X



トップページ将棋・チェス
1002コメント317KB
将棋初心者のための質問&雑談スレ 32局目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人垢版2018/07/01(日) 16:20:35.01ID:yEbFFClP
ここは将棋の初心な質問と、それに回答をする初心者〜中級者のためのスレッドです。
過度な馴れ合い、対局待ち合わせ等はお控えください。
基本的に>>970を踏んだ香具師が次スレを立ててください。

将棋GUIソフト
※これらは棋譜検討、解析、一人指し、一人感想戦等に用いる物です。
対人対対局に使用するのはやめましょう。
ShogiGUI
http://shogigui.siganus.com/
MyBona
http://www.geocities.jp/shogi_depot/

棋譜変換ソフト
http://kakinoki.o.oo7.jp/

前スレ
将棋初心者のための質問&雑談スレ 31局目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1521362155/
0002名無し名人垢版2018/07/01(日) 16:57:02.37ID:eBQTNZKC
さあ、始まるザマスよ!
0003名無し名人垢版2018/07/01(日) 17:03:44.40ID:Oz8WSg2c
>>2それっていつも手で入力してるの?
自動的にそうなるようになってるの?
0005名無し名人垢版2018/07/01(日) 23:18:16.43ID:11WqT/od
前スレ>>999
ヤフー将棋は対局に使った事がないので分かりませんが、将棋倶楽部24に比べると81道場は人が少ないのと、海外のプレイヤーも多いので、時々英語で話し掛けられたりします。
0006名無し名人垢版2018/07/02(月) 01:35:28.48ID:Z0NEpS6B
二枚落ち定跡難しいな
どっちも覚えきれないぞ
普通に矢倉組んで棒銀か中飛車じゃだめなの?
0007名無し名人垢版2018/07/02(月) 05:04:40.25ID:Y4J8aT2m
>>6
そんな君にぴったりの「棒銀と中飛車で駒落ちを勝て!」という棋書ミシュランA評価の良書をお勧めする
0008名無し名人垢版2018/07/02(月) 11:59:11.54ID:3ezm/oCy
>>6
別に戦型なんて何でもいいんじゃない?
定跡は二枚落ちの弱点を咎めようってことになってるから、
より勝ちやすいとは思うけど
0009名無し名人垢版2018/07/02(月) 13:34:38.72ID:8MEIm1Zo
頓死した
つまんね、
0010名無し名人垢版2018/07/02(月) 16:34:39.20ID:s0Rtn6TS
>>6
平手感覚で指す方が普通だよ
ただ棒銀は端もうまく絡めないと成功しないし
成功したときには上手の取れる駒は何もなく王様は安全地帯へ、ってこともよくある
0011名無し名人垢版2018/07/02(月) 18:17:33.93
頓死っていうけど、相手からしたら一手差で勝てる攻めをそのまま順調にキメただけだったりする
0012名無し名人垢版2018/07/02(月) 20:04:34.09ID:EAda+7bq
本読まないと強くなれませんか?
0013名無し名人垢版2018/07/02(月) 20:55:54.78ID:7MX5BLaG
んな事ない
が、ちゃんと確立されたトレーニングや勉強法を実践した方が上達が早いってのは
将棋に限らずどんな事でも一緒だと思う
0014名無し名人垢版2018/07/02(月) 21:15:39.01ID:UYvPHXDn
>>12
今、どんな勉強してるの?
それによっては、答えが違ってきます。
棋力とか環境とか情報が少なすぎる。

強くなる、レベルアップする という事は自分の殻を打ち破ることだから。
知らない定跡や手筋の知識をどのように手に入れてるのか?
それの方法が今の自分にあっているなら、本がなくても強くなれます。
0015名無し名人垢版2018/07/02(月) 21:18:36.77ID:8MEIm1Zo
羽生さんのみるみるシリーズがお勧め
0016名無し名人垢版2018/07/02(月) 21:27:00.24ID:8MEIm1Zo
初心者レベルで一手差の勝利があるとは思えないんだが
0017名無し名人垢版2018/07/02(月) 21:27:26.32ID:UYvPHXDn
ああ、分かった。右四間飛車対策に困ってるのですか?

それならば、本が一番いいと思います。
藤倉さんが最近出した、右四間飛車 その狙いと対策 って本 が
いろんな振り飛車の形が出てていいと思うけど、ま、本は人によって合う合わないが
あるから。どうでしょうか?
あと、ネットとか。たしかショウヤンさんの動画にシリーズで右四間飛車対策があった
と思うけど。

ま、とにかく、右四間は振り飛車の天敵といってもいいので
何度も勉強しては失敗し、また勉強しては失敗し、また勉強の繰り返しです。
頑張って下さい!
0018名無し名人垢版2018/07/02(月) 21:51:57.45ID:ybYUatTM
将棋ウォーズ4級です。
うろ覚えの戦法、手筋も途中でなげやり、1手詰めですらろくに解けないの無い無い付くしですが
強くなりたいです。

羽生善治先生の「羽生の法則シリーズ(各駒の手筋)」「羽生の頭脳シリーズ(序盤戦法)」
青野照市先生の「ファーストステップ詰将棋1手、3手160題」

を買いました。
読みごたえがある本ですが、物覚えが悪い私はどんな風に読んでいったらいいか教えてください。
0019名無し名人垢版2018/07/02(月) 22:13:15.13ID:UYvPHXDn
その本見たことないから、一般論だけど。
定跡とか手筋って、忘れちゃっても問題なし。「一度、真剣に考えた」のなら
脳ミソの片隅に残ってるから。
最後まで読み通して、もう一度読み返した時、「あー、なんか記憶にあるなあ」
程度でも大きな進歩です。
それもなければ、繰り返し繰り返しです。みんなそんなもんです。

あと、簡単な手筋。羽生さんの本には、歩なら「垂れ歩」「継ぎ歩」「叩きの歩」
桂馬なら「桂馬のふんどし」とか、そういうのが出てるんじゃないでしょうか?
そういう手筋は、できるできないとかじゃなく「知らないとできない」ものなので
簡単なものを、ひとつでも覚えて、実戦で使えるようにしましょう。
また、プロのテレビ将棋とかみて、「ああ、あれは本に出てたね」とか、なれば
しめたもんです。

大事なのは、一度に沢山やらないこと。毎日少しづつ。忘れても気にしないこと。
頑張って下さい!
0020名無し名人垢版2018/07/02(月) 22:19:35.00ID:UYvPHXDn
あと、大事なこと言い忘れた。
>>手筋も途中でなげやり、1手詰めですらろくに解けないの無い無い付くしですが
強くなりたいです。<<

↑ 最初は、誰だってできません。「知らないものは、できない」のです。
簡単な 1手や3手詰めだって、 知らないものはできないのが普通です。
なので、少し(いっぱい?)考えて、できなかったら、答えを見てもいいです。
浦野プロも推奨してます。
答えと解説を見て「なるほど」と思えたらokです。
最後まで読んだら、また最初から見返す。
すると、少しは解けるようになっているハズ?です。

とくに自分の実戦で出てきそうな詰め将棋や手筋は重点的にやっておく。
そういうのは、覚えが早いと思います。
頑張って下さい!
0021名無し名人垢版2018/07/02(月) 22:21:42.69ID:ybYUatTM
>>19
毎日の積み重ねですか、、、、
英単語思い出しいますね。
がんばります。
0023名無し名人垢版2018/07/02(月) 22:26:09.76ID:ybYUatTM
>>20
詰め将棋って答え見ていいんですね。
悩んで悩んでようやくできた時に出る脳汁があ記憶としてとどまる
って言われてました。

題に書いてある制限時間は考えてみて答え見てみます。
0024名無し名人垢版2018/07/02(月) 22:28:20.28ID:ybYUatTM
>>22
高いですね。
打たれてからはあ気づけるのに、さき読みがどうしても出来ない
0025名無し名人垢版2018/07/02(月) 22:38:46.82ID:UYvPHXDn
>>23
答え見ないで、できるんなら見ないほうがいいのは、いうまでもないです。
「1手詰め 3手詰めも できないような初心者」 は、できなければ、答え見るしかないですよね。
だって、基本的な知識がないんだから。

基礎的な力がない人は、まず基礎知識を頭に叩き込むしかないです。
その基礎知識を組み合わせて、長い詰め将棋を解くのです。
英語の勉強と同じ。と気付いたのは、まさに将棋も同じ。
単語や基礎構文を知らないと、英会話も英作文もできません。
いくら考えても、知らない単語は出てきません。
まずは、基礎を覚えること知ることから。

最初は誰だってできないのが普通ですよ。
0026名無し名人垢版2018/07/02(月) 22:41:40.13ID:ybYUatTM
>>25
何手詰めぐらいで来たら初段になれますか
0027名無し名人垢版2018/07/02(月) 23:14:32.21ID:VnbxclPK
>>26
実戦ならば、9〜11手詰めくらいは頻繁に出てきますから、一概に何手の詰みが見えたらとは言えない気がします。
でも、強い人は、3手5手くらいならパパっと解いている気がします。時折、1手詰め見逃したり、簡単な3手詰め見逃したりしますけどね。

詰め将棋は、読みを鍛えるものだと自分は思います。3手なら3手の読み、5手なら5手の読みのような。中盤や終盤でも読みが強くなる、と聞きました。
0028垢版2018/07/02(月) 23:24:40.09ID:oW0KSkvm
>>7
冗談かと思ったらその題名の本がアルのね
紹介ありがとう
0029名無し名人垢版2018/07/02(月) 23:31:32.87ID:3ezm/oCy
>>18
羽生の頭脳は初段でも難しいレベルなので、とりあえずスルー
たまにナナメ読みでもして、形くらいはこういう戦法があるんだなあって知るくらいでいいかと
0030名無し名人垢版2018/07/03(火) 00:10:55.53ID:OEYmwlaZ
羽生の教科書シリーズは読みやすく理論的で
勉強になった。
0031名無し名人垢版2018/07/03(火) 04:59:55.17ID:BxA1W9pt
格上相手に優勢を築きリードを保つが
寄せきれず結局負けてしまう
こういうことって多々ある
ああやっぱり強い奴には勝てないんだな

ベルギー戦の日本を自分に投影した
0032名無し名人垢版2018/07/03(火) 08:06:28.88
無敵囲いの崩し方
0034名無し名人垢版2018/07/04(水) 02:08:15.53ID:/5hm4mdJ
すいません質問です
https://i.imgur.com/4ipbQ5S.jpg
これ高橋道雄先生の持ち駒のない詰将棋5手の152問目なのですが
▲5一飛成△6三玉▲7三角成の3手詰で詰む気がするんですが
答えを見てみるとこの手順でやると▲5一飛成からだと6三玉〜追えば追うほど
上部に脱出されてしまうと書いてありました

どこか見落としとかあるのでしょうか?
0035名無し名人垢版2018/07/04(水) 02:18:26.01ID:zqOFt27R
>>34
▲7三角成を玉で取れるんじゃね?
0037名無し名人垢版2018/07/04(水) 02:33:28.38ID:/5hm4mdJ
>>35
そこは銀が効いてるかと

>>36
なるほど!出版側のミスだったんですね
ずっと頭捻って悩んたので助かりました
0038名無し名人垢版2018/07/04(水) 23:59:41.69ID:bGAE8Z6f
美味いか?マズイか?
なんて聞いてるヒマあるなら、まず、食ってみ。
食えば分かるさ!
0039名無し名人垢版2018/07/05(木) 04:59:00.99ID:c9n/DsEl
凡ミスうざー...
相手が下の級だったり、有利になると油断しちゃうんだよなー
0040名無し名人垢版2018/07/05(木) 10:42:39.64ID:RylLJt/X
読みまくって勝負手指そうとして切れ負けすると
イラっとくる
0041名無し名人垢版2018/07/06(金) 01:48:53.23ID:LSn62Xx4
横歩取りやると相手をはめる前に
いつも先にはめられる
0042名無し名人垢版2018/07/06(金) 02:23:37.90ID:L0i09XDC
居飛車のおすすめの棋書を教えて欲しいです。
細かい変化とかよりも、この戦法の狙いはこんな感じとか、この形になるとこういう攻めが成立するとか、分かりやすいものがいいです。
また、序盤の罠や、大まかな定跡があればなお有難いです。
0043名無し名人垢版2018/07/06(金) 02:28:48.47ID:LSn62Xx4
羽生先生の定跡の教科書が一番わかりやすい
図の配置が素晴らしく親切
0044名無し名人垢版2018/07/06(金) 02:49:03.57ID:EpwbK2Er
あほか
0045名無し名人垢版2018/07/06(金) 03:00:16.49ID:Zivp/0H8
このスレ邪魔
0046名無し名人垢版2018/07/06(金) 03:11:26.05ID:X5VQu4Wi
>>42
たぶん、そのレベルなら定跡本より手筋本の方がいいと思う
短手数の詰将棋と手筋本は初心者レベルアップの定跡
各戦型の大まかな狙いは、ウェブで得られる知識で十分すぎるほど

ある程度指しなれてきたときに定跡本を手にすると、×3位の効果を得られるはず
そういう時期になれば、どの本が自分に必要なのかもわかるようになる
0047名無し名人垢版2018/07/06(金) 03:47:17.06ID:QyHQofS7
は?
0048名無し名人垢版2018/07/06(金) 03:50:40.69ID:QyHQofS7
すまん更新忘れた
0049名無し名人垢版2018/07/06(金) 20:59:24.68ID:qh06SVsV
詰将棋や必至、囲い崩しの本をやってるときはいいんですが
いざ本番で対局してるとテンパって寄せ間違えたり
玉の計算速度間違えて終盤で負けるパターンが多いんですが改善方法とかあるでしょうか?
0050名無し名人垢版2018/07/06(金) 21:19:46.34ID:Vk6UpVh5
持ち時間とか一手○秒とか、そういう条件は?
ウォーズ、クエストみたいな10分切れ負けなら、あきらめた方がいいです。
切れ負け将棋って、そういうもんだから。

とにかく慣れが大事。序盤を勉強して前半は意識的に飛ばす。(読みを打ち切る)
しかし、そうすると将棋が雑になるので、地道に力をつけるしかないです。

あと、逆に時間長すぎてもよくないと思う。初心者は深く読めないので
考えてるのではなく「迷ってる」だけ。
読みを打ち切って決断するのも実力なのです。
0051名無し名人垢版2018/07/06(金) 21:26:07.76ID:Vk6UpVh5
>>49
>>詰将棋や必至、囲い崩しの本をやってるときはいいんですが
↑よく見ると、これどういう意味?
手が、パッと 見えるって意味?
それとも、ジックリ考える余裕があるってこと?

手が見えるなら、終盤の入り口でじっくり考えて寄せの構想を立てる。
読み筋に入ったら、ノータイムでいけるでしょう。

見えないなら、問題を繰り返し繰り返し解いて、暗記するくらい。
問題を秒殺できるようにする。
そうすれば実戦でも読みのスピードが格段に上がるでしょう。
0052名無し名人垢版2018/07/06(金) 21:48:06.39ID:oZh3AoGt
>>49
確認不足
下手な間は確認の時間をたっぷりとれ
0053名無し名人垢版2018/07/07(土) 00:42:15.22ID:Dbzxb/Gz
ガン攻め苦手だわ
特に2級以下の方に多い気がするけど、正確に指せば切れるはずなのに、肝心なところでミスして負ける
0054名無し名人垢版2018/07/07(土) 06:06:06.18
>>49
ゴムを伸ばすとテンパるわけだけど、伸ばしまくってたら伸びちゃってテンパらなくなるよね
緊張を抑えるには緊張するしかないよ
0055名無し名人垢版2018/07/07(土) 09:23:27.38ID:aSlk90i0
>>54
>ゴムを伸ばすとテンパる
「テンパる」の使い方としておかしくね?
ググっても出てこなかった
0056名無し名人垢版2018/07/07(土) 11:13:56.39
テンション上がってるからいいじゃん
物理学の滑車問題の糸にかかってる力TだよテンションのT
張り詰めてんだよ緊張してんだよアガってんだよ
0057名無し名人垢版2018/07/07(土) 12:19:29.07ID:KzJFhmcs
(-_-;)
0058名無し名人垢版2018/07/07(土) 22:21:52.07ID:6zmMWEKI
ここは 見れるんだなー
ほとんど
 gone
が表示されて見れない。マイナビ観戦してて ダメになった。
0059名無し名人垢版2018/07/08(日) 16:28:18.22ID:1eLal/O8
8連敗した
つらすぎ
0060名無し名人垢版2018/07/08(日) 16:35:02.83ID:1eLal/O8
棒銀を33桂で受けてくるやつには
どうやって攻略すればいいですか?
0061名無し名人垢版2018/07/08(日) 17:13:10.44ID:Q6o0gJLw
相掛かりの棒銀かな?
それ以上、銀は進めないので、第2次駒組みか。
34の桂頭が弱点なので、そこを攻めるとか。
0062名無し名人垢版2018/07/08(日) 18:31:11.57ID:1eLal/O8
>>61
第2次駒組みですか
2筋3筋ばかりに目がいってました
ありがとうございます
0063名無し名人垢版2018/07/08(日) 19:35:17.51ID:N1NEVZkM
棒銀は攻めの基本扱いだから、受けも知ってる人も多くて困るな
最初の速攻までしか知らんから、受け止められたら何していいか分からん
0066名無し名人垢版2018/07/08(日) 23:35:14.19ID:1eLal/O8
終盤力がないので
必死をかけられても詰ませられない
0067名無し名人垢版2018/07/09(月) 01:22:27.36ID:7EZGduLI
自分は将棋道場に通ったことがなく
ひたすらネットで指してます
初心者の時からネットで覚えました
24で最高13級の雑魚レベルです
将棋の上達にネット将棋は不向きですか?
0068名無し名人垢版2018/07/09(月) 02:02:09.85ID:PWsi4agz
>>67
ウォーズ3級以上なクラスでしょ?
必要なのは対局数ではなく、勉強なんじゃないの

ネット対局にはいろんな意見があるけど、数をこなせるメリットもあるしね
一概に不向きとはいえないんじゃないんでしょうか
0069名無し名人垢版2018/07/09(月) 03:50:27.01ID:fRiygjA+
棒銀指すなら角打ちの変化も網羅しておかないとね
あの自陣角は知ってなきゃ指せない
0070名無し名人垢版2018/07/09(月) 04:53:46.19ID:BJUu+05F
>>67
俺は三段だけど対人はやったことないよ
ある程度のやる気と暇な時間があるならあとは始める年齢が全てだと思ってる
0071名無し名人垢版2018/07/09(月) 16:14:46.02ID:gd7qj20l
熱くなって感想戦や検討せずに次から次へと対局する人は
ネット将棋に向いてないだろうな、ちな俺
0072名無し名人垢版2018/07/09(月) 16:33:14.02
勝った将棋だけ分析する奴wwwwwwwwwwwww
0073名無し名人垢版2018/07/10(火) 13:32:03.80ID:8X/P+85A
たまーに現れる後手三間飛車苦手だわ
4手目△35歩でいつも
あれ?どうやるんだっけな?ってなる
たまにしか現れないから困る
0075名無し名人垢版2018/07/11(水) 12:04:40.52ID:+xrPkpOw
無駄に感想戦をやりすぎた
ただの自己満足で非効率だった
初心者初級者の感想戦は序盤だけでOK
どうせ序盤で間違ってるのだから
0076名無し名人垢版2018/07/11(水) 12:08:59.16ID:WAJshsro
>>73
おれは56歩だな
そうすると大体42飛となるな
0077名無し名人垢版2018/07/11(水) 13:06:16.87ID:+xrPkpOw
冬から春にかけて将棋の勉強をして
夏場に備えればよかった
クソ暑くてポカミス発生
0078名無し名人垢版2018/07/11(水) 13:10:22.50ID:6vUHkdzr
>>75
初心者だから、最後まで見た方がいいと思うけど。。。
終盤か終盤に近い中盤、とくに時間がなくてテンパってるときとか。
あとで見直すと、ヒドいポカや読み抜けを意外と多く発見できる。
持ち時間とかプレッシャーがないと、対局中見えなかった手がよく見えることがある。
「あー、こんな簡単な詰みも見えなかったのか」とか、
「相手のハッタリみたいな勝負手もよくみると全然大したことないな」とか。
「こんな簡単な手が、なんで見えなかったんだ。俺ってバカだなー」とか。
「もう少し時間がったら、絶対に間違いぞ」とか。

そういう積み重ねは次の対局に必ず役に立つし、続ければレベルアップになる。
0079名無し名人垢版2018/07/11(水) 13:13:32.63ID:6vUHkdzr
>>77
なんだ、分かってるじゃんw
ポカ、ミス、が分かるなら、大きな進歩だよ。
対局中は分かんない。局後に分かるのが大事。
序盤でも中盤でも、「局後に自力で発見」できたのなら
次の対局でも必ず自力でできるはず。
そういうのを積み重ねれば、自力アップになる。

頑張って下さい。
0080名無し名人垢版2018/07/11(水) 13:15:56.37ID:6vUHkdzr
>>79
追加  訂正
序盤でも中盤でも終盤でも、自力でポカミスを発見できたなら大きな進歩
0081名無し名人垢版2018/07/11(水) 13:59:58.43ID:D9+Pe8WR
ミス発見はぴよ将棋の棋譜解析が便利
ただ推奨手を表示させてもそんなに良くないような気がするけど
0082名無し名人垢版2018/07/11(水) 15:00:14.25ID:ot4cdBzX
1級と初段の違いって大きいよな
そして、その違いは終盤力にある気がする
大優勢まで持ち込んだんだけど、相手への迫り方が分からずに指した手が緩手だったみたいで、ものの見事に逆転負けだった
0083名無し名人垢版2018/07/11(水) 15:05:42.08ID:+xrPkpOw
>>79
ありがとうございます

そこそこ強くなりたいけど
勉強しても効果が出ないなら強くなるのはあきらめて
適当に指したり観戦したりと
楽しむことにします
悔しいですが
0084名無し名人垢版2018/07/11(水) 18:29:13.38ID:ydiQkmeh
将棋ai使って勉強するのと棋書読むのどちらがお勧めですか?
0085名無し名人垢版2018/07/11(水) 19:07:15.36ID:+DZz4stN
>>84
どれぐらいの棋力でどのAI使ってどういう勉強するのかどういう棋書を読んでどういう知識を取り入れるのかで答えは変わると思う
結局は併用が良いという答えになるとは思うが
0086名無し名人垢版2018/07/11(水) 19:17:15.40ID:ydiQkmeh
>>85
成る程、ありがとう。ハムにたまに勝てる程度です。
0087名無し名人垢版2018/07/11(水) 22:22:54.21ID:9u5FMWv+
>>82
たいして変わらないですよ。
俺は初段ですけど、1級にポコポコ負けますよ。
0088名無し名人垢版2018/07/11(水) 23:31:14.56ID:+xrPkpOw
クエストはマッチングが雑だわ
平気で有段者と手合わせるし
0089名無し名人垢版2018/07/12(木) 00:56:07.89ID:DfYZioxX
>>84
ソフト推奨手見て、なるほど分かった、ってなるならソフトでもいいんじゃない?
でも、ハムといい勝負の人なら、普通は本です。
しかも初心者向けの本です。間違っても有段者向けの本はダメです。
見て内容が理解できるレベルの本です。

ま、本がいいかソフトがいいか、というのは、人それぞれなんで自分にあった方をどうぞ。
0090名無し名人垢版2018/07/12(木) 10:49:50.76ID:63DUkiuu
玉頭銀うざい(`Δ´)
0091名無し名人垢版2018/07/12(木) 21:25:15.74ID:63DUkiuu
棋力差が離れている相手に平手で負けました
当然の結果的なのですが
こういう相手との感想戦は
どれくらい意味がありますか?

因みにネット将棋の話です
0092名無し名人垢版2018/07/12(木) 21:26:40.48ID:63DUkiuu
【追記】
クエストで
自分が18級で相手が三段です
0093名無し名人垢版2018/07/12(木) 22:13:05.56ID:+Awhpa1F
>>92
君ねえ質問の意図がよくわからないよ
0094名無し名人垢版2018/07/12(木) 22:21:41.42ID:DfYZioxX
相手に聞いてみりゃいいじゃん
0095名無し名人垢版2018/07/12(木) 22:24:10.60ID:DfYZioxX
>>94 は
>>91の質問の答え

その三段の人に聞いてみりゃいいじゃん。「今の将棋、どうでした?」「悪いとこなかったですか?」とか
感想戦ってそういうものだから。

そもそも、クエストで感想戦ってどうやんの?機能ついてた?
0096名無し名人垢版2018/07/12(木) 23:27:15.70ID:aB6Br6OC
.>>92
18級ではわかりづらい
お互いのレートは?
0097名無し名人垢版2018/07/13(金) 03:15:58.16ID:xEgHT4sI
最近勝ちが多かったからなるべく見ないようにしてた達成率を久々に見てみたら17%だった...(1級)
モチベーションがガクッと下がった
対局数も1000局超えてた
0098名無し名人垢版2018/07/13(金) 14:12:11.07ID:vP6/dKPs
さっき美濃囲いと四間飛車の形だけ覚えて、初めて将棋クエストでネット対戦したけど2級の人にボコボコにされた初心者です。
1番同じ初心者に当たる確率が高いところ教えてくれませんか(*´ω`*)
0099名無し名人垢版2018/07/13(金) 14:41:30.92ID:2r3LLD7g
>>98
フリー対局じゃなく通常対局だと同レベル帯でマッチングされるよ
0100名無し名人垢版2018/07/13(金) 15:04:13.44ID:2r3LLD7g
>>98
あと形覚えただけだと同じ初心者相手にもボコボコにされると思うからハム将棋かぴよ将棋(レベル2〜4辺り)で肩慣らししてからチャレンジした方が良いと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況