>>561
それこそ親じゃないでしょ。
相談する相手は先生でしょ。

例えば将棋部を作りたい子がいたとする。
ただ自分が将棋がやりたいだけなら、将棋教室に通えばいい。
でも、そういうことじゃないんだよ。部活で将棋がやりたいんだよ。
学校のクラブ活動として、みんなで将棋に取り組みたい、将棋で大会に出たい。
部活動ってそういうものでしょ。

それ否定して、「親に相談しろ」なんて言い出すなら、部活動は必要ないね。
別に、野球だってサッカーだって、クラブチームがあるしレベルも高い。

私たちの頃は、どこの学校にも同好会の一つや二つあったよね。
同好会を作る場合、部員何人以上と顧問を確保しろと生徒会会則に規定されていた。
職員室に行って頼み込めば、やってくれる顧問の一人や二人、結構すぐにみつかった。
それは、今ほど先生方の負担が重くなかったからだ。

私は中学時代演劇同好会にいたけど、先生が顔を出すのは週に1回あるかどうかだった。
活動自体が週に3回。同好会を作った3年生が中心になって活動していた。
それでも、放課後の教室の使用や、文化祭への参加を認めてもらうために、
同好会にすることは必要だった。
部ほどではないけど、多少は予算もついたと思った。
衣装や小道具を揃えたから。(大道具は無理で、あるものを使ったり、パントマイム)

学校の部は、全て生徒会の下部組織になる。
従って、部を作るのも廃止するのも、生徒会がやる。
全ての部は、生徒が作ったんだよ。建前としては。
だから生徒が新しく作りたいって言い出すのは、
別にいけないことでも悪い事でもないよ。当たり前の事だよ。本来は。

なのに、どうしていきなり家庭に電話なんだろう。
今どきの生徒会会則に同好会の規定って無いのだろうか。

NOならNOでも仕方ないと思う。
でも、NOの説明はきちんとしてやって欲しい。
それは署名を集めてきた生徒に対する、最低限の礼儀だと思う。
「家庭で話し合う」ような事じゃないよ。