X



トップページ育児
1002コメント511KB
療育ばなしスレ13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
011294垢版2018/10/01(月) 18:20:00.27ID:zn+Wo7aQ
>>108
まだ1歳後半だからね。
成長追い付く可能性を否定したくない。
0113名無しの心子知らず垢版2018/10/02(火) 08:11:01.60ID:C0ftplz3
>>111
わかる
あとただ通ってれば良くなる、それだけで良いと思ってる人も多い印象
療育はただ通ってるだけじゃ意味ないのにね
0114名無しの心子知らず垢版2018/10/02(火) 08:59:07.86ID:2/az8dsm
>>107
横だけど
家庭でもできるABAでおすすめのグループや書籍があればヒントください
まずはネットで書籍を買おうとしたらいっぱいあるのね…
0115名無しの心子知らず垢版2018/10/02(火) 11:31:12.94ID:ks0zpOFE
誘導されてきましたので同じ質問で申し訳ないです。

2歳8カ月
思い通りに行かないと物を投げてギャーギャーわめき散らします。
待つことができず楽しくない場所(幼稚園の説明会や病院など)ではじっと座れないから抱いていたらおろせおろせという感じで泣いて暴れます。
ひたすらなだめてもとにかく自由にさせろと暴れます。
出かけた際に私が忘れ物したりして戻りに行くと泣いて暴れます。
ただ泣くのではなく本当に暴れるという言葉がぴったりでベビーカーの中で暴れ回り自分でベビーカー倒すくらいの勢いです。泣き声も不快なくらい大きく辛そうに泣きます。

これって本当に障害からきてるものなのだろうか…
ただただ凄くワガママじゃないですか?
というか周りにこんな子居たら何あのワガママな子はとか躾出来てないとか思いませんか?
思い通りに物事が運ばないと切れて暴れるなんて究極のワガママだと思います。
0116名無しの心子知らず垢版2018/10/02(火) 11:31:55.25ID:ks0zpOFE
療育先では叱らないでと諭してなだめてと言われたり投げても諭すだけであとは泣き暴れても無視でいい、とにかく叱るのはだめと言われてます。

どれも遂行してますが良くなるどころか日に日にパワーアップしてもう精神的に限界です。
こんな言葉使いたくないですがキレた時が本当に目が逝ってて何か取り憑いているみたいでキチガイって表現がぴったりなんです。
その姿をもう見たくないんです。
怖いし周りの目にも耐えられないしもうとにかく泣かないでほしいんです。
もうどうにでもなれって気持ちで最近では物を投げて暴れたら「コラーー!!いい加減にしない!」って怒鳴りつけてしまいます。
文章だけ見たら大したことない感じですが、かなりドスの効いた大きな声で怒鳴りました。
脳に響くぐらい大きな声で何度か叱りました。

物を投げるのはだめなことだしそれを諭すだけではこの子には伝わっていない、悪いことをしてもママは優しく許してくれると勘違いされてしまい益々ワガママになってきてるのでは…と不安でたまりません。

みなさんはどう思われますか?
例えばワガママではなく障害からくるものならもう叱りもせず諭すだけでいこうと考えますが、なんだか良くならないし不安なんです。
0117名無しの心子知らず垢版2018/10/02(火) 13:02:29.79ID:HgqoiEWd
子供が通っている療育先でも、地域の保健師さんにも
叱ったり叩いたりは絶対してはいけないと言われたよ
ちょっと強めに手首をつかんで、目を見て怖い顔で諭すといいとも……

一応実践はしてみてるけど、最近>>115さんのところのように我儘放題状態
物を投げる、私や夫を叩く、大きな声を上げるは日常茶飯事になったよ
夫はいけない事をすると軽く頭を叩いて、怖い声で諭してる
ただ、軽くとはいえ頭を叩くと気に入らない事などに直面すると自傷のように
自分で自分の頭を叩くようになった
夫には頭を叩く事を止めるように言ったけど、悪い事をしているのに理解力がないから
悪い事を悪い事だと認識させるには叩くのも仕方ないとのこと

療育先や保健師さんのいうことも分かるし、夫の言っていることも分かる
ただうちの子のように自傷行為に繋がる事もあるので、叩くのだけはやめた方がいいよ
声が荒くなるのは、親だって人だしイラッとすることだってあるから
私はいいと思う
0119名無しの心子知らず垢版2018/10/02(火) 13:59:40.26ID:RToOvnJo
>>114
>>107です
魔法の言葉かけって言う黄色い本が個人的に参考になったよ
お子さん何歳だろう?
その本読み始めたのはうちの子が2歳の時だったんだけど、指差しや『どっち?』の質問に答えさせる方法、大小・上下等の概念の教え方、問題行動への対処の仕方なんかが基本イラスト付で載って分かりやすかった
絵は正直あまり可愛くないんだけどさ、読みやすいよ
その本の巻末にABA関連の書籍の一覧が載ってるから、ネットでレビュー見て参考にしても良し
ただその黄色の本にはABAの全てが書いてある訳では無いから、本だけじゃ足りない、もっとじっくりやりたいってなるとつみきの会に入会した方が良いと思う
つみきの回し者じゃないけど、日常の言葉かけで概念なんかを理解できれば良いんだけど、うちの子みたいにそれが出来ないと視覚で覚えさせるしかないんだよね
良かったら参考にして下さい
0120名無しの心子知らず垢版2018/10/02(火) 15:34:52.04ID:/K6WzQL+
>>109だけど、そういう類いの事はなにも言われないし、皆が座って話を聞いてる中で走り回ってても、まぁまだ通い始めたばかりですしね!様子見ましょう、で終わり
そういうときにこうするといいとかそういう事を教えてくれるんだと思ってた
0121名無しの心子知らず垢版2018/10/02(火) 17:22:24.76ID:Dca9T8Fs
>>120
療育に通園してるけどこっちもそういうのは全く教えてくれない
困り感を伝えてもどうしたらいいんでしょうね〜で終わってしまうから早期療育とはなんなのか途方に暮れてます
0122名無しの心子知らず垢版2018/10/02(火) 18:15:00.16ID:WY5HBAhN
>>116
うちは障害持ちだけど、2歳前〜3さいのときがそんな感じだった
でも基本的に引っ込み思案でおとなしいタイプだけど、スイッチ(スイッチのタイミングもほぼ同じ)入るとそんな感じ
4歳直前から急に憑き物が落ちたように大人しくなった(と言ってもやはり特性バリバリだけど)
0123名無しの心子知らず垢版2018/10/02(火) 18:51:30.48ID:dHPF75hh
早期療育という言葉は浸透してるけど
地域によって療育の規模や内容のレベルが違いすぎるのよね
うちはそこそこ大きな県の人口2位の市で
他県から転勤してきた人から療育が遅れてるとハッキリ言われるw(自分もそう思う)
本当に叱っちゃいけないのかな?
1回言って分かる健常の子に対して
100回でも1000回でも言わないと分からないなら
諭すとかじゃないと思う
>>121
もうお母さん限界だと思うから
プロにお任せする方向で単独通園行けるなら行ってみては?
0124名無しの心子知らず垢版2018/10/02(火) 19:07:51.24ID:4Ogb4FKR
私の子も>>116の様な子です
交通機関の中でもこういう風になり大変さ分かります
あと本当に感情的でカッとなり物を投げたり蹴ったり足でバタバタします

ちなみに>>122さんの子の診断名差し支えなければ教えて頂きたいです
0125名無しの心子知らず垢版2018/10/02(火) 19:57:02.92ID:/K6WzQL+
>>121
そうそう、ゆっくりやっていきましょうーって言うけどその療育の最中でも皆が座って話を聞いてる中で走り回ってる我が子を先生も見てるだけ
私が追いかけて座らせようとすると、お母さんに追われるのが楽しくなっちゃうから敢えて見るだけにみたいに言われるけど、止めなきゃやっていいと思うのではと思う
そういう時にどう声を掛けるのかとかどんな風に注意をそっちへ向けるのかとかそういうことはしないの?ってなるし、叱ったりするなとは言われてないけど、これ行ってる意味あるのかなとは正直思ってる
0126114垢版2018/10/02(火) 19:58:09.41ID:Tg+IeF5f
>>119
ありがとう
うちは1歳3ヶ月
区に発達相談したら療育施設で専門医の診察を受けるように勧められて予約中
予約はまだまだ先だし今から勉強するよ
良い情報助かる、本当に感謝です
0127名無しの心子知らず垢版2018/10/02(火) 21:40:37.84ID:BfXgQJ8u
>>121
できたが増えるトレーニングって本に、座ることの指導方法みたいなのがのってたよ
いろんな理由で座っていられないみたいだから、様子見してるのかも
お子さんより対象年齢が高いかもしれないけど、うちは療育を受ける上で参考になった
0128名無しの心子知らず垢版2018/10/02(火) 22:27:40.59ID:A3+Npy+E
うちの子は多動と自閉で療育開始以前〜直後は言葉は遅れてるし思い通りにならないと物にあたるし引っくり返ってギャーギャー五月蝿いし説得も耳に入らないから最後は担いで帰宅
基本的にずっと動いてるしオモチャ持っても1分もしないうちにポイして次のオモチャ手にするの繰り返しかどっかに走って行くかで凄い大変だった
何でもかんでも触っちゃうし
私は初めての育児で普通がわからなかったし近所の人に相談してもあるあるだよねーって慰められそんなもんなのかと思って今から思えば育児ノイローゼだった
0129名無しの心子知らず垢版2018/10/02(火) 22:38:13.01ID:A3+Npy+E
今は療育開始から一年たって人の話を聞けるようになり少しずつだけど座っていられるようになり言葉も増えたし物だけに固執せず人に興味がでてお友達と遊べるようになってきた
はじめは頭ごなしに叱って子供の気持ちを考えず精神的に抑えつけてたから余計反発してたんだろうなと思う
だからと言って絶対叱らない訳ではなく危ない事と迷惑をかける事(店内で走る等)はすぐ叱るよ
0130名無しの心子知らず垢版2018/10/02(火) 22:51:35.88ID:A3+Npy+E
長くなりすみません
療育先の先生にもこういう事があってこうした・こう言ったと相談するとその対応で大丈夫と言われました
なので絶対叱ってはいけない訳ではないと思います
0131名無しの心子知らず垢版2018/10/03(水) 07:45:36.19ID:jDFpO29b
私も叱らなくて良いのか不安で色々聞いてたらもう私みたいな親には誤魔化せないと思ったのか
結局叱ろうが叱るまいが障害が治るわけではないみたいなことをはっきり言われたよ。
だったらお互い嫌な思いしなくて済む方法と考えたら叱らず諭すしかないと。
最初は療育通ったら良くなるんだ、より定型に近寄ることができるんだと思ってたけどそうではなかった。
よく考えたら医者ですら障害は治せないし療育で障害が治るわけもないし。
きっとうちの通ってる療育はより定型に近くなることを目的としていない。
母親の悩みを聞いてそれに対して慰めてくれる場所、行き場がない障害児をただただ受け入れてくれる場所なんだと理解したよ。
それでもそんな場があるのはやはり有り難いしみなさん理解があるから安心していられるし。
0132名無しの心子知らず垢版2018/10/03(水) 07:52:27.64ID:XZLf1+SE
定型に近付いて欲しいの周りの人間だけで、本人はそんな事思ってないしね
まして療育に行くような小さな子は、そのままの自分を受け入れて欲しいと思うわ
0133名無しの心子知らず垢版2018/10/03(水) 08:05:09.12ID:gObTAAN3
>>116
酷い癇癪は本人のせいではなく障害のせいだから怒っても響かないと思うよ
聞いて分かってやめられるなら障害じゃないしね
幼稚園など集団生活で治まるかそのままかは知的や特性の強弱、性格などで変わってくると思う
0134名無しの心子知らず垢版2018/10/03(水) 13:03:40.71ID:fcsYG4Bw
去年行ってた療育は
「障害を受け入れて諦めなさい」な方針だったので
諦め悪い自分は今年から別のところに行ってる
ぬか喜びさせるところよりいい場所だったのかもしれないけど
3歳になってない子に諦めろって納得いかなかった
去年療育で何を学ぶかという事はしっかり勉強させてもらったから
何も得なかったわけではない
今年から幼稚園との並行通園になって
子供は半年でびっくりするくらい成長したよ
諦めて療育先の言う通りにしてたら多分こうはならなかったと思う
就学までは後悔しないようできる限りの事はしたい
0135名無しの心子知らず垢版2018/10/03(水) 14:35:18.12ID:29y4ylX2
ABA本の受け売りで申し訳ないが、療育によって発達障害が定型になるわけではないけど社会に適合できるレベルになることはある。
会社にいて、マネージメントしてると世の中とてもグレーが多いのがよくわかる。
弱音を吐いても諦めないで。

>>134
ですよね。
私も将来どうあれ悔いのないよう頑張るつもり。うちも発語0だけど、まだ2歳0ヶ月、これからこれから。
0136名無しの心子知らず垢版2018/10/03(水) 14:50:25.57ID:toLUHS9P
ついに幼稚園面接で落とされた。
理由はプレに通う時に正直に発達の遅れがあり発達外来通と療育に通ってると伝えたかららしい。
結局障害児またはグレーゾーンで療育や発達外来通ってる子は受け入れ不可だと。
うちも>>116さんと全く一緒の様子で多動癇癪パニックありで特性行動もてんこもり。
だからもう諦めてたし仕方ないと思ってたけどその幼稚園のプレでも15人中3人くらいうちの子と同じような子居るけどその子達はみんな受かってた。
理由は親が障害児かもしれないという認識がないし入れますかなどの不安相談もされてこなかったからこちらから断れないということらしい。

うちは他害はないんだけど一人の子は他害ですぐ噛み付いてきたり理由もなく急に何回も押してきたり。
うちは癇癪起こす時以外は凄くおとなしいから何回もロックオンされて押されたりしてきたけど親も見てるのにあ男児あるあるだよねって言ってたり。
0137名無しの心子知らず垢版2018/10/03(水) 14:57:15.79ID:toLUHS9P
支援センターとかおもちゃコーナーでも突然突き飛ばされたこともあるし押されたりもよくある。
でもその子の親はママ友になったけど聞いたら他害という認識はなく手が出るのは言葉が遅いからーとか言って療育とかも全く受けていない。
でも定型ってこんなことしないんでしょ?

なんか誰に話しても私は気にしすぎとか考えすぎとか厳しすぎとか言われるけどそうなのかな。
なんか私も子の問題気にせずに過ごしたいわ。
何も気づかないふりして幼稚園入れば良かったの?
療育通ってもよくらないし疲れた。
0138名無しの心子知らず垢版2018/10/03(水) 15:11:36.25ID:akrGRlQy
>>137
その気持ちわかる
男の子なんてこんなもんだよねって思ってたかった
正直周り見てると、うちの子で療育必要ならアイツもだろって子は数人いる
皆男の子なんてこんなもんよーでスルーして普通に幼稚園入れたりしてる
0139名無しの心子知らず垢版2018/10/03(水) 15:59:49.17ID:bRD8ZZCA
わかってても黙って入れちゃう人もいるしね
うちも幼稚園入れなかったんだけど
無理やり入園できても結局子供に負担がきて可哀想だし最終的に転園や退園するよりちゃんと相談して正解だよねとわかりつつ拒否された子供が不憫に思えて悲しくなる
0140名無しの心子知らず垢版2018/10/03(水) 16:21:44.46ID:BFYKv/aD
>>136
プレでお断りの幼稚園は退園あるよ、上の子の時に何人か退園させられたのを見た。
途中退園は行き場が無くなるし、早めにわかって良かったよ。次行こう!
0141名無しの心子知らず垢版2018/10/03(水) 16:22:16.54ID:toLUHS9P
>>138>>139
理解してくれてありがとう。
私も自分の子がグレーゾーンで何かあると分かって色々調べてこなかったらただのやんちゃな男児あるあるくらいにしか思ってなかったかもしれない。
他の同じ匂いがする子はすぐわかるようになって知り合いにもあれ?って子結構な数いるけどみんな療育受けてないし発達障害とかもよく知らないみたい。
子の為にとか人様に迷惑かけないようにとか毎日子に張り付いて少しでも邪魔とかになれば謝り倒してなんか正しいことしてても報われない。

義母には「あなたが自分の子を信じてあげなくてどうするの…親から障害児扱いされるなんて…ショックで喋らないんじゃないの?
療育?そんなもの通って公的に障害児扱いするなんてあなたが障害児に仕立て上げてるのよ!
昔なんてやんちゃな子手が出る子立ち歩く子なんてゴロゴロいたわよ?
それで障害児ならみんな障害児じゃないの。
冷静になりなさい!私の孫をこれ以上障害児扱いするのは許しません!」
昨日来たラインをコピーしましたがこう言われました。
義母自身も発達っぽいけど一応結婚して子供産んで世間では勝ち組扱いされてるポジションには居るしなんか義母の言うこと腹立つけど私が子を障害児扱いしてるのは図星です。
でもそうなってほしくない、子にこれから先困ってほしくないから早期療育しているだけです。
私だって目を逸らして憧れてた幼稚園にそのまま入れて知らんぷりしている方が楽だよ。
でも子の為を思うからのことじゃん、誰が好き好んで療育や発達外来に通うんだよ。
普通の育児したかったよ、好きな幼稚園いれて好きな習い事させたかったよ。
でもどれもできないくらい周りと違うんだから仕方ないじゃん。
でも親が心配して子の為に!って動く=障害を認めてるわけだから、
うちの子が障害児なわけない!って否定して療育なんかも受けさせずこの子は大丈夫!ってただただ信じて笑ってるほうが自己肯定感も育つのかな。
0142名無しの心子知らず垢版2018/10/03(水) 16:25:02.16ID:toLUHS9P
長文と半分愚痴すみませんでした。
将来的に何が子にとって良いことなのか、目先のことでは多動や癇癪やパニックはどうしたら治るのか誰かに教えてほしい。
シンプルなことだったんですが全くよくならないしそもそも自分の育児にも自信がなくなってきました。
もう何もかもわからない。
どうしたらこの子の為になるんだろう。
0143名無しの心子知らず垢版2018/10/03(水) 16:38:21.35ID:xsqF3zUa
まぁ昔の人に発達障害って概念は無いからね
うちの実母があなたの義母みたいな人だったよ
でも子が大きくなるにつれて、ちょっと他の子と違うのねと多少は理解される様になった
上でも出たけど療育も色々だよね
凹を伸ばす事に力を入れてる所もあるけど、個人的には親に子供の凹凸を受容させることに重きを置いてる所が多い印象かな
早くから子供のことを気にかけるのは良いことだと思うよ
就学してからだと療育の受け皿も少く手遅れになる可能性も大きいし
他でも言われてるけど、その幼稚園は無理して通っても良いこと無かったと思うよ
上手くストレス発散して前向きになれます様に

亀ですが椅子に座れない話しだけど
息子も椅子に座れない子だった
手遊びの時間も読み聞かせの時間も、なんなら集会のときもじっと出来ずに走り回ってる子だった
座れる様になったのは集団療育を受けて半年程あと徐々に
息子の場合は明らかに集団の経験不足だったのと、指差しや言葉も遅かったせいもあると思う
言葉が増えて言語理解が進んだらフラフラしたり走り回る事も全く無くなったよ
0144名無しの心子知らず垢版2018/10/03(水) 16:42:27.07ID:q8mfPBqt
あるあるでほったらかした結果、思春期には引きこもりになるのよ
イギリスだかの研究で、子供に習い事や熱心に教育することに意味はあるかないか、っていうやつで
学力や能力ははっきり言って生まれ持った差がほとんどで、特に10歳以上になったら手をかけようがかけまいが、本人の資質次第のところが大きい
でも何か悩みに直面したり挫折した後、両親が手を尽くした子はちゃんと立ち直るけど、放任で何もしなかった子は次の一歩が踏み出せず引きずったり引きこもったりする傾向がある、ということだった
療育に行って、子どももたくさんの専門家や大人に見えもらえるし、刺激になる
親子とも自己肯定感を高められるなら絶対に意味があると思うよ
0145名無しの心子知らず垢版2018/10/03(水) 16:49:01.12ID:IKbkaWhq
>>142
どうしたら治るかって話ではないのたけど、習い事で他の親からクレームが出る程の超多動児がいて、
全く指示通らなくてじっとしてないし他の子の助走レーンにも入っちゃうし倒立やってる子にもぶつかるし危険極まりなかったんだけど、
年少さんになってしばらくしたらかなり落ち着いたよ
集団生活と年齢的なものかなと思った
2〜3歳って一番特性も強く出やすくて大変な時期だけど、段々と落ち着いてくると思うよ
0146名無しの心子知らず垢版2018/10/03(水) 16:51:06.55ID:jDFpO29b
>>143>>144
言ってることはわかるよ、ただ療育通ってたからって将来的にニートや引きこもりに絶対ならないってわけではないよね?
早期療育早期療育ってどこみても書いてるけど実際療育通っても悩み相談みたいなもんだよ。
療育通ってようがいずれつまずくなら幼少期くらい全てから目を逸らしてたい、これから先ずっと悩みは続いていくんだし小さな可愛いうちはあっというまなんだからその時期くらいせめて可愛いがるだけに徹したい気持ちになるのは充分わかる。
0147名無しの心子知らず垢版2018/10/03(水) 16:51:47.55ID:D++DsMRf
療育先では療育受けてる事を幼稚園に申告しなさいって言われてる人が多いのかな。
先日K式受けて大きな遅れはないけど多動気味なので理学療法を月一で通うようにすすめられたばかり。
とはいえ順番待ちでいつ回ってくるかわからない状態。
幼稚園面接にあたって、発達相談受けてる事を言うべきですかと医師や心理士に聞いたら
今の段階で言わなくていい、子供さんは集団で伸びるタイプだろうし多分通えますと言われたんだけど、そこの施設の方針がレアなのかな。
先日試験だったけどお利口モード発動で、15分間の面接中一切立ち上がらずおもちゃや質問に集中してくれたので
まさか面接官は療育勧められてるなんて思ってもないだろう。
後からトラブルにならないか心配になってきた。
0148名無しの心子知らず垢版2018/10/03(水) 16:55:49.65ID:jDFpO29b
>>147
療育には何も相談せず個人的に最初に言っておきたいタイプだから幼稚園に話ししたよ。
0149名無しの心子知らず垢版2018/10/03(水) 17:00:16.65ID:jDFpO29b
連打ごめん、うちも専門家によってかなり違いがあるよ。
例えば発達外来の専門医と心理士に診てもらうときは何故かいつもお利口モードで大丈夫だろうとは思うけどお母さんが悩むなら定期的に見ましょうと言われて何故か好き放題する療育先では黒に近いグレーゾーンみたいに解釈されてる。

みんないつもみてるわけじゃないし誰に何言われたからって母親である自分の勘が1番正しいと思ってるから自分が納得できるまでは誰に大丈夫と言われても大丈夫じゃない時も私は見てるから信用しない。
0150名無しの心子知らず垢版2018/10/03(水) 17:40:08.56ID:xsqF3zUa
>>146
早くから気を付けて見てあげていれば、何もしないより引きこもりやニートになる可能性は減ると思う
発達障害関連ブログヲチスレでも見てきたら?
上でも書いたけど療育も色々で地域差も大きいと思う
あなたの通っている所が悩み相談しかしていなくても、そうじゃない所もある
個別の理学療法や作業療法は受けた感じ全然違ったけど
子供の問題点を観察してアドバイスも的確だった
今の通っている所に満足してないなら他の施設探したらどう?
施設先によっても考え方も方針も全然違うよ
0152名無しの心子知らず垢版2018/10/03(水) 21:21:56.56ID:bRD8ZZCA
>>141
障害があるにしろ無いにしろ子供の為に適切な行動をするのって良いことだと思う今は心身ともに疲れているだけで
私は療育を始めてから子供が前より少しずつだけど生活しやすくなってきたのを見て本当に良かったと思っています
親的には少しでも健常者のようにと思いがちだけど本来は少しでも子供が生きやすいようにで目指してる所は似てるようで違うからそこだけ気を付けなきゃなと思って試行錯誤しています
前に自閉症の子が書いた内容を紹介してるのを見たのですがその子は私の魂が天国に行って体に違う子が入って良い子になればパパとママは喜ぶのかな?と書いてあったそうでその事を一生忘れないでいこうと思いました
0153名無しの心子知らず垢版2018/10/04(木) 11:56:16.69ID://J0l1Qs
>>150
横だけど発達障害ブログオチスレってどこにあるの?
育児板とネットウォッチ板にはなかったので。
0157名無しの心子知らず垢版2018/10/04(木) 14:00:59.92ID:cTXevt2K
>>156
ヨコだけどゴリ押し親は嘲笑ってるけど該当児はこんな親で不憫って感じじゃないかな
書き込み見てると詳しい人多いし該当親も多そう
0158名無しの心子知らず垢版2018/10/04(木) 14:27:59.50ID:Op1dOcLb
貼ってくれたのでチラ見したけど、将来が楽しみ() とかの書き込みもあるし
もちろん全部が全部じゃないけど、子を馬鹿にしてるつもりはなくてもやっぱりそういう色合いは全体的にある
0159名無しの心子知らず垢版2018/10/04(木) 16:05:47.45ID:UuyZxpnB
小さい内は可愛がるだけに徹し、ちょっと人より遅れているだけ、周りより遅れているけど少しずつ成長しているから…
と適切な療育を受けないで放置したり、子供の障害や現実から目を背けた結果
あんな風になってしまう事もあるんだな
と反面教師になる部分はあるけどね
0160名無しの心子知らず垢版2018/10/05(金) 01:00:50.08ID:uq2I2YsZ
多分あのスレ読むよりこのスレで質問した方が療育うんぬん参考になると思う。
子供を不憫に思ってレスしてる人のスレならあのスレの>>1にここにはゲスしかいないなんてこと書いてないだろうし。
0161名無しの心子知らず垢版2018/10/05(金) 13:08:08.15ID:hf7kY0yu
適切な療育を受けないで放置したり…耳が痛いです
言葉が遅れてるうちの子は療育園が定型に近づけようとするわけもなく保育士がただ遊ぶだけの園なので幼稚園に行って言葉数を増やしていこうと思ってるこれが適切かどうか試行錯誤でやってるからわからなさすぎて辛い
0162名無しの心子知らず垢版2018/10/05(金) 14:05:55.91ID:vynLlz7J
保育園二歳児クラスの3歳。
療育では、●以外トイレに連れてけば毎回する子供なので、一時間おきにトイレに連れていってくれていて、それだと失敗なし。
なので、もうオムツは外してトイトレを始めましょうといわれた。
でも保育園では1時間でもう出てしまったので失敗しました。と連絡帳に書かれてしまっている。
ちなみに療育がその保育園と階が違うだけの保育園の系列会社。兼任スタッフも多数。
でも、どうもトイトレの方針が違うのか、一時間おきだと保育園側にはまだトイトレ早いと言われている気がしてなんか気が重い。
0163名無しの心子知らず垢版2018/10/05(金) 14:15:50.56ID:3E7HnkiM
>>161
遊ぶだけに見えて
普通の幼稚園保育園とは違うカリキュラムだったりするから
何とも言えないなあ
言葉伸ばすには幼稚園保育園の方がいいとは思うけどね
うちの子もそうだったけど言葉が遅い子って
喋れない子ばかりのところにいても言葉増えないよ
幼稚園入ってその日に二語文出たのは驚いた…
そして言語療法士のいるところに通いたいなとは思うわ
0164名無しの心子知らず垢版2018/10/05(金) 15:35:55.62ID:xeseXMhS
>>161
言葉だけ遅いなら幼保どちらかの集団でも良いのかもしれないね
そこに身辺自立も絡んでくると療育園の方が手厚いかも
スモールステップでやってくれるし、クラスは少人数制で幼保より先生の人数も多い
勿論療育園にもよるんだろうけど
療育園も他の療育も基本定型に近付けようとするんじゃなくて、その子に合った支援を提供する場だと私は思ってるよ
療育園でも幼稚園でも保育園でも、子供本人が楽しく通えてる方が社会性は育ちますよ
て発達外来の医師に言われたよ
余計に悩ませたらゴメンね
0165名無しの心子知らず垢版2018/10/05(金) 16:00:13.32ID:hf7kY0yu
>>163>>164
今の療育園は喋る子がいないクラスです
運動面や手先の器用等は年齢相応か少し上ぐらいで自分で何でも出来てしまうから言葉を必要としないので本人が困る環境を作らないといけなくて幼稚園行こうと思っている現状です
0166名無しの心子知らず垢版2018/10/05(金) 16:16:34.13ID:xeseXMhS
>>165
言葉って難しいよね
0歳から保育園に通っていて3歳になっても喋れない子は喋れないし、上にぺらぺら喋る兄姉がいても言葉が遅い子は遅い
そんな子達を知っているから、喋れる子の中に入れれば喋れる様になる説はぶっちゃけ私は信じていない
お子さんが何歳か解らないけど…頑張ってね
0167名無しの心子知らず垢版2018/10/05(金) 16:43:25.40ID:hf7kY0yu
>>166
ありがとう
喋らない環境にいるよりかマシだと思っていますとりあえず年少なので幼稚園に転園して様子見ます
0168名無しの心子知らず垢版2018/10/05(金) 17:07:35.51ID:RtCIArf0
うちも言葉だけ遅くて療育園で保育の先生と遊んでるだけと思ってたけど
家族以外の人に興味持つとかコミュニケーション取りたいって気持ちがわかないと
そこから言葉には進まないんだと最近思ったわ
言葉が出だしてからは外ではまだあんまりだけど、その保育の先生だけとはよくお喋りしてるしね
何が問題で言葉が出てないかはよく見極めた方がいいかも
0170名無しの心子知らず垢版2018/10/05(金) 22:12:42.21ID:0yIAKsdi
適切な療育受けるってどう見極めたらいいのだろう。
子を産んで気付いたんだけど多分私も旦那も発達っぽいんだよね。
調べれば調べるほど旦那も私もアスペ受動型で適切な判断ができない。
子には私達のような想いしてほしくないから出来る限りの療育はしようと思ってるけど1歳半検診で引っかかってから保健所に行って直々に療育紹介してもらい通ってるけど、2歳代はまだ本格的な療育始められないというスタンスで遊ぶだけです。
これでいいのかとか正直に物足りないというようなことを伝えてますが、2歳では母親との関わりが大切だからそこを最も重要視すると言われてます。

プロに相談しながら動いてても適切な療育じゃない場合だと将来的によくないのならどうしたら良いのだろう。
0171名無しの心子知らず垢版2018/10/05(金) 22:43:51.56ID:CTJu4YuO
最初母子通園の療育に通い始めた時はただ遊ばせてる感じだったけど今から思えばペアトレーニングだったんじゃないかと思う
それに>>168さんが言うように子供が家族以外の人に対して信頼感を築けるようになると発達したなと実感できた
あと週何日通うか悩んだときに数ヶ所に相談したら数人の先生に言われたんだけど期間を空けると習った事を忘れちゃうタイプだから生活習慣として体に覚えさせた方がいいから日数多く通わせた方がいいと言われそうしたら正解だったなと今思う
0172名無しの心子知らず垢版2018/10/06(土) 10:49:06.07ID:mjZ0Fp47
あなたの言う本格的な療育とは何だろう?
どんな内容で健診に引っ掛かったのかわからないけど、未就園児等低月齢の療育はどれも遊びを通して学ぶものが多いよ
歩行が遅れていて2歳でもつかまり立ちをしないと言うのであれば、個別の理学療法を案内されるかもしれないけど
2歳で言葉が遅れている、コミュニケーション能力が低い等の言語面の問題なら、言語療法はまだ案内されないと思うよ
私の地域は比較的療育に恵まれているけど、公的な作業療法や言語療法等椅子に座って先生とマンツーマンでやる様なものは年少後半から年中に受けられる
それくらいにならないと本当にそう言った療育が必要なのか判らないからだって
勉強的なことをさせたいなら上で出てたABAやってみたらどう?
0173名無しの心子知らず垢版2018/10/06(土) 19:31:04.52ID:2JdHsfFd
>>170
本格的な療育て、ただおもちゃや外な遊びなど子供が自由に遊んでるように見えないものを言うのかなとおもったり。

椅子に座ってマンツーマン、自分のところは2歳後半くらいからみんな取り組んでいます。
ただ、うちは多動傾向なので、集中する練習て感じか知育的なことをしているだけのように見える。
顔の絵の表情を説明して同じ動作をしたり、分類カード使ったりとか。紐通したり手先使う作業。
舌の体操とか発生練習は集団でしてる。
0174名無しの心子知らず垢版2018/10/06(土) 19:51:53.27ID:rkXy8lHA
ここを見てると療育って様々なんだと思う

民間療育に通っているけれど、
そこでは小学校入学までに身につけておきたい能力を
表?のようなものにしていて
現状の能力と比較して欠けているところを伸ばしていこうという方針

小学校で人間関係につまづく予感がしているから
学業に繋がる能力だけでも伸ばしておけるのは有難い
0175名無しの心子知らず垢版2018/10/07(日) 16:14:10.61ID:Bbu1ZX1v
もうすぐ3歳
検診で引っかかって保健所から紹介される市の療育より有料の民間療育の方が力入れてるのかな?
それとも地域差なのかな。
先生方はみなさん優しいのだけど月に1度あるかないかなのと訓練したりとか集団で慣れさるようなことはやっておらずひたすら個別で悩み相談です。
こうしたらよいなどは教えてもらえますが基本はまだ小さいからねーと言われます。
2歳前半まではまだ小さいからねーで済みそうですが2歳後半になればもう早いわけではないと思います。

訓練みたいなものを受けたいと話しましたが基本一度療育にかかるとなるべく変更してほしくなく最後まで見たいらしいです。
それと掛け持ちは子が混乱するから避けてほしいと言われています。無意味になるからと。

不満があるとか合わないとか言うわけではなく私自身が訓練や集団療育を望んでいる場合やはり強引にでも辞めるしかないでしょうか?
みなさんは市の療育民間の療育どちらに通ってますか?
私みたいな状況になった方いませんか?
どうするべきか決断できずにいます。
0176名無しの心子知らず垢版2018/10/08(月) 07:29:39.13ID:JeKCrdWS
>>175
民間が正解かはわからないけど、民間はマンツーマンでひたすら訓練が多いと思う。
民間を3つ掛け持ちしてるけど、子供が混乱はしない。それぞれの所の違うアプローチが身になってると思ってる。
0177名無しの心子知らず垢版2018/10/08(月) 13:57:42.97ID:8JG8/WOj
2歳8カ月
旦那と旦那両親が子が発達障害かもしれないことを絶対認めません。
私と私の両親や兄姉全員認めてそれに対してみんなで協力してくれようと必死に勉強して対応の仕方とか学んでくれています。
旦那に至っては「叱らないのは間違ってる!悪いことやいけないことをして言うことを聞かないなら怒鳴るそれでもだめなら叩く叩いてもだめなら殴り飛ばして押さえつけてでも間違いを正すのが正しい躾だ、虐待や暴力ではない子をきちんとした大人に育てるための愛情だ。」
と言い旦那実家も同じ意見です。
療育でうちの子は人一倍繊細で傷つきやすいから今は叱ってはいけない。
叱るときは危険なことをした時だけに。目を見て諭すようにと。
自己肯定感が育ってきたら徐々に躾の面での教育も増やしていこうと言われてるのでそれを話しても
「甘い!それで良くなったか?1か月黙ってみててやったがならないじゃないか!!
お前騙されてるんだ、今から両親連れて療育とやらに怒鳴り込みにいくからな!」
とか言います。
0178名無しの心子知らず垢版2018/10/08(月) 14:23:23.53ID:lPSOdlnt
いいんじゃない?予約取って先生にもその旨を伝えて一緒に行って貰えばいいと思う
0180名無しの心子知らず垢版2018/10/08(月) 15:50:32.73ID:yNHCMGhr
釣りかもだけどリアルならたしかに旦那と両親まとめて怒鳴り込んでもらうのが一番はやいね
その旨事前に療育側に伝えとかないとダメだけど
0181名無しの心子知らず垢版2018/10/08(月) 17:45:11.46ID:xYdvxRsX
偏食、食事中立ち歩くで悩んでます。二歳半です。
どうしたらいいんでしょう。
決められたものしか食べないしきにいらないとすぐ席を立ちます。
無理矢理座らそうとしたらパニックに繋がりその先ずっと機嫌が最悪になるので無理強いできません。
甘いですか?
発達障害orかもしれない子には定型発達の子の育児は通じないと聞きましたがどう思いますか?
0182名無しの心子知らず垢版2018/10/08(月) 17:51:44.93ID:xYdvxRsX
ちなみにネットの医者に相談したら
駄々を受け入れてしまうと、どんな子供でもそれが当たり前になります。

駄々がこねられない環境だと知ると、
子供は意外と素直に言うことを聞くようになります。
(たとえば、環境の違うところで、親以外の人に食べさせられたりなどすると、
意外とすんなり嫌いなものを食べたりします)


悲しいですが、あなたはお子さんに駄々をこねたら
自分の要求があなたにはいつでも通ると認識されてしまったのかもしれません。
頑張りすぎて、相手をなだめすかして食べさせようとしたことが
かえってお子さんにとっては駄々をこねることが遊びのように学習されてしまったのかもしれません。

有無を言わさない態度も時には必要です。
毅然としてお子さんには食べるべきものをきちんと与える。
ショック死でもしない限り、どんな食品でもきちんと出して、
黙って食べさせることです。

癇癪を起そうと、何が起ころうと、
あなたが毅然と悠々とおいしそうにお子さんの嫌いなものを食べて見せていたら
子供だって本能で腹が減って、目の前の食品を食べるものです。
嫌いなものばかりでも困りますが、それでもきちんと食べる事も必要なんだと言うことを
あなたの態度から学ぶのです。
0183名無しの心子知らず垢版2018/10/08(月) 18:10:29.71ID:xYdvxRsX
と言われてしまいました。
自閉症の偏食は普通の好き嫌いとは違い無理に食べさせたり餓死状態になっても食べないと療育では聞きました。
躾が悪いのか少しは無理していいのかわからなくなりました
0184名無しの心子知らず垢版2018/10/08(月) 19:26:30.18ID:fQ2JrDoV
>>183
3歳で障害児受け入れの幼稚園に入れました

当初知的障害、年長で療育手帳は無くなりました
今は小学校で通常級に通っています

最初は偏食もありました
幼稚園に通い初めてお友達の様子を見てか?
だんだん偏食も三年かけて治りました。
食べられるものと苦手なもの少し(食材)、
苦手なものはメニューを毎回変えて出すと
だんだん食べられるようになっていきました

園の方針が健常児でも障害児でも
いけないことはいけない→注意するという方針でした
叩いたり殴ったりではなく言い聞かすが基本でした

時間はかかるかもしれませんが気長にお互い頑張りましょう!
0185184垢版2018/10/08(月) 19:27:23.15ID:fQ2JrDoV
通っていた幼稚園は給食はなくお弁当でした
0186名無しの心子知らず垢版2018/10/08(月) 19:38:43.62ID:dTwRYIHQ
>>183
うちの子も一才で拒食症みたいになり
それから何も食育やってない
医者からも、偏食なんてこの子の大きな問題ではない、と言われてる
今は、幼稚園でだけちゃんと食べてるようだ

>>184
もしかして同じ園かも
0187名無しの心子知らず垢版2018/10/08(月) 19:48:44.34ID:aL58vdGm
うちの子じゃなくて通ってる療育の先生の実際体験した話なんだけど一年間マックのハッピーセットしか食べなかった子がいたらしい
最終的にハッピーセット頼むついでにコーンとか別の食べ物も注文して少しずつ他の食べ物も食べるようになったみたい
そこまで酷い偏食の子は少ないのかもしれないけどその話聞くと一般的な育児とは違って無理強いしても食べない子は食べないんじゃないかな
餓死寸前まで頑なに違う食べ物出し続ける親って普通じゃないし
0188名無しの心子知らず垢版2018/10/08(月) 19:51:54.85ID:aL58vdGm
ちなみに食事中立ち歩く事はうちも凄い悩んでたんだけど三歳半位から座れるようになってきて
4歳過ぎの今は最後まで座っていられるようになりました
0189名無しの心子知らず垢版2018/10/08(月) 20:55:04.31ID:lT8QJhUz
>>183
うちの子どうして食べてくれないの? という本オススメ
極端に感じられる内容もあるだろうけど、医師が書いてるし、食べない&食べる事自体に執着が薄い子を日々側で見て育児してる身にはすごくしっくり来た
0190名無しの心子知らず垢版2018/10/08(月) 22:58:14.25ID:xYdvxRsX
ありがとうございます。
ちなみにうちはご飯、パン、卵、納豆、豆腐、味噌汁、うどん、ラーメン、焼きそば、スパゲティ、魚、肉、果物、限定された野菜しか食べません。
これだけ書けば少なくないように感じるかもしれませんが調理法によって食べなくなります。
例えば卵はだし巻きなら食べるのに目玉焼きにすると食べないなど。
家で作れば食べるのに市販のお弁当のだし巻きは食べないなど細かいのです。
フライドポテトは食べるのに肉じゃがのジャガイモやコロッケにすると食べない。
しゃぶしゃぶの豚肉と豚汁なら食べるのにトンカツにしたら食べないなど豚肉やの中でも食べられる種類がバラ肉だけで調理も煮たら食べるけど焼いたら途端にダメになります。
鶏肉もしかりで牛は吐き出します。
果物は1番の大好物でなんでも食べますが糖分多いのであんまりよくないんですよね。
0191名無しの心子知らず垢版2018/10/08(月) 22:59:43.75ID:xYdvxRsX
なのでレパートリーが増えず毎回同じものを1週間おきに繰り返しています。
このような調理や味付けによって食べなくなるのも極度の偏食になりますか?
0192名無しの心子知らず垢版2018/10/08(月) 23:29:36.52ID:DGXmE+MH
それだけ食べるなら別に病的でも自閉的でもなんでもないような…その程度の偏食の子なんてこの年齢ならゴロゴロいるよ

ちなみに知り合いの重度の自閉の子は小学生で水しか飲まなくなり、その水も遂に飲まなくなって栄養失調で長期入院してたよ
胃ろうにするかって所まで検討したらしい

その後は食べるようになったけど、小さい頃の偏食の影響か大人になっても背が男の子で160センチ無くて小柄
0193名無しの心子知らず垢版2018/10/08(月) 23:46:20.60ID:DCFZj7ee
食べ歩きについてはわからないけど
偏食については私も>>192と同意見
うちの子3歳9カ月で肉魚大概何でも食べる人
卵と出汁でシトシトになったカツ丼なら食べられるけど、カリカリのフライが駄目でフライ物は食べなかったりするよ
野菜もキュウリは食べられないけどトマトなら大好き
とか、そんな感じだけどそんなもんじゃないの子供って
まだ2歳半だしこれから食べられるメニューも増えると思うけどなぁ
0194名無しの心子知らず垢版2018/10/09(火) 00:14:21.01ID:LhPfFkA1
3歳半年少、自閉症様子見
3歳頃まで言葉が遅くて言語教室に通ってる
少人数のグループで子供は楽しそう
先生は言語聴覚士で言葉については教えてくれるんだけど、自閉傾向のある子については専門外っぽい
幼稚園での困り事とか相談できる場が欲しいんだよね
自閉症の子向けのところの方にうつるべき?
なかなか空きもないし、せっかく入れたところだから迷う
0195名無しの心子知らず垢版2018/10/09(火) 01:09:29.42ID:t+TzCIWq
>>194
複数通う選択肢はなし?
選択肢のないエリアなら申し訳ないが、自分のところは療育の先生に3歳からは複数通う人がほとんどと聞いたよ。
うちは1箇所は知育系、もう1箇所は日常的な生活習慣中心と使い分けてる。1箇所の方がよいという人もいるけど、1箇所で全て網羅できるような良いところにはなかなか巡り会うの難しいのかもね。
0196名無しの心子知らず垢版2018/10/09(火) 01:24:29.53ID:GAZgTmhz
>>164
横だけど発達外来の人の話とても良いわ
園の子と話したい、コミュニケーション取りたい人がいる
それが原動になるんだと思う
0197名無しの心子知らず垢版2018/10/09(火) 02:57:08.29ID:0xNE5SGH
>>190
レパートリーが限られてるから作りがいもないし不安になるのはわかるけど、それだけだと偏食というより年相応による好き嫌いにしか見えない
給食ありの療育や幼稚園、外食、家でも白米と卵焼き、海苔(たまにふりかけ)しか食べてくれないうちの子からしたらバランス良く食べてくれるすごい子だよ
0198名無しの心子知らず垢版2018/10/09(火) 18:22:24.33ID:NT7kaPK5
情けない話だけど、親の自分が療育の先生が怖くて苦手

皆の前で叱られたり、やってることもちゃんと家で○○してないでしょ?と疑われたりで少ししんどくなってしまった
0200名無しの心子知らず垢版2018/10/09(火) 19:35:53.62ID:Q9rbwCtn
3歳
療育でスマホ一日2時間までって言われてるけど朝起きてから寝るまで好きなだけやらせてます。
言い訳かもしれませんがスマホやらせてから何よりひたすら機嫌が良いんです。
今までひどかった癇癪やパニックもスマホ見せてからはほとんどありません。
自分からスマホ離す時もあるし、そこまで悪とは思えません。
さぼりたいからだと思われるかもしれませんが、違います。
私だって子と色々な場所に出かけ綺麗なものを見たり触れ合い喜怒哀楽を共有したかった。
でもできないんです。
今まではスマホなんて見せず必死に子に良いと言われることをしてきました。
でも、どこに出かけても楽しまず脱走したり人が嫌で泣き叫んだり奇声をあげながら耳ふさぎしたりする子でした。
私とも遊ぼうとせず目も合わせずたのしんでくれるのが唯一スマホで楽しんでくれているのが嬉しいんです。
もうこの子にはこれでいいのかなとさえ思ってしまいます。
診断おりるの怖くて病院にはまだ行ってなく療育止まりです。
療育で正直に言うべきですか?
0201名無しの心子知らず垢版2018/10/09(火) 19:58:25.62ID:4qu00WWR
>>200
スマホで何してるかわからないけどゲームなら後ろから一緒にやったり動画なら感想とか言うなり絵本の代わりでいいと思うけどな
子供が言葉の発達遅いから私も子供と一緒に色を言いながらパズルゲームや動物言いながらぶつ森やってるよ療育に言う必要ないと思うけど親が困っているなら相談でいいと思う
0203名無しの心子知らず垢版2018/10/09(火) 23:24:47.73ID:i5nOvWBG
ずっと昔NHKのドキュメンタリー見た
自閉症(この当時はスペクトラムとか言わなかった)の2人の子供の特集
確か2人共年長か小学校低学年くらいの年齢、昔すぎてうろ覚え
片方(確かNHK職員のお子さん)は家庭で今日の予定をパッチワーク使って見て理解
療育が上手く行って…といってもかなり努力されて
ご両親が頑張っているのがわかる様子
もう片方の子は
テトラポッド歩かせてたのが印象に残ってる
お母さんが「父親に慣れないから単身赴任してもらってる、
感覚の関係でストレスを溜めさせない為にテトラポッド歩かせる」
番組見た当時もだけど前者のやり方の方が納得いった
子供がどうなるかは未就学の今にかかっていると思う
0204名無しの心子知らず垢版2018/10/09(火) 23:27:11.84ID:qVsxpihw
>>198
子供にとってはありのままの自分を承認してもらう(その上で一緒に歩み、進歩があったら喜んでくれる)事が一番の療育だと思うんだけど、その人は「この子まだこんな段階で止まってるの!」とか思って接してそうだね
子供の前では態度に出さないでくれるといいけど、勘のいい子は分かってしまうからなぁ
0205名無しの心子知らず垢版2018/10/09(火) 23:32:26.59ID:5SZAjYso
>>195
194です
レスありがとう
そっかぁ。みんな複数通うんだね
田舎だから療育施設がどこも遠くて、しかもそんなに選択肢もなくて
体力的な様子を見つつ、もう一つ通えるところをしてみるよ
0206名無しの心子知らず垢版2018/10/10(水) 01:25:30.34ID:SPvlX+Be
>>200
視力だけ気を付けてあげたら、別に良いと思う
スマホ見せてるかどうかも、言いたくなかったら言わなくてよいし
ここに書いたように正直に言っても良いんじゃないかな
私は、見せてるし、言ってる
初回と時にスマホ見せてますと先に言ってしまったせいか
制限的なことは言われてないけれど。
ブルーライトカットのアプリと保護シートつけて
目への負担は気をつけてるけど、視力悪くなりそうなことが心配ではある
0207名無しの心子知らず垢版2018/10/10(水) 08:49:26.09ID:FZWvFMFm
子供がどうなるかは今が勝負って怖すぎ。
療育行ってるし発達外来も通ってるけど具体的な言語療法などしておらず、どうしたらいいとか言われない。
まだ小さいからとかまだわからないからとか。
ちなみに2歳9カ月です。

みなさんはどんなことをされてるんですか?
0208名無しの心子知らず垢版2018/10/10(水) 09:13:53.32ID:zNWoSlsU
>>207
そこまでしてたら十分だと思うよ
24時間365日子供につきっきりになれとかじゃなくて
療育の時間だけでもしっかり子供に向き合えばいいと思う
スマホで子供と息抜きもいいと思ってる
キッズラインは子供のおもちゃの遊び方の見本になっていいと思うんだよねw
療育で母親同士でおしゃべりして子供見てなかったり
療育に来さえすればいい、って考えでいなければいいよ
家でやってる事としてうちは言葉が遅い3歳児だけど
少し話せるようになってからは
会話で答えを出さずにクイズで考えさせるようにしてる
0210名無しの心子知らず垢版2018/10/10(水) 10:23:24.28ID:VV5/S3PN
どの教室にも上手な先生っていると思うんだけども、
そういう先生って中々担当に回ってこない
上手い先生に受け持ってもらっている子供ってやっぱり伸び代があって教えたら教えただけ伸びて
優秀な子供なんだろうなぁって
そんなこと考えてもどうにもならないんだけどね
0211名無しの心子知らず垢版2018/10/10(水) 10:31:13.78ID:HMjKPVch
>>210
知育教室でも人気ある先生はやっぱり違うもんね。
知ってる知育教室はベテランがやめて新人先生になったら子供たちが先生をなめてかかって遊びまくり騒ぎまくりで大量にやめたよ。
子供からもわかるんだろうね。
伸び代もあるけど、教え方での子供の伸び方の違いやっぱりあると思う。
保育園で毎日怒られると落ち込んでる子供持ちです…
0212名無しの心子知らず垢版2018/10/10(水) 12:34:59.87ID:AVpqo4ly
家でできる療育は公園遊びだと聞いてひたすら公園通ってる今年長。
ずいぶん変わったよ。アスレチックある公園行くんだけど、遊びの中にいろんな要素があって、ただ体力がつくだけではないよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況