X



トップページ育児
1002コメント470KB
【聞きたい】アンケート@育児板16【知りたい】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止垢版2017/09/29(金) 12:34:10.55ID:fYelXOU5
他の家ではどうなのか、
正解はなさそうだけどちょっと聞きたくなった時のためのスレ。

アンケートとは【三省堂辞典より】
〔調査・質問の意〕
多くの人に一定の質問形式で意見を問うこと。


・質問者は質問しっぱなしじゃなく適当な所で必ず〆る
・レスがつかなくても泣かない
・業者の書き込みお断り
・次スレは>>970さんよろしく。
・次スレが立つまで埋め立てないように。

※前スレ
【聞きたい】アンケート@育児板15【知りたい】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1491236200/
0649名無しの心子知らず垢版2018/01/22(月) 18:58:16.88ID:+GMlmdkZ
>>641
1 アトピタのとかキューピーの絵のとかジョンソン&ジョンソンのラベンダーの香りのもの
全て泡タイプ
2 同じ物で洗っています、髪少な目
0651名無しの心子知らず垢版2018/01/24(水) 10:32:52.13ID:F7hATxOc
アンケートお願いします
1.ベビー布団をやめたのはいつですか
2.その後どのように寝かせていますか、親のシングル布団で添い寝、ジュニア布団で寝かせる等

もうすぐ1才の子供が就寝時にかなり動くようになり、親の布団にやってきて悩んでいます
0652名無しの心子知らず垢版2018/01/24(水) 10:43:33.47ID:M6cqVEja
>>651
1 生後4ヶ月
2 ダブルベッドで添い寝

秋生まれで冬の夜間の授乳が辛く添い乳にしたので、首が座った頃から一緒に寝てる
寝返りをするまではきついながらも3人で寝ていたけど、寝返りするようになったらもう無理で旦那はシングル布団を購入し別の部屋で寝てます
0653名無しの心子知らず垢版2018/01/24(水) 10:50:26.96ID:Hqi6MbtV
>>651
1、1歳手前
2、夫婦のシングル布団を並べて敷いた間
ベビーベッドを乗り越えるようになったので添い寝にした
シングル布団二枚の隣に子供布団も一緒に敷いてるけど結局いつも真ん中で寝たがるので子供布団は使ってない
0654名無しの心子知らず垢版2018/01/24(水) 11:09:54.21ID:xxSy8LwC
>>651
1, 生後6ヶ月
2, 子専用に大人用シングル布団購入
私と子が同室、夫別室
掛け布団は小さめブランケットやベビー布団を使用しているが寝相が悪くほぼ意味なしでスリーパー頼み
0655名無しの心子知らず垢版2018/01/24(水) 15:57:09.04ID:z/i1WldX
質問させてください
『車椅子や松葉杖で子供を遊ばせる』
1、何も思わない(遊ばせても構わない)
2、遊ばせたくない

杖をつきながら歩く義父、最近更に足腰が弱り家の中で車椅子を使用することが多くなりました
ごく近くの別居なのですが、「今日は車椅子使ってないから乗りにおいでー」などと義両親が子供達を呼ぶようになりました
ゲンが悪いというか…車椅子も松葉杖もあくまでも怪我をした人・自分で歩く事が出来ない人が使う物という意識が強く、子供をそれらの物で遊ばせたくありません
(私自身、小さい頃に同じ事で母に怒られたせいもあるのかもしれません)
主人に言うと考えすぎだと…そうなのかな、でも嫌だなぁとモヤモヤしてしまいます
長文になってしまいましたが、ご意見お願いします
0656名無しの心子知らず垢版2018/01/24(水) 16:15:38.03ID:c5huMqoQ
>>655
2
あなたの気持ちすごくわかる
あくまでも道具であっておもちゃじゃないよね
義両親の誘い文句にも嫌悪感を抱くわ
0657名無しの心子知らず垢版2018/01/24(水) 16:32:10.77ID:9pamNzIL
>>651
1、1歳手前
2、親のワイドダブルベッドで添い寝

>>655
遊ばせたくない
ゲンが悪いとかそういうのではなく、単純に医療用品で遊ばせるのがなんか違うと思う。
遊んでいいものと思って将来幼稚園や小学校でやむを得ず使ってる子の物で遊んだり軽く見たりするかもしれないし。
義両親も単に喜んでくれるし遊びに来させる口実にしてるんだろうね。
私なら理由を言ってやめてもらってその代わり普通に義実家に遊びにつれていくかな。
0658名無しの心子知らず垢版2018/01/24(水) 17:18:15.87ID:ijd7jyuP
>>655
2
別に杖だから車椅子だからと言う訳じゃなくて普通に危ないし遊ぶものじゃないから
食事用の椅子や買い物用カートで遊ばせないのと同じ
0659名無しの心子知らず垢版2018/01/24(水) 17:35:37.21ID:2sq95xW5
>>655
遊ばせたくない
本当に体の不自由な人が使っているのだったら大変なことだよ
全く自分で歩けない、立てない人の場合の車椅子、
目の不自由な人の白い杖とか、もう体の一部と同じでふざけていいものじゃない
一律で遊び道具ではないと教えるべき
0661名無しの心子知らず垢版2018/01/24(水) 19:22:10.36ID:V8Espz7e
>>655
遊ばせない。
おもちゃではないから。
もしかして、初めて見たときに触りたいとか乗りたいとか言ったのかもね。で、触らせてあげたら喜んだから孫に乗せてあげようってなってるのかもね。
おもちゃじゃないからさわったらダメだよと行く前にしっかり言い聞かせて。お約束できるなら、おじいちゃんとこ遊びに行こうねと遊びに行く。
0662名無しの心子知らず垢版2018/01/24(水) 20:44:11.16ID:LcStpRxh
>>655
遊ばせたくない
長い棒(松葉杖)や車輪のついた椅子で遊ばせるなんて危ないと思うし
用途と違う使い方をする事がマナー違反だと思う
ただゲンが悪いという言い方は必要な人に対して失礼だと思います
0663名無しの心子知らず垢版2018/01/26(金) 11:57:36.39ID:p/giJ0PP
子どもに初めて貝を食べさせた時、どういうメニュー(献立)で食べさせましたか?
また、何歳の時ですか?

我が子は2歳半で、まだ貝類を食べさせてません
(何かの乳幼児おやつにホタテエキスが入っていたのを食べさせた程度です)
必ずしも食べさせなければいけない食べ物ではないですが、じゃあいつ食べさせるか?等悩んでいます
0665名無しの心子知らず垢版2018/01/26(金) 12:14:57.96ID:c+kfYX34
>>663
生じゃないよね?
9か月からOKになってたから二枚貝は10か月頃から食べさせてた
お味噌汁とかシチューとかで
0666名無しの心子知らず垢版2018/01/26(金) 12:17:49.05ID:bKPRmI4d
>>663
あさりかしじみのお味噌汁か、クラムチャウダーだったかな
1歳前のとき一時保育に預けるときアレルギーチェックで貝があったから試したのが最初だったと思う
今3歳だけど牡蠣と貝のお刺身はまだ食べたことない
0667名無しの心子知らず垢版2018/01/26(金) 14:42:16.48ID:Ftr6YpiR
アンケートお願いします

1、どんなおもちゃ箱を使ってますか?(使ってましたか?)
2、お子さんの性別、購入時の年齢
3、この辺が失敗した、良かった、あっちを買えば良かったなど感想
0668名無しの心子知らず垢版2018/01/26(金) 15:16:28.81ID:cGMNJGN7
>>667
1.透明のプラスチックケース
2.男女
元々家にあったプラスチックケースにおもちゃ入れて、ちょうど良かったので、上の子一歳くらいで買い足しました。
3.良かった点
中身が見えるので出しやすく、片付けもしやすい。
重ねられるので場所を取らない。
おもちゃ使わなくなったら他の収納に代用できる。
悪かった点はないです。
0669名無しの心子知らず垢版2018/01/26(金) 15:57:44.29ID:Kg/ENwU5
>>667
1.カラーボックスみたいな棚の中に引き出しをつけられるもの。深い引き出しと浅い引き出しをつけて仕分けしてる。
2.女児、2歳になってすぐ
3.きれいに片付きすぎていて、なんというか創造性に欠ける気がする。見えるようにオープンラックにおもちゃを置いてた時のほうが自分で出して遊んでる気がする。
ただ、気がするだけなので月齢的にそうなっただけかもしれない。
引き出しの中に適当に入れても外からはきちんとして見えるのは良い。
0670名無しの心子知らず垢版2018/01/26(金) 20:05:58.51ID:3R5PxQkW
1.三段カラーボックスを2個を横置きにして背中合わせにくっつけてコルクボードを天板代わりにしたプレイテーブルを作った
カットしてもらった木をボンドでつけたコの字型の仕切りで、上下2段に入れられるようにしてセリアで売ってる正方形のカゴを入れた(三段カラボ1つにつきカゴ6個)
2.男児、1歳過ぎ
3.中身が見え隙間があるので簡単に出し入れできる
1歳3ヶ月頃から片付けを促すと乱暴だけどカゴに投げ入れることができ、自分で元の場所にカゴを戻せるようになったので片付けの習慣がついて良かった
カゴに持ち手があるのでブロックのカゴだけをリビングに持ち運んで遊んでいることもある
成長したらカラボは他の用途に使える
悪い点は、隙間があるのでカラーボックス自体にもカゴの中にも埃がたまる
レゴももともとのケースではなくカゴに移し替えてあるので凹凸に埃がたまる気がして気になる(おもちゃが増えてきたらレゴの場所は他のおもちゃに使いレゴは元のケースに戻す予定)
0671名無しの心子知らず垢版2018/01/30(火) 15:57:06.22ID:Rpda6TLl
ご回答お願いします
お子さんの箸などの練習時期を教えて下さい

1.スプーン・フォークの練習開始時期と使えるようになった時期
2.お箸の練習開始時期と使えるようになった時期
3.保育園幼稚園でいつから使えるようにしましょうなど指導やお願いはありましたか?
0672名無しの心子知らず垢版2018/01/30(火) 17:14:50.95ID:mcsckLwW
>>671
1 持たせ始めたのは1歳前後、使えるようになったのは2歳頃
2 普通の箸の練習を始めたのは4歳半、1週間で上手になった
3 特にない
0673名無しの心子知らず垢版2018/01/31(水) 18:23:17.51ID:o+XP3TvO
>>671
1 、歳前から渡して一歳すぎにはこぼすものの一人で食べてた
2、4歳くらいから 手が小さいので無理せずのんびりスタンス
3、スプーンを鉛筆持ちで綺麗に持てるようになったらお箸を練習始めましょうとアナウンスがあった
0674名無しの心子知らず垢版2018/01/31(水) 21:46:56.96ID:KNJQAPPF
>>671
1 1才くらいからスプーン、次にフォーク こぼしつつ手づかみと両方で食べてた
2 2才前から持たせてみたら二回目でうどんや枝豆も食べられるようになった
3 まだ行っていないので分からない
0675名無しの心子知らず垢版2018/01/31(水) 21:58:39.05ID:N7w4BRk0
>>671
1.1歳前に渡して、1歳3ヶ月頃には使えるようになった。
2.2歳頃渡した。
上の子はすぐ使えるようになった。下の子は持ち方がイマイチだったので何度も注意して、3歳頃正しい持ち方で使えるようになった。
4.年長になったときに、できるだけ箸で食事できると良いですね、という指導がありました。
0676名無しの心子知らず垢版2018/02/01(木) 06:22:47.34ID:7p1g/n9N
>>671
1、練習は1歳半くらいから、正しく持てるようになったのは2歳くらい
2、練習は2歳半から、正しく持てるようになったのは3歳前後
3、幼稚園面接時に入園までには箸を正しく持てるように指示がありました。お弁当のとき箸のみ指定でトリオセットNGと言われたよ。
0678名無しの心子知らず垢版2018/02/07(水) 20:45:20.35ID:ytA5odWJ
質問です。
今の寒い時期どこで遊ばせていますか?
毎日外に出て遊びに行ってますか?
0680名無しの心子知らず垢版2018/02/07(水) 21:13:39.90ID:WbxG9Adp
>>678
図書館、電車やバスでSCやデパート、友達の家行ったり来てもらったり、あまり寒くない日は散歩がてら公園、近所のDSやスーパーやパン屋で買い物だけって日もある
基本徒歩移動、もうすぐ3歳です
0681名無しの心子知らず垢版2018/02/07(水) 21:29:57.05ID:Pc4Qh4kW
>>678
場所を変えて月水金と児童館に行ってる
今日初めてお弁当(リュックに入れっぱなしのカップのBF)を食べさせてきた
他の子もいるからか家よりも食べて、帰りのベビーカーで寝てくれて買い物できてよかった
さすがに毎日はキツイから火木は家でダラダラしてる
0682名無しの心子知らず垢版2018/02/07(水) 21:31:25.50ID:ytA5odWJ
>>678です。
ありがとうございます。
引っ越ししたばかりで友達はいないし、児童館も電車じゃないと行けず、お金もあまり使わずってなると行く場所がなく困ってました。今2歳前で最近家に1日中一緒に過ごすのがしんどくて。
図書館いいですね。 近くにないか調べてみます。
0683名無しの心子知らず垢版2018/02/07(水) 21:43:01.46ID:+TnW/a1X
お子さんが未就学児〜小学校低学年くらいの方で、同じクラスのママ達ともラインでやりとりしてる方に質問です
ラインの
1 アイコンはどんな画像か
2 ホーム画面はどんな画像か
3 差し支えなければその画像にした理由
0684名無しの心子知らず垢版2018/02/07(水) 23:53:57.35ID:Z4nRn4b9
>>683
1.旅先で撮られた自分の後ろ姿(遠め)
2.海外で撮った風景写真
3.会社の人や古くからの友人とも連絡をとる為子供の写真は使いたくないので
ホーム画像は好きな場所を綺麗に撮れたので
0685名無しの心子知らず垢版2018/02/08(木) 00:29:52.46ID:hxXr378T
>>683
1、好きなキャラクターの写真
2、設定してないけど勝手にカフェみたいな写真になってる
3、小梨の頃ラインはじめたときのまま、面倒なのでそのまま

ちなみに周りのママ友は半数以上が子供の写真
0686名無しの心子知らず垢版2018/02/08(木) 07:56:26.83ID:/BBK6oF8
アンケートお願いします
低学年向けの本や図鑑が多数あります。
綺麗な状態ですが厚みがあり場所を取ります。
ご近所さんからお下がりでもらっても嬉しいものでしょうか?
抵抗があるならブックオフ行きにしようと思ってます。
0687名無しの心子知らず垢版2018/02/08(木) 08:06:59.35ID:ICXod/TT
>>686
私なら嬉しいけど
その人に直接要不要を聞いてみることができないくらいの間柄なら辞めたほうがいいと思う
0690名無しの心子知らず垢版2018/02/08(木) 08:46:52.51ID:SQGY4F04
>>683
1 飼っている鳥
2 自分で撮った夜景
3 子どもの情報を出したくない

>>686
ご近所の方との関係にもよるんじゃない?
私は嬉しいけど
0691名無しの心子知らず垢版2018/02/08(木) 09:36:15.11ID:M9fB+KRU
>>686
図鑑は要らないかな
記載の事柄が2〜3年で変更されて古い(場合によっては間違った)情報になることもあるから遠慮したい
全てを親が読んで確認すればいいけど私にはその根気が無くて

本(児童書)のほうは譲っていただけるなら嬉しいです
0692名無しの心子知らず垢版2018/02/08(木) 11:35:20.16ID:l3WRC57a
>>686
仲の良いご近所さんなら嬉しい
要るものは取って、要らないものは処分するよ〜と言ってくれるならなお嬉しい
挨拶程度の仲なら微妙かな
絶対にうちは使わないだろうって物も入ってるだろうし、だからといってこれは要らないとは言えないし、処分が面倒
あとお返ししなきゃとか考えるのも面倒かな
0693名無しの心子知らず垢版2018/02/08(木) 12:51:11.37ID:4m2Cv1CH
>>686
本は嬉しいけど図鑑は結構頻繁に内容が変わったりするからあまりいらないかも…
0694名無しの心子知らず垢版2018/02/08(木) 13:02:28.25ID:jNQUax8M
>>686
場所とるし本当はあまり嬉しくないけど「えっ良いの?ありがとー!」とかつい嬉しいふりしちゃうから、そういうの止めて欲しい
よっぽど仲良くて言いたい事なんでも言える仲なら、本音で返せるから欲しいか聞いてみても良いかも
0695名無しの心子知らず垢版2018/02/08(木) 13:49:13.43ID:/BBK6oF8
686です。
背表紙を写メして欲しいものがあるかどうか一度聞いてみようと思います。
ありがとうございました。
0696名無しの心子知らず垢版2018/02/08(木) 13:49:29.82ID:K0N4OZVZ
>>683 です
締めます、ありがとうございました

入園予定の幼稚園がランチ会の連絡などラインでするそうで、誰が見ても分かるようにアイコンを子どもの顔にするべきかな?と考えてました
ここではお子さんの写真使わない方ばかりですね
今まで通り、自分の好きなキャラクターにしておこうと思います
0697名無しの心子知らず垢版2018/02/09(金) 10:19:54.19ID:VVvPWamK
アンケートお願いします

制服のある小学校に長男を入学させる予定で、何着ずつ買うかサイズはいくつにするか迷っています。ちなみに下に次男もいます。

指定の制服は、
冬は学生服と半ズボン
夏はシャツと半ズボン
指定の体操服は、
半袖シャツと半ズボンです。

1 皆さんは何を何着購入されましたか?
2 サイズはいくつにされましたか?
3 大体いくらくらいかかりましたか?
よろしくお願いします。
0698名無しの心子知らず垢版2018/02/09(金) 10:53:54.59ID:dHJpE21V
アンケートお願いします
子供のクレヨンを入れている入れ物がボロボロになってしまいました(その都度補修してましたがイタチごっこです)
綺麗に保存する方法はありますでしょうか
諦めて関係ない箱に詰め込むしかないでしょうか
0699名無しの心子知らず垢版2018/02/09(金) 12:25:00.65ID:PQ0St5Ot
>>697
1 シャツ類と体操服だけ2着、他は1着
2 130
3 30000くらい(公立)

>>698
親切スレの方が良いと思うよ
0700名無しの心子知らず垢版2018/02/09(金) 17:30:44.74ID:kocEUSzs
自分や旦那の兄弟姉妹、いとこのことを子どもにどう呼ばせてますか?
(仮に和也、直子とします)

1おじさん、おばさん
2和也おじさん、直子おばさん
3和也くん、直子ちゃん
4和くん、直ちゃん
5その他

私自身が今も、叔母と母の従弟妹のこと3や4で呼んでいるのですがこれって恥ずかしいことでしょうか?
(母の従弟妹は私が幼い頃は皆中高生で年の離れた兄姉の感覚でいました。伯父伯母のことは当時から1、2で呼んでいます)
また、自分と年の近い従姉妹のことを子どもにおばさんと呼ばせるのにも抵抗があり悩んでいます
0701名無しの心子知らず垢版2018/02/09(金) 17:47:36.65ID:85MhWSaf
>>700
うちはまだ呼べないんだけど、私が呼んでる呼び方で呼ぶと思う
私のほうの親戚づきあいはなく夫のきょうだい、いとこだけなのでその例で言うと和也さん、和さん、直子さん、直ちゃん
子にとっての大おじ大おばのことは私たち両親が○○おじさん○○おばさんと呼ぶのでそう呼ぶと思う

家族内親族内で親しい人をどう呼ぼうと恥ずかしいことはないと思う
0702名無しの心子知らず垢版2018/02/09(金) 18:37:14.81ID:3e5B8d1f
>>700
自分の兄弟姉妹は2、従姉妹は5「直子さん」。
ちなみに私から従姉妹は4ですが、子供に対しては「直子さんだよ」と紹介しました。
目上の人には丁寧に接することを教えるチャンスかなと思ってます。

ただし、私には親の従姉妹で私と同年齢という人がいるのですが、
子供にそういう人がいたら、子供同士くん・ちゃんでいいかなと思います。
0703名無しの心子知らず垢版2018/02/09(金) 21:23:51.16ID:mO9Yqhf/
>>699
697ですが私も同じような感じにしようかなと思っていたお答えでした、ありがとうございます!
(半ズボンは二枚にするかも…)
0704名無しの心子知らず垢版2018/02/10(土) 02:04:46.41ID:tvfzxN0d
うちはまだ乳児なのですが、今後の参考にさせて頂きたいのでお願いします

例えば子供が使ってるおもちゃを他の子が横取りしたとして、
その子の親が近くにいなかったり気付かなかったりして、更に我が子の方が気や力が弱くて取り返せなかった場合、どうしますか?

1.その子に「使ってたから返してね」等と声をかける
2.我が子に「他ので遊ぼう」等と声をかけて気をそらす
3.その他(どうするか教えてください)

よろしくお願い致します
0705名無しの心子知らず垢版2018/02/10(土) 02:41:14.02ID:k7bfmPIS
>>704
年齢によって対処は全然違うよ。
0歳ならまだ持っているものに執着がないorあっても別のものに簡単に切り替えさせられるから2
1歳台も同じかな。
2歳過ぎてくると取られた方が癇癪起こしたり泣いたり怒ったりするから1だな。
返してね、だけでは返してもらえないので代わりのものを渡したり似た物に誘導したり。
結果的に無理矢理相手から取り返したりはしなくとも我が子に取り返そうとした姿勢は見せる。
3歳過ぎると基本は自分達で解決するように見守る。
とはいえまだまだ自力では無理なのである程度のところで口を出したり手助けはする。
ちなみにどれも同世代、顔見知りとのやり取りの話。
別の年齢の子や全く知らない子だとまた変わってくる。
更に言うと子供の成長具合で対応の切り替え時期も前後してくる。
0707名無しの心子知らず垢版2018/02/10(土) 18:08:33.56ID:lZ54LQQ3
>>704
2
横取りするような子供の親なんてろくなもんじゃないから、出きるだけ関わらない
0709名無しの心子知らず垢版2018/02/10(土) 19:20:15.38ID:gAqfPmOr
>>704
基本2、場合によっては3
「お友達も使いたいんだって、お友達が終わったらまた遊ぼうか」と違う遊びに誘う
しゃべれるようになった2歳くらいからは、取られてかんしゃくを起こすくらい怒ったら「まだ使ってるから返してって言ってみようか」と促す
泣いたり悲しそうにしてたらその場を離れて気をそらせたりフォローする

まぁうちは取られたらダメ!返して!と応戦するタイプだったから想像だけど…
0710名無しの心子知らず垢版2018/02/10(土) 19:51:54.64ID:17+DGH9n
>>704
3
横取りされる前におもちゃ抑えてガードして今遊んでるから待ってねって
言うことが多い
横取りされちゃったら2
0711名無しの心子知らず垢版2018/02/10(土) 21:14:10.40ID:EwouoEsz
>>704
基本的には1かな
順番だよー、遊び終わったら貸すから待っててね、と言う
他の子のおもちゃを我が子が欲しがった時も「順番だよ」と説得できるから

上記のように促しても返してこない子はめんどくさいから、2で、我が子の方を違うおもちゃに誘導する
0712名無しの心子知らず垢版2018/02/11(日) 21:43:32.18ID:46BxD2O6
移動についてアンケートお願いします

9.5 kg 一歳0ヶ月の子供を連れて私一人で
帰省します
荷物は予め宅配便で送りました
当日はお世話グッズ入のリュックだけですが、
路線バス20分+新幹線40分+在来線快速30分
の工程です
普段は車移動で買い物はベビーカー
なのですが、抱っこ紐だけで移動はきついでしょうか?
ベビーカー(3キロ)持参のほうがよいでしょうか?よろしくお願いします
0713名無しの心子知らず垢版2018/02/11(日) 22:02:59.93ID:qtq0aFq8
>>712
アンケートなのかな…?
帰省先でベビーカーを使う予定がなくて、道中で子供が寝ても抱っこ紐で大丈夫なら要らないかな
でももし1週間くらい滞在する予定で実家にベビーカーがなければ、あった方が誰かが散歩に連れて行ってくれるかもw
0714名無しの心子知らず垢版2018/02/11(日) 22:50:38.48ID:C5+NLnUS
>>712
うん、実家での滞在期間にもよる
あればあったで便利だとは思うけど、乗換駅のエレベーターの有無にもよる
0715名無しの心子知らず垢版2018/02/11(日) 22:50:49.24ID:nOkmGsFi
>>712
旅行スレで聞いた方がいいかも。
乗る時間帯やどれくらい混み合うかにもよると思う。
子供が歩くかどうかや接続の具合も。
待ち時間が長かったりで子供を下ろしたくなっても掴まり立ちがまだとかなら下ろせなくて辛いと思うし。
私なら、で言うと乗り換えも多いし持っていかないかな。
0717名無しの心子知らず垢版2018/02/11(日) 23:22:42.74ID:QMfXID+G
>>712
うちは1歳だとまだつかまり立ちしかできなくて靴を履かせてなかった
ちょっと立たせることもできなかったから、軽量コンパクトなベビーカーなら持って行ったと思う
エレベーターの有無や混雑を考慮した上でだけど
0718名無しの心子知らず垢版2018/02/12(月) 19:27:06.02ID:OVPDSlNU
アンケートお願いします
1.自転車は何歳何ヶ月で買いましたか?
(又は買う予定でいますか?)
2.スタートは補助輪付きからですか?それともいきなり補助輪なしですか?
補助輪付きの場合は、いつ頃補助輪を外しましたか?

3.自転車に乗る前にバランスバイク(ストライダー等)は乗れましたか?
4.自転車に乗る前に三輪車は乗れましたか?

来春年少の子に、誕生日で自転車買うかクリスマスで買うか、または年中になってから買うか迷ってます。
買う時期についてどのように検討されたかも教えて頂けると幸いです(発達面や交通ルールの認識等)
0719名無しの心子知らず垢版2018/02/12(月) 19:57:37.99ID:53mkCeHY
>>718
1.3歳前
2.補助付きから、6歳で片方ずつ補助輪取りました
3.乗れてない
4.幼稚園で爆走してたw

クリスマスだと寒くてなかなか練習が捗らなかったりする
うまく乗れないと寒いを理由に練習しなかった

補助輪外すのは後ろで支える人がいないとなかなか難しいから仕事を始めるなど忙しくなる前に、と考えてたかな
赤ちゃんが乗るようなサイズの一番小さなタイプの自転車だったけど
乗りやすかったのか、上の子3歳から下の子小2まで9年も使ってたなあ…
0720名無しの心子知らず垢版2018/02/12(月) 20:05:14.02ID:924X9ysR
1.4歳6ヶ月、4月生まれで年少時のクリスマスプレゼントで購入
2.補助輪付きのまま購入したけど、3〜4回乗った後すぐ補助輪外した
3.3歳のクリスマスプレゼントがストライダーだったので丸一年乗っててかなり上達してた
4.三輪車は購入しなかったので乗ったことがなかった

うちは4月生まれだから4歳半過ぎてたけど、同じ年のクリスマスにに購入した周りのお友達はまだ4歳なりたてやまだ3歳の子もいたよ
誕生日も検討したものの、うちの子は身長が少し低めでその頃まだ100cmに届かず14インチしか乗れなさそうだったので
しばらくストライダーで我慢してクリスマスに16インチをやっと購入って感じだった
0721名無しの心子知らず垢版2018/02/13(火) 00:04:00.85ID:mB9NIV0K
>>718
1、4歳の誕生日頃に
2、補助輪付きで。2日漕ぐ練習して3回目の練習日にはずした。すぐ乗れた。
3、バランスバイクで爆走してた。バランスバイク購入は2歳半頃。
4、スマートトライクで重かったためか、漕げるようになったのは4歳半頃かな。自転車よりあとでした。

自転車は乗れそうな気配あったからクリスマス(3歳9ヶ月頃)にあげたかったが、寒くて公園に行きたくなくて誕生日までのばした。
0722名無しの心子知らず垢版2018/02/13(火) 00:22:18.81ID:BrFMCz/B
>>718
1 四歳の誕生日 欲しいと言ったので
2 まだ四歳で補助輪付き
3 乗れた
4 三輪車は買わなかった

家の前が坂道なのでなかなか練習できず、買ってから3、4回しか乗れず…
初回はペダルが重いのか漕ぐこともできなかったのに、2回目くらいから補助輪付きでは爆走しています
補助輪外したいけど、定期的に練習できる環境にないとなかなか難しいかなーとか寒いしなーと先延ばしになってます
0724名無しの心子知らず垢版2018/02/14(水) 09:33:25.88ID:78Ink8j3
>>718

1.3歳の誕生日
2.補助輪付きに1年乗って、4歳の誕生日に補助輪はずした。
3.2歳の誕生日にバランスバイクを買って、4歳半の今も自転車と交互に乗ってる。
4.上手く漕げてはいなかったけど、なんとか乗ってた。
0725名無しの心子知らず垢版2018/02/15(木) 02:35:30.34ID:POtmvqLs
>>718
1 5歳の誕生日
2 補助輪なしの20インチ 身長に合わせたらそもそも補助輪付きのは無かった
3 ストライダー乗ってた
4 乗せたことがない

自転車乗れるようになった所で幼児が公道走れるような環境じゃないしなーとストライダーで誤魔化していたものの
身長が伸び過ぎて乗り辛そうになったので買った
1日で普通に乗れるようにはなったけれど、6歳の今も公道は基本的には走らせていない
0726名無しの心子知らず垢版2018/02/15(木) 12:27:43.31ID:KGl+qMIO
アンケートお願いします。
1 子育てしていてなんか最近少し落ち着いたな、一息付けるな
と思ったのはお子さんが何歳くらいの時ですか?

2 一番辛かったのは何歳くらいの時ですか?

うちは
1 上の子5歳、下2歳半
下の子が多少話せば分かるようになってきていさかいはあるものの二人で仲良く遊ぶ時間も増えてきて
最近やっと少し落ち着いて家事したりコーヒー飲んだりできるようになってきました

2 上の子2歳後半、下低月齢
0728名無しの心子知らず垢版2018/02/15(木) 13:02:31.35ID:lpT8Hn9t
>>726
まだ小さくて申し訳ないんだけど、
1 2歳3ヶ月くらい
2 1歳4ヶ月〜2歳ちょっと

1歳すぎて歩き回るようになったら、手をつないでくれないしすぐどこか行っちゃってた、ハーネスも使ってた
離乳食も食べずなかなか大人と同じものや幼児食にすすめないし、言葉も遅くてバスや電車、出先でも歩きたいボタン押したいと騒いで困っていた時期だった
2歳すぎて言葉も出だしてバス電車でも少しずつ座っていられるようになり何でも食べるようになって、お出かけも楽になった気がした
0729名無しの心子知らず垢版2018/02/15(木) 13:23:29.28ID:OBRojs2E
>>726
1.上の子生後半年くらいから一歳くらいまで。
生理的な欲求さえ満たされていればほとんど寝ていたからラクだったし、暇でした。一歳過ぎたら今度は遊びに付き合うのが大変に…。
2.上の子新生児の頃。
下に置けば泣くし、産後の手伝いもなく、何もかもどうすれば良いかわからなかったです。

今は子ども達小学生になりましたが、身体的な世話は減りましたが心の部分をどう育てていくか、友達関係や進学のことなど、小さい頃とは違う悩みがあります。
0731名無しの心子知らず垢版2018/02/16(金) 08:07:52.22ID:1ZPiWhB8
>>726
1.上の子は全く手がかからなかったけど下の子が小2でやっと落ち着いて来た感じ
2.下の子1歳までずっと大変だった

発達の検査もしたけど通常の範囲内
上の子は親の手はかからなかったけど友達関係の悩みは中学に入るまでモヤモヤした
下の子はそういうの全くなし
足して2で割るとちょうどいいのにね
0732名無しの心子知らず垢版2018/02/16(金) 10:10:49.28ID:CinE54jn
育休中で1歳なりたての子供が一人います
生後7ヶ月から息抜きに月に1度、子を夫に預けて友人とランチに行くのですが、預けすぎだと思いますか?

離乳食をあげるのは絶対で、たまに洗濯干しと軽い買い物を頼みます
預ける時間は5時間くらいで、他に2〜3か月に一度、美容院もいきます
生後半年から完ミで育てています
実家義実家遠方のため夫しか頼れる人がいません
0734名無しの心子知らず垢版2018/02/16(金) 10:26:01.30ID:UMDO6FiC
>>732
私は預けすぎとは思わないし、ご主人がそれで納得しているならこのままでいいと思う
ここで「預けすぎ。良くない」と言われたら止めるの?
こういうのは各家庭で納得できているなら、第三者がとやかく言う筋合いないよ
預けるなと言ってくる人が代わりに子を見たり買い物してくれるわけでもないし
0735名無しの心子知らず垢版2018/02/16(金) 11:31:16.14ID:MK5nbDHX
>>732
他の人同様、大切なのは夫がどう言ってるかだと思う
ちなみに私は預けすぎとは思わない
というか虐待レベルの事してない限り他人がどんな育児してようがあまり興味ない
0738名無しの心子知らず垢版2018/02/16(金) 13:18:34.01ID:CinE54jn
>>733>>734>>735>>736
回答ありがとうございました
子供も夫大好きですし、夫も頻度的には問題ないみたいです
友人たちに子供を預けていくよと伝えたら、え?そうなの?大丈夫なの?みたいな感じで返されることが多かったので、少し気になって聞いてみた次第です
〆ますね
0739名無しの心子知らず垢版2018/02/16(金) 13:46:28.97ID:WCkAjEWN
前もどこかで同じこと聞いてたよね。
何回同じこと言われても聞き回る意味がわからない
0740名無しの心子知らず垢版2018/02/17(土) 22:25:24.18ID:Q4kAdKkp
ここが適切かわかりませんが

第一子出産が近く、仲のいいママ友グループ6人がいます
兼業の人もいるので3ヶ月で2回集まるぐらいのペース
うち、第二子出産が控えた人が私含め3人います
一人っ子確定の人もいます

私が出産予定が最後になるので非常に聞きづらいのですが
この場合出産祝いの額って揃えたほうがいいんでしょうか
私も数カ月後にはもらう立場なんですが、言いだした方がいいんでしょうか
もうひとり目が出産して、どう用意すべきか迷っています
0742740垢版2018/02/17(土) 22:53:28.77ID:Q4kAdKkp
すいません
A,B,C,F,E,F,私のグループで
A,B,私の順で出産を控えていましたが、Aが出産し

出産祝いの額などはグループで統一したほうがいいか
しかし私も出産を控えている身なのでこれを言いだすのはいかがなものか
ということです
0743名無しの心子知らず垢版2018/02/17(土) 23:38:41.86ID:WqijDuON
第一子産んでからのママ友で、第二子産まれたからってお祝いする必要がそもそもないと思うけど
おめでとー!でいいんじゃない?
うちも同じように上の子がみんな同じクラスの保育園ママ友いるけど第二子産まれてお祝い送りあったりしなかった
一人っ子確定の人もいたし三人産む人もいたしね
0744名無しの心子知らず垢版2018/02/17(土) 23:40:47.67ID:ejgcvwaA
>>742
親切スレの方が適切かも
私ならC〜Fが何か発言するまで待ちそれに従う
何もないなら無いでいいし自分が好きなようにするだけ
まだ経験がないけどママ友同士でお祝いとかする?
おめでとうLINEで十分だと思うし、何かあげらにしてもちょっとしたものなイメージ
0745名無しの心子知らず垢版2018/02/17(土) 23:41:51.00ID:j8I4xQKA
>>742
これという正解はなさそうだけど
私なら金額を統一しようとかいう話題は自分からは出さない
Aの出産祝いを準備する際にA以外のメンバーにどんな物を用意する?金額どうする?みたいな話はするかも
それは自分が出産控えてる云々は関係ないし、妊娠してなくても話したりするしね
もちろんそういう事を気軽に相談できる仲というのが前提だけど
0746名無しの心子知らず垢版2018/02/18(日) 00:04:21.35ID:aDirz3o5
あげない人もいるんですね
なにかしなければ!とはりきりすぎていたのかもしれません

私が出産するのでさえなければ、気軽に言えるんですが
(実際にメンバーの新築祝いは招かれた際に私が言いだしてささやかにしたことがあるので)
どちらにせよ今は暫く会えることはなさそうなので、C〜Fのが言いだしてくれたらしたがおうかと思います

ありがとうございました
0748名無しの心子知らず垢版2018/02/18(日) 00:07:14.98ID:VZ6Hp6tk
>>740
うちもグループで仲良いママ友いるけど出産祝いは特にしてないよ。
みんなで出し合ってお祝い渡そう!みたいに誰かが言い出さなければ個人で好きにしたらいいと思う。
一人っ子確定の人にしてみたらあげっぱなしになるんだし二人目もうすぐなあなたは率先して話し出さない方がいいと思う。
私なら病院までお見舞いに行くほどの仲なら個人的に渡すかな。
でもその人に渡せば自分の時も頂戴ねってことになってしまうしお見舞い行くとしても手土産程度にしておくと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況