X



第32期竜王戦 Part72

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/07/24(水) 12:37:08.21ID:EsGyknFlM
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第31期竜王 広瀬章人 (1期目)

決勝トーナメント
https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/32/hon.html

各組トーナメント
1組 https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/32/1hon.html
2組 https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/32/2hon.html
3組 https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/32/3hon.html
4組 https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/32/4hon.html
5組 https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/32/5hon.html
6組 https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/32/6hon.html

竜王戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/ryuou/
竜王戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/
竜王戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/
読売新聞 竜王戦:http://www.yomiuri.co.jp/culture/igoshougi/ryuoh/

※前スレ
第32期竜王戦 Part71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1563891397/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/07/24(水) 12:37:32.82ID:EsGyknFlM
【竜王戦七番勝負 (左が勝者)】
01 1988 島    朗 4(○○○○          )0 米長邦雄
02 1989 羽生善治 4(●持●○○○●○  )3 島    朗
03 1990 谷川浩司 4(○千○○●○      )1 羽生善治
04 1991 谷川浩司 4(持○●●○○○    )2 森下  卓
05 1992 羽生善治 4(●●○○○●○    )3 谷川浩司
06 1993 佐藤康光 4(●○●○○○      )2 羽生善治
07 1994 羽生善治 4(○○○●●○      )2 佐藤康光
08 1995 羽生善治 4(●○○○●○      )2 佐藤康光
09 1996 谷川浩司 4(●○○○○        )1 羽生善治
10 1997 谷川浩司 4(○○○○          )0 真田圭一
11 1998 藤井  猛 4(○○○○          )0 谷川浩司
12 1999 藤井  猛 4(○○○●○        )1 鈴木大介
13 2000 藤井  猛 4(○●○○●●○    )3 羽生善治
14 2001 羽生善治 4(○●○○○        )1 藤井  猛
15 2002 羽生善治 4(千千○○●●●○○)3 阿部  隆
16 2003 森内俊之 4(○○○○          )0 羽生善治
17 2004 渡辺  明 4(○●●○○●○    )3 森内俊之
18 2005 渡辺  明 4(○○○○          )0 木村一基
19 2006 渡辺  明 4(●●○○○●○    )3 佐藤康光
20 2007 渡辺  明 4(○●○○●○      )2 佐藤康光
21 2008 渡辺  明 4(●●●○○○○    )3 羽生善治
22 2009 渡辺  明 4(○○○○          )0 森内俊之
23 2010 渡辺  明 4(○○●●○○      )2 羽生善治
24 2011 渡辺  明 4(○○○●○        )1 丸山忠久
25 2012 渡辺  明 4(○○●○○        )1 丸山忠久
26 2013 森内俊之 4(○○●○○        )1 渡辺  明
27 2014 糸谷哲郎 4(○○●○○        )1 森内俊之
28 2015 渡辺  明 4(●○○○○        )1 糸谷哲郎
29 2016 渡辺  明 4(○●●○○●○    )3 丸山忠久
30 2017 羽生善治 4(○○●○○        )1 渡辺  明
31 2018 広瀬章人 4(●●○○●○○    )3 羽生善治
2019/07/24(水) 12:37:51.06ID:EsGyknFlM
  【第32期竜王戦 決勝トーナメント 持時間各5時間】
┌──────────────────────┐
│    ___      挑戦者      ___          │
│  ┌───────┴───────┐        │
│  │                              │        │
│┌┴─┐                    ┌──┴──┐  │
││    豊                    木          永  │
││  ┏島─┐              ┏村┐    ┌─瀬┓│
││  ┃    藤              ┃  │    鈴    ┃│
││  ┃  ┌井━┓          ┃  │  ┌木┓  ┃│
││  ┃  │聡  藤          ┃  │  │  ┃  ┃│
││  ┃  │  ┏井─┐      ┃  │  │  ┃  ┃│
││  ┃  │  ┃聡  近      ┃  │  │  ┃  ┃│
││  ┃  │  ┃  ┏藤┐    ┃  │  │  ┃  ┃│
││  ┃  │  ┃  ┃誠│    ┃  │  │  ┃  ┃│
├┴┬┸┬┴┬┸┬┸┬┴┬┬┸┬┴┬┴┬┸┬┸┤
│○│○│●│●│●│●││○│●│●│●│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┤├─┼─┼─┼─┼─┤
│渡│豊│久│藤│近│梶││木│佐│橋│鈴│永│
│辺│島│保│井│藤│浦││村│藤│本│木│瀬│
│  │将│利│聡│誠│宏││一│天│崇│大│拓│
│明│之│明│太│也│孝││基│彦│載│介│矢│
│三│名│九│七│六│四││九│九│八│九│叡│
│冠│人│段│段│段│段││段│段│段│段│王│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴┴─┴─┴─┴─┴─┘
8/2(金) 豊島将之−渡辺 明
-----
挑戦者決定三番勝負:@8/13(火) A8/23(金) B9/5(木)
2019/07/24(水) 12:38:35.72ID:EsGyknFlM
2組昇決
A:西川和−[郷田-(斎藤慎-澤田)]
B:森内−[藤井猛-佐藤和]

3組昇決
A:中村太−(佐藤紳-増田康)
B:三枚堂−(行方-大石)

4組昇決
A:及川−[(中田宏-千田)-(佐々木慎-<阪口-村中>)]
B:高見−[(谷川-野月)-(西尾-<塚田-石田>)]

5組昇決
A:都成−[(南-阿部隆)-(中村亮-金井)]
B:阿部光−[大橋-(川上-田村)]

6組昇決
A:長谷部−【[近藤正-{小林健-(高野秀-佐々木大)}]-[藤原-{大平-(高田-<所司-杉本和>)}]】
B:井出−[{星野-(宮本-高野智)}-{本田-(今泉-<岡崎-山本博>)}]
5名無し名人 (ワッチョイ 4fba-WB+2)
垢版 |
2019/07/24(水) 12:42:25.05ID:bygrIOh70
豊島
竜王戦準々決勝&準決勝、王座戦挑決、王位戦番勝負
渡辺
函館、盛岡、バルサチェルシー
2019/07/24(水) 12:56:07.27ID:3fIM/CI2a
【聖の名ライバル達】
羽生8-6村山聖
佐藤康光6-4村山聖


【聖の青春(笑)】
森内6-10村山聖←←
2019/07/24(水) 12:59:54.41ID:RvUFwCsMa
豊島では羽生の後手は崩せんだろうし現状5強かな
2019/07/24(水) 13:06:40.68ID:H6LIFzvV0
ちょっと前までは豊島は後手がそこまで強くないって風潮だったのに今では後手の方が強いまであるよな数少ない豊島の弱点がなくなってしまった
2019/07/24(水) 13:13:16.75ID:cjTnv7Xq0
>>8
ソフトの進化傾向とかなり相関が高い

豊島 ソフトの化身 終盤までソフトっぽい
千田 ソフトの伝道者 中盤途中から力任せな指し口に
2019/07/24(水) 13:14:35.42ID:Dc9/jvFzp
藤井オタは基準どっちかにして

負けた時
まだ17才、そもそも17才だから
17才でここまで
勝った時
史上最強、羽生の同時期より、羽生超えた

俺の見解
17才にしては確かに強いし、末恐ろしいが
これからどーなるかわからん。羽生を超える
かもだし、一二三ちゃんくらいかもしれない
2019/07/24(水) 13:17:01.01ID:H6LIFzvV0
>>10
それができるから藤井オタは強いと思う
勝つ→聡太すげー!!!
負ける→まだ17だし仕方ない
実際間違ってはいないし
2019/07/24(水) 13:17:45.84ID:b2KXs7HB0
藤井がいつのまにか負けててワロタw
勝ったらそのままの勢いで行ってたかもだけど、やっぱりまだ3年早いわ
2019/07/24(水) 13:18:45.41ID:FstVEICP0
名人に負けて順当と言われない棋士は多分5〜7人ぐらいで藤井君が入ってるのが凄いわw
14名無し名人 (ワッチョイ cff9-qv3u)
垢版 |
2019/07/24(水) 13:20:49.55ID:mYLcm3CG0
>>13

昨日の二局見ても
結果を見ても順当だったと思わないの?
明確に力の差感じたけどな
2019/07/24(水) 13:21:07.86ID:MwmNPgdsa
名人は30、31日札幌で王位戦の後1日置いてナベとかハードスケジュールだな。
だからナベ戦は対局場が東京なのか。
16名無し名人 (ワッチョイ 7f46-Abvq)
垢版 |
2019/07/24(水) 13:21:36.30ID:grI3x/j30
結局ソフト研究しても中盤力終盤力ないと結局昨日の藤井7段みたいな負け方になる
チェスは最近グランドマスターがソフトカンニングやらかしたし将棋は早く対応できてよかったよ
17名無し名人 (スップ Sd5f-zbDf)
垢版 |
2019/07/24(水) 13:24:57.07ID:3fJJOwWQd
最近の藤井君は、誰が相手でも中盤まではやや有利くらいには指し進めるよな
例外は後手番で相掛かりになった時くらいで、それ以外だと本当に安定してる

終盤はスッパリ決めることも多いが、強敵相手だとグダることもある
長時間戦の場合、中盤までに脳を酷使しすぎて終盤でスタミナ切れを起こしてるのかもね
2019/07/24(水) 13:25:48.55ID:cjTnv7Xq0
今の名人は珍しく強いんだよな
勝率レート他の棋戦成績ほぼ文句なし
名人が強いと感じるのはいつ以来だ
19名無し名人 (ワッチョイ 3f02-vcs2)
垢版 |
2019/07/24(水) 13:25:48.99ID:hapTXwT30
>>13
順当負けだったよ。そう思っていないのは脳内お花畑の藤井オタだけだ。
20名無し名人 (スップ Sd5f-zbDf)
垢版 |
2019/07/24(水) 13:26:23.51ID:3fJJOwWQd
>>14
>明確に力の差感じたけどな

むしろ豊島が完敗しそうな流れだったのに、どの辺に明確な力の差を感じたんだ???
2019/07/24(水) 13:26:33.76ID:H6LIFzvV0
昨日の藤井七段は相手が豊島だから少し気圧されていた所はありそう
22名無し名人 (スフッ Sd5f-qv3u)
垢版 |
2019/07/24(水) 13:27:47.73ID:leF9t1XLd
>>20
完敗したのは藤井の方だったから、かな?
2019/07/24(水) 13:28:06.04ID:ynMKQ94q0
>>17
竜王戦
・畠山戦 実質負け
・中田戦 実質負け
・高見戦 実質負け
・近藤戦 快勝
・久保戦 実質負け
・豊島戦 競り負け

安定して・・・る?
2019/07/24(水) 13:28:26.23ID:XsBf4YShM
>>20
藤井の研究で序盤作戦勝ちしただけで、本当の力が試されるねじり合いで完敗したじゃん
25名無し名人 (スップ Sd5f-zbDf)
垢版 |
2019/07/24(水) 13:29:18.05ID:3fJJOwWQd
>>23
「実質負け」の意味って何なの?

畠山戦まで実質負けなら、昨日の豊島も実質負けの内容やで
26名無し名人 (スフッ Sd5f-qv3u)
垢版 |
2019/07/24(水) 13:29:26.63ID:leF9t1XLd
つーか銀河戦も見た?
序盤中盤終盤
読みの精度大局観
時間の使い方
最近の成績
総合的に負けてる
2019/07/24(水) 13:31:13.30ID:SqVZKImOa
学の青春
2014年10月22日 第56期王位戦予選2回戦
●森内ー熊坂○


※熊坂学は史上最速、理論上最短でフリクラ堕ちした伝説の棋士

熊坂が残した記録一覧
順位戦フリークラス最短降級(3年 = 制度上最短)

同最年少降級(27歳)

初参加期順位戦における最少勝数(2勝8敗)

最短規定による引退 (13年37日 = 現行の順位戦制度で最短)

同最年少引退(37歳355日 = 現行の順位戦制度で最年少)
2019/07/24(水) 13:33:11.15ID:cjTnv7Xq0
合理的な渡辺とソフトに近づいた豊島はかなり安定して強い
29名無し名人 (スップ Sd5f-zbDf)
垢版 |
2019/07/24(水) 13:33:33.09ID:3fJJOwWQd
>>24
何でもかんでも研究って言うバカ発見

前例を外し新手を出したのは豊島の方だったのに、藤井の研究勝ちもクソもないだろ
実際、豊島の新手に対して藤井君は長考してるわけで、その場で対応したものだろ
2019/07/24(水) 13:33:49.00ID:ynMKQ94q0
日程出たか 豊島

23日(火)竜王戦 関西将棋会館
24日(水)
25日(木)王座戦 関西将棋会館
26日(金)
27日(土)
28日(日)
29日(月)移動
30日(火)王位戦 北海道
31日(水)王位戦 北海道
01日(木)移動
02日(金)竜王戦 東京将棋会館
03日(土)
04日(日)
05日(月)
06日(火)
07日(水)移動
08日(木)王位戦 福岡
09日(金)王位戦 福岡
10日(土)移動
11日(日)
12日(月)
13日(火)挑決に進めば・・竜王戦 東京将棋会館?
14日(水)
31名無し名人 (ワッチョイ 3f02-vcs2)
垢版 |
2019/07/24(水) 13:34:53.34ID:hapTXwT30
>>29
横からだが藤井の研究といったのはプロ棋士の本田先生だよ。級位者、下手すれば駒の動かし方知っているかも怪しい藤井オタの見解よりよっぽど信憑性が高い。
2019/07/24(水) 13:39:47.84ID:cjTnv7Xq0
渡辺は方針がはっきりしていて崩れないんだよね
時々失敗はするけど

現時点のやり方は一貫している
まずはバランスを取り次に少しずつ駒を自玉に寄せて固めてから攻める
構想の段階でかなり遠くまで見通しているので途中でほとんど迷わない
別ルートに行くことがあっても基本的には事前に想定済み
2019/07/24(水) 13:40:43.45ID:lHLf8U/q0
>>9
隠しきれない森門下の血筋
34名無し名人 (ワッチョイ 7f46-Abvq)
垢版 |
2019/07/24(水) 13:41:44.08ID:grI3x/j30
>>30
29日前夜祭あるから28日には泊まってないといけない移動は27日か28日だぞ
2019/07/24(水) 13:46:13.42ID:H6LIFzvV0
>>32
渡辺なんて対広瀬の棋王戦で駒一杯あるし詰ませるだろ!なんて見切り発車して実際詰ませたりできるし
36名無し名人 (ワッチョイ 0f2f-W26c)
垢版 |
2019/07/24(水) 13:46:16.60ID:ybhq5V7U0
昨日の豊島は終始一貫して受けきる方針
評価値が藤井聡太寄りなのは当たり前なんだよ
63銀53角や62角で銀の前に歩が3枚
この形は専守防衛で全く攻撃手段がない
フェイント92香で雀刺しの構えは一応見せたけどやる気なし
2019/07/24(水) 13:48:35.75ID:QtzSwzjY0
>>34
流石に前日入りだろw
前日昼に入って午後見分して夜前夜祭でしょ
2019/07/24(水) 13:49:44.48ID:sHEZxhX20
>>30
8/5に棋王戦入りそう
2019/07/24(水) 13:50:02.64ID:ZjSM4vnQ0
>>17
序盤の好形から次の好形に行くセンスが良いのかなって感じる
終盤が近づくと好形だけじゃ勝ちは来ないしその辺りで追い付かれたり乱されたりしてる気がする個人的には
2019/07/24(水) 13:51:45.83ID:CQvSYkIe0
強い名人は当然ハードスケジュールになるよな
全棋戦強いわけだから
41名無し名人 (ワッチョイ cfda-ShKg)
垢版 |
2019/07/24(水) 13:54:14.70ID:fj49cbff0
>>20

55飛車が見えているか見えていないか

17飛車なら55飛車で勝ちと読み切ってる名人に対し
55飛車と指されて初めて負けに気が付き傍目にわかるぐらいに
がっくりとうなだれる藤井

これはうっかりではなく明確に力の差で読み負けている
2019/07/24(水) 13:55:28.62ID:cjTnv7Xq0
>>35
一手ずつ丁寧に読むタイプじゃないし詰みをすぐ判断できるわけでもない
かなり先の結果を想定してからそこに楽に行きそうな手順を探す
普通の棋士がやるなんとなくいい手ではなく結果から逆算して必要になる手を指す感じ

藤井は長時間棋戦では一手ずつ積み上げるタイプ
糸谷は広い手の中から毎回難しくなる手を選ぶタイプ
2019/07/24(水) 13:59:56.76ID:XsBf4YShM
>>29
ねじり合いで完敗した点については反論しないのなw

前例から離れたら研究してない?
バカを言うな
角換わりなんて課題の局面からの変化に対応するために研究するんだろうが
時間使うのは思い出したりその場で自分でも考えるからで、研究だからノータイムですみたいな豊島の方がレアな存在だよ
2019/07/24(水) 14:06:05.12ID:DyOvIG7o0
オタとアンチの恒例の罵り合いか
あんな面白い対局みせてくれた両者を讃えるという選択肢はないのかw
2019/07/24(水) 14:07:26.09ID:stk9gjn8d
>>25
相手すんなw
46名無し名人 (スップ Sd5f-zbDf)
垢版 |
2019/07/24(水) 14:07:50.64ID:3fJJOwWQd
>>41
>17飛車なら55飛車で勝ちと読み切ってる名人に対し

17飛は豊島も読んでなかっただろうし、別に読み切ってたわけではないだろ
だから、豊島も17飛を見て数分は考えて55飛を発見したわけで

一方、藤井はおそらく25桂などの手順から考えてダメだと思ったから、苦し紛れで17飛と受けたと思われる

手の流れや時間の使い方を考慮せずにそんな幼稚な判断をするとは、あなたはかなり頭が弱いよな
47名無し名人 (スップ Sd5f-zbDf)
垢版 |
2019/07/24(水) 14:09:12.55ID:3fJJOwWQd
>>43
バカを言うなって、巨バカのおまえが言ってもなあ…
48名無し名人 (ワッチョイ 7f04-qv3u)
垢版 |
2019/07/24(水) 14:10:29.79ID:d2jNDazT0
まあ大半の人は藤井が勝って欲しいだけで
名人が見せた貫禄には感動できないんだな
49名無し名人 (ワッチョイ 4fd2-7vAl)
垢版 |
2019/07/24(水) 14:11:16.20ID:zrxPx6Z50
>>30
この間にイベント出演やら免状の署名やらもあったら研究時間削られるわな
いまさらだけど大山は棋戦に出続けながら連盟会長の仕事どうやってこなしてたんだろ
2019/07/24(水) 14:11:51.36ID:nDiscjekd
結果を見れば順当だが昨日は面白い対局だったな
名人が力を見せつけたけど藤井七段の今後に期待できる内容だった
2019/07/24(水) 14:13:54.93ID:cjTnv7Xq0
>>49
あの人は感覚だけで指してたから対局ではただ座っていただけで疲れない説
2019/07/24(水) 14:15:55.95ID:vUKSGItC0
>>46
そんなところですよね
時間見ながらソフト検討していると紛れを作ろうとしたものと私も思っている
53名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-6s2M)
垢版 |
2019/07/24(水) 14:17:28.96ID:Jdl8V3Bl0
豊島も強いが藤井も強く、最後は紙一重の差で豊島が抜け出した
改めて、豊島の充実ぶりと藤井の将来性を感じる好局だった

て感想じゃいかんのか?
極めて中立な感想だと思うが
2019/07/24(水) 14:23:49.78ID:S4RtOARY0
紙一重かは何とも言えないけどな
後手番で名人がきっちり受け勝ってるわけだし
2019/07/24(水) 14:26:42.91ID:cjTnv7Xq0
昨日の藤井はかなり辛そうに見えたけど
豊島の35歩56歩36歩に対してやり返せなかったことで
強い敗北感を味わっているんじゃないか

あそこらへんから指し手が縮こまっている
評価値上は先手が優位だったが本人はそう思っていなかったのでは
2019/07/24(水) 14:29:55.72ID:bdUqw9IC0
と金が活躍してる時点であかんだろ
俺には藤井が完敗に見える
2019/07/24(水) 14:31:50.73ID:nDiscjekd
>>53
これが普通だと俺も思うよ
紙一重かどうかは個人の判断だろうけど
一手差は明確に大差ってっていう人もいるくらいだし
58名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-6s2M)
垢版 |
2019/07/24(水) 14:32:08.11ID:Jdl8V3Bl0
>>54
紙一重でしょ
実際に藤井の方が押してる時間が長く、勝ち筋もあったのだから
少なくとも豊島からすれば苦戦はしてる
59名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-6s2M)
垢版 |
2019/07/24(水) 14:33:55.30ID:Jdl8V3Bl0
>>57
一手差でも色々ある
絶対に埋まらない一手差もあれば、やりようによってはひっくり返る一手差もある
昨日のは後者
2019/07/24(水) 14:34:15.42ID:sBgCw56YM
>>58
紙一重かどうかはたもかく後手側からみて先手に手番を握られてる時間が長かったって当たり前やがな
2019/07/24(水) 14:34:58.93ID:FBOEAMiH0
今の豊島に押してたのはめちゃくちゃ強かったよほんと
なんであんなゴミみたいな手を指したのか逆がやってたら確実に忖度騒ぎになってた
大地戦でもやってたあのゴミがなくなればほんといつでもタイトルとれるわ
62名無し名人 (スップ Sd5f-zbDf)
垢版 |
2019/07/24(水) 14:36:15.04ID:3fJJOwWQd
>>56
完敗の定義って個人差が異様に大きいよな
俺はとてもじゃないが豊島が完勝と言える内容ではなかったと思うが
63名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-6s2M)
垢版 |
2019/07/24(水) 14:37:39.03ID:Jdl8V3Bl0
>>60 
>後手側からみて先手に手番を握られてる時間が長かったって当たり前やがな

何言ってんだこいつ
意味不明すぎる
64名無し名人 (ワッチョイ cfda-ShKg)
垢版 |
2019/07/24(水) 14:38:45.30ID:fj49cbff0
>>46

>>17飛は豊島も読んでなかっただろうし
これはあなたの主観だね
あなたの主観なんてどうでもいいんだよ
それに17飛車を読んでいるかどうかは関係ないし

ここでのポイントは藤井が攻める手でも攻防手でもなく
単に受けるだけの手を指したならば55飛車で勝ちと読み切ってること

>>55飛を発見したわけで
インタビューみてもわかる通り55飛車は見えてた
数分は確認作業 あなたは事実を見てなく想像だけで主観をいってるのにすぎない

>>あなたはかなり頭が弱い
まともに反論できないからといって煽りにはしるとはw
65名無し名人 (スップ Sd5f-zbDf)
垢版 |
2019/07/24(水) 14:40:31.74ID:3fJJOwWQd
>>64
改めて確信した

とんでもなく頭が弱いよね
会話不能なレベル
2019/07/24(水) 14:40:51.77ID:cjTnv7Xq0
感想戦で周囲からいろいろ勝ち筋を示されても
藤井は納得する様子がなかった
一番自信がある読みで負けたと感じたのではないか

本当は一箇所や二箇所の読み負けくらいあってもどうってことないのが将棋なんだけど
2019/07/24(水) 14:41:20.73ID:sBgCw56YM
>>63
普段将棋指しも見もしないのか?
この手番を単に指す順番待ちの手番と思ってるのか?
終盤先手が手番を握ったまま寄せきれるか後手が凌ぎきれるかなんて展開当たり前だろ
お前が何いってんだマジで
68名無し名人 (スップ Sd5f-zbDf)
垢版 |
2019/07/24(水) 14:41:49.20ID:3fJJOwWQd
ID:fj49cbff0
こんな知的障害者が偉そうに書き込みするのが将棋板

やっぱ、電波書き込みは相手にしちゃあかんわ
69名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-6s2M)
垢版 |
2019/07/24(水) 14:42:57.17ID:Jdl8V3Bl0
>>67
何言ってんだこいつ…
2019/07/24(水) 14:45:05.12ID:sBgCw56YM
>>69
いや別に観る将でもいいけど
真面目に解説なんかで手番を握るとかそういう言葉をどういう意味に聞いてたの?
2019/07/24(水) 14:46:33.62ID:ZjSM4vnQ0
ソフトが序盤藤井良しと判断してても藤井も近い判断してなければ本人は善戦したとは思いにくいよね
72名無し名人 (アウアウウー Sad3-5LBU)
垢版 |
2019/07/24(水) 14:47:04.81ID:up6HaiK+a
問題はその紙一重の差をひっくり返せる棋士が何人いるのか?ってことでしょ
はげと昔の羽生くらいじゃね?
73名無し名人 (ワッチョイ cfda-ShKg)
垢版 |
2019/07/24(水) 14:48:44.18ID:fj49cbff0
>>65
>>68

反論できなくて逃げるならそういえばいいのに
あなたは将棋板は敷居が高いみたいだから
一生来なくていいよw
2019/07/24(水) 14:52:23.44ID:bdUqw9IC0
たとえ聡太の評価値が高くても仕掛けて有利にならないと意味ないよね
豊島は後手番だから千日手でもいいという指し回し
だから前半が聡太有利とも思えんのだよ
2019/07/24(水) 14:59:20.08ID:ySgxklbJM
>>33
ああ、なんか納得するわ
76名無し名人 (ワッチョイ 0f2f-W26c)
垢版 |
2019/07/24(水) 14:59:58.62ID:ybhq5V7U0
紙一重の差でないことは明らかだな
豊島は攻める気0
聡太の無理攻めか千日手狙い
結局夕食後攻めてみたけど優勢にはできなかった
と金ができて引かれた時点じゃ勝ち目は無かった
77名無し名人 (ワッチョイ 3f02-vcs2)
垢版 |
2019/07/24(水) 15:05:11.89ID:hapTXwT30
昨日の聡太は120パーセントの力を出していたがそれでも名人の壁は厚かったな
いい将棋が見られてよかった
2019/07/24(水) 15:06:16.91ID:Cz421giG0
>>49
大山先生は自分の手番に面会や会議を突っ込んでた
まあ来客や他の理事がおとなしく待っててくれるの前提で権力ないと無理だな
米長は現役時代は講演やなにかいった先のホテルでメモ帳にいろいろ書いて研究してたと
これは伊藤能が書いていた
2019/07/24(水) 15:11:14.62ID:ti6aDS8tK
強いソフトが普及する前と後では、明らかに将棋板の書き込みの質が変わったよね。
2019/07/24(水) 15:11:25.71ID:Cz421giG0
>>75
本人も自覚はあるみたいよ
力戦派+事前研究があっても面白そうな手があるとつい指してしまう暴発癖を
森門下特有の、って某所大盤でいってた
2019/07/24(水) 15:12:24.95ID:Cz421giG0
へぼはへぼなりに考えるのが楽しかったところ
たんなる答え合わせゲーとみなしてる人が増えつつあるなあという感じはある
82名無し名人 (ワッチョイ 0f7c-/VB7)
垢版 |
2019/07/24(水) 15:15:39.18ID:cTo5p/df0
>>77
感想戦呆然としてたからね
いつもと違った
83名無し名人 (ワッチョイ 0f2f-W26c)
垢版 |
2019/07/24(水) 15:17:44.71ID:ybhq5V7U0
11 藤井聡太 0.789(15勝-4敗)
これでも立派な成績なのに勝率キチガイは逃走したな
8割以下の棋士はクズとか散々ほざいてたから
2019/07/24(水) 15:22:47.18ID:cjTnv7Xq0
初心者以前のお客さんがいるのは悪いことばかりではない
2019/07/24(水) 15:29:12.42ID:Cr1Pdab/0
いつまで負けた人の話をしているのか
86名無し名人 (ワッチョイ 8f01-Ll2J)
垢版 |
2019/07/24(水) 15:32:02.33ID:G38r3oSf0
たぶん55飛が詰めろにならないって思ったんだろうな
25桂はその後が複雑すぎて1分将棋じゃとても読み切れないし、飛車を逃がす手が一番安全と感じたのかも
29じゃなくて17を選んだのは単に57の地点を緩和するためとしか思えないが、まさかな
2019/07/24(水) 15:34:07.78ID:uuexsf/X0
>>84
にわかファンが増えるのは良いことだけど
5ch将棋板の住民が増えても何の得もないと思うがな
2019/07/24(水) 15:39:49.37ID:grUAw9wk0
豊島をリスペクトしすぎなんだよな。
隙があっても相手を信用して隙を逃してしまう。
一度勝てばその後7−3で勝てるようになるよ。
89名無し名人 (ワッチョイ 7f04-qv3u)
垢版 |
2019/07/24(水) 15:47:57.33ID:d2jNDazT0
>>88
単に読み負けただけやん
ソフトの手順示してもわからないくらい難解で本当にチャンスがあったのかもわからん
2019/07/24(水) 15:52:37.66ID:6vGARxdc0
豊島は山ちゃんに初手合いから4連敗してる
藤井が豊島に3連敗は恥ずかしいことじゃない
2019/07/24(水) 15:53:06.49ID:rbBRZTsid
>>73
誤用警察です!
敷居が高いの使い方間違ってます!
92名無し名人 (スプッッ Sde3-xLyL)
垢版 |
2019/07/24(水) 15:54:17.71ID:H0DtmdOXd
豊島が後手らしく手待ちにした上に、先に6筋の歩をぶつけるくらい藤井は受け将棋なんだな
ナベや豊島くらい攻め将棋になれとは言わないが、受け将棋すぎるとジリ貧だな
2019/07/24(水) 15:59:37.61ID:sWhnRmfl0
なんつか藤井くん今にも天下を取りそうな雲行きだったけど、
まだ未熟なところが露呈してきたな、ひょっとすると屋敷や羽生のタイトル獲得記録は
抜けないのかも

なんにしても渡辺、豊島、羽生
この3人を乗り越えないと天下は取れないんだなと
2019/07/24(水) 16:02:02.36ID:6vGARxdc0
>>93
王座戦の豊島-羽生戦と竜王戦の豊島-藤井戦見比べると
すでに羽生より藤井の方が強いんじゃないか
2019/07/24(水) 16:02:20.67ID:kv5EHqHKK
天下を取りそうな雲行きなんかなかったよ
2019/07/24(水) 16:03:00.02ID:cjTnv7Xq0
>>93
まだ卵
殻を破ったら中から何が出てくるかわからんけど
2019/07/24(水) 16:03:39.52ID:uuexsf/X0
>>93
最年少タイトル挑戦チャレンジ(17歳10ヶ月で挑決勝利)
王将叡王棋聖
最年少タイトル獲得チャレンジ(18歳6ヶ月)
上記+王位王座竜王

限られてきた
2019/07/24(水) 16:06:00.73ID:6vGARxdc0
豊島のタイトル戦の成績
2年目にトーナメント本戦初出場で3年目にトーナメント本戦初勝利

デビュー年(17歳)の成績
棋聖戦一次予選2回戦で福崎文吾に負け
王位戦予選3回戦で増田裕司に負け
王座戦二次予選2回戦で山崎隆之に負け
王将戦一次予選2回戦で長沼洋に負け
棋王戦予選3回戦で矢倉規広に負け

2年目(18歳)の成績
棋聖戦一次予選2回戦で神崎健二に負け
竜王戦トーナメントで糸谷哲郎に負け ←本戦初出場
王座戦一次予選3回戦で阪口悟に負け
王位戦予選決勝で渡辺明に負け
棋王戦予選2回戦で児玉孝一に負け

3年目(19歳)の成績
棋王戦予選4回戦で稲葉陽に負け
竜王戦トーナメントで稲葉陽に勝ち ←本戦初勝利
竜王戦トーナメントで田中寅彦に勝ち
竜王戦トーナメントで松尾歩に負け
王将リーグで久保利明に負け
王将リーグで深浦康市に負け
王将リーグで渡辺明に勝ち
王将リーグで佐藤康光に負け
棋聖戦二次予選2回戦で阿部隆に負け
王将リーグで森内俊之に負け
王位戦予選4回戦で久保利明に負け
王将リーグで三浦弘行に勝ち
竜王戦4組1回戦で南芳一に負け
王座戦二次予選決勝で井上慶太に負け
2019/07/24(水) 16:06:46.09ID:Cz421giG0
うんそんな雲行きはなかったよ
聡太ファンのひいきのかけちがいだけじゃね
いつかは天下取るだろうが今日明日という話じゃないし
もっといえば最年少記録なんておもしろ記録で達成できなかったから何かが失われるというものじゃない
2019/07/24(水) 16:09:16.09ID:cjTnv7Xq0
なんとなくだが棋戦を総なめしてからタイトルを順番に取って行くような気がする
2019/07/24(水) 16:09:21.44ID:k/0OBb/e0
相手が豊島だから珍しくあまり叩かれてないね藤井くん
2019/07/24(水) 16:21:15.32ID:C11bEfgJa
――落ち着きがなかった子どもが、将棋を1年2年やって落ち着くようになった、なんてこともありますか?

森内さん「ありますよ!まさしく私がそれでして(笑)。将棋を覚えるまでは、すごくやんちゃで、例えばデパートに買い物に行ったりすると、床で泳ぎの練習を始めたりして親に迷惑をかけていたんです。

プロ棋士 森内俊之九段が解説!先輩ママが子どもの習い事に将棋を選ぶワケ https://sp-sukusuku.jp/3040080001-2/ #スクスク



床で泳ぐ森内
2019/07/24(水) 16:22:33.35ID:X2wdWzy+0
羽生が衰えて空いたトップの座を渡辺、豊島、藤井の世代の違う3人が争うのは楽しいな
2019/07/24(水) 16:22:42.49ID:7U6Ve3/80
別に最年少でタイトル取らなくてもいいじゃん
ただ、全盛期のナベが衰える前にガチ対決してほしい
2019/07/24(水) 16:28:16.16ID:C11bEfgJa
通算タイトル数
○佐藤康光 13期ー森内俊之 12期 ●

タイトル登場回数
○佐藤康光 37回ー森内俊之 25回 ●

A級以上在籍数
○佐藤康光 22期ー森内俊之 20期 ●

竜王戦1組以上在籍数
○佐藤康光 25期ー森内俊之 18期 ●

通算対局数
○佐藤康光 1664対局ー森内俊之 1482対局 ●

通算勝利数
○佐藤康光 1034勝ー森内俊之 913勝 ●

通算勝率
○佐藤康光 .621ー森内俊之 .616 ●

対戦成績
○佐藤康光 39ー33 森内俊之 ●

対戦成績(タイトル戦)
○佐藤康光2ー0森内俊之●

現在の将棋連盟内の公式序列
○佐藤康光>森内俊之●
タイトルホルダーでなく、なおかつ永世称号を獲得している棋士の序列は永世称号の獲得順になる。
なのでこの先森内が永世八冠を達成しようと引退か死去しない限りこの序列がひっくり返ることは無い。
2019/07/24(水) 16:36:05.97ID:LfCdP26tr
>>93
どんな雲行きだよ
元々上位陣相手にははっきり辛かったろうに
107名無し名人 (ワッチョイ 7f46-Abvq)
垢版 |
2019/07/24(水) 16:36:28.62ID:grI3x/j30
最年少記録
竜王戦 羽生善治 19歳 挑戦獲得
名人戦 加藤一二三 20歳挑戦 谷川浩司 21歳 獲得
王位戦 郷田真隆 21歳 挑戦獲得
王座戦 渡辺明 19歳挑戦 羽生善治 21歳獲得
棋王戦 羽生善治 20歳 挑戦獲得
王将戦 豊島将之 20歳挑戦 中村修 23歳獲得
棋聖戦 屋敷伸之 17歳挑戦 屋敷伸之 18歳獲得

藤井7段はどれもぬり変えるの無理そう
2019/07/24(水) 16:37:33.41ID:uuexsf/X0
とにかく今は渡辺豊島が強すぎる
藤井も去年の斎藤みたいなルートならワンチャンあるかって思ったけど
その斎藤にしたって復調気味の渡辺に勝っての挑戦だしなあ
2019/07/24(水) 16:39:28.16ID:kv5EHqHKK
実力がないのにそんな隙間縫って運良くタイトル取っも高見や太地みたいになるたけだしね
110名無し名人 (スプッッ Sddf-Ohi2)
垢版 |
2019/07/24(水) 16:40:37.59ID:lZxEn51td
渡辺明一強に豊島名人が挑む感じ否めない
2019/07/24(水) 16:47:22.06ID:otk70QjD0
ナベは棋聖獲得後は旅行しまくったり、サッカー試合観に行ったりでだいぶ遊んでるから

次の竜王戦では豊島が勝つだろうな
特にこの藤井を止めたのは大きい
2019/07/24(水) 16:58:09.85ID:ZUGbOcHd0
今現在、渡辺や豊島は強い 「大変お強いですね」って言っておけば良い
で、どちらかがより強いのかドングリなのかサッサと見せて頂戴よと
それで将棋界が発展するわけでも無しどうでも良いわ
2019/07/24(水) 17:05:46.84ID:INyw23Ic0
藤井一強なら将棋界が発展するのか?w
2019/07/24(水) 17:06:56.59ID:Cr1Pdab/0
まあ、今はAIが研究してくれるからね
誰がトップでも勝手に発展するんじゃないの?
2019/07/24(水) 17:09:51.15ID:uuexsf/X0
>>111
次の遊びの資金を稼ぐために本気出すぞ
116名無し名人 (スップ Sddf-zbDf)
垢版 |
2019/07/24(水) 17:11:02.77ID:yywnsoJOd
>>88
藤井の場合、豊島に限らず強豪の力を信用しすぎ
久保戦や康光戦もそう感じた
常と比べると伸び伸び指せてない
117名無し名人 (スップ Sddf-zbDf)
垢版 |
2019/07/24(水) 17:12:41.96ID:yywnsoJOd
>>90
有名な話だけど、羽生なんて田中寅彦に出だし4連敗したからね
2019/07/24(水) 17:19:59.52ID:FzNFdBDy0
渡辺明は山崎に初手合いから三連敗
「全く読み筋が合わない」と知り合いの観戦記者にぼやいてたな
2019/07/24(水) 17:21:33.51ID:S5isHU9ra
29連勝や朝日杯優勝した時は今すぐにでも3冠くらいになれるって割と本気で言ってた藤井ファン結構いたけど今ではさすがにいなくなったよな
2019/07/24(水) 17:24:02.69ID:JxSR8TlS0
なんか余裕があったな
実際3ー0だけど

たしかAIにも勝ったことあるよね
自分もAI研究だから、AI研究の相手に強いのかも
ナベはAI研究以外の部分が大きいから苦手なのかな
121名無し名人 (スップ Sddf-zbDf)
垢版 |
2019/07/24(水) 17:24:17.24ID:yywnsoJOd
>>119
すぐとは言わないが、一つ取れば複数冠も早い気はする
2019/07/24(水) 17:26:16.72ID:S5isHU9ra
>>120
途中でグデっていたけどね
2019/07/24(水) 17:29:53.34ID:stk9gjn8d
>>107
アンチはそれに拘るよね
結構どうでもいいんだが
2019/07/24(水) 17:32:46.23ID:4EtIfPbna
>>123
むしろ一般的な将棋ファンなら見てみたい記録でしょ

達成できないなら藤井の評価は落ちるって言ってるのがアンチのおかしいところってだけで
2019/07/24(水) 17:34:20.68ID:WWJsWq1e0
豊島永瀬ならナベのボーナスゲームになりそう
2019/07/24(水) 17:36:18.69ID:stk9gjn8d
>>124
一般的なミーハーかアンチかって感じ
2019/07/24(水) 17:36:43.95ID:S5isHU9ra
>>124
評価が落ちるのは仕方ないと思う
2019/07/24(水) 17:37:35.86ID:rYkxvk430
>>125
逆に今の渡辺からして嫌な相手って誰だ
ベテランかな?郷田との挑決は少しだけ怪しかったし
2019/07/24(水) 17:39:01.03ID:stk9gjn8d
>>127
どういう評価してたのか知りたいw
2019/07/24(水) 17:39:38.52ID:+/nJZ0zxp
>>128
羽生じゃね
最近対局無いから分からんけど
2019/07/24(水) 17:43:39.44ID:4EtIfPbna
>>126
少なくともここに上がってるメンツ見た上で「どうでもいい」ってのは普通の感覚ではない
中学生棋士になれるかどうかはどうでもいいって言ってるようなもん

多分アンチと戦いすぎで逆張りするようになってる
2019/07/24(水) 17:48:36.71ID:yrrqVEOnd
>>117
田中寅は序盤の指し方がうまく、序盤のエジソンと言われた。
羽生がプロになった当初は定跡もろくに知らず、序盤が下手だった(本人談)。
田中寅は、序盤で作戦勝ちして、連勝したと思われる。
2019/07/24(水) 17:57:25.77ID:ud3n1zyna
すべての記録塗り替えてるならまだしももう未達な記録もあるんだから拘る必要ないわ、本人は気にしてないだろうし
2019/07/24(水) 18:01:40.20ID:H6LIFzvV0
>>129
思っていたほど無双はできないか・・・みたいな感じじゃね?
2019/07/24(水) 18:02:46.55ID:mEQWwH8d0
でもやっぱり多くの人が気にして注目するのは記録だよ
最多連勝、最高勝率、最年少記録、永世七冠、100期など
2019/07/24(水) 18:04:59.07ID:+/nJZ0zxp
史上最年少棋士だから各記録を最年少で塗り替えるのを期待されるのは当然ではある
その期待値が評価の一部になってる人からすれば評価落ちるのも分かる
2019/07/24(水) 18:13:07.12ID:imyUJ0hpd
>>136の通りだな
記録を更新したからには更なる上の記録更新が期待されて然るべき
2019/07/24(水) 18:15:14.70ID:Cz421giG0
>>136
その理屈もわかるけど、それ以上に
将棋ファンと別に将棋記録ファンってのがいると考えるほうが実情にあってそう
後者は記録をあれこれ探す能力があればよくて棋力一切いらない
2019/07/24(水) 18:16:45.63ID:4EtIfPbna
まあ名のある記録残してない普通の棋士の棋譜見ても面白いしな
2019/07/24(水) 18:21:46.88ID:Cz421giG0
べつに記録ファンてのがいてもいいしっていうか、メジャーな競技には必ず記録ファンがいる
記録はそれほど重視してない、それより棋譜をひとつひとつ味わいたいというファンのありようを否定しなければどうでもいい
ただ藤井聡太から入った観る将は著しく後者が多いよね、それは正直鼻につくよ
2019/07/24(水) 18:26:01.71ID:hM38zhTr0
俺は藤井が可哀想だと思う。17歳と言ったら人生で最も楽しい時期のはずなんだよ。友人とバカやったり
カノジョ作ったり。夏休みなんて毎日海だ山だ部活だ旅行だってイベントまみれのはずなんだよ
それが週2くらいのペースで将棋漬け。対局・研究・VS・対局・・・・・の繰り返し。なんだよそれ
2019/07/24(水) 18:29:21.64ID:ob0ngg+rM
>>141
羽生はそうかもしれないけど、
タニーやナベの高校行った組は
人生楽しんでそうに思える
143名無し名人 (アウアウウー Sad3-czND)
垢版 |
2019/07/24(水) 18:29:31.52ID:cOspQS+3a
それはお前の中だけの価値観であってF7にも当てはめるなよ
それとも自分の人生振り替えって感傷にでも浸ってんのか?
気持ち悪いな
2019/07/24(水) 18:30:47.86ID:mfkkDEFWa
棋士になる奴は常人が考える以上に将棋が大好きだから心配する必要はない
2019/07/24(水) 18:31:10.05ID:huTYlbMJd
>>141
将棋しか興味ないんだから別に不幸でもなんでもない
テレビゲームが好きなやつが学校サボってテレビゲームの練習やテレビゲームの大会に行ってもいいと許可されてるのと同じこと
しかも勝てば金まで貰える
146名無し名人 (ワッチョイ 3f02-vcs2)
垢版 |
2019/07/24(水) 18:31:25.37ID:hapTXwT30
青春時代のあり方や価値観なんて人それぞれで俺からすれば一つのことに目もくれず打ち込める藤井くんの方がよほど充実しているように見えるがな。
2019/07/24(水) 18:32:08.28ID:bGSd3Zfpa
いい加減ヲタもアンチも巣に帰れや
2019/07/24(水) 18:32:21.56ID:rYkxvk430
羽生の場合は将棋の議論や将棋以外のプライベートでいっしょに楽しく(?)過ごせる同年代がいたけど
藤井はいないよね
2019/07/24(水) 18:32:31.64ID:eSR9QHED0
>>141
そんな絵に描いたような青春過ごしてるのなんて実際にはほとんどいない
2019/07/24(水) 18:33:08.78ID:ySgxklbJM
タイトル取るってことは、ダークサイド屋敷になっちまうってことでもある気がしてる。
151名無し名人 (スップ Sddf-zbDf)
垢版 |
2019/07/24(水) 18:35:22.92ID:yywnsoJOd
>>141
人それぞれ価値観は大いに違う

世の中には、彼女だの部活だのイベントだのにほとんど興味が無い連中はたくさんいるでしょ
おそらく藤井君は将棋以上に興味があるものは無いだろうし、将棋第一の生活も本人は幸せなのでは?
2019/07/24(水) 18:35:35.09ID:H6LIFzvV0
>>142
ナベは高校3年の受験シーズンになって初めて本格的に将棋に打ち込み始めてそれまでは学生生活を満喫してたみたいだしね
153名無し名人 (ワッチョイ 4fd2-7vAl)
垢版 |
2019/07/24(水) 18:38:33.62ID:zrxPx6Z50
同年代でライバルがいないのは羽生世代との違いかもしれんね
後にタイトルをとるような棋士は高校でプロになることも多いけどさすがにあのペースで勝てる若手なんてそうそうでてこん
2019/07/24(水) 18:38:47.48ID:ywQugx0f0
>>141
高校生の夏なんて、次のステップに進むべく9割くらい将来使わん知識を詰め込んでる時期だからなあ
もう人生の目標がしっかり定まって地に足ついてて、その一点に集中できる環境のほうが遊ぶ余裕があるまである
2019/07/24(水) 18:41:20.18ID:huTYlbMJd
聡太に期待してる人間の多くは羽生並かそれ以上を期待してる
だから羽生が比較対象になって、羽生の作った記録を超えられないと、もう羽生は超えられないのではないかと疑心暗鬼になる
また羽生を超えて欲しくない層も一定数いるから聡太が少しでも躓くと大騒ぎになる

仮に羽生が初タイトルを取った年齢でタイトルが取れなかったとしても、タイトルの獲得総数が羽生を超えないとも言えないし、逆に羽生より早くタイトルが取れたとしてもその後羽生を超えられると決まったわけでもない
結論は聡太が今の羽生くらいの年齢にならないと出せないのに、今答えを出してしまおうとするからおかしくなる

少なくとも現時点での実績は羽生以上のものもあるのだから、最終的に羽生以上の棋士になると予想するのは不自然ではないと思うが、どうしても否定したい人がいるのも仕方ない、どちらも予想に過ぎないのだから結論は出せない
156名無し名人 (ワッチョイ 0f2f-W26c)
垢版 |
2019/07/24(水) 18:41:49.40ID:ybhq5V7U0
渡辺豊島に勝ち越せるようにならないと
タイトルは取れないよ
早くて10年後
大山に負け続けた加藤一二三状態
2019/07/24(水) 18:41:50.70ID:huTYlbMJd
>>148
プロ棋士に限らなければいる
2019/07/24(水) 18:45:10.63ID:vvx6qHuVM
>>153
三段リーグを眺めてみると、藤井の同年代が出てくるのはまだ先になりそうだね
2019/07/24(水) 18:51:17.08ID:yJCl0RJw0
筋書きのないドラマに踊らされる我々
2019/07/24(水) 18:58:39.88ID:OlMJn3dUd
最近10代で三段リーグ抜けてくる人いないなあ
2019/07/24(水) 19:02:33.32ID:YpLZEDjl0
>>155
なるほど

あと30年くらい待って結果を知ることが出来ない人が多いから、モメるのも仕方ない訳だね
2019/07/24(水) 19:14:05.42ID:yUa4mzSJM
>>136
二十歳過ぎればただの人、路線だからな
昨日は豊島を応援してたが藤井が勇気みたいな路線を歩みそうでちょっとがっかりだ
2019/07/24(水) 19:14:37.57ID:ECidyy1Ja
>>94
それはないな
羽生後手なら豊島勝てないしなあ
2019/07/24(水) 19:17:01.11ID:GCupfDAQ0
勇気は天賦の才能に胡座かいたタイプだから
1回ポッキリ折れないと伸びない
聡太は高校卒業して将棋に専念できるようになったら、まだまだ変わると思う
165名無し名人 (スップ Sddf-zbDf)
垢版 |
2019/07/24(水) 19:20:35.41ID:yywnsoJOd
>>162
>藤井が勇気みたいな路線を歩みそうでちょっとがっかりだ

本気でそう思ったのなら、脳の検査をした方がいいよ
2019/07/24(水) 19:21:36.37ID:sWhnRmfl0
とりあえず通算勝率8割を割ってからだろ
藤井くんの目の色が変わるのは
2019/07/24(水) 19:27:38.06ID:mEQWwH8d0
藤井が年間勝率で8割切ったの実は初めてだったりするのでは
168名無し名人 (スップ Sddf-zbDf)
垢版 |
2019/07/24(水) 19:30:37.68ID:yywnsoJOd
>>167
初めてではないよ
去年の7月15日時点で、10勝3敗の勝率.769になった
2019/07/24(水) 19:33:42.58ID:fdpZhSaEd
NHK杯や銀河戦次第では割ってないかもしれない
170名無し名人 (スップ Sddf-zbDf)
垢版 |
2019/07/24(水) 19:36:27.97ID:yywnsoJOd
>>169
ネタバレ済みのNHK杯を入れるとちょうど8割なんだが、その他に結果不明の久保戦があるのとひょっとして銀河戦も既に収録してるし、実際の勝率は不明だね
2019/07/24(水) 19:38:38.10ID:fdpZhSaEd
>>170
済みでも書くなよ
板のルール読め

銀河戦は例年なら既にベスト4が決まっててもおかしくない
2019/07/24(水) 19:51:14.56ID:Sh3WRJZRd
豊島の最後見てたら17飛なきゃワンチャンあったと思ってしまうわ
173名無し名人 (ワッチョイ 3fda-J8jU)
垢版 |
2019/07/24(水) 19:51:47.74ID:jk9daKrL0
>>141
それは陽キャの中の陽キャ所謂リア充のみ
藤井は陰キャだから将棋をやってなくてもそんな青春を送ることは出来ない
2019/07/24(水) 19:54:03.39ID:6vGARxdc0
>>148
将棋の話なら中西二段に杉本門下の奨励会員がいる
プライベートなら夏休みに青春18きっぷで一緒に旅行に行く友達がいる

都成が棋士室で同年代の奨励会員と楽しそうに話す藤井を見てホッとしたと言ってたよ
2019/07/24(水) 19:57:57.25ID:fdpZhSaEd
>>172
25桂が見えなきゃノーチャンスな局面だよ
最後はそんなに簡単じゃない詰みを読みきらないと負けだし望みを託す意味ではまだマシ
久保戦だってもっと難しかったがやってることは同じだしな
2019/07/24(水) 20:03:57.40ID:6vGARxdc0
>>172
なめちゃんが25桂で藤井勝ちと言うぐらいには有利な局面だったのは間違いないね
2019/07/24(水) 20:12:36.62ID:IZjWnboa0
>>131
いや、こういうの他と競うことじゃないからな
2019/07/24(水) 20:14:37.77ID:fdpZhSaEd
チャンスをものに出来る前提ならデビルに負けてた
負け寸前からの勝ちをここまで拾い上げてきたんだし
いつまでも続くもんじゃない
十分持ってはいる
王将戦も池永が勝ちと断言されたところからやらかし連発に助けられて勝ったおかげで勝ち抜いてるわけだし
2019/07/24(水) 20:15:50.67ID:kYv9xpnZ0
藤井応援してる人って藤井が先手で負けるとハッキリ落ち込んじゃうな
2019/07/24(水) 20:16:46.99ID:ynMKQ94q0
>>179
ソフトの最善手させないだけで落ち込むのだからもうね・・・
2019/07/24(水) 20:22:01.67ID:GCupfDAQ0
▲25桂と▲17飛なぁ…何であのタイミングで桂跳ねできんかったんかなぁ
棋譜コメ感想戦読んでもよくわかんね
2019/07/24(水) 20:24:49.03ID:62nM2pu6M
香打ちの歩相の仕方が露骨に負け悟った感だったな。あれはあかん。バチィてしてたら3分ぐらい使わせれたかも
2019/07/24(水) 20:27:07.05ID:cjTnv7Xq0
昨日の対局はアベマでも期間限定無料なので視聴チャンスだぞ
終盤のあたりは皆見ているだろうけど
夕食前後の指し手がいろいろの伏線になっているのでおすすめだ

感想戦の藤井の様子がなぜいつもと違うのかがわかるやつもいるだろう
2019/07/24(水) 20:29:00.03ID:IZjWnboa0
>>134
藤井の才能と強さは認めるけど、今まで棋界を支えてきた上位陣が、ルーキーに歯が立たなかったらそれはそれで嫌だわ
2019/07/24(水) 20:36:28.40ID:fdpZhSaEd
>>181
57金で部分的には受けがない
なので詰めろの連続で迫らないといけない
詰めろかける手は25桂しかないが
36角で抜かれるので詰めろを続けるのが難しい
豊島勝ちと大半の棋士も豊島自身も思ってた秒読みで簡単に見える手じゃない
36角と57金という二つの難的を詰めろは続かないのに解決出来るという実戦では珍しいケース

36角に47桂が0手で先手玉の逃げ道防いで21銀を決めることで41桂成が詰めろになり速度が逆転する

25桂に構わず57金だと進んで48歩の時に25に桂がいるせいで右側に角を打つスペースがないため詰めろが続かない
186名無し名人 (スップ Sddf-zbDf)
垢版 |
2019/07/24(水) 20:39:41.36ID:yywnsoJOd
>>185
25桂からの先手勝ちの変化で、まず47桂合が難しい
2019/07/24(水) 20:42:29.34ID:Cz421giG0
>>141
部活をしていない世の高校生は普通に補習と夏季講習で勉強漬けだよ
偏差値下位グループの生活は知らん
2019/07/24(水) 20:42:59.26ID:kYv9xpnZ0
>>185の21銀わからなかったってはっきり言ってるじゃん
しょうがないんじゃないの
189名無し名人 (ワッチョイ 0f2c-Hfjl)
垢版 |
2019/07/24(水) 20:46:26.89ID:+MdRjam/0
研究会 0
VS 0
の豊島さんがタイトル2冠だからな
他棋士も見習えって言うのにな
2019/07/24(水) 20:48:40.31ID:Cz421giG0
>>142
中高(谷川の滝川は一貫校)の同窓会いくと当時とかわらず「おい谷川」と呼び捨てで呼んでくれる友人がいる
自分にとって貴重な時間だって谷川書いてたな
みんなと甲子園に応援にいって、なんでプロの自分よりアマの野球部のほうが注目あつめるだと悶々としつつ
暗黒の日々ってわけじゃなかった気がする
2019/07/24(水) 20:49:32.38ID:fdpZhSaEd
2月対局0の時は研究会やろうか迷ったらしいな
でも1〜3月暇でソフトぶん回したから今の調子がある感じ
まあソフトの使い方もセンスが問われるから豊島の真似が他もできるわけじゃない
2019/07/24(水) 20:50:43.72ID:Cz421giG0
>>184
その拮抗が楽しめるのもここ数年かな
羽生世代は衰えてくだけだし、豊島糸谷の世代ももうじきいったん三十代前半で停滞する時期がくる
そこまでが第一ラウンドって気が
藤井聡が初タイトル取るのはその瞬間だろうね
2019/07/24(水) 20:51:06.98ID:ynMKQ94q0
>>189
中学生が29連勝
遊び回ってる社交性全開の棋士が三冠


そういうこと
2019/07/24(水) 20:52:07.17ID:Cz421giG0
>>193
後者はマンガの監修を二本やってる人ですな
強い人は何してても強いんだわ
2019/07/24(水) 20:53:29.49ID:Dx8h6ahi0
昨日豊島君が勝ったのは当然として
最後変な詰ませ方したのは何故かわかる方おります
5七香成からバラす方から考えるなんて何やってんだこの名人、と藤井君も感じたんでしょう
別に勝ちだからいいといえばいいんですが
196名無し名人 (ワッチョイ 8fe6-ZDHh)
垢版 |
2019/07/24(水) 20:53:43.30ID:4yYtn2Lv0
>>44
本当にな
どちらも素晴らしかったのにファンの多くがこれではもったいないよな

ファンのはずが高校生がここまで勝ち上がって名人相手に名局指したことを讃えず、負けたことに過剰に落ち込んだり名人叩いたり記録ガーと騒いでるんだからある意味アンチよりひどい
2019/07/24(水) 20:54:18.16ID:0NuhLTvmM
しかし渡辺がソフトがあろうとなかろうと強い奴が強いんだ
みたいなこと言ってたけど
中学生棋士になれなかった豊島が渡辺や藤井に対抗できてる現状を見てると
ソフトの力添えってやっぱかなりのもんだと思ってしまうわ
2019/07/24(水) 20:55:33.32ID:fdpZhSaEd
鬼門といわれる年齢が32〜33と
45〜46あたりで羽生世代は確かにそこを越えて衰えたがただまた暫くは小康状態になる次の鬼門は60前後
2019/07/24(水) 20:57:06.39ID:cjTnv7Xq0
木村復活もソフトとの相性がよかったせいだったりして
2019/07/24(水) 20:57:53.47ID:kcH8s4Uba
――落ち着きがなかった子どもが、将棋を1年2年やって落ち着くようになった、なんてこともありますか?

森内さん「ありますよ!まさしく私がそれでして(笑)。将棋を覚えるまでは、すごくやんちゃで、例えばデパートに買い物に行ったりすると、床で泳ぎの練習を始めたりして親に迷惑をかけていたんです。

プロ棋士 森内俊之九段が解説!先輩ママが子どもの習い事に将棋を選ぶワケ https://sp-sukusuku.jp/3040080001-2/ #スクスク



床で泳ぐ森内
2019/07/24(水) 20:58:08.38ID:kcH8s4Uba
通算タイトル数
○佐藤康光 13期ー森内俊之 12期 ●

タイトル登場回数
○佐藤康光 37回ー森内俊之 25回 ●

A級以上在籍数
○佐藤康光 22期ー森内俊之 20期 ●

竜王戦1組以上在籍数
○佐藤康光 25期ー森内俊之 18期 ●

通算対局数
○佐藤康光 1664対局ー森内俊之 1482対局 ●

通算勝利数
○佐藤康光 1034勝ー森内俊之 913勝 ●

通算勝率
○佐藤康光 .621ー森内俊之 .616 ●

対戦成績
○佐藤康光 39ー33 森内俊之 ●

対戦成績(タイトル戦)
○佐藤康光2ー0森内俊之●

現在の将棋連盟内の公式序列
○佐藤康光>森内俊之●
タイトルホルダーでなく、なおかつ永世称号を獲得している棋士の序列は永世称号の獲得順になる。
なのでこの先森内が永世八冠を達成しようと引退か死去しない限りこの序列がひっくり返ることは無い。
2019/07/24(水) 20:58:28.50ID:GCupfDAQ0
>>185
うわー、ありがとう
めっちゃ難しいなー
残り時間潤沢にあったら読めるのか?やっぱりわかんねー
2019/07/24(水) 20:58:29.67ID:fdpZhSaEd
木村は強いは強いが安定感ないからなあ
2019/07/24(水) 20:59:15.76ID:Dx8h6ahi0
私の撃砕先生に聞くと5七歩と受けた局面は一瞬で詰みを発見できるようですが
同香成同飛同角成同王とした局面だと一分読ませても詰みを発見できません
ソフトが発見できないのだから人間も読みにくいとは言えないのはわかっていますが?
2019/07/24(水) 21:03:55.22ID:PjGKaMCR0
聡太くんは聡明な子だからここで名人を
負かしたら棋界にとって良くないって
忖度した感じだよね
今後勝てる手応えだけで我慢した感じ
2019/07/24(水) 21:04:24.41ID:fdpZhSaEd
>>204
35角の方が手数が短いからだろう
でも豊島や八代みたいに57香成が先に見える棋士もいる
2019/07/24(水) 21:05:31.04ID:ywQugx0f0
>>192
ちょっとそのタイミングでは拍子抜けだなあ
慌てて棋界を席巻するまでいかんでもいいが、
順当に回ってくる前に一つくらいは、無理やりこじ開けてタイトル奪ってほしいもの
2019/07/24(水) 21:05:44.04ID:fdpZhSaEd
>>205
負かされた天彦は?w
2019/07/24(水) 21:06:53.90ID:H6LIFzvV0
>>205
むしろ棋界のこと考えれば勝つ一択な気がするが・・・・・
最年少タイトルへの一歩を名人撃破で踏み出すわけで
210名無し名人 (ワッチョイ 0f16-+bBk)
垢版 |
2019/07/24(水) 21:09:32.38ID:HuvMTKJC0
>>197
中原だって中学生棋士じゃ無いだろ?
豊島は中学生棋士では無いけど奨励会の頃から騒がれてたからやっぱ特別な棋士だよ
2019/07/24(水) 21:11:48.06ID:52htV2Ac0
木村は王位戦で角換わり指すのかね
避けては通れないだろうけど
2019/07/24(水) 21:12:28.80ID:H6LIFzvV0
>>210
ひふみんは例として正しいか分からないけど18でプロになった中原に19でプロになった米長にはタイトル数なんかでは負けてるしね
2019/07/24(水) 21:13:00.17ID:zFOO702t0
>>208
忖度できないほど局面に差が付いてしまったからとかw
早指し戦だからコントロールも難しい。
藤井くんと名人の実力差は、もし藤井くんの方が強いにしてもそんなに無いから、
局面を強くコントロールするような接待将棋は無理。

てな感じか?
2019/07/24(水) 21:13:34.15ID:/YkKlK650
>>141
藤井も友人と旅行したりしてるやん
将棋漬けだからって非リア扱いすんなよw
215名無し名人 (ワッチョイ 4fa5-avMr)
垢版 |
2019/07/24(水) 21:14:15.92ID:VYpepiQD0
もう竜王戦は面白くないからどーでもいい、消化試合って感じだなw
2019/07/24(水) 21:15:54.10ID:Cz421giG0
>>198
60は確かに鬼門だなあ
大山先生のガンの手術とか中原先生の脳溢血とかそのあたりだもんな
つか羽生世代より谷川&55年組がそろそろそこじゃね?
2019/07/24(水) 21:16:12.57ID:EO3dLenm0
>>211
いきなり横歩したから基本避けるのでは
先手は矢倉や相掛かりの方が得意だからまずやらないな
後手ならあるかもだが
豊島もそろそろやらないかもしれない
先手で矢倉や相掛かりを今期は指したし
2019/07/24(水) 21:16:15.97ID:hM38zhTr0
>>174
この都成と全く同じ想い。藤井の青春がただの将棋マシーンで誰とも交わることもなく淡々と将棋を指し過ぎていく
勝手ながらそういうイメージがずっと拭えなかったんだよね。でもよかった。ちゃんと楽しく過ごせる人たちがいるのだな
てか都成もイケメンなのに心根もいいやつだな。苦労人だからなのかね
2019/07/24(水) 21:16:33.30ID:ynMKQ94q0
>>214
ソレハソレで良いのだが
将棋村で孤立しないのかは心配だな
杉本くらいだろう

同年代、同期の誰も寄ってこない
寄ったところで相手にならないので意味がない

寄ったところで意味がないといえば意味がないのだが
藤井の場合
将棋は一人で指すものとして一人の世界で将棋村で生きていく可能性はある
羽生森内佐藤康光時代を求めても無理だろう
渡辺の社交性を求めても無理だろう

藤井は一人孤立無援で将棋村で生きていくと思われる
2019/07/24(水) 21:16:43.87ID:FZar6dtQ0
>>197
以前は違ったかもしれんが人はもうソフトには勝てないからな
221名無し名人 (スップ Sddf-zbDf)
垢版 |
2019/07/24(水) 21:16:55.02ID:yywnsoJOd
>>210
なお、佐々木勇気、山崎…
2019/07/24(水) 21:17:16.06ID:Cz421giG0
>>207
谷川や羽生が中原からではなく加藤一や米長から名人とったように
さすがに将棋現実文庫といえども万事画に描いたようにはいかないのです
当人おいて変な画描くよりあるものを楽しむことをおすすめする
2019/07/24(水) 21:17:58.17ID:Cz421giG0
>>218
つか杉本先生もいってたよ
将棋指してないときには兄弟子たちとプロレスごっこしてる普通の少年だって
224名無し名人 (ワッチョイ 0f2c-Hfjl)
垢版 |
2019/07/24(水) 21:18:07.48ID:+MdRjam/0
中原名人は25歳くらいで将棋連盟専務理事だからな
大山会長の指名だったらしいが
225名無し名人 (スップ Sddf-zbDf)
垢版 |
2019/07/24(水) 21:19:02.68ID:yywnsoJOd
ちなみに、羽生の奨励会時代から将棋ファンをやってるが
奨励会時代から騒がれてた四天王は
羽生、山崎、豊島、藤井
少し落ちて
渡辺、山崎
226名無し名人 (スップ Sddf-zbDf)
垢版 |
2019/07/24(水) 21:19:27.72ID:yywnsoJOd
>>225
すまん、渡辺と山崎じゃかくて
渡辺、勇気
2019/07/24(水) 21:19:39.83ID:Cz421giG0
>>219
いちお三重の某君(奨励会員なので名前を伏せる)とか
同門の中学生の後輩とか
齢の近い棋界の友人はいる
彼らがプロになれるかはまた別だけどね
228名無し名人 (ワッチョイ 0f2c-Hfjl)
垢版 |
2019/07/24(水) 21:21:42.04ID:+MdRjam/0
おじおじは積極的にAI活用派だよな
棋力向上したじゃん
2019/07/24(水) 21:21:55.18ID:Cz421giG0
>>224
あれは累積赤字がすごくて大山新会長が挙国一致体制でっていうので
理事にスター棋士かきあつめたんだよな
まあそういう特殊事情だから今の将棋連盟で同じことはそうそう起こらないだろう
といいつつ棋士会の役員に糸谷が入ったりゆるく世代交代はすすんでいくだろうけど
2019/07/24(水) 21:22:04.72ID:ywQugx0f0
>>222
別に万事絵に描いたようにはいかなくていいから、
一事や二事くらい、おおっと言わせるくらいはしてほしい
2019/07/24(水) 21:23:18.45ID:Cz421giG0
>>230
これまでさんざんやってるじゃん
夢見すぎ
2019/07/24(水) 21:24:33.13ID:62nM2pu6M
歴代名人が並んだトーナメント表じゃないとやる気出ないって言ってた
2019/07/24(水) 21:24:53.54ID:EO3dLenm0
>>228
そうでもない
局面検討には使うが序盤研究には使わないらしいから
だから王位戦1局みたいな作戦の欠点に気付かず連採するわけだな
2019/07/24(水) 21:25:11.02ID:ywQugx0f0
>>231
連勝記録はともかく、朝日杯とかどうでもいいねん
8つもあるタイトルのうち一つくらいは「時期尚早」のままで獲得するってのが、
夢見すぎであるとは全く思わない。まあ名人位はシステム上アレだから7つでもいいが
235名無し名人 (ワッチョイ 0f2c-Hfjl)
垢版 |
2019/07/24(水) 21:31:01.20ID:+MdRjam/0
NHK受けした中村元王座は弱くなっちゃって
NHKから声が掛からなくなったらしい
2019/07/24(水) 21:33:09.38ID:4EtIfPbna
中村はむしろNHKの夜のニュースに出てた時期が一番弱かったと思うけどなあ
237名無し名人 (ワッチョイ 8fa0-Ohi2)
垢版 |
2019/07/24(水) 21:33:56.84ID:c50JM7z/0
>>225
関西人の贔屓目かと思ったけど実際、関西勢が席巻してるか、、、
2019/07/24(水) 21:34:16.36ID:GARaTRjP0
昨日は藤井が負けて、めでたい
それで良いじゃないか
239名無し名人 (ワッチョイ 4fd2-7vAl)
垢版 |
2019/07/24(水) 21:35:32.19ID:zrxPx6Z50
聡太の場合は同年代がプロになるころにはタイトルとって対戦する機会がなかなかなさそう
240名無し名人 (ワッチョイ 0f2c-Hfjl)
垢版 |
2019/07/24(水) 21:41:14.97ID:+MdRjam/0
渡辺3冠はもうそろそろ会長になってもいい頃だと思うんですけど
椅子対局とか渡辺会長にやって欲しいわな
241名無し名人 (ワッチョイ 3f02-vcs2)
垢版 |
2019/07/24(水) 21:43:15.86ID:hapTXwT30
>>240
あんな事件起こした奴が会長になれるわけないだろ棋士からの人望も失ってるし
2019/07/24(水) 21:44:01.53ID:cjTnv7Xq0
夕食後に▲55歩から開戦 このときは自信があったんだろう
▲46角と戻したときの藤井は余裕の様子 しかし
△35歩ですぐに藤井はあぐら 完全に読み直しに入って手を頭に当てる様子も
14分かけて▲同歩 △56歩にすぐ▲同銀としてトイレに
△36歩でトイレから戻った藤井はまたあぐらに 19分考えて▲39飛車

この後は藤井らしいところがなかった
評価値的にはまだまだ戦えているが少しずつ時間も削られて平凡な手が多くなる

感想戦では△56歩に対する対応を豊島だけが深く読んでいた(▲56金からの変化)
感想戦で読み負けが明確になるのは珍しい
2019/07/24(水) 21:46:43.83ID:IZjWnboa0
>>234
まぁ王将リーグ入れば「ワンチャン」あると思うけどな
244名無し名人 (ワッチョイ 8f7d-ur+r)
垢版 |
2019/07/24(水) 21:46:48.21ID:pviJ//Qj0
藤井はルックスも贔屓目に見て並だし口も上手くない棋風も一般的な強豪棋士と変わらない
だからスターになろうと思ったら尋常じゃないくらい勝たなきゃダメだよ
勝つこと以外に存在価値がないんだから。

似たような棋士に羽生がいるんだから
羽生が出来なかったこと
最年少タイトルや竜王名人長期独占をしないと結局劣化羽生で終わる
245名無し名人 (ワッチョイ 8f7d-ur+r)
垢版 |
2019/07/24(水) 21:48:19.89ID:pviJ//Qj0
リア充寄りの棋士はみんな渡辺一派だし
ナベはなろうと思えば余裕で会長になれるでしょ
2019/07/24(水) 21:49:41.06ID:21YXBfG+0
外野が妄想してるだけで結局のところ調査依頼しただけだろ事実は
2019/07/24(水) 21:49:57.64ID:H6LIFzvV0
>>244
そもそもプロ棋士がスターになるためには尋常じゃない強さ・凄さが前提でしょ
2019/07/24(水) 21:50:11.08ID:kcH8s4Uba
――落ち着きがなかった子どもが、将棋を1年2年やって落ち着くようになった、なんてこともありますか?

森内さん「ありますよ!まさしく私がそれでして(笑)。将棋を覚えるまでは、すごくやんちゃで、例えばデパートに買い物に行ったりすると、床で泳ぎの練習を始めたりして親に迷惑をかけていたんです。

プロ棋士 森内俊之九段が解説!先輩ママが子どもの習い事に将棋を選ぶワケ https://sp-sukusuku.jp/3040080001-2/ #スクスク



床で泳ぐ森内
2019/07/24(水) 21:50:25.59ID:kcH8s4Uba
通算タイトル数
○佐藤康光 13期ー森内俊之 12期 ●

タイトル登場回数
○佐藤康光 37回ー森内俊之 25回 ●

A級以上在籍数
○佐藤康光 22期ー森内俊之 20期 ●

竜王戦1組以上在籍数
○佐藤康光 25期ー森内俊之 18期 ●

通算対局数
○佐藤康光 1664対局ー森内俊之 1482対局 ●

通算勝利数
○佐藤康光 1034勝ー森内俊之 913勝 ●

通算勝率
○佐藤康光 .621ー森内俊之 .616 ●

対戦成績
○佐藤康光 39ー33 森内俊之 ●

対戦成績(タイトル戦)
○佐藤康光2ー0森内俊之●

現在の将棋連盟内の公式序列
○佐藤康光>森内俊之●
タイトルホルダーでなく、なおかつ永世称号を獲得している棋士の序列は永世称号の獲得順になる。
なのでこの先森内が永世八冠を達成しようと引退か死去しない限りこの序列がひっくり返ることは無い。
250名無し名人 (ワッチョイ 8f7d-ur+r)
垢版 |
2019/07/24(水) 21:52:10.66ID:pviJ//Qj0
とはいえ都成や振り飛車党が藤井の年で藤井並の成績だったら
あんたが大将
あんたが最高
言うことなしの大スターだからな
2019/07/24(水) 21:52:39.99ID:6vGARxdc0
>>218
優しさゆえに奨励会抜けるのが遅くなったみたいな面があるみたいだね
一方で三段リーグで負けて彼女に「お前のせいで負けた」とか言い放つ鬼畜な面もあるらしいが
2019/07/24(水) 21:53:07.74ID:kYv9xpnZ0
>>242
それが>>183で言ってた藤井が感想戦でいつもと違ったって理由ですか
普段とちょっと違うなと思ったけど
253名無し名人 (スップ Sddf-zbDf)
垢版 |
2019/07/24(水) 21:54:05.38ID:yywnsoJOd
>>244
藤井は常に慎重な発言を心がけざる得ないし、あの若さであれほど無難なコメント力がある人間はおらんだろ
将棋史上最も注目され言葉の影響力もある棋士なんだから仕方ない面もある
2019/07/24(水) 21:55:58.68ID:cjTnv7Xq0
△35歩△56歩△36歩の三手セットで参った一局だったと思う

それでも十分戦えるはずなのに自信の手を完全に超えて来られたせいで
心理的に戦える状況ではなくなったのかなと
若いというかまだ幼い
2019/07/24(水) 21:57:47.46ID:6vGARxdc0
>>244
将棋界における藤井前藤井後

2014年朝日杯決勝
http://livedoor.blogimg.jp/kimio_memo/imgs/d/1/d15b3015.jpg
2015年朝日杯決勝
http://livedoor.blogimg.jp/iroiroiroko/imgs/4/d/4d5b19b1.jpg
2016年朝日杯決勝
http://livedoor.blogimg.jp/iroiroiroko/imgs/d/b/db1778b0.jpg
2017年朝日杯決勝
http://livedoor.blogimg.jp/iroiroiroko/imgs/f/a/fa4d564c.jpg
2018年朝日杯準決勝・決勝
http://livedoor.blogimg.jp/iroiroiroko/imgs/b/e/be68449d.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/iroiroiroko/imgs/3/8/389f0910.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/iroiroiroko/imgs/b/d/bdad4141.jpg
https://i.imgur.com/Tv4asXK.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/iroiroiroko/imgs/e/7/e758cd75.jpg
2019年朝日杯決勝
http://livedoor.blogimg.jp/iroiroiroko/imgs/2/f/2f450ae4.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/iroiroiroko/imgs/8/a/8a5713f9.jpg
2019/07/24(水) 22:00:04.51ID:H6LIFzvV0
>>255
これで10代の内にタイトル挑戦なんてなったらどうなるのか?
2019/07/24(水) 22:02:18.22ID:IZjWnboa0
なんか最初から集中力欠いてたような感じだったけどな
2019/07/24(水) 22:08:35.09ID:kYv9xpnZ0
それはいかんだろ
2019/07/24(水) 22:09:02.09ID:/YkKlK650
イケメンだったら人気者になれるかっていうとそうでもないし
藤井はなんか独特の応援したくなるオーラ持ってる
浅田真央とかと似た感じの
2019/07/24(水) 22:10:13.22ID:cjTnv7Xq0
>>257
暑さに弱い説は健在か
水もかなり飲んでたし
2019/07/24(水) 22:22:52.86ID:huTYlbMJd
イケメンはともかく振り飛車党が人気出るわけない
戦型なんか知らない層にウケて初めて人気者だぞ
2019/07/24(水) 22:23:07.65ID:vPoIaK3O0
>>240
渡辺一派が連盟に携わった方が合理的な運営ができるのは間違いない
2019/07/24(水) 22:28:23.71ID:GQCI2n5Ga
暑さで負けたとかどんだけだよ、藤井君も可哀想
2019/07/24(水) 22:30:30.71ID:4EtIfPbna
>>262
上手く制御できる手綱役がいれば良いと思う
逆に一派が全て外側だと面倒なこと起こしそうだし
2019/07/24(水) 22:31:03.92ID:68SScTQT0
>>261
ミュウツー
2019/07/24(水) 22:33:44.96ID:4EtIfPbna
>>261
藤井猛はシステムで5割本人のキャラクターで5割って感じで人気獲得してるからすごいよね
2019/07/24(水) 22:39:03.89ID:zFOO702t0
>>257 >>263
冬将軍聡太か・・・

叡王戦に期待するしかないな。
268名無し名人 (ワッチョイ 0f16-+bBk)
垢版 |
2019/07/24(水) 22:46:02.38ID:HuvMTKJC0
>>255
朝日がおかしいんだろ。日本シリーズ予選でももっと盛大にやってるぞ
2019/07/24(水) 22:54:56.09ID:KVIzw1s4a
>>259
浅田真央タイプわかる
公の場での発言に絶対失敗しない信頼感がある
豊島もそういうタイプだと思う
2019/07/24(水) 22:58:12.75ID:6vGARxdc0
>>268
朝日杯チケット代
SS席:9800円
S席:8300円
A席:6600円
B席:4000円
2019/07/24(水) 22:58:34.37ID:52htV2Ac0
>>266
藤井の全盛期を知ってる身としてはシステム8割って感じだけど
解説の語りも引きつける魅力あるからな
2019/07/24(水) 23:00:55.41ID:fVxivZ7X0
詰将棋からしばらく距離を置いたほうがいいと思う。昨日の17飛や大地戦の銀打ちなど誰が見てもひと目不自然な悪手を指してしまう。これは普段詰将棋のやり過ぎで現実には起こらないトリッキーな筋に慣れてしまっていにることが原因だ。
現実の局面の空気を読む力、大局観を磨くために詰将棋はお休みしてほしい。
273名無し名人 (ワッチョイ 0f16-+bBk)
垢版 |
2019/07/24(水) 23:06:14.20ID:HuvMTKJC0
日本シリーズってそういう意味では神棋戦だよね。プロの公式戦が生で無料で観れて、握手までしてもらえるとは
2019/07/24(水) 23:06:29.83ID:vPoIaK3O0
>>255
>>270
藤井人気にあやかってるとはいえタイトル戦の大盤解説会でも人入るんだからひど過ぎるセッティングだな
チケ代も半額が妥当だわ
2019/07/24(水) 23:15:59.05ID:lHLf8U/q0
>>174
やっぱ都成はいいやつだなぁw
2019/07/24(水) 23:17:41.16ID:mpOTciuDa
>>272
分かったから巣に帰れ
277名無し名人 (ワッチョイ 8f7d-ur+r)
垢版 |
2019/07/24(水) 23:23:22.29ID:pviJ//Qj0
つか17飛は流石に下駄を預けた手でしょ
詰将棋とか関係ない
純粋に読み負け
勝ち筋わからないから諦めるけど飛車切れなきゃわからんぞという単なる開き直りの凡手
むしろ詰将棋オタクなら詰将棋チックな迫り方の25桂が見えなかったのは恥ずかしい
2019/07/24(水) 23:27:47.87ID:6vGARxdc0
感想戦によると25桂はわかったけどその先の21銀が見えなかったと言ってた
時間があれば読めたかもしれないし
1分将棋なら思い切って25桂から迫っただろうけど
3分ぐらい時間が残ってたのが逆にまずかったんじゃ
2019/07/24(水) 23:32:21.85ID:aDFfwLg/0
>>271
システムはほんとすごかったなー
情報が早すぎる今、
あんな事はもう二度と起きないんだろうな
2019/07/24(水) 23:38:03.18ID:kv5EHqHKK
>>244
スターになろうなんて思ってないだろ
むしろ注目されるのは嫌いなタイプだ
2019/07/24(水) 23:43:02.80ID:yjeReR4+a
豊島の直近10局
○ 藤井聡太
○ 横山泰明
○ 渡辺明
● 渡辺明
○ 渡辺明
● 渡辺明
○ 木村一基
● 渡辺明
○ 羽生善治
○ 藤井聡太


藤井の直近10局
● 佐々木大地
○ 東和男
○ 伊奈祐介
○ 村田顕弘
○ 千田翔太
○ 近藤誠也
○ 堀口一史座
○ 久保利明
○ 佐藤康光
● 豊島将之
282名無し名人 (ワッチョイ 3f02-vcs2)
垢版 |
2019/07/24(水) 23:44:53.00ID:hapTXwT30
>>281
藤井の方が勝ってるねさすがだ
283名無し名人 (ワッチョイ 8f7d-ur+r)
垢版 |
2019/07/24(水) 23:54:14.88ID:pviJ//Qj0
つか藤井も対局態度はゴミ以下だし
待った事件みても
突撃やアヒルクラスのやらかしをしても何も不思議がないのがな
ミーハーなんか可愛さ余ってなんとやらだし
羽生が既に無冠の身障者のおじさんなのみてもわかるようにこのタイプは永遠に勝ち続けないと人気を保てないからな

猛のキャラで待っ太の棋力なら理想的なんだが
2019/07/24(水) 23:54:44.78ID:52htV2Ac0
>>279
人間vs人間の叡智だよな
丁度将棋に興味を持った時期で竜王戦の新聞の棋譜とか一歩竜王の観戦記があって一生の宝
2019/07/25(木) 00:14:09.55ID:XEYsyl+Dr
名人に負けたから「伸び悩み」とか言われる17歳ってすごいなw
2019/07/25(木) 00:15:40.10ID:VAOtOxQ70
>>285
まぁ前名人には非公式含めて4-0無敗だったからなw
当然そうなる
287名無し名人 (ワッチョイ 237d-/LtO)
垢版 |
2019/07/25(木) 00:16:09.85ID:DlCZ5DnR0
でも最年少タイトル獲れないなら若くしてプロになった意味ないからな
アベレージの暴力マンはもう羽生がいるし
羽生二世は必要ない
2019/07/25(木) 00:17:08.85ID:zuoKFMMba
羽生二世とか喉から手が出るほどほしいやろ
2019/07/25(木) 00:17:51.15ID:W5bBsTMZ0
いま幼稚園くらいのAI特化した棋士に苦戦する未来が
2019/07/25(木) 00:19:13.96ID:L29gCKnL0
17歳にしてはすごい
若手にしてはすごい
プロ3年目にしてはすごい
2019/07/25(木) 00:20:35.34ID:1/iGUeCSa
>>282
基地外かよお前w
見ろwこの対戦相手のレベルの差>>281をww
292名無し名人 (ワッチョイ ea07-ZVB1)
垢版 |
2019/07/25(木) 00:22:32.73ID:1VbvPY9+0
>>290
もうトップ3に近接してるから(渡辺豊島永瀬)
そういうのはおかしい
2019/07/25(木) 00:25:14.36ID:1/iGUeCSa
今は昔ほど棋士同士の差がないから羽生さんみたいに圧倒的なタイトル獲得数みたいなのは厳しいけど
全棋戦強いっていう点で羽生さんの後を継げるのは現状豊島しかいないし
羽生さんは昔から豊島を評価していて自分とも似てると言っている
羽生竜王の時も挑戦者予想で豊島の名前を上げ将棋の完成度が一際高いと評価し、記者から藤井君は?と聞かれて笑ったくらい
2019/07/25(木) 00:25:27.17ID:lFkfMVEua
>>291
いや当然レベル差を見た上でのノリ突っ込みだろ
2019/07/25(木) 00:26:24.83ID:1/iGUeCSa
>>292
近接してる
豊島3-0藤井
296名無し名人 (ワッチョイ 237d-/LtO)
垢版 |
2019/07/25(木) 00:29:17.45ID:DlCZ5DnR0
人間とAIのハイブリッドだと藤井みたいな大山全集並べてるカスがなんだかんだ一番強いのがな
正直若い内に人間将棋を勉強するのはマイナスしかないから、
これから将棋を学ぶ子には生まれた時から最新ソフトを義務付けてほしいな
297名無し名人 (ワッチョイ ea07-ZVB1)
垢版 |
2019/07/25(木) 00:30:10.46ID:1VbvPY9+0
頭にチップ埋め込む時代も近いがどうなるんだろうね
2019/07/25(木) 00:31:24.47ID:zIUrrdOmK
>>286
どういうこと?
2019/07/25(木) 00:31:55.44ID:zuoKFMMba
カスってアンチってマジで頭やべえな
300名無し名人 (ワッチョイ 237d-/LtO)
垢版 |
2019/07/25(木) 00:32:21.60ID:DlCZ5DnR0
藤井が大山全集並べてる間に寝たりゲームしたりSNSしたりしてたゴミ若手が藤井より弱いからって
大山全集が有益みたいに語られるのが我慢ならん
藤井が大山全集並べてる間にソフト研究してりゃ絶対にそっちの方が強い
碁界をみてもそれは明らか
301名無し名人 (ワッチョイ 0b16-zofd)
垢版 |
2019/07/25(木) 00:37:07.02ID:iodymCB/0
>>287
望んでるのは羽生の後継者であって
屋敷の後継者では無い
302名無し名人 (ワッチョイ 237d-/LtO)
垢版 |
2019/07/25(木) 00:38:58.33ID:DlCZ5DnR0
たとえば山本身障とかが藤井より弱いのなんて当たり前だろ
山本身障は勉強してないんだから
勉強してないやつがしてるヤツより強かったら世の中嘘だろ

それなのにカスはやはり大山全集の差とかほざく
ちがうから。
303名無し名人 (ワッチョイ 4a01-YHes)
垢版 |
2019/07/25(木) 00:40:09.91ID:NmqfIVMA0
これで藤井の化けの皮が剥がれたとは全く思わないが、やっぱり天才っていう意味では豊島こそ本物なんだろうな
藤井は天才というより、将棋が超強い発達障害って印象に変わってきた
羽生や谷川など往年の大棋士たちの豊島評、藤井評はやはり正しかった
304名無し名人 (ワッチョイ de02-Lyeo)
垢版 |
2019/07/25(木) 00:44:07.36ID:m1+Xrovl0
藤井の威を借りて将棋盤でイキりまくってた初心者の人たち
昨日の敗戦でしおらしくなってだいぶ静かになった
305名無し名人 (ワッチョイ de02-Lyeo)
垢版 |
2019/07/25(木) 00:47:42.05ID:m1+Xrovl0
訂正
藤井の威を借りて将棋板でイキりまくってた初心者の人たち
昨日の敗戦でしおらしくなってだいぶ静かになった
2019/07/25(木) 00:50:39.28ID:wb14PWzpM
>>195
そうだ!55玉で投了させたろ
2019/07/25(木) 00:51:00.24ID:1/iGUeCSa
最終盤で豊島は勝ちを読みきって指してるのに
ソフトの最善と違ったのか知らないけど
「ん?」だの「読みきれてない」だの
必死に言ってた藤井信者は滑稽だったな
タイムシフトで確認できるけど
2019/07/25(木) 00:52:00.03ID:zIUrrdOmK
訂正後どこが違う?
2019/07/25(木) 00:53:04.05ID:zIUrrdOmK
ああ、盤か
2019/07/25(木) 00:53:19.50ID:W5bBsTMZ0
>>307
解説も混乱してたんじゃ
311名無し名人 (ワッチョイ 0a02-qqY+)
垢版 |
2019/07/25(木) 00:55:13.27ID:VDWQvpII0
>>307
豊島応援してたけどアベマ解説が混乱してたから心配になったわ
312名無し名人 (ワッチョイ 4a01-YHes)
垢版 |
2019/07/25(木) 00:57:46.90ID:NmqfIVMA0
豊島的には、57香成から寄せる筋が最初に目についたってだけだからな
それがどんなに長い手順でも結局は詰めば同じだし
詰め将棋じゃないんだから最短手順で寄せてやる義理なんかない
313名無し名人 (ワッチョイ bb2f-+I3l)
垢版 |
2019/07/25(木) 00:58:37.34ID:OP4H7liH0
藤井聡太が厄介なのはすでに
将棋の技術的な部分は完成されてるということ

精神的な部分や考え方とかを
見つめなおして変えていくしかない

羽生に負け続け劣等感に悩んだ森内が
30歳過ぎて吹っ切れてそういう境地になったらしい
大山に負け続けた加藤一二三も似たようなこと言っていた

たぶん気づくまで10年ぐらいかかる
2019/07/25(木) 01:04:10.12ID:p88sOx6Va
>>312
それが最終的に55玉で投了に繋がったのがなんとも
あの投了図は見事だった
2019/07/25(木) 01:04:46.74ID:1/iGUeCSa
終盤は藤井が上とかイキってたのに
終盤で豊島が圧倒して力負けだからな
いつも負けると研究がどうたら学校がどうたら言って言い訳してたのに研究負けでもないしな
2019/07/25(木) 01:06:55.83ID:Dsb6k+bzd
負けると学校行ってるからとか言うもんなw
2019/07/25(木) 01:08:34.73ID:L29gCKnL0
一昨日も実感したけど豊島の中終盤力(互角の局面で抜け出す力)がタイトル獲って以降明らかに成長してるよね
少なくとも冬島とか言われてた1.5年前とは違う
気持ちの問題なのだろうか
2019/07/25(木) 01:11:53.35ID:KfgZEfqr0
>>313
今泉のように老人介護施設で働けば精神的な部分を鍛えるのにはよいのではないか
今泉にレッツ弟子入り!
2019/07/25(木) 01:12:39.99ID:W5bBsTMZ0
久保さんだって座禅組んでるんだぞ
2019/07/25(木) 01:15:58.83ID:1/iGUeCSa
棋王戦トーナメントの時も千日手の末豊島が勝った時も、「聡太の先手角換わりを恐れて千日手に持ち込んで勝った」とか言ってる藤井信者マジでいたからな
2019/07/25(木) 01:22:39.29ID:jyPP6TX00
>>317
形勢有利を作り出すセンスや手順は感心するわ
そこが物凄いから後の優勢作りが多少長引いても有利はなかなか下回らないしたまにミスって不利になったとしてもまた有利作り出して結局勝ってる感じ
2019/07/25(木) 01:23:44.88ID:kEO50LKG0
豊島は勝ったけど別に快勝譜じゃないよな
時間目一杯使って全力でやってなんとか勝ったという感じ
最初の棋王戦の時とは違うだろ
323名無し名人 (ワッチョイ 8afd-PQqz)
垢版 |
2019/07/25(木) 01:24:46.14ID:sOpaGBE50
>>315
終盤で圧倒はしてないだろ。17飛にいたるまで終始拮抗してたよ。
何見てんだよ、おまえ。めくらか?
324名無し名人 (ワッチョイ fa2d-gET4)
垢版 |
2019/07/25(木) 01:26:41.14ID:JvoxLw1n0
藤井聡太とれいわ新撰組のガイジ議員って同じだよな
パフォーマンスの為の捨て駒要員、祭り終われば要らない子wwwwwww
所詮特定枠というイロモノでしかないw
325名無し名人 (ワッチョイ fa2d-gET4)
垢版 |
2019/07/25(木) 01:27:21.32ID:JvoxLw1n0
>>323
根拠は?評価値とか言うなよwww
326名無し名人 (ワッチョイ 8afd-PQqz)
垢版 |
2019/07/25(木) 01:27:32.63ID:sOpaGBE50
>>322
だな。序盤、中盤は藤井にうまく指されて、終盤になって
二転三転して最後にようやく勝ちを拾ったって感じ。
327名無し名人 (ワッチョイ 8afd-PQqz)
垢版 |
2019/07/25(木) 01:28:11.46ID:sOpaGBE50
>>325
評価値でいいじゃん。何が不足なんだ?
328名無し名人 (ワッチョイ abad-Bm+h)
垢版 |
2019/07/25(木) 01:28:55.81ID:+h03Hktx0
まあこういう負け方の方が、藤井くん側から見たらどうやって勝てばいいんだよ感は出るね
ファンもそういう風に思った人多いんじゃない
329名無し名人 (ワッチョイ 8afd-PQqz)
垢版 |
2019/07/25(木) 01:29:24.10ID:sOpaGBE50
>>324
何言ってんのおまえ?
将棋会館でガソリン撒いたりするなよ。
330名無し名人 (ワッチョイ fa2d-gET4)
垢版 |
2019/07/25(木) 01:29:31.84ID:JvoxLw1n0
序盤中盤藤井ペースだったのは当然だろ
藤井が先手で研究手順だっただけ(これは本田奎も言ってる)
豊島は夕休までダラダラ藤井の時間削って遊んでただけなんだからwww
2019/07/25(木) 01:31:06.57ID:gjWfmmQX0
>>320
それについては豊島本人が「藤井が先手もったら千日手にして自分が先手にするつもりだった」と
BSのインタビューで言ってたぞ
先手角換わりを恐れてたんじゃなくて藤井が当時先手無敗だったから


>その後、棋王戦のトーナメントで当たった時に、いろいろ藤井対策を考えて。
>棋譜だけを追うと、自分の快勝みたいな将棋に見えるんですけど、
>形勢がハッキリするまで至るところで「嫌だな」と思う手を何手も指されていた。
>普通にトップ棋士と指してる手ごたえでしたね。

https://news.livedoor.com/article/detail/14783807/
2019/07/25(木) 01:33:30.49ID:++Js2VTU0
棋王戦の時は豊島の研究に手も足も出なかった感じだったけど
今回はそんな余裕は無かったよな。消費時間もずっと同じくらいだったし
333名無し名人 (ワッチョイ bb2f-+I3l)
垢版 |
2019/07/25(木) 01:36:55.60ID:OP4H7liH0
豊島は完全に攻める気0
63銀53角や62角で銀の前に歩が3枚
千日手か藤井の無理攻め待ち

評価値が藤井寄りなのは当たり前なんだよ
334名無し名人 (ワッチョイ 0b16-zofd)
垢版 |
2019/07/25(木) 01:37:02.70ID:iodymCB/0
>>329
そういうトラブルって今まで無いのかな?
火災対策とかちゃんとやってるのか不安だ・・
2019/07/25(木) 01:38:25.99ID:VAOtOxQ70
>>332
先手番と後手番の違いを理解線といかんよ
2019/07/25(木) 01:38:26.30ID:gjWfmmQX0
>>322
2年前は豊島が予定した通りに千日手になって
豊島は>>331と言ってるが手も足も出ないで完敗だった
今回はもう少しで勝てるところまできた
17歳でレーティング1900超えてる相手と互角の勝負ができるようになってるんだからかなり成長してるのでは
2019/07/25(木) 01:40:23.70ID:VAOtOxQ70
>>336
そもそも対局前から

豊島の後手番R1913
藤井の先手番R1955

なので藤井の期待勝率56%
これが対局開始時
2019/07/25(木) 01:41:49.82ID:gjWfmmQX0
★将棋世界2018年10月号の棋聖戦5番勝負総括インタビュー(8/4取材)

「タイトルを獲得して、さらに目指すものはなんでしょうか」

「藤井聡太七段がまだ16歳にもかかわらずあれだけ強いので、さらに強くなってこれまでの人間のレベルを超えた将棋を指す可能性が高いと思います。
そうなったときに自分も戦えるように、よい棋譜を残せるようにと思います。」


★2018年12月8日のインタビュー(新人王戦記念対局の翌日)

「藤井七段が今指している将棋は明らかにレベルが違う。
このまま成長すると、これまでの棋士とは全く違うレベルに到達する可能性が高い。
自分は年上なので多少分が悪いが、タイトル戦で戦ってみたい。」

https://twitter.com/tokyobunkabu/status/1080069250591612928


★2019年4月29日 岡崎将棋まつりでの発言

「自分は長く活躍したいと思うタイプではなかったけれど
藤井七段が一番強くなる5年後10年後に戦ってみたいと思うようになった
長期的な目標になってる」

★名人戦後の豊島父のコメント
「藤井君の将棋に刺激を受けたと言ってました」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
339名無し名人 (ワッチョイ bb2f-+I3l)
垢版 |
2019/07/25(木) 01:42:10.08ID:OP4H7liH0
今回の敗戦は藤井聡太にとってトラウマになるな
これから先常に豊島後手の時は千日手覚悟の我慢大会になる
かといって豊島先手だと圧倒的に不利

自分が先手で速攻を狙うか
不利な後手番でもがいてなんとか頑張るか2択になる
速攻なんて結局無理攻め
2019/07/25(木) 01:49:43.56ID:2ztJ0uoD0
藤井はおかしいからな
強ければ強いほどそのおかしさがわかる
一定年齢以上の棋士は大半がファンになってしまう
年齢が近くて戦わねばならない棋士はそれぞれがどう向き合うかを決めなくてはならない
2019/07/25(木) 01:50:32.98ID:XrgoYTlQ0
>>339
>豊島後手の時は千日手覚悟の我慢大会
棋士のどなたかが、将棋の究極は、先手必勝か、後手は千日手へ、
のどちらかになるかもしれませんね。と言う趣旨の発言されてましたよね。
2019/07/25(木) 01:58:33.53ID:Qqmw0hzWa
通算タイトル数
○佐藤康光 13期ー森内俊之 12期 ●

タイトル登場回数
○佐藤康光 37回ー森内俊之 25回 ●

A級以上在籍数
○佐藤康光 22期ー森内俊之 20期 ●

竜王戦1組以上在籍数
○佐藤康光 25期ー森内俊之 18期 ●

通算対局数
○佐藤康光 1664対局ー森内俊之 1482対局 ●

通算勝利数
○佐藤康光 1034勝ー森内俊之 913勝 ●

通算勝率
○佐藤康光 .621ー森内俊之 .616 ●

対戦成績
○佐藤康光 39ー33 森内俊之 ●

対戦成績(タイトル戦)
○佐藤康光2ー0森内俊之●

現在の将棋連盟内の公式序列
○佐藤康光>森内俊之●
タイトルホルダーでなく、なおかつ永世称号を獲得している棋士の序列は永世称号の獲得順になる。
なのでこの先森内が永世八冠を達成しようと引退か死去しない限りこの序列がひっくり返ることは無い。
2019/07/25(木) 01:58:47.34ID:Qqmw0hzWa
――落ち着きがなかった子どもが、将棋を1年2年やって落ち着くようになった、なんてこともありますか?

森内さん「ありますよ!まさしく私がそれでして(笑)。将棋を覚えるまでは、すごくやんちゃで、例えばデパートに買い物に行ったりすると、床で泳ぎの練習を始めたりして親に迷惑をかけていたんです。

プロ棋士 森内俊之九段が解説!先輩ママが子どもの習い事に将棋を選ぶワケ https://sp-sukusuku.jp/3040080001-2/ #スクスク



床で泳ぐ森内
344名無し名人 (ワッチョイ bb2f-+I3l)
垢版 |
2019/07/25(木) 01:59:05.81ID:OP4H7liH0
藤井聡太の目標は渡辺豊島に4勝3敗か3勝2敗すること
現状じゃ豊島に0勝3敗
豊島より強い渡辺はもっと遠い
よほど戦い方変えないと勝てないな
先手角換りはもう二度とやらないだろ
角換りで定型に組んでしまえばまた我慢大会に
引きずりこまれる
2019/07/25(木) 02:00:10.35ID:XEYsyl+Dr
>>338
棋界トップの豊島が認めているのに
無能なアンチだけが現実を見ようとしないw
2019/07/25(木) 02:00:43.29ID:8jO0nn320
むしろ豊島をこんだけ追い詰めれるんだったらタイトルマジで秒読みなんだなって思ったよ最少年タイトルまであと1年あるし普通に更新しそう
347名無し名人 (ワッチョイ bb2f-+I3l)
垢版 |
2019/07/25(木) 02:04:55.35ID:OP4H7liH0
豊島に勝ち越せるようになるには10年ぐらいかかるよ
大山に負け続けた加藤一二三
羽生に負け続けた森内
やっぱり10年ぐらいかかってる
2019/07/25(木) 02:05:34.95ID:L29gCKnL0
負けたのに褒められる
2019/07/25(木) 02:08:09.73ID:Qqmw0hzWa
加藤も森内も勝ち越せるようにはならなかっただろw
350名無し名人 (ワッチョイ bb2f-+I3l)
垢版 |
2019/07/25(木) 02:08:33.93ID:OP4H7liH0
残りは王将戦と叡王戦の2つ
これ負けたら屋敷の最年少記録更新は終戦
2019/07/25(木) 02:08:45.48ID:capG6wmp0
>>317
というか元々終盤もそれなりに強い方ではあったしな
ただ勝ち上がって目立つところで真綿とか鈍足とかやっちゃうから印象に残るだけで
やらかし方は違うけど結果としてはあっちの藤井に近い感じ
352名無し名人 (ワッチョイ bb2f-+I3l)
垢版 |
2019/07/25(木) 02:10:38.04ID:OP4H7liH0
>>349
勝ち越すというのはタイトル戦で勝つということだよ
生涯成績のことではない
4勝3敗か3勝2敗で勝ち越しタイトル獲得か防衛
行き着くところはここだよ
2019/07/25(木) 02:12:41.74ID:Qqmw0hzWa
>>352
だとしたらもうちょい早くタイトル戦で勝つだろ
10年後って豊島40手前、藤井20代中盤のバリバリ全盛期だし
さすがにその前にタイトル奪取しそうだけどな
2019/07/25(木) 02:14:59.70ID:L29gCKnL0
>>351
元々優勢の将棋で(遅くても)勝ち切るのは上手かったのは確か
互角の将棋の叩き合いで優勢に持っていく能力が伸びた気がする
355名無し名人 (ワッチョイ bb2f-+I3l)
垢版 |
2019/07/25(木) 02:18:45.17ID:OP4H7liH0
>>353
本人が何をどう変えるかによる
もう外野の他人はわからないよ
気づかなきゃ本当に豊島が歳食って衰えるの待つことになるし、
早く気付けばもっと早く勝てるようになる
森内が初めて羽生からタイトル取ったのは33歳
加藤が初めて大山からタイトル取ったのは27歳ぐらい
356名無し名人 (ワッチョイ de02-Lyeo)
垢版 |
2019/07/25(木) 02:23:10.70ID:m1+Xrovl0
豊島の斬撃の間合いに入るのが怖くて飛車逃したんだから結局必要以上に豊島にびびって手が縮んでるんだよ
2019/07/25(木) 02:24:22.68ID:ODx5VP9E0
藤井なんて大したことない的な発言を公式でするのなんて
渡辺や菅井ぐらいだわ
普通は勝っても「若いのにすごいね〜強いね〜難しかった〜負けるかと思った〜」って持ち上げるもんだ
2019/07/25(木) 02:54:29.08ID:lFkfMVEua
>>337
いつも思うんだけどトップクラスとの対局が多い豊島クラスの勝率レーティングと下位棋士と当たることが多い藤井の勝率レーティングを比較計算することに意味があるのか?
2019/07/25(木) 03:26:06.54ID:L29gCKnL0
>>358
ある意味イロレーティングの限界に挑戦している

棋士Aと棋士Bの勝敗比(2勝1敗なら2、5勝2敗なら2.5)
=(棋士Aと棋士Cの勝敗比)÷(棋士Bと棋士Cの勝敗比)
というのがイロレーティングの大元の仮定だが
棋士C(藤井の良く戦う相手)が他の2人に比べて格段に弱い時にイロレーティングの信頼度がどうなるかというテスト
2019/07/25(木) 03:57:49.20ID:IE3kdV8Ma
>>358
だからレーティングでの期待勝率とか無意味なんだよ
レーティングに勝ち負けを推測する要素無いのにサイトがわざわざ載っけてるだけ
2019/07/25(木) 04:11:47.05ID:3ELzne6da
例えば藤井聡太対堀口一史座 百番勝負を開始したらレーティングはどうなるか
藤井1勝で+1、1敗で-15というルールでもトータルでは+になってるよな…(藤井94勝以上で+に)
そのレーティングから求める期待勝率でも藤井勝率96%だし
だからレーティングってタイトルに絡まないレベルやC級の棋士は若干高めに出るよな?って話をしたら藤井を将棋界3位と認められない老害扱いされたわ
362名無し名人 (スッップ Sdaa-s/nh)
垢版 |
2019/07/25(木) 04:19:33.79ID:tsPvhoe3d
>>274
需要と供給のバランスってやつ
商売だからしゃーないでしょ
363名無し名人 (スッップ Sdaa-s/nh)
垢版 |
2019/07/25(木) 04:22:23.58ID:tsPvhoe3d
>>278
アホか
25桂馬自体は当然に見えるし、実際に読んでただろ
364名無し名人 (スッップ Sdaa-s/nh)
垢版 |
2019/07/25(木) 04:24:05.51ID:tsPvhoe3d
>>278
すまん安価を間違えた
>>363>>277にあてたものね
365名無し名人 (ラクッペ MM33-atI0)
垢版 |
2019/07/25(木) 04:27:12.06ID:6X0DZECxM
またキチ羽生オタが糞尿まき散らしながら大暴れしてるなw
2019/07/25(木) 04:31:22.36ID:yIC2hFWWr
>>361
レート厨に何言っても無駄
367名無し名人 (ラクッペ MM33-atI0)
垢版 |
2019/07/25(木) 04:39:33.31ID:6X0DZECxM
>>361
極めて特殊な例示を前提にかつ実際的にあり得ない仮定でシミュレーションするとか、おまえのようなガチな知的障害者がやりそうなクソ論法だよなw

>>366
おまえさんも知的障害者の仲間か(笑)
2019/07/25(木) 04:55:09.43ID:3ELzne6da
>>367
いや、堀口レベルとまでは言わなくても藤井とのレーティングに大幅な差がある棋士は何十人もいるんだから極めて特殊な例示ではないと思う
百番勝負にしたのは一回きりの勝負じゃなんとも言えないからキリのいい百番で仮定しただけ
実際藤井が堀口に対し将棋94%を下回るとは考えにくいし(今まさに話題にしてるレーティングの期待勝率でも96%)
369名無し名人 (ラクッペ MM33-atI0)
垢版 |
2019/07/25(木) 05:19:03.71ID:6X0DZECxM
>>368
色々とツッコミ所があるが、まず今の堀口にレート通りの力があると思ってるのか?
おまえさんの反論は、ガチな知的障害者が頑張って支離滅裂な詭弁を展開してるなーとしか思わんわ(笑)
370名無し名人 (ラクッペ MM33-atI0)
垢版 |
2019/07/25(木) 05:20:59.72ID:6X0DZECxM
>>368
一応聞くけど、おまえさん学生時代に数学の論証問題とかめちゃくちゃ苦手だったろw
2019/07/25(木) 05:29:27.61ID:uqk9V7QV0
高校行っている内はタイトル無理そう
2019/07/25(木) 06:34:21.17ID:XrgoYTlQ0
>>368
>極めて特殊な例示ではないと思う
イロ・レーティングでは、極端な最上位者と最下位者のレーティングは極めて不正確になります、とちょっと調べれば書いてあるよ。
あなたの思い付いた例は、その「最悪な極端例」なのでレーティングでの表現は不適切、でお仕舞い。
373名無し名人 (スッップ Sdaa-s/nh)
垢版 |
2019/07/25(木) 06:54:58.46ID:tsPvhoe3d
>>361
もしこれが数学の解答なら、部分点無しの0点やね
清々しいほどの0点
2019/07/25(木) 07:11:52.76ID:+rLOexbIa
ヲタもアンチもいつまでここに居座ってるんだ
続きは巣でやれ
できないなら薬飲んで寝ろ
2019/07/25(木) 07:15:20.89ID:hkyMIHGa0
レーティング馬鹿はグーチョキパーが同じレーティングなら
期待勝率は50パーセントって言ってるようなもんだな
相性や棋戦ごとの持ち時間の差を無視したら意味がないよ
376名無し名人 (ワッチョイ bb2f-+I3l)
垢版 |
2019/07/25(木) 07:23:47.82ID:OP4H7liH0
在日朝鮮人の粘着は異常
377名無し名人 (ワッチョイ bb2f-+I3l)
垢版 |
2019/07/25(木) 07:24:07.28ID:OP4H7liH0
豚キムチうどん
378名無し名人 (ワッチョイ 0b2c-b7OF)
垢版 |
2019/07/25(木) 07:28:08.71ID:7jh3VqRr0
17歳で名人に0-3
でも雑魚棋士には滅法強いんだからいいんじゃねー
2019/07/25(木) 07:30:28.63ID:HobZ6O8a0
屋敷「とりあえず藤井君は俺以下ってことでいい?」
380名無し名人 (ワッチョイ bb2f-+I3l)
垢版 |
2019/07/25(木) 07:35:50.17ID:OP4H7liH0
藤井聡太は加藤一二三だよ
勝率や勝利数はすごい
でも大山には負け続けた
6連敗の後大山に勝って初タイトル取ったのは27歳
藤井聡太も渡辺豊島にタイトル戦で負け続けて
25歳過ぎて初タイトル取るよ

タイトル戦は単発の1勝じゃダメ
4勝3敗か3勝2敗が必要だから
2019/07/25(木) 07:36:56.71ID:frwqtY/J0
>>379
まだ駄目。焦るな
2019/07/25(木) 07:38:01.02ID:lZLSv7xH0
17歳で名人と3回も手合いがついてるだけすごいんだよな
もう中堅どころにはなかなか負けないから、ナベと豊島が老い衰える前に勝てるようになったら天下とれるだろうね
383名無し名人 (アウアウウー Sacf-DeXd)
垢版 |
2019/07/25(木) 07:38:19.60ID:4B+/13ufa
このスレの荒んだ流れを見た本田くん「そんなことより、佐々木大地五段に教わった手筋のパニーニ食べましょうよ」
384名無し名人 (ワッチョイ 0b16-zofd)
垢版 |
2019/07/25(木) 07:43:01.34ID:iodymCB/0
>>379
屋敷の長い1年が始まるなw
385名無し名人 (ワッチョイ 0b2c-b7OF)
垢版 |
2019/07/25(木) 07:43:12.83ID:7jh3VqRr0
名人って特別なんだよな
ひふみんが棋士人生で1番嬉しかったことは
名人になった時って言ったみたいだからな
386名無し名人 (ワッチョイ bb2f-+I3l)
垢版 |
2019/07/25(木) 07:43:54.02ID:OP4H7liH0
15年後は確実に藤井聡太がトップだよ
10年後は何とも言えない
渡辺の衰え方次第
2019/07/25(木) 07:48:09.13ID:JW4bCuxi0
豊島が名人竜王独占する勢いだな
2019/07/25(木) 07:48:27.37ID:frwqtY/J0
>>386
15年後となると、まだ影も形もない誰かが天下取ってる可能性もあるな
先の話しすぎ
389名無し名人 (ワッチョイ 0b16-zofd)
垢版 |
2019/07/25(木) 07:53:44.69ID:iodymCB/0
まあでも中学生棋士だし、谷川渡辺以上は
ほぼ確定だろう
390名無し名人 (ワッチョイ 0b2c-b7OF)
垢版 |
2019/07/25(木) 07:57:27.51ID:7jh3VqRr0
藤井七段が弱いのは豊島名人だけだから
NO.2目指して頑張れ
2019/07/25(木) 07:58:59.01ID:lZLSv7xH0
早ければ5年後、遅くともナベ豊島が衰えるであろう10年後にはトップになってるとは思うわ(よほど落ちぶれない限り
まあ今年勝てなかったってだけで叩かれるくらいアンチに恵まれてる?のは有望棋士の証だわな
392名無し名人 (ワッチョイ bb2f-+I3l)
垢版 |
2019/07/25(木) 08:00:22.29ID:OP4H7liH0
今は藤井聡太より渡辺と豊島の覇権争いだな
次の渡辺豊島戦が天下分け目の関ヶ原
渡辺が竜王取れば当分防衛最優先で手放さない
渡辺に勝てる棋士は豊島しかいないから
2019/07/25(木) 08:21:10.29ID:ScIxyaLe0
>7/23 竜王戦
>7/25 王座戦挑決
>7/30 王位戦1
>7/31 王位戦2
>8/2 竜王戦準決

この日程でナベに勝ったらすごいわ
2019/07/25(木) 08:27:46.90ID:mO9GnSJhK
>>393
確かにタイトだが、そのくらいこなさないと覇者にはなれない。踏ん張りどころだよ。
2019/07/25(木) 08:38:49.59ID:XnyVANU10
王位戦と中1日なのがちょっとね
確か北海道じゃなかったか?
でも豊島って意外にタフだよ
6人プレーオフの日程も普通にこなしてた
396名無し名人 (ワッチョイ 0b2c-b7OF)
垢版 |
2019/07/25(木) 08:45:38.38ID:7jh3VqRr0
豊島名人は順位戦、王位予選でなくていいから
日程的には今後は楽だろうな
おじおじ相手だから観光気分で勝っちゃうかもな
2019/07/25(木) 08:46:18.20ID:cxyVGtvM0
21金が悪手判定とか先手に25桂から勝ち筋があったから拮抗してたっていうけど豊島藤井共に対局中は読めてなかった訳だから
本譜に限っては21金から終盤明確に豊島の読み切り勝ちに思える
2019/07/25(木) 08:47:20.35ID:cxyVGtvM0
両者読めてなかったというのは25桂からね
2019/07/25(木) 09:19:33.03ID:mO9GnSJhK
>>395
札幌まで歩いて行くわけじゃなし、飛行機嫌いは別にしても移動の負担はそれほどじゃないと思うよ。
400名無し名人 (ワッチョイ 8ada-AmSn)
垢版 |
2019/07/25(木) 09:29:47.10ID:Pv7O8NFL0
>>361
森内アンチって藤井アンチだったんだな
2019/07/25(木) 09:37:42.23ID:/Kb72Fi70
誰のアンチだろうがまとめて邪魔だから
2019/07/25(木) 09:58:59.30ID:Y/Hy3Zsia
藤井アンチより森内アンチが怖い
誰も森内の話してないのに
2019/07/25(木) 10:42:54.84ID:/2i2gskUr
それ羽生森内で盛り上がってた10年前が忘れられない羽生オタ
あの頃みたいに森内を煽っていれば話題の中心になれると思ってるらしい
404名無し名人 (アウアウウー Sacf-qqY+)
垢版 |
2019/07/25(木) 10:48:24.52ID:xaG9CV2oa
フリクラ転出してほとんどの棋戦で見かけなくなった森内にまだ粘着している奴がいるとやっぱり森内は偉大な棋士だったんだなって思うわ
2019/07/25(木) 10:51:23.27ID:yhcqAc/u0
アンチの価値は俺に響くかどうかだからな
今更森内言われてもな
2019/07/25(木) 12:03:22.31ID:Bdg5KILfM
>>395
6人プレーオフのとき成績散々だっただろ
名人挑戦できず、タイトル奪取できずだから影響はあるでしょ
2019/07/25(木) 12:24:50.21ID:hP78+wDQa
>>369
藤井vs堀口百番勝負の藤井期待勝率は96%
100番中94勝以上でレーティング+に
期待勝率はそのレーティングから出された数字
堀口に力があるとかないとかじゃなく計算上こうなってる
>>372
まず藤井はレーティング3位で堀口は157位だから最上位でも最下位でもなくない?
それとレーティングについてそんな問題があったのか、どこ情報?
>>373
何故?
2019/07/25(木) 12:28:27.27ID:hP78+wDQa
>>400
レーティングの仕組みについて語る=藤井アンチになるのはおかしい
確かに例え話に藤井を出しはしたがそれはあくまで実力が下位の棋士と当たりまくりレーティングが高順位の代表的な存在だったからというだけ
常に藤井を叩いてるわけじゃないし、どっちかというと藤井寄りの発言も何度かこのスレでしている
何故こういう時だけ藤井アンチだのなんだの言われなくちゃならないんだ
2019/07/25(木) 12:35:11.05ID:hP78+wDQa
>>403
各スレにマルチしてるしな…それはただの妄想だね
単に森内はどういう存在なのかを広めたいだけw
2019/07/25(木) 12:51:01.06ID:yL6ewI2ta
レーティング差のある相手とばかり戦ってると現状のレーティングの分散が大きくて真値から遠い可能性は高い
偶然の1敗2敗の差で50くらい吹っ飛ぶからね

高く出るか低く出るかは棋士の性質(格下に安定して勝つタイプか格上に頻繁に一発入れるタイプか)によって違う
2019/07/25(木) 13:06:41.25ID:zyM4cEozp
当日時間なくて今日じっくり見たけれど、どの棋戦も全力の名人いいな
あらためて豊島好きになったわ
今日の永瀬戦も楽しみすぎる!
412名無し名人 (ワッチョイ 8ada-AmSn)
垢版 |
2019/07/25(木) 13:10:29.38ID:Pv7O8NFL0
羽生オタ気持ち悪死ねばいいのに
2019/07/25(木) 13:35:52.24ID:GO54P8470
いいんじゃねーの
てめーの信じる指標で一喜一憂すれば
2019/07/25(木) 13:36:21.54ID:eJNtv1720
しかし羽生ヲタはどこのスレでも嫌われてるなぁ
ホント将棋板の癌だな
415名無し名人 (スッップ Sdaa-jhmI)
垢版 |
2019/07/25(木) 14:48:29.20ID:dkLxyUszd
藤井ヲタもね
2019/07/25(木) 15:12:55.53ID:LS7BxRGx0
羽生もう過去の人じゃん
てか藤井も勝ち残ってないしスレチ
2019/07/25(木) 15:36:31.24ID:zuoKFMMba
レーティング=実力ってスプラトゥーンで学んだ
2019/07/25(木) 17:23:13.07ID:q3fyBUK90
「羽生オタ」連呼してるやつが一番うざいわ
419名無し名人 (ワッチョイ 0a02-qqY+)
垢版 |
2019/07/25(木) 17:26:07.69ID:VDWQvpII0
羽生オタも藤井オタも害悪、うんこ
2019/07/25(木) 17:45:58.21ID:CtLwhjXV0
>>418
それしか能がないからなー やらせとこうぜ
421名無し名人 (ワッチョイ 46de-AmSn)
垢版 |
2019/07/25(木) 17:59:33.87ID:3G3q0CF+0
今や羽生オタは昔の角将の様な存在に成り下がってしまった
「羽生を超えるペースで実績を付けあげる藤井憎い」の一心で必死に羽生をあげて藤井を貶す書き込みをしてる
将棋板全体から嫌われてるのも角将との共通点だな
2019/07/25(木) 17:59:37.51ID:yL6ewI2ta
上の方だ豊島渡辺の二強だって褒め称えてたら王座戦で永瀬に負けそうという
こうなると普通に永瀬竜王もありそうだね
423名無し名人 (ワッチョイ 46de-AmSn)
垢版 |
2019/07/25(木) 18:06:45.18ID:3G3q0CF+0
藤井ファン、渡辺ファン、豊島ファン←勝ち組の象徴
羽生オタ、角将←負け組の中の負け組
2019/07/25(木) 18:58:40.57ID:r8qt78+va
>>416
タイトル挑戦普通にしそうだけどな
>>423
羽生が負け組とかニワカっぽいな
2019/07/25(木) 19:08:01.19ID:ISSpJm180
>>417
それは近いレーティングで当たった時の場合だけや
つまりB1以上のレーティングだけ信用できる
2019/07/25(木) 19:36:18.16ID:QuvuGzBl0
■豊島の今期成績

○ 佐藤天彦
○ 山崎隆之
○ 佐藤天彦
○ 佐藤天彦
○ 佐藤天彦
○ 稲葉陽
○ 藤井聡太 ←ザコ
○ 横山泰明
○ 渡辺明
● 渡辺明
○ 渡辺明
● 渡辺明
○ 木村一基
● 渡辺明
○ 羽生善治
○ 藤井聡太 ←ザコ
● 永瀬拓矢

渡辺さんと永瀬さん以外には負けません!
はっきり言って、藤井なんてザコですよw
2019/07/25(木) 21:43:07.11ID:mBbfNizPa
レーティングについて言及しただけで藤井アンチの羽生オタ扱いされる…
428名無し名人 (ワッチョイ 0a02-qqY+)
垢版 |
2019/07/25(木) 21:46:59.42ID:VDWQvpII0
藤井を持ち上げない人→全員アンチってのが彼らの認識。藤井オタはまともな人間じゃないから見かけたらNG推奨だね。
429名無し名人 (ワッチョイ fa2d-gET4)
垢版 |
2019/07/25(木) 21:50:36.56ID:JvoxLw1n0
まともな人間だったら藤井聡太なんか応援しないしそもそも出来ないからな
レーティングについて信者が過剰反応するのは藤井のレートが雑魚によって粉飾されたハリボテの参考記録だという自覚が少なからず信者自身にあるから
後ろめたいから君みたいな正論者を叩いて憂さ晴らししてるんだよ
2019/07/25(木) 22:32:48.83ID:6pv1JpLLa
>>422
いやそもそも残ってる4人で誰が挑戦してもおかしくないわけで
確率的に豊島や渡辺が高いってだけで
2019/07/25(木) 22:41:41.46ID:/yi8M9D/0
広瀬竜王の霊圧がまるで感じられないわけだがどうなってるのか?
432名無し名人 (ワッチョイ de02-Lyeo)
垢版 |
2019/07/25(木) 22:45:27.98ID:m1+Xrovl0
放牧中だから
2019/07/25(木) 22:47:02.35ID:Cgal6qsn0
明日竜王の今年度3局目だな
2019/07/25(木) 22:48:00.96ID:z+kpyFih0
木村永瀬戦って、いつするの?
2019/07/25(木) 22:57:23.22ID:9qci7y/Va
8/5の週だろうね
8/8,9に王位戦があるから8/5かねえ
436名無し名人 (ワッチョイ 8ada-AmSn)
垢版 |
2019/07/25(木) 23:12:52.75ID:Pv7O8NFL0
勝率とレーティングの違いも分かってないガイジなのが羽生オタ
勝率と違って対戦相手の強弱が反映される最も客観的な指標がレーティング
それを参考程度とか、雑魚狩りとか聞いて呆れるわ
ばっかじゃねぇのアホくさ
2019/07/25(木) 23:16:23.22ID:yL6ewI2ta
広瀬渡辺豊島木村永瀬以外の話はスレチです
438名無し名人 (ワッチョイ de02-Lyeo)
垢版 |
2019/07/25(木) 23:17:52.43ID:m1+Xrovl0
敗退した棋士の話は専用スレでやれ
439名無し名人 (ワッチョイ abd7-e1OZ)
垢版 |
2019/07/25(木) 23:21:47.08ID:wCfeAZ5I0
ですな、藤井ヲタ羽生ヲタ共々消えてくれ
2019/07/25(木) 23:22:44.81ID:z+kpyFih0
広瀬竜王は、天彦みたいに竜王戦だけ強いみたいになるのかな?
441名無し名人 (ワッチョイ 4a2c-b7OF)
垢版 |
2019/07/25(木) 23:24:57.86ID:ctXaWKVH0
さいたろうは藤井七段に2-0だけど大スランプ中
442名無し名人 (ワッチョイ 6a3d-tP4r)
垢版 |
2019/07/25(木) 23:40:26.86ID:jxdKlGhJ0
      ,−、
      !  !    /⌒i            
      l  l   /  /    /~~~~~~~~~\  
      l  l  /  /   / /        |
     l  l  /  /     |/         |       
     l  l /  /    ||   ⌒  '' ノ |
    /⌒ヽ  ̄  \   r-─| (゜)H(゜) .|     ,−.
 /{  /⌒丶 _   ',  |り|  ー一( )ー一'|      l  l   /⌒i
 |  \ ヽ       \l  ー l   `ー=-'  l      l  l  / /
 i\   \ `T 'ー 、  }    ヽ、____ノ`     l  l  / /
 `ヽ丶 _厂     /   _/ | \    /|\      l  l__/ /
   \  l     /    ̄/  | /`又´\| | ̄ /   /⌒'.,
                            / _ノ⌒',  /',
                             l/     ,r' /,イ.
2019/07/25(木) 23:54:47.71ID:L29gCKnL0
>>440
というか流石に不調も終わるでしょ
去年並みの好調に戻すのは難しいだろうけど
2019/07/26(金) 04:52:44.68ID:0w12ZmAj0
7月30、31王位戦札幌木村、8月2日竜王戦ナベ また中1日で移動有りって豊島厳しいな
2019/07/26(金) 06:18:47.97ID:OMf6GwIu0
豊島は順位戦が無いのでその分は気楽かと
446名無し名人 (ワッチョイ 0a02-qqY+)
垢版 |
2019/07/26(金) 08:15:35.93ID:CGEZanCi0
やはりナベ竜王か
2019/07/26(金) 08:40:33.05ID:OMf6GwIu0
永瀬竜王が一番おもしろいかな
2019/07/26(金) 08:42:17.25ID:Uh6fcwzd0
準決勝は1組1〜4位が綺麗に並んだな
日程見るとやはり渡辺有利か
2019/07/26(金) 08:47:56.25ID:BB/Dq6M2a
永瀬が竜王戦の挑戦者になったら一年で3タイトルの挑戦か
かなりすごいことだよ

ちなみに広瀬との対戦成績って永瀬が勝ち越してるんだな
広瀬1ー4永瀬
直近は去年の王座戦(永瀬の勝ち)
2019/07/26(金) 09:05:06.33ID:OMf6GwIu0
いまの豊島は名人らしいオーラが出てきたので
名人・竜王豊島でもええけどナベや永瀬でも違和感はない
今回の決勝トーナメントは久しぶりに面白い
451名無し名人 (アウアウカー Saeb-sKYd)
垢版 |
2019/07/26(金) 09:30:12.43ID:V5WWecAwa
渡辺が竜王含む四冠になったら完全に最強かな
そうなる可能性はかなり高そう
2019/07/26(金) 10:23:24.47ID:FDAOZUZNd
>>440
そう言われるほど維持できればまだいいのだが…
2019/07/26(金) 10:24:40.07ID:FDAOZUZNd
>>445
順位戦がないのは名人とフリクラのみ!
と言うのが面白い
2019/07/26(金) 10:39:55.41ID:KeUctgCoa
>>451
手負いの豊島
3番勝負の永瀬
放牧中広瀬
竜王戦1.5倍増ナベが負ける要素ないわ
455名無し名人 (アウアウウー Sacf-qqY+)
垢版 |
2019/07/26(金) 10:59:52.28ID:CaY9KZPUa
豊島は王位戦防衛に全力だでたのむ半端に竜王戦でなべ倒してもいいことないよ
2019/07/26(金) 11:10:09.91ID:WyJ2NA7Fa
>>425
X未満乙
2019/07/26(金) 11:15:49.72ID:NxZtceoLa
>>436
弱ばかり当たればそうなんじゃね?
てか質問から逃げてグチグチいうなよw
2019/07/26(金) 11:43:16.15ID:sDffhBrOa
>>451
もう四冠は手中に収めたようなもん
459名無し名人 (アウアウカー Saeb-sKYd)
垢版 |
2019/07/26(金) 11:47:24.61ID:PzH29yGaa
>>455
ナベ倒したら竜王奪取いけるやろ
渡辺豊島戦が実質竜王戦だわ
460名無し名人 (ワッチョイ ea8f-5Ye2)
垢版 |
2019/07/26(金) 12:02:50.36ID:IIHWj0Tv0
もし渡辺があんな不祥事しなかったら羽生は永世竜王になれなかったかもしれない
将棋はメンタルの面もかなり左右するから
2019/07/26(金) 12:14:23.14ID:T2LtVhvGa
>>460
一番は永世竜王が通算7期でもらえることだと思う
囲碁みたく全部連続5期か通算10期だったら羽生は永世五冠止まりだし
2019/07/26(金) 12:24:37.38ID:0w12ZmAj0
>>449
えぇえええ、永瀬は広瀬と相性いいのか、知らんかった
まさかの永瀬竜王叡王王座あるのか
463名無し名人 (ワッチョイ ea8f-5Ye2)
垢版 |
2019/07/26(金) 12:26:24.95ID:IIHWj0Tv0
>>461
そうだね
それとスポーツだったらテニスベールボールフットボールラグビーとかその他沢山は
ディフェンディングチャンピオンがトーナメント無しでいいって無いよね
2019/07/26(金) 12:48:46.64ID:jPi7RMcpM
ナベは挑決まで行けないと思う。ちょっした心理的な負い目は重いは勝負で強烈なマイナスになるよ。
2019/07/26(金) 12:50:32.43ID:OMf6GwIu0
>>462
あの軍曹は広瀬と相性よいのだよ
華はないけど竜王になれば変異するかもしれない
今残っている中では一番応援しているよ
2019/07/26(金) 13:20:00.33ID:8Fyea/b30
>>464
だからこそ、藤井聡太は豊島さえ突破すれば竜王奪取まで行けたんだよ

渡辺→三番勝負→七番勝負だったのだから
467名無し名人 (アウアウウー Sacf-qqY+)
垢版 |
2019/07/26(金) 13:27:44.76ID:CaY9KZPUa
>>466
うわぁ…藤井オタは豊島に負けたから妄想の世界に逃げ込むしかないのか
468名無し名人 (ワッチョイ 4a2c-b7OF)
垢版 |
2019/07/26(金) 13:27:53.21ID:9djyfwn70
藤井七段は年内タイトル挑戦者もないんだな
相当凹んでるだろうな
2019/07/26(金) 14:05:17.63ID:E5mTUqbV0
本人がまだ自分はタイトル取れる力はないって謙虚な姿勢なのに
藤井オタはしょうもない
2019/07/26(金) 15:31:56.40ID:chYhl/qN0
永世七冠は二度と出ないだろうな
現人神 羽生だからこそなし得た記録なわけで
2019/07/26(金) 16:45:04.64ID:w5Lgiycj0
二度と出ないだろうね
研究や情報共有が今みたいな速度だったら羽生九段でも無理だったんじゃないかと思う
472名無し名人 (アウアウウー Sacf-qqY+)
垢版 |
2019/07/26(金) 17:15:33.03ID:CaY9KZPUa
今羽生が出てきたらレベルも下がってきてるし100期余裕で越すんだろうな
2019/07/26(金) 17:37:17.59ID:claz5pi00
永世七つ取る前にどったの棋戦がなくなりそう
2019/07/26(金) 17:37:44.01ID:wwvIa4Rfa
(いつまで敗退者の話してるんだろ)
2019/07/26(金) 17:43:08.87ID:jkUfq/rCa
羽生が最近の棋士だったら一人だけ強すぎて棋戦が消えそう
476名無し名人 (ワッチョイ 7fd2-UkKT)
垢版 |
2019/07/26(金) 17:45:33.48ID:L2/PjCWT0
そりゃ豊島に勝てるならタイトルまで一気にいってもおかしくなかったけど実際は負けたからなあ
まああんだけ強いんだから慌てなくてもそのうちなんと獲る機会はいくらでもあると思う
2019/07/26(金) 17:47:34.91ID:nhvOjVq56
>>474
羽生ナベは永世竜王なんだよなあ
2019/07/26(金) 18:16:02.05ID:wwvIa4Rfa
>>477
順位戦スレで森内のコピペ貼ってるのと同じ人種か
479名無し名人 (ワッチョイ 0a02-qqY+)
垢版 |
2019/07/26(金) 18:19:59.92ID:CGEZanCi0
>>478
あいつは順位戦にかかわらず盛り上がってるスレならどこでも出張る基地外だから
2019/07/26(金) 19:37:36.08ID:6AkBQKng0
>>478
それはないな
2019/07/26(金) 19:49:37.95ID:JoLZPcTL0
>>461
永世位一つひとつの価値が上がって今以上に永世五冠の凄みが増し、結局羽生スゴイに変わりがない
482名無し名人 (ワッチョイ de02-Lyeo)
垢版 |
2019/07/26(金) 20:06:49.29ID:IRfnS9u50
竜王名人なってほしいけど棋聖あっさり失冠したり昨日の33金からの自滅といい疲労の蓄積と不調の波きてるくさい
483名無し名人 (ワッチョイ 1ef2-K//d)
垢版 |
2019/07/26(金) 20:14:15.19ID:c1NI/pA/0
顔と全身の画像 メガネ障害者 すごいデブ 下半身にも脂肪が多い
https:/●/i.imgur.com/rKy6N1C.png
顔のアップ
下唇が太い
https:/●/i.imgur.com/7INro3f.jpg
小学生のとき着てたデニムの色と火傷を負って倒れてるときのデニムの色がほぼ同じ
水色のデニムは日本人には合わない これを子供に着せる親はセンスが無い
https:/●/i.imgur.com/8oCnjV0.png

青葉真司は親から虐待された障害者でアスペでA型
貧乏だと炭水化物(砂糖)ばかり食べて太る
そして炭水化物(砂糖)の食べすぎで統合失調症と躁鬱病とリーキーガット症候群になって音に敏感になってキレやすくなる
砂糖は血液に5グラムあればいいだけ
青葉の自宅アパートにはカップラーメンが散乱してるはず

青葉真司の特徴
・A型
・メガネ障害者(子供の頃はメガネをかけてない)
・デブ
・身長180センチ
・眉毛の真ん中から外側の部分が無い。おそらく毛がすごく薄い(学生のころの画像)
・前歯の右側(右手側)が前に出てる(左右非対称)
・エラが張ってる(かなり大きい)
・髪の毛は直毛
・目が二重
・下唇が太い
484名無し名人 (ワッチョイ 1ef2-K//d)
垢版 |
2019/07/26(金) 20:14:29.20ID:c1NI/pA/0
A型=農耕民族、弥生人、先祖が韓国人か中国人、免疫が弱い(障害者)、目が一重、髪の毛が直毛(真っ直ぐ)
B型=遊牧民族
O型=狩猟民族、縄文人(本当の日本人、肌の色が少し黒い、髪の毛が細い、髪の毛が曲がってる)

メガネ=メガネ障害者
体が左右非対称=ブサイク障害者

オタクは障害者が多い

鉄道オタク=アスペ障害者が多い、アスペ眼鏡が多い
アニメ、声優オタク=障害者が多い
ロリコン性犯罪者=メガネ障害者が多い

■文系、文学、心理学、精神医学、体育会系はカルト宗教と同じで有害なだけなので廃止すべき
485名無し名人 (アウアウウー Sacf-DaMm)
垢版 |
2019/07/26(金) 20:38:22.28ID:HOsjH3vNa
広瀬永世竜王爆誕
2019/07/26(金) 20:45:25.87ID:3a1BWLPU0
中原先生が以前、はぶもりうちが春の季語化してるのは渡辺東一先生の遺徳だって書いてた
この論理を拡大すると広瀬は竜王名人ワンチャンある
2019/07/26(金) 21:47:36.79ID:6AkBQKng0
>>461
永世五冠でも誰も並べないだろうしそもそもそう言うルールだとしたらもっと名人竜王を獲得して結局永世七冠を達成する運命だった気がしてならない
2019/07/26(金) 21:59:11.48ID:aRg8RKzT0
>>487
それな。もっと竜王と名人に固執してたろう
羽生はファン以上に楽観的というか、「結局は自分が勝つ」と思ってる節があるからな……さすがに前々期の竜王は最後かも知れないとガチで獲りにきたが(それでも飛車振ったりしてたが)
2019/07/26(金) 22:03:54.52ID:3a1BWLPU0
あれだって遊んでたわけじゃなくてやる戦法がなくてまじで困ってたんじゃね
2019/07/26(金) 22:09:28.01ID:+MXXaJD20
28までの渡辺と豊島のタイトル挑戦数が渡辺の方が多いのはびっくりした
20代の渡辺ってそこまでタイトル挑戦してるイメージなかったし
2019/07/26(金) 22:32:34.70ID:qxEJICpj0
>>461
連続5期と通算10期じゃ難易度が全然違うからなあ
竜王の通算7期ぐらいが一番バランスが取れてる
2019/07/26(金) 22:49:37.69ID:wwvIa4Rfa
>>488
数年前の朝日杯で飛車振って当時相性悪かった渡辺に大勝してたから
勝ちに行った作戦だよ
2019/07/26(金) 23:48:46.23ID:246RzOAu0
>>490
ナベのレベルにしては少ないってだけだから
2019/07/27(土) 00:45:14.00ID:2fWM8Y8A0
>>482
泣き言でしかねえwアホが
2019/07/27(土) 07:32:13.07ID:UXYmywPs0
>>490
そうか?
逆にイメージ強かった
完全にヒールだったからまた勝ったのかよこいつやべーなって感じ
2019/07/27(土) 08:10:37.77ID:lBvHltd50
>>460
次々に保持していたタイトルを奪取されていたから、
竜王戦の挑戦者になれたとしても、奪取するのは相当困難と
思われていたのは、確か。
497名無し名人 (ワッチョイ 0bb3-NOvb)
垢版 |
2019/07/27(土) 08:26:44.38ID:jkQneB230
豊島と渡辺、どっちが上座に座ると思う?
豊島なら遠慮せずしれっと上座につくかな?
2019/07/27(土) 08:43:32.56ID:HGV9NaA/a
豊島が30期も取れると思わんわ
2019/07/27(土) 08:43:40.76ID:9KWGHMNJa
永世竜王だし一組一位だしナベが上座だろな
2019/07/27(土) 08:49:50.90ID:UXYmywPs0
>>497
久しぶりに上座問題が起こる事例だよな
今までは羽生と誰かで羽生の実績がヤバ過ぎるのもあったし羽生が上座でもいいしそうでなくても本人は文句言わなかったし
今回は完全にライバル状態と見ていいよな
501名無し名人 (ワッチョイ 0a02-qqY+)
垢版 |
2019/07/27(土) 09:21:11.29ID:D2hG72KT0
永世竜王のナベが上座につきます
502名無し名人 (スプッッ Sd4a-qo6I)
垢版 |
2019/07/27(土) 09:48:11.16ID:/CPgoG8dd
竜王戦だからナベが上座だろう
2019/07/27(土) 09:49:12.84ID:HB/LkMXG0
序列通りに豊島が上座だろ。普通は。
2019/07/27(土) 09:52:09.64ID:dHTF91ZOd
ネタだろうけどマジレスすると名人が上
渡辺三冠が上座に座ることはない
2019/07/27(土) 09:52:36.10ID:HB/LkMXG0
てか渡辺が羽生より序列上のときも羽生に上座譲ろうとしてたんだな。
2008年1月29日の渡辺ブログにあるわ。
506名無し名人 (アウアウウー Sacf-qqY+)
垢版 |
2019/07/27(土) 10:06:23.56ID:Rhm31/WOa
棋戦によっては単に序列だけで上座下座は決まらないしナベ上座じゃないの?羽生の上座事件もそうだったし
2019/07/27(土) 10:11:58.34ID:+hGJL0Yc0
規定の序列通り豊島が普通に上座だよ
豊島は変に気を使って譲ったりするような余計なことはしないから
2019/07/27(土) 10:16:09.23ID:HGV9NaA/a
どうでもよくね?
509名無し名人 (ワッチョイ 0e04-Bk/I)
垢版 |
2019/07/27(土) 10:19:50.27ID:DIgubbsH0
このレベルで譲り合いとかなめてるとしか
2019/07/27(土) 10:19:51.49ID:HB/LkMXG0
棋士自身にとっては、ファンが考えてる以上に、実績ある先輩の上座には着きづらい
という気持ちが強いんだと思う。
2019/07/27(土) 11:47:15.71ID:HGV9NaA/a
まあここでやけに上座下座にこだわってるパワハラおっさんみたいな棋士がいないとも限らないからな
2019/07/27(土) 11:54:29.62ID:71sQWYHdr
増田伊奈とか揉めてたし
序列通りがいいよ
2019/07/27(土) 13:05:56.35ID:uPDpFxG90
連盟の指示はナベ上座になるんだろうけど
その場合理由は1組1位だからなのか永世竜王だからのどっちが優先されるんだろう
2019/07/27(土) 13:09:14.43ID:paLr61eV0
組の成績は関係なさそう
だって3組の大介と2組のハッシーでは
3組の大介が上座だったのだから
2019/07/27(土) 13:12:46.62ID:gMacWoqt0
>>513
それはないんじゃない
棋戦で上下が決まるというルールはないと思うから豊島が上座だと思うよ
2019/07/27(土) 13:12:58.39ID:uf0d8yfId
どう考えたらナベ上座になるのか……wナベオタこんなんばかりだから嫌になる
2019/07/27(土) 13:29:46.07ID:zaIamHtR0
豊島が上座だろうが対局は順位戦やリーグではないのに東京なんだな
2019/07/27(土) 13:47:36.84ID:9+MDFzcA0
なんで名人が竜王すら持ってないやつに上座譲ると思うのかw
2019/07/27(土) 13:55:57.21ID:uPDpFxG90
>>515
去年の竜王戦増田六段(4組優勝)-藤井七段(5組優勝)で
増田が上座だったとき解説(聞き手だったかも)から組が上位の方が上座って説明があったよ
https://i.imgur.com/tWz9tkc.png

今年ルールが変わったというなら知らんけど
2019/07/27(土) 14:03:43.16ID:uPDpFxG90
タイトルホルダーはその限りではないという考えもあるのか
「どっちでもええがな」と考えるのが一番か
2019/07/27(土) 15:13:47.91ID:11q56dJv0
上座問題か
名人は大きなタイトルだけど豊島が3冠維持していれば回避できた
2019/07/27(土) 16:18:26.38ID:PDIygZSl0
流石に相手が名人なら上座問題なんて発生しないと思うけど……
2019/07/27(土) 17:20:23.47ID:tmYw83VZa
ナベはぶっちゃけ上座下座とか大して気にしなそう
2019/07/27(土) 17:23:32.36ID:CATfJnTB0
ナベはぶっちゃけ上座下座とか大して気にしないが
それを使って相手棋士に嫌がらせをする方法は
いろいろ考えてるだろ
2019/07/27(土) 18:05:10.65ID:ACBRK/t/0
_人人人人人人人人人_
>わりとどうでもいい<
 ̄YYYYYYYYY ̄

   ヘ(^o^)ヘ
     |∧
     /
526名無し名人 (ワッチョイ 0e04-Bk/I)
垢版 |
2019/07/27(土) 18:30:31.18ID:DIgubbsH0
>>519
なんでその先輩後輩の気遣いみたいなものと全然レベルが違う話してるってのが理解できないんだろう
名人クラスの対局で気を遣って譲るとかいう思考がおかしい

自分だったらどう思う?
ありえんやろ
2019/07/27(土) 18:43:04.05ID:YXgjtI9H0
>>505
だって渡辺にとって羽生はキャリアも累計タイトル数も上だし、酔うとその凄さを延々と語り出すとまで言われるほど尊敬する先輩だからな
羽生が全てのタイトルを失ってもそれは変えないだろう

豊島が相手なら普通に序列通りで上座に座らせると思うぞ、豊島が譲ってきたら別かもしれんが
2019/07/27(土) 18:51:31.21ID:vBtas3c60
渡辺は将棋の強さだけで全てを判断するからな
記者だろうがファンだろうが普通の棋士だろうがまったく尊重する気配はないが

ごくごく一部の強い棋士だけは扱いが違う
529名無し名人 (ワッチョイ 0a8f-5Ye2)
垢版 |
2019/07/27(土) 19:25:41.00ID:8SDWRPGp0
羽生って竜王名人を同年度で2回あった時期ってあったの?
森内はあったけどその辺りどうなんでしょうか?
2019/07/27(土) 19:40:38.46ID:k5tDkEOHd
>>526
その例も気遣いとか関係ないんだけど
竜王戦の組の上下が段位より優先された例だろ

今回に当てはまる話かどうかは微妙だけど気遣いの話ではない
531名無し名人 (ワッチョイ fae3-u1nU)
垢版 |
2019/07/27(土) 20:01:47.80ID:u1lPzHhK0
>>504
永世竜王て価値ないの?
532名無し名人 (ワッチョイ 4a2c-b7OF)
垢版 |
2019/07/27(土) 20:09:55.99ID:cCcSdxJ60
なべ3冠は時代を作るかもな
あと2冠上乗せで渡辺時代になる
タイトル過半数が条件だわな
2019/07/27(土) 20:20:17.68ID:xmtDl0yn0
渡辺時代にするには、あまりに残された時間が少ない
どう頑張っても谷川時代みたいな定義してもしなくてもいいくらいなレベルまでだな
2019/07/27(土) 20:21:37.54ID:kUZjjvzl0
どちらが上座が座るべきなのかまた揉めていますか
外野が揉めるだけならいいですが、対局者同士も戸惑うし
先月の王位戦リーグのときのように羽生が上座を譲った永瀬にキレ気味になるような事もあるので
もう私がどのケースに対してもも当てはまるマニュアルを作ろうと思います
みんなそれでいいね?
535名無し名人 (ワッチョイ de02-Lyeo)
垢版 |
2019/07/27(土) 20:28:12.87ID:0e3LjO6q0
奉行に金つつむ裏工作で名人を本因坊の上座にしようとした江戸時代くらい上座にこだわってほしい
536名無し名人 (スップ Sd4a-GYPO)
垢版 |
2019/07/27(土) 20:37:27.73ID:KBybx04Ud
>>535
今はルールが明確だから、羽生の時みたいな話にはならないだろう。

歴代でその時の序列を無視したのは羽生と加藤だけだろ?
537名無し名人 (ワッチョイ 0a02-qqY+)
垢版 |
2019/07/27(土) 20:46:31.16ID:D2hG72KT0
ナベも豊島もたいして上座にこだわりなさそう
2019/07/27(土) 20:51:15.55ID:YXgjtI9H0
>>531
現役棋士の棋界の序列は
竜王,名人>その他のタイトル保持者>永世, 名誉タイトル保持(資格)者>その他
だから
2019/07/27(土) 20:59:11.40ID:d8Buiki+0
永瀬と渡辺が決勝で当たったらどうなるんだろう
2019/07/27(土) 21:30:19.07ID:vBtas3c60
先に来て下座を占拠する棋士はかなりいた
541名無し名人 (ワッチョイ 4a2c-b7OF)
垢版 |
2019/07/27(土) 21:51:54.56ID:cCcSdxJ60
おじおじが上座に座ってて
天彦さんが嫌な顔していろいろ寸劇したような記憶が・・・・・
2019/07/27(土) 22:20:59.95ID:4yGzfnyP0
>>539
朝一で長瀬が下座独占だろ
2019/07/27(土) 22:30:15.44ID:paLr61eV0
>539
三冠対叡王だから普通にナベ上座永瀬下座じゃない?
それに段位も年齢もナベが上だし
本人たちが迷う案件ではないとおも
2019/07/27(土) 23:26:41.99ID:PDIygZSl0
>>529
年度終わりに竜王名人だったのが2年以上あるのかって話なら
六冠の年と七冠の年
545名無し名人 (ワッチョイ 4a2c-b7OF)
垢版 |
2019/07/27(土) 23:32:07.41ID:cCcSdxJ60
永瀬さんが上座譲らないと思う
序列第3位だし
ここで譲ったらアカンと思う
賞金額でもナベのタイトル3つあわせても叡王が勝ってるよ
2019/07/27(土) 23:33:16.74ID:ffJU7MHha
飲み会で上座下座とか気にするおっさん内心うざがられてるよ
2019/07/27(土) 23:35:51.91ID:PDIygZSl0
>>545
序列なら渡辺のほうが永瀬より上
竜王と名人以外はシンプルに冠数だけで決まる
548名無し名人 (スップ Sd4a-GYPO)
垢版 |
2019/07/27(土) 23:39:36.77ID:KBybx04Ud
>>543
>>538に書いてあるだろ。
ナベは三冠(棋王・王将・棋聖)
永瀬は叡王

両者ともに538のその他のタイトル保持者になるから、保持タイトル数の多い方が上座。

つまり、渡辺が上座だ。

ちなみにナベが棋王だけとかの場合は棋士番号の小さな方が上座。
従ってこの場合でも渡辺が上座。
549名無し名人 (スップ Sd4a-GYPO)
垢版 |
2019/07/27(土) 23:46:30.68ID:KBybx04Ud
>>546
結構気にするみたいだよ。

中原、谷川から強引に上座を奪った羽生は王位戦で下座に座った永瀬に上座を譲っている。

事前に来て、序列をわかっているけど下座に座った永瀬も、あえて声をかけて上座に永瀬を座らせた羽生もどちらも飲み屋のおっさんだな。
550名無し名人 (ワッチョイ 4a2c-b7OF)
垢版 |
2019/07/27(土) 23:46:49.92ID:cCcSdxJ60
プロは賞金額がすべての哲学を持っているなべさん
賞金額が第3位の叡王に敬意を表して
ナベさんが上座に座っても心は下座だろうな
551名無し名人 (ワッチョイ 237d-ce74)
垢版 |
2019/07/27(土) 23:46:58.98ID:fTHbidm40
永世なんて体裁にしか興味ない前時代の産物だしな
過去の勝ちに縋ることには何の意味もない
2019/07/27(土) 23:47:32.26ID:PMBOg5uZ0
>>546
気付いててもやるしかない時もあるんだろ
2019/07/27(土) 23:54:09.40ID:UXYmywPs0
過去に谷川vs羽生の上座問題あった時マジで二人共ピリピリしていてやばかったよww
ダイジェスト動画でしか見たことないけど羽生さんガチでイキってて草
2019/07/27(土) 23:54:11.70ID:ffJU7MHha
>>549
文脈を理解しろよ
飲み屋のおっさんってのは部下に当たり散らすんだよ
555名無し名人 (ワッチョイ 4a2c-b7OF)
垢版 |
2019/07/28(日) 00:00:20.76ID:+dHUtLhe0
谷川さんと羽生さんはタイトル戦では一言も話さなかったそうな
そういう棋士はだんだん少なくなってなんか寂しいよな
今は研究会、VSでタイトル戦う前から仲良しなんだもんな
556名無し名人 (ワッチョイ bb2f-+I3l)
垢版 |
2019/07/28(日) 00:22:17.37ID:gSUJgf6q0
竜王と名人は自動的に上座だよ
広瀬竜王
豊島名人
なら広瀬が上座
広瀬竜王
豊島名人王位
なら豊島が上座

渡辺3冠でも豊島が上座
2019/07/28(日) 00:28:06.11ID:OLM8s6hR0
永瀬も複数冠持ちになりそうか
2019/07/28(日) 00:30:31.97ID:GCPWyS2WK
永瀬は不調から脱したのかな
不調のままなら永瀬と斎藤は五分だと思う
2019/07/28(日) 01:02:14.10ID:tZ67SlFM0
永瀬は複数冠になったらバナナの代わりにマンゴーでも頼むのかね
2019/07/28(日) 04:18:48.82ID:1nZRaD1j0
不調でタイトル挑戦する奴なにもんだよ、まぁ将棋界には不調で王位リーグ挑戦者決定戦に出たりNHK杯優勝する棋士もいるしな
2019/07/28(日) 04:43:39.86ID:lquUmArH0
みんなが永瀬でも不調になることあるんだとビックリしてたけど
単にバナナ抜きダイエットが良くなかっただけという永瀬の安心感
感情の無い将棋ロボが不調になる訳が無いわ
2019/07/28(日) 06:11:15.18ID:oHY2PXYDr
幼馴染みの勇気君は不調とかスランプとか言えないくらい勝てないな
2019/07/28(日) 09:23:22.39ID:/vBgrzlp0
>>562
勇気さんは早熟だっただけなのか単に努力不足なだけなのか
2019/07/28(日) 09:52:30.03ID:ZzZJdzcq0
>>556
竜王と名人単冠同士なら棋士番号が若い方が上座だな
2019/07/28(日) 09:52:32.66ID:ds3vP4uJ0
勇気も最近ようやく少し復調した感あるやろ
2019/07/28(日) 10:49:29.97ID:QvoI4sIB0
>>548
最後は違う
棋王だけなら叡王のほうが上なのでその場合は永瀬が上座
棋士番号順は関係ない
2019/07/28(日) 12:40:18.16ID:BKdAph3/a
全ての棋士が本当に尊敬してるのは渡辺さんだからな
上座に座るような不逞の輩はいないだろうな
ブーハーとかお腹痛い元会長みたいな、名前だけの誰もついていかないゴミ連中とは格が違うのは、真っ当な将棋ファンなら分かっていることだよ
568名無し名人 (スッップ Sdaa-cCBo)
垢版 |
2019/07/28(日) 12:47:04.39ID:b37yGjhtd
>>533
いや、渡辺は来年名人を取るし、
一度取ると5年は防衛し続けるよ

藤井君辺りが挑戦者になるまでは、誰が挑戦者になっても、鎧袖一触だな
2019/07/28(日) 13:04:39.41ID:uiI0kyni0
>>568
5年程度にしかならないんじゃ足りないって言ってるんだよ
谷川だって(飛び飛びだけど)5期持ったんだから
2019/07/28(日) 13:08:36.31ID:WyGxB4uP0
>>567
三浦問題起こした鼻つまみ者だよ
将棋界のこと何にも知らないんだね
2019/07/28(日) 13:30:14.37ID:IZFrgucS0
>>567
羽生アンチ負け犬だなあ
2019/07/28(日) 13:31:35.59ID:jPniUwlK0
勇気はナベの付き人かって位遊んでるよな
広瀬や天彦は付き合いが悪くなったのだろうか
2019/07/28(日) 13:34:42.28ID:IdTWy3KI0
渡辺はおそらく四冠を目安にしてそこから名人を取ったら永世まで死守したい感じだろ
2019/07/28(日) 14:32:57.59ID:BKdAph3/a
>>570
三浦が完全にクロなのは数学的に完全に証明された絶対の真実
勇気を持って告発した渡辺三冠は、誰もが認める正義の人だよ
なあなあで誤魔化したい連盟と、渡辺さんの才能と人気に嫉妬した一部棋士の暴走で、あんな結末になってしまった。
今は、ほとんどの心ある将棋関係者は、渡辺さんの素晴らしい対応に感服し、三浦はもちろん、裏切り者羽生や康光、森内、日和見谷川といった極悪人の追放を心に誓っている
将棋ファンも一丸となって、渡辺会長が、悪人どもね鉄槌をくだすのを、後押ししていきたいものだ
2019/07/28(日) 14:46:15.65ID:O1eZGOE5a
オープンブログとか読んでそう
2019/07/28(日) 15:16:17.96ID:WyGxB4uP0
>>574
数学的に証明されてるのw
ならその証明されたところを教えてよ
連盟に言えば渡辺の汚名が晴れるぞwww
2019/07/28(日) 15:23:06.29ID:gijUJSS/0
あまり刺激するな
暴走するから
578名無し名人 (ワッチョイ 4a2c-b7OF)
垢版 |
2019/07/28(日) 16:46:21.25ID:+dHUtLhe0
勇気は渡辺3冠の副立会人勤めたからなー
25歳で副立会人って珍しくない?
2019/07/28(日) 16:54:32.17ID:BKdAph3/a
>>576
まさに、オープンブログだよ
これ以上、完璧な論証は人類には不可能だろう
まあ、頭が悪い君には、理解できないかもしれないけどね
2019/07/28(日) 17:16:31.94ID:WyGxB4uP0
>>579
説明できないんだね
嘘つき
2019/07/28(日) 17:25:37.65ID:LX+mqna20
勇気の最初の副立会は去年の竜王戦だから
別にナベさんだから選ばれた訳じゃないよ
2019/07/28(日) 18:30:30.26ID:3PP2dvlx0
何気に叡王怖いな
叡王王座の二冠の可能性もあるし
2019/07/28(日) 19:53:32.37ID:aegHTTOg0
三浦問題の本質的な原因は当然ながら三浦にある。これは三浦がクロかどうかには関係ない。
また、最初に三浦を告発したのは久保だし、渡辺が三浦事件に関わったのは将棋記者や後輩たちに言われてからのこと。
どう考えても、渡辺に三浦事件の主な責任があるというには無理があるなあ。
2019/07/28(日) 20:10:32.35ID:G6+Yj7DGH
豊島が渡辺のどうぞどうぞの盤外戦術にはまらないように
対局室の入り口にビッグサイズで座り位置を明記してもらいたい!
585名無し名人 (スッップ Sdaa-cCBo)
垢版 |
2019/07/28(日) 20:26:57.74ID:Nvs2hFYKd
>>582
その代償がB2に陥落か
2019/07/28(日) 21:10:58.46ID:OyuIvp0D0
>>583
結局三浦が離席して誰も居所がわからない行方不明状態になってたことと棋士に限らず関係者複数人が疑問視してたのは事実だからな
カンニングがあったなかったの問題以前に反省対象ではある
587名無し名人 (スッップ Sdaa-cCBo)
垢版 |
2019/07/28(日) 22:02:30.41ID:Nvs2hFYKd
あのさ、三浦問題について綺麗事ではなく、次のように考えたらどうか

もし、渡辺が動かなければ、竜王戦は渡辺対三浦になるが、そうすると週刊文春は「挑戦者三浦の疑惑」とか言って記事にしたんだぞ

そうすると読売新聞は激怒し、最悪で竜王戦の廃止や賞金や掲載料の減額を言い出したかねなかった。常日頃から渡辺はナベツネから「スポンサーあっての将棋連盟」と叩き込まれていたから、ああした行動を取ったんだよ

最悪のケースを避けるための渡辺の行動を屁理屈で避難するのは、どうかと思うし、だからこそ若手棋士からの渡辺への信望は厚いんだよ。

何も将棋界に金を落とさずに正義派ヅラをする反渡辺の住人には、永遠にわからない構図だろうな
2019/07/28(日) 22:19:05.64ID:jIeqivbXr
>>587
「対局直後は三浦さんの研究にはまって負けたと思いました。
でも、前日検証していた棋士から指摘を受け、自宅でソフトを使って振り返ってみたら、明らかにおかしいんです。
これは棋士にしかわからない感覚だと思います。
感想戦で三浦さんが話した読み筋が、そのままソフトの読み筋だった事も分かりました」

「ソフトとの指し手の一致率が90パーセントだとカンニングしているとか、そういう事ではありません。
僕や羽生さんの指し手の一致率が90パーセントということだってありますから。
一方で、一致率が40パーセントでも急所のところでカンニングすれば勝てる。
一致率や離席のタイミングなどを見れば、プロならカンニングはわかるんです」

「これは間違いなく『クロ』だ」
2019/07/28(日) 22:39:00.54ID:tFaCHfU80
>>588
認識がおかしいのでは?
連盟が出した結論は三浦は不審行動を続けてグレーだし、合理的な説明ができないから出場停止して調査で潔白を証明する、だよ?

あのまま進んでいたらスキャンダルで三浦にマスコミが殺到してたよ
590名無し名人 (スッップ Sdaa-cCBo)
垢版 |
2019/07/28(日) 22:45:00.32ID:Nvs2hFYKd
>>588
「前日検証していた棋士から指摘を受け」
どうもありがとう。火元が渡辺でない証拠を掲示してくれたね。
591名無し名人 (アウアウウー Sacf-DeXd)
垢版 |
2019/07/29(月) 00:29:02.49ID:Hm1n5NUBa
ナベと三浦どちらが悪いかで話すからややこしくなるし延々まとまらないんだよ

泳がせて証拠をおさえることもせずに真正面から「あなたやりましたよね」みたいなことしたからだろ
こんなん殺人事件の犯人に勘で「あなたやりましたよね」と言って証拠の凶器とか処分されるくらいお粗末

連盟がこういうケース想定せずきちんとした対応できなかったのがいけなかった
連盟が疑わしきケースがあったら秘密裏に報告して調査するように前々から棋士に通達してればここまでこじれなかった
未だにこじれてるのは結局この終わり方だとシロにもクロにも見えるからだから双方が気の毒
2019/07/29(月) 00:41:46.91ID:yaTAIcHR0
>>591
久保の密告を受けた理事が挑決を監視して、何もなかったからと調査を打ち切ったのを
数日で全部ひっくり返した渡辺と文春が悪いってことで結論出ただろ
スレ違いいい加減にしろ
2019/07/29(月) 01:14:19.35ID:wd3zBuUD0
三浦九段に三連敗して、負けた理由もはっきりしない。
このままでは竜王戦も勝てない、何か方法はないか?

このオレ様が三連敗するはずがない、という気持ちと
三浦九段はソフト・カンニングをしているに違いないという
心理的合理化が、根拠無き確信になり、犯行に発展した、
とおもわれる。
594名無し名人 (スッップ Sdaa-cCBo)
垢版 |
2019/07/29(月) 03:36:13.31ID:QrhhHkaGd
三浦も渡辺も悪くない
悪いとすれば、それは密告社会という現実だ

@三浦疑惑を一部の棋士が噂を始めた
A連盟はスマホ・携帯の持ち込み禁止をつうちした
B文春が動きをおかしいとみて、三浦への疑惑を知り、記事にしようとした
C渡辺は文春の記事の話まで噂で知り、読売新聞に状況を伝えた
D読売新聞が連盟に問い合わせた
E大旦那の読売新聞に過剰反応した連盟が、独断で三浦を挑戦者から下ろした

こういうことだよ
三浦も渡辺も読売新聞も連盟も悪くない
文春は、こうした下世話な記事で食っている

今の世相を反映した悲劇だよ
2019/07/29(月) 04:28:56.45ID:3ajFOINd0
悪いのはカンニングを放置し、かつ本件処理を誤った役員たちだよ
2019/07/29(月) 04:44:47.47ID:wd3zBuUD0
当時、渡辺三冠が三浦九段に三連勝していたら、
「竜王戦の挑戦者を変えてくれ事件」
は起きていなかったのではないだろうか?
597名無し名人 (スッップ Sdaa-cCBo)
垢版 |
2019/07/29(月) 04:49:45.13ID:QrhhHkaGd
>>596
渡辺は「変えてくれ」とは一言も言っていない
いい加減、そういう憶測はやめてほしい

渡辺が危惧したのは、文春に竜王戦を貶める記事が載ることだけだよ
598名無し名人 (ワッチョイ bb40-K//d)
垢版 |
2019/07/29(月) 05:04:44.83ID:op2BFseS0
Q 
なぜ東日本大震災のあと、福島原子力発電所にロボットを送り込んで作業をさせることができなかったんでしょうか。
ロボット工学研究分野の最大の問題は何なのでしょう。


すばらしい質問です。
1980年にOmniという雑誌に、たとえ知能ロボットを作ることができなくても、どうやったら、リモコン操作できるロボット
を作ることがはできるか、という記事を書きました。(前年にアメリカのスリーマイル島で原子力発電所で故障して、誰も中に入れなかった)
約30年を経て、全く同じ事態が起こっているんです。
問題は、研究者が、ロボットに人間の真似をさせることに血道をあげているということ・・・。
たとえば、ソニーの可愛らしい犬ロボットは、サッカーができるわけです。
それはたしかに何かを蹴ることができるけれど、ドアを開けることも、何かを修理することもできない。
ですからロボット工学に関しては、30年前にその進歩はほとんど止まってしまって、その語はエンターテインメントに走ってしまったように見受けられます。
ホンダをはじめとする会社が、見栄えがいいロボットを作ってきたわけですが・・・実際は何もできない。
チェスのようなものは(チェスで人間に勝つのは)、実はコンピュータにとっては非常に易しい問題なんです。
【マービン・ミンスキー(コンピュータ科学者、認知科学者。専門は人工知能。マサチューセッツ工科大学教授)】
【知の逆転 NHK出版新書】

チェスのようなものは(チェスで人間に勝つのは)、実はコンピュータにとっては非常に易しい問題なんです。
チェスのようなものは(チェスで人間に勝つのは)、実はコンピュータにとっては非常に易しい問題なんです。
チェスのようなものは(チェスで人間に勝つのは)、実はコンピュータにとっては非常に易しい問題なんです。

・・¥:」」」
2019/07/29(月) 05:12:35.60ID:3ajFOINd0
>>597
三浦が挑戦者なら自分は竜王戦に出ない。と言ってるからもっと悪質だよ
2019/07/29(月) 05:17:20.10ID:wd3zBuUD0
2016年、渡辺事件

「竜王戦をカンニング防止のため、金属探知機導入、理事監視の元で行うという提案に
三浦九段と共に同意しておきながら
その後週刊文春に独占告白し、三浦九段がカンニングしており「間違いなく”クロ”」だ、
プロなら分かるんです、と「棋士の勘」を元に誣告した。


三浦九段を竜王戦の挑戦者から除外するよう自ら画策しておきながら、何故かブログでは
「大変な事になりました」と他人事を装う。

羽生さんを含めた一部有力棋士と一部理事を招集し、羽生さんがクロだと言っていたかの
ような印象を与える「魔女裁判」まで行った。


千田には「千田率」と揶揄されるPC環境や抽出方法で違った結果がでる一致率を、自分達に
都合の良いデータを抽出したものだけを出させた。


のちに第三者委員会が疑いに足る事実自体が無かったと白判定し、佐藤会長が「潔白」と
頭を下げたのにも関わらず、
その後も三浦九段を疑っている証拠となる渡辺作成の事件当時存在しなかったソフトで
検証されたPDFが添付された怪文書を小暮と弁護士経由で出した。


翌日の総会でも、その件についてベテラン棋士などから厳しく詰問され、事件に関与した
複数の理事が投票の結果不信任決議により解任される事態へと発展した。

三浦九段を告発したことに「後悔していない」と言い放った。
601名無し名人 (スッップ Sdaa-cCBo)
垢版 |
2019/07/29(月) 05:33:40.37ID:QrhhHkaGd
>>599
あのさ、>>594 をしっかり読んでみてはどうか

渡辺は読売新聞の意向で動いている。タイトルホルダーとしては致し方ないんだよ
もし、渡辺が読売新聞に背いたら、あの段階では激怒した読売新聞と連盟の全面対立だぞ
危機を回避したのが、渡辺の献身的な対応だよ

経済活動(商行為)では、「限りなく黒に近いグレー」はアウトなんだよ
ここが法律的な解釈と違うところ
2019/07/29(月) 05:53:43.42ID:3ajFOINd0
竜王戦に出ないことが読売新聞のためになるとは全く思えないけどね
それに竜王戦に迷惑がかかるように問題を起こしたのは渡辺だよ
渡辺が何も言わなければ竜王戦は普通に行われてた
君はそんな馬鹿じゃないと思うから渡辺の悪質さはよくわかるだろう
603名無し名人 (スッップ Sdaa-cCBo)
垢版 |
2019/07/29(月) 06:01:28.94ID:QrhhHkaGd
>>602
わかってくれないね
多分、見解の相違が続くだけだから、最後にもう一度だけ書きますよ

もし、渡辺と三浦の竜王戦が実現したか、ここぞとばかりに文春は「三浦疑惑」を面白おかしく記事にしただろう
その時にどれほど大きな混乱や悲劇が生じたか、誰も想像できないということだよ
604名無し名人 (スッップ Sdaa-cCBo)
垢版 |
2019/07/29(月) 06:02:45.54ID:QrhhHkaGd
>>603
訂正
「もし、渡辺と三浦の竜王戦が実現したか、ここぞとばかりに文春は「三浦疑惑」を面白おかしく記事にしただろう
その時にどれほど大きな混乱や悲劇が生じたか、誰も想像できないということだよ」

→「もし、渡辺と三浦の竜王戦が実現したら、ここぞとばかりに文春は「三浦疑惑」を面白おかしく記事にしただろう
その時にどれほど大きな混乱や悲劇が生じたか、誰も想像できないということだよ」
2019/07/29(月) 06:04:26.85ID:3ajFOINd0
>>603
結果的に文春が騒ぐレベルじゃなくなったことは君も知っているだろうね
NHK夜七時のニュースでも大々的に取り上げられてた
都合の悪いことからは目を背ける人に何を言っても無駄だからこれで最後にする
2019/07/29(月) 06:29:18.77ID:av2NUSfs0
つい最近囲碁もスポンサーが元名人のSNSに激怒して棋戦廃止になったからな
ナベや連盟は読売に配慮して動いたって事だろう、最悪の事態を避けるために
2019/07/29(月) 06:47:23.39ID:nFtnP05A0
スレチのオンパレード
ここはバカのスクツなのか
2019/07/29(月) 06:53:31.50ID:iaTWXqCU0
この問題は渡辺ハゲが好きかどうかで意見が違ってくるだろ
2019/07/29(月) 07:06:55.66ID:g76ky7Q8d
渡辺嫌いな奴が難癖つけてるだけの話だろうよ
妄想で渡辺が悪いストーリー作ってるし
610名無し名人 (ワッチョイ 0e04-Bk/I)
垢版 |
2019/07/29(月) 07:30:10.81ID:D0i1SGm10
>>608
実際この沈静化は三浦好きな奴あんまいないのが案外大きいよな
2019/07/29(月) 07:33:52.28ID:iaTWXqCU0
ハゲも三浦も見た目が気持ち悪いからな
2019/07/29(月) 07:44:48.57ID:d9Aor/KZd
なんで三浦シンパは公益法人や興行的に三浦がグレーな時点でアウトなことを認められないのかな?
関係者で合意された第三者報告に散々書いてあることだよ

三浦が棋士会でも確認された「疑惑を招く行動はNG、やっちゃ駄目だよ」って言われていたのに不審行動を繰り返した時点でアウト

三浦も長時間離席を認めた前提で証言をしているのも問題
そして守衛室に居たことは誰も証明してくれなかった

シーザー中継であれだからな、マスコミはスキャンダルにまみれた三浦を自宅まで追い回すだろうし
直撃された三浦の言動が世に出て更に騒ぎを大きくしていたのは必至だろう
2019/07/29(月) 07:57:49.63ID:av2NUSfs0
マスゴミなんて面白おかしく書くのが商売だからな
飯の種に疑惑の棋士が将棋界最高峰のタイトル竜王に挑戦とか大々的に書いただろうよ
2019/07/29(月) 08:09:26.04ID:f5GGc3Fl0
三浦冤罪事件の最大の加害者は理事会なんだよね

確たる証拠も無いのに(少なくともスマホを持ちこんでた客観証拠)三浦九段を処分したのも酷いし
自分たちが責任を持って扱う必要のあるものなのにナベ久保を全面に出したのも酷い
2019/07/29(月) 08:21:29.08ID:dd7ITw1Fd
>>614
そもそも執行部はクロ判定してないだろ
疑惑が表面化して聞き取り情報が揃った時点でタイトル戦の続行は不可能、その判断と情勢判断は三浦も合意している事
その上で潔白を証明するために休場して調査に入ることまで合意していたのに
合意を覆して証拠提出を拒絶するなど三浦の行動が被害を大きくした

しかし、当初懸念されていた竜王戦が頓挫したり、将棋連盟が公益法人を取り消される最悪の事態は回避された訳だ
三浦もマスコミに追っかけ回されてお茶の間に挙動不審な姿を晒されずに済んで良かったね
2019/07/29(月) 08:46:21.99ID:T/sgnK7Sr
青野照市 専務理事(当時)

12日の処分の問題、ブログとかツイッターを見ると、どうして処分がやむを得なかったのかと言う人が多い。
クロかシロかという問題ではなく、その時点で週刊誌に「疑惑の挑戦者」というような形で、特にタイトル戦が始まってからそういう記事が出るということが判明した。これはどんなことがあっても、避けなければいけない。主催者様と話をした。
理事の中には「クロでなければ指すべきだ」という意見もあったが、週刊誌に記事が出ることが確実になった。本当に七番勝負が終わってしまう可能性があると。どうしたらいいかわからない状況の中で、一致率とかで責められて三浦九段が休場したいと。
休場してもらえば、一番いい形で、一番いい形というのは変ですけど、挑戦者交代になれば被害としては一番軽く済むのではないかと。
その時点では、挑戦者を代えるか、週刊誌の袋だたきに遭うか、あるいは竜王戦を延期していただくか。三つの選択肢だった。
617名無し名人 (ワッチョイ bb40-K//d)
垢版 |
2019/07/29(月) 09:19:26.60ID:op2BFseS0
Q 
なぜ東日本大震災のあと、福島原子力発電所にロボットを送り込んで作業をさせることができなかったんでしょうか。
ロボット工学研究分野の最大の問題は何なのでしょう。


すばらしい質問です。
1980年にOmniという雑誌に、たとえ知能ロボットを作ることができなくても、どうやったら、リモコン操作できるロボット
を作ることがはできるか、という記事を書きました。(前年にアメリカのスリーマイル島で原子力発電所で故障して、誰も中に入れなかった)
約30年を経て、全く同じ事態が起こっているんです。
問題は、研究者が、ロボットに人間の真似をさせることに血道をあげているということ・・・。
たとえば、ソニーの可愛らしい犬ロボットは、サッカーができるわけです。
それはたしかに何かを蹴ることができるけれど、ドアを開けることも、何かを修理することもできない。
ですからロボット工学に関しては、30年前にその進歩はほとんど止まってしまって、その語はエンターテインメントに走ってしまったように見受けられます。
ホンダをはじめとする会社が、見栄えがいいロボットを作ってきたわけですが・・・実際は何もできない。
チェスのようなものは(チェスで人間に勝つのは)、実はコンピュータにとっては非常に易しい問題なんです。
【マービン・ミンスキー(コンピュータ科学者、認知科学者。専門は人工知能。マサチューセッツ工科大学教授)】
【知の逆転 NHK出版新書】

チェスのようなものは(チェスで人間に勝つのは)、実はコンピュータにとっては非常に易しい問題なんです。
チェスのようなものは(チェスで人間に勝つのは)、実はコンピュータにとっては非常に易しい問題なんです。

::::::
2019/07/29(月) 09:32:02.18ID:N8aQVOr10
NHKを見ていないネットや携帯保持者からも銭をとるNHKをスクランブル化しましょう!という意見を送付してください!2019年07月31日 が締め切りです!
総務省のサイトから送れます。。

案件番号 145209349
案件名・ 改正放送法の施行に向けたNHK関係の省令等の整備についての意見募集

◆総務省・ 情報流通行政局 放送政策課 電話:03-5253-5381  FAX:03-5253-5779
意見・情報受付開始日・2019年07月02日 

◆受付締切日・2019年07月31日

https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&;id=145209349&Mode=0
619名無し名人 (アウアウウー Sacf-qqY+)
垢版 |
2019/07/29(月) 09:44:59.50ID:kHfZBWZda
順位戦スレ竜王戦スレもカオスなことになっててワロタ
620名無し名人 (スッップ Sdaa-cCBo)
垢版 |
2019/07/29(月) 10:01:10.43ID:QrhhHkaGd
>>616
これが全てだな
2019/07/29(月) 10:14:25.89ID:av2NUSfs0
>>616
ほらな、マスゴミは絶対書くんだよ、書かれてたら棋戦中止下手すりゃ廃止だったわ
未だに三浦冤罪とかナベや連盟批判してた奴は反省して二度と将棋板に来るな
2019/07/29(月) 10:17:41.68ID:iaTWXqCU0
渡辺明4段

http://iup.2ch-library.com/i/i2004830-1564362998.jpg
2019/07/29(月) 10:18:10.19ID:/GkDOdGvd
文春のインタビューに出たの誰だっけ
そいつが諸悪の根源だと思うよ
2019/07/29(月) 10:21:31.91ID:iaTWXqCU0
三浦弘行4段

http://iup.2ch-library.com/i/i2004831-1564363266.jpg
2019/07/29(月) 10:22:39.51ID:iaTWXqCU0
モンスター同士の争い
2019/07/29(月) 15:35:41.35ID:/GkDOdGvd
2人とも顔がキモいから余計に将棋界の印象が悪くなったな
627名無し名人 (ワッチョイ 7ff6-tP4r)
垢版 |
2019/07/29(月) 17:15:55.62ID:3ajFOINd0
>>623
せっかく渡辺先生が文春に騒がれないように気を遣ってくださってるのにわざわざ文春に協力してことを大きくするやからがいるとはけしからん。
そのような不届き者はどこのどいつだ。
628名無し名人 (スッップ Sdaa-cCBo)
垢版 |
2019/07/29(月) 18:30:47.32ID:QrhhHkaGd
>>627
「限りなく黒に近いグレー」と言った奴でしょ
そして、旗色が悪くなったら不出来な妻のTwitterで「推定無罪」とか言い出した
2019/07/29(月) 19:25:32.62ID:nFtnP05A0
スレチだと何遍言われても聞く耳を持てない
こいつも京アニ予備軍か
2019/07/29(月) 20:22:09.76ID:x5SgcoZCa
アベマスレからもらってきた
デデンでも放送あって良かった

生放送
[情報LIVE]第32期竜王戦 決勝トーナメント 永瀬拓矢叡王 対 木村一基九段
8月5日(月) 09:50 〜 8月6日(火) 00:00
https://abema.tv/channels/shogi/slots/CDSg54HMXSEjHZ
2019/07/29(月) 20:24:08.78ID:7mctx1Mk0
AbemaTV・将棋チャンネル
第32期 竜王戦 決勝トーナメント 豊島将之名人 対 渡辺明三冠
8月2日(金) 09:50 〜 8月3日(土) 01:00
https://abema.tv/channels/shogi/slots/AKftCJ9Stwmq9H

[情報LIVE]第32期竜王戦 決勝トーナメント 永瀬拓矢叡王 対 木村一基九段
8月5日(月) 09:50 〜 8月6日(火) 00:00
https://abema.tv/channels/shogi/slots/CDSg54HMXSEjHZ

挑戦者決定三番勝負
@8/13(火) A8/23(金) B9/5(木)
https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/32/hon.html
2019/07/29(月) 20:55:40.90ID:l6dCp2FRM
子らが孫悟空見たいというので、夏目雅子の西遊記を見せた
孫悟空が棒貰いに竜王の住む竜宮城へ行ったシーンで、これは昔の竜王で今は広瀬が住んでると言って混乱させておいた。
ついでにはやぶさ2が行ったリュウグウも広瀬が住んでると言っておいた。
去年は羽生さんが居てその前は長いことナベが居たんだよと教えた
2019/07/29(月) 21:33:43.34ID:3qFC0LNzd
子供「立派な厩だな」
2019/07/29(月) 21:42:13.15ID:uHgV6rszr
>>614
百歩譲って文春砲に耐える組織体力がなくてどうしても三浦出せなかったとしても
「休場している間にしっかり調べて」→「十分な材料がある(ウソ)、これ以上の調査はしない」
丸山戦監視して不審な点なし→「不審な離席が見られた(ウソ)」
棋戦を守るため運営都合で休場→休場届け不提出による本人責任の処分にしようとする
あたりは庇いようがないよね…
しかも三浦だけじゃなくて告発に関わった棋士や相談を受けた第三者の棋士も守らず
それどころか積極的に矢面に立たせたり(渡辺千田)メディアに売ったり(久保羽生)してるし
2019/07/29(月) 21:44:39.74ID:x5SgcoZCa
なべとよ戦は解説ありかな
誰がくるか楽しみだがAちゃんは勘弁な
とよしはこの間の王座戦のようにならんよう
熱戦を頼みます
2019/07/29(月) 21:47:17.39ID:0weyxkUdd
>>634
三浦が途中から手のひらを帰して調査を拒否したから混乱したんじゃん
大人なら自分の言って合意した約束は守りましょう

こんなことなら三浦個人は見捨ててマスコミに叩かれ放題、連盟は知らんぷりしてた方が良かったよな
そうも行かずに火中の栗を拾わされ執行部や相談を受けたタイトルホルダーは災難だった
637名無し名人 (ワッチョイ 035f-cCBo)
垢版 |
2019/07/29(月) 22:11:59.92ID:DyzLP85H0
>>631
何故王位戦の後中1日と、思ったが仕方ないか
638名無し名人 (ワッチョイ 035f-cCBo)
垢版 |
2019/07/29(月) 22:12:26.13ID:DyzLP85H0
>>631
何故王位戦の後中1日と、思ったが仕方ないか
639名無し名人 (ワッチョイ c67c-Caa7)
垢版 |
2019/07/30(火) 00:14:08.14ID:Y7shqytm0
タイトルホルダーって渡辺?

以前から嫌いだった三浦に負けそうだからテンパって、カンニングとか捏造したんだろ?

渡辺なんぞ、キセルしてる事を自分で吹聴して恥じる事の無い奴だぞ。性根が腐ってるのは分かるだろ?
640名無し名人 (スッップ Sdaa-cCBo)
垢版 |
2019/07/30(火) 02:27:21.39ID:sUlBC1MXd
>>639
「以前から嫌いだった三浦に負けそうだからテンパって、カンニングとか捏造したんだろ? 」

→いつになったら、こういう誤解を捨てることができるのか
渡辺嫌いは、まずはこの認識を改めることが先決だよ
641名無し名人 (オッペケ Sr23-Sydc)
垢版 |
2019/07/30(火) 02:33:28.42ID:etGs6prRr
一番の問題点は理事会の事情聴取の時に、三浦が自ら「休場します」と言ったことだ
642名無し名人 (ワッチョイ 035f-r781)
垢版 |
2019/07/30(火) 04:54:46.20ID:DovHmSMh0
バカ丸出しの妄想をいつまでも書き続けてるまぬけ君達
邪魔だから早よ死んで
2019/07/30(火) 05:20:05.73ID:37N+fYHu0
三浦以外にもやってたやつはごろごろいただろ
将棋連盟の管理能力のなさだな
2019/07/30(火) 05:22:32.98ID:c/JRfJP+0
急所でソフトを使えば勝てる。と堂々と公言してたやつもいるしな
2019/07/30(火) 05:24:04.37ID:37N+fYHu0
危機管理能力に欠けるダメ組織が
自ら招いて当然のように問題が起きたとしか思えん
2019/07/30(火) 05:25:49.36ID:yjc/8wCA0
誰も悪くないとナベを擁護しつつ
結局誰かを悪者にしないとナベを庇いきれない可哀想なナベオタで草

594名無し名人 (スッップ Sdaa-cCBo)2019/07/29(月) 03:36:13.31ID:QrhhHkaGd>>601
三浦も渡辺も悪くない
悪いとすれば、それは密告社会という現実だ
今の世相を反映した悲劇だよ
628名無し名人 (スッップ Sdaa-cCBo)2019/07/29(月) 18:30:47.32ID:QrhhHkaGd
627
「限りなく黒に近いグレー」と言った奴でしょ
そして、旗色が悪くなったら不出来な妻のTwitterで「推定無罪」とか言い出した
2019/07/30(火) 05:33:54.86ID:c/JRfJP+0
文春を使ってことを大きくする渡辺の才能は素晴らしい
2019/07/30(火) 05:55:10.75ID:veR0Bs5O0
三浦九段が対渡辺三連勝して、かつ竜王戦の挑戦者になったことが
「挑戦者変えてくれ事件」の発端であろう。

「4五桂は人間では絶対指せない手、ソフト・カンニングをやっています。
プロならわかるんです」と文春でコメント。

竜王戦では通信機器の持ち込み禁止を双方が同意したのだから、
仮にやっていた人がいたとしてもソフト・カンニングは不可能となった。

それにも関わらず、「挑戦者変えてくれ事件」を起こしたのはなぜののか?

三浦九段に竜王を奪取されるという危機感が、卑怯な番外戦術や不正な
誣告へと暴走させたと観るのが最も合理的であろう。
649名無し名人 (ワッチョイ 0389-KIok)
垢版 |
2019/07/30(火) 06:04:52.68ID:nEh0bmxD0
7月30日(火曜日)
竜王戦6組・昇決 携帯中継
所司和晴−杉本和陽

6組昇決A:
長谷部−【[近藤正-{小林健-(高野秀-佐々木大)}]-[藤原-{大平-(高田-<所司-杉本和_7/30>)}]】
650名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-GYPO)
垢版 |
2019/07/30(火) 06:23:37.62ID:Xme6s1mt0
>>566
https://shogi100.com/2018/03/12/1-4/
とか基本的に棋士番号とする記載がほとんどなんだけど?
2019/07/30(火) 07:10:06.80ID:c/JRfJP+0
しかし渡辺オタというのはなんで不自然な弁解をしつこく続けるんだろうね
そんなもの書かなければ誰も突っ込まないのに、あまりに常識外れなのでみんなその不合理さを指摘する
渡辺なんて将棋は強いけど基本的に幼稚な男だよ
だからキセルやカンニングを平気で自慢する
2019/07/30(火) 09:38:19.19ID:t8yoHWzM0
済んだ話をほじくり返しても意味がない
次の戦いを楽しく見守ってやれや
2019/07/30(火) 09:49:24.35ID:JGYFu4Qla
>>650
https://blog.goo.ne.jp/lemon-stoism/e/015d5337867e11256e5a9160f2382eff
この記載が一番よく整理されていると思う
(形骸化している前名人・前竜王やなかなか生じない現役永世称号襲位・就位者も含め)

https://www.shogi.or.jp/player/
連盟の棋士一覧が正式な序列順になっている
現在竜王名人以外の一冠が永瀬叡王(棋士番号276)、斎藤王座(棋士番号286)しかいないので判断がつかないが、
一冠が多い時期に見ると棋戦の序列順になっていることがわかるはず

なお、永世称号有資格者でない同段同士についてのみ、
正式な序列は上記の通り昇段順だが、日々の対局の上座・下座は便宜上棋士番号順で運用している、らしい
残念ながらこれについてはソースがない
ニコ生で山崎八段がそう言っていた、らしい
2019/07/30(火) 10:30:25.12ID:37N+fYHu0
上座・下座なんて対局通知に連盟が記載すればすむことなのに
2019/07/30(火) 10:57:21.95ID:JGYFu4Qla
>>654
対局通知は知らないが、当日の掲示には示されている
が、対局者が納得すれば変えるのは自由
連盟が上座下座を指定するようになってから、羽生事件のような上座の奪い合いトラブルは減ったと思われるが(まだないわけではないが)、
上座の譲り合いの問題は結局ずっと変わらない
もう強制にして譲ることもできないようにしちゃえよ、という意見ならわかる
2019/07/30(火) 11:29:16.69ID:ONk5cQmZ0
部屋を斜めに使えば上座下座無くなったりしないかな
2019/07/30(火) 11:32:31.64ID:37N+fYHu0
イス対局で洋間でやれば基本、上座とかはなくなるが
さすがにそうはならんだろ
2019/07/30(火) 12:03:07.01ID:O9yGVExj0
どっちが王、玉をとるかという問題があるから、永久になくならないよ。
2019/07/30(火) 12:43:35.77ID:WtTlJwSu0
馬王安楽死ってマ?
2019/07/30(火) 12:45:09.01ID:+A9ACFKhd
上座と下座があることには何も問題なくね?
どっちが上座かにこだわってグダグダもめる一部の棋士が悪い
連盟が序列決めて入り口に書いてるんだろ?勝手な変更は許さんと言えばいいだけ
自分の方が上座なのは申し訳ないとか思うなら一言失礼しますとか言えばいい、誰かやってたろ
2019/07/30(火) 13:00:09.46ID:iIlw+4Gra
>>660
最近はどっちが下座かにこだわってグダグダしてるからさらに面倒
本来上座と決まってる羽生が下座に座ってるとか若手からしたら面倒なことこの上ない
2019/07/30(火) 13:55:25.48ID:ZmPV4iSg0
東京は右側上位、関西は左側上位 文化の違いかどうかは知らんが統一しないのかな

http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2018/05/17/20180517_board1.jpg
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2015/07/21/083.jpg
2019/07/30(火) 14:11:50.88ID:b93UzsElH
豊島は中一日でしかもアウェイなの?!
http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/2019/07/post-7757.html
2019/07/30(火) 14:13:08.22ID:b93UzsElH
札幌からくるからとはいえ
2019/07/30(火) 14:13:27.51ID:c/JRfJP+0
自宅に戻らずに東京で一泊するんだろうな
2019/07/30(火) 14:20:49.02ID:6bI9SpaA0
>>662
部屋のどこに座るかを示しているんだと思ってたわ
特別対局室は入って右側が上座、御上段の間は入って左側が上座、みたいな
667名無し名人 (スップ Sd4a-GYPO)
垢版 |
2019/07/30(火) 15:17:07.24ID:O/xaaY5Dd
>>653
そこに書いてある通りで、永瀬と斎藤は棋士番号順だと思うよ。
668名無し名人 (スップ Sd4a-GYPO)
垢版 |
2019/07/30(火) 15:18:06.56ID:O/xaaY5Dd
>>657
なんでそう思うのかわからないけど、洋間でも上座下座の概念はある。
ちなみにこれは海外でもある。
2019/07/30(火) 15:43:58.31ID:Q+HR2Q1ga
振り駒の結果の先手後手で上座下座決めればいい
叡王戦ってそうやってるんだっけ
2019/07/30(火) 16:17:30.71ID:XLJIew5t0
結局それも「振り歩先」があるから
2019/07/30(火) 16:47:23.54ID:EgXqvrzAa
じゃあ振り歩先は棋士番号が若い方で
672名無し名人 (オッペケ Sr23-W8B7)
垢版 |
2019/07/30(火) 17:24:17.88ID:up4Wj8VMr
7月30日(火曜日)
竜王戦6組・昇決 携帯中継
杉本和陽 ○−● 所司和晴

6組昇決A:
長谷部−[{近藤正-(小林健-<高野秀-佐々木大>)}-{藤原-(大平-<高田-杉本和>)}]
2019/07/30(火) 17:26:17.78ID:Iw+t9n7xa
カズヲおめ所司先生乙
674名無し名人 (ラクッペ MMef-atI0)
垢版 |
2019/07/30(火) 18:01:15.34ID:1644PmIRM
わりと真面目な話、豊島は藤井聡戦で無茶しすぎたのかもしれんな
675名無し名人 (ワッチョイ 0a02-qqY+)
垢版 |
2019/07/30(火) 18:14:48.16ID:N2WoBegw0
タイトル戦の過密スケジュールで不調気味だった豊島に負けた藤井はやはりまだまだ実力不足ってことか
2019/07/30(火) 18:20:32.31ID:eKHBNgj1a
>>648
対局直後は研究の差で負けたと言ってたんだよなぁ
2019/07/30(火) 19:23:41.19ID:DgVsAyyyd
どうしても棋士番号順にしたいやつがいるな
棋士番号順は竜王と名人が所持タイトル数が同じとき以外使わないぞ
2019/07/30(火) 21:16:15.38ID:7Q+JhZua0
7月31日(水曜日)
第32期竜王戦2組3位決定戦2回戦
斎藤慎太郎ー澤田真吾 関西将棋会館 携帯中継
2019/07/30(火) 22:17:16.89ID:b93UzsElH
豊島は飛行機が苦手(乗れない?)なんて弱点があったとは!
2019/07/30(火) 22:18:44.64ID:b93UzsElH
準備巧者の渡辺に勝てる気がしない!
2019/07/30(火) 23:54:22.45ID:dEqM8is00
飛行機に乗れないってなんやねん
乗れよ
2019/07/30(火) 23:55:27.49ID:dEqM8is00
豊島が挑戦になったら、最初の4局は台湾→香港→ニューヨーク→沖縄にしようぜ
2019/07/30(火) 23:59:55.67ID:XUopE0cW0
>>682
船で移動かw NYまで何日かかるのやら
2019/07/31(水) 01:22:44.18ID:KOQk3iQD0
>>662
東京は右が上座なのは明治以降で、宮中が洋風に右を上座にしたのに民間もならった
(御真影は天皇が右皇后が左)
関西は古来の左が上座なのを踏襲している(左大臣は右大臣より格上)
文化の違いだけど、混乱がないのなら変える理由もないんじゃね
2019/07/31(水) 01:38:18.91ID:h+ZWo+ZH0
ほんとに乗れないの?
686名無し名人 (ワッチョイ 0389-KIok)
垢版 |
2019/07/31(水) 06:01:48.16ID:xJ5Hquz30
7月31日(水曜日)
竜王戦2組・昇決 関西将棋会館 携帯中継
斎藤慎太郎−澤田真吾

2組昇決A:西川和−[郷田-(斎藤慎-澤田_7/31)]
687名無し名人 (ワッチョイ 035f-atI0)
垢版 |
2019/07/31(水) 06:08:07.22ID:1wgY8xcb0
>>675
豊島は藤井戦の前は10日以上も休みがあったんだが

豊島は藤井戦に力を注ぎすぎて調子をおかしくしたんだよ
先日の永瀬戦とか別人みたいなヒドい出来だったじゃん
2019/07/31(水) 06:16:03.69ID:h+ZWo+ZH0
休みがあるとかえってそれまでの疲れが出る
聡太戦の時点で既に疲れていて、聡太戦でさらに消耗したのだろう
2019/07/31(水) 06:28:43.37ID:ibil8Iv40
飛行機乗りたくなくて新幹線で一気に大阪まで戻るのが大変だから
豊島が東京希望したんだろ、これ。
690名無し名人 (ワッチョイ 035f-atI0)
垢版 |
2019/07/31(水) 06:36:31.67ID:1wgY8xcb0
>>688
ナベとの連戦などもちろん疲労はあるに決まってるが、藤井戦に気合いを入れすぎたのがトドメ
当たり前だが、豊島は藤井のことをこれからの絶大な脅威としてめちゃくちゃ意識してるしな
人間は根を詰めすぎると、その反動も大きい
691名無し名人 (ワッチョイ fa2d-gET4)
垢版 |
2019/07/31(水) 06:57:24.98ID:/+I6d1p90
去年の菅井なんて番勝負中に小虫を叩いて潰すみたいな感覚で軽〜く藤井に勝ってたのに
名人様ともあろう方が雑魚に手こずるとかだっせえな
692名無し名人 (スップ Sd4a-qo6I)
垢版 |
2019/07/31(水) 07:05:22.58ID:/BpsMKssd
>>688
>休みがあるとかえってそれまでの疲れが出る

いや、休みがない方がしんどいだろ
どう考えても
2019/07/31(水) 07:16:32.62ID:Nxxi/PTy0
>>692
はい

木村義雄
・心身共に疲弊しきって、しかも自分の形勢が思わしくない、ここが勝負!という局面で体力がないと負ける
・将棋の技量が相等しければ体力の差が物を言う
・技量と体力が相等しいと仮定すれば、最後は精神の差
2019/07/31(水) 07:40:35.49ID:ibil8Iv40
豊島って電王戦でソフトと対局したときもガチで研究してたからな。
手抜きができず、何もかも本気でやろうとする性格に見える。
695名無し名人 (スップ Sdaa-cCBo)
垢版 |
2019/07/31(水) 08:27:28.62ID:i9n/GBVqd
>>689
東京まででも8時間かかるが
2019/07/31(水) 10:16:45.38ID:qVsPL2EMK
閉経BBAの朝は早えーなー
697名無し名人 (オイコラミネオ MM96-gET4)
垢版 |
2019/07/31(水) 10:31:33.57ID:ICKbtlxuM
>>696
朝の6時から「豊島は聡太のせいで調子狂った!」だもんな
豊島は藤井戦で消耗なんかしてねーよ
むしろ省エネしてたくらい

挙げ句
>藤井のことをこれからの絶大な脅威としてめちゃくちゃ意識してる

アホすぎて言葉も出んわな
豊島にとっちゃこれから出てくるであろうソフト完コピAI世代の方がよっぽど脅威だろ
自分の完全上位互換だからな
藤井とかひと山いくらの雑魚でしかねーわwwwwwww
698名無し名人 (ワッチョイ 035f-atI0)
垢版 |
2019/07/31(水) 11:29:49.04ID:1wgY8xcb0
>>697
お、アンチ藤井の閉経BBAが発狂してるなw
699名無し名人 (ワッチョイ 035f-atI0)
垢版 |
2019/07/31(水) 11:32:43.77ID:1wgY8xcb0
★将棋世界2018年10月号の棋聖戦5番勝負総括インタビュー(8/4取材)

「タイトルを獲得して、さらに目指すものはなんでしょうか」

「藤井聡太七段がまだ16歳にもかかわらずあれだけ強いので、さらに強くなってこれまでの人間のレベルを超えた将棋を指す可能性が高いと思います。
そうなったときに自分も戦えるように、よい棋譜を残せるようにと思います。」


★2018年12月8日のインタビュー(新人王戦記念対局の翌日)

「藤井七段が今指している将棋は明らかにレベルが違う。
このまま成長すると、これまでの棋士とは全く違うレベルに到達する可能性が高い。
自分は年上なので多少分が悪いが、タイトル戦で戦ってみたい。」

https://twitter.com/tokyobunkabu/status/1080069250591612928


★2019年4月29日 岡崎将棋まつりでの発言

「自分は長く活躍したいと思うタイプではなかったけれど
藤井七段が一番強くなる5年後10年後に戦ってみたいと思うようになった
長期的な目標になってる」

★名人戦後の豊島父のコメント
「藤井君の将棋に刺激を受けたと言ってました」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/07/31(水) 11:33:37.50ID:h+ZWo+ZH0
この調子だと竜王戦も渡辺にボロ負けしそう
木村は機嫌良くして永瀬に勝つかもしれない
2019/07/31(水) 11:36:02.47ID:h+ZWo+ZH0
今気がついたが、竜王戦の挑決三番勝負もこの2人の可能性があるんだな
702名無し名人 (ワッチョイ 7f99-aoqV)
垢版 |
2019/07/31(水) 11:47:40.70ID:d7QiZsJL0
永瀬が竜王奪取でもしたら連盟の免状部が機能不全になるだろうから、
職員は気が気じゃないだろう。
2019/07/31(水) 11:48:56.24ID:I0bzFskhr
代理の永せを起用するから問題ないぞ
2019/07/31(水) 11:49:41.28ID:rUcYHPZM0
真正キチガイ藤井信者ゴミ資料貼りの歴史(1)

・佐藤康光スレ暴動事件
・ちんいちろうスレで号泣→体操板突撃事件
・杉本スレIP事件(著書絶品事件)
・豊島将之大疑獄事件(前編)
・連続ナンバリング詐欺事件(大橋スレ等)
・★2018年4月25日 囚人番号304番事件(ここからゴミ資料貼りの呼び名が定着)
・泡島事件
・藤井マルイチ自演憤死事件
・豊島将之大疑獄事件(後編)
・手動埋め荒らし事件
・他板連続無差別襲撃事件
・浪人購入事件
・豊島将之弱すぎワロタ★4事件
・ID無スレで「せやな・オマンコ」連投事件
・渡辺弥生女流初段事件
・依頼スレ建立事件
・今泉スレ襲撃事件
・住人無視の次スレ立てまくり事件
・依頼スレウンコ埋められ事件
・★2019年2月7日 話がしたいスレ建立→のっとられ事件
・番号荒らし事件
・のんのじじいデビュー事件
・太郎のコテをパクるも バレ事件
2019/07/31(水) 11:50:02.90ID:rUcYHPZM0
真正キチガイ藤井信者ゴミ資料貼りの歴史(2)

・★2019年4月25日 依頼スレ復活事件
・★同日 ゴミ資料貼り1周年記念祭り事件
・絶縁状事件
・ゴミ資料貼り=将棋歴50年で級位者 バレ事件
・ウミガメ事件
・棋戦総合スレ乗っとられ事件
・ゴミ資料貼り専用テンプレ50連貼りしちゃいますよ事件
・★2019年6月12日 藤井IPスレ襲撃するも逃走事件
・IDなし系スレ連続のっとられ事件
・三段リーグスレ襲撃事件
・アベマ将棋チャンネル※欄三行荒らし事件
・★2019年6月27日 ゴミ資料貼りの年齢が65歳とバレちゃいました事件(笑)
・★2019年6月28日 将棋板荒らし活動連続24時間稼働の新記録達成
2019/07/31(水) 12:17:02.68ID:88YcCLS6a
免状用紙って書きにくそうだから永瀬には苦行となるだろうなw
707名無し名人 (ワッチョイ 0a02-qqY+)
垢版 |
2019/07/31(水) 12:22:31.61ID:oSFcw6Zn0
永瀬挑戦なら広瀬防衛も結構あるでしょうし楽しめそう
2019/07/31(水) 16:55:53.56ID:WhEu1LSB0
王座の対局なのに過疎ってるね
さいたろうと澤田の残り時間差がついてなかった
709名無し名人 (ワッチョイ abad-+I3l)
垢版 |
2019/07/31(水) 17:18:48.91ID:bKmnq6OY0
王位戦が辛くて竜王戦に来たら誰も居ないでござる
710名無し名人 (ワッチョイ bb2f-+I3l)
垢版 |
2019/07/31(水) 17:46:32.61ID:5UC/CdFM0
札幌から東京に新幹線で移動したら疲れるよ
2019/07/31(水) 17:55:01.12ID:lzqwInVh0
>>710
そこでグランクラスですよ!隣に人がいないシートもあるよ!快適!
・・・でもあのシート、どうしても頭の位置が落ち着かなくて結局疲れる・・・
712名無し名人 (アウアウウー Sacf-qqY+)
垢版 |
2019/07/31(水) 18:23:06.37ID:A1zvAVDXa
豊島疲れてそうだしナベが順当に勝ちそうだね
2019/07/31(水) 18:38:48.27ID:ibil8Iv40
まあ豊島はグリーンかグランクラスとってるだろうけど、札幌から新函館北斗に着くまでがきつい。
714名無し名人 (アウアウウー Sacf-+I3l)
垢版 |
2019/07/31(水) 18:56:08.45ID:nGqlI/HCa
グランクラスは隣とも距離感あるからゆっくりできるな。
イチャイチャしたい奴には最悪だ。
2019/07/31(水) 19:00:56.08ID:k4whFyXGM
豊島は3月のライオンに出てくる土橋棋竜みたい
2019/07/31(水) 19:26:05.04ID:8uc8vcFM0
>>715
モデル豊島だと思ってた
実家暮らしで、研究深くて、空路使わない
2019/07/31(水) 19:36:01.02ID:I8lPH1VV0
三浦ちゃうの
2019/07/31(水) 20:09:44.34ID:2xFSgteH0
https://i.imgur.com/4P81V4Q.jpg
これ見て永瀬っぽいと思った。ベースは三浦だったと思うけど
2019/07/31(水) 20:51:15.28ID:Nxxi/PTy0
さて、豊島が金曜の決戦までどれほど回復できているかどうか
720名無し名人 (ワッチョイ 035f-cCBo)
垢版 |
2019/07/31(水) 21:26:04.08ID:Gd4uhqea0
スケジュールがおかしいと思ったら東急将棋祭りのせいか
721名無し名人 (ワッチョイ 1b6e-cCBo)
垢版 |
2019/07/31(水) 21:35:42.28ID:9Ac5cT6B0
休みが中1日の対局が半月の間に2回あるとかスケジュール崩壊してんだろw
忙しすぎて逆に将棋ハイみたいな状態になれれば良いけど
全盛期の羽生でも休み中1日の対局はあっさり負けることが多かった覚えがあるから厳しいだろうな…
722名無し名人 (ワッチョイ a346-wEsS)
垢版 |
2019/07/31(水) 21:40:52.87ID:2BwBytQs0
永瀬ー木村5日なのに
豊島ーナベなんで2日なんだ?5日じゃだめだったのか?
723名無し名人 (ワッチョイ 035f-cCBo)
垢版 |
2019/07/31(水) 21:46:28.58ID:Gd4uhqea0
>>722
土曜日にナベが東急将棋祭りのイベント入ってるからでは?
2019/07/31(水) 21:47:26.91ID:aFMcK4Gna
渡辺最低だな
2019/07/31(水) 21:48:38.24ID:aFMcK4Gna
>>712
何も順当じゃねえよ
今期の対戦成績豊島2-3渡辺だしどっちが勝ってもおかしくない
2019/07/31(水) 21:49:20.57ID:aFMcK4Gna
澤田対斎藤は斎藤が押してはいるがまだ分からなそうだな
2019/07/31(水) 21:49:44.28ID:+CAseUVwK
>>722
藤井ーナベかも知れなかったからだろ
6日に順位戦だから5日には入れられない
728名無し名人 (ワッチョイ a346-wEsS)
垢版 |
2019/07/31(水) 21:50:01.01ID:2BwBytQs0
30日王位戦 31日王位戦 1日移動 2日竜王戦 頭おかしくなるで
2019/07/31(水) 21:50:50.01ID:aFMcK4Gna
3月の豊島ほどではないけど大変だな
日程もっと考えてやれ
2019/07/31(水) 22:00:04.39ID:Wuj++dV7a
桂歩しか手駒がないからまだ難しいが斉藤が抜け出した感があるな
731名無し名人 (ワッチョイ 0389-KIok)
垢版 |
2019/07/31(水) 22:06:41.51ID:xJ5Hquz30
7月31日(水曜日)
竜王戦2組・昇決 関西将棋会館 携帯中継
斎藤慎太郎 ○−● 澤田真吾

-----
2組昇決
A:西川和−(斎藤慎-郷田)
B:森内−(藤井猛-佐藤和)

3組昇決
A:中村太−(佐藤紳-増田康)
B:三枚堂−(行方-大石)

4組昇決
A:及川−[(中田宏-千田)-(佐々木慎-<阪口-村中>)]
B:高見−[(谷川-野月)-(西尾-<塚田-石田>)]

5組昇決
A:都成−[(南-阿部隆)-(中村亮-金井)]
B:阿部光−[大橋-(川上-田村)]

6組昇決
A:長谷部−[{近藤正-(小林健-<高野秀-佐々木大>)}-{藤原-(大平-<高田-杉本和>)}]
B:井出−[{星野-(宮本-高野智)}-{本田-(今泉-<岡崎-山本博>)}]
2019/07/31(水) 22:09:28.20ID:ut40AmQv0
澤田はさいたろうに勝てないな
完全に読み負け
2019/07/31(水) 22:10:14.51ID:ut40AmQv0
>>725
その前に連敗してるしなあ
2019/07/31(水) 22:10:20.62ID:Ze/g4QAW0
しんたろうおめ
735名無し名人 (ワッチョイ 1e14-cCBo)
垢版 |
2019/07/31(水) 22:13:08.34ID:h2V6GM770
さいたろうおめ
1組昇級までがんばって
736名無し名人 (ワンミングク MMfa-cCBo)
垢版 |
2019/07/31(水) 22:15:30.13ID:kHutrGebM
斎藤が勝ったかおめ
澤田おつ
次は郷田だな
勇気が負けなかったら斎藤–勇気が見れたのに
2019/07/31(水) 22:24:40.24ID:s05otNT00
渡辺が竜王戦の舞台にもどるところは見たくない
強ければいいってものじゃない
738名無し名人 (ワッチョイ abad-+I3l)
垢版 |
2019/07/31(水) 22:30:03.88ID:bKmnq6OY0
ね。
2019/07/31(水) 22:40:33.79ID:FnbDYPuXa
当時三連敗中の三浦九段をソフト指し認定して挑戦権剥奪して丸山九段から4-3で防衛して羽生さんから奪取された将棋界の黒歴史渡辺には戻ってほしくないよなそりゃ
棋士を続けられてるだけ感謝しないと
本来除名されてるんだから
2019/07/31(水) 22:44:07.32ID:nIupsksPd
アウアウ豊島ヲタ
いつ見ても渡辺と藤井を標的にしてるね
2019/07/31(水) 22:52:09.31ID:QYHBTX5OM
>>740
ほかには滅多なことでは負けないからな
2019/07/31(水) 23:12:45.59ID:j4kT7CTN0
アベマはデデンになるかと思ったけど、一応将棋チャンネルでやってくれるのか
まだ解説決まってないみたいだけど
ニコ生や囲碁将棋チャンネル、関西の大盤解説会は藤井限定だろうし
竜王戦も一気に静かになったな
2019/07/31(水) 23:13:09.14ID:Zebs5ZK40
もし渡辺永瀬の挑決になったら四年ぶりか
四年前は渡辺が2組から上がってきたんだったな
2019/07/31(水) 23:23:34.27ID:qVsPL2EMK
>>740
アウアウ基地ってミネオ閉経BBAの4~5回線の1つでしょ
2019/07/31(水) 23:23:40.98ID:Gx9V2Kzu0
寧ろ渡辺に竜王に戻ってもらった上で(棋王王将を防衛して)名人戦に出て欲しいのは少数派か
この間の棋聖戦以上に頂上決戦感出ると思うんだけど
2019/07/31(水) 23:35:51.71ID:d14ls4J10
>>741
羽生にも定期的に負けてるな
2019/07/31(水) 23:50:22.37ID:Zebs5ZK40
>>745
結構いると思う
748名無し名人 (ワッチョイ 85ad-UTl1)
垢版 |
2019/08/01(木) 00:00:21.39ID:0Rz9cxbR0
いまだにハブナベ名人戦を熱望してるんだけどダメそうですね
2019/08/01(木) 00:01:38.14ID:tzfTwZXc6
羽生とは別の意味でラスボス感あるし竜王に戻ってほしいわ
豊島は唯一ナベに勝てる存在だし竜王渡辺、名人豊島の構図がしっくり来る
というかB1順位戦の無双っぷりもそうだがあんな強い棋士をトーナメントに野放しにすると他の棋士が可哀想なんだよな
2019/08/01(木) 00:08:03.94ID:Zd4jSed+0
でも順位戦では羽生がナベに勝ちそうw
2019/08/01(木) 00:49:57.97ID:xwEdKX2ra
まぁ羽生オタの都合のいい脳内ならどうとでもなりますわな
2019/08/01(木) 02:51:55.13ID:L7uMh7kV0
さいたろうおめ

豊島も最近しんどそうだし、今年は渡辺竜王で
2019/08/01(木) 03:45:50.97ID:aQPbd8hb0
まさに、魔王という感じでナベは好きだよ
ドラクエ3のゾーマみたいなカッコよさがある。
分かる人いるかな
2019/08/01(木) 07:36:22.06ID:Zd4jSed+0
>>751
羽生アンチのなかではそうなのかもなあ
2019/08/01(木) 07:52:19.76ID:yZnYhOQM0
豊島が勝てば・・・?
・史上四人目の竜王名人にほぼ王手
・2年連続の最優秀棋士賞もほぼ王手

渡辺が勝てば・・・?
・2度目の竜王復位にほぼ王手
・竜王獲得4冠となれば最優秀棋士賞確定


金曜は「決戦」である
豊島の日程は厳しく、渡辺の日程が空きすぎているのがどう出るか
2019/08/01(木) 08:04:54.58ID:aXNltTnKa
豊島挑戦なら防衛だろうな
広瀬は強い
2019/08/01(木) 08:51:53.43ID:u67zSmaR0
豊島奪取とは思うが苦戦はするだろうし逆る可能性もあるだろう
ナベなら4-1くらいで奪取
758名無し名人 (ワッチョイ a52f-lFgI)
垢版 |
2019/08/01(木) 09:19:54.71ID:XXpqdpJ00
豊島は今日札幌から東京まで新幹線移動
18時ごろ東京駅着いたら飯食って寝るだけ
明日の対局も疲れは残ってるよ
2019/08/01(木) 09:24:49.86ID:tywR+8bF0
渡辺は銀河とかNHK次第ではそんなに空いてない可能性もあるんだよな
760名無し名人 (ワッチョイ a540-L8x0)
垢版 |
2019/08/01(木) 09:26:45.76ID:RGum5Z3a0
Q 
なぜ東日本大震災のあと、福島原子力発電所にロボットを送り込んで作業をさせることができなかったんでしょうか。
ロボット工学研究分野の最大の問題は何なのでしょう。


すばらしい質問です。
1980年にOmniという雑誌に、たとえ知能ロボットを作ることができなくても、どうやったら、リモコン操作できるロボット
を作ることがはできるか、という記事を書きました。(前年にアメリカのスリーマイル島で原子力発電所で故障して、誰も中に入れなかった)
約30年を経て、全く同じ事態が起こっているんです。
問題は、研究者が、ロボットに人間の真似をさせることに血道をあげているということ・・・。
たとえば、ソニーの可愛らしい犬ロボットは、サッカーができるわけです。
それはたしかに何かを蹴ることができるけれど、ドアを開けることも、何かを修理することもできない。
ですからロボット工学に関しては、30年前にその進歩はほとんど止まってしまって、その語はエンターテインメントに走ってしまったように見受けられます。
ホンダをはじめとする会社が、見栄えがいいロボットを作ってきたわけですが・・・実際は何もできない。
チェスのようなものは(チェスで人間に勝つのは)、実はコンピュータにとっては非常に易しい問題なんです。
【マービン・ミンスキー(コンピュータ科学者、認知科学者。専門は人工知能。マサチューセッツ工科大学教授)】
【知の逆転 NHK出版新書】

チェスのようなものは(チェスで人間に勝つのは)、実はコンピュータにとっては非常に易しい問題なんです。
チェスのようなものは(チェスで人間に勝つのは)、実はコンピュータにとっては非常に易しい問題なんです。
チェスのようなものは(チェスで人間に勝つのは)、実はコンピュータにとっては非常に易しい問題なんです。

te
761名無し名人 (ワッチョイ a52f-lFgI)
垢版 |
2019/08/01(木) 10:50:24.67ID:XXpqdpJ00
渡辺15勝対豊島7勝
渡辺明 竜王 ○ 後 先 ● 豊島将之 94 第50期王位戦 予選 決勝
2009-10-31 渡辺明 竜王 ● 先 後 ○ 豊島将之 92 第59期王将戦 王将リーグ 3回戦
2010-10-08 渡辺明 竜王 ○ 先 後 ● 豊島将之 97 第60期王将戦 王将リーグ 1回戦
2011-08-07 渡辺明 竜王 ○ 後 先 ● 豊島将之 150 第61回NHK杯戦 本戦 2回戦
2011-11-15 渡辺明 竜王王座 ○ 後 先 ● 豊島将之 122 第61期王将戦 王将リーグ 6回戦
2012-01-27 渡辺明 竜王王座 ○ 先 後 ● 豊島将之 93 第53期王位戦 紅組 1回戦
2012-07-22 渡辺明 竜王王座 ● 後 先 ○ 豊島将之 99 第6回最強戦 2回戦
2012-08-01 渡辺明 竜王王座 ○ 後 先 ● 豊島将之 126 第38期棋王戦 本戦 2回戦
2012-09-28 渡辺明 竜王王座 ○ 先 後 ● 豊島将之 135 第62期王将戦 王将リーグ 1回戦
2015-02-14 渡辺明 棋王王将 ○ 先 後 ● 豊島将之 119 第8回朝日杯 本戦 準決勝
2016-09-17 渡辺明 竜王棋王 ● 先 後 ○ 豊島将之 114 第37回JT杯 2回戦
2016-11-14 渡辺明 竜王棋王 ○ 先 後 ● 豊島将之 第66期王将戦 王将リーグ 6回戦
2017-05-09 渡辺明 竜王棋王 ● 先 後 ○ 豊島将之 第58期王位戦 白組 4回戦
2017-11-07 渡辺明 竜王棋王 ● 後 先 ○ 豊島将之 第67期王将戦 王将リーグ 5回戦
2017-12-15 渡辺明 棋王 ○
2018-11-26 渡辺明 棋王 ○ 先 後 ● 豊島将之 99 第68期王将戦 挑決リーグ 最終戦
2019-03-26 渡辺明 棋王王将 ○ 先 後 ● 豊島将之 109 第32期竜王戦 1組 ランキング戦 2回戦
2019-06-04 渡辺明 棋王王将 ● 先 後 ○ 豊島将之 168 第90期棋聖戦 第1局
2019-06-19 渡辺明 棋王王将 ○ 後 先 ● 豊島将之 106 第90期棋聖戦 第2局
2019-06-25 渡辺明 棋王王将 ● 先 後 ○ 豊島将之 114 第67期王座戦 本戦 2回戦
2019-06-29 渡辺明 棋王王将 ○ 先 後 ● 豊島将之 105 第90期棋聖戦 第3局
2019-07-09 渡辺明 棋王王将 ○ 後 先 ● 豊島将之 136 第90期棋聖戦 第4局
2019-08-02 渡辺明 棋王王将棋聖 豊島将之 第32期竜王戦 本戦 準決勝
762名無し名人 (ワッチョイ a52f-lFgI)
垢版 |
2019/08/01(木) 10:52:53.60ID:XXpqdpJ00
2017-12-15 渡辺明 棋王 ○ 先 後 ● 豊島将之 第76期順位戦 A級 8回戦
2019/08/01(木) 11:13:30.99ID:CY5AXA8Q0
明日鍋島が勝てば格ずけかん了だわな
764名無し名人 (ワッチョイ a52f-lFgI)
垢版 |
2019/08/01(木) 11:21:04.63ID:XXpqdpJ00
永瀬は叡王持ちで王座戦の挑戦者だから
格付けは永瀬が負けるまで未定だよ
竜王叡王の2冠でも叡王は序列3位だから永瀬が
豊島を抜いて1位になる
2019/08/01(木) 11:25:32.59ID:+SNN5T9i0
竜王と名人の序列はタイトル数と棋士番号じゃなかったか
2019/08/01(木) 11:31:03.45ID:yZnYhOQM0
豊島が勝つと・・・更に日程が厳しくなるw
竜王の挑決三番勝負に本戦、王将のリーグ戦、棋王戦と年末まで目一杯状態
どこまで体力が続くか

渡辺は年内は余裕はある
豊島に勝てば年内は竜王戦一本に絞れる状況
竜王戦に敗退となれば順位戦くらいしか狙いが無くなるので名人にターゲットを移すだろう
767名無し名人 (ワッチョイ add2-JiGq)
垢版 |
2019/08/01(木) 11:47:28.62ID:Qho5FCq10
豊島は王座戦挑決から王位戦2局の初日みてたら体調すぐれなさそうだよね
中1日で北海道から移動して竜王戦でまた長時間対局だといくらなんでもきつそう
2019/08/01(木) 12:05:41.97ID:+k967HLL0
飛行機ダメってのタイトル戦多い人にとっては厳しすぎる
2019/08/01(木) 12:23:01.55ID:0AFudgW10
叡王戦第1局は台湾だったが、どうやっていくんだろう
船だと何日もかかるぞ
770名無し名人 (ササクッテロル Spa1-ChqP)
垢版 |
2019/08/01(木) 12:29:06.55ID:cLPxoM0Ip
豊島って飛行機酔いする人なの?
それとも飛行機失禁する人なの?
2019/08/01(木) 12:33:03.29ID:k/jfeXBZ0
飛行機昇天する人です。
772名無し名人 (ワッチョイ a52f-lFgI)
垢版 |
2019/08/01(木) 12:38:54.80ID:XXpqdpJ00
日本から台湾は意外と船で行くの大変
与那国島から台湾は船便がない
沖縄は飛行機会社守るために本島と宮古、石垣も
人は飛行機でしか行けない

大阪から上海に渡って中国本土から台湾に船で行くしかないだろ
2019/08/01(木) 12:48:36.05ID:CrpQRQdux
>>766
冬は防衛戦が2つあるだろ
てんてー対和俊はまだ決まらんの
森内も含めていそがしくななそうなのに
2019/08/01(木) 13:01:08.03ID:uUHJmcLH0
ナベ、豊島の実質頂上決戦は明日決まるのでほっとけばええ
豊島はナベと永瀬以外には負けていないし、ナベ、豊島、永瀬のだれが竜王になっても相応しいと思う
2019/08/01(木) 13:14:35.89ID:MbxtxATzd
ナベ以外には負けないから増やすなよw
橋本とか先手菅井とか後手羽生とか苦手もあるしな
2019/08/01(木) 13:54:08.33ID:02KfiWrKa
>>751
なべが羽生に勝ったことないんだよ
2019/08/01(木) 14:01:16.56ID:yZnYhOQM0
これは酷いw

山口 絵美菜
明日はAbemaTVで放送される
第32期竜王戦決勝トーナメント豊島将之名人対渡辺明三冠戦に
聞き手として出演します。
放送開始〜おやつ時ごろまでの出演です。是非ご視聴ください!
778名無し名人 (ワッチョイ ab04-p5/k)
垢版 |
2019/08/01(木) 14:14:03.01ID:eIUVEG/x0
>>777
何もひどくないが
779名無し名人 (ワッチョイ 5510-M93O)
垢版 |
2019/08/01(木) 14:29:54.34ID:Nem9DBGK0
山口絵美菜のファンなのかな
おやつまでじゃなくてもっと出てほしいとか
2019/08/01(木) 14:32:29.05ID:db+1zcICa
>>777
好カードなのに新山口てorz
2019/08/01(木) 15:04:03.61ID:tzfTwZXc6
正直聞き手なんて要らないんだけどね
棋界最高峰の戦いなんだからW解説で公開研究会にしてほしいわ
どうせナベ豊島なんて観る将には興味ないでしょ
2019/08/01(木) 15:08:33.00ID:S/DuNvqd0
今期の七番勝負は本当に全部つまらん
前評判通りの人がストレートで勝つとか何なの
挑戦者決定戦の方がはるかに面白かったりするし
せめて竜王戦だけはそうならないでほしいわ
広瀬、お前次第やぞ
2019/08/01(木) 15:13:33.36ID:db+1zcICa
>>781
×観る将
○見る聡
2019/08/01(木) 15:26:26.98ID:rmQ/H82la
>>757
それはないかな
広瀬は豊島に強い
2019/08/01(木) 16:23:53.91ID:LtD/Ea3zd
>>763
お手本のような格付け大好き老人
2019/08/01(木) 17:03:49.38ID:+QIyMPyh0
解説誰なんだろ
書いてくれればいいのに
2019/08/01(木) 17:35:17.57ID:Dv+zpb7wd
>>756
広瀬は確かに豊島にはやけに強いイメージ…だが、割と互角なのね。対戦成績見ると
2019/08/01(木) 17:35:19.33ID:fng6zG7NM
>>781
全部が全部、三浦暴走モードとかだとさすがに食中りするわ。つーか、アマチュアのわいの脳では符号だけの言い放ちは、途中で頭がパンクする。
2019/08/01(木) 17:55:23.10ID:pgWwkBCXa
森内俊之 姑息絞りの証拠!

【名人の年度勝率ワースト10】
1 森内俊之 .345 10-19 2011 41歳 ←←
2 佐藤天彦 .457 16-19 2017 30歳
3 升田幸三 .484 15-16 1958 41歳
4 米長邦雄 .486 17-18 1993 50歳
5 中原 誠 .519 27-25 1990 43歳
6 森内俊之 .520 13-12 2012 42歳 ←←
7 森内俊之 .527 29-26 2004 34歳 ←←
8 森内俊之 .533 24-21 2007 37歳 ←←
9 中原 誠 .560 28-22 1992 45歳
10 丸山忠久 .565 26-20 2000 30歳


名人獲得数 8期
その他6つのタイトル戦の総獲得数 4期
2019/08/01(木) 18:10:46.67ID:ybEhMeWRa
>>787
広瀬は渡辺にもほぼ五分の若手最後の砦
2019/08/01(木) 18:12:34.30ID:6oyfm3kOa
羽生善治 2日制のタイトル獲得数

名人+竜王 16期

その他(王位、王将) 30期


同じ2日制でも何故か名人竜王のみ棋力が半減する羽生
792名無し名人 (ワッチョイ bd10-ONUK)
垢版 |
2019/08/01(木) 18:20:11.27ID:PFlGsX600
>>789
敢えてのってあげるけど森内を姑息と言い張ると羽生自体の尊厳も無くなると思いませんか?
けど森内を姑息と言い張ると羽生自体の尊厳も無くなると思いませんか?
羽生の永世名人資格のかかった7番勝負で2度も退いたらしいじゃないか
そして先に永世名人になりその後も勝率3割で名人位に返り咲き
羽生ってそんな将棋棋士だったのかとね
793名無し名人 (スフッ Sd43-CYy5)
垢版 |
2019/08/01(木) 18:30:41.58ID:YX4y4yDHd
>>781
臭っさーーーーーーーーーーーーーーーーーっ
ちょっとウォーズ齧ってる程度の糞低級者の分際で指す将気取りのこのクズニート
ゲロ臭充満で反吐が出る
オエーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ
本当の有段者はこんな糞みたいなこと言わんからな
こういう中途半端な低級「自称指す将」気取りの糞ニートが一番タチが悪くて気色悪くて悪臭がプンプン漂う臭さ
794名無し名人 (スップ Sd43-H6sg)
垢版 |
2019/08/01(木) 18:32:43.88ID:BkZTLNXkd
>>789
それ見ていつも思うけど天彦やばいね
795名無し名人 (ワッチョイ cb1f-ChqP)
垢版 |
2019/08/01(木) 18:33:34.47ID:YdL14s0l0
明日の対局一体どうなってしまうんだろう
なんかもう緊張して溜息ばかり出てしまう
796名無し名人 (スップ Sd43-H6sg)
垢版 |
2019/08/01(木) 18:34:53.96ID:BkZTLNXkd
>>795
振り駒で7割方決まる
797名無し名人 (ワッチョイ cb1f-ChqP)
垢版 |
2019/08/01(木) 18:42:19.13ID:YdL14s0l0
>>796
振り駒でなんて決して決まったりなんてしないよ絶対
今期の渡辺明三冠対豊島将之名人の対戦は
先手1勝後手4勝だよ
798名無し名人 (ワッチョイ cb1f-ChqP)
垢版 |
2019/08/01(木) 18:42:39.16ID:YdL14s0l0
>>796
振り駒でなんて決して決まったりなんてしないよ絶対
今期の渡辺明三冠対豊島将之名人の対戦は
先手1勝後手4勝だよ
2019/08/01(木) 18:44:16.18ID:HPqf4RLrd
先手でも後手でもナベ有利
2019/08/01(木) 18:46:31.06ID:cLPxoM0Ip
ナベも夏休み長すぎて実戦感覚鈍ってそうだから
疲れてる豊島にあっさり負けるかもよ
2019/08/01(木) 18:51:44.56ID:7TQu2/Q20
渡辺 棋聖挑戦
豊島 名人挑戦
永瀬 王座挑戦
木村 王位挑戦
802名無し名人 (ワッチョイ d501-cOdy)
垢版 |
2019/08/01(木) 18:57:15.58ID:EyMVU3Qo0
豊島が絶好調ならわからなかったが、今の豊島は明らかに調子が落ちてるから80%くらいで渡辺の勝ちと予想しておく
何より渡辺の竜王戦への執念は尋常ではないからな
もし豊島が勝ったら王座戦で永瀬に負けたのを補って余りある戦果だし、二強時代を決定付ける対局になる
いずれにせよまあ楽しみだわ
2019/08/01(木) 19:01:29.75ID:3dKR+y4c0
まぁ王座戦は、あえて負けたとはいわんけども、別にそこまで欲しいタイトルでは無かっただろうね
でも竜王は別だな。豊島は勝てば竜王名人として棋界の正真正銘の覇者になるし、
ナベにとっては竜王というのはもはや自分の一部、竜王である事が自分だし、自分の代名詞ぐらいのこだわりがあるだろうから
どっちにとっても絶対に欲しいタイトルであり、絶対に勝ちたい一戦だといえる
2019/08/01(木) 19:03:47.53ID:mpUHRDLY0
>>781
永世観る将ですががっつり見ます。
805名無し名人 (ワッチョイ a52f-lFgI)
垢版 |
2019/08/01(木) 19:09:20.07ID:XXpqdpJ00
タイトル戦挑戦者決定戦緩む棋士はいないよ
勝てばタイトル挑戦だから

王座戦の豊島は序盤の駒組で負けた
33金より前にすでに劣勢
2019/08/01(木) 19:10:57.16ID:iFVBtZ8Ar
>>716
豊島は実は主人公(桐山)のモデル
2019/08/01(木) 19:12:43.78ID:t+2YZTQ3a
まぁ、本気でやれば渡辺三冠が圧勝するのは明らかだよ
相手にならないと言ってもいい
来年の今頃は竜王名人を加えた五冠を達成してるのは最低でも確定している
2019/08/01(木) 19:13:47.74ID:3o7Uyvep0
豚山口を呼ぶとかabemaはバカなんだろうな
高浜以下のカスなのに
2019/08/01(木) 19:19:38.64ID:9WL95u5Od
解説まだー?
2019/08/01(木) 19:22:16.41ID:mpUHRDLY0
糸谷とか来ないかな
2019/08/01(木) 19:30:05.09ID:HDhylAdqM
>>716
土橋は三浦モデル
2019/08/01(木) 19:37:36.62ID:7cpRKqUMa
>>792
7分の1VS1分の1
813名無し名人 (ファミワイ FF99-XqET)
垢版 |
2019/08/01(木) 20:03:27.00ID:8JWSZQFLF
ナベ全力応援!
2019/08/01(木) 20:06:58.58ID:9WL95u5Od
>>781
見る聡だけどめっちゃ見るよ
2019/08/01(木) 20:10:32.71ID:7pjUjAd4a
>>781
級位者程度で指す将気取りして気持ちよくなってんじゃねーよ
2019/08/01(木) 20:15:37.35ID:pMPmYpQL0
明日は渡辺が勝つ可能性が高いだろうな。そのまま挑戦して竜王復位だろう。
2019/08/01(木) 20:20:48.86ID:7J8x/C7C0
>>806>>811
レスありがとう
色々な棋士を混ぜて、キャラ作ってるんだと思うけど
主人公が豊島モデルなのは指す姿とかだと思ってた
土橋の三浦モデルは初耳だった
永瀬と豊島混ぜたのかと思ってた
818名無し名人 (ワッチョイ add2-JiGq)
垢版 |
2019/08/01(木) 20:27:24.25ID:Qho5FCq10
豊島はタイトル棋戦だけでもハードだけどこれに一般棋戦やイベントがあってあいた時間に免状の署名してたら研究なんて無理だな
2019/08/01(木) 20:27:43.62ID:xwEdKX2ra
>>815
逆に聞くが聞き手がいて助かる場面って何?
符号の読み上げだけでは観る将や級位者が付いてこれないのは分かるが大盤使えば良いだけだしウンウン頷いてプライベートの雑談するだけの聞き手を配置するよりは棋士2人でより深く検討してほしいわ
ギャラを安く抑える以上の意味を見出せないね
2019/08/01(木) 20:28:47.40ID:vknCpNOd0
>>817
土橋さんは三浦と森内混ぜたような感じ
2019/08/01(木) 20:29:32.05ID:6+bwhH3Z0
棋譜コメがダブルというかもっと多い数で解説やっててその結論だけ書いてくれてるみたいなもんだから棋譜コメ見ればいいんじゃね
2019/08/01(木) 20:33:37.07ID:uODsj2Ss0
ナベ(藤井くんじゃねーのかよ〜)
2019/08/01(木) 20:37:26.71ID:tzfTwZXc6
>>821
棋譜コメと解説じゃ得られる情報量が違いすぎるだろ
2019/08/01(木) 20:52:59.25ID:iXBqijqpa
>>819
逆にも何も聞き手がいて助かるなんて一言も言ってないんだが…安価間違えた?
2019/08/01(木) 20:54:30.50ID:csGOuoxzd
マイナビ女子オープン3期連続初戦敗退でアマチュア予選会に落ちるような雑魚に聞き手が務まるんでしょうかね?
2019/08/01(木) 20:56:52.72ID:yZnYhOQM0
>>825
棋力と聞き手は関係がない
棋力と観戦記の出来不出来が関係ないのと同じ
永井英明が良い例

山口絵美菜の問題は「棋力」ではない
2019/08/01(木) 21:00:13.89ID:e3Q2cWTXd
>>819
そいつあぼーんだよ
2019/08/01(木) 21:06:38.34ID:Zd4jSed+0
>>818
羽生はそれでも勝って防衛してたんだよなあ
まあ格が違うか
2019/08/01(木) 21:14:33.44ID:c3vzxCKK0
>>818
タイトル取るってのはそういうことだから
それで調子落とすようじゃ所詮その程度の実力ってことよ
830名無し名人 (ワッチョイ 1bde-LJUM)
垢版 |
2019/08/01(木) 21:17:28.06ID:+4WIf/4r0
豊島なんて観る将の女ファンがっつり居るだろ
ナベは知らんけど
2019/08/01(木) 21:30:41.77ID:dkXrS03H0
明日か〜
楽しみや
2019/08/01(木) 21:33:03.22ID:4t2oIfgL0
ナベ藤井の方が見たかったけど楽しみではある、永瀬木村も
833名無し名人 (スフッ Sd43-CYy5)
垢版 |
2019/08/01(木) 21:36:51.26ID:YX4y4yDHd
辻井のモデルがてんてー説だけは納得いかん
2019/08/01(木) 21:44:19.51ID:1uscKQyp0
そこは説とかいうレベルじゃないだろ・・・
835名無し名人 (ササクッテロ Spa1-TkUY)
垢版 |
2019/08/01(木) 21:46:01.95ID:MBINqhetp
>>777
まじか。
正直言って、山口絵美菜女流って、好き
じゃない。ガッカリ...
渡辺弥生女流、安食女流、高浜女流も
とても苦手だ。この人達以外だったら、
誰でもいい
836名無し名人 (ササクッテロラ Spa1-G27S)
垢版 |
2019/08/01(木) 21:47:35.12ID:zYDR1QDxp
マンモスじゃないの?
2019/08/01(木) 21:51:28.56ID:/hW73gws0
なめちゃんは滑川と名前が似てるのを気にしてた
2019/08/01(木) 21:56:48.39ID:DV48NW++a
>>816
だから何で渡辺ファンって早計のゴミクズしかいないんだよ
2019/08/01(木) 22:03:48.98ID:EJ+EocRl0
棋聖戦で力の差は示したし連戦で弱り切ってる豊島には勝ち目ないよ
2019/08/01(木) 22:09:03.69ID:DV48NW++a
どちらが勝ってもおかしくないでしょ
短絡的過ぎるんだよ
何で渡辺ファンって対局始まる前から決めつけたがるの?
2019/08/01(木) 22:29:46.73ID:vknCpNOd0
棋聖戦スレで番勝負始まる前に渡辺3-1予想したらボロクソに言われたんだが…
相性とレート差と番勝負での勝負強さを理由にしたんだがことごとく噛みつかれてな…
豊島オタのが凶悪なんじゃないか?アンチのなりすましって可能性も無くはなないけど
2019/08/01(木) 22:30:15.44ID:weeC2rXL0
明日豊島君また千駄ヶ谷行くのか、というかもう到着して4階か5階で就寝か
関西所属の名人が千駄ヶ谷の将棋会館で指すのはありえない
あるとしたら竜王相手かタイトル戦の第5局や第7局で将棋会館、というケースだけのはずだ
何故名人の豊島君が出張しなければならない!?
2019/08/01(木) 22:32:49.70ID:vknCpNOd0
ちなみに俺の今年に入ってからの番勝負予想
久保1-4渡辺×
渡辺3-2広瀬×
天彦2-4豊島×
高見1-4永瀬×

ようやく棋聖戦で当てたわ
王座戦は斎藤2-3永瀬で
844名無し名人 (スフッ Sd43-CYy5)
垢版 |
2019/08/01(木) 22:35:18.17ID:YX4y4yDHd
>>842
この竜王戦予選ではナベの方が序列が上だからだろ
2019/08/01(木) 22:41:29.71ID:IcDIW8wf0
>>842
これが豊島オタか
2019/08/01(木) 22:41:52.19ID:EJ+EocRl0
>>840
どちらが勝ってもおかしくないはないな
豊島は残念だが今回は不利な条件が揃いすぎてる
別に短絡的ではないよ
お互い万全の状態で臨んだ棋聖戦で少しだけど差があることがわかったから
豊島は王座戦で勝ち進んだことが日程的にも自分の首を絞めることになり、さらに一番負けちゃいけないとこで負けた
ナベにとっては竜王戦前に対豊島の研究材料が増えたが豊島にはそれがないのも大き過ぎるハンデ
2019/08/01(木) 22:42:12.53ID:Uk7lb7er0
タイトル戦で疲れてるから厳しいだろうな
忙しすぎる
2019/08/01(木) 22:43:11.23ID:eKcLG50oa
>>842
王位戦北海道だったんだから
大阪より東京の方が近いだろ馬鹿か

>>841
だから実力上どうこう無しにしてどっちが勝ってもおかしくないだろって馬鹿か
番勝負は渡辺の方が経験が圧倒的上だし
今期対戦成績豊島2-3渡辺なんだから

>>844
序列ははっきり豊島名人王位が1位、広瀬が2位、渡辺が3位だよ馬鹿か

馬鹿しかいないな
2019/08/01(木) 22:44:49.23ID:eKcLG50oa
疲れてるから不利だろうけど、疲れてるから負ける、言い過ぎなんだよな
1局の将棋に関してはどっちが勝ってもおかしくない
2019/08/01(木) 22:44:55.09ID:IcDIW8wf0
竜王戦一組優勝がナベ、四位が豊島
2019/08/01(木) 22:45:26.71ID:vknCpNOd0
>>848
絡んできたのはお前みたいな奴だったんだな
はっきりわかったよ
2019/08/01(木) 22:49:00.76ID:mpUHRDLY0
下馬評では渡辺有利
でも勝負事だからなにがおこるかわからない
853名無し名人 (ワッチョイ 1b7c-G27S)
垢版 |
2019/08/01(木) 22:53:59.45ID:9n2AK8xI0
>>838
飼い主がゴミクズだから、飼い犬もゴミクズなだけさ
854名無し名人 (スフッ Sd43-CYy5)
垢版 |
2019/08/01(木) 23:07:58.07ID:YX4y4yDHd
>>848
お前よりも馬鹿はいないよ
よく読めよ日本語不自由なのはわかるが
糞バカ童貞キチガイニート爺さん
あんまりカキコしない方がいいよ
低脳バレちゃうよ
855名無し名人 (スフッ Sd43-CYy5)
垢版 |
2019/08/01(木) 23:17:20.18ID:YX4y4yDHd
>>848
糞バカキチガイ童貞爺さん
飛行機に乗ったことのない底辺ちゃんには理解できないだろうが飛行機なら東京も大阪も殆ど変わらないからそれは理由にはならない
特に伊丹なら尼崎までタクシーで30分かからないからこちらの方が余程楽
わかるかな?低脳ど底辺君
2019/08/01(木) 23:23:33.00ID:5Jy5rmaD0
疲れてるからとか予防線かよw笑うぜ
2019/08/01(木) 23:28:14.13ID:mwHr/mXP0
渡辺三冠がんばれー!!
渡辺三冠!!渡辺三冠!!!!
2019/08/01(木) 23:48:41.85ID:mpUHRDLY0
疲れてるんだからしかたない
2019/08/01(木) 23:49:36.08ID:IcDIW8wf0
疲れてるのは豊島だけではない
2019/08/01(木) 23:58:10.25ID:EJ+EocRl0
豊島の疲労を馬鹿にしてるのは日頃から頭を使うことのない引きこもりニートのみ
2019/08/02(金) 00:01:31.54ID:NiVAps0z0
結果はどうあれ終盤のぶつかり合いを見たい!
序盤で差がつかないような展開がええな〜
2019/08/02(金) 00:02:23.77ID:4OWM7pPJ0
でも角換わり手待ちは勘弁
2019/08/02(金) 00:07:18.99ID:e0N+E+0ka
解説者:佐藤天彦九段
解説者:近藤誠也六段
解説者:井出隼平四段
聞き手:伊藤沙恵女流三段
聞き手:山口絵美菜女流1級
2019/08/02(金) 00:08:46.36ID:dxP+qo990
へええええアマピコか!
2019/08/02(金) 00:09:47.20ID:KpQGyiN80
なんと天彦
2019/08/02(金) 00:12:44.68ID:NiVAps0z0
天彦クラスをここで使っちゃうか
でも楽しみだ
2019/08/02(金) 00:17:24.65ID:/F+s2sVe0
天彦もただの九段だからどんどん出るべき
話分かりやすいし
2019/08/02(金) 00:17:32.32ID:zgccAo8L0
>>865-866
・渡辺明
02日(金曜)竜王戦 vs豊島
09日(金曜)順位戦 vs天彦 ←ここw
2019/08/02(金) 00:18:05.40ID:dH4glnAUa
>>863
せーや早番井出中番天彦遅番?
2019/08/02(金) 00:23:13.84ID:KpQGyiN80
>>868
順位戦いいカードだけど8/9は王位戦2日目と被っちゃてるね
2019/08/02(金) 00:30:10.40ID:v6fXbT9h0
天彦は両者共に関わりがあるし解説も好きなので楽しみだな
ただ割と解説でも長考する時があるけどw
2019/08/02(金) 00:58:49.72ID:kbVdSAYZ0
棋界頂上決戦だし前名人に相応しい
2019/08/02(金) 01:16:32.92ID:H5a6p6mm0
豊島先手だと999%角換わり
一応魔太郎が雁木で回避する可能性はあるけど

魔太郎先手だと休みの期間に秘策を用意してるはずだから要注目だな 相掛かり矢倉角換わり雁木、何を用意してるのだろうか
2019/08/02(金) 01:33:55.80ID:H5a6p6mm0
7月の後手番豊島
羽生のシステムに快勝
藤井聡の角換わりに逆転勝ち
永瀬の矢倉に完敗
木村の相掛かりに逆転勝ち

今日も振り駒負けると苦しい戦いになるのが予想される
2019/08/02(金) 01:45:09.61ID:KpQGyiN80
準備期間ない豊島の得意戦型にわざわざ飛び込む必要ないし角換わりはまず避けると思う
876名無し名人 (アウアウカー Sa91-eKpP)
垢版 |
2019/08/02(金) 02:00:36.37ID:4HZGnIzHa
先手矢倉
後手雁木
2019/08/02(金) 02:55:04.75ID:uB3zC8Nz0
いよいよだぁ
878名無し名人 (ワッチョイ a52f-lFgI)
垢版 |
2019/08/02(金) 03:09:09.69ID:op+NMAkd0
対戦成績は渡辺15勝豊島7勝
直近2018年11月以降は
渡辺5勝豊島2勝
勝率
渡辺65%〜70%
豊島30%〜35%
データ上は渡辺優勢
2019/08/02(金) 03:20:15.39ID:T4y2HI+d0
面白い将棋にしてくれよ
2019/08/02(金) 03:21:35.66ID:zYKpiZ63a
森内 名人8期、合計12期
羽生 名人9期、合計99期

渡辺 竜王11期、合計23期
羽生 竜王7期、合計99期


名人と竜王だけ何故か森内渡辺クラスにまで落ちる羽生
2019/08/02(金) 03:44:13.85ID:hQibmnWI0
まあ、ここの反応見る限りやはりこの二人の対局は別格だな
現在の黄金カードは間違いなくこの二人
どっちが勝っても、負けてもいいから相応しい勝負を見せてくれ
2019/08/02(金) 03:55:49.57ID:aypqdF4W0
天彦解説とは素晴らしい
それにしても天彦居る処にえみな有りやな
2019/08/02(金) 04:51:18.45ID:xDq/Gtq7a
誰でもいいから竜王名人みたいんで豊島勝ってくれ
884名無し名人 (ワッチョイ 034b-dUq1)
垢版 |
2019/08/02(金) 05:27:56.68ID:slyOUXtW0
豊島、疲れ切ってボロボロだろう
体力ありそうにない
2019/08/02(金) 05:38:18.82ID:YumsxgR9a
今期の対戦成績
豊島2-3渡辺
どちらが勝ってもおかしくない
体力や時間を考慮すると渡辺有利だが
886名無し名人 (ワッチョイ 3589-dfB4)
垢版 |
2019/08/02(金) 06:02:39.04ID:b6sqtz9y0
2019年8月2日 第32期竜王戦決勝トーナメント・準決勝
豊島将之名人 対 渡辺明三冠
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/32/ryuou201908020101.html
中継ブログ
http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/
  【第32期竜王戦 決勝トーナメント 持時間各5時間】
┌──────────────────────┐
│    ___      挑戦者      ___          │
│  ┌───────┴───────┐        │
│  │                              │        │
│┌┴─┐                    ┌──┴──┐  │
││    豊                    木          永  │
││  ┏島─┐              ┏村┐    ┌─瀬┓│
││  ┃    藤              ┃  │    鈴    ┃│
││  ┃  ┌井━┓          ┃  │  ┌木┓  ┃│
││  ┃  │聡  藤          ┃  │  │  ┃  ┃│
││  ┃  │  ┏井─┐      ┃  │  │  ┃  ┃│
││  ┃  │  ┃聡  近      ┃  │  │  ┃  ┃│
││  ┃  │  ┃  ┏藤┐    ┃  │  │  ┃  ┃│
││  ┃  │  ┃  ┃誠│    ┃  │  │  ┃  ┃│
├┴┬┸┬┴┬┸┬┸┬┴┬┬┸┬┴┬┴┬┸┬┸┤
│○│○│●│●│●│●││○│●│●│●│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┤├─┼─┼─┼─┼─┤
│渡│豊│久│藤│近│梶││木│佐│橋│鈴│永│
│辺│島│保│井│藤│浦││村│藤│本│木│瀬│
│  │将│利│聡│誠│宏││一│天│崇│大│拓│
│明│之│明│太│也│孝││基│彦│載│介│矢│
│三│名│九│七│六│五││九│九│八│九│叡│
│冠│人│段│段│段│段││段│段│段│段│王│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴┴─┴─┴─┴─┴─┘
8月5日(月) 準決勝 永瀬拓矢−木村一基
挑戦者決定三番勝負:@8/13(火) A8/23(金) B9/5(木)
2019/08/02(金) 06:21:14.56ID:eo35HmNr0
 
        彡 ⌒ ミ
         (´・ω・) とよしでもナベでも勝てそうにない
         (  つ(\
      (\_ノ(___)⌒ ⌒ヽ_
   ・+. ) ____  ・_つ
 +゜+.゜・+(/+     (/
゜+゜++.゜.+.・+.゜     (  ヽ   ⊂⊃
+゜+.゜・+ ⌒ヽ    (     )
゜+.゜ (    '   (       ヽ⌒ヽ 、   γ
+   ゝ    `ヽ(   ⌒          )     (⌒ 、
_____________________________________________________________________
 〜〜     〜〜       〜〜〜
2019/08/02(金) 06:28:59.23ID:EK6OPt/10
天彦はもうただの九段だし忙しくもないんだろうな。
2019/08/02(金) 07:22:52.02ID:jG+jGM9ad
豚山口の場違い感ハンパねえな
合コンの人数合わせに呼ばれたハズレブスだな
聞き手は沙恵だけで十分だろ
2019/08/02(金) 07:24:53.64ID:sXT5WBwiM
>>803
いや、王座戦はかつて羽生さんにフルセットの末敗れたことがあるから、豊島は獲りたかったと思うぞ
斎藤とも番勝負やってみたかっただろうし
2019/08/02(金) 07:26:33.96ID:15lU9VYfM
>>848
豊島飛行機乗れないらしいからね
2019/08/02(金) 07:31:10.00ID:/BqYmLh70
解説天彦か!嬉しい!
2019/08/02(金) 07:32:07.38ID:qDS9cfeL0
でも、飛行機だけは勘弁な
これは寝かして輸送しろと笑いの神からのお達しだ
2019/08/02(金) 07:39:37.71ID:whInkSs50
ニコニコは今日の放送ある?
新山口見たくない
2019/08/02(金) 07:43:48.72ID:wFeimOeLd
>>826
関係無いは言い過ぎ
棋力は聞き手能力のうちの一つ
もちろん観戦記を書く能力の一つでもある
(山口絵に問題があることを否定しているわけでは無い)
2019/08/02(金) 07:51:28.27ID:wFeimOeLd
>>859
うむ。ナベは遊び疲れがヒドそうだ
2019/08/02(金) 07:52:29.28ID:/BqYmLh70
>>894
ないよ
2019/08/02(金) 07:54:08.60ID:qDS9cfeL0
ナベは今日勝ってから明日の東急将棋まつりへ参加したいよな
2019/08/02(金) 07:55:32.84ID:whInkSs50
>>898
明日の席上をシリーズ前哨戦としたいところだろうね
果たしてどうなるか・・・
2019/08/02(金) 08:10:46.74ID:clw+9BdZ0
振り駒の結果、歩が三枚で豊島名人の先手で
お願いします。
901名無し名人 (スップ Sd03-H6sg)
垢版 |
2019/08/02(金) 08:19:53.40ID:cEDaBeO4d
>>883
それは来年6月に「渡辺竜王名人」で見ることができるよ
902名無し名人 (ブーイモ MM99-Umfi)
垢版 |
2019/08/02(金) 08:27:14.84ID:qULco9AtM
>>894
新山口は早番だからおやつ(今日はおやつ出ないが)の時間以降いないぞ。
夕方からAbemaTV観れば快適だぞ。
2019/08/02(金) 08:47:18.41ID:eo35HmNr0
>>901
 
  彡 ⌒ ミ
  ( ・ω・)
  _| ⊃/(___  夜戦は無理
/ └-(____/  B1相手なら何とか
2019/08/02(金) 09:02:24.84ID:KvMTi9eOd
新山口はなんでそんなに嫌われてるの?
2019/08/02(金) 09:03:07.39ID:MysxTBrsM
このハゲー!
906名無し名人 (スフッ Sd43-CYy5)
垢版 |
2019/08/02(金) 09:12:12.56ID:wNhJfubWd
>>900
振り駒見たことないんやな
907名無し名人 (ワッチョイ a52f-lFgI)
垢版 |
2019/08/02(金) 09:12:58.90ID:op+NMAkd0
豊島が飛行機乗れないから対局を東京にしたんだな
通常なら大阪でやる対局
908名無し名人 (スプッッ Sd81-s2VY)
垢版 |
2019/08/02(金) 09:15:06.57ID:lg7VK3G+d
>>904
聞き手のわりに出しゃばりだし、誰も望んでない自分語りをするからじゃね?
2019/08/02(金) 09:15:38.35ID:llaaEJS3F
豊島ヲタはやたらと今期の対戦成績持ち出すけど、
その3敗すべてがタイトル戦の上に
年度末の最後で完敗した竜王戦1組を抜かせるから笑える
2019/08/02(金) 09:16:16.69ID:hT07SM3Ud
>>907
ナベが一組優勝だからじゃないの?
911名無し名人 (スプッッ Sd81-s2VY)
垢版 |
2019/08/02(金) 09:17:43.93ID:lg7VK3G+d
>>907
あくまで竜王戦なんだから、1組優勝で永世竜王でもあるナベが上座扱いでしょ
2019/08/02(金) 09:20:05.92ID:hHxYBowj0
上下の公式基準は序列だけ。
後は当人同士。
913名無し名人 (ワッチョイ 457e-ry6n)
垢版 |
2019/08/02(金) 09:20:21.40ID:abyb9ZyR0
流れは彡⌒ミに来ている。イケるでw
914名無し名人 (スプッッ Sd03-H6sg)
垢版 |
2019/08/02(金) 09:22:50.59ID:ZvRZwDtxd
明日ナベが東急将棋祭りだし、大阪でやるのは日程的にかなり無理
915名無し名人 (スプッッ Sd81-s2VY)
垢版 |
2019/08/02(金) 09:25:43.13ID:lg7VK3G+d
>>912
それだけでなく、序列は「タイトル棋戦に準じる」ってルールがあるよ
当たり前だが、斎藤王座は王座戦なら相手が永瀬だろうが豊島だろうが斎藤が上座になる
2019/08/02(金) 09:27:06.57ID:XExoVwrs0
>>915
永世が上座になるってどこに書いてある?
917名無し名人 (スプッッ Sd81-s2VY)
垢版 |
2019/08/02(金) 09:29:04.32ID:lg7VK3G+d
>>916
「竜王戦1組優勝」だからだよ
2019/08/02(金) 09:30:22.66ID:clw+9BdZ0
名人が上座ちゃうん?
2019/08/02(金) 09:31:09.12ID:EK6OPt/10
永世はさすがに関係ないだろ。
1組優勝を優先で対局場所決めるのはあるかもしれないが、上座はどうだろうな。
2019/08/02(金) 09:33:06.31ID:hORJ32xc0
>>904
窪田峰王を知らないぐらい将棋界に関心がないから
2019/08/02(金) 09:33:41.71ID:7UpgwMr8G
豊島飛行機に乗れないのか
王将戦で挑戦者になってたら沖縄対局どうするつもりだったんだ
2019/08/02(金) 09:35:29.55ID:hHxYBowj0
物事を調べない人っているよね。頑なまでに。
2019/08/02(金) 09:35:31.01ID:6/IDbxEIM
泳いでいく
2019/08/02(金) 09:35:32.17ID:aOaeZKPGd
>>904
学歴コンプが多いからでしょ
片上七段が嫌われてるのと一緒
2019/08/02(金) 09:37:25.12ID:87snI1A8H
本人曰く好きじゃないっていう程度らしいから
必要に迫られれば乗るんじゃない
2019/08/02(金) 09:38:07.75ID:6/IDbxEIM
西尾は別に嫌われてないのに……
紅は謎の勢力から、上村は藤井ファンから嫌われてるけど
927名無し名人 (ワッチョイ a52f-lFgI)
垢版 |
2019/08/02(金) 09:40:18.16ID:op+NMAkd0
>>921
大阪まで行って南港から那覇まで船がある
白人女殺しの市橋御用達
2019/08/02(金) 09:40:36.75ID:XExoVwrs0
>>924
学歴なんか誰も知らんだろ
気にしたことも調べたこともないのに、コンプてw
それを言った君がコンプ説あるわ
2019/08/02(金) 09:40:56.45ID:hHxYBowj0
>>921

フェリーでも行けることは行ける。
2019/08/02(金) 09:43:56.29ID:hHxYBowj0
大阪から沖縄直行船は貨物だけになったはず。
今は鹿児島まで行ってから沖縄までフェリーに乗るしかない。
2019/08/02(金) 09:45:16.19ID:aOaeZKPGd
>>928
急に発狂してどうしたの?
2019/08/02(金) 09:45:17.59ID:JRG4DmsF0
あの勝たせてもらった将棋から中1日で豊島名人はどう回復できてるかな〜
2019/08/02(金) 09:45:18.58ID:DofP3PwD0
今日から渡辺、豊島の竜王決定十一番勝負とかでもいいじゃん
永瀬、木村、広瀬はお疲れさん敢闘賞ということで
2019/08/02(金) 09:46:13.08ID:hORJ32xc0
将棋界では弱いやつはそもそも嫌われるしな
新山口の成績見たらみんな嫌いになる
2019/08/02(金) 09:46:40.45ID:XExoVwrs0
>>931
どこが発狂してるんだ?
否定しただけだが
君は都合が悪いと相手が発狂したと思い込んで納得するタイプか
2019/08/02(金) 09:47:03.26ID:hORMYZyKd
両方とも単純にウザいからでしょ(笑)
2019/08/02(金) 09:47:28.16ID:JRG4DmsF0
しかし、ニコニコはもう終わってるね
abemaは2チャンネル使って朝日杯も放送するのに、叡王戦予選すら放送しなくなったのかよ
2019/08/02(金) 09:50:09.20ID:Pd6fOaqFa
>>934
クマー
2019/08/02(金) 09:50:15.90ID:EK6OPt/10
まあ弱くても一芸あればやっていけるけどな。藤森の実況とか。
2019/08/02(金) 09:50:59.52ID:NiVAps0z0
ナベ気合入ってるやろなー
2019/08/02(金) 09:51:17.55ID:EK6OPt/10
でも大阪から札幌まで新幹線乗り継ぐってのは、結構重い飛行機嫌いレベルだと思うけど。
2019/08/02(金) 09:51:18.21ID:JRG4DmsF0
何でabemaは渡辺三冠と豊島名人の表記?
2019/08/02(金) 09:51:21.04ID:HCUUrknn0
>>937
今日の東急将棋祭りも今年から中継やめちまった
2019/08/02(金) 09:51:21.24ID:4IXdmXcF0
http://kifulog.shogi.or.jp/oui/2018/07/post-24e0.html
去年の王位戦札幌対局とか普通に飛行機で移動してるみたいだけどね。
この1年でなんかトラウマになるようなフライトでも経験したんかな
2019/08/02(金) 09:53:06.95ID:A+3YLbdE0
山口の化粧濃すぎ
2019/08/02(金) 09:53:13.29ID:XExoVwrs0
将棋弱くても聞き手だから別にいいかな
聞き手として問題あるなら嫌われるだろうな、聞く質問のチョイスとか態度とか
2019/08/02(金) 09:53:19.07ID:uB3zC8Nz0
絵美菜じゃん
最悪
2019/08/02(金) 09:53:27.02ID:SCG1kYA+0
大きい人記録君?www
949名無し名人 (ササクッテロレ Spa1-xr65)
垢版 |
2019/08/02(金) 09:54:31.66ID:Miimfdd+p
実は誠也は新山口よりも2歳年下なんだぜ
2019/08/02(金) 09:54:32.53ID:SSl9hex+d
早番が近藤か
天彦との読み合い見たかったのに
2019/08/02(金) 09:54:38.17ID:JRG4DmsF0
>>943
https://www.shogi.or.jp/event/2019/07/53_2.html
豪華な出演者だね
ニコニコは指原のくだらないアイドル祭りとかいいからやれよなぁ〜
2019/08/02(金) 09:54:41.68ID:uB3zC8Nz0
>>948
よく記録取ってるよ
953名無し名人 (ワッチョイ 2dba-CgXP)
垢版 |
2019/08/02(金) 09:54:41.82ID:wW0KTouY0
1組優勝者が下座なのか
2019/08/02(金) 09:54:46.86ID:A+3YLbdE0
豊島は朝から青ひげだな

青ひげ名人
2019/08/02(金) 09:54:48.49ID:87snI1A8H
豊島先手か
ナベはやっぱ角換わり拒否かね
2019/08/02(金) 09:55:19.99ID:JRG4DmsF0
ナベ焼けてるなw
957名無し名人 (ワッチョイ 2dba-CgXP)
垢版 |
2019/08/02(金) 09:55:41.64ID:wW0KTouY0
振り駒見たかったけどな
2019/08/02(金) 09:55:49.48ID:SCG1kYA+0
>>952
そうなんだw
2019/08/02(金) 09:55:51.22ID:glbc3PrT0
名人先手かこれは分からんね
2019/08/02(金) 09:56:06.38ID:uB3zC8Nz0
ナベ焦げたなw
2019/08/02(金) 09:56:06.46ID:A+3YLbdE0
ナベは夏休み遊びまくってたからな
2019/08/02(金) 09:56:07.98ID:JRG4DmsF0
角替わりなのね
2019/08/02(金) 09:56:31.12ID:XExoVwrs0
映像見てないんだが、結局、どっちが上座だった?
2019/08/02(金) 09:56:50.32ID:A+3YLbdE0
豊島が上座おるやん
2019/08/02(金) 09:57:02.84ID:uB3zC8Nz0
そりゃ名人やもん
966名無し名人 (ワッチョイ 2dba-CgXP)
垢版 |
2019/08/02(金) 09:57:04.73ID:wW0KTouY0
矢倉対雁木の力戦と予想
967名無し名人 (ワッチョイ a52f-lFgI)
垢版 |
2019/08/02(金) 09:57:52.14ID:op+NMAkd0
渡辺は角換りは避けてくるだろ
2019/08/02(金) 09:57:53.19ID:XExoVwrs0
豊島上座じゃねーか
上で竜王戦1組優勝だからナベが上座って言ってた奴は何だったんだよ
969名無し名人 (ワッチョイ 2dba-CgXP)
垢版 |
2019/08/02(金) 09:58:02.74ID:wW0KTouY0
竜王戦なんだから1組優勝者の三冠が上座でも良いのかなと思ったけどな
2019/08/02(金) 09:58:09.67ID:SCG1kYA+0
豊島(今日は序盤で失敗しないぞ)
2019/08/02(金) 09:58:31.33ID:A+3YLbdE0
永世竜王持ち&1組優勝だからナベが上座でも驚かない
2019/08/02(金) 09:59:01.99ID:A+3YLbdE0
おお、天彦がAbema解説くるのって珍しくない?
2019/08/02(金) 09:59:04.71ID:4ghqulPrx
>>935
ほんとに誰も学歴知らないと思ってるの?
人を否定するためだけに嘘をついて何がしたいの?
あなたのことだけを言ってるわけではないのに自分に当てはめてそんなはずないって発狂してるか頭がいかれてるかだよね
974名無し名人 (ワッチョイ cb46-piMb)
垢版 |
2019/08/02(金) 09:59:09.75ID:fWbwp98M0
ガチで陸路だったのか
札幌 ⇒ 函館 JR函館本線 09:32発 13:23着 (231分)
新函館北斗 ⇒ 東京 JR北海道新幹線 13:39発 18:04着 (265分)

多分こんな感じで昨日移動したんだろうなぁ
975名無し名人 (ワッチョイ a52f-lFgI)
垢版 |
2019/08/02(金) 09:59:12.12ID:op+NMAkd0
序列上位が上座に決まってるだろ
序列崩しは広瀬や豊島がタイトル挑戦者の時だけ
2019/08/02(金) 09:59:13.10ID:uB3zC8Nz0
豊島痩せたよな?
夏バテか?

ナベのクーラーバッグデカいw
2019/08/02(金) 09:59:26.08ID:4ghqulPrx
あれID変わった
2019/08/02(金) 09:59:43.91ID:nZEPK5Fp0
4人ともめがね
2019/08/02(金) 09:59:55.47ID:h99x7KlY0
ナベが先に入室で下座着席で豊島振り歩先
事前棋譜コメントは渡辺豊島戦表記か
2019/08/02(金) 10:00:34.20ID:kkAduDMya
>>934
単に弱いだけの棋士は嫌われない
弱いのに加えて将棋に真摯でない棋士は嫌われる
2019/08/02(金) 10:00:44.80ID:A+3YLbdE0
アマピコがAbema解説は初めて見る
2019/08/02(金) 10:00:47.73ID:JmafAlJA0
>豊島の振り歩先で行われた振り駒は「歩」が2枚「無効(駒が立つか重なったもの)」3枚。

2019/08/02(金) 10:00:51.56ID:v8MA6/rf0
鍋が譲ったんか
2019/08/02(金) 10:01:14.31ID:JRG4DmsF0
>>974
実は鉄オタじゃね?w
985名無し名人 (ワッチョイ cb46-piMb)
垢版 |
2019/08/02(金) 10:01:15.00ID:fWbwp98M0
豊島やつれてるな。病人みたい
2019/08/02(金) 10:01:16.35ID:XExoVwrs0
>>973
逆にどうやって知るの?
調べなきゃ分からないことなんだから、知る機会がないなら、知らないだろ
んじゃ、全員の将棋棋士の学歴知ってんのかよ
2019/08/02(金) 10:01:35.97ID:kkAduDMya
>>950
夕方にちょっとだけW解説の時間帯があるはず
988名無し名人 (ワッチョイ 2dba-CgXP)
垢版 |
2019/08/02(金) 10:01:40.17ID:wW0KTouY0
>豊島の振り歩先で行われた振り駒は「歩」が2枚「無効(駒が立つか重なったもの)」3枚
1組4位の豊島の振り歩先なんだ
2019/08/02(金) 10:02:04.17ID:uB3zC8Nz0
>>979
ナベ先に入室なら上座には座らないわな
2019/08/02(金) 10:02:32.38ID:A+3YLbdE0
ナベ「角換わり受けて立つぜ」
991名無し名人 (アウアウカー Sa91-eKpP)
垢版 |
2019/08/02(金) 10:02:48.71ID:dGfvN3uUa
雁木やりそう
2019/08/02(金) 10:02:51.27ID:3NRi5E7T0
>>968
棋士でもたまにそういうマイルールで勝手に着座する人いるから悪意があったとまではいわないが
でも渡辺はそういうタイプじゃない 書いてあるところに座るタイプ
2019/08/02(金) 10:03:54.36ID:8xORMdwG0
角換わり…もうええって
2019/08/02(金) 10:03:59.49ID:A+3YLbdE0
王者ナベ角換わりで豊島をボコる決意
2019/08/02(金) 10:04:12.90ID:jf2kWYEN0
井出じゃなくて近藤が朝イチなのかここもよく分からんな
終盤こそ実力者が必要なのにな
そして山豚のぐふふふって笑い声がむかつく
2019/08/02(金) 10:04:16.06ID:4OWM7pPJ0
角換わりとかやめてほしいんだが
あ、76歩あちゃー
997名無し名人 (ワッチョイ cb46-piMb)
垢版 |
2019/08/02(金) 10:04:19.30ID:fWbwp98M0
竜王戦1組豊島先手角換わりでナベが勝ってるからホントのリベンジやな
2019/08/02(金) 10:04:58.18ID:nZEPK5Fp0
角交換ってなんか幼稚
2019/08/02(金) 10:05:00.36ID:H5a6p6mm0
お、後手なら角換わり受けて立つスタンスなんだな
2019/08/02(金) 10:05:16.97ID:uB3zC8Nz0
角換わりか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 21時間 28分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況