司書について:文部科学省
https://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/gakugei/shisyo/index.htm#02
2.司書補になるためには
【司書補になるための資格の取得方法について】
図書館法第五条第二項参照
(以下のうちどれかひとつを充足すれば資格があることになります。)
1) 司書の資格を有する者
2) 学校教育法(昭和二十二年法律第二十六号)第九十条第一項の規定により大学に入学することのできる者で司書補の講習を修了した者
→高等学校若しくは中等教育学校を卒業した者若しくは通常の課程による十二年の学校教育を修了した者。または、高等学校卒業程度認定試験を合格した者。
【 司書補の講習について】
1司書補の講習の概要:
講習は概ね毎年7月~9月にかけて全国3大学程度で実施される集中講習。
参照→「講習実施大学一覧」
2司書補の講習の受講資格: 図書館法施行規則第四条参照
学校教育法(昭和二十二年法律第二十六号)第九十条第一項の規定により大学に入学することのできる者
(法附則第十項の規定により大学に入学することのできる者に含まれる者を含む。)
→高等学校若しくは中等教育学校を卒業した者若しくは通常の課程による十二年の学校教育を修了した者。
または、高等学校卒業程度認定試験を合格した者。
3司書補の講習受講の手続き:
講習実施大学は「講習実施大学一覧」のとおりです。
受講を希望する大学から募集要項を取り寄せ、書類を準備したあと申し込みを直接大学で行ってください。
【B-CAS】カスカ2038化書換ツール配布所308 初秋
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/10/18(金) 12:57:51.97ID:oeydKA1C0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています