田舎、本当に田舎ですか? という問題★2 [ひぃぃ★]
- 【国際】スペイン、大規模停電で国家安全保障会議を臨時に開催 ポルトガルでも列車運行できず [ぐれ★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 ★2 [蚤の市★]
- 【芸能】30歳歌手、万博の野外ライブの写真を公開しネット騒然 1・6万人収容の会場が衝撃のスカスカ… 「これ本番です」「実力不足」 [冬月記者★]
- 【🟫】謝罪の品は「とらやの羊羹」が常識? 他のお菓子じゃダメ? マナー専門家がアドバイスする「菓子折の選び方」 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロRust🧪★4
- ゴールデンウィークのメカコアラ軍曹ファンスレッド🏡
- 1兆円貰える代わりに嫌儲に書き込めなくなるボタン👈押す? [237739576]
- 【朗報】嫌儲板、5chの"王"となる [769931615]
- 【悲報】女性「大阪行ったあと、東京行ったら汚くて古くてビックリした。大阪が令和なら東京の風景は昭和」 [732289945]
- 証券大手8社、全て証券口座を乗っ取られる すべてすべてすべて [963243619]