X



将棋良書ベスト10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0076名無し名人
2020/06/20(土) 16:57:10.70ID:Ts0vkrLA
隠れた名著『初段最短コース』内藤國雄
0077名無し名人
2020/07/13(月) 10:28:54.65ID:P+mQvBnq
将棋大観がないよ
0078名無し名人
2020/07/13(月) 12:09:13.63ID:8100wgr3
終盤本なら
級位者向けなら勝浦の一連の終盤本 (創元社の一連の終盤シリーズ等)
有段者向けなら森(羽生監修名義やつ)の終盤本 (日東書院 木本書店)
がいいぞ 彼らは読者を本気で終盤を強くしそうとして書いてる 読むの大変だけど
0079名無し名人
2020/07/28(火) 14:44:49.73ID:BdQigJnd
四間飛車を指しこなす本がいいよ
0080名無し名人
2020/07/28(火) 19:59:51.46ID:tR2eqbDG
島ノートは本屋で衝動買いした
0081名無し名人
2020/08/22(土) 08:55:05.43ID:rZ9//xk8
居飛車編早く出せよボケ
0082名無し名人
2020/08/28(金) 19:50:44.45ID:On5q6CH3
相穴熊の振り飛車側を学ぶ本だとどれがいいだろ?
0083名無し名人
2020/08/28(金) 19:55:46.41ID:yAUbpike
「穴熊戦法」北村昌男
0084名無し名人
2020/08/28(金) 20:15:02.48ID:On5q6CH3
>>83

ありがとうございます
0085名無し名人
2020/08/28(金) 20:32:10.15ID:yAUbpike
>>84
たまたま入力がかぶってしまっただけで答えたわけじゃないんです。ごめんなさい
昭和49年の本だから居飛車穴熊ではなく急戦と玉頭位取りだけ。
ただ穴熊感覚をつかむなら、これが結構馬鹿にならない。

相穴熊だったら「広瀬流四間穴熊勝局集」がよいと思います。
昔の本でよければ「鈴木流四間穴熊」「よくわかる振り飛車穴熊」がおすすめ。
0086名無し名人
2020/08/28(金) 20:33:58.34ID:On5q6CH3
>>85

ありがとうございます

自分は振り飛車党なんだけど、相穴熊にされるのが一番キツイです。
0087名無し名人
2020/09/01(火) 13:09:16.51ID:PApKzSmB
勝ちに直結する将棋終盤の総手筋(関根茂)
いい本だと思います
ただ、1箇所わからない所があって、68ページの例題に誤り(見落とし)があると思います
お持ちの方、どうでしょうか
0088名無し名人
2020/09/10(木) 07:52:48.05ID:oGVjJTsq
詰めろ必至の本!
0089名無し名人
2020/09/21(月) 17:36:18.20ID:usrkJfjh
詰めろ逃れの詰めろの本
0090名無し名人
2020/09/23(水) 09:43:50.19ID:hjvhIp4y
@将棋は歩から
A羽生の頭脳
B将棋戦法小辞典 正・続
C3手・5手詰将棋ハンドブック
D寄せの手筋200
E佐藤康光の寄せの急所 囲いの急所
F「次の一手」で覚える将棋基本手筋コレクション432 以上
最近の定跡全般を伝えるトレンディー本
 将棋・基本戦法まるわかり事典 居飛車編/振り飛車編
 将棋 平成新手白書 居飛車編/令和新手白書 振り飛車編
 将棋戦法事典100+
0091名無し名人
2020/10/09(金) 02:59:15.91ID:H4+DvFcY
あげ
0092名無し名人
2020/10/09(金) 03:07:40.67ID:xfQ0zzrp
矢倉3七銀分析(上) を忘れては困るな
0093名無し名人
2020/10/12(月) 21:52:33.91ID:nrcZQ6ii
昔ながらの対四間飛車急戦なら渡辺本か木村本。他にはあるかな。
0094名無し名人
2020/10/19(月) 04:59:43.75ID:m7H9zblo
藤井猛の四間飛車の急所急戦大全
0095名無し名人
2020/10/31(土) 02:11:33.47ID:uRO/AuKJ
筑摩書房の一手精読シリーズ
0096名無し名人
2020/11/11(水) 20:19:47.96ID:C0qSkGP+
四間飛車党には「四間飛車を指しこなす本」がベスト
0097名無し名人
2020/11/20(金) 19:26:19.78ID:n8E/YiBf
将棋世界2020年12月号付録の定跡次の一手「桃子とGo To! ▲5七銀左急戦の旅へ」加藤桃子女流三段が良書だった
0098名無し名人
2020/11/22(日) 10:08:39.47ID:rE8zGQPi
金子氏のは良いね
0099名無し名人
2020/11/28(土) 07:30:14.59ID:GMs3pJUq
金子は棋書書く才能があるんだよ。将棋を指す才能とは別。
0100名無し名人
2020/11/29(日) 18:55:35.37ID:lSeprFWJ
100!
0101名無し名人
2020/12/12(土) 14:39:57.83ID:8V1USLPf
四間飛車党は良書がたくさんあって羨ましいなあ
0102名無し名人
2020/12/12(土) 17:01:47.74ID:PzbaCuST
三間飛車では
さわやか流疾風三間飛車 が非常に評判がいいようだ
初段の方でもよみやすく理解でき実用的、三間飛車指さない人も読んでしまう 文章力だな
0103名無し名人
2020/12/24(木) 12:02:29.94ID:bWUcTsn0
《1・3・5手》こども詰将棋入門 詰めの手筋がばっちりわかる!
0104名無し名人
2021/01/06(水) 02:58:15.95ID:lekYyatO
寄せの手筋200に勝る本はない
0105名無し名人
2021/01/17(日) 22:05:20.73ID:D027jR3E
将棋・B級戦法の達人 [マイナビ将棋文庫] 週刊将棋/編 マイナビ出版
0106名無し名人
2021/01/23(土) 14:25:20.01ID:zNEkSjTt
(´・ω・`)
0107名無し名人
2021/01/31(日) 08:07:50.08ID:w6fyj2Rs
矢倉は終わらない
0108名無し名人
2021/02/07(日) 02:24:14.84ID:axoGx6oo
テイエムオオアラシ
0109名無し名人
2021/02/09(火) 23:28:39.90ID:UmgeqwY9
74だけど、
C寄せが見える本【基礎編】 森けい二
をやっと見つけて買った。
今晩中に読み切るぞ。
0110名無し名人
2021/02/10(水) 03:58:20.23ID:SmB4f5lb
よかったね。寄せが見える本【基礎編】はマジで良い本だからあなたの棋力アップは間違いなしだと思う。
0111名無し名人
2021/02/10(水) 15:59:44.30ID:qrJ7Ddy4
109だけど、
C寄せが見える本【基礎編】 森けい二
読破しました。
噂にたがわず良書でした。
※先に応用編を読んだので、少し簡単に感じましたが、これは絶対に読むべき。

気づいたんだけど、良書と呼ばれる本って、
初段前後の人を対象にしている本ばっかりだと思う。

将棋を好きになってある程度勉強して初段になる。
ここまではほとんどの人が行き着くと思います。
しかしそこで止まる人が大多数。

その壁を乗り越えるのに最適な本が良書って言われているんじゃないかな?

出版する側からすると、初段前後が対象の本を作ると売れるのでは?
あ、個人の感想です。(←ネタに気づいて)
0112名無し名人
2021/02/11(木) 17:41:43.49ID:/nK9yCEb
最近買った大野七段の「ルールの次に覚えたい将棋基本手筋」はかなりの良書
0113名無し名人
2021/02/18(木) 09:09:49.74ID:DE3W3wXC
将棋は歩から(上・中・下)

この本を読むと無性に歩を使いたくなる
0114名無し名人
2021/02/18(木) 09:40:54.41ID:yWYJum4M
強くなる!シャンチー入門 所司 和晴 (著)
唯一の良書
0116名無し名人
2021/02/23(火) 01:51:54.74ID:K9IWAX3c
Music Time J.(USA)
0117名無し名人
2021/02/25(木) 20:18:55.90ID:XHmzVY+9
高野六段の
四間飛車がわかる本
も力作。
0118名無し名人
2021/03/01(月) 03:58:48.35ID:AQg4MGgV
エムオーウイナー
0119名無し名人
2021/03/07(日) 08:52:22.02ID:LBalJ/yo
>>117
でも四間飛車対急戦しかないのが残念だね。内容薄くてもいいから対持久戦も載せて欲しかった。
0120名無し名人
2021/03/07(日) 09:34:41.42ID:6Jog3Uz5
大山全集は?
0121名無し名人
2021/03/07(日) 14:08:29.99ID:aBDyNq4o
とりあえず浅川書房の本を買っておけば間違いはない
0122名無し名人
2021/03/07(日) 22:39:35.86ID:1KljfdCu
多分これは他の人には当てはまらない
私の棋風による事情

大学4年の頃、将棋部の振り飛車党の後輩から
「これを並べればいいのよ」と
疾風谷川将棋 と 谷川と森安の実戦集 を進められた

まあ、それもあって4年でやっとレギュラーになれた
0123名無し名人
2021/03/11(木) 02:59:54.04ID:HNpahDYd
初段以下、矢倉の勉強を一からしたい人には良書。
矢倉で勝つための7つの鉄則と16の心得 佐藤慎一
お勧めです。
0124名無し名人
2021/03/18(木) 19:57:27.24ID:UjMrWT/Z
週刊実話
0125名無し名人
2021/03/18(木) 21:16:26.97ID:nqu2Vs3k
>>113
将棋は歩から、と将棋大観は、読みやすいように誰か大胆に改編して欲しい。
0126名無し名人
2021/03/18(木) 21:59:28.05ID:QL+2QE3h
昼下がりのえりりん
0127名無し名人
2021/03/19(金) 22:08:23.89ID:gO+wX0ul
>>125
将棋大観は、大学の将棋部に有ったから、ほぼ全部読んだけど
そんなに読みずらかったかな?
0128名無し名人
2021/04/04(日) 19:22:03.23ID:gYBnaJfw
矢倉3七銀分析〈上〉 森内俊之
0129名無し名人
2021/04/04(日) 20:34:09.85ID:GonulUUB
>>128
それは既に過去の本と思います
矢倉の先手が飛車先を突くのを後回し出来る時代は過ぎました
従い後手の作戦の自由度がかなり増しています
0130名無し名人
2021/04/21(水) 20:36:04.78ID:nRWsB5cZ
角と飛車の使い方の徹底的練習―新将棋入門 内藤国雄
0131名無し名人
2021/05/14(金) 23:23:57.97ID:YDkYc6ap
“詰み”と“必死”の徹底的練習 松田茂行
0132名無し名人
2021/06/06(日) 01:14:30.64ID:9sXA7SkO
こんな良スレを眠らせておくなんてもったいない
0133名無し名人
2021/06/24(木) 05:56:32.90ID:CVQGwMjK
『米長の将棋』は永遠の名著。何回でも読んで何回でも並べなさい。
0134名無し名人
2021/06/30(水) 16:11:36.13ID:C39MWpYZ
寄せの手筋168
光速の寄せシリーズ
美濃崩し180
寄せの棋本戦術

上級から中段に上がったときの原動力になった終盤の本
0135名無し名人
2021/06/30(水) 17:41:47.99ID:aEP10uvz
良スレ
0136名無し名人
2021/07/02(金) 09:38:56.24ID:Gg7/xPNr
将棋は歩から2色刷りで綺麗な装丁だった
加藤治郎さんは偉大
0137名無し名人
2021/07/02(金) 14:28:48.03ID:MFD15z2y
四間は指しこなす本だけやっとけばまあ初段近くまでは大丈夫。
0138名無し名人
2021/07/17(土) 22:35:37.33ID:0OlN/cQl
四間飛車は良書が多いんだよな
0139名無し名人
2021/08/03(火) 21:10:32.64ID:rLWAyj58
居飛車党 急戦派 にとっては
ストレートに書いてある 四間飛車の急所 が
ありがたいし、勉強になる
0140名無し名人
2021/08/06(金) 23:04:08.18ID:6Tc+v66Y
勝浦先生の寄席の妙手
0141名無し名人
2021/08/08(日) 00:09:49.35ID:ce740EKZ
落語でもやるのか
0142名無し名人
2021/08/22(日) 18:14:46.02ID:8JRANDfp
>>141
ワロタ
0143名無し名人
2021/08/22(日) 18:30:43.65ID:+H5EQyct
上達するヒントは強い人向きで
大多数の人には内容が抽象的で役に立たない
0144名無し名人
2021/08/28(土) 11:08:41.86ID:cDlfnSGh
「将棋初段への道」
原田九段と羽生少年の2枚落ち、中田宏樹八段の奨励会時代(初段)の大熱戦譜等、読みどころ満載。
特に、中田初段の将棋は、将棋で感動した初めての棋譜。
小学生の時、何度も読み返して初段になった。
0145名無し名人
2021/08/28(土) 17:41:54.56ID:Vv4WlsOc
四間飛車を指しこなす本は個人的には合わなかった
並べにくい
0147名無し名人
2021/09/22(水) 00:46:59.96ID:lUTM79Ng
>>144
小学館のそのシリーズの本は子供の頃よく読んでた
0148名無し名人
2021/10/04(月) 19:42:49.20ID:ROvbQuAj
『逆転のテクニック』米長邦雄
0149名無し名人
2021/10/11(月) 17:46:06.99ID:oNoYDcYw
『詰将棋手筋教室』
0150名無し名人
2021/11/05(金) 13:07:05.18ID:9u0Wloua
『将棋・終盤の総手筋―初級者用』関根茂
0151名無し名人
2021/11/05(金) 17:15:29.76ID:vhj9zSYt
>>145
オレは「指しこなす本」シリーズは
一問一答形式で読み進められるから好きだ
どの棋書でもそうだが人によって合う合わないがあるね
0152名無し名人
2021/11/21(日) 05:17:22.80ID:LB4NXOiw
『寄せの手筋168』が良い。挿し絵が癒される。
0153名無し名人
2021/11/22(月) 12:55:15.09ID:Pnx1eqF0
「将棋 終盤のコツ」はあまり有名ではないが名著
将棋の指導者の間では評判がいい
終盤のコツを言語化してる
0154名無し名人
2021/11/23(火) 01:14:24.23ID:nad4LPnz
隠れた終盤本の名著といえば武市三郎の『将棋の力をつける本 基礎を創る終盤の考え方』もだな
0155名無し名人
2021/11/23(火) 09:23:39.93ID:pm4wiZ6M
よくわかる四間飛車
0156名無し名人
2021/12/08(水) 17:06:06.40ID:vKoQxWEp
初心者向けの良書教えてください。
いろいろありすぎて頭混乱。
0157名無し名人
2021/12/08(水) 20:05:41.13ID:2lwn4852
初心者向けの良書では
羽生善治のみるみる強くなる将棋入門シリーズ あとは子供向けの詰め将棋入門のどれか
0158名無し名人
2021/12/08(水) 20:28:50.18ID:ugjojHjS
なんでみるみる強くなるに中盤編ないんだろ
0159名無し名人
2021/12/30(木) 05:12:15.40ID:OokmfDzr
あるよ
0160名無し名人
2022/01/11(火) 04:21:49.71ID:V7uQ1tN+
>>159 みるみるじゃなくて羽生善治のこども将棋じゃね 
羽生善治のこども将棋 中盤の戦い方 このシリーズも良書
0161名無し名人
2022/01/11(火) 15:11:07.68ID:gC6k5UVp
むしろそっちのほうがいいと思う
0162名無し名人
2022/01/12(水) 15:49:40.51ID:ak6wmIgQ
5chは古臭い定番の本しか紹介しないから参考にならん
0163名無し名人
2022/02/03(木) 01:26:23.53ID:u8ZanniA
良書の定番『羽生善治のみるみる強くなる将棋入門』シリーズの改訂版が発売された
0164名無し名人
2022/02/13(日) 17:21:41.55ID:yOfPyg59
昨年出た本で良書はありますか。
0165名無し名人
2022/02/13(日) 19:25:13.72ID:xREnO2GL
詰将棋の世界
0166名無し名人
2022/03/03(木) 01:13:35.38ID:l13mw50g
棋書マスターの俺がこのスレの住民だけに教えたる。旧版『佐藤康光の寄せの急所 囲いの急所』は良書。
0167名無し名人
2022/03/03(木) 08:15:30.41ID:Cxe/fB8U
マジな話
秘伝大道棋がなぜ挙がらない
0168名無し名人
2022/03/20(日) 04:42:29.22ID:MGx6O53N
不朽の名著『将棋は歩から(上巻・中巻・下巻)』加藤治郎大先生
0169名無し名人
2022/04/14(木) 08:53:29.64ID:nmSV264/
俺は『羽生善治のみるみる強くなる将棋入門』シリーズより『羽生善治のこども将棋入門』シリーズの方が良いと思う
0170名無し名人
2022/04/18(月) 01:24:09.61ID:E05vjt6g
美濃崩しは殿堂入りでよくね?
0171名無し名人
2022/05/03(火) 06:38:31.33ID:xrRuIwZt
光速の寄せ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況