X



大山康晴の現役時代を知る者はこの板にいるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0085名無し名人
垢版 |
2020/07/17(金) 04:19:17.82ID:2PXJdaQg
知ってる
寺内貫太郎のドラマがあった頃大山はまだ強かったがデブで古臭い眼鏡を
かけたイメージでどっちも好きではなかったなぁ 今は尊敬しているが
小林亜星は暴力的な下町親父の役柄だったがあれで慶応の医学部〜経済学部なんだってー
大竹まことが小林亜星を曲楽亜星の徒と呼んで罵っている夢を見たんだが
調べてもそんな事実はなかった 私の脳が勝手に曲学阿世から連想しただけだった
0086名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 05:29:48.95ID:+QsP/3eB
579 自分:名無し名人[sage] 投稿日:2020/07/26(日) 10:41:54.67 ID:LAE1J9RH
>> 577
同意
大山の時代は対戦相手のレベルが現代とは大きく異なるので比較すべきではないと思う

名人獲得前年度の対戦相手と戦績
https://i.imgur.com/fyVjawx.png
0087Mr.kop ◆0nroINSjD9fB
垢版 |
2020/07/27(月) 07:05:33.65ID:+b0ZgU/o
大山さん升田さんの著書にはお世話になったな
大山さん強かったな
大山さんの現役の時知らん人いるなんてkopも年取ったな
なんせ69歳だもんな kopは
♪ 僕の父ちゃんは ガッチリ大将です 今日もガッチリ ♪
0088名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 07:14:44.08ID:umPUcSjM
>>82
森内が現役復帰を発表したぞ!
0089名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 07:18:59.14ID:AxZLtz4u
>>49
谷川が名乗らないと羽生佐藤森内は名乗れないからねぇ
谷川は最後の自尊心で名乗らないでしょ
0090名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 07:25:34.05ID:Oycuo4UO
大山のじいちゃんと小学校の時同じクラスだった
0091名無し名人
垢版 |
2020/08/03(月) 15:20:51.45ID:ECWRmve0
>>89
永世名人名乗る=今後のタイトル獲得をあきらめる
ってこと?
0092名無し名人
垢版 |
2020/08/03(月) 15:48:32.27ID:Ki78PQMS
これアホにも程があるだろ
大山はタイトル独占してたから対戦相手が無冠だっただけ
羽生は名人戦で負けまくったから対戦相手に名人経験者が多いだけ


579 自分:名無し名人[sage] 投稿日:2020/07/26(日) 10:41:54.67 ID:LAE1J9RH
>> 577
同意
大山の時代は対戦相手のレベルが現代とは大きく異なるので比較すべきではないと思う

名人獲得前年度の対戦相手と戦績
https://i.imgur.com/fyVjawx.png
0093名無し名人
垢版 |
2020/08/03(月) 16:20:46.26ID:4h2Ii8Do
横溝正史が岡山県へ疎開中に祭りでの村芝居のシナリオや演技指導を頼まれ
そこで指導した若いまあちゃんという女性がお見合いを実家ですることになり
外から村の人達何人かと集まって見ていたらそこにお見合いを終えた相手の男が
自転車の後ろに母親らしき人を乗せて帰っていくシーンを見たことがあった

ちなみにその男が大山康晴でその後東京に帰った横溝が新聞のエッセイで自分
が指導した女性と結婚した大山はある意味弟子みたいなものじゃと書いたら大山
夫妻が挨拶に来てくれそれ以来家族ぐるみの付き合いになったそうだ
0094名無し名人
垢版 |
2020/08/03(月) 16:50:25.77ID:x348xJZp
>>91
自分が名乗るなんておこがましい、ってこと
名人5期の永世名人は史上最低だし
0095名無し名人
垢版 |
2020/08/03(月) 17:01:10.93ID:Z4XWa5sj
誰か数学に強い人計算して下さい
大山、中原、羽生が八冠時代なら予想されるタイトル獲得数は
あるいは逆に、名人 王将 十段の三冠しかない場合のタイトル獲得数を予測して下さい
0096名無し名人
垢版 |
2020/08/03(月) 17:04:34.35ID:xCglRhEB
>>92
単純に当時のタイトル数だって全然違うからな
タイトルが増えれば増えるだけタイトルが少ない時代なら無冠だったような格の棋士にもチャンスが巡ってくるのは自明
名人しかない時代なら100%無冠の福崎(A級未経験)ですらタイトル経験者になれる
0097名無し名人
垢版 |
2020/08/03(月) 17:13:13.47ID:Hgv4EYM0
>>92
少し上のレスをコピペしてしまう奴ってアホの可能性大
0098名無し名人
垢版 |
2020/08/03(月) 20:20:40.22ID:pF7L/syW
福崎は常連じゃないタイトルホルダーの中じゃ強い方だったと思うよ
0099名無し名人
垢版 |
2020/08/03(月) 20:58:29.32ID:yOoPF6LY
福崎の十段・王座を取り消しゃいいんだよ
そして大山の相手に特別十段とか認定王座とか追贈しとけ

ま、そんな馬鹿げたことをホントにやるのは無理だけど
大山オタだけおつむの中でやってりゃいい
0100名無し名人
垢版 |
2020/08/03(月) 21:05:28.95ID:AJ29ZmJv
福崎は穴熊やってくれるから、穴熊好きのアマチュアからの人気が高かった。
0101名無し名人
垢版 |
2020/08/03(月) 21:28:51.25ID:AJ29ZmJv
福崎・米長の相穴熊はある意味すごかった。

野球にたとえると変化球しか投げない投手。
0102名無し名人
垢版 |
2020/08/03(月) 22:30:34.37ID:P0CDurO0
>>32
>>33
藤井は羽生や大山程度なら余裕で越える棋士になるよ
0103名無し名人
垢版 |
2020/08/03(月) 22:53:31.43ID:tONbhQLS
1951年度は将棋界通算でまだ「11回目」「12回目」「13回目」のタイトル戦が開催されたにすぎない

将棋界通算
1回目のタイトル戦 1937年度第1期名人(木村)
2回目のタイトル戦 1940年度第2期名人(木村)
3回目のタイトル戦 1942年度第3期名人(木村)
4回目のタイトル戦 1944年度第4期名人(木村)
5回目のタイトル戦 1945年度第5期名人(木村)
6回目のタイトル戦 1947年度第6期名人(塚田)
7回目のタイトル戦 1948年度第7期名人(塚田)
8回目のタイトル戦 1949年度第8期名人(木村)
9回目のタイトル戦 1950年度第9期名人(木村)
10回目のタイトル戦 1950年度第1期九段(大山)
11回目のタイトル戦 1951年度第10期名人(木村)
12回目のタイトル戦 1951年度第2期九段(大山)
13回目のタイトル戦 1951年度第1期王将(升田)

14回目のタイトル戦 1952年度第11期名人(大山)

大山が名人になる前年度に対戦したタイトルホルダーが少ないのは当然
大山以外に3人しかいないから
大山の相手の無冠棋士でも丸田などは55年組の雑魚どもよりははるかに上(A級24期)


タイトルホルダーが少ないのは当然
0104名無し名人
垢版 |
2020/08/03(月) 23:01:08.63ID:tONbhQLS
1951年度大山は34局の対局があり

1局が七段相手(松下力)
21局が八段相手
6局が前名人相手(塚田)
6局が名人相手(木村)

段位の九段ってのはいない時代、八段がA級棋士相当
強いのとしか当たっていないのは羽生ではなく大山のほう
大山の勝率が低めなのもそれが理由
対局が少ないってのは「雑魚との下位ラウンドが存在しないから」少ないの
それを理解していない人が多い
どれもJT杯みたいな感じで上位棋士としか当たらない時代
0105名無し名人
垢版 |
2020/08/03(月) 23:09:02.46ID:75XZLCco
すげえな
そもそも羽生オタって知識が足りなすぎないか?
名人経験者とか言ったって1993の加藤一二三って53歳だぞ
0106名無し名人
垢版 |
2020/08/03(月) 23:37:59.72ID:AVPptNcb
泉、伊藤、小野、豊川、畠山、神崎といった低レベルな相手は大山の対局相手にはいない
大山の時代も羽生の時代も両方興味を持って調べていないとなかなか分からないと思う
大山時代から見ている人間なんてもういないし、いても記憶があやふや
だから現実には若い人間が興味を持って調べてるかで決まる
0107名無し名人
垢版 |
2020/08/03(月) 23:45:35.61ID:7Y5jiV2C
>>95
以前、羽生の81期目の記念本で、
大山を羽生と同じ時代の場合を換算してた。
最大7冠だが、それによると大山は120期。
0108名無し名人
垢版 |
2020/08/04(火) 00:13:22.39ID:6Zs3iNFM
48歳までに
羽生は220期タイトルを取るチャンスがあって99期
大山は96期タイトルを取るチャンスがあって69期(50代で11期取り、合計80期)
こんな感じだからなあ
大山は48歳までにタイトル戦全勝しても100期取れないからw
100期もタイトル戦が開催されていない

あの時代に80期取るのは物凄いことだと覚えておくといい
40期取れば相当すごい、それを80期取った
大山が40期ならば木村8期〜大山40期〜中原64期〜羽生99期で
「ああ、どんどんタイトルが増えていったからな」と、逆に分かりやすかった
大山が凄すぎて80期も取ってこの感覚が薄れてしまった
だから羽生と大山を同じ土俵で比べる人が増えた、大山が取りすぎたがために
本来は違う、大山には羽生の半分以下のタイトル獲得チャンスしかなかった
最初から圧倒的に超人
だから名人18期、50代でも60代でも強い、元々が強すぎる
0109名無し名人
垢版 |
2020/08/04(火) 01:16:45.10ID:F5yczq8w
木見門下からは将棋史に名前を残すA級棋士を3人、うち2人は超絶的な強さがあった。
この3人は晩年も強かった。
で、ふと思ったが木見門下では中将棋をしてた。
大山はこれでコマの連携繋がりを重視するようになったと言ってる。
升田将棋もコマの利きを盤面全体に張り巡らせるというものだった。
中将棋で培われた感覚が大山升田の根底にあって、この感覚があるから晩年も強い、とか
0110名無し名人
垢版 |
2020/08/04(火) 02:22:14.72ID:T/alELd8
プロ棋士はチェスなんてやってないで中将棋同好会でも作るべきだな

まあ大山もチェスやってたけどw
0111名無し名人
垢版 |
2020/08/04(火) 08:18:53.21ID:F5yczq8w
大山はA級の弟子を二人育てたんだからこちらでも立派
孫弟子は名人にもなってる
0112名無し名人
垢版 |
2020/08/04(火) 11:11:26.06ID:T/alELd8
羽生さんのお弟子さんは?



えっ、、、、ゼロ?
0113名無し名人
垢版 |
2020/08/04(火) 19:39:07.34ID:/QXL7USL
羽生は好きな将棋やって無難なことしか言わないという
一番楽なことしかやってないからねえ
0115名無し名人
垢版 |
2020/08/17(月) 12:00:59.81ID:tpyYZQ7j
>>114
この将棋は、升田先生が勝ったようだね。
0116名無し名人
垢版 |
2020/08/17(月) 12:20:39.13ID:zRy7q0Tl
バイト先の毎日新聞で見たことある
0117名無し名人
垢版 |
2020/08/17(月) 12:36:47.15ID:M59H3D9+
>>114
旧将棋会館か
0118名無し名人
垢版 |
2020/08/17(月) 12:37:24.17ID:9WPC83xg
一度母校の講演でかなり間近で見た
気さくによくしゃべるおじさんだったな
その一年後に訃報を聞いた時はさすがに驚いたよ
0119名無し名人
垢版 |
2020/08/17(月) 13:11:58.77ID:sDlErgDL
大山は素手で牛の角にヒビを入れる事までは出来たが実は牛殺しまでは無理だった。
あくまでも牛殺しは梶原一騎の創作で大山は人殺しすら一切やっていない。
0120名無し名人
垢版 |
2020/08/17(月) 13:21:13.53ID:NxzTgzwN
子供のとき父親が取ってた週刊新潮に詰将棋載せてた
肩書は「九段」だったと思う
0121名無し名人
垢版 |
2020/08/17(月) 13:49:36.68ID:q8uYYXPu
近鉄将棋祭りでナマハゲみたわ。
0122名無し名人
垢版 |
2020/08/17(月) 14:32:03.86ID:XC+/pBrQ
みんな知らんと思うけど、雑誌記者をやっていた姉の話では、大山さんの嫁は姉史上最悪に感じの悪い人だったらしい。
でも性格の悪さでは瀬戸内寂聴には及ばなかったそうだ。
すげーぞ、寂聴。
0123名無し名人
垢版 |
2020/08/17(月) 16:02:19.65ID:nWhSvfbM
そんな悪妻であっても戦後しばらくは大山実家の家業である粉屋を手伝って大山を支えていた
0124名無し名人
垢版 |
2020/08/17(月) 16:08:41.19ID:dvtC4oHi
大山は脂っけが多く洗濯が大変なんだとぼやいていたな
0125名無し名人
垢版 |
2020/08/17(月) 16:50:08.81ID:xBokqSct
>>122

大山夫人は性格が悪いが美人ではあったのか?

性格も容姿も悪かったのか?
0126名無し名人
垢版 |
2020/08/17(月) 22:22:51.55ID:Uoq8/TNu
>>125
直接知っているけど性格は良い人だと思うよ
良いおばあちゃんって感じ
戦時中の田舎の出身だからか豪快なところがあって、それが人によっては受け付けないのかも知れないが
容姿は若い頃知らないからなんとも言えない
0127名無し名人
垢版 |
2020/08/18(火) 10:55:34.78ID:jLGjWYw3
むかし、若い大山さんが若い嫁さんを自転車に乗っけた写真見たことある。
容姿は・・・忘れてしまった。
0128名無し名人
垢版 |
2020/08/18(火) 13:26:02.18ID:ZJQxFQ0A
大山さんの結婚式の写真見たことあるが、すでに禿げてた。
34歳くらいだったような。
嫁さんの印象は、農家のおばさんて感じかな。
0129名無し名人
垢版 |
2020/08/18(火) 13:37:54.69ID:7jr95oDC
大山の原稿は、芹沢もだが、夫人による口述筆記
0131名無し名人
垢版 |
2020/09/06(日) 21:28:24.13ID:Wlov0o/A
小学生の頃、高島屋のイベント(将棋まつり的な?)で晩年の大山先生に声をかけていただいたことがある
将棋入門で知ってた優勝100回の大名人に「道場でたくさん指して強くなってね」と言われた時、俺は確信したね。
「この男は実在する」と。
0132名無し名人
垢版 |
2020/09/06(日) 23:52:57.37ID:VIk/WtQ5
晩年はよく足を崩してゆったりした感じで座っていたが
原田さん曰く、若い頃は足も崩さず立派な姿勢だったと

古い映像で見ると大山名人が背筋伸ばしてピシーッと指す姿が美しい

升田との対戦は本当に絵になってる
0133名無し名人
垢版 |
2020/09/09(水) 03:01:29.71ID:bFnanBDm
>>131
普及活動に専念してる大山先生は素晴らしい
0134名無し名人
垢版 |
2020/09/09(水) 06:57:50.53ID:OnwVhn7x
>>131
確かに実在を疑いたくなるほどの実績ではあるなw
0135名無し名人
垢版 |
2020/09/09(水) 12:15:14.28ID:p2odAxnB
大山さんは引退しなかった人だから、平成四年七月に生きていた人なら知っているのではないか
0137名無し名人
垢版 |
2020/09/30(水) 23:13:06.09ID:w1ShMxs5
>>22
あえていえば桐山かな?
0138名無し名人
垢版 |
2020/10/01(木) 03:11:01.22ID:0Qe9V6PU
>>22
>>137
桐山には34−17でダブルスコアだが(東西決戦の組み合わせ。突撃の勝ち)
まだしも、ひふみんに67−41
内藤だって、47−24
秀光に22−16
しかも、4戦めで初勝利。3−5から連勝で、やっと勝ち越し
0139名無し名人
垢版 |
2020/10/01(木) 05:49:31.41ID:fOC/NcCx
>>138
桐山ではなかった?桐山はその世代の誰かに相性が良かったような…
0140名無し名人
垢版 |
2020/10/01(木) 06:26:47.97ID:0Qe9V6PU
桐山は、有吉や勝浦には負け越しだが、内藤には40−26
木村義徳や高島弘光には、もちろん大幅勝ち越し
0141名無し名人
垢版 |
2020/10/01(木) 07:38:48.00ID:p0+1dn8J
木村義徳=長嶋一茂  という認識でいいのかな?
0142名無し名人
垢版 |
2020/10/01(木) 07:41:40.74ID:p0+1dn8J
>>138

秀光さんは
「居飛車穴熊は苦にならない」
と言っていたなあ。

この感覚はとても理解出来ない。


ちなみに自分(振り飛車党)は居飛車穴熊には相穴熊で対抗することが多いが
やっぱりキツイです。
0143名無し名人
垢版 |
2020/10/01(木) 08:29:44.34ID:0Qe9V6PU
>>142
大山は、自分の振り穴は数年でやめた
対イビ穴を、やはり苦にしていなかった
0144名無し名人
垢版 |
2020/10/01(木) 08:35:21.19ID:0Qe9V6PU
>>141
木村義徳は仮にもA級にまで昇った(9戦全敗で即降級だったが)
大山にも初戦で勝利(以降4連敗)
突撃には2連勝から3連敗
(内藤には未勝利で引退)
桑田投手の生涯打率や通算安打数に劣る一茂よりは、木村義徳のほうが相当に上
一茂と比べるのは、A級に昇らず万年B2の時代にでも疑問、の感じでは
0145名無し名人
垢版 |
2020/10/01(木) 08:39:59.94ID:dE3QH8yv
>>143
でも藤井猛に言わせると大山は四枚イビアナに強かっただけで
銀を攻めに参加させるイビアナには弱かったらしいよ
0146名無し名人
垢版 |
2020/10/01(木) 09:42:28.91ID:nje8wuEH
全盛期は知らないが、50代以降の大山先生を知っている。
A級順位戦の対戦表で年齢欄に52,53くらいから覚えている。
当時は、スポーツと違って、頭脳競技は年齢がいっても強ければ
活躍できるのかと思っていた。
56歳か57歳で王将位を獲ったときも、それほど驚かなかった。

ところが後年になって、米長・中原・谷川でさえ50代前半で
A級を去って行ったのを見て、改めて凄い人だと思った。
0147名無し名人
垢版 |
2020/10/01(木) 13:02:35.53ID:nKnqxJ9z
晩年の大山は今のA級は誰でもなれると言ってた
A級のレベルが低かったのは有ると思う

実際羽生世代が上がってきたら
55年組は島以外みんな落ちていったし
タイトル戦にも絡めなくなったので
0148名無し名人
垢版 |
2020/10/01(木) 13:24:28.46ID:i0CAur6i
高橋の早い凋落は意外だった
0149名無し名人
垢版 |
2020/10/01(木) 18:08:10.95ID:UJ3TP4o9
わりと最近までA級にいただろ
0150名無し名人
垢版 |
2020/10/01(木) 18:15:00.94ID:CCWKSadO
確か1992かそこらだろ、亡くなったの
子供のころに将棋指してたおっさんなら普通に知ってるよ
全盛期の頃の話になるとお爺さんレベルになってくるけど
0151名無し名人
垢版 |
2020/10/01(木) 18:35:21.08ID:HXLyvrWo
高道は52歳までA級にいた。
0152名無し名人
垢版 |
2020/10/01(木) 18:49:46.31ID:UJ3TP4o9
いつだったか順位戦最終局で康光を沈めてB級送りにしたな
0153名無し名人
垢版 |
2020/10/01(木) 18:50:53.46ID:DonViKn6
子供のころ実家で読売をとっていて、
将棋欄が十段戦だったけど、
一人だけ変な肩書の棋士がいた。
「十五世名人」とか。
0154名無し名人
垢版 |
2020/10/01(木) 19:33:21.66ID:HE97wroo
>>153
引退前に永世名人を名乗るなんて認められるなんて異例だからな
偉大すぎるからって理由もまた驚き
0155名無し名人
垢版 |
2020/10/01(木) 20:08:02.33ID:+4+gD+Eq
>>151
そこからの転落があっという間だった
0156名無し名人
垢版 |
2020/10/01(木) 20:52:02.95ID:SPJsPyP9
>>148

他の棋戦では全敗してもいいが
王位だけ30年くらい死守してほしかった。
0157名無し名人
垢版 |
2020/10/01(木) 23:05:53.99ID:HGJy/nuI
升田は61歳までA級でA級のまま引退した
0158名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 05:33:59.05ID:gyu23yNA
升田は休場が多かった
しかし、順位戦は3敗までしかしていなかった
初の5敗、負け越しで休場したまま引退
しかし、50歳代で名人戦挑戦者は恐れ入る
しかも新戦法、升田式石田流をひっさげて
0159名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 06:00:09.05ID:Lg9dMsRY
>>154
異例つっても実力制名人戦になってからの永世名人は大山が2人目
前の木村が現役引退と同時に十四世を名乗ったというだけで

当時の連盟のルールに永世称号を名乗る時期の規定があったわけでも
またそんな規定を設ける必要があったわけでもない
0160名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 06:10:44.47ID:zh7yN+8K
>>158
あまり知られてないが、第7局中盤、は升田が勝つ展開があった
名人復位の可能性すらあったという
0161名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 08:40:26.33ID:up89EdQS
羽生善治
2010 年度(40) 57 戦 43 勝 14 敗 (0.754)
2011 年度(41) 63 戦 44 勝 19 敗 (0.698)
2012 年度(42) 68 戦 51 勝 17 敗 (0.750)
2013 年度(43) 62 戦 42 勝 20 敗 (0.677)
2014 年度(44) 54 戦 39 勝 15 敗 (0.722)
2015 年度(45) 47 戦 30 勝 17 敗 (0.638)
2016 年度(46) 49 戦 27 勝 22 敗 (0.551)
2017 年度(47) 54 戦 32 勝 22 敗 (0.593)
2018 年度(48) 52 戦 29 勝 23 敗 (0.558)
2019 年度(49) 34 戦 29 勝 20 敗 (0.592)
2020 年度(50) 34 戦 10 勝 08 敗 (0.556)

大山康晴
1964 年度(40) 42 戦 32 勝 10 敗 (0.762)
1965 年度(41) 41 戦 27 勝 14 敗 (0.659)
1966 年度(42) 43 戦 33 勝 10 敗 (0.767)
1967 年度(43) 34 戦 23 勝 11 敗 (0.676)
1968 年度(44) 40 戦 29 勝 11 敗 (0.725)
1969 年度(45) 44 戦 28 勝 16 敗 (0.636)
1970 年度(46) 44 戦 29 勝 15 敗 (0.659)
1971 年度(47) 56 戦 33 勝 23 敗 (0.589)
1972 年度(48) 63 戦 38 勝 25 敗 (0.603)
1973 年度(49) 56 戦 38 勝 18 敗 (0.679)
1974 年度(50) 75 戦 48 勝 27 敗 (0.640)
0162名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 09:34:27.26ID:Q+iUAf4v
>>131
へえ、大山先生にねえ。
あなたは感激して強くなったかな?
0163名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 09:36:30.71ID:Q+iUAf4v
>>133
普及活動でも、すごい貢献をしたね。
こら、大山先生からタイトルを次々に奪った突撃、
少しは見習え!
0164名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 15:57:12.78ID:gyu23yNA
大山を見習うべきは、むしろ羽生
50歳でA級を落ちたりではダメ
0165名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 16:19:20.87ID:O10G2R51
>>153
朝日新聞取っていたが、観戦記見てこの大山って人だけ段位が無い。
可哀そうと思っていたわw
0166名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 17:12:39.81ID:gydEpaXf
>>158

>升田式石田流

かなりの話題にはなったが、この戦法でも大山が3勝2敗で勝ち越したんだよね。
0167名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 17:17:13.82ID:idnqmGry
現役で大山の棋風に近い棋士は誰だろう?
0168名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 17:17:15.44ID:FXbc4fEQ
しかし羽生は大山より10年くらい早く出世してるから
大活躍した年月は50歳時の大山より10年くらい長いことは見逃せないところだ
0169名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 17:30:09.20ID:gydEpaXf
>>168

羽生は出征していないからなあ。
0170名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 17:32:08.39ID:gydEpaXf
>>167

大山の棋風といっても、振り飛車の時と居飛車の時では異なるような。

まあどっちも持久戦志向なんだけど。
0171名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 18:28:06.19ID:PEPujs9i
南はリトル大山って呼ばれてたよな
0172名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 18:35:03.15ID:jJRLsPt8
童貞力の暗黒パワーを失ってからは・・・。
0173名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 20:33:33.24ID:d6CN8QR6
全盛期には二号さんもいたりして、大名人にふさわしく華やかな生活をしていた
渡辺さんや豊島さんも見習ってほしい
0174名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 20:51:27.12ID:cxtjbTKB
>>173
木村名人からの伝統
0175名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 20:52:32.69ID:O10G2R51
中原名人までは伝統を受け継いでくれたのにね
0176名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 20:53:45.82ID:PEPujs9i
木村名人は名人を失ったとき、多くの女性と関係を清算して
帰る家が一軒なのは楽だね、と仰っていたらしい
0177名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 21:04:19.64ID:sfpQixwK
>>175
囲碁なら強烈すぎる継承者がいたけどね
0178名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 03:05:48.16ID:mNe97HsA
>>170
40代半ばごろからの大山は、対抗形を好み、前例のない局面に持ち込む棋風
(灘との順位戦など、まれに相居飛車に持ち込まれても勝った。丸田とのNHK杯では負けたりしたが。相振りは指さず)
よって、持久戦になり、鋭くは攻めない
0179名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 08:36:36.40ID:7NC0gf4+
>>178
ぜんれいのない局面を作ることで地力の勝負に持ち込むことで勝ったのは流石だと思うわ
0180名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 10:37:59.92ID:6htkT4h2
おれの免状は二上会長時代のものだが、
「十五世名人大山康晴」の署名もある。
0181名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 11:31:44.78ID:T2ZGBIT7
>>179

羽生が相手の得意受けて
大事な所で負け越すのと大違い www
0182名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 11:32:51.53ID:eP/2vpyu
>>179
勝負が長引けば、地力で劣る相手の方がより多く、より大きなミスをする。だから自分が勝つ。
これが大山の勝負術だけど
ここまで傲岸不遜で恐ろしい勝負術はないと思う
0183名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 11:39:46.49ID:sBcM5sFz
>>182
木村義徳は、当たって砕けろ、短期決戦
弱いのが強いのに勝つ法
0184名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 11:44:42.25ID:T2ZGBIT7
大山さんが認めてたのは中原だけでしょうな

しかし中原が谷川との名人戦で勝ッた時
殆どの人はニュー中原の攻め将棋誉めてたのに

大山さんだけは

中原さんは自分から動くようになった
これから弱くなるだろう

と発言してたら 本当に弱くなりその後は三冠とるのが最高
だッたので やはり別次元の人なんだと感じたね 
0185名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 11:45:52.73ID:NhtGTd1S
>>16
俺も大山先生の直筆サインを金に困って手放してしまったのを後悔してる
0186名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 11:54:14.25ID:NhtGTd1S
>>173
今それ羽生先生がやったらワイドショーや週刊誌で叩かれまくりだろうな
0187名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 12:10:39.27ID:Ncc02W+K
後期高齢者が集うスレ
5chじゃなく散歩しろ
0188名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 15:59:06.56ID:jShIFv9d
15世名人というからとっくに引退した人かと思った。
将棋を覚えたのは80年代で中原がトップで、若くてものすごく強い人(谷川)がいるというように捉えていた。
死ぬまで現役だったというのを知ったのは羽生さんが名人になったころ。
0189名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 16:15:09.35ID:hFjsLo5o
>>187
散歩もいいけど浅いストロークのスクワットがオススメ
5分で出来るし
0190名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 18:38:07.72ID:f9isiYk6
子供のころ毎日新聞の棋譜見てて、
いつごろか、対局者がだれかも覚えてないが、と金を作って
するすると自陣まで引いた局面があったのは覚えてる

探しても棋譜が見つからん。
挑戦者決定リーグ戦と1〜4組って言ってた頃だと思うが記憶が。。。。
0191名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 18:53:53.09ID:zwu9PuGb
亡くなった年の春のNHK杯の準決勝の解説に出てきて冒頭自分の病状を報告したのを見て、凄い精神力のじいさんと思った記憶
0192名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 19:01:44.34ID:zwu9PuGb
>>169
大山も出征してない。
入営はしたが縫工として岡山に残された。
升田は出征していて大山との健康の差の原因と言われる
0193名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 21:22:07.85ID:C6NE2GXa
生涯で数局は相振り飛車を指したらしいんだが棋譜をみたことがない。

どんな展開だったのだろう?
0194名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 21:37:50.87ID:yKZbsIxa
>>192
出征というのは軍に入隊すればそれだけで出征では?
0195名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 21:43:36.77ID:kLzLTcuv
>>192
升田はヘビースモーカーで大酒飲みだった
大山は医者にタバコは体に悪いと聞いて30代前半の頃にピタッとやめて健康に注意してた
その違い
0196名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 21:48:48.14ID:C6NE2GXa
>>192

升田の健康はタバコを吸わなければかなり違ったと思われる。
0197名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 21:50:39.21ID:4p/aUuX8
>>193
1局だけでしょ?
0198名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 21:59:40.64ID:yKZbsIxa
>>193
うち一局は田丸が相手だったみたい
0199名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 22:14:19.26ID:jEteNFFW
昔の職団戦の開会式で新聞社の社長か誰かの挨拶の際、立ちマイクの位置が少し高かった。別に挨拶できない高さでも無かったものの、
雛壇席から脱兎のごとく小走りで駆け寄って、マイクの位置を速攻直して席に戻っていった親父がいた。大山名人だった。
会場には、若手の棋士も、奨励会も沢山いて、気まずいだろうなと思った。
0200名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 22:51:15.85ID:F8ZI0Yah
>>199
大山名人はスポンサーあってのプロということを深く理解してたからね
0201名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 23:06:59.02ID:v8RnIfrd
二上が若手棋士としてデビューした当時は大山も居飛車党だったんだよな
だから大山二上戦は相居飛車戦ばかりだったわけだが 二上の指し手は冴えに冴え渡る鋭さで あの大山をしても受け切れなかった
相居飛車戦では二上に勝つのは大変だと悟ったのか その後大山は振り飛車党に転向する
その頃の対振り戦術は急戦が主流だったし研究も不十分だったこともあるんだろうが それから二上はまったく大山に歯が立たなくなるんだよ
あの当時に居飛車穴熊があったら歴史は変わっていたかもしれないと思わなくもない
0202名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 11:46:46.87ID:xIeG62SH
>>194
入隊は「入営」
戦地に向かって「出征」
0203名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 11:48:10.49ID:xIeG62SH
>>199
こういうのてきぱき自分でやっちゃう性格だったらしい。
だから将棋会館も建った
0204名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 12:26:46.10ID:yARElrWz
>>193
大野源2、高島一岐代2、灘、升田、内藤、田丸各1が判明
勝ったのは各1で、大野源、内藤、升田
0205名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 12:39:51.67ID:R6G8N0Fz
実は升田より大山の方が危険な目に遭っている。
升田が行ったポナペ島は時折空襲があるだけで、敵から無視されてた島だった。
大山は空襲で機銃掃射を食らい、九死に一生を得ている
0207名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 17:42:28.95ID:a/PSSWP5
とにかく、色々な意味で偉大な方だった。
大山語録も色々あるが、一番印象に残っているのは。

全盛期にうっかり(ではないだろうが)タイトルをひとつ獲られた。
(獲った棋士も、大したものだが。)
その時、主催新聞の記者に「私が勝つと記事は小さいのに
負けるとなぜ、大きく扱うのか?」
当たり前だ。いつも勝っている棋士が勝ったって、ニュースになるか。
0208名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 19:02:26.43ID:a4sep/sc
憎たらしさは北の湖と双璧だったな
0209名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 19:45:50.80ID:A885Eama
まあ、勝負の世界は、憎まれた者が偉いのだけどね。
0210名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 23:50:56.58ID:8JYrCzN7
憎まれ役と言えば大山はこの世界の先駆者とは言えるが日本人達には大きく貢献している。
大山は日頃から鍛練を怠らず鍛えてきたから間違いなく当時は日本一強かったとは思われる。
ただ型を競うだけのダンス空手を批判して強い空手を目指した事は称賛に値する。
ただ、現在はK-1で優勝者も出ず、オリンピック等でダンス空手が主流になってしまってはいる。
これも時の流れなのだろうか…
0213名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 05:47:03.29ID:IAuxt4vd
>>211
あすぺ?
0214名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 07:05:52.20ID:Iv7fGXEr
>>205
>機銃掃射を食らい、九死に一生を得ている
これはあるある話。
うちのばあちゃんも、校庭で遭ってパイロットの顔が見えたそう
0215名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 07:39:57.80ID:tR2O9bwf
九州や太平洋岸のそこそこの都市ならみんな機銃掃射はされてるからなあ
飢えとアメーバ赤痢の方がきつかったんじゃないかな
0216名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 09:07:37.82ID:UGaw5uuj
平成の初めの頃だったかな。
NHK-BSで名人戦、竜王戦って人気コンテンツで
一日目の午前から生中継やってたんよ。
解説が一段落したらシ〜ンとした静寂の時間がそのまま放送されて
庭の風景だったりボケーッとただ見てるだけみたいな
実に優雅な時間が流れる番組だった。
当時は解説は田中寅とかよく出てて詳しくてよかった。
あれ何年だっけかな、中原、高橋道雄の名人戦だったかで
大山とか谷川とか歴代名人が春の陽射しの中
揃い踏みという神回の中継があったのが印象に残っている。
もうね神々しかったよね。
高橋道雄が当時矢倉最強で中原もまともに矢倉やって連敗したので
こりゃまずいというのか
相掛かりばっかり採用して連勝、だったら無理やり矢倉に組む方法も
あるのではという記者に高橋は「そんな情けないことやったことがない」と
顔を真っ赤にして答えていた。

中原を3勝1敗に追い込んでから中原の相掛かりにお付き合いして
結局負けちゃったんだけど、、
大山は「高橋さんももうちょっと柔軟に指した方がねぇ」って言ってた。
大山の解説の手が実に軽くて若々しいというか居飛車の解説なのに
振り飛車感覚の大局観でホント素敵!というか記憶に残っている。
0217名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 09:14:09.61ID:tR2O9bwf
横歩なんだ
後にタカミチが横歩に目覚めたのもあの敗戦があってせいだと思う
0218名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 19:29:03.82ID:vIQddyef
>>216

>無理やり矢倉に組む方法もあるのでは

そういう方法あるの?
0219名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 07:45:11.57ID:esm58PQO
あるけど幸せになったやつはいない
0220名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 08:16:14.94ID:Ua4LeP0d
>>218
角交換を拒否して77銀にすれば否応無しに矢倉になると思う。
ただしそれで作戦勝ちになるかどうかは別
0221名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 09:05:37.95ID:6k486K1q
何となく無理に矢倉に持ち込む感じが
すこぶるカッコ悪い、これから名人になろうとする男が、、、
タカミチが中原を3勝1敗に追い込んだ時、田中寅が
「おいおい本当に大丈夫なんだろうな、、、」とあたふたしてたよなw
寅は中原の信奉者だから自分の息子にも誠と名づけるくらい尊敬してたし。
タカミチが名人なんて受け入れられない的なムード出してたよな
0222名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 09:10:26.67ID:MjUmc67M
>>221
子供の名前を誠にしたのは、誠と呼び捨てにできるからと聞いたことがあるぞ。
中原も生まれたばかりの子猫にトラと名付けたとか。
0223名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 10:45:16.04ID:5XHUoxWK
昔の名人戦は空気を読んでたからな、だから第一人者が十数期も獲得できた

そうでなければ大内や高橋は名人になっていないとおかしい
少なくとも瞬間的な強さでは勝っていたのだから
しかしさすがに棋歴全体として中原を上回ったと主張する気はないので自重したということだろう

最近だと糸谷が森内から竜王を奪ってしまったりと全く空気を読まなくなっている
丸山や佐天あたりも空気を読んでいなかった好例と言えよう
0224名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 10:57:23.93ID:MjUmc67M
勝負の場でそんな空気を読む必要があるか?
0225名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 11:17:11.94ID:esm58PQO
わざとバカなこと言ってまでかまってもらいたいのか?
0226名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 11:19:33.89ID:5XHUoxWK
>>224
ファンあってのプロ将棋だし、ファンの中には「観る将」みたいに
上辺の勝ち負けだけが重要で、本来の勝負なんてどうでもいい
そもそも理解できない連中が大勢いる
0228名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 14:45:42.30ID:7QZhdHKY
テレビ棋戦は空気読んでほしいよな。

昭和48年ころのNHKトーナメント。

1回戦で大山九段(たしか)が飛車を振ろうとしたのに
対戦相手が先に飛車を振ったので大山は居飛車にした。

大山が負けてしまったので、将棋ファンはその年はテレビ棋戦で大山の振り飛車を見ることができなかった。

(テレ東のほうの棋戦は放送されない地域も多かった)
0229名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 16:03:38.42ID:W0tZxKWQ
>>228
大山は飛車を振らなきゃいけないルールでもあるんかい?
0230名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 16:59:26.83ID:pbNrrFfe
昔はまだ角交換振り飛車が無かった時代なので
神埼が大山の振り飛車を避けるために居飛車から一手損で角交換したら
それでも大山は飛車を振ってたな
角交換して風車っぽい陣形に組んでた
0231名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 17:12:07.37ID:7QZhdHKY
>>229

プロレス見に行って馬場が16文キックを打たないと観客が納得しないだろ。
0233名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 22:11:24.95ID:bXZrqzAd
>>231
プロレスじゃないんだからそんなことで納得するとかしないとか無いからw
0234名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 21:08:53.91ID:3FptfGUl
>>216
大山15世が亡くなる1ヶ月くらい前の話か。
まだ他人の将棋を批評できるくらいの力はあったんだな。
0236名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 18:11:25.72ID:+q3938GF
昔、毎日新聞でA級順位戦載ってたとき毎日、将棋欄の切り抜きしてたな。
大山の棋譜って宝物だったね。
大山vs谷川の「大山の6七金」とか伝説級の一手もよく覚えてるわ。
0237名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 01:52:26.09ID:DJqA2CLu
>>216
へえ、高橋さん、美学派だったんだ。
羽生世代以降とはちがうね。
1期は名人になってほしかったから、惜しいな
0238名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 01:54:59.69ID:DJqA2CLu
>>233
たしかに。
お好みの席上対局ならF9にシステムさせないとがっかりだが、公式戦でプロレスするのは逆に邪道
0239名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 02:00:31.05ID:DJqA2CLu
>>224
空気読む必要ないと思うし、空気読まない真剣勝負こそが将棋の魅力。
上は糸谷、丸山、天彦から下は水町まで空気読まないからヒリヒリして見る方はたまらなく嬉しい。
昭和の美学はぬるくて嫌
0240名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 02:04:17.22ID:DJqA2CLu
馬場の十六文よりハンセンのウエスタンラリアート。
ハンセンもわかっているから試合で打てなければ試合後に大暴れして若手に連打。
若手もわかっているから受ける

でも将棋はそういうのいらない
0242名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 21:35:54.55ID:kxGAWkNX
>>223

羽生さんが雑魚なだけ www
0243名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 21:41:14.40ID:J28ZTmTO
羽生が名人になった時
17世は羽生なんだなと思ってた
0244名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 01:16:09.42ID:9jybBoiS
>>242
いやいや、羽生が雑魚はありえないだろ
大山がそれより上というだけだ
0245名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 07:27:23.82ID:FdlXG2Yq
そう、羽生は雑魚なわけがない。現代将棋史に輝く名棋士だよ。
ただ、表面的な数字だけで大山を越えたとするのはおかしいというだけ。
0246名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 07:44:52.30ID:VJ0n7K4D
全盛期の羽生の振り飛車をもっと見たかった。
0248名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 07:55:10.95ID:PdQ/1uCe
>>247
美濃囲いでも対抗できるんじゃない?
0249名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 08:00:33.45ID:FdlXG2Yq
>>247
堅さに堅さで対抗して持久戦にするよりサクッと片美濃にでもして手数でいきたいな俺なら
0250名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 08:12:21.56ID:PdQ/1uCe
てか穴熊相手に桂馬で嫌味をつけたいなら、高美濃か銀冠で十分でしょう
0251名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 17:08:29.17ID:btSfhg8Y
美濃囲いで対抗するとプロでも勝率低いんじゃなかった?

自分は居飛車穴熊には相穴熊で対抗することが多いんだけど、ちょっとしんどいんだよね。
トーチカは試してみる価値はあると思う。
0252名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 14:14:21.69ID:tRxkrwC6
>>251
トーチカにしてもそれは変わらないのでは?
そもそも振り飛車は玉を居飛車の角筋を初っ端から警戒しなくてもよかろうて
0253名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 21:11:28.95ID:b6xID+MJ
>>244

名人戦 竜王戦 16勝17敗じゃね

ナベは 12勝2敗だよ 内容が悪すぎ w
0254名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 21:13:52.43ID:iWo2kxDX
>>253

名人竜王1期でも獲得している時点で全然雑魚じゃないじゃん
大山が凄すぎるだけ
0255名無し名人
垢版 |
2020/10/20(火) 11:22:48.32ID:Vhr14txC
桂馬で嫌みをつけることすらせず存分に組ませて対抗できてた化け物が居たらしい
0256名無し名人
垢版 |
2020/10/20(火) 13:27:00.34ID:UOcv3O7y
成り駒を何枚も中段まで引っ張ってきて空中要塞を築き
穴熊の姿焼きをしょっちゅう食ってた化け物がいたらしい
0257名無し名人
垢版 |
2020/11/04(水) 22:13:35.24ID:krERAB36
l.i
0259名無し名人
垢版 |
2020/11/24(火) 20:54:43.27ID:uACcCE1X
不利飛車!
0260名無し名人
垢版 |
2020/11/24(火) 22:47:39.06ID:0d25OwYR
大山名人の少年時代を知る者来い
0261名無し名人
垢版 |
2020/11/27(金) 12:23:10.53ID:rWQXjN61
>>228
大山さんは振り飛車が有利だとは思っていなかったよ。
序盤が楽だから振っているだけだと本人が言っていた。
連盟会長だったときは、対局日でも日中は寄付金集めの電話や面会で忙しかったので、序盤は考えないで済ます必要もあった。
当時の大山さんの対局で序盤のなんでも無いところに異様に消費時間を使っていることがあるのは他で忙しかっただけ。
対局をおろそかにしているかのように取られかねないので、棋士も観戦記者もそのことに触れないようにしていたが、
新聞に掲載される譜面の消費時間には残ってしまうので、時々”解説”されていた。
0262名無し名人
垢版 |
2020/12/08(火) 01:27:10.67ID:Dki9Geg5
団塊世代どんだけいると思ってんだよ
0263名無し名人
垢版 |
2020/12/23(水) 15:23:57.45ID:c6LPBj0+
0264名無し名人
垢版 |
2020/12/23(水) 15:45:46.47ID:RGqwpajn
もう完全にジジイ化した大山しか知らないけど
普通にタイトル戦に出たり
ガンの手術しながらA級優勝してたので
当時でも今の羽生くらい強かったのは間違いない
0265名無し名人
垢版 |
2020/12/23(水) 17:34:24.25ID:ipnkl6Mj
>>260
木見先生宅で、兄弟子たちにしごかれた
0266名無し名人
垢版 |
2020/12/23(水) 18:35:31.43ID:ST5Crn8O
修行時代升田に「棋譜持って田舎へ帰れ」と言われて、泣き出した。升田もそんなことに成るとは思わなかったので、ほとほと困ったとか・・
ところがその升田も、兄弟子の大野に負かされるたびに「升田よ、棋譜持って田舎に帰ったらエェがな」と言われて子ども心に、非常につらかったそうだ。
0267名無し名人
垢版 |
2020/12/23(水) 20:24:42.72ID:YNGm1U5t
当時は破門されるとき、師匠に1局だけ指してもらえたらしい
その棋譜を記念に持って故郷へ帰るとされていた
だから、「棋譜を持って故郷へ帰れ」というのは、最もつらい言葉だったらしい
大山さんが少年時代の記憶として語っていた
0268名無し名人
垢版 |
2020/12/23(水) 21:26:20.83ID:ZwC80nDr
木見門下で徴兵されなかった棋士っているの?
0269名無し名人
垢版 |
2020/12/23(水) 23:10:33.03ID:LNHEX39j
木見は名伯楽だな
0270名無し名人
垢版 |
2020/12/26(土) 08:28:33.21ID:2uiKOKdx
木見先生の奥さんも立派な方で、内弟子たちの面倒をよく見ていた
升田さんの話にも奥さんのことがよく出てくる
0271名無し名人
垢版 |
2020/12/26(土) 10:35:33.63ID:Ug9kJv/I
>>268
二見は昭和7年生まれ
0272名無し名人
垢版 |
2020/12/26(土) 10:53:14.23ID:eCrWaR4E
>>271
ああ、言い忘れたけど大正明治生まれに限定してだった
0273名無し名人
垢版 |
2020/12/26(土) 18:20:56.71ID:NqWeLaLh
大山名人の弟さんは、大阪で大山データサービスというIT関連の会社を経営されてたなあ。1970年に大山王位に若き米長七段が王位戦に挑戦した頃から、将棋界を知ってるが、当時中原以外の棋士には、大山はほぼタイトル戦で負けなかった。
0274名無し名人
垢版 |
2020/12/26(土) 18:59:11.94ID:0WIUc11Z
>>273
勇さんだね。
IBMの下請けだっけ?
余計なお世話かもしれないけれど句読点の使い方を覚えた方が良いよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況