X

【体外】高度不妊治療を語るスレ 20周期目【顕微】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/02/09(火) 19:33:11.89ID:Pt+IHPoY
タイミング、AIHで結果が出ず、体外受精・顕微授精に踏み切った。
刺激法のこと、採卵のこと、授精のこと、移植のこと…などなど、一緒に語りませんか?

やっとの思いで陽性判定が出た方も、成功した経緯など教えてくださいね!

陽性の話が聞きたくない方は、ご遠慮頂いた方が良いかもしれません。
次スレは>>990を踏んだ方が立ててください。
荒らしにレスするのも荒らしです


※前スレ
【体外】高度不妊治療を語るスレ 19周期目【顕微】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1608377020/
2021/02/28(日) 13:00:19.40ID:iQrT9PwD
>>415
黄体ホルモンの薬飲んた日から
大体5とか6日目に移植するから
移植に適した日というのは無いんじゃないかしら(着床の窓は別として)
むしろ移植日をある程度前後させられるのが
ホルモン補充移植のメリットだと思うよ
418名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/28(日) 16:03:09.79ID:1a8RjGyn
前の周期にアンタゴで初採卵して、いま次の周期のリセット待ちなんだけどなかなか生理こない
1週間は遅れてるんだけどそんなもんかな
2021/02/28(日) 20:45:36.63ID:ObCcNnK7
>>416
>>417
そうなんだ
ありがとう
2021/02/28(日) 20:57:33.36ID:h9WZyAdB
移植が初めてなので質問させてください。
明日のお昼に移植予定なのですが、今日のお昼くらいから結構強めの腹痛が続いています。
昨日シート液を入れてから少しお腹はずんとした重い感覚はありました。
ホルモンも内膜も問題なく、出血もないのですが、こういったことは起こり得るものですか?
子宮収縮は引っかかっているので明日からダクチル服用の予定です。
今更遅いのかもしれませんが、採卵で躓いてやっとの移植なので状況によっては移植を見送った方がいいのかなと少し気になっています。
2021/02/28(日) 21:17:52.17ID:H1xN9ZlB
>>420
その質問はここじゃムリでは?
医師に相談した方がいいよ
不安だろうけどお大事にね
2021/02/28(日) 21:32:20.05ID:YSvL8Ihd
>>421
そうですよね。
思ったより痛みが出たので不安になってしまいました。
明日朝一で病院に連絡してみます。ありがとうございます。
2021/03/01(月) 12:22:49.47ID:DYo5lAqH
本日新鮮胚ET12で陽性判定いただきました。てっきり判定日後もホルモン薬を続けるものと思っていたのですが、何もありませんでした。
他にこういう状況だった方いらっしゃいますか?
2021/03/01(月) 12:34:10.63ID:aA0vQ3cq
おめでとうございます。
超初期症状とかありました?
425423
垢版 |
2021/03/01(月) 12:54:45.60ID:G5NIHAmC
>>422
ありがとうございます!
症状としては、ET6ごろから数日Iラインあたりに恥骨痛?があったのと、ET9に軽いめまいがあったのが今期特有でした。
2021/03/01(月) 12:55:12.49ID:oltM7Jch
陽性おめでとう!順調に育ちますように。
2021/03/01(月) 14:10:04.30ID:P6I3VeKh
今日採卵だったけど排卵しちゃってたー

アンタゴニストなのに一部とはいえ排卵するって
どういうことなんだろ
次回黄体フィードバック法勧められたのだけど
ネット上にあまり事例体験談がみつからない
本当に排卵しないものなのか心配
2021/03/01(月) 15:01:22.64ID:kQKWiLOx
>>427
採卵まで粘ったら排卵することがあると聞きますよ
なので、主席卵胞をあてにしないで、2番手以降が全体的に育つのを狙うかとか
たぶんベストの方法ではないけどそういうのもあるみたいですよ
2021/03/01(月) 15:57:56.38ID:P6I3VeKh
>>428
じゃあ失敗だったんですね...
首席が排卵したはずみでつられて二番手以降もポロポロいって右側がほぼ全滅だったみたいです...10個消えました。
黄体フィードバックはベストではないのですね...
次どうするか凍結確認の時に医師としっかり話し合ってきます。
ありがとうございました。
2021/03/01(月) 20:07:22.78ID:RP2JNbBU
>>429
すみません、>>428は、主席が排卵するのはベストでない場合が多いってのを言いたかったです
卵胞の育ち具合みて、主席を当てにしないってのはやることがあるみたいってだけです

黄体フィードバック法はPPOSとも言われていて、こちらでも検索すると出てくるかもしれませんね
2021/03/01(月) 20:36:26.29ID:Hk6BQzHQ
ET7でP4値13.5だった、微妙かな…
生理きそうな腹痛あるし
2021/03/02(火) 10:43:12.06ID:9R/OU3O3
>>431
https://acure0038.com/rate/
2021/03/02(火) 10:49:48.11ID:l65g9JgS
P4?HCG?
2021/03/02(火) 13:35:15.97ID:wEdfsbAh
P4値(PRG?)みてHCGの注射する
判定日まではHCGは測らないクリニック
2021/03/02(火) 14:15:53.76ID:6X/ZQ757
高刺激で連続採卵ってアリなのかな?
仕事で泡銭がはいったから
ガチャまわしておこうかなって
金銭感覚壊れたから今ならいける
(治療前ドケチだったのに)
2021/03/02(火) 14:19:38.46ID:FvyTbkHm
リプロあたりならやってくれそうだけど大抵は1周期は休ませると思う
2021/03/02(火) 19:47:30.77ID:jD7xUJAj
前スレで、AMHの割には育った卵胞が少なく、キャンセルするかどうか悩んでいると相談したものです。
結局、1番早く育った卵胞を見捨てて他2つしか採卵できそうになかったのでキャンセル致しました。キャンセル後は服用する薬はありませんでした。
生理後16日目に受診したのですが、卵胞が腫れたままだったのでピルを服用していますが、腫れが引かなければ穿刺するそうです。先生が仰るには、採卵してもしなくても腫れたままになる事はあるそうで、キャンセルの影響とは言えないようです。
同じような境遇の方がいらっしゃいましたら参考にして頂きたく報告させて頂きます。
2021/03/03(水) 00:09:28.84ID:1RzDeZV5
>>437
遺残になったということですか?
おつかれさまです。
一度きれいにしてもらって
次はしっかり育って採れますように
2021/03/03(水) 01:05:59.04ID:svl1+wLA
>>435
あり
木下クリニックではOHSS気味でもやってる人いますね
採卵の3(から6程度)ヶ月前からの刺激薬の影響(栄養)で卵子の質が良くなることがあるとか
その辺の認識は先生によるかもしれないけどどうなんだろう
2021/03/03(水) 07:26:15.14ID:bXS5BkMO
>>439
卵子の立ち上がりから影響を受けているということかな?
採卵数増えたという体験談読んだこともある
リプロとかはD3のホルモンバランスが悪くなければいけるスタンスだったはず...
ただ大多数が今の慣例的に一周期以上空けているなか
踏ん切りがつかないで悩むよね...
2021/03/03(水) 08:14:20.68ID:svl1+wLA
>>440
そうですね
あまり提唱されてる先生がいませんが
卵子の質は年齢的なもの以外に
立ち上がり(排卵の3ヶ月くらい前)からの影響を受けるとか

されてる人のブログみてると、
採卵での数はむしろ減ってるけど、質は同等か少しいいくらいかなという感じ
2021/03/03(水) 10:16:33.82ID:j3hbvcW5
さすがに四十過ぎてから始める人って少ないですよね?
何もかもかも遅すぎたーーー
2021/03/03(水) 10:38:02.61ID:td14HepB
>>442
メジャーなクリニックへ行って検査を
2021/03/03(水) 10:56:10.95ID:1RzDeZV5
>>442
基本の検査のほかに着前前提で今すぐ動けば42ぐらいまでならどうにかなっているひとまだいるかも
2021/03/03(水) 11:26:26.43ID:u6dZa/65
40過ぎてからってのが、具体的に何歳何ヵ月なのかにもよる
2021/03/03(水) 12:23:09.34ID:kLf2MS5I
初採卵したんだけど高刺激で12個刺して2個しか取れんかったしかも一つは未熟卵
んで成熟卵一個は受精したけど胚盤胞まで育たず終了
まだ20代だから〜とか言ってAMHは測ってくれないしなんなんだろ
自己注射もゴナールだったからクソ高くて結局60万円近くかかりそう
何も残らないって本当に切ないね
447名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 12:33:32.77ID:Qlfx/lC0
>>446
刺激方法を決める上でAMHは重要な項目だと思うけどな
転院を検討した方がいいんじゃない?
2021/03/03(水) 12:49:17.79ID:kLf2MS5I
>>447
だよね…AMHは一度も測らずにアンタゴニストに決められたから驚いて、あれ、測らなくっていいの?と
でも医者の言うことだからと信じてトライしたらこの結果だったから正直ちょっと疑問に思うところもあってね
次の診察の時に測ってくれないか聞いてまた濁されたら転院考えてみる!ありがとう!
2021/03/03(水) 14:57:59.97ID:018cTwVk
いやもう聞くまでもなく転院した方がいい
クソムカつくがこの病院のことは忘れろ
2021/03/03(水) 15:19:03.64ID:xm7wy+HX
20代の卵子12個あって実質1個しか取れないて結果が酷過ぎるわ
転院した方が良いと思う
2021/03/03(水) 15:30:05.27ID:RvbvNsAf
治療しながら夜勤してる方いますか?
夜勤専従で、スタッフは私1人なんだけどもし妊娠できたら辞めるべきか迷ってる。仕事中にもし流産して出血したら…と思うとかなり初期の段階で退職しておいた方がいいのかな 
2021/03/03(水) 17:09:24.53ID:WCDlFrhr
初移植だけどエストラーナテープがかぶれてかゆい…
できるだけかぶれ抑えるコツとかないでしょうか
2021/03/03(水) 18:41:15.04ID:I8XzFhH6
>>452
お尻に貼る
お尻というか腰の下というか
私はこれで余裕で乗り切ったよ
お腹の時はピュアバリアジェル使ってもカブレまくって悩んだけど
お尻に変えたらもちろんジェルもいらないよ
2021/03/03(水) 21:51:19.64ID:5+v1CUH4
>>452
分かる、痒いよね
うちの病院はかぶれに効く塗薬くれたよ
455名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 18:18:09.81ID:1QSVSnyX
人工授精を試してみたいんですけど都内だとおすすめはリプロか加藤レディースクリニックですか?
2021/03/04(木) 18:29:35.32ID:ll98+9n3
人工授精なら正直どこでもいいと思う
2021/03/04(木) 18:34:13.47ID:kyssUaby
>>455
そこは体外受精、顕微受精です。
リプロは人工受精もしていますが、
不妊治療についてご自身で
もう少し調べた方がいいですよ
(人工受精だとスレ違いなのです)
458名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 18:45:21.57ID:o07KYPeB
>>451
首都圏在住ならいくらでも働き先あるんだし、気になるならやめた方が良いと思うよ
簡単に辞めたり簡単に就職したりできるのはナースの強味だしね
2021/03/05(金) 09:01:22.22ID:QWovhPBC
業種的に夜型の制作系の職だったけど
AMH低くて治療に集中するために慌てて退職して一年たってAMHの他にもTSHとか基準値から外れていたホルモン値が持ち直して採卵数も5倍ぐらいになったのよ...
規則正しい健康的な生活のおかげかなと個人的には思うんだよね
環境整えるのも大切かも
2021/03/05(金) 09:15:01.30ID:AXpHL+XY
AMHが上昇することもあるんですね、驚き
2021/03/05(金) 09:46:20.80ID:ekwTf6B4
AMHは日々変動あるしあがる
さがるばかりじゃない
2021/03/05(金) 09:49:28.55ID:ekwTf6B4
AMHは不可逆って嘘だと思う
日々変動するし上がるわ
あとピル服薬すると一時的に下がる
2021/03/05(金) 10:24:36.38ID:AXpHL+XY
>>461
変動するのや、薬飲んでて変化するのはわかるんですけどね
生活のリズム変えただけ(大事なことですが)で上昇したってのが驚きです
ホルモンの出方(?)が変わるのかな
2021/03/05(金) 14:54:13.05ID:PBwyVoCU
今度が初の移植でまだトリオ検査などは受けたことないのですが、ラクトフローラとか買った方がいいのか迷ってます
検査してないけど使用してもいいものなのでしょうか?
2021/03/05(金) 14:57:51.20ID:jJfhiZxY
8週を目前に今日不全流産してしまった…
1回目の移植で妊娠できてこのままトントンと進んでくれたらいいなと夢見てたけどダメだったー
怖いけど明日手術してくる
2021/03/05(金) 19:01:09.69ID:y37e4asC
>>465
つらいですね 無事を祈っています
2021/03/05(金) 19:12:28.72ID:/SEpqKfH
>>438
遺残という言葉で説明されていないのではっきりとした事が申し上げられなくて申し訳ないのですが、生理後16日でも卵胞が5cmと3cmの物が2つあります。
この卵胞には使える卵子がない無駄な卵胞だそうで、ピル服用で次の生理後までに小さくならなければ穿刺が必要なようです。
キレイになるまでお休みなので残念に思っていました。優しいお言葉ありがとうございます。
2021/03/05(金) 20:20:34.59ID:wtp4HqVo
>>465
残念でしたね…
成長に途中から翳りが見えてきたりしたのでしょうか?
お身体労って下さいね
2021/03/05(金) 21:08:24.48ID:0q5Vs4Ul
>>465
残念でしたね
8wだと心拍確認できるくらい?手術が無事に終わりますように
2021/03/05(金) 22:41:31.04ID:/dFixNtO
昨日採卵してきた
PCOだそうで、40個近く取れた
胃痛と腹痛がある
仕事しながら休まず高度治療って無理なんだな
2021/03/06(土) 05:31:56.64ID:TpRy69Ol
たくさん採れるなら何度も採卵しないと思うし休んでもいいのでは
移植は採卵ほど辛くないよ
472465
垢版 |
2021/03/06(土) 06:55:30.67ID:QRnEJww4
まとめてのお返事ですみません
優しいお言葉ありがとうございます
心拍2回確認できてましたが、最初から大きさが平均より小さめでした
あと絨毛膜下血腫もできてしまい出血も続いていたところにお腹の激痛が出現して半分だけ出てきてしまいました…
今まで陽性が出たらゴールのように感じてましたが、今回のことでそれは違うのだと思い知らされました
2021/03/06(土) 07:59:21.42ID:/PJ72+1z
わかるよ、わかる!不妊治療してると小さな?事で一喜一憂してそれがゴールのように感じてしまうよね
2021/03/06(土) 09:06:29.32ID:TT3+zCGd
>>471
ありがとう
あまり休めない仕事だけど、この週は一日しかシフト入ってないから採卵とかぶらないっしょと思ってたんだ
移植は午前午後どっちに行ってもいいみたいだけど上の子連れてったらいけないみたいだからまた親呼んだりしないと
2021/03/06(土) 09:34:09.04ID:p8g3cnrt
すでに1人子供がいて40個も採卵できるなんて羨ましいです
2021/03/06(土) 09:53:09.13ID:V+1CssCY
>>475
いやいやPCOSのひと大変だよ
安易に羨ましいいったら気の毒よ
2021/03/06(土) 10:03:22.59ID:mt2QznBh
一つも取れない人よりマシだよ
2021/03/06(土) 10:10:02.65ID:22eyQ9fA
多嚢胞って刺激がうまいとこ行かないと空砲と未成熟でお金ばかりかかるよ
2021/03/06(土) 10:19:33.38ID:noFxXRNh
低AMHで採れないことも多い1人目治療中だから、羨ましい気持ちはすごく分かる
昨年は移植すらできなかったし
でも、私は採卵後に体調悪くなることもなく普通に午後から立ち仕事できるから、OHSSで苦しんでる人からしたら羨ましく見えるかもしれない
辛さは人それぞれだよね
2021/03/06(土) 10:35:35.31ID:l/NB5Th3
>>179
よろしければ転院先教えていただくことはできますか?似てますので。
ヒントでもかまいません
2021/03/06(土) 10:52:31.75ID:ZXiiDcbk
βHCGが移植4日目で4.0…
着床はしてそうだけど…数値が上がってくるか様子見ですねって…
もうちょっと希望ある言い方して欲しい…
2021/03/06(土) 20:34:46.79ID:9VTUqZwq
希望のある言い方されて結果が思わしくない方がつらくない?そして実際そうとしか言いようがないし
数値伸びるといいね!
2021/03/06(土) 20:45:28.19ID:V+1CssCY
>>481
生殖医は塩系多いよ
卒業まで気が抜けない
だから気にせずフラットな気持ちで過ごしてね
ここまできたらなるようにしかならない
2021/03/07(日) 00:39:13.00ID:kuC4FigS
下手にぬか喜びさせてくるよりは塩のほうが良い
2021/03/07(日) 05:04:28.23ID:mhw8G/op
生殖医に慣れてると一般婦人科医の対応に色んな意味でびっくりする
486名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/07(日) 07:06:59.47ID:HJVi43Nw
体外受精を受けたいのですけど、金銭的に厳しくて断念しようかと思いましたが、国からの補助金は一回につき30万円出るんですか?
かかる治療費と補助金の金額差し引きはどんなものでしょうか?
487名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/07(日) 07:27:16.30ID:yQFilWZZ
うちは地方の良心的な値段の所だと思うけど採卵から移植まで薬代等含めて45〜50万くらいかな
移植だけだと17万とかそれくらい
有名所は倍近くするよね
2021/03/07(日) 07:45:12.70ID:SJIcNAof
100万ドブに捨てる覚悟が必要
2021/03/07(日) 08:13:19.68ID:D3KBklTR
>>487
うちもちょうどそれくらい
だから30万返ってくるとなると半額以上返ってくることになるし助かるよね
その分これから患者増えそうでこれ以上待ち時間増えるのは嫌だけど
2021/03/07(日) 08:18:20.10ID:tR4OfwhH
うちも地方のクリニックだけど高刺激誘発採卵10個前後全顕微で凍結胚移植までやって60万くらい
半分は戻ってくるからありがたい
ただクリニックや刺激方法や使用する薬やる検査によって全然違うから一概には言えないよ
2021/03/07(日) 08:55:51.98ID:TVXfilUD
うち高いで有名なクリニックだけど初診から検査諸々約20万、採卵70万、移植30万ってところ。
色々条件そろわないと難しいけど自然周期系の成功報酬をやっているところや、大学病院とかならもっと費用抑えられるかも。

そのひとの状態によって注射や検査が増えてあれよあれよでお金がかかる治療だからわからないよね...
2021/03/07(日) 09:22:09.81ID:+cQuqiLp
有名クリニックで高額でも
結果的にそっちの方が安くなる可能性もあるからね
2021/03/07(日) 09:30:28.24ID:0+rDuLvn
不妊治療助成金は1回目だけ30万円で2回目以降は15万円じゃ?と思ったら
助成額も拡充されて2回目以降も30万円になったのか
住んでる自治体が未だに案内更新してなくて困る
2021/03/07(日) 09:31:23.90ID:kqjH/Ds9
私は一般治療の頃は有名クリニック通ってたけど高度治療になると高くて通えないと思いもう少し安いクリニックに変えた
差額は20万くらいだけどね
まず普通のクリニックでチャレンジして問題が出てきたら技術のあるクリニックに変えようと思ってる
2021/03/07(日) 09:36:53.60ID:/A1gA3CF
地方クリニックだけどショート法で採卵+ホルモン補充で凍結胚移植やって50万円くらいだった
価格設定は良心的なところだと思うけど、薬代がやっぱ結構かかるね
2021/03/07(日) 10:02:25.81ID:choaE+bX
地方クリニックで高刺激無麻酔採卵、ふりかけ、新鮮胚移植、凍結胚なしでだったけど50万くらいかな
国からの助成金30万に加えて市区町村から10万の計40万とか出る地域もあるよ
国からの助成金は所得制限も無くなったし毎回30万円出るようになったって話だし時間があるならまずはやってみたらどうだい?
ただ助成金入るまで時間かかるから一度は払えるくらいの余裕はないとキツイと思うけど
2021/03/07(日) 10:09:55.77ID:5lZV0+Up
私は一般不妊治療の時から5chのクリニックスレとアメブロを
読み込んで有名クリニックの凍結数や実績をリサーチしてから行ったわ
高くても有名クリニックに行ったほうがいいと思ってる派
暇だから比較検討出来たんだろうけど
2021/03/07(日) 10:28:02.75ID:fwjT+O3b
30代前半ぐらいまでならあと一年待つのもアリだよね
保険でどこまでカバーしてもらえるかわからないけど
助成金みたく一時的な負担とかないし
高齢だったら金策がんばって有名クリニックいった方がいい
自分の状態を正確に把握した上での情報収集がたいせつ
ネットって偏るから行きたいクリニックの説明会とかカウンセリング受けて決めた方がいいよ
2021/03/07(日) 13:46:04.38ID:sITff10O
まあ有名クリニックいこうが顕微受精の場合は三人に一人は障害持ちなるからその辺は仕方ないよね
子供いないよりマシだよね
2021/03/07(日) 14:20:48.25ID:se1SHaZ+
毎回こういう変なやつ湧いてくるよな
2021/03/07(日) 14:23:41.88ID:5lZV0+Up
そんなに割合多かったらとっくに医者が気づいて
今頃顕微授精禁止になってるわ
2021/03/07(日) 14:31:07.17ID:TVXfilUD
計算できない発達の子が自己紹介してるんだと思ってスルーしてた
2021/03/07(日) 20:07:14.99ID:LJhvgUKW
うちの都道府県、助成金の変更案内ホームページに載ったよ
子の出生だけじゃなくて、死産(12週以降)でも回数リセットになるらしい
12週に辿り着くまでも壁はたくさんあるだろうけど、かなり助かる人いると思うとありがたい
504名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/07(日) 20:44:59.46ID:iFDmrm/q
>>503
そうなんだ、それは知らなかった
助かる人たくさんいるよね
私も保健センターに助成金の増額のこと聞いてきた
1月分から増額でほぼ間違いないけど、国からの正式な決定が降りていないので申請書の金額欄は空白にしておいてくださいと言われた
でも、増額になると思っておいて大丈夫だと思いますよ!らしい
1月の採卵周期(受精せず終了)が23万くらいで、申請するか悩む
どうせなら満額で貰いたいけど、あと5回使い切りたいし
2021/03/08(月) 01:06:20.10ID:rv52L+rV
>>504
使い切らずに卒業できますよーに
2021/03/08(月) 10:45:21.90ID:kaltWFcJ
40過ぎてから治療を初めて2年弱、転院を経てやっと2回目の胚盤胞移植となりました。(スタート時amh0.3→現在0.1)移植に向けて、効果がありそうなサプリなどありましたら教えて下さい。今はこのスレを参考に、dhea、ビタミンD、ミオイノシトール、オメガ3、アルギニン、エレビット、ミトコリンを飲んでます。
2021/03/08(月) 11:18:35.85ID:a7fRM8je
>>506
ラクトフローラフォルテの膣錠など必要かもしれないので検討してみてください
あとDHEAやイノシトールなど移植周期に不要なものもあるでサプリ類は見直してみてください
がんばって!
2021/03/08(月) 14:14:07.32ID:kaltWFcJ
>>507
ありがとうございます!確かに今は飲まなくて良いものもありますね
ラクトフローラフォルテ調べてきました。エマ検査はクリアしていましたがこれも取り入れてみます
前回の移植はグレードが良かったにも関わらずhcgが10未満、何かできることを探していたので本当にありがたいです
2021/03/08(月) 14:46:51.80ID:7HS0hu5i
移植にあわせて亜鉛を飲んだわ
2021/03/08(月) 14:49:20.59ID:7HS0hu5i
同じくアラフォーだけど
飲んだのは、葉酸、カルシウム+ビタミンD、鉄で陽性反応でた
2021/03/08(月) 14:51:06.09ID:7HS0hu5i
>>506
がんばって!
2021/03/08(月) 17:00:31.12ID:YU4TcOft
>>506
その年ならサプリよりPGT-Aにお金かけたら?
2021/03/08(月) 18:06:29.06ID:XrDs2a3t
当たり前のことでドヤるなよ
本人だってわかってるだろ
ようやくできた胚盤胞って書いてあるだろ
サプリ代なんて誤差だよお守りだよ
それでもやっておくんだよ
2021/03/08(月) 18:21:04.27ID:OzpkrOd5
>>506
ビタミンD等、検査できるやつはして量を調整した方が良いと思います
2021/03/08(月) 18:53:00.20ID:cY6Kjwns
本当お守りだよね。やらないで後悔するよりは…って気持ちがあるな。

イノシトール、レスベラトロール、メラトニウム、
ビタミンE、D、葉酸、漢方で温経湯飲んでるけど
合う合わないはあるかも。
オメガ3で胃が荒れて、アルギニンで頭痛した。
2021/03/08(月) 19:03:09.14ID:cY6Kjwns
メラトニンだwまちがえた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況