X



トップページ将棋・チェス
1002コメント504KB
【最終決着】羽生永世7冠に大山敗北 Part5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0004名無し名人垢版2018/02/03(土) 14:19:29.22ID:1v0G0nDe
[220.49.230.40 [上級国民]])
0005名無し名人垢版2018/02/03(土) 14:29:48.74ID:1v0G0nDe
967名無し名人2018/02/01(木) 21:54:50.10ID:Et/SQz/q

>>965
角馬鹿はどうあがいても、このままナマポでアポンやろ。
匿名掲示板で憂さ晴らしするしかない。
多分角馬鹿みたいな惨めな孤独死予備軍は今の日本にも多いだろな。
繁栄日本の負の側面の権化が角馬鹿。
0006名無し名人垢版2018/02/03(土) 15:29:36.05ID:8jMPrclv
しかし、名人期数とか色々威張っていたし、
大山時代は20年近くあるかと思ったら
レーティングで考えると14年しか1位じゃ無いんだな
そりゃレーティングを否定しまくるわけだ
0008名無し名人垢版2018/02/03(土) 16:57:08.12ID:QlkDA3IW
『241名無し名人2018/01/20(土) 13:38:29.02ID:wXVy2Np1>>267>>391>>688>>735

>>1=角馬鹿(65歳の嘘つき自演猿、中卒破産チョン生)のワッチョイ角・〇〇5d

ここでも大体3-4IDで大山をダシに羽生sageをもう10年以上繰り返してる。
電王戦の発狂キャラも角馬鹿自演キャラ、、、アポみたく何度も何度も同じ事ばかりLoopさせてる。
全く意味がないとは思わんが世代を超えた最強論は無意味で不毛。
以下の私の書き込みは将棋ファンなら納得できるのではと思うでえ。
名人はその歴史性、象徴性は別格と思うが強さ、棋力の指標としては特別な物ではなくなってる。
棋戦に貴賤無し、名人もタイトルの一つってのがけだし名言やな。
昇段規定の優遇は名人には最低でも5年かかる、竜王共々Rating戦をやってることより妥当だなと』
0009名無し名人垢版2018/02/03(土) 16:57:23.43ID:QlkDA3IW
242名無し名人2018/01/20(土) 13:39:07.99ID:wXVy2Np1

『大原則として

※世代の違う棋士同士での優劣比較は無意味。
公平平等な評価が出来ない。
土壌、気候の違うところで育った木々の比較優劣が言えるか?こっちが高いとか太いとか。
※棋戦に貴賤無し。
これが現代感覚によくフィットする。
8大タイトルはいずれも全棋士参加型でその獲得難易度に差は無い。
凸時代の終わり頃より?名人が他棋戦で無双する状況では無くなってる。
名人もタイトルの一つ。 』
0010名無し名人垢版2018/02/03(土) 16:58:18.79ID:QlkDA3IW
フッフッフッフッ逃がしませんよぉ〜
オイ深川!!!
【フカガー】中卒破産片輪チョン生嘘つき自演アスペ【幸俊】ハヨ吊れ足らず役立たず、今年66才のキチガイ7冠王、毎日キチガイやってて楽しいんかぢぢい?
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%93%E3%81%99 ←もっこす=角馬鹿(将棋板)、競技猿(麻雀板)、ささこし・中本博美(野球総合板)、まこと(国家資格板) 。不正確、間違ってるところもありそうだが概ねここの通り。
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1476492969/l50←第一角馬鹿隔離病棟Part5、書き込み3-4は必見www(現行はPart10になってる)。現日本にまだこんなの居たんだwww
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1484995879/l50←Part10
※此奴↓↓↓
http://hissi.org/read.php/bgame/20160911/WUowZkwyLzY.html←発狂脳タリンキャラ、チョン生まみれ、劣等感まみれ、糞尿まみれでくっさいくっさい
http://hissi.org/read.php/bgame/20160911/MVNCaHJIelQ.html同時自演キャラで此奴は愛馬鹿、大体同時に自演キャラ1-4匹を出してくる卑怯者
0011名無し名人垢版2018/02/03(土) 17:59:08.95ID:QlkDA3IW
『439 :名無し名人[sage]:2018/01/22(月) 04:43:38.76 ID:DTiIVnNgなんかここで暴れてるやつはイチローチっていうイチロー狂アンチに似てるな
あいつはイチロー程の大打者でも不利なデータのみ抽出すればいくらでも難癖を付けられる事を証明したが、ここの爺が正にそれ
完璧な人間なんていないし特徴が全くない人間なんて存在しない
その”選手としての特徴”を数値化し出来るだけ客観的に見ようとするものがデータである
しかしここの爺もイチローチもデータとは自説という”主観”を権威づけするためのものとしか考えていない
結局は大山は最強、羽生は弱いという結論ありきのデータ抽出であり、その条件を満たさないデータ』

角馬鹿=イチローチですねwww
0012名無し名人垢版2018/02/03(土) 18:08:36.28ID:QlkDA3IW
>>11『』の最終行は・・・データはデータとして見なしていない、ね)

これ秀逸な書き込み。
ここは角馬鹿が発狂したいがために立てた自演スレだが、角馬鹿以外のレスにナイスなのが多い。
0013名無し名人垢版2018/02/07(水) 12:15:31.21ID:JOttM5uy
いまだに他スレで米長怪鳥とか変な変換したり、羽生の対抗馬の渡辺を持ち上げるために
三浦叩いてる人がいるなあ
あの騒動をダシにしてなぜか羽生ヲタを叩こうとしているのがいたらそれはここのじいさんだろう
0014名無し名人垢版2018/02/07(水) 19:00:28.38ID:hQaYylpa
ここの書き込みが無くなったから
他スレに迷惑かけてるのか
迷惑な奴や
0015名無し名人垢版2018/02/07(水) 22:13:25.41ID:Zk3vACrA
天彦も厳しいし豊島もなんか調子落としてきてるから
久保の時代こなけりゃしばらく群雄割拠になりそう
0016名無し名人垢版2018/02/07(水) 23:34:05.08ID:WRfWn+O3
もう群雄割拠になってる。豊島が名人になるでしょ。
0017名無し名人垢版2018/02/09(金) 00:41:51.42ID:JgD/qVTF
最近藤井くんの応援スレにも、角馬鹿が頻繁に来るようになったな笑
ターゲットが藤井くんに変わりつつあるのかな
0018名無し名人垢版2018/02/09(金) 02:28:17.53ID:mbIZ3P6Z
>>17
見てきた
大山>羽生と言ってる、年齢差
これであいつで確定
0019名無し名人垢版2018/02/10(土) 13:01:40.90ID:VvHamspd
>>17
このスレではボコボコにされるだけなので、勝てそうなところを探したつもりなのかなあ
0020名無し名人垢版2018/02/10(土) 13:14:54.53ID:xRk8CqC+
基地害羽生オタ爺完全スルーで草
0021名無し名人垢版2018/02/11(日) 13:03:17.34ID:9uec0ijh
このスレから角馬鹿がいなくなって
藤井くんスレに大山が〜、何歳の時に〜と連呼する馬鹿が現れる
今までは藤井くんスレで大山の話題なんてほとんどなかったのにね

ワッチョイ 429f-qVB/
2/8 ID:UKcX2fCJ0
2/9 ID:eG1VXwxR0
2/10 ID:QDEKZ9vI0

ワッチョイ 42d2-TZyD
2/10 ID:Lv0E5l8q0
2/11 ID:lcURFjx40
0022名無し名人垢版2018/02/11(日) 14:32:44.81ID:Y+07HnnQ
そもそもワッチョイスレの多くは角馬鹿作、、、ワッチョイ5d角。
勿論、聡太スレもここのところワッチョイ角が立て続けてるし、そこに書き込んでるのは当たり前ちゃ当たり前。
ちなみにここを立てた>>1も角馬鹿。6-7個くらいの固定PCでのIPリソースを持ってる。
適当にぼやかしてるだろうが、ハチワン角と同じくワッチョイ9fや2d(これは以前に角馬鹿隔離スレで私も指摘してた)も角馬鹿なんだろうな。
0023名無し名人垢版2018/02/11(日) 14:43:55.93ID:xglwgbff
あの人、角将っていうの?大山ファンの人。

あなたさ、大山のファンであるあなたが若手の大棋士(羽生、大山から見て若手ね)や期待の中学生棋士叩いてるというのは

大山のイメージや名を貶める行為だよもう辞めなよ
0024名無し名人垢版2018/02/11(日) 15:20:38.52ID:Y+07HnnQ
角馬鹿が大山ファンかどうかは怪しいとこもある。
大山を羽生たたきの道具にし、ソフトを棋士たたきの道具に(電王戦スレなど)、松井をイチローたたきの道具にしてる(野球総合板のイチローチ=角馬鹿)。

そうなら角馬鹿にとっては大山の名誉なんて知ったこっちゃないだろうな。
0025名無し名人垢版2018/02/11(日) 16:42:45.58ID:xglwgbff
そうなんですか。ならそういう人って事で仕方ないか。
0026名無し名人垢版2018/02/11(日) 18:59:33.38ID:MfmZ36eA
0818 名無し名人 (ワッチョイ dd57-GKE3 [180.9.11.176 [上級国民]]) 2018/02/11 14:53:38
増田は聡太に負け続けてるという心理的なものもあっての発言と私も思う。
でも個人の自由な考えを素直に発信するのは勝手だよな、、、叩いたらあかんと思う。

羽生さんはタイトル戦を戦う上で、これが最後となるかもとの思いで戦ってると、以前に本人が仰ってた。
ID:Y+07HnnQ0

↓↓↓ 自分にレスするバカw ホント バカw

0821 名無し名人 (ワッチョイ dd57-GKE3 [180.9.11.176 [上級国民]]) 2018/02/11 15:02:34
>>818

ああそうやね、、、まあ聡太の強さを身をもって実感しての発言やろな。
若さは力と愚かさに彩られてるわあ。
ID:Y+07HnnQ0

五回線羽生オタ爺やらかしたぜ www
0027名無し名人垢版2018/02/11(日) 20:23:46.56ID:Y+07HnnQ
>>21
教えてもらったワッチョイ〇〇9fと〇〇d2の計5必死を見てみたよ。
こりゃ角馬鹿やな、、、どこかで溜に溜めたゴミデータを開陳せずには居られんのやろな。
もう十数年、数万レスを付けてきたしそれがゴミくず同然なのを認めるのは辛いやろなチーーーン

上の>>26も角馬鹿ね、、、何か書き込まなきゃ気がすまんのやろなチチチーーーン
0029名無し名人垢版2018/02/19(月) 21:22:16.67ID:I90hTHtq
聡太スレにまで惨めな書込みしないでね

藤井聡太応援スレ Part275
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1519006903/674
674 名無し名人 (スッップ Sdbf-4DvB) 2018/02/19(月) 20:41:19.33 ID:bCA12xpMd
660羽生さんは47歳で早指しでまだ最前線で
活躍できてるんだぞ?
大袈裟に言えば、卓球や100メートル
やマラソンで、勝負してるようなもんだ。
47歳でだぞ?普通だったら勝つのは無理
だと思うだろ。それができちゃう
羽生さんはやはり超人なんだよ。
0030名無し名人垢版2018/02/19(月) 21:26:34.71ID:I90hTHtq
本スレはお通夜状態だね
渡辺には勝ち越したからと慰めあってるよ

羽生善治応援スレ250
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1518708906/453
453 名無し名人 (ワッチョイ 9be0-QcxC [183.176.49.157]) sage 2018/02/19(月) 20:56:08.51 ID:7sA3XtyN0
>>439
自分より一回り下の中学生棋士でもある渡辺に勝ち越したのは凄いですよね
0031名無し名人垢版2018/02/19(月) 21:27:02.72ID:I90hTHtq
大山は17歳年少の加藤一二三にも大きく勝ち越したし
20歳年少の米長にも勝ち越しているけどね
大山がどんなに凄かったか今から再認識しても遅くないよ
0032名無し名人垢版2018/02/19(月) 21:32:36.77ID:I90hTHtq
羽生ヲタの断末魔哀れ
つい本音が出てしまってる

羽生善治応援スレ250
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1518708906/38

38 名無し名人 (ワッチョイ 9be0-QcxC [183.176.49.157]) 2018/02/17(土) 12:49:09.87 ID:6St1urHO0
まあ早指し棋戦は近年結果が出てないですからね

65 名無し名人 (ワッチョイ 698a-wUwu [218.224.174.210]) 2018/02/17(土) 13:44:39.14 ID:byM2Fq9b0
羽生も大山と戦った時はもう衰えてた時だったから
こんなもんだろ。大山みたいに60近くなってからでも
タイトル挑戦するぐらいの棋士でいて欲しいな。
0033名無し名人垢版2018/02/19(月) 21:33:22.28ID:I90hTHtq
155 名無し名人 (ワッチョイ 132d-wUwu [219.117.38.4]) 2018/02/17(土) 21:01:53.36 ID:rQs2DeTL0
棋力(脳みその力)の衰えが酷い
でもそれは人間(生物)の当たり前の姿です
名人と竜王それぞれ10期以上は無理そうですね

411 名無し名人 (ワッチョイ a91d-HN+l [122.31.245.205]) sage 2018/02/19(月) 13:06:14.79 ID:Mi0/tmWM0
NHK杯もここ数年優勝できてないからな、羽生さん早指しが衰えて弱くなってるかも。

423 名無し名人 (ワッチョイ 1b9c-gPxf [223.135.59.40]) sage 2018/02/19(月) 13:32:49.58 ID:GX9KrV0g0
40歳以上の人間なら分かるだろ。
体力気力がどれくらい衰えるか。
50近くでトップ棋士なんてよくやってると思う。

426 名無し名人 (ワッチョイ d1b3-HN+l [60.124.91.4]) 2018/02/19(月) 13:45:52.55 ID:c9+rTCQu0
中学生時代の藤井は空前絶後。谷川、羽生も足元にも及ばない。
この後、谷川タイプになるか羽生タイプになるかは10年経たなければわからん。
羽生も近い内に無冠となるだろうが、その後50代での戦歴に注目したい。 
大山タイプか中原タイプになるかで、羽生の真価が問われることになる。
0034名無し名人垢版2018/02/21(水) 07:36:33.05ID:EjqIyP78
藤井聡太応援スレ Part277
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1519127555/

141 名無し名人 (スッップ Sdbf-ml6R) 2018/02/20(火) 23:30:01.41 ID:RCicsyO/d
将棋界才能ランキング
1大山
2藤井
3羽生
4中原
5谷川
才能で見たらこんな感じだよな
大山の実績を越えるのは無理だろうが、羽生さんの実績はこのままいけば超えれるかもな
0035名無し名人垢版2018/02/22(木) 04:50:22.55ID:LM1786+l
実績ランキングなのか才能ランキングなのかハッキリしてくれ
実績ランキングなら藤井の位置がおかしい

才能ランキングなら
才能を読める才能をお持ちなんですね
どうやったら才能か努力なのか分かるんですか?
明確な定義はなんですか?
まさかあなたの主観なんてとこないですよね?
0036名無し名人垢版2018/02/22(木) 17:00:52.87ID:N8Cudvga
大山はまず最強候補に入っていない 居飛車が苦手で四間飛車に逃げた時点で王道将棋でない
この事実いうと大山信者の言い訳が酷いことになるんだけど
大山は一番勝てる方法を選んだ(これは大山信者の認識と同じ) そしてそれが四間飛車だった
居飛車が得意で勝てるなら当然居飛車を指すわけでわまりのちからが上がってきた時点で居飛車をやめている
事実としてとったタイトルのうち大半が振り飛車なわけで
逆に言うと振り飛車通じる時代とその程度の相手に勝てた、つまりまわりのレベルが余程低かったといのをこれが物語っている
0037名無し名人垢版2018/02/22(木) 21:24:47.56ID:jKN+Wy2D
まあ実績として
羽生、大山に追いつくかはあと20年後じゃないとわからんが
その時に30代が活躍できる時代なのかどうか
0038名無し名人垢版2018/02/22(木) 21:25:39.25ID:cQeMfu9/
>>36
そのよぼよぼの年寄りの大山の振り飛車に羽生は3敗もしてるんだよ
0039名無し名人垢版2018/02/22(木) 21:29:18.10ID:cQeMfu9/
>>36
大山は四間飛車だけでなく中飛車から向かい飛車までなにやっても勝ったのも知らないにわかですか
で、大山がもっとも得意だったのは相手に振らせて居飛車で勝つことだよ
0040名無し名人垢版2018/02/22(木) 21:44:56.58ID:BzPKddBA
>>39
でも、中原が挑戦した名人戦で最後に中原が中飛車に振って大山から名人を奪取したんだよな
それ以後、大山は名人に返り咲けなかったんだから皮肉なもんだねえ
0041名無し名人垢版2018/02/22(木) 21:49:25.25ID:jKN+Wy2D
>>39
振り飛車やるんなら中飛車や向かい飛車やっても不思議じゃないだろ
0042名無し名人垢版2018/02/22(木) 22:39:51.64ID:cQeMfu9/
>>36
大山は振り飛車に逃げたのではなく
中終盤での読み比べに誰にも負けない自信があったから振り飛車を採用したんだよ
中終盤に俺が一番だという自信を持てない棋士が、序盤でポイントを稼げば勝ちやすい居飛車の研究に頼りがちになるわけよ
羽生がそのいい例で、今はポイントをあげるのが難しくなってきた
だから勝率5割台の並の棋士になってしまったんだよ
大山は研究に頼らずとも強かったから60代になってもA級棋士だったわけよ
0043名無し名人垢版2018/02/22(木) 22:51:28.38ID:cQeMfu9/
前スレで結論が出ている
羽生は学者タイプ、研究家タイプなので、研究の質と研究量において優っていた時代は優位でいられたが、
研究量において若手にかなうわけもなく、
30代以降の勝率は羽生より大局観と読む力で優った大山のほうが高い
0044名無し名人垢版2018/02/22(木) 23:14:06.47ID:cQeMfu9/
大山と羽生の勝率比較

     大山  羽生
15~29歳 0.7112  0.7445
30~39歳 0.6967  0.6929
40~47歳 0.7039  0.6763

羽生が大山よりよいのは20代まで
30歳以降は大山のほうが勝率がよい
羽生オタは通算勝率で誤魔化しているだけ
0045名無し名人垢版2018/02/22(木) 23:19:48.34ID:BzPKddBA
>>43
前スレで出た結論は、角将はバカ、じゃないの
0046名無し名人垢版2018/02/22(木) 23:31:16.83ID:cQeMfu9/
タイトル獲得と獲得失敗の成績を20代と30歳以降に分けると
20代では羽生がもっともその強さを発揮している
30歳以降47歳で比較すると断然大山の強さが際立っている
47歳までのトータルでも大山に軍配が上がる

  ~29歳  30~47歳  合計 
大山 4-3(.571) 62-12(.838) 66-15(.815)
中原 31-7(.816) 33-20(.623) 64-27(.703)
羽生 47-7(.870) 52-25(.675) 99-32(.756)

※大山は48~59歳にかけてもタイトル戦に31回登場した
羽生はおそらく後2回〜3回で終わり
0047名無し名人垢版2018/02/22(木) 23:38:02.66ID:cQeMfu9/
>>46
(誤)大山は48~59歳にかけてもタイトルル戦に31回登場した
(正)大山は48~66歳にかけてもタイトルル戦に31回登場した
0048名無し名人垢版2018/02/23(金) 02:03:26.10ID:AM7xo+53
大山20代前半の時って本当に名人戦しかないんだな
27歳で九段戦(後の竜王戦)が創設、28歳で王将戦創設でようやく3大タイトル
王位戦が創立されてタイトルが4つに増えたのはなんと大山が37歳の時

棋戦の数少な過ぎて本当に可哀想
これで通算獲得期数で羽生が上だから羽生の方が上とか意味分からん
0049名無し名人垢版2018/02/23(金) 02:05:25.01ID:AM7xo+53
>>46
そもそも棋戦の数が圧倒的に違うのに、30-47歳の時の登場回数がほとんど変わらない時点でお察しだろ

大山と羽生のタイトル戦登場率が圧倒的に違い過ぎる
0050名無し名人垢版2018/02/23(金) 05:27:16.52ID:6GB7PI1L
>>45
その結論は間違いないな
君の真上のレスでまた、通算勝率で誤魔化すとか言ってるのが何よりの証拠
通算勝率こそが、勝率に注目するのなら最も客観的な指標だろうに
0051名無し名人垢版2018/02/23(金) 07:05:05.89ID:VYBU3jBL
>>50
年取って衰えれば衰える程棋戦が増えて対局数が増えていった大山が圧倒的に不利過ぎるんだよなぁ
0052名無し名人垢版2018/02/23(金) 07:41:23.76ID:IewCkuDq
大山は「人間は間違えるものだし、自分は他の棋士よりすこし強いので間違える確率は低い」という距離感のつかみ方が抜群だった。
だから二上には圧倒できたし、中原には負けっぱなしだった。
羽生全盛期の対抗勢力、たとえば佐藤や森内や郷田は、塚田や二上や山田あたりよりは人数も多いし水準も段違いに高い。
生涯成績はそういう事情を反映しているだけだと思う。
0053名無し名人垢版2018/02/23(金) 11:34:51.74ID:popNXZG8
>>52
羽生が抜きん出て強くなかっただけじゃない
0054名無し名人垢版2018/02/23(金) 11:40:20.78ID:popNXZG8
研究不足は読みに時間をかけることができればカバーできる
よって羽生は研究が生きる一日制のタイトル戦には強かったが
二日制の対局になると森内と五分五分だったね
0055名無し名人垢版2018/02/23(金) 12:00:21.32ID:o5phsnVg
森内対羽生ビッグタイトル対決

名人戦
1996 ●森内 1−4 羽生○
2003 ●森内 0−4 羽生○
2004 ○森内 4−2 羽生●
2005 ○森内 4−3 羽生●
2008 ●森内 2−4 羽生○
2011 ○森内 4−3 羽生●
2012 ○森内 4−2 羽生●
2013 ○森内 4−1 羽生●
2014 ●森内 0−4 羽生○

竜王戦
2003 ○森内 4−0 羽生●

森内 ○ ○ ○ ○ ○ ○●●●●(6勝4敗)w
森内名人強すぎワロタww
0056名無し名人垢版2018/02/23(金) 12:02:37.78ID:o5phsnVg
名人戦


羽生19世名人  0勝T敗  谷川17世名人

羽生19世名人  4勝5敗   森内18世名人

羽生19世名人  0勝T敗  佐藤20世名人
0057名無し名人垢版2018/02/23(金) 12:03:21.28ID:o5phsnVg
竜王戦

羽生2代永世竜王   T勝2敗     谷川17世名人

羽生2代永世竜王   0勝T敗      森内18世名人

羽生2代永世竜王   T勝2敗     渡辺初代永世竜王
0058名無し名人垢版2018/02/23(金) 12:07:39.61ID:o5phsnVg
竜王戦(九段・十段戦時代含む)
大山康晴 14期
渡辺明 11期
中原誠 11期
羽生善治 7期

名人戦獲得期数
大山康晴 18期
中原誠 16期
羽生善治 9期
0059名無し名人垢版2018/02/23(金) 12:56:49.00ID:2cX9jKkv
10代、20代で第一人者になれなかった大山
10代で竜王獲得、20代第一人者の羽生
10代で第一人者になれるかもしれない藤井

羽生>藤井>大山だろ
60代まで活躍できたらNo1選手権ではないんだから
藤井君の立ち位置が羽生より上になるか大山より下になるかはあと10年、20年先の話だが。

モチベーション保てるんだろうか
0060名無し名人垢版2018/02/23(金) 13:05:02.10ID:2cX9jKkv
短期 羽生>大山
7冠達成と勝率から明らか
中期 羽生<大山
タイトル戦連続獲得、連続出場から明らか
長期 羽生>大山
タイトル連続獲得年数、複数冠維持から明らか
0061名無し名人垢版2018/02/23(金) 13:09:29.13ID:o5phsnVg
大山は三年連続全冠だぞ

羽生は何年だ w 軽く論破 w
0062名無し名人垢版2018/02/23(金) 13:14:00.46ID:o5phsnVg
羽生の記録のほとんどは

王座戦24勝2敗に助けられたねつ造記録

大山どころか中原より下 w
0063名無し名人垢版2018/02/23(金) 13:29:42.20ID:6GB7PI1L
>>51
答えになってないよ
大山は若いころの勝率が他の年代と比べてもあまり差がない
もし若いころから棋戦が多くあったとしても、若いころに勝率を荒稼ぎできたというわけでもない
0064名無し名人垢版2018/02/23(金) 14:46:40.58ID:2cX9jKkv
>>61
だけど羽生の7冠時の勝率は抜けないわ
20代の羽生の勝率より低いわで
残念な子
0065名無し名人垢版2018/02/23(金) 14:49:01.54ID:rDRBbLmD
羽生は秀才タイプ
加藤一二三が大の字をつけて大天才と認めたのは大山だけ
0066名無し名人垢版2018/02/23(金) 16:48:14.11ID:61jNmmmQ
>>65
加藤一二三は自身の事も大天才と言ってたけど
羽生と加藤一二三の才能どっちが上なんだろうなぁ…?笑
0067名無し名人垢版2018/02/23(金) 16:54:41.92ID:61jNmmmQ
>>61
クソ雑魚しなかったいなかった時代に全冠(5冠)なwww
0068名無し名人垢版2018/02/23(金) 18:08:30.69ID:o5phsnVg
68歳の大山に最後に負かされた
羽生や森内はダイヤモンドかな w
0069名無し名人垢版2018/02/23(金) 18:29:06.92ID:KOmfL9nP
>>67
いつの時代も強い棋士はいる
羽生は他を圧倒出来なかっただけ
0070名無し名人垢版2018/02/23(金) 18:30:34.24ID:KOmfL9nP
>>63
若い頃と50代以降の勝率全然違うぞ
ていうか全盛期に棋戦少ないのは可哀想過ぎだろ
0071名無し名人垢版2018/02/23(金) 18:49:00.51ID:IAqFTd22
>>63
25歳までの棋力成長期に
戦争で2年近くブランクを強いられたり
対局数が少なくて棋力を十分伸ばせなかったんだよ
今と同じ環境で指せていたら5年早く最強棋士になっていたね
0072名無し名人垢版2018/02/23(金) 18:51:41.26ID:IAqFTd22
歴代棋士のレーティングランキング
1大山 2000
2羽生 1938 (-62)
3谷川 1892 (-46)(-108)
4中原 1883 (-09)(-117)
5加藤 1865 (-18)(-135)
6米長 1827 (-38)(-173)
0073名無し名人垢版2018/02/23(金) 18:51:59.25ID:mRs+LZbg
>>71
升田が最強棋士になってたんじゃね?
0074名無し名人垢版2018/02/23(金) 19:00:29.76ID:6GB7PI1L
>>70
大山の若い頃から棋戦が多くあっても通算勝率が大山>羽生となることはない
大山の15〜29と羽生の通算勝率がほぼ同じなわけで、計算するまでもない
0075名無し名人垢版2018/02/23(金) 19:18:58.77ID:IAqFTd22
>>73
升田は25歳まではなんとか将棋に集中できたけどね
とはいっても、升田も戦争で身体を壊さず今の環境で将棋に集中できていたらね
今の棋士とは器が違うよ
0076名無し名人垢版2018/02/23(金) 19:21:00.17ID:IAqFTd22
>>74
大山中原羽生の勝率比較
10代
1位大山0.859(参考:藤井六段0.857)
2位中原0.813
3位羽生0.782

20代
1位中原0.7274
2位羽生0.7270
3位大山0.6744

30代
1位大山0.697
2位羽生0.693
3位中原0.630

40代(47歳まで)
1位大山0.704
2位羽生0.676
3位中原0.613
0077名無し名人垢版2018/02/23(金) 20:04:26.16ID:61jNmmmQ
>>69
ノーマル四間で勝てるぐらい研究が進んでないレベルの低い時代に三連続5冠と研究がある程度進んだ時代に四年連続5冠以上の人間がどっちがすごいと思う?
現に世間からはどっちが評価されてる?
0078名無し名人垢版2018/02/23(金) 20:22:19.72ID:N/bruK5T
0079名無し名人垢版2018/02/23(金) 20:24:11.65ID:MpvaE6Mz
今ノマ四やるとか自滅に等しいわな
プロどころかアマ強豪ですら純粋ノマ四とかやらない
0080名無し名人垢版2018/02/23(金) 20:29:52.68ID:zNQQjyGn
升田の欄にも書いてるけど将棋連盟前の戦前のプロって
今みたく4段から〜じゃなくて初段からプロ扱いな上に
実際に大山が戦った相手でプロ棋士番号入りの正式なプロとなったのが何人いるか…

一見大山の10台が凄いように見えるけど若いうちから
タイトルのリーグ予選、タイトル戦で強豪と戦ってる藤井中原羽生のがよっぽど凄いよ
0081名無し名人垢版2018/02/23(金) 21:06:40.37ID:mRs+LZbg
大山の10代は今で言うと
C1C2だけの勝率でしょ。
それで威張られても困るわ
10代でタイトルホルダーの羽生の勝率と比較することがおかしい
0082名無し名人垢版2018/02/23(金) 22:23:54.20ID:IAqFTd22
>>77
残念ながら
最新ソフトで大山の棋譜を解析しても序盤中盤に悪手疑問手は見つからないよ
大山の指し手はソフトで研究しても評価値で300以上の差をつけられないから
結局、終盤力が大山より強くないと勝てないね
60歳過ぎの大山には勝てても
全盛期の大山に番勝負で勝てないだろうね
0083名無し名人垢版2018/02/23(金) 22:44:51.49ID:IAqFTd22
>>72
1.
歴代棋士のランキングはレーティングではわからないということになっている
(1)eloレーティングにはインフレを起こしやすい性質がある
(2)また、対局日が異なるレーティングの比較は母集団が変化するために正確な比較は困難だ
(3)棋力が充実している時期が重ならない棋士は直接比較できない
25歳までは成長期
25歳〜29歳は第一次充実期
30歳〜34歳は棋力低下期
35歳〜44歳は第二次充実期
44歳以降は不可逆的に棋力低下
したがって、棋力低下の年齢期を除外して比較すべきなので、大山と中原、中原と羽生、大山と羽生は直接比較できない

しかし、次のデータから間接的な比較は可能だ
0084名無し名人垢版2018/02/23(金) 22:45:38.07ID:IAqFTd22
2.
@1968年度末のランキング
http://kenyu1234.php.xdomain.jp/rate.php?date=1968-3-31&;dates
1大山(45歳)1892
3中原(20歳)1784(-108)
6加藤(28歳)1757(-27)(-135)

A1973年度末のランキング
http://kenyu1234.php.xdomain.jp/rate.php?date=1973-3-31&;dates
1中原(25歳)1940
2大山(50歳)1844(-96)
3米長(29歳)1792(-52)(-148)
6加藤(33歳)1736(-56)(-204)

B1977年度末のランキング
http://kenyu1234.php.xdomain.jp/rate.php?date=1977-3-31&;dates
1中原(29歳)1848
2加藤(37歳)1830(-18)
3大山(54歳)1819(-11)(-29)
4米長(33歳)1794(-25)(-54)

C1978年度末のランキング
http://kenyu1234.php.xdomain.jp/rate.php?date=1978-3-31&;dates
1加藤(38歳)1866
2中原(30歳)1859(-7)
3米長(34歳)1808(-51)(-58)
7大山(55歳)1724(-84)(-142)
0085名無し名人垢版2018/02/23(金) 22:47:13.26ID:IAqFTd22
3.
D1981年度末のランキング
http://kenyu1234.php.xdomain.jp/rate.php?date=1981-3-31&;dates
1大山(58歳)1873
2米長(37歳)1860(-13)
3加藤(41歳)1836(-24)(-37)
4中原(33歳)1820(-16)(-53)
9谷川(18歳)1721(-99)(-152)

E1988年度末のランキング
http://kenyu1234.php.xdomain.jp/rate.php?date=1988-3-31&;dates
1谷川(25歳)1846
2中原(40歳)1837(-9)
4羽生(17歳)1820(-17)(-26)
6米長(44歳)1781(-39)(-65)

F1991年度末のランキング
http://kenyu1234.php.xdomain.jp/rate.php?date=1991-3-31&;dates
1谷川(28歳)1840
3羽生(20歳)1822(-18)
7中原(43歳)1782(-40)(-58)
10米長(47歳)1731(-51)(-109)
0086名無し名人垢版2018/02/23(金) 22:47:52.01ID:IAqFTd22
4.
G1997年度末のランキング
http://kenyu1234.php.xdomain.jp/rate.php?date=1997-3-31&;dates
1羽生(26歳)1941
2谷川(34歳)1897(-44)
6中原(49歳)1833(-64)(-108)

H1998年度末のランキング
http://kenyu1234.php.xdomain.jp/rate.php?date=1998-3-31&;dates
1羽生(27歳)1962
3谷川(35歳)1914(-48)
11中原(50歳)1778(-136)(-184)

I2004年度末のランキング
http://kenyu1234.php.xdomain.jp/rate.php?date=2004-3-31&;dates
1森内俊之(33歳)1963
2谷川浩司(41歳)1938(-25)
3羽生善治(33歳)1934(-4)(-29)
0087名無し名人垢版2018/02/23(金) 22:48:35.15ID:IAqFTd22
5.
歴代棋士のレーティング
1大山 2000
2羽生 1938 (-62)
3谷川 1892 (-46)(-108)
4中原 1883 (-09)(-117)
5加藤 1865 (-18)(-135)
6米長 1827 (-38)(-173)

大山と加藤は@からレート差135
大山と米長はAからレート差148以上
中原と加藤はBからレート差18
中原と米長はEから56
したがって、加藤と米長はレート差38
谷川と中原はEからレート差9
羽生と谷川はGとHからレート差46

以上の考察から加藤を1865とすると大山が2000ということになる
0088名無し名人垢版2018/02/23(金) 22:56:35.83ID:zNQQjyGn
>>82
元祖居飛穴ことタナトラ戦とか知る限り全部振り飛車vs居飛穴シリーズで
わかりやすいからやってるんだけど所謂最新ソフトのぽんぽこ解析すると
20-30手前後の居飛穴完成した時点で300差つけて居飛穴有利に傾くんだが…
0089名無し名人垢版2018/02/23(金) 23:10:12.41ID:o5phsnVg
>>77

じゃあノーマル四間飛車相手の必勝定跡書いて教えてくれよ
天才君 w
0090名無し名人垢版2018/02/23(金) 23:28:15.28ID:IAqFTd22
>>88
ぽんぽこもそうだが、最新のソフトでは居飛車穴熊に組んでも評価値が300以上にはならないよ
うそ書いちゃだめだね
たとえ、評価値が300以上だとしても田中は大山に5連敗しているから
大山の終盤力に勝てなかった例にしかならない
田中寅彦が大山に勝ちだしたのは大山が60歳過ぎてからだよ
0091名無し名人垢版2018/02/23(金) 23:29:41.67ID:mRs+LZbg
7割前後の勝率でタイトル独占できてたことから考えると周りのレベルが低いことを疑うわ
0092名無し名人垢版2018/02/23(金) 23:39:35.52ID:o5phsnVg
で森内や羽生の最高レベルの棋士が
68歳の大山のノーマル振り飛車に惨敗した理由教えろや
天才君 w
0093名無し名人垢版2018/02/23(金) 23:39:56.41ID:IAqFTd22
ペンクラブのコラム
田中寅彦流の居飛車穴熊旋風が吹き荒れ振り飛車がけちょんけちょんになっていたころ、大山十五世名人だけは居飛車穴熊に対して五分以上に渡り合っていました。
そこで、ある奨励会員が、大山十五世名人が居飛車穴熊に相対した棋譜を集め、その指し方を盗もうとしたところ、大山流の指し方は、美濃囲い〜高美濃〜銀冠へとふつーに囲いを進めていくだけであったのでした。
「これじゃなんの参考にもならないーーっつ」と嘆いたあと、その奨励会員は呟きました。
「結局、将棋は強い者が勝つんだな」と。
0094名無し名人垢版2018/02/23(金) 23:51:11.09ID:IAqFTd22
「現代将棋の進歩やソフトからしたら、大山は時代遅れで今の棋士には勝てないだろう」
この考えは間違っている

大山将棋を今のソフトに解析させても序盤中盤に疑問手や悪手が見つからない
また、大山将棋に同じ終盤はないから終盤に絞って研究することもできない
だから大山将棋をソフトで攻略するのは無理という結論になる
将棋ソフトで対振飛車必勝法が見つかってもいないので、僅差で終盤に入れば最後は将棋の才能の勝負になる

ソフト同士なら評価値が300も違えば終盤でもその差を生かすことができるから振飛車側を持つのは損だろう
しかし、人間は受けるところ攻めるところを間違えずに寄せきることは難しい
難しいというより、それが可能なのは神だけなので不可能だ
そうした微妙な駆け引きや大局観に優れている棋士なら、終盤の手が広い対抗型の将棋のほうが、相居飛車の将棋より勝ちやすいということになる

現代でも強い棋士は振飛車を指しても強いし、久保や菅井のように振飛車でタイトルをとれる棋士もいる
この事実ひとつだけでも大山が現代でも通用するのは明らかだ
0095名無し名人垢版2018/02/23(金) 23:51:42.54ID:IAqFTd22
菅井に負けといて振り飛車を攻略できるとか無理だね
0096名無し名人垢版2018/02/23(金) 23:55:14.71ID:IAqFTd22
研究将棋は真似をされ研究し尽くされればそこで終わる
40代にもなれば研究量と吸収力で若手にはかなわない
それでも40代50代でタイトルをとれるのは実力において抜きん出ている証だ
このことは今も昔も変わらない
0097名無し名人垢版2018/02/24(土) 00:00:15.86ID:oHFqsoJW
菅井はNHKの講座インタビューで
大山先生のようなノーマル振り飛車で勝てる棋士になりたいと言っていた
0098名無し名人垢版2018/02/24(土) 00:03:10.33ID:KBYqCR+D
>>90
参考1992-06-11 順位戦田中寅彦 vs. 大山康晴
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1471097.png

うーん解析してもやっぱり駒ぶつかる前の序盤から
居飛穴有利に振れるんだけどそっちのいってる最新ソフトどうなってんの?
0099名無し名人垢版2018/02/24(土) 00:28:08.43ID:TnngugmR
>>97
菅井と久保の対談(『将棋世界12月号』振り飛車に限界はない)で久保も語っていたね
「自分が個人的にいちばん注目しているのは、井出君がやっているような、普通の四間飛車ですね」
「井出君は居飛車穴熊に組ませて端から攻め潰して勝ったりしている」
「終盤間違えなければノーマル四間飛車でも居飛車穴熊に勝てる」

久保が言いたいのは、結局は終盤が強いほうが勝つということ
0100名無し名人垢版2018/02/24(土) 00:31:54.42ID:GC1KWyUa
脳内ソフトだと大山に疑問手、悪手がないというだけでしょ

将棋は勝率10割のゲームじゃないんだから負けることもある
0101名無し名人垢版2018/02/24(土) 00:32:24.07ID:GC1KWyUa
>>99
つまり勝率が高い羽生が凄いということやな
0103名無し名人垢版2018/02/24(土) 00:47:01.73ID:TnngugmR
>>98
自分では将棋を指さない人なのかな?
そんな局面では、どっちを持っても強いほうが勝つよ
69歳の大山よりその日の田中寅彦のほうが強かったというだけのこと
仕掛け前の300の評価値は意味をなさないよ
0104名無し名人垢版2018/02/24(土) 00:59:28.59ID:KBYqCR+D
いや82のレスで
>最新ソフトで大山の棋譜を解析しても序盤中盤に悪手疑問手は見つからないよ
>大山の指し手はソフトで研究しても評価値で300以上の差をつけられないから

なんて言ってるから普通にソフトが出る前ですら
こういう評価値で出てますよって言ってるんだが
強い方が勝つっていうのは当たり前だけど
序盤のこれは定跡書なり解説なりでこう組まれると作戦負けです
って言われるレベル

だから最近はノマ四間じゃなくて角交換挑んだり
先に桂跳ねて組ませないようにけん制してるのが主流なんだけど
0106名無し名人垢版2018/02/24(土) 06:27:31.43ID:TnngugmR
>>104

>>94,99
それと優秀な駒組で勝ったとしても
天才棋士が序盤を変えずに何度も負けるということはあり得ない話
君はあり得ない話で大山は現代では通用しないと言っているだけだよ

天才が相手の研究に如何に立ち向かうのか、有名な升田式石田流のシリーズとなった名人戦の棋譜をみるだけでわかるよ
0107名無し名人垢版2018/02/24(土) 07:35:52.95ID:lafDtjzn
>>89
勝率が下がったってことだろアスペ
もうひとつ質問に答えろ
現に社会から賞賛されているのはどっちだ?
0108名無し名人垢版2018/02/24(土) 07:36:56.59ID:lafDtjzn
>>92
絶対に勝てるとは書いてないだろ
0109名無し名人垢版2018/02/24(土) 07:42:44.54ID:lafDtjzn
>>82待て待て羽生さんの終盤力が大山より弱いという根拠は?
0110名無し名人垢版2018/02/24(土) 07:52:48.41ID:GC1KWyUa
>>109
脳内論理
0111名無し名人垢版2018/02/24(土) 07:53:20.41ID:GC1KWyUa
>>102
大山は森内に0-6だから何も言えないどころではない
0112名無し名人垢版2018/02/24(土) 07:53:37.33ID:GC1KWyUa
>>111
間違えた、
森下か
0113名無し名人垢版2018/02/24(土) 08:08:09.53ID:TnngugmR
>>109
最新ソフトで棋譜を解析すると大山のほうが悪手、疑問手が羽生より少なく、かつ好手が多い
今の棋士でいうと久保のほうが羽生より終盤が強いと言えるのと同じこと
0114名無し名人垢版2018/02/24(土) 08:13:59.57ID:TnngugmR
>>112
65歳過ぎの羽生なら20代棋士全員に完敗するよ
0115名無し名人垢版2018/02/24(土) 08:39:15.44ID:GC1KWyUa
何故大山信者は年長記録ばかりだすのか
A.年長記録なら勝てるからである

あと、脳内解析はやめてほしいね
0116名無し名人垢版2018/02/24(土) 09:47:45.34ID:TnngugmR
集計年月日が同じでないレーティングをそのまま比較するのはNGだが、
同じ47歳時のレーティングを比較すればわかることもある
(1)eloレーティングはインフレするため、最近の棋士ほど高くなる
大山のレーティングが47歳のときよりも、
無冠から再スタートし棋戦も増え対局相手が増えてきた50代のときのほうが、
棋力の低下に逆行して高い理由もそこにある
したがって昔の棋士のレーティングのほうが高ければ、その棋士のほうが明らかに強い
(2)47歳のときの1位とのレート差が小さい棋士のほうが強いといえる

この観点からデータを見れば最強棋士は大山で確定する

大山(47歳)レーティング2位1849(-1)
http://kenyu1234.php.xdomain.jp/rate.php?date=1970-3-13&;dates

中原(47歳)レーティング9位1798(-143)
http://kenyu1234.php.xdomain.jp/rate.php?date=1994-9-2&;dates
谷川(47歳)レーティング12位1815(-174)
http://kenyu1234.php.xdomain.jp/rate.php?date=2009-4-6&;dates
羽生(47歳)レーティング6位1885(-84)
http://kenyu1234.php.xdomain.jp/rate.php?date=2017-9-27&;dates
0117名無し名人垢版2018/02/24(土) 10:27:44.43ID:GC1KWyUa
40前後が全盛期の棋士Aと
20代が全盛期の棋士Bを比べます
47歳のレーティング順位は棋士Aが上でした
なので最強は棋士Aです
って誰が認めるの?
0118名無し名人垢版2018/02/24(土) 11:02:14.58ID:lMPdPxep
大山名人18期を越えられるのは藤井くんしかいない
頼むぞ
本物の強さがあれば届く記録だ
羽生には無理だったが絶望的な記録ではない
0119名無し名人垢版2018/02/24(土) 11:14:28.28ID:TnngugmR
>>117
25歳〜29歳が最強なのは当然ですよ
環境に恵まれなかった大山ですら木村名人から4-1で名人奪取したのが29歳
それから49歳で名人位から陥落するまで毎年21年間名人戦を戦ってきたわけで、
羽生とはスケールが違うわけよ

40歳以降棋力低下は避けられないのは同じなんで、45歳で比べても47歳で比べても、その年齢で最強だったのは誰かということは的を得た比較ですよ
そもそも、羽生ヲタは「将棋の技術は年々進歩しているから昔の棋士より今の棋士が強い」と主張してたよね
だったら、25歳の羽生より今の羽生のほうが強いとなぜ主張しないのかな
0120名無し名人垢版2018/02/24(土) 11:36:50.33ID:l1byChKT
>>119
仮に45、47時点での最強が大山だったとしても何の意味もない
大山が有利な比較方法だということに変わりはないし、年長自慢でしかない
0121名無し名人垢版2018/02/24(土) 11:59:25.34ID:LdqHKOix
47で藤井君にもやられたし羽生は苦しいは

大山は47歳年の離れた森内 羽生に68歳で駄目出しだからね

内心森内みたくなるの恐れてるのがアリアリですは w
0122名無し名人垢版2018/02/24(土) 12:17:20.43ID:NZsoRd9p
>>119
これまでずっと相対評価での比較をしていたのに最後の1行だけ絶対評価での比較になってて流石角バカ
0123名無し名人垢版2018/02/24(土) 12:29:47.62ID:GC1KWyUa
>>119
つまり25〜29歳が最強だけど、その最強時期に28まで2番手、3番手の位置にいた大山は最強論議に加われないということか
よくわかります
0124名無し名人垢版2018/02/24(土) 12:53:56.56ID:TnngugmR
>>123
羽生は25歳のときが最強だったのかな
イエスかノーでどうぞ
0125名無し名人垢版2018/02/24(土) 13:51:41.97ID:GC1KWyUa
>>124
>>119で25〜29が最強なのは当然ですよという発言は認めますか?
イエスかノーでどうぞ

羽生についてだが
オレは25歳の羽生は最強だと思うぞ
7冠プラス一般棋戦2つ優勝、勝率0.84と圧倒的すぎる
今年の羽生で最も将棋星人だったときと対戦したらどうなるかと言われたら別だろうがな
0126名無し名人垢版2018/02/24(土) 14:12:48.31ID:TnngugmR
>>125
では、今の20代棋士は最新の定跡と将棋技術で武装しているから20年前の羽生より強いという主張はどうかな
イエスかノーでどうぞ
0127名無し名人垢版2018/02/24(土) 14:16:56.77ID:GC1KWyUa
>>126
相手からの質問は無視か
相変わらず最低な性格だな
今の20代の実力上位5人の棋士が1戦のみ20年前の羽生と対戦するなら勝ち越すんじゃないかな
番勝負をするとなるとわからんが
0128名無し名人垢版2018/02/24(土) 14:34:57.62ID:mLU/ykpD
その頃は最新形を知らないから矢倉66歩やって左美濃に攻めつぶされて終わりだろ
角換わりも桂ポンで藤井に負けた炎の七番勝負みたいになって終わる
0129名無し名人垢版2018/02/24(土) 14:39:39.11ID:KBYqCR+D
また名前も出さない最新ソフトでは〜か
少なくともぽんぽこで序盤に隙が無いってのは嘘だって
こっちは証明してみせてほんとに主張が正しいかわからない状態になってるんだから
使ったソフトとサンプルに使った局と局数でデータ化してみせてほしい
0130名無し名人垢版2018/02/24(土) 15:04:46.19ID:TnngugmR
25歳〜29歳は脳の働きが30代とは全然違うからプロ棋士がもっとも強いのはこの時期
タイトルを獲得するのもこの年代で、当然勝率も高い
逆にいうとこの年代でタイトルを獲得したり、高い勝率をあげれない棋士は大成しない
したがって、20代でタイトルをとったものの30代以降タイトルに無縁になる棋士も多い
30歳〜34歳は脳の働きが低下するため、どの棋士でも不振を経験する
大山も升田に10連敗している
升田も大山に2勝11敗と大敗している
羽生も成績を落として、谷川に4勝12敗と大敗した時期があった
0131名無し名人垢版2018/02/24(土) 15:05:31.09ID:TnngugmR
だからといって20代だけ最強というのは白ける話だよね
本当に最強といえる棋士なら、研究の質量と吸収力において若手にかなわない35歳以降40代においても最強でなければならない
この視点で羽生の実績は大山に見劣りしている
その原因は羽生が天才肌の棋士でなく、研究の成果でトップに立った棋士だからだよ
0132名無し名人垢版2018/02/24(土) 15:12:39.19ID:TnngugmR
最強の棋士は誰か、の議論に定跡や将棋技術の進歩などまったく関係ない
名人たる器の棋士は、新たな戦法、新たな駒組にも簡単に対応して相手の研究、技術を上回ることができる
「名人に定跡なし」だ
0133名無し名人垢版2018/02/24(土) 16:33:20.72ID:iatDDO+I
>>132
つまり最強論議をするなら
木村か羽生かというところで木村に勝てなかった大山は論外ということだな
0134名無し名人垢版2018/02/24(土) 18:09:38.02ID:lafDtjzn
>>113
解析結果はよ
0135名無し名人垢版2018/02/24(土) 20:01:58.61ID:mLU/ykpD
普通に考えると大山より後の年代で活躍出来た羽生の方が棋力が高いんだから、大山の方が良手が多いというのなら大山ヲタの方に最新ソフトでの解析義務があるよな
Bonanza4の解析は不正確だ!!認めない!!と言ってるのも大山ヲタだし
0136名無し名人垢版2018/02/24(土) 22:36:09.23ID:jmIfHV5X
大山康晴→人気のない王貞治
羽生善治→イチロー
藤井聡太→大谷翔平

これやろ
0137名無し名人垢版2018/02/24(土) 22:38:23.42ID:jmIfHV5X
大山が人気無いのは自業自得
0138名無し名人垢版2018/02/24(土) 22:58:16.30ID:KBYqCR+D
前スレだかで14年ソフトのGPS11読みじゃ大山の強さは計りきれない
最新ソフトだと悪手だと思われてたのが好手に代わるってんで
大山の全盛期と言われる5冠王時代の名人戦の同一棋譜をGPS深さ11、要は山下論文の設定
とぽんぽこの読みの深さ15で比べた事があったけど
一致率は下がって悪手疑問手が上がるっていう至極当たり前の結果だったよ

その後スレ稼働しなくなって終わったかと
ポイ捨てしてたけど残してもうちょい調べてりゃよかったなぁ
0139名無し名人垢版2018/02/24(土) 23:20:27.59ID:mLU/ykpD
うん、だから大山ヲタが最新のソフトでデータを出せばいいんだよ
そういえば大山ヲタは山下の一手一秒の解析にもケチをつけてたっけ
なら一手十分くらいはかける、それはできるよね?
0140名無し名人垢版2018/02/24(土) 23:41:07.32ID:gyxermI5
ここの過去レスでも言われてた、予想されてたが、山下レートを新しいソフトで解析時間をかけ深度を深めりゃ、ますます大山と羽生のレートは開くんとちゃうか。
3世代違う棋士間での比較だとそれが自然と思うで。
今の山下レートは半ヤヲ雑魚晴に有利すぎるwww
0141名無し名人垢版2018/02/24(土) 23:52:10.65ID:LdqHKOix
来年 再来年になれば 羽生 ヘボはるは

更に弱くなるんだから大山オタとしては待てばそれでいいのよ w

森内みたく弱い羽生弁護する様が楽しみや w
0142名無し名人垢版2018/02/25(日) 00:18:16.00ID:sxf96zJy
羽生が衰えても、大山よりは山下レートは上ちゃうか。
雑魚専には負けへんやろな永久に。
多分、今後も山下論文みたいなのが出るやろうな、楽しみや。
0143名無し名人垢版2018/02/25(日) 00:35:24.75ID:odyoHA/M
中原より谷川  谷川より羽生が強いとかいう雑魚論文か w

現実は

中原が名人戦で谷川に勝ち越し
谷川が名人戦  竜王戦で羽生に勝ち越し

現実も説明できない妄想論文は無価値だからな w
0144名無し名人垢版2018/02/25(日) 00:50:03.16ID:sxf96zJy
タニーははっきりと羽生に力負けして第一人者を追われたと認めてるよ。
0145名無し名人垢版2018/02/25(日) 01:02:09.34ID:odyoHA/M
じゃあ 羽生が

史上最強の棋士は大山さんである

と本に書いてるんだから素直に認める事だね

お前の大好きな羽生さんの御言葉だからね w
0146名無し名人垢版2018/02/25(日) 01:09:38.70ID:sxf96zJy
>>145=角馬鹿>>8-10

羽生は謙虚で人格者だからねえ、、、、まぁできの悪い素行の悪い先人を庇うわなあ
0147名無し名人垢版2018/02/25(日) 01:40:58.97ID:odyoHA/M
謙虚な奴は順位戦で

谷川 中原 の上座に故意について挑発しませんは w

しかも盤外戦術使いながら名人戦三連覇が最高とか

雑魚ハルらしいね w
0148名無し名人垢版2018/02/25(日) 07:24:27.57ID:xfy8yJ+I
棋力で羽生が大山より上なのは当然だろ
過去の棋士が現代の棋士に勝てるわけない
羽生ももう若手がガチでかかってきたら勝てないし

そういう意味でも大山は王貞治(人気的には張本)、羽生はイチロー、藤井は大谷だろ
0149名無し名人垢版2018/02/25(日) 08:24:21.52ID:rpOqeCal
>>148
>過去の棋士が現代の棋士に勝てるわけない
>羽生ももう若手がガチでかかってきたら勝てないし

言っていることが変だね
上の主張からは羽生も若手には勝てないという演繹にはならないよね
羽生=過去の棋士、若手=現代の棋士なのか?
下の文は年長は年少に勝てないという主張やんけ
こいつの頭が変なだけか

上の文から演繹するなら
過去の羽生は現在の羽生に勝てるわけないとなる
なぜなら、現在の羽生のほうが最新の将棋技術を習得しているから???

>棋力で羽生が大山より上なのは当然だろ
こいつの頭が変なだけ
0150名無し名人垢版2018/02/25(日) 08:40:15.57ID:HMekOHRM
大山先生はいずれ自分の将棋を全否定することになるソフトを恐れて拒絶したんだろうな
これに解析されたら自分の将棋が偽物であることがバレてしまう
対人の盤外戦術でしか通用しないまやかしが知れてしまうと
羽生・藤井の本質にそった将棋とは根本的に違うものだから
0151名無し名人垢版2018/02/25(日) 10:20:44.68ID:qzoHjQ30
>>149
日本語の勉強した方がいいぞ

過去の棋士=年長の棋士、現代の棋士=年少の棋士
そう捉えたら問題ないだろ
それを過去の棋士=昔の羽生、現代の棋士=今の羽生という捉え方しかできないのは
結論ありきの思考だぞ
0152名無し名人垢版2018/02/25(日) 11:02:33.01ID:odyoHA/M
>>150

ソフト対戦何時でもしますよとか公約しながら
大山先生の孫弟子に対戦押し付けて
自分は解説からも逃亡したホラはると藤井君並べるな w

大山さんも藤井君もソフトには勝てないと明言してるからね w
0153名無し名人垢版2018/02/25(日) 13:37:45.09ID:sxf96zJy
羽生は以前から暗に陽に将棋などのゲームはプログラムに勝てなくなると言い続けてるよ、角馬鹿ぢいさん。
全く理解力、洞察力のない中卒破産チョン生やなあ。
聡太も言ってるように、ソフトは人間と戦うもんじゃなく、人間が利用する道具だ、、、ソフトと人の力比べなんてぬかしてるあほは一体何周遅れだ。

羽生はAO戦決勝?で天彦に負けてPonanzaと戦えなかったんだよ。
いつまでも羽生がだんまりにげたぁ〜なんて目腐れ中傷は電王戦スレでやってなさい、ゴミぢいさん。>>7-10
0154名無し名人垢版2018/02/25(日) 14:09:08.14ID:odyoHA/M
中原:で、指し将棋になるとなんであんなにダメなんだろうね。・・・
羽生:強いコンピューターが出て来て七番勝負やりましょうって言われたら先生やりますか?
中原:いや、全然拒否反応は別にないですよ。
大崎:羽生さんは?
羽生:私もやります。もちろん。

       人
        (;.__.;)
      (;;:::.:.__.;)
     (;;:_:.___:_:_ :)
    (;;;::_.:_. .:; _:_ :.)
     / r''巛     'ヽ
    /  i´  ヽ      ヽ
    l   |   ゞヾ ミ、   リ
    i´ ll二ニ_.  ,二_'y、 |
    l イi´(・ )゙l | ( ・) j| リ
   'ッ .|.|   r "jヽ,__,,r`|i
    ゙マ.l `""  ~ ′   ij
     ヽ.  ,r ⌒',ゝ  i
      i,,    ~   /
        l へ,,   イ

羽生みたいな汚れ客寄せパンダ

大山さんや藤井君と並べるな 雑魚 w
0155名無し名人垢版2018/02/25(日) 14:15:43.56ID:sxf96zJy
角馬鹿ぢいさん
>強いコンピューターが出て来て七番勝負やりましょうって言われたら・・・
っていつ羽生にオファーがあったんだ?そのソースを示しなさいな。
0157名無し名人垢版2018/02/25(日) 15:12:16.19ID:sxf96zJy
>>156=角馬鹿>>8-10

キチガイぢぢいはいつも他人の古い必死を溜め込んでやがるなあ、気色の悪いやっちゃ。
その2つの必死は多分同一人物ではないし、共に私じゃないな、、、まっキチガイになに言っても無駄なのは分かってるよ。

>>152などの電王戦スレで論破され続けたネタを何千回も繰り返すのは止めなさいな。
0158名無し名人垢版2018/02/28(水) 17:38:52.89ID:Suq72EZv
藤井聡太スレにあった現役棋士の棋譜解析と比較すると大山が最強だ
藤井聡太応援スレ Part266
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1518699223/835-836

1手あたりの悪手?率

大山43局 1.74%

都成17局 2.16%
永瀬38局 2.24%
聡太73局 2.56%
豊島45局 2.63%
山崎31局 2.65%
三枚25局 2.66%
羽生51局 2.69%
菅井45局 2.74%
糸谷35局 3.10%
大地24局 3.10%
久保37局 3.16%
康宏23局 3.23%
勇気32局 3.30%
稲葉37局 3.34%
渡辺48局 3.37%
広瀬37局 3.39%
高見11局 3.43%
斎藤42局 3.59%
誠也19局 4.06%
天彦37局 4.13%
大橋11局 4.68%
0159名無し名人垢版2018/02/28(水) 17:41:06.97ID:Suq72EZv
悪手?率は勝局より敗局が悪くなる
したがって、解析した棋譜の勝率が低いほど悪くなる
その点に気が回らないと、勝率からだけではわからない実力を解析するつもりが、勝率のよい棋士が上位に並ぶ結果になってしまう
今年度勝率がよい大橋が最下位(11局4.68%)になっているのは、調べた11局に敗局が多かったからだろう

悪手?率を出すなら勝局を重視し、どのように強い勝ち方をしているかの指標にするのがよい
その際は、本当に悪手?なのか検討すべきで悪手?率ではなく悪手率を指標にしたい

参考
藤井聡太応援スレ Part283
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1519454620/505-523

聡太12局 悪手?率0.7%(連勝中)
豊島12局 悪手?率1.2%(連勝時)
聡太29局 悪手?率2.0%(連勝時)
0160名無し名人垢版2018/02/28(水) 17:42:01.85ID:Suq72EZv
平均悪手?率を比較してもやはり大山最強だ

大山63.87

豊島66.85
康宏69.53
糸谷72.14
聡太72.19
菅井73.74
三枚74.34
稲葉76.85
誠也78.88
久保80.54
都成81.02
斎藤81.92
天彦86.45
羽生93.09
広瀬94.27
永瀬97.84
勇気109.16
渡辺110.19
大橋152.11
高見154.43
大地155.73
0161名無し名人垢版2018/02/28(水) 17:47:32.50ID:Suq72EZv
平均悪手?率は、ソフトの最善手の評価値より一手あたり何点マイナス評価の手を指しているか、
ということを調べているわけだから平均悪手?率というのはおかしい
平均評価値(−)と呼ぶことにしたい
局面評価が1500を越えたときの指し手を除外して評価値(−)の平均を求めると、ソフトの最善手に近い手を多く指している棋士がわかってくる
この数値は山下氏がやった2013年ソフトの11手読みでは話にならない
なお、評価値(−)を比較するときには、イレギュラー値を処理する必要がある
自動計算すると藤井聡太スレの順位になるが、羽生以下90以上の棋士は大ポカの悪手局が含まれているため評価値(−)が悪くなっていると考えられる
したがって、そうした局を除外して平均をとるか、移動平均を求めるのがよい

参考に連勝中の評価値(−)は藤井聡太スレによると
豊島40.3(12連勝時)
聡太41.7(12連勝中)
聡太56.6(29連勝時)
0162名無し名人垢版2018/02/28(水) 18:22:23.59ID:Suq72EZv
大山康晴1966年度全棋譜解析の結果
YaneuraOu4.80+Aprey_SDT5+16手読み

先手14勝3敗(82.4%)
後手19勝7敗(73.1%)
計43局33勝10敗 勝率76.74%

    悪手率 好手!率 評価(−) 悪手 好手! 手数
勝局33 1.50%  2.30%  58.67   30  46  2004
敗局10 2.57%  1.54%  81.54   15   9  584
全局43 1.74%  2.13%  63.87   45  55  2588
0163名無し名人垢版2018/02/28(水) 18:24:52.57ID:Suq72EZv
勝局だけを比較すると
聡太(12連勝中)0.7% 41.7
豊島(12連勝時)1.2% 40.3
大山(1966年度)1.5% 58.7
聡太(29連勝時)2.0% 56.6

大山は、最強時とは言い難い1966年度(43歳時)の数値なので、勝率79.4%だった1961年度(38歳時)の棋譜も調べてみるべきだろう
いずれにしても、現在の藤井聡太が大山と同等に強い勝ち方をしているのは間違いない
注目ポイントは大山の好手!率2.30%だ
これは、ShogiGuiで解析すると、
ソフトの最善手より指し手のほうが100点以上高い評価値になったときは

300点以上高い評価値になったときは
好手
と表示されるので、その数を指し手で割った数値だ
大山が強かったのは、この好手!率の高さにあった
ソフトですら軽視したり深く読んでいなかった手が指されてみると好手だったときの破壊力は計り知れないものがある
大山はこうした好手で多くの勝負局をものにしてきたのだ
0165名無し名人垢版2018/02/28(水) 19:48:05.50ID:5fA3XTe9
颯太スレの方の元データの方には
現役棋士の解析結果しか乗ってないのに
あたかもスレでこうやってたと言わんばかりに何で勝手に大山のデータのっけとんねん

現代最強格の藤井や久保菅井あたりと比べて悪手?率が1%近くも評価が違うって
お前の解析結果どう考えても変やんけ
0166名無し名人垢版2018/02/28(水) 20:05:12.62ID:Hc91/gKR
>>164 些細な事を言わせてもらうと
棋王戦の前身だが、名人は参加せず優勝者と記念対局していたのでは?
日本将棋連盟杯戦はそうだった。(掲載新聞を家で取っていた)
九段戦も名人は参加できない時期があった。
王位戦の前身の棋戦は名人が参加したかわからない。

中原台頭時代に子供期だったおれ、谷川が最年少名人になった時は驚いた。
羽生が一度は谷川に七冠制覇を阻まれたのに、翌年六冠全て防衛して七冠制覇したのは凄かった。
約半年後三浦に棋聖を取られて。えっ?となった。  じじいの戯言でした。
0167名無し名人垢版2018/02/28(水) 23:47:54.48ID:Suq72EZv
再掲
大山康晴1966年度全棋譜解析の結果
YaneuraOu4.80+Aprey_SDT5+16手読み

先手14勝3敗(82.4%)
後手19勝7敗(73.1%)
計43局33勝10敗 勝率76.74%

    悪手率 好手!率 評価(−) 悪手 好手! 手数
勝局33 1.50%  2.30%  58.67   30  46  2004
敗局10 2.57%  1.54%  81.54   15   9  584
全局43 1.74%  2.13%  63.87   45  55  2588
0168名無し名人垢版2018/02/28(水) 23:49:05.88ID:Suq72EZv
大山の棋譜解析で特筆すべきことは1局平均の指し手数が多いことだ
最近の将棋の傾向として序盤はソフトとの一致率が高く、一致率が低くなる難所の中終盤は短い
最終盤(後半の10手)は詰みまで読めるのでソフトとの一致率が高くなる
最善手を指せず悪手が出やすいのは中終盤の難所だ

大山はこうした難所の局面の指し手が多いにもかかわらず、現役棋士より低い悪手率とソフトに近い評価値を誰よりも達成していた
羽生と比べるまでもなく歴代棋士最強は大山で、大山を越える棋士は藤井聡太をおいて他にいない
0169名無し名人垢版2018/03/01(木) 00:20:53.49ID:Lvoazcsf
>>164
棋戦に貴賤なしなら名人戦と王将戦の両方で実績を大山と比較すればいい
20年間比較できるのは名人戦と王将戦だけ
どちらも大山の圧勝

47歳までの記録

名人戦 勝 負 勝率 勝局 敗局 勝率
大山  17 4 0.8095 76 35 0.6847
羽生   9 7 0.5625 50 38 0.5682

王将戦 勝 負 勝率 勝局 敗局 勝率
大山  16 3 0.8421 65 35 0.6500
羽生  12 6 0.6667 52 37 0.5843

名人戦&王将戦を合算した記録
カッコの中は48歳以降も含む記録

名人戦と王将戦への登場回数
大山40回(51) 羽生34回
タイトル獲得期数
大山33期(37) 羽生21期
タイトル獲得率
大山0.8250(0.7255) 羽生0.6176

名人戦と王将戦の対局数
大山211局(277) 羽生177局
勝利数
大山141勝(171) 羽生102勝
勝率
大山0.6682(0.6173) 羽生0.5763
0170名無し名人垢版2018/03/01(木) 01:06:12.89ID:zCxpzmZP
仮にこの解析が正しかったとして
連勝記録、年度別勝率1位更新しそうな藤井君より
悪手率がぶっちぎりで低い抜群の数値叩き出してるのに
50年前の将棋で連勝、年度別勝率10傑にすら入れないって
将棋界7不思議に入りそう
0171名無し名人垢版2018/03/01(木) 01:25:53.74ID:A64bqBMv
名人戦王将戦でに絞っての比較なんて意味ないでしょ
羽生が断トツに勝っているのが王将ではなく王座だというだけ

現在では王座≧王将である
にも関わらず、名人王将抜き出し比較の場合は王座を取らないで王将を取っていた方が評価が高くなるわけだ
そんな比較をしても意味がない
0172名無し名人垢版2018/03/01(木) 07:11:14.76ID:Lvoazcsf
>>171
棋王戦(大山が52歳のとき誕生)と王座戦(大山が60歳のとき誕生)は
大山が47歳のときまでなかったので比べようがない
無いタイトルはとれない!
長期間比較できるのは
名人戦と王将戦だけ
どちらも大山の圧勝
0173名無し名人垢版2018/03/01(木) 07:30:14.12ID:Lvoazcsf
タイトル戦が名人戦と王将戦しかないという条件で比較すると、
羽生が大山の記録(獲得期数、勝利数、勝率)を抜くことはできない
0174名無し名人垢版2018/03/01(木) 07:40:28.83ID:Lvoazcsf
30年後に羽生と藤井聡太の実績を比較するときは、叡王戦を除外してタイトル獲得期数、通算勝利数、通算勝率を比較すればよい
叡王戦は羽生が47歳のときに誕生した棋戦だからそうするのが当然だ
ならば、大山と羽生の実績は名人戦と王将戦だけで比較すればよい

通算勝利数は対局が多ければ多いほど伸ばせるし、通算勝率はタイトル戦以外の対局が多ければ多いほど上げられる
これも名人戦と王将戦のタイトル戦だけの成績で比較すれば公正なものとなる
ところが、羽生ヲタは大山との実績を比較するときに、それをやろうとしない
その数字を出してみると羽生が大山の比ではないことがわかってしまうからだ

王将戦誕生は大山28歳のとき
王位戦誕生は大山37歳のとき
棋聖戦誕生は大山39歳のとき
十段戦誕生は大山39歳のとき
棋王戦誕生は大山52歳のとき
王座戦誕生は大山60歳のとき
竜王戦誕生は大山65歳のとき
0175名無し名人垢版2018/03/01(木) 07:44:18.36ID:Lvoazcsf
>>170
対局相手のレベルが違う棋士の成績を単純比較するほど
思考能力が劣っている人間に持て囃されている羽生がかわいそうでならない
0176名無し名人垢版2018/03/01(木) 08:04:06.50ID:wm+4XBUA
>>1692つの棋戦のみでくらべるなよ
大山厨どもが羽生さんのタイトル数は棋戦が増えた賜物とかいうから、一般棋戦として扱われていた時代もふくめたデータを持ってきたんだから
0177名無し名人垢版2018/03/01(木) 08:06:39.30ID:wm+4XBUA
>>174
だ、か、らタイトルが一般棋戦として扱われていた分の成績も含めたぞ
0178名無し名人垢版2018/03/01(木) 08:45:19.76ID:FQqeT1lE
ようするに
大山は低段時の低段者との対戦でしか高勝率時期がないから
最強論議に加わらないということ?
0179名無し名人垢版2018/03/01(木) 08:58:20.18ID:Lvoazcsf
大山37歳のとき創設の王位戦でも
結果は同じ

   勝 負 勝率 勝局 敗局 勝率
大山 12 3 0.8000 53 28 0.6543
羽生 18 5 0.7826 81 49 0.6231

47歳までの比較なら
   勝 負 勝率 勝局 敗局 勝率
大山 11 0 1.0000 44 13 0.7719
羽生 18 5 0.7826 81 49 0.6231
0180名無し名人垢版2018/03/01(木) 09:07:11.92ID:Lvoazcsf
つまり、羽生は二日制のタイトル戦で最強の数字を残していない
結局研究に頼らないと勝てない棋士だった
一日制のタイトル戦なら相手の読みにない研究手を指せば、時間で相手を追い込むことができる
二日制のタイトル戦は
意表をつく手を指されても時間がたっぷりある
この差が大きかった

羽生はがり勉タイプの希望の星に違いないが、天才といえるのは大山のほうだ
0181名無し名人垢版2018/03/01(木) 09:12:49.46ID:Lvoazcsf
がり勉タイプの棋士は年齢的な限界があり、30歳、40歳、50歳と一度若い棋士に抜かれてしまったらそこでおしまい
本物の天才は50歳すぎてもタイトル戦に顔を出す
0182名無し名人垢版2018/03/01(木) 09:27:36.50ID:Lvoazcsf
51歳以降のタイトル戦登場回数
大山21回(獲得10回)
升田1回(獲得0回)

大山、升田の二人しかおらず、大山の圧倒的な回数が際立っている
もちろん、50歳で中原から王将を奪取したことですら常人では真似ができないこと
0183名無し名人垢版2018/03/01(木) 09:53:19.24ID:Es1yw+UF
アマチュア棋士の小池重明に角落ちとはいえ負かされた大山
ライバル棋士の一二三と升田は角落ちで完膚なきまでに叩き潰している
さらに升田には香車落ちで負けてる大山さん
0184名無し名人垢版2018/03/01(木) 10:01:59.08ID:FQqeT1lE
50代以降もタイトル戦に多く出た
20代タイトル戦になかなか出れず、出ても負けて27でやっと初タイトル
この2つからはレジェンドとは呼べても最強議論への参加できそうにないのね
0185名無し名人垢版2018/03/01(木) 11:07:01.17ID:keYScqJ5
>>183
羽生が四段時代とはいえ。平手でアマの谷川兄に負けたのはもっと恥かしくないか?
0186名無し名人垢版2018/03/01(木) 11:39:38.97ID:A64bqBMv
>>172
要点がわかってないな
その無いタイトルで比較しろと言ってるのではない
抜き出し比較は意味がないと言っている

名人王将抜き出し比較は、これだけ数字に差があるから強さもこれだけの差である、というものではなく
同じように抜き出して比較したら、たまたまそうなったというものでしかなく、強さの比較として有用なものではない
0187名無し名人垢版2018/03/01(木) 11:59:37.36ID:keYScqJ5
>>184
大山20代は戦中戦後の混乱期。名人戦は毎年開催でなく
2つ目のタイトル九段戦は大山27歳、3つ目のタイトル王将戦は28歳の時創設。
こんな事も知らないのか? ゆとり世代は
0188名無し名人垢版2018/03/01(木) 12:36:54.64ID:FQqeT1lE
>>187
大山10代の頃は4〜6段でも名人挑戦者決定戦に進めるチャンスがあった。
が、名人挑戦者の候補の4人にすら勝ち残れず、
20代はB級でも名人挑戦ができたが名人になれなかった
ということを知らないのか爺世代は
0189名無し名人垢版2018/03/01(木) 13:13:04.94ID:zCxpzmZP
>>175
いやいや考えてみなよ
敗局は悪手が増える、ってのは大山信者羽生信者両方とももってる認識だと思うけど
>>158>>162を見て敗局オンリーでも機械のような差し回しと言われてる颯太や
2017年A級のトップ棋士、タイトルホルダーの勝ち含めた局の悪手率より互角や上なんだよ

大山が当時ぶっちぎりのプロ棋士だったのは間違いないけど
それでいて10局も負けるってえ?何?会心譜連発でもされた?
マジで謎レベルじゃない?
0190名無し名人垢版2018/03/01(木) 13:47:43.57ID:keYScqJ5
>>188
20代で升田に勝って挑戦者になって、塚田名人に負けたのは当然知っている。
10代の事は知らんが、まだ実力不足だったのだろう。それが何か?
言っておくがおれは決して大山信者ではないぞ。あまりにもおかしな主張に反論しているだけだ。
爺はもうここからは消えるよ。
0191名無し名人垢版2018/03/01(木) 14:31:11.71ID:zGzlkYXW
長い期間、同じ戦法が通用した頃はジジイも勝てただろうなぁ

今はソフト研究で戦術はどんどん淘汰、更新される時代
どこの誰だろうと60代で第一線に居座るなんて不可能
0192名無し名人垢版2018/03/01(木) 16:58:06.58ID:FQqeT1lE
>>189
悪手率を偽ってるか
棋譜解析しない序盤で既に負け確定まで悪化しているか
どちらかじゃない
0195名無し名人垢版2018/03/01(木) 17:19:21.59ID:wm+4XBUA
対局の内容と成長速度で見る限り今の最強棋士は藤井だろ?
その藤井よりも前の時代の大山が藤井より悪手率が低いのも気になるし、棋力において大切なのは悪手率もだけど、最善手率も大事だと思う
藤井が異常に強いのも最善手率が他棋士に比べて抜きん出て高いからだと思う
0197名無し名人垢版2018/03/01(木) 17:52:14.60ID:Lvoazcsf
>>189
>10局も負けるってえ?何?会心譜連発でもされた?
>マジで謎レベルじゃない?

1966年度の対戦相手
33勝10敗の内訳

升田●●○○○○ 名人戦
二上●○●●棋聖戦
二上●○○○○十段戦
二上○○○棋聖戦
有吉○○○●○王位戦
加藤一二三●東京新聞杯準々決勝
加藤一二三○○●○○王将戦
灘蓮照●NHK杯
坂口○王座戦
本間○王座戦
佐藤大五郎○王座戦
桐山○棋聖戦
丸田○○王座戦決勝三番勝負
富沢○東京新聞杯
関根○NHK杯
松浦○棋聖戦
花村○棋聖戦
内藤○最強者決定戦
山田○○棋聖戦挑決三番勝負
0198名無し名人垢版2018/03/01(木) 18:04:25.49ID:Lvoazcsf
>>189
大山の1966年度33勝10敗(0.7674)
タイトル戦 20勝8敗(0.7143)
その他公式戦13勝2敗(0.8667)

1966年度の大山のほうがタイトル戦を除いた勝率は藤井聡太よりいいよ
0199名無し名人垢版2018/03/01(木) 19:05:17.06ID:Es1yw+UF
>>185
それって記録や棋譜の残らない練習対局じゃないの?
羽生は瀬川などのアマ覇者との角落ち対局やってて棋譜が残っているものではかなり勝ってるるはずだが
0200名無し名人垢版2018/03/01(木) 19:32:09.37ID:xdnd5Y0l
大山だけ違う奴が違う条件で調べてるやんけ
渡辺レベルのバカだなぁ
0201名無し名人垢版2018/03/01(木) 19:48:50.14ID:FQqeT1lE
結局悪手率を偽ってたということか
0202名無し名人垢版2018/03/01(木) 23:24:05.71ID:Lvoazcsf
大山の強さは読みの深さと確かさに支えられている
その強靭な読みを藤井聡太が受け継いだといえよう
二人に共通しているのは、攻めたり受けたりの複雑な組み合わせの読みができるところにある
そこで、1966年度の棋譜から一つ大山の代表的な棋譜を紹介しよう
升田が挑戦した名人戦、5月18日第4局がそれだ
両者ともに悪手なしのこの将棋を決着させたのは、升田の読み筋を凌駕した大山の好手だった
その手は最新のソフトも事前に見抜くことができない好手だったのだ

76手目大山が指した28馬は最善手とは思えない手でソフトもこの手を境に先手升田が有利になったと判定する
そのあと互いにソフトの最善手を指して訪れた86手目に劇的な変化が起きる
大山はその先の勝ちまですべてを読みきっていた

https://shogidb2.com/games/07d69f9e37d4c0e2c84c6a3a2f5e7e0f38a0ba22
0203名無し名人垢版2018/03/01(木) 23:43:11.63ID:wm+4XBUA
>>198
めちゃくちゃすぎる擁護で草
0204名無し名人垢版2018/03/01(木) 23:46:48.64ID:wm+4XBUA
>>202いくら何でもソースが少なすぎ
9歳にして将棋図巧を解き終える人間の終盤の読みと一昔前に強かったジジイを同列に語るな
0205名無し名人垢版2018/03/02(金) 00:12:35.71ID:gKRSGDhR
何か一局素晴らしい棋譜があればいいの?

谷川とかすごいんじゃないか
0206名無し名人垢版2018/03/02(金) 05:25:19.52ID:KoRHtKmN
キチガイが沸いてるだけのスレ
0207名無し名人垢版2018/03/04(日) 17:11:15.21ID:4NYukWLM
キチガイは>>1>>8-10のヲタ山角ね。
ただいまトンズラ中で、また我慢できなくなると九官鳥発狂を始めるんちゃうか。

アヒルスレや電王戦スレ、汚スレの方の羽生応援スレなどに湧いてるが、将棋板のどこにでも居る。
0209名無し名人垢版2018/03/04(日) 19:24:12.60ID:4NYukWLM
>>208
大いに同意。

どこぞのアポは村山聖なども羽生たたきの道具に使うからな。
薄汚いぢぢいや>>8-10
0210名無し名人垢版2018/03/05(月) 08:38:26.09ID:607QcMoV
お前が元々大山さん叩くためにスレ立てたのに

羽生 雑魚ハルが平手でアマに負けた棋譜出されるや否や

敗北宣言かよ www

王座 棋王で37期の雑魚オタらしくて草 www
 
0211名無し名人垢版2018/03/17(土) 18:51:03.58ID:PSRS6X3a

角馬鹿は相変わらず自分のやってるみっともない行為を平気出た人になすりつけるなあ。>>8-10
んなことばっかやってるから25年以上ナマポなんだよwww
ここを立て続け、今トンズラこいてるのは角馬鹿。『』の最後にその根拠を示してるよ。

『214名無し名人 (ワッチョイ 4d57-61T4 [180.9.11.176 [上級国民]])2018/02/03(土) 19:52:37.07ID:QlkDA3IW0

ワッチョイ有る無しで>>213で晒した角太郎と昔から自演じゃれしてるコップ角と多くのワッチョイスレを立て続けてるワッチョイ5d角を。
角馬鹿は固定PCで5-7個くらいのIPリソースを持ち、その他ガラプーKKやスマホSd/Sa/MMで自演まみれ。
勿論ワッチョイはある程度被るから注意で。
自演しなきゃ勝負にならないのはしゃあないが、自演は結局は負け犬、弱者、卑怯者の泣き言やで。
つべこべぬかさずにとっとと吊りなはれ。

http://hissi.org/read.php/bgame/20180128/OFlxdEc2WGs.html←kop角、長文で嘘混じりの自分語りをやってる。
http://hissi.org/read.php/bgame/20180128/OFlxdEc2WGsw.html←そのワッチョイで80角か、、、角太郎と自演やりとりをしてる。
Mr.kop ◆8nKM9Ccnx9HH (ワッチョイ ae80-KBPY)、〇〇81と80に角馬鹿が潜んでる。

http://hissi.org/read.php/bgame/20180203/YnNZc0p6Z0g.html←羽生vs大山Part5を立ててる。
このスレもアヒルや電王戦スレ同様、角馬鹿が自演発狂したいために自分で立て続けてる。
http://hissi.org/read.php/bgame/20180203/YnNZc0p6Z0gw.html←上のワッチョイで聡太スレも立ててる。
名無し名人 (ワッチョイ cb5d-VqKp)、 (ワッチョイ 175d-VqKp)のワッチョイ5d角だ。 』
0212名無し名人垢版2018/03/17(土) 20:35:36.04ID:9gS1I4Ua
名人在位

1位 18年 大山康晴
2位 16年 中原誠(15期)
3位 12.5年 木村義雄(8期)
4位 9年 羽生善治
5位 8年 森内俊之
6位 5年 谷川浩司

将棋界最高峰の名人は大きな大きな山
藤井名人はどこまで行けるだろうか?
0213名無し名人垢版2018/03/17(土) 22:46:28.74ID:PSRS6X3a
もう時代が違うんだよ。
この一言で角馬鹿のやってきたことは全て無駄。
諦めなさいド底辺ぢいさん。>>8-10
0214名無し名人垢版2018/03/21(水) 23:08:18.44ID:884uk7ur
大山爺が羽生の名人戦と竜王戦の実績をダシにネガキャンしてたら羽生竜王名人が爆誕したとさ
めでたしめでたし
0216名無し名人垢版2018/03/21(水) 23:16:41.30ID:2NGwBeWR
>>214
0217名無し名人垢版2018/03/21(水) 23:36:54.68ID:Rax5RQaG
ニコ生アンケ
とても良かった:95.0%
まぁまぁ良かった:3.2%
ふつうだった:0.6%
あまり良くなかった:0.3%
良くなかった:0.6%←角将はココ
0218名無し名人垢版2018/03/22(木) 02:37:50.94ID:eEryyzJ3
芸スポで角将が晒されてて草 以下コピペ
341 :名無し名人 (ワッチョイ e39f-DgBi)[]:2018/03/21(水) 17:14:01.98 ID:oVIV9rbL0
決まっちゃったみたいだね。
羽生ヲタの無念の顔が眼に浮かぶ。
今日も羽生の無様な負けっぷりが見れそうだ。

424 :名無し名人 (ワッチョイ e39f-DgBi)[]:2018/03/21(水) 17:21:34.21 ID:oVIV9rbL0
女流でも指さない悪手で敗勢に。
これがトップの将棋かね。
藤井聡太が笑ってるよ。

876 :名無し名人 (ワッチョイ e39f-DgBi)[]:2018/03/21(水) 18:08:51.83 ID:oVIV9rbL0
羽生惨敗だね。
酷い将棋だ。

930 :名無し名人 (ワッチョイ e39f-DgBi)[]:2018/03/21(水) 18:15:01.00 ID:oVIV9rbL0
>>887
そもそも地頭が悪いんだよ。
したがって、将棋の能力も低い。
努力もしない。
だから負ける。
それだけ。

973 :名無し名人 (ワッチョイ e39f-DgBi)[]:2018/03/21(水) 18:19:45.82 ID:oVIV9rbL0
羽生ヲタのデタラメ擁護が始まったか。
もう、だめっぽいね。
ここから羽生が勝てるわけないわ。

636 :名無し名人 (ワッチョイ e39f-DgBi)[]:2018/03/21(水) 19:28:03.45 ID:oVIV9rbL0
あーフザケンナ稲葉!
羽生如きに負ける気かあほ。
つまんねえ将棋にすんなよボンクラ。
0219名無し名人垢版2018/03/22(木) 09:51:09.06ID:bYISf70z
>>214
角将は逆神だという事だな
0220名無し名人垢版2018/03/23(金) 10:29:11.08ID:ZSFi026/
羽生が上の声が多いのは

大山が倒した相手
升田、二上

羽生が倒した相手
大山、中原、谷川、佐藤康、森内、渡辺、渡辺の下の若手棋士達

この倒した相手の中身と幅の広さだろうな
どうしても倒した相手の強さが全然違うからレベルの違いどうこうの話になって
同じ大量タイトル80期と99期でも
この99期の中身のほうが遥かに重厚なものと評価されてしまう
0221名無し名人垢版2018/03/23(金) 14:12:04.34ID:UC8i3z0d
>>220
全然論理的ではない。

羽生が倒した相手の中に大山、中原が入るのはおかしい。

大山が倒した相手には木村、塚田、米長、加藤、中原らも入る。
0222名無し名人垢版2018/03/23(金) 17:34:41.17ID:5Dqqh7K9
戦術で論じてる人はアホかと
日々棋譜が積み重ねられて時代とともに研究が進んでいるゲームなんだからさ

言えるのは、時代を築いたという意味で、現在まで大山に匹敵する棋士はまだ現れていない

とにかく強さの維持は並外れていた
0223名無し名人垢版2018/03/23(金) 19:42:40.12ID:u1w7YQ7b
つーか大山さんの生きてた時点では
最後の対戦で
谷川 羽生 森内は68歳の大山に負けてるから
棋力も下でしょ w
0224名無し名人垢版2018/04/01(日) 10:20:11.24ID:w6akYZyZ
中終盤の棋力で言えば
羽生>谷川>渡辺>中原>米長>大山
0225名無し名人垢版2018/04/01(日) 10:43:09.19ID:w6akYZyZ
それぞれの棋士の最高レートはいくつなの?

1局余すところなく日付通り 全局ちゃんと計算されているのか?

連盟が棋士番号1番から記念すべき1局目からちゃんと計算してくれや

羽生と大山のレート差が300もあるとは思えないけど せいぜい100だろ
0226名無し名人垢版2018/04/01(日) 10:47:15.37ID:7lpY4SBZ
>>225
レートは連盟絡んでないのでそんな上から目線て
0227名無し名人垢版2018/04/01(日) 11:02:05.22ID:w6akYZyZ
>>226
確かに上から目線だったかもしれない

でも気になるよなあ

ソフト解析からレートを逆算なんて信憑性ないし

レートをちゃんと計算して見せてもらわないと納得できない

個人的に気になるのは中原 谷川 渡辺の最高レート
0228名無し名人垢版2018/04/01(日) 12:46:55.44ID:7lpY4SBZ
>>227
レートは結局は勝率と対局数で高くなるから
羽生>大山>中原だと思う
でレート差は100もないと思う

ただ、活躍時期が違うので100差というのは実力差を表してはいない
0229名無し名人垢版2018/04/01(日) 13:34:59.47ID:LMSCdkX/
「歳はとりたくないものだ」 。
男は立ち止まって大きく背中を反らした。
男は朝から大山街道を歩き続けている。

定年退職後、男は独り身の寂しさを紛らわせるように昼間から酒を呑んでは、
ネット掲示板その他でたわいもないことを書き耽っていた。

しかし、数少ない知人に誘われて、最近は史跡を訪ねて旧道を巡ることもある。
今日は大山信仰の足跡を辿るように、大山街道を歩いている。
「思い返せば、何も良いことがなかった人生だった」。
最後に感動やときめきに心が興奮したのはいつだったか、男は思い出せない。

「残された時間にひとかけらの夢でも転がっていればいい」。
切なる願いを込めた大山詣。男は大山街道をゆく。
0230名無し名人垢版2018/04/01(日) 14:05:28.77ID:2feZtAXO
大山は渡辺PDFのように番外戦術に極めて特化した棋士
0231名無し名人垢版2018/04/01(日) 14:58:12.68ID:O+/OJOn8
>>230
大山は番外戦術も凄かったが、実力もあった
0232名無し名人垢版2018/04/03(火) 13:04:10.75ID:p1uhfQST
また羽生が最優秀を取ってしまったか
15回くらいしかとれない大山との差がまた開いたな
0233名無し名人垢版2018/04/03(火) 13:49:24.16ID:+zWSeDdU
名人も八百長で増やさないと w
0234名無し名人垢版2018/04/04(水) 09:08:31.06ID:IfV0+1aw
大崎善生「聖の青春」より
P130-131
>昭和59年4月、森との約1年間に及ぶ共同生活を終え村山は広島へ帰った。
>新しい学校は府中中学、養護学級の2年生であった。

P194
>「序盤に村山さんの工夫の一手があって、終始苦戦の意識がありました」と羽生
>終わってみれば村山は6時間の持ち時間を使い果たし、羽生もわずか5分を残すのみであった。

いくら五段時代の話とはいえ養護学級出身の本物のガイジ相手に平手で対局して
ココまで苦戦するクソ雑魚がどうやって奨励会を抜けてプロになれたんだよ?w
ガイジ相手ならまともなプロだったら瞬殺できなきゃ恥ずかしいだろw
それなのに5時間55分も掛けるなんてそれでもプロかよ?w
0235名無し名人垢版2018/04/04(水) 09:13:43.31ID:vC0SUMIb
羽生はこれから大山みたいに番外戦術やってタイトルを稼ぐことになるかもね
0236名無し名人垢版2018/04/04(水) 09:18:00.61ID:vXiedh4F
>>234
知能に障害があるから養護学級なわけじゃなく
体が弱いから養護学級なんだろ
頭脳スポーツなんだからそいつに苦戦しても何も不思議じゃない

この養護学級連呼ガイジって同じことずっと言っててやべーね
本人が知能白痴で養護学級出身なんだろうな
0237名無し名人垢版2018/04/04(水) 20:48:55.71ID:Zme+yLBc
名人を二けた取らないと、比較の土俵に上がれないんじゃねえの?同じタイトルと云っても
棋王と名人じゃ10倍くら価値が違うからなww
0238名無し名人垢版2018/04/07(土) 09:40:20.13ID:XSrjd5BU
大山の名人在位18年(18期)
中原の名人在位16年(15期)
木村の名人在位12.5年(8期 31歳以前は名人タイトルを取りようがない環境のもとで)


この3人は別格
羽生は名人在位10年を目指す
0239名無し名人垢版2018/04/07(土) 13:08:04.80ID:J34P2nML
大山の時代はしばらくタイトルが3つしかなった
今みたいに7つもタイトルがあれば、大山の通算タイトル数はもっと凄いことになってて筈だしな

7/3かけまたは7/4かけ
つまりまあ倍近くにはなる

もしそうだとすると羽生が追いつくのは極めて困難
0240名無し名人垢版2018/04/07(土) 14:08:26.67ID:um0LfHlf
>>239
妄想乙
0241名無し名人垢版2018/04/07(土) 15:52:51.23ID:5dKm3Pot
>>236
なんどそれを言っても聞く気もないみたいだから
ただのアラシか人を見下げないと自尊心が保てないやつなんだろう
どっちにしてもほっておいてさしあげろ
0242名無し名人垢版2018/04/07(土) 21:17:34.73ID:AaSInNgA
聖の青春を羽生叩きに使う奴が居るとは余りにも想定外過ぎだろ
0243名無し名人垢版2018/04/07(土) 21:17:52.57ID:oDpsBgCC
>>239
タイトルが多くなるなら負担も大きくなるのよ
おじいちゃん
0244名無し名人垢版2018/04/07(土) 21:28:15.46ID:gVa1kbbz
大山は升田や二上より強い棋士という評価、ただそれだけ、それ以上強い棋士には全然勝ててないもん
最強とはちょっと違う
羽生は本当に気風を進化させ続けて幅広い強豪達に勝ってきた
最強で比較する範疇は羽生と今後の若い棋士だろう
0245名無し名人垢版2018/04/07(土) 21:29:41.61ID:XP9Jn9J/
69歳でA級同率優勝するのって凄くない?
0247名無し名人垢版2018/04/07(土) 23:25:01.23ID:sy/uFjc1
全角スペース草のキャラはくだらない抜き出しをしてるだけだから出さなくていいよ角バカ
0248名無し名人垢版2018/04/08(日) 00:18:26.60ID:SoeOvhhg
>>244
大山は加藤や米長よりも強い棋士
というか、大山45歳までは大山より強い棋士はいなかった
羽生が40歳から森内や渡辺に喰われたのとソコが大きな違い
0249名無し名人垢版2018/04/08(日) 00:24:02.73ID:SoeOvhhg
45歳すぎても60歳まで中原の次に強かったのが大山
0250名無し名人垢版2018/04/08(日) 00:24:31.41ID:OrSPwmom
>>244
>大山は升田や二上より強い棋士という評価、ただそれだけ、それ以上強い棋士には全然勝ててないもん

それ以上強い棋士が複数いるかのような書き振りだが、中原しかいないんだけど
0251名無し名人垢版2018/04/08(日) 00:58:19.33ID:tM+Jo7/k
>>247

アマに平手で負けた永世名人が羽生と森内だけだから言うて
照れんでもいいぞ 爺さん w
雑魚ハルが昔の角道とめたオールド振り飛車のアマに
完ボコされて愉快痛快 w
昔の将棋のレベルの高さが一目でわかる w
繰り返し盤に並べて鑑賞でもするんやね w

昔は多くの人間が将棋指していて日本人の日常生活の一コマ
だたわけやし w
無理やり忖度して作られた藤井ブームとは違うからね w
0252名無し名人垢版2018/04/08(日) 02:54:27.67ID:AoMbTR1U
>>248
30代で無冠になるのが大山
無冠にならないのが羽生
25歳で2番手グループが大山
25歳はもう1番手が羽生
0253名無し名人垢版2018/04/08(日) 03:14:34.00ID:OrSPwmom
56歳で王将奪取
69歳で亡くなるまでA級


羽生の道のりはまだ長い
大山を超えるには
0254名無し名人垢版2018/04/08(日) 05:41:57.23ID:AoMbTR1U
>>253
19歳で竜王奪取
22歳でA級昇級

大山の道のりには先がない
羽生を越えれない

年長自慢ってじゃあ年少の頃はどうだったの?
だよね
0255名無し名人垢版2018/04/08(日) 06:53:46.50ID:acmGJZt9
>>252
30代で無冠は一度もない
大山が無冠になったのは49歳
10年間、全タイトル戦50回連続出場
(羽生は3年連続13回出場止り)
19期全タイトル連続獲得
(羽生は8期連続獲得しただけ)

大山は全五冠3年連続達成
羽生は全七冠を制覇したのは1年だけ

羽生が恥ずかしがるだけだから、ニワカはよく調べてから書き込め
http://kishibetsu.com/title/1026T.html
0256名無し名人垢版2018/04/08(日) 07:53:15.05ID:acmGJZt9
>>252
4年続いた戦争を挟んで昇段が遅れたのに、最初の名人挑戦が25歳はまさに怪物
プロ入りした後に戦争に行って帰ってきて順位戦創設時にすでに23歳だった
0257名無し名人垢版2018/04/08(日) 07:53:56.94ID:AoMbTR1U
>>255
32、33で無冠だぞ
相手は6歳?年上
年長者相手には年齢の衰えがないと勝てなかったのが大山

50期連続出場や19期連続獲得は凄いけどな
0259名無し名人垢版2018/04/08(日) 08:15:56.40ID:acmGJZt9
>>257
だからよく調べて書き込め!
その年大山は名人だから

年齢の衰えがないと勝てないというのは羽生のこと
羽生が中原に勝ち越せるようになったのは中原が45歳になってから
大山が升田に勝ち越せるようになったのは升田が41歳のとき

羽生が大山に勝ち越しできたのは大山が66歳のとき
0260名無し名人垢版2018/04/08(日) 08:18:06.18ID:AoMbTR1U
23歳で順位戦創設でB級スタートでしょ?
25歳でB級だけど特例(新聞社による盤外)で名人挑戦
そんな怪物か?しかもB級の力だから名人戦敗退
27歳でも名人挑戦してるけど敗退

羽生の22歳A級、23歳名人と比べてどうだ?
どちらが怪物だ?
0261名無し名人垢版2018/04/08(日) 08:23:37.09ID:AoMbTR1U
>>259
32歳で王将失陥、33歳も王将取れず34歳名人失陥で無冠、34歳9段戦も挑戦失敗
無冠だろ?
0262名無し名人垢版2018/04/08(日) 08:45:36.95ID:Yv5u0p4e
調べたら1957年7月11日第16期名人戦で升田にとられてから
1958年3月29日第7期王将戦で升田からとり返すまでの
ほぼ8ヶ月間の大山は無冠っぽいな。

ただ、肩書は「前名人」であって九段ではなさそうなので
この扱いが形式上無冠とカウントされるのかは良くわからないけど。
0263名無し名人垢版2018/04/08(日) 08:51:34.95ID:acmGJZt9
47歳になった年度の成績とタイトル
大山29勝15敗(0.659) 登場6回獲得4
米長26勝21敗(0.553) 登場1回獲得0
中原31勝22敗(0.585) なし
谷川21勝16敗(0.568) なし
羽生32勝22敗(0.593) 登場4回獲得2

羽生が大山の次に凄いのは確かだよ
0264名無し名人垢版2018/04/08(日) 09:12:31.80ID:W8TElZDR
>>263
書いてて悲しくならないか?
もっと違う部分を推すべき
0265名無し名人垢版2018/04/08(日) 09:27:53.31ID:l8UfbL6v
>>261
升田が年度を跨いで三冠のときだね
だから何なんだという話
タイトルをとられても翌年必ず挑戦者になったのがすげぇーという話にしかならない
0266名無し名人垢版2018/04/08(日) 09:31:01.36ID:l8UfbL6v
公式戦では大山は20歳の初手合いから升田に勝ち越している
33歳の頃に10連敗しているけどね

こうしたことは珍しくない
羽生も28歳の頃に谷川に4勝10敗と大きく負け越しているし、
33歳のときは3勝12敗というのもあった
羽生が谷川より強くなったと言えるのは谷川が42歳過ぎてから
0267名無し名人垢版2018/04/08(日) 09:47:31.84ID:W8TElZDR
>>265
元の話は大山は49歳まで無冠にならなかったという話じゃないか?
それが本当か嘘かという話
0268名無し名人垢版2018/04/08(日) 09:49:13.61ID:l8UfbL6v
中原も羽生が25歳から28歳の3年間に4勝1敗とまったく力負けしていない
23歳年上の中原が羽生に力負けするようになったのは51歳から

皆が思うほど羽生は最強の棋士ではない
0269名無し名人垢版2018/04/08(日) 09:52:54.36ID:l8UfbL6v
>>267
要するにイチャモンつけたかったということだね
そうした君の根性が浅ましいんだよ
0270名無し名人垢版2018/04/08(日) 09:56:50.71ID:tM+Jo7/k
>>260

それでこの年まで名人戦三連覇が最高なの w

同じ年の引退した森内ですら名人戦4連覇だよ w

谷川 森内に名人戦負け越しと合わせて論外 w
0271名無し名人垢版2018/04/08(日) 09:58:48.27ID:ZU0VpUBZ
いいとこ取りの天才現る
0272名無し名人垢版2018/04/08(日) 10:02:11.33ID:W8TElZDR
羽生は23歳で名人だぞ
羽生は最大で名人3連覇だろ
という事を言う
大山は49歳まで無冠になった事がない
30代で無冠になっただろ
と言ったらイチャモンつけんな
と言う
おかしいと思わないのか?
0273名無し名人垢版2018/04/08(日) 10:12:22.70ID:tM+Jo7/k
>>271

王座戦 24勝2敗

王座戦 19連覇

羽生の良いとこ取りもして見た w
0274名無し名人垢版2018/04/08(日) 10:52:05.19ID:l8UfbL6v
次の時代の最強の棋士とタイトル戦で一歩も譲らない戦いができたのは大山だけ
1971年、王将戦からスタートした大山48歳中原24歳の1年間は、棋聖戦、王位戦、十段戦と連戦して13勝13敗
歴史に名高い激闘だった

中原も谷川も自分が48歳のとき羽生の壁になれなかったことから大山の偉大さを再認識している
羽生は次の時代の最強棋士が現れるのが遅れたせいでタイトルを保持しているがはたしていつまで保持できるか

中原が大山より強くなったのは大山が49歳になってから
その10年後、中原が35歳前後の2年間に11勝12敗と互角に戻す時期があった
そのとき大山は58歳でレーティング1位に返り咲いている
大山は何もかもがレベルが違いすぎる
0275名無し名人垢版2018/04/08(日) 11:28:27.26ID:l8UfbL6v
大山は米長との生涯成績が57勝45敗(0.559)
20歳も年少の特定棋士と数多く対局すること自体が記録的な偉業だが、勝ち越しているとなると大山だけの偉業
米長よりあとにプロになった棋士で大山と20局以上対戦した棋士は9人いる
(大内、西村、中原、桐山、勝浦、森安、森、青野、谷川)
これだけ離れていて生涯A級だった大山と20局以上対局しているのは一流棋士の証にほかならないが、そのなかで大山に勝ち越したのは中原と谷川だけというのが驚きだ
谷川にいたっては39歳年下だ

大概、年少に大物が現れたら負け越すのが通常で、大山は例外中の例外だ
大山の凄さは加藤一二三の成績をみればわかる
加藤も長くA級にいたため、20歳以上年の離れた棋士と20局以上対戦している
その顔ぶれは、谷川、高橋道雄、中村修、島朗、南芳一、森下卓、羽生の7名
大山と違って加藤はこの全員に負け越している
0276名無し名人垢版2018/04/08(日) 11:30:22.13ID:Jd7Bkr5R
羽生が、最強棋士は
大山、と
書いているのだから
それでいいだろう。
俺は、最強棋士 羽生の
言葉を信じる。
0277名無し名人垢版2018/04/08(日) 12:04:48.05ID:gpy5MxPg
そりゃ最強は自分ですとは書かないわなw
0278名無し名人垢版2018/04/08(日) 12:41:34.86ID:/5RNl8Tr
盤外の鬼畜不人気大山、盤上の鬼人気者羽生、、、勝負ありやなあ。
なんぼ角馬鹿が嘘つき自演かましても無駄や、、、歴史の審判はとっくに下っとる。

今日も角馬鹿は>>255で嘘を吐き、突っ込まれて恥をかいてる。
みっともないチョン生乞食や>>8-10
0279名無し名人垢版2018/04/08(日) 13:01:17.64ID:l8UfbL6v
同じ相手と20局以上対戦している棋士はすべて大物棋士だ
たとえば、三浦九段と20局以上対戦がある棋士は谷川、羽生、佐藤康光、森内、屋敷、丸山、郷田、藤井、深浦、久保、渡辺の10名しかいない

大山と20局以上対戦がある棋士は28名
それだけの大物や強豪が大山と対戦して大山に勝ち越したのは中原(24歳年下)と谷川(39歳年下)のみ

加藤一二三と20局以上対戦がある棋士は38名
そのうち加藤に勝ち越したのは先の7名のほかに大山、二上、米長、西村、中原、田中寅彦の6名
加藤も十分すごい

中原と20局以上対戦がある棋士は25名
そのうち中原に勝ち越したのは谷川、南、森下、羽生、佐藤康光、森内、丸山、郷田の8名
中原と谷川は羽生と渡辺に近い15歳差
中原は羽生をはじめ、20歳以上離れた棋士のほぼ全員に負け越し

谷川と20局以上対戦がある棋士は31名
そのうち谷川に勝ち越したのは羽生、佐藤康光、森内、深浦、三浦、久保、山崎の7名
20歳以上離れた棋士のなかに20局以上対戦した棋士はいない
渡辺との15局が最高なので今後もでない可能性が大きい

羽生と20局以上対戦がある棋士は22名
その中に羽生に勝ち越した棋士は一人もいない
同様に20局以上対戦した棋士のなかに20歳以上離れた棋士もいない
もっとも多いので永瀬との8局(3勝5敗)
次に多いのが菅井との7局(2勝5敗)となっている
0280名無し名人垢版2018/04/08(日) 14:30:33.79ID:6GdJ+jD5
久しぶりに伸びてるけど年長自慢してるだけか
0282名無し名人垢版2018/04/08(日) 15:28:24.79ID:bzys1N8q
羽生側の年少自慢も藤井の登場で終わりだしなあ〜

羽生はこれから否が応でも年齢との戦いに勝っていかないといけないわけ
何歳までA級維持できるかね
0284名無し名人垢版2018/04/08(日) 18:27:12.73ID:6GdJ+jD5
>>282
羽生は年少だけじゃなく短期的、長期的にも大山以上だから
大山は年長と中期的活躍では羽生以上だが総合的には羽生>大山は変わらない
藤井が羽生超えしても藤井>羽生>大山となるだけ
0285名無し名人垢版2018/04/08(日) 19:10:45.41ID:StL9u2Zf
羽生も名人9期じゃ自分が最強とは到底思えまい
タイトルが増えた影響をよく理解している人だから
羽生は大山や中原のように長期連覇できないことを以前気にしていたが
未だに名人戦の大舞台で自信が持てないのだと思う
10期目取って4連覇5連覇とできるかどうかが勝負
0286名無し名人垢版2018/04/08(日) 20:39:38.67ID:AoMbTR1U
まぁ羽生は将棋の本質はまだまだわからんのだから最強とは本人は思ってないだろうな
まぁ実績は最強にふさわしいがな
最優秀棋士賞も22回だしな
15、6回くらいしかとれそうにない大山とは差があるな
0287名無し名人垢版2018/04/08(日) 20:43:16.17ID:/5RNl8Tr
※世代を越えての優劣比較はほぼ無意味
※棋戦に貴賤無し、、、、今や名人位もタイトルの一つ

だよぢいさん>>8-10
阿呆馬鹿にゃ何度も言うしかねーなwww
0288名無し名人垢版2018/04/08(日) 20:54:33.36ID:Prehw7X5
最優秀棋士賞は
大山は53〜56、59〜72の18回+実際に受賞した2回で20回
羽生は既に22回
羽生の勝ち
0289名無し名人垢版2018/04/08(日) 21:03:10.25ID:1bCX9n3A
大崎善生『聖の青春』353ページ
>2月28日、NHK杯決勝。羽生善治との間で行われた決勝戦は、村山の指し回しが冴えわたり、
>もうどこで投げてもおかしくないというところまで羽生は追い詰められる。
>最終盤、羽生はすでに諦めていた。
>次の手を待って投了しようと心を整理していた。

養護学級に通ってた正真正銘の障害者相手に最強棋士のはずの羽生がボコられるという
プロとしてあるまじき大醜態がよりにもよってNHKの電波に乗って全国に放送されてしまったのだww
この直後に相手が大ポカしたから羽生が優勝したけど羽生信者はコレをどう言い訳するつもり?
この1件を鑑みても大山の方が圧倒的に格上なのは火を見るより明らかだww
0290名無し名人垢版2018/04/08(日) 21:09:31.71ID:bzys1N8q
>>284
中期的と長期的の意味を取り違えてるようですが、羽生は長期的にはまだこれから長いですね
大山の域に達するには
0291名無し名人垢版2018/04/08(日) 21:15:10.83ID:tM+Jo7/k
最優秀棋士賞とか国民栄誉賞とか客寄せパンダで
人の意向が反映される物でしか羽生の凄さは語れないのが
笑えるね w
所詮 米長 升田の後継者だよ

藤井君がこれから名人 竜王五連覇でも成し遂げて
大山 中原の正統的後継者として認められれば
羽生は邪道歩む棋士として語り継がれるのみ w
0294名無し名人垢版2018/04/08(日) 22:22:11.71ID:AoMbTR1U
>>289
大山が格上の説明が1文字たりともないが?
村山をサゲまくる文章というだけだろ?
うーん、映画化されたから村山>大山という格になるんじゃないの?
0295名無し名人垢版2018/04/08(日) 22:36:17.35ID:gj7Yo3Ns
病苦で身体的脆弱で病院施設の養護学校に通ってた経歴なぞ、知能に
全く関係性ない。それをさも知的に劣位にあった人間かのように語り執拗に同じ
投稿を繰り返す基地外にレスをつけて相手するのは、荒らし幇助に等しい行為。
0296名無し名人垢版2018/04/08(日) 22:36:21.65ID:bzys1N8q
>>293
羽生は長期的にはこれからだね〜
0297名無し名人垢版2018/04/08(日) 22:45:09.10ID:FCp75OQi
大山永世盤外
0298名無し名人垢版2018/04/08(日) 22:48:33.46ID:AoMbTR1U
>>296
羽生はまだこれからということは
長期は
羽生>大山
超長期
羽生>大山
になる可能性が大いにあるわけか、凄まじいな
0299名無し名人垢版2018/04/08(日) 23:03:03.51ID:6GdJ+jD5
>>296
>>60で長期的にも羽生>大山は確定
まあ羽生がこれからさらに差を広げるかもしれないから、これからではあるな
0300名無し名人垢版2018/04/08(日) 23:11:58.27ID:yHg4SlrD
>>255
羽生の連続出場は24期だぞ
嘘をつくな
0301名無し名人垢版2018/04/08(日) 23:14:31.43ID:yHg4SlrD
ミスった23期だ
すまん
0302名無し名人垢版2018/04/08(日) 23:47:12.71ID:OrSPwmom
羽生は名人戦と竜王戦に弱い
ここで相当ポイント落ちる
名人戦は3連覇(通算8期)
竜王戦の2連覇(通算8期)
森内4連覇や渡辺9連覇よりも下

大山は名人戦13連覇(通算18期)
九段戦十段戦10連覇(通算14期)

ちなみに中原は名人戦9連覇、十段戦6連覇

ここら辺、羽生うーん、ですね

長期的にはまだまだこれからですねー
大山に近づくには
0303名無し名人垢版2018/04/09(月) 07:07:46.64ID:Mb8MIzcX
大山は24歳年少の中原と20回タイトル戦を戦った
羽生の前にまだ大山のときの中原のような棋士は現れていない
中原のような棋士とは毎年1期抜けで昇級して22歳A級、24歳で名人十段棋聖という棋士のことだ

40代の羽生の前に新たに台頭してきたA級棋士は天彦、稲葉、豊島の3名
天彦は27歳直前にA級、28歳名人
稲葉は27歳A級、28歳A級1位
豊島は27歳直前にA級
いずれも中原より5年も遅滞した棋士で、羽生、久保、渡辺の牙城を崩しきれていない
羽生の天下が続いているのは、羽生が史上最強だからでなく、ただ単に次の時代を席巻する大物が現れてこなかっただけのことにすぎない
要するに大山にとって中原のように脅威となる棋士、藤井聡太のような天才の出現が遅すぎただけなのだ
0304名無し名人垢版2018/04/09(月) 07:27:49.45ID:Yw60cjId
要するに言い訳か
負け惜しみ乙
0305名無し名人垢版2018/04/09(月) 07:32:07.14ID:Mb8MIzcX
羽生45歳〜47歳
2015年 名人 王位 王座 棋聖
2016年    王位 王座 棋聖
2017年 竜王       棋聖
タイトル獲得率9/21(0.429)

大山45歳〜47歳
1968年 名人 王位 王将
1969年 名人 王位 王将 十段
1970年 名人 王位 王将 棋聖
タイトル獲得率11/18(0.611)
0306名無し名人垢版2018/04/09(月) 07:39:31.00ID:Mb8MIzcX
40代後半からは年々棋力が低下していくので47歳までのA級勝率を出してみた

大山は名人戦17-4を含めて
56-17(0.7671)

升田は名人戦2-5を含めて
94-35(0.7287)

中原は名人戦15-3を含めて
69-27(0.7188)

羽生は名人戦9-7を含めて
118-49(0.7066)

羽生は史上最強どころか4番手の棋士でしかない
0307名無し名人垢版2018/04/09(月) 07:45:06.53ID:Mb8MIzcX
名人戦&A級順位戦の成績比較
大山の21歳〜22歳は徴兵で遅滞
羽生が大山より上だったのは26歳まで

  大山   羽生
23 B級   A級1位
24 B級   名人  
25 A級3位  名人
26 A級1位  名人
27 A級2位  A級2位
28 A級1位  A級4位
29 名人   A級3位
30 名人   A級3位 
31 名人   A級4位
32 名人   A級1位
33 名人   名人
34 A級1位  A級1位
35 A級1位  A級2位
36 名人   A級3位
37 名人   A級1位
38 名人   名人
39 名人   名人
40 名人   名人
41 名人   A級1位
42 名人   A級1位
43 名人   A級1位
44 名人   名人
45 名人   名人
46 名人   A級2位
47 名人   A級1位
0308名無し名人垢版2018/04/09(月) 07:56:50.21ID:Mb8MIzcX
羽生と佐藤天彦のどっちが強いかと聞かれたら返答に迷う
実績は羽生なんだが、対戦成績は天彦がリードしているし、名人戦で1-4で負けたのも痛い
年齢差も考慮するとこれから羽生が上に行くことはないように見えてしまう
現状を跳ね返したいなら今期名人を奪い返すしかない
逆に、天彦ごときに(失礼!)しっぺ返しを受けるようでは羽生は大山の比ではなく中原レベルの棋士ということが確定してしまう

大山と佐藤天彦ならどっちが強いかと聞かれたら大山が強いと速答できる
実績がまるで違うし、天彦の対振飛車の実績も弱いから大山が負けるわけがないとなる
天彦の対振飛車成績は久保に3勝4敗
渡辺に1勝3敗、広瀬に1勝2敗
豊島と菅井にそれぞれ2勝2敗
合計9勝13敗
0309名無し名人垢版2018/04/09(月) 08:12:38.62ID:Med/wi4S
>>308
大山と森下のどちらが強いかと聞かれたら返答に迷う
実績は大山なんだが対戦成績は森下6-0大山だからだ
羽生と森下なら羽生の圧勝である
つまり羽生>>大山である
こういうこと言いたいの?
0312名無し名人垢版2018/04/09(月) 11:46:22.92ID:ROPW4Mij
トウを過ぎた羽生ファンなんかやめ
大谷を応援したほうが楽しいぞ
0313名無し名人垢版2018/04/09(月) 12:23:08.10ID:ET5sWWuQ
>>289の文章の存在は羽生信者にとっては致命傷だろw
最強棋士の羽生が勝てて当たり前の障害者相手に投了寸前まで追い込まれるだけでも恥ずかしいのに
よりにもよってNHKで全国に放送されるわ一般人も読む小説にまで書かれるわ
挙句の果てにNHKで「名勝負10局」として再放送までされるわ
これじゃ最強棋士の威厳も貫禄もあったもんじゃないだろww
0314名無し名人垢版2018/04/09(月) 12:32:57.08ID:Med/wi4S
>>313
大山オタの品の無さが明らかになるだけだぞ
0315名無し名人垢版2018/04/09(月) 12:37:49.68ID:Fcz46Cgn
代理戦争ハゲしいな
0316名無し名人垢版2018/04/09(月) 12:40:19.43ID:Fcz46Cgn
羽生と藤井の年齢差は32か
大山と中原の年齢差は24

羽生は8年も得してるなw
0317名無し名人垢版2018/04/09(月) 19:14:38.53ID:K+24fK35
藤井が8年前に生まれていたら今23歳
3年前には名人になって全タイトルを制覇していましたね
羽生は44歳で無冠になっていたわけだ
0318名無し名人垢版2018/04/09(月) 20:15:53.85ID:Yw60cjId
たられば話?
戦争が無かったら二上を始め多くの棋士が10歳前後の棋力アップができて大山のタイトル数は半分以下になってたな
大山が40になるくらいには無冠になってたな
0319名無し名人垢版2018/04/09(月) 20:31:17.22ID:7W2oxHEo
>>310
ブーメラン刺さってるぞ
0321名無し名人垢版2018/04/10(火) 23:04:11.71ID:JASLIS1E
その羽生に負けてる大山
0322名無し名人垢版2018/04/11(水) 16:32:52.50ID:LMofdKjr
大山が羽生に負けたのは65歳過ぎてから
その羽生は68歳の大山にも負けている
0323名無し名人垢版2018/04/11(水) 16:37:36.52ID:LMofdKjr
10歳以上離れた名人戦は過去21回あり年長棋士が勝ったのは9回
木村1回、大山5回、中原3回

年長棋士に勝てなかった棋士は升田、加藤一二三、二上(3回)、山田、谷川(2回)、高橋

今回羽生が名人に返り咲きば、
大山、中原、木村の大名人の末席に仲間入りできる
0324名無し名人垢版2018/04/12(木) 19:50:10.19ID:6UsvqbpY

もう一昔前と状況がちゃうんだよ角馬鹿。みっともないいちゃもんは止めなよ乞食ぢぢい。>>8ー10

大山は戦争でタレントが少ない時代の、棋士数も少ない時代の御山の大将だよ。
こんな時代の大山の記録なんて有史前のヲタ話同然。
てきとーにヨイショしてやるくらいで十分やで。
0325名無し名人垢版2018/04/12(木) 20:58:05.60ID:uGCKSrYH
そりゃ勝ちそうになったら
青森まで連れてかれて宴会やらされるなんて
将棋自体てきとーにするわ
0326名無し名人垢版2018/04/12(木) 21:06:53.54ID:QLlpG5In
養護学校出身のガイジ相手に五分の対戦成績とかいうクソ雑魚www
流石はNHK。皆様から受信料を集めるだけあって巷の羽生最強説に騙されずにキチンと取材して事実を明らかにしてるwww

にっぽん紀行(NHK総合 2016年12月29日放送)
https://datazoo.jp/tv/%E3%81%AB%E3%81%A3%E3%81%BD%E3%82%93%E7%B4%80%E8%A1%8C/1024185

>村山聖は小学校時代のほとんどを原療養所・養護学校で過ごした。
>亡くなる半年前に羽生善治と対戦、この時までの通算成績は6勝6敗の五分だった。
0327名無し名人垢版2018/04/12(木) 21:31:43.76ID:6UsvqbpY
『235名無し名人 (ワッチョイ 4357-xIcG [118.11.242.247 [上級国民]])2018/04/08(日) 17:15:18.89ID:/5RNl8Tr0

続き、、、

〇〇65も角馬鹿だったかw、た聡太スレは今回ハチワン角が立ててる。
また電王戦スレに脳タリンキャラを久しぶりに登場させ、vsスレでも角馬鹿自演群で羽生たたきを始めてる。
このvsスレでは時々、村山聖叩き・羽生叩きキャラを出してくるが、もろに角馬鹿の人格障害者っぷりが露わになってる。
まあ誰からも受け入れられない、犯罪者予備軍きゃら。
以前にここの過去スレでも何度も何度も同じ事を書き込んでたな。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1491395517/84-n
0328名無し名人垢版2018/04/12(木) 22:02:47.03ID:DvJGdo4O
全員同一人物に見えるのは統合失調症ですよ
0329名無し名人垢版2018/04/12(木) 22:48:57.88ID:6UsvqbpY
そら全員が、書き込み全部が全部角馬鹿に見えるなら、糖質だわな
0331名無し名人垢版2018/04/15(日) 08:03:50.42ID:xWgmUcoI
羽生アンチは羽生オタ以上に羽生に注目してるし、
棋譜等々残すよな
その執念というか思いはすごいわ
0332名無し名人垢版2018/04/15(日) 08:48:56.86ID:7vAy3r6s
>>326
え?羽生ってそんなに弱いの?
まさか養護学校通ってたガイジ相手にそんな対戦成績だなんて
そこまで弱い奴がプロになれるだけでもビックリだよ
コレ民放マスゴミじゃ絶対に放送できないよな
さすがは受信料で番組作ってるNHKだね
取材の結果羽生がクソ雑魚という結論が出ても臆することなく放送してるね
0333名無し名人垢版2018/04/15(日) 12:42:30.57ID:kmmAAosO
>>332
そんな羽生が18の時に負けた大山の立場はどうなる?アマ未満の雑魚なの?
0334名無し名人垢版2018/04/15(日) 13:29:44.08ID:OnCFXoUy
>>330=>>332=角馬鹿>>8-10

何度も何度何度もこの村山聖叩きのゲスキャラを出してくる。
人格障害者丸出しで、こんなのが犯罪者に多いんだろな。
角馬鹿が身体障害者の弱者で、口だけぢぢいで良かったよ。
↓の4-5で角馬鹿の実像を晒してる。
人権板であまりなことを続け、怒った住人から角馬鹿の日本人名まで晒されてる。
人権板のオフ会に出たのが運の尽き。

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1484995879/
0335名無し名人垢版2018/04/15(日) 14:05:07.94ID:RIrr1oUD
大山名人18年

中原名人16年(15期)



木村名人12.5年(8期)(32歳から参戦)


羽生名人9年
森内名人8年


谷川名人5年


塚田名人、升田名人、佐藤康名人、丸山名人、佐藤天名人 各2年
加藤名人、米長名人 各1年
0336名無し名人垢版2018/04/15(日) 14:43:53.95ID:OnCFXoUy
>>8-10再掲ね

『大原則として

※世代の違う棋士同士での優劣比較は無意味。
公平平等な評価が出来ない。
土壌、気候の違うところで育った木々の比較優劣が言えるか?こっちが高いとか太いとか。
※棋戦に貴賤無し。
これが現代感覚によくフィットする。
8大タイトルはいずれも全棋士参加型でその獲得難易度に差は無い。
凸時代の終わり頃より?名人が他棋戦で無双する状況では無くなってる。
名人もタイトルの一つ。 』
0337名無し名人垢版2018/04/15(日) 17:17:16.58ID:aGo7TJHL
このフッフッフ深川のキチガイも大概だな
変態羽生アンチが全員同一人物に見えてるお前もキチガイだと言うことに気づいてほしい
何と戦ってるんだ?

ここはずっと荒れてるからいいけど、あんま他のスレ荒らすなよ
羽生スレにこの脳みそ腐ったテンプレ貼り続けんのも不快だからやめてほしい。
0338名無し名人垢版2018/04/15(日) 17:18:10.41ID:aGo7TJHL
あと棋戦に貴賤なしは全然うまいこと言えてない
貴賤はあるよ
竜王や名人は特別
0339名無し名人垢版2018/04/15(日) 19:10:00.74ID:OnCFXoUy
>>http://hissi.org/read.php/bgame/20180415/YUdvN1RKSEw.html

私はお前も角馬鹿と思うぜ、、、、過去に何度も似たようなレスを付けてきてるしな。
まぁお前のワッチョイを晒してみい、、、それである程度判別できる。
お前が角馬鹿でないなら、ワッチョイ晒すのに躊躇はねえよなあ。
こっちでどうぞ、、、、逃げんなよぢぢいwww

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1484995879/l50
0340名無し名人垢版2018/04/15(日) 20:27:23.58ID:OnCFXoUy
角馬鹿ぢいさん逃げチッチ
0341名無し名人垢版2018/04/15(日) 20:38:05.48ID:ijs79GnN
>>338
貴賤があるという主張でも名人竜王限定比較が正しいとはならないけどな
0342名無し名人垢版2018/04/16(月) 06:18:21.01ID:XV6wcPP2
>>339
このものすごく正当な批判が受け入れられず相手を角将認定って完全に統合失調症じゃん。黒木連呼と同じだよ

IP出すのは嫌だけどワッチョイならいいよ。どっかスレ指定出せば書くよ
0343名無し名人垢版2018/04/16(月) 11:46:08.68ID:Yq6e25Bc
864 名前:R.I.P@報告人 ★ :2018/03/14(水) 20:22:12.74 ID:CAP_USER9 BE:723792426-PLT(20340)
http://img.5ch.net/ico/anime_chinpoppo01.gif
皆様お疲れ様です

以下の●焼き判断の方、宜しくお願いいたします

犯罪予告をするアフォな人。 part5
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1482493633/69

《集計》
p408200-ipngn5501souka.saitama.ocn.ne.jp[oh6eIPByTVf3K498] 2res


《まとめ》

【 ● 】
●[oh6eIPByTVf3K498] 2res
( うち接続先 ipngn\d+souka.saitama.ocn.ne.jp 2res )


865 名前:Unicorn焼 ★ [sage] :2018/03/15(木) 00:33:27.43 ID:CAP_USER9
>>864
お疲れ様です。●焼き対応しました

【●焼き】
●oh6eIPByTVf3K498
0345名無し名人垢版2018/04/26(木) 07:50:56.31ID:ME1veXDZ
>>326
こんな番組作って羽生ファンから受信料支払い拒否起こされなかったのか心配になってくる
0346名無し名人垢版2018/05/19(土) 18:43:01.64ID:IL56KdB7
角馬鹿作のゴミスレAge>>8ー10

ぢぢいは逃走中
0347名無し名人垢版2018/06/06(水) 20:55:46.87ID:MSpf7Avj
ソフト開発者による最強ソフトでの検証、もう結論はでている
羽生善治 R3300前後
藤井聡太 R3300前後
中原誠  R3100前後
谷川浩司 R3100前後
大山康晴 R3000前後
悪手による判断なので序盤云々は関係ない
今まで当たり前だけど言われなかったこと
大山より中原谷川が強い
大山は最強候補にも入らずこれへの信仰はただの幻想によるもの
0348名無し名人垢版2018/06/06(水) 22:10:13.54ID:Zc9EFi1z
衰えの遅さで大山先生が盛り返してきたな
0349名無し名人垢版2018/06/07(木) 04:26:44.02ID:I7QcN9Ye
>>347
今更すぎてアホかと思ったわw
後の世代が有利に決まってんじゃん
そういう比較してんじゃないだろ
0350名無し名人垢版2018/06/07(木) 21:32:34.05ID:BwNdimOM
大山(歴代最強名人)は50歳が近づいて中原(歴代ナンバー2名人)に負けるようになっただけで
他の若手に対しては優勢でずっとナンバー2だったのがマジで半端ねえ
米長クラスにも負けなかったのが普通じゃない
中原いなかったら50代半ばまで王者だからなあ やっぱ最強
0351名無し名人垢版2018/06/08(金) 01:31:49.12ID:8nerl2SB
>>347
時代が違うとはいえ大山に300点差も付けてる羽生は人外だな…
あと羽生はNHK杯でもさほど点数が落ちないんだな
江戸時代の棋士も高いね
0352名無し名人垢版2018/06/08(金) 09:24:24.06ID:HmmZo6SP
>>351
この時代差は大きいぞ
昭和時代の30年と平成時代の30年じゃあわけが違う
通信や交通手段、研究という文化等の発達スピードが他の時代と違い過ぎる
0353名無し名人垢版2018/06/08(金) 09:43:04.27ID:NrrjMxPs
ま 68歳の大山は羽生に完勝だからね

三流研究者の解析なんて無意味 www
0354名無し名人垢版2018/06/08(金) 09:52:56.11ID:5RhTQVFF
27歳からタイトルとって49歳で無冠になった人と
19歳からタイトルとって21歳?から47歳まで無冠になってない人を比べると
衰えがどちらが早いとかではないね
0355名無し名人垢版2018/06/08(金) 10:30:38.81ID:VDG4a20J
全ての棋士が目標にする名人位の数が全て
大山と羽生はいくつだっけ?
0356名無し名人垢版2018/06/08(金) 10:56:41.41ID:5RhTQVFF
>>350
中原いなくて王者期間が約25年
羽生はそんなこと考えなくても約25年
期間で比較すると何をやっても羽生だぞ

短期間羽生>大山
中期間羽生<大山
長期間羽生>大山
0357名無し名人垢版2018/06/08(金) 11:15:50.36ID:8nerl2SB
>>352
昔は棋譜も簡単に手に入らなかった時代らしいね
今では想像出来ないわ
研究のスピードが飛躍的に上がった平成でトップに君臨した羽生は凄いと思う

>>356
衰えても羽生は今ただ一人の複数冠だよね
0358名無し名人垢版2018/06/08(金) 12:54:12.00ID:NrrjMxPs
名人 竜王戦
16勝15敗で貯金一つじゃ王者とは言えんな  w
王座戦 24勝2敗 が自慢じゃね w
0360名無し名人垢版2018/06/08(金) 15:58:15.64ID:5RhTQVFF
まあ、大山の系譜は森内、渡辺、佐藤天彦と続いてるといえるのかな
タイトル数は違うが
0361名無し名人垢版2018/06/08(金) 16:46:53.47ID:gIEmjqYJ
>>356
羽生にとっては中原に相当する人が出なくて
お得でしたね

10年遅れて藤井が出てきたという感じですかね
0362名無し名人垢版2018/06/08(金) 19:13:06.75ID:5RhTQVFF
>>361
大山は木村名人が47?で引退してよかったですね
引退してなかったら名人期数やタイトル数どれだけ減ってたんでしょうね
0363名無し名人垢版2018/06/08(金) 21:42:23.88ID:oBGHaA8m
>>362
木村名人は自分より大山が強くなったことを認めて「よき後継者を得た」と現役を退いているんだよ
0364名無し名人垢版2018/06/08(金) 21:44:19.17ID:f31+iyeO
羽生が無冠にならないのもタイトル数が多い恩恵を受けている
1年でタイトル獲得チャンスが多いほど、強者が無冠になる確率は低い
0365名無し名人垢版2018/06/08(金) 21:46:01.25ID:oBGHaA8m
>>354
大山のタイトル保持記録
1950年九段戦から1981年王将戦まで
最初のタイトル獲得から最後のタイトル獲得まで実に31年の記録
羽生のタイトル保持記録
1989年の竜王戦から2018年まで29年
あと2年で大山の記録に並ぶ

大山のタイトル戦毎年出場記録
1950年名人戦から1983年王将戦まで33年間
羽生のタイトル戦毎年出場記録
1989年の竜王戦から2018年まで29年
あと4年で大山に並ぶ
0366名無し名人垢版2018/06/08(金) 21:52:55.02ID:oBGHaA8m
>>347
4年前のFishで1手1秒で正しい解析はできないよ
レート差300だと勝率85%
68歳の大山にも負ける羽生が絶頂期の大山名人に勝勢85%なわけがない
0367名無し名人垢版2018/06/08(金) 22:22:09.46ID:oBGHaA8m
>>347は去年の発表だが、使用したソフトは2014年ソフトだから今では最弱ソフトだよ
2017年ソフトで大山の対抗形振り飛車の平均悪手率と羽生7冠の対抗形居飛車の平均悪手率で強さを比較すると大山>羽生の結果が出てる

それと相居飛車の平均悪手率を比較すると羽生7冠と今の羽生竜王がほぼ同じで藤井七段は25歳の羽生7冠より強いというから面白い
相居飛車の平均悪手率というのは今の棋士のほうが定跡の進化の恩恵を受けているから当然の結果なんだな
だから平均悪手率の比較では強さは分からないという意見もあるよ
0368名無し名人垢版2018/06/08(金) 23:59:57.54ID:pHBMZXd6
まーたキチガイチョン生が書き込み始めたか、懲りん乞食やなあ>>8 >>9 >>10

フッフッフッフッ逃がしませんよぉ〜
オイ深川!!!
【フカガー】中卒破産片輪チョン生嘘つき自演アスペ【幸俊】ハヨ吊れ足らず役立たず、今年66才のキチガイ7冠王、毎日キチガイやってて楽しいんかぢぢい?
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%93%E3%81%99 ←もっこす=角馬鹿(将棋板)、競技猿(麻雀板)、ささこし・中本博美・イチローチ(野球総合板)、まこと(国家資格板) 。不正確、間違ってるところもありそうだが概ねここの通り。
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1476492969/l50←第一角馬鹿隔離病棟Part5、書き込み3-4は必見www(現行はPart10になってる)。近代日本にまだこんなの居たんだwww
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1484995879/l50←Part10
※此奴↓↓↓
http://hissi.org/read.php/bgame/20160911/WUowZkwyLzY.html←発狂脳タリンキャラ、チョン生まみれ、劣等感まみれ、糞尿まみれでくっさいくっさい
http://hissi.org/read.php/bgame/20160911/MVNCaHJIelQ.html同時自演キャラで此奴は愛馬鹿、大体同時に自演キャラ1-4匹を出してくる卑怯者
http://hissi.org/read.php/bgame/20180321/b1ZJVjlyYkww.html←羽生アンチ丸出しだがこの日の羽生勝ち名人挑戦で御発狂、、、みっともねえなぁこのチョン生乞食は
0369名無し名人垢版2018/06/09(土) 00:18:15.09ID:l4Cgiwii
何か、前スレまではかなり賑わってたみたいだけど今は過疎ってますね…
大山を語るスレも過疎りまくってますし
0371名無し名人垢版2018/06/09(土) 00:44:42.38ID:IFWcu/IN
羽生が大山さんの孫弟子の天彦に公開処刑食らうんだから
無問題や www
角馬鹿名人 www
0372名無し名人垢版2018/06/09(土) 01:07:39.65ID:0BWMaER0
>>371

しょうもない煽りはやめんしゃい、深川ぢいさん>>368
お前そこまで堕ちて良く息しとれるなあ、、、、この鈍感さだけには敬意を払うわあwww
0373名無し名人垢版2018/06/09(土) 01:52:01.03ID:IFWcu/IN
自ら立てたスレでさんざん大山コケにするも
最後は雑魚ハルが名人戦敗退で
書き込み禁止懇願する基地害羽生オタの敗走振りに拍手 www
0374名無し名人垢版2018/06/09(土) 06:32:30.36ID:eH6kZpAd
息を吸うように自然と嘘を言う大山オタがすげー
0375名無し名人垢版2018/06/09(土) 07:18:42.78ID:eH6kZpAd
>>365
大山は1972年無冠だがな
1956年から57年にかけても無冠だが、こっちは年度で考えるとタイトルはとっている
だがタイトル保持期間と言うなら57年から72年の15年だ
0376名無し名人垢版2018/06/09(土) 07:26:36.13ID:eH6kZpAd
>>363
よき後継者を得た、だからタイトル戦全て負けますとはならんだろ
大山が50代でタイトル獲得できてるんだから木村名人もできるだろ
それに大山のタイトル戦は大山が勝手に封じ手時間を前倒ししてさらに相手の待ち時間を消費させるという盤外戦術使っているが木村名人が将棋界に残っていたらそんな盤外も認められんだろ
0377名無し名人垢版2018/06/09(土) 07:29:40.36ID:2gK0BUy8
3年後くらいにはまた大山が優勢になってそう
0378名無し名人垢版2018/06/09(土) 10:25:14.46ID:l4Cgiwii
数年後には羽生さんが1434勝を達成しているだろうから
羽生>大山がさらに動かぬものになっていきそう
大山は49歳で無冠になってるから羽生さんが50歳時点でもタイトル保持しているなんて事になったら尚更
名人10期もまだ可能性はあるし100期や一般棋戦優勝回数単独1位(あと1回)もある、楽しみではあるな
0379名無し名人垢版2018/06/09(土) 12:14:57.74ID:/9ERwPM3
>>351
>あと羽生はNHK杯でもさほど点数が落ちないんだな

そのNHK杯で羽生はプロとしてあるまじき大醜態をテレビカメラの前で晒してたんだけどなw
>>289に書いてあるけど
0380名無し名人垢版2018/06/09(土) 12:18:15.98ID:mFwfLqm2
対局数やタイトル数が増えた結果の記録ってあんま意味ない
これから9タイトル時代、10タイトル時代、あるいはそれ以上になって
藤井くんがタイトル130期取っても、名人が4期とかなら、羽生より強いとは言えないと思う
将棋界は時代によって「量」の部分が変質してしまうので、「量」の比較は意味がない
「質」で見るべきであって 大舞台の名人戦でどれだけ勝つかが大事と思う

藤井君が羽生の半分の名人しか取れなければ物足りないし
羽生が大山の半分の名人しか取れなければ物足りない
名人戦は量や質の変化がほとんどない 大山時代から年に1回取れて、誰もが欲しがる最高のタイトル
0381名無し名人垢版2018/06/09(土) 12:20:15.00ID:mFwfLqm2
これからの時代の棋士(タイトル数は増えていく可能性が高い)が
確かな評価を得る方法は
重要なタイトルを取りまくって、それを原動力に総タイトル数記録も伸ばしていくこと
これからの、というかこれまでも そうだったんだけど

ようするに藤井君が名人20期、竜王18期とかでタイトル100期越えていけば
隙のない最強棋士の誕生
0382名無し名人垢版2018/06/09(土) 12:51:32.79ID:eH6kZpAd
>>379
点数が落ちない羽生に勝ったんだから単に相手が強かったということ
0383名無し名人垢版2018/06/09(土) 12:58:52.77ID:eH6kZpAd
>>381
普通に130タイトルって化物やで
年10タイトルのうち年5冠を26年続けないと無理
大山時代は20年程度で羽生時代でやっと26年?ってくらいだから130期もタイトルとれば名人期数に関係なく1番だよ
0385名無し名人垢版2018/06/09(土) 13:03:46.85ID:xI9LqD9Z
大山羽生のタイトル戦別比較
竜王戦 1988〜 大山全盛期の時代には竜王じゃないから九段戦十段戦の実績で比べる
九段戦十段戦
1950〜1987(27歳〜64歳)
登場22回、獲得14期(歴代1位) 今なら永世竜王2周目に相当する実績、対して羽生は竜王7期(18歳〜47歳)
羽生は全盛期が的中しているのに7期なので、比べるまでもなく大山>>>越えられない壁>>>羽生羽生

名人戦1937〜 羽生9期 大山康晴18期(歴代1位)
比べるまでもなく大山>>>越えられない壁>>>羽生

叡王戦 互いに実績無し比較不可能

王位戦1960〜 大山12連覇(歴代1位)獲得12期
羽生 9連覇 18期 (歴代1位)
獲得期数では羽生が勝ってるが待ってほしい
羽生のデビュー時には既に存在しているのに対して、王位戦が出来たのは大山康晴が37歳の時なので、37歳〜47歳までの実績で比較すると、大山康晴 10連覇 10期獲得
羽生善治 6連覇 6期獲得 なので
大山>>>越えられない壁>>>羽生

王座戦1983〜 大山康晴が59歳の時に出来た棋戦なので比較不可能

棋王戦1974〜 大山康晴51歳の時に出来た棋戦なので
比較不可

王将戦1951〜 大山 獲得20期(歴代1位) 9連覇 羽生 獲得12期 6連覇
羽生は全盛期が的中しているのに12期なので比べるまでもなく、大山>>>越えられない壁>>>羽生

棋聖戦1962〜 大山 獲得16期(歴代1位タイ) 7連覇2回 羽生 獲得16期(歴代1位タイ) 10連覇(歴代1位) 継続中
獲得期数は同等連覇記録は羽生が勝っているが、棋聖戦が出来たのは大山康晴が39歳の時なので
39歳以上の実績で比較すると大山 16期 羽生9期 羽生がここから7期獲得する可能性もあるので、棋聖戦の比較は保留

5勝0敗3分で大山康晴大名人の勝利
0386名無し名人垢版2018/06/09(土) 13:04:22.05ID:xI9LqD9Z
羽生と大山の対戦成績
http://www.shogi-kishi-db.info/cgi-bin/shogi/vs.cgi?74&;76
5勝4敗で羽生が勝ち越してるが、大山康晴は当時64〜68歳で全盛期に比べて大幅に棋力が衰えた時
対して羽生は当時17歳〜21歳でまだ全盛期では無いがピーク直前
年齢なら圧倒的に羽生が有利でも、大山は互角に戦ってたんだよな
0387名無し名人垢版2018/06/09(土) 13:05:05.95ID:xI9LqD9Z
全盛期
大山康晴>>>越えられない壁>>>羽生善治
タイトルを19連続獲得、タイトル戦50回連続登場、8年間タイトル独占率9割4分7厘(38期中36期獲得)等の実績から言うまでもない
息の長さ
まだ比べられないが息の長さで大山を超えたというには、50台タイトル11期獲得、69歳4ヶ月までA級、63歳名人挑戦、66歳タイトル挑戦などの最年長記録を破らなければいけない
ちなみに66歳の大山康晴は19歳の羽生善治を棋王戦で破って挑戦してる
0388名無し名人垢版2018/06/09(土) 13:05:55.80ID:xI9LqD9Z
大山康晴最強打線
1 (二) 名人戦21年連続登場
2 (中) タイトル戦連続登場50回
3 (一) 名人戦13連覇
4 (三) タイトル連続獲得19期
5 (左) 3年連続当時の5大タイトル独占(1963-1965)
6 (右) A級在籍・名人在位連続44期
7 (遊) 33年連続タイトル戦登場
8 (捕) 最年長A級棋士(69歳4ヶ月)
9 (投) 名人獲得期数18期
0390名無し名人垢版2018/06/09(土) 13:45:00.35ID:/9ERwPM3
羽生って養護学校出身のガイジに王将戦の挑戦権を奪われたこともあったんだってねw
もうプロ失格レベルのゴミカスじゃんww
0391名無し名人垢版2018/06/09(土) 14:03:23.88ID:+L/0ZKPh
何か言わなきゃ気が済まない角馬鹿、、、無能なくせに負けず嫌い。
今度は何時もの村山聖腐しキャラを,,<<390

羽生さんは村山さんと互角に戦ったことを誇りに思ってる。
こんなこともゲス角にゃ分かんねええだな、、、哀れなチョン生や。>>8 >>9 >>10
0392名無し名人垢版2018/06/09(土) 14:06:59.73ID:ettC8Ap9
>>385
10代20代の大山は低段者相手に無双してたが高段者相手には負けてたんだから若い頃にタイトルあってもタイトル数はたいして増えないだろ
それなのに羽生のタイトル数だけ減らして比較するという考えが卑怯すぎるな
あと棋聖戦は大山は年2回で羽生は年1回だろ
羽生の期数2倍で計算しろよ
0393名無し名人垢版2018/06/09(土) 14:36:40.11ID:l4Cgiwii
羽生さん棋聖戦は10連覇してるんだよね
羽生さんの他の実績が凄すぎるせいで霞んでるけど
年2回だった時代ですら誰も達成してない記録
0394名無し名人垢版2018/06/09(土) 14:38:45.79ID:+L/0ZKPh
>>9などに書いてる原則が全て、、、世代の違うもの同士の比較は原則不可。
これなんかも参考になる。

『114名無し名人2018/01/05(金) 13:36:03.75ID:gcynExX4>>116>>127

NHK杯優勝8回中4回が8人出場時代の大山と羽生を比較するバカ「それが正しい比較のしかただよ

131名無し名人2018/01/05(金) 15:59:04.03ID:gcynExX4>>132
>>127
価値はあるよ、ゼロではない
競争率も難易度も低い分、今よりも価値がないというだけでほんの少しはある
5〜6回目は16人出場、7回目は26人、50人で優勝したのが8回目のみ
60歳で優勝したなんてことはただの年長記録でしかない
年長記録は重要視されてないと何回言えば理解できるのかな
このことからずっと逃げ続けてるよね 』
0395名無し名人垢版2018/06/09(土) 14:50:41.03ID:TawFZyjO
年2だから連続制覇は逆に難しいんだよ
季節の違う時期に1年に2回棋聖のタイトル戦で勝ち続けるのが大変
年2開催は通算記録は伸ばしやすいだろうが、かといって連続で勝ち続けるのは難しいと思われ
とにかくあわただしい棋戦だった
防衛したと思ったらすぐに防衛戦が来るって誰かが言っていたなw


羽生は1日制のタイトルはどれも10連覇以上しているよね
2日制は9連覇、6連覇、3連覇、2連覇が最高
0396名無し名人垢版2018/06/09(土) 15:01:47.29ID:+L/0ZKPh
羽生さんは自分でも言ってるが中距離タイプだった。
1日制と2日制ではまた違った能力を見てると思う。
羽生さんは勿論2日制でも世代No1だな。
0397名無し名人垢版2018/06/09(土) 15:42:03.67ID:O9fDVTh+
>>392
26まで順位戦A級じゃなかったからタイトルを取れなかっただけで、九段が出来てすぐタイトルを取ったんだから20代の時点で既にタイトルホルダーの力があったと考えるのが妥当だろ
棋聖に関しては年に2回あったら同じ記録とも限らんから、一概に倍には出来ない
0398名無し名人垢版2018/06/09(土) 15:44:33.32ID:O9fDVTh+
羽生は総タイトル数のおかげで大山より偉大に見えるだけで実際は
大山羽生のタイトル戦別比較
竜王戦 1988〜 大山全盛期の時代には竜王じゃないから九段戦十段戦の実績で比べる
九段戦十段戦
1950〜1987(27歳〜64歳)
登場22回、獲得14期(歴代1位) 今なら永世竜王2周目に相当する実績、対して羽生は竜王7期(18歳〜47歳)
羽生は全盛期が的中しているのに7期なので、比べるまでもなく大山>>>越えられない壁>>>羽生羽生

名人戦1937〜 羽生9期 大山康晴18期(歴代1位)
比べるまでもなく大山>>>越えられない壁>>>羽生

叡王戦 互いに実績無し比較不可能

王位戦1960〜 大山12連覇(歴代1位)獲得12期
羽生 9連覇 18期 (歴代1位)
獲得期数では羽生が勝ってるが待ってほしい
羽生のデビュー時には既に存在しているのに対して、王位戦が出来たのは大山康晴が37歳の時なので、37歳〜47歳までの実績で比較すると、大山康晴 10連覇 10期獲得
羽生善治 6連覇 6期獲得 なので
大山>>>越えられない壁>>>羽生

王座戦1983〜 大山康晴が59歳の時に出来た棋戦なので比較不可能

棋王戦1974〜 大山康晴51歳の時に出来た棋戦なので
比較不可

王将戦1951〜 大山 獲得20期(歴代1位) 9連覇 羽生 獲得12期 6連覇
羽生は全盛期が的中しているのに12期なので比べるまでもなく、大山>>>越えられない壁>>>羽生
0399名無し名人垢版2018/06/09(土) 15:50:42.02ID:O9fDVTh+
羽生はタイトルが多い時代のおかげで大山康晴大名人より偉大にみえるが実際は>>385の通り棋聖戦以外の実績では完全完敗している
羽生の全盛期だって七冠独占の衝撃が大きいから、伝説扱いされているが大山康晴は40代で「タイトル連続獲得19期」というか羽生の全盛期以上のことをやってる
0400名無し名人垢版2018/06/09(土) 16:35:16.57ID:ettC8Ap9
>>397
現代の順位戦はA級じゃないと名人挑戦できないが
戦前は4段でも名人挑戦はできたし、戦後はB級でも名人挑戦できた
だけど、名人になったのは29
9段のタイトルとったと言っても27?で名人参加できないからとれたともいえる
0401名無し名人垢版2018/06/09(土) 16:42:00.01ID:ettC8Ap9
>>398
>>397で棋聖戦が年2回だからといってタイトル獲得数増やすことに否定的なんだから
総タイトル数も年間のタイトル数に関係なく比較すればいいだろ
羽生99期>>大山80期だ
0402名無し名人垢版2018/06/09(土) 16:44:07.55ID:TawFZyjO
藤井くんが普通に7冠以上同時に取れそうだよな
囲碁界では井山が長いこと7冠、6冠以上は大抵キープしている
強者にとっては不可能というほどのもんでもない
一発勝負が続くわけじゃなくて、一度タイトルを持てば番勝負から登場できるからな
0403名無し名人垢版2018/06/09(土) 16:49:59.60ID:TawFZyjO
獲得可能なタイトル数

大山
19歳 1タイトル
20歳 1タイトル
21歳 1タイトル
22歳 1タイトル
23歳 1タイトル
24歳 1タイトル
25歳 1タイトル
26歳 1タイトル
27歳 2タイトル
28歳 3タイトル
29歳 3タイトル
30歳 3タイトル

この12年間で 単純に見て 無敗の「将棋の神」がいれば 19タイトル 獲得可能
0404名無し名人垢版2018/06/09(土) 16:50:16.78ID:Jsgc0cqD
>>347
下位棋士相手に稼いだ勝ち星も入れて通算勝率が7割の羽生が
どうして大山に勝率85%という計算になるんだ
0405名無し名人垢版2018/06/09(土) 16:52:46.89ID:TawFZyjO
羽生
19歳 8タイトル
20歳 8タイトル
21歳 8タイトル
22歳 8タイトル
23歳 8タイトル
24歳 8タイトル
25歳 7タイトル
26歳 7タイトル
27歳 7タイトル
28歳 7タイトル
29歳 7タイトル
30歳 7タイトル

この12年間で 単純に見て 無敗の「将棋の神」がいれば 90タイトル 獲得可能

総タイトル数を伸ばせる難易度が違う
大山時代を5冠時代 とざっくり計算するのは間違い
5冠時代になったのは大山が40歳近づいてからのお話
大山時代に存在したタイトル 1〜3タイトルの時期がかなり長い
0406名無し名人垢版2018/06/09(土) 17:02:05.86ID:TawFZyjO
獲得可能なタイトル数
大山
31歳 3タイトル
32歳 3タイトル
33歳 3タイトル
34歳 3タイトル
35歳 3タイトル
36歳 3タイトル
37歳 4タイトル
38歳 4タイトル
39歳 6タイトル
40歳 6タイトル
無敗の将棋の神なら 10年間で 38タイトル 獲得可能

羽生
31歳 7タイトル
32歳 7タイトル
33歳 7タイトル
34歳 7タイトル
35歳 7タイトル
36歳 7タイトル
37歳 7タイトル
38歳 7タイトル
39歳 7タイトル
40歳 7タイトル
無敗の将棋の神なら 10年間で 70タイトル 獲得可能

大山の19歳〜40歳 無敗の将棋の神なら 57タイトル獲得可能 全部取っても57タイトル
羽生の19歳〜40歳 無敗の将棋の神なら 160タイトル獲得可能 半分しか取れなくても80タイトル
総タイトル数を伸ばせる難易度が違う
0407名無し名人垢版2018/06/09(土) 17:04:19.21ID:ettC8Ap9
将棋の神といえば
勝率8割名人である木村か
0408名無し名人垢版2018/06/09(土) 17:19:05.01ID:TawFZyjO
将棋の羽生
1989年度 19歳 1/8
1990年度 20歳 1/8
1991年度 21歳 1/8
1992年度 22歳 3/8
1993年度 23歳 5/8
1994年度 24歳 7/8
1995年度 25歳 7/7
1996年度 26歳 5/7
1997年度 27歳 4/7
1998年度 28歳 4/7
1999年度 29歳 4/7
2000年度 30歳 5/7
46/90(獲得率51.11%)

囲碁の井山
2008年度 19歳 0/7
2009年度 20歳 1/7
2010年度 21歳 1/7
2011年度 22歳 2/7
2012年度 23歳 5/7
2013年度 24歳 6/7
2014年度 25歳 4/7
2015年度 26歳 6/7
2016年度 27歳 6/7
2017年度 28歳 7/7
2018年度 29歳 2/2
40/72(獲得率55.56%)
0409名無し名人垢版2018/06/09(土) 17:25:19.67ID:TawFZyjO
訂正(囲碁の井山を年度ではなく年で計算していたため)
将棋の羽生
1989年度 19歳 1/8
1990年度 20歳 1/8
1991年度 21歳 1/8
1992年度 22歳 3/8
1993年度 23歳 5/8
1994年度 24歳 7/8
1995年度 25歳 7/7
1996年度 26歳 5/7
1997年度 27歳 4/7
1998年度 28歳 4/7
1999年度 29歳 4/7
2000年度 30歳 5/7
46/90(獲得率51.11%)

囲碁の井山
2008年度 19歳 0/7
2009年度 20歳 1/7
2010年度 21歳 2/7
2011年度 22歳 2/7
2012年度 23歳 5/7
2013年度 24歳 6/7
2014年度 25歳 4/7
2015年度 26歳 7/7
2016年度 27歳 6/7
2017年度 28歳 7/7
40/70(獲得率57.14%)
0410名無し名人垢版2018/06/09(土) 18:19:17.19ID:FInN8K7l
永世の称号を獲得した年齢

     大山 中原 羽生
永世名人 33歳 28歳 37歳
永世棋聖 41歳 23歳 24歳
永世十段 42歳 34歳 47歳(竜王)
永世王位 41歳 29歳 26歳
永世王将 41歳    35歳

羽生は総じて中原より遅い
大山は42歳まで5タイトルすべての永世称号を獲得
羽生は47歳まで要した
その永世竜王も前身の十段戦は通算10棋獲得で永世十段だったから7期の羽生では永世を名乗れなかった

これらの事実からもスレタイは語るに落ちるといってよい
0411名無し名人垢版2018/06/09(土) 18:20:24.05ID:+L/0ZKPh

もう気が済んだぁ角馬鹿>>8 >>9 >>10
0412名無し名人垢版2018/06/09(土) 18:22:30.54ID:xbIa3mEk
>>401
ばか?
増やして比較することに反対なんじゃなくて、倍するのは短絡的だっていってんだけど?
羽生オタってバカしかいないの?
0413名無し名人垢版2018/06/09(土) 18:26:26.91ID:xbIa3mEk
>>400制度は知らなかった
だとしても九段戦が出来た途端タイトルをとったんだから、20代の時点でタイトルホルダーの力があったと考えるのが妥当
どのみち総タイトル2つの時代は羽生の全盛期に比べて悪すぎる
0414名無し名人垢版2018/06/09(土) 18:35:54.02ID:yywPcQzp
大山康晴の名人戦   番勝負登場25回(歴代1位) 18回獲得(歴代1位) 13連覇(歴代1位)

01 第07期名人戦 ×大山康晴25歳 2−4 塚田正夫33歳
02 第09期名人戦 ×大山康晴27歳 2−4 木村義雄45歳
03 第11期名人戦 ○大山康晴29歳 4−1 木村義雄47歳
04 第12期名人戦 ○大山康晴30歳 4−1 升田幸三35歳
05 第13期名人戦 ○大山康晴31歳 4−1 升田幸三36歳
06 第14期名人戦 ○大山康晴32歳 4−2 高島一岐代39歳
07 第15期名人戦 ○大山康晴33歳 4−0 花村元司38歳
08 第16期名人戦 ×大山康晴34歳 2−4 升田幸三39歳
09 第17期名人戦 ×大山康晴35歳 2−4 升田幸三40歳
10 第18期名人戦 ○大山康晴36歳 4−1 升田幸三41歳
11 第19期名人戦 ○大山康晴37歳 4−1 加藤一二三20歳
12 第20期名人戦 ○大山康晴38歳 4−1 丸田祐三41歳
13 第21期名人戦 ○大山康晴39歳 4−0 二上達也30歳
14 第22期名人戦 ○大山康晴40歳 4−1 升田幸三45歳
15 第23期名人戦 ○大山康晴41歳 4−2 二上達也32歳
16 第24期名人戦 ○大山康晴42歳 4−1 山田道美31歳
17 第25期名人戦 ○大山康晴43歳 4−2 升田幸三48歳
18 第26期名人戦 ○大山康晴44歳 4−1 二上達也35歳
19 第27期名人戦 ○大山康晴45歳 4−0 升田幸三50歳
20 第28期名人戦 ○大山康晴46歳 4−3 有吉道夫33歳
21 第29期名人戦 ○大山康晴47歳 4−1 灘蓮照43歳
22 第30期名人戦 ○大山康晴48歳 4−3 升田幸三53歳
23 第31期名人戦 ×大山康晴49歳 3−4 中原誠24歳
24 第33期名人戦 ×大山康晴51歳 3−4 中原誠26歳
25 第44期名人戦 ×大山康晴63歳 1−4 中原誠38歳
0416名無し名人垢版2018/06/09(土) 18:40:56.03ID:xbIa3mEk
羽生 最盛期(23〜30)
一般的な棋士のピークも大体このぐらい
獲得可能タイトル数58
獲得タイトル数41
独占率 7割
大山 最盛期(36〜43)
一般的な棋士のピークよりも大幅にズレている
獲得可能タイトル数40
獲得タイトル数38
9割5分
0417名無し名人垢版2018/06/09(土) 18:42:01.72ID:xbIa3mEk
やはり大山康晴が最強
0418名無し名人垢版2018/06/09(土) 18:42:56.39ID:xbIa3mEk
米長邦雄永世棋聖も実績では大山が最強と言っている
羽生善治の7冠を目の当たりにしての評価だから今でも揺るぎないだろう
0419名無し名人垢版2018/06/09(土) 18:45:59.31ID:4ixQfC+y
羽生は同世代の森内に永世名人先にとられてる時点で論外
0421名無し名人垢版2018/06/09(土) 18:57:07.77ID:yywPcQzp
中原誠の名人戦   番勝負登場18回(歴代2位) 15回獲得(16年在位)(歴代2位) 9連覇(10年連続在位)(歴代2位)

01 第31期名人戦 ○中原誠24歳 4−3 大山康晴49歳
02 第32期名人戦 ○中原誠25歳 4−0 加藤一二三33歳
03 第33期名人戦 ○中原誠26歳 4−3 大山康晴51歳
04 第34期名人戦 ○中原誠27歳 4−3 大内延介33歳
05 第35期名人戦 ○中原誠28歳 4−3 米長邦雄33歳
00 ------------ ↓中原誠29歳
06 第36期名人戦 ○中原誠30歳 4−2 森けい二32歳
07 第37期名人戦 ○中原誠31歳 4−2 米長邦雄35歳
08 第38期名人戦 ○中原誠32歳 4−1 米長邦雄36歳
09 第39期名人戦 ○中原誠33歳 4−1 桐山清澄33歳
10 第40期名人戦 ×中原誠34歳 3−4 加藤一二三42歳
11 第43期名人戦 ○中原誠37歳 4−2 谷川浩司23歳
12 第44期名人戦 ○中原誠38歳 4−1 大山康晴63歳
13 第45期名人戦 ○中原誠39歳 4−2 米長邦雄44歳
14 第46期名人戦 ×中原誠40歳 2−4 谷川浩司26歳
15 第48期名人戦 ○中原誠42歳 4−2 谷川浩司28歳
16 第49期名人戦 ○中原誠43歳 4−1 米長邦雄47歳
17 第50期名人戦 ○中原誠44歳 4−3 高橋道雄32歳
18 第51期名人戦 ×中原誠45歳 0−4 米長邦雄49歳
0422名無し名人垢版2018/06/09(土) 19:01:46.93ID:6GWU+wMw
時代が違う者を比較するのはそもそも意味ない。
大山升田は伸び盛りに兵役に取られてるんだし対戦相手も羽生とは違う。
ただ66歳タイトル戦挑戦っていう大山の記録を羽生が抜けるかは一つ比較になる。
まだ結論は先だよ。
0423名無し名人垢版2018/06/09(土) 19:12:11.45ID:yywPcQzp
羽生善治の名人戦   番勝負登場17回(歴代3位) 9回獲得(歴代3位) 9年在位(歴代4位) 3連覇(歴代6位タイ)

01 第52期名人戦 ○羽生善治23歳 4−2 米長邦雄50歳
02 第53期名人戦 ○羽生善治24歳 4−1 森下卓28歳
03 第54期名人戦 ○羽生善治25歳 4−1 森内俊之25歳
04 第55期名人戦 ×羽生善治26歳 2−4 谷川浩司35歳
05 第61期名人戦 ○羽生善治32歳 4−0 森内俊之32歳
06 第62期名人戦 ×羽生善治33歳 2−4 森内俊之33歳
07 第63期名人戦 ×羽生善治34歳 3−4 森内俊之34歳
08 第66期名人戦 ○羽生善治37歳 4−2 森内俊之37歳
09 第67期名人戦 ○羽生善治38歳 4−3 郷田真隆38歳
10 第68期名人戦 ○羽生善治39歳 4−0 三浦弘行36歳
11 第69期名人戦 ×羽生善治40歳 3−4 森内俊之40歳
12 第70期名人戦 ×羽生善治41歳 2−4 森内俊之41歳
13 第71期名人戦 ×羽生善治42歳 1−4 森内俊之42歳
14 第72期名人戦 ○羽生善治43歳 4−0 森内俊之43歳
15 第73期名人戦 ○羽生善治44歳 4−1 行方尚史41歳
16 第74期名人戦 ×羽生善治45歳 1−4 佐藤天彦28歳
17 第76期名人戦 △羽生善治47歳 2−3 佐藤天彦30歳

今回勝つか負けるかでだいぶ違う 大山中原には及ばないが 似たレベルの森内を突き放せる
0424名無し名人垢版2018/06/09(土) 19:21:44.49ID:xbIa3mEk
>>420
羽生オタはまともに議論すら出来ないのか
必死とレッテル張りしかしてないぞ
0425名無し名人垢版2018/06/09(土) 19:26:49.07ID:yywPcQzp
名人在位の年齢

木村14世 32歳〜41歳 44歳〜46歳 (13年間) (第1期名人獲得時点で32歳。31歳以前は名人タイトルが存在せず、獲得できない。)

大山15世 29歳〜33歳 36歳〜48歳 (18年間)

中原16世 24歳〜33歳 37歳〜39歳 42歳〜44歳 (16年間)

谷川17世 21歳〜22歳 26歳〜27歳 35歳 (5年間)

森内18世 31歳 33歳〜36歳 40歳〜42歳 (8年間)

羽生19世 23歳〜25歳 32歳 37歳〜39歳 43歳〜44歳 (9年間)

佐藤20世? 28歳〜29歳 (2年間)

20代半ば〜40代半ばまで君臨した中原16世が、おそらく最もスタンダードな絶対王者と思われる(まさに自然流)
常勝将軍・木村14世も若いころから名人タイトルが存在すれば、中原のような(あるいはその上位互換のような)取り方になっただろう
羽生19世もこの路線に乗れたはずだが、20代後半や30代半ばの空白期が絶対王者としては痛い
大山15世はいくらか、ピークが後半にズレているタイプのようである
20代前半〜40代後半までの支配は可能なように思える
名人在位20年越えもないことはない
藤井はどこまで行けるか
0426名無し名人垢版2018/06/09(土) 19:33:54.34ID:yywPcQzp
佐藤名人も、今回防衛して3連覇とすれば、20世が現実的なものとなってくる
これまでに名人を3連覇した棋士は必ず、永世名人になっている(木村、大山、中原、森内、羽生)
何より、残りあと2期となれば、藤井が上がってくるまでに、何とか間に合ってしまうのが大きい
0427名無し名人垢版2018/06/09(土) 19:42:51.42ID:IFWcu/IN
森内対羽生ビッグタイトル対決

名人戦
1996 ●森内 1−4 羽生○
2003 ●森内 0−4 羽生○
2004 ○森内 4−2 羽生●
2005 ○森内 4−3 羽生●
2008 ●森内 2−4 羽生○
2011 ○森内 4−3 羽生●
2012 ○森内 4−2 羽生●
2013 ○森内 4−1 羽生●
2014 ●森内 0−4 羽生○

竜王戦
2003 ○森内 4−0 羽生●

森内 ○ ○ ○ ○ ○ ○●●●●(6勝4敗)w
0428名無し名人垢版2018/06/09(土) 19:43:30.85ID:+L/0ZKPh
>>424 >>425=角馬鹿

ちゃんと議論、論破してるよ、何度も何度も。
世代の違う棋士間での優劣比較は意味のないばかげた行為だ、、、、ましてや名人にだけ絞っての比較なんて論外だとな。
>>8-10を読み直してそれに反論してきんしゃいな中卒破産チョン生ぢいさん。
0429名無し名人垢版2018/06/09(土) 19:56:49.75ID:yywPcQzp
全盛期森内は 2日制の強さだと 羽生より上だろうな
時間をかけて読めば羽生より深く読めるし、筋がいいのだろう
0430名無し名人垢版2018/06/09(土) 20:14:38.37ID:+L/0ZKPh
羽生時代でも特定棋戦である期間、ウティやマルチャン、ナベなどは羽生を上回った。
でも多くの棋戦で羽生が抜けてるし、強さというのは瞬間の棋力と活躍時間の積分値や。
これで羽生に勝る棋士はいない。
0431名無し名人垢版2018/06/09(土) 20:30:46.03ID:xbIa3mEk
>>428
名人戦だけでの比較じゃないぞ
棋聖戦は羽生の実績が勝ってるかもしれないが、それ以外の実績は全てにおいて大山が勝ってる
世代の違う棋士で優劣比較が出来ないわけはあるまい
実績や傑出度での比較は可能
平均のレベルが高いってことはそれだけ研究が進んでるということで、研究が進んでるということはそれだけ個体値が伸びやすいということ
羽生オタはよく平均の棋力の高さを言い訳にしているけど、研究が進んでるからといって差がつきにくいわけでも無いから傑出度や実績には影響ない
0432名無し名人垢版2018/06/09(土) 20:32:09.89ID:xbIa3mEk
大山康晴15世名人が最強
0433名無し名人垢版2018/06/09(土) 20:40:21.74ID:+L/0ZKPh
>>431角馬鹿

実績や傑出土、平均的な強さなんて周りの環境に大きく依存。
世代を越えての優劣比較は無理筋。
まあ>>8-10でも再読しろ乞食ぢぢい。
0434名無し名人垢版2018/06/09(土) 20:52:40.64ID:xbIa3mEk
>>433最低限の論理的思考も出来ないお前が馬鹿だ
平均のレベルが低ければ全体の研究が進んでないから個体値も上がりにくい、平均のレベルが高ければ研究が進んでるから同時に個体値も上がりやすい
平均のレベルは言い訳にはならない
むしろ総タイトル数がかなり少なかった分実績の比較においては大山康晴の方が不利なくらいだろ
0435名無し名人垢版2018/06/09(土) 21:06:25.12ID:+L/0ZKPh
>>434

平均のレベルなんて言葉を私は使ってねえし、それを言い訳なんて、意味不明。
お前の難癖は論理以前の詭弁やな。
0436名無し名人垢版2018/06/09(土) 21:07:44.98ID:xbIa3mEk
>>435
じゃあ何で世代の違う棋士間での比較が出来ないの?
暗に平均のレベルのことを言ってんじゃないの?
0437名無し名人垢版2018/06/09(土) 21:13:43.61ID:+L/0ZKPh
>>436角馬鹿

期指数も棋戦数も将棋を取り巻く環境が違うからだよ。
そんな個体群での個々の優劣比較は不能。
0438名無し名人垢版2018/06/09(土) 21:19:14.20ID:xbIa3mEk
>>437
期指数って年度対局数のことか?
それなら棋戦数に依存するはずだな
棋戦数に関しては羽生にとって有利にはたらくかもしれないが、むしろ大山にとって不利にはたらくはず
0439名無し名人垢版2018/06/09(土) 21:19:23.21ID:ettC8Ap9
>>413
20代じゃなくて27な。25まではタイトル7つあっても1つもとれんよ
それほど実力差があって25でやっとタイトル取れるかどうかというぐらいだろ
そうすると25から49までが大山がタイトルとれた期間で25年連続が限界
羽生はすでに26年連続で継続中
0440名無し名人垢版2018/06/09(土) 21:19:34.08ID:xbIa3mEk
羽生 最盛期(23〜30)
一般的な棋士のピークも大体このぐらい
獲得可能タイトル数58
獲得タイトル数41
独占率 7割
大山 最盛期(36〜43)
一般的な棋士のピークよりも大幅にズレている
獲得可能タイトル数40
獲得タイトル数38
9割5分
0441名無し名人垢版2018/06/09(土) 21:25:27.08ID:xbIa3mEk
>>439
名人1つしか無かった時代にタイトルをとれなかったからといって、タイトル数が7つの時代に1つも取れないというのは明らかにおかしい
そんなこと言うなら羽生だって全冠は半年だけなんだから、タイトル数が1つしかない時代なら無冠の可能性だって大いにあるにだろ
現に大山は総タイトル数が2つになった途端タイトルホルダーになったんだから、突然棋力が上がったと考えるより、以前からタイトルホルダー相当の棋力があったと考えるのが妥当
0442名無し名人垢版2018/06/09(土) 21:29:32.55ID:xbIa3mEk
>>439
タイトル保持期間で全てが決まるというなら、羽生>大山という結論が出るかもしれないが
>>416
>>410
>>386
>>385>>384
のデータを見る限りじゃ、タイトル保持期間を加味しても実績に関してはトリプルスコア以上で大山のほうが上だとおもうが
0443名無し名人垢版2018/06/09(土) 21:31:30.91ID:+L/0ZKPh
>>437
棋士数ね、、、、これはスマンかった
0444名無し名人垢版2018/06/09(土) 21:39:00.78ID:eH6kZpAd
>>422
19歳タイトル獲得という年少側の羽生>大山を無視して年長記録だけ比べることになんの意味がある?
結局短期 羽生>大山
中期 羽生<大山
長期 羽生>大山
だろ、あと足すなら
年少羽生>大山
年長羽生<大山
0445名無し名人垢版2018/06/09(土) 21:46:09.79ID:eH6kZpAd
>>442
>>416で語るなら羽生<大山
>>410で語るなら羽生>大山
>>386は現実で羽生>大山
これは年齢差がある分羽生有利と言いたいだろうが、年齢差があるから対局中に青森まで連れ出して飲み会の酌をさせたんだろ、
そんな盤外戦術までして対戦成績か羽生が上なら羽生>大山だろ
0446名無し名人垢版2018/06/09(土) 21:54:49.70ID:eH6kZpAd
>>442
>>385からは
名人戦羽生<大山、竜王戦羽生<大山、王位戦羽生>大山、王将戦羽生<大山、棋聖戦羽生>大山、王座戦羽生>大山、棋王戦羽生>大山
だからトータルで羽生>大山だが、年間タイトル数が違うから単純には比較できないため羽生=大山とすべきか
>>384からは
短期間羽生>大山、中期間羽生<大山、長期間羽生>大山だろ
だって大山時代って15年くらい?それに対して羽生は20年以上もタイトル取りまくってるというのがよくわかる
大山は33歳で無冠になってるし、20代半ばまではタイトル挑戦しても敗退してるから中期間の覇者でしかない
0448名無し名人垢版2018/06/09(土) 22:43:02.15ID:KH/yFE7A
その時代の大タイトルである名人と竜王でショボいのが羽生はどうしようもない
未来の将棋ファンが目ざとく見つけて史上最強とは認めないだろう
史上どころかその時代ですらライバルに後れを取ったのだから
残念だ…
0449名無し名人垢版2018/06/09(土) 22:56:14.68ID:+L/0ZKPh
なに寝ぼけてんの角馬鹿。
羽生は名人竜王でも16期で羽生世代No1 だぜ。
0450名無し名人垢版2018/06/09(土) 23:07:17.66ID:eH6kZpAd
>>448
目ざとく見つけるような極々一部のファンが騒ぐだけだろ
今も大山オタが騒ぐのと同じ
0451名無し名人垢版2018/06/09(土) 23:19:24.66ID:eH6kZpAd
>>447
4冠が無冠相手に上座に座ることが汚い盤外戦術か?
10代を青森まで連れて行き宴会に参加させる方が大問題だろ
0452名無し名人垢版2018/06/09(土) 23:45:57.24ID:IFWcu/IN
天彦に名人戦で虐殺された時のいいわけでも考えとけ

お爺さん www
0453名無し名人垢版2018/06/09(土) 23:59:41.05ID:TMR0UAcc
羽生は全盛期の20代の頃ですら養護学校出身のガイジ相手に勝ち越しがやっとという
プロとしてとても恥ずかしい体たらくだったんだよねw
羽生ヲタは現実から目を背けてるけどねw
0454名無し名人垢版2018/06/10(日) 02:30:48.61ID:jyZBxtUF
>>385
>>171>>186で指摘してあることを否定できていない上に
>37歳〜47歳までの実績で比較すると
>39歳以上の実績で比較すると
これも全盛期が羽生よりも遅い大山有利の比較方法だね
0455名無し名人垢版2018/06/10(日) 03:56:26.19ID:cBColyor
・タイトル連続保持年数
 大山:22年
 羽生:28年

・複数冠連続保持年数(年度末時点)
 大山:14年
 羽生:26年

明らかに何かがおかしい
0456名無し名人垢版2018/06/10(日) 06:20:53.28ID:0lCOjcKT
タイトルの数

3つしかなかったら羽生も途切れてるし
0457名無し名人垢版2018/06/10(日) 08:05:39.90ID:yXrDidbb
>>456
7タイトルで2冠以上を26年続けてるんだから
3タイトルだと途切れるという根拠にはならんだろ
0458名無し名人垢版2018/06/10(日) 08:16:44.52ID:7eQCfPdt
>>457
名人戦、竜王戦があるなら、余裕で途切れてる
0459名無し名人垢版2018/06/10(日) 08:29:43.32ID:yXrDidbb
>>458
年3タイトルでも今と同じ期数と考えるのはおかしいだろ7から3に減るんなら期数増えるだろ
ちなみに期数増えなくて大山と同じように若い頃は名人、竜王、王将の3タイトルで考えても
羽生は1994年から2017年まで24年間タイトル保持
羽生の方が不利な条件で考えても長期間の覇者という面では羽生>大山となる
0460名無し名人垢版2018/06/10(日) 11:15:57.97ID:UdeSUmAa
>>459
24年というのは間違いだよ
名人、竜王、王将だけなら羽生は2011年から3年間無冠だよ
連続17年止りだね
大山は名人、十段、王将だけで22年連続している
しかも無冠になったのは49歳のときの1年だけ
圧倒的に大山に軍配が上がるね
0461名無し名人垢版2018/06/10(日) 11:23:12.07ID:7eQCfPdt
>>459仮にタイトル保持期間の年数で羽生が勝ってたとしても、大山は49でタイトルを1度失ってから50代でタイトルを11期取ってるからね
羽生善治が大山康晴を超える長期間の覇者だというなら、50代でタイトル11期以上、63歳で名人挑戦、66歳でタイトル挑戦、69歳A級、これらの大記録を塗り替えなければいけない
もう一度言うがタイトル保持期間だけで羽生>大山の証明にはならない
0462名無し名人垢版2018/06/10(日) 11:26:36.83ID:7eQCfPdt
タイトル連続保持年数?
大山は40代でタイトルを19期連続で獲得して、タイトル戦には50回連続で登場してるんだけどな
羽生の全盛期以上のことを大山は40代でやってる
0463名無し名人垢版2018/06/10(日) 13:22:01.42ID:9VNHlGeV
>>460
ちゃんと読めよ、
3タイトルだけでとは書いてないだろ大山と同じように若い頃は3タイトルと書いてるだろ
2011年、羽生41歳で大山41歳のときは3タイトルではなく5タイトルだ
だから羽生も41で無冠ではないとカウントしてるんだ
0464名無し名人垢版2018/06/10(日) 13:24:42.26ID:9VNHlGeV
>>461
それは長期間ではなく、年長記録な
年長記録は現在、羽生<大山
逆に年少記録は、羽生>大山
0465名無し名人垢版2018/06/10(日) 13:40:25.68ID:cBColyor
大山が連盟の仕事を始めたのは中原に王者の座を奪われた後の51歳からだが
羽生さんは47歳で会館建て替えの任についてしまったから大山よりも若い年齢で無冠の時期はやってくるだろうな
講演や対談でウルトラハードなスケジュールで良く26年も複数冠を維持出来たもんだとひたすら驚かされる
0466名無し名人垢版2018/06/10(日) 13:49:55.56ID:m/TUfqmk
68
歳の大山にボコられた羽生や森内が頂点に君臨できた
レベル低い時代だからね
藤井君がこれから大山 中原にどれだけ追いつけるか楽しみ

名人竜王戦16勝15敗とか低い王者はいらないからね
0467名無し名人垢版2018/06/10(日) 13:52:28.37ID:m/TUfqmk
もちろん
王座戦24勝2敗の足軽王者としては認めるけどね w
0468名無し名人垢版2018/06/10(日) 14:03:01.46ID:7eQCfPdt
>>464
長期間とも言い換えれるだろ
0469名無し名人垢版2018/06/10(日) 14:05:14.20ID:7eQCfPdt
20代から生涯A級だったとか、49歳で無冠になった後もタイトルを10期獲得した、さらに衰えた60代でもタイトルに挑戦した
充分長期間に渡って強いとおもうが?
0470名無し名人垢版2018/06/10(日) 14:08:14.30ID:GOTuO1g3
『大山!おまえ、昨日、電気屋で月賦でテレビ買うてたやろ!名人が月賦なんかで買うぁ〜。現金で買うたれ!』
って昔、就位式でヤジってたのは俺。
0471名無し名人垢版2018/06/10(日) 14:10:43.86ID:tEbXq90s
>>470
お幾つですか?
0472名無し名人垢版2018/06/10(日) 15:35:46.48ID:TU4IeH0L
歴代でいえば実質大山は5番手なんだよね
藤井君が一気に1位か2位に食い込んできたから
なぜ谷川や中原でなく大山ばかりがこう過剰に持ち上げられるのか将棋板の不思議
0473名無し名人垢版2018/06/10(日) 18:35:06.83ID:7eQCfPdt
藤井は棋力なら史上最強かもしれない、でも実績はまだわからん
谷川、中原が大山と並ぶわけないだろ
レベルが違いすぎて比較対象にすらならん
0474名無し名人垢版2018/06/10(日) 18:40:20.85ID:7eQCfPdt
谷川はまず時代を築いてすらいないから覇者の系譜には入らない
谷川の時代が始まるんじゃないか?って直前で羽生が当時のタイトルをほとんどかっさらっていったからな
中原の全盛期はたしかに凄かったものの、大山と羽生に比べれば見劣りはするし、特定の棋戦での成績も大山(名人戦)羽生(王座戦)には及ばない
年度勝率以外の記録がほとんど無いから、羽生大山の比較対象にはならん
0475名無し名人垢版2018/06/10(日) 19:06:07.43ID:yXrDidbb
>>468
年長記録だけ持ち出して長期間と言うことがおかしいだけ、
例えば20歳から50歳までA級と30から60までA級だと同じ30期なのに年長記録だけで語ると60歳の方が10期も上となる
だから大山オタは長期間と年長記録というのを分けて考えるべき
50代タイトル11期というのは20代タイトル11期と同じ
晩成型だったんだなというだけ
0476名無し名人垢版2018/06/10(日) 19:28:04.44ID:yXrDidbb
>>468
長期間について羽生>大山という最大の原因は大山の成績
10代はともかく20代半ばまでの成績が2番手グループすぎる
名人に25歳、27歳で挑戦したのに2回とも敗退
名人が参加できない9段戦で27歳でやっとタイトル取ったという部分でどうしても若い頃からトップだったと言えない、
せいぜい27歳からかもしくは25歳からか
羽生は19歳で竜王をとり、20歳の棋王からタイトル保持、22歳からタイトル複数冠を維持してる
そして大山は49歳で無冠、羽生は47歳でも複数冠、だから羽生>大山
順位戦A級だけに限れば羽生<大山になる可能性はあるが
0477名無し名人垢版2018/06/10(日) 19:53:16.07ID:cBColyor
木村名人の若い頃に7タイトルあったらどれほどの実績を残してたんだろうかって思う
0478名無し名人垢版2018/06/10(日) 20:30:47.29ID:yXrDidbb
>>477
120期を超えそうな気がする
0479名無し名人垢版2018/06/10(日) 21:50:18.01ID:5+LIjbcK
80期くらいで収まってたかもしれないし120期くらい取ってたかもしれない
全盛期の傑出度を見る限り、7タイトル制でも全冠独占に近い無双をしてたとは思うが

木村名人は大山羽生の最強議論に割って入れる人だとは思うが(少なくとも中原よりはよっぽど)
戦争の影響とかまで考慮しないといけないから比べようがないのよね、だから最強議論で中々語られない
ほぼ不可能なのよな
0480名無し名人垢版2018/06/10(日) 21:51:29.91ID:1kQqU56t
名人10期すら取れない棋士など話にもならん
0481名無し名人垢版2018/06/10(日) 21:52:46.41ID:5+LIjbcK
なんか変な文になった
最後の一行無視で
0482名無し名人垢版2018/06/10(日) 21:58:01.77ID:5+LIjbcK
>>480
それは羽生に対して言ってるのか木村名人に対して言ってるのか
0483名無し名人垢版2018/06/10(日) 22:10:32.85ID:1kQqU56t
>>482
勿論羽生だよ
木村は獲得は8期だが在位は13年だからな
羽生ほど若くして挑戦する贅沢が許されていたわけでもないし。

羽生は名人15期取るのがコッド超えの必要条件。
十分条件はデステニータイトル32期、70歳A級だ。
0485名無し名人垢版2018/06/10(日) 22:35:41.11ID:DjXqgckE
大山は生きていさえすれば70歳A級確実だった。早生まれだから。
0486名無し名人垢版2018/06/10(日) 22:56:07.92ID:7eQCfPdt
息の長さ
大山>>>越えられない壁>>>羽生
最盛期
大山>>>越えられない壁>>>羽生
0487名無し名人垢版2018/06/10(日) 22:58:30.89ID:1kQqU56t
>名人戦限定自慢

タイトルにはビッグタイトルと小タイトル。
この2種類しか存在しない。
羽生の総タイトル獲得数を主張することは
実は「小タイトル限定自慢」なのである(ビッグタイトル占有率が低い為に)。

さて「ビッグタイトル限定自慢」と「小タイトル限定自慢」、
どっちが価値が高いのであろうか。勿論前者である。
0488名無し名人垢版2018/06/10(日) 23:01:39.67ID:yXrDidbb
>>487
残念だったな
ビッグ+小タイトルという括りもあるんだな
0489名無し名人垢版2018/06/10(日) 23:08:18.05ID:7eQCfPdt
>>476
なんでタイトル保持期間だけで比べて、羽生>大山みたいに言ってんだよ
長期間での比較もタイトル保持期間だけでは比べられない
例えば、これからナベが棋王を49まで防衛したとして大山以上になるか?
ならないだろ?
49でタイトルが途切れたらその後のタイトル獲得数が長期間での実績に含まれないのは意味不明だ
それに羽生は47で2冠だけど大山は47で4冠だぞ
49で無冠になったものの50代でタイトルを11個もタイトルを取ったんだから、長期間での記録ではまだ勝負はついてない
長期間の記録で羽生が大山を超える可能性もあるが、今の調子じゃ厳しいだろうな
0490名無し名人垢版2018/06/10(日) 23:08:22.49ID:1kQqU56t
そして「小タイトル限定自慢」も、コッドに対してはあまり有効ではない。

昔の棋戦数が多かったとしても
20代は全盛期では無い為それほど獲得数は増えなかっただろう、という説。
そうかもしれない。しかし名人獲得の29歳以降の全盛期だけでも
かなり稼いでいたことだろう。
0491名無し名人垢版2018/06/10(日) 23:12:11.33ID:7eQCfPdt
羽生 最盛期(23〜30)
一般的な棋士のピークも大体このぐらい
獲得可能タイトル数58
獲得タイトル数41
独占率 7割
大山 最盛期(36〜43)
一般的な棋士のピークよりも大幅にズレている
獲得可能タイトル数40
獲得タイトル数38
9割5分
0492名無し名人垢版2018/06/10(日) 23:14:16.85ID:7eQCfPdt
大山羽生のタイトル戦別比較
竜王戦 1988〜 大山全盛期の時代には竜王じゃないから九段戦十段戦の実績で比べる
九段戦十段戦
1950〜1987(27歳〜64歳)
登場22回、獲得14期(歴代1位) 今なら永世竜王2周目に相当する実績、対して羽生は竜王7期(18歳〜47歳)
羽生は全盛期が的中しているのに7期なので、比べるまでもなく大山>>>越えられない壁>>>羽生羽生

名人戦1937〜 羽生9期 大山康晴18期(歴代1位)
比べるまでもなく大山>>>越えられない壁>>>羽生

叡王戦 互いに実績無し比較不可能

王位戦1960〜 大山12連覇(歴代1位)獲得12期
羽生 9連覇 18期 (歴代1位)
獲得期数では羽生が勝ってるが待ってほしい
羽生のデビュー時には既に存在しているのに対して、王位戦が出来たのは大山康晴が37歳の時なので、37歳〜47歳までの実績で比較すると、大山康晴 10連覇 10期獲得
羽生善治 6連覇 6期獲得 なので
大山>>>越えられない壁>>>羽生

王座戦1983〜 大山康晴が59歳の時に出来た棋戦なので比較不可能

棋王戦1974〜 大山康晴51歳の時に出来た棋戦なので
比較不可

王将戦1951〜 大山 獲得20期(歴代1位) 9連覇 羽生 獲得12期 6連覇
羽生は全盛期が的中しているのに12期なので比べるまでもなく、大山>>>越えられない壁>>>羽生

棋聖戦1962〜 大山 獲得16期(歴代1位タイ) 7連覇2回 羽生 獲得16期(歴代1位タイ) 10連覇(歴代1位) 継続中
獲得期数は同等連覇記録は羽生が勝っているが、棋聖戦が出来たのは大山康晴が39歳の時なので
39歳以上の実績で比較すると大山 16期 羽生9期 羽生がここから7期獲得する可能性もあるので、棋聖戦の比較は保留

5勝0敗で大山康晴大名人の勝利
0493名無し名人垢版2018/06/10(日) 23:15:56.26ID:1kQqU56t
>ビッグ+小タイトルという括り

頭の悪い、あるいは誤魔化そうとしているね。
ビッグタイトルと小タイトルが同じ価値であるはずが無い、という事実を。
羽生本人も認めてる。
0494名無し名人垢版2018/06/10(日) 23:18:56.85ID:xsU+brM4
その時代の大タイトルである名人と竜王でショボいのが羽生はどうしようもない
未来の将棋ファンが目ざとく見つけて史上最強とは認めないだろう
史上どころかその時代ですらライバルに後れを取ったのだから
残念だ…
0495名無し名人垢版2018/06/10(日) 23:20:19.90ID:xsU+brM4
羽生は大山以上に穴がある
未来の将棋ファンは見逃してくれない
同い年のライバルに先に永世名人取られた棋士を羽生信者以外の誰が史上最強と言うだろうか
未来のファンは「過去の棋士」となった羽生に肩入れなどしないのだ
そうなったときに羽生の化けの皮がはがれてしまう…
0496名無し名人垢版2018/06/10(日) 23:21:46.55ID:xsU+brM4
羽生信者はいつまでも羽生が無意味にマンセーされ続けると思い込んでいる
馬鹿な連中だ…
信者が生きているうちだけなのだよ 羽生のような勝負弱い棋士が最強と持ち上げられるのは
みんな藤井に乗り換えていくのさ
0497名無し名人垢版2018/06/10(日) 23:29:05.78ID:xsU+brM4
総タイトル数ももちろん大事だが
将棋は(囲碁も)時代によってタイトルの数が違う競技だ
羽生が例えに出すゴルフやテニスは、かなり昔から1年に開催されるメジャー大会が4と決まっている
どの時代のプレーヤーも1年に4回、メジャータイトルを獲得する可能性があったからこそタイトル数を比べる意味がある

将棋は大山がプロ入り時は1タイトルしかない 羽生のプロ入り時は7タイトル年8回開催
これを同じに比較するのはあまりに馬鹿げているということだ

大山時代と羽生時代を比べるには名人獲得数しかないのだよ…
このタイトルだけはどちらの時代にも最初から存在し、将棋界の頂点なのだからね
羽生信者がそれを嫌がるのはこの比較だと羽生が大山に負けるというただ一点に尽きる
大山も中原も羽生も藤井も、名人タイトル数が最も公平に比較できる指標なのだ
藤井がどこまで伸ばせるか注目だね 名人と竜王に興味があるのはとてもいい
ま、羽生も名人や竜王を欲しがって負け続けただけなんだけど、そこは触れないでおいてあげよう…
0498名無し名人垢版2018/06/10(日) 23:38:49.77ID:1kQqU56t
確かにメジャータイトル数が昔から増えてないのに最多獲得の
フェデラーなどはほぼ間違いなく史上最高だと断定出来るだろうね
個人競技だし。

しかし羽生がそうだと言うにはあまりに弱い。弱過ぎる。
0499名無し名人垢版2018/06/10(日) 23:39:44.63ID:7eQCfPdt
棋王戦と王座戦は大山が高齢の時に出来た棋戦だから比較できないとして、棋聖戦以外では大山が勝ってる
竜王戦 1988〜 大山全盛期の時代には竜王じゃないから九段戦十段戦の実績で比べる
九段戦十段戦
1950〜1987(27歳〜64歳)
登場22回、獲得14期(歴代1位) 今なら永世竜王2周目に相当する実績、対して羽生は竜王7期(18歳〜47歳)
羽生は全盛期が的中しているのに7期なので、比べるまでもなく大山>>>越えられない壁>>>羽生羽生

名人戦1937〜 羽生9期 大山康晴18期(歴代1位)
比べるまでもなく大山>>>越えられない壁>>>羽生

叡王戦 互いに実績無し比較不可能

王位戦1960〜 大山12連覇(歴代1位)獲得12期
羽生 9連覇 18期 (歴代1位)
獲得期数では羽生が勝ってるが待ってほしい
羽生のデビュー時には既に存在しているのに対して、王位戦が出来たのは大山康晴が37歳の時なので、37歳〜47歳までの実績で比較すると、大山康晴 10連覇 10期獲得
羽生善治 6連覇 6期獲得 なので
大山>>>越えられない壁>>>羽生

王座戦1983〜 大山康晴が59歳の時に出来た棋戦なので比較不可能

棋王戦1974〜 大山康晴51歳の時に出来た棋戦なので
比較不可

王将戦1951〜 大山 獲得20期(歴代1位) 9連覇 羽生 獲得12期 6連覇
羽生は全盛期が的中しているのに12期なので比べるまでもなく、大山>>>越えられない壁>>>羽生

棋聖戦1962〜 大山 獲得16期(歴代1位タイ) 7連覇2回 羽生 獲得16期(歴代1位タイ) 10連覇(歴代1位) 継続中
獲得期数は同等連覇記録は羽生が勝っているが、棋聖戦が出来たのは大山康晴が39歳の時なので
39歳以上の実績で比較すると大山 16期 羽生9期 羽生がここから7期獲得する可能性もあるので、棋聖戦の比較は保留

5勝0敗で大山康晴大名人の勝利
0500名無し名人垢版2018/06/10(日) 23:45:35.39ID:xsU+brM4
ゴルフ界のメジャータイトル優勝回数記録はニクラウスが、テニス界ではフェデラーが持っている
羽生は将棋の名人を「ゴルフのマスターズ」「テニスのウィンブルドン」に例えたが
ニクラウスはマスターズで、フェデラーはウィンブルドンで、それぞれ優勝回数記録単独1位なのである
ゴルフとテニスの最高タイトルで最高の成績を収めた上で、四大メジャー大会の優勝記録も持っているのだ

これが自然であり、最もふさわしい結果なのである
下位のメジャータイトルで総メジャータイトル数を増やすことに大きな意味はない
最高の存在とは、最高のタイトルで一番であり、なおかつメジャー総タイトルで一番であるから意味がある
大山は名人18期(最多)からの〜総タイトル数80期(最多)だから意味があった
ニクラウスやフェデラーと同じ

羽生はゴルフやテニスと違い、メジャータイトル数が増えた将棋界において、メジャーの下位タイトルで総数を稼いだだけ
だから馬鹿にされる
本質的なところで駄目だ
0501名無し名人垢版2018/06/10(日) 23:47:53.26ID:YXuE62lz
見事角将のじいここに封じ込められてるな
岡山県民章(笑)でじいする角将
現代の3段にも負けるといわれる
全ての記録もレートも何もかも負ける実力5番手ぶっこ棋士で
0502名無し名人垢版2018/06/10(日) 23:56:12.12ID:xsU+brM4
藤井にはまず、30歳までに「名人10期」を期待する
20歳までにA級に上がり、そこから10連覇すればいい
谷川の最年少名人記録(21歳)中原の最年少永世名人記録(28歳)も打ち破れれば理想だな
30代半ばでは大山や中原でも成績が落ちた時期があるので、10連覇以上は難しくなるかもしれないが
31歳から45歳までの15年間でさらに10期取れれば、名人20期に到達するだろう
これで竜王も15期以上取っていれば史上最強と認定されるだろう
0503名無し名人垢版2018/06/10(日) 23:59:23.03ID:7eQCfPdt
>>501
羽生オタによる負け犬の遠吠えw
0504名無し名人垢版2018/06/11(月) 01:22:12.29ID:noffmk6r
>>500
過去スレより

288名無し名人2018/01/20(土) 15:30:24.40ID:qiTLiMOw
>>268
テニスはグランドスラム○勝、ゴルフはメジャー○勝と一括りにされるけどな

グランドスラムでフェデラー16>サンプラス14、ウィンブルドンでサンプラス7>フェデラー6の時点で
サンプラス>フェデラーなんて言った奴はガイジ扱いだった
0505名無し名人垢版2018/06/11(月) 02:00:15.63ID:iYZrvbpi
フェデラーは期待通りウィンブルドンで単独最多優勝になったからなあ
羽生も名人19期になればいいんじゃないか これから

フェデラーと羽生の違いは
フェデラーはメジャー総数で記録を作ったときに ウィンブルドンでも最多にほぼ迫っていたが
羽生は大山の半分しか名人を取っていないということだ
あと名人を10期取って新記録 励め
0506名無し名人垢版2018/06/11(月) 02:03:07.05ID:iYZrvbpi
ちなみに
ゴルフのマスターズと他、テニスのウィンブルドンと他の差は
将棋の名人竜王と他の差ほど大きくはない
将棋は名人や竜王の1冠で、その他5冠よりも序列が上になる 賞金も段違い
もちろん、ゴルフやテニスでも、マスターズやウィンブルドンはちょっと別格だがね
特にテニスはイギリスのタイトルばかり持ち上げるわけにいかんからな 建前上は平等に近い
それでも本物はウィンブルドンで稼ぐ
0507名無し名人垢版2018/06/11(月) 02:23:56.49ID:noffmk6r
>フェデラーは期待通りウィンブルドンで単独最多優勝になったからなあ
>フェデラーはメジャー総数で記録を作ったときに ウィンブルドンでも最多にほぼ迫っていたが
ウィンブルドンはそれほど重視されてない
フェデラー>ナダル>サンプラスと評価されている
ウィンブルドンでは大差でサンプラス>ナダルにも関わらずな

>将棋は名人や竜王の1冠で、その他5冠よりも序列が上になる
序列はな
最優秀棋士賞見れば実際の評価は逆だとわかる
建前上そうされているだけ

テニスのことも上辺だけというか、上辺すら知らないようだから黙っておいた方がいいぞ
0508名無し名人垢版2018/06/11(月) 02:49:09.31ID:0KWA3KjW
違うな
ウィンブルドンは別格
四大大会優勝数の数字だけで単純に序列づけるのはニワカファン向けのやり方
ナダルは現役なので持ち上げられるし、フレンチだけで大勝ちしていて総数は大きいが
今後の評価がどの位置に落ち着くかは微妙なところだな
フレンチ以外は凡な成績なので 王座で大きく稼いだ羽生とちょっと似ているね
ただテニスの四大大会は将棋ほどの差はない
ウィンブルドン>フレンチは暗黙の了解だが 名人>>>王座は暗黙レベルにとどまらない確かな事実
0509名無し名人垢版2018/06/11(月) 02:52:27.20ID:0KWA3KjW
ナダルが記録を伸ばして最強かという話になれば
「フレンチではよく勝ったがウィンブルドンで負けまくったのに歴代最強としていいのか」
という話には必ずなる
「フレンチで最強なのは問題ないが、総合で歴代最強となるとどうか」という話になる

そしてそれ以上に厳しいのが羽生だ
ウィンブルドン>フレンチだが 名人>>>>王座だからな
「王座ではよく勝ったが名人戦で負けまくったのに歴代最強としていいのか」
「王座で最強なのは問題ないが、歴代最強となるとどうか」という話になる

最高タイトルの価値ってのはこういうときに響いてくる
0510名無し名人垢版2018/06/11(月) 02:56:17.43ID:0KWA3KjW
なぜ、歴代最強・最高とされる存在に
最高タイトルでの結果が求められるか分かるかね?

最強・最高の存在ならば
その分野で最高のタイトルで勝ちまくって 当然だからだ

こんな簡単な話はないだろう

最高のタイトルで稼げずに それ以下のところで稼いで総数を増やしたところで
「ああ、最高のタイトルでは勝てなかったんですね」で終わる話さ
0511名無し名人垢版2018/06/11(月) 02:59:06.91ID:0KWA3KjW
四大大会、四大メジャー、7冠、8冠

確かにそう括る
だがこれは 1位タイのタイトルが4つ、7つ、8つあるわけでは ない
1位から4位、1位から7位、1位から8位のタイトルを 上位4つ、7つ、8つのタイトルを
メジャーとしただけなんだよ

素人ファンはこれを理解できていない
最初から価値が同じものだと誤解している

違う
マスコミの責任もある ○大メジャーは分かりやすいが
価値が違うのさ
そこを伝え忘れている よろしくない 素人は勘違いする
0512名無し名人垢版2018/06/11(月) 03:04:13.49ID:A84adj+b
序列の上でもそうだけど賞金額にしたって
名人竜王とそれ以外のタイトルでは数倍以上の格差があるからね

ウィンブルドンとその他のグランドスラムどころか
ウィンブルドンとマスターズ1000くらいの差が開いてるんだよ

テニス界では一般的に四大大会に加えてマスターズ1000までがビックタイトル扱いされてるが
四大優勝数はそれほどでもないがマスターズ1000レベルのタイトルを荒稼ぎしたのが羽生というわけだ
まあただテニスのGOAT議論となると四大大会の成績こそがほぼ全てのウェイトを占めるんだよね
0513名無し名人垢版2018/06/11(月) 03:07:47.04ID:0KWA3KjW
流れとしては ○大メジャーとすると 全て平等かのような方向に 向かう
テニスで見れば
イギリスのウィンブルドンは別格でありたいと思っても
アメリカ、フランス、オーストラリアのタイトルは できるだけ序列を上げたい
平等扱いのほうが 助かる 多数決1対3で、平等にしましょうという流れになっていく
これは避けられない
下位タイトルにとっては、いったん括られれば 非常に ありがたいのさ
ウィンブルドンとオーストラリアが ずっと無理に並べられていたんだ
オーストラリアなんて安くて僻地の大会誰も出なかった
それがどうだい ずーっと4つ別格扱いされたから 生き残って
あれだけ大きな大会になれた 日本が買う案も あったんだよ
オーストラリアから グランドスラム大会の権利をね
0514名無し名人垢版2018/06/11(月) 03:14:24.26ID:0KWA3KjW
名人 と えいおう が同格なんて
羽生オタ含めて 本気で思っているファンは 正直ほとんどいないだろうな


ただ
これからは 分からんわけ
我々から見た ニワカファンは いつしか 名人とえいおうが 同じ価値と信じているかもしれない
8冠 8冠 と括っていれば 「同列なんだ」 と信じ込むファンも 生まれてくる
これから将棋に興味持つ者には えいおう が最初から 存在する
7冠時代に染まってきたファンとは 違う感覚を持つ

歴史は 大事だよなあ
0515名無し名人垢版2018/06/11(月) 03:18:19.79ID:0KWA3KjW
将棋って
タイトルからの格下げが まずないよね
だから いったんタイトル認定されると 賞金額を低くしても ずっとタイトル扱いしてもらえる
おいしいよなあ 今の王将や 棋聖 程度の賞金額で 名人や竜王と 括ってもらえるときもある

タイトルからの格下げは あっていいんだろうけどね 斜陽産業だから
そうそう切れないよな 新聞社が多いしなスポンサーは
0516名無し名人垢版2018/06/11(月) 03:41:09.64ID:zlDA3ZpF
30年後には名人しか残ってないと思うよ
賞金とか出るのか分からないけど
0517名無し名人垢版2018/06/11(月) 06:04:15.90ID:SXpi65zI
>>508
ニワカファン向けってwwお前角将じゃんwwwww
テニスの知識も興味もないんだからマウントとるためだけに語らないでくれ
0518名無し名人垢版2018/06/11(月) 07:31:42.94ID:oTV0L/bQ
>>489
ナベが棋王戦22連覇したら長期間の活躍という面で大山より上ではないかという議論はでてくるだろ
22連覇だぞ
総合実績として大山>ナベだが、長期間という点で言えば棋王22連覇とかあるとナベ>大山の声は上がるぞ
あと長期間の活躍にはタイトル保持期間か最優秀棋士賞だろ
何が言いたいかというとだ、棋界トップである期間がどのくらい長いかだ
だからこそタイトル複数冠の長さであるとか最優秀棋士賞をだしている
66歳A級とか58でタイトルというのは年長記録であって棋界トップの期間とは関係がない
なぜならタイトル1つでは棋界3番手以下だからな
0519名無し名人垢版2018/06/11(月) 07:33:20.40ID:oTV0L/bQ
>>509
全英>全仏で
名人>>>>王座って
どこにそんな規定あるんだよ
自己満規定だろ
まず証拠をだしてみな
0520名無し名人垢版2018/06/11(月) 07:34:00.29ID:oTV0L/bQ
序列ことではなく
>>>>
これの数の違いのことな
0521名無し名人垢版2018/06/11(月) 07:44:33.64ID:yCXiCWxW
>>518
どんぐらいの期間トップでいたかどうかなら、羽生が渡辺や森内に実績で大敗してる期間もあるはずだろ
一概にタイトル連続保持期間だけで比べるのはなおさらおかしい
0522名無し名人垢版2018/06/11(月) 07:47:51.18ID:oTV0L/bQ
>>521
最優秀棋士賞で比べたらどうだ?
0523名無し名人垢版2018/06/11(月) 07:52:49.65ID:nvjF00SM
名人でもなく名人挑戦者でもないということは順位を決める総当たりのリーグ戦であるところのA級順位戦で1位になれなかったということ
1位になれなかった者が最強棋士であるわけがない
大山>羽生はそこから導かれる当然の帰結
渡辺は比較の対象にすらならない

別に羽生をけなすことはないし
けなしてもいない
羽生は凄いけど大山にはかなわないというだけのこと
その事実を認められない人がいるから変に拗れたスレが立つ
火付けするオタばかりで羽生がかわいそうでならない
0524名無し名人垢版2018/06/11(月) 08:15:42.08ID:nvjF00SM
時々、将棋の世界に無知であるがゆえにテニスをたとえにする人が出てくる
しかし、テニスには最強者を決めるためにトッププロが総当たりするリーグ戦はない
将棋には70年以上継続しているシステム化された最強者決定リーグ戦(A級順位戦)がある
0525名無し名人垢版2018/06/11(月) 08:17:47.11ID:+Sv/7Unz
>>523
大山オタは前提が違うことに気づこうな
何十年も前から順位戦が棋士の全てではないんだわ
3タイトルできた初年度くらいの人間がタイムスリップして来たのか?
前提が違いすぎるから噛み合わない
0526名無し名人垢版2018/06/11(月) 09:19:12.42ID:nvjF00SM
>>525
羽生がA級棋士でないならともかくA級棋士である以上順位は冷酷に付けられる
A級棋士より強い棋士もいるが、それならなおのことA級棋士である以上A級順位戦で1位になり名人に勝たなければ最強を名乗る資格はない
大山>羽生はそこから導かれる当然の帰結ということになる
0527名無し名人垢版2018/06/11(月) 09:20:52.10ID:nvjF00SM
名人戦&A級順位戦の成績比較
大山の21歳〜22歳は徴兵で遅滞
羽生が大山より上だったのは26歳まで

  大山   羽生
23 B級   A級1位
24 B級   名人  
25 A級3位  名人
26 A級1位  名人
27 A級2位  A級2位
28 A級1位  A級4位
29 名人   A級3位
30 名人   A級3位 
31 名人   A級4位
32 名人   A級1位
33 名人   名人
34 A級1位  A級1位
35 A級1位  A級2位
36 名人   A級3位
37 名人   A級1位
38 名人   名人
39 名人   名人
40 名人   名人
41 名人   A級1位
42 名人   A級1位
43 名人   A級1位
44 名人   名人
45 名人   名人
46 名人   A級2位
47 名人   A級1位(名人?)
48 名人   ?
0528名無し名人垢版2018/06/11(月) 12:04:14.91ID:DTIq1zAt
>>522
最優秀棋士賞は名誉ある賞だけど審査基準があいまい過ぎるのが問題、中原なんか5冠したのに貰えない年もあったし、反対にタイトルを取らなくても貰える時もある
0529名無し名人垢版2018/06/11(月) 12:50:36.52ID:E3s/oapk
デブはるが天彦に虐殺されればこの議論も終わりだろ

爺さんも最後の一花咲かせたいよね www
0530名無し名人垢版2018/06/11(月) 17:37:07.38ID:SXpi65zI
>>528
受賞者見ても納得できるものがほとんどだな
正直どちらかというと得してるのは大山だろ
1回目の受賞はその年度の成績では中原だが、それまでの功労者として
2回目の受賞は成績では中原だがカムバック賞として
と理由はまあ推測できるが
0531名無し名人垢版2018/06/11(月) 18:41:37.43ID:2yeOAzzg
羽生さんには永世最優秀棋士賞を与えてもいい
人生の半分近くが最優秀棋士賞ってどうかしてる
0532名無し名人垢版2018/06/11(月) 20:33:09.32ID:Lb3SWtlP
「羽生は1日制の勝負なら絶対王者だが、2日制の勝負では絶対王者ではない」

これが彼の実態だと思う
将棋界には1日制の勝負が多いから、平均すると羽生はずっと絶対王者のように思える
しかし肝心な勝負は2日制であり、そこで絶対的ではなかった

2日制では絶対的ではなかったことを無視して、「羽生は完全に絶対王者だった」と言うか
2日制では絶対的ではなかったので、「羽生は完全な絶対王者ではなかった」と言うか
その違いだけ
今は前者が多くて(羽生をリアルタイムで応援したファンが存命)
時代が進めば(羽生ファンが少なくなっていき)後者の評価が定着すると思う
「羽生はタイトル総数や勝率は一番なのに何で名人や竜王のタイトルは少ないのか」という当然の疑問に対してきれいに説明がつくので

大山や中原や、お隣の囲碁界の井山は2日制の勝負でも絶対的のようだ
だからすんなり15世や16世や26世資格を手に入れたのだと思う
2日制でも他を引き離して一番強いんだから、何も恐れるものがない
羽生ファンは名人戦や竜王戦で羽生の相手が森内や渡辺だとビビらざるを得なかった
「また負けるのではないか」と思い、実際負けるパターンが結構あった
心のどこかで2日制の羽生を信じ切っていなかった(そしてそれは、間違いとも言えなかった)
0533名無し名人垢版2018/06/11(月) 20:36:47.04ID:Lb3SWtlP
今の羽生ファンの多くは「絶対的な羽生さん」にすがりたい弱者が多いので
羽生の弱さにきちんと向き合える人が少ない

「時代の支配者は持ち時間が長いほど読みが深くなり、ますます強さを発揮する」
基本的にこれが大原則と思う
羽生はなぜそうならなかったのか
羽生の弱さにきちんと向き合って考えた羽生ファンは非常に少ない
羽生と同じ時代を生きた羽生ファンが考えるべきことと思う
「羽生さんは重要な勝負で遊ぶ」などといった逃げの発想はもう、いらない
0534名無し名人垢版2018/06/11(月) 21:11:00.77ID:LTqeJWrl
中原は全盛期の強さからすると
衰えるのが早かったのかな
0535名無し名人垢版2018/06/11(月) 21:20:47.59ID:oTV0L/bQ
>>532
大山オタはよく井山を例にだすが、
井山はまだ羽生でいうなら26とかの羽生だろ
つまり名人のころでその井山が2日制も絶対王者というなら羽生も2日制の絶対王者だろ
0536名無し名人垢版2018/06/11(月) 21:37:01.83ID:UyGemUdx
井山は29歳かな
囲碁には2日制7番勝負の大タイトル(大三冠)が3つあって、残り4つが1日制5番勝負のタイトル
将棋界の名人にあたる伝統の本因坊で6連覇6期(26世本因坊)
将棋界の竜王にあたる最高賞金の棋聖で6連覇6期(名誉棋聖)
もう1つのビッグタイトル名人は3連覇6期
囲碁は5連覇または通算10期で名誉(永世)資格だね
0537名無し名人垢版2018/06/11(月) 22:35:02.26ID:oTV0L/bQ
>>528
>>288、甘めの基準でも大山は20回が限界
羽生は22回
0538名無し名人垢版2018/06/11(月) 22:38:37.74ID:oTV0L/bQ
>>536
今の年齢ではなく7冠になってからのこと
>>408で井山28歳7冠で今29歳だから
羽生25歳7冠で考えると26歳の羽生のことになる
が、>>409が正しいな
ただ、今の井山を語るのは早いな
あと5年、10年たたないと本因坊や棋聖以外のタイトルが倍になるということもあるからな
0539名無し名人垢版2018/06/12(火) 00:11:50.93ID:R+nxFfzm
>>537

羽生は人から選ばれる棋士

大山 中原は将棋の神様から選ばれる棋士

今年の名人戦で確定するよ w
0540名無し名人垢版2018/06/12(火) 00:12:47.47ID:QBNGwKiI
クッソハードなスケジュールで最優秀棋士賞22回とか
「最優秀棋士賞?どうせまた羽生だろ」的な
0541名無し名人垢版2018/06/12(火) 00:15:05.76ID:ax9WAYFQ
>>533
>羽生の弱さにきちんと向き合える人が少ない

だから「羽生が養護学校出身のガイジ相手に8勝6敗と大苦戦してた」
という目を背けたくなるほど悲惨な実態を目の当たりにして羽生ヲタはファビョるというわけww
0542名無し名人垢版2018/06/12(火) 07:03:13.94ID:jmE6yh/A
まあどのくらいの活躍をどれだけ続けるかで期間の話は変わるからなぁ
A級を40年以上というのも長期間と言えば長期間だし
棋士生活60年以上というのも長期間だし
あれそうするとヒフミン>大山か
年長記録ばかりだす大山オタはヒフミン>大山というのを言いたいのか
0543名無し名人垢版2018/06/12(火) 08:03:52.69ID:Qrqc8Ksg
>>533
もっともらしいことを言いつつ大山が早指し苦手という弱さに向き合うたくないんだろ、そんな逃げの発想はもう、いらない
まあNHK杯羽生10期>大山8期だもんな
しかも8人トーナメント時代なのに8期だからな
大山が全盛期になる10年近くも前からあるのに1,2,3回は優勝できず第4回NHK杯から優勝
つまりだ
早指し羽生>大山
1日制羽生>大山
2日制羽生<大山
だな
0544名無し名人垢版2018/06/12(火) 08:50:25.56ID:R+uk9MpO
ひふみ>>>大山とか言い出してる羽生オタガイジには草
0545名無し名人垢版2018/06/12(火) 08:50:40.30ID:R+uk9MpO
羽生 最盛期(23〜30)
一般的な棋士のピークも大体このぐらい
獲得可能タイトル数58
獲得タイトル数41
独占率 7割
大山 最盛期(36〜43)
一般的な棋士のピークよりも大幅にズレている
獲得可能タイトル数40
獲得タイトル数38
9割5分
0546名無し名人垢版2018/06/12(火) 08:50:51.11ID:R+uk9MpO
大山康晴最強打線
1 (二) 名人戦21年連続登場
2 (中) タイトル戦連続登場50回
3 (一) 名人戦13連覇
4 (三) タイトル連続獲得19期
5 (左) 3年連続当時の5大タイトル独占(1963-1965)
6 (右) A級在籍・名人在位連続44期
7 (遊) 33年連続タイトル戦登場
8 (捕) 最年長A級棋士(69歳4ヶ月)
9 (投) 名人獲得期数18期
0547名無し名人垢版2018/06/12(火) 08:51:26.32ID:R+uk9MpO
全盛期
大山康晴>>>越えられない壁>>>羽生善治
タイトルを19連続獲得、タイトル戦50回連続登場、8年間タイトル独占率9割4分7厘(38期中36期獲得)等の実績から言うまでもない
息の長さ
まだ比べられないが息の長さで大山を超えたというには、50台タイトル11期獲得、69歳4ヶ月までA級、63歳名人挑戦、66歳タイトル挑戦などの最年長記録を破らなければいけない
ちなみに66歳の大山康晴は19歳の羽生善治を棋王戦で破って挑戦してる
0548名無し名人垢版2018/06/12(火) 08:56:58.25ID:R+uk9MpO
>>542
大山康晴よりタイトルが多い時代に生まれてタイトル8期の人間が大山より上なわけないだろ
最盛期、息の長さどちらも大山が勝ってる
それに長期間ずっと活躍してたわけでも何でもないからな
大山康晴のように50代でタイトルを11個取ったか?
69で亡くなるまでA級に在籍していたか?
0549名無し名人垢版2018/06/12(火) 08:58:13.29ID:R+uk9MpO
棋王戦と王座戦は大山が高齢の時に出来た棋戦だから比較できないとして、棋聖戦以外では大山が勝ってる
竜王戦 1988〜 大山全盛期の時代には竜王じゃないから九段戦十段戦の実績で比べる
九段戦十段戦
1950〜1987(27歳〜64歳)
登場22回、獲得14期(歴代1位) 今なら永世竜王2周目に相当する実績、対して羽生は竜王7期(18歳〜47歳)
羽生は全盛期が的中しているのに7期なので、比べるまでもなく大山>>>越えられない壁>>>羽生羽生

名人戦1937〜 羽生9期 大山康晴18期(歴代1位)
比べるまでもなく大山>>>越えられない壁>>>羽生

叡王戦 互いに実績無し比較不可能

王位戦1960〜 大山12連覇(歴代1位)獲得12期
羽生 9連覇 18期 (歴代1位)
獲得期数では羽生が勝ってるが待ってほしい
羽生のデビュー時には既に存在しているのに対して、王位戦が出来たのは大山康晴が37歳の時なので、37歳〜47歳までの実績で比較すると、大山康晴 10連覇 10期獲得
羽生善治 6連覇 6期獲得 なので
大山>>>越えられない壁>>>羽生

王座戦1983〜 大山康晴が59歳の時に出来た棋戦なので比較不可能

棋王戦1974〜 大山康晴51歳の時に出来た棋戦なので
比較不可

王将戦1951〜 大山 獲得20期(歴代1位) 9連覇 羽生 獲得12期 6連覇
羽生は全盛期が的中しているのに12期なので比べるまでもなく、大山>>>越えられない壁>>>羽生

棋聖戦1962〜 大山 獲得16期(歴代1位タイ) 7連覇2回 羽生 獲得16期(歴代1位タイ) 10連覇(歴代1位) 継続中
獲得期数は同等連覇記録は羽生が勝っているが、棋聖戦が出来たのは大山康晴が39歳の時なので
39歳以上の実績で比較すると大山 16期 羽生9期 羽生がここから7期獲得する可能性もあるので、棋聖戦の比較は保留

5勝0敗で大山康晴大名人の勝利
0550名無し名人垢版2018/06/12(火) 09:00:10.90ID:R+uk9MpO
>>530そもそも昔最優秀棋士賞たるものが無かったからな
あったらどうなってるかわからん
0551名無し名人垢版2018/06/12(火) 09:03:29.53ID:R+uk9MpO
羽生と大山の対戦成績
http://www.shogi-kishi-db.info/cgi-bin/shogi/vs.cgi?74&;76
5勝4敗で羽生が勝ち越してるが、大山康晴は当時64〜68歳で全盛期に比べて大幅に棋力が衰えた時
対して羽生は当時17歳〜21歳でまだ全盛期では無いがピーク直前
年齢なら圧倒的に羽生が有利でも、大山は互角に戦ってたんだよな
0552名無し名人垢版2018/06/12(火) 09:05:11.03ID:R+uk9MpO
棋王戦と王座戦は大山が高齢の時に出来た棋戦だから比較できないとして、棋聖戦以外では大山が勝ってる
竜王戦 1988〜 大山全盛期の時代には竜王じゃないから九段戦十段戦の実績で比べる
九段戦十段戦
1950〜1987(27歳〜64歳)
登場22回、獲得14期(歴代1位) 今なら永世竜王2周目に相当する実績、対して羽生は竜王7期(18歳〜47歳)
羽生は全盛期が的中しているのに7期なので、比べるまでもなく大山>>>越えられない壁>>>羽生羽生

名人戦1937〜 羽生9期 大山康晴18期(歴代1位)
比べるまでもなく大山>>>越えられない壁>>>羽生

叡王戦 互いに実績無し比較不可能

王位戦1960〜 大山12連覇(歴代1位)獲得12期
羽生 9連覇 18期 (歴代1位)
獲得期数では羽生が勝ってるが待ってほしい
羽生のデビュー時には既に存在しているのに対して、王位戦が出来たのは大山康晴が37歳の時なので、37歳〜47歳までの実績で比較すると、大山康晴 10連覇 10期獲得
羽生善治 6連覇 6期獲得 なので
大山>>>越えられない壁>>>羽生

王座戦1983〜 大山康晴が59歳の時に出来た棋戦なので比較不可能

棋王戦1974〜 大山康晴51歳の時に出来た棋戦なので
比較不可

王将戦1951〜 大山 獲得20期(歴代1位) 9連覇 羽生 獲得12期 6連覇
羽生は全盛期が的中しているのに12期なので比べるまでもなく、大山>>>越えられない壁>>>羽生

棋聖戦1962〜 大山 獲得16期(歴代1位タイ) 7連覇2回 羽生 獲得16期(歴代1位タイ) 10連覇(歴代1位) 継続中
獲得期数は同等連覇記録は羽生が勝っているが、棋聖戦が出来たのは大山康晴が39歳の時なので
39歳以上の実績で比較すると大山 16期 羽生9期 羽生がここから7期獲得する可能性もあるので、棋聖戦の比較は保留
4勝0敗で大山康晴大名人の勝利
0553名無し名人垢版2018/06/12(火) 10:56:38.13ID:b5KaHPPm
名人戦はA級1位だった棋士とのとごまかしがきかない七番勝負
持ち時間が棋戦最長の9時間であるように他の棋戦とは一線を画している
実力が上でないと名人にはなれない

だから、大山の名人通算18期に比肩する偉大な記録はない
しかも、連続5期名人+2期連続A級1位で名人挑戦+連続13期名人と21年間連続して名人戦を戦い、負けたのは升田に2度、中原に1度の3回だけだった
49歳で陥落したあとも51歳と61歳のときにも中原名人に挑戦している(つまりA級1位になっている)
0554名無し名人垢版2018/06/12(火) 10:58:45.88ID:b5KaHPPm
年齢とライバル
実は25歳というのはもっとも頂点に立ちやすい年齢
羽生25歳のとき中原はすでに48歳、谷川33歳
同年代の棋士より先にプロ入りしているため同年代以下の棋士にライバルはいない
壁になる棋士は谷川しかいなかった

羽生40歳のときは谷川は48歳でライバルではなくなったが同年代の森内や佐藤康光が追い付き、渡辺竜王(26歳)のような年少のライバルも出現して全タイトル制覇は難しくなった
羽生が2日制のタイトル戦を苦手にしているわけではない(王位戦‼)
名人戦では森内、竜王戦では渡辺が壁になっただけだ
0555名無し名人垢版2018/06/12(火) 11:05:36.69ID:b5KaHPPm
では、大山はなぜ、25歳で無双どころかタイトルに手が届かなかったのか
大山25歳のとき、木村43歳、塚田34歳、升田30歳
つまり、同年代以下にライバルは存在しなかったが、年長には名人クラスのライバルが揃っていた
しかも大山は21歳という真剣勝負1局ごとに強くなれる時期に2年間のブランクがあった
森内も羽生より2期遅れてプロ入りしたので追い付くのに手間取っている
若いときの2年間の遅れは大山のように将棋漬けの日常を奪われたわけではなくとも大変なことなのだ

では大山40歳のときはどうか
上には壁となる升田45歳がいて、下には二上31歳、内藤24歳、加藤23歳が伸長してきている
そうしたなかで3年連続全タイトルを制覇した
25歳での羽生の7冠制覇より40歳の大山の3年連続5冠制覇のほうが価値があるといってよい
0556名無し名人垢版2018/06/12(火) 11:22:52.68ID:b5KaHPPm
ちなみに羽生40歳のときの2011年はタイトル時期順に
王将:久保
棋王:郷田
名人:森内
棋聖:羽生
王位:羽生
王座:渡辺
竜王:渡辺
0557名無し名人垢版2018/06/12(火) 11:41:35.89ID:b5KaHPPm
>>556
訂正
ちなみに羽生40歳のときの2011年はタイトル時期順に
王将:久保
棋王:久保
名人:森内
棋聖:羽生
王位:羽生
王座:渡辺
竜王:渡辺
2冠が3名、まさに最強者不在の状態
0558名無し名人垢版2018/06/12(火) 11:46:31.49ID:F0eKVphL
中原と羽生の対戦成績ってどうなんですかね

あと中原と谷川も気になる
0559名無し名人垢版2018/06/12(火) 17:02:24.68ID:b5KaHPPm
>>558
中原は44歳までは羽生と3勝3敗
45歳以降は7勝16敗(0.3043)
羽生だけに勝てなかったわけではなく、
丸山とは7時15敗
郷田とは6勝25敗
要するに羽生より弱かったわけではなく、年齢的に衰えてから羽生世代と当たっている
0560名無し名人垢版2018/06/12(火) 17:09:42.29ID:b5KaHPPm
>>558
中原と谷川は15歳離れていて、
中原44歳までは31勝33敗で互角
45歳以降は中原の11勝23敗(0.3235)
0562名無し名人垢版2018/06/12(火) 19:05:36.70ID:R+uk9MpO
>>555
そのとき、19期連続タイトル獲得も達成したしな
50回連続でタイトル出場してるし、全盛期の羽生以上の化け物
0563名無し名人垢版2018/06/12(火) 19:20:10.28ID:QBNGwKiI
羽生世代は中原クラスが一気に襲ってきたとか言われたらしいな
そんな集団の中で上には谷川、下には渡辺が居ながら
永世七冠、99期、名誉NHK杯…狂気の域だ
0564名無し名人垢版2018/06/12(火) 21:11:14.70ID:jmE6yh/A
>>562
タイトル7冠、勝率0.84という化け物がいるぞ
0565名無し名人垢版2018/06/12(火) 21:21:37.34ID:R+uk9MpO
>>564
勝率はすごいけどな
タイトル戦50連続登場、タイトル19期連続獲得は7冠独占の並じゃないくらいすごい
7冠を2年連続でしてもおつりがくるレベル
0566名無し名人垢版2018/06/12(火) 21:51:02.09ID:jmE6yh/A
>>565
全盛期の羽生以上の化け物って言ってたから
全盛期の羽生の凄さを書いただけ
3年とか5年、10年での大山のタイトル獲得は化け物だと思うよ
0567名無し名人垢版2018/06/13(水) 02:13:05.27ID:BXJ78LXB
なんだかんだ言っても谷川以降で谷川を超えたのは羽生だけだな
森内も渡辺も谷川には及ばない
0568名無し名人垢版2018/06/13(水) 02:27:54.34ID:syTAOmhd
永世七冠や99期はタイトルが増えたことによる実績と良く言われるが
50期連続や19期連続や名人18期獲得もタイトルが少ない時代だからこその実績では と思う
たとえば、19期連続獲得は、羽生の時代が3タイトルだったら6年強の間三冠独占を続ければいいわけで
七冠の頃の羽生なら可能では?
50期連続登場は、1957年〜1967年の間の記録だが、そのうち1957年〜59年は3タイトル
1960年〜1961年は4タイトルとなっており、最初から7タイトルあった羽生の時代とは事情が異なる
それを考えると七冠の比ではないというのは流石にまず無いし、3〜5タイトル時代なら羽生の方が凄まじい記録を残していた可能性もある
0569名無し名人垢版2018/06/13(水) 05:33:49.82ID:BXJ78LXB
うーん、どうかね

羽生は名人戦に弱いからなあ

名人戦に弱いというのはタイトル戦の話だけではなく、A級リーグで1位に勝ち上がってないって話だし
0570名無し名人垢版2018/06/13(水) 05:43:32.93ID:bOnEEAQx
>>563
最強棋士のライバルといえる強い相手は対戦数でわかる
相手が強い棋士なら対戦数が多いはずだし、対戦数が少ないのであればどんなに強かったとしても成績を脅かす相手とはいえない
大山の相手で対戦数が多かったのは
中原163局、升田163局、二上160局、
加藤126局、米長102局、塚田76局、
有吉69局、内藤68局
この8名で927局
9歳上の塚田から24歳下の中原まで33年間に生まれた棋士を相手にしている

羽生の相手で対戦数が多かったのは
谷川166局、佐藤159局、森内135局、
郷田82局、深浦78局、渡辺75局、
久保65局
この7名で760局
8歳上の谷川から14歳下の渡辺まで22年間に生まれた棋士しか相手にしていない
しかも大山の相手はそれぞれの時代の代表する棋士なのに対して羽生の相手は同年代の棋士に片寄っている
0571名無し名人垢版2018/06/13(水) 05:44:31.37ID:bOnEEAQx
それだけではない
羽生が対局数がもっとも多いのは8歳上の谷川で、10歳以上離れた年少棋士との対局は渡辺との75局だけ
勝って当たり前の年長との対局が多く、勝つのが大変な年少との対局が少ないのだ
大山はもっとも対局が多い中原が24歳年少であることを筆頭に16歳以上離れた強豪棋士との対局が実に528局
528局と75局では比べるまでもない
その内容も280勝248敗(0.530)
14歳年少の渡辺に40勝35敗(0.533)の実績しかない羽生が大山より勝率や勝利数で実績を残していると言えるわけがないのだ
0572名無し名人垢版2018/06/13(水) 06:04:55.54ID:2PsXJuof
大山66歳、羽生47歳
対局数上位の数を比べると大山>羽生
当たり前だろ、大山オタは都合の良いデータばかりを持ってくるからダメなんだということに気付こうな
あと大山、中原時代は10段リーグの存在が大きい、10段リーグは先後変えて同じ相手と2局指す
から対局数が増える
0573名無し名人垢版2018/06/13(水) 06:21:20.07ID:2PsXJuof
>>570
ん?
あと羽生が20年したら久保まで対局数100局超えるとも言いたいの?
たしかに可能性は高いな、大山は100局超え5人、羽生は7人だから羽生>大山だな
0574名無し名人垢版2018/06/13(水) 06:32:49.18ID:bOnEEAQx
>>572
特定の棋士との対局数は長くプロ棋士をやっていてもお互いに活躍していないと65局以上にはならないんだよ
そんなこともわからないならこのスレで語る資格ないぞ
0575名無し名人垢版2018/06/13(水) 06:48:00.33ID:BXJ78LXB
>>559>>660

サンクス
いずれも年長の側が44歳までは互角というのが興味深いですね
0576名無し名人垢版2018/06/13(水) 06:55:53.47ID:BXJ78LXB
>>551のサイトで見れるんですね
0577名無し名人垢版2018/06/13(水) 07:04:47.35ID:bOnEEAQx
>>572
大山の52年間より長い77歳まで63年間プロ棋士だったひふみんでも65局以上対局しているのは
大山125局、中原109局、米長104局、二上94局で合わせて432局
大山の半分もない
羽生もこれから何年プロ棋士を続けても大山のように100局以上のライバルを増やすのは至難の業だよ
天彦、豊島、菅井、永瀬らと記録を作るには彼らと同じように活躍し続けなければならないからね
渡辺との100局達成も無理なのに無理すぎるよ

>10段リーグ?
大山は8期タイトル保持者だよ
リーグ戦の対局数で年に1局多いことが理由になるか?
0578名無し名人垢版2018/06/13(水) 07:22:24.25ID:bOnEEAQx
加藤一二三のように63年間プロ棋士だった棋士でも65局以上戦ったライバルは自分より10歳以上年少棋士に一人もいない
羽生は14歳年少の渡辺との75局だけ
65局以上戦った16歳以上年少棋士が5名もいて延べ528局なんて記録は大山のように強くなければ無理
0579名無し名人垢版2018/06/13(水) 07:29:06.38ID:9480Y8ny
20代の全盛期(笑)の頃の羽生の恥ずかしい戦績
http://www.shogi-kishi-db.info/cgi-bin/shogi/vs.cgi?74&;89

何と養護学校出身の本物の障害者相手にココまで惨憺たる結果とはね…
こんなクソ雑魚がどうやって奨励会をクリアできたのかホント謎w
0580名無し名人垢版2018/06/13(水) 08:06:05.73ID:2PsXJuof
>>577
しっかり読めよ
年に2局増える、竜王戦はトーナメントだから1局も増えないことが多い
そして大山は10段を8期ということは18期もタイトルを持っていないつまり最大36回も対局数増えていることがありえる
どれだけ対局数に有利かわかるだろ
0581名無し名人垢版2018/06/13(水) 08:11:30.74ID:BXJ78LXB
あのさー

棋戦が多い今の方が対戦数稼ぐには有利に決まってるだろ
0582名無し名人垢版2018/06/13(水) 08:26:14.28ID:sHuC7S5F
>>581
トーナメント棋戦が増えても特定の相手との対局数はなかなか増えんよ
それよりリーグ戦の方が影響は大きい
それと総棋士数100人時代と150人時代だと特定の相手との対局数は減ってしまう
このリーグ戦や棋士数というのは
大山との対局数6位が76局、羽生との対局数6位が75局と同等になっていることからも
大山が少数の相手との対局数が多いが証明になる
少数とのリーグ戦で対局数が増え、総棋士数が少ないから対局相手はあまり変わらないということだ
同じ相手ばかりだから盤外戦術含めて相手より有利なになり勝ちやすく、タイトルや通算勝率を上げやすくなる
0583名無し名人垢版2018/06/13(水) 11:40:25.88ID:TNHX5xoq
角将は大山が戦った升田中原米長をageて、羽生が戦った谷川をsageる
これを毎回長文打ち込んでるだけだからね
まーたはじまったとでも思っておけばいい
0584名無し名人垢版2018/06/13(水) 11:58:35.58ID:/nVaqlem
>>583
自分が気に食わない人間は全て角将認定か?
0585名無し名人垢版2018/06/13(水) 12:11:09.25ID:rqO59GKv
>>579
大山はそこまで恥ずかしい汚点はないだろう
このことからも大山>>羽生は明白だ
0586名無し名人垢版2018/06/13(水) 12:15:25.16ID:bOnEEAQx
特定の棋士との対局数が多くなる条件は、
タイトルを多く持っている
またはタイトル挑戦が多い
この2点につきる
お互いにタイトル戦に登場する回数が多いから対局数が増えるわけだよ

羽生と渡辺の対局数が大山vs中原、あるいは大山vs二上、大山vs加藤、大山vs米長の対局数と見劣りしてしまうのは、理由が二つしかない
一つは羽生が持つタイトルへの渡辺の挑戦が少ない
もう一つは渡辺が持つタイトルへの羽生の挑戦が少ない

つまり、両者とも新旧代表として双璧をなしていないだけのこと
羽生が3タイトルくらい持っていて、その3タイトルすべてに挑戦してくるような強い若手が出てきていない
いわば羽生はこれまで恵まれた時代の強者の筆頭だっただけにすぎない
藤井聡太が8年前に生まれていたら違っていた結果になっている
0587名無し名人垢版2018/06/13(水) 12:23:49.19ID:TNHX5xoq
>>584
気に食わないからではないと特徴をあげてるというのに気に食わない認定か
何歳差の相手に〜という比較方法で長文+連レスなんていつも角将がやってること
他の競技でもそんな比較してる馬鹿がいるのか?
0588名無し名人垢版2018/06/13(水) 12:28:26.21ID:sHuC7S5F
>>586
わかりやすく極論で説明してやろう
棋士数2人
棋士数200人
特定の棋士の対局数はどちらが上か?
棋士数2人だろ、常にタイトル戦となり対局数が増える
200人の方は色々な人らで対局が行われるため対局数は増えない
0589名無し名人垢版2018/06/13(水) 12:49:30.51ID:bOnEEAQx
>>588
棋士数200人でも頭角を現してトップ棋士と戦えるようになるのはわずかな棋士だけだから変わらないんだよ
頭角を現した棋士がすべてのタイトルに挑戦してくるような勢いがある棋士か、何かが一つ足りない棋士なのかの違いだけ
0590名無し名人垢版2018/06/13(水) 13:08:58.18ID:L7lnBqVm
>>587
やってることの馬鹿さ加減と、そんなことやるのは角将だけだろうということがよくわかるわ
0591名無し名人垢版2018/06/13(水) 13:26:12.32ID:/nVaqlem
>>587
は?
公正なデータを上げてるにすぎないのに、お前が「谷川を下げてる」とかありもしない事を言ったんだから羽生オタの擁護と思われても仕方ないだろ
そのデータだって角将が上げたものかも分からないのに、「角将は〜」なんて言ってたら、まーた羽生オタが気に入らない人間を角将認定してる と思われても不思議じゃないと思うよ
0592名無し名人垢版2018/06/13(水) 13:38:52.36ID:TNHX5xoq
>>591
公正なデータ(笑)
そりゃ対局数は対局数なんだから捏造のしようがないだろう
そのデータからアホ分析してるから角将なんだっつうの
0593名無し名人垢版2018/06/13(水) 13:43:32.83ID:bOnEEAQx
中原は山田、二上、内藤、加藤、有吉らを押し退け、年代が近い米長、勝浦、桐山、森、森安、青野らにも競り勝ち頭角を現した
他にも石田、淡路、田丸、真辺と層の厚さは羽生世代以上だった
そうした棋士に囲まれながら22歳のときには棋聖、十段、王将と連続して大山に挑戦している
そのうち棋聖と十段でタイトルを獲得している

羽生の前に中原のように強く勢いのある若手は出現しなかった
それは単に中原のような逸材は類いまれなことというだけであって、棋士数が70人から160人に増えたからどうこうという話ではない
0594名無し名人垢版2018/06/13(水) 13:52:57.51ID:sHuC7S5F
>>591
>>593を読んでみろ
大山、中原世代をageて
谷川、羽生、その下の世代をsageてるだろ
0595名無し名人垢版2018/06/13(水) 14:07:37.40ID:bOnEEAQx
大山最強説の側は正攻法で攻めているけど、羽生最強説の側は角将のレッテルを貼るか、けなすかしかできなくなってしまった
勝負ありだね
0596名無し名人垢版2018/06/13(水) 14:22:12.06ID:TNHX5xoq
>>595
何歳差との対局数が〜なんて比較してるのはお前だけだし、勝浦〜真部を唐突に何の根拠もなくヨイショしたり自己完結してるんだなぁとしか思わん
0597名無し名人垢版2018/06/13(水) 14:31:38.39ID:bOnEEAQx
>>596
羽生最強説を論じてよ
同世代に強い棋士がいたことを強調すればするほど羽生最強説が遠のいてしまうよ
0600名無し名人垢版2018/06/13(水) 14:57:38.58ID:bOnEEAQx
同じ相手と20局以上対戦している棋士はすべて大物棋士だ
たとえば、三浦九段と20局以上対戦がある棋士は谷川、羽生、佐藤康光、森内、屋敷、丸山、郷田、藤井、深浦、久保、渡辺の10名しかいない

大山と20局以上対戦がある棋士は28名
それだけの大物や強豪が大山と対戦して生涯成績で大山に勝ち越したのは中原(24歳年下)と谷川(39歳年下)のみ

羽生と20局以上対戦がある棋士は22名
その中に20歳以上離れた棋士は一人もいない
20歳以上離れた棋士でもっとも多いのが永瀬との8局(3勝5敗)
次に多いのが菅井との7局(2勝5敗)となっている
羽生は棋士数が増えて予選から勝ち上がるのが至難になった恩恵を受けているわけだ
0601名無し名人垢版2018/06/13(水) 17:59:45.64ID:Oi9sMUkG
大山は69歳で亡くなるまでA級か

羽生で言えばあと22年もA級に残ってやっと大山のA級年長記録に並ぶ

まあ年少記録の方が天才少年として注目はされるけどさ

それに大山はガンと闘病しながら
抗がん剤で凄い体力を消耗するんやで
様々な役職も晩年までこなしてたし
この精神力なんなん
0602名無し名人垢版2018/06/13(水) 18:46:56.18ID:bOnEEAQx
大山は米長との生涯成績が57勝45敗(0.559)
20歳も年少の特定棋士と数多く対局すること自体が記録的な偉業だが、勝ち越しているとなると大山だけの偉業
米長よりあとにプロになった棋士で大山と20局以上対戦した棋士は9人いる
(大内、西村、中原、桐山、勝浦、森安、森、青野、谷川)
これだけ離れていて生涯A級だった大山と20局以上対局しているのは一流棋士の証にほかならないが、そのなかで大山に勝ち越したのは中原と谷川だけというのが驚きだ
谷川にいたっては39歳年下だ

大概、年少に大物が現れたら負け越すのが通常で、大山は例外中の例外だ
大山の凄さは加藤一二三の成績をみればわかる
加藤も長くA級にいたため、20歳以上年の離れた棋士と20局以上対戦している
その顔ぶれは、谷川、高橋道雄、中村修、島朗、南芳一、森下卓、羽生の7名
大山と違って加藤はこの全員に負け越している
0603名無し名人垢版2018/06/13(水) 19:22:24.80ID:bOnEEAQx
39歳の中原名人に63歳で挑戦した第44期順位戦は病気休場復帰で張出し11位、強者揃いのなか誰もがA級陥落を危惧していた
それがなんと6勝4敗でプレーオフとなり加藤、米長を下して最終的に8勝4敗で名人挑戦を果たした

1次戦大山−加藤戦は千日手指し直しとなり162手にて大山の勝ち
残り時間大山22分、加藤1分
終局時刻は翌1時53分だった
その3日後に行われた米長−大山の名人挑戦者決定戦では2時間44分残して111手で大山の余裕勝ち
終局時刻は20時57分だった

病み上がりの63歳が体力戦でも勝ち、体力を温存して直感に頼った将棋でも勝つ
こうした芸当を見せられても棋士仲間は大山が特別なのではなくプロ棋士は大山のように長持ちする職業になったと勘違いしていた
大山没後8年、大山の後に続くと見られていた中原が、53歳にしてA級陥落したときはじめて大山が特別だったことを思い知らされたのだった
0604名無し名人垢版2018/06/13(水) 19:50:57.21ID:sHuC7S5F
で、何が言いたいの?
年長記録すごいね
だけどヒフミンの77歳棋士は超えれなかったね
って言って欲しいの?
長期間(棋界トップ期間)羽生>大山>ヒフミン
長期間(A級棋士)羽生? 大山>ヒフミン
長期間(プロ棋士)羽生? 大山<ヒフミン
うーん、プロ棋士長いヒフミンが史上1位か
とでも言って欲しい?
ヒフミンの記録は5年、10年どころか100以上抜かれない可能性はあるよ
0605名無し名人垢版2018/06/13(水) 19:58:25.27ID:vshjXRHu
>羽生の前に中原のように強く勢いのある若手は出現しなかった
>それは単に中原のような逸材は類いまれなことというだけであって、
>棋士数が70人から160人に増えたからどうこうという話ではない

その通り。
王者にとっては
Aレベルの若手が10人出てくるよりも
Sレベルの若手が1人でも出てきた方が、よっぽど脅威になる。
大山時代には中原のみ。加藤、米長、二上は違う。
羽生時代(暫定)には該当者無し。藤井、渡辺は違う。
藤井は間違いなくSレベルだが羽生との年齢差が大き過ぎて
タイトル戦出まくる頃には既に羽生は他の棋士にタイトル取られて
無冠になってそう。だから羽生にとっての脅威ではない。

タイトルを稼ぎやすい環境に恵まれているのは羽生だよ
0606名無し名人垢版2018/06/13(水) 20:07:08.41ID:sHuC7S5F
>>605
羽生には該当者なしと言えるほどに羽生が突出してるのか、なるほど
確かに羽生が10年遅れて生まれていたら谷川はタイトル64期で中原に並んでいただろうし、羽生が10年早く生まれていたらナベが今頃40期以上獲得してただろうな
そんな2人に囲まれたなかの羽生の成績は化け物だな
0607名無し名人垢版2018/06/13(水) 20:12:07.15ID:Jxe+EJEz
>>604
羽生との比較をしてんのにひふみを引き合いにだすなよ
何ひとつ反論になってないぞ
0608名無し名人垢版2018/06/13(水) 20:14:17.61ID:syTAOmhd
大山オタが長々と書き込んでるけど、一言で言うと「物は言いよう」って事でOK?
0609名無し名人垢版2018/06/13(水) 20:23:26.02ID:Jxe+EJEz
>>606
それ大山がいなかったら二上はー升田はー加藤はー言ってるようなもんだぞ
大山にとっての中原が羽生にとっての藤井
大山も47歳の時は5冠中4冠保持してたし、該当者はいなかったぞ
0610名無し名人垢版2018/06/13(水) 20:28:17.68ID:Jxe+EJEz
上には升田、下には加藤、二上がいる状況で、8年間タイトル95%独占、タイトル19期連続獲得、タイトル戦50連続登場
大山の時代に強い棋士がいなかったわけでは無い
0611名無し名人垢版2018/06/13(水) 20:30:01.60ID:Jxe+EJEz
羽生にとっての谷川が大山にとっての升田、羽生にとっての渡辺が大山にとっての加藤、二上
0612名無し名人垢版2018/06/13(水) 20:35:49.37ID:bOnEEAQx
>>604
加藤一二三は62歳でA級陥落
その後は降級の一途だった
大山は69歳生涯A級
実力を維持するのは天才加藤一二三をもってしても大山のようにはいかなかった
0613名無し名人垢版2018/06/13(水) 20:37:41.27ID:Jxe+EJEz
しかも加藤は62まで連続でいたわけではないからな
大山は化け物
0614名無し名人垢版2018/06/13(水) 20:40:38.78ID:o9C95+cD
>>606

谷川と米長の対戦成績はどうなのwww

ちなみに大山が米長より20上

     谷川が米長より20下


羽生じゃこんな芸当出来ないよね www
0615名無し名人垢版2018/06/13(水) 21:07:03.79ID:2PsXJuof
>>607
羽生と大山との比較に中原とかいろんな棋士をだすなよ何ひとつ反論になってないぞ
0616名無し名人垢版2018/06/13(水) 21:07:42.58ID:2PsXJuof
>>608
そのとおり、自分に都合のいい事しか言わないし、何ひとつ証明できていない
0617名無し名人垢版2018/06/13(水) 21:09:28.18ID:2PsXJuof
>>609
大山にとっての中原が羽生にとっての藤井とどうやって決まったんだ?
ナベだろ
そのナベに完勝となったのが羽生だろ
0618名無し名人垢版2018/06/13(水) 21:11:42.98ID:2PsXJuof
>>610
証明が何もできてないだろ
タイトル19期連続獲得できたのは
弱い棋士しかいなかったから
という言い方もできるんだからな
都合よく大山、中原世代age、谷川、羽生、ナベ世代sgeするなよ
正々堂々としろよな
0619名無し名人垢版2018/06/13(水) 21:14:27.90ID:2PsXJuof
>>612
だから何が言いたいんだ?
A級年数が史上最強を決めるというふうに決まっているのか?
A級年数よりタイトル獲得数や最優秀棋士賞受賞数だろ
まず始めにA級年数が最強を決める指標ということを明らかにするんだ
0620名無し名人垢版2018/06/13(水) 21:14:30.19ID:bOnEEAQx
>>614
米長と谷川は
米長44歳までは米長の21勝10敗(0.677)
45歳以降は10勝23敗(0.303)

ついでに大山と米長は
大山45歳まで対戦なし
大山57歳まで大山の41勝28敗(0.594)
54歳以降68歳まで16勝18敗
0621名無し名人垢版2018/06/13(水) 21:16:46.76ID:2PsXJuof
>>614
羽生は19でタイトルとって23で名人になったが
大山じゃこんな芸当できないよねwww

羽生も大山も突出した物を持ってるということに気付こうな
0622名無し名人垢版2018/06/13(水) 21:28:58.23ID:bOnEEAQx
大山53歳のころまでだと米長に24勝8敗(0.75)
0623名無し名人垢版2018/06/13(水) 21:38:12.26ID:vshjXRHu
羽生にとっての渡辺など
大山にとっては米長に過ぎん。
0624名無し名人垢版2018/06/13(水) 21:44:29.90ID:vshjXRHu
>A級年数が最強を決める指標

トップクラスの実力を維持した、という証明にはなるだろう
実際のところA級1期≒小タイトル1期くらいの価値はあるだろ
想像してみればよい。羽生が棋聖を取られるのと、B1陥落するのと、
どちらが大きなニュースになるかと。
後者だと断言できる。A級1期ってそれくらいの価値はあるんだよ
0625名無し名人垢版2018/06/13(水) 21:49:24.39ID:bOnEEAQx
>>621
羽生の早熟記録は藤井聡太に塗り替えられるのが確実だからね
羽生最強を唱えたいなら羽生が50代以降の大山の記録を更新することを願うしかないんだよ
0626名無し名人垢版2018/06/13(水) 22:04:05.94ID:syTAOmhd
大山では敵わないと見るや藤井を持ち出すところが痛々しい
0627名無し名人垢版2018/06/13(水) 22:10:43.75ID:2PsXJuof
>>625
ふむ
藤井>羽生>大山と言いたいのかな?
0628名無し名人垢版2018/06/13(水) 22:12:20.07ID:2PsXJuof
>>624
違うだろ
B1陥落のほうが大きいニュースということは
タイトル維持する方が大変ということだ
結論出たな
0629名無し名人垢版2018/06/13(水) 22:23:53.88ID:o9C95+cD
>>623

タイトル戦渡辺が5勝4敗で勝ち越してるから
渡辺の方が強いんだけどね www

竜王戦一期の勝ち越しは
通常対局の125勝分だからね wwww
0630名無し名人垢版2018/06/13(水) 22:24:39.83ID:bOnEEAQx
>>619,628
A級棋士であり続けることは強い棋士であることの前提条件ですよ
総当たりの実力勝負に負けてA級から陥落したら誰の目にも弱くなったと分かるからね
0631名無し名人垢版2018/06/13(水) 22:29:22.29ID:bOnEEAQx
>>604
大山の最後の10年となった59歳〜68歳
で比較すると
大山239勝211敗(0.531)
 終生A級、名人戦と棋王戦挑戦
加藤97勝177敗(0.354)
 A級3期、B級1組2期、B級2組5期
内藤115勝162敗(0.415)
 B級1組1期、B級2組9期

大山の晩年の10年間がケタ違いであったことが分かる
内藤は加藤一二三にA級陥落では10年の差をつけられた
しかし、60歳以降70歳までB2の地位を維持し73歳でC2となり、75歳の2015年に引退するまで終生加藤のライバルだった
加藤にしても内藤にしても生涯成績はレジェンドと呼ぶに相応しい
大山はそうしたレジェンドたちを彼らが若い頃からずっと一歩も寄せ付けなかった
0632名無し名人垢版2018/06/13(水) 22:30:10.33ID:o9C95+cD
>>617

未だにタイトル戦渡辺に負け越してるのに何が完勝だ www

同じ年齢差位の加藤に7勝1敗で勝ち越してる
大山みたいのが完勝なんだよ ボケたか爺 www

こんな芸当は王座戦でしか無双できない雑魚には無理ですな
0633名無し名人垢版2018/06/13(水) 23:12:23.13ID:2PsXJuof
>>630
で、話をすり替えるなよ
タイトル獲得数の方がA級期数より上というのがわかっただろ
それにおまいら大山オタの言う史上最強は
誰の目にも弱くなったとわかるまでの期間で決めるのか?
違うだろwww
0634名無し名人垢版2018/06/13(水) 23:16:23.47ID:Jxe+EJEz
>>615
比較対象に持ってくるなという意味なんだが、大山や羽生の強さを立証する材料として出すならありだぞ
例えば、大山や羽生の時代には強い棋士がいたのにこんだけ偉大なことやってるんだ〜等の
0635名無し名人垢版2018/06/13(水) 23:17:02.26ID:2PsXJuof
>>632
最初の>>614では対戦成績を言ってたのに
都合が悪くなるとタイトル戦て言い出すなんてボケたか爺www

で19歳竜王挑戦獲得、20歳棋王挑戦獲得、22歳王座挑戦獲得、
こんな芸当は盤外戦術が聞く年下にしか勝てない大山には無理ですな
25歳名人挑戦敗退、27歳名人挑戦敗退だからな
0636名無し名人垢版2018/06/13(水) 23:19:42.77ID:Jxe+EJEz
>>617
その頃の羽生の年齢的にナベでは無いだろ、大山が50代で衰えかけたときに中原が代頭してきたんだから
0637名無し名人垢版2018/06/13(水) 23:19:51.48ID:2PsXJuof
>>634
ふむ、羽生の時代には永世持ちという超一流が複数いるなか棋界トップを25年続けている
と言えばいいか?
大山オタは反論するぞ
0638名無し名人垢版2018/06/13(水) 23:21:29.27ID:2PsXJuof
>>636
そういうと年齢的に大山と中原、羽生と藤井は釣り合わないぞ
この手の話は収束しないんだからスルーしとけ
0639名無し名人垢版2018/06/13(水) 23:24:04.85ID:Jxe+EJEz
>>638
ナベよりはまだ藤井の方が近いだろ
0640名無し名人垢版2018/06/13(水) 23:28:33.07ID:Jxe+EJEz
>>637
谷川と森内と渡辺のことか?
渡辺の永世棋王以外、羽生が2日制のビックタイトルに弱いから永世称号を獲得出来たにすぎない
0641名無し名人垢版2018/06/13(水) 23:28:33.19ID:vshjXRHu
>永世持ちという超一流が複数いるなか棋界トップを25年続けている

羽生が不甲斐ないから周りに永世取られてるのに都合よく解釈するね

羽生がタイトルを独占する→羽生は絶対王者
羽生がタイトルを取られる→周りが超一流
大山がタイトルを独占する→周りが雑魚

信者脳としか言いようが無い
0642名無し名人垢版2018/06/13(水) 23:29:08.83ID:Jxe+EJEz
>>641
これに尽きる
0643名無し名人垢版2018/06/13(水) 23:31:34.68ID:Jxe+EJEz
25辺りまでの羽生は本当に凄かった
そのままタイトルをバランスよく独占し続ければ、谷川も森内も渡辺も永世称号を取れなかった
0644名無し名人垢版2018/06/13(水) 23:32:19.07ID:syTAOmhd
盤外戦術が通用しない中原が台頭してきた途端、嵐のごとくタイトルを獲られて無冠に転落したというのも極端な話だ
衰えただの今度こそ羽生は終わっただの散々言われながら羽生は何だかんだでタイトルを保持し続けているというのに
0645名無し名人垢版2018/06/13(水) 23:36:30.35ID:luJZ5ZVf
>>644
中原の得意な駒が桂馬で大山の得意な駒が金だから負けて当然
0646名無し名人垢版2018/06/13(水) 23:40:29.25ID:2PsXJuof
>>639
大山、中原24歳差
羽生、ナベ14歳差
羽生、藤井32歳差
言うほど近くねー
0647名無し名人垢版2018/06/13(水) 23:41:33.32ID:vshjXRHu
>>644

中原≒藤井。
藤井クラスの超新星と羽生は一度もタイトル戦で戦ってない。
羽生は恵まれてたんだよ。
0648名無し名人垢版2018/06/13(水) 23:42:08.20ID:Jxe+EJEz
>>644中原が代頭してきたのって大山が45歳の時だからな
それから5年ぐらいして負け越すようになった
要は大山が衰え始めたのは50代前半、現在の羽生と同い年(47歳)の時は5冠中四冠だったし、両者47歳時なら大山の方が上だぞ
0649名無し名人垢版2018/06/13(水) 23:42:42.47ID:2PsXJuof
>>641
話の流れを読んでくれや
大山、羽生の比較でそれ以外の棋士をだすことに反対してるんだ
だから>>637で最後に大山オタは反論するぞと書いたんだ
書いた通りだろ
0650名無し名人垢版2018/06/13(水) 23:43:45.36ID:2PsXJuof
>>647
その証明が不可能
ただの主観だろ?
主観なら中原=谷川=ナベともできる
0651名無し名人垢版2018/06/13(水) 23:46:08.83ID:2PsXJuof
>>648
久しぶりに書くことかもしれんが
早熟と晩成型棋士を同じ年齢で比較するな
0652名無し名人垢版2018/06/13(水) 23:46:34.54ID:Jxe+EJEz
>>646藤井が若すぎるからしょうがない
年齢の近さもだけど構図が似てるな
50代で衰えて来た時に代頭してきたレジェンド級の棋士
0653名無し名人垢版2018/06/13(水) 23:49:07.00ID:vshjXRHu
谷川や渡辺は結構ボロボロ格下に負けたりと頼りなかったからな
藤井が谷川や渡辺とはスケールの違う若手だってことが
分からん奴とは話にならんな
0654名無し名人垢版2018/06/13(水) 23:49:49.15ID:Jxe+EJEz
>>651
つっこむなら>>644につっこめ
「中原が代頭してきた途端大山は嵐の如くタイトルを失冠、くらべて羽生は衰えながらも〜なのに」みたいなことを言うから比較したんだが
0655名無し名人垢版2018/06/13(水) 23:51:35.95ID:o9C95+cD
>>635

羽生も戦争もないのに同じくらいの年で

名人戦 竜王戦で谷川に負けてトータル
1勝3敗で負けてるからヘボだろ www

ま 来週渡辺の見守る前で雑魚ハルは天彦に虐殺
されるから見てろ www

ソフト対戦逃げ続けたホラ吹き男に将棋の神様が
審判下すんだよ wwwww
0656名無し名人垢版2018/06/13(水) 23:53:09.95ID:2PsXJuof
>>652
そうすると谷川が不憫だわ
ただ、構図は似てるな
木村、大山、中原、羽生、藤井と40代で次世代が出てくる
ただ藤井時代がどうなるかわからんが
0657名無し名人垢版2018/06/13(水) 23:54:53.93ID:vshjXRHu
証明が不可能と言うなら
「羽生と一度も対戦したことも無いロートル棋士が羽生より弱い」
という証明だって不可能、ってことになる。

藤井のデビュー時からの快進撃を見れば
羽生/中原路線と推定するのがどう見ても妥当だ
0658名無し名人垢版2018/06/13(水) 23:58:43.60ID:Jxe+EJEz
>>649
大山羽生の比較のための材料に他の棋士を持ってくるのは別にいい、だけどひふみ>大山みたいに他棋士とくらべて優劣をつけるのは間違いだって話し
持ってきたものの話しはしてない
0659名無し名人垢版2018/06/14(木) 00:01:43.84ID:PnUOYzWH
>>657
だからタイトル獲得数であったり維持年数
タイトル独占率とか勝率とかそういった記録で語る方がいいだろ

あと単純な棋力なら定跡が整備されていくから後の世代の方が強いのは確実
0660名無し名人垢版2018/06/14(木) 00:10:18.89ID:uxX1T79C
>>658に補足
持ってきたものの論理的整合性の話しはまた別の問題ってことな
「羽生の時代には永世持ちという超一流が複数いるなか棋界トップを25年続けている」このように根拠を出すこと自体に反対はしない
ただ根拠に矛盾点があるかは別の話しだからね
発言する以上反論されるリスクも想定するべきだ
0661名無し名人垢版2018/06/14(木) 02:25:51.56ID:g2bNuWTD
タイトル獲得数、勝率、維持年数を持ち出すと大山が圧倒的に不利になってしまうのでお察し
0662名無し名人垢版2018/06/14(木) 09:39:41.40ID:uxX1T79C
タイトル獲得数が不利って当然やん
総タイトル数が羽生と大山の時代で違いすぎるもん
全盛期の独占率なら圧倒的に大山なんだけどな
獲得可能タイトル数が18も違うのに、獲得タイトル数は3しか違わないっていうね
羽生 最盛期(23〜30)
一般的な棋士のピークも大体このぐらい
獲得可能タイトル数58
獲得タイトル数41
独占率 7割
大山 最盛期(36〜43)
一般的な棋士のピークよりも大幅にズレている
獲得可能タイトル数40
獲得タイトル数38
9割5分
0663名無し名人垢版2018/06/14(木) 09:42:41.71ID:uxX1T79C
通算勝率に関しても羽生47歳と大山47歳なら大山の方が高かったはずだぞ
羽生だって勝率7割を維持し続けれるかはわからん
0664名無し名人垢版2018/06/14(木) 10:28:44.55ID:6FwsJEZA
どうあがいても大山最強だろ
羽生最強とか言ってんのは羽生ヲタだけ
0665名無し名人垢版2018/06/14(木) 11:36:04.96ID:g2bNuWTD
>>662
>>663
ちょっと待って
羽生と大山は最盛期とピークの年齢がずれてるんだろ?
どうして47歳という同じ年齢で勝率を比較するんだ?
ピーク時の勝率、もしくは同じ対局数で勝率を比較してみよう
圧倒的に羽生>大山という事が分かる
大山最強って言ってるのは有利なデータの抜き出しが得意なごく一部の大山オタだけ
0666名無し名人垢版2018/06/14(木) 12:06:51.65ID:M7k6pYID
羽生はそのピーク時だってたかが養護学校出身の障害者相手に8勝6敗と大苦戦してたんだが
その事実を指摘するとまた羽生ヲタが発狂するんだろうけどw
0667名無し名人垢版2018/06/14(木) 13:01:14.65ID:wLwycU47
>>665
だから通算勝率で比較してんだろ
年度事の勝率で比較してどうなんの
0668名無し名人垢版2018/06/14(木) 13:04:03.77ID:wLwycU47
同対局数の勝率を比較すると、明らかに羽生が有利になるだろ
大山は50〜69歳までの対局数を含めて、やっと今の羽生の対局数と同じぐらいになるんだから
0669名無し名人垢版2018/06/14(木) 13:09:04.40ID:wLwycU47
棋界トップの期間=タイトルを保持してる期間ってのもおかしい
羽生が渡辺や森内に実績で負けてる年だってあるだろ
0670名無し名人垢版2018/06/14(木) 13:13:44.68ID:Itv9YSYl
絶対評価で決着をつけてやろう
大山と羽生が対戦するとどちらが勝つか?
戦型は大山が対抗形振り飛車で羽生が対抗形居飛車であるとして最強QQRのdepth21で解析してみた
羽生の対抗形居飛車の棋譜となると限られてしまうので、25歳から41歳までのタイトル戦の棋譜を採用した
一方の大山は1966年(43歳時)の1年間の全局を対象にした

棋士名 M値 0率 間隔 見逃率 局数
大山康晴 50.2  43.3% 69 8.5% 30
羽生善治 54.1  39.6% 50 6.8% 48
●1440局の仮想対局で大山の勝率52%となった
0671名無し名人垢版2018/06/14(木) 13:15:14.52ID:Itv9YSYl
持ち時間5時間以上の棋戦だけで解析しなおすと
棋士名 M値 0率 間隔 見逃率 局数
大山康晴 47.7  57.1% 88 4.0% 14
羽生善治 51.8  44.4% 50 10.0% 27
●378局の仮想対局で大山の勝率57%であった

M値 ソフトの最善手の評価値との差の平均(1手あたり)を示している
チェスのコンピュータ解析では差の平均と呼ばれているが、日本では平均悪手率という変な命名がされている
1局ごとに異なるのでMedian値を採用した
数値が小さいほどソフトに劣らぬ強さと認定されるが、対抗形は傾向的に相居飛車より数値が高くなる

0率 悪手が1手もない局の割合
パーセントが高いほどよい
0率が0%なら悪手0の局が一度もないという弱い棋士
100%は全局が悪手0、つまり一度も悪手を指したことがない強い棋士ということ
ここで悪手とは、評価値が最善手より500以上劣る指し手をいう
敗勢のときは評価値を下げても悪手にカウントしない
同様に勝勢のときは評価値を下げても勝勢に変わりなければ悪手にカウントしない

間隔 指し手の合計を悪手の合計で割った数値
この数値が50なら、50手に一度の間隔で悪手を指している計算になる
当然、この数値が大きいほどよい

見逃し率 見逃しとは、相手の悪手を的確に咎めることができず、俗にいうお付き合いの悪手を指してしまうこと
見逃した回数を相手の悪手数で割って率を出している

これらはすべて強さの指標となるが、いずれの数値も羽生より大山が優れていた
0672名無し名人垢版2018/06/14(木) 13:23:33.40ID:6FwsJEZA
うむ。もう結論は出てる。
大山先生が最強。
0673名無し名人垢版2018/06/14(木) 15:21:16.34ID:g2bNuWTD
残念ながら200勝の時点で通算勝率は羽生が大山を上回ってるんだなこれが
それ以降、300勝、400勝、500勝…1400勝に至るまで差は広がるばかりで大山が羽生に追いついたことは一度もない
確かに大山オタの脳内でのみ既に大山最強という結論が出ているようだ
そんなに大山を最強にしたいなら大山を語るスレにも書き込んであげれば?過疎りまくってるよ
0674名無し名人垢版2018/06/14(木) 18:11:15.66ID:LMYvxYND
47上の68歳にボコられた羽生でも無双できる
低水準の奴しか将棋界にはいないだけだろ
0675名無し名人垢版2018/06/14(木) 18:37:48.01ID:uxX1T79C
まぁぶっちゃけこれで決着がついてるようなもんだけどね
大山羽生のタイトル戦別比較
竜王戦 1988〜 大山全盛期の時代には竜王じゃないから九段戦十段戦の実績で比べる
九段戦十段戦
1950〜1987(27歳〜64歳)
登場22回、獲得14期(歴代1位) 今なら永世竜王2周目に相当する実績、対して羽生は竜王7期(18歳〜47歳)
羽生は全盛期が的中しているのに7期なので、比べるまでもなく大山>>>越えられない壁>>>羽生羽生

名人戦1937〜 羽生9期 大山康晴18期(歴代1位)
比べるまでもなく大山>>>越えられない壁>>>羽生

叡王戦 互いに実績無し比較不可能

王位戦1960〜 大山12連覇(歴代1位)獲得12期
羽生 9連覇 18期 (歴代1位)
獲得期数では羽生が勝ってるが待ってほしい
羽生のデビュー時には既に存在しているのに対して、王位戦が出来たのは大山康晴が37歳の時なので、37歳〜47歳までの実績で比較すると、大山康晴 10連覇 10期獲得
羽生善治 6連覇 6期獲得 なので
大山>>>越えられない壁>>>羽生

王座戦1983〜 大山康晴が59歳の時に出来た棋戦なので比較不可能

棋王戦1974〜 大山康晴51歳の時に出来た棋戦なので
比較不可

王将戦1951〜 大山 獲得20期(歴代1位) 9連覇 羽生 獲得12期 6連覇
羽生は全盛期が的中しているのに12期なので比べるまでもなく、大山>>>越えられない壁>>>羽生

棋聖戦1962〜 大山 獲得16期(歴代1位タイ) 7連覇2回 羽生 獲得16期(歴代1位タイ) 10連覇(歴代1位) 継続中
獲得期数は同等連覇記録は羽生が勝っているが、棋聖戦が出来たのは大山康晴が39歳の時なので 39歳以上の実績で比較すると大山 16期 羽生9期 羽生がここから7期獲得する可能性もあるので、棋聖戦の比較は保留

5勝0敗で大山康晴大名人の勝利
0676名無し名人垢版2018/06/14(木) 18:39:57.01ID:uxX1T79C
訂正 まぁぶっちゃけこれで決着がついてるようなもんだけどね
大山羽生のタイトル戦別比較
竜王戦 1988〜 大山全盛期の時代には竜王じゃないから九段戦十段戦の実績で比べる
九段戦十段戦
1950〜1987(27歳〜64歳)
登場22回、獲得14期(歴代1位) 今なら永世竜王2周目に相当する実績、対して羽生は竜王7期(18歳〜47歳)
羽生は全盛期が的中しているのに7期なので、比べるまでもなく大山>>>越えられない壁>>>羽生羽生

名人戦1937〜 羽生9期 大山康晴18期(歴代1位)
比べるまでもなく大山>>>越えられない壁>>>羽生

叡王戦 互いに実績無し比較不可能

王位戦1960〜 大山12連覇(歴代1位)獲得12期
羽生 9連覇 18期 (歴代1位)
獲得期数では羽生が勝ってるが待ってほしい
羽生のデビュー時には既に存在しているのに対して、王位戦が出来たのは大山康晴が37歳の時なので、37歳〜47歳までの実績で比較すると、大山康晴 10連覇 10期獲得
羽生善治 6連覇 6期獲得 なので
大山>>>越えられない壁>>>羽生

王座戦1983〜 大山康晴が59歳の時に出来た棋戦なので比較不可能

棋王戦1974〜 大山康晴51歳の時に出来た棋戦なので
比較不可

王将戦1951〜 大山 獲得20期(歴代1位) 9連覇 羽生 獲得12期 6連覇
羽生は全盛期が的中しているのに12期なので比べるまでもなく、大山>>>越えられない壁>>>羽生

棋聖戦1962〜 大山 獲得16期(歴代1位タイ) 7連覇2回 羽生 獲得16期(歴代1位タイ) 10連覇(歴代1位) 継続中
獲得期数は同等連覇記録は羽生が勝っているが、棋聖戦が出来たのは大山康晴が39歳の時なので 39歳以上の実績で比較すると大山 16期 羽生9期 羽生がここから7期獲得する可能性もあるので、棋聖戦の比較は保留

4勝0敗で大山康晴大名人の勝利
0677名無し名人垢版2018/06/14(木) 18:48:31.62ID:uxX1T79C
タイトル連続保持期間なんて総タイトル数が多い方が有利に決まってるからな
大山の時代に7タイトルあったらもっと記録を伸ばしてるだろうな
0678名無し名人垢版2018/06/14(木) 19:47:50.53ID:PnUOYzWH
>>677
大山の時代にPCがあれば
記録は半分になってただろうな
0679名無し名人垢版2018/06/14(木) 21:03:42.93ID:cbRnrv0/
王座1冠でかろうじて食い繋いで
我こそは連続記録保持者でございって言われてもね
名人1冠ならいいけど。
0680名無し名人垢版2018/06/14(木) 22:51:27.25ID:PnUOYzWH
>>679
複数冠維持だけどな
0681名無し名人垢版2018/06/14(木) 23:17:10.11ID:Y9UDe108
年度末時点での複数冠年数

羽生26年連続、26回
大山14年連続、17回
0682名無し名人垢版2018/06/14(木) 23:47:46.46ID:uxX1T79C
タイトル連続保持期間で比べるのは大山が不利すぎる
0683名無し名人垢版2018/06/14(木) 23:48:15.54ID:uxX1T79C
>>678
意味不明w羽生オタついに頭が狂ったか?
0684名無し名人垢版2018/06/15(金) 00:14:30.29ID:z8W5+45T
>>682
連続じゃなくて合計年数でも羽生の勝ちだぞ
0685名無し名人垢版2018/06/15(金) 00:44:08.81ID:cEf+Qwgd
>>684
合計年数でもタイトルが多い方が有利にきまってんだろ
2、3タイトル時代に複数冠保持、7タイトル時代に複数冠保持、どっちが難しいと思う?
0686名無し名人垢版2018/06/15(金) 00:44:38.08ID:cEf+Qwgd
まぁぶっちゃけこれで決着がついてるようなもんだけどね
大山羽生のタイトル戦別比較
竜王戦 1988〜 大山全盛期の時代には竜王じゃないから九段戦十段戦の実績で比べる
九段戦十段戦
1950〜1987(27歳〜64歳)
登場22回、獲得14期(歴代1位) 今なら永世竜王2周目に相当する実績、対して羽生は竜王7期(18歳〜47歳)
羽生は全盛期が的中しているのに7期なので、比べるまでもなく大山>>>越えられない壁>>>羽生羽生

名人戦1937〜 羽生9期 大山康晴18期(歴代1位)
比べるまでもなく大山>>>越えられない壁>>>羽生

叡王戦 互いに実績無し比較不可能

王位戦1960〜 大山12連覇(歴代1位)獲得12期
羽生 9連覇 18期 (歴代1位)
獲得期数では羽生が勝ってるが待ってほしい
羽生のデビュー時には既に存在しているのに対して、王位戦が出来たのは大山康晴が37歳の時なので、37歳〜47歳までの実績で比較すると、大山康晴 10連覇 10期獲得
羽生善治 6連覇 6期獲得 なので
大山>>>越えられない壁>>>羽生

王座戦1983〜 大山康晴が59歳の時に出来た棋戦なので比較不可能

棋王戦1974〜 大山康晴51歳の時に出来た棋戦なので
比較不可

王将戦1951〜 大山 獲得20期(歴代1位) 9連覇 羽生 獲得12期 6連覇
羽生は全盛期が的中しているのに12期なので比べるまでもなく、大山>>>越えられない壁>>>羽生

棋聖戦1962〜 大山 獲得16期(歴代1位タイ) 7連覇2回 羽生 獲得16期(歴代1位タイ) 10連覇(歴代1位) 継続中
獲得期数は同等連覇記録は羽生が勝っているが、棋聖戦が出来たのは大山康晴が39歳の時なので 39歳以上の実績で比較すると大山 16期 羽生9期 羽生がここから7期獲得する可能性もあるので、棋聖戦の比較は保留

4勝0敗で大山康晴大名人の勝利
0687名無し名人垢版2018/06/15(金) 00:45:30.25ID:cEf+Qwgd
タイトル獲得数が不利って当然やん
総タイトル数が羽生と大山の時代で違いすぎるもん
全盛期の独占率なら圧倒的に大山なんだけどな
獲得可能タイトル数が18も違うのに、獲得タイトル数は3しか違わないっていうね
羽生 最盛期(23〜30)
一般的な棋士のピークも大体このぐらい
獲得可能タイトル数58
獲得タイトル数41
独占率 7割
大山 最盛期(36〜43)
一般的な棋士のピークよりも大幅にズレている
獲得可能タイトル数40
獲得タイトル数38
9割5分
0688名無し名人垢版2018/06/15(金) 00:46:00.49ID:cEf+Qwgd
大山康晴最強打線
1 (二) 名人戦21年連続登場
2 (中) タイトル戦連続登場50回
3 (一) 名人戦13連覇
4 (三) タイトル連続獲得19期
5 (左) 3年連続当時の5大タイトル独占(1963-1965)
6 (右) A級在籍・名人在位連続44期
7 (遊) 33年連続タイトル戦登場
8 (捕) 最年長A級棋士(69歳4ヶ月)
9 (投) 名人獲得期数18期
0689名無し名人垢版2018/06/15(金) 01:41:16.22ID:z8W5+45T
>>685
2、3タイトル時代に年度末1冠の時期が計5年あるが、その期間を複数冠だったということにしても
初タイトル(1950)から無冠の前年(1571)までで22年だぞ
0690名無し名人垢版2018/06/15(金) 03:16:06.98ID:quEURusw
ああ
タイトル数が少ない少ない騒ぐ大山オタのために
最大限に譲歩して1950年から1971年までの期間が全て複数冠だったとみなしたとしても
複数冠保持年数は連続でも合計でも羽生の方が上なのね、なるほど
しかも羽生はこれからもタイトル保持年数を更新していく可能性もあるわけか
個人的には複数冠を保持しつつのNHK杯24連勝が羽生の記録の中でも特に人外だと思う
0691名無し名人垢版2018/06/15(金) 06:20:55.63ID:KnxTukVB
>>685
25,27の名人挑戦敗退があるかぎり
7タイトルあったとしても複数冠とれるとは思えんよ
>>689だな
0692名無し名人垢版2018/06/15(金) 06:34:10.15ID:RcXRskLE
ヒント 羽生が谷川に名人戦 竜王戦で負けたのは何歳 
0693名無し名人垢版2018/06/15(金) 07:33:21.99ID:0tDjPe7w
勝ちもあれば負けもある
だから7冠独占20年ではなく複数冠が20年以上だろ
大山は2連続タイトル戦敗退でさらに初タイトルは全棋士参加棋戦ではなく、名人以外の記事による棋戦だからな
0694名無し名人垢版2018/06/15(金) 07:33:40.92ID:0tDjPe7w
間違えた
記事でなく棋士な
0695名無し名人垢版2018/06/15(金) 07:51:19.10ID:RcXRskLE
強がりも天彦に負けるまで
せいぜい吠えたまえ
0696名無し名人垢版2018/06/15(金) 09:28:56.83ID:sS6LUhkW
>>691
それは憶測に過ぎないだろ
0697名無し名人垢版2018/06/15(金) 11:50:54.76ID:0tDjPe7w
>>696
そもそもが憶測の話だろ
憶測の話に憶測で答えてるだけ
0698名無し名人垢版2018/06/16(土) 05:29:48.61ID:tO/uLaa7
ごちゃごちゃ言わず名人を持っているかどうかで決めればいい

将棋界で誰もが取りたい重要タイトル
木村義雄が32歳のときに第1期名人を取れた=それ以降の時代の棋士の比較には十分使える

他のタイトルは名人よりさらに遅くできたんだから、比較に適さない

ごちゃごちゃ言う必要ないんだよ
羽生はここから第6局と第7局を連勝すればいいだけ、それで名人10期だ
強けりゃできる
ま、史上最強とかいうなら名人10期は10年前に達成していて当然と思うがね
0699名無し名人垢版2018/06/16(土) 05:34:04.81ID:tO/uLaa7
支配率の高い名人


木村14世 15年間で13年名人在位(支配率86.67%)(31歳以前は名人をどうやっても獲得できないハンデがある)
大山15世 20年間で18年名人在位(支配率90%)
中原16世 21年間で16年名人在位(支配率76.19%)
森内18世 12年間で8年名人在位(支配率66.67%)

21世紀の名人といえば森内
ライバルの羽生を19世名人にしてしまうなど、偉大な先輩たちに比べるとちょっと物足りないが
藤井には更なる支配が期待される
木村、大山ほどの支配は時代的に厳しいという意見もあるだろう、中原程度の支配率はほしいところだ
0700名無し名人垢版2018/06/16(土) 05:38:24.36ID:tO/uLaa7
名人戦番勝負 回数ランキング

1位 9回 大山 対 升田 (大山の7勝 升田の2勝)
1位 9回 森内 対 羽生 (森内の5勝 羽生の4勝)
3位 6回 中原 対 米長 (中原の5勝 米長の1勝)

右側の棋士たちは、左側の棋士たちに名人戦番勝負の直接対決で5敗以上している
つまりライバルに直接永世名人資格をプレゼントした棋士たちなので史上最強論では論外であろう
左側の棋士の中では森内が物足りない
ライバル棋士を自分の次の永世名人にしてしまった
0701名無し名人垢版2018/06/16(土) 11:15:53.66ID:bAHO/hsl
羽生はチェスに入れ込み過ぎた
かなり時間と労力を費やしてるだろ
将棋に専念していたらもう少し成績良かっただろうな

大山によると若いときに多く指した中将棋は役に立ったそうだが、チェスは将棋の役には立たない
0702名無し名人垢版2018/06/16(土) 14:36:11.14ID:BN3wpZ9T
>>700
森内は何と養護学校出身のガイジ相手に5勝9敗と大きく負け越しているクソ雑魚なのだ
そんな奴に永世名人の座を先越されたというんだから羽生の弱さというのが想像できよう
0703名無し名人垢版2018/06/16(土) 15:24:06.83ID:ZfFfvYZV
羽生の何が凄いって、凶悪なハードスケジュールの中でトップに君臨して99期&永世七冠&名誉NHK杯を達成した所
0704名無し名人垢版2018/06/16(土) 16:00:54.64ID:2KkP/Lr+
>>698-700
言い返せなくなったらこれか
名人戦限定比較と、重要視されてない直接対決の結果ね

>>695
既に羽生は大山を超えてるから天彦に勝とうが負けようが羽生>大山は変わらない
0705名無し名人垢版2018/06/16(土) 16:14:03.09ID:eY7EnX0L
大山も充分凶悪スケジュールやったぞ
0707名無し名人垢版2018/06/16(土) 16:46:12.48ID:B/g60+ta
>>703
凶悪スケジュールの大山十五世名人は対局中の合い間にも仕事をこなしてたそうだが羽生は?
羽生などゴッド大山康晴の足元にも及ばないね
0708名無し名人垢版2018/06/16(土) 17:02:16.38ID:TZL/sn2s
天彦と豊島に袋叩きにされている羽生おじさんw
0709名無し名人垢版2018/06/16(土) 18:35:48.29ID:PHhKOp3h
大山のときは新幹線も走ってなかったしね
在来線も今より鈍行だし対局が過密になるのもわかるわ
0710名無し名人垢版2018/06/16(土) 18:42:34.41ID:GFkpr0EX
>>689
長期で見ても羽生>大山で確定だな
短期 羽生>大山
中期 羽生<大山
長期 羽生>大山
よって総合でも羽生>大山
年長は羽生<大山だが
年少では羽生>大山なため総合で羽生>大山は変わらず
0711名無し名人垢版2018/06/17(日) 01:31:54.14ID:f7vXpy3t
NHK杯24連勝はもう出てこないだろうな…
0712名無し名人垢版2018/06/17(日) 10:04:08.10ID:e5ybIhmh
ごちゃごちゃ言っても意味はない
羽生は史上最強・大山の半分しか名人を取れていないのだから
0713名無し名人垢版2018/06/17(日) 12:30:08.66ID:RuyDG+Kz
( ´,_‥`)プッ
0714名無し名人垢版2018/06/17(日) 17:47:46.51ID:IcTs51GM
木村義雄14世

1937 名人(32歳) ※第1期名人
1938 名人
1939 名人
1940 名人
1941 名人
1942 名人
1943 名人
1944 名人
1945 名人
1946 名人
1947     (塚田名人)
1948     (塚田名人)
1949 名人
1950 名人
1951 名人(46歳)

15年間で13年名人
0715名無し名人垢版2018/06/17(日) 17:50:14.24ID:IcTs51GM
大山康晴15世

1952 名人(29歳)
1953 名人
1954 名人
1955 名人
1956 名人
1957     (升田名人)
1958     (升田名人)
1959 名人
1960 名人
1961 名人
1962 名人
1963 名人
1964 名人
1965 名人
1966 名人
1967 名人
1968 名人
1969 名人
1970 名人
1971 名人(48歳)

20年間で18年名人
0716名無し名人垢版2018/06/17(日) 17:53:16.78ID:IcTs51GM
中原誠16世

1972 名人(24歳)
1973 名人
1974 名人
1975 名人
1976 名人
1977 名人
1978 名人
1979 名人
1980 名人
1981 名人
1982     (加藤名人)
1983     (谷川名人)
1984     (谷川名人)
1985 名人
1986 名人
1987 名人
1988     (谷川名人)
1989     (谷川名人)
1990 名人
1991 名人
1992 名人(44歳)

21年間で16年名人
0717名無し名人垢版2018/06/17(日) 17:56:55.52ID:IcTs51GM
谷川浩司17世

1983 名人
1984 名人
1985     (中原名人)
1986     (中原名人)
1987     (中原名人)
1988 名人
1989 名人
1990     (中原名人)
1991     (中原名人)
1992     (中原名人)
1993     (米長名人)
1994     (羽生名人)
1995     (羽生名人)
1996     (羽生名人)
1997 名人

15年間で5年名人
0718名無し名人垢版2018/06/17(日) 17:59:27.33ID:IcTs51GM
谷川浩司17世

1983 名人(21歳)
1984 名人
1985     (中原名人)
1986     (中原名人)
1987     (中原名人)
1988 名人
1989 名人
1990     (中原名人)
1991     (中原名人)
1992     (中原名人)
1993     (米長名人)
1994     (羽生名人)
1995     (羽生名人)
1996     (羽生名人)
1997 名人(35歳)

15年間で5年名人
0719名無し名人垢版2018/06/17(日) 18:01:01.95ID:IcTs51GM
森内俊之18世

2002 名人(31歳)
2003     (羽生名人)
2004 名人
2005 名人
2006 名人
2007 名人
2008     (羽生名人)
2009     (羽生名人)
2010     (羽生名人)
2011 名人
2012 名人
2013 名人(42歳)

12年間で8年名人
0720名無し名人垢版2018/06/17(日) 18:08:09.32ID:IcTs51GM
羽生善治19世

1994 名人(23歳)
1995 名人
1996 名人
1997     (谷川名人)
1998     (佐藤康名人)
1999     (佐藤康名人)
2000     (丸山名人)
2001     (丸山名人)
2002     (森内名人)
2003 名人
2004     (森内名人)
2005     (森内名人)
2006     (森内名人)
2007     (森内名人)
2008 名人
2009 名人
2010 名人
2011     (森内名人)
2012     (森内名人)
2013     (森内名人)
2014 名人
2015 名人(44歳)

22年間で9年名人
0721名無し名人垢版2018/06/17(日) 20:09:14.95ID:RuyDG+Kz
( ´,_‥`)プッ >>8-10
0722名無し名人垢版2018/06/17(日) 20:36:37.85ID:afvQh8h3
4割勝率の天彦相手に名人戦でボロ負けしたり、タイトル処女の豊島にタイトル与えたり、羽生のどこが最強なんですか?
0723名無し名人垢版2018/06/17(日) 20:39:12.21ID:AMjy8HD5
全然最強じゃないよ最強は大山十五世名人。
0724名無し名人垢版2018/06/17(日) 21:16:28.55ID:WH2d5dAB
羽生は王座戦24勝2敗が一番の記録だからね

それ込みで自慢されても そもそも大山さんが会長の時にタイトル戦に

していただいてるわけだし

他の五人の永世名人の獲得期数の合計が8期だしさ Windows
0725名無し名人垢版2018/06/17(日) 21:34:34.83ID:ygCc+I12
>>724
つまりは大山会長が自分が1番という立場になりたく無いために王座をタイトル戦にして
羽生>大山になったわけか
つまり羽生>大山は大山公認だな
0726名無し名人垢版2018/06/18(月) 08:32:33.08ID:DMFQzUnT
>>720
森内と羽生二人でやっと大山並みになるな
0727名無し名人垢版2018/06/18(月) 09:02:22.15ID:a0s8FtU7
大山は最強のプレイヤーでありながら、連盟会長でもあった
棋界の発展のために次代のスターを演出したんだよ
0728名無し名人垢版2018/06/18(月) 12:07:58.70ID:E+WYmQey
羽生ヲタが拠り所にしてるNHK杯>>289
→養護学校出身のガイジ相手に投了寸前まで追い込まれる大醜態をNHKで全国に放送される

羽生ヲタが拠り所にしてる王将戦>>390
→養護学校出身のガイジ相手に2連敗して挑戦権を逃す

はっきり言ってもう羽生ヲタの負けだよ
0729名無し名人垢版2018/06/18(月) 13:37:42.09ID:kMh9qIim
>>726
なるほどしっくりくるな
大山の強さは羽生と森内を足した強さってことだ
0730名無し名人垢版2018/06/18(月) 18:46:02.23ID:UJ4S+jyN
ちなみに大山オタは
ひふみんと天彦だと
天彦>>ひふみんってことなの?
0731名無し名人垢版2018/06/18(月) 22:46:04.88ID:DMFQzUnT
NHK杯が拠り所かー
早打ちは得意なんだねー
でもそれってあまり本格派という感じがしない、、、
0732名無し名人垢版2018/06/18(月) 22:56:51.85ID:zDT7mUTC
NHK杯が拠り所というより、大山オタの拠り所が名人と年長記録ぐらいしか無いのが可哀想に思う
年少記録、通算勝率、永世七冠、名誉NHK杯、最優秀棋士賞受賞回数…次々と羽生に抜かれてしまい
さらに通算勝利数もあと31回で抜かれてしまうし一般棋戦優勝回数もあと1回で抜かれてしまう
スレも過疎ってきてる気が…前スレまでは勢いあったのに
0733名無し名人垢版2018/06/18(月) 23:07:25.95ID:zeqC/qaP
大山大名人は最年長記録もそうだけど、タイトル19期連続獲得、タイトル戦50回連続登場、当時の五大タイトル3年連続登場独占等化け物みたいな事やってるからなぁ
名人戦に関する記録なんて羽生さんの最多奪取失冠記録谷川の最年少名人以外はは殆ど大山大名人が持ってるからなぁ
羽生さんの年少記録もすごいけど、タイトル戦に関する最年少記録は殆ど屋敷九段が持ってるし、永世7冠も二大タイトルで手こずりすぎたからね
0734名無し名人垢版2018/06/18(月) 23:16:52.29ID:APTRSF2H
>>733
だからこれでいいだろ
年少羽生>大山
年長羽生<大山
短期間羽生>大山
中期間羽生<大山
長期間羽生>大山
早指し羽生>大山
1日制羽生>大山
2日制羽生<大山
0735名無し名人垢版2018/06/18(月) 23:34:59.14ID:zeqC/qaP
>>734
短期間はむしろ大山>羽生
タイトル独占率や全盛期の実績で結果が出てる
長期間に関してもタイトル保持期間だけじゃなくてA級在籍期間などの実績も含めるべきじゃないか
0736名無し名人垢版2018/06/18(月) 23:42:49.86ID:zeqC/qaP
>>734
1日制に関しては圧倒的に羽生が有利だからね、棋王戦と王座戦は大山が高齢の時に出来たから比較する事は出来ない
大山羽生のタイトル戦別比較
竜王戦 1988〜 大山全盛期の時代には竜王じゃないから九段戦十段戦の実績で比べる
九段戦十段戦
1950〜1987(27歳〜64歳)
登場22回、獲得14期(歴代1位) 今なら永世竜王2周目に相当する実績、対して羽生は竜王7期(18歳〜47歳)
羽生は全盛期が的中しているのに7期なので、比べるまでもなく大山>>>越えられない壁>>>羽生羽生

名人戦1937〜 羽生9期 大山康晴18期(歴代1位)比べるまでもなく大山>>>越えられない壁>>>羽生

叡王戦 互いに実績無し比較不可能

王位戦1960〜 大山12連覇(歴代1位)獲得12期
羽生 9連覇 18期 (歴代1位)
獲得期数では羽生が勝ってるが待ってほしい
羽生のデビュー時には既に存在しているのに対して、王位戦が出来たのは大山康晴が37歳の時なので、37歳〜47歳までの実績で比較すると、大山康晴 10連覇 10期獲得
羽生善治 6連覇 6期獲得 なので
大山>>>越えられない壁>>>羽生

王座戦1983〜 大山康晴が59歳の時に出来た棋戦なので比較不可能

棋王戦1974〜 大山康晴51歳の時に出来た棋戦なので
比較不可

王将戦1951〜 大山 獲得20期(歴代1位) 9連覇 羽生 獲得12期 6連覇
羽生は全盛期が的中しているのに12期なので比べるまでもなく、大山>>>越えられない壁>>>羽生

棋聖戦1962〜 大山 獲得16期(歴代1位タイ) 7連覇2回 羽生 獲得16期(歴代1位タイ) 10連覇(歴代1位) 継続中
獲得期数は同等連覇記録は羽生が勝っているが、棋聖戦が出来たのは大山康晴が39歳の時なので 39歳以上の実績で比較すると大山 16期 羽生9期 羽生がここから7期獲得する可能性もあるので、棋聖戦の比較は保留

4勝0敗で大山康晴大名人の勝利
0737名無し名人垢版2018/06/19(火) 00:00:49.05ID:HAgDw6AX
>>733
年少記録を屋敷が持っていても年少時代の活躍が羽生>大山だから
短期は七冠独占+NHK杯と勝率から羽生
中期は19期連続タイトル獲得と50期連続タイトル戦登場から大山
長期はA級よりもタイトルを重視するべきだから羽生
0738名無し名人垢版2018/06/19(火) 00:15:58.57ID:rOM4pN1J
>>737都合良すぎるw
総タイトル数が羽生の時代の方が多いんだから、短期間に関してはタイトル連続獲得記録で決めるのが公平だろ
7冠+NHK杯と5冠+NHK杯なら前者の方が上に見えるのは当然
長期間での比較に関してもタイトル数が多い方が有利になるから、A級在籍期間も重視すべきだろう
短期間 連続記録
中期間 10年間ぐらい
長期間 棋士人生
で比較するのが普通だろ
0739名無し名人垢版2018/06/19(火) 00:43:29.97ID:HAgDw6AX
>>738
今までこのスレで短期中期長期の定義に異論がなかったのに、今更ごちゃごちゃ言うのは都合が良すぎるな
今まで異論がなかった以上、定義はいままでのものが「普通」と考えるべき
長期については>>689-690付近見ればわかるがタイトル数について考慮に入れて譲歩した上で羽生>大山だ
A級連続在籍にも価値がないわけではないが、タイトルの方が価値が高い
そのタイトルで羽生>大山なんだから、長期も羽生>大山
0740名無し名人垢版2018/06/19(火) 03:17:11.40ID:yI2arCFs
タイトル19期連続獲得、タイトル戦50回連続登場、当時の五大タイトル3年連続登場独占
これらは全てタイトル数が少なかった時代のものだからね
特に、19期連続獲得、50回連続登場はタイトル数が増えれば当然途中で切れやすくなる
50回連続登場は1957年〜1967年の記録だが、57年〜59年は3タイトル、60年〜61年は4タイトルしかない
中期に関してはタイトル数が少なかったという事は考えずに譲歩して大山>羽生という事にして
長期に関してはタイトル数が少なかったという事を考えて譲歩しても羽生>大山
短期に関しては
羽生の1995年が55戦46勝9敗(0.83)で七冠+NHK杯+早指し選手権、大山の1964年が42戦32勝10敗(0.76)で五冠+NHK杯 なので羽生>大山
これに加えて対局過多な中での異常な通算勝率やNHK杯24連勝などのあまりにも怪物過ぎる記録を加えて考えると、羽生>大山
0741名無し名人垢版2018/06/19(火) 08:47:27.25ID:rOM4pN1J
>>740
タイトル数が増えても連続記録が途切れやすくはなったりはしない
かかる年数が減るだけ
長期間に関してタイトル数が増えたことを譲歩するなら、羽生>大山という結論はなおさらおかしいだろ
越えるには大山康晴大名人みたいに40年以上将棋界のトップクラスにいなきゃね
短期に関しては総タイトル数が違うから、タイトル連続獲得で比べるのがお互いにとって公平だろ
羽生の7冠もしっかりカウントされるし、大山康晴の記録もしっかりカウントされる
0742名無し名人垢版2018/06/19(火) 08:58:50.54ID:rOM4pN1J
>>739
今までっていつからだよ
比較条件はこれでいいかアンケートでも取ったの?
アンケートが無いなら今まで偶然スルーされてきただけで、公平な条件じゃなかったらつっこまれるのは当然だろ
大山は49で無冠になってるけど、49の時期に王座と棋王があったらどちらかのタイトルを保持している可能性もあるから、タイトル総数が多い方が有利なのは変わらない
55でも無冠になってるけど55の時に王座戦があったら、王座を保持して連続保持期間を更新していたかもしれない
現に56歳でタイトルホルダーに返り咲いてるから、55歳の時もタイトルホルダークラスの実力はあったと考えるのが妥当


https://i.imgur.com/dLuHGc2.jpg
0743名無し名人垢版2018/06/19(火) 09:42:45.91ID:yI2arCFs
>>742
王座戦は一般棋戦という形で既にあるよ
形式も前王座と挑戦者が闘うという形式でタイトル戦みたいなもんだった
でも無冠になった49歳の歳では大山は王座戦はベスト4止まりで中原王座に挑戦すら出来ていない
更にこの頃は棋聖戦が年に2回あったわけだが、49歳の無冠時は大山は棋聖2回と王座含めてどれも獲れていない
王座は中原が3連覇中で万が一挑戦出来たとしても防衛されていたと考えるのが自然
つまり49歳時は完全に無冠
55歳の時も棋聖戦と王座戦も含めて中原がほぼ独占しており、大山は棋王も獲れていない、どう考えても無冠
更にいうなら、羽生は26年間、年度末時点で無冠はおろか一冠になった事すらない
大山は7タイトルあったとしても49歳で完全に無冠になってるよ、年2回の棋聖戦と王座戦で挑戦者にすらなれていないからね
0744名無し名人垢版2018/06/19(火) 10:07:36.46ID:W0+mKf0p
5タイトル時代の大山と7タイトル時代の羽生
今のところ大山が優位

   大山  羽生
44歳 四冠  四冠
45歳 三冠  四冠
46歳 四冠  三冠
47歳 四冠  二冠
48歳 三冠  ?
49歳 無冠  ?

49歳で一冠でも保持できたら大山を越えるね
三冠以上なら申し分ないけど
0745名無し名人垢版2018/06/19(火) 10:08:35.90ID:W0+mKf0p
羽生45歳〜47歳
2015年 名人 王位 王座 棋聖
2016年    王位 王座 棋聖
2017年 竜王       棋聖
タイトル獲得率9/21(0.429)

大山45歳〜47歳
1968年 名人 王位 王将
1969年 名人 王位 王将 十段
1970年 名人 王位 王将 棋聖
タイトル獲得率11/18(0.611)
0746名無し名人垢版2018/06/19(火) 11:13:04.79ID:4qGpO6zE
>>744
それは年長記録
46,47歳比べてるからわかりやすいが
年長記録は羽生<大山
0747名無し名人垢版2018/06/19(火) 11:18:36.10ID:4qGpO6zE
>>742
前スレから
短、中、長の話はあったのに異論がでてなかったから、
後になってゴチャゴチャ言うなってことだろ
定義もそのときにあるぞ
年7冠でタイトル戦勝率8割3分以上というのがでてる
さらにタイトル戦15期くらいに広げた勝率も8割とかで大山を圧倒してたはず
0748名無し名人垢版2018/06/19(火) 11:34:47.73ID:W0+mKf0p
年代別タイトル獲得数と敗北数
括弧内は獲得率

 ~29歳  30~47歳 47歳まで通算 
大山 4-3(.571) 62-12(.838) 66-15(.815)
中原 31-7(.816) 33-20(.623) 64-27(.703)
羽生 47-7(.870) 52-25(.675) 99-32(.756)

獲得率は大山が断然いい
大山は48~59歳にかけても
タイトル戦に31回登場して14期獲得
0749名無し名人垢版2018/06/19(火) 12:13:22.71ID:ubqABhGH
>>743それは分からないだろ
タイトルに近いものだと口では言っても、タイトル獲得数に加算される訳では無いから、本気度は全く違うだろ
49歳の時にしても棋王戦はまだ出来てないから無冠かは分からないし、王座戦だってタイトルとして扱われるならとってた可能性もある
現に49歳で無冠になったあとも50歳で棋聖を取ったんだから、タイトルホルダークラスの実力はあったと考えるのが自然
55歳の頃だって例外では無い
0750名無し名人垢版2018/06/19(火) 12:14:04.00ID:ubqABhGH
>>747
個人のかんがえた定義なんざ知らんwwwww
0751名無し名人垢版2018/06/19(火) 12:15:59.45ID:ubqABhGH
>>748
これで答え出てるやん
0752名無し名人垢版2018/06/19(火) 12:27:32.96ID:HAgDw6AX
>>741
タイトル数が増えたら対局数が増えて負担が増えるので当然途切れやすくなる
森内渡辺は3冠になってもすぐに失冠してるし、多数の棋士が羽生の過密日程について言及してる

比較条件についてはこのスレでも出てるし、おかしい条件なら指摘される
例えば>>745>>117>>454が指摘してる理由でおかしい

年度末複数冠については大山は1972年度末無冠
0/6なので複数冠維持にはかすりもしない
羽生が26年連続、26回
大山が14年連続、17回で
タイトル数を考慮に入れて譲歩しても22年連続22回にしかならない
よって長期は羽生>大山
0753名無し名人垢版2018/06/19(火) 12:46:57.52ID:W0+mKf0p
大山が20代のときからあった名人戦と王将戦(28歳時から)で比較すると、
羽生が大山の記録(獲得期数、勝利数、勝率)を抜くことはどんなに頑張っても無理

名人戦 勝 負 勝率 勝局 敗局 勝率
大山  18 7 0.7200 87 50 0.6304
羽生   9 7 0.5625 50 38 0.5682

王将戦 勝 負 勝率 勝局 敗局 勝率
大山  20 6 0.7692 84 56 0.6000
羽生  12 6 0.6667 62 33 0.6526

名人戦&王将戦の通算全記録
大山は1971年度48歳までの成績
括弧のなかは通算成績

名人戦と王将戦への登場回数
大山42(51)回 羽生35回
タイトル獲得期数
大山35(38)期 羽生21期
タイトル獲得率
大山0.83(0.75) 羽生0.60

名人戦と王将戦の対局数
大山225(277)局 羽生183局
勝利数
大山149(171)勝 羽生104勝
勝率
大山0.66(0.62)  羽生0.57
0754名無し名人垢版2018/06/19(火) 12:49:22.39ID:W0+mKf0p
>>752
タイトル数が増えると途切れやすくなるなどと恥ずかしい言い訳は羽生本人は絶対言わない
どうしても死守したい名人戦の成績がすべてだね
0755名無し名人垢版2018/06/19(火) 13:01:35.65ID:HAgDw6AX
>>753
>>454で指摘済みだし、本人が言っても言わなくても実際そうなんだからしょうがない
0756名無し名人垢版2018/06/19(火) 13:18:10.83ID:m94/HIG3
胸を張って誇れるのが中期の記録のみで、名人戦限定でホルホルしたり、切り取り比較に年長自慢、対局日程も考慮しない大山オタ
タイトル数が違うことも考慮に入れた上で譲歩して短期、長期で上回ってることを示す羽生オタ
羽生>大山なのは勿論、羽生オタ>大山オタなことも再確認できるな
0757名無し名人垢版2018/06/19(火) 13:48:15.64ID:W0+mKf0p
もっとも活躍できる年代にタイトル戦が少なかったこと、戦争があったこと、
鉄道等の交通手段が高速化されていない中で全国を転戦し、実は羽生より対局数が多かった2日制のタイトル戦など
総合的に見ても不利な環境下で実績は大山が遥かに羽生を上回っている

羽生派は大山より47歳若い羽生のほうが技術は上のはずだから、直接対決すれば羽生が勝つと主張すればいいのに、それができない
だから、タイトルの通算獲得数とか通算勝率に逃げるしかない
1989年、棋王戦勝者組決勝というガチンコ勝負で羽生は66歳の大山に負けているから何を言っても無駄だ
このときの羽生はまだ弱かったわけではなく羽生竜王であり、この年度に全日プロ決勝三番勝負で谷川を破って優勝、C級1組全勝だった
将棋の内容も後手中飛車の大山に奔放に振り回され、一方的に時間を使わされて心折れての投了だった
今より強い4年後の藤井聡太に決勝戦で66歳で勝ってしまうような棋士が30年前にはいたという事実を素直に認めるしかない
0758名無し名人垢版2018/06/19(火) 14:11:19.16ID:m94/HIG3
まーた1局の勝敗を切り取ってる
タイトル数が違うことも考慮に入れた上で譲歩してって文字が見えないのか>タイトル戦が少なかったこと
糞の垂れ流しにしかなってねーぞ
0759名無し名人垢版2018/06/19(火) 14:20:17.49ID:4qGpO6zE
>>757
交通手段が整備されていないということは
地方に行き慣れてない挑戦者の方が不利だからな
あと環境面を挙げるのであれば羽生はPCDB、ネット対戦、ソフト研究の時代で47で複数冠だからな
昔とは比較にならんくらいタイトル取りにくいと思うぞ
0760名無し名人垢版2018/06/19(火) 15:06:37.91ID:W0+mKf0p
>>759
挑戦者と大山が違うのは、大山のほうはタイトル戦を連戦して疲れていて挑戦者を迎えうっていることだよ
羽生派は羽生はタイトルを掛け持ちだから挑戦者より大変だったと、獲得率がおおやまより低いことの言い訳に使っている
それを言うなら、羽生より2日制の対局が多く、交通手段が悪い中で転戦した大山のほうが条件がよくない
にもかかわらず、大山は羽生よりタイトル獲得率が高いわけだから羽生派の言い訳は通用しないということ
0761名無し名人垢版2018/06/19(火) 15:17:33.50ID:W0+mKf0p
>>758
1回どころか3回も負けていたら話にならないよ
それも3回目は大山が68歳のときだ
ロートル大山に3回も負ける棋士が40代の大山に勝てるわけがないんだよ
0762名無し名人垢版2018/06/19(火) 15:47:48.55ID:HAgDw6AX
>>761
そもそも直接対決の結果など重要視されていない
このことはPart1から言ってるし反論できてないからな
0763名無し名人垢版2018/06/19(火) 16:36:13.11ID:rOM4pN1J
まぁ冷静に考えて大山は化け物だ
羽生と大山の対戦成績
http://www.shogi-kishi-db.info/cgi-bin/shogi/vs.cgi?74&;76
5勝4敗で羽生が勝ち越してるが、大山康晴は当時64〜68歳で全盛期に比べて大幅に棋力が衰えた時
対して羽生は当時17歳〜21歳でまだ全盛期では無いがピーク直前
年齢なら圧倒的に羽生が有利でも、大山は互角に戦ってたんだよな
0764名無し名人垢版2018/06/19(火) 16:42:39.51ID:rOM4pN1J
>>756それはお前がそう思ってるだけ
現に羽生オタ以外はそう思ってないから反論されてるんだよ
0765名無し名人垢版2018/06/19(火) 16:58:13.91ID:4qGpO6zE
>>763
1局に拘るようで悪いが非公式戦を入れるなよ
公式記録は6勝3敗だろ
不戦勝抜いたとしても5勝3敗だ
0766名無し名人垢版2018/06/19(火) 17:51:17.68ID:QArGTVOl
30年前の将棋世界の新年号の特別企画だから
並べてみろ

本日迄克服できない序盤下手の羽生が堪能できるは
この対局の後大山は羽生戦は盤の前に一時間もいない
指導将棋だろうね
0767名無し名人垢版2018/06/19(火) 18:08:25.56ID:4qGpO6zE
>>766
雑誌の企画だから非公式戦でしょ?
回答ができずに話しをそらすな
0768名無し名人垢版2018/06/19(火) 18:14:00.38ID:QArGTVOl
明日 史上最強棋士 とやらの羽生さんが

天彦ごときに負けないよう祈念しておりますは
0769名無し名人垢版2018/06/19(火) 19:21:29.68ID:HhZxaqPS
40年に一度の天才は上下20歳まで相手を選ばず無敵だ
決して後からきた棋士に抜かれることがない

大山は9歳下の二上や17歳下の加藤、20歳下の米長らに抜かれなかったし、5歳上の升田や18歳上の木村まで すべてを抜いたからこそ45歳以上まで王者でいられた
したがって、大山は40年に一度の天才ということになる

中原は45歳までは、15歳下の谷川に肩を並べられることを許さなかったし、4歳年上の米長との王者争いにも勝利し、大山より下の年の棋士には相手が45歳までに全部抜いている
やはり40年に一度の天才だ

谷川は羽生だけでなく佐藤、森内ら8歳下の棋士たちに抜かれたので45歳まで王者でいられなかった
したがって谷川は20年に一度の天才にもあたらない

では、羽生はどうか?
羽生は同年代の佐藤や8歳上の谷川を圧倒できたが、森内や14歳下の渡辺にタイトル戦で苦戦している
20歳離れていない天彦や豊島らには負け越した
したがって、40年に一度の天才とは言えない

藤井七段は20歳上の渡辺棋王や28歳上の久保王将らも45歳までに抜いてしまう勢いだ
この先、45歳になった藤井を負かす20歳棋士(まだ生まれていない)が現れないたとしたら、まさに不世出の天才ということになる
0770名無し名人垢版2018/06/19(火) 20:18:46.33ID:CTKtMpxy
>>769
大山は木村が45歳までに抜けなかったから40年に1度の天才とは言えないな
0771名無し名人垢版2018/06/19(火) 20:35:28.07ID:HhZxaqPS
抜けなかったが7勝7敗だから合格
何せ、若い大山の2年間のブランクは木村名人に有利に働いている
この点だけでも大山が40年に一度の天才であることは否定しようがない
0772名無し名人垢版2018/06/19(火) 21:42:29.91ID:NSPj0b1+
一番伸びる時期に2年間のブランクだからな

でも後年の強靭な精神力は軍隊生活の経験が一役買っていると思う
0773名無し名人垢版2018/06/19(火) 22:17:38.88ID:CTKtMpxy
このダブスタっぷりが
大山オタ!!
って感じだな
0774名無し名人垢版2018/06/19(火) 22:18:42.80ID:hl6F7bBl
木村-大山-中原-羽生
は王者の系譜。それに藤井が並ぶかが重要。
0777名無し名人垢版2018/06/19(火) 23:55:53.19ID:rOM4pN1J
別に矛盾はしてないだろう
あくまで中原が45歳までに大山より下の年の棋士を抜かしたってだけで
40年に1人の天才であるための条件の話とは違うやろ
0778名無し名人垢版2018/06/20(水) 01:15:45.39ID:nvFWP8oN
森内対羽生ビッグタイトル対決

名人戦
1996 ●森内 1−4 羽生○
2003 ●森内 0−4 羽生○
2004 ○森内 4−2 羽生●
2005 ○森内 4−3 羽生●
2008 ●森内 2−4 羽生○
2011 ○森内 4−3 羽生●
2012 ○森内 4−2 羽生●
2013 ○森内 4−1 羽生●
2014 ●森内 0−4 羽生○

竜王戦
2003 ○森内 4−0 羽生●

森内 ○ ○ ○ ○ ○ ○●●●●(6勝4敗)w

同じ年の奴に負け越してる奴 王者の系譜に入れるな
穢れるだろ www
0779名無し名人垢版2018/06/20(水) 18:06:54.84ID:lqOga+2M
誰々はこうだから何年に1人の天才で〜だから誰々よりも上で〜
そんなアホな比較でどちらが上か決める奴はじめて見たわ
神武以来のアホ
0780名無し名人垢版2018/06/20(水) 22:27:00.02ID:nvFWP8oN
三人の永世名人全員に名人戦で負け越すのが

史上最強棋士らしいね www
0781名無し名人垢版2018/06/20(水) 22:31:22.29ID:7eUoGlZk
そりゃ名人戦だけ強い棋士なんて比較対象にすらならないからなwwwwww
0782名無し名人垢版2018/06/20(水) 22:32:18.71ID:4J8eT0/e
まだこんなスレあるのか。

何度も言うが大山は現代の禿にすら勝てない。
現在だったら序列10位ぐらいだろう。
0783名無し名人垢版2018/06/22(金) 06:56:47.54ID:VVoW2PAE
と、思いたい羽生オタの願望ですたw
0784名無し名人垢版2018/06/22(金) 10:31:38.17ID:Kns4WpQT
このスレの大山オタは棋力も大山>羽生
羽生オタは未来の棋士>過去の棋士
だから羽生>大山
というのだと思うんだが何故か他のスレでは
藤井君は羽生さんの棋譜からも勉強してるんだから藤井>羽生は当然だろ
とか言う羽生オタはダブスタだって言われていたんだが
羽生オタは基本、未来>過去なのになぜ責められるんだ?
>>783みたいなのがこう
0785名無し名人垢版2018/06/22(金) 10:32:28.44ID:Kns4WpQT
すまん、途中だった
>>783みたいなのが他スレで工作してるの?
0786名無し名人垢版2018/06/22(金) 11:05:53.13ID:IkBoZ4V2
>>784
羽生より後から棋士になった者が羽生より強いかというとそんなことはない
そんなことはないから、タイトル99期獲得してます
今後羽生より強い棋士が現れるかも分からない
羽生>渡辺で確定しているように藤井>羽生は断定できない
強さに責任をもてるのは47歳までだろうから、羽生と藤井のどちらが強いかは羽生と大山のどちらが強いかと同じ
すでに年齢の開きから直接決着は不可能になっている
実績評価と棋力の絶対評価から歴史が答えを出すことになる
未来>過去は先験的に自明な命題ではありませんよ
0788名無し名人垢版2018/06/23(土) 03:24:56.99ID:nfjlBdbR
羽生は大山とは違って年度末時点では26年間も連続で複数冠を保持してるからなあ…
最優秀棋士賞も22回受賞という人外ぶり
棋譜から統計をとった論文では棋力は羽生>>>大山という結果も既に出ている
昭和とは違い対局過多な中での99期と7割超えの異常な通算勝率
名人奪取に失敗したから大山オタが盛り上がってるだけだろ、分かりやすいw
0789名無し名人垢版2018/06/23(土) 09:01:13.76ID:7mLKj5ha
そりゃ名人戦で9勝8敗では論外だからね
20勝8敗で史上最強名乗るならまだしも
0790名無し名人垢版2018/06/23(土) 10:35:52.82ID:dJf060Md
正直スレタイの両者共聡太の足元にも及ばんからこのスレが惨めに見えるな
井の中の蛙、目くそ鼻くその争い
0791名無し名人垢版2018/06/23(土) 10:41:52.49ID:2kSQTwiQ
>>789
羽生は名人戦どころか養護学校出身の障害者相手に7勝6敗だから
そもそも最強議論の対象にする時点で間違ってるだろ
0792名無し名人垢版2018/06/23(土) 23:56:43.67ID:wK65MYGk
このスレで反論できないのでもう一つの羽生大山スレに移動したか
0794名無し名人垢版2018/06/24(日) 00:50:25.58ID:v/lBxWS0
こういうのはこっちに書くべき

342 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2018/06/23(土) 21:21:14.80 ID:JS7NDPMD [1/2]
将棋は負けた瞬間叩かれる隙が生まれる、てなわけで羽生が負けた瞬間最大限sageネガの印象操作をする
というのが大山信者と角Bの手法なんだよね
もう大山の記録が更新されない以上、総合で羽生に負けてるのが覆るわけでもないのに
大山信者&角は永世7冠が勝負の争点と考えて最大限のネガキャンをしてきた
そしてそれでも羽生に永世7冠という最強称号をとられてしまった

343 自分:名無し名人[sage] 投稿日:2018/06/23(土) 21:22:26.23 ID:JS7NDPMD [2/2]
衰えてからの周りの状況は大山と羽生では全く違う
1.羽生時代には1タイトル狙いの森内、渡辺のような棋士がいたが、大山時代にはいなかった
 これは総合ではトップ棋士にはかなわないが1つに絞ればそこだけトップと拮抗できるという
 ある程度の棋力を持った棋士がやることだが、大山時代にはそのある程度の棋力を持った棋士自体が
 他に一人もいなかった。

2.大山時代下から襲いかかってくる強い若手は中原など数少ないが
 羽生時代の下は子供の頃から棋書もPC棋譜観覧も完備さらにネット将棋やソフト将棋で育った
 若手全員がトップ棋士に追いつく程の棋力を若年から持った棋士ばかである
 これはabemaの若手vsベテランで若手が全勝したことからもわかる、藤井君のような怪物の出現も
 現代ならではのもので大山時代では藤井君の出現はありえない
 つまり羽生が相手にしている若手と大山のそれとは全然違うのである
 大山が現代の若手とやったら全く歯が立たないだろうというのは随分前から言われていた。
 羽生が戦ってる厳しい時代は大山のそれとは全く違うのである。
0795名無し名人垢版2018/06/24(日) 07:39:59.23ID:2Sn8aTMN
あっちの方でもボコボコにされてたので返信貼っておきますね
>>794
359 名無し名人 sage 2018/06/23(土) 22:50:57.96 ID:QlfCt/zY
>>343
ソフトでの研究が進んで競争も激しいと泣き言を言っているようでは大して強くないね
大山は対局中に連盟の仕事もこなしながら勝っていたのだから器が違う
昔は研究しないで遊んでいたなんて嘘
大山以外は皆“打倒大山”で研究していた
これで勝てると思って対局しても未知の局面に誘われ力負けしていただけ

将棋は定跡や研究で勝てる割合はたかが知れていて一度使えば用をなさなくなる
定跡無用の振飛車相手に中・終盤の力で上回れなければ大山には勝てるわけがなかった
0796名無し名人垢版2018/06/24(日) 07:41:16.90ID:2Sn8aTMN
>>794
362 名無し名人 sage 2018/06/23(土) 23:01:14.87 ID:QlfCt/zY
>>343
>大山が現代の若手とやったら全く歯が立たないだろうというのは随分前から言われていた。

この考えは間違っている
将棋ソフトで対振飛車必勝法が見つかってもいないので、僅差で終盤に入れば最後は将棋の才能の勝負になる
大山将棋に同じ終盤はないから終盤に絞って研究することもできない
だから大山将棋をソフトで攻略するのは無理という結論になる
人間は受けるところ攻めるところを間違えずに寄せきることは難しい
難しいというより、それが可能なのは神だけなので不可能なのだ
攻めたり受けたりの速度計算や大局観に優れている棋士なら、終盤の手が広い対抗型の将棋のほうが、相居飛車の将棋より勝ちやすいということになる

現代でも強い棋士は振飛車を指しても強いし、久保や菅井のように振飛車でタイトルをとる棋士もいる
この事実ひとつだけでも大山が現代でも通用するのは明らかだ
0797名無し名人垢版2018/06/24(日) 07:42:32.70ID:2Sn8aTMN
>>794
365 名無し名人 2018/06/23(土) 23:05:02.61 ID:/jl35AZ3
>>343
1への返答
ある程度の実力を持ってる棋士はいた
歳上 木村、塚田、升田
歳下 二上、加藤、中原、米長
現に二上はしつこいくらいタイトルに挑戦をしたが大山康晴からはほとんど奪取出来なかった
大山の時代には強い棋士がいなかったんじゃなくて、それらをほぼ全て跳ね返して無双していただけ
ビッグタイトルに関しても、格、名誉、賞金、序列が違うんだから絞るのが当然
羽生の時代にだけいたんじゃなくて、羽生が森内と渡辺にビッグタイトルでやられたからそれが表面化しただけ
2への返答
羽生が子供の頃だって棋書定跡書は普通にある
棋譜だってPC以外でも閲覧が可能
ソフト研究が一般化したのはフリーソフトがWebで公開された最近の事で現存の将棋棋士でソフトネイティブ世代に生まれた人はいない
とは言っても時代が進むにつれて歳上が不利になっていくのは仕方ないから、そこは譲歩して比較しよう
羽生善治 7冠独占
大山康晴 19期連続タイトル獲得
羽生が7冠独占したのは20代の頃だから下の世代は関係ない
だが大山が19期連続タイトル獲得したのは当時40〜43歳で下の世代に追われる立場だった
比較条件は羽生が圧倒的有利にも関わらず、大山の方が圧倒的に傑出度は上
下の世代に追われようが強い棋士は強いんだよ
0798名無し名人垢版2018/06/24(日) 07:44:49.58ID:2Sn8aTMN
>>794
370 名無し名人 sage 2018/06/23(土) 23:12:04.57 ID:QlfCt/zY
>>343
>羽生が戦ってる厳しい時代は大山のそれとは全く違うのである。

そこが羽生の情けないところで、大山ならそんな弱音は吐かない
大山は読み比べでは誰にも負けないという自信が若いときからあった
サバキに拘らずじっくり指すのが大山流振飛車だが、相居飛車の将棋でも最初から混戦を目指してねじり合いの末に勝てばいいと考えていた
だから、若いときから定跡通りすんなり終盤まで進むような将棋は指していない
相手から見れば取っ付きにくくやりにくかったはずだ
0799名無し名人垢版2018/06/24(日) 08:53:47.37ID:zW4re7a9
どのスレでも羽生オタはデマや数字の誇張が通らず四面楚歌になっていて痛快きわまりないね
何を言ってもどんな詭弁を弄してもネタが尽きているから過去のコピペで反論されるだけ
0800名無し名人垢版2018/06/24(日) 08:58:22.31ID:XKkH97PR
よく屁理屈でそこまで中身のない長文書けるなあw ID:2Sn8aTMN
角爺は基本これだよね、とにかく言い返せばいいってだけの反対文で読む気になれない
だから相手の言ったことをパクって言い返すとかになってしまう
「ああこれ自分のをパクって書いてるなあ角爺」とわかってしまう人結構いるんじゃないか
0801名無し名人垢版2018/06/24(日) 09:05:08.09ID:XKkH97PR
>大山が現代の若手とやったら全く歯が立たないだろうというのは随分前から言われていた。
>羽生が戦ってる厳しい時代は大山のそれとは全く違うのである。
ほんとこれだよね、これの反論が
「振り飛車ならソフトにも勝てる」だから笑ってしまう
まあ悪手認定でそのソフトに大山は歴代5位と認定されちゃったわけで実はこれが一番重要な事態といえる
チェスの世界でもソフトの判定で歴代プレーヤーの強さをはかるのが正規とされてるからね、これが決定打になった
大山は結構下の数値となった、ここで言われてたことは正しかった
5年ほど前にココで言われてたのがプロからの引用で大山は現代なら3,4段にも負けるだったからね
0802名無し名人垢版2018/06/24(日) 09:17:58.38ID:Y+gkZ/Zr
>>795
定石無用の振飛車という言葉が
何を言っても意味ないことを表してるね
0803名無し名人垢版2018/06/24(日) 09:20:30.75ID:Y+gkZ/Zr
>>796
将棋に必勝法ないのと同様で振り飛車というだけで必勝法というものは無い
が、大差で終盤に入るのよくあること
つまり、僅差で終盤に入れば終盤力で大山有利と言っても僅差で終盤に入ることはないから
ソフト研究>大山時代ということ
0804名無し名人垢版2018/06/24(日) 09:24:31.51ID:Y+gkZ/Zr
>>797
棋譜のコピー可能化
棋譜のPCDB化
初心者向けゲームソフトの充実
ネット対局
これらが無い時代の棋士、奨励会、アマチュアと
有る時代の棋士、奨励会、アマチュアのレベルがどちらが上か
圧倒的に後者、ソフト研究が無い時代から常に進化してるのだよ
0805名無し名人垢版2018/06/24(日) 09:29:57.59ID:EnSzOE5d
羽生が佐藤 天彦より弱いのは認めるんだな w

そこきちんと書けよ W
0806名無し名人垢版2018/06/24(日) 09:33:34.75ID:2Sn8aTMN
>>804
それは個体値が上がりやすいと言い換えることもできるから、実績や傑出度が上がりにくいことの言い訳にはなるようでならない
それに君は譲歩って文字が見えないの?
羽生の下の世代は恵まれすぎてると言うから、下の世代が関係ない羽生の20代の実績と、下から追われる立場である大山の40代の実績を比較してるんだけど
0807名無し名人垢版2018/06/24(日) 09:39:44.79ID:XKkH97PR
>>794 これは定期で貼ったがよい
角爺が中身のない言い返ししかできないのがわかってしまった
0808名無し名人垢版2018/06/24(日) 09:48:20.34ID:EnSzOE5d
>>807

羽生が佐藤 天彦より弱いのは認めるんだな w

そこきちんと書けよ W
0809名無し名人垢版2018/06/24(日) 09:54:05.36ID:Y+gkZ/Zr
>>805
47の羽生が30の天彦より弱いかどうか?
それは弱いから名人戦負けたんだろうな
年間通して仮に羽生が3冠、天彦は名人のみだと
名人戦で負けただけで普通に実力、実績は羽生が上となるがな
0810名無し名人垢版2018/06/24(日) 09:55:24.89ID:Y+gkZ/Zr
>>808
きちんと書いたから
羽生>大山というのを認めろよ
そこきちんと書けよ
0811名無し名人垢版2018/06/24(日) 09:59:52.04ID:Y+gkZ/Zr
>>806
個体値が上がらないということは大山は雑魚専だったの?
大山40代で下から追われると言っても下の実力が無かったんでは?と思われるぞ

で、回答だが実績でいうと
短期 羽生>大山
中期 羽生<大山だから
10年間として比べると大山の実績は素晴らしいよ
その大山時代は20年どころか15年で終わったのは残念としか言いようがないがな
0812名無し名人垢版2018/06/24(日) 10:00:56.31ID:EnSzOE5d
ならんな

なぜなら棋士の対局料は順位戦のクラスで決まる

羽生みたいに人工知能であぶく銭稼ぐ奴以外は王座戦や棋王戦

なんぞどーでもいいんだよ w

プロ制度から勉強しなおせ 身障者の屑は w
0813名無し名人垢版2018/06/24(日) 10:04:15.20ID:EnSzOE5d
羽生と渡辺 天彦

の年齢差 対戦成績  タイトル戦成績

大山と加藤 米長

の年齢差 対戦成績  タイトル戦成績 書いてみて

羽生にハンデ与えてもこれだけ差があるという事 www

羽生の技術レベルが低いのよ www
0814名無し名人垢版2018/06/24(日) 10:05:47.33ID:QiMKFEsn
1年間を5〜6局で暮らす名人が、1年の半分はタイトル戦やって複数冠もってる羽生竜王より強いはずがない
とくに最近は答えを教えてくれるソフトがあり実際暗記将棋を披露してくれた

まだ若いんだからせめて3冠くらい持たないと現在最強の土俵にすら上がれないね
1年間名人守るためだけに生活した結果直前に挑戦が決まったら相手に4ー2
0815名無し名人垢版2018/06/24(日) 10:18:32.02ID:EnSzOE5d
銀上がりの奇襲でも叩きのめされたのはスルーかな w

独創性でも天彦の完勝ね
0816名無し名人垢版2018/06/24(日) 10:41:46.29ID:AwHBOnkN
>>815
人には認めろよと言っておいて
お前はは事実を認めることもできないんだな
それで文句だけは言うっていい身分だな
0817名無し名人垢版2018/06/24(日) 11:02:17.87ID:zW4re7a9
>>803
久保に勝てるようになってから出直してこい
話はそれからだ
横歩取りをいくら研究しても意味ないから
大山はあいにく横歩はやらないんでね
0818名無し名人垢版2018/06/24(日) 11:12:36.25ID:Y+gkZ/Zr
>>817
羽生-久保、45-20で羽生勝ってるな
さて、少しは事実を認めろよ
現実から目を背けるな
0819名無し名人垢版2018/06/24(日) 11:24:51.25ID:RqAa2u9B
>>818
大山は45歳過ぎても年少の棋士をものともしなかった
大山と違って羽生は45歳以降は年少棋士にことごとく勝つことができていない
このままでは多くの棋士に45歳以降は10番勝負に達したときに負け越しているに違いない
そして、一度負け越してしまったらその差は広がる一方というのが将棋界の常識だ
現に天彦には45歳以降4-6と負け越してからの成績は2-6になっている
羽生45歳以降の10番勝負
久保戦 3-3
中村戦 1-3
天彦戦 4-6
豊島戦 3-7
永瀬戦 3-3
菅井戦 1-4
0820名無し名人垢版2018/06/24(日) 11:26:44.27ID:RqAa2u9B
羽生がそうであるように
大概、年少に大物が現れたら負け越すのが通常だが、大山は負け越すどころか圧倒的に勝ち越している
9歳年少の二上戦は116勝45敗(0.716)と大山の完勝だった
おそらく二上は指す手のほとんどを大山に読まれていたのだ
大山45歳からの10番勝負
二上戦 8-2
加藤戦 8-2
有吉戦 7-3
内藤戦 7-3
米長戦 9-1
中原戦 3-7
このように大山が45歳以降の10番勝負でも年少の大物にことごとく勝っている
唯一負け越しているのが中原だ
0821名無し名人垢版2018/06/24(日) 11:27:13.22ID:RqAa2u9B
普通なら相手がどんなに強い年長棋士でも最後は逆転するものだ
例えば、59歳の羽生は45歳の渡辺に勝てなくなるはずだ

ところが年少棋士が45歳になったとき大山に10番勝負を申し込んだらどうかというといずれも大山の勝ちになっている
二上戦 9-1
加藤戦 7-3
有吉戦 7-3
内藤戦 10-0 
米長戦 6-4
中原や谷川が45歳のときは大山は逝去しているので10番勝負は実現していない
そもそも、45歳以降で年長の大山に勝ち越した棋士は一人もいないのだ
0822名無し名人垢版2018/06/24(日) 11:52:28.04ID:RqAa2u9B
>>818
43歳大山と43歳久保ではこんなに違う
対抗形振り飛車の解析値
棋士名  M値 0率 間隔 見逃率 局数
43歳大山 50.2  43% 69 8.5% 30
43歳久保 56.4  40% 48 4.3% 20

そのうち5時間以上の棋戦では
棋士名  M値 0率 間隔 見逃率 局数
43歳大山 47.7  57% 88 4.0% 14
43歳久保 53.4  50% 52 0.0% 14
羽生善治 51.8  44% 50 10.0% 27

羽生のは25歳から41歳までのタイトル戦のうち、対抗形居飛車の解析値

久保と3勝3敗の羽生が久保の上位互換の大山と張り合うなど片腹痛いです
0823名無し名人垢版2018/06/24(日) 12:20:51.42ID:oemvZayz
>>819
・直接対決の結果は重要視されてない
・台頭するのが遅めで衰えが緩やかな大山有利な比較方法でしかない
論破済み
0824名無し名人垢版2018/06/24(日) 12:58:34.63ID:DWug2iW8
>>811ん?個体値が上がらないなんて書いてるか?
それと短期も大山>羽生だ
7冠と5冠なら総タイトル数が多い羽生の方が有利だから条件として公平じゃない
比べるなら互いの実績を反映させるべく、タイトル連続獲得で比較するべきだろ
0825名無し名人垢版2018/06/24(日) 13:12:26.32ID:Y+gkZ/Zr
>>824
7冠と5冠だから羽生>大山とは誰も言ってないからな
一人で何と戦っているんだ?
7冠プラス一般棋戦2つ優勝、年度勝率8割超えだから短期で羽生>大山と言ってるんだぞ
0826名無し名人垢版2018/06/24(日) 13:15:50.13ID:DWug2iW8
>>825
他棋戦の実績よりもタイトル戦での比較を優先すべきだろ
年度勝率なんてもっての他笑
0827名無し名人垢版2018/06/24(日) 13:23:23.46ID:gM52eyEd
7冠から2年足らずで名人取られた事実が全てを物語っている
0828名無し名人垢版2018/06/24(日) 13:54:15.46ID:RqAa2u9B
>>825
羽生の1995年に相当するのは大山の1964年なんだが遜色なしだよ
大山の場合はタイトル五冠(棋戦戦2度で実質年六冠)
すべて防衛戦なので勝率が8割になっていないだけ

大山の1964年度全成績
全タイトル獲得
名人戦4-2棋聖戦3-2王位戦4-2十段戦4-2棋聖戦3-0王将戦4-1

一般棋戦優勝2回
王座戦3-0、王座戦決勝2-0優勝
NHK杯3-0優勝
東京新聞杯2-1準決勝
最強者決定戦記念対局1-0

本戦トーナメントやリーグ戦の対局が少ないなかでの33勝10敗(0.767)は驚異的な勝率だ
0829名無し名人垢版2018/06/24(日) 13:58:56.26ID:gM52eyEd
大山「タイトル戦の4勝3敗って勝率5割なんぼでしょう?」
0830名無し名人垢版2018/06/24(日) 14:50:57.33ID:823wYvuD
大山 歴代5番手(笑)

なんだかサブカルでも現役棋士でもリアルでは話で相手してもらえないお爺ちゃんが
「大山が最強」←明らかに釣りのネタで
話相手してもらうスレになってるな

今のやつは大山なんて見たことないし
明らかに総合で劣ってる昔の棋士などどうでもいいだろ
大山で叫べば相手してもらえるみたいな
0832名無し名人垢版2018/06/24(日) 14:59:15.42ID:Y+gkZ/Zr
>>828
つまり羽生は王将リーグで勝率を稼いでると?
残念だな
7冠とった1995年度のタイトル戦番勝負のみでの勝率は0.83だ
そして大山の1964年はタイトル戦番勝負の勝率は0.71、一般棋戦だが王座戦を予選から含めても勝率は0.75にしかならない
どちらが驚異的な勝率かわかるだろ?
0833名無し名人垢版2018/06/24(日) 14:59:58.47ID:Y+gkZ/Zr
>>829
その考えを受け継いだのが天彦か?
勝率4割名人と揶揄されてるぞ
0834名無し名人垢版2018/06/24(日) 15:00:43.68ID:Y+gkZ/Zr
>>826
タイトル戦番勝負の勝率で1995年の羽生は
羽生>>大山というくらい驚異的な勝率だぞ
0835名無し名人垢版2018/06/24(日) 15:01:51.80ID:6q0JGoyT
>>830
>
> 今のやつは大山なんて見たことないし
> 明らかに総合で劣ってる昔の棋士などどうでもいいだろ

無知を自慢してどうするんだ。
0836名無し名人垢版2018/06/24(日) 15:15:58.99ID:Y+gkZ/Zr
>>835
総合で劣ってない証拠ださないと意味ないぞ、
早指し羽生>大山
1日制羽生>大山
2日制羽生<大山
0837名無し名人垢版2018/06/24(日) 15:38:57.76ID:RmjvrDSB
大山さんに興味がある年配者がどんどん減ってきてるのは間違いないな。
大山のイメージっていつも中原にボコられてるお爺ちゃんってくらいしかないわ。
0838名無し名人垢版2018/06/24(日) 16:02:44.02ID:RqAa2u9B
>>832
ほとんど差がない1年間だけの実績比較は遜色なしの結論が妥当だよ

タイトル戦通算勝率で見ると羽生は大山より見劣りしている
1位 大山 248-128 .6596(47歳時まで)
   大山 344-229 .6003(62歳まで)
2位 羽生 406-236 .6324
3位 渡辺 084-056 .6000
4位 中原 282-191 .5962

タイトル獲得成功率は大山のほうが断然上になる
  ~29歳  30~48歳 48歳まで通算 
大山 4-3(.571) 65-14(.823) 69-17(.802)
中原 31-7(.816) 33-20(.623) 64-27(.703)
羽生 47-7(.870) 52-26(.667) 99-33(.750)

通算獲得成功率、30歳以降の獲得成功率いずれも大山が断然いい
30歳以降は獲得成功率どころか獲得数でも羽生を上回っている
さらに大山は49~62歳にかけても
タイトル戦に26回登場して11期獲得
0839名無し名人垢版2018/06/24(日) 16:10:59.27ID:pZQ/lTct
宇宙戦艦ヤマトが発進するのをちゃんと見送った人じゃないとリアルには大山も見てはいないよな。
ガンダムおじさん世代とかじゃ駄目。

1964の大山の記録ってあんまり絶賛されてもいなかったんだよな〜w
むしろ一年間劇的に強かった升田が次の年からガクッと草臥れた後にチョロく稼いだようにも見られもしたし、

それと、囲碁界の坂田栄男の「全タイトル確保&丸一年公式手合完全無敗」というド鬼畜な記録のインパクトの前には霞んでしまうというのもあったね。
0840名無し名人垢版2018/06/24(日) 16:19:41.12ID:RqAa2u9B
29歳までのタイトル獲得数、獲得成功率は断トツで羽生が一番だ
しかしそれは中原衰退の時期(羽生25歳のとき中原48歳)と、谷川のスランプ(魔の33歳)が幸いしている
同世代のライバルより2年早くプロ入りしたアドバンテージも味方した
0841名無し名人垢版2018/06/24(日) 16:28:42.99ID:Y+gkZ/Zr
0.71と0.83は遜色なしと言いつつ
0.80と0.75では0.80が断然いいと言うって
すごい2枚舌だな
0842名無し名人垢版2018/06/24(日) 16:34:23.29ID:Y+gkZ/Zr
大山30代、40代でタイトル獲得数、獲得率高いのは
戦争によって同世代及び下世代が伸びなかったのが幸いしている
同世代のライバルより2,3年早くプロ入りしたアドバンテージも味方した
と言われたいの?
0843名無し名人垢版2018/06/24(日) 16:39:22.28ID:RmjvrDSB
また激戦の南方に2回送られた升田と比べ、ガリ虚弱の大山は内地のまま終戦を迎えてる。
憎まれっ子世にはばかるやな。
0844名無し名人垢版2018/06/24(日) 16:42:14.17ID:gM52eyEd
羽生が大名人になれなかった言い訳を書き殴るスレか
0845名無し名人垢版2018/06/24(日) 16:44:58.80ID:Jkop96cB
>>841

タイトルが少ない上に、勝率も下なら短期が羽生>大山は揺るがないな
0846名無し名人垢版2018/06/24(日) 16:46:44.23ID:RqAa2u9B
>>841
1年だけの勝率比較は誤差みたいなものだが、通算となるとデータ的に重みが違うんだよ
そんなこともわからずに書き込んでいるのか
0847名無し名人垢版2018/06/24(日) 16:47:55.18ID:pZQ/lTct
ま、升田とか二上のほうが将棋を学ぶ環境はつらかったわな。
子供の頃から環境に恵まれてたのが加藤一二三。
0848名無し名人垢版2018/06/24(日) 16:54:37.61ID:2Sn8aTMN
短期比較において比較するべき内容はタイトル連続獲得数だろ
羽生の7冠も大山の記録もしっかり反映されるからこれこそが公平な条件と言える
連続獲得数で比較した場合羽生は9期、大山は19期
大山の実績を羽生に置き換えたら7冠を2年連続してもお釣りがくるレベル
勿論勝率が良いに越した事は無いがそれよりもタイトル獲得を優先すべき
0849名無し名人垢版2018/06/24(日) 16:59:41.68ID:Y+gkZ/Zr
>>846
タイトル戦30局以上あって勝率1割以上違うというのが誤差か
0850名無し名人垢版2018/06/24(日) 17:00:07.79ID:2Sn8aTMN
タイトル連続獲得7期以上の回数
羽生1回 9期
大山2回 17期 19期
単純に考えて2年連続7冠を2回やってる化け物が大山
短期間での比較が羽生>大山なんて口が裂けても言えんな
0851名無し名人垢版2018/06/24(日) 17:01:01.54ID:gM52eyEd
15歳年下の加藤を軽く捻り、
18歳年下の米長にも勝ち越し(特に若い頃は圧勝)
24歳年下の大天才(渡辺が自分より遥か格上と認める
と戦うまで第一人者の座を維持し続けた大山

15歳年下の渡辺といい勝負を演じ
17歳年下の佐藤に名人戦で返り討ちにされ
次代の大天才と戦う前にその辺の若手にボロボロ負けて
第一人者の座を退こうとする羽生
0852名無し名人垢版2018/06/24(日) 17:02:04.93ID:Y+gkZ/Zr
>>848
解釈によるから申し訳ないが
タイトル連続獲得数は中期的な観点と思ってるんだ
単純に藤井君の29連勝なら短期と思うがタイトル連続獲得は短期と言えるほどの短さとは思っていない
が、人によっては短期と思うのもアリだとは思う
0853名無し名人垢版2018/06/24(日) 17:02:29.07ID:u33FLY+X
>>850
ガチの化け物で草
実績が違いすぎる
0854名無し名人垢版2018/06/24(日) 17:03:38.66ID:Y+gkZ/Zr
>>850
記録として化け物とは思うよ、
だが5年や10年が短期間という感覚は俺は無い
一般的にもないんじゃないか
0855名無し名人垢版2018/06/24(日) 17:04:11.13ID:gM52eyEd
タイトル戦の4−3は4−0と同じ価値だよ。
最終的に勝利したかどうか。そこだけが重要だ。
0856名無し名人垢版2018/06/24(日) 17:09:27.25ID:gM52eyEd
超短期の1年の記録にそれほどの価値は無いよ。
スポーツなら話は別だけど。
羽生の7冠について最も注目すべきは
それを達成してから2年足らずで竜王名人どちらも失ったこと。
0857名無し名人垢版2018/06/24(日) 17:11:39.24ID:2Sn8aTMN
自分の感覚としては短期は1年〜5年程
中期は10年程 長期は棋士人生全部だと思ってるよ
短期間の年数に関しては意見が割れるから、自分の意見が正しいかは分からないけど
仮に1年ぐらいだとしても、それを中期、長期と並べて対等に扱うのはおかしいと思う
0858名無し名人垢版2018/06/24(日) 17:20:45.79ID:RqAa2u9B
>>849
タイトル戦の年間勝率など誤差の範囲であることは変わらないよ

[直接確率計算2×2]

  観測値1 観測値2
-----------------------------------------
群1  25     5
群2  22     9
-----------------------------------------

両側検定 : p=0.3627 ns (.10<p)

片側検定 : p=0.1999 ns (.10<p)
-----------------------------------------
0859名無し名人垢版2018/06/24(日) 17:22:48.84ID:pZQ/lTct
>>857
そんな個人の好みの問題。言い張るだけ無駄w
0860名無し名人垢版2018/06/24(日) 17:28:59.48ID:RqAa2u9B
>>849
統計的に有意差が認められるのは30歳以降のタイトル獲得成功率だね

[直接確率計算2×2]

  観測値1 観測値2
-----------------------------------------
群1  65    14
群2  52    26
-----------------------------------------

両側検定 : p=0.0287 * (p<.05)

片側検定 : p=0.0193 * (p<.05)

Phi=0.179
-----------------------------------------
0861名無し名人垢版2018/06/24(日) 17:32:28.90ID:is6gmlat
>>850
数字上では凄いように見えるが
実態は連続獲得が切れにくいタイトルが少ない時代に稼いだだけの数字
17期と19期の内の17期は3タイトル〜4タイトルの時代に稼いだもので
19期も7タイトル時代のものではない
総タイトル獲得数がタイトルが多い時代の恩恵を受けているというなら
大山オタが良く持ち出すこれらの連続系の数字もタイトルが少ない時代の恩恵を存分に受けている
0862名無し名人垢版2018/06/24(日) 17:32:53.64ID:dk+oFCuP
>>817
内藤と空中戦1局あるはず
0863名無し名人垢版2018/06/24(日) 17:37:27.22ID:gM52eyEd
>総タイトル獲得数がタイトルが多い時代の恩恵を受けているというなら
>大山オタが良く持ち出すこれらの連続系の数字もタイトルが少ない時代の恩恵を存分に受けている

つまり短期では羽生、長期では大山と言いたいわけか。
最終的には長期(あるいは棋士人生全部)が全てだぞ。
短期は参考程度にしかならない
0864名無し名人垢版2018/06/24(日) 17:43:51.88ID:is6gmlat
>>863
いや、誰も長期が羽生<大山なんて言ってないよ
何度も論破されてるけど、複数冠連続保持年数は羽生が26年で大山が14年
昔はタイトルが少なかった事を考慮して最大限に譲歩して
大山が初タイトルを獲った1950年から無冠に転落する直前の1971年までを複数冠だったという事にしても22年
連続でも合計でも羽生>大山は明らか、よって長期は羽生>大山で確定
0865名無し名人垢版2018/06/24(日) 17:44:26.32ID:RqAa2u9B
>>849
中原のデータを加えたカイ二乗検定でも
大山の30歳以降のタイトル獲得は有意に多い
獲得失敗は有意に少ないという結論になる

「カイ二乗検定の結果」
「 実測値と残差分析の結果 」
----------------
 65 ▲ 14 ▽
 33 20
 52 26
----------------
(▲有意に多い,▽有意に少ない,p<.05)
0866名無し名人垢版2018/06/24(日) 17:53:53.74ID:RqAa2u9B
>>862
河口俊彦八段曰く

若い頃の大山は、居飛車党で、どんな戦型でも相手に合わせて指しこなした。
伝統的な「名人になる者は相手の得意戦法を避けない」棋士だった。
しかし、晩年になるにつれ、「横歩取り」とか「角換り腰掛け銀」など、「多く知っている方が勝つ」戦型を絶対に指さなくなった。
年を取ると、今で言う情報収集の時間をとれなくなるし、記憶力が衰えるということもある。
最晩年は、かつてお家芸だった「矢倉」も指さなくなり、振り飛車一本槍となった。
それで勝てなくなるということはない。「横歩取り」の定跡手順は知らなくとも不自由はしない。その戦法を指さねばよいのだから。
『大山康晴の晩節』より
0867名無し名人垢版2018/06/24(日) 17:59:33.80ID:2Sn8aTMN
>>861
その理屈はおかしい
タイトル連続獲得に総タイトル数はほとんど関係ないぞ
総タイトル数が少なくければ総タイトル数が多い時代にくらべて年数が伸びる
年数が伸びれば記録が途切れやすくなるから一長一短と言える
強いて言うなら苦手な持ち時間があった場合不利に働くけど、大山は長時間中時間どちらでも強かったから不利に働くことはまず無い
むしろ羽生みたいに一日制と二日制で得意不得意がハッキリと別れてる棋士に取っては不利に働くかもしれないぞ
0868名無し名人垢版2018/06/24(日) 18:02:31.27ID:2Sn8aTMN
長期間の比較に関してはA級在位記録を含めた比較として欲しいところだが…
今でこそタイトル史上主義だけど、昔はA級名人史上主義みたいなとこあったし
0869名無し名人垢版2018/06/24(日) 18:03:15.83ID:2Sn8aTMN
>>868
訂正 含めて比較して
0870名無し名人垢版2018/06/24(日) 18:04:06.54ID:16Eme3yV
タイトルとか今と昔じゃ数も違うし、システムも違うし単純比較できない

どうせならレートという絶対的な指標で比較したい
0871名無し名人垢版2018/06/24(日) 18:06:38.50ID:u33FLY+X
0872名無し名人垢版2018/06/24(日) 19:02:12.17ID:YrwNWde+
大山オタにも羽生オタにも分かりやすいように流れをまとめたよー
「大山の17連続タイトル獲得と19連続タイトル獲得」=「連続する37のタイトル戦で36勝1敗」

1958(昭和33)年07月08日 第17期名人戦 升田幸三 40歳 4-2 大山康晴 35歳
1958(昭和33)年12月27日 第09期九段戦 大山康晴 35歳 4-2 升田幸三 40歳
1959(昭和34)年02月10日 第08期王将戦 大山康晴 35歳 3-0 高島一岐代 42歳

1959(昭和34)年06月12日 第18期名人戦 大山康晴 36歳 4-1 升田幸三 41歳
1960(昭和35)年01月09日 第10期九段戦 大山康晴 36歳 4-3 二上達也 28歳
1960(昭和35)年03月30日 第09期王将戦 大山康晴 37歳 4-2 二上達也 28歳

1960(昭和35)年06月13日 第19期名人戦 大山康晴 37歳 4-1 加藤一二三 20歳
1960(昭和35)年09月20日 第01期王位戦 大山康晴 37歳 4-1 塚田正夫 46歳
1960(昭和35)年12月07日 第11期九段戦 大山康晴 37歳 4-0 松田茂役 39歳
1961(昭和36)年03月18日 第10期王将戦 大山康晴 38歳 4-2 二上達也 29歳

1961(昭和36)年06月09日 第20期名人戦 大山康晴 38歳 4-1 丸田祐三 42歳
1961(昭和36)年09月26日 第02期王位戦 大山康晴 38歳 4-1 丸田祐三 42歳
1961(昭和36)年12月30日 第12期九段戦 大山康晴 38歳 4-2 二上達也 29歳
1962(昭和37)年02月11日 第11期王将戦 大山康晴 38歳 3-0 加藤一二三 22歳

1962(昭和37)年05月25日 第21期名人戦 大山康晴 39歳 4-0 二上達也 30歳
1962(昭和37)年09月11日 第03期王位戦 大山康晴 39歳 4-0 花村元司 43歳
1963(昭和38)年01月10日 第01期十段戦 大山康晴 39歳 4-3 升田幸三 44歳
1963(昭和38)年02月02日 第01期棋聖戦 大山康晴 39歳 3-1 塚田正夫 48歳
1963(昭和38)年03月20日 第12期王将戦 二上達也 31歳 4-2 大山康晴 40歳
0873名無し名人垢版2018/06/24(日) 19:02:45.16ID:YrwNWde+
1963(昭和38)年06月07日 第22期名人戦 大山康晴 40歳 4-1 升田幸三 45歳
1963(昭和38)年07月26日 第02期棋聖戦 大山康晴 40歳 3-0 二上達也 31歳
1963(昭和38)年10月08日 第04期王位戦 大山康晴 40歳 4-2 加藤一二三 23歳
1964(昭和39)年01月08日 第02期十段戦 大山康晴 40歳 4-3 升田幸三 45歳
1964(昭和39)年02月07日 第03期棋聖戦 大山康晴 40歳 3-1 升田幸三 45歳
1964(昭和39)年02月12日 第13期王将戦 大山康晴 40歳 3-0 二上達也 32歳

1964(昭和39)年06月10日 第23期名人戦 大山康晴 41歳 4-2 二上達也 32歳
1964(昭和39)年07月30日 第04期棋聖戦 大山康晴 41歳 3-2 関根 茂 34歳
1964(昭和39)年09月29日 第05期王位戦 大山康晴 41歳 4-2 二上達也 32歳
1964(昭和39)年12月26日 第03期十段戦 大山康晴 41歳 4-2 升田幸三 46歳
1965(昭和40)年01月11日 第05期棋聖戦 大山康晴 41歳 3-0 本間爽悦 45歳
1965(昭和40)年03月03日 第14期王将戦 大山康晴 41歳 4-1 加藤博二 41歳

1965(昭和40)年06月04日 第24期名人戦 大山康晴 42歳 4-1 山田道美 31歳
1965(昭和40)年07月23日 第06期棋聖戦 大山康晴 42歳 3-2 升田幸三 47歳
1965(昭和40)年09月10日 第06期王位戦 大山康晴 42歳 4-0 佐藤大五郎 28歳
1966(昭和41)年01月07日 第04期十段戦 大山康晴 42歳 4-3 二上達也 34歳
1966(昭和41)年02月14日 第07期棋聖戦 大山康晴 42歳 3-2 二上達也 34歳
1966(昭和41)年03月29日 第15期王将戦 大山康晴 43歳 4-3 山田道美 32歳

1966(昭和41)年06月09日 第25期名人戦 大山康晴 43歳 4-2 升田幸三 48歳
1966(昭和41)年07月23日 第08期棋聖戦 二上達也 34歳 3-1 大山康晴 43歳
0874名無し名人垢版2018/06/24(日) 19:21:01.72ID:YrwNWde+
囲碁の井山裕太

2016年
01 第64期王座戦
02 第42期天元戦

2017年
03 第41期棋聖戦
04 第55期十段戦
05 第72期本因坊戦(6連覇)
06 第42期碁聖戦(6連覇)
07 第42期名人戦(奪還)
08 第65期王座戦(3連覇)
09 第43期天元戦(3連覇)

2018年
10 第42期棋聖戦(6連覇)
11 第56期十段戦(3連覇)
00 3勝1敗でリード中 第73期本因坊戦
00 0勝1敗で劣勢中 第43期碁聖戦

タイトル戦11連勝中〜 7冠時代でも圧倒的に強ければ大型連勝できるよ!
0875名無し名人垢版2018/06/24(日) 19:29:28.09ID:EnSzOE5d
米長 邦雄

48歳時点まで 対大山戦 46勝58敗  タイトル戦  2勝4敗

60歳時点まで 対谷川戦   31勝33敗  タイトル戦 1勝1敗

60歳時点まで  対羽生戦  10勝16敗   タイトル戦 0勝1敗


こういう記録が抜き出せるのが大山の凄さ

後の棋士が強いのが当然とかいう寝言は寝てから言えてね www
0876名無し名人垢版2018/06/24(日) 19:44:29.33ID:RmjvrDSB
角馬鹿っぢいさん、将棋は日進月歩だ、、、これは認めなきゃな。
このことの証明は現実的にはむずいが、将棋ファンは実感としてそれを感じてる。
世代間格差を持って大山が弱いと言うつもりはねえよ。
0877名無し名人垢版2018/06/24(日) 19:51:00.43ID:EnSzOE5d
将棋の技術が進歩しようが個人の強さには関係ないんだね w

羽生は68歳の大山の角道止めたオールド振り飛車に

手も足も出ず入玉されて投了だから w

お前は棋譜も読めない低能だから講釈しても無駄だな w
0878名無し名人垢版2018/06/24(日) 20:00:15.94ID:RmjvrDSB
角馬鹿ぢいさん、将棋の進歩と個人の棋力の進歩はパラレルとおもうで。

おまえも低棋力なんだろ?
0879名無し名人垢版2018/06/24(日) 20:03:01.43ID:Y+gkZ/Zr
森下6-0大山
特定の対局をだすならこれに答えなきゃね
0880名無し名人垢版2018/06/24(日) 20:07:55.80ID:EnSzOE5d
47歳時点まで 羽生 17歳下の 佐藤 天彦

対戦成績 8勝12敗  タイトル戦成績  1勝2敗

68歳時点まで  大山 20歳下の  米長 邦雄

対戦成績  58勝46敗 タイトル戦成績  4勝2敗


お前の愛する羽生さんと同一視されても困るけどね www
0881名無し名人垢版2018/06/24(日) 20:08:55.44ID:RmjvrDSB
角馬鹿は自分に都合の良いことだけ喚き、自省はしない。
だから破産ナマポ一直線だ。
0882名無し名人垢版2018/06/24(日) 20:11:11.11ID:EnSzOE5d
森下てタイトル何期 wwwwww
0883名無し名人垢版2018/06/24(日) 20:17:22.29ID:RmjvrDSB
角馬鹿風に言うと、、、

その森下に6-0とか雑魚晴やろWWWW
となるな
0884名無し名人垢版2018/06/24(日) 20:18:56.67ID:Y+gkZ/Zr
>>868
大山後期からはもうタイトル史上主義だよ
49で無冠になったあとは名人とれなくて棋聖をとったらその棋聖の防衛に全力だぞ
棋聖1冠を3年半続けてるときに名人挑戦してないし、その後の王将1冠を3年続けたときも名人挑戦していない
明らかにたった1つのタイトルに必死になってる
0885名無し名人垢版2018/06/24(日) 20:24:12.01ID:EnSzOE5d
羽生は43下の棋士にも六連勝しそうだもな

史上最強棋士らしいから wwww
0886名無し名人垢版2018/06/24(日) 20:26:34.68ID:Y+gkZ/Zr
>>868
で、大山自身が1つのタイトルの防衛に必死になってるから長期間の比較もタイトルを基準に考えることは何もおかしく無い
0887名無し名人垢版2018/06/24(日) 20:26:43.62ID:YrwNWde+
知らない人のために 分かりやすく初期のタイトル戦もまとめたよー

1937(昭和12)年12月06日 第01期名人戦 木村義雄 32歳 2位 花田長太郎 40歳 名人決定特別リーグ(1935〜1937年)

1940(昭和15)年07月25日 第02期名人戦 木村義雄 35歳 4-1 土居市太郎 52歳 予選リーグ(1938〜1940年)

1942(昭和17)年08月24日 第03期名人戦 木村義雄 37歳 4-0 神田辰之助 49歳

1944(昭和19)年       第04期名人戦 木村義雄 39歳 予備手合4回8-1名人挑戦者なし(木村2-0萩原淳、2-1大野源一、2-0花田長太郎、2-0坂口允彦)

1945(昭和20)年       第05期名人戦 木村義雄 40歳 戦争のため挑戦者決定戦中止、名人防衛

1947(昭和22)年06月06日 第06期名人戦 塚田正夫 32歳 4-2 木村義雄 42歳

1948(昭和23)年05月26日 第07期名人戦 塚田正夫 33歳 4-2 大山康晴 25歳

1949(昭和24)年05月24日 第08期名人戦 木村義雄 44歳 3-2 塚田正夫 34歳

1950(昭和25)年06月13日 第09期名人戦 木村義雄 45歳 4-2 大山康晴 27歳
1950(昭和25)年07月06日 第01期九段戦 大山康晴 27歳 2-0 板谷四郎 37歳 名人は九段戦の出場資格なし 名人九段戦:大山九段3-1木村名人

1951(昭和26)年05月29日 第10期名人戦 木村義雄 46歳 4-2 升田幸三 33歳
1951(昭和26)年07月22日 第02期九段戦 大山康晴 28歳 3-0 南口繁一 32歳 名人は九段戦の出場資格なし 名人九段戦:大山九段3-2木村名人
1952(昭和27)年02月12日 第01期王将戦 升田幸三 33歳 4-1 木村義雄 46歳 最終スコアは5-2(香落ち差し込み)

1952(昭和27)年07月15日 第11期名人戦 大山康晴 29歳 4-1 木村義雄 47歳
1952(昭和27)年12月30日 第03期九段戦 塚田正夫 38歳 3-2 大山康晴 29歳 
※九段の大山が名人を取ったため、特別に名人(九段)が九段戦に出場 名人九段戦:塚田九段2-0木村前名人(大山名人が九段戦ですでに敗れたため代替出場)
1953(昭和28)年03月27日 第02期王将戦 大山康晴 30歳 4-3 丸田祐三 33歳 被挑戦者決定戦大山名人2-1升田王将
0888名無し名人垢版2018/06/24(日) 20:29:13.94ID:YrwNWde+
1953(昭和28)年06月09日 第12期名人戦 大山康晴 30歳 4-1 升田幸三 35歳
1953(昭和28)年11月28日 第04期九段戦 塚田正夫 39歳 3-0 花村元司 36歳 名人は九段戦の出場資格なし 名人九段戦:大山名人3-0塚田九段
1954(昭和29)年02月13日 第03期王将戦 大山康晴 30歳 4-2 升田幸三 35歳

1954(昭和29)年06月08日 第13期名人戦 大山康晴 31歳 4-1 升田幸三 36歳
1954(昭和29)年11月28日 第05期九段戦 塚田正夫 40歳 3-0 松田茂役 33歳 名人は九段戦の出場資格なし 名人九段戦:塚田九段3-2大山名人
1955(昭和30)年02月14日 第04期王将戦 大山康晴 31歳 4-1 松田茂役 33歳 最終スコアは5-2

1955(昭和30)年06月15日 第14期名人戦 大山康晴 32歳 4-2 高島一岐代 39歳
1956(昭和31)年01月09日 第05期王将戦 升田幸三 37歳 3-0 大山康晴 32歳 最終スコアは5-0(第6局、第7局は升田の健康問題で打ち切り)
1956(昭和31)年03月26日 第06期九段戦 塚田正夫 41歳 3-2 花村元司 38歳 名人は九段戦の出場資格なし 名人九段戦:大山名人3-0塚田九段

1956(昭和31)年06月13日 第15期名人戦 大山康晴 33歳 4-0 花村元司 38歳
1957(昭和32)年02月19日 第06期王将戦 升田幸三 38歳 4-2 大山康晴 33歳 最終スコアは4-3
1957(昭和32)年04月19日 第07期九段戦 升田幸三 39歳 4-1 塚田正夫 42歳 名人も九段戦に出場可能となる(名人九段戦は終了)

1957(昭和32)年07月11日 第16期名人戦 升田幸三 39歳 4-2 大山康晴 34歳
1957(昭和32)年12月28日 第08期九段戦 升田幸三 39歳 4-2 大山康晴 34歳
1958(昭和33)年03月29日 第07期王将戦 大山康晴 35歳 4-3 升田幸三 40歳

この続きは>>872
0889名無し名人垢版2018/06/24(日) 20:39:49.25ID:2Sn8aTMN
>>884
>>886
お前らな…
大山大名人といえど人間
衰えながらに棋聖を防衛して、休むまもなく名人挑戦とかは無理があるぞ
現にA級名人至上主義の時代は羽生世代が代頭してくるまで続いたし、加藤一二三の発言等で当時どのくらいA級名人の価値が高かったか分かるだろ
0890名無し名人垢版2018/06/24(日) 20:43:07.35ID:Y+gkZ/Zr
>>889
だから棋聖防衛>名人挑戦ということでしょ
棋聖防衛して名人挑戦は無理があるぞという意味は
0891名無し名人垢版2018/06/24(日) 20:45:01.77ID:YrwNWde+
九段戦は第1期から第12期まで、12年間存続ー
1950(昭和25)年07月06日 第01期九段戦 大山康晴 27歳 2-0 板谷四郎 37歳 名人九段戦:大山九段3-1木村名人
1951(昭和26)年07月22日 第02期九段戦 大山康晴 28歳 3-0 南口繁一 32歳 名人九段戦:大山九段3-2木村名人
1952(昭和27)年12月30日 第03期九段戦 塚田正夫 38歳 3-2 大山康晴 29歳 名人九段戦:塚田九段2-0木村前名人
1953(昭和28)年11月28日 第04期九段戦 塚田正夫 39歳 3-0 花村元司 36歳 名人九段戦:大山名人3-0塚田九段
1954(昭和29)年11月28日 第05期九段戦 塚田正夫 40歳 3-0 松田茂役 33歳 名人九段戦:塚田九段3-2大山名人
1956(昭和31)年03月26日 第06期九段戦 塚田正夫 41歳 3-2 花村元司 38歳 大山名人3-0塚田九段
1957(昭和32)年04月19日 第07期九段戦 升田幸三 39歳 4-1 塚田正夫 42歳 名人も九段戦に出場可能となる(名人九段戦は終了)
1957(昭和32)年12月28日 第08期九段戦 升田幸三 39歳 4-2 大山康晴 34歳
1958(昭和33)年12月27日 第09期九段戦 大山康晴 35歳 4-2 升田幸三 40歳
1960(昭和35)年01月09日 第10期九段戦 大山康晴 36歳 4-3 二上達也 28歳
1960(昭和35)年12月07日 第11期九段戦 大山康晴 37歳 4-0 松田茂役 39歳
1961(昭和36)年12月30日 第12期九段戦 大山康晴 38歳 4-2 二上達也 29歳
0892名無し名人垢版2018/06/24(日) 20:46:03.41ID:YrwNWde+
第1期から第6期は、名人は九段戦に出場できない決まりがあったー これ覚えて
名人のいない九段戦で九段を決めて、 そのあと九段と名人で「名人九段戦」の勝負するー 名人は「別格」と考えたから
「名人だろうが差し込んでやる」っていう趣旨の王将戦とは そこが違うー

第1期第2期の大山九段、第5期の塚田九段は、名人九段戦で名人に勝っている九段なので、タイトルとして文句なしー

第3期はイレギュラーな年で、大山九段が名人を取ってしまったので、特別に名人が九段戦番勝負の防衛戦にも出たー
で、挑戦者の塚田が大山九段(名人)を倒して九段になったー 九段名人戦はもう新九段が名人倒してしまったので、前名人が出てきた
そして九段が前名人にも勝ったー ややこしい年だけど、この年は文句なしで塚田が九段タイトル

第4期と第6期が怪しい年で、この2回は名人九段戦で名人が九段に勝っているー
九段は塚田だけど九段名人戦で大山名人に負けているので 第4期九段と第6期九段のタイトルは大山(名人)が取ったとみなすこともできるー
検討の余地ありだ 大山は九段6期十段8期で通算14期と言われるが 実質九段8期十段8期で通算16期とみなすこともできると思うー
0893名無し名人垢版2018/06/24(日) 20:50:09.74ID:2Sn8aTMN
>>890
挑戦に価値があったというより、名人在位とA級在位に価値があったと考えるのが正しい
加藤一二三のコメント等で当時のA級名人の価値が分かるから
他にも村山がA級と名人に異常なまでのこだわりを持ってた事や、小学生時代の羽生が将来はA級八段になりたいと言っていた事でわかるだろ
0894名無し名人垢版2018/06/24(日) 20:52:29.27ID:Jkop96cB
>>857
比較条件を変えるのは>>739>>747>>752でおかしいと言われてる

>>868
長期についてはタイトル数について考慮に入れて譲歩した上で羽生>大山
A級連続在籍にも価値がないわけではないが、タイトルの方が価値が高い
そのタイトルで羽生>大山なんだから、長期も羽生>大山
0895名無し名人垢版2018/06/24(日) 20:56:48.47ID:2Sn8aTMN
>>894
だから、当時はA級名人史上主義みたいなとこがあったから、現代の常識が通用しないんだよ
0896名無し名人垢版2018/06/24(日) 21:03:00.02ID:2Sn8aTMN
>>894
比較条件なんて羽生オタが勝手に決めたものなんだから知ったことではない
公平じゃない内容での比較が許されるわけないだろう
0897名無し名人垢版2018/06/24(日) 21:30:36.02ID:EnSzOE5d
>>894

棋王と王座は何時タイトル戦に昇格したんだ www

羽生は何期獲得したんだ www

他の永世名人は五人合計で何期獲得してるんだ www

全部答えて見ろ www
0898名無し名人垢版2018/06/24(日) 21:31:47.06ID:2Sn8aTMN
羽生オタが、短期、中期、長期、年少記録、年長記録に分けて比較したがる理由
大山康晴の名人13連覇18期獲得、タイトル連続獲得17期19期、タイトル戦50回連続登場、全盛期タイトル独占率95%これらの圧倒的偉業には適わないから
短期には年度勝率と7冠独占を、中期には大山の圧倒的偉業を、長期にはタイトル連続保持期間を当てはめて
短期 羽生>大山、中期 大山>羽生、長期 羽生>大山のように結論をだして表面的に羽生が勝ってるように見せかけたいんだよな
短期比較と長期比較の定義を断固として変えない訳だ
ましてや短期での比較は、タイトル連続獲得期数を当てはめた方が条件としては公平になるのに変えようとすらしない
年少記録、年長記録と分けて比較したがるのも全く同じことで
羽生の年少記録では大山の年長記録にはとても張り合えないから、年少記録羽生>大山、年長記録大山>羽生のように結論をだして表面的には互角に張り合っているように見せかけたい訳だ

両者の主な年少年長記録は下記を参照
羽生
タイトル挑戦19歳(歴代2位)
タイトル奪取19歳(歴代2位)
タイトル失冠20歳(歴代2位)
タイトル防衛21歳(歴代3位)
名人挑戦23歳(歴代3位)
名人獲得24歳(歴代2位)
大山
最年長A級在位69歳
最年長タイトル奪取56歳1王将
最年長タイトル防衛59歳王将
最年長タイトル失冠59歳11ヶ月王将
最年長タイトル挑戦66歳 棋王
最年長名人防衛48歳
最年長名人挑戦63歳
0899名無し名人垢版2018/06/24(日) 21:34:06.15ID:oemvZayz
>>896
前スレから何ヶ月もの間、羽生オタも大山オタもこの条件でレスしてる
今さら旗色が悪い大山オタが1人喚いても知ったことではない
0900名無し名人垢版2018/06/24(日) 21:35:17.85ID:2Sn8aTMN
>>899
羽生オタがいってるようにしか見えないけど…
0901名無し名人垢版2018/06/24(日) 21:36:12.17ID:2Sn8aTMN
>>899
前スレから
両者の合意を得ているなら
比較条件をテンプレ化すればいいのに
0902名無し名人垢版2018/06/24(日) 21:50:38.36ID:oemvZayz
>>898
そもそも、過去スレを見ればわかるが、年長記録は年長記録でしかなく重要視されてないと何度もレスしてあるんだが
他の競技でも年長記録は重要視されてないし、重要視されてる競技をあげてみろというレスにも反論なし
その上で、大山オタが年少記録を無視して年長記録だけ取り上げて騒ぐから、大山は年少では活躍していないという指摘が入るという流れだ
0903名無し名人垢版2018/06/24(日) 22:12:18.69ID:2Sn8aTMN
>>902
野球や囲碁でも最年長記録は評価されてる
別に将棋に限った話では無い
仮に他の競技で注目されていなかったとしても将棋棋士の比較をしてるんだから全く問題無い
これから羽生が50で名人に挑戦して奪取するような事があれば、前人未到史上最年長50代名人獲得!みたいなニュースがメディアで報道されると思うよ
0904名無し名人垢版2018/06/24(日) 22:16:26.42ID:2Sn8aTMN
マスコミは年少記録と年長記録が大好きだからね
囲碁の杉内雅男も取り上げられたし、競技ではないものの岡潔だって高齢の数学者として話題にはなったよね
0905名無し名人垢版2018/06/24(日) 22:28:01.28ID:Y+gkZ/Zr
>>903
山本昌や工藤とかが最高投手とか言って評価されてるか?
最年長記録はすごいね
という程度の評価だろ
それとも最年長最多勝が最高投手の証とか言ったりするの?
言わないな
大山オタは暇で暇でしょうがないだろうが
今日はもうサッカー見ようや
0906名無し名人垢版2018/06/24(日) 22:39:58.61ID:yXbMR5lx
将棋界最高の名人を誰よりも取って全盛期のタイトル支配率が圧巻で
なおかつ最年長記録持ちだから凄いんだよ
最年長記録だけの選手たちと比べてもしょうがない
羽生は環境のおかげで量だけは見かけ上稼げてるが質が悪いからね
囲碁の井山のように大タイトル抑えた上で稼ぐのが大山中原と同じ王道
0907名無し名人垢版2018/06/24(日) 22:43:12.42ID:yXbMR5lx
本物は大タイトルで長期連覇する
羽生にはその力がないので安いタイトルで勝ちまくることでお茶を濁した
藤井は名人、竜王を見据えている
いや羽生も実は見据えていたのだが、勝てなかったので
0908名無し名人垢版2018/06/24(日) 23:13:55.32ID:RqAa2u9B
プロ野球の最年長記録というの最年長現役記録とか、せいぜい最年長勝利投手とかいったもので、大山の最年長記録とは全然違う
大山の最年長記録は、野球でいうと勝率1位投手や打率1位選手の最年長記録というのに近い
69歳A級在位もそうだし、63歳での名人挑戦、66歳での棋王挑戦、56歳から3年連続王将獲得、60歳NHK杯優勝
いずれも類を見ない最年長記録と言ってよい
0909名無し名人垢版2018/06/25(月) 00:16:52.73ID:AajH5ius
結論


◇◆◇5月の対局結果◇◆
●03(木)     第59期王位戦挑決Lク紅組4回戦 木村 一基 九段 
〇08-09(火/水) 第76期名人戦 第3局    佐藤 天彦 名人
〇17(木)     第59期王位戦挑決L紅組5回戦 松尾 歩 八段
●19-20(土/日) 第76期名人戦 第4局    佐藤 天彦 名人
●24(木)     第66期王座戦 1回戦    深浦 康市 九段
●29-30(火/水) 第76期名人戦 第5局    佐藤 天彦 名人

◇◆◇6月の対局予定と結果◇◆
●04(月)     第59期王位戦挑戦者決定戦 豊島 将之 八段
●06(水)    第89期棋聖戦  第1局    豊島 将之 八段
〇16(土)    第89期棋聖戦  第2局    豊島 将之 八段
●19-20(火/水) 第76期名人戦 第6局    佐藤 天彦 名人
_30(土)    第89期棋聖戦  第3局    豊島 将之 八段

47歳にして三割竜王転落の羽生オタが焦りまくりです  www

名人竜王戦16勝15敗の低い技術で無双できるはずもなく後はおいぼれるのみ

王座 棋王のゴミタイトル獲得36期が自慢なので憐れんでやりましょう www
0911名無し名人垢版2018/06/25(月) 01:03:40.36ID:AajH5ius
◇◆◇5月の対局結果◇◆
●03(木)     第59期王位戦挑決Lク紅組4回戦 木村 一基 九段 
〇08-09(火/水) 第76期名人戦 第3局    佐藤 天彦 名人
〇17(木)     第59期王位戦挑決L紅組5回戦 松尾 歩 八段
●19-20(土/日) 第76期名人戦 第4局    佐藤 天彦 名人
●24(木)     第66期王座戦 1回戦    深浦 康市 九段
●29-30(火/水) 第76期名人戦 第5局    佐藤 天彦 名人

◇◆◇6月の対局予定と結果◇◆
●04(月)     第59期王位戦挑戦者決定戦 豊島 将之 八段
●06(水)    第89期棋聖戦  第1局    豊島 将之 八段
〇16(土)    第89期棋聖戦  第2局    豊島 将之 八段
●19-20(火/水) 第76期名人戦 第6局    佐藤 天彦 名人
_30(土)    第89期棋聖戦  第3局    豊島 将之 八段

47歳にして三割竜王転落の羽生オタが焦りまくりです  www

名人竜王戦16勝15敗の低い技術で無双できるはずもなく後はおいぼれるのみ

王座 棋王のゴミタイトル獲得36期が自慢なので憐れんでやりましょう www
0912名無し名人垢版2018/06/25(月) 01:35:39.55ID:AajH5ius
公益社団法人 日本将棋連盟 昇段規定



九段


名人位1期獲得

竜王位2期獲得
タイトル3期獲得
八段昇段後公式戦250勝

結論  棋戦に貴賤あり www
0913名無し名人垢版2018/06/25(月) 01:36:19.24ID:AajH5ius
名人 竜王戦 16勝15敗 内訳

名人戦


羽生19世名人  0勝1敗  谷川17世名人

羽生19世名人  4勝5敗   森内18世名人

羽生19世名人  0勝2敗  佐藤20世名人




   竜王戦

羽生2代永世竜王   1勝2敗     谷川17世名人

羽生2代永世竜王   0勝1敗      森内18世名人

羽生2代永世竜王   1勝2敗     渡辺初代永世竜王
0914名無し名人垢版2018/06/25(月) 01:42:14.07ID:wwO7j1n7
野球で最年長打率1位が最高のバッターってか
誰もそんなの認めねーよ
大山の最年長記録はその程度ってことだ
0915名無し名人垢版2018/06/25(月) 01:51:24.06ID:AajH5ius
名人 竜王戦 16勝15敗 内訳

名人戦


羽生19世名人  0勝1敗  谷川17世名人

羽生19世名人  4勝5敗   森内18世名人

羽生19世名人  0勝2敗  佐藤20世名人




   竜王戦

羽生2代永世竜王   1勝2敗     谷川17世名人

羽生2代永世竜王   0勝1敗      森内18世名人

羽生2代永世竜王   1勝2敗     渡辺初代永世竜王

反論もできないデータはスルーで完全敗北 www
0916名無し名人垢版2018/06/25(月) 02:07:07.80ID:YKUEfoew
>>914
50歳で打率.333でリーグ1位は凄いことだよ
将棋だけでなく野球も知らないのか
0917名無し名人垢版2018/06/25(月) 02:46:12.65ID:gXoa3uxq
>>916
イチローでも無理やなw
山本昌も1勝も挙げられなかったw
0918名無し名人垢版2018/06/25(月) 06:40:58.17ID:wwO7j1n7
>>916
すごい=史上最強打者か?
>>905で書かれている通り最年長記録はすごいね
で終わりだろ
0919名無し名人垢版2018/06/25(月) 06:41:59.81ID:wwO7j1n7
>>915
名人戦の実績は大山>羽生だとこれまで言われてるだろ
名人戦しか誇れるものがないんだろ
0920名無し名人垢版2018/06/25(月) 08:37:45.58ID:snTOMuYU
>>918>>914>>905
最年長記録だけで最強な訳じゃないよ
>>906に書いてある通り
0921名無し名人垢版2018/06/25(月) 09:25:20.30ID:DuhRKn2B
羽生ヲタさん
天彦に負けたの悔しかったのお
0922名無し名人垢版2018/06/25(月) 09:31:05.73ID:qTX+uxeY
最弱永世名人・永世竜王の面目を保ったなw
0923名無し名人垢版2018/06/25(月) 11:08:58.50ID:YKUEfoew
>>905
最年長記録にもいろいろあって、
山本昌の最年長勝利とか最年長出場などの記録は、将棋でいうと加藤一二三が持っている記録のこと
山本昌の例を引き合いにして大山が持つ最年長記録を貶めることはできない
大山の最年長記録はプロ野球の最年長記録でいうと、次のような記録を50歳でやり遂げているようなものだよ
しかも、プロ野球の場合は団体競技だが、将棋は個人競技
58歳で王将のタイトルをとったということは、その時点での最強棋士の名誉を得たようなもの
現に中原を抜いてレーティング1位に返り咲いているよ

最年長首位打者
36歳 ミヤーン(大洋)、クロマティ(巨人)、リック(楽天)

最年長本塁打王
40歳 門田博光(南海)

最年長打点王
40歳 門田博光(南海)

最年長最優秀防御率
42歳 大野豊(広島)

最年長最多勝
37歳 下柳剛(阪神)
0924名無し名人垢版2018/06/25(月) 11:56:54.80ID:YKUEfoew
羽生が持っている記録はすべて藤井聡太に抜かれても驚かない記録ばかり

大山が持っている記録は藤井聡太でも全部抜くことは無理
@全タイトル19連続獲得
A全タイトル50連続出場
B名人18期獲得
C21年連続名人戦出場
D44期連続A級在位
E最年長タイトル獲得(58歳)
F最年長NHK杯優勝(60歳)
G最年長名人挑戦(63歳)
H最年長タイトル挑戦(66歳)
I最年長A級棋士(69歳)
0925名無し名人垢版2018/06/25(月) 14:32:17.53ID:gXoa3uxq
>>924
Aの記録は王貞治の四球記録並みに更新不可能やな。
多分2位は10回もないんじゃないの?
0926名無し名人垢版2018/06/25(月) 14:51:32.63ID:DuhRKn2B
人外やなw
0927名無し名人垢版2018/06/25(月) 15:38:29.55ID:8impMquS
タイトル数が少ない且つパワハラという概念が無かった時代に稼いだ記録か
道理で重要視されていないわけだ
「君は羽生善治を超えるんだよ」だの「羽生の実績を超える可能性があるのは藤井だけ」だの
世間でもプロ棋士の間でも藤井が羽生を超えられるかどうかが話題で
大山の記録は話題に出て来ない事から、いかに重要視されていないかが分かる
このスレも暇な大山オタが大山の記録スゲースゲーと自己完結して盛り上がってるだけの虚しいスレなのが実態
過去スレまでは勢いがあったが今では相手にしてくれる人がかなり減っているようなのが悲しいね…
0928名無し名人垢版2018/06/25(月) 15:48:20.14ID:sARh1+2f
>>924
タイトル7期以上連続獲得回数
羽生 1回 9期
大山 2回 17期 19期
単純に計算し、2連続8冠独占を2回やっているという事実
0929名無し名人垢版2018/06/25(月) 15:59:26.38ID:gXoa3uxq
>>927
ん?ここは大山が羽生に敗北したことを語るスレじゃないの?
いつの間にか大山万歳になってるから、羽生のオヒキは他に移動したんじゃないの?
0930名無し名人垢版2018/06/25(月) 16:04:09.85ID:AajH5ius
豊島に負けないようせいぜい祈り給え


ゴミはるオタは www
0931名無し名人垢版2018/06/25(月) 16:12:05.83ID:AajH5ius
◇◆◇5月の対局結果◇◆
●03(木)     第59期王位戦挑決Lク紅組4回戦 木村 一基 九段 
〇08-09(火/水) 第76期名人戦 第3局    佐藤 天彦 名人
〇17(木)     第59期王位戦挑決L紅組5回戦 松尾 歩 八段
●19-20(土/日) 第76期名人戦 第4局    佐藤 天彦 名人
●24(木)     第66期王座戦 1回戦    深浦 康市 九段
●29-30(火/水) 第76期名人戦 第5局    佐藤 天彦 名人

◇◆◇6月の対局予定と結果◇◆
●04(月)     第59期王位戦挑戦者決定戦 豊島 将之 八段
●06(水)    第89期棋聖戦  第1局    豊島 将之 八段
〇16(土)    第89期棋聖戦  第2局    豊島 将之 八段
●19-20(火/水) 第76期名人戦 第6局    佐藤 天彦 名人
_30(土)    第89期棋聖戦  第3局    豊島 将之 八段
0932名無し名人垢版2018/06/25(月) 16:18:14.13ID:DuhRKn2B
>>927
悔しいのうw
0933名無し名人垢版2018/06/25(月) 18:04:57.30ID:tw5xE/Ho
>>905
お前が挙げた野球の記録の人は誰も歴代最強議論に加われてない

>次のような記録を50歳でやり遂げているようなものだよ
お前が勝手に50歳でやったかのように下駄をはかせてるだけだな
0934名無し名人垢版2018/06/25(月) 18:53:37.12ID:YKUEfoew
>>933
よく読め
>しかも、プロ野球の場合は団体競技だが、将棋は個人競技
>58歳で王将のタイトルをとったということは、その時点での最強棋士の名誉を得たようなもの
>現に中原を抜いてレーティング1位に返り咲いているよ
0935名無し名人垢版2018/06/25(月) 19:35:18.01ID:AajH5ius
野球が団体競技である事もふまえると工藤は歴代最強の投手なんだよね

日本一の回数一番多いから

大山と同じで名人一番取るような技術的にレベルが高い人は高齢でも

活躍できるという事

羽生は47でもうボロボロだろ www

なぜなら羽生が無双したのは王座や棋王の36期で

名人 竜王 は合わせて 16期 しかも 敗退も 15期 だから

技術レベルも低いのよ www

当然高齢までも強さが維持できない

数字は嘘つかないんだね

足して99期でなんてのはデータ解析の基礎もできてない

低学歴の理論 www
0936名無し名人垢版2018/06/25(月) 19:57:28.72ID:wwO7j1n7
>>923
ひふみんが77歳までプロ棋士続けれた将棋の58歳タイトルホルダーと
50歳まで続けることが不可能な野球選手が50歳で最多勝とか最優秀防御率が同等?
野球を馬鹿にしてるの?
77歳棋士の存在と58歳のタイトルというところから考えると
50歳野球選手では38歳タイトル獲得となるぞ
あまり大山の年長記録を美化しない方がいい
特に研究会もなければ棋譜の紙コピーがやっとという時代の記録だ
0937名無し名人垢版2018/06/25(月) 20:04:33.77ID:wwO7j1n7
>>935
工藤が歴代最強投手ということを言いだすことが低学歴の理論だろ
で日本一回数が一番多いからが理由?
つまり将棋の場合
最優秀棋士賞の授賞回数か
羽生22回、大山18回くらい
決まったな
0938名無し名人垢版2018/06/25(月) 20:16:20.83ID:YKUEfoew
大山は69歳まで終生A級だったが、
加藤一二三は64歳ですでにB2まで陥落している
引退したときはC2だった
勝率もすでに61歳のころから3割台だった
加藤一二三の年長記録は最年長勝利と最年長出場のような記録
大山が記録したのは最年長の最強記録だからすごいんだよ
0939名無し名人垢版2018/06/25(月) 20:17:12.25ID:snTOMuYU
タイトル総獲得数
大山80期 当時1〜5タイトル
羽生99期 7、8タイトル
羽生>大山
全盛期タイトル独占率
大山 95%
羽生 70%
大山>羽生
タイトル連続獲得期数
大山 19期
羽生 9期
大山>羽生
タイトル戦連続登場回数
大山50回
羽生24回
大山>羽生
名人獲得期数
大山18期
羽生9期
大山>羽生
名人連続獲得期数
大山13期
羽生3期
大山>羽生
名人戦連続登場回数
大山21回
羽生9回
大山>羽生
A級名人連続在位年数
大山44年
羽生26年
大山>羽生
0940名無し名人垢版2018/06/25(月) 20:17:32.25ID:snTOMuYU
>>939
タイトル保持期間
大山 30年
羽生 28年
大山>羽生
タイトル連続保持期間
大山22年
羽生28年
羽生>大山
0941名無し名人垢版2018/06/25(月) 21:49:41.34ID:JR6op+ro
>>934
最強棋士?
大山が王将3連覇したときは中原はずっと複数冠維持じゃん
一応2度目の最優秀棋士賞貰ったが、カムバック賞的なお情けでの受賞
0942名無し名人垢版2018/06/25(月) 22:03:06.68ID:1/iqAt14
>>941
そもそも大山が全盛の頃に将棋大賞なんてもんがあったのか?
0944名無し名人垢版2018/06/25(月) 22:07:31.49ID:YKUEfoew
大山が56歳時の1976年度の成績が53勝21敗(0.716)
・A級順位戦は6勝3敗
・王位戦は紅組リーグ4勝1敗で惜しくも挑戦者になれなかったが、
・王将戦リーグで中原○二上○有吉○内藤○米長○大内○勝浦●の6勝1敗で挑戦者となり、加藤一二三から4-2で王将獲得

57歳時の1980年度が41勝17敗(0.707)
・A級順位戦は5勝4敗
・王位戦白組5戦全勝、挑戦者決定戦で中原に負け
・準タイトル戦の王座戦は4連勝で優勝、前回王座の中原との決勝三番勝負を2-0で勝ち王座獲得
・王将戦は米長を4-1で下し防衛

58歳時の1981年度が35勝21敗(0.614)
・A級順位戦は5勝4敗
・王位戦は白組5連勝で二上との挑戦者決定戦に進出
・二上を破り中原王位に挑戦するも3-4で惜しくも王位獲得ならず
・しかし、王座戦は決勝戦で勝浦を2-1で下し二期連続王座になった
・さらに王将戦は中原の挑戦を4-3ではね除け自らがもつ最年長タイトル獲得記録を58歳と更新した
0945名無し名人垢版2018/06/25(月) 23:45:05.51ID:JR6op+ro
>>943-944
長々と書いてるけど最強は言いすぎ
中原の次の二番手だな
0946名無し名人垢版2018/06/26(火) 02:36:48.95ID:9FMpPgHG
タイトル連続保持期間
羽生:28年
大山:14年
タイトル合計保持期間
羽生:29年
大山:30年
年度末複数冠連続保持期間
羽生:26年
大山:14年
年度末複数冠合計保持期間
羽生:26年
大山:17年
最優秀棋士賞受賞回数
羽生:22回
大山:18回
ソフトによるレーティング
羽生:3300
大山:3000

盤外戦術を使わずにこの凄さ
やはり羽生は次元が違う
0947名無し名人垢版2018/06/26(火) 02:37:57.38ID:9FMpPgHG
あ、レーティングは盤外戦術関係なかったねw
失礼
0949名無し名人垢版2018/06/26(火) 05:44:23.80ID:VD3i8CdD
>>946
複数冠とか少し名前を変えて比較して、羽生が勝ってるように見せかけたいだけだね
0950名無し名人垢版2018/06/26(火) 05:46:01.20ID:VD3i8CdD
クソ論文の数値を参考にしない方がいい
0951名無し名人垢版2018/06/26(火) 05:52:34.60ID:VD3i8CdD
タイトル総獲得数
大山80期 当時1〜5タイトル
羽生99期 7、8タイトル
羽生>大山
全盛期タイトル独占率
大山 95%
羽生 70%
大山>羽生
タイトル連続獲得期数
大山 19期
羽生 9期
大山>羽生
タイトル戦連続登場回数
大山50回
羽生24回
大山>羽生
名人獲得期数
大山18期
羽生9期
大山>羽生
名人連続獲得期数
大山13期
羽生3期
大山>羽生
名人戦連続登場回数
大山21回
羽生9回
大山>羽生
A級名人連続在位年数
大山44年
羽生26年
大山>羽生
0952名無し名人垢版2018/06/26(火) 05:53:08.91ID:VD3i8CdD
>>951
タイトル保持期間
大山 30年
羽生 28年
大山>羽生
タイトル連続保持期間
大山22年
羽生28年
羽生>大山
0953名無し名人垢版2018/06/26(火) 06:23:30.33ID:4o2sK9x/
>>689-690までは長期=タイトル複数冠という条件が挙げられスレが進行、大山オタはタイトルの数が違うという反論
タイトル数を考慮に入れて最大限譲歩しても羽生>大山だということがわかると急に条件がおかしいと喚きだすwww
0954名無し名人垢版2018/06/26(火) 07:40:53.16ID:CHKxWWwj
どのタイトル複数冠か書かないとね www

王座戦とか羽生さん以外の五人の永世名人五人全員の合計獲得数が一桁なんだから

そんな物24回獲得されたの自慢されてもさ www

他の永世名人も苦笑いですは www
0955名無し名人垢版2018/06/26(火) 07:48:18.68ID:CHKxWWwj
>>937

将棋日本一は名人戦の獲得回数だろ

何で記者の投票が日本一の指標になるんだ
  
そんな物は王座戦同様客寄せパンダの羽生に忖度して取らしてるだけだろ  www
0956名無し名人垢版2018/06/26(火) 08:11:15.99ID:+PzI/C6G
そもそも、最優秀棋士賞などの将棋大賞は第1回が1974年、大山が51歳のときだからね
0957名無し名人垢版2018/06/26(火) 09:16:36.46ID:BirsIBNA
>>955
最優秀棋士賞は初めての者が取りやすいというのはあっても羽生に忖度はねーよ

で名人獲得だけで将棋日本一と思うこともないわ
王座戦が羽生への忖度でとらせてたとしたら
大山も忖度でタイトルとらせてもらってたんでしょ
忖度が聞かなかったのが中原で一気にタイトル取られるという
0958名無し名人垢版2018/06/26(火) 09:17:59.14ID:BirsIBNA
>>954
永世名人5人全員で獲得数1桁って
そりゃ24回も獲得されてんだから他の人が少ないのは当然だろ
0959名無し名人垢版2018/06/26(火) 09:29:43.99ID:63M1efud
>>958
だから将棋大賞が制定された年度をよく考えてみろって。いつからあるのか知ってるのか?
0961名無し名人垢版2018/06/26(火) 10:49:53.58ID:CHKxWWwj
王座戦タイトル獲得回数  

木村14世名人  0

大山15世名人  0

中原16世名人  5

谷川17世名人  1

森内18世名人  0

羽生19世名人  24  w
0962名無し名人垢版2018/06/26(火) 11:12:16.85ID:+PzI/C6G
>>961
王座戦のタイトル戦は大山が60歳のときに設立されたことも知らないようだな
0963名無し名人垢版2018/06/26(火) 11:16:57.49ID:RpmfpcTc
>>961
まこっちゃんはタイトル戦になる前の王座戦で10回優勝してるんだよなぁ…。
大山先生も9回…
0964名無し名人垢版2018/06/26(火) 12:23:40.90ID:BirsIBNA
>>959
>>288に反論するんだ
昔からあったと仮定してせいぜい20回が大山が授賞するMAXだ
0965名無し名人垢版2018/06/26(火) 12:55:34.67ID:RpmfpcTc
>>964
大山は戦争の影響をまともに受けたと言っているだろうが。
デビューしたのは40年だけど、40,41,42,43は名人戦が隔年開催、
44年4月10日に召集令状を受けて45年8月まで兵役、
46年5月に第1回順位戦が開催されるまで故郷で農業
46年は八段リーグにいなかったからタイトルは取得不可能
実質取得可能になったのは47年ごろからだけど、その頃大山は24歳だ。
羽生は24までに4回とってる。
大山の凄い所は戦争の影響を物ともせずに無双したことだろ。
0967名無し名人垢版2018/06/26(火) 14:27:42.09ID:BirsIBNA
>>965
40〜43年は名人挑戦者にすらなれてないから受賞不可能、新人賞程度
46年は8段リーグにいないが6,7段リーグでの成績は升田が1位で大山2位
6,7段リーグで2位なら敢闘賞すら受賞できんだろ
つまり戦前は新人賞レベル、戦後は敢闘賞未満
だから最優秀棋士賞なんて夢のまた夢
願望ではなく現実を見ろ
0968名無し名人垢版2018/06/26(火) 14:40:48.44ID:nIWEqAso
最優秀棋士賞ってそんなに大事か?w

名人位、竜王位の方がよほど大事でしょうに
0969名無し名人垢版2018/06/26(火) 15:49:50.28ID:RpmfpcTc
>>967
現実を見てないのはお前だろw
創設されてもいない、タイトルですらない賞とやらを無理やり
「獲得したことにして」比較するとか何の意味のも無いww
それで何を語りたいんだよww?
0970名無し名人垢版2018/06/26(火) 17:08:48.59ID:4o2sK9x/
>>969
最優秀棋士賞は最も活躍した棋士が受賞するものだからな
羽生は22年も最強だったということ
大山の場合、獲得したことにしてというより、最も活躍したと言える年が18年+2年(功労者枠とカムバック賞枠だが)の20年だったということ
0971名無し名人垢版2018/06/26(火) 17:18:11.62ID:VD3i8CdD
羽生オタが最優秀棋士賞ばっかり言っててうるさいから
最優秀棋士賞も評価項目に加えてやるよ
0972名無し名人垢版2018/06/26(火) 17:18:45.49ID:VD3i8CdD
タイトル総獲得数
大山80期 当時1〜5タイトル
羽生99期 7、8タイトル
羽生>大山
全盛期タイトル独占率
大山 95%
羽生 70%
大山>羽生
タイトル連続獲得期数
大山 19期
羽生 9期
大山>羽生
タイトル戦連続登場回数
大山50回
羽生24回
大山>羽生
名人獲得期数
大山18期
羽生9期
大山>羽生
名人連続獲得期数
大山13期
羽生3期
大山>羽生
名人戦連続登場回数
大山21回
羽生9回
大山>羽生
A級名人連続在位年数
大山44年
羽生26年
大山>羽生
0973名無し名人垢版2018/06/26(火) 17:20:38.10ID:VD3i8CdD
>>951
タイトル保持期間
大山 30年
羽生 28年
大山>羽生
タイトル連続保持期間
大山22年
羽生28年
羽生>大山
タイトル保持期間
大山 30年
羽生 28年
大山>羽生
タイトル連続保持期間
大山 22年
羽生 28年
羽生>大山
最優秀棋士賞回数
大山 不明
羽生 22回
羽生>大山
0974名無し名人垢版2018/06/26(火) 17:21:32.09ID:VD3i8CdD
最優秀棋士賞ってあくまで記者による投票だからな
参考程度のもんだ
0975名無し名人垢版2018/06/26(火) 17:53:07.10ID:q1ZjlB8G
>>974
旧バロンドールもMLBのMVPもNPBのMVPも記者による投票だが
0976名無し名人垢版2018/06/26(火) 18:01:13.42ID:VD3i8CdD
>>975
評価項目に加えてやったぞ
これで満足か?
0977名無し名人垢版2018/06/26(火) 18:28:41.18ID:RpmfpcTc
>>972
こうしてみると羽生ってスゲェな。
人外の大山に結構迫ってるじゃん。
タイトル戦連続出場回数とかそんなにあったんだ。
0978名無し名人垢版2018/06/26(火) 19:02:27.41ID:BirsIBNA
>>968
そもそも>>935で野球だと日本一になった回数とか言ったことに対する返しだろ
将棋で日本一というと言葉通り最優秀棋士というのがあうだろ
0979名無し名人垢版2018/06/26(火) 20:49:25.02ID:nIWEqAso
羽生がタイトル保持期間28年で大山の30年に迫っているのは正直立派やな

タイトル連続保持期間については、タイトル数が3つだかの時に升田にやられた2〜3年があるので大山にハンデがある
タイトルが7コあったら全て升田にやられるところまでは行かなかっただろう
0980名無し名人垢版2018/06/26(火) 21:08:24.76ID:RpmfpcTc
>>979
大山の記録が途切れたのは実はそこじゃないみたい。
升田は56年度王将と、57年度の名人、九段。大山は57年度王将とっているから
連続保持は継続している。
途切れたのはになったのは72年中原に名人十段王将とられた年。
とはいえ翌年十段取り返して、74年棋聖、73年以降また5年連続でタイトル保持してる。
だから連続年数なんてあんまり意味がないんだよ。
一瞬途切れたから何だと言うんだって話で
0981名無し名人垢版2018/06/26(火) 21:29:50.79ID:KMAXKr1H
いや、無冠になるのって相当大きいと思うぞ
あと大山は1972年だけではなく1978年にも無冠に転落している
これが一瞬途切れた内に入るのかな?
羽生の場合は1992年から2017年まで26年間無冠にならずに複数冠を維持している
あと羽生のタイトル合計保持期間は29年ね
今年タイトルを保持すれば30年となり大山に並んでしまうわけだ
0982名無し名人垢版2018/06/26(火) 21:39:03.49ID:NMI7tDBt
一瞬でも途切れるくらいに衰えたからその後複数冠はできなかったとも言える
0983名無し名人垢版2018/06/26(火) 21:48:09.82ID:VD3i8CdD
タイトル保持期間総合獲得数に関しては羽生が有利だからな
1〜5タイトルの中の1つと7タイトル時代に1つじゃ難易度が全然違う
0984名無し名人垢版2018/06/26(火) 21:48:59.47ID:VD3i8CdD
複数冠保持に関しても同じことが言える
0985名無し名人垢版2018/06/26(火) 21:53:05.63ID:VD3i8CdD
それにタイトル保持期間と全盛期の傑出度なら後者の方がよほど重要だろう
羽生の7冠独占とタイトル保持期間の重みの違いを考えたらよく分かるだろう
0986名無し名人垢版2018/06/26(火) 21:54:22.42ID:VD3i8CdD
羽生が神格化されるのは7冠独占をして羽生ブームを巻き起こしたからだろう
0988名無し名人垢版2018/06/26(火) 21:56:28.35ID:2V11MIAy
一方井山
0989名無し名人垢版2018/06/26(火) 22:23:15.72ID:RpmfpcTc
>>981
>1978年にも無冠に転落している

だからそこには言及してない。
1年空白の後3年持ったけどその後に2度とタイトルに絡まなくなったというなら
はっきりとタイトルに絡む力がなくなったと言い切れるけど、
1年空白の後に5年持って、更にその後持ったり持たなかったりしたのなら、
別に力が落ちたわけじゃない。先の升田の例もあるけど年度違いで助かることもある。
年度違いでばれなかったけど、羽生も一冠だけになった事が在るじゃん。

>30年となり大山に並んでしまうわけだ

大山は戦争の影響を受けていると言っているだろうが。
羽生が最初の頃に獲得したタイトルは棋王であれ、竜王であれ
トーナメント制で1年好調なら取得可能なタイトル。
大山の時代は最初の頃は1年じゃ取れない順位戦のみ。
おまけに戦争による中断、本人の出兵。
大山は少なくとも最初の7年は在って無きが如しだろ。
若い頃にトーナメント制のタイトルがあれば何かとっただろ。
0990名無し名人垢版2018/06/26(火) 22:36:01.65ID:RpmfpcTc
>>987
羽生の七冠リアルタイムで見てたけど、あざとすぎ。
みんな、タイトル独占がまるで史上初であるかの様に扱っていたからね。
「七冠制覇?大山さんが30年前に全冠独占してたじゃんw」
とは誰も言わなかった。

米長さんも、内藤さんも、思い切りやられているのにw
ありえない、ありえない、だからね。
内藤さんの言うように「将棋界の為にはよかった」のだろうね。
羽生の凄さにケチをつける気はないけど、周りはちょっとアレだよね。
0991名無し名人垢版2018/06/26(火) 22:40:03.27ID:KMAXKr1H
>>989
>年度違いでばれなかったけど、羽生も一冠だけになった事が在るじゃん。
それを言うなら大山も1957年に一冠どころか無冠になったことがあるよ
その場合は大山の連続タイトル保持期間は14年に下がり羽生とダブルスコアの差が付く
複数冠保持については羽生14年大山14年で並ぶがね

戦争が無ければって言うけど
戦争が無かったら升田が戦地に行かずに済んだり最も成長が大きい10代の層が棋力を伸ばす事が出来たりして
逆に大山のタイトル数が激減していた可能性だってあるんだよね
そうなればこういう風に羽生と比較されて議論に上ることすら無かっただろう
0993名無し名人垢版2018/06/26(火) 22:52:21.49ID:KMAXKr1H
>>992
証明?
いつものごとく大山オタが大山に有利なデータだけ抜き出して
自己完結して大山最強という事にしてるだけ の間違いでは?
0994名無し名人垢版2018/06/26(火) 23:07:35.67ID:RpmfpcTc
>>991
>複数冠保持については羽生14年大山14年で並ぶがね

どっちもどっちじゃん。
少なくともタイトル数が沢山ある羽生の方が助かる確率が高かった、
というだけの話。

>戦争が無かったら升田が戦地に行かずに済んだり

1918年生まれの升田は戦時中20代だよ。

>最も成長が大きい10代の層が棋力を伸ばす事が出来たりして

正にその10代が大山。Ifの話をしてもしょうがないけど案外早く升田を
越えたかもしれないし、案外時間がかかったかもしれない。
ってかそこが問題じゃない。少なくともデビューしてからずっと将棋だけに
集中することが出来た羽生と大山じゃタイトルの保有年数で単純比較する事
は出来ない、という事。

これを抜きにして話しても30−30期ならどっちも同じくらい凄いって位じゃん。
仮に羽生があと5年タイトル保有したら、羽生の方が凄いと言えるかもしれない。
…無理だと思うけど。
0995名無し名人垢版2018/06/26(火) 23:21:35.96ID:nIWEqAso
>>980
なるほど
升田に名人位を取られた時はタイトルとしては途切れてなかったのか

大山にとっては中原は難物でしたね
0996名無し名人垢版2018/06/27(水) 01:54:10.59ID:WuXlzAtp
>>994
>少なくともタイトル数が沢山ある羽生の方が助かる確率が高かった
ところがそうじゃないんだな
羽生は、26年間タイトルを連続保持していてその中の2か月ほど一冠の時期があったがそれ以外は常時複数冠、年度末で言えば26年間ずっと複数冠
大山は、22年間タイトルを連続保持していてその中の半年ほど無冠の時期があってそれ以外は常時タイトル保持、タイトルを少なかったという事を考慮しても
年度末で言えば22年間しか複数冠ではない

上で散々出ているが大山はタイトル数が少なかったという事を考慮して可能な限り譲歩したとしても
連続でも合計でも複数冠保持期間は羽生より明らかに下
あと、上で大山が1972年に無冠になったのについては一瞬だけ途切れたとか言っておきながら
羽生のたった2か月の一冠の時期(無冠ではない)についてあーだこーだ言うのは明らかにおかしい

>正にその10代が大山
大山が徴兵されたのは1944年の21歳の時だよ
戦争の影響はその頃10代だった棋士達の方が大きい
ちなみに、升田も1939年に21歳で徴兵されているが升田は1939年〜1945年戦地に行っていたのに対し
大山は1944年〜1945年で内地で軍隊生活を終えている
どちらが将棋への影響が大きいかは考えるまでも無いよね

あと、ifの話をしてもしょうがないとか言ってるけど
「デビューしてからずっと将棋だけに 集中することが出来た羽生と大山じゃタイトルの保有年数で単純比較する事は出来ない」って事は
要は戦争が無くてデビューしてからずっと将棋だけに集中出来ていたら違っていただろうって事だろ?
言い方を変えただけで、自分でさっきからifの話をしてるじゃないか
タイトル数が少ない少ない言ってるのも完全にifの話だろう
だから、戦争が無かったらというifの話をするなら升田も6年も戦地に行かずに済んでいるのに加えて10代の棋士もメキメキ成長する事が出来たわけだから
大山のタイトル数は激減していたかもしれないわけで、そんな話をしても意味ないよって事を言ってるんだよ
0997名無し名人垢版2018/06/27(水) 04:06:09.58ID:WuXlzAtp
次スレ立てられなかったので誰か頼む


スレタイ:

【最終決着】羽生永世7冠に大山敗北 Part6




本文:

角将離反スレです。
負けた角将の心のケアはこちらでお願いします。

※前スレ
【最終決着】羽生永世7冠に大山敗北 Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1517634455/
0998名無し名人垢版2018/06/27(水) 06:51:02.52ID:Ul2x/n3F
>>996
7タイトルあるうち1つ残せればいいだけなのだから比較するのは無理
複数冠の話も大山は4割独占しないと複数冠にならない

タイトルは防衛より挑戦するのが至難
10年連続50回全タイトル戦連続出場の記録が大山>羽生を物語っているよ
0999名無し名人垢版2018/06/27(水) 08:05:59.41ID:yLwMMW+B
大山は著書で「棋界の天下は二十年を周期とするように思う」と書いている。
そして中原に言及して「この若者に私は名人の座を奪われてしまった。私に取って代わって、この人の天下が長くつづくと思う」と予言している。

羽生にとっては藤井聡太の出現が、その巡りより十年遅れたのが最大の僥倖である。
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 143日 22時間 51分 16秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況