X



トップページ将棋・チェス
1002コメント365KB
▲コンピュータ将棋スレッド141
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 垢版2018/08/08(水) 01:41:32.08
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン(ワッチョイ)を表示するコマンドです

第28回世界コンピュータ将棋選手権 参加チーム
https://www.apply.computer-shogi.org/wcsc28/team.html
詰将棋メモ コンピュータ将棋2018
http://toybox.tea-nifty.com/memo/2018/01/post-0205.html
世界コンピュータ将棋選手権参加ソフトリンク集
http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/soft/softlink.htm
floodgate 最新2週間レーティング
http://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/LATEST/players-floodgate14.html
コンピュータ将棋協会
http://www.computer-shogi.org/
コンピュータ将棋
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%B0%86%E6%A3%8B
将棋フリーソフト rating on single machines(各ソフトのレーティング評価)
http://www.uuunuuun.com/

※前スレ
▲コンピュータ将棋スレッド140
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1530439639/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0540名無し名人 (アウアウエー Sa3f-S98F)垢版2018/08/20(月) 10:08:16.91ID:r5Uk4ulRa
未だに自分のPCのスペックが分からない奴もいるし
0542名無し名人 (スププ Sdbf-T1P1)垢版2018/08/20(月) 11:48:08.40ID:XBEp+Is1d
基本的にここの連中も
DLしてポチポチクリックするだけで出来る検証作業
これでしか盛り上がれないからね
何のスキルも持たない人間だと告白してるも同然よ
0545名無し名人 (ワッチョイ 3b1e-ERMF)垢版2018/08/20(月) 12:26:52.46ID:Pqk1wlXm0
検証作業とかやったことないけど全く同じの対戦させても結構勝率ばらついたりするんじゃないの
確かにあんまり意味なさそうな気がする
0547名無し名人 (ワッチョイ 0f00-9ica)垢版2018/08/20(月) 17:00:20.70ID:2AJjBt5B0
そもそも楽しみに意味を求めるべきなのかどうか
0548名無し名人 (ワッチョイ eb9f-YDPB)垢版2018/08/20(月) 17:02:19.51ID:3zP960q10
趣味なんて総じて無駄なもんよ
周りがごちゃごちゃ言うもんでもないと思う
0549名無し名人 (ワッチョイ 1f2e-ipLS)垢版2018/08/20(月) 20:28:32.93ID:tXejuUkU0
テスト対局です
1秒でスレッド数を変えてノードを変化させて対局させてみました
書いてるノード数はdolphinのものでGWは2〜3割増しです

1T(4〜50万)
対局数500 先手勝ち253(52%) 後手勝ち230(47%) 引き分け17
GW+QQR
勝ち295(61%) 先手勝ち155(63%) 後手勝ち140(58%)
+illqha1.1
勝ち188(38%) 先手勝ち98(41%) 後手勝ち90(36%)

2T(80〜100万)
対局数500 先手勝ち285(59%) 後手勝ち195(40%) 引き分け20
GW+QQR
勝ち264(55%) 先手勝ち155(64%) 後手勝ち109(45%)
illqha1.1+dolphin
勝ち216(45%) 先手勝ち130(54%) 後手勝ち86(35%)

4T(160〜200万)
対局数500 先手勝ち268(56%) 後手勝ち207(43%) 引き分け25
GW+QQR
勝ち257(54%) 先手勝ち147(60%) 後手勝ち110(47%)
illqha1.1+dolphin
勝ち218(45%) 先手勝ち121(52%) 後手勝ち97(39%)

6T(300〜350万)これはPCが異なります
対局数500 先手勝ち269(56%) 後手勝ち203(43%) 引き分け28
GW+QQR
勝ち225(47%) 先手勝ち130(54%) 後手勝ち95(40%)
illqha1.1+dolphin
勝ち247(52%) 先手勝ち139(59%) 後手勝ち108(45%)
0550名無し名人 (ワッチョイ ab23-rbCU)垢版2018/08/20(月) 20:29:34.61ID:bpRXYzkA0
>>542
ここをどこだと思ってるんだ
東大と激指とAIとどれが一番強いかわかんなかった頃からすると
自分で納得してソフトを選んでる分ずっとマシになってるわけだが
0551名無し名人 (ササクッテロラ Sp8f-PCkI)垢版2018/08/20(月) 20:47:43.69ID:VI6IfL1Qp
>>549
こんなところに投下するレベルじゃないようなすごく良いデータだな

NNUEはノード数が極端に少ないと力を発揮できないのかな
dolphinがという可能性もあるけど
0553名無し名人 (ワッチョイ 0f60-ipLS)垢版2018/08/20(月) 21:06:01.58ID:nnhlh6ih0
スマホのアプリの将棋データベース2で評価値が出るのですが、
何というコンピュータ将棋を使用して
1手何分考えさせているのですか?
0554名無し名人 (ササクッテロラ Sp8f-PCkI)垢版2018/08/20(月) 21:06:16.29ID:VI6IfL1Qp
>>552
ロタさんの計測だと1500万ノードくらいだと56%くらいになるみたいだし、5000万ノードくらいの結果でも伸びがあればいい感じのグラフが書けそうじゃない?
0556名無し名人 (ワッチョイ ebb3-83+p)垢版2018/08/20(月) 21:26:32.60ID:J0O+enmA0
elmo絞りのときも魔女が出てきたときもノード数で随分変わったし今に始まったことじゃないんだけどね
まあそれなりに多いノード数で強い方が有用な気はするけど
0558名無し名人 (オッペケ Sr8f-CP3z)垢版2018/08/21(火) 08:35:03.12ID:xVToD9XVr
どのソフトが強いか500局対戦させてテストするとなると1手1秒はやむを得ないだろうね
でも、昨日のプロの棋譜を解析するのに使うときは1棋譜に5分くらいは平気だから、欲しいのはその場合でも強いソフトなんだよな
ShogiGuiでは探索深度を固定して解析できるようになっているよね
例えば、探索深度を17手で固定して解析してみると、中盤以降は1000万単位のノードで、終盤には1億ノード以上読んだりするわけよ
そういうわけで、必要なソフトは探索深度17で最も信頼できるソフトだったりするんだよな
信頼度が同じなら解析が速いソフトのほうがいいけど、信頼度が違うなら、1棋譜の解析に1分遅くても信頼度が高いソフトを選ぶよ
0559名無し名人 (アウアウエー Sa3f-QxOT)垢版2018/08/21(火) 09:33:36.84ID:l3s+i7KKa
クレクレを隠さなくなってきたなw
0560名無し名人 (ワッチョイ 9fb3-mZ3i)垢版2018/08/21(火) 15:12:17.93ID:6w/H6oMz0
>>525
>>531
Ditto2添付のengine_optionsのPARENT_NODE_GAMMA2を150に修正したのを適用して以下floodgate
と同じ一手ごと加算方式で計測した、Ditto2で14秒あたり2330万ノード、自分の環境ではdolphin2の方が強みたい
dolphin2/illqha2 26-12-12 Ditto2/illqha2 対局数50 勝率64%
持ち時間7分 一手ごとの加算14秒 定跡なし 2スレ Hash1024 投了値1000
0564名無し名人 (ワッチョイ ebb3-ipLS)垢版2018/08/21(火) 19:30:19.48ID:GmQXaXnY0
昨日やった0.1秒1500局と今日やった0.1秒1500局で、勝率結果が2%強違ったが
冷静に計算してみれば別に普通の事だった。
0565名無し名人 (ワッチョイ 9fb3-3boI)垢版2018/08/21(火) 20:04:54.53ID:CeOhpXje0
やらかしは評価がだいたい1000から2000の間で起きる
以前ほどではないが今でもときおり起きる
1000で切るとそういう情報はほとんど拾えない
0566名無し名人 (ワッチョイ 7baf-ipLS)垢版2018/08/21(火) 20:35:06.02ID:cF3Y8gfO0
あくまで目的がレーティング調査ということであれば、
そういった逆転劇は統計的に無視しても問題なくて、
その分浮いた時間を、対局数の多さに費やした方が、
統計的にはより信頼性の高い結果が得られるという主張ではないのか?
0567名無し名人 (ワッチョイ ebb3-ipLS)垢版2018/08/21(火) 20:53:52.24ID:GmQXaXnY0
まーもし序盤中盤強くて終盤だけボコボコのソフトがあったとしたら、
1000で投了させた場合と最後までやった場合で結果は違うだろう。

途中で投了させて結果に影響ないことを確認する術は俺にはないので、俺は最後までやらせてる。
0568名無し名人 (ワッチョイ 0fe9-JZs+)垢版2018/08/21(火) 20:57:44.31ID:qnBiVlod0
実際トップソフト同士だと1000からの逆転はマジでほぼない
0569名無し名人 (ワッチョイ 2bc3-Qgk0)垢版2018/08/21(火) 20:57:52.69ID:wTvFtyRm0
おーい。鍵かけてないでコメントしろよな。


333 名無し名人 sage 2018/08/21(火) 20:43:24.47 ID:+NcY+lso
2018.08.21
「コンピュータ発!現代将棋新定跡」についてのお詫び

将棋書籍編集部

2018年6月に発売しました「コンピュータ発!現代将棋新定跡」において、参考文献として挙げた千田翔太六段が作成した定跡(「C-book_2017」など)の手順と同一の部分がありました。
その他にも参考文献からの引用が多く、差別化が行われておらず、誠に申し訳ございませんでした。

同一部分は以下のとおりです。

「コンピュータ発!現代将棋新定跡」
第2章 角換わり▲4八金
第3節 ▲4八金・△6二金(▲2五歩型)
p.100〜p102、p.106〜p108の本手順
0571名無し名人 (ワッチョイ effb-j/Hs)垢版2018/08/21(火) 21:18:29.13ID:zW6cUgnC0
stockfishからコードを引っ張って来て再調整(末尾のtはテスト用の名前なので中身は同じ)
https://i.imgur.com/GdFaIBD.jpg
外出先のPCでのテスト対局

他の持ち時間では弱体化している可能性もあるので注意
https://1.bitsend.jp/download/c149b30d25d1fc6fe122e277a9ba431a.html

>>498
トーナメントエディションでしかコンパイルが通らない状態になっていました
単純な修正をしたらほんのり勝率が落ちたので(有意差は取れない程度)
こちらのDitto3の方をコンパイルしてみてください
0573名無し名人 (ワッチョイ ef1b-JoLF)垢版2018/08/21(火) 21:26:03.76ID:SiLbxMrG0
>>569
なにこれ?
スイモンは名前だけじゃなくてチダショーの定跡からパクッて書籍化したって事か?
0574名無し名人 (ワッチョイ cb91-iGBs)垢版2018/08/21(火) 21:29:32.38ID:myLsEzXu0
>>573
定跡や棋譜に著作権は無いのでおk
てか角換わり最新系なら他にも本出てたと思うし
0576名無し名人 (ワッチョイ ef1b-JoLF)垢版2018/08/21(火) 21:37:11.29ID:SiLbxMrG0
>>574
著作権云々はあえて議論しないけど編集部が謝罪だしたって事は不味いんじゃないの?
スイモンに興味はないからスレ覗いてまで知りたくもないけどフラゲのPVパクッて悦に入ってる
ソフト指しがスイモンだから4ねとしか思わん
0577名無し名人 (ワッチョイ 9fb3-mZ3i)垢版2018/08/21(火) 21:40:47.51ID:6w/H6oMz0
suimonの話はsuimonに興味がある人以外はどうでもいい話なので本スレでやってくれ
0578名無し名人 (ワッチョイ cb91-l28Z)垢版2018/08/21(火) 21:44:53.30ID:myLsEzXu0
>>576
棋書書くのに棋書パクってるのもあるし
その辺の将棋界のスタンスってテキトーなのよね

渡辺明ブログ
https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/d666fafdee8261f0d73f0ce7ca68328c
2017-11-18
浅川書房から2005年に出した「四間飛車破り」が数年に1回、増刷になるので送ってもらうんですが、
あれ以来、定跡書は書いてないので執筆当時のことを思い出すと懐かしいです。
今と違って強いソフトが無い時代なので定跡書に書く検討は自力で行わないといけないので
大変で【急戦編】では藤井九段の「四間飛車の急所」がとにかく参考になりました。
あれはすごい本だと思います。
0580名無し名人 (ワッチョイ ab61-5lJU)垢版2018/08/21(火) 21:49:49.01ID:gDHPjpTQ0
こっちの方がこのスレ的には大ニュース

Ryoto_Sawada@Qhapaq@Qhapaq_49
レーティングサイト。後継者募集中なら引き継ぎますよ(ただし私のdjango歴は一日ですが
0581名無し名人 (ワッチョイ ebb3-83+p)垢版2018/08/21(火) 21:50:56.39ID:QSnvCUJY0
>>579
手の数が尋常じゃないからそんなことしたら1冊10万とかになりそう
そもそも解説付け終わる前に定跡事情がそこそこ変わりそうかな、NNUE出てきたし
0588名無し名人 (ワッチョイ ef1b-JoLF)垢版2018/08/22(水) 21:00:36.23ID:6VMhs3/10
訳の分からん調整したエンジンありがたがるアホって何なの?
実践から(検討)かけ離れた短時間に調整したり計測範囲で優位を出したいだけ
少し前のキメラと同じでろくに検証もしない物を適当な使い方でありがたがるアホ多すぎ
0589名無し名人 (ワッチョイ 1f2e-JZs+)垢版2018/08/22(水) 21:20:01.59ID:94cRLa8+0
>>588
有り難がると言うより、作者が検証しきれない点も検証されるから、興味のある人には公開は良いんじゃないかな
興味ないなら無視すれば良いのだし
できが悪いと思うのなら自ら検証すれば良いだけ
0593名無し名人 (ブーイモ MM8e-/VvO)垢版2018/08/23(木) 10:21:10.61ID:r/TXJHH3M
今のソフトからコマ割りの値を算出する方法ってある?
NNUEになってからどうなったか見てみたいんだけど
できれば局面Aの評価値と局面Bの評価値の比較みたいな感じで出せるとより嬉しい
0594名無し名人 (ワッチョイ e91e-iYUX)垢版2018/08/23(木) 10:30:52.66ID:2AKhOec00
評価値を元にコマ割りだけでパラメータ調整するとかかな
コマ割りだけでの評価関数を作るって感じで
こういうのじゃない?
0596名無し名人 (アウアウカー Sad5-QvVY)垢版2018/08/23(木) 12:24:33.61ID:mDUWn7HIa
そもそも駒割なんてものはない
0597名無し名人 (ワッチョイ 91cc-4tvA)垢版2018/08/23(木) 15:15:19.58ID:s9syW4Bp0
>>593
https://github.com/yaneurao/YaneuraOu/blob/master/source/evaluate.h

駒割りは89行目からの数値で固定だと思うんだけど
PawnValue = 90,
LanceValue = 315,
KnightValue = 405,
SilverValue = 495,
GoldValue = 540,
BishopValue = 855,
RookValue = 990,
ProPawnValue = 540,
ProLanceValue = 540,
ProKnightValue = 540,
ProSilverValue = 540,
HorseValue = 945,
DragonValue = 1395,
KingValue = 15000,
0601名無し名人 (ワッチョイ 91cc-4tvA)垢版2018/08/23(木) 17:37:44.60ID:s9syW4Bp0
>>597
変えた数字の分だけ評価値も変わるだろうけど、変えた後に学習やった場合は、変える前の評価値に近付くように収束すると思う。
学習せずに駒割りのみのソフト作るなら、bonanzaみたいに金より成金の数字を大きくした方が良いんだろうね。
bonanzaはやねうら王と違って学習で駒割りも変動するけど、特に「と金」の価値が自動的に大きくなっている。
0603名無し名人 (ワッチョイ a6e9-K3Wk)垢版2018/08/23(木) 18:29:00.78ID:VTxKqTYv0
それはただただスケールを変えればすぐかと
0604名無し名人 (ワッチョイ 35b3-PcWx)垢版2018/08/23(木) 19:04:59.86ID:qxLZUtSs0
>>549の勝率がノード数に依存しすぎなのをみて、時々回してたものの途中報告
(この後0.5秒,1秒もやるつもりだったけどこの結果だと途中で投げ出しそう)

エンジン:>>258を落としたまま使った(=およそDolphin2のengine_optionsだが一部間違っているらしい(>>269))
評価関数:NNUEkai5(>>279)

エンジン:GodwhaleChild-5.0.5(選手権あたりからあるもの)
評価関数:QQR

・4T 0.1秒(ノード30-50万程度?)
3071局 1796勝 1275敗
勝率: 0.5848257896450667
標準誤差: 0.008893948764004796
95% 信頼区間 [0.5672419407359166, 0.602084011722566]
相対イロレーティング: 59.51845902452462
標準誤差: 6.363294768915171
95% 信頼区間 [47.00926789156493, 71.94628210105508]

4T 0.2秒(ノード60-100万程度?)
3111局 1784勝 1327敗
勝率: 0.5734490517518482
標準誤差: 0.008869264257160205
95% 信頼区間 [0.5560912889746062, 0.5908068145290903]
相対イロレーティング: 51.409570870267466
標準誤差: 6.298920784965844
95% 信頼区間 [39.14096982006567, 63.80684135857484]

感覚を裏切らず、ノードが2倍になった程度では3000局やっても勝率に差があるとまでは言えず。
しかもQQRとの差が縮まる方向だが、uuunuuunさんの4T5秒相当でR差30ちょいなんだから縮んでいいのか。
0605名無し名人 (アウアウカー Sad5-Tr/F)垢版2018/08/23(木) 19:56:14.46ID:ITxRXsDZa
>>604
つ深度
0607名無し名人 (ワッチョイ 2ab3-EM0A)垢版2018/08/23(木) 21:53:07.10ID:DUhxOo7M0
100万ノード以下の計測って統計数は取れるけど実際にそのノード数で使うことは検討などでもあまりないし
ソフトを選ぶ参考にはならないと思うが
0609名無し名人 (ワッチョイ 8a2e-PcWx)垢版2018/08/23(木) 23:06:31.78ID:DwvjXg+V0
>>554

5000は時間がかかるので3000〜3500万でテスト対局してみました

対局数300 先手勝ち165(58%) 後手勝ち117(41%) 引き分け18
GW+QQR
勝ち121(42%) 先手勝ち75(51%) 後手勝ち46(33%)
dolphin+illqha1.1
勝ち161(57%) 先手勝ち90(66%) 後手勝ち71(48%)

1500万とほぼおなじです
1500万は悪くないノード数の気がします
先の300〜350万と1500万の間を少し埋めてみます
0610名無し名人 (ワッチョイ de1b-axIE)垢版2018/08/23(木) 23:21:35.19ID:Mn8wLBiZ0
>>609
棋譜は?
0611名無し名人 (ワッチョイ 8a2e-K3Wk)垢版2018/08/23(木) 23:47:40.44ID:DwvjXg+V0
>>610
需要が有ればupしても良いのですが、需要は無いのでは
今回はタイプの違うエンジンを使って、ノード数での勝率変化をテストしてみる物なので
0612名無し名人 (オッペケ Sr3d-7i4e)垢版2018/08/23(木) 23:58:16.67ID:MatBM0y4r
1500万ノードは、棋譜の検討で終盤の指し手が悪手なのか最善手なのかを確定させるノード数としては足りない
よって、1500万ノードの勝率テストでは、どのソフトが検討用に一番適したソフトかまでは分からない
0613名無し名人 (ブーイモ MM8e-dbsI)垢版2018/08/24(金) 00:40:45.49ID:FS742IH8M
1500万ノードというのも中途半端
一般人ならノートPCでの1秒解析での80万ノード辺りが1番使われているだろうし
ガチ勢なら億単位のノードは必須だから橋にも棒にも掛からない
0614名無し名人 (ワッチョイ 8a2e-K3Wk)垢版2018/08/24(金) 00:46:59.56ID:ge+s/MCN0
>>613
勝率の安定度の問題と思います
ある程度勝率が安定するのが1500万はいると言うことでは

億単位なら異なると言うのなら、億単位で検証してみるべきですね
0615名無し名人 (ブーイモ MM8e-dbsI)垢版2018/08/24(金) 01:08:02.37ID:FS742IH8M
>>614
1500万ノードで勝率が安定すると言い切れるためには
3000万ノードや1億ノードとの比較データが必要なんだが?
それにその論法で
1500万と1億ノードで勝率が仮に変わらないとして
それ。1500万ノードの根拠にしたのなら

今度は1500万ノードと100万ノードで勝率が変わらなかった場合には
計測は100万ノードから安定するからそれで十分と言ってもいいという話にも繋がる
0617名無し名人 (ワッチョイ 35b3-PcWx)垢版2018/08/24(金) 02:46:56.26ID:Da10vlJU0
勝率の安定度ってひどいパワーワードなのでは?

短時間であろうとなんであろうと、一回の試行の勝率がpであればそりゃ期待される分布は二項分布だとは思わんかね?
やってる最中に次第にPCが重くなりNPSがでなくなって、
だんだん試行の条件が変わっていくというなら分からなくもないが
0618名無し名人 (ワッチョイ 2ab3-EM0A)垢版2018/08/24(金) 04:57:27.06ID:t61VVRjH0
前にaperypaqとのキメラを50種類くらい作って100万ノードから200万ノード程度でaperypaqとの計測に数か月もかけた
ことがあるけど、それで勝率55~60%のものが8種類くらいできたが1500万ノードで計測したらaperypaqにほとんど負け
越したので100万ノード程度の計測は無意味なことが分かった
0620名無し名人 (ブーイモ MM8e-dbsI)垢版2018/08/24(金) 06:15:06.55ID:iyFTGpIFM
>>618
50回も計測していれば
kai5のように逆側を引くこともあるだろう
100万ノードで安定してaperypaqよりも強いキメラが公開されたことはない
0621名無し名人 (オッペケ Sr3d-7i4e)垢版2018/08/24(金) 07:02:12.87ID:AqYZ11GSr
>>614
終盤に強いタイプのソフトはあるんじゃないかな
だから終盤力だけのテストみたいなこともやれたらいいのにな
終盤のありがちな互角局面を自動で作り出すアプレの開発が先になるけど
0623名無し名人 (オッペケ Sr3d-7i4e)垢版2018/08/24(金) 10:04:30.13ID:AqYZ11GSr
>>621
過去のソフト同士の終盤から互角局面を500くらい拾ってきて
そこからテスト対局させればノード数の違いでどう勝率が変わるか分かるだろうな
過去の棋譜から互角局面集を作ってくれるアプレがあればいいんだな
0624名無し名人 (ワッチョイ b623-cUst)垢版2018/08/24(金) 10:38:29.57ID:HuQQeQ0n0
実際にR15の変化があったとしても
1500局指して有意差が出る確率は半々といったところ
学習をさせるなら想定されるレーティングの変化から
必要な対局数の逆算をしておかなきゃ
0626名無し名人 (ワッチョイ 2561-4M2L)垢版2018/08/24(金) 11:19:13.87ID:gXRDloo70
仮に小さく見積もって1手10通りだとして100手まで完全解析するのに1秒間に1京ノードで計算しても"無量大数"年以上かかる
宇宙ができてからまだ150億年足らず
0628名無し名人 (アウアウカー Sad5-Tr/F)垢版2018/08/24(金) 12:20:27.31ID:T5cww8YMa
注意:tanuki-2018年版はCPUを酷使するプログラムになっているため、他の4つの思考エンジンを動作させる場合に比べてCPU温度が上がりやすいです。
また、他の4つのエンジンについても、スレッド数を上限に設定した場合、CPU負荷率は100%になります。PCの冷却には十分ご注意ください。
0629名無し名人 (アウーイモ MMa1-K3Wk)垢版2018/08/24(金) 12:51:53.60ID:N0n2qo+bM
>>626
変な手を省きまくってもっと効率的にできないかな
0630名無し名人 (ワッチョイ de51-PcWx)垢版2018/08/24(金) 12:53:06.36ID:l8sx4RPW0
変な手を省いたら完全解析じゃないじゃん
0632名無し名人 (ワッチョイ 6a23-vl9i)垢版2018/08/24(金) 13:19:08.27ID:j2e37V230
まあ、手数よりもまずは「合法局面の完全解析」からではないのか
それをしないと末端終局図もわからないからな
0633名無し名人 (ワッチョイ 6a23-vl9i)垢版2018/08/24(金) 13:24:18.79ID:j2e37V230
TCEC 13の2部リーグ4回戦総当たり28回戦が終了
3部を無敗優勝したEtherealが2部でも11勝17分と無敗で優勝
2位は10勝2敗16分のChessBrainVB、2ソフトが1部に昇格した

現在1部リーグ開幕までの場繋ぎで、1部参加8ソフトとStockfish 8の
5分+3秒でのお好み対局が開催中
0634名無し名人 (ワッチョイ eab3-vl9i)垢版2018/08/24(金) 16:24:37.26ID:mslhHZi70
完全解析など必要ない。 むしろプロ厨の罠だろw

必勝手順の発見で事足りる。

・初期配置から合法手の応酬によってできる局面のみを調べればよい
(詰将棋のような仮想局面は必要なし)
・詰み・必至を見逃した後の(膨大な)変化も一切必要ない
・将棋のルールで一手パスはできない
・必勝手順は偶然発見されることもある

詰み・必至の局面から逆算していき、
(一手パスできないので)どう指しても悪くなる局面を見つけて行く、
そのような局面のデータを蓄積していけばいいだけ。

そこから先は、一切読む必要、時間を使う必要はなくなる。

よく指される戦型からの変化を最優先で潰していけば、効率もよく、
プロ将棋に与える影響も極めて大きい。
0635名無し名人 (ワッチョイ 6a23-vl9i)垢版2018/08/24(金) 16:29:52.82ID:j2e37V230
>>634
だから末端局面を発見するには結局合法局面の総当たりが必要なわけだ
詰み必至だけじゃなく持将棋の局面も必要なんだからな

というわけで、10^68の世界へようこそ
0638名無し名人 (ワッチョイ 2ab3-EM0A)垢版2018/08/24(金) 18:08:29.59ID:t61VVRjH0
NNUEkaiの作者って弁護士の先生なんだね、Twitterで知ったけど、法律に詳しそうなのでもしかしたらと思っていたけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況