X



トップページ育児
1002コメント395KB
♪♪ピアノなどのおけいこ♪♪Lesson74
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず垢版2017/12/03(日) 12:39:23.13ID:yS7i94Dd
◆楽器のおけいこのスレなので、楽器の話題が出てくることもありますが、
 大目に見ましょう。
◆おけいこのスレなので、進度の話題が出てくることもありますが、
 参考程度にして、過剰反応は慎みましょう。
◆いろいろなスタンスがあります。超マタリから音高・音大進学希望者まで
 それぞれの立場を尊重しましょう。興味がなければスルーお願いします。
◆個人サイトのヲチはヲチ板でお願いします。

◆参考スタンス
1)情操教育の一環又は音楽の成績アップのためにやってみてる
2a)趣味として弾けるようになれれば良い(マタリ)
2b)趣味として弾けるようになれれば良い(結構本気・コンクールも)
3)出来れば音大に進学して欲しい
4)音楽で生計を立てられるようになって欲しい
5)その道である程度有名になって欲しい

◆楽器選びについて
 基本的にアコースティックを推奨しますが、個々の環境により電子ピアノ
 (デジピ)やサイレンサー機能を選択する必要があります。
 詳しくは鍵盤楽器板の該当スレを参考にしましょう。

◆950を踏んだ方は次スレを980までに立てて下さい。
立てられない時は早めに申告して、その場合は980を踏んだ方が立てて下さい。

※前スレ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1501542406/
0543名無しの心子知らず垢版2018/01/13(土) 16:30:42.41ID:45NJX5ex
>>541
他の子と比べるのやめないと、ピアノだけでなく今後いろんなことに影響するよ

そのうち、ママは弾けないのにうるさく言わないで!とか言い出すようになるよ
一緒に練習しようママに習ったこと教えて、って言ってみるのも一つの手
0544538垢版2018/01/13(土) 17:14:27.57ID:m9sTJ+Si
>>541
IDかわると思いますが、538です。

まだ、5歳なら(焦ったりしているので、小学2、3年からやりたい!と言いはじめたお子様かと思ってました。)ピアノの先生におまかせしてのんびりやるので良いと思いますよ。
先生だって、まだ1ヶ月ではお子様の性格や何が得意か、と把握できないと思います。

そして!!!
ID:nxPeL4yoさんが、弾けないパターンではさたか!
自分が弾けてしまって、例えば自分の頃と比べてしまう場合はなかなか、忠告が難しいのですが
弾けないのなら、もし、時間とお金が許すなら、 ID:nxPeL4yoさんが習ってみるのが一番良いと思いますよ。
意外と子供って、親がやってるとやりたがります。
うちも、子供がやりたがらない時、私が弾き始めると近寄ってきて一緒にやりたがります。
ピアノできるようになれば、連弾とかも楽しめますよ。
0545名無しの心子知らず垢版2018/01/13(土) 17:15:58.91ID:I1hL4Sin
子供なんて自分でやりたいと言い出しても面倒くさい練習はしたくないから自分から
練習を始めないのはごく当たり前だと思います。

上の方で10回弾け、というのがあってそういえば回数決めて練習していなかったなと
思いマグネットとボードを持ってきて弾いたら上に一つ移動というと乗ってきました。
顔の付いているマグネットなので、下半分に水色の紙、上半分に茶色の紙を貼って
水色の方にはサメのイラストを貼って一曲弾いたら助けられるとルールを決めて
4曲で合計15回弾いて終了。
シールや子供が喜ぶようなことで釣らないと機嫌よく弾いてくれないので厄介です。
0547名無しの心子知らず垢版2018/01/13(土) 17:33:52.78ID:VGo08OZG
>>543
そう思います
義父がなんでもかんでも比較する人で、行くたびに従兄弟と比べられるので負けないようにと必死になってしまいました

一緒に練習、いいですね
声かけかえてみたいと思います
0548名無しの心子知らず垢版2018/01/13(土) 17:43:51.03ID:Iq6siSiY
いわゆる子供らしい子供は
ピアノの練習なんて進んでしないものですよ
好きに遊んでるのが悪いことでもないしね

どうしても弾けるようになってほしいと思うなら
親があの手この手で仕向けて頑張るしかない
それでも適性から
限界が見えてくるかもしれません
0549名無しの心子知らず垢版2018/01/13(土) 18:02:49.95ID:tVUOf0LX
母がスパルタで手まで上げて厳しく練習するって普通だと思ってた。
うちの教室、コンクール組の母親はみんなそんなもんよw
うちの子が先生に「お母さんがめちゃ怖い」って告げ口した時、「あんたんちは優しい方よw」って諭されていたな、数年前。
優しいお母さんの子供で上手い人いないや、うちには。
0550名無しの心子知らず垢版2018/01/13(土) 18:14:59.93ID:m9sTJ+Si
>>549
すごーい!相当本気組ですね。
うちの周りは(先生複数)逆にどの先生も優しいタイプで
例えば、やる気がない子のために、(すべて違う先生)

ポップスの曲をやる
その子が適当に作った曲をアレンジする
他の楽器を触らせてあげる
コンクールに出させる

で親の方も先生にお任せ(下手に親が指導しないほうが良しとされる)が多いですよ。
親がピアノをかじってる人のほうが多いので、
無理してやらせてピアノや音楽嫌いになっても…というかんじです。
0551名無しの心子知らず垢版2018/01/13(土) 19:10:19.62ID:EVPpQPaM
>>549
そんなことして何を得るんだろ…
ピティナで全国行ったからって、プロになれるわけじゃないし。
音大いって摂食障害の人、自傷する人知ってるし。

うちの両親が手を上げる人で、ピアノが苦痛でしかなかったし、
そのうち自分も殴り返すようになったし、今でも親が大嫌い。
わたしは友達にもよく手を上げて泣かせて嫌われてた。

そこから学んで一度も子供に手を上げたことはない。
それに自分は音楽が大好きなんだよね。
だから子供にも音楽を学んで楽しんで欲しい。

リアル知人に話したことないくらいトラウマだけど、
「自分の見栄」の為に子供に手をあげる人に聞いて欲しかった。
0552名無しの心子知らず垢版2018/01/13(土) 19:34:56.27ID:pnsikonZ
>>551
ですよね?

親世代って、わりと先生自体も厳しくて、
手を持ってる鉛筆で叩かれたとか経験してて
だからこそ、子供には楽しんで欲しいと思うし、
あと、その世代以降は、街の普通のピアノ教室くらいだと評判も悪くなったり、子供も減ってきてるから
先生がいろんな工夫したりしないと生き残れないみたいだし。
0553名無しの心子知らず垢版2018/01/13(土) 20:22:48.11ID:fvdiHXC6
褒められて伸びる人もいれば、褒められたら満足して怠慢になる人もいる。
厳しくされて親を嫌う人もいれば、結果成功して感謝する人もいる、歪んで犯罪者になる人もいる。
本当に人それぞれ。
0554名無しの心子知らず垢版2018/01/13(土) 20:30:19.16ID:VGo08OZG
>>544
なるほど
私が弾けるように少しずつ習って、楽譜なんかも買ってみようかと思ってました

私は一切できないから焦ってしまって、子供も私もピアノを楽しめない状態です

アドバイスありがとうございます
私がピアノを楽しむように心がけてみます
0555名無しの心子知らず垢版2018/01/13(土) 21:36:44.73ID:E6ztDhTu
>>553
そうそう
自分と同世代の話聞くと先生が厳しくて嫌だった話ばかり
トラウマかかえて音楽大嫌いなままの人もいれば年取ってある程度成熟したら色々辻褄が合って復帰する人もいる
自分は後者なんだけどね
0556名無しの心子知らず垢版2018/01/13(土) 22:06:04.65ID:RPA99J4I
うちの子は、私が幼少時にピアノ習ってた時の話が大好き
先生が厳しくて、怖かった とか
妹が小さかったから、電車で1人で通わされてた とか
結局 練習嫌いで上手くならなかったってとこまで話してるよ
子どもなりに感じるところがある様子だよ
だって、先生は可愛いし優しい レッスンにはいつもお母さんがついてきて、終わったら褒めてくれて
恵まれてるもの
0557名無しの心子知らず垢版2018/01/13(土) 22:25:10.44ID:nRSgfaRy
練習みなさん悩んでるのね・・・
うちは今までずっとモノで釣ってきたんだけどそろそろ限界を感じてきた
一度放置してみようかな
0558名無しの心子知らず垢版2018/01/13(土) 23:26:09.09ID:Iq6siSiY
うちもモノで釣ってたよ
小2の今でも発表会前とかは
飴やチョコで頑張らせる
0559名無しの心子知らず垢版2018/01/14(日) 00:38:42.67ID:HFsTcUjf
>>558
飴やチョコ、それがいちばん手っ取り早いですよね
5歳のうちの子はチョコ大好きだけど虫歯ができてから制限してて釣れないのですが、これを出したら喜んで練習するようになるんだろうなって思います
でも、それやってしまうといつまでもそれありきですよね

パブロフの犬のような
それでも練習するならそっちの方がいいのか、悩みます
0560名無しの心子知らず垢版2018/01/14(日) 00:43:06.92ID:HFsTcUjf
>>551
私が手を上げてしまったことも、やっぱり親の見栄ですね
従兄弟は練習何時間もやるのにうちの子はイヤイヤやってる状況に、ストレスを感じてしまっていました

まだ習い始めたばかりで、今までのものを全部やっても20分もかからないし、同じ曲をなんどもさせてるわけでもないけど、それでも子供はピアノを嫌いになってしまいそうです

プロにさせるつもりは毛頭ないのですが、楽しいことを楽しくないと思わせてしまうのはひどい親ですよね

エスカレートしないように、気をつけます
0561名無しの心子知らず垢版2018/01/14(日) 00:43:35.64ID:uJh5es1S
女の子ならシール何個集めると100円ショップでヘアアクセや小物ひとつ買ってあげるとかね
0562名無しの心子知らず垢版2018/01/14(日) 06:27:26.62ID:KhnjaqaG
物でつるのもいいと思う
大人だってこれ終わったらおやつ食べようとか思ってモチベーションあげたりするし
0563名無しの心子知らず垢版2018/01/14(日) 07:24:32.46ID:qzII0RlG
うちの5歳は釣るのは物じゃなくて行動が多いな
終わったら好きなテレビみていいよとか、一緒に遊んであげるとか
おやつは虫歯気になるから物で釣るとりしもシールくらい
練習嫌いだったから最初なんてほんの数分しかしなかったよ。一回通したらおしまいにしてた
そのうち習慣付いて今は1日30分くらいするようになったけど、ピアノ好きになって長く弾いてくれたらいいやってくらいにしか思ってないし充分かな
コンクール目指してたりするとダメなんだろうけど
0564563垢版2018/01/14(日) 07:29:55.09ID:qzII0RlG
なんか変になってた
×物で釣るとりしも
○物で釣るとしても
です
0565名無しの心子知らず垢版2018/01/14(日) 07:44:32.18ID:DB46Snav
>>560
うちの子毎日自分から◯時間練習するの、みたいなのは話半分に聞いておいていいよ
それも実は見栄だったりすることの方が多い
なので、よそのことは気にしない
0566名無しの心子知らず垢版2018/01/14(日) 07:49:12.96ID:NpwGPz+g
>>560
従兄弟さんは、そんなに近くに住んでいてピアノの練習もわかる状況なんですか?
そして、本当に上手なのですか?
あと、年齢も違うなんてことはないですか?

逆に、従兄弟さんの親御さんに、どんなかんじで練習してるんですか?とか
発表会観に行ってもいいですか?とか
きいてみたら、実はそうでもなかったり?!とかあるかもしれませんよ!
0567名無しの心子知らず垢版2018/01/14(日) 07:51:53.57ID:NpwGPz+g
>>565
いやーん、ほぼ同じことを書いてた。
(更新してなかったか、まさに書き込み中)
0568名無しの心子知らず垢版2018/01/14(日) 08:38:59.55ID:bSac+m1e
話を変えてしまってすみません

年中春から始めた年長女子です
現在の進度はブルグミュラーはじめの方だと思います
(教本がブルグミュラーではなく、私はピアニスト2で、その中でブルグのアラベスクを練習中です)

先生から補助ペダルの購入を勧められました
無理して買わなくてもいいけど、あった方がいいよとのことで、前向きに購入を考えています

伺いたいのは、ペダル付きとどっちがいいかということです
娘の身長は115センチくらいで、現在の進度だと特にペダルを使用する曲はなく
どうせ購入するなら、リビング学習にも併用できたらいいなぁと考えていて
ペダルなしの方が場所をとらなくていいかな、と思ったのですが
割とすぐに(補助台を使用している間に)ペダルが必要になるものでしょうか?
0569名無しの心子知らず垢版2018/01/14(日) 09:34:04.34ID:1eeafe4U
年長女子で今ギロックやってるが
既にペダル使用率高いよ。発表会はブルグミュラー後半の曲。
補助ペダルも音が踏めるタイプじゃないと無理。

うちは
習った 1年くらいは帰宅後前日までにちょっと弾いて一曲仕上げる
のんびりだった。

練習でバトルしたことがない…
途中で子どもがいきなりやる気になって今に至る。

読譜も自分で。
家では普段ひげじいさんの歌とか弾いたりリズム打ちしてたりしていた。(親は一応経験あり)
0570名無しの心子知らず垢版2018/01/14(日) 09:34:54.15ID:1eeafe4U
年長女子で今ギロックやってるが
既にペダル使用率高いよ。発表会はブルグミュラー後半の曲。
補助ペダルもちゃんと踏めるタイプじゃないと無理。

うちは
習った 1年くらいは帰宅後前日までにちょっと弾いて一曲仕上げる
のんびりだった。

練習でバトルしたことがない…
途中で子どもがいきなりやる気になって今に至る。

読譜も自分で。
家では普段ひげじいさんの歌とか弾いたりリズム打ちしてたりしていた。(親は一応経験あり)
0572名無しの心子知らず垢版2018/01/14(日) 09:56:40.09ID:vjMJUgJs
>>569
最初はのんびりしてたのに年長さんでブルグ後半はすごいなあ
しかもお子さん1人で譜読みでバトルなし…
それはもう例外中の例外だと思って良いよね?(涙)

うちも年長、母付きっ切りだとステップ前なんかは2から3時間やったりもする
一人でやらせると20分くらいで終わり、譜読みも音間違いもたまに、音の長さリズムが間違い多く、指番号ガン無視
レッスンの前々日くらいからは見ないと修正大変
0573名無しの心子知らず垢版2018/01/14(日) 10:09:37.95ID:vjMJUgJs
>>568
バスティンの教本で出てくるのでだいぶ前から補助ペダルは使ってるよ
最初は古いムツミを譲り受けたけど古過ぎて硬くて
代わりにイトーシンM-60を買おうとした途端もう買えないのね(ヤフオクとかで探せるけど)
ヤマハのOEM元の吉澤ax-100を買ったよ
身長115なら行ける
M60より面も広いし左側にもハンドルがあって良かったわ
何よりペダルが軽くなって子が喜んでる
でもこれも近いうちにアシストペダルとかに買い換えなくちゃいけなくなるんだよね?
0574名無しの心子知らず垢版2018/01/14(日) 10:41:13.80ID:y8W4E4ZK
>>566
従兄弟は近所で、義実家に住んでいます
そのため行くたびに義父は褒めちぎり、私がストレスを感じています
年齢もうちの子と近いのでなおさら

でも、ピアノ弾いてみてと言っても嫌がって弾かないし、練習はイヤイヤで親が無理矢理させているようです
親が厳しいので練習時間はしっかりやるらしいのですが、見たことはないので実際のレベルもわかりません
0577名無しの心子知らず垢版2018/01/14(日) 11:22:25.75ID:Hg6AMS4R
うちは年中で習い始めたた当初、レッスンに行くのを嫌がった時があって
レッスン終わったらケーキだよーとケーキで釣ってたらそれが習慣になり毎週1回はケーキの日になったorz
0579名無しの心子知らず垢版2018/01/14(日) 12:05:57.52ID:Zfa/+XGS
ごほうびスタンプアプリ入れてレッスン受けたらスタンプ1個、4個たまったら帰りに31アイス。ちょうど月1でご褒美なペース。
ピアノの練習は、昨日よりここが上手になったね!練習したからだね!と練習の結果が実感できるよう大げさに褒めちぎるのがご褒美w
絶対音感のききとり練習は100均の10マス小分けになっているケースに小さなお菓子1個いれて、練習したら1個、最後の10マス目には2個。
それでもやらないときはやらないけど、進度は良くなった。
0580566です垢版2018/01/14(日) 12:21:50.95ID:f4Uko/lD
>>574
やっぱり、ですよ。
それってね、ピアノの問題ではなく、
義実家問題ですよ。

はっきりいって、そのお義父様、同居してる従兄弟さん家族は、かなりストレスだと思いますよ。
絶対に、と言っていいほど、そんなお義父さんだと、従兄弟さんや従兄弟のご両親さんにさ
ID:y8W4E4ZKさんのところは、
まだ、1ヶ月しかたってないのに上手だな、とか
言い出しますよ。

相手にしないこと!
0581名無しの心子知らず垢版2018/01/14(日) 12:58:15.22ID:akCf9XGx
>>580
結局ピアノは全然関係ない話。

そんなじじいに偏愛されても子供の性格が歪むだけ。
同居じゃなくてラッキーだったね!
義実家に行かねばならないなら回数を減らす。
早く死ぬこと願って右から左にながしてな。
0582名無しの心子知らず垢版2018/01/14(日) 13:16:25.67ID:fw54EV9B
あーいるねぇ
孫どうし競わせてニヨニヨする、やな感じの爺さん。
今後、学校上がったら成績で、進学先のランクで、就職先で、なんでもかんでも比べてくるよ。
煽られないようにスルー検定だよスルー検定。
0583名無しの心子知らず垢版2018/01/14(日) 13:37:09.76ID:knk4jph5
爺婆が自慢してくるのでどんなにすごいのかと思ってたら実際には大したことなかったのは良くある話
0584名無しの心子知らず垢版2018/01/14(日) 16:08:29.54ID:d8nsju8c
ペタルは難しいコンクール(ショパコンや自由曲コンクール)に出るなら一体型がいい。

一体型と分離型を比較すると一体型の方が普通のペダルの感覚、
小さい子でも使える分離型(キッズペダルやフィットペダル、リトルピアニスト等)
は軸が上に伸びてそこからヘッドが揺れる感じなので細かいペダリングには向いてない。
曲の最後に入れるだけならいいけど細かいペダリングは厳しいよ。

逆に、コンクールはピティナくらいまでと考えているなら分離型で良いかと。
課題曲は短く、ペダルを使わない子も多い。入れても一曲で数回踏む程度だったり。
普段の教本ではそんなに細かいペダルは出てこないしね。

持ち運びでは一体型は本当に重い。電車移動なら覚悟必要w
あとお子さん年長で115センチというと小さいほうではないはず。
結構すぐ使えなくなるかも。130センチにもなると卒業です。

分離型での足台は安くてもしっかりしたものがたくさん出ています。
0585名無しの心子知らず垢版2018/01/14(日) 16:42:59.68ID:ZmBmr6+b
発表会の選曲の事です
うちの教室は進度通りの選曲で完成度を上げていくという感じなので短くて優しめの曲が割り当てられます
YouTube(練習動画ではなく本番)を見てると物凄いゆっくりたどたどしくアラベスクなどを弾いているものがありますがあの子達は既にブルグミュラーに入ってるのかそれともバイエル後半位の進度でチャレンジさせてるのかなとふと疑問に思って
そんな事本人に聞かなきゃ分かるわけないとは思うのですが動画にコメントを入れるのは流石にどうかと思いまして
0586名無しの心子知らず垢版2018/01/14(日) 17:13:08.87ID:1eeafe4U
2-3時間練習って
うちの子は無理だったんですよね。
ただ、去年とかは
教本もらったら一週間くらいで全部の曲初見(親も付き合って子どもが自分で弾いた)して
あとはコツコツと毎日朝20分くらい朝活って感じで

子どもが好きな曲から練習していて
進んだという感じです。
自分が習っていた時は厳しくて
叩く先生だったので、自然と乗せてくれる先生に習っています。
コンクールとか出るタイプじゃないですが。
ちょっと飽きっぽいタイプですね…
0588名無しの心子知らず垢版2018/01/14(日) 18:29:12.79ID:xoxAmnOW
>>586の初見は、「譜読み」だよね?
初見って初めて見た譜面を、ちょっと間違えても端折っても、その曲らしくテンポ良く弾く事だよね。
レス読んでて時々??ってなる時あるよ。
0590名無しの心子知らず垢版2018/01/14(日) 19:17:05.17ID:1eeafe4U
すみません、子どもが楽譜を通しで全部弾いてしまって
ねえ今ので合ってたよね
程度に親が付き合ってたので…
修正は先生がやってたから(親のいうことは聞かないし…)、まあそういう意味です。
0591568垢版2018/01/14(日) 20:22:32.16ID:bSac+m1e
レスをくださった方ありがとうございました
皆さん詳しくて参考になりました

同じ年長でもペダル出てくる曲たくさんの方もいるんですね、びっくりしました
私自身が同じ年頃でブルグやソナチネをやってた頃
先生に「ペダルは使わなくていい!」とペダル記号に×をつけられたので
子どもはペダル使わないものなのかと思ってました
(なのでペダル付きの補助台使ってたけどペダルそのものは使ったことがないw)
0592名無しの心子知らず垢版2018/01/14(日) 21:45:51.65ID:6urUhcxT
どりーむ2が終わったから3だと思ったらどりーむ5くらいの難度のテキストが出てきた
ロシア奏法のテキストだから厳密に難易度は図れないけど…
まだ教えてないのにフラットやシャープ、テヌートとかついてるし
どんどんやってきて〜!って
どう教えるんだよコレ…
0595名無しの心子知らず垢版2018/01/14(日) 22:29:59.96ID:CRNiRQiY
>>580
なんか気が楽になりました
私がよく思われるために必死になってただけですね
親のストレスで八つ当たりされる子供が可哀想なので、もうほんとにやめます
手を上げてしまったことが子供のトラウマにならないように楽しく!だけ考えて付き合いたいと思います
0596名無しの心子知らず垢版2018/01/14(日) 22:31:50.43ID:CRNiRQiY
>>581
そうですね
私がなんでも間に受けてしまう性格なので、スルーがんばります
気を楽にさせていただきありがとうございます
0597名無しの心子知らず垢版2018/01/14(日) 22:39:04.80ID:SEr+0Jyc
うちは逆に子が毎日一時間以上鍵盤に向かってるんだけど先生の進め方が緩やかで…
もう10曲くらい先を練習してるのに1、2曲見てくれる位だから週1じゃ全然進まないw
しっかり基礎を固めてくれようとしてるんだろうけどせっかくやる気あるのになぁとモヤモヤ
子供はレッスン楽しそうだけどね…まぁそれが一番なんだろうな
0598名無しの心子知らず垢版2018/01/15(月) 06:35:44.58ID:ItnelplU
テキストばかりどんどん進めても、コンクールに出るくらいやる気と適性のあるお子さんなら
もっと一曲の精度を上げないと予選通過できないですよ
0599名無しの心子知らず垢版2018/01/15(月) 06:56:33.41ID:QXSCx4+a
そうだよね
うちの先生はすごく細かいところまでチェックして何度もやり直させるよ
うちはコンクール組じゃないけど、コンクールに出る子はうちよりもっと重箱の隅をつつく感じだって聞いた
0600名無しの心子知らず垢版2018/01/15(月) 09:17:11.44ID:lizJj7IC
>>597
お子様の年齢と597さんのピアノ経験は?

あくまでも、私だったらですけど、
そこまで先を練習させないのと
お子様のやる気があるなら、先生に相談して別の課題を増やしてもらうか、
週1(これもレッスン時間はどれくらいですか?)の時間を増やしてもらいますね。
0601名無しの心子知らず垢版2018/01/15(月) 09:53:27.82ID:ItnelplU
このスレだったか、指が回るからどんどん難しい曲を弾くんだけど精度が低くて残念がられてるお子さんいたよね。
その路線でいいならいいんだけど、リズムが転んでいないか、音の長さは正確か、曲にふさわしい音色を出せているか
ひとつの曲でやらなきゃならない課題は沢山あるよ。
精度を上げるということは耳を鍛えることにもつながるので、自分自身の演奏をチェックするという重要なスキルを身につけられます。
おそらく指の回るお子さんには退屈で辛い作業だと思うけど、後々立派な演奏をしたいと思ったら避けて通れない訓練ですので頑張ってください。
0602名無しの心子知らず垢版2018/01/15(月) 10:31:38.51ID:MfqVgPlg
自分の趣味で好きな曲をいくらでも練習したらいいと思う。
レッスンで修正していただき学ぶところは学ぶ。
あまりに進度が速くても内容をきっちりみていただけていないような気がするよ。
0603名無しの心子知らず垢版2018/01/15(月) 11:23:49.87ID:OCDEzVJp
597です。たくさんコメ頂きまとめて失礼します。
子供は今年長で習い始めて1年。一回30分。昨年コンクールでは入選。私は違う楽器の経験者です。

コンクール前はもう細かく色々弾き方を教えてもらい親子揃ってピアノを弾く楽しさに目覚めたのですがw
今はタンバリンでリズム数えながら踊ったり、歌を歌ったり、長短調の違いを黒板で教えてくださったり
ピアノを触る時間が毎回10分も無くてぱぱっとOKもらえる感じです
おそらく年長のカリキュラムがあって、やるべき事を丁寧にこなしてくださってるのですが、
弾き方のレッスンも増やしてほしいなと勝手に思ってしまって。きっと楽器店系列だからでしょうね。

1年生になればまた変わるみたいなのでそれまでは教えて頂いた事を噛み締めながら一曲一曲丁寧に弾けるよう頑張らせようと思います。
教本が早く進めばいいって訳じゃないですもんね
0604名無しの心子知らず垢版2018/01/15(月) 12:20:41.00ID:vG7LVSwO
楽器店系列ですか。
やる気のあるお子さんは、個人の教室がいいよ。

うちは海のものとも山のものともわからないうちは、撤退しやすいチェーンやカルチャーで始めて
バレエのほうは卒園と同時に撤退w
ピアノは続けたいとのことだったので個人にうつりました。
カワイだったんだけど、ピアノ教室が飽和状態の地域のせいか、発表会で上手だと思えるお子さんはいなかったですね。
そのわりに始めて一年も経たずに楽器店主催のコンクールをすすめられたりして、やっぱりモヤモヤしてたよw
0605名無しの心子知らず垢版2018/01/15(月) 13:02:14.26ID:O+wvSJh2
>>603
年長のカリキュラムという訳じゃなく、やるべき必要なことを順番にやってもらってる印象だけどね
それでも教え方が気になるのなら、先生変えるしかないんじゃないかな
0606名無しの心子知らず垢版2018/01/15(月) 13:26:48.75ID:lizJj7IC
>>603
差し支えなければ(大手なら)どこか教えてもらっても良いですか?
もちろん特定されるようなところなら書かずに。

あと、それを先生には特に相談できないのですか?
楽器店ならば、もう一コマ増やしてみては?
0607名無しの心子知らず垢版2018/01/15(月) 13:29:59.25ID:3YGjiK41
もしカリキュラムがあるとしても生徒全員が同じように進まないといけないわけでもないし
配分をリズムや楽典を10分、ピアノ実技を20分にとか要望してみては。
このスレでも小学生で音符は読めてもリズムが怪しいという話もちらほら見るので
基本をしっかり教えてくれるのは中々良い先生かと思います。
コンクールの指導も出来るし。
時間配分を実技倍にして3,4曲一回で進めたらちょうどいいのでは。
0608名無しの心子知らず垢版2018/01/15(月) 13:40:24.52ID:vJYVvbrD
たくさんの曲に触れるのは良いと思うけどな。
うちは、冬休みと夏休みにソルフェージュレッスンの補講受けてたり
教本は易しめのと難しめのものを2冊プラスαやってる。

レッスン中に見てもらえなかった曲は次の週に回してるけど
その間にまた何回も練習してるから、精度も上がってるよ。
0609名無しの心子知らず垢版2018/01/15(月) 13:51:30.67ID:OCDEzVJp
すみません特定怖いので詳細は伏せさせて下さい
個人の先生も考えたのですが子供は先生自体は大好きなんですよね
>>604 うちも初めて1ヶ月目で発表会の話が出ましたw
>>605
やっぱり必要な事を順にやって下さってるんですよね…
>>606>>607
コマは増やせるんですが先生が変わるみたいで…。
そうなんです、コンクール指導となるとグッとやって下さるので普段のレッスンだけ…。
リズムの基礎を教えて下さるのはいい先生と言って頂き少し安心しました
実技の割合少しだけ増やせないか聞いてみたいなと思います!
0610名無しの心子知らず垢版2018/01/15(月) 15:48:13.31ID:p12FXTDi
コンクール目前なんだけど、転んで手を着いたそうで小指青く腫らして帰ってきた
この4ヵ月を思い返して脱力
0611名無しの心子知らず垢版2018/01/15(月) 23:57:47.21ID:WxrUBU97
うちももうすぐコンクールなのに、はないちもんめで向かいの子が上げた足が指に当たって皮も剥けて腫れてるしほんと脱力
でも普通に生活してたらある程度はしょうがないよね
子供の回復力に期待するしかないわー
0612名無しの心子知らず垢版2018/01/16(火) 00:06:00.05ID:LqsctEss
>>609
何かの練習を増やす増やさないで聞かない方がいいよ
それって先生のやり方に何らか不満がありますと言ってるのと同じだから、どんな言い方してもカドが立つ
それでもいいなら聞いたらいいと思うけどね
やり方が不服なら、教室変えるのが早いと思う
0613名無しの心子知らず垢版2018/01/16(火) 00:42:57.65ID:3rnlOP1Q
ごめん、実技を増やしてくれるように伝えてはと書いた者です。
10曲練習しているのに見てもらえるのが1曲2曲では丁寧に仕上げるためと言っても
子供さんもストレスが溜まらないかと思ったんだよね。
先生としては考えてやっておられるのだろうから、配分に希望を言うのは不満を
言うってことにもなり得ますね。

でも同じ状態なら私は言うかな、それで先生が気分を害するなら方針が合わないので
変わるしかないし、無理な内容でないと判断してもらえて要望が通ったらそのまま
通うかな。
まあ今どんな曲をやっているかの進度にもよりますが。
ブルグとかチェルニー30番なら10曲は自習としては突っ張りり気味だと思うし。

うちの子は始めて半年の年少でピアノどりーむ1の終わりかけだけど、練習あまりしないから
一回に2曲か3曲で中々進まない。
2に進んだら難易度がどれくらい上がるかちょっと心配。
0615名無しの心子知らず垢版2018/01/16(火) 08:10:19.18ID:hT5zmWHH
うちは発表会一週間前なのにインフルエンザ…
最後のレッスンも行けそうにないわ あんなに気をつけてたのに
0616名無しの心子知らず垢版2018/01/16(火) 09:04:31.40ID:QWnXsTDY
>>612
私も応相談すれば?と書いた者だけど
言わないってことかな?
(他のことでも相談とかしないの?)

私だと、
「うちの子、新しい曲が好きみたいで、どんどん進めてしまうのですが、どうすれば良いですか?」
みたいに、あくまでと先生にお伺いをたてるかんじで言ってみるけどなー。
うちは、ほかのことでもすぐに先生の意見をきくようにしてるよ。(こうしてください、ではなく、こうなんですがどうすれば?形式。)
0617名無しの心子知らず垢版2018/01/16(火) 10:20:37.44ID:vF+odjiQ
新曲が好きでどんどん弾きたいタイプには遊び用の曲集を与えてはどうでしょうか。

音をなぞれたからといってどんどん進めるのは逆にもったいないよ。そんなのは独学でもできる。
細かい表現やテクニックを十分に教えてくれる先生は良い先生だと思う。
0618名無しの心子知らず垢版2018/01/16(火) 11:52:23.26ID:HJ6rKW+C
困った。
クラスで一番上手なAちゃんがピアノをやめてしまったので、今後クラスの伴奏が二番目のうちの娘に回って来るらしい。
今4年でAちゃんはソナチネアルバムを弾いていたはず。
うちのは今ようやくブルグでほぼやる気なし。やる気が無いくせにやめろと言うと、絶対やめないと言う。
練習はロクにせず、優しい先生のところで片手ずつ楽譜をさらう。
この状態で「音楽会」の伴奏をさせられるかと思うと今から胃が痛くなる。
うちの小学校は秋に音楽会なるイベントがあり、奇数学年は合唱、偶数学年は器楽合奏なのだ。1年生だけ先生の伴奏で、あとの学年は児童がピアノを弾く。
悪いことに4年から5年に上がる時、クラスは担任の先生ごと持ち上がりだ。
4年生でピアノを習っていた子の多くがやめてしまった。Aちゃんは クラスで圧倒的に一番上手かったが、4年の音楽会でピアノに立候補しなかった。
その頃から悩んでいたかも知れない。
Aちゃんのママは厳しそうな人だ。
アフォなうちの子は全く何も考えていないので、ハイハイハイと手を挙げてほかに希望者がなくそのままピアノのパートに選ばれた。4年は器楽合奏だしピアノのパートも難しくなかったから、ド下手でも問題は少なかった。
しかし5年は合唱の伴奏だから目立ち過ぎる。
「風は見た」 やら 「気球に乗ってどこまでも」 と言ったNコン他合唱曲の伴奏をうちの娘が弾けるんだろうか。
はあ。
0619名無しの心子知らず垢版2018/01/16(火) 12:06:09.17ID:U1qCK87U
>>618
これを期に練習の必要性を感じてうまくなるかもしれないから前向きに考えよう!
0620名無しの心子知らず垢版2018/01/16(火) 12:08:48.79ID:kRpd1k29
練習嫌いの目立ちたがりが一番やっかいだよね
とは言え、練習するしかないのは5年にもなればさすがに分かるだろうから
無闇に立候補しないか、練習するか自分で選ぶしかないよね
0621名無しの心子知らず垢版2018/01/16(火) 13:25:35.70ID:AbV7G2et
>>617
秋の音楽会なか候補者募るまでまだまだあるだろうし、去年(今年度)の5年の曲でも練習させてみては?
立候補から本番までと同じ期間で自主的に練習してどれくらいに仕上がるか、それが出来ないなら立候補しない約束で
うち子の学校、ピアノやめた子も合唱の伴奏に立候補していたな
受験を理由などでやめたなら、こういうのは時間がないから立候補できないか
0623名無しの心子知らず垢版2018/01/16(火) 13:28:26.89ID:qzkgsLc2
>>618
そんなに上手なAちゃんがなんでピアノを辞めたのか気になる。
ソナチネまで行ってるならピアノが楽しくなるころなのに。
0625名無しの心子知らず垢版2018/01/16(火) 13:41:46.99ID:vF+odjiQ
本番が秋なのに親がそこまで心配するなんてどれくらいの腕前なんだろう。
本当にダメそうなら早めに遠慮した方がいいよ。
0626名無しの心子知らず垢版2018/01/16(火) 13:51:09.91ID:0luWIHAU
4、5年でブルグ(25の方)練習嫌がりながらだらだらやってる感じだと
伴奏はかなり残念な感じになるよね。
上手くないのに手を挙げるってのはピュアなんだろうねー。
私はピアノ習ってるから他の子より上手!って感じで。
もう少し大きくなると他クラスの伴奏と比較されるのが嫌とかなるんだけどね。

昨年5年生がやった曲を楽譜もらって試しに弾いてみたらいいよ
0627名無しの心子知らず垢版2018/01/16(火) 14:12:32.68ID:dcookChk
やらせてみればいいじゃない。
と、立候補したものの練習不足でgdgdで他の人に伴奏者変えられそうになって、
練習しなきゃダメなんだと目覚めて必死に練習して役目を果たした事がある私が言ってみるw
0628名無しの心子知らず垢版2018/01/16(火) 14:16:41.38ID:G8tUa6tx
4年生ならもう親があれこれ言わなくていいんでは?
クラスで2番目に上手なポジションなんでしょ
0629名無しの心子知らず垢版2018/01/16(火) 14:33:21.01ID:HJ6rKW+C
618です。皆さまのレスを通して5回読みました。
ブルグはもちろん25で、18は全く縁がありません。
Aちゃんがピアノをやめたのは、多分練習が時間的精神的に負担になったからだと思います。成績も良さそうに見えますが、中学受験するかどうかは存じません。
大人っぽく大柄なAちゃんに比べて、うちのはまだ小柄で頭の中も幼いです。まだ恥ずかしさを感じとる事が出来ないのだと思います。
頑張っていたAちゃんがピアノをやめてしまったのは惜しい事なのだと頭でわかりますが、今の私にはそれを残念に思う心の余裕がありません。
去年の楽譜は取り寄せられますので、取り寄せてみます。
ただそれをピアノの上に置いたところで、娘にとっては自分と全然関係のない楽譜としか認識されない可能性が高いです。
私が説明したところで「このレベルの伴奏が弾けるようにならなければ、秋の合唱の伴奏に立候補すべきではない」と悟る頭が、娘にはありません。
あと問題なのは、クラスで大勢ピアノをやめてしまった結果、嫌々ブルグの娘がこれでもトップに躍り出てしまったらしい事です。
立候補しなくても、先生から伴奏やってね、と頼まれそうなのです。
0630名無しの心子知らず垢版2018/01/16(火) 14:34:11.01ID:cwRgBcJx
>>618
合唱の演奏は親としては心配で胃が痛くなるが
娘さんこれを機に大きく成長するね!
0631名無しの心子知らず垢版2018/01/16(火) 14:57:24.77ID:G8tUa6tx
なんていうか、習うのやめても伴奏できるんじゃないの?とは思うよ
やめた子がもう二度とピアノは弾かない!っていうのなら別だけど、なにも618の娘さんが引き受ける義務はないんじゃないかな
やりたいならやらせたらいいけどさ
0632名無しの心子知らず垢版2018/01/16(火) 15:03:09.89ID:yXvsWMCj
私も小5でブルグ25のんびりやってたけど伴奏引き受けたりしてたよ!
歌が好きだったし、ピアノの曲と合唱伴奏は私の中では違うものですごく楽しかったし好きだった
上手に弾けてたかというと謎というか大人になってから思うと私ピアノが下手だった…
だけど20年以上経って当時のクラスメイトに「ピアノ伴奏とかして上手かったよね〜?」みたいに言われたからよっぽどでなければ皆んな上手い下手の記憶は残らないのではないかと…
親の立場だとヒヤヒヤなの分かるけど挑戦してみて一皮剥けたらラッキーでやらせてみたらいいよ
私は伴奏楽しかった思い出からその頃の楽譜何枚かまだ捨てられない(笑)
0633名無しの心子知らず垢版2018/01/16(火) 15:04:00.46ID:5eODN4vU
ピアノやめたあとでも伴奏回ってくるよね。
吹奏楽でオケアレンジの曲やることになって、ハープのパート弾いた記憶が。
あんた習ってるんだからやりなよと言っても、友達にはデモデモダッテで逃げ切られた。
0634名無しの心子知らず垢版2018/01/16(火) 15:29:44.22ID:QWnXsTDY
>>629
やりたい子はやらせたほうが良いよ!
(618、629さんのお子様ね。)
逆に優しい先生なら、
伴奏の曲が決定してお子様がやるなら、
ピアノの先生にお願いして(少しお金などお包みして)みてもらえば良いと思うよ。
0635名無しの心子知らず垢版2018/01/16(火) 16:47:17.89ID:ciIoA8uS
逆に伴奏やりたいやらせたいのに回ってこなくてモヤモヤしてる話はここではあまり見かけないね?
0636名無しの心子知らず垢版2018/01/16(火) 17:05:21.79ID:AbV7G2et
うちの子は行動がトロくてピアノのお稽古の分の自主練やその他お稽古の宿題なんかでいっぱいいっぱいだから、何か引き受けてくるとゾッとするわ
でも、せっかくの特技(といえるレベルではない)があるのに何にもなかったらそれはそれで物足りないかも
最近は児童数も少ないから「うちの子に回ってこない!ムキー」みたいな事は少ないのかな
0637名無しの心子知らず垢版2018/01/16(火) 17:21:50.04ID:oQoVmENz
学校行事のためにピアノ習ってるわけじゃないし、
伴奏者を決めるのは学校の先生の仕事。
ピアノを習ってるからといって責任感じることもないと思うけど。
0638名無しの心子知らず垢版2018/01/16(火) 17:38:25.78ID:XMt9buvA
うちは伴奏、立候補するならしてもいいのではと思ったけれど、本人が出たがらず。
秋のコンクールと時期が重なってたから、プレッシャーだし、
学校の伴奏の影響を受けて、弾き方が荒くなるから嫌だとのことでした。

でも、低学年でそんなに難しい曲でもないし、やればよかったって、終わった後で言ってました。
とはいえ、出てたら、コンクールと両立できないとかブーブー言っていたかも。
たられば、はいけませんね。
0639名無しの心子知らず垢版2018/01/16(火) 18:49:22.11ID:s7LV1YF0
今って小学生も子供が伴奏する事に驚き
昔(猫も杓子も習ってた時代)は中学からだったわ
0640名無しの心子知らず垢版2018/01/16(火) 18:52:56.70ID:tsLeWvtr
>>635間接的にそういう意味の質問あがったら袋叩きに合ってたよ。
ステージママみたいで気がひけるから、自分はどうでも良いんだけど〜って言ってるママはたくさんいると思う
0642名無しの心子知らず垢版2018/01/16(火) 19:54:14.68ID:KWSbFJXk
小5くらいから伴奏してたけど
違う人が伴奏だと母親に「なんで伴奏やらないんだ」と怒られたあげくに学校にクレーム入れようとしてて全力で阻止してた記憶
今住んでる所の小学校はピアノ弾ける子たくさんいるから伴奏者決めるのにオーディションするって聞いたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況