TBS6812/PT4K
ps://www.newptx.com/
ISDB-S,S3, ISDB-Tの組み合わせで合計2チャンネル を同時に受信可能(例えばS3×2同時受信可能)
本製品は単に放送波を復調する機能しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。
対応バス 機能
PCI Express x1 ISDB-S3, ISDB-S, ISDB-T チューナーボード
主要部品
CXD2857ER(復調IC)2系統
CXD2868ER(チューナIC)2系統
FPGA Lattice LFE3-17EA-8FTN256I
ps://www.%61mazon.co.jp/dp/B0DF76XWND/
過去スレ
【4K BS/CS】TBS6812/PT4K and Friio 4K part3【MMT/TLV】ps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1713339210/
【4K BS/CS】TBS6812/PT4K and Friio 4K part4【MMT/TLV】
1名無しさん@編集中 (HappyBirthday!W 36ca-vDQv)
2024/11/20(水) 06:52:30.80ID:BZgCOU4g0HAPPY2名無しさん@編集中 (HappyBirthday! 0H1e-yj3j)
2024/11/20(水) 06:53:31.53ID:fD1ovzVuHHAPPY PT4K非公式wiki
https://seesaawiki.jp/pt4k/
https://seesaawiki.jp/pt4k/
3名無しさん@編集中 (HappyBirthday! 0H1e-yj3j)
2024/11/20(水) 06:54:13.56ID:fD1ovzVuHHAPPY4名無しさん@編集中 (HappyBirthday! 0H1e-yj3j)
2024/11/20(水) 06:55:31.27ID:fD1ovzVuHHAPPY5名無しさん@編集中 (HappyBirthday! 0H1e-yj3j)
2024/11/20(水) 06:55:56.53ID:fD1ovzVuHHAPPY ※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は extend コマンドの記述は不要です
(逆に、ワッチョイを付けない時は !extend::checked の記述が必要です)
※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
(即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)
※ 明らかに関係のない話題や荒らしは基本的に無視しましょう
むやみに反応・対抗をしないようにお願いします
(逆に、ワッチョイを付けない時は !extend::checked の記述が必要です)
※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
(即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)
※ 明らかに関係のない話題や荒らしは基本的に無視しましょう
むやみに反応・対抗をしないようにお願いします
6名無しさん@編集中 (HappyBirthday! 0H1e-yj3j)
2024/11/20(水) 06:56:21.30ID:fD1ovzVuHHAPPY 【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.193【TS】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1726932412/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1726932412/
7名無しさん@編集中 (HappyBirthday! 0H1e-yj3j)
2024/11/20(水) 06:56:57.25ID:fD1ovzVuHHAPPY 【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ89
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1728196197/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1728196197/
8名無しさん@編集中 (HappyBirthday! 0H1e-yj3j)
2024/11/20(水) 06:58:26.03ID:fD1ovzVuHHAPPY TVtestやEDCBを使うときはdannto4KのBon_driver.dllを読み込ませる
9名無しさん@編集中 (HappyBirthday! 0H1e-yj3j)
2024/11/20(水) 06:59:14.32ID:fD1ovzVuHHAPPY テスト
10名無しさん@編集中 (HappyBirthday! 0H1e-yj3j)
2024/11/20(水) 06:59:18.95ID:fD1ovzVuHHAPPY テスト
11名無しさん@編集中 (HappyBirthday! 0H1e-yj3j)
2024/11/20(水) 06:59:23.80ID:fD1ovzVuHHAPPY テスト
12名無しさん@編集中 (HappyBirthday! 0H1e-yj3j)
2024/11/20(水) 07:00:21.84ID:fD1ovzVuHHAPPY PT4K wikiにdannto4Kのビルド済みBon_driver.dllが有り
13名無しさん@編集中 (HappyBirthday! 0H1e-yj3j)
2024/11/20(水) 07:00:32.10ID:fD1ovzVuHHAPPY テスト
14名無しさん@編集中 (HappyBirthday! 0H1e-yj3j)
2024/11/20(水) 07:01:02.75ID:fD1ovzVuHHAPPY 必要なファイルはPT4K wikiに揃ってる
15名無しさん@編集中 (HappyBirthday! 0H1e-yj3j)
2024/11/20(水) 07:01:08.96ID:fD1ovzVuHHAPPY テスト
16名無しさん@編集中 (HappyBirthday! 0H1e-yj3j)
2024/11/20(水) 07:01:15.03ID:fD1ovzVuHHAPPY テスト
17名無しさん@編集中 (HappyBirthday!W 36ca-vDQv)
2024/11/20(水) 07:03:44.06ID:BZgCOU4g0HAPPY18名無しさん@編集中 (HappyBirthday!W 36ca-vDQv)
2024/11/20(水) 07:05:29.73ID:BZgCOU4g0HAPPY カスカ懐石・研究 104枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1716609018/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1716609018/
19名無しさん@編集中 (HappyBirthday!W 36ca-vDQv)
2024/11/20(水) 07:05:54.43ID:BZgCOU4g0HAPPY SoftCAS Part30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1726586183/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1726586183/
20名無しさん@編集中 (HappyBirthday!W 36ca-vDQv)
2024/11/20(水) 07:06:18.16ID:BZgCOU4g0HAPPY TvRockについて語るスレ113
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1718552740/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1718552740/
21名無しさん@編集中 (HappyBirthday!W 36ca-vDQv)
2024/11/20(水) 07:06:50.76ID:BZgCOU4g0HAPPY 【TVTest】ビルドした・するスレ【EDCB】その7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1704461516/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1704461516/
22名無しさん@編集中 (HappyBirthday! c69f-EBAf)
2024/11/20(水) 22:11:08.71ID:xGJUxcas0HAPPY 援護おおおおおおおおお
23名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2f87-rtVW)
2024/11/21(木) 21:40:58.41ID:ZlzfASZ30 終わりかな、おつ
24名無しさん@編集中 (スププ Sdbf-POl1)
2024/11/24(日) 06:32:37.41ID:AEnGO/zgd 4K対応Amatsukaze その7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1713325406/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1713325406/
25名無しさん@編集中 (ワッチョイW f7aa-dp6B)
2024/11/26(火) 19:19:11.08ID:Ux9lwusP0 次スレあげ
26名無しさん@編集中 (ワッチョイW f761-I1G1)
2024/11/27(水) 12:25:21.99ID:bZvXxNri0 4S-C00AS1をyahoo shopingで買ったら、クーポンやら無料でもらえた商品券で、送料込み2960円になった
27名無しさん@編集中 (ワッチョイW f7aa-dp6B)
2024/11/27(水) 15:10:53.05ID:yhweCtOa0 dannto4Kのbeta31のビルド済みのがPT4K wikiに上がってる
28名無しさん@編集中 (ワッチョイW b721-1+LU)
2024/11/27(水) 15:17:22.79ID:fMRe3CJh0 CATVのトラモジ4K用パッチ
980 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23a4-hB9O) sage 2024/11/21(木) 23:58:50.39 ID:J6/P/BRr0
>>862
ttps://pastebin.com/2E09aDEu
980 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23a4-hB9O) sage 2024/11/21(木) 23:58:50.39 ID:J6/P/BRr0
>>862
ttps://pastebin.com/2E09aDEu
29名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1743-lJYL)
2024/11/27(水) 20:04:07.39ID:lN0KFaWy0 ビルド済みは作者が上げてるじゃん
31名無しさん@編集中 (ワッチョイW b71d-1+LU)
2024/11/28(木) 08:58:09.89ID:Nh0IFCsF0 Dantto4K
https://github.com/nekohkr/dantto4k
https://github.com/nekohkr/dantto4k
32名無しさん@編集中 (ワッチョイW f753-MdDV)
2024/11/28(木) 09:29:26.49ID:nrbLzi2f0 ビルド済みが動かない、毎回リビルドが必要なのはなぜか
33名無しさん@編集中 (ワッチョイW b71d-1+LU)
2024/11/28(木) 10:45:55.42ID:Nh0IFCsF0 ランタイム足りてねえんじゃねえの
34名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1737-6m00)
2024/11/28(木) 11:23:36.16ID:scw7Bqpi0 おま環かも知れんが、v0.1.0-beta31でスタンバイ復帰からの録画失敗が連続発生。
beta29は安定していたので油断した…
TVTest 0.10.0.0
TVRock 0.9u2
beta29は安定していたので油断した…
TVTest 0.10.0.0
TVRock 0.9u2
35名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9fe2-G09H)
2024/11/28(木) 12:06:15.05ID:HUMCg74a0 8Kカクカク
36名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f7c-6m00)
2024/11/28(木) 12:16:59.17ID:Bh3MMPYd0 beta31は動かない,でもつい先日作者さんが4K受信環境とA-CASを手に入れたから,今からは最小限のテストはしたから更新するはず,今まではテスト無しでbeta版を出していた
37名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f1c-Rk+G)
2024/11/28(木) 12:21:46.59ID:difx+36f0 dantto4k、80分の8Kファイル突っ込んだらやっぱり音ズレするのか
どうしたものか
どうしたものか
38名無しさん@編集中 (ワッチョイW b721-1+LU)
2024/11/28(木) 15:59:30.69ID:PurQGJkt0 beta31普通に動いとるよ
旧バージョンまで必要だった外部dll残しといて悪さでもしてるんじゃないの
beta29までに比べると映像出るのが速くなった
ただそのせいかはわからんが短時間でチャンネル切り替えると死ぬようになったね
あと最新でbondriver proxy対応したね
旧バージョンまで必要だった外部dll残しといて悪さでもしてるんじゃないの
beta29までに比べると映像出るのが速くなった
ただそのせいかはわからんが短時間でチャンネル切り替えると死ぬようになったね
あと最新でbondriver proxy対応したね
39名無しさん@編集中 (ワッチョイW b73d-4x3f)
2024/11/28(木) 16:47:31.10ID:XD0ZygLZ040名無しさん@編集中 (ワッチョイ d710-lJYL)
2024/11/28(木) 20:16:30.55ID:1OvNqAWV0 NHKのネット受信契約(案)が“ダークパターン”過ぎて見過ごせない件(前編) NHKの見解は?
NHKのやってることは外国では犯罪なんだな
NHKのやってることは外国では犯罪なんだな
41名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff0a-ZGYG)
2024/11/28(木) 20:33:49.15ID:JYEMgt/+0 録画したものをtvtestで再生できるようにしてほしいなぁ
tvtplayつかって
tvtplayつかって
42名無しさん@編集中 (ワッチョイ d75f-QhM6)
2024/11/28(木) 22:05:31.17ID:v784Ipwp0 tsに変換すりゃ普通に出来るじゃん
43名無しさん@編集中 (ニククエW 9f7e-G09H)
2024/11/29(金) 13:23:12.23ID:USOYy/Ys0NIKU v0.1.0-beta32でも8Kカクカク
44名無しさん@編集中 (ニククエ 977d-Lopp)
2024/11/29(金) 13:32:47.95ID:sn32Iuo20NIKU dantto4k.exe <input.mmts> <output.ts>でtsに変換してから再生
46名無しさん@編集中 (ニククエW 9f7e-G09H)
2024/11/29(金) 19:26:47.82ID:USOYy/Ys0NIKU v0.1.0-beta29では8Kok
47名無しさん@編集中 (ニククエ d75f-QhM6)
2024/11/29(金) 20:37:29.56ID:AJRiQdwf0NIKU48名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f28-G09H)
2024/11/30(土) 12:43:48.18ID:bRE6mAdP0 レンダラをEVRにしたら直りました。
ありがとうございます
ありがとうございます
49名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fff-ksDR)
2024/11/30(土) 13:47:10.62ID:s5jZqIkj0 横からだけどレンダラEVRにしたら静止画キャプでフリーズ起こすのが解消したわサンキュー
50名無しさん@編集中 (ワッチョイ b759-6m00)
2024/11/30(土) 16:29:59.83ID:ePeH5B1v0 tbs6812_drv試してみてるが、チューニングまで早くていいね
recdvb → BonDriver_Popen → BonDriverProxyで共有
(recdvbはドライバと同じ作者のフォーク版)
BonDriver_dantto4kにBonDriver_Proxy.dllを指定して開くとTVTestやEDCBがフリーズしてしまうのでリアルタイム視聴までは出来ていない
recdvb → BonDriver_Popen → BonDriverProxyで共有
(recdvbはドライバと同じ作者のフォーク版)
BonDriver_dantto4kにBonDriver_Proxy.dllを指定して開くとTVTestやEDCBがフリーズしてしまうのでリアルタイム視聴までは出来ていない
51名無しさん@編集中 (ワッチョイW 775f-1+LU)
2024/11/30(土) 18:17:23.94ID:eSzV4xX/0 beta32でdannto4kからproxy経由のチューナー普通に開けてるけど
52名無しさん@編集中 (ワッチョイ 17dd-ksDR)
2024/11/30(土) 18:55:54.28ID:SMavPPnL0 M4+dannto4kだとChスキャンでPC落ちちゃうんだが
俺環だろうか?
俺環だろうか?
53名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f5a-7+Au)
2024/11/30(土) 18:58:40.56ID:AIconCCE0 無知で申し訳ないけど、デコーダーってLAV以外にあるの?
RTX4080SUPERでもTVTestでリアルタイム視聴するとカクカクする。
あとTVTestと同じBonDriver_dantto4kを使ってEpgDataCap_Bon開くとエラー吐く、助けてエスパーさん
RTX4080SUPERでもTVTestでリアルタイム視聴するとカクカクする。
あとTVTestと同じBonDriver_dantto4kを使ってEpgDataCap_Bon開くとエラー吐く、助けてエスパーさん
54名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f5a-7+Au)
2024/11/30(土) 19:01:20.57ID:AIconCCE0 エラー張ろうとしたら「余所でやってください」とスクリプトから怒られたわ・・・
55名無しさん@編集中 (ワッチョイ b759-6m00)
2024/11/30(土) 19:38:22.77ID:ePeH5B1v0 >>50のやつ、サーバー(Linux)側でrecdvb --httpでHTTPサーバー立てて
Win側からBonDriver_HTTP経由BonDriver_dannto4k.dllでリアタイできました
チャンネル変更して映像出るまで3秒ぐらいになった
Proxy使えてるとのことで、もう少しいろいろ試してみます...
Win側からBonDriver_HTTP経由BonDriver_dannto4k.dllでリアタイできました
チャンネル変更して映像出るまで3秒ぐらいになった
Proxy使えてるとのことで、もう少しいろいろ試してみます...
56名無しさん@編集中 (ワッチョイW b737-1+LU)
2024/11/30(土) 20:14:26.46ID:WUCp8f6G0 カクカクするやつはEVR + DXVA2にしろ
カスタムプレゼンタとかcopybackとか余計なもの選ぶな
意味わかんないならググれそれでもわかんないなら諦めろ
基本的に4Kは結構古いのでもHW decode出来る
8KはradeonならRDNA3世代、nvidiaなら3000世代以上で問題無く見れる
カスタムプレゼンタとかcopybackとか余計なもの選ぶな
意味わかんないならググれそれでもわかんないなら諦めろ
基本的に4Kは結構古いのでもHW decode出来る
8KはradeonならRDNA3世代、nvidiaなら3000世代以上で問題無く見れる
57名無しさん@編集中 (ワッチョイ b759-6m00)
2024/11/30(土) 23:18:20.86ID:ePeH5B1v058名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6c37-tQj/)
2024/12/01(日) 00:01:37.69ID:0+4s+nL90 v0.1.0-beta32
PTS/DTS計算中のクラッシュを修正
復号中のクラッシュを修正
BonDriver_Proxy.dllの問題を修正
PCRをNTP基準で生成するように改善
ADTS変換の有無を選択するオプションを追加
MH-BITのunpackの問題を修正
PTS/DTS計算中のクラッシュを修正
復号中のクラッシュを修正
BonDriver_Proxy.dllの問題を修正
PCRをNTP基準で生成するように改善
ADTS変換の有無を選択するオプションを追加
MH-BITのunpackの問題を修正
59名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b59-Dj8N)
2024/12/01(日) 04:01:22.82ID:Tm3g9Glu0 dantto4k beta32
Mirakurun:getServices()でnetwork idを取得できずにタイムアウトで失敗する
サービススキャンに失敗してサービス一覧にチャンネル出てこないのでmirakurun使い物にならない
TVTestやEDCBは問題なし
Mirakurun:getServices()でnetwork idを取得できずにタイムアウトで失敗する
サービススキャンに失敗してサービス一覧にチャンネル出てこないのでmirakurun使い物にならない
TVTestやEDCBは問題なし
60名無しさん@編集中 (ワッチョイ bc5f-/CCU)
2024/12/01(日) 07:56:27.43ID:AoGeyuDu0 v0.1.0-beta34
NITを変換できなかった問題を修正
NITを変換できなかった問題を修正
61名無しさん@編集中 (ワッチョイ 740f-Q86W)
2024/12/01(日) 11:06:33.72ID:qT6VDk/70 PC落ちなくなってる
修正ありがとうございます
修正ありがとうございます
62名無しさん@編集中 (ワッチョイ b2a9-NijZ)
2024/12/01(日) 12:39:02.07ID:uA2qDCJA0 beta34
EDCBでは久々にチャンネルスキャンがうまくいくようになった。けどEPG取得はEpgCapTimeOutまでやって終了。
>EDCBは問題なし
とか書いてる人ってちゃんとEPG取得できてんのかな?
EDCBでは久々にチャンネルスキャンがうまくいくようになった。けどEPG取得はEpgCapTimeOutまでやって終了。
>EDCBは問題なし
とか書いてる人ってちゃんとEPG取得できてんのかな?
63名無しさん@編集中 (ワッチョイ 082c-IMDu)
2024/12/01(日) 12:53:03.84ID:m+Hxx+ib0 EPG取得はできるけどEpgTimerの番組表だと番組名が表示されない歯抜け部分がある
でも同じEPGデータを読み込ませたTVTestの番組表だと全部の番組名が表示されてる
でも同じEPGデータを読み込ませたTVTestの番組表だと全部の番組名が表示されてる
64名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5cff-Q86W)
2024/12/01(日) 12:55:35.23ID:uH8K8UTk0 dantto4k+TVtestって現状HDRには対応してなくてSDRに変換されてるって認識でOK?
65名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0be7-Dj8N)
2024/12/01(日) 16:03:57.59ID:Tm3g9Glu066名無しさん@編集中 (ワッチョイ bc5f-/CCU)
2024/12/01(日) 16:21:13.15ID:AoGeyuDu0 tkntrec板EDCBでbeta34使うとEpgDataCap_Bon.exe落ちる
67名無しさん@編集中 (ワッチョイ b2a9-NijZ)
2024/12/01(日) 20:39:54.44ID:uA2qDCJA0 beta35 あと少し!!
EDCBでBS4K 右旋 チャンネルスキャン、EPG取得OK!!
左旋 のEPG取得
BS8K EpgCapTimeOutまで行ってしまう
WOWOW4K 取得できない
화이팅 > nekohkr
EDCBでBS4K 右旋 チャンネルスキャン、EPG取得OK!!
左旋 のEPG取得
BS8K EpgCapTimeOutまで行ってしまう
WOWOW4K 取得できない
화이팅 > nekohkr
68名無しさん@編集中 (ワッチョイ 082c-IMDu)
2024/12/01(日) 21:28:16.33ID:m+Hxx+ib0 右旋だけの環境だけどEPGTimerの歯抜け無くなって取得も早くなったかな
〓はTVTestだと[解]とか[字]って表示されてるんだよな
〓はTVTestだと[解]とか[字]って表示されてるんだよな
69名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0c67-Q0bS)
2024/12/02(月) 18:00:03.38ID:UKdjDvvb0 TVTESTって今も4Kbs番組視聴時字幕が表示できないの?
70名無しさん@編集中 (ワッチョイW f3fe-rV8z)
2024/12/02(月) 21:22:25.40ID:6ek0nkZ70 字幕データ自体はあるけど旧来のものとは形式が違うので
旧来の形式に変換してもらうか字幕プラグイン作者に新しい形式に対応して貰うか
旧来の形式に変換してもらうか字幕プラグイン作者に新しい形式に対応して貰うか
71名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0c67-Q0bS)
2024/12/03(火) 09:40:05.55ID:R+6OYcT0072名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5c4f-Q86W)
2024/12/03(火) 19:49:16.86ID:u/6WZyTU0 TVTest+dantto4kでTSMemory使いたいのですが無理でしょうか?
ひととおりインストールしてみましたがAviUtlでファイルの読み込みに失敗します。
https://i.imgur.com/7HowCPF.png
ひととおりインストールしてみましたがAviUtlでファイルの読み込みに失敗します。
https://i.imgur.com/7HowCPF.png
73名無しさん@編集中 (ワッチョイW f321-rV8z)
2024/12/03(火) 20:59:52.73ID:JxK6LvHM0 >>72
TSMemoryはまるも氏のmpeg2専用プラグインを使ってるからHEVCの4K8K放送では使えない
そこを汎用性のあるものに置き換えればHEVCだけでなくHVCのスカパープレミアムでも使えるようになって便利なんだけどね
TSMemoryはまるも氏のmpeg2専用プラグインを使ってるからHEVCの4K8K放送では使えない
そこを汎用性のあるものに置き換えればHEVCだけでなくHVCのスカパープレミアムでも使えるようになって便利なんだけどね
74名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5c4f-Q86W)
2024/12/03(火) 21:03:35.50ID:u/6WZyTU075名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0bc6-ZfKc)
2024/12/03(火) 23:41:09.30ID:i8CzrdY+0 tbs6812_drv試してみてるが左旋の感度悪いな
特にBS08(0xb080,0xb081,0xb082)はほぼ受信出来ない
BS14(0xb0e0)も天気悪いと受信不安定
Windowsの公式ドライバだと難なく受信する
右旋は絶好調
特にBS08(0xb080,0xb081,0xb082)はほぼ受信出来ない
BS14(0xb0e0)も天気悪いと受信不安定
Windowsの公式ドライバだと難なく受信する
右旋は絶好調
76名無しさん@編集中 (ワッチョイW f390-rV8z)
2024/12/05(木) 07:08:05.07ID:7Mc/zF920 WOWOW4K 2/28終了
ショップチャンネル4K , QVC4K 4/1右旋に移動
OCO TV 右旋で4月開始予定
ショップチャンネル4K , QVC4K 4/1右旋に移動
OCO TV 右旋で4月開始予定
77名無しさん@編集中 (ワッチョイW f38e-dT8p)
2024/12/05(木) 13:50:13.98ID:6Iotlj1z0 BS8Kが左旋だね
BS8Kのライブ番組録画してるから左旋が必要不可欠になってる
BS8Kのライブ番組録画してるから左旋が必要不可欠になってる
78名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6c37-tQj/)
2024/12/05(木) 15:31:40.02ID:dtmQ+G+w0 drop原因のひとつはdropメッセージ
https://i.imgur.com/z4tVye9.jpeg
https://i.imgur.com/z4tVye9.jpeg
79名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5cff-Q86W)
2024/12/05(木) 18:32:37.96ID:78Utp2AB0 作者さん左旋環境ないんだなあ大変だ
80名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6c37-tQj/)
2024/12/06(金) 01:46:06.36ID:bD1xIftc081名無しさん@編集中 (アウアウウー Sab5-PmjO)
2024/12/07(土) 12:19:59.22ID:uJxahwOma PT4K wikiにビルド済みのdantto4KセットのRC版が上がってる
82名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6c37-tQj/)
2024/12/07(土) 12:21:27.63ID:niSioXP30 dantto4k v1.0.0-rc1
破損したデータにより変換中に無限ループが発生する問題を修正
BonDriver_dantto4k.dllでdropメッセージが出力されないように改善
CRA_NUTにRandom Access Indicatorを設定するように改善
exceptionが発生した場合、情報をstderrに出力するように改善
破損したデータにより変換中に無限ループが発生する問題を修正
BonDriver_dantto4k.dllでdropメッセージが出力されないように改善
CRA_NUTにRandom Access Indicatorを設定するように改善
exceptionが発生した場合、情報をstderrに出力するように改善
83名無しさん@編集中 (オッペケ Sr5f-f9HD)
2024/12/07(土) 12:50:22.32ID:URKIUTVbr つくみ島だよりのビルド済みEDCB、EDCB-240622.zipを使ってるけど、dantto4k beta-35では右旋左旋を問わずチャンネルスキャンもEPG取得もすべてうまくいってるように見える(QVCとショップチャンネルは取得してないけど)。
https://i.imgur.com/cQE7XxV.png
https://i.imgur.com/cQE7XxV.png
84名無しさん@編集中 (ワッチョイ e27d-nxJP)
2024/12/07(土) 16:10:51.83ID:qgKFYZ4m0 dantto4kの話題の中、大変に申し訳ないんだけどPT4KをつかうときのBondriver_BDAの設定で聞きたいことがある
一つのBondriver_BDA.dllでBS、CS、BS4Kを受信して視聴できるようにBondriver_BDA.iniを設定するのは無理?
例えばiniの[TuningSpace00]をBS用、[TuningSpace01]をCS110用、[TuningSpace02]をBS4K用に設定するみたいな
無理ならBS/CS用とBS4K用にBondriver_BDAを分けるしかないのかな
一つのBondriver_BDA.dllでBS、CS、BS4Kを受信して視聴できるようにBondriver_BDA.iniを設定するのは無理?
例えばiniの[TuningSpace00]をBS用、[TuningSpace01]をCS110用、[TuningSpace02]をBS4K用に設定するみたいな
無理ならBS/CS用とBS4K用にBondriver_BDAを分けるしかないのかな
85名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfa9-2n5F)
2024/12/08(日) 18:49:39.30ID:koCHkLjk0 EDCB + dantto4k v1.0.0-rc1
NHK BS8KのEPG取得は充填判断がうまくいってないようだけど、BonCtrl.iniでEpgCapTimeOut=3にしても実用上問題無い感じ(番組表に歯抜け無し)
WOWOW4Kに関しては、EpgDataCap_Bon.exeのチャンネル切り替えの待ち時間がEPG取得の際は15秒固定なので、
./BonCtrl/BonCtrl.cpp
- if( this->epgCapSetChState != 0 || elapsed > 15000 ){
+ if( this->epgCapSetChState != 0 || elapsed > 20000 ){
とかにして、チャンネル切り替えのタイムアウト時間を伸ばしてやる。
NHK BS8KのEPG取得は充填判断がうまくいってないようだけど、BonCtrl.iniでEpgCapTimeOut=3にしても実用上問題無い感じ(番組表に歯抜け無し)
WOWOW4Kに関しては、EpgDataCap_Bon.exeのチャンネル切り替えの待ち時間がEPG取得の際は15秒固定なので、
./BonCtrl/BonCtrl.cpp
- if( this->epgCapSetChState != 0 || elapsed > 15000 ){
+ if( this->epgCapSetChState != 0 || elapsed > 20000 ){
とかにして、チャンネル切り替えのタイムアウト時間を伸ばしてやる。
86名無しさん@編集中 (ワッチョイW 673c-1GjA)
2024/12/08(日) 21:42:30.03ID:DEesORFG0 そもそもdantto4kだとEDCBでBS8Kの録画ができないのか?
最大でも録画開始15秒くらいからちゃんと録画できないなぁ。
最大でも録画開始15秒くらいからちゃんと録画できないなぁ。
87名無しさん@編集中 (ワッチョイ 477c-6Cnz)
2024/12/09(月) 15:05:47.53ID:XjXBpt170 >>86
BS8Kうちもrc1で同じ現象 TVTestならちゃんと録画できるのに。
BS8Kうちもrc1で同じ現象 TVTestならちゃんと録画できるのに。
88名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff4f-MvN0)
2024/12/09(月) 17:57:39.27ID:InNR1mjp0 ここに何人いるかわからないが
左旋環境ない開発者にクラファンして少しばかり寄付したい気持ちがある。
左旋環境ない開発者にクラファンして少しばかり寄付したい気持ちがある。
90名無しさん@編集中 (ワッチョイW df11-M0uq)
2024/12/09(月) 20:52:14.50ID:snK1cHl70 左旋環境は幾らあれば揃えられるのか
住環境もあるけど開発者は個人情報は晒したくないだろう
住環境もあるけど開発者は個人情報は晒したくないだろう
91名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8717-MyLV)
2024/12/09(月) 20:58:55.67ID:qff4Kp9W0 韓国の人だからね
左旋対応アンテナ送ればいいんじゃない
左旋対応アンテナ送ればいいんじゃない
92名無しさん@編集中 (ワッチョイW a748-6wbi)
2024/12/10(火) 02:14:51.47ID:nCpZmN6F0 bondriverproxy貸してくださいってXで書いていたから
bon共有界隈が提供してるのかと思ったがしていないのか?
bon共有界隈が提供してるのかと思ったがしていないのか?
93名無しさん@編集中 (ワッチョイW 276f-thkz)
2024/12/10(火) 18:42:00.60ID:Rxpm25SM0 4Kよりそのbon共有界隈の方が面白そうじゃん
94名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff4f-MvN0)
2024/12/10(火) 20:18:42.92ID:dvmSkINY0 左旋対応アンテナなら1万ちょっとだからなあ
1人1000円なら15人とかで行けるんか?
1人1000円なら15人とかで行けるんか?
95名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8776-MyLV)
2024/12/10(火) 21:08:48.28ID:EewSY4m90 皿はデカいからLNBだけならコンパクトで済む
96名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfca-N88W)
2024/12/10(火) 23:28:28.85ID:p+BThIcZ0 日本の左旋はLNBのLOが9.505GHzという特殊仕様で海外のは9.75/10.6GHzのものが多いから簡単には流用できないはず
97名無しさん@編集中 (ワッチョイW a748-6wbi)
2024/12/11(水) 01:58:48.89ID:Pz3rXjp10 だからBonDriver_Proxyを貸してくれればって話なんでしょ
98名無しさん@編集中 (ワッチョイW 471f-YScJ)
2024/12/11(水) 18:39:25.71ID:GDOFRyPy0 ごめんなのび太
この凡串3人用なんだ
この凡串3人用なんだ
99名無しさん@編集中 (ワッチョイ 675f-f5HH)
2024/12/11(水) 20:28:17.76ID:6dpnQKzr0 BonDriverProxy共有し合うテレグラムコミュニティとかないの?
100名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfa9-2n5F)
2024/12/11(水) 20:44:53.63ID:sd8SSbuy0 EDCBでの8K録画と、左旋のEPG取得問題。いちおーの解決方法。もしやと思ってやってみた。
dantto4k v1.0.0-rc1
github.com/nekohkr/dantto4k/releases/tag/v1.0.0-rc1
EDCB tkntrec版(他の版でもOK)に >85 のようにBonCtrlのソースをいじって待ち時間増やしておいてビルド
github.com/tkntrec/EDCB.git
BonDriverProxyEX
github.com/tsukumijima/DTV-Builds/blob/master/BonDriverProxyEx-1.1.6.6.zip
dantto4kから直接ではなくBonDriverProxyEXを通すことによって、EDCBを使うとき8KのEPG取得で充填判断ができ録画も可能になる。
だから作者さんにBonDriverProxy経由でデータを渡したとしても、EPG取得も8K録画も問題無くできるので、ローカル環境でEDCBから直接dantto4kを使ったときの状況は再現できない。
dantto4k v1.0.0-rc1
github.com/nekohkr/dantto4k/releases/tag/v1.0.0-rc1
EDCB tkntrec版(他の版でもOK)に >85 のようにBonCtrlのソースをいじって待ち時間増やしておいてビルド
github.com/tkntrec/EDCB.git
BonDriverProxyEX
github.com/tsukumijima/DTV-Builds/blob/master/BonDriverProxyEx-1.1.6.6.zip
dantto4kから直接ではなくBonDriverProxyEXを通すことによって、EDCBを使うとき8KのEPG取得で充填判断ができ録画も可能になる。
だから作者さんにBonDriverProxy経由でデータを渡したとしても、EPG取得も8K録画も問題無くできるので、ローカル環境でEDCBから直接dantto4kを使ったときの状況は再現できない。
101名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfa9-2n5F)
2024/12/11(水) 21:04:26.13ID:sd8SSbuy0 BonDriverProxyEX使って見てOKだった設定
サーバー側(BonDriverProxyEx.ini)
[BONDRIVER]
00=BonDriver_BS4K-0;BonDriver_dantto4k_0.dll
01=BonDriver_BS4K-1;BonDriver_dantto4k_1.dll
DIR_PATH=.\BonDriver
クライアント側
BonDriver_Proxy_BS4K-0.dll / ini
BONDRIVER=BonDriver_BS4K-0
BonDriver_Proxy_BS4K-1.dll / ini
BONDRIVER=BonDriver_BS4K-1
もしくは
サーバー側(BonDriverProxyEx.ini)
[BONDRIVER]
00=BonDriver_BS4K;BonDriver_dantto4k_0.dll;BonDriver_dantto4k_1.dll
DIR_PATH=.\BonDriver
クライアント側
BonDriver_Proxy_BS4K.dll / ini
BONDRIVER=BonDriver_BS4K
サーバー側(BonDriverProxyEx.ini)
[BONDRIVER]
00=BonDriver_BS4K-0;BonDriver_dantto4k_0.dll
01=BonDriver_BS4K-1;BonDriver_dantto4k_1.dll
DIR_PATH=.\BonDriver
クライアント側
BonDriver_Proxy_BS4K-0.dll / ini
BONDRIVER=BonDriver_BS4K-0
BonDriver_Proxy_BS4K-1.dll / ini
BONDRIVER=BonDriver_BS4K-1
もしくは
サーバー側(BonDriverProxyEx.ini)
[BONDRIVER]
00=BonDriver_BS4K;BonDriver_dantto4k_0.dll;BonDriver_dantto4k_1.dll
DIR_PATH=.\BonDriver
クライアント側
BonDriver_Proxy_BS4K.dll / ini
BONDRIVER=BonDriver_BS4K
102名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfa9-2n5F)
2024/12/11(水) 21:17:07.98ID:sd8SSbuy0 連投スマソ
どなたかEDCBの〓問題を解決するのに
TVTest - EpgUtil.cpp - MapARIBSymbol の辺りの変換を EDCB - EpgDataCap3 - ARIB8CharDecode.cpp に取り込んで貰えないでしょうか?
どなたかEDCBの〓問題を解決するのに
TVTest - EpgUtil.cpp - MapARIBSymbol の辺りの変換を EDCB - EpgDataCap3 - ARIB8CharDecode.cpp に取り込んで貰えないでしょうか?
103名無しさん@編集中 (ワッチョイW 87cc-MyLV)
2024/12/13(金) 15:46:25.50ID:HmLQEBqA0104名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfa9-2n5F)
2024/12/13(金) 21:58:20.53ID:G2gAfV1M0 ひとまずコメントアウトしてみた
}else if( b >= 0x21 + 84 || bSecond < 0x21 || bSecond >= 0x21 + 94 ){
// if( mode->iMF == MF_JIS_KANJI1 ){
//JIS互換漢字1面の第3水準。テーブル未実装
// m_strDecode += L'〓';
// }else{
// m_strDecode += L'〓';
ToCustomFont(b, bSecond);
// }
}else if( b >= 0x21 + 84 || bSecond < 0x21 || bSecond >= 0x21 + 94 ){
// if( mode->iMF == MF_JIS_KANJI1 ){
//JIS互換漢字1面の第3水準。テーブル未実装
// m_strDecode += L'〓';
// }else{
// m_strDecode += L'〓';
ToCustomFont(b, bSecond);
// }
105名無しさん@編集中 (ワッチョイW 27de-6wbi)
2024/12/14(土) 01:28:35.80ID:3gDTV0Gd0 dantto4kはEPG番組情報の内容が不完全なのは仕様なのですか?
BS2Kと同一番組なのに番組情報が少ないのは元データがそうなのかと思いましたが、
Gガイドなどの番組表サイトを確認するとそうではないのですよね。
番組詳細ではなく番組概要の取得と表示が不完全と表現する方が正しいでしょうか?
BS2Kと同一番組なのに番組情報が少ないのは元データがそうなのかと思いましたが、
Gガイドなどの番組表サイトを確認するとそうではないのですよね。
番組詳細ではなく番組概要の取得と表示が不完全と表現する方が正しいでしょうか?
106名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfcc-2n5F)
2024/12/14(土) 13:08:33.99ID:hhVAjhET0 文字コードの持ち方が違うから手伝えんが、俺のアプリで使った部分、こんな感じってことなん?
else if ((buf[i2 + 0].ToString("X2") == "F0") && (buf[i2 + 1].ToString("X2") == "9F") && (buf[i2 + 2].ToString("X2") == "86") && (buf[i2 + 3].ToString("X2") == "9D"))
{
data[intLoop2] = (byte)'['; intLoop2++;
data[intLoop2] = (byte)'2'; intLoop2++;
data[intLoop2] = (byte)'K'; intLoop2++;
data[intLoop2] = (byte)']'; intLoop2++;
intNow += 3;
i2 += 3;
}
else if ((buf[i2 + 0].ToString("X2") == "F0") && (buf[i2 + 1].ToString("X2") == "9F") && (buf[i2 + 2].ToString("X2") == "86") && (buf[i2 + 3].ToString("X2") == "9D"))
{
data[intLoop2] = (byte)'['; intLoop2++;
data[intLoop2] = (byte)'2'; intLoop2++;
data[intLoop2] = (byte)'K'; intLoop2++;
data[intLoop2] = (byte)']'; intLoop2++;
intNow += 3;
i2 += 3;
}
107名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfcc-2n5F)
2024/12/14(土) 13:09:54.01ID:hhVAjhET0 else if ((buf[i2 + 0].ToString("X2") == "F0") && (buf[i2 + 1].ToString("X2") == "9F") && (buf[i2 + 2].ToString("X2") == "86") && (buf[i2 + 3].ToString("X2") == "9E"))
{
data[intLoop2] = (byte)'['; intLoop2++;
data[intLoop2] = (byte)'4'; intLoop2++;
data[intLoop2] = (byte)'K'; intLoop2++;
data[intLoop2] = (byte)']'; intLoop2++;
intNow += 3;
i2 += 3;
}
{
data[intLoop2] = (byte)'['; intLoop2++;
data[intLoop2] = (byte)'4'; intLoop2++;
data[intLoop2] = (byte)'K'; intLoop2++;
data[intLoop2] = (byte)']'; intLoop2++;
intNow += 3;
i2 += 3;
}
108名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfa9-2n5F)
2024/12/14(土) 15:16:14.49ID:3rZDbGYf0109名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8b39-FziO)
2024/12/15(日) 09:57:57.93ID:2WU3a5Lz0110名無しさん@編集中 (ワッチョイW ea75-cU1b)
2024/12/15(日) 10:47:41.91ID:zRZUlBQa0111名無しさん@編集中 (ワッチョイ bef2-OjRG)
2024/12/15(日) 11:40:31.88ID:eW/0LfEs0 Linux ネイティブで使ってる人、 B61 デコード周りはどうされてますか?
リアルタイム視聴が出来ている人がいればアドバイス頂きたく。
PT4K → tbs6812_drv → recdvb → MMirakurun → EPGStation
こんな構成を組んで、生のストリームを保存してデコードして再生、までは出来ています。
tlvDecoder に B61Decoder 記述すりゃ出来るかなと思いましたが、違うようです。
よろしくお願いします。
リアルタイム視聴が出来ている人がいればアドバイス頂きたく。
PT4K → tbs6812_drv → recdvb → MMirakurun → EPGStation
こんな構成を組んで、生のストリームを保存してデコードして再生、までは出来ています。
tlvDecoder に B61Decoder 記述すりゃ出来るかなと思いましたが、違うようです。
よろしくお願いします。
112名無しさん@編集中 (ワッチョイ 26a9-lROp)
2024/12/19(木) 04:48:13.38ID:rQh65+rS0 dantto4k v1.0.0-rc2
ARIB STD-B62の置換ありがとう!
EMWUIでは、util.luaで[]囲み文字を装飾しているので、934行あたりに今回置換対象の文字列を付け足す
if ('[新][終][再][交][映][手][声][多][字][二][S][B][SS][無][C][S1][S2][S3][MV][双][デ][D][N][W][P][HV][SD][天][解][料][前][後][初][生][販][吹][PPV][演][移][他][収][3D][2nd Scr][2K][4K][8K][5.1][7.1][22.2][60P][120P][d][HC][HDR][Hi-Res][Lossless][SHV][UHD][VOD][配]'):find(a, 1, true) then
ARIB STD-B62の置換ありがとう!
EMWUIでは、util.luaで[]囲み文字を装飾しているので、934行あたりに今回置換対象の文字列を付け足す
if ('[新][終][再][交][映][手][声][多][字][二][S][B][SS][無][C][S1][S2][S3][MV][双][デ][D][N][W][P][HV][SD][天][解][料][前][後][初][生][販][吹][PPV][演][移][他][収][3D][2nd Scr][2K][4K][8K][5.1][7.1][22.2][60P][120P][d][HC][HDR][Hi-Res][Lossless][SHV][UHD][VOD][配]'):find(a, 1, true) then
113名無しさん@編集中 (ワッチョイ 26a9-lROp)
2024/12/19(木) 05:14:31.97ID:rQh65+rS0 元が2か3バイトだったのが、2~8バイトに増えたから
return title:gsub('%[[^%]][^%]][^%]]?[^%]]?[^%]]?[^%]]?[^%]]?[^%]]?%]', function(a)
if ('[新][終][再][交][映][手][声][多][字][二][S][B][SS][無][C][S1][S2][S3][MV][双][デ][D][N][W][P][HV][SD][天][解][料][前][後][初][生][販][吹][PPV][演][移][他][収][3D][2nd Scr][2K][4K][8K][5.1][7.1][22.2][60P][120P][d][HC][HDR][Hi-Res][Lossless][SHV][UHD][VOD][配]'):find(a, 1, true) then
return title:gsub('%[[^%]][^%]][^%]]?[^%]]?[^%]]?[^%]]?[^%]]?[^%]]?%]', function(a)
if ('[新][終][再][交][映][手][声][多][字][二][S][B][SS][無][C][S1][S2][S3][MV][双][デ][D][N][W][P][HV][SD][天][解][料][前][後][初][生][販][吹][PPV][演][移][他][収][3D][2nd Scr][2K][4K][8K][5.1][7.1][22.2][60P][120P][d][HC][HDR][Hi-Res][Lossless][SHV][UHD][VOD][配]'):find(a, 1, true) then
114名無しさん@編集中 (ワッチョイ 26a9-lROp)
2024/12/19(木) 05:27:17.12ID:rQh65+rS0 common.js 76行目も
const ConvertTitle = a => !a ? '' : $('<p>').text(a).html().replace(/ /g,' ').replace(/\[(新|終|再|交|映|手|声|多|字|二|S|B|SS|無|C|S1|S2|S3|MV|双|デ|D|N|W|P|HV|SD|天|解|料|前|後|初|生|販|吹|PPV|演|移|他|収|3D|2nd Scr|2K|4K|8K|5.1|7.1|22.2|60P|120P|d|HC|HDR|Hi-Res|Lossless|SHV|UHD|VOD|配)\]/g, '<span class="mark mdl-color--accent mdl-color-text--accent-contrast">$1</span>');
const ConvertTitle = a => !a ? '' : $('<p>').text(a).html().replace(/ /g,' ').replace(/\[(新|終|再|交|映|手|声|多|字|二|S|B|SS|無|C|S1|S2|S3|MV|双|デ|D|N|W|P|HV|SD|天|解|料|前|後|初|生|販|吹|PPV|演|移|他|収|3D|2nd Scr|2K|4K|8K|5.1|7.1|22.2|60P|120P|d|HC|HDR|Hi-Res|Lossless|SHV|UHD|VOD|配)\]/g, '<span class="mark mdl-color--accent mdl-color-text--accent-contrast">$1</span>');
115名無しさん@編集中 (ワッチョイW 336b-ugxp)
2024/12/20(金) 08:03:12.24ID:pHugybuE0116名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8bf9-FziO)
2024/12/20(金) 11:06:26.50ID:qzMLbR1B0 あとはtsmemoryが対応してくれたらなー
スカパープレミアムのときもh264対応版でなかったし対応難しいのかな?
スカパープレミアムのときもh264対応版でなかったし対応難しいのかな?
117名無しさん@編集中 (ワッチョイ 26a9-lROp)
2024/12/20(金) 16:30:21.81ID:i+xpLn3n0 いままでのTVTestやEDCBの外字の扱いの慣習からすると、囲み文字アルファベット1文字は全角(2バイト)なんで、
{u8"[d]", {0xF0, 0x9F, 0x86, 0xA5}},
↓
{u8"[d]", {0xF0, 0x9F, 0x86, 0xA5}},
のほうがいいかも
{u8"[d]", {0xF0, 0x9F, 0x86, 0xA5}},
↓
{u8"[d]", {0xF0, 0x9F, 0x86, 0xA5}},
のほうがいいかも
118名無しさん@編集中 (スップ Sd8a-QZSI)
2024/12/21(土) 09:34:36.54ID:1/mgSqzBd >>111
回答にはなっておらず逆に質問となり恐縮です。
全く同構成で構築しました。同じく4Kはリアルタイムデコードできていません。
質問なのですがB61DecoderはLinuxで使えていますか。私はWin機に移動してデコードしているので確認でした。
回答にはなっておらず逆に質問となり恐縮です。
全く同構成で構築しました。同じく4Kはリアルタイムデコードできていません。
質問なのですがB61DecoderはLinuxで使えていますか。私はWin機に移動してデコードしているので確認でした。
119名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a73-lROp)
2024/12/21(土) 10:22:05.15ID:ie0m9lLf0 rc2って追加ライブラリ必要になった?
リンクエラーが出てB24ってなんだろう??状態っす。
外部シンボル "__declspec(dllimport) public: static class ts::ARIBCharset2 const ts::ARIBCharset2::B24" (__imp_?B24@ARIBCharset2@ts@@2V12@B) は未解決です
リンクエラーが出てB24ってなんだろう??状態っす。
外部シンボル "__declspec(dllimport) public: static class ts::ARIBCharset2 const ts::ARIBCharset2::B24" (__imp_?B24@ARIBCharset2@ts@@2V12@B) は未解決です
120名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a73-lROp)
2024/12/21(土) 10:35:37.48ID:ie0m9lLf0 書き忘れた・・・EDCBで録画するときっちり5秒に1回ドロップするんだけど何か原因判る人いますかぁ?
TVTestでもEpgDataCap_Bon.exe単体放置でもドロップは発生しないんです。
個人的にTSに落とすモードとMMTSに落とすモードってのが欲しいっす。
TVTestでもEpgDataCap_Bon.exe単体放置でもドロップは発生しないんです。
個人的にTSに落とすモードとMMTSに落とすモードってのが欲しいっす。
121名無しさん@編集中 (ワッチョイ bef2-OjRG)
2024/12/21(土) 12:28:59.91ID:4/bozdG10 >>118
1. dotnet の Linux 版を入れる
2. pcsc-sharp をビルドしてインストールする
3. B61Decoder をビルドする
以上の手順を踏むことで、無事動いてます。
1. dotnet の Linux 版を入れる
2. pcsc-sharp をビルドしてインストールする
3. B61Decoder をビルドする
以上の手順を踏むことで、無事動いてます。
122名無しさん@編集中 (スップ Sd8a-QZSI)
2024/12/21(土) 17:02:54.82ID:1/mgSqzBd123名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a7d-IyEj)
2024/12/21(土) 21:54:10.97ID:K2Ta+S3o0 PT4Kの複数枚挿しについてBonDriver_BDAって想定していないのかな
2枚挿してBondriverを使ってチューナーを開くと2枚目の1つ目と2つ目を開こうとするとエラーになる。
BonDirverの出張っ技ログを見るとチューナーとキャプチャーのFriendly Nameが1枚目と2枚目で被ってしまうのが
原因みたいなんだけど複数挿しで運用している人っている?
2枚挿してBondriverを使ってチューナーを開くと2枚目の1つ目と2つ目を開こうとするとエラーになる。
BonDirverの出張っ技ログを見るとチューナーとキャプチャーのFriendly Nameが1枚目と2枚目で被ってしまうのが
原因みたいなんだけど複数挿しで運用している人っている?
124名無しさん@編集中 (ワッチョイ bef2-OjRG)
2024/12/21(土) 23:31:46.30ID:4/bozdG10 sample.ini すら見ないのか。
125123 (ワッチョイ e37d-nWqX)
2024/12/22(日) 01:09:46.87ID:V+X/De+40 >>124
1枚目のチューナー2つについてはsample.iniとかBondriver_BDA.iniの書き方が載ってるサイトを参考にして
デバッグログに出てくるGUIDで固定することはできた。
ただ2枚目のチューナー2つについてはどうしてもエラーになる。
デバッグログを吐かせたら
[P->T] Trying tuner device=FriendlyName:TBS 6812 ISDB-T/S/S3 Tuner 0, GUID:(長いから略)
A pair of pins that can not be connected was found.
Can not found a pair of connectable pins.
と出る。
1枚目のチューナー2つについてはsample.iniとかBondriver_BDA.iniの書き方が載ってるサイトを参考にして
デバッグログに出てくるGUIDで固定することはできた。
ただ2枚目のチューナー2つについてはどうしてもエラーになる。
デバッグログを吐かせたら
[P->T] Trying tuner device=FriendlyName:TBS 6812 ISDB-T/S/S3 Tuner 0, GUID:(長いから略)
A pair of pins that can not be connected was found.
Can not found a pair of connectable pins.
と出る。
126名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f5f-fBgz)
2024/12/22(日) 10:21:39.62ID:c2m/bTyZ0 EDCBで動かない原因がわかってやっと使えるようになったわ
tvtestではdantto4kと同じ場所に読み込ませるbondriver置けば使えてたから
edcbも同じようにbondriverフォルダに両方突っ込んだが使えなくて???となってた
xで使えてる人でフォルダ構成さらしてる人がいてbondriverフォルダより一つ上の階層に
dannto4kに読み込ませるbondriverを置いてる画像があってまさかと思ってその通りにしたら動いた
最終的にはdannto4k.iniでパス通したら元の構成でも動いたわ
tvtestではdantto4kと同じ場所に読み込ませるbondriver置けば使えてたから
edcbも同じようにbondriverフォルダに両方突っ込んだが使えなくて???となってた
xで使えてる人でフォルダ構成さらしてる人がいてbondriverフォルダより一つ上の階層に
dannto4kに読み込ませるbondriverを置いてる画像があってまさかと思ってその通りにしたら動いた
最終的にはdannto4k.iniでパス通したら元の構成でも動いたわ
127名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57f2-t7XI)
2024/12/22(日) 12:31:45.27ID:YIPHpFrr0 おめ!
128名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb8d-Pp+C)
2024/12/22(日) 19:25:14.02ID:/YWK3Qek0 だめだー、MLT8PE3(WinUSB)とEDCBを同居させるとMLT8PE3側のカードリーダー処理がハングアップするみたいで録画失敗しまくる。
やっぱりみんなRDCBを分けてる?
やっぱりみんなRDCBを分けてる?
129123 (ワッチョイ e37d-nWqX)
2024/12/23(月) 08:06:21.90ID:f/Q4vsUz0 PT4Kの複数枚挿しについてのトラブルだけど調べてみたら1回EDCBがBondriver_BDAとPT4Kを読み込むと
2枚目をデバイスドライバがロックを掛けるみたい
EDCBを止めた後公式のTS/TLVストリーム受信ツールでチューナーを指定すると2枚のうちの片方のカードの
チューナー2つともLockStatusがLOCKEDになってる
そりゃ2枚目が無理なわけだ
で、ロックを外す方法がなさ気なんだけどどうしたらいいんだ
2枚目をデバイスドライバがロックを掛けるみたい
EDCBを止めた後公式のTS/TLVストリーム受信ツールでチューナーを指定すると2枚のうちの片方のカードの
チューナー2つともLockStatusがLOCKEDになってる
そりゃ2枚目が無理なわけだ
で、ロックを外す方法がなさ気なんだけどどうしたらいいんだ
130名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f5f-fBgz)
2024/12/23(月) 08:56:23.53ID:KS2r6m6B0 FriendlyName="TBS 6812 ISDB-T/S/S3 Tuner 0"
だけでGUID指定しない場合はどうなの?
通常ならチューナー2つ目開くと別のカードのチューナー開くはずだけど
だけでGUID指定しない場合はどうなの?
通常ならチューナー2つ目開くと別のカードのチューナー開くはずだけど
131名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f5f-fBgz)
2024/12/23(月) 09:01:41.24ID:KS2r6m6B0 あとはChange Mode Toolで2枚目をISDB-S/S3にするのを忘れてるとか
132123 (ワッチョイ e37d-nWqX)
2024/12/23(月) 09:25:53.28ID:f/Q4vsUz0133名無しさん@編集中 (ワッチョイW d912-hDPK)
2024/12/23(月) 09:51:51.08ID:2uYjWBwR0 いやGUID指定やめろってことなんだが
同じFriendlyNameでも1枚目のチューナーが使われてれば自動で2枚目のチューナー開くし
同じFriendlyNameでも1枚目のチューナーが使われてれば自動で2枚目のチューナー開くし
134123 (ワッチョイ e37d-nWqX)
2024/12/23(月) 10:03:39.96ID:f/Q4vsUz0135名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f5f-fBgz)
2024/12/23(月) 15:40:40.86ID:KS2r6m6B0 とりあえず落ち着いたんで
PT3からMax M4に変えて使わなくなったBonDriver_RDCTをまた使う時が来たようだ
Max M4 Gev2が出るまでの間だけど(多分出ない)
PT3からMax M4に変えて使わなくなったBonDriver_RDCTをまた使う時が来たようだ
Max M4 Gev2が出るまでの間だけど(多分出ない)
136名無しさん@編集中 (ワッチョイW e36d-W57V)
2024/12/23(月) 18:12:34.39ID:yDvM83SP0 >>126
通りすがりのマニアさん?
通りすがりのマニアさん?
137名無しさん@編集中 (中止 3510-t7XI)
2024/12/25(水) 10:36:39.31ID:dKPIgQq20XMAS XでGガイドの8K番組表で紅白の放送がフルじゃないってのを見かけたけど
NHKとGガイドを今チェックしたら普通にフルで放送されるっぽいね
でも8K制作のマークがついてないのはそのまま
Xにはもともと紅白は8K制作じゃないって投稿があるリアルタイムで8Kにアプコンしてるってことかな?
それともただ引き伸ばして放送してる?
紅白は4Kと8Kどっちを録画するのが正解なんだろう
NHKとGガイドを今チェックしたら普通にフルで放送されるっぽいね
でも8K制作のマークがついてないのはそのまま
Xにはもともと紅白は8K制作じゃないって投稿があるリアルタイムで8Kにアプコンしてるってことかな?
それともただ引き伸ばして放送してる?
紅白は4Kと8Kどっちを録画するのが正解なんだろう
138名無しさん@編集中 (中止 MM81-9+nX)
2024/12/25(水) 15:12:30.47ID:d1mqOhhwMXMAS dantto4Kにドロップしたmmtsを入力するとドロップなしのtsが出てくるから
EDCBなんかだと受信不良で乱れた映像もドロップ0として録画完了してしまうな
EDCBなんかだと受信不良で乱れた映像もドロップ0として録画完了してしまうな
139名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3ffa-Gl1h)
2024/12/26(木) 03:21:48.16ID:1PSBxUZh0 え?????
140名無しさん@編集中 (ワッチョイ e31c-kZWb)
2024/12/26(木) 11:09:16.58ID:ga6FahjR0141名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3510-t7XI)
2024/12/26(木) 11:53:55.76ID:qQ1quVLT0143名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5bf2-TzM1)
2024/12/26(木) 22:32:18.21ID:JyuDSy9y0 >>142
あれでわからないなら Windows 使っときましょ。
あれでわからないなら Windows 使っときましょ。

最近、EchoAPIを使い始め、このツールのおかげでAPIテストが効率化され、機能開発にもっと集中できるようになった
145名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b08-q1xP)
2024/12/27(金) 18:33:41.34ID:UOauQWuQ0 4Kは近年テレビ安くなったので持ってる人増えたけど
8Kはだれが見てるんねん状態
8Kはだれが見てるんねん状態
146名無しさん@編集中 (ワッチョイ 272c-Hnrg)
2024/12/27(金) 20:50:19.40ID:InPcE7D40 dantto4k v1.0.0-rc2だとBonDriverProxyExでチューナー閉じた後もカードリーダーにアクセスし続けるバグがある?
その状態でも問題なくチューナー開けるから実害はないけど、アクセスLEDの点滅で録画中の判断ができないのは少し不便
あとEDCBの番組表で①とかの丸数字や「!?」「!!」とかの記号がまだ〓で表示されるね
その状態でも問題なくチューナー開けるから実害はないけど、アクセスLEDの点滅で録画中の判断ができないのは少し不便
あとEDCBの番組表で①とかの丸数字や「!?」「!!」とかの記号がまだ〓で表示されるね
147123 (ワッチョイ e37d-nWqX)
2024/12/27(金) 21:58:26.23ID:C4qoIb+O0148名無しさん@編集中 (ワッチョイ 272c-Hnrg)
2024/12/27(金) 23:01:23.04ID:InPcE7D40 調べてみたらbeta32はBondriverProxyExのチューナー閉じるとカードリーダーへのアクセスが止まって、beta33からはアクセスし続けるようになってたわ
ちょうどopenssl, tsduckのDLLファイルが不要になったタイミングだな
あとBondriverProxyExを終了すればアクセスは止まる
ちょうどopenssl, tsduckのDLLファイルが不要になったタイミングだな
あとBondriverProxyExを終了すればアクセスは止まる
149名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f5f-fBgz)
2024/12/28(土) 00:02:27.30ID:MCGmDcgz0 BonCasLink使ってるけど問題ないわ
150名無しさん@編集中 (ワッチョイW 57f2-1zvI)
2024/12/28(土) 01:53:34.72ID:qk/FfpQf0 おめ。
151名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3fbb-Gl1h)
2024/12/28(土) 05:34:30.16ID:Ve2H6+bb0 dantto4kカードリーダーの件は当初からアクセスし続けたはず
一時アクセスしなくなるバージョンもあったけど
>>146の言うように録画中をアクセスLEDで判断できないのは不便だが実害ないからね
それよりもEPGの内容やまだ一部文字化けしてるのを改善して欲しい
一時アクセスしなくなるバージョンもあったけど
>>146の言うように録画中をアクセスLEDで判断できないのは不便だが実害ないからね
それよりもEPGの内容やまだ一部文字化けしてるのを改善して欲しい
152名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2125-HNb5)
2024/12/28(土) 10:31:13.90ID:XsdB0Too0 対応版のrc3のビルド済みの最新セットがPT4K wikiに有るね
153名無しさん@編集中 (ワッチョイ 272c-Hnrg)
2024/12/28(土) 10:43:16.39ID:KiPjjeE+0 githubよりwikiの方が早いのかw
なんにせよ年末に作者様ありがとうございます
なんにせよ年末に作者様ありがとうございます
154名無しさん@編集中 (ワッチョイ 272c-Hnrg)
2024/12/28(土) 11:06:29.62ID:KiPjjeE+0 wikiのやつlibcrypto-3-x64.dllとtsduck.dll入れないと動かないしProxyExでリーダーへのアクセス止まらんな
とりあえずgithubの方が更新されるのを待つか
とりあえずgithubの方が更新されるのを待つか
155名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2125-HNb5)
2024/12/28(土) 11:18:19.19ID:XsdB0Too0 両方とも入ってるから、ダウンロードしてみ
156名無しさん@編集中 (ワッチョイ fbe0-Pp+C)
2024/12/28(土) 16:34:56.95ID:vmtwqZFn0 Dropは確実に減ったがまだ5~10秒にDrop発生するね。
って、録画中にリーダーみたらBCASとACASの両方光っとるやないかーい!
これが原因じゃね?
って、録画中にリーダーみたらBCASとACASの両方光っとるやないかーい!
これが原因じゃね?
157名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3fae-Gl1h)
2024/12/28(土) 18:09:21.91ID:jbzq5RQb0 お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな
お前ん中ではな
158名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2125-HNb5)
2024/12/28(土) 19:04:28.71ID:XsdB0Too0 BCAS処理はsoftcasに任せて、ACASカードだけ使うのはどう
159名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b7d-H62r)
2024/12/28(土) 19:08:40.41ID:+G10Uny00 それやるならTVTest側の改造が必要になる
160名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb2f-Pp+C)
2024/12/28(土) 19:57:32.51ID:vmtwqZFn0161名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f5f-fBgz)
2024/12/28(土) 20:37:33.85ID:MCGmDcgz0 ACASでスクランブル解除はBonDriver_dantto4k.dllが処理するから
EDCBなら
BonCtrl.iniに
[SET]
000BFFFF=
追加
TVTestなら
TSプロセッサーに追加で
チューナーマップ
ネットワークIDに11を指定して
処理を無効にするにチェックする
EDCBなら
BonCtrl.iniに
[SET]
000BFFFF=
追加
TVTestなら
TSプロセッサーに追加で
チューナーマップ
ネットワークIDに11を指定して
処理を無効にするにチェックする
162名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb2f-Pp+C)
2024/12/28(土) 21:35:07.97ID:vmtwqZFn0163名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3f8b-Gl1h)
2024/12/28(土) 21:51:18.83ID:L+WFyiTE0 馬鹿なのによくPT4Kを買いましたね
164名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb2f-Pp+C)
2024/12/28(土) 22:26:55.19ID:vmtwqZFn0 000BFFFFってことは空間11ってことで良いんだよね
なんで読み込まないのかいなー
dantto4kのソース改良してみたらドロップは激減したが0にはならんなぁ
なんで読み込まないのかいなー
dantto4kのソース改良してみたらドロップは激減したが0にはならんなぁ
165名無しさん@編集中 (ワッチョイ cebb-3FWJ)
2024/12/29(日) 08:29:41.80ID:ylVbYTCS0 >>161
EDCBのソースを確認すればわかるがBonCtrl.iniにブランク(null)を設定すると
強制的にB25Decoder.dllを使用することになるから、TVTestのような回避ができない
つまり、EDCB側のB25スクランブル解除処理が動作してしまう
本来スクランブルされていなければスクランブル解除処理が動作しても問題ないはずなのだが、
たぶん、dantto4kからのTSストリームの中に"スクランブルされている"と誤認されるようなデータが流れ、
それを受け取ったEDCBがB25Decoderで無理に解除処理を行って、変換できずDropと判断されたり、
場合によってはアプリケーションエラーで強制終了するのではないかと
ということで、現状一番簡単な回避方法は、
EpgDataCap_Bon.exeの動作設定画面で、
"スクランブル解除処理を行う"のチェックを外すこと
これでdropはなくなる
ただ、これでは4K以外もスクランブル処理しなくなるので、
共存させるならどちらかのプログラムを改修しないといけないが
dantto4k側のTSストリームに問題がないのであればEDCB側で対処するしかない
EDCBのソースを確認すればわかるがBonCtrl.iniにブランク(null)を設定すると
強制的にB25Decoder.dllを使用することになるから、TVTestのような回避ができない
つまり、EDCB側のB25スクランブル解除処理が動作してしまう
本来スクランブルされていなければスクランブル解除処理が動作しても問題ないはずなのだが、
たぶん、dantto4kからのTSストリームの中に"スクランブルされている"と誤認されるようなデータが流れ、
それを受け取ったEDCBがB25Decoderで無理に解除処理を行って、変換できずDropと判断されたり、
場合によってはアプリケーションエラーで強制終了するのではないかと
ということで、現状一番簡単な回避方法は、
EpgDataCap_Bon.exeの動作設定画面で、
"スクランブル解除処理を行う"のチェックを外すこと
これでdropはなくなる
ただ、これでは4K以外もスクランブル処理しなくなるので、
共存させるならどちらかのプログラムを改修しないといけないが
dantto4k側のTSストリームに問題がないのであればEDCB側で対処するしかない
166名無しさん@編集中 (ワッチョイ cebb-3FWJ)
2024/12/29(日) 08:47:21.50ID:ylVbYTCS0 エレガントではないが、EDCBを以下のように改修することで、"スクランブル解除処理を行う"を有効のまま
ネットワークID11の時だけ強制的にスクランブル解除処理が動作しないようにしてみたが、
今のところこれで問題なく共存できそう
ただ、録画してみると4Kは問題ないが、8Kは上手く再生できない
どうもEDCB側でTSストリームを加工して記録しているのかな?
8Kに関してはTVTestで録画する方が良いみたい
BonCtrl/TSOut.cpp 198行目あたり
if( this->enableDecodeFlag ){
を
WORD onid;
WORD tsid;
DWORD ret = this->epgUtil.GetTSID(&onid, &tsid);
if( this->enableDecodeFlag && (onid != 0x000B) ){
とする
ネットワークID11の時だけ強制的にスクランブル解除処理が動作しないようにしてみたが、
今のところこれで問題なく共存できそう
ただ、録画してみると4Kは問題ないが、8Kは上手く再生できない
どうもEDCB側でTSストリームを加工して記録しているのかな?
8Kに関してはTVTestで録画する方が良いみたい
BonCtrl/TSOut.cpp 198行目あたり
if( this->enableDecodeFlag ){
を
WORD onid;
WORD tsid;
DWORD ret = this->epgUtil.GetTSID(&onid, &tsid);
if( this->enableDecodeFlag && (onid != 0x000B) ){
とする
167名無しさん@編集中 (ワッチョイ 072c-/m/Q)
2024/12/29(日) 09:25:40.45ID:k10xPbwm0 2Kのチューナー制御とB25デコードをBondriverProxyExに任せて、dantto4kをEDCBで直接動かせば簡単に共存可能だよ
dantto4kがProxyExで安定して動くようになったらPT4Kもフォルダ分けたProxyExで使うつもり
dantto4kがProxyExで安定して動くようになったらPT4Kもフォルダ分けたProxyExで使うつもり
168名無しさん@編集中 (ワッチョイ cebb-3FWJ)
2024/12/29(日) 09:41:43.62ID:ylVbYTCS0 >>167
実はMAX M4を使っていて、さらにはスカパープレミアム光も使用しているので、
ネットワークIDによって、B1とB25を切り替える必要がある
EDCBやTVTestでは、それができるがProxyEXでは、それができない
B1とB25を分けて使おうとすると、チューナーを固定するしかなく
せっかくの全部入りチューナーの良いところが死んでしまう
というこtで、EDCB側で対処した次第
実はMAX M4を使っていて、さらにはスカパープレミアム光も使用しているので、
ネットワークIDによって、B1とB25を切り替える必要がある
EDCBやTVTestでは、それができるがProxyEXでは、それができない
B1とB25を分けて使おうとすると、チューナーを固定するしかなく
せっかくの全部入りチューナーの良いところが死んでしまう
というこtで、EDCB側で対処した次第
169名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5fee-EmpH)
2024/12/29(日) 10:43:25.62ID:t9C07sUu0 フレッツテレビの人に聞きたいんだけど
4K8Kって既存の配線使えるように周波数変換してるけど
周波数変換アダプター無くてもBDAで直接指定すれば見れるの?
4K8Kって既存の配線使えるように周波数変換してるけど
周波数変換アダプター無くてもBDAで直接指定すれば見れるの?
170名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fda-f1r3)
2024/12/29(日) 10:57:07.61ID:CRZVaydq0 dantto4k rc2でProxyEx問題なく使えるからそっちでやるのが簡単だと思う
EDCBのドロップで困ってる人はtknrec版試してみてほしい
自分のところではxtne6f版でたまにドロップ発生するのがどうやっても治らなかった
EDCBのドロップで困ってる人はtknrec版試してみてほしい
自分のところではxtne6f版でたまにドロップ発生するのがどうやっても治らなかった
172名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a2f-apTP)
2024/12/29(日) 11:30:47.48ID:MIXi6WLd0 >>166
tknrec版でBonCtrl/TSOut.cppを
if( this->enableDecodeFlag && (this->lastONID != 0x000B)){
で完璧動作しました!
ありがとうです。
手抜きせずにepgUtil.GetTSIDで再取得したほうが良いのかな?と思いつつ様子見します。
tknrec版でBonCtrl/TSOut.cppを
if( this->enableDecodeFlag && (this->lastONID != 0x000B)){
で完璧動作しました!
ありがとうです。
手抜きせずにepgUtil.GetTSIDで再取得したほうが良いのかな?と思いつつ様子見します。
173名無しさん@編集中 (ニククエW 1a79-JHC8)
2024/12/29(日) 15:51:47.66ID:qrmlycMC0NIKU proxyexで1つチャンネル開いてると2つ目開けないの俺だけ?
174名無しさん@編集中 (ニククエW 1a79-JHC8)
2024/12/29(日) 16:15:55.37ID:qrmlycMC0NIKU >>173
ごめん、BDAもう1つ用意してないだけだった
ごめん、BDAもう1つ用意してないだけだった
175名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0e1e-2smG)
2024/12/30(月) 01:36:51.47ID:3fQz1mXv0 的外れかもだけど
B1DecoderとB25Decoderを同じディレクトリに入れてて
さらに、B25Decoderはwinsで解除してる、B1Decoderはカードリーダー
ここから考えるにB61Decoderをディレクトリにいれてあげれば解除できるんじゃないかなーと推測
(これからテストする)
B1DecoderとB25Decoderを同じディレクトリに入れてて
さらに、B25Decoderはwinsで解除してる、B1Decoderはカードリーダー
ここから考えるにB61Decoderをディレクトリにいれてあげれば解除できるんじゃないかなーと推測
(これからテストする)
176名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0e1e-2smG)
2024/12/30(月) 01:41:40.29ID:3fQz1mXv0 175だけど
SCardHub.iniとwinscard.dllを使用
SCardHub.iniとwinscard.dllを使用
177名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a15-apTP)
2024/12/30(月) 06:26:09.69ID:KiH042+G0178名無しさん@編集中 (ワッチョイ cedb-TwI4)
2024/12/31(火) 05:41:31.52ID:N3RXoxZT0 wikiのTVTest dantto4k v1.0.0-rc3からEDCB-240622にdll移植したけどdantto4kがオープンできない
たすけて
たすけて
179名無しさん@編集中 (ワッチョイ cebb-3FWJ)
2024/12/31(火) 08:17:29.71ID:Z6HNgYkT0 >>165
BonCtrl.iniにブランクを設定するとB25Deecoder.dllが使用されると書いたけど、
試しに
000BFFFF=dummy.dll
のように、"存在しない"dll名を書いたら、
プログラム変更しなくても、スクランブル解除処理を回避できてしまった
(failsafe処理を逆手に取った形になるのかな...)
あまり推奨できる方法ではないけどプログラムを変更したくない人できない人で
drop発生を回避したい方は、お試しください
>>178
154にも書いてあるけど、libcrypto-3-x64.dllとtsduck.dllが必要です
入れてもダメと言ってるなら、場所が間違っているいるのでは?
BonCtrl.iniにブランクを設定するとB25Deecoder.dllが使用されると書いたけど、
試しに
000BFFFF=dummy.dll
のように、"存在しない"dll名を書いたら、
プログラム変更しなくても、スクランブル解除処理を回避できてしまった
(failsafe処理を逆手に取った形になるのかな...)
あまり推奨できる方法ではないけどプログラムを変更したくない人できない人で
drop発生を回避したい方は、お試しください
>>178
154にも書いてあるけど、libcrypto-3-x64.dllとtsduck.dllが必要です
入れてもダメと言ってるなら、場所が間違っているいるのでは?
181名無しさん@編集中 (ワッチョイW 178c-pG5g)
2024/12/31(火) 15:41:16.56ID:7a5+k0Sp0 ファイル置き場のパスに一票
182名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0e04-2smG)
2024/12/31(火) 17:54:51.70ID:6IywR+GA0 どなたか教えてください。
(1)Tvtestで8Kは再生できますが
tvtplayだとvideo decodeが働かず録画した8Kが再生できなくなります。。。
(2)いつかmmtsで録画したものをdecodeしたもの
Misete4Kで再生するとこれもvideo decodeが働かず再生できません。
(1)Tvtestで8Kは再生できますが
tvtplayだとvideo decodeが働かず録画した8Kが再生できなくなります。。。
(2)いつかmmtsで録画したものをdecodeしたもの
Misete4Kで再生するとこれもvideo decodeが働かず再生できません。
183名無しさん@編集中 (ワッチョイ cedb-TwI4)
2024/12/31(火) 18:15:13.34ID:N3RXoxZT0184名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a56-apTP)
2024/12/31(火) 18:30:21.50ID:K0+MwyGX0 >>182
8Kはまだ不安定なところが多いからなぁ
MPC-BEで再生できないかな?
俺の環境だと数回に1回ぐらいの確率で再生される
MMTSでAtamadashiするとVLCとかでも問題ないんだよねー
8Kはまだ不安定なところが多いからなぁ
MPC-BEで再生できないかな?
俺の環境だと数回に1回ぐらいの確率で再生される
MMTSでAtamadashiするとVLCとかでも問題ないんだよねー
185名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a1c-XlwP)
2024/12/31(火) 19:05:41.13ID:sz+fqCd+0 8Kすごい音ズレするんだけどおま環?
-300msとかみんな言ってたけどどんどんズレる
-300msとかみんな言ってたけどどんどんズレる
186名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f82-f1r3)
2024/12/31(火) 19:15:45.32ID:cdl4mjNe0
187名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5ff8-EmpH)
2024/12/31(火) 20:06:10.36ID:D57RmkiE0 そういやryzen 8000Gで8Kのハードウェアデコード報告無いから年明けセール来たら8700G買ってみるわ
8K無視するなら5700Gでいいんだけどfluid motionもあるし
8K自体もロクな番組無いし鬼リピートだしな
8K見る為にRTX3050を買う
↓
5700Gである必要が無くなったから5700X3Dに変える
↓
常時起動なのでアイドル激増したのが気になってやっぱAPUじゃねえとダメだと8700Gにしようと決意する
クーポン使えば9700X買うのと大して変わらないけどRTX3050挿すとアイドルがなあ…
Zen6でRDNA3が採用されることを願うか
8K無視するなら5700Gでいいんだけどfluid motionもあるし
8K自体もロクな番組無いし鬼リピートだしな
8K見る為にRTX3050を買う
↓
5700Gである必要が無くなったから5700X3Dに変える
↓
常時起動なのでアイドル激増したのが気になってやっぱAPUじゃねえとダメだと8700Gにしようと決意する
クーポン使えば9700X買うのと大して変わらないけどRTX3050挿すとアイドルがなあ…
Zen6でRDNA3が採用されることを願うか
188名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a56-apTP)
2024/12/31(火) 20:55:09.01ID:K0+MwyGX0 >>185
MMTSで録画してffmpegで分離、VLCで映像と音声を読み込ませてもズレてく?
MMTSで録画してffmpegで分離、VLCで映像と音声を読み込ませてもズレてく?
189名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9710-1Vfr)
2024/12/31(火) 23:44:50.65ID:I9IcQigq0 dantto4kのTVTestで紅白を録画中で今のところD/E/S何れもカウントが0なんだけど
このカウントって信用していいのかな?
このカウントって信用していいのかな?
190名無しさん@編集中 (ワッチョイ b341-Udw9)
2025/01/01(水) 00:10:28.53ID:GCkYQhI/0 EDCB+dantto4kで紅白
Drop6784でした
Drop6784でした
191名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ade-Udw9)
2025/01/01(水) 00:13:18.99ID:nCIu0kSj0 ひどすぎて草
192名無しさん@編集中 (ワッチョイ b687-f1r3)
2025/01/01(水) 00:18:24.35ID:j5sgq4U40 >>190
xtne6f版だとdropでるけどEDCB何使ってる?
xtne6f版だとdropでるけどEDCB何使ってる?
193名無しさん@編集中 (ワッチョイ b341-Udw9)
2025/01/01(水) 00:31:08.11ID:GCkYQhI/0 つくみ氏ビルドのtkntrec版です
194名無しさん@編集中 (ワッチョイ b687-f1r3)
2025/01/01(水) 00:57:16.84ID:j5sgq4U40 それは災難
運がなかったとしか言いようがない
運がなかったとしか言いようがない
195名無しさん@編集中 (ワッチョイ cedb-TwI4)
2025/01/01(水) 01:08:08.00ID:1Qhhx7PC0 うちの紅白4Kの方はTTRecでドロップ0でしたが
PT3の地上波は珍しくドロップ発生してました
PT3の地上波は珍しくドロップ発生してました
196名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9768-t98z)
2025/01/01(水) 09:05:33.10ID:G7DBalQ60 >>195
うちでは後半が始まったときに第2音声だけドロップしてた記録が残ってる。
うちでは後半が始まったときに第2音声だけドロップしてた記録が残ってる。
197名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0edf-2smG)
2025/01/01(水) 11:42:54.21ID:/l7RzqG90198名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0edf-2smG)
2025/01/01(水) 11:44:16.89ID:/l7RzqG90 昨日の紅白8K
tsで出力したものがTMSR6で編集も出力できたので報告
tsで出力したものがTMSR6で編集も出力できたので報告
199名無しさん@編集中 (ワッチョイ a37d-/wkX)
2025/01/01(水) 12:20:46.22ID:LDeJqaEp0 BS8Kの紅白、しっかり8Kで放送してたみたい
https://x.com/23G3/status/1874293442723143960
https://x.com/23G3/status/1874293442723143960
200名無しさん@編集中 (ワッチョイ aac8-f1r3)
2025/01/01(水) 13:39:48.44ID:GreURuba0 BS8KはEPGに[8K]の表記無かったので4Kのアプコンって認識でいたけど8K製作だったの?
201名無しさん@編集中 (ワッチョイ a37d-/wkX)
2025/01/01(水) 13:48:34.63ID:LDeJqaEp0 ごめん、NHKニュースの間だけ8K映像だったみたい
202名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4ef2-c7TD)
2025/01/01(水) 14:53:06.23ID:SjyzWxyI0 BSP4K 組だけど紅白は録画時間 01:35〜01:40 あたりの街角ピアノ (他だとニュースなのかな?) の
前半後半のところで、しっかり何か変わってますね。
試しに mmttlv 対応の FFMPEG で分離しようとすると
・0xf300 映像 → デカすぎるのでまだ試してない
・0xf310 第1音声 5.1ch(※)→全部出力される
・0xf311 第2音声 2ch→街角ピアノだけ抜ける (5分短い※ latm が出来る)
・0xf330 字幕→街角ピアノの前でエラーで出力止まる
[AVStream @ 0x55b6a4ea8400] MPU sequence number jump: 2146984 + 1 != 11099720
※ 街角ピアノはステレオだったみたい。
5分間だけ第2音声が抜けるのは、そこだけ第1音声がステレオに切り替わっているからに見えます。
後半戦からまた第1音声に 5.1ch が、第2音声にステレオ 2ch が流れている模様。
前半後半のところで、しっかり何か変わってますね。
試しに mmttlv 対応の FFMPEG で分離しようとすると
・0xf300 映像 → デカすぎるのでまだ試してない
・0xf310 第1音声 5.1ch(※)→全部出力される
・0xf311 第2音声 2ch→街角ピアノだけ抜ける (5分短い※ latm が出来る)
・0xf330 字幕→街角ピアノの前でエラーで出力止まる
[AVStream @ 0x55b6a4ea8400] MPU sequence number jump: 2146984 + 1 != 11099720
※ 街角ピアノはステレオだったみたい。
5分間だけ第2音声が抜けるのは、そこだけ第1音声がステレオに切り替わっているからに見えます。
後半戦からまた第1音声に 5.1ch が、第2音声にステレオ 2ch が流れている模様。
203名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9768-t98z)
2025/01/02(木) 00:02:33.69ID:8hdVv/3g0 音声とか映像とかの切り替わりがある場合はTSに変換済みであればTSSpritterで分離できる。
206名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7aa9-apTP)
2025/01/02(木) 10:22:56.41ID:ZJTNhhdY0207名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03a2-Udw9)
2025/01/02(木) 14:24:19.74ID:0N1Lx+1F0 PT4Kでアンテナ線の電力供給のオンオフってできますか?
208名無しさん@編集中 (ワッチョイ a37d-/wkX)
2025/01/02(木) 14:48:52.98ID:By9XqaNp0 できる。BonDriver_BDA.iniでLNBPowerON=1で電力供給オンだよ。
209名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03a2-Udw9)
2025/01/02(木) 15:23:26.22ID:0N1Lx+1F0210名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9337-Rt/e)
2025/01/02(木) 20:52:20.41ID:BwLObMq30 dantto4k v1.0.0-rc3
EDCBの8K問題を修正
EDCBの8K問題を修正
211名無しさん@編集中 (ワッチョイ cebb-3FWJ)
2025/01/02(木) 22:40:11.53ID:sio7f/aG0 >>210
8K録画確認したところ、録画されたファイルの再生も問題なし
EPG取得も全ch2分前後で完了し、タイムアウトは発生しなかった
(2回しか確認してないけど)
ただし、まだdropが発生するので、165-166,179のような回避策が必要
やはり、これはEDCB側で対処するしかないのかなあ
あと、〓表示問題も残っています
8K録画確認したところ、録画されたファイルの再生も問題なし
EPG取得も全ch2分前後で完了し、タイムアウトは発生しなかった
(2回しか確認してないけど)
ただし、まだdropが発生するので、165-166,179のような回避策が必要
やはり、これはEDCB側で対処するしかないのかなあ
あと、〓表示問題も残っています
212名無しさん@編集中 (スププT Sdba-REi4)
2025/01/03(金) 01:02:20.85ID:64f1+1tGd 具体的にどの番組のドコが化けたとか書いとけばデバッグし易いとか思わんのかね
213名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a49-apTP)
2025/01/03(金) 03:37:16.55ID:forx5gTd0 rc3だとEpgDataCap_Bon.exeが落ちるようになってしまった。
rc2に戻すと問題なく動作する。
ucrtbase.dllでエラーが発生してるっぽい。
障害が発生しているアプリケーション名: EpgDataCap_Bon.exe、バージョン: 0.10.70.0、タイム スタンプ: 0x6776dae7
障害が発生しているモジュール名: ucrtbase.dll、バージョン: 10.0.22621.3593、タイム スタンプ: 0x10c46e71
例外コード: 0xc0000409
rc2に戻すと問題なく動作する。
ucrtbase.dllでエラーが発生してるっぽい。
障害が発生しているアプリケーション名: EpgDataCap_Bon.exe、バージョン: 0.10.70.0、タイム スタンプ: 0x6776dae7
障害が発生しているモジュール名: ucrtbase.dll、バージョン: 10.0.22621.3593、タイム スタンプ: 0x10c46e71
例外コード: 0xc0000409
214名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a49-apTP)
2025/01/03(金) 05:11:17.38ID:forx5gTd0 rc1のプロジェクトのsrcを削除して、rc3のsrcをコピーしたら問題なく動作しました。
8Kの放送が現時点で放送停止なので放送が始まったらテストしてみます。
8Kの放送が現時点で放送停止なので放送が始まったらテストしてみます。
215名無しさん@編集中 (ワッチョイ cebb-3FWJ)
2025/01/03(金) 07:13:08.00ID:mwICamBS0 今のところ報告されている方が見当たらなかったので、
興味本位でEDCBの録画用アプリケーションを
EdcbPlugIn_Readme.txtを見ながらTVTestに変更してみました
8K録画、4K録画、既存2K録画、EPG取得を数回試してみましたが、
概ね問題なく動作しました
(多重録画とか色々な条件での確認はしていません)
EpgDataCap_Bon.exeの代わりにTVTestを使うので
4K,8Kのdrop問題も発生しませんし余計な回避処置も不要です
dantto4kもEDCB対応に向け改善されてきている(作者様感謝です)ので、
需要はないと思うけど一応報告だけ
興味本位でEDCBの録画用アプリケーションを
EdcbPlugIn_Readme.txtを見ながらTVTestに変更してみました
8K録画、4K録画、既存2K録画、EPG取得を数回試してみましたが、
概ね問題なく動作しました
(多重録画とか色々な条件での確認はしていません)
EpgDataCap_Bon.exeの代わりにTVTestを使うので
4K,8Kのdrop問題も発生しませんし余計な回避処置も不要です
dantto4kもEDCB対応に向け改善されてきている(作者様感謝です)ので、
需要はないと思うけど一応報告だけ
216名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a40-apTP)
2025/01/03(金) 13:50:29.70ID:forx5gTd0217名無しさん@編集中 (ワッチョイ 072c-/m/Q)
2025/01/03(金) 19:27:40.64ID:Voo2C3ll0 dantto4k rc3でBondriverProxyExのチューナー閉じた後にカードリーダーのアクセスが止まるように修正されたね
作者様新年早々ありがとうございます
作者様新年早々ありがとうございます
218名無しさん@編集中 (ワッチョイ caba-1Vfr)
2025/01/04(土) 10:17:58.26ID:Mtgo5K1j0 PT4KをTVTestで動かす話 ってところを参考にdantto4kのビルドをしようとしましたが
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio\2022\Community\VC\Tools\MSVC\14.42.34433\include\mutex(37,9): error C3861: '_Mtx_init_in_situ': 識別子が見つかりませんでした
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio\2022\Community\VC\Tools\MSVC\14.42.34433\include\mutex(536,9): error C3861: '_Cnd_init_in_situ': 識別子が見つかりませんでした
というエラーが出ます
何か追加の設定やコンポーネントが必要なのでしょうか?
Visual Studio 2022は一度アンインストールし再インストールし直しましたが変わらずでした
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio\2022\Community\VC\Tools\MSVC\14.42.34433\include\mutex(37,9): error C3861: '_Mtx_init_in_situ': 識別子が見つかりませんでした
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio\2022\Community\VC\Tools\MSVC\14.42.34433\include\mutex(536,9): error C3861: '_Cnd_init_in_situ': 識別子が見つかりませんでした
というエラーが出ます
何か追加の設定やコンポーネントが必要なのでしょうか?
Visual Studio 2022は一度アンインストールし再インストールし直しましたが変わらずでした
219名無しさん@編集中 (ワッチョイW a37d-6gZV)
2025/01/04(土) 10:58:12.35ID:N9E6AKxZ0 PT4K wikiにビルド済みの最新版セットがあるよ
220名無しさん@編集中 (ワッチョイ cebb-3FWJ)
2025/01/04(土) 11:20:22.76ID:j8ECIPTu0221名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f6a-EmpH)
2025/01/04(土) 11:40:48.55ID:Fq1qu84K0 作者のgithubにビルドしたのあるじゃん
222名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a0f-apTP)
2025/01/04(土) 11:42:35.68ID:LJTvLttR0 rc1のプロジェクトヵらsrcフォルダだけrc3に差し替えると最新VCでもコンパイル通るよ
223名無しさん@編集中 (ワッチョイ 072c-/m/Q)
2025/01/04(土) 11:42:37.66ID:z+GI37CC0 wikiのはgithub側が更新される前に勝手に新バージョンを称してアップされてたからちょっと気持ち悪い
224名無しさん@編集中 (ワッチョイ caba-1Vfr)
2025/01/04(土) 12:13:17.35ID:Mtgo5K1j0225名無しさん@編集中 (ワッチョイ caba-1Vfr)
2025/01/04(土) 13:20:19.97ID:Mtgo5K1j0 Visual Studio 2022を一度アンインストールし
wingetで17.11.6をインストールしたらビルドできました
ありがとうございました
wingetで17.11.6をインストールしたらビルドできました
ありがとうございました
226名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a42-1Vfr)
2025/01/04(土) 14:40:48.88ID:3aYxdwFD0 >>218
解決したみたいだけど、自分でも遭遇したので対策方法を書いておく
TSDuckのtsPlatform.hの545行あたりに
_DISABLE_CONSTEXPR_MUTEX_CONSTRUCTORがあるのでコメントアウト
Javaアプリで動かしたときのクラッシュ対策なので、消してもOK
解決したみたいだけど、自分でも遭遇したので対策方法を書いておく
TSDuckのtsPlatform.hの545行あたりに
_DISABLE_CONSTEXPR_MUTEX_CONSTRUCTORがあるのでコメントアウト
Javaアプリで動かしたときのクラッシュ対策なので、消してもOK
227名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a42-1Vfr)
2025/01/04(土) 14:49:19.64ID:3aYxdwFD0228名無しさん@編集中 (ワッチョイ cebb-3FWJ)
2025/01/04(土) 21:06:57.11ID:j8ECIPTu0 今まで気付かなかったけど
8Kを録画したファイルをK-Lite codec packに入ってたMediaInfoで見たら
22.2chのトラックに"Incoherent count of channels"というエラーが表示されてた
どうも"チャネル数が一致していない"というエラーみたい
確かにch数の欄を見ると5chになっていて一致してない
ADTSに変換するときにミスってるのかな?
8Kを録画したファイルをK-Lite codec packに入ってたMediaInfoで見たら
22.2chのトラックに"Incoherent count of channels"というエラーが表示されてた
どうも"チャネル数が一致していない"というエラーみたい
確かにch数の欄を見ると5chになっていて一致してない
ADTSに変換するときにミスってるのかな?
229名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f24-f1r3)
2025/01/04(土) 22:23:40.84ID:1gTBOj5G0 dantto4kにCAS処理しないオプションが欲しい
Linux(wine)でSmartcardがうまく動かないので
Linux(wine)でSmartcardがうまく動かないので
230名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0e8d-2smG)
2025/01/04(土) 23:50:45.47ID:lK71bQak0 >>228
だからかなぁ、8KをTvtestで開いた時に音声が再生されないんだけど<音声>のところをクリック流れるようになる現象
正直、22.2chで再生できる環境は相当少ないから今すぐにというわけでもないが
ダウンミックスして7.1chとかできるからあると便利かも
だからかなぁ、8KをTvtestで開いた時に音声が再生されないんだけど<音声>のところをクリック流れるようになる現象
正直、22.2chで再生できる環境は相当少ないから今すぐにというわけでもないが
ダウンミックスして7.1chとかできるからあると便利かも
231名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0953-bstB)
2025/01/05(日) 01:15:15.67ID:ZmmpHd8Z0 それはワザとやってるのかと
デフォが22.1ch音声の時は選局するとフリーズか落ちるから
副音声に5.1chやステレオがあっても見ることが出来なくなるので
デフォが22.1ch音声の時は選局するとフリーズか落ちるから
副音声に5.1chやステレオがあっても見ることが出来なくなるので
232名無しさん@編集中 (ワッチョイ 09b8-3Bd7)
2025/01/05(日) 01:19:03.64ID:B7ysw7Lg0 4K録画環境一式揃えるのにいくら掛かった?
233名無しさん@編集中 (ワッチョイW 098c-7WN1)
2025/01/05(日) 12:14:53.41ID:hbw9Wc/P0 五万ぐらいか
234名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9910-8Wha)
2025/01/05(日) 13:18:16.13ID:KumzR8tO0 PT4Kに手を出す人は既に録画環境は揃っちゃってるから
PT4KとACAS取り出す4KチューナーとAcasicカードを買い足すだけだもんね
PT4KとACAS取り出す4KチューナーとAcasicカードを買い足すだけだもんね
235名無しさん@編集中 (ワッチョイ 515f-aVTg)
2025/01/05(日) 18:59:59.09ID:54r50DSp0 左旋対応アンテナは8K見ないならいらないな
236名無しさん@編集中 (ワッチョイ abf9-3Bd7)
2025/01/05(日) 21:20:57.95ID:biSQeiE10 dantto4k ビルドは成功するけど、ファイルサイズが小さくて、試しに動かしても映像が出ない。
そのままビルドじゃダメなのかな。
そのままビルドじゃダメなのかな。
237名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2ba1-ZBBH)
2025/01/05(日) 21:28:33.09ID:t7ZB8S4Q0 ワイJ:COM民、トラモジ4kで環境追加は2.5万ぐらいだった
238名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab3d-bKfF)
2025/01/05(日) 22:01:30.08ID:RW24qc5h0 7〜8万位?
アンテナ(5k,6k円)、チューナー30kちょっと?、グラボ23k、ACAS周り4k、ケーブル類
アンテナ(5k,6k円)、チューナー30kちょっと?、グラボ23k、ACAS周り4k、ケーブル類
239名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab3d-bKfF)
2025/01/05(日) 22:02:48.32ID:RW24qc5h0 >>231
そう言われると確かに、、、
そう言われると確かに、、、
240名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMe5-/gGX)
2025/01/06(月) 10:06:56.03ID:NWXNVnpoM 大河8k録画したやついないのかよ
241名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMe5-/gGX)
2025/01/06(月) 10:07:45.32ID:NWXNVnpoM >>238
グラボって1050tiあたりでいいの?
グラボって1050tiあたりでいいの?
242名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2bbb-FdPP)
2025/01/06(月) 15:40:40.13ID:guL4ueY60 4k/8k HEVCの再生支援があれば良いんじゃね?
243名無しさん@編集中 (ワッチョイW 61a8-7WN1)
2025/01/06(月) 16:52:42.33ID:3ymLIfRE0244名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab9a-bKfF)
2025/01/06(月) 17:33:48.82ID:VDfAJrbz0 トラモジ4kを処理できるチューナーってあったか?
ISDB-C対応ので受信して処理?
ISDB-C対応ので受信して処理?
245名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2ba1-ZBBH)
2025/01/06(月) 17:43:12.93ID:v2HdTfWT0246名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab60-bDSa)
2025/01/06(月) 18:05:11.90ID:MPIp5Y+60 高価なグラボがないとリアルタイム再生出来ないのか
最近のやすい4Kテレビでちゃんと見れるのに
PCだと大変なのは何故なんだろう?
最近のやすい4Kテレビでちゃんと見れるのに
PCだと大変なのは何故なんだろう?
247名無しさん@編集中 (ワッチョイ b1ba-HNLf)
2025/01/06(月) 18:18:26.16ID:ZKg/16yI0 4Kなら内蔵グラでも見れるぞ
248名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab9a-bKfF)
2025/01/06(月) 19:57:23.17ID:VDfAJrbz0 4kのトラモジ受信をtbs6281SEでやろうとしてこけてたんだわ。
danttoが参照するチューナー指定変えるだけだとダメだったもんで。
成功情報あるなら、もうちょっとチャンネル設定とか頑張ってみるわ。
danttoが参照するチューナー指定変えるだけだとダメだったもんで。
成功情報あるなら、もうちょっとチャンネル設定とか頑張ってみるわ。
249名無しさん@編集中 (ワッチョイW 998c-01yN)
2025/01/06(月) 20:13:44.47ID:8R5MCRPO0 それで出来てもCATVの受信料が年三万以上かかるから結局高くなる
アンテナ立てて直接受信するのが一番安い
アンテナ立てて直接受信するのが一番安い
250名無しさん@編集中 (スップ Sdf3-6PJ9)
2025/01/06(月) 20:30:56.30ID:knkoyw4Ed 4Kまでなら既存のものでも受信は可能だしね
251名無しさん@編集中 (ワッチョイW 795f-6PJ9)
2025/01/06(月) 20:34:50.99ID:gm3+HEQu0 241へ
1050tiだったけど8Kは無理だった、、、(4Kは可能)
っで、3060tiにしたらリアルタイム視聴で70%(8K視聴で)
高負荷でもなく、オーバースペックでもないのかなーと思ってる
1050tiだったけど8Kは無理だった、、、(4Kは可能)
っで、3060tiにしたらリアルタイム視聴で70%(8K視聴で)
高負荷でもなく、オーバースペックでもないのかなーと思ってる
252名無しさん@編集中 (スププ Sdb3-ojtc)
2025/01/06(月) 21:23:01.57ID:NGhLd7jFd Intel CPUの7世代以降なら4K Main 10、11世代以降なら8K@60 Main 10はスペック上はデコードできるね
ただ8KはChromeとかなら再生できるけどTVTestやVLCだと画すら出なかった
ただ8KはChromeとかなら再生できるけどTVTestやVLCだと画すら出なかった
253名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab9a-bKfF)
2025/01/06(月) 21:31:11.65ID:VDfAJrbz0 8Kは8600GのAPUがTVTestだとCPUがギリギリ。GPUなら耐えられるが4K画面に出しているからかもしれない。
4Kは余裕だったんだけどなあ。
4Kは余裕だったんだけどなあ。
254名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2ba1-ZBBH)
2025/01/06(月) 21:42:13.28ID:v2HdTfWT0255名無しさん@編集中 (ワッチョイ d30d-B4qt)
2025/01/07(火) 02:14:04.56ID:Hn9GbPnh0 グラボの再生支援が効いてないんだと思う
LAVならLAV Video ConfigのHardware Decoder to use:のところをDXVA2(native)にしてTVTest再起動
BS8Kもカクつかず見れるようになった
LAVならLAV Video ConfigのHardware Decoder to use:のところをDXVA2(native)にしてTVTest再起動
BS8Kもカクつかず見れるようになった
256名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMe5-/gGX)
2025/01/07(火) 10:08:19.25ID:CpSDUDaXM257名無しさん@編集中 (ワッチョイW 09e9-bstB)
2025/01/07(火) 10:20:29.51ID:rs5Gsohf0 再生支援は世代が重要なんでRTX 3050で問題無いし
RX 7600やRYZEN 8500Gでも問題ないよ
RX 7600やRYZEN 8500Gでも問題ないよ
258名無しさん@編集中 (ワッチョイW c917-muSr)
2025/01/07(火) 13:58:20.40ID:ko/6dj9K0 >>254
これacasは必要?無くてもいけるなら押し入れのt230c引っ張り出すんだが
これacasは必要?無くてもいけるなら押し入れのt230c引っ張り出すんだが
259名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab2f-bKfF)
2025/01/07(火) 21:13:08.40ID:iP9mVO6y0260名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab2f-bKfF)
2025/01/07(火) 22:19:29.41ID:iP9mVO6y0 BS,CSと4K/8K
しっかり受信できてる方いますか?
しっかり受信できてる方いますか?
261名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab2f-bKfF)
2025/01/07(火) 22:20:05.84ID:iP9mVO6y0 (EDCBでチャンネルスキャンおよびEPGデータまで)
262名無しさん@編集中 (ワッチョイ d319-7RB7)
2025/01/08(水) 07:45:07.36ID:0Q7k4lrk0 いまや完全動作していない人のほうが少ないんじゃね?
263名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4bbf-XS8P)
2025/01/08(水) 09:02:24.99ID:sOQxLIcL0 4Kは4Kテレビでも見れてたんだけど、BS8Kは初めて家で見れたよ
264名無しさん@編集中 (ワッチョイ dba9-bDSa)
2025/01/08(水) 09:53:57.48ID:JqbFrkYm0 dantto4k v1.0.0-rc3
rc2では[HDR]と変換されていたU+1F1A7だけど、rc3ではたまに[HDR]と全角変換されて表示されるようになってしまっている。
rc2では[HDR]と変換されていたU+1F1A7だけど、rc3ではたまに[HDR]と全角変換されて表示されるようになってしまっている。
265名無しさん@編集中 (ワッチョイ d319-7RB7)
2025/01/08(水) 10:23:08.76ID:0Q7k4lrk0266名無しさん@編集中 (ワッチョイ dba9-bDSa)
2025/01/08(水) 10:39:27.55ID:JqbFrkYm0 >>265
tsARIBCharse.cpp なのかな?と思ってソース眺めたけど分からない(^^;
tsARIBCharse.cpp なのかな?と思ってソース眺めたけど分からない(^^;
267名無しさん@編集中 (ワッチョイ d319-7RB7)
2025/01/08(水) 10:42:40.47ID:0Q7k4lrk0268名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9983-3Bd7)
2025/01/08(水) 10:46:10.90ID:BZVEVS380 普段半角がたまに全角になるので困ることないと思うんだけどな
検索に引っ掛かるしファイル名は半角になるようにすればいいんだし
検索に引っ掛かるしファイル名は半角になるようにすればいいんだし
269名無しさん@編集中 (ワッチョイ d319-7RB7)
2025/01/08(水) 10:48:28.14ID:0Q7k4lrk0270名無しさん@編集中 (ワッチョイ dba9-bDSa)
2025/01/08(水) 11:19:37.77ID:JqbFrkYm0 >>269
https://i.imgur.com/rGxaZbS.png
上段がrc2、下段がrc3。
同じ構成で取得したEPGデータをEMWUIで表示したモノ。
大きな問題ではないけど、見た目がね(^^;
https://i.imgur.com/rGxaZbS.png
上段がrc2、下段がrc3。
同じ構成で取得したEPGデータをEMWUIで表示したモノ。
大きな問題ではないけど、見た目がね(^^;
271名無しさん@編集中 (ワッチョイ d319-7RB7)
2025/01/08(水) 13:00:06.18ID:0Q7k4lrk0272名無しさん@編集中 (ワッチョイ dba9-bDSa)
2025/01/08(水) 13:19:39.38ID:JqbFrkYm0273名無しさん@編集中 (ワッチョイ 994d-3Bd7)
2025/01/08(水) 18:38:24.76ID:BZVEVS380 v1.0.0-rc4 Latest
・変換完了後にパケット統計を出力するように改善
・一部の文字が全角で表示される問題を修正
・破損したデータによってメモリリークが発生する問題を修正
修正来たっぽい
・変換完了後にパケット統計を出力するように改善
・一部の文字が全角で表示される問題を修正
・破損したデータによってメモリリークが発生する問題を修正
修正来たっぽい
274名無しさん@編集中 (ワッチョイ 994d-3Bd7)
2025/01/08(水) 19:03:51.56ID:BZVEVS380 dantto4k.exeでパケット統計出るのいいね
去年録画したMMTSを変換したら一部dropしてたっぽい
去年録画したMMTSを変換したら一部dropしてたっぽい
275名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1933-D+P+)
2025/01/08(水) 19:09:36.55ID:dTF3HcWu0 4kくらいなら安グラボでもいけるか
276名無しさん@編集中 (ワッチョイ dba9-bDSa)
2025/01/08(水) 19:24:05.87ID:JqbFrkYm0277名無しさん@編集中 (ワッチョイ dba9-bDSa)
2025/01/08(水) 19:25:59.72ID:JqbFrkYm0278名無しさん@編集中 (ワッチョイ b1e5-bKfF)
2025/01/09(木) 00:31:41.23ID:emGyZS790 Linux環境でarib-b61-stream-testが"ECM timeout"と出てデコードできない
>>121のやり方でコンパイルしたB61Decoderではデコードできた
>>121のやり方でコンパイルしたB61Decoderではデコードできた
279名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa85-J5/w)
2025/01/09(木) 02:41:54.10ID:uY3Xspt8a >>278
https://github.com/mmttmte/arib-b61-stream-test/blob/b9240a19e203291ede9d4b8edaba9836796ebee9/libaribb61/libaribb61.cpp#L809
Live ストリーミングでは問題ないけど、ファイルだとそうなるね。
正しいかはわからないけど、この辺をコメントアウトすると通るようになる。
https://github.com/mmttmte/arib-b61-stream-test/blob/b9240a19e203291ede9d4b8edaba9836796ebee9/libaribb61/libaribb61.cpp#L809
Live ストリーミングでは問題ないけど、ファイルだとそうなるね。
正しいかはわからないけど、この辺をコメントアウトすると通るようになる。
280名無しさん@編集中 (ワッチョイW 99c8-ieKl)
2025/01/09(木) 19:35:45.72ID:WGGA2Lux0 タイムアウトまで長くしてくれて、通るようになったね
281名無しさん@編集中 (ワッチョイ b1fc-bKfF)
2025/01/10(金) 00:50:27.26ID:KDEd89KD0 >>279-280&mmttmte様
最新ビルドしてなおりました。サンキューです
最新ビルドしてなおりました。サンキューです
282名無しさん@編集中 (ワッチョイW 09fc-Pyy/)
2025/01/11(土) 09:01:48.16ID:hAsDdyrf0 5700X3D+X570+RTX3050から
8700G+X670Eにしたけど100W近く消費電力減ったわ
8K視聴目的なら8500Gが1番消費電力低いな
8700G+X670Eにしたけど100W近く消費電力減ったわ
8K視聴目的なら8500Gが1番消費電力低いな
283名無しさん@編集中 (ワッチョイ f92c-WFUU)
2025/01/12(日) 00:18:46.06ID:ceH/wBkg0 rigaya氏のメモを参考にAmatsukazeのNVEncで4K HDR→2K SDRにエンコしてみたけどノイズ少なくていいね
ただ手動でCMカットする時がやっかいで、TrimViewer、AviUtl、AvsPmodのどれ使ってもTrim位置がエンコ結果と合わない
なんかうまい方法ある?
ただ手動でCMカットする時がやっかいで、TrimViewer、AviUtl、AvsPmodのどれ使ってもTrim位置がエンコ結果と合わない
なんかうまい方法ある?
284名無しさん@編集中 (ワッチョイW a9f9-qn8y)
2025/01/12(日) 06:44:20.66ID:a9zNgpjB0 VFRなのがげいいんだろ
そもそもrigayaのメモじゃAmatsukazeを使ってない
参考にと言いつつ手順が滅茶苦茶になってる
そもそもrigayaのメモじゃAmatsukazeを使ってない
参考にと言いつつ手順が滅茶苦茶になってる
285名無しさん@編集中 (ワッチョイ c66c-uTLw)
2025/01/12(日) 08:36:02.34ID:12mT+P4k0 8Kってカメラも8Kで編集まで含めて8Kなんだろうか?
年末の紅白みてたら最前列のデカいカメラは4Kのレンズだった。
年末の紅白みてたら最前列のデカいカメラは4Kのレンズだった。
286名無しさん@編集中 (ワッチョイ c6e1-fuva)
2025/01/12(日) 09:11:00.34ID:/Y2sEXj40 4KってVFRだっけ?
手元にあるファイルをAviUtlでエンコードしてみたら音ズレしてないんだが
手元にあるファイルをAviUtlでエンコードしてみたら音ズレしてないんだが
287名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4a90-9UQA)
2025/01/12(日) 10:37:06.88ID:dprjlls/0 紅白は4Kからのアプコンだっての
288名無しさん@編集中 (ワッチョイ c638-6C3C)
2025/01/12(日) 16:23:30.31ID:1hSuqhoA0 N100で組んだPC(RAM8GB)で4K録画だけでもってやったら、dantto4kもDumpTSも動かなくてダメだった。
PT4K単品で録画したMMTSをdantto4kで復号させようとしたら、こんな感じのエラーログがずっと出る。
ttps://pastebin.com/MPhca1T5
セキュアブート関連とか切ってもダメ。
CPU固有の問題かRAM不足かだとは思うが、N100は無理なのかな。
PT4K単品で録画したMMTSをdantto4kで復号させようとしたら、こんな感じのエラーログがずっと出る。
ttps://pastebin.com/MPhca1T5
セキュアブート関連とか切ってもダメ。
CPU固有の問題かRAM不足かだとは思うが、N100は無理なのかな。
289名無しさん@編集中 (ワッチョイ 250d-EQQb)
2025/01/12(日) 16:51:06.00ID:5IM/Czbp0 N100/PT4K Linuxで環境整えて普通に録れてますよ
なんなら2Kチューナーも併用してる
なんなら2Kチューナーも併用してる
290名無しさん@編集中 (スップ Sdea-7dHL)
2025/01/12(日) 18:15:42.27ID:9XGh99ivd Linuxでリアルタイム視聴できている方いらっしゃいますか
>>0111 さんと同構成にプラスして、
MMirakurunのTLVDecoderにarib-b61-stream-testを設定することでACASのリアルタイムデコードはできました。
ただこのままではmmt/tlvストリームのままなのでtsのストリームに変換しないとリアルタイム視聴はできないのかと考えています。
うまくはいかなかったのですが、
FFmpeg-mmttlvをインストールし、EPGStationのstream設定でTSストリームに変換するようにしました。
IPTVアプリケーションで再生すると少しだけ再生されますが遅延がひどく視聴に耐えませんでした。
>>0111 さんと同構成にプラスして、
MMirakurunのTLVDecoderにarib-b61-stream-testを設定することでACASのリアルタイムデコードはできました。
ただこのままではmmt/tlvストリームのままなのでtsのストリームに変換しないとリアルタイム視聴はできないのかと考えています。
うまくはいかなかったのですが、
FFmpeg-mmttlvをインストールし、EPGStationのstream設定でTSストリームに変換するようにしました。
IPTVアプリケーションで再生すると少しだけ再生されますが遅延がひどく視聴に耐えませんでした。
2910290 (スップ Sdea-7dHL)
2025/01/12(日) 18:41:42.37ID:9XGh99ivd 投稿後に気づきましたがotyaさんのEPGStationではブラウザ上ではリアルタイム視聴が可能ですね、、、すごいですね。これ
iptvクライアントでも再生できないか試して見ます。
iptvクライアントでも再生できないか試して見ます。
292名無しさん@編集中 (ワッチョイW ada6-GJr4)
2025/01/12(日) 18:52:14.74ID:DW6lUYDv0 TVtest-0.10.0-241019
dantto4k RC4
で
BondriverproxyEX 1.1.6.6
を導入し、PT3の地デジと衛星は出来たのですが、PT4Kがうまく動きません
症状的には、チャンネルスキャンで1局しか引っかからないです
BondriverproxyEXの情報ウィンドウを見てると、チャンネル切り換えが出来ないように見えます
チェック点があれば御教示お願いします
dantto4k RC4
で
BondriverproxyEX 1.1.6.6
を導入し、PT3の地デジと衛星は出来たのですが、PT4Kがうまく動きません
症状的には、チャンネルスキャンで1局しか引っかからないです
BondriverproxyEXの情報ウィンドウを見てると、チャンネル切り換えが出来ないように見えます
チェック点があれば御教示お願いします
293名無しさん@編集中 (ワッチョイW c16f-9UQA)
2025/01/12(日) 20:20:00.85ID:bePSYLPm0 iniにpathを通す
294名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca7d-mZTX)
2025/01/12(日) 23:10:55.68ID:DTNGsJRu0 EDCBでBondriver_dantto4k.dllを使うときってBondriverを置くフォルダにlibcrypto-3-x64.dllとtsduck.dllを置くだんよね
iniにBondriver_BDAへのパスも書いているしTBS.dllもちゃんとあるけどオープンしない
EpgDataCap_Bon.exeと同じフォルダにlibcrypto-3-x64.dllとtsduck.dllを置くと不正終了しちゃうし
Bondriver_dantto4k.dllのデバッグログを吐かせる方法ってあるのかな
TVTestではちゃんと動いたんだけどsoftcasとの共存がうまくいかないしどうなってるのかログを出力させたい
iniにBondriver_BDAへのパスも書いているしTBS.dllもちゃんとあるけどオープンしない
EpgDataCap_Bon.exeと同じフォルダにlibcrypto-3-x64.dllとtsduck.dllを置くと不正終了しちゃうし
Bondriver_dantto4k.dllのデバッグログを吐かせる方法ってあるのかな
TVTestではちゃんと動いたんだけどsoftcasとの共存がうまくいかないしどうなってるのかログを出力させたい
295名無しさん@編集中 (ワッチョイ c612-EQQb)
2025/01/13(月) 00:21:26.29ID:TEOuhhHq0 >>294
俺の環境ではBondriverフォルダの中にBDAとiniはもちろん
さらにEDCBがあるフォルダにもBDAとiniを入れてる
ただdantto4kのバージョンとの相性が悪いのか
ショップチャンネルとQVCしかスキャンできない
(他のバージョンだと他の局もスキャンできる)
俺の環境ではBondriverフォルダの中にBDAとiniはもちろん
さらにEDCBがあるフォルダにもBDAとiniを入れてる
ただdantto4kのバージョンとの相性が悪いのか
ショップチャンネルとQVCしかスキャンできない
(他のバージョンだと他の局もスキャンできる)
296名無しさん@編集中 (ワッチョイ c612-EQQb)
2025/01/13(月) 00:25:24.39ID:TEOuhhHq0 あと、dantto4k(ISDB-S).ChSet4.txtに高度BSデジルゼ送って登録されてる
297名無しさん@編集中 (ワッチョイ f92c-WFUU)
2025/01/13(月) 01:08:12.54ID:TJB/K2dI0 >>294
BonDriverフォルダにBonDriver_dantto4k.dllとini、EpgDataCap_Bon.exeと同じフォルダにBonDriver_BDA.dllとini、dantto4k.exe、TBS.dllを入れればパス設定とかせず動く
ひとつのフォルダにまとめたければ上のファイルを全部BonDriverフォルダに入れてBonDriver_dantto4k.iniのbondriverPathをBonDriver\BonDriver_BDA.dllにすればいい
libcrypto-3-x64.dllとtsduck.dllは最近のバージョンなら不要
BonDriverフォルダにBonDriver_dantto4k.dllとini、EpgDataCap_Bon.exeと同じフォルダにBonDriver_BDA.dllとini、dantto4k.exe、TBS.dllを入れればパス設定とかせず動く
ひとつのフォルダにまとめたければ上のファイルを全部BonDriverフォルダに入れてBonDriver_dantto4k.iniのbondriverPathをBonDriver\BonDriver_BDA.dllにすればいい
libcrypto-3-x64.dllとtsduck.dllは最近のバージョンなら不要
298名無しさん@編集中 (ワッチョイ f92c-WFUU)
2025/01/13(月) 01:28:49.29ID:TJB/K2dI0 あ、ソフカス使ってると動かないと思うから>>179の対策するかBonDriverProxyEx使うかしてね
299名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa91-7dHL)
2025/01/13(月) 05:59:58.89ID:vBlWXPb0a >>291
Android 端末に kodi 入れて試してみましたが、
リアルタイムに -f mpegts にトランスコードすれば見られますよ。
ただ FFmpeg のオプションを調整しないと、
映像が来るまで時間かかりますね。
オプション色々試してみてください。
Android 端末に kodi 入れて試してみましたが、
リアルタイムに -f mpegts にトランスコードすれば見られますよ。
ただ FFmpeg のオプションを調整しないと、
映像が来るまで時間かかりますね。
オプション色々試してみてください。
300名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca7d-mZTX)
2025/01/13(月) 10:12:24.41ID:tyTnERw/0 >>297
これをやってもうまくいかなくて自分でビルドしたものじゃなくてgithubのビルド済みのdantto4kに
差し替えたんだけどそうしたらEpgDataCap_Bon.exeがクラッシュするようになった
イベントビューアやAppCrashViewで確認すると例外コードがc0000005とあってメモリ共有違反の
ことらしいんだけどEDBCとかBondriverProxyなんかをビルドし直さないといけないのかな
これをやってもうまくいかなくて自分でビルドしたものじゃなくてgithubのビルド済みのdantto4kに
差し替えたんだけどそうしたらEpgDataCap_Bon.exeがクラッシュするようになった
イベントビューアやAppCrashViewで確認すると例外コードがc0000005とあってメモリ共有違反の
ことらしいんだけどEDBCとかBondriverProxyなんかをビルドし直さないといけないのかな
301名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a0f-uTLw)
2025/01/13(月) 10:56:12.76ID:8Yt4YKcn0302292 (ワッチョイ 6a20-821L)
2025/01/13(月) 15:28:19.30ID:COhIITQb0303名無しさん@編集中 (スップ Sdea-7dHL)
2025/01/13(月) 17:10:29.45ID:ZTaIVV+3d >>299
ありがとうございます。下記パラメータを使ってIPTVクライアントでリアルタイム視聴ができるようになりました。
ffmpeg -fflags nobuffer -sn -dn -i pipe:0 -c:v copy -c:a copy -f mpegts -flush_packets 0 pipe:1
次は録画ファイルをTS方式にする方法をいろいろ試して見ます。
ありがとうございます。下記パラメータを使ってIPTVクライアントでリアルタイム視聴ができるようになりました。
ffmpeg -fflags nobuffer -sn -dn -i pipe:0 -c:v copy -c:a copy -f mpegts -flush_packets 0 pipe:1
次は録画ファイルをTS方式にする方法をいろいろ試して見ます。
3040303 (スップ Sdea-7dHL)
2025/01/13(月) 19:04:31.84ID:lCt2p8gMd 報告です。
録画ファイルをTS形式に変換するのはrecordingFinishCommandに変換コマンドを登録すればできました。一旦これで録画から視聴準備までの流れが自動化できました。
欲を言うと、現状録画後に変換するためEPGStationでサムネイル作成ができませんので改善したいです。MirakurunでTS形式にしないと難しそうです。まあ、必須ではないので今は困っていません。
録画ファイルをTS形式に変換するのはrecordingFinishCommandに変換コマンドを登録すればできました。一旦これで録画から視聴準備までの流れが自動化できました。
欲を言うと、現状録画後に変換するためEPGStationでサムネイル作成ができませんので改善したいです。MirakurunでTS形式にしないと難しそうです。まあ、必須ではないので今は困っていません。
305名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca7d-mZTX)
2025/01/13(月) 20:54:46.17ID:tyTnERw/0306名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a85-uTLw)
2025/01/14(火) 04:51:58.56ID:JricOdjH0 >>305
ACASリーダーとBCASリーダーのデバイス順をACASメインにする。
BCASのほうはB25Decoder.iniでリーダー指定出来るバージョンを使う。
これで共存可能だよ。
BondriverProxyEx使ってると読み込み順がBIOS制御からソフトウェア制御になるから難しいかも。
ACASリーダーとBCASリーダーのデバイス順をACASメインにする。
BCASのほうはB25Decoder.iniでリーダー指定出来るバージョンを使う。
これで共存可能だよ。
BondriverProxyEx使ってると読み込み順がBIOS制御からソフトウェア制御になるから難しいかも。
307名無しさん@編集中 (ワッチョイ c1f2-fuva)
2025/01/14(火) 05:43:27.66ID:12NcRNWS0 https://github.com/mmttmte/libaribb25
ACASにB25デコードさせるlibaribb25があった
ACASにB25デコードさせるlibaribb25があった
308名無しさん@編集中 (ワッチョイ 06bb-Z6+G)
2025/01/14(火) 11:44:05.80ID:8sy+h4sN0 昔どっかのスレで見た気がするけど、あらためて情報共有
softcasと実カード(ACASやスカパープレミアム)の共存は可能
ただしB25Decoderにパッチをあてる必要がある
バイナリエディタでB25Decoder.dllを開き"WinSCard"を検索し、
同じ文字数で別の名前、例えば"WinSoftC"に変更する
ファイルを更新したら、softcasのファイル名を変更したファイル名"WinSoftC.dll"にする
(iniファイルがあれば、それも"WinSoftC.ini"に)
これでB25デコード時のみsoftcasを使用させることができる
TVTestのB25.tvcasも同じようにパッチをあてればOK
softcasと実カード(ACASやスカパープレミアム)の共存は可能
ただしB25Decoderにパッチをあてる必要がある
バイナリエディタでB25Decoder.dllを開き"WinSCard"を検索し、
同じ文字数で別の名前、例えば"WinSoftC"に変更する
ファイルを更新したら、softcasのファイル名を変更したファイル名"WinSoftC.dll"にする
(iniファイルがあれば、それも"WinSoftC.ini"に)
これでB25デコード時のみsoftcasを使用させることができる
TVTestのB25.tvcasも同じようにパッチをあてればOK
309名無しさん@編集中 (スップ Sdca-pEk3)
2025/01/15(水) 07:22:56.72ID:TSTiqHbyd 調べ物してて思ったんだが、
8K見る時はHDMIよりDP接続の方がええのか?
8K見る時はHDMIよりDP接続の方がええのか?
310名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a78-uTLw)
2025/01/15(水) 16:27:04.15ID:sYRWJ31Q0 dantto4kで録画したTSファイルってAmatsukazeでもAviUtlでも編集出来なくない??
312名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a78-uTLw)
2025/01/15(水) 19:13:10.75ID:sYRWJ31Q0 ごめん、Amatsukazeで4Kだったらいけた
8Kは音声のエラーっぽいのが出てたから、22.2chが悪さしてるのかも?
8Kは音声のエラーっぽいのが出てたから、22.2chが悪さしてるのかも?
313名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5515-fuva)
2025/01/15(水) 19:15:13.84ID:GLHYcxrV0 L-SMASH Works入れてないのか…
314名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a78-uTLw)
2025/01/15(水) 21:48:24.59ID:sYRWJ31Q0 入れてるけど4K読み込ませるとメモリ確保エラーになるんよね
AviUtlが32bitアプリだから4Kは限界突破してるんだと思われる
AviUtlが32bitアプリだから4Kは限界突破してるんだと思われる
315名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6a9e-GJr4)
2025/01/15(水) 22:02:39.15ID:6lLmHvze0 HDRの番組をdantto4kで録画したtsってHDRになっていますか?
再生中にCtrl+Jで情報を表示させてもHDRになっていないような
再生環境の確認は、UHDをリップしたmkvでしました
再生中にCtrl+Jで情報を表示させてもHDRになっていないような
再生環境の確認は、UHDをリップしたmkvでしました
316名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa91-BlX5)
2025/01/16(木) 04:05:40.48ID:E6kwKTrpa >>315
まず日本語を勉強してこい。どっちで確認してんだかわからん。
Color primaries : BT.2020
Transfer characteristics : BT.2020 (10-bit)
Matrix coefficients : BT.2020 non-constant
まず日本語を勉強してこい。どっちで確認してんだかわからん。
Color primaries : BT.2020
Transfer characteristics : BT.2020 (10-bit)
Matrix coefficients : BT.2020 non-constant
317316 (アウアウウー Sa91-BlX5)
2025/01/16(木) 04:15:05.06ID:E6kwKTrpa Transfer は正しくは HLG とか 2100 とか ARIB STD-B67 とかになりそうなもんだが、
MediaInfo で確認すると上記になってる=要するにソフトが対応しているかどうかなんだろう。
SDR とか HDR とか HLG と判断するかどうかもソフト次第なんじゃねーの。
MediaInfo で確認すると上記になってる=要するにソフトが対応しているかどうかなんだろう。
SDR とか HDR とか HLG と判断するかどうかもソフト次第なんじゃねーの。
318316 (アウアウウー Sa91-BlX5)
2025/01/16(木) 04:48:50.26ID:E6kwKTrpa 連投すまん。ちょっと訂正。
ちなみに、ちょうど今確認した限り、BSP4K の transfer は 2020_10、民放は HLG で返ってきてる。
8K 環境はうちにはないが、 wiki にある 8K ソースを見させていただく限り、これは HLG のようだ。
どちらも HDR には変わりない (気がする) ので、そのソフト側の対応待ちなんじゃないかなーと思料。
wiki に 8K サンプル上げてくれた人ありがとう。
これ、デコードしたあと ffmpeg-mmttlv で分離しようとしてもできないんだけど、これはおま環なのかな?
(Error during demuxing: Invalid data found when processing input)
dantto4k でコンバートすりゃ再生できるんだけど。
ちなみに、ちょうど今確認した限り、BSP4K の transfer は 2020_10、民放は HLG で返ってきてる。
8K 環境はうちにはないが、 wiki にある 8K ソースを見させていただく限り、これは HLG のようだ。
どちらも HDR には変わりない (気がする) ので、そのソフト側の対応待ちなんじゃないかなーと思料。
wiki に 8K サンプル上げてくれた人ありがとう。
これ、デコードしたあと ffmpeg-mmttlv で分離しようとしてもできないんだけど、これはおま環なのかな?
(Error during demuxing: Invalid data found when processing input)
dantto4k でコンバートすりゃ再生できるんだけど。
319名無しさん@編集中
2025/01/16(木) 08:39:18.24 原色 : BT.2020
転送特性 : HLG
マトリックス係数 : BT.2020 non-constant
転送特性 : HLG
マトリックス係数 : BT.2020 non-constant
320名無しさん@編集中 (ワッチョイW c10a-9UQA)
2025/01/16(木) 10:15:06.62ID:puolsJBT0 HLG>HDR変換が必要やからね
321名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2def-lGaA)
2025/01/16(木) 15:38:12.10ID:5eEPX/lt0 dantto4K 22.2ch音声のアップデート来たね
PT4K wikiにビルド済みの最新セットが上がってる
PT4K wikiにビルド済みの最新セットが上がってる
322315 (ワッチョイ 6a29-821L)
2025/01/16(木) 18:00:47.52ID:hRkPt3+l0 MPC-BE+LAV Video Decoder+madVRで使用していましたが、色々ググりまくったら、これだとHLGをパススルーしてくれないらしいとわかりました
MPC-BE+内部デコーダ+MPC Video Rendererに変更したら、HLGをパススルーしてくれて、録画したtsがHDR表示されるようになりました
ありがとうございました
MPC-BE+内部デコーダ+MPC Video Rendererに変更したら、HLGをパススルーしてくれて、録画したtsがHDR表示されるようになりました
ありがとうございました
323名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca7d-mZTX)
2025/01/16(木) 19:19:36.84ID:RzlgGtJ00 BonDriver_dantto4k.iniにこんなのが追加されてる
ACASとBCASの衝突が回避できたらいいんだけど
[acas]
; optional
smartCardReaderName=
ACASとBCASの衝突が回避できたらいいんだけど
[acas]
; optional
smartCardReaderName=
324名無しさん@編集中 (ワッチョイ a944-fuva)
2025/01/16(木) 19:44:20.41ID:fi0MXR4U0 カードリーダー2台持ってないからテストできないな
325名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2d3c-f9ro)
2025/01/16(木) 20:51:25.08ID:/qatrOyQ0 ソフキャスとリアルキャスで試せない?
326名無しさん@編集中 (ワッチョイW c1ab-9UQA)
2025/01/16(木) 21:00:25.98ID:puolsJBT0 データ放送はどうなりましたか?
327名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3ea9-uTLw)
2025/01/16(木) 23:16:33.06ID:8jgBDBA50 dantto4k.exe側でリスト吐かせて
>dantto4k --listSmartCardReader
- SCR3310-NTTCom Smart Card Reader 0
- SHARP RW5100USB 0
使いたいリーダをiniに書く
[acas]
smartCardReaderName=SHARP RW5100USB 0
>dantto4k --listSmartCardReader
- SCR3310-NTTCom Smart Card Reader 0
- SHARP RW5100USB 0
使いたいリーダをiniに書く
[acas]
smartCardReaderName=SHARP RW5100USB 0
328名無しさん@編集中 (ワッチョイ b55f-mvzS)
2025/01/17(金) 10:36:03.38ID:fLxS/Ti30 rc5で4Kチャンネルから8Kチャンネルに切り替えた時に映像が出なくなった
リセット>フィルタグラフ再初期化するとTVTestが落ちる
rc4まではチャンネル切り替えで映像出なくなったりコマ送りになっても
フィルタグラフ再初期化でちゃんとした映像になってた
リセット>フィルタグラフ再初期化するとTVTestが落ちる
rc4まではチャンネル切り替えで映像出なくなったりコマ送りになっても
フィルタグラフ再初期化でちゃんとした映像になってた
329名無しさん@編集中 (JPW 0H0e-vjRE)
2025/01/17(金) 11:48:20.28ID:gmgonZdTH TTREC使うと録画前の選局してくれないな
番組表には放送局書いてあるのにサービス名不明になる
番組表には放送局書いてあるのにサービス名不明になる
330名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMe1-91Ds)
2025/01/17(金) 11:59:07.97ID:8oE0bvHYM rc5で22.2ch音声変換しないでそのまま流すような修正入ってるからその影響かな?
331名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2910-2b0k)
2025/01/17(金) 15:15:34.13ID:+ZUKOqJ70 328と同じ状況だけど8K選局した状態でTVTestを立ち上げれば映像は出るけど
音声はステータスバーから音声トラックが選択できない状態で音が出ず
設定から音声>音声デバイスで設定し直さないと音声が出てこないなあ
TVTestを閉じて再立ち上げするとまた同じ状態に戻る
今チェックしてる番組が22.2ch放送だからかな?4Kの相撲中継では問題ない
音声はステータスバーから音声トラックが選択できない状態で音が出ず
設定から音声>音声デバイスで設定し直さないと音声が出てこないなあ
TVTestを閉じて再立ち上げするとまた同じ状態に戻る
今チェックしてる番組が22.2ch放送だからかな?4Kの相撲中継では問題ない
332名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2910-2b0k)
2025/01/17(金) 17:35:57.27ID:+ZUKOqJ70 >>308
ありがとう無事併用が上手く出来ました
ありがとう無事併用が上手く出来ました
333名無しさん@編集中 (ワッチョイ c6d3-6C3C)
2025/01/17(金) 17:41:12.44ID:Z6NPK8Iu0 288だが自己解決した。
dantto4k.exeのあるフォルダに柔らかdllとiniがあったのが原因だった。
カードリーダー外しても同じエラーだったから、カードリーダーの相性を疑ったけど、
dantto4kだけの状態なら動くことに偶然気づいて解決した。
例外がntdllとかkernelとかのほうで出てたからなかなか気づけなかった。
dantto4k.exeのあるフォルダに柔らかdllとiniがあったのが原因だった。
カードリーダー外しても同じエラーだったから、カードリーダーの相性を疑ったけど、
dantto4kだけの状態なら動くことに偶然気づいて解決した。
例外がntdllとかkernelとかのほうで出てたからなかなか気づけなかった。
334名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2910-2b0k)
2025/01/18(土) 14:30:27.94ID:CFkEiSb20 TVTestでは問題ないのにEDCBで録画するとドロップが多発するなあと思って
スレ内を検索したらなるほどそういうことか
スレ内を検索したらなるほどそういうことか
335名無しさん@編集中 (ワッチョイ b55f-mvzS)
2025/01/18(土) 21:07:25.26ID:R+0TL8xc0 >>322
tvtestでMPC Video Renderer使えるようになればリアルタイムHDR表示になるのかな?
tvtestでMPC Video Renderer使えるようになればリアルタイムHDR表示になるのかな?
336名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a98-uTLw)
2025/01/18(土) 21:39:12.78ID:TNuRrVCq0 リアタイ視聴で
・HDR
・字幕
・TSmemory
が今年中に使えるようになりますように(他力本願)
・HDR
・字幕
・TSmemory
が今年中に使えるようになりますように(他力本願)
337315 (ワッチョイ 6a3d-821L)
2025/01/18(土) 22:24:04.72ID:3Wb2KMLB0338名無しさん@編集中 (ワッチョイW c110-9UQA)
2025/01/18(土) 22:31:44.29ID:CaWtzdXF0 字幕はとんすけ氏がmisete4kで実装してるからどっかに資料あるのかな
339名無しさん@編集中 (ワッチョイW c110-9UQA)
2025/01/18(土) 22:33:59.30ID:CaWtzdXF0340名無しさん@編集中 (ワッチョイ c35f-hKU4)
2025/01/19(日) 00:51:39.21ID:jKkwcCBC0 BonDriver_proxyEXで同一チューナー同一チャンネルを2つ開くとドロップするんだけど
ex
EDCB>dantto4k>bondriver proxy A
TVText>dantto4k>bondriver proxy A
あとその時のEDCBではドロップ判定出なかった
以前にdantto4kでのドロップ判定廃止してたけど
原因が>>179だってわかったから復活させて欲しい
そうじゃないと今回のようなドロップや
大元のmmtsがドロップしてた場合判別出来なくなるから
ex
EDCB>dantto4k>bondriver proxy A
TVText>dantto4k>bondriver proxy A
あとその時のEDCBではドロップ判定出なかった
以前にdantto4kでのドロップ判定廃止してたけど
原因が>>179だってわかったから復活させて欲しい
そうじゃないと今回のようなドロップや
大元のmmtsがドロップしてた場合判別出来なくなるから
341名無しさん@編集中 (ワッチョイW 534a-wI/C)
2025/01/19(日) 11:05:57.33ID:+hh4DTH/0 それぞれ違うチャンネルを2チューナーで開いた時には問題無かったから転送バッファが足りないとかは無いと思う
同一チャンネルでのスクランブル解除処理?
proxyEXのチューナー共有処理?
に問題があるのかな
110CSや124/128CSの1チューナー同一トラポン(約40Mbps)共有では問題起きなかった
同一チャンネルでのスクランブル解除処理?
proxyEXのチューナー共有処理?
に問題があるのかな
110CSや124/128CSの1チューナー同一トラポン(約40Mbps)共有では問題起きなかった
342名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff7d-NRIF)
2025/01/19(日) 14:51:18.38ID:adFvAvLl0 やっとEDCBでBondriver_dantto4k.dllの共存ができた
ただ4Kの録画を常用するならCPUは比較的スペック高めがいいんだろうか
オレのマシンはCore i3 10105だけどもうちょっとパワーがいるのかなと思った次第
ただ4Kの録画を常用するならCPUは比較的スペック高めがいいんだろうか
オレのマシンはCore i3 10105だけどもうちょっとパワーがいるのかなと思った次第
343名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3c5-FMGu)
2025/01/19(日) 15:16:37.21ID:tbwIU8Bk0 >>342
録画に限るのであれば
10世代のi3もあれば十分だと思うが
再生とかもするんだぜ
っていうなら
グラボの導入
※まぁ4Kなら10世代の内蔵GPUでも行けると思うが
欲を出すなら
最終保存先はHDDにするにしても
録画先はSSDやRAID-HDDとかのほうがいいかもしれんね
録画に限るのであれば
10世代のi3もあれば十分だと思うが
再生とかもするんだぜ
っていうなら
グラボの導入
※まぁ4Kなら10世代の内蔵GPUでも行けると思うが
欲を出すなら
最終保存先はHDDにするにしても
録画先はSSDやRAID-HDDとかのほうがいいかもしれんね
345名無しさん@編集中 (ワッチョイ c35f-hKU4)
2025/01/19(日) 20:54:40.18ID:jKkwcCBC0346名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf0b-VyPR)
2025/01/20(月) 15:15:55.78ID:/NdmKegv0 録画だけならN100でいけた。
miniITXマザボでもPCIe分岐ライザーでスロット不足はなんとかなる。
安定をとるならmATXでPCIe 3スロットあるやつなんだろうけど。
miniITXマザボでもPCIe分岐ライザーでスロット不足はなんとかなる。
安定をとるならmATXでPCIe 3スロットあるやつなんだろうけど。
347名無しさん@編集中 (ワッチョイ c35f-hKU4)
2025/01/20(月) 21:16:57.99ID:L9wrZFV30348名無しさん@編集中 (ワッチョイW 539d-YuJL)
2025/01/20(月) 22:05:28.67ID:HiQc+Vud0 tbs6812_drv+MMirakurun+dantto4kでド安定だけどな
349名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf83-nfRJ)
2025/01/21(火) 01:43:06.75ID:tsKhK1900 PT4K+EDCB+dantto4k-rc5で2チューナー録画ができない
2つ目の録画が開始するとチューナーのオープンに失敗するんだけどおま環だったりする?
2つ目の録画が開始するとチューナーのオープンに失敗するんだけどおま環だったりする?
350名無しさん@編集中 (ブーイモ MM1f-u1e0)
2025/01/21(火) 21:28:36.92ID:7M4vSGwXM 今時のATXマザーってPCI Exのスロットがないから
たくさん挿したい人らはどうしてるんだろう
グラボの大型化のせいでレーンをM.2に回すから
こんな事になってるんだろうけど
たくさん挿したい人らはどうしてるんだろう
グラボの大型化のせいでレーンをM.2に回すから
こんな事になってるんだろうけど
351名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6f77-tqUM)
2025/01/21(火) 21:59:48.85ID:M4X+Dnm90 346のように分岐ライザー使うでしょ
もちろんグラボもライザーで
もちろんグラボもライザーで
352名無しさん@編集中 (ワッチョイ f32c-FGAA)
2025/01/21(火) 23:07:57.87ID:RErPQA0b0 >>349
確かにEDCBだと2つ目のチューナー開けないね
TVTestだと2チューナー使えるから気付かなかったわ
試しにBonDriver_dantto4kを2つ用意したらEDCBでも2チューナー使えたよ
BonDriver_BDAとTBS.dllは1つだけで大丈夫だった
確かにEDCBだと2つ目のチューナー開けないね
TVTestだと2チューナー使えるから気付かなかったわ
試しにBonDriver_dantto4kを2つ用意したらEDCBでも2チューナー使えたよ
BonDriver_BDAとTBS.dllは1つだけで大丈夫だった
353名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff7d-NRIF)
2025/01/22(水) 00:34:14.30ID:BTG5phck0 >>352
TVtestだとBonDriver_dantto4kってチューナーを複数個扱えるのか
それは気が付かなかった
EDCBとBondriverProxyExだとチューナーを使いたいだけBonDriver_dantto4kを
用意しないといけないからな
TVtestだとBonDriver_dantto4kってチューナーを複数個扱えるのか
それは気が付かなかった
EDCBとBondriverProxyExだとチューナーを使いたいだけBonDriver_dantto4kを
用意しないといけないからな
354名無しさん@編集中 (ワッチョイ f32c-FGAA)
2025/01/22(水) 01:25:43.21ID:nb3vwhh00 >>353
スマン、EDCBで2つ目のチューナー開けなかったのBonDriver_dantto4k.iniでカードリーダーを指定してるせいだった
カードリーダーを未指定にすればEDCBでもBonDriver_dantto4k.dllが1個で2チューナー使えた
逆にTVTestでもカードリーダー指定してると2チューナー開けなかったわ
BondriverProxyExがチューナー数分の凡ドラ必要なのは元々の仕様だね
スマン、EDCBで2つ目のチューナー開けなかったのBonDriver_dantto4k.iniでカードリーダーを指定してるせいだった
カードリーダーを未指定にすればEDCBでもBonDriver_dantto4k.dllが1個で2チューナー使えた
逆にTVTestでもカードリーダー指定してると2チューナー開けなかったわ
BondriverProxyExがチューナー数分の凡ドラ必要なのは元々の仕様だね
355名無しさん@編集中 (ワッチョイ f32c-FGAA)
2025/01/22(水) 01:45:38.28ID:nb3vwhh00 さらにゴメン、カードリーダーの指定は関係なかった
凡ドラ1個で2チューナー使えたり使えなかったり、なんか不安定だわ
凡ドラ2個にしておくのが無難そうかな
凡ドラ1個で2チューナー使えたり使えなかったり、なんか不安定だわ
凡ドラ2個にしておくのが無難そうかな
356名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff8e-0w8z)
2025/01/22(水) 06:39:42.30ID:2nnIyXFs0357名無しさん@編集中 (ワッチョイW 53cd-wI/C)
2025/01/22(水) 08:14:48.16ID:njBgp6/o0 フルスペック難視聴復活だな
そのまま再送でも余裕な帯域空いてるけど
既存の機器4Kチューナー搭載TVでもOKなHEVCにするのかな
そのまま再送でも余裕な帯域空いてるけど
既存の機器4Kチューナー搭載TVでもOKなHEVCにするのかな
358名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3344-uhza)
2025/01/22(水) 12:33:30.12ID:FxqUAIMd0 4.5万高すぎ
せめて地デジ載せてくれ
PCIeスロットが足りん
せめて地デジ載せてくれ
PCIeスロットが足りん
359名無しさん@編集中 (ワッチョイ 53c9-rlm7)
2025/01/22(水) 12:43:41.54ID:juJodylw0 4Kじゃなくて2Kなんだから素直にPT3で受信すればいいだろ
360名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff8e-0w8z)
2025/01/22(水) 12:54:42.71ID:2nnIyXFs0 BSは2Kっていっても1440ドット×1080ドットだし。
BS4Kは2K→4Kの番組も1920ドットがベースになってて画質良い感じ
BS4Kは2K→4Kの番組も1920ドットがベースになってて画質良い感じ
361名無しさん@編集中 (ワッチョイW 037e-tqUM)
2025/01/22(水) 13:26:16.38ID:USEG7RkI0 PT3のが高かったりしてな@尼
362名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3344-uhza)
2025/01/22(水) 13:58:45.76ID:FxqUAIMd0 >>308
>バイナリエディタでB25Decoder.dllを開き"WinSCard"を検索し、
>同じ文字数で別の名前、例えば"WinSoftC"に変更する
>ファイルを更新したら、softcasのファイル名を変更したファイル名"WinSoftC.dll"にする
なんかもう曲芸やな
素直にSCardHubなんで使わんの?
>バイナリエディタでB25Decoder.dllを開き"WinSCard"を検索し、
>同じ文字数で別の名前、例えば"WinSoftC"に変更する
>ファイルを更新したら、softcasのファイル名を変更したファイル名"WinSoftC.dll"にする
なんかもう曲芸やな
素直にSCardHubなんで使わんの?
363名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3344-uhza)
2025/01/22(水) 14:20:42.30ID:FxqUAIMd0364名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f3a-FMGu)
2025/01/22(水) 14:41:15.59ID:eBIm7o+60365名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3344-uhza)
2025/01/22(水) 15:04:52.02ID:FxqUAIMd0 >364
PCIeがx1で 帯域も 1レーンしかないんだが
そこに2分岐のライザー入れて2つカードが動作するのか?
TDMをライザー側でやってくれるのか知りたいんだが、
ちょっと前に尼で見たところアングルライザーはいくらかあるが
PCIeの分岐ライザは1つしか売ってないよね?
PCIeがx1で 帯域も 1レーンしかないんだが
そこに2分岐のライザー入れて2つカードが動作するのか?
TDMをライザー側でやってくれるのか知りたいんだが、
ちょっと前に尼で見たところアングルライザーはいくらかあるが
PCIeの分岐ライザは1つしか売ってないよね?
366名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3344-uhza)
2025/01/22(水) 15:10:32.79ID:FxqUAIMd0 尼で売ってるPCIeの分岐ライザはこれだけ
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B07V67V3RB
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B07V67V3RB
367名無しさん@編集中 (ワッチョイW 53cd-wI/C)
2025/01/22(水) 15:27:50.60ID:njBgp6/o0 DD Max M4にして4波4チューナーにすればええやん
368名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f3a-FMGu)
2025/01/22(水) 15:52:18.90ID:eBIm7o+60369名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3344-uhza)
2025/01/22(水) 15:57:18.25ID:FxqUAIMd0370名無しさん@編集中 (ワッチョイW 037e-tqUM)
2025/01/22(水) 16:06:40.48ID:USEG7RkI0 後出しで絡まれて困るなら日記の裏にでも書いとけ
ここは便所の落書きなんだ
ここは便所の落書きなんだ
371名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f3a-FMGu)
2025/01/22(水) 16:25:00.13ID:eBIm7o+60372名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8f55-gNJ5)
2025/01/22(水) 17:49:09.96ID:F5w7LCRC0 dp/B09Y1JYTY1
例えばこういうのはスプリッターチップが載ってて帯域分割してるよね(動作は保証できないけど)
例えばこういうのはスプリッターチップが載ってて帯域分割してるよね(動作は保証できないけど)
373名無しさん@編集中 (ワッチョイ 632c-nfRJ)
2025/01/22(水) 19:05:35.59ID:HpIEgczF0 >>358
PT4Kなら2チューナーのうち1つを地デジに使うのじゃあだめなの?
PT4Kなら2チューナーのうち1つを地デジに使うのじゃあだめなの?
374名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03a5-VyPR)
2025/01/22(水) 21:08:11.50ID:5Sv1Iz750 PlexならPCIeは12Vだけだからマイニングライザーで行けるよ
N100DC-ITXのPCIeにPT4K、SFX電源の空間にMLT8PEとHDD突っ込んでる
N100DC-ITXのPCIeにPT4K、SFX電源の空間にMLT8PEとHDD突っ込んでる
375名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f05-BCxs)
2025/01/22(水) 22:49:01.40ID:yQ0vpp510 物理的にスロットが足りないからマザー買い換えろって的確な指摘に逆ギレするようなガイジに何言っても無駄やろ
スルーしたほうがいい
スルーしたほうがいい
376名無しさん@編集中 (アウアウウー Saa7-EK9g)
2025/01/22(水) 23:41:17.33ID:9MiPbElUa PT4K に地デジ載ってないという時点で。。
377名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f3a-FMGu)
2025/01/23(木) 05:09:46.37ID:DcVoTOLD0378名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff7d-NRIF)
2025/01/23(木) 07:42:19.41ID:A7Mazpu80379名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3350-ynjb)
2025/01/23(木) 09:31:08.24ID:O4Uq/2kA0 揚げ鳥の足うめえ
380名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf4d-VyPR)
2025/01/23(木) 09:34:31.13ID:K0o/cZ4X0 分岐ライザーは時分割で分配のブリッジ経由になるから、
x1のスロットからx1を2系統とか4系統にできる。
もっとも、データ量増えまくると間に合わなくなる。
2分岐ライザーだと、PT4K+TBS6281SEv2でCATV2系統+BS2系統は大丈夫だったが、
PT3を2枚で地上波BS4系統ずつ合計8系統は間に合わなくなった。
x1のスロットからx1を2系統とか4系統にできる。
もっとも、データ量増えまくると間に合わなくなる。
2分岐ライザーだと、PT4K+TBS6281SEv2でCATV2系統+BS2系統は大丈夫だったが、
PT3を2枚で地上波BS4系統ずつ合計8系統は間に合わなくなった。
381名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f7a-FMGu)
2025/01/23(木) 09:45:21.02ID:DcVoTOLD0 M.2余ってるならこういうのもありだねぇ
ttps://ja.@liexpress.com/item/4000815142309.html?src=google&gQT=1
ttps://ja.@liexpress.com/item/4000815142309.html?src=google&gQT=1
382名無しさん@編集中 (ワッチョイW c35f-wI/C)
2025/01/23(木) 09:55:24.02ID:EGbsopsg0 スロット足りないならMax M4やMLT5PEやMLT8PEで既存のチューナーまとめてプラスPT4Kにすればええやん
383名無しさん@編集中 (アウアウウー Saa7-tqUM)
2025/01/23(木) 10:18:11.10ID:Fi+4DjZ1a スロット多い板に換えればええんやで
384名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f7a-FMGu)
2025/01/23(木) 11:00:10.38ID:DcVoTOLD0 んでも最近GPU巨大化でスロット減ったよねー
大昔なんてISAとPCIが同一スロット上に並んでたぐらいだw
大昔なんてISAとPCIが同一スロット上に並んでたぐらいだw
385名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f7a-FMGu)
2025/01/23(木) 11:01:49.34ID:DcVoTOLD0 M.2が増えてレーン数持っていかれるからスロットないってのもあるけど
386名無しさん@編集中 (アウアウウー Saa7-JD+0)
2025/01/23(木) 11:03:43.21ID:yi1KnbuZa387名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6f29-ynjb)
2025/01/23(木) 12:33:37.79ID:PsRTPI4y0 安いマザボほどPCIeスロットが多いという理不尽
388名無しさん@編集中 (ワッチョイW d3e4-2jsC)
2025/01/23(木) 18:55:47.25ID:tP2c4+Zk0 ゲーミング用マザボって5つくらいない?
389名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f7a-FMGu)
2025/01/23(木) 19:02:50.06ID:DcVoTOLD0 マイニング用と間違えてない?
最近のゲーミングマザーはPCIe x16が2本ぐらいで、x4かx1が1個か2個って感じじゃん
で、x16にGPU2本刺すとx8でしかリンクアップしないという
最近のゲーミングマザーはPCIe x16が2本ぐらいで、x4かx1が1個か2個って感じじゃん
で、x16にGPU2本刺すとx8でしかリンクアップしないという
390名無しさん@編集中 (ワッチョイW c35f-wI/C)
2025/01/23(木) 19:16:46.11ID:EGbsopsg0 今どきのグラボは平気で3スロットぐらい占有するし
M.2スロット複数で場所とレーン数取るから
PCIeスロットは意外と少ない
M.2スロット複数で場所とレーン数取るから
PCIeスロットは意外と少ない
391名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff1d-FMGu)
2025/01/23(木) 19:27:29.78ID:pwnLfqfl0 もう今どきグラボ以外でPCIeスロット求めるのってこういうグレーなハードばっかりな気がする
392名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3fba-tqUM)
2025/01/23(木) 20:58:36.10ID:huTbVYsN0 よっぽど帯域を要しないかぎりUSBでいいってなるからな
グラボですらうっすらその気配出てきてる
グラボですらうっすらその気配出てきてる
393名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfbb-QmGx)
2025/01/23(木) 23:06:47.30ID:Jnqoq8Pv0 10G LANとかキャプボとかあるだろ
394名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM27-YuJL)
2025/01/24(金) 09:58:01.41ID:jbBHOBIdM BonDriver_Fileとdantto4K組み合わせたらTvTestをMMTSプレイヤーにできるかなって思いついたんだけど
BonDriver_Fileのx64バイナリがなかったしソースコードも探せなかった
誰か持ってる人いる?
BonDriver_Fileのx64バイナリがなかったしソースコードも探せなかった
誰か持ってる人いる?
395名無しさん@編集中 (ワッチョイW c35f-wI/C)
2025/01/24(金) 10:02:16.40ID:nTR6a44y0 tvtplayじゃあかんのか?
396名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM27-YuJL)
2025/01/24(金) 11:46:08.18ID:jbBHOBIdM tvtplayでmmts選んでもBonDriver_Pipeで何も受信してなかった
BonDriver_Dantto4kでBonDriver_Pipe指定してそっちで受信を試みてみたけどやっぱりダメ
ファイルの中身見なさそうな単純なBonDriverなら使えるかなと思って
BonDriver_Fileを思いついた次第。。。
BonDriver_Dantto4kでBonDriver_Pipe指定してそっちで受信を試みてみたけどやっぱりダメ
ファイルの中身見なさそうな単純なBonDriverなら使えるかなと思って
BonDriver_Fileを思いついた次第。。。
397名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfbb-BCxs)
2025/01/25(土) 11:28:39.90ID:43K6BRKo0398名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b5f-3669)
2025/01/26(日) 16:55:37.42ID:4QSJMpvm0 MPC Video Renderer使ってTVTestでHDRで見れるようになったのはいいけど8Kがコマ落ちしまくりで重すぎだわ
誰か軽い設定教えて
SDRなら再生支援使って8Kでもコマ落ちしないけどせっかくならHDRで見たい
誰か軽い設定教えて
SDRなら再生支援使って8Kでもコマ落ちしないけどせっかくならHDRで見たい
399名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMb7-ecMr)
2025/01/27(月) 12:08:36.03ID:QBfE5ecfM CS19chで何やら信号出てるね
400名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1a8e-78LP)
2025/01/27(月) 13:05:03.05ID:G859uHoW0 スター4Kがスクランブル放送してるみたい
402名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fc3-6nKE)
2025/01/27(月) 20:12:07.47ID:Yd4jrLbz0 ACASのキーが違うんでしょ
403名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1710-rcs3)
2025/01/28(火) 16:02:05.47ID:TN6i7zY70 NHK BS8Kで「ウルトラQ 4Kリマスター版」放送。2月3日から
404名無しさん@編集中
2025/01/28(火) 16:17:31.25 ふくごうできた
405名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1a8e-78LP)
2025/01/28(火) 20:31:52.96ID:nUglscY30 試験放送の復号?
406名無しさん@編集中 (ワッチョイW f674-1Pk7)
2025/01/28(火) 21:58:31.97ID:to3EfeZn0 Qは散々4Kでやっただろ
407名無しさん@編集中 (ワッチョイ cebb-GS5o)
2025/01/28(火) 22:35:02.92ID:iNvDmOxc0 4Kリマスターを8Kでやる意味あるのかい?
408名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b5c-PLBo)
2025/01/29(水) 04:32:13.90ID:P8Fut0+H0 横からすみません。プレクスとPT4Kを同時使用する為にはカードリーダーは2つ必要ですか?それともアカシック1枚で両方いけるとか、どなたか教えていただけると助かります。。
409名無しさん@編集中 (ワッチョイW dfcd-jWZ9)
2025/01/29(水) 07:54:15.99ID:OJBG3B420 ACASだけでいけますよ
B25DecoderはACASでも使えるようにする必要がありますけど
B25DecoderはACASでも使えるようにする必要がありますけど
410名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa47-ecMr)
2025/01/29(水) 07:54:21.19ID:ZP+3DHoCa ACASをB-CASとして使う事に対応したWinSCard.dllなどがあればACAS1つで行けるけど
2つ用意したほうが今は面倒ないと思うよ
2つ用意したほうが今は面倒ないと思うよ
411名無しさん@編集中 (ワッチョイW aa11-Fr3F)
2025/01/29(水) 10:52:29.02ID:5Cl7QeYo0 Bはソフトにしちゃえば
まあそれも使い分ける必要はあるけど
まあそれも使い分ける必要はあるけど
412名無しさん@編集中 (ニククエ 1bc3-MH6A)
2025/01/29(水) 21:55:09.84ID:gRmla/lV0NIKU TVではWOWOW4K見れてるんですが、dantto4kではチャンネルスキャンに出てきません
わかる方いらっしゃいますか
わかる方いらっしゃいますか
414名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1bc3-MH6A)
2025/01/30(木) 00:22:06.95ID:/vJcOdLj0415名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1acd-+2Ls)
2025/01/30(木) 00:52:05.72ID:06Gz0Hj50 dantto
ってどういう意味なのこれ
読み方はダンットでいいのか?
ってどういう意味なのこれ
読み方はダンットでいいのか?
416名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a7c-MH6A)
2025/01/30(木) 02:37:45.31ID:W5Evzk6A0 dantto=猫
語源は言えない...
語源は言えない...
417名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a92-N+ua)
2025/01/30(木) 16:46:09.94ID:n1XBn73i0 あれ?俺もWOWOW4Kヒットしてないや
前スレの724をやってチャンネルスキャンしても出てこない
なんだろ?
前スレの724をやってチャンネルスキャンしても出てこない
なんだろ?
418名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1337-xPAS)
2025/01/31(金) 22:15:51.16ID:M4z1deYw0 すまん、検証してくれないか?
同一番組の2チューナー同時録画ができるかどうか。
おま環かもしれないが、片方のチューナーが失敗するんで。
2チューナーだからできると思ってた。
同一番組の2チューナー同時録画ができるかどうか。
おま環かもしれないが、片方のチューナーが失敗するんで。
2チューナーだからできると思ってた。
419名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ab1-N+ua)
2025/02/01(土) 01:20:52.79ID:3hrjnfqs0 TBS6812ChangeModeToolで再セットすると直る
420名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1337-xPAS)
2025/02/01(土) 10:09:43.14ID:nhZrOp6Y0 やってみたがNHK8Kはダメ
TVTestふたつ立ち上げてどちらもNHK8Kを選局すると片方のビットレートが一桁になる
おま環かなぁ…
TVTestふたつ立ち上げてどちらもNHK8Kを選局すると片方のビットレートが一桁になる
おま環かなぁ…
421名無しさん@編集中 (ワッチョイW df93-jWZ9)
2025/02/01(土) 10:56:44.23ID:kToso39T0 rc5は8K選局にバグがあるからrc4使いなされ
422名無しさん@編集中 (ワッチョイW df93-jWZ9)
2025/02/01(土) 11:06:01.01ID:kToso39T0 あとproxyで共有したBDAを2つのdannto4kから同じチャンネル開くと正常動作しないバグがあるのでdannto4kの更新待ち
423名無しさん@編集中 (アタマイタイー 3f44-RvSc)
2025/02/02(日) 03:54:03.51ID:FBLkdais00202 PT4kが2chしか同時録画できないのが痛いな
ISBD-Tx2ch BS/CS は8k/4k/2k問わず2ch 最大4chとかできねーの?
これならPT3を完全に置きかえられる
8k 100Mbpsなんでトータル230Mbps程度 USB2.0程度でも対応できる帯域なんだけど
ISBD-Tx2ch BS/CS は8k/4k/2k問わず2ch 最大4chとかできねーの?
これならPT3を完全に置きかえられる
8k 100Mbpsなんでトータル230Mbps程度 USB2.0程度でも対応できる帯域なんだけど
424名無しさん@編集中 (アタマイタイーW 0f8f-6cx/)
2025/02/02(日) 08:00:25.67ID:M4mgSb4a00202 BS4KとCSしか見ないから地デジはいらない
425名無しさん@編集中 (アタマイタイー 0H0f-OpE+)
2025/02/02(日) 09:20:54.39ID:+Xj8ryysH0202 それは出版社に小説しか読まないから漫画はいらない
って言ってるのと同じだけど漫画が会社を支えてる現実を知ろう
って言ってるのと同じだけど漫画が会社を支えてる現実を知ろう
426名無しさん@編集中 (アタマイタイーW 8f0c-AXXr)
2025/02/02(日) 10:41:35.57ID:5oFdToYC00202 >>424
配信で十分だから、地上もBSもCSもいらないな
配信で十分だから、地上もBSもCSもいらないな
427名無しさん@編集中 (アタマイタイーW ff82-MJNW)
2025/02/02(日) 11:20:33.53ID:1pYSBIWn00202 まぁ地上波なんてほぼ見ないもんな
バカ家族相手のゴミ番組しか無い
バカ家族相手のゴミ番組しか無い
428名無しさん@編集中 (アタマイタイーW 7f38-ptoW)
2025/02/02(日) 12:01:51.28ID:s+UzcLjC00202 アニメでシコってそう
429名無しさん@編集中 (アタマイタイー 3f44-RvSc)
2025/02/02(日) 12:51:19.09ID:FBLkdais00202 PT3と置き換えたいので地デジも欲しい
PT3がそのうち故障するのデフォみたいだし
PCIeも足りない
PT3がそのうち故障するのデフォみたいだし
PCIeも足りない
430名無しさん@編集中 (アタマイタイーW 8fcc-nFzM)
2025/02/02(日) 19:12:54.20ID:Zuxff7a/00202 DD Max M4買いなよ
431名無しさん@編集中 (アタマイタイー 3f69-awfr)
2025/02/02(日) 19:19:31.80ID:5LU4fGp/00202 M8出せ
432名無しさん@編集中 (アタマイタイーW 3fe6-AXXr)
2025/02/02(日) 20:10:28.39ID:R5vyAdzo00202 8bit機より、M32の方が良いよ
433名無しさん@編集中 (ワッチョイW cfba-lN1W)
2025/02/03(月) 11:08:04.29ID:TUpKq9sf0 クラウドファンディングで売ってくれ
434名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8fc8-nFzM)
2025/02/03(月) 12:02:56.48ID:foxaelJc0 金曜の19時から8KでM78だぞ
436名無しさん@編集中 (ワッチョイW cf37-ITR5)
2025/02/04(火) 17:05:11.56ID:mA7yNE8G0437名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f44-RvSc)
2025/02/06(木) 00:05:30.94ID:zBXSaWuG0 ゾフィーでるの?
ゾフィーサラはスキー板違反で失格
ゾフィーサラはスキー板違反で失格
438名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf00-a+tC)
2025/02/06(木) 19:09:13.40ID:voPhOg220 ゾフィーはウルトラマンやドラクエしか知らない
439名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3fbf-/Quu)
2025/02/07(金) 00:11:25.71ID:jd3hPg+y0 TVtest WOWOW4Kは出てくるけどBS8Kが出て来ない
EDCB BS8Kは出てくるけどWOWOW4Kが出て来ない
ぐぬぬ設定見直すか
EDCB BS8Kは出てくるけどWOWOW4Kが出て来ない
ぐぬぬ設定見直すか
440名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f30-awfr)
2025/02/07(金) 11:16:44.42ID:Bqo/YGaV0441名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffbc-L84k)
2025/02/07(金) 11:29:16.07ID:FRLp9Yqh0 質問…?独り言では無く?
442名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff70-c/ss)
2025/02/07(金) 19:23:13.04ID:As2dG2j10 俺もその類いの書いたら
たしか「不完全だからねえ〜」的なコメント来た気がする
たしか「不完全だからねえ〜」的なコメント来た気がする
443名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffa9-DTO1)
2025/02/07(金) 22:21:02.93ID:cqqRuQzG0 詳しいやり方や説明を書き込もうとすると、スレの設定だかで「他でやれ」的なエラーメッセージが出て書き込めないのよね。
444名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf1d-a+tC)
2025/02/07(金) 22:56:37.23ID:ttQxca200 (*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
445名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fab-s+Ba)
2025/02/08(土) 12:04:39.87ID:vSCqfBnE0 最近それ多いよな
ここのスレや板に限らず、まともに書き込めないとこが増えた
ここのスレや板に限らず、まともに書き込めないとこが増えた
446名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffbc-L84k)
2025/02/08(土) 17:22:55.13ID:IGuLvTVg0 糞サイトに移行させるため書き込み妨害に必死
まあ、乗っ取られたアピールしていたのに利益受け取っていたのがバレたって恥ずかしい話なんだけど
まあ、乗っ取られたアピールしていたのに利益受け取っていたのがバレたって恥ずかしい話なんだけど
447名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a7d-35u3)
2025/02/09(日) 15:06:05.70ID:LBETWWxr0 >>439
・Bondriverのiniファイルの記述が間違っている
https://github.com/MMT-TLVassociation/BonDriver_BDA
を確認
・アンテナとチューナーの間にBDレコーダーをかましていてそれが電波をカットしている
かますのをやめるか4kのレコーダーを代わりにかます
俺は両方の不具合を経験している
・Bondriverのiniファイルの記述が間違っている
https://github.com/MMT-TLVassociation/BonDriver_BDA
を確認
・アンテナとチューナーの間にBDレコーダーをかましていてそれが電波をカットしている
かますのをやめるか4kのレコーダーを代わりにかます
俺は両方の不具合を経験している
448名無しさん@編集中 (ワッチョイW 86f2-aAq2)
2025/02/09(日) 21:20:17.70ID:zrv16WgB0 ブースターから直結だから接続は問題ないな
もちろん左旋対応のブースターです
もちろん左旋対応のブースターです
449名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM3f-1GPV)
2025/02/10(月) 12:47:26.02ID:9121D0gbM tbs6812_drv使って運用してる人ってどのぐらいいるんだろう?
450名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa4f-uER1)
2025/02/10(月) 21:11:39.41ID:T7SwXxita 8K はアンテナないから試してないけど、安定してるよ。
地デジと ISDB3 をドライバで切り替えるとか、
そういうの意識しなくていいし。
Windows にあって Linux にないのは字幕くらいで、
ほかはだいたい揃ってる。
地デジと ISDB3 をドライバで切り替えるとか、
そういうの意識しなくていいし。
Windows にあって Linux にないのは字幕くらいで、
ほかはだいたい揃ってる。
451名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa4f-uER1)
2025/02/10(月) 21:16:25.16ID:T7SwXxita S が抜けた。
規制かかってて携帯からなので申し訳ない。
まぁ伝わって!
規制かかってて携帯からなので申し訳ない。
まぁ伝わって!
452名無しさん@編集中 (中止 Sa4f-uER1)
2025/02/14(金) 13:02:54.77ID:Na3rR+TcaSt.V dantto4K使ってEDCBやTVTestに問題が起きるのって、そもそも公式ドライバのチャンネル切り替えの重さにあると思ってきた
tbs6812_drv+BonDriverProxy+dantto4kの環境だけど特別なことしなくても何も問題起きない
tbs6812_drv+BonDriverProxy+dantto4kの環境だけど特別なことしなくても何も問題起きない
453名無しさん@編集中 (中止 0a1c-bq45)
2025/02/14(金) 13:41:24.62ID:Khmlzuvr0St.V danttoの作者も報われなさすぎて辞めたがってるみたいだな
454名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef2c-JmS7)
2025/02/14(金) 22:21:08.58ID:/EZzJsSE0 tbs6812_drvのWindows版が欲しい
おま環だとは思うが公式ドライバだとスリープ復帰時にWindowsがクラッシュして再起動することがある
苦肉の策としてEDCBの予約を参照して録画時以外はPT4Kを無効化するバッチを組んだわ
おま環だとは思うが公式ドライバだとスリープ復帰時にWindowsがクラッシュして再起動することがある
苦肉の策としてEDCBの予約を参照して録画時以外はPT4Kを無効化するバッチを組んだわ
455名無しさん@編集中
2025/02/15(土) 05:41:37.98 それくらい自分で作ればいいじゃん
456名無しさん@編集中 (ワッチョイ e5b0-3/aI)
2025/02/16(日) 15:16:51.44ID:dDGdR9r/0 アカシックカードって2025年2月入荷予定って書いてあるけど
まだ入荷してないよね?
まだ入荷してないよね?
457名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2363-z546)
2025/02/16(日) 16:31:34.54ID:6xy0SYws0458名無しさん@編集中 (ワッチョイW 23d7-+BoS)
2025/02/17(月) 00:41:56.45ID:Um/LP92B0 プレクスが4Kチューナー出さないのなんでなの?
459名無しさん@編集中 (ワッチョイW a537-LfHF)
2025/02/17(月) 00:42:58.55ID:67JkKoJQ0 売れないから
460名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9b11-UUIe)
2025/02/17(月) 07:25:16.44ID:Por+qJM90 ACASチップの入手手段が限定されすぎて数売れないからね
461名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4316-4jQ3)
2025/02/17(月) 09:55:36.31ID:SRPLylfp0 チップはあるとしてそれをカード化する(必ずしもカードである必要はないが)のもめんどくささのハードル爆上げ
462名無しさん@編集中 (ワッチョイW fd0b-8cna)
2025/02/17(月) 10:27:38.12ID:NiBQCwyP0 NHKでウルトラマンシリーズの4Kリマスターが始まるな
463名無しさん@編集中 (JPW 0Hcb-GjjA)
2025/02/17(月) 11:58:45.69ID:8GJFMSz4H 何回目だ
465名無しさん@編集中 (ワッチョイ 231d-7Htj)
2025/02/17(月) 18:31:35.00ID:Um/LP92B0 ACASはNetCASみたいな仕組み無理なのかね?
466名無しさん@編集中 (ワッチョイ e554-3/aI)
2025/02/17(月) 19:44:57.52ID:d97psYrX0 ACASチップのためとりあえず4S-C00AS1は1台確保したけど
その先は様子見だなー
4K8Kキャプはしたいがまだコスト含めハードル高すぎ
そもそも録りたいコンテンツがないし
その先は様子見だなー
4K8Kキャプはしたいがまだコスト含めハードル高すぎ
そもそも録りたいコンテンツがないし
468名無しさん@編集中 (ワッチョイW fdb2-jgJE)
2025/02/18(火) 07:32:25.64ID:R0tQyGCK0469名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM69-3xrs)
2025/02/18(火) 10:27:14.78ID:IKJ2ViF2M 昔みたいにsc4とか使って仕様外のAPDU探す流れになれば面白いもの見つかるかもだけど
ACASの入手性と試す人間の少なさがネックかなぁ
一人でやったところでロックかかって終わりとかありそうだし
ACASの入手性と試す人間の少なさがネックかなぁ
一人でやったところでロックかかって終わりとかありそうだし
470名無しさん@編集中 (ワッチョイ 237d-l7SA)
2025/02/18(火) 10:28:29.82ID:BxavbAkm0 BS4Kっていつまでやるのかな
有料放送は全滅したし左旋を使う放送局もなくなるし
BS4KとNHK BS8Kは大失敗事業として終わるのかな
有料放送は全滅したし左旋を使う放送局もなくなるし
BS4KとNHK BS8Kは大失敗事業として終わるのかな
471名無しさん@編集中 (ワッチョイW 23ae-d+7X)
2025/02/18(火) 10:44:09.56ID:1BD/Yr7z0 アナログハイビジョン「呼んだ?」
472名無しさん@編集中 (JPW 0Hcb-GjjA)
2025/02/18(火) 14:42:38.90ID:AO/RF7wDH 4Kは実質BSプレミアムの後継やし
8Kは知らん
8Kは知らん
473名無しさん@編集中 (ワッチョイW fd97-zMAc)
2025/02/18(火) 17:04:55.64ID:0zdZjkfH0 BS2もBSPもなくなり、BS4Kのみになったな
結果としてかなり定時番組が減って、4Kの再放送が増えてる
結果としてかなり定時番組が減って、4Kの再放送が増えてる
474名無しさん@編集中 (ワッチョイW a537-LfHF)
2025/02/18(火) 19:25:48.64ID:dOIPqAxw0 TBS TSRecorderがエラー吐いて落ちたのでサポートに連絡
ドライバーの改善に繋がるといいな
ドライバーの改善に繋がるといいな
475名無しさん@編集中 (ワッチョイW 15de-IOoQ)
2025/02/18(火) 20:02:09.70ID:7dLCAfR10 misete4K recoderで問題無いよ
476名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7dc9-KxLK)
2025/02/19(水) 14:20:11.35ID:FY890gg90 テレビはもうオワコンだからね
予算も確保できないから新しいコンテンツが増えることは無いし地上波4Kも始まることはないよ
予算も確保できないから新しいコンテンツが増えることは無いし地上波4Kも始まることはないよ
477名無しさん@編集中 (バットンキン MMa3-2NqA)
2025/02/19(水) 14:49:21.50ID:VF6nfu5UM pレクスとPT4Kのカードリーダーは赤病1枚で共用できないですか?
478名無しさん@編集中 (ワッチョイ 15af-vA3c)
2025/02/19(水) 20:23:52.53ID:cRR3h15X0 plexとPT4Kをacasic1枚で使えてるよ
B25Decoder.dllとB25.tvcasをACAS用にビルドする必要があるけど
B25Decoder.dllとB25.tvcasをACAS用にビルドする必要があるけど
479名無しさん@編集中 (ワッチョイ 354d-ot0k)
2025/02/19(水) 21:58:26.91ID:pJhEmJq20 2か月くらいかかってやっと8KのTS視聴と録画安定するようになった。
アンテナ立てるところからやるとまあまあコストかかりますね(^^;
まあでも楽しかった。
アンテナ立てるところからやるとまあまあコストかかりますね(^^;
まあでも楽しかった。
480名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8344-Nstt)
2025/02/20(木) 21:21:21.72ID:zT13+ul+0481名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4bd8-vA3c)
2025/02/20(木) 22:13:25.64ID:sihe8V650 test
482名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4bd8-vA3c)
2025/02/20(木) 22:19:29.17ID:sihe8V650483名無しさん@編集中 (ワッチョイ 755f-ENqH)
2025/02/22(土) 08:17:30.19ID:NcToENzc0 カードに送るコマンドがちょっと違うだけだからバイナリエディタで弄ってもええよ
484名無しさん@編集中 (ワッチョイW fdba-8cna)
2025/02/22(土) 18:16:36.25ID:op86490X0 B24字幕変換 開発中!
485名無しさん@編集中 (ワッチョイW fd73-3xrs)
2025/02/22(土) 18:49:05.24ID:Ebf7BD1g0 おお!期待
486名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23a4-MHHu)
2025/02/22(土) 20:32:06.66ID:EZlX33X00 うわーマジ楽しみ
487名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6aba-Ah42)
2025/02/24(月) 06:45:06.42ID:24wsn6rD0 dantto4k字幕変換更新?
488名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6aba-Ah42)
2025/02/24(月) 06:47:02.47ID:24wsn6rD0 文字が消える問題あり
489名無しさん@編集中 (ワッチョイ b1ba-V+8/)
2025/02/24(月) 12:54:29.42ID:juCtENvU0 いままで2か月くらいずっと全局見れてたのに今日急に
NHK4K
TBS4K
フジ4K
しか見れなくなった
チャンネルスキャンしてもこの3局しか出てこない
助けて
NHK4K
TBS4K
フジ4K
しか見れなくなった
チャンネルスキャンしてもこの3局しか出てこない
助けて
490名無しさん@編集中 (ワッチョイ b1ba-V+8/)
2025/02/24(月) 13:18:04.16ID:juCtENvU0 MiSeTe4K_2024-10-06
を新たに落としてきてテストしてみたが、やっぱりNHK4K、TBS4K、フジ4Kしか読み込めなかった
QVCすら映らん
助けてください
を新たに落としてきてテストしてみたが、やっぱりNHK4K、TBS4K、フジ4Kしか読み込めなかった
QVCすら映らん
助けてください
491名無しさん@編集中 (ワッチョイ da7d-UeAI)
2025/02/24(月) 13:49:15.58ID:bXf3x3ZN0 >>488
1時間ほど前にビルドエラーの修正で更新があったけど修正の内容ってそれかな
1時間ほど前にビルドエラーの修正で更新があったけど修正の内容ってそれかな
492名無しさん@編集中 (ワッチョイ eea9-1YEc)
2025/02/24(月) 16:42:18.10ID:cooNSaWy0493名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8563-e5xv)
2025/02/24(月) 18:57:17.73ID:0nPga+B40494名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0937-kmev)
2025/02/26(水) 08:49:39.44ID:hxnAYVWk0 8Kで今日からアニメ 三銃士やるな
495名無しさん@編集中 (ワッチョイ eea9-1YEc)
2025/02/27(木) 23:24:42.45ID:n7ZUafks0 Bondriver_dantto4k.dllだけど、うちの環境では
0224版
BondriverProxyEXでのチューナー自動選択がうまく働かない
EPG取得で失敗することが多い
RC5
セカンドチューナーを開く際、ファーストチューナーでのドロップが発生する
ってな感じで、いまのところRC4がいちばん安定している
0224版
BondriverProxyEXでのチューナー自動選択がうまく働かない
EPG取得で失敗することが多い
RC5
セカンドチューナーを開く際、ファーストチューナーでのドロップが発生する
ってな感じで、いまのところRC4がいちばん安定している
496名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7abc-1YEc)
2025/02/28(金) 10:53:26.89ID:H5scWk9X0 RC4よりmainリポジトリのほうが安定してね?
俺のPT4K再起動すると2番目のチューナーが見失うようになった・・・
俺のPT4K再起動すると2番目のチューナーが見失うようになった・・・
497名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6dda-8jxH)
2025/02/28(金) 14:12:11.83ID:BUQykdz+0 PT4K 2枚使ってるんだけど
自動選択<ー不安定なのでGUID指定すると良い
公式ドライバのバグで一部のチューナーが開かない問題がある,こっちもチップ4つのなかで1つは常にOFFにしてつかってる
自動選択<ー不安定なのでGUID指定すると良い
公式ドライバのバグで一部のチューナーが開かない問題がある,こっちもチップ4つのなかで1つは常にOFFにしてつかってる
498名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7d10-1YEc)
2025/02/28(金) 19:19:37.54ID:4WBHF/CZ0 WOWOW 4Kが今日で死んでしまいます
499名無しさん@編集中 (ワッチョイ aa9f-x4eQ)
2025/02/28(金) 19:27:58.59ID:RREJ/Yy60 今日でwowow4kが閉局 PT4Kで観たいのがあまりないなあ 2枚使って何を見てるのだろうか?
500名無しさん@編集中 (ワッチョイ 856f-UAd3)
2025/02/28(金) 21:01:19.51ID:510QtTJ70 アカシックカード入荷のメール来た とりあえず1枚確保
今見たら残り42枚
今見たら残り42枚
501名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6ecb-McvM)
2025/02/28(金) 23:40:16.21ID:L1XWqL5d0 来たか(ガタッ
503名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3101-morr)
2025/03/01(土) 18:21:59.01ID:pUZBWuZa0 dantto4K 字幕関係のアップデート来たね
PT4K wikiにビルド済みの最新セットが上がってる
PT4K wikiにビルド済みの最新セットが上がってる
504名無しさん@編集中 (ワッチョイ 937d-oIek)
2025/03/02(日) 07:54:20.42ID:xtz5k80n0 モニターがWQHDの場合はforFullHD版のほうがいいのかな?
というか何が違うの?
というか何が違うの?
505名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0bc7-C0y2)
2025/03/02(日) 10:55:17.87ID:2k2lcEOy0 トラモジ4kパッチ誰か上げなくれないな
そのうちやろうと思ってたらリンク消えてた
そのうちやろうと思ってたらリンク消えてた
506名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b14-7Nk8)
2025/03/02(日) 13:32:15.52ID:ASCCEUiL0 PT4Kでのsignalってみなさんどれくらいですか?
もしかしたらEDCBで受信できないのってレベルが低いからかなぁと思って
もしかしたらEDCBで受信できないのってレベルが低いからかなぁと思って
507名無しさん@編集中 (ワッチョイ 73af-qwdi)
2025/03/02(日) 19:03:42.29ID:w0frhdtu0 TVTestでみると20dBくらいだね
508名無しさん@編集中 (ワッチョイ 69b3-qwdi)
2025/03/02(日) 22:28:27.08ID:rw1Jm0OX0 17.6〜18dBくらいで1か月間録画テストしたけどドロップ0だった
509名無しさん@編集中 (ワッチョイW 198f-77+w)
2025/03/03(月) 02:10:34.63ID:n1KY1f9N0511名無しさん@編集中 (ヒッナーW 2b69-EsEV)
2025/03/03(月) 07:56:40.94ID:vuxu5Ret00303 三月からBS8K 24時間放送してる
512名無しさん@編集中 (ヒッナーW 41c6-ce/L)
2025/03/03(月) 10:33:46.44ID:7cIOGkZi00303 ええな
録画保存したい番組いっぱいあるけど一度録画してみて諦めた
デカ過ぎんだろ…
録画保存したい番組いっぱいあるけど一度録画してみて諦めた
デカ過ぎんだろ…
513名無しさん@編集中 (ヒッナー 11f5-qwdi)
2025/03/03(月) 11:09:31.44ID:MkPtZQOb00303 >>509
適当に書いたパッチが未だに残ってるものなんですね
*tlv_start > PacketSize って書いてるけど多分これ
*tlv_start >= PacketSize ですね・・・初歩的ミス・・・
適当に書いたパッチが未だに残ってるものなんですね
*tlv_start > PacketSize って書いてるけど多分これ
*tlv_start >= PacketSize ですね・・・初歩的ミス・・・
514名無しさん@編集中 (ヒッナー 295f-Jz8O)
2025/03/03(月) 12:08:33.94ID:braBZzSo00303 radi-sh氏にPull requests投げて統合してもらえればええんちゃう
BonDriverProxyExD
https://github.com/AngieKawai-4649/BonDriverProxyExD
これB61Decorder.dllでdantto4Kに渡す前に複合出来る?
BonDriverProxyExD
https://github.com/AngieKawai-4649/BonDriverProxyExD
これB61Decorder.dllでdantto4Kに渡す前に複合出来る?
515名無しさん@編集中 (ヒッナー c1c9-qjRe)
2025/03/03(月) 13:45:19.89ID:x9QWQdlT00303516名無しさん@編集中 (ヒッナーW 09ad-q/mB)
2025/03/03(月) 20:32:17.83ID:JJx27z9b00303517名無しさん@編集中 (ヒッナー 1321-PCPn)
2025/03/03(月) 21:05:43.15ID:oLg2863K00303 dantto4Kの字幕ですが、NHKでは出るのになぜか民放では出ません
例えば今やってるBSTBSの酒場放浪記
例えば今やってるBSTBSの酒場放浪記
518名無しさん@編集中 (ワッチョイW fba9-AmeH)
2025/03/03(月) 22:35:26.68ID:zpYf+qJh0519名無しさん@編集中 (ワッチョイW 117c-Y5YW)
2025/03/03(月) 22:44:25.75ID:Tkz+V5I10 普通の地デジってHDDレコーダーに録画したやつを同じBCASカード使ってパソコンで複合できる方法あった気がするけど
4kも同じことは可能?
4kも同じことは可能?
520名無しさん@編集中 (ワッチョイ 137d-QGFP)
2025/03/03(月) 23:30:52.90ID:iwBPOGMZ0521名無しさん@編集中 (ワッチョイW 117c-Y5YW)
2025/03/04(火) 03:13:32.83ID:oTxxyUX10 >>520
じゃあシャープのレコーダーとかで録画して
その後レコーダーからACASチップを取り出して
ACASICカードとカードリーダーとdantto4k.exeでVLCとかで見れるようになる?
PCが非力だと無理?
じゃあシャープのレコーダーとかで録画して
その後レコーダーからACASチップを取り出して
ACASICカードとカードリーダーとdantto4k.exeでVLCとかで見れるようになる?
PCが非力だと無理?
522名無しさん@編集中 (ワッチョイ 69b0-qwdi)
2025/03/04(火) 05:28:10.29ID:iIoWAb3+0 >>516
MLT8PEとPT4K2枚挿しだけど今のところ問題ない
MLT8PEとPT4K2枚挿しだけど今のところ問題ない
523名無しさん@編集中 (ワッチョイ 531b-PCPn)
2025/03/04(火) 06:45:22.83ID:IoiscQOT0524名無しさん@編集中 (ワッチョイ fba9-PCPn)
2025/03/04(火) 07:27:38.62ID:TU8sE+Sn0525名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13ff-PCPn)
2025/03/04(火) 07:56:39.90ID:x6eTfOFp0526名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19a7-qwdi)
2025/03/04(火) 08:41:06.43ID:H8WFQh2N0527名無しさん@編集中 (ワッチョイW 117c-Y5YW)
2025/03/04(火) 12:11:48.38ID:oTxxyUX10 >>524
なるほどマウントできるかどうかの問題もあるか
ACAS用にシャープのレコーダーとアカシックカード買ったけどPT4k持ってないので
この時点で何かできたらいいな…って思ったけど難しいね
PT4k以外に何か出てこないかなぁ
なるほどマウントできるかどうかの問題もあるか
ACAS用にシャープのレコーダーとアカシックカード買ったけどPT4k持ってないので
この時点で何かできたらいいな…って思ったけど難しいね
PT4k以外に何か出てこないかなぁ
528名無しさん@編集中 (ワッチョイ 53f4-PCPn)
2025/03/04(火) 12:42:21.38ID:NIA7OiBu0 M8がいつか来る
530名無しさん@編集中 (ワッチョイ 79ea-JYBF)
2025/03/04(火) 19:48:53.75ID:omfJLAFL0 猿か
531名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b18-7Nk8)
2025/03/04(火) 20:49:06.85ID:myPuPavH0532名無しさん@編集中 (ワッチョイ 531b-PCPn)
2025/03/04(火) 21:45:05.77ID:IoiscQOT0 >>525
1つ言い忘れ
チャンネル変更などした場合、その時点から字幕はなぜか出ないようです
CMだとCMが切り替わったタイミング、番組放送中は放送が終わったかCMになったかのタイミングで読み込まれるみたい
チャンネル変更したらちょっと待ってみては?突然出るよ
1つ言い忘れ
チャンネル変更などした場合、その時点から字幕はなぜか出ないようです
CMだとCMが切り替わったタイミング、番組放送中は放送が終わったかCMになったかのタイミングで読み込まれるみたい
チャンネル変更したらちょっと待ってみては?突然出るよ
533名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bf2-Qpn1)
2025/03/05(水) 12:52:26.06ID:5TBhLXpK0 結局4KもNHKと民放だけになったな
534名無しさん@編集中 (ワッチョイ 79e9-gj2i)
2025/03/05(水) 13:49:12.29ID:I0Lr7eg50 >>527
あんたは俺かw
自分も4S-C00AS1とAcasicカード買って
とりあえずACAS使える環境だけ用意しといて後は様子見中
PT4Kに続く4K対応PCチューナーが安く出て欲しいよね
しかしキャプチャしたいコンテンツがないw
あんたは俺かw
自分も4S-C00AS1とAcasicカード買って
とりあえずACAS使える環境だけ用意しといて後は様子見中
PT4Kに続く4K対応PCチューナーが安く出て欲しいよね
しかしキャプチャしたいコンテンツがないw
535名無しさん@編集中 (ワッチョイ 79e9-gj2i)
2025/03/05(水) 13:55:13.63ID:I0Lr7eg50 >>521 それが出来たら祭りになってるのでは
個人的にはとても無理っぽいと思うけどぜひ試してみてください
個人的にはとても無理っぽいと思うけどぜひ試してみてください
537名無しさん@編集中 (ワッチョイ 937d-H1+L)
2025/03/05(水) 15:07:35.76ID:EMoqUqPD0 ちょっと前まではWOWOWとかスカパーの4Kがあったからスポーツを高画質で見れるというメリットはあった
今はNHKで大相撲を高画質で見れるくらいだな
今はNHKで大相撲を高画質で見れるくらいだな
538名無しさん@編集中 (ワッチョイ 131c-TXFk)
2025/03/05(水) 15:20:40.05ID:K3w2M7s20 OCOTV待ち
結局通販チャンネルになりそうだが
結局通販チャンネルになりそうだが
540名無しさん@編集中 (ワッチョイW 41b4-JATJ)
2025/03/05(水) 17:40:29.95ID:6U61vt220 dantto4k更新
541名無しさん@編集中 (ワッチョイW 117c-Y5YW)
2025/03/05(水) 20:55:54.02ID:A+0nFHdI0 pt4kはacas復号できたとたんに在庫分あっても値上げしたし
そもそも名前が有名チューナーの名前擦ってるのも嫌い
他のチューナー出てほしい
そもそも名前が有名チューナーの名前擦ってるのも嫌い
他のチューナー出てほしい
542名無しさん@編集中 (ワッチョイ 11b5-bDya)
2025/03/05(水) 21:28:39.82ID:5gN3emRe0 DD MAX M8の製品画像が来たぞ
延期しまくってるけど出す気はあるらしい
延期しまくってるけど出す気はあるらしい
543名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b36-7Nk8)
2025/03/05(水) 21:32:16.32ID:RkubjoIM0 一方、friioといえば、、、
544名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1384-WfZj)
2025/03/06(木) 19:25:33.58ID:PD8BjrVM0 急に8Kの番組表が出なくなってた。。。何か変更ありましたか?
546名無しさん@編集中 (ワッチョイ b12c-CnOn)
2025/03/06(木) 21:24:17.79ID:OenvhdMQ0 dantto4k v1.0.0-rc6出たね
TVCaptionMod2でちゃんと字幕表示されました
TVCaptionMod2はEVR以外だと設定で描画方式を変える必要があってちょっと躓いた
TVCaptionMod2でちゃんと字幕表示されました
TVCaptionMod2はEVR以外だと設定で描画方式を変える必要があってちょっと躓いた
547名無しさん@編集中 (ワッチョイ 79f2-PCPn)
2025/03/06(木) 22:14:12.35ID:eYPm3PSD0 TVTDataBroadcastingWV2じゃ字幕出ないかー
まだデータ放送の表示できないから当然か
まだデータ放送の表示できないから当然か
548名無しさん@編集中 (ワッチョイW 715f-JATJ)
2025/03/06(木) 22:43:24.32ID:UJv0KL/A0 あれはプレミアムの字幕も表示出来ないからね
549名無しさん@編集中 (ワッチョイ 137d-QGFP)
2025/03/06(木) 22:58:41.15ID:lzKEI7pT0 rc5からrc6に差し替えたけどTVtestで何も映らない…
20Mbpsって表示されてるから受信はできているけど復号かTSへの変換に失敗してるのかな
mmtsDumpPathに値を指定せずコメントにして無効にしているのってまずい?
rc5に戻したら映るようになったけど
20Mbpsって表示されてるから受信はできているけど復号かTSへの変換に失敗してるのかな
mmtsDumpPathに値を指定せずコメントにして無効にしているのってまずい?
rc5に戻したら映るようになったけど
550名無しさん@編集中 (ワッチョイ fba9-PCPn)
2025/03/07(金) 10:08:47.38ID:6VeU2egq0 bondriver_dantto4k.dll RC6 を使用してTVTestまたはEDCBで録画したTSファイルを、Caption2Ass_PCR(0,3,0,4)に喰わせsrt字幕を吐き出せると、改行がやたら多いのと”年月日時分”とか特定の文字がうまく変換されないのはどうしてだろう?
551名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb26-T5p8)
2025/03/07(金) 10:46:10.20ID:oYz/naee0 ds
552名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0b80-YB0R)
2025/03/07(金) 10:59:42.14ID:FLeo9iEy0 とりあえずPT4K wikiにあるビルド済みセット(rc5の3月版)使いながら様子見するか
553名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb7e-d1cE)
2025/03/07(金) 11:43:39.13ID:kkKA2uVM0 ごちゃごちゃして訳わかんなくなってきたから
1から全部環境作り直した
スッキリした
1から全部環境作り直した
スッキリした
554名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1664-mtnt)
2025/03/09(日) 20:34:22.82ID:DHLm/b6a0 DDMax M2がS3対応だけど
ドライバーが出ればもっと普及するんかなぁ
ドライバーが出ればもっと普及するんかなぁ
555名無しさん@編集中 (ワッチョイW a57d-yqql)
2025/03/09(日) 21:40:32.50ID:drgOzc6M0 コンテンツに魅力ないんだものM2出ても状況変わらないと思う
トラモジ4kが安いチューナーで受信可能と判明した以降も余り変わってないあたりからして
トラモジ4kが安いチューナーで受信可能と判明した以降も余り変わってないあたりからして
556名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9980-2Giq)
2025/03/09(日) 22:53:20.94ID:n3HzQ6h30 一応アプコンでもレート不足でノイズだらけの2K BSよりは画質良いよ
557名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a7d-ymGX)
2025/03/09(日) 23:52:47.75ID:3jiZI6gm0 >>556
とはいえ引き伸ばすがゆえにモスキートノイズが目立つけどな
とはいえ引き伸ばすがゆえにモスキートノイズが目立つけどな
558名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7537-LxK6)
2025/03/10(月) 12:24:10.75ID:cL8bRfwo0559名無しさん@編集中 (ワッチョイ d6f2-XcsS)
2025/03/10(月) 14:46:54.40ID:EZm9oH2l0560名無しさん@編集中 (ワッチョイ 56bb-ctMQ)
2025/03/10(月) 15:13:52.33ID:uHVfBqP00 糞コンテンツの4K放送を見てる人に合ったことない
561名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7537-LxK6)
2025/03/10(月) 15:56:21.14ID:cL8bRfwo0 17日からBSP4Kでプリンプリン物語
563名無しさん@編集中 (ワッチョイW a689-48p6)
2025/03/10(月) 18:27:02.05ID:pegYx2Rd0 視聴者提供のビデオを引き伸ばして4Kでやるの?
564名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4e7b-S617)
2025/03/11(火) 11:05:34.18ID:up/W2YHe0 Eテレでやってね?
565名無しさん@編集中 (ワッチョイ 165d-fTyL)
2025/03/12(水) 00:19:39.06ID:HDCNn4kE0 4Kで先行放送のルチ将軍はとりあえず予約した。
後日地上波でもやるけど。
後日地上波でもやるけど。
566名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7962-7JC3)
2025/03/13(木) 12:28:23.13ID:skDLiXuz0567名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7537-LxK6)
2025/03/13(木) 19:16:37.77ID:13eEDRYh0 >>566
ということは、現状同一チャンネルの同時アクセスにはACASふたつ必要ってことか…
ということは、現状同一チャンネルの同時アクセスにはACASふたつ必要ってことか…
568名無しさん@編集中 (ワッチョイW 994e-2Giq)
2025/03/13(木) 19:55:23.60ID:ghBEcD6w0569名無しさん@編集中 (オーパイW 7962-7JC3)
2025/03/14(金) 12:59:19.43ID:5q0Fgi/L0Pi >>568
確かにBonDriverProxyExで1個を共有すればいけるね
今バックアップ含めてPC2台2個で録画しようと思っていて、
BonRecTestなら2個同時にmmts保存→あとから別々にdantto4kで複合&ts化ができたんで、
バックアップの方はBonRecTest使うかEDCB使うなら567の言うとおりACASが2つ必要
そうするとBonRecTest使うなら予約をどうするか
EDCBの録画後batをうまく使うかタスクスケジューラに登録するとかかな
まあPT4K買う必要がなくなったしACASもう1つ買ってもいいかなとは思う
T230Cパッチ作者さんにはほんと感謝
確かにBonDriverProxyExで1個を共有すればいけるね
今バックアップ含めてPC2台2個で録画しようと思っていて、
BonRecTestなら2個同時にmmts保存→あとから別々にdantto4kで複合&ts化ができたんで、
バックアップの方はBonRecTest使うかEDCB使うなら567の言うとおりACASが2つ必要
そうするとBonRecTest使うなら予約をどうするか
EDCBの録画後batをうまく使うかタスクスケジューラに登録するとかかな
まあPT4K買う必要がなくなったしACASもう1つ買ってもいいかなとは思う
T230Cパッチ作者さんにはほんと感謝
570名無しさん@編集中 (オーパイW 99ce-2Giq)
2025/03/14(金) 18:08:28.61ID:7PsRCJIr0Pi 別々のチャンネル開いてる時は正常に複合出来てるからACASの問題では無いと思うんだけどね
571名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a96-fTyL)
2025/03/14(金) 22:06:41.75ID:FemA36ha0 普通にProxyとか使わずに同一ch2つ開くけど何か俺勘違いしてる?
ps://imgur.com/a/PqF8XrZ
ps://imgur.com/a/PqF8XrZ
572名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7537-LxK6)
2025/03/14(金) 22:13:30.49ID:9jG9k6Rd0 「TVTestやEDCB2つ起動して同じチャンネル開くと交互に0Mbpsになって飛び飛びにしか視聴できない」
573名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7537-LxK6)
2025/03/14(金) 23:08:38.45ID:9jG9k6Rd0 ルチ将軍予約する奴、失敗しないようにな
マルコポーロで失敗した奴より
マルコポーロで失敗した奴より
574名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1aa1-fTyL)
2025/03/14(金) 23:09:35.85ID:FemA36ha0 把握、Signalは普通に出てるのね
575名無しさん@編集中 (ワッチョイW b137-zEFg)
2025/03/18(火) 00:22:15.71ID:0WQRTgX00 >>567
ACASとカードリーダーを2つ用意して実験してみた
BonDriver_dantto4kA.dllとBonDriver_dantto4kB.dllでiniファイルで別々のカードリーダーを指定すれば同一チャンネルの同時アクセスができた
しかしチャンネルが違う場合には1つのACASで同時復号できてるのだから修正できるならしてほしいなぁ
ACASとカードリーダーを2つ用意して実験してみた
BonDriver_dantto4kA.dllとBonDriver_dantto4kB.dllでiniファイルで別々のカードリーダーを指定すれば同一チャンネルの同時アクセスができた
しかしチャンネルが違う場合には1つのACASで同時復号できてるのだから修正できるならしてほしいなぁ
576名無しさん@編集中 (ワッチョイW d98c-4t8S)
2025/03/18(火) 01:19:12.47ID:/nvEC9MS0 proxyExDでグループ化すればいいじゃない
自動的に同じチャンネル共有するんだし
自動的に同じチャンネル共有するんだし
577名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9972-D2PX)
2025/03/18(火) 12:38:49.00ID:NcFeB5Lm0 drop対策等で別々のチューナーや機器で同じチャンネルを録画したいから困っているのであって
ProxyExでグループ化して同じチャンネル見れてもチューナー1つしか使わないから意味ない
DumpTSだと同時にACAS複合できるから修正可能な気はする
ProxyExでグループ化して同じチャンネル見れてもチューナー1つしか使わないから意味ない
DumpTSだと同時にACAS複合できるから修正可能な気はする
578名無しさん@編集中 (ワッチョイ e910-exlI)
2025/03/18(火) 14:43:23.20ID:Wq6YzDpo0 今週末8Kで特集ドラマってのが2本放送されるけど
EPG見ても[8K]表記無いし[HDR]でもなく音声Stereoのみで4Kからのアプコンでもない?
なんでわざわざ8Kで最初に放送するの期待しちゃうじゃん
EPG見ても[8K]表記無いし[HDR]でもなく音声Stereoのみで4Kからのアプコンでもない?
なんでわざわざ8Kで最初に放送するの期待しちゃうじゃん
579名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13ff-v+M8)
2025/03/18(火) 18:44:51.16ID:MMPZdqt50 TVTest v1.0.0-rc6+dantto4k.exe+TVcaption3
rc5と比べると字幕が出ないトラブルはほぼ消えたのですが、民放でたまにある字幕付きCMで、そのCMの最後の字幕が次のCM(字幕なし)になっても消えずにずっと表示されてることがあるので一応報告しときます
(BS-TBSで確認)
rc5と比べると字幕が出ないトラブルはほぼ消えたのですが、民放でたまにある字幕付きCMで、そのCMの最後の字幕が次のCM(字幕なし)になっても消えずにずっと表示されてることがあるので一応報告しときます
(BS-TBSで確認)
580名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13ff-v+M8)
2025/03/18(火) 18:45:42.62ID:MMPZdqt50 rc6付ける場所間違えた・・dantto4k.exe v1.0.0-rc6です
581名無しさん@編集中 (ワッチョイ 21df-HYGE)
2025/03/18(火) 23:06:14.44ID:TZq8hwew0 dantto4k.exe v1.0.0-rc6+TVcaption3でとりあえずBS8Kは字幕ほぼ完ぺきなんで個人的にはOK
同じ番組で片方だめになる方は直ってほしい・・・EDCBで録画中にその番組TVTest見ると録画できなくなったりする
同じ番組で片方だめになる方は直ってほしい・・・EDCBで録画中にその番組TVTest見ると録画できなくなったりする
582名無しさん@編集中 (ワッチョイ 131c-uCQG)
2025/03/19(水) 00:21:30.86ID:blMVHQnD0583名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5300-avMV)
2025/03/19(水) 10:36:09.85ID:Ta3WRbnx0 うちもrc6+TVcaption3で全然問題なし
>>579はwikiから落としたやつ?
>>579はwikiから落としたやつ?
584名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa95-LMvk)
2025/03/19(水) 15:11:45.59ID:w++6nZOZa PT4K wikiに有るのはrc5
585名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6baa-D2PX)
2025/03/19(水) 20:13:24.48ID:4wTusdjX0 TTrec使って4K8Kを録画された方に伺いたいです。
このソフトは前もってチャンネルを録画したいチャンネルに合わせるものでしょうか。
(最後に使用したチャンネルが録画され、ファイル名だけ録画タイトルになりました)
このソフトは前もってチャンネルを録画したいチャンネルに合わせるものでしょうか。
(最後に使用したチャンネルが録画され、ファイル名だけ録画タイトルになりました)
586名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9143-HYGE)
2025/03/19(水) 22:37:41.21ID:fYWdqkyy0 何でPT4出ないのか如実にわかるスレだなw
そもそも4K録画出来たところで録るものが無いwwwwwwwww
まぁ地上波がいまだにHDだもんな・・・・
そもそも4K録画出来たところで録るものが無いwwwwwwwww
まぁ地上波がいまだにHDだもんな・・・・
587名無しさん@編集中 (ワッチョイ 41a8-D2PX)
2025/03/19(水) 22:59:07.56ID:BnckdrnX0 フレッツテレビで8K見るには光対応新4k8k衛星放送アダプター必須?
2製品あるけどどっちがいい?
2製品あるけどどっちがいい?
588名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6b6d-ifS7)
2025/03/20(木) 11:56:43.46ID:fslOJwMS0 ただ周波数変えてるだけならなくてもどうにかなるんじゃない
590名無しさん@編集中 (JPW 0H8b-78qU)
2025/03/20(木) 20:38:19.49ID:4DHd5BU/H 今高校野球、競泳、相撲の3つが被ってるけどこういうときこそ8K使えよ
BSのサブチャンが相撲になったせいで明日の競泳の枠が本来の半分も消えてるじゃねえか
BSのサブチャンが相撲になったせいで明日の競泳の枠が本来の半分も消えてるじゃねえか
591名無しさん@編集中 (ワッチョイ 937d-Vlsa)
2025/03/20(木) 21:09:39.95ID:HgY1u/JH0 8Kは動きのあるものが苦手らしい
まぁ8Kと言わずともスポーツは4Kでやってほしい
まぁ8Kと言わずともスポーツは4Kでやってほしい
592名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b62-avMV)
2025/03/21(金) 16:13:47.36ID:btatCtdW0 4Kはまあまあテレビの買い替えで見れる人は増えていくと思うけど
8Kは増える材料がない。
パネルは4Kでも8Kの番組を受信出来るようにチューナー
つけてくれないもんかと思う
8Kは増える材料がない。
パネルは4Kでも8Kの番組を受信出来るようにチューナー
つけてくれないもんかと思う
593名無しさん@編集中 (ワッチョイ 137d-2Obx)
2025/03/21(金) 16:26:49.11ID:ErMzQx3L0594名無しさん@編集中 (ワッチョイW 99cc-4t8S)
2025/03/21(金) 16:27:26.92ID:xQ/IeBfN0 TVや単体チューナーは4K8Kはダウンコン禁止にしてるからな
魅力的なコンテンツも無いしそりゃ普及しないわ
魅力的なコンテンツも無いしそりゃ普及しないわ
595名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1363-YXcS)
2025/03/21(金) 17:23:41.83ID:dLGDBqpl0 >>587
8K見るなら必須
自分は個人的にミハル通信を選んだけど
別にDXのだからって映らないとかそう言うわけでも無いので好きな方選んでOK
ぶっちゃけ4k8kアダプタなんかメルカリあたりでやすく出てたらそれで良い気がする
8K見るなら必須
自分は個人的にミハル通信を選んだけど
別にDXのだからって映らないとかそう言うわけでも無いので好きな方選んでOK
ぶっちゃけ4k8kアダプタなんかメルカリあたりでやすく出てたらそれで良い気がする
597名無しさん@編集中 (ワッチョイW ebf0-WPvB)
2025/03/22(土) 01:05:40.30ID:zkQXTAFr0598名無しさん@編集中 (ワッチョイW ebf0-WPvB)
2025/03/22(土) 01:06:47.29ID:zkQXTAFr0599名無しさん@編集中 (ワッチョイ 937d-Vlsa)
2025/03/22(土) 01:10:22.52ID:XJfelK0f0 シャープのチューナーでそのままHDMI出力するとWQHDモニターで見れるんだがあれはタウンコンしてるんじゃないのか
600名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6bae-avMV)
2025/03/22(土) 08:29:25.12ID:NsEH87XV0 4KのBDレコーダーで4K録画して従来の2Kのテレビにつなぐとダウンコンで見れる
又LAN経由で4K録画したものを昔の2Kレコーダーでダウンコンしたものを見る事も出来る(DIGA)
4Kのテレビ家族が使っている時に別の部屋の2Kテレビで見るのに重宝してる。
又LAN経由で4K録画したものを昔の2Kレコーダーでダウンコンしたものを見る事も出来る(DIGA)
4Kのテレビ家族が使っている時に別の部屋の2Kテレビで見るのに重宝してる。
601名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6bae-avMV)
2025/03/22(土) 08:32:33.46ID:NsEH87XV0 俺もLGテレビで見れたものがふさがれた話は驚いた。
4Kのパネル(ですよね?)で8Kチューナー付きがLGから出てるなんて知らなかった。
4Kのパネル(ですよね?)で8Kチューナー付きがLGから出てるなんて知らなかった。
602名無しさん@編集中 (ワッチョイ e95f-xhaE)
2025/03/23(日) 12:30:52.29ID:CA80mIeG0 中の人へ
Xview4Kでチューナー2つオープンして同一ACASで処理しても問題は無いです
Xview4Kでチューナー2つオープンして同一ACASで処理しても問題は無いです
603名無しさん@編集中 (ワッチョイ e95f-xhaE)
2025/03/23(日) 12:35:33.97ID:CA80mIeG0 上はもちろん同一チャンネル2つの場合です
604名無しさん@編集中
2025/03/23(日) 14:36:40.13605名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6eef-WcQO)
2025/03/24(月) 21:01:51.98ID:ND+ih55a0 dannto4kの作者がポストしてて思ったんだけど
デバッグチェックしたことないからわからないんだけど、
どうやってバグ見つけてるの?
思いつく方法を全部やってるの?
デバッグチェックしたことないからわからないんだけど、
どうやってバグ見つけてるの?
思いつく方法を全部やってるの?
606名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2ff-Nih3)
2025/03/24(月) 21:21:47.16ID:rMd9rcy70 TVTest+dantto4k.exe v1.0.0-rc6+TVcaption3 or TVCaptionMod2
2K放送と同時視聴してて気付いたのですが、「~」の字が表示されません。
2K放送と同時視聴してて気付いたのですが、「~」の字が表示されません。
607名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2ef2-FQJU)
2025/03/24(月) 22:09:41.09ID:0TUUns1J0 デバッグをする!って意気込んでやる必要なんてなくて、バグを見つけたら報告するだけでいいと思うよ。
コードが読めれば 「ここがこうなんじゃないですかねぇ」 とか言うのもありだけど、
読めないなら読めないで 「こういう状況でこういう風にするとこんな不具合があります」 でいいんだと思う。
「あれができねぇ!」「これができねぇ!」 って言うだけじゃなくて、再現性や環境をしっかり添えるのが
大事なんじゃないかなーと思ってます。
コードが読めれば 「ここがこうなんじゃないですかねぇ」 とか言うのもありだけど、
読めないなら読めないで 「こういう状況でこういう風にするとこんな不具合があります」 でいいんだと思う。
「あれができねぇ!」「これができねぇ!」 って言うだけじゃなくて、再現性や環境をしっかり添えるのが
大事なんじゃないかなーと思ってます。
608名無しさん@編集中 (ワッチョイW 656f-bgPa)
2025/03/25(火) 18:13:34.26ID:B0xOU58f0 字幕は2Kと4K同じ番組録画して字幕抽出して差異をチェックして地道に報告していくしかないね
609名無しさん@編集中 (ワッチョイW d137-aDPk)
2025/03/26(水) 18:02:37.33ID:zR209TQR0 同一ch同時復号できない件、原因判明したぽい
https://i.imgur.com/Guw00o6.jpeg
https://i.imgur.com/Guw00o6.jpeg
610名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6e8f-EKxe)
2025/03/27(木) 08:38:03.66ID:KiBkv9EF0 Xview4Kで2ch同時視聴出来てる
611名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0975-MaZR)
2025/03/27(木) 20:41:36.61ID:eYvt7USK0 Xview4Kだと同チャンネル同時視聴は出来るけど8Kだとカクカクだね
612名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0991-EKxe)
2025/03/28(金) 13:09:38.14ID:As6bofDK0 ラジオライフの5月最新号でPT4Kの特集載ってる
613名無しさん@編集中 (ワッチョイ 62ef-0why)
2025/03/28(金) 13:12:12.69ID:AN0Xj3je0 4月1日にショップチャンネル4KとQVC4Kが右旋に移動する。
左旋はNHK 8Kのみ
左旋はNHK 8Kのみ
614名無しさん@編集中 (ドコグロ MM75-RGa6)
2025/03/28(金) 15:16:46.66ID:fa5cHzJgM WOWOW4K右旋で始めてたら流れ変わったかなー
615名無しさん@編集中 (ワッチョイ e95f-xhaE)
2025/03/28(金) 16:30:24.87ID:xYkmXJ2K0617名無しさん@編集中 (ワッチョイW c620-/C5d)
2025/03/28(金) 18:13:14.04ID:WPYHhwD+0 まあ既に3チャンネル持ってて4Kもくださいは流石に
618名無しさん@編集中
2025/03/28(金) 18:25:48.82 それで取るのが通販チャンネルなんだからどうしようもないわ
619名無しさん@編集中 (ワッチョイW 65a1-bgPa)
2025/03/28(金) 18:38:45.73ID:9s9jrkU70 OCOTVは開局の目途も立ってないし
こりゃまた直ぐに撤退することになりそう
こりゃまた直ぐに撤退することになりそう
620名無しさん@編集中
2025/03/28(金) 19:02:58.47 「我々は4Kチャンネルしかない。他の局と違い“2Kチャンネルを持たない4Kチャンネル”であるため、4Kで勝負するしかない。その準備が現在進行中であり、来年の会見の場では、より具体的な材料を含めてお話しできるようにしたい。ただ残念ながら、ちょっと2025年4月1日の開局が間に合わないかなと思っている。できるだけ早く解決できるよう努力するが、詳細は確定したら皆様にお伝えする」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1645018.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1645018.html
621名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2ed6-8Gfr)
2025/03/28(金) 19:48:38.59ID:PNEm+VI40 わざわざ4Kでテレビショッピング
コンテンツ不足どころの騒ぎじゃない
コンテンツ不足どころの騒ぎじゃない
622名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2d2-WcQO)
2025/03/29(土) 03:26:07.96ID:q1to8o1A0 ”PT4K非公式wikiのdantto4kのページからビルド済みTVTestセットをダウンロード”が素直にできなくなってて、
その中のBonDriver_BDA.dll、BonDriver_BDA.ini、TBS.dllが入手できないのですが、、、自ビルドしかないですか?
その中のBonDriver_BDA.dll、BonDriver_BDA.ini、TBS.dllが入手できないのですが、、、自ビルドしかないですか?
623名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2ff-bZOK)
2025/03/29(土) 07:49:46.74ID:P4TeyAOY0 今試したけど普通に落とせたけどな
rc5だけどrc6上書きすればいいだけだから簡単
rc5だけどrc6上書きすればいいだけだから簡単
624名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e6e-bZOK)
2025/03/29(土) 08:21:25.50ID:s3aRFF780625名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f9f-g6Qg)
2025/03/30(日) 07:46:17.78ID:V0IU6es00 TBS6812/PT4Kは同じPCにTBS系の6902 6904がある場合 同時に使用すると電波を受信出来ない事が解った 返品しようか思案中 PCが同じチューナーだと誤認識するのかな
626名無しさん@編集中 (ワッチョイW df3b-VqoW)
2025/03/30(日) 08:58:17.66ID:06QlkgWo0 どうせfriendlynameやguidの設定出来てないんだろ
627名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f9f-g6Qg)
2025/03/30(日) 09:22:22.77ID:V0IU6es00 >>626
ただねえ 同時にドライバーを入れるとWindowsを初期化しなければドライバーをアンインストールが出来ない不都合もあるんだよ これが非常に不便
ただねえ 同時にドライバーを入れるとWindowsを初期化しなければドライバーをアンインストールが出来ない不都合もあるんだよ これが非常に不便
628名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff1a-M80X)
2025/03/30(日) 10:26:55.42ID:dx3rlhUl0 普通に同時使用出来てるよ
629名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f9f-g6Qg)
2025/03/30(日) 11:19:37.08ID:V0IU6es00 >>628
そうか 原因は解った MAX M2は現時点ではISDB-S3に対応してないのでこれから対策するよ
そうか 原因は解った MAX M2は現時点ではISDB-S3に対応してないのでこれから対策するよ
630名無しさん@編集中 (ウソ800 5f5f-E1d4)
2025/04/01(火) 06:49:05.39ID:NxswdCdg0USO CH000=1,11842.560,R,0,BS07/TS0,0x0,0xB070
CH001=1,11842.560,R,0,BS07/TS1,0x0,0xB071
CH002=1,11842.560,R,0,BS07/TS2,0x0,0xB072
CH003=1,11919.280,R,0,BS11/TS0,0x0,0xB0B0
CH004=1,11919.280,R,0,BS11/TS1,0x0,0xB0B1
CH005=1,11919.280,R,0,BS11/TS2,0x0,0xB0B2
CH006=1,12034.360,R,0,BS17/TS0,0x0,0xB110
CH007=1,12034.360,R,0,BS17/TS1,0x0,0xB111
CH008=1,12034.360,R,0,BS17/TS2,0x0,0xB112
CH009=1,11976.820,L,0,BS14/TS0,0x0,0xB0E0
OCOTV対応
そもそも開局するのか
しても直ぐ閉局するんじゃないのか
CH001=1,11842.560,R,0,BS07/TS1,0x0,0xB071
CH002=1,11842.560,R,0,BS07/TS2,0x0,0xB072
CH003=1,11919.280,R,0,BS11/TS0,0x0,0xB0B0
CH004=1,11919.280,R,0,BS11/TS1,0x0,0xB0B1
CH005=1,11919.280,R,0,BS11/TS2,0x0,0xB0B2
CH006=1,12034.360,R,0,BS17/TS0,0x0,0xB110
CH007=1,12034.360,R,0,BS17/TS1,0x0,0xB111
CH008=1,12034.360,R,0,BS17/TS2,0x0,0xB112
CH009=1,11976.820,L,0,BS14/TS0,0x0,0xB0E0
OCOTV対応
そもそも開局するのか
しても直ぐ閉局するんじゃないのか
631名無しさん@編集中 (ウソ800 7f9f-g6Qg)
2025/04/01(火) 09:33:10.21ID:ZIjyDm7r0USO TBS6812 \45000 が売り切れM2が現時点でISDB-S3対応してないからなのか 4月に入ったからなのか 以外と地道に売れているのか 買ってて良bゥった
632名無bオさん@編集中 (ウソ800 Sd9f-vrJa)
2025/04/01(火) 11:41:34.24ID:8zmp/PU6dUSO アマゾンで45000円で買えるね
634名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f1e-cSj+)
2025/04/01(火) 21:25:45.38ID:U0zjKc3H0 ショップチャンネルもQVCもリアルタイム字幕ひどいなw
636名無しさん@編集中 (ワッチョイ df4a-TZ4b)
2025/04/02(水) 02:00:15.01ID:2xpNArcK0 プレクソ社員ここにも出張ってんのか
637名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f7d-PHdr)
2025/04/02(水) 23:25:22.55ID:+KRcSGuD0638名無しさん@編集中 (ワッチョイ df1f-PysV)
2025/04/03(木) 00:04:19.67ID:oyjrsjGu0 OCOTVと思われるもののTSIDは0xB2B1じゃないのか?
639名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff43-Kko+)
2025/04/03(木) 00:19:39.11ID:zKeEvmGT0 >>634
見てみたら文字が渋滞してて笑った
見てみたら文字が渋滞してて笑った
640名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f9f-g6Qg)
2025/04/03(木) 18:46:29.60ID:k8c4clgs0 急にショップチャンネルと4KQVCのMbpsが0で今まで映っていたのに映らなくなった、原因がわかる人いますか
641名無しさん@編集中 (ワッチョイ df39-PysV)
2025/04/03(木) 19:05:31.00ID:FbGmD82y0 左旋から移動したのに気づいてないとか
642名無しさん@編集中 (ワッチョイ df44-g6Qg)
2025/04/04(金) 03:41:28.32ID:7qOc5iJj0 結局左遷は
サーせんと呟き去っていったのであった
サーせんと呟き去っていったのであった
643名無しさん@編集中 (アンパン ffbb-MFND)
2025/04/04(金) 10:05:11.32ID:zYsQG7mB00404 非公式WikiのTvtest破損してて開けないな
644名無しさん@編集中 (アンパン 7f81-PysV)
2025/04/04(金) 11:28:42.13ID:f2ywMucm00404645名無しさん@編集中 (アンパン 7f9f-g6Qg)
2025/04/04(金) 15:50:49.07ID:npJEwbzz00404 えっ てことはショップチャンネルと4KQVCはCS110に移ったって事?
646名無しさん@編集中 (アンパンW ff34-Kko+)
2025/04/04(金) 16:28:58.59ID:4V3f5wv800404 CSには既にあるやろダブるやないかーいw
>>645
右旋から左遷に移ったんだよ
右旋から左遷に移ったんだよ
648名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff10-IKBp)
2025/04/05(土) 21:01:01.04ID:7Bh7amrv0 左旋対応のアンテナに変えたら、テレビは見られるのにpt4kでは見えなくなってしまいました。
TBS recorderで
LNB LOF設定 9505
Frequency 11977
StreamID b0e0
に設定したものの、LockStatusはUNLock。
qualityが50程度なのが関係しているのか
古い右旋のみのアンテナだとXview 4Kで見れたので、pt4kの設定が必要なのでしょうか?
TBS recorderで
LNB LOF設定 9505
Frequency 11977
StreamID b0e0
に設定したものの、LockStatusはUNLock。
qualityが50程度なのが関係しているのか
古い右旋のみのアンテナだとXview 4Kで見れたので、pt4kの設定が必要なのでしょうか?
649名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff10-IKBp)
2025/04/05(土) 22:52:00.28ID:7Bh7amrv0 Tに挿してた
650名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ed6-Y6mr)
2025/04/06(日) 01:38:58.61ID:kijafGbA0 あるある
651名無しさん@編集中 (ワッチョイ eebb-N10g)
2025/04/06(日) 09:06:12.12ID:hXMTZLLJ0 タハー
652名無しさん@編集中 (ワッチョイ 52ba-N10g)
2025/04/06(日) 19:42:56.88ID:QJPLl8VN0 dantto4kの最近のソースってVS2022でビルドできてますか?
thirdpartyにopensslやtsduck置いても
最後のほうでエラー出て成功しないんですよね
外部シンボル "public: static class ts::UString __cdecl ts::UString::FromUTF8(char const *,unsigned __int64)" (?FromUTF8@UString@ts@@SA?AV12@PEBD_K@Z) は未解決です
外部シンボル "private: void __cdecl ts::UString::formatHelper(char16_t const *,class std::initializer_list<class ts::ArgMixIn>)" (?formatHelper@UString@ts@@AEAAXPEB_SV?$initializer_list@VArgMixIn@ts@@@std@@@Z) は未解決です
thirdpartyにopensslやtsduck置いても
最後のほうでエラー出て成功しないんですよね
外部シンボル "public: static class ts::UString __cdecl ts::UString::FromUTF8(char const *,unsigned __int64)" (?FromUTF8@UString@ts@@SA?AV12@PEBD_K@Z) は未解決です
外部シンボル "private: void __cdecl ts::UString::formatHelper(char16_t const *,class std::initializer_list<class ts::ArgMixIn>)" (?formatHelper@UString@ts@@AEAAXPEB_SV?$initializer_list@VArgMixIn@ts@@@std@@@Z) は未解決です
653名無しさん@編集中 (ワッチョイ 227a-VGeA)
2025/04/06(日) 21:38:34.83ID:WiBh/C0w0 VS2022でコンパイルしているよ
特段設定変更などはReleaseにするぐらいかな
特段設定変更などはReleaseにするぐらいかな
655652 (ワッチョイ 52ba-N10g)
2025/04/07(月) 20:11:52.72ID:q1ePYxWs0 TSDuckを最新のにしてたのが原因でした
TSDuck-Win64-3.38-3822.exe を入れなおしたらビルドできました
ちなみにOpenSSLは Win64OpenSSL-3_4_1.exe でOKでした
TSDuck-Win64-3.38-3822.exe を入れなおしたらビルドできました
ちなみにOpenSSLは Win64OpenSSL-3_4_1.exe でOKでした
656名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6e10-gwHA)
2025/04/08(火) 00:16:54.25ID:OGiNcHy60657名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3137-/xEH)
2025/04/08(火) 00:53:13.88ID:1mRuoYj60 非公式wikiのファイルセット、今DLしてみたけど7-zipでは展開できるけど?
658名無しさん@編集中 (ワッチョイ a5d9-PPnI)
2025/04/08(火) 08:01:38.29ID:X4u2grhx0 test
659名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8221-xmbv)
2025/04/08(火) 08:18:12.37ID:NA70Gqjc0 ワイも今DLしてみたけどWINRARじゃあかんかったわ
というか無くても別に問題無いでしょ
というか無くても別に問題無いでしょ
660名無しさん@編集中 (ワッチョイ 495f-o536)
2025/04/08(火) 08:43:09.99ID:RmfpP7hN0 7zipでも開かないんだが
なんかのセキュリティソフト(の誤判定)に壊されてるんじゃないの?
ダウンロードしたファイルをメモ帳とかで開いてみたら何かわかるかも
ダウンロードしたファイルをメモ帳とかで開いてみたら何かわかるかも
662名無しさん@編集中 (ワッチョイW 829c-UrF4)
2025/04/08(火) 09:34:02.95ID:/qjAYjjp0 上に書いてあるTvtestの件と一緒じゃないの?
663名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6961-gwHA)
2025/04/09(水) 07:52:56.76ID:kGdG+xK10 zipのヘッダの前にHTMLタグみたいなのがあったので、削ってみたのですが、予期しない書庫の終わりで解凍出来ませんでした。
修復して解凍しても、ファイルが足りないみたいでした。
ヘッダ前に余計なデータ分だけ、後ろのデータが欠落しているのでしょうか?
修復して解凍しても、ファイルが足りないみたいでした。
ヘッダ前に余計なデータ分だけ、後ろのデータが欠落しているのでしょうか?
664名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM95-nY3F)
2025/04/09(水) 10:42:55.91ID:QuIsTxM9M ヘッダ削って修復かけたzipからBonDriver_BDAとTBS.dll取り出せるからほかのファイルが足りなくても問題ないのでは?
TVTestなら某島の64bitビルド済み使えばいいんだしdantto4kはgitのReleasesがあるしね
TVTestなら某島の64bitビルド済み使えばいいんだしdantto4kはgitのReleasesがあるしね
665名無しさん@編集中 (ワッチョイ 52ba-N10g)
2025/04/09(水) 14:30:11.28ID:6EC0q9J20 PT4K非公式wikiのTVTestセット
って
TVtestでBS 4Kを見るためにテストしたビルド済みファイルのセット (dantto4k v1.0.0-rc5 Latest 3/1版 のやつ?
普通にダウンロードできたけど?
一応
ttps://91.gigafile.nu/0718-ef7b3ed3f53517481b0febdee44cb8cd2
って
TVtestでBS 4Kを見るためにテストしたビルド済みファイルのセット (dantto4k v1.0.0-rc5 Latest 3/1版 のやつ?
普通にダウンロードできたけど?
一応
ttps://91.gigafile.nu/0718-ef7b3ed3f53517481b0febdee44cb8cd2
666名無しさん@編集中 (ワッチョイ eebb-N10g)
2025/04/09(水) 21:51:51.29ID:GkzoCGUa0 ありがてえありがてえ
667名無しさん@編集中 (ワッチョイW 45eb-gwHA)
2025/04/10(木) 08:13:22.84ID:7ILeKyf/0 >>665
助かりました。
寄せ集めてみたものの視聴まではたどり着けなかったのですが、これで音を聞くことまで出来ました。
映像までは映らなかったので、これに最新版を上書きしてみます。
Xview 4Kでは見ること出来たけど、Dantto4Kの方が要求スペック高いとかあるかな
助かりました。
寄せ集めてみたものの視聴まではたどり着けなかったのですが、これで音を聞くことまで出来ました。
映像までは映らなかったので、これに最新版を上書きしてみます。
Xview 4Kでは見ること出来たけど、Dantto4Kの方が要求スペック高いとかあるかな
668名無しさん@編集中 (ワッチョイ 697e-nY3F)
2025/04/10(木) 08:51:33.13ID:YdM5UhtU0 >>667
音が出るなら設定の映像でデコーダとレンダラを変えれば映るんじゃないかな
音が出るなら設定の映像でデコーダとレンダラを変えれば映るんじゃないかな
669名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7241-5V6A)
2025/04/10(木) 09:30:35.09ID:ItydlX4z0 最近環境組んだけど
困った時に過去ログ漁ると大体答えが書いてあるのが面白い
みんな通ってきた道なんだね
困った時に過去ログ漁ると大体答えが書いてあるのが面白い
みんな通ってきた道なんだね
670名無しさん@編集中 (ワッチョイ 223b-VGeA)
2025/04/10(木) 16:03:59.68ID:rAMmWNUv0 映像出ないって人は
LAVFilters-0.79.2-Installer
でググると良いかもね
LAVFilters-0.79.2-Installer
でググると良いかもね
671名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6e10-gwHA)
2025/04/10(木) 20:42:39.62ID:E/CuKZ7b0672名無しさん@編集中 (ワッチョイW 226a-2xeq)
2025/04/11(金) 10:07:27.78ID:1UG11zHL0 PT4Kの選局遅いのなんとかならんかねぇ
673名無しさん@編集中 (ワッチョイW 454b-xmbv)
2025/04/11(金) 10:16:45.07ID:xfapVab60 linuxやトラモジの人は速いみたいなんでwinのドライバのせい
674名無しさん@編集中 (ワッチョイW 06a6-lOwI)
2025/04/11(金) 13:30:44.93ID:Uivz0q8g0 他のチューナーでも同じくらいだから気にならないわ
675名無しさん@編集中 (スッップ Sd22-lHRU)
2025/04/11(金) 18:12:38.19ID:kPCu7hB+d Bondriver_BDAは割とチャンネル切り替え遅い
676名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6e10-gwHA)
2025/04/12(土) 09:30:12.32ID:Hfh8pAEx0 tvtestで8kの録画をしたのですが、ちゃんと録れたか確認する方法ってありますか?
4kの再生は出来ますが、8kはpcのスペック的に出来そうにありません。
4kの再生は出来ますが、8kはpcのスペック的に出来そうにありません。
677名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7295-lOwI)
2025/04/12(土) 10:27:43.62ID:jFi6REnf0 mpc hc。PT4K wikiに情報集まってるよ
678名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6e10-gwHA)
2025/04/12(土) 11:47:32.38ID:Hfh8pAEx0 >>677
ありがとうございます
ブロックノイズばかりで内容はほとんどわかりませんでしたが、所々に見えた画像から、録画されている事は確認出来ました。
pt4k wikiって、非公式のですよね
再生ソフトまでは載って無かったような
ありがとうございます
ブロックノイズばかりで内容はほとんどわかりませんでしたが、所々に見えた画像から、録画されている事は確認出来ました。
pt4k wikiって、非公式のですよね
再生ソフトまでは載って無かったような
679名無しさん@編集中 (ワッチョイ 794b-nY3F)
2025/04/12(土) 11:51:24.53ID:0Jh8OUFH0 ffmpegとかで再生できる解像度に落とせば
680名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fad-gGXF)
2025/04/13(日) 17:31:48.97ID:V9my08L20681名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f10-t8H3)
2025/04/13(日) 22:06:53.40ID:ZCUbcAls0 >>679
ffmpegは操作が難しそうだったので、Xmedia Recodeで低解像度にしたところ見れました。
アンテナいじって信号品質を上げたら、tvtestでも8kが僅かに映像が映ったので、8kは4kと比べて信号周りもシビアなんでしょうかね
ffmpegは操作が難しそうだったので、Xmedia Recodeで低解像度にしたところ見れました。
アンテナいじって信号品質を上げたら、tvtestでも8kが僅かに映像が映ったので、8kは4kと比べて信号周りもシビアなんでしょうかね
682名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0754-8xdJ)
2025/04/14(月) 14:26:03.64ID:hPtWNpmY0 8Kは信号周りがシビアというか、PT4Kのノイズ対策がイマイチなところもある
SHARPの8KチューナーでOKでもPT4Kだとノイズ出まくりとか、グラボ動かすとノイズ乗りまくりとかな
SHARPの8KチューナーでOKでもPT4Kだとノイズ出まくりとか、グラボ動かすとノイズ乗りまくりとかな
683名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0720-Ky8V)
2025/04/14(月) 14:29:12.18ID:pVA24WGA0 おま環でしょ
ソニーのシリコンチューナだから関係無いよ。
ソニーのシリコンチューナだから関係無いよ。
684名無しさん@編集中 (ワッチョイW 670c-0+Ld)
2025/04/14(月) 16:04:13.12ID:A9suMjKt0 8Kデコード出来るスペック無いだけ
685名無しさん@編集中 (スププ Sd7f-J0LW)
2025/04/14(月) 16:32:54.00ID:7p9T0/QPd マシンスペック不足してる場合は録画してからmpc hcで再生すればいける
687名無しさん@編集中 (ワッチョイW 675d-0+Ld)
2025/04/14(月) 19:48:17.44ID:A9suMjKt0 結局デコーダとレンダラ次第なんでソフトは関係無い
688名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f10-t8H3)
2025/04/14(月) 20:06:54.33ID:ucWKCfrg0 epgdatacap_bonでチャンネルスキャンで8kまで出来たので、dantto4kをコピーして再度チャンネルスキャンしたところ、一つ目は出来たけど、二つ目は8kだけ見つからなくなりました。
8kは放送されている時間帯です。
tvtestでは両方とも8kがチャンネルスキャンで見つかりませんでした。
4kはたまに全てのチャンネルがスキャン出来ない時もありますが、だいたい7チャンネル見つかります。
8kがスキャン出来た状況と出来なかった時の状況を考えてみたのですが、スキャン出来たのは昼間でした。
夜は受信し辛いとかありますか?
8kは放送されている時間帯です。
tvtestでは両方とも8kがチャンネルスキャンで見つかりませんでした。
4kはたまに全てのチャンネルがスキャン出来ない時もありますが、だいたい7チャンネル見つかります。
8kがスキャン出来た状況と出来なかった時の状況を考えてみたのですが、スキャン出来たのは昼間でした。
夜は受信し辛いとかありますか?
689名無しさん@編集中 (ワッチョイW 675d-0+Ld)
2025/04/14(月) 20:15:40.68ID:A9suMjKt0 過去ログ全部読め
690名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fe8-gGXF)
2025/04/15(火) 02:35:09.53ID:GsRfadgU0 地デジ、2KBS録画視聴環境のEDCBにプラスするかたちで、PT4KやACASIC等を追加、dantto4K等を配置、
4K録画環境を構築できると思っていましたが、チャンネルスキャンはできましたが、EPG取得のリストに載ってきません。
TVTestで4K8K視聴ができるのは確認できています。
チャンネルスキャンができている(Signal13くらい、スクランブル値0)のでカードリーダーの使い分けもできていると判断しています。
どこか穴があればどなたかご教授ください。
よろしくお願いいたします。
4K録画環境を構築できると思っていましたが、チャンネルスキャンはできましたが、EPG取得のリストに載ってきません。
TVTestで4K8K視聴ができるのは確認できています。
チャンネルスキャンができている(Signal13くらい、スクランブル値0)のでカードリーダーの使い分けもできていると判断しています。
どこか穴があればどなたかご教授ください。
よろしくお願いいたします。
691名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f0c-8xdJ)
2025/04/15(火) 10:47:44.46ID:1P4IFln+0 >>690
BonDriver_BDAかTBSかTSDuckの設置を忘れてるんじゃないかな
BonDriver_BDAかTBSかTSDuckの設置を忘れてるんじゃないかな
692名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6710-gGXF)
2025/04/15(火) 15:39:15.65ID:wqmvtGpC0 >>691
ご回答ありがとうございます。rigayaさんサイトみたく、
BonDriver_BDA.dll
BonDriver_BDA.ini
TBS.dll
BonDriver\BonDriver_dantto4k.dll
BonDriver\BonDriver_dantto4k.ini
(dantto4kはチューナー数は2で設定)
(PT3ではなくPXQ3PE5)
と配置してますが。。。IPストリームとか使ってないのでTSDuckは使っていません。
EPG取得対象サービスのリストに4K8Kは地デジ、BS、CSではなく”その他”で出てくると思いましたが、”その他”は全く出てきません。
ご回答ありがとうございます。rigayaさんサイトみたく、
BonDriver_BDA.dll
BonDriver_BDA.ini
TBS.dll
BonDriver\BonDriver_dantto4k.dll
BonDriver\BonDriver_dantto4k.ini
(dantto4kはチューナー数は2で設定)
(PT3ではなくPXQ3PE5)
と配置してますが。。。IPストリームとか使ってないのでTSDuckは使っていません。
EPG取得対象サービスのリストに4K8Kは地デジ、BS、CSではなく”その他”で出てくると思いましたが、”その他”は全く出てきません。
693名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbb-3Jam)
2025/04/15(火) 20:32:58.14ID:nqj+3LZV0 dantto4k.exeは?
694名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f95-8xdJ)
2025/04/15(火) 22:26:40.53ID:1P4IFln+0695名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f95-8xdJ)
2025/04/15(火) 22:37:44.91ID:1P4IFln+0 一度\Setting\EpgDataのフォルダごと削除してからEPG取得してみたらどうかな?
696名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f95-8xdJ)
2025/04/15(火) 23:24:25.21ID:1P4IFln+0 連投で申し訳ない
もしかしてのもしかしてなんだが、設定のEPG取得タブのその他にチェックが入っていないだけってオチとか?
もしかしてのもしかしてなんだが、設定のEPG取得タブのその他にチェックが入っていないだけってオチとか?
697名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f4c-gGXF)
2025/04/16(水) 07:52:47.13ID:iQqJFJJ/0698名無しさん@編集中 (ワッチョイW 674f-0+Ld)
2025/04/16(水) 08:37:31.44ID:KlldvxSj0 wikiのzip使ってるからだろ
公式からDLすればそんなの必要無い
公式からDLすればそんなの必要無い
699名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-gg6d)
2025/04/16(水) 09:02:10.46ID:/Q6ZaKMw0 wikiのセットはどうしてtsduck.dllを必要にしてるのだろうか
どんな利点があるのか知りたいな
どんな利点があるのか知りたいな
700名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f70-0+Ld)
2025/04/16(水) 09:21:26.25ID:Z8+1BnAQ0 知らねーよアホ用だからだろ
自分で考える頭の無いやつは脳死で入れとけ
自分で考える頭の無いやつは脳死で入れとけ
702名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff75-cQ2k)
2025/04/16(水) 21:43:15.00ID:DWZCAiKB0 でも、github のコードからビルドするときも
tsduck 必須じゃない?
tsduck 必須じゃない?
703名無しさん@編集中 (JPW 0H8f-R7KH)
2025/04/16(水) 23:27:51.11ID:PQfHy7XGH rigayaさんの導入手順は所々変な所がある
大抵はここの過去スレを掘れば答えが出て来るけど
大抵はここの過去スレを掘れば答えが出て来るけど
704名無しさん@編集中 (スッップ Sd7f-h6Jr)
2025/04/17(木) 08:39:39.71ID:vyCk09zfd BangumiRokuga.exeで番組で右クリックして予約情報選んでも出てきたウインドウの中身が空っぽです。何か追加でダウンロード等必要ですか?
705名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8737-0ra6)
2025/04/17(木) 15:01:37.65ID:0WeE2lOS0 カスタムICカード・Acasicカードの代わり?
https://pbs.twimg.com/media/GncR3nVaYAAuhZ6?format=jpg&name=small
https://pbs.twimg.com/media/GncR3nVaYAAuhZ6?format=jpg&name=small
706名無しさん@編集中
2025/04/17(木) 16:51:40.43 この長さで済むならそれに越したことはない
707名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f60-gGXF)
2025/04/17(木) 20:54:18.56ID:DuTFfI770 そういえば、次世代規格がVVCになったそうで
ACASのようなタイプになるのか他のものになるのか。
ACASのようなタイプになるのか他のものになるのか。
708名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fc8-gGXF)
2025/04/18(金) 08:13:52.27ID:PP952vQj0 tvtestで8k見てると一瞬映像が乱れるも治まることがあって、見続けてると乱れ続ける現象がおきる。
去年の紅白を観てた時はそんなことなく
(なんなら録画もしてた)
どなたかが上げてるrc5のtvtestだとか
正常に映ってた時の物だとか色々と試してるうちにスムーズに再生できるようにはなる。何が原因なのかよくわからず。
(おそらく映像と音声が噛み合わずに乱れるのかなと思ったり。)
対処方法ありますか?
tvtestはAACデコード欄がないもの、あるものを保有関係ありますか?
去年の紅白を観てた時はそんなことなく
(なんなら録画もしてた)
どなたかが上げてるrc5のtvtestだとか
正常に映ってた時の物だとか色々と試してるうちにスムーズに再生できるようにはなる。何が原因なのかよくわからず。
(おそらく映像と音声が噛み合わずに乱れるのかなと思ったり。)
対処方法ありますか?
tvtestはAACデコード欄がないもの、あるものを保有関係ありますか?
710名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f7d-+/Af)
2025/04/19(土) 00:34:29.88ID:CcIChsza0 地上波4K放送に向けた標準規格、ARIBで承認。オブジェクトベース音響やスクラ●ブル対応
ps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2006740.html
ps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2006740.html
711名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f7d-8xI5)
2025/04/19(土) 10:05:51.23ID:QPlIcVQO0712名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0727-J+uX)
2025/04/19(土) 11:57:32.58ID:Jhxqx3/y0 BS4Kは各局やってるわけで使い回せるんじゃね?
713名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f7d-+/Af)
2025/04/19(土) 12:01:50.16ID:CcIChsza0 NHK以外はアプコンしてるだけでしょ
NHKは金があり余ってて使う理由を探してるから出来る
NHKは金があり余ってて使う理由を探してるから出来る
714名無しさん@編集中 (ワッチョイW 87de-KEaR)
2025/04/19(土) 13:29:24.24ID:UP/VSc0o0 NHKも公的機関のカーナビやタワマン漁り始めたりなりふり構わなくなってきてるとこ見ると以前のように資金潤沢なわけでもなくなってきてるしもう地デジ4K化とか無理だろ
715名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f7d-+/Af)
2025/04/19(土) 13:37:35.48ID:CcIChsza0 NHKの赤字はわざと作ってると思うよ
いずれはネットからも徴収するための布石作りでしょ
赤字なのにMLBに放映権料を毎年100億円払ってるんだから
1番組辺りの制作コストも他局の数倍が当たり前らしいからの
いずれはネットからも徴収するための布石作りでしょ
赤字なのにMLBに放映権料を毎年100億円払ってるんだから
1番組辺りの制作コストも他局の数倍が当たり前らしいからの
717名無しさん@編集中 (ワッチョイ 07cd-8xdJ)
2025/04/19(土) 14:57:43.87ID:XRs15bQP0 地方も制作機器レベルでは4K化進んでるよ、マスターと送信所周りの更新する体力は無いだろうがな
718名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f68-v905)
2025/04/19(土) 16:08:38.09ID:Zvj4dskU0 まぁ地上4Kなんて無理だ無理。民放に関しては投資に全く見合わない。
NHKはやっちゃうかもしれんが、NHKだけやりますなんて言っても
受信機売れるのかって話だ。
地デジは電波の有効利用という大義名分があったが、それ以外の放送関係は
失敗しまくりだからな。
NOTTV、i-dio、モバホ、4K左旋
NHKはやっちゃうかもしれんが、NHKだけやりますなんて言っても
受信機売れるのかって話だ。
地デジは電波の有効利用という大義名分があったが、それ以外の放送関係は
失敗しまくりだからな。
NOTTV、i-dio、モバホ、4K左旋
719名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fe8-8xdJ)
2025/04/19(土) 16:28:04.32ID:1dyWaJHH0 地デジはHDで十分なので衛星の4K充実してほしい。
720名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f98-8xdJ)
2025/04/19(土) 16:46:25.56ID:JL3rkO+R0 FHDで放送することすらできてないのに馬鹿な話だよね
721名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fff-8xdJ)
2025/04/19(土) 17:27:29.93ID:ZTFYpqwK0 すまんけど4K全般の話したいならAV板かどっかでやってくれない?
722名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffb5-0IMp)
2025/04/19(土) 18:08:19.31ID:UVSYauNJ0 スレチ警察さんはPTスレ見たら発狂しそう
723名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fe8-8xdJ)
2025/04/19(土) 20:33:57.35ID:+lTtjjEu0 PTは販売終了してからもう何年もたつやん
ここは現役製品のスレだから極力不必要な情報はいらんってことっしょ
ここは現役製品のスレだから極力不必要な情報はいらんってことっしょ
724名無しさん@編集中 (ワッチョイ a659-pFs9)
2025/04/20(日) 08:19:47.23ID:hixO4yu80 極力の範囲内
昔の2chのように賑やかなわけでもなし
昔の2chのように賑やかなわけでもなし
725名無しさん@編集中 (ワッチョイ 66d6-H3Zq)
2025/04/20(日) 12:09:01.77ID:g+xMHLZJ0 >>723
そんなんアンタが自分で勝手に考えたルールやん
そんなんアンタが自分で勝手に考えたルールやん
727名無しさん@編集中 (ワッチョイW a6f7-1Q5X)
2025/04/20(日) 15:18:41.35ID:fTGGQVhm0 いやいや、むしろ圧縮率上がって帯域節約できるんやない?
728名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1ec2-Eco2)
2025/04/20(日) 19:01:31.86ID:pdVgmLuZ0 総務省の資料で衛星放送もHEVCにして帯域を圧縮しようって案は出てたな
まあプランだけで何も動きはないんだが
まあプランだけで何も動きはないんだが
729名無しさん@編集中 (ワッチョイ 65e4-0INX)
2025/04/22(火) 07:00:20.90ID:p3natFGD0 PT4KにEDCBっすけど、チャンネルスキャンするとNHK BSP4Kが2つ検出されます。どっちも良好に映りますけどほっておいていいですか?
一応チャンネルスキャン終了時にどっちか1つに絞れみたいな警告は出ます。
一応チャンネルスキャン終了時にどっちか1つに絞れみたいな警告は出ます。
730名無しさん@編集中 (ワッチョイ e6bb-hB2T)
2025/04/25(金) 14:04:21.84ID:cIgmbqae0 ワイのは出ない
731名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1efc-RF68)
2025/04/25(金) 14:33:47.85ID:LPpXkw3x0 BDAのTuningspaceじゃないかな
レスを投稿する
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 [煮卵★]
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★3 [冬月記者★]
- 玉川徹氏「やっと変わる」 自転車の反則金が来年から開始 『ながら運転』1.2万円、『傘差し、イヤホン』5000円、『2人乗り』3000円★2 [冬月記者★]
- 大阪・関西万博 開幕13日目の来場者は10万7000人 (うち関係者1万8000人) GW初日のゲート前には長蛇の列 [少考さん★]
- 日産が武漢工場撤退へ、中国拠点も稼働率1割未満 [蚤の市★]
- 【芸能】八代亜紀さん、ヌード写真付きCD 発売元「注文殺到で製造間に合わず」一時受け付け中止 『リベンジポルノ阻止』署名は8万人に [冬月記者★]
- 👊😅👊甲羅剥がす時にキィーって鳴いてたわ🐢🏡
- 【朗報】トランプ大統領「関税停止の90日間は延長しない。日本とは非常にうまくやっていて、合意はとても近い😤」 [519511584]
- おちんちん おをつけるだけ かわいいね
- セックスしたかった。どうすればよかった? [635799952]
- 中国製の「おもちゃの拳銃」実銃と同じ機能、所持は犯罪と呼びかけ…警察庁 [178716317]
- ダクソシリーズで一番エロいキャラ