X



将棋の「研究」w [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人2017/06/19(月) 07:06:41.25ID:gh7N788D
ただのボードゲーマーが研究ってギャグですかw
おろしろいw
0003名無し名人2017/06/19(月) 07:26:20.68ID:ktw3+Pvp
>>1
( ; ゜Д゜)
0004sage2017/06/19(月) 07:37:55.87ID:vnEUAC4p
>>1
( ; ゜Д゜)
0005名無し名人2017/06/19(月) 07:51:02.01ID:6JG8vkqD
プロゲーマーは研究が基本だろ
ウメハラだって人の多い時に対戦でトレンドを掴む。
また東大卒プロゲーマーときどなんかは技の相性を徹底的に調べた上で強いキャラを選ぶ
0006名無し名人2017/06/19(月) 07:59:43.87ID:dvtV5+8p
おまいら、教えてやる。
昔は、将棋の研究や勉強はプロになったら誰もやらなかった。
将棋は人間の戦いであるから、人間を高めることが求められ、飲む打つ買うなどが必要と本気で思っていた。

初めて研究会をやったのはマジメな山田道美だった。
山田は、若手(主に奨励会員)を集め、対局をして彼らに将棋を教わった。
研究会には青野などが参加した。
会の終わり頃中原も参加している。

努力が実り、山田は棋聖を獲得した。
か、残念ながら山田は、30台で早死にしてしまった。
0007名無し名人2017/06/19(月) 08:05:26.49ID:zU8/6tt5
若手との前に、関根、富沢、宮坂と研究をしたはずの山田。
0008名無し名人2017/06/19(月) 08:36:47.65ID:kuGWi1kw
大橋柳雪が定跡書を残してるけど、あれは柳雪が1人で、或いは門下生と研究した結果を書いてるんじゃないの?
0009名無し名人2017/06/19(月) 12:54:52.73ID:6ln/mILv
研究とか稽古とか練習はいいけど将棋の勉強は違和感ある
格闘ゲームの勉強とか言われてるような感じ
0010名無し名人2017/06/19(月) 13:53:08.18ID:6JG8vkqD
>>7
「現代将棋の急所」にその共同研究が役に立った話が載っているが?
0011名無し名人2017/06/19(月) 13:56:57.35ID:89dLqa6T
升田も布盤で嫁さん起こさんようにぺちぺちやってたらしいじゃん
0012名無し名人2017/06/19(月) 14:07:35.25ID:6ln/mILv
山田の息子がやってたそば屋潰れたの?
0013名無し名人2017/06/19(月) 14:09:51.15ID:6ln/mILv
山田ってコピー機ない時代に中原さんに1局100円で棋譜書きうつしやらせてたクズで天罰くだって全身に紫の斑点できて死んだんでしょ
0014名無し名人2017/06/19(月) 15:34:07.00ID:kXVP/BBN
国鉄初乗りが20円時代の100円だよ
息子のソバ屋はなくなったらしい
0015名無し名人2017/06/19(月) 18:19:22.53ID:OD2LvTjU
ボードゲームは基本、研究じゃね?
運だけで決まるのなんてほとんどないだろ
0016名無し名人2017/06/19(月) 20:30:35.10ID:z29mtRll
「将棋の駒の切り込みの進め方について」

@銀と桂馬のペアは切り込みがしやすいです。
 先行は、銀で、相手の銀の頭に歩をついて、取れば相手の銀の横腹から
 相手の歩を取り、角に頭を目指して行くことで、切り込みしやすくなる
 と思います。

A角と銀のペアも切り込みがしやすいです。
 先行は銀で、相手の角の頭やあるいは、飛車の肩を銀で狙うことで、
 角道を外さずに行くことで、切り込みがしやすくなると思います。

B端歩の香二枚あれば切り込みしやすいです。
 相手から端歩を仕掛けてきた場合で、持ち駒が香があれば、香二枚で、角の
 横腹や銀の横腹を切り込むことになると思います。
0017名無し名人2017/06/20(火) 01:04:21.88ID:puPpegUq
じゃあなんて言えばいいんだろう。
ちなみに俺も研究という言葉には少し違和感
0018名無し名人2017/06/20(火) 01:06:03.18ID:BbBG73aY
コンボ練習
0019名無し2017/06/20(火) 01:32:45.89ID:r/XLYguu
>>17
(序盤の)変化を調べる でいいんじゃない?
言葉遊びだけどね >>1はその行為自体を笑ってるわけだし
0020名無し名人2017/06/20(火) 04:21:56.55ID:wTyXdDSr
思考力や暗記力が必要で、相応の難度が伴うので研究という言葉に違和感はない。
更に、そもそも研究という単語自体に、特定の学究を指す意味はないはずだが。
0021名無し名人2017/06/20(火) 12:32:01.33ID:Afa3mKfI
将棋の攻略でよくね
0022名無し名人2017/06/20(火) 12:39:07.02ID:9U9d+Fp3
>>21
特定の人を攻略するのは
研究にするの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況