首都圏出身、某MARCHの人と大学の話をしたときのことです。
彼が出た高校は、それほど大学進学実績があるところではありません。
ただ、卒業後に必死になって勉強して、2浪した上で某MARCHに入りました。
首都圏にも横浜国大や千葉大など、たくさんの国公立大があります。
そういうところは考えなかったのかと聞いたところ、まったく考えなかったとのこと。
その理由として挙がったのは、次の2つでした。
センター5教科全てを勉強してある程度のレベルまで引き上げるのは、自分の能力では無理。
だから、国公立大は絶対に入れなかった。
それらの国公立大は、自分の母校(某MARCH)よりはるかに知名度が低い。
無理してそういう大学に行く意味がない。
続けて私の母校である某地底の印象を聞いたところ、こんな返事でした。
地底なんて10浪しても入れなかっただろう。
地底にいくんだったら早稲田か慶応を狙う。
もう1年浪人したら早慶には入れるだろう。
地底を狙っても大変なだけで、早慶のほうが簡単な上ずっとオイシイ。
ちなみにその人は文系でした。