X



第33期竜王戦 Part7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/02/10(月) 16:14:37.44ID:1cTgh7V2M
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第32期竜王 豊島将之 (1期目)

各組トーナメント
1組 https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/33/1hon.html
2組 https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/33/2hon.html
3組 https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/33/3hon.html
4組 https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/33/4hon.html
5組 https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/33/5hon.html
6組 https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/33/6hon.html

竜王戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/ryuou/
竜王戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/
竜王戦 棋戦情報:https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/
読売新聞 竜王戦:https://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuoh/

※前スレ
第33期竜王戦 Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1579919994/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/02/10(月) 16:20:10.56ID:ZhWNAbtKp
>>1
3名無し名人 (ワイエディ MM4f-Hkqy)
垢版 |
2020/02/10(月) 16:24:54.55ID:ILJBj8JSM
【第33期竜王戦(持時間各5時間)】
1組
m  [佐藤和 - 山崎] - [久保 - 永瀬]
n  [(木村 - 佐藤康) - 羽生] - [稲葉 - 佐藤天]
2組
{[(丸山 - 八代) - 小林裕] - [森内 - 糸谷]} - {[佐々木勇 - 郷田] - 松尾}
3組
{[飯島 - 菅井] - [行方 - 杉本昌]} - {[千葉 - 千田] - [藤井聡 - 高橋]}
4組
m  [石田 - (<石井 - 塚田> - 伊藤真)] - [(都成 - 井上) - (戸辺 - 高崎)]
n  [(森下 - 中田宏_2/10) - (谷川 - 船江)] - [渡辺大 - (西尾 - 真田)]
5組
m  [田村 - (片上 - 阿部光)] - [(上村 - 竹内) - (青嶋 - 窪田)]
n  [(<先崎 - 瀬川_2/13> - 金井) - (阿部隆 - <伊奈 - 村田顕>)] - [梶浦 - 山本真]
6組
m  {[長谷部 - 松本] - [西山朋 - (知花ア - 青野)]} - {[所司 - 星野] - [豊川 - 古森]}
n  {[長岡 - 勝又] - [(佐々木大 - 本田_2/10) - 高野智]} - {[出口 - 平藤] - [増田裕 - 池永]}

【対局予定】
2月10日 4組  森下卓 - 中田宏樹
      .6組  佐々木大地 - 本田奎   携帯中継
2月13日 5組  先崎学 - 瀬川晶司
2月14日 1組  木村一基 - 佐藤康光   携帯中継
      .2組  丸山忠久 - 八代弥     携帯中継
      .4組  戸辺誠 - 高崎一生
      .4組  伊藤真吾 - 石井健太郎
      .4組  谷川浩司 - 船江恒平   関西将棋会館  携帯中継
2020/02/10(月) 16:25:48.80ID:ILJBj8JSM
追加
2月15日 6組 青野照市 - 知花賢
2020/02/10(月) 16:31:52.82ID:1cTgh7V2M
>>3
テンプレおつ
2020/02/10(月) 16:38:15.14ID:I3hVL3XR0
もうだめぽ。。。(´・ω・`)
2020/02/10(月) 16:38:51.33ID:ZhWNAbtKp
飛車で取る手もあるんかな
2020/02/10(月) 16:40:08.28ID:ZhWNAbtKp
綺麗に捌けたな
2020/02/10(月) 16:40:09.84ID:Uw0i+Eq/0
48手目まで
消費時間 大地3:47 本田1:50

>>7
飛車で取ってたら逆転
まだ先手寄り互角
10名無し名人 (アウアウエー Sadf-Sfjq)
垢版 |
2020/02/10(月) 16:42:57.10ID:zL5/5tQPa
大地は上手く駒を捌いたけど、本田君は思った程
戦果が上がってないような気がする。
2020/02/10(月) 16:43:25.44ID:Uw0i+Eq/0
持ち時間差2時間
2020/02/10(月) 16:44:59.12ID:ZhWNAbtKp
逆転まであるん
まだそんなに離れてないてことか
2020/02/10(月) 16:45:44.00ID:HNxYugs40
>>1おつ

うーん、さばけたけど、3筋に歩が利いて先に攻めれる先手がはっきりいい気がする
やっぱ△44銀の発想に無理があったような
2020/02/10(月) 16:48:40.24ID:fv+9qB+Va
後手陣もまだ固いし持ち時間考慮すると互角くらいじゃ
2020/02/10(月) 16:49:31.72ID:7AvJ0ei50
先手がよさそうに見えるな
筋悪く▲4五銀とか?
2020/02/10(月) 16:50:32.49ID:Uw0i+Eq/0
52手目まで
YaneuraOu486NNUE 深さ25/48 2億ノード
486 ▲4五銀
82 ▲6五銀
2020/02/10(月) 16:52:05.49ID:hTQaif2G0
大地は時間使いきるノルマあるし
2020/02/10(月) 16:52:29.68ID:ZhWNAbtKp
45銀はええ手やな
逆に打たれても嫌やし
2020/02/10(月) 16:54:58.73ID:Crrt+HQw0
バランスの取り方が面白くて、既にいい将棋感ある
でも45銀打たれると確かに後手忙しいか
2020/02/10(月) 16:57:54.01ID:WxPWH4X/0
これは飛車角銀桂が躍動してますわ
2020/02/10(月) 16:58:02.94ID:HNxYugs40
これは本田ダメだな
勝てる気しない。単純な棒銀が受からん。さすがに△24銀とは打てないだろうし
2020/02/10(月) 16:59:31.69ID:ZhWNAbtKp
まァでも24銀とか35銀?くらいしか見えんな
2020/02/10(月) 17:02:14.76ID:HNxYugs40
ん?でも△85銀▲34銀に△33歩、と土下座のような歩を打てば意外と頑張れる?
▲23銀成から▲24歩でやっぱダメかな。。。
2020/02/10(月) 17:03:28.78ID:7AvJ0ei50
受けに銀打つんじゃ明確に苦しいが攻める手も見えないな
△2四歩▲同角△2三銀とかかはないかなと思ったけど△2四歩に▲3三歩打たれて死にそうか
2020/02/10(月) 17:06:51.37ID:Crrt+HQw0
>>24
それ思ったけど、23銀〜24歩にはパスされても桂取りにくいからなぁ
2020/02/10(月) 17:24:23.82ID:FdSxdFHW6
本田奎さんの予定
20/02/10 _ 佐々木大地 第33期竜王戦6組ランキング戦3回戦
20/02/16 先 渡辺    明 第45期棋王戦タイトル戦第2局
20/02/20 先 豊島  将之 第61期王位戦紅組1回戦
20/02/25 後 折田  翔吾 棋士編入試験第4局(負ければ折田のプロ入り確定)
20/03/01 後 渡辺    明 第45期棋王戦タイトル戦第3局

実質初年度でこれはやばい
2020/02/10(月) 17:24:53.48ID:Uw0i+Eq/0
53手目まで
YaneuraOu486NNUE 深さ29/54 8億ノード
265 △3五銀▲6八角△2四銀▲3四銀
558 △3五歩▲3四銀△2四銀▲3三歩
まだまだ差は小さい
2020/02/10(月) 17:26:06.83ID:lsrMFhI9a
うちのソフトだと
△35銀打▲79角△24銀▲34銀△33歩▲45銀で先手+100くらい
△35銀に角切ると-600くらいで後手優勢になる
2020/02/10(月) 17:26:51.80ID:Uw0i+Eq/0
>>28
ソフト名と深さとノード数は?
2020/02/10(月) 17:29:35.28ID:iASDzyem0
本田「他は負けてもいい、棋王取りたい」
しかし棋王が折田に負けたではカッコつかんしなあ
2020/02/10(月) 17:30:33.10ID:n+qNLSsya
一発ぐらいは入っても番勝負で鍋が負けるとは思えん。
2020/02/10(月) 17:30:37.31ID:lsrMFhI9a
>>29
ソフトはAprey_WCSC28で25/45で1億ノードくらい
2020/02/10(月) 17:33:30.25ID:lsrMFhI9a
一度35に銀打って先手の角を引かせるのが良いみたいだな
△24銀だとどこかで65の桂取って角を成る筋が悪さしそう
2020/02/10(月) 17:35:34.31ID:Uw0i+Eq/0
>>32
YaneuraOu486NNUEだと深さ30/54 15億ノードの読み筋で
663 △3五銀▲6八角△2四銀▲3三歩△同桂▲同桂△同角▲3四銀△3六歩▲3七飛△4二角▲6五銀△同歩▲5五桂△5四銀
2020/02/10(月) 17:35:47.15ID:n+qNLSsya
晩飯あるんだっけ
2020/02/10(月) 17:39:07.50ID:lsrMFhI9a
>>34
▲37飛ってどういうこと?▲38飛か▲27飛の間違いでは?
2020/02/10(月) 17:40:52.97ID:Uw0i+Eq/0
>>36
▲2七飛のミスタイプ
38名無し名人 (ワッチョイ bf24-apM4)
垢版 |
2020/02/10(月) 17:41:47.22ID:ZT14yH9b0
へえ〜、深読みすると先手が良くなるのか、サンキュー
2020/02/10(月) 17:46:31.87ID:18IQeC3Jp
>>26
いい経験になればいいな
悪い負け方して潰れたら悲しいが
2020/02/10(月) 17:49:03.31ID:n+qNLSsya
来年度暇にならないといいが。
新人棋戦卒業しちゃったし。
41名無し名人 (スップ Sdbf-sS8b)
垢版 |
2020/02/10(月) 17:52:29.71ID:ZFEr4Ol7d
新人王2回・YAMADA杯と加古川1回で卒業は藤井と全く同じだな
藤井は色々例外的なので、「普通の若手有望株」が1年で若手棋戦卒業したらどういう成績の推移になるか見られるいい機会
42名無し名人 (スップ Sd3f-tcEH)
垢版 |
2020/02/10(月) 17:54:37.94ID:pDLRdAhXd
持ち時間の差が...考えるのは良いことだがまだ山場は沢山ありそう
2020/02/10(月) 17:58:21.91ID:Uw0i+Eq/0
本田も長考してるから持ち時間差は1時間ぐらいに縮まりそう
44名無し名人 (スップ Sdbf-sS8b)
垢版 |
2020/02/10(月) 17:59:47.76ID:ZFEr4Ol7d
わかりやすい例だと三枚堂は若手棋戦卒業したら勝利数が一気に減った
2016年度 39勝14敗 .736
2017年度 40勝19敗 .678
2018年度 27勝15敗 .643 ←この年度からYAMADA杯と青流戦卒業
2019年度 20勝11敗 .645 ←この年度から新人王戦も卒業
2020/02/10(月) 18:01:31.91ID:u3DAx9G40
45銀が手厚いし後手は7筋や5筋が切れてないから攻め味に乏しい
先手が勝ちやすい将棋だろうな
46名無し名人 (スップ Sdbf-sS8b)
垢版 |
2020/02/10(月) 18:06:13.86ID:ZFEr4Ol7d
あと三枚堂は竜王戦2組まで行ったからランキング戦や裏街道で稼げなくなったのも効いてるな
今期は初戦糸谷で負けてて昇決1回戦も澤田
5組や6組ならもっと勝ち星を稼げた
2020/02/10(月) 18:06:41.18ID:LIT2KCkkd
3,4時間特化型ホンダケ
2020/02/10(月) 18:07:42.31ID:Ah/q0QNu0
予選を軽く突破できるレベルなら若手棋戦なんてむしろなくていい
八大タイトル戦に集中することのほうが重要
49名無し名人 (ワッチョイ bf24-apM4)
垢版 |
2020/02/10(月) 18:18:43.76ID:ZT14yH9b0
若手棋戦や各予選で対局数や勝ち数を稼いでいるのが大地なんだよな
50名無し名人 (JP 0H3b-lFIo)
垢版 |
2020/02/10(月) 18:24:16.46ID:+za256v0H
>>48
シード無しで予選を軽く又は高確率で突破できる人なんかいない
51名無し名人 (スップ Sdbf-sS8b)
垢版 |
2020/02/10(月) 18:28:22.81ID:ZFEr4Ol7d
>>49
実は大地は今年度若手棋戦0勝なんだよ
もちろん勝利数争いをしている藤井と比べると朝日杯の予選や6組の裏街道で稼いではいるが、若手にしては極めて優れた内容

逆に一番若手棋戦や予選で荒稼ぎしてるのは大橋
今年度の大橋は若手棋戦4勝、竜王戦裏街道で3勝を稼いでいて、他の勝ち星も全部予選で本戦で1勝もしていない(タイトル戦だけでなく、銀河戦もNHK杯も本戦1回戦敗退)
それで勝数4位タイで豊島に並ぶ34勝という
2020/02/10(月) 18:35:23.69ID:OGQg045fM
>>51
何となく大橋の想像はついた。勝ち星ランク上位で、目立った実績がないとなると、このパターンしかないよな。
2020/02/10(月) 18:41:31.47ID:Crrt+HQw0
ここで57銀なんて1秒も読まなかったな
54名無し名人 (スップ Sd3f-tcEH)
垢版 |
2020/02/10(月) 18:43:58.29ID:pDLRdAhXd
駒損しても玉周り荒らせればという感じか。上手く行けば快勝できそうだけど大体上手くいかないよねー
2020/02/10(月) 18:44:50.55ID:j6q03JjQ6
大橋も予選だと藤井に勝ったりしてるんだけどな
とにかく本戦近くなると勝てない
56名無し名人 (スップ Sdbf-sS8b)
垢版 |
2020/02/10(月) 18:46:45.04ID:ZFEr4Ol7d
でも実は増田もタイトル戦の本戦では今年度0勝なんだよな
銀河戦ベスト4や新人王戦準優勝があるから大橋よりは印象があるが
そして新人王の高野も本戦0勝(朝日杯・銀河戦・NHK杯も)
C級の若手にとって本戦がいかに遠いか分かる
2020/02/10(月) 18:49:01.66ID:bIth4wa8d
>>55
大橋が最後に聡太に勝ったのは聡太が中学生の時だし
2年以上前の話だよ
2020/02/10(月) 18:49:11.09ID:Wt+Sb5Per
54手目まで
YaneuraOu486NNUE 深さ25/48 2億ノード
895 ▲同金
-141 △同銀
激しくなる予感
2020/02/10(月) 18:53:07.28ID:OGQg045fM
時間を使わずに同金が指せたら大地の勝ちやな。ここで時間を使ってしまうと終盤息切れも。
2020/02/10(月) 18:54:54.19ID:WxPWH4X/0
どこかで88歩入れて結構うるさい攻めなんかな?
2020/02/10(月) 18:55:26.72ID:Crrt+HQw0
むしろ同金以外にあるのか
本田の狙いがよく分からん...清算後37金?
2020/02/10(月) 18:55:28.05ID:ZhWNAbtKp
おお、ぶち込んだんかいな
この方が実戦的に嫌やな
2020/02/10(月) 18:56:54.48ID:7AvJ0ei50
暴発にしか見えない
2020/02/10(月) 18:57:44.09ID:ZhWNAbtKp
受けてるようでは、てことなんやろな
37金とかやるんかな
2020/02/10(月) 18:58:07.72ID:GGU6BKOm0
俺が将棋ウォーズで残り時間やばくなってきたときにやって負ける手のような感じ
2020/02/10(月) 18:58:08.09ID:Wt+Sb5Per
YaneuraOu486NNUEの読み筋 5億ノード

*検討 1 時間 08:52.0 深さ 29/46 ノード数 548690693 評価値 944 読み筋 ▲同 金(58) △同 桂(65) ▲同 角(46) △3七金打 ▲2六飛(28) △4七金(37)
▲3九角(57) △2四歩(23) ▲3四銀(45) △3三歩打 ▲2三歩打 △3四歩(33) ▲2二歩成(23) △同 金(32) ▲5五桂打 △5四銀(63) ▲4四歩打 △2五歩(24) ▲同 飛(26)
△2四歩打 ▲同 飛(25) △2三歩打 ▲2六飛(24) △4四歩(43) ▲4三銀打 △3七銀打 ▲3六飛(26) △4三銀(54) ▲同 桂成(55) △2五銀打 ▲4二歩打
△3一玉(41) ▲7二角打 △7一飛(81) ▲4一歩成(42) △同 玉(31) ▲5二成桂(43) △同 玉(41)
2020/02/10(月) 18:58:51.92ID:MgmGJYuJ0
歩も垂らせないし金一枚でどう繋げるんだろう
68名無し名人 (スップ Sd3f-tcEH)
垢版 |
2020/02/10(月) 18:59:06.95ID:pDLRdAhXd
角の逃げ場狭いし銀の質駒もあるし嫌な感じはある
2020/02/10(月) 19:03:01.75ID:ZhWNAbtKp
88歩から質駒の銀で張り付くような手もあるし、嫌味は嫌味よな
2020/02/10(月) 19:05:27.18ID:ZhWNAbtKp
ここで桂か
なるほど
71名無し名人 (スップ Sdbf-sS8b)
垢版 |
2020/02/10(月) 19:06:23.85ID:ZFEr4Ol7d
そもそもB1の13人の中で今年度タイトル戦の本戦で3勝以上してるのが今のところ永瀬と菅井だけだからな
B1レベルでもそんなもん
2020/02/10(月) 19:07:06.07ID:WxPWH4X/0
59桂見えんかったわ、角切らなしゃーないやろ
2020/02/10(月) 19:08:25.70ID:ftUQsbqia
桂打ち一瞬よく分からなかったけど、角切りからの67銀防いでるって解説されると
すごく良い手に見えてきた
2020/02/10(月) 19:11:02.24ID:ZhWNAbtKp
ええ手よな
これが見えてるから飛車を横に逃がしたんやな
2020/02/10(月) 19:12:38.36ID:Wt+Sb5Per
角を切っても先手有利
切らなければ先手優勢
2020/02/10(月) 19:13:48.60ID:lsrMFhI9a
88歩の垂らしがちょっと甘かったか
その前に角切って△27銀なら駒損が少なくて済んだ
2020/02/10(月) 19:15:57.06ID:Wt+Sb5Per
4億ノード読ませると角を切っても先手優勢に
2020/02/10(月) 19:19:09.45ID:ZhWNAbtKp
切らなしゃあないか
切って角取り返して27角みたいな進行?
2020/02/10(月) 19:40:09.91ID:ZhWNAbtKp
指さんな
金取らせてる間に桂香取って攻める手を考えてるんか
2020/02/10(月) 19:40:54.23ID:ZhWNAbtKp
65か
へー
2020/02/10(月) 19:41:56.25ID:WxPWH4X/0
65歩の意図が分からん
82名無し名人 (アウアウエー Sadf-Sfjq)
垢版 |
2020/02/10(月) 19:42:55.86ID:zL5/5tQPa
昨日のナベの勝負手のような指し手が本田君に有るかなぁ。
2020/02/10(月) 19:44:42.67ID:mr37eZ65M
金取れば67が開くから同歩と取りにくい
銀引けば角切って58銀
2020/02/10(月) 19:44:50.77ID:Wt+Sb5Per
>>81
浅い読みだとYaneuraOu486NNUEの次善に出てきた

5千万ノードの浅い読みだが先手1500超えた
2020/02/10(月) 19:46:34.17ID:jZGYpTzk0
初めて2年程度のクソ雑魚だけど、
余程間違えんかぎり先手かなって思うんだけどどうなの?
86名無し名人 (スップ Sdbf-sS8b)
垢版 |
2020/02/10(月) 19:48:48.61ID:ZFEr4Ol7d
でも大地が6組優勝しても竜王挑戦は厳しいよな
2020/02/10(月) 19:50:09.74ID:ZhWNAbtKp
複雑な手順で迷わせてるけどな
楽にはさせんちゅうか
2020/02/10(月) 19:51:06.93ID:HTikqGKN0
6組優勝まで今日入れて5勝
2020/02/10(月) 19:51:35.06ID:Wt+Sb5Per
先手2400超えたが激しい攻め合いになりそう
まだ先手も安心はできない
2020/02/10(月) 19:52:08.53ID:I3hVL3XR0
もうだめぽ。。。(´・ω・`)
2020/02/10(月) 19:53:12.44ID:ZhWNAbtKp
筋は66やけど
33はどうするんやろ
2020/02/10(月) 19:53:23.31ID:8OQ5v9jjM
はっきり先手良しでしょ。
93名無し名人 (スップ Sdbf-sS8b)
垢版 |
2020/02/10(月) 19:54:23.92ID:ZFEr4Ol7d
>>88
長いな
本戦も5勝
今から10連勝してようやく挑戦者決定戦か
2020/02/10(月) 19:55:16.06ID:WxPWH4X/0
俺なら喜んで同銀、もう勝負せなしゃーない
2020/02/10(月) 19:56:52.23ID:s9Y1bB7D0
準決勝ぐらいで足元掬われる
2020/02/10(月) 19:57:08.42ID:kPIeZdtC0
善治の青春
○羽生78ー58森内●

康光の青春
○佐藤康39ー33森内●

明の青春
○渡辺20ー17森内●

聖の青春
○村山聖10ー6森内●

康市の青春
○深浦16ー13森内●

利明の青春
○久保20ー16森内●

一基の青春
○木村一15ー13森内●

将之の青春
○豊島7ー2森内●

学の青春
○熊坂1ー0森内●
2020/02/10(月) 19:57:12.74ID:yfzOTNuQx
大地はまた先手矢倉って…。将来を見据えて幅を広げようとしてるのかな。それならいい傾向(上から目線)
2020/02/10(月) 19:57:37.71ID:Wt+Sb5Per
大地も組優勝ぐらいはしてほしい
2020/02/10(月) 19:58:05.89ID:s9Y1bB7D0
先手矢倉最近勝率高いしな
2020/02/10(月) 19:58:58.83ID:ZhWNAbtKp
同銀か
33歩が痛そうやけど
101名無し名人 (ワッチョイ 175f-6hMf)
垢版 |
2020/02/10(月) 20:00:11.72ID:XD9eeI2K0
来期も結局この二人がC2 6組だったりして 大地の安定感のなさは異常だし
2020/02/10(月) 20:00:58.03ID:WxPWH4X/0
さすがに勝負ありやな
2020/02/10(月) 20:01:05.20ID:qMGwIuHa0
気を取るために打った桂
2020/02/10(月) 20:01:10.39ID:BXcbh9rhM
後手はどこがマズかった?
33手68角の曲面。

65歩の仕掛けはダメだった。
かわりに54〜55歩は先手の26〜25銀より遅い。
後手は63銀が無駄手になってるけど、
仮に62銀・54歩の形だったとしても
先手の銀の進出に負けそう。
58金待機が優秀ってこと?
2020/02/10(月) 20:02:01.87ID:Wt+Sb5Per
いかにも無理攻めっぽいが
先手5000超えた
2020/02/10(月) 20:02:12.17ID:HTikqGKN0
ガンガンですね
107名無し名人 (スップ Sdbf-sS8b)
垢版 |
2020/02/10(月) 20:03:46.99ID:ZFEr4Ol7d
4回戦 高野智
5回戦 長岡or勝又
準決勝 増田裕or池永or出口or平藤

流石に今年は6組抜けるやろ...
2020/02/10(月) 20:04:26.27ID:ZhWNAbtKp
>>104
まだしも66取り込む前に45銀出てた方が良かったような
2020/02/10(月) 20:05:16.74ID:u3DAx9G40
24歩打たれたら投了したくなるわ
2020/02/10(月) 20:05:16.82ID:uWoC7v9k0
なんでこの力の差で挑決負けた
やはりメンタルか
111名無し名人 (スップ Sdbf-sS8b)
垢版 |
2020/02/10(月) 20:05:39.57ID:ZFEr4Ol7d
大地挑戦の方が良かったわなあ
2020/02/10(月) 20:06:03.06ID:HTikqGKN0
飛車暇そうだな
113名無し名人 (アウアウエー Sadf-Sfjq)
垢版 |
2020/02/10(月) 20:07:30.67ID:zL5/5tQPa
後手は2二の角の利きが遮断されてるのが地味に痛いね。
2020/02/10(月) 20:07:31.64ID:j6q03JjQ6
>>107
高野は結構強い
2020/02/10(月) 20:09:50.62ID:WxPWH4X/0
大地おめ
2020/02/10(月) 20:11:08.78ID:Wt+Sb5Per
本田投了時の評価値は先手6000
大地おめ
117名無し名人 (ワッチョイ f72c-7zoJ)
垢版 |
2020/02/10(月) 20:11:34.33ID:tvu8OmAn0
ブサイクの方が勝ったか・・・
2020/02/10(月) 20:11:36.25ID:ZhWNAbtKp
59桂がええ手やったな
2020/02/10(月) 20:11:39.03ID:kgXWTQkfC
大地おめ
2020/02/10(月) 20:12:39.55ID:AOzdcPJj0
投了図だけみたけど後手の角と飛が寂しそうでした
2020/02/10(月) 20:13:19.02ID:Wt+Sb5Per
評価値グラフを見ると62手目から一直線に急上昇している
後手有利は瞬間もない先手大地の完勝
2020/02/10(月) 20:14:22.67ID:HTikqGKN0
大地おめ
>>110
広瀬に先に負けてるからな
決定戦に行っただけたいしたものだ
2020/02/10(月) 20:16:01.29ID:5lon4oahH
おもしろ投了図に草不可避
2020/02/10(月) 20:16:13.13ID:yfzOTNuQx
相掛かりがオワコンにはなりにくいと思うけど、大地に新たな得意戦法が生まれたのならめでたい。あとは太地じゃ。泰地は別にいいや
2020/02/10(月) 20:16:25.92ID:ZhWNAbtKp
>>121
88歩な
次の59桂を見落としてたな
126名無し名人 (アウアウエー Sadf-Sfjq)
垢版 |
2020/02/10(月) 20:16:44.51ID:zL5/5tQPa
本田君は週末に向けてあまり期待が持てない内容やったな。
2020/02/10(月) 20:17:47.82ID:B4bT9is0p
あとは後手でどう指すかか
2020/02/10(月) 20:17:50.03ID:HTikqGKN0
本田って先手勝率高いって聞いたけど
129名無し名人 (スップ Sdbf-sS8b)
垢版 |
2020/02/10(月) 20:18:00.83ID:ZFEr4Ol7d
本田奎 炎の五番勝負
20/02/10 ●佐々木大地 第33期竜王戦6組ランキング戦3回戦
20/02/16 先 渡辺    明 第45期棋王戦タイトル戦第2局
20/02/20 先 豊島  将之 第61期王位戦紅組1回戦
20/02/25 後 折田  翔吾 棋士編入試験第4局(負ければ折田のプロ入り確定)
20/03/01 後 渡辺    明 第45期棋王戦タイトル戦第3局
2020/02/10(月) 20:19:18.22ID:s9Y1bB7D0
本田は順位戦も4敗してるし結局言う程じゃない
5,6時間は時間余らしちゃう言ってるしな
2020/02/10(月) 20:20:58.41ID:Wt+Sb5Per
>>130
今日も1:11余らせてるしな
2020/02/10(月) 20:21:15.09ID:vLDmz6VH0
対局数ランキング
1位 佐々木大地五段 59(41-18)
2位 豊島竜王名人   51(34-17)
2位 藤井聡太七段   51(41-10)

勝ち数ランキング
1位 藤井聡太七段   41-10(.804)
1位 佐々木大地五段 41-18(.695)
3位 渡辺明三冠   36- 9(.800)

佐々木大地は対局数は2位に8局差
勝ち数は藤井聡太と並び再び首位タイに
133名無し名人 (スップ Sdbf-sS8b)
垢版 |
2020/02/10(月) 20:22:00.18ID:ZFEr4Ol7d
棋王戦は来週の先手番負けたら3-0だろうな
2020/02/10(月) 20:26:35.32ID:vLDmz6VH0
6組ベスト16

増田裕ー池永
出口ー平藤
佐々木大地―高野智
長岡ー勝又

長谷部―松本
西山―(知花アマ―青野)
所司ー星野
豊川―古森
135名無し名人 (スップ Sdbf-sS8b)
垢版 |
2020/02/10(月) 20:28:43.74ID:ZFEr4Ol7d
>>134
このメンツで大地高野ぶつけるのは無能すぎる
大地本田高野でベスト8の1枠争うって偏りすぎ
2020/02/10(月) 20:29:38.47ID:9oQ8gqf60
後手、5時間以上の本田は平凡な若手だな
2020/02/10(月) 20:32:13.58ID:WxPWH4X/0
大地次は高野か、ハードやな
2020/02/10(月) 20:33:16.68ID:SzkRk30e0
大地もこの持ち時間だと次ポロっと負けても不思議じゃないんだよな
139名無し名人 (ワッチョイ 9f11-XxmN)
垢版 |
2020/02/10(月) 20:33:17.40ID:vgroCMdC0
やっぱし,大学に入ってから将棋を覚えた棋士は,こんなもんですね。
2020/02/10(月) 20:34:49.86ID:5/euNq1sa
加古川で5年連続で1回戦負けした大地のことだから
またしょうもない相手に負けるんだろうな
2020/02/10(月) 20:35:10.67ID:Wt+Sb5Per
dolphin1+Kristallweizen改 深さ17で41手目以降を逆順記譜解析した結果

85手 矢倉
先手大地一致率91%(21/23) 悪手0 疑問手0
後手本田一致率41%(9/22) 悪手2 疑問手0
大地完勝
2020/02/10(月) 20:35:27.00ID:QsUMiE5IM
あっちの山はぬるいなあ。こもりん長谷部ぐらいか。西山決勝もワンチャンあるな
143名無し名人 (アウアウエー Sadf-zD69)
垢版 |
2020/02/10(月) 20:37:35.41ID:eGHYAMV+a
やっぱり本田は相掛かり以外だと勝てないか
2020/02/10(月) 20:37:53.33ID:kPIeZdtC0
>>139
いや強すぎるだろw
2020/02/10(月) 20:38:23.60ID:dg7nnI490
大地-高野の勝者と対戦する隣の山は
四段〜五段の若手が一人もいない山だったのか
バランス悪っ もっと均等な振り分けがんばって
2020/02/10(月) 20:39:32.34ID:Wt+Sb5Per
将棋を始めた歳(Wikipediaより)
大地 3歳
本田 5歳
2020/02/10(月) 20:39:50.72ID:s9Y1bB7D0
どうせ決勝トーナメント行けるのは一人
1敗しても昇級者決定戦抜ければ上がれるし
148名無し名人 (スップ Sdbf-sS8b)
垢版 |
2020/02/10(月) 20:41:10.70ID:ZFEr4Ol7d
1組〜3組はあまり偏らないイメージだけどなあ
なんで6組は偏るんだろ
今回の3組とかベスト4が菅井行方千田藤井になりそうなド順当なドローなのに
2020/02/10(月) 20:43:25.40ID:PvAk+Ky40
>>141
この程度の一致率で本田はよく挑戦できたな
2020/02/10(月) 20:43:32.48ID:97Aw2Pi7K
本田は良いときと悪いときの差が激しいな
2020/02/10(月) 20:43:32.74ID:j6q03JjQ6
強い人が数人だと偏りやすい
関東関西の区分けで偏りやすい
2020/02/10(月) 20:44:02.44ID:j6q03JjQ6
>>150
相がかりはトップクラスだけど他は普通に強い若手って感じ
153名無し名人 (ワッチョイ 9f05-QQjh)
垢版 |
2020/02/10(月) 20:44:11.52ID:ctWOn+nG0
このメンツなら高野が一番の強敵だな。ここで勝てば昇級できるだろ。もしまけると
どうなるかわからん。新人王戦じゃ古森に負けてるしなw
2020/02/10(月) 20:44:19.29ID:GBOW/MtL0
終わってみれば、Abemaでやる必要のないレベルだった。
大地が優勝と言いたいところだが、あっさり優勝するようならとっくに6組抜けてないとおかしいからな。
2020/02/10(月) 20:45:31.19ID:dg7nnI490
>>148
下の組は予算の関係で関西ブロックまとめるからじゃない
3組も1回戦は関西同士だね たまたまばらけてるか意図的か
1組はさすがに1回戦から東西対決か
2020/02/10(月) 20:49:58.46ID:Wt+Sb5Per
>>149
本田も角換わりや相掛かりでの勝局では一致率が高い
矢倉では今期4勝1敗だが一致率は低めで完勝はない
2020/02/10(月) 20:50:05.35ID:bgg/c4Oj0
棋王戦挑決対決今日だったのか
158名無し名人 (スップ Sdbf-sS8b)
垢版 |
2020/02/10(月) 20:53:13.40ID:ZFEr4Ol7d
>>155
1組はタイトル戦本戦に準じる扱いっぽいな
159名無し名人 (スップ Sdbf-sS8b)
垢版 |
2020/02/10(月) 20:59:12.51ID:ZFEr4Ol7d
引退が決まった桐山とA級が内定してる菅井を入れて現役のA級経験者は35人いるけど、最高1組じゃないのは菅井だけ

基本的に順位戦を頑張ってA級に上がれる実力あるなら竜王戦のクラスは勝手についてくる
久保も1組上がるまでは時間かかったけど上がってからは1組の常連だし、広瀬はA級昇級にかなり遅れて1組上がってその期で竜王挑戦して竜王になった
2020/02/10(月) 20:59:26.17ID:HmVaVdtm0
本田は強さが分かりにくいな
弱くはないはずなんだけど
2020/02/10(月) 21:05:04.21ID:Wt+Sb5Per
>>160
レート1738の深浦に角換わりで完勝する一方で
レート1356の富岡に角換わりで完敗したりする
その日によって調子が違いすぎる
2020/02/10(月) 21:05:37.20ID:yfzOTNuQx
>>160
中原や藤井みたいのがおかしいだけで、若い頃はそんなもんでしょ。藤井だっていつか、突撃するかもしれんし
2020/02/10(月) 21:05:57.86ID:GcPqea6F0
大地勝ったのか。これで自動的にベスト4までは行けるな。
2020/02/10(月) 21:06:36.01ID:GcPqea6F0
>>162
スレッドリッパーに突撃したかな
2020/02/10(月) 21:14:28.28ID:yfzOTNuQx
>>164
対局料だけで2000万オーバー。ゲーム監修や肖像権でどれだけ稼いでるのか。一部は経費になるだろうし、突入してるだろう
166名無し名人 (ワッチョイ 9f32-56gX)
垢版 |
2020/02/10(月) 21:20:53.47ID:5RF8vXr+0
>>129
全敗もあり得る
2020/02/10(月) 21:35:05.65ID:GcPqea6F0
>>132
対局数はシードがぽつぽつ入ってきてるからしょうがない。
168名無し名人 (JP 0H3b-lFIo)
垢版 |
2020/02/10(月) 21:47:42.41ID:+za256v0H
>>144
お前わざとフェイク言ってるだろ
小6奨励会だよ!
2020/02/10(月) 21:49:51.89ID:qlZ5m9kM0
今の本田のスタイルだと、瞬間的に活躍することはあってもトップ棋士になるのは難しそうではある
終盤自信なくて秒読みが嫌だから早指しするような棋士がトップを獲った歴史はないからなぁ
2020/02/10(月) 21:51:56.35ID:ftUQsbqia
本田は阿部光瑠タイプに見える
指し手に才能は感じるしたまにすごく強い
171名無し名人 (スフッ Sdbf-FCjV)
垢版 |
2020/02/10(月) 21:55:07.37ID:aU+YMAl9d
だから毎度毎度釣られんなって
2020/02/10(月) 21:57:22.82ID:Zw61Mxab0
病的に時間を残したがる理由が何かは知らんけど
今のやり方も無駄があると判断して計画的に時間を使うように出来ないのでは
確かに出世はしないだろうな
2020/02/10(月) 22:06:39.41ID:lSIDI9YN0
4時間でも時間余るらしいから時間を残そうとしてるわけじゃなくて、普通にやってると余ってしまうんじゃないか
2020/02/10(月) 22:10:13.22ID:uUiFe2LO0
本田って相掛りをソフト暗記してるだけで地力はないよね
2020/02/10(月) 22:10:43.72ID:fv+9qB+Va
>>170
コールには週一で永瀬とvsする根性はない
2020/02/10(月) 22:16:21.28ID:YmVudI720
>>155
ここ数年みた感じでは、
1-3組は東西混合ランダム
4-6組は東西ブロック分けなし
って感じだね

まぁ4組から急に人数増えるしね
177名無し名人 (ワイエディ MM4f-Hkqy)
垢版 |
2020/02/10(月) 22:51:36.26ID:dDGPGlXwM
2月10日
○佐々木大地 - ●本田奎

【第33期竜王戦(持時間各5時間)】
1組
m  [佐藤和 - 山崎] - [久保 - 永瀬]
n  [(木村 - 佐藤康_2/14) - 羽生] - [稲葉 - 佐藤天]
2組
{[(丸山 - 八代_2/14) - 小林裕] - [森内 - 糸谷]} - {[佐々木勇 - 郷田] - 松尾}
3組
{[飯島 - 菅井] - [行方 - 杉本昌]} - {[千葉 - 千田] - [藤井聡 - 高橋]}
4組
m  [石田 - (石井 - 伊藤真_2/14)] - [(都成 - 井上) - (戸辺 - 高崎_2/14)]
n  [(森下 - 中田宏_2/10) - (谷川 - 船江_2/14)] - [渡辺大 - (西尾 - 真田)]
5組
m  [田村 - (片上 - 阿部光)] - [(上村 - 竹内) - (青嶋 - 窪田)]
n  [(<先崎 - 瀬川_2/13> - 金井) - (阿部隆 - <伊奈 - 村田顕>)] - [梶浦 - 山本真]
6組
m  {[長谷部 - 松本] - [西山朋 - (知花ア - 青野_2/15)]} - {[所司 - 星野] - [豊川 - 古森]}
n  {[長岡 - 勝又] - [佐々木大 - 高野智]} - {[出口 - 平藤] - [増田裕 - 池永]}


棋王戦での借りをしっかり大地が返しましたね
178名無し名人 (ワッチョイ 17c8-yBrj)
垢版 |
2020/02/10(月) 22:54:26.78ID:wzv5BQmr0
西山が竜王戦とかで残ったまま四段になったなら
すごい変則的な形でのプロデビュー戦となるんだな
2020/02/10(月) 22:58:42.21ID:GcPqea6F0
西山、女流枠で出てるのか。奨励会では出れないから当たり前か。
2020/02/10(月) 23:05:34.50ID:kPIeZdtC0
善治の青春
○羽生78ー58森内●

康光の青春
○佐藤康39ー33森内●

明の青春
○渡辺20ー17森内●

聖の青春
○村山聖10ー6森内●

康市の青春
○深浦16ー13森内●

利明の青春
○久保20ー16森内●

一基の青春
○木村一15ー13森内●

将之の青春
○豊島7ー2森内●

学の青春
○熊坂1ー0森内●
2020/02/11(火) 02:25:40.32ID:adKLK0G90
>>139
まだこのデマ信じてる奴いるのか
2020/02/11(火) 04:00:55.03ID:t2vn4MsN0
しかし654組連続優勝ってやっぱ藤井くんは凄いわ
これでタイトル戦未経験なのが不思議だわ
2020/02/11(火) 04:18:51.79ID:OAS/36wW0
>>182
永瀬もやってる
184名無し名人 (スプッッ Sdbf-7GlM)
垢版 |
2020/02/11(火) 04:49:28.95ID:VawDO8TLd
>>139
知っててわざと言ってると思うが、本田が将棋を覚えたのは幼稚園の時だ
185名無し名人 (スプッッ Sdbf-7GlM)
垢版 |
2020/02/11(火) 04:50:37.33ID:VawDO8TLd
>>183
藤井の場合、「デビューから」ってのが付く
2020/02/11(火) 05:20:11.75ID:t2aJvUNN0
>>185
早くタイトル挑戦できるといいっすねw
187名無し名人 (スプッッ Sdbf-7GlM)
垢版 |
2020/02/11(火) 05:48:24.99ID:VawDO8TLd
>>186
煽らなくてもいずれ必ず挑戦できるしタイトルを取りまくるようになるから、安心しとけ
2020/02/11(火) 07:54:41.73ID:3c0IsxeQ0
>>162
突撃するどころか高校生にしめ大山のような老獪な負けない将棋を指しこなすからなw
2020/02/11(火) 07:59:42.43ID:J1JDunO30
大地は勝ち数で藤井に並んだか。
でも藤井は今日朝日杯あるし…
どっちが最多勝有望かな。
2020/02/11(火) 08:30:14.16ID:9TIXdsCN0
てかずっとリードしてたのは大地の方だぞ
191名無し名人 (ワッチョイ 17e6-sS8b)
垢版 |
2020/02/11(火) 08:52:15.17ID:PGevI9vK0
藤井聡太 41勝 今年度可能勝利数残: 14勝 計55勝
NHK杯予選は棋戦優勝者で免除確定
朝日杯 02勝本戦○○(次 千田翔太 2/11)
順位戦 01勝○(次 真田圭一 3/3)
棋聖戦 01勝本戦○(次 未定 未定)
王位戦 02勝リーグ○○(次 羽生善治 未定)
銀河戦 04勝本戦○○○○(次 出口若武 1/7)
王座戦 02勝二次○○(次 阿部隆 未定)
竜王戦 01勝3組予選○(次 高橋道雄 未定)
棋王戦 01勝予選○(次 出口若武 未定)

佐々木大地 41勝 今年度可能勝利数残:9勝 計50勝
NHK杯予選は成績優秀者で免除確定
順位戦 01勝○(次 田中悠一 3/5)
王位戦 02勝リーグ○○(次 佐藤秀司 未定)
王座戦 02勝二次○○(次 鈴木大か中田宏 未定)
竜王戦 01勝6組予選○(次 高野智史 未定)
王将戦 02勝一次○○(次 藤倉勇樹 未定)
新人王 01勝本戦○(次 古賀悠聖 未定)

残り対局が藤井の方が多いので、大地の最多勝は藤井のやらかし待ち
朝日杯千田に負けて敗退、銀河戦3戦目の森内に負け、棋聖戦本戦1回戦負け、王位戦羽生に負けでも49勝なので藤井がかなり有力
2020/02/11(火) 10:33:00.39ID:S75iCQok0
>>190
ネタバレスレに行こうか?
193名無し名人 (アウアウエー Sadf-Sfjq)
垢版 |
2020/02/11(火) 14:26:34.60ID:EMNtghnda
大地は来週の月曜日に王将戦入った。最多対局数はもう大地で決まりじゃね?
大地はコンスタントに対局入るなぁ。
2020/02/12(水) 18:58:03.01ID:p/Mhh8ck0
明日は先崎-瀬川
195名無し名人 (ワイエディ MMea-gtE8)
垢版 |
2020/02/12(水) 19:12:13.20ID:2MJ12HMoM
2月13日
5組  先崎学 - 瀬川晶司

【第33期竜王戦(持時間各5時間)】
1組
m  [佐藤和 - 山崎] - [久保 - 永瀬]
n  [(木村 - 佐藤康_2/14) - 羽生] - [稲葉 - 佐藤天]
2組
{[(丸山 - 八代_2/14) - 小林裕] - [森内 - 糸谷]} - {[佐々木勇 - 郷田] - 松尾}
3組
{[飯島 - 菅井] - [行方 - 杉本昌]} - {[千葉 - 千田] - [藤井聡 - 高橋]}
4組
m  [石田 - (<石井 - 塚田> - 伊藤真_2/14)] - [(都成 - 井上) - (戸辺 - 高崎_2/14)]
n  [中田宏 - (谷川 - 船江)] - [渡辺大 - (西尾 - 真田)]
5組
m  [田村 - (片上 - 阿部光)] - [(上村 - 竹内) - (青嶋 - 窪田)]
n  [(<先崎 - 瀬川_2/13> - 金井) - (阿部隆 - <伊奈 - 村田顕>)] - [梶浦 - 山本真]
6組
m  {[長谷部 - 松本] - [西山朋 - (知花ア - 青野)]} - {[所司 - 星野] - [豊川 - 古森]}
n  {[長岡 - 勝又] - [佐々木大 - 高野智]} - {[出口 - 平藤] - [増田裕 - 池永]}

【対局予定】
2月14日 1組  木村一基 - 佐藤康光   携帯中継
      .2組  丸山忠久 - 八代弥     携帯中継
      .4組  戸辺誠 - 高崎一生
      .4組  伊藤真吾 - 石井健太郎
      .4組  谷川浩司 - 船江恒平   関西将棋会館  携帯中継
2月15日 6組  青野照市 - 知花賢
2020/02/12(水) 21:23:04.41ID:u+05I4fx0
>>194
先ちゃんがんばれー
2020/02/13(木) 06:16:08.00ID:IBI8P6ye0
【第33期竜王戦(持時間各5時間)】
1組
m  [佐藤和 - 山崎] - [久保 - 永瀬]
n  [(木村 - 佐藤康_2/14) - 羽生] - [稲葉 - 佐藤天]
2組
{[(丸山 - 八代_2/14) - 小林裕] - [森内 - 糸谷]} - {[佐々木勇 - 郷田] - 松尾}
3組
{[飯島 - 菅井] - [行方 - 杉本昌]} - {[千葉 - 千田] - [藤井聡 - 高橋]}
4組
m  [石田 - (石井 - 伊藤真_2/14)] - [(都成 - 井上) - (戸辺 - 高崎_2/14)]
n  [中田宏 - (谷川 - 船江_2/14)] - [渡辺大 - (西尾 - 真田)]
5組
m  [田村 - (片上 - 阿部光)] - [(上村 - 竹内) - (青嶋 - 窪田)]
n  [(<先崎 - 瀬川_2/13> - 金井) - (阿部隆 - 村田顕)] - [梶浦 - 山本真]
6組
m  {[長谷部 - 松本] - [西山朋 - (知花ア - 青野_2/15)]} - {[所司 - 星野] - [豊川 - 古森]}
n  {[長岡 - 勝又] - [佐々木大 - 高野智]} - {[出口 - 平藤] - [増田裕 - 池永]}

【対局予定】
2月14日 1組  木村一基 - 佐藤康光   携帯中継
      .2組  丸山忠久 - 八代弥     携帯中継
      .4組  戸辺誠 - 高崎一生
      .4組  伊藤真吾 - 石井健太郎
      .4組  谷川浩司 - 船江恒平   関西将棋会館  携帯中継
2月15日 6組  青野照市 - 知花賢
2020/02/13(木) 06:18:17.52ID:IBI8P6ye0
前スレで指摘した反映漏れがいつまでたっても直らないから修正したわ
4組塚田敗退と5組伊奈敗退
199名無し名人 (ワイエディ MMea-gtE8)
垢版 |
2020/02/14(金) 10:00:54.82ID:xLkEekw5M
2月14日
1組  木村一基 - 佐藤康光   携帯中継
2組  丸山忠久 - 八代弥     携帯中継

>>197-198
有難うございます
ご指摘頂いていたのに修正ができず申し訳なかったです
200名無し名人 (ワイエディ MMea-gtE8)
垢版 |
2020/02/14(金) 10:01:38.63ID:xLkEekw5M
>>199
追加
4組  戸辺誠 - 高崎一生
4組  伊藤真吾 - 石井健太郎
4組  谷川浩司 - 船江恒平   関西将棋会館  携帯中継
201名無し名人 (ワイエディ MMea-gtE8)
垢版 |
2020/02/14(金) 10:13:55.83ID:xLkEekw5M
2月13日
○先崎学 - ●瀬川晶司

【第33期竜王戦(持時間各5時間)】
1組
m  [佐藤和 - 山崎] - [久保 - 永瀬_2/19]
n  [(木村 - 佐藤康_2/14) - 羽生] - [稲葉 - 佐藤天]
2組
{[(丸山 - 八代_2/14) - 小林裕] - [森内 - 糸谷]} - {[佐々木勇 - 郷田] - 松尾}
3組
{[飯島 - 菅井] - [行方 - 杉本昌]} - {[千葉 - 千田] - [藤井聡 - 高橋]}
4組
m  [石田 - (石井 - 伊藤真_2/14)] - [(都成 - 井上) - (戸辺 - 高崎_2/14)]
n  [中田宏 - (谷川 - 船江_2/14)] - [渡辺大 - (西尾 - 真田)]
5組
m  [田村 - (片上 - 阿部光)] - [(上村 - 竹内) - (青嶋 - 窪田)]
n  [(先崎 - 金井) - (阿部隆 - 村田顕)] - [梶浦 - 山本真]
6組
m  {[長谷部 - 松本] - [西山朋 - (知花ア - 青野_2/15)]} - {[所司 - 星野] - [豊川 - 古森]}
n  {[長岡 - 勝又] - [佐々木大 - 高野智]} - {[出口 - 平藤] - [増田裕 - 池永]}

【対局予定】
2月15日 6組  青野照市 - 知花賢
2月19日 1組  永瀬拓矢 - 久保利明              携帯中継
2020/02/14(金) 10:21:40.61ID:/Pt3i9kyd
順位戦の翌日に竜王戦を入れるなんて谷川すげえと思ってたら昨日は抜け番だったw
2020/02/14(金) 10:52:05.41ID:QHRB/y24d
会長って角換わりできないせいで後手で相掛かりを仕掛けられるケースが全然なかったが
普通に受けるんだな
相掛かりは構想力勝負になりやすいからまだやる気出るか
2020/02/14(金) 10:54:40.83ID:QHRB/y24d
◯やダニーもそう(ダニーは最近は腰掛け銀増えたが)だが一手損党はノーマル角換わりは早繰り銀採用率が高いな
2020/02/14(金) 10:55:25.18ID:QHRB/y24d
王位戦の誤爆した失礼
206名無し名人 (スフッ Sd32-rns/)
垢版 |
2020/02/14(金) 11:18:17.60ID:xfra+dpud
「誤爆」って奴は100%確信犯
2020/02/14(金) 11:22:34.50ID:QHRB/y24d
>>206
いやちゃんと再投稿もしたし
そんなこと言われても何の意味が

八代は完全にソフトの対一手損の指し方だな
こう進めると羽生の72金型も組むのまずいらしいが
四間飛車が後手の応手では最善らしく◯もそうしてるの
2020/02/14(金) 11:24:28.53ID:CZbT2XkK0
相掛かりは数日前にN太地君が腰掛け銀に棒銀で快勝してたのが印象的だった(にわか)
2020/02/14(金) 11:27:10.56ID:FEbspv160
モバイル中継ついてよかったね

明日、竜王戦での対局を控える沖縄出身の全国支部名人・知花賢アマ(元奨励会三段)にインタビューしました。
高校卒業後の18歳11か月で奨励会入りした、異例の経歴の持ち主です。

将棋のプロを目指して……沖縄出身の知花賢さんが18歳で異例の奨励会入りした理由 | 観る将棋、読む将棋
全国支部名人・知花賢さん33歳に聞く #1 #shogi #将棋 #文春オンライン https://bunshun.jp/articles/-/33238
2020/02/14(金) 11:54:24.44ID:lhCyz/YTx
>>208
銀の3すくみは角換わりの時の話では?


それは置いといてあの対局は棒銀が良かったというよりは
その後の飯塚の指し方がまずかった
感想戦で言われてる手順ならソフトは先手持ち
211名無し名人 (ワッチョイ a701-4bE2)
垢版 |
2020/02/14(金) 12:16:03.53ID:ASlg8Qhe0
会長風邪でも引いたんか
変態成分ゼロだぞ
2020/02/14(金) 12:19:32.78ID:k2QRqEf3d
>>211
みんな会長が84歩だと角換わり出来ないの見越して交換に行ってたからな
相掛かりなら普通に指すんだろ
矢倉も割とまともだし
2020/02/14(金) 16:20:51.42ID:nJlMpN0OK
康光「先崎のせいで俺が変態だと思われてる。許せん」
その他「変態です会長」
2020/02/14(金) 18:13:59.37ID:YJv4L+uYM
怪鳥かけうどん+もちって力うどんやろw
2020/02/14(金) 18:17:54.83ID:XOM6c8L5d
>>214
さすがや
216名無し名人 (ワッチョイ a701-4bE2)
垢版 |
2020/02/14(金) 18:22:10.86ID:ASlg8Qhe0
何にでももちを追加する男
2020/02/14(金) 18:36:30.20ID:1tiPW3T5a
>>214
他の具材に違いがあるらしく力うどんよりも安くなるのではと食事スレで推察されてるな
2020/02/14(金) 18:39:13.29ID:LQjniD+Na
>>217
そんなケチな会長嫌や
2020/02/14(金) 18:39:17.34ID:XVhYNO2mx
しかしめちゃくちゃいい勝負だな
形勢も時間も大差ないし
相掛かりなら経験で結構やれるわけだ会長
もし勝ったらますます誰も会長の84歩には相掛かをやらなそうだが
角換わりちらつかせたら無理して時間使いまくってくれる人だし
2020/02/14(金) 18:43:32.92ID:kQ+Eku/vd
◯は今更69銀しても間に合わなそう
無駄に歩を使いすぎたのでは
特に77歩と95角の交換はかなりの大損だろ
2020/02/14(金) 18:50:11.61ID:av858FlQa
会長に勝って欲しい勝つと次が羽生とだから163局目になって羽生谷川戦まで後4局になるし
2020/02/14(金) 19:09:18.59ID:A5eTWnDNM
あれ?会長が普通に相掛かりやってる
2020/02/14(金) 19:14:18.72ID:XVhYNO2mx
タニーと◯はだめそうだな
どっちも無理攻めだわ
224名無し名人 (ワッチョイ ef02-ck0Q)
垢版 |
2020/02/14(金) 19:20:08.98ID:tJ4BtxQY0
65桂馬面白いな
2020/02/14(金) 19:21:29.54ID:XVhYNO2mx
68銀上がられて
無駄に渡す駒増やしただけに見える
2020/02/14(金) 19:23:31.20ID:9DPux7v2d
会長もなんかバランス崩した感じだな
35歩より33桂が良かったのでは
227名無し名人 (ワッチョイ a701-4bE2)
垢版 |
2020/02/14(金) 19:31:40.34ID:ASlg8Qhe0
>>226
確かに33桂か52玉のどっちかは入れてから35行った方が良かった気する
本譜で勝てば最短なんだろうけど
2020/02/14(金) 19:39:03.75ID:4igmrCIbM
さすがタニー
はやいよあがこうよ

プロ的にはどないしようもないですか?
2020/02/14(金) 19:40:50.06ID:9DPux7v2d
66角の一点狙いで全部防がれてるからどうにもならん
2020/02/14(金) 19:46:00.87ID:R/qzqD9bK
谷川最近急激に衰えたな
2020/02/14(金) 19:50:19.79ID:PjWwe5170
衰えもあるが角換わりブームで前期は活躍できたけど
研究進みすぎてソフト使ってない谷川はついていけなくなったのもある
千日手嫌いだから手待ち合戦も受け入れられないし
最近は飛車振ったりとか色々やってるが得意の角換わりだから経験で持ち直してた面あるからね
2020/02/14(金) 20:26:15.88ID:PjWwe5170
ちょっと会長からやりたい手がないな
35歩が結果的に一手パスに近い
2020/02/14(金) 20:28:48.50ID:CZbT2XkK0
どんな名棋士でも永遠に強いわけではないのだから
なんとか名棋士が強い間に若き天才との番勝負が見たいもんですわ
2020/02/14(金) 20:33:44.04ID:EVBz07hB0
会長頑張ってくれ
2020/02/14(金) 20:35:03.87ID:WLbotNEe0
会長時間が
2020/02/14(金) 20:39:33.52ID:OjRZvAqS0
この谷川の衰えっぷりを見る限りだと羽生が引退する頃の羽生との対局数1位は会長との対局だろうな
2020/02/14(金) 20:40:15.25ID:I5346xKWx
先手玉手付かずだからカウンターも難しい
2020/02/14(金) 20:43:19.77ID:OjRZvAqS0
というか谷川がB2に落ちちゃったら本格的に羽生と当たらんだろ
王座戦や棋聖戦の二次予選も関東関西別だしな
2020/02/14(金) 20:48:06.96ID:I5346xKWx
なんか凄い手が来たな取ると角ても打つのか?
2020/02/14(金) 20:51:26.50ID:pduR/Az50
これは王位優勢なんかな
2020/02/14(金) 20:54:05.42ID:I5346xKWx
駒得し馬もいるんだから先手が悪い理屈はないな
壁銀だけは注意だが
2020/02/14(金) 20:59:53.71ID:o7nDz7nf0
34の銀が37まで進んだのは何だかすごいな
指す康光も指させる木村も
2020/02/14(金) 20:59:57.84ID:pduR/Az50
これは一直線なら先手勝ちじゃないのかな
2020/02/14(金) 21:00:41.82ID:WLbotNEe0
会長の銀のEEGANA!感がすごい
2020/02/14(金) 21:02:59.85ID:pduR/Az50
いや棋譜コメによると後手が勝ちなんか
2020/02/14(金) 21:03:59.00ID:QNVyhbrKd
37の銀やべーって
2020/02/14(金) 21:04:24.35ID:WLbotNEe0
Aちゃん信じていいの?
2020/02/14(金) 21:04:57.29ID:OmGF8iTY0
会長!
2020/02/14(金) 21:05:36.77ID:VlehGWq30
飯島か・・・
250名無し名人 (ワッチョイ 9232-OxJ8)
垢版 |
2020/02/14(金) 21:06:03.83ID:0oACU+Rw0
おじさんがんばれ
2020/02/14(金) 21:07:25.34ID:PjWwe5170
一直線なら後手勝ちだが銀逃がしたら先手なんだろ
2020/02/14(金) 21:10:18.56ID:WLbotNEe0
飛車引きが千駄ヶ谷の受け師なのか
Aちゃん果たして
2020/02/14(金) 21:10:23.10ID:PjWwe5170
さっきまでと比べたら後手も面白くなった感じはあるな
2020/02/14(金) 21:11:04.05ID:CZbT2XkK0
「天衣無縫」「百折不撓」
かっこよ…
2020/02/14(金) 21:15:07.27ID:DSp/qetJH
会長の銀の動きがやべぇw
2020/02/14(金) 21:18:09.21ID:vv2LFYKBM
>>255
ここだけ見ると金飛車狙って打ち込んだように見えるけど
丸太ぶん回しながら相手陣地に攻め込む変態な銀
2020/02/14(金) 21:18:11.11ID:v53A0BAga
焔…
2020/02/14(金) 21:18:22.29ID:BKJ9BHl0d
自分からは取らずに62早逃げがソフト推奨らしい
2020/02/14(金) 21:20:22.66ID:PjWwe5170
〇もしかして逆転か
これ受かんないだろ
2020/02/14(金) 21:21:39.71ID:PjWwe5170
残り4分か会長
2020/02/14(金) 21:21:42.08ID:WLbotNEe0
ああなるほど
桂馬に紐付いてるからあえて外す必要ないと
2020/02/14(金) 21:24:44.48ID:CZbT2XkK0
丸山さんずっと一分将棋だったのに
八代だせえw
2020/02/14(金) 21:25:43.41ID:PjWwe5170
八代前に〇とやった時も1分将棋の〇に捲られてた記憶が
2020/02/14(金) 21:26:53.79ID:OjRZvAqS0
八代は今年度C2在籍で16勝18敗かよ
2020/02/14(金) 21:28:31.31ID:zAlWPmoyd
会長の天衣無縫揮毫の扇子ってもう手に入らんのかな
2020/02/14(金) 21:30:12.99ID:PjWwe5170
飛車の保険もかけたし木村はこれでも37金と取れないようでは変調だが
2020/02/14(金) 21:30:33.08ID:o7nDz7nf0
八代の終盤力って結構……
2020/02/14(金) 21:31:20.40ID:WLbotNEe0
王位と会長のねじり合いは順位戦思い出す
2020/02/14(金) 21:32:29.39ID:pduR/Az50
62玉渋いな、しかもソフト最善か
2020/02/14(金) 21:33:22.67ID:CZbT2XkK0
秒読みで75桂発見した丸山が凄いんだけど
やっぱり八代がダサい
271名無し名人 (スフッ Sd32-rns/)
垢版 |
2020/02/14(金) 21:33:27.95ID:xfra+dpud
木村歩切れか
有れば▲4三に垂らしたい
2020/02/14(金) 21:34:52.32ID:o7nDz7nf0
>>270
75桂見えるのもすごいがそれを読みに入れた上で85歩を指した胆力がすごい
2020/02/14(金) 21:36:17.49ID:PjWwe5170
八代慌ててる様子はないから
険しい顔に表現変わったw
2020/02/14(金) 21:37:15.08ID:g25G6T59d
八代投げたw
完全に見落としだったな
2020/02/14(金) 21:38:18.23ID:0td1enDb0
丸山って強い若手全般苦手なのに八代だけはボコられまくってんだよな
2020/02/14(金) 21:38:47.40ID:PjWwe5170
ズッコケは3人とも竜王戦初戦負けか
高見は中継もなくひっそりと行方に負けてて笑った
2020/02/14(金) 21:38:47.84ID:ZQ+lDk4n0
2組に落ちていた丸山 鮮やかな逆転でおめ 秒読み強すぎる。
八代は時間あったのに 3組に落ちないように次戦期待
2020/02/14(金) 21:40:49.44ID:PjWwe5170
前回の丸山戦はは確か二択を間違えて数手後に30手ぐらいの長い詰み筋入って逆転負けだったか
2020/02/14(金) 21:42:28.38ID:PjWwe5170
会長追い込みかけてきたな
面白くなってきた
2020/02/14(金) 21:44:17.02ID:pduR/Az50
でっかい残念棒だなあ、丸山おめ
281名無し名人 (スッップ Sd32-46vq)
垢版 |
2020/02/14(金) 21:44:23.19ID:pbWscMLDd
>>276
高見は初戦が行方だったから不運だったが、八代と三枚堂に関しては2組の家賃が高い気がする
2020/02/14(金) 21:45:39.84ID:qViCQ3bu0
高見八代三枚堂に、ついでに斎藤も同い年の前年昇級組が揃って降級の危機か
竜王戦は激しいな
283名無し名人 (ワッチョイ d214-9Z5h)
垢版 |
2020/02/14(金) 21:45:58.27ID:MnvJNCjR0
次戦で八代か太地のどちらかが降級
澤田と三枚堂もどっちかが降級
今期2組はオッサン強しだな
2020/02/14(金) 21:46:51.08ID:gLEOepdRd
58玉と77玉は事件
でも俺なら指したくなるわ
最善が同歩で王手飛車許せと
57飛で飛車角交換になるから
でもこの形で飛車渡すのは怖すぎる
2020/02/14(金) 21:46:59.98ID:WLbotNEe0
会長の豪腕と千駄ヶ谷の受け師って感じになってきた
2020/02/14(金) 21:47:13.25ID:CZbT2XkK0
丸山の緩急に感覚が狂わされるのかね
八代は一枚取られたら一枚取って、一回受けられたら一回受けてでリードを保っていたつもりが
読み抜けがあって一撃死してしまった
2020/02/14(金) 21:47:22.30ID:qViCQ3bu0
八代と太地で降級決定戦って不調者を象徴するようなマッチングだな・・・
2020/02/14(金) 21:48:18.96ID:0LgfM4oSa
三枚堂は順位戦で富岡と長岡相手に敗勢評価値3000以上差から時間攻めのみで勝ってるただの時間攻め棋士だからな
敗退しても妥当
2020/02/14(金) 21:49:04.67ID:k41SXSxs0
最近の谷川は相手の作戦を受けてたってる辺りモチベはありそうに見える
2020/02/14(金) 21:49:47.03ID:PjWwe5170
>>286
八代が面倒見のいい棋風だから
今の◯の強引な攻めと相性が悪いのかも
逆に高見は◯には恐ろしく強いんだよな
291名無し名人 (スッップ Sd32-46vq)
垢版 |
2020/02/14(金) 21:50:08.95ID:pbWscMLDd
なんだかんだズッコケの筆頭は高見だよね
2020/02/14(金) 21:50:51.24ID:PjWwe5170
同歩選択かさすが受師
受け止める自信があると
2020/02/14(金) 21:53:24.84ID:WLbotNEe0
王位の顔面受けに草
2020/02/14(金) 21:57:12.61ID:pduR/Az50
桂馬2枚あるからなあ
2020/02/14(金) 21:57:37.69ID:PjWwe5170
受けるのではなく攻め合いかー
2020/02/14(金) 21:57:47.86ID:TvAaT/SFM
受け師は受け切ったということか?
2020/02/14(金) 21:59:03.59ID:WLbotNEe0
王位得意技からのカウンター炸裂なのか
豪腕炸裂なのか
2020/02/14(金) 21:59:56.47ID:WLbotNEe0
両者3分
2020/02/14(金) 22:01:07.12ID:PqOr2G+G0
>>281
もう25か6くらいで、ここから劇的な棋力の上昇が見込めるわけでもないのに二組で家賃が高いなら、
それは、将来順位戦でB2いけたらいいねレベルなのでは…
2020/02/14(金) 22:01:49.34ID:CZbT2XkK0
受け師ここで攻めるのかよ
83銀とかを攻防にするつもりだけど、どんなやばい組み立てや
2020/02/14(金) 22:02:11.48ID:PjWwe5170
63銀を防げばまだ後手玉も寄らないな
このまま1分将棋ならもうどっち勝つかわからんな
2020/02/14(金) 22:02:31.28ID:OYJBBno+a
会長これ受けになってるの?
61から死ぬほど危なくない?
303名無し名人 (スッップ Sd32-46vq)
垢版 |
2020/02/14(金) 22:03:19.62ID:pbWscMLDd
>>299
いや、三枚堂と八代はそんなもんだろ...
2020/02/14(金) 22:03:23.74ID:OvBIkxlad
おじさんも悪手は全然指してないが
会長が最善連発で互角範囲まで戻した
2020/02/14(金) 22:03:27.15ID:WLbotNEe0
いつの間にか先手玉との玉頭戦気味になってる会長
2020/02/14(金) 22:05:48.04ID:pduR/Az50
先手も角が質だから結構怖いな
2020/02/14(金) 22:06:15.20ID:qViCQ3bu0
いや三枚堂と八代が負けた糸谷と丸山て2組でレーティング1位と3位だぞ
勝って褒められこそすれ、負けて貶されるような相手ではない
2020/02/14(金) 22:07:10.07ID:PjWwe5170
まさか先におじさんが1分将棋になるとは
2020/02/14(金) 22:07:16.53ID:CZbT2XkK0
これ逆に65桂打たれたらやばいよね?
2020/02/14(金) 22:07:53.92ID:PjWwe5170
>>307
全員相手の方がレーティングは上だよなずっこけ
2020/02/14(金) 22:08:39.45ID:8kZRxcHE0
こいつの態度なんなのw
312名無し名人 (スッップ Sd32-46vq)
垢版 |
2020/02/14(金) 22:09:33.00ID:pbWscMLDd
あの永瀬会長戦みたいな展開になったりして
あれも竜王戦だったろ
2020/02/14(金) 22:09:53.53ID:W8jX9Xp9M
今期の1組面白すぎ
2020/02/14(金) 22:10:08.98ID:pduR/Az50
両者1分将棋、おっさん同士大変やなw
こんなん読み切れんわ
2020/02/14(金) 22:10:53.77ID:WLbotNEe0
53銀は攻め繋がるの?
2020/02/14(金) 22:11:15.45ID:PjWwe5170
ついに会長逆転した
さすがに48銀打ちは1分将棋では見えないか受け師でも
2020/02/14(金) 22:12:10.82ID:WLbotNEe0
>>316
まじか
豪腕炸裂しちゃうの?
2020/02/14(金) 22:12:17.78ID:zAlWPmoyd
剛腕の怪鳥
2020/02/14(金) 22:12:57.88ID:PjWwe5170
現状先手玉は65桂からの詰めろがかかってる
2020/02/14(金) 22:13:01.72ID:f0Ib9UrjM
会長うせやろ?
2020/02/14(金) 22:13:52.97ID:bgorzy24d
まあ対応間違えると後手玉も即死だから最後までわからんな
2020/02/14(金) 22:14:14.83ID:pduR/Az50
王手で銀取らなあかんのか、しかし先手玉詰めろやな
2020/02/14(金) 22:15:54.54ID:pduR/Az50
61馬が王手で入っても駒渡すとアカンか
2020/02/14(金) 22:16:28.33ID:ZQ+lDk4n0
一基王の狭さが気になるな 88の壁銀何とかできんかな
2020/02/14(金) 22:16:56.84ID:WLbotNEe0
会長は玉の動きだけでも会長と分かるの好き
2020/02/14(金) 22:17:04.72ID:o7nDz7nf0
お、後手は棒玉かな?
2020/02/14(金) 22:17:45.87ID:zZUhGzjQ0
これ詰んだのでは?
2020/02/14(金) 22:17:52.46ID:PjWwe5170
86歩で詰めろは外れた
金取られたらまずいので逃がさないと負け
2020/02/14(金) 22:18:57.91ID:PqOr2G+G0
>>319
へーへーへー
86歩で詰めろ逃れの詰めろなのね
2020/02/14(金) 22:19:13.30ID:pduR/Az50
86歩すごいなあ
2020/02/14(金) 22:19:13.62ID:CZbT2XkK0
緊迫の終盤だけど84玉82飛の配置がシュールすぎるw
2020/02/14(金) 22:19:22.54ID:YkdhjC0wd
71が良かったみたいだな
また互角に
2020/02/14(金) 22:19:48.97ID:zAlWPmoyd
逃げてきたことはわかっているが
飛車金と玉の位置関係がおかしい
2020/02/14(金) 22:21:49.13ID:WLbotNEe0
結局両者玉頭戦模様
会長の領域だから勝ちそう
2020/02/14(金) 22:22:17.41ID:PjWwe5170
木村の攻め会長の受けになってるw
歩の連打で会長一気に優勢になった
54馬なら先手寄り互角だったが
2020/02/14(金) 22:22:25.87ID:0oACU+Rw0
さまよう玉
337名無し名人 (ワッチョイ 1f8f-vpjC)
垢版 |
2020/02/14(金) 22:22:32.39ID:VTVHycb20
これ玉が詰みに効いてくるパターンかな
2020/02/14(金) 22:23:05.33ID:PqOr2G+G0
全然分からんが銀2枚で後手玉に詰めろが続くとは思えんが
2020/02/14(金) 22:23:10.56ID:AjV2tQUr0
会長の直近7手中6手で玉動かしてる。
泳いでるなぁ
2020/02/14(金) 22:24:03.39ID:CZbT2XkK0
「一般的に玉が五段目まで進出できれば棒玉は成功だと言われている」(棒玉の急所)
2020/02/14(金) 22:24:29.41ID:PqOr2G+G0
>>335
54馬って、角抜かれても平気なの?
54馬だけで後手玉つめろってこと?
2020/02/14(金) 22:24:49.71ID:3UkNBRN5a
アベケンがやるとおおっと思うが
会長がやると「まあ会長だし」としか思えないのがある意味すごいw
2020/02/14(金) 22:25:20.18ID:YkdhjC0wd
会長攻めのターン
寄せ切れるか
2020/02/14(金) 22:26:15.32ID:pduR/Az50
>>341
72馬からの詰めろっぽい
2020/02/14(金) 22:26:26.37ID:PjWwe5170
>>341
龍引いてあの角抜いたら先手玉も安全になるので
2020/02/14(金) 22:26:53.56ID:WLbotNEe0
王位の王手切れたか
会長の豪腕くる?
2020/02/14(金) 22:29:09.18ID:pduR/Az50
両玉近づいてるな
2020/02/14(金) 22:29:28.06ID:PjWwe5170
会長攻め間違えたな
木村よしになった
龍を守るのと攻めるのも両方欲張ろうとしたから
まあ1分将棋だしな
2020/02/14(金) 22:29:58.58ID:1qI1eW8V0
これ先手の入玉がとめられなくね
2020/02/14(金) 22:30:09.94ID:y+cGtGHkd
会長玉詰んだ
2020/02/14(金) 22:30:24.66ID:WLbotNEe0
会長まじか
2020/02/14(金) 22:30:34.93ID:XOM6c8L5d
あれー会長しくじったか
2020/02/14(金) 22:30:36.78ID:1qI1eW8V0
ふみこんだ
2020/02/14(金) 22:30:41.01ID:pduR/Az50
詰んでるのか?
2020/02/14(金) 22:30:58.09ID:PqOr2G+G0
54馬の局面が未遂と本譜と2回でてきたせいで私のコメがややこしいなw
>>344-345ありがとw
2020/02/14(金) 22:31:31.87ID:PjWwe5170
ばらして85から金が銀打って詰み
2020/02/14(金) 22:31:34.99ID:CZbT2XkK0
会長の戦闘力が高すぎる
2020/02/14(金) 22:32:15.87ID:pduR/Az50
ぴったしやな
2020/02/14(金) 22:32:20.71ID:XOM6c8L5d
46銀が良かったみたいだけど玉上がって来たら結局わからんわw
2020/02/14(金) 22:32:21.89ID:OYJBBno+a
え、これ詰んでるの?
2020/02/14(金) 22:33:02.39ID:PjWwe5170
65から桂打っておけば
2020/02/14(金) 22:33:46.75ID:CZbT2XkK0
ええーこれ詰むの
2020/02/14(金) 22:34:05.89ID:y+cGtGHkd
おじさん読みきれてなかったー
2020/02/14(金) 22:34:11.67ID:PqOr2G+G0
詰まなかったぞ?
2020/02/14(金) 22:34:22.35ID:pduR/Az50
いや分からんわ、読み切れんわw
2020/02/14(金) 22:34:41.58ID:zAlWPmoyd
ひえー
2020/02/14(金) 22:34:57.50ID:PqOr2G+G0
吟の棋譜コメ的には、棋士室は詰み見えてたなw
2020/02/14(金) 22:34:58.20ID:PjWwe5170
71桂で詰まなくなる
2020/02/14(金) 22:35:03.48ID:FPYADzM/0
どろ試合ときいてm(_ _)m
2020/02/14(金) 22:35:14.41ID:pduR/Az50
俺の脳内で72金が飛車に入れ替わってたわw
2020/02/14(金) 22:35:33.38ID:XOM6c8L5d
9586と捨てて飛車打つとか?
2020/02/14(金) 22:36:03.46ID:PjWwe5170
会長詰み見えてたなw
84角慌てて打ってそう
2020/02/14(金) 22:36:06.64ID:WLbotNEe0
棋譜コメにAちゃんいないの?
2020/02/14(金) 22:36:29.39ID:ZQ+lDk4n0
木村王位は入玉を開始した よく分からなくなったな 
点数計算の世界か
2020/02/14(金) 22:37:02.42ID:PqOr2G+G0
これはもしや相入玉じしょう(ry
2020/02/14(金) 22:37:11.82ID:PjWwe5170
会長優勢にw
なんだこれ
2020/02/14(金) 22:37:23.50ID:pduR/Az50
これは記録係も絶望の展開
2020/02/14(金) 22:37:31.46ID:XOM6c8L5d
85銀から詰んだらしいが端ついてってことかいな
2020/02/14(金) 22:37:53.22ID:qViCQ3bu0
これぞ一分将棋の妙だな
2020/02/14(金) 22:38:42.37ID:PjWwe5170
会長-3000越え勝勢
2020/02/14(金) 22:39:11.18ID:WLbotNEe0
ゑ?会長マジ?
順位戦も豪腕炸裂したが
2020/02/14(金) 22:40:32.07ID:PjWwe5170
おじさん朝日杯でF7に言った発言がフラグだったかな?w

>>381
豪腕は出たけど攻め間違えて頓死筋入ったが
おじさんが詰み逃して再逆転
2020/02/14(金) 22:40:36.43ID:CZbT2XkK0
あれ?王手飛車があるけどw
2020/02/14(金) 22:40:37.63ID:zAlWPmoyd
王手飛車かかるぞ
2020/02/14(金) 22:41:34.83ID:FEbspv160
https://i.imgur.com/l5A04PE.jpg
2020/02/14(金) 22:41:57.97ID:WLbotNEe0
どうなってるのこれ?
2020/02/14(金) 22:42:11.66ID:XOM6c8L5d
47角とか
2020/02/14(金) 22:42:45.02ID:PjWwe5170
ここで飛車取ったら紛れるけど
角切って詰みらしい
2020/02/14(金) 22:42:47.16ID:PqOr2G+G0
>>385
岡目八目やなー
2020/02/14(金) 22:42:56.71ID:CZbT2XkK0
こうなるなら61飛が大悪手だったのか
2020/02/14(金) 22:43:19.80ID:CZbT2XkK0
木村玉詰んだか?
2020/02/14(金) 22:43:45.11ID:pduR/Az50
さすが会長
2020/02/14(金) 22:44:09.57ID:o7nDz7nf0
そういやこの二人の順位戦も玉が大移動しての大逆転だったなあ
2020/02/14(金) 22:44:20.03ID:GDmm4yWVd
>>390
詰み逃してるからな
会長は力無さげ金取ったらしいから
気付いてたはず
2020/02/14(金) 22:44:49.38ID:pduR/Az50
両者お疲れ、面白かったわ
396名無し名人 (ワイエディ MMee-gtE8)
垢版 |
2020/02/14(金) 22:44:50.08ID:lPub9GoMM
2月14日
●木村一基 - ○佐藤康光
●八代弥 - ○丸山忠久
○船江恒平 - ●谷川浩司
※木村: 5位決定戦へ

【第33期竜王戦(持時間各5時間)】
1組
m  [佐藤和 - 山崎] - [久保 - 永瀬_2/19]
n  [佐藤康 - 羽生] - [稲葉 - 佐藤天]
2組
{[丸山 - 小林裕] - [森内 - 糸谷]} - {[佐々木勇 - 郷田] - 松尾}
3組
{[飯島 - 菅井] - [行方 - 杉本昌]} - {[千葉 - 千田] - [藤井聡 - 高橋]}
4組
m  [石田 - (石井 - 伊藤真_2/14)] - [(都成 - 井上) - (戸辺 - 高崎_2/14)]
n  [中田宏 - 船江] - [渡辺大 - (西尾 - 真田)]
5組
m  [田村 - (片上 - 阿部光)] - [(上村 - 竹内) - (青嶋 - 窪田)]
n  [(先崎 - 金井) - (阿部隆 - 村田顕)] - [梶浦 - 山本真]
6組
m  {[長谷部 - 松本] - [西山朋 - (知花ア - 青野_2/15)]} - {[所司 - 星野] - [豊川 - 古森]}
n  {[長岡 - 勝又] - [佐々木大 - 高野智]} - {[出口 - 平藤] - [増田裕 - 池永]}
2020/02/14(金) 22:44:53.53ID:qViCQ3bu0
会長おめ。すごい熱戦だったな

会長はこれで今年もA級1組を維持か・・・
2020/02/14(金) 22:44:59.23ID:vWORnm/70
モテさん強すぎ・・
このモテさんを30年近く弄んでるメガネさんはいったい何なんだ・・
2020/02/14(金) 22:45:17.50ID:zAlWPmoyd
怪鳥さすが
400名無し名人 (スッップ Sd32-46vq)
垢版 |
2020/02/14(金) 22:45:18.92ID:pbWscMLDd
佐藤康光とかいうA級1組絶対守るマン
2020/02/14(金) 22:45:30.49ID:PqOr2G+G0
やっぱ一分将棋になると面白い
両者とも乙でした
2020/02/14(金) 22:45:38.01ID:PjWwe5170
おじさんはA級に続いてこっちも崖っぷちか
2020/02/14(金) 22:45:42.66ID:ZQ+lDk4n0
秒読みの攻防が見応え有ったけど会長お見事
木村王位残念だけど仕方無いな
2020/02/14(金) 22:45:52.56ID:XOM6c8L5d
あぁ終わった
405名無し名人 (ワッチョイ a701-4bE2)
垢版 |
2020/02/14(金) 22:45:57.72ID:ASlg8Qhe0
会長また捲ったのかw
2020/02/14(金) 22:46:36.41ID:WLbotNEe0
会長すげえええ
豪腕炸裂で草
2020/02/14(金) 22:46:37.44ID:zZUhGzjQ0
1組はナベも広瀬もこけたせいで羽生の優勝あるかもしれんな
2020/02/14(金) 22:46:44.27ID:ZuEbtKlJ0
感想戦で詰み発見されるんだろうな
木村のボヤキが聞こえそう
409名無し名人 (スッップ Sd32-46vq)
垢版 |
2020/02/14(金) 22:46:45.36ID:pbWscMLDd
これで羽生康光163局目か
羽生谷川の168局はいつか抜くだろうな
来期の順位戦で164局目だし
2020/02/14(金) 22:48:00.71ID:GDmm4yWVd
>>398
さすがに詰み筋入っちゃった時点で強すぎという褒め方は

おじさん、竜王戦で10分使って11詰め逃したり稲葉戦で3手詰め逃したり
負けはしなかったが詰め将棋やり直した方がいいな
411名無し名人 (ワッチョイ a701-4bE2)
垢版 |
2020/02/14(金) 22:48:07.03ID:ASlg8Qhe0
>>409
歴代1位行って欲しいが、微妙な感じだな
2020/02/14(金) 22:48:23.82ID:OYJBBno+a
>>409
今期の羽生康光戦まだ終わってないぞ
2020/02/14(金) 22:48:24.43ID:zAlWPmoyd
木村は夜中になるときついな、順位戦でも詰み逃してたような
2020/02/14(金) 22:49:28.24ID:WLbotNEe0
>>409
いつまでも見ていたい対局だよね
順位戦最終局もこの2人だし
2020/02/14(金) 22:50:11.30ID:PjWwe5170
最後は捲ったというかおじさんがこけた感じだけど
勝負型まで持っていったのは剛腕ではあったな
2020/02/14(金) 22:50:56.91ID:FEbspv160
https://i.imgur.com/lyHp21D.jpg
https://twitter.com/tmk_0627/status/1228310509222449152

観戦記読んでないんだけど、何を言いたいのかわからない
>私は何かで辛い気持ちがありましても、対局相手にご迷惑にならない限りもちろんどんな対局でも絶対のものです。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/02/14(金) 22:51:51.56ID:0OTCMFrBM
>>409
A級最終局は謎の力戦系で最後に終わるんだろどうせ(期待感
418名無し名人 (スッップ Sd32-46vq)
垢版 |
2020/02/14(金) 22:52:02.80ID:pbWscMLDd
>>412
いや、今の時点で161局で、順位戦と竜王戦入れて163局
さらに来期の順位戦で164局は確定してる
2020/02/14(金) 22:52:11.30ID:CZbT2XkK0
玉を動かしたのは会長10手木村6手
2020/02/14(金) 22:52:14.95ID:GDmm4yWVd
お互い反省会だな
会長も45桂が大悪手だったし
2020/02/14(金) 22:52:28.77ID:CvBba2Uq0
会長「評価値-1000は微差」
2020/02/14(金) 22:53:29.68ID:OYJBBno+a
>>418
そういうことか、こっちの勘違いだすまんな
2020/02/14(金) 22:54:24.02ID:WLbotNEe0
>>419
なんや会長の勝ちじゃん
424名無し名人 (スッップ Sd32-46vq)
垢版 |
2020/02/14(金) 23:00:04.93ID:pbWscMLDd
谷川はB2に落ちて関東関西で分かれてるから羽生とはほぼ当たらんよなもう
本戦やリーグ入りしないと羽生に絶対当たらん
唯一叡王戦の九段予選で当たる可能性があるけど
2020/02/14(金) 23:02:08.43ID:PjWwe5170
>>424
銀河戦はそれなりにあるかも
2020/02/14(金) 23:02:21.17ID:WLbotNEe0
会長と王位の激戦後だからタニーsageやめようよ
2020/02/14(金) 23:03:13.72ID:PqOr2G+G0
>>416
観戦記読むと、西山が何を弁明したいのか分かるよ
むしろ、観戦記で西山に対し、「何を言ってるんだこいつ…」ってなったからw
2020/02/14(金) 23:03:42.26ID:Hf1PCv5ua
怪鳥の腕力は観てて気持ちいい
429名無し名人 (スッップ Sd32-46vq)
垢版 |
2020/02/14(金) 23:04:32.75ID:pbWscMLDd
羽生康光って昔はガチで200局行くって言われていたらしいな
2020/02/14(金) 23:05:31.18ID:VlehGWq30
流石モチパワー
2020/02/14(金) 23:05:50.18ID:8VEGLC6I0
かいちょおおおおおおお俺だああああ結婚してくれえええ
2020/02/14(金) 23:06:11.73ID:PjWwe5170
おじさんファンタフラグを見事に回収

“千駄ヶ谷のウケ師”木村一基王位の口撃に藤井聡太七段もたじたじ ファン大満足の爆笑大盤解説会
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200213-00010006-abema-soci

木村王位 今、若手の人って大差になっても投げないんですよ。
       このベテラン、絶対終盤に間違えると思っているからか、
       チャンスがあるうちは投げてはいけないと、誰かに教わっているからか。
       そうなると詰まさないと勝てない。だから詰まそうと思うと、駒を渡す。
       それでやられちゃう。
杉本八段 でも私たちも若い頃、投げなかったじゃないですか。
       ベテランの先生に、同じように言われていたと思います。
木村王位 だいたい夜になると(相手が)間違えるんですよ。
       そう念じて投げなかったですね。
       何が変わったって、その立場が変わっただけで。
       藤井さんはベテランの人が、そろそろ間違えるころだろうと考えたことはありますか?
藤井七段 いえいえいえ!!(笑)
杉本八段 なんという答えにくい質問を…(苦笑)
2020/02/14(金) 23:08:18.40ID:vWORnm/70
ハブの、、毒、、、
2020/02/14(金) 23:11:54.32ID:av858FlQa
>>429
2005年度と2006年度の2年間だけで30局以上対局してるからな特に2006年度は炎の23番勝負とかやってたから王座以外(棋聖、王位、王将フルセット+順位戦)
2020/02/14(金) 23:12:01.83ID:PjWwe5170
>>433
羽生の毒に冒されてるのは羽生本人だけ
2020/02/14(金) 23:14:42.42ID:K4q/zUp9d
会長木村戦って順位戦でも最終盤におじさんが即詰では無いけど必至級の筋を見逃して捲られたんだったよね
そこまで持っていく会長の豪腕もすごいけれども
2020/02/14(金) 23:15:44.68ID:vFCUmlie0
羽生ー会長もあと25局以上あるとは思えんし、中原ー米長の対局数記録は二度と破られんかもしれんな
2020/02/14(金) 23:18:37.15ID:/pQO0wRn0
前期の 竜王と、挑決進出者と、1組1位が 1回戦敗退?
競争が激しくてめまぐるしいね
439名無し名人 (スッップ Sd32-46vq)
垢版 |
2020/02/14(金) 23:18:38.82ID:pbWscMLDd
>>437
当時あった十段リーグがでかいんだってね
2020/02/14(金) 23:21:04.80ID:vFCUmlie0
>>439
ああ、リーグ戦で、同じ相手と2局ずつ対局したらしいね
ひふみんの対局数があの時代にも関わらず多いのは、十段戦で稼いだというようなことを言っていたね
441名無し名人 (ワッチョイ ef77-Ek3S)
垢版 |
2020/02/14(金) 23:42:51.67ID:IB61tEKX0
木村おじさんは最終盤だけでいったら相当ポンコツだからなあ
よく豊島に指し分けたよな
2020/02/14(金) 23:43:53.94ID:wHPYeJ5X0
裏街道1組5位決定戦のなんなんだこれ
443名無し名人 (ワッチョイ 97e6-BDVY)
垢版 |
2020/02/14(金) 23:49:30.50ID:OjRZvAqS0
今色々調べたら丸田祐三って羽生や久保と対局してるんだな
大昔の人だと思ったらすごく長く現役をやってたようだ
2020/02/15(土) 00:05:44.18ID:SPSJCymp0
>>436
あの時もお互いの玉が急接近してたよな
445名無し名人 (ワッチョイ 975f-DdPl)
垢版 |
2020/02/15(土) 00:18:39.95ID:6PW5I1Yd0
やっぱ怪鳥が羽生世代最高の天才な気がする
2020/02/15(土) 00:28:09.71ID:VZQeUM08a
>>445
七冠ロード中(1993年頃)の羽生からタイトル奪取出来た数少ない棋士だからな(五冠から四冠に後退させた)
防衛出来たのは王将戦の谷川だけだったし
447名無し名人 (ワッチョイ d240-byE3)
垢版 |
2020/02/15(土) 00:34:04.09ID:qk5DM+wX0
これぞ将棋の醍醐味という内容だなw
研究だけの角ガーリはでは将棋は終わるだろうね
448名無し名人 (スッップ Sd32-46vq)
垢版 |
2020/02/15(土) 00:46:00.77ID:8ZR7VOIKd
>>447
羽生森内の名人戦が中原に「これは研究の発表会か?」って評されたこともあるし、昔から若手は研究合戦だってのは言われ続けてる
2020/02/15(土) 00:46:18.66ID:6GUJuPond
木村酷い負け方だな
61飛に目ん玉飛び出たわw
2020/02/15(土) 00:47:56.02ID:SPSJCymp0
角換わりアレルギーって常にいるよな
あと横歩
2020/02/15(土) 00:48:06.16ID:4W2a+adl0
棋譜コメ見ると木村も会長も詰みが見えてなかったそうだが会長は気を遣ったのかな?
詰みが見えてたら71金とは打たなかったかもしれないが
452名無し名人 (ワッチョイ ef02-ck0Q)
垢版 |
2020/02/15(土) 00:53:21.09ID:4mGEwWZx0
詰みわからねえ
453名無し名人 (ワッチョイ ef02-ck0Q)
垢版 |
2020/02/15(土) 00:55:34.38ID:4mGEwWZx0
あー継ぎ盤使ってわかった
こんなん見えねえよ…
2020/02/15(土) 00:56:06.94ID:/uVkMT7va
最近の会長の対局は投了図まで面白い
https://i.imgur.com/m1hgxwl.jpg
https://i.imgur.com/q8RT2vf.jpg
2020/02/15(土) 01:00:47.29ID:s4vB5EId0
会長頓死筋だったの気付いてなかったんかい
2020/02/15(土) 01:01:15.32ID:JQS8Uz9L0
>>447
研究しちゃいけないんだ
2020/02/15(土) 01:02:22.27ID:s4vB5EId0
>>447
相掛かりが研究されてないとでも
2020/02/15(土) 01:02:41.50ID:cix27e9ta
棋譜コメ一部更新来たけどやっぱり双方とも見えてなかったみたいだな
2020/02/15(土) 01:03:21.41ID:ZuxUgu4jM
豪華客船囲いほんと草
2020/02/15(土) 01:05:36.30ID:2Tj2Nulsd
詰まさないにしても
61飛じゃなければまだ難しかっただろうしね
2020/02/15(土) 01:24:44.46ID:jMOK1kZkd
>>454
最終盤の1分将棋でこんな囲いされたらソフト最善手以上に効果があるんだろうね
というか心が折れる
2020/02/15(土) 01:33:24.79ID:sjEPYiiU0
>>454
左のはどうしてこうなってるのかすらわからんw
463名無し名人 (ワッチョイ eb25-J3a+)
垢版 |
2020/02/15(土) 01:46:00.97ID:iS2Q24mD0
71金打の時手つきに力がなかったらしいからなんとなく詰まされたかもとは思ってたんじゃない
感想戦では相手に気を遣っただけで
2020/02/15(土) 01:54:25.91ID:SPSJCymp0
>>463
観戦記者は詰みが見えてた(もしくは棋士室の誰かorソフト)から、そのバイアスであのように書いたのでは
465名無し名人 (ワッチョイ a701-4bE2)
垢版 |
2020/02/15(土) 02:08:31.08ID:y9DmpGe/0
即詰みがあった局面で先手玉に詰めろが来なさそうだったのは木村にとっては不運だった
詰ますしかないなら詰ましたんだろうけど
2020/02/15(土) 02:44:05.56ID:+pTO5Cg0d
酔って帰って今モテの棋譜見たら泣けた
2020/02/15(土) 06:29:01.92ID:2dfqQEYf0
>>26
棋界最強とアマチュアとの対戦が入り混じってて
感覚がおかしくなりそう
2020/02/15(土) 07:17:09.67ID:Odx3vvBP0
ズッコケ三人組
高見泰地 レーティング最高15位
三枚堂達也 レーティング最高14位
八代 弥 レーティング最高17位

残念四天王
山崎隆之 レーティング最高2位
阿久津主税 レーティング最高4位
橋本崇載 レーティング最高5位
松尾 歩 レーティング最高5位

ソースは棋士成績DB
格が違い過ぎるやろ...
2020/02/15(土) 07:20:50.76ID:Odx3vvBP0
http://kenyu1234.php.xdomain.jp/rate.php?date=2005-02-21&;dates=&name=&o=0

山崎は24歳0か月でレーティング2位
2020/02/15(土) 07:40:39.44ID:WWZYM1xL0
千田なら残念の後継者兼無冠の帝王になれるかもしれない
471名無し名人 (スッップ Sd32-46vq)
垢版 |
2020/02/15(土) 07:51:34.90ID:8ZR7VOIKd
羽生世代全盛期にレーティング2位になった24歳の棋士がA級もタイトルもなしって想像しづらいな
そら渡辺と比較されるわ
472名無し名人 (ワッチョイ f23b-GUQA)
垢版 |
2020/02/15(土) 08:28:02.62ID:0uflSvd30
2月15日(土曜日)
竜王戦6組ランキング戦2回戦 青野照市九段 対 知花賢アマ

将棋のプロを目指して……沖縄出身の知花賢さんが18歳で異例の奨励会入りした理由
全国支部名人・知花賢さん33歳に聞く #1
https://bunshun.jp/articles/-/33238

「情熱を持ち続けるのは難しい」棋士を目指す奨励会で感じた”プロになれる人との差”
全国支部名人・知花賢さん33歳に聞く #2
https://bunshun.jp/articles/-/33268
473名無し名人 (ワイエディ MMea-gtE8)
垢版 |
2020/02/15(土) 10:07:34.24ID:+x1gBCIoM
2月14日(非中継局)
○高崎一生 - ●戸辺誠
○石井健太郎 - ●伊藤真吾

【第33期竜王戦(持時間各5時間)】
1組
m  [佐藤和 - 山崎] - [久保 - 永瀬_2/19]
n  [佐藤康 - 羽生] - [稲葉 - 佐藤天]
2組
{[丸山 - 小林裕] - [森内 - 糸谷]} - {[佐々木勇 - 郷田] - 松尾}
3組
{[飯島 - 菅井] - [行方 - 杉本昌]} - {[千葉 - 千田] - [藤井聡 - 高橋]}
4組
m  [石田 - 石井] - [(都成 - 井上) - 高崎]
n  [中田宏 - 船江] - [渡辺大 - (西尾 - 真田)]
5組
m  [田村 - (片上 - 阿部光)] - [(上村 - 竹内) - (青嶋 - 窪田)]
n  [(先崎 - 金井) - (阿部隆 - 村田顕)] - [梶浦 - 山本真]
6組
m  {[長谷部 - 松本] - [西山朋 - (知花ア - 青野_2/15)]} - {[所司 - 星野] - [豊川 - 古森]}
n  {[長岡 - 勝又] - [佐々木大 - 高野智]} - {[出口 - 平藤] - [増田裕 - 池永]}
2020/02/15(土) 10:14:04.86ID:s4vB5EId0
山崎こそ雑魚狩りの権化みたいな感じだったからな10年前は
2020/02/15(土) 10:17:53.66ID:CUp9o26Ud
前竜王と前期挑決敗者と前期1組ランキング1位がいる5位決定戦・・・
476名無し名人 (スッップ Sd32-46vq)
垢版 |
2020/02/15(土) 10:23:29.27ID:8ZR7VOIKd
>>474
雑魚狩りで通算勝率現役2位の大橋がTOP20にすら入れないんだから雑魚狩りでレート2位は無理だろ
2020/02/15(土) 10:28:28.41ID:SPSJCymp0
>>469
NHK羽生に勝って優勝、朝日優勝決定戦進出(その後羽生に負け)の時期か
2020/02/15(土) 10:31:20.90ID:YMvCH7zta
>>469
2位と150もレート差付けてる鬼畜眼鏡がいて草生えますよ
2020/02/15(土) 10:34:54.75ID:SPSJCymp0
改めて見ると2004年の山崎は今期の藤井聡太くらいの活躍度合いだったんだなあ
2020/02/15(土) 10:39:22.13ID:nGQndz9m0
しかし、昨日の1組2組は面白かったな
どういうわけか対局のない順位戦スレの方が伸びているんだけど
2020/02/15(土) 10:44:53.88ID:s4vB5EId0
>>476
年々レーティングも上がったるし大橋はまだ年数も浅いだろ

山崎は500局以上で勝率当時2位だったのにA級なしタイトル挑戦初という凄まじい非効率な勝ち方だった
2020/02/15(土) 11:33:30.85ID:rcyoplQla
>>480
認知症どもがくだらん雑談してるから
483名無し名人 (スップ Sd32-UpOf)
垢版 |
2020/02/15(土) 12:07:55.84ID:Yu43eOuEd
でも康光とか年だし、普通に15年後くらいにフリクラ落ちして強制引退とかでしょ…
2020/02/15(土) 12:12:49.67ID:4cXkNUBT0
https://pbs.twimg.com/media/EQyNI-IUEAAmy4u.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EQyNJBAUEAAMct4.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EQyNJCKU4AEUoyJ.jpg
2020/02/15(土) 12:14:16.73ID:s4vB5EId0
>>483
さすがに任意引退しなければ70ぐらいは粘れるのでは
2020/02/15(土) 12:16:21.09ID:0qijYTO/d
山ちゃんの近況:朝9時半待ち合わせの研究会があったが、起きたら午後2時だった。
山ちゃん、、。
2020/02/15(土) 12:19:56.04ID:s4vB5EId0
一昨日順位戦だよな?
いつの話だ?
2020/02/15(土) 12:21:32.24ID:1UiLGt/B0
棋譜コメ
知花が勝ってもアマ対女流棋士にはならないぞ
2020/02/15(土) 12:30:24.03ID:sDSAWXJsr
>>481
それって単にシード付かないから雑魚狩りで勝ててただけでは…
当時比較されてた渡辺なんかは20歳から常にタイトルシード貰ってたわけだし本来比較にもならん
2020/02/15(土) 12:34:38.80ID:s4vB5EId0
>>489
だから山崎は雑魚狩りの権化だったって話だよ
自分でも予選の勝ちばかり集めて非効率って認めてるから
2020/02/15(土) 14:08:16.73ID:WA/3Xex50
>>488
なるわ
ガイジ死ね
2020/02/15(土) 14:12:02.30ID:l1QL+EDj0
女流棋士枠出場者vsアマ枠出場者にはなるが女流棋士vsアマにはならないってことだろ
2020/02/15(土) 14:13:49.10ID:HqtM8Ax/0
>>491
西山は女流棋士じゃないって知らんのかお前は
2020/02/15(土) 14:15:35.69ID:nm8hpWOFa
491がガイジだったというw
2020/02/15(土) 14:28:54.04ID:WA/3Xex50
>>493
女流棋士枠なんだから女流棋士だろ
ガイジ
2020/02/15(土) 14:31:12.33ID:s4vB5EId0
女性の奨励会員は女流棋士じゃないから一部棋戦しか出られない
2020/02/15(土) 14:31:36.40ID:HjFs5T/ba
ぶっちゃけどうでも良いから
ケンカはおやめなさい
2020/02/15(土) 14:33:22.26ID:v1mMmLh5a
女流棋士枠で出してるのがおかしい。
筋が通らないんだよな。
2020/02/15(土) 14:33:39.60ID:HqtM8Ax/0
>>495
西山は女流タイトル持ってるだけの奨励会員
女流棋士じゃないから女なら誰でも参加できるタイトルしか取れてない
女流枠から出てるのはほかに女流タイトル持ってるやつが里見しかいないことによる特別措置でしかない
このくらい常識だろニワカが
500名無し名人 (スッップ Sd32-46vq)
垢版 |
2020/02/15(土) 14:42:25.35ID:8ZR7VOIKd
残念四天王は王将リーグ残留ゼロってのがな
やっぱり王将リーグ残留は結構優れた指標かもしれん

現役王将リーグ残留経験者
桐山清澄
青野照市
小林健二
谷川浩司
島朗
中村修
南芳一
塚田泰明
森下卓
羽生善治
佐藤康光
森内俊之
丸山忠久
郷田真隆
屋敷伸之
深浦康市
久保利明
渡辺明
広瀬章人
糸谷哲郎
豊島将之
藤井聡太

この中で微妙なのコバケンくらいでしょ
羽生世代以降に限れば藤井以外全員タイトルホルダー
谷川以降でも森下以降は全員タイトルホルダー
2020/02/15(土) 14:46:12.42ID:mnVjgsED0
久保〜渡辺は残念四天王込みで空白地帯なんだね
502名無し名人 (ワッチョイ ef02-ck0Q)
垢版 |
2020/02/15(土) 15:10:06.67ID:4mGEwWZx0
局面複雑すぎ
頭おかしくなるわ
2020/02/15(土) 15:12:22.96ID:bpkbQpXNa
将棋にはふたつ廃墟世代がある
第一次は1950〜56年(森安秀〜田中寅間)
第二次は1976〜83年

ちなみに同世代の囲碁棋士
1950年 叶井、佐藤彰、森野
1951年 小川誠f*、小山秀、島田、武宮正*、長崎、信田、星川信、三川
1952年 木谷好、小林光*、苑田、田中智、張呂祥a、谷口敏、平本
1953年 桐本、川村、本田
1954年 石倉、尾越、小林千f*、陳嘉鋭a、土井、中村邦
1955年 金川、田中秀、橋本雄、村岡
1956年 新垣武、池崎、郡、関和、趙治勲a*、中山、鳴沢、丸山、松本奈f

第二次は省略するが人材が囲碁に流れた説はあながち間違いとも言えない
2020/02/15(土) 15:22:47.71ID:F+nXWyV3x
流石に青野がよさそう
元居飛車党大家の力が発揮されやすい展開だったか
2020/02/15(土) 15:28:24.65ID:gUAKltQ90
女流タイトル持ちが女流ではないといわれてもな
2020/02/15(土) 15:38:48.26ID:HqtM8Ax/0
>>505
そういう制度なんだから文句は連盟に言ってくれ
清麗、女流名人、女流王位、倉敷藤花への出場資格がない以上女流棋士ではありえない
2020/02/15(土) 15:51:52.27ID:6RlKAF0wa
要は奨励会員が竜王取って「竜王だけどプロじゃない」みたいな状況
まぁ流石にそれは特例でプロにするだろうし断る理由もないけど、女流の場合は話が違ってくる
2020/02/15(土) 15:53:39.77ID:s4vB5EId0
女流タイトルより奨励会三段の方が難易度高いからな
509名無し名人 (ワッチョイ 97e6-BDVY)
垢版 |
2020/02/15(土) 15:55:04.27ID:Odx3vvBP0
6組優勝くらいなら奨励会員やアマにも可能性あると思うんだけどな
2020/02/15(土) 15:55:56.14ID:s4vB5EId0
今までの最高が準決勝
2020/02/15(土) 15:57:06.05ID:vur9EVg+6
>>509
今期の西山なんか昇級争いしてるしな
一年目の若手が優勝する可能性考えたらそこまで絶望的ではない
2020/02/15(土) 15:59:07.78ID:s4vB5EId0
5時間で戦う機会はプロじゃないと普通ないから全然違うよ
513名無し名人 (ワッチョイ 97e6-BDVY)
垢版 |
2020/02/15(土) 16:08:29.12ID:Odx3vvBP0
おそらく今まで奨励会員が良い成績を上げていないのは奨励会員1枠のおかげだな
4枠くらいにしたら決勝に行く三段は出てくると思う
2020/02/15(土) 16:27:31.63ID:s4vB5EId0
これは青野の攻めが決まったか
2020/02/15(土) 16:31:28.22ID:R2fG18dHM
>>513
まぁそうだろう
奨励会三段枠が多い若手棋戦は優勝準優勝してるし
516名無し名人 (ワッチョイ 63d2-Ek3S)
垢版 |
2020/02/15(土) 16:31:35.34ID:XP0peg6e0
新四段ですら持ち時間の使い方に苦労してるのに三段が優勝とかムリだろ
2020/02/15(土) 16:37:58.99ID:l4S+E+l5d
持ち時間の違いだろ
518名無し名人 (スッップ Sd32-46vq)
垢版 |
2020/02/15(土) 16:43:23.21ID:8ZR7VOIKd
年齢制限引き下げと、新四段の高齢化、竜王戦のランキング昇級のおかげで若手が簡単に七段に上がるようになって新人王戦が三段だらけになった
40人中17人プロ、18人三段、4人女流、1人アマとかなんやねん

プロより三段が多いって
2020/02/15(土) 16:46:25.97ID:g3RefIHP0
1分将棋ならまだしも1時間残しじゃ逆転はないな
2020/02/15(土) 16:47:52.72ID:0uflSvd30
これ37桂馬で終わりじゃないの?
2020/02/15(土) 16:59:43.83ID:0uflSvd30
そっちか
確かに37桂馬は38玉から無理そうだった
2020/02/15(土) 17:08:08.56ID:65jgdzlW0
72手目37桂で38玉なら3手詰めでしょ
39玉で詰みはなさそうだったけど
2020/02/15(土) 17:10:41.31ID:s4vB5EId0
38玉は27角から11手詰めだよ3手詰めではない
39玉でも詰み筋に入ってる
2020/02/15(土) 17:11:46.25ID:s4vB5EId0
青野おめ
桐山引退で最年長になるが
まだ強豪アマを軽くねじ伏せる力あるか
525名無し名人 (ワイエディ MMea-gtE8)
垢版 |
2020/02/15(土) 17:13:28.34ID:/aZw1h9sM
2月15日
●知花賢 - ○青野照市

【第33期竜王戦(持時間各5時間)】
1組
m  [佐藤和 - 山崎] - [久保 - 永瀬_2/19]
n  [佐藤康 - 羽生] - [稲葉 - 佐藤天]
2組
{[丸山 - 小林裕] - [森内 - 糸谷]} - {[佐々木勇 - 郷田] - 松尾}
3組
{[飯島 - 菅井] - [行方 - 杉本昌]} - {[千葉 - 千田] - [藤井聡 - 高橋]}
4組
m  [石田 - 石井] - [(都成 - 井上) - 高崎]
n  [中田宏 - 船江] - [渡辺大 - (西尾 - 真田)]
5組
m  [田村 - (片上 - 阿部光)] - [(上村 - 竹内) - (青嶋 - 窪田)]
n  [(先崎 - 金井) - (阿部隆 - 村田顕)] - [梶浦 - 山本真]
6組
m  {[長谷部 - 松本] - [西山朋 - 青野]} - {[所司 - 星野] - [豊川 - 古森]}
n  {[長岡 - 勝又] - [佐々木大 - 高野智]} - {[出口 - 平藤] - [増田裕 - 池永]}
2020/02/15(土) 17:13:29.57ID:0uflSvd30
そっか俺の棋力では難しかった
レスありがとう

そして青野九段おめ
土曜日に良い将棋をみせてくれてありがとう
2020/02/15(土) 17:15:37.19ID:65jgdzlW0
>>523
わざわざ誤解ないように手数言ってるよん
27金から28角の3手
2020/02/15(土) 17:16:07.22ID:g3RefIHP0
衰えたりとはいえ腕力でねじ伏せた将棋だったなとるいち
2020/02/15(土) 17:16:14.06ID:F5m1OUeHd
難解な局面から先手の隙を見逃さずリードを広げて押しきったな
気持ちのいい勝ち方
2020/02/15(土) 17:16:18.61ID:hQxo3hBa0
この知花に折田は負けたの?
へえ、、なんか、あれだな
プロの壁って厚そうだな・・
531名無し名人 (ワッチョイ 12ad-lFoy)
垢版 |
2020/02/15(土) 17:18:17.70ID:gJxCRAfA0
時間の使い方といい、このアマは青野舐めすぎだわ
新人君殺して、勝ち上がってきたのにな
2020/02/15(土) 17:21:01.50ID:Odx3vvBP0
里見や西山見てればプロの壁が分かるだろ
タイトル戦で谷口とかを軽く転がしてる里見ですら三段リーグではだめだったし
その里見にタイトル戦三連勝した西山は三段リーグを抜ける可能性は十分あるが、50%はないだろう

低いレベルの集団のトップは強く見える典型
アマのトップにも同じことが言える
2020/02/15(土) 17:21:45.56ID:s4vB5EId0
>>527
57馬のところの話か失礼

>>531
新四段とかもそうだけど
プロでもないとこんな長い時間対局する機会余りないから
時間余しちゃうのは致し方ない
2020/02/15(土) 17:26:01.15ID:RQ6DF8Kpd
今日の青野の時間の使い方は理想的だな
2020/02/15(土) 17:27:28.77ID:g3RefIHP0
△74角のあたりでもうちょい時間使うべきだったな
一通り大捌きになってから居玉を解消するようでは
2020/02/15(土) 17:31:17.05ID:Odx3vvBP0
A級11期で67歳までやって通算772勝って少なく感じるな
やはりプロ入りが21歳と遅いのが響いてるか
プロ入り17歳とかなら850勝は勝ってるな
2020/02/15(土) 17:36:23.19ID:YDcA2rOXd
定跡作った人は衰えてもつえーな
2020/02/15(土) 17:37:06.45ID:DzkBSTQ6a
アマはいくら元奨といえど持ち時間5時間ぐらいだと時間の使い方が下手な気がする
知花、文春オンラインによるとほっといたらダラけると自覚しているし、やはり青野ほどの手練れにはかなわなかったか
2020/02/15(土) 17:37:39.52ID:Odx3vvBP0
序盤定跡の実績なら藤井猛か青野かってレベルだろ
升田賞2回貰ってるしな
2020/02/15(土) 17:39:02.65ID:DzkBSTQ6a
リボーンの棋士で主人公が竜王戦に出ることになって元奨の仲間に頼んで持ち時間5時間で練習するシーンがあったな
2020/02/15(土) 17:40:34.54ID:Zuhx3JZda
アゲアゲもアマ棋戦じゃ経験できない持時間3時間の練習対局こなしたらしいしな

流石に持時間8時間でやろうとした菅井はみんなに逃げられたがw
2020/02/15(土) 17:42:42.82ID:vur9EVg+6
>>539
康光も入れてあげて
2020/02/15(土) 17:44:38.27ID:Odx3vvBP0
>>542
受賞理由「佐藤康光」
だからな
その2人とはちょっと違う感がある
544名無し名人 (ワッチョイ 975f-DdPl)
垢版 |
2020/02/15(土) 17:49:26.89ID:6PW5I1Yd0
>>541
永瀬にすら断られたのか?
2020/02/15(土) 17:49:58.08ID:I7N3Nkqi0
歴代枡田賞なら藤井システム、横歩取り空中戦法、横歩取り△8五飛、ゴキゲン中飛車、一手損角換わりあたりが歴史を変えた戦法とも言えるかな。
鷺宮定跡や青野流はそれより劣るけどすごいと思う
2020/02/15(土) 17:51:15.97ID:flNhXf7I0
>>544
永瀬は「もし自分のところにその話が来たらもちろん受けてました。断る理由がないので」って言ってた
2020/02/15(土) 17:53:56.33ID:d9U/y9vA0
対振り急戦で有名だけど
角換わりの棒銀系もガチだからなあ>青野九段

棋書もココセ無しで使えるやつばかり
2020/02/15(土) 17:54:19.95ID:s4vB5EId0
菅井、子供のころは永瀬の糞粘りに逆転負けで大暴れしたりしたから
永瀬とはあまりやりたくないのかな
2020/02/15(土) 18:15:15.14ID:WA/3Xex50
レート1372の青野に負けるとは
知花がっかり
550名無し名人 (スプッッ Sd97-qXRa)
垢版 |
2020/02/15(土) 18:15:18.25ID:h4j8xZwjd
持ち時間8時間って昭和の将棋じゃねえか
2020/02/15(土) 18:15:31.32ID:Z1VhdPb20
永瀬とはもろにライバル関係になるからやりたがらないだろ
2020/02/15(土) 18:18:53.85ID:WWZYM1xL0
>>543
読み方はへんたいかな
2020/02/15(土) 18:19:07.97ID:W9woPk+1a
青野西山戦か
青野は「里見西山にはどうせ勝てないと思ってる女流がいる」って苦言を呈してたし、きっちり勝っておきたいな
554名無し名人
垢版 |
2020/02/15(土) 18:28:43.51ID:dkEt1B6U
>>550
王位戦の番勝負が8時間
挑戦が決まって久保や稲葉に練習対局を頼んだが断られた
2020/02/15(土) 18:30:15.27ID:s4vB5EId0
豊島も断った
2020/02/15(土) 18:31:21.81ID:0uflSvd30
>>550
当時初挑戦の王位戦の持ち時間8時間の練習対局の事だから当然だろ
557名無し名人 (ワッチョイ 377d-ZDqO)
垢版 |
2020/02/15(土) 18:38:01.47ID:ZRhZ2zUp0
>>553
これで負けたらお笑いだな
どっちも新四段くらいの棋力はあるし、
ロートルの手に負える相手とも思えないが

というか里見はともかく西山をそこまで下に見るのは単なる男尊女卑では…
2020/02/15(土) 18:44:07.49ID:mnVjgsED0
>>557
男尊女卑じゃなくてタニーの「悔しくないのか」と一緒では
2020/02/15(土) 18:44:17.01ID:Odx3vvBP0
先崎が著書に「鬱になる前の練習対局の相手は主に三段でほぼ指し分けくらい」って書いてる
休業前の先崎のレートは1550くらいだったと記憶しているので、三段が持ち時間の長い将棋に慣れていないことを考えても1500前後だろう
レート1300台の青野では平均的な三段の西山には分が悪いと思うが
2020/02/15(土) 18:46:52.44ID:WpOiPjEN0
>>557
別にその2人が弱いと言ってるんじゃないだろ
どんなに強くても勝てないとあきらめずに努力しろってことで
他の女流に対する苦言だ
2020/02/15(土) 18:50:44.23ID:WpOiPjEN0
>>559
退会後に強くなったのかどうかはわからんけど
知花アマは平均的な三段だった

通算 5 期 44 勝 46 敗 (0.489)
2020/02/15(土) 18:51:08.54ID:d9U/y9vA0
ちゃんと引用せい
こうやってフェイクニュースは広がる

世代交代少ない女流棋界の中で台頭する若手 山根ことみ女流初段と加藤結李愛女流初段に注目 青野照市
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/191013/dom1910130001-n2.html

>ただし二人ともまだタイトル戦に出るまでの活躍はない。

>女流棋士には「どうせ里見や西山には勝てる訳がない」という思いの人がいるようだが、
>新人が出てこなければ、その世界の発展はない。
>ゴルフの渋野日向子選手が良い例だが、新人女流棋士は、解説の聞き手やイベントの出演だけでなく、
>タイトル戦での活躍をファンは期待しているのを自覚すべきである。
2020/02/15(土) 18:57:11.30ID:xF8D8m6/0
>>557
どこを読めば里見西山を下に見てるように読めるんだ
この二人が強すぎるからって最初から勝つことを諦めてる女流に
奮起を促す言葉だぞ
2020/02/15(土) 18:58:03.20ID:vur9EVg+6
>>562
>>新人女流棋士は、解説の聞き手やイベントの出演だけでなく、
>>タイトル戦での活躍をファンは期待しているのを自覚すべきである。

5ちゃんだけじゃなく、棋士の中にもこういう意見あるんだな
2020/02/15(土) 18:58:47.19ID:Odx3vvBP0
>>562
ええこと言っとるやん
コンパニオン全振りの若手多すぎだから
女流はおんなじ面子で延々回してるからな

男性棋士の若手もほとんどタイトル争いには縁がないだけど順位戦くらいは本気でやるから
2020/02/15(土) 19:06:44.26ID:d9U/y9vA0
あのマンモス豊川先生でも

「羽生さんには勝てない」なんて
勝負師として絶対言えないとか言ってたし

そこだけは大事にしろって話や
2020/02/15(土) 19:07:51.07ID:WpOiPjEN0
少なくとも竜王戦に関しては今年はプロの強さを見せたな
最強クラスのアマにフリクラやベテランが頑張った

古作登アマ ●古賀悠聖三段
横山大樹アマ ●小倉久史 1369
禰保拓也アマ ●出口若武 1607
小野内一八アマ ●勝又清和 1417
小山怜央アマ ○大平武洋 1426 ●松本佳介 1413
知花賢アマ ○野秀行 1522 ●青野照市 1362
2020/02/15(土) 19:14:35.37ID:hQxo3hBa0
新型コロナ、将棋界で最初に感染するとしたらなんとなく千田のような気がする
根拠は全くないけど

お前らはどう思う?
2020/02/15(土) 19:16:55.08ID:Odx3vvBP0
実際加藤西山より下の世代に元奨組どころか谷口あたりを食えそうな若手すら皆無だからな
女流名人リーグとか同じメンツで回しすぎて内輪感出てきてるわ

昔のA級だって羽生世代同窓会状態だったじゃないかってのは言わない約束
570名無し名人 (ワッチョイ ef02-ck0Q)
垢版 |
2020/02/15(土) 19:23:03.90ID:4mGEwWZx0
>>557
病気だよ
2020/02/15(土) 19:24:10.99ID:g3RefIHP0
https://www.shogi.or.jp/match/junni/2000/59a/index.html
9 青野 照市九段 5勝4敗

https://www.shogi.or.jp/match/junni/2002/61a/index.html
7 青野照市九段 4勝5敗

ようやっとる
2020/02/15(土) 19:28:40.08ID:Odx3vvBP0
>>571
マジでこの頃の順位戦は同窓会だな
第61期なんて名人と1〜5位の6人で羽生世代以外が谷川しかいない
573名無し名人 (スッップ Sd32-PtJT)
垢版 |
2020/02/15(土) 20:24:17.16ID:UI6p86rcd
>>557
どう読んだらそうなるんだ
2020/02/15(土) 20:25:57.72ID:xCiWnQHF0
なんだ青野勝ったのか
やっぱアマより強いんだ
とまで言ったら失礼かな
なんたってA級11期だもんな
2020/02/15(土) 20:47:58.16ID:1S6TMa580
さすがに青野がまだ負けるわけにはいかんだろ
2020/02/15(土) 22:03:28.91ID:ZA8e2jap0
青野も最近は酷い負け方目立つようになってきたけど全体的には頑張ってるわ
577名無し名人 (スッップ Sd32-0N0f)
垢版 |
2020/02/15(土) 22:18:49.70ID:nMRMd3oed
A級+名人の11人のうち7人が
谷川、羽生、森内、康光、丸山、藤井、三浦
ってのが約10年続いた(1回ぐらい中断したかも)
結果的には実質4人で残留2を争ってる状態
そんな時代にアラフィフの青野が残留してるんだから、ただ者ではないってのが分かるだろう
2020/02/15(土) 22:24:13.14ID:1UiLGt/B0
>>577
その中に郷田は入らないのか
579名無し名人 (スッップ Sd32-46vq)
垢版 |
2020/02/15(土) 22:28:07.84ID:8ZR7VOIKd
この時期が一番A級とB1に差があったかな

深浦康市
B1 11-1 昇級
A級 4-5 降級
B1 10-2 昇級
A級 4-5 降級
B1 9-3 昇級
A級 3-6 降級
2020/02/15(土) 22:39:56.49ID:HaikZ1vq0
羽生世代同窓会の頃と比べると今のA級は明らかにレベル落ちてるよね
581名無し名人 (スッップ Sd32-0N0f)
垢版 |
2020/02/15(土) 22:46:54.97ID:nMRMd3oed
>>578
当時タイトル獲得2の時代と3の時代の郷田が無残に跳ねかえされてる
2020/02/15(土) 22:48:12.02ID:Odx3vvBP0
https://www.shogi.or.jp/match/junni/2006/65a/index.html
https://www.shogi.or.jp/match/junni/2007/66a/index.html

この2年が一番同窓会だったときだな
名人と1〜6位の7人のうち6人が羽生世代でもう1人が谷川という状態が2年連続で続いた
2020/02/15(土) 22:55:32.85ID:Odx3vvBP0
http://kenyu1234.php.xdomain.jp/rate.php?date=2007-03-31&;dates=&name=&o=0

当時のレーティングでもA級名人の11人のうち10人がTOP15に入っているね
そしてTOP10のうち8人がA級・名人

今はTOP15に入っているA級名人が7人で、TOP10は5人だから、レーティングで見ても当時のA級のレベルは極めて高いのが分かる
2020/02/15(土) 22:58:40.09ID:C1ALYAq70
>>577
まじでこの時期の将棋界は本当につまらなかった
毎年どの棋戦でも同じ連中でタイトル回してるんだもの
他の棋戦でさっぱりの加藤とかタカミチがA級に残留し続けてたのもこの頃じゃなかったかな
青野はあまり印象に残ってない
585名無し名人 (スッップ Sd32-46vq)
垢版 |
2020/02/15(土) 23:08:34.30ID:8ZR7VOIKd
近年でおそらく一番A級のレベルが高かったのは第63期〜第67期
第62期で島と青野が降級
第68期から高橋がA級に復帰するからその間の第63〜67期だな
深浦がエレベーターした時期
2020/02/16(日) 01:25:44.36ID:1X3xSgbr0
フカーラ先生の血液型はAB?
587名無し名人 (ワッチョイ 927c-DdPl)
垢版 |
2020/02/16(日) 02:12:39.10ID:7RKXwVCL0
>>586
O型
588名無し名人 (ワッチョイ c602-jFyl)
垢版 |
2020/02/16(日) 08:14:07.77ID:52HqIUiT0
アマが不出来だったな
でも銀取り見逃すのはどうかと思うぞw
形勢悪くなってから慌てて撮ってて大草原不可避w
2020/02/16(日) 11:01:20.73ID:cZWXC8WO0
>>566
私、羽生さんに勝った棋譜をずっと持ち歩いているんですよ、すご
2020/02/16(日) 11:15:11.42ID:iv1VMqu10
>>589
この話ほんとすき
藤井君にも勝ってほしい
591名無し名人 (ワッチョイ df01-uT5C)
垢版 |
2020/02/16(日) 12:10:32.66ID:y+rDgg1O0
思い出話
他人の時間を無駄遣い
2020/02/16(日) 20:17:48.07ID:jzUI8nGv0
2月23日(日)
竜王戦 1組ランキング戦
佐藤天彦九段-稲葉陽八段
https://i.imgur.com/BtXh1QN.jpg
2020/02/16(日) 20:30:46.80ID:g5ZOBg750
2013年
渡辺「クソッ、羽生との三冠対決に負けた!」
森内竜王名人「あ、どけ。あ、羽生を潰すのは私だ。」


2014年
名人戦 ●森内0ー4羽生○←森内最後の名人戦
棋聖戦 ●森内0ー3羽生○←森内最後のタイトル挑戦
竜王戦 ●森内0ー4糸谷○←森内最後のタイトル戦


森内九段「あ、潰されたのは私だった。」
2020/02/16(日) 23:14:49.49ID:R6auK2hP0
>>592
Abemaで放送ってわけでは無いのか。
でも棋譜中継はあると思うので、日曜日対局はありがたい。
2020/02/16(日) 23:30:45.29ID:yKvAowl60
放送してほしいわ
日曜だから無理かな
2020/02/18(火) 17:42:31.81ID:/Bl0jcBd0
村)日本将棋連盟は、名人や竜王がタイトルを失った際の「前名人」「前竜王」という肩書を今後は使わないと決めました。
近年、対象者がその肩書を名乗らないことが増えたため、正式に決定したとのことです。
https://twitter.com/asahi_shogi/status/1229686469427490817
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/02/18(火) 20:25:51.04ID:yeD+OcSdr
最後に前名人と前竜王名乗ったのは誰?
羽生が前竜王だったのは記憶にあるけど
2020/02/18(火) 20:42:34.68ID:IT6qc4OD0
米長邦雄前名人
佐藤康光前竜王
が最後か
2020/02/18(火) 21:32:05.60ID:yeD+OcSdr
さんきゅーずいぶん前だな
そりゃ無くなって当然って感じだ
2020/02/18(火) 22:26:59.87ID:BYNpkQXla
無冠になってから本人が前名人(竜王)を名乗らないと意思表明するまでの間、
名人(竜王)とも前名人(竜王)とも九段とも呼べない期間があったからな
新聞社なんかにとってはありがたいだろう
むしろ新聞社が要求したのかも
2020/02/18(火) 23:22:01.31ID:bSOVfYjZ0
無駄な理事会を開かなくてよいので
みんな大助かり
2020/02/18(火) 23:37:24.78ID:sTnEzcP60
前竜王とか名乗るのって、1年後にただの九段になる時が
いよいよ落ちぶれた感じがしてみじめすぎるよね
例)豊島竜王名人が誕生し、羽生前竜王は羽生九段になりました
棋士の名誉を傷つける変な習慣がはっきりなくなってよかった
2020/02/19(水) 07:56:15.58ID:nXnUHTl0M
公式に名乗るの廃止ってことは、上座・下座問題でも前竜王、名人は考慮されないってことなのかな?
604名無し名人 (ワッチョイ 6fb2-VXi+)
垢版 |
2020/02/19(水) 08:14:13.41ID:iQfyzFNb0
2月19日
1組  永瀬拓矢 - 久保利明   携帯中継
605名無し名人 (ワッチョイ 932f-zmt6)
垢版 |
2020/02/19(水) 09:48:02.91ID:mA2iIiOB0
永瀬は1組優勝がノルマだな
渡辺が負けていないから
606名無し名人 (ワッチョイ 6fb2-VXi+)
垢版 |
2020/02/19(水) 10:50:35.20ID:iQfyzFNb0
【対局予定】
2月23日 1組 佐藤天彦 - 稲葉陽               携帯中継
2月25日 1組 屋敷伸之 - 斎藤慎太郎            携帯中継
      .2組 郷田真隆 - 佐々木勇気
      .5組 片上大輔 - 阿部光瑠
      .5組 阿部隆 - 村田顕弘     関西将棋会館
2020/02/19(水) 12:06:24.96ID:PTiLaxP6d
永瀬の右金が全く動かないのは何でだろう
2020/02/19(水) 12:51:49.45ID:xf6go9M1p
飛車まわるか、74歩か
2020/02/19(水) 13:17:35.61ID:hbzqDKGU0
久保さんやってるのが矢倉流中飛車の三間飛車版なのか
なんか強そう
2020/02/19(水) 13:47:54.22ID:xf6go9M1p
様子見か
2020/02/19(水) 13:52:22.10ID:xf6go9M1p
角引きが無くなったから、ここで飛車が寄るんかな
2020/02/19(水) 13:57:00.37ID:xf6go9M1p
これで38飛やと44角〜33桂みたいに組むんかもな
2020/02/19(水) 14:20:29.06ID:XNyjOtpz0
しかし振り飛車は本当にオワコンだな
エルモ囲い急戦を指されてもダメ、持久戦に組まれてもダメ
居飛車側の対策が豊富でどれも居飛車良しなのになんでわざわざ不利飛車なんて指すんだ
2020/02/19(水) 15:35:06.64ID:hbzqDKGU0
ぱっと見は居飛車が良さそうだけど
いつでも24角を79金と刺し違える手があるから、潜在的には先手の穴熊がそんなに堅くないのかもしれん
2020/02/19(水) 15:57:52.61ID:0WQ/0ibR0
おもろい勝負になってるね
55歩は永瀬なりの揺さぶりやな
しかしここは迷わず47歩成しておくのが良い
2020/02/19(水) 16:05:58.73ID:0gA0OK300
>>613
実はそうでもない
後手の作戦としては中飛車が最も有効で、次に一手損角換わり、相掛かり、向飛車、三間飛車の順になっている
逆に後手の作戦として最も損なのが横歩取りで、次いで矢倉、四間飛車の順になっている
結論
後手の作戦としては矢倉や角換わりを選択するよりは中飛車や向飛車、三間飛車のほうがいい

先手勝率(2019年度)
先手勝率の良い順に並べると
横歩取り   38-20(0.6552)
矢倉     170-132(0.5629)
対四間飛車  65-49(0.5702)
角換わり   136-109(0.5551)
全戦型    1193-1011(0.5415)
対三間飛車  58-51(0.5321)
対向飛車   21-19(0.5250)
相掛かり   104-115(0.4749)
一手損角換わり29-35(0.4531)
対中飛車   17-23(0.4250)
2020/02/19(水) 16:06:20.70ID:0WQ/0ibR0
47歩成
ここは侵入されるとわかっていても68角 同角成 同金まで進めるしかないやろな

ほんとにいい勝負だね
永瀬二冠は相手が精密であればあるほど強くなる、相対的な強さの持ち主だけど、久保さんみたいな変則打ち手だと
ペース握るの難しいのかもな
2020/02/19(水) 16:09:14.42ID:z4/GYT5e0
68でわざわざ交換させて金の位置を戻すの?
全然思い浮かばんわ

角は26からでも86からでも急所に利かせられると思うけど
2020/02/19(水) 16:09:56.86ID:z4/GYT5e0
そうだよな
手の流れからもここは54取り込むのが普通
2020/02/19(水) 16:10:26.16ID:0WQ/0ibR0
まじか
なら58飛かな
2020/02/19(水) 16:11:59.48ID:z4/GYT5e0
後手の最強手は58飛車かね
角取りと54歩捕獲を狙って
ただ58自体はあまりいい打ち場所じゃないからな
とか書いてたら打っちゃったよ久保さん
2020/02/19(水) 16:14:01.78ID:hbzqDKGU0
>>616
中飛車は里見さんの女流棋戦がカウントされてるってのはないよな…
2020/02/19(水) 16:16:34.94ID:hbzqDKGU0
58飛かあ
自分は49飛しか見えてなかったけど、これは滅茶苦茶いい手だなあ
2020/02/19(水) 16:17:59.81ID:z4/GYT5e0
角は逃げられんわな、これ
53歩成りからチャンバラだろね
歩成りの時に強く角を取れるかどうか・・

とか書いてたら全然違った

永瀬の主張は「変なところに飛車を打たせた」ってことか
むずいわ
2020/02/19(水) 16:19:52.58ID:0WQ/0ibR0
41飛 切り合いになったけど、、、

ここは51歩と受けてもいいし、58と金とじわっと攻めても良い
久保さんが指しやすい気がするなぁ
2020/02/19(水) 16:19:55.73ID:z4/GYT5e0
先手の主張は大威張りの45桂、それと自分だけ桂馬を取れそうなところ
後手の主張はと金

大雑把に書くとこんな感じかね
角の存在はお互い五分五分っぽいし
627名無し名人
垢版 |
2020/02/19(水) 16:22:50.16ID:H3lEzSOP
桂馬捌くか
2020/02/19(水) 16:23:04.92ID:z4/GYT5e0
お互い桂馬を持てば9筋から端攻めがある
横からと縦からと、凄まじい一手違いの攻防になりそう

穴熊が活きるかどうか・・
弱小アマには先の世界は見通せんよ
2020/02/19(水) 16:25:15.78ID:OaC39pEoM
勝負どころだなあ
いろいろあって難しい
2020/02/19(水) 16:25:17.53ID:0gA0OK300
>>622
棋士成績DBサイトでプロ公式戦の集計ということなのでプロ棋戦参加の分は含まれているだろうね
2020/02/19(水) 16:38:28.27ID:hbzqDKGU0
>>630 なるほど女流棋戦はカウントされてないんだな
ちょうど一年前まで久保王将だったから、中飛車が意外と勝ってて驚きだわ
2020/02/19(水) 16:43:27.30ID:OaC39pEoM
貴重な1歩を使うのか
2020/02/19(水) 16:43:46.66ID:hbzqDKGU0
59歩 ひねり出すねえ
フィッシャールールなら一回は57歩打ってみるかなw
634名無し名人 (ワッチョイ ff14-1JU7)
垢版 |
2020/02/19(水) 16:43:49.46ID:FLryNRcX0
>>616
これって居飛車党vs振り飛車党だけじゃなくて振り飛車党vs振り飛車党も含まれてるよね?
それだと単純に振り飛車が作戦として優秀とは言えないと思う
2020/02/19(水) 16:44:20.51ID:RqwtTMBWd
底歩でと金ずらそうとしてるから、実際の形勢はわ
2020/02/19(水) 16:44:51.22ID:RqwtTMBWd
からんけど、永瀬は悪いとおもってるんじゃないかな
2020/02/19(水) 16:56:14.38ID:hbzqDKGU0
59同と21飛成45竜59角は後手は選べない
頼みのと金が消えるから

59同と21飛成58竜はある 先手が歩切れになってるから54歩で一手稼ぐ手筋が消えてるわけだ

棋譜コメの57と〜56竜もなかなか有力そう
2020/02/19(水) 16:59:01.99ID:z4/GYT5e0
なるほどなあ
この銀をあわよくば端攻めに活用するのか
2020/02/19(水) 17:00:21.56ID:0gA0OK300
>>634
その指摘がどこまで妥当かわからないな
振り飛車党同士なら相振飛車も多いからね
対抗形が好きなら先手居飛車側をもってもそれなりの勝率だろうし

要は矢倉や角換わりでの先手勝率の高さを考えると後手の作戦として振り飛車より居飛車がいいとは一概に言えないというデータだよ
横歩取りなんかその典型みたいになってしまったからな
相居飛車のほうがソフトで研究しやすいようだからこの傾向はより一般化されるかもね
2020/02/19(水) 17:00:55.94ID:z4/GYT5e0
59歩も75銀も1秒も見えんかったわ
永瀬という棋士はかなり強いな
641名無し名人 (ワッチョイ ff14-1JU7)
垢版 |
2020/02/19(水) 17:04:51.75ID:FLryNRcX0
65銀と逃げるのはダメ?
2020/02/19(水) 17:05:30.95ID:0WQ/0ibR0
75銀
同銀 同歩 の一手あけて、棋譜コメにある71銀が狙いか
しかしその一手の隙間に51歩が入るな
その場合は53銀か?
2020/02/19(水) 17:06:49.92ID:PTiLaxP6d
また逆転負けしそう久保
2020/02/19(水) 17:08:24.68ID:hbzqDKGU0
サイコパス「仕方ないから59歩…少し苦しいからあわよくば千日手に…」
久保「この将棋を千日手にしてはご先祖様に申し訳ない 同とで打開」
サイコパス「ノータイムでぇ75銀!!!私自身ありますよ!!!」
645名無し名人 (ワントンキン MMff-1JU7)
垢版 |
2020/02/19(水) 17:14:40.17ID:NT/5pRPKM
>>639
そんなこと言ってもAとB1菅井久保しかいない
データで後手は振り飛車が優秀なんて言われても居飛車党の棋士が後手で振り飛車は指さないから
2020/02/19(水) 17:21:49.57ID:vye49H2Dd
永瀬って努力の人扱いされてるけど現行の三段リーグで8番目の若さで四段になってるからな

14歳02月 藤井聡太
15歳11月 渡辺明
16歳01月 佐々木勇気
16歳05月 阿部光瑠
16歳08月 屋敷伸之
16歳10月 増田康宏
16歳11月 豊島将之
17歳00月 永瀬拓矢

上の人たち天才扱いされてる人ばっかりなんですけど
2020/02/19(水) 17:24:21.03ID:0gA0OK300
>>645
指せるように研究したらいいだけ
先後勝率ギャップのデータをみると先手勝率6割なのに後手勝率4割しかない居飛車党がけっこういるよ
別に振り飛車が優秀と言っているのではなく後手居飛車で優秀な戦法ってあまりないよねという話
648名無し名人 (ワッチョイ ff14-1JU7)
垢版 |
2020/02/19(水) 17:26:33.10ID:FLryNRcX0
>>639
対抗系を持ってもそれなりの勝率ってデータあるの?それなりじゃ説得力無いよあるならそのデータも出してよ
それ見ないと後手は振り飛車の方が良いとは思えない
2020/02/19(水) 17:38:14.23ID:Q3/Ud0zAa
>>645
会長だって振り飛車だぞ(自称)
でもあの人は対振り飛車に相当強いからな
A級に羽生と会長がいるから久保は順位戦苦労してたし
2020/02/19(水) 17:41:44.19ID:vye49H2Dd
菅井はいざとなったら居飛車党になれるしな
振り飛車と運命を共にする感じはしない
651名無し名人 (ワッチョイ 8392-z+Zk)
垢版 |
2020/02/19(水) 17:46:22.74ID:owDFbCq20
永瀬が三間飛車から居飛車党に変えたのはなぜだ
2020/02/19(水) 17:52:39.90ID:iXtgYuWm0
>>651
大介に言われたから
2020/02/19(水) 17:53:12.66ID:0gA0OK300
>>648
振り飛車党同士の対局で、居飛車が苦手な振り飛車党が先手居飛車側をもって指したデータも含まれていると思うよ
逆に居飛車党なのに後手で振り飛車を指したデータも含まれていると思うよ
だから、重箱の隅をほじくるようなことにあまり意味がないと思うな
「振り飛車はオワコン」という意見にそれは「後手居飛車はオワコン」と言っているのと違いはないよというデータを出してみただけだからね
先手居飛車は優秀なので、先手でわざわざ振り飛車を指す振り飛車党はタイトルを獲るのがますます難しくなるだろうけど、後手の作戦としてはまだまだ見捨てたものではないんじゃないかな
2020/02/19(水) 17:57:38.93ID:xf6go9M1p
59同と、やったん
受けにくそうやなコレ
2020/02/19(水) 18:03:17.84ID:fLtJ/EIDa
いまどっちが良いんだ?
2020/02/19(水) 18:08:30.01ID:kYsQO6s90
>>646
上からそのまま天才順だったといえると思うが
その後の努力でずいぶん差が開くんだな
2020/02/19(水) 18:11:07.83ID:BdvMNU4OH
三段リーグ抜ける時期なんて運とかクラス替えの影響で一年二年くらい平気で前後するんだからそんな細かい日数の差見ても仕方ないぞ
2020/02/19(水) 18:14:19.29ID:hbzqDKGU0
銀渡すと受け辛くなるから65銀がいいのでは?
2020/02/19(水) 18:16:47.99ID:avdomzb60
先手良さそうに見えたど、それほどでもないか
いい勝負じゃん
2020/02/19(水) 18:21:17.36ID:GksJt8UHr
>>645
振り飛車たまに指す棋士の場合
大地や本田のような相掛かり得意だと回避のため降ることがある。
661名無し名人 (ワッチョイ ff14-1JU7)
垢版 |
2020/02/19(水) 18:23:32.16ID:FLryNRcX0
>>653
あなが持ってきたデータじゃ振り飛車党が後手居飛車を指した負けも含まれてるから後手居飛車はオワコンのデータにはなってない
重箱の隅をほじくるようなことではない
データの核心部分だよ
2020/02/19(水) 18:27:03.02ID:M20HEJoRd
形勢は知らんが振り飛車は常に勝ちにくい
2020/02/19(水) 18:36:20.50ID:2jqPHS4ja
これ久保がいいのか
664名無し名人 (ワッチョイ ff14-1JU7)
垢版 |
2020/02/19(水) 18:37:15.99ID:FLryNRcX0
>>661
あっそれとあなたが持ってきたデータは公開されてる棋譜だけだから元々正確じゃないんだよねソフトは振り飛車を評価しないのとトップ棋士の振り飛車党率の低さは紛れもない事実
2020/02/19(水) 18:39:41.44ID:0gA0OK300
>>661
逆に居飛車党が慣れていない後手振り飛車を指して負けたデータも含まれているから重箱の隅をほじくるのと一緒だよ
2020/02/19(水) 18:42:21.00ID:76ckgPvSx
57とからの棋譜コメントの順逃して次の手で1時間以上長考は流れ悪いしやはり普通じゃない手か
2020/02/19(水) 18:44:07.64ID:xf6go9M1p
あ、銀避けたん
またぶつけに行くんかな
2020/02/19(水) 18:44:23.94ID:hbzqDKGU0
先手居飛車は最強戦法っぽいけど、後手居飛車と後手振り飛車どっちがマシかは分からんよねってことだろ

後手番の不利をどう解消するかって観点で考えると
歩損を代償に手得を狙う横歩取らせは、34飛型で戦う青野流に駆逐された
同型腰掛け銀は先攻されて勝ち辛いけど生き残ってる 研究勝負
相掛かりは後手が飛車先保留を打ち出して、先手も飛車先を保留するようになった 現在互角
一手損は先手に早繰り銀を強要できる
振り飛車も後手の戦法としては悪くない方だと思うなあ
2020/02/19(水) 18:47:10.99ID:0gA0OK300
>>664
それは先手のときは居飛車を指せるほうが得だから当然でしょ
データからわかるのは後手の作戦としては振り飛車は捨てたものではないということ
あくまでも比較すべきなのは後手の作戦としてどうかということ
今、横歩取りがあまり指されていないように後手で横歩取りをするぐらいなら中飛車を指せるようになったほうがいいねということ
そのうち、後手で角換わりをするぐらいなら・・・とかというふうになっていくこともあり得るよ
2020/02/19(水) 18:53:34.08ID:76ckgPvSx
>>664
そもそも振り飛車で中終盤抜けてる棋士自体が少ないからな
勿論角換わりとかより損なのは間違いないが
振っただけで200とか大きく振れるのはソフトの仕様だから点数は鵜呑みにしちゃいけない
相居飛車であっても今は研究手を出す時に一時的な損は覚悟しないといけないしな
振り飛車に問題があるとしたら振ることより穴熊を嫌い過ぎるのと石田流への過度な拘りだな
大きく損する場合が、あるとすれば振った後のそういった定跡手
特に角交換振り飛車
2020/02/19(水) 18:53:43.49ID:xf6go9M1p
えらい進んだな
2020/02/19(水) 18:53:56.81ID:vye49H2Dd
永瀬も負けたら千田菅井藤井を1組に飛び入り参加させたくなるくらい1組のベスト4がスカスカになる
2020/02/19(水) 18:55:30.93ID:z4/GYT5e0
永瀬良しに見えるなあ
と金払えたし、端攻め出来そうだし、後手の竜がなんか中途半端だし
2020/02/19(水) 18:56:42.10ID:xf6go9M1p
角が出れるようにか
後手の方が調子良さそうには見えるな
実際は分からんけど
2020/02/19(水) 18:56:56.10ID:z4/GYT5e0
先手は37角から74桂馬を裏技で狙ってるのね
676名無し名人 (ワッチョイ ffd2-L+S2)
垢版 |
2020/02/19(水) 18:57:22.41ID:dSi7oMYi0
AIで振り飛車の評価が低くなるのは別に居飛車でも攻めれるのにわざわざ一手余計に使うのが損してると判断されるからでじゃないかとも思うけどそんな単純なものでもないのかな
2020/02/19(水) 18:57:50.60ID:xf6go9M1p
>>673
先手持ちか
2020/02/19(水) 18:59:08.12ID:z4/GYT5e0
>>677
いや、根拠ないよw
どっちが良いにしてもあまり形勢離れてないとは思うけどね
679名無し名人 (ワッチョイ 3381-lQWV)
垢版 |
2020/02/19(水) 19:01:22.19ID:KQ0THXBa0
王将リーグで羽生が後手で振って三浦に勝った対局あったけどあれは結果的に相掛かり回避としてはなかなか良かったよね
他に真似する人はいないが…
2020/02/19(水) 19:02:58.05ID:nNALPqkN0
今のソフトは基本的には多少守りが薄くなっても全面的に前進制圧するのが好き
振り飛車の方針にはまったく合致しない
2020/02/19(水) 19:03:38.06ID:fHyRb6pBM
角も79金を直射してるし端がめちゃ厳しそうに見えるなぁ。後手も薄いから難しいんだろうけど
2020/02/19(水) 19:03:59.01ID:hbzqDKGU0
>>670 >>676
ソフトが振り飛車を過度に嫌うのは機械学習の仮定で先手振り飛車を損と見るからって説はあるよなあ

初形を84歩突いた状態にして機械学習やり直したら、先手居飛車対策特化のソフトが生まれるかもしれない
2020/02/19(水) 19:05:49.19ID:76ckgPvSx
>>676
アルファ将棋ならともかく
やねうら系のソフトは読みが浅いときに想定外の序盤にならないように
居飛車側の定跡を優先する関数にしてるから実際の損よりも大きく出るらしい
そこら辺を調整して振り飛車の定跡を優先する関数のソフトもでてる
多分ノーマル三間あたりなら実際は-50とかそんぐらいだと思う振っただけなら
2020/02/19(水) 19:05:52.29ID:z4/GYT5e0
ひゃあ、いきなり37行ったか
2020/02/19(水) 19:06:33.54ID:xf6go9M1p
この角をどう受けるかやなァ
2020/02/19(水) 19:09:43.58ID:TO6Yz35pa
久保は調子の上がらない今期でも終盤の入口まではいいんだよ
問題はこの後
2020/02/19(水) 19:10:03.48ID:76ckgPvSx
いきなり角打ちってことは74には歩じゃなくて桂で行きたいんだな
2020/02/19(水) 19:12:05.62ID:xf6go9M1p
ここは結構重要なところやな
このタイミングでの角出があるんやったら、端が指しすぎなような気もしてきた
689名無し名人 (ワッチョイ 3381-lQWV)
垢版 |
2020/02/19(水) 19:12:41.75ID:KQ0THXBa0
今期の久保って他のトッププロにもう手の内バレて対応されちゃったって感じが強い
広瀬なんて以前は露骨にカモられてたのにもう克服したように見えるし
三浦だけやずーっと負けてるのは
2020/02/19(水) 19:13:31.63ID:Spl1LmI+d
久保は勝てない言っても序盤で悪くなってる将棋はほとんどないし
一度もリードせず負けてることは少ないので振りだからで負けてるとは云いがたい、菅井の方がどちらかというと序盤は悪いが腕力で返してる将棋が目立つ
久保は前期あたりから中盤が怪しくなり最近は終盤も怪しくなった
2020/02/19(水) 19:15:58.70ID:vye49H2Dd
ちょうど将棋盤が暗くなる時期だもんな
今44歳だから
692名無し名人 (ワッチョイ ff14-1JU7)
垢版 |
2020/02/19(水) 19:16:11.33ID:FLryNRcX0
>>669
後手居飛車がオワコンって発言に対して反論したまでで振り飛車の方が勝てるならトップ棋士も指す人が増えるだろうね
あなたが出してきたのは後手居飛車オワコン発言に対して根拠になる正確なデータじゃないから
2020/02/19(水) 19:16:19.84ID:hbzqDKGU0
手順に76銀進出して、と金取らせてる間に端攻めはかっこよすぎる取引や

分からんけど永瀬がレールに乗せられてる可能性があるな
仮に先手が悪いとして、粘る手段が分からん
2020/02/19(水) 19:17:43.87ID:76ckgPvSx
三浦は久保云々より対向型自体が苦手な印象
羽生の付け焼き刃角交換振り飛車にすら作戦勝ちしながらあっさり中盤間違えて終わってるからな
2020/02/19(水) 19:18:20.95ID:xf6go9M1p
銀当たりとは言え、そこに使ったか
2020/02/19(水) 19:19:17.07ID:PYC8Vie5a
これで端から穴熊崩し決まったらかっけーな
2020/02/19(水) 19:20:30.55ID:A4cxCG640
久保は振り飛車押し通してかっこいいな
穴熊きらいなのでぜひ潰して勝って欲しい
穴熊じゃなかったら永瀬応援だったが
2020/02/19(水) 19:21:23.90ID:hbzqDKGU0
>>694
木村な行方も対振りあんまし…ポスト羽生世代は全体的に対振りうーん…
逆に郷田丸山は対振り強すぎてw
2020/02/19(水) 19:21:53.02ID:76ckgPvSx
これこそ敵の打ちたいところに打てだな
75歩なら一手勝てるという読みなのか
正解なのかわからんが
2020/02/19(水) 19:22:39.04ID:3xMbsI6O0
>>698
行方は対振り強いような
2020/02/19(水) 19:23:03.48ID:xf6go9M1p
端に手を戻してどうなんやろ
龍の利きがうるさそうではあるけど
2020/02/19(水) 19:23:59.03ID:0b9b9Kg9r
こうなったら75歩じゃなくて75銀は?
703名無し名人 (ワッチョイ e302-mKba)
垢版 |
2020/02/19(水) 19:24:18.61ID:KOdu9gyA0
んー端に使う戦力が
2020/02/19(水) 19:24:48.66ID:76ckgPvSx
桂手放して85桂がなくなったからいきなり端が決まる感じはしないけど
2020/02/19(水) 19:25:26.60ID:hbzqDKGU0
75歩66桂に同歩だよな? そしたら75竜が味良すぎ
66桂手抜いて74歩なんてまさかあり得ないよなあ…?
2020/02/19(水) 19:26:03.52ID:TO6Yz35pa
>>702
同竜のあとどう進むの?
2020/02/19(水) 19:26:25.00ID:0b9b9Kg9r
アホだった。竜がおる
2020/02/19(水) 19:26:36.40ID:76ckgPvSx
>>702
さすがに銀ただはまずいような
龍が7筋守って桂も跳ねられるし
2020/02/19(水) 19:28:17.58ID:xf6go9M1p
77か
11の香が取りやすくなった意味もあるか
2020/02/19(水) 19:28:45.55ID:76ckgPvSx
77歩
永瀬調だなあ銀引けば龍回れなくなると
2020/02/19(水) 19:29:12.35ID:hbzqDKGU0
>>700
言われてみれば最近の朝日杯で久保に勝った将棋を思い出した
すりつぶすような勝ち方で凄かった
2020/02/19(水) 19:29:21.63ID:TO6Yz35pa
あぁそういや先手永瀬だったわw
713名無し名人 (ワッチョイ e302-mKba)
垢版 |
2020/02/19(水) 19:30:57.65ID:KOdu9gyA0
85銀で藪蛇にも見えるが
2020/02/19(水) 19:31:45.96ID:76ckgPvSx
まあでも85銀引きぐらいしか見えないな
一応端に利くし75歩消えたから37角の威力もも軽減はされた
2020/02/19(水) 19:32:42.42ID:0gA0OK300
>>692
後手居飛車オワコンを主張しているのでなく、後手振り飛車オワコン>>613なら後手居飛車だって大して変わらないよという話なので脚色しないでね
2020/02/19(水) 19:34:13.72ID:JbnQmFbRM
豊島は後手中飛車勝率確か8割越えてるのになんで指さなくなったんだろ
2020/02/19(水) 19:34:18.12ID:76ckgPvSx
良く見ると歩5枚もあるもんな
97歩から俺じゃ受け切れる気がしない
2020/02/19(水) 19:34:40.00ID:xf6go9M1p
細かい応酬やな
微妙な取引やし
2020/02/19(水) 19:35:06.41ID:hbzqDKGU0
この85銀が31からトコトコ歩いて来たとはとても思えない
2020/02/19(水) 19:37:55.32ID:76ckgPvSx
後手ゴキゲン中飛車は超速の対応が難しいからなあ
久保ぐらいだろ頻繁にやるの
さすがに最近は減った気がするが
>>719
久保にはあるある
31の左金が突っ込んで8筋の玉仕留めた前期阿久津戦とか
2020/02/19(水) 19:40:11.82ID:76ckgPvSx
これだけ歩あって97じゃなくて96なんか、謎だ
駒入る見込みあるの?
722名無し名人 (ワッチョイ ff14-1JU7)
垢版 |
2020/02/19(水) 19:40:48.65ID:FLryNRcX0
>>715
あなたのデータは公開されてる棋譜のみ作られたデータだから正確なデータと言えず根拠にならないとも言ってるんだけどそれに対する答えはあるの?主張するならちゃんとした根拠を示してよ

>>641指し手当たってたよ嬉しい
2020/02/19(水) 19:41:46.91ID:xf6go9M1p
うわ、そこに歩
2020/02/19(水) 19:42:12.06ID:avdomzb60
46歩って何やねん
2020/02/19(水) 19:43:02.42ID:i1sAq9Q3a
そこ歩
2020/02/19(水) 19:43:15.72ID:76ckgPvSx
龍の位置をずらしたいんだろうが
角道も止まるからねえ
粘りの手に見える
2020/02/19(水) 19:43:49.95ID:hbzqDKGU0
おそらく97歩には同桂が嫌だったんだろうな
96歩〜95香としてから97歩成なら同桂に94銀と逃げるスペースがある
2020/02/19(水) 19:45:52.39ID:xf6go9M1p
龍の利きがな
97歩はやりにくかったんちゃうかなァ、同桂〜94桂みたいな手が見えるし
2020/02/19(水) 19:47:42.03ID:qDMlRlx9d
79角成りやばいしな
2020/02/19(水) 19:50:44.07ID:Lcu41mfuM
さすがに差がついたんじゃない?
2020/02/19(水) 19:51:28.94ID:76ckgPvSx
77歩のところで79角成あったんか
2020/02/19(水) 19:51:32.48ID:aNHSiEk20
今見始めたけどさすがに久保優勢よね?
2020/02/19(水) 19:52:49.76ID:jKALqSQf0
久保の終盤は酷いから永瀬のクソ粘りで逆転されるだろうな
734名無し名人 (オッペケ Sr07-En8J)
垢版 |
2020/02/19(水) 19:52:51.19ID:0zeHUI36r
微差で久保優勢
2020/02/19(水) 19:53:37.72ID:m0fKzBvRd
96歩も46歩もソフト候補で形勢は先手有利からつかず離れずみたい
736名無し名人 (ワッチョイ ff14-1JU7)
垢版 |
2020/02/19(水) 19:55:39.37ID:FLryNRcX0
棋譜コメは久保の方がいいって言ってるね
自分もそう見えるけどソフトは違うのか
2020/02/19(水) 19:55:44.05ID:yrDDKO1p0
これで先手有利?信じがたいな
2020/02/19(水) 19:56:43.05ID:m0fKzBvRd
ごめん後手有利の間違い
2020/02/19(水) 19:56:59.74ID:vO3KAXgFa
久保対永瀬とかいう久保深浦戦並に長くなりそうなカード
2020/02/19(水) 19:57:21.18ID:xf6go9M1p
桂か
下段に龍がおる間にな
2020/02/19(水) 19:57:54.80ID:avdomzb60
俺なら喜んで同香
2020/02/19(水) 19:58:57.24ID:aNHSiEk20
俺の糞スぺ技巧2で-400ぐらい
推奨は△同銀▲同歩△同香
2020/02/19(水) 19:59:03.77ID:76ckgPvSx
なんか永瀬ペースな雰囲気はある
こういうところから崩れないからな永瀬
時間も有利だし
2020/02/19(水) 19:59:36.95ID:xf6go9M1p
46歩は凄いな
鍛えの入った手、てやつやな
2020/02/19(水) 20:00:36.15ID:z4/GYT5e0
永瀬、銀得(にっこり
2020/02/19(水) 20:01:56.52ID:yrDDKO1p0
永瀬ってクソ粘りだから「華麗な寄せ」みたいなのを食らったらどうしようもなさそうだけどどうだろうか・・・
2020/02/19(水) 20:02:04.90ID:aNHSiEk20
11竜まで進んでちょい差が開いたかも
すぐ△42角引くと▲45歩という手が気になるから、先に△85桂がいいみたいだな
2020/02/19(水) 20:02:12.21ID:hbzqDKGU0
42角には45歩かなあ?
2020/02/19(水) 20:02:30.12ID:rcSLHnPm0
85桂が良さそうだが
2020/02/19(水) 20:03:15.13ID:0gA0OK300
>>722
全対局のデータでないというが先手勝率が5割4分ぐらいになっているのは衆知の事実だろ
後手は居飛車でも苦戦を強いられていると思うよ
別に振り飛車だけが後手で苦戦しているわけではないんじゃないの
なぜそれをムキになって否認したがるのか理解に苦しむね
2020/02/19(水) 20:03:15.41ID:2jqPHS4ja
こりゃ穴熊解体ショーが見れそうだ
2020/02/19(水) 20:04:36.51ID:+A0UpHMbd
>>722
今のご時世、非公開対局ってそんなに数ないからその指摘ってあんま意味ないのでは?
2020/02/19(水) 20:05:20.66ID:vye49H2Dd
特に今のレート上位4人の渡辺豊島永瀬藤井は先手と後手で通算勝率が大きく異なるね
2020/02/19(水) 20:06:30.55ID:xf6go9M1p
ここに来て歩切れは辛いな
小技が利かんし
2020/02/19(水) 20:06:41.98ID:+A0UpHMbd
去年後半ぐらいから角換わりの後手番が息吹き返してきて多少巻き返してきたイメージなんだけどな

さて永瀬がどう粘ってくか
2020/02/19(水) 20:06:51.49ID:aNHSiEk20
ここで42角指すといきなり互角に近くなる
やっぱり正確に逃げ切るのって大変だなー
2020/02/19(水) 20:07:05.21ID:yrDDKO1p0
後手で相居飛車受けるくらいなら振った方が勝率高くなりそうってのはそんな納得できない話じゃないと思うけどな
ただそんなレベルで振り飛車も指せる棋士が少ないだけで
2020/02/19(水) 20:08:36.53ID:cc/cSq6oa
公開されてない棋譜を含めたデータなんてこの世に存在するのか?
2020/02/19(水) 20:09:24.44ID:wNV8ngF80
有利を保ってるベテランが逆転されるパターンって「決め手があると思い踏み込むも決めきれず怪しくなる」が多くて
高見みたいにそういう危うい踏み込みを誘発させる指し方が上手い棋士も多いんだけど
永瀬はまたちょっとそれとも違うんだよなー
2020/02/19(水) 20:09:45.31ID:8JbTj3A60
間違いを指摘されても引き下がれなくてムキになっちゃうタイプの人ってだけでしょ
2020/02/19(水) 20:10:12.18ID:+A0UpHMbd
振り飛車の勝率が上がったのだとしたら単純に振り飛車の新四段が増えただけな気がするけどねw

フギーレがなぁ
2020/02/19(水) 20:10:39.69ID:76ckgPvSx
>>755
打開が難しい言われてたところから
いきなり桂跳ねて攻めかかる順が出て来たからな
正確に指せば僅かに後手が余せるようだが
その正確の難度が余りにも高い
2020/02/19(水) 20:10:55.39ID:vye49H2Dd
実は今年度の先手番勝率1位は藤井でも渡辺でもない
千葉幸生 10勝1敗 先手番勝率.909
2020/02/19(水) 20:11:31.62ID:kYsQO6s90
>>753
永瀬は91位でむしろ差がないほうだが
2020/02/19(水) 20:12:03.67ID:yrDDKO1p0
永瀬は何というか「相手が99%最善手指せる局面でも100手粘れば1回はミスるでしょ」って真剣に思ってそうなタイプってイメージ
2020/02/19(水) 20:12:25.67ID:avdomzb60
久保つええな、しかし時間がやばい
2020/02/19(水) 20:12:37.28ID:xf6go9M1p
まァ、将棋てそんな簡単なモンやないしな
指せる感覚があるからそれを選ぶんであって
768名無し名人
垢版 |
2020/02/19(水) 20:12:49.55ID:H3lEzSOP
>>758
連盟や棋士が出してるデータ
769名無し名人 (ワッチョイ 3381-lQWV)
垢版 |
2020/02/19(水) 20:12:53.33ID:KQ0THXBa0
横歩が終わってるから後手番つまらんだろうな〜というのはある
昔の渡辺は後手での戦法に困って振ることもあったけど、今はやらんね。相手の得意を受けても十分勝てるからか
2020/02/19(水) 20:12:53.92ID:aNHSiEk20
瀬川さん推奨の97桂も評価値-150ぐらいまで落ちるなぁ
要は1手間違えると奈落
何か逆転で永瀬勝つ気がしてきた

しかし85桂指した、さすがである
2020/02/19(水) 20:14:00.99ID:qDMlRlx9d
これがいい手みたいだが
2020/02/19(水) 20:15:35.97ID:xf6go9M1p
97桂て筋悪すぎひん?
68に金上がっといてどうなん、みたいな
2020/02/19(水) 20:19:48.35ID:qsYY3GiSM
1モリシタあるし叩きまくって角引いて?
2020/02/19(水) 20:20:54.52ID:3xMbsI6O0
端だけで潰せるなら時間少なくても乗り切れる
2020/02/19(水) 20:20:54.59ID:+A0UpHMbd
若手の時から永瀬に期待してるのは残虐ショーなんだが最近勝つ時はスパッと斬ってたりしててちょっと寂しい
2020/02/19(水) 20:21:47.80ID:+htbMxQX0
今日の久保強いな
777名無し名人 (ワッチョイ ff14-1JU7)
垢版 |
2020/02/19(水) 20:23:16.04ID:FLryNRcX0
>>750
正確では無いデータを持ち出して主張してきたからデータに対して反論してるだけだよ
正確に振り飛車は後手で苦戦してないと証明できるデータじゃないから事実を言ったまで
別に振り飛車が嫌いな訳じゃないしムキにもなってないデータを示す時はそのデータをちゃんと理解して根拠にできるかを判断してから主張するべきだと言いたいだけ
2020/02/19(水) 20:25:01.70ID:qDMlRlx9d
銀は取られるのを待つだけになってしまったか
2020/02/19(水) 20:25:15.07ID:t0vfyvABd
確か桂跳ねの筋最初にやったのも千田じゃなかったかな
単にソフト同士だと後手が受かっちゃうから見つけたのは凄い
2020/02/19(水) 20:26:51.03ID:k/2c3ExeK
>>758
連盟にはある
一般人は見れないけど
2020/02/19(水) 20:26:54.17ID:WW8QgOi8r
一般には入手できない非公開対局のデータまで出せと言うのは無茶振り過ぎない?
2020/02/19(水) 20:27:37.80ID:y7Zexrzt0
久保は何度でも甦る
2020/02/19(水) 20:27:48.19ID:KngWMXb30
公開されたデータだけじゃ正確じゃないは意味不明すぎて草
2020/02/19(水) 20:28:42.47ID:+A0UpHMbd
86銀なるほどなぁ
桂馬の利きのとこに更に追加してくのか
面白い受けやな
2020/02/19(水) 20:29:04.72ID:8JbTj3A60
久保は順位戦の稲葉戦や渡辺戦でも終盤の入り口くらいまでは完ぺきな差し回しなんだよな
今日は押し切れるかどうか
2020/02/19(水) 20:29:40.18ID:t0vfyvABd
66と86両方は取れないからな
2020/02/19(水) 20:30:30.07ID:oMYBzFvXd
対人間最強を目指すなら永瀬将棋がいいんだろうな。面白くはないし、絶対相手にはしたくないけど
2020/02/19(水) 20:30:34.09ID:0gA0OK300
>>763
ということは千葉は後手で5勝10敗(0.333)なのか
それなら千葉は後手のときは振り飛車を指したほうがいいんじゃないね
元振り飛車党なんだし
2020/02/19(水) 20:31:19.65ID:aNHSiEk20
マニアックな受け出たな
ソフト的にはさらに差が開いてる
2020/02/19(水) 20:31:25.86ID:KngWMXb30
69金!
壁形崩すためとはいえ尋常じゃない手段ね
2020/02/19(水) 20:32:11.86ID:qDMlRlx9d
明らかに良しから延々粘られると
792名無し名人 (ワッチョイ ff8c-vZwM)
垢版 |
2020/02/19(水) 20:32:43.11ID:FWxv1fsU0
悪手なんだろうけど、これが負けない手ってやつなんかな
2020/02/19(水) 20:33:12.81ID:oMYBzFvXd
この69金。ハッチを閉めたのに、裏穴掘って逃げる魂胆。惚れ惚れするくらいいやらしいな、実に
2020/02/19(水) 20:33:18.40ID:xf6go9M1p
97桂やとこれも考えるけど、85桂でもか
2020/02/19(水) 20:33:54.03ID:t0vfyvABd
>>785
羽生戦や会長戦や天彦戦もだな
実は広瀬戦以外の負けは全部逆転負け
ナベ戦はちょっといいぐらいだが
それ以外は1000点以上リードしてる局面があった
2020/02/19(水) 20:34:16.98ID:+A0UpHMbd
居飛車と振り飛車じゃ玉の遠さの感覚違い過ぎてあっちこっちは無理じゃない?
オールラウンダーと言われる棋士はいるけれどもやっぱりどっちかに偏ってるしね
797名無し名人 (ワッチョイ ff14-1JU7)
垢版 |
2020/02/19(水) 20:34:50.04ID:FLryNRcX0
>>781
出せと言ってる訳じゃないよ
公開されてるデータだけで後手居飛車より後手振り飛車の勝率がいいからというのは正確じゃなく非公開のデータを足したら逆になる可能性があるかもしれないから不正確だと言ってるだけ非公開なんだから出せないのは当たり前
2020/02/19(水) 20:34:55.46ID:+A0UpHMbd
永瀬っぽい手www
2020/02/19(水) 20:35:27.29ID:aNHSiEk20
振り飛車目線ならこれは逃げ切って欲しい気がするけどね
穴熊は粘りにくいからこそこんな手しかないわけだし
2020/02/19(水) 20:36:26.13ID:WW8QgOi8r
>>797
できないことを要求するのを無茶振りと言うのだよ
2020/02/19(水) 20:37:36.22ID:t0vfyvABd
42角か
これは86銀打つわ永瀬だし
2020/02/19(水) 20:38:01.20ID:A4cxCG640
▲69金とか初めてみたわw
苦しいです、て言ってるようなものだが、意外とこれが攻めるとひょろひょろ逃げられるのかも
2020/02/19(水) 20:38:52.20ID:hbzqDKGU0
>>797が政治家になったら何ひとつ政策が進まなさそうw
2020/02/19(水) 20:39:09.37ID:TO6Yz35pa
久保華麗に勝つなよ?
クソ粘りvsクソ粘りみたいな勝者無き戦いが見たいんじゃ
2020/02/19(水) 20:39:25.40ID:aNHSiEk20
部分的にはもう受からんねぇ
86銀は同角〜同桂
46歩はもう37竜と切られて潰されるっぽい
2020/02/19(水) 20:39:35.44ID:0wP3KOEB0
86銀には同角?
2020/02/19(水) 20:40:11.33ID:a4S2KAth0
どろどろの末に永瀬勝利とよそう
808名無し名人 (ワッチョイ ff14-1JU7)
垢版 |
2020/02/19(水) 20:41:00.30ID:FLryNRcX0
>>800
しつこいな要求してないだろ
データを理解してないから数字だけ見て簡単に後手振り飛車の方が勝率が高い!とか主張するんだよ
主張したいならデータの根拠を理解しろと言ってるの
2020/02/19(水) 20:42:06.33ID:Jx6Q27sCH
後手は94香がなくなり、かつ桂を渡したときの94桂一発で詰まないように速度計算すればええので楽やね
2020/02/19(水) 20:44:15.36ID:hbzqDKGU0
精密なデータではないんだろうけどね…

なるほどー 86銀にも同角同桂が厳しすぎるわけか
久保の74桂が動いた時にすかさず74桂から一転攻勢しか勝機が無さそうだ
2020/02/19(水) 20:44:34.06ID:xf6go9M1p
いやー、指す手があらへんな
2020/02/19(水) 20:44:53.09ID:WW8QgOi8r
>>808
要求してないと言いつつ未公開のデータが含まれてないと根拠がないと言う
誰がどう見ても要求してるよね
言葉が通じない人がいるもんだと笑えてくるよ
2020/02/19(水) 20:46:14.57ID:qsYY3GiSM
角食いちぎって31に置きたい
2020/02/19(水) 20:47:31.81ID:t0vfyvABd
>>808
そういうのを悪魔の証明って言うんだぜ
非公開対局の後手振り飛車の勝率が低いことを示せないなら反論にならない
2020/02/19(水) 20:47:41.46ID:oMYBzFvXd
今度は歩頭角砦に逃げ込むつもりか
2020/02/19(水) 20:47:50.00ID:xf6go9M1p
ますます指す手があらへんな
2020/02/19(水) 20:48:00.44ID:aNHSiEk20
54歩も最善
ここで1分将棋なら分からんけど、30分残ってればこれは逃げ切るな
2020/02/19(水) 20:48:17.32ID:0gA0OK300
>>777
振り飛車は後手で苦戦していないとは主張していないから脚色するなよ
後手で振り飛車は苦戦しているが苦戦しているのは振り飛車だけでない→後手では居飛車も苦戦している
→居飛車で応じるより振り飛車のほうが善戦している戦法もある
したがって、振り飛車オワコンというのは間違いだ
ただし、先手の作戦なら飛車を振るより居飛車のほうが勝率がよい
居飛車が得意な棋士が先手で振り飛車を指すのは馬鹿げている
トップ棋士を目指すなら先手居飛車に徹するのは当然だが、後手のときは振り飛車も指せる器用さがあってもよい
つまり、頭越しに振り飛車をオワコン視しないほうがいい
以上
819名無し名人 (スプッッ Sd1f-yIjz)
垢版 |
2020/02/19(水) 20:49:04.51ID:SZ//0XJ3d
>>818
キミ なんでそんなに長文で語るの?
まとめる力ない?
2020/02/19(水) 20:49:17.57ID:KngWMXb30
統計学的に根拠がないと言いたいのならまだわかるけど
こんだけの数ありゃ考えるまでもなく根拠十分だろうしな

まあ彼からすると視聴率などなんの意味もない数字なのだろう
2020/02/19(水) 20:49:18.46ID:foym0HV3M
54歩がいかにもぴったりな手やね
2020/02/19(水) 20:51:06.34ID:WW8QgOi8r
>>819
>>818は割と長文だがまとまっていて分かりやすいと思う
2020/02/19(水) 20:51:14.29ID:xf6go9M1p
もう41龍くらいか
2020/02/19(水) 20:51:48.02ID:qDMlRlx9d
せっかく後手振り飛車で久保が華麗に指してるのにw
2020/02/19(水) 20:52:05.81ID:oMYBzFvXd
端攻めを逆用して逃走ルートを確保し、右辺の砦に隠した角搭載弾道弾で最後の反撃に期待する新戦法
2020/02/19(水) 20:52:51.81ID:BdvMNU4OH
もう黙って>>808のidNGしとけよめんどくさい
馬鹿な反論してるやつ一人しかいないんだから
2020/02/19(水) 20:53:04.70ID:A4cxCG640
すでに97の地点で3:4で利きが負けてるのか
ここで△66桂から△97銀と何も考えずにぶち込んでみたい
2020/02/19(水) 20:53:15.39ID:hbzqDKGU0
同香には悠々53歩から香車刈り取るわけか
冷静
2020/02/19(水) 20:53:35.83ID:+A0UpHMbd
事の正誤に関係なく、主張するということは難しいものよの

あの手この手で粘ってるがちと厳しいか
830名無し名人 (ワッチョイ ff14-1JU7)
垢版 |
2020/02/19(水) 20:53:53.56ID:FLryNRcX0
>>812
は?棋士成績DBサイトからのデータだと>>630で言ってるw
そこは一般の人が公開されてる棋譜を元にまとめてるから未公開のデータは含まれてない
2020/02/19(水) 20:53:57.42ID:t0vfyvABd
久保の指し回しを褒めるとやらかすフラグが立つから
2020/02/19(水) 20:54:29.15ID:aNHSiEk20
後手は全ての駒が機能してて気持ちいいね
2020/02/19(水) 20:55:27.17ID:A4cxCG640
「銃弾を片手で鎮めたかのような軽やかさ」
なんか中継記者の文学かぶれが来ましたw
2020/02/19(水) 20:55:29.52ID:WW8QgOi8r
>>826
だよね
言葉の通じない無敵の人だと分かったからNGしとく
2020/02/19(水) 20:56:53.94ID:qDMlRlx9d
>>833
意味がわからんな
2020/02/19(水) 20:56:54.11ID:cf0E8Ifed
>>833
将棋とは思えない表現
2020/02/19(水) 20:56:57.58ID:YvcHMJqQ0
>>833
今日の中継記者は生姜か
2020/02/19(水) 20:57:08.80ID:+A0UpHMbd
最近の久保は優勢でも気付いたら粘り始めてるからな

>>830
文章がもう全然読めてないから取り敢えず落ち着け
ブラウザを1回閉じて深呼吸してからもっかい開け
2020/02/19(水) 20:57:10.64ID:pyM8XoYz0
ここまで気持ちいい香の止め方はなかなか無いな
2020/02/19(水) 20:57:11.65ID:t0vfyvABd
棋譜コメが久保を誉め出すと不安になるw
841名無し名人 (ワッチョイ ff8c-vZwM)
垢版 |
2020/02/19(水) 20:57:12.00ID:FWxv1fsU0
意外と投了近いかもな
2020/02/19(水) 20:57:53.51ID:WW8QgOi8r
棋譜コメフラグ立てんな!
2020/02/19(水) 20:58:10.68ID:+A0UpHMbd
>>833
次回の観る将ナイトノミネート候補
2020/02/19(水) 20:58:48.11ID:oMYBzFvXd
だが、悲しいかな、ミサイルサイトは米軍の爆撃機に目標選定されている。キム拓矢王朝の末路は…
2020/02/19(水) 20:59:19.94ID:eWMnfNom0
後手強すぎ
2020/02/19(水) 20:59:33.61ID:xf6go9M1p
45歩か
45歩〜41龍で54香を狙うか、最後に
2020/02/19(水) 21:00:25.13ID:t0vfyvABd
>>841
先手の名前見てみろよ
詰みか必至までは指すぞ
2020/02/19(水) 21:00:54.02ID:ryDvWgrC0
>>833
81ダイバーみたいな表現だな
2020/02/19(水) 21:02:08.25ID:+A0UpHMbd
日本一将棋が強い無痛症患者
2020/02/19(水) 21:02:51.68ID:gV/hw9220
>>833
なんやねんオシャレな受けって!
・・ごめんなさい、本当にお洒落でした。かっこいいのでこのまま勝って欲しい
851名無し名人 (ワッチョイ ff8c-vZwM)
垢版 |
2020/02/19(水) 21:02:51.87ID:FWxv1fsU0
46歩打ちたい
2020/02/19(水) 21:04:14.15ID:oMYBzFvXd
46歩打ちで心を折りにいけ、倍返しだ
2020/02/19(水) 21:05:14.47ID:N/XiqXiIp
立民の枝野幸男が新型コロナ罹患、明日から国会休場へ
2020/02/19(水) 21:05:24.51ID:pyM8XoYz0
66桂同歩46銀で角を追いつつ遠い挟撃態勢やりたい
2020/02/19(水) 21:05:47.47ID:t0vfyvABd
素直に45龍でいいでしょ
2020/02/19(水) 21:06:25.12ID:cc/cSq6oa
>>808
先手居飛車の勝率がいいとも限らないしな。実は後手番の方が勝率がいいかも知れないし、なんとも言えないよな。
俺はお前と同意見だ
2020/02/19(水) 21:06:42.19ID:ehQ60R/X0
久保を絶賛する棋譜コメが出ると逆転フラグ(前例多数有り
2020/02/19(水) 21:07:24.51ID:2RF6qBWy0
>>855
桂馬渡すから角道通ってるのは気持ち悪いな
2020/02/19(水) 21:07:26.24ID:oMYBzFvXd
久保玉、意味もなく入玉しろ!
2020/02/19(水) 21:09:01.28ID:t0vfyvABd
>>858
角引いて66銀に紐つくほうが粘れそうだしなあ
861名無し名人 (ワッチョイ ff8c-vZwM)
垢版 |
2020/02/19(水) 21:09:19.55ID:FWxv1fsU0
久保時間無いんだから早く指せ
2020/02/19(水) 21:09:23.44ID:aNHSiEk20
46歩はそんなに効いてないんだよね
だいぶ評価値落ちるから逆転の原因になりやすそう
2020/02/19(水) 21:09:30.55ID:jhoyEb3Qa
あれ、久保がいいの?
2020/02/19(水) 21:10:46.72ID:hbzqDKGU0
37竜切っちゃうのは爽やかすぎるか
2020/02/19(水) 21:11:31.62ID:u4XuxH+Q0
久保の手が褒められるとなんかこの前の三浦戦を思い出すな…
2020/02/19(水) 21:12:18.21ID:z4/GYT5e0
うわあ
2020/02/19(水) 21:12:19.42ID:xf6go9M1p
ほう、さっぱりと
2020/02/19(水) 21:12:26.08ID:zchLG+kz0
面白い将棋だな
永瀬もまだなんかやれんだろ
2020/02/19(水) 21:12:34.03ID:aNHSiEk20
>>864
切って66桂から97銀ぶち込んでも勝ち筋みたい
ここまで丁寧に指してきてるから同龍を選ぶ気がするけど
2020/02/19(水) 21:12:41.66ID:qsYY3GiSM
46フでミサイル不発やんか
2020/02/19(水) 21:12:42.10ID:t0vfyvABd
まだ切っても寄るとは思えないんだが
2020/02/19(水) 21:12:55.09ID:A4cxCG640
>>865
あ、あれは大頓死でちゃんと勝ったから!
2020/02/19(水) 21:13:03.65ID:oMYBzFvXd
37角の鼻先をかすめて入玉すべし!永瀬のダイヤモンドメンタルが砕け散るさまをおらは、どうしても見たいんだ!
2020/02/19(水) 21:13:04.19ID:aNHSiEk20
あ、37切ったね
ソフト的にはこれでOK
2020/02/19(水) 21:13:34.77ID:wcZC0yIX0
>>833
実際シャレオツやろ
こんな手思いつかん
2020/02/19(水) 21:13:46.05ID:avdomzb60
決めに行っちゃったよ
2020/02/19(水) 21:14:21.99ID:A4cxCG640
あれ、ばっさり行った
これ△31歩の底歩も利くんだな。見かけ以上に久保良さそう
2020/02/19(水) 21:14:32.95ID:pyM8XoYz0
さっぱり行くんだな
これでも勝てそう
2020/02/19(水) 21:14:57.78ID:qDMlRlx9d
底歩は利くは質ゴマあるわで
2020/02/19(水) 21:15:05.71ID:zchLG+kz0
ちょっと前の久保なら寄せ切るだろうが今は行けるかどうか
2020/02/19(水) 21:15:09.77ID:z4/GYT5e0
永瀬は次指をイカらせて86桂馬打つんやで
2020/02/19(水) 21:16:27.53ID:TO6Yz35pa
97に後手の駒が効きまくってるな
粘れなそう
2020/02/19(水) 21:16:42.19ID:qDMlRlx9d
優勢になったらと金作りたいけどそうはならなかったな
2020/02/19(水) 21:16:44.79ID:t0vfyvABd
97銀で寄ると見てるのか
さすがにこうなると間違えられない
2020/02/19(水) 21:17:31.64ID:1zazWUo+0
69金を指すのは珍しいけど、先を見据えて最初から69金の形の半端な穴熊で開戦するのはある。ナベが開発した手法
2020/02/19(水) 21:17:37.67ID:A4cxCG640
△97銀きたーーーー!
負けてもこの手は打ち込みたいよね
887名無し名人 (ワッチョイ 3381-lQWV)
垢版 |
2020/02/19(水) 21:18:03.97ID:KQ0THXBa0
>>872
久保が強いというより三浦が弱かったわあれは…
888名無し名人 (ワッチョイ ffbe-Z1yI)
垢版 |
2020/02/19(水) 21:19:51.58ID:eKGnt6aS0
こんなに綺麗に勝つ久保はある意味珍しいな
2020/02/19(水) 21:19:56.47ID:t0vfyvABd
右辺に駒ないから手順間違えると69金が輝きそうで怖いな
2020/02/19(水) 21:20:01.45ID:aNHSiEk20
[-1191] ▲同桂(89)△同歩成(96)▲同香(98)△同桂成(85)▲9五歩打△同香(94)▲9四桂打△9三玉(82)▲8九玉(99)△8八成桂(97)▲同金(78)△9六桂打▲7六銀打△8八桂成(96)▲同玉(89)
△9七香成(95)▲7八玉(88)△8九角打▲6八玉(78)△2四角(42)▲5七香(59)△9四玉(93)▲7八桂打△5六桂打▲6七玉(68)△8四香打▲6一龍(11)△同銀(72)▲8六桂打△9三玉(94)▲9一飛打△8二玉(93)
▲9四桂(86)△7一玉(82)▲8一飛成(91)△6二玉(71)▲9二龍(81)△5一玉(62)

なんか思ったほど開かないから端の攻防でまだ一勝負あるね
2020/02/19(水) 21:20:09.64ID:qDMlRlx9d
部分的には潰れだからね
2020/02/19(水) 21:20:13.97ID:A4cxCG640
こないだの千田戦といい、なんか永瀬が絶望的な局面から粘るのが多いような。。。
2020/02/19(水) 21:20:14.29ID:hm3exOIVa
これは会心譜
894名無し名人 (ワッチョイ ff8c-vZwM)
垢版 |
2020/02/19(水) 21:20:34.97ID:FWxv1fsU0
切るのか。俺はチキン野郎ってことかよ
895名無し名人 (ワッチョイ 4301-GM9+)
垢版 |
2020/02/19(水) 21:21:13.36ID:CCxA/U100
部分的にはもう持ちこたえられない格好だけど、69金がどう活きるかって感じだな
2020/02/19(水) 21:21:43.91ID:9QtG0nGj0
これは不倒永瀬といえどもばっさり食らってる感
2020/02/19(水) 21:22:19.45ID:A4cxCG640
「この手で100手に達した」
これって、ほぼすべての棋譜で見かけるけど100手に到達すると自動でコピペされるような仕組みがあるのかね?
2020/02/19(水) 21:22:31.77ID:+A0UpHMbd
まぁ永瀬は少なくともここまで見据えての69金でしょ
まだまだ長くなりそう
2020/02/19(水) 21:22:33.63ID:oMYBzFvXd
美濃が硬いんだから、挟撃の種でも撒いてから攻めりゃいいのに
2020/02/19(水) 21:22:49.10ID:hbzqDKGU0
このまま何も無ければなんて言わないで棋譜コメ
901名無し名人 (ワッチョイ ff8c-vZwM)
垢版 |
2020/02/19(水) 21:22:56.17ID:FWxv1fsU0
46歩打の次の先手の手だけ教えてくれませんか?どなたか
2020/02/19(水) 21:23:00.17ID:1zazWUo+0
端攻めを狙っていた竜角銀桂香のうち竜だけ脱落したか。みんなで攻めようと言っていたのにかわいそうにな
2020/02/19(水) 21:23:02.91ID:tBTRqQRg0
観戦記者久保好き過ぎだろw
2020/02/19(水) 21:23:10.12ID:zchLG+kz0
久保戦の棋譜コメはフラグに見えて仕方がない
2020/02/19(水) 21:23:26.28ID:t0vfyvABd
会心譜はフラグだからやめろw
何で久保の時は毎度過剰な持ち上げコメが出るのか
2020/02/19(水) 21:23:37.54ID:hGT06SKz0
最近は平均100手でおわるからね
2020/02/19(水) 21:23:41.40ID:TO6Yz35pa
記者は久保が逆転負けが多いこと知ってて書いてるだろw
2020/02/19(水) 21:23:57.82ID:1zazWUo+0
久保の駒は遊び駒がない、は最近も見た記憶
909名無し名人 (ワッチョイ 93b3-ChGR)
垢版 |
2020/02/19(水) 21:24:02.13ID:xHvARyei0
それにしても久保の駒は遊び駒がない。きれいな美濃囲いも健在だ。このまま何事もなければ、久保の会心譜がまたひとつ生まれることになるだろう。
2020/02/19(水) 21:24:04.62ID:A4cxCG640
「このまま何もなければ」
・・・おぃ、中継記者、フラグ立てまくるんじゃないw
2020/02/19(水) 21:24:59.22ID:YvcHMJqQ0
生姜が久保の指し回しを褒めちぎっている
2020/02/19(水) 21:25:04.54ID:WW8QgOi8r
やねうら王では浅い読みだと3000超えてたが
読みが深まると半分くらいに落ちてきた
徹底抗戦すればまだ長引きそう
永瀬だしね
913名無し名人 (ワッチョイ 3381-lQWV)
垢版 |
2020/02/19(水) 21:25:33.78ID:KQ0THXBa0
永瀬は以前関西の馴れ合い体質を批判するようなコメントを出していたような記憶があるけど
この棋譜コメントを見る限り関西は記者ですら馴れ合い気質なのか?
2020/02/19(水) 21:25:45.24ID:y79jab050
76銀で受けになってるの?
915名無し名人 (ワッチョイ 4301-GM9+)
垢版 |
2020/02/19(水) 21:25:46.21ID:CCxA/U100
実際この後手陣のブッ捌け方見て美しさ感じないなら将棋やめたほうがいいだろ
2020/02/19(水) 21:25:49.40ID:oMYBzFvXd
「この戦争で会心譜を残せたらおれ、結婚するんだ…」
2020/02/19(水) 21:26:04.50ID:+A0UpHMbd
76銀とか怪しいなぁw
2020/02/19(水) 21:26:12.70ID:qsYY3GiSM
飛銀桂とか持たせたら怖いやんか
2020/02/19(水) 21:26:53.83ID:WW8QgOi8r
▲7六銀で-4900超えた(やねうら王)
受けになってないっぽい
2020/02/19(水) 21:26:54.84ID:9QtG0nGj0
少なくともここまでの後手の指し回しは見事としか言えないだろ
フラグフラグ言ってる奴らはそれも分からんのか
2020/02/19(水) 21:27:09.26ID:1zazWUo+0
凡人は86桂なのかな、二冠は76銀
2020/02/19(水) 21:27:13.01ID:A4cxCG640
>>916
やめろw
あれ、これ意外と右に逃げ出せそう。△46角とかも▲57桂とかで受かるし
2020/02/19(水) 21:27:14.97ID:6fu9lRkg0
おぉお
穴熊が棺桶のようだ

でも寄せ方わかんないw
2020/02/19(水) 21:27:29.95ID:3xMbsI6O0
7六銀って何を受けたんだ?
2020/02/19(水) 21:28:03.40ID:qDMlRlx9d
>>901
94桂
2020/02/19(水) 21:28:10.88ID:hbzqDKGU0
97成89玉の形が微妙に詰みにくいから
穴熊解体ショーは端に利き足すのは誰でもできるけど、仕上げが職人技なんだよなあ
927名無し名人 (ラクペッ MMc7-mICH)
垢版 |
2020/02/19(水) 21:28:16.68ID:S6Tl7zWLM
昔は穴熊が70パーくらい勝ってた時期あったのにな
ソフト様が振り飛車持ちなんだから、最終結論は振り飛車良しなんだろうな
2020/02/19(水) 21:28:26.11ID:t0vfyvABd
穴熊は解体したけど逆転負けも会長戦であったな
2020/02/19(水) 21:28:33.51ID:wNV8ngF80
記者は久保好きなのは確かだろうけど、このまま何もなく終わるとは思っていないという視点にも見える
ここ一年の桐山に対する目線と同じというか
2020/02/19(水) 21:28:44.30ID:qDMlRlx9d
決め手が必ずあるから逃さなければだな
2020/02/19(水) 21:29:15.77ID:+A0UpHMbd
76銀に考えるかと思ったがあっさり指したね
2020/02/19(水) 21:29:34.64ID:z4/GYT5e0
なるほど、後手は67角が打てなくなってる
2020/02/19(水) 21:29:57.51ID:TO6Yz35pa
さぁ突っ込んだぞ
2020/02/19(水) 21:30:34.98ID:A4cxCG640
▲76銀は△67銀とか67に打たれるのを前もって防いだのかな?
2020/02/19(水) 21:31:07.06ID:qDMlRlx9d
追っかけて上から被せればだが時間が例によって
2020/02/19(水) 21:31:19.74ID:oMYBzFvXd
開戦前から亡命ルートばっかり考える元首。永瀬も人間なんだな
937名無し名人 (ワッチョイ ff8c-vZwM)
垢版 |
2020/02/19(水) 21:32:12.41ID:FWxv1fsU0
>>925

96手 46歩
に97手 94桂ですか?
2020/02/19(水) 21:32:23.72ID:+A0UpHMbd
さてココからどう決めるか粘るか
2020/02/19(水) 21:32:23.82ID:1zazWUo+0
穴熊が吹っ飛んだ
2020/02/19(水) 21:32:46.74ID:A4cxCG640
これ△24角の王手が絶品に見える
2020/02/19(水) 21:33:04.20ID:wNV8ngF80
これはまさに>>759の「決め手があると思い踏み込むも決めきれず怪しくなる」ではなかろうか
942名無し名人 (ワッチョイ ff8c-vZwM)
垢版 |
2020/02/19(水) 21:33:05.49ID:FWxv1fsU0
さすがに終わりそう
2020/02/19(水) 21:33:09.45ID:9QtG0nGj0
角が97に成るのもありそうだけど24の転換も味よしで悩むな
2020/02/19(水) 21:33:33.51ID:t0vfyvABd
>>927
ソフトが振り飛車マイナスで見るのはどちらかと言えば急戦の変化だからな
穴熊はむしろソフトでは振り飛車が得してる ただ人間的には穴熊は終盤間違いが少ないからね
今角換わりで桂跳ね速攻に後手が苦しんでるのもソフトで悪いのではなく人間的に纏めにくいからだしな
2020/02/19(水) 21:33:34.13ID:1zazWUo+0
24角やっとけば、あとはいかようにも
2020/02/19(水) 21:34:09.01ID:+A0UpHMbd
俺なら何も考えずに24角指すけどもうひと工夫あったりすんのかな
947名無し名人 (ワッチョイ ff8c-vZwM)
垢版 |
2020/02/19(水) 21:34:26.00ID:FWxv1fsU0
俺が指し継いでも勝つわ
2020/02/19(水) 21:35:20.78ID:hm3exOIVa
穴から逃げ出したクマさん
2020/02/19(水) 21:35:47.18ID:oMYBzFvXd
59香打も攻めというより先受けの
手だもんな、いやらしい
2020/02/19(水) 21:36:18.59ID:qDMlRlx9d
>>937
46歩は83手目じゃないの
95手45歩96手37竜だけど
2020/02/19(水) 21:36:48.69ID:xHGRtu3FM
最後は大差になったな
2020/02/19(水) 21:37:23.95ID:hbzqDKGU0
69金がいい仕事してるな
2020/02/19(水) 21:37:38.88ID:qsYY3GiSM
飛び駒だけで詰みそう?
2020/02/19(水) 21:37:42.08ID:A4cxCG640
△78銀。露骨にがりがり行くなー。取ればばらして△89角から△77桂成で金なし将棋で受けにくいでしょ、てことかな
955名無し名人 (ワッチョイ 4301-GM9+)
垢版 |
2020/02/19(水) 21:38:00.59ID:CCxA/U100
69金59香もこうなるとギリギリの中でなんとか粘るために働いてる駒だもんな
筋良い感じじゃないけど強いよなぁ永瀬二冠
2020/02/19(水) 21:38:18.31ID:NosweOkL0
それは89角があるぞ永瀬
957名無し名人 (ワッチョイ ff8c-vZwM)
垢版 |
2020/02/19(水) 21:38:21.52ID:FWxv1fsU0
>>950
あ、すいません。
飛車切りではなく46歩打ちで良さそうに見えてたのですが、それだと評価値下がるらしいので、46歩打に対する先手の手が知りたかったのです。
わかりづらい質問してすいません
2020/02/19(水) 21:38:35.05ID:+A0UpHMbd
89角にどうするん?
959名無し名人 (スフッ Sd1f-TJeH)
垢版 |
2020/02/19(水) 21:39:06.84ID:jMexY0rCd
長文連投の人は菅井?
2020/02/19(水) 21:39:41.14ID:qDMlRlx9d
>>957
了解
2020/02/19(水) 21:39:46.07ID:hbzqDKGU0
89角で本当に寄ってるのか素人目では判断できない
2020/02/19(水) 21:40:28.14ID:aNHSiEk20
76銀は永瀬にしては粘りを欠いたな
まぁダメだけど97取って95歩叩く筋じゃないとアヤがなかった
963名無し名人 (ワッチョイ ff02-y3m8)
垢版 |
2020/02/19(水) 21:40:48.89ID:wDVdUTl00
>>961
素人目言いたいだけだろw
2020/02/19(水) 21:40:53.09ID:A4cxCG640
△67金が打てないから△89角でも意外と難しい?
2020/02/19(水) 21:40:53.51ID:NosweOkL0
89角に同玉だと77桂成で必死
89角には68玉しかないけど今度こそ24角の王手で決まり
2020/02/19(水) 21:41:35.81ID:aNHSiEk20
89角68玉に33角の活用が絶品のようだ
2020/02/19(水) 21:41:46.12ID:qDMlRlx9d
華麗に決まったな
2020/02/19(水) 21:42:18.25ID:hbzqDKGU0
>>965 なるほどサンクス
2020/02/19(水) 21:42:20.13ID:rcSLHnPm0
素人目には97角成のほうが良さそうなんだけどな・・・
89角が正解?
2020/02/19(水) 21:42:27.21ID:9QtG0nGj0
素人判断でいくなら王手で角打ちが入ってあと24角の筋に金金と持ってて受け手に金がないなら普通寄るでしょ
971名無し名人 (ワッチョイ ff8c-vZwM)
垢版 |
2020/02/19(水) 21:42:44.55ID:FWxv1fsU0
強い久保が帰ってきた
2020/02/19(水) 21:43:01.45ID:NosweOkL0
24角に対して合駒して受かってるようだけど、そこで56角成という次の一手問題みたいな手がある
後手の勝ちだな
おい、永瀬何やってんだよ
2020/02/19(水) 21:43:29.97ID:A4cxCG640
えー、△24角で決まってる?▲57香打とかで頑張ると金2枚で難しいかも
974名無し名人 (ワッチョイ ff02-y3m8)
垢版 |
2020/02/19(水) 21:43:46.37ID:wDVdUTl00
振り飛車は大差になり易いがこれは久保名局集に確実に収録される会心の会心譜だわ
このまま竜王戦突破してくれ
975名無し名人 (ワッチョイ 4301-GM9+)
垢版 |
2020/02/19(水) 21:43:51.55ID:CCxA/U100
これ89角同玉77桂成で必至なら、76銀は結果的にはあんまり良い手じゃなかったことになるんだな
2020/02/19(水) 21:43:57.71ID:+A0UpHMbd
97角成?
2020/02/19(水) 21:44:00.70ID:qDMlRlx9d
やはり洞窟からそうそう逃げれんわな
978名無し名人 (ワッチョイ ff8c-vZwM)
垢版 |
2020/02/19(水) 21:44:06.66ID:FWxv1fsU0
馬かい
2020/02/19(水) 21:44:10.76ID:NosweOkL0
>>973
そこで56角成がある
こうなると先手はもう逃げきれない
2020/02/19(水) 21:44:36.43ID:9QtG0nGj0
次に89角〜79馬の筋かな
2020/02/19(水) 21:44:55.35ID:hbzqDKGU0
>>963 いや指す将だけど自分の実戦でこういう駒損する寄せはできない
2020/02/19(水) 21:45:12.63ID:xHGRtu3FM
角取らせる寄せは74桂の筋とかちょい気になるのかな
2020/02/19(水) 21:45:20.69ID:NosweOkL0
これでも勝ちだね
永瀬何やってんねん
2020/02/19(水) 21:45:21.81ID:3xMbsI6O0
>>975
そもそもいい手がない局面だったから
2020/02/19(水) 21:45:58.57ID:A4cxCG640
>>972
△56角成に▲67飛で頑張ると?あ、でも端に角なったのか
2020/02/19(水) 21:46:17.79ID:aNHSiEk20
これも無難に良し
ほんとに会心譜のまま終わりそう
2020/02/19(水) 21:46:26.39ID:NosweOkL0
オワコン振り飛車戦法相手に負けるなよ
2020/02/19(水) 21:46:26.61ID:1zazWUo+0
ナベ永瀬で1組準決勝と思ってたら二人ともその前に負けるという
2020/02/19(水) 21:46:33.30ID:6fu9lRkg0
立てられんかった。誰かよろ


!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第32期竜王 豊島将之 (1期目)

各組トーナメント
1組 https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/33/1hon.html
2組 https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/33/2hon.html
3組 https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/33/3hon.html
4組 https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/33/4hon.html
5組 https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/33/5hon.html
6組 https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/33/6hon.html

竜王戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/ryuou/
竜王戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/
竜王戦 棋戦情報:https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/
読売新聞 竜王戦:https://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuoh/

※前スレ
第33期竜王戦 Part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1581318877/
990名無し名人 (ワッチョイ 4301-bBVY)
垢版 |
2020/02/19(水) 21:47:07.03ID:WkKJtcql0
ここ1年の久保は終盤の競り負け多かったから、変に粘られないようにしないとな
しかも永瀬だし
2020/02/19(水) 21:47:32.88ID:aNHSiEk20
>>985
89角〜24角の順はソフト的には1000点ぐらい溶けるよ(それでも-2000近くあるが)
67銀打のほうが粘れるみたいだね
2020/02/19(水) 21:47:53.39ID:ehQ60R/X0
5決に渡辺、4決に永瀬が回るのか。
他の参加者からしたらたまったもんじゃないな
2020/02/19(水) 21:48:18.17ID:oMYBzFvXd
永瀬離席って、投了の気持ち整理というより、まだまだ指す気満々に思えるのが不思議
2020/02/19(水) 21:48:20.40ID:vye49H2Dd
永瀬まで2回戦で消えたら本戦の右山スカスカになるな
2020/02/19(水) 21:48:30.05ID:6fu9lRkg0
永瀬なら89桂とか香車とか打って粘りそう
2020/02/19(水) 21:49:08.22ID:YvcHMJqQ0
>>995
打ったぞ
2020/02/19(水) 21:49:29.40ID:NosweOkL0
>>985
47金辺りで勝ち
てか67飛車なんてやってる時点で勝ち味は薄いね
2020/02/19(水) 21:49:56.02ID:1zazWUo+0
>>992
また本戦左の山が地獄になるのか
毎回右の山と差がある気がする
999名無し名人 (スフッ Sd1f-TJeH)
垢版 |
2020/02/19(水) 21:50:07.14ID:jMexY0rCd
今の久保が永瀬に勝っちゃうのか
ちょっとした驚きだ
しかし1組は波乱続きだな
前竜王とタイトルホルダーが全滅
2020/02/19(水) 21:52:44.66ID:z4/GYT5e0
レーティング1位が100点、2位が90点・・・10位が10点。11位以下は0点
名人が2、竜王が1.8、その他の6タイトルはそれぞれ1.5、一般棋戦優勝者は1.2(8大タイトル戦、一般棋戦共に途中敗退者は0)

この2つを掛け合わせた数字が大きい3人を3強とする
(名人を他タイトルより優先したのはA級棋士に敬意を表するため)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
渡辺・・100点×1.5^3×1.2=405点
藤井聡太・・90点×0=0点
豊島・・80点×2×1.8×1.2=345.6点
永瀬・・70点×1.5^2=157.5点
千田・・60点×1.2=72点
菅井・・0点
羽生・・40点×1.2=48点
広瀬、佐々木大地、斎藤・・0点
木村・・0点×1.5=0点

結論、わとなっしゅ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 5時間 38分 7秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況