!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン(ワッチョイ)を表示するコマンドです
第28回世界コンピュータ将棋選手権 参加チーム
https://www.apply.computer-shogi.org/wcsc28/team.html
詰将棋メモ コンピュータ将棋2018
http://toybox.tea-nifty.com/memo/2018/01/post-0205.html
世界コンピュータ将棋選手権参加ソフトリンク集
http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/soft/softlink.htm
floodgate 最新2週間レーティング
http://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/LATEST/players-floodgate14.html
コンピュータ将棋協会
http://www.computer-shogi.org/
コンピュータ将棋
http://ja.wikipedia.org/wiki/コンピュータ将棋
コンピュータ将棋 まとめサイト(コンピュータ将棋レーティング)
https://www.qhapaq.org/shogi/
前スレ
コンピュータ将棋スレッド 147
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1549428551/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
コンピュータ将棋スレッド 148
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
2019/02/26(火) 03:34:46.06784名無し名人 (ワッチョイ 8392-n3gN)
2019/03/20(水) 15:10:24.00ID:rT4jMs4H0 >>783
まずランダムに選ぶならyの期待値はゼロと言える
そしてランダムに採取したサンプルの合計の分布は母集団のそれではなく正規分布に近づくのさ
ベルヌーイ分布(二項分布の試行回数が1の場合)は正規分布とは似ても似つかないが
それですら試行回数を重ねることで二項分布となりどんどん正規分布に近づくんだよ
あと
>分散はnσ^2(ln10/1600)^2+n/4
σ^2が100程度ならばy=0のケースの分散であるn/4とほとんど違いがない気がする
まずランダムに選ぶならyの期待値はゼロと言える
そしてランダムに採取したサンプルの合計の分布は母集団のそれではなく正規分布に近づくのさ
ベルヌーイ分布(二項分布の試行回数が1の場合)は正規分布とは似ても似つかないが
それですら試行回数を重ねることで二項分布となりどんどん正規分布に近づくんだよ
あと
>分散はnσ^2(ln10/1600)^2+n/4
σ^2が100程度ならばy=0のケースの分散であるn/4とほとんど違いがない気がする
785646 (ワッチョイ b302-99IZ)
2019/03/20(水) 17:05:18.85ID:d0aFmXpr0 >>784
つっこみたいところはいくつかあるけど、まあいいや
自分は>>657の(2)で、使用した各局面の期待勝率がわかっているならば互角局面が互角でなくても棋力差の検出が可能なことは認めています
もう少し緩和して、「互角局面集全体の期待勝率分布がわかれば」でもいいです
期待勝率そのものでもよいし、何らかの式によって対応付けられている評価値でもよいです
それで、互角局面集の真の評価値分布は誰が用意してくれるのですか?
「あるソフトが出す評価値を基準にこういう分布になるよう局面を選んだからこの分布なんだ」という答えを用意しているなら、
「その評価値は信用できるのか=互角局面は本当に互角なのか」というさんざん繰り返された問いをまたせざるを得ず、不毛なのでこれ以上は続けません
つっこみたいところはいくつかあるけど、まあいいや
自分は>>657の(2)で、使用した各局面の期待勝率がわかっているならば互角局面が互角でなくても棋力差の検出が可能なことは認めています
もう少し緩和して、「互角局面集全体の期待勝率分布がわかれば」でもいいです
期待勝率そのものでもよいし、何らかの式によって対応付けられている評価値でもよいです
それで、互角局面集の真の評価値分布は誰が用意してくれるのですか?
「あるソフトが出す評価値を基準にこういう分布になるよう局面を選んだからこの分布なんだ」という答えを用意しているなら、
「その評価値は信用できるのか=互角局面は本当に互角なのか」というさんざん繰り返された問いをまたせざるを得ず、不毛なのでこれ以上は続けません
786名無し名人 (ワッチョイ 13f9-zTy/)
2019/03/20(水) 17:40:29.32ID:jDCdeLcP0 他のソフトと違う手,独特な指し方するソフトってなにかありますか?
対振りのelmo囲いなど、、
対振りのelmo囲いなど、、
787名無し名人 (ワッチョイ 8392-n3gN)
2019/03/20(水) 17:50:40.26ID:rT4jMs4H0 >>785
>それで、互角局面集の真の評価値分布は誰が用意してくれるのですか?
サンプルを採取し実測してくれる親切な人だよ
「真の評価値」の定義は不明だが
ただね、実際には検定において母集団分布が不明でもそれほど困らない
なぜなら有利不利があったとしてもどちらを引くかランダムである以上は期待値はゼロだし
多数回引くことでその和の分布は正規近似できるのだから
あと評価値の分散は実測により推定するしかないが
サンプルをn個取って平方和を母分散で割ったものが自由度nのカイ二乗に従うので
平方和をカイ二乗のパーセント点で割ることで母分散を区間推定できる
このとき分散が常識外にでかくなければ検定においてyの影響は無視できるレベルと思う
>>784でも書いたがyを考慮すれば分散が大きくなることで勝数のバラツキは大きくはなるが
yを考慮しないケースと比べてわずかしか大きくならないので
>それで、互角局面集の真の評価値分布は誰が用意してくれるのですか?
サンプルを採取し実測してくれる親切な人だよ
「真の評価値」の定義は不明だが
ただね、実際には検定において母集団分布が不明でもそれほど困らない
なぜなら有利不利があったとしてもどちらを引くかランダムである以上は期待値はゼロだし
多数回引くことでその和の分布は正規近似できるのだから
あと評価値の分散は実測により推定するしかないが
サンプルをn個取って平方和を母分散で割ったものが自由度nのカイ二乗に従うので
平方和をカイ二乗のパーセント点で割ることで母分散を区間推定できる
このとき分散が常識外にでかくなければ検定においてyの影響は無視できるレベルと思う
>>784でも書いたがyを考慮すれば分散が大きくなることで勝数のバラツキは大きくはなるが
yを考慮しないケースと比べてわずかしか大きくならないので
788646 (ワッチョイ b302-99IZ)
2019/03/20(水) 18:28:07.80ID:d0aFmXpr0789名無し名人 (ワッチョイ ff35-kdx8)
2019/03/20(水) 18:50:24.34ID:74L8eu440 やねうら互角局面集っての見てみたら評価値の情報はついてないのね。
あとざっと振り飛車(相振り含)をの棋譜数をカウントしてみたら半分くらいあった
あとざっと振り飛車(相振り含)をの棋譜数をカウントしてみたら半分くらいあった
790名無し名人 (アウアウウー Sae7-YxN5)
2019/03/20(水) 19:14:28.03ID:ZTaosjpYa オールラウンドの評価関数を探してるなら、
互角局面集を使った勝率だけじゃなく戦型別に勝率を見なきゃだめだと思う。
極端な話、互角局面集の6割の局面についてはメチャクチャ強いけど他はからきしダメな評価関数があった場合
互角局面集を使った勝率だけじゃなく戦型別に勝率を見なきゃだめだと思う。
極端な話、互角局面集の6割の局面についてはメチャクチャ強いけど他はからきしダメな評価関数があった場合
791名無し名人 (ワッチョイ ff4b-Dn7S)
2019/03/20(水) 19:18:55.36ID:xPuDKiEf0 やはり戦型別のRか。
792名無し名人 (ワッチョイ ff01-kdx8)
2019/03/20(水) 19:29:10.59ID:4+4gYldp0793名無し名人 (ワッチョイ 8392-n3gN)
2019/03/20(水) 19:29:12.83ID:rT4jMs4H0 >>782は間違い
yは局面の評価値そのものじゃなくて評価値からの換算レートだ
yは局面の評価値そのものじゃなくて評価値からの換算レートだ
794名無し名人 (ワッチョイ ff01-kdx8)
2019/03/20(水) 19:35:05.02ID:4+4gYldp0 定跡なしや互角局面だけの計測でも300局やるのがめんどくさいのに
一つ一つ戦型別にセットして3つ4つのソフトをそれぞれ計測するのは
普通に考えて誰もやらないだろう
一つ一つ戦型別にセットして3つ4つのソフトをそれぞれ計測するのは
普通に考えて誰もやらないだろう
795名無し名人 (ワッチョイ ff01-kdx8)
2019/03/20(水) 19:38:09.53ID:4+4gYldp0 結局、長続きする方法は互角局面を使うのがよい
戦型別はめんどくさいし時間がかかるので長続きはしないだろう
戦型別はめんどくさいし時間がかかるので長続きはしないだろう
796名無し名人 (ワッチョイ 4301-B7Il)
2019/03/20(水) 19:48:05.60ID:oNmi13pA0 互角局面使うのはべつにいいと思うけどかなり対局数増やさないと結果が信用ならないのが問題
評価値偏った局面から対局するわけだから300どころかその10倍以上は欲しい
評価値偏った局面から対局するわけだから300どころかその10倍以上は欲しい
797名無し名人 (ワッチョイ ff01-kdx8)
2019/03/20(水) 19:53:24.57ID:4+4gYldp0798名無し名人 (ワッチョイ 4301-B7Il)
2019/03/20(水) 19:56:58.48ID:oNmi13pA0 >>797
だから結局互角局面使わない今の方式くらいが落としどころになっているんだろう
だから結局互角局面使わない今の方式くらいが落としどころになっているんだろう
799名無し名人 (ワッチョイ ff01-kdx8)
2019/03/20(水) 19:57:11.40ID:4+4gYldp0 評価値が偏るというが連続対局で定跡なしと同じように一局ごとに先手後手を入れ替えランダムに局面を受け持つので
300局もやれば公平にばらついてくる、片方にだけ有利不利になることはそれほど考える必要はないだろう
300局もやれば公平にばらついてくる、片方にだけ有利不利になることはそれほど考える必要はないだろう
800名無し名人 (ワッチョイ 83ad-E+DK)
2019/03/20(水) 20:47:26.29ID:vAGj69vP0 戦型別も、人間の手を入れずに自動化する前提ならアリかもしれないが。
結局手間を掛けるのはダメだね
結局手間を掛けるのはダメだね
801名無し名人 (アウアウウー Sae7-YxN5)
2019/03/20(水) 21:03:13.11ID:ZTaosjpYa 戦型別に対局するっていうか
定跡で戦型をバラつかせておいて棋譜管理ソフトで戦型別勝率も見る
相当対局数を稼がないと戦型別の勝率まで正確にはでないだろうから
お気に入りソフトを選ぶ際の参考程度だけど
定跡で戦型をバラつかせておいて棋譜管理ソフトで戦型別勝率も見る
相当対局数を稼がないと戦型別の勝率まで正確にはでないだろうから
お気に入りソフトを選ぶ際の参考程度だけど
802名無し名人 (ワッチョイ ff01-kdx8)
2019/03/20(水) 21:20:47.19ID:4+4gYldp0 このスレの人達は一般家庭用PC(i3~i7)またはスマホが大半だろうから互角局面ですら1500万ノード300局を
計測する人はほとんどいないのが現実なのでより計測数がいる戦型別なんか誰もやらないし
やっても長続きはしないだろう、互角局面を使うのが現実的で長続きする
計測する人はほとんどいないのが現実なのでより計測数がいる戦型別なんか誰もやらないし
やっても長続きはしないだろう、互角局面を使うのが現実的で長続きする
803名無し名人 (ワッチョイ 233d-LxEe)
2019/03/20(水) 22:37:53.41ID:WhSaQeCz0 >>720
中心極限定理はまさに極限しか言及しておらず、勝率5割への収束の過程がいつまでにどこまで行くかはワカランのでは…
ていうか異なるエンジンA、Bが同じ棋力のプレイヤーとみなせるかどうかは計測しないとわからないし、→ふりだしに戻る
中心極限定理はまさに極限しか言及しておらず、勝率5割への収束の過程がいつまでにどこまで行くかはワカランのでは…
ていうか異なるエンジンA、Bが同じ棋力のプレイヤーとみなせるかどうかは計測しないとわからないし、→ふりだしに戻る
804名無し名人 (ワッチョイ 233d-LxEe)
2019/03/20(水) 23:05:18.62ID:WhSaQeCz0 ていうか局面毎の勝敗は本当は確定事項なので勝つための指し回しを確定情報として把握しているか否かが勝敗を決する
プレイヤーAが具体的開始局面Sについて知識がありすぎて100%勝ってしまうプレイヤーだと
A、Bで先後入れ替えたとたんに負けてしまって計測にならないかも…
プレイヤーAが具体的開始局面Sについて知識がありすぎて100%勝ってしまうプレイヤーだと
A、Bで先後入れ替えたとたんに負けてしまって計測にならないかも…
805名無し名人 (ワッチョイ 233d-LxEe)
2019/03/20(水) 23:11:33.87ID:WhSaQeCz0 というわけで真の公平性なるものはこの場合確率で語られる物語の中にしか存在しないフィクションである説を推す
やっぱ平手局面から計測してこそ漢
やっぱ平手局面から計測してこそ漢
806名無し名人 (ワッチョイ 4301-B7Il)
2019/03/20(水) 23:15:20.85ID:oNmi13pA0 20手くらいまで定跡でばらけさせて普通に先後入れ替えで計測はだめなのか?
808名無し名人 (ワッチョイ 233d-LxEe)
2019/03/20(水) 23:21:16.29ID:WhSaQeCz0 平手局面からの必勝手順(だけ)に通暁しているプレイヤーが
ランダム局面から開始して強いとは限らないから公平とは言えない
ランダム局面から開始して強いとは限らないから公平とは言えない
809名無し名人 (ワッチョイ 233d-LxEe)
2019/03/20(水) 23:24:57.66ID:WhSaQeCz0 と思ったが同じエンジンが先手で当たったときと後手で当たったときで勝率に大差があったら何が起きているかわかってしまうか…
811名無し名人 (アウアウウー Sae7-Y7km)
2019/03/20(水) 23:30:24.82ID:rt1NBm7/a >>810
まあまあ落ち着け、現実では大人しいのにネットだと攻撃的になるのはお前さんの悪い癖だぞ?
まあまあ落ち着け、現実では大人しいのにネットだと攻撃的になるのはお前さんの悪い癖だぞ?
813名無し名人 (ワッチョイ ff35-kdx8)
2019/03/20(水) 23:49:07.37ID:74L8eu440 mafu互角局面集は評価値が書いてあったんで平均計算してみた
評価値プラス 36649局面 平均 23.0 標準偏差5.3
評価値マイナス 33214局面 平均-18.5 標準偏差6.7
評価値プラス 36649局面 平均 23.0 標準偏差5.3
評価値マイナス 33214局面 平均-18.5 標準偏差6.7
814名無し名人 (ワッチョイ ff68-td6u)
2019/03/20(水) 23:50:24.69ID:K6F6LqnJ0 >>811
アスペイライラ
アスペイライラ
815名無し名人 (ワッチョイ ff7e-kBCH)
2019/03/20(水) 23:51:03.05ID:iBUYpBpc0 流れぶった切りだけど、GPU依存のNN型将棋エンジンができたとして、
GoogleのSTADIAに置いてGPU弱いPCでもみなさん検討等にお使いください、
みたいな使い方とかSTADIAでできるんだろうか
相当いいGPUを割り当てるらしいし、将棋なら遅延もほとんど関係ないだろうし
GoogleのSTADIAに置いてGPU弱いPCでもみなさん検討等にお使いください、
みたいな使い方とかSTADIAでできるんだろうか
相当いいGPUを割り当てるらしいし、将棋なら遅延もほとんど関係ないだろうし
816名無し名人 (アウアウウー Sae7-Y7km)
2019/03/20(水) 23:52:03.38ID:rt1NBm7/a 急に攻撃してきてどうしたんだろ…
会話にも応じない様子、何か辛い出来事でもあったのだろうか
会話にも応じない様子、何か辛い出来事でもあったのだろうか
817名無し名人 (ワッチョイ 4301-B7Il)
2019/03/20(水) 23:56:55.17ID:oNmi13pA0818名無し名人 (ワッチョイ 6b01-ieHE)
2019/03/21(木) 00:12:08.43ID:uF20w8UV0 原始右四間飛車はまだ生き残ってるというか、名前すら聞かない
820名無し名人 (ワッチョイ ca01-luLL)
2019/03/21(木) 00:26:27.98ID:qZ4yFS3Z0 どんな情報にもノイズは含まれるだろう
互角局面集の中にも不適切なものがまじっているのはある意味当然といえる
それがどの程度影響があるか考察せずにそのまま使って
こんな結果出ました、ではまっとうな実験とはいえない
互角局面集の中にも不適切なものがまじっているのはある意味当然といえる
それがどの程度影響があるか考察せずにそのまま使って
こんな結果出ました、ではまっとうな実験とはいえない
821名無し名人 (ワッチョイ 8a01-0zLl)
2019/03/21(木) 00:35:47.83ID:vegGFeWX0 互角局面はソフト開発者も以前からオールラウンダー検証用に利用している
互角局面を否定するものはソフト開発者のやり方を否定しているのと同じで浅はかだろう
互角局面を否定するものはソフト開発者のやり方を否定しているのと同じで浅はかだろう
822名無し名人 (ワッチョイ 6b3d-XD4T)
2019/03/21(木) 00:47:23.14ID:nGG+BjZQ0 しかし不適切な局面ではない(先後公平である)局面であると確証を持って判断するには
同じエンジン同士を先後で当てたとき勝率5割であることを
この宇宙のあらゆるエンジンの集合からランダムに抽出して検定せねばならない
ここで問題なのは、全てのエンジンに占める完全解析した結果を使うエンジンの濃度が無視しえるほど小さいか否かである
ランダムな抽出というのをガチでやったら完全解析したことと同じになる確率が無視し得なのであれば
統計に
なんね
同じエンジン同士を先後で当てたとき勝率5割であることを
この宇宙のあらゆるエンジンの集合からランダムに抽出して検定せねばならない
ここで問題なのは、全てのエンジンに占める完全解析した結果を使うエンジンの濃度が無視しえるほど小さいか否かである
ランダムな抽出というのをガチでやったら完全解析したことと同じになる確率が無視し得なのであれば
統計に
なんね
823名無し名人 (ワッチョイ 8a01-0zLl)
2019/03/21(木) 00:49:11.10ID:vegGFeWX0 オールラウンダーで実際に強くないソフトは互角局面では勝率が良くない結果になる
300局もやれば弱いソフトがより強いソフトに勝ち越すほど甘くはない
300局もやれば弱いソフトがより強いソフトに勝ち越すほど甘くはない
824名無し名人 (ワッチョイ 8a01-0zLl)
2019/03/21(木) 01:10:50.89ID:vegGFeWX0 実際に互角局面を開発に利用している有名なソフト開発者を自分が知っている範囲であげれば
やねうら王氏、tanuki-氏、Qhpaq氏、tttak氏などでおそらく互角局面を全く使っていない
開発者はいないのではないだろうか
やねうら王氏、tanuki-氏、Qhpaq氏、tttak氏などでおそらく互角局面を全く使っていない
開発者はいないのではないだろうか
825名無し名人 (ワッチョイ 6b3d-XD4T)
2019/03/21(木) 01:17:15.49ID:nGG+BjZQ0826名無し名人 (ワッチョイ 8a7e-52Qd)
2019/03/21(木) 01:48:23.09ID:4qAJozjM0 次のCSA例会での「次回以降のWCSCに向けたルールに関する意見聴取」の開催は
少なくとも来年度以降すぐにWCSCが開催終了となることが現段階で決まっていないことを
示唆するものではあるな
事務局たたき台案(おおざっぱにニュアンスをとらえるため改変)
1.「公開されているものは何でも使っていい」無差別級案
2.極めてフルスクラッチに近いエントランスしか認めない案
3.1と2を同時に開催する折衷案、ただし2は二日間のみで総合順位とは別、表彰のみ
少なくとも来年度以降すぐにWCSCが開催終了となることが現段階で決まっていないことを
示唆するものではあるな
事務局たたき台案(おおざっぱにニュアンスをとらえるため改変)
1.「公開されているものは何でも使っていい」無差別級案
2.極めてフルスクラッチに近いエントランスしか認めない案
3.1と2を同時に開催する折衷案、ただし2は二日間のみで総合順位とは別、表彰のみ
827名無し名人 (ワッチョイ 6b3d-XD4T)
2019/03/21(木) 02:06:18.80ID:nGG+BjZQ0 1以外に意味は無い
コピーの参加だけを防げば宜しい
どうやるのかは知らん
コピーの参加だけを防げば宜しい
どうやるのかは知らん
828名無し名人 (ワッチョイ 032f-Fqlx)
2019/03/21(木) 03:45:27.23ID:x68BAHPK0 やねは何アピール文書いてるの?
クリスマスまでの宿題もまだだし、ぶらうら王、iOS版もまだ。寝ずに働いて3月中には終わらせろよな
クリスマスまでの宿題もまだだし、ぶらうら王、iOS版もまだ。寝ずに働いて3月中には終わらせろよな
830名無し名人 (ワッチョイ 0313-C4VJ)
2019/03/21(木) 07:00:47.72ID:ejRCPO1r0 >教師を生成するときの対局シミュレーションでの
>思考深さにおける勝率が上がるように探索パラメーターのチューニングを行った。
>簡単に言ってしまえば、短い時間で最強となるようにチューニングを施した。
>
>同じ探索部で比較すると、0.1秒でその棋力を比較したときに
>探索パラメーターのチューニングだけで+R160程度の棋力上昇を確認した。
>その他、低depth(depth8や10)に向け、各種枝刈りの適用/非適用を調整することにより、
>+R100程度の棋力上昇を確認した。合計で+R260である。
やはり対局用エンジンと教師作成用エンジンは分ける時代か
>思考深さにおける勝率が上がるように探索パラメーターのチューニングを行った。
>簡単に言ってしまえば、短い時間で最強となるようにチューニングを施した。
>
>同じ探索部で比較すると、0.1秒でその棋力を比較したときに
>探索パラメーターのチューニングだけで+R160程度の棋力上昇を確認した。
>その他、低depth(depth8や10)に向け、各種枝刈りの適用/非適用を調整することにより、
>+R100程度の棋力上昇を確認した。合計で+R260である。
やはり対局用エンジンと教師作成用エンジンは分ける時代か
831名無し名人 (ワントンキン MM3a-leuR)
2019/03/21(木) 07:15:38.83ID:71rYWsJvM やねうら王も商用版なんか出すからモンスタークレーマーみたいな奴が湧くんだよ
832名無し名人 (アークセー Sx03-RnG4)
2019/03/21(木) 10:19:47.94ID:InNlJTqPx クズな商用版をなw
833名無し名人 (ワッチョイ 4a4b-SlY1)
2019/03/21(木) 10:40:50.75ID:UF2eZbr60 ノイズという言葉を好んで使う漢
835名無し名人 (ワッチョイ 8a01-0zLl)
2019/03/21(木) 15:13:44.94ID:vegGFeWX0 本体側はハード無制限のWCSC用に1億ノード以上で強くなるように調整するだろうから
レーティングサイトの1500万ノード計測では目に見えてレートアップは難しいのでは
1500万ノードも最強、1億ノード以上も最強の両立は難しいと思う
結局やねうら王が今まで通り1億ノード以上で強い改良が出来てもレーティングサイト
で強くなるとは限らない
レーティングサイトの1500万ノード計測では目に見えてレートアップは難しいのでは
1500万ノードも最強、1億ノード以上も最強の両立は難しいと思う
結局やねうら王が今まで通り1億ノード以上で強い改良が出来てもレーティングサイト
で強くなるとは限らない
836名無し名人 (ワッチョイ 8a01-0zLl)
2019/03/21(木) 15:17:47.09ID:vegGFeWX0 aperyエンジンもも1500万ノードではあまり強い計測結果が出てないが
おそらくやねうら王と同じようにハード無制限のWCSC用に1億ノード以上で強い
調整をしている可能性がある、よくaperyは長時間で強いって耳にするし
おそらくやねうら王と同じようにハード無制限のWCSC用に1億ノード以上で強い
調整をしている可能性がある、よくaperyは長時間で強いって耳にするし
837名無し名人 (ブーイモ MM27-kgf6)
2019/03/21(木) 15:25:20.36ID:TFy+ulNYM 超短時間やねうら王が公開されたら
1500万ノードでも多分トップだろうね
今回は選手権後まで更新なしの方針らしいから5月までお預けだけど
1500万ノードでも多分トップだろうね
今回は選手権後まで更新なしの方針らしいから5月までお預けだけど
838名無し名人 (ワッチョイ 8a01-0zLl)
2019/03/21(木) 15:34:31.29ID:vegGFeWX0 超短時間を公開するのは自分も普段低ノードで使っているからありがたいが問題もある
それはレーティングサイトの1500万ノード計測やこのスレの人は普段せいぜい100万〜7000万ノード以下
で計測したり対局しているのが多いからその結果だけで数億ノードが当たり前の検討用にも同じ
エンジンを使うことになる、実際は1億ノード以上では純正エンジンが強いのに純正エンジンを
検討で使わないという矛盾が出てくる、今のやねうら王改造エンジンを検討用に使っている人が
多いのがその証拠だろう
それはレーティングサイトの1500万ノード計測やこのスレの人は普段せいぜい100万〜7000万ノード以下
で計測したり対局しているのが多いからその結果だけで数億ノードが当たり前の検討用にも同じ
エンジンを使うことになる、実際は1億ノード以上では純正エンジンが強いのに純正エンジンを
検討で使わないという矛盾が出てくる、今のやねうら王改造エンジンを検討用に使っている人が
多いのがその証拠だろう
839名無し名人 (ワッチョイ 6b01-ieHE)
2019/03/21(木) 15:40:31.69ID:uF20w8UV0 先手が棒銀模様にするまで34歩と突かない、とすることで角換わり先手番をとがめるというならわかるし、結果的にAlphaZeroが相掛かり模様ばかりになるならわかる。
でも対elmoでは自分から後手番で角交換してるんだよな。わからん
定跡で誘導して対戦させて研究なり学習なりが妥当かな。
でも対elmoでは自分から後手番で角交換してるんだよな。わからん
定跡で誘導して対戦させて研究なり学習なりが妥当かな。
840名無し名人 (ササクッテロ Sp03-hUrq)
2019/03/21(木) 16:47:28.23ID:RHomMEXEp841名無し名人 (アウアウクー MM43-SFJA)
2019/03/21(木) 17:47:29.91ID:rOE+e4UbM コンピュータにおける最小時間って何分の一秒なの?
限界はあるんでしょ?
限界はあるんでしょ?
842名無し名人 (ワッチョイ 465b-rXtv)
2019/03/21(木) 18:54:44.79ID:hNKm9HOu0 1クロックだろ。4GHzなら250ピコ秒
843名無し名人 (ラクペッ MMfb-sgcC)
2019/03/21(木) 19:36:40.11ID:VJaqPBGlM wcsc29の優勝候補は今のとこどのへんなんだろね。
844名無し名人 (ワッチョイ de63-y7/i)
2019/03/21(木) 19:42:15.17ID:1Y4dlxqd0 そりゃAOBA Zeroだろ。
845名無し名人 (ワッチョイ 1b2a-yExI)
2019/03/21(木) 19:53:34.81ID:mc7kNkL20 水匠に期待
NNUEがいくのかなー
NNUEがいくのかなー
847名無し名人 (ワッチョイ b301-YC6L)
2019/03/21(木) 23:24:05.72ID:+6vYsOEK0 コラボで弟子ができたと思ったらもう卒業していった
なかなか、やる気のある人でよかった
なかなか、やる気のある人でよかった
848名無し名人 (ワッチョイ 07f9-y7/i)
2019/03/22(金) 06:04:50.24ID:VZbS6PHE0 AZは優勝候補だろーね
今回読み太はでないんだっけ、ノーパソのときが懐かし
今回読み太はでないんだっけ、ノーパソのときが懐かし
849名無し名人 (ワッチョイ 8a35-0zLl)
2019/03/22(金) 07:06:37.85ID:TYRigOBe0 第29回世界コンピュータ将棋選手権 参加チーム (3/21現在)
https://www.apply.computer-shogi.org/wcsc29/team.html
https://www.apply.computer-shogi.org/wcsc29/team.html
850名無し名人 (ワッチョイ 3a32-IV//)
2019/03/22(金) 11:21:56.86ID:qyy8bFX50 WCSCでDL勢は定跡のトラップにハマって敗退しそう
囲碁やチェスにも言える事だがDLのエンジンが
PCで安定して動作するGUIがほとんど見当たら
ないのは問題だと思う やっとLeela zeroが
まともに動くと思ったLizzieというGUIが度々
エンジンの思考が途中で停止してしまい落胆した
GUI本体は作動していて棋譜の保存等は出来るが‥
最新の評価関数を100メガ弱に圧縮したまま使用
できる等GUI自体の出来は良いので修正を希望したい
しかしLeela zeroの強いこと 現在ではシチョウの
トラップにハマることも無くなってGPUモードでは
人類最強の囲碁棋士でも勝てないと思う
囲碁やチェスにも言える事だがDLのエンジンが
PCで安定して動作するGUIがほとんど見当たら
ないのは問題だと思う やっとLeela zeroが
まともに動くと思ったLizzieというGUIが度々
エンジンの思考が途中で停止してしまい落胆した
GUI本体は作動していて棋譜の保存等は出来るが‥
最新の評価関数を100メガ弱に圧縮したまま使用
できる等GUI自体の出来は良いので修正を希望したい
しかしLeela zeroの強いこと 現在ではシチョウの
トラップにハマることも無くなってGPUモードでは
人類最強の囲碁棋士でも勝てないと思う
851名無し名人 (ワッチョイ deb0-0o94)
2019/03/22(金) 11:27:44.74ID:/10ozi970 Leela Zeroも実はそんなに強くない疑惑もある
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1539588806/554-
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1539588806/554-
852名無し名人 (アウアウウー Sa2f-5HBQ)
2019/03/22(金) 11:43:05.47ID:Gz43FEtha 囲碁の方が上品なのは分かった
853名無し名人 (ワッチョイ 4a4b-SlY1)
2019/03/22(金) 11:59:36.93ID:Ym9jW4Ss0854名無し名人 (アウアウカー Sacb-dLkI)
2019/03/22(金) 13:35:07.40ID:Gl+gyu+da >>850
GUI側の問題でエンジンが止まって、でもGUIは生きてるの?
評価関数を圧縮したまま使うのはGUIの機能なの?
将棋だとGUI(将棋所やShogiGUI)はエンジンとテキストを介して通信するだけだし、どんな評価関数をどんな形式で持っているかなどGUIは知る方法がないので、
ちょっとその囲碁の状況が想像できない
GUI側の問題でエンジンが止まって、でもGUIは生きてるの?
評価関数を圧縮したまま使うのはGUIの機能なの?
将棋だとGUI(将棋所やShogiGUI)はエンジンとテキストを介して通信するだけだし、どんな評価関数をどんな形式で持っているかなどGUIは知る方法がないので、
ちょっとその囲碁の状況が想像できない
855名無し名人 (アウアウカー Sacb-dLkI)
2019/03/22(金) 13:43:12.12ID:Gl+gyu+da >>854
自己レス
ググったらLizzieはLeela zero専用GUIで、Leela zero側もLizzie用にカスタマイズしたバージョンを使うのか
そもそも一体で配布されているようね
スレ汚し失礼しました
自己レス
ググったらLizzieはLeela zero専用GUIで、Leela zero側もLizzie用にカスタマイズしたバージョンを使うのか
そもそも一体で配布されているようね
スレ汚し失礼しました
856名無し名人 (ワッチョイ 0313-C4VJ)
2019/03/22(金) 13:43:53.20ID:jvPsh/ex0 白ビールの連覇で確定でしょう
定跡と先読みの最適化が頭5個分くらい抜けてる
評価関数でR300くらい上げてもエンジン定跡そのままとかでは優勝の見込みない
定跡と先読みの最適化が頭5個分くらい抜けてる
評価関数でR300くらい上げてもエンジン定跡そのままとかでは優勝の見込みない
857名無し名人 (ササクッテロ Sp03-hUrq)
2019/03/22(金) 13:46:35.89ID:SA74j5Cpp たしかに評価関数のレベルが同等くらいなら白ビールだろうな
でも今回はたぬきの評価関数が頭一つ抜けてると見た
でも今回はたぬきの評価関数が頭一つ抜けてると見た
858名無し名人 (アウアウクー MM43-w/aZ)
2019/03/22(金) 14:35:50.56ID:e6atHyliM859名無し名人 (ワッチョイ 6b01-ieHE)
2019/03/22(金) 14:59:04.61ID:LI5aT6ST0 定跡をつかった穴を突く手筋って、ゼロからの自己対戦のみの学習だとgoogleレベルでも嵌まるだろうとは思うけど、
たややん方式で克服できそうな気もする。
そもそもそんな定跡がそう簡単に見つかるかという問題もあるが
たややん方式で克服できそうな気もする。
そもそもそんな定跡がそう簡単に見つかるかという問題もあるが
860名無し名人 (ブーイモ MM27-kgf6)
2019/03/22(金) 15:19:44.20ID:J1K049CwM >>858
スペック同じではないよ
エンジンそのままではクラスタ化出来ないから
AWSの最高スペック1台が限界
白ビールは最高スペックのマルチ先読みゼロ秒指しでガリガリ時間削ってくるから
終盤になると持ち時間の差もあって酷い事になる
しかもAWS職人の朝は早いから、当日に既にインスタンスを買い占められている可能性もある
スペック同じではないよ
エンジンそのままではクラスタ化出来ないから
AWSの最高スペック1台が限界
白ビールは最高スペックのマルチ先読みゼロ秒指しでガリガリ時間削ってくるから
終盤になると持ち時間の差もあって酷い事になる
しかもAWS職人の朝は早いから、当日に既にインスタンスを買い占められている可能性もある
861名無し名人 (ワッチョイ 07f9-sgcC)
2019/03/22(金) 16:48:04.59ID:VZbS6PHE0 28のhefeweizenと今のillqha3とか戦わせたら勝率どれくらいになんだろ
862名無し名人 (ササクッテロ Sp03-hUrq)
2019/03/22(金) 17:06:13.51ID:SA74j5Cpp 超時間ではビールが勝ち越すだろうし短時間ならillqhaの圧勝だろうな
863名無し名人 (アウアウクー MM43-w/aZ)
2019/03/22(金) 17:37:57.12ID:e6atHyliM >>860
大会の話じゃなくて個人の環境でもそれだけ差がつくってことだよね?
大会の話じゃなくて個人の環境でもそれだけ差がつくってことだよね?
864名無し名人 (アウアウクー MM43-w/aZ)
2019/03/22(金) 17:39:25.05ID:e6atHyliM 定跡multiPVだけでそこまで差がつくとは思えないんだけど
865名無し名人 (スップ Sd8a-aHYG)
2019/03/22(金) 18:08:57.84ID:7x0Zow5gd suiseihuman弱すぎわろたw
866名無し名人 (ワッチョイ 6b01-ieHE)
2019/03/22(金) 19:17:46.00ID:LI5aT6ST0 27(83)から銀を浮かせて相手を矢倉に誘導してこちらは雁木という定跡
867名無し名人 (ワッチョイ b301-am8c)
2019/03/22(金) 20:00:18.99ID:bUCmgX0U0 nnueみたいに新しいスタイルのものがでてくるかだよね
ビールは昨年のものなんで公開しなかったんだろ
ビールは昨年のものなんで公開しなかったんだろ
868名無し名人 (アウアウウー Sa2f-6Cfu)
2019/03/22(金) 20:23:23.45ID:e0h++K4Ca nozomiアピール文のNNEUでクスッときた
869名無し名人 (ラクペッ MMfb-AUqI)
2019/03/22(金) 20:49:43.86ID:yfVEWbrNM 技巧、ponanza、qhapaqといい東大出身勢は凄いな
870名無し名人 (ワッチョイ 8a35-0zLl)
2019/03/22(金) 22:08:43.92ID:TYRigOBe0 「統計的有意」には弊害があるとして800人以上の科学者が反対を表明
https://gigazine.net/news/20190322-scientists-against-statistical-significance/
https://gigazine.net/news/20190322-scientists-against-statistical-significance/
871名無し名人 (ワッチョイ 6b3d-XD4T)
2019/03/22(金) 22:49:04.90ID:OtHL3GXf0 有意であることは最低条件
872名無し名人 (ワッチョイ 4a4b-SlY1)
2019/03/22(金) 23:19:31.32ID:Ym9jW4Ss0 勝てばええんや!
873名無し名人 (ワッチョイ 07f9-sgcC)
2019/03/23(土) 00:02:10.92ID:vqVq0ZyL0 nozomiもっと人気出てもええやろっていつも思う
875名無し名人 (ワッチョイ ca01-luLL)
2019/03/23(土) 00:52:03.29ID:bonW2F+N0 単なる統計用語がおかしな権威をもってしまったからけしからん、といったところで
別のものが出てくるだけだろう
アヤシイことをする奴らは決していなくならない
別のものが出てくるだけだろう
アヤシイことをする奴らは決していなくならない
876名無し名人 (アウアウカー Sacb-dLkI)
2019/03/23(土) 01:17:48.70ID:PwzYZLRua 有意水準5%には何の根拠もなくて、ただの慣習だからね
5%を境に何かが変わるわけではないってことは意識しておいたほうがいい
5%ってことは、「20回に1回くらいは騙されても(意味のないデータを意味があると思い込むことになっても)いいや」ってくらいいい加減な基準だしね
もちろん、検出感度とのバランスを考慮で5%が広く採用されているのだけれど
5%を境に何かが変わるわけではないってことは意識しておいたほうがいい
5%ってことは、「20回に1回くらいは騙されても(意味のないデータを意味があると思い込むことになっても)いいや」ってくらいいい加減な基準だしね
もちろん、検出感度とのバランスを考慮で5%が広く採用されているのだけれど
877名無し名人 (ワッチョイ 07f9-sgcC)
2019/03/23(土) 05:36:55.38ID:vqVq0ZyL0 18gou振り飛車の定跡公開して欲しい
878名無し名人 (ラクペッ MMfb-AUqI)
2019/03/23(土) 07:21:55.40ID:r+Mg0Pb0M 相居飛車前提で深く作られてるものが多いのもあるから、定跡外しって意味では振り飛車用いるのってありだったりするもんなの?
879名無し名人 (アウアウウー Sa2f-Tywx)
2019/03/23(土) 08:16:28.15ID:0AHY9JvXa 振り飛車の方が序盤の駆け引きがなくて駒組までできるから
アマチュアや女流に人気なんじゃないの
そこで新手出してくる菅井みたいなのはコンピュータに通用するか?
アマチュアや女流に人気なんじゃないの
そこで新手出してくる菅井みたいなのはコンピュータに通用するか?
880名無し名人 (ワッチョイ 5fa1-0o94)
2019/03/23(土) 08:32:20.85ID:+2+WWRO90 相振り飛車とかだとどうなんだろう
882名無し名人 (ワッチョイ cb01-1S8E)
2019/03/23(土) 10:56:24.66ID:HHCJ6yb20 >>877
振り飛車の定跡は、C-bookの振り飛車定跡です。
振り飛車の定跡は、C-bookの振り飛車定跡です。
883名無し名人 (アウアウウー Sa2f-6Cfu)
2019/03/23(土) 14:26:19.53ID:BWwyz5UIa >>882
C-bookは抜けた段階で他局面より勝率が悪い局面が混ざってると聞きますが、何か調整とかされてるんですか?
C-bookは抜けた段階で他局面より勝率が悪い局面が混ざってると聞きますが、何か調整とかされてるんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【MLB】大谷翔平が「父親リスト」入りで離脱 真美子夫人の出産立ち会いへ [(´?ω?`)知らんがな★]
- 【関税交渉】車の「非関税障壁」緩和検討 政府、米国車の検査簡略化も [蚤の市★]
- 辛坊治郎氏、今秋にも引退 「す・またん」「そこまで言って委員会」などで人気 [冬月記者★]
- 【音楽】バイク事故で…美魔女フルート奏者′ウアナが引退示唆「フルートはもう吹けない...」に心配の声「1日も早い回復を」 [湛然★]
- 【関税交渉】米は貿易赤字・自動車・コメに関心…日本はコメ・大豆の輸入拡大カード用意 [蚤の市★]
- キャリア公務員の解雇容易に 5万人対象―トランプ氏 [蚤の市★]
- 《ガリガリのビキニ姿》自称7歳のオジサン館長がお出迎え「入館からわずか5分で来場者が精神崩壊する」 [178716317]
- Nexco、ETC障害の時の料金を払っていない90万人のクズに通常の3倍の料金を請求へ [333919576]
- 【悲報】おじさんのNGファッション7選がこちらwwもう着る服ないぢゃんwwwwwwwwwwww [253977787]
- ゼレンスキー「8月に大阪の万博に行くからよろしく😁✌」 [583597859]
- 【絶望】日本の受験、「事務処理速度」を異常に重視しまくった結果、完全にIQゲーになってしまう…
- 【悲報】「女には理解できないだろうが、男の9割は本能的に電車が好きなの」🐮🚃 [315952236]