>>156
これ、”プロのバイオリニストで、毎日8時間練習”だが、プロも同じかもな
豊島頑張れ!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1449836084
jiz********さん 2010/11/4 Yahoo!
プロのバイオリニストで、毎日8時間練習しているからこそ、保てる線がある。毎日8時間練習しないと、その線は保てない。と言っている方が居ました。結構昔の話なので、数字は定かではないすが、とにかく
ものすごい時間練習しているんだなぁと思いました。実際、そういう長時間練習しているからこそ保たれる線はあると思いますか?
ベストアンサーに選ばれた回答 rap********さん 2010/11/5
大学でヴァイオリンを専攻してますが,演奏家を目指しているわけではないので今は一日5時間やればいいかなどと思っています。
しかし,一日練習を抜くとやはり保てない線があります。具体的には音程にミスが増えたり,発音のレスポンスが悪くなったりですが,とにかくイメージ通りに演奏できなくなるのです。
8時間が一日だけ7時間になったからといってそうは変わりませんが,毎日8時間やっていたら一日時間が取れなくなると崩れるものもあるでしょうね。
音楽というのは勘違いされがちです。「うたいかた」だの「表現力」だのはじっさいは二の次です。音楽は緻密な作業の連続だということを意識される方が少ないと思います。どういう音をどのようなヴィヴラートでどのような発音で出しどうふくらますのか,ということを緻密に表出していく作業の連続なのです。
そこで求められる正確な技術は日々の絶え間ない練習で裏打ちされたものでなければ成り立ちません。表現力はその次に必要なものです。技術が完璧になって初めてです。
なので気分任せの練習をするようなプロはいませんし,それは三流以下です。
探検
豊島将之 Part25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
175名無し名人 (ワッチョイ b3c3-aHaz)
2018/04/18(水) 16:08:59.94ID:+9m8JJON0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】日鉄・USS買収計画 “完全子会社化”をアメリカに伝達へ [パンナ・コッタ★]
- インド人留学生に1人年300万円 AI人材確保へ文科省 [どどん★]
- 【音楽】ガチで天才だと思う男性ミュージシャンランキング!3位 松下洸平、2位 福山雅治、1位は… [湛然★]
- ロシアとの合意「裏切りでない」 対ウクライナ貢献強調―米国防長官 [蚤の市★]
- 「番組でネットの面白動画を流し、スタジオで出演者がコメントする これではテレビがダメになる」 超ベテラン俳優の苦言に共感殺到 [冬月記者★]
- 【芸能】フット後藤、愛煙家にとっての“禁煙タイム”は「牢獄に入るようなもん」 新幹線での喫煙NGに絶望… 駅で3本ほど“吸い溜め” [冬月記者★]