X



第78期順位戦 Part111

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し名人 (スフッ Sdca-ynHW)
垢版 |
2020/02/28(金) 07:14:36.91ID:j/Eaz/DXd
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:

↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
次スレの本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい。
(一行は見えなくなるため)

対戦表
A.  http://www.shogi.or.jp/match/junni/2019/78a/index.html
B1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2019/78b1/index.html
B2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2019/78b2/index.html
C1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2019/78c1/index.html
C2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2019/78c2/index.html

★ 名人戦棋譜速報(全局中継・有料) http://www.meijinsen.jp/
 ・千日手[持将棋]局・指し直し局 の切り替え場所は、中継画面下部の
  「 >> Kifu for JAVA (Flash) で観戦する 」のすぐ上にあります

朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
毎日新聞社将棋欄 http://mainichi.jp/feature/shougi/

※前スレ
第78期順位戦 Part110
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1582817099/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/02/29(土) 11:49:11.07ID:F727mVeh0
>>314
はい。屋敷論破
316名無し名人 (スフッ Sdea-ynHW)
垢版 |
2020/02/29(土) 11:52:19.10ID:eXcrunsbd
藤井は屋敷以下のゴミwww
2020/02/29(土) 12:10:11.00ID:81FffY/90
>>312
藤井くん全盛期とヤリたいと考えてモチベーションアップした豊島ならいけるかも
しかし49歳は今の羽生世代ぐらいか厳しいな
2020/02/29(土) 12:36:33.95ID:qIpH663LK
>>30
名人戦は
賞金王 豊島対 カンニング大魔王 渡辺明 の対決

バレないようにカンニングすれば、渡辺が奪取する
勝敗は、渡辺のカンニングできるかどうかしか焦点はない
2020/02/29(土) 12:42:00.52ID:qIpH663LK
>>96
96:名無し名人 (ワッチョイ ff3d-X91k) 2020/02/28(金) 10:18:56.64 ID:zuRSUEaL0
中原永世十段
第56期順位戦 A 5-4
第57期順位戦 A 2-6
第58期順位戦 A 2-7 ★降級 52歳
第59期順位戦 B1 6-6
第60期順位戦 B1 4-8 ★フリクラ転出 54歳

谷川九段
第70期順位戦 A 5-4
第71期順位戦 A 2-7
第72期順位戦 A 2-7 ★降級 51歳
第73期順位戦 B1 4-8
第74期順位戦 B1 6-6
第75期順位戦 B1 6-6
第76期順位戦 B1 5-5
第77期順位戦 B1 6-6
第78期順位戦 B1 2-9 ★降級 57歳

森内九段
第73期順位戦 A 4-5
第74期順位戦 A 4-5
第75期順位戦 A 3-6 ★降級、フリクラ転出 46歳

羽生九段
第75期順位戦 A 6-3
第76期順位戦 A 6-4
第77期順位戦 A 7-2
第78期順位戦 A 4-5
2020/02/29(土) 12:43:44.95ID:ZX6OZKzW0
>>311-312
ここから20年ってキツイぞ。30代半ば・厄年の40代前半って2つの山を越えて50前後だからな。
いろんなトップ棋士がその2つの山で落っこちたり粘ったりだもんな。
2020/02/29(土) 12:53:59.90ID:qIpH663LK
>>101
2020/02/29(土) 13:03:08.40ID:pEwSVDOs0
屋敷はエンジン音でボートの種類を当てられる尊敬すべき棋士
2020/02/29(土) 13:11:39.73ID:F727mVeh0
正直屋敷の17歳でタイトル挑戦。
翌年奪取はすごいと思う。

藤井君は長い目でみてあげようという気持ちもあるけど、
王手最後のお願いでナベが藤井君をプロで揉まれている割に・・と評価してて、
なんだかなと思った。
2020/02/29(土) 13:34:13.37ID:p6wRc/C0M
藤井のお陰?で屋敷のやばさが再認識されている
B1で直接対決あるかな
ていうか今まで対戦あったっけ
2020/02/29(土) 13:37:00.33ID:nmC9ZaBv0
藤井聡が初めて勝ったA級棋士じゃなかったっけ
2020/02/29(土) 13:39:18.11ID:Zrc7S65f0
>>319
羽生もカウントダウンが始まったな
2020/02/29(土) 14:21:17.76ID:VTBde3MKa
順位戦連勝記録
森内俊之  26連勝(C2級8+C1級10+B2級8)
羽生善治  21連勝(A級21)
脇_謙二  21連勝(C2級13+C1級8)
渡辺_明  21連勝(B1級12+A級9)← New!
丸山忠久  20連勝(B2級7+B1級12+A級1)
永瀬拓矢  19連勝(C1級9+B2級10)
藤井_猛  19連勝(C2級8+C1級10+B2級1)
藤井聡太  18連勝(C2級10+C1級8)●順位戦初参加からの連勝
佐藤天彦  18連勝(B2級13+B1級5)
谷川浩司  18連勝(C1級6+B2級10+B1級2)
中原_誠  18連勝(C2級12+C1級6)●順位戦初参加からの連勝 ※不戦勝1を含む
阿久津主税 -17連勝(A級17)
島__朗  17連勝(C2級12+C1級5)
二上達也  17連勝(C2級3+C1級12+B2
328名無し名人 (アウアウエー Sac2-rVtL)
垢版 |
2020/02/29(土) 14:33:42.30ID:yKviNxb0a
>>319
中原や谷川の永世名人でさえ
B1に降級後は大した成績がとれないんだね。
こう見ると、大山はまあ別格としても
ひふみんの復活力も凄いね。
2020/02/29(土) 14:39:55.92ID:Zrc7S65f0
>>327
B1以上とB1未満で分けるべき。すると

順位戦連勝記録

羽生善治  21連勝(A級21)
渡辺_明  21連勝(B1級12+A級9)← New!
丸山忠久  13連勝(B1級12+A級1)
阿久津主税 -17連勝(A級17)



森内俊之  26連勝(C2級8+C1級10+B2級8)
脇_謙二  21連勝(C2級13+C1級8)
永瀬拓矢  19連勝(C1級9+B2級10)
藤井_猛  19連勝(C2級8+C1級10+B2級1)
藤井聡太  18連勝(C2級10+C1級8)●順位戦初参加からの連勝
佐藤天彦  18連勝(B2級13+B1級5)
谷川浩司  18連勝(C1級6+B2級10+B1級2)
中原_誠  18連勝(C2級12+C1級6)●順位戦初参加からの連勝 ※不戦勝1を含む
島__朗  17連勝(C2級12+C1級5)
二上達也  17連勝(C2級3+C1級12+B2
2020/02/29(土) 14:43:36.10ID:F727mVeh0
さすがあっくん
331名無し名人 (スフッ Sdea-ynHW)
垢版 |
2020/02/29(土) 14:47:10.43ID:eXcrunsbd
>>329
【名人の年度勝率ワースト10】
*1 森内俊之 .345 10-19 2011 41歳
*2 佐藤天彦 .457 16-19 2017 30歳
*3 升田幸三 .484 15-16 1958 41歳
*4 米長邦雄 .486 17-18 1993 50歳
*5 中原 誠 .519 27-25 1990 43歳
*6 森内俊之 .520 13-12 2012 42歳
*7 森内俊之 .527 29-26 2004 34歳
*8 森内俊之 .533 24-21 2007 37歳
*9 中原 誠 .560 28-22 1992 45歳
10 丸山忠久 .565 26-20 2000 30歳
2020/02/29(土) 14:49:37.72ID:81FffY/90
>>329
ナベは名人戦を落とすと記録が伸ばせそう
阿久津は会長に負けなければ大記録生まれてた
A級復帰できればだが
2020/02/29(土) 14:53:50.28ID:81FffY/90
康光「今期、負けた将棋は全部、序盤に課題が残った」
序盤研究の時間増えたらまだまだいけるな
新会長早く来てくれ
2020/02/29(土) 14:58:41.82ID:sDl//XaQa
>>332
羽生の21は名人挟んでなかったっけ?
2020/02/29(土) 15:01:55.19ID:81FffY/90
>>334
そうかすまん森内がいつも壁になってたイメージが強かった
ナベも別に名人になってからでいいんだな
2020/02/29(土) 15:29:07.01ID:fknxeeSM0
>>333
会長の序盤の課題って「変態さが足りなかった」という意味じゃないかと。
2020/02/29(土) 15:34:36.50ID:Zrc7S65f0
>>332
Aにいつかは戻る。問題はそのときに継続できるか
2020/02/29(土) 15:35:04.30ID:Zrc7S65f0
>>334
はさんでええやん。あくまでAに在籍するときの連勝だから
2020/02/29(土) 15:41:50.79ID:8X9aWEBP0
あっくんの記録もB1挟んでる
2020/02/29(土) 16:00:06.39ID:sDl//XaQa
>>338
だから、なべは名人とってええねんて話
2020/02/29(土) 16:03:07.85ID:Zrc7S65f0
4−3 か 4−2 で奪取
2020/02/29(土) 16:05:04.45ID:DCKuAOqKd
>>292
二上が棋力が弱いとか思ってる人いるんだな
杉本とは比べもんにならんのに
2020/02/29(土) 16:10:17.66ID:uzmXqnqp0
>>338
他の人は「順位戦での」連勝なのに阿久津だけ「A級での」になってるじゃんw
344名無し名人 (アウアウエー Sac2-rVtL)
垢版 |
2020/02/29(土) 16:22:51.40ID:yKviNxb0a
>>329
木村(義徳)-18連勝(A級9→B1級9)があるよ。
345名無し名人 (ワッチョイ ca42-QjLk)
垢版 |
2020/02/29(土) 16:31:08.88ID:kt8u/Dve0
>>344
A級で9連勝してB1に落ちるのかよw
2020/02/29(土) 16:32:31.40ID:Zrc7S65f0
A〜B1級順位戦連勝記録

羽生善治  21連勝(A級21)
渡辺_明  21連勝(B1級12+A級9)← New!
丸山忠久  13連勝(B1級12+A級1)

木村義徳   -18連勝(A級9→B1級9)
阿久津主税 -17連勝(A級17)


芹沢は?
2020/02/29(土) 16:34:40.66ID:ByobTzeY0
>>323
あげようw上からキチガイだな
2020/02/29(土) 16:37:02.91ID:O/D4lWNd0
>>346
やはり阿久津は凄いな
349名無し名人 (アウアウエー Sac2-rVtL)
垢版 |
2020/02/29(土) 16:54:07.10ID:yKviNxb0a
>>346
芹沢博文
-22連勝(B2級2→B2級10→B2級10)
但し、期中に死去したので最後の4局は不戦敗。
350名無し名人 (ワッチョイ b301-Cv5o)
垢版 |
2020/02/29(土) 17:13:42.52ID:5lpXTXMJ0
>>295
ツベの朝日独占って事になってたんじゃねーの
2020/02/29(土) 17:24:42.96ID:Zrc7S65f0
森内俊之  26連勝(C2級8+C1級10+B2級8)
脇_謙二  21連勝(C2級13+C1級8)
永瀬拓矢  19連勝(C1級9+B2級10)
藤井_猛  19連勝(C2級8+C1級10+B2級1)
藤井聡太  18連勝(C2級10+C1級8)●順位戦初参加からの連勝
佐藤天彦  18連勝(B2級13+B1級5)
谷川浩司  18連勝(C1級6+B2級10+B1級2)
中原_誠  18連勝(C2級12+C1級6)●順位戦初参加からの連勝 ※不戦勝1を含む
島__朗  17連勝(C2級12+C1級5)
二上達也  17連勝(C2級3+C1級12+B2

芹沢博文  -22連勝(B2級2→B2級10→B2級10)

>>349
わざとやったんだよね。将棋の神様のみならず命の神様にも嫌われた
2020/02/29(土) 17:24:59.11ID:F727mVeh0
>>347
丁寧語だぞ
353名無し名人 (アウアウエー Sac2-rVtL)
垢版 |
2020/02/29(土) 17:41:00.64ID:yKviNxb0a
>>351
将棋一筋の棋士が多い中で、なまじっか、他の分野での才能が
あり過ぎたために横道に行ってしまった。
そして、酒で命を縮めてしまった。惜しまれるね。
2020/02/29(土) 17:45:06.04ID:Zrc7S65f0
>>353
先崎もある意味似ているな。鬱
2020/02/29(土) 17:50:48.65ID:sdbKBKg20
つか普通にマイナス連勝とかでなく
連敗ってやりゃいいじゃん
356名無し名人 (アウアウエー Sac2-rVtL)
垢版 |
2020/02/29(土) 17:54:57.58ID:yKviNxb0a
>>354
谷川を大いに買っていた。B1の順位戦で当たる前に
「この対局は本気で指す」と宣言し、当時名人を目指して
凄い勢いで上昇していた谷川(今の聡太くらい)を実際に負かした。
本当はとても強かったんだ。
2020/02/29(土) 18:12:52.48ID:sdbKBKg20
まあ悪く言うと常に本気を出す事のできないタイプなんだよな
大山が言ってた
一時期強いというのは一時力(いっときぢから)といって誰にでもある。頂点を維持してこそ強者である
これのさらに一部でしか頑張れない
358名無し名人 (スフッ Sdea-ynHW)
垢版 |
2020/02/29(土) 18:36:26.08ID:eXcrunsbd
>>351
>>329
【名人の年度勝率ワースト10】
*1 森内俊之 .345 10-19 2011 41歳
*2 佐藤天彦 .457 16-19 2017 30歳
*3 升田幸三 .484 15-16 1958 41歳
*4 米長邦雄 .486 17-18 1993 50歳
*5 中原 誠 .519 27-25 1990 43歳
*6 森内俊之 .520 13-12 2012 42歳
*7 森内俊之 .527 29-26 2004 34歳
*8 森内俊之 .533 24-21 2007 37歳
*9 中原 誠 .560 28-22 1992 45歳
10 丸山忠久 .565 26-20 2000 30歳
359名無し名人 (アウアウエー Sac2-rVtL)
垢版 |
2020/02/29(土) 18:42:39.61ID:yKviNxb0a
B1最終局の芹沢ー中原戦で勝者が昇級という場面があった。
これに負けて中原に先を行かれた時から、棋士としての自分を
見限ったような印象だった。元々実力はあるので、その後もB1を
長く維持していたが。
2020/02/29(土) 18:56:35.01ID:ZX6OZKzW0
将棋って残酷なゲームで王者が独占しやすいからな。
王者であってもずっと体力気力を維持し続けるのはつらいけど。
2020/02/29(土) 19:29:36.02ID:Zrc7S65f0
>>358
羽生がいない。おかしいなw
2020/02/29(土) 19:30:07.79ID:Zrc7S65f0
>>358
天彦はにせ名人だったんだな
2020/02/29(土) 19:51:43.39ID:Zrc7S65f0
リンダちゃん、柏手うっちゃだめw
364名無し名人 (スッップ Sdea-POIR)
垢版 |
2020/02/29(土) 19:52:19.72ID:908PIlTEd
連盟会長の話になるといつも二上が実績足りない扱いになる謎
それだと加藤治郎とか原田はどうなるんだよ
2020/02/29(土) 20:25:27.43ID:20r+hoVd0
過大評価されている棋士は木村義雄だろうな
獲得タイトル数が少なすぎて大山康晴と比較したら大山に失礼なレベル
366名無し名人 (アウアウエー Sac2-rVtL)
垢版 |
2020/02/29(土) 20:39:38.00ID:yKviNxb0a
>>364
確かに、大山・中原・谷川に比べれば、実績が足りないとは言える。
しかし、タイトル5期とA級27期は、堂々たる実績だよ。

二上の場合、時代が悪かった。
タイトル自体が少なかったし、大山というとんでもない怪物に
タイトルを殆ど持っていかれていた。
2020/02/29(土) 20:50:54.18ID:5XBvowpJ0
【名人の年度勝率ワースト10】
01 森内俊之 .345 10-19 2011 41歳|羽生善治 .698 44-19 2011 41歳 ※名人戦3-4で名人献上
02 佐藤天彦 .457 16-19 2017 30歳|羽生善治 .593 33-22 2017 47歳 ※順位戦6-3で挑戦できず(挑戦敗退は稲葉)
03 升田幸三 .484 15-16 1958 41歳|大山康晴 .707 41-17 1958 34歳 ※名人戦2-4で名人奪取失敗
04 米長邦雄 .486 17-18 1993 50歳|中原_誠 .547 29-24 1993 46歳 ※名人戦0-4で名人献上
05 中原_誠 .519 27-25 1990 43歳|谷川浩司 .643 45-25 1990 28歳 ※名人戦2-4で名人献上
06 森内俊之 .520 13-12 2012 42歳|羽生善治 .750 51-17 2012 42歳 ※名人戦2-4で名人奪取失敗
07 森内俊之 .527 29-26 2004 34歳|羽生善治 .769 60-18 2004 34歳 ※名人戦2-4で名人献上
08 森内俊之 .533 24-21 2007 37歳|羽生善治 .710 44-18 2007 37歳 ※順位戦6-3で挑戦できず(挑戦敗退は郷田)
09 中原_誠 .560 28-22 1992 45歳|谷川浩司 .639 39-22 1992 30歳 ※順位戦6-3で挑戦できず(挑戦敗退は高橋)
10 丸山忠久 .565 26-20 2000 30歳|羽生善治 .764 68-21 2000 30歳 ※順位戦3-5で挑戦できず(防衛失敗は佐藤康)

右はワースト名人誕生を誕生させた最大の功労者w
368名無し名人 (ワッチョイ ca8c-itpR)
垢版 |
2020/02/29(土) 22:14:06.49ID:tdBdElSY0
>>365
タイトルどころか将棋に金を出す奴が殆ど居ない時期に
将棋指し全体を食わせることに奔走した一握りの内の一人

時代が違う
369名無し名人 (ワッチョイ ca8c-itpR)
垢版 |
2020/02/29(土) 22:22:58.64ID:tdBdElSY0
大山は終戦直後には将棋を見限って有吉を連れて岡山で家業の粉屋に精を出していた筈
条件が整ったので将棋界に戻った 恵まれた方に属した
運不運はある
2020/02/29(土) 22:25:41.14ID:CqSLx8XEd
外地に出征せずに済んだしな
2020/02/29(土) 22:58:49.67ID:QafBjcL40
>>366
大山以外で誰がいたのという話になるが
升田は会長をやるタイプじゃなかったし二上ぐらいしかいないんだよね
2020/02/29(土) 23:00:50.07ID:InjOSQFr0
タイトル保持者変遷(1958年度〜1966年度) ※数字は年度(下二桁)

58名人升田→58九段大山→58王将大山→
59名人大山→59九段大山→59王将大山→
60名人大山→60王位大山→60九段大山→60王将大山→
61名人大山→61王位大山→61九段大山→61王将大山→
62名人大山→62王位大山→62十段大山→62棋聖後大山→62王将二上→
63名人大山→63棋聖前大山→63王位大山→63十段大山→63棋聖後大山→63王将大山→
64名人大山→64棋聖前大山→64王位大山→64十段大山→64棋聖後大山→64王将大山→
65名人大山→65棋聖前大山→65王位大山→65十段大山→65棋聖後大山→65王将大山→
66名人大山→66棋聖前二上→66王位大山→66十段大山→66棋聖後大山→66王将大山→


大山15世が35歳〜43歳の頃
9年間で43タイトル戦が行われ、大山40タイトル、二上2タイトル、升田1タイトル。
二上九段がいなかったら大変なことに。
2020/02/29(土) 23:20:33.46ID:nmC9ZaBv0
時代的にタイトルの数とか違うけど
二上は少なくとも佐藤康光のポジションではあったのかな
374名無し名人 (アウアウエー Sac2-rVtL)
垢版 |
2020/02/29(土) 23:29:08.71ID:yKviNxb0a
>>372
ため息が出る。
二上が2回獲っただけでも、偉いね。
2020/02/29(土) 23:30:15.67ID:gZmTzVr10
深浦さん
「これはプロの将棋ですか?」
「静岡の子供名人戦じゃないんですか?」
「この方に予定とかないです、本能のままに、、」
376名無し名人 (アウアウエー Sac2-rVtL)
垢版 |
2020/02/29(土) 23:32:37.29ID:yKviNxb0a
>>373
中原が台頭してくるまでは第二人者だった。
後年、50歳を過ぎてからタイトル(棋聖)を獲り3期維持した。
これも凄い記録だね。羽生が後を継げるかな。
2020/02/29(土) 23:36:23.11ID:yxGZfKJ+a
>>375
wwwww
2020/03/01(日) 00:00:33.47ID:F2nd4/ma0
スレ違いかもしれんが昔の棋聖戦は年2回開催だったんだよね?
半年で全棋士対戦消化するのはスケジュール的に大変だと思うけどよく続いたな
379名無し名人 (ワッチョイ 1b9a-egT1)
垢版 |
2020/03/01(日) 00:36:25.18ID:Bd39ppL20
二上のタイトル挑戦失敗回数18回は米長康光と並んで歴代1位。
結果だけ見れば大山中原羽生、谷川渡辺の次の圧倒的二番手グループの一人という位置付けじゃないかな。
2020/03/01(日) 00:52:17.10ID:patkf1rZ0
>>365
ソフトで棋譜解析した論文では、木村義雄の推計レーティングは同時代で突出していて一時代後の大山と同じだったけどな
2020/03/01(日) 00:56:34.84ID:VBQLVh/y0
木村義雄は名人戦が始まる前が全盛期
当時は差し込み制で、すべての他の8段を香落ち以下に差し込んでた
2020/03/01(日) 01:04:00.39ID:VBQLVh/y0
当時は8段同士で角落ちとかやってたのが
名人戦が始まることですべて平手になってしまうので
積み上げた実績がなくなって大ショックだったと
木村の本に書いてあった
2020/03/01(日) 01:53:10.74ID:YAdrxHMN0
>>292
大山と162局指した人の棋力が弱いとか草
しかも30歳年下の谷川と4勝5敗で五分の生涯成績だよ
2020/03/01(日) 01:56:06.64ID:YAdrxHMN0
>>324
2017/12/25 朝日杯二次予選1回戦
2018/5/7 王座戦トーナメント1回戦

いずれも藤井が後手で2連勝
385名無し名人 (スッップ Sdea-8LSa)
垢版 |
2020/03/01(日) 03:20:01.23ID:ScGEfa4Pd
>>292
よくもまあ、そんな大ウソの捏造をペラペラ語れるな

そもそも、おまえは二上を何だと思ってんだ?
386名無し名人 (スッップ Sdea-8LSa)
垢版 |
2020/03/01(日) 03:25:42.33ID:ScGEfa4Pd
>>365
そもそも木村の時代はタイトルが無かったのに、何を言ってんだ?このバカは
木村が30歳を過ぎてからようやく名人戦だけが始まった

ちなみに、実力名人制になってからの「その時代の突出度」で言えば、間違いなく木村が歴代最高だよ
2020/03/01(日) 04:55:44.99ID:Pfn11qCJ0
あんまりにも勝つんで常勝将軍と呼ばれてたぐらいだな
2020/03/01(日) 05:14:56.23ID:kC+XT+BQ0
第4期名人戦の木村名人は2年間で4回のトーナメント勝ち上がり者を半香の挑戦資格予備手合三番勝負で全て退け、
挑戦手合七番勝負にすら持ち込ませずだからな
2020/03/01(日) 05:37:08.68ID:0iHHmfnad
あまりの強さに「木村がこれ以上タイトルを取りませんように」の怨嗟の声が広がり、その余波を一基が受けてきた
2020/03/01(日) 09:41:00.81ID:T4vIInF30
>>389
2020/03/01(日) 09:56:58.71ID:VWioVnJO0
一番好きな木村は一基
二番目が佳乃
ここの住民的にはこれでおkやな
392名無し名人 (ワッチョイ 672c-X91k)
垢版 |
2020/03/01(日) 10:00:22.74ID:y9/Ln/dc0
>>389
いや、木村違いw
とばっちりもいいとこww
393名無し名人 (ワッチョイ 635f-2Nmp)
垢版 |
2020/03/01(日) 10:13:11.28ID:XkHDmRWe0
>>389
まじ吹いたww
2020/03/01(日) 10:24:46.13ID:7idz44F90
>>389
何年呪いが続いたんやw
2020/03/01(日) 10:25:09.19ID:4dqdm7GF0
同率一位が木村文乃だろ
一基と文乃に同時に誘われたら大長考に沈む
396名無し名人 (ワッチョイ ca02-N2BD)
垢版 |
2020/03/01(日) 10:25:35.25ID:vFhm9f7P0
年2人しか落ちないからA級のレベルが物足りない気がする

レーティング上位10名の総当たりのタイトル戦とか創設してくれないかなあ
2020/03/01(日) 10:26:31.33ID:2t9iFAoG0
>>396
それこそ、叡王が採用してほしかった。
398名無し名人 (ワッチョイ 6a86-rVtL)
垢版 |
2020/03/01(日) 10:31:05.62ID:hiBEl+DD0
逆だ
元A級の復帰が多いんだから2人でも落としすぎなくらい
3人入れ替えにしたら毎回阿久津みたいなのが入ってレベルが下がる
2020/03/01(日) 10:37:42.36ID:4dqdm7GF0
ATPファイナルズみたいなやつか
あれも総当たりではないからJTプロが近いのか
2020/03/01(日) 10:38:43.62ID:l3vp02oH0
>>395
拓也はいないの?と思ったけど、同じ拓也なら長瀬の方が良いな。
2020/03/01(日) 10:45:59.43ID:F2nd4/ma0
>>400
拓也さんのほうはもうお亡くなりになってますぞ
2020/03/01(日) 10:47:11.68ID:4dqdm7GF0
増田の雰囲気変わったな髪型か
どちらの増田も好きだが
2020/03/01(日) 10:47:41.63ID:4dqdm7GF0
>>402
すまん誤爆した
2020/03/01(日) 10:50:43.47ID:4dqdm7GF0
>>401
野球のキムタク亡くなってたんか知らんかった
だいぶ若いだろ...
405名無し名人 (ササクッテロ Sp03-iWdh)
垢版 |
2020/03/01(日) 11:25:35.10ID:tXNK4w7up
今さらながら羽生-佐藤戦見てショック受けた
羽生さんはA級落ちたら引退してくれ…
これ以上弱くなっていくのを見たくない
2020/03/01(日) 11:28:18.65ID:psBBikeH0
>>405
強いときしか応援できないの?
2020/03/01(日) 13:43:05.92ID:jPWKEUdu0
>>405
しばらく落ちないから安心しろ
408名無し名人 (スフッ Sdea-ecce)
垢版 |
2020/03/01(日) 13:53:26.40ID:GxFLfVKrd
>>351
>>329
【名人の年度勝率ワースト10】
*1 森内俊之 .345 10-19 2011 41歳
*2 佐藤天彦 .457 16-19 2017 30歳
*3 升田幸三 .484 15-16 1958 41歳
*4 米長邦雄 .486 17-18 1993 50歳
*5 中原 誠 .519 27-25 1990 43歳
*6 森内俊之 .520 13-12 2012 42歳
*7 森内俊之 .527 29-26 2004 34歳
*8 森内俊之 .533 24-21 2007 37歳
*9 中原 誠 .560 28-22 1992 45歳
10 丸山忠久 .565 26-20 2000 30歳
2020/03/01(日) 13:54:05.13ID:bssIr4j8d
渡辺会長だけは許してはいかん。理由は自明
410名無し名人 (スフッ Sdea-ecce)
垢版 |
2020/03/01(日) 13:56:01.21ID:GxFLfVKrd
やはり羽生さんが最強だわな

羽生
――七冠の壁―――
大山
中原
――五冠の壁―――
谷川
米長
――四冠の壁―――
升田
渡辺
森内
豊島
――三冠の壁―――
康光 →www
411名無し名人 (スフッ Sdea-ecce)
垢版 |
2020/03/01(日) 13:56:46.98ID:GxFLfVKrd
羽生と森内の最新の対戦成績

羽生 12 - 1 森内

2014年*4月*8日 ○ 羽生善治 森内俊之 ● 第72期名人戦 タイトル戦 第1局
2014年*4月22日 ○ 羽生善治 森内俊之 ● 第72期名人戦 タイトル戦 第2局
2014年*5月*8日 ○ 羽生善治 森内俊之 ● 第72期名人戦 タイトル戦 第3局
2014年*5月20日 ○ 羽生善治 森内俊之 ● 第72期名人戦 タイトル戦 第4局
2014年*6月*2日 ○ 羽生善治 森内俊之 ● 第85期棋聖戦 タイトル戦 第1局
2014年*6月21日 ○ 羽生善治 森内俊之 ● 第85期棋聖戦 タイトル戦 第2局
2014年*7月*5日 ○ 羽生善治 森内俊之 ● 第85期棋聖戦 タイトル戦 第3局
2014年11月30日 ● 羽生善治 森内俊之 ○ 第64回NHK杯戦 本戦 3回戦
2015年11月20日 ○ 羽生善治 森内俊之 ● 第65期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 6回戦
2016年*2月13日 ○ 羽生善治 森内俊之 ● 第9回朝日杯 本戦 決勝
2016年*7月20日 ○ 羽生善治 森内俊之 ● 第75期順位戦 A級 2回戦
2017年*9月23日 ○ 羽生善治 森内俊之 ● 第38回日本シリーズ 本戦 2回戦
2018年*5月22日 ○ 羽生善治 森内俊之 ● 第26期銀河戦 Gブロック 11回戦
2020/03/01(日) 14:02:25.06ID:d4usF/4q0
>>126
そもそも63で挑戦している人外
2020/03/01(日) 14:10:14.27ID:h9ClHD/ZH
渡辺が会長やらんとすると、元名人なり元竜王の実績を持つ棋士は羽生世代の後いきなり広瀬や天彦ということになる
33歳の広瀬や32歳の天彦が適齢になるまで15年は必要だが、それまで羽生世代で凌げるだろうか

まあ極端な話康光が長期政権で65までやればいいのかもしれんが
大山、二上はそれぞれ13年くらいやったよな
2020/03/01(日) 14:10:23.09ID:Y6WuKaf10
>>411
約3ヶ月で同一人物に2タイトルストレート負けの7連敗
これで完全に潰されましたな
姑息流の末路は哀れですわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況