X



慈明「先手に打開の義務がある」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人垢版2020/06/15(月) 00:35:54.49ID:W5iMzWqk
いつも思うんだけど、なんで先手から責めるのが当たり前みたいなことになってんの?
0002名無し名人垢版2020/06/15(月) 00:39:12.38ID:kCKVNUEg
義務なんて無いぞ
ワケわからん風潮は、徐々に変わりつつある
0003名無し名人垢版2020/06/15(月) 00:41:04.86ID:Hsnz7mpM
後手の方が勝率悪いから千日手で後手渡すの損でしょってのが一般論だろうけど
そうした方が期待勝率が上がるから推奨ってだけで義務ではないよね
0004名無し名人垢版2020/06/15(月) 00:41:45.38ID:vdUoAWpc
先手千日手なんて作戦負けを認めるようなもんやからな
0005名無し名人垢版2020/06/15(月) 00:43:08.26ID:Hsnz7mpM
俺は棋力高くないからわかんないけど
先手が千日手にせざるを得ない後手の戦法って無いのかな
0007名無し名人垢版2020/06/15(月) 00:45:25.00ID:sBveMMNN
俺も違和感あった
別に義務とかないよね
0008名無し名人垢版2020/06/15(月) 00:46:56.67ID:z2NFiYo8
>>5
そんなんあったら勝負つかなくなって終わりじゃん
0009名無し名人垢版2020/06/15(月) 00:50:59.27ID:EAR/qgcc
実際強くなるほど先手の勝率も上がるからな
極端な例だけどアルファゼロなんて先手49勝1敗くらいだったような
0010名無し名人垢版2020/06/15(月) 00:52:53.09ID:EAR/qgcc
>>5
雁木が一時期復活したのはそれが理由
ただ研究で早繰り銀に弱いとされてまた減った
0011名無し名人垢版2020/06/15(月) 00:53:13.00ID:D5cCOmPQ
風車ってそんな戦法じゃね
あんまり流行らないってことは穴があるか
伊藤果以外指しこなせないんだろうけど
0012名無し名人垢版2020/06/15(月) 00:53:35.01ID:W5iMzWqk
>>2
慈明が言ってた
0015名無し名人垢版2020/06/15(月) 00:58:03.74ID:MBB2FJ6D
Abemaルールだと

打開はできるし、勝てる将棋だと思っても
そこに時間使うような変化に飛び込みにくいよな
0016名無し名人垢版2020/06/15(月) 00:59:05.12ID:Hsnz7mpM
>>10
へー知らなかった
今後もそれ繰り返してくといつか戦法は急戦しかなくなる時代が来るのかな
0017名無し名人垢版2020/06/15(月) 01:09:20.24ID:eg1LSeeu
先手から打開しなければ千日手になるわな
先後が入れ換わるわな
指し直しても先手が打開できなきゃ千日手になるわな
無限ループの完成
0019名無し名人垢版2020/06/15(月) 01:12:23.06ID:lQKyDnWh
言葉のあやということで勘弁してやってくれ
0020名無し名人垢版2020/06/15(月) 01:18:35.25ID:ZTxNofQ+
昔はガチで義務だったんだよな
0021名無し名人垢版2020/06/15(月) 01:53:13.67ID:Uc18dPJu
>>9
それってアルファゼロ同士で対戦させたわけじゃないんでしょ?
受け売りだけど、確率分布の端の方に相当する点差の離れた場合の勝率は危険らしい

>先手alphazero対後手elmo 勝率 98.2% →レート差 694.7
>後手alphazero対先手elmo 勝率 85.3% →レート差 305.5

>現在、上位の将棋ソフトの先手勝率は57%程度らしい
>=elmoの先後のレート差は50程度

>alphazeroの先後のレート差は
>694.7-305.5-50=339.2
>勝率換算すると先手勝率は87.52です!
0022名無し名人垢版2020/06/15(月) 01:59:57.94ID:W5iMzWqk
そこまで先手必勝なら義務というか打開した方が勝ちやすいってことだな
0023名無し名人垢版2020/06/15(月) 02:03:42.44ID:AQvrB4yg
「20代前半のころはやらないと決めていました。
 基本、先手が打開すべきものと。ただ30を間近にして、少し柔軟になりましたね。
 私が絶対に千日手を選ばないことがわかってしまえば、相手の有利になりますので。
 ただ、自身の1局は振り返ってみると、打開できた千日手なので、それは後悔しています。
 ゼロのままだったら、生涯やらないというこだわりが続いていたでしょうね」

「基本、将棋は先手が有利なんですよ。だから後手番がより工夫をする。
 千日手にすることで、その工夫が生きなくなるのがもったいないと思いました。あと、天邪鬼的な反発心もありましたね。
 ただ、ある対局で負けるとわかっていて打開したことがありました。
 その対局は相手の大ポカで拾ったんですが、負けがわかっていて打開するのはダメと、気持ちが入れ替わりました」

─山崎隆之(公式戦千日手1)
0024名無し名人垢版2020/06/15(月) 02:12:43.33ID:Uc18dPJu
先手勝率(プロ公式戦)
1968〜1977年度 0.524
1978〜1987年度 0.523
1988〜1997年度 0.529
1998〜2007年度 0.527
2008〜2017年度 0.526

10年度単位で0.530を超える日は来るのか?
0025名無し名人垢版2020/06/15(月) 02:14:38.84ID:Mm2XtE8y
打開の義務ってのは慣用表現で
できなかったら先手作戦失敗ですね、作戦失敗を認めたくなかったら打開しなくちゃいけませんよ🤗ってくらいのノリだよ
それくらい知っておくといいよ
0026名無し名人垢版2020/06/15(月) 02:43:47.11ID:SaQXGe4T
義務ではないけど先手なのに平然と千日手にする姿見るとガッカリはするけどね
何とかならないかと模索するやつは好感持てる(打開しようがないものは仕方ないが)
0027名無し名人垢版2020/06/15(月) 03:45:13.39ID:XGSKxDxE
すでに形勢悪くしてるなら喜んで千日手にするでしょ
状況次第としか
0028名無し名人垢版2020/06/15(月) 04:36:37.78ID:Uc18dPJu
先手後手は関係ないけど
終盤で千日手にしないと自分が負けの局面で
仕方なく千日手模様に誘導したら、相手が打開して相手玉が頓死した

すると「そんな将棋を道場で指してたら怒られるで」としつこく説教された
近所のおじさんだったけど、子供心ながらに大人げないと思った

普段からやたら内容にうるさかったけど、自分の心の中では無視して
「将棋は囲碁と違って最終盤の詰・不詰の見極めが一番大事なのに」
という子供なりの信念を持っていた(たぶん米長本の影響)
0029名無し名人垢版2020/06/15(月) 05:30:31.27ID:1ryycOkt
たまに先手で角交換振り飛車しといて、駒組みが終わった後に自分から駒をぶつけようとせず待機するやついるよね
あれ何なんだよ
居飛車の後手が打開してくれるとでも思ってるのか?
躊躇なく金銀行ったり来たりで千日手にしてやるわ
0030名無し名人垢版2020/06/15(月) 06:09:39.60ID:zjDTkzf1
>>25
これ
0031名無し名人垢版2020/06/15(月) 06:23:41.18ID:XypXfiSw
千日手を単なるドローにして指し直し局の先後を入れ替えなくしたらいいのに
先後入れ替えの報酬が大きいから後手で積極的に千日手を狙う意味が生まれるわけで
0032名無し名人垢版2020/06/15(月) 07:52:25.12ID:wqWnL60F
>>31
それだと先手は同じ将棋を延々と繰り返すことが出来る
それはすなわち、後手に打開の義務が発生するのと同義になる
0033名無し名人垢版2020/06/15(月) 07:53:48.73ID:9FdtZzAi
森内がルール変更したけど
番勝負では振り駒で先手になった方は
千日手にしても先手番の数が減らなかったな
0034名無し名人垢版2020/06/15(月) 08:21:28.32ID:FAsYP6Kx
そもそも名人戦開幕局で先手番握りながら千日手目指すやつのほうが叫弾されるべき
あんな気概の奴は名人の資格なし、チンポついてんのかと言いたい
今回は渡辺応援するわ
0035名無し名人垢版2020/06/15(月) 08:51:47.86ID:XypXfiSw
>>32
後手も打開しないで千日手に追随すればいい
現行の千日手ルールよりは千日手を選ぶ利点が減るけど打開することが義務にはならないだろ
0036名無し名人垢版2020/06/15(月) 09:14:03.40ID:t7qdC1SW
ジメイの言い種にはとても納得できない
0037名無し名人垢版2020/06/15(月) 09:44:58.63ID:5qx0Xsqh
@同じソフトAとBを用意しお互い先手番では千日手を選択できないようにする
ただし局面の評価上は千日手になる手も読む
AAとBを対局させ先手番で千日手を選択するのが最善となっているが仕様上千日手を選べなかった「先手千日手打開局」の先手勝率を調べる
B先手番が千日手を打開すると勝率が大幅に下がるなら先手番で千日手を選択するのは有効だと言って良い

やねさん検証お願いしますm(_ _)m
0038名無し名人垢版2020/06/15(月) 10:58:42.96ID:eoooG41f
プロ棋士は負けず嫌いだから作戦を失敗したのを認めたくないんでしょ。認めると序盤下手だと思われそうだし。
0041名無し名人垢版2020/06/15(月) 13:45:45.57ID:mUTHPF4Z
千日手にしときゃいいんだよ
0042名無し名人垢版2020/06/15(月) 14:04:09.25ID:/G5lR6mQ
気持ちの問題だな
先手で千日手を受け入れるのは悔しいし、ダサい
でもそれ以前に打開して劣勢を受け入れるよりは千日手だろう
0043名無し名人垢版2020/06/15(月) 14:53:58.31ID:8as0uF0k
趣味や練習なら別にどうでもいいがそれを仕事にして食っているプロが
公式戦で不利になるのを承知で千日手打開しに行くのはどうか思う
それでも最後に逆転勝ちできれば何も問題はないのだが
負けたら勝負に甘いお人好しのお馬鹿さんとしか言いようがない
0044名無し名人垢版2020/06/15(月) 15:13:10.54ID:LcNgxZKh
>>25
珞とは、瓔珞(ようらく)/玉が連なった首飾りなどの意味をもつ漢字。
0045名無し名人垢版2020/06/15(月) 15:14:39.37ID:n7r+bqQG
義務という言葉に過剰反応してる輩が多いな
別に打開せんでもいいんだよ
罰則は指し直しは後手になるってのと
他の棋士に「あいつは先手なのに事前研究して来なかったんだ」と思われるだけなんだから
後手上等で他人の評価もどうってことないなら千日手にすればいい
0046名無し名人垢版2020/06/15(月) 17:16:47.77ID:o3DeHxVX
打開したくなかったら、千日手にすればいいだけ
千日手にしたくなかったら、打開すればいいだけ
0047名無し名人垢版2020/06/15(月) 22:47:29.15ID:Mm2XtE8y
先手番で打開できずに千日手ばっかやってるとマジでなめられるよね
0048名無し名人垢版2020/06/16(火) 03:00:22.09ID:RiWrxbiY
先手でも残り時間で有利なら千日手にするのは得でしょう
0049名無し名人垢版2020/06/16(火) 17:35:29.07ID:99CL3+wG
広瀬の時間稼ぎ1人千日手を擁護しとるね
さすが渡辺の犬も

あんなので持ち時間大量生産されたら藤井君も勝てないわな

卑怯な番外戦術は得意だよな、軍団は
0050名無し名人垢版2020/06/16(火) 18:15:01.79ID:POxVD3l5
義務ってワードだと強い感じがでてるけど
千日手で十分っていう後手に対して(千日手が嫌なら)打開するのはそりゃ先手でしょって話なわけで
慣用句的に使われてるだけ
0051名無し名人垢版2020/06/16(火) 19:06:00.24ID:FOLRcTVA
千日手は先手の恥と無理に打開して負けたら間抜けとしか言いようがない
己の美学にこだわるのは人様の勝手だがプロは勝敗が生活に直結するからな
0052名無し名人垢版2020/06/16(火) 19:09:09.28ID:gLRFn0hE
権利という言葉が浮かんだけどおかしいと気づいたからとっさに出てきたのが
義務だったとかではなくて?
0053名無し名人垢版2020/06/16(火) 21:55:41.59ID:+WijaTQM
だから一局の勝敗にこだわって無理せず千日手にするのも正しいし、でもそればかりやってると序盤が下手と見くびられるのもそう
藤井だってタイトルかかってる対局なら採算取れなきゃ千日手やってるだろうがこんな非公式戦で「俺は作戦失敗した!」と宣言するのも後に影響するからね
0054名無し名人垢版2020/06/16(火) 21:58:14.71ID:IvD0/vjA
なんでこんなに議論されてるんだ
0055名無し名人垢版2020/06/16(火) 23:22:12.22ID:nutQCiFb
将棋の結論は千日手かもしれないよなぁ。
最近の将棋は、先に動いたほうが隙ができやすそう。
0056名無し名人垢版2020/06/17(水) 00:19:41.84ID:Vw7ea73l
>>52
打開の権利があるというと少し意味が違うやろ

後手は千日手で粘る以外の手を指すと大損して明らかに悪くなってしまう、先手は他の手を指しても問題ない
こういう場合に先手にのみ打開の権利があるとかいう
0057名無し名人垢版2020/06/19(金) 21:25:31.53ID:RmD1bjoP
>>56
だから「おかしいと気づいて」って書いてあるやろ
0058将戯王垢版2020/06/19(金) 22:56:28.64ID:45qBsrYC
千日手になったら双方この世から消滅というルールにすればいいんじゃね?
0059名無し名人垢版2020/06/19(金) 23:07:09.30ID:4jfZsVOJ
先手で右玉する輩は死んでほしいただそれだけ
0060名無し名人垢版2020/06/20(土) 01:07:26.46ID:Hep8JqK3
でも右の端歩挨拶されなかったら右玉にしたくなるじゃん?
0061名無し名人垢版2020/06/20(土) 02:00:48.04ID:NN6CwrNB
将棋は死合いだぞ
生きるか死ぬかの一手の指し手が挨拶とか
どんだけ生ぬるいんだよ
端歩突くにしても命かけて突けっつうの
0062名無し名人垢版2020/06/20(土) 02:06:27.79ID:YNrleFd6
打開する意図があれば別に先手で右玉だろうが角交換振り飛車でもいいんだがな
0063名無し名人垢版2020/06/20(土) 02:41:43.81ID:NDtBh09E
いいじゃん千日手
互いの同意でしか成り立たないもんなんだから

先手が損とか作戦失敗とかは事実そうかもしれんけど
失敗したまま進めるくらいなら後手でやり直した方がいいじゃん
0064名無し名人垢版2020/06/20(土) 02:57:42.39ID:YNrleFd6
というかただ、駒組み進めていざ駒をぶつけるって段階で右玉だと金を左右に動かすだけ、角交換振り飛車だと飛車行ったり来たりで、後手に動いてもらって戦いが始まるのを待つってどうなん?って話
でも最近の子はそういうことされても普通に千日手応じそう
ちょっと昔の人ほど変に後手から動いてしまいがち
0065名無し名人垢版2020/06/20(土) 03:12:55.30ID:NDtBh09E
手待ちが純粋に損ならその戦法はどうなのかなんて思わないだろうから
そう思いながら打開できない側が情けないだけなんじゃん
0066名無し名人垢版2020/06/20(土) 03:32:36.29ID:1FmWt6VI
義務って言ったらそりゃすぐ反論が来るわ
0067名無し名人垢版2020/06/20(土) 03:39:52.08ID:lMjD7FBn
来ねぇよ
普通は先手が打開するもの
0068名無し名人垢版2020/06/20(土) 09:17:37.12ID:XzAzNBv7
細かいことにうるさいやつだなとしか思わんわ
0069名無し名人垢版2020/06/20(土) 09:17:59.44ID:XzAzNBv7
>>68

>>66
へのレス
0070名無し名人垢版2020/06/20(土) 11:43:13.25ID:uCcV5LPF
もし仮に将棋の歴史で今後後手の勝率の方が高くなったら後手に打開の義務があると言われるようになる
0071名無し名人垢版2020/06/20(土) 16:15:03.63ID:NDtBh09E
まあ語感として変だってのはわかるよ
かと言って権利でもないしね
0072名無し名人垢版2020/06/21(日) 21:27:10.49ID:ryQQmPcN
義務って単なる言葉の綾だよな
普通は先手が打開するものって言いたかっただけ
0073名無し名人垢版2020/06/24(水) 16:14:26.75ID:SYtJmKGZ
背伸びして義務って言葉を使いたかっただけなんだよあまりいじめてやるなw
0075名無し名人垢版2020/06/26(金) 15:48:11.38ID:rD06/sT8
>>74
あってる理由でも書いたらどうだい、おばかさん
0076名無し名人垢版2020/06/26(金) 20:29:01.07ID:IoCWd4Dn
義務でも権利でもない
0077名無し名人垢版2020/06/26(金) 21:04:02.04ID:Qqy3GKe7
>>75
義務という表現の正当性は上で十分に説明されているんだが?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況