X



トップページ育児
1002コメント375KB
♪♪ピアノなどのおけいこ♪♪Lesson93
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず垢版2020/10/07(水) 22:57:59.10ID:+EqLKhHh
◆楽器のおけいこのスレなので、楽器の話題が出てくることもありますが、
 大目に見ましょう。
◆おけいこのスレなので、進度の話題が出てくることもありますが、
 参考程度にして、過剰反応は慎みましょう。
◆いろいろなスタンスがあります。超マタリから音高・音大進学希望者まで
 それぞれの立場を尊重しましょう。興味がなければスルーお願いします。
◆個人サイトのヲチはヲチ板でお願いします。
◆参考スタンス
1)情操教育の一環又は音楽の成績アップのためにやってみてる
2a)趣味として弾けるようになれれば良い(マタリ)
2b)趣味として弾けるようになれれば良い(結構本気・コンクールも)
3)出来れば音大に進学して欲しい
4)音楽で生計を立てられるようになって欲しい
5)その道である程度有名になって欲しい
◆楽器選びについて
 基本的にアコースティックを推奨しますが、個々の環境により電子ピアノ
 (デジピ)やサイレンサー機能を選択する必要があります。
 詳しくは鍵盤楽器板の該当スレを参考にしましょう。
>>950を踏んだ方は次スレを>>980までに立てて下さい。
立てられない時は早めに申告して、その場合は>>980を踏んだ方が立てて下さい。

本気組の方は↓へ
ピアノのおけいこ [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1592102338/

※前スレ
♪♪ピアノなどのおけいこ♪♪Lesson92
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1597668948/
0003名無しの心子知らず垢版2020/10/07(水) 23:01:46.25ID:Xb5PFOQe
乙です!
>>1
0007名無しの心子知らず垢版2020/10/07(水) 23:14:17.43ID:JdAkIvbH
娘は今ぴあのどりーむ5の前半
先日のレッスンで発表会の曲を決めよう!と先生がおっしゃったらしく
同じ教本の中の発表会用の曲を弾くことになりました
娘は素敵な曲なんだよと嬉しそうに話してくれましたが
発表会の選曲というのは、先生が一人一人にあった曲を選曲してくれるものだとばかり思っていたので、あまりに手近な曲で決まったなあ、、と

ぴあのどりーむは教室に通う子はみんな使う教本です
同年代の子はレッスンで普通に取り組む曲です

なんというか、せっかくの初めての発表会なのにおざなりな気がしてしまって

発表会の選曲とうのは今やってる教本から選ぶものなのでしょうか??
0008名無しの心子知らず垢版2020/10/07(水) 23:43:16.58ID:VxHM5rES
千差万別でしょうね
今年はコロナで開催が危ぶまれたので
「いまやっている教本の少し進んだところ」
を選んだ子が多くて、インベンション、ソナチネ、ブルグが目立った

うちは希望の曲を持って行った
3年目くらいになると、持って行く曲の難易度の目星がつくようになって
先生との交渉はスムーズです
最初の頃は先生に決めてもらってましたよ
0009名無しの心子知らず垢版2020/10/07(水) 23:58:11.57ID:4WL2RrCU
>>7
見覚えのある内容だと思ったら、ベネの掲示板の「小1 ピアノ発表会選曲について」とまったく同じ文面だね。
なんでコピペなんかしてるの?
0010名無しの心子知らず垢版2020/10/07(水) 23:58:14.24ID:grpIMrHR
>>214
5才から綺麗な音でなめらかに弾ける子が才能に恵まれた子供です
0011名無しの心子知らず垢版2020/10/08(木) 00:02:11.01ID:2KFTS2P/
>>8
今年はそういう傾向なのですね
なるほど納得です
ありがとうございました
0012名無しの心子知らず垢版2020/10/08(木) 00:17:25.92ID:Jt8Gutft
>>11
誤爆っぽいけど・・・
それは合ってる話
何故なら一般的な普通の子は6歳をすぎてから徐々になめらかに弾けるようになっていくから
これはなにかの研究で明らかになってる
ただし一部分がなめらかでなく長い小説をなめらかに弾けるということ
一部分なら5歳でも弾ける子多い
小林愛実が天才言われたのはそういうこと
0015名無しの心子知らず垢版2020/10/08(木) 19:18:18.68ID:KWdSrXXe
ところで話は変わるんですけど、皆さんコンサートとか聞きに行ったりしますか?
芸中の秋ですし、子供連れて聞きに行きたいとか思ってるんですけどなかなか子連れOKのコンサートがなくて。
いっそ先生が演奏会とかしてくれたらなーなんて思うんですけど難しいんだろうなぁ。
0016名無しの心子知らず垢版2020/10/08(木) 19:48:35.86ID:aTR7F3uM
未就学児ならタイミング合えば世界丸ごとクラシックとか楽しいよ。
あとコロナ前だと関東は上野の東京文化会館で子供向けの音楽イベントよくやってました。
これからクリスマス時期になると子供OKの演奏会増えるから市民会館とかの情報も見てみたらいいかもです。

小学生以降で大人しく寝ずに座っていられるなら普通のピアノやオーケストラコンサート行っても平気だよ
0017名無しの心子知らず垢版2020/10/08(木) 19:48:54.80ID:6xeAK4kM
>>15
今はコロナが心配だから行かないけど、コロナ前はときどき行ってましたよ。
子連れOKのコンサートがないってことは、未就学児?
就学前は、自治体がときどき無料でやってる赤ちゃん連れOKのコンサートに行ってました。
ズーラシアンブラスとか、打楽器のコンサートとか、いろんなコンサートが体験できて良かったよ。
小学生になってからは、ピアノのコンサートや、オーケストラの子供向けコンサートに行ってます。
0018名無しの心子知らず垢版2020/10/08(木) 19:51:56.49ID:6xeAK4kM
日本フィルの夏休みコンサートはバレエも見られるからおすすめ。
0019名無しの心子知らず垢版2020/10/08(木) 20:04:49.29ID:4GlZcqCJ
今はコロナでなかなかないかもだけど、自治体が主催の乳幼児のためのクラシックコンサートとか結構あるんじゃないかな
それとか会員制度のあるホールだと入会しとくとファミリー向けコンサートのお知らせとかくるよ

吹奏楽でよければズーラシアンブラスは楽しいし盛り上げ上手で小さい子も飽きないし、動物さんたちはキャラクター化されててぬいぐるみも売ってるし、最後にロビーで握手&写真撮影までしてくれるからオススメですよ
あとコンサートという場に慣れる機会として、吹奏楽団体の定期演奏会とか音楽あまり聞かない団員家族たちも楽しめるようなプログラムになってるし敷居も低いので悪くないと思う
こういうのに慣れたらオーケストラ、ピアノのコンサートに行くとか
0020名無しの心子知らず垢版2020/10/08(木) 20:18:32.10ID:KWdSrXXe
結構皆さん聞きに行ってるんですね!
幼児のうちに行っておけば良かったんですけど、幼児並みに落ち着きのない小1男児なので大人向けのはまだ早いし、幼児向けのは申し込めなくて。

でも面白そうなスーラシアンブラスとか、東京文化会館とか、その辺のキーワードで探してみれば良いんですね!ちょっと探してみます。ありがとうございます!
0024名無しの心子知らず垢版2020/10/09(金) 15:03:41.65ID:xzExf51g
えー前スレの子より韓国ちゃんの方がうまいよ

並程度の子の演奏は義理でお上手言うのも面倒だから宣伝しないでほしいわ
0026名無しの心子知らず垢版2020/10/09(金) 15:18:49.51ID:ZyC++/bO
>>24
似たりよったり
前スレの子の方が音はきれいだよ
0027名無しの心子知らず垢版2020/10/09(金) 17:37:58.57ID:u14Icc6R
うちの子は現在年中です。
担当講師はとても厳しいと評判の方です。
有名音大卒40代で独身女性の先生です。
当初から言い方などに少し棘を感じ不安に思う点もありましたが、子はそんなに嫌う様子も感じなかった為、1年ほどお世話になってます。
12月に初めての発表会があり、お人形の夢と目覚めとカノンの2曲を1ヶ月半前に頂きました。
少しアレンジして弾けるようにはしました。とおっしゃてました。
発表会までレッスンを受けれる回数が25分×6回です。
今の息子のレベルよりかなりレベルアップした曲で、印象として、後6回で弾けるようになるのか?と思いました。
今まで半分ぐらいの曲しか弾いたことがありません。
楽譜に弾きかた(ドは緑レは赤など)は丁寧に書いてるのですが
レッスン時間内ではなかなか思うように弾けずに怒られ萎縮、
何を言われてるのか理解できず改善出来ない、
その為また怒られる→泣いてしまう→レッスンが進まないという状況です。
家ではもう少し上手く弾けていると思いますが‥。
マンションのためキーボードしか所有しておりません。
家で練習するのですが私も息子と同じレベルまたはそれ以下の為なかなか教えれない、怒られるから弾けるようになりたいと言う息子でしたのでどうすればいいかと悩んだ結果ピアノが出来る友人に見てもらいました。その際楽譜に書込みをしてしまいました。
次のレッスン時先生がその楽譜を見て誰が書き込んだんだと怒り、「こちらに報告もなく第三者のやりとりを感じるのは不愉快です。
隠れて他の人間に教えを乞うようなことをさせてしまうのは私の指導不足です。今後もがんばっていただきたいとも思いますが、もう無理しなくてもいいとも思います。」と言われました。
私はどうすれば良いのでしょうか。本当に困っています。
0028名無しの心子知らず垢版2020/10/09(金) 17:43:33.23ID:EyiDNQto
ルール違反してしまったことについては謝罪したの?
その上で講師の態度が頑ななままだったら教室変える
通常のレッスンで間に合いそうにないなら相談するか追加レッスン申し込むよ
キーボードしかないとか自分が教えられないとか言い訳ばっかり
0029名無しの心子知らず垢版2020/10/09(金) 17:59:07.05ID:9st2R7HZ
書き込みの程度がわからないけど、譜読み程度なら、嘘も方便で、自分が教えたと言えば良かったね
厳しくて有名な先生がキーボードでokなのが疑問なのと、色塗り音符レベルで人形を弾かせるのも不思議
しかもアレンジでしょ?
その先生、見栄っ張りなのかしら?と思った
導入期に泣かせるほどの指導もよくわからない
0030名無しの心子知らず垢版2020/10/09(金) 18:01:04.24ID:uHAYEoY/
>>28
一応謝罪はしましたが、そもそも発表会の曲って半年前ぐらいに決まるものではないのですか?
たった1ヶ月半で今よりかなりレベルの高い曲をどう考えても出来ないと思うのですが、
もしかすると講師の嫌がらせかもと思ってしまいます。
キーボードしかないことは講師も知っていることです。
無理なことをさせて怒って子を萎縮させておいて知人に教えてもらったら怒るって意味がわかりません。
近くにはここの教室しかないので他に変わるのも難しい状況です。
また、追加レッスンとのことですが講師が計画ミスをしたのに何故こちらがまたレッスン料を払って追加レッスンをお願いしないといけないのでしょうか?
あ、もしかすると追加レッスン料が目当てなのかもしれませんね。本当に困りました。
0031名無しの心子知らず垢版2020/10/09(金) 18:02:26.55ID:vB05A+6M
私ならルール違反したことに謝罪はするけど教室変えるよ
まだ年中だよね? キーボードで練習ならプロを目指しているわけでもないんだろうし、怒らずに見てくれる先生に変えるなあ
0032名無しの心子知らず垢版2020/10/09(金) 18:08:43.88ID:uHAYEoY/
>>29
親の私が全くピアノ出来ないことをご存知なので、その言い訳は通用しなかったのです。
見栄っ張りなのは合ってますね…。
いつも大抵私が付き添いしてますが、何度かしなかった時手をピシャリと叩かれたそうです。
大手だと思って安心してましたのに難しい講師で本当に困っています。他のピアノ講師はおりません。
0034名無しの心子知らず垢版2020/10/09(金) 18:21:38.09ID:uHAYEoY/
>>31
やはりおかしい講師ですよね?
ただ楽譜を読めるようになって趣味としてやりたいうちはやらせてあげようと思ってるだけです。近くに他の教室があればいいのですが…。
0035名無しの心子知らず垢版2020/10/09(金) 18:22:20.06ID:EyiDNQto
お金を払っての追加レッスンに納得がいかない様子ですが、先生は通常のレッスン内で曲をマスターさせるというお約束はしてない(そんな先生いない)
お稽古事、教えを乞うとはそういう次元の話ではない
自分が間に合わないと思えば追加レッスンは普通のこと
月謝払ったのに弾けない!と権利ばかり主張してるあなたの考えも改めた方がいい
先生の人間性にも問題がありそうだけどね
0036名無しの心子知らず垢版2020/10/09(金) 18:46:18.75ID:rgnLqgHp
>>32
釣りじゃないの?
もし本当の話なら、その講師ではなく大手のHPをみてその連絡先に今回の話をすべて話して相談してみてください
相談した結果も教えてね
0037名無しの心子知らず垢版2020/10/09(金) 18:46:25.35ID:hwXvmVe5
>>34
なんかキーボード許可で年中児が手を叩かれるほどの厳しい指導でアレンジしてまでお人形ひかせるとか、いろんな角度で無茶苦茶な気がする
どの程度のアレンジなんだろう…
とりあえず導入でそんなことされたらピアノ嫌いになりかねないから私なら変えるけど。変えられないというわけで、結局どうしたいの?

>>35さすがにこの状況で1ヶ月半でレベルの高い課題の曲与えて追加レッスン前提なのはどうかなあ
先生の計画ミスって思って内心憤るこの人の気持ちもわからんでもないよ
0038名無しの心子知らず垢版2020/10/09(金) 18:47:06.22ID:hwXvmVe5
しかし大手で講師が1人って、たとえばYAMAHAのグレード受けられる個人教室とかそういう事?
よくわからない
0039名無しの心子知らず垢版2020/10/09(金) 18:50:14.14ID:OSPcGiCf
ルール違反と言っても、そもそもそんなルールあるのか。親が見れないから弾ける知人に見てもらうくらい良いと思うけどね。
ウチは親が両方とも弾けるから夫も良く口出しするし楽譜に書いたりするけど、先生は方針と違えばサラッと嫌味なく直してくれる。
他に教室ないってどんな地域なんだろうか。実家義実家のド田舎でもいくつか教室ある。出張レッスンなんかないかな。
やっぱり先生が良いか悪いかは置いておいて、叩くのはありえないし、合わないんじゃないかとは思う。
0040名無しの心子知らず垢版2020/10/09(金) 18:52:01.24ID:ToEfceOx
うちの子の教室は、発表会の曲は規定レッスン回数で本番までに仕上げてるようだけどなぁ
たとえ完璧じゃなくても発表会だから、それが大事なことなんだと思ってた
私も、幼稚園児を泣かせるレッスンをする先生とはちょっと合わないので、別の先生か他の習い事でも探すかな
今はお子さんの弾けるようになりたいって気持ちを一番優先してあげたいから、この発表会の曲だけは諦めずに弾けるまで頑張ってほしいです
だから頼んだお友達には別のコピー楽譜に書き込んで貰えば良かったねって思っちゃったし、なんならその方に先生変わってもらたら、とか
0043名無しの心子知らず垢版2020/10/09(金) 19:14:39.88ID:RDehY2LQ
今時そんなムチャクチャな講師いるんだw
選曲も指導も書き込みへの反応も全部ないわ〜
ネタでしょ?
0044名無しの心子知らず垢版2020/10/09(金) 19:17:08.85ID:RDehY2LQ
先生が一人しかいないってとこからしてネタだわ
大手教室があるような場所にピアノの先生の一人や二人いないわけがない
園ママネットワーク()でも使って探してね
0045名無しの心子知らず垢版2020/10/09(金) 19:17:27.56ID:7E9GBSBZ
>>42
もしこの大手が本当にヤマハならID:uHAYEoY/ではなく
私が実名でヤマハに問い合わせるわ
カワイや島村楽器他別の大手なら匿名で問い合わせてもいいよw
0046名無しの心子知らず垢版2020/10/09(金) 19:19:33.97ID:fskGPnYF
>>30
導入レベルで半年前に曲を決める先生もどうかと思うわ
小さな子が背伸びして半年も同じ曲を弾くのはいただけない
2〜3ヶ月が一般的じゃないかしら
0047名無しの心子知らず垢版2020/10/09(金) 19:30:32.44ID:ToEfceOx
>>46
私もそう思います

色音符で簡単アレンジされたその楽譜は先生のお手製なのかな?
ママまで先生に怒られちゃって、頑張って弾けるようになったら嬉しいね
0048名無しの心子知らず垢版2020/10/09(金) 19:45:33.73ID:Hhnps76r0
ヤマハ親が毎度必死すぎて怖い
0049名無しの心子知らず垢版2020/10/09(金) 19:46:01.24ID:XAHI4i88
というか、すごく講師のこと嫌ってるのに、これから続けるの?
変ですよね!って言いたいだけで、まあ、変なんだけど、なんか話を盛ってるか、変なところ話を変えてるかなんじゃないの?
0052名無しの心子知らず垢版2020/10/09(金) 20:28:15.64ID:uHAYEoY/
まさか疑われるとは思いませんでした。他に講師はいますが、枠がいっぱいなんです。
他で相談することにします。
親切にお返事して下さった方はありがとうございました。
0054名無しの心子知らず垢版2020/10/09(金) 20:32:03.54ID:E2pvzS/8
相談は良いんだけど、どういう答えがゴールなのか全くわからないよ
辞めたいわけでもなく講師も変えられない、どうしたらいいか。ってどんなゴールがあるのかわからんよ
0056名無しの心子知らず垢版2020/10/09(金) 20:55:06.92ID:jFOAXcEs
>>49
身バレ防止でフィクションは入ってると思う
大手→個人とか年中→年長とか
0057名無しの心子知らず垢版2020/10/09(金) 21:33:56.83ID:XAHI4i88
>>56
曲も違いそうじゃない?

色塗り音符っていうのよくあるの?
うちの子も年中から習ってるけど、楽譜にそういうマーク書かれたことないし、自分が子供のときも、ワーク以外に階名書くのはダメだったけど
0058名無しの心子知らず垢版2020/10/09(金) 21:38:31.02ID:ePX55vIS
ヤマハ親最悪だね
まともな人を追い出して
ヤマハスレにこもってればいいのに
0059名無しの心子知らず垢版2020/10/09(金) 21:50:06.70ID:oIQeY0Jv
グランドピアノ欲しいなーと思うようになった
1番最初は安い電子ピアノ 半年くらいで物足りなくなって、実家の古い古いピアノを持ってきた ヤマハや河合じゃないアップライト 手入れしていなかったから綺麗にしてもらったり、消音装置つけてもらったり、落ち着くまでは半年おきに調律したりで、40万くらいはかかったと思う
でも、毎日休みなく何時間も頑張ってる子供を見ているとグランドピアノ買ってあげたいなって思っちゃう 教室のグランドピアノだと沢山いろいろな音が出て表現できて楽しいのよね 全然弾けない私でも分かる
都内マンション住まい 防音対策まで考えると予算的に厳しい 現在アップライトだと音漏れなどの問題無いと確認済みだけど、グランドピアノは防音室必要だよね
ボロピアノにお金かけないで、アップライトだとしてもせめてもっといいピアノ買ってあげればよかったよ
0060名無しの心子知らず垢版2020/10/09(金) 21:56:48.42ID:hwXvmVe5
>>57
うちは年少から始めたんだけどまずは教室で音符に色を塗ってから弾いたりしてたよ
新しいおんぷが出たらその都度増えて、古い順から次第にへらしていくの
0062名無しの心子知らず垢版2020/10/09(金) 21:59:48.20ID:SmNQR3Xa
マンションに防音室+グランド入れる話たまに出てくるけど、その後生活していけるのかな。広さ的な意味で
100平米くらいあって一人っ子とかならまあいけるのかな
0063名無しの心子知らず垢版2020/10/09(金) 22:20:39.86ID:BBb5MC8f
>>61
それね
大型ピアノなら1型と音の大きさは変わらないと言うし
うちはブルグレベルだけど、先生が時々ハーフタッチで弾く指示を出すんだよね
これって暗にグランドピアノ買えと言ってるって事?レッスン室のピアノでたけできるのかなあ
0064名無しの心子知らず垢版2020/10/09(金) 22:37:43.55ID:oIQeY0Jv
>>63
音の大きさ変わらないんだね 自分の無知さが恥ずかしいわ うちは小さいピアノだから音漏れが無いのかもな
ハーフタッチ出てくるよね 家のアップライトで練習してお教室で確認するの繰り返しでやってる
最初からグランドピアノの子は耳も鍛えられるんだろうなーって羨ましい
0067名無しの心子知らず垢版2020/10/10(土) 01:24:00.30ID:+Hc2rCrk
グランフィールってどうなのかね
消音装置は付けられないみたいだけどスペースの心配はいらないよね
0068名無しの心子知らず垢版2020/10/10(土) 01:26:20.85ID:+Hc2rCrk
>>67
自己レス
グランフィールならハーフタッチも出来るのかもと思ったんだけど周りに持ってる人いなくて感想が聞けない
0072名無しの心子知らず垢版2020/10/11(日) 16:08:04.89ID:HuDio6kM
うちグランドだけどハーフタッチ鳴らない
古いし油が乗ってるんだろうな〜リビングの隣の部屋だから
0073名無しの心子知らず垢版2020/10/11(日) 21:38:22.03ID:ItbfWZT4
戸建てで、アップライトからグランドにしたけど、
音量は格段にアップするよ
2重窓で前は音漏れほとんどなかったけど、
今は何を弾いているかまでよくわかる
マンションなら防音室必須
0074名無しの心子知らず垢版2020/10/11(日) 22:51:16.20ID:cT38KdAn
>>73
グランドのサイズ、蓋をどこまで開けてるか、前に使ってたアップライトのサイズとどの面に向いて置いていたかも大事では
鉄筋戸建のお金持ちの人のブログで、アップライトの時の方がうるさかったって人がいる
アップライトは外壁に向かって置いていたかららしい
0075名無しの心子知らず垢版2020/10/11(日) 22:59:01.48ID:cT38KdAn
もう一つ、マンションの場合は空気伝搬音より躯体の伝播音が問題、足音騒音と同じ
マンションは隣室の騒音トラブルは多くなく、通常は上下階のトラブル
0076名無しの心子知らず垢版2020/10/12(月) 13:47:32.15ID:qEvFFedr
マンションは防音室入れない限りどんなに防音しようとどうやっても隣室や下階に迷惑掛けるから生ピアノ弾きたいなら最初から戸建てに引っ越すのが無難
騒音問題で事件も起こってるし気をつけないに越した事ないよ
0078名無しの心子知らず垢版2020/10/12(月) 16:05:45.07ID:CcFbZvxb
練習しないのに伴奏とか引き受けてきてもううんざり
去年も引き受けて、いつまでも弾けなくて担任の先生にそろそろ困る…とやんわり言われたので手取り足取りで練習させてなんとか弾けるように
もう二度と立候補するなって言ったのに今年もまた立候補して、オーディションなら落ちるけどジャンケンで決まってきた
来月から歌と合わせますって言われたらしいけど、言っても言っても練習しないし始めても不機嫌にめちゃくちゃにやって終わり
何のために立候補するの?やる気のある子がいるんだからそっちに譲るべきでしょうってキレてしまった
次卒業式とかで立候補したらその時点でお断りの連絡を勝手にするから!って言ったけど、今回も私がピアノに縛り付けて一音一音この音を弾くのよ!って教えて譜読みしないといけないの?
もう放置して弾けませんでしたと言わせたいけど周りに迷惑かかるし最悪だわ
0079名無しの心子知らず垢版2020/10/12(月) 16:20:35.33ID:CgRngNW4
何年生かわからないけど、
練習せず弾けなくて恥ずかしい思いをすれば本人が考えを改めるんじゃないかな
0080名無しの心子知らず垢版2020/10/12(月) 16:29:50.70ID:CcFbZvxb
>>79
6年生です
練習せず恥ずかしい思いをするのは、運動会の応援団とかそれ以外の習い事でもさんざんしているのにどーーしても立候補する
ちなみに昨年は卒業式の伴奏だったので、さすがに無責任なことできないから教え込んだ
周りに迷惑かからず本人が恥かくだけならもう放置して何度も経験済みなのに、それでも一番良い役とか学級代表的なことに無駄に立候補する
先生もうちの学校マンモス校な上に臨採ばかりで毎年コロコロ変わるから、子供のそういうところを知らず1学期は何事にも積極的で素晴らしい!とか言われるのに蓋を開けたらコレでガッカリされるパターンが毎度でもう泣きたい
0081名無しの心子知らず垢版2020/10/12(月) 16:51:31.60ID:CgRngNW4
6年生か…

うちの子は5年生で、クラスの子が実行委員に立候補してじゃんけんで決まったけど
無責任な行動ばかりする子で先生が「そんなんだったらほかの子と変われ!」って
めっちゃ怒ってたって言ってた。
5年生にしては幼い感じの子だったけど、それが効いたのか
その後かなりまともになったらしい。

>>78の学校の先生が子供を理解してないみたいだからそういう指導も受けられないのかな

変わるきっかけがあるといいね
0082名無しの心子知らず垢版2020/10/12(月) 16:52:16.65ID:fm4prTy7
ジャンケン負けした子達がかわいそう
周りに迷惑とか考えずに、途中で放棄したら?
マンモス校なら短期間でも立派に弾ける子いるはずよ
0083名無しの心子知らず垢版2020/10/12(月) 17:13:35.60ID:AysSi0hB
そうだね〜無責任な性格もなんとかしてあげたい気持ちがありそうだし、周りに迷惑かけようがやる気が無いなら途中で放棄したらいいと思う
弾きたかった子にとってはチャンスがまたくるわけだし、無責任によって迷惑かけることを学ぶきっかけになりそうだし
でも我が子がそれで立場辛くなるのは辛いから、そういう意味でも放棄するなら早めが良い気がするね
0084名無しの心子知らず垢版2020/10/12(月) 17:37:59.33ID:zjMKUIl1
そうね
本気で放棄する気があるならしたらいいと思う
うちもそれで回ってきたことあるけど、数日で完璧とは言えないまでも聴けるレベルにはなるよ
0085名無しの心子知らず垢版2020/10/12(月) 17:39:40.87ID:zjMKUIl1
と、言っても自分の子だったらほんとに放棄するのは勇気いるだろうなあ
うんざりでも今年も教え込むしかないんじゃない?
0086名無しの心子知らず垢版2020/10/12(月) 18:03:18.73ID:BCtcL5q3
放棄というか、辞退したら?
前回やんわり先生から釘を刺されたのなら、あとは親の出番じゃないの?
0087名無しの心子知らず垢版2020/10/12(月) 18:09:26.03ID:2a4q43Vs
先生に相談はできないの?
事情を説明して今からでもオーディションしてもらうとか、直前で棄権することを見越してもう1人誰か練習しといてもらうとか、
お母さんが困ってる事をとにかく伝えたら良いんじゃないかな?

うちの上の子の卒業式もピアノ担当の子が全然弾けてなくて、途中伴奏なしで歌ってたわ。それはそれで思い出だけどね。
0088名無しの心子知らず垢版2020/10/12(月) 18:18:59.10ID:MmUac4LB
そういうのピアノの先生に見てもらえないんだ?
うちの後に習ってる子が音楽会の伴奏も指導されてたみたいだからそれが普通だと思ってた
0089名無しの心子知らず垢版2020/10/12(月) 20:41:59.65ID:CcFbZvxb
私もピアノではないけど楽器の指導をしていたので、教育的観点は抜きにしてとりあえず弾けるようにする方法はあります
前回もそうした(その時の先生はもういないし、やろうと思えばできるんだねぐらいにしか思われてないかも)
そして今回無理やり辞退させても、やろうと思ってたのにお母さんがしゃしゃり出て断ったという結果しか残らないのかなと
>>81みたいな経験をどこかでさせて責任感を痛感させたいんだけど
ピアノの先生は、譜読みしてからでないとレッスンにならないという主義なのでまだ見てもらってはいませんが、ちょっとお願いして怒ってもらおうかな
0090名無しの心子知らず垢版2020/10/12(月) 20:46:34.64ID:R+0WTeLL
六年生で練習もしないんだったら、もうピアノも先生に習ってなかったりして?

練習してない子は四年生くらいでピアノやめていったわ
0091名無しの心子知らず垢版2020/10/12(月) 20:49:51.58ID:R+0WTeLL
>>89
厳しそうな先生に指導受けてたのね
それなら先生から言って貰うのがいいんじゃない?

なぜ練習しないのか不思議
0092名無しの心子知らず垢版2020/10/12(月) 20:56:21.66ID:CcFbZvxb
ピアノの練習をしないのではなく、伴奏の練習をしないのです
ピアノは割と先生が性格をよく見てくれて、教本の中でも興味を持ちそうな曲を選んでその中から息子が選ぶという感じで上手く行っています
もはやピアノの相談ではなく性格の問題ですね…どこに吐き出せば良いものかわからず今回がピアノの件だったのでここにレスしてしまった
ほんと、ギャフンと言わせられるような実体験が必要だわ…
0093名無しの心子知らず垢版2020/10/12(月) 21:09:18.94ID:2CsgcHUk
とりあえず弾けるようにする方法というのを知りたい
今自分が6歳の娘にしてしまっている指導がまさにそれな気がしてならない
0097名無しの心子知らず垢版2020/10/13(火) 07:37:39.93ID:8h9osedj
行くも地獄戻るも地獄だね
どちらも子供のためにはならないと思った
0099名無しの心子知らず垢版2020/10/13(火) 09:24:23.87ID:sx0Aao0w
>>95
やらかしたのが自分の子じゃないから広い心で許せるけど、自分の子なら一生のトラウマになると思うわ。
こういうのって子供より母の方がダメージ大きいんだよね…
0100名無しの心子知らず垢版2020/10/13(火) 12:01:02.32ID:jKQPeNc4
>>96
笑うとこあった??

>>92
うちは学校の伴奏の譜読みは手伝ってるよ。
短期間で仕上げなければならないけど、独力で譜読みすると時間がかかるから。

私の場合は、譜読みの手伝いが全然苦にならないから手伝うけど、
手伝いが苦痛なんだったら、他の人も言ってるようにオーディションしてもらうのが良さそう。
0101名無しの心子知らず垢版2020/10/13(火) 12:22:48.75ID:u8fxA2Wy
ピアノの伴奏って明らかに上手い子とか、軽くでもオーディションで決めるのかと思ったら、ジャンケンとかありなのね
学級委員決めるときとは違うんだね
0102名無しの心子知らず垢版2020/10/13(火) 12:49:28.14ID:Os1+4cey
>>87
この場合は本番に弾けそうだけど

予備的に伴奏頼まれてってのは不幸だよね
出番ないのに練習させられるw
0103名無しの心子知らず垢版2020/10/13(火) 13:09:51.28ID:ZFf8FKlQ
小学校の伴奏って、どれくらいのレベルなの?ソナタくらい?
0104名無しの心子知らず垢版2020/10/13(火) 13:14:24.09ID:HKuF6aWF
そりゃ曲によるよ
クラスに上手い子がいて本人もやる気なら、伴奏確保ってことで難しめの選曲になったりする
0105名無しの心子知らず垢版2020/10/13(火) 13:44:44.20ID:SqWjbgr3
「ゆうき」って曲やったけど、オーディション10人くらい受けるという噂だったけど
実際受けたの3人。
最後まで弾けたのうちの子だけ。練習期間は1か月はあった。
で、うちの子に決まった。

なお、一番うまいと噂の子はオーディションを受けなかった模様。
0106名無しの心子知らず垢版2020/10/13(火) 13:57:27.12ID:Os1+4cey
>>105
最後まで頑張ったね!それだけで褒められる事だよね
噂の子は他にコンクールでもあるのかもね
子の同級生も入賞者演奏会でオーケストラと共演した子は学校で一度も弾かないよ
自由に弾いていい時間にも全く弾かないから不思議
0107名無しの心子知らず垢版2020/10/13(火) 14:00:05.79ID:1U/hDCrb
怪獣のバラードとかならめちゃ難しいからやる気ない子なら手取り足取りでも無理ゲーだけど小学校で混声三部はないか
うちの学校はほぼほぼ音楽の教科書からだから毎年ほとんど代わり映えせずつまらない
0108名無しの心子知らず垢版2020/10/13(火) 14:00:37.34ID:Oean9EmS
うちの子一度伴奏やったけど、学校の体育館のピアノは調律狂ってて弾いても楽しくないと言ってたよ
練習の時は電子ピアノらしいし。
0109名無しの心子知らず垢版2020/10/13(火) 14:13:42.46ID:Bm/phkKn
>>107
怪獣のバラードってそんなに難しかったのか
自分が中学生のとき歌ってて楽しかったけど伴奏やってた子をいまさら尊敬
0110名無しの心子知らず垢版2020/10/13(火) 14:44:02.28ID:ULvqf8A6
オーディション何人か立候補して、バリバリコンクールに出ている子は落とされたらしい。伴奏向けではなく、独りよがりな演奏だったのかな。
その子泣いていたらしく、普段から性格に難ありみたいだけどさすがに可哀想に感じた。
0111名無しの心子知らず垢版2020/10/13(火) 15:38:12.00ID:DPu+F8VK
コンクールにもよるけど、もしピティナ弾きしかできない子だったら伴奏は絶望的に向いてないよねw
0112105垢版2020/10/13(火) 15:58:38.98ID:SqWjbgr3
>>106
まさか5ちゃんで褒められると思ってなくて感動してる。
ありがとう。
0114名無しの心子知らず垢版2020/10/13(火) 20:08:22.68ID:8h9osedj
コンクールも軒並み動画審査とやらで今年はやる気がイマイチな様子
来年もオンラインかな〜発表会も中止で私も寂しい
0115名無しの心子知らず垢版2020/10/13(火) 20:25:57.86ID:T6d8YCk/
コンクールや発表会は黙って聞くだけだし感染リスク低いでしょって事でうちの子の教室はどちらともあったよ。もちろん対策は十分講じた上で
楽器店も倒産相次いでるし経営して大変だろうなぁ
0116名無しの心子知らず垢版2020/10/14(水) 07:45:24.01ID:XL5gfq07
先生に宿題もっと出してって言うのは失礼かな?
小4で特にブルグが一週目右手、二週目左手、三週目両手、四週目仕上げってペース
進まないしせめて四週目に仕上げ+次の曲譜読みにしてほしい
ブルグ以外は一週間で合格できる
宿題はきっちりやるけどそれ以上はやらないタイプだから自主的に進めるのは難しい
親から見ると余力はかなりあると思うんだよなー
0117名無しの心子知らず垢版2020/10/14(水) 08:22:02.79ID:P/yiwqED
>>116
先生に相談しても失礼ではないと思うけど、もし言いにくいなら、
親が子に指示して宿題より先に進めてみたらどう?
今よりもっとできることが分かれば、宿題を増やしてくれるんじゃないかな。
次の曲に勝手に進むのはまずいけど、右手の宿題が出たときに左手や両手も
練習するぐらいなら問題ないと思う。
ただ、先生から右手だけでそれ以上やってはダメと言われているならダメだけど。
0118名無しの心子知らず垢版2020/10/14(水) 08:23:45.50ID:DGsEsair0
>>116
ブルグでそれはさすがにちょっと・・・
インベンションになったらどうなるんだろうね
私なら教室変わる
0119名無しの心子知らず垢版2020/10/14(水) 08:27:41.54ID:jlqRzQB0
>>116
小4でブルグで両手合わせるまでに3週もかけるの?
で仕上げはたったの1週?
習い始めたばかりの幼稚園児みたいなペースだね、変な先生
0120名無しの心子知らず垢版2020/10/14(水) 08:36:02.01ID:UnHpduU8
>>119
始めたばかりでも片手づつやることは無かったよ
もちろん家で片手の練習はやる
ブルグで2年かかるんじゃ小学校の間にソナチネ行けないで終わっちゃいそう
どんどん自主練して持ってったら先生もできる子なんだと気付いてくれないかな
怒られるかな
0121名無しの心子知らず垢版2020/10/14(水) 08:39:10.01ID:jlqRzQB0
>>120
普通は1週目にたどたどしかろうと両手合わせるとこまではやるよね
というか最低限そこまでやるのは礼儀みたいなもんだと思ってた
0122名無しの心子知らず垢版2020/10/14(水) 08:42:10.03ID:8lVVdEZT
余力があるのが事実なら、先生から宿題の量が適当かどうか
問いかけがあっても良さそうだけね
0123名無しの心子知らず垢版2020/10/14(水) 08:59:07.63ID:BHCe4AFL
>>116
他の教本が多いのかな 小4ならもっと頑張れますって自分で言うのが良さそう 生徒に言われたら先生嬉しいんじゃないかしら
0126名無しの心子知らず垢版2020/10/14(水) 09:29:45.46ID:r9RROibd
>宿題はきっちりやるけどそれ以上はやらない

ここに問題があるんじゃないかな?
やっていけば見てくれるはずだよ
最近は、親がヒートアップして子供をピアノ嫌いにさせるのを防ぐため
最低限やってほしいラインを下げている先生もいると聞いています

うちの子の先生も、あまり重い課題を出さないけど
きちんと出来ているときは
「その先はやってみたかな?」
と一言聞いてくれる
0127名無しの心子知らず垢版2020/10/14(水) 11:45:42.29ID:u8I9U/qu
うちもまったりで曲の途中までを両手で、という宿題が多いんだけど余裕がある時はその先を譜読み済ませてある程度まで弾けるようにはしていく
さすがに言われたところまで仕上げずに先に進むのは良くないと思うけど余力あるなら実は少し練習しちゃいましたって姿勢を見せたらペース変わるんじゃない?
増やしてください、ではなくて楽しくてつい〜くらいのスタンスだと悪く取られることは無さそう
0128名無しの心子知らず垢版2020/10/14(水) 12:12:45.71ID:r9RROibd
いつまでにこれが弾けなければいけない、
という期限があるのは音高音大受験者くらいなので、
ゆるゆると続けていれば結構弾けるようになってると思う
子供がピアノ嫌いになっちゃって投げ出したらそこでお終いだけど
0129名無しの心子知らず垢版2020/10/14(水) 13:19:17.65ID:VPnU2eqe
グレードテストってどこまで受けさせますか?カワイの7級まで取ってあるんだけど生徒用?は7級で終了らしく・・・
5年生の中学受験なし、田舎でゆるゆるやってる感じです
0131名無しの心子知らず垢版2020/10/14(水) 15:17:54.11ID:W4Ir1rip
>>125
初見だけどこれすごいわ
同じ所で止まってるから展開部弾けないんだね…
女の子の歌が上手いだけに
0132名無しの心子知らず垢版2020/10/14(水) 16:04:59.99ID:iTwVmrey
>>131
歌の子が動じてないところを見ると練習やリハ段階でもう弾くのを放棄してる感じだよね
当日急につまづいたとかじゃなく
こんな伴奏で歌わされる子が気の毒になった
0133名無しの心子知らず垢版2020/10/14(水) 16:57:27.32ID:XL5gfq07
116です

やっぱり一般的にも遅いんだね
他の本が多いとは思わない
30秒くらいのバイエル終盤あたりのテキスト、バーナム、弾きたい曲(発表会や、伴奏、クラシック、ポップスなど)たまにスケールやカデンツくらいかな

もちろん片手の宿題のときに両手で持っていった事も何度かあるけどペースは変わらず…
毎回だと子供が宿題じゃないのに、とか言い出し始めるのであまりこちらから言わないようにしてる
ピアノ好きだし練習毎日するし割と器用なので勿体ない気がして私だけモヤモヤしてるんだ
本人は学生のうちは習いたいーと言うから長い目で見たら良いとは思うのだけどね
0136名無しの心子知らず垢版2020/10/14(水) 17:49:34.43ID:80DSrrUY
うちの先生もその子その子で課題の出し方違うから、上の子はとにかく雑なので片手だけを意識させるようにまだ両手合わせちゃダメ!って勝手にやって注意されたりしたことあったな
先生なりの考えがあるのかもしれないね
他の曲はサクサク進めるみたいだから、ロマン派の導入としてしっかり聴いてしっかり歌わせるようにしたいとか
0137名無しの心子知らず垢版2020/10/14(水) 17:53:41.25ID:80DSrrUY
まあ意図していることは言葉にしてもらえばモヤモヤせずにすむのにね
発表会で小さい子ばっかりとか、うまい子がいないとかだったら単なる怠慢かもしれない
インベンションで挫折とか上でも割と出てきたから、それで生徒が減るの経験済みでインベンションを中学生に持ってくためにゆっくりあと3年かけてブルグやる計算とか
0138名無しの心子知らず垢版2020/10/14(水) 18:04:35.83ID:m+lddPMR
>>137
いやー25曲だか24曲しかないのにあと3年は…
18番もやるって話なら別だけど

余力ありってのも親の自己申告だから分からないし
インヴェンションの挫折を防ぐためとしても、中学生になれば
部活、受験、塾等々で尚更練習時間の確保はシビアになるだろうし
併用してバッハの小曲やるとかした方がいいんでは
まあ外野がどうこう言っても様子が分からないから想像だけどね
0139名無しの心子知らず垢版2020/10/14(水) 19:52:49.73ID:P/yiwqED
>>137
インベンションを遅らせるためにブルグに時間をかけるってのは無いと思う。
インベンションを遅らせたいだけだったら、ブルグの後すぐインベンションをやらずに、
ソナチネなど他の曲をたくさんやってからインベンションをやればいいだけだから、
0140名無しの心子知らず垢版2020/10/14(水) 23:34:31.37ID:JIivDAax
発表会やらコンクールの曲は片手ずつ何週かやってオッケーもらってからじゃないと先生に両手見てもらえないけどね
片手ずつ綺麗に仕上げて最後合わせる的な 教材はいきなり両手で1日で丸とかざらにあるけど
0141名無しの心子知らず垢版2020/10/15(木) 00:57:45.06ID:U5ZHPv/I
>>140
先生によるよ
わたし子どもの頃から結婚するまでコンクール出まくってたけど、そういう指導は受けなかった
もちろん部分的に片手だけ見てもらうことはあったけど
0142名無しの心子知らず垢版2020/10/15(木) 01:45:07.94ID:p1YqySeh
>>140
まだ小さい子?
私も141と同じで、片手ずつでレッスン受けたことないよ。
習い始めたばかりの頃にはそういうこともあったかもしれないけど、覚えてない。
0143名無しの心子知らず垢版2020/10/15(木) 01:52:42.55ID:YiA9q0TK
中学年だよ うちは発表会でショパンやらモツやら弾くようになってから細かく指番号やらの片手チェックされるようになったよ 
勿論先生にもよるんでしょうね あと子が背伸びした曲を選ぶからというのもあるかも
0144名無しの心子知らず垢版2020/10/15(木) 05:11:14.90ID:MNwRrOXG
中学生だけど絶対片手ずつの練習も本番までやらされるよ
明らかに片手ずつはできない曲は別だけど少数派なのかな?
バロックとか片手ずつをみっちりやって両手にはなかなか入れない
0145名無しの心子知らず垢版2020/10/15(木) 11:30:43.93ID:nhHI3nJ4
>>144
バロック なら片手ずつやらせる意味は分かる
中学年で、練習もやって器用な子なら、ブルグミュラーにそこまで時間かけるのはもったいないっていう気持ち分かるなー
早く終わらせてソナチネ ソナタと進みたいよね
0146名無しの心子知らず垢版2020/10/15(木) 11:50:02.68ID:p1YqySeh
私も子供も片手ずつの練習は家でやって、レッスンでは両手です。
レッスンでも、うまく弾けていない部分を片手だけ弾いてみてと指示されることはあるけど。

バロックを片手ずつレッスンする人は、三声以上のときはどうするの?
片手ずつやるのかな?
一声ずつ、二声ずつ、三声・・・ってやっていくのかしら。時間かかりそう。
0148名無しの心子知らず垢版2020/10/15(木) 17:02:30.18ID:qyDj5fG2
>>146時間かかる謎の練習あるあるだけど、上手い子のほとんどがそんな練習に時間を割いていると思う
うちの先生も、和音を全部分解して聴く練習とか、和音を押した上で1本ずつ力入れるとか色々アドバイスくれるけどまあしないね…
リズム変則練習とかも一切しない
両手で10回テンポで弾いて終わり!とかだから一向に上手くならないけど仕方ない
次の曲に進むのは、合格ではなく諦め
0149名無しの心子知らず垢版2020/10/15(木) 17:52:20.85ID:p1YqySeh
>>147, >>148
家ではそういう練習をやるよね。
>>146は、家の練習の話じゃなくて、先生のレッスンで片手ずつとか一声ずつ二声ずつやるのかどうかって話。
0150名無しの心子知らず垢版2020/10/16(金) 09:50:21.13ID:TReBJlA7
プレ・インヴェンション5曲くらいしかやらないで、コンクールとか発表会の為にシンフォニアやるってアリですか?

一応、譜読み終わった!ってレベルにしかならないですよね?
0151名無しの心子知らず垢版2020/10/16(金) 13:50:35.57ID:xORRHtq9
ありあり
世の中みんなコンクールレベルを求めてるわけじゃないし、教室によっては小さな子供がつまりつまり難曲を弾くとかあるから
バカにしてるとかじゃなくて、本人がやりたくて先生が許可したなら単なる習い事なんだから他人がどうこう言うことでもない
コンクールは、まあ落ちるだろうけど背伸びして出るのも自由
0153名無しの心子知らず垢版2020/10/16(金) 15:44:05.36ID:dSJ52STr
コンクールなんて、普通にショパンワルツ弾いてる子が
ブルグレベルの課題曲弾いて
やっと全国レベル行けるんだと思うよ
0154名無しの心子知らず垢版2020/10/16(金) 16:55:48.39ID:Ty2gjw3O
ショパンコンクールの課題曲って実際学年相応なの?
来年出てみましょうと言われているけどすごく難しく感じる
課題曲は簡単だけどコンクールのレベルはピティナのが高いという認識でok?
0156名無しの心子知らず垢版2020/10/16(金) 19:28:40.30ID:DTbZNiyA
ショパコン予選は課題曲一曲目にインベンションやシンフォニア弾くと評価が厳しいから簡単なので通してる子たくさんいるよ
2曲目もショパンは避ける子多いよね。
0161名無しの心子知らず垢版2020/10/18(日) 22:41:27.36ID:0h+Sxe7c
いないですかね
書き込みもできるし、教本を何冊も持ち歩くの大変だし、良いかなと思ったのですが、まだまだ使い勝手悪いのかな
0162名無しの心子知らず垢版2020/10/19(月) 07:19:21.91ID:KddCvZJY
>>161
使い勝手よりは先生の指導が、だと思います
先生が電子楽譜使っているなら導入しやすいけれど
先生がスマホ、タブレットやパソコンでの操作をあまりしない方だと、先生が書きこむこと自体が大変だと思う
こういうのは教本の版と同じで使いたかったら先生に相談だと思う
どんなにここで使いやすいよ、おすすめだよとなっても先生が許可しなかったら意味ないし
0163名無しの心子知らず垢版2020/10/19(月) 07:47:41.09ID:KDqYHu6F
ちょっとググったら、初期費用もかかるし簡単に電子楽譜導入しましょうとはならないだろうね
YouTubeで楽譜流しながら演奏動画あるやつで練習したことあるけど、電気反射したりかなり見にくかったけどそういうのは解決済みなんだろうか?
あと、タブレットで文字書く時って大きく書いてもかなりいびつになるんだけど楽譜に小さく書くのとか大丈夫なのかな?
大人が音符だけ見るのには良いかもしれないけどレッスン向き?
0164名無しの心子知らず垢版2020/10/19(月) 07:51:49.25ID:KDqYHu6F
質問責めになるけど、クラシック曲でも楽譜ダウンロードとかに弾きたい曲が配信されてなくて結局曲集ごと本で買うことが度々あるけど、電子楽譜って本から取り込むの?
配信のみだったらかなり不便かも
0165名無しの心子知らず垢版2020/10/19(月) 08:07:06.97ID:HknkMCkX0
楽譜スクショするのもできるしクラシックの楽譜なら無料で取り込める
あとヘンレ版も電子楽譜出してて1曲ずつ買える
子の教本がかなり重くなったから使ってるけど不自由ないよ
0167名無しの心子知らず垢版2020/10/19(月) 12:17:36.91ID:mxPDmZal
学校の音楽会で伴奏に選ばれた
今まで自由に好きなように弾かせていたけど、今回は周りに迷惑をかけるかもしれないプレッシャーから私の方が気合入ってしまい、あれこれ口出ししてしまった。そしたら、今までの演奏と全く違った、つまらない演奏をするようになってしまった。もうあれこれ口出ししないようにするつもりですが、それで元に戻るのか…楽しく弾いていた娘に申し訳ない。これで音楽が嫌いになったら私のせいだ
0169名無しの心子知らず垢版2020/10/19(月) 13:42:01.33ID:1Qth9VXv
伴奏は面白い自由闊達な演奏なんて求められてないからね…
ピアノは脇役だし、テンポが揺れず毎回同じように弾けるのが大事
自分で引き受けてきたなら伴奏用の弾き方を覚えなきゃ仕方ないんじゃないの
それで音楽嫌いとか言い出すなら娘がアホだわ
0170名無しの心子知らず垢版2020/10/19(月) 13:42:51.12ID:D1DY3Yqv
教本、重いですよね
小学生低学年でとても持ちきれないため私が持ちますが、バッグ持って雨で傘差してとか、子供と手をつないでとかなりきついです
バッグもいわゆるレッスンバッグなので、持ち手が短く持ちにくい もうレッスンバッグに入れてる意味もないし肩にかけられるバッグに変えよう
0172名無しの心子知らず垢版2020/10/19(月) 14:05:02.84ID:Ejlf2O7L
好き勝手な演奏が出来ない反面、集合体のパワフルな表現力に目覚めれば
それもまた良い音楽経験なのではと思います

好きに演奏できないから皆とやるのは嫌いってタイプも
いるといえばいるよね
0173名無しの心子知らず垢版2020/10/19(月) 14:35:05.96ID:s6FuxwOk
>>170
リュックタイプは?llbeanの通学用リュックみたいなA4が入るサイズ
旅行用に違うブランドのものをうちは買ったんだけど、夏休みの宿題とか
スケッチブックなんかも折らずに入るから中々いいよ
0175名無しの心子知らず垢版2020/10/19(月) 18:04:04.37ID:D1DY3Yqv
情報ありがとうございます
リュックは楽譜を貼ったスケッチブックが入らないかと思い込んでいたのですが、入るものもあるんですね 早速見てみます
0176名無しの心子知らず垢版2020/10/19(月) 18:04:35.35ID:xD+MHUFS
うちも徒歩なのでNICE CLAUPの3wayバッグをリュックにして持たせてる
ピアノのテクニックとABC入れなきゃならないので
0177名無しの心子知らず垢版2020/10/19(月) 18:14:31.08ID:KddCvZJY
>>176
あれ、やたらデカイよね
わたしが子供の頃使ってたけど、小さい版出してくれればいいのにね
0179名無しの心子知らず垢版2020/10/19(月) 18:29:04.14ID:GdDGIBPB
ABCはジュニア版使ってるわ
上下2冊に分かれてて、横開き見開き
デカいの嫌で
0183名無しの心子知らず垢版2020/10/19(月) 22:37:28.63ID:GdDGIBPB
全然関係ないけど、
http://www2.sinfonia.or.jp/~klavier/piano/level/level.htm
見てたらエリーゼがツェルニー30番の中盤レベルになってて、深く納得
みんなブルグの最初レベルで弾いてるから上手く弾けないんだよな
0184名無しの心子知らず垢版2020/10/20(火) 06:52:34.44ID:9HK03Tt2
コンクールって課題曲に難易度の差を設けてるのは何故なんだろうね
最近結果が出たんだけど、予選通過してるのは難しい曲を弾いてる子ばかりなんだよね。これならばコンクールで選んじゃいけない曲というのが存在するのかな
簡単な曲や静かな曲っていくら上手く弾いてもインパクトが弱いから審査員の印象に残らない?
0185名無しの心子知らず垢版2020/10/20(火) 07:52:36.42ID:Wxr9hRry
ピティナ予選だと、確実に通るために簡単なの選んでる子が多い印象だったな
勝ち上がっていくと難しい曲選んでる子が増える
0186名無しの心子知らず垢版2020/10/20(火) 07:54:37.77ID:Wxr9hRry
>>184
うちは違うけど、コンクール慣れしてる先生だとどの曲が勝ちやすいかわかるみたいね
ある程度勝ち上がりたいならそういう先生につけないと
0187名無しの心子知らず垢版2020/10/20(火) 08:18:43.10ID:0e+V7KWR
184さんの意見分かる 自分が落ちて文句で言ってるんじゃなく、自分含めて他の人の選曲見て感じたことなんでしょう 小さな子や初心者からコンクールに出られるように易しい課題曲があるんだと思ってる 参加費落としてくれるし、指導者賞に生徒の参加人数っていう項目がある場合は、先生が初心者をも出させやすいようになってるよね
曲調については審査員の好みが出るのかな 本当はどんな曲調のものでも、表現や技術で優れてれば予選突破させるべきよね
0188名無しの心子知らず垢版2020/10/20(火) 09:33:23.74ID:b8krW0JY
>>184
審査員の印象に残らないというより、点数が伸びにくい
課題曲の中で難易度が高いものは曲の中に聴かせどころやテクニックが必要な部分が
低い難易度のものより多いから、相対的に点が伸びやすくなる
ピティナの予選だと簡単2曲や同じ曲調2曲だと大苦戦する
まあそんな事情に関係ないくらい上手けりゃ別だけど

選んじゃいけない曲はないという建前だけど、通り易い曲そうじゃない曲はあるよ
ピティナの場合だと低難易度すぎる組み合わせは例年予選通過率低いしね
あとは本人が得意な表現とか時代、調があるならそれを選択するのもよくある
0189名無しの心子知らず垢版2020/10/20(火) 13:31:24.86ID:fNy+X4A0
ピティナは簡単なことをいかにクオリティ高くやれるかを競うコンクールだと思ったけどね
だから課題曲も難易度低めにしてある
0190名無しの心子知らず垢版2020/10/20(火) 15:36:30.98ID:C84dxAuP
>>165

私と同じような使い方

ベートーベンソナタヘンレ1冊だけでとんでもなく重いから良いよね
0191名無しの心子知らず垢版2020/10/20(火) 15:42:05.58ID:b8krW0JY
>>189
ピティナの選曲に関しては他コンクールとか実年齢の平均進度からの相対的難易度じゃなく、
3曲(4曲)の中の難しいものと易しいものの話をしてる

それ以外のことはどんな課題曲コンクールもある程度一緒
選曲による有利不利は起きる可能性がある
0192名無しの心子知らず垢版2020/10/20(火) 17:32:40.35ID:4RFrw2FE
>>190
ちなみに端末は何をお使いですか?
16万のは2画面が良いけど流石に手を出せない
0194名無しの心子知らず垢版2020/10/20(火) 18:57:41.52ID:3HTVavyO
コンクール選曲を聴いた者です
ちなみにピティナではなくて地元のコンクールです
課題曲は学年ごとに7曲あって、とある学年は「あるピアニストの一生」というサイトで見ると例えば難易度6から15くらいの幅があったりする
過去の上位入賞者ややり手の講師の門下生は押し並べて最難関またはその次くらいの難易度の曲を選んでる
やっぱり通りやすい曲を効率よく選んでるんだろうなぁ
というか運営側もなぜこのような選曲やトラップを仕掛けるような事をするんだろう
0196名無しの心子知らず垢版2020/10/20(火) 20:02:37.44ID:LyzodtVh
参加人数を稼ぐために門戸は広くしているんでしょう
課題曲各時代に3〜4曲あっても全国3賞の動画を見ると同じ曲ばっかりだったりするのはピティナでもよくある現象
0197名無しの心子知らず垢版2020/10/20(火) 20:08:02.11ID:LyzodtVh
課題曲が1曲だったとしても結果は同じだと思うけどね
最難関の選曲の通過者が一番多いと言うなら、別に通りやすい曲を効率よく選んでるとは思わないけどなー
あまりにも簡単な曲に時間を割く必要がなかっただけでは?
0198名無しの心子知らず垢版2020/10/20(火) 21:43:59.57ID:xim1w+4v
というか選曲も含めてコンクールだから、それだけモヤモヤするということは
その出場したコンクールに慣れた先生じゃなかったということでは?
コンクール指導に慣れていて、本番のスケジュールに向けて仕上げ方が確実な先生じゃないと
出るだけ正直ムダだと思う
教本進めたほうがマシ
0199名無しの心子知らず垢版2020/10/20(火) 22:11:30.72ID:C84dxAuP
>>192
Airだけどじゅうぶん使える
0201名無しの心子知らず垢版2020/10/21(水) 06:58:29.24ID:G45bxREH
森下唯がタブレット楽譜使ってたよ
左足でフットスイッチ、右足でペダル踏んでた
0202名無しの心子知らず垢版2020/10/21(水) 08:02:11.89ID:kcSsMx4T
他のコンクールは知らんけどピティナだと一番簡単な曲2曲で予選通過は山ほどいる、ふるい落としだから。
ただ本選は簡単な曲で通過するのは聴かせどころが少なくて難しい。

予選・本選が
簡単2曲・簡単2曲=予選通過ギリギリや下の学年
簡単2・難曲2=予選は通過さえすればよい、本選に全力、全国行けたらラッキー
難曲2・難曲2=全国大会重視の力ある子
難曲2・簡単2=レアケース
入り混じる=得意、または苦手な時代がある

こんな感じだよ
小学生で簡単2曲で予選落ちるのは単純に下手。
難しい曲弾いたって落ちてるよ。
中学生以降は実力拮抗するからそうともいえないけど。
0203名無しの心子知らず垢版2020/10/21(水) 12:48:27.43ID:oa/1yyEj
講師の方針にもよるかもね
足が届かないうちは頑なにペダル踏ませない方針だったらどうしても選曲の幅が狭まる
0204名無しの心子知らず垢版2020/10/23(金) 11:54:18.21ID:kBQJb1sy
ペダルは早いうちから。
コンクールは遅くスタート。
がうちの教室だな。
0206名無しの心子知らず垢版2020/10/23(金) 15:07:25.19ID:YQQv6mK/
うちは足台買わなくていいですよーって言われて、足がつく高さの適当な踏み台置いてるよ
最近アシストペダル買うように言われて取り付けたところ
0208名無しの心子知らず垢版2020/10/23(金) 20:22:34.31ID:uwyyEw4W
補助ペダルもアシストペダルも買ったないー
まあまあの金額で売れたから高くはないけどね
0209名無しの心子知らず垢版2020/10/23(金) 20:30:24.34ID:v4vbn3n+
年内にはブルグミュラーが始まる小一
譜読みも手のフォームもイマイチ
教本の進度よりももっと基礎、幼児に教えるような内容に戻って欲しいわ
0210名無しの心子知らず垢版2020/10/23(金) 20:53:05.52ID:jLOqLWcd
>>209
副本みたいなものでお願いしてみるか
家でそういうののドリル系(弾くものだと普段のレッスンに影響するといけないので)やるのは?
0212名無しの心子知らず垢版2020/10/23(金) 23:25:43.98ID:5l3pqVuP
手のフォームっていうのがどんなのかわからないけど、
ブルグミュラーが始まる小1で譜読みがまだまだなんて当然のような…

うちはブルグ後半で先生を変わったんだけどその先生に
「譜読みっていうのは音をただ弾くだけではなくて
フォルテ、ピアノ、クレッシェンドなどそういうことも読んでくるんだよ」って
言われますた
0213名無しの心子知らず垢版2020/10/23(金) 23:41:50.42ID:YjJWmENY
ABCもブルグも終盤になっても譜読み怪しい9歳
特にリズムがひどいし、指番号や強弱何それ美味しいのって感じ
大分マシになってきたとはいえ、4拍子が途中ワルツや5拍子になってるわ
親の自分が子供の頃は母親は楽譜も読めないし、全部独力で譜読みしたのに、と思うと譜読みを手伝う気にはならないわ
0214名無しの心子知らず垢版2020/10/24(土) 00:22:07.63ID:JE/kzt1z
>>213
親子とはいえ得手不得手は違うんだし少し手伝ってあげたら伸びる気がするけどそれもだめかな
うちもブルグ入った頃怪しかったけどヒント出したり煮詰まってたら少し教えたらかなり読めるようになったよ
解り始めたらパズル埋まるみたいに一気に理解が進んだ
ワルツに変わったりするの放置しちゃうとこれからどんどんピアノ弾くことが苦しくなるんじゃない?
0215名無しの心子知らず垢版2020/10/24(土) 06:20:51.21ID:9g0GQlU0
>>213
わかる、うちも私の母は「ドがどこにあるかもわからない」という人だったから、ピアノのことなんて一度も聞いたことがなかったし、譜読みも全部自力でやった
うちの子たちは私がピアノ弾けるのわかってるから、少しわからないことがあると「ねえ、これ何?わかんなーい」とすぐに聞いてくる
もうちょっと自分の頭で考えて!と思う
0216名無しの心子知らず垢版2020/10/24(土) 07:02:55.53ID:l/E2B89S
うちの園児は譜読みが異常に速い。他の楽器もやっているから特にヘ音記号が得意で、ハ音記号も読みこなす。
上の子も速いけどそれ以上だ。その特技何かに活かせないかと思う。
0217名無しの心子知らず垢版2020/10/24(土) 07:13:52.43ID:GQJYXDut
譜読み早い子は数学に期待できそう。
そしてハ音記号って何ぞって思わず調べてしまったわ。どっかで見たことある気がするけど、使った事ないやつだったわw
0218名無しの心子知らず垢版2020/10/24(土) 07:19:45.61ID:l/E2B89S
>>217
ありがとう。
確かに算数ドリルさせているけど計算も速くて正確。会話でも数に関して興味がありそうなこと言ってくる。
数学的なこと伸ばせるように親も頑張ってみる。
0220名無しの心子知らず垢版2020/10/24(土) 09:36:56.17ID:757NUEbl
園児でそれはすごいね
年長さんですか?譜読みは算数と通ずるものがあるので、一緒に伸ばせるのはいいですね
0221名無しの心子知らず垢版2020/10/24(土) 11:59:12.90ID:JE/kzt1z
>>216
それはすごい!
ちなみにヘ音記号、ハ音記号となるとなんの楽器をやってるのですか?打楽器とか?
0223名無しの心子知らず垢版2020/10/24(土) 12:24:51.73ID:xScsLsOF
ハ音記号はココがド!って記号が思い切り差してくれてるからそれさえ最初に説明してもらえればト音ヘ音より読みやすいとは思う
0224名無しの心子知らず垢版2020/10/24(土) 12:28:50.16ID:H/Aui//t
単に慣れの問題だと思うけど。
ドが特別なわけでもないんだし。
0225名無しの心子知らず垢版2020/10/24(土) 13:08:24.58ID:8Al4YxB1
読みやすいとか単に慣れ、とか大人ならわかるけど未就学だよ
楽譜の読み方を習得してしかも早いとなるとやっぱりすごいよ
0226名無しの心子知らず垢版2020/10/24(土) 13:34:25.88ID:+jWu6TDt
未就学児だからだよ
3〜4歳の吸収力は人生で一番
小学生になってから譜読みを覚えるより猛スピードであっという間におぼえる
0229名無しの心子知らず垢版2020/10/24(土) 14:44:39.90ID:oheuhB83
幼児は理解力が不足してるからね

ブルグ以上のレベルの楽譜譜読みして弾けるのは凄いと思う
0230名無しの心子知らず垢版2020/10/24(土) 17:02:29.34ID:H/Aui//t
>>225
えー、もしかして、単に慣れの問題だから>>216はすごくないっていう意味だと
思ったの? そんなこと全然いってないよ。

単に慣れの問題っていうのは、>>223へのレスだよ。
>>223がト音記号とヘ音記号よりハ音記号の方が読みやすいって言うから、
どれが読みやすいかは、どれを読み慣れているかによるって言ってるだけだよ。
>>216とは直接的には関係ない話だよ。
0231名無しの心子知らず垢版2020/10/24(土) 17:06:10.60ID:Smfo1Cm6
ID変わっていると思うけど216です。
今はブルクやっているけどギロックやバルトークの複雑な譜読みをこなしていたから、ブルクミュラーは簡単に感じるらしく、ほぼ初見で弾ける。好きな曲は熱心に弾く年長男児。
0232名無しの心子知らず垢版2020/10/24(土) 17:09:17.57ID:Z8svSIJl
年長でブルグを初見で弾けるなんて末恐ろしいw
どこまで行くのか楽しみですね
0235名無しの心子知らず垢版2020/10/24(土) 19:15:04.19ID:MTcVnxOI
ブルグミュラー2番目のアラベスクの16分音符も小一にはきついよね
これまでの教本には出てこなかったような動きだと思う
しかし長い道のりだわ頭痛い
0236名無しの心子知らず垢版2020/10/25(日) 08:38:43.23ID:FpgzRnyX
3歳(未就園)で個人ピアノレッスン経験のある方いますか?
個人的にグループレッスンが良いのかな?と思うのですが個人で習い始めた人の話も聞きたいです
0239名無しの心子知らず垢版2020/10/25(日) 16:08:42.63ID:FpgzRnyX
>>237
ありがとう、何を聞きたいか書いていなかったです 申し訳ない
個人を選んだ理由と、レッスンでどんなことをやるのか知りたいです!
0240名無しの心子知らず垢版2020/10/25(日) 23:11:28.89ID:bNBxy2Cw
>>236
グループってピアノというよりリトミックみたいな音楽遊びじゃない?
ヤマハの幼児科は年中からだし
0241名無しの心子知らず垢版2020/10/25(日) 23:28:58.43ID:ANMU9H/S
YouTubeのエレクトーンの女の子凄いよね
一人で譜読みして一人で解釈してしっかりと演奏してる
息子と同い年だけど何がこんなに違うのか
悲しいけど脳みその差としか言いようがない
0243名無しの心子知らず垢版2020/10/25(日) 23:42:19.84ID:xlWGtEGO0
エレクトーンなんて半分以上自動演奏だから全くすごいと思わないわ
ピアノの凄い子には勝てないでしょ
0247名無しの心子知らず垢版2020/10/26(月) 00:16:35.29ID:HOstTjHV
このスレ、ヤマハって一言でも出すと絡んでくる人がいるから、テンプレでヤマハ禁止(該当スレへ)にするくらいしても良いと思う
0249名無しの心子知らず垢版2020/10/26(月) 00:24:59.60ID:LBPTFFl5
そう?エレクトーンとピアノやってる子って打鍵弱くてピアノは大抵上手くないよ
0250名無しの心子知らず垢版2020/10/26(月) 00:31:00.56ID:7QGXk48H
鬼子母神が適してるか分からないけど、父親と母親で他人の子供に対する意識がかなり違うよね
俺は一生懸命に頑張ってる子は全て可愛いと思うし皆最後までやりきって欲しいと思ってる
上手な子は素直に凄いと感心するし親御さんの努力に脱帽する
これがもしコンクールとか競争環境に身を置いたら他人の子供を攻撃して憎しみまで抱いちゃうのかな
それって何か悲しいな
0251名無しの心子知らず垢版2020/10/26(月) 01:28:13.62ID:A+sfPy3T
総合的な音楽能力高めたいならヤマハはマジおすすめ
個人教室は作曲とかアンサンブルとかしないから、ただ弾けるだけになってしまう
0252名無しの心子知らず垢版2020/10/26(月) 01:30:57.62ID:YjiXsiz1
>>250
父親と母親でそういう傾向の違いがあると思ったことないな。
性差じゃなくて個人差では?
0253名無しの心子知らず垢版2020/10/26(月) 09:00:46.96ID:pVWMZK+0
>>239
>>237です。
個人を選んだ理由は、人見知りで支援センター等でみんなでダンスするのも無理な子だったのでグループは無理だなと判断して個人にしました
近くの教室の体験を申し込んで優しい先生で相性も良さそうだったのでそのまま入会
最初はミッフィーの絵に2小節くらいの単純な音符がかかれた教本をつかって絵に合った擬音を音で表現したり、ゆっくりとピアノや音に慣れ親しむことから始めました
マイペースで覚えが悪かった娘が投げ出さず続けられたのは先生のおかげだと思う
成長してくると何事もお友達同士で競いあったりするから子の性格なら個人で良かったと思う
0255名無しの心子知らず垢版2020/10/26(月) 09:49:58.05ID:I/CoCcq3
>>253
横からすみません 先生との出会いって大切ですね うちも最初の先生がすごくよくて、先生のおかげで今があると思っています 今の先生も素晴らしいけれど導入期に今の先生だったら続かなかったと思います
うちも個人でスタートしました 子供の習い事は親によって期待している事が違うので注意が必要だと思います お友達作りに来ている子、ご挨拶やマナーも含めた情操教育として来ている子、純粋にピアノを習いに来ている子など目的の違う親子が集まったグループレッスンはストレスに感じるタイプなので
0256名無しの心子知らず垢版2020/10/26(月) 14:57:43.85ID:h7X6WVuD
>>254
個人のピアノ教室でやってるとこ知ってる
詳しくは知らないけど3人くらいでやってるそう。一人ひとりのレベルがそこそこないと耐えられない音になりそうだけどどうなんだろうね
0257名無しの心子知らず垢版2020/10/27(火) 09:47:20.93ID:l5DVmQUz
入園前はリトミック、年少からピアノのグループレッスンになり3年目だけど、このくらいになると上手い下手が如実に現れるね。リズム感の良い子、耳の良い子、良い音を出せる子と同じようにレッスンを受けてきたのにそれぞれ全然違ってて面白い。
0258名無しの心子知らず垢版2020/10/27(火) 16:38:28.13ID:NT5u6n7N
年中のグループリトミックでさえずば抜けた子がいたよー
楽器の鳴らし方とかリズムの取り方とか、他の子と全然違うの
レッスンはあまり真面目に受ける子じゃなくて、でも何やらせてもできちゃうから先生も手を焼いてた
ほう、これが才能かね…と思ったw
0259名無しの心子知らず垢版2020/10/27(火) 18:55:29.71ID:E1GAppHF
レベル低い短大のピアノ科だけど、自分がピアノ経験してるから習わせるつもりなかったんだけど、習いたい習いたいと言って入学と同時に始めた小1女子
ピアノが弾きたいんじゃなくてみんな習ってるからぐらいの理由なんだろうなと思った
よく、褒めて伸ばせとか言うけど正直褒めるところが一つもない
放っておけば絶対しないし練習促すとふてくされてひょろひょろに弾くか、怒りっぽく腕振って叩くだけで指番号も音の長さも無視
こうだよと指摘したら、始めるのが遅かったから下手なんだ、他の子は幼稚園の時からやってたから上手いんだ、早く始めさせてくれたら良かったのにって文句ばっかり
指番号とか音の長さとか上手いとか下手とかの話ではなくただ気をつけるだけの話だよ
0261名無しの心子知らず垢版2020/10/27(火) 20:22:31.99ID:akmvIpp2
>>259
褒めるところがないってお母さんが思ってるの伝わってて反抗してるんじゃないの?小1だし
0262名無しの心子知らず垢版2020/10/27(火) 21:25:30.00ID:E1GAppHF
全てに理由があるってことはない
周りがやってるくらいの理由で初めてろくに練習しないのはピアノ以外でもよくある話
褒めて育てば誰も苦労しない
0263名無しの心子知らず垢版2020/10/27(火) 21:27:39.61ID:E1GAppHF
褒めるところがないってのは演奏レベルの話ではなくて物事に向かう姿勢の話よ…
特別反抗期ってわけではなく、もうかれこれ5年くらいこんな性格
0264名無しの心子知らず垢版2020/10/27(火) 21:33:52.16ID:HnW6Fn/P
褒めるっていうのは本当に些細なことでいいんだよ
大事なのは肯定感を与えてやることだから
0265名無しの心子知らず垢版2020/10/27(火) 21:36:22.74ID:rUCHEWQj
その些細な褒めどころすら見つけられなくて困ってるんじゃないの?
0267名無しの心子知らず垢版2020/10/27(火) 21:48:15.26ID:f19XfdBB
コンクールとか見に行ってその子達がどのくらい練習してるか聞いてみると良いんじゃない?とか思ってしまった
0268名無しの心子知らず垢版2020/10/27(火) 21:51:42.19ID:c6H41Ozj
なんかピアノスレというか方向性がチラ裏とか愚痴系のスレっぽいからだわ。違和感
別に娘さんをどうにかピアノに向かわせたいわけじゃなさそうだし
0269名無しの心子知らず垢版2020/10/27(火) 22:01:42.08ID:ib1OEi9Y
習いたい習いたいって言っているのに、自分が経験者だからという謎理由で習わせずにきたことを根に持ってるんじゃない?習いたい理由だって憶測で決めつけてるの何で?お母さんみたいに弾けるようになりたいなっていう素敵な動機かもしれないよ まずはお母さんが前向きな思考になったほうがいいよ
0270名無しの心子知らず垢版2020/10/27(火) 22:53:15.58ID:OOaNAD4L
>>263
たまに女の子でませた子というか頭がいいのか本当にひねた子いるよね
性格を直すために何かに取り組んでもいいかもね
0271名無しの心子知らず垢版2020/10/27(火) 23:35:16.37ID:akmvIpp2
習わせなかったのも親の自分本意な理由だし、まだ習い始めて1年も経ってないのに勝手にガッカリして娘さんの性格関係なしにふて腐れても仕方ない気がするんだけど
娘さんが他の子と比べて悲しくなるのも理解できるし事実その通りなんじゃないの
小1から始めていきなりきちんと練習に向き合えて指番号も音の長さもきっちり気をつけられるとかどれだけ期待してたのか知らないけど娘さんにはあまり非が無いように思える
元々の性格抜きにしてもちょっと厳しすぎんか
0272名無しの心子知らず垢版2020/10/28(水) 08:09:06.98ID:c8TB56Sc
ひょろひょろなら儚さが出てるね!たたきつけるなら力強い!!とか嘘でもネガティブじゃない反応してあげたらそのうち乗ってこないかな
正確な弾き方はやる気になってから教えないとますます練習しなくなりそう。まずは遊び弾きでいいんじゃない
楽しめることが一番だよ
0273名無しの心子知らず垢版2020/10/28(水) 11:57:22.12ID:2xi1ooO2
褒めるところが一つもないとずっと思ってきてるから、褒めるところが一つもない子に育ってる気がする

ピアノ始めたいって自発的に思えてえらいねーとか、今まで習いたい気持ちに気づけなくてごめんねとか、言うことは色々ありそうだけど、倍くらい反論も返ってきそうなので、親も子もお疲れ様ということにしておく
0274名無しの心子知らず垢版2020/10/28(水) 12:01:31.72ID:TaYjXjOB
素直じゃないし言われたとおりにやらないし指導するとふてくされる

うちの娘のことですかwwww

ボロボロのインベンションにさんざん口うるさく言って
私も娘も引っ込みがつかなくなるほど荒れたあと、
ソナチネは若干ましだったので
「そういう曲は結構上手いじゃない(フンッ」
と言って立ち去ろうとしたら
「他に褒める曲ないもんね!」
と言いながらもニヤニヤしていた

結構単純ですよね
0275名無しの心子知らず垢版2020/10/28(水) 13:24:03.91ID:eoEuj1Vr
練習しない→バトル→泣く→そんなに嫌とか辛いなら辞めなさい!→いやだー!辞めない!→コンクール入賞→天狗→練習しないループ

コンクール直後以外しんどい(私が)
0276名無しの心子知らず垢版2020/10/28(水) 15:08:14.35ID:ny6Os5Le
うわーみんなうちの娘と一緒だー
うちはバトルが本当に壮絶で、嫌になって辞めるといつ言うかと思うんだけど、辞めるのは嫌がるんだよね。ホント不思議。嫌々やるぐらいなら辞めても良いんだけどな
0278名無しの心子知らず垢版2020/10/28(水) 15:31:44.87ID:8a1B+g5R
うちの6歳はバトルの途中で女優「悲劇のプリンセス 」スイッチが入って
お母さんにいびられレッスンも辛い、手も痛いけどやめずに頑張る素敵な私によってるのが丸わかりになる
0281名無しの心子知らず垢版2020/10/28(水) 16:32:14.47ID:Lam7Dvzt
>>275
レベルの高いコンクールにエントリーしてみたら鼻へし折られていいかもよ
それでも入賞するなら天才だからスパルタ教室に移籍するといい
0283名無しの心子知らず垢版2020/10/28(水) 20:55:24.06ID:5omu2syi
譜読みができない、親も教えられない子は、CDやスポティファイなどで
音源を聴かせるのはダメなの?教室の方針?

お手本を聴いたら、楽譜の読み方もわかってくるのでは。
0284名無しの心子知らず垢版2020/10/28(水) 21:20:17.45ID:ujIV8FLY
>>283
うちたとえ巨匠の演奏でも音源NG
理由は高速で弾きたがったり変な癖が付いたりするから
0285名無しの心子知らず垢版2020/10/28(水) 21:26:59.87ID:ntYatoJ8
ええ!たくさんいい演奏聞くことも勉強じゃないの?
聞きたいからコンサート行けということ?
0286名無しの心子知らず垢版2020/10/28(水) 21:28:04.04ID:Lam7Dvzt
自分がやる曲に関してでしょ
耳のいい子は聴かせちゃうと譜読み出来ないままどんどん進んじゃうから、音源は基本的には聴かせない方針の先生が多いと思う
0287名無しの心子知らず垢版2020/10/28(水) 21:56:56.11ID:Po05qLII
譜読みのかわりに音源、耳コピはだめだろうけど
発表会で弾くような曲だとどんな演奏をしたいか色々な人(プロ)の演奏を聴いてみたらいいよと言われるわ。
藝大出の先生です。
0288名無しの心子知らず垢版2020/10/28(水) 22:06:11.87ID:YAvWa/7H
私も譜読みできなくてCDや他の子が弾いてるのを聴いて耳コピしてた。音を覚えるその努力を譜読みに向ければよかったんだけどしなくって、恥ずかしながら今もほとんどできない
技術を高めるために聴くのはいいと思うけど普段の練習ではやめたほうがいいよ
0289名無しの心子知らず垢版2020/10/28(水) 23:01:00.84ID:R1N2KI97
ソナチネやツェルニー30まで行ったら音源聞いてもいいって言われたけどダメなの?
いつからCD聴いていいんだろう
0290名無しの心子知らず垢版2020/10/28(水) 23:10:58.65ID:6KONd6oU
音源を聴くのがダメという主な理由は、譜読みができるようにならないからだよね。
そうだったら、譜読みができる人は音源を聴いても問題ないんじゃないかな。
0292名無しの心子知らず垢版2020/10/28(水) 23:16:25.97ID:Lam7Dvzt
>>290
譜読み終えて、ある程度自分で弾きこんで表現も「こうしたい」というのが見えてからならアリだと思う
真似をしてしまうような段階では避けた方がいいんじゃないかな
0294名無しの心子知らず垢版2020/10/28(水) 23:33:38.96ID:DIAnN3OH
最近はその音源がCDとかプロのものだけじゃなくてYouTubeとかの素人が弾いたものが主だろうから
まだ耳が育ってないうちにそれを聞き込んで真似してしまうのはどうかなぁとも思う
0295名無しの心子知らず垢版2020/10/28(水) 23:57:30.69ID:Lam7Dvzt
>>293
その辺はスタンスによるよね
好きな曲を楽しく弾けるようになりたいなら真似はアリだと思う
それなりに本格的に上手く弾くことを目指すならナシ
0296名無しの心子知らず垢版2020/10/29(木) 07:15:46.70ID:FhJxnyiQ
プロのピアニストでも真似から入って自分の形にしたと言っている人もいるから、
ナシってことはないと思うよ。
0297名無しの心子知らず垢版2020/10/29(木) 07:51:50.64ID:chKWYyo4
個人的に完璧なものばかり見聞きするのはつまらないと思うので、YouTuberでも何でも面白いと思うものを見せてる。
めっちゃ上手な人が新しい曲にチャレンジして「もう○日練習してるのに全然弾けません!!」とかやってるのを見て
みんないきなり完璧に弾けるわけじゃないんだーって気づいた顔してたりするし。

音大目指して欲しいわけじゃないし、音楽はまず楽しんで欲しいし、良いのも悪いのもクラシックもジャズもポップスでも、色々触れて欲しい。
0298名無しの心子知らず垢版2020/10/29(木) 07:56:37.98ID:03x68EuL
ちょっと前に、Twitterでプロの演奏家に楽譜渡したら音源は?用意するのが当たり前って言われて驚いた、てっあったな
0299名無しの心子知らず垢版2020/10/29(木) 07:58:48.01ID:k7be7Yiz
ピアノも流派のあるお稽古ごとと同じで自分の先生の方針が絶対になりがちだよね
ナシって断言するのとか
0300名無しの心子知らず垢版2020/10/29(木) 08:04:34.45ID:Py001jPR
プロと子供のお稽古のやり方を比べてもなぁ
譜読みが終わるか否かの段階で音源聴かせるメリットはないよ
0301名無しの心子知らず垢版2020/10/29(木) 08:22:46.39ID:QORgFJmC
でも難しいよね〜ピアノ曲に興味のある子じゃないと他のピアノ曲を普段から聴いたりしないだろうし、目の前にある楽器の表現のポテンシャルを知らずに先生の指示で自分の引き出しで表現磨いてくの
自分の練習してる曲ならリアルにこんな表現があるんだと感じながら聴けそう
うちはわりとピアノ聴く方だから教本の音源は聴かせたことないけど、耳から入る情報がかなり力になってる気がする
0303名無しの心子知らず垢版2020/10/29(木) 08:44:29.04ID:FhJxnyiQ
>>300
プロが子供のときのお稽古の話だよ。
プロになる子供ですら真似から入ることもあるし、誰でも真似から入ってもいいんじゃない。
0304名無しの心子知らず垢版2020/10/29(木) 08:46:30.55ID:+v8jBgn/
>>284ですが
>>292>>294が仰るとおりですね
>>301もその通りで、普段から良い演奏をたくさん聴くのがNGと言ってるわけじゃない
今から譜読みして弾く曲がNG
YouTubeのは絶対ダメと言われてる(玉石混交のうち石が殆どだから)
0305名無しの心子知らず垢版2020/10/29(木) 08:48:34.42ID:FhJxnyiQ
>>304
普段からいろんな曲を聴いてないの?
その論理だと、よく聴いてる曲は譜読みできないことになっちゃうよ。
0306名無しの心子知らず垢版2020/10/29(木) 09:04:56.46ID:Py001jPR
>>303
誰の話?
その人は譜読みや表現を自分でする前に音源聴いて真似て育ったの?
ものすごーく珍しいと思うよ、それ
オケなんかは先に音源を聴くことはよくあるし、ピアノでもコンチェルトだと先に聴くことは稀にある
でもソロでしかも子供の練習でそんな指導する人はまずいないよ
0307名無しの心子知らず垢版2020/10/29(木) 09:19:44.22ID:S3D0r9V/
>>305
304ではないけど、それは屁理屈だと思う
例えば先生が新しい曲の時に、この曲は有名だから聴いたことあるんじゃない?とかそういう話ししないの?
0308名無しの心子知らず垢版2020/10/29(木) 09:22:38.05ID:k7be7Yiz
そんなに変な話かなあ
どんな世界でも真似のストックは必要だと思うけど
真似をしろ!とは指導されなくても聴いて真似て自分の表現に変えていくのは自然なことなんじゃない?
指示は楽譜に書いてあるし先生の指示を第一に学んでいくのは大前提だけど
あと、>>303がそこまでそのプロの人がどんな練習をして育ったかなんて詳細に知るわけないのに詰問しても意味なくないかw
自分の常識が絶対ってことにしたいのかもだけど
0309名無しの心子知らず垢版2020/10/29(木) 09:25:28.72ID:FhJxnyiQ
>>306
男性ピアニストのエッセイで読んだんだけど、
知らない人だったし名前は覚えていません。
検索しても見つからなかった。

音源を聴いて真似して育ったというような話ではないよ。
小さい子供の頃の話ではなく、中学生頃の話だったかな、
有名ピアニストの演奏をたくさん真似して、
だんだん自分のものにしていったという話だったと思う。

私も音源を丸ごと真似をするのが良いと言ってるわけではなく、
譜読みする前や譜読み中に音源を聴いて良いところを取り入れてもいいのでは、
と思ってるだけなんだけどね。
真似した結果、演奏が良くなければ、先生が指導してくれるのだし。
0310名無しの心子知らず垢版2020/10/29(木) 09:28:40.14ID:WE93OIf4
譜読みを身に付ける為にはまず音源無しでの訓練が良いってだけの話かと思ってた
うちの子はよく耳にするポピュラー音楽を聴いてから自分でも弾きたいってなるし、音楽は聴くものかと
私は管楽器だったから、伴奏をお願いする方には楽譜とセットで音源も渡してた
その方が早いだろうって思っただけでコピー演奏する訳じゃなかったよ
でも思い返すと昔から楽譜とCDはセットで利用してたし、だから初見演奏が苦手なのかー
0311名無しの心子知らず垢版2020/10/29(木) 09:52:49.26ID:Py001jPR
>>309
プロになる人の中学生時代がどのくらいのレベルか考えようよ…
基礎が出来上がってるし、表現だって自分なりに思うものを表現する技術が備わってて、譜読み云々言うレベルではないよ
そのくらいになってたら曲の解釈や鳴らし方を模索するために他のプロの演奏を聴くのはそりゃ大事だよ
あなたズレてる
0312名無しの心子知らず垢版2020/10/29(木) 09:53:58.93ID:+v8jBgn/
>>305
うちはまだ小さいので普段からこれから近いうちに弾くような簡単な曲は聞かないですね
0313名無しの心子知らず垢版2020/10/29(木) 10:04:30.10ID:NQfxD0M3
個人的にはプロや音大を目指さないゆるスタンスのお稽古こそ、譜読みの力が大事だから音源を与えるタイミングはなるべく後ろ倒しで慎重に、と思う
0314名無しの心子知らず垢版2020/10/29(木) 10:08:55.62ID:FhJxnyiQ
>>311
>>290の、譜読みができる人は音源を聴いてもいいのでは、というレスに対して、
>>292などが譜読み(と表現)が終わるまではダメとレスして、
それに対するコメントですから、譜読みができる人であることを前提に話してますよ。

もちろん、ただ譜読みができる人、と、プロになる人の中学生時代では大きな差が
あるけど、ただ譜読みができる人だって、譜読み前や譜読み中にプロの音源を参考に
したり真似してもいいと思ってるよ。
0315名無しの心子知らず垢版2020/10/29(木) 10:18:39.57ID:Py001jPR
296,303からの>>309は主張ぶれまくりでは
あなた以外の人たちは、譜読みの力や自分で読み解いて表現する力が養われないことを懸念するような段階の子の話をしているのに、
1人だけズレた話と主張をし続けてるんだよ
ピアノ未経験の方なのかもしれないけど、プロになる人の中学生時代がどの程度なのかを全くわかってないんじゃないかな
ちょっと会話が成立しないレベル
0316名無しの心子知らず垢版2020/10/29(木) 10:24:57.65ID:60QTI6wQ
例えばうちはブルグ、ソナチネ、ツェルニー 、インベンションとかはいずれ弾くだろうからと
CDをかなり早めに買って普通に聴いてたけど、いざ教本がその段階になって譜読み前にいちいち聞き直すとかはしてないな。
子供も聴いたことある曲って程度の認識。
発表会でショパン弾くとなった時にはショパンの他のCDも色々聴いて作曲家の作風を感じたりしてた。
こういうのなら別に害も無いし良くあることなんじゃ?
0317名無しの心子知らず垢版2020/10/29(木) 10:25:05.00ID:6VpmYBkr
そもそも譜読みってどこまでが譜読みと思ってるか皆考えてること違ってそうw
0318名無しの心子知らず垢版2020/10/29(木) 10:29:49.19ID:NQfxD0M3
「あ、これ聴いたことある」で取り組むと譜読みは雑になるし成長も遅くなるのはガチ
子どもの頃それを案じた母が教室を変えたら、有名教本をやらずにひたすらバルトークを弾かされたw
楽譜と睨めっこしながら少しずつ地道に作り上げる作業はしんどいけど、すごいスピードで実力はつく
英語の長文読解の勉強するときに、初めから辞書片手に取り組むか、まず文法解析して、知らない単語は接尾辞やらで推測してから辞書を使うかの違いに似てると思う
0319名無しの心子知らず垢版2020/10/29(木) 10:30:58.23ID:60QTI6wQ
そうそう。
当初の「譜読みできなくて音源」って話はきっともっと低学年の簡単な曲の事だろうよ。
0320名無しの心子知らず垢版2020/10/29(木) 10:43:48.30ID:60QTI6wQ
318は良いこと言ってるようでズレてる
バルトークをがんがんやるような教室だと
プロ目指してなくても音大に入るのはできる程度の素人を育てるわけじゃん
>283
が聞いてきたのはそんなレベルじゃなかろうよ
英語で例えるなら中一の学校のテストでいい点とりたいって思ってる程度の親子に
そんな勉強法だとTOEIC800点行かないよと言われてる感じ
0321名無しの心子知らず垢版2020/10/29(木) 10:50:16.82ID:NQfxD0M3
>>320
318は小2の時の話だよ
耳が良かったし手大きくて指もそれなりに動く方だったから、先生のお手本聴いたら弾けてしまってガチで譜読みができなかったw
五線譜を「ドレミファ…」と数えて、ヘ音記号はちんぷんかんぷんなレベルだったんだよ
そんな子にいきなりバルトークのソナチネやらせる先生もどうかとは思うけど、力はついたから方針としては間違ってなかったんだなって話
0322名無しの心子知らず垢版2020/10/29(木) 10:51:04.46ID:FhJxnyiQ
>>315
ぶれてはいないけど、のちにプロになった中学生を子供と呼んだのは不適切だったかもね。
私はずっと>>290, >>292からの譜読みができる人を前提とした話をしてるんだけど、
それが通じてなかったのね。
ちなみにピアノは10年以上習っていましたよ。
0325名無しの心子知らず垢版2020/10/29(木) 13:04:42.47ID:ooqhp+/8
うちの娘耳が残念すぎて音源聴かせても弾けないわ
結局譜面たどって読んでる
0326名無しの心子知らず垢版2020/10/29(木) 13:05:50.49ID:loW48Yhe
ちょっと音源聴いたくらいで譜読みに支障とかw
それなりの子だったねとしか思えないわー
0327名無しの心子知らず垢版2020/10/29(木) 13:11:33.79ID:k7be7Yiz
結局ピアノ教室でよく聞く文言「その子その子にあった指導を」ってことで良いのじゃないでしょうか
0328名無しの心子知らず垢版2020/10/29(木) 13:22:35.97ID:FhJxnyiQ
>>324
なぜそんな個人攻撃を?
浮いて見えるから何ですか?

浮いて見えるのは、最初の話題から派生した話題を続けているのが私だけだからでしょうね。
いつから音源を聴いてもいいのか、譜読みができるようになった人は聴いてもいいのでは、
という話題の方ね。

私は>>311のズレてるとか>>315の言い草の方がずいぶん失礼だなと思いましたよ。
私は失礼なことは書かなかったつもりです。
0330名無しの心子知らず垢版2020/10/29(木) 13:26:16.53ID:8M9vs7xQ
>>328
あなたは何も間違ったこと言ってないと思う

マウント取りたいだけの人は無視したらいいよ
0331名無しの心子知らず垢版2020/10/29(木) 13:28:52.41ID:FhJxnyiQ
>>329, >>324
わ、すみません。
315に1人だけズレてると言われたので、また1人だけ浮いてると言われたかと思ってしまった。
0333名無しの心子知らず垢版2020/10/29(木) 13:31:58.24ID:NQfxD0M3
なんか変だなと思ったらID:FhJxnyiQはヤマハなんだね
そりゃ個人教室が多いだろうここのスレでは浮くはずだわw
0334名無しの心子知らず垢版2020/10/29(木) 13:34:06.24ID:QORgFJmC
私はヤマハ叩きの方が不快だよ
この話題に関係ないしヤマハだからなんだっての
0335名無しの心子知らず垢版2020/10/29(木) 13:35:16.28ID:NQfxD0M3
叩きとかじゃなくて、ヤマハやカワイの指導は個人教室とは全く別だもの
ヤマハで教えてたことあるからよく知ってるよ
0336名無しの心子知らず垢版2020/10/29(木) 13:40:24.21ID:FhJxnyiQ
>>335
私がヤマハで習っていたのはずいぶん昔のことで、
個人レッスンはヤマハのテキストも無かったし、普通のピアノ教室と同じでしたよ。
ヤマハ以外で習った期間の方が長いし。
0337名無しの心子知らず垢版2020/10/29(木) 13:44:13.93ID:NQfxD0M3
お子さんもヤマハでしょ?
自分の話だったり子どもの話だったり、勝手に1人で前提条件変えて持論展開したり、ちょっとアレだわw

ヤマハっ子保護者会 part56
276 :名無しの心子知らず[sage]:2020/10/29(木) 11:29:50.12 ID:FhJxnyiQ
>>275
高学年で学年×1時間って無理じゃない?
うちは学年が上がっても練習時間は変わってない。
曲は長く難しくなったけど、要領が良くなったから。
特にグループの宿題や練習をする時間はだんだん減ってきていて、
週に合計で30分から1時間ぐらいしか練習していないかも。
もともと宿題の量がそんなに多くないというのもあるけど。
0338名無しの心子知らず垢版2020/10/29(木) 13:54:21.26ID:WE93OIf4
耳コピで弾けるなら譜読みが不得手でも良いよね
プロは例えば劇伴とか新曲オリジナル曲をほぼ初見の楽譜だけで演奏したりするけど、エンジョイ勢だし
自分の経験から今はドレミ書き込んでいてもずっと長く続けてたら楽譜はある日読めるようになる
ある日から英語が聞きとれて喋れるようになったり、ある日ブラインドタッチでタイピングできたり、続けてたらできたって感覚は皆知ってるはず
そういうスキルを身に付ける効率的な方法は時代で変化しても良いと思うな
せっかく手軽に音源が手に入る今の時代なら、聴きながら譜読みした方が早く曲を弾けるようになるもの
先に弾いてから楽譜にって逆の順番でも読譜は身につくのではないのかな

ってヤマハの流れでレスする自分もなかなか強心臓
0339名無しの心子知らず垢版2020/10/29(木) 19:05:31.30ID:HXE1o5vT
何をもって弾けるといえるかってことかなと思う。
作曲家の意思は譜面にあるものだし、そこから何を感じ取るか、理解するかって大事だと思う。
0340名無しの心子知らず垢版2020/10/29(木) 20:01:22.66ID:FhJxnyiQ
>>337
前にも書いたけど、最初の話から派生した>>289,290,292,293の話の流れに沿った前提条件で話してただけよ。
その話の流れを理解せずにレスしていたID:Py001jPRと話が噛み合わなかったんだよ。
0347名無しの心子知らず垢版2020/10/29(木) 21:43:06.25ID:+v8jBgn/
タッチタイプはキーボードを見ていたら身につかない
読譜は耳コピしてたら身につかない

ちなみにうちの先生は読譜が苦手になるからYouTubeは見せないで、とは言ってなかった
変な弾き方、音楽性も薄い変な演奏を真似されると困るから
巨匠でもダメなのは、ゆっくり丁寧な練習すっ飛ばしてそのスピードでそれっぽくはじめから弾こうとしちゃうからと、巨匠はクセも強いから
0348名無しの心子知らず垢版2020/10/29(木) 22:20:18.59ID:Py001jPR
シフラやアルゲリッチの真似をしようとするならその心意気は買いたいけどねw
カツァリスを真似されたらちょっと止めるかなぁ、好きだけど
音源を自分で咀嚼して昇華させられる段階に至るまでは慎重になるよね
ほとんどの子はそこに到達する前に受験とかで辞めちゃうんだけど
0349名無しの心子知らず垢版2020/10/31(土) 08:56:36.71ID:x3pcuVWM
えー
みんな何を目指してるの??
どんどん聞かせたらいいのに、巨匠はダメとか!
最終目標はピアノで歌うってことでしょ
0350名無しの心子知らず垢版2020/10/31(土) 09:12:36.05ID:wePZpuev
巨匠の名前を連ねてる人は知ってる名前書きたかっただけだから気にしなくていいよw
小学生が鬼滅のキャラならべてまくし立てるようなもん
0351名無しの心子知らず垢版2020/10/31(土) 10:00:52.12ID:M9c3jKAy
>>350
ワラタ
もっと大きくなってからの話だけど
巨匠の演奏で開眼するっていうのはあるみたいね
芸高あたりの子から複数聞いた
0352名無しの心子知らず垢版2020/10/31(土) 10:35:00.00ID:xlurZF2W
>>349
なんか誤解されてるけど、ブルグとかエリーゼレベルのを譜読み前に聴かせちゃダメってだけだよ
0353名無しの心子知らず垢版2020/10/31(土) 10:41:06.06ID:rFQjgeeJ
音源聴かせることに固執してる人、ちょっと変な人だから触れない方がいいと思う
0354名無しの心子知らず垢版2020/10/31(土) 10:47:20.00ID:8wo4LYeP
うん、その人だけ時期やタイミングを理解してないよね
誰も「ずっと聴かせるな」なんて言ってないのに
0355名無しの心子知らず垢版2020/10/31(土) 10:51:02.81ID:xlurZF2W
あそこは普段からCD聴かせるからなぁ
編曲作曲勉強するんだし目指すところが違うから譜読みより耳コピできるようにするのには良いシステムだと思うわよ?
0356名無しの心子知らず垢版2020/10/31(土) 11:07:20.27ID:NWubuUfi
>>353
触れない方がいいと言ったあなたが最初に触れてるよ。
触れられたから出てきちゃった。
固執と言っても、音源を聴くべきとは言ってなく、聴いてもいいのではと言っただけだど。

>>354
譜読みができる人でも譜読みが終わるまでは聴かせるなという意見に対して、
譜読みができる人なら譜読み前や譜読み中に聴いてもいいのではとコメントしたんだよ。
ブルグやエリーゼレベルでも、譜読みができる子なら譜読み前に聴いても害はないと思ってる。
それぞれ自分の考えと先生の考えに従って聴く聴かないを決めればいいと思うけど。
0357名無しの心子知らず垢版2020/10/31(土) 11:20:49.94ID:8wo4LYeP
ブルグやエリーゼレベルの子を「譜読みができる」とは言わないよ
音源先入れでも問題ない「譜読みができる」のレベルは、最低でもソナチネ以上の楽譜を初見で両手でいきなり弾き始められるレベルだと思う
しかも楽譜上の情報だけを取捨選択して耳に入れられる程度の熟度は必要
もちろん聴いたことのある曲を楽しく弾きましょうってスタンスがあることも否定はしないけど、
大人になっても好きな曲(j-popとかではなく)を趣味で弾ける程度には上手くなりたいと思うなら、考えが甘いよ
0358名無しの心子知らず垢版2020/10/31(土) 11:30:50.67ID:9YQHP3Ys
まーたハードル上げる
ハードル上げんのは構わんけど皆が皆同じと思うのがおかしいんだよ
音源先NGでもOKでも、へ〜考え方が違う〜でいいじゃん
0359名無しの心子知らず垢版2020/10/31(土) 11:34:14.15ID:8wo4LYeP
ブルグやエリーゼレベルの子が譜読みを終えてある程度弾き込んでから「こういう演奏もあるんだよ」と有名音源を聞かせるのは方針次第でいいと思うよ
でもその状態の子を「譜読みができる子」と、譜読み着手前に音源聴かせるっていうのは過大評価してるし、その先のこと考えてるのかな?と思う
0360名無しの心子知らず垢版2020/10/31(土) 11:39:45.99ID:9YQHP3Ys
そんなのこの先の真剣度だって人それぞれでしょ
適当に続けたって長く続けたら個人で楽しむくらいには弾けるようになるんだし、弾いて楽しめるのがどの程度なのかも人それぞれだよ
ひとまとめにして呆れるのもなんだかなと
0361名無しの心子知らず垢版2020/10/31(土) 11:50:27.62ID:8wo4LYeP
>>1でいう1)のスタンスならそうだね
ただ2a)以上でやってるなら「本気?」としか思えないし、ブルグエリーゼ段階で譜読みより先に音源聴くような子は上達しない
そもそも長続きしない
たくさんの子を見てきたけど、ツェルニー30番が岐路だなと思う
きっちり30番終えられるくらいの実力がつけば、大人になって趣味で「これ弾いてみたい、でも難しくて無理だな」となることが一気に減るし、
音源を先に聴かせても聴くべき情報を自分で上手く取り込める
真剣にやっててもソナチネや40番が見えないような子は、気の毒だけど趣味で弾くレベルに到達できずに終わるし、そういう子が大半
0363名無しの心子知らず垢版2020/10/31(土) 12:45:01.60ID:8wo4LYeP
ツェルニー30番と40番、ソナチネとインベンションとシンフォニアの前後関係は指導者や生徒の適性によるかも
技術と音楽性の成長度合いはそれぞれだからね
ただ30番の途中くらいでソナチネ始める子は多いんじゃないのかな?
0364名無しの心子知らず垢版2020/10/31(土) 14:46:03.77ID:wePZpuev
>>361
わかるんだけど全体的にマタリ組もいるこのスレでそのスタンスを基本とするのはちょっと酷じゃない?
ここにいるのはあなたの生徒さんではないし
0365名無しの心子知らず垢版2020/10/31(土) 15:26:03.56ID:NWubuUfi
>>357
私よりも、ID:8wo4LYePの方が譜読みが終わる前に音源聴くなという固執がすごいと思う。
でも、どんなレベルになったら譜読みが終わる前に音源を聴いてもいいか、の考えの違いだけだね。

ID:8wo4LYePは目指すレベルが高いんだろうね。
ID:8wo4LYePは、最低でもソナチネを初見で弾き始められる人と言ってるから、
先に音源を聴いてもいいレベルの目安はソナタ以上ということだよね。

「譜読みができる」が指すレベルも人によって違うだろうけど、
私は解釈や表現のレベルが低くても自分なりに解釈して弾けることを「譜読みができる」と呼んでいて、
ブルグレベルでもそういう譜読みができる人は譜読み前に音源を聴いて参考にしても害は無いと思う。
ブルグレベルでもそういう譜読みはだいたいできるよね? (そうでもない?)

ちなみに、うちの子は習い始めた最初から、音源を譜読み前に聴くことも、譜読み後に聴くこともあるけど、
小学生以降は全部耳コピするわけじゃなく参考にするだけだし、
ソナチネもツェルニー30もそろそろ終わりそうだし、
将来個人で楽しむ程度にはなれると思う。
0366名無しの心子知らず垢版2020/10/31(土) 15:29:36.26ID:8wo4LYeP
>>365
>ブルグレベルでもそういう譜読みができる人は譜読み前に音源を聴いて参考にしても害は無いと思う。
>ブルグレベルでもそういう譜読みはだいたいできるよね? (そうでもない?)

そんな子はまずいないし、大抵親の自惚れだよ
0367名無しの心子知らず垢版2020/10/31(土) 15:34:04.08ID:NWubuUfi
>>366
そう?
まあ、そこまで譜読みできなくても、
音程とリズムと強弱とアーティキュレーションだけでも楽譜の指定どおり弾ける譜読み力があれば、
譜読み終わる前に音源聴いてもいいと思うよ。
その程度の譜読みはブルグレベルでもできる子が多いよね?
0368名無しの心子知らず垢版2020/10/31(土) 15:37:39.78ID:lwFn/O3v
音源というかyoutubeとかの演奏だけど
うちはピアノの先生には譜読みが終わるまでは
あえて聴くなと言われた。
ブルグとか普通に聞いてたから反省した。
0369名無しの心子知らず垢版2020/10/31(土) 15:39:08.86ID:8wo4LYeP
>>367
それはあなたの定義する「譜読みができる」=「自分なりに解釈して弾ける」とは全く異なる段階だよ
あなたの意見はどれをとって見ても、とても自身がピアノ経験者で子供に習わせてる親に見えないから、ちょっともういいや…
0370名無しの心子知らず垢版2020/10/31(土) 15:41:04.32ID:8wo4LYeP
>>368
大抵の先生はそうだと思うよ
耳のいい子ほど音源聴かせると耳に頼ってしまうから
これから取り組むだろう曲を聴かせるのは避けた方が無難だけど、いろんな名演はどんどん聴かせてあげたらいいと思う
0371名無しの心子知らず垢版2020/10/31(土) 15:47:19.19ID:NWubuUfi
>>369
そうだね、「譜読みができる」より低いレベルでもいいかなお、と考え直した。

前にも書いたけど、私も子供の頃にピアノ習ってたよ。
私自身は音源を聴かなかったけど、聴いた方が良かったんじゃないかと思ってる。
0372名無しの心子知らず垢版2020/10/31(土) 18:43:00.16ID:rQU227yt
小学生の頃かなりバリバリにやってきて、割と本気教室だから部活にも入らずコンクール頑張ってる子が多いんだけど我が子は部活に入ったし公立行ったから受験もあるという現状
ピアノは長く付き合って行けたらと思っていたけど、音大もコンクールも目指さないならバッハもベートーベンも必要ないよねって感じで近現代曲のみが今の課題
ツェルニーもハノンも打ち切りにされて、こんなのどう?って近現代数曲の中から子供に選ばせるみたいな
何となく譜読みして何となくテンポに近づければ○で、小学生の頃みたいに細やかなレッスンしてもらえなくなった
今更先生変わるのもと思ってはいるけど、モチベーション下がってる
0373名無しの心子知らず垢版2020/10/31(土) 18:52:38.59ID:GoAmMMsa
お子さん中学生なら自分のやりたい曲を先生に提案させるのはどう?
それか「もう少し仕上げたい」とすぐマルをもらわないようにするとか
モチベ保つの大変だけどそろそろ自分で保てるようにする年頃だよね
0374名無しの心子知らず垢版2020/10/31(土) 20:11:37.06ID:xQNzZTWB
それを生徒に言わせる先生ってどうよ
こちらが曲や完成度管理するぐらいなら教室変わっちゃえよって思うわ
先生の方がこの子を育てるってモチベーション失ってるんだからもうすこしこの曲をやりたいと言ったところで完成度は変わらないし、もう独学でできる程度のことしか教わってないのでは?
0375名無しの心子知らず垢版2020/10/31(土) 20:25:07.18ID:BCC2ySLd
そういう先生は大人から始めた生徒さんとかどういうスタンスでどうしてるのだろう
0376名無しの心子知らず垢版2020/10/31(土) 20:32:41.17ID:BCC2ySLd
と書いてみたものの何か考えがあるかも知れない
お子さんが音楽を好きで居続けるために辛い詰め込みコースより主体的に音楽をたのしめる為に曲選しているのかも
0377名無しの心子知らず垢版2020/10/31(土) 21:13:44.57ID:EUIrt2jA
>>372
部活や受験との両立を考えてくれてる可能性もあるのかも
両立のためとはいえ、ハノンやチェルニーは省かないでとは思うけれど
レッスンに同席してないよね?もしかして子供と先生ですり合わせがあってのことなのでは?子供が疲れてウトウトしちゃったことがあるとか、練習が辛いって先生に打ち明けたとか 親の気持ちと子供の気持ちが一致しているとは限らないから、子供と話してみたらどうかな
0379名無しの心子知らず垢版2020/11/01(日) 10:55:02.66ID:RfTLWNaP
372です
子供は、しょうもない理由ですが友達と今シンフォニア何番だツェルニー何番だとかいう話になったりした時に自分はやっていないというのがすごく悲しいと言っています
そして一曲の完成度も低いまま次に進むので、学校で習っている子達で披露したりするのに自分は恥ずかしくて弾けないと
対外的な理由ばっかりだけど、周りはステップアップしていく中で惨めな気持ちになるっていうのは分かるんだよね
ピアノの練習時間を確保するために勉強の仕方を工夫して、次のレッスンまでには言われたことはしっかりやっていくのですが、そのおかげ?で一か月もたたずに合格になったりします
0380名無しの心子知らず垢版2020/11/01(日) 11:09:55.27ID:e/3oXenY
>>379
子供から先生に弾きたい曲相談するのはどう?
もう、年齢的にも親はでないで良いと思う
0382名無しの心子知らず垢版2020/11/01(日) 12:43:06.83ID:mSOh50rB
言いにくい気持ちもわかるし、相談するしかないのでは?とも思う
0383名無しの心子知らず垢版2020/11/01(日) 13:31:35.83ID:swjIysJn
>>379
多感な時期だし、せっかくピアノ頑張っているのに劣等感に繋がると可哀想だね
でも、周囲の音高目指す子やコンクール組の子とは違う自分の強みが見つかるチャンスでもあるよね
同じ土俵に立たないというか ポップスやジャズ 近現代曲を学んで誰にも負けないようにするとかさ
それでもどうしても皆と同じ方向で負けたくないなら、その旨先生にお伝えするしかないのかも
でもコンクールも音高受験もしませんが、それに必要なレッスンをして下さいっていうのは承知しない先生もいると思う
コンクール組音高受験組の指導は、先生の熱意がないといけないでしょ その子に入れ込むっていうのは、その子が頑張って結果出そうとしてるからなわけで、そうじゃない子に同じ熱量でレッスンできないよね
またコンクール組は結果出してくれたら先生にもメリットがあるし
要は、372さんのお子さんが受けてるレッスンがその先生の通常のレッスンなのよ きっと 手抜きではなくて コンクール組が、月謝以上の濃いレッスンを好意でやってもらってるってことなのかなって思った
0384名無しの心子知らず垢版2020/11/01(日) 13:35:48.49ID:Syf9qht0
いくら貢献しない子だからって、バッハもベートーヴェンもなしは差別しすぎだと思う
先生変わったら?
0385名無しの心子知らず垢版2020/11/01(日) 15:02:27.43ID:i4GdA2q7
>>384のような理由で近現代だけにしてるのかどうか分からないから、
まずは先生に相談してみたほうがいいと思うよー。
先生は受験勉強の負担にならないように配慮して課題を減らしたのかもしれないし、
ツェルニーやハノンはやりたくないだろうと思い込んでいるのかもしれないよ。
0386名無しの心子知らず垢版2020/11/01(日) 15:18:47.31ID:8cCO2QAf
街の教室なんかは、その子に合わせたレッスンではなく惰性でとりあえずハノンをやりチェルニーを順番通りにやりという課題を与えてるだけでその効果が身についていると言える人は少数派なんだよ。
周りのお友達の今シンフォニアが何番とかいうのも、ただただやってるだけの人が多数だろうから気にする必要もないと思う。
近現代だけ渡すというのも理由がありそうな気がする。バロックの要素を含んだものやロマン派の要素を含んだもの、チェルニーの代わりになりそうなものもあるから、短い時間で効率的に色んな勉強させようとしてるってことはない?
0387名無しの心子知らず垢版2020/11/01(日) 15:22:56.92ID:8cCO2QAf
少なくとも部活をやり受験がある子は、部活もなく受験もない子と比べて練習時間は軽く2時間は違ってくるだろうから同じような課題を与えるのは無理だと思ったんだろう。
勝手に無理と判断せず親や子と意思の疎通ができていれば良かったし、試しにやってみるってステップがあればよかったとは思うけど。
0388名無しの心子知らず垢版2020/11/01(日) 15:32:13.63ID:e/3oXenY
>>386
本人じゃないから言い返すのも変だけど
それを372、379のお子様や本人が先生を信頼してわかってるなら良いけど、
お子様と本人が不安、不満に思ってるならってことでしょ

もちろん、先生変わることは短絡的だからまずはどちらにしろ相談とか話をきくのが良いんじゃない?
0390名無しの心子知らず垢版2020/11/01(日) 16:54:12.44ID:6yrepEJu
ハンドサインってどうなんでしょうね
ソルフェージュの時間使ってずっとハンドサインやってるけど他にやることあるのではとモヤモヤしてる
0391名無しの心子知らず垢版2020/11/01(日) 20:32:46.86ID:e/3oXenY
>>390
ハンドサイン知らなかったからググってみたけど
それ、コロナ以前もあった?
もしかしたら今まではその時間は大声で歌っていたけどコロナ禍だから歌をやめて新たにはじめたとかでは?
元々なら、私なら違う先生に習いに行くw
0392名無しの心子知らず垢版2020/11/01(日) 20:58:10.80ID:MZOoCvqo
回りの子供を見て高学年までピアノの継続率ってどれくらいとみてる?
個人的には10%くらいしか残ってないと感じてる
0393名無しの心子知らず垢版2020/11/01(日) 22:26:24.27ID:lMsY5Zpp
高学年でどこまで弾けてるかの差もあると思う
やっとブルグミュラーやソナチネ、終わってもうソナタの子とか教室によるよね
どれだけ弾けても小6の壁はある
何歳まで習う?
0394名無しの心子知らず垢版2020/11/01(日) 22:26:25.15ID:QtamEgPM
受験率3分の1の公立小だけど、受験組以外は卒業式までほとんど続けてるなぁ
何か夢中でやってる習い事やスポーツあるならまたべつだけど、、まったりでも続けてるみたい
0395名無しの心子知らず垢版2020/11/02(月) 07:51:25.73ID:PZJ9gzS6
誰が習ってるとかよく分からないけど、子供の身近な子だけを見てるとまず中学年が分岐点かと思った
他の習い事で芽がで始める時で、そちらに集中するために辞めた子とか中受のために塾行き始めて辞めた子もいる
子供のピアノ教室では中学入学と同時によっぽど上手い子以外はごっそりいなくなってる
0396名無しの心子知らず垢版2020/11/02(月) 08:05:31.02ID:myUdS++Q
>>392
同じ教室の同じ学年の子は高学年になって半分ぐらいやめたけど、
学校の友達はどうなのかよくわからないね。
こういう話題はピアノの先生が詳しいだろうけど、コメントしてくれるんだろうか。
でも地域や教室によってかなり違ったりするんだろうね。
0397名無しの心子知らず垢版2020/11/02(月) 08:21:04.12ID:XDEiPfD6
うちの教室は超まったりだからブルグもやっとの高学年のはたからみても何で続けてるのかわからない子も辞めてない
誰もやめないからそんなもんかと思ってたけど先生まだ若くてまだ誰も中学生になってないから今年どうなるのかわからなぁ
0398名無しの心子知らず垢版2020/11/02(月) 09:26:02.42ID:8hqhk/tg
発表会パンフで数えてみた ほぼ全員が発表会に参加する教室で、小1〜高校生のうち小4以上は32パーセントだった 2018年の小4がやく30人、2019年の小5がやく10人 20人くらいが辞めたか休んでるってことかな 中学生はすごく少ないところを見ると、中受後に再開する子は少なそう
23区内で中受する子がまあまあ多い地域だと思う
0399名無しの心子知らず垢版2020/11/02(月) 09:34:53.20ID:te/Yrl8o
だから先生は中受しても絶対に辞めないで、練習してこなくても構わないから
っていうんだよね
続けてれば必ず高校生くらいで高度な曲も弾けるようになるから、一生の友になるからって
でもさ、高学年だとだいたいみんなお月謝月2万な訳で…
0400名無しの心子知らず垢版2020/11/02(月) 10:05:30.06ID:8hqhk/tg
>>399
確かにーうちの教室は低学年で1.5万円 高学年で2万くらいいくわ 教本や発表会の料金入れたら、まったりやるには高い習い事だよね 塾とピアノよりは塾とスイミングの方が金額的にも内容的にも両立しやすいし
0402名無しの心子知らず垢版2020/11/02(月) 13:15:49.65ID:hstCKWtF
高学年で月謝1万だけど高いと思ってた…
年40回
中学生になると上がるという話は聞いてないが…
0404名無しの心子知らず垢版2020/11/02(月) 13:25:53.08ID:7yrq/X3E
地域差もあるからなんとも
東京で月謝1万だったら低学年でもかなり安いけど
0405名無しの心子知らず垢版2020/11/02(月) 13:58:32.35ID:te/Yrl8o
>>402
学年じゃなくて教本で上がるのが普通じゃないかな
45分年40回ソナチネで1.8万
都会でもないのでかなり高額な方だと思う
0406名無しの心子知らず垢版2020/11/02(月) 14:13:13.81ID:IozFwUp+
うちは幼児でも大人でも1回30分月3回なら6000円
時間が伸びれば比例で上がる
0408402垢版2020/11/02(月) 14:19:14.35ID:hstCKWtF
教本ではなく3年生以上は1万です。
現在ソナチネとインヴェンション、ハノン、ツェルニーやってますが
1回40分
0409名無しの心子知らず垢版2020/11/02(月) 14:19:55.22ID:+pZVByHo
レッスン代って様々だよね
安いと言いにくいかもだけど教えてー
うちは引っ越しで2回教室をかわってて、最初の先生は地方で名の知れた先生だけど法外な月謝にすると人が集まらない?のか、幼児で30分月4回で6000円だった
小学生は1時間レッスンだけど、倍にはならないと言ってたよ
次はその先生に紹介してもらった東京の有名先生でワンレッスン45分で5000円で月平均4回、コンクールシーズンは倍以上行ってたからかなりの出費だった
今は地方都市だけど、コンクールとか出ず勉強の片手間にぐらいの気持ちだったから東京の先生の紹介は受けずに楽器店講師の個人レッスンで月に8000円
先生探すのも苦労するから、楽器店ならレベルに合わせて講師も変わったりするからそこに落ち着いたよ
0410402垢版2020/11/02(月) 14:21:25.46ID:hstCKWtF
すみません。
途中でかきこんでしまいました。
40分でも毎回10〜20分超過しています。

皆さんの書き込み見てると平均的かも…
0411名無しの心子知らず垢版2020/11/02(月) 14:22:09.31ID:7yrq/X3E
うちも教本ではなく年齢と時間でお月謝決まってる
小学生は45分年40回18,000円
60分2万円コースを勧められるけど、中受で小5からはペースダウンする予定だから断るのがちょっと億劫
0412名無しの心子知らず垢版2020/11/02(月) 14:25:56.21ID:XDEiPfD6
うちの周りは導入期で6000〜8000円前後が多いと思う
23区の端っこの方
ブルグ以降が1万円〜って感じが周りに聞いた平均
うちもそのくらい
0413名無しの心子知らず垢版2020/11/02(月) 14:26:15.00ID:CU9wg3Qp
うちは年間40回で8000円
ソナチネくらいまでは変わらない
桐朋ピアノ科出身の先生だし、教え子もピアノ科に何人か行ってる
近所のもっとゆるいところはもう少し安い
月4回で5000円か6000円が多いかな
底値は3000円、お店でジャズとか弾いていた人がやっているピアノ教室で子どもが小さいので急遽休みになったりするけど、それも込みの値段
そこは長く続ける子はいない
0414名無しの心子知らず垢版2020/11/02(月) 14:30:19.02ID:XDEiPfD6
こうやってお月謝の違い聞くとここでのスタンスの違いも自然なんだなと思えてくるね
高額のお月謝の教室通ってる人はまったりした姿勢でゆるい教室の話聞いたらやってる意味ある?って思われちゃうのも仕方ない気がした
1万円前後で年40回だと、ゆるくても本人が楽しければ続けることに意味があるから〜ってなる
0415名無しの心子知らず垢版2020/11/02(月) 14:36:19.13ID:fGRI5GPC
うちはいつでも月6000円
賛否あるだろうけど幼児だし家から5秒の近さを決め手にした
0416名無しの心子知らず垢版2020/11/02(月) 16:41:49.59ID:h002GA+e
ここに書くのはちょっと気がひけるくらいゆるスタンスでヤマハに通う小1娘、私とタイプが違いすぎて面白いんだけど家でどう教えたらいいか困惑する
私はとにかくハノン大好きで音の粒やテンポがきちっと揃うと気持ちいい!って感じだった(スパルタ教室だった)
娘はとにかく曲に陶酔してピティナ目指してるの?ってくらいくねくねする
先生は明らかにおかしいテンポの揺れがある時くらいしか注意しないけど、そんなにくねったら打鍵崩れるよーとかつい口出ししそうになる
0417名無しの心子知らず垢版2020/11/02(月) 16:44:59.55ID:WgvjMJlr
うちは今は1回約1時間の6000円のワンレッスン制
1回1万超の有名先生に単発で習ったこともあるけど今の先生の方が断然いいので安く感じる
高学年、コンクール有、インベンション以降です。
0418名無しの心子知らず垢版2020/11/02(月) 18:13:56.86ID:vD2HukLK
幼児期から数年習ってる中学年でも恐ろしく下手な子とかいない?
譜読みは勿論出来ないし指番号すら理解してない
小指はチョップのような形で弾いてたり
これが何とかメソードなのかと驚愕する
0419名無しの心子知らず垢版2020/11/02(月) 18:47:31.79ID:te/Yrl8o
>>418
え、?スズキ??
同じ小学校のスズキメソッドの子は学芸会の伴奏でしか聞いてないけど、一人だけ音が綺麗だったな
0420名無しの心子知らず垢版2020/11/02(月) 21:36:08.25ID:60aagPkX
東京都隣接市だけど60分レッスンで9,800円!
しかも年50回あると思う。
月謝袋に入れるたびに1万にしてほしいと思ってしまう。
1万でも十分安いのに9,800円がこだわりなのか??

まだ3年生で60分もたないからと、時々おやついただいてる(笑)。
たまに一緒にセブンイレブンに行くらしい。
0421名無しの心子知らず垢版2020/11/02(月) 22:36:33.71ID:fGRI5GPC
ワンレッスン9800円?その値段でレッスン中にセブンイレブン行ってて納得済み?
0424名無しの心子知らず垢版2020/11/02(月) 22:45:00.96ID:uOmSsomN
>>421
年50回とあるので月謝なんじゃないでしょうか

しかしながら連れ立ってコンビニにおやつ買いに行くって…
どんな流れでそうなるんだ?!
シエスタのある国出身の先生か?!
0425名無しの心子知らず垢版2020/11/02(月) 23:13:59.33ID:WgvjMJlr
コンビニはないけど、先生の話が長くて長くて
1レッスンの半分は無駄話ってことよくあったな。
ピアノや音楽に関係してるならいいけど全然違うという。
我慢して数年通ってたけど教室変えました。
でも、あのゆるゆる具合が好きな子もいるんだろうなーと思う。
0426名無しの心子知らず垢版2020/11/03(火) 04:42:13.85ID:iDSYfcGV
3年生60分ならあっという間な気がするけどなあ
うち2年生でワークと教本数冊で45分でぎりぎり、もう少し長くして欲しいくらいだ
コンビニいったりおやつとか食べてきたらモヤるかもしれんw
0427名無しの心子知らず垢版2020/11/03(火) 10:00:16.74ID:bzbT0jQS
23区の端っこ、先生は藝大卒、年間40回、30分で1万
どんなにレベルが上がってもレッスン時間は30分
そして、コンクールも教本とめないから、レッスン中は聞き漏らさないように必死
レッスン終わると「ぷは〜」てなってる
0429名無しの心子知らず垢版2020/11/03(火) 12:33:43.48ID:GGaAH6aI
>>425
ためになる話なら良いけど自慢話が多いと嫌だ うちも体験レッスンでずっと喋ってる先生いたわ 誰と知り合いだとか、(何年も前に)自分の生徒が(小さな)コンクールで入賞したとか 紹介してくれたお友達は絶賛していたから相性なんだろうな
0430420垢版2020/11/03(火) 16:43:04.90ID:O4eLYlXm
時には芸大や学コン通すようなベテラン先生で
うちの子が集中できてれば60分やってくれてる
そもそも月9,800円は破格なんで
おやつくらいでもやるどころか恐縮してる
0432名無しの心子知らず垢版2020/11/03(火) 18:19:19.47ID:iKrmcYMU
うちもたまに煮詰まってレッスングダグダになる時があるからおやつタイムほしいw
そういや自分が習っていた時はクリスマスプレゼントとかひな祭りやなんやかんやでちょっとしたお菓子配る先生で、行くのが楽しかったなー
横だけど、違う習い事で子供自身はだいぶ苦痛みたいで辞めなよって言ってるんだけど、帰りに必ずチュッパチャプスくれるから意地でも辞めない
チュッパぐらいいくらでも買うから辞めれと言っても、ママが買うのともらうのは全然違うらしい
0433名無しの心子知らず垢版2020/11/03(火) 18:25:44.34ID:xhgm1wk4
うちは月謝制だけど45分ワンレッスン6000円換算
高いのに最初の15分位は喋ってる
オンラインの時聞いてたらその間も息子がずっと無関係なことを喋ってる
実質的レッスンは10分くらいだった
それ以来必ず同席してる
0434名無しの心子知らず垢版2020/11/03(火) 18:26:46.83ID:49LE+tdu
>>431
録画禁止です
初めてのレッスンで録画を申し出たら、その場で生の音で吸収しなさいと言われた
0436名無しの心子知らず垢版2020/11/03(火) 19:03:56.43ID:choipH2Y
ソナチネ以降は月1万円に上がって安くないなと思っていたけど色々なんだね
年45回ぐらいの60分、当日キャンセルも振替可能だから恵まれてる方なのか

クリスマスとバレンタインに普段買わないようなお菓子をいただいてうちも喜んでるw
0437名無しの心子知らず垢版2020/11/04(水) 12:19:57.84ID:FS9zIvwz
コロナの影響でホールでの発表会未経験
教室で子供だけの発表会をしてくれるらしい
グダグダだったエリーゼのためにを披露することになったんだけど、目標ができたとたんパッと暗譜してミスも減った
目標があると違うんだなぁと驚く
親は見られないから残念だけど、何着せようかワクワクする
0438名無しの心子知らず垢版2020/11/04(水) 13:28:36.21ID:BWr9/Xlc
>>437
発表会おめでとう 楽しみだね

いま我が家もドレスを探してるんだけど海外からの輸入に時間がかかるせいか、ドレスのお店を見ても新作が少なかったりレビューに時間がかかるって書いてあることが増えた気がする
0439名無しの心子知らず垢版2020/11/04(水) 18:01:00.19ID:e4hW2Box
黒とワインレッドのドレスがグランドピアノにとてもしっくり来てよかった
ワッサワサしたウェディングドレスみたいなの着てる小学生がいて素敵ではあったけどそれで弾くのがおやつの時間とかでちょっとドレスに負けるなあと思った
0441名無しの心子知らず垢版2020/11/04(水) 22:02:05.89ID:l/8DNyPQ
そうだね
ドレス着る機会なんて限られてるから、好きなの着せてあげたら良いと思う

と、ドレスを着たがらなくなった中学生の母は思っています
0442名無しの心子知らず垢版2020/11/04(水) 22:09:03.32ID:KBnPyrKI
そういえばドレス、中学年くらいからみんな地味になってくな…
いま二年生だけど今年発表会もコンクールもなくてドレス買う楽しみがなかったのに次くらいから地味めになるのかな〜さみしい
0443名無しの心子知らず垢版2020/11/04(水) 22:17:27.22ID:Sas69+pc
地味ってどんなん?
シックとかではなく地味?
ちなみにうちの教室は中高生でも社会人でもロングドレス
小学校高学年まではペダルの邪魔にぬらないよう膝下丈ぐらいなのに中学生になったらみんなロングドレス
0444名無しの心子知らず垢版2020/11/04(水) 22:45:13.41ID:7304c5et
うちもロングドレス
小さい子はどんなドレスでも可愛いし微笑ましいんだけど、大きくなってくると胸がないと貧相だったり生地の安っぽさが出たり難しいわ
でもドレスより堂々とした立ち振る舞いが一番なんだよね
演奏がうまくてもお辞儀がちゃんとできないと残念
0445名無しの心子知らず垢版2020/11/05(木) 08:36:48.92ID:epEoyKGj
中学生だといくらくらいのドレスを着てますか?
0447名無しの心子知らず垢版2020/11/05(木) 08:42:21.85ID:D2hHGGED
お出かけ着ぐらいのワンピースで充分でしょう

たいしたことない子ほどドレスで頑張ってるイメージ
0448名無しの心子知らず垢版2020/11/05(木) 08:46:59.78ID:VzZB222v
んなこたぁない
0449名無しの心子知らず垢版2020/11/05(木) 08:50:27.14ID:AFGvzwTQ
>>447
自分もそういうふうに考えるタイプなんだけど、ピティナやインアジアのコンクールではうまい子ほどドレスもいいの着てたわ
学コンだとワンピースなんだってね
0450名無しの心子知らず垢版2020/11/05(木) 08:52:41.63ID:WM8blzWd
>>447
昨年学コン1位の女子もワンピースだったね
金儲けコンクールはドレス頑張ってるのが多いから面白い
0451名無しの心子知らず垢版2020/11/05(木) 08:53:04.73ID:F3687Azr
>>447
ちょっとした見栄えの良いワンピースの方が何倍も高いじゃない
ドレスの方が安くて見栄えがする
ワンピース教室の方が大変よ
うちの発表会はほぼドレスだから助かってるし、コンクールやステップもドレス勢が殆どだからあそこでワンピースは逆に目立つわ
0454名無しの心子知らず垢版2020/11/05(木) 09:13:14.88ID:F3687Azr
>>453
みーんな安物ドレスだからさ
誰も高級品だなんて思ってないよ
ステージに立った時の見栄えの話
0455名無しの心子知らず垢版2020/11/05(木) 09:21:09.37ID:dSuA+3cz
こないだとあるコンクールでずば抜けて上手い子いたけど普通のワンピースで印象よかったな
落ちた子は派手なドレスだった
0456名無しの心子知らず垢版2020/11/05(木) 09:44:30.07ID:Nj1GcmzM
学コンも制服、ワンピース勢が増えるだけで実際はドレスが多いよ。
ワンピースだらけと言ってるのはネット知識だけの人でしょ。
派手派手ドレスじゃなくて落ち着いたものに行き着くのは年齢的なものもあると思う。
そもそも150センチくらいになると量販品ドレスですらシックな感じのが多いし。
0457名無しの心子知らず垢版2020/11/05(木) 09:47:21.31ID:J0yroLXE
そうかなーお食事会用みたいなフォーマルワンピースの子多いけど
0458名無しの心子知らず垢版2020/11/05(木) 10:07:16.86ID:Lv5QCHHz
学コンは一度同じ教室の子の予選見に行ったけどドレスいるにはいるけど少数
1割いなかったかな?
その子も学コンに合わせてワンピースにしてたけど普段はドレスだし、ほんっとTPOの一言
上手い子は何、下手な子は何ではなく学コンがワンピースなだけだよ
0459名無しの心子知らず垢版2020/11/05(木) 10:16:57.17ID:P/6ezwrH
発表会だと中学生以上は皆制服っぽいかも
よく知らないけど良い学校行ってるんだなって雰囲気もあって憧れの上級生達、ではある
0460名無しの心子知らず垢版2020/11/05(木) 10:18:36.06ID:5u6aSWmJ
ワンピースはともかく、制服にスニーカー、普段着にスニーカーは無しだと個人的には思う
制服って学ランだと肩張ったりセーラー服だと手首周りが邪魔くさくて弾きにくくない?
0461名無しの心子知らず垢版2020/11/05(木) 10:22:37.15ID:F3687Azr
発表会は教室によるわね
友達の子のところはワンピースだから大変そうよ
0462名無しの心子知らず垢版2020/11/05(木) 10:29:42.24ID:P/6ezwrH
ペダルの足元も見るけど制服でもスニーカーの子は流石にいなかったような
確かに学ランとか弾きづらそうだね
まあ、学校行事で伴奏なんかは制服で弾かなくちゃだし慣れなのかな?
0463名無しの心子知らず垢版2020/11/05(木) 10:30:01.44ID:J0yroLXE
>>460
コンサートホールにスニーカー、がそもそもないなーと思う
観客もデニムやスニーカーはさすがに避けなよと…
0464名無しの心子知らず垢版2020/11/05(木) 10:47:08.87ID:ZsTEhS9R
でも普段スニーカーの子が急に革靴とかパンプスはくのも足が痛そうだね。
その場合は前もって本番用の靴で練習させなきゃいけないのか。
先生のご自宅でレッスンの場合は靴はどうしてるんだろ。
0465名無しの心子知らず垢版2020/11/05(木) 10:50:39.38ID:qb/kF79/
普段スニーカーと言っても、外食やお出かけでも革靴一切履かずスニーカーしか履いてない子なんてそうはいないでしょ
0466名無しの心子知らず垢版2020/11/05(木) 11:00:35.09ID:P/6ezwrH
>>464
自分がやってた頃の記憶では普段履いてない靴でも気にせず、ってか気になった記憶が無いですね

普段はみんな室内で練習してるし、違和感あって当たり前なのかも
エレクトーンの足鍵盤を弾く人は靴選びが重要そうなイメージあるね
やっぱり普段から靴を履いて練習するのかな?
0467名無しの心子知らず垢版2020/11/05(木) 11:08:59.83ID:P/6ezwrH
ホールで発表会できるの良いね、良かったね
きっと皆素敵な良い演奏をするだろうな
ほんと、コロナで中止になったからこそ、こんな気持ちになるんだと思う
0468名無しの心子知らず垢版2020/11/05(木) 13:01:03.61ID:Nj1GcmzM
学コン予選でドレス1割??
うーんじゃあもう地域性だな。ドレス多い地域もあるよってことで。

普段の練習は靴下だけど本番近くなったらペダルの感覚違うから靴履いてる。
全く同じではないけどヒールの高さと履き心地が似てる室内用シューズ用意してある。
0471名無しの心子知らず垢版2020/11/05(木) 13:16:18.22ID:5u6aSWmJ
え、ピアノでもよく見るよ
布っていうか合皮みたいなバレエシューズ
うちはまだペダル使用してないけど、日々本番と同じ条件で練習できるなら室内専用にできるバレエシューズいいね!って思って見てた
0472名無しの心子知らず垢版2020/11/05(木) 14:18:09.85ID:BbByr1UL
>>464
先生が本番の靴履いてレッスン受けていいって言ってくれるから、レッスンに持参していくよ
0473名無しの心子知らず垢版2020/11/05(木) 14:49:27.45ID:yY/2JdgF
>>471
外履きで履くぺたんこシューズのことじゃなくて、エレクトーンで使うのはバレエのレッスンで履くやつよ?
流石にバレエシューズでピアノ発表会は見たことないわ
>>468
初めてステップに出る時にドレスかワンピースか迷ってこのスレで聞いた時もワンピースの方が多いよって書いてる人がいた
すかさず地域性かもしれないがドレスの方が多いよって複数レスがついた
うちはドレスで出たけど、ワンピースは一人もいなかったから危なかったわ
地域性ないとは言わないけど
0474名無しの心子知らず垢版2020/11/05(木) 20:11:42.98ID:tlPn9gdQ
ドレス圧倒的多数だわ
キャサリン率高しw
あっという間に着られなくなるからお手頃なのでどうぞと
先生も言ってたな
0476名無しの心子知らず垢版2020/11/05(木) 20:28:17.27ID:yY/2JdgF
>>474
発表会・コンクール名物キャサリン被りですね
色違いで揃うとかあるある
ウエストにキラキラがついたドレスはリトルプリンセスや他の中華輸入系にもあって某コンクールで各色揃ってたわ
0477名無しの心子知らず垢版2020/11/05(木) 21:00:57.29ID:Nj1GcmzM
低学年だとピアノでもバレエシューズでコンクールはそこそこいるよ。
特に連弾だと全国でも何組も見たわ。
見た目は合皮なら普通のべたんこ靴と大差無いし、
厚底靴で発表会より全然いいと思う。
0478名無しの心子知らず垢版2020/11/05(木) 23:34:02.33ID:IfxFPiD1
見るねー
男子も見るわ
あと椅子の高さ測るマイメジャーやら足台の下に敷く敷物やら

皆色々工夫してるね
0479名無しの心子知らず垢版2020/11/06(金) 00:42:24.54ID:93NvGHzv
ワンピースやバレエシューズのコンクールって地域性なのかしら
先生のスタジオでレッスンにもシューズ持参するけどみんなおしゃれペタンコ靴だな、さすがにリトルピアニスト履いてる人は知らないわ
0480名無しの心子知らず垢版2020/11/06(金) 08:46:50.53ID:U1hgnCyH
バレエシューズは気にならない、靴選びしやすい高学年になれば誰も履いてないし。
どこからどうみても運動靴、ブーツ、かかとが太くて高いヒール、このへんは学年上がってもいるけど合わないなぁと思うわ。
0481名無しの心子知らず垢版2020/11/06(金) 09:03:49.47ID:hCAXGrko
ちょっとヒールのある靴は使ったことがある
家で靴はいて練習した
0482名無しの心子知らず垢版2020/11/06(金) 10:14:44.64ID:wPt+fbnX
ええー高学年選び難くて困ってる
カカト低めでベルトあるほうが安定するよね
大人サイズで尚更ないのよねー
オフィス向けのにするかな?
0483名無しの心子知らず垢版2020/11/06(金) 10:37:46.14ID:93NvGHzv
>>482
うちまだ10歳にもなってないのに甲高かつ23センチあるからキャサリンとかで売ってる安いのがもう使えない
今年は発表会もコンクールもなかったから良かったが次から困ったわ
大人用の安いやつを試すしかないかな
0484名無しの心子知らず垢版2020/11/06(金) 14:01:43.48ID:KAYnpSAU
靴って履いてみないと分からないから怖い
ネットでもう何度も失敗してるけど田舎だから選べるほどフォーマルシューズないし辛いわー
結局2回ぐらい交換あったりするし、靴だけはえらぶのすごい苦痛
0485名無しの心子知らず垢版2020/11/07(土) 11:12:51.69ID:gf4XjaEK
曲想って先生から指示されなくても自分なりに考えて弾くものよね?
レガートで長いフレーズを歌うような曲なんだけど、最初の最初は仕方ないにしても先生に言われるまで絶対にマルカートで弾く息子(小4)
このフレーズの山はどこになると思うか自分で考えてごらんよって言ったら、「自分で考えて間違ってたら無駄になるから嫌だ」と…
和音ばっかりの箇所で、ここのメロディラインはこの音だからと言っても、そんなことどこにも書いてないよ?って…
楽譜通りの音を押しているのに注意される意味がわからないらしい
ためしに全ての和音を同じ大きさで弾くのとメロディラインを浮き上がらせて弾くのと、私が弾いて聴かせても、同じじゃんって…
0486名無しの心子知らず垢版2020/11/07(土) 11:16:33.09ID:xsB/39H+
ハンバーグと一緒にメンチカツ食べても大して美味しくないけど
キャベツと一緒に食べたらメンチがすごく美味しいでしょうみたいな
ダメかw
0487名無しの心子知らず垢版2020/11/07(土) 11:24:43.35ID:gf4XjaEK
肉しか美味しいって思えず、野菜や魚の違った美味しさ分からない子だから無理かも…
今まで色んな曲をやってきてたくさん教えてきたことが、新しい曲に入って全く生かされない、いつも1から言わないとできないって怒られてた
こんなんだから、一度コンクールに出て勉強しようって先生に言われて、変わるならと思ってエントリーしたけど
上手い子の演奏を見て講評もらったら考え方変わるかな?
0488名無しの心子知らず垢版2020/11/07(土) 11:57:35.48ID:DYeZIbta
>>485
レガートってことは、楽譜にlegatoと書いてあるかスラーが書いてあるんだよね?
それなのにマルカートで弾くって、曲想を考える以前に楽譜どおりに弾けてもいないんだけど、
そこを注意しても言うこと聞かないの?
バロックではないんでしょう? 全部マルカートで弾くってちょっと信じ難いなあ。相当な頑固者?
0489名無しの心子知らず垢版2020/11/07(土) 12:03:45.83ID:DYeZIbta
あ、古典派でアーティキュレーションがほとんど書かれていない原典版の楽譜を使っているとか?
自分でまだ曲想を考えて弾けない子供はアーティキュレーションや強弱や発想記号が詳しく書かれている楽譜を使った方がいいのかもねえ。
0490名無しの心子知らず垢版2020/11/07(土) 14:23:01.15ID:gf4XjaEK
まあちょっと大袈裟な言い方だったかもしれません、全部マルカートというのは
それぐらいフレーズとか無視して1音1音で弾いているということで
楽譜にはスラーは書いてあるところもありますが、音を切っていなければスラーぐらいの認識かと思う
書いてない箇所は、スラー書いてないやん!って感じ
ちなみにショパンのワルツでこれです…
まだ実際のテンポよりかなりゆっくりで弾いているので1音弾きが際立っているのかもしれませんが、それにしても最初から最後まで一本調子
0491名無しの心子知らず垢版2020/11/07(土) 14:26:03.50ID:YCmGHLEt
曲想を考える情緒の成長がゆっくりとか、自分なりの表現を否定されるのが怖いとか、
そもそも情感表現をするのが恥ずかしくて抵抗があるとか?
わりと男児あるあるのような気がする
解決方法はわからない
0492名無しの心子知らず垢版2020/11/07(土) 15:41:07.26ID:ZsbAA+Ek
>>485
どうせ〜から意味ないとか、どうしてそんな投げやりになっちゃったの?何度か先生に否定的なこと言われたんじゃないの?
年齢的な照れだとしたら、とにかくインプットだけして、後々時間が解決するのを待つ!
0493名無しの心子知らず垢版2020/11/07(土) 16:33:00.58ID:xsB/39H+
いい演奏たくさん聞かせて、アレ俺のってダメじゃね?って自分で気づくのを待つ
0494名無しの心子知らず垢版2020/11/07(土) 16:47:58.00ID:zyInTRBv
うちの6年男子はブルグが終わってようやくソナチネに入った
我が家は「ピアノはソナチネまで」ルールなんだけど、中学入るタイミングで辞めさせるか迷う
本人は弾けるようになると「俺、高校くらいまでやるわ、ピアノ」と言うけど、すぐイヤになって「はー、ピアノ辞めたい」と言う
私も息子のガチャガチャしたピアノは正直聞きたくないんだよね
0495名無しの心子知らず垢版2020/11/07(土) 16:56:53.82ID:N+5rLhtA
受験とか勉学の心配ないのならそこまで頑張ってきてやりたそうな子に「辞めさせる」は可愛そうな気がする
せっかく一生ものの趣味が手に入るかもしれないのに水の泡だよ
0496名無しの心子知らず垢版2020/11/07(土) 18:07:19.11ID:zyInTRBv
>>495
わかってる、ブルグくらいで辞めたら趣味にすらならないよね
私もやっていたからソナチネまでは!と思ってたの
できればその先まで行くと世界が広がるとは思うけど
やりたそうな時が1ヶ月に2、3日くらいあるけど、あとは本当にイヤイヤなのよ
ため息つきながらたどたどしく1回弾いて、はい練習おしまい!じゃソナチネで丸が貰える気がしない
0498名無しの心子知らず垢版2020/11/07(土) 20:17:24.19ID:n0H55GWi
うちはもうすぐシンフォニアなあたりなんだけど
インベンション半分終わったくらいから急に譜読みやら何やらがまともになってきて
抜粋で色々やってる他の時代も有名な作曲家が増えてきて楽しくなったらしい。
クラシック聴くのも好きなタイプだから難しくなってきた方がやる気出たみたい。
導入期が一番きつかったなー
0499名無しの心子知らず垢版2020/11/07(土) 22:01:40.35ID:p+RWWvM1
ソナタ以降でようやくピアノが楽しくなった身としては、月1ペースでも続けたいと思ってる子を辞めさせるのはもったいないと思う
中高大で音楽系の部活に入りたくなった時に色んな意味で差が出るよ
0500名無しの心子知らず垢版2020/11/07(土) 23:33:38.30ID:DYeZIbta
>>496
私はピアノの練習が楽しくなったのはソナチネに入ってから。
ブルグの良さは大人になってから分かったけど、子供の頃は退屈でつまならない曲集だと思ってた。

前にもここで紹介されてたけど、
ttp://www.nom.ne.jp/genkuken/kodomo.htm
を読んでみて。
0501名無しの心子知らず垢版2020/11/07(土) 23:58:49.74ID:zyInTRBv
みんなけっこうあとから楽しくなるんですね
もうちょっと私も頑張って、息子をなんとかやりたい気持ちにさせるようにしてみます
0502名無しの心子知らず垢版2020/11/08(日) 07:23:15.06ID:76Oln7k5
>>500
それ前にも読んだことあるけど
結局それってピアノが合うか合わないかと
親子の関係が良いか悪いかはそれぞれとしかいえない

ここ最近でもあったけど、
親御さんが音大出ていても子供にピアノやらせたくなかったって人いたよね、
他にも記事みたいな経験をした人がもう大人になってから二度とやりたくないって記事をみたことがあったりする
0503名無しの心子知らず垢版2020/11/08(日) 07:45:39.25ID:IL4QYw6M
今低学年で毎日バトルしてるけど、高学年になれば少しは自分から練習するはず…って希望をもって練習につきあってるけど、
上の記事読むと中学生になったらさらに過激な言葉を吐くようになるのか…。
そこまでされたら私ならもう辞めさせるだろうな。
0504名無しの心子知らず垢版2020/11/08(日) 08:49:20.95ID:UWkr/p8J
中学になったら本人に任せるな
0505名無しの心子知らず垢版2020/11/08(日) 09:26:24.95ID:IkZj19vm
皆さん、音高、音中受験考えていますか?うちの子は最近になり中受したいと言い始め、恥ずかしながら金銭面でやっていけるのかと迷っています。公立中学で塾代等にかけるお金を考えたら同じくらいになるという話も聞きますが、実際どうなんでしょう。また、音楽一本になると潰しが効かないんじゃないかという不安もあります。
0506名無しの心子知らず垢版2020/11/08(日) 09:48:07.46ID:8Xj/nZ11
>>505
考えてない。
ここは音高を考えていない人のスレで、
音高を考えている人は本気組のスレ、と棲み分けされてるから、
ここには音中音高を考えている人はほぼいないはず。
0507名無しの心子知らず垢版2020/11/08(日) 10:01:00.82ID:QvwnfUBg
まず音中というものがあることにびっくり
音高からなのかと思った
義務教育の年齢なのに音楽中心の学校ってあるんだ
0508名無しの心子知らず垢版2020/11/08(日) 10:09:11.68ID:5yNxVhTm
>>506
本気組のスレって機能してるの?
前に見てた時はただのオチスレになってて誰も子供のお稽古の話なんかしてなかったような…
0509名無しの心子知らず垢版2020/11/08(日) 10:19:21.05ID:hLf4lRh2
>>506
>>508
あそこは、もうダメだね
ヲチスレならヲチ板があるんだからそちらでやればいいだけなのにね

>>507
お金さえあれば音小に行かせたかった
音小だと、ひとつくらいしか見当たらないけど
音中なら何校もあるよ
0510名無しの心子知らず垢版2020/11/08(日) 10:43:10.42ID:IkZj19vm
>>505です
みなさんありがとうございます。本気スレも度々覗いていたのですが、最近の流れはおかしいですよね

やはり金銭面での不安と、私も管楽器でしたが音大を卒業していて、卒業と同時に音楽を辞めて普通の会社に就職した人を何人もみているので音楽一本に絞るリスクへの不安は拭えません。とはいえ娘の意思を尊重したい気持ちもあるので、まだ四年生ですしもう少し見守ってみます
0511名無しの心子知らず垢版2020/11/08(日) 12:00:43.32ID:GrPlx+Kj
金銭面に不安を感じる家庭で、音楽一本で育てられた子の人生は悲惨だよ
音楽の道がなくなったとき、何もできない金銭感覚の狂った世間知らずが社会に放り出されることになる
音小や音中は資産家で金銭的になんら不安のない家柄の人が選ぶ道
0512名無しの心子知らず垢版2020/11/08(日) 12:08:52.69ID:QvwnfUBg
コンクールで上位取る子の家も何だかんだそんな感じの金持ちが多いよね
戸建てで防音室ありのグランドピアノで練習してるような子
ここはまったりスレだから言うけど、音楽系の進学なんてリスキーな事はうちの子には絶対勧めないw
0513名無しの心子知らず垢版2020/11/08(日) 12:41:28.44ID:D9TVvdIB
ほんとそう
音楽で鳴かず飛ばずでも、家の資産だけで不自由なく暮らしていけるような家の子だよね
0514名無しの心子知らず垢版2020/11/08(日) 12:43:15.35ID:P4bnmqUw
音高なら中学の間ずっとピアノ漬けで続けたいという意志が強いんだなと思うけど
音中だとまだいくらでも心変わりする年齢だろうから躊躇するなー
0516名無しの心子知らず垢版2020/11/08(日) 15:15:49.04ID:XIhdivW3
>>515
学校の先生でいいなら堅いね
私は教育学部の他の科なんだけど、
実技は大したことないと思う
本人たちも言ってたわ
0517名無しの心子知らず垢版2020/11/08(日) 15:46:00.56ID:abQexz/j
音小があったなら通わせたかったなー
向いてるかわかるし
普通の中学に進路変更もまだまだ容易だろうし
中高一貫に入ったら音高行きたくなると困るんだよね
0518名無しの心子知らず垢版2020/11/08(日) 15:51:34.73ID:wMPYUbIz
私自身が東京芸大のピアノ科に現役で進んだけど、音高は止めとけと師事してた先生に言われて公立の進学高に通ったわ
潰しが効かなくなるから駄目って
0521名無しの心子知らず垢版2020/11/08(日) 16:32:25.66ID:u1/V8R5D
>>518
芸大は潰しきくの?
音高行ってもし方向転換したければ勉強頑張って普通の大学に進学できると思うけど
0524名無しの心子知らず垢版2020/11/08(日) 21:00:32.43ID:D+97sI4R
潰しとか考える時点で音楽家には向いてないよなあと思う
もちろんうちもだけど
0525名無しの心子知らず垢版2020/11/08(日) 21:14:59.01ID:UWkr/p8J
音高行くって中学生の選択だからね
そして高校卒業まではストレートでやらせたいでしょ
入り直したりしないで
0528名無しの心子知らず垢版2020/11/09(月) 08:20:31.32ID:U6w8OpI4
そりゃ大学も音楽以外だと道は広いけど音楽の道には行けないんでは
0529名無しの心子知らず垢版2020/11/09(月) 09:02:11.35ID:0GIMvUR3
音大は本気で音楽のプロを目指す人が学ぶところだと思うけど、
音高は音大への近道ってだけで他の道も選べるイメージはあるね
音大から全員が音楽関係に就職している訳ではないから、音楽を本気で学ぶ事は人生を豊かにー云々って考えも無くはない、とはいえ
つぶしがきくかって質問が出ると違和感覚える進路だと思う
専門職人に弟子入りしたら選べる進路が狭すぎるって文句言うだろうか
0530名無しの心子知らず垢版2020/11/09(月) 09:16:55.22ID:U6w8OpI4
>>529
下3行すごい納得した
でも子供は人より少しうまい、くらいのレベルでその道目指したくなるよね。プロと言ってもピンキリだし下位でもいいからみたいな甘さもある
自尊心傷つけず安心な人生に進ませてあげたいと思うと難しいなあ
ピアノが上手い、と言うのが自己肯定感の真ん中にあるし
0531名無しの心子知らず垢版2020/11/09(月) 09:18:30.69ID:U6w8OpI4
あ、ごめんなさい、全部>>529あてみたいになったけど一行以外は別件です
ズレたレスになってしまった
0532名無しの心子知らず垢版2020/11/09(月) 09:57:32.38ID:tG3dp3W2
こう言ったら何だけど文学部あたりは就職厳しいから難関大卒でも卒業後に看護などの専門入り直す人も多いし理系だって農学部理学部あたりは金融やITへの就職も多い
大学での専攻と将来の就職は必ずしも直結しないものだから音大が特別潰し効かないってこともないんじゃないの
0535名無しの心子知らず垢版2020/11/09(月) 11:08:58.79ID:So8ybrP3
>>529
これだよね
自分も美術系の高校→藝大だけど、親や先生から反対されたから普通科の高校行ったって人も
沢山いた

音楽と美術じゃ違う部分はあるかもしれないけど、大学ほどは専門性強くないから
「潰しが効かない」なんてほど将来の選択肢を狭めるものでもないし、
逆に専門大学へのアドバンテージになるかというとそれ程…と言ったところ
寧ろ思春期後半、大人に差し掛かる時期に好きなことを同じ価値観の友人と
共有出来たり、切磋琢磨できることが貴重だと思う
音楽は美術より皆で作り上げる、時間を共有する機会も多そうだから尚更
0536名無しの心子知らず垢版2020/11/09(月) 11:14:58.65ID:So8ybrP3
>>513
何年か前クラコンで上位まで残った男性も、東大卒の無職だった
ご両親が応援に来てて、30歳までは援助する約束って言ってたよ

なんでも世の中お金だけど、ことに芸事を極めようとするとお金がかかるわ
0537名無しの心子知らず垢版2020/11/09(月) 11:35:52.69ID:Wed+McVs
>535
似たような経歴なんだけど、私の場合その道の学校に入って少しして
自分はここまで芸術に狂えないことがわかって夜間で公務員学校行ってたよw
同級生は一般企業、留学、院にいったり弟子入りしたり。
学内では劣等生だった子が努力の末有名作家になってたりするよ。
人生色々なのでお金が許せば就職云々より好きな学校行ってほしいと考えてる。
0538名無しの心子知らず垢版2020/11/09(月) 16:45:38.74ID:WOlNbjmG
確かにピアノの先生(音大院卒)はご実家が裕福そうで、
先生が音楽で稼がなくても生活に困らなそうな感じはする。

うちはもちろん庶民なので音楽の道は考えてない。
あくまで教養の一つという位置づけ。
0541名無しの心子知らず垢版2020/11/10(火) 09:01:50.00ID:lTttYBIa
YouTuberで貧乏家庭(ライフライン止まるレベル)で育ったけど
奨学金とか駆使して藝大、留学、ピアニストって人いて
生半可なやる気ではつとまらないからおすすめしない、バイトしすぎで体壊すって言ってたなw
いい話もいろいろあって面白かったよ。
0542名無しの心子知らず垢版2020/11/10(火) 09:41:06.38ID:0Ezf3Jsr
ママ友が色んなところに呼び出されてピアノを弾く仕事?バイト?をしてるピアニストだけど
この手のピアニストはコンパニオンみたいな物だから歳とってきたらどんどん仕事へる、技術よりも見た目、と溜息ついてた
0543名無しの心子知らず垢版2020/11/10(火) 19:32:19.68ID:oVKdfSkd
>>510
むしろ音大に入った人のその後に興味がある
普通に(コネ無しで)どれくらい就職できるものなのか
一人で食べていけるくらいの仕事に就けるのかとか
0544名無しの心子知らず垢版2020/11/10(火) 19:55:51.63ID:BdfqXPnp
うちの親戚は某有名私立音大ピアノ科出て、中学の音楽教員になったよ
0545名無しの心子知らず垢版2020/11/10(火) 20:24:58.51ID:+bYO3V/s
音大行くと、皆当たり前のように演奏家を目指し、就職したら負けみたいな雰囲気があるのではないかと邪推。
音大で一般企業希望する人は、ずっと楽器を続けてきた根性と、就職したからと言って楽器をやめる訳ではないことアピールすると強みになると聞いたことがあるけど、実際どうなんだろう。
音大通いつつ公務員試験受けたり難関資格目指す子とかいるんだろうか。
0546名無しの心子知らず垢版2020/11/10(火) 21:22:46.83ID:9/wpVwoa
>>545
国公立教育学部系ならともかく、その辺の私立音大出に公務員試験に受かる学力があるとは思えない
0548名無しの心子知らず垢版2020/11/10(火) 21:39:11.99ID:evSCP/kH
音大上位層は勉強させたらかなり優秀だよ
バカに楽典は理解できないし
公務員試験といっても国Tでなければ余裕でしょう
0549名無しの心子知らず垢版2020/11/10(火) 22:23:54.67ID:LkFQp8cx
勉強できないから音大に来たって言う子がたまにいて、他県でも耳にした事があるような高レベル進学校が出身校だったよ

自分語りごめんだけど、就職氷河期時代だったから音大に限らず誰もが皆苦労してたと思う
私立音大でも一般サラリーマン家庭の子は普通にいるし、簡単に留学とか進学を選べなくてバイトしたり資格取ったりそれぞれ就職活動がんばってた
掲示板に貼り出されるのは音楽関係や先輩の実績がある就職口ばかりなので、雑誌とか読んで(インターネットじゃない)色々自分で見つけて就職した
そんなだから、就職活動中の話を聞くのも面白かったよw
音大生は一見育ちの良いお嬢さんなのに変わり者というか、なんかバイタリティあふれる魅力的な人がたくさんいて、一緒にいるだけで楽しかったな
今の時代、音大はどう変わってるかなぁ
0550名無しの心子知らず垢版2020/11/10(火) 22:30:31.17ID:TmE6KBki
のだめとか見てると音大良いなーって思っちゃうわw
現実はそんなもんじゃないだろうけどね。
0551名無しの心子知らず垢版2020/11/10(火) 22:39:35.25ID:0Ezf3Jsr
私芸大、友人音大、「勉強したくないから大学選んだよねw」と前に意気投合したよ
0552名無しの心子知らず垢版2020/11/11(水) 04:47:56.26ID:BrqkTadL
のらりくらりと続けている高学年の娘が
3年後くらいに音大行きたいと言い出しそうで怖い
練習嫌いで親子バトルに疲れて
もう継続だけでいいって見守ってきたんだが…
0553名無しの心子知らず垢版2020/11/11(水) 05:09:45.91ID:iCPrEDIC
高校受験の時期になって、えっ?wていう子が突然音楽科志望になることは割とあるって話は見たことある
0554名無しの心子知らず垢版2020/11/11(水) 05:14:18.43ID:iCPrEDIC
近くに入試偏差値がそこそこ高い割に進学実績が振るわない伝統校があるんだけど
説明会行って実績見たら、音大進学が妙に多かった
でも芸術に力を入れていて、公立の普通科なのにオーケストラ部があったり、ピアノ練習室があったりするの
行かせたかったけど内申足りない
0555名無しの心子知らず垢版2020/11/11(水) 05:58:25.87ID:BrqkTadL
>>553
そのパターンかなと(汗)

ツェルニー30番終わったばかり、
バロックもやったことないが
上手い子のいない学年で(多分)
先生から何かと声がかかるのが
心の支えになっているようで

しっかり勉強頑張らせたいわ
0556名無しの心子知らず垢版2020/11/11(水) 06:00:04.05ID:BrqkTadL
>>542
女子アナみたいなもんだねw
0557名無しの心子知らず垢版2020/11/11(水) 06:53:35.33ID:K+/SE3kq
>>542
そうだね
ロビーやショッピングモールとかで見かけるのも明らかに若い音大生のバイトかな?って子が弾いてて、おばさんやおばあちゃんは弾いてないね
レストランならおじさんやおじいさんもいるような気がするけど
0558名無しの心子知らず垢版2020/11/11(水) 07:53:13.13ID:iCPrEDIC
有名な演奏家でも女性の場合は容姿がかなり関係してるもんね
アルゲリッチの若い頃なんかすごい美貌だけど、あれなしに今の地位まで昇れたんだろうか
本人も容姿は大事って言ってるね
0561名無しの心子知らず垢版2020/11/11(水) 08:06:54.39ID:jNJCP1/A
子が音楽幼稚園で色んな先生が素晴らしい演奏を聞かせてくださるけど、若くてきれいな先生が弾くアラベスクと園長先生が弾くアラベスクは前者の方が遥かに綺麗に聞こえる…
0564名無しの心子知らず垢版2020/11/11(水) 08:58:32.34ID:ZgM4KUfU
>>563
つまんない釣りしてんじゃねーよ
0565名無しの心子知らず垢版2020/11/11(水) 13:05:56.75ID:2NsC2qkr
前に習ってた先生が幼稚園に来て生徒に教える先生だったんだけど、
すっごい細くて髪もツヤツヤ、常に7p以上はあるヒールを履き、
ファッションもコンサバで顔もとっても美人な先生で
いかにも綺麗なピアノの先生!って感じだった。

一日幼稚園で教えてるから園児の目につくこともあり、特に女子なんかは
「あの先生に習いたい!」っていうんですごい人気だったよ。
もちろん優しく教えてくれるしピアノの腕も申し分なかったけど、
見た目で指名が入るってどんだけ〜って思ったな。
0567名無しの心子知らず垢版2020/11/11(水) 18:37:16.99ID:6IG3zMe3
>>559
だれ?
0568名無しの心子知らず垢版2020/11/11(水) 23:14:07.88ID:nx84v+Hi
コロナかで調律をしないまま一年経つんだけど、第三波来てるっていうし、頼むならギリギリ今だよね
0569名無しの心子知らず垢版2020/11/11(水) 23:33:46.54ID:/EiNw51S
うぁー、調律忘れてた。
かなりうるさいから旦那が在宅勤務だとできないんだよねー
0570名無しの心子知らず垢版2020/11/12(木) 08:53:47.61ID:QF39uuyN
>>569
そうか ご近所も在宅勤務の方がいると迷惑になっちゃうかな
0571名無しの心子知らず垢版2020/11/12(木) 09:26:02.00ID:gTNahjhx
調律で在宅勤務の邪魔になるなら練習も難しくない?
ウチは夫がピアノ本格的にやっていたから、在宅勤務とともに夫の練習時間と「お父さんどいて、ピアノ貸して」のバトルも増えた。
0572名無しの心子知らず垢版2020/11/12(木) 09:40:03.06ID:rhOGLAVc
>>571
練習は夕方に時間を決めて1時間程度だからそれほど問題ないけど、
調律は昼間に2〜3時間かかるじゃない?
しかも子供の練習はまだポロンポロンて程度だけど調律はジャーン!ジャーン!がずっと続くからなぁ。
0574名無しの心子知らず垢版2020/11/12(木) 09:53:31.37ID:rhOGLAVc
あれ?そのくらいじゃなかったっけ?
ピアノ買ったのコロナ直前で、まだ一回も調律してないから小さい頃の実家ピアノの記憶しかなくてうろ覚え
0576名無しの心子知らず垢版2020/11/12(木) 13:11:14.41ID:QF39uuyN
>>573
うちも2時間はかかるよ
蓋開けてやるからいつもより響くし 曲じゃなくて、変な部分練習ずっと聞かされてるような感じじゃん 在宅勤務の邪魔にはなるよね
0578名無しの心子知らず垢版2020/11/13(金) 04:28:03.59ID:NlU3c3Mi
皆さん、調律後一年くらい経つとそろそろ音が狂ってきたなとかわかる?
私はわからないからつい先延ばししてしまって
間が空くと料金高くなるよね
0579名無しの心子知らず垢版2020/11/14(土) 09:26:00.01ID:iGNBnf3Q
流れぶった切るけどフォルテにどっきり仕掛けられてたエレクトーンの2年生の話題はスレチ?
ピアノもやっててブルグとか仕上がりが悪いのにさくさく進んでるけどエレクトーン中心だとそんなもんなのかな
0580名無しの心子知らず垢版2020/11/14(土) 09:27:43.15ID:iGNBnf3Q
>>578
うんこ先生ところもそうだけど高音と低音のユニゾンとかでずれてるのがはっきりわかるのがそのくらいかな
0583名無しの心子知らず垢版2020/11/14(土) 14:32:39.67ID:Fc94cIYG
ヤマハはエレクトーンだけよりエレクトーンとピアノ両方の子の方が多いよ
そもそもピアノ育ちの先生ばっかだからね
0584名無しの心子知らず垢版2020/11/14(土) 14:42:35.81ID:7avySypv
そんな一般的な話じゃなくて、あの子はピアノは趣味で弾いてるだけで、習ってないでしょ?
0586名無しの心子知らず垢版2020/11/14(土) 16:18:38.50ID:IWp3rxfJ
楽器上手で可愛くて良い家住んでるよね
子供には10万円の安い電子ピアノ、そして安いファミリー賃貸住みかウサギ小屋をフルローンで買ってるような貧乏世帯との差を見せつけてるよね
0587名無しの心子知らず垢版2020/11/14(土) 16:59:32.96ID:9agG4uoU
見せつけてはいないでしょ
おやつも歯に良いものだしピアノの電子だよ
というかそろそろスレチだよ
0588名無しの心子知らず垢版2020/11/14(土) 18:56:17.79ID:jylGe2UN
個人のピアノの先生にお歳暮ってお贈りしていますか?

最近教室を変わり、個人の先生に習い始めたのですが、
時間過ぎても熱心に教えてくださるし、良い先生でとても感謝しています。
これからお歳暮の時期を迎えるにあたって、何かお渡ししてもよいのか、
お渡しするとしたらどんなものが良いのか、悩んでします。

お菓子くらいなら気軽でいいかなぁなんて思うのですが、
たくさん貰って余っているだろうなと思い。…
かといって商品券を渡したりするのもあからさまな気がします。
日用雑貨も好みがあるので…

皆さん、どうしているか教えてください。
0591名無しの心子知らず垢版2020/11/14(土) 22:58:13.11ID:psYiDhc4
子供が15時ごろピアノ弾いてたら隣人からずっと在宅勤務なので配慮して欲しいと苦情がきた
電子ピアノにするときがきたのか…
0592名無しの心子知らず垢版2020/11/15(日) 00:41:28.54ID:qpHmemmw
戸建だよね?
窓とか開けっぱだったら話は違うけど、昼間なのに苦情入れるとかその隣人がヤバいよ
0593名無しの心子知らず垢版2020/11/15(日) 00:51:51.58ID:AHrGy1ni
今までどんな対策してたかで違う
何もしてないならインシュレーターを変える、背面パネルを付けるで変わる
0594名無しの心子知らず垢版2020/11/15(日) 08:00:36.92ID:qdy6/onz
どれくらいの時間弾いてたの?窓を防音に替えるとか、ピアノの場所を変える事で解決しないかしら?
0595名無しの心子知らず垢版2020/11/15(日) 08:14:43.65ID:n3fYcZ0a
>>594
毎日1時間で防音対策はピアノの下の防音マットだけ
窓は閉めてたけど何の曲か分かるほど響いているらしい
管理人に言ったら在宅ワークが増えて同じような相談が増えたらしく消音ユニット(?)をつけた人もいるのだとか
0596名無しの心子知らず垢版2020/11/15(日) 08:17:07.11ID:n3fYcZ0a
>>592
>>593
マンションの上の階と斜め上の階からの苦情なのでインシュレーターとかの問題ではないかも
0597名無しの心子知らず垢版2020/11/15(日) 08:19:53.03ID:31vBgrqr
>>591
15時に練習してるってことは幼稚園か低学年だよね?
練習時間もし一時間程度その時間帯で苦情くるなら今後が厳しいね

すでに対策しても苦情来たんだったら隣人が神経質になってて何してもダメだろなぁ
0598名無しの心子知らず垢版2020/11/15(日) 08:21:29.68ID:m3No5wqM
マンションで防音室なしでアコースティック弾いてたのか
そりゃ苦情くるわ
0599名無しの心子知らず垢版2020/11/15(日) 08:28:11.51ID:n3fYcZ0a
>>597
>>598
低学年です
マンションで防音室なしでアコースティックです
今まで何も言われなかったのは周りの人がその時間いなかっただけだったのだと理解しました
RC構造でも結構響くんですね予想外でした
0600名無しの心子知らず垢版2020/11/15(日) 08:34:20.22ID:31vBgrqr
>>596
マンションは作りによってはすごく響くみたいだし二件も苦情来たんだったらアウトだよ
サイレントつけるしかないんじゃない?
0601名無しの心子知らず垢版2020/11/15(日) 08:52:55.53ID:ioOJyTFA
>>600
サイレントも打鍵音は凄そうだけど、苦情は上階からだけならとりあえずはなんとかなりそう
これから年齢重ねて打鍵が強くなってきたら下階の事も考えていかなきゃならないね
0602名無しの心子知らず垢版2020/11/15(日) 09:17:20.22ID:0htmjbco
アップライト購入予定で分譲マンション二階両隣りに挟まれてて、床天井2重で遮音フローリングです
同じような環境の方、防音対策を教えてください
今のところ防振防音マットひいて背面に防音ボードつけて、壁から離して壁に防音ボード貼る、ナイトーンを付けるを考えています
夕方から夜間に子供が弾くことを想定です
0603名無しの心子知らず垢版2020/11/15(日) 09:22:33.57ID:66qbwfY6
ピアノ騒音殺人事件もあったから特定されてるならしっかりと防音対策しよう
0604名無しの心子知らず垢版2020/11/15(日) 09:26:16.28ID:ItdoaWOH
マンションでアップライトは、音大生向けの完全防音物件でもない限り非常識すぎる
0606名無しの心子知らず垢版2020/11/15(日) 09:29:55.10ID:lvy/JiGj
>>602
規約上、楽器可な物件?
あまりないよ、生ピアノOKなマンションって
規約に「楽器可」とあるなら管理会社に問い合わせて要相談、書いて無いなら諦めるべき
施工でない自力の防音なんてたかが知れてるし、バレて苦情来たら追い出されることもあるよ
しかも弾くのが夕方から夜間とかちょっとありえない
0608名無しの心子知らず垢版2020/11/15(日) 09:41:25.11ID:rXbHul9c
規約で楽器可の物件あるにはあるよ。たかだか子どものピアノ練習でユニットなんてやらないよ。旦那が帰宅してくる19時半頃まで弾いてるけど苦情なんてきたこともない。
0609名無しの心子知らず垢版2020/11/15(日) 09:48:49.87ID:aayF2/xW
うちはマンションだから電子だよ
電ピはピアノじゃないという意見もあるし、実際そのとおりだと思うけどまあ緩く習ってるしこれで充分
当然コンクールはいつも残念な結果だけどw
防音室作ってアコースティックで練習するほどピアノの為に金と時間と空間を割く予定はない
0610名無しの心子知らず垢版2020/11/15(日) 10:20:06.49ID:0htmjbco
>>606
マンション規約みても細則でテレビ、ピアノ等の音量を著しくあげる
禁止、ピアノ等重量物を搬入時は届けと承認がいるとはあるけれど、楽器禁止の記載はないです

夜間といっても19時とか大部分の方が起きてる時間帯まで
電子ピアノでも打鍵音はすると思うのですが、対策はされてますか?
0611名無しの心子知らず垢版2020/11/15(日) 10:25:58.20ID:I1SKR91I
>>602
夕方はともかく夜間に練習を想定してるなら防音室を作るしか無いんじゃ無いかなぁ。
0612名無しの心子知らず垢版2020/11/15(日) 10:32:24.99ID:I1SKR91I
ごめん、リロってなかった。
うちはピアノの下に防音マット、防音防振フェルト、防振ゴムマットの3枚重ねにしてる。
ピアノの裏側は防音パネルで塞いでさらに厚さ5センチくらいの防音フェルトを壁との間に挟んでる。
窓は二重窓。でも周りの壁とかドアには何もしてないから、家の外でも「どっかからピアノの音がするなー」って位には音漏れしてる。
0613名無しの心子知らず垢版2020/11/15(日) 11:32:59.64ID:wxumlVpk
>>610
搬入許可は重量物を運び込む許可なのでそれでそのまま演奏して良いかどうかは別の話ですね
音が著しいかどうかは隣人側に依存すると思いますので心配ならやっぱり消音化できるように準備すべきかと
0614名無しの心子知らず垢版2020/11/15(日) 11:34:44.03ID:lvy/JiGj
>>610
>マンション規約みても細則でテレビ、ピアノ等の音量を著しくあげる

ここでいうピアノは電子ピアノを想定してるような気がするけどなぁ…
管理会社や自治会で相談した方がいいよ
0615名無しの心子知らず垢版2020/11/15(日) 11:38:28.04ID:uivVXykO
うちの調律師さんは、今年は
ピアノ再開した方からの依頼が多く
忙しかったと言ってた
道理でそろそろいかがですかのメール来なかった
0616名無しの心子知らず垢版2020/11/15(日) 12:22:17.86ID:Y9CGynJs
大手ゼネコン築年数10年以内のマンションなら大抵楽器可だよ。周りもアップライトやグランド入れてる。
0618名無しの心子知らず垢版2020/11/15(日) 12:37:31.92ID:TikF/igL
分譲マンション楽器弾いても大丈夫だよというの信用していない。趣味程度の演奏ならOKというのも地雷だと思っている。
転勤族だけど必ず楽器可の物件選んで、演奏時間も特記事項に明記してもらっている。最近は戸建て借りて自分達でも簡易防音している。
0619名無しの心子知らず垢版2020/11/15(日) 13:32:18.60ID:xpM/0DdS
楽器可能っていう分譲マンションは建物構造的に置けますよっていう意味なんだけど、防音はまた別の話だけどそれを売る段階でごまかして話してる営業がいるのも事実
でも普通は集合住宅で生ピアノなんて防音室入れない限り防音できるわけないのもちゃんとピアノやってる人なら知ってるはず
周りの住人に騒音が原因で殺意抱かれながら弾き続けるピアノはそんなに楽しいですか?って思う
0620名無しの心子知らず垢版2020/11/15(日) 13:34:34.07ID:rXbHul9c
隣近所の運もあるからね。誰もが殺意抱くわけでもなし、なんだか短絡的思考ね。
0621名無しの心子知らず垢版2020/11/15(日) 13:35:26.50ID:lvy/JiGj
>>619
なんのための電子ピアノだよって思うよね
防音室付きの戸建てやマンションには住めないけど電子ピアノも嫌!ってわりと傍迷惑な我儘
せめてヤマハのサイレントピアノにするとかしないと近隣住民が気の毒すぎる
0622名無しの心子知らず垢版2020/11/15(日) 14:14:51.13ID:I1SKR91I
でもさー、ピアノ可のマンションに住んでてピアノの音がうるさいって苦情言う方もどうかなって思わない?
そりゃーグランドで毎日朝から晩までフタも窓も開けてガンガン弾いてたとかならちょっと…だけど
子供が昼間に1時間程度ポロンポロン弾くくらいで苦情言うならピアノ不可の家に住んだら良いのに…と思わなくもない。
喫煙席で自分がタバコ吸わない人だから周りにも吸わないでって言ってるような感じに見える。

まー、急に在宅勤務にせざるを得なかったり、今年はイレギュラーな事も多かったから、トラブルも多いんだろうなぁ。
0623名無しの心子知らず垢版2020/11/15(日) 14:21:43.46ID:Xh1IC4mt
>>622
最近建設されたものはマンションに住む=(構造的には)ピアノ可だからそう言われてもな
アップライト買いたいけど、マンションだから電子ピアノにした我が家としてはピアノ弾く側の人でもそういう考えなのかと思ったよ

嫌煙家だけどその例えは全くの別物だと思う
0624名無しの心子知らず垢版2020/11/15(日) 14:26:12.56ID:ItdoaWOH
楽器可=ピアノ可ではないし、ピアノ可=生ピアノ可でもないからなぁ…
そこまで生ピアノにしたいなら、防音室付きに住むしかないよ
0625名無しの心子知らず垢版2020/11/15(日) 15:17:13.38ID:xpM/0DdS
>>622
その昼間に1時間ポロンポロン弾くことでこっちは夜勤明けに眠れなかったり体調悪いのに眠れなかったりそんなストレスが毎日続くと体壊すきっかけになったりするんだよ
隣近所に迷惑かけてまで生ピアノで弾きたいならせめてお金と手間かけて防音室を設置するのが普通の人の感覚じゃない?っていう話をしています
0627名無しの心子知らず垢版2020/11/15(日) 15:30:07.52ID:I1SKR91I
ふーん。ピアノ可って生ピアノのことだと思ってたけど電子ピアノの事なんだね。
0628名無しの心子知らず垢版2020/11/15(日) 16:45:45.01ID:n3fYcZ0a
アップライトに消音ユニット設置を検討しているのですが、打鍵した時にカタカタ音がすると聞きました
このカタカタ音はマンションの上下隣人に聞こえるほどの音でしょうか?
0629名無しの心子知らず垢版2020/11/15(日) 17:06:20.41ID:+iTfn9Sb
今後騒音トラブル増えそうだね
まさか在宅で仕事する前提ではマンション購入したないだろうし、ピアノ可かなんて気にしてなかったと思う
下手くそなピアノを延々聞いてたらおかしくなるよ
0630名無しの心子知らず垢版2020/11/15(日) 18:29:13.25ID:K04yDqsK
>>596
防音マットってら絨毯っぽいやつなら気休め程度
かと
インシュレーターは防振に効くからまさにマンション向け(戸建てならあまり意味なし)

>>602
同じようなマンションスペックで大型アップライト
うちは前も書いたけど●音職●というサイトの人に問い合わせてフェルトと激重マットのミルフィーユ敷に市販の防音絨毯を敷き詰め
その上にビッグパネルを置き(勝手にやった)、さらに防振インシュレーター
背面は静音エコパネル
これで今のところ苦情はないです
何もしてない家でも聞こえてないのもあります
マンション内に複数生ピアノはあります
0631名無しの心子知らず垢版2020/11/15(日) 22:00:28.54ID:DdNnskvo
>>628
そんなもんはマンションの造りによって違うとしか答えられないんだけど弾く側はでき得る限りの対策しておくべき
床にしっかりした吸音マットひいた上に足に分厚い皿履かせて背面にも吸音消音パネルつけるくらいやっとくべき
0632名無しの心子知らず垢版2020/11/15(日) 23:23:46.75ID:on1QEdLA
うちも分譲でアップライト置いてるけど、部屋は防音工事して更に市販の5センチ厚の防音マット敷いてます。ピアノ以外に管楽器もやってるけど、10年以上真夜中に演奏してて一切苦情なし。音漏れしてないのか周りの住民に恵まれてるだけなのかはわからないな。
0633名無しの心子知らず垢版2020/11/15(日) 23:53:19.41ID:AHrGy1ni
>>628
まな板の上で包丁トントンする音が聞こえるマンションもあるらしいのよ
違い過ぎるわ
少なくとも直床ならスラブ厚は20センチはあるのかとか
0636名無しの心子知らず垢版2020/11/16(月) 08:22:15.02ID:xAHPGZ4H
防音工事してるんだし
管楽器は空気伝播音だけだから防音室の効果高いでしょう
打楽器のピアノは防音が難しい
ちゃんとしたマンションなら窓を閉めてたら人の話し声は全く聞こえないけど、足音はするのと同じ
0637名無しの心子知らず垢版2020/11/16(月) 08:46:46.32ID:TDhAW4P/
そうなんだよね
楽器可とあってもピアノが可とは限らないのはそこ
0638名無しの心子知らず垢版2020/11/16(月) 09:09:30.19ID:sl7TgWZ/
>>631
一般的に低層マンションのほうが壁が厚いんだよな。コンクリの壁床は重いから高層マンションになるほど薄くなる。タワマンの壁はパネル張りだし。
昔4階建てのエレベーター無しのマンションに子供がゼロ歳の時に住んでたが、隣の婆さんはうちに子供が居ることを、廊下で合うまで数カ月気づかなかった。
0639名無しの心子知らず垢版2020/11/16(月) 09:18:23.77ID:mghyLm3k
ピアノの音って実はトランペットより大きいって聞いたことあるわ
0640名無しの心子知らず垢版2020/11/16(月) 09:20:37.07ID:9ktdtGNz
かわいそうも何も防音してたら全く聞こえないよ。隣と階下の方の部屋に入って先生に全力で弾いてもらいながら確認済み。管も弦も声楽も聞こえなかった。
0641名無しの心子知らず垢版2020/11/16(月) 09:23:05.59ID:2aWdcFiD
602です
たくさんのレスをありがとうございました、あの後マンションの住人に少し聞いたら生ピアノを置いてる人が複数いることと、防音室でなくて置いてた人が居ることを教えてもらいました
十数年住んでいますがピアノの音を聞いたことが無いので、自分のできる限りの防音と時間帯を守って置いてみたいと思います
在宅のことや夜勤などの方もいるなどのご指摘もありがとうございました
0642名無しの心子知らず垢版2020/11/16(月) 09:53:01.59ID:xAHPGZ4H
>>638
スレチだけどそれ隣だから、話し声の問題だから
分譲マンションにいくつか住んだけど、隣の声が聞こえた物件はない
問題は走る子供、これは階下はもちろん、斜め下にもいく
ピアノの騒音はこれ
0643名無しの心子知らず垢版2020/11/16(月) 10:58:16.80ID:ptD+5w3W
こどもがインベンション13で悪戦苦闘中 すっごい頑張ってるんだけど、手が小さいのもあって難しい
あと音が楽しそうになっちゃうんだよねw 厳かな感じっていうのが難しいみたいで タモリさんのお前のトランペットは笑ってるっていう話を思い出しちゃう
苦戦したけど、これを乗り越えて一皮剥けたっていう曲ある?
0645名無しの心子知らず垢版2020/11/16(月) 11:02:12.00ID:Y0B58SFs
>>628です
いくつかお答え頂きましてありがとうございました
カタカタ音についてはもう少し考えてみます
0646名無しの心子知らず垢版2020/11/16(月) 11:09:45.01ID:ptD+5w3W
>>644
そうだよね それなりに頑張るっきゃないね
でも頑張ってるから、ここ超えたら少し自信つくと思うんだ
0649名無しの心子知らず垢版2020/11/16(月) 11:31:41.22ID:C0SM6t2F
>>643
インヴェンション13番難しいよね!
リズムが単調で、ずーっとおんなじパターンが淡々と続くからアラが目立つ
楽しそうになるというのは、16分音符が不揃いでタッカのリズムに近くなっているのでは?
対策はすごくゆっくり弾く、タッカのリズムで弾く(ミラッドシッミシッレ)など
色んなリズムで弾いてみると良い
いずれにせよ、ゆっくり目の練習お勧め
0650名無しの心子知らず垢版2020/11/16(月) 11:54:29.42ID:CfTKlkPd
>>648
わかる
13はアルペジオ以外はたいして難しく感じなかったみたいだけど12は合格結構時間かかったな
0653名無しの心子知らず垢版2020/11/16(月) 12:31:04.56ID:C0SM6t2F
12番が難しいという人は、トリルだよね?
って、私も書いたけど

たださ、原典版にはトリルの指示があるだけで、どんな風に入れるかはバッハ本人は書いていない
小節の終わりまでギッチリトリルを詰め込む、現在主流の解釈は必ずしも正しくないかもしれない
私の解釈はこれですと
ラシド♯シド♯シー、くらいにしたらピアノね先生にダメと言われるかな
0654名無しの心子知らず垢版2020/11/16(月) 13:20:21.43ID:xG8J4Po1
>>653
うちの先生だとOKだと思う
国内ではバッハの権威みたいな人についてた先生
でもコンクールだとダメ派も多いから結局標準的にやらざるをえない
0655名無しの心子知らず垢版2020/11/16(月) 13:47:47.51ID:9hTthjkW
みんなちゃんとバッハやってるのね
高学年なのに好きな曲どうぞで
ロマン派の作品ばかり、、、
バッハもモツもやってない
まあ専門に行かなければいいという感じだろうか
0656名無しの心子知らず垢版2020/11/16(月) 14:03:15.91ID:I0keSBcB
>>653
グールドは一回目のトリル(と言うか正確に言えばモルデント)をただ「ラシド♯シ」と弾いている
モルデントにチョロンとしたヒゲの付いた記号は、標準的には「ラシド♯シド♯シラシ」となるはず(ド♯シの回数はともかくとして)だけど、終わりが「ド♯シラシ」にならず「ド♯シド♯シ」になっている演奏も多い

コンクールだと、装飾記号の意味を分かっていないなどと下らない減点をされてはたまらないから、標準的奏法しかあり得ないよね>>654
0657名無しの心子知らず垢版2020/11/16(月) 16:01:05.22ID:yEW7cAxz
前スレで音楽会の伴奏立候補したと書いた者だけど、オーディションの結果は不合格でした
あの時アドバイスくれた方ありがとう
本人は来年もオーディション受けるとやる気なのでまたチャレンジします
0658名無しの心子知らず垢版2020/11/16(月) 17:10:24.67ID:X2JmAmzt
頑張ったのは良い経験になったはずだよ 度胸もついた!お疲れさん
また次の目標に向かおう
0659名無しの心子知らず垢版2020/11/16(月) 18:14:50.62ID:ptD+5w3W
>>649
優しいーありがとうー
0660名無しの心子知らず垢版2020/11/17(火) 12:09:42.00ID:57eBWMyG
みなさん、補助台は使っていますか?今は踏み台を使っていますが、子も成長したし足元が安定しないので、ちゃんとした補助台を買いたいと思っています。長く使うことを考えてペダル付きが良いのですが、おすすめはありますか?予算は2万以内です。近くに楽器店がなくネットで買います。お試しができないのが辛いのですが…
0661名無しの心子知らず垢版2020/11/17(火) 12:16:31.61ID:c7FyGEBH
成長によるだろうけど
今は昇降式のペダルなしにして
後にアシストペダル系のセット買ったら?
0663名無しの心子知らず垢版2020/11/17(火) 12:54:09.05ID:zhVBzjSj
>>660
ペダルつきはあんまりお勧めじゃないな
踏みにくいし、大きくなると使いにくくなって結局アシストスツール と昇降ペダル買うことになる
逆に全然長く使えないよ

足台だけなら1万前後である
0664名無しの心子知らず垢版2020/11/17(火) 12:59:05.87ID:Sz25mb4s
>>660
先生に相談するのがいいと思う
アシストペダルで充分派、台付補助ペダルじゃなきゃダメ派とかいろいろいるから
0665名無しの心子知らず垢版2020/11/17(火) 13:02:08.00ID:Ib6GoVBS
どれぐらいの身長になったらペダルを使い始めるかも先生が一番よくわかるしね。
0666名無しの心子知らず垢版2020/11/17(火) 14:41:50.17ID:T3bKva7m
牛乳パック詰め込んで作った足台使ってる…
確かにちゃんとしたやつより安定感は劣るけどいつちゃんとした台を買おうかな
0667名無しの心子知らず垢版2020/11/17(火) 15:16:23.28ID:ZPymugwu
>>660 です
みなさんありがとうございます。ピアノは知人に譲ってもらいました。ペダル付きが良いとばかり思っていましたが、そうじゃないようですね。明日レッスンがあるので先生にも聞いてみて、私ももう少し調べてみます。
0668名無しの心子知らず垢版2020/11/17(火) 15:58:03.61ID:S+N9vrGO
ペダル付きは小さいうち(小学2年生以下)に自由曲コンクール出る子向け
出ないならペダル付きなんてお金の無駄
0669名無しの心子知らず垢版2020/11/17(火) 18:57:45.39ID:jHu33H4p
うちは足台買って、ペダル付き足台買って、もう直ぐアシストペダル買う予定 失敗例
予想外に頑張っててコンクールにも出るようになったけど、例えばピティナだとA1まではペダル要らないよ
うちは持参してたけど、今思えばペダル無しの足台は会場のを使えば問題なし
それよりも発表会でペダルが必要になって購入した 難しい曲じゃないけど、ギロックのフランス人形とか発表会で人気の曲はペダルが必要になる
先生に発表会の選曲も絡めて、みんながどうしてるか相談してみたらどうでしょう
0670名無しの心子知らず垢版2020/11/17(火) 19:55:37.79ID:m/n2/a3+
うちはコンクールに出ない超ゆるスタンスだけど、小1でアシストペダル買うように言われたよ
小さいうちにピアノのいろんな音色を経験しましょうっていう先生の方針で、ペダルありの曲もやってる
私はスパルタ教室育ちで、早くからペダルを使うと下手になる!という先生だった
方針は教室によってそれぞれだよね
0671名無しの心子知らず垢版2020/11/17(火) 23:21:39.79ID:AdycfnZv
>>670
> 早くからペダルを使うと下手になる!

ペダルでゴマカシちゃうからね
だいたいが手もできてないのに、足にまで神経使えないでしょと思うから早くからペダルは良くないは賛成

たださ、補助ペダル使って幼児にペダル踏ませるとすごく喜ぶよね
そんなに嬉しいなら踏ませてあげてもいいかなとも思う
モチベーション上がるなら結構なことです、、、って、私は先生でも何でもないんだけどさ
喜んで踏みっぱなしで弾いたりするのも幼児あるある
0672名無しの心子知らず垢版2020/11/18(水) 05:48:07.33ID:HyhaanCP
今は昔よりは早くペダル使わせるよね
自分が習ってた頃と色々違う
0673名無しの心子知らず垢版2020/11/18(水) 07:26:13.01ID:z4WLfhyW
>>672
うん
昔は早くからペダルを使うと下手になる! が主流だった気がする
今はそもそも本気組が減ったから技術をうるさく言わなくなったのと、表現力重視、本人も親も喜ぶって事情で幼児ペダル踏みが増えたかな
0674名無しの心子知らず垢版2020/11/18(水) 08:15:25.43ID:B8m67qQy
早期教育と親の干渉で昔の子より今の子の方が上手くなっていて必然的にペダル使用時期が前倒しになっているだけのような気もする
自分の周りの友達を見てもコンクールのコの字もなかったけど、今はだいたいの子が何かしらのコンクール経験ある感じだし
0676名無しの心子知らず垢版2020/11/18(水) 08:56:35.09ID:mgMfV+p5
>>674
ピアノに関しては昔の方が始めるの早かったし厳しくて、上手い子ども多かったと思う
3歳で個人レッスン開始とかザラだった
0677名無しの心子知らず垢版2020/11/18(水) 10:04:55.00ID:RVsn1IWo
えーそうなんだ
じぶんの周りはスタート遅くて小学生から始めてバイエル〜って感じだったからいわゆる本気の子はあまりいなかった
音楽室でブルグのアラベスク弾いてる子かだねー!って感じだったよ
田舎だからですかね
0679名無しの心子知らず垢版2020/11/18(水) 10:29:37.71ID:mgMfV+p5
>>677
都内育ちだけど、幼稚園の遊戯室のピアノで、みんなこぞってアラベスクやらエリーゼのためにやら弾いてたよ
私は手が大きくて年長の頃には余裕で1オクターブ掴めたから弾ける曲多くてちょっと優越感あったw
でもコンクールに出る子はすごく少なかったな
本気で音大行って留学してピアニストになる!って子くらいだった
0680名無しの心子知らず垢版2020/11/18(水) 10:31:25.97ID:DEMLz1NQ
今は共働き家庭が多いから、早くから始める子減ってきてると思う
保育園とピアノの両立はなかなか厳しいもん
0681名無しの心子知らず垢版2020/11/18(水) 10:47:52.47ID:pfq+HcsP
40半ばド田舎育ちの自分の周りだとピアノはブルジョワの習い事であった
家にアップライトピアノがあるのもブルジョワ
学年で習っているのは4〜5人ってとこ
ほぼ全員親が町役場勤務か学校教師のブルジョワ
0683名無しの心子知らず垢版2020/11/18(水) 11:21:11.15ID:DHTCnEPp
新婚のピアノの先生ってどこで生ピアノを弾いてるんだろう
賃貸じゃ置けないし、実家に通って弾いてるとか?
0684名無しの心子知らず垢版2020/11/18(水) 11:38:11.70ID:F67D2FgG
>>683
実家でピアノ教室しているところは近所にもある。
ピアノが嫁入り道具、も良く聞く。
音楽に理解ある人と結婚したり、最初からピアノ置ける物件考える人も多いと思うよ。
0687名無しの心子知らず垢版2020/11/18(水) 16:22:27.61ID:H5VXi9fd
小学生女子はピアノかエレクトーンが必須だった地区に住んでた40代
あの時はアパート住まいでも置いてあったからそこらじゅうからピアノの音が鳴ってた
ちなみに我が家の真下は大正琴だった
0689名無しの心子知らず垢版2020/11/18(水) 20:25:19.53ID:ANvkbSeP
私の友達はそのまま音大入ったよ
グランドピアノ 置いてた
0690名無しの心子知らず垢版2020/11/19(木) 00:37:13.56ID:kZZGoPuG
>>687
昭和はどの家も防音もせずアップライト置いてたね、地方都市のこちらもそうだった
ゆるい時代だったよね
お互い様の環境だった
0691名無しの心子知らず垢版2020/11/19(木) 07:49:59.86ID:RouAENUn
友人の家がパチンコ屋とコインパーキングに挟まれた立地でめちゃくちゃ羨ましい
都会だけど防音無しで夜中まで弾けるじゃないかよ
コンクールで朝早く出発になっても早朝も弾けるな〜とか思う
うちは閑静な住宅街だから防音してるけど気持ち的に10時〜21時しか弾けない
0692名無しの心子知らず垢版2020/11/19(木) 07:53:28.88ID:CKKj66rS
691はディスってるとしか思えない
パチンコ屋の隣に住みたい人なんているの?ww
0693名無しの心子知らず垢版2020/11/19(木) 08:28:08.19ID:VHNlZZzO
そんな立地でも人によっては好条件なんだねwww
確かに防音とか気にせず深夜早朝ピアノが弾けるのは羨ましいけどねw
0695名無しの心子知らず垢版2020/11/19(木) 09:16:04.20ID:sOZNs9eR
あー確かに近所のピアノ教室は
家の前が田んぼと新聞の販売店だったり
広めの道路はさんで学校があり、となりはコインパーキングとか
そんな感じで、音を気にしなくてもよさげ
0696名無しの心子知らず垢版2020/11/19(木) 09:21:57.18ID:Q8EjJAIY
うちのお隣さんは真夏でも節約のためエアコン使ってないので窓全開、3交代の仕事のためいつ寝るかも不明で更に神経質な人なので完全防音した
家建てる時にやってりゃプラスアルファの出費で済んだものの、あとからなので200万ぐらいかかってきつかった…
0697名無しの心子知らず垢版2020/11/19(木) 09:53:42.41ID:MJG2I5lR
転勤で飛行場の近くに戸建て借りたときは、飛行機飛び始めたら練習開始だった。朝晩はひっきりなしに離着陸していて、ピアノの音もかき消されるほどだった。
そろそろ購入希望で角地探している。防音はするけど角地ならそこまでお金かけず、窓二重くらいで済むかな。
0698名無しの心子知らず垢版2020/11/19(木) 18:53:37.56ID:lwbGIyX+
そうそう、周りが静かだとね
工場のそばとかも暗騒音で防音緩めでもいける

うちの住宅団地も線路沿いにピアノ好きな家が揃ってるw
音に神経質な人は線路脇とか住まないから
ピアノに限らずいろんな面で気楽です
0699名無しの心子知らず垢版2020/11/23(月) 11:15:41.11ID:clPT8n5U
ひー!!娘とのバトルで朝からイライラ!きちんと楽譜と向き合えるようになるのは何歳からなんでしょう?年長さんですが、割と指の形も良く音も綺麗で楽譜も読める方なのに、ちゃんと取り組んでくれないのがもどかしい!!少しでも注意すると途端に機嫌が悪くなる。ご機嫌取りしながら練習みてるけどこっちも人間だしイライラしてくるよ。みなさんどのくらい練習に付き合っていますか?
0701名無しの心子知らず垢版2020/11/23(月) 12:16:26.97ID:rA9Bh2nb
>>699
小学生2人分、口出してこっちも集中して頭フル回転なのは3時間くらい。1人で練習する時間もあるから残り2時間くらいは聞き流している。疲れるのわかるよ。
高学年は自分でも気付いて改善できるようにはなってきたけど、曲は難しくなるし、先生の要求もレベルが上がるし、口出しするとやっぱり機嫌悪くなる。
ただ、思い返してみると、3歳で始めて、バトルのピークは年長から低学年にかけてだったと思う。
0702名無しの心子知らず垢版2020/11/23(月) 13:40:43.78ID:7Q/va7Nf
自分の経験踏まえてだけど、高学年はもう自分で先生の指摘も自分のできなさも弾きながらわかるから指摘なんてしない方が良いに決まってる

やっぱり口出すのは低学年まで、でもずっとじゃなくポイントのみ
徐々に手を離す訓練をしなきゃいけないとおもう、親がね
0703名無しの心子知らず垢版2020/11/23(月) 15:07:59.26ID:1FRn/8/2
>>699
小2だけどまだまだバトルしてるよ
年長から小1の時よりは減ったし、子も成長してたくましくはなったけど

ほんと、だんだんと手を離さないと自分で考えない子になっちゃうしね
やっぱり高学年くらいからだと思う
0704名無しの心子知らず垢版2020/11/23(月) 15:35:28.85ID:4jS6icMC
みなさんはレッスンの見学してますか?
私は見学が好きなので2年生の今も見学してるんだけど、うちの教室は中学年くらいの子も親が入室している人もいる
でも未就学でも1人で受けてる子もいて親のさじ加減な感じで、何歳くらいまで見学してもいいものなのか悩み中です
0705名無しの心子知らず垢版2020/11/23(月) 16:34:13.52ID:rZ4aXk6g
徐々に手を離している最中ですが
やっぱりコンクールに向けてだと子どもと先生だけじゃ無理だった
親なしで送迎だけでやって行こうなんて
楽しては都合が良すぎなのかな
0706名無しの心子知らず垢版2020/11/23(月) 16:36:44.33ID:EbgANoVC
>>704
親に変な色付けられたくないから付き添わないでって先生もいれば子どもだけではレッスン内容が把握しきれないから付き添ってねって先生もいるし
子どもにとってどちらがいいかも子どものタイプによるし
0707名無しの心子知らず垢版2020/11/23(月) 16:38:00.39ID:9qZWmajB
>>704
高学年の娘は4年生くらいまで着いてきて見ててほしいと言うので見てたけど、3つ下の息子は私が見ているとふざけたりだらけたりするので2年生くらいから見てない
先生は子ども本人が見ててほしいって言ってる間はどうぞ見てあげてというスタンスの個人教室
0708名無しの心子知らず垢版2020/11/23(月) 16:38:33.03ID:EbgANoVC
先生のほうから付き添い可と言われてて子どもも望んでる内は付き添ってもいいんじゃないかな
0709名無しの心子知らず垢版2020/11/23(月) 20:32:42.99ID:eW5dON/8
私は自分が(他の先生に)レッスン受けてるし
ほんとは娘の先生に習いたいくらいだから
見学したいのだけど、娘がNG。

先生はどうぞどうぞなのにー
0710名無しの心子知らず垢版2020/11/23(月) 20:32:59.40ID:eW5dON/8
中学年〜
0711名無しの心子知らず垢版2020/11/23(月) 20:46:36.30ID:4jS6icMC
皆さんありがとうございます!
私自身が楽しいのもありますがうちはレッスン内容を把握しきれないところも大きいので、このまま様子を見てしばらくは見学しようと思います
0713名無しの心子知らず垢版2020/11/24(火) 04:09:40.65ID:d1WdgbNN
>>712
いま何弾いてんのさ?
0715名無しの心子知らず垢版2020/11/24(火) 04:28:55.97ID:CJSN+khr
うわこんな時間にレスありがとう
私もハ長調 Op.10-1を弾こうとしたけど遅すぎて曲にならないや
0716名無しの心子知らず垢版2020/11/24(火) 09:48:49.53ID:lFxqoaqN
>>647
5歳はすごいね

最近は小2でインベンション、小3でシンフォニアっていう流れは普通になってるけど・・・
0717名無しの心子知らず垢版2020/11/24(火) 10:24:40.15ID:49T2vAQY
5歳でインベンションすごいと思ってたけどすごいのは進度ときづいたわ。
0718名無しの心子知らず垢版2020/11/24(火) 10:32:14.36ID:S8mI1HNJ
>>716
あの子はただ弾いてるだけじゃなく上手に弾きこなしてるから本当にすごいと思います。
0719名無しの心子知らず垢版2020/11/24(火) 10:39:06.89ID:VQ9V/zaR
あの子良い先生に習ってるしね
進度が早いのはそれだけの実力があるということ
決して無理してるわけではないし
小2でメンデルスゾーンのエチュード弾いてやつも凄いと思った
0720名無しの心子知らず垢版2020/11/24(火) 10:41:55.04ID:RVT5FMol
小2でインベンション小3でシンフォニアが普通だなんて思わない
0721名無しの心子知らず垢版2020/11/24(火) 10:47:13.42ID:ELysfcxt
インベンションはショパコンアジア低学年の課題曲だしね
0722名無しの心子知らず垢版2020/11/24(火) 11:04:55.43ID:BY2s8lXD
インベンションやるということはアナリーゼもちゃんとやるんだろうから
そう考えると本当に凄い!
頭良くないと出来ないだろうね
0723名無しの心子知らず垢版2020/11/24(火) 11:15:52.26ID:FpoyIeVE
まだ小さい子だと指がついていけなくて未熟なとこもあったりするけど、アーティキュレーション守って弾けるだけでもたいしたもんだと思うよ
0724名無しの心子知らず垢版2020/11/24(火) 11:17:36.58ID:7z9i5NzQ
周りのピアノうまい子も軒並み賢くて勉強もできるから頭脳はほんと必要なんだろうね
0725名無しの心子知らず垢版2020/11/24(火) 11:23:05.79ID:49T2vAQY
何がすごいかって同じ人物がIDかえながら何度も書き込んでること。午前中はレッスンなくて暇なのかしら。噂になってるからそろそろやめたほうが良いですよ。
0727名無しの心子知らず垢版2020/11/24(火) 11:28:43.28ID:LTGoD39o
私以外にも書いてる人いるよ
妄想やめた方が良いよ
0728名無しの心子知らず垢版2020/11/24(火) 11:29:51.25ID:B+ofNgO/
>>724
バッハは特にそうじゃないかしら
0732名無しの心子知らず垢版2020/11/24(火) 12:51:45.97ID:7z9i5NzQ
話に乗ってしまったけど特定の子の話ならここでやらないでほしい
0733名無しの心子知らず垢版2020/11/24(火) 13:00:39.53ID:LTGoD39o
特定の子というよりまだ小さいのにバッハ弾ける子がすごいという話じゃないの?
0736名無しの心子知らず垢版2020/11/24(火) 13:09:25.08ID:IPy9FRB1
>>734なんだか救われた
譜読みも時間かかるし、ミスばっかりで1曲通して弾けることあまりないしセンスないまま続けてきたけど最近インベンションに入った
伴奏に選ばれたいとかコンクールで入賞したいとかそんな気持ちはなく、ただ続けたいって気持ちだけの子だからようやくここまで来たかと親としては嬉しい
ただ弾くだけでレベルの低い話だけど、このままやれるところまで頑張ってくれ〜
0737名無しの心子知らず垢版2020/11/24(火) 13:15:05.62ID:q9wMT8KW
>>736
いやいや本当に素晴らしいよ
そこまで続けただけでもね
良い財産になるはず
0738名無しの心子知らず垢版2020/11/24(火) 13:19:11.57ID:n2OrJA/X
小1だけど指がダメだ
特に小指がピーンとのびてどうしようもない
先生に言ってもあんまり言わない方が良いとのアドバイス
これってほっといたらいつか直るのだろうか
つい自分が習ってた時の事を思い出して手の形にうるさくなってしまうけど今はあまり言わないのかな
0739名無しの心子知らず垢版2020/11/24(火) 13:23:45.64ID:kwBSPUtl
>>738
誤解してる人が多いですけど、幼児期に手の形をうるさく言う必要は全くありません
手の形は、ある程度上達してきてからです
ハノン等指の運動やテクニック習得に重点を置いた教材と併用して教えれば大丈夫です

手が小さくて力も弱い時期ですから、本人が一番力を入れやすい形で弾かせてあげましょう
いろんな曲を弾かせているうちに、自然と指の力も付いてきます
0740名無しの心子知らず垢版2020/11/24(火) 13:29:50.90ID:13p2wWz+
たまに幼児相手に奏法がなってないとか上からエラソーに言う馬鹿な人がいるけど見当違いもいいとこよね笑

指が弱くてまだ出来上がってもないのに奏法語るって恥ずかしい
0741名無しの心子知らず垢版2020/11/24(火) 13:33:58.68ID:A/dtQfl8
小1なら成長の早い子は「指がぺこってならないようにねー」とかぼちぼち言われ始める頃では
手の小さめな子だったり成長ゆっくりめな子なら、まだそこまでの指摘はしない先生が今は多そうだよね
昔は幼稚園児の頃から厳しく指導されたけど
0742名無しの心子知らず垢版2020/11/24(火) 13:39:27.46ID:pU9yjMZv
奏法に気をとられて伸び伸びいろんな曲を弾けないんじゃ本末転倒だよ
0743名無しの心子知らず垢版2020/11/24(火) 14:03:16.35ID:n0Xl4gkV
>>738
小4ぐらいには大抵なおるよ
0744名無しの心子知らず垢版2020/11/24(火) 14:11:05.44ID:DsOc3S2v
>>740
指の形はそこまで言わないが、腕も指もガチガチに固めてたりガチャ弾きしてたり、音が汚いのは奏法に関して言っても良いと思うのね
指導方針の違いだとは思う
0746名無しの心子知らず垢版2020/11/24(火) 15:47:34.69ID:1ADMTKuX
切るような先生だから音楽性が全く育たないのね。納得だわ。そして引くわー。
0747名無しの心子知らず垢版2020/11/24(火) 16:00:21.55ID:rrIxY09V
切られるほど下手くそだったのでは?

やっぱり私怨だったのね

憐れだわ〜
0749名無しの心子知らず垢版2020/11/24(火) 16:09:00.66ID:1ADMTKuX
表面上は笑顔でやり取りして内面は醜悪な低いレベルでやり合ってる親と先生の話です。
0750名無しの心子知らず垢版2020/11/24(火) 16:09:07.87ID:4VCl5gDM
下手な子は高いレベルを要求する先生のところではやっていけないでしょ?
多分何を言ってるのかさえ理解できないだろうし
先生も生徒もしんどくていいことなし
レベルに合った先生のところに行こうね
0753名無しの心子知らず垢版2020/11/24(火) 16:22:08.66ID:Q3jDjRf5
あちこちで妬み嫉みの対象にされてるW先生ね
実績凄いから優秀な生徒がどんどん集まる

下手な子は入る余地ないでしょ 可哀想だけど
0756名無しの心子知らず垢版2020/11/24(火) 16:24:32.36ID:qYIhGnd1
>>754
なんでヒステリックだと思うの?
最初から行かないって言うならレッスンも受けてないのよね
0758名無しの心子知らず垢版2020/11/24(火) 16:28:13.09ID:HPmV3RR5
>>753
下手な子はヤマハとか武蔵野音大出あたりの街の先生で充分
音教や芸大の先生なんてもったいない
0759名無しの心子知らず垢版2020/11/24(火) 16:34:04.96ID:6fPJMkeV
>>753
あの先生はすごいよね
クラコンスレや学コンスレで妬みレス時々つくね
とても根が深いようだから元生徒かもね
0761名無しの心子知らず垢版2020/11/24(火) 16:41:17.25ID:hKqkrAqu
>>759
特定の先生の悪口しつこく書いてるのは大抵元生徒よ
自分の実力不足なのに先生のせいにして八つ当たりってとこよね
コンクールスレや音教スレでも誰にも相手されてないから完全独り言状態
0763名無しの心子知らず垢版2020/11/24(火) 16:42:29.65ID:Bg1Ajs2M
>>760
たぶんその先生
0764名無しの心子知らず垢版2020/11/24(火) 16:44:22.17ID:hKqkrAqu
>>760
わ○○先生かと
0765名無しの心子知らず垢版2020/11/24(火) 16:52:12.76ID:1ADMTKuX
W先生は素晴らしいとおもう。音楽性も育ててあげられているし。
0766名無しの心子知らず垢版2020/11/24(火) 17:02:41.78ID:rzY22fZQ
音楽性って他人が育てることできる?
元々持ってるもの、素質の部分だと思うけど
0767名無しの心子知らず垢版2020/11/24(火) 17:03:15.35ID:A/dtQfl8
>>763
>>764
ありがとう、友人のお子さんが通ってるところだわ
めにゃくちゃ上手いから何者!?と思ってたけど、そういう先生だったんだねー
我が家はゆるスタンスだから知らなかったよ
0768名無しの心子知らず垢版2020/11/24(火) 17:05:43.29ID:hKqkrAqu
>>766
確かに
どんなに教えても音楽性身につかない子は全く身につかないし
0769名無しの心子知らず垢版2020/11/24(火) 17:09:34.02ID:C4q5Q36k
>>766
できない。才能ある子が開花することはあるけど最初から才能ない子は育たない
0773名無しの心子知らず垢版2020/11/24(火) 17:25:09.75ID:+CO8Rd9C
W先生に切られた人がコンクールスレでよく暴れてる
0774名無しの心子知らず垢版2020/11/24(火) 18:08:31.12ID:n2OrJA/X
>>739
>>743
ありがとうございます
YouTubeで小さくても綺麗な手の形で力強く弾いてる子供を見て焦ってしまっていました
大昔wの自分の時の教えを押し付けたり上手な子と比較しないようにしないといけませんね
自然と良くなるまで気長に待ちます
0775名無しの心子知らず垢版2020/11/24(火) 18:45:22.74ID:32Id4ecH
>>724
うーん
ピアノ上手い子は頭は悪くはない、程度だと思うけど
特に幼児〜低学年だと親や先生の力、ブースト、練習時間の多寡にもよるところも大きいしピアノが上手い=頭がいいまでは言い切れないのでは?
職業柄色んな子を見てきたけど、ピアノで名が知れてる子に頭の悪い子はいなかった。でもどの子も成績は特に優秀ではなかった
逆に成績トップクラスの子でピアノ習ってる子は漏れなく上手い(上記の子には劣るけど)、そんな傾向はあったと思うけど
0777名無しの心子知らず垢版2020/11/24(火) 19:20:22.95ID:FGXcupat
かと言って火祭りみたいな練習好きも大成しないんだよな
0779名無しの心子知らず垢版2020/11/24(火) 23:24:29.21ID:HuEx+suj
うん、勉強もピアノもそれなりだわ
何をやらせても5段階中4くらい
他の楽器や歌もやらせてるけど、下手じゃないけど、トップには絶対なれない
器用貧乏ってやつかな?親の私も同じくこれだわ
でもこれくらいが1番幸せな気もする
0780名無しの心子知らず垢版2020/11/25(水) 08:25:28.69ID:UN1NeN1X
>>779
ぐっと一つのことに深く集中する子は、ピアノも勉強も突出して出来るよね
うちも集中力欲しいなーって思うけど、そのタイプじゃなかった でも続ける力はあるから何事も辞めずに続けて行けそう コツコツとやるタイプ
0781名無しの心子知らず垢版2020/11/25(水) 09:10:00.79ID:4940H2ea
>>719
あの先生凄いね。学コン入賞者や芸高芸大多数入れてるし。近かったら良かったのに。
0782名無しの心子知らず垢版2020/11/25(水) 09:40:47.17ID:mvAE2W+x
ピアノってちょっとのヒントで先生を特定できるような世界だったのかとちょっとびっくりしてる田舎民
都会はすごいなあ
0783名無しの心子知らず垢版2020/11/25(水) 10:47:48.04ID:OQD50o6Z
>>782
都内に住んでいるけど、誰の話をしているかわからないよ。
都会だから特定できるんじゃなくて、
コンクールや音高音大にすごく興味がある人たちだから特定できるんじゃないかと思う。
0785名無しの子知らず垢版2020/11/25(水) 12:11:46.40ID:6I/Bw9hq
本気スレでやってよ。何のための棲み分けなの?誰がすごいとか一切興味なし。うんざり。
0789名無しの心子知らず垢版2020/11/25(水) 13:36:46.51ID:GXA9ewRm
そんなの禁止したところで意味なし
0791名無しの心子知らず垢版2020/11/25(水) 13:51:41.93ID:VjGnU7IC
流れなんか無視して特定の個人の話を始めちゃう人とか、それに乗っかっちゃう人いるからね
0792名無しの心子知らず垢版2020/11/25(水) 13:53:30.68ID:JVz9vMcO
日本人は規制するのが本当に好きだね(笑)
それでどんどん窮屈にしてつまらなくする
0794名無しの心子知らず垢版2020/11/25(水) 15:25:19.29ID:VjGnU7IC
個人のヲチはやめてねって元からあるルールなんだから規制でも何でもないわな
0798名無しの心子知らず垢版2020/11/25(水) 16:27:40.76ID:RI30UP9H
そもそも、本気スレと称してヲチゴチブリの巣と化してるのもおかしいけどな
ここから隔離されていったからみんな黙認してるけど
図に乗んなよゴキブリ
0799名無しの心子知らず垢版2020/11/25(水) 17:06:23.01ID:ZTUA39Py
>>798
底辺丸出しのお前もたいがいやけどなww
0802名無しの心子知らず垢版2020/11/25(水) 18:06:49.73ID:b0+jxzIN
ID:RI30UP9H

の二重人格ぶりやばー子に影響しそう
0803名無しの心子知らず垢版2020/11/25(水) 19:13:35.97ID:Rv7zSBPm
東京、不要不急の外出を控えたり規制でてきたね
この流れでイベント類も厳しくなるよねきっと
発表会がまた怪しくなってきたな〜そろそろ曲決めだからハラハラするわ
0804名無しの心子知らず垢版2020/11/25(水) 19:33:49.85ID:VjGnU7IC
うちはこないだの三連休で発表会終わったよ。規制前でよかったわ。
これからレッスンが中止にならないといいなぁ。
0805名無しの心子知らず垢版2020/11/26(木) 06:38:40.30ID:B4T6pKQK
発表会の曲なんですけど前回よりレベルダウンした曲って変ですか?
間隔は1年半開くんですが、前回はかなり背伸びした曲で親子ともどもかなり疲弊した事、コロナでレッスン時間が減ったこと、さらにその影響で教室が変わりバタバタしたことなどがあり、前回より難易度を上げるのもしんどいなというところがあります
0806名無しの心子知らず垢版2020/11/26(木) 07:06:14.60ID:cbuFt7ac
>>805
親が曲決めるの?
それとも先生が5ちゃんで素人の意見を求めてんの?
どちらにしろ変な質問
0807名無しの心子知らず垢版2020/11/26(木) 07:48:50.26ID:uPmdpNdi
>>805うちの教室ではよくあること
小学校の頃はコンクールバリバリ出て難しい曲弾いていたけど、中学や高校入って忙しくなったからピアノは趣味程度にってシフトチェンジしたのか有名な曲で簡単なものを弾く子が多いかな
有名な簡単な曲とかソナタの2楽章とかコンクールとかで弾く機会がないから、本気組を引退したらぜひやってみたかったのかもしれない
0809名無しの心子知らず垢版2020/11/26(木) 08:23:12.50ID:B4T6pKQK
すみません
いつも先生からまず希望を聞かれ、曲かこういう感じでという答えを用意しておかないといけないので質問させてもらいました。
コンクールやテストでずっと忙しくしていたのですが、コロナで色々ありもっと力を抜いていいのかなと思った次第です。
0810名無しの心子知らず垢版2020/11/26(木) 08:30:58.42ID:uFCvMJ0O
>>808
モチベ維持できない子は結構いるみたいだよ
家ではレベルアップはむずかしい。細かな直しは自分ではできないのだし
教室変わったなら練習うまくいかなかった期間もふつうにあるだろうし正直に相談してみてもいいんじゃない?
今の先生の意見を第一にご相談の姿勢は必要だとは思うけど
0811名無しの心子知らず垢版2020/11/26(木) 10:05:54.89ID:XwXXcBrO
うちは、先生が変わったせいで、めちゃくちゃレベルアップした選曲 すごく怖い
っていうか無理じゃね?って思ってる
ペダル踏みながら腕クロスって絶対体格的に届かないだろ
譜読みして「やっぱり無理」ってなりそう 先生には何度も腕が届かないと思うって言ったんだけどね
0812名無しの心子知らず垢版2020/11/26(木) 10:40:51.97ID:uPmdpNdi
レッスン休講してて上達するなら習う必要ないね
家では現状維持が精一杯かと
0813名無しの心子知らず垢版2020/11/26(木) 14:59:04.45ID:Nzezu/k8
発表会の曲、現在バイエル中盤レベルなのにブルグレベルの曲渡されて頭抱えてる
これって何とかなるものなの?2ヶ月しかないけど...
0816名無しの心子知らず垢版2020/11/26(木) 15:18:45.34ID:YT1IyZmm
選曲は妥当なんだろうけど、2ヶ月しかないのにって焦る気持ちもわかる
0817名無しの心子知らず垢版2020/11/26(木) 16:26:34.33ID:b1vEmanD
年中で初めて今年長
去年初めて発表会に参加した時小学生中高くらいのお姉ちゃん達が弾いてた曲が最近宿題に出てくる
うちの子がとびきり上手いわけでは勿論ないのでお姉ちゃんたちの始めるのが遅かったんだろうけど
このスレの話読んでるとレベル低い教室なんだろうなと思ってしまうわ
0818名無しの心子知らず垢版2020/11/26(木) 16:28:06.11ID:79H0e2KK
>>813
うちも娘が年長児の時、バイエル中盤程度だったけど、入賞者コンサートでブルグミュラーのアラベスク弾いたよ。
ただ、4ヶ月くらい練習期間あったからな。
ブルグミュラーの何を弾くかによると思うけど、25の練習曲なら初めの方の曲なら毎日頑張って練習したらいけるんじゃないかな。
0819名無しの心子知らず垢版2020/11/26(木) 17:52:35.37ID:QYLUnfhi
2ヶ月あれば頑張れるって期待も込めての選曲じゃない?でもレッスンがあと8回くらいしかないっていうのはじわじわと焦るよね
頑張ってね!
0821名無しの心子知らず垢版2020/11/26(木) 18:03:12.55ID:HKw7V2l8
>>813
うち一ヶ月しかない…
つかえながらもなんとか最後まで弾ける、って状態にしかならなそう…
ピアノ好きなのに人前でつかえながら弾いたら自信失わないか不安
0822名無しの心子知らず垢版2020/11/26(木) 19:43:10.90ID:0g5i5l1z
流れは読まない
コロナの影響で半年くらい練習しまくった曲で当日もノーミスで綺麗に弾けたのにコンクール落ちて来年からはコンクール出たくない
何度か間違えてなおかつ演奏止まってた子の方が受かってたわ(同じ曲)
これが生まれ持ったセンスってこと?だとしたらもう参加するだけ無駄よねー
0823名無しの心子知らず垢版2020/11/26(木) 19:54:12.52ID:nHxtKKPg
コンクール初心者か。
出ても学べることが無いんだったら出ない方がいいと思うよ。
0825名無しの心子知らず垢版2020/11/26(木) 19:59:36.81ID:Ve6hd+E+
>>822
先生にその質問しましたか?
ノーミスよりも音楽性や表現力が大事という指導をされてないとお見受けしますがどうなんでしょう
フィギュアスケートでも表現力無く、正確なステップとジャンプの技術点だけでは上位にいけないのと同じです
子供にはもっと分かりやすくここはキラキラした音でとか、メロディを優しく歌うようにとか
音が合ってるか、強弱付けてるか、スピードは適切か以外の指導がとても大切なのにそこを指導されてなかったら、どうしてノーミスなのに落ちるのか、って思うでしょう
音楽性は正直生まれつき、特に子供のうちはそう
でも評価されるためにではなく、音楽を楽しむためにピアノは弾くもの
そこをその先生が教えてくださってるのなら良いなのかな
子が音楽性がないのを分かってて敢えて今は表現指導はしてない、ってことはないよな…それならコンクール出したとしても親に期待させちゃダメだ
0826名無しの心子知らず垢版2020/11/26(木) 20:01:11.67ID:MpryJ13E
>>822
個別の講評もらえなかったの?
ノーミスできれいに弾けたのにダメだったっていう子のは、こぢんまりとまとまってることが多い気がする
0827名無しの心子知らず垢版2020/11/26(木) 20:03:58.49ID:Ve6hd+E+
フィギュアの例えは良くなかったかな
津軽海峡冬景色を真面目な人がただ正確に歌っても予選は通らない
石川さゆりなら歌詞を5回間違えても金賞取る
みたいなもん
0828名無しの心子知らず垢版2020/11/26(木) 20:27:11.69ID:OZURBP2G
コンクール頑張ってりゃ先生がそれなりの熱量で指導してくれるから、結果よりはそちらに意味があるのかなとおもったり
出ない子は、出る子の補講のためにレッスンお休みになったり曲もすぐ合格になったりしてるから、粗末にされるのが怖くてとりあえず出てる
0829名無しの心子知らず垢版2020/11/26(木) 20:29:33.36ID:YT1IyZmm
わかる
ゆるスタンスなりに一生懸命やってるから、先生にとってどうでもいい子にならないためにコンクール出てる感ある
0830名無しの心子知らず垢版2020/11/26(木) 20:39:52.71ID:0g5i5l1z
何回か出てるので初心者じゃないです
ピティナのステップでは最高評価をもらえたりもするので箸にも棒にも…というレベルではないと思う
何度か出て現実が見えたというか結局>>827なんだと思う
うちの子一応上手いけど、聞いててなんか気持ちいい演奏じゃないんだよね
>>827,828もよくわかります。普段から緩めのレッスンでコンクールに鼻息荒くない先生なのも逆にやりやすいところだったりする
今のスタンスで受かれば儲けもんくらいの気持ちで出続けてもいいのかもしれないけど、落ちればやはり本人も劣等感を覚えるみたいで…悩ましい
0832名無しの心子知らず垢版2020/11/26(木) 21:56:40.29ID:hE1pAy+r
なんのコンクールだろ
学コンやコンペ予選ならあからさまなミスありの演奏じゃまず通らないし

ステップって相対評価じゃないし、ブラボーやS評価簡単につくよ
オールブラボーでリハーサルして次の週のコンペ予選で落としたとか聞くし
0833名無しの心子知らず垢版2020/11/26(木) 22:05:28.06ID:Nzezu/k8
ぶった切りますがスルーしてください
>>813ですが皆さまありがとうございます
そんなものなんですね
コンクールなんてとんでもない、期待されるようなところは一切ない我が子なので、
ちったあヤル気出せ!という先生からの圧力かもしれません
これを乗り越えたらレベルアップ出来ると信じ何とか頑張ります
0834名無しの心子知らず垢版2020/11/26(木) 22:22:00.64ID:3EYF4Su3
ミスしなかったのに落ちたって怒るのは超初心者

ピティナやインアジアだったらミスタッチ全然アリだと思ったよ
なんか迫力ですっ飛ばしていく感じの演奏
予選通過止まりだと思うけど
0835名無しの心子知らず垢版2020/11/26(木) 22:32:05.05ID:Ve6hd+E+
>>830
初心者じゃなかったのに大変失礼いたしました!
ステップでは最高評価ももらえるのなら素質はあるんじゃないでしょうか
ただ審査員の好みというのはありますよね
コンクール見てても点数割れることはよくありますもん(有無を言わせぬ出来ではないってことでもある)
0836名無しの心子知らず垢版2020/11/26(木) 22:46:26.77ID:2pgEQ8yC
>>830
>>827の言う事めっちゃわかる!
いつも丁寧に的確に演奏する娘は、ステップではS評価バンバン貰えるのにピティナ等のコンクールでは予選通過できない。
勢いで表現得意な息子は、少しミスタッチしたなと思ってもコンクールでは良い結果取ってくる。
0837名無しの心子知らず垢版2020/11/26(木) 23:23:16.71ID:t5etDmrQ
ステップの最高評価ってレベルに応じたやつ?
何年生かわからないけどもしまだステップのレベルが基礎5とからだったら
sつくのはご祝儀みたいなもんだから鵜呑みにしちゃだめだよ
ステップは年齢低くて簡単な曲だと止まってもなんでも高評価だから。
0838名無しの心子知らず垢版2020/11/26(木) 23:26:41.39ID:Ve6hd+E+
>>837
それはその時の審査員によるよ
1日何十人審査してSを数個しかつけない人がいる
特に初めてのステップ審査の人に多い
ソースはステーション代表の先生
0839名無しの心子知らず垢版2020/11/27(金) 07:17:11.97ID:paq9N5wB
>>830
>>825 や 826 はスルーなの?
ノーミスで綺麗に弾けたのに落ちたって言うから、
ノーミスで綺麗に弾ければ落ちないと思っている初心者なのかと思ったよ。
他の子の演奏を聴いて、どうでしたか? どんな演奏の子が通過していた?
ノーミスで綺麗に弾いたけど落ちた子はたくさんいたんじゃない?
講評に改善点のアドバイスとか無かった?
0840名無しの心子知らず垢版2020/11/27(金) 07:51:07.65ID:Iub2kcvs
上のかたと違いますがうちも似たようで、講評には丁寧に正確に弾けています音も綺麗等と書かれ、指摘は先生によりまるで逆な事が書かれがちです。

本選通過が8.6だとすると例えば8.6 8.5 8.6 8.4 8.5のような、推されも貶されもしない決め手に欠けるので他の先生ジャッジ任せな点数です。

華がないのでしょう(涙
0841名無しの心子知らず垢版2020/11/27(金) 07:59:21.96ID:yJJ6wMAx
コンクールは満遍なくとれた方がいいんじゃなかった?
うちのは結構割れてた
解釈や構成は割といいけど技術の細かいとこが甘い
0844名無しの心子知らず垢版2020/11/27(金) 08:45:43.46ID:EbrKN5CB
ていうか、今どきのコンクールなのに他の人の演奏を聞けるもんなの?
観客席が密にならなければ聞いて良いって感じなのかな?
うちはこないだの発表会、5人ずつくらい完全入れ替え制で同じグループの子以外は全く演奏を聞けなかったよ
0845名無しの心子知らず垢版2020/11/27(金) 08:46:52.71ID:JGPPya5e
上手く弾けて落ちた時って、講評の内容は褒め言葉ばっかりなのに点数だけ低い…
課題を教えてください!って思うわ
0846名無しの心子知らず垢版2020/11/27(金) 08:51:34.03ID:DB/mZXn/
音楽性を必ず褒められるうちの子の演奏も採点は割れる
3人いたら卒なく正確で音も大きい子に点数を入れる審査員2人からは可もなく不可もなくの点
全出場者の中でうちの子に最高点付ける先生1人(講評で独りよがりな解釈を諫めるコメント)
結果は満遍なく点数稼げる音が大きくて正確な子が金賞
うちの子は銀から銅
>>841の通りだと思う
0848名無しの心子知らず垢版2020/11/27(金) 20:16:38.04ID:oSMgyNDu
>>846
音量は体格に比例するけど、技術レベルも表しているよ
音の大きな子は上手
汚い音は困るけど、音量を出せないのは綺麗さ云々以前にダメ
ピアノ とはピアノフォルテであって、強弱をつけて弾く事は極めて大事
子供に限らず日本人の演奏は近くで聞けばいいが、ステージでもう一つなのは音量を出せない人が多いため
0850名無しの心子知らず垢版2020/11/27(金) 21:51:15.21ID:DB/mZXn/
>>847
ステップでも音大教授やピアニストにはウケが良いことが多いかも
うちが出るコンクール楽器店主催のだからそんなに大した話じゃなくてごめん
でもどの先生がどの子(受賞者に限る)に高得点付けたかは判るので納得感はある
0851名無しの心子知らず垢版2020/11/27(金) 22:04:06.41ID:zyerVvt0
>>848
音が大きいのはどんな審査員にもウケるのは事実だけど
イコール上手と言い切るのは流石に低レベル
0852名無しの心子知らず垢版2020/11/28(土) 00:28:50.65ID:ogtnCYrT
>>851
848だけど言い方が悪かったかも
音が大きいのは上手、という言い方より
音が小さいのは下手
の方が正確だな
848で書いたようにいくら大きな音でも汚いのはダメだから
音が大きいことは、上手さの大切な要素であって、音が小さかったらどう頑張っても下手でしかない
0853名無しの心子知らず垢版2020/11/28(土) 00:34:47.22ID:ogtnCYrT
音が綺麗で小さい音
音は汚いが大きな音
だいたい勝つのは音が汚くても大きな方音が小さいのは綺麗さ以前の下手レベルなんです
だからピアノは体が大きければ自動的に上手になる楽器なんですよ
0854名無しの心子知らず垢版2020/11/28(土) 06:53:53.88ID:xGXHPP/f
2年生の娘が曲を選ぶときに簡単そうな方、という理由で選ぶようになってしまった
今までは素敵な方!弾いてみたい!と選んでたのに…
この先はずっとこんな感じなのかなあ。少しかなしい
0855名無しの心子知らず垢版2020/11/28(土) 07:33:14.20ID:Z77dfZM3
うちも
3年だけど、発表会の曲どれにしようか?って先生から話があったら、まだ聞いてなくても楽譜見てまずシャープフラット少ない方とか音が少ない方を選んでる
前までは明らかにまだ無理だよって曲を、大丈夫!弾けるから!と駄々をこねていたのに(却下されているが)
やる気が下がったのか現実を知ったのかは分からないけど、確かに私も先生もよく怒るから手堅い方でって気持ちにもなるかな
0857名無しの心子知らず垢版2020/11/28(土) 08:22:16.09ID:ft/zBz+K
ID:ogtnCYrTが言ってることのうち賛同できるのは、>>852の「音が大きいことは、上手さの大切な要素」ぐらいだね。
正確には、大きい音から小さい音まで出せて強弱の幅が広いことは上手さの要素の一つ、だと思うけども。

他は極論だね。
特に、ピアノは体が大きければ自動的に上手になる、は極論でしょ。
0858名無しの心子知らず垢版2020/11/28(土) 08:34:36.38ID:ipZV4W6N
>>852
>>853
全然当たってないわ
子供の時は指の力がまだないんだから音が小さいのは当たり前
で、音が小さくて凄く上手な子っていうのは存在する
高学年ぐらいには指の力もついて大きい音出せるようになるから問題なし
0859名無しの心子知らず垢版2020/11/28(土) 09:24:51.63ID:gRLjAQcT
むしろ音でかいだけの下手くそ多い
0860名無しの心子知らず垢版2020/11/28(土) 09:47:55.64ID:6Zw09H9/
音が弱いのは下手、ならわかる
タッチが悪くて上手いはありえないから
0861名無しの心子知らず垢版2020/11/28(土) 10:19:51.98ID:wzslDfQL
>>853
インアジアの講評ではショパンはフォルテシモはダメですよって審査委員長がはっきり言ってた

大きい音の方が勝ちやすいのはあるけど
最初の方の審査員は小学校の先生並みのレベルも多くてその辺にとりあえずウケがいいからだよ
そこをわかってやってるならいいけどあなたそうでもなさそうね
0863名無しの心子知らず垢版2020/11/28(土) 10:28:57.96ID:JbYv3FTK
大きいというと語弊があるんだろうけど、よく通る音が出せるかどうかは大事だよね
うちはホールだとこじんまりして残念な感じになる子だったからすごく思うよ
0864名無しの心子知らず垢版2020/11/28(土) 11:01:35.68ID:X8W2HgpF
>>853
さすがに釣りだよね?

こういうバカなことを本気で言ってるとしたら救いようがないな
0865名無しの心子知らず垢版2020/11/28(土) 11:11:49.67ID:70oBDFsB
釣りってか知らないだけでしょ。本気スレじゃないんだから見守ろうよ。
0866名無しの心子知らず垢版2020/11/28(土) 11:15:56.02ID:j7DbSe/o
ホールに響いてるかどうかは大事だよね
音小さいと綺麗に弾けてても物足りない
響いてると表現の説得力が断然違う
0867名無しの心子知らず垢版2020/11/28(土) 11:18:40.96ID:6Zw09H9/
成長が早くて手が大きいのも才能のうちで、そこがイマイチな子は伸びない
0868名無しの心子知らず垢版2020/11/28(土) 11:22:28.62ID:MFahZLUD
手の大きさは関係ない
柔軟性だよ重要なのは

本気スレじゃないからこそ
間違った情報は鵜呑みにする人がいるからダメなのでは?
0869名無しの心子知らず垢版2020/11/28(土) 11:25:41.27ID:yFO3pitZ
音が弱いのは下手もおかしな言い分ね
音が弱いのって低学年以下でしょ?弱いの当たり前じゃないの
3年生ぐらいなら出るようになるんだから
いつまでも弱い子なんかいない
0870名無しの心子知らず垢版2020/11/28(土) 11:27:17.11ID:qArzviVj
めちゃくちゃ関係あるよ
どんなに柔軟性があっても手が小さかったら限界があるもの
成長を待ってる間に身体的才能に恵まれた子にどんどん差をつけられる
その差は埋まらないのが現実
音楽に関しては遅咲きな子ってほとんどいない
0873名無しの心子知らず垢版2020/11/28(土) 11:36:01.01ID:nFkgroX/
そう
2年生ぐらいにはオクターブ届くような子じゃないと上には行けないよ
小さめでもいいけどね
大きくても早いうちにオクターブ届かない固い手は見込みなし
0876名無しの心子知らず垢版2020/11/28(土) 11:39:16.89ID:JyyZkGMz
>>868
同意です。
0877名無しの心子知らず垢版2020/11/28(土) 11:40:50.42ID:r/ZMIkqk
>>875
だらだら30年やってもねw
こういうとまた大きいこと言うんだろうけど
0878名無しの心子知らず垢版2020/11/28(土) 11:42:24.69ID:qArzviVj
>>877
あなたはきっと音大出で世界で活躍するプロのピアニストなんでしょうね
身体的な才能の差を否定する人の演奏をぜひ聴いてみたい
0881名無しの心子知らず垢版2020/11/28(土) 11:48:36.80ID:6Zw09H9/
小2で左手すらオクターブ掴めないとなると、なかなか厳しいものがあるよね
そりゃ先生も手の小さい子の親に面と向かってそんなこと言わないけどさ
肩肘手首の柔らかさ、手の大きさ、体幹の強さは努力だけではどうにもならないけど超重要だよ
0883名無しの心子知らず垢版2020/11/28(土) 11:52:21.67ID:4EZs3p2g
低学年でクリーンなフォルテッシモを鳴らせない子は多いけど、鳴らせる子の方が表現の幅も広がるし高く評価されるのは当たり前だよね
で、後者の子の方が上達速度が速い
サボらないうさぎにカメは追いつけない
0884名無しの心子知らず垢版2020/11/28(土) 11:58:08.16ID:MGOeqFXx
>>870
ほぼ賛成だけど、最後の一文はことピアノ、ヴァイオリンに関しては、ね
管楽器だと中学のブラスバンドで初めて楽器を触って楽器の虜になって音大進学、プロオーケストラに就職ってあるよ実際
個人的に存じている実例も存在する(どこどこの誰々。言わないが)
ピアノもね、遅咲きって人も実はいる
ただ早熟な人が子供でデビューしてピアニストになってしまう
遅くても10代後半から20代前半で職業ピアニストの口が埋まるから、遅いデビューは事実上不可能
その意味では「その差は埋まらないのが現実」
0886名無しの心子知らず垢版2020/11/28(土) 12:10:00.44ID:O5WWNvgj
本質を分かってないのがウケる笑
0888名無しの心子知らず垢版2020/11/28(土) 13:40:32.09ID:5eZlquot
2年生でオクターブが目安なんだね
今1年生 オクターブがギリギリで、無理せず下の音だけ弾いたりしてるけど、あと半年くらいで何とかなるといいな 楽しみ
柔軟性って手が開くかどうかって事だよね?これストレッチとかで鍛えればいいってものでもないのかな
あとさ、指の独立が出来てるか否かはどうしたら分かるの?先生に聞けば良いのかね
全然本気組じゃないし、サラリーマン一般家庭だから音大も考えてないけど、生涯の趣味にして楽しむくらいのレベルにはしてあげたいなー
0889名無しの心子知らず垢版2020/11/28(土) 15:08:43.84ID:1Cj12A2n
5から4レガートで弾けないとね
0890名無しの心子知らず垢版2020/11/28(土) 15:25:24.71ID:+50q+Xfz
>>889
オクターブ届いてもこういった柔軟さがないと駄目だよね

オクターブなんかそのうち誰でも届くようになるんだし
0891名無しの心子知らず垢版2020/11/28(土) 15:45:32.78ID:e37azvcj
>>888
ドレミを123の指で弾いたまま
45の指でファソファソと5回以上は余裕で弾けるか
ドレを弾いたままミファソミファソでもOK
0892名無しの心子知らず垢版2020/11/28(土) 15:47:12.71ID:OOmLH/3K
5から4と言うのは下りじゃなくて上りでってことだよね
0895名無しの心子知らず垢版2020/11/28(土) 20:57:34.18ID:xXOvvNYe
耳の良さに関する事はどうですか?
ピアノは耳が悪くてもオケですか?

個人的にはキーシンの自宅のピアノの調律も彼の歌もねぇわ
なのですが、演奏はとんでもなく素晴らしいと思います!

ピリスなど耳の良さそうな演奏家もいますが、本人も引退理由にするほど楽器のデカさに対応できないと自信喪失が現実でしょうか?
0898名無しの心子知らず垢版2020/11/28(土) 21:15:07.81ID:xXOvvNYe
でもこのスレ意外に先生見ていそうなのできいてみました
身体特性に依存する楽器と思いまして
0899名無しの心子知らず垢版2020/11/28(土) 22:42:04.85ID:5eZlquot
>>891
なるほど
それは出来てるから大丈夫そうです
教えてくださってありがとう

5から4レガート?これは素人の私には分からないです
柔軟性がないとダメっていうのは音大に行くにはダメってこと?うちはそこまで求めてないので
0900名無しの心子知らず垢版2020/11/28(土) 22:44:33.01ID:cLlH2UB/
絶対音感がベースでしょう
0901名無しの心子知らず垢版2020/11/29(日) 07:55:57.78ID:fR29jAKI
音楽性評価高しの子ですが、生まれつき絶対音感あります
ヘルツ単位までわかるレベルではありません
江口式適当にやっても半年で終わりました
0902名無しの心子知らず垢版2020/11/29(日) 08:23:34.93ID:eUFTqJjR
自分で音の高さを作る弦楽器と違って、どうやってもその時点で楽器が出す周波数の音しか出せないピアノに絶対音感なんて不要
0903名無しの心子知らず垢版2020/11/29(日) 08:56:58.25ID:2IjvEk7R
>>899
高速で出来ないとだめだよ
891の意味がわかるのに54レガートわからないの?
音大とか関係ないよ
0905名無しの心子知らず垢版2020/11/29(日) 09:30:38.60ID:bAxePEOT
>>902
いやあった方が絶対いいに決まってる
というかピアノやってれば自然と身に付くケースが多いけど
0907名無しの心子知らず垢版2020/11/29(日) 10:26:51.88ID:Z6jffcgx
生まれつき絶対音感がありますって言われると
生まれつきひらがなが読めますってのと同じような違和感がある
0909名無しの心子知らず垢版2020/11/29(日) 10:47:25.23ID:CrOQfUe6
>>908だけど、私の場合、へたに絶対音感があったせいで、ベー菅のクラリネットで苦労したよ
今じゃ瞬間的に頭の中で楽譜を変換して吹くから、初見でもいけるけど
0911名無しの心子知らず垢版2020/11/29(日) 11:40:57.95ID:seZRZnTX
>>909
それ言う人よくいるけど全く関係なかったな
中学でクラリネット吹いたけど最初から瞬時に変換できたわ
0912名無しの心子知らず垢版2020/11/29(日) 13:26:34.32ID:71Ksu8Uw
このスレ敷居高いなあ
まったりお稽古組は恐くてレス出来ないわ
0913名無しの心子知らず垢版2020/11/29(日) 13:32:42.76ID:ClECeqze
私もクラリネットでちょっと気持ち悪かった
音は絶対だから楽譜変換だね
慣れるけど、次はCの楽器にしようと思った
0914名無しの心子知らず垢版2020/11/29(日) 14:02:05.18ID:AUxV3V2F
>>853
うちは音が小さくても評価されてきた。四年生になってやっと大きな音がでるようになった。
0915名無しの心子知らず垢版2020/11/29(日) 14:11:07.95ID:KMdM2tnY
>>853
こいつほんと恥ずかしい
0917名無しの心子知らず垢版2020/11/29(日) 17:45:57.65ID:gn9sKbiw
小さい音しか出せず、それを審査員が変だとも思わない
デューナミクの小さな箱庭の中の小ぢんまりとした演奏
だから日本人ピアニストは海外で通用しないし、つまらなすぎて日本の客も耳を傾けないんだよ
子供の頃からの指導がおかしいのです
0918名無しの心子知らず垢版2020/11/29(日) 17:49:52.82ID:gn9sKbiw
>>913
オーボエにしとけ
楽器はフランスのマリゴーがいいよ
付属品いれて50万円で買える
ただ、リード削りが大変
0920名無しの心子知らず垢版2020/11/29(日) 18:27:20.08ID:gn9sKbiw
>>919
いいんだよ
アゴギーグ
0921名無しの心子知らず垢版2020/11/29(日) 18:56:28.37ID:t/dPOSC+
>>917
お前がおかしい
0922名無しの心子知らず垢版2020/11/29(日) 19:20:08.23ID:ZDpNNPMr
叩きつけてでかい音出すだけが取り柄の我が子が予選落ちしてここで八つ当たり
0924名無しの心子知らず垢版2020/11/29(日) 19:34:04.10ID:H23gOap8
うちの子フォルテで弾いてる時はイマイチの音だけどピアノになるとすごく綺麗な音になる
ただピアノメゾピアノのときどうしてもすごい猫背とタコ口になるのを早くなんとかしたい
0925名無しの心子知らず垢版2020/11/29(日) 20:57:08.82ID:UDejDTeE
たこぐちはかわいいですよ!
たこぐちタイミングちがうけどアルゲリッチもシシキンも直してないしいいんじゃないですか〜
しらんけど
0926名無しの心子知らず垢版2020/11/29(日) 21:32:40.69ID:iJqH7VHi
>>924
のだめちゃん?
0927名無しの心子知らず垢版2020/11/29(日) 23:45:30.53ID:/O2D5g2e
平日でも2-3時間、休日は5-6時間弾く子とか親としてはそれだけで誉れだよね
うちの小一男児はそれでも一時間は毎日やれてるからそれなりに誉めてはもらえてる
2年生のタイミングでブルグ入れそうなペース
ピアノひけるよピアノドリームシリーズはもうすぐ終わり
お腹一杯
0929名無しの心子知らず垢版2020/11/30(月) 07:48:09.01ID:kpw8nzWh
じゃあレベルの低い話をひとつ。

ブルグのつばめがなかなか綺麗に弾けないなー。
なんか動きがぎこちなくて、身体能力の問題な気がする。
0930名無しの心子知らず垢版2020/11/30(月) 08:20:21.17ID:Qt+oPqyK
>>929
いいんだよ下手で
音楽が一生のお友達になれば大成功
中学のうちの子、小学生の時は伴奏までやったけど練習嫌いで結局ピアノをやめ、今は暇さえあればボカロの音楽制作に余念がないよ
たまにピアノも弾く
それで充分
才能ある子はどんどん行けばいいんだよ
0931名無しの心子知らず垢版2020/11/30(月) 08:57:24.35ID:rlraAZa1
うちの子(小4)も下手な方の部類だけどさ、一生の友達にできる子ってある程度上手い子だけかなって思う
私も昔習っていてソナチネやインベンションで辞めた人だけど今何か弾こうって思って楽譜買っても途中で読めるかー!ってなって断念
簡易版とかはつまらなすぎて、弾いててバカバカし…って思ってしまう
上の子は譜読みが得意で臨時記号だらけでもサクッと譜読みする
クラシックの息抜きに紅蓮華やら夜に駆けるを弾いて遊んでて、学校でも友達が次はこれ弾いてーみたいな展開になり楽しいそうだ
小4はレッスン曲以外に手をつける余裕なし
0932名無しの心子知らず垢版2020/11/30(月) 09:36:44.17ID:I1fyPaDn
一生の友達に出来る子はいい意味で適当な子が多いと思う
音楽理論がっちりで譜読みも楽譜に書いてあることきっちり弾かなきゃ!と思うタイプはよほど才能なければ一生続かないけど
なんとなく楽譜読んでなんとなく左手楽譜とコード見て伴奏つけてなんとなくその曲っぽく弾いて楽しめるタイプは気軽に一生の友達になってる気がする
0933名無しの心子知らず垢版2020/11/30(月) 09:58:33.37ID:Te+cb+2g
>>932
なんかわかる気がする
わからない箇所あっても雰囲気でまあいっか〜!と出来ないと苦しくなりそう
0934名無しの心子知らず垢版2020/11/30(月) 11:47:05.83ID:Pbtcccpx
ブルグで辞めたけど、子供が弾いてる楽譜をこっそり弾くの、たのしーw
すごい低レベルだけど楽しんだもん勝ちだと思ってるよ
0935名無しの心子知らず垢版2020/11/30(月) 12:27:57.79ID:CUE0vj6Q
私は他の楽器やっててピアノ未経験だけど導入からこっそり娘の楽譜ひいて遊んでる
どんどん弾けるようになってきて結構楽しいw
習っててレベル高いところまで行けた人はわかってるが故にむずかしいのかな
0936名無しの心子知らず垢版2020/11/30(月) 14:31:45.01ID:R7PLe0eQ
>>931
上のお子さんは何年くらいピアノやっているんですか?
うちの子は鬼滅の刃を耳コピでメロディだけ鍵盤ハーモニカで弾いてクラスメートに喜ばれています
伴奏もつけたりアレンジできるようになるのはいつなのかなー
0937名無しの心子知らず垢版2020/11/30(月) 14:45:19.49ID:ViycbuBz
>>908
横だけど、自分が出してる音が絶対音ではっきり分かるのと分からないのでは前者の方がいいのよ
絶対音感がないとまずは譜読みでものすごい苦労する、調合多くなると辛くなる、ミスに気づかない、調性の感覚がないから表現に乏しいなど
聴音やらせてみればピアノ弾かなくてもクラス分けできちゃうくらい
0938名無しの心子知らず垢版2020/11/30(月) 14:53:46.73ID:4Aw8wD/4
うちの娘、絶対音感っぽいのあるみたいで、親がないからよくわからないんだけど
音は一発で当てるし、和音もわかっているよう
しかし、ぜんっぜんピアノが上達しない
いつまで経っても辿々しく、譜読み怒りながらやっている
どうしてなんだろう?なんかのトレーニングすれば上達するのかな?
0939名無しの心子知らず垢版2020/11/30(月) 15:31:25.87ID:rlraAZa1
>>936ピアノ始める前に3〜4年バイオリンやソルフェージュに通っていたので全くの素人からではないけど、ピアノは小1からで6年目ですよ
譜読みが得意なだけなので耳コピはメロディしかできなくて、楽譜をダウンロードして弾いてます
絶対音感はなさそうな気がするけど、譜読みは全く苦労してる様子はない
学コンの課題曲も1週間でおおよそ弾けるぐらい早いけど、まあ演奏の方はノーコメントで…
0940名無しの心子知らず垢版2020/11/30(月) 15:36:56.63ID:rlraAZa1
ゴメン、ソナチネで1カ月譜読みしていた私から見て早いというだけですね
ここは1週間で譜読みは普通の方が多いので自慢とかではないですねん
初見だと私なら音間違えまくって、あーここフラットだったーってぐっちゃなので、そういう間違いはせず割とスムーズに読めているといった具合です
下の子は私タイプで譜読みに時間かかるから今ブルグミュラーやってるけど譜読みに3週間は要します
0941名無しの心子知らず垢版2020/11/30(月) 16:36:44.43ID:aVz3dpd4
絶対音感と譜読みはあんまり関係ないと思う
相対音感あれば音の間違いは分かるよ
絶対音感あっても親子で譜読みは非常に苦手
0942名無しの心子知らず垢版2020/11/30(月) 18:21:34.79ID:R7PLe0eQ
>>939
ありがとうございます 参考になります
0943名無しの心子知らず垢版2020/11/30(月) 19:00:19.73ID:q+fgCWsL
絶対音感って極言すれば音叉がなくても440ヘルツがわかる能力だよね
442ヘルツで調律されたピアノで基準のA音を与えられてから和音を聴きとる能力は相対音感だから
ピアノを弾いたり音楽の勉強をするのには相対音感で充分なはずなんだけど
絶対音感信仰してる人のイメージしてる絶対音感って相対音感のことだったりしてややこしい
0944名無しの心子知らず垢版2020/11/30(月) 21:00:39.61ID:ViycbuBz
>>941
うちの子は絶対音感ないみたいだけど譜読みは苦じゃないみたいとか、そういう今そこにある話してるわけじゃないのよ
小難しいバッハとかロマン派とか近現代とかやってから言ってほしいわ
簡単な楽譜の譜読みなんてある程度の時間与えるかやる気出せば誰でもできるのは当たり前だけど、簡単な譜読みしてる時期に絶対音感つける訓練しとかないと後々苦労するよって話なんだわ
0945名無しの心子知らず垢版2020/11/30(月) 21:03:38.14ID:ViycbuBz
>>941
それはお子さんがただ単に譜読みに慣れてないか、あると思ってるのが絶対音感じゃないんでしょ
0946名無しの心子知らず垢版2020/11/30(月) 21:10:05.15ID:Mi6SWxJf
ヘルツでわかる絶対音感だけど、ピアノではそんなに役に立つことはないし、
合唱なんかで微妙にズレてるのがものすごく気持ち悪かったりであまりメリットないよ
吹奏楽やってた頃にチューナーなしでぴったりにチューニングできたくらい
楽譜を読めば脳内で完全再生できるのは絶対音感だからなのかどうかはよくわからない
0947名無しの心子知らず垢版2020/11/30(月) 22:48:40.69ID:QlDt+NIm
ちょっと聞きたい
調合見てヘ長調なら全てのファに丸を付けることを最初にやるのって駄目なこと?
音名を書き込むことは駄目だと分かりますがこれはどうでしょう?
0948名無しの心子知らず垢版2020/11/30(月) 22:54:28.20ID:pT5r8+Bf
調合じゃなくて調号ね。
シじゃなくてファに丸を付けるの?
何のメリットがあるの?
0950名無しの心子知らず垢版2020/11/30(月) 23:04:59.86ID:pT5r8+Bf
ダメかどうか分からないけど、
シにフラットを付けることだけ覚えて気を付けて弾けばいいんだから、
丸つけなくてもできるようにした方がいいんじゃない?
変なことしない方がいいと思うよ。
0951名無しの心子知らず垢版2020/11/30(月) 23:52:04.38ID:QlDt+NIm
>>950
ハ長調イ短調なら分かるんだけど、1つでも♯フラット付いたら駄目だわ
これって中級者レベルなら絶対に分かること?
0953名無しの心子知らず垢版2020/12/01(火) 00:33:22.97ID:KqUIl2S0
>>952
一曲を通して
ト長調だと分かっていても印をつけないとファが♯すると途中で忘れてしまう
調号が二個三個あっても中級者は最後まで忘れずにいけるものなの?
0954名無しの心子知らず垢版2020/12/01(火) 00:42:31.79ID:4LM16Oct
>>953
バイエル後半ぐらいの初級レベルでも習った調のシャープやフラットは忘れないし、
ハノンのスケールをやったら全調の調号が身に付いて忘れないよ。
0955名無しの心子知らず垢版2020/12/01(火) 00:44:23.44ID:l2zBZUTw
私は絶対音感あるからかもしれないけど、弾く前に♯無しでファを弾いたらこの曲にはおかしい音になるとわかるから♯を弾く

私の場合だけど、ト長調の曲なら曲弾く前に一度スケール弾くと頭がト長調に切り替わる

ってか、♯忘れるのは子供の話?
0956名無しの心子知らず垢版2020/12/01(火) 04:10:39.76ID:UYKyJHN8
絶対音感ないけど、例えばト長調のファをシャープ付けないで弾いたらメロディーがすごく変になっておかしいと気づく
もし気づかないなら絶望的に音楽センスがない
絶対音感以前の低レベルのはなし
0957名無しの心子知らず垢版2020/12/01(火) 07:49:11.77ID:0dimw0VS
何年かやってたらヘ長ハ長と小難しく考えるより楽譜左端のシャープが目につくたび一つならファがシャープ、二つならドもシャープ、と反応できるようになるよ
曲ひく前にその調のドレミファソラシドを弾いてから弾き始めてみては
0958名無しの心子知らず垢版2020/12/01(火) 09:18:25.64ID:c3uttxhC
>>956知らない曲だったら違和感感じない場合もあるかも
近現代とかもう謎の旋律不協和音が多すぎて、そんなの慣れちゃったらこういうもんなのかなと気づくの遅くなりそう
0959名無しの心子知らず垢版2020/12/01(火) 10:04:43.18ID:uwfsoRAS
変ト長調とかフラットがたくさんあっても、最初に6ヶ所フラットさせる!って意識したら最後まで忘れずに弾けるもん?
0963名無しの心子知らず垢版2020/12/01(火) 10:13:16.12ID:l2zBZUTw
前のレスでも聞いたけど、♯とか忘れるってのは子供の話?それとも聞いてるあなた(大人)本人の話?

もしこれが子供で低学年とかなら気にする程の事じゃない
高学年ならそろそろ気づけないと…ってレベル
0964名無しの心子知らず垢版2020/12/01(火) 10:35:19.77ID:0dimw0VS
最初に六箇所フラットさせる!と意識するというより、もう「六箇所シャープ(かな?)の時はファドソレラミがシャープ」って指になるから大丈夫
大人だったら知らん
0965名無しの心子知らず垢版2020/12/01(火) 10:37:30.38ID:c3uttxhC
>>959逆にそれならファ以外は半音下がる!って覚えやすくない?
意外と黒鍵のエチュードとかも譜読みは分かりやすい
シャープとフラット混在したり臨時記号多いと私は無理
子供はまだそういう曲弾いてないから苦手かは分からないけど
0966名無しの心子知らず垢版2020/12/01(火) 10:41:46.46ID:pQF8Oprq
正統派クラシック曲なら迷子にならないけど近現代曲の調性はさっぱりわからないし
ジャズのテンションノート盛り盛りのコードも聞き取れない
私はロマン派までしか触ってこなかったので理解できる音楽の幅が狭いなと思う
子供の持ってくる曲も私は近現代曲だと初見が難しくて譜読みも時間がかかる
子供は作曲時期による違いとかあんまりないみたいだから結局は慣れなんだよね
0967名無しの心子知らず垢版2020/12/01(火) 10:44:34.92ID:6EmI54p2
子供は近現代曲は意外とスッと入れたりするけど、バルトークやハチャトゥリアンみたいな中東の香りの混じった楽譜は難しいみたいだよ
譜読みが苦手な子がよくバルトークやらされる
0969名無しの心子知らず垢版2020/12/01(火) 12:10:44.21ID:4LM16Oct
>>959
6ヶ所フラットさせると意識するわけじゃなくて、
どの調はどの音がシャープやフラットになるのか脳と身体にしみついているから間違えない、
という感じです。

ハノンのスケールとカデンツを合格している人は皆そうなんじゃないのかな?
0970名無しの心子知らず垢版2020/12/02(水) 13:44:48.50ID:Cg8JJ/Db
表現力ってどのくらいのレベルから指導されますか?
一年目とはいえ、楽しそうにとか弾むようにみたいなこともまったく言われない
0971名無しの心子知らず垢版2020/12/02(水) 13:51:36.68ID:ylq871Jo
先生によるし、生徒にもよると思うよ
最初から楽しい音、綺麗な音、悲しい音とか意識させる先生もいるし、
情緒面で幼い子だとまずは譜読みや指を動かすことを優先して指導するとかもあるだろうし
0972名無しの心子知らず垢版2020/12/02(水) 16:28:15.87ID:MsATROrk
>>970
いの一番の初日から指導されてます
ピアノ導入前のリトミックでゾウさんみたいに歩くとかやるのと同じ
0973名無しの心子知らず垢版2020/12/02(水) 18:13:06.28ID:HDYxuP14
>>970, >>972
よく覚えてないんだけど、最初の頃って、ド、レ、ド、レ、とか、
メロディーらしくないものを弾くよね?
昔で言えばバイエルの最初の方とか。
そういうのだと、楽しくとか弾むようにみたいな表現の指導はしないんじゃない?
表現の指導はメロディーらしいものを弾くようになってからじゃないのかな。
0974名無しの心子知らず垢版2020/12/02(水) 18:51:08.78ID:bJFI5SX3
>>973
最初の曲が意味なくタイトルもない教材だったとしたら残念な教材かな
今時なら歌詞が付いてタイトルもあるような教材が多いと思う
たとえドレドレだったとしても
「行進」みたいだねー、と言って
小人さんが歩くドレドレ
小人さんが走るドレドレ
クマさんが歩くドレドレ
みたいに何通りも弾かせてみることもできる
うちの子の教材は最初から一応メロディになってたな
0975名無しの心子知らず垢版2020/12/02(水) 18:51:58.88ID:6tcpAGCj
バスティンのいっちばんはじめの教本(それこそ最初のページはドレドレみたいな本)は高半数曲からあかるく、楽しく、と曲のイメージが書かれてる
1年経ったら弾いてる曲にもうそういうの書かれてない?
書いてあるけど先生が何も言わないから…じゃなくておうちでお母さんが隣で見てあげてるときに「この曲は悲しい歌なんだよ」「歩いてる速さの曲なんだよ」と伝えてあげては
0976名無しの心子知らず垢版2020/12/02(水) 22:29:24.24ID:Cg8JJ/Db
970です

楽譜に書いてある記号については簡単に説明してもらえるけれどそれ以上はなにも言われない
今やっているのはチェルニーの小さなワルツで、他の曲もメロディがあります

でも落ち着いてレッスンを受けてるとは言い難い日もあったり全体的に幼いかもしれない。その辺をクリアできてからと思われているのかも。
親が悲しい曲、歩くリズムで…など話してみるの、調べながらやってみます。

ちなみに今後子どもが成長したあともそういった指導がない場合、教室を変えることも考えた方がいいでしょうか?
0977名無しの心子知らず垢版2020/12/03(木) 08:26:19.53ID:qCizMjle
>>976
自分なら即変える
想像を広げるような声かけをしてくれる先生がいいな
ワルツならどんな服着てどんなお城で踊る?
展開部では王子様と踊ろうかとか、そんな風にレッスンしてもらってる
コンクールでは表現力と音楽性は毎度褒められる
0978名無しの心子知らず垢版2020/12/03(木) 09:37:12.87ID:5Hgurxkw
>>976
お子さんが落ち着きがないってことは未就学児さんかな
であれば、物語作りとかリトミック的なレッスンがいいと思うな たまに体も動かす感じで
小学生だとしたら、子供の性格によっては王子様がーお城がーってそういうの好きじゃない子もいるのかもね
本も物語が好きな子もいれば図鑑好きの子もいるじゃない それと一緒で
先生がそれを見抜いてレッスンしている可能性は?
もう少し先生とお子さんの様子みても良い気がする
慣れてきた頃に先生変えるとデメリットもあると思うよ
あとは他の人から聞く先生の評判を気にしすぎない方がいいよ
ここでの意見だけじゃなく、同じ教室の他の保護者から聞く評判だってあてにならないこともあるから
お母さん自身がレッスンの様子を見て判断するのが一番だよ!
0979名無しの心子知らず垢版2020/12/03(木) 09:45:38.18ID:xztSDvxi
さあ想像しなさいと言って絵を描かせたりストーリーを一緒に考えてもうちの上の子は弾く時はいちいち考えないと言っている
下の子はこの音でブーンと蜂が飛んで行くみたい〜とかわきゃわきゃ練習しているけど基礎練がいい加減なので指はふにゃふにゃなので転ぶは他の音触るわでぐちゃぐちゃ
ちなみ私は発表会の時に先生にしっかり想像して弾いてね〜って声かけられて絵を一生懸命思い出そうとして、どこ弾いてんのか分からなくなって止まったことがある…
ストーリーだのなんだのより完成された音色を想像した方が良いんじゃないかと個人的には思う
0980名無しの心子知らず垢版2020/12/03(木) 10:14:41.13ID:VhpRXoJb
子どもがシクシク泣きながら話す声とか、楽しくてしょうがない声とか、聞いてたら気持ちがわかるじゃない
多分そのうち演奏しながら、どう弾いたらそういう自分の気持ちに合った音が出せるかなって、自然に探るようにならないかなぁ
棒読みだと伝わらないってできれば自分で気付いてほしいなって思ってるよ
0982名無しの心子知らず垢版2020/12/03(木) 15:15:49.95ID:WAIDZaJy
>>981
乙です

うちも表現的な部分はよく言われる
ピアノ歴一年、バイエル中盤レベル
言われてそれがすぐ表現できてないこと沢山あるけれど意識することは大事だと思ってる

なんというか指導受ける前は強弱ついてるのにのっぺりした演奏なんだよねぇ
それが指導受けると多少ましになるから先生すごいなって思う
0983名無しの心子知らず垢版2020/12/03(木) 15:51:21.82ID:Hi87a2uO
ケースバイケースではあるのかな
いろんなおはなし聞けてすごく参考になります

他のお子さんがどんな指導を受けてるのか分かればいいんだけど個室状態でレッスンしてるので見られない。表現力は後からでも伸ばせる部分なのかなとも思えてきたのでとりあえず子どもの様子を見てみます
ありがとうございました。
0984名無しの心子知らず垢版2020/12/03(木) 18:56:15.05ID:5Hgurxkw
>>983

レッスン見られないの?
0990名無しの心子知らず垢版2020/12/04(金) 17:31:17.28ID:8GoyOup8
まったり趣味程度でやってくれればいいと思ってるのに先生が2年生までにはソナチネに入りたいから頑張ってね!と圧がすごい

毎週ハノンから2曲チェルニー100から2曲、ブルグから2曲練習していかなきゃいけかいから平日は3時半帰宅なこともあり遊ぶ時間無し
同じ学校の後から始めた子はもうこれ合格したよ?とか煽られるし、正直そういうのもやめて欲しい

せめてそれぞれ1曲づつにして欲しい、どれも中途半端でズルズル何週間も余計にかかるとお願いしても子供に対しこれくらい出来るよね?と言われて結局そのまま
2年生までにソナチネがある限り量減らしてもらえないんだろうな
0991名無しの心子知らず垢版2020/12/04(金) 17:50:25.89ID:S0lghT6L
教室変える
もしくは毎週もう宿題の中から3.4曲完璧に仕上げていって残りの曲は捨てて来週やる
全部中途半端になるならもう勝手に親子で今週の目標立てたらいいと思う
0992名無しの心子知らず垢版2020/12/04(金) 18:31:01.74ID:8GoyOup8
>>991
ありがとうございます
取捨選択して、それでも何か言われるようなら教室変えることを検討します
全部をしっかり練習する時間が無いって私から伝えたこともあるんですが、1年生の時点で時間ないって言っててこれからどうするの⁉︎と叱られてしまいました

実際今くらいの曲数ちゃんとやっていくとなると30分じゃ無理だし1時間になると集中力切れてるし
間に学校の宿題や音読挟んだりして30分2セットとかにしたり工夫はしてるけど本当にしんどい
0993名無しの心子知らず垢版2020/12/04(金) 18:51:27.77ID:AdFAaiPQ
すごいなー
うち2年生でブルグ半分くらいだよ。しかも始めたの年少
それでも娘的にがんばってるな〜と思ってるのでここで見る進度のお子さんたちはほんとすごい
って前にこの手のこといったらそんなのゴロゴロいるとかお子さん才能ないのねってこき下ろされたりしたけど、それはそうかもしれないけど本当に凄いし練習こなすのも凄いなあ
0995名無しの心子知らず垢版2020/12/04(金) 21:01:32.11ID:ZuychgxR
>>994
何よりもそれだね
コンクールで上に行きたい親子ならまだしもまったり希望にその指導はないわ
0996名無しの心子知らず垢版2020/12/05(土) 02:41:26.24ID:OazUQQqF
>>992
今どき、良い先生だと思うな
ピアノって幼い時に鬼の指導をしないと技術が身につかない
まったり希望なんて呑気にやってると大人になってからもっと練習すれば良かったって後悔するんだよ
先生はお子さんの才能を見抜いて厳しくやってる
お母さんが足を引っ張る図
0997名無しの心子知らず垢版2020/12/05(土) 02:48:26.25ID:OazUQQqF
だいたいがピアノを弾くなら友達と遊ぶ時間なんて不要なんだよ
お友達はピアノ
ピアノをやるってことはピアノと遊ぶから他のお友達はいりませんと言うこと
ピアノはけっして裏切らない一生のお友達
楽しい事があればピアノと共に喜び、悲しいことがあればピアノと共に泣く
その考えかたに賛同できない人はピアノなんて始めても無駄
0998名無しの心子知らず垢版2020/12/05(土) 06:58:05.60ID:Rj5H2PS7
何だこの人

子供が何かに対して一日30分の鍛錬を続けるって
すごいことなんだけどな
鶴100は抜粋で問題ないはずなんだけど、譜読みの特訓なのかしら
先生が早く早くと煽るのは、それだけ期待されてるんだろうけど
逆に言えばそれだけ素質のある子が1日30分密度の濃い練習をしたら
必ず伸びるので先生の煽りはスルーで頑張れ
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 58日 8時間 8分 15秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況