X



【祝・社団法人化!】日本アマチュア将棋連盟
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人垢版2019/11/22(金) 00:09:38.82ID:Uv2SD9fj
11月12日付で一般社団法人化したと公式HP上で発表がありました。
創設初期より40年来の悲願でありました社団法人化を記念して立てました。
0668名無し名人垢版2020/06/20(土) 14:41:46.10ID:LbTgYjJh
関則時代の話を当時の雑誌記事出典に使えばいけそう
0669名無し名人垢版2020/06/22(月) 17:08:03.15ID:WG6YyoDd
>>667
今のところ分かっている事実は残して削っておいた
全消しなら全消しでもいいけど取り敢えずこれで

>>668
それはそれで1つの歴史だから当時を知るにはいいかもしれない

ただ「プロに反抗して作られた」だけだと藤井に影響されて将棋始めた世代は何のことか分からんし
その何も分からない怪しさと曖昧さが今のアマレンのあらぬ誤解に繋がってると言えなくもない
この辺があると当時の情勢やアマの置かれた立場なんかが分かってある意味で資料になるかもしれないしね
関さんと柿沼さんももうかなりのご高齢だし、いつか亡くなってしまえば貴重な生き証人もいなくなってしまう
0670名無し名人垢版2020/06/23(火) 23:31:56.60ID:wKWfl7dy
>>669
事実かどうかなんてことは検証性を満たさないので意味がなく、出展がないことが問題
それがWikiの根本みたいなところあるのでね
全消しまではいかないまでも、出展のない記述は削除しましょうか
そうなるとほとんどの内容が削除対象になるな
わしは面倒なのでウィキペディアンに見せて問題記事として取り上げてもらうので、そうなるとアッという間に全消しだろう
とりあえず出展のない記事を削りまくりでどうでしょう?なにか不都合でも?
0671名無し名人垢版2020/06/25(木) 01:24:54.89ID:o6YowkAq
>>670
取り敢えずこんな感じでどうだろうか?
これなら>>670の様な反アマレン派や東将連派を変に刺激する事もないだろうし
HPに散見されるのをただ纏めただけみたいになったがまあ今出展がある限りならこれが限界だね

あとは自分は一切編集しない割に他人の編集にはグダグダとケチを付ける>>670の様な奴がおとなしくしといてさえくれればまあ問題はないかと
0672名無し名人垢版2020/06/25(木) 10:54:26.93ID:oaTEBHel
>>671
670だが、俺は別に反アマレンじゃないぞ
Wikiの記事として適切か不適切かを言っているのであって、アマレン自体のことはどうこう言ってないのだがね

とりあえず記事見てきたけど、分量としてはいいんじゃないかな?
出展がないけど、公益社団法人である日本けん玉連盟と同じくらいの容量だし、まぁ及第点かな

え?自分で編集?俺が編集するとなると特筆性のない記事だとして削除依頼かけて、たぶん削除になると思うけどそれでいいかな
小さな一般社団法人の記事をいちいち作ってたら、地域の寄り合いから生まれたような社団法人なんてめちゃめちゃたくさんあるんだから、そんなのの記事も作り放題になってしまうからな
0673名無し名人垢版2020/06/25(木) 10:58:55.26ID:aBUhQQbn
アマレンも全盛期なら旧社会党ぐらいの規模だったと思うぞ
いまや落ちぶれて零細政党並だからといって
その辺りの仲良し集団と同一扱いできるものでもない

まともな記事になってないなら消すほかないけどなぁ
0674名無し名人垢版2020/06/25(木) 11:16:31.11ID:oaTEBHel
>>673
Wikiに載せるに値する組織かどうかの判断基準として、会員の人数を規模として解釈するのは筋違いだからなあ
まぁそもそも日本Wikiはちょっとなーって記事が多過ぎるし、平気で放置されてるの多いなーってのが話の趣旨であって、別にアマレンどうこうには興味ない
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E3%81%84%E5%85%AC%E5%9C%92
アマレンの以前の記事もそうだが、たまたま↑こんなのとかも目にしていちいち編集してたらキリがないからな
0675名無し名人垢版2020/06/25(木) 14:14:51.57ID:o6YowkAq
>>673
まあ社団法人取ってるし誰でも取れるとはいえ一応公的なものなんだしいんじゃね
無論全ての社団法人が掲載されてるって訳じゃないだろうけど
0676名無し名人垢版2020/06/25(木) 14:17:46.83ID:o6YowkAq
>>672>>674
あとどうなのかね
一応アマレンは全国組織なんだが規模的には小さい方なのかね
法人化前は旧みなし法人ぐらいの規模はあったみたいだけど
0677名無し名人垢版2020/06/25(木) 18:03:30.60ID:oaTEBHel
>>676
規模の話ですか

例えば八地方区分(あるいは八大都市圏)の各支部から代表として1名の社員が年に1度でも集まり総会を開いてたりするってのなら「全国規模」だと言えるでしょうね
8人は少ないとは思われるかもしれませんが、あくまでも「社員の代表」としての人数での例としてです
全国に散らばっている社員の総数が50人もいれば社団法人としては大きな規模だと言っていいと思いますが、20人以下であれば小規模だと言えるでしょうね

当然のことですが「社員」とは年会費3,000円をお支払いになっている会員様ではなく、各々が将棋事業を行っている「将棋事業の事業者」のことです
約4,000人ほどおられる会員様はアマレンにとってはお客様(事業対象・収入源)ですからね

アマレンの事業年度末の貸借対照表の負債の部の合計額が200億円以上ならば「大規模一般社団法人」となるので、間違いなく「規模が大きい」と言えますね

例えば「日本旅行業協会」などでしたら、確実に「規模の大きな一般社団法人」ですね
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%97%85%E8%A1%8C%E6%A5%AD%E5%8D%94%E4%BC%9A
0678名無し名人垢版2020/06/25(木) 18:13:00.91ID:oaTEBHel
Wikipediaの独立記事作成の目安
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E7%8B%AC%E7%AB%8B%E8%A8%98%E4%BA%8B%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%AE%E7%9B%AE%E5%AE%89
「特筆性」の面が少し弱いですが、別にアマレンのアンチでもありませんし、本音を言えば誰かがせっかく作った記事を削除するのも忍びないと思います
おっしゃるとおり、自分は一切編集しない割に他人の編集にはグダグダとケチを付けるってのもどうかと思います
明日か日曜日にゆっくりした時間が作れそうですので、せっかくなので久しぶりに編集することにしてみます
0679名無し名人垢版2020/06/25(木) 21:31:50.78ID:oaTEBHel
とりあえず編集した
一般社団法人なので、非営利団体のテンプに
所在地はテンプ内へ
電話番号は普通は記載すべきではないので削除
野山氏の個人的な事情(大阪と四日市の行き来など)や感想などは特筆すべき内容とはいえないので削除
役員は理事長1人しかいないため、項目を設ける必要はない
会費や支部に関する内容は広告的な色が強すぎるので削除
「HP」「サイト」と表記のズレがあるところを統一し、重複している内容などはまとめた

全国法人リストによると、アマレンの社団法人登記は2019/11/19となっている
https://houjin.jp/c/2190005011377
アマレンのサイトでは11月12日となっていて違いがあるのが気になるが、まぁとりあえずよしとしておこうかな
0680名無し名人垢版2020/06/26(金) 15:02:01.20ID:XLr484ZW
>>679
>役員は理事長1人
今って副理事長はいなくなったの?
あと相談役とブロック長は役員扱いじゃないんだ
0681名無し名人垢版2020/06/26(金) 21:03:26.49ID:U/GQIbY1
どこまで信用できるかって問題はあるが、『真剣師 小池重明』P131よると関は設立趣旨を「全国アマ強豪を糾合しアマによるアマ将棋の確立を狙っているのだ。日本一将棋連盟の普及活動は(中略)アマ強豪に対しては薄弱極まる(略)」と。
0682名無し名人垢版2020/06/26(金) 21:25:14.30ID:U/GQIbY1
>>681
131じゃなくて133だった。あと関が小池にに続けて話したとされることでは「プロに対する対立的反抗的な意図によるものではなく、協力的、友好的な調和を図るくとが目的」と。
0683名無し名人垢版2020/06/26(金) 23:09:42.04ID:vqVAC/L4
>>680
副理事長が誰々という信頼できる情報源の出典があれば記述は可能
ただし、2人になったところでわざわざ1項目設ける必要はないかと

相談役は法的には役員にはあたりません

ブロック長って、一般企業で例えれば近畿ブロック長とかいった「地域リーダー」みたいなものでしょうから役員には該当しません

一般社団法人では理事、理事会、監事、会計監査人などが役員にあたります
おそらくアマレンには理事会、監事、会計監査人は設置されていないと思われますが、仮にあったとして公式サイトにそれが書かれていたとしても、特筆性の点から記載に価しないですね
0684名無し名人垢版2020/06/26(金) 23:16:02.07ID:vqVAC/L4
>>681-682
「『関はこう話していた』と小池が団に話した」という内容ですかね?
だとしたら信憑性は薄いですが、簡単な設立経緯の説明の出典としては有効だと思われます

そのまま書くと著作権侵害になるので、それを出典としてうまいこと要約記述できないかと考えてみます
社団法人化される前はサークル形態をとった個人事業に過ぎないわけですが、せっかくなので設立経緯くらいは欲しいところです

ところで「日本一将棋連盟の普及活動は」とありますが「これは日本将棋連盟の普及活動は」の書き間違いでよろしいでしょうか?
0685名無し名人垢版2020/06/27(土) 13:44:00.73ID:pE3eCiwV
アマレンの歴史に関しては「三重県の将棋道場席主西村氏が90年代初期にアマの連帯を呼び掛け、一時的に休止の組織を再起動。機関誌はアマレン」でいいんでない?厳密には70年代後半に東京で関氏が朝日新聞の後援を取り付け、「将棋ジャーナル」を発刊し、賞金大会やアマプロ戦企画してた訳だけど。あまりにも体質が違いすぎて同じ団体とは思えない。狩りの縄文と農耕の弥生くらい違う。
0686名無し名人垢版2020/06/27(土) 14:01:59.32ID:pE3eCiwV
>>685追記。厳密には「おい関、麻雀ばかりしてないで仕事しろ」と団鬼六を怒らせた頃も全国各地のアマレン大会や例会はあったんだけどね。だからいつからいつまでが休止状態だったのかはっきりしない。まあなんだ、みんな将棋好きだし代表が酒と麻雀に逃げ込んでもバイトやボランティアで何とかなってたみたい。
0687名無し名人垢版2020/06/27(土) 14:32:53.17ID:pE3eCiwV
誤解の無いよう言っとくけど、別に関氏のせいでアマレン傾いた訳じゃなく、じわじわ追い詰められて行く中で酒や麻雀にはまったみたい。圧迫のきっかけは東京ピアノの倒産で広告料減った事らしい。あと代表がやる気なくしてからも何とか続いたのは、元学生強豪の正職員の情熱でしょうね。以上将棋ジャーナルの編集後記を元に想像も交えつつ書かせてもらいました。(でも結構毎回本音が書かれてた)。
0688名無し名人垢版2020/06/27(土) 16:50:43.02ID:7Hi/WFK0
>>685
大日本帝国下の天皇主権国家と
日本国憲法下の象徴天皇制ぐらいの差じゃないかな

西村氏がはっきり別物と断言してスタートしたというソースがあるなら別だけど

将棋ジャーナルの記事があるなら昔のアマレンの説明はそっちに押し付けるとか
0689名無し名人垢版2020/06/27(土) 17:26:24.75ID:e2C/bU3t
Wikiのページを編集中の者です

なるほどなるほど
以前の長大記事にもあったように、初期の頃はアマ強豪が中心となり、アマ強豪をターゲットとした風土だったようだが、あくまでも前身の団体には違いない
なので>>681-682にある信頼できる情報源は出典として有効なので、サラッと設立経緯くらいは記述しようと考えています
ただし、将棋ジャーナルは出典としては弱いと思います
なので、「将棋ジャーナルの編集後記によると」という前置きに続けて「活動が休止に近い状態になることもあったが」って続け、>>685の前半を持っていく、って感じでどうでしょうかね
その程度ならば、出典が弱いなりにもウィキペディアンに突っ込まれないレベルにできると思います
会員数が3000人程度の(将棋事業者ではなく、社員=いわゆる正会員ではない)一般社団法人の記事としては、その程度でじゅうぶんでしょうね

ところで
>70年代後半に東京で関氏が朝日新聞の後援を取り付け、「将棋ジャーナル」を発刊し、賞金大会やアマプロ戦企画してた
>三重県の将棋道場席主西村氏が90年代初期にアマの連帯を呼び掛け、一時的に休止の組織を再起動
のあたり、ソースはありますでしょうか(将棋ジャーナルかアマレンでもオッケーです)
0690名無し名人垢版2020/06/27(土) 18:58:22.82ID:pE3eCiwV
>>689えらい大事なってるなあ。関さんが朝日新聞の協力取り付けてアマレン始めた事は常識過ぎて出典とか考えた事なかったな。まあジャーナル見返してみようか。あと西村さんは地方大会のレポート投稿した中で、理想のアマレン組織図をジャーナル90年2月号で提案してた。全国代表者会議とか、総括責任者とかブレーンを10名指名とか。他にも法人化提案とか。大会レポートの末尾に唐突に提案された上に、「関さんと二、三名で回してる個人事務所つかまえて何言うとんねん?」というのが正直な感想でした。で、90年5月号で皆様を驚かせた事を謝罪。でも一方でさらに熱く理想を語ってた。
0691名無し名人垢版2020/06/27(土) 19:18:37.36ID:pE3eCiwV
>>690追記。でも三十年近い西村体制でも、やっぱり「西村さんと二、三名で回す事務所兼将棋道場」でしたね。一応全国各地にブロック代表者任命して年に一度会議して、そこで予算案や大会ルール改正案の承認を取り付けたりしてましたけど。機関誌アマレンに議事内容の要約も載せてました。だけど結局みなし法人のままでした。事実上自転車操業で厳密な法人化は到底無理だったんでしょうね。まあ苦しくても関さんのようにやけを起こさず、コツコツ大会や将棋祭りを三十年続けたのは立派と思います。
0692名無し名人垢版2020/06/27(土) 19:29:34.08ID:pE3eCiwV
あと685から687書いたの俺だけど、相当ざっくりした記憶なんで。憶測も混じってるし。ウィキにするならあくまで将棋ジャーナルとか朝日新聞の、該当記事かそのコピーを手元に用意してからじゃないと。つ〜か代表の野山さんに任せたらいいんでないの?
0693名無し名人垢版2020/06/27(土) 19:39:53.86ID:pE3eCiwV
あと休止状態云々の文言はやっぱり入れないで。いくら本部が混乱してようが、アマレン名義の大会や例会は全国各地でずっとあった訳だしね。
0694名無し名人垢版2020/06/27(土) 20:24:12.81ID:e2C/bU3t
>>690-693
ご協力ありがとう
普通にアマレンの話としても興味深く楽しませてもらえました

ざっくりした記憶ってだけでじゅうぶんです
全事項に必ず出典元を用意する必要はありませんし、そこまでの記事にする必要性もないですからね

>つ〜か代表の野山さんに任せたらいいんでないの?
Wikiは、本人(この場合は代表者の野山さん)や関係者による編集はよろしくないこととされています
記事編集には慣れが必要ですし、アマレンに完全に無関係の私のような者が編集するのが好ましいことですので

>休止状態云々の文言はやっぱり入れないで
オッケー、了解しました

10年以上前はWiki編集がオウチ趣味のような感じだったので、久しぶりに1つの記事の体裁を整えて仕上げてみたいもんだ、ってところです
じゅうぶんな証言、ありがとうございました
0695名無し名人垢版2020/06/27(土) 22:44:35.77ID:sBLvQPOB
あんたここの投稿だけでウィキの「アマレン」って項目執筆するつもりかい?こんなマニアックな分野を縁もゆかりもない人が。やめときな
0696名無し名人垢版2020/06/27(土) 23:26:58.13ID:pE3eCiwV
〉設立時期については明確な記録や資料は残っておらず不明だが、野山理事長のブログの記述内容や将棋ジャーナルの刊行開始年などから、1977年頃であると考えられる。(転載。ウィキペデイアの「日本アマチュア将棋連盟」より)。

 あのさあ、さすがにザックリしすぎでしょ。俺も手元に公的な資料は無いけど、個人が思い出振り返るような投稿ならあるんで少し待ってて。
0697名無し名人垢版2020/06/27(土) 23:41:42.26ID:pE3eCiwV
〉私にとって、アマ連、将棋ジャーナルが果たした役割というものは、簡単にここに書ききれるものではない。長く暗かった(?)受験時代のトンネルを抜けたのが昭和51年。その翌年にアマ連が創設され、将棋ジャーナル創刊号が昭和52年8月に発行されているのだ。
(転載。将棋ジャーナル90年5月号21ページ掲載の谷川俊昭氏の投稿。)
0698名無し名人垢版2020/06/28(日) 00:13:07.96ID:n0lkETmj
>>696-697
さすがにそこはテキトー過ぎるなーという自覚はありました
のちに初期の活動開始に関しては「1970年代後半に関を中心として〜」
そして「1990年代前半に代表が西村氏に〜活動本部を東京から四日市市に〜」
って感じで書き換えようかと思っていました
それでもアバウトですが、アマレンの法人化前の記述はその程度で構わないかなーと思っていました

しかし、頂いた情報を受けて1977年の創設と編集いたします
途中の経緯は色々アレですし文章量を無駄に増やすのも避けたいので置いておいて、四日市市に本部が移った年がわかるといいかなーと思います
ご協力に感謝します
0699名無し名人垢版2020/06/28(日) 01:07:56.30ID:shJjbRL4
>>698谷川浩司のお兄さんの投稿の裏付けは必要ないのかな?まあ受験から解放された次の年とあるし、記憶は確かだろうね。ちなみに東大将棋部で活躍した後はリコーに就職。リコーについてはまたその内出てくるはず。
0700名無し名人垢版2020/06/28(日) 01:36:06.03ID:n0lkETmj
>>699
タニー兄の投稿は『信頼できる情報源としては力がないけど引用できるなー』として、明確な出典として脚注に加えるのは控えたいと考えております
裏付けまでは必要ないと思いますし、そこまでいくとキリがありませんからね

参考資料としての(出典としてではなく却下されないラインの最低限の有効性があると思う程度は)の情報は反映してもいいと思います
Wikiの記事として適切であり、中立的観点でアマレンを説明する上で適切であれば一番だと思いますので
0701名無し名人垢版2020/06/28(日) 01:57:12.31ID:shJjbRL4
以下は将棋ジャーナル91年8月号のトーク企画。(30〜36ページ)
参加者は小島一宏、田尻隆司、野山知敬の各氏。敬称略。要点圧縮のため小島氏の発言は前半を、田尻氏の発言は後半を省略。文中の東将連は東京アマチュア将棋連盟。

〉(小島)僕らが東将連に加担したのはアマ連が仕事をしなくなったからです。アマ連を作ったのは関さんの貢献なんですが、今の状況ならそろそろ退陣し、後輩に道をゆずった方が。
〉(野山)八月にみえ将棋センターの西村さんにバトンタッチが決定してるんや。アマ連の会長には西村さん。
〉(小島)妥当だと思いますね。あの人なら仕事しますよ。
〉(田尻)西村氏がアマ連の会長になったらジャーナルは友好関係を結ぶべきだと思いますね。
0702名無し名人垢版2020/06/28(日) 02:21:36.81ID:shJjbRL4
>>701自己補足。東将連は日本アマチュア将棋連盟の複数支部が共同で設立したアマレン内の組織だったけど、後に分離独立。毎日道場でレーティング対局が可能な首都圏と、公民館での月一例会が精一杯の地方とでは、いろいろ方針が合わなくなってきたと当時言われてた。まあ小島氏はもっと強目に言ってたけどね。あと田尻氏の発言から分かるように、既にアマレンと将棋ジャーナルは別経営。ウイキの表現だとずっとアマレンが発刊してたように誤解されそう。赤字で手放したり戻って来たりして、最後はSM作家の団鬼六が渋々引き受けていろいろ型破りな事やって終了。
0703名無し名人垢版2020/06/28(日) 03:47:53.06ID:+1ehJwW2
>>702
なるほど、当時は毎日レーティングやってたんだね
一時期、春日部棋道館かどっかがアマレン公式HPの案内で毎日レーティング掲げてたけど今のアマレンのRシステムで毎日レーティングなんて可能なんだろうか
もし理論上可能ならそこに活路を見出せるかも

今においてアマレンが首都圏で大々的に活動出来ないのはそういう関係にあったからなのか
将棋大国って言われる神奈川に支部がないのと、全国大会開けるぐらいの影響力はある東京で日暮里Rも終わっちゃったし全然勢力ないの不思議だったんだけど納得
そりゃ大々的に支部なんか作れんわな東将連に睨まれるの必至だし
0704名無し名人垢版2020/06/28(日) 06:12:08.97ID:shJjbRL4
東将連はレーティングとは別の「ランキング」と呼ばれるシステムを導入。まあ計算式を少し変えただけでレーティングの一種なんだけどね。一時は裁判の噂も流れたけど、元々世界中で普及しているチェスのシステムを将棋に当てはめただけだから、アマレンの開発したものじゃないわけよ。東京ではランキングは東将連本部の御徒町将棋センター、レーティングは蒲田将棋
0705名無し名人垢版2020/06/28(日) 06:28:36.65ID:0JqgyxHF
>>684
すみません。ご指摘のとおり「日本将棋連盟」です。それからアマ連結成について『朝日新聞』1977年8月13日付朝刊3面に、次に書く内容の基準が掲載されてました。以下、「」内はその記事からの引用です。
0706名無し名人垢版2020/06/28(日) 06:29:36.13ID:shJjbRL4
>>704ごめん、途中でミスクリックしたけど意味は分かるよね。ちなみに東将連がアマレンと別れた際、蒲田も主要道場だったのに、いつの間にかアマレンレーティングの対局場に成ってること。まあ三十年も経てばいろいろ変わるわな。
0707名無し名人垢版2020/06/28(日) 06:41:47.45ID:0JqgyxHF
>>705
「かねて準備を進めていた「日本アマチュア将棋連盟」が、いよいよ活動を始めることになり、その発会式が十二日、東京・秋葉原の秋葉原ラジオ会館八階ホールで行われた。」
0708名無し名人垢版2020/06/28(日) 06:43:40.27ID:shJjbRL4
あと大阪の野山さんにはアマレンと東将連の分離に対するわだかまりはないんで。どこへでも腰を低くして挨拶に出向き、御徒町の今西席主とも仲良くしてる。アマレンが東京で開く200人位の大会では、上位数名は御徒町道場のあるビルの会議室へ移動して指してるね。令和最強戦とかね。
0709名無し名人垢版2020/06/28(日) 06:53:02.17ID:0qdaBZp0
野山世代になると東将連のトップとも普通に顔見知り、
というか戦友って感じじゃないかな
学生将棋やリコー将棋部つながりでも人脈つながってるだろうし
自分は個人的な付き合い皆無だからよくしらんけどね
0710名無し名人垢版2020/06/28(日) 06:57:17.36ID:0JqgyxHF
>>707
続き 「いまや将棋ブームといわれているが、アマチュアを主体にした団体の結成は、これがはじめてのことである。」「会長に就任した佐橋滋・余暇開発センター理事長は(以下、当日の挨拶が続く)。」他に本部が四谷にあること等が掲載。
0711名無し名人垢版2020/06/28(日) 07:12:17.07ID:0JqgyxHF
>>684
『真剣師 小池重明』 (幻冬舎アウトロー文庫版 1997年発行)には、直接聞いたとは明記されてませんので、団が小池に将棋ジャーナルの誌面を提供した「懺悔録」(1991年11月号?〜?に記載されてることかもしれません。
0712名無し名人垢版2020/06/28(日) 07:17:01.11ID:0JqgyxHF
>>704
ぶつ切りにして、すみませんでした。
0713名無し名人垢版2020/06/28(日) 07:17:27.20ID:0JqgyxHF
>>704
ぶつ切りにして、すみませんでした。
0714名無し名人垢版2020/06/28(日) 07:28:29.73ID:0JqgyxHF
>>705
訂正。「書く内容の基準」→「書く内容の記事」でした。たびたび失礼しました。
0715名無し名人垢版2020/06/28(日) 13:43:09.37ID:+1ehJwW2
>>704
東京におけるアマレンレーティングのメインが蒲田なのは知ってるよ、行った事はないけどね
しかし蒲田もレーティングに関しては参加者少な目だし最近は同じ顔触れも多くて一向に広がらんね
飛翔会もレーティング例会は栃木で新宿では全然しないし
0716名無し名人垢版2020/06/28(日) 15:00:04.61ID:shJjbRL4
>>715アマ強豪や来年は奨励会にいそうな少年強豪同士で点数の取り合いしてるからねえ。「へぇ、アマレンレーティングか、一度話の種に指してみるか」という気分にはなかなか成れんわなあ。。「道場のクラス別大会に参加したらいつの間にか点数がついてた」
0717名無し名人垢版2020/06/28(日) 15:10:15.88ID:shJjbRL4
>>716ごめん、途中で指が画面に触れちゃった。弱い人も楽しめるクラス別の大会に参加してもらって、自動的に点数ついちゃうシステムじゃないと登録者増やすのは難しいかもね。でもアマレンに計算手数料とか番号用意してもらうのに200円別に請求しなきゃいかんから「参加したら自動的に」は難しいか。
0718名無し名人垢版2020/06/28(日) 19:20:31.56ID:d9jrfmdP
図書館で77年8月13日の朝日新聞の記事見てきた。厳密には朝日新聞縮刷版1977年8月号の351ページだけど。同じページに若き日の麻生太郎のインタビューも載ってた。
0719名無し名人垢版2020/06/28(日) 19:33:37.07ID:d9jrfmdP
>>718補足。だけどほんとに小さな囲み記事だよな。偶然同じページにあった麻生太郎の特集の方がスペース広くて写真も付いてる。
0720名無し名人垢版2020/06/28(日) 21:09:04.93ID:+1ehJwW2
>>716>>717
あれ?今も確か1局でも指したら点数付く筈だけど
で、1度付けば使い回し可
まあクラス別にしてる所は・・・・・・確かに少ないね
0721名無し名人垢版2020/06/28(日) 22:58:46.50ID:shJjbRL4
>>720蒲田の常連さん?あそこは何であれだけ強い人が集まるの?御徒町みたいに毎日賞金大会してる訳じゃないのに。大人の級位者の常連ているの?
0722名無し名人垢版2020/06/28(日) 23:21:50.01ID:n0lkETmj
改めてWikiを編集しました
設立経緯にいたっては出典が情報源として甘いので本文ではなく脚注に送りました
朝日新聞の記事は信頼できる情報源として出典採用しました
これ以上には追い込みにくいと思いますし、闇雲にテキスト量を増やすのは不適切に思います
(現状では、せいぜい四日市市に本部が移動した時期、西村氏が理事長になった時期を加筆するくらいが関の山かと思います)
0723名無し名人垢版2020/06/28(日) 23:51:38.86ID:n0lkETmj
再掲になりますが、全国の大手の旅行代理店がわんさか会員になっている日本旅行業協会のような大規模な一般社団法人でもWikiではこのレベルです
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%97%85%E8%A1%8C%E6%A5%AD%E5%8D%94%E4%BC%9A
一将棋ファンとしては興味深い情報が観られて楽しいのですが、Wikiの記事として適切かそうではなのかとなるとね
他の経緯解説サイト「まとめWiki)とかがあると嬉しいかなーと思いますわ

棋士&女流棋士&連盟職員&道場常連などとの交流あったり仕事から見合ったりしたのに、東将連とかは耳に挟んだことがある程度はあったのですが「それが?ふーん、どっかのサークル?」って程度だったので、Wikiの編集に関わることをキッカケに色々と知れて楽しかったです
こういうアマチュアの文化情報って、それなりにどっかに記録していきたいものですね
0724名無し名人垢版2020/06/29(月) 00:04:39.84ID:vXCUHKd9
朝日新聞が協力してくれた経緯は書かないの?日本将棋連盟が名人戦の契約先を朝日から毎日に切り替えて、連盟としぱらく緊張状態に。とりあえず将棋欄を埋めるために学生名人戦やアマプロ角落ち戦の棋譜を使用。またアマレンと協力して全国朝日アマ将棋名人戦を創設してその棋譜も掲載。で、第一回朝日アマ名人は大阪の真剣師の大田学。今の朝日オープンの前身である「全日本プロトーナメント」が誕生するまで何年もかかったはず。その間朝日にとってもアマレンは、将棋欄を維持する大事な存在だったし、連盟と和解後も今に至るまで支援は継続。
0725名無し名人垢版2020/06/29(月) 00:16:43.86ID:vXCUHKd9
>>724自己補足。で、毎回「ソースは?」って聞かれるんだけど、今回は難しいんだ。「名人戦取られた腹いせに対立組織応援しました」って普通新聞に書かないよね。俺もアマレン初期のジャーナルは持ってないし。「じゃあどこで知ったの?」と聞かれそうだけど俺もよく覚えてない。やっぱりジャーナルのどこかで載ってたはずだけど、どの号かまでは相当念入りに見返さないと分からない。その内見つかるかもしれんし気長に待ってて。
0726名無し名人垢版2020/06/29(月) 00:48:21.32ID:vXCUHKd9
>>723リンク先に「不適切なページ名」と出るんだけど。使われてる「%E6」って文言は不適切らしい。
0727名無し名人垢版2020/06/29(月) 01:46:49.19ID:AUhtrc4Y
>>724-725
>朝日新聞が協力してくれた経緯は書かないの?
小規模な一般社団法人のWikiの項目としてそこまで詳細に記載する特筆性はないと思います
信頼できる情報源としての出典がないのにそこまで書く必要性もないとも考えました
どんどん出典持ち寄って詳細書いて充実させましょうよーってのは違うと思います
正直申し上げまして、現状の記事でもかなり緩く甘く多めに書いたものだと思っています

>>726
ならば「日本旅行業協会」で検索してWikiの項目をご覧ください

なんならばアマレンの経緯のサイトでも作りましょう
個人的にも興味深いので、そういうスペースならば用意いたしますよ
Wikiにて独自研究や宣伝的な要素の色が濃い助長性のある記事を展開するのは荒らしに等しいと思うので自粛しましょう
0728名無し名人垢版2020/06/29(月) 01:58:36.72ID:vXCUHKd9
アマレン本部が東京から三重に移った時期知りたいんだよね?>>701のトーク見る限り91年8月の会議で新代表と新拠点が承認された可能性が高いんだけど、実施時期の裏付けはまだちょっと。もうジャーナルとアマレンは別ものだったし、小冊子会報の「アマレン」はほとんど捨てちゃったなあ。。雑誌と違って保管が面倒なんだ。ちなみに手元のジャーナル92年1月号にアマレンの広告載ってて、送金先は三重県になってた。「日本アマチュア将棋連盟事務局」とも書いてあった。だからその中間のどこかで新人事新拠点となったようだね。
0729名無し名人垢版2020/06/29(月) 02:25:04.25ID:AUhtrc4Y
>>728
個人的には今のような感じでもかまわないでしょーとは思っています
ただ、拠点が東京から見えに移ったというのは大きな転機だとも言えますので記載する特筆性は「低くない」と捉えています
情報があれば反映いたします
しかし、必ずしも記載しなければいけないほどの事柄にも思いませんので、出展があるのならば書き足しますってところですね
ご協力はありがたいのですが、Wikipediaってのはけっこう「マナー」や「慣例」に煩いところですので採用できないなーって感じのことも多かったりは度々です
なのでご無理なさらぬ範囲でお付き合いください
0730名無し名人垢版2020/06/29(月) 02:29:30.69ID:vXCUHKd9
ウィキの「設立経緯は不明」っていかにもダークな印象与えるよねえ。。「設立経緯についての報道資料は見当たらない」じゃだめかな?
0731名無し名人垢版2020/06/29(月) 02:30:36.62ID:AUhtrc4Y
むしろ私は東将連なんてのもまったく知らなかったですし、そういうことも非常に興味深く楽しませていただいております
場所がWikipediaである必要などなく、そういう情報が有志によって集められて統合されてまとめられるような場所があってもいいかな、と思っています
それこそ>>695のいうように、マニアックなことはそういうことをよく知る人が独自に情報を持ち寄ればいいわけですからね
0732名無し名人垢版2020/06/29(月) 02:32:55.49ID:AUhtrc4Y
>>730
あー確かにねー
んじゃあそんなニュアンスにします
今日は寝ます、お疲れっした!
0733名無し名人垢版2020/06/29(月) 23:18:49.99ID:AUhtrc4Y
とりあえず編集完了しました
もしも誤字などがあればお願いします

設立経緯に関しては、印象どうこうといううよりも「信頼できる出典資料がないのならば記載する必要なし」がWiki流儀ですので脚注に移動しました
とりあえず「信頼できる情報源による出典を基とし、独自研究でも宣伝的でもなく、中立的観点で記述された記事」というWiki流儀の条件で許してもらえる範囲内に仕上がったと思います
仮にソースが将棋ジャーナルならば出典としては弱いですが、記述があるのならば「設立時に朝日新聞社が協力したこと」や「西村邦彦理事長就任や四日市への本部移動」の時期を表記するくらいは加筆できるとは思います
ただ、これ以上細かく経緯などまでも記述するのはWiki的には恥ずかしい行為ですので避けるのがベターだと思われます

繰り返しになりますが、アマチュアの団体活動などの話題などは大変興味深く、どこかにそういう情報のまとめがあってもいいのではないかと思います
以前の荒らしに等しいような莫大アマレンWiki記事も、その内容は興味深いものでした
アマ将棋界まとめサイト(@Wikiとか)ででもあってもいいかなー
需要ありそうならオープンなスペース作ってみましょうかね
0734名無し名人垢版2020/06/29(月) 23:50:21.38ID:vXCUHKd9
ウィキの方お疲れ様でした。さらりと無難にまとまっていると思います。という訳で、ここから先はいつも通りアマレンや東将連、協力道場について思った事感じた事を自由に書かせてもらう事にします。どうもお疲れ様でした。
0735名無し名人垢版2020/06/30(火) 00:18:35.68ID:9QxJqIOl
>>734
ありがとうございます
色々あってそれなりに将棋界に関わってきてましたが、連盟との繋がりがメインであったアラフィフ若輩者なのでアマレンをキッカケに色々知れたのは楽しかったです
経営コンサルでありWeb業もやってる者としてはアマレンなどに色々アドバイスしたいところですが、素人手探りのクオリティの低さで頑張ってるからこそ初心者層などを取り込めるのかもしれないゆる暖かい感じは、創立時(を知りませんが)の強豪主体の殺伐とした感じではなさそうですし
ネットワークや情報交換は大事だと思いますので、そういうふうにアマ棋界が広く繋がっていけばいいのになーって思います
Wikiに関してはこのへんで
お疲れ様でした
0736名無し名人垢版2020/06/30(火) 01:44:21.07ID:lpy+878N
アマレンのレーティングと東将連のランキングについて。ジャーナル91年9月号138ページに平成3年6月末の東将連ランキングが載ってます。そして91年10月号141ページに7月7日時点のアマレンレーティングが掲載。一週間ほどずれてますが、まあ同時期の資料です。両方の上位に名を連ねた方を紹介しますね。
0737名無し名人垢版2020/06/30(火) 02:16:38.70ID:lpy+878N
>>736平成三年六月末のランキングと七月七日のレーティング比較。敬称略。
(青柳敏郎ランキング1845レーティング2115)
(横山公望ラ1828レ2345)(鈴木英春ラ1746レ2210)(中村清志ラ1733レ2175)
(古賀一郎ラ1716レ2190)(西本太郎ラ1715レ2175)(木村恵作ラ1690レ2150)
(田尻隆司ラ1683レ2290)(遠藤正樹ラ1659レ2170)(竹中健一ラ1640レ2240)
0738名無し名人垢版2020/06/30(火) 02:28:10.83ID:lpy+878N
>>737タブレットの画面で改行しながら打ち込んだけど、スマホの画面で見る人大丈夫かな?特に何かを分析するつもりはないけど、懐かしくなって転載しました。あと参考ランキング資料として「奥村友朗1649」も挙げておきます。蒲田の席主は遠藤さんや竹中さんと同じ位の点数だったんですねえ。「東京のアマレンの砦」の死守をよろしくお願いします。
0739名無し名人垢版2020/06/30(火) 02:47:41.20ID:lpy+878N
ジャーナル91年9月号の東将連ランキングを見返してびっくり❗「今西修1746」「鈴木英春1746」。。角刈りの名物席主って密かな実力者でしたか。お見それいたしました。
0740名無し名人垢版2020/07/01(水) 14:35:42.87ID:eIyf8NxN
同意
0741名無し名人垢版2020/07/02(木) 22:24:04.87ID:CActllEY
>>736->>739
結構古いの持ってきましたね
当時はまだ確か平成最強戦も年2回あったしアマレンも今以上に勢いのあった時期だったでしょうしね
当時よりR例会の数も減ってるでしょうから十何年もアマレンで対局してない人だっているでしょうし
それより何より今はもうRの計算方法が変わってるのでどこまで参考になるか・・・・・
0742名無し名人垢版2020/07/02(木) 22:39:03.04ID:Geys6XLU
>>741文中のRはアマレンレーティング、東将連ランキングのどちらですかね?あとランキングの開始初期、レーティングより500点位低く設定した理由は何だったのでしょう?もしご存知ならご教示願います。
0743名無し名人垢版2020/07/03(金) 04:18:17.00ID:UgxEvcmz
>>742
東将連様のランキングの基準については分かりかねますが>>741のRはアマレンのレーティングです
前は+−16を基準に単純明快でしたが今は確か複雑な計算方法になってる筈です
0744名無し名人垢版2020/07/03(金) 13:19:11.68ID:gB32OAyp
>>743回答どうも。昔は全員に同じ式を当てはめましたが、今は点数の枠に応じて計算式が違いますね。違う枠同士の対戦だとまた別に式があるようだし。コンピューターに式が組み込まれてるんでしょうね。昔は電卓片手に頑張ってたのかも。。
0745名無し名人垢版2020/07/06(月) 00:09:34.10ID:jizmEc1Y
いつの間にかウィキにたくさん書いてあるなあ
0746名無し名人垢版2020/07/06(月) 13:55:46.65ID:G767zzlT
記事のサイズそのものは減ってるけどな
0747名無し名人垢版2020/07/06(月) 14:23:47.18ID:V1iK9KMc
>>745
今見たけど、沿革の所?そこ以外は大して増えてないと思うけど
でもどんな形であれアマレンが存在する限り歴史は刻まれていくんだからいつかは増える事になるし仕方ないし
書かれてるのはアマレンにとって大きなターニングポイントになった箇所だしこれぐらいならまあいいだろう
0748名無し名人垢版2020/07/06(月) 21:33:46.31ID:nA2ZIfi7
ウィキの編集名乗ってた人は、東将連は取り上げないのかな?社団法人じゃないけど首都圏の大きな大会やイベントの看板には結構名を連ねてるはずですよ。開始時点は大会やイベント主催した時からでいいでしょ?東将連サイトに過去の大会記録あるし。アマレンからの分離独立云々はどこにも報道なんてないし本文には必要なし。もし書くなら注釈で。団鬼六が社主の頃のジャーナルには、首都圏のアマレン支部長達の不満や、新団体設立時に鬼六宅に挨拶に来た話とか書いてあったけどね。
0749名無し名人垢版2020/07/06(月) 22:23:03.52ID:TWWP/tlx
将棋ジャーナル90年10月号の団鬼六氏の「編集前記」の要約。
 日頃から西日暮里将棋センターの加藤さんや渋谷将棋センターの北山さんにレーティングの優秀さを説かれるが、ある日ランキング制度の普及を始めた事を知らされる。元々レーティング自体がよく分かってなかったので一層戸惑う。
0750名無し名人垢版2020/07/06(月) 22:51:18.61ID:TWWP/tlx
>>749同じく将棋ジャーナル90年10月号の団鬼六氏の「編集前記」より転載。この文章の前は三味線を習っていた時の体験談。なお東将連は元々アマレン内部にあった独自組織。首都圏の支部の幹部により運営されていたが後に分離。

 やっぱりこれも時代というもので、私もこのレーティングという方式を新しい音階として少しは勉強し、アマ棋客のこれからの段級位のあり方についての知識を持ちたい、と思っていたら、渋谷将棋センターの道場主で、東京アマ将棋連盟の主宰者である北山さんから、我々、東将連はレーティングを排し、新しくランキング制度を設けて普及に勤める事になったから御協力頂きたいという連絡があった。
0751名無し名人垢版2020/07/06(月) 23:02:18.94ID:TWWP/tlx
>>750続きです。同じく将棋ジャーナル90年10月号から転載。

 最初、都内の道場主達を連れ、私のところにレーティング普及の尽力を求めて来たのは北山さんだっただけに驚いた。日本アマ連から横ヤリが入って、レーティングの権利はこちらにあるから勝手に使用する事は許さぬ、といって来たらしい。
0752名無し名人垢版2020/07/06(月) 23:17:15.70ID:mSaqZ/bp
>>747
大幅に編集に関わったWikiユーザーのAiregin Oleoです
沿革の項目が増えているのはいいと思うのですが、「信頼できる情報源からの検証可能な出典」を加えましょう
なお「将棋ジャーナル」は信頼できる情報源としての出典としては際どいですね
「アマレン」の記事は出典として無理でしょう(同人新聞レベルですから弱すぎます)

>>748
規模の大小は問題ではなく、「信頼できる情報源からの検証可能な出典」というのがWikiの項目記載する上での「特筆性」の担保でもあります
なので、記載するに値する特筆性があり、なおかつ信頼できる情報源での検証可能な出典があれば、それを明記し、編集すればいいだけのことです

団鬼六が社主の頃〜挨拶に〜なんて話は、個人的には興味はあります
しかし、出典と特筆性がWikiの要件に満たされないようであれば記載は感心できません

WikiにはWikiのルールやマナーがあります
ただ、将棋界の(アマチュア視点にも重点を置いた)現代史などには価値があると思います
ならば、その方面に特化した独自のサイトでもつくるほうがいいと思います
Wikiのルールやマナーを無視するのは、一将棋ファンとして恥ずかしく思います
ほどほどにしましょうね
0753名無し名人垢版2020/07/06(月) 23:23:09.89ID:mSaqZ/bp
Wikipedia:独立記事作成の目安
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E7%8B%AC%E7%AB%8B%E8%A8%98%E4%BA%8B%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%AE%E7%9B%AE%E5%AE%89

Wikipedia:特筆性 (組織)
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E7%89%B9%E7%AD%86%E6%80%A7_(%E7%B5%84%E7%B9%94)

Wikipedia:信頼できる情報源
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E4%BF%A1%E9%A0%BC%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%BA%90

Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%9A%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%8B

これら全てを読み、一般的な考えた上で社会通念や常識などと照らし合わせた上で、加筆・修正を加えていきましょう
それがWikipediaというものです
0754名無し名人垢版2020/07/06(月) 23:34:46.48ID:mSaqZ/bp
ただ、Wikiの編集には厳しい立場をとっている私ですが、それはあくまでも「そこでのルールとマナーを守りましょう」って言いたいだけです
アマ連に限らず、将棋界の色々なことに興味ありますし、東将連なんてこと知りませんでした
いちおう将棋界に関わった仕事を何年かしたことあったのに、そういうサークルがあるらしいよー(アマ連にしても)程度を耳にする程度でした
どうせやるのならば、連盟に頼らない日本の将棋界総合コミュニティサイトでも作って、そういうところで歴史研究なども編集するのが筋だと思います
Wikipediaは、さざまな事柄を扱う百科事典です
信頼できる情報源からの出典と特筆性が必要です

アマ連や東将連のことだとか、LPSAまぐろだとか、幅広く展開するのなら、将棋界専門のWikiでも作るほうがいいんじゃないかと思います
0755名無し名人垢版2020/07/07(火) 00:18:37.19ID:z4SD53kp
>>752将棋ジャーナルですら出典としては際どくて、機関誌「アマレン」に至っては同人誌レベルで「無理」だと。。そうなるとアマレンについて有効な資料は結成時の朝日新聞記事だけで、東将連は皆無。
0756名無し名人垢版2020/07/07(火) 00:28:17.09ID:z4SD53kp
いっそ90年代にレーティングやランキングを巡って裁判で争ってたら、両団体について公的資料が残ったのかもしれない。
0757名無し名人垢版2020/07/07(火) 00:36:34.98ID:z4SD53kp
一応誤解の無いよう書っとく。自分はこのスレで昔のジャーナルの記事をせっせと要約・転載したけど、ウィキには投稿してないから。
0758名無し名人垢版2020/07/07(火) 00:47:11.62ID:b1dVWtMU
>>755
はい、完全に仰るとおりで、悲しくも残念ながらそれがWikiの幹でもあって、それによってWikiの編集レベルが担保されるということになっているのです
なのでアマレン創立に関する記述も、団鬼六著『真剣師 小池重明』によると関則可の発言も「脚注」の中に閉じ込めた形としていて「出典」ではないのです
そういうところでギリギリセーフを狙っている始末です
それが「ここにこう書かれていました」の通用するレベルの最低ラインでしょうから、将棋ジャーナルは「参考資料」にとどまると考えられます

>>757
了解しました
編集したのがどなた様かは別にして、私は将棋好きでありながらWikiの記事を編集もする者として、どちらにしても恥ずかしくない記事であることが最も望ましいと考えてお話させていただいております
0759名無し名人垢版2020/07/07(火) 00:52:39.58ID:b1dVWtMU
なんにしても信頼できる検証可能な情報源(将棋ジャーナルはあくまでも参考資料レベル)以外を出典とした内容には注意を払うのがマナーです
Wikiを宣伝やマニアックな情報投稿の遊び場にするのはほどほどにしましょうってところですかね
0760名無し名人垢版2020/07/07(火) 03:27:02.24ID:z4SD53kp
東京アマチュア将棋連盟発足式についての「参考資料」を紹介します。
将棋ジャーナル90年3月号10ページに、畳の部屋で折り畳みテーブルを四角く囲った状態の会合写真が掲載。画面隅に小さく「発足式」と書かれています。画面の上の大見出しは「東京アマチュア将棋連盟スタート」。
0761名無し名人垢版2020/07/07(火) 03:41:29.90ID:z4SD53kp
>>760本文を転載します。(将棋ジャーナル90年3月号10ページ)

首都圏アマチュア将棋活動の強化をはかることを目的として新しく東京アマチュア将棋連盟(会長渋谷守生氏)がスタートした。
当面の活動は6月より始まるオール社会人対抗戦(団体戦)が中心になる。(その他、個人戦も予定)
対抗戦はすべてレーティングをとり入れる。
それにより、今まで1部の人だけのものであったレーティング制度が加速度的に普及するものと予想される。
0762名無し名人垢版2020/07/07(火) 03:48:47.70ID:z4SD53kp
>>761補足。この文章だけでは「アマレンの下部組織」なのか、「協力関係の別団体」なのかはっきりしません。しかし同じ号で設立に関わった方の取材記事がありますので後日該当部分を転載します。
0763名無し名人垢版2020/07/07(火) 12:57:32.30ID:1BpcF0fr
wikiの編集者名義と同じ利用者名でtwitterでもやって
wikiに書けないネタはそっちで垂れ流すとか
うまくすれば記者やライターさんが食いついてwikiの出典を作ってくれるかも
0764名無し名人垢版2020/07/07(火) 16:11:08.97ID:z4SD53kp
将棋ジャーナル90年3月号30〜31ページ。「珍野逸男のインタビュールーム」
第3回 東京アマチュア将棋連盟を設立した北山和佑さん

(以下要約。ただし山田道夫は山田道美の誤植か?)
🌑山田道夫全集に出てくる北山クンです。
🌑体が丈夫でなく、大学との対抗戦でも完敗。年齢制限ではなかったけど、24歳の時1級で奨励会を退会。その時同年の山田さんは七段でした。
🌑昭和58年に渋谷将棋センター開業。たまたまいい物件があったので。渋谷には高柳先生や竹内俊男さんの道場もあって迷いましたが、芹沢先生に「商売だし仕方がない。やってみたら」と言われました。
(続きはまた入力します。)
0765名無し名人垢版2020/07/07(火) 16:31:18.34ID:z4SD53kp
>>764ごめん、見直したら「芹沢先生」じゃなく「奨励会時代の仲間であった芹沢さん」でした。では続きの要約を。(将棋ジャーナル90年3月号)。

🌑半年位全然お客さんが来ませんでした。
🌑いろいろ大会を開いたりジャーナルに一頁広告を出したりもしました。
🌑一般道場でレーティングを取り入れたのはうちが最初。ただそれ以前にも四谷のアマレン直営道場「龍」ではやってました。
🌑レーティング開始後150人が加盟したけどその後30人に減りました。
🌑でもレーティング全国大会の代表権が認められると200人に増えました。
(続き部分の要約はあとで)
0766名無し名人垢版2020/07/07(火) 18:45:00.96ID:z4SD53kp
>>765要約の続き。将棋ジャーナル90年3月号。(矢口勝久氏が発行の時期)。なお語り調子でまとめましたが、実際は質疑応答のインタビューです。

🌑東京アマチュア将棋連盟設立はレーティング普及への思いで。
🌑現在都内で導入してる道場はうちと立川と西日暮里だけ。
🌑一部の人だけでなくもっと裾野を広げないと。
🌑七人対抗の団体戦に力を入れてます。棋力を平均化し、強豪以外にもいろんな人に参加してもらいたい。もちろんレーティングも取り入れます。
🌑会長はアマレンの下部組織という事で澁谷会長に引き受けて頂きました。その他は一月の総会で決定します。
🌑私は事務局という事で、雑用世話役的な仕事一切をやります。
🌑ありがとうございます。社団法人化目指してがんばります。
0767名無し名人垢版2020/07/07(火) 19:07:16.23ID:z4SD53kp
>>766ええ、764から766をまとめた者です。ここからは個人的感想を三点。

(1点目)北山氏は裾野拡大のため、いろんな棋力の人が混じっての団体戦を考えたようですが、現実には難しいですよね?やっぱり強豪同士で組みたいですよね。

(2点目)「アマレンの下部組織」という言葉を設立の立役者が使ってますが、これは澁谷守生議員に会長になってもらうための方便だったかもしれませんね。

(3点目)北山氏は社団法人化を目指したようですが、三十年たってもそんな動きすらないですよね?まあアマレンも四十年掛かったからお互い様ですけど。まああれだ、アマレンも東将連もどちらも頑張って❗
0768名無し名人垢版2020/07/07(火) 19:18:01.03ID:1BpcF0fr
社団戦生みの歴史か、熱いな
こういうのはもっと公式サイトで取り上げてほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況