X



コンピュータ将棋スレッド 150

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し名人
垢版 |
2019/05/06(月) 23:45:07.88
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン(ワッチョイ)を表示するコマンドです

第29回世界コンピュータ将棋選手権 参加チーム
https://www.apply.computer-shogi.org/wcsc29/team.html
詰将棋メモ コンピュータ将棋2019
http://toybox.tea-nifty.com/memo/2019/01/post-33f0.html
世界コンピュータ将棋選手権参加ソフトリンク集
http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/soft/softlink.htm
floodgate 最新2週間レーティング
http://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/LATEST/players-floodgate14.html
コンピュータ将棋協会
http://www.computer-shogi.org/
コンピュータ将棋
http://ja.wikipedia.org/wiki/コンピュータ将棋
コンピュータ将棋 まとめサイト(コンピュータ将棋レーティング)
https://www.qhapaq.org/shogi/

前スレ
コンピュータ将棋スレッド 149
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1555664275/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/09(木) 03:01:54.98ID:MfoEqgIP0
学習させることをいってるのか
それならまぁ300万なら安いほうだろうな
てっきり使うのに300万いるとかいってるのかと思ったよ
2019/05/09(木) 03:11:01.98ID:/PvYuNm70
研究のために、700万円投資するプロ棋士の先生が現れるかもなw
2019/05/09(木) 03:23:53.80ID:MfoEqgIP0
ちなみにCrazy Shogiは学習はTesla V100を4枚使ってるらしいからそれだけで1200万だな
2019/05/09(木) 03:39:22.07ID:SuvVPaC/0
>>317
GPSが圧倒的な力で優位に進め詰みまでいくも、クラスタの通信のために1手に必ず3秒以上かかるという弱点のせいで詰ましきる前に時間切れ。
最後の方は残り手数と残り時間がどっちが多いかばっかり見てた記憶。
途中、詰みエンジンが詰みを見つけたのが、時間がないせいでマスターが他の手を選んでしまったのが致命傷になった。
この一局を受けてWCSCの時間ルールが変わった。
2019/05/09(木) 04:09:47.49ID:9IqBL6q70
>>315
YSS山下さん「私の目が黒いうちは、ponanzaの優勝はない!(場内大拍手」
ってやつですよね(笑)
323名無し名人 (ワッチョイ 1701-vM1y)
垢版 |
2019/05/09(木) 04:41:37.25ID:ssbRxFQm0
>>319
どうなんだろう…Aobaは色々未知数だし評価値出ないし…。
汎用性を考えたら、野良のトップランク評価関数を
AWSでぶん回すのが一番低リスク&飽きたら即やめれる。

仮にハードを所有したい派でも棋譜研究しかしないのであれば
電気代は安くなるので、同じ予算でも600万のハードウェアを買える。
例えばこれくらい。(ちなみにXeon Goldの新世代が今年出る)
https://www.tegsys.net/case/example/1537/

88コアなので1コアあたり50万NPSしか出なかったとしても、
4400万NPSくらいは行くんじゃないかな。
贅沢な買い物だけどね…。
324名無し名人 (ワッチョイ 1701-vM1y)
垢版 |
2019/05/09(木) 04:51:51.16ID:ssbRxFQm0
というか、将棋連盟がコンピューター将棋に詳しい人材を一人雇って、
AWSを連盟が借りてプロ達のノートPCから簡単にアクセス出来るようにすれば
良いんじゃないか?

年間1000万円くらいで将棋界全体の質が爆上がりするなら元は取れると思うが。
2019/05/09(木) 05:06:53.49ID:F/rRHOMA0
連盟が一人でいいからSEを雇えば色々はかどると思うけど直接金をうまない事はやらないね
2019/05/09(木) 05:58:50.23ID:ySuW+Oy10
ところでNNUEとかの評価関数はどうやってライブラリ登録されたものかどうか
判定するの?
illqha3をパクって気持ち学習させたらバイナリー的に値は変わるような気がするんだけど?
327名無し名人 (ワッチョイ 9f76-YiBm)
垢版 |
2019/05/09(木) 07:06:50.86ID:9pfS1QmS0
性善説によって判定
2019/05/09(木) 07:29:41.85ID:/aEGZzhsK
来年NNUEをそのままは使えないとすれば、何ならライブラリ的にセーフになるのか
2019/05/09(木) 07:37:33.36ID:eB+Td+Akd
>>327
結局こうなるんだろうな、チェックいれることにすると非公開にしたい部分もみせなきゃないし、今年だと60人分をチェックする時間も人手もないし
2019/05/09(木) 07:55:59.18ID:UE/uthB30
>>323
今年のAMDが128コアの1台2CPUマシンで1億NPS超え達成しそうな勢いなのに
そんなintelの4コアに突撃するやつはいないよ
AMDなら100万ぐらいだろうしね
331名無し名人 (ワッチョイ 1701-HdTc)
垢版 |
2019/05/09(木) 07:59:00.33ID:ssbRxFQm0
マシン&ライブラリ無制限枠、マシン&ライブラリ縛り枠、ネタ枠(コンピュータ将棋でさえあれば、法律,条約,公序良俗に反しなければ何やってもOK)の3部門に別けられたら良いんだろうが、主催側に余裕が無いので仕方ないのだろう。
2019/05/09(木) 07:59:28.56ID:UE/uthB30
>>330
4コアじゃなくて4CPUマシンね
いずれにしても4CPUマシン1台買う金で
2CPUマシンなら4台ぐらい揃えられるほどコスパが悪いので
4CPUマシンは買いづらい
333名無し名人 (ワッチョイ 1701-HdTc)
垢版 |
2019/05/09(木) 08:03:33.25ID:ssbRxFQm0
>>330
ほんとだ、512スレッドとかやばいな。
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/1101/282242
2019/05/09(木) 10:16:54.80ID:PipQm8Xta
やりたいなら主催すりゃいい
ネタ枠ならできるやろ
335名無し名人 (ワッチョイ 1701-HdTc)
垢版 |
2019/05/09(木) 10:31:02.95ID:ssbRxFQm0
>>334
主催したい訳じゃないけどね。

勝てなくてもチャレンジングな事したい人、
評価関数を盆栽のように黙々と育てる人、
とにかく勝つことが最優先の人。

いろいろな人達が、現状唯一残った大会に
同じく押し込められているのが残念。

そういう意味では電王戦無くなったのは痛い。
2019/05/09(木) 10:51:45.46ID:MfoEqgIP0
コンピュータ将棋って、対局自体はあまりエンターテイメント性がないからなぁ
開発者は個性的な人が多くてエンターテイメント性あるけどね
337名無し名人 (ラクペッ MM2b-y3D6)
垢版 |
2019/05/09(木) 10:56:49.67ID:2BthSwsiM
48さんとやねさんのちょっとした煽りあいもおもしろい。
これくらいがプロレスみたいでちょうどいいよね
2019/05/09(木) 10:58:09.53ID:eX8+m17Xa
強さを求める上では使えるものは何でもありのリーグはあった方がいいと思うし、現状自作派の人達が一次予選で新参ライブラリ勢にブルドーザーされてるのを見ると、ライブラリ無しだけでのリーグを作るのもいいかなと思ったりはする。
つまり電王トナメが無くなったのと新井が悪い。
2019/05/09(木) 11:08:24.77ID:dfaPo25E0
ブルドーザーはどうなのよ?とは思うが、結局女流棋戦は誰も見ないで
名人戦とかばっかり見るように、明らかに最強じゃないものに吸引力はないでしょ
2019/05/09(木) 11:16:37.04ID:Ug/9MXXq0
今回の大会は元々コンピュータ将棋に興味のある人以外からは
一切と言っていいほど注目されなかったね
人間を超えたら飽きられるのはコンピュータ将棋の方という説が立証されてしまった
341名無し名人 (ワッチョイ d7ed-y3D6)
垢版 |
2019/05/09(木) 11:32:20.32ID:B2BP2zak0
sdt5でyorkieの一連騒動があったときに開発者席側で意見してた長髪の男性って何のソフトの人だかわかる人いる?
342名無し名人 (アウアウウー Sa1b-vM1y)
垢版 |
2019/05/09(木) 11:39:55.07ID:D69mXKowa
>>341
Qhapaqの澤田さんじゃないほう?
2019/05/09(木) 11:40:22.32ID:MfoEqgIP0
ポニーテールのにいちゃんなら、カパックチームの最適化担当の人じゃないか?
2019/05/09(木) 11:41:12.21ID:UcJYXWlh0
yuki ito
2019/05/09(木) 11:57:10.11ID:eB+Td+Akd
俺たちも最適化でのぞんでるのに最適化は独自性じゃないとは何事だ!って言ってたやつか
2019/05/09(木) 12:01:27.08ID:UcJYXWlh0
正直いってムカつくんですけど?って言ってた記憶がある
けんかっ早い人なんだろうな
347名無し名人 (アウアウウー Sa1b-vM1y)
垢版 |
2019/05/09(木) 12:13:45.39ID:D69mXKowa
>>340
そんなことわざわざ書き込みに来ると考えられるのは
引退しても未練がある人としか思えないけど
2019/05/09(木) 12:27:34.14ID:F/rRHOMA0
皆さんは将棋の発展にすごく貢献してくれてるのにソフト名と顔と名前が一致する人って数人なのね
勿体無いなあ。歴史に埋もれちゃう
349名無し名人 (ワッチョイ 77f9-y3D6)
垢版 |
2019/05/09(木) 12:34:59.46ID:GLqThLdm0
>>346
俺も覚えてるわ。
あの人カッパグループの人?
2019/05/09(木) 12:39:13.82ID:av6EK/4Ua
dlshogi_wcsc29のUCT_Hashの最小値が大きすぎて動かないんだけど
351名無し名人 (ササクッテロル Sp8b-/TB2)
垢版 |
2019/05/09(木) 12:42:46.96ID:azV1AvABp
羽生が講演でよく主張してる事で、
「ソフトの手が正しいとは限らない」
「何故なら翌年により強いソフトと戦うと負けるから」
って何回聞いても変だと思うんだけど。
だってさ、そんな事言い出したら世の中の全てが当てはまってしまうじゃないか?
薬だって今の薬は超未来から見たら毒みたいなモノかもしれないし。でも今いちばん効くから飲むんだろ?
ようはソフトを超える手を人間が指す可能性があると感動秘話みたいな形に繋げて講演がソレっぽくなるようにしてるんだろうけど、
その手の意味を完全に把握してなけりゃ偶然人間が指したところで無意味だよね
「ソフトの手が正しいとは限らない」って証明するにはそのソフトと対局して勝つ以外に証明する術は無いんだけど羽生はそれをやらないんだよね
まさに机上の空論じゃないか
これビジネスでも全く役に立たないよ。

「すでに廃った雁木がソフトによって見直された」
だから、
「昔から雁木やってた人間は素晴らしい」
これも酷い詭弁だよね。
じゃあ何で若手棋士が「矢倉は廃ったこれからは雁木の時代」とか言い出す前は雁木やらなかったの?
完全に後出しジャンケンでかつ丸パクリじゃないの。
それを巧みに自分の功績に変え、人間賛美に変換するあざとさって講演聞いてて失笑してしまったんだけど。
羽生の薄っぺらい人間性を感じたよ
2019/05/09(木) 12:53:21.96ID:CnpcpF5lF
やっぱりやねうら王が優勝w
2019/05/09(木) 12:57:07.35ID:1hwQQTuTp
>>351
だから結局何もかも何が優れていて何が悪いのか最終的には自分の頭で判断するしかないんだよって話な
2019/05/09(木) 13:02:59.86ID:F/rRHOMA0
>>351
おととし当たりまでのソフトならなるほどなと思った理屈だと自分は思ったよ
すごい勢いで変わってるからもう当てはまらなくなってるかもしれないけど
355名無し名人 (ワッチョイ 9f01-rOvE)
垢版 |
2019/05/09(木) 13:03:44.16ID:TK+Wn8330
gikou2_driven-by-QDM time up多すぎだな
問題をかかえている独自のCSAプロトコルブリッジソフトでも使ってるのかな
356名無し名人 (スッップ Sdbf-IF4I)
垢版 |
2019/05/09(木) 13:26:29.11ID:FF3IYwlYd
>>351
ソフトと薬を同一に考えるとかお前はアホか

そもそも薬は副作用だってあるわけだし今の薬だって完璧なものはないだろ

将棋の神から見れば今の最新ソフトだって悪手ばかりに決まってるわ
2019/05/09(木) 13:36:30.05ID:4T/TW9ZZ0
きび団子の話、やねさんの文章力は流石としか言いようがない
頭の良さと文章力とは相関があるのだろうか
2019/05/09(木) 13:45:14.87ID:1hwQQTuTp
そりゃある程度はあるだろう
2019/05/09(木) 14:19:24.76ID:QtHZuy/bd
きび団子側の返答は全くつまんなかったからな
2019/05/09(木) 14:19:57.31ID:/OxzXioIa
>>355
QDMってあるしqhapaqのクラスタを技巧2に適用したんじゃない?
slaveやmasterの設定がおかしい説もある
361名無し名人 (ワキゲー MM4f-pjMr)
垢版 |
2019/05/09(木) 14:28:04.05ID:F1Ex5kpLM
>>351
古い雁木は飛先交換を簡単に許す相掛り雁木
新雁木は角上がる雁木
中身が全く違うんだよ 引き角で35歩交換や飛先交換すると不利になる
形は似てるが昔の感覚では対応できなかった ソフトでも裏付けして指していた
羽生さんがもしそれを言ったとしたら詭弁だな
2019/05/09(木) 14:36:54.33ID:PipQm8Xta
水餃子持ってこいや
2019/05/09(木) 14:46:56.93ID:vKwx3xf1a
「○○とは限らない」のワードが出たらその人の話はほぼ聞く価値なし
「○○な時こそ○○すべき」のワードが出たらその人の話は傾聴するといい
2019/05/09(木) 15:05:14.26ID:VKV8VUCW0
私の環境では変換ソフトが動作しないので、
どなたか優しい方、C-book_WCSC29をやねうら王方式に変換してuploadしてくれませんか?
2019/05/09(木) 15:06:20.18ID:08OMbx7S0
>>360
カパッククラスタの技巧2への応用があるなら、
狸クラスタを応用する人も出てくるんだろうか。
狸クラスタは詰めルーチンを実装するマルチポンダーだから、
技巧2がどのくらい強くなるかには興味がある。
366名無し名人
垢版 |
2019/05/09(木) 15:06:41.39
女流棋士との泊まりプラン売り切れってAKB商法みたいで気持ち悪いですね
独身の女流棋士がすぐに売り切れというのも
谷口(旧室谷)は結婚したから人気下降したということですか
2019/05/09(木) 15:12:21.48ID:Jzk+hm5Va
>>333
わかってて言っているのかもしれないけど、
そのリンクに載っているのは64コア128スレッドのPCを4台並べたような構成のものだよ
2019/05/09(木) 15:26:12.59ID:hiDCa1DZ0
第一人者がソフトの手がほぼ正しいですなんて発言するわけね〜だろ
アホか
2019/05/09(木) 15:26:54.95ID:SKQnHoT/M
やねさんは才能も財力も人脈も俺たちが喉から手が出るほど
欲しいもの全てを持ち合わせているのに何であんなに
モチベーションだけが低いんだろうなw

なのはの人より下なの笑うしかない
2019/05/09(木) 16:24:40.81ID:GVO5kyKQ0
https://twitter.com/IGO_Life/status/1126338547395334144
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
371名無し名人 (ワッチョイ 77f9-y3D6)
垢版 |
2019/05/09(木) 16:45:00.88ID:GLqThLdm0
やねキャッシュで家買ったってま?
2019/05/09(木) 17:03:55.56ID:ZnQkIyoLH
モチベーション低い人間が10年続けられるか
2019/05/09(木) 17:20:42.65ID:y2rGW4PNa
LOSER 米津玄師


いつもどおりの俊之独り こんな日々もはや懲り懲り
もうこれから勝てやしないのに 夢見ておやすみ
いつでも森内こんな風に ぼんくらな顔に飽き飽き
盤上で踊り出す明日に 出会うためにさよなら

歩き回ってアピールしてた 俺はどうだ有能か?
今となっちゃもう退任
四半世紀も姑息してた
臭い顔の森内が 無冠になっては待ってる

アイムアルーザー どうせだったら遠吠えだっていいだろう
もう一回もう一回絞ろうぜ 姑息な真似
アイムアルーザー ずっと前から絞ってた
いつも 名人戦だけ勝ってたから
2019/05/09(木) 17:28:04.70ID:83SWwcNR0
謙虚のように見えたり、進捗がヤバそうに見えたり、やる気がないように見えても、みんな本当は結構全力で勝ちに来てたんじゃないかな
2019/05/09(木) 18:35:09.70ID:G3/gsnks0
来年から タヌキライブラリ使えないので貍王の長期政権間違いなしやな
他のチームは3駒に戻るのかな?
376名無し名人 (ワッチョイ 1701-HdTc)
垢版 |
2019/05/09(木) 18:38:48.06ID:ssbRxFQm0
>>367
一応。

しかしCPU同士の通信帯域を知らないので
疎結合クラスタ化しなくても、ちゃんとNPS
稼げるのか分からんけどね…。

どっちにしろマシンスペックとしてはIntelジャパンやAWSには負けるんだろうし…。
2019/05/09(木) 18:57:26.75ID:jb8XYbl50
Kristallweizenの評価関数が公開された
378名無し名人 (ラクペッ MM2b-y3D6)
垢版 |
2019/05/09(木) 19:01:33.28ID:yruXg2DFM
ついにビール公開かー
ビールの御二人には振り飛車専用評価関数も手掛けていただけたらな〜なんて理想を、、笑
2019/05/09(木) 19:06:40.05ID:/L1Nr5Bf0
illqha4はここまで頑張ったがついに大会評価関数に負けるか
380名無し名人 (ワッチョイ 9f1b-BD3m)
垢版 |
2019/05/09(木) 19:10:08.74ID:jPcTUvzv0
たまさんのTwitterを見るとKristallweizenの評価関数は数千万ノードでは性能が十分に出ないらしい
1億ノード以上で使うとillqha4並みに強くなるとのこと、Hashは48先生によると20000がいいそう
381名無し名人 (ワッチョイ 9f1b-BD3m)
垢版 |
2019/05/09(木) 19:13:09.20ID:jPcTUvzv0
>>379
1500万ノードではKristallweizenの評価関数は上位ソフトに対してあまり強くないらしい
1億ノード以上の対局や検討向きに使うのが良いと思う
2019/05/09(木) 19:18:19.84ID:/L1Nr5Bf0
Hash20000とか無理だわ
長時間じゃないと強くないなら検討はillqhaかなー
383名無し名人 (ワッチョイ 9f1b-BD3m)
垢版 |
2019/05/09(木) 19:24:14.65ID:jPcTUvzv0
>>382
Hash20000はポテンシャルを100%出したい場合だろうから、当然Hashは少なくても問題ないはず
同じ少ないHash同士ならillqha4もKristallweizenも同条件なので同じ強さになるはずで1億ノード以上の検討
に使う場合は同程度の強さになるはず
2019/05/09(木) 19:26:41.96ID:/aEGZzhsK
>>375
NNUEと同じ概念の仕組みをまったく一から別にプログラムすればセーフなのか
どうなんだろう
2019/05/09(木) 19:42:58.94ID:/PvYuNm70
Kristallweizenのアドレス貼って
386名無し名人 (ワッチョイ 9f1b-BD3m)
垢版 |
2019/05/09(木) 19:44:20.78ID:jPcTUvzv0
今Twitter見ているとどうもロタ氏の計測では1500万ノード計測で30局時点で
Kristallweizen 18-3- 9 illqha4でKristallweizenがillqha4に大分勝ってるようで
低ノードでも強いかも
387名無し名人 (ワッチョイ 9f1b-BD3m)
垢版 |
2019/05/09(木) 19:47:30.74ID:jPcTUvzv0
>>385
この画面でdownloadをクリックすると保存出来る
https://github.com/Tama4649/Kristallweizen/blob/master/releases/Kristallweizen.zip
2019/05/09(木) 19:48:28.14ID:55/vyrwwa
>>384
やねさんが別途実装予定らしいけど、その辺が曖昧なのもライブラリ制度に影響はしてそうだよね、初期の読み太だってやねうら王にだいぶ近かったわけだし
2019/05/09(木) 20:01:37.00ID:/PvYuNm70
>>387
あんがと
2019/05/09(木) 20:05:34.90ID://xKLyL+0
ライブラリ制度は改正予定なので新規則が出るまでわからない
391名無し名人 (ワッチョイ ffda-PBsJ)
垢版 |
2019/05/09(木) 20:06:49.37ID:0f9bnAry0
ちょいと触ってみたけど普通に短時間でもつえーよ
(1200-1400程度)
392名無し名人 (ワッチョイ ffda-PBsJ)
垢版 |
2019/05/09(木) 20:08:12.26ID:0f9bnAry0
結局昨年優勝のHefeweizenとの差はどのくらいなんだろう?
あっちはkpptだったよね
2019/05/09(木) 20:10:35.91ID:1hwQQTuTp
ビールは強かったか
394名無し名人 (ワッチョイ 1701-vM1y)
垢版 |
2019/05/09(木) 20:18:16.44ID:ssbRxFQm0
>>386
勝率6割強ということは早見表によれば約レート100くらい上がっているのか。
http://www.uuunuuun.com/blank-7

もちろん暫定値だろうが…
2019/05/09(木) 20:28:05.39ID:/L1Nr5Bf0
こりゃしばらくはビールの天下か?
2019/05/09(木) 20:29:40.58ID:VKV8VUCW0
信頼区間計算機貼っときます
http://lfics81.techblog.jp/confidence_interval_ja.html

>>364もどなたかお願いします
397名無し名人 (ワッチョイ 9f1b-BD3m)
垢版 |
2019/05/09(木) 20:32:53.46ID:jPcTUvzv0
>>386
この暫定値って信頼区間計算ではまだ強いとは言えないの?
素人なのでさっぱり分からん
2019/05/09(木) 20:33:21.96ID:WKTTsbys0
女流棋士との対局付き宿泊プラン売り出す 近畿日本ツーリスト中部
http://www.ryoko-net.co.jp/?p=54906


【朗報】11万円で美人女流棋士との湯けむり温泉対局ツアーを開催→即完売 [425021696]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1557399921/
2019/05/09(木) 20:34:04.00ID:VeiiZLRV0
400局計測で50戦で34-8から引っくり返ったことあるからまだわからない
2019/05/09(木) 20:35:39.30ID:/L1Nr5Bf0
>>397
今のとこ多少の差でもいいなら9割方illqhaより強そう
2019/05/09(木) 20:36:25.63ID:NbfA/APsM
>>398
えりりん売れ残ってて草
2019/05/09(木) 20:36:30.89ID:iNpbRXAGa
>>339
確かに見る側としてはそうなんだよな。
GA将や悲劇的withZeroなど参加者側の意見を読むと、感情的にそちら側の肩を持ちたくはなるが、じゃあそういうリーグを見るかって言われると多分見ないだろう。
リーグを分けるより対局数を増やしてその機会を減らす方が、運営的にも負担が少ないかもしれん。
403名無し名人 (ワッチョイ 9f1b-BD3m)
垢版 |
2019/05/09(木) 20:36:57.96ID:jPcTUvzv0
>>399
>>400
そうなのか、どうもありがとう
2019/05/09(木) 20:39:13.73ID:K4xAC6BLM
1日目は時間1/4ぐらいにして大量に戦わせたらいいんでは
ソルコフなら似たような人と当たるだろうし
2019/05/09(木) 20:47:38.14ID:HGNPQD3B0
Kristallweizenは数億ノードで深く読んだ時も強いことをしっかり検証してるみたいね。
これで圧倒的定跡やマルチポンダーがあるんだからそりゃ強いわな
2019/05/09(木) 20:55:02.22ID:nt9/pNZz0
今回は試合数が増えたんだっけ
結果は妥当だと思うよ
誰も褒めないけど運営はよくやったと思う
勝負運もまた勝負
407名無し名人 (ワッチョイ d72a-y3D6)
垢版 |
2019/05/09(木) 21:03:46.02ID:7excLXCq0
TAKESHIが話題になってるけど、対居飛車の少し前のソフトとの対戦成績で決めたら面白いと思うな
408名無し名人 (スプッッ Sd4b-Cy4u)
垢版 |
2019/05/09(木) 21:23:41.10ID:1gGGrReMd
前年のSOTA相手にどれだけ勝てるかを競うのが面白そう
2019/05/09(木) 21:58:06.41ID:7sO93oFSa
伊藤真吾五段が将棋ウォーズ実況を始めたようです
https://www.youtube.com/channel/UCKCp5FR-XGHPXFTIXWejObQ/videos
2019/05/09(木) 22:22:29.59ID:7yScYM/f0
【朗報】11万円で美人女流棋士との湯けむり温泉対局ツアーを開催→即完売 [425021696]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1557399921/
2019/05/09(木) 22:22:43.54ID:4T/TW9ZZ0
白ビールの最強評価関数 + multi ponderを押しのけて
AWS 1台でmulti ponderなしで優勝したやねうら王、どんだけ強いのかって話だよな

やっぱテラショック定跡が最強なのか?
2019/05/09(木) 22:40:43.50ID:/L1Nr5Bf0
テラショック定跡は本来対局時にするべき思考を対局外でやってきましたってレベルだからな
実は持ち時間が序盤だけ膨大にあることと意味的には似てる
2019/05/09(木) 22:40:44.57ID:VeiiZLRV0
定跡で勝ったというよりも中盤のねじり合いが異常に強いって感じた
対水匠で勝った局とか特に
2019/05/09(木) 22:42:26.83ID:9IqBL6q70
水匠も公開来たぞ
2019/05/09(木) 22:49:43.75ID:ohoYcdwa0
先手:やねうら王 後手:elmo 127手目
やねうら王のこの厚みはすごかった
この後9筋の龍を牢獄に閉じ込めたまま勝ってしまった
sfen +rl5kl/1p2gsgb1/5+r1p1/PPPppp2p/1LN6/1NGP1PPPP/2BSP1NS1/2SKG4/1N6L b P2p 127
2019/05/09(木) 22:53:32.58ID:vkFqTsyZ0
水匠キターー
2019/05/09(木) 23:06:14.74ID:jsDZiSdu0
やねうら王が横歩取りを後手番で受けてしまったのはテラショック定跡のためか
テラショック定跡がまだ練り込みが甘いのか、じつは横歩取り後手番はまだいける筋があるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況