X

中村太地ってなんで弱くなったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し名人
垢版 |
2019/11/06(水) 22:22:07.44ID:fdKnNgMQ
今年度負けすぎやろ かりんちゃんと溺愛してんのか?
2名無し名人
垢版 |
2019/11/06(水) 22:24:04.69ID:XUzw0bkE
年齢
2019/11/06(水) 22:33:13.73ID:nbeqPAL1
元から強さを感じない

順位戦や竜王戦のクラスが低い奴は自力がない
こいつは雑魚
2019/11/06(水) 22:36:12.88ID:Vo0qUWAT
冷凍食品ばっか食べてるから
5名無し名人
垢版 |
2019/11/06(水) 22:41:15.31ID:fdKnNgMQ
去年までのタイトルホルダーが勝率2割台、アマにも負けるという
2019/11/06(水) 22:47:34.34ID:3s7SnZ/H
伊藤とかいうドブスが諸悪の根源
2019/11/06(水) 22:48:20.46ID:G+uP01rq
将棋見ている印象だと研究でやっている将棋ソフトの使い方がよくないんだと思う
ソフト研究で自分と会わない将棋を指すと日曜にNHK杯で羽生さんが惨敗した将棋みたいな感じになる印象
8名無し名人
垢版 |
2019/11/06(水) 23:35:25.54ID:FfwrVzJR
羽生オタが叩いたから
ツイッターでも王座奪取した時に暴言吐いてたし羽生オタはクズ
9名無し名人
垢版 |
2019/11/07(木) 01:04:08.75ID:7LBp+C73
弱くなってなんかない
そもそも強くない
2019/11/07(木) 01:07:00.44ID:Fwyb8NFN
あと少しで森内よりもレーティングが低くなりそう
2019/11/07(木) 01:14:21.45ID:6gTX4XRu
>>6
伊藤沙恵がサゲマンってこと?
2019/11/07(木) 02:35:51.95ID:uiTLWoc3
塚田スペシャルよりキレがないんだよな
何をそんなに焦ってるのか知らんけど
13名無し名人
垢版 |
2019/11/07(木) 03:30:16.31ID:IQmnBGit
>>9
厳しいけどこういうこと言われるんだよな
アマチュアならともかく、対局料のあるブロはつらいね
14名無し名人
垢版 |
2019/11/07(木) 04:50:06.74ID:ee/oNIQd
>>11
かりん
2019/11/07(木) 08:40:21.14ID:pjsB/d1M
攻めが雑
2019/11/07(木) 11:04:15.85ID:q68GCI3e
確変が終わっただけだろ
2019/11/07(木) 13:16:08.92ID:yihIp0fk
この人は将棋そのものよりも地位のほうが大事だからでしょ
王座だったときに王座としての意識が強すぎたし
目標達成するとダメになっちゃう人は他の世界でもいくらでもいる
18名無し名人
垢版 |
2019/11/07(木) 13:20:25.83ID:mhDvQsiB
どこかで将来の会長確実というのは見たな
19名無し名人
垢版 |
2019/11/07(木) 13:24:52.98ID:1FuQjETE
会長に就くには実績が足りない
20名無し名人
垢版 |
2019/11/07(木) 13:31:09.57ID:mhDvQsiB
>>19
今まではそうだったけど、今後は変わっていくんじゃない?
この人は早稲田で内部進学といえども高校の評定よかったんだろうし、学力もあったから
21名無し名人
垢版 |
2019/11/07(木) 13:59:46.97ID:mhDvQsiB
中村みたいにモテすぎるのもそれはそれで嬉しくないだろうな
結局、最終的には1人しか選べないんだし

というか、モテる人とそうでない人で二極化しすぎ
2019/11/07(木) 14:01:49.43ID:9QI/JS57
モテすぎるのか?ほどほどじゃないか
23名無し名人
垢版 |
2019/11/07(木) 14:05:07.50ID:0w5tAjLa
あ、鬱病中年がつきまとうので将棋に集中できませんでした
あ、
24名無し名人
垢版 |
2019/11/07(木) 14:10:17.44ID:mhDvQsiB
>>22
モテない人と比べたら雲泥の差

モテない人間は自分から努力しないとまったく機会なんてないからな
25名無し名人
垢版 |
2019/11/07(木) 14:10:56.91ID:mhDvQsiB
それはさておき、コール戦なんて作戦からしておかしかったよな
あんなの20年前の対振りの作戦じゃないか
26名無し名人
垢版 |
2019/11/07(木) 14:17:47.93ID:mhDvQsiB
トークショー「将棋と学業の両立」-プロ棋士が語る棋力・学力アップ実践法-(午後4時10分から午後4時40分)
出演:中村 太地 七段、高見 泰地 七段、中澤 沙耶 女流初段 ほか

http://www.city.nagoya.jp/kankobunkakoryu/page/0000122170.html
2019/11/07(木) 14:19:15.02ID:T3HgwMGh
>>25
ソフトが推奨する将棋を取り入れて、真似できずに中盤以降、自分が間違えやすくなっているんだと思う
ソフト研究やめれば多分復活すると思う
2019/11/07(木) 14:24:15.95ID:hs2E/ikh
たしかにスタイルとか格好いいけど、モテないと思う
2019/11/07(木) 20:28:56.99ID:03aPEhYA
学業も極めたタイトルホルダーという地位に酔ってしまったんだろうな。卒論まできちんと書いたのが自慢みたいだが、それでもタイトルホルダーになれた、俺は極めたと思った瞬間から下落が始まった。
2019/11/07(木) 22:56:01.61ID:D52XAmAJ
タイトル取る為に命削ったって言ってるししゃーない
2019/11/08(金) 02:47:16.68ID:EiWR92EN
学業は糸谷・広瀬・丸山
2019/11/08(金) 03:06:28.64ID:U4rJ+qOa
片下さんを忘れないでください
2019/11/08(金) 03:22:46.58ID:EiWR92EN
すみません。竜王と名人限定です。
2019/11/08(金) 03:25:36.97ID:EiWR92EN
>>25
まあ、何か試してるんだってわかる棋譜はまだ希望がもてる
35名無し名人
垢版 |
2019/11/08(金) 13:41:15.82ID:LCtCSw+J
あ、ワセダ社学は高学歴ではありまへん
あ、つ丸山
36名無し名人
垢版 |
2019/11/08(金) 14:03:33.61ID:DAy46xFP
将棋飽きたんじゃないかな
37名無し名人
垢版 |
2019/11/08(金) 14:30:15.08ID:T1yMwExx
そりゃ大なり小なり飽きるんだろうけど(大内も飽きたって言ってた記事がある)、まだ若いし、アマと違って対局料ももらえるし、イベントや指導の仕事も取りやすいから恵まれているだろう

最も太地はサラリーマンでも出世してたんだろうけどさ
38名無し名人
垢版 |
2019/11/08(金) 14:33:16.40ID:T1yMwExx
将棋自体が、ちょっと実力差があるとつまらないゲームではあるよね
完成度は高いけどさ
2019/11/08(金) 14:51:41.12ID:Pu/hgjFn
大学卒業までがピークだったのかな?研究の当たり外れどころではないよな
40名無し名人
垢版 |
2019/11/08(金) 14:53:48.23ID:T1yMwExx
>>39
そもそも負けるにしても内容が悪いからな
湯上アマに負けるのも納得

青嶋なんかも完全に将棋に飽きてるけど、職業だからさ、そこそこうまくやりつつ他のこともしてる
41名無し名人
垢版 |
2019/11/08(金) 14:57:04.63ID:Vke1lv0T
あ、そんな弱い雑魚にフルボッコにされました

●森内俊之0-5中村太地○
42名無し名人
垢版 |
2019/11/08(金) 16:53:13.15ID:TTywMg47
>>20
我儘でプライドの高い連中をまとめていくのに必要なのは、
学力よりも実績
43名無し名人
垢版 |
2019/11/08(金) 18:30:07.68ID:znXVphKf
あ、最高学府サレジオ学園高等部万歳!
2019/11/08(金) 21:15:29.40ID:VmcjWH0j
同世代に会長務まりそうでかつ実績で上回る棋士が少なくとも広瀬天彦糸谷といるからな
まだ20年は先の話だから健康問題とかスキャンダルとかで減る可能性はあるけど、太地まで番が来ることは無さそう
もちろんこの先太地がタイトルを重ねて上のメンバーに並ぶ実績を得れば話は違うが
2019/11/09(土) 01:43:41.15ID:QATQwj38
将棋の強さ以外で何も選別されない世界で高身長でそれなりに爽やかな風貌しててタイトル経験者なのは広告塔に良い感じだけどね
46名無し名人
垢版 |
2019/11/09(土) 06:56:11.99ID:YGCmAAjH
こういう状態が続くなら今からでも他の道に行ってもいいと思うけどな。市議会議員とかならすぐなれるでしょう。
47名無し名人
垢版 |
2019/11/09(土) 08:08:21.40ID:4us0Wtv6
さすがに一過性のものでしょ
今期はダメダメだけど、来期でどうなるか

いろいろ言われてるけど、棋士で異業種に転職した人なんて両手で足りるくらいしかいないぞ
2019/11/09(土) 08:11:52.47ID:4EGlac/q
観戦記者でええやん
2019/11/09(土) 08:27:24.34ID:lm2aqupb
2018年
・対抗形では先後どちらも勝ちまくっていた
・相掛かり、矢倉はトントン
・角換わりは結構負けていた
・勝率は先手番7割、後手番4割

2019年
・対抗形で全く勝てなくなった、飛車を振られたらもう負け
・角換わりで全く勝てなくなった
・相掛かり矢倉はトントン
・勝率は先手3割、後手2割

--------------------------

対策1 対抗形振飛車対策をキッチリ見直す
対策2 先手は相掛かり一本、後手番では角換わり対策に特化する
これしか無いかと思われる
50名無し名人
垢版 |
2019/11/09(土) 08:29:31.96ID:4us0Wtv6
>>48
さすがにそれはないわ
51名無し名人
垢版 |
2019/11/09(土) 08:31:00.49ID:4us0Wtv6
確かに対振りはおかしい気はする
太地くらいの年齢だと小学生の頃は羽生の頭脳の知識で勉強してるからその時の名残がまだ見られるな
52名無し名人
垢版 |
2019/11/09(土) 18:23:35.85ID:4us0Wtv6
今日の名古屋での非公式戦でも負けたようだ
長いスランプだな
53名無し名人
垢版 |
2019/11/09(土) 18:36:58.62ID:pSpf4izk
テレビ出過ぎ
54名無し名人
垢版 |
2019/11/09(土) 18:55:08.15ID:EFMq3Hll
>>49
愛のあるコメントだね
55名無し名人
垢版 |
2019/11/10(日) 00:35:58.39ID:z9YZUE1S
河口俊彦路線でいいんじゃね?
2019/11/10(日) 09:34:05.33ID:YcAoAOoj
>>51
やはり羽生が関わってたか
2019/11/10(日) 10:10:15.42ID:LkOdgAi7
フォーカス見てるけど表情が暗すぎ。
鬱じゃないかな。
大丈夫だろうか。
58名無し名人
垢版 |
2019/11/10(日) 10:21:27.96ID:t6xcNY0e
>>57
そりゃこれだけ負けてたらね
本当はイベントも切った方がいいんだろうけど、本人にとっては気分転換になるのかもな
2019/11/10(日) 12:03:41.06ID:LkOdgAi7
>>58
そうかも
病的なものを感じるので心配やな
2019/11/10(日) 13:37:58.19ID:M7nyZNuy
プロとか関係なく
人間のモチベーションが急に落ちるのは
失恋かな?
ネタじゃ無くてリアルな話でね
急に仕事が出来なくなる
頭を使う仕事は尚更
61名無し名人
垢版 |
2019/11/10(日) 14:01:34.23ID:t6xcNY0e
いや、ある程度のラインまで行ってそこから壁感じてやる気無くす人は多い

金沢だって王位リーグ入りしたことあるし、堀口も朝日オープン優勝経験者

なんらかのことがきっかけで落ちると一瞬だよ
2019/11/10(日) 14:15:18.45ID:4uNLyVLS
やる気ってすごい大事だよな
ベテランでパッとしなくなった棋士の話で若いころは10時間くらい将棋の勉強してたとか言っているしな
現在はその半分もやっていないとw
太地がやる気なくているとは思えないが、多分なんらかの大局観的迷いみたいなものがあるんじゃないかと
63名無し名人
垢版 |
2019/11/10(日) 15:49:40.29ID:B3O5TXtL
将棋は趣味だから、子ども時代から若い頃にどれだけ熱心でも熱が冷めることはある。
そんな経験は多くの人にあるはず。男子なら模型とかあるだろ。
棋士はそれほど恵まれた待遇でなく、早稲田の太地だと周囲の多くは自分より経済的に
恵まれている。将棋が好きでなくなったら、あほらしくなる気持ちは判る。
64名無し名人
垢版 |
2019/11/10(日) 15:54:48.19ID:aQsA91Ws
経済的にもそうだし今じゃ無料ソフトが人間よりはるかに強い時代だからなあ
モチベーションを保つのが色々と難しい時代だよね
一度情熱を失ったらもう終わりな気がする
2019/11/10(日) 15:58:25.92ID:o7uxz58r
豊島なんか将棋無くなったら即死しそうなオーラがある
やっぱそういうのが必要なんだろうな
2019/11/10(日) 21:05:48.15ID:+/MuAkcc
豊島見た目が完全に老人だし風邪引いたらしにそうな感じ
2019/11/10(日) 21:09:06.85ID:q7ckbB9k
豊島は一日中籠ってPCとにらめっこの人生だからなあ
68名無し名人
垢版 |
2019/11/10(日) 23:21:25.15ID:t6xcNY0e
太地みたいなスキル高そうな人は大企業に入っていろいろな部署を回りながら出世していく人生の方が向いてたかもな

中には将棋しか取り柄がないみたいな人もいるからそういう人は棋士は天職
69名無し名人
垢版 |
2019/11/11(月) 04:36:20.68ID:vGFuq3Pk
木村とか永瀬とか受け将棋の時代だな
太一とか勇気みたいな攻め将棋の人は厳しい時代
70名無し名人
垢版 |
2019/11/11(月) 05:23:46.18ID:+43sPF7r
あ、将棋とかいうゲームに飽きてきました
AIのほうが強くなって、ド素人がAIみながら、どや顔して上から目線タメ口とか耐えられません
あ、鬱
71名無し名人
垢版 |
2019/11/11(月) 05:28:52.56ID:j1qhWpj5
>>70
ソフト時代になった途端に完全に老け込んでしまった森内は割とマジでこんな心境なのかもしれん
というかこんな時代にモチベ保ってられるプロ棋士はスゲーと思うわ
72名無し名人
垢版 |
2019/11/11(月) 05:54:19.02ID:TZyxMb9e
>>70
まぁYouTubeの素人の配信見てたらそう思うのも無理はない
73名無し名人
垢版 |
2019/11/11(月) 05:56:28.91ID:TZyxMb9e
早稲田政経、しかも評定必須の内部推薦で、在学中の成績も良かった

大手企業のどこかにはほぼ必ず入れたな 
将棋はモチベなくなると続けるのが苦痛になる
プロは生活あるから、途中で引退する人はほとんどいないけど
アマ強豪はいつのまにかいなくなる
74名無し名人
垢版 |
2019/11/11(月) 05:59:04.70ID:TZyxMb9e
>>71
音楽もドラムとベースは機械の方が製作費安く済むし、よほど上手くないと人間を起用する意味がなくなってる
それに機械じゃないと表現できないような音やリズムもある
将棋よりキツイんじゃないかな
2019/11/11(月) 08:13:36.63ID:JNifuBla
まだ若いし太地なら再就職も簡単だろ
2019/11/11(月) 08:19:41.92ID:J/Skc2QK
太地転職で悩んでてそれが成績に表れてるんだろか。。
77名無し名人
垢版 |
2019/11/11(月) 10:25:36.95ID:ouJ03GDh
みんな勝手な妄想すぎ
太地は将棋が嫌になったとか一言も言ってない
2019/11/11(月) 10:49:20.95ID:4PydM0wi
>>70
太地がどうかは知らんけど素人がソフト目線で云々って語られることないよな
棋士はどう思ってるんだろうな
79名無し名人
垢版 |
2019/11/11(月) 10:54:45.47ID:P0sjoWYB
>>78
割とよく見るけど
棋士によって様々
橋本なんかは嫌悪してたけど別件でTwitter自体やめた
2019/11/11(月) 11:45:10.64ID:DDJsuSc9
まぁ何やっても幸せに生きられそうなタイプは
将棋がなくなったらもう死ぬしかねぇみてえな連中同様にモチベ維持するのは大変かもな
81名無し名人
垢版 |
2019/11/11(月) 14:18:36.46ID:P0sjoWYB
糸谷もかなり調子悪い
もともと序盤の精度があまりよくないから作戦負けの将棋が多い
2019/11/11(月) 14:26:01.24ID:SQ1t6ow1
今年度の中村太地
○○●●●●●●○●●●●○●●●○●●
2019/11/11(月) 15:02:48.70ID:SnR7CN9E
王座獲って燃え尽きた説
2019/11/11(月) 16:42:18.67ID:8mZQHImr
本人も次のタイトル獲得はもうないと悟っている。
2019/11/11(月) 17:56:49.08ID:jQ4axPYk
>>81
糸谷、稲葉、天彦
A級在籍棋士にありがちな不振
この人の最近の成績はそういう次元じゃ無いからみんな心配している
86名無し名人
垢版 |
2019/11/12(火) 04:25:53.42ID:k9w8g7mo
後輩紅を見習い連盟退会、転職するか迷っます
2019/11/12(火) 04:33:40.49ID:SharKBcZ
結婚でもすればまた気合が入るんだろうけど
2019/11/12(火) 05:45:08.11ID:MR71IbTp
>>87
結婚したら棋士を辞めて大企業サラリーマンになりそう。京大出の田中英祐みたいに。
太地なら採用する企業はいくらでもある。
もうタイトルどころかB2も怪しいようでは、収入は大企業サラリーマンの方が上だ。
太地のような人生の選択肢の多そうな人物は、棋士という職業選択を今となっては
後悔しているかも。
2019/11/12(火) 07:10:30.61ID:Jmqw7RwT
そんな成績怪しい人を採用してどうすんの
90名無し名人
垢版 |
2019/11/12(火) 07:31:09.90ID:kquLj9k5
>>88
採用する企業がいくらでもあるかはわからんよ
年齢も30過ぎてるし
今から棋士辞めて大企業のサラリーマンになるのも簡単ではない
棋士なったことを後悔はしてないと思う
91名無し名人
垢版 |
2019/11/12(火) 07:34:58.88ID:MieJ2yAX
>>88
棋士としての成績が良くないから転職しようってサラリーマンになったらそれこそ後悔しそう
大企業のサラリーマンも楽じゃないから
92名無し名人
垢版 |
2019/11/12(火) 09:08:47.39ID:SaI0JAPt
畠山「トーナメントプロは、対局がついたらいつでも戦えるスタミナがないとダメですよ。サラリーマンは毎日働いているのに、棋士が週2回の対局で忙しいなんて言うのは、とんでもない話です」

某五段「棋士よりサラリーマンのほうが楽ですよ」

私「何言ってんの。そんなことはないよ。あなたはサラリーマンの世界を知らないから、そんなことを言うんです」

某五段「会社によるでしょう」

私「あのね。サラリーマンは毎日出勤してるんですよ。行きたくなくても出なくちゃいけないの」

某五段「そりゃあ、しんどいかもしれないけど。でも畠山先生も自分から”棋士は楽”だって言うことないでしょう」

畠山「楽とは言わないですよ。一日だけ見たら、順位戦のほうがはるかにしんどいと思いますよ。
だけど、しんどかろうが何だろうが、世間の8割の人は毎日、出勤してるんだから、”週2回の対局でしんどい”というのは……。
だって、棋士は好きなことをやってるんですよ。しんどいのは当たり前じゃないですか。週2日、金もらって対局やらせてもらってるのに、しんどいなんて言う棋士がいるの、おかしいですよ。
ただ、棋士はね、しんどくしようと思ったら、サラリーマンよりしんどいですよ。楽しようと思えば、サラリーマンより楽できるんですよ」

https://shogipenclublog.com/blog/2016/04/17/hatakeyamamamoru-4/
2019/11/12(火) 15:35:32.14ID:1SjxzGd4
半年ぐらい前に菅井と対局した時にこんな負け方するんだって思ったけどあの頃からおかしかったんだな
94名無し名人
垢版 |
2019/11/12(火) 19:54:28.60ID:lKQRxqUi
4〜5月は3勝7敗だったけど、負けた相手はまあ納得できるレベルだった
6月以降の2勝8敗は、(丸山と藤井聡太以外は)負けた相手も格下や不調者ばかり
2019/11/12(火) 20:26:32.13ID:J59hjwxx
>>92
ハタチンかっけーな
96名無し名人
垢版 |
2019/11/12(火) 20:31:27.07ID:ztqrjzru
猫抱いて寝ろ
97名無し名人
垢版 |
2019/11/12(火) 20:58:37.15ID:jWRRxXEW
この人も以前は勝ちまくってたこともあって勝率歴代記録のトップの方に入ってるでしょ?
タイトルも何度も挑戦して悲願の王座奪取
それまでは
立ち振る舞い頭の良さ将棋の強さで会長候補とか言われてた

近年弱くなるにも程ありすぎるンダが
2019/11/12(火) 21:03:50.07ID:poWrx05G
>>97
しかし渡辺が勝率3割
A級陥落から
勝率8割
勝率9割
順位戦全勝
三冠
に復帰するなどだれが想像できたのか
来年にはミラクル復調しているかもわからん
99名無し名人
垢版 |
2019/11/12(火) 21:09:46.93ID:lVqgjBsA
研究するにしてもソフトとのにらめっこなんて10年もできるわけないんだよな
モチベーションがなくなるから最終的にはプロ棋士間の実力差が広がっていくと思う
2019/11/12(火) 22:24:47.66ID:6nyfWDiu
>>98
相手が違うし
渡辺はその間強い相手ばかりだし
太地はB2で弱い相手ともたくさん当たるのに勝てない
2019/11/12(火) 22:28:28.61ID:Jr6qGZlc
さすがに渡辺は格が違うわ
強かった頃の羽生とタイトル分け合ってたんだから
102名無し名人
垢版 |
2019/11/12(火) 22:38:01.24ID:Xz22oKEL
行方も昔は高勝率だったが、上に行って当たりが厳しくなってからはずるずると勝率落ちていったな

プロと言えども上の方と下の方では相当差があるから
103名無し名人
垢版 |
2019/11/12(火) 23:06:12.37ID:zlGCk0P4
急激に衰える南タイプなのかも
2019/11/12(火) 23:09:19.51ID:s5boW5aY
B1で壁にぶち当たるのはよくあるがB2で足踏みする奴は偽者
2019/11/12(火) 23:13:13.79ID:wJ9e3WxZ
羽生さん対策していて感覚が狂った説はどうだろう

ネット将棋やってたまに大スランプになってR300くらい落とすんだが読み筋の違いから格下に苦労することがある
もしかしたら太地もタイトルを取るときにトップ棋士にギアを合わせすぎて中堅以下に読みがあっていないのかもしれん
2019/11/12(火) 23:46:31.06ID:dOL+Fol7
ダニーもそうだけど若いうちから普及運営やりすぎるのはいかんよ
志は立派だけどね
107名無し名人
垢版 |
2019/11/12(火) 23:51:12.84ID:66A4XEvw
よい子ちゃんのアマちゃんだから
2019/11/12(火) 23:56:32.78ID:GjAjsQF9
>>102
行方は今年高勝率
あの王位戦以降は負けなし
ちょっと期待してる
酒を控えれば行けそう
109名無し名人
垢版 |
2019/11/12(火) 23:59:12.54ID:xBLj2mUB
将棋基地外の永瀬の時代が来たか
110名無し名人
垢版 |
2019/11/13(水) 00:10:57.76ID:yLoWxTJU
ソフトあるからやる気無くなるのが当たり前。
2019/11/13(水) 00:20:37.83ID:OeHIS9oR
タイトル失ってからのトータルでの物足りなさを語ってる人と
ここ数ヶ月の本当酷い成績を語ってる人とで
噛み合っていないなw
112名無し名人
垢版 |
2019/11/13(水) 00:29:48.67ID:sKTR77qg
今日の順位戦はアベマで中継されるんだね
振り飛車にかなり苦戦してるから
杉本にも負けそうで怖い
放送あるとプレッシャーもかかるし
113名無し名人
垢版 |
2019/11/13(水) 08:08:18.86ID:NN6GSywr
>>99
実際ソフトが登場して、棋士のモチベーションにどの程度の影響があったのだろうか。
羽生がかつて言っていた将棋の真理の追究は、もう人間の棋力向上の努力とは何の関係
もなくなった。
豊島や永瀬にはあまり影響はなさそうで、もちろん人によるだろうが。
114名無し名人
垢版 |
2019/11/13(水) 08:11:49.05ID:vyvch50U
>>113
各所でいろいろな影響は出てる
115名無し名人
垢版 |
2019/11/13(水) 08:12:30.93ID:vyvch50U
昔は「棋士は棋理の追究が役目」なんて言われていたものだ
116名無し名人
垢版 |
2019/11/13(水) 10:26:57.76ID:YmZ72S9p
王座とって燃え尽き症候群、誰か僕を呼ぶ声が聞こえる、振り向けばシーザーw
2019/11/13(水) 11:21:15.18ID:eQs+lKdm
杉本に順位戦で負けたらいよいよ重症だ。ただ今の調子なら、五分五分か?
118名無し名人
垢版 |
2019/11/13(水) 20:34:02.25ID:uKPEINZY
そうね。

棋理の追求(学術的探求)
対局での棋譜(芸術作品)
対局の勝負(エンターテイメント性)

棋士の存在意義はこの3つ。

ソフトによって、1つ目はほぼ完全に無効化した。
そして2つ目の芸術的価値まで「点数」がつけられ「採点」されるようになった。
119名無し名人
垢版 |
2019/11/13(水) 20:45:47.84ID:sKTR77qg
>>118
芸術的価値を点数や採点と言うのは自分は違うと思う
詰み形や終局図なんかは表価値の点とは関係なく凄いなと思うのがある
棋理の探求も人間同士で指す上での探求は無効化していないと思うソフトからくる流行りの戦法もあるけど特に振り飛車はソフトと関係なく流行する戦法が出てきたりしてる
2019/11/13(水) 22:05:04.15ID:YqeAWJgG
>>118
1は無効化なんかしてないよ
たとえば、左右反転させた局面へ同じ評価値を出せないソフトは
学術的な価値はない
2019/11/14(木) 02:29:08.27ID:7illuT8t
杉本(昌)八段に勝ったみたいだな
2019/11/16(土) 23:29:24.59ID:/tgRGT0p
面白い議論してますな
123名無し名人
垢版 |
2019/11/19(火) 04:38:41.09ID:MH8LEdtf
123
2019/11/19(火) 08:14:57.64ID:2P8BzbJ5
>>119
それは確かにその通りで、詰将棋で人間の錯覚を巧みに突いたすばらしい作品があるが
コンピュータに解かせたらみんな同じ×手詰めとかだし。
ただソフトを頼って観戦したら、実戦の棋譜で相手の錯覚を巧みに誘う好手がソフト的
に悪手だったら、なんだどちらも悪手かで終わってしまう。それは棋理としてソフトが
正しいとファンに言われたら、棋士は反論できないだろう。
125名無し名人
垢版 |
2019/11/22(金) 05:57:02.09ID:DpG6M9e9
125
2019/11/22(金) 10:18:59.48ID:4HCljetI
>>118
これに有効に反論できる人はいないのかな。
たしかに2の「芸術」では僅かに価値は残っているが、採点されるのは避けられないもん
2019/11/28(木) 00:22:05.65ID:Hc5OQFIC
は?
128名無し名人
垢版 |
2019/12/01(日) 09:35:52.79ID:nnIuoBd5
128
2019/12/01(日) 18:16:25.32ID:a553q7rg
芸術的価値は採点されてないからな
ソフトは芸術点など評価してないから
自分で棋理と芸術切り離しといて「採点されてる」とかバカかな?
2019/12/01(日) 18:18:08.92ID:a553q7rg
ただ元々勝てるかどうかがほとんどであって芸術点の評価はおまけ程度だからAが残ったとこで別にだけどな
寄せ方が美しいとか投了の美学とかはもちろん評価されるが勝てるか勝てないかに比べりゃ小さい
131名無し名人
垢版 |
2019/12/06(金) 21:39:44.75ID:SDD+TOdv
仕事が増えすぎた
2019/12/07(土) 00:17:22.95ID:YNmxAPwy
イケメンは将棋以外でも食えるからな
133名無し名人
垢版 |
2019/12/08(日) 14:54:07.98ID:jyg+cXB+
133
134名無し名人
垢版 |
2019/12/08(日) 18:57:05.95ID:0WmXU/Ym
中村太一はおそらく二度とタイトルを取ることなく、老いるだろう
そういう将棋指しは過去にもいた たぶんAにも登れずに終わる

二十代でA級に駆け登るくらいでないと、だめなんだよ
2019/12/08(日) 19:07:08.49ID:b09zfQqC
今ほど弱くなってない羽生から獲ったのになぁ〜
136名無し名人
垢版 |
2019/12/09(月) 07:50:51.67ID:wK6qMCuA
女だろ
2019/12/09(月) 15:44:32.37ID:EhVXCsl1
前から思ってたけど
普通に共演者として仲のいい中村とかりんをくっつけたがるあたり、将棋板のオタ臭がヤバい
一緒に下校したらカップル認定する中学生かよ
2019/12/11(水) 21:29:37.14ID:Ecrpbm6n
この人は将棋そのものよりも地位のほうが大事な人という辛辣な意見
139名無し名人
垢版 |
2019/12/11(水) 22:37:19.49ID:+9COlOaE
天は二物を与えず

間違って天が王座1回あげたけど、そのぶんあとで引かれる
140名無し名人
垢版 |
2019/12/14(土) 22:09:29.77ID:S7g4cJPQ
140
141名無し名人
垢版 |
2019/12/18(水) 17:24:50.65ID:KD1krfHm
141
142名無し名人
垢版 |
2019/12/20(金) 20:21:15.32ID:Y6xbc/X/
142
2019/12/21(土) 12:23:12.82ID:nuHAxSYU
>>92
これ面白いな
144名無し名人
垢版 |
2019/12/25(水) 20:04:31.53ID:hJ43qfO/
144
145名無し名人
垢版 |
2019/12/26(木) 12:21:55.14ID:F7s7r0HR
145
2019/12/26(木) 13:14:26.40ID:YggLlhfO
>>92
この五段は出世しないやろうなあ、どこいっても
147名無し名人
垢版 |
2019/12/27(金) 12:37:15.71ID:QTVrPxji
147
148名無し名人
垢版 |
2019/12/28(土) 13:21:49.94ID:+3pP2Wb2
148
149名無し名人
垢版 |
2019/12/29(日) 10:33:10.23ID:iHU6n7te
中村太地が藤井聡太に敗北!W
150名無し名人
垢版 |
2020/01/02(木) 11:46:07.85ID:LBPQa8iy
150
151名無し名人
垢版 |
2020/01/05(日) 15:11:36.71ID:BOOd/P7R
151
152名無し名人
垢版 |
2020/01/13(月) 13:35:16.16ID:aZRoNoWK
152
153名無し名人
垢版 |
2020/01/16(木) 08:43:55.21ID:FEPkLG9A
153
2020/01/18(土) 13:31:39.35ID:1cEzCCma
1月16日(木曜日)
第46期棋王戦予選6組2回戦
中村太地 ●−○ 上野裕和
155名無し名人
垢版 |
2020/01/20(月) 13:11:23.32ID:6mapOMs+
155
156名無し名人
垢版 |
2020/01/20(月) 15:07:24.80ID:JqWA34g0
>>92
>世間の8割の人は毎日、出勤してるんだから

同じようなことを言って月−金は9時5時で研究して(昼寝はありのようだが)いるから、現三冠は強いんだろうな
157名無し名人
垢版 |
2020/01/22(水) 13:36:01.48ID:upfFnyeJ
157
158名無し名人
垢版 |
2020/01/22(水) 14:19:44.11ID:XSRgBoee
CCRのジョン・フォガティも月曜〜金曜は毎日メンバー4人で8時間は練習していると言っていた。
職業にするならどのぐらいの努力をしないといけない。
159名無し名人
垢版 |
2020/01/23(木) 15:47:27.34ID:pB/33PSx
159
160名無し名人
垢版 |
2020/01/23(木) 15:51:56.27ID:m+py/7WJ
阿部隆にも負けた
161名無し名人
垢版 |
2020/01/25(土) 11:50:50.45ID:cjvqvCFw
161
162名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 08:49:52.68ID:QeTb/itA
162
163名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 15:24:08.92ID:WqgEwubM
>>1
普通に考えると、

失恋
精神の病
死に至りかねない肉体の病

のいずれか。
恋愛は、うまく行っていればむしろ強くなるし、難航くらいならこんなには弱くならないです
164名無し名人
垢版 |
2020/02/01(土) 09:33:49.37ID:dZeM7CGs
164
165名無し名人
垢版 |
2020/02/01(土) 09:39:51.88ID:tXa5fdnJ
上野・阿部に負けて勝率が2割台
さすがにやばくない?
森内でさえ3割割ったことないのに
166名無し名人
垢版 |
2020/02/01(土) 09:43:42.34ID:YrWY0yAN
島みたいになるんかな
167名無し名人
垢版 |
2020/02/01(土) 09:46:22.00ID:tXa5fdnJ
不調の原因がはっきり語られることがないのが深刻な現状を表している
中国のウイルスだって日本の原発だって
本当にやばいときはなかなか情報が出てこない

やっぱり米長邦雄門下の呪いかな?
先崎学、中川大輔、伊藤能、長岡裕也、高崎一生、中村太地、杉本和陽、林葉直子
うまくいった棋士のほうが少ない
2020/02/01(土) 09:51:07.47ID:BZ5AOZeA
米長が生きていたころに汚い仕事させられてたんじゃないのか
169名無し名人
垢版 |
2020/02/01(土) 09:58:59.24ID:tXa5fdnJ
伊藤能さん、不可解な将棋を指して10日後に突然亡くなった(死因は非公表)
何も情報がないが、中村さんも若くしてどうなっても驚かない
普通に将棋の調子が悪いだけなら逆に幸せかもね
2020/02/01(土) 10:09:05.28ID:NA1WkCgM
最近むちゃくちゃ玉が薄くないですか?、ってえりりんにほのめかされてた
171名無し名人
垢版 |
2020/02/01(土) 10:17:06.05ID:Jiltl+u0
B2はあっさり抜けて欲しかった
172名無し名人
垢版 |
2020/02/01(土) 10:22:23.16ID:tXa5fdnJ
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1482825004/146-
まだ先崎が鬱病になる前の年、
先崎、太地が不幸になることが予言されていた

161 :名無し名人:2016/12/29(木) 01:31:32.63 ID:0ordc68o
>>159
将来的に不幸になる可能性はあるよ
谷川系お飾り会長の素質が最もあるのは太地だから
2020/02/01(土) 11:57:54.01ID:OIy6F/DC
ソフト研究で棋風が滅茶苦茶になっちゃった感じ
まだ若いしなんとか適応して欲しいが
174名無し名人
垢版 |
2020/02/03(月) 15:50:13.98ID:nTrVxqGL
174
175名無し名人
垢版 |
2020/02/03(月) 15:54:45.47ID:zVti93sj
上田の呪い
176名無し名人
垢版 |
2020/02/03(月) 16:06:34.92ID:PZLJdCPT
あじあじをオカズにしたから罰が当たった
177名無し名人
垢版 |
2020/02/03(月) 16:13:03.33ID:rrVdVUCk
もともと、渡辺明のフットサルチームの一員で
渡辺明にベッタリだっただろ
将棋フォーカスも、そっち系の派閥で固められていた
戸辺とか阿久津とか

ところが三浦のスマホカンニング疑惑の件で
かしこい太地は渡辺明のやり方に疑問を感じて
距離をおくようになり
フットサルにも参加しなくなった

それが原因で、渡辺明に目をつけられ…
178名無し名人
垢版 |
2020/02/03(月) 16:43:01.06ID:PZLJdCPT
>>177
なるほど渡辺明に目をつけられて
渡辺軍団にカンニングされてるのか?
ろくでもねえな渡辺のカンニング部隊
179名無し名人
垢版 |
2020/02/05(水) 17:43:58.75ID:Jj6UpyqF
179
180名無し名人
垢版 |
2020/02/05(水) 18:19:43.55ID:hl7AqwiX
ソウカ?
181名無し名人
垢版 |
2020/02/06(木) 01:12:05.36ID:dAMBDcgg
紅ちゃんに振られたからだろ
182名無し名人
垢版 |
2020/02/06(木) 19:15:01.47ID:ZZ38xdGy
弱い
183名無し名人
垢版 |
2020/02/06(木) 19:21:57.33ID:0dnKytiH
>>167
>やっぱり米長邦雄門下の呪いかな?

親の因果が子に祟り ってやつか
2020/02/07(金) 05:56:21.96ID:Vf9CxUdu
30過ぎて急激に弱くなった南と同じパティーンだな
2020/02/07(金) 08:43:54.30ID:Q67Ox/Hy
そのティはどこから来ました?
186名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 18:10:40.47ID:aIW4k9/K
186
2020/02/07(金) 20:32:42.51ID:22wVjswQ
上田の呪い
188名無し名人
垢版 |
2020/02/21(金) 04:49:26.78ID:mWAvw9e9
先崎に取り憑かれて力を吸い取られたんだろ
2020/02/21(金) 06:37:17.71ID:nD9c6Zd7
>>181
そうだったのか
190名無し名人
垢版 |
2020/03/21(土) 21:33:44.76ID:rC5x8bMy
>>187
どゆこと?
191名無し名人
垢版 |
2020/03/21(土) 21:36:04.45ID:2RpOx0CN
元から強くない
研究にはめてただけ
上にもあるが順位戦竜王戦酷いし
勝率も高くない

勉強が好きなキモオタ
それが中村
192名無し名人
垢版 |
2020/03/21(土) 22:26:42.67ID:B6zfYRfr
>>92
鎮が四段のときの「某五段」か。誰だろうな。
2020/03/29(日) 18:03:44.56ID:Tte13QnG
割と最近だと6連勝してるみたいだけど
194名無し名人
垢版 |
2020/03/31(火) 18:36:42.15ID:okwcYVr4
24でレート2900の猛者を角落ちでしばいたみたいじゃん
動画みたらカルロスゴーンみたいな顔してたが
195名無し名人
垢版 |
2020/04/09(木) 11:04:07.71ID:Gs/ZyLUx
>>178
渡辺カンニング部隊って草www
196名無し名人
垢版 |
2020/04/14(火) 13:16:46.16ID:3XIW/9Ex
>>192
神崎か藤原あたりじゃないかな
197名無し名人
垢版 |
2020/04/14(火) 14:22:09.91ID:zMH8KOEt
藤井総太はあの一期ぬけの三段リーグのさなかに
大好きな祖父をガンで亡くしてる

失恋くらいでメンタルやられてたら勝てないからね
2020/04/14(火) 14:39:23.79ID:QSqTBvxo
羽生から王座奪取した時は1日十五時間勉強したと言ったがマジか
続けるのは不可能だ
三浦が名人戦挑戦者の時は1日10時間

永瀬が10時間?

15時間も出来るわけないから盛っていた

三浦永瀬より時間が長い訳あり得ない
199名無し名人
垢版 |
2020/04/14(火) 19:33:31.07ID:K6MUY6sa
>>197
失恋くらいではメンタルをやられない人もいるが、
失恋くらいでメンタルをやられる人もいる
200名無し名人
垢版 |
2020/04/14(火) 19:36:07.35ID:K6MUY6sa
辞退なのか、単に指名されなかったのかは知らんが、Abemaトーナメントのドラフトでも予想通り指名漏れ
2020/04/14(火) 19:53:49.06ID:oCqnwNJ4
中村太地君が失恋?
そんな事が起こり得るのか!
2020/04/14(火) 20:03:48.47ID:FMwghVr5
森下の失恋話は有名じゃなかったっけ?
203名無し名人
垢版 |
2020/04/22(水) 07:27:30.31ID:wF+mtQQB
>>200
戸辺と藤森が名前出してたから
辞退はしてないと思われる
解説では出てくるかも
204名無し名人
垢版 |
2020/04/22(水) 07:46:56.88ID:Vj4VU8v5
かりんと破局
2020/04/22(水) 12:05:27.79ID:NfpNgRRy
大山が30代で一時絶不調になったのは不倫が原因だって升田がバラしてたらしい
女絡みの不調はあり得る
2020/04/23(木) 08:06:19.78ID:CuV/4ZBA
>>205
ほー
あの怪物大山にもそんな人間味があったんだな…
2020/05/01(金) 12:27:07.62ID:HXIdv4/P
207
208名無し名人
垢版 |
2020/05/02(土) 14:57:00.88ID:gwnmFaH9
わからん
2020/05/03(日) 19:51:47.33ID:XPxYsWL7
わからん
2020/05/04(月) 06:56:53.51ID:NFgWRbA6
中村太地七段

2016年度成績
26勝14敗 0.650 先勝率0.684 後勝率0.619
4月1日〜10月26日 14勝7敗 0.667
中村徹、本誌取材班「将棋「スマホ不正」全真相」『週刊文春』第58巻第41号、文藝春秋、2016年10月27日。
10月27日〜3月末日 12勝7敗 0.632

2017年度成績
21勝14敗 0.600 先勝率0.471 後勝率0.722
4月1日〜9月末日 16勝4敗 0.80
金属探知機全対局検査の実施 期間:10月1日〜12月末日
10月1日〜12月末日 4勝6敗 0.40
1月1日〜3月末日 5勝10敗 0.25

2018年度成績
23勝18敗 0.561 先勝率0.696 後勝率0.389
2019年度成績
16勝20敗 0.444 先勝率0.412 後勝率0.474
2020/05/04(月) 12:54:59.66ID:hwa9E0x+
211
212名無し名人
垢版 |
2020/05/05(火) 19:26:06.64ID:8sZJGiNp
復調気味だな
213名無し名人
垢版 |
2020/05/05(火) 22:00:20.95ID:0VglfqU0
元々順位戦は微妙だった、でもタイトル挑戦はしてた。長時間はいまいちなのかも
2020/05/06(水) 08:27:03.49ID:tZy/88DR
弱点は体力か
2020/05/13(水) 01:51:25.02ID:7S7iK4Bk
>>205
升田三冠王の時代か?

大山があの顔で不倫とか恋愛とか想像つかないが、人間だったのか…
216名無し名人
垢版 |
2020/06/07(日) 20:15:48.04ID:9FGWDt++
来週は谷川九段と対決か!
2020/06/15(月) 19:49:26.58ID:ORUX4SFI
今のタニーにも普通に負け
218名無し名人
垢版 |
2020/07/07(火) 04:40:22.66
捕手
219名無し名人
垢版 |
2020/07/12(日) 06:11:50.29ID:pLMQIdCE
順位戦連敗ワロタ
220名無し名人
垢版 |
2020/07/12(日) 06:18:32.03ID:HS9y/IOv
天国いや地獄の師匠からの激励が必要だな
221名無し名人
垢版 |
2020/07/12(日) 06:52:45.22ID:tVFrWf1Z
藤井に食らいつける棋士なんて片手で数えるくらいしかもういなさそうだし、棋士も自分のあり方いろいろ模索してるよな
noteで文才発揮する人、YouTuberで活躍しようとする人、Twitterやる人もずいぶん増えた
222名無し名人
垢版 |
2020/07/12(日) 13:40:19.15ID:b3YwxwRf
もうタイトル、A級を目指す情熱はないんだろうな
悲しいなあ
223名無し名人
垢版 |
2020/07/12(日) 14:01:48.82ID:8Kx+zpi5
オマンコ見るような目でA級を目指せや
224名無し名人
垢版 |
2020/07/12(日) 14:53:05.72ID:b3YwxwRf
兄弟子と違って太地はモテるからそういうのは効果ないだろ
225名無し名人
垢版 |
2020/07/12(日) 15:04:10.16ID:8Kx+zpi5
モテモテの条件を満たしているが、その割には艶話を聞いたことがないね
226名無し名人
垢版 |
2020/07/12(日) 20:11:33.87ID:FWN9lI2n
2006 32 17 15 0.5313
2007 30 15 15 0.5000
2008 37 24 13 0.6486
2009 40 24 16 0.6000
2010 42 25 17 0.5952
2011 47 40 7 0.8511
2012 45 28 17 0.6222
2013 44 30 14 0.6818
2014 34 20 14 0.5882
2015 37 27 10 0.7297
2016 40 26 14 0.6500
2017 35 21 14 0.6000
2018 41 23 18 0.5610
2019 37 17 20 0.4595
227名無し名人
垢版 |
2020/07/12(日) 20:53:46.82ID:JXiBDj2V
年30勝どころか、20勝がやっとな状況なんだね。
勝率も6割がやっと。20勝、6割だとB2かB1までだな。
2020/07/12(日) 21:46:05.37ID:n3c/46CM
>>226
この成績をみるとタイトル取れたのはかなりラッキーだったかもしれん
229名無し名人
垢版 |
2020/07/12(日) 22:53:16.23ID:UwSh2rIB
橋本と戦績が似てるね
230名無し名人
垢版 |
2020/07/12(日) 22:54:22.06ID:UwSh2rIB
前見た書き込みではソフト研究してるけど研究から外れた次の指し手から疑問手刺してしまうって書かれてた
藤井は疑問手ほとんど指さないからな
2020/07/13(月) 01:00:31.16ID:5wSeVwAY
かりんに溺れたか…
232名無し名人
垢版 |
2020/07/13(月) 05:32:44.02ID:BQF3+vbb
そら女体に溺れたとしか・・・・・・がない
60近い谷川との対戦が云々いわれる時点で棋士としては・・・である
233名無し名人
垢版 |
2020/07/13(月) 06:20:40.89ID:/RI70liM
>>232
その理屈だとロートルに負ける若手棋士は「終わっとる」になるのでは?
順位戦で中村修に負けた戸辺誠も同様ということになりはせんか?
2020/07/13(月) 06:22:40.80ID:TJ06zmP/
始まってない棋士は終わってるも何もないだろう。
一応タイトル獲得するレベルまで到達した棋士がこの状況だから終わってる感があるわけで。
2020/07/13(月) 06:57:31.57ID:0TjKgEnR
タイトル取って燃え尽きちゃったんでしょ
それまで3度も挑戦してるんだしかなり消耗したんじゃね
2020/07/13(月) 07:02:38.10ID:47EpNA1e
>>6
伊藤かりんがフォーカスに就任してからタイトル獲ったんだろ
当時はアゲマン言われてたの知らんのか
強いやつが大勢入ってくれば現状維持の人間は相対的に弱くなるのは当前
2020/07/13(月) 09:09:45.30ID:cyuHxksw
同い年のライバルである、天彦、稲葉、糸谷はとっくにA級なのに自分は2階級下
年下の豊島、菅井、永瀬、斎藤、千田、近藤にも順位戦では抜かれ、
恐らく聡太にも抜かれる
なんだかんだ言っても一番大事なのは順位戦なので、
この辺が焦燥とかストレスになっているのだろう
238名無し名人
垢版 |
2020/07/13(月) 09:40:48.16ID:P+mQvBnq
同い年の星野には棋力でもルックスでも勝ってるからいいじゃん
239名無し名人
垢版 |
2020/07/14(火) 00:09:35.17ID:DGYOubla
弱くなったというより元から弱かったんじゃないの?
羽生がずっと連続防衛してた王座のタイトル盗ったり
.851の勝率を残した2011年度が異常だっただけで
2020/07/14(火) 00:30:56.02ID:LAYGUd5S
伊藤とかいう疫病神が諸悪の根源
2020/07/14(火) 01:32:46.94ID:ee2si18E
まさかB級2組で停滞するとは思わなかった
ここは一流棋士にとっては通過のクラスで、
現名人・A級は全員2期以内で通過してるのに・・・
2020/07/14(火) 02:38:20.63ID:22XoK9H3
フィッシャーで羽生に負ける辺りもう落ち目
243名無し名人
垢版 |
2020/07/14(火) 11:53:43.48ID:NqOmOeXI
順位戦のクラスが低い棋士がタイトルを獲得すると
失冠した時に単なるB2七段とかになって落差が大きすぎて病みそうだな。
高見前叡王も精神参ってるし、中村太地七段も同じような心境なのかもしれない。
B1やA級棋士なら失冠しても上位陣という扱いは変わらないし。
244名無し名人
垢版 |
2020/07/14(火) 12:12:31.63ID:k7RxC6Ur
元々能力足りないけど順位戦と行けそうな棋戦に絞って研究をしている感じ。多忙な中結果を残してきたのは本当立派だと思う。
245名無し名人
垢版 |
2020/07/14(火) 12:26:59.44ID:VeB/8o6c
>>243
福崎文吾や中村修は失冠したとき、どうだったんだろ?
2020/07/14(火) 12:35:00.52ID:JUKFVWdp
仮にラッキーパンチだったとしてもタイトル獲ったんだからたいしたもんだよ。
生涯タイトル獲得できない棋士のほうが多いからな。
2020/07/14(火) 13:17:02.82ID:U5fWfsOc
順位戦での実績がないと
そすやってタイトル獲得がラッキーパンチ扱いされるのが耐えられないんだろう。
248名無し名人
垢版 |
2020/07/14(火) 13:23:58.91ID:VeB/8o6c
タイトル落ちて悔しい!もう終わりだ!

…もしあの兄弟子が存命だったら嫌味きわまりないね
2020/07/14(火) 13:35:24.67ID:AmHBQl6J
結局NHKで司会してるし教師役もしてるし研究時間取れてないんじゃないか
2020/07/14(火) 13:40:27.10ID:zRGHjpJB
米長門下だけにやはり原因は女か。もっとも師匠はそれを
食い物.…いや将棋の活力源にもしていたようだが。
251名無し名人
垢版 |
2020/07/14(火) 13:54:56.93ID:UoqXzrZJ
早繰り銀のあの将棋には感動したんだがな。
羽生を相手に大舞台で凄い研究が炸裂。
どうしてこうなった?
2020/07/14(火) 14:21:11.13ID:rKSZy22c
中村太地さんは
師匠米長の自宅にボンクラーズが設置されていた時期にあの最高勝率を出した

プロの将棋は途中までソフト対ソフトってこの前の藤井対渡辺でもそうだったし
渡辺は終盤でも使ってそうだが
2020/07/14(火) 14:31:01.45ID:U5fWfsOc
王座戦の時期には一日15時間くらい将棋に使ってたと語っていたからな。
それが原因で婚約者にフラレてしまったとかも有り得る。
254名無し名人
垢版 |
2020/07/14(火) 14:49:42.74ID:ymZ6wLVl
>>253
婚約者いたのか?
255名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 05:32:25.67ID:uLU+7c3Q
郷田みたく相手には困らないから40ぐらいになって20代のピチピチギャルと結婚すりゃええ
2020/07/18(土) 06:03:06.72ID:faXy6Uu1
「壱期會」会員名簿
棋士名(タイトル戦登場回数)
@有吉道夫(9回)
A木村一基(8回)
B森安秀光(6回)
C島朗(6回)
D三浦弘行(5回)
E大内延之(4回)
F中村太地(4回)
G糸谷哲郎(3回)
H斎藤慎太郎(3回)
I田中寅彦(2回)
J塚田泰明(2回)
K菅井竜也(2回)
L高見泰地(2回)
M藤井聡太(2回)

注)藤井聡太氏は壱期會を退会し弐期會への入会が予定されています。
他の会員については特に予定はありません。
2020/07/18(土) 06:20:20.14ID:s+Iaoh5t
結婚って
自分と同類で合う人を求めるか
自分が持ってないものを持ってる人を求めるかのどちらか

持ってないものを持ってる人を求めるなら伊藤かりんはピッタリ

太地:顔小さ過ぎ、ガリヒョロ、暗い、人見知り
かりん:ガチムチ、明るい、如才ない、社交的
258名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 07:17:21.47ID:UEOEDZjs
>>257
太地はネクラではないだろ
2020/07/18(土) 18:23:46.02ID:5zp1DjTJ
棋士は根本のトーンが根暗 いくらフットサルやったって
260名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 20:52:52.75ID:HgdOK14d
根暗系棋士は三浦だと思う
261名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 02:42:38.24ID:7hStuPxa
+=~
262名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 02:53:52.09ID:cBhSNekg
TVが邪魔
2020/07/20(月) 06:03:38.31ID:2eqjSTz8
三浦や羽生は面白いこと言えない
ナベやおじさんてんてーは逆
264名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 06:33:03.64ID:v84y+8NU
中村スレになぜ三浦が・・・
265名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 21:03:29.33ID:t2s27J5S
羽生さんに対して、年上の棋士はいずれ衰えて勝てるようになるから
気にしなくて大丈夫なんていうから志が低いと舐められるんだ。
そこは、羽生先生の力が落ちる前に強くなって全盛期の羽生先生を超えたい
位の事を言ってほしかったな。
266名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 01:21:11.52ID:tpwJdT0Y
塚田そのもの
267名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 02:02:44.53ID:9z+PwTEW
>>266
うむ、塚田もかつてはアイドル扱いで賀来千香子と共演していた
https://shogipenclublog.com/blog/2014/09/10/tsukadayasuaki/

しかし、塚田は24才でA級になっている(30才で陥落し、あとは落ちる一方)
一方で滑舌が異常に悪く、話も恐ろしくつまらない
2020/07/30(木) 06:31:39.75ID:BXvnuS7v
>滑舌が異常に悪く、話も恐ろしくつまらない

若い頃の塚田九段が実際に話がつまらないかは不明だが
中村太地七段もTVに出た頃に話が恐ろしくツマラなかったから似ているかもしれん
もちろん人気は出ずにTVに出ていた事すら忘れられている
269名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 04:53:21.38ID:hrZHO6Zl
中村
豊島
菅井 
稲葉
この4人ひでえな
2020/08/01(土) 05:35:58.37ID:/Vgvi2K3
>>269
個人的にはその4人よりも広瀬が弱くなったと思う
271名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 09:45:54.24ID:5HN20Snm
まあ目糞鼻糞って奴ですな
2020/08/01(土) 12:40:05.96ID:uH0Y4FZ4
うんこ
273名無し名人
垢版 |
2020/08/12(水) 18:03:16.71ID:YR7ZFHtU
塚田先生はスペシャルで一発当ててタイトルも取りつつ、将棋はある程度は見切りつつ資産持って可愛いお子様作って
しかしながら電王戦で一発での真剣勝負で人類最期の引き分け以上の成果も出す。

電王戦で貸し出し無しのソフト対策せずに引き分け以上って塚田先生だけなのよね。

完全な勝ち組
274名無し名人
垢版 |
2020/08/12(水) 21:28:25.97ID:zwGPhM1W
>>267
二枚目のは東山紀之?
2020/08/12(水) 21:34:39.48ID:qhlYqhpm
>>20
無理だろ、最低でも名人か竜王になってないと下はついてこない
276名無し名人
垢版 |
2020/08/14(金) 07:47:31.14ID:9vT5qYx8
顔がいじめられっ子風
277名無し名人
垢版 |
2020/08/14(金) 08:47:40.90ID:+rgzeOV0
顔も頭も良すぎてイジメたくなる
278名無し名人
垢版 |
2020/08/14(金) 09:06:32.57ID:mkZD8z6g
大山のいう「一時力」でタイトルと取ってしまったからね
中村と同様に高見も二度とタイトルは取れないし
本田も金井もタイトル戦に出場することは二度とないだろう
糸谷と菅井も数年以内にタイトルを取れないようでは
タイトル一期で終わる可能性がかなり高い
279名無し名人
垢版 |
2020/08/14(金) 09:09:49.04ID:KRyft4GD
藤井一強時代か
280名無し名人
垢版 |
2020/08/14(金) 09:12:18.46ID:KRyft4GD
>>275
加藤治郎
早稲田出てA級3期
281名無し名人
垢版 |
2020/08/14(金) 09:15:41.62ID:KRyft4GD
名人竜王経験無いのが会長になると名人竜王経験者に不満分子が出る
今なら渡辺とか

加藤治郎は初めての大卒棋士だった
282名無し名人
垢版 |
2020/08/14(金) 09:30:36.52ID:+rgzeOV0
かりんちゃんとデキ婚したりして
283名無し名人
垢版 |
2020/08/14(金) 12:39:01.21ID:9fZhe8oc
もうYouTuber目指してるんでしょw
2020/08/15(土) 05:57:29.78ID:4l48zkob
>>280
1974年に一流棋士中心のクーデターが起こって以降、
永世レベルの棋士しか会長にはなっていない
ちなみに、クーデターで総辞職したときの会長が加藤治郎
285名無し名人
垢版 |
2020/08/15(土) 06:02:48.89ID:q4PNf0cE
弱すぎ
286名無し名人
垢版 |
2020/08/15(土) 07:51:01.93ID:flWHwB71
>>284
永世レベルがいなくなったらどうするんだろね?
2020/08/15(土) 09:26:53.69ID:2sOQQSsy
どこの世界でも職人って自分より腕のある職人の
言うことしか聞かないんだよな
288名無し名人
垢版 |
2020/08/15(土) 17:03:38.78ID:5m99CZ+R
藤井以外はみんな雑魚やけん
289名無し名人
垢版 |
2020/08/16(日) 12:23:32.86ID:bct+Y+L0
>>273
塚田にも事前にソフトの貸し出しはされている
対局したものと同一のソフトではないが傾向と対策を練っていたようだ
自著で明記されてるよ
290名無し名人
垢版 |
2020/08/16(日) 12:31:05.34ID:w+D+bVBU
中村は4回もタイトル戦に登場していたのか
残念ながらもう登場することはなさそうだね
291名無し名人
垢版 |
2020/08/16(日) 12:34:54.63ID:IfnJW5gP
>>289
ん?同一ソフトじゃないと序盤のハメ手が効かないから。自分が有利な局面に持って行きやすい変化をその個別ソフトで調べないと意味がない

ソフト使って研究とある個別ソフト対策は全く違うものだから
292名無し名人
垢版 |
2020/08/26(水) 20:49:15.91ID:SXdd+Xx0
弱すぎ
293名無し名人
垢版 |
2020/08/28(金) 15:48:36.08ID:MqE4N/sA
生意気だよナカムラ
294名無し名人
垢版 |
2020/08/28(金) 17:45:06.97ID:HuiUBuYZ
こいつふざけてるよ
2020/08/28(金) 18:32:31.87ID:Xj5R1ARN
2006年:四段
2011年:勝率一位
2012年:タイトル初挑戦
2013年:二度目のタイトル挑戦
2017年:三度目のタイトル挑戦で奪取

三度も挑戦者になってタイトルも一期とった実績は優秀。
なんでこの若さで急に弱くなった?
2020/08/28(金) 18:54:03.71ID:6u/IecTQ
>>256
藤井と羽生は百期会になるのかな。
297名無し名人
垢版 |
2020/08/28(金) 20:21:22.98ID:HRfo32Jo
王座なった時の天狗コメントが不愉快だった
2020/08/28(金) 22:14:12.55ID:g6//5ly/
それは読解力の問題では
299名無し名人
垢版 |
2020/08/29(土) 06:35:18.24ID:MXQQQdHD
中村が発言した王座像

それからの凋落は

まさに口だけ
2020/08/29(土) 06:42:29.20ID:2rZx850D
>>295
燃え尽きたからでしょ
1日15時間の勉強なんてずっと続けられないし
301名無し名人
垢版 |
2020/08/29(土) 06:54:02.41ID:lBzH7kzH
もうタイトルだA級だと高望みしないから
せめてB級1組に昇級してほしい
何年かかってもいいから
302名無し名人
垢版 |
2020/08/29(土) 07:16:54.38ID:B6A3FdG4
>>301
B1止まりのタイトル経験者

ふくちゃんはB1まで連続昇級
036はB2まで連続昇級、なおB2は10年在籍後に昇級

太地、まだ大丈夫だ。
303名無し名人
垢版 |
2020/08/29(土) 07:18:17.52ID:82JdWpUX
10年後 2030年

名人 
藤井聡太(28)8連覇中

A級 
渡辺明(46)
佐藤天彦(42)
豊島(40)
菅井(38)
永瀬(37)
斎藤慎太郎(37)
千田(36)
佐々木勇気(36)
近藤(34)
増田(32)

B級1組
佐藤康光(60)
羽生(59)
三浦(56)
久保(54)
広瀬(43)
稲葉(42)
中村太地(42)
糸谷(41)
澤田(38)
石井(38)
高見(37)
大橋(37)
佐々木大地(35)
304名無し名人
垢版 |
2020/09/11(金) 14:34:26.08ID:/8hjSj/F
ヤル気あるのか
305名無し名人
垢版 |
2020/09/18(金) 15:47:06.33ID:D7sbIlGW
あかっぱじ
306名無し名人
垢版 |
2020/09/18(金) 16:00:55.09ID:HK6lJko/
ワロタ
307名無し名人
垢版 |
2020/09/18(金) 16:41:49.84ID:EChiOcVb
痩せすぎじゃね
308名無し名人
垢版 |
2020/09/18(金) 16:47:12.56ID:+tu+OLRL
弱肉強食
2020/09/18(金) 16:54:40.67ID:HxKIvfHG
フリクラ川上にも負けるのか
転がり続ける、太地の人生。。。
310名無し名人
垢版 |
2020/09/18(金) 17:10:51.05ID:nov8sIAW
最初は持病かと心配したけど
雑誌インタビューやYouTuber活動だけは元気だから
その心配はなさそうだ
311名無し名人
垢版 |
2020/09/18(金) 17:21:47.30ID:64ROjH3D
弱すぎ
2020/09/18(金) 17:41:20.55ID:i22yzU9Y
女にでも振られたんだろうな
2020/09/18(金) 21:25:46.39ID:7ZkZzaRo
>>303
若者は一人もいないのか?
2020/09/19(土) 09:39:36.87ID:kGTgRqxO
もう自分の棋力は上がらない
って諦めちゃったのかな
強くないとようつべ見に行く気にならないよ
315名無し名人
垢版 |
2020/09/19(土) 10:08:36.25ID:0asf64hJ
シーザーも若い頃は強かったと聞くが…
太一も…
316名無し名人
垢版 |
2020/09/19(土) 10:16:10.21ID:ZC0j/WQN
今からでも外務省に転職
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況