X



トップページ将棋・チェス
1002コメント504KB
【最終決着】羽生永世7冠に大山敗北 Part5
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無し名人垢版2018/06/24(日) 17:01:01.54ID:gM52eyEd
15歳年下の加藤を軽く捻り、
18歳年下の米長にも勝ち越し(特に若い頃は圧勝)
24歳年下の大天才(渡辺が自分より遥か格上と認める
と戦うまで第一人者の座を維持し続けた大山

15歳年下の渡辺といい勝負を演じ
17歳年下の佐藤に名人戦で返り討ちにされ
次代の大天才と戦う前にその辺の若手にボロボロ負けて
第一人者の座を退こうとする羽生
0852名無し名人垢版2018/06/24(日) 17:02:04.93ID:Y+gkZ/Zr
>>848
解釈によるから申し訳ないが
タイトル連続獲得数は中期的な観点と思ってるんだ
単純に藤井君の29連勝なら短期と思うがタイトル連続獲得は短期と言えるほどの短さとは思っていない
が、人によっては短期と思うのもアリだとは思う
0853名無し名人垢版2018/06/24(日) 17:02:29.07ID:u33FLY+X
>>850
ガチの化け物で草
実績が違いすぎる
0854名無し名人垢版2018/06/24(日) 17:03:38.66ID:Y+gkZ/Zr
>>850
記録として化け物とは思うよ、
だが5年や10年が短期間という感覚は俺は無い
一般的にもないんじゃないか
0855名無し名人垢版2018/06/24(日) 17:04:11.13ID:gM52eyEd
タイトル戦の4−3は4−0と同じ価値だよ。
最終的に勝利したかどうか。そこだけが重要だ。
0856名無し名人垢版2018/06/24(日) 17:09:27.25ID:gM52eyEd
超短期の1年の記録にそれほどの価値は無いよ。
スポーツなら話は別だけど。
羽生の7冠について最も注目すべきは
それを達成してから2年足らずで竜王名人どちらも失ったこと。
0857名無し名人垢版2018/06/24(日) 17:11:39.24ID:2Sn8aTMN
自分の感覚としては短期は1年〜5年程
中期は10年程 長期は棋士人生全部だと思ってるよ
短期間の年数に関しては意見が割れるから、自分の意見が正しいかは分からないけど
仮に1年ぐらいだとしても、それを中期、長期と並べて対等に扱うのはおかしいと思う
0858名無し名人垢版2018/06/24(日) 17:20:45.79ID:RqAa2u9B
>>849
タイトル戦の年間勝率など誤差の範囲であることは変わらないよ

[直接確率計算2×2]

  観測値1 観測値2
-----------------------------------------
群1  25     5
群2  22     9
-----------------------------------------

両側検定 : p=0.3627 ns (.10<p)

片側検定 : p=0.1999 ns (.10<p)
-----------------------------------------
0859名無し名人垢版2018/06/24(日) 17:22:48.84ID:pZQ/lTct
>>857
そんな個人の好みの問題。言い張るだけ無駄w
0860名無し名人垢版2018/06/24(日) 17:28:59.48ID:RqAa2u9B
>>849
統計的に有意差が認められるのは30歳以降のタイトル獲得成功率だね

[直接確率計算2×2]

  観測値1 観測値2
-----------------------------------------
群1  65    14
群2  52    26
-----------------------------------------

両側検定 : p=0.0287 * (p<.05)

片側検定 : p=0.0193 * (p<.05)

Phi=0.179
-----------------------------------------
0861名無し名人垢版2018/06/24(日) 17:32:28.90ID:is6gmlat
>>850
数字上では凄いように見えるが
実態は連続獲得が切れにくいタイトルが少ない時代に稼いだだけの数字
17期と19期の内の17期は3タイトル〜4タイトルの時代に稼いだもので
19期も7タイトル時代のものではない
総タイトル獲得数がタイトルが多い時代の恩恵を受けているというなら
大山オタが良く持ち出すこれらの連続系の数字もタイトルが少ない時代の恩恵を存分に受けている
0862名無し名人垢版2018/06/24(日) 17:32:53.64ID:dk+oFCuP
>>817
内藤と空中戦1局あるはず
0863名無し名人垢版2018/06/24(日) 17:37:27.22ID:gM52eyEd
>総タイトル獲得数がタイトルが多い時代の恩恵を受けているというなら
>大山オタが良く持ち出すこれらの連続系の数字もタイトルが少ない時代の恩恵を存分に受けている

つまり短期では羽生、長期では大山と言いたいわけか。
最終的には長期(あるいは棋士人生全部)が全てだぞ。
短期は参考程度にしかならない
0864名無し名人垢版2018/06/24(日) 17:43:51.88ID:is6gmlat
>>863
いや、誰も長期が羽生<大山なんて言ってないよ
何度も論破されてるけど、複数冠連続保持年数は羽生が26年で大山が14年
昔はタイトルが少なかった事を考慮して最大限に譲歩して
大山が初タイトルを獲った1950年から無冠に転落する直前の1971年までを複数冠だったという事にしても22年
連続でも合計でも羽生>大山は明らか、よって長期は羽生>大山で確定
0865名無し名人垢版2018/06/24(日) 17:44:26.32ID:RqAa2u9B
>>849
中原のデータを加えたカイ二乗検定でも
大山の30歳以降のタイトル獲得は有意に多い
獲得失敗は有意に少ないという結論になる

「カイ二乗検定の結果」
「 実測値と残差分析の結果 」
----------------
 65 ▲ 14 ▽
 33 20
 52 26
----------------
(▲有意に多い,▽有意に少ない,p<.05)
0866名無し名人垢版2018/06/24(日) 17:53:53.74ID:RqAa2u9B
>>862
河口俊彦八段曰く

若い頃の大山は、居飛車党で、どんな戦型でも相手に合わせて指しこなした。
伝統的な「名人になる者は相手の得意戦法を避けない」棋士だった。
しかし、晩年になるにつれ、「横歩取り」とか「角換り腰掛け銀」など、「多く知っている方が勝つ」戦型を絶対に指さなくなった。
年を取ると、今で言う情報収集の時間をとれなくなるし、記憶力が衰えるということもある。
最晩年は、かつてお家芸だった「矢倉」も指さなくなり、振り飛車一本槍となった。
それで勝てなくなるということはない。「横歩取り」の定跡手順は知らなくとも不自由はしない。その戦法を指さねばよいのだから。
『大山康晴の晩節』より
0867名無し名人垢版2018/06/24(日) 17:59:33.80ID:2Sn8aTMN
>>861
その理屈はおかしい
タイトル連続獲得に総タイトル数はほとんど関係ないぞ
総タイトル数が少なくければ総タイトル数が多い時代にくらべて年数が伸びる
年数が伸びれば記録が途切れやすくなるから一長一短と言える
強いて言うなら苦手な持ち時間があった場合不利に働くけど、大山は長時間中時間どちらでも強かったから不利に働くことはまず無い
むしろ羽生みたいに一日制と二日制で得意不得意がハッキリと別れてる棋士に取っては不利に働くかもしれないぞ
0868名無し名人垢版2018/06/24(日) 18:02:31.27ID:2Sn8aTMN
長期間の比較に関してはA級在位記録を含めた比較として欲しいところだが…
今でこそタイトル史上主義だけど、昔はA級名人史上主義みたいなとこあったし
0869名無し名人垢版2018/06/24(日) 18:03:15.83ID:2Sn8aTMN
>>868
訂正 含めて比較して
0870名無し名人垢版2018/06/24(日) 18:04:06.54ID:16Eme3yV
タイトルとか今と昔じゃ数も違うし、システムも違うし単純比較できない

どうせならレートという絶対的な指標で比較したい
0871名無し名人垢版2018/06/24(日) 18:06:38.50ID:u33FLY+X
0872名無し名人垢版2018/06/24(日) 19:02:12.17ID:YrwNWde+
大山オタにも羽生オタにも分かりやすいように流れをまとめたよー
「大山の17連続タイトル獲得と19連続タイトル獲得」=「連続する37のタイトル戦で36勝1敗」

1958(昭和33)年07月08日 第17期名人戦 升田幸三 40歳 4-2 大山康晴 35歳
1958(昭和33)年12月27日 第09期九段戦 大山康晴 35歳 4-2 升田幸三 40歳
1959(昭和34)年02月10日 第08期王将戦 大山康晴 35歳 3-0 高島一岐代 42歳

1959(昭和34)年06月12日 第18期名人戦 大山康晴 36歳 4-1 升田幸三 41歳
1960(昭和35)年01月09日 第10期九段戦 大山康晴 36歳 4-3 二上達也 28歳
1960(昭和35)年03月30日 第09期王将戦 大山康晴 37歳 4-2 二上達也 28歳

1960(昭和35)年06月13日 第19期名人戦 大山康晴 37歳 4-1 加藤一二三 20歳
1960(昭和35)年09月20日 第01期王位戦 大山康晴 37歳 4-1 塚田正夫 46歳
1960(昭和35)年12月07日 第11期九段戦 大山康晴 37歳 4-0 松田茂役 39歳
1961(昭和36)年03月18日 第10期王将戦 大山康晴 38歳 4-2 二上達也 29歳

1961(昭和36)年06月09日 第20期名人戦 大山康晴 38歳 4-1 丸田祐三 42歳
1961(昭和36)年09月26日 第02期王位戦 大山康晴 38歳 4-1 丸田祐三 42歳
1961(昭和36)年12月30日 第12期九段戦 大山康晴 38歳 4-2 二上達也 29歳
1962(昭和37)年02月11日 第11期王将戦 大山康晴 38歳 3-0 加藤一二三 22歳

1962(昭和37)年05月25日 第21期名人戦 大山康晴 39歳 4-0 二上達也 30歳
1962(昭和37)年09月11日 第03期王位戦 大山康晴 39歳 4-0 花村元司 43歳
1963(昭和38)年01月10日 第01期十段戦 大山康晴 39歳 4-3 升田幸三 44歳
1963(昭和38)年02月02日 第01期棋聖戦 大山康晴 39歳 3-1 塚田正夫 48歳
1963(昭和38)年03月20日 第12期王将戦 二上達也 31歳 4-2 大山康晴 40歳
0873名無し名人垢版2018/06/24(日) 19:02:45.16ID:YrwNWde+
1963(昭和38)年06月07日 第22期名人戦 大山康晴 40歳 4-1 升田幸三 45歳
1963(昭和38)年07月26日 第02期棋聖戦 大山康晴 40歳 3-0 二上達也 31歳
1963(昭和38)年10月08日 第04期王位戦 大山康晴 40歳 4-2 加藤一二三 23歳
1964(昭和39)年01月08日 第02期十段戦 大山康晴 40歳 4-3 升田幸三 45歳
1964(昭和39)年02月07日 第03期棋聖戦 大山康晴 40歳 3-1 升田幸三 45歳
1964(昭和39)年02月12日 第13期王将戦 大山康晴 40歳 3-0 二上達也 32歳

1964(昭和39)年06月10日 第23期名人戦 大山康晴 41歳 4-2 二上達也 32歳
1964(昭和39)年07月30日 第04期棋聖戦 大山康晴 41歳 3-2 関根 茂 34歳
1964(昭和39)年09月29日 第05期王位戦 大山康晴 41歳 4-2 二上達也 32歳
1964(昭和39)年12月26日 第03期十段戦 大山康晴 41歳 4-2 升田幸三 46歳
1965(昭和40)年01月11日 第05期棋聖戦 大山康晴 41歳 3-0 本間爽悦 45歳
1965(昭和40)年03月03日 第14期王将戦 大山康晴 41歳 4-1 加藤博二 41歳

1965(昭和40)年06月04日 第24期名人戦 大山康晴 42歳 4-1 山田道美 31歳
1965(昭和40)年07月23日 第06期棋聖戦 大山康晴 42歳 3-2 升田幸三 47歳
1965(昭和40)年09月10日 第06期王位戦 大山康晴 42歳 4-0 佐藤大五郎 28歳
1966(昭和41)年01月07日 第04期十段戦 大山康晴 42歳 4-3 二上達也 34歳
1966(昭和41)年02月14日 第07期棋聖戦 大山康晴 42歳 3-2 二上達也 34歳
1966(昭和41)年03月29日 第15期王将戦 大山康晴 43歳 4-3 山田道美 32歳

1966(昭和41)年06月09日 第25期名人戦 大山康晴 43歳 4-2 升田幸三 48歳
1966(昭和41)年07月23日 第08期棋聖戦 二上達也 34歳 3-1 大山康晴 43歳
0874名無し名人垢版2018/06/24(日) 19:21:01.72ID:YrwNWde+
囲碁の井山裕太

2016年
01 第64期王座戦
02 第42期天元戦

2017年
03 第41期棋聖戦
04 第55期十段戦
05 第72期本因坊戦(6連覇)
06 第42期碁聖戦(6連覇)
07 第42期名人戦(奪還)
08 第65期王座戦(3連覇)
09 第43期天元戦(3連覇)

2018年
10 第42期棋聖戦(6連覇)
11 第56期十段戦(3連覇)
00 3勝1敗でリード中 第73期本因坊戦
00 0勝1敗で劣勢中 第43期碁聖戦

タイトル戦11連勝中〜 7冠時代でも圧倒的に強ければ大型連勝できるよ!
0875名無し名人垢版2018/06/24(日) 19:29:28.09ID:EnSzOE5d
米長 邦雄

48歳時点まで 対大山戦 46勝58敗  タイトル戦  2勝4敗

60歳時点まで 対谷川戦   31勝33敗  タイトル戦 1勝1敗

60歳時点まで  対羽生戦  10勝16敗   タイトル戦 0勝1敗


こういう記録が抜き出せるのが大山の凄さ

後の棋士が強いのが当然とかいう寝言は寝てから言えてね www
0876名無し名人垢版2018/06/24(日) 19:44:29.33ID:RmjvrDSB
角馬鹿っぢいさん、将棋は日進月歩だ、、、これは認めなきゃな。
このことの証明は現実的にはむずいが、将棋ファンは実感としてそれを感じてる。
世代間格差を持って大山が弱いと言うつもりはねえよ。
0877名無し名人垢版2018/06/24(日) 19:51:00.43ID:EnSzOE5d
将棋の技術が進歩しようが個人の強さには関係ないんだね w

羽生は68歳の大山の角道止めたオールド振り飛車に

手も足も出ず入玉されて投了だから w

お前は棋譜も読めない低能だから講釈しても無駄だな w
0878名無し名人垢版2018/06/24(日) 20:00:15.94ID:RmjvrDSB
角馬鹿ぢいさん、将棋の進歩と個人の棋力の進歩はパラレルとおもうで。

おまえも低棋力なんだろ?
0879名無し名人垢版2018/06/24(日) 20:03:01.43ID:Y+gkZ/Zr
森下6-0大山
特定の対局をだすならこれに答えなきゃね
0880名無し名人垢版2018/06/24(日) 20:07:55.80ID:EnSzOE5d
47歳時点まで 羽生 17歳下の 佐藤 天彦

対戦成績 8勝12敗  タイトル戦成績  1勝2敗

68歳時点まで  大山 20歳下の  米長 邦雄

対戦成績  58勝46敗 タイトル戦成績  4勝2敗


お前の愛する羽生さんと同一視されても困るけどね www
0881名無し名人垢版2018/06/24(日) 20:08:55.44ID:RmjvrDSB
角馬鹿は自分に都合の良いことだけ喚き、自省はしない。
だから破産ナマポ一直線だ。
0882名無し名人垢版2018/06/24(日) 20:11:11.11ID:EnSzOE5d
森下てタイトル何期 wwwwww
0883名無し名人垢版2018/06/24(日) 20:17:22.29ID:RmjvrDSB
角馬鹿風に言うと、、、

その森下に6-0とか雑魚晴やろWWWW
となるな
0884名無し名人垢版2018/06/24(日) 20:18:56.67ID:Y+gkZ/Zr
>>868
大山後期からはもうタイトル史上主義だよ
49で無冠になったあとは名人とれなくて棋聖をとったらその棋聖の防衛に全力だぞ
棋聖1冠を3年半続けてるときに名人挑戦してないし、その後の王将1冠を3年続けたときも名人挑戦していない
明らかにたった1つのタイトルに必死になってる
0885名無し名人垢版2018/06/24(日) 20:24:12.01ID:EnSzOE5d
羽生は43下の棋士にも六連勝しそうだもな

史上最強棋士らしいから wwww
0886名無し名人垢版2018/06/24(日) 20:26:34.68ID:Y+gkZ/Zr
>>868
で、大山自身が1つのタイトルの防衛に必死になってるから長期間の比較もタイトルを基準に考えることは何もおかしく無い
0887名無し名人垢版2018/06/24(日) 20:26:43.62ID:YrwNWde+
知らない人のために 分かりやすく初期のタイトル戦もまとめたよー

1937(昭和12)年12月06日 第01期名人戦 木村義雄 32歳 2位 花田長太郎 40歳 名人決定特別リーグ(1935〜1937年)

1940(昭和15)年07月25日 第02期名人戦 木村義雄 35歳 4-1 土居市太郎 52歳 予選リーグ(1938〜1940年)

1942(昭和17)年08月24日 第03期名人戦 木村義雄 37歳 4-0 神田辰之助 49歳

1944(昭和19)年       第04期名人戦 木村義雄 39歳 予備手合4回8-1名人挑戦者なし(木村2-0萩原淳、2-1大野源一、2-0花田長太郎、2-0坂口允彦)

1945(昭和20)年       第05期名人戦 木村義雄 40歳 戦争のため挑戦者決定戦中止、名人防衛

1947(昭和22)年06月06日 第06期名人戦 塚田正夫 32歳 4-2 木村義雄 42歳

1948(昭和23)年05月26日 第07期名人戦 塚田正夫 33歳 4-2 大山康晴 25歳

1949(昭和24)年05月24日 第08期名人戦 木村義雄 44歳 3-2 塚田正夫 34歳

1950(昭和25)年06月13日 第09期名人戦 木村義雄 45歳 4-2 大山康晴 27歳
1950(昭和25)年07月06日 第01期九段戦 大山康晴 27歳 2-0 板谷四郎 37歳 名人は九段戦の出場資格なし 名人九段戦:大山九段3-1木村名人

1951(昭和26)年05月29日 第10期名人戦 木村義雄 46歳 4-2 升田幸三 33歳
1951(昭和26)年07月22日 第02期九段戦 大山康晴 28歳 3-0 南口繁一 32歳 名人は九段戦の出場資格なし 名人九段戦:大山九段3-2木村名人
1952(昭和27)年02月12日 第01期王将戦 升田幸三 33歳 4-1 木村義雄 46歳 最終スコアは5-2(香落ち差し込み)

1952(昭和27)年07月15日 第11期名人戦 大山康晴 29歳 4-1 木村義雄 47歳
1952(昭和27)年12月30日 第03期九段戦 塚田正夫 38歳 3-2 大山康晴 29歳 
※九段の大山が名人を取ったため、特別に名人(九段)が九段戦に出場 名人九段戦:塚田九段2-0木村前名人(大山名人が九段戦ですでに敗れたため代替出場)
1953(昭和28)年03月27日 第02期王将戦 大山康晴 30歳 4-3 丸田祐三 33歳 被挑戦者決定戦大山名人2-1升田王将
0888名無し名人垢版2018/06/24(日) 20:29:13.94ID:YrwNWde+
1953(昭和28)年06月09日 第12期名人戦 大山康晴 30歳 4-1 升田幸三 35歳
1953(昭和28)年11月28日 第04期九段戦 塚田正夫 39歳 3-0 花村元司 36歳 名人は九段戦の出場資格なし 名人九段戦:大山名人3-0塚田九段
1954(昭和29)年02月13日 第03期王将戦 大山康晴 30歳 4-2 升田幸三 35歳

1954(昭和29)年06月08日 第13期名人戦 大山康晴 31歳 4-1 升田幸三 36歳
1954(昭和29)年11月28日 第05期九段戦 塚田正夫 40歳 3-0 松田茂役 33歳 名人は九段戦の出場資格なし 名人九段戦:塚田九段3-2大山名人
1955(昭和30)年02月14日 第04期王将戦 大山康晴 31歳 4-1 松田茂役 33歳 最終スコアは5-2

1955(昭和30)年06月15日 第14期名人戦 大山康晴 32歳 4-2 高島一岐代 39歳
1956(昭和31)年01月09日 第05期王将戦 升田幸三 37歳 3-0 大山康晴 32歳 最終スコアは5-0(第6局、第7局は升田の健康問題で打ち切り)
1956(昭和31)年03月26日 第06期九段戦 塚田正夫 41歳 3-2 花村元司 38歳 名人は九段戦の出場資格なし 名人九段戦:大山名人3-0塚田九段

1956(昭和31)年06月13日 第15期名人戦 大山康晴 33歳 4-0 花村元司 38歳
1957(昭和32)年02月19日 第06期王将戦 升田幸三 38歳 4-2 大山康晴 33歳 最終スコアは4-3
1957(昭和32)年04月19日 第07期九段戦 升田幸三 39歳 4-1 塚田正夫 42歳 名人も九段戦に出場可能となる(名人九段戦は終了)

1957(昭和32)年07月11日 第16期名人戦 升田幸三 39歳 4-2 大山康晴 34歳
1957(昭和32)年12月28日 第08期九段戦 升田幸三 39歳 4-2 大山康晴 34歳
1958(昭和33)年03月29日 第07期王将戦 大山康晴 35歳 4-3 升田幸三 40歳

この続きは>>872
0889名無し名人垢版2018/06/24(日) 20:39:49.25ID:2Sn8aTMN
>>884
>>886
お前らな…
大山大名人といえど人間
衰えながらに棋聖を防衛して、休むまもなく名人挑戦とかは無理があるぞ
現にA級名人至上主義の時代は羽生世代が代頭してくるまで続いたし、加藤一二三の発言等で当時どのくらいA級名人の価値が高かったか分かるだろ
0890名無し名人垢版2018/06/24(日) 20:43:07.35ID:Y+gkZ/Zr
>>889
だから棋聖防衛>名人挑戦ということでしょ
棋聖防衛して名人挑戦は無理があるぞという意味は
0891名無し名人垢版2018/06/24(日) 20:45:01.77ID:YrwNWde+
九段戦は第1期から第12期まで、12年間存続ー
1950(昭和25)年07月06日 第01期九段戦 大山康晴 27歳 2-0 板谷四郎 37歳 名人九段戦:大山九段3-1木村名人
1951(昭和26)年07月22日 第02期九段戦 大山康晴 28歳 3-0 南口繁一 32歳 名人九段戦:大山九段3-2木村名人
1952(昭和27)年12月30日 第03期九段戦 塚田正夫 38歳 3-2 大山康晴 29歳 名人九段戦:塚田九段2-0木村前名人
1953(昭和28)年11月28日 第04期九段戦 塚田正夫 39歳 3-0 花村元司 36歳 名人九段戦:大山名人3-0塚田九段
1954(昭和29)年11月28日 第05期九段戦 塚田正夫 40歳 3-0 松田茂役 33歳 名人九段戦:塚田九段3-2大山名人
1956(昭和31)年03月26日 第06期九段戦 塚田正夫 41歳 3-2 花村元司 38歳 大山名人3-0塚田九段
1957(昭和32)年04月19日 第07期九段戦 升田幸三 39歳 4-1 塚田正夫 42歳 名人も九段戦に出場可能となる(名人九段戦は終了)
1957(昭和32)年12月28日 第08期九段戦 升田幸三 39歳 4-2 大山康晴 34歳
1958(昭和33)年12月27日 第09期九段戦 大山康晴 35歳 4-2 升田幸三 40歳
1960(昭和35)年01月09日 第10期九段戦 大山康晴 36歳 4-3 二上達也 28歳
1960(昭和35)年12月07日 第11期九段戦 大山康晴 37歳 4-0 松田茂役 39歳
1961(昭和36)年12月30日 第12期九段戦 大山康晴 38歳 4-2 二上達也 29歳
0892名無し名人垢版2018/06/24(日) 20:46:03.41ID:YrwNWde+
第1期から第6期は、名人は九段戦に出場できない決まりがあったー これ覚えて
名人のいない九段戦で九段を決めて、 そのあと九段と名人で「名人九段戦」の勝負するー 名人は「別格」と考えたから
「名人だろうが差し込んでやる」っていう趣旨の王将戦とは そこが違うー

第1期第2期の大山九段、第5期の塚田九段は、名人九段戦で名人に勝っている九段なので、タイトルとして文句なしー

第3期はイレギュラーな年で、大山九段が名人を取ってしまったので、特別に名人が九段戦番勝負の防衛戦にも出たー
で、挑戦者の塚田が大山九段(名人)を倒して九段になったー 九段名人戦はもう新九段が名人倒してしまったので、前名人が出てきた
そして九段が前名人にも勝ったー ややこしい年だけど、この年は文句なしで塚田が九段タイトル

第4期と第6期が怪しい年で、この2回は名人九段戦で名人が九段に勝っているー
九段は塚田だけど九段名人戦で大山名人に負けているので 第4期九段と第6期九段のタイトルは大山(名人)が取ったとみなすこともできるー
検討の余地ありだ 大山は九段6期十段8期で通算14期と言われるが 実質九段8期十段8期で通算16期とみなすこともできると思うー
0893名無し名人垢版2018/06/24(日) 20:50:09.74ID:2Sn8aTMN
>>890
挑戦に価値があったというより、名人在位とA級在位に価値があったと考えるのが正しい
加藤一二三のコメント等で当時のA級名人の価値が分かるから
他にも村山がA級と名人に異常なまでのこだわりを持ってた事や、小学生時代の羽生が将来はA級八段になりたいと言っていた事でわかるだろ
0894名無し名人垢版2018/06/24(日) 20:52:29.27ID:Jkop96cB
>>857
比較条件を変えるのは>>739>>747>>752でおかしいと言われてる

>>868
長期についてはタイトル数について考慮に入れて譲歩した上で羽生>大山
A級連続在籍にも価値がないわけではないが、タイトルの方が価値が高い
そのタイトルで羽生>大山なんだから、長期も羽生>大山
0895名無し名人垢版2018/06/24(日) 20:56:48.47ID:2Sn8aTMN
>>894
だから、当時はA級名人史上主義みたいなとこがあったから、現代の常識が通用しないんだよ
0896名無し名人垢版2018/06/24(日) 21:03:00.02ID:2Sn8aTMN
>>894
比較条件なんて羽生オタが勝手に決めたものなんだから知ったことではない
公平じゃない内容での比較が許されるわけないだろう
0897名無し名人垢版2018/06/24(日) 21:30:36.02ID:EnSzOE5d
>>894

棋王と王座は何時タイトル戦に昇格したんだ www

羽生は何期獲得したんだ www

他の永世名人は五人合計で何期獲得してるんだ www

全部答えて見ろ www
0898名無し名人垢版2018/06/24(日) 21:31:47.06ID:2Sn8aTMN
羽生オタが、短期、中期、長期、年少記録、年長記録に分けて比較したがる理由
大山康晴の名人13連覇18期獲得、タイトル連続獲得17期19期、タイトル戦50回連続登場、全盛期タイトル独占率95%これらの圧倒的偉業には適わないから
短期には年度勝率と7冠独占を、中期には大山の圧倒的偉業を、長期にはタイトル連続保持期間を当てはめて
短期 羽生>大山、中期 大山>羽生、長期 羽生>大山のように結論をだして表面的に羽生が勝ってるように見せかけたいんだよな
短期比較と長期比較の定義を断固として変えない訳だ
ましてや短期での比較は、タイトル連続獲得期数を当てはめた方が条件としては公平になるのに変えようとすらしない
年少記録、年長記録と分けて比較したがるのも全く同じことで
羽生の年少記録では大山の年長記録にはとても張り合えないから、年少記録羽生>大山、年長記録大山>羽生のように結論をだして表面的には互角に張り合っているように見せかけたい訳だ

両者の主な年少年長記録は下記を参照
羽生
タイトル挑戦19歳(歴代2位)
タイトル奪取19歳(歴代2位)
タイトル失冠20歳(歴代2位)
タイトル防衛21歳(歴代3位)
名人挑戦23歳(歴代3位)
名人獲得24歳(歴代2位)
大山
最年長A級在位69歳
最年長タイトル奪取56歳1王将
最年長タイトル防衛59歳王将
最年長タイトル失冠59歳11ヶ月王将
最年長タイトル挑戦66歳 棋王
最年長名人防衛48歳
最年長名人挑戦63歳
0899名無し名人垢版2018/06/24(日) 21:34:06.15ID:oemvZayz
>>896
前スレから何ヶ月もの間、羽生オタも大山オタもこの条件でレスしてる
今さら旗色が悪い大山オタが1人喚いても知ったことではない
0900名無し名人垢版2018/06/24(日) 21:35:17.85ID:2Sn8aTMN
>>899
羽生オタがいってるようにしか見えないけど…
0901名無し名人垢版2018/06/24(日) 21:36:12.17ID:2Sn8aTMN
>>899
前スレから
両者の合意を得ているなら
比較条件をテンプレ化すればいいのに
0902名無し名人垢版2018/06/24(日) 21:50:38.36ID:oemvZayz
>>898
そもそも、過去スレを見ればわかるが、年長記録は年長記録でしかなく重要視されてないと何度もレスしてあるんだが
他の競技でも年長記録は重要視されてないし、重要視されてる競技をあげてみろというレスにも反論なし
その上で、大山オタが年少記録を無視して年長記録だけ取り上げて騒ぐから、大山は年少では活躍していないという指摘が入るという流れだ
0903名無し名人垢版2018/06/24(日) 22:12:18.69ID:2Sn8aTMN
>>902
野球や囲碁でも最年長記録は評価されてる
別に将棋に限った話では無い
仮に他の競技で注目されていなかったとしても将棋棋士の比較をしてるんだから全く問題無い
これから羽生が50で名人に挑戦して奪取するような事があれば、前人未到史上最年長50代名人獲得!みたいなニュースがメディアで報道されると思うよ
0904名無し名人垢版2018/06/24(日) 22:16:26.42ID:2Sn8aTMN
マスコミは年少記録と年長記録が大好きだからね
囲碁の杉内雅男も取り上げられたし、競技ではないものの岡潔だって高齢の数学者として話題にはなったよね
0905名無し名人垢版2018/06/24(日) 22:28:01.28ID:Y+gkZ/Zr
>>903
山本昌や工藤とかが最高投手とか言って評価されてるか?
最年長記録はすごいね
という程度の評価だろ
それとも最年長最多勝が最高投手の証とか言ったりするの?
言わないな
大山オタは暇で暇でしょうがないだろうが
今日はもうサッカー見ようや
0906名無し名人垢版2018/06/24(日) 22:39:58.61ID:yXbMR5lx
将棋界最高の名人を誰よりも取って全盛期のタイトル支配率が圧巻で
なおかつ最年長記録持ちだから凄いんだよ
最年長記録だけの選手たちと比べてもしょうがない
羽生は環境のおかげで量だけは見かけ上稼げてるが質が悪いからね
囲碁の井山のように大タイトル抑えた上で稼ぐのが大山中原と同じ王道
0907名無し名人垢版2018/06/24(日) 22:43:12.42ID:yXbMR5lx
本物は大タイトルで長期連覇する
羽生にはその力がないので安いタイトルで勝ちまくることでお茶を濁した
藤井は名人、竜王を見据えている
いや羽生も実は見据えていたのだが、勝てなかったので
0908名無し名人垢版2018/06/24(日) 23:13:55.32ID:RqAa2u9B
プロ野球の最年長記録というの最年長現役記録とか、せいぜい最年長勝利投手とかいったもので、大山の最年長記録とは全然違う
大山の最年長記録は、野球でいうと勝率1位投手や打率1位選手の最年長記録というのに近い
69歳A級在位もそうだし、63歳での名人挑戦、66歳での棋王挑戦、56歳から3年連続王将獲得、60歳NHK杯優勝
いずれも類を見ない最年長記録と言ってよい
0909名無し名人垢版2018/06/25(月) 00:16:52.73ID:AajH5ius
結論


◇◆◇5月の対局結果◇◆
●03(木)     第59期王位戦挑決Lク紅組4回戦 木村 一基 九段 
〇08-09(火/水) 第76期名人戦 第3局    佐藤 天彦 名人
〇17(木)     第59期王位戦挑決L紅組5回戦 松尾 歩 八段
●19-20(土/日) 第76期名人戦 第4局    佐藤 天彦 名人
●24(木)     第66期王座戦 1回戦    深浦 康市 九段
●29-30(火/水) 第76期名人戦 第5局    佐藤 天彦 名人

◇◆◇6月の対局予定と結果◇◆
●04(月)     第59期王位戦挑戦者決定戦 豊島 将之 八段
●06(水)    第89期棋聖戦  第1局    豊島 将之 八段
〇16(土)    第89期棋聖戦  第2局    豊島 将之 八段
●19-20(火/水) 第76期名人戦 第6局    佐藤 天彦 名人
_30(土)    第89期棋聖戦  第3局    豊島 将之 八段

47歳にして三割竜王転落の羽生オタが焦りまくりです  www

名人竜王戦16勝15敗の低い技術で無双できるはずもなく後はおいぼれるのみ

王座 棋王のゴミタイトル獲得36期が自慢なので憐れんでやりましょう www
0911名無し名人垢版2018/06/25(月) 01:03:40.36ID:AajH5ius
◇◆◇5月の対局結果◇◆
●03(木)     第59期王位戦挑決Lク紅組4回戦 木村 一基 九段 
〇08-09(火/水) 第76期名人戦 第3局    佐藤 天彦 名人
〇17(木)     第59期王位戦挑決L紅組5回戦 松尾 歩 八段
●19-20(土/日) 第76期名人戦 第4局    佐藤 天彦 名人
●24(木)     第66期王座戦 1回戦    深浦 康市 九段
●29-30(火/水) 第76期名人戦 第5局    佐藤 天彦 名人

◇◆◇6月の対局予定と結果◇◆
●04(月)     第59期王位戦挑戦者決定戦 豊島 将之 八段
●06(水)    第89期棋聖戦  第1局    豊島 将之 八段
〇16(土)    第89期棋聖戦  第2局    豊島 将之 八段
●19-20(火/水) 第76期名人戦 第6局    佐藤 天彦 名人
_30(土)    第89期棋聖戦  第3局    豊島 将之 八段

47歳にして三割竜王転落の羽生オタが焦りまくりです  www

名人竜王戦16勝15敗の低い技術で無双できるはずもなく後はおいぼれるのみ

王座 棋王のゴミタイトル獲得36期が自慢なので憐れんでやりましょう www
0912名無し名人垢版2018/06/25(月) 01:35:39.55ID:AajH5ius
公益社団法人 日本将棋連盟 昇段規定



九段


名人位1期獲得

竜王位2期獲得
タイトル3期獲得
八段昇段後公式戦250勝

結論  棋戦に貴賤あり www
0913名無し名人垢版2018/06/25(月) 01:36:19.24ID:AajH5ius
名人 竜王戦 16勝15敗 内訳

名人戦


羽生19世名人  0勝1敗  谷川17世名人

羽生19世名人  4勝5敗   森内18世名人

羽生19世名人  0勝2敗  佐藤20世名人




   竜王戦

羽生2代永世竜王   1勝2敗     谷川17世名人

羽生2代永世竜王   0勝1敗      森内18世名人

羽生2代永世竜王   1勝2敗     渡辺初代永世竜王
0914名無し名人垢版2018/06/25(月) 01:42:14.07ID:wwO7j1n7
野球で最年長打率1位が最高のバッターってか
誰もそんなの認めねーよ
大山の最年長記録はその程度ってことだ
0915名無し名人垢版2018/06/25(月) 01:51:24.06ID:AajH5ius
名人 竜王戦 16勝15敗 内訳

名人戦


羽生19世名人  0勝1敗  谷川17世名人

羽生19世名人  4勝5敗   森内18世名人

羽生19世名人  0勝2敗  佐藤20世名人




   竜王戦

羽生2代永世竜王   1勝2敗     谷川17世名人

羽生2代永世竜王   0勝1敗      森内18世名人

羽生2代永世竜王   1勝2敗     渡辺初代永世竜王

反論もできないデータはスルーで完全敗北 www
0916名無し名人垢版2018/06/25(月) 02:07:07.80ID:YKUEfoew
>>914
50歳で打率.333でリーグ1位は凄いことだよ
将棋だけでなく野球も知らないのか
0917名無し名人垢版2018/06/25(月) 02:46:12.65ID:gXoa3uxq
>>916
イチローでも無理やなw
山本昌も1勝も挙げられなかったw
0918名無し名人垢版2018/06/25(月) 06:40:58.17ID:wwO7j1n7
>>916
すごい=史上最強打者か?
>>905で書かれている通り最年長記録はすごいね
で終わりだろ
0919名無し名人垢版2018/06/25(月) 06:41:59.81ID:wwO7j1n7
>>915
名人戦の実績は大山>羽生だとこれまで言われてるだろ
名人戦しか誇れるものがないんだろ
0920名無し名人垢版2018/06/25(月) 08:37:45.58ID:snTOMuYU
>>918>>914>>905
最年長記録だけで最強な訳じゃないよ
>>906に書いてある通り
0921名無し名人垢版2018/06/25(月) 09:25:20.30ID:DuhRKn2B
羽生ヲタさん
天彦に負けたの悔しかったのお
0922名無し名人垢版2018/06/25(月) 09:31:05.73ID:qTX+uxeY
最弱永世名人・永世竜王の面目を保ったなw
0923名無し名人垢版2018/06/25(月) 11:08:58.50ID:YKUEfoew
>>905
最年長記録にもいろいろあって、
山本昌の最年長勝利とか最年長出場などの記録は、将棋でいうと加藤一二三が持っている記録のこと
山本昌の例を引き合いにして大山が持つ最年長記録を貶めることはできない
大山の最年長記録はプロ野球の最年長記録でいうと、次のような記録を50歳でやり遂げているようなものだよ
しかも、プロ野球の場合は団体競技だが、将棋は個人競技
58歳で王将のタイトルをとったということは、その時点での最強棋士の名誉を得たようなもの
現に中原を抜いてレーティング1位に返り咲いているよ

最年長首位打者
36歳 ミヤーン(大洋)、クロマティ(巨人)、リック(楽天)

最年長本塁打王
40歳 門田博光(南海)

最年長打点王
40歳 門田博光(南海)

最年長最優秀防御率
42歳 大野豊(広島)

最年長最多勝
37歳 下柳剛(阪神)
0924名無し名人垢版2018/06/25(月) 11:56:54.80ID:YKUEfoew
羽生が持っている記録はすべて藤井聡太に抜かれても驚かない記録ばかり

大山が持っている記録は藤井聡太でも全部抜くことは無理
@全タイトル19連続獲得
A全タイトル50連続出場
B名人18期獲得
C21年連続名人戦出場
D44期連続A級在位
E最年長タイトル獲得(58歳)
F最年長NHK杯優勝(60歳)
G最年長名人挑戦(63歳)
H最年長タイトル挑戦(66歳)
I最年長A級棋士(69歳)
0925名無し名人垢版2018/06/25(月) 14:32:17.53ID:gXoa3uxq
>>924
Aの記録は王貞治の四球記録並みに更新不可能やな。
多分2位は10回もないんじゃないの?
0926名無し名人垢版2018/06/25(月) 14:51:32.63ID:DuhRKn2B
人外やなw
0927名無し名人垢版2018/06/25(月) 15:38:29.55ID:8impMquS
タイトル数が少ない且つパワハラという概念が無かった時代に稼いだ記録か
道理で重要視されていないわけだ
「君は羽生善治を超えるんだよ」だの「羽生の実績を超える可能性があるのは藤井だけ」だの
世間でもプロ棋士の間でも藤井が羽生を超えられるかどうかが話題で
大山の記録は話題に出て来ない事から、いかに重要視されていないかが分かる
このスレも暇な大山オタが大山の記録スゲースゲーと自己完結して盛り上がってるだけの虚しいスレなのが実態
過去スレまでは勢いがあったが今では相手にしてくれる人がかなり減っているようなのが悲しいね…
0928名無し名人垢版2018/06/25(月) 15:48:20.14ID:sARh1+2f
>>924
タイトル7期以上連続獲得回数
羽生 1回 9期
大山 2回 17期 19期
単純に計算し、2連続8冠独占を2回やっているという事実
0929名無し名人垢版2018/06/25(月) 15:59:26.38ID:gXoa3uxq
>>927
ん?ここは大山が羽生に敗北したことを語るスレじゃないの?
いつの間にか大山万歳になってるから、羽生のオヒキは他に移動したんじゃないの?
0930名無し名人垢版2018/06/25(月) 16:04:09.85ID:AajH5ius
豊島に負けないようせいぜい祈り給え


ゴミはるオタは www
0931名無し名人垢版2018/06/25(月) 16:12:05.83ID:AajH5ius
◇◆◇5月の対局結果◇◆
●03(木)     第59期王位戦挑決Lク紅組4回戦 木村 一基 九段 
〇08-09(火/水) 第76期名人戦 第3局    佐藤 天彦 名人
〇17(木)     第59期王位戦挑決L紅組5回戦 松尾 歩 八段
●19-20(土/日) 第76期名人戦 第4局    佐藤 天彦 名人
●24(木)     第66期王座戦 1回戦    深浦 康市 九段
●29-30(火/水) 第76期名人戦 第5局    佐藤 天彦 名人

◇◆◇6月の対局予定と結果◇◆
●04(月)     第59期王位戦挑戦者決定戦 豊島 将之 八段
●06(水)    第89期棋聖戦  第1局    豊島 将之 八段
〇16(土)    第89期棋聖戦  第2局    豊島 将之 八段
●19-20(火/水) 第76期名人戦 第6局    佐藤 天彦 名人
_30(土)    第89期棋聖戦  第3局    豊島 将之 八段
0932名無し名人垢版2018/06/25(月) 16:18:14.13ID:DuhRKn2B
>>927
悔しいのうw
0933名無し名人垢版2018/06/25(月) 18:04:57.30ID:tw5xE/Ho
>>905
お前が挙げた野球の記録の人は誰も歴代最強議論に加われてない

>次のような記録を50歳でやり遂げているようなものだよ
お前が勝手に50歳でやったかのように下駄をはかせてるだけだな
0934名無し名人垢版2018/06/25(月) 18:53:37.12ID:YKUEfoew
>>933
よく読め
>しかも、プロ野球の場合は団体競技だが、将棋は個人競技
>58歳で王将のタイトルをとったということは、その時点での最強棋士の名誉を得たようなもの
>現に中原を抜いてレーティング1位に返り咲いているよ
0935名無し名人垢版2018/06/25(月) 19:35:18.01ID:AajH5ius
野球が団体競技である事もふまえると工藤は歴代最強の投手なんだよね

日本一の回数一番多いから

大山と同じで名人一番取るような技術的にレベルが高い人は高齢でも

活躍できるという事

羽生は47でもうボロボロだろ www

なぜなら羽生が無双したのは王座や棋王の36期で

名人 竜王 は合わせて 16期 しかも 敗退も 15期 だから

技術レベルも低いのよ www

当然高齢までも強さが維持できない

数字は嘘つかないんだね

足して99期でなんてのはデータ解析の基礎もできてない

低学歴の理論 www
0936名無し名人垢版2018/06/25(月) 19:57:28.72ID:wwO7j1n7
>>923
ひふみんが77歳までプロ棋士続けれた将棋の58歳タイトルホルダーと
50歳まで続けることが不可能な野球選手が50歳で最多勝とか最優秀防御率が同等?
野球を馬鹿にしてるの?
77歳棋士の存在と58歳のタイトルというところから考えると
50歳野球選手では38歳タイトル獲得となるぞ
あまり大山の年長記録を美化しない方がいい
特に研究会もなければ棋譜の紙コピーがやっとという時代の記録だ
0937名無し名人垢版2018/06/25(月) 20:04:33.77ID:wwO7j1n7
>>935
工藤が歴代最強投手ということを言いだすことが低学歴の理論だろ
で日本一回数が一番多いからが理由?
つまり将棋の場合
最優秀棋士賞の授賞回数か
羽生22回、大山18回くらい
決まったな
0938名無し名人垢版2018/06/25(月) 20:16:20.83ID:YKUEfoew
大山は69歳まで終生A級だったが、
加藤一二三は64歳ですでにB2まで陥落している
引退したときはC2だった
勝率もすでに61歳のころから3割台だった
加藤一二三の年長記録は最年長勝利と最年長出場のような記録
大山が記録したのは最年長の最強記録だからすごいんだよ
0939名無し名人垢版2018/06/25(月) 20:17:12.25ID:snTOMuYU
タイトル総獲得数
大山80期 当時1〜5タイトル
羽生99期 7、8タイトル
羽生>大山
全盛期タイトル独占率
大山 95%
羽生 70%
大山>羽生
タイトル連続獲得期数
大山 19期
羽生 9期
大山>羽生
タイトル戦連続登場回数
大山50回
羽生24回
大山>羽生
名人獲得期数
大山18期
羽生9期
大山>羽生
名人連続獲得期数
大山13期
羽生3期
大山>羽生
名人戦連続登場回数
大山21回
羽生9回
大山>羽生
A級名人連続在位年数
大山44年
羽生26年
大山>羽生
0940名無し名人垢版2018/06/25(月) 20:17:32.25ID:snTOMuYU
>>939
タイトル保持期間
大山 30年
羽生 28年
大山>羽生
タイトル連続保持期間
大山22年
羽生28年
羽生>大山
0941名無し名人垢版2018/06/25(月) 21:49:41.34ID:JR6op+ro
>>934
最強棋士?
大山が王将3連覇したときは中原はずっと複数冠維持じゃん
一応2度目の最優秀棋士賞貰ったが、カムバック賞的なお情けでの受賞
0942名無し名人垢版2018/06/25(月) 22:03:06.68ID:1/iqAt14
>>941
そもそも大山が全盛の頃に将棋大賞なんてもんがあったのか?
0944名無し名人垢版2018/06/25(月) 22:07:31.49ID:YKUEfoew
大山が56歳時の1976年度の成績が53勝21敗(0.716)
・A級順位戦は6勝3敗
・王位戦は紅組リーグ4勝1敗で惜しくも挑戦者になれなかったが、
・王将戦リーグで中原○二上○有吉○内藤○米長○大内○勝浦●の6勝1敗で挑戦者となり、加藤一二三から4-2で王将獲得

57歳時の1980年度が41勝17敗(0.707)
・A級順位戦は5勝4敗
・王位戦白組5戦全勝、挑戦者決定戦で中原に負け
・準タイトル戦の王座戦は4連勝で優勝、前回王座の中原との決勝三番勝負を2-0で勝ち王座獲得
・王将戦は米長を4-1で下し防衛

58歳時の1981年度が35勝21敗(0.614)
・A級順位戦は5勝4敗
・王位戦は白組5連勝で二上との挑戦者決定戦に進出
・二上を破り中原王位に挑戦するも3-4で惜しくも王位獲得ならず
・しかし、王座戦は決勝戦で勝浦を2-1で下し二期連続王座になった
・さらに王将戦は中原の挑戦を4-3ではね除け自らがもつ最年長タイトル獲得記録を58歳と更新した
0945名無し名人垢版2018/06/25(月) 23:45:05.51ID:JR6op+ro
>>943-944
長々と書いてるけど最強は言いすぎ
中原の次の二番手だな
0946名無し名人垢版2018/06/26(火) 02:36:48.95ID:9FMpPgHG
タイトル連続保持期間
羽生:28年
大山:14年
タイトル合計保持期間
羽生:29年
大山:30年
年度末複数冠連続保持期間
羽生:26年
大山:14年
年度末複数冠合計保持期間
羽生:26年
大山:17年
最優秀棋士賞受賞回数
羽生:22回
大山:18回
ソフトによるレーティング
羽生:3300
大山:3000

盤外戦術を使わずにこの凄さ
やはり羽生は次元が違う
0947名無し名人垢版2018/06/26(火) 02:37:57.38ID:9FMpPgHG
あ、レーティングは盤外戦術関係なかったねw
失礼
0949名無し名人垢版2018/06/26(火) 05:44:23.80ID:VD3i8CdD
>>946
複数冠とか少し名前を変えて比較して、羽生が勝ってるように見せかけたいだけだね
0950名無し名人垢版2018/06/26(火) 05:46:01.20ID:VD3i8CdD
クソ論文の数値を参考にしない方がいい
0951名無し名人垢版2018/06/26(火) 05:52:34.60ID:VD3i8CdD
タイトル総獲得数
大山80期 当時1〜5タイトル
羽生99期 7、8タイトル
羽生>大山
全盛期タイトル独占率
大山 95%
羽生 70%
大山>羽生
タイトル連続獲得期数
大山 19期
羽生 9期
大山>羽生
タイトル戦連続登場回数
大山50回
羽生24回
大山>羽生
名人獲得期数
大山18期
羽生9期
大山>羽生
名人連続獲得期数
大山13期
羽生3期
大山>羽生
名人戦連続登場回数
大山21回
羽生9回
大山>羽生
A級名人連続在位年数
大山44年
羽生26年
大山>羽生
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況