■ PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
https://earthsoft.jp/PT1_PT2/
■ PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
https://earthsoft.jp/PT3/
ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信できます。
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。
2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
後継機が発売される予定はありません。
https://kako.5ch.net/test/read.cgi/avi/1484967427/955
https://i.imgur.com/DcG0Fha.jpeg
■ 前スレ
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.194【TS】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1733237079/
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.195【TS】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@編集中 (ニククエW 7fe6-OMxV)
2025/01/29(水) 23:15:45.64ID:RBVr54zv0NIKU2名無しさん@編集中 (ニククエW 7fe6-OMxV)
2025/01/29(水) 23:16:26.85ID:RBVr54zv0NIKU ※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は extend コマンドの記述は不要です
(逆に、ワッチョイを付けない時は !extend::checked の記述が必要です)
※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
(即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)
(逆に、ワッチョイを付けない時は !extend::checked の記述が必要です)
※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
(即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)
3名無しさん@編集中 (ニククエW 7fe6-OMxV)
2025/01/29(水) 23:16:49.80ID:RBVr54zv0NIKU ◎ PCIスロット搭載マザーボード/PC
■ EPSON Intel CPU搭載デスクトップPC (一部機種除く)★
■ Intel 700 シリーズチップセット
○ PCIx1、microATX
GIGABYTE B760M D3H (ITE,Intel_2.5GbE+Intel_1GbE)★
GIGABYTE B760M D3H DDR4 (ITE,Intel_2.5GbE)★ツクモ限定
■ Intel 600 シリーズチップセット
○ PCIx1、microATX
ASUS Pro H610M-C D4-CSM (ASMedia,Intel_1GbE)★
ASUS Pro H610M-CT D4-CSM (ASMedia,Intel_1GbE)★
ASUS Pro H610M-C-CSM (ASMedia,Intel_1GbE)
GIGABYTE B660M D3H DDR4 (ITE,Intel_2.5GbE)★ツクモ限定
GIGABYTE H610M HD3P (ITE,Intel_1GbE)
ASRock B660M-HDVP/D5 (ASMedia,RTL8111H)
ASRock H610M-HDVP/D5 (ASMedia,RTL8111H)
■ EPSON Intel CPU搭載デスクトップPC (一部機種除く)★
■ Intel 700 シリーズチップセット
○ PCIx1、microATX
GIGABYTE B760M D3H (ITE,Intel_2.5GbE+Intel_1GbE)★
GIGABYTE B760M D3H DDR4 (ITE,Intel_2.5GbE)★ツクモ限定
■ Intel 600 シリーズチップセット
○ PCIx1、microATX
ASUS Pro H610M-C D4-CSM (ASMedia,Intel_1GbE)★
ASUS Pro H610M-CT D4-CSM (ASMedia,Intel_1GbE)★
ASUS Pro H610M-C-CSM (ASMedia,Intel_1GbE)
GIGABYTE B660M D3H DDR4 (ITE,Intel_2.5GbE)★ツクモ限定
GIGABYTE H610M HD3P (ITE,Intel_1GbE)
ASRock B660M-HDVP/D5 (ASMedia,RTL8111H)
ASRock H610M-HDVP/D5 (ASMedia,RTL8111H)
4名無しさん@編集中 (ニククエW 7fe6-OMxV)
2025/01/29(水) 23:17:12.48ID:RBVr54zv0NIKU ■ Intel 500 シリーズチップセット
○ PCIx1、microATX
ASUS Pro H510M-C/CSM (ASMedia,I219-V)★
ASUS Pro H510M-CT/CSM (ASMedia,I219-V)
GIGABYTE B560M D3H (ITE,Intel_1GbE)
GIGABYTE H510M S2P (ITE,Realtek_1GbE)
■ Intel 400 シリーズチップセット
○ PCIx2、ATX
ASUS PRIME B460-PLUS (ASMedia,RTL8111H)
○ PCIx2、microATX
ASUS Pro H410M-C/CSM (ASMedia,I219-V)★
○ PCIx1、ATX
GIGABYTE H470 HD3 (ITE,I219-V)★
○ PCIx1、microATX
ASUS Pro Q470M-C/CSM (ASMedia,I219-LM,vPro)
ASUS Pro B460M-C/CSM (ASMedia,I219-V)★
ASRock H410M-HDVP (ASMedia,RTL8111GN)
ASRock H410M-HDVP2 (ASMedia,RTL8111GN)
BIOSTAR H410MHG (ASMedia,RTL8111H)★
GIGABYTE B460M D3H (ITE,I219-V)
○ PCIx1、microATX
ASUS Pro H510M-C/CSM (ASMedia,I219-V)★
ASUS Pro H510M-CT/CSM (ASMedia,I219-V)
GIGABYTE B560M D3H (ITE,Intel_1GbE)
GIGABYTE H510M S2P (ITE,Realtek_1GbE)
■ Intel 400 シリーズチップセット
○ PCIx2、ATX
ASUS PRIME B460-PLUS (ASMedia,RTL8111H)
○ PCIx2、microATX
ASUS Pro H410M-C/CSM (ASMedia,I219-V)★
○ PCIx1、ATX
GIGABYTE H470 HD3 (ITE,I219-V)★
○ PCIx1、microATX
ASUS Pro Q470M-C/CSM (ASMedia,I219-LM,vPro)
ASUS Pro B460M-C/CSM (ASMedia,I219-V)★
ASRock H410M-HDVP (ASMedia,RTL8111GN)
ASRock H410M-HDVP2 (ASMedia,RTL8111GN)
BIOSTAR H410MHG (ASMedia,RTL8111H)★
GIGABYTE B460M D3H (ITE,I219-V)
5名無しさん@編集中 (ニククエW 7fe6-OMxV)
2025/01/29(水) 23:17:33.54ID:RBVr54zv0NIKU ■ AMD 600 シリーズチップセット
○ PCIx1、microATX
ASUS Pro A620M-C-CSM (ASMedia,RTL8111H)
MSI PRO A620M-C EX (ASMedia,RTL8111H)
ASRock A620M-HDVP (ASMedia,RTL8111H)
■ AMD 500 シリーズチップセット
○ PCIx1、ATX
BIOSTAR B550GTA (ASMedia,RTL8125_2.5GbE)★
○ PCIx1、microATX
日本HP HP 285 Pro G8 Microtower PC★
ASUS Pro A520M-C II/CSM (ASMedia,RTL8111H)
ASUS Pro A520M-C/CSM (ASMedia,RTL8111H)★
ASUS Pro B550M-C/CSM (ASMedia,RTL8111H)
MSI A520M PRO-C DASH (ASMedia,RTL8111EPV,DASH)★
ASRock A520M-HDVP (ASMedia,RTL8111GN)
ASRock A520M-HDVP/DASH (ASMedia,RTL8111EPV,DASH)
★国内正規流通
○ PCIx1、microATX
ASUS Pro A620M-C-CSM (ASMedia,RTL8111H)
MSI PRO A620M-C EX (ASMedia,RTL8111H)
ASRock A620M-HDVP (ASMedia,RTL8111H)
■ AMD 500 シリーズチップセット
○ PCIx1、ATX
BIOSTAR B550GTA (ASMedia,RTL8125_2.5GbE)★
○ PCIx1、microATX
日本HP HP 285 Pro G8 Microtower PC★
ASUS Pro A520M-C II/CSM (ASMedia,RTL8111H)
ASUS Pro A520M-C/CSM (ASMedia,RTL8111H)★
ASUS Pro B550M-C/CSM (ASMedia,RTL8111H)
MSI A520M PRO-C DASH (ASMedia,RTL8111EPV,DASH)★
ASRock A520M-HDVP (ASMedia,RTL8111GN)
ASRock A520M-HDVP/DASH (ASMedia,RTL8111EPV,DASH)
★国内正規流通
6名無しさん@編集中 (ニククエW 7fe6-OMxV)
2025/01/29(水) 23:17:56.11ID:RBVr54zv0NIKU ■ 純正+pt2wdmデバイスドライバでのAbove4G問題回避術
1. PT3用ソフトウェアのダウンロードページから「ドライバ」と「SDK」をダウンロードしてインストール
https://earthsoft.jp/PT3/download_SHA-2.html
2. Above4G有効環境において、64ビット版「プログラミング例」 (PT3-Example-64bit-400+.exe) でエラーが出ることを確認
https://earthsoft.jp/PT3/download_SHA-2.html
(この工程は飛ばしてもOK)
3. pt2wdmデバイスドライバを上書きインストール
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se507005.html
4. Above4G有効環境において、PT3-Example-64bit-400+.exeで正常動作を確認
(この工程は飛ばしてもOK)
5. BonDriver_PT3-S/T.dllでチューナーを開けるようになる
(敢えてBonDriver_pt2wdmを利用する必要はないが、ハイブリッドで動作可の模様)
1. PT3用ソフトウェアのダウンロードページから「ドライバ」と「SDK」をダウンロードしてインストール
https://earthsoft.jp/PT3/download_SHA-2.html
2. Above4G有効環境において、64ビット版「プログラミング例」 (PT3-Example-64bit-400+.exe) でエラーが出ることを確認
https://earthsoft.jp/PT3/download_SHA-2.html
(この工程は飛ばしてもOK)
3. pt2wdmデバイスドライバを上書きインストール
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se507005.html
4. Above4G有効環境において、PT3-Example-64bit-400+.exeで正常動作を確認
(この工程は飛ばしてもOK)
5. BonDriver_PT3-S/T.dllでチューナーを開けるようになる
(敢えてBonDriver_pt2wdmを利用する必要はないが、ハイブリッドで動作可の模様)
7名無しさん@編集中 (ニククエW 7fe6-OMxV)
2025/01/29(水) 23:18:18.15ID:RBVr54zv0NIKU ■ レジストリ書き換えでのAbove4G問題回避術
ドライバ類を3.1の頃の純正に全部バージョンダウンしてから、レジストリの
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Network
で、DriverFigI116の値を、0000ffffに書き換えておいて、他の類似エントリを全部消すという対応で、
Windows10以降のOSにおける試用制限期間30日を回避できます。
結果として、DriverFigI116と、DriverFigU116しかエントリが存在しない状態になります。
DriverFigU116はゼロで自動生成されるが、日が経ってもインクリメントされない。
この対応後、BIOSでAbove 4G DecodingをEnableに変えます。
ドライバ類を3.1の頃の純正に全部バージョンダウンしてから、レジストリの
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Network
で、DriverFigI116の値を、0000ffffに書き換えておいて、他の類似エントリを全部消すという対応で、
Windows10以降のOSにおける試用制限期間30日を回避できます。
結果として、DriverFigI116と、DriverFigU116しかエントリが存在しない状態になります。
DriverFigU116はゼロで自動生成されるが、日が経ってもインクリメントされない。
この対応後、BIOSでAbove 4G DecodingをEnableに変えます。
8名無しさん@編集中 (ニククエW 7fe6-OMxV)
2025/01/29(水) 23:18:50.85ID:RBVr54zv0NIKU 保守用書き込み8
9名無しさん@編集中 (ニククエW 7fe6-OMxV)
2025/01/29(水) 23:19:09.70ID:RBVr54zv0NIKU 保守用書き込み9
10名無しさん@編集中 (ニククエW 7fe6-OMxV)
2025/01/29(水) 23:19:28.26ID:RBVr54zv0NIKU 保守用書き込み10
11名無しさん@編集中 (ニククエW 7fe6-OMxV)
2025/01/29(水) 23:19:46.99ID:RBVr54zv0NIKU 保守用書き込み11
12名無しさん@編集中 (ニククエW 7fe6-OMxV)
2025/01/29(水) 23:20:08.49ID:RBVr54zv0NIKU 保守 (即死回避) 完了
以降は保守のための書き込みは不要
以降は保守のための書き込みは不要
13名無しさん@編集中 (ニククエW 1337-xPAS)
2025/01/29(水) 23:23:34.96ID:b6UGRNmT0NIKU 1乙
14名無しさん@編集中 (ニククエW 4ebe-C7VP)
2025/01/29(水) 23:50:07.05ID:rmf73SXj0NIKU 800世代マザボでのPCIスロット搭載はさすがに消滅か
15名無しさん@編集中 (ワッチョイ cebb-GS5o)
2025/01/30(木) 00:07:11.81ID:uKOQB2VZ0 GigaのD3H、ASUSのCSMで出すんじゃね?
16名無しさん@編集中 (ワッチョイW dfdf-X4Kx)
2025/01/31(金) 10:32:51.05ID:L1WETqlc0 産業用は残るだろうが
一般向けはどうかねぇ
言うても細々と出続けてはいるが
一般向けはどうかねぇ
言うても細々と出続けてはいるが
去年ドスパラでPCI搭載マザボがあるか探してたことあったけど、店員も「PCI、、って何ですか?」みたいな対応だったのでコンシューマー向けはひっそりと絶えるかもですね
20名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9775-78LP)
2025/01/31(金) 13:50:19.08ID:ZhQWnnIX0 PCで4K見れるようになってるよ
【4K BS/CS】TBS6812/PT4K and Friio 4K part4【MMT/TLV】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1732053150/
【4K BS/CS】TBS6812/PT4K and Friio 4K part4【MMT/TLV】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1732053150/
21名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8b2b-rE4X)
2025/01/31(金) 13:57:09.04ID:ff1hVs5t0 28インチのPCモニターで見るなら1080pで十分過ぎてな
22名無しさん@編集中 (ワッチョイW a396-wGFo)
2025/01/31(金) 14:04:53.30ID:BRbLoep20 HDDが勿体なさ過ぎてな
24名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0eff-oI9V)
2025/01/31(金) 16:48:38.42ID:sxAroy4Z0 老眼PT3民には無用
25名無しさん@編集中 (ブーイモ MMba-HYKN)
2025/01/31(金) 18:32:24.87ID:CX6GrqIdM 4kで見たい番組もないしなあ
26名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3e3e-hI5s)
2025/01/31(金) 18:39:44.54ID:ix37ItQw0 動物ドキュメンタリーは4Kで見たい
27名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fba-+rQD)
2025/01/31(金) 19:05:40.17ID:AxJgIqCG0 地方ドスパラのガラスケースに知らないカードが陳列されてて
帰ってからググって2chスレ覗いて貴重なカードと知り翌日学校サボって買いに行ったPV4
帰ってからググって2chスレ覗いて貴重なカードと知り翌日学校サボって買いに行ったPV4
28名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3ee4-DdS1)
2025/01/31(金) 19:17:15.65ID:7VWaulSR0 ガキだからPVxボードのこと全く知らないんだけどあれはどういうことをするの?
29名無しさん@編集中 (ワッチョイ cebb-GS5o)
2025/01/31(金) 19:28:35.65ID:CDBx8rVP0 アナログのHDキャプボでしょ
D端子を接続する
D端子を接続する
30名無しさん@編集中 (ワッチョイ 33ed-waca)
2025/01/31(金) 19:33:13.52ID:IGeKLRXH0 PTの前世代 自分は高くて買えなかった
31名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3395-waca)
2025/01/31(金) 20:27:28.85ID:jVX7heUv0 その昔はキャプチャーボードにビデオデッキつないでTV番組見てた
32名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7ada-HlpW)
2025/01/31(金) 20:40:45.51ID:ArR1OVXe0 てーわん行ったとき、電脳ビルで「PCI付きのマザボある?」て聞いたら
一所懸命に探してくれたけどなかったでござる
(´・ω・`)
一所懸命に探してくれたけどなかったでござる
(´・ω・`)
33名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca2d-CIA3)
2025/01/31(金) 20:48:40.51ID:g/mUtM7d0 PVは高解像度で記録するとPCは当時のハイエンドじゃないときついし
録画ファイルもクソデカくてHDD容量を食いまくるので
大抵の人はさっさとエンコして消すことになる
録画ファイルもクソデカくてHDD容量を食いまくるので
大抵の人はさっさとエンコして消すことになる
34名無しさん@編集中 (ワッチョイW 97d6-e6BU)
2025/01/31(金) 20:55:57.21ID:uWfSemld0 MonsterXで無エンコードでキャプったら1分で1GBも消費してあせった。
35名無しさん@編集中 (ワッチョイW baac-FCMn)
2025/01/31(金) 21:21:26.13ID:bLEgk4oK0 PV系は金持ち向けだよねぇ
BSCS環境バシッと整えてちゃんと契約して、PCも金かけて
MJPEGキャプから始まって、PVが出た頃は
MTV2KとかでTV録画とエンコはしてたけど、
その時のPC環境では、PVでキャプチャ&編集した
ニコニコの高画質im@s動画とかが
コマ落ち無しで再生出来なかったわw
BSCS環境バシッと整えてちゃんと契約して、PCも金かけて
MJPEGキャプから始まって、PVが出た頃は
MTV2KとかでTV録画とエンコはしてたけど、
その時のPC環境では、PVでキャプチャ&編集した
ニコニコの高画質im@s動画とかが
コマ落ち無しで再生出来なかったわw
36名無しさん@編集中 (ワントンキン MM8a-oVDF)
2025/01/31(金) 21:28:14.75ID:FM8bk4dOM37名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca2d-CIA3)
2025/01/31(金) 21:37:02.46ID:g/mUtM7d0 PV4の水色シールのやつ3枚持ってるけどもう使うこともないだろうな
38名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3395-waca)
2025/01/31(金) 21:52:24.23ID:jVX7heUv0 金色ならオモチャの缶詰
40名無しさん@編集中 (ワッチョイW a396-wGFo)
2025/01/31(金) 22:27:05.64ID:BRbLoep20 RTXの5000シリーズでショップに行列ってニュース見るとPT2の頃を思い出すね
41名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3ee4-DdS1)
2025/01/31(金) 23:03:09.40ID:7VWaulSR0 なるほどPV系は単純に映像キャプチャするだけなのね
ありがとう
ありがとう
42名無しさん@編集中 (ワッチョイ cebb-cjCd)
2025/01/31(金) 23:10:24.73ID:QtfFJRIb0 PT3って壊れることあるの?
43名無しさん@編集中 (ワッチョイW 973c-rE4X)
2025/01/31(金) 23:12:57.62ID:XDPLQiwn0 コンデンサ飛ぶこともあるだろう
44名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a91-N+ua)
2025/01/31(金) 23:52:24.83ID:U1qby0cc0 ごめんください
最新の BonDriver_PTx-ST_mod のビルド済みバイナリください
最新の BonDriver_PTx-ST_mod のビルド済みバイナリください
45名無しさん@編集中 (ワッチョイW dfdb-C15R)
2025/02/01(土) 00:22:21.02ID:ctH+DHKA0 はいどうぞ
46名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e0b-oqdr)
2025/02/01(土) 01:11:20.20ID:yy8AjmDU0 14年24時間稼働のPT2録画機
電源とCPUファンが2度死んだが他は健在
電源とCPUファンが2度死んだが他は健在
47名無しさん@編集中 (ワッチョイ cebb-IwAK)
2025/02/01(土) 01:24:11.39ID:gAe8q3y70 PT3 去年壊れた
48名無しさん@編集中 (ワッチョイW 76a6-sRTQ)
2025/02/01(土) 02:32:00.07ID:FQusCU920 そして生まれ変わる
49名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0e33-sdWZ)
2025/02/01(土) 06:11:47.38ID:GQwLXawK050名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0e33-sdWZ)
2025/02/01(土) 06:19:37.45ID:GQwLXawK0 これよく見たらチューナーモジュール亡くなってそうな気がする
何らかの理由で水没したのを速攻で洗浄して乾燥したけど、チューナーモジュール部分の乾燥が不完全で… ってとこかな
何らかの理由で水没したのを速攻で洗浄して乾燥したけど、チューナーモジュール部分の乾燥が不完全で… ってとこかな
51名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a68-N+ua)
2025/02/01(土) 07:23:59.54ID:EcHU1HwL0 チョコレートかな
52名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7a28-HlpW)
2025/02/01(土) 07:32:54.35ID:qQSYjp7K0 明治?
54名無しさん@編集中 (ワッチョイW db51-SG3a)
2025/02/01(土) 08:51:20.61ID:J6wMd5wf055名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9766-RkSK)
2025/02/01(土) 09:00:46.14ID:jQW/tFnN056名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f0c-6nKE)
2025/02/01(土) 12:54:17.47ID:E0paX1Xa0 横置きとかもあり得るか
57名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f10-W7nG)
2025/02/01(土) 13:19:55.03ID:jbDYxRiv0 ブラケットもネジもほとんど錆びてないのは電蝕だからか?
58名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f81-nNRX)
2025/02/01(土) 13:23:10.12ID:8T4/Na6H0 黒ずんでいる
使いすぎなんだな
使いすぎなんだな
59名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83f0-N+ua)
2025/02/01(土) 13:53:15.33ID:7RnlZFfs0 基板はシールドスプレーでコーティングしているけどチューナー部分はなにもやってないんだろうな
60名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8bc5-rE4X)
2025/02/01(土) 14:36:26.86ID:nAqIP3QL0 タダなら貰って掃除して動画のネタにするかなw
元はユニクロメッキだよね
元はユニクロメッキだよね
61名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMb7-5ahS)
2025/02/01(土) 16:36:58.77ID:DBhRfjlvM 津波に飲まれた家にあったんだろ
自分が保存しているPT2も三枚の内二枚でシールドの錆び出てますね。
使ってないせいかな?
使ってないせいかな?
63名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7390-GqAz)
2025/02/01(土) 18:18:47.84ID:Q2ZOuVnu0 床上浸水や津波被害のものかも知れないし笑えないかな
64名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a02-nNRX)
2025/02/01(土) 18:31:23.94ID:ORQpXv1l0 宮城の沿岸にオタクがいたと考えると胸熱
65名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9aad-7AxK)
2025/02/01(土) 18:32:50.71ID:lSoU9AlU0 PT3の出荷開始は2012年6月13日だよ
66名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3ee4-DdS1)
2025/02/01(土) 20:03:06.96ID:SUdWpSGP0 シールドだけ妙に錆びてるし温泉とかが近くて硫黄で錆びたとかかもしれない
68名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca2d-oqdr)
2025/02/01(土) 21:16:42.03ID:GcGpRzKG0 突然、いままで問題なかったのにptTimerが起ち上ってないことに気が付いて
起動しようとしたら
「PCIスロットにPT3が見つかりません」ってエラーが出るようになった
Windwos11だけど壊れたのかな・・・。
ドライバのイストールしなおしたら出るようになるのだろうか
起動しようとしたら
「PCIスロットにPT3が見つかりません」ってエラーが出るようになった
Windwos11だけど壊れたのかな・・・。
ドライバのイストールしなおしたら出るようになるのだろうか
69名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8bc5-rE4X)
2025/02/01(土) 21:44:40.75ID:nAqIP3QL0 24H4だろ
入れ直しじゃね
入れ直しじゃね
70名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e0b-oqdr)
2025/02/01(土) 22:04:57.85ID:tgh5czLX0 接触不良じゃねえの
指し直してみたら
録画失敗で原因調べたらカードリーダーがエラーを出してたことが一度だけあった
USBケーブルつなぎ直したら治った
指し直してみたら
録画失敗で原因調べたらカードリーダーがエラーを出してたことが一度だけあった
USBケーブルつなぎ直したら治った
71名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca2d-oqdr)
2025/02/01(土) 22:05:38.85ID:GcGpRzKG0 >>68 自己レス
PCの蓋をあけてクイクイと軽く優しく押し込んでみて
再起動したら認識してくれたみたい助かった・・・
焦ったー。PT3の予備がないから壊れたら終わりだよ・・・
ずっと安定運用しているからどうやってインストールして
構築したか忘れてるし・・・
PCの蓋をあけてクイクイと軽く優しく押し込んでみて
再起動したら認識してくれたみたい助かった・・・
焦ったー。PT3の予備がないから壊れたら終わりだよ・・・
ずっと安定運用しているからどうやってインストールして
構築したか忘れてるし・・・
73名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9aa3-W7nG)
2025/02/01(土) 22:09:14.21ID:VjQl21DU0 基本的なチェックしてから書き込むだろ、普通
74名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca2d-oqdr)
2025/02/01(土) 22:11:04.44ID:GcGpRzKG075名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMb7-5ahS)
2025/02/01(土) 22:17:19.46ID:DBhRfjlvM 接触不良ということは繋がらないだけじゃなく
繋がっちゃいけない所へ繋がったら終了だぞ
繋がっちゃいけない所へ繋がったら終了だぞ
76名無しさん@編集中 (ワッチョイ 876e-Z6M9)
2025/02/01(土) 22:17:41.10ID:ToCDEU4j0 ささってるケーブルに力が加わったりするとPTが傾いてPCIの接触が悪くなることはあるよ
77名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1bf5-wGFo)
2025/02/01(土) 22:29:31.58ID:eRcXKcT40 はいまたいつものおまかんでした
osやptを疑う前に己を疑え
osやptを疑う前に己を疑え
78名無しさん@編集中 (アタマイタイーW 4fc5-EG20)
2025/02/02(日) 02:34:46.06ID:TsEnJHyS00202 PT3の中古20000くらいで解決するなら絶望するまでもない
PT2なら安価だし性能変わらん
PT2なら安価だし性能変わらん
79名無しさん@編集中 (アタマイタイー 7f8e-Sg88)
2025/02/02(日) 06:04:47.94ID:uxngkxIQ00202 まあ冬だからねぇ 金属部分とか体積小さくなるし 経年もあるし
80名無しさん@編集中 (アタマイタイーW 7fe4-xh8U)
2025/02/02(日) 06:09:11.39ID:pYiA/iix00202 重力がある時点で物理的に何もしてないとはならんのだ
81名無しさん@編集中 (アタマイタイーW 3f1e-jLSD)
2025/02/02(日) 07:14:36.73ID:fCPqLQJX00202 ライザーは3.3V仕様ですか?
お勧めの型番などヨロシク
お勧めの型番などヨロシク
82名無しさん@編集中 (アタマイタイーW ffa6-qcwm)
2025/02/02(日) 07:23:02.24ID:wi+rSl4N00202 つまり、何もしてなかったせい
83名無しさん@編集中 (アタマイタイー 7fbb-eN1n)
2025/02/02(日) 09:13:58.92ID:QOwn5dtS00202 PT3は何万枚出回ってるのかな
86名無しさん@編集中 (アタマイタイーW 4ff5-UW6t)
2025/02/02(日) 09:32:34.44ID:2DishO8W00202 pcieって言いたいんだろ
87名無しさん@編集中 (アタマイタイーW 3f1e-jLSD)
2025/02/02(日) 09:33:27.62ID:fCPqLQJX00202 PT3とPT2が2枚で6TS+6TSを10年以上運用中
途中PT1が壊れたと思ってPT2に入れ替えしてる。
PT1が壊れてなくて接触不良だったようなのでPT1も使いたいがPCIスロットの空きが無いし、PCIeスロットも無い。
PCIスロットが沢山ある中古のワークステーションでも探すか?今時のライザーで組むか?
Windows10のx86版であればAbove 4Gなどは関係無いよね?駄目?
途中PT1が壊れたと思ってPT2に入れ替えしてる。
PT1が壊れてなくて接触不良だったようなのでPT1も使いたいがPCIスロットの空きが無いし、PCIeスロットも無い。
PCIスロットが沢山ある中古のワークステーションでも探すか?今時のライザーで組むか?
Windows10のx86版であればAbove 4Gなどは関係無いよね?駄目?
88名無しさん@編集中 (アタマイタイー MM53-QYv7)
2025/02/02(日) 10:16:58.68ID:0tj5DnJ0M0202 PCIネイティブの古いマザーで
Win7のつもりでWin10 32bitで専用機にするのはあり
Win7のつもりでWin10 32bitで専用機にするのはあり
90名無しさん@編集中 (アタマイタイー 4ff5-mSSC)
2025/02/02(日) 13:46:16.32ID:lXcklu2l00202 隣の高校生が受験終わった途端平日夜と休日ほぼずっとATX映らなくなったわ
スイッチかPSか知らんが今のゲームって家電みたいな周波数で通信するのか?
スイッチかPSか知らんが今のゲームって家電みたいな周波数で通信するのか?
91名無しさん@編集中 (アタマイタイー 0f27-awfr)
2025/02/02(日) 13:55:50.10ID:RihXeDGN00202 AT-Xはウチでも調子悪い日が多くなった
思い返すとAT-Xの帯域が悪くなる季節があるような気がする
太陽の角度とか?
思い返すとAT-Xの帯域が悪くなる季節があるような気がする
太陽の角度とか?
92名無しさん@編集中 (アタマイタイー MM53-QYv7)
2025/02/02(日) 14:18:17.12ID:zG5y9UWWM0202 それアンテナとケーブルと分配器変えた方が良い
93名無しさん@編集中 (アタマイタイー 3fa3-RvSc)
2025/02/02(日) 14:25:27.28ID:59+GiaYm00202 アルミホイル、または白い布で頭を覆うと改善する
94名無しさん@編集中 (アタマイタイーW 3ff5-KgiZ)
2025/02/02(日) 14:25:54.46ID:g8Y4zxrK00202 雪国とか海の傍とか
経年劣化を早める自然原因のある地域は大変だな
経年劣化を早める自然原因のある地域は大変だな
95名無しさん@編集中 (アタマイタイーW 7fe4-xh8U)
2025/02/02(日) 14:28:40.01ID:pYiA/iix00202 衛星放送妨害するような電波出てたら総務省がすっ飛んでくるから冤罪だろ
96名無しさん@編集中 (アタマイタイー 7f8e-Sg88)
2025/02/02(日) 14:34:32.43ID:qhLPPQQh00202 もろND16問題やんけスレ ワイの場合はコードレスホンが妨害してたな
でAT-X映らないから撤去したわ
その他ノイズに耐性付けるために各種端子類をええ奴に替えてる人もいるな
でAT-X映らないから撤去したわ
その他ノイズに耐性付けるために各種端子類をええ奴に替えてる人もいるな
97名無しさん@編集中 (アタマイタイー 4ff5-mSSC)
2025/02/02(日) 14:47:08.65ID:lXcklu2l0020298名無しさん@編集中 (アタマイタイー 3fa3-RvSc)
2025/02/02(日) 14:58:52.20ID:59+GiaYm00202 インターホンでもなるし、隣家でコードレスホン使っててもなる
うちはもともと他の局がドロップ出やすかったんで安いブースター噛ましてみたらND16も改善したな
うちはもともと他の局がドロップ出やすかったんで安いブースター噛ましてみたらND16も改善したな
99名無しさん@編集中 (アタマイタイーW cf59-UW6t)
2025/02/02(日) 15:11:11.42ID:6qyByZkf00202 俺もマンションだけど自前でアンテナ立ててる
地デジも衛星も
共同の配線は信用ならん
地デジも衛星も
共同の配線は信用ならん
100名無しさん@編集中 (アタマイタイー 0fb8-Fm4K)
2025/02/02(日) 15:41:02.85ID:lMCUs04l00202 いつまでテレビっ子なんだよ
101名無しさん@編集中 (アタマイタイーW ff27-FxEJ)
2025/02/02(日) 15:47:26.32ID:DGJz6VE600202 うちはPT2挿してるPC2台のうち1台がノイズ源でATX系が映らなくなったw
アンテナケーブルから離したら直った
アンテナケーブルから離したら直った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- おほぉ///
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- 女「中はだめ!」俺「堕ろせばいいっしょ!」
- 娘に絵本を読んでるんだが娘が可愛いすぎる
- 【画像】とんでもねえ地下アイドル ついにデビューさるるwww [743999204]
- 完全食って栄養と水分の管理楽でいいな
