X



奨励会・三段リーグ・フリークラス 143

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し名人
垢版 |
2019/03/29(金) 21:18:00.41
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

第64回三段リーグ:http://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/64/index.html
関東奨励会:http://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/
関西奨励会:http://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/kansai_shoreikai.html
将棋連盟 棋士別成績一覧:http://kishi.a.la9.jp/
三段リーグ レーティング表:http://kishi.a.la9.jp/sandan/san_ranking1.html
新進棋士 奨励会の部屋:http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/syoreikai/index.html

前スレ
奨励会・三段リーグ・フリークラス 142
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1551617643/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/04/19(金) 13:45:35.98ID:JL8TOOlk0
初段到達時の年齢も併記しないと意味ないデータ。
637名無し名人 (スップ Sdb2-GQs1)
垢版 |
2019/04/19(金) 14:04:37.96ID:Q2yscABFd
>>636
だったら、おまえさんが意味があるデータとやらを作成してみろや
バカチンが
2019/04/19(金) 14:06:24.42ID:VzS7MALIr
>>635
広瀬は振り飛車穴熊で王位まで行って
失冠後に転向では?
2019/04/19(金) 14:07:36.92ID:8rcZCvHRK
>>635
別にソフトは香落としても居飛車指しこなすけど本当に苦労するの?
640名無し名人 (スフッ Sdb2-9fU8)
垢版 |
2019/04/19(金) 14:11:02.11ID:xHfLzYp0d
>>636
年齢ベースか学年ベースのかどちらかは最低限欲しい
どちらもないとか全世界に発信する資料としての価値はゼロ
ブーイング食らって惨めな思いをするだけ
2019/04/19(金) 14:30:38.84ID:bMHJ7xHI0
全世界に発信する資料ワラタ
2019/04/19(金) 14:32:33.01ID:8rcZCvHRK
世界の>>640に期待
643名無し名人 (スプッッ Sd12-vQFG)
垢版 |
2019/04/19(金) 14:38:50.50ID:Uf5AqIP+d
年齢が併記されてないデータなんて
ネット上にゴミ撒き散らしてるだけの行為
644名無し名人 (ワッチョイ 655f-wlzz)
垢版 |
2019/04/19(金) 14:41:40.72ID:JL8TOOlk0
年齢の他に三段→四段も無視しているから藤井を貶めたいだけの人なんだろうな。
645名無し名人 (スフッ Sdb2-9fU8)
垢版 |
2019/04/19(金) 14:44:36.59ID:xHfLzYp0d
今は岩村鷹取山下に関しては他の色んな所に資料あるから>>617見てると誰しも一言言いたくなるわな
2019/04/19(金) 14:54:27.95ID:VzS7MALIr
一覧見て遅いとかおまえが言いたいだけだろとしか思えない。
8連勝でも2ヶ月 12勝4敗で4ヶ月 18勝7敗だと6ヶ月必要なのだから。
2019/04/19(金) 14:58:56.81ID:ysEzuavx0
>>644
そこが一番半端なく時間かかるからね
三段リーグ一気抜けなんてほぼありえないことだよ
2019/04/19(金) 15:19:07.67ID:rYa5GeXb0
三段リーグ抜けることは尊いことだが
べつに一期抜けした棋士がみな大成してるわけじゃないからな
2019/04/19(金) 15:30:33.28ID:qDy2ptmOd
>>617
勇気は二段まではストレートだったのか天才だったのは本当だな
2019/04/19(金) 15:32:28.32ID:rYa5GeXb0
>>639
藤井聡太も香落ち苦労した振り飛車がどうしてもさばけなかったっていってるし
純粋居飛車党はみんな苦労するもんときまってるっぽいよ
森内なんかはアマ時代は振り飛車だから話が別
2019/04/19(金) 15:39:02.86ID:tdQhmSqcM
藤井九段の方は香落ちは取られる香が無い上手が有利とか言ってたな
2019/04/19(金) 16:00:25.96ID:tu/1UY5V0
>>628
いや藤井オタのお前には申し訳ないけど全然関係ない
藤井以前から入会するなら早いほうが良いよねって風潮だったし
それで失敗例も割とある
2019/04/19(金) 16:12:30.04ID:rYa5GeXb0
小学生で入会!天才来る!からの7級Bさようなら早すぎたね師匠はなんでとめなかったのって
秋から冬の風物詩的というといいすぎだけど何年かに一度あるもんな
2019/04/19(金) 16:15:43.38ID:VzS7MALIr
でも修行し直してもう一度奨励会入りのパターンもあるよ。
2019/04/19(金) 16:17:41.44ID:N/V5+G9B0
研修会上がりとかか
2019/04/19(金) 16:21:55.25ID:rYa5GeXb0
早くはじめるのがよいというより、その子の発育段階にあわせた上で
奨励会で修行するのに適切な状態なら早いほうがいい、んだよな
そこで見間違うと上に書いたみたいなフルボッコされて強制退会だし
2019/04/19(金) 16:28:50.11ID:C1GM+Lla0
このたび捕まった映画監督も9歳入会で17歳4級退会だからな
2019/04/19(金) 16:31:14.49ID:jHe/6mOg0
それは間違って合格しちゃったんだろうな
岩村には1年以内に三段に上がってもらいたい
ここでモタつくかどうかが凡人との差
2019/04/19(金) 16:46:27.47ID:ICRYRsau0
奨励会の児童・生徒にはせめて「君」をつけてやろうぜ
プロは若くたって呼び捨てでいいんだが
2019/04/19(金) 16:59:35.03ID:gnFDclH30
>>657
そんなクズが撮った映画なんて見る気せんな
2019/04/19(金) 17:17:21.02ID:C1GM+Lla0
その監督は本人は9歳って言ってるみたいだけど
今は見れない順位戦データベースの奨励会ページによると
記憶違いで10歳小5入会っぽいな

主な昭和54年度奨励会入会者
井上慶太(高1、6級)、長沼洋(中3、5級)、藤原直哉(中2、6級)、林葉直子(小6、6級)
他に愛氏や村田登亀雄氏など元三段が何人かいる
662名無し名人 (アウアウウー Sacd-ZruX)
垢版 |
2019/04/19(金) 18:18:39.81ID:lv4xxxvda
同時昇段した出口、黒田新四段が加古川青流戦で対戦やて。
2019/04/19(金) 18:45:16.24ID:VzS7MALIr
藤井大橋は互いに四段時はよく当たったけど
西田杉本、明日斗古森、長谷部池永とかは東西分かれてるせいか当たってないね。
なお大地井出も当たり無いっぽい(都成大地や都成井出はあるのに)
664名無し名人 (ワイモマー MMb2-GIjB)
垢版 |
2019/04/19(金) 21:39:55.95ID:hswowBb3M
>>651
大会で俺がいつも負けている強豪は振り飛車党だが
平手後手番より香落ちがはるかに楽と言っている。

「上手は左香を取られる心配がないので、二段差の相手に
平手より楽な手合いで指しているのと同じだよ。
確かに上手は端を破られる可能性はあるが、下手が端を破る間に
上手は中央からさばいてしまえばいい。」
2019/04/19(金) 21:58:16.27ID:8rcZCvHRK
>>650
いや、昨今のソフトは香を落としても初手84歩の居飛車で来るのよ

人間が香落ち上手を指しこなせていないのではないか
2019/04/19(金) 22:07:37.99ID:E/owa9Gx0
端破られることを極端に恐れる人間の感覚
2019/04/19(金) 22:53:21.74ID:lvMaZ8K90
>>665
まあ今後は居飛車党なら振らない指し方が主流になるのかもね
藤井くんが香落ち指してたときは彼がまだソフト研究導入する前だったから、定跡通りやってたんだろう
2019/04/19(金) 22:56:06.49ID:LBKbhx5r0
山ちゃん曰く「香落ち上手でのドル箱戦法を見つけられるかどうかがカギ」らしい
2019/04/19(金) 23:19:20.68ID:wZ3/qqhTr
人によっては平手オンリーの三段リーグの方が指しやすいってことになるのかな
2019/04/19(金) 23:36:41.49ID:d/cQZ1FoM
関西は同段位の人数が少ないので、香落ちになりやすい
2019/04/20(土) 00:20:23.02ID:krvqTIl5r
>>666
人間じゃなくて低級の感覚の間違いだろw
672名無し名人 (ブーイモ MMa6-HEWU)
垢版 |
2019/04/20(土) 02:39:03.50ID:+RZnR5nqM
香落ちよりも持ち時間で差を付けるのはだめなのかなあ
上位者は時間半分とか。
2019/04/20(土) 03:21:33.40ID:7/rr6TNA0
駒落ちはプロになったあとも指導対局で必要になる
プロの登竜門の試練として駒落ちの腕を問われるのは別に問題ないと思うよ
674名無し名人 (スッップ Sdb2-RBKG)
垢版 |
2019/04/20(土) 03:43:28.02ID:ZLypuTQad
>>648
小倉、川上だけど、呼んだ?
2019/04/20(土) 04:43:14.36ID:gOqCRqjw0
>>673
プロ相手に香落ちで指導対局受けるって、相当な剛の者だなw
2019/04/20(土) 05:36:06.68ID:7/rr6TNA0
>>675
プロ相手のガチ対局(自慢話のネタ)を目当てに来る人が居るんだとか
まあ指導対局の域を出るとのことで基本的に断るらしいけど
2019/04/20(土) 08:56:15.49ID:BfUFXB/e0
>>665
左香落ちで上手が振り飛車にする理由は
端が弱いために玉を2二に囲えないからなんだが
そもそも最近の将棋は相居飛車なら2二に囲わずに戦うことも多いし
対抗型でもエルモ囲いみたいに2二に囲わずに堅い囲いが目指せるから
上手が振り飛車にする必要ないってことなんだろうな
2019/04/20(土) 09:38:13.54ID:r5vzS7C30
奨励会の表を見ると思った以上に香落ちが多いね
半分は言いすぎとしても3分の1はあるんじゃないのかな
8局連続香落ちとかあった
679名無し名人 (ワイモマー MMb2-GIjB)
垢版 |
2019/04/20(土) 10:01:40.65ID:ykKPIs4OM
気さくなベテランの先生に香落ちでお願いしたことがある。
(因みに俺は道場五段程度)もちろん将棋にならなかったが・・・。

先生の寸評「悪手らしき悪手は無かった。ではなぜ負けたか。
香落ちという手合いが敗着。」
2019/04/20(土) 10:54:04.71ID:vU8RY07X0
また作り話か
2019/04/20(土) 11:22:05.63ID:5LfrBdpcM
プロの指導対局何人かにして貰ったが、いつも平手でやって貰っているよ
2019/04/20(土) 11:38:13.16ID:xqUZ6Y/r0
三段リーグがあると二段の層が薄くなるから香落ち増えたとか
2019/04/20(土) 11:55:47.49ID:8c6zjVeN0
1級差平香交で2級差香落ちだろ
上下2級差とは香落ちで指す機会があるんだから、むしろ1/3ならおもったほど香落ち多くない
2019/04/20(土) 12:47:02.86ID:ZfrCp6hQ0
最近は平手での指導も多いよ
うまいこと均衡の取れた局面に誘導するのがプロの腕の見せ所
2019/04/20(土) 12:51:34.92ID:cuk0PZfP0
>>632
嘘だろ!?
だとしたら才能の塊じゃないか
2019/04/20(土) 13:14:40.23ID:qAnojsbX0
完全振飛車党だから香落ちを苦にしないのは強みだね。

初〜二段で停滞しないかもしれん。
2019/04/20(土) 13:15:14.56ID:KOOAUrEK0
若くしてプロになる人でも三段や四段までは振り飛車指してる人結構いるよ
中学生棋士だと谷川も四段まで振り飛車党だった
2019/04/20(土) 13:17:33.21ID:41dqbl9N0
>>685
DBに1局だけある棋譜見たら確かに振ってたな
三段で棋風改造しないことを願う
2019/04/20(土) 13:25:09.68ID:zpKKlvr00
>>687
羽生さんも子供の頃は振り飛車だった
2019/04/20(土) 13:33:11.26ID:BfUFXB/e0
羽生は子供の頃から何でも指してた
横歩とか中飛車とか
2019/04/20(土) 13:44:29.89ID:TZATMYIP0
>>683
1級差は完全に平手でいいんじゃないか
昇級したら追いつく程度の差しかないんだし
プロになったら全部平手なのに香落ちの比率高すぎるだろ
2019/04/20(土) 14:37:23.52ID:8c6zjVeN0
1級差は常先でもいいとおもうけど平手ってわけにはいかないだろ
693名無し名人 (スプッッ Sd12-GQs1)
垢版 |
2019/04/20(土) 19:16:26.94ID:1PrwqS+Id
>>673
プロ相手に香落ちで指導を受ける奴なんているのか?
そこまでいったら、いっそ平手だろうに
694名無し名人 (スプッッ Sd12-GQs1)
垢版 |
2019/04/20(土) 19:20:02.13ID:1PrwqS+Id
>>685
と言うか、まだ奨励会レベルだから振り飛車でも通用してるんじゃね?
プロレベルでは振り飛車が不利とは言われてるが、ある程度のレベルまではむしろ振り飛車の方が勉強をし易いだろうし
女流棋士に振り飛車党がやたら多い理由を考えてみようね
695名無し名人 (ササクッテロ Sp79-QPQN)
垢版 |
2019/04/20(土) 19:23:23.69ID:M+z/Okhqp
>>694
何事もバランスなんだろうな
振り飛車党でも居飛車は勉強したほうがいいんだろうな
てんてーも実戦では指してないけど、横歩取りもめちゃくちゃ強いって言われてたし
696名無し名人 (スプッッ Sd12-GQs1)
垢版 |
2019/04/20(土) 19:24:20.76ID:1PrwqS+Id
>>687
その通り
谷川や羽生の例は今となっては古すぎるのであまりあてにはならんと思うが、未だにアマや女流では振り飛車党が多いからね
振り飛車ってのは「習得しやすいが、現代将棋で突き詰めてくると不利になりやすい」ってだけで、本来は親しみやすい戦法
だから、まだ奨励会の段階で振り飛車で強いからって、特に才能の証明にはならんと思う
697名無し名人 (スプッッ Sd12-GQs1)
垢版 |
2019/04/20(土) 19:27:17.30ID:1PrwqS+Id
>>695
ガチでプロの上位クラスを狙うなら、振り飛車だけってのはかなり厳しい時代だからね
プロの振り飛車党に言わせると居飛車は勉強量が多すぎて大変…らしいが、そのハードルを乗り越えられるかどうか
2019/04/20(土) 19:37:07.97ID:Eu6qQFTn0
まあ、今のプロでトップクラスの振り飛車党は久保と菅井くらいだからな。
2019/04/20(土) 19:40:36.51ID:vU8RY07X0
振り飛車であれだけ勝ちまくってるのか
強いだけじゃなくて本当に天才なのかもな
700名無し名人 (ササクッテロ Sp79-QPQN)
垢版 |
2019/04/20(土) 19:42:31.37ID:M+z/Okhqp
>>698
そいつらも居飛車は指せるだろうしな
菅井は角換わりも矢倉も普通に強いし、久保も指そうと思えば指せるんだろうな。久保は対抗党だけど
701名無し名人 (ワッチョイ a901-EdlJ)
垢版 |
2019/04/20(土) 19:43:45.28ID:Ap2ZyDIF0
http://drdinl.com/wp-content/uploads/2019/04/1554849931.gif
http://drdinl.com/wp-content/uploads/2019/04/1554850177.gif
702名無し名人 (スプッッ Sd12-GQs1)
垢版 |
2019/04/20(土) 19:44:01.69ID:1PrwqS+Id
>>700
久保は知らんが、菅井は居飛車も強い
2019/04/20(土) 19:53:16.75ID:1+WfOfmKM
>>274
でもチャンス戻すと今度目が出るのいつかわからないからしっかり上がれたことが大きいと思う
今はPCでいくらでも研究出来るしね
2019/04/20(土) 20:08:52.53ID:Om/Ztnhp0
岩村くんは、振飛車党らしい「受け」がしっかりしてるよ。
小学生の将棋といえば、足を止めて互いに攻め合う力戦の展開が多いけど、
香落ち上手で「自陣飛車+自陣角」という受けの手を指したりする。
自陣に大駒を打つのはなかなかできないけれど、
岩村くんは、ていねいな将棋というか、小学生とは思えない「余裕」を感じる。
2019/04/20(土) 20:18:52.71ID:ugULeQTi0
詳しい分析いいぞ
706名無し名人 (ササクッテロ Sp79-QPQN)
垢版 |
2019/04/20(土) 20:18:56.06ID:M+z/Okhqp
>>704
棋譜見たけどなんか藤井っぽいな
言うなれば振り飛車を指す藤井タイプか
2019/04/20(土) 20:20:51.50ID:uuNDK16Y0
>>694
アマの2段程度のヘボだけど居飛車、振飛車どちらも簡単と言えるし、どちらも難しいとも言える
対局相手によると思うが?女流の相振りなんてよく指すなあって感心する
2019/04/20(土) 21:24:32.96ID:41dqbl9N0
中学生棋士待ったなしか
楽しみだな岩村くん
2019/04/20(土) 21:54:45.75ID:PvE0LUyA0
藤井の終盤力を持つあの藤井のような振り飛車党が誕生する可能性があるわけか
胸が熱くなるな
2019/04/20(土) 22:09:02.14ID:41dqbl9N0
藤井+藤井=岩村
711名無し名人 (アウアウウー Sacd-MKU9)
垢版 |
2019/04/20(土) 22:31:00.84ID:8UntIlvAa
先任藤井の存在意義が
2019/04/20(土) 22:55:56.69ID:Ml2i6Ul00
香落ちがあるから奨励会の振り飛車ってわりと有利なんじゃないか
2019/04/20(土) 23:34:05.73ID:vpDdQn11d
終盤力だけなら岩村くんは藤井レベルに達してないけどな
714名無し名人 (ワッチョイ a901-EdlJ)
垢版 |
2019/04/21(日) 02:15:12.50ID:jON7SEeN0
岩村君の棋譜って4年前のしか見当たらないし、今も振り飛車党なのかは不明なのでは?
振り飛車党なら面白いけど
2019/04/21(日) 04:23:15.91ID:+PZ/hwSw0
>>714
囲碁将棋チャンネルの目指せプロ棋士で今年の1月の対局やってて振り飛車だったよ。
2019/04/21(日) 17:47:24.09ID:Tlm9p4au0
低年齢で六連勝と七連勝がいるんだな
次回が楽しみ
717名無し名人 (ワッチョイ 25ad-EdlJ)
垢版 |
2019/04/21(日) 22:01:35.17ID:c0q68TUr0
岩村●〇です。
718名無し名人 (ワッチョイ 655f-s4yl)
垢版 |
2019/04/21(日) 22:06:52.85ID:4RsjJlRd0
出てくるの2、3年後でいいよ
聡太を満喫したい
2019/04/21(日) 22:15:21.40ID:h9LMRZ3Fa
むしろ藤井聡太を満喫したいから岩村くんは中学生棋士になってほしい
5歳差の中学生棋士2人とかきっと羽生谷川なみのゴールデンカードになってくれる
720名無し名人 (ワッチョイ a901-w077)
垢版 |
2019/04/21(日) 23:45:25.05ID:jON7SEeN0
>>719
その通り
ライバルが出てこないといずれ「藤井の1人勝ちでつまらない」という状況になる
2019/04/21(日) 23:56:39.71ID:HDrkZoITd
>>719
4歳差じゃね
2019/04/22(月) 00:08:10.43ID:gbDZGmwKd
ライバルは同世代がいいけどな
2019/04/22(月) 00:23:32.53ID:MdNRZwlN0
岩村くんの中学生棋士の確率は9割くらいかね
2019/04/22(月) 00:41:38.08ID:QU8GBM6DM
>>723
>岩村くんの中学生棋士の確率は
今の所は、もっと低い。
これぐらいは今の20代にも何人かいた(が中学生棋士は逃した)
2019/04/22(月) 02:24:28.82ID:bzlQ6Tqb0
確実にってなると初段と二段を1年以内に抜けられないときついと思う
あと三段になるタイミングが悪いと次のリーグまで待たされることになるから必然的に昇段が遅くなる
726名無し名人 (スフッ Sdb2-9fU8)
垢版 |
2019/04/22(月) 02:59:02.38ID:fx/2yYBud
岩村初段(2006-7-31)9勝6敗
●○●●○●●○○○○○○●○

昇段条件
8連勝 まで 7連勝
12勝4敗まで 4連勝
14勝5敗まで 6連勝
16勝6敗まで 7連勝
18勝7敗まで 9勝1敗
2019/04/22(月) 03:16:30.95ID:Gsj9Cg1V0
あと5-3でいいから2ヶ月で確実に二段になるな岩村くん
2019/04/22(月) 03:43:50.21ID:STMLOYsD0
対策が進んできてるし振り党なら三段リーグで苦労するかもな
729名無し名人 (ワッチョイ a901-EdlJ)
垢版 |
2019/04/22(月) 04:50:23.15ID:hwkG1NCB0
>>725
中学生棋士に確実なんてないよ
三段リーグを二期や三期で抜けられる保証なんてどこにもないし、むしろレアケースだもの
2019/04/22(月) 06:46:04.04ID:jJkfUUUrK
>>722
今いるのは三段リーグの井藤くんだけ?
2019/04/22(月) 06:46:40.45ID:jJkfUUUrK
まちがえた。伊藤だ。
2019/04/22(月) 07:29:31.69ID:RA3RsHDH0
>>730-731
一つ下に上野くんがいる。
2019/04/22(月) 09:19:27.15ID:yyA/5g1K0
>>726
4勝1敗でも昇段するから、6連勝/7連勝/9勝1敗はありえない

●〇●●〇●●〇〇〇〇〇〇●〇
1-0/7-1/8-3/9-5

4勝1敗
5勝3敗
7勝4敗
9勝5敗
11勝6敗
2019/04/22(月) 18:47:13.29ID:6DfL/rHPd
岩村くん最年少三段は可能性ある?
2019/04/22(月) 19:00:25.84ID:ADdM3YAXM
>>734
藤井くんは中学入学時点で二段、10月に13歳2ヶ月で最年少の三段昇段だから岩村くんの誕生日次第。春夏生まれならもう無理。早生まれなら可能性はあるけど正直厳しいと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況