将棋の勝負は相対的な要因の重なりによって決する部分がある
人間同士だし、どうしてもお互いに詰みが分からない、気付かない局面がある

今までは自玉の詰みに気付かなかったけど、相手も発見できずにいたから、
他の手が指せて、結果的に勝ったということがあるだろう

しかし、もし自玉の詰みが発見出来るようになってしまったら、
受けなければならなくなって、相手が楽になってしまって負けるということもある
自分も相手も弱ければ弱いほど、この状況が発生し易い