X



トップページ育児
1002コメント409KB
♪♪ピアノなどのおけいこ♪♪Lesson75
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず2018/02/05(月) 14:28:07.97ID:ZTFs5HUA
◆楽器のおけいこのスレなので、楽器の話題が出てくることもありますが、
 大目に見ましょう。
◆おけいこのスレなので、進度の話題が出てくることもありますが、
 参考程度にして、過剰反応は慎みましょう。
◆いろいろなスタンスがあります。超マタリから音高・音大進学希望者まで
 それぞれの立場を尊重しましょう。興味がなければスルーお願いします。
◆個人サイトのヲチはヲチ板でお願いします。

◆参考スタンス
1)情操教育の一環又は音楽の成績アップのためにやってみてる
2a)趣味として弾けるようになれれば良い(マタリ)
2b)趣味として弾けるようになれれば良い(結構本気・コンクールも)
3)出来れば音大に進学して欲しい
4)音楽で生計を立てられるようになって欲しい
5)その道である程度有名になって欲しい

◆楽器選びについて
 基本的にアコースティックを推奨しますが、個々の環境により電子ピアノ
 (デジピ)やサイレンサー機能を選択する必要があります。
 詳しくは鍵盤楽器板の該当スレを参考にしましょう。

◆950を踏んだ方は次スレを980までに立てて下さい。
立てられない時は早めに申告して、その場合は980を踏んだ方が立てて下さい。

※前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1512272363/
0003名無しの心子知らず2018/02/06(火) 13:38:13.80ID:3yH16GeH
おつあげ
0005名無しの心子知らず2018/02/07(水) 10:49:23.93ID:dtaV/NqJ
前スレ998さんに書こうとしたら
1000行ってた!

宿題、多いですね。学校にもよるけど同じ学校でも先生によっても違いますからね。
うちはとても楽で、国語は、1種類(プリントかドリルか漢字練習のどれか)と音読
算数もプリントかドリルのどちらか1種類しかないです。
それからピアノのほうも家の周りはみんなカジュアルが多いので1日一回はピアノに座ろうね、くらいでたまに出来ない日もあるよね、って家が多い。
0006名無しの心子知らず2018/02/07(水) 12:34:26.51ID:mJfCH/xT
スレ立てありがとう
>>前スレ996
全部の習い事を書くと身バレしそうですが、数で言えば6個です
お勉強系は無く、家での練習が必要なお稽古は3つです
0007名無しの心子知らず2018/02/07(水) 12:53:33.51ID:dtaV/NqJ
>>6
おおお、それはすごいですね。
毎日習い事(5日間)という子も何人か知っていますが、
たいていは、家で練習の必要なものはひとつ(ほぼピアノ)で
後はスポーツ系のその場でやるもの(水泳や球技系)と勉強系なので
確かにそれは無理かな?と思います。

それだと、実際に小学生になって
小学校の生活に慣れるまでは、お休みしたり
辞めなくてはいけないと思います。
今の状況で幼稚園には差し支えないんですか?
0008名無しの心子知らず2018/02/07(水) 13:32:29.92ID:w0XxXhdt
小学校に入ってみたら、うちもほぼ毎日国算ドリル少しずつ、たまに作文の宿題があるよ。
3時半に帰宅して、おやつのあと外遊びするかテレビの録画1〜2本見るかして
宿題ピアノかきかたドリルやったらもう6時。
小学生ってけっこう忙しいよなと思って見てる。
幼稚園時代は、お遊び英会話とバレエとピアノをやっていたけど、本人がピアノだけにすると主張したので現在ピアノ一本。
習い事一つだけだと、凡才でも凡才なりに教本進むね…
毎日20分も弾いてないのに着々とマルもらってて不気味w
本当に幼稚園時代からボンヤリしてて、人より秀でたところがなかったのでもっと苦労する見込みだった。
先生もまだあまり厳しくないせいもあるけど。
0009名無しの心子知らず2018/02/07(水) 13:34:42.80ID:U91QgaMf
習い事は本気組じゃないなら中断して再開でも平気なものも多い。
水泳、書道、通信教育、塾なんかは全然平気。
ピアノはまったり組でも中断期間あるとハッキリ差がつくので続けるようにした方がいいよ。
幼児の選択なんてお母さんが褒める習い事を選ぶようなもんよ。
自分で選ばせたい、はエゴだよ。親が責任転嫁してるだけ。
0010名無しの心子知らず2018/02/07(水) 15:22:54.36ID:Vnu1Alay
>>6
そんだけ宿題出たら公文や通信を更にやるのは難しいなぁ
スイミングだのの習い事とピアノ小一時間は厳しい
0011名無しの心子知らず2018/02/07(水) 16:13:05.22ID:mJfCH/xT
>>7
幼稚園は遊びだけの幼稚園で、2時には終わりますから負担にはなっていません 今のところは
朝食前と余裕があれば、夕食後にレッスンの予習復習をして8時には寝ます
降園後も習い事まで公園でお友達と遊んでいますし、バランスは取れている気がします

皆さんからのレスを見て反省したのは、私は「続ける習い事を選ばせる」と言いつつも、子どもが習い事を辞めたがるという事を前提にしていなかったのかもしれないですね
責任転嫁は親のエゴというのも、とてもよく分かります
うちはリトミック以外は子どもが自分でやりたいと言って始めていますので、辞めたければ辞めればと基本は思っていましたが、子どもの短絡的な感情で辞めてしまう事は惜しいですから、辞めないでという気持ちが大きくなりつつあります
一年生の時に一旦整理はしつつも、いつでも辞められるのは変わらずに説明しつつ、「自分で続けるって言ったんでしょう」というセリフは絶対に言わないようにしないといけないですね
ピアノはまだ一年で、幸い練習が好きな為、続けることの大変さが身に染みていない上での書き込みでした
これ以上は、スレ違いになりますのでロムに戻りますが、ありがとうございました
0012名無しの心子知らず2018/02/07(水) 19:07:14.90ID:oaAINCf+
ピアノ始めて9ヶ月くらいの年少
ピアノ弾けるよジュニアの2に入ったんだけど八分音符が弾けないみたいで癇癪おこしてる
手拍子ではリズムとれるけど指がついていかないみたい
ひたすら練習するしか無いんだろうけど毎日練習に付き合うのしんどい
0013名無しの心子知らず2018/02/07(水) 19:38:43.47ID:aLcSbfPo
そんなに根つめて練習しなくても、発育とともにさらっと出来ることが多いですよ。楽しくね!
0014名無しの心子知らず2018/02/07(水) 20:04:21.79ID:rhULJVU8
一晩明けたらスラスラ弾けたりするんだよねー
隠れて練習したの?なんて言うと大喜びだったな
0015名無しの心子知らず2018/02/07(水) 20:37:39.78ID:dtaV/NqJ
>>12
手拍子でリズムとれるなんて、すごいじゃない!
うちなんて、小1だけど、あやしい時あるよ。
0016名無しの心子知らず2018/02/07(水) 23:23:45.76ID:TwUU/UdY
年少さんで癇癪起こすまで頑張ってる事自体がえらい
0017名無しの心子知らず2018/02/07(水) 23:34:05.44ID:ynn91wf6
年中のうちの子、ピアノやりたいって始めたけど、楽譜見ながら、指番号守りながらなどがんじがらめになってきてから意欲失せてきてる気がする。
月謝高いし、やるたびにマイナスな気持ちになるならそんなこと毎日やらなくていいと思うんだけど、それでもママに褒められるからって気持ちでやってる。
やめていいよ?って聞いてもやめないって言うし、やめて!って言うと泣きながらやめないって言う。
ピアニストにさせるためにやってないし、イヤイヤ続けさせるメリットは我が家にはないからやめさせたいけど、これなら楽しい気持ちに戻ることはあるのかな?
0018名無しの心子知らず2018/02/07(水) 23:36:06.71ID:ynn91wf6
>>17
これなら→これからの間違いです。
難易度が上がって一度躓いた息子、楽しい気持ちを維持するのは難しいのかな?
0019名無しの心子知らず2018/02/07(水) 23:51:04.96ID:KHWhoUTM
みんな年中年長なんて頃から求めすぎだよー
男の子は女の子から精神年齢マイナス2歳くらいと考えると年中なら3歳だよ、そりゃ練習真面目にやるわけないよ。

女の子なら嫌がらずにいくつか教本練習できれば満点、
男の子ならピアノの前で椅子に5分すわってられるなら満点。
真面目にこれくらいの差がある。
SNSで小さな男の子でそれなりに弾ける子って大抵親がピアノ講師とか音楽関係だよ。
普通の子は座っていられるだけで奇跡、くらいののんびりした気持ちでやった方いいよ。
0020名無しの心子知らず2018/02/07(水) 23:53:49.38ID:jtHCMETy
>>17
支離滅裂。

結局あなたが、「辞めさせたい」んでしょ?
月謝も高いし。
楽譜を見ながら指番号も守って弾く訓練を続けないと、ピアノって結局楽しめないのよ。
できない!→でも投げずに練習する→
できた!→やっぱりピアノが音楽が好き!の繰り返し。

ゆる〜く楽しむなら、春からヤマハの幼児でも行けばいいのに。
0021名無しの心子知らず2018/02/08(木) 01:16:31.40ID:0AlDUupi
そういう子はチャレンジせず
難易度落として易しい
色んな曲をたくさん弾くといいと思うよ
0022名無しの心子知らず2018/02/08(木) 01:25:28.45ID:yb0u+gt7
始めて7カ月の年少、子供はそんなにがんじがらめとは思ってないみたい。
指に番号が付いていてその通りにひくのが当たり前とおもってやっているからだろうけど。

20さんが書かれている通りで、楽譜を見ながら指番号を守ってリズムも気を付けて
練習するのが当たり前なので、それが嫌なら辞めるしかないよ?と話してみては。
始めてからどれくらいでどんな曲をやっているのか分からないけど、がんじがらめと感じるなら
実力よりも譜面の難易度が高いのでは?
一度やった曲は嫌だろうから別の教本でレベルを下げて、譜面見ながら指番号を
守って弾いてもストレスにならない曲からやるとか先生に相談しては。
0023名無しの心子知らず2018/02/08(木) 07:25:55.19ID:OFZC10TK
>>17
指番号って鍵盤を綺麗に弾きやすくするためにあると思うからこうすると次の音が弾きやすいよ〜って感じで誘導するといいかも
せっかく音楽が好きで自分からやりたいって言ってやりだしたのに嫌なやめ方したら心に残らないかな
先生に話したら曲とか考えてくれるかも
0024名無しの心子知らず2018/02/08(木) 07:59:24.71ID:cwvFruxs
うちの小1は、
指使いを書かれた通りに弾いたら
弾きやすい!前よりスラスラ弾けた!
という経験を通して、忠実に守るようになったよ

音があってればいいじゃん、と思うのは
幼児なら仕方ないことだと思うし、
音があってるのにしのごの言われるのは
嫌になるという気持ちも分かるから
あまり頭ごなしにやらない方がいいよ

大人から見ると何でそのくらいのこと?と思うけど、
かなり高い要求をしてるんだと思う
まぁ子供にもよるけどね

そして、出来ないならやめろ
という年齢ではない気がします
0025名無しの心子知らず2018/02/08(木) 08:01:59.50ID:x4/V0mj2
ピアノは両手で弾けるようになってからが楽しいのよ
そこまでの道のりは大人にだって辛いもの
親が一緒にイライラしてたら、こどもは楽しめないよ
0026名無しの心子知らず2018/02/08(木) 08:49:01.53ID:jxcr1lML
>>17
月謝高いって…w

無理してすることじゃないよ。
ピアノは趣味だから。
コンクール向きの子、のんびり合唱の伴奏を目標にする子、ただ弾くのが好きな子、子供の進度はそれぞれ。
そしてどの子にも上手くいかない壁があるんだよ。
まだ始めたばかりでそんな気持ちに母親がなるようじゃ、子どもも躓きながら上達なんて出来ないよ。

もう一度書いておくわ。
今どんなに弾ける子も、躓かなかったなんてないから。
0027名無しの心子知らず2018/02/08(木) 09:27:26.25ID:Zowp/xkk
なんだか小さい子に多くを求めすぎな人が多いなあ
SNSでupされている、小さいのに難易度高めの曲弾いてるのが当たり前と思わない方が良いと思うよ
0028名無しの心子知らず2018/02/08(木) 09:42:07.15ID:6x9LZrrl
よくよく読んだら>>17は「やめて」って言ってるんだね。そりゃのびのび練習出来ないよ。可哀想。
0029名無しの心子知らず2018/02/08(木) 10:05:31.55ID:U4R35oJz
>>17
うちの小一は、譜読みにつまづくと勝手に騒いで涙流してるけど、やめたいとも言わないので静観中。
苦しい過程を自分で乗り越えることに、子供なりにやりがいを感じているんだろうと思う。
先生に「あら!一週間でよく頑張りましたね!」と手放しで誉められても
「べつにぃ〜」
とそっぽを向いてるよww
ピアノたのしいお!ニッコニコだお!と親の顔色見ながら楽しそうなフリをする余裕もないほどピアノに向き合っていると考えてあげられないかな?
0030名無しの心子知らず2018/02/08(木) 10:11:19.81ID:fbbKvcRu
やりたいと子が言ってやり始めたものを、応援できずにやめろという>>17に闇を感じるわ
これ、ピアノに限らずなんじゃないの?
0031名無しの心子知らず2018/02/08(木) 10:30:32.45ID:YQig1Jhf
自分がやりたいことを親に応援してもらえないって、子どもにとってこんなに辛いことはないわ。
ピアノって何が楽しいかって、弾くこと自体じゃなくて辛い練習を乗り越えて自分の思うように表現できるようになる事が楽しいと私は思ってて、
その達成感を得るためだけに今でもやめられずピアノを弾いてる。趣味レベルだけどね。
その喜びに到達しようと苦しみながらも頑張っているのに、やめろだの言われたらなにも乗り越えられなくなっちゃうよ。
音“楽”の漢字に惑わされて、音楽は楽しいもの楽しまなければいけないものだと勘違いしている人多すぎだと思う。
0032名無しの心子知らず2018/02/08(木) 10:32:59.86ID:XUYwJSN/
>>17
親がどうしたいかで決めたらいいと思うよ。

メリットはあるし楽しくもなる。
苦しいことに向き合うけど、達成感が得られる。
その苦しい、っていったって、ある程度の努力で達成できる程度の物。

スモールステップでトライ&エラーを繰り返して、
「やればできる」「自分がやらなきゃできるようにはならない」をするのは、
学習含め今後に役立つ。

ある程度ひけるようになると、楽しそうになることも増える。

でも、親がどう考えてるかを、子どもは敏感に感じ取るから、
お金も高いし、そんなに苦しそうにやるなら意味ないじゃない、って思うなら
辞めさせた方がお互いのためにいいと思う。

もしくは、小2とかちょっと落ち着いてから再開させるか。
年中なんて、今日はピアノに座れました♪にこっ。くらいでいいのよ。
それでも高学年にはバリバリ弾けるようになるから。
0033名無しの心子知らず2018/02/08(木) 10:43:32.62ID:Ayu07DFW
>>17の子、見込みあると思うけどな
その歳で泣きながらでも頑張れるって強いよ
ママに褒められたくてでもなんでも、やる気があるんだからその芽をみすみす摘まなくてもいいんじゃない?
苦しんでる我が子の様子を見たくない、イライラされてこっちまでイラつく、というだけなら、それこそ親のエゴだわ
0034名無しの心子知らず2018/02/08(木) 10:48:12.89ID:TN39nLMf
>>17です。みなさんありがとうございます。
アドバイスいただいたとおり、「楽譜見て、指番号を守ってリズムも気を付けてやることがピアノだよ」ということを伝えたうえで、泣きながらやるぐらいなら辛い姿は見たくないからやめたら?と相談したところ、絶対にやめない。の一点張りでした。
>>26
躓かなかった子はいないって、とても勇気づけられました。
私が子供がかわいそうという気持ちになっていましたが、躓いたその先の喜びを大事にしてあげようと思います。
ありがとうございます。
>>28-32
あまりに泣きながらやるので、そういう姿は見たくないのでやめてほしいと思っていました。
簡単にやめてと言うのはかわいそうですね。サポートを投げ出していました。
楽しくなくてもいい、そう思うと一緒に頑張ろうと思えてきました。
でもやっぱり子供が笑う顔が好きなので、楽しく弾けるようなサポートをしていきたいと思います。

レッスンのレベルを下げてもらうように、先生に相談してみます。
ありがとうございました。
0035名無しの心子知らず2018/02/08(木) 11:07:44.94ID:TN39nLMf
>>33
ありがとうございます。
親のエゴ…はっとさせられました。
好きなこと、やりたいことをこんなにもサポートできないなんて、ダメですね。
こうあるべきだみたいなことはあまり思わないようにしていましたが、芽を摘んでしまうなんてそんなひどいことを思ってしまったことを反省しています。
がんばります。
0036名無しの心子知らず2018/02/08(木) 12:37:03.12ID:GlIE9xdF
うちの小2も、ずーっと泣きながら練習してるよ
でも一度も辞めたいとは言わない
イメージしてる姿と、実際の自分の動きのギャップが埋まらなくてイライラするんだって
年少からやってるけど、いまだに変わらない
でも、発表会でうまくいったときの笑顔は最高だよ
そういうの、楽しみにしとくといいんじゃないかな
0037名無しの心子知らず2018/02/08(木) 12:41:00.58ID:fTSiK6ZQ
>>35
閉めてるあとに申し訳ありませんが、
今の状況ならば練習中、少し離れてみるのはどうかな?
例えば、練習はじめるっていったら
ママ洗濯物してくるね、とかお風呂場掃除してくるね、とか
ピアノから一番遠い部屋に行ってみる。

あと、先生に相談は良いことだと思います。
先生もいろんな子供をみてるから、
お子様にあった方法を教えてくれるかもしれません。
0038名無しの心子知らず2018/02/08(木) 12:59:04.21ID:AATcUHfu
幼稚園で泣いてもピアノをするって皆えらいなー
うちの子が幼稚園の時なんて、泣くほど難しいレベルも与えられていないのにピアノしたがらない日沢山あったわ
練習誘導してものらりくらり逃げ出してた
毎日の努力が必要だとなかなか理解できない幼さだったわ
小学生になってコンクールにチャレンジすることになって初めて泣きながら練習する姿を見た
あまりにも泣いた時に「自分が挑戦すると決めたんだから、投げ出すならコンクールが済んでからしなさい」と言ったけれど、その後辞めてもいないし繰り返しコンクールも受けてる
子供って弱いからすぐ泣くけど、ちゃんと成長して強くなっていってる
0039名無しの心子知らず2018/02/08(木) 15:51:00.41ID:6x9LZrrl
自分の子語りになるけど、初めて1年は泣いたり大変だった。ほんの少しずつ頭と指が繋がってくるんだよね。
今5年だけど、コードブルーの挿入歌を耳コピして弾いてたからネットで楽譜買って渡したら、それは楽しそうに弾いてるよ。
よくよく聴いたらリズムが甘かったりするけど、弾いたら鳴る和音を楽しんでる感じ。
>>17のお子さんはやる気ある子だから、見守ってあげて欲しいな。悔しい気持ちは素晴らしいよ!

母さんは、上達は先生に任せてね。
0040名無しの心子知らず2018/02/08(木) 16:12:17.60ID:BC8Xur4Y
>>17です。
ありがとうございます。
やめると言ったこと、イライラしてしまったことを謝ったうえで、これからは応援するねと伝えました。
練習の時間は隣に座ってと言われたので何も言わないつもりでただ座っていたら、楽しそうに弾いていました。
また明日は泣くかもしれませんが、嫌な気持ちにならずに、この先にある楽しさを思って応援します。
0042名無しの心子知らず2018/02/08(木) 19:10:35.50ID:7oZpVc6r
娘が小さい頃を思い出した。よくキレたり泣いたりしながら練習してたな。
6年生になった今でもちょっと泣きそうになってる時あるしw
0044名無しの心子知らず2018/02/08(木) 21:13:56.44ID:YQig1Jhf
私も私もwうえぇぇ!弾けないぃぃ!とか言いながら何回も何回も同じフレーズを練習して弾けるようになる、
その行程をあえて子どもに見せてるわ。
0045名無しの心子知らず2018/02/08(木) 22:19:15.78ID:nPKFuzG0
>>44
わたしもわたしも!

弾けないポイントを片手で弾いたり、ゆっくり弾いたり、ってのをあえてみせてる。
子供って間違えると最初からやり直しがちだけど、真似してくれるようになった。
しめしめ。
0046名無しの心子知らず2018/02/08(木) 23:00:20.34ID:pwph/3rc
昔、子がやりたいと言いだして始めたの思いだしたわ
楽譜読めない母だし毎日練習させなきゃいけないしこんな大変な習い事とは・・・と思ったりも
したけど続けてよかったよ 今はピアノない生活は考えられないほど

あと現実的な話 音楽の授業かなり有利
0047名無しの心子知らず2018/02/09(金) 09:58:27.86ID:ON2/hHHt
>>44
同じく
そして弾けるようになったら「やったー!できた!これ本当に綺麗な曲〜」って心の喜びを表現するw
0048名無しの心子知らず2018/02/09(金) 11:17:33.58ID:8qfBBihQ
うちの子も間違えると最初からやり直したがる。
今は短い簡単な曲だからいいものの、今後曲が長くなると効率悪いし困るよね。
私は最近は全然弾いていないので、これからは間違えたところを繰り返し練習するところを見せてみよう。

年少でいまぴあのどりーむ2のメリーさんの羊あたりまで来たけど、最近になって弾くのが
面白くなってきたようで嬉しい。
音が増えてきて曲らしいのが弾けるようになったから張り合いがあるみたい。
でも譜読みがまだ怪しいので音域広がる前に確実に読めるようにしたいので、書いて徹底という
テキストを買ってみた。
書いた方がしっかり覚えられますよね。
0049名無しの心子知らず2018/02/09(金) 16:29:14.50ID:Kk5SWzT5
引っ越し先の住宅事情により練習にヘッドホンが必須となりそうで、無線と有線で迷ってます
旦那は線が邪魔そうだから無線派で私は遅延があるんじゃないかと気になって有線派です
日常的に使われる方どうでしょうか
0050名無しの心子知らず2018/02/09(金) 19:33:12.97ID:Qf0ThEJd
>>49
無線は混線が気になる
私、エレクトーンもやってて有線ヘッドフォン使ってたけど、気にならないよ
0051名無しの心子知らず2018/02/09(金) 20:09:53.41ID:fxw50Eko
ピアノは並外れて努力を要する楽器だからね
管楽器とかギターとか、
そこまでやらなくても十分音楽の楽しさを味わえるから
ピアノを勧めない人もいるくらい
気楽にいきましょう
0052名無しの心子知らず2018/02/10(土) 08:21:38.43ID:iiiDrj0j
>>51
自分はギターの方がよっぽど難しかったな〜
押せば音がでて自分でチューニングしなくてよくて持って歩かなくていい。
ピアノって独特な楽器よね。
0053名無しの心子知らず2018/02/10(土) 08:38:31.82ID:CTrsUwlW
難しさの分類が違うかな。

ギターは幼少のうちから習わなくても
人前で弾けるようになるよね。
伴奏もできるし、路上でも弾けるし、
便利だよね。

子供の保育園の先生がギター好きで
よく広い公園で子供を歌わせてた。
子供も良い思い出だと言ってる。
サウンドオブミュージック思い出すわ。
0054名無しの心子知らず2018/02/10(土) 09:03:34.91ID:CT+RCbFr
某音楽教室でやってる「おとなのピアノ」。
あれで子供と同じように上達する人は居ないよね。
やっぱりピアノは特殊。

大人がバレエ始めるのは正直無理だけど、フラダンス(を甘く見てるわけじゃないよ)は習える。
それと同じかもね。
0055名無しの心子知らず2018/02/10(土) 10:04:16.96ID:yGHYQEKK
大人からバレエは10年以上前から大人気だけど、もちろん子供と同じようにできるようはならないね
ただ理解力が高いから始めて2、3年の大人なら始めて2、3年の子供より踊れてる人も沢山いるよ
その辺りピアノも同じだよね
0056名無しの心子知らず2018/02/10(土) 10:25:52.59ID:IttyuZ1H
大人ピアノは大部分は子供の頃やってて復活組じゃない?
完全にゼロから上級までいくって想像できないわ
0057名無しの心子知らず2018/02/10(土) 10:29:54.28ID:pncUAOPj
たまにいるよ。
大人から始めるおっさんピアノやおっさんサックス。
知り合いの子の発表会で居てたけど、そりゃもうジャイアンリサイタルだったw
0058名無しの心子知らず2018/02/10(土) 11:05:41.47ID:Fqi96p24
いるね、おっさん。
子供の頃からやりたかったけど習わせて貰えなかった人や、大きくなる過程で音楽の楽しさを知った人。
0059名無しの心子知らず2018/02/10(土) 11:28:51.11ID:OJEAOSX2
つべでたまにビックリするほど上手いオッサンいるよね
大抵はジャイアンリサイタルだけどもw
0060名無しの心子知らず2018/02/10(土) 12:14:54.23ID:8kMR7B/6
ステップで70歳からボケ防止のために始めたというおばあちゃんが
エリーゼのためにを弾いていたけど素敵だったよー
70ウン年分の哀愁があったよ。
ピアノはこういう楽しみ方もできるんだなと感心した。

が、子供にはまずテクニックつけてほしい気持ちもあるw
0061名無しの心子知らず2018/02/10(土) 14:45:33.25ID:CTrsUwlW
音楽に目覚める頃までに
テクニックがついてるのが
理想だよね
0062名無しの心子知らず2018/02/10(土) 16:45:29.88ID:IttyuZ1H
その目覚める年齢っていうのが個人差あり過ぎなんだよなあ
私なんて40過ぎてからだもの
昔の自分を考えると子にあまり要求できないわ
0063名無しの心子知らず2018/02/10(土) 21:24:17.78ID:CTrsUwlW
そりゃ遅いわ!(失礼)
一般的に高学年から中学高校の、
いわゆる思春期あたりじゃないかな
0064名無しの心子知らず2018/02/10(土) 23:58:17.67ID:PgokVqen
まあでも趣味なら目覚めるのが何歳でも良いかも
0065名無しの心子知らず2018/02/11(日) 08:05:19.49ID:oHawSEoA
そうそう、もちろんそうです。
無理矢理目覚めさせることなんて出来ないんですもの!
自分の経験と一般的な傾向で思春期あたりと思うだけで。

そこまで嫌いにならずに何とか継続させるのが
親にできることかなと。
理想をいえば、うまく導いてテクニックをつけさせておきたいけどね。
0067名無しの心子知らず2018/02/11(日) 09:55:39.82ID:bDlATZOu
>>63
昔付いてた先生はアナリーゼなんてないし、ツェルニーばかりで内容ないのに怒られてばかりだったからね
今は先生もいいし自分でもかなり調べられるから、世の中がやっとわかってきたというか
0068名無しの心子知らず2018/02/11(日) 09:56:49.62ID:EDW7OM99
むしろ目覚めるがどんな状態かわからん
ずっと近づきも出来ないと思っていた高みに登る事?
0069名無しの心子知らず2018/02/11(日) 10:15:03.07ID:B8Miur+W
娘が、8分音符の曲が弾けるようになって喜んでる
可愛いなー
0070名無しの心子知らず2018/02/11(日) 10:22:01.34ID:IqlDWHyr
>>67
ムジカノーヴァ読んだら今時の心理学的アプローチが溢れてた
まあ旧態依然の先生は読みもしないんだろうが
0072名無しの心子知らず2018/02/11(日) 16:29:48.53ID:0lW7pkDW
譜面では読めているのに音符カードだと途端に分からなくなってイライラして怒鳴ってしまったorz
何で譜面見て弾いているのにカードだとミとソを間違えられるんだ・・・。
0073名無しの心子知らず2018/02/11(日) 17:08:05.04ID:IqlDWHyr
>>72
カードは読めるのに楽譜は読めない、或いはその逆、
ピアノの先生曰くあるあるだそうです
うちの子はカードやリズム打ちならスラスラリズム取れますが、楽譜だと音の長さガン無視です
0074名無しの心子知らず2018/02/11(日) 17:08:39.07ID:P3MksQod
>>72
単純にいうとミの二つ上だからソ
ミの一つ下だからレみたいな読み方になってるんでは
ブルグで辞めた自分がそうだった
0077名無しの心子知らず2018/02/12(月) 15:08:06.36ID:6VkTQoOH
>>76
うちの子はブルグミュラー入って何回目かのレッスンでバロックも始めましょうって言われたよ
今年入ってバロックアルバム1弾き出した年長です
0078名無しの心子知らず2018/02/12(月) 15:36:41.11ID:uYwI070y
ブルグ年長は一般的じゃないし参考にならないのでは
0079名無しの心子知らず2018/02/12(月) 15:52:56.49ID:6VkTQoOH
ごめんなさい
確かに子の進み早いです…
ブルグミュラーと同じくらいにバロックなのかなぁと
先生がしっかりされていて、ブルグの情緒とバロックのポリフォニーをバランス良く学びましょうって感じだったので
0080名無しの心子知らず2018/02/12(月) 16:21:39.00ID:9hDqs+oc
ブルグは二年生からだけどバロックは年中から。
コンクール出ることもあるので教本はよく止まったりするけど
バロックだけは並行して止まらずやってる。
0081名無しの心子知らず2018/02/12(月) 19:45:11.72ID:fSeU3r0v
ブルグ1年生
プレインベンションと同時
0082名無しの心子知らず2018/02/12(月) 21:35:40.05ID:3a2tEmVP
皆さん早いんですね。
バロックやる気配がないなぁ
0084名無しの心子知らず2018/02/13(火) 05:11:43.37ID:wMHR72pz
ピアノを始めて8ヶ月で発表会があったのですが、まだまだ早いかなと思って出ませんでした
発表会向けの選曲がメリーさんのひつじレベルの二曲でした
選曲は、教本の進み具合で決まっていて、発表会では同じ曲を弾く子が何人もいます
その二曲を1ヶ月以上かけてレッスンするよりも、教本を進めて頂きたいと思った次第です
皆さんは、発表会には習い始めてどれくらいで出ましたか?
初めての発表会の曲は何でしたか?
0086名無しの心子知らず2018/02/13(火) 06:02:03.08ID:b6wlivKO
去年の8月から習い始めて発表会が7月だから11カ月で発表会に出る。
まだ5か月あるので曲は決まってない。

習い始めてどれくらい、何の曲かは練習時間もあるけれど始めた年齢でかなり違うから
年齢も聞かないとあまり参考にならない気がする。
うちは4歳3か月で始めて今7カ月目だけどガラスの靴はまだまだ無理。
5年生の男の子は1年未満で海の風景を弾いてたな。
0087名無しの心子知らず2018/02/13(火) 07:19:47.60ID:aJs9WQUJ
>>84
教本によって曲が決まってて同じ曲を弾く子が多いって嫌だね
そんな発表会ならなるべく出ないよう考えるわ
でもうちの子は舞台が好きでピアノ頑張ってるような子だから
発表会でちょっと背伸び曲に取り組むとその後の伸びが凄くて教本の遅れとか誤差レベルになる
0088名無しの心子知らず2018/02/13(火) 08:18:04.72ID:AnH5x67w
発表会の為に同じ曲を3ヶ月もしてたら、流石に手抜きだろうかと疑ってしまう。チェルニー同じ曲1ヶ月とかやり過ぎ。
発表会出ずに課題曲進めた方がまし。
0089名無しの心子知らず2018/02/13(火) 08:45:05.69ID:lh/HxqhH
>>85だけど、初発表会は年中です4歳8ヶ月
インディアンの踊り(これもギロック)も弾いたのを思い出した
0090名無しの心子知らず2018/02/13(火) 08:52:59.97ID:+9oLRGw6
>>84
年中で半年ででました。
ただ、通常より大分早いお誘いだったみたい。
早熟なタイプで毎日ピアノに向う子だったからだと思います。

教本の進みはそれまでよりはゆっくりになるけど、
人前で弾く経験は子のピアノを成長させました。
子供なりに一音一音にこだわるようになったから。

弾いた曲は先生が探してくれた外国の曲でした。
0091名無しの心子知らず2018/02/13(火) 10:50:00.53ID:0If4TsMt
ピアノが嫌になってしまった娘。
でも発表会は好きなので、今週の発表会終わったらこの先どうするか聞いてみようと思う。
親子連弾することになっているので、娘が選んだ曲を、
娘が美しいと思う響きが出るように、娘が好きそうな表現になるように、娘が気持ちよく弾けるように、私はいっぱい研究していっぱい練習した。
そうしたらいつも練習は嫌がるのに、お母さんとこの曲弾くの好きなの〜とよく弾いてくれるようになった。

ピアノを辞めても、お母さんと一緒にピアノ弾いた時とても楽しかったなと良い思い出になってくれれば善し、
やっぱりピアノ弾くの楽しい、もっと弾けるようになりたいから続けたい思ってもらえたら最善。さてさてどうなるかな。
0092名無しの心子知らず2018/02/13(火) 12:13:33.89ID:wMHR72pz
皆さまの初発表会の曲を聞いた者です
教えてくださってありがとうございました
参考になりました
0093名無しの心子知らず2018/02/13(火) 13:04:19.37ID:/lDpZ/8C
年少で始めて半年後に出たな〜

座る時に客席にお尻向けて
ドレスのスカート捲り上げたので
客席がざわめいたw
0095名無しの心子知らず2018/02/13(火) 13:18:12.78ID:b6wlivKO
>>85 >>89
半年でガラスの靴だと進度が早い方ではありませんか?
一日どれくらい練習されているのでしょうか。
0096名無しの心子知らず2018/02/13(火) 13:48:15.09ID:J98tT7vk
>>95
小学校入るまでは、親付き1時間くらいはしてたかも
今小2でバスティン3の終わりの方、小1秋から始めたプレインベンションは半分くらい進んだところ
他の習い事との兼ね合いもあって、今は朝30分くらいしか練習できてない
この間発表会があって、さすがに発表会前は夕方も練習したよ

他の子の進度がわからないからなんともいえないけど、ギチギチにはやらせてない
弾けなくて泣いたりもしてるよw
0097名無しの心子知らず2018/02/13(火) 15:57:55.91ID:SrqwFy9B
なんかここって高学年以上のお子さんのお話ほとんど無いよね。
やっぱり母親も舞い上がっちゃうのは10歳位までなのかな。
それ以上になると、辞めたり挫折が多くなるのだろうか。
0098名無しの心子知らず2018/02/13(火) 16:56:58.64ID:6uZyrQHW
>>97
鍵盤板のコンクールスレもね
高学年になれば脱落もうまくなるのも本人次第で、親の出る幕減るし
頭いい子は中受でかなり抜けるし
うちはまだワーワーやってるけど
0099名無しの心子知らず2018/02/13(火) 18:49:38.48ID:OlYVX9US
年中から習い今五年生。
まったりだけど毎日練習してる。
塾の日もとにかく一回は弾く。

思い返せば導入時期はうちも焦ったものだなーと思う。
今はインベンションで苦しんだりしながらも弾く楽しさを感じられるようになっているよ。
0100名無しの心子知らず2018/02/13(火) 21:32:28.60ID:wMHR72pz
東京藝大ジュニアアカデミーの成果発表会
やっぱりだけど、未就学児のうちの子は入れない
早く小学生になって、リサイタルに一緒に行きたいねーと話しています
0101名無しの心子知らず2018/02/14(水) 10:34:48.86ID:Obn4B8s9
>>97
園時代は一時間も練習されていたのですか。
うちは最初は簡単で弾くのが15分とか、最近やっと30分ほど練習するようになりましたが。
能力差もありますがやっぱり練習時間に比例しますよね。
練習時間を少しずつ長くするようにしてみます。

>>73-74
あるあるなのですね。
譜面でもいつも使っているのは読めても同じレベルの他の教本だと怪しくなったりもあります。
まだ音の数が1オクターブほどなんで、音符書かせたりマグネット使ったりで何とか確実に覚えさせたいです。
音が増えて行ったら確実に詰みますねorz
0102名無しの心子知らず2018/02/14(水) 11:33:05.43ID:qvhhHlCR
小さい子の場合脳の発達具合で読める読めないあると思う
今年長だけど、年中の頃なかなか読めなかったタイプの譜読みがすらっと読めてるのは慣れたというだけではない感じがしてる
図形を読み取る力が育ったというか
0103名無しの心子知らず2018/02/14(水) 16:46:54.82ID:ZV+exeph
小5娘の友達が娘のレッスンについてきているのを最近知ってビックリ
先生もおしゃべり好きだからワイワイ楽しくやってるみたいだけどこちらはムカムカする
0104名無しの心子知らず2018/02/14(水) 17:09:05.57ID:GHSLcjEE
>>103
そんなだらしない教室、よく続けさせるね
私ならすぐ退会だわ
0105名無しの心子知らず2018/02/14(水) 17:10:34.91ID:C1DqAt0s
だめだろそれ
0106名無しの心子知らず2018/02/14(水) 18:48:56.00ID:qvhhHlCR
低学年で30分のところ90分のレッスンをしてくれてる、とかならまだ許す
0107名無しの心子知らず2018/02/14(水) 19:39:21.73ID:wM1iV3yQ
>>102
大人の目からはびっくりなことがあるよね

3歳の時、
五線譜で教えても読めないのに、
先生の作った五線譜のマットに立出せて
いま◯ちゃんがいるところがソだよーとか言って教えると
楽譜でも読めたりして、感動したw
0108名無しの心子知らず2018/02/14(水) 20:39:58.22ID:E23nnLst
練習に付き合うのしんどいし辞めさせたい
習わせて一年未満でこれだから、向いてないんだろうな
0109名無しの心子知らず2018/02/14(水) 22:00:30.65ID:+1gz7vVZ
幼児の導入期ではお母さんの向き不向きも現れてくるタイプの習い事だよね
幼児期にピアノを始めなくちゃ絶対に音楽の仕事に携われない、能力を生かせないという訳ではないから今は無理しなくてもいいのでは
0110名無しの心子知らず2018/02/14(水) 22:03:09.53ID:+VEh7V3p
>>108
練習に付き合わないというのも
ひとつの手かと。
ひとりで練習する仕方を先生に教えてもらえば。
0111名無しの心子知らず2018/02/14(水) 22:20:15.10ID:Jk6BgUhd
下の子3歳5ヶ月、上の子が個人ピアノを習い始めたのをきっかけに自分も練習をしたがります
仕方がないので家にあるヤマハのプライマリー1を適当に教えています
私はヤマハの幼児科に行き進級せずそのままやめた程度の経験しかありません
下の子は自主的に毎日30分ぐらい練習しています
以前上の子の先生に聞いた時はピアノは4歳からと言われました
4歳まで待つか、ダメ元で上の子の先生に聞くか…
2回も聞くのはやはり失礼にあたるでしょうか?
子は特に素質があるようにも見えず、音大も考えていません
でも習いたいと訴えてくるので悩んでいます
0112名無しの心子知らず2018/02/14(水) 22:25:29.60ID:qvhhHlCR
一度体験をさせてもらって4歳になるのを待たせたいんです、
と言ってやれたら習える事になるのでは
0113名無しの心子知らず2018/02/14(水) 22:32:24.74ID:Obn4B8s9
脳の発達で見え方が変わって?自然に読めたりもあるのですね。
さっき練習していて原因の一つが判明。
カードは指番号が書いてないからとorz

>>111
四才からと言うのは年齢の区切りよりはレッスンが受けられる状態かの目安かと。
レッスンが受けられる条件を30分間ピアノの前に座っていられるか、左右、1から5までの
数字を理解しているか等としているというのをピアノの先生のブログで読んだことがあります。
自発的に練習されるのんらレッスン可能なように思うので、再度先生に聞かれては?
0114名無しの心子知らず2018/02/14(水) 22:41:22.96ID:Jk6BgUhd
>>112-113
ありがとうございます、体験をお願いしてみようと思います
特に年齢ではなくレッスンを受けられる状態か否かというのはとても参考になりました
せっかくやりたいと思っているのに私の適当な教え方が不安でしたので、ちゃんとした先生にお願いして良いものならそれに越したことはないです
0115名無しの心子知らず2018/02/14(水) 23:36:01.92ID:vV1vehYw
まだ3歳で自主的に30分練習はすごいよ
うちも下(4歳)が興味もってピアノの前座るけどすぐ飽きちゃう

個人の先生がダメなら一年ヤマハとかでもいいんじゃない?
0116名無しの心子知らず2018/02/15(木) 02:02:05.00ID:WN1Y0NdS
>>109
>>110
基本的に人に教えるのに向いてない人間なんだ
娘は辞めたくない!って言ってるし、付き合わずに勝手にやらせてみようかな
0117名無しの心子知らず2018/02/15(木) 08:54:26.85ID:6Hngo7PV
幼児のあいだは
そんなに気合いれすぎなくてもね。
毎日練習する習慣がつけば
小1くらいで、体と頭の成長とともに
すすすっと弾けるようになるよ。
0118名無しの心子知らず2018/02/15(木) 09:15:22.17ID:Hjn1YShO
>>115
四月から年少なのでヤマハだとリトミックのコースになると思うのですが、鍵盤が弾きたくて仕方がないみたいです
飛び級で幼児科をお願いするほどは上手くなさそうなので個人の先生にお願いしたいと思っていました
プライマリー1も片手の曲は大丈夫だけど両手はまだまだ無理そうで
やる気を大事にしたいので先生に断られたらヤマハも色々聞いてみます、ありがとうございます
0119名無しの心子知らず2018/02/15(木) 09:21:30.73ID:7YLS+RpV
発表会の曲希望を聞かれる時期になりました。
去年はブルグの再会、そしてお菓子の世界 バウムクーヘン を弾きました。
この流れですと次はどんな曲がおすすめでしょうか?
0120名無しの心子知らず2018/02/15(木) 09:30:58.22ID:nxXgkia0
練習に付き合うのが苦痛
5歳男児 今朝も怒鳴って叩いて精神崩壊
ふざける 言われたことをやらない 楽譜は見ない 指は間違える
練習に付き合わないなら息子は多分何も弾かないし弾けない 楽譜も読めないから練習にならない
このまま辞めるしかないのかな
0121名無しの心子知らず2018/02/15(木) 09:37:01.07ID:xtospc+5
>>119
先生が決めてくださらないのですか?
友達のところも希望を聞かれるから困ってたわ
0122名無しの心子知らず2018/02/15(木) 09:38:46.52ID:IXg0rS5J
怒鳴って叩くくらいならやめた方が良いと思いますよ。
5歳なら数分でもピアノの前に座れた!頑張った!って勢いじゃないと。
0123名無しの心子知らず2018/02/15(木) 09:51:51.91ID:nxXgkia0
>>122
ですよね。
座ってるだけじゃ時間の無駄と思ってしまいます。やるときはやってほしい。親の勝手ですね…
0124名無しの心子知らず2018/02/15(木) 09:52:13.67ID:7YLS+RpV
>>121
まず曲の希望を聞かれ進度的に無理そうなら似た曲を選んで下さっています。
生徒の希望優先して下さるのですがいかんせん音楽には無縁の家庭環境でございます・・・w
0125名無しの心子知らず2018/02/15(木) 09:54:02.31ID:7YLS+RpV
年齢は10歳4年生で弾くことになります。
お知恵をお貸しください。
0126名無しの心子知らず2018/02/15(木) 10:48:49.27ID:q6LmwMWy
10歳なら手もそこそこ大きいし、華のある曲に挑戦したいね。
アルプスの夕映えとか好きだなぁ
0127名無しの心子知らず2018/02/15(木) 12:32:45.57ID:y8q6DMny
ブルグの空気の精、ベートーベンのエコセーズ、デュランのワルツ
ショパンの小犬のワルツ、ギロックのワルツエチュード、あたりかなあ。
0128名無しの心子知らず2018/02/15(木) 13:04:34.20ID:WN1Y0NdS
>>120
ピアノに興味もない状態なのかな?
うちも男の子だけどその時期は私も一緒にふざけてたよ
すぐにふざけるから、まずは一回子供にのっかりつつ本来の練習に誘導してた
子供のおふざけを適当に曲にして弾いて歌って、食いついてきたらその流れで練習にもっていったり
集中して弾けたりうまくできたときは抱き上げて一緒に喜んでた
今はピアノ大好きで、促さなくても集中して練習してる
でもイライラする気持ちはすごくわかるよw
0130名無しの心子知らず2018/02/15(木) 13:08:34.37ID:kiOERwKA
>>118
って言うか、ヤマハ今は飛び級できないから
0131名無しの心子知らず2018/02/15(木) 14:08:53.32ID:7YLS+RpV
>>126->>127
アルプスの夕映え、ギロックのワルツ 初めて知りましたが華やかな曲で良いですね
この2曲も候補にします。
助かりました有り難うございました。
0132名無しの心子知らず2018/02/15(木) 16:27:20.75ID:WJkqmVXf
ギロックはワルツって複数あったっけ?
ワルツエチュードが好き。
0133名無しの心子知らず2018/02/15(木) 16:51:22.23ID:Rv7Xj0eG
ワルツエチュードは人気だよ。
何気に小犬のワルツっぽいし。
0134名無しの心子知らず2018/02/15(木) 17:39:54.75ID:WN1Y0NdS
>>129
ID被り初めて経験した
うちは女児だけどイライラしなくなる日を期待したい
0135名無しの心子知らず2018/02/15(木) 19:41:37.86ID:NbL9m4gz
うちも5才でピアノを習い始めて1年弱で最初のうちは練習しなくて怒ったり
弾けなくて子供がかんしゃくを起こしたり大変でしたが
毎日練習する事が習慣になってからは割と平和です。
0136名無しの心子知らず2018/02/15(木) 22:42:49.04ID:0JklaWSt
>>128
レスありがとうございます。
ピアノに興味はあるし、幼稚園の先生みたいに弾きたいという一心で始めました。
でもいざはじめたら思ったより難しくて、できないのが嫌で練習でふざけたり癇癪おこしたり、同じところで間違えるので、聞いてる私もイライラしていい雰囲気ではありません、
一応朝と、幼稚園から帰ってきておやつ前と決めているので、さぁピアノやろう!って張り切ってピアノに行くのですが…
楽譜が読めたら自分ひとりでも練習できるのに、まだまだ読めず、譜面をさーっと見てるふりをしているだけで、音で覚えて弾いてます。
いつぐらいからひとりで練習できるのかな?
私は別の部屋で過ごしたいです。
0137名無しの心子知らず2018/02/16(金) 00:05:30.64ID:kUb6kJZB
>>136
ちょっとでも出来たらガンガン褒めたげてー
男の子は飽きっぽいけど単純だから乗せるのも簡単よー

うちも前かなりバトルしてたけど子が萎縮しちゃって楽しそうに弾かなくなったから反省してる
0138名無しの心子知らず2018/02/16(金) 08:49:45.95ID:JCA9oC12
>>137
なるほど!女優になったつもりで、褒めちぎります。褒められるとあからさまに喜ぶのでのせやすいですよね。
萎縮させないように、楽しいものだという記憶に残るぐらいに母も頑張ります。参考になるご意見ありがとうございます。
0139名無しの心子知らず2018/02/16(金) 08:58:04.06ID:6NOz5bkm
コンクールに出てる皆さんて
先生から誘われたんですか?
それとも自分から出たいと言ったんですか?

コンクール出させたい気はあるけど
なんだか聞けずにいます。
0140名無しの心子知らず2018/02/16(金) 09:32:49.05ID:7ti9IxDm
コンクールに全く縁のない教室も少なくないからね。
139お子さんの教室にコンクール組はいるの?
0141名無しの心子知らず2018/02/16(金) 09:39:12.50ID:zBSqTlp/
>>139
声がかかったよ。
みんながコンクール受けてるわけではないです。

我が家は低学年のうちのコンクールにはあまり意義を見いだせなかったし、
高学年のいまは受験もあるし、
そもそもコンクールで勝てるほどの腕でもないので辞退してますw
0142名無しの心子知らず2018/02/16(金) 09:50:38.06ID:jVW7rbG2
うちの教室はコンクール出場率が80%以上らしい。
コンクールと言ってもピティナとかグレンチェンとか。
バッハコンクールも出ているようだけどレベル分からない。
まだ半年ほどで声はかかってないけど一年過ぎて声がかからなかったら
入賞レベルじゃないと思われてるってことだなw
0143名無しの心子知らず2018/02/16(金) 11:38:02.96ID:xIdo+phi
まずは課題曲を仕上げられそうか
というとこを見てるのかね。
0144名無しの心子知らず2018/02/16(金) 11:54:16.87ID:LJAUwfD4
>>139
コンクール参加率3割くらいの教室で、先生から声がかかったので出ることにしました。いろんなレベルのコンクールがあるから、興味あるなら先生に相談してみては?
0145名無しの心子知らず2018/02/16(金) 12:36:06.21ID:Xs5yANYE
>>113
自分も最初の頃は指番号を頼りに譜面を読んでいましたw
あるあるネタなんですね
0147名無しの心子知らず2018/02/16(金) 13:46:34.46ID:4N3AnhJe
コンクールやってる教室かどうかね
子供自身がコンクールに向かないとかもあるしね

うちの先生はコンクールよりステップでS狙う指導をしてる
他人と競わなくていいし、でもコンペ組の予行演習っぽいのも聴けて刺激になるみたい
コンペの空気は無理なタイプです
0148名無しの心子知らず2018/02/16(金) 13:54:22.95ID:zbV0+US+
うちは小さいうちにみんな一度は声かかる。
その後コンクールは出なくなる子もいるし色々出る子も。
0149名無しの心子知らず2018/02/16(金) 14:14:36.26ID:h4GkFexu
>>145
うちもw
んーーーー?って首を傾げながらもずれた音で弾ききったりしてる
音符カードも併用しているから、そのうち読めるようになるって思っているんだけどね
0150名無しの心子知らず2018/02/16(金) 15:27:04.02ID:6NOz5bkm
139です。

コンクール出てる子はいるみたいだけど
どのくらいいるかは分からないんですよね。
楽器店のピアノ教室だから、先生によるのかなぁ。
聞いてみるしかないんですけど
なかなかタイミングなく。

コンクールで賞をとりたいとかではなく
上達するポイントになればいいかなぁと思っています。
0151名無しの心子知らず2018/02/16(金) 15:44:34.74ID:5s2zMG6J
うちは短期間で目標決めて曲を弾く経験させたいと思ってステップかグレード受けてみたいと話したら
どうせやるんだったらコンクールにしましょうってなったよ
0152名無しの心子知らず2018/02/16(金) 15:46:11.12ID:vkx0B9vK
>>150
うちカワイなんですが初めての発表会直後に次はコンクールでてみましょうって言われました
発表会の中でも割りと曲が完成していた方で緊張の中練習どおり弾けたからって感じでした

年齢やピアノを初めてからどれくらい経っているか、あとは本人が練習できるかにもよるのではないかな?

コンクール?と思ったけど経験してすごく親も子も成長させてもらったので有難かったです
0153名無しの心子知らず2018/02/16(金) 18:45:06.09ID:jVW7rbG2
>>145 >>149
指番号で覚えているのもあるあるなんですね。
幼児子供はこっちが思いつかないような読み方をしていてびっくりします。
あれだけドだけレだけとじりじりと進めてきたのに。
まだポジションの移動が無いから指番号を一部だけ残して隠してしまおうと思ってますw
01541492018/02/17(土) 09:01:28.96ID:xcVcXR8i
>>153
上の子は指番号通りに弾くのが苦手だから、これはこれでいいのかもって思っている。
レッスンではずれた事がないのか、先生は気づいてらっしゃらないご様子なんだけど、確認した方がいいのかな。
0155名無しの心子知らず2018/02/17(土) 10:50:23.59ID:Vv9tkt9V
>>154
簡単な曲の間はそれで良いかもしれないけど、難易度進んでくると間に合わなくなるよ
0156名無しの心子知らず2018/02/17(土) 11:18:52.34ID:UMpJBgdu
うちの子の先生は最初の頃ポジション始めの指番号以外修正テープで全消し推奨していた

指番号で弾いていて実は譜が読めていない→後で行き詰まる、がよくあるということで
01581532018/02/17(土) 12:56:52.19ID:47Jh9eu4
>>154
157さんとはID違うし別の方ですよね?
ピアノの年数が分からないですが確認されたほうが良いと思います。
指が回っても譜面が読めないと早晩詰みますし。

156さんの先生方式でうちも最初の番号だけ残して紙貼って隠してみよう。
まだ真ん中のドを中心にしたファからソで移動が無いけれどこのままいくとアウトだ。
カード使っても中々覚えないから五線譜に音符を少しずつ書かせるのもやらないとなあ。
0159名無しの心子知らず2018/02/17(土) 14:05:06.61ID:gPm0EGaf
でも指番号通り弾く習慣もつけたいところだから、また別かなあ

書く作業でかなり正確に読むようになるから
うちは聴音と写譜やってる
0160名無しの心子知らず2018/02/17(土) 15:08:25.58ID:FOqZoSZO
うちの子は一年生の後半ごろに放っておいたらすらすら読めるようになってた。
指番号は無視気味なので私はそっちが気になってる。
0161名無しの心子知らず2018/02/17(土) 16:15:16.67ID:uBiXVlzk
指番号意識しないとバッハやるときに苦労するとおもうよ
01621542018/02/17(土) 17:54:37.27ID:T2twQgi8
レス下さった方々ありがとうございます。
まだ両手で弾き始めたばかりで、指番号があるとすんなり弾けて楽しそうだったので様子見してました。
まだ始めたばかりです。
音符カードも嫌がらずにやっているのでそのうちに楽譜も読めるようになると思っていましたが、自己流は良くないですね。
先生にお伝えする事にします。
0163名無しの心子知らず2018/02/17(土) 18:08:06.11ID:XXuJVT+7
>>160
横入りで申し訳有りませんが、レッスンの時は、正しい指番号にしてありますか?それとも違う番号でも先生に丸もらえますか?

うちの先生は、指番号にも厳しくて
子供が弾きやすそうにしていて、つっかえたりしてなくても番号どおりでないと注意されて丸もらえません。
01641602018/02/17(土) 20:10:44.75ID:FOqZoSZO
弾いていておかしいとレッスン中に指摘され、その後は直します。
無理のある指づかいから直ると当たり前ですがスムーズになりますよね、
先によく見て譜読みすればもっと早く仕上がるのではと思うんですよねー。
ただ、先生は無理のない運指を重視するので楽譜通りではないこともあります。
0165名無しの心子知らず2018/02/17(土) 21:04:23.42ID:T2twQgi8
うちも楽譜と違う指番号になることが多い。
手の大きさに合わせてるとか、そもそも元の指番号がおかしいって話らしい。
同じ音が続くときに指かえするのかと思うと違うときもあるし、1から始まるのかと思ったら2からのときもあって、
ろくに弾けない母はチンプンカンプンですわ。
0166名無しの心子知らず2018/02/17(土) 21:49:07.05ID:Xmp6JJBj
楽譜に書いてあるのは目安だからねえ
版によっても違うし
書いてあるのにやたら固執する先生はあまり良くないかもね
0167名無しの心子知らず2018/02/17(土) 21:51:42.49ID:hk5vNmrF
>>165
同じ音で指番号が変わるのは、次の音を弾きやすくする為です。
幼児、低学年向けの楽譜だとソソ(上の)ドだとすると、
最初のソが3、2つ目のソが2の指で弾いて上のドが5 のような指番号にすると弾きやすいの。
この説明で伝わるかしら?
0168名無しの心子知らず2018/02/17(土) 23:35:25.92ID:n0arUrcp
ピティナのコンペ、うちはグランドピアノを買わないと出してもらえません。
毎月、月謝袋にピアノフェアやグランドピアノ選定会のチラシを入れられ
(複数の楽器店が日替わりで)、「まだグランド用意できませんか」
と聞かれます。土地柄、割と世帯年収が高い地域ということもありますし、
先生も我が家の大体の所得状況(親の仕事である程度推測できるので)と
戸建であること、そして母がピアノ経験者
(と言っても中級に入るか入らなかくらいですが)ということもあり、
2回に1回はレッスンでグランドを用意するように言われます。
それでも、うちでは、やっぱりグランドは物理的に難しいです。
まだ、小3でブルグ中盤とそこまで進んでもいませんし。

よその教室はアップライトでもピティナに出られるそうですが、
うちは、グランドでないと、ピティナコンペには出さないと言っておられます。
低学年のうちにブルグより先に進んだ子や、ステップでSが3つ以上あれば(半分以上)、
アップライトの家庭でも、ベーテン、ブルグミュラーコンクールなら
出してもらえますが。うちの先生、厳しいんですかね。
0171名無しの心子知らず2018/02/18(日) 07:25:27.65ID:+Yx6R9MX
3年か。
つ新4年から中学受験塾行くのでしばらくピアノお休みしまーす
01721652018/02/18(日) 07:38:10.73ID:U1UEn6ND
>>167
分かります。他にもありますよね。
全体の流れが分かっていれば迷わないんだろうなって思う事が多いです。
譜読みでは自分で考えて指番号を付けて先生が修正って形なんだけど、一度弾けるようになると直すのが大変なので、もっとわたしが分かればなぁって思います。
01731632018/02/18(日) 10:18:39.60ID:2Cd93ELj
直される先生の163ですが、
>>172のレス、私が書いたのかと思いました。
書いてある指番号は、練習中に私が言えるのですが、書いていない場合など、まさに全く同じ状態です。
0174名無しの心子知らず2018/02/18(日) 13:31:38.71ID:PkTAFpBI
>>168
コンクールで入賞目指すならグランドないと厳しいからじゃない?
0176名無しの心子知らず2018/02/18(日) 13:50:00.18ID:mCnHfCzm
ダンタイソンなんて紙に描いた鍵盤で練習していたというのに
0177名無しの心子知らず2018/02/18(日) 13:52:17.73ID:riEYnvn7
とりあえず楽譜通りの指番号で練習きといて
それよりスムーズな運指がある場合
先生に直されるって感じ
0178名無しの心子知らず2018/02/18(日) 14:51:17.16ID:jzk/W/HB
うちはコンペ近くになると先生のグランド格安で貸してくれる
そういう手助けもなしに買え買えじゃあちょっとね・・・
0179名無しの心子知らず2018/02/18(日) 18:03:01.53ID:/QWXRTkG
どこ住んでるの都内?

うちの教室の5年生なんて本人頑張ってるのに
電子ピアノで先生が嘆いてらっしゃる。
さすがにソナチネ以降はタッチがおかしくて
厳しいね。
アップライトでも段々と限界がくると言うのに。
0180名無しの心子知らず2018/02/18(日) 22:19:45.04ID:DcGhqIL2
実際、どのくらいのレベルになったら、アップライトでは足りなくなるのかな。
私自身は、ベートーベンの初期ソナタやバッハのフランス組曲、シューマンやメンデルスゾーンの小品などを弾いたレベルで辞めたけど、1日2、3時間練習しても鈍いのか、グランドが欲しいなんて、一回も思ったことなかったです。今の子どもたちの方が恵まれてますね。
0182名無しの心子知らず2018/02/18(日) 23:04:13.13ID:P2HHeBmu
うちの先生は指番号はぶっちゃけ
楽譜通りでなくてもいいって言ってるよ。
楽譜の作者の指番号の付け方に違和感がある場合とか、
指の大きさに合わないとき修正してくれる。

年齢や性別で違う指使いで行くのもあり。
指番号守ってると褒めてくれるけど。
0183名無しの心子知らず2018/02/18(日) 23:19:21.81ID:WnF+5cZK
作曲したひとが書いた指番号以外は弾く人の解釈でいいよね
0184名無しの心子知らず2018/02/18(日) 23:24:24.45ID:aDRMXTkl
こんなにグランド信仰があるのは日本だけ、って聞いたことがある。
真偽は分からない。

アップがグランドに大きく劣るのは、構造上連打がしずらい点だけで、
わざわざ所有しなくても、教室などで弾ければいいと思うね、自分は。
音大やプロを目指すならあったほうがいいんだろうけど。
0185名無しの心子知らず2018/02/18(日) 23:24:31.53ID:scYhldRM
こんなにグランド信仰があるのは日本だけ、って聞いたことがある。
真偽は分からない。

アップがグランドに大きく劣るのは、構造上連打がしずらい点だけで、
わざわざ所有しなくても、教室などで弾ければいいと思うね、自分は。
音大やプロを目指すならあったほうがいいんだろうけど。
0187名無しの心子知らず2018/02/18(日) 23:39:52.30ID:/CQgXjKM
グランドもピンキリ
アップライトもピンキリ
だと思うけどね。
0188名無しの心子知らず2018/02/19(月) 00:06:43.15ID:joxRG5na
この話題タイムリー
うちの教室は電子ピアノは不可だけどさすがにグランド強要はないものの、ハーフタッチで弾く指示が多い
アップライトでは出来ないのに
0189名無しの心子知らず2018/02/19(月) 00:44:13.28ID:eI4CZlu/
グランド買ったら音大行かせないと勿体無く感じてしまう
うちの周りはアップライト持ってるだけでも本気組みたいな扱いされる田舎…
0190名無しの心子知らず2018/02/19(月) 05:16:39.26ID:yfPkscOz
>>187
機構が違うのでそういう話じゃないと思う
最高のアップライトより平凡なグランドの方がいいです
私はね
0191名無しの心子知らず2018/02/19(月) 09:44:39.30ID:joxRG5na
>>189
田舎なら場所はあるでしょ?
中古のC3ならまともな大型アップ新品と値段は変わらないよ。100万そこそこで買える
防音含めた置き場所に困らないならグランドで良いと思う
音大に入る前後のことも考えると100万なんて本当に微々たるものじゃない?
0192名無しの心子知らず2018/02/19(月) 10:07:40.78ID:8M09weFt
アップにつけるグランフィールはどうでしょう…?
うちは去年付けましたよ。
調律師さんが、これはもうグランドだねと驚いておりました。
0194名無しの心子知らず2018/02/19(月) 11:54:47.09ID:L4NKtzuc
>>189
今住んでるの田舎だけど一軒家が多いからアップライト多いよ
数人に聞いたけど本気でさせてるわけじゃないけど電子ピアノと中古のアップライトじゃ値段変わらなかったからって理由が多い
あと実家から持ってきたパターン

うちは転勤族で毎回集合住宅決定だからとりあえず2年前に電子買った
でも娘が先生宅のグランド弾いてるの聴いてると電子しか買ってやれなかったことが可哀想に思えてしまう
どんなに練習しても電子じゃすぐ限界が来るなと
せめてサイレント付いたアップライトのほうが少しはマシなのだろうか
0195名無しの心子知らず2018/02/19(月) 12:08:09.00ID:G8Q19LED
マンションだしゆくゆくは引っ越す予定もある家で、
電子ピアノを買ったけど1年でアップライトに買い替え決めた。
中古でサイレント付ですが。

昔、中級?まで弾いてた自分が電子を試弾した時は別に構わないかと思ってた。
確かにアップライトやグランドより劣るけど、まぁいいかなと。

でも、子に習わせ始めると、タッチの練習が全然できないんだとわかった。
ある程度固まってる自分だと関係ないんだろうけど、
これから音の綺麗さを最初から仕込んでいく段階の子供には
できれば電子じゃないほうがいいなと。
0196名無しの心子知らず2018/02/19(月) 12:22:58.38ID:GCMlkBS7
うちの先生はコンクール出るならアップライト以上と書いてあった。

家のは25年ほど前のアップライトだけど自動演奏で連打がちゃんと聞こえるからまあ大丈夫かな・・・。
0197名無しの心子知らず2018/02/19(月) 12:44:58.09ID:C7I1IsrO
うちはマンションで部屋数的に防音室も無理だから泣く泣く電子ピアノ

親の経済力大事ね
やれる範囲でやらせるわ
0198名無しの心子知らず2018/02/19(月) 13:46:02.74ID:GSKlbsoa
うちは一軒家があたりまえの田舎。
スタートはアップライト、電子どちらでもいいけど、コンクール出てる子達は
小学校入学以降くらいでグランドを打診される。で、大体数年内に購入してる。
兄弟多い地域で大抵下の子も習わせるので、置き場所あるなら二台あっても困らないというのもあると思う。
0199名無しの心子知らず2018/02/19(月) 13:56:28.30ID:Uf4G09km
置き場所あってもグランドを同時に2台鳴らすわけにはいかないよね。。。
0201名無しの心子知らず2018/02/19(月) 14:22:25.50ID:8ZvXfxQx
電子ピアノよりアップライト、アップライトよりグランドで練習した方が良いに決まってるんだから、グランド買えるなら買った方がいい

でもアップライトや電子ピアノだとやる価値ないとは思わない
趣味なら経済的に許す範囲の物で練習する方が「グランド用意できないからやめる!」みたいな極端な考えよりずっといい
0202名無しの心子知らず2018/02/19(月) 14:23:38.15ID:Wlhl+whg
ピアノの先生のお嬢さんは
お祖母様の代からピアノの先生。
お祖母様のグランドとアップライト
お父様のグランドとアップライト
お母様のグランドを所持してる。
こういう環境のせいでコンクールも優秀な成績…
っていうか、生徒さんが習い来てるとどれも弾けないみたいだけど…(?)
0203名無しの心子知らず2018/02/19(月) 14:34:59.84ID:CKt0wY0Q
賃貸だから電子ピアノだわ
子供が小学生のうちは校区外に引っ越したくなくて、生ピアノ置いていい賃貸なかなか見付からない中で床が沈むなど傷んでいたら直して退去の条件でピアノがOKな賃貸を見付けた
アップライト置きたいけれど、賃貸のフローリングが沈んだり傷む可能性は高いかなぁ
15畳ほどのフローリング張り替えだとどれくらいかかるだろ
0204名無しの心子知らず2018/02/19(月) 14:48:09.56ID:joxRG5na
>>203
アップライト用のボードがあるよ
本棚と大して変わらない重量じゃないかな
0205名無しの心子知らず2018/02/19(月) 17:16:44.74ID:i14yadXg
>>192
グランフィール気になってたのよ。
連打はきくけど、タッチは重くなるの?
0206名無しの心子知らず2018/02/19(月) 17:19:07.60ID:ul3mbW9l
ピアノマスク気になってる
ピアノフェアでも置いてなくて試弾できず
0207名無しの心子知らず2018/02/19(月) 17:40:27.56ID:OAzAQ57A
ハーフタッチ、ハーフペダルができるなら、グランフィール検討したいです。
0208名無しの心子知らず2018/02/19(月) 17:45:15.57ID:V/JHblDQ
グランフィール持ってるよ。
ハーフタッチは微妙かな。。
連打は出来る。
02092032018/02/19(月) 21:38:11.89ID:CKt0wY0Q
>>204
ありがとうございます
いいボード探してみます

電子ピアノを置いておいて練習遅いときはこちらで…など考えていたけれど、最近はほぼ練習時間が遅い
サイレントつけないと、アップライト買っても使える機会が少なすぎそう(苦笑)
0210名無しの心子知らず2018/02/19(月) 21:53:36.57ID:aiRztigN
>>208
ありがとう。
ずっと気になってるけど、とても気に入ってる古いアップなので、
何かを付ける、ってのはいざとなるとためらってしまう。
指弾しに行ってみようかな。
0211名無しの心子知らず2018/02/19(月) 22:40:06.46ID:V/JHblDQ
>>210
連打についてはツェルニー30番の連打の曲はみごとに弾けた。
色々調整でいじれるらしくて、うちのグランフィールはタッチ軽めにする代わりに
レガート奏法は今のところ出来ない調整みたい。
ハーフタッチはまた調律師に聞いてみます。
0213名無しの心子知らず2018/02/20(火) 05:50:08.83ID:IRw6rxXN
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

XPIT2
0214名無しの心子知らず2018/02/20(火) 08:30:14.81ID:tHLmplKm
>>211
タッチを軽くするとレガートできない、ってのがさっぱり見当つかないけど、
ちゃんと指弾しに行ってみる。
ありがと。
0216名無しの心子知らず2018/02/20(火) 08:36:38.38ID:V3Hin7Vr
214さん
ダンパー始動遅くって調律カードに書かれてた。
タッチ軽めに出来るけど、レガート奏法がしにくいみたい。
0217名無しの心子知らず2018/02/20(火) 12:42:06.48ID:VEt1k1wB
年齢にもよると思いますがピアノの他に何か習い事はされてますか?
今年少で来年度は何か運動系のものをやってみようかと思ってます。
水泳は嫌がるので、体操教室かテニス教室あたりを考えてるのですが
テニスだと左右のバランスが悪くなったりとかありますかね?
怪我は両方ともあり得るので、体操のほうが全身運動で良いのかとも思ったり。
勿論ピアノもテニスも本気組じゃなくてまったり組です。
0219名無しの心子知らず2018/02/20(火) 13:16:38.07ID:V0yAsUyC
年少なら大したことできないしどれやってもいいんじゃーと思うけど、長く続けるつもりなら
ピアノとのバランスを考えるなら家で何もしなくてもいいものがいいよ。
体操やダンスは他の子についていける程度と思ってもストレッチは日課にしないとまずいので結構面倒。
0220名無しの心子知らず2018/02/20(火) 13:31:47.44ID:fToboajM
>>217
スレ違いとは思わないけど、後半に同意
うちの年中男児は水泳、公文で、来年からバスケかサッカーに入る予定
0221名無しの心子知らず2018/02/20(火) 13:51:24.47ID:OCl/TmP5
横からだけどうちも体操くらいは並行して習わせるかと思ってたんだけど柔軟やらなきゃなのか…
ママ友はピアノとバレエやらせてるけど練習もお金も大変みたい
0222名無しの心子知らず2018/02/20(火) 13:58:48.39ID:GrRWvkNl
>>217
実際、怪我の問題があるので
(例えば大怪我ではなくても、左手怪我してしても、字や食事は大丈夫だったり、右でも捻挫程度で日常にはそんなには痛くないけど動かすと、みたいのもあるから。)
嫌がる水泳か
お遊びのバレエ、お遊びのダンス(体操は✕)
ジョギングやマラソンくらいしかないと思う。
0224名無しの心子知らず2018/02/20(火) 14:15:04.46ID:V3JXI7bu
カルチャーのクラシックバレエやってましたよ。
園児のうちは、毎日のストレッチも軽いもの5分程度で大丈夫。ピアノの練習よりずっと楽でした。
ピアノと違って、クラス全員が一列に並べられて優劣がはっきりわかってしまうという非情な習い事ではある。
ゆるゆる続けて欲しかったのに、着替えが面倒くさいからもうピアノだけでいいと言われショックww
0225名無しの心子知らず2018/02/20(火) 14:20:46.31ID:U7W67YOc
>>217
うちは算盤と英語
運動系は合気道を検討したけど
算盤とピアノの先生に大反対されたw
0226名無しの心子知らず2018/02/20(火) 15:42:42.36ID:a247v2VX
うちも年中男児でピアノ以外の習い事検討してます。
怪我のことは考えてなかったので参考になります。
30分の練習を1日2回で時間がかつかつなので、家で練習しなくていい習い事と思っていましたが、体操もサッカーも怪我すること考えると、スイミングか英語かなぁ。
ピアノだけに時間がとられすぎるんですよね…。
0227名無しの心子知らず2018/02/20(火) 16:04:12.71ID:ILsb3KkM
まだ小さいし体操の方がのびそうならピアノはやめるか超まったりにしてもいいんじゃないかな
ピアノの方に期待してるなら、お勧めではないかなぁ
うちの子も幼稚園の時に体操教室通ってた事があるけれど、毎日の柔軟以外にカエルやウサギのジャンプみたいなポーズで足を高く上げる練習や壁に倒立の練習の宿題があった
0228名無しの心子知らず2018/02/20(火) 16:38:30.64ID:8irOkWlz
ピアノ以外で体験教室やお試しでいろいろな習い事を検討したけど、長続きしてるのは居合道かな。
0230名無しの心子知らず2018/02/20(火) 19:27:40.76ID:IBc8Wl6+
ピアノは毎日家庭で練習が当たり前の特殊な習い物だから
団体での習い物(スポ少とか)との両立は難しいよ。
自分の進度でできて誰にも迷惑かからず、怪我も少なく、家庭では特に何もしない水泳が最強だと思う。
0231名無しの心子知らず2018/02/20(火) 20:19:56.00ID:YgCtZbRZ
水泳体力付きそうだし家の練習いらないしいいなあ
でも多分うちの春から一年生はそろばんで
0232名無しの心子知らず2018/02/20(火) 20:22:29.95ID:YgCtZbRZ
途中送信しちゃった…
そろばんで、ピアノと頭脳系で行きますわ
本人運動系ちょっと苦手な感じだからなあ
先生はピアノ上手な子は運動も出来る子多いって言ってたけど…
0233名無しの心子知らず2018/02/20(火) 20:43:45.07ID:rJVZt1sj
うちはバレエとピアノを年中春に始めた。
もうすぐ1年。
どちらも向いてて楽しそうでなにより。

ピアノは毎日やってるけど、バレエは週一のお稽古日以外、
タコ踊りみたいなのする以外ストレッチすらしないよw
0234名無しの心子知らず2018/02/20(火) 20:55:20.85ID:xPR8Jr9t
そろばんって週3ありますよね?
公文も週2だし、公文は宿題毎日あるから両立は無理かな
0235名無しの心子知らず2018/02/20(火) 21:31:09.76ID:Dhhra1gE
>>234
お子さん次第だと思う
小学校に入ったら毎日宿題あるしね
うちは小学二年生そろばん週三あってたまにそろばん宿題もあり
英語は週四、ピアノ週一
塾は週一だけど毎日宿題がある
朝六時半に起きて塾の宿題して学校行って、帰宅後習い事と学校の宿題、ピアノをこなしてる
それでいて八時過ぎには就寝
ピアノはまったりだから15分くらいしか練習しないけどw
0236名無しの心子知らず2018/02/20(火) 21:32:54.50ID:YgCtZbRZ
そろばんうちの通わせようとしてるところは週1です
週3だと大変すぎますね…
0238名無しの心子知らず2018/02/20(火) 23:05:38.78ID:EjM57Aq1
そろばん週3なので、やっぱりどこかでダブる
火木土にして、土の午前そろばん、午後ピアノにしてた
ついに塾もダブったので、平日は一日そろばん行くの諦めた
水金はスイミングと運動系、月曜の空き日は確保
なので朝しか練習できないから、クラビノーバが手離せない
土日には日中練習できるんだけどね
0239名無しの心子知らず2018/02/20(火) 23:07:25.10ID:Dhhra1gE
>>237
6時半までには夕食も終わっててそこから本を読んだり
好きなことをしつつ入浴、就寝ですね
全部自分でやると決めたことだから頑張ってるみたい
時々本当に自分の子なのかと思うほど頑張ってるよ
と言ってもどれもまったりなので教室で友達と会う楽しみも大きいと思う
0240名無しの心子知らず2018/02/21(水) 00:00:56.64ID:Bv7CEq6K
うちは一年生だけど3時頃に帰ったら一時間かけて宿題…漢字ドリルをめちゃくちゃ綺麗に仕上げたいらしい
その後30分おやつタイム、一時間ピアノと続くからあとは夕飯、読書くらいで終わっちゃう
娘には習い事かけもちは無理だな… チャレンジだけは取ってるけど
0241名無しの心子知らず2018/02/21(水) 05:24:52.31ID:TxW672a5
ここ音大とか目指してないけど続けてる中学生の親っているかな
0242名無しの心子知らず2018/02/21(水) 07:11:08.07ID:visyeMpU
週一のそろばんだと、家での宿題たくさん出ると思うよ
0243名無しの心子知らず2018/02/21(水) 09:32:19.37ID:HI7/D6rv
>>234
公文は負担なくできてるよ。
うちはピアノと公文のノルマを30分くらいのボリュームで設定していて、終わったら30分ゲームやテレビって決まりでしているんだけど、平日は2クール、休日は4クールしている。
ミッションをこなすのを楽しんでいる印象だから、疑問を持ち始めたら瓦解するかもだけどw
0244名無しの心子知らず2018/02/21(水) 12:15:22.26ID:y08FpTiq
>>217
小1男子
ピアノ以外に公文、テニス、水泳をやってるよ
ピアノはまったりなのでテニスで左右バランス悪くなるとかを気にしたことはなかった
0245名無しの心子知らず2018/02/21(水) 12:25:21.28ID:Z2q5bsIV
小さい子のテニスで思い浮かぶのは手首への負担
音大の先生について真面目にピアノを学んでいた男子は中高で軟式庭球部だったわ
0246名無しの心子知らず2018/02/21(水) 13:04:58.15ID:MbaZcSjO
近所で割と有名なピアニストになった人がいるけど果物はバナナかみかんだけって昔聞いた
0247名無しの心子知らず2018/02/21(水) 13:11:15.51ID:DMFBX/Zj
バスケやバレーは突き指、バドミントンやテニスは手首に負担があるから絶対やめてくださいとピアノの先生に言われたなあ
0248名無しの心子知らず2018/02/21(水) 13:19:42.33ID:MGeqp2ae
>>217はまったりピアノだと書いてるから、本気組がセーブする球技系等も興味があればどんどんやればいいと思う
男の子だし
0250名無しの心子知らず2018/02/21(水) 17:23:39.44ID:gNceMK3b
>>248
男の子ってあった?どちらかわからなかった。
男の子ならバレエおすすめよ!
(男の子人口少ないし、ピアノとバレエと双方役立つところもありますし!)
0251名無しの心子知らず2018/02/21(水) 18:09:20.33ID:5pZukcUZ
間違いましたw
趣味のピアノで今中2です。
私立中で忙しいけどなんとか続けてます。
0252名無しの心子知らず2018/02/21(水) 20:32:57.11ID:yySTlI+n
質問失礼します
年少の子にクラシックのCDを購入したいのですが、初心者にもオススメな物があれば教えていただきたいです
0254名無しの心子知らず2018/02/22(木) 10:30:01.87ID:TmG9XT7X
>>250
男の子とは書いてなかったね
男の子でも女の子でもマタリピアノとスポーツならお互い特に弊害はないと思う
0255名無しの心子知らず2018/02/27(火) 07:38:56.32ID:3p8bNnjz
娘、なんだかピアノに向かいたくないみたい。
発表会の曲、譜読はすぐできたけどあちこち難しいからかな。

ピアノの部屋に行きたがらないから、シンセでの練習を提案したら、楽しく弾いてた。
しばらく様子をみよう。
0256名無しの心子知らず2018/02/28(水) 01:20:47.32ID:bkO/IRJ/
>>241
春から中学生になる娘。家ではちょこっとしか練習しない
「中学に入ったら忙しいからピアノは無理〜」なんて
言う必要がないくらい…なのでこのまま続けさせます
もうちょっと上手になってくれないと辞めさせられんわ
0257名無しの心子知らず2018/02/28(水) 10:59:12.23ID:zEuYYFtK
発表会の曲決め3ヶ月前だけど、まだやってない
年齢にもよる?
0258名無しの心子知らず2018/02/28(水) 12:48:31.68ID:vIuTxThq
>>256
うちも1日15分くらいだから高学年でも負担はないけれど、お月謝が2万円だから迷うわ
校内では上手な子って扱いで本人はできる気になっているけど一般的には全然だから続けてほしい
でも今の練習量では、たまに怒りがわく事がある
かといって辞めるのももったいないって思ってしまうんだよね
0260名無しの心子知らず2018/02/28(水) 13:19:14.10ID:7RTqRi57
15分でうまい子だったら能力高いんだろうね
>>241だけど練習一時間くらい
しかも原則自発的にはやらない
こんなんだからコンクールも予選通過がやっと
中学からは予選でも出てるのうまい子ばかりだよね
0261名無しの心子知らず2018/02/28(水) 17:38:15.31ID:vgTHB8kb
同じ教室の中三女子の生徒さんがあるコンサートに出演されるのですがチケットを一枚頂きました
チケットは3000円です
先生から500円くらいでいいから何かプレゼントを、とお聞きしています
中三の女の子が喜ぶものって何が良いでしょうか?
品物も好みがあるので有名どころのお菓子くらいが無難なのかとも思いますが
500円くらいと先生は言われたのですが少なすぎるので2000円代前半位のものを考えています
0263名無しの心子知らず2018/02/28(水) 17:51:08.50ID:WDAiTfML
>>262
どういう形かによるよね。

受付に渡す形なら花束2000円程度にハンカチつけるかつけないか。
そりゃ、図書カードもらったらうれしいけど、お礼として渡すならあり。
当日のプレゼントとしてなら、寂しい。
0264名無しの心子知らず2018/02/28(水) 19:06:25.18ID:UZ7eIn/a
当日直接渡すなら小物やお菓子でいいけど
受付に預けるならお花一択。
受付やロビーに並べられてて、自分の名前の花が無いと悲しい
0265名無しの心子知らず2018/02/28(水) 19:51:05.84ID:vgTHB8kb
レスありがとう!経験が無いので参考になります
受付にそれぞれの出演者の台があってそこに預けるかたちになってます
面識は殆どないのですが(一度うちの年少児の前に補講でレッスンを受けられていてその時一回)
その生徒さんが高校の音楽科に合格されたので「合格おめでとうございます」と書いたカードを付けるのって有りでしょうか?
0266名無しの心子知らず2018/02/28(水) 20:07:35.84ID:vgTHB8kb
ttp://www.pfpf.jp/column/concert/manners.html
金額ですが、こんな記事もあるのでチケット代よりちょっと多めにしようかと思います
子供はチケット不要でチケットは一枚頂きましたが座席は二つ使いますし
小さい花束+焼き菓子等、が無難でしょうか
0268名無しの心子知らず2018/02/28(水) 22:44:43.79ID:xRK5oFzn
先生ならまだしも門下の生徒さんのコンサートもいかなきゃいけないの?
面識なきゃちょっと面倒だな
0269名無しの心子知らず2018/03/01(木) 12:34:40.14ID:VnEwTs2F
>>268
行かなきゃいけないという事はないです
親子二人で6000円は年少児が短時間しか聞いてられないのに高いなと行く気はなかったのですが
先生がチケット無料なので行ってあげてくださいと言われまして
オーケストラと共演のコンサートなので私も聞いてみたかったので負担ではないです
でも興味がない場合はちょっとプレッシャーですよね・・・
0270名無しの心子知らず2018/03/01(木) 13:34:17.24ID:A0vq5S96
>>269
ちょっとだけ、ヨコですが
オーケストラ共演で チケットが3000円もするコンサートで、未就学児入れますか?
最初、お子様の年齢がなくて
その後、ぱっと見年長さんかと思ったのでまあ、4月には1年生だからギリギリ平気かーと思ったのですが、
年少さんだとかなり微妙な可能性が高いので
もし、旦那様がその日お休みなら、
ロビーやたいてい会館って近くに公園とか広場があるところが多いから、
未就学児が入れるのなら、飽きるまでは
2人で中にいて、その後は旦那様に任せるのはどうですか?
0271名無しの心子知らず2018/03/01(木) 15:03:14.35ID:VnEwTs2F
>>270
チラシは持ってないのですが、先生が未就学児は不可と言われませんでしたしピティナ関連なので可のかと
心配になったので一度確認してみます
検索しても情報がネット出ていなくて
町中のホールなので主人には近場で待機してもらっておいて子供が飽きてきたら出て合流予定です
0272名無しの心子知らず2018/03/01(木) 19:21:57.74ID:HhBwQuXh
不可でなくても、大々的に謳ってない場合は遠慮する方が無難よ
もし小さい子が途中ぐずっちゃったとして、未就園児可かどうかなんて全員が知ってる訳ではないし、白い目で見られるだけよ
そして録音入ってたりすると、マイクが微かにぐずった声を拾ってたりする

発表会レベルでも不愉快だと思う人が多いのだから、お呼ばれして行くならなおさら気を遣ったらいいんじゃないかな
0273名無しの心子知らず2018/03/01(木) 19:52:37.50ID:R0CGaEzq
年少さんの世話を誰かに頼むことを前提に保護者一人だけコンサート会場に向かわさせるために先生がチケットを渡すかね
0274名無しの心子知らず2018/03/01(木) 20:19:55.28ID:nVWnsGx3
年少さんが気軽に素敵なピアノ曲を聴く機会として音高受かるレベルの子たちが出るコンサートはいいと思うけどな。
幼児向けじゃないし、ちょっと長い曲は飽きちゃうかもだけど、普通の発表会で練習不足の子や幼すぎる子の演奏ばかり続くとはっきり言ってちとガックリくるから、頑張ればこんな曲も弾けるようになるのねって親のモチが上がる
0275名無しの心子知らず2018/03/01(木) 20:42:48.55ID:TL8ZaToZ
年少をピアノコンサート連れて行ったことあるけど、うちの子は興味なしだったな
日頃からCD聴かせてたりしたら、また違うんだろうけど
0276名無しの心子知らず2018/03/01(木) 20:53:06.31ID:rso1brdo
今日ピティナの保護者向け勉強会に参加してきたけど、面白い話が聞けた
子どもに言っていいこと悪いこと、ピアノとの向き合い方なんかを脳科学者の人がプレゼンしてた
そのあとコンペティションの楽譜見て、世界が違うなーってとぼとぼ帰ってきたよ
本気の人はすごいね
0278名無しの心子知らず2018/03/01(木) 22:15:36.67ID:rso1brdo
>>277
課題曲のアナリーゼの本、ここまで深く読み込んで弾かなきゃいけないのかとびっくりしたよ
コンクール慣れしてる人には当たり前なのかもしれないけど、自分自身そこまでやらずに来たから
かなりカルチャーショック
0279名無しの心子知らず2018/03/01(木) 23:02:37.46ID:PP4tSz9J
ピティナは簡単な曲をとことんまで仕上げを追求するコンクールだから
アナリーゼ楽譜に書いてある程度は皆習ってやってくるね。
曲が簡単すぎるとよく批判されてるけど、普段の教本はそこまでやらないからいい勉強になるよ。
0280名無しの心子知らず2018/03/01(木) 23:13:43.97ID:rso1brdo
>>279
そうなんだ
うちの子は今度幼稚園の年中なんだけど完全に私が怖気付いちゃったw
0281名無しの心子知らず2018/03/01(木) 23:59:08.47ID:PP4tSz9J
年中の親御さんがそんな勉強会に出てる方がすごいと思うよ!
コンクール出るといっても未就学児時代は先生に言われるがまま流されて、って人が多いからねw
よくわからないまま練習をして行き、会場で超熱心な親(母がピアノの講師とか)をみてビビる、までがデフォw
0282名無しの心子知らず2018/03/02(金) 07:29:38.46ID:Tn4CKEbg
指導者向けセミナーもいいよ
素人が行っても別に怒られないし
0283名無しの心子知らず2018/03/02(金) 07:42:02.16ID:FCMMQW5f
>>281
なるほど
自分がビビったのはあるあるなんだと分かって少しホッとしたw
0285名無しの心子知らず2018/03/02(金) 20:36:45.86ID://FBjuYU
身長がいくつだろうと、しっかりペダルを踏めないなら補助は必要
0286名無しの心子知らず2018/03/02(金) 20:55:55.83ID:DZImIDFM
>>285
そうですねありがとうございました。先生が反対するもんですからお聞きしました・・・
弾ける子は半分座りして弾くもんだと。
バレ怖いので詳細は書けませんが。
0287名無しの心子知らず2018/03/02(金) 22:21:44.27ID:sARBDv7R
来週のレッスンで夏の発表会の曲決めるみたい
もうそんな時期か…
0288名無しの心子知らず2018/03/03(土) 10:56:29.10ID:D0n1OEp+
発表会やコンペ、本番多いのは結構だけど
先生の見栄に付き合わされてる面を感じる
0290名無しの心子知らず2018/03/06(火) 13:23:56.88ID:RIVLrbKr
同級生の同じ先生に習ってる子がコンクールで賞を獲ったらしい。
出来が違うなぁ。
0291名無しの心子知らず2018/03/06(火) 13:33:19.68ID:FQtudtg1
ピアノ歴は同じくらい?
でも歴もだけど練習量だよね、やっぱり
0292名無しの心子知らず2018/03/06(火) 14:05:12.43ID:RIVLrbKr
今は小3で、その子は年少からでうちは小1から。
今でもうちのはビービー怒りながら練習してるし。
まあ一人でやるようになっただけでも良しとするかってレベル。
ああいう子は初めからピアノ上手だったんだろうなぁ。穏やかな子だし。
0293名無しの心子知らず2018/03/06(火) 15:55:30.58ID:OAvhT33e
小3女子。ピアノ禁止のマンションで電子ピアノ
毎日一時間前後練習している
ちっとも上手くならないのは電子ピアノなのとセンスが無いからかな
レッスンのたび「練習が足りない」と叱られてるみたいで、親の私が辞めたらいいのに……と思ってしまう
ピアノも買い替えられないし練習時間を増やすのも限度がある
先生の記憶力?プラン?が曖昧で指導もコロコロかわるし、そこはまったり出来る教室だからと私自身に言い聞かせてきたんどけど、ここ一年厳しくなってしまって私がついていけていない
子供は続けたいらしい
電子ピアノの練習のコツ、電子ピアノならやるだけ無駄など意見が聞きたく書き出したのに、ほぼ愚痴になってしまいました……
0294名無しの心子知らず2018/03/06(火) 16:01:00.61ID:EbhHQeXy
>>291
音楽は持って生まれたものが大き過ぎる程大きいと思う
でも努力で乗り越える事もできるけど、その努力・練習出来る事も才能
0295名無しの心子知らず2018/03/06(火) 17:52:47.71ID:Ak2mgu7b
>>293
デジピのハンデはタッチと音色だから、その他の要素で躓いてるならデジピ関係ないのでは?
0296名無しの心子知らず2018/03/06(火) 18:10:34.74ID:nuZFmnrl
>>293
毎日1時間どんな練習してるかにもよるんじゃない
ダラダラ無意味なことしてても上手くならないよ
先生に練習の仕方から教え直してもらったらいいと思う
0297名無しの心子知らず2018/03/06(火) 19:10:18.35ID:QzOHjARs
>293
電子ピアノだと良くない云々はコンクールレベルの話で、普通の教本をさらっと弾く分には問題無いよ。
(プラスチック鍵盤のペコペコしたデジピではないと仮定)
毎日一時間練習出来ているというけど、何年習っていて現在どんな教本ですか?
本当に向いてなくて、練習足りなくてと言う場合もあるけど、先生の要求が高レベルすぎるって場合もあるよ。
毎日一時間やる子なら後者な気もするなー
02982932018/03/06(火) 21:08:13.74ID:OAvhT33e
>>295
>>296
>>297
ありがとうございます
よく注意を受けているのは、タッチの違いと音色です
教室のグランドで練習して帰るのに翌週のレッスンではいまいちの出来なので、家での練習が足りないのでは?との事です
練習は毎週先生が○○10分など色々指示くださいます。それに発表会やコンクールの曲を弾く事をプラスすると一時間ほどになります
先日指示通りの宿題をしていないのでは?と私に連絡があり、やっていますと言うと驚いておられました
年長から習っていて今小3です
教材は、この本が済めば次はこれみたいに進まずバラバラです
ハノン、ブルグ、チェルニー、プレインベンション、ギロックなどなど行ったり来たりしています
すごく進度は遅いと思います
大小の発表会やコンクールの曲に数ヶ月かけて、教材はほとんど宿題用と化しています
電子ピアノでコンクールなんてと思ったのですが、先生が目標がないといけないとおっしゃるのでチャレンジしています
0299名無しの心子知らず2018/03/06(火) 21:12:53.43ID:o+/wSjAM
>>258 
デジタルピアノでは音を作ることができないから 
仕方ないと思う。
環境も整ってないのに求められすぎでお子さんが気の毒。
0300名無しの心子知らず2018/03/06(火) 21:16:16.13ID:QzOHjARs
家では電子ピアノです、ってちゃんと言ってありますか?
基本的な教本やってるし、特別進度遅くなんか無いですよ。
何ヶ月もかけるコンクールというとピティナですか?
だったら該当学年の課題曲丁度いいくらいじゃありませんか?

先生の要求が多くて嫌だと感じるなら先生を変えることも視野に入れてはどうですか?
せっかくコツコツ続けてきたピアノ、毎日一時間できるなら細く長くやらせてあげては。
もしくは、絶対今後も電子ピアノしか無理なら、エレクトーンに変更も有りかと思います。
0301名無しの心子知らず2018/03/06(火) 21:37:19.77ID:kTejj8KF
身もふたもないけど、なぜピアノ禁止に住んでてピアノ習うのか
0303名無しの心子知らず2018/03/06(火) 21:52:20.69ID:N85I18Ha
ハイブリッドは?タッチはほぼ生と同じって聞いたんだけど
お子さん一時間も毎日偉いよ 叱られたりセンスないなんて思われるなんて悲しい
何とかアシストして続けさせてあげてほしいなぁ
0304名無しの心子知らず2018/03/06(火) 22:20:12.96ID:reG9+bHf
>>293
家の近くに生ピアノ弾けるスタジオとかないですか?
譜読みや音をさらうのは家のデジピでやってレッスン前の週一でも生ピアノでタッチや音色の仕上げをするとか
そこまでピアノにお金や手間をかける必要があるかわからないけど
ちゃんとやってるのに先生に疑われるのは可哀想ですね
0305293=2982018/03/06(火) 22:52:36.67ID:OAvhT33e
たくさんのレスありがとうございます
電子ピアノしか置けない環境なので、子供がやりたがったのですが習わせることに迷いはありました
通える距離で電子ピアノでも見てくださる先生を探し相談して通うことになりましたので先生は電子ピアノだということもご存じです
私が小学生に入ってすぐピアノを辞めた口でほぼ未経験のため甘く見て習わせてしまいました
電子ピアノと生のピアノの違いに苦労するほど本人が入れ込むことはないだろうと
練習室も今年になって探してみました
週1通うほど時間は取れませんが、発表会やコンクール前に借りようかと考えています
子供のために出来ることはしてやろう!そうまでしてピアノをする必要があるのか?と常に悩んでいます
簡単には引っ越しは出来ませんし、ハイブリッド(ヤマハでいうとアバングランドですよね)の購入も検討するなど子供ともう一度話し合ってみます

ありがとうございました
0306名無しの心子知らず2018/03/06(火) 23:10:30.62ID:xLFqLvli
横から失礼します。
うちははじめたばかりの年中男児ですが、年長から小3まで続けてるってすごいですね。
我が家も電子ピアノなのでいつかは悩む時が来るのかな。
何年続くかわからないけど、長く続けてくれるといいな。
今は曲が簡単なので練習は3曲を10分ぐらいで弾いて、おしまいにしたがりますが、ピアノの時間は確保したいので朝と夕方に30分ずつ時間をとっています。
同じ曲ばかり弾いていて飽きているので、何かオススメの練習方法があれば教えていただきたいです。
音符当てクイズ、音符書きは5分ぐらいずつとっています。
先生でもないのにどんどん新しいページに進むのもなんだか悪い気がして、予習は2曲先までに留めています。もっとやらせてもいいものでしょうか?
長くてすみません。
0308名無しの心子知らず2018/03/06(火) 23:45:27.88ID:FQtudtg1
>>306
同じレベルの曲を沢山弾くと譜読みに強くなると読んだので同じレベルのを買って自宅用にしていました
306さんと同じで一通り練習しても10分で終わるから練習時間を増やす目的もあって

まだまだ導入段階ですが最近は教室で使う教本で30分くらい弾くので使っていませんが
先生にこの本ももっていると話すと使ってみましょうかとなりました
すぐに練習が終わってしまうから教本をもう一冊増やせないか相談しては?
0309名無しの心子知らず2018/03/07(水) 00:21:22.49ID:xB7ZT0aB
>>306
はじめたばかりなら、勝手にあれこれやらない&先生のやり方に口を出さない
どうしてもというなら、弾けてしまうと飽きて練習しなくなるので宿題増やしてもらえませんか、とか、やんわり言い方考えて
いろいろ言うと、だったら習わなくてもいいじゃん家で教えれば、と思われてしまうよ
0310名無しの心子知らず2018/03/07(水) 08:40:53.39ID:x8cJidkB
>>298
タッチと音色部分を電子ピアノと知ってて注意してるのね
暗に買い替えてと言ってるも同然だね
コンクールまで出てて、音色を煩く注意してくれる先生という事は、[良い先生]に当たったんだと思う
グランドピアノを置く環境を用意するか、違う方面にシフトするかの二択の気がしないでもない
0311名無しの心子知らず2018/03/07(水) 10:15:40.38ID:VODzgrYo
アップライトじゃダメなの?いきなり電子からグランドって厳しいのでは
0312名無しの心子知らず2018/03/07(水) 10:38:18.77ID:MvjePHNf
アップライトでコンクール出てる子が多数派じゃないかな?
押せば無段階で音がでてしまうデジピと、音の出ない範囲のあるアコピでは、弾き方が違うよね。
うちもデジピだけど、鍵盤を深く押せないでフワフワした音出してるよ。
0313名無しの心子知らず2018/03/07(水) 12:17:22.23ID:uTCxIFzi
>>306
うちも年中からで、自分自身は経験者
先生は小さいうちはどんどん進んでいいですよ〜って感じだったよ

最初は親が教えるのは良くないと思っていたから戸惑ったけど、
変な解釈で教えないようにだけ気をつけて今は練習見てる
6-8曲仕上げてキレイに弾けたら丸もらうみたいな感じ
家ではソルフェージュとリズムうちの本遊びながらやってる
カスタネットとかウッドブロックとか簡単な打楽器あるといいよ
家族みんなでクイズ式にやると楽しいw
まあ先生のスタンスによるし、もう少し時間がたてば軌道に乗ると思うけど…
今はまだ様子見でいいんじゃない?
0314名無しの心子知らず2018/03/07(水) 13:15:43.96ID:mq+FkjuI
298はピアノ禁止物件住まいなんだからグランドもアップライトもどっちも無理でしょう。
というか、デジピは音出して練習出来てるのかな?
ずっとヘッドホン、もしくはずっと小さい音での練習だったらタッチも音色もどうしようもないよね。
うちはスタートはデジピだけど大きい音出せる環境だった。小さい学年でコンクール入賞してたよ。

練習してるけど上手くならないのと、練習していないを間違える先生はいい先生ではないと思う。
私だったら教室変えるな。
0315名無しの心子知らず2018/03/08(木) 18:41:01.30ID:fvavdRDE
習って1年、4月から年長児。
講師からピティナコンペに誘われて、悩んでいます。

自分も長く習っていて今も弾くけれど、コンペは全く経験なし。
子供はまあまあ器用なタイプだけど、音楽的に弾くことはまだまだ。
でもピアノを楽しんではいるので、講師と母が燃えて子供をピアノ嫌いにするのでは?
そもそもそんな早いうちからピアノに順位をつけるってどーなの?
など、もんもんとして回答は保留中。

皆様のピティナやコンクール経験談などあれば参考にさせてください。
0316名無しの心子知らず2018/03/08(木) 19:04:01.26ID:RDY3fuH2
早熟児展覧会だと思って、順位気にせず楽しんでね。
0317名無しの心子知らず2018/03/08(木) 19:07:17.49ID:zftXDs+M
私も聞きたい
うちの年少が習っている教室が生徒の過半数が何がしかのコンクールに出ているし
私も自分は大人になってから習ったので経験ないけど、そう難易度は高くない曲を曲として完成させるのを
導入や初級から取り組むのはいい経験だと思う

前スレだったかで話題になった譜読みが達者で何とか音はならせてるけど曲としては・・・みたいな状態も困るし
あの子だって導入から曲を丁寧に仕上げるようにやっていればああはならなかっただろう
0318名無しの心子知らず2018/03/08(木) 20:55:33.27ID:jsLyspWO
ヤマハのトランスアコースティックピアノについてご存知の方、お話聞かせてください
ハイブリッドピアノに比べてタッチの具合とかどちらが生のピアノに近いですか?
転勤族でピアノが置けない賃貸物件になる可能性もあるのでハイブリッドピアノの購入を検討していましたが、トランスアコースティックピアノなら電子ピアノとして判断できそうだし気になっています
私はピアノ未経験で子供もまだ一年生なもので実際に弾かせてみたのですがはっきり違いが分かっていない様子でした
ヤマハの店員さんはトランスアコースティック推しでした
0320名無しの心子知らず2018/03/08(木) 22:32:01.50ID:YjQKICXY
私はナイトーンが良いかなと思うんだが高いピアノには付けるのに躊躇する
0321名無しの心子知らず2018/03/08(木) 22:41:55.27ID:Pe+i8eGq
練習しない男子の餅上げのためにコンクール出してたけど
それまで名前出てなかったのに高学年から初参入してくるやけにうまい子いるのよね
本気組ならこれが正解なのかなと思った
まあ出て悪いってこともないと思うけど、小さい頃の入賞はピアノがんばったいい思い出以上の意味はあまりないと思う
0322名無しの心子知らず2018/03/08(木) 23:36:18.50ID:oJ1r277m
うちは楽器店コンクールで難易度高くはないんだけど、年長で皆の前で賞状もらえたのが本当に嬉しかったみたい
コンクール前には集中して練習する事覚えたし、後にはもっと上手くなりたいと思ったようで出て良かったかな
逆に高学年で初めて出たら上手い子ばかりで衝撃受けて折れてたかもしれないw
0323名無しの心子知らず2018/03/09(金) 03:25:33.51ID:X1daivkr
低学年でのコンクールは、教本進まなくなるしお金の無駄と考えている先生も多いよ。
餅上げは別の方法でするのかな。
勉強もそうだけど、早熟やブースト組の効力が切れはじめる10歳前後から本格的レースの開始らしい。
0324名無しの心子知らず2018/03/09(金) 04:30:26.42ID:k7PKG9LO
いろんなタイプがあるよね
でも学コン以外認めないという先生は今や少数派なのかな
0325名無しの心子知らず2018/03/09(金) 07:26:53.42ID:5jvanf1W
年長、初の発表会とコンクールで一曲を丁寧に弾き込む練習をしてかなり上達した
努力がそこそこ実り本人もめちゃくちゃ嬉しそうだったのがとてもいい思い出になったよ

普段の教本合格レベルとは求めるものが全然違うから本人の楽譜の理解や技術、表現力がどんどん磨かれていくのを見て悪いものでもないんだなと思う
子によるんだろうけど

>>323
よこですが、やはり10歳前後からですよね…
今は凄い!って密かに盛り上がってる年長ですがモチベーションがそれまで保てるか…
0326名無しの心子知らず2018/03/09(金) 07:36:55.54ID:jC+19760
本気組じゃなくお稽古なら子供のコンクールのピークは3-4年生かなと思った
ここまでは玉石混交でそんなに自信なくても普通に出られる
中受のせいか5年からガクっと人減って、中学からは突然課題曲も難しくなりそもそもその曲弾ける子自体そんなにいないだろって感じ
0328名無しの心子知らず2018/03/09(金) 09:02:55.99ID:ewVk/vFX
315です。
沢山のレスありがとうございます。

早熟児展覧会に笑ってしまいました。
うちの子がまさに早熟タイプなので、先生も期待してるのかな、なんて勘ぐってしまいます。
コンクール出ている子はHPに載せられるからいい広告なんだろうな、とも思います。
でも譜読して弾けたらおしまい、と思ってる子供に、自分の音を意識する機会にはなるのかな…

まだ悩み中w
0329名無しの心子知らず2018/03/09(金) 14:24:30.89ID:0S40Qo+m
>>328
同じ課題曲を同じピアノで弾くのにこんなにも違って聞こえるのか!と素人の私は驚いたよ
子供もそれは感じたみたいでコンクールに出てよかったと思ってます
うちの先生もコンクールの賞を取った子をブログにあげてる。良い広告といえば広告
でもコンクール受けない子より教え方というか曲の完成度の追求度が違うので、広告になるなんて安いもんです
本当はコンクール受けない子にも同じように教えてくれれば言うことないんだけどね
0330名無しの心子知らず2018/03/09(金) 14:37:38.81ID:VRgejyuQ
5,6年でやめちゃうこ多いように思う
高学年なのにブルグ前半の子もいるし
0331名無しの心子知らず2018/03/09(金) 17:09:34.27ID:lvfPfEvu
>>330
その頃バッハだとシンフォニアでがくっと難しくなるのよね
良くショパンエチュードとかいうけどシンフォニア弾きこなすとこまで行ったらかなりのもんだと思う
0332名無しの心子知らず2018/03/09(金) 17:29:51.72ID:vp64ukVJ
年少児お昼寝中・・・
帰ってすぐにピアノ練習させたかったのにプリキュア見る!で二回目見ながら寝落ち

うちにはまだまだ先の話だけど、ポリフォニーが苦手にならないような指導法ってあるのですかね?
0333名無しの心子知らず2018/03/09(金) 22:26:58.82ID:f2zHXGAp
進度が遅すぎな中1、まだブルグが終わらず、その癖「つばめ、ツマラン〜」とモタモタだらだら練習に身が入らない。
シンプルな曲を究めようという気にならないみたい。

せめてインベンションとモツソナくらいまでは辿り着かせたいけど、本人モチベ的に続くかどうかきわどいw
0334名無しの心子知らず2018/03/10(土) 06:15:21.57ID:MvSEFckt
それがモタモタしながらも続いて
一生の趣味になる場合もあるよ
とにかく続けたもん勝ちだから
趣味のピアノは
0335名無しの心子知らず2018/03/10(土) 06:23:33.20ID:w35qbhka
それは本当に同意
小さい頃がんばりすぎて燃え尽きちゃうより続けることが大事だと思うわ
0336名無しの心子知らず2018/03/10(土) 09:59:12.15ID:9NcCQPJ0
>>333
自分自身がそんな感じだった
ヤマハやめて個人になってブルグくらいからスタートだったけど
すでに発表会やなんかで弾いた曲もたくさんあったから
中学生でブルグかーって自分も思いながら嫌々やってた
流石にすぐ終わったけどインベンションとかはすっ飛ばし(先生がムリだと踏んだ?)
ソナチネ数曲やったあとはショパンやドビュッシーの好きな曲ばっかりやって
ズルズル高校まで習ってたよ
下手くそだけど今もピアノは好き
好きな曲弾かせてくれた先生に感謝
まあ反動で子にはきちんと基礎を身につけてほしいとは思う
0337名無しの心子知らず2018/03/10(土) 12:21:45.44ID:MQXRhEnR
>>336
それいいな
クソ面白くもないツェルニーを30、40と進んでたわ
そんなんより、何か弾いてーと言われた時にさっと太田胃散くらい弾きたかった
0340名無しの心子知らず2018/03/10(土) 13:43:56.87ID:ecRuVB7D
小一から始めてまもなく丸三年。やっとバイエル80番まできた。

本人はまったり教室なりに頑張っててピアノは大好き。
ただ、優しすぎる先生と、バイエルをとばさない方針でなかなか進まないことに私がもやもやしてた。この調子だと小学校卒業でブルグも終わらないんじゃないかと。

でもこの流れにちょっと安心した。やめたらそこで終わりだけど、本人が楽しくて続けてる限りは牛歩でも進むんだよね。
親が勝手に焦るのやめる。
0344名無しの心子知らず2018/03/10(土) 17:33:30.75ID:eiUJxxsA
バイエル、途中のスケールも含めると曲数多くて長いよね。
80番から数曲は、ぐんと難しくなって次の教本への準備運動が始まるよ。
少し足踏みするかもしれないけど、またすぐ進むようになる。
0345名無しの心子知らず2018/03/10(土) 22:23:17.54ID:MvSEFckt
三年生で、バイエル飛ばさないと終わらないのかな?
マルくれる基準が厳しいのかな。
どちらにしてもバイエル使う教室自体が珍しいかも。
0346名無しの心子知らず2018/03/11(日) 05:40:26.99ID:CQ78k/so
ツェルニーはいいけどインベンションは飛ばしちゃダメだと思う
0347名無しの心子知らず2018/03/11(日) 06:17:34.79ID:OSlLBGOy
ピアノが嫌いになるくらいならとばしたほうがましよw
0348名無しの心子知らず2018/03/11(日) 08:25:11.90ID:cGrXjkXs
うちの先生の方針は導入はどりーむとかなかよしピアノとか色々使うけどバイエルの後半は絶対に使う
後半を使った方が後々につながる基礎が使わない場合より出来るとのこと

バッハは調べたら5歳から使えるという音符を分解?して弾いていく楽譜があった
あれ使ったら抵抗なくインベンションに入れそう
0349名無しの心子知らず2018/03/12(月) 07:28:17.80ID:zuNCAHkO
>>347
飛ばしてもいいけどそれでショパンだのドビュッシー弾いてる自慢されるとちょっと
0352名無しの心子知らず2018/03/12(月) 11:09:29.90ID:9PXH43tt
最近 ピアノを歌わせる?表情つけるって言うのかな そういうレッスンになってきた
子どもは年少で、音符読めて弾ければ良いって感覚だったのが、急に教本の進みが遅くなり丸がもらえなくなって戸惑ってる
先生は丁寧に説明してくださってるけど、うちの子が幼いのが原因で、なかなか
私は楽器やってなかったので、音符を読める程度の為アドバイスも出来ず
ピアノ大好きな子ども どうにか頑張って欲しい
0353名無しの心子知らず2018/03/12(月) 11:20:13.61ID:0sPAMSK+
表現力なんて後からついて来るもの
徐々に慣らすため指導されてるんだと思う
うちも3歳の時に「もっと膨らみを持たせて!」とかレッスンのたびに大きな深呼吸と共に指導されてた
見てるこっちはうちの子が幼いから・・と複雑な心境でしたが
高学年にもなれば勝手にやってくれますよ。
0354名無しの心子知らず2018/03/12(月) 11:47:40.36ID:hcTix2rQ
大人ピアノの人たちの演奏聴いてると、歌心タップリすぎてお腹いっぱいになるよねw
月光一楽章にそんなコブシいらんわってぐらい。
年齢とともに歌う心は自然とついてくる傾向はあると思う。
早熟なお子さんで、期待されてるのかな。
0355名無しの心子知らず2018/03/12(月) 12:04:58.96ID:fCNwUXPb
>>352
年少さん自身が今何を習っているか理解していないと急に進度が悪くなって注意が増えてくるとつまらなくなるよね
お母さんが同じ歌をピアノではなく口で実際に楽しそうにとか悲しそうに表情をつけて歌うのと淡々と無表情で歌うのをみせてあげて、これを歌詞のないピアノの音で伝えるための練習だよと教えてあげてほしい
もうピアノの先生がその例えはしているかもしれないけれど……
0356名無しの心子知らず2018/03/12(月) 12:35:50.69ID:ZjbQanNt
>>333
「ブルグミュラーばかり弾かせると、ブルグミュラーがうまくなるだけで、機能和声だけの単純なブルグミュラーでは芸術性は育ちません。
そればかりか、ブルグミュラーは"練習曲"という副題がついていながら、この練習曲はいくら練習しても、バッハを弾くのにも、バルトークを弾くのにも役立ちません。
そのような本で貴重な時間を無駄使いしないことです。」

>>350
中学生から個人レッスンという趣味のピアノの「弾ける」に求めすぎだと思う
たとえ本気組の「弾ける」でも音大入試、コンクール上位入賞、プロと内容は変わってきてそれぞれのレベルで「弾ける」「弾けていない」という話になる
ショパンやドビュッシーを弾くレベルなら今からバッハを習い始めれば更に楽しめるという考え方で充分だよ
0357名無しの心子知らず2018/03/12(月) 12:39:05.31ID:ZjbQanNt
>>356
出典は中村菊子さんの「ピアノレッスン
世界のレッスンとレパートリー」です
0358名無しの心子知らず2018/03/12(月) 13:01:42.53ID:hcTix2rQ
一理あるんだけど、ツェルニーも
「ツェルニーの練習で、ツェルニーの練習曲は上手くなりますが…」
とか言われることがよくあるから、どの練習曲集も大なり小なりそういうところはあるんだろうね。
個人的には、高学年になったお稽古組はアニソンでもボカロでも自分でどんどんやったらいいと思う。
0359名無しの心子知らず2018/03/12(月) 13:04:37.56ID:TxO5NJLf
>>357
そうなんだね
弾いてて楽しいのは断然ブルグミュラーだったから子供心に新しい曲に入るのも嬉しかったなあ
0362名無しの心子知らず2018/03/12(月) 13:40:06.58ID:ZjbQanNt
それはインベンションを始めるのに年齢的に遅すぎるということ?
0363名無しの心子知らず2018/03/12(月) 17:09:32.07ID:EhKJqTu8
>>356
趣味レベルでの「弾ける」でいいんじゃないの?
本気組と比較する必要はないよ
0364名無しの心子知らず2018/03/12(月) 22:06:32.63ID:jFQIw4dT
>>362
年齢的に遅すぎるということでは無いでしょう。

ショパンもドビュッシーも作曲技法にバッハの影響を多大に受けているので、組み込まれたエッセンスを理解して弾きこなそうと思えば、インベンションやシンフォニアは必須だということ。
演奏聞けば実際モロにわかるしね、バッハ真面目にやってるかどうか。
0365名無しの心子知らず2018/03/13(火) 00:53:23.18ID:R1uYaeXI
つか赤の他人のピアノ技術にまでアドバイスする必要ないんじゃない?
芸術って追求すると天井のない世界なんだからプロでもない限り自分自身が納得して楽しめばいいと思うよ
0366名無しの心子知らず2018/03/13(火) 04:51:04.35ID:uvnm3dez
インベンションだけ全曲やったみたい(楽譜から判明)だけど、アホの子小学生だったから
大人になってから弾いたショパンやドビュッシーはバッハなにそれ美味しいの状態で弾いてたww
インベンションではそういえば、メロディラインがどこどこで〜なんて解説があったのは覚えてるよ。
バッハ限らずそれは解説されたけど。

メジャーな教本はどれも役に立つものばかりだけど、信奉するのはどうなんだろ。
必要に応じて使えばいいんじゃない?
0367名無しの心子知らず2018/03/13(火) 10:18:49.91ID:OGSNDTmO
ブルグが終わらず、つばめに嫌気がさしてる中1だけど、最近クラシカロイドというアニメに嵌まってる。
訳ワカメな不条理クラシック楽典パロディだけど、けっこう面白い。
総元締め的なのがバッハだったりして、基本は押さえてるっぽいしこういうので楽典導入というのも悪くないね。
ブルグもつばめのあとは、〆の貴婦人だからちょっとは気持ち持ち直すかな?
とにかく教本の曲を全曲仕上げる主義の先生についてるから、モチベ維持がキビシイ
ブルグの次はソナチネ、ベトのは小学生のとき済ませてるから、クーラウクレメンティオンパレードかーw
だ大丈夫かな
0368名無しの心子知らず2018/03/13(火) 12:09:53.79ID:2/Jhyn8k
クラシカうちの小一も一期から見てる
ノクターンやらハンガリー狂詩曲やら雨だれやら色々興味持って自分で調べてCD聞いたりしてる
リストさんの曲弾けるようになりたい〜とか言っててモチベアップには役立ってるよ さすがEテレ
0369名無しの心子知らず2018/03/13(火) 13:02:45.88ID:kExabCdR
アニメといえば、もう直ぐ始まるピアノの森の漫画版はどうだろう
試しに一巻だけ買ってみたんだけどベッドシーンありで、高学年に読ませるか迷い中
0370名無しの心子知らず2018/03/13(火) 13:21:01.69ID:ByfSaGwj
小学生なら四月は君の嘘の方がいいんでないかい
ベッドシーンやら何やらはソフトだからそんなに気にはならないけど
ピアノの森の感動ポイント、小さい子にはおそらくわからないよ。

四月〜は少年漫画らしいご都合主義なんどけど読むたび涙出るよw
0371名無しの心子知らず2018/03/13(火) 16:44:35.99ID:kExabCdR
>>370
なるほどーありがと
ピアノの森は大人向けかなとはちょっと思ったんだよね
君嘘で泣くか
0372名無しの心子知らず2018/03/13(火) 20:12:14.75ID:RL63+9SM
うちの小2もクラシカロイドはまってる
クラスのお友達と作曲家話で盛り上がってると言ってるけど
オタクっぼくて引かれてるのではないかと思ってる
0373名無しの心子知らず2018/03/13(火) 21:10:58.23ID:3goC6WeU
みなさん練習は時間決めてやってますか?
それともここまで弾けたら、のようなノルマでやってますか?
年中の男児ですが最近飽きてきて、弾けるのに毎日同じ曲を弾くのが退屈になってしまいました。
朝夕30分ずつと決めてやっていますが、実質ピアノ10分、音符カード10分、音符書き10分になってしまってます。
ほんとはピアノ20分音符10分ぐらいが理想ですが、さっさと音符やって終わらせたがります。
ピアノが好きではないのかな…
我が家のような場合は、練習減らすべきでしょうか?
練習やったらやっただけうまくなるって説得してますが、イヤイヤやっててもうまくなるわけないですよね。
0374名無しの心子知らず2018/03/13(火) 21:17:04.29ID:OGSNDTmO
ううっ、小1小2がはまるレベルなのかwクラシカロイド。
やっぱうちの中1は幼いのか、だからブルグが終わらんのかブツブツ。。。

言うことが、「有名な音楽家ってクズばっかなんだね〜ry」
で、親和性を高めてるみたい。まー、確かに社会生活マトモにおくれてない人々だらけなんだけどさ音楽家って
0376名無しの心子知らず2018/03/13(火) 22:10:59.51ID:YUJ8ojk6
>>373
年中女児ですが時間は決めていません
練習は幼稚園帰宅後と夕食後
宿題を必ず1回ずつ弾いて、指の運動のような曲を弾いてから、あとは好きな曲を弾いています。時折前の教本から好きな曲を選んで弾いたり、私がリクエストすることもあります。時間はまちまちですが、大抵1日1時間くらいです
音符カードは最近は1日1回タイムを計ってやっています。面白がってやります
慣れるまでは夫にカード係を任せて私と対戦形式でやってました

ちなみに下の3歳も宿題を帰宅後と夕食後1〜2回ずつ弾いて、指の運動のような曲を弾いて、好きな曲を弾いて、習った範囲の音符カードをしたら終わりです
0377名無しの心子知らず2018/03/13(火) 22:21:52.14ID:G2LnXoaR
自分が小学校低学年の頃に読書感想文のために作曲家の偉人伝を何冊か読んだ時も同じことを思ったw
スパルタ教育の父や夭折、病気、貧困、失恋
特にシューベルトが可哀想で「楽興の時」を弾くとき微妙な心境に…
0379名無しの心子知らず2018/03/14(水) 06:33:37.70ID:41bgWhxT
>>373 
小2でも練習は嫌々ですよ〜でも3年続けたおかげで練習は当たり前になってる
指がなまる、上手くなるからとか今は理解してないけど習慣になってるから続けてよかったよ

年中で同じ曲ずっとなの?コンクールなら深くやるだろうけど課題曲ならどんどん○ほしいよね
うちの先生は幼児のころは毎週どんどん進んで小学生になったら厳しくてただ弾けるだけじゃ○くれなくなった
幼児で同じ曲じゃ飽きるよね
0380名無しの心子知らず2018/03/14(水) 10:10:02.60ID:9UuqMKWw
練習相談してたものです。
みなさんアドバイスありがとうございます。
練習はみんな様々なんですね。嫌がって当然と思うと少し気持ちが楽になりました。
息子は教本の4-5曲を弾いて、ピアノの日に二つ三つ丸もらって、また三つ先ぐらいまでを自習で弾く感じです。
はじめたばかりでコンクールとか発表会も無縁なので、長い曲は弾いていません。
幼稚園に行く前とお風呂上がりに練習していますが、30分と時間は決めずに、でもできないときは納得いくまで、とゆるくやっていこうと思います。
小学校入っても悩みは尽きなさそうですね…がんばろう!
03813522018/03/14(水) 18:32:48.58ID:TH9X24Wa
最近、歌わせる指導が入ってきて戸惑い気味のこどもについて、もう少し相談させて下さい
その後も頑張って練習しているのですが、先生のご指導でブレス入れて弾くのですが、「ここでブレスすると、三拍子が空いちゃうけどいいの?」とやはり腑に落ちない様子
1、2、3 1、2、3と弾くのが良しとされていたのに、急に 1、2、3(呼吸) 1、2、3というのが、一拍遅れているようで気持ち悪いと
どう説明すれば良いのか 親に知識がないとこういう時困りますね
先生にお会いするのは1週間後 それまで言われた通り練習し、レッスン時に質問させるしかないでしょうか?
0382名無しの心子知らず2018/03/14(水) 18:40:53.24ID:chgkCU9h
絵本をロボットの朗読のように文節の間をあけずに読むのと、お母さんが普通の読み方をするのとの違いなんだけど
先生がどう説明されるかはわからないので。。
0383名無しの心子知らず2018/03/14(水) 19:10:11.12ID:CaZ7FJk7
>>381
練習曲の入ってるCDなど買ったり借りたりして聴かせてみるのはどうだろう
何度も聴いてるうちに自然と「表現をつける」ということがどういうことなのかっていうのが分かってくるかもしれない
0384名無しの心子知らず2018/03/14(水) 20:26:17.34ID:LCy9M1iI
せっかくのワルツだからね
踊ればいいんじゃないかな
0385名無しの心子知らず2018/03/14(水) 20:46:31.74ID:PfEX4sU8
>>381
そのメロディーを口で歌えば良いと思うんだけどな
わざとらしい合唱部みたいに
0387名無しの心子知らず2018/03/14(水) 21:33:44.05ID:OIxbU03p
ブレスを意識し過ぎて深呼吸みたいになって一拍のようにになってるとか?
1、2、3 1、2、3 と弾いてたなら3 1がつながってて切れ目がない弾き方になってたんだろうね
ちなみに何の曲でしょうか?
yuotubeに動画あるだろうから見てみては
0388名無しの心子知らず2018/03/14(水) 21:41:35.12ID:mJ7kZ5iv
歌歌うレッスンがあるんだ。歌えないメロディは弾けないって前にここでも出てたね
うちの教室は最近指揮者になる遊びとかしてるよ これはリズム感養うのかな
四拍子が意外と難しい…
0389名無しの心子知らず2018/03/14(水) 23:24:42.88ID:PfEX4sU8
>>388
メロディーを歌うように弾くレッスンじゃないの???
実際に歌うとブレスのタイミングも分かって良いんだけど、そもそも歌心がないと口でも感情込めて歌えないよね
そしてピアノも歌わせられないんじゃないだろうか
0390名無しの心子知らず2018/03/15(木) 00:09:03.46ID:xnRyqcqb
指揮者になる遊び良さそう
コンチェルト録画して真似させてみようかな
0391名無しの心子知らず2018/03/15(木) 06:23:35.12ID:EOr8tBDz
>>381
弾きたいメロディを、ドレミでもラララでもいいからまずは歌ってみて、息を吸う場所を確認するする
しっかり三拍子で息継ぎありで歌えるようになったら、歌いながらメロディを弾いてみる
息を吸うタイミングで手を軽くあげる(音を少し切る)ことができれば、先生の意図するところだと思うよ
息継ぎ意識しすぎちゃってるんだろうね
気長に、テンポ落としたりして頑張って
0392名無しの心子知らず2018/03/15(木) 16:46:01.82ID:xnRyqcqb
グレンチェンに良ければ出ませんかと言われたのですが、出る場合に先生へのお礼はどうすればいいですかね?
終わった時点で商品券などをお渡しすればよいでしょうか
0393名無しの心子知らず2018/03/15(木) 20:59:41.36ID:34Hhrq2m
小学2年辺りで辞めさせる親とかってもう少し子供の将来性など考えて続けさせる道はないんでしょうか?
うちはまだ幼児なんですが、最近こういうパターンを複数見たものでちょっと質問です
0394名無しの心子知らず2018/03/15(木) 21:04:59.16ID:koJTEaFT
軽くやってみたけど思ったより大変だったとか?
0395名無しの心子知らず2018/03/15(木) 21:13:13.78ID:50y3XfHo
軽くといっても3年くらいはやってる中で辞めさせるタイミングは適正なのかって
0396名無しの心子知らず2018/03/15(木) 21:13:35.11ID:8475PWYC
年中さんくらいから始めたとして3年でしょ。
向き不向きくらいはわかるよ。
上達が遅くても、弾くのが好きな子は残る。
0398名無しの心子知らず2018/03/15(木) 21:15:50.42ID:50y3XfHo
>>396
そんなもんですかねぇ
結論出すの早すぎないかなって
子供に挫折感を与えても辞めさせるタイミングなんですかね
0399名無しの心子知らず2018/03/15(木) 21:15:58.26ID:vg9vg/aj
>>396
そう思う。
子供の時間軸の一年って
大人の一年とは全然違うよね
0400名無しの心子知らず2018/03/15(木) 21:18:58.25ID:7Vv9W7YB
ピアノより向いている、もしくは夢中になれる何かがあったとしたら、それはそれでいいじゃない
または、どうしても嫌ならやめればいい

なぜ辞めるのかは、それぞれの家庭によるんだから、気にしても仕方ない
0401名無しの心子知らず2018/03/15(木) 21:35:01.81ID:dXODMgck
そうそう、ほかの習い事もあるし
単純に時間の無駄と言うか。

何年たっても辞めるには挫折感がある時はあるし
気持ちが枯れて出涸らしになるの待つなら…
というのもあるんじゃないかな。

若くて(幼くて)やればやるだけ何でもできちゃうゴールデンエイジに、漫然と続けさせるのも勿体無い
...という考えもあるかも
時間もお金も無限にあればいいけどさ
0402名無しの心子知らず2018/03/15(木) 22:18:39.12ID:DkiZB7TF
悩みに悩んでやめさせる場合だってあるよ
親の勝手で安易にやめてると
思わないでもらいたい
0403名無しの心子知らず2018/03/15(木) 22:35:24.80ID:4Xk/9jUi
2年生くらいだとそろそろ電子じゃ限界がくる辺りだから親も悩むよね
0404名無しの心子知らず2018/03/15(木) 23:14:04.93ID:0MKKNKCz
教え方も優しく楽しく手を替え品を替え色々なアプローチもしてくれ結果を出す良い先生に習ってる
うちの子は結果をちゃんと出してるが、そうでない子も多くいる
だから親と子それぞれのスタンスやモチベーション、そして才能が絡むから見切りを付けて辞めるのが早いのも良いと思う
0405名無しの心子知らず2018/03/16(金) 00:13:14.84ID:TqMuL8Jq
3歳からやってるけど、うちの子みてると幼少期より二年生後半からが楽しそう。
知ってる曲、知ってる作曲家、そういうのにようやく出会えるようになってきた。
0406名無しの心子知らず2018/03/16(金) 00:42:35.17ID:ljpbRgV7
>>404
結果を出すって?コンクールのこと?
そういう意味で小学校低学年で「結果が出ない」からやめさせるっていうのであれば、賛同しかねるな。
本人がピアノをさわるのも嫌がって習うのをどうしても辞めたがってるのなら別だけど。
0407名無しの心子知らず2018/03/16(金) 01:25:52.29ID:HravH8wD
低学年で結果って、焦りすぎでは?

うちは高学年までコンクール出さない先生で
とにかく教室内での試演会やお楽しみ会で
切磋琢磨する
ピティナみたいな弾き方する子は一人もいないが基礎を確実に習得させる
0408名無しの心子知らず2018/03/16(金) 04:40:57.54ID:zn5QX77G
うちの新2年生は、ほかの習い事はめんどくさいと言ってやめちゃったw
ピアノだけは許容できるとか
小学校低学年は、習い事を整理する時期ではあるよ。
ご近所さんでも、弟に抜かれてやる気なくして最近ピアノやめた子いるわ。
スイミングは得意で塾にも行き始めたし忙しいんじゃないかな。
0409名無しの心子知らず2018/03/16(金) 07:07:35.85ID:4Uua5wn/
歌わせる練習について、色々教えていただきありがとうございました
とても勉強になります 早速、家での練習に取り入れてみます
0410名無しの心子知らず2018/03/16(金) 10:58:04.19ID:B6LfElMA
本人にやる気がなくてもなんとなく長く習い続けるのは元々家にグランドピアノが置いてある場合かなぁ
0411名無しの心子知らず2018/03/16(金) 12:04:37.87ID:ljpbRgV7
グランドと言わないまでも、アコースティックピアノが置いてある家で、親も再開レッスン受けてる場合はなんとか続いてきた、ソースはうち。
0412名無しの心子知らず2018/03/16(金) 12:07:37.10ID:+XBobvmj
小学二年生で辞めるってのも普通にあるんですね
辞めた後に打ち込めるものがあればいいけど、毎日ただ漫然とゲームをやるYouTubeを観るだけになったりするケースもないとは言えないですよね
0413名無しの心子知らず2018/03/16(金) 12:08:34.76ID:ZCRPr30Z
結局極めるのは男なんだよなぁ

>
小学生のとき 

いじめっ子「なんでお前ピアノなんか
習ってんのwwww女みたいwwww
きもwwwww死ねばwww」

俺「ベートーベンもモーツァルトも
ゴッホもショパンもみんな男だろうが。
女どこにいんだよ言ってみろよ」

いじめっ子「」

俺「(ゴッホじゃねぇバッハだ。
あいつは画家だ間違えた)」
https://twitter.com/souta053/status/973846201274482689?s=21
0415名無しの心子知らず2018/03/16(金) 12:16:04.37ID:au254dL6
のんびりできるのも低学年のうち。
いつも夢中になれるものがないと死ぬ病気なんだろうか
0416名無しの心子知らず2018/03/16(金) 13:01:46.87ID:0Ipie2FU
色んな習い事ちょっとずつかじってはやめるを繰り返す親子ってけっこう多いよ
自分的にはあり得ないけどよそはどうでもいいわ
0417名無しの心子知らず2018/03/16(金) 14:12:30.26ID:et2iylwg
>>416
市町村がやってる無料の習い事だけさせてる人いるわ

体操4回、お琴4回、ピアノ6回、陸上6回・・・1年から6年まで無料体験それのみの家庭w
その子供は自分は何でもやれるって錯覚だけしてるみたいで
最初のころはすごーいって聞いててあげたけど高学年にもなればあーはいはい、ってスルー
0419名無しの心子知らず2018/03/16(金) 15:29:31.92ID:Z1GwADc2
>>392だけど、うちはコンクールに出す派の先生だな
一曲にじっくり取り組むことで成長につながるとかで

高学年になると本当に上手い子しか出られなくなるし、小さいうちに大きな良い会場で弾く経験もできるから悪くはないかなと思う
0420名無しの心子知らず2018/03/16(金) 22:05:07.91ID:azRmEYKx
>>406
コンクールは出てません。ステップくらい(ほぼSではありますが)ちゃんと綺麗な音色で弾けるようになってるってことです
そうでない子はそもそもコンクールに出るレベルではない
練習もして来ないし
0421名無しの心子知らず2018/03/18(日) 22:59:18.31ID:heaE+t+8
先日発表会の曲が決まったんですが同じ曲だけ延々練習すると飽きるので
息抜きに簡単に弾けるレベルの楽譜を1冊買ったのですがこういうのって先生に報告するべきですか?
教本や課題曲以外を勝手にやるのは先生の指導にケチをつけてるみたいで嫌な気持ちになられないでしょうか…
0422名無しの心子知らず2018/03/18(日) 23:09:55.03ID:mGN2IejB
飽きそうなんです、ってまず相談すればいいだけでは
0423名無しの心子知らず2018/03/18(日) 23:10:00.21ID:cYu4VqIL
別に言わなきゃいいんじゃないの?
隠すとかな訳じゃなくて。
だって先生に見てもらいたいわけじゃないんでしょう?
0424名無しの心子知らず2018/03/18(日) 23:14:46.31ID:+qDZIUvb
>>421
422と同意見で、なぜまず先生にお聞きしなかったのですか?
そもそも先生は、発表会の曲だけをやるって言ってたのですか?
発表会の曲+普段のをのんびりめに進める可能性もあるのでは?
0425名無しの心子知らず2018/03/18(日) 23:17:11.19ID:+qDZIUvb
>>423
というかこういう相談をするくらいだから
まだお子様の年齢が低い気がして(発表会も初?)
だとしたら、親が言わなくても子供から先生にこれ弾けるとか、これ練習してるんだーとか
言いそうな気がしてしょうがない。
0426名無しの心子知らず2018/03/18(日) 23:31:13.05ID:heaE+t+8
ありがとうございます。普段進めている教本がちょうど終わったところでして、
次の本は発表会の曲が完成したくらいに渡してもらうような雰囲気でした。
前に飽きた時には簡単なJpopの楽譜を家で弾いてる話をした時は譜読みや指動かす練習にもなるしどうぞ〜って感じだったのですが
今回は本当に教本って感じのものを買ってしまって…それは行き過ぎだったかなと…

>>425
そうなんです、次1年生でこれ練習したから聞いて〜とか言っちゃいそうだなと…。先生の指導には何の不満もないので…とにかく嫌な気持ちにさせては申し訳ないなと

やはりきちんと先生に飽きてしまいそうな事と楽譜の話も相談してみます。
すみません、皆さまありがとうございました。
0427名無しの心子知らず2018/03/18(日) 23:33:29.78ID:VuutxJ/Q
発表会の曲しかレッスンでやらなくなるのは、よっぽど発表会間際じゃないかな
他の曲も並行して進めることが多いよ
そしてすんなり発表会の曲を弾けてしまったら、もう一曲追加されるのも小さい子あるある
0428名無しの心子知らず2018/03/19(月) 05:12:53.24ID:DtkeqRgm
体力づくりでやっている事と指の力をつけるためにやっている事はありますか
うちは、まだ何もやっていません
他の習い事でスイミングをやっているくらいです
姿勢が悪いと言いますか、ピアノ練習30分過ぎると疲れてぐにゃぐにゃしてきます
0430名無しの心子知らず2018/03/19(月) 08:27:29.55ID:JsCN8I0z
指の力は年齢にもよるからなんとも言えないな
うちはスイミングと新体操やってるよ
あと週末の朝、父親とジョギングしてる
それでも姿勢は悪いから、体力と姿勢はあまり結びつかないのかなと思ってるところ
0431名無しの心子知らず2018/03/19(月) 09:33:44.93ID:gLZwQKTq
発表会の曲だけ4か月もやるのはおかしいの?
他も塀応してやらせる先生が多いのでしょうか
0433名無しの心子知らず2018/03/19(月) 09:35:51.18ID:Gk1LjNXC
スイミング、うちの幼児クラスは30分位しか水に入ってないし、浮いたりしてるだけであんまり運動にならなかった
もちろんやらないよりは良いのだが
0434名無しの心子知らず2018/03/19(月) 14:56:02.01ID:59FK2qoT
指の力を付けるのって小学校入ってからでいいよね?
あまり小さいうちに鍛えようとしても指を痛めると聞くし

力が弱いせいもあるけどすぐに手首がぺこっとなって鍵盤に引っかかったような形になるのが悩み
力まなくても指(手)の重さで十分弾けると思うけど上手く説明も出来ない
スタッカートでも弾くようにしたら鍵盤を指の重さを使って弾く感覚が分かるかな?
0435名無しの心子知らず2018/03/19(月) 15:07:59.86ID:8BeOzZvB
毎日の練習以外に、ピアノのために指の力をつける訓練を!なんてやらなくていいと思うけど
ばねやおもりのついたピアニスト養成ギブスでもはめて生活するつもりかい
0436名無しの心子知らず2018/03/19(月) 15:39:45.05ID:59FK2qoT
力ってあまりいらないですよね
指が良く回るように幼児からでも何かやったほうが良いのかな
0437名無しの心子知らず2018/03/19(月) 15:43:16.58ID:BVpq4cUE
指の力は年齢と個性も大きいんじゃないかな
うちの子供はもともと指の力があって手も大きいから早いうちからハノン始めさせられた
なので母としてはとにかくハノンは毎日させてます

体力は…毎日弾いてたら付くかなあ
0438名無しの心子知らず2018/03/19(月) 16:07:02.46ID:juDXVkXo
ピアノ弾くだけで体力つくのかな?いや、ついたらかなり嬉しいんだけど
集中力はつきそうだね
0439名無しの心子知らず2018/03/19(月) 17:22:30.07ID:OKAYH077
ピアノを弾くための体力ってあるよね
何でもそうかもしれないけど
うちは年少だけどピアノは30分が限界
義父とやる将棋は1時間くらいもつ
0440名無しの心子知らず2018/03/19(月) 21:23:26.57ID:DtkeqRgm
指の力というよりは全体の体力をつけた方がいいのですね
スイミングは1時間くらい泳いでいますが、ピアノは三十分で疲れたと言い出します
両親とも腰が悪いので、子どももそういう要素があるのかもしれません
ジョギングも、暖かくなったら良いですね
0441名無しの心子知らず2018/03/19(月) 21:52:33.10ID:59FK2qoT
脱力が上手くできてると長時間弾いてもあまり疲れないのかな?

まだ低学年までなら30分ピアノの前に座って楽譜見て弾くだけでも疲れるよね
0442名無しの心子知らず2018/03/19(月) 22:13:19.37ID:BIxBXe9W
体力がなくて疲れるというよりは、集中力の使い方がまだわからなくて疲れる感じ
30分できれば合格よ
0443名無しの心子知らず2018/03/19(月) 22:33:52.25ID:sKwnofJ3
面白い漫画30分読んでも疲れないけどつまらない小説30分読んだらつかれるのと一緒。
興味があるかないかだよ。
幼児でピアノ大好きなんてごく稀なことだと思ったらいいよ。
それでも毎日日課にしていれば上達するから親が声かけしてやらせるのよー。
0444名無しの心子知らず2018/03/20(火) 20:23:48.09ID:YTW2YqBi
ウチの子は、身長高い割に身体がフニャフニャしているわね、と指摘され、体幹鍛えるために、先生も長年習っているらしい武道を勧められた。
0445名無しの心子知らず2018/03/20(火) 21:49:32.07ID:JUY9CutK
ひどいw
うちの先生はつきゆびするからやめたほうがいいという
0446名無しの心子知らず2018/03/20(火) 21:53:28.77ID:RjJ5PI63
体幹を鍛えるならトランポリンが良さそう

スポーツ系は指に怪我したりしそうだから、ダンスと歌と英語(英語の歌を歌う)をリーズナブルな費用で
習えるところがあるようだからそこに行こうかと考え中
リズム感が良くなるだろうからピアノにも好影響な気がする
0447名無しの心子知らず2018/03/20(火) 23:22:07.86ID:N+01OAGq
成田グリムはトランポリンやって障害負ったんだよ
0449名無しの心子知らず2018/03/21(水) 01:15:20.20ID:GifGoPMD
それは知ってるけど、相当アクロバティックな練習だったんだろうと思った
周りにクッションになるもの置いてまっすぐ飛ぶ以外やらなければまず怪我はしないかと
歩いてたって転んでけがするしキリがないよ
0450名無しの心子知らず2018/03/21(水) 08:03:21.63ID:Zgxh5YrR
5歳ピアノ習う時期とそろそろ自転車練習かな?って時期がかぶってるんだけど怪我が心配でね
0451名無しの心子知らず2018/03/21(水) 08:15:38.17ID:k2gL5cnE
>>450
いやいや、怪我ってそういう意味じゃないよ
こう言ったらいいすぎだけど、5歳の子がピアノ弾けなくて何か影響ある?

習い事って普通はどちらもたいてい数年以上は続けるので
すると普通は1年に1回くらいは発表会やコンクールとかにでるので、その時に影響がでると困るっていうのが一番だと思うよ
0452名無しの心子知らず2018/03/21(水) 08:49:54.19ID:4tHPz6DW
幼稚園のうちに自転車乗れるようにしたよ。ピアノより自転車の方が大事でしょ。
0453名無しの心子知らず2018/03/21(水) 09:02:49.10ID:Zgxh5YrR
なるほど
旦那にも同じ事呟いたら笑われてた
自転車も普通にやるわ
0454名無しの心子知らず2018/03/21(水) 09:34:36.56ID:pHDMx0sz
普通にピアノも自転車もやったよw
指をどうにかするほどのケガはなかった。
あったとしても、ピアノを少しお休みして片手練習とかかな。コンクールがあるわけじゃないから気軽に考えてた。
0455名無しの心子知らず2018/03/21(水) 09:58:09.82ID:GFecWh91
>>450
幼稚園にいったら怪我するかもしれないし 
外に出たら事故にあうかもしれないし 
ずっと家にいたら安心だよ! 
0456名無しの心子知らず2018/03/21(水) 10:07:35.08ID:RG2bgiOE
外遊びしてて右手縫う怪我したようちの子
何やってたって怪我はするんだから、いちいち怯えてても仕方ない
0457名無しの心子知らず2018/03/21(水) 11:56:13.30ID:tMhf5GSv
ピアノのために自転車云々って気にするようなことじゃないでしょうよー
発表会近くなったらタイヤ飛びやうんていはやめといて、とは言うけどね。
ドッヂボールでは取らずに逃げ回れとw
0459名無しの心子知らず2018/03/21(水) 21:56:19.68ID:+ugiYO3e
ピアノ以外の習い事って難しいな
自分がピアノ(と塾)くらいしかやって来なかったからどうしていいか分からない
まだ子は小さいけど塾や受験となれば練習量は減ってしまうし
それプラス別の習い事…小さいうちでやめられる水泳とか?
バレエは長くやるよね?
0460名無しの心子知らず2018/03/21(水) 22:49:31.05ID:W05Hfr0X
ピアノは家での練習が必要だから、両立するなら宿題や家での練習がないか少ないものが楽
習字とかそろばんとか昔ながらの習い事も役に立つよ
学校の授業だけではちゃんと泳げるようにならない場合もあるから、スイミングは一度は行かせた方がいい
バレエは、未経験の親が憧れるような「姿勢やスタイルがキレイで素敵」レベルになるには
やはりそれなりのレッスン時間と練習量が必要
0461名無しの心子知らず2018/03/22(木) 00:09:49.00ID:ksTNlAvH
>>458
そのYTJです
幼稚園からもらう情報誌に広告が載ってて、うちの子は音楽かかってると踊りだす子なので向いてるのではと
ネットで通っている子の親御さんのブログなどを見ても特に変な団体でもないようで
最近年間に12万円くらいかかるようになったらしいですが、金銭的なこと以外でやめたほうが良い感じでしょうか?
0462名無しの心子知らず2018/03/22(木) 00:12:18.63ID:sgqjqtDr
バレエは少し上手くなると小学生以降は毎日レッスンだったりする。
そしてそれくらいやらないと発表会で端役しかもらえず嫌になってやめたりするよね。
かといって頑張っていい役つくとピアノのコンクールなんて大したことなかったんだって額かかるよねw
0463名無しの心子知らず2018/03/22(木) 09:15:25.21ID:SiJIVmpX
>>461
YTJのメリット
費用面
レッスン費用が安い(筈だったが毎年のように値上げ。オプションを取ったり、選抜に入ったりすると年30万程掛かる)
衣装代が掛からない

DQNメイクや髪型にならない

YTJのデメリット
先生がよく変わる。ワンクール(3ヶ月程度)内でも変わる事もある
先生が選べず、先生のレベル差が大きい
英語は歌を歌うだけと考えた方が良いし、先生の英語レベルも様々
発声、歌、演劇のレッスンは無いと同様レベルで、専門的に教えてもらえる訳ではない(教えられる先生も殆どいない)
小学生以上で、バレエ的動きが綺麗に踊れる子は他のバレエ団でレッスンしている子でオプションのバレエはレベル低い
舞台で英語の台詞を言ったりやソロで歌ったりできる子は、インター卒やネイティブの子になる
小学生はオプションを取ると拘束時間が週7時間で、取らないと選抜に入れない
選抜に入ると拘束時間がリハーサルで更に増えるし、その分費用も増える
0464名無しの心子知らず2018/03/22(木) 09:54:12.14ID:ksTNlAvH
>>463
詳しくありがとうございます
メリットよりもデメリットの方が多いですね
本気で取り組むならいいかもしれないけど、ちょっとダンスや歌も習わせたい程度では一番の
メリットと思われた費用面も一ヵ月に2〜3万円かかるし
送迎の手間とレッスン中の待ち時間も負担だしうちでは無理そうです

幼稚園でやっている教室だと習字(硬筆)は嫌だというし、バレエは費用が大変、英語は先生が
面白いらしいから英語くらいかな
まだ年少でそんなに経済的にも余裕がないからピアノの他には英語、市の体育館でやってる短期の
体操教室が手一杯だ
0465名無しの心子知らず2018/03/22(木) 09:55:30.93ID:ksTNlAvH
そもそも今でもあんまり練習しないからうちはよそ見しないほうがよさそうorz
0466名無しの心子知らず2018/03/22(木) 14:30:58.90ID:SiJIVmpX
>>464
スレチなのでダンス板のスレ参照だけど
幼児だとオプション取っても年15万も掛からないが幼稚園のバレエの方が安いと思う

ピアノのリズム感養うにはダンスも良いけど、ピアノもダンスも上手くなるのは、元々リズム感があったり、音感がある子なんだというそもそも論
0467名無しの心子知らず2018/03/22(木) 14:56:32.01ID:gT/RYSWM
音感リズム感が凡庸でも、アンサンブルやると怖い先輩にしごかれて多少は矯正されるよw
高学年になるのを待って、合奏させるのもいい。
それまではお手本CDで耳を鍛えるとかね。
0468名無しの心子知らず2018/03/22(木) 15:54:31.13ID:Adn84qTd
リズム感といえばうちはメトロノームに合わせるのが超苦手
ずれても弾くのに必死で気づいてないし…
先生は徐々に自分で感覚掴めるようになるから今は使わなくていいって言っておられたから何もしてないけど
ダンスなら音聞いて体動かすし取り入れても良さそうだなぁ
0469名無しの心子知らず2018/03/22(木) 15:54:39.92ID:JAjWC274
やばいくらい指が回るようになってきた
つべにアップしてもピティナ様と引けめとらないな
0470名無しの心子知らず2018/03/22(木) 17:48:03.09ID:8mHjE1gC
>>469
おー。凄いね
今何歳で、どれ位からそう感じはじめたんだろう?
きっかけとか、練習方法とか教えてくれたら嬉しいな
0471名無しの心子知らず2018/03/22(木) 23:49:52.22ID:ksTNlAvH
>>466
ダンス板も見てみますね
幼稚園のバレエのほうは月謝は普通くらいなのですが聞くところによると発表会を大きなところでやるそうで
かなりの出費らしいのです

>>469
私も練習法などあれば教えて頂きたいです

うまく弾ける指をつくる ぴあのトレーニング 1st  って本が気になってて指に負担が無さそうなら
自習用に買おうか検討中
レビューによると指の形が良くなって頭の回転が速くなるとか
0472名無しの心子知らず2018/03/23(金) 09:51:15.27ID:aa1u1OFK
私も>>469さんや皆さんの自習方法うかがいたい
うちの子の先生、悪い言い方をすると雑で計画性が無いので基礎練習的なものの指導が続かない
家庭での練習方法を質問したこともあるけれど、年に大小数回ある発表会などの課題曲でいっぱいいっぱいなんです
0473名無しの心子知らず2018/03/23(金) 10:13:14.53ID:k8QndROV
弾ける子の特徴は小さい時から指がよく回るってだけで生まれつきなものかと。
0474名無しの心子知らず2018/03/23(金) 12:33:27.79ID:YqGbTWWp
>>473
あと小さなときに指を使うような遊びをしてたかどうかも関係ありそう
0475名無しの心子知らず2018/03/23(金) 12:45:21.00ID:ZsoXvlxW
ペンと箸を矯正した左利きの子がいるんだけど、よく指が回るよ。最初から右利きの子はあまり。

母集団はうちの子4人だけだけどw
0476名無しの心子知らず2018/03/23(金) 14:08:30.16ID:szcEuqC6
右ばかり早く回って左はいつまでも鈍重だった
アンプロンプチュはわたしのための曲だった

そういえばパソコンのキーボード入力の習得もこのスレの方ならみんな早かったのでは
キーを見なくても大丈夫なのも指が個別に自由に動くのもピアノのおかげだよね
0477名無しの心子知らず2018/03/23(金) 15:24:09.77ID:kChNqpGJ
子の楽譜を見ながら、ハノンやスケールは右と左で運指が別々だったなあ、と再確認
こどもの頃は意識して弾いていなかった気がする
ブランクありすぎて、やれと言われても引ける気がしない
0478名無しの心子知らず2018/03/23(金) 16:43:58.25ID:zJeFoUfw
>>476
爆速だよ
そのままPC仕事してるから、子についてピアノ再開した今も比較的指は回る
でも脳との連絡が悪いというか
指が勝手に行っちゃうのに脳がついていかない感じw
0479名無しの心子知らず2018/03/23(金) 17:21:43.93ID:KMDS6IwB
うちの子は両利きだ。
食事や筆記は右利きで、右手が疲れたら左も使える。
ミニバスの合宿の食事は利き手でないほうで食べさせられて皆さん四苦八苦していたそうだけど、無問題だったみたいw
指がよく回るから小2で子犬のワルツ弾いたわ。
0480名無しの心子知らず2018/03/23(金) 20:02:49.52ID:PH6/iph0
発表会で乙女の祈りを弾いた子がいた
10連符のところでめっちゃテンポダウンしていたり、練習不足なのかまだ個人のレベルが曲に追いついていないのか、悪いけど下手だった
そうまでしてこの曲を弾きたいか!と思ってしまったし、弾かせた先生にもちょっと不信感というかなんともいえないモヤモヤが残った
0481名無しの心子知らず2018/03/23(金) 20:12:03.12ID:6TKQFD+a
乙女の祈りって意外と難しいんだよね
テクニック的にというより和音が多い割に可憐なメロディでうるさくなり易い
その割に皆知ってるからミスが目立ちやすいのもあるし
自分だったら人前で弾きたくないw

まあ好きな曲じゃないと練習全然しない子っているから…
0482名無しの心子知らず2018/03/23(金) 20:24:31.72ID:J5Z+z5LY
指が回るようになるのに
身体の成長が必要な子もいるのよ
欧米人の手指みたくね
彼ら幼い頃は回らない
だから早期教育しないとも聞いた
0484名無しの心子知らず2018/03/23(金) 22:48:00.54ID:I37WFCu2
今年の夏はピティナ出るか、出ないか決めなくては
0486名無しの心子知らず2018/03/25(日) 11:28:54.18ID:cJkjxF6S
>>485
そうだね ありがとう
出るからには完成させて出たい でも、それには覚悟が必要
6月に違う習い事の発表会もあって、それの練習もあるし、両立が心配で
でも、子どもも出たいって言ってるし応援してみようかなと思ったよ
0487名無しの心子知らず2018/03/25(日) 23:41:03.02ID:JIzSymkQ
>>241
娘は今度高1で、三歳からずっと続けています。
ピティナには何度かでましたが、コンクールなどは無しです。
最初はエレクトーンから入ったので、小3でアップライトに買い替えました。
グランドもあるのですが、リビングで弾くのが居心地が悪いそうです。
これからもまったり続けています。
0489名無しの心子知らず2018/03/26(月) 03:20:58.37ID:Gg+gmo5t
四歳のレッスンてどんな感じ?
厳しくやってほしいんだけどそんな教室ある?
0490名無しの心子知らず2018/03/26(月) 07:08:17.40ID:qF9l7jOA
>>489
4歳から始めるの?
何歳から始めたって基礎は基礎だし、導入を厳しくして続くとは思えないけど希望すればやってくれる先生はいるかもね
0491名無しの心子知らず2018/03/26(月) 07:46:14.33ID:Rvmqf/n9
>>489
4歳からはじめてもうすぐ5歳だけど、まずは音楽の楽しさを知ってもらうってスタンスだよ
厳しくやってもらいたいのはなぜ?
0492名無しの心子知らず2018/03/26(月) 08:07:38.14ID:bj8SYgZe
>>489
私も厳しくに疑問を持ったんだけど
491さんと同じくなぜ厳しく?と
もう一つはどんな厳しさを望んてるの?
0493名無しの心子知らず2018/03/26(月) 08:11:57.75ID:4ND9ocxX
厳しくやっても向いてない子はさほど上手くならないし、厳しくやらなくても素質のある子は伸びるし
0495名無しの心子知らず2018/03/26(月) 13:33:27.23ID:BCTgsiv+
厳しく、の具体的な内容が分からない
幼児でも手の形をきっちりやらせるとか?脱力とか?
手の形は力が無いから完璧には無理だろうけど
課題を多く出すとかなら、子供がそれだけの時間を練習できるかによるよね

ようつべにあがってる年中さんから初めて11カ月くらいでぴあのどりーむ6まで終わった子は
当時はピアノ大好きでずっと弾いてたってことだし
うちの子もどりーむ使ってるけど一年時点ではどりーむの4に入るかどうかだ
0496名無しの心子知らず2018/03/27(火) 20:09:21.68ID:JHPeQqUd
皆さん、グランドピアノで練習されてますか?
お持ちの方がいらっしゃるならば機種等教えてもらえると嬉しいです♪

うちは半年前にヤマハの30年前の当時の高級機種のアップを購入しましたが…
息子は最近グランドが欲しいと言っております…。
0497名無しの心子知らず2018/03/27(火) 20:57:02.64ID:B5ONonHH
グランドです。機種はヤマハではないです。
グランドの前は電子4年使ってました。

お金と場所が許すならグランドは満足度高いしいいと思うけど
買って半年で別のものを欲しがる子ってのが気になるわ。
何才ですか?
半年ならコンクール出たりでアップとグランドの違いに悩んでるとかじゃないだろうし
ただのクレクレなら絶対買わないな。
0498名無しの心子知らず2018/03/27(火) 21:17:21.85ID:1cPxLzhj
ピアノ歴半年?アップライトの前にデジピでも習ってたのかな?
私も年齢とグランドが欲しい理由が気になる
お金と場所に余裕ばあれば他人の意見気にせず買ったらいいとは思うけど
0499名無しの心子知らず2018/03/27(火) 22:30:41.36ID:9Rj3jf8V
>>497 498様 ありがとうございます。
7歳男子で、ピアノ歴はこの春で丸二年になります。
それまでは古い電子ピアノで練習しておりました。
現在はブルグミュラーを弾いております。とりあえず…譜読みと暗譜は1日でできている感じです。

グランドをもし置くとなると畳の部屋となりますが…まだまだ下にいたずら盛りの幼児もおり遊び場もなくなりそうですし、ピアノも傷だらけになりそうですしで…なかなか難しいところではあります。
アップライトの下取りも思った程の金額にはなりませんね…。グランフィールつけておりますが…。
子供は完全に見た目のかっこよさでグランドが欲しいと言っていると思います。ピアノ教室はアップライトなのでグランドを弾く機会は発表会ぐらいしかありません。

何を言いたいか分からない文ですが…親子でグランドが欲しいと思っているところで…(私も弾きます)グランド持っている方が羨ましい限りということです。
0500名無しの心子知らず2018/03/27(火) 22:47:22.01ID:1cPxLzhj
グランフィールも付けてるのに半年で買い替えはちょっと勿体ないし、欲しい理由が格好いいからでは
それで買い与えると場所や経済的に問題が無くても教育上良くない気もします
発表会でグランドを弾くくらいでは戻りが遅いからグランドが良いということもないでしょうし
何か目標を設定して到達したら購入にされては?(チェルニー使わるか分かりませんが40番に入ったらとか)
お母さんも弾かえるなら無駄にはならないと思いますが、息子さんの欲しい理由ですぐに買うのはね・・・
0502名無しの心子知らず2018/03/27(火) 23:12:20.80ID:9Rj3jf8V
>>500様 
お返事ありがとうございます!
そうですね。まだ購入して半年ですし、本当に教育上よくないですよね。
目標を掲げるのもいい方法ですね。
(チェルニーはまだ弾いておりません)


>>501
ありがとうございます!
私もこの先の事を思うとグランドの教室に変更した方がいいかなと正直感じているところです。
先生との相性はいいようですが。
近所をあたっておりますが、満員のようでして。空きがあればいいのですが。
もう少し範囲を広げて探した方がいいのでしょうが出来れば徒歩で行ける教室が希望でして、そうなると教室も限られますね。
0503名無しの心子知らず2018/03/27(火) 23:31:47.63ID:YWG7JBdP
七歳でブルグミュラーを一日で譜読み暗譜とは素晴らしく出来の良いお子さまですね
0504名無しの心子知らず2018/03/28(水) 00:03:33.06ID:+lRx/TF3
アップライトの教室ならグランド買う必要は皆無だよ。
グランドならではのタッチ、ペダル、どうやって習うの?
せっかく譜読みスイスイなのに、もったいない。
車送迎でも別に移った方いいよ。
0505名無しの心子知らず2018/03/28(水) 05:06:24.32ID:jLRVhQdY
間違ったら、竹ひごでピシー!みたいな厳しい教室ないの?
全くヤル気のないうちのぼんずではこれくらいの先生がいないと無理ですわ
0506名無しの心子知らず2018/03/28(水) 05:24:33.84ID:si6rB/lX
>>504
同意。
グランドでお稽古してもらえる教室を探すのが先だとおもう。
0508名無しの心子知らず2018/03/28(水) 09:25:32.73ID:R6X+SehO
>>503
ありがとうございます!
グランド欲しいという割には子供なのか弾きたがらない時もあり無理やりさせると泣きながら譜読みすることもあるのですが…
次の日には暗譜で普通に弾いているから子供の記憶力は凄いなと思っております…。
私なんていくら弾いても年老いたせいか暗譜はすごく時間かかりますし。

けれど私としては楽譜をみて細かい箇所など確認しながら弾いてほしいところではあります。あまり楽譜を見て弾かない傾向があります。
0509名無しの心子知らず2018/03/28(水) 09:28:12.17ID:R6X+SehO
>>504
ありがとうございます!
グランドはやはりタッチ、ペダル操作、音色等…違うのですね。奥深いですよね。
子供の感性でそういうのを感じてほしい面もありますね。
車送迎でも探すべきですね。検討いたします!
0510名無しの心子知らず2018/03/28(水) 09:30:44.02ID:R6X+SehO
>>506
ありがとうございます!
皆さん私の呟きに沢山レスしていただいて背中を押された気がします。
もっと視野を広げたいと思いました♪
思いきって書き込んで良かったです。
0511名無しの心子知らず2018/03/28(水) 11:57:13.66ID:blE2BLM7
>>505 = >>489 なの?
そもそもそんなにやる気がないならやる気が出るまで一旦休むのが一番じゃない?
ろくに練習しないで先生のいう事も聞く気が無いなら月謝と時間の無駄だよ
休んでもやる気が出ないならピアノ習わせる必要もないし
0512名無しの心子知らず2018/03/28(水) 13:36:23.07ID:YwSHSFYT
先生にそんなことさせずに自分で叩けばいいじゃない
普通の先生のレッスンが癒やしの時間になるよw
まあ三日でピアノ嫌いになりそうだけど
0513名無しの心子知らず2018/03/28(水) 13:37:54.40ID:pZ18DnJL
>>511
私は489にレスしたけどスルーされたけど
そこまで(4歳に厳しくや別人だとして竹ひごとか)してピアノやる必要性がわからないよね?
0514名無しの心子知らず2018/03/28(水) 15:56:28.95ID:Dxu8vFf+
結局やる気の有無は子供が好きでやってるかどうかだよね
だから竹ひごでなく音楽そのものの楽しさを教えてくれる先生がいいと思うな
0515名無しの心子知らず2018/03/28(水) 16:45:37.17ID:blE2BLM7
>>513
私もスルーされたよw
ピアノ自体が絶対に誰でも習わないといけないものでもないし、適性や好き嫌いもあるから
叩かないといけないくらいなら習わせないほうが良いよね
子供が歪みそう
0516名無しの心子知らず2018/03/28(水) 17:14:42.80ID:b6Ka4o/g
すみません相談です
去年の5月にヤマハの幼児科に行き始めました
両手奏が出て来た年末のあたりから急に毎日練習するようになってヤマハで物足りなくなったので、今年から個人の先生の教室に通い始めました
現在はバイエルでいうところの中級〜上級のあたりだそうです
自主的に練習するのも好きで最近はアラベスクという曲を練習しています

親としては主に金銭的な事情でヤマハをやめてもらいたいのですが、子どもは絶対やめたくないといいます
お友達がいるからかと思いましたが、この度の年度替わりで仲の良いお友達は殆どやめますがそれでもやめたくないそうです

詳しくない私からするとピアノ1つで良いのではないかと思うのですが、併用されている方、併用して良い点良かった点等ありましたら教えていただけると嬉しいです
子どもの意思を尊重したいのですが、お金が関わることなので迷っています
0519名無しの心子知らず2018/03/28(水) 17:47:35.67ID:VwsS52aP
エレクトーンやる気ないなら、早めにやめるが吉だよ。
延々と続けるとそのうち買う羽目になる。
0520名無しの心子知らず2018/03/28(水) 17:50:29.28ID:b6Ka4o/g
>>517
>>518
後出しですみません、小学校に上がる段階でピアノ一本にしたかったのでこちらで相談してしまいました
少し考えてみます。誘導ありがとうございます
0521名無しの心子知らず2018/03/28(水) 17:53:03.20ID:b6Ka4o/g
>>519
近々アップライトを購入予定なのでエレクトーンまで購入は厳しいです
どうもありがとうございます
0522名無しの心子知らず2018/03/28(水) 18:21:06.12ID:gvMh/+Lv
フェイクいれてるのかもしれないけど、去年の5月からヤマハ幼児科、今年から外部の個人レッスン始めて
もうバイエル中級から上級ってすごいスピードですね
そんなに上達が早いなら、あと1年ヤマハの幼児科2年目に通うのはぬるすぎて時間の無駄じゃないかなあ
0523名無しの心子知らず2018/03/28(水) 18:21:55.88ID:gfIvLtGf
みんなテキストとか教本どこに置いてる?
元々あった自分のと娘のとでめちゃくちゃ増えてきたんだけど
専用の本棚に置いてる?
0524名無しの心子知らず2018/03/28(水) 18:34:10.95ID:iEWJTRCR
>>523ピアノ部屋の棚に置いてるけど始めて丸2年の子供の教本だけで今数えたらドリル含めず20冊ある!
私の時はバイエル赤と黄の2冊だけだったわ
0525名無しの心子知らず2018/03/28(水) 18:37:45.95ID:b6Ka4o/g
>>522
フェイクは入れてないです。今使ってる教本のレベルがそれぐらいと先生に教えて頂きました。フェイクの代わりに教本の名前を伏せようとそう書きました
子どもは日頃1日1~2時間、今は春休みで暇だからか1日家にいる日はトータル3時間ぐらい練習しています

私も教本とプライマリーを比べるとプライマリーが簡単すぎて月謝を払う意味があまりない気がしてまして、でも詳しい方から見るとちゃんとあるのかも、と思い相談しました
皆さまありがとうございました
子どもの方を説得してみようと思います
0526名無しの心子知らず2018/03/28(水) 18:46:10.24ID:FqhA1412
ヤマハはJ専行ってもアンサンブルついてくるからエレやらされるよね
作曲やりたいならいいけどそうでないならあまり意味ないかな
0527名無しの心子知らず2018/03/28(水) 18:54:09.73ID:hH/jEIxR
ヤマハ音楽教室はエレクトーンを買わせるためのもので、ヤマハの個人ピアノはグレードとコンクール受けさせるためのものだと思ってた。

そこで得た潤沢な資金でヤマハが見出だした天才に最高のレッスン環境を与えているんじゃないかと思う。
0528名無しの心子知らず2018/03/28(水) 19:23:20.83ID:/3ED2a+r
最近流行のバイエル相当のテキストは、バイエルほど曲数がないものが多いので、進みも早い印象があるよ。
バイエルは長すぎて飽きるww
0529名無しの心子知らず2018/03/28(水) 21:13:06.60ID:xPdqPtMB
少なすぎて力が付かない場合もあるよね
うちは3-4種類やったな
母はオルガンピアノが好きでした
0530名無しの心子知らず2018/03/28(水) 21:50:17.27ID:nOpa/cbV
春休み3時間練習てすごいなー
うち一時間半でベタ褒めだったけどまだまだね・・・
0531名無しの心子知らず2018/03/28(水) 23:46:33.17ID:blE2BLM7
素質もあるだろうけどやっぱり練習時間の長さに比例するよね@上達
4月から年中さんで多い日は3時間練習できるのは凄いな

>>529
それは感じますね
うちはドリーム使ってるけどジリジリと進むものの曲数少ないし(どりーむって割高!)バーナムとか他の教本も使うようになった
コンクール用にまた教本増えたので課題の一曲だけじゃもったいないからこちらもレッスンで使ってもらいたい
0532名無しの心子知らず2018/03/28(水) 23:49:21.82ID:blE2BLM7
コンクールと言っても出やすいほうで曲も二曲のうちの簡単なのだから10分も練習したら弾けるのは弾けそう
こんな簡単な曲でもセンスがあるかどうかって分かるものなのだなと妙に感心してしまった
0533名無しの心子知らず2018/03/28(水) 23:58:00.50ID:gfIvLtGf
>>524
ありがとう
今は多角的にいろんなテキスト使うからどんどん増えちゃうよね
うちはリビングにピアノだから音楽室がある人羨ましい
いっそピアノ用に一部屋リフォームしたいわ
0535名無しの心子知らず2018/03/29(木) 06:19:12.20ID:yxtGk5cF
>>525
懐かしい。我が家もヤマハ辞めたさせたいのに本人が「友達と一緒にやりたいから個人と両方やりたい!!」だった
3時間も練習してないけど

で、1年以上グループで粘ったけど、結局辞めたよ

親として思うのは
「技術面ではお金の無駄だったけどアンサンブルの感覚を養えたのはよかったな」ぐらいかな
合唱の伴奏とか、間違えても止まらず先に進もう、って感覚が身に付いてる

J専に行くのが1番いいとは思うけどね
0536名無しの心子知らず2018/03/29(木) 07:01:58.44ID:/0gHEwlZ
他人と合わせる感覚を養うなら、学校の音楽クラブや合奏クラブに所属するのもいいよ
そういうクラブがない学校もあるし、あっても土日夏休み冬休みも練習漬けのところが多いけど、身になることはたくさんある
0539名無しの心子知らず2018/03/29(木) 08:06:49.41ID:fcu5dr7J
うちは猫居るからまず旅行はしないけど、どうしても毎日練習したいなら車移動の場合は
簡易スタンド付きキーボードを積み込むしかないかな
長い旅行だと指はなまりそうだけど本気組以外はそう問題無いような
0540名無しの心子知らず2018/03/29(木) 08:17:40.66ID:bS8lOVC2
>>537
キーボード持っていく。鍵盤軽くてかえってあまり良くなさそうだけど、指の確認と旅行中の暇つぶし。
義実家の近くには有料で音大の練習室一般に解放されているから利用している。
楽器店の練習室も、使わなかったけど、検討したことあった。
0541名無しの心子知らず2018/03/29(木) 08:42:46.00ID:RUVWJc5l
ピアニストの脳を科学するって本に
エアピアノでも効果あるって書いてあった
弾けないときは机やお風呂の縁で弾く真似させてる
意外とこれが面白い
音の粒の揃い方やアクセントの付け方が丸わかり
0542名無しの心子知らず2018/03/29(木) 09:07:37.17ID:JxNWW4+D
ピアノのイメージトレーニング、意外と効果あったりして。
趣味程度で習っていたから他の生活優先で、練習時間が全っっくとれないとき、
電車に乗っている時とか入浴中とか寝入りばなとかに、頭で弾いているところをイメージしてた。
そしたら意外と次のレッスンで弾けたりしてね。
0543名無しの心子知らず2018/03/29(木) 11:30:43.46ID:lDL3p0Ie
>>537
旅行じゃなくて帰省だけど、地元の市民センターの音楽室を借りて練習したよ
1時間600円とかだったかな?
まあこれは帰省明けにすぐ発表会だったからで、普段だったらそこまでしなかったと思う
0545名無しの心子知らず2018/03/29(木) 13:16:56.84ID:vqQ/hR/w
旅行の時は何にもしないけど、コンクール当日とかはエアピアノするよw
自分の一番いい演奏をスマホで聴かせてエアピアノ。
先生いわく、CDの演奏とかより自分のがいいらしい。
0546名無しの心子知らず2018/03/29(木) 16:01:34.16ID:r9SgYqnA
>>535
辞める時はどういったきっかけで辞められましたか?
ピアノとヤマハならピアノが好きだけどヤマハも楽しいから辞めないの一点張りで…最終手段でお金の話をすると仕方がないねと言われましたが、親としてこれでいいのか罪悪感があります
0547名無しの心子知らず2018/03/29(木) 16:48:29.13ID:yxtGk5cF
>>546
子どもの発言も同じ うちもそう言われた

で、親としてはお金がもったいないと思っていたけどそうは言わず、
「子どもが頑張るって言ってるんだから」と続けた

最終的に辞めるきっかけになったのはヤマハのコンサートと個人のコンクールの時期が重なったことだね
コンクール優先にしたかったけどヤマハも一応毎日練習しなきゃってことで練習時間が増えちゃって
ってか個人の方が難しくてヤマハの曲が楽だから、忙しい時ほどヤマハ優先で、逃げるようになって
「中途半端すぎるからこのコンサートとコンクールが終わったらヤマハをやめよう」と伝えた
0548名無しの心子知らず2018/03/29(木) 19:23:44.90ID:r9SgYqnA
>>547
とても参考になりました!
お子様がコンクールに出ておられるのですね。こちらのスレも子どもが習うようになってから読んでいますがコンクールは未知の世界です
うちはヤマハの練習はほとんどしていません…確認がてら前日に少し弾いてみるよう私が言ってやっとやります。レッスンの日はまじめに取り組んでいるのですが、この先の年間約10万を私が勿体なく感じてしまい悩んでいます
レッスン自体も両手奏が難しいお子様が少なくなく、調を変えて演奏等も一切ないので余計にそう感じるのだと思います

相談に乗って頂きありがとうございました
まだ自分の中で決めきれていないのでよく考えます
0549名無しの心子知らず2018/03/29(木) 22:12:16.16ID:RUVWJc5l
>>548
昔のJ専みたいに粒揃いで先生も一定のレベルが確保されてれば良いけど、そうじゃないグループレッスンは勿体ないわ
自分がグループレッスンだった時、簡単過ぎて他の子ができない理由が分からなかった
0550名無しの心子知らず2018/03/29(木) 22:26:12.17ID:J4r5pmOv
確かに、ヤマハのグループって1日で弾けるようになるような簡単な曲を1か月とかかけるからね。それなのに月謝が高すぎる。
0551名無しの心子知らず2018/03/30(金) 00:13:12.33ID:qNOzkvQ8
練習しない、でもピアノ辞めたくないとかいう習って一年の娘
間違えると泣くか言い訳、練習中もなんども休憩したりで正直自分がキツくなってきたから辞めさせたいけど泣いて抵抗する
そんなに練習嫌なら辞めればいいのにと思うのに、なんでなのか
0552名無しの心子知らず2018/03/30(金) 04:53:55.06ID:qQ8z2IBX
それが子供なんだろうと思います
このスレ、習って何年とか書くけど、
学年もあるといいのではないかな
年齢とともに練習への態度も変わってきますよ
個人差もあるけどね

習ってれば自動的に上達すると思っている子もいるし
習ってることに満足しちゃう子もいるよね

弾けないと思ってた曲を練習して弾けるようになる、
達成感を味わうことが大事
大なり小なり練習嫌いは普通のことなんだけどね
0553名無しの心子知らず2018/03/30(金) 05:22:33.45ID:NwsiAP3f
>>551
うちも同じ。男子で、コンクールも出てたのに、毎日大ゲンカ
何とか自分でやるようになったと思ったらもう中学
あとは自分で好きにやってくださいだわw
うちは私も少し弾くから何とか続いたと思う
親が教えるのは良くないって言う人も多いけどね
0554名無しの心子知らず2018/03/30(金) 09:03:25.10ID:xIOJm0Fi
園児でコンクール出て賞を取っている子はお母さんはピアノ未経験とのことだった
でもお子さんが熱心でお子さんもレッスンを動画にとって家での練習に生かしているとか
子どもが熱心と言うの自体が珍しいから家での練習を手伝わないといけない場合が多い小さいころには
親が経験者の方が良い気がする
0555名無しの心子知らず2018/03/30(金) 10:45:00.14ID:RvXfzj7L
私の習った弾き方と子の先生の弾き方は全く違う
(私はハイフィンガー世代)
10年やってもせいぜいソナチネだった私より、まだ始めて2、3年の子供の方がまだブルグとはいえ上手いし音色が違う
0556名無しの心子知らず2018/03/30(金) 12:04:22.78ID:rxSRaOGo
三年やっても音感もリズム感もない小2男児
我が子ながら悲しくなるよ
嫁に似たわ
0557名無しの心子知らず2018/03/30(金) 13:22:50.52ID:iObZ7sdG
アドバイスお願いします
身長130cm娘が発表会でロングドレス希望なのですが、裾はどれくらいがよいと思いますか?
靴が見えるか見えないくらいやくるぶしくらいなど
見た目だけで決めるとドレスのデザイン次第だと思いますが、例えばペダルを踏みにくさなどが気になります
歩くときは手で裾をつまめば、多少の長さの違いなんて気にせず大丈夫でしょうか?

>>556
うちの娘もですよ
私似でリズム感が悪い
小さいときにウズウズ感じていてピアノを習えばよくなるかしら?と思いましたが、リズム感の悪さが上達の足を引っ張っています
0558名無しの心子知らず2018/03/30(金) 13:31:03.89ID:AUD1EpVw
>>557
ウチもそのくらいの身長でロングドレス希望で、私も着させてみたかったし、買ったけど直前で着用やめた。
やっぱりペダル踏むとき邪魔になりそうだし、転ぶかもしれないと思ったから。裾つまむのも、本番では頭真っ白になって本人忘れるかもしれない。
結局前から着ている膝下10cmのドレスに落ち着いた。
我が子の教室は何度か同じドレスで出る子が多いので気がラク。
0559名無しの心子知らず2018/03/30(金) 13:34:14.40ID:qaDM2kLC
125くらいでロングドレス持ってます。
丈は演奏時には長くても平気なので、歩くときに困らない程度で。
ステージに上がるとき階段使うタイプの会場なら少し短めおすすめ。
舞台袖からそのままいけるなら引き摺らない程度の超ロングでも平気だよ。
0560名無しの心子知らず2018/03/30(金) 16:36:48.35ID:fW3oXcBK
来年度のジュニアクラシック音楽コンクール参加を考えています。小学3年生。
全国大会での奨励賞は参加賞のような位置付けですか?
05615572018/03/30(金) 17:44:35.37ID:iObZ7sdG
レスありがとうございます
>>558
頭真っ白が一番怖いですね
着用時のトイレも!
ミドル丈が身長ともあってて可愛いんですけどね
>>559
同じくらいの身長で参考になります
演奏時大丈夫なんですね、後はペダルに足を置くときに気を付けることが出来るかですね
客席から昇降する小さな階段の所は要注意ですね
0562名無しの心子知らず2018/03/30(金) 19:13:54.19ID:C6z/zd/z
よく出る話題だとは思いますが、ドレスはオススメのお店ってありますか
キャサリンコテージよりも、もう少し良いものを希望しているのですが、メゾピアノやファミリアだとドレスというよりはお出かけ着に近いし、良いお店が見つけられません
0563名無しの心子知らず2018/03/30(金) 19:33:57.82ID:32YJbDxi
自分は海外通販
キャサリンコテージ被るしね…
0564名無しの心子知らず2018/03/30(金) 19:57:31.68ID:/KYs0Gkk
サエグサにあるcaf(イタリア製)とかきれいだったけどね。
たかいんだよー
0567名無しの心子知らず2018/03/30(金) 21:12:08.27ID:C6z/zd/z
>>565
色違いも含めると、1人ではなく複数人でかぶったりします
ワンピースでも良いか と親は思うけれど、本人はやっぱりドレスに憧れるようで、悩みの種です
0568名無しの心子知らず2018/03/30(金) 21:45:26.23ID:qH+uFiLk
>>557
部分的に踏むか断続的に踏むかにもよりますが、座っている状態で直ぐにお子さん自身が足元が見えた方が安心かもしれないです。
緊張でペダルの場所を間違えたとか、ペダルに足を腰掛けたまま踏みっぱなしになっていたとかペダルに纏わるハプニングは色々ありますので。
大人でもドレスを着ての演奏は気を遣いますし、演奏前は何度もドレスの裾位置を直したりします。
もしロングドレスなら本番までに何度もドレスと本番用のお靴で練習を重ねたら少し安心かもしれませんね。
0569名無しの心子知らず2018/03/30(金) 21:46:55.00ID:qaDM2kLC
ここでおススメ書いたらかぶっちゃうよねw
うちはロングに移行してきた559ですが、キャサリンはジュニアは種類が少なくて違う所です。
海外物の通販ですね。大体1万前後のを選んでるけど質もいいよー。

それにしても去年はベルトに大粒ビジューのドレスの子多かった。
30人くらいの会場で5人はみたわ。予選も本選も。
キャサリンでも売ってるし、リトルプリンセス他でも扱ってたね。
去年は白ドレスも流行ってた。
今年の流行は何かなー楽しみ。
0570名無しの心子知らず2018/03/30(金) 21:53:30.70ID:qH+uFiLk
>>528
そうですね、バイエルはもう20年前くらいから時代遅れですから、今使っているのはおばあちゃん先生くらいかもしれません。何たって教えやすいですしね。バイエルしてる子はソナチネやソナタが上手ですが、バッハは不得意な印象。私もそうですがw
0571名無しの心子知らず2018/03/30(金) 22:02:07.18ID:qH+uFiLk
>>551
うちもです。男の子です。
注意すれば直ぐ泣くし、辞めろと言えば辞めたくないと言います。
なので、一日でも練習欠かしたら辞めさせる約束しています。
あまり関わらない方がいいのかなと思いますが、仕上がっていないと先生に失礼ですし。
練習は必要だと言い聞かせますが、まだ幼児だし分からないですよね。
0572名無しの心子知らず2018/03/30(金) 22:05:42.76ID:32YJbDxi
海外通販はキャサリンコテージで扱ってるデザインは買わないようにしてる
まあステージ映えすればなんでもいいんだけどね
ヨーロッパブランドは上品シンプル、アメリカはパニエたっぷり系とか
会場と曲目で使い分けてる
0573名無しの心子知らず2018/03/30(金) 22:09:20.25ID:oL8B9Nv7
ヤマハスレが荒れまくって質問出来そうにないのでこちらで質問させて頂いても宜しいでしょうか?
0575名無しの心子知らず2018/03/30(金) 23:51:47.03ID:xIOJm0Fi
ヤマハスレはこの何日か荒れてるね
質問の答えをしつこく聞くのと元の人もなんだかすっきり堪えないのにダラダラ書くから・・・
ヤマハは赤りんごしか行かなかったけどあれ見てたら個人のほうが気楽そう
0576名無しの心子知らず2018/03/31(土) 00:09:28.87ID:v7HKIgpf
ヤマハスレ見に行ったけど少し読んだだけで疲れて全部読めませんでした
質問して空気を変えるのも良いのではないでしょうか

皆様は幼児の練習はどれぐらい付き合いますか?
幼児2人合わせて2~3時間付き合ってますが最近疲れを感じます
0577名無しの心子知らず2018/03/31(土) 00:39:34.74ID:rW89wgvO
>>573
ヤマハ特有の質問じゃなければこっちでもいいのでは

>>574
5月で5歳女児、何とか30分くらいしか練習してくれないので30分
2人でなら一人一時間から一時間半ですよね?
しんどいと思うけどお子さんがそれだけ長く練習できるなら付き添ってあげてほしい
ノリノリで練習じゃなくて途中でだれるとかなら無理させないほうが良いかと思う
0578名無しの心子知らず2018/03/31(土) 01:00:49.17ID:v7HKIgpf
>>577
ノリノリな方です。1回は30分くらいだけどしばらく時間が経ったらもう1回や2回することが多いです
家事を中断して1歳なりたての3人目を抱っこしたりおんぶしたりで付き合うので日々疲労困憊だし家は片付けが不十分になって汚いしで、私の要領が悪くて泣きそうでした
1人で練習してもらって楽になることを考えてましたが私ももう少し頑張ってみます
0579名無しの心子知らず2018/03/31(土) 06:36:28.98ID:yCRAM4nH
幼児のうちはひとりで練習するの難しいと思う
新しい曲を、リズム取って譜読みして右手やって左手やって両手でやって各種記号や指番号確認して、って、思いつくだけでもこれだけある
何回か弾くだけならひとりでもできるだろうけどね
0580名無しの心子知らず2018/03/31(土) 07:26:21.57ID:vxnIhEIC
>>577
ありがとうございます。
習い始めて10ヶ月、5才の息子がコンクールのチラシを講師から頂いたのですが、私自身幼児期にピアノを習っていた経験がないのでどういうものか分からなくて質問したかったです。
0581名無しの心子知らず2018/03/31(土) 07:37:55.24ID:KQQQsdgw
>>580
ならいはじめて10カ月で勧められるコンクールってなんだろう?
なんというコンクールか書いてくれないと答えようないと思うな。
0582名無しの心子知らず2018/03/31(土) 07:43:10.24ID:MIUPj+YW
音楽教室主催の、励ましコメント付きおさらい会的コンクールなら、そのくらいの経験年数でも出てる人いますよ
0583名無しの心子知らず2018/03/31(土) 07:58:52.66ID:vxnIhEIC
>>581
ありがとうございます。
582さんも書いていますが楽器店主催で地域限定のようです。
コンクールの一般的な話題としてお伺いしたかったのですが出るべきか見送るべきか、出るとしたらどういう練習が必要なのかなど。
0584名無しの心子知らず2018/03/31(土) 08:02:41.54ID:KQQQsdgw
出るべきか見送るべきかは家庭それぞれの方針としか…

ヤマハメソッドだと10カ月でも
耳コピでどんどん弾かせるの?
0585名無しの心子知らず2018/03/31(土) 08:06:19.80ID:vxnIhEIC
>>584
授業に耳コピは一切ないです。4〜8小節ぐらいの曲を数曲並行して練習しています。
CDのオケに合わせて練習しているので楽譜に載っていないメロディーは勝手に耳コピして弾いています。
0586名無しの心子知らず2018/03/31(土) 08:20:18.42ID:KRdj4Wjy
>>585
講師に聞いてみたほうがいいんじゃないかな
それかヤマハスレ
0588名無しの心子知らず2018/03/31(土) 09:00:28.39ID:vxnIhEIC
>>586
ありがとうございます。ヤマハスレは荒れているので講師に聞いてみます。
0589名無しの心子知らず2018/03/31(土) 10:05:19.54ID:w9nvIvvR
マンションや家と家の間が狭い住宅地でグランドは防音室必須と思いますか?
0590名無しの心子知らず2018/03/31(土) 10:20:10.21ID:w9nvIvvR
>>589
記入漏れです
防音室以外の二重窓まどなどの対策でなんとかなるでしょうか
0591名無しの心子知らず2018/03/31(土) 11:02:28.59ID:Q5waG8y8
>>589
床とドアと壁軽い防音していますがどっちみち音漏れしています。足留めは防音の太いやつ、キャスターを内向きにして、羽根は全閉めでミュート?の板を入れたら少しはマシかもしれませんが。でもグランドはやっぱり音でかいですもんね、
0592名無しの心子知らず2018/03/31(土) 11:10:11.29ID:Q5waG8y8
>>578
凄い!ピアノが好きなんですね。やっぱり好きじゃないとやらないですよね。うちは5回弾くのが限界なのでもういい加減辞めて欲しい。
0593名無しの心子知らず2018/03/31(土) 13:48:55.95ID:HHpbhaW/
私自身がピアノ経験ないのでこちらで聞かせてください
レッスンで習う全ての曲は、暗譜まで出来てから○がもらえるのですが、暗譜で終えるのは、ピアノのレッスンでは普通のことなのでしょうか?

よく覚えられるなあと思って、単に関心してます
0594名無しの心子知らず2018/03/31(土) 15:31:20.79ID:nTEhdeEs
>>593
初めてききましたが、
お子様は何歳くらいなんですか?
(自然に覚えてしまうわけではないんですよね?)
0595名無しの心子知らず2018/03/31(土) 15:46:13.45ID:u8d92Ljy
>>593
暗譜で弾いて合格、の先生はいるらしい。
けどかなり少数派かな。

幼児のうちは曲が短いし記号も少ないから、ろくに楽譜を見てない、読めてない。
だから暗譜状態で弾いてる子が多い。
テキストが進むと曲は長い、記号も多いから暗譜は大変。
0596名無しの心子知らず2018/03/31(土) 15:58:21.71ID:HHpbhaW/
>>594,595
ありがとうございます!
少数派なんですね。まだ小1で、本もプレインベンションなど曲も短いので、暗譜も自然に覚えちゃってる状態ですが、これから長くなってきたら大変そうだなと思っていたところです。
0597名無しの心子知らず2018/03/31(土) 16:02:36.18ID:cLHGR28A
前に教わっていた先生はほぼ全曲暗譜で仕上げ。今の先生は5曲に1曲くらい暗譜の指示。
バイオリンも習っているけどそちらはどの先生も暗譜仕上げ。
初見も練習させられるから譜読みは大丈夫そう。
暗譜した方が自分のモノになるらしいです。
0598名無しの心子知らず2018/03/31(土) 16:12:38.08ID:HHpbhaW/
いろいろな先生がいらっしゃるのですね。
こちらのスレ読んでると、うちは進度がゆっくりなのかな?と思っていたのですが、暗譜が入るせいもあるのですかね。

全曲暗譜で仕上げているのに、数回前の課題曲をすっかり忘れているのが本当に謎です…
0599名無しの心子知らず2018/03/31(土) 16:22:21.56ID:rW89wgvO
>>578
三人目のお子さんを抱っこしながら30分を×4回以上はしんどいですね
一時間弾くならまとめてよりも小分けにしたほうが良いという事なので理想的と言えばそうなので勿体ないですが
最初の10分くらいは付き添って家事に戻って分からないところがあれば呼んで&お母さんが間違ってると
分かったら声掛けで家事続行とかならまだ片付けが捗るかも
ご主人が経験者なら休日は任せる、未経験なら練習中は代りに家事と下のお子さんを見てもらうとかできないかな
0600名無しの心子知らず2018/03/31(土) 16:24:12.25ID:rW89wgvO
>>598
一度暗譜していても新たに他の曲を暗譜して行って前の曲を弾かないと忘れると思う
一日一回でも弾いておいたら暗譜が維持できるのじゃないですかね?
0601名無しの心子知らず2018/03/31(土) 17:50:48.75ID:LCUsFG/0
>>598
発表会やコンクールで弾いたから何千回と弾いた曲でも数ヶ月で弾けなくなったり忘れるのが子供
06025892018/03/31(土) 17:52:29.81ID:KPTlVUNo
>>591
レスありがとうございます
壁まで防音されているんですね
多少の漏れは弾く時間帯を気を付けるとしても隣が近い建物だとグランドはきびしそうですね
アップライトで手を打つか小さくてもグランドにすべきか
予算は防音もコミコミなので悩んでいます
0604名無しの心子知らず2018/03/31(土) 20:16:49.33ID:Ud6XzJcq
アップライトは壁に隣接して設置するからむしろ音漏れすると言うよね。
06055782018/03/31(土) 21:06:55.25ID:+LTl0rc+
>>599
IDが変わっていますが578です、アドバイスありがとうございます
上の5歳は楽譜を読むのと指番号の確認に付き合ったらあとは多分ある程度1人でできるので、最初だけ付き合ってあとは1人でやれるよう少しずつ促そうと思います
下の3歳は>>579さんの仰る通りなのでもうしばらく頑張ります
夫は未経験で下の子の面倒を任せてもよく昼寝しているので今ひとつ不安があります
0606名無しの心子知らず2018/04/01(日) 00:48:40.08ID:qVuO8uRj
うちも弾き込んだ楽譜でも弾けなくなっててガッカリがよくあるんだけど子供あるあると聞いてちょっと安心w
春休みは1日暇な日でもピアノは二時間しかやってないな…
昨日テレビで1日12時間弾いてるってピアニストが出てたのを見てたけど、へ〜くらいで特に刺激も受けず…
0607名無しの心子知らず2018/04/01(日) 01:22:15.99ID:mYltFAks
発表会で弾く曲って先生から指定されますか?
この曲弾きたい、ってアピールするのはNGなのかしら
0608名無しの心子知らず2018/04/01(日) 02:39:22.07ID:Ity3s/wh
>>607
余程イメージに合わないとか弾きたい曲があるとかはやんわりアピールしていいと思うけどね
先生や発表会にもよるからなんとも
0609名無しの心子知らず2018/04/01(日) 06:43:58.03ID:EGvaw2V9
>>607
高学年になってからは先生から弾きたい曲を聞かれるようになりましたが、お任せしてきました。

今回六年生になる子の発表会に
初めて親の希望を述べました。

先生との関係もあるし、
趣味のピアノか本気のピアノかによっても違うと思うのでなんともいえないと思いますよ。
0610名無しの心子知らず2018/04/01(日) 08:18:23.64ID:mYltFAks
ありがとうございます。
曲の傾向によってヤル気が変わるので、どうしたものかと思っていました。
本人はリズミカルな曲が好き、先生からはレガートたっぷりな曲を勧められることが続いたので
0611名無しの心子知らず2018/04/01(日) 15:03:05.69ID:WD698o/O
上の方でジュニアクラシック音楽コンクールについて質問したものです。
要項に通過率があり、自己解決しました。
次回参加してみようと思います。
0612名無しの心子知らず2018/04/01(日) 17:24:59.23ID:r/qwcsjl
発表会の曲ってあまり希望って言わないものなんだ
夏に初発表会でまだ3か月あるし全然何を弾くとかの話は出てないけど、好きな曲じゃないと練習しないと思うから
弾けると思われる範囲で先生に相談しようかな
0614名無しの心子知らず2018/04/01(日) 17:49:11.23ID:WgMcy6Lv
>>612
好きな曲の方が楽しめるから練習にも力が入るよね
でも「好きな系統じゃないので……」みたいな事をレッスンで言ってすごく叱られて帰って来たことがありました
嫌いな曲でも上達のために必要な事はたくさんあると思うので叱られて当然
発表会の希望の曲、うまく伝えられますように
0615名無しの心子知らず2018/04/01(日) 17:49:52.48ID:r/qwcsjl
>>613
教本は順番にやって行ってる
好きな曲は良く弾くけどいまいちな曲は練習量が少ない
0617名無しの心子知らず2018/04/01(日) 17:55:32.14ID:r/qwcsjl
>>614
>嫌いな曲でも上達のために必要な事はたくさんあると思うので叱られて当然
それはそうですよね
失礼にならないように様子を見ながらお話ししてみます

春から年中でどりーむの3の6曲目くらいをやってますが、ギロックのスクエアダンスを弾いてみたら
気に入ったようで
音域はすでに習った範囲で♯と♭が出てきますが3か月あれば大丈夫かなと
0618名無しの心子知らず2018/04/01(日) 19:33:31.33ID:r/qwcsjl
>>616
嫌いと言うよりは上手く弾けないとい〜っとなって練習して弾けるようになると好きになるようです
なので嫌いな曲というのではないですね、すみません

スクエアダンスは前半部は何とか弾けるようになってきたものの、中間部が難しいようでまたいーっ!となってます
0619名無しの心子知らず2018/04/01(日) 19:50:32.29ID:Pa3Yd2sD
個人のピアノ教室に通われている方に質問です。
現在通われている教室はどのようにして見つけられましたか?
小学校低学年の子どもが習ってみたいということでピアノ教室を探しています。
地方のため、ホームページなどがある教室は余りありません。
カワイやヤマハの教室もありますが、考えてはいません。
ある程度楽譜が読めて、全音ピースのC位の難易度の曲が弾けるように
なればいいかなと思っています。
0622名無しの心子知らず2018/04/01(日) 22:30:38.42ID:RQLtkTRE
小学生なら口コミでは?
そしてC難易度な10年続けてください
0623名無しの心子知らず2018/04/01(日) 23:06:52.15ID:r/qwcsjl
>>619
情報が無かったのでピティナの検索で目星をつけてその中でいくつか選んで、まず一番近い所の発表会を
見に行ってから体験レッスンを受けました
ttps://www.piano.or.jp/teacher/howto/
リトミックで先生が凄く苦手で泣いて拒否されたので先生との相性重視
プラスもし音楽の道に進まなくても上級レベルまで習いたいとなった時に対応できるように音大ピアノ科卒の先生で
0624名無しの心子知らず2018/04/01(日) 23:07:30.25ID:yfcjvckS
うちはピティナのホームページから調べた
体験は必須
0625名無しの心子知らず2018/04/01(日) 23:12:10.86ID:r/qwcsjl
上のサイトで叔父叔母が同じ県内でも田舎の方なので駅名などで検索したのですが全然引っ掛かりませんでした
地方だとピティナに所属してない先生が多い?
低学年なら622さんが言われているように誰かすでに習っているお友達に聞かれるのが確実かも
0626名無しの心子知らず2018/04/01(日) 23:45:53.57ID:Ity3s/wh
>>619
同じくピティナで

正直ピティナにはネガティブなイメージも少し持ってたけど
(自分はヤマハJ育ち、そしてヤマハは考えてなかった)
ここで質問したらピティナに登録してる先生でも色々だからって背中押してもらった
結果満足はしてる

体験は大事だと思う
あと全音ピースの難易度ってあてにならないというか結構めちゃくちゃだと思うけど…
0627名無しの心子知らず2018/04/02(月) 00:12:23.64ID:netdtfGP
全音ピースの難易度Cだと「子犬のワルツ」や「月の光」だね〜
0628名無しの心子知らず2018/04/02(月) 01:52:01.20ID:FWBCwQZP
ドビュッシーはいつの頃からか全音ピースの難度下がったね
30年くらい前までは月の光もD以上だったしな
0630名無しの心子知らず2018/04/02(月) 07:39:16.42ID:j6KosqHf
子犬のワルツだと3−4年生の課題曲だから5歳から始めたとして5年くらいかな
0632名無しの心子知らず2018/04/02(月) 09:07:14.52ID:H03l2gQb
仔犬のワルツをインテンポで3年生で弾くってなかなかの真面目組じゃないかな
ごく普通の進度ではないような
0634名無しの心子知らず2018/04/02(月) 11:02:59.27ID:mQSZZksp
あれヤダー
これヤダーいうような我儘っ子にはピアノは絶対無理なことだけは分かる
集中力がないすぐ切れてしまう子も無理、サッカーボール追いかけてるのとはわけが違う。
0635名無しの心子知らず2018/04/02(月) 11:53:03.13ID:GVWvrZGl
ピアノの森のアニメ始まるね
見てもっと興味を持ってほしいけど4歳児には難しいか
0636名無しの心子知らず2018/04/02(月) 12:16:14.96ID:PlEP46qE
生まれも育ちも粗雑な子っているよね
ピアノを習わせる前に家庭でやることがある
そんな子は教室に迷惑をかけるだけ
0637名無しの心子知らず2018/04/02(月) 12:42:51.26ID:ozb0Ttlp
よその子のレッスンは見たことがない。
粗雑で迷惑……例えばどんな子がいるの?
練習中にふざけるとかかな。
0638名無しの心子知らず2018/04/02(月) 13:08:19.21ID:YyvzU1SV
>>632
そうだね、ピティナ全国の子がつべにあげる感じだね。
親と先生が余程気合い入ってて、子供が向いてないと無理。
0639名無しの心子知らず2018/04/02(月) 13:25:52.10ID:SVPP69vl
>>619です。
口コミで探しつつ、ティピナの先生も視野にいれてみます。
出来たらコンクール、発表会に出る、出ないのしがらみがない方がいいのですが。
私も10年ほどピアノを習っていましたが、練習しない劣等生だったので、
子どもにも無理強いさせる積りはないです。
全音難易度c位の曲がひけたら、ポップスやクラシックでもある程度好きな曲に
挑戦できるかなと思って書きました。
レスありがとうございました。
0640名無しの心子知らず2018/04/02(月) 14:25:26.79ID:FIvDrdRR
コンクールは習う側の意向あるだろうけど
発表会は出て当たり前じゃないの??
ピアノ習ってるのに出ないなんて選択肢あるの?
それはしがらみじゃなくてただの怠惰では。
0641名無しの心子知らず2018/04/02(月) 17:22:49.83ID:GVWvrZGl
ティピナじゃなくてピティナね

発表会は生徒数によっては無いとか合同とかになるのかな
無理強いは良くないけどあるなら発表会位はでないと引き締まらない気もする
0642名無しの心子知らず2018/04/02(月) 19:47:10.53ID:netdtfGP
中学生で運動部に入部すると試合の時期と発表会の時期が重なったりで準備が難しい場合もあるんじゃないのかな
そういう時は無理せずにピアノは後回しでも良いと思う
0643名無しの心子知らず2018/04/02(月) 21:17:00.65ID:hSnA/+4a
>>642
それはどなたに対してのレス?
639=619のお子様は小学校低学年で
まだ習っていない状態だよ?
それで発表会を断るのは…ってことだと思う
0644名無しの心子知らず2018/04/02(月) 22:51:59.86ID:netdtfGP
>>643
全音ピース難易度Cに到達する頃を想定しての話ですよ
小さい頃よりずっと発表会でプレッシャーがかかる年頃でしょう
0645名無しの心子知らず2018/04/03(火) 05:04:22.49ID:stowl2Sl
発表会でピアノソロ、連弾以外に
合奏とか歌とかやる教室って普通にある?

体験ですごくレッスンがよくて、
先生は面白いし子供も気に入ったので
お世話になったが、
他のお母さんから発表会の練習や準備が
大変と聞いて、戦々恐々。。
0646名無しの心子知らず2018/04/03(火) 05:07:44.48ID:03waVe1t
>>645
普通にはないとおもうけど 
そういう発表会みたことある。

子どもたちも扮装したり
出番多くて楽しそうだったけど
我が家とはベクトル違うと思った。
0647名無しの心子知らず2018/04/03(火) 06:51:21.23ID:J4TsUi9T
>>645
うちが通わせてるところはそういうのあるけど特に大変でもないな
歌なんて練習しなくても歌えるでしょ
ミュージカルならともかく、単なる合唱なら平気だよ
私自身は小さい頃ヤマハだったけど衣装揃えるのは大変だったと思う
でも個人教室ならそこまでうるさいことないんじゃないかな
0648名無しの心子知らず2018/04/03(火) 09:07:24.00ID:CxbKwRHw
今度はじめての発表会があり、招待する人数分のプログラムをもらえるようで、先生からは、たくさんもらって行ってね。と言われましたが、うちは家族以外招待する予定もありません。
みなさん友達など沢山招待されるものなのでしょうか?
子供が弾くのは1分くらいの短い曲です。
0649名無しの心子知らず2018/04/03(火) 09:20:24.19ID:AQ0mne8l
うちは楽器店のピアノ教室なので発表会は複数の先生と合同なのだけど、小さい子担当の新しい先生の生徒たちが弾き語りだった
短い曲でひとりふたりがそれならまだしも5〜6人いたし、思い出のアルバムフルコーラスとか聴いてる方はキツい
今習ってる先生が辞めるとうちの子の時間はその弾き語り先生が受け持つらしいので、退会を考えてる
先生探さないとだ
0650名無しの心子知らず2018/04/03(火) 09:48:25.37ID:wKVOxvTM
>>648
お友達から親戚まで、沢山呼ぶ人は呼ぶ。そのお宅の習慣?
家族だけで参加の人ももちろんいるよ。
うちは後者です。
0651名無しの心子知らず2018/04/03(火) 09:52:27.80ID:YfaYrgTM
>>648
人による

招待するなら、その相手の子の発表会とか呼ばれたら行かなきゃいけない
色々考えた結果、家族だけで参加が一番楽w
0652名無しの心子知らず2018/04/03(火) 10:05:59.94ID:CxbKwRHw
ありがとうございます。
なるほど。沢山呼ぶ人は呼ぶし、家族だけでもおかしくは無いみたいで安心しました。
家族のみにしておきます。
0653名無しの心子知らず2018/04/03(火) 12:53:10.36ID:PNHRX3NL
昨日から年中男児なんですがピアノを習わせようか考えてます
検索してたどり着いたんですけど相談させてください
ピアノを弾くような職業にならなくても将来趣味として楽しめるようになるには毎日どれくらいお家でも弾くものでしょうか?
0654名無しの心子知らず2018/04/03(火) 13:06:24.48ID:DXCG3GXj
趣味といってもレベル差がすごくて音大生顔負けの一般大生とかウヨウヨいるからね
どのくらいを想定してるのかによるよ
0655名無しの心子知らず2018/04/03(火) 13:34:03.11ID:i5uebV2v
趣味でショパンエチュード弾く人もいるし
素人のバンド活動でキーボード出来る程度が趣味と考える人もいるから人によるとしか、なんだけど
一応うちの近辺の子達見ていると

自主的にではなくても毎日練習する習慣あり、1日最低30分〜、コンクールも参加(全国とかは無し)
→1、2年生でブルグミュラー、ソナチネ。

練習しない日も多く短い時は5分とかもある、コンクール不参加→高学年〜中学生でブルグ。ソナチネは入れない。

こんな感じです。
前者は中高大で吹奏楽部とかにつながってる子多い。
0656名無しの心子知らず2018/04/03(火) 13:51:21.54ID:uYNSd75r
>>655
うちの中1は後者だわw
ブルグと併用で安川加寿子女史のピアノ小品集(ユーゲントアルバム抜粋とかベトソナチネ、バッハ、モツ、シューベルト小品etc.)が漸く完走間際

次はソナチネだが、反抗期厨房が怒濤のクーラウクレメンティの退屈に耐えられるんだろうか
それを越えねばインベンションにいかせてもらえんw
0657名無しの心子知らず2018/04/03(火) 14:05:16.73ID:1wk/TUQ+
うちはコンクール受けないけど
前者寄りの小六。
塾のない日に30分程度練習して
鶴30インベンション。
0658名無しの心子知らず2018/04/03(火) 14:07:18.05ID:b/I5svua
>>655
うちの周りの吹奏楽やってるのは逆だな

ピアノで本腰入れなかったから
吹奏楽で別楽器をすんなりやって
特に絶対音感がないからベー管でもすんなり入れる

コンクールでるようなピアノ本気組は
吹奏楽に時間さけないし
C管やパーカッション以外は気持ち悪かったりいちいち譜面を読み替えたりしなくてはいけなくて大変
0660名無しの心子知らず2018/04/03(火) 16:32:50.20ID:1wk/TUQ+
>>659
今はモツのトルコやってます。
オクターブしっかりつかめるから弾いてて楽しいそうですよ。
でも、どちらかというとハノンとインベンションのほうが弾いてる満足感や達成感があるそうです。
0661名無しの心子知らず2018/04/03(火) 16:37:10.42ID:G+NbBLbu
>>658
それ言う人よくいるけど、がっつりピアノやってたらむしろ移調はどうってことないと思うんだけどな
0662名無しの心子知らず2018/04/03(火) 16:52:32.55ID:wKVOxvTM
ピアノやってて移調が苦になる人もいるんだね
知らなかった
0663名無しの心子知らず2018/04/03(火) 17:26:49.87ID:buIbbOAV
>>660
オクターブしっかりつかめる、超絶裏山、うちは親子共々ギリギリオクターブだよ
特に娘は小柄で指が長く掌極小タイプで、指を掌で支えづらいので 苦労してる、先生も教えにくそうw
バッハのポリフォニーは難しいけど面白いですよね、自分も再開してレッスン受けてるけど、とくに耳と脳が鍛えられる気がします
0664名無しの心子知らず2018/04/03(火) 18:22:31.92ID:J4TsUi9T
>>661
がっつりピアノやって音大行ったけど、移動ドや金管系の楽譜はすごく気持ち悪くて本当に苦手
中高の部活でオケやってた時に自分たちで楽譜を作らなきゃいけなくて、なんでこの譜面でこの音なのってモヤモヤしまくってたよ
0665名無しの心子知らず2018/04/03(火) 18:36:09.25ID:b/I5svua
>>661
>>662
移調じゃないからややこしいんだよ
譜面がもうinベーになってるから
ドとかいてあるのにベーの音がでて
それをドと読まなくてはいけないから
ピアノの人は
ドと言われてるのをベーを考えてから吹かなくてはいけないってこと
0666名無しの心子知らず2018/04/03(火) 18:42:37.34ID:03waVe1t
>>663
ですね。

私自身はバッハ挫折したので、
インベンションをこつこつやっている息子はすごいと思ってみています。
この先受験まではさらにまったりでやっていきます。

でもまだ好きな楽譜を好きなように弾けるレベルにはほど遠いかな。
06676552018/04/03(火) 19:25:17.13ID:ksQfhq2u
コンクール出てるけどろくな結果出ていない組ってことですw
ピティナなら予選は通るけど本選では奨励賞レベル。
音大に行くようなガッツリではない。
このへんが一番趣味で他の楽器やったり吹奏楽行ったりするんじゃないのかな?

長くコツコツやってるから音楽には興味あるし何もやってない子より得意という自負もある。
しかしピアノで食べて行くような道は絶対無いので
他の楽器へ移ってピアノの練習時間減っても、親も段々気にならなくなる。
みたいな。
0668名無しの心子知らず2018/04/03(火) 19:45:47.25ID:JXgqkFWO
>>658
わかるわかりすぎる
自分がそうだ
ベー管をすんなり受け入れられた
というか調の違いに気付けない
聞こえる音全部ドレミファソラシに置き換えてしまう
従ってシャープもフラットも非常に苦手
合唱とかだって、基準音を鳴らしてもらえないとアカペラでは歌えない

娘は毎日練習しているので絶対音感で聞き取れるようで羨ましい
0669名無しの心子知らず2018/04/03(火) 21:51:44.35ID:stowl2Sl
昔の先生が移動ドでコールユーブンゲン歌わせる人だった
気をつけて歌ってても気づくと音名になっちゃうから
フリガナつけて歌詞のように暗記するようにした
0670名無しの心子知らず2018/04/03(火) 22:31:12.80ID:MXtBVmG1
>>665
そうだよ
別に普通に脳内で置き換えながらクラリネット吹いてたけど?
まあこっちは音大までは行ってないし本格的にやってないと言われれば敵わないわね
もしかしたら頭の良し悪しの問題かも
0671名無しの心子知らず2018/04/03(火) 22:33:37.03ID:MXtBVmG1
楽譜をいちいち書き換えるとかちょっと信じられないわw
0673名無しの心子知らず2018/04/03(火) 22:52:49.77ID:4WaBdCJw
吹奏楽やってない私にはさっぱりな流れ…
皆さん色々な楽器に触れて音楽溢れる人生なんですね
0674名無しの心子知らず2018/04/03(火) 23:19:23.16ID:T3PKG439
ヴィオラのハ音記号の楽譜を読み替える要領で移調楽器もいけないかな?
フルスコアを読むときはそれでなんとか
0675658 6652018/04/03(火) 23:37:24.87ID:EFms7ck6
>>670
頭が良いんだと思う

ピアノだけの人にわかりやすく説明すると
よくおもちゃのピアノとかでドたけどドじゃない音の楽器があるとして
それを違和感なく
譜面(例えば簡単にカエルのうたとして)を見て
ドレミファミレドと弾くと
実際に聞こえてくる音は
例えばソラシドシラソときこえてきて
それを全く違和感を感じずにできる人と
違和感を感じてしまう人と
670さんみたいに頭の中で
ソラシドシラソと違和感なく変換できてしまう人がいるってことです

>>670
ヴィオラのことは知らないのですが
音階自体は実音ですか?
例えば、670さんのクラリネットは
実音がべー管なので
ドレミファが
シフラット ド レ ミフラットなんです
0677名無しの心子知らず2018/04/03(火) 23:48:10.41ID:T3PKG439
>>675
「ハ音記号 ヴィオラ 楽譜」で画像検索していただくとわかっていただけると思います
ドをシと読みたくなる誘惑にかられます
0678名無しの心子知らず2018/04/04(水) 00:26:04.78ID:MOidK6CS
ハ音記号は五線譜真ん中の線(ト音記号のシ)がドになるだけで実音はそのまま
まさにピアノやってて中学からヴィオラ始めた自分最初は苦労したけど慣れよ慣れ
0679名無しの心子知らず2018/04/04(水) 06:11:28.68ID:bZKoH8c+
伝統校の吹奏楽部には、昭和中期くらい?のdes管ピッコロの譜面が残ってたりするよw
みんなと半音違う楽譜を、C管ピッコロで何食わぬ顔で吹いてた。

器用かどうかの問題で、音楽的才能とか頭の良さとか、ああまり関係ない気がするわ。
0681名無しの心子知らず2018/04/04(水) 07:28:41.78ID:nf61kMWo
オーケストラ部のある高校で、ピアノやってた子はビオラに回されるらしいんだけど、この流れの話関係あるかな
0682名無しの心子知らず2018/04/04(水) 08:01:29.37ID:rxzMPO7Y
ドを移動させて全体を想像したら割と簡単に移調できるよ。
0684名無しの心子知らず2018/04/04(水) 08:52:20.73ID:MfJGf38x
中学でブラスバンド入ってクラリネットやったら、音感が一音下がってしまった
いまだにそのままで、娘に不思議がられている
0685名無しの心子知らず2018/04/04(水) 12:39:42.01ID:kuCeDst/
興味深い話の流れ
自分吹奏楽もオケも未経験だが、クラリネットの音色が苦手でオーボエの音色が好きっていうのはべーかつぇーの違いってところもあるのかもな。

因みに和楽器は経験あるけど(箏)、楽譜は五線譜じゃないし、調弦は音叉頼みだった
0687名無しの心子知らず2018/04/04(水) 15:31:31.25ID:jXtUZABb
移動ド耳の自分としては
固定ドで聞ける人は
超絶うらやましいわ。
0688名無しの心子知らず2018/04/04(水) 18:15:57.21ID:wA+HZ8+0
移動ドで聞こえるの?
0689名無しの心子知らず2018/04/04(水) 19:13:01.41ID:KM46GuW2
絶対音感を持ってない人はCDEFGもDEF#GAもドレミファソに聴こえるからその事を言ってるんじゃないの?精度は別として相対音感は大体の人が持ってるから。
0690名無しの心子知らず2018/04/04(水) 19:21:57.97ID:HMI+BUwN
幼児だけど聴音とか全然やってないや
今の流れを読むと相対音感だけのほうがややこしくなくていいのかな
特に音楽系に進むわけではない場合は
0691名無しの心子知らず2018/04/04(水) 19:34:28.79ID:1cCx+IiH
絶対音を特別な物だと思ってる人が多くて驚くわ。
音楽できる(と思ってる)人特有のアレ。
0692名無しの心子知らず2018/04/04(水) 19:54:03.43ID:KM46GuW2
20年前ぐらいに世間で絶対音感ブームがあり書籍もいくつか出てるから読んでみれば良いと思いますよ。
0693名無しの心子知らず2018/04/04(水) 20:04:39.31ID:A7PkdnfM
絶対音感が特別なものだとは思わないし、ハ音記号の楽譜は慣れれば読めるのは当たり前だと思うよ
ヘ音記号の楽譜も当たり前に読める人が多いから、接する回数の問題だよね
ただ、ト音記号でCと書いてあるものを「ただしこの楽譜のCはBフラットです」と言われてもなかなか慣れないってだけ
聴音できると譜読みも早くなるし、別にできて邪魔になるものでもないと思う
0694名無しの心子知らず2018/04/05(木) 09:06:49.61ID:39YuoJa0
>>188
私もクラリネットやって気持ち悪かったが、頑張って譜読みを脳内でずらしてた
後に絶対音感も半音下がったのに気づいたけど、それは老化のようだね
大人になってから謡をやったんだけど、謡本(台詞に相対音の上中下などが書いてある)にドレミで書き、歌うときは更に移調して歌ってたわ
0696名無しの心子知らず2018/04/05(木) 11:17:22.01ID:OcyWyJTO
どうせ身に付かないだろうなって思いながら教室に通わせるのは先生に失礼?
そんなことは親は気にしなくてもいい?
0698名無しの心子知らず2018/04/05(木) 14:03:45.23ID:AUSZr6HN
幼い頃からピアノに接して習熟しているが故に移調楽器の譜読みに苦労するというケース
バレンボイムやアシュケナージのようなピアニスト出身の指揮者も同じような経験をしたのかもね
0699名無しの心子知らず2018/04/05(木) 19:13:53.50ID:Spvc3D9+
>>696
子どもに失礼じゃない?
何かしら学ぶことはあるだろうし、そこまで見捨てなくても良いでしょ。
0700名無しの心子知らず2018/04/05(木) 21:32:00.33ID:EROoRQKW
>>635
ピアノの森、過去にアニメ映画にもなったようだけどカイの生育環境とかキンピラの汚い言葉でのいじめとか
理解できるかどうかはともかく子供に見せるのは無理だなあ、と思うような所はマイルドになってるのだろうか
酔っぱらった大人たちに押さえつけられて…のくだりとか胸糞すぎてあのへんは飛ばして読んでしまう
0701名無しの心子知らず2018/04/05(木) 21:33:44.93ID:j174e2xL
>>700
NHKだし、そのへんはすっとばすか
マイルドになっていることを期待してる。
0702名無しの心子知らず2018/04/05(木) 22:28:56.99ID:wq670yiG
アニメの前振りとして第1巻だけ試しに買ってみたけどインバイだの母親のベッドシーン、パンツ脱がせるイジメ
中1男子だけど読ませるか迷う
0703名無しの心子知らず2018/04/05(木) 23:45:49.74ID:AoHHVBxy
>>702
そういうのは最初だけだよ
読み進めていくと、そんなことがあったことすら忘れる
0704名無しの心子知らず2018/04/06(金) 00:41:23.15ID:hMJE42zo
大人はもちろんそうなんだけどね〜
NHKのアニメだから、売春のことまでは出さないんじゃないかな?
お母さんは貧しくても明るくたくましく生きてる水商売のシングルマザーぐらいに描かれそう
0705名無しの心子知らず2018/04/06(金) 08:06:29.81ID:x5ypbARp
最近のNHKは民放より飛ばしてるのと
放送時間から子供向けではないと思う。
少なくとも高校生以上だと思う。

元の雑誌も少女漫画や少年漫画ではなく
青年誌なので(他の連載とかも裸の描写などもある雑誌)子供向けではないことは確か。
0706名無しの心子知らず2018/04/06(金) 10:39:23.98ID:L7OmRpsm
どうなってるんだろうね
そもそもNHKのアニメで深夜枠でも子供に見せられないような内容のって過去にあるのかな?
過去にエログロやってないなら大丈夫じゃない?
どうせ録画して見せるから3回くらい先に見て大丈夫そうなら見せる予定
0707名無しの心子知らず2018/04/06(金) 11:28:15.89ID:e3wX3W7N
ピアノの森の番組紹介してたけど、インバイっていセリフがスケベになってた。
NHKは1回目は夜中に放送して様子見かな。
07097052018/04/06(金) 21:18:43.81ID:EzwApkBh
ピアノのおけいこ板なのに
引っ張るのは申し訳ないけど
自分が書いた手前、一応…
HPで確認したら
再放送は土曜の昼間だからマイルドかもね。  
(ついでにさらにスレチなんだけど
>>706の深夜アニメと言われて気になって
それも調べたらNHKで進撃の巨人やるらしいね。)

一応、おけいこネタも。
YouTuberの磯田玲の音楽暗記術を
子供に見せたら
本当に覚えられましたw
0710名無しの心子知らず2018/04/06(金) 21:19:27.01ID:PLr7OnvX
中学生で塾とピアノの両立どうしてる?
ピアノもエチュードまで行ったから辞めるのも勿体ないし、トップ校目指すには一旦中止するしかないのかな
トップ公立行って、ピアノ両立出来ている人いる?
0711名無しの心子知らず2018/04/06(金) 21:22:58.57ID:V+7+GNvj
>>709
彼の動画の、発表会あるある編が大のお気に入りで、真似する勢いの娘をどうしたらいいの。。
0712名無しの心子知らず2018/04/06(金) 21:58:02.93ID:BphOJz9U
>>710
高校受験組ってこと?
中学受験で一旦止めて中学で再開ってのと同じパターンでよくない?
0713名無しの心子知らず2018/04/06(金) 22:07:11.58ID:PLr7OnvX
>>712
小学校だと部活も無いし、授業時間も短い、内申要らずだから気楽なんだけど、中学生だと部活あるわ中間期末あるわ、内申要るわで同じパターンが難しいのよね
0714名無しの心子知らず2018/04/07(土) 06:43:37.09ID:xQHZDl3a
>>713
部活によってはすでに塾との両立が難しかったりするね
毎日部活のところだと、塾には行けないし
うちは休んでもまあまあ平気な部活だったので、塾週2だったけどピアノは中3夏の発表会までやって一旦休み、志望校合格したよ

誰がどうだったから同じようにするといいかどうかは、子のタイプにもよるから見極め難しいね
0715名無しの心子知らず2018/04/07(土) 07:19:41.56ID:aha7NpqN
ピアノを月2ぐらいにペースを落とすというのもあるよ。
本人が続けたいなら
やめちゃうのはもったいない。
0716名無しの心子知らず2018/04/07(土) 10:53:12.31ID:NgJMWpJ7
知り合いではないんだけどヲチしてた優秀な子はピティナの自由曲の部に出てたわ
その後超難関校の生徒になってて、やっぱりねーと思った
0717名無しの心子知らず2018/04/07(土) 13:57:58.96ID:gqvFvwNC
皆さん、レッスンは月4回ありますか?
うちは毎月3回です。
毎月確実に一回分の遅れが出ますよね…。
春休み中はレッスン一度もありませんでした。
 
おまけにグランドピアノではなくアップです。
本格的に別の教室を探そうかと思っています。
0718名無しの心子知らず2018/04/07(土) 14:09:04.58ID:ANGmmQRM
うちも3回。
やりたい子は4回目、5回目を追加料金でやってる。
0719名無しの心子知らず2018/04/07(土) 14:42:04.71ID:CVWma+yC
うちは年間で何回と決まってて月三回の時も五回の時もあるけど
トータルで見るとだいたい月四回、レッスンの曜日で差がでないように調整してくれてる
月のうち何日かは予備日にしてお休みの補講や本気組の追加レッスンにも対応してる感じかな
0720名無しの心子知らず2018/04/07(土) 15:34:04.97ID:wR/B4+yO
親が見れるなら月三回でもよさそうだけどうちは私が見れないから絶対に月四回
指番号がいつも間違ってるからなぁ・・・
0722名無しの心子知らず2018/04/07(土) 19:55:13.65ID:x3N+s/pO
>>709
磯田怜くんww
うちの子も大好きだ。音楽理論で強制終了真似してる。それよりツェルニーとインベンション練習しろよと思うがピアノ触るだけましかw
0723名無しの心子知らず2018/04/07(土) 20:00:09.93ID:DhSoHrop
レッスン回数を質問した者です。
コメントありがとうございました。
4回の方多いですね。
自分も昔、月4回だったので子供にも4回習わせたいところですね。
2週空くとサボってしまいがちですし…
0724名無しの心子知らず2018/04/07(土) 20:27:02.98ID:n5LS6G+7
うちは年間40回だから月3か4。

それよりアップライトでのレッスンという方が気になるなぁ。
0725名無しの心子知らず2018/04/07(土) 21:38:40.17ID:gUh9cINY
YouTubeでみかけたピアノの発表会なんだけど、
発表会ですらステージの真ん中にアップライト置いての演奏というところがあってなんともいえないきもちになった。

シューベルトの即興曲だったけども。
0726名無しの心子知らず2018/04/07(土) 21:56:54.29ID:UfHXonxA
ホールだと大抵グランドあるよね
わざわざ持って来たのかな?
横向きに置くと裏が見えそう
0727名無しの心子知らず2018/04/07(土) 22:01:01.77ID:gUh9cINY
>>726
やや裏側みえてたよ。
公民館とかでアップライトしかなかったのか、
事情はさすがにわからないけど
即興曲くらいまで弾ける子もいる発表会なのに、いろいろ謎。
0728名無しの心子知らず2018/04/07(土) 23:30:53.13ID:AzAVLI7x
>>715
うちは月2、1時間レッスンにして続けてます
4歳から始めてもたいして進んでませんが、趣味の範囲で楽しくまったり時に厳しく続けられてます
0730名無しの心子知らず2018/04/08(日) 14:33:41.07ID:XByXLzGu
去年からコンクール出てるんだけど、自宅のネジ式の椅子が古くなってきたから
買い替え検討中
やっぱり背もたれがあるタイプのほうがいい?
発表会やコンクールが背もたれつきだから、自宅の練習もそっちにしといた方がいいのかな
0731名無しの心子知らず2018/04/08(日) 17:00:18.72ID:syz4v655
他の教室との合同発表会で、明らかに生徒の曲レベルがおかしい。
小学生と中学生が曲被りしたり、違う教室の子と演奏の順番挟まれて公開処刑なんだけど
先生空気読めよ
0732名無しの心子知らず2018/04/08(日) 20:21:00.83ID:TjGPiz0J
731さんのほうの教室の中学生が別教室の小学生と曲が被ってるということ?
0733名無しの心子知らず2018/04/08(日) 20:23:54.28ID:TjGPiz0J
実力のレベルより簡単な選曲をしてるなら空気読めだけど、実力に見合った選曲でそうなら先生の指導力に問題あるね
0734名無しの心子知らず2018/04/08(日) 20:34:18.56ID:nVTpCh/1
ゆるい教室と本気教室の合同発表会ってことかな
場合によってはもしかしたら歴は同じくらいかもしれないしね
選曲自体はプログラム作る時に初めて分かることだしなあ
0735名無しの心子知らず2018/04/08(日) 20:41:40.02ID:syz4v655
もう何回もやっているから空気感は分かってるはず
レベルは本当に無難且つ他の生徒にも教えた使い回し選曲
0736名無しの心子知らず2018/04/08(日) 20:44:40.53ID:JaD7oR4R
チェーン教室の合同発表会出たことあるけど、先生同士が連絡取り合って、曲被らないようにしていた。
0737名無しの心子知らず2018/04/08(日) 21:22:52.25ID:hGZyeTw1
ヤマハの発表会行ったら10人くらいがみな同じ曲弾いてて衝撃的だったわ
発表会も先生の手腕次第だね
発表会ばかりに力入れられても困るけど、ひとつの目安にはなるかな
0738名無しの心子知らず2018/04/08(日) 21:29:39.91ID:nVTpCh/1
>>737
それは多分コンクールの曲なんでは
そういう発表会を見たことがあるよ
コンクールの前で練習がわりとか
友人は出ないので普通の曲を弾いてたけど、コンクール出る子はそれぞれの年齢ごと同じ曲で至極つまらなかったわ
0739名無しの心子知らず2018/04/08(日) 21:57:56.01ID:ouhnLD7W
流れを切って失礼します

年齢で先生に指導していただける平均的なレベル?ってどれ位でしょうか
素人なのでイマイチ分からないのですが漠然と
未就学児→1曲弾ききれば〇を貰える
低学年→強弱迄表現できると〇が貰える
高学年→更に感情がこもる?と〇が貰える
という感じですか?
それこそ個人差、先生差かとは思いますが平均的に言うとどの程度なんでしょうか

そもそももはや平均なんてものはないでしょうか
0740名無しの心子知らず2018/04/08(日) 22:05:38.60ID:VyERjbzM
>>737
それあった、10人くらいがアラベスク弾いてんの
聴くのも嫌になった
0741名無しの心子知らず2018/04/08(日) 22:16:17.77ID:KCT0nju+
>>739
平均する意味がないと思う
昔習ってた先生は高校生でも左右バランスや強弱に毛が生えたレベルだった
いま息子が習ってる先生は、未就学児でも歌って、呼吸も合わせて綺麗な音色で弾かないとマルがもらえない(事もある)
と思ってたけど、他の子のレッスンを見ていたらかなりその子のレベルに合わせている事が分かった(歌えない子にはもう少し低いハードルでマル)
0742名無しの心子知らず2018/04/08(日) 22:33:53.18ID:hGZyeTw1
>>739
未就学でもコンクール出る子や先生次第では強弱どころか曲想やひとつひとつのタッチまでかなり細かく
言われるよ…
むしろある程度小さなうちからそういうことを段階的に学んでいかないと、
小学生になったから、中学生になったからといって急に出来ることじゃない
先生によっては甘いマルの付け方する人もいるけど上達度はいつか足踏みになる

それに未就学用の平易なテキストでも途中からは必ず強弱記号やアーティキュレーションは出てくるよ
幼児だからと言ってそこを無視する先生は自分なら敬遠する
0743名無しの心子知らず2018/04/08(日) 23:40:00.56ID:ouhnLD7W
今の先生は、弾ききれば〇でどんどんテキストが進んでいますが、進んでも進んでも曲のレベルが上がる気配がなく、先生にもまだちいさいから技術的な事は細かく言わないと言われていました
音大に行ってやる!とかそんな大層なレベルでは到底ないので、こんな感じで進んでいくのかなと思っている一方で、どうせ習っているのならもっと上達して欲しいなという気持ちもあって...

まだ小さいから、というのはまだ技術的なことを助言するレベルにないと言うことだったんだ!
と御二方のお話を聞いて気が付きました。
どんどん進めるんじゃなく、強弱や曲想にも気持ちを置いて練習するように助言してみます
741、742さんありがとう
素人親だったので、御二方の意見を聞けなかったら気がつけなかった
本当にありがとう!
0744名無しの心子知らず2018/04/08(日) 23:49:58.48ID:xT1lJYWO
>>739
生徒が何歳だろうと、できない生徒にはゆるく、優しく、できる生徒には細かく、厳しく。

センスのない子、練習しない子に厳しく言っても自分の食い扶持が減るだけだし。
一方才能のある子、練習してくる子にはどんどん教えたくなっちゃう。
だって教えがいがあるじゃない。
だから何歳でなにを弾いています、とか実は何の意味もない。
簡単な曲だし弾けてるのに「先生、細かいこと言うな」という状況は、
見込みがある子と思われてる可能性がある。
0745名無しの心子知らず2018/04/09(月) 04:50:45.11ID:X+cQ2jtr
一年生の時引っ越しで先生変わったけど
前の先生は低学年までは
6-7割弾けてればOK、
時々こだわりポイントがあるけど
基本たくさんの楽譜を読んだり
いろんな曲を弾く方が大事、というレッスン

今の先生は、細かい点まで追求してくるので
常に仕上がらない曲をたくさん抱えてる
レッスンもダメ出しが多くて、
娘もモチベーション保つのが大変な様子だった

でも年齢上がるに連れて、
音楽的に弾くことを覚えてきたから
レッスンで得るものが多いようだ

ちなみに前の教室の方が
本格的に学んでいる子が多い
0746名無しの心子知らず2018/04/09(月) 06:08:54.50ID:9gmUYkYd
どんどん進む先生の方が全体像が見えている気がする
難曲でも年齢関係ないでしょ的な
コンクールで生徒が成績残している教室はそんな感じ

一曲にこだわる先生は一曲にこだわり過ぎて、あんまり進まない
小学校はショパン早いでしょ的な考えを持ってたりするから、中学生になってエチュードやってないわ、バッハシンフォニアすらやってないわ.......
コンクール無理でしょ
0747名無しの心子知らず2018/04/09(月) 06:22:08.56ID:b2PdmTxa
ブルクのアラベスクって速いのね。
自分がゆるく習ってたから、わからなかった。
娘の楽譜を見て、表示のテンポでメトロノームに合わせて弾かせたら、なんか遅すぎる。
速度表記をよく見たら付点四分音符。
これを八分音符で弾いたから遅いに決まってる。
3倍の速さだったわw
ソナタ終わった子でも大変だ、この曲。
0749名無しの心子知らず2018/04/09(月) 08:24:38.79ID:XO0NtYBF
ブルグミュラーは指定のテンポだとどの曲もスピード感があって軽やかだよね、自分の時はトロトロ弾いてたから最近子の練習とCDで知った
割りと弾ける我が子と一緒にまったり組だった私もやり直し練習してる
まだ一応同じくらいのレベルだけどすぐ抜かされて追いつけなくなるだろうな…
0750名無しの心子知らず2018/04/09(月) 10:08:25.18ID:3SA+JIFy
>>749
子供も少しずつの進歩なんだからがんばればついていけるよ
今シンフォニアとショパン新練習曲まできた
ただ速度だけは若い脳にかなわない
0751名無しの心子知らず2018/04/09(月) 10:25:42.75ID:npXfvIdt
>>746
プロ養成コース?
エチュードってショパンの?
小学生で弾きこなせるには、手指の成長が完成していてかなり大きい手でないとムリゲーっしょ
シンフォニアもしかり、3番とかギり1オクターブの手じゃ弾きにくいよ
0752名無しの心子知らず2018/04/09(月) 11:49:38.72ID:QRhlGarg
BSで去年見たピアニストがエチュードのどちらか全曲演奏してたけど小学校でやったとは言ってた
女性でかなり手が大きかったから小学生で弾けたんだろうな
0753名無しの心子知らず2018/04/09(月) 12:25:56.42ID:8QV1pSou
>>752
小学生や中学生でエチュードって音大目指してガリガリやってる子やその教室の生徒さんだと思う
うちの子は緩く長く続けて高校や大学生くらいでエチュードで十分かな
0754名無しの心子知らず2018/04/09(月) 13:16:21.70ID:3SA+JIFy
エチュードは曲にもよるかもね
本当か知らないけど脱力のミキモト先生によれば脱力がきちんとできれば子供でも三度のエチュードおkだってよ
0755名無しの心子知らず2018/04/09(月) 13:58:33.26ID:QMFEK7yh
9度が届くようになってからのほうが効率よく学習できそうだね。
0756名無しの心子知らず2018/04/09(月) 14:38:37.80ID:PiTwhYXP
手の大きさとか指の力とか、低年齢ではどうしようもないものってあるもんね
0757名無しの心子知らず2018/04/09(月) 15:41:34.29ID:OrzLorcr
近所にオープンしたフィットネスクラブに入会した
ヒョロヒョロを脱却しようと筋トレしてるんだけど、ピアノ弾いても全く疲れなくなった
胸板がつくベンチプレスが好きなんだけど、二の腕も最近は重点的に鍛えてる
0759名無しの心子知らず2018/04/09(月) 16:02:02.97ID:OrzLorcr
>>758
手首とか二の腕鍛えたらマジでいいよ
子供にも筋トレ取り入れる
0761名無しの心子知らず2018/04/09(月) 19:50:09.92ID:hYuE1gg+
バレエの筋肉はバレエでしか付かないから他の競技はさせるなって言われたなあ
ピアノは脱力が肝だから変な筋肉は付けたくないが、体力は付けたいし、体幹は言わずもがな
0762名無しの心子知らず2018/04/09(月) 21:51:54.87ID:HaxJ0Txh
4歳の娘 手が小さいので思ったように弾けないところが出てきた
まだメトードローズなんだけど、かっこう鳥の「ファのシャープからレが遠い」と泣き怒りでずっと練習してた
私自身 ピアノが弾けないので、良いアドバイスは出来ず、予習式のレッスンなので先生からのアドバイス貰うまであと4日もある...
0763名無しの心子知らず2018/04/10(火) 00:32:42.04ID:80X1IQ+C
>>757
わかるーw昔ビリーズブートキャンプにハマったんだけど、1ヶ月ほどやったらピアノ弾くのがすごく楽になったよ
0764名無しの心子知らず2018/04/10(火) 00:45:36.31ID:doR5uReR
腹筋背筋体幹バランスすごく大切だよね
座ったときの重心の定めかたで音色まで影響するし
ロデオマシーンに密かに注目
0765名無しの心子知らず2018/04/10(火) 08:56:21.85ID:VgbTjPpu
>>762
和音が届かない?
それなら届くようになってから練習すればいいと思います。
0766名無しの心子知らず2018/04/10(火) 10:20:44.06ID:mG9CANuk
>>765
メトードローズのかっこうに和音は出てこなかったと思うけど

>>462が言ってるのは手が小さいせいで頻繁に出るF#が弾きづらいんだと思うけど違う?
小さくても手の形に気をつけると弾きやすくなると思う
無理矢理黒鍵に指を届かせるんでなくて前の音の指から力を移動して送る感じ
黒鍵が白鍵の上かつ半分の大きさしかないことを改めて伝えると準備が必要と分かる
0767名無しの心子知らず2018/04/11(水) 05:25:54.00ID:SqOTXs18
>>766
そうです 移動がうまくいかなくて泣きながら練習
出来ないまま、その日が終わりました
でも不思議なことに、翌日 つまり昨日ですが、さらっと出来るようになっていました
本当に不思議 子供は「よく寝たから手が大きくなったんだね」とニコニコでした
アドバイスありがとうございます 黒鍵の大きさについて、後付けではありますが説明しました
0768名無しの心子知らず2018/04/11(水) 06:03:09.15ID:mdgE8xIv
一晩寝たら出来た、大人でもあるあるだよ。
その日にいくら頑張ってもできなかったとしても、過剰に焦る必要はないって学習していくよ。
0770名無しの心子知らず2018/04/11(水) 07:22:35.14ID:CDOnmai7
数年たったらできるようになっててびっくりが昨日あった
0771名無しの心子知らず2018/04/11(水) 08:28:41.66ID:NNO5JTL9
>>770
あるある。
無理と思った曲も、きっといつか弾ける。
大学生の時弾けなかった曲弾いてるよ、私。ましてや子供はすぐ成長するから。
0772名無しの心子知らず2018/04/11(水) 12:56:35.72ID:6fviHimK
しかしコンクールや発表会の後4日弾かなかったら音間違えるわ滑るわあれ?とか言って弾けないし、ひと月もしたらすっかり忘れてるのも子供あるある
0773名無しの心子知らず2018/04/11(水) 17:36:53.34ID:xLBHZbfV
ピアノの購入で相談させて下さい
子どもは年長と年少です。アップライトかグランドで迷っています
当たり前ながらピアノの先生とピアノのお店はグランドをおススメです
小さめサイズのグランドであれば置き場はあります
親は未経験、子どもは2人ともよく練習します
2人ともセンスがあるそうですが、それがどれぐらいのものかは親にはわからず、上の子を通わせ始めた理由は周りが始めるからという弱いものです
上の子はグランドだと音も表現(音の強弱のつけ方から違うそうです)も違うからグランドが良いと言いますが我が家は一般家庭です
今すぐ出せるお金は防音費と床補強を考慮すると一番安いグランドでギリギリです
アップライトで表現が難しい段階までいけばグランドを買うことも考えていましたが、最初からは想定外で、どうするべきか迷っています
最初はアップライトで十分でしょうか?
0774名無しの心子知らず2018/04/11(水) 17:54:18.49ID:kPLvcanC
年長でその違いが理解出来る子ってなかなかじゃないのかな
物理的に不可能でなければグランドかな
音の大きなはアップも閉じた2型あたりのグランドも実はそんなに変わらないそうです
0775名無しの心子知らず2018/04/11(水) 17:55:25.33ID:kPLvcanC
御宅の状況は分かりませんが床補強は余程のことがない限り不要と聞きました
0776名無しの心子知らず2018/04/11(水) 17:57:55.71ID:Azfb5hCK
>>773
いずれグランドにするつもりがあるなら、はじめからグランドを買うべき。
そうでないなら、アップライトでもいいし、アップライト買ってやっぱりグランド買うって言うのはよくわかるし、そうしたらいいと思うけど、あとで買うかもと既に思ってるならグランドにした方がいいでしょう。
お金がと言うなら中古でもいいと思う。
0777名無しの心子知らず2018/04/11(水) 18:21:14.13ID:RBv+mmf4
その時が来たら考えよう続くかどうか分からないとアップライトにしたらグランドへの買い替え時期が見極められなくなった
アップ買ってまだ○年だしーって考えてたら次はもし中学で辞めたら後○年かーとか
大きな物を入れ替えるのも億劫だし
でもいざグランドにしたら、最初からしておけば上達ももっと早かったかもと悩んだ期間を後悔したり
グランドに出来る可能性があるお宅はぜひ最初からグランドにしてあげて
0779名無しの心子知らず2018/04/11(水) 18:57:43.76ID:VXypKHff
床補強を進める奴は建築業の回し者と思う。
余程古くてギシギシいうような家なら別ですが。
インシュレーターは置いてね。
買えるなら買っちまえyo!
子供弾かなくなったらユーが習いなyo!
0780名無しの心子知らず2018/04/11(水) 19:25:12.25ID:c1I0E6VU
グランド買えるスペースとお金あるなら
グランドでしょ。
0781名無しの心子知らず2018/04/11(水) 19:32:28.38ID:JDtg/OWB
グランドは値段で諦める人はほとんどいなくて、置く場所等の住居環境に起因することで断念する人ばかり。
置き場所あるならグランドがいいよ。数年で使わなくなったとしてもグランドをすすめるわ。

買うときは自分で楽器店見に行くのもいいけど、中古なら
先生や先生が懇意にしている楽器店、調律師さん等に予算を伝えておけばいい状態のをおさえてくれることあるよー
ピアノは同じ機種でも結構音違うから、お気に入りが見つかるといいですね。
07827732018/04/11(水) 19:33:01.41ID:CiOzMQAU
IDが違うと思いますが773です
勝手ながらアップライトで良いと言われるかなと思っていたので驚きました
家はお恥ずかしながら古い家で本当に不安なので床補強はしようと思いました
インシュレーターについてもありがとうございます。調べてみます
無知なためアップライトでいいかと傾いていたのですが、子どもがフォルテやピアノの弾き方が違うと言っていたことが引っかかっていたので相談してみて良かったです
お答えくださった皆様ありがとうございました
0783名無しの心子知らず2018/04/11(水) 19:43:30.99ID:6jL7OWly
>>782
年少年長で違いがわかるなんて天才っぽいし、
グランドおすすめする。
07847732018/04/11(水) 19:54:16.45ID:CiOzMQAU
>>783
年少の方はグランドが弾きにくい、電子と同じ押し方だと音が出にくいとしかわかっていません、書き方がまずくてすみません
2人ともピアノは大好きだけど天才という感じには見えないので迷いましたが、グランドを買う方向で先生やピアノのお店に相談します
とても参考になりました。親身に答えて下さりありがとうございます
0785名無しの心子知らず2018/04/11(水) 23:09:29.63ID:+7Hm7Oiz
手が小さくて力の弱い時期ほどグランドピアノの方が軽くて弾きやすいと思うわ
0786名無しの心子知らず2018/04/11(水) 23:12:20.50ID:6fviHimK
>>784
グランドに傾いて良かった
重量は本棚だって相当重いけどピアノとの違いは荷重を3点で支えるか面なのか、なので、床補強パネルを敷けば十分じゃないでしょうかね
足の下に敷く丸いのもありますが、大きいものなら更に安心かと
https://item.rakuten.co.jp/i-a-b-m/10004688/
このお店には防音タイプとか床暖用とか色々あります
0787名無しの心子知らず2018/04/11(水) 23:16:05.27ID:6fviHimK
>>785
グランドピアノと一口にいってもカワイみたいにクソ重いものもあるし(SKはそうでもない)
教室のスタインウェイは一台は重くてもう一台はとても軽い
昔私が使ってたアップライトは軽い部類だったので教室のグランドピアノは重いなあと思ってました
0788名無しの心子知らず2018/04/11(水) 23:32:30.55ID:+7Hm7Oiz
>>787
GPより軽いUPがあるの?

家でカワイのGP、ヤマハの最上機種UP(カワイGPより高価だったと聞いた)を弾いて育ったのだけど小さい頃はUPは鍵盤が重くて弾き辛かったわ
手が強くなった高学年くらいには多少マシになったけれどペダルもまた重かった
UPはまるで鉄下駄でUPを弾きこなせる人は上手い人というイメージを抱いていたなぁ
0789名無しの心子知らず2018/04/12(木) 00:52:17.11ID:usmajHSf
発表会のホールの本番グランドはスタンウェイD274、控室の練習用はヤマハグランドC、タッチもペダルも全然違う。
そこのヤマハグランドCはタッチが重く、うちのヤマハアップライトU3Gより重くて鳴らない。
とくにピアニシモの差が顕著
直前練習では本番スタンウェイのタッチをイメージしながら控室のヤマハグランドを弾くとピアニシモの音は掠れてしまう
メーカー差個体差が本当に大きいね
0790名無しの心子知らず2018/04/12(木) 01:03:12.56ID:nUUoP2Oe
>>786
色々とありがとうございます、こちらの商品は初めて知りました
先生方は通っている生徒のことを悪くは言わないだろう、お店はグランド売りたいだろうと夫婦揃って考えていたので本当にグランドが必要なのか疑ってしまっていました
防音についてだけは調べていましたが、初めて聞くことや見るものが多いので紹介頂いたお店や他のピアノ関係のお店のページを見てまず私が勉強します
0791名無しの心子知らず2018/04/12(木) 01:09:07.49ID:hQBsZ6YI
いいなー
うちも買いたいけど和室に置くのが嫌で二の足踏んでる
置くからには綺麗に響いて外にも漏れにくい部屋に置きたいし
ディアパソン弾いてみたい(自分がw)
子は自宅のアップは弾きやすいとは言うけど
0792名無しの心子知らず2018/04/12(木) 01:39:07.07ID:SD6aXKkH
音大やプロを目指すならグランドと言われる理由は、ホールで大勢に聴かせるならグランド、ということになるからなんだよね。
プロは目指さず教養や趣味でタッチや音色を追求するならヨーロッパ製の高級アップライト、という選択もある。
まー、現在どちらを選ぶにしても、新品価格200マソが基準てことにw

グロトリアンアップライトホスイ
0793名無しの心子知らず2018/04/12(木) 02:59:35.50ID:D2E5tEHQ
重いも軽いもどうにでもできますよって調律のおじさんは言うけどね
好みは?って毎度聞かれるけど良くわからないから標準的な感じでお願いしますって言ってる
0794名無しの心子知らず2018/04/12(木) 06:10:00.17ID:mWu29PhE
子供が発表会で弾いたヤマハのCFXは軽くて弾きやすかったらしい。
小さい子でも、結構それらしい音が大きなコンサートグランドから出てきて、ちょっとびっくり。
ピアノは同じメーカー、機種でも個体差が大きいですよ。
とは言え、河合はどこで弾いても重かったな。
0795名無しの心子知らず2018/04/12(木) 08:35:50.26ID:tPyHAKgH
ピアノの発表会......
音大音高志望の子に挟まれてかなりカオスな事になっている
公開処刑決定
0796名無しの心子知らず2018/04/12(木) 08:47:50.27ID:4TCu3P7Z
うちの発表会は最後に先生の演奏がある
ホールのグランドはスタインウェイ、小さい子でもそれなりな音で弾いてるけど、最後の先生は音が全然違った
別のピアノかと思うくらい違った
さすがです先生
0797名無しの心子知らず2018/04/12(木) 09:03:18.59ID:SBsgvs6v
横浜の某ヨーロッパメーカー代理店はカワイのピアノを中古で販売する時は重りを軽くして売ってるね
0798名無しの心子知らず2018/04/12(木) 09:07:41.69ID:tPyHAKgH
かなーーーり良く言えばフィギュアエキシビションのミーシャジー気分
0799名無しの心子知らず2018/04/12(木) 09:41:53.72ID:mWu29PhE
>>797
つまり河合は、タッチをわざわざ重くしてピアノを作ってるんだね。
河合を弾いている人は、ヤマハを軽すぎて弾きにくいと言うよね。
0800名無しの心子知らず2018/04/12(木) 10:13:38.40ID:hQBsZ6YI
>>794
カワイは重いね
うちは一昨日カワイで去年はヤマハCF3だった
CF3は弾きやすそうだったし澄んだ綺麗な音色だった
今年はスタインウェイ
物凄く良く鳴ってスカスカに軽いんだよな…
どうなることか
0801名無しの心子知らず2018/04/12(木) 10:50:48.66ID://9dqtTF
カワイは重いし響かないからあまり好きじゃない
好みの問題ですがヤマハは高い音が出てキンキン響く
スタインウェイは軽くて響いてステージのピアノの置き場所にもよるけれど
指周りが滑るように動いてくれるっていう。上手に聞こえるからずるいピアノなんだって子供いわくw
0802名無しの心子知らず2018/04/12(木) 12:12:03.88ID:Akdap/rD
うちも発表会のホールはスタインウェイ
あのピアノすっごく弾きやすいんだよー!ってキラキラした目で言われるけどうちでは買えませんよそんな高価なもの…
0803名無しの心子知らず2018/04/12(木) 12:20:13.34ID:mWu29PhE
また出て来たけど、たしかにスタインウェイはタッチが軽くてビンビン良く鳴る。
物理的に鍵盤が軽いと言うだけでなく、鳴りっぷりが良いために、心理的により軽く感じる面もあるんじゃ?
構造がそうなっているんだろうけど、鍵盤までビンビンすごい振動が来るね。
やり過ぎと感じる事もある。
0804名無しの心子知らず2018/04/12(木) 12:38:41.01ID:SBsgvs6v
>>799
ディアパソンも重いって言うよね
今から買うなら無難にC3Xかなあ
SK2も気になるんだけど、ロゴがダサいのと木目モデルが無いんだよね
0805名無しの心子知らず2018/04/12(木) 13:04:15.54ID:D2E5tEHQ
うまければいいけど、スタインウェイは感度良過ぎて欠点も拾っちゃう気がした
子が小さい頃のコンクールの話
0806名無しの心子知らず2018/04/12(木) 13:04:17.55ID:uuNdDn4N
ディアパソン何箇所かで見たけど重くなかったなー
重さならカワイ>ボストン>ディアパソン>ヤマハ、スタインウェイ に感じた。
ディアパソンは特徴の無い音がする。キンキンでも柔らかすぎでも無いフラットな感じ。そこが良いんだろうと思った。
ヤマハc3はキンキンだと思っていたけど、私が見た100周年モデルか何かの中古は違うメーカーかってくらい柔らかい音だった。
好みがあるから、どれが良いともいえないよね。
0807名無しの心子知らず2018/04/12(木) 13:10:40.79ID:mWu29PhE
>>804
C3Xは、Xになってだいぶ変わった。
パワーが出て鳴りっぷりが良くなった。
昔のC3、C3Lとは全然別のピアノになっちゃった。
優しさとか、昔の方があったんじゃ?
モーツァルトが好きな人とか、あまりデューナミクスを求めない人は、昔のC3を良いと言うかも。
変わりすぎて前の方が良かったと言われることも考慮して、ヤマハは昔ながらのC3も残しているよね。新品で買える。
0810名無しの心子知らず2018/04/12(木) 14:31:40.32ID:fbrUwL2W
ttp://www.grandg.com/ggblog/piano_tag/diapason/
中古だと100万以下のもあるね
うちがもしグランド買うならこれなら手が届くな
0812名無しの心子知らず2018/04/12(木) 17:45:56.57ID:aX0pnkNN
うちはカワイのアップライト 今のところ重たいとは言ってない(他あまり弾いてないからか)
ヤマハは明るい華やかな音の印象 カワイは重厚な感じ? この辺りは好みだなぁ
0813名無しの心子知らず2018/04/12(木) 17:54:38.68ID:Q1su/qSF
中古見に行って全部弾いてみた。
ヤマハが沢山ある中で一台だけあったカワイに一目惚れ。
いいお値段だな、と思ったら最上位モデルだった。
中から低音の響きの美しさには毎日惚れ惚れしてる。
高音もキンキンしてなくて、いい音なんだ。

でもヤマハのグランドより重い。
調律師に軽くしてもらってやっとグランド並みになった。
0814名無しの心子知らず2018/04/12(木) 21:01:37.00ID:Y07FwACY
>>795
>>798
ミーシャはエキシビ圏内に入らなくても毎回高確率で呼ばれるからあなたの子も非凡なものを持っていると先生が判断したのかもしれないと演奏を聴いてもいないのに言ってみるw
0815名無しの心子知らず2018/04/12(木) 21:53:08.04ID:pEsZQ+8B
ピティナのa2の場合 持参するのは補助ペダルでなく、踏み台でもいいのでしょうか?
0817名無しの心子知らず2018/04/12(木) 22:32:34.85ID:gYAFT5cf
A2ならペダル使わないのだから、ただの足台でもちろんok
中には本当に踏台というか、手作りの箱みたいなので来る人いるけど、そんな高くないんだから買った方が良いと思う。
0818名無しの心子知らず2018/04/12(木) 22:41:27.75ID:pEsZQ+8B
ありがとうございます
0819名無しの心子知らず2018/04/13(金) 04:23:39.97ID:utEU8g+l
高尚な流れの中話ぶった切って申し訳ありません。
現在年中女児がピアノを習いたいと言うようになりました。
親としては音楽の授業で困らない程度に、
将来音大とかは考えてないけど趣味で弾けたら…くらいの高望みはしていません。

我が家は集合住宅で導入するとなると電子ピアノ一択です。

我が家から徒歩10分くらいの距離の実家にはアップライトのピアノがあり、念のため調律してもらいました。
実家が近いので毎日実家に通って30分練習すればいいんじゃなかと実母は簡単に言ってのけるんだけど
そんなのありだと思いますか?

我が家で思い立った時に練習したくなったりしたとき自宅にピアノが無いというのは論外では?と思ってるんだけど。
0820名無しの心子知らず2018/04/13(金) 07:06:33.67ID:JYCci9TA
>>819
でもアコースティックピアノが無料で徒歩10分でさわれる距離って本当に恵まれてるよ
我が家は社宅しかも転勤族で電子ピアノなんだけど娘は練習熱心だから同じ時間をアコースティックピアノで弾いてたら今頃どんだけのびてたかなと思わずにはいられない
たまにスタジオ借りるけどそれも遠いし高い
譜読みとか夜遅い練習は電子ピアノでやってあとは出来るだけご実家を利用されたらいいと思う
0821名無しの心子知らず2018/04/13(金) 07:07:22.52ID:w5NPTBoE
>>819
ゴム製インシュレーターと防音パネルを響板の後ろに入れれば、マンションでも大丈夫だったりしますよ。
家はそうしてて近隣にはピアノ弾いてるかわからないと言われました。
0822名無しの心子知らず2018/04/13(金) 07:15:54.74ID:IDdUP1Cq
何で論外だと思うのかわからない
子供が熱心で実家に通うのじゃ追っつかなくなったら電子ピアノも買って併用したらいいのでは?
0823名無しの心子知らず2018/04/13(金) 07:19:07.26ID:PBlP2cKC
>>822が言う通りだと思う。まずはある環境で始めてみれば良いんじゃないかな。
その後の事はその時に対応すれば良いでしょ。
0824名無しの心子知らず2018/04/13(金) 07:22:47.19ID:c6v4hhmy
小学校低学年で止めるつもりなら徒歩10分は苦にならないかもしれないけど
高学年になれば帰宅も遅くなるし、練習のために往復するの面倒になりそう。
低学年で止めるなら音楽の授業には困らないだろうけど
趣味でピアノを弾けるレベルには遠いよ。
禁ピアノ物件でなければ実家からもってこられないかな。

電子ピアノは弾ける人が手慰みで弾くにはよいと思うけど
ピアノ導入期に弾くものではないように思う…電子ピアノの家庭の人にはごめんなさい
0825名無しの心子知らず2018/04/13(金) 07:30:23.18ID:RdQbdyXT
>>821
マンション住まいで、それプラス防振フェルトと防振マットをそれぞれ二重(ネットで普通に買えるものでは無い。ネットの専門業者から購入)に敷いて、
その上に市販の防音マット、さらにその上にアップライト用パネルを二重床対策に敷いています
階下の人には聞けていないので分かりませんが気持ちの問題ですかね
0826名無しの心子知らず2018/04/13(金) 08:12:33.49ID:NaxKTlun
どんな悪環境でも乗り越えて上級者になるって
よっぽどの才能だからね
それなりの環境を整えてあげるのは親の務め
819さんが悪環境とまではいかないけど
自宅に何もないのはちょっと改善していいのでは
遊びでパラパラ触るのも大事だよ
0827名無しの心子知らず2018/04/13(金) 08:20:07.42ID:GVN+e1OJ
自宅に電子ピアノを買っておきつつ、メインの練習は実家でやればいいのでは
悩みどころがあんまり共感できなくて申し訳ないけど、もしかして>>819自身があまりピアノに乗り気じゃないのかな?
習いたいというタイミングでやらせてあげてほしいなあ
0828名無しの心子知らず2018/04/13(金) 08:21:27.81ID:WSdbcKMS
毎日が無理でも、3日に1度でも一週間に1度でも、できる範囲でピアノを弾けばいい。

ピアノを弾かなければピアノは上達しない。電子ピアノは音取りくらいしか出来ないのは確か。
ただ、住環境は与えられた条件があるから、ピアノを置けと言っても無理なものは無理だろ。
0829名無しの心子知らず2018/04/13(金) 08:22:51.35ID:RtbmIysW
徒歩10分ってことは自転車乗り始めれば3分くらいでしょ?
平気平気。
朝練するほど好きそうならちょっといい電子ピアノかってあげればいいよ
0830名無しの心子知らず2018/04/13(金) 08:26:40.12ID:k/OIV2TX
高望みしないなら実家のアップライトはたまに、メインは自宅に電子ピアノじゃない?
年中さんでしょ?電子でも家で遊びながら気軽に触れられるほうがいいと思うけどな
実家にアップライトあるから自宅に電子ピアノ買うの勿体無いってことかね?
0831名無しの心子知らず2018/04/13(金) 08:40:48.18ID:1OZR4EFw
ショパン革命のエチュード、黒鍵を弾きました
この辺のレベルか1段階アップしたレベルで、リストかドビュッシーの曲でおススメを教えて下さい。
0832名無しの心子知らず2018/04/13(金) 08:44:34.53ID:GvQQLwov
>>819
防音対策したアコースティックにしろ電子にしろ、自宅に練習できる手段はある方が良いと思います。
子供が小さいうちは練習を側で聴きながら簡単な家事などの用事も出来ますし。
0833名無しの心子知らず2018/04/13(金) 08:50:39.77ID:bzJ2OIVe
自分は>>824に同意

思った時に側にピアノがある環境じゃないと熱心な子以外は中々…
アップライトとは言えアコピと電子ピアノの併用環境って
ほんの小さなうちはともかく混乱しそうだしすぐ行き詰まりそう
でもとりあえずはその環境だと電子ピアノを買うしかないのかな

ピアノって持ち運べるものじゃないから難しいね
0834名無しの心子知らず2018/04/13(金) 09:27:02.49ID:c6v4hhmy
うちは電子ピアノで導入だったんだ。
一年くらいで毎日練習してもレッスンではどうしてもうまくいかないと言われたよ。

私の暇潰しのために置いてた電子ピアノだったけどピアノをおけばやはりピアノしか弾かなくなった。

未就学児で自分からやりたいと言うような子なら、
身近にピアノを置いてあげられないかなと思って。
0835名無しの心子知らず2018/04/13(金) 09:43:46.35ID:iSVhOh6x
同じような悩みが。
うちはずっと安物電子(タッチは電子にしてはそこそこ)だったんだけど、意外に投げ出すこともなくバイエル終了しそうなんだよね。
ブルグ入る予定なんだけど、そろそろ電子ではきつい。
私は小さい頃アップライトで育ったので、安物電子でも平気でショパン弾いてますが
子供にはこのままじゃちょっと…

なるべく軽量のアコピで、できる防音は全部する方向で、そろそろ考えないとダメかも。
賃貸の集合住宅(1階)です。
0836名無しの心子知らず2018/04/13(金) 10:31:21.06ID:ldyk5GHH
マンションスレを見ていたら音の聞こえ方はマンションの作りによって全然違うなあと思う
酷いと包丁トントンまで聞こえるらしいしね
0837名無しの心子知らず2018/04/13(金) 10:40:27.17ID:WSdbcKMS
できる防音は全部と言うなら、防音箱でしょ。(「室」とはとても呼べない大きさ)アビテックスとか。新品で200万くらい。
もっと安くても可能は可能。
でもあまりピアノのサイズギリギリは勧めない。
防音箱が小さすぎると、音に圧迫感あり過ぎてピアノを弾きたくなくなる。
だからなるべく大きなものを勧める。

その他、防音フェルトとか、インシュレーターとか、低音では全く意味なし。
つまり気休め。
0838名無しの心子知らず2018/04/13(金) 10:52:30.40ID:ldyk5GHH
>>837
ヤマハのアビテックスはその手の防音箱の中では一番性能が低いと聞きますし、難しいです
0839名無しの心子知らず2018/04/13(金) 12:06:17.09ID:WSdbcKMS
>>838
性能が低いと言うソースは?
店員さんですか?
カタログデータを見る限り、大差ないよ。
0841名無しの心子知らず2018/04/13(金) 13:47:57.89ID:RtbmIysW
電子で導入よりは、アップライトで練習して、続きそうならその後を考える〜でいいと思うよ。
身近にも実家で練習してる子二人いる。(コンクールでも賞とってます)
ネットでも自宅電子で実家グランドとかみかけるよ。
小さい頃は弾きたい時いつでも弾けるよりも、あえて時間を決めて練習するのほうがきっちりできていい場合もある。
自宅にあったって、やらない子はやらないよ。(大半は練習しなさいと言わなきゃやらないもの)
ピアノ大好きで朝も夜もやりたい!になったらその時考えればよいと思う。
0842名無しの心子知らず2018/04/13(金) 13:48:57.70ID:ldyk5GHH
>>839
ソースがすぐ出せなくてすみません
アビテックスは床面に対する対応が今ひとつなので集合住宅には不向きと読んだんですよ
カタログ数値では大差ないのは同意です
0843名無しの心子知らず2018/04/13(金) 14:21:09.76ID:RdQbdyXT
>>837
スーパーインシ静は30Hzの振動吸収率65%、50Hzで91%って謳ってるから検討してますがガセ?
0844名無しの心子知らず2018/04/13(金) 16:49:10.74ID:V2QWZJjx
>>841
子によるんだろうけど、わざわざ行かなきゃいけない状況も逆にいいかもと思った
時間も決められるし
0845名無しの心子知らず2018/04/13(金) 23:40:36.59ID:9pTLf8Td
「やりたい」って自分から言い出してすぐに投げ出す子もいるし、
本当に音楽が好きな子もいるし、気軽に始めてみたらいいと思うの。
0846名無しの心子知らず2018/04/14(土) 07:22:42.74ID:oYrvr5FP
>>843
その値自体に嘘は無いとしても、音が脚からしか伝わらないと思ってる?
0847名無しの心子知らず2018/04/14(土) 08:05:13.52ID:o5zXLJm2
>>846
そんなことは言ってないが、インシュレーターが何の効果もないってことはないかと
低音をカットできる一番手軽なアイテムなのにね
0848名無しの心子知らず2018/04/14(土) 11:59:42.56ID:hr8u/Kby
インシュレータの効果はしれてますよ。
ないよりマシだけど。
0849名無しの心子知らず2018/04/14(土) 12:04:22.89ID:hqIJB9OS
インシュレーターだって万能じゃないし、それぞれの家の環境にもよるんだから
0850名無しの心子知らず2018/04/14(土) 15:54:42.20ID:P5UksGUf
足から伝わる音を1、他に空気経由で床きら伝わる音を9とすれば、
遮音効果100%の魔法のインシュレーターが有ったとしても、10の音が9になるに過ぎない。
もちろん、100%なんて有り得ない。
0851名無しの心子知らず2018/04/14(土) 16:46:09.36ID:zR0CF1SR
>>850
マンションだと空気伝搬音より固体伝搬音の対策の方がずっと難しいんじゃないの?
0852名無しの心子知らず2018/04/14(土) 17:22:57.09ID:v3znX7oK
ほんとにちゃんと遮音しようと思ったら
スタジオみたいに部屋全体を防振遮音構造にしないと無理だけど
200〜300万かかる
0853名無しの心子知らず2018/04/14(土) 18:47:49.01ID:o5zXLJm2
>>852
それで済めば良いよね
その金額でスタジオレベルにしてくれる業者はお得じゃないかな
0854名無しの心子知らず2018/04/14(土) 18:56:01.16ID:o5zXLJm2
うちのマンションは二重床、二重天井、戸境壁50センチ厚、ベランダの境もコンクリートで出来てる(一部非常時用ミニドア除く)し、共用廊下もないから隣の家の音は話し声も含め全く聞こえない
しかし上階か下階の人が夜中にホームシアターで低音鳴らしてると僅かに聞こえるが自分の部屋のテレビを付ければ聞こえない
しかし壁に対して直接行う工事音は四軒先のリフォーム工事がはっきりノイズとして聞こえるわ
固体伝搬音対策は難しい
0855名無しの心子知らず2018/04/14(土) 20:40:01.71ID:FtKdH2nV
マンションだけど
ピアノ部屋のフローリング床は壁と縁を切ってる
0856名無しの心子知らず2018/04/14(土) 21:23:37.54ID:qlpJtvXU
ここの人たちはみんなグランド所持?
習って一年だけどそのうちグランドがいいという流れが来るのかなー
娘はスイッチ入ってきて最近すごく練習してるけど
0857名無しの心子知らず2018/04/14(土) 22:07:55.90ID:rdoJySiw
うちは私の持ってきたアップライトだよ
違いが分かってグランドが欲しいというくらいになってくれたら良いけどなあ
もうすぐ五歳の年中なんで今のところどうなるか全然分からん
万が一に備えてリフォームの時には一階の和室を洋室にして二重窓や床補強はしておこうと思ってる
0858名無しの心子知らず2018/04/14(土) 23:01:26.83ID:vVbdWKHE
この曲を弾くようになったらグランドピアノにした方がいいというのは人によって基準が違うのかな
ソステヌートペダルを使うようになったらというのが最終ラインなんだろうけれど
0859名無しの心子知らず2018/04/15(日) 07:25:16.94ID:e38bm23K
>>819
同じ状況ですが、意外と面倒臭くて我が家はアップライト買いました。@戸建て
0860名無しの心子知らず2018/04/15(日) 08:47:36.06ID:f4zJhKqh
>>855
後からリフォームしましたか?
他の対策は?
うちもマンションでアップからグランド検討中です
0861名無しの心子知らず2018/04/15(日) 09:51:08.51ID:dQMY+yFG
最上階角部屋なので、
階下への配慮がメインなので床工事のみ
縁を切るのと、フローリング下に色々詰めてもらいました

暗騒音多めの都市部なので、
そこが意外とポイント高いそうです
閑静な住宅街だと簡易な工事では難しいかもしれません

ちなみに階下はわりと神経質な小梨在宅主婦ですが、トラブルなし
他のお宅にはほぼ聞こえないらしいです
0862名無しの心子知らず2018/04/15(日) 10:58:57.28ID:9SlTtlCo
高音の遮音は、サッシとかがんばれば、まあまあなんとかなるけど
低音の遮音は、相当難しい。
0864名無しの心子知らず2018/04/15(日) 16:11:32.44ID:KVzGPdHH
>>857-858

ありがとう
うちも自分の使ってたアップ
そうだよね、結局は子ども次第だけど必要と感じた時に準備できればそれがベターだね
0865名無しの心子知らず2018/04/15(日) 20:04:40.02ID:b3IsVCUC
正直、アップと言う言い方が気持ち悪くてぞわぞわする。
アップライトで長ければUPと書いてくれればいいのだが、どう呼ぼうが勝手だしなあ。
0867名無しの心子知らず2018/04/15(日) 20:12:50.02ID:IEm2ZqfJ
5ちゃんで読点つけるの嫌がられるのと似たようなもんだよ
0868名無しの心子知らず2018/04/15(日) 20:16:16.29ID:GM6umHlN
そうなの?
読点嫌がられるんだ!

既女板と育児板に時々書き込むけど
読点指摘されてるとこ見たことなかったから知らなかったよ!
0869名無しの心子知らず2018/04/15(日) 20:26:01.45ID:gtm/ciJH
句読点つけない文章って読むのも打つのも最初は抵抗あったけどすっかり慣れた
でもそれに慣れすぎて最近メールやLINEもうっかり句読点無しで送ってしまうことがある
でもLINEは句読点が必要になるくらいの長い文章を使うのはBBAらしい
スレチ過ぎてゴメン
0872名無しの心子知らず2018/04/15(日) 22:17:38.66ID:V6aXJWNa
アコースティックピアノ→アコピ
グランドピアノ→グラピ
アップライトピアノ→アッピ?アプピ?アラピ?
だったらアップが穏当w
0874名無しの心子知らず2018/04/16(月) 06:35:36.42ID:oFhSA6G/
省略するのと短縮するのはちょっと違う気がする
でも、アップと言われるとスポーツのウォーミングアップ的な意味にしか感じられない
0878名無しの心子知らず2018/04/16(月) 11:44:47.64ID:kiTqYY7y
ピアノの森、ハノンの練習のみ、小犬のワルツが弾いてた、、、、
アニメの中の人超上手い
0880名無しの心子知らず2018/04/16(月) 12:06:18.32ID:Ypy2wmYg
それぞれのキャラクターにオーディションで選ばれた演奏者がいるんだよね
凝ってるよね
0881sage2018/04/16(月) 12:46:51.29ID:9DqlMSR4
>> 879
阿字野は反田さんだけど海は違うよ
0882名無しの心子知らず2018/04/16(月) 13:40:00.88ID:RAmK3qmp
グランドピアノをグラピなんて言っている人
...いたっけ?

でもそんなの関係ねぇ
そんなの関係ねぇ
そんなの関係ねぇ

はい?
0883名無しの心子知らず2018/04/16(月) 14:05:54.03ID:K17ym5g5
>>880
コンクールでみたことある名前だった。中学生か高校生だと思う。
0885名無しの心子知らず2018/04/16(月) 15:26:42.50ID:ZmQktFQx
去年の暮れか今年頭にオーディションしてたね
子供時代のピアノは子供がひいてるし、外国人のキャラにはその国出身のピアニストあてたりしてこだわってるよね
んで、主人公担当のピアニストは非公開
08868652018/04/16(月) 16:10:41.98ID:SfKTKVNL
>>873 >>866
わかってくれる人がいて嬉しいです。
気持ち悪いですよね。
ピアノじゃないけど、モツレクなんかもだめ過ぎる。
0887名無しの心子知らず2018/04/16(月) 16:20:32.05ID:wpRd1RQk
何をなんと呼ぼうと人それぞれ勝手だけど、あまり気持ち悪いとか駄目とか連呼するのもなんかね…
0888名無しの心子知らず2018/04/16(月) 17:17:31.01ID:xRPR1aEW
>>872
アコピなんて使わないわ
ピアノ以外はキーボードだろうがなんだろうが電子ピアノでひとまとめにしてる
0889名無しの心子知らず2018/04/16(月) 17:30:57.04ID:1B1JMlQ+
ポピュラーミュージックの世界では、エレピに対してアコピと言う呼び方は一般的かな。
自分は鍵盤板でup、gpと言う呼び方を知って新鮮だった。
0890名無しの心子知らず2018/04/16(月) 19:59:58.73ID:HIE+eEse
>>889
私もそれを言おう思った。
ポピュラー音楽では、電子ピアノもステージに上がるから、区別してアコースティックピアノ、略してアコピと言います。
クラシック音楽の世界に電子ピアノは存在しないから、ピアノと言えばアコースティックに決まっている。だからピアノとしか呼ばれない。
ついでに言うと、ステージではグランドピアノに決まっている。
略称は小文字では書かない。GP、UPと書きます。

アップなんて言葉は無い。ピアノの先生も、上級者も、そんな言葉は使わない。
そういう言葉を使えば、ただピアノを弾けない人なんだな、と思われるだけです。
0891名無しの心子知らず2018/04/16(月) 21:40:29.72ID:n5s5TOAK
ってここで講釈を長々と垂れられても…
アップって最初に書いた人をpgrしたくてたまらない幼稚な人なんだなとしか
0893名無しの心子知らず2018/04/17(火) 10:16:49.94ID:4skbNLJb
言葉は大事だよ
お受験の調子で「おピアノ習わせてます」なんて言ったら不自然でしょ。
書いてる人は感じないのだろうけどアップって、おピアノくらい不自然だよ。
0899名無しの心子知らず2018/04/17(火) 13:02:00.57ID:uB5ez+hw
>>516でピアノとヤマハの並行について相談した者です、その節はお世話になりました

ヤマハを辞めるつもりだったのですが、ピアノの先生の方からヤマハの個人ピアノコースへ行ったらどうかとお話を頂きました
現在の教室はコンクール等には対応していないのでその方が望ましいかもしれないとのことです
私としてはヤマハ外の個人ピアノ教室の方が良いのですが、ヤマハの個人ピアノと個人ピアノ教室は何かしら違いがあるのでしょうか?
J専のお話も頂いておりますが、子がピアノの音や響きが好きとのことなので個人ピアノで考えています
0900名無しの心子知らず2018/04/17(火) 13:45:08.60ID:JhQztyC7
個人ピアノ 先生の質が玉石混淆。良い先生を探す力が親にあれば良いが、質の悪い先生と楽器でレッスンとなる可能性もある。
一旦習うと、先生を換えたくとも難しい。

ヤマハ 最低限の質は保証されている。その代わり費用は高め。
先生が合わなければ、比較的気軽に換えてもらえる。
0901名無しの心子知らず2018/04/17(火) 13:49:37.90ID:v9BjgK0M
玉石混淆これまで間違って使ってた玉石混合ってw
09028992018/04/17(火) 16:22:16.29ID:uB5ez+hw
>>900
わかりやすいです。ありがとうございました
私の力が心もとないですが、先生に相談しつつ個人教師のリサーチをしようと思います
0903名無しの心子知らず2018/04/17(火) 17:36:48.72ID:k3tVH2MO
ヤマハだったら
グレードって話しに必ずなるから
それがいいならヤマハにすればいいし
必要ないと思ったら
個人教室の方がいいのでは。

ヤマハの個人といっても
ヤマハ音楽教室のシステムの個人ピアノコースと
ヤマハ特約店の個人ピアノコースでは
中身がぜんぜん違うよ。
0905名無しの心子知らず2018/04/17(火) 19:12:21.91ID:G9lJoSsW
個人教室、発表会の規模も聞いた方がいいよ
先生のご自宅で開催のところもあれば、ホール借りてやるところもある
発表会はホールだとばかり思ってたら先生の自宅でがっかりしてた子もいるので
0906名無しの心子知らず2018/04/17(火) 20:36:35.45ID:+TAoNY0v
先生の家で発表会なんてあるの?!
流石にそれは嫌だな。
09078992018/04/17(火) 22:04:00.82ID:uB5ez+hw
ありがとうございます、楽器店の個人コースも見てみようと思います
グレードは必要ない気がするのでやはり個人が良いです
先生の変更が難しい事を念頭に置いて慎重に調べます

ピアノ教室の発表会はホールと思い込んでいました。それはがっかりしても仕方ないですね
0908名無しの心子知らず2018/04/17(火) 22:22:08.02ID:jcCGBvvo
>>906
うちの先生の家は上階にサロンがあってスタインウェイ(といってもB)がおいてある
あそこならやっても良いかなあ
と思うけどホールだわ
0909名無しの心子知らず2018/04/17(火) 22:24:36.47ID:tCLRf9h7
話が変わりますが
ピアノの先生の質で今気になっていることがあって
まず宿題でなんの曲を出したか覚えていない
生徒が沢山いればそういう事もありなんと思うけど
30分レッスンで、前は空きコマ。
レッスン前にちょっと確認したりとかしないものなのかな?

沢山あるガッカリのうちのほんのひとつなんだけど
兎にも角にも育てたいとか、うまくさせたいという気持ちがほとんど感じられず悲しくなる

みなさんの先生の情熱というか、育てたい気持ちってどんなもんですか?
0910名無しの心子知らず2018/04/17(火) 22:31:21.79ID:fHqDTaVs
>>909
先生がどんな宿題を出したかは流石に覚えていないと思うけどな
楽譜にチェックを付けてあるのを見て初めてこれ弾いてきた?って感じだわ
2曲にチェックを付けたのか3曲なのか覚えてもいないよ
とても良い先生だけど
0911名無しの心子知らず2018/04/18(水) 01:18:12.27ID:HmmuweBz
>>909
若い先生?年配?
うちの子の先生もほとんど覚えてないわ
こっちから弾きました、これは弾いてないです、って言うしかない
最初は戸惑った時けど慣れた

なんつーか出した宿題を忘れてるかどうかよりもっと本質的な不満がありそうだね
0912名無しの心子知らず2018/04/18(水) 04:57:07.69ID:z74oTiog
>>909
それはピアノの先生あるあるだよ

分かりやすい情熱が良いとばかりは限らない
とにかくピアノは継続が大事だから
長い目で見てくれる先生が一番だよ

発表会で高学年とか見てどうですか?
0913名無しの心子知らず2018/04/18(水) 07:30:55.73ID:HYrnuifz
宿題覚えていないってあるあるなのか!
うちの先生の宿題の出し方が、初めての曲で「片手ずつミスが無いようにしてきて」みたいなアバウトな事があるのですがレッスンに行くと、一回目から両手で弾かされ出来ないと怒られるみたいな事が多々あって戸惑ってる
片手指示で両手で練習して怒られた子もいる……
こういうのはさすがに変?あるあるですか?
0914名無しの心子知らず2018/04/18(水) 08:02:33.21ID:Ryf3c7rd
うちの先生は宿題をしてなくても今注意された事を間違えても絶対に怒らない
その子に合わせてレッスン方法も丸つける際の到達度も大きく違う

私なら怒る先生には習わせない
0915名無しの心子知らず2018/04/18(水) 08:09:27.33ID:U660NkYY
うちの先生は、A6くらいのメモ帳を用意するように言われてる
そこに今日の宿題内容をメモするので、子も親も先生もわかりやすくて助かってるよ
0916名無しの心子知らず2018/04/18(水) 08:10:33.51ID:eKCCWj4L
>>913
うちの先生も何の曲を宿題に出したか覚えてない人だけど「右手練習してきて」ならマルの中に「み」、
「両手で弾けるようにしてきて」ならマルの中に「り」、と楽譜に書き込んでくれるからそういうことはないなあ

先生が書いてくれない、でも言われたとおりにやっても違うと怒られるなら自分で宿題ノートでも作って
メモしておくぐらいしか方法がないのでは?
0917名無しの心子知らず2018/04/18(水) 08:29:40.90ID:dnFLQ7MS
うちの若い先生はやってくる曲にふせん貼ってくれる
曲数多いとき、えっこんなにあるの!?と自ら驚いていらした日もある
弾かせながら楽譜の書き込み見ながら前回を思い出しているように見える
先生の情熱はとても感じていて、伸ばしてあげたいと思ってくれていることきちんと伝えてくれるので疑問や不安、希望はいつもこちらから伝えるようにしている
0918名無しの心子知らず2018/04/18(水) 08:46:45.65ID:IoTxwrez
うちの20代の先生は
市販のレッスンノートに
レッスンした曲とやった内容。
宿題と目標(両手チャレンジ、リズム練習だけ、仕上げなど)
あとは、発表会の日程などの諸連絡を書いてくれるので、
ものすごく助かる。
0919名無しの心子知らず2018/04/18(水) 09:28:39.48ID:HYrnuifz
>>916
レスありがとうございます
ノートはあって書いてくださる日と帰り際や
練習中に「来週には○○出来るように練習しておいて」と告げられる日もある
口頭の場合、教室を出る前に自分で書くように徹底させてみる
でも先生が書いてる事と違うことを言っても反論はできないようです
たまに親も側でレッスン見ることがあるけれど確かに「ノートにはこう書いてあります」とは言い出せない
さすがにこの状況があるあるでは無いなら、やんわり主張するようにしてみようかな
0920名無しの心子知らず2018/04/18(水) 09:32:04.71ID:HYrnuifz
>>919>>913です
先生がレッスン開始前にノートを見てくれるといいんだけど、カバンから出していても見てくれないみたい
0922名無しの心子知らず2018/04/18(水) 09:56:43.78ID:6V3PJOgz
若いか年配かって関係ないと思う。
いろいろな先生に習ったけど、年配の先生で細かいところまで良く覚えている先生もいた。ちょっとした雑談まで覚えていたり。
記憶力分けてほしいと思ったが、性格なんだろうな。
0923名無しの心子知らず2018/04/18(水) 09:56:58.63ID:HmmuweBz
いろんな先生がいるよね
自分が習ってた先生は楽譜に右手とか片手、って日付と一緒にメモ
さらにレッスンノートにも〇〇→譜読み、〇〇→仕上げとかメモしてたな
今思えば几帳面な先生だった

娘の先生は何を宿題に出したかも覚えてないし、エチュードは弾いてきた〜?みたいな感じでどんどん進める
レッスンノートは白紙でシールだけ
日付すら書き忘れてることもしばしば…
最初は先生変えようかとすら思ったけど、今は慣れたしいい先生だと思ってる
0924名無しの心子知らず2018/04/18(水) 10:08:53.41ID:IoTxwrez
でも結局は
几帳面な先生かどうかよりも
きちんと見てもらってるか
上達している実感があるかどうかというのが
大きい気がする
0925名無しの心子知らず2018/04/18(水) 12:33:37.07ID:E7dxINri
発表会の曲って余裕で弾けるものかちょっと背伸びしたものかどちらですか?
子どもが気に入った曲があったので先生に伺ったところまだちょっと難しいようなのですが
一応は希望の曲を弾く予定になってます
先生はもうちょっと簡単な曲を考えておられたようで、あまりに無理そうならそちらに変更になるかもしれませんが
0926名無しの心子知らず2018/04/18(水) 12:41:23.30ID:6XfbJmhQ
年齢によるよ
娘の教室では、小さな子は何ヶ月も同じ曲を練習すると飽きるので、実力相応の曲を一ヶ月前に渡してるけど
大きな子は三ヶ月くらい前にチャレンジ曲を渡してるみたいです
0927名無しの心子知らず2018/04/18(水) 12:52:18.19ID:IoTxwrez
ちょっとチャレンジングなものを
普段のレッスンより完成度たかくという感じかな。
8月発表会の選曲を
今週末のレッスンでします。
0928名無しの心子知らず2018/04/18(水) 12:58:49.66ID:3+tgw7WO
性格にもよるんじゃないかな。
チャレンジ精神旺盛で多少完成度低くても堂々と弾いてしまう息子は背伸び曲、
物おじしてしまい納得いく完成度じゃないと舞台に立ちたがらない娘は実力にあった曲
うちはそんな感じで先生と相談して決めてる。
0929名無しの心子知らず2018/04/18(水) 12:59:28.34ID:CtigDIem
年中
一応毎日練習してるんだけど、同じ曲でもミスせず弾けるときと弾けないときの差が激しい
ムラがあるのはやっぱり練習不足ですよね?
0931名無しの心子知らず2018/04/18(水) 13:07:38.51ID:LBXRt6PH
>>923
それはかなりレベルが高い曲ですか?ショパンエチュードなんですか?
右手だけやって来てってどれくらいの進度なのかな
0932名無しの心子知らず2018/04/18(水) 13:09:10.19ID:IoTxwrez
年中だったら毎日練習するだけで
褒めてあげるわ。

幼児に求めすぎて辞めさせちゃうパターン
0933名無しの心子知らず2018/04/18(水) 13:12:54.68ID:6o9h13Cw
>>929
ミスしたところだけ取り出して何回か練習はしている?
全体を通さずに短く区切って、ここからここまでノーミスで弾いてみようか、とか。
0934名無しの心子知らず2018/04/18(水) 13:48:36.93ID:HmmuweBz
>>931
そっちは自分の時の話
ショパンエチュードとかソナタの一楽章とかそんなん
受験生だったのもあってチマチマやってたからとりあえず右だけでも、みたいな感じ
0935名無しの心子知らず2018/04/18(水) 13:55:09.31ID:CtigDIem
>>933
部分練習はしていますが、ノーミスで弾いてみようとかはやってなかったです

一応褒めて褒めてでやってるんだけど、確かにこの前まで年少だった男の子に求めすぎなのかも
楽しく続けてほしい、でもそうなるには一定のレベルまでは親がサポートしないと!と思いすぎてたんだろうな
改めようと思います、ありがとうございました
0936名無しの心子知らず2018/04/18(水) 16:31:20.57ID:vmq6h/io
>>935
年少ですが昼1〜2回と夕食後1回弾いて、出来が良くても悪くても何も言わないです
先生に丸をもらう時も拙い部分があるけど1週間後とかに弾くと良く弾けるようになったりしてます
毎日練習してるとちゃんと進歩していくみたいなので気にしなくても大丈夫じゃないかなと思います
0937名無しの心子知らず2018/04/18(水) 22:05:50.21ID:0Uey4FrK
こどもが弱音を吐くたびに、その本を辞めて簡単な本に移るので
ワークも合わせるとこの1年で10冊以上本を買って8小節を2曲しかやっていない本もある
こどもは課題を出されると挨拶的な感じで「出来ないよ〜」的なことを言うけど
実際に弾けていないかというとそんな事はなく、レッスンで弱気な発言をする以外は練習の虫。
本当に難しくて回避が必要になった曲は(親から見て)ないと思う。
改めてテキストの数を数えてみて
これはもう寄り添って伸ばすというより
難度を下げることで教える事を放棄しているのかなと最近思ってしまってさ

不満というより、不安になる
0939名無しの心子知らず2018/04/18(水) 23:31:12.60ID:CC1UmQuk
何歳ぐらいのお子さんなんだろか
うちなら先生かえるわ
0940名無しの心子知らず2018/04/19(木) 05:02:13.05ID:0CrO3atY
義務教育でもあるまいし
お月謝納めてお稽古にいってるのに
挨拶がわりにできないよ〜なんていうのをやめさせるのが先だと思うけど

まだ小さいから…と親が思ってるとしたら
ピアノ習うにはまだ幼すぎるのでは?
0941名無しの心子知らず2018/04/19(木) 05:53:04.52ID:OV/Trs0D
沢山買うのは負担だと思うけど、
それで力がついているならいいのかもしれない
易しい曲を数多くやるのも悪いことじゃないし、
買った本は後で使うこともあると思う

でも子供の発言をたしなめるとか
先生にお願いすると思うなー、私なら

ここではすぐ先生変えるとか辞めさせるって
言われるけど、実情分からないし、
そんなに簡単じゃない

見極め大事
0942名無しの心子知らず2018/04/19(木) 06:04:50.70ID:3Fgn4Rxe
教本変えられるのをそばで見てるのか、突然新しい教本を持たされるのかでも対応違うけど
3冊目くらいで子供をたしなめるのと先生に前の教本に戻ってもらうようお願いするのを両方するもんじゃないかな?
0943名無しの心子知らず2018/04/19(木) 06:29:16.15ID:ceWlCF79
これやだー
じゃあこちらにしましょう
これもいやー
それではこれは?

の繰り返しよね
先生が子の力量わかってなくて取っ替え引っ替えしてる、もしくは自分の教え方に確固たる一本の筋がなくてブレてる印象
そして10冊にもなるまで何故先生と話をしないのかが最大の謎
0945名無しの心子知らず2018/04/19(木) 08:25:53.27ID:n/Wz8xeS
一緒にレッスンに行って、そんなことないよね、できるよね?とか介入できないんだろうか
0946名無しの心子知らず2018/04/19(木) 08:52:44.22ID:4+hhLX0w
年齢にもよるけど
低年齢の幼児なら
うーんと簡単な曲をたくさんやるのは
悪いことではないと思うけど
テキストがコロコロかわるのは不安になるよね。

先生と話しはできてるんだろうか?
子の家での練習の様子とか
今後の進め方とか
先生の考え方とか
じっくり話し合うべきだと思うわ。
0947名無しの心子知らず2018/04/19(木) 08:55:41.35ID:cDWc0Zpa
テキストが変わるということは、指導の方向性が変わるのと同じことじゃない?
やだわ、そんなフラフラした先生
0948名無しの心子知らず2018/04/19(木) 08:58:10.44ID:UAREeLXZ
だってなにかと言えばできないというような態度の子だよ
無理矢理やらせて親から苦情でたら面倒と思われてるのでは?
0949名無しの心子知らず2018/04/19(木) 09:05:18.85ID:Bv1rEF2M
うちも挨拶がわりにできないって言う幼児
先生は赤ちゃんの頃からのお付き合いなのでじゃあできそうならやってみてね、って言ってくれる。家でやってみると難しくなかったと言って次には仕上げていく
現時点ですぐにわからないことは全部できないって言うみたい
子供にはできそうにないものをできるって言う必要はないけど頑張ってみるとかやってみるとか言おうねとは言ってる
0950名無しの心子知らず2018/04/19(木) 09:14:40.58ID:lenRTHYn
私は待ち時間中レッスン室の予備椅子で待機してるから、できなーい、とか言い出したら(たまに言う)
「なんですかその態度は」
と口が出てしまうことがあるよ
レッスン中は極力空気でいようと心がけて、大抵のことは静かに見てるけどね。
先生は笑って
「じゃあ余裕があったでいいからね」
と言ってくださるけど、妥当な宿題なので普通に仕上げていく。

簡単に教本変えられるってことは、まだ導入期のお子さんなのかな。
小さい子あるあるだから先生もどんと構えててほしいね。
まだお若いのかな。
0951名無しの心子知らず2018/04/19(木) 09:32:09.86ID:prazgWtc
>>925です
選曲は年齢や性格によるのですね
うちのは初発表会なので反応が分からないですが好きな曲は練習したがるのでこのまま頑張ってもらいます
同じ曲をyoutubeで同年齢くらいから少し年上の子の演奏を見たところ結構ゆっくり弾かれてますが
先生は(速度の指示は楽譜にない)比べて早めに指導されるので弾くからにはきっちりとのお考えのようです

うちの子もちょっと難しいと機嫌悪くなりますが繰り返し練習すると弾けるようになるので教本は変えたことが無いですね
そもそもピアノでもなんでも習い事は徐々に難易度が上がっていくものだからそこで踏ん張らないと
0952名無しの心子知らず2018/04/19(木) 10:03:02.46ID:/GZbOfp9
練習後に手首や指を休ませるって意識した方がいいでしょうか
最近1日30分だった練習が45分60分と伸びてきました
今朝は手首が疲れたと言ったので練習を切り上げさせたのですが冷やすなどはしませんでした
運動してるお友達はアイシングや動かさないで休めるというのを積極的にやっていますがピアノはどうなんでしょうか
未就学児です
0953名無しの心子知らず2018/04/19(木) 10:06:30.90ID:x/d58c0p
>>952
手首疲れるってどこかに余計な力入っていないかな。一度先生に相談してみては。
一日中弾いていたらアイシングも考えた方が良いかもしれないけど、1時間くらいなら他にも原因がありそう。
0954名無しの心子知らず2018/04/19(木) 10:22:20.66ID:30u/CEPB
手に無理していないかな。
幼児は骨も柔らかいし、無理な練習は手を壊して結局上達が遅れるよ。
整形外科に行って診断してもらって、結果次第では練習を制限するなりした方がいい。
先生はどうおっしゃっているのかな?
子供の手の痛みに気づかないとか無頓着なら、先生を換えた方がいい。
0955名無しの心子知らず2018/04/19(木) 10:26:48.36ID:Ogc7WvW5
できなーい、と言ったら、できないから習っているのでできるなら習わなくていい、と返してる
できないんだから練習しなさい、だよ
0956名無しの心子知らず2018/04/19(木) 11:15:11.94ID:ek49wiUO
子どもにとって出来ない=今出来ないだからね
だから練習するんだよ、最初から弾ける人はいないよと自分も言ってる
0958名無しの心子知らず2018/04/19(木) 12:36:34.19ID:/GZbOfp9
>>957
ありがとうございます

>>963、954
レッスンは30分なのでレッスン時に痛がるようなことはありませんでした
今朝初めて疲れた痛いと言ったので先生にはご相談しておりませんでしたが変な力が入っていないかなど聞いてみます
確かに手首が硬くフォルテシモを意識すると上からベチャッと叩く時があります
習い始めてちょうど丸一年でそろそろ表現もしたがってグネグネしてる時もありますし
私がピアノを習っておらずよくわかってなかったのですが、手のコンディションについても先生にアドバイス頂いてみます
ありがとうございました
0959名無しの心子知らず2018/04/19(木) 12:52:35.83ID:BZIED5p3
937
小学校低学年で元々に自信の無いのか
レッスン最後に宿題を出されると、多分難しいからできないと思う!と宣言しますが
1週間で出される曲が弾けないと言うことはまずなく、むしろ足りない位で
大抵だれるので、先生が課題とした曲から曲数を追加して練習しています
その場でできなければできない、まさにこれです
レッスン中にできない、難しいという場面はまずないです(そもそも技術的な要求あまりがない)
0960名無しの心子知らず2018/04/19(木) 12:53:31.14ID:BZIED5p3
基本的にはレッスンでは空気に徹し
955さんのような事を帰り道や普段の練習で伝えています
先生には、本が変わるなら課題を教えて貰えればそこに気をつけて練習しますから
課題を教えて頂けませんか、と申し出ましたが
本人にその気がないから...と言われてしまいました
選ばれたテキストに物申すのも、レッスン中に口を出すのも、弁えるべきと思って極力控えていましたが
流石にちょっとおかしくないかなと言うことが少しずつ出てきて腐心しているところです
連投すみません
0961名無しの心子知らず2018/04/19(木) 12:56:40.20ID:UAREeLXZ
低学年にもなれば
そのような発言は先生にたいして失礼だと話せばわかるだろうに
我が子を注意しないの?
あくまでも先生が悪いと?
0962名無しの心子知らず2018/04/19(木) 13:29:59.04ID:KDwnnnin
ちなみに、おそるおそる聞きますが
何年習われていて、どんな教本されてるのですか?
0963名無しの心子知らず2018/04/19(木) 13:32:58.28ID:ek49wiUO
>難しいから出来ないと思う!
って発言が許されるのは未就学の習って1年くらいまでじゃない?
或いは信頼関係がある前提の関係

レッスン中に度々それ言ってるなら先生もやる気のない子だなあと思ってるんじゃない?
テキスト色々替えざるを得なくて腐心してるのは先生も同様かと…

お互いに信頼関係がなくてどっちもどっちだと思うわ
0964名無しの心子知らず2018/04/19(木) 13:45:45.55ID:4+hhLX0w
先生も試行錯誤してるのかもしれないけど
環境を変えるという意味でも
先生変えた方がいいんじゃない。
先生もそれをお望みかもよ。

お子様が習いたいという気持ちがあればね。
できなーいという態度は
改める必要あると思うけど。
うちなら、激カミナリ落とすわ。
0965名無しの心子知らず2018/04/19(木) 15:08:23.75ID:5J9Frc/u
うちも譜読み苦手だから挨拶がわりに出来ないは言うけど教本変えたことないな(低学年)
まず右手だけ、一小節できたら褒める、励ます。

これ先生に言ってるのがびっくり 
0966名無しの心子知らず2018/04/19(木) 17:25:20.10ID:C02FEi+/
うちはすぐに出来ないと思われる曲もできるやれるの超ヤル気モード。
弾き始めて思うように出来ず涙流すこと毎日だよw
数ヶ月単位で見るとしっかり成長しているんだけどなー
0967名無しの心子知らず2018/04/19(木) 17:35:37.14ID:0KCLrR+h
私が初見で弾いてしまうのを見ているので、自分も初見でできると思ってできなくて悔し泣きはよくしてる

何年やったと思ってんのよ、とは言うけどね
初見である程度弾けるようになるまで頑張れ
0968名無しの心子知らず2018/04/19(木) 19:01:33.43ID:M41Bug7G
風邪ひとつ引いただけで、こんなに大変になるのか、もう本当につらい
0971名無しの心子知らず2018/04/19(木) 21:04:48.37ID:X6lFmyOw
うちもw
できないからできるようになりたくて習ってるんでしょ、って。
0972名無しの心子知らず2018/04/19(木) 21:29:23.50ID:0x2M3kHG
来月からピアノを習い始める予定。
幼稚園でやっているピアノ教室で、降園後にそのまま預かってレッスンをしてくれる。

私自身もピアノを習っていたのだけど、一度家に帰ってきて、少し復習予習をしてからレッスンに行っていたので、幼稚園終わってそのまま、でまともに習えるのかちょっと心配。
0973名無しの心子知らず2018/04/19(木) 23:01:27.28ID:lh6pqulG
>>972
マジレスすると、幼稚園のピアノ教室にそこまで期待してなくて良いと思うの
0974名無しの心子知らず2018/04/19(木) 23:18:22.00ID:KDwnnnin
それって幼稚園の先生が
教えてくれるんですか?
0976名無しの心子知らず2018/04/20(金) 08:20:26.19ID:VHZ98Vq2
>>972
うちも降園後そのまま預かってレッスンしてくれる音楽教室に通ってますよ。
幼稚園の一室を借りて桐大卒の講師が来てくれるところ。
小学生になっても通ってて、まともに習えているかはまあ当時の私よりは上手いから良しとしてる。本気組ではないので。
今は幼稚園でグループレッスンのソルフェージュ、先生のご自宅でピアノのレッスンをそれぞれ見てくれていますが、
前はピアノのレッスンも幼稚園のピアノでみてもらってて、グランドなんだけど管理がずさんなのか音の響きもタッチも悪かったので、
ピアノのレッスンが先生のご自宅に移らなければ卒園と同時にほかに移っていたかも。
0978名無しの心子知らず2018/04/20(金) 08:28:39.88ID:tbktOlb/
うちの幼稚園はカワイと提携してて、時間次第で降園後そのまま習えるから972もそういうのかと思った
カワイの先生が幼稚園に来て幼稚園のグランドピアノで普通にレッスン受けられる
習ってる人の話ではちゃんとしたレッスン受けられるみたい
まあ普通にカワイの月謝払って個人レッスンだから当たり前だけど
0979名無しの心子知らず2018/04/20(金) 09:02:39.36ID:uwGQ1M+z
>>977
外部からきている先生(桐朋、カワイ系、ヤマハ系など)なら幼稚園でやるとはいえ
外部と考えていいので大丈夫ですが
うちの子の出身幼稚園は要注意だったので
一応書いておきます

教本の持ち帰りなし(終了したり長期休みでもってかえってくる)
見学なし
なので何をやっているかわからないそうで
幼稚園3年やって別のピアノ教室に行った子は
結局すべて1からやり直しだったそうです
逆に今でもやっている子(低学年)は
家に楽器自体がない子たちです
0980名無しの心子知らず2018/04/20(金) 10:33:09.26ID:SAfWr8jA
参考になります!
うちも本気組ではないのでそこまでガチガチにやらなくても、と考えてるけど、さすがに教本の持ち帰りはして欲しいなあ。

教本を持ち帰らない=家で練習しないっていうことだよね。幼稚園のうちは楽しく習えればいいと思うけど、さすがに家で練習はさせたい。
0982名無しの心子知らず2018/04/20(金) 14:16:48.49ID:1hrTJ0Nn
家に楽器がない子のピアノ教室って需要の上で盲点かもなあ。
真面目な先生が多くいらして、大切なお子様を預かったからには、上達させなければ申し訳ない、って考えてると思うのね。
しかし現実の子供はほとんど練習なんてしたがらないわけで、練習しなくていいのなら続くって子も多いはず。
もちろん何年続けようが、両手で弾くようにすらならないだろうけど。
0986名無しの心子知らず2018/04/20(金) 15:16:37.19ID:qW6RvRYM
ダンサーにさせるわけじゃないから、水泳選手にさせるわけじゃないから、音大目指すわけじゃないから
という観点で先生を選んでる人がいて、基準は何をどう教えるかよりは優しさだったり人柄重視だったり
その人はピアノは個人教室だったけど、家にはデジピどころか、キーボードしかなかった
キーボードならピアノ教室じゃなくソルフェージュや作曲編曲するようなところにすれば良いのにと思ったわ
0987名無しの心子知らず2018/04/20(金) 15:36:10.76ID:l6ifr8NO
>>984
女の子だからピアノ習わせたいって人には需要あると思うわ
ちょっとソルフェージュとリトミック組み合わせて童謡を左手伴奏付きで弾けたらOK
0989名無しの心子知らず2018/04/20(金) 16:45:54.43ID:1Nq8V5XA
今の先生は練習して来なければそれなりの子としてテキトーにやるでしょ
甥がそうだったけど割り切ればいい金ヅルよ
昔とは違う
0990名無しの心子知らず2018/04/20(金) 17:32:09.75ID:eXvHpi/A
>>989
生徒さんのほとんどがまともに練習する中で、練習しない生徒も見ますと言う教室と、
982みたいな「練習しない子に特化した教室」じゃ全然違うよ。
練習しない子の親なんて、何でうちの子ばかり上達しないの?なんて勝手に思ってるよきっと。
先生が家で練習しなければ弾けるようにはなりません、なんて正直に答えたら、じゃ辞めます、となるでしょ。
生徒さんが全員練習しなければ、比べる相手も教室にいないから、そんなもんだと満足するよ親も。
0991名無しの心子知らず2018/04/20(金) 17:49:30.72ID:EQYyYt5F
>>979です
前回>>972あてだったのにすみません

確かに昔のピアノ教室やあと医者とかも
理不尽すぎる厳しさでも人はきてたけど
今はやっぱり口コミとかも
大きいし合わなければかえやすくなったから
先生(ピアノ教室)側もいろいろ工夫したりしてるよね

言われてみれば
楽器なし習い事も水泳とか体操教室とかみたいにその場で習うものって意味の使い方を
するのもありかもしれないし

あと、別の教室とかの話をきいてみても
例えば
高学年で難しい曲になって飽きてきたりダレてきた時に流行りのポップスとかを弾かせてくるところとか
週1くらいが普通だろうけど
月2ぐらいにのんびりしてもらえたから続けられた
とか
いろいろニーズにこたえたりしてるみたいだし
0992名無しの心子知らず2018/04/20(金) 18:09:46.63ID:eNEWmXac
学童のピアノ教室もそんな感じ。
子のヤマハのテキストコピーして他の子の練習に使ってたようで驚いたわ
誇らしげに子が報告して発覚
0993名無しの心子知らず2018/04/20(金) 18:52:59.29ID:m9WlHave
まぁ、音大目指す訳じゃなくても、本気でピアノ習うなら、途中で買い直し前提で最低デジピスタートだよね。
幼稚園での課外ピアノに期待しないほうがいい。
だいたい個人レッスンでないなら時間の無駄。
0994名無しの心子知らず2018/04/20(金) 19:01:16.64ID:hng0B2bj
ピアノ教室に通うだけで弾けるようにはならないんだけどね
塾に入りさえすれば成績上がると思ってる親に似てる
0995名無しの心子知らず2018/04/20(金) 20:07:52.55ID:olo77rEb
練習全然しないしレベルも低いのに話しが合うから籍を置いてくれて可愛がってくれるピアノの先生もごく稀にいる
うちの子なんだけどw
親としては月謝払っても上達しなかったし無駄金だったけど、月イチでお茶会してる
0996名無しの心子知らず2018/04/20(金) 20:11:53.06ID:olo77rEb
>>995
自己レス
お茶会はお稽古辞めてから先生に誘われて行ってる
手土産はさすがに持たせているけれど、行ったら話題も合うし演奏聴かせてもらったりもしてるからか家でもなんだかんだで弾いてる
0998名無しの心子知らず2018/04/20(金) 21:03:19.46ID:+UKRc50k
>>994
塾は家庭学習なしでも、成績が上がる可能性があるけど、ピアノは上達する可能性すらないからなぁ
0999名無しの心子知らず2018/04/20(金) 21:04:06.95ID:ZB0tvf1A
>>996
いいじゃない。
同じフレーズを繰り返し繰り返し、1時間も反復練習するような世界だけがピアノじゃないよね
1000名無しの心子知らず2018/04/20(金) 22:09:33.56ID:EQYyYt5F
>>998
それでも全く習っていない子よりは
譜面も読めるようになるかもしれないし
幼稚園、小学校の鍵盤ハーモニカには
充分対応できるだろうし
音楽の成績はあがるんじゃない?
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 74日 7時間 41分 26秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況