X



トップページ育児
1002コメント660KB
【ネントレ】ねんね総合★7【寝かし付け】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず2018/06/03(日) 20:54:20.27ID:Pb7FN6Ry
ネンネの悩みやネントレについて語りましょう。
特定の方式について、専スレがある場合はそちらも参照してください。

前スレ
【ネントレ】ねんね総合★6【寝かし付け】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1501987361/


関連スレ
ジーナ式スケジュール実行スレ8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1394370276/
【なんで】寝ない子泣く子 5晩目【うちだけ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1330664623/
子育てするなら、この本は読んでおけ! 1冊目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1312806844/

次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。
0458名無しの心子知らず2018/12/20(木) 07:30:18.84ID:DJGYJuPQ
>>451
>>452
>>453
>>454
みなさん、お礼が遅くなってすみません
完全に病んでいました…
日中の大半を暗い寝室で泣き声を聞きながらあやしたり、じっと動かず抱っこしていたりで、精神がおかしくなりそうです
今も5時からの覚醒に付き合い、なっと7時に眠ったのに12分で起きてきました…

とりあえず、乳首をサイズアップ
あらためてゲップやオナラを意識しました
年明け、主人とトレイシーのPDPUや452さんの寝かしつけを参考に頑張ります
今の私じゃやりきれなさそうです、、、

新たな質問です

元々、
7:00起きー18:00入浴〜ケア〜授乳ー18:30消灯
でした
消灯後は、遅くとも19:00には寝付いていました
それが、最近は5:00に起きるように
ちょっと前のレスにもそんな方がいますが、よくあるのでしょうか?
毎朝、電気もつけず着替えもさせず、授乳して寝かしつけをしていますが、やっと寝付くのが7時以降
子にとってはかなりグダグダな朝です

睡眠コンサルタントの方に相談したところ、2ヶ月ではせいぜい9時間しか眠れないから、就寝をもっと遅くにとアドバイスされました
(しっかり眠れるようになってきたら、また段々と入浴を早めていけば良いとのこと)
朝がグダグダな上に、就寝を遅くするのが怖いです

朝は、どんなタイミングでも同じ時間に明るい部屋へ連れていくべきですか?
その方法はどんな感じがベターでしょうか?
思いつくのは、
1、朝6:00までは暗い部屋から出ないことを徹底して夜だと認識させる、どんなタイミングでも(仮に眠そうでも)6:00には明るい部屋へ連れていき、朝の流れを始める
2、5:00にしっかり目覚めた時点で明るい部屋へ連れて行く
3、暗い部屋で授乳して、朝寝をさせて、起きたところから明るい部屋へ連れていき、朝の流れを始める(今はこれ、朝の流れ開始が日によりまちまち)

質問ばかりですみません
アドバイスいただけたら嬉しいです

ちなみに、夜の入浴は昨日から少しずつ遅くしています
効果あると良いのですが、そもそも夕寝が最悪にうまくいかないので、大変なことになりそうです、、、
0459名無しの心子知らず2018/12/20(木) 08:25:36.79ID:6NEd3dqr
なんか形式や理論に囚われすぎてるね
その質問の答え知ってる人はこのスレにはいないと思う
ベターを求めて試行錯誤していくものでは?
0460名無しの心子知らず2018/12/20(木) 08:35:16.70ID:q7JUWIKI
>>458
毎日お疲れ様
10分前後で起きるのはモロー反射な気がするけどおくるみとかしてる?

朝は6時起きと決めてるなら基本6時スタートだけど5時おきぐらいならもうリビング連れてっちゃうかな
そのあと朝寝を1時間早くスタートさせて次の起床時間までは寝かせとく

ザックリでいいから毎日のタイムスケジュール書いてもらってもいい?
そのほうが色々わかりそうな気がする
0461名無しの心子知らず2018/12/20(木) 08:48:04.07ID:CyPhHbiP
赤ちゃんのその日の気分や体調もあるから、毎日スケジュール通りに過ごそうと思うと辛くなると思う。
大人だっていつもよりお腹がすく日や眠い日があるんだから、未熟な赤ちゃんなんて毎日違うと思うよ。

だんだん目がよくなって色々なものが見えてきたり、手の存在に気づいて一生懸命なめようとしたり、新しいことが起こる節目は赤ちゃんも疲れていつも通りにしていても機嫌悪くなることもある。

まだ低月齢なら、最低限授乳と睡眠が分けられてれば大丈夫じゃないかな。
ある程度のリズムや昼夜は意識するけども。

朝起きてほしい時間より前に起きたとき、機嫌が良くて自分がまだ眠ければ赤ちゃんはそのままにしてゴロゴロしてればいいと思う。
自分もスッキリ目覚めたなら、一緒に起きて1日をはじめちゃってもいいし。
だんだん安定してくるよ。
0462名無しの心子知らず2018/12/20(木) 11:52:11.00ID:lTgZ+bcF
>>458
自然界のリズムだと思えばいいんだよ
眠かろうが太陽は登るし起きていたくても太陽は沈むよね
0463名無しの心子知らず2018/12/20(木) 12:40:55.48ID:kAMP736N
>>458
あんまりネントレに拘りすぎるのは本末転倒だと思うよ
自分もややその傾向だったから気持ちはすごく分かるけど…ネントレ意識しすぎるとずーーーっと寝かしつけが良いのか悪いのかで頭がいっぱいになってしまうよね
ほんと、トレイシーも言ってるけど赤ちゃんはどんなスケジュールにも乗せることが出来ない、くらいで考えたほうがいいよ

起きる時間(大体この時間には起こす)
寝る時間(すぐには寝なくてもこの時間には寝室に連れてく)
お風呂の時間(多少ズレてもOK)
あとはもう少し月齢進めば離乳食の時間が大体固定されてればそれでいいと思う
昼寝も月齢いけば長く寝てくれるようになったりするよ
自分が楽であるようにやるのがネントレじゃないかな?
病むほど気にしてたらそれこそ意味ないと思うよ
0464名無しの心子知らず2018/12/20(木) 13:57:19.81ID:vV5fb+mI
ネントレ〜スケジュール〜って知ってしまうとその通りにしなくちゃって思っちゃうよね
私もそのクチで、ジーナを始めたんだけど低月齢でスケジュールに乗るわけもなく。ブログとか読み漁ったり、分単位を守るために気持ち良さそうに寝ているのに起こしたりしたんだけどグダグダになっちゃって
4月から保育園に入れることになったから、こんなに頑張っても言ってる内にスケジュールも何もなくなるなと思ってジーナはやめた
今は昼寝は寝たいだけ寝かせて、でも起床、入浴、就寝時間は固定としていたらいい感じになってきたよ
子どもの機嫌のいい時間が増えたから、精神的余裕ができて育児が楽しくなった
ママと子どもが笑顔で過ごせることが一番だよ
ちょっと立ち止まって考える時期かもしれないよ
0465名無しの心子知らず2018/12/20(木) 14:02:44.11ID:mZe3Chf1
>>458
みなさん書いてるけど、そんなにきっちりやらなくていいんだよ

うちは2か月だけど、5時に起きちゃっても6時まではほっとくよ。理由は自分が眠いから。あと上の子もまだ寝てるっていうのもある。
6時になったらリビングに連れてく。

就寝は18時半だけど、朝寝夕寝が30分程度ずつで短いせいか一応朝まで寝てる。
昼寝は3時間くらい。

ジーナは参考にせず、安眠ガイドを読みながら子に合わせて固定してった感じ。でも土日は上の子ペースになるから崩れちゃうし、ゆるーくやってるよ。
0466名無しの心子知らず2018/12/20(木) 14:10:36.33ID:D5p+gfep
>>458
私も寝かしつけ考えすぎて病んでたからよくわかるけどもう少しざっくり大雑把にやるくらいでいいと思う
自分はEASYが単純でやりやすかったよ
5時に起きて寝ぐずりして泣くようなら寝かしつけしてみて30分くらいしても寝なかったら諦めてリビング出て1日スタートさせちゃうかな
5時にご機嫌で起きてるなら自分が眠かったらそのまま布団で一緒にゴロゴロしてお腹空いてそうかなと思ったらリビングに出たり
朝いつもより早起きならその時間から1日のスケジュール始めちゃって寝る時間も早めたりとかしちゃう
離乳食後期になって3回食あたりになればスケジュールも定まってくるし、子も成長してて調整もしやすくなる、あなたが楽なように過ごしていいんだよ
0467名無しの心子知らず2018/12/22(土) 11:12:27.27ID:PNz2YUvY
もうすぐ一才
腕まくらとかで親に体預けてないと寝れなくなっちゃった
かわいそうだし、私たちも布団入らないといけない
夜中起きても親がいないのわかって大泣きするし、ここからどうしていったらいいのやら
夜間断乳できたのに意味ないや
0469名無しの心子知らず2018/12/22(土) 12:24:23.83ID:i+FZsvjh
抱き枕にママの服着せてもだめかな
うちはそれで私のTシャツ着せたらスリスリしながら寝てる
0471名無しの心子知らず2018/12/22(土) 20:58:25.29ID:PNz2YUvY
ありがとう!
とりあえず今日は私の服を枕にしたら腕まくらせずに済んだ!
徐々に安心できるものを親から服、人形とか枕にしていこうと思う
抱き枕のオマケの小さい枕が子供の抱き枕に良さそう
0472名無しの心子知らず2018/12/23(日) 13:15:15.04ID:PkAVLQdI
もうすぐ8ヶ月
急に30分しか昼寝しなくなった
これまでは1時間半〜2時間くらい
日中の睡眠足りてないせいか夜も明け方になったらパッチリ覚醒して困る
何が原因なんだろう
0474名無しの心子知らず2018/12/23(日) 15:07:01.47ID:PkAVLQdI
>>473
1時間〜1時間半です
朝5時すぎとか早いと4時台に起きちゃう+昼寝が短いから自然に起きるまで寝かせてしまってる…
0475名無しの心子知らず2018/12/23(日) 16:23:52.14ID:96X0xtDA
>>474
朝寝は何時からか分からないけど、朝寝を減らすか、早めるかして
昼寝を伸ばす方向にもっていったほうがいいよ
0476名無しの心子知らず2018/12/23(日) 17:12:21.27ID:dtkhmQeI
>>474
473です
朝寝が長過ぎて昼寝できないのか
早朝起きで朝寝が前倒しになってしまって、昼寝の時点で疲れ過ぎてしまっているか
どっちかだと思います
8ヶ月だと朝寝は1時間半以内なら長すぎとは感じませんが、体力ある子もいるので
0477名無しの心子知らず2018/12/23(日) 22:00:07.88ID:vN+rbjmW
>>474 >>475
ありがとう
朝早く起きてるし睡眠時間足りてないかと思って朝寝で挽回しようとしてたのが裏目に出てたのか
朝寝短くすることにして様子見てみます
夜も安定するようになってほしいなー
0478名無しの心子知らず2018/12/23(日) 22:05:23.61ID:vN+rbjmW
ごめん書き漏らしてた

>>474
朝寝開始時間が早まって起きる時間は前と変わらず、昼寝開始まであきすぎてるわけでもないから
疲れすぎてるということはない……と思う
朝寝の時間調整しながら昼寝開始時の様子も観察することにします
04794732018/12/24(月) 05:50:31.99ID:vNRrCRDT
>>477
8ヶ月は睡眠退行もあるから一過性のものかもしれませんが
でも早朝起きしてるなら就寝時は疲れてる可能性が高いので
昼寝が短い日は夕寝を入れるとかして調整してリズムを戻していければいい気がします
0480名無しの心子知らず2018/12/27(木) 17:31:26.63ID:0nWM5Juy
>>479
遅レスごめん一家で胃腸炎になって寝込んでました
そうか8ヶ月も睡眠退行あるんだねすっかり忘れてた
実はもともとまだ夕寝がなくなってなくて30分くらい寝かせてたんだ
それもこっちから起こしてたから今度は好きなだけ寝かせようとしたら1時間経たないくらいで起きる
なかなか思う通りにはいかないね
今は体調不良もあって余計にリズム崩れてるけど睡眠退行もあるしって自分に言い聞かせて気長にリズム戻せるように構えることにします
何回もアドバイスありがとう
0481名無しの心子知らず2018/12/27(木) 23:04:39.82ID:YVIlTSmV
10ケ月息子。夜間授乳がやめられない。多いと5回ほど。授乳以外だと何をやっても泣きやまないのにπだと咥えた瞬間スンッて寝る。

添い乳もよくしてたしツケが回ってきたのかな…寝付きは自力でいけるんだけど、寝続けていられない感じ。周りの子達皆夜通し寝るみたいで焦る。自然に任せるのは危ないかな??
0482名無しの心子知らず2018/12/28(金) 09:32:15.76ID:/0MaIHL4
トレイシーの本にもPUPD始めるのは4ヶ月以降とあるけど
やはり早く始めてもしょうがないかな
いま生後50日、新生児の頃はほっといても寝る子だったけど全然寝なくなってきた
上の子が寝ない子でずーっと苦労したから、早めにネントレしておきたくて…
かといって低月齢のときにある縦抱きしたまま揺れないっていうのはギャン泣きがおさまらない
0483名無しの心子知らず2018/12/28(金) 10:58:21.01ID:3oI5lFWC
>>481
そろそろやめたほうがいいんじゃないかな
断乳にも影響でると思う
断乳と夜間断乳一緒にはじめるかんじ?
0484名無しの心子知らず2018/12/28(金) 12:05:48.05ID:Q7N1VAYd
>>482
私も同じ悩みを抱えているわ
まだ3ヶ月だけどPUPDを夫が冬休みの間にやるつもり
ただ夫は4ヶ月からと書いてあるならそれでいいんじゃない?と言って非協力的で悩み中
むしろ低月齢実施を推奨しているネントレ本を見つけて、いま読んでいる
効果あるといいんだけど…肩腰腕がもう限界
0485名無しの心子知らず2018/12/28(金) 12:38:02.97ID:8Vql34JK
>>483
断乳はあまり急ぐつもりはないから、とりあえず目的としては長く眠れるようにっていう感じ。
ねんトレやってみた事はあるんだけどあまりのギャンに私が耐えられなくてπ差し出してしまう…
0486名無しの心子知らず2018/12/28(金) 13:18:17.82ID:WKUjk8Ae
3ヶ月でリープ真っ只中なせいかお昼寝でいつも起きてしまう
乳飲まないと落ち着かないから飲ませてるけどくせにならないか心配
リープ落ち着けば自然と治るものですか?
04874822018/12/28(金) 14:34:49.60ID:GA6ZHgSL
>>484
3ヶ月ならもう始めていいかもという気がするよね
うちは2ヶ月経ってないからやっぱりまだ早いのかなとも思う

>>448さんの寝かしつけが今理想的だけど、成功する気がしないというか、ギャン泣きに耐えられない
トレイシーの基本でもあると思うけど、ほかにも成功してる人いるのかな…
0488名無しの心子知らず2018/12/28(金) 16:10:33.65ID:rs/oeQSv
>>482
私はジーナを参考にしてたけど泣き声は聞きたくなくてほぼPUPDだったなって今では思う7ヶ月
1ヶ月半頃からほぼ寝てから布団で寝かせて徐々に起きた状態で寝かせるようにしてた
泣いたらまたうとうとさせてって感じで
今は覚醒してて布団置いても泣かないしセルフねんね出来て10分もあれば寝てるよ
子によって向いてない事もあるかもしれないけどうちの場合はやって良かったよ
0489名無しの心子知らず2018/12/28(金) 20:19:32.54ID:Q7N1VAYd
>>487
専門家に二度ほど聞いたことがあるけど
低月齢の時にネントレして、それが先々に悪影響を及ぼすかというとそんなことはないらしい
じゃあなんでダメなのかって言いたくなってしまうけど、納得のいく答えはもらえなかったや

さっき書いた低月齢向けネントレの本
『7日間で完結!赤ちゃんとママのための「朝までぐっすり睡眠プラン』を読み終わった
6〜16週がベストタイミング、16〜28週だとベストタイミングが終わり始める、9ヶ月以上だとチャンスを逃した、らしい
で、方法はホワイトノイズ・おくるみ・おしゃぶりを使う、子をベッドにおき朗読などとにかく話し続ける、激しく泣いたら抱っこしてなだめて戻す、という感じ
PUPDに似ているかな?
あと、EASYと違って、「アップ・ダウン・アップ・ダウンルーチン」とやらを推奨
アップ:抱き上げてミルク
ダウン:置いて遊ばせる
アップ:抱き上げてミルク
ダウン:寝かせる、寝落ちはさせない

でもうちは、もうおくるみを卒業しちゃったし、何度トライしてもおしゃぶりは拒否られるし、ミルクより混合だから、そんなこまめに授乳できないし無理かなと既に諦めモード
朗読だけでもしてみようかな…
ちなみに、朗読の根拠も載っていた
作者は医師であり助産師でもあるアメリカ人
04904732018/12/29(土) 06:15:20.46ID:7U2ErPgZ
>>487
セルフねんねは自力で自分を落ちつかせる力が必要で、成長と共についてくる力だから低月齢だとどんなに頑張ってもまだそれができない子もいて、そういう子に低月齢でネントレするのは可哀想かなとは思う
出来る子もいると思うけど、首すわりやハイハイに個人差があるようにセルフねんねにも個人差はあると思う

上の子は3ヶ月でPUPD成功してセルフねんねになったし
下の子は1ヶ月からシューシュートントンで抱っこ寝は絶対しなかった
おしゃぶりも使ってとにかく自分で布団で寝る癖をつけたら2ヶ月からはおしゃぶり有りのセルフねんね
3ヶ月後半くらいで指しゃぶりが上達したからおしゃぶりやめてセルフねんねになったよ
1ヶ月の時はギャン泣きする前に起きて30分くらいのまだ絶対眠くなさそうなあたりから一緒に布団に行ってずっとシューシュートントンしてたら泣かずに寝た

セルフねんねは拳しゃぶり指しゃぶりができるようになると劇的に成功率が上がる気がするから、それまではおしゃぶり使うか布団で寝る習慣付ける練習くらいにしておく方が子供には負担がないのかなと思う
0491名無しの心子知らず2018/12/31(月) 15:42:22.06ID:gFXrvmQ9
時間通りでも授乳後抱っこで寝させるのはネントレにはそもそもならないんですか?
毎回そのような寝させ方だとずっとこれが続くのでしょうか?
0492名無しの心子知らず2018/12/31(月) 16:05:59.62ID:RV/E+xud
>>491
子の月齢がわからないからなんとも言えないけど5〜6ヶ月以上になってもずっとやってたら癖になってるかもね
ネントレは入眠の癖がついてそれが親の負担になるなら必要と言われてるよ
0493名無しの心子知らず2018/12/31(月) 18:29:42.93ID:gFXrvmQ9
>>492
今1カ月半位です授乳後ゲップ出すために縦抱っこでそのまま寝落ちか日中は座布団とかで転がして30分位1人で遊ぶのですがその後ぐずって眠いのにセルフで寝れないので抱っこして寝かしつけてます
今ですら重くなってきてるのに抱っこで寝かしつけは今後さらにしんどくなるのでどう対応しようかと思っています起床沐浴就寝は大体同じ時間にしています
やはり早くからセルフで寝れるようトレーニングした方が良いのでしょうか?昼にぐずった時にトントンしてみますがぐずりが酷くなるだけで寝ません
0494名無しの心子知らず2018/12/31(月) 18:50:13.26ID:RV/E+xud
>>493
1ヶ月半で昼寝のセルフ寝はなかなか難しいですよ
そろそろ昼夜の区別がついてくる頃だから昼間疲れ過ぎないように抱っこでもいいから昼寝をきちんとしてセルフねんねの練習は夜の就寝時からが難易度低いです
まずはウトウトするまで抱っこして寝る瞬間はトントンなり着地している状態を目指してはどうかな?
少しずつ起きた状態で置くようにしていく
夜ができるようになったら次は昼も
癖になるのは5〜6ヶ月以降と言われてるからネントレは焦らなくて大丈夫
少しずつ抱っこ寝を卒業する練習をすればいいと思うよ
まだ寝かしつけの回数も多くて大変な時期だよね
0495名無しの心子知らず2018/12/31(月) 21:32:00.68ID:gFXrvmQ9
>>494
昼間の方が難しいんですね夜は私も早く寝たいためしっかり寝かしてから慎重にベットに置いてました
失敗して起きてしまった時苦し紛れ中トントンしてみた事何度かありますが泣かれて結局抱っこからのやり直ししてましたトントンで寝かせるの難しいですね本を注文してみましたけどコツはありますか?
0496名無しの心子知らず2019/01/01(火) 05:51:53.77ID:94t1CtMy
>>495
コツは根気強く何度も繰り返すこと
月齢低いうちは時間を決めて無理だったらその日は諦めること
じゃないとメンタル持たないから
月齢が上がったら諦めると子も泣けば抱いてもらえると分かるから諦めちゃダメだけど1ヶ月半なら大丈夫

うとうと→置く→泣く→抱き上げる→泣き止む→置くの繰り返しだよ
寝せることを目的にしないで布団で寝ることを覚えてもらう意識でやってみて

本もどの本買ったかわからないけど子に合うやり方はそれぞれだからそのやり方が全てだと思わない方が良い
うまくいかなかった時に追い詰められちゃうから
できれば何冊か読めるといいけど時間ないよね
0497名無しの心子知らず2019/01/01(火) 07:35:15.61ID:3YjLeJmO
>>496
丁寧にありがとうございます昨日置くの失敗して完全に目覚めてしまったのですが機嫌よかったのでトントン5〜10分したら奇跡的に寝てくれました
夜の1回はアドバイス通りやってみようと思ってます今のところベビーベッドで寝てくれてるので継続出来るようがんばります本は安眠ガイドと赤ちゃん子がわかる子育て大全を購入しました
0498名無しの心子知らず2019/01/02(水) 22:45:39.28ID:ncND82KS
基本ジーナで進めてたけど本の通りに中々いかなくて、トレイシー読み返したり他のねんトレ本5冊以上読みました。

泣かせない、泣かせる、泣かせるようで泣かせない 色々ありますが、どの本読んでも納得する事ばかりで、どうしたらいいか分からなくなりました。

皆さんが馴染んでるのはなんですか?アレンジしてますか?
0499名無しの心子知らず2019/01/03(木) 09:01:14.53ID:m+JNzM2h
>>498
私もそんな感じです
泣かせる泣かせない、より、子の活動限界時間を見ることと、授乳と就寝を結びつけないことが大事で、その結果、泣かせずに済むのかなと
私もジーナからスタートしたもののうまくいかず、トレイシーはじめ色々なねんね本を読み、今では活動限界時間を考えるとジーナはきついなとなりました
例えば夕寝、17時に起こして19時に就寝となると間が空きすぎで、コレチゾール出まくりになる
もっと眠らせるようにしたら、逆に夜の睡眠含めてうまくいきました
もちろん、活動限界時間が多い子もいるので個人差の問題なのだけど
ジーナは日本でしか売れていない、日本人はマニュアルが好きだからという話も専門家から聞きました
どちらにせよ癖をとる方法については多少泣かせないとダメだな思っています
0500名無しの心子知らず2019/01/03(木) 09:36:55.04ID:dRCwgMTN
>>498
テンプレにある本はひと通り読んだけど結局基本的な考え方は同じだと気づいた

起床時間を一定にする
疲れすぎる前に寝せる
入眠時の癖をつけない
睡眠前のルーティンを一定にする

これを守るようにして根気強く続けたら自然と泣かせなくてもセルフねんねしてくれるようになった
低月齢のうちは全然ダメで病んだけど
寝かしつけ方法は子に合ったものがそれぞれあるはず
あと低月齢だったらまだ睡眠自体が未発達だから何やってもうまくいかない時期はあると思う
私も>>499さんと同じく基本を守ることが大事だと思う
疲れすぎてるのをいくら泣かせても寝ないから無駄な泣きになると思うし

うちも17時起き19時寝だと疲れすぎて泣くから17時半まで寝せたらうまくいった
セルフねんねを覚える課程で癖を取るなら多少の泣きは必要かもしれないけどね
0501名無しの心子知らず2019/01/03(木) 10:08:06.80ID:WZOl/fLt
>>499
>>500

ありがとうございます。ジーナで調べると上手くいってる方のブログばかりで焦ってました。
そしておっしゃる通りマニュアル、時間どおり進まない事にイライラさえするように。

19時入眠がうまくいかないのは17時以降断固として眠らせてなかったからか…

今日から子の様子を見ていこうとおもいます。基本の事だけは守れるように。
4ヶ月もスケ合わせようと必死になってたのが、子に申し訳ないです。

よし新年だし、柔軟な母さんになれるよう頑張ります。ありがとうございました!
0502名無しの心子知らず2019/01/03(木) 16:20:08.33ID:HvSfQoQP
生後2ヶ月ですが、疲れ過ぎる前に寝させるってあるけどセルフ寝んね練習中って寝れなくて泣いたり抱っこしたりの繰り返しすると結果疲れてませんか?
その辺のどのようにしていますか?うちは連続2時間起きてるとかしょっちゅうです特に18時頃お風呂入れて授乳するのに19時から21時はだいたいいつも起きてます
0503名無しの心子知らず2019/01/03(木) 16:44:58.02ID:dRCwgMTN
>>502
抱いたりおろしたりしてるうちに抱っこで寝落ちしてしまうとかはあると思いますけど
2時間も寝ないなら他の原因も考えます

情報が少ないので推測になってしまいますが
疲れすぎてから寝かしつけしてないか?とか寝かしつけ自体が刺激になってないか?です
2ヶ月だと1時間起きてられない子もいます
そういう子なら18時に風呂に入れるとするなら、17時45分起床→18時風呂→18時半から寝かしつけくらいのペースでいかないと疲れすぎてなかなか寝てくれないかも

抱いたりおろしたりすること自体が刺激になって起きてしまう場合もある
トレイシーはPUPDは4ヶ月以上を推奨しているくらいだし
でも寝かしつけ方法をコロコロ変えるのもあまりよくないのでまずは子の活動時間を見極めてみます
0504名無しの心子知らず2019/01/03(木) 17:00:04.85ID:HvSfQoQP
>>503
2時間起きてるとかあんまりないんですね
授乳後ゲップ待ちで抱っこして寝落ちが1番多いのですが最近日中は寝落ちせず座布団に転がしておくと1人で遊んで勝手に寝るか軽く泣いて勝手に寝ます
ギャン泣きした時は抱っこして寝かしつけてますがなぜか19時から寝なくて21時〜22時に寝ますその時もゲップ待ちで寝落ちが多いですがベットに置いて目が覚めても勝手に寝ます夜間授乳の時も同じです
授乳の時間関係なしに朝は6時半7時に自分で起きてきます夜寝る時間を19時から20時に早めたいのですがリズムが出来てしまってるのでしょうか?
0505名無しの心子知らず2019/01/03(木) 21:42:32.03ID:dRCwgMTN
>>504
2時間寝れなくてギャン泣きという訳ではないんだね
セルフねんねもできてるみたいだし
活動時間は朝より夜が長い傾向があるので2時間起きてられるのかもしれない
そこは個人差があるし一日の過ごし方がわからないからなんとも言えない…
2ヶ月ならリズムは形成中の時期だし
とにかく朝光を浴びるタイミングをなるべく一定にして体内時計を作っていく時期なので
起床時間が一定ならそこから活動時間見て寝せていくしかないかなと思います
けど2ヶ月なら早く寝せすぎると起床が早くなりすぎるかもしれない
夜の睡眠時間もまだそんなに長くないから、20時〜21時までに就寝を目指していけば徐々に月齢が上がるにつれ就寝も早くなっていくと思うんだけどな
19時に寝せると5時起きとかになっちゃうかも
入眠時の癖もなくて疲れすぎてないなら様子見でもいい気がする
0506名無しの心子知らず2019/01/03(木) 23:46:35.26ID:1T5NjdGq
深夜授乳のなくし方について相談させてください

子は3ヶ月半ば、ミルク寄り混合育児です
3500gで生まれ、今も成長曲線の上の方で推移しています

朝3時から4時に授乳しているのですが、少し飲んでは眠る・起床後はまだお腹いっぱいのようで飲まない、という状況
おそらくこの深夜授乳は習慣になっているだけなので、なくしていきたいのです
どうしたら良いでしょうか?
しばらくは白湯を飲ませてなだめ、次に泣いて起きてもなだめるだけにすれば良いのでしょうか?

1日のスケジュールはこんな感じです
日中の睡眠はまだまだうまくいかないので、
本当は日によってバラバラですが

6:15起床(早く目覚めてしまうこともしばしば)
6:30母乳欲しがるだけ(あまり飲まない)
ここから、1時間活動しては、眠れるだけ眠らせる感じで昼寝を何度か。
授乳時間の目安だけ書きます。
10:30母乳10分+ミルク(よく飲む)
14:30母乳10分+ミルク(あまり飲まない)
17:00母乳欲しがるだけ(だらだら)
18:30入浴
18:45ミルク(大抵は飲みきる)
22:30ミルク(よく飲む、ドリームフィード)
3:00〜4:00頃 泣いて起きたら母乳10分(寝落ち、そもそも起きないことも)

何かご指摘やご助言をいただけたら助かります
3:00頃に起きたくないというわけではなく、朝にたくさん飲んでリズムを整えたいなと思っています
0507名無しの心子知らず2019/01/04(金) 08:47:58.70ID:GGdG43oE
>>506
就寝は19時?
だとしたら寝せるのが早すぎてその時間に一回起きてしまうんだと思う
19時就寝は6ヶ月以下の子だとそんなに長く寝れなくて早朝覚醒しがち
うちも同じ頃全く同じで悩んでたけど自然と月齢が上がるにつれて起きなくなったよ

あえてその時間は片乳だけにするとか、ミルク50ccだけにしてみて朝いちの飲みが増えるか試してみたらどうかな?
うちの場合は結局早朝の授乳がなくなっても朝いちの飲みはあまり良くならなかったな
朝あまり飲めない子なんだということで気にしないことにした

あと授乳寝落ちは後々その時間起きる癖になるかもしれないから寝落ち前に布団に戻した方がいいと思う
0508名無しの心子知らず2019/01/04(金) 11:42:34.99ID:lJLOxOW9
>>506
トレイシーは、毎日同じ時間に起きるならお腹空いてるんじゃなくて起きるクセがついてるんだって書いてたね
だから授乳じゃなくておしゃぶりとかで寝かしつけるのがいいって
ほんとにお腹空いてたらまた起きて泣くだろうし、一度寝かしつけ試してみたらどうだろう
ちなみにうちの上の子にはそれが当てはまってたようで、授乳じゃなくて寝かしつけするようにしてたら起きなくなったよ
0509名無しの心子知らず2019/01/05(土) 10:05:04.01ID:q9g0DiBO
もうすぐ2か月の子です
日中寝のとき、眠くなってうとうとしてくると口が寂しくなり、必死におっぱいを求めてきて咥えさせる、というのがここ半月ほど
長いと20分ほど咥えてます
咥えさせて自分から離して、でも眠りに落ちきれなるとまた求めて咥えさせて、とループになることもあるのは、やはり辞めた方がよいですよね
おしゃぶりで代わらせたらいいんでしょうか
おしゃぶりもクセになると聞くので、手を出してよいものかと思いますが、おっぱいよりはいいようにも思ったりしています
0510名無しの心子知らず2019/01/05(土) 15:22:54.77ID:EqeBfdqO
>>509
おっぱい咥えさせるかおしゃぶり咥えさせるか自分の指咥えるかのどれが良いかって話になりそう
0511名無しの心子知らず2019/01/05(土) 18:44:56.47ID:5dXgh4r3
>>509
なんとなくおしゃぶりに抵抗あって、おしゃぶり使わずにきたけど、3人目にしておしゃぶり買ったよ。
信頼してる歯科医に、鼻呼吸の癖をつけるのにいいからと勧められた。
うちの子は自分の指の方が好きみたいで家ではあまり活躍はしてないけど、車で眠くなったとき、ベビーシートは指が良く舐められなくて泣いちゃう問題は解決した。
0512名無しの心子知らず2019/01/05(土) 19:15:25.56ID:mHSlgQnn
>>511
横だけど、鼻呼吸の癖をつけるのにいいというのは目からウロコだわ!
上の子が4歳になるけど口呼吸だなと気になってて
私自身も口呼吸治らなくて苦労してるので。
寝付くのもなかなか上手くならないし、おしゃぶり導入しようかなあ
0513名無しの心子知らず2019/01/05(土) 19:22:16.05ID:hcWCSC3j
>>509
おっぱいをあげるのが辛いならおしゃぶり頼っていいと思う
自分が楽になるのは悪いことじゃないし
授乳もおしゃぶりも癖になるときはなるし
癖にしたくないなら寝るとき以外は使わないとかなるべく完全に寝る前に外すのを気をつけてみればいいかも
無理でも吸啜反射がなくなってくる4ヶ月くらいでやめられればベストだけど
月齢上がったらネントレで癖を取ることもできるから
親の意思でなんとかなるよ
うちも3ヶ月あたりまではおしゃぶりかなりお世話になったよ
0514名無しの心子知らず2019/01/05(土) 20:09:08.07ID:GuASJ9Ex
>>510
>>511
>>513
ありがとうございます!
おしゃぶり導入して様子みてみます
2か月でおっぱい離れのトレーニングはまだ早くてかわいそうな気もしてたので踏ん切りつきました
鼻呼吸の練習は目ウロコでした
0515名無しの心子知らず2019/01/05(土) 22:17:14.27ID:SHdQIN4H
おしゃぶり咥えてくれないピジョンのミッキーのだけど何使ってます?
0516名無しの心子知らず2019/01/06(日) 09:26:25.84ID:uvp8PJqj
>>507
>>508
ありがとうございます
返信が遅くなり、申し訳ありません

寝かしつけにトライしたところ、ギャン泣き最高潮になり、すっかり覚醒、その後なにをしても眠らず…となってしまいました
結局、授乳寝落ち…後悔…
あと、2時台に起きて授乳、また4時過ぎに起きた時があったのですが、その時は寝言泣きではなさそうなものの、様子見していたら再入眠しました

なかなかおしゃぶりが使えない子なので、ミルクを減らしていって、次に寝かしつけで寝させて、最終的には起きないようにさせたいです
0517名無しの心子知らず2019/01/06(日) 09:28:44.64ID:FlQ9/q8F
素朴な疑問なんですが
「毎日この時間に昼寝させたい」と決めて、
その時間になる度に、ルーティンして暗い部屋のベッドにポイ、泣いても放置としていたら習慣はつきますか?
0519名無しの心子知らず2019/01/06(日) 10:01:16.12ID:FlQ9/q8F
>>518
3ヶ月半ばです
これまで起床、入浴、就寝だけは守ってきたためか、夜は途中で起きてしまった時も含めて基本は自力入眠できます
ただ日中がなかなか寝かしつけが難しいし授乳含めいきあたりばったりです
そろそろしっかりリズムをと思って調べ始めたものの、ちょっと自信がないというか不安です
もう遅いのかな、、
0521名無しの心子知らず2019/01/06(日) 10:04:18.50ID:09MJgxTb
>>519
3ヶ月でスケジュール決めてベッドにポイは可哀想かな
まだ活動時間も日によって違うしスケジュールが安定する時期でもないよ
活動時間を見ながら自力寝を教えるならそろそろ始められるけど
毎日同じ時間にってのを求めるのは酷な気がする
0522名無しの心子知らず2019/01/06(日) 10:06:04.88ID:09MJgxTb
ルーティンは昼寝前も決めて習慣つけたほうがいいかな
0523名無しの心子知らず2019/01/06(日) 10:25:14.79ID:FlQ9/q8F
>>521
そうなんですね!
確かに日によって時間によって違うような気がします
そもそも眠いサインを見誤っているのかもしれませんが

家にいる時は、眠そうかなとか、そろそろ眠った方がいいんじょないとか、そういう頃合いにベッドへおろすと一人でウニャウニャ言っています
これは夜の入眠時と一緒
でも日中はそこから30分とかウニャウニャしていて、段々スンスン言い出して、甘え泣きになって、最終的にはギャン泣きです
ギャン泣きで20分とか30分とかって日もあります
スンスン泣き出してから声かけやトントンすればいいのかな?
となると起きている時間がどんどん延びているわけまけど平気かな?
0524名無しの心子知らず2019/01/06(日) 10:37:43.42ID:09MJgxTb
>>523
初めベッドでウニャウニャ言ってるなら疲れすぎる前にはベッドには行けてると思う
でも30分くらいで泣くのがきになる
ちょっとベッド行くのが早すぎるんじゃないかな?
ベッドに入って10分〜20分で寝るのがベストなタイミング
30分くらいで泣くのはまだ疲れてないのにベッドに入れられて最後寝たいのに寝れなくてグダグダになってる感じがするよ
ベッドに入れるのを10分くらい遅くしてみたら?
初めはなにもしないで見守って、ギャン泣きし始めたらトントンで大丈夫
夜自力寝できてるなら寝ようとして多少グズグズしてる程度の泣きなら少し見守ってもいいかも
子も寝方を探して頑張ってるかもしれないよ
スケジュールが安定してくるのは6〜7ヶ月と言われている
それまでは活動時間見ながら寝せていく感じかな
うちの子はそれまではメンタルリープのたびに15分くらい活動時間が伸びていってた
活動時間に関しては個人差があるし日によっても違うけどね
0525名無しの心子知らず2019/01/06(日) 10:51:52.73ID:zAZrZ6ih
起床入浴睡眠の時間が決まってるなら十分リズムできてると思うけどな〜
3ヶ月頃は抱っこゆらゆらトントンで睡眠時間は気にせず寝たい時に寝かせて全然リズムは出来てなかった
30分で起きたり3時間以上寝たりずーっと起きてたり
今6ヶ月後半だけど3ヶ月後半位で親指しゃぶりを覚えてから一人で入眠できるようになって寝かしつけしてないし今は昼寝の睡眠時間も安定してるよ
なんのアドバイスにもならないけど3ヶ月って全然焦るタイミングじゃないと思う
0526名無しの心子知らず2019/01/06(日) 11:07:09.56ID:FlQ9/q8F
>>524
眠くない、そうかもしれません
ウニャウニャしている間はこぶしをしゃぶったり眺めたりしているので
ギャン泣きからのトントンで眠ってくれる自信ないけどこればっかりは根比べなんでしょうか
お外でも遊びながらコテンと眠る子が羨ましい!
0527名無しの心子知らず2019/01/06(日) 11:10:15.54ID:FlQ9/q8F
>>525さんもありがとうございます!
他スレでもよく指しゃぶりをするようになってから、と見かけますが、自然とできるようになるんですかね?
うちの子、グーも変な形でするから、親指の存在に気付いていないかもw
たまたま昼寝が3から5時間必要という記事を見て焦りはじめたところです
あと、昼寝は抱っこでしているのですが、実母から「もう抱き癖つけちゃって」と事あるごとに言われるものでまいっちゃって…
0528名無しの心子知らず2019/01/06(日) 12:04:56.28ID:4uEHRqRI
生後50日7時頃起床17時半から18時位お風呂21時頃消灯です授乳後抱っこ寝かしつけしていますが授乳と抱っこと寝かしつけは結び付けない方がよいのでしょうか?
授乳後寝そうになる前にベッドに置いた方がよいのでしょうか?指しゃぶりはもうしています日中ご機嫌の時は1人で30分くらい遊んでいますそこから眠くなって寝れず泣きからのギャン泣きになり抱っこして寝かしつけて座布団に置く感じです
夜は置く時にちょっと目が開くくらいならそのまま寝てくれます
0529名無しの心子知らず2019/01/06(日) 21:28:43.60ID:09MJgxTb
>>528
低月齢のうちから入眠の癖を付けないようにすると後々楽だけどまだ癖になるような時期じゃないからできるだけ授乳や抱っこのまま寝落ちしないよう心がけるくらいの感じでいいと思うよ
まだ授乳も寝かしつけも頻回で大変な時期だから無理せずに
授乳して完全に寝る直前に布団に置く、抱っこしてても同じ
一瞬目を開けてそのまま寝るならいい感じじゃないかな
寝落ちしちゃったらまぁ仕方ないくらいの気楽な感じで無理しないでね
意識して続けていれば月齢上がっていくと自力寝がスムーズにできるようになるよ
0530名無しの心子知らず2019/01/07(月) 00:11:06.49ID:5P0WdIa2
生後6ヶ月です
夜は条件が整えば4ヶ月くらいからほぼ毎日自力寝できるようになりましたが、昼寝が下手です
低月齢の頃はスケジュールに乗せるのは無理というのを知らず退院時からジーナをやろうとして失敗、
4ヶ月くらい〜現在は、起床(7時〜8時)、入浴(16時半〜17時)、就寝時刻(18時〜19時)だけ守っています
疲れ過ぎるとギャン泣きで授乳もさせてくれなくなるため早めに寝室へ連れて行くのですが
朝寝はほとんどできずに、寝かしつけで2時間とか経ってしまい、私も疲れ果てて添い乳してしまうか
おんぶするか散歩に連れ出して寝かせてしまいます
それでは良くない癖がついてしまうと思うのですが、布団でどうしても寝てくれずまた見守りもできないほど
ギャン泣きになってしまうので困り果てています
元々寝ぐずりがひどく、ウニャウニャやグズグズの段階がほとんどなく一瞬で火がついたように泣く子です
抱っこして落ち着かせてから置いてもトントンしても、仰け反って暴れ回ってギャン泣きして耳を引っ掻いています
0531名無しの心子知らず2019/01/07(月) 01:43:15.98ID:fh8/hox5
>>529
ありがとうございますベッドに置くの2回とも失敗して完全に目が覚めてしまいましたがそこからトントン10分くらいして寝てくれましたトントンも癖って事で良くないのでしょうか?
0532名無しの心子知らず2019/01/07(月) 08:02:17.44ID:P/tlh61k
>>531
いい感じです!
授乳よりも抱っこ、抱っこよりもトントンがより自力寝に近い感じになります
まずはトントン寝を目指して、定着してきたら寝る瞬間はトントンしないのを目指します
つぎは徐々にトントンを無くしていく
まだまだ低月齢なので焦らなくて大丈夫
4ヶ月くらいまでにトントンなしで寝られるようにゆっくり練習する気持ちでいいと思う
0533名無しの心子知らず2019/01/07(月) 08:04:57.70ID:P/tlh61k
>>530
朝寝の寝かしつけは何時くらいから?
昼寝、夕寝の状況は?
6ヶ月くらいからはもう体力もあるからある程度親がスケジュールを決めていっても大丈夫だよ
就寝時間に対して起床がちょっと遅いのが気になるけど
情報が少ないのでなんとも言えない
0534名無しの心子知らず2019/01/07(月) 09:43:30.24ID:mY/NulMN
子は3ヶ月です
退院直後ジーナ開始
すぐに夜の就寝はうまくいくようになったものの
皆さんと同じく昼寝がうまくいきません
このスレを参考に日中はトレイシーにしてみたところ困ったことが

1)寝かしつけに時間がかかる、最短20分、必ずギャン泣きする、活動時間を長くしたり短くしたりしてもだめ
2)眠ってくれる時間が短いため(20〜40分)、次に起きてもEから始められない、しかもミルクより混合のため尚更むずかしい
3)上記の通りのため、1ヶ月やってみたところ、授乳時間さえバラバラになってしまった

お恥ずかしいのですが、てんやわんやでうっかりおむつ替えを忘れかける始末です
すでに7kgを超え、抱っこも厳しくなってきました
とはいえ、抱っこ紐だとおろす時に起きやすいです

子のリズムを崩してしまったようでとても申し訳ない気持ちでいっぱいです
昼寝が短い子のEASY、どうすべきでしょうか?
ちなみに、たいてい泣きながら起き、眠り足りない様子があるので(頭をかく、こすりつける等)再寝かしつけはするのですが、大抵はもう手遅れで仕切り直します
仕切り直すといってもEではなくAからですが

あと、別件ですが
深夜目覚めて泣くものの、声量はあるものの種類としては甘え泣きのようで、次第に泣き声も小さくなり眠ります
その時間は大抵が10分ちょっと、時々20分ほど
これはそのまま見守ればそのうちなくなるでしょうか?
授乳量、おむつ、温度湿度などの部屋環境は、たぶん問題ありません
泣かずに通しで眠ることもあります

7時起床、18時入浴、19時就寝、22時半最終授乳
0535名無しの心子知らず2019/01/07(月) 09:48:04.44ID:mY/NulMN
理想は531さんのようにトントンしてでもベッドで自力寝です
今は基本抱っこ紐の中で眠らせ、起きるまでそのままなので
夜は、授乳、ゲップ出しがてら縦抱っこトントンを子守唄1曲分、ベッドにおろしてスリーパーを着させる、おやすみと声掛け、消灯という流れです

昼寝は抱っこ紐!と癖付いてしまったのですかね
よく低月齢は癖にならないとこちらや本などで見かけはするのですが
0536名無しの心子知らず2019/01/07(月) 10:05:44.97ID:5P0WdIa2
>>533
起きてからギャン泣きまでが大体2時間くらいのようなので、朝寝は起きてから
2時間経つ前には部屋に連れて行きます
しかしそこから寝なければいつまでも寝かし付けをしている状態です
そのため、朝寝も昼寝もできないと起きてから5時間起きていたりします
夕寝は散歩の時に寝るので15時半から30分くらいです
0537名無しの心子知らず2019/01/07(月) 10:19:38.35ID:P/tlh61k
>>534
なんか私ばかり回答して申し訳ないんだけど
うちの子と状況が同じだったので

低月齢のうちは昼寝が短くて完ミだったのでEASYはあきらめた もちろんジーナも無理
活動時間見ながら寝せて、起きてる時に3〜4時間おきにミルクをあげるしかできなかった
ミルクはリビングであげるようにして、授乳と睡眠は完全に切り離すことだけ気をつけてた
それでも離乳食始まったあたりから自然とうちの子なりのスケジュールができてきたよ

昼寝が短いのは6〜7ヶ月くらいまではどうしようもない場合がある
自力寝できるようになると長くなりやすいかな
うちの場合はさらに部屋を真っ暗にしないと自力寝しても30分で起きてた

とはいえ昼寝の自力寝は低月齢だと難易度高いよ
抱っこ寝が癖になってるというより、まだ昼寝の自力寝をする力が身についてないんじゃないかな
タイミングがぴったり合わないとなかなかできないものだから
夜自力寝できてるならタイミング見ながら昼寝前のルーティンも毎回きちんとやって、トントンで寝せる練習を続けてみて、だめならその日は抱っこ寝でいいんじゃないかな

うちの場合上の子は6ヶ月までは夜は自力寝なのに昼寝は抱っこでしか寝てくれなかった
ある日突然トントンで寝るようになって拍子抜けした
下の子はずっとトントン寝で3ヶ月くらいからは自力寝になったけど

夜の件は寝言泣きぽいので放置がいいと思います
0538名無しの心子知らず2019/01/07(月) 10:44:36.96ID:P/tlh61k
>>536
一般的には朝は活動時間短めだから6ヶ月なら朝は起きて2時間くらいで既に寝てる状態が望ましいと言われてるよ
寝かしつけは起きて1時間半ちょいくらいで開始してる?ベッドに入れてギャン泣きするなら既に遅すぎるかも(まれに早すぎてまだ寝たくない!の抵抗の場合もあるけど)
あと突然泣くとのことだけど、寝る前のルーティンとかはあるかな?今から寝る時間だよ〜っての、子はわかってるのかな?

朝寝はやりやすいって良く言われてるけど
朝って疲れてないから眠いサインがわかりにくいし、ほどよく疲れていてかつ疲れすぎてない絶妙なタイミングで寝かしつけしないと上手くいかなくて意外と難しい気がする
朝寝が上手くいかないと昼寝にも響いてしまうから、上記を守っても上手くいかないなら朝は家事しながら30分おんぶして寝せて昼寝を頑張るでもいいと思うけどな

うちは朝寝おんぶ、昼寝トントン寝、夕寝おんぶ、夜は自力寝とかでもうまくいってたよ
全て自力寝トントン寝にする必要もないよ
0539名無しの心子知らず2019/01/07(月) 15:14:58.55ID:fh8/hox5
>>532
おーありがとうございます!4ヶ月目度に頑張ってみます昼も座布団転がしてたらなんとなく眠そうと思ったのでトントン20分くらいやったら寝ました午後は失敗してトントンから泣きの抱っこで寝かしつけになってしまいました
夜は電気消してるから分かりませんが昼は途中目を覚ましても眠ければ自分で再入眠は出来てるのでしばらく着地失敗した時にトントンをチャレンジしてみます
0540名無しの心子知らず2019/01/07(月) 15:56:28.44ID:5P0WdIa2
>>538
>>530です
レスありがとうございます
1時間35〜45分くらいで連れて行くようにしていますが、入眠儀式は夜ほどちゃんとできていませんでした
しかもそこから授乳→布団に置いて添い寝トントン→
ギャン泣き→抱っこなどで落ち着かせる、の繰り返しで確かに2時間はとうに超えていました
そうしてるうちに時間が経ち寝るのがお昼近くになり、朝寝だか昼寝だか分からないのを1時間だけすることが多かったです
確かに朝寝はおんぶでもいいかもしれませんね、やってみます
大体毎日昼から出かけてしまうので朝寝だけでも布団でさせないとと躍起になってたかもしれません
もう一度基本に立ち返ってやってみます
0541名無しの心子知らず2019/01/07(月) 19:19:09.80ID:mY/NulMN
>>537
やっぱりEASYが難しい子もいますよね
安心しました

部屋は比較的真っ暗なのですが(マンション住まいで、窓のない部屋があり、そこを子供部屋にしました)、暗い部屋に連れて行くと泣くようになってしまって
私の寝かしつけのタイミングがいやっぽいです

昼のルーティンはあってないようなものなので反省
537さんは、お子さんが低月齢の時、どんなことをされていましたか?

あと、今夜ももし泣いたら見守りたいと思います

本当にありがとうございます!!
とてもとても参考になりましたし、心強いです
0542名無しの心子知らず2019/01/08(火) 08:29:02.67ID:cwzpYxxJ
>>541
私も3ヶ月くらいの時は暗い部屋に行くだけで泣かれてたよ
今でも原因はわからない
メンタルリープとか寝かしつけ以外の理由で機嫌が悪かったんじゃないかなと思う

私の場合おしゃぶり以外の入眠の癖はつけないようにしたのと、疲れ過ぎる前に寝かせるために活動時間を必死に探して試行錯誤してた

今だからこうやって書きこんでるけど低月齢の頃は全然うまくいかなくて鬱になりそうだったよ
ジーナも無理、EASYすらできなくて本当に辛くて2〜3ヶ月の頃はおしゃぶり頼りだった
でも一貫した態度で寝かしつけを続けていけば月齢が上がってきた時に結果が出てくるんだと思うよ
3ヶ月後半で泣かなくなったからおしゃぶり断ちしたら昼寝も自力寝するようになった

昼寝もルーティンを続けていけば、月齢が上がってくると子が寝る時間だと理解してくれるようになるし
部屋が明るいと浅い睡眠になった時に覚醒モードに入りやすくなってしまうから、昼夜の区別がついたら昼寝も真っ暗な部屋でするようにしたら長く寝られるようになった

自分の子に合ったやり方を試行錯誤して探すしかないと思う
0543名無しの心子知らず2019/01/08(火) 09:05:16.49ID:swVhruEN
昼寝の時も電気消して寝室で寝させるんですか?
明るいリビングで寝させてましたルーティンとは具体的にどのようなことをしていますか?
0544名無しの心子知らず2019/01/08(火) 10:06:08.57ID:cwzpYxxJ
>>543
暗い寝室でしてるよ

昼寝の明るさは諸説あるよね
赤ママ安眠ガイドでは明るい部屋を勧めているけど
ジーナや睡眠コンサルさん方は暗い部屋を勧めているね 昼夜の区別がついた3ヶ月以降だけど

うちは昼寝30分で起きるのが悩みだったけど、本気の遮光をしたら起きなくなった
エアコンのランプにもアルミホイル貼るとかそれくらい本気の遮光
眠りが浅い時に光が目に入ると起きてしまうみたいだった

ルーティンはスリーパー着せる→ホワイトノイズつける→子守唄→ベッドへ 5分もかからない簡単なものだよ
0545名無しの心子知らず2019/01/08(火) 10:16:43.41ID:Vuj+S26R
>>542
いろいろなアドバイス、本当にありがとう

加湿器のランプ、ホワイトノイズ機器のランプ、ドア下から漏れる廊下の光
これらもシャットアウトした方が良いですよね
知識としては知っていたけどまだまだです
夜は手元すら見えませんが、昼は家具の配置などはしっかり見えるほどには明るいです

そして、リビング続きの吊り引き戸
これが厄介で結構隙間から漏れる…
隙間を埋めるモールとかしてみたけどダメ
遮光布で覆う必要があるかもしれないですね
まだまだやれることはある!
がんばります

とにかく眠らせてあげたい、、、
0547名無しの心子知らず2019/01/08(火) 11:41:29.64ID:NAQvVtgC
>>544
そうなんですね2冊本購入しましたがまだ読めてなくて昼寝は明るい所でしてましたもうすぐ2ヶ月なんですが何ヶ月位から始めて何ヶ月目で昼夜セルフ寝んね出来るようになったんですか
昼寝は明るい所で授乳後ですが2.3時間位してます
0548名無しの心子知らず2019/01/08(火) 21:34:18.48ID:F0aCQqjN
そんな光を気にしてると睡眠に対して神経質な大人になりそう
旅行とか合宿とか人の家で寝られなくなるのでは
0549名無しの心子知らず2019/01/08(火) 22:03:30.00ID:cwzpYxxJ
>>547
昼寝は3ヶ月までは明るいところでいいんじゃないかな
昼夜の区別がつく前に昼寝を暗い部屋ですると昼夜逆転しやすくなる

3ヶ月過ぎても明るいところで長く昼寝できるなら別にわざわざ暗くする必要もないと思うし
ただ今後睡眠サイクルができてくる過程で浅い眠りで起きてしまって昼寝が30分以上できなくなったりすることがある
その時は試してみたら良いかと
あと暗い部屋=睡眠と子が覚えるからルーティンにはなるよね
赤ちゃんのうちは脳が未熟だから光が起きるサインになって反応してしまうみたい
本気の遮光が必要なのは睡眠サイクルが安定してくるまでだと思う
1歳くらいからはそんなに遮光いらなくなってきたし、2歳くらいから逆に暗い部屋は怖いって言うからわざと少し明るくしてるよ

上の子は夜は2ヶ月から自力寝、昼はずっとトントンやおんぶで9ヶ月くらいから自力寝
特にトレーニングはしてない
下の子は生後すぐからいろいろ気をつけたけど夜は2ヶ月から自力寝、昼の自力寝は3ヶ月後半くらいからだったな
0550名無しの心子知らず2019/01/08(火) 22:04:50.70ID:yituiHJA
どうだろう?
ネントレの本、何種類か読み漁ったけど
やっぱり遮光は重要みたいだよ
少なくともまだ小さな赤ちゃんのうちはそういう環境でトレーニングしていくほうが良いように思うけどな
旅行やら合宿やらする頃には、そもそもネントレ 云々ではない年頃だし
でも、まだ赤ちゃんのうちでも帰省くらいはするよね
完全遮光は難しいわ
0551名無しの心子知らず2019/01/08(火) 22:37:29.52ID:swVhruEN
>>549
詳しくありがとうございます暫くは明るい所で昼寝させてみます
自力寝ってどのように習慣づけるのですか?
0552名無しの心子知らず2019/01/08(火) 23:59:21.29ID:oh2A/SQO
四歳の子はたしか三ヶ月くらいから遮光でのネントレで暗い部屋で寝るようになったのだけど、義理実家で小さいライトつけて寝てから暗いと怖くて寝られないといって三歳から薄明かりで寝てる
0553名無しの心子知らず2019/01/09(水) 07:53:38.78ID:fPdaR5XV
2.3ヶ月の子は活動時間は2時間以内の方が良いんですよね?17時までには起こすとなると19時には寝ることになるんですかね
今は17時に起きて17時半頃お風呂18時授乳でその後リビングで寝かして19時半頃には起きてグズグズして20時半から21時に授乳後就寝って感じです
19時には寝室に連れて行くべきでしょうか今サイクルが21時から寝るようになってしまってるので19時に寝てくれるか分かりません
0554名無しの心子知らず2019/01/09(水) 09:05:01.99ID:iqy3RuWa
>>553
2〜3ヶ月だと活動時間は60分から90分
まれに就寝前だけ2時間起きていられる子もいる
その流れを見る限り活動時間はぴったりそれくらいに見受けられるんだけど
17時に起きて18時に寝ちゃうみたいだし

就寝時間は4〜5ヶ月から自然と早まってきて6ヶ月ころまでに19時就寝に落ち着くのが望ましいそう
3ヶ月以下なら21時までに寝られれば十分
むしろ早く寝せすぎると早朝起きしちゃう
17時起床18時夕寝
19時半起床→風呂→授乳→21時就寝じゃだめかな?風呂→授乳→授乳はルーティン化しておくと寝かしつけしやすいよ
活動時間が長くなってきたら徐々に就寝時間を早めていけばいいと思うよ
そのためにも風呂→授乳→授乳はルーティン化しておくと時間が変わっても子が寝る時間だと認識しやすいよ
0556名無しの心子知らず2019/01/09(水) 09:13:44.73ID:iqy3RuWa
>>541
なるべく完全に寝る前に布団に置いて寝る瞬間は自力で寝るようにする
それが抱っこでも授乳もウトウトして寝そうになったら布団に置いて泣いたらトントン

低月齢のセルフねんね練習に関しては睡眠コンサルの方々が詳しくブログやらインスタに書いてるからそれを参考にした方がいいよ
0557名無しの心子知らず2019/01/09(水) 10:18:35.27ID:NFRfUgJn
>>554
横からすみません

うちは4ヶ月になったばかりなんですが
入浴→授乳→就寝の流れが19時すぎに完了します
夜間の授乳も23時にこちらから起こして飲ますだけとなりました
深夜の授乳がなくなったのは良いものの、6時頃に起きるようになってしまって
こちらを読んでいると、眠れる時間はまだまだ短いようですね?
段々と就寝が早まるのが理想とのことですし、いくつかの本でも見本スケジュールがそうなっていますね

そこで質問なのですが
起床時間を段々と送らせようと思っていましたが、それより就寝時間をいったん遅くして段々と早める方が良いのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況