X



トップページ育児
1002コメント410KB
低学年の中学受験 part6 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/05/10(水) 11:37:23.60ID:8adHcDqU
・中学受験や低学年の勉強の不要論
・受験と直接関係のない学習や習い事
・親切な人に対する攻撃
・よく知らない子の体験談や、時代の違う自分語り
は絡みや学年別スレにお願いします。
難関中学受験を低学年から目指している親のみの有益な情報交換の場です。

sageでまったり頑張りましょう。

低学年の中学受験 part1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1455191435/
低学年の中学受験 part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1462236748/
低学年の中学受験 part3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1472002798/
低学年の中学受験スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1477208835/

※前スレ
低学年の中学受験 part5
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1480405916/
0851名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/27(水) 09:58:40.13ID:PYM+Jlc2
全統の保護者会でも話が出たけど、成績上位層は低学年からほぼ変わらず上位層のまま受験に突入するらしい。つまり、下克上はほぼ起こらないと。
幼児期からゴリゴリやらせる事には、常に一定の批判が付きまとうが、合格への合理的な判断なんだろうなと思う。
我が家には到底真似出来ないですが、、、
0852名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/27(水) 10:06:04.38ID:5AezlluD
>>851
その話もどこまで本当なのか
うちはまだ2年生だけど全統は二桁〜国語最後まで到達出来なくて悪い時で3桁だけどすんなりこのまま行くとは思えない
低学年なんて生まれ月の影響も大きいし、何よりこの先中受する事になるけど今はまだ全然やってない層が居る
ちなみにうちは1学期生まれで今は有利だからこの成績なんだろうと思ってる
0853名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/27(水) 10:08:40.38ID:IZ+1JUFq
でも低学年の成績はあてにならないって塾の講師も言うよ
ポテンシャルあるけどあんまりやってなかった子も4年以降、どんどん参戦して来るしね

低学年で最上位層、色々夢見てたら学年が上がる毎にジリジリ落ちて来て本番時にはどうにか難関に引っかかるレベルに、
ってブログを読んでちょっと寒くなったところ
性格的にもうちの子被るわー
0854名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/27(水) 10:11:33.40ID:aW/i9dX8
>>852
エベレストに自分は登れると信じて準備してる人と、そうでない人とでは能力に大した差がなくても、何年もすればエライ差があると思う

エベレストは無理で富士山って結果になったとしてもね
0855名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/27(水) 10:22:52.22ID:aW/i9dX8
>>853
中受だって勉強だから、積み重ねが物を言う
大学受験のように効率的勉強法なんて小学生には無理だから階段を登るのと同じで速度の差はあっても近道はない(回り道はいくらでもある)

851が保護者会で聞いた話はデータではそうなってるのは本当
3年での成績はおおよそ受験結果と高い相関がある
低学年で成績が振るわないということはその学年相当の学習ができてない事だから、上の学年でそれを挽回して更に抜いて上位に行くなんて簡単な訳がない
習い事やらで勉強できなかったとか個別の事情はあるにしても、番狂わせと言うのは滅多に起きない
0856名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/27(水) 10:39:30.31ID:5AezlluD
>>855
ああ、なるほどね
高学年の上位層の子のうち低学年のデータがある子はその時から上位という事か
低学年の上位層が皆そのまま行くとは限らないし、途中参戦の子はカウントされてない
それならそりゃそうだろう
低学年の頃は成長が追いつかずに高学年でグンと伸びるというケースも稀にあるだろうけど、結局その子のポテンシャルによる所が大きいんだろうね
その中で出来る事をやる、やる事が出来るのが大事と
0857名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/27(水) 10:46:10.06ID:BkyLO5oY
年長の時は小1、小1の時は小2と1学年先取りして勉強してきて今小2

今やってる問題集は小2のもの
植木算や数列、読解難しくなってきたよね
漢字と計算(公文)だけは進めるけど後は先取りストップだわ
0858名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/27(水) 11:01:19.11ID:UCec7Yze
>>851
>幼児期からゴリゴリやらせる
これも程度問題だし、子どもの個性を見なくてはいけないけれど
学者、医者、弁護士が幼児教育に熱心で、結果として子どもも高学歴で親と似た階層に進むのは地頭とかカネの問題だけじゃない
親が経験から地頭に頼った出たとこ勝負の危なさを知っているから
勉強も研究も、一発のひらめきよりも地味な積み重ねに勝るものはないし、それは早くからやればやるほど有利になる
0859名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/27(水) 11:08:11.43ID:IviFlLwa
持久力のないこつこつタイプの女子だから3年から通塾始めたよ
幸い一番上のクラスだけど、この後優秀な子達が続々と入ってくると思うと焦ってしまう
0860名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/27(水) 11:43:25.52ID:Hg19RXZZ
下剋上が起こるのは大学受験の時だよ。
小学生の時には塾にも行っていなかった層の中から、本気で勉強する子が出てくる。
0864名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/27(水) 17:35:33.87ID:WTuvXUXX
>>848
うちの子体験行ったけど、男子がうるさくて授業に集中できないからって受けるの辞めた。
教室によるんだろうね。
準備講座は激安で魅力的だったんだけどねー。
0866名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/27(水) 17:48:29.01ID:1CddJ4YC
3年の月2万なんて誤差のうち
サピは4年から6年で260万ぐらいかかるはず

まあ3年のサピに月2万の価値があるかどうかは
意見がわかれるだろうが
0867名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/27(水) 21:19:08.89ID:9BVbM7Xf
>>863
都市部はね。
地方はそれこそ高校入試までまともに勉強してませんでしたってのが
高校デビューでごろごろ出てくるから。
0868名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/27(水) 23:03:17.71ID:GS92QJhs
>>867
ゴロゴロも何も、(非大都市圏の)地方は大学進学率そのものが低いし、現役生同士でも大都市圏と地方では明らかに学力差がある

高校デビューしても簡単に追いつける訳がない
これから大学受験の出題が少人数の高校では難しい集団討論、英会話が重視されると地方はますます苦しくなる
0869名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/27(水) 23:33:25.54ID:2KKWmba5
>>848
うちも四谷の準備講座行き始めたけど、かなり気に入った様子。
成績順でクラス分けしたみたいだけど、上のクラスでもそんなにできる子はいない模様。
小2でサピの夏期講習行かせたけど、休憩時間がないのが嫌らしく、以来、サピは拒否。うちは、四谷の雰囲気があっているかもしれない。
0870名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/28(木) 02:36:25.15ID:WvP/mMIa
>>868

上位層の話だよ。
これだけ都市部の中受が過熱しても、地方から一定の割合で東大に入ってくるってはそういうこと。

将来の大学受験改革の話は知らない。
あれは、上位国民層が自分たちの後継者がいい大学に入りやすいように
点数等を公にいじれるようにしたものだからね・・・
0871名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/28(木) 05:23:09.90ID:/1D1101f
さんまと東大生の番組見てたら小2から一日8時間勉強してた男子が出てた
かと思えば、特に頑張らなくても東大に入っちゃったみたいな子もいて、学内の一般人と天才の比率知りたくなった
あとやたら公文上げしてたのが気になったな
うちは算数5年先まで進んだから辞めたばかりで入塾まで手探り状態だ
0872名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/28(木) 06:42:59.79ID:Todok0xB
>>871
5学年先で辞めちゃったの?
余力あるからIまでやってやめれば良かったのに。
上の子は入塾までに間に合わないから、塾と併用してHで辞めるけど、下の子は入塾までに間に合いそうだから、Iまでやるよ。
0873名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/28(木) 08:29:53.96ID:sGUvoZGs
>>870
東大早慶とも、地方からの進学者は右肩下がり
地方と大都市圏の学力格差も広がる一方
地方のやせ細り方はすでに破滅的
0874名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/28(木) 08:34:04.65ID:sGUvoZGs
>>871
頑張らなくて東大入った、って人はペーパーテスト技術者と言うんだよ

謙遜とかでなく頑張ったって実感がない人は、大学までの人でそれより先はどう頑張っていいのかわからないからモノにならない人が多い
0875名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/28(木) 10:38:55.92ID:RMtFNm03
学習のペースメーカーと、中受集団と教室を共にする事によるモチベーション維持目的で、新3年から大手進学塾に入塾予定。
小1から個別指導を続けているが、公立通いなので、勉強に関して思いを共有出来る友達がいないので、そろそろライバルや仲間が必要かなと。
ちなみに、最難関校狙いでは無いです。(一応、大学は宮廷狙いです。。。
0876名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/28(木) 11:42:41.21ID:8belHT21
字の綺麗さか書き順にこだわる先生なんだけど
それって中受には関係ないよなぁと
塾でやることかって
教養としてはないよりあったほうがいい話ではあるんだけど
0879名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/28(木) 12:02:13.63ID:4jAwVmUS
>>878さんの子が塾の模試などで上位5%に入るくらい出来るのにそう言われたの?
そうではないなら営業トーク込みと考えた方がいいかも
0880名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/28(木) 12:14:55.48ID:Nh+J2kY6
Wで特待とれて授業料免除だから通っているが、新4年からの塾に迷う。このままWでいいのか、NやSに転塾した方がいいのか。
0884名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/28(木) 13:43:55.91ID:SpECAJdQ
傷付けたいわけじゃないが、低学年の成績は当てにならない、というのはある程度営業トークではあると思う。

上位から転落する子はいるけど、下位から始めて高学年でグイグイ上位に行く子はレアケースだと思う。
0885名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/28(木) 14:07:36.29ID:W2xfEM0J
かけ算わり算や分数でつまづく子は追い上げが厳しいね。
基礎さえきっちりしてれば、まだ追い上げる可能性はあるけどなぁ。
通塾前で応用問題に慣れてない子供も多いでしょう。
0886名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/28(木) 14:18:09.75ID:Todok0xB
>>885
これだよね。
入塾前は応用や特殊算してない子たくさんいると思うよ。
四則演算をさせておいて、入塾後に文章題や特殊算、読解テクニックを身につける子はたくさんいるから。
0887名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/28(木) 14:54:11.64ID:jF2eiuzz
そうだね。基礎がキッチリできている子なら
入塾後で追い上げは普通にあると思う。
応用に関しては低学年での定着は難しいし、
一時はできても、すぐ忘れてしまうからね。
0888名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/28(木) 17:04:23.35ID:MAc+LOG0
>>887
基礎が出来ていて、更に応用も出来る子が、塾の上位クラスでより高度な学習をするので、追い抜くどころか追いつく事さえ困難。
大抵の場合、より差が開く。
入塾時のクラス帯にこだわるにはそれなりの理由があるんだよね。
0889名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/28(木) 17:40:27.15ID:Todok0xB
>>888
応用が始まるのは大抵三年二学期の内容からだし、そこで参入する子は計算の先取りしてない子もいるから、どーとでもなるのでは?
そりゃ確かになんでも万能な子はいるけど…。
そう言う子ばかりではないと思うよ。
0890名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/28(木) 17:55:27.30ID:8UqnVGLT
遅くなってから始めても間に合う子はいるけど
遅く始めた方が到達点が高くなる子はいない

やみくもにスタートを早くすればいいってもんでもないけど
0891名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/28(木) 18:26:33.47ID:Todok0xB
>>890
私自身、家庭学習のみで応用までは自力で市販ドリルでやって過ごして、塾の模試だけは受けてて四谷レベル偏差値50〜56辺り。
突然受験したくなって、受験専門の家庭教師を2ヶ月付けてもらって、特殊算教えてもらって、偏差値爆上げしてもらって偏差値68とかの難関行ったよ。
最難関合格はできなかった。
特殊算でも最難関問題まではたどり着けずだから仕方ないけど。
そんなわけで、家庭学習でもある程度の基礎が出来れてば間に合うよ。
受験勉強始めるまでは学校の宿題と、週二回真面目に2時間勉強していたくらい。
通知表は五段階だけど算数は苦手で4だったし。
今は時代が違うと言われればそれまでだけど。
0892名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/28(木) 18:47:53.93ID:8UqnVGLT
>>891
受験の準備は通塾だけじゃない
低学年のうちは塾で習う事なんてしれてるから
それ以上の事を家庭学習でやってる子なんていくらでもいる

どんな形でやるにせよ早く始めた方が到達点は高くなると思うよ
遅く始めて偏差値68の学校に合格したなら
早く始めてれば偏差値70の学校に届いたかもしれない
言いたいのはそういう事
0893名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/28(木) 19:10:28.66ID:Todok0xB
>>892
確かにそうだけど、その辺ってやらなきゃ受からない、やっても受からないかもってエリアでしょ?
それに2ヶ月だから死ぬ気で頑張れたって言うのもある。
あれ何年も続けろって言われたら無理だもん。
学校から帰って来て毎日8時間勉強してたし(学校は休まず行っていた)、土日も15時間とか勉強してた。
あれ、普通みんな6年とかなったらずっとやってるのかな?
だとしたら、もう格が違い過ぎるから、私には不相応。
0894名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/28(木) 21:07:10.58ID:zyE5Jjm1
>>891
時代が違うよ
0895名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/28(木) 22:26:11.35ID:NNHv0NmL
コツコツと長い期間かけて成果を積み上げる人もいる
短期間に集中して成果を出す人もいる

時間が足りなくて涙をのむ人もいるし
短期間ですむから頑張れる人もいる

まあ人それぞれだな
0896名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/28(木) 23:10:58.05ID:bSBUta1i
でも少子化だし賢い子の絶対数は昔より減ってるはずだよね。
司法試験だって微妙な制度になって志望者減ったっていうのもあるけど、とにかく合格者の低レベル化がすごいし。
中受事情も、ひと昔前より楽になってきてるんじゃないかなあ。一部参戦の中受より、参加率があまり変わっていない大学受験は間違いなく楽なはず。
0897名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/29(金) 03:56:45.53ID:kjak4twx
全統の話とか、なんか統計のマジックで簡単な投資話に騙されそうな人が多いな

全統で低学年で高い順位→そのまま高い順位で最後までって
途中で脱落して中受辞めちゃう人間とか転塾する人間を追跡できないでしょ?
四谷が自分で持ってるデータなんだから、四谷で高い順位をそのままキープできるから
そのまま四谷と付き合ってるからデータが残ってるわけで。

全統で低学年で低い順位→そのまま低い
低学年でわざわざ全統を受ける人間なんてほとんどはそれなりに中受に関心があって
準備をしている層なわけで、それで順位が低いってのは(よほど早生まれで成熟してないってのを除くと)
そもそも何かしら残念な層ってこと。低学年ではスポーツとか頑張ってました。小4ぐらいから入塾→難関へ
なんて層はこのデータにはやっぱり乗ってこない。
0898名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/29(金) 06:01:49.78ID:KvahuojU
凡人でも先頭集団に食らいついておけば、表彰台に上がるのは無理でも入賞には手が届くかもしれない。
どれだけ優秀でも周回遅れになってしまうと、入賞すら困難。
中受対策の低年齢化が現実としてある以上、それに倣うのが得策だと思うけどな。
我が家は小1から個別指導塾しか通ってないが、そこの塾長からは、最難関を目指すなら3年から大手塾への転塾しないと駄目だと言われているので、そうする予定。
最後は当人の能力次第だが、親子共々、後悔の無いようにだけはしたい。
0901名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/29(金) 08:31:32.69ID:1bJPmAfv
>>897
え?そんな事は皆分かってるでしょ
そうではなく低学年の時からある程度家勉や塾通いをしていてもパッとしない成績の子が高学年になって急激に伸びて上位に入るというケースはなかなか無い、難しいという話かと
低学年の成績なんてあてにならないというのはそういう層向けの営業トークだよね
やれば出来ます!と言うしかないから
どうなるか分からないとしても優秀層にそんな事を言う必要は無いのは分かりきった事
0902名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/29(金) 09:07:58.86ID:jQrJMgsV
早い参戦で到達レベルをできるだけ上げるという意見もわからなくないけど
やみくもに早く参戦して失うものも多いから、みんな参戦時期で悩んでいると思うよ。
その子の目標が、お医者さんになって人の役に立つこと、だとしたら理3じゃないとダメってことないよね。
0903名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/29(金) 09:38:49.19ID:8cHY+wud
以前、小1,2から受験塾に通ってて偏差値70以上の学校に受かる子供は2,3%って記事を雑誌で見たわ
デュケレとかいう名前だったような
歯医者の待合室の棚にあって、まだ子供は小さかったから流し読みしただけだけど
0906名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/29(金) 10:29:59.68ID:HIT6lSDh
そこで、低学年でどこまでやらせるかが悩みの種なんだよね。

あまり小さいうちから大手塾で競争させて、高学年になるにつれ右肩下がりになると心が折れそう。
家勉で親とマンツでモチベーション保てるかと言ったらそれも難しい。(出来る子もいるだろうけど)

個別とか公文が楽なのかなー。うちは当面親塾の予定だけど、不安だしどこまで管理徹底していいか悩ましいわ。
0907名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/29(金) 11:22:05.69ID:cNl38wi5
低学年から根詰めてやらせると、中高学年あたりで今まで
勉強しかしてない自分に気付き、どうにかなりそうで怖い。
その子の性格にもよるんだろうけどね。
0908名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/29(金) 11:45:30.79ID:8cHY+wud
>>905
かなりの割合と見るか、あまり意味なしと見るかは意見の割れるところだろうね

親は間違いなく教育熱心で、行く末は御三家などに行かせたい人があとから通わせる人よりも多いのだろうし
0909名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/29(金) 11:55:23.80ID:z1PfWPir
今のとこ上位だけど言われたよ<あてにならない
これはこれで、油断せずみっちり最難関向け講座を取っていきましょうねー、っていう営業トークだと思ったけどw
0910名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/29(金) 12:03:52.21ID:Guoc1YYn
ぽかミスってどうしたら減るんでしょう
3年女子で応用問題は解けるのに、最初の足し算を引き算にしたり、
普段は書ける漢字で最後の点を打ち忘れたりする
しかもノリノリで勢いよく始めた時ほど間違える
目の前で見直しさせてもスルーして終わり
学年と共に落ち着いてくるのかな
0911名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/29(金) 13:03:54.83ID:GI9uTKLY
ミスを減らすには演習量を増やすのが一番効果的
というか、量が足りてないからミスが出る
スポーツや音楽と同じこと

とはいえ低学年の学習範囲を繰り返しやりまくるのは
無駄だと思うので、見直しの習慣だけしっかりつけとけば
そんなに気にしなくていいと思う
高学年になって量をこなしていくようになれば
自然と減ると思う
0912名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/29(金) 13:32:34.09ID:L1viqpjq
年中から保育園近くの公文行ってるけど進みも遅いし(一年先程度)先生も繰り返し多く評判もいまいちな教室。
自宅近くの個別に切り替えようかな、と思うけど踏ん切りがつかない一年生。
誰か背中押すか引くかしてくれませんか。公文の先生に愛着はある、悪い先生ではないけどなぁ。
09139102017/09/29(金) 14:50:10.62ID:jRnU7/pm
>>911
ひとまずは見直しをしっかりするよう声掛けしてみます
算数の演習量は朝に百ます計算と塾の計算問題10題、演習問題2題程度です
0914名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/29(金) 14:51:26.46ID:W3HeQJsT
>>912
公文は先生によって進め方や宿題の出しかたが違うから、進度だけの話なら教室変えるのが有効。
うちは教室変えてからすごく進んだし、別にそれで進級テスト受からないわけでもない。
サクサク進むからやる気も出るみたいで、励みにもなる。
でも、子供と先生との相性もあるから難しい所だけど。
教室変えて、上の子は相性合うしかなり良くなった。
下の子からしたら先生が厳しくなったけど、だからこそ真面目にやるようになった。
厳しいけど、宿題は減ったけど出し方が絶妙で進みも良くなった。
他の教室通ってると他の教室の体験ができないのが辛い所だよね。
見学もいいけど、その時だけ繕ってる教室もあるし、やはり先生と時間取ってもらってじっくりと進め方や方針を聞くのがいいと思う。
うちは1時間話してもらって、教室変えようって決意して結果オーライ。
0916名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/29(金) 18:16:39.56ID:L1viqpjq
>>914
学区内にもうひとつあり、聞いた感じだと生徒、補助先生の数が全然違うので立地もあるけど恐らくこちらの方が良いのかな、と思う公文があるので、確かに個別塾に移る選択肢の前にお話聞いてもよいですね。
ありがとうございます!
0917名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/30(土) 15:36:33.43ID:GdnXX4ou
低学年から大手でやりすぎて燃え尽きるって聞いて心配になってきた。
Sの授業スタイルが子に合ってそうで楽しそうだから、習い事感覚で通わせようかと検討中の小1。
自宅ではチャレンジとピグマやってて、通いだしたらピグマはやめる予定(チャレンジはやめたくないらしい)。
Sは先取りもしないし時間も短いし負担にならないかと思ったけどやらせすぎになりそうなのかな?
できれば公立中高一貫か中堅私立狙いです。
0919名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/30(土) 15:46:38.80ID:t49jlPSc
大手塾で燃え尽きって、勉強量じゃなくて、低学年のうちはライバルも少なくてずっとトップのクラスにいたのに、だんだん順位が落ちてきて頑張っても落ちる一方で…
みたいなのがマイナスになりそうだなーと思う。
0920名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/30(土) 15:46:55.19ID:cetM6dy+
>>917
ピグマをやっているのにチャレンジをやる必要はあるのかな?と思ったけど公立中高一貫か中堅辺りの狙いなんだね
1年生のピグマはやっと丁度この時期から考えさせるような問題になってくると思うのだけどお子さんがピグマよりもチャレンジを選んだ理由はなんだったのかな
どちらにしろサピの低学年はそこまで難しい事はしないし時間も短いし低学年から上位はキープしたいという事でもなくて軽い習い事感覚で行くならそれで問題なさそうだと思うけど
0921名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/30(土) 20:38:38.26ID:pJGlVQ9G
サピは上位じゃなければ苦しいだけだけど、低学年だとまだ子供の身の丈がわからないから入れてしまうんだろうね
0922名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/30(土) 20:47:44.45ID:cetM6dy+
チャレンジを選ぶ感じから4年生で転塾するのかなと思ったけど違うのかな
だとするとサピはどうかなと思うけど
0924名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/30(土) 21:59:29.61ID:MLh6iAh8
チャレンジは公立小授業の補助教材だよね?
せめて、リトルくらぶあたりに変えたほうが良いのではないかと。
一年からの通塾組としては、三年までの塾のカリキュラムはお遊びレベルなので、燃え尽きるとか親子共々力尽きるとかはありえないし、お金と時間があるのな、迷わず通塾をお勧めしますけどね。
0925名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/30(土) 23:19:31.58ID:w95A63lI
>>917
目標校とサピは狙いも通塾層も違うので4、5年で転塾ってことになるだろうね
低学年のうちからSとそれ以外では講義内容はともかく、親のガチの加減がまったく違う
通塾層も私立、国立小、インターの子とかも多いし、聞くと他に習い事、個別を掛け持ちしてたり他とは明らかに違う
09269172017/09/30(土) 23:57:01.50ID:GdnXX4ou
色々ご意見ありがとうございます!
チャレンジは赤子の頃からやっていて、私は辞めてもいいと思うんですが、オプションで理科があるので続けたいそうで…算数はピグマの方が楽しいらしく、そこからSに興味を持ちました。
授業で子どもたちに積極的に発言させていくのが子が好きそうでいいなと思うんですが、志望校からは対象もズレているし、いずれ転塾になりそうですよね。
でも三年までは内容も気楽そうだし、習い事としてならいいのかな?と思えました。
前向きに検討してみます、ありがとうございました。
0927名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/10/01(日) 00:55:18.16ID:h6j+NxoF
3年生、芝とか暁星〜中堅上位あたりのレベルを目指してサピ行かせ始めたところ。両親もそんなレベルの私立出身で幸せ。

御三家目指さない子にはサピはオーバーワーク過ぎるとか色んなとこで書かれてるけど、近所のNやYだとそもそも芝レベルに受かるのは数人だ。
高学年になるとオーバーワークで回らなくて転塾することになるのかな? 塾選び難しいよ〜。
0928名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/10/01(日) 11:19:34.72ID:GxEa9EsJ
サピ=最難関。じゃなくて、最難関=サピ最上位クラス。
サピ通いの大多数は難関〜中堅に進学するんだから、近場にあるのなら、サピで良いのではないかと思うけどな。
0929名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/10/01(日) 13:47:08.14ID:zQjutU2W
サピじゃなくて、
サピ生≒御三家狙い
最初から準御三家未満狙いならSは遠回り

その塾の一、二番手組が受かってる学校のレベルにその塾は焦点を当てて模試、教材を作っている

通常教材を男子御三家向けに作ってるのはSだけだから、難関未満狙いなら向いてない
0931名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/10/01(日) 15:04:35.30ID:w75Idek9
>>930

御三家、駒東狙いの残念で海城になりました。
海城・本郷・芝狙いで、なんとか海城に滑り込みました。

この二つで結果は同じでも過程が違うからね。
上ならSだろうし、下ならNでもよかろうって話でしょ。
ただ本番になれば当然上が強いわけだ。それが可能ならね。
0932名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/10/01(日) 15:31:25.23ID:y/+stls3
中堅狙いで、早期から中堅コースを選択して、結局、中堅すら受からないレベルに仕上がるという、中受あるある。
0933名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/10/01(日) 16:18:42.45ID:E4DPgHRY
サピ以外の塾でできている子供が刺激を求めてサピに転塾する
サピについていけない子供が途中で他へ行くかやめる

これがサピに上位層が多い理由であって、他でできないような子供をサピで鍛えればできるようになるわけではない
09349272017/10/01(日) 16:36:40.56ID:h6j+NxoF
…皆さんの書き込みで、ますます分からなくなってきた。

準御三家も狙わないような層はサピだとオーバースペックで落ちこぼれて転塾する。
しかし、最初から中堅狙いでNに行くと、競る相手がいなくて中堅も落ちる。

近所のNの進学実績がだだ下がりな理由が分かるなあ。中堅狙うんでも、とりあえずサピ入れてしまう。
0935名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/10/01(日) 17:11:27.69ID:4Ty4+RLA
準御三家はサピでは
実際には人数的にはボリュームゾーンなんじゃないかね
そのあたりに進学する子が結局一番多そうだけど
0936名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/10/01(日) 18:09:06.32ID:tPGv4hhf
Sでは御三家レベル進学者が最多だよ
御三家レベルの80偏差値(R4)下限はS56〜58だから合格者平均はS52くらい
Sで52以上の人数は男女合わせて5200人中2200人くらい

他塾とは傾向が違う
0937名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/10/02(月) 06:19:43.23ID:9nJsZf3E
低学年から中堅狙いで、目録通り中堅に合格する子は、元々頭が良い子で、低学年からしっかりやっていれば、最難関も狙えたかもしれないポテンシャルの持ち主だからね。
そこを勘違いしちゃいけない。
0938名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/10/02(月) 08:17:53.65ID:rt0DbB5g
>>937
最難関狙える地頭の子は適当に流していてもいくらなんでも中堅ってことはない
0940名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/10/02(月) 15:07:03.06ID:kHHGMavh
中堅って偏差値でいうと50前後くらいのこと?
0942名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/10/03(火) 06:22:01.70ID:3SDqRMC8
新三年からの通塾の為、入塾テストを受けてきた。
合格判定だったのだけど、算数の出来が悪く上位クラスには入れず。
条件整理の文章題に歯が立たなかった模様。
初見でこの問題が解ければ相当知能指数が高いです、と担当者は言っていたが、問題に採用するくらいらだから、解ける子達が一定数居るのだろうな。
先頭集団の能力、特に算数のレベルは相当高いのだと改めて思い知らされた。
逆に、国語はアレ?と思うくらい凡人の娘にも簡単だったらしい。
塾の特色なのだろうか。
0944名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/10/03(火) 07:11:04.78ID:2WDngaFu
国語では均一に測れないからね
テストはどうしても算数寄りになるよ
入塾しても国語をまともに教えられる先生なんか
殆どいないしなあ
0945名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/10/03(火) 07:21:55.60ID:5ZftHhiq
>>944
国語は漢字と語彙で広がるくらいかな?
算数は正直に塾によって傾向が違うから、
その塾対応の問題解いてないと低学年入塾で上位は難しいと思う。
新四年以降は妥当な問題だとは思うけどさ。
今入塾テスト受けて上位クラスでなくても平均的なクラスなら問題ないと思うけどな。
0946名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/10/03(火) 12:56:30.60ID:AihK4A1T
春夏生まれで幼稚園から公文等させて数ヶ月準備して受けたならアウト
それ以外なら今後の頑張り次第でクラスアップの可能性あり
0947名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/10/03(火) 13:00:04.41ID:DTj2mKB7
>入塾しても国語をまともに教えられる先生なんか
>殆どいないしなあ

そうなの?
国語ってどうやって勉強してるの?
0948名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/10/03(火) 13:26:25.00ID:3SDqRMC8
国語は、高学年になればテクニックを磨くことに力点を置くけど、低学年の内は、語彙力を強化する事ぐらいしかないんじゃないかな。
0949名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/10/03(火) 13:33:13.89ID:DTj2mKB7
そうなんだ
私が教えられないから塾に期待したんだけどな
今は初めてのSAPIXオープンに向けて、ひたすら市販の問題集やってる
0950名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/10/03(火) 16:18:01.19ID:T6w5D+Jl
私も国語は教えられないから個別で塾にお願いしようと思ってた。
まだどこの塾にしようか決めてないけど、読解と記述が壊滅的。
0951名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/10/03(火) 17:01:49.49ID:mx7tpN3+
長文読解はYW
記述はSN

私も同じく塾選び迷い中で感じたイメージ
短期やテストだけで実際通ってはいない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況