X



江戸時代の将棋について語ろう part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2018/05/31(木) 14:39:41.44ID:eW8aZzSR
江戸の将棋について自由に語りましょう

私が好きなのは二代大橋宗古(二世名人)、六代伊藤宗看(十世名人)、大橋柳雪(七段)
0078名無し名人
垢版 |
2018/06/23(土) 03:17:49.68ID:IVyombM4
名人伝を書いた作家の中島敦が戦争中の日記に
「今日も天野宗歩の棋譜を並べる」とよく書いてあった

江戸時代の達人の棋譜を並べたり詰将棋を鑑賞すること
懐古趣味じゃなく
クラッシック音楽の指揮者が譜面を見てイメージするように
その作曲者が何を感じ何を伝えたかったかを
各人の自分の感性で見る
しかも鑑賞者によってイメージがそれぞれ違う
棋譜を並べて自分なりの解釈をして奏でる指揮者になる
将棋版クラッシック鑑賞法も有りかと思うな
(序盤はさすがに古いので、それ以降ね)
0079名無し名人
垢版 |
2018/06/23(土) 08:17:20.49ID:h2aO8JgS
>>78
クラシック音楽の譜面は現在も使用する代物だから、懐古趣味とは違うんじゃね?
0080名無し名人
垢版 |
2018/06/24(日) 14:30:28.37ID:3ZEiYgVC
藤井猛九段は、ニコ生で香落ちの棋譜で「さばきの勉強をした。」と言ってたね。
香落ち上手の本定跡は3筋位取りの三間飛車で、下手に橋を破る間に、
一気にさばいちゃう、という話をしてた。
0082名無し名人
垢版 |
2018/06/26(火) 01:09:56.66ID:jrX3RZ3N
ーン
0083名無し名人
垢版 |
2018/06/26(火) 10:11:21.44ID:7W7XxtqW
将棋については、かつて木村義徳八段(十四世名人の子息)が創成期の名人の棋力について
「今の名人と対戦したら、二枚落ちでは勝てても飛車落ちでは勝てないだろう」と推測している
つまり大橋宗桂などはアマ二〜三段程度ということだろう
ただし、「そのように棋力が低い中で現代の将棋のルールができたことは驚異的」とも述べている
0084名無し名人
垢版 |
2018/06/26(火) 10:13:29.50ID:jpEohZWv
朝鮮人や孫正義を馬鹿にして
自分の回線がチョンバンクのえタさんやないですかw
統合失調だと整合性も合わせられないの?w
0085名無し名人
垢版 |
2018/06/26(火) 10:59:02.47ID:JD8XpvKn
>>83
それはないよ。江戸の人は変な縛りがあっただけで終盤などは現代人より強い
詰将棋の作品とかもレベルが高いしね
0086名無し名人
垢版 |
2018/06/26(火) 10:59:40.21ID:JD8XpvKn
仮に現代の最新の定跡を覚えたら一世名人などはタイトル30期くらいはとるだろう
0087名無し名人
垢版 |
2018/06/26(火) 11:04:50.83ID:VYLOxujn
そら、序盤は現代の方が上だろうな。
今までの知識全部使わせてもらってんだから
0088名無し名人
垢版 |
2018/06/26(火) 11:30:59.28ID:VZX69W0P
美濃崩しの手筋なんかも御城将棋の実戦譜に載ってるのが今の教科書にそのまま引き継がれているわけで
ガリレオやニュートンが考え出したことを今の高校生がみんな知ってるからってガリレ・ニュートンが大したことないと言うのがおかしいのと一緒じゃない?
0089名無し名人
垢版 |
2018/06/26(火) 12:52:44.92ID:/fq+QW8Q
時代と共に進化するのが理想なんだから、
昔より今の方が強い方が良いよね
棋力だけで見ると、明治時代は将棋の暗黒期だよ
0090名無し名人
垢版 |
2018/06/26(火) 16:36:30.91ID:we9HSxzU
>>83
アマ二〜三段程度が二枚落ちで今の名人に勝てるとは思えないよ
伊藤かりんが森内に二枚落ちで勝って初段認定されてたりしたけど
ああいうの八百長だから森内が本気だと二枚落ちくらいでは勝てない
0091名無し名人
垢版 |
2018/06/26(火) 17:46:19.26ID:JD8XpvKn
逆に森内程度なら江戸の名人が飛車落ちでも勝てそう
0092名無し名人
垢版 |
2018/06/26(火) 23:10:44.85ID:HFj1xf+h
藤井猛九段の話だけど、「高みはそれほど変わらず、変わるのは広さ」と言っている。
ある局面での「研究」とという意味だと思う。

柳雪は横歩取りの研究をしていたのは有名だけど、
「横歩取りを避ける後手の手順」として、これが紹介されてる。
▲7六歩、△8四歩、▲2六歩、△8五歩、▲7七角。
言うまでもなく「角換わり定跡」の手順。

宗桂-宗看(何代かは覚えてない)の右香落ち戦で、
腰掛銀に対して▲6八金(▲6七金じゃなく)中飛車に構えて、
△6五歩に▲5五歩と後手の銀を殺す手を指してる。
後手、上手宗桂は△4四歩から△4三銀と△6五歩を諦めてる。

古棋譜に出て来ないのは、穴熊だけかも。
復刻で「洞(ほら)」というのは見つけたけど、時代が分からない。
中飛車で、▲5六歩、▲7七銀、▲7九角、▲7八金の二枚穴熊という布陣。

>>90
二枚落ちは「銀多伝」に組ませてもらえたら下手は負けることはない。
ただ、勝負だと△5筋位取りから金が上がって来る紛れがあって、これは「指導将棋」ではなくなる。
手順は、△5二金、▲7六歩、△5四歩、▲4六歩、△5五歩が紛れ。
▲同角は△5三金、▲7七角、△4四歩で▲4五歩の位は取れない。
位を取りに行って▲4五歩、△2二銀、▲4八飛、△3四歩で上手は△3三銀と威張ることになって、
もう、銀多伝には組めなくて、上手に「総行馬(そうやらい)」か「銀宗看」に組まれる。(ツノ銀の形)
米長九段は、この形になれば、プロの四段にも負けない、と言ってた「裏城跡」はある。
0093名無し名人
垢版 |
2018/07/07(土) 10:58:15.89
確かに江戸の終盤は広くて複雑だ
0094名無し名人
垢版 |
2018/07/13(金) 05:55:01.07ID:SAbilOYp
詰将棋集
象戯造物 初代大橋宗桂
http://park6.wakwak.com/~k-oohasi/shougi/keityou/keityou00.html
象戯力草 初代大橋宗桂
http://park6.wakwak.com/~k-oohasi/shougi/tikara/tikara00.html
将棋智実 二世名人 二代大橋宗古
http://park6.wakwak.com/~k-oohasi/shougi/chinomi/chinomi00.html
将棋衆妙 三代大橋宗桂
http://park6.wakwak.com/~k-oohasi/shougi/shuumyou/shuumyou00.html
将棋駒競 初代 伊藤宗看
http://park6.wakwak.com/~k-oohasi/shougi/komakura/komakura00.html
象戯手鑑 五代大橋宗桂
http://park6.wakwak.com/~k-oohasi/shougi/tekagami/tekagami00.html
将棋勇略 五世名人 二代伊藤宗印
http://park6.wakwak.com/~k-oohasi/shougi/yuuryaku/yuuryaku00.html
将棋精妙 五世名人 二代伊藤宗印
http://park6.wakwak.com/~k-oohasi/shougi/seimyou/seimyou00.html
養真図式 三代大橋宗與
http://park6.wakwak.com/~k-oohasi/shougi/yousin/yousin00.html
将棋大綱 八代大橋宗桂
http://park6.wakwak.com/~k-oohasi/shougi/taikou/taikou00.html
将棋舞玉 八世名人 九代大橋宗桂
http://park6.wakwak.com/~k-oohasi/shougi/bugyoku/bugyoku00.html
0095名無し名人
垢版 |
2018/07/13(金) 05:55:30.29ID:SAbilOYp
将棋妙案 久留島喜内
http://park6.wakwak.com/~k-oohasi/shougi/myouan/myouan00.html
橘仙貼璧 久留島喜内
http://park6.wakwak.com/~k-oohasi/shougi/kissen/kissen00.html
将棋玉図 桑原君仲
http://park6.wakwak.com/~k-oohasi/shougi/gyokuzu/gyokuzu00.html
将棋極妙 桑原君仲
http://park6.wakwak.com/~k-oohasi/shougi/gokumyou/goku00.html
待宵 渡瀬莊治郎
http://park6.wakwak.com/~k-oohasi/shougi/matuyoi/matuyoi00.html
待宵後集 渡瀬莊治郎
http://park6.wakwak.com/~k-oohasi/shougi/matugo/matugo00.html
将棋必勝法 渡瀬莊治郎(必至)
http://park6.wakwak.com/~k-oohasi/shougi/matuyoi/hi00.html
詰将棋精選 高濱禎
http://park6.wakwak.com/~k-oohasi/shougi/seisen/seisen00.html
※JAVA→JAVAの構成→セキュリティタブを選択
http://park6.wakwak.com/~k-oohasi/
を例外サイトに追加 実行ボタンで閲覧可能です
0096名無し名人
垢版 |
2018/07/13(金) 06:29:34.40ID:9nzbn4r7
江戸幕府により将棋所がつくられ、名人となった伊藤宗古。
しかし、在野の強豪の中には幕府により名人となった宗古に不満を持つ者も少なくなかった。
そうした者は我こそが実力名人であるとばかりに、名人との手合わせを望んだ。

宗古は高齢であり棋力も衰えていたが、彼は後進を育成する優れた手腕があった。
宗古の高弟であり婿養子でもあった伊藤宗看。
彼は宗看の前に宗看なく、宗看の後に宗看なしと謳われたほどの強豪で、在野棋士との手合わせでは彼が代指しを務めた。

松本紹尊との30番将棋では、出だし4連敗を喫して周囲を心配させたが、終わってみれば20勝を挙げ、将棋所の権威を守った。

宗看と檜垣是安との対決に尽力したのは板倉周防守である。板倉は幕府のお墨付きを得たというだけで名人を名乗っている宗古を内心おもしろくなく思っており、
また是安を個人的にかわいがっており、是安に肩入れするところがあった。
0097名無し名人
垢版 |
2018/07/13(金) 06:31:19.56ID:9nzbn4r7
板倉は宗古を訪ねて言った。
「のう宗古よ、是安はな、このように申しておるのじゃ。名人にお教えを乞いたい、とな。
そちに勝ったからといって名人を渡せなどとは言わせぬ。安心して立ち会うがよい」

「いえ、それがしは負けることなど考えておりませぬ」

宗古が対戦を承諾すると、板倉は是安を屋敷に呼んだ。

「お殿様、いつもお世話になっておりまする」
是安は神妙に正座をして板倉の前にかしこまった。

「おお、是安、大儀であった。が、顔色があまり優れぬな。花見小路あたりの酒はあまり過ごさぬがよいぞ」
板倉はこれから申し伝えることがいかに是安にとって残酷なものであるかに戦慄し、それでも重く口を開いた。

「宗古は手合わせを承諾した。だがな、対戦相手は宗古ではない、宗看じゃ」

「望むところにございまする。宗古殿はもはや死に馬も同然。宗看殿を倒せば、もはや将棋所を倒したも同然・・・」

「だがな、

おっと回覧板が回ってきたので続きはまた
0098名無し名人
垢版 |
2018/07/13(金) 08:00:48.50ID:FfYQwrNW
そうほにそうたが勝てるとは思えない
0100名無し名人
垢版 |
2018/07/14(土) 07:55:42.68ID:RAGmGPJs
「だがな、宗古は手合いにうるさいことを申してきてな。よいか、手合いは宗看の角香交じりと決まった」

「なんと、宗看殿の角香交じりでございますか!」

「そうじゃ」

「しかし、それはあまりのなされよう・・・。この是安、雁木の構えを編み出してからのち、平手の将棋では後れをとったことがございませぬ。
せめて、一局なりとも平手で雌雄を決しとうございます!」

「のう、是安、冷静に聞けよ。まずは香落ちを勝て。さすれば、もはや角落ちは指すに及ばず、となるのではないか?」

板倉の言うことももっともであった。
「お殿様、ありがたくお受けいたしまする」
是安は腕をぶるぶる震わせながら額を畳にこすりつけて言った。

「おお、受けてくれるか。これ、酒じゃ、酒をもて。是安に酒をとらせる」

「いえいえ、是安、いささか酒癖が悪うございますれば、詮議整いましたるめでたき日に酒の席で乱れましたならばお殿様へのご迷惑・・・」

「かまわん、今日は無礼講とまいろう」

板倉屋敷を辞した是安は五条大橋方面へ向かった。彼を待っている女がいるはずであった。
0101名無し名人
垢版 |
2018/07/14(土) 18:19:57.75ID:AuhEeDga
五条大橋だと、舞台が京都になるんじゃないのかな。
そこは綾瀬川(利根川)じゃなきゃ。
0102名無し名人
垢版 |
2018/07/15(日) 00:00:39.24ID:8NA5BQOQ
>>101
大橋家はずっと京都にいたけど
伊藤家はどうだったっけ?
0103名無し名人
垢版 |
2018/07/15(日) 00:29:24.90ID:eCRgcx14
>>102
大橋家、伊藤家、宗輿家の御三家は江戸にいたと思うけど。
根拠は何?
0104名無し名人
垢版 |
2018/07/15(日) 01:16:44.12ID:eCRgcx14
>>102
板倉周防守が京都に居たと思ってるの?
0105名無し名人
垢版 |
2018/07/15(日) 08:01:49.43ID:8NA5BQOQ
>>103
記憶ベースだから間違ってるかも知れないけど
大橋本家の出身が代々京都だった記憶
だから京都にいたんじゃないかな
分家と伊藤家は読んだ本に出てこなかったから、マジで分かんない
>>104
そっちは知らないから分かんない
0106名無し名人
垢版 |
2018/07/17(火) 01:53:51.54ID:ouvB6llU
>>95
前からこのブログが読めないけど、何をするのかな。
もう少し詳しく教えて。

>セキュリティタブを選択を例外サイトに追加 実行ボタンで閲覧可能です 
どこからメニューを開くの?
Java の版が古いのかと思って昔、何度もインストールしたけど、開けなかった。
何か間違ってるのは分かるけど、どこなのか分からない。
0107名無し名人
垢版 |
2018/07/17(火) 06:13:32.24ID:E/MfRqV3
>>106
PCの左のスタートボタン
「java」フォルダを探しクリックして展開

j「avaの構成」をクリック
「javaのコントロールパネル」画面が開く
「セキュリティ」タブ押下
ブラウザでjavaコンテンツを有効にするのチェックと
例外サイトのないセキュリティレベルが高にチェックを確かめ
例外サイト・リスト
サイトリストの編集ボタンを押下
例外サイトリスト画面が開く
追加ボタンを押す
驚きマークの一番下の行にURLをコピペ http://park6.wakwak.com/~k-oohasi/
例外サイトリスト画面の「ok」ボタンを押し
セキュリティ警告画面が出る「続行」ボタン押下
「セキュリティ」タブのOKボタン押下
設定は以上です(不明な点Javaの構成で検索してみてください)
0108名無し名人
垢版 |
2018/07/17(火) 08:21:24.26ID:d/TNeDuF
>>101-105
元ネタは大昔に読んだ『慶安の鬼才・檜垣是安』であり、原本が手元にないので思い出しながら書いている
細かい設定は忘れてしまったが、確か京都が舞台だったような・・・?

では続きをどうぞ

是安は五条大橋のたもとにある居酒屋に入った。

「あら、是安さま、ようおこしやす。早速、一局お教えを」
声の主は加代という女であった。加代は貧乏な是安の代わりにけっこうな金子を用立てているはずであった。

「うむ。だがまずは一杯飲ませてくれい」

加代は七六歩と角道を開けた。是安の飛角桂香落ちのうえに、加代が先手であった。
だが是安は、加代が将棋が指せるということになんともいえぬ親しみを覚えていた。
三二金と受けながら「のう加代、そなたはどうしてわしに尽くしてくれるのかな」と尋ねた。

「それは是安さまは天下をおとりになる方やさかい」 加代は二六歩と突いた。
是安は二二銀と受けながら「天下を、のう」と答えた。
うなじに手をやりながら考える姿には、どこか育ちの良さを感じさせるものがあった。

その夜、是安は居酒屋の二階に加代と泊まった。
是安は夕刻の板倉との経緯を話して聞かせた。

「それは、板倉さまのおっしゃることが正しゅうございます。是安さま、韓信の股くぐりという言葉をご存知でっしゃろ。ここは辛抱だす。
天下をおとりになる方は短気なことではあきまへん」
加代は白い四肢を是安にからませながら言った。

翌朝、居酒屋を出て歩き出した是安を、突如むら雲のような不安が襲った。
「殿は角香交じりと言われたが・・・・・」

おっと町内会で行う公園の草むしりの時間なので続きはまた
0109名無し名人
垢版 |
2018/07/19(木) 14:33:48.31ID:2J5tqhdu
羽生竜王と同じ駒を使ったからといって、羽生竜王になれる訳ではない。
https://togetter.com/li/1248055
0110名無し名人
垢版 |
2018/07/19(木) 14:50:56.25ID:VNEIreKU
古棋書読んだら、明治くらいまで雁木の意味が今と違うんだよな
0111名無し名人
垢版 |
2018/07/19(木) 17:21:55.76ID:W/R61iHA
>>39 の「野田市立図書館のリスト」の中に、
刊行年不明の「将棋指し方伝」というのがあって、
ここでは、居飛車のツノ銀雁木に「山崎」という名前を付けている。
(▲7八金-▲6七銀-▲5八金-▲4七銀-6九玉の形)

因みに、私が見てる限りこの本がが穴熊(保ら=ほら=洞」の初出

「大橋家秘伝」では、▲7七銀=矢倉(櫓)、▲6七銀=雁木としてる。
この後▲7五歩、▲7肋銀と構える形を「高矢倉」と呼んでる。
形はあるけどk、「雁木」という呼び方そのものが大橋家の秘伝だったのかも。
(今の中原囲いは、相掛かり5一金型、が当時の呼び方だから)

これも「野田市の将棋リスト」だけど、「将棋鷲つかみ(享和元年1801年刊行)」という本の中に、
「是安流」という指し方があって、今で言う「鳥刺し(引き角)」(本には江戸八とある)
▲7九角で△2二飛を強いてから、▲3五歩、△同歩、▲同角と交換して▲3六銀、▲4六歩、▲3七桂、
▲4五歩と流れるような居飛車の攻め手順が紹介されてる。
0112名無し名人
垢版 |
2018/07/20(金) 07:38:41.86ID:d5AG809I
「殿は角香交じりと言われたが、まさか角落ちが先ではあるまいな。角落ちが先なら、勝っても次は香落ち。
平手を指すことあいかなわぬ。これはなんとしても香落ちを先にしてもらわねば・・・・・」

やがて対局の日が訪れた。
見分を兼ねて見学に来ていた板倉が宗古に尋ねた。
「手合いは角香交じりと決しておったが、どちらが先じゃ?」

「さて・・・そこまでは考えておりまさなんだ」

「では、振り駒で決めてはどうじゃ?」

「よろしゅうございます。歩が多ければ宗看の角落ちということで・・・」

振り駒の結果はと金が3枚出て香落ちを先に指すことになった。


香落ち番は是安の快勝となった。
ここぞとばかりに板倉は提案した。
「どうじゃ、香落ちでも是安の快勝。こうなればもはや角落ちは指すに及ばぬのではないか?
平手戦を見せてもらったほうが、我々ととしても趣向が湧くというものじゃ」

「殿、ありがとうございます」 是安は心の中で板倉に手を合わせた。

次回手合わせの日時と場所、そして手合いをどうするかについては3日後に決めることになった。

おっと救世軍京橋小隊が義援金の集金に来たので続きはまた
0113名無し名人
垢版 |
2018/07/20(金) 08:31:33.42ID:JPOr1Pnb
宗古に香車引いてた本因坊算砂が実質将棋も最強
0114名無し名人
垢版 |
2018/07/20(金) 09:11:13.68
本因坊は倉庫に負け越しだぞ。平手でも負けてる。宗桂には角落ちレベルで負けてるし
0115名無し名人
垢版 |
2018/07/20(金) 15:47:02.62ID:yGezi5DI
>>114
朝鮮人は馬鹿だね。
0116名無し名人
垢版 |
2018/07/20(金) 17:16:49.78
黒木真一郎はよそでやれw
0117名無し名人
垢版 |
2018/07/20(金) 17:43:27.24ID:yGezi5DI
>>116
朝鮮人は馬鹿だろ?
0118名無し名人
垢版 |
2018/07/20(金) 23:14:33.59ID:G337mo9j
>>112
この香落ち、ど素人目で見ても下手圧勝譜だな。
0119名無し名人
垢版 |
2018/07/21(土) 02:19:02.72ID:+urmDMA3
>>118
「この香落ち」って、どの棋譜を見てるの?
0121名無し名人
垢版 |
2018/07/21(土) 19:35:15.34ID:+urmDMA3
>>120
それは、対初代宗看に5段格で定角(常に角落ち)から、角香交じりの六段昇段してからの棋譜だね。
「お話し」の時代とは、10年以上ずれてる。
0122名無し名人
垢版 |
2018/07/21(土) 21:14:45.75ID:I46u2t63
お話は慶安五年・1652年の吐血の一戦のお話かと思っていましたが…

蘊蓄ぜひご教授ください
0123名無し名人
垢版 |
2018/07/21(土) 21:46:51.01ID:ljrQHwIY
>>120
34叩かれたとき22に引けば受かりそうなんだがダメなの?
0124名無し名人
垢版 |
2018/07/21(土) 22:26:11.33ID:+urmDMA3
名村立摩
知ら寝ければ、要らない音は考えないで「^よき観客」でいればいい。

http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1018991/32?viewMode=
「名人達人決死の代勝負」の大試合「立摩流将棋將基」由来
を読めばいい。
『慶安の鬼才・檜垣是安』が、パクり本だった、という話。
0125名無し名人
垢版 |
2018/07/21(土) 23:26:30.73
立摩って七世名人(九段)の才能にビビッて将棋から逃げた六段レベルの男だぞ
0126名無し名人
垢版 |
2018/07/22(日) 04:19:19.73ID:ZIfCtuYN
>>125
名村立摩は添田宗大夫の門人。
宗歩口伝にも、「立摩流駒組十番」として紹介されてる。
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1101904

「将棋絶妙」にも棋譜が残ってる。
1735年
享保20年5月17日 伊藤宗看(角落)   名村立摩 ←
享保20年6月 2日 伊藤宗看(左香落) 名村立摩 ← これが >>124 の元ネタだろうね。
享保20年7月 2日 大橋宗桂(平手)   名村立摩
1736年
文久元年2月27日名村立摩(右香落)  伊藤助左衛門(後の伊藤看恕)

初代宗看と角香交じりで六段だから、桧垣是安より格上だね。
違う人の話をしてるんじゃないかな。時代も全然違う。
0127名無し名人
垢版 |
2018/07/22(日) 04:24:29.62ID:BUrKSgdw
チン!
0128名無し名人
垢版 |
2018/07/22(日) 05:35:47.28ID:V1DEC+rz
開始日時:1652/08/05
手合割:右香落ち 
上手:初代 伊藤宗看
上手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・v桂v銀v金v玉v金v銀v桂v香|一
| ・v飛 ・ ・ ・ ・ ・v角 ・|二
|v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| 歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩|七
| ・ 角 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八
| 香 桂 銀 金 玉 金 銀 桂 香|九
+---------------------------+
下手:檜垣是安
下手の持駒:なし
上手番

△3四歩 ▲7六歩 △8四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲7八銀
△5四歩 ▲5六歩 △7四歩 ▲6七銀 △5二金右 ▲9六歩
△8五歩 ▲7七角 △5三銀 ▲4八銀 △4二玉 ▲5七銀
△3二玉 ▲3六歩 △4二銀上 ▲3八飛 △3三銀 ▲3五歩
△同 歩 ▲同 飛 △3四歩 ▲3八飛 △3一角 ▲7八金
△4四歩 ▲6九玉 △7五歩 ▲同 歩 △6四銀 ▲3五歩
△同 歩 ▲6五歩 △8六歩 ▲同 歩 △7五銀 ▲3四歩
△同 銀 ▲4四角 △3三桂 ▲7一角成 △8六飛 ▲8七歩
△8四飛 ▲4六銀 △4三金 ▲3五銀 △同 銀 ▲同 馬
△3七歩 ▲同 桂 △3四歩 ▲6二馬 △8二飛 ▲7一馬
△8四飛 ▲4四銀 △5二銀 ▲3五歩 △4二金上 ▲3四歩
△同 金 ▲2五桂 △同 金 ▲3四歩 △3七歩 ▲3三歩成
0129名無し名人
垢版 |
2018/07/22(日) 05:36:04.90ID:V1DEC+rz
△4二玉 ▲3四歩 △4一桂 ▲6二馬 △2二角 ▲3三金
△同 桂 ▲同歩成 △同 角 ▲同桂成 △同 玉 ▲5二馬
△5七桂 ▲7九玉 △3七歩成 ▲3四銀 △2二玉 ▲3三角
△1二玉 ▲2五銀 △6九飛 ▲8八玉
まで100手で下手の勝ち
0130名無し名人
垢版 |
2018/07/22(日) 05:36:32.97ID:V1DEC+rz
開始日時:1735/06/02
手合割:香落ち 
下手:名村立摩
上手:3代 伊藤宗看

△3四歩 ▲2六歩 △3五歩 ▲2五歩 △3三角 ▲7六歩
△4四歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲3六歩 △同 歩 ▲2六飛
△3二銀 ▲3六飛 △4三銀 ▲3四歩 △2二角 ▲4六歩
△3二金 ▲3八銀 △2三金 ▲4五歩 △同 歩 ▲2二角成
△同 飛 ▲3三角 △5二玉 ▲3七桂 △1二飛 ▲5五角成
△3五歩 ▲同 飛 △4四角 ▲4五馬 △2二飛 ▲4四馬
△同 銀 ▲3六飛 △3五歩 ▲5六飛 △3四金 ▲4五歩
△3三銀 ▲3一角 △4二歩 ▲2二角成 △同 銀 ▲3二飛
△3三角 ▲2三歩 △同 銀 ▲3一飛成 △4三角 ▲3三龍
△同 桂 ▲4四歩 △3二角 ▲2二角 △6二金 ▲1三角成
△9四歩 ▲6八玉 △9五歩 ▲7八玉 △7四歩 ▲8八銀
△7三桂 ▲2二馬 △7五歩 ▲6八金 △7六歩 ▲4三歩成
△同 歩 ▲7六飛 △7四歩 ▲3二馬 △同 銀 ▲1六飛
△6一玉 ▲1一飛成 △7二玉 ▲7五歩 △3六歩 ▲7四歩
△7五飛 ▲7七桂 △6五桂 ▲6六角 △7四飛 ▲7五歩
△6四飛 ▲5五角 △7六歩 ▲6五桂 △同 飛 ▲9一角成
△7五飛 ▲7三歩 △同 金 ▲6五桂 △5五角 ▲7三桂成
△同 角 ▲同 馬 △同 飛 ▲5五角 △6四角 ▲同 角
△同 歩 ▲5二角
まで110手で下手の勝ち
0131名無し名人
垢版 |
2018/07/22(日) 05:45:13.71ID:V1DEC+rz
初代と3代の違いがあり
得意戦法も雁木と立摩駒組と違う。。
パクったとしたら人物描写の部分でしょうね
0132名無し名人
垢版 |
2018/07/22(日) 08:45:18.08
是安のが前の時代の人なわけだからパクリではないでしょ
是安はあくまで雁木の創始者とされる人ってくらいで
0133名無し名人
垢版 |
2018/07/22(日) 09:44:05.91ID:ZIfCtuYN
>>132
「パクる」の意味を知らないふりしても、朝鮮人だとバレてるよ。
0134名無し名人
垢版 |
2018/07/22(日) 10:39:38.17ID:V1DEC+rz
>> 123
22銀と引いて44角に72飛ですね
おっしゃる通り
やや壁銀が苦しいながら長期戦にはなりますね
72飛に77歩と固く打ち35角から46角狙う展開かな

なおその前の2度目の35歩に同歩で
強く75銀と出て34歩24銀と我慢すれば
65歩に43金で44角を防げた
86銀から77歩が早く8筋を突破できたかもしれないですね
0135名無し名人
垢版 |
2018/07/22(日) 21:21:43.49ID:XqS54AlD
>>134
なるほど銀出ですか
活用しながら当たりを避けて味がいいですね
0136名無し名人
垢版 |
2018/07/22(日) 21:32:47.72ID:ZIfCtuYN
>>135
何手目か書いて売れないと他の人は分からないんだけど、将棋を知らないのかな。
0137118
垢版 |
2018/07/22(日) 21:39:22.53ID:iNMYwjKU
>>120
棋譜はまさにこれのつもりで見ていた。
これだけの快勝ができる棋力とこの上手なら、角落ちは問題なく勝てる思われる
0138名無し名人
垢版 |
2018/07/23(月) 02:43:07.89ID:x2aEjGuc
>>136
それ理解できないってやばいぞ?
0139名無し名人
垢版 |
2018/07/23(月) 09:09:10.68ID:3Dl6UwA8
『慶安の鬼才・檜垣是安』は次回を最終回にします。
あまり書きたい結末ではないので、簡単に済ませる予定
0140名無し名人
垢版 |
2018/07/23(月) 09:16:17.08ID:tcxH1s+n
桧垣是安は吐血して死んだりしてないからね。
0141名無し名人
垢版 |
2018/07/23(月) 10:05:57.74ID:GxmYgXpm
>>139

雁木流の元祖檜垣是安は、名人鬼宗看の右香落を破り、
得意の余り、凡そ天下に予に角落を勝つべき人はあらじと、豪語した。
然るに超えて数日、同じ宗看の角落に向い、無残にも敗れたため、
彼は憂憤の余り、吐血して死んだと伝えられて居る。

中央公論 菊池寛
http://shogikifu.web.fc2.com/essay/essay018.html

小説の世界ですから...。楽しみです
0142名無し名人
垢版 |
2018/07/23(月) 18:03:34.61ID:tcxH1s+n
宗看、是安の将棋が江戸の注目を集めた、書いてある本があるから、是安が関心を集める棋士だったのはいいけど、
それが、雁木の創始者とか、吐血で死んだとかいうフィクションで騙られるのは耐えられない。

デタラメと知って角なら、桧垣是安は。若き日の水戸黄門だったがいいよ。
18才で史記を読んで、将棋に関心を持った水戸光圀は、20才で初代宗看に角落ちを挑む。
将棋伝来に常に周の武王の名前があるのは、その名残りぐらいで。
既に嘘だと分かってる事を宣伝する馬鹿は、死ねばいいと思う。
0143名無し名人
垢版 |
2018/07/24(火) 06:38:40.38
別に是安が雁木の創始者のようであるってことは完全に間違いではないじゃん
ちゃんと調べたのか。吐血したのは事実なようでそれから将棋を指せなくなっている
リアルに死んでないだけで、将棋指しとしては死んだようなものだ

そういう細かい部分を知らずに嘘だなんだと憤慨するのはみっともないべ
0145名無し名人
垢版 |
2018/07/24(火) 20:19:55.27ID:o6LpRgcA
>>143
馬鹿をさらすだけだから止めなよ。

>>139
桧垣是安の話も書きたいんで、早く済ませてくれ。
0146名無し名人
垢版 |
2018/07/25(水) 08:47:53.76ID:Kkva3nSU
『慶安の鬼才・檜垣是安』最終回

手合いをどうするかについては議論が百出したが、宗古が
「当初の取り決めどおり、角落ちでお願いしたい。そしてもしその対局に敗れたならば、宗看は
引退いたします」
と申し出、角落ちで行われることになった。

是安吐血の一局とも伝わるこの角落ち戦は、また是安乱心の一局としても有名である。
右辺から攻めかかったかと思えば一転して左辺の守りを固めたり、指し手に一貫性がない。
何かにおびえているかのような指し手であり、将棋を指せる精神状態でなかったことは明らかである。


昨日「あまり書きたい結末ではない」と書いた。このへんで打ち切りにしておくのが良さそうに思う。
0147名無し名人
垢版 |
2018/07/25(水) 10:13:15.23ID:ZPU3mIyD
素晴らしいまとめ方でした。
ただ、是安の心の葛藤をもう少し見たかった。
将棋講談の次回作期待します。
0148名無し名人
垢版 |
2018/07/25(水) 10:27:21.44ID:sDGb9AIJ
>>146
真剣に追いかけてる人間もいるんで、時代考証もないバカ本の孫引きは控えてね。
0149名無し名人
垢版 |
2018/07/25(水) 10:41:06.48
何が真実かなんて本当のところは分からないだろ
0150名無し名人
垢版 |
2018/07/25(水) 11:12:22.67ID:Kkva3nSU
>>147
ありがとうございます。
実は、是安が将棋を指せる精神状態でなくなってしまったのは理由があるのですが、あまり書いても
おもしろくないのでこれにて打ち切りといたします。

>>148
予想されたレスだったな
お前は「史実では、徳川光圀は生涯を通して水戸からはほとんど出たことがないんだぜぇ」とかドヤ顔
するタイプなんだろうな

生きてて楽しいのか?
0151名無し名人
垢版 |
2018/07/25(水) 11:30:28.80ID:ZPU3mIyD
>>148
正史三国志派ですね。
三国志演義のように小説と思って読んでます。
小説ならある程度自由でいいと思います。
斎藤栄や倉島竹次郎も。
正史は確かに必要ですけどね。
今度は発信者側になって面白いエピソードあったら
教えてください。
0152名無し名人
垢版 |
2018/07/25(水) 11:34:48.23
三国志自体がファンタジーだし
誰かの手を介在させた書物なんて厳密にいえば真実ではなくなってる

自分の目でみて感じないことにはね
0153名無し名人
垢版 |
2018/07/25(水) 11:35:06.19
ま、そんなこと言うたら過去にタイムスリップでもせなあかんけどw
0154名無し名人
垢版 |
2018/07/25(水) 12:44:22.47ID:f+TQH1D+
戦前の新聞記者が観戦記を面白くするためにいい加減な話をでっち上げ続けて
将棋史専門の学者とかいるわけでもないから真偽が特に検証されないまま長期間定着しちゃってた感じ
棋士が新聞業界に養ってもらえるようになった代償ではある
0155名無し名人
垢版 |
2018/07/25(水) 12:50:50.87ID:sDGb9AIJ
>>150
時代王将をしてね。
名村立摩の本を出されて、引っ込みがつかなくなったのは分かるけど。
ギャグまで飛んでくれればいいけれど、中途半端に史実ぶられるのは困る。
君の江戸将棋の知識がどの程度かは、君自身が一番よく知ってるだろう。
0156名無し名人
垢版 |
2018/07/25(水) 13:00:12.11
立摩なんてものが嘘だらけだし
0157名無し名人
垢版 |
2018/07/25(水) 13:13:00.73ID:sDGb9AIJ
>>156
つまり、君の書き込みと同じレベルだ、という事だよ。

名村立摩、棋譜は残ってる。
添田宗太夫も、棋譜は残ってる。 ← 江戸将棋を知らない君は、これが誰か分からないだろう。立摩との関係も。

熱くなってるようだから、もう少し君の頭が冷めるまで待った方がよさそうだね。
端末を変えても、馬鹿レベルが同じだと別人には見えないよ。
キャラを変えるのはむりだろうね、朝鮮人だから。
0158名無し名人
垢版 |
2018/07/25(水) 13:14:20.74
立ヲタのキチガイか
0159名無し名人
垢版 |
2018/07/25(水) 13:22:21.11ID:sDGb9AIJ
>>158
IDを消すと、ネット工作会社のピットクルーの黒木真一郎と言われるよ。
他の単発が君の書き込みと思われるから、止めた方がいいと思うけど。
書き込むまで、ID表示の有無は確認出来ないのかな。
運営が分かりやすいように、わざと消してるのかも知れないね。
0160名無し名人
垢版 |
2018/07/25(水) 13:27:42.19
振れてはいけない統失のようだ
0161名無し名人
垢版 |
2018/07/25(水) 13:28:40.27ID:sDGb9AIJ
>>160
黒木真一郎だったようだね。
0162名無し名人
垢版 |
2018/07/25(水) 15:24:13.39ID:sDGb9AIJ
「宗歩駒組(1997 明治20年 出版人・吉田栄吉)」
第一番
▽ 持ち駒 ▽なし
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│__│▽金│__│▽飛│__│▽桂│▽香│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│__│▽玉│☆銀│__│▽金│__│▽銀│__│__│成歩−lと
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│▽歩│▽歩│▽歩│__│__│▽角│▽歩│▽歩│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│▽歩│__│__│__│▽歩│▽歩│▽歩│__│__│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│__│__│__│__│__│__│__│▲歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│▲角│▲歩│__│▲歩│__│▲歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲歩│__│▲歩│__│▲歩│__│__│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲銀│▲王│__│▲金│▲銀│__│▲飛│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│▲桂│__│▲金│__│__│__│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲ 持ち駒 ▲なし   (1図 △7二銀まで)
「将棋駒組」は定跡で組みあがって「そこからどう仕掛けるか」が書かれてる。
オリジナルは手順だけ図面は無い。今と全く同じ仕掛けがあったりする。
いくつか紹介して行こう。
0163名無し名人
垢版 |
2018/07/25(水) 16:26:53.17ID:sDGb9AIJ
>>162 以下の手順

▲3五歩、△同歩、▲3八飛、△4三銀、▲3五飛、△13四歩、▲3六歩、△4五歩、▲3七桂、△8八角成
▲同玉、△3五銀打、▲1六飛、△1四歩、▲4五桂、△1五歩、▲4六飛、△同銀、▲同歩、△2九飛
▲3九歩、△1九j飛成、▲5三桂不成、△同金、▲同角成、△5二銀、▲7一銀 手順はここまでこのあと注釈がある。

△3二銀で、▲3五歩とちょっかいを出すてはあるんだけど、似た局面で△3四歩と受けたのを見て、
松田茂役九段は、「お前は振り飛車に向いてないは。」と言ったらしい。
右辺に駒を残さないように指すのが振り飛車の極意らしい。

手順以下は、△同金、▲5二馬、△4六飛、▲4七歩、△5六飛までは一本道で、
ここで、▲6二銀で寄せ切れるかどうかという展開になる。
0164名無し名人
垢版 |
2018/07/25(水) 16:34:56.11ID:ZPU3mIyD
山田定跡の後手54歩型で97角から86角に似てますね

銀の位置が88銀で奇異に感じますが
77角から86角41飛に45歩に備え88銀か
なるほど

68角から24歩狙いか37桂か。やや先手もちの互角か=ソフト
現代の目で見ても通用しそう。さすが宗歩
0165名無し名人
垢版 |
2018/07/25(水) 16:43:33.12ID:ZPU3mIyD
>>163 ソフトでみたら35歩も候補にありました
7手目は▲3六歩は36飛ですね
88角成から35銀の飛殺しはさすがに強引か
0166名無し名人
垢版 |
2018/07/25(水) 17:00:57.88ID:ZPU3mIyD
>>165
53桂不成から71銀に決め手はソフトでも正着
先手は悪手・疑問手無しでした
さすが
0167名無し名人
垢版 |
2018/07/25(水) 17:24:02.29ID:ZPU3mIyD
>>163
62銀以降は同銀同馬で71銀には同馬同玉に
37角の飛の両取りが決め手で先手優勢のようです
48飛成には同角で飛打ちが厳しい
0168名無し名人
垢版 |
2018/07/25(水) 17:31:54.18ID:sDGb9AIJ
>>164
山田定跡と同じ。
山田研究会には、富沢幹游七段がいて、この人が古将棋に詳しかった。
触れなかったけど「注釈」は、
△4一飛の所、
△4五歩、▲8八銀、△4一飛、▲8六角、△8二玉、▲3七桂、△7二玉、▲7七銀
「△4五歩は目標にされるから、まず、玉を囲えよ」、という主張が透けて見えるね。

>>165
△134歩 は△3四歩、▲3六歩は▲3六飛。
指摘ありがとう。
これで▲1六歩、△1四歩の交換があったら・・・。
端歩も馬鹿にならないね。

しばらく、天野宗歩ネタを続ける予定。
200年前に生まれた人間(1816年生)と、今の自分が同じ事を考えてる、っていうのは「歴史」の重さを感じる。

>>167
私はソフトを使ってないんで、というかダウンロードしたけど動かせないんで、
ソフトの評価は君をあてにしよう。
「すごい」と言われてる天野壮歩は、ソフトがどう評価するか、みんな関心があると思う。
私もそれを意識してネタを選ぶから、お願い。
0169名無し名人
垢版 |
2018/07/25(水) 17:38:52.49ID:ZPU3mIyD
>>168
了解
気が向いたらコメントします

なお46飛に47歩としないで62銀でした

敗因は45歩で42角と強く角をぶつける手が正しかったようです
42角はアマじゃ無理だから今でも通用するかも
0170名無し名人
垢版 |
2018/07/25(水) 17:50:13.35ID:ZPU3mIyD
なお42角に同角成なら同金で全くの互角
0171名無し名人
垢版 |
2018/07/25(水) 17:59:02.99ID:ZPU3mIyD
想定手順です
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲4八銀 △4二飛 ▲5六歩 △5四歩 ▲6八玉 △3二銀
▲7八玉 △6二玉 ▲5八金右 △7二玉 ▲3六歩 △8二玉
▲9六歩 △9四歩 ▲7七角 △5二金左 ▲8六角 △4一飛
▲8八銀 △7二銀 ▲3五歩 △同 歩 ▲3八飛 △4三銀
▲3五飛 △3四歩 ▲3六飛 △4五歩 ▲3七桂 △8八角成
▲同 玉 △3五銀 ▲1六飛 △1四歩 ▲4五桂 △1五歩
▲4六飛 △同 銀 ▲同 歩 △2九飛 ▲3九歩 △1九飛成
▲5三桂不成△同 金 ▲同角成 △5二銀 ▲7一銀
まで53手
0172名無し名人
垢版 |
2018/07/25(水) 18:11:14.56ID:ZPU3mIyD
以下
△同 金
▲5二馬 △4六飛 ▲6二銀 △同 金 ▲同 馬 △7一銀
▲同 馬 △同 玉 ▲3七角 △4八飛成 ▲同 角
0173名無し名人
垢版 |
2018/07/25(水) 18:23:06.63ID:sDGb9AIJ
>>170
あてにしてる。
私は宗歩の面白そうな棋譜、局面を探すね。
>>171

花村九段みたいに「中盤3-7なら互角」といってたからね。
そふとに口があれば、「何やっとんじゃ、ボケ「」とか言いたくなるのかも知れないね。

>>171
13手目、▲6八玉の心で▲5八金右、すでに糸谷流右玉を意識してたのかも。
本譜は▲7七角の所で、「飛車をよこせ」の▲9七角に「飛車は玉より大事」と△4一飛と指してる。
ソフトとして▲3五飛に△3五歩の評価はどうなの?
ここで△1四歩はつけると思うけど。
先手の▲B四歩はないだろう。

寄せはガジガジになるね。
0174名無し名人
垢版 |
2018/07/25(水) 18:45:24.65ID:sDGb9AIJ
>>173 訂正
▲3五歩に△3四歩の評価はどうなな。
これは、玉東銀(トマホーク)にも出て来る田淳なんで、ここの評価は知りたい。
この一夫が、△9五歩、▲同歩、△9六ふの一歩になるんで。
0175名無し名人
垢版 |
2018/07/25(水) 19:45:22.58ID:ZPU3mIyD
35飛に34歩でも14歩でも互角です。
応手はいずれも36飛。
14歩でも86角がにらんでいるので
いずれは34歩を打つようです。
0176名無し名人
垢版 |
2018/07/26(木) 07:27:12.36ID:qpKcYZLM
「宗歩駒 第二番

▲7六ふ、△3四歩、▲2六歩、△4四歩、▲2五歩、△3三角、▲4八銀、△3二銀、▲5六歩、△4二飛
▲6八玉、△6二玉、▲7八玉、△7二玉、▲5八金、△8二玉、▲9六歩、△9四歩、▲5七銀、△7二銀

▽ 持ち駒 ▽        図は20手目△7二銀まで
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│__│▽金│__│▽金│__│▽桂│▽香│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│__│▽玉│☆銀│__│__│▽飛│▽銀│__│__│成歩−lと
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香−仝
│__│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│__│▽角│▽歩│▽歩│成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀−全
│▽歩│__│__│__│__│▽歩│▽歩│__│__│成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛−竜
│__│__│__│__│__│__│__│▲歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│__│▲歩│__│▲歩│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲歩│__│▲歩│▲銀│▲歩│▲歩│__│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲角│▲王│__│▲金│__│__│▲飛│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│▲桂│▲銀│▲金│__│__│__│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲ 持ち駒 ▲

▲5五歩、△4三銀、▲3六歩、△5四歩(注)、▲同歩、△5二飛、▲5六銀、△5四銀、▲5五歩、△4五銀、
▲5七金
注)△5四歩の所
△6四歩、▲5六銀、△5二金、▲6八銀左、△6三金、▲4六歩、△7四歩、▲4七金、△7三桂、
▲4五歩、△8四歩、▲3七桂、
0177名無し名人
垢版 |
2018/07/26(木) 08:18:37.85ID:qpKcYZLM
「5五の位は天王山」と言われてたはずだけど、第二番で▲5五位取りが出て来る。
図面までの手順は、今と全く同じだね。

▲5七金は△同銀と金を四段目まで引きずり出されて先手が良くないと思う。
▲4五同銀、△同歩、▲5六銀、△4四銀が普通かな。
宗歩の主張としては、先手の▲6八銀の前に「ちょっかいを出す」事だろう。
これが「スピード感」になるのかな。
△5二金を待って▲5五歩なら、この反撃はないんだけど、
「足場(▲6八銀)を固めてから位を取れという棋譜かな。、

この局面は面白くて
大山名人 - 桐山九段戦で、△6四歩、▲6八銀の後、
△5四歩、▲同歩、△同銀、▲5五歩、△6五銀、▲同銀、△同歩、▲5六銀打、△6四銀打
大山将棋は△4四銀が△6四銀になるけど、これが宗歩と大山名人の違いかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況