奨励会を目指す人、強い人と戦いたい人
様々な人がいる研修会を語りましょう。
探検
【ABC】研修会を語ろう【DEF】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し名人
2020/06/28(日) 18:35:07.51ID:ekZFcGNB2020/06/28(日) 19:10:56.46ID:vmx/8ZOg
道場で五段の子が低いクラスだったり、二〜三段の子が結構上のクラスの場合もあるみたいだね
3名無し名人
2020/06/28(日) 19:29:52.50ID:ekZFcGNB 道場の段は運もかなりありますからね…。なかなか通えない子もいますし。C以上=五段のイメージ?
2020/06/28(日) 19:41:25.43ID:nBGyUlfe
語り合うのはいいと思うのですが、研修会生の個人名は誰も投稿されないことを願います(連盟のサイトには掲載されてますが)
5chでは毀誉褒貶の対象になりやすいので心配です
5chでは毀誉褒貶の対象になりやすいので心配です
2020/06/28(日) 21:10:11.97ID:eAfjcdlF
子の棋力上がれば入会考えてます。
どういう雰囲気なんでしょうか。奨励会を目指す子が多くてピリピリしてるのでしょうか
ウチの子は「強くなりたいなあ」という程度なので、入会したら浮いてしまうのかと心配で
どういう雰囲気なんでしょうか。奨励会を目指す子が多くてピリピリしてるのでしょうか
ウチの子は「強くなりたいなあ」という程度なので、入会したら浮いてしまうのかと心配で
6名無し名人
2020/06/29(月) 05:39:20.20ID:sqQQsfqz2020/06/29(月) 10:16:21.35ID:pWfnl2k/
>>5
幹事の棋士の方針にもよるけど、基本的にはピリピリってよりビシッて感じかな(千駄ヶ谷の場合)
将棋センターとかだとお客様だから、酷くない限り私語とかも許容されてるけど、研修会だと私語するなら帰っていいよって言われる
靴下必須とかのルール守れないなら来るなって感じで
棋力は小学生なら名人戦県代表争えるレベルならとりあえず何とかなるんでないかな
幹事の棋士の方針にもよるけど、基本的にはピリピリってよりビシッて感じかな(千駄ヶ谷の場合)
将棋センターとかだとお客様だから、酷くない限り私語とかも許容されてるけど、研修会だと私語するなら帰っていいよって言われる
靴下必須とかのルール守れないなら来るなって感じで
棋力は小学生なら名人戦県代表争えるレベルならとりあえず何とかなるんでないかな
8名無し名人
2020/06/29(月) 12:36:07.15ID:wzSLjIfo9名無し名人
2020/06/29(月) 13:40:54.93ID:sqQQsfqz >>8
初段の人もいるけどね。Eぐらいならなんとかなるイメージ。早く入れたほうがいいと思うよ。
初段の人もいるけどね。Eぐらいならなんとかなるイメージ。早く入れたほうがいいと思うよ。
10名無し名人
2020/06/29(月) 14:13:11.64ID:pWfnl2k/ >>8
近年子供達で強い子が増えてますからね
20年くらい前は二段格あればそれなりに強い扱いでしたが、ここ数年は子供で三〜五段格もセンターにチラホラ居ますから
私見で恐縮ですが、24ならR1500以上位ないと負け越すことが多くて通うのが辛くなるのではないかと
ただ、始めは叩きのめされて、そこから這い上がってくる子はグングン伸びる印象です
どうあれ、親ができることは応援位しかないのが歯痒いですけどね
近年子供達で強い子が増えてますからね
20年くらい前は二段格あればそれなりに強い扱いでしたが、ここ数年は子供で三〜五段格もセンターにチラホラ居ますから
私見で恐縮ですが、24ならR1500以上位ないと負け越すことが多くて通うのが辛くなるのではないかと
ただ、始めは叩きのめされて、そこから這い上がってくる子はグングン伸びる印象です
どうあれ、親ができることは応援位しかないのが歯痒いですけどね
11名無し名人
2020/06/29(月) 15:10:30.67ID:sqQQsfqz12名無し名人
2020/06/29(月) 17:15:16.74ID:DSbsUrGS >>11
奨励会受験の目安は、千田先生が個人の見解として掲載してますね。やはりC1ぐらいが分かれ目のようです
http://blog.livedoor.jp/mizumon_/archives/25577819.html
奨励会受験の目安は、千田先生が個人の見解として掲載してますね。やはりC1ぐらいが分かれ目のようです
http://blog.livedoor.jp/mizumon_/archives/25577819.html
13名無し名人
2020/06/29(月) 17:56:05.53ID:sqQQsfqz >>12
ありがとうございます。やはり若いほうが有利ですね。小学生がかなりいますが小学生で奨励会に入らねば苦しいのですかね。
ありがとうございます。やはり若いほうが有利ですね。小学生がかなりいますが小学生で奨励会に入らねば苦しいのですかね。
14名無し名人
2020/06/29(月) 18:02:56.35ID:RYVR1rEx こんなとこでやりとりせずに個別にLINEでもしたらいいのに
15名無し名人
2020/06/29(月) 18:31:42.90ID:DSbsUrGS 従来の関東、東海、関西に加えて九州に設置され、北海道もまもなく設置。でも東北、中国、四国の子は通うのは大変かと。実際に通っている子もいるようですが。
ネット時代とはいえ、やはり強い子や棋士と直接対局できるのは魅力ですね
ネット時代とはいえ、やはり強い子や棋士と直接対局できるのは魅力ですね
16名無し名人
2020/06/29(月) 21:46:22.78ID:K4n4nE8r ちなみに今の研修会幹事って連盟HPによると以下の通り
関東:松本佳介六段、長岡裕也五段、谷川治恵女流五段
関西:大石直嗣七段、西田拓也四段
東海:中田章道七段、澤田真吾六段、竹内貴浩指導棋士四段
九州:中田功八段、豊川孝弘七段、関口武史指導棋士五段
関東:松本佳介六段、長岡裕也五段、谷川治恵女流五段
関西:大石直嗣七段、西田拓也四段
東海:中田章道七段、澤田真吾六段、竹内貴浩指導棋士四段
九州:中田功八段、豊川孝弘七段、関口武史指導棋士五段
19名無し名人
2020/06/30(火) 14:17:02.64ID:vlkHKB5K 関西更新早くなったね。
20名無し名人
2020/06/30(火) 23:26:41.11ID:3e2wl8zv 小学生でC1以上の強豪もいるね
でも小学生名人戦や倉敷王将、テーブルマークなどの主要大会を研修会上位が独占してるわけでもなく、D以下や未入会の子も結構活躍してるみたい
一発勝負だとやはり紛れも多いのかな
でも小学生名人戦や倉敷王将、テーブルマークなどの主要大会を研修会上位が独占してるわけでもなく、D以下や未入会の子も結構活躍してるみたい
一発勝負だとやはり紛れも多いのかな
21名無し名人
2020/06/30(火) 23:30:01.93ID:zdDgF5Bx 女流志望はともかく、高校歳くらいになると年下ばかりで居心地悪くなりそう
22名無し名人
2020/07/01(水) 07:06:57.49ID:QKV7+LUT >>20
確かに。でも力自体は研修会上位が上なんだろうか。未入会はともかくD以下に長くいると成長がとまり奨励会に入れないイメージ。
対局してもC以上の将棋は明らかに違う。
Dはどこの研修会も人数が多くてなかなか抜けれないイメージ。
確かに。でも力自体は研修会上位が上なんだろうか。未入会はともかくD以下に長くいると成長がとまり奨励会に入れないイメージ。
対局してもC以上の将棋は明らかに違う。
Dはどこの研修会も人数が多くてなかなか抜けれないイメージ。
23名無し名人
2020/07/01(水) 09:40:11.80ID:QSU/9jrn 各研修会の成績表 https://www.shogi.or.jp/match/training/
様式が統一されたと思ったけど、少しずつ違う。
関東・東海・九州は、駒落ちは「飛」とか「香」の表記があり、東海は昇級の際に「C1へ」等の注記もありわかりやすい。関西はどちらも記載なし。
様式が統一されたと思ったけど、少しずつ違う。
関東・東海・九州は、駒落ちは「飛」とか「香」の表記があり、東海は昇級の際に「C1へ」等の注記もありわかりやすい。関西はどちらも記載なし。
24名無し名人
2020/07/01(水) 10:19:10.83ID:4sI0RQgC27名無し名人
2020/07/01(水) 14:50:42.90ID:QKV7+LUT28名無し名人
2020/07/04(土) 01:00:26.87ID:wlEKIDUs 某兄妹の下の妹が入会してたんだね
29名無し名人
2020/07/04(土) 16:02:10.54ID:o10T05aV >>28
誰かな。妹は結構いるからね。
誰かな。妹は結構いるからね。
30名無し名人
2020/07/05(日) 15:40:50.68ID:fx3fXDcu 夏は奨励会に入会したり諦めたりで入れ替わりが多い季節。それにしても新入会がずっと多い。
遠方からもかなり来てる。
この流れは奨励会受験にも恐らく影響し今年も大量受験だろうね。
遠方からもかなり来てる。
この流れは奨励会受験にも恐らく影響し今年も大量受験だろうね。
31名無し名人
2020/07/05(日) 17:09:22.72ID:IzrJDkEE 関東と九州で編入者出るかもしれないね
32名無し名人
2020/07/06(月) 13:50:10.12ID:S3RiZJeo 奨励会試験、今年もあるのかな?
研修会は本当に人が増えてますね。
研修会は本当に人が増えてますね。
33名無し名人
2020/07/17(金) 00:17:32.54ID:94YKtqfD 24のレーティングが2300前後なら、
関東研修会でどれくらいのクラスになりますか?
関東研修会でどれくらいのクラスになりますか?
34名無し名人
2020/07/18(土) 10:46:45.84ID:bfISQsv4 関東は知らんけど関西ならC2〜C1くらいかな
35名無し名人
2020/07/20(月) 07:34:49.82ID:MImRqU7D >>34
ありがとう
ありがとう
36名無し名人
2020/07/27(月) 17:27:02.66ID:Fl1hCG4s めったにお目にかかれない小5のA2が誕生したか
37名無し名人
2020/07/28(火) 06:25:18.79ID:LvU+rmGi >>36
すごいね本当に。奨励会でも上がっていきそう。
すごいね本当に。奨励会でも上がっていきそう。
38名無し名人
2020/07/28(火) 08:04:49.70ID:HWNtqrb1 小5でA2はすごい。奨励会編入かな。
今夏の試験で奨励会を目指す各地の小学生もいるから、その結果で研修会や倉敷王将代表の顔ぶれも変わりそう
今夏の試験で奨励会を目指す各地の小学生もいるから、その結果で研修会や倉敷王将代表の顔ぶれも変わりそう
39名無し名人
2020/07/29(水) 09:37:31.97ID:j7jZO88J 関西の成績表でC2以上の小学生は6人ぐらいいるね。関東はもっと多いのかな。
奨励会受験する子の健闘を祈りたい
奨励会受験する子の健闘を祈りたい
40名無し名人
2020/07/29(水) 17:30:23.91ID:YGlJYQ5y >>39
年齢載ってた?
年齢載ってた?
42名無し名人
2020/07/29(水) 20:02:55.48ID:90UpTGUV >>38
研修会A2なら奨励会6級に無試験で編入できる。ってことは5級相当くらいの実力があるってことだね。
関東に同学年の5級がいるけど、東西に分かれちゃうのか。
豊島竜王名人とか藤井棋聖とかの怪物たちと比較されそうなのは、気の毒かな。
研修会A2なら奨励会6級に無試験で編入できる。ってことは5級相当くらいの実力があるってことだね。
関東に同学年の5級がいるけど、東西に分かれちゃうのか。
豊島竜王名人とか藤井棋聖とかの怪物たちと比較されそうなのは、気の毒かな。
43名無し名人
2020/07/29(水) 21:16:25.65ID:YGlJYQ5y >>41
知ってるんですね。表みましたが聞いたことある子はいました。強いのかな?そもそも受けるのかな?頑張ってほしいですね。
知ってるんですね。表みましたが聞いたことある子はいました。強いのかな?そもそも受けるのかな?頑張ってほしいですね。
44名無し名人
2020/07/29(水) 22:48:04.06ID:34qKjZEk >>42
そういう子でもプロになれずに退会するのがゴロゴロいるのが奨励会だからなあ
そういう子でもプロになれずに退会するのがゴロゴロいるのが奨励会だからなあ
45名無し名人
2020/07/30(木) 05:50:36.31ID:lRo6eCfu いや流石に小五A2はその他より抜けているでしょう
46名無し名人
2020/07/30(木) 07:46:59.76ID:3lcbFtid47名無し名人
2020/07/30(木) 08:12:17.81ID:rnyDvPf3 >>46
藤井棋聖は小3でB2、小5で奨励会1級、小6で二段だったでしょ。
藤井棋聖は小3でB2、小5で奨励会1級、小6で二段だったでしょ。
48名無し名人
2020/07/30(木) 08:14:45.02ID:rnyDvPf3 >>47
自己フォロー。あ、藤井棋聖は小4でB1の時に奨励会に入ったからA2の経験はなかった。
自己フォロー。あ、藤井棋聖は小4でB1の時に奨励会に入ったからA2の経験はなかった。
49名無し名人
2020/07/30(木) 08:31:33.58ID:rnyDvPf3 五月雨式カキコミ御免。
豊島竜王名人はというと、小3でアマ六段の時に研修会を経由せず奨励会入会、小5で1級、小6で初段。
やはり研修会A2は経験してなかった。
豊島竜王名人はというと、小3でアマ六段の時に研修会を経由せず奨励会入会、小5で1級、小6で初段。
やはり研修会A2は経験してなかった。
50名無し名人
2020/07/30(木) 08:56:30.09ID:8p44mhWC 藤井豊島でもA昇級は無いのね
B2レベルで奨励会合格してしまうから、小学生でA昇級は中々無いのか
B2レベルで奨励会合格してしまうから、小学生でA昇級は中々無いのか
51名無し名人
2020/07/30(木) 09:01:42.49ID:0iSGs98Z 調べてみたが山本博志が小5の3月入会かな
52名無し名人
2020/07/30(木) 10:01:49.55ID:IO3ygov7 今年は3ヶ月コロナで止まってたからね。かなりすごいとは思う。
53名無し名人
2020/07/30(木) 10:19:09.36ID:IO3ygov7 過去に試験入会でも小5ならかなり早い部類だね。小4とかはずば抜けすぎてるとしても。中2や中3で受験する人もいるなか、小5はかなり早い。早くはじめたんだろうね。
54名無し名人
2020/07/30(木) 10:33:21.04ID:lRo6eCfu そもそもの才能+今までの無駄な勉強方を排除して効率よく勉強
これをしたらそういう人はこれからも出てくるだろう
これをしたらそういう人はこれからも出てくるだろう
55名無し名人
2020/07/30(木) 11:24:43.11ID:n5kSwEhU 対局&詰将棋&棋譜並べを1日2時間したとして、小学生の低学年までに将棋を始めれば、誰でも奨励会入会クラスまでは棋力は伸びるんだろうかね
誰でもとは100%ではなく、一部の例外を除いて大部分が到達出来るという意味で
誰でもとは100%ではなく、一部の例外を除いて大部分が到達出来るという意味で
56名無し名人
2020/07/30(木) 12:02:03.17ID:lRo6eCfu ちゃんと本人がやればね
将棋センターでギャーギャー騒いでろくに真面目にやらないような子供もいるわけで
将棋センターでギャーギャー騒いでろくに真面目にやらないような子供もいるわけで
57名無し名人
2020/07/30(木) 12:29:43.85ID:mnCIUjKl >>54
奨励会に入るまでがピークで終わるだろうねそういう子は
奨励会に入るまでがピークで終わるだろうねそういう子は
58名無し名人
2020/07/30(木) 13:03:13.61ID:puE1JBCT >>55
小さい時から連盟教室+道場の常連の子達は、
みんな研修会を経て奨励会に入るイメージ。
子供は実践だけやってればその辺りまでは行けるんじゃない?
いつも弁当持参で道場にいる子達はめちゃめちゃ強くなってる。
小さい時から連盟教室+道場の常連の子達は、
みんな研修会を経て奨励会に入るイメージ。
子供は実践だけやってればその辺りまでは行けるんじゃない?
いつも弁当持参で道場にいる子達はめちゃめちゃ強くなってる。
59名無し名人
2020/07/30(木) 13:38:20.37ID:3lcbFtid 本人の才能ってのが本人にもまわりにもわからないからね。適当に実践してたら四段ぐらいまでいくだろうし。
現研修会や奨励会も含むてそんな才能があるのかは誰にもわからない。
現研修会や奨励会も含むてそんな才能があるのかは誰にもわからない。
60名無し名人
2020/07/30(木) 13:42:20.07ID:TbYfTOOJ 将棋の神に呼ばれてるというか、何かに取り憑かれたように将棋ばかりやってる時期がないと奨励会入るレベルまで行かないと思うよ。
2時間とか親が決めてやらせてるような感じだとそこまで強くならないと思う。
2時間とか親が決めてやらせてるような感じだとそこまで強くならないと思う。
61名無し名人
2020/07/30(木) 14:20:19.53ID:gWG8cR4V >>60
そうだね。道場の段位とはまた違うし落ちてる面子をみても普通にやってて入れるとはおもえない。
そうだね。道場の段位とはまた違うし落ちてる面子をみても普通にやってて入れるとはおもえない。
62名無し名人
2020/07/30(木) 18:51:23.10ID:rnyDvPf3 16年も前の話になるが、2004年に奨励会に入会したメンバーは、結構な数が棋士や女流棋士になっている。
この内どれくらいが研修生だったのだろうか。さいたろう八段と折田四段は研修会で友達になったと語っていたから確実だが。
(折田四段が小6で関西研修会に入った時に既に小2の斎藤八段が研修会にいて、研修会のこととか関西将棋会館のこととか折田四段に色々教えてくれたとのこと)
高2: 竹内大悟(現竹内雄悟五段)
中3: 折田翔吾(現四段)
小6: 永瀬拓矢(現二冠(八段)), 菅井竜也(現八段), 石井健太郎(現六段)
小5: 斎藤慎太郎(現八段), 三枚堂達也(現七段), 伊藤沙恵(現女流三段)
小4: 佐々木勇気(現七段)
この内どれくらいが研修生だったのだろうか。さいたろう八段と折田四段は研修会で友達になったと語っていたから確実だが。
(折田四段が小6で関西研修会に入った時に既に小2の斎藤八段が研修会にいて、研修会のこととか関西将棋会館のこととか折田四段に色々教えてくれたとのこと)
高2: 竹内大悟(現竹内雄悟五段)
中3: 折田翔吾(現四段)
小6: 永瀬拓矢(現二冠(八段)), 菅井竜也(現八段), 石井健太郎(現六段)
小5: 斎藤慎太郎(現八段), 三枚堂達也(現七段), 伊藤沙恵(現女流三段)
小4: 佐々木勇気(現七段)
63名無し名人
2020/07/30(木) 19:43:38.30ID:okNH1Nvh 研修会と奨励会の関係、棋力の伸びについては、>>12にリンクのある千田先生の見解が参考になった。
奨励会合格ゴール組は「やっても無駄」と率直すぎるが
奨励会合格ゴール組は「やっても無駄」と率直すぎるが
64名無し名人
2020/07/30(木) 20:38:22.44ID:3lcbFtid かなり古いからちょっとわからないね。プロになる人は研修会も年に2個ぐらいはクラス上がっていってるように思う。一般的にはC1で6級よりやや弱いぐらいと思うがどちらにしても早めに入らないと後々苦しいだろう。
それに今は大会とかも無いから入れるなら入ったほうがいいかもしれない。確かに千田先生の言うようにDでは苦しいだろう。
それに今は大会とかも無いから入れるなら入ったほうがいいかもしれない。確かに千田先生の言うようにDでは苦しいだろう。
65名無し名人
2020/07/30(木) 22:02:39.66ID:okNH1Nvh 低学年で道場二段、三段になり、各大会で実績のある子が、何年か経ってもDからなかなか上がれなくて気になる。
自分が知らないだけで、もっと強い子が一杯いるんだろうけど。
自分が知らないだけで、もっと強い子が一杯いるんだろうけど。
66名無し名人
2020/07/30(木) 22:16:50.27ID:0iSGs98Z 2年に1度くらいD級合格者出てるよな
基本通用せずあっという間に退会してるが
例外は2014年の北村高田の小学生名人戦決勝コンビ
と言っても2人とも長期休会中の合格で参考記録だが
基本通用せずあっという間に退会してるが
例外は2014年の北村高田の小学生名人戦決勝コンビ
と言っても2人とも長期休会中の合格で参考記録だが
67名無し名人
2020/07/30(木) 22:19:14.85ID:UiJUaCo4 >>62
「@naginyan135 研修会」でTwitter検索すると2004年頃(11〜12月)の将棋世界の画像がupされている
関東:c1永瀬(11)、d1三枚堂(10)、d1伊藤(10)、d1高見(10)、f1渡辺和(9)
関西:b2折田(14)、c2西田(12)、d2菅井(11)、e1千田(9)、e2池永(10)
「@naginyan135 研修会」でTwitter検索すると2004年頃(11〜12月)の将棋世界の画像がupされている
関東:c1永瀬(11)、d1三枚堂(10)、d1伊藤(10)、d1高見(10)、f1渡辺和(9)
関西:b2折田(14)、c2西田(12)、d2菅井(11)、e1千田(9)、e2池永(10)
68名無し名人
2020/07/30(木) 23:34:09.29ID:3lcbFtid DでもD2は指導2枚落ちだし合格はかなり厳しいだろう。D1→C2もタイミングなのかな。
研修会生はだいたい大会で活躍してるけど持ち時間の関係で苦戦するのかもしれないね。
研修会生はだいたい大会で活躍してるけど持ち時間の関係で苦戦するのかもしれないね。
69名無し名人
2020/07/31(金) 00:15:43.18ID:+UscA8vB >>68
テーブルマークは予選「2人で20分経過後は3分切れ負け」、本選「10分切れ負け」、決勝「初手から30秒」とかなり変則。
ある地域の本選で多分低学年最上位の研修会生が、非研修会生に敗れて意外だったけど、持ち時間の得手不得手もあるのかな
テーブルマークは予選「2人で20分経過後は3分切れ負け」、本選「10分切れ負け」、決勝「初手から30秒」とかなり変則。
ある地域の本選で多分低学年最上位の研修会生が、非研修会生に敗れて意外だったけど、持ち時間の得手不得手もあるのかな
70名無し名人
2020/07/31(金) 00:19:02.77ID:ki8Io1yt C2合格者は年平均1.5-2人くらい出てる
しかし生き残ってる会員は同期では最後尾近辺
しかし生き残ってる会員は同期では最後尾近辺
71名無し名人
2020/07/31(金) 05:36:50.73ID:i+8k08kR >>67
Thanks. D1やD2でも、かなり奨励会合格してたんだ。
Thanks. D1やD2でも、かなり奨励会合格してたんだ。
72名無し名人
2020/07/31(金) 10:04:27.87ID:KZAlO2Rd73名無し名人
2020/08/01(土) 11:52:09.98ID:LmmuFPb4 >>55
奨励会入会だけなら低学年から始めても間に合うと思うけど、早ければ早いほど有利でしょうね。いま小学生大会で活躍してる子の多くは、2年生までには有段者になってるような
奨励会入会だけなら低学年から始めても間に合うと思うけど、早ければ早いほど有利でしょうね。いま小学生大会で活躍してる子の多くは、2年生までには有段者になってるような
74名無し名人
2020/08/03(月) 07:56:44.17ID:u0L19daO75名無し名人
2020/08/03(月) 12:33:27.25ID:9fDGOzhM >>74
少し前のレスで話題になってたA2の小5の子でもベスト4に残ってないんですね。各小学生のレベルが高いのか、一発勝負では色々あるのか。
少し前のレスで話題になってたA2の小5の子でもベスト4に残ってないんですね。各小学生のレベルが高いのか、一発勝負では色々あるのか。
76名無し名人
2020/08/03(月) 14:28:19.29ID:9LIuedXA 小学生レベルでは精神面でも中々安定しないだろうし、一発は入りやすいだろうね
研修会行かない子供でも強豪はいる
ベスト4のうちの1人(研修会じゃない)を知ってるけど、普通に24の四段レベルをなぎ倒せる棋力を持ってるよ
研修会行かない子供でも強豪はいる
ベスト4のうちの1人(研修会じゃない)を知ってるけど、普通に24の四段レベルをなぎ倒せる棋力を持ってるよ
77名無し名人
2020/08/03(月) 18:27:22.60ID:P/dSxpbj >>67
年齢見ると、2004年じゃなくて2003年だろう。
2003年の小学生名人戦3位の西田(現四段)がD1で菅井(現八段)がD2。今年の小学生名人戦もそうだけど、一発勝負のトーナメントだと研修会のクラスト直結しないのかもね。
澤田(現六段)も2004年奨励会入会だったが、他の面々が9月入会なのに1人だけ3月入会だったので、研修会A2からの編入と思われる。それなら、小6の終わりにA2昇級。
なお、中学生でA2なら、例えば西山(現三段)は、中2の時に研修会入会試験8戦全勝でB1入会、すぐにA2昇級して奨励会6級に編入したもよう。
年齢見ると、2004年じゃなくて2003年だろう。
2003年の小学生名人戦3位の西田(現四段)がD1で菅井(現八段)がD2。今年の小学生名人戦もそうだけど、一発勝負のトーナメントだと研修会のクラスト直結しないのかもね。
澤田(現六段)も2004年奨励会入会だったが、他の面々が9月入会なのに1人だけ3月入会だったので、研修会A2からの編入と思われる。それなら、小6の終わりにA2昇級。
なお、中学生でA2なら、例えば西山(現三段)は、中2の時に研修会入会試験8戦全勝でB1入会、すぐにA2昇級して奨励会6級に編入したもよう。
78名無し名人
2020/08/03(月) 18:33:16.14ID:GY03O2qy びっくりした学校の後輩がいるわ
79名無し名人
2020/08/03(月) 22:34:29.64ID:u0L19daO80名無し名人
2020/08/03(月) 22:50:48.46ID:5O57PmFi 棋力の目安の例として「道場の段位」「将棋倶楽部24のレート」「研修会のクラス」があるけど、道場は道場毎に基準が違うし、24はソフト指しが横行して狂いが出ているとの説もある。
奨励会を目指すなら、研修会で棋力を測る価値は大きいと思う。
奨励会を目指すなら、研修会で棋力を測る価値は大きいと思う。
81名無し名人
2020/08/03(月) 22:53:56.54ID:s2ytzqKX82名無し名人
2020/08/03(月) 23:21:00.83ID:kKDTSJ9w 24で奨励会目指すレベルの2200前後なら自力で指してるよ
83名無し名人
2020/08/03(月) 23:30:43.65ID:vbNjGkH8 まあ、都会の子はみんな、何かだけってわけじゃないからね。
教室にも通うし、道場にもいくし、オンライン対局もするし、大会にも出る。
いろいろやってる中で、自分の立ち位置がだいたい分かる。
教室にも通うし、道場にもいくし、オンライン対局もするし、大会にも出る。
いろいろやってる中で、自分の立ち位置がだいたい分かる。
84名無し名人
2020/08/04(火) 07:23:08.27ID:eOrPYMI1 研修会ならC1。24なら2500ではないかな。目安。
85名無し名人
2020/08/04(火) 07:33:46.89ID:HJFi6nQu https://www.shogi.or.jp/news/2020/07/2020_8.html
奨励会試験の案内に「この級位は奨励会の級位で、6級でもアマ三、四段の実力となります」と掲載してるのがどうなのかと。
道場三段程度で「間違えて」合格してしまうと気の毒な事になりそう。まあ棋士が推薦しないとは思うけど
奨励会試験の案内に「この級位は奨励会の級位で、6級でもアマ三、四段の実力となります」と掲載してるのがどうなのかと。
道場三段程度で「間違えて」合格してしまうと気の毒な事になりそう。まあ棋士が推薦しないとは思うけど
86名無し名人
2020/08/04(火) 09:03:01.58ID:IlDWDzVT 藤井聡太が3級時代にR2400、奨励会三段で3090だよ
https://book.mynavi.jp/shogi/detail/id=76198
>「将棋クラブ24の点数に当てはめると7歳で1500点。10歳で2400点。13歳で3090点。
>三段リーグが始まってからこれまで、150点から200点くらいは伸びたと思う」
https://book.mynavi.jp/shogi/detail/id=76198
>「将棋クラブ24の点数に当てはめると7歳で1500点。10歳で2400点。13歳で3090点。
>三段リーグが始まってからこれまで、150点から200点くらいは伸びたと思う」
87名無し名人
2020/08/04(火) 17:19:42.55ID:eOrPYMI1 >>86
現在は2400で3級はかなり厳しいかと。
現在は2400で3級はかなり厳しいかと。
88名無し名人
2020/08/04(火) 18:12:16.01ID:NdgL4TpY 奨励会はレベル上がったの?
youtuberのヤスもどれかの動画で入会ラインは2100くらいと言っていた気が(二次試験において。一次試験の方がきついらしいから実際は2200〜2300くらいかもしれないけど)
youtuberのヤスもどれかの動画で入会ラインは2100くらいと言っていた気が(二次試験において。一次試験の方がきついらしいから実際は2200〜2300くらいかもしれないけど)
89名無し名人
2020/08/04(火) 22:27:29.27ID:5WbRVH8t 研修生上位や奨励会級位者が参加した24での最近のオンライン研究会では2200〜2500ぐらいが多かったと聞いた。もっと低い子もいたらしいけど
90名無し名人
2020/08/04(火) 23:17:55.44ID:CiV8Fv/D 知る限り奨励会入り最高Rは宮嶋の2700かな
それも2度目の入会時のね
それも2度目の入会時のね
91名無し名人
2020/08/06(木) 18:20:15.43ID:Q4Z/iSwF 「将棋日本シリーズ」こども大会(信越・北陸/東海)開催見送りのお知らせ
https://www.shogi.or.jp/news/2020/08/2020_9.html?mi=cu_news
大阪と東京は未決定だけど難しいかな。小学生の研修生は残念だろうね
https://www.shogi.or.jp/news/2020/08/2020_9.html?mi=cu_news
大阪と東京は未決定だけど難しいかな。小学生の研修生は残念だろうね
92名無し名人
2020/08/06(木) 22:37:22.18ID:xiYi+zUl 来週の中学生・高校生王将戦は無事に開催されますように。1月に延期された倉敷王将戦も。
研修生も非研修生も今年は晴れの舞台が少ないけど頑張ってほしい。
研修生も非研修生も今年は晴れの舞台が少ないけど頑張ってほしい。
93名無し名人
2020/08/07(金) 11:19:43.24ID:tpggw/as 北海道研修会開設と募集のお知らせ
https://www.shogi.or.jp/news/2020/08/post_1935.html
支援した横浜冷凍(株)の吉川会長は将棋世界で連載された幻の天才棋士 関口慎吾(戦死)の甥。吉川氏ほか関係者の尽力に敬意。
https://www.shogi.or.jp/news/2020/08/post_1935.html
支援した横浜冷凍(株)の吉川会長は将棋世界で連載された幻の天才棋士 関口慎吾(戦死)の甥。吉川氏ほか関係者の尽力に敬意。
94名無し名人
2020/08/07(金) 12:30:55.73ID:LV9n3C0Z 次は仙台の番だな
島熊坂頑張れ
島熊坂頑張れ
95名無し名人
2020/08/11(火) 21:43:03.77ID:lPGzt+9x 8月第1例会 概況(C2以上)
【関東】
A2・B1へ各1名、C1へ2名、C2へ1名昇級。C2へ2名入会。
【関西】
A2から1名が奨励会へ編入。B1・B2へ各1名、C2へ3名昇級
【東海】
B2で1名退会(女流資格有)
【九州】
休会多く、駒落ちの手合いが多い。コロナ禍では困難だろうが会員増を期待
【関東】
A2・B1へ各1名、C1へ2名、C2へ1名昇級。C2へ2名入会。
【関西】
A2から1名が奨励会へ編入。B1・B2へ各1名、C2へ3名昇級
【東海】
B2で1名退会(女流資格有)
【九州】
休会多く、駒落ちの手合いが多い。コロナ禍では困難だろうが会員増を期待
96名無し名人
2020/08/11(火) 22:01:51.57ID:T4l/i+rV 女子研修生スレから拾いもの
これテンプレにしない?
研修会トップページ
https://www.shogi.or.jp/match/training/
関東研修会
B・C https://www.shogi.or.jp/match/training/bc.html
D https://www.shogi.or.jp/match/training/d.html
E https://www.shogi.or.jp/match/training/e.html
F・G https://www.shogi.or.jp/match/training/f.html
関西奨励会
B・C https://www.shogi.or.jp/match//training/kansai_kensyukai.html
D https://www.shogi.or.jp/match//training/kansai_kensyukai_d.html
E・F https://www.shogi.or.jp/match//training/kansai_kensyukai_e.html
東海研修会
B・C https://www.shogi.or.jp/match/training/toukai_kensyukai.html
D https://www.shogi.or.jp/match/training/toukai_kensyukai_d.html
E〜G https://www.shogi.or.jp/match/training/toukai_kensyukai_e.html
九州研修会
https://www.shogi.or.jp/match/training/kyushu.html
これテンプレにしない?
研修会トップページ
https://www.shogi.or.jp/match/training/
関東研修会
B・C https://www.shogi.or.jp/match/training/bc.html
D https://www.shogi.or.jp/match/training/d.html
E https://www.shogi.or.jp/match/training/e.html
F・G https://www.shogi.or.jp/match/training/f.html
関西奨励会
B・C https://www.shogi.or.jp/match//training/kansai_kensyukai.html
D https://www.shogi.or.jp/match//training/kansai_kensyukai_d.html
E・F https://www.shogi.or.jp/match//training/kansai_kensyukai_e.html
東海研修会
B・C https://www.shogi.or.jp/match/training/toukai_kensyukai.html
D https://www.shogi.or.jp/match/training/toukai_kensyukai_d.html
E〜G https://www.shogi.or.jp/match/training/toukai_kensyukai_e.html
九州研修会
https://www.shogi.or.jp/match/training/kyushu.html
97名無し名人
2020/08/11(火) 22:51:49.55ID:VwzdLnQ8 >>96
便利だからテンプレでよろしいかと。
ところで成績表見るとたまに他所属と交流戦してるけど、実際に遠征してるんだよね?
お互いの例会場所でネットをつないで対局できればレベルの統一化や駒落ち多発の解消など利点が多いと思うけど難しいのかな
便利だからテンプレでよろしいかと。
ところで成績表見るとたまに他所属と交流戦してるけど、実際に遠征してるんだよね?
お互いの例会場所でネットをつないで対局できればレベルの統一化や駒落ち多発の解消など利点が多いと思うけど難しいのかな
98名無し名人
2020/08/12(水) 04:41:53.76ID:epc61jpz 大島さん強くないが上がり目あるのに休んでますね
次三連勝で女流資格でしょ
次三連勝で女流資格でしょ
99名無し名人
2020/08/12(水) 08:28:15.74ID:VDB29FVw100名無し名人
2020/08/12(水) 23:24:54.48ID:usXQIFnN >>98
強いイメージだけどな。
強いイメージだけどな。
101名無し名人
2020/08/17(月) 19:14:59.77ID:A90VSvRY ところで、研修会Sから奨励会編入した例は過去にあるの?
102名無し名人
2020/08/17(月) 21:37:39.13ID:/7Eq21RJ >>101
2010年に外国人初の奨励会合格者となった張シンさん(所司門下)が7級退会後、研修会に入会し2014年にSクラスから奨励会編入
あとは研修会Sクラスになり、その後中学生名人・中学選手権を優勝したS君って強豪がいたけど奨励会には入らなかった
2010年に外国人初の奨励会合格者となった張シンさん(所司門下)が7級退会後、研修会に入会し2014年にSクラスから奨励会編入
あとは研修会Sクラスになり、その後中学生名人・中学選手権を優勝したS君って強豪がいたけど奨励会には入らなかった
103名無し名人
2020/08/17(月) 23:45:35.17ID:hAup+aQt 今週19日〜21日は奨励会試験。C2以下の子も受験するらしいと複数人の名前を聞いた。
104名無し名人
2020/08/18(火) 08:45:45.11ID:HXMSqmUr >>103
D2もいるといないとか。C2はいるとおもうけどDは苦しそう。誰と当たるかで随分ちがう。
D2もいるといないとか。C2はいるとおもうけどDは苦しそう。誰と当たるかで随分ちがう。
105名無し名人
2020/08/18(火) 09:10:56.23ID:AbCZBzOr Dの子は流石に試験の体験目的じゃないか
合格したら苦労すると思う
合格したら苦労すると思う
106名無し名人
2020/08/18(火) 19:09:45.08ID:JUHKrL02 関西の普及指導員の方の情報では、C2で24のレートは2200程度で、奨励会入会は厳しいらしい
https://mobile.twitter.com/takashi_iguchi/status/1295492908221513728
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/takashi_iguchi/status/1295492908221513728
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
107名無し名人
2020/08/18(火) 20:32:20.60ID:HXMSqmUr108名無し名人
2020/08/18(火) 20:33:43.94ID:1beu5Lcw 地元では結構有名な小学生の親に奨励会受けないのか聞いたら「24のレートが2000未満だから論外」だって。
研修会C1やC2にもたまに勝ってる子だけど、一発入るだけでは無理と判断するのが正解か
研修会C1やC2にもたまに勝ってる子だけど、一発入るだけでは無理と判断するのが正解か
109名無し名人
2020/08/18(火) 21:25:55.52ID:JUHKrL02 昔は、地方で一番強い子が奨励会を目指して東京や大阪に来て、あまりの実力差に肩を落として帰るという例もあったらしいけど、最近はネットで対局したり調べたりするからあまり間違わないかな
110名無し名人
2020/08/19(水) 14:43:59.91ID:qEib2qu2 昔は地方の子は研修生時代から東京や大阪に転居する例があったと聞くけど、今でもあるんだろうか。
研修会は九州や北海道にも増えたけど、奨励会志望なら東京か大阪周辺に住むメリットは大きいかな。転居して頑張る子、地方で頑張る子、どちらも応援したい。
研修会は九州や北海道にも増えたけど、奨励会志望なら東京か大阪周辺に住むメリットは大きいかな。転居して頑張る子、地方で頑張る子、どちらも応援したい。
111名無し名人
2020/08/19(水) 18:01:16.14ID:hWShwT8i 奨励会試験、途中経過どうなってるんだろう。
112名無し名人
2020/08/19(水) 19:20:26.62ID:C3o0C1HK 研修会じゃなくて奨励会の話になっちゃうけど、北海道の名寄から東京に通った石田五段は7級に降級したし、糸谷八段ですら広島から大阪に通うのが堪えて降級しそうになったんだよなあ。
113名無し名人
2020/08/19(水) 20:14:51.73ID:qEib2qu2 >>111
今日は受験者同士で2局対局した様子。関東の方の情報だけど関西も同じかな。3勝通過、3敗失格なんだね
https://mobile.twitter.com/inageshogi/status/1295991545812774912
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
今日は受験者同士で2局対局した様子。関東の方の情報だけど関西も同じかな。3勝通過、3敗失格なんだね
https://mobile.twitter.com/inageshogi/status/1295991545812774912
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
114名無し名人
2020/08/20(木) 17:20:14.27ID:tBOs6Ka+ そろそろ一次通過者が出揃っただろうか。
115名無し名人
2020/08/20(木) 19:05:13.39ID:oviOSkIH116名無し名人
2020/08/20(木) 23:18:54.44ID:AyF+pKlP 中学生王将戦結果
ベスト4はB2が3名、D1が1名ですね
https://www.kansai-shogi.info/2020/08/17/%E7%AC%AC23%E5%9B%9E%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E7%94%9F%E7%8E%8B%E5%B0%86%E6%88%A6/
ベスト4はB2が3名、D1が1名ですね
https://www.kansai-shogi.info/2020/08/17/%E7%AC%AC23%E5%9B%9E%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E7%94%9F%E7%8E%8B%E5%B0%86%E6%88%A6/
117名無し名人
2020/08/20(木) 23:31:08.24ID:ILfomgt4 >>114
受験者の関係者でもない限り、そんな早く知りたがる必要ないだろ
受験者の関係者でもない限り、そんな早く知りたがる必要ないだろ
118名無し名人
2020/08/21(金) 13:04:34.12ID:fju6BetL 中学生名人も中学生王将もB2か
奨励会二次試験で1ランク分免除だからちょうどいいか
奨励会二次試験で1ランク分免除だからちょうどいいか
119名無し名人
2020/08/22(土) 01:02:28.26ID:a486E7K9 東海研修会組は奨励会合格者が複数出ているみたいですね
https://mobile.twitter.com/peVu1tOoElK56qv/status/1296743537728339968
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/peVu1tOoElK56qv/status/1296743537728339968
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
120名無し名人
2020/08/22(土) 07:45:40.73ID:Qa8CfAbm122名無し名人
2020/08/22(土) 09:13:05.90ID:Qa8CfAbm >>120 自己フォロー。
やはり女子研修生応援スレによれば、昨年の一次試験では、奨励会再入会を目指す磯谷アマとのJK2同士の対戦で、持将棋と千日手含めて指し直し4~5回の激闘を繰り広げたらしい。
昨年度の関西奨励会成績表によれば、二次試験では2級と4級を当てられて3連敗していた。
やはり女子研修生応援スレによれば、昨年の一次試験では、奨励会再入会を目指す磯谷アマとのJK2同士の対戦で、持将棋と千日手含めて指し直し4~5回の激闘を繰り広げたらしい。
昨年度の関西奨励会成績表によれば、二次試験では2級と4級を当てられて3連敗していた。
123名無し名人
2020/08/22(土) 11:49:11.09ID:zF7SlX9z 元奨の子がC1入会してる
宮嶋現三段も研修会入りなおしたときはC1だったし7級=C1が妥当なところか
宮嶋現三段も研修会入りなおしたときはC1だったし7級=C1が妥当なところか
124名無し名人
2020/08/23(日) 08:29:14.47ID:dr/5f8/W125名無し名人
2020/08/23(日) 14:53:46.50ID:cq2LMxGh 奨励会試験、身近で聞く範囲だと今回も研修会C以下は不合格多数、B2以上はみんな合格。
一次の受験生同士の対局は当たりに左右される面も大きいけど、二次の奨励会員との対局は実力が出るという印象。通った子も落ちた子も今後の健闘を祈りたい。
一次の受験生同士の対局は当たりに左右される面も大きいけど、二次の奨励会員との対局は実力が出るという印象。通った子も落ちた子も今後の健闘を祈りたい。
128名無し名人
2020/08/23(日) 18:50:13.47ID:1xghHR42 B落ちいたと思いますよ?Dからも合格がいるっての話です。
129名無し名人
2020/08/23(日) 19:14:07.92ID:az+uMoif 某現役奨励会員の親曰く関西は大量に合格者が出たとの事
130名無し名人
2020/08/23(日) 19:43:37.72ID:1xghHR42 D2でも受ければ可能性はありそう
131名無し名人
2020/08/23(日) 19:46:25.40ID:O4QTeP0S Dの子は入った後がしんどそう
132名無し名人
2020/08/23(日) 23:15:01.28ID:G/AwihiY 今日は研修会例会日でしたが、奨励会合格者も最後の参加をするのが通例でしたっけ?
134名無し名人
2020/08/24(月) 17:57:54.93ID:dTsZHh3z 関東・東海・九州の成績表が更新。
関東でB2以上の7名が「奨励会へ」と明記。東海・九州には同様の記載無いが、合格者0とは考えにくいので、単に記載していないだけか
関東でB2以上の7名が「奨励会へ」と明記。東海・九州には同様の記載無いが、合格者0とは考えにくいので、単に記載していないだけか
135名無し名人
2020/08/24(月) 18:14:15.63ID:501Xgqgi 今年度の倉敷王将戦が「延期」から「中止」に変わったらしい。小学生の研修生は残念。もう代表決定済の県もあったはずだが。
136名無し名人
2020/08/25(火) 01:40:54.12ID:2QaCPE4Z 一次免除はない倉敷だからたいして残念ではないが低学年はかわいそうですね。
137名無し名人
2020/08/25(火) 12:33:20.89ID:ilRq3MFe138名無し名人
2020/08/25(火) 12:47:36.48ID:l5naX82Y 関東はB2以上がごっそり奨励会行きだから、C1、2あたりは昇級のチャンスだな
139名無し名人
2020/08/25(火) 12:57:03.71ID:l5naX82Y 倉敷の全国大会はたった64人が参加するだけでは・・
会場も広いし、密になるなんてことは無い気がする
会場も広いし、密になるなんてことは無い気がする
140名無し名人
2020/08/25(火) 13:31:38.03ID:2QaCPE4Z >>139
移動が懸念なんでしょうね。やりたくない県があるのかもしれません。『うちでは安全にできない』と特定の県に言われたら注視せざるをえないですからね。
移動が懸念なんでしょうね。やりたくない県があるのかもしれません。『うちでは安全にできない』と特定の県に言われたら注視せざるをえないですからね。
141名無し名人
2020/08/25(火) 14:30:22.98ID:l5naX82Y 絶対、オンラインでも開催すべき
各県の会場から、県連役員が立合いして、代表選手がネット対局すれば大丈夫
人前で対局すれば不正は無いし
これ以上、子供のモチベーションを下げてほしくない
各県の会場から、県連役員が立合いして、代表選手がネット対局すれば大丈夫
人前で対局すれば不正は無いし
これ以上、子供のモチベーションを下げてほしくない
142名無し名人
2020/08/25(火) 16:06:57.24ID:LKQGE6pz143名無し名人
2020/08/25(火) 17:43:29.82ID:jgIAHj7E >>141
今年はテーブルマーク、3月のライオン、イオン、各百貨店などの大会が中止か中止濃厚。研修生が大人に混じって参加していたアマ名人戦や竜王戦も中止。道場も営業縮小が多い。子どもたちがモチベーションを保つのは難しそうですね・・
今年はテーブルマーク、3月のライオン、イオン、各百貨店などの大会が中止か中止濃厚。研修生が大人に混じって参加していたアマ名人戦や竜王戦も中止。道場も営業縮小が多い。子どもたちがモチベーションを保つのは難しそうですね・・
144名無し名人
2020/08/26(水) 06:36:40.16ID:tVrRI3k4 人数制限がかかってるのも大きいと思う。半数以下だっけ?これがなくならないと大会もほとんど出来ない。当面無理でしょうね。オンラインでの大会までやろうとは主催者も思ってないんだろうね
145名無し名人
2020/08/26(水) 07:57:13.00ID:7CptxZVF 学生選手権の代替でオンライン大会が開催されたのは、スポンサーのファーストロジック社のおかげなんでしょうね。
AbemaTVが小中学生大会を企画してくれたら盛り上がりそうと夢想
AbemaTVが小中学生大会を企画してくれたら盛り上がりそうと夢想
146名無し名人
2020/08/27(木) 12:50:47.51ID:ZfmtiEPv 関西だけ研修会成績表が更新されませんね。個人情報保護の時代に公開の必要があるか疑問もありますが、関西だけ遅いのはどうしてなんでしょうね。
147名無し名人
2020/08/27(木) 13:49:43.34ID:s9i1oLXN >>146
関西以外は翌日に更新してましたね。以前から関西の更新が遅かったですが今回は3週間あくから更新遅くても大丈夫と考えてるからでは?
関西以外は翌日に更新してましたね。以前から関西の更新が遅かったですが今回は3週間あくから更新遅くても大丈夫と考えてるからでは?
148名無し名人
2020/08/27(木) 14:00:02.33ID:LxImvYGd 子供の全国大会は親の付き添い数を考えると倍の人数になるよね
149名無し名人
2020/08/27(木) 14:01:56.39ID:JW9pXTA1 以前の関西は二回分まとめて更新とか普通にあったから、最近の更新の早さに違和感あったw
150名無し名人
2020/08/27(木) 14:45:54.84ID:CtXuZq7P151名無し名人
2020/08/27(木) 16:38:04.68ID:n1wAbm8S 倉敷の会場は家族多くても余裕のところ
152名無し名人
2020/08/27(木) 19:50:09.06ID:s9i1oLXN まわりが許さない空気があるんでしょうね。全国大会をするなんて、と。
153名無し名人
2020/08/27(木) 20:30:30.71ID:3RNbWSQP 2020年8月の研修会→奨励会
【関東】
A2から1名編入
B1から2名、B2から4名合格
【関西】
B1から1名、B2から3名合格(D2からも1名?) ※試験直前にA2から1名編入済
【東海】
B2から3名、C1から2名合格
【九州】
B2から1名合格
間違いあればご容赦を。
※関西奨励会6級の成績表に多分誤記あり(Y君とS君が同じ表示)、合格者が抜けているかも
【関東】
A2から1名編入
B1から2名、B2から4名合格
【関西】
B1から1名、B2から3名合格(D2からも1名?) ※試験直前にA2から1名編入済
【東海】
B2から3名、C1から2名合格
【九州】
B2から1名合格
間違いあればご容赦を。
※関西奨励会6級の成績表に多分誤記あり(Y君とS君が同じ表示)、合格者が抜けているかも
154名無し名人
2020/08/29(土) 07:03:45.04ID:VWQwwTht 二次合格した人がかなり多いのは二次落ちした子は力がかなり足りなかったということかな。
155名無し名人
2020/08/29(土) 07:39:10.43ID:k53GLFCU >>154
関西の2次試験でC1が2人、C2が1人、D1が1人落ちているようですね(C1の1人は4級受験か)
過去レスではC1がボーダーラインとの意見が多かったと思いますが、やはりB2以上ないと2次突破は難しいのかと
関西の2次試験でC1が2人、C2が1人、D1が1人落ちているようですね(C1の1人は4級受験か)
過去レスではC1がボーダーラインとの意見が多かったと思いますが、やはりB2以上ないと2次突破は難しいのかと
156名無し名人
2020/08/29(土) 07:46:35.10ID:Va9xbvea158名無し名人
2020/08/29(土) 08:54:23.62ID:Va9xbvea 初の女性棋士に向けて挑戦中の西山三段は、中2で研修会B1入会→14勝5敗でA2昇級→奨励会6級編入だった聞いた。
研修会では19局しか指さなかった訳だが、もっと少ない局数で奨励会編入した例はあるのかな?
B1入会→8勝0敗でA2昇級→奨励会6級編入とか。
研修会では19局しか指さなかった訳だが、もっと少ない局数で奨励会編入した例はあるのかな?
B1入会→8勝0敗でA2昇級→奨励会6級編入とか。
159名無し名人
2020/08/29(土) 09:33:55.85ID:k53GLFCU >>157
関東の二次試験がまとめられてました
B2でも3名が二次不合格ですね
https://mobile.twitter.com/UchiyamaSeiichi/status/1298861030370467840
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
関東の二次試験がまとめられてました
B2でも3名が二次不合格ですね
https://mobile.twitter.com/UchiyamaSeiichi/status/1298861030370467840
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
160名無し名人
2020/08/29(土) 10:11:09.25ID:3Lua5TAr 関東のC1以下は二人しか受けてないのですか?
162名無し名人
2020/08/29(土) 11:18:04.14ID:3Lua5TAr >>161
指摘で気づきましたw
流石に二人って事は無いですよねw
でも今年の受験は去年に比べて一気に減りましたよね
一次で半分になるから研修会以外からも含めて20人ぐらいかな?
昨年の関東は48人だった気がします
指摘で気づきましたw
流石に二人って事は無いですよねw
でも今年の受験は去年に比べて一気に減りましたよね
一次で半分になるから研修会以外からも含めて20人ぐらいかな?
昨年の関東は48人だった気がします
163名無し名人
2020/08/29(土) 11:46:46.25ID:k53GLFCU164名無し名人
2020/08/30(日) 23:44:36.41ID:wQDLP55r 各研修会の人数をざっと数えたら、関東約100、東海約80、関西約70、九州が約40でした。北海道はどの程度集まるでしょうか。
165名無し名人
2020/08/31(月) 13:21:50.49ID:AtdhijNq 東海は月2例会になったんだな
以前は3例会中2例会選んで出席できてたんだが
以前は3例会中2例会選んで出席できてたんだが
166名無し名人
2020/08/31(月) 13:49:23.83ID:tMQV7Kk3 東海研修会の運営が連盟になったから
他と同じ扱いにしたんじゃね
他と同じ扱いにしたんじゃね
167名無し名人
2020/08/31(月) 16:09:38.14ID:lMETEG1c 人数に見合った会場が確保できて全員が同じ日に来られるようになったからかと
168名無し名人
2020/08/31(月) 22:12:54.83ID:H/0RP5wr 倉敷王将など主要大会はほぼ中止。
研修生は昇級という目標があるけど、非研修生は分かりやすい目標が無くなってモチベーションが保ちにくいのでは。研修会入会増につながるか?
研修生は昇級という目標があるけど、非研修生は分かりやすい目標が無くなってモチベーションが保ちにくいのでは。研修会入会増につながるか?
169名無し名人
2020/08/31(月) 22:28:14.03ID:+7+a+VcZ 研修会未入会の理由は様々で、「距離」「雰囲気が合いそうにない」「研修会以外の将棋教室や塾優先」や失礼ながら経済的理由もありえる。大会が無くなったからといって研修会入会に結びつかないかも。
170名無し名人
2020/08/31(月) 22:54:17.04ID:VmMLgbEF そもそもリアル大会もほぼないから、奨励会試験受けた子多かったんじゃないかな
171名無し名人
2020/09/01(火) 02:24:25.34ID:NHs06keU 昨年
関東48人中19人奨励会へ
関西32人中12人奨励会へ
こんな感じだったかな?
今年は東海から受験も合格者も多かったんですね
関東48人中19人奨励会へ
関西32人中12人奨励会へ
こんな感じだったかな?
今年は東海から受験も合格者も多かったんですね
172名無し名人
2020/09/02(水) 11:09:09.74ID:WGPwxLD0 >>164
関西より東海が多いのは人口も考えると凄い。東海はF以下が多いようだが、有段になればすぐに研修会が視野に入る雰囲気なのかな。関西は三段や四段でも入ってない子が結構いるが。
関西より東海が多いのは人口も考えると凄い。東海はF以下が多いようだが、有段になればすぐに研修会が視野に入る雰囲気なのかな。関西は三段や四段でも入ってない子が結構いるが。
173名無し名人
2020/09/02(水) 15:41:56.32ID:lvJoEg07 >>172
関西は森先生や井上先生の教室に入ると、一門のプロや奨励会員に指導してもらえるから、研修会よりそちらを優先してる子がいるのかな?勿論両方通っている子も多いけど
関西は森先生や井上先生の教室に入ると、一門のプロや奨励会員に指導してもらえるから、研修会よりそちらを優先してる子がいるのかな?勿論両方通っている子も多いけど
175名無し名人
2020/09/02(水) 18:04:37.68ID:WGPwxLD0176名無し名人
2020/09/03(木) 12:39:53.79ID:8Bz3Wwhp >>175
たいていの将棋教室や道場は元々厳しい経営で、コロナもあって大変だと思う。うまく共存共栄できることを願う
たいていの将棋教室や道場は元々厳しい経営で、コロナもあって大変だと思う。うまく共存共栄できることを願う
177名無し名人
2020/09/05(土) 14:44:01.37ID:qQZmYyaO 関東の指導者かむがふ氏のツィッターより。(受講生の)研修会への入会が密かな(?)ブームだそうです。
https://mobile.twitter.com/KamugafuShogi/status/1301853260471443458
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/KamugafuShogi/status/1301853260471443458
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
178名無し名人
2020/09/06(日) 17:35:53.11ID:tQW0NAQz 研修会B2の内山あやさんが白瀧あゆみ杯(非公式戦)優勝
179名無し名人
2020/09/07(月) 23:14:15.14ID:G2PfgKyQ >>177
関西も8月23日例会だけでも3名が新たにテストを受けてますね。コロナで入会を見合わせている子もいるとすれば、落ち着いたら入会が続くかも
関西も8月23日例会だけでも3名が新たにテストを受けてますね。コロナで入会を見合わせている子もいるとすれば、落ち着いたら入会が続くかも
180名無し名人
2020/09/14(月) 17:43:29.50ID:GCJm7ieu 関東奨励会を7級Bで退会した子が研修会B2復帰
やっぱり一緒に合格した同期のレベルが高すぎたのか
通常はC1再入会が多いけど
やっぱり一緒に合格した同期のレベルが高すぎたのか
通常はC1再入会が多いけど
181名無し名人
2020/09/14(月) 19:57:30.57ID:k8UqASWX 研修会入会予定者も多数参加すると思われる9月13日の3月のライオン北海道大会は無事に開催されたのでしょうか?
182名無し名人
2020/09/14(月) 23:44:30.66ID:n6E6JHMP 高1で東海研修会D1の子が関西奨励会合格してておったまげた
184名無し名人
2020/09/15(火) 20:42:16.34ID:3dvPBMUR 千田によると、D2は受けさせるなよレベルだったよな
185名無し名人
2020/09/15(火) 23:05:12.40ID:QHC4BVNx186名無し名人
2020/09/16(水) 12:29:32.02ID:r51YMOZo >>181
ネットに全く情報がないね。公式HPにも参加者のツィッターとかも。審判予定の森内九段も何も触れていない。延期されたのかなと想像してる
ネットに全く情報がないね。公式HPにも参加者のツィッターとかも。審判予定の森内九段も何も触れていない。延期されたのかなと想像してる
187名無し名人
2020/09/16(水) 17:41:44.68ID:QEEnHoFC188名無し名人
2020/09/16(水) 18:30:50.32ID:aC6HNPwa 相変わらず関西だけ例会成績の更新が遅いね。関東・東海・九州は月曜日に同時更新されたみたいだから、関西だけ担当者が違うのかな。
189名無し名人
2020/09/17(木) 12:33:47.53ID:SL1yCrjV 全国小学生棋童戦が開催されるそうです。企画された方の熱意は素晴らしいですね。
研修会員も多数参加してほしいです。
https://mobile.twitter.com/kidosen2020
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
研修会員も多数参加してほしいです。
https://mobile.twitter.com/kidosen2020
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
190名無し名人
2020/09/17(木) 12:49:54.16ID:d590HdE2 発狂粘着事件を見ちゃったから、将棋大好きマンみたいなのが関わってるところに個人情報預けるの怖すぎる。
191名無し名人
2020/09/21(月) 17:29:33.50ID:8wAUbf4O >>190
どんな事件?
どんな事件?
192名無し名人
2020/09/23(水) 19:23:16.67ID:CydNnJJB 9月第1例会 概況(C2以上)
【関東】
C2へ1名昇級。B2・C2へ各1名入会。
【関西】
C2へ2名入会
【東海】
B1へ1名昇級。C2で1名が関東から転籍?
【九州】
C2で1名退会。
関東・関西の入会者4人のうち3人は小学生と思われる。
【関東】
C2へ1名昇級。B2・C2へ各1名入会。
【関西】
C2へ2名入会
【東海】
B1へ1名昇級。C2で1名が関東から転籍?
【九州】
C2で1名退会。
関東・関西の入会者4人のうち3人は小学生と思われる。
193名無し名人
2020/09/25(金) 21:51:54.49ID:bCvl/CtD 北海道研修会発足をNHKが放送。結構詳しく説明あり
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200925/7000025091.html
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200925/7000025091.html
194名無し名人
2020/09/26(土) 07:51:01.15ID:VM/kVan0 発足時の入会者のクラス分けはどうするんだろうね?
プロ棋士が見て、「うーん、この子はC1、あの子はD2」みたいにするのか
プロ棋士が見て、「うーん、この子はC1、あの子はD2」みたいにするのか
195名無し名人
2020/09/28(月) 19:46:08.52ID:o2ZTeaKs 9月第2例会 概況(C2以上)※関西は更新が遅いので後日
【関東】
C2へ2名昇級。C1へ2名、C2へ1名入会
【東海】
C1へ1名昇級。D1へ1名降級。C2へ1名入会
【九州】
C2へ2名昇級
【関東】
C2へ2名昇級。C1へ2名、C2へ1名入会
【東海】
C1へ1名昇級。D1へ1名降級。C2へ1名入会
【九州】
C2へ2名昇級
196名無し名人
2020/09/29(火) 19:54:58.91ID:8MWbDnIO 9月第2例会 概況(C2以上)続き
【関西】
B1へ1名、C1へ4名昇級
奨励会入会者が抜けた影響もあるのか、昇級者が多い
【関西】
B1へ1名、C1へ4名昇級
奨励会入会者が抜けた影響もあるのか、昇級者が多い
197名無し名人
2020/10/01(木) 08:22:48.25ID:w6K5ZiMw 過去の奨励会スレから
0493 名無し名人 2010/03/07 23:53:53
斉藤優希(中学生選抜優勝、アマ王将戦北海道地区代表)
B1新○○○○ ○○○○A2昇
→ 6級入会●○○ ○○○
西山朋佳(中学生選抜女子の部優勝)
B1新○○○● ○○●● ○●●○ ○○○○ ○○○A2昇●
→ 6級入会●●○
昨年の中学生選抜男女優勝者がともに異例のB1入会から速攻でA2昇級&奨励会入会
斉藤くんは奨励会1局目で敗れ、研修会試験から続いてた連勝は16でストップ
西山さんは女性初の研修会ルートでの奨励会入り
女性奨励会員としては14人目、関西奨励会では岩根・石内についで3人目
0493 名無し名人 2010/03/07 23:53:53
斉藤優希(中学生選抜優勝、アマ王将戦北海道地区代表)
B1新○○○○ ○○○○A2昇
→ 6級入会●○○ ○○○
西山朋佳(中学生選抜女子の部優勝)
B1新○○○● ○○●● ○●●○ ○○○○ ○○○A2昇●
→ 6級入会●●○
昨年の中学生選抜男女優勝者がともに異例のB1入会から速攻でA2昇級&奨励会入会
斉藤くんは奨励会1局目で敗れ、研修会試験から続いてた連勝は16でストップ
西山さんは女性初の研修会ルートでの奨励会入り
女性奨励会員としては14人目、関西奨励会では岩根・石内についで3人目
199名無し名人
2020/10/01(木) 13:42:17.66ID:EBC5rAGa 北海道研修会クラウドファンディング、屋敷、広瀬、藤井がコメントhttps://find-h.jp/project/shogi-hokkaido/detail
募集500万円、幹事手当、指導料、トーナメント運営費、会場費、派遣料、プロ3名の派遣料(交通宿泊費+指導料)
募集500万円、幹事手当、指導料、トーナメント運営費、会場費、派遣料、プロ3名の派遣料(交通宿泊費+指導料)
200名無し名人🐙
2020/10/01(木) 17:44:50.49ID:R3Qd+XIL 交流戦で松下に関東Dクラスがボコられ昇級プレゼントか
関東のレベルが低いのかな
関東のレベルが低いのかな
201名無し名人
2020/10/01(木) 18:00:44.85ID:0bqP9L9e 交流戦なんてものがあるのか
202名無し名人
2020/10/01(木) 18:22:10.80ID:SP+0VRcf >>201
09/12 東京でマイナビチャレンジマッチ参加(勝ち上がって一斉予選に進出)
09/13 福岡の研修会に参加するのは困難なので、東京で関東研修会と交流戦
09/26 東京でマイナビ一斉予選に参加(渡部女流三段に1回戦敗退)
09/27 福岡の研修会に参加するのは困難なので、東京で関東研修会と交流戦
ということで、移動の都合からくる特例じゃない?
09/12 東京でマイナビチャレンジマッチ参加(勝ち上がって一斉予選に進出)
09/13 福岡の研修会に参加するのは困難なので、東京で関東研修会と交流戦
09/26 東京でマイナビ一斉予選に参加(渡部女流三段に1回戦敗退)
09/27 福岡の研修会に参加するのは困難なので、東京で関東研修会と交流戦
ということで、移動の都合からくる特例じゃない?
203名無し名人
2020/10/01(木) 18:44:08.22ID:JEdNXsGc 定期的に交流戦があるわけじゃなくて、個人の都合で別の研修会に参加可能ってことなのかね
204名無し名人
2020/10/01(木) 20:24:39.33ID:SP+0VRcf205名無し名人
2020/10/02(金) 09:09:43.04ID:LSak34mb 東海と関西は8月に交流戦やる年がある
会場間のばらつき修正が目的
関東はb2クラスが奨励会2次で複数不合格が出てるし、レベルが他の会場から落ちている可能性あり
会場間のばらつき修正が目的
関東はb2クラスが奨励会2次で複数不合格が出てるし、レベルが他の会場から落ちている可能性あり
206名無し名人
2020/10/02(金) 20:46:42.24ID:MM5TUyMe 有料記事で自分は読めないが、毎日新聞で「北海道に加え、東北研修会(仙台市)が2021年4月に開設されることも正式に決まりました」と報じられているらしい
207名無し名人
2020/10/02(金) 21:11:24.18ID:k9ZRVQuP208名無し名人
2020/10/02(金) 21:37:22.54ID:Mlhy4oyW おおそりゃめでたい
読めないけど
読めないけど
209名無し名人
2020/10/04(日) 10:43:27.38ID:z+EjVSC1 >>189
神奈川県の棋童戦予選が「先着16名」で大混乱してるみたい。大きな県で16人は少なすぎるよ。最低基準を設けずに地方任せなら、実行委員会も問題あると思う
https://mobile.twitter.com/rTVe1gw9ArABf6l
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
神奈川県の棋童戦予選が「先着16名」で大混乱してるみたい。大きな県で16人は少なすぎるよ。最低基準を設けずに地方任せなら、実行委員会も問題あると思う
https://mobile.twitter.com/rTVe1gw9ArABf6l
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
210名無し名人
2020/10/04(日) 11:02:00.10ID:ZmZgTKZd >>209
実行委員会も地方主催者も善意で動いてるのは分かる。しかし「誰でも」地方主催者になれるのはどうなのか。
ネットで告知して先着16名の大会は県代表選出としては不適切だと思う。狭いとかは理由にならない。複数日で開催すればよいだけ。
実行委員会も地方主催者も善意で動いてるのは分かる。しかし「誰でも」地方主催者になれるのはどうなのか。
ネットで告知して先着16名の大会は県代表選出としては不適切だと思う。狭いとかは理由にならない。複数日で開催すればよいだけ。
211名無し名人
2020/10/04(日) 11:11:51.90ID:6Y5bprKT >>209
開催協力してくれる方々には感謝でしょうが、
将棋人口の多い神奈川で先着16名は
コロナ対策が必要な現状としても、
流石にどうかと思いますね。
11月23日開催であれば、まだ時間あるから
もう少し改善できる点がありそうですね。
開催協力してくれる方々には感謝でしょうが、
将棋人口の多い神奈川で先着16名は
コロナ対策が必要な現状としても、
流石にどうかと思いますね。
11月23日開催であれば、まだ時間あるから
もう少し改善できる点がありそうですね。
212名無し名人
2020/10/04(日) 14:30:29.78ID:dUPb6G6f213名無し名人
2020/10/04(日) 14:49:26.61ID:HSpDqlCe 告知から15時間で12名埋まっている
214名無し名人
2020/10/04(日) 15:28:48.87ID:z+EjVSC1 >>213
いま見たら高学年はもう16名に達したようですね。
「前日夜のTwitterをみつけて」「受付開始日朝から電話をかけて間に合った16名」だけが参加できる大会・・
子どもたちのために、と関係者が努力されている大会でも、こういう運営になるのかと悲しくなりました。
いま見たら高学年はもう16名に達したようですね。
「前日夜のTwitterをみつけて」「受付開始日朝から電話をかけて間に合った16名」だけが参加できる大会・・
子どもたちのために、と関係者が努力されている大会でも、こういう運営になるのかと悲しくなりました。
215名無し名人
2020/10/04(日) 18:26:38.54ID:oF6TLSyb216名無し名人
2020/10/04(日) 18:36:35.93ID:U/ZnHG5B 倉敷王将戦みたいにまずは一地方の大会として開催して
地力つけてから全国展開すりゃよかったのに
地力つけてから全国展開すりゃよかったのに
217名無し名人
2020/10/05(月) 12:27:09.41ID:qBHR4UkB >>215
他県でも県代表候補の親が手を挙げて、予選を主催する事に。他意はないだろうが、どうなのかなとは思う。
他県でも県代表候補の親が手を挙げて、予選を主催する事に。他意はないだろうが、どうなのかなとは思う。
218名無し名人
2020/10/05(月) 15:46:59.23ID:i8Rwv36+ 小学生名人戦か倉敷王将戦の兵庫県大会の組み合わせで揉めて
運営担当の神戸市のクラブ経営者の方がツイッターで叩かれてたの思い出した
運営担当の神戸市のクラブ経営者の方がツイッターで叩かれてたの思い出した
219名無し名人
2020/10/05(月) 18:13:32.71ID:OT82bZdC220名無し名人
2020/10/05(月) 18:50:11.06ID:PCEvTen1 ちょっとでもやる気があれば低学年と高学年で日を分ければ済む話。
運営の頭が悪いか、やる気がないか、身内で締め切るための悪意のどれか。
運営の頭が悪いか、やる気がないか、身内で締め切るための悪意のどれか。
221名無し名人
2020/10/06(火) 00:40:22.59ID:3KCk1WNo 将棋大好きマン氏が地方大会は8人規模でいい、と堂々とツィートしてるよ。文句ある奴がそれ以上の大会を主催したらいいとのこと。これで全国大会と名乗るのか・・
222名無し名人
2020/10/06(火) 00:59:57.25ID:M5n1rxyv 棋童戦は各県でかなり運営レベルが違いそう。まあ倉敷王将戦だって最近まで「大会開かず推薦」「勝敗よりも対局態度」とかで代表選んでた府県があるからね。
223名無し名人
2020/10/06(火) 11:32:24.47ID:icDw432c >>221
レベルの低い田舎なら結果8人はあり得るけど、身内で締め切って少人数開催の神奈川は限りなく悪質。
レベルの低い田舎なら結果8人はあり得るけど、身内で締め切って少人数開催の神奈川は限りなく悪質。
224名無し名人
2020/10/06(火) 14:05:01.03ID:uq0uZoQj 無毛つるつる女流棋士はよ
225名無し名人
2020/10/07(水) 20:57:23.19ID:+U56oWYO 別に子供らが出れる大会を有志でやってるだけだからいいんじゃないの?神奈川も日にちをわけれない理由があるのかもしれないし。
別に優勝しても何かの免除があるわけでないので名人戦のトーナメントの隔たりとは意味が違うんじゃないかな。
別に優勝しても何かの免除があるわけでないので名人戦のトーナメントの隔たりとは意味が違うんじゃないかな。
226名無し名人
2020/10/10(土) 02:33:16.03ID:+TwfApIG 棋童戦は、告知から24時間もせずに締め切るような県があるなら「倉敷の代替」とか「全国大会」と名乗るのはどうかと思う。
やむなく少人数の定員になるなら、一定の募集期間をおいた上で抽選するぐらいの最低限の公平性を確保しようと思わないのかな。
やむなく少人数の定員になるなら、一定の募集期間をおいた上で抽選するぐらいの最低限の公平性を確保しようと思わないのかな。
227名無し名人
2020/10/10(土) 02:44:23.76ID:ewjJnMrx 他にやってくれる人がいなくてやむなく、ならまだ分かるんだけど神奈川って発起メンバーだよな。何でそんな無能が関わってるんだ?
228名無し名人
2020/10/10(土) 02:57:15.58ID:+TwfApIG >>227
実行委員会が「全国の子どもたちにチャンスを」みたいな立派な事を発信して感心してたのに、神奈川みたいな募集方法にはがっかり。しかも発起メンバーなのか・・
実行委員会が「全国の子どもたちにチャンスを」みたいな立派な事を発信して感心してたのに、神奈川みたいな募集方法にはがっかり。しかも発起メンバーなのか・・
229名無し名人
2020/10/10(土) 22:12:41.35ID:Imv92RJe 研修会を経て奨励会に入る人ってどの程度いるの?多数派なのか少数派なのか分からん
230名無し名人
2020/10/10(土) 22:27:01.05ID:RkadUlAq >>229
関西は今年14名合格者のうち11名が研修生だと思います
関西は今年14名合格者のうち11名が研修生だと思います
231名無し名人
2020/10/10(土) 22:39:18.79ID:Imv92RJe >>230
それはどこから見れます?
それはどこから見れます?
232名無し名人
2020/10/10(土) 22:49:31.59ID:RkadUlAq >>231
今年の関西入会者は奨励会成績表で10月3日が初例会だった5級1名、6級13名。
そのうちS石君、O永君、I田君以外の11名は関西・東海・九州の研修会の成績表に8月まで掲載されていました。数え漏れがあったらすみません。
今年の関西入会者は奨励会成績表で10月3日が初例会だった5級1名、6級13名。
そのうちS石君、O永君、I田君以外の11名は関西・東海・九州の研修会の成績表に8月まで掲載されていました。数え漏れがあったらすみません。
233名無し名人
2020/10/11(日) 15:53:07.00ID:56CaToA2234名無し名人
2020/10/11(日) 16:54:53.26ID:6GFiNSiT235名無し名人
2020/10/11(日) 18:01:40.20ID:se1wzS2n 説明会は保護者含めた数じゃね?
入会した子とその保護者含めて30から40人で、
まだちょっと早いかな?、うちの子には合わないかな?
が残りの20〜30人てとこじゃない?
入会した子とその保護者含めて30から40人で、
まだちょっと早いかな?、うちの子には合わないかな?
が残りの20〜30人てとこじゃない?
236名無し名人
2020/10/11(日) 18:42:24.30ID:b1Wa9mhm リモート交流対局みたいなの実現出来ればいいのにな
各所の幹事が立会人になってトラブル対応・不正監視すりゃええ
各所の幹事が立会人になってトラブル対応・不正監視すりゃええ
237名無し名人
2020/10/11(日) 18:53:58.08ID:56CaToA2 >>236
北海道は人数が少なくて対局相手が偏ったり駒落ちが多くなりそう。九州も少ないし、来年発足の東北もそうなりそう。各研修会間のリモート対局は実現してほしいと思う。レベルの誤差も減るだろうし。
北海道は人数が少なくて対局相手が偏ったり駒落ちが多くなりそう。九州も少ないし、来年発足の東北もそうなりそう。各研修会間のリモート対局は実現してほしいと思う。レベルの誤差も減るだろうし。
238名無し名人
2020/10/12(月) 13:20:30.68ID:qKQOFtkO Y川くんが中学生選抜ベスト8、S木くんI戸くんS摩くんは小学生名人戦道代表や
JT杯北海道大会で優勝準優勝した有望株
この4人は順調に行けば奨励会には入れそう
JT杯北海道大会で優勝準優勝した有望株
この4人は順調に行けば奨励会には入れそう
239名無し名人
2020/10/12(月) 19:46:56.36ID:XMpbaHZ6 10月第1例会 概況(C2以上)
【北海道】
初例会でクラスは未決定。16名入会(内1名は12月から参加)
【関東】
B1へ1名昇級。C1へ1名入会
【東海】
C2以上は昇降級なし
【関西】
B1、C2へ各1名昇級
【九州】
C1へ1名昇級
【北海道】
初例会でクラスは未決定。16名入会(内1名は12月から参加)
【関東】
B1へ1名昇級。C1へ1名入会
【東海】
C2以上は昇降級なし
【関西】
B1、C2へ各1名昇級
【九州】
C1へ1名昇級
240名無し名人
2020/10/13(火) 21:34:01.66ID:3yEBDY5k Bがついてるときに3連勝してAに戻ったとして、
その3連勝は昇級のための勝ち星にも使えるの?
それともそこからゼロスタート?
その3連勝は昇級のための勝ち星にも使えるの?
それともそこからゼロスタート?
241名無し名人
2020/10/13(火) 22:45:09.77ID:Br7lFUGD ゼロスタートですよ
242名無し名人
2020/10/13(火) 23:17:04.69ID:TsGOzdue 北海道研修会初例会(北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/469765
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/469765
243名無し名人
2020/10/14(水) 07:25:24.14ID:+2qOULt8 >>241
ありがとう
ありがとう
244名無し名人
2020/10/18(日) 21:30:03.08ID:SvzWQXPu 中学生と小学生の女子名人戦結果
http://joshi-shogi.com/15558/
http://joshi-shogi.com/15571/
ベスト4以上のうち研修生は、中学生は関東C2、九州C2、関東D1の3人。小学生は関西D1が1人。
http://joshi-shogi.com/15558/
http://joshi-shogi.com/15571/
ベスト4以上のうち研修生は、中学生は関東C2、九州C2、関東D1の3人。小学生は関西D1が1人。
245名無し名人
2020/10/19(月) 07:36:49.10ID:gZZfMXpp 棋童戦の神奈川県予選が定員16名で話題になってたけど、福岡県は定員6名だって
246名無し名人
2020/10/19(月) 08:46:33.72ID:lQlLo8WV >>245
都市部の神奈川福岡で非常識な人間が運営してしまうのはなぜなのか。
都市部の神奈川福岡で非常識な人間が運営してしまうのはなぜなのか。
247名無し名人
2020/10/19(月) 12:45:50.34ID:Heki5d6O >>246
地域事情があるだろうから断定はできないが、県連の姿勢が問われてると思う。子どもの育成に熱心な県連なら、棋童戦の予選も主催か支援するはず。普段から小学生名人戦も倉敷も面倒だと思っている県連なら棋童戦は無視かな。
地域事情があるだろうから断定はできないが、県連の姿勢が問われてると思う。子どもの育成に熱心な県連なら、棋童戦の予選も主催か支援するはず。普段から小学生名人戦も倉敷も面倒だと思っている県連なら棋童戦は無視かな。
248名無し名人
2020/10/19(月) 13:10:10.89ID:gZZfMXpp >>246
都市部は教室や道場が多いから、様々な指導者や席主がいて、「やる気なし」「熱心だが無能」な方が子ども大会に関わると悲惨。かつて倉敷予選で批判されていたのも都市部の大阪・兵庫だった
都市部は教室や道場が多いから、様々な指導者や席主がいて、「やる気なし」「熱心だが無能」な方が子ども大会に関わると悲惨。かつて倉敷予選で批判されていたのも都市部の大阪・兵庫だった
249名無し名人
2020/10/19(月) 23:53:22.58ID:uusSHw0o >>247
無視だろう。盛り上がってきてるから腸煮えくり返ってるんじゃないか?
無視だろう。盛り上がってきてるから腸煮えくり返ってるんじゃないか?
250名無し名人
2020/10/20(火) 02:01:26.23ID:/F2ufFqy >>248
無能な働き者が運営に関わった県は悲惨ですね。
無能な働き者が運営に関わった県は悲惨ですね。
252名無し名人
2020/10/20(火) 09:29:18.29ID:3njaIjUA はじめから連盟主導でやらなかったんだから仕方がない。今までの倉敷予選や名人戦予選もおかしなことがかなりあったわけだから。
253名無し名人
2020/10/26(月) 18:46:25.82ID:BkFQks0f 10月第2例会 概況(主にC2以上)
【北海道】
クラス決定。E2が4名、F1が2名、F2が9名。プロに二枚落ちで勝ってる子でもE2やF2スタートと厳しい判定
【関東】
B1へ1名、C1へ2名、C2へ1名昇級
【東海】
B2、C2へ各1名昇級、C1へ1名入会
【関西】
C2以上で昇降級なし
【九州】
C1へ1名昇級、D1へ1名降級
【北海道】
クラス決定。E2が4名、F1が2名、F2が9名。プロに二枚落ちで勝ってる子でもE2やF2スタートと厳しい判定
【関東】
B1へ1名、C1へ2名、C2へ1名昇級
【東海】
B2、C2へ各1名昇級、C1へ1名入会
【関西】
C2以上で昇降級なし
【九州】
C1へ1名昇級、D1へ1名降級
254名無し名人
2020/10/26(月) 19:04:48.32ID:TV5S13pM 更新して北海道研修会を追加
研修会トップページ
https://www.shogi.or.jp/match/training/
北海道研修会
https://www.shogi.or.jp/match/training/hokkaido.html
関東研修会
B・C https://www.shogi.or.jp/match/training/bc.html
D https://www.shogi.or.jp/match/training/d.html
E https://www.shogi.or.jp/match/training/e.html
F・G https://www.shogi.or.jp/match/training/f.html
関西奨励会
B・C https://www.shogi.or.jp/match//training/kansai_kensyukai.html
D https://www.shogi.or.jp/match//training/kansai_kensyukai_d.html
E・F https://www.shogi.or.jp/match//training/kansai_kensyukai_e.html
東海研修会
B・C https://www.shogi.or.jp/match/training/toukai_kensyukai.html
D https://www.shogi.or.jp/match/training/toukai_kensyukai_d.html
E〜G https://www.shogi.or.jp/match/training/toukai_kensyukai_e.html
九州研修会
https://www.shogi.or.jp/match/training/kyushu.html
研修会トップページ
https://www.shogi.or.jp/match/training/
北海道研修会
https://www.shogi.or.jp/match/training/hokkaido.html
関東研修会
B・C https://www.shogi.or.jp/match/training/bc.html
D https://www.shogi.or.jp/match/training/d.html
E https://www.shogi.or.jp/match/training/e.html
F・G https://www.shogi.or.jp/match/training/f.html
関西奨励会
B・C https://www.shogi.or.jp/match//training/kansai_kensyukai.html
D https://www.shogi.or.jp/match//training/kansai_kensyukai_d.html
E・F https://www.shogi.or.jp/match//training/kansai_kensyukai_e.html
東海研修会
B・C https://www.shogi.or.jp/match/training/toukai_kensyukai.html
D https://www.shogi.or.jp/match/training/toukai_kensyukai_d.html
E〜G https://www.shogi.or.jp/match/training/toukai_kensyukai_e.html
九州研修会
https://www.shogi.or.jp/match/training/kyushu.html
255名無し名人
2020/10/26(月) 22:25:50.66ID:08o2rGcQ 北海道研修会の特選譜が北海道新聞に掲載されるそうです。(野月先生のTwitterより)
https://mobile.twitter.com/nozuki221/status/1320308573813915648
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/nozuki221/status/1320308573813915648
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
256名無し名人
2020/10/27(火) 03:01:15.16ID:iypsAila 初日が島・屋敷・広瀬、翌例会が野月・石田が指導とか豪華だな
257名無し名人
2020/10/27(火) 03:01:25.37ID:vMpByjBf >>253
E2以下の15人だけでは少し寂しい気がします。道内でも札幌から遠い子は入会してないとか、関東研修会に入会済の子がいるなどの事情があるのでしょうか
E2以下の15人だけでは少し寂しい気がします。道内でも札幌から遠い子は入会してないとか、関東研修会に入会済の子がいるなどの事情があるのでしょうか
258名無し名人
2020/10/27(火) 03:28:20.11ID:eySd3cy4 来年の東北は確定なんですか?
259名無し名人
2020/10/27(火) 07:39:08.20ID:vMpByjBf >>258
検索で毎日新聞の有料記事「東北研修会(仙台市)が2021年4月に開設されることも正式に決まりました」がヒットするので事実とは思いますが、北海道が随分少なかったことやコロナの動向次第で延期にならないか心配です
検索で毎日新聞の有料記事「東北研修会(仙台市)が2021年4月に開設されることも正式に決まりました」がヒットするので事実とは思いますが、北海道が随分少なかったことやコロナの動向次第で延期にならないか心配です
260名無し名人
2020/10/27(火) 13:56:12.78ID:DvrDH6S5 無毛予備軍
261名無し名人
2020/10/27(火) 17:23:11.13ID:O0ZBes0o いくら開始時点とは言え、E2以下しかいないって変だな
262名無し名人
2020/10/28(水) 12:32:33.39ID:5CV8yr+1 >>261
北海道はプロに二枚落ちで勝ってもE2とは厳しい判定。最近の関東の入会例だとD2に該当。何か根拠があるんだろうけど。
地理的に他の研修会との交流戦も難しいだろうから、レベルに差がつかないか気になる
北海道はプロに二枚落ちで勝ってもE2とは厳しい判定。最近の関東の入会例だとD2に該当。何か根拠があるんだろうけど。
地理的に他の研修会との交流戦も難しいだろうから、レベルに差がつかないか気になる
263名無し名人
2020/10/28(水) 12:35:40.47ID:b8ZepsJV 1期生入り損だよな
実績からするとC2クラスが何人かいていいはず
1年後に入会する人は実力相応の適正クラスに入れるだろうしおかしいわ
実績からするとC2クラスが何人かいていいはず
1年後に入会する人は実力相応の適正クラスに入れるだろうしおかしいわ
264名無し名人
2020/10/28(水) 12:41:47.67ID:5CV8yr+1 >>263
そうですよね。クラス分けは焦る必要はないからもう1〜2例会は対局して判断すれば良かったのに。プロに飛車や飛香落ちで勝てる子もいるかもしれないのに
そうですよね。クラス分けは焦る必要はないからもう1〜2例会は対局して判断すれば良かったのに。プロに飛車や飛香落ちで勝てる子もいるかもしれないのに
265名無し名人
2020/10/28(水) 12:46:09.32ID:S8zqNSGc 低めから始めて昇級していくほうが
やる気出るだろうと判断したのかも
やる気出るだろうと判断したのかも
266名無し名人
2020/10/28(水) 12:49:26.31ID:5CV8yr+1 >>265
一理あると思いますが、上位クラスの実力のある複数の子が星を潰しあっていつまでもE2にとどまったりすると気の毒な気もします。難しいですね
一理あると思いますが、上位クラスの実力のある複数の子が星を潰しあっていつまでもE2にとどまったりすると気の毒な気もします。難しいですね
267名無し名人
2020/11/01(日) 15:51:23.16ID:qw+EYiBk 伊藤 明日香@asuka_m16
田中沙紀ちゃんが今月から研修会に戻って、また女流棋士を目指します。がんばれ!
皆さんもぜひ応援してください(^^)
田中沙紀ちゃんが今月から研修会に戻って、また女流棋士を目指します。がんばれ!
皆さんもぜひ応援してください(^^)
268名無し名人
2020/11/01(日) 20:18:59.53ID:aEdLI3tG ほんと往生際の悪い女狐だな
情けで女流なるつもりか
情けで女流なるつもりか
269名無し名人
2020/11/06(金) 19:41:45.76ID:Hqb/mxkB 北海道研修会初例会の様子(連盟の記事)
https://www.shogi.or.jp/news/2020/11/_2020101115_45.html
https://www.shogi.or.jp/news/2020/11/_2020101115_45.html
270名無し名人
2020/11/09(月) 20:36:26.92ID:R4bnbWbd 11月第1例会 概況(主にC2以上)
【北海道】
人数増に期待したいがテスト生は無
【関東】
C1へ2名昇級、C1へ1名入会
【東海】
C2へ1名入会
【関西】
C2へ2名昇級
【九州】
B2、C2へ各1名昇級
【北海道】
人数増に期待したいがテスト生は無
【関東】
C1へ2名昇級、C1へ1名入会
【東海】
C2へ1名入会
【関西】
C2へ2名昇級
【九州】
B2、C2へ各1名昇級
271名無し名人
2020/11/09(月) 20:48:48.76ID:qI8iwGaX 最近奨励会を退会したふたりはやはり研修会だと白星稼いでるね
272名無し名人
2020/11/09(月) 22:07:00.03ID:C4FSCmW4 つるつる研修会
274名無し名人
2020/11/13(金) 15:17:41.26ID:sUav9d8+ 東北研修会のページがでてるね
276名無し名人
2020/11/13(金) 16:50:42.21ID:cZWxI5UX277名無し名人
2020/11/13(金) 16:59:23.10ID:WKqKp5BA 青森組は参加しないのか
278名無し名人
2020/11/13(金) 21:10:24.68ID:AFHEZBSk 東北研修会のページ消えてない?
279名無し名人
2020/11/16(月) 17:15:21.90ID:Pm2bdpqR プロ棋士を東北で育成 将棋連盟が仙台に研修会、来年4月開設
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/202011/20201116_75022.html
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/202011/20201116_75022.html
280名無し名人
2020/11/16(月) 19:23:02.39ID:zWDNv73A ついに東北にも研修会ができたか
クマー幹事おめでとう
クマー幹事おめでとう
281名無し名人
2020/11/17(火) 13:51:33.43ID:OgwKFdWU 日本将棋連盟東北研修会 開設のお知らせ
https://www.shogi.or.jp/news/2020/11/post_1966.html
https://www.shogi.or.jp/news/2020/11/post_1966.html
282名無し名人
2020/11/17(火) 19:52:23.42ID:4iwV+Wqo これで、日本全国に研修会が出来たな
283名無し名人
2020/11/18(水) 13:35:56.63ID:4ggHXLeX 四国…
284名無し名人
2020/11/18(水) 20:00:13.32ID:4ggHXLeX 例会の時って奨励会は奨励会員同士の対局だけど
研修会はたまにプロとか初段以上の奨励会員とか女流棋士との
(コマ落ちだけど)対局があるんですね
成績一覧表を見て初めて知った
研修会はたまにプロとか初段以上の奨励会員とか女流棋士との
(コマ落ちだけど)対局があるんですね
成績一覧表を見て初めて知った
285名無し名人
2020/11/18(水) 20:02:26.77ID:rV1ari0E なお、プロ側(奨励会員・女流棋士も)は負けると報酬が減るので必死になって勝ちに来る
そうでないとプロ側は片八百してもよくなってしまうからね
そうでないとプロ側は片八百してもよくなってしまうからね
286名無し名人
2020/11/18(水) 20:37:43.19ID:LimtKF2y 野月 浩貴@nozuki221
今週末11月22日の北海道研修会は、北海道での不要不急の外出自粛要請を受けて「休会」と総務課から連絡が来ました。
会員の皆さまにも個別に連絡をするそうです。
12月以降の開催については、今後の北海道や札幌市の動向をみて判断するとのこと。取り急ぎお知らせまで。
今週末11月22日の北海道研修会は、北海道での不要不急の外出自粛要請を受けて「休会」と総務課から連絡が来ました。
会員の皆さまにも個別に連絡をするそうです。
12月以降の開催については、今後の北海道や札幌市の動向をみて判断するとのこと。取り急ぎお知らせまで。
287名無し名人
2020/11/19(木) 21:44:15.66ID:UG09EaTf288名無し名人
2020/11/19(木) 23:20:45.59ID:QdBRDLgg289名無し名人
2020/11/20(金) 00:30:18.13ID:cWFF6ewU 指導対局ならアマ初段ぐらいでも2枚落ちで勝たせてあげるプロも多いが、研修会D2(アマ三〜四段程度)は2枚落ちでなかなかプロに勝てないそうですね
290名無し名人
2020/11/20(金) 13:29:12.14ID:TbtK+kFe D2で三段四段もあるの?
よくて三段の下の方だと思うんだが
よくて三段の下の方だと思うんだが
291名無し名人
2020/11/20(金) 22:16:01.10ID:2aPKBMaf 関西を見ると、Cクラスで会館段位四〜五段、Dクラスで三〜四段ぐらいですかね。Dの五段や二段もいるようですが。
292名無し名人
2020/11/21(土) 16:24:14.39ID:ocvZwes1 D2の子供知ってるけど、D1とは結構差があるって言ってた、D1とC2にもかなり差があると
293名無し名人
2020/11/25(水) 12:39:42.54ID:QRHD3300 11月第2例会 概況(主にC2以上)
【北海道】
コロナで休会
【関東】
B1、C1へ各1名昇級、B2の1名が復帰後48局で女流資格獲得
【東海】
B1、B2、C1、C2へ各1名昇級。うちB2昇級者は女流申請発表済
【関西】
B2へ1名、C1へ3名昇級
【九州】
C2以上で昇降級なし
【北海道】
コロナで休会
【関東】
B1、C1へ各1名昇級、B2の1名が復帰後48局で女流資格獲得
【東海】
B1、B2、C1、C2へ各1名昇級。うちB2昇級者は女流申請発表済
【関西】
B2へ1名、C1へ3名昇級
【九州】
C2以上で昇降級なし
294名無し名人
2020/11/25(水) 23:38:06.71ID:/DGv02uN 各研修会にレベル差はあるのか、とたまに話題になりますが、実際どうなんでしょう。
最近では「C2の子が関東から東海に移籍して苦戦」「九州D1の子が関東交流戦で7勝1敗」ぐらいしかデータは見当たりませんが
最近では「C2の子が関東から東海に移籍して苦戦」「九州D1の子が関東交流戦で7勝1敗」ぐらいしかデータは見当たりませんが
295名無し名人
2020/11/25(水) 23:53:21.96ID:E2in448k >>294
関西研修会、そして女流棋士になった後に東京移住した田中があえて東海を選んだのがすべてを示している
関西研修会、そして女流棋士になった後に東京移住した田中があえて東海を選んだのがすべてを示している
296名無し名人
2020/11/26(木) 00:06:55.33ID:TpCBEAkm 東海女流棋士量産しすぎじゃね?
297名無し名人
2020/11/26(木) 06:50:30.90ID:EY7RQbxk >>294
その九州の子は、去年のマイナビチャレンジマッチでは関東B1と関東B2を連破して一斉予選に進み、予選でも鈴木環那女流二段(現女流三段)らを破って決勝で里見咲紀女流初段に敗れていた。今年も一斉予選に進んだが、予選初戦で渡部愛女流三段に敗れていた。
関東研修会との交流戦は、マイナビで2度東京に出てきた前後の日に行われたもの。
福岡と東京で強さが全然違うように思える。例外視した方がよいかも。
熊本から福岡に日帰りするのに疲れて実力を出せないのかもね。
その九州の子は、去年のマイナビチャレンジマッチでは関東B1と関東B2を連破して一斉予選に進み、予選でも鈴木環那女流二段(現女流三段)らを破って決勝で里見咲紀女流初段に敗れていた。今年も一斉予選に進んだが、予選初戦で渡部愛女流三段に敗れていた。
関東研修会との交流戦は、マイナビで2度東京に出てきた前後の日に行われたもの。
福岡と東京で強さが全然違うように思える。例外視した方がよいかも。
熊本から福岡に日帰りするのに疲れて実力を出せないのかもね。
298名無し名人
2020/11/26(木) 11:03:19.12ID:LSHWtT4i 無毛つるつる女流棋士誕生はよ
299名無し名人
2020/11/26(木) 12:23:14.24ID:49jEZeh2 >294
奨励会スレでは、関西三段と関東三段では関西の方が総合成績が良いので、奨励会は西高東低では?と話題になっていた。研修会にそのまま当てはめる訳にはいかないが
奨励会スレでは、関西三段と関東三段では関西の方が総合成績が良いので、奨励会は西高東低では?と話題になっていた。研修会にそのまま当てはめる訳にはいかないが
300名無し名人
2020/11/30(月) 14:39:55.13ID:sU1uSaxh 育成会廃止後に昇級した33人の女流
13 関東 11 関西 4 東海 2 奨励会 2 棋戦 1 特例
東海出身: 中澤、脇田、山口姉妹
野原は東海B2だったが棋戦成績で昇級
13 関東 11 関西 4 東海 2 奨励会 2 棋戦 1 特例
東海出身: 中澤、脇田、山口姉妹
野原は東海B2だったが棋戦成績で昇級
301名無し名人
2020/11/30(月) 18:11:00.30ID:BuHJGMva 九州研修会は未だ女流棋士誕生していないのか
待ってる
(北海道や東北も)
待ってる
(北海道や東北も)
302名無し名人
2020/11/30(月) 18:17:34.61ID:UNC3PX46 水町は九州じゃなかった?
304名無し名人
2020/11/30(月) 18:33:33.16ID:sU1uSaxh おお、すまん。
水町は関西に入れれた。
水町は関西に入れれた。
305名無し名人
2020/12/07(月) 12:28:22.68ID:MLazcZdU 北海道はコロナで休会中ですが、外出自粛要請が出てる大阪(関西)は大丈夫なんですかね。充分に注意した上で、例会は継続してほしいですが。
306名無し名人
2020/12/08(火) 17:39:04.71ID:laLyP2yv 連盟が小・中学生向けのオンライン大会を開催するのはいいけど、11月8日の昭和西川杯も、12月26・27日のウインタートーナメントも研修会例会と重なってる。
配慮してほしかったなあ。西川杯なんか7日が級位者、8日が有段者だったから逆だったら参加できたのに。
配慮してほしかったなあ。西川杯なんか7日が級位者、8日が有段者だったから逆だったら参加できたのに。
307名無し名人
2020/12/08(火) 23:08:24.16ID:ipQGPcDF >>306
夏休みの伊藤超短波杯のとき、予選勝ち抜いたのに研修会出るために決勝トーナメントを不戦敗した研修会員がいた。そういう人がいるから研修会と同日にしたんじゃないかな。申し込みの時点でどちらに出るか確認するため。
夏休みの伊藤超短波杯のとき、予選勝ち抜いたのに研修会出るために決勝トーナメントを不戦敗した研修会員がいた。そういう人がいるから研修会と同日にしたんじゃないかな。申し込みの時点でどちらに出るか確認するため。
308名無し名人
2020/12/10(木) 10:29:01.77ID:HnLqsT+O >306
諸事情で例会日と重なったのなら仕方ないけど、研修生に大会か例会参加どちらかを諦めさせるのは酷だと思う。
今年は本当に大会がなくて、小中学生がモチベーションを保つのが難しい。(奨励会を目指すトップクラスは別だと思うけど)
諸事情で例会日と重なったのなら仕方ないけど、研修生に大会か例会参加どちらかを諦めさせるのは酷だと思う。
今年は本当に大会がなくて、小中学生がモチベーションを保つのが難しい。(奨励会を目指すトップクラスは別だと思うけど)
309名無し名人
2020/12/10(木) 12:56:31.40ID:ufI61Zpe >>308
大会が少ないのは確かにそうだけど、研修会の例会は大会と同じようなものだから、研修会員は研修会を優先してほしい。募集人数が少なくて毎回応募しても毎回落選してるから。
大会が少ないのは確かにそうだけど、研修会の例会は大会と同じようなものだから、研修会員は研修会を優先してほしい。募集人数が少なくて毎回応募しても毎回落選してるから。
310名無し名人
2020/12/10(木) 14:29:49.68ID:SytOH7TE 知っている子もオンライン大会に何度も落選して落胆してました。
たた、研修生が大会に出るのは問題ないと思います。少し古い記事ですが九州幹事の豊川先生も「研修会の子ども達は、どんどん子どもの大会に出た方がいい」と語ってます。
https://allabout.co.jp/gm/gc/472135/
オンライン大会の募集回数や人数が増えて、誰もが参加しやすくなることを望みます。
たた、研修生が大会に出るのは問題ないと思います。少し古い記事ですが九州幹事の豊川先生も「研修会の子ども達は、どんどん子どもの大会に出た方がいい」と語ってます。
https://allabout.co.jp/gm/gc/472135/
オンライン大会の募集回数や人数が増えて、誰もが参加しやすくなることを望みます。
311名無し名人
2020/12/11(金) 01:10:19.78ID:cM6FTWPp 研修生を「@奨励会入会を目指す」「A奨励会入会は考えていない」に分けると割合はどの程度なんでしょうね。もちろん@→A、A→@もよくあるでしょうけど。「B女流棋士を目指す」も一定数はいますよね。
312名無し名人
2020/12/11(金) 02:40:43.82ID:Xr7pWyU9 男の子は@、女の子はBじゃないの??
314名無し名人
2020/12/11(金) 08:31:14.92ID:Xr7pWyU9 ああ、女の子はそうだね。
奨励会入った子や受験した子いるし。
宮澤紗希さんは結果的にはAか。
奨励会入った子や受験した子いるし。
宮澤紗希さんは結果的にはAか。
315名無し名人
2020/12/11(金) 08:55:46.83ID:GFkm47FX とりあえず入って、成績がよければ考えてみるっていう層もいそう
316名無し名人
2020/12/11(金) 13:16:41.01ID:ckj17W0j >311
連盟HPの記載のとおり「健全な少年少女>の育成を目指すための機関」なら、Aが多くてもおかしくないけど、実際は奨励会の下部機関の性格が強いから、@が多数かな。でも男子高校生も在籍してるからAもいると思うよ。
連盟HPの記載のとおり「健全な少年少女>の育成を目指すための機関」なら、Aが多くてもおかしくないけど、実際は奨励会の下部機関の性格が強いから、@が多数かな。でも男子高校生も在籍してるからAもいると思うよ。
317名無し名人
2020/12/11(金) 15:41:00.07ID:F/9gKBI7 研修会入ってたとなれば、多少のハクが付く
奨励会だとプロの推薦も必要なので、ある程度プロを目指す実力気力を見せないといけない
プロを目指すほどではない将棋好きなら研修会に入りたいかもね
奨励会だとプロの推薦も必要なので、ある程度プロを目指す実力気力を見せないといけない
プロを目指すほどではない将棋好きなら研修会に入りたいかもね
318名無し名人
2020/12/11(金) 16:53:57.38ID:hUDFD8Rk 無毛つるつる
319名無し名人
2020/12/15(火) 19:27:59.54ID:82cfuL3p 12月第1例会 概況(主にC2以上)
【北海道】
コロナで休会
【関東】
B2、C1、C2へ各1名昇級、C1へ1名入会、C1から1名退会
【東海】
C1へ1名昇級
【関西】
A2へ1名昇級(奨励会へ)
【九州】
C2以上で昇降級なし
最近関西の更新が早くなった。一時期は1週間以上かかっていたのは何だったのだろう
【北海道】
コロナで休会
【関東】
B2、C1、C2へ各1名昇級、C1へ1名入会、C1から1名退会
【東海】
C1へ1名昇級
【関西】
A2へ1名昇級(奨励会へ)
【九州】
C2以上で昇降級なし
最近関西の更新が早くなった。一時期は1週間以上かかっていたのは何だったのだろう
320名無し名人
2020/12/15(火) 20:20:31.61ID:dbDK7+qB 入会テストや入会後の例会でほぼ全敗みたいな子がいるが、テスト時の想定クラスは自己申告なのだろうか? 負け続けて嫌にならないか気になる。適正クラスで入会するのが大事だと思う。
321名無し名人
2020/12/16(水) 08:06:52.77ID:kzCLA+q4 せっかくオンライン対戦環境整ってるんだから24レートとかである程度入会クラス絞っても良さそうだけどね
322名無し名人
2020/12/16(水) 08:38:45.74ID:r3Ie2+h6 多分C相当の子が「通用しないかも」と入会を躊躇してる例もあれば、レベルを知らない子(の親)が高いクラスでテストを受けてつまずく例もあるみたい。各道場の段はあまりアテにならないから、24レートの換算表があればいいけど
323名無し名人
2020/12/16(水) 09:01:34.92ID:r3Ie2+h6 322の続き。テスト生は1局目にプロが対局してレベルを測ってから研修生と対局させた方がいいと思う。
自己申告?に基づいて、実力がかけ離れた相手と平手対局して相手の例会成績になるのは良くないかと。
自己申告?に基づいて、実力がかけ離れた相手と平手対局して相手の例会成績になるのは良くないかと。
324名無し名人
2020/12/17(木) 08:06:15.19ID:k6ubmulA 段認定が異常に緩い道場があるらしい。連盟道場級位レベルの子に三段とか。連盟のHPには相変わらず奨励会「6級はアマ三、四段の実力」と記載してあるから、「奨励会目前」と勘違いして研修会上位クラスを狙ってしまうかも
325名無し名人
2020/12/17(木) 12:56:23.38ID:RBxu6rI2 研修会の入会試験の受験クラスについて将棋連盟に質問したところ、幹事が最初に対局するクラスを決めるとのことでした。うちはとりあえず入会を延期することにしたので、それ以上は聞きませんでした。
326名無し名人
2020/12/17(木) 18:40:51.44ID:MxdKA3A8 奨励会試験後の入会ラッシュも一区切りかな。関東・東海・関西は盛況だけど、九州が増えなくて残念。九州・北海道・東北の発展に期待。プロの出身地は、人口比以上に東京・大阪周辺に偏っているらしいから。
327名無し名人
2020/12/17(木) 18:50:16.09ID:2ywx95D0328名無し名人
2020/12/17(木) 19:23:31.97ID:l95xV1jd >325
うちの子も検討中でまだ問い合わせしていませんが、幹事の先生はどのように受験クラスを決めてるのでしょうね。例会日以前に対局してくれるとは思えないし・・「D2の○○君とはいい勝負」とか「○○道場で三段」とか事前に情報を伝えるぐらいでしょうか。
うちの子も検討中でまだ問い合わせしていませんが、幹事の先生はどのように受験クラスを決めてるのでしょうね。例会日以前に対局してくれるとは思えないし・・「D2の○○君とはいい勝負」とか「○○道場で三段」とか事前に情報を伝えるぐらいでしょうか。
329名無し名人
2020/12/18(金) 21:18:11.68ID:Dc0rWMka >>328
元奨励会員のネット教室とか24のオンライン指導対局とかでも、あらかじめ『研修会に入りたいので棋力判定も兼ねてお願いします』と言えば、大雑把にでも入会クラスの進言はしてくれそうだけど
元奨励会員のネット教室とか24のオンライン指導対局とかでも、あらかじめ『研修会に入りたいので棋力判定も兼ねてお願いします』と言えば、大雑把にでも入会クラスの進言はしてくれそうだけど
330名無し名人
2020/12/18(金) 21:42:31.11ID:qqVDD0Lm 24やれば入会の妥当クラスは分かるよね
331名無し名人
2020/12/18(金) 23:33:58.17ID:izkql1/D 24のレートとクラス対応は、Cは2000〜2400、Dは1700〜2100、Eは1400〜1800ぐらいで当たってますかね?
332名無し名人
2020/12/22(火) 12:39:51.16ID:C17w6Tk3 子どもたちの呼称は「研修生」「研修会生」「研修会員」どれが一般的なのだろう。連盟のサイトを見ると「研修生」が正しいようだけど
333名無し名人
2020/12/28(月) 23:25:21.01ID:GW3KHgKW 12月第2例会 概況(主にC2以上)
【関東】
B2へ1名、C1へ2名昇級
【東海】
C2から1名退会
【関西】
A2、C1へ各1名昇級
北海道はコロナ休会。九州は未更新。
関東・関西はCクラスが多い。休会者を除いても関東はC1が15人・C2は4人、関西はC1・C2とも10人。B2にあがるには相当な力が要りそう。
【関東】
B2へ1名、C1へ2名昇級
【東海】
C2から1名退会
【関西】
A2、C1へ各1名昇級
北海道はコロナ休会。九州は未更新。
関東・関西はCクラスが多い。休会者を除いても関東はC1が15人・C2は4人、関西はC1・C2とも10人。B2にあがるには相当な力が要りそう。
334名無し名人
2020/12/29(火) 15:40:25.72ID:dKzcrFQp 平井君A2昇級おめ
高1だけどまだ15歳なら奨励会編入
高1だけどまだ15歳なら奨励会編入
335名無し名人
2020/12/29(火) 20:47:11.77ID:7Nwj0qjV 12月第2例会 概況続き
【九州】
B1へ1名昇級(現在13連勝中)
【九州】
B1へ1名昇級(現在13連勝中)
336名無し名人
2020/12/30(水) 11:13:39.27ID:zQPa33/5 >335
九州では敵無しですね。もしまた奨励会で跳ね返されたら、九州のレベルに疑問符がつくかも。力がついていることを期待します。
九州では敵無しですね。もしまた奨励会で跳ね返されたら、九州のレベルに疑問符がつくかも。力がついていることを期待します。
337名無し名人
2020/12/30(水) 11:25:09.84ID:GikoLt1k その子と奨励会同期で7級B退会した子も関東研修会で爆走してて今B1のはず
338名無し名人
2020/12/30(水) 11:51:51.01ID:O/DzuBbr 奨励会一斉試験の合格者って明らかに通用しない子が4人に1人くらい交じってるよね
そんなガバガバな制度撤廃して研修会B2で随時奨励会編入にすりゃいいのに
ちょうど全国各地に研修会出来たことだし
そんなガバガバな制度撤廃して研修会B2で随時奨励会編入にすりゃいいのに
ちょうど全国各地に研修会出来たことだし
339名無し名人
2020/12/30(水) 11:58:41.29ID:lu3DzCTM 関東や関西はCクラスの層が厚いので、B1到達=奨励会レベル到達で間違いなさそう。いまの九州の層の薄さでは、B1の評価が難しい・・が、奨励会で活躍して私の偏見など吹き飛ばしてほしい
340名無し名人
2020/12/30(水) 12:25:21.64ID:ai2Wej5P 研修会が各地に出来たとは言っても、まだまだ研修会も遠くて通いは難しい人は多いからね
341名無し名人
2020/12/31(木) 13:05:36.25ID:vBy39vZ7 >>338
正論。
正論。
342名無し名人
2021/01/06(水) 00:13:09.30ID:gXPDMwy9 緊急事態宣言の再発令で例会はどうなるのだろう?前発令時は休会だったし、再発令対象ではない北海道も既に休会となっているのだから、関東はやはり休会かな。
学校が休校しないのなら例会も出来るように思うが、世間の目が厳しいか。
学校が休校しないのなら例会も出来るように思うが、世間の目が厳しいか。
343名無し名人
2021/01/06(水) 07:50:41.38ID:lfNDBGnm 憲法で定められた三大義務の一つとただのボードゲームでは、世間の目が違うのは当たり前
344名無し名人
2021/01/07(木) 00:51:11.97ID:aHFMVXeD 学校に行くのは子供の権利だな
でも将棋界以外でも営業してるエンタメ業あるけどな
でも将棋界以外でも営業してるエンタメ業あるけどな
345名無し名人
2021/01/07(木) 07:29:05.56ID:ktGJ7+/I コロナ禍で子どもが大手を振って集まれるエンタメって何がある?
学業とエンタメってさすがに同列に見るべきものではないでしょう
学業とエンタメってさすがに同列に見るべきものではないでしょう
346名無し名人
2021/01/08(金) 01:14:23.06ID:4Cxe4ooj 研修会は修行 エンタメじゃない
347名無し名人
2021/01/08(金) 07:48:33.08ID:NMe6xYDM 将棋は世間から見れば間違いなくエンタメだよ
348名無し名人
2021/01/10(日) 20:30:33.17ID:SvX3i1RP 今日は関西は研修会例会あったらしいよ。関東はどうだったのかな
350名無し名人
2021/01/11(月) 21:44:42.95ID:lh/7S6D4 神奈川県が支部連合会の判断で小学生名人戦県予選「中止」に。
なぜ延期ではなく中止?東京など他都道府県は開催予定か開催済なのに?
https://mobile.twitter.com/BunkoSamurai/status/1348553544379453442
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
なぜ延期ではなく中止?東京など他都道府県は開催予定か開催済なのに?
https://mobile.twitter.com/BunkoSamurai/status/1348553544379453442
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
351名無し名人
2021/01/12(火) 02:34:29.30ID:0k0v1Jpv ZOOM使った監視付きでオンライン大会出来ればいいのにね
352名無し名人
2021/01/12(火) 06:52:44.28ID:9RAdUF/P 研修会も奨励会も全部停止にするべき。
353名無し名人
2021/01/12(火) 09:08:35.60ID:eAyP+v75 万が一クラスター出たらどれだけの期間停止になるんだろうな
感染状況によるけど半年じゃきかなそう
感染状況によるけど半年じゃきかなそう
354名無し名人
2021/01/13(水) 09:49:03.74ID:S3r7EnND >>338
奨励会受験には師匠が必要になったり、実質的にはそうなりつつあるよ。
研修会でコンスタントに成績を上げようとすると、井上一門とか、コバケン一門のようにみっちり指導するしかない状態になってるし、偶然受かってもすぐに大会の憂き目に遭う。
研修会でコンスタントに成績を出すことが奨励会で成績を出す近道になりつつある。
奨励会受験には師匠が必要になったり、実質的にはそうなりつつあるよ。
研修会でコンスタントに成績を上げようとすると、井上一門とか、コバケン一門のようにみっちり指導するしかない状態になってるし、偶然受かってもすぐに大会の憂き目に遭う。
研修会でコンスタントに成績を出すことが奨励会で成績を出す近道になりつつある。
355名無し名人
2021/01/13(水) 12:53:44.84ID:6zHGnOzC >354
となると、都市部と地方の環境差は大きいですね。関西は井上・森・小林の大一門が育成に熱心で、アマ強豪の教室も多数あり。首都圏の事情は直接は知りませんが、もっと充実してるでしょうし
となると、都市部と地方の環境差は大きいですね。関西は井上・森・小林の大一門が育成に熱心で、アマ強豪の教室も多数あり。首都圏の事情は直接は知りませんが、もっと充実してるでしょうし
356名無し名人
2021/01/13(水) 15:13:56.84ID:S3r7EnND >>355
もっと言うと、関西に限って言えば、D2以上での入会をお勧めします。
それぞれのクラス構成比と、クラス差一つのレート差を100と仮定し、100差の勝率を64%、200差を76%とし、かつ、当たりが公平とすると、関西の例で言うと、期待勝率はD2以上はほぼ5割なのに対し(B2除く)、E1以下の期待勝率は4割を切ります。
これは会員の構成比でそうなっているので、その子が悪いわけではないのですが、結果、大変昇級しにくくなります。
その子の棋力が研修会でどれくらいにあるのか、というのはやはり指導力のある先生に見てご判断していただくしかないので、結果、敷居が高くなるのかなと。
もっと言うと、関西に限って言えば、D2以上での入会をお勧めします。
それぞれのクラス構成比と、クラス差一つのレート差を100と仮定し、100差の勝率を64%、200差を76%とし、かつ、当たりが公平とすると、関西の例で言うと、期待勝率はD2以上はほぼ5割なのに対し(B2除く)、E1以下の期待勝率は4割を切ります。
これは会員の構成比でそうなっているので、その子が悪いわけではないのですが、結果、大変昇級しにくくなります。
その子の棋力が研修会でどれくらいにあるのか、というのはやはり指導力のある先生に見てご判断していただくしかないので、結果、敷居が高くなるのかなと。
357名無し名人
2021/01/14(木) 22:42:06.46ID:xAhmDKzH 自分は数字に弱くて>356氏の説明が完全には理解できていないが、確かに関西E1以下の子は黒星が多くて、嫌にならないかなと心配になる。
358名無し名人
2021/01/15(金) 16:20:42.22ID:8nhMHFok 関西、頻繁に同じような対局が続いてるな。
359名無し名人
2021/01/15(金) 17:47:56.35ID:7DzSY/jJ >358
わずか2例会後に同じ対局が組まれている場合が結構あるね。ほぼ同規模の関東・東海の幹事(補佐含む)は3人なのに、関西は2人か。忙しくて最適な手合を組むのが難しいのかも。指導棋士や女流を幹事補佐に入れた方がいいと思うわ。
わずか2例会後に同じ対局が組まれている場合が結構あるね。ほぼ同規模の関東・東海の幹事(補佐含む)は3人なのに、関西は2人か。忙しくて最適な手合を組むのが難しいのかも。指導棋士や女流を幹事補佐に入れた方がいいと思うわ。
360名無し名人
2021/01/15(金) 19:56:28.23ID:DEHiyx6o 宇宙際なんとか理論の話かとおもた
361名無し名人
2021/01/16(土) 00:07:53.34ID:NgWNHF6c >>359
昇級候補が潰しあいそれをすり抜けて上がってきてるのもいるみたいだな。
昇級候補が潰しあいそれをすり抜けて上がってきてるのもいるみたいだな。
362名無し名人
2021/01/17(日) 12:26:31.84ID:AgXvvL/j 昨日の名古屋城こども王位戦の各学年優勝者を見ると、小4〜小6は研修生。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/chuplus/region/chuplus-186658
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/chuplus/region/chuplus-186658
363名無し名人
2021/01/19(火) 19:28:32.13ID:wo9SgnFU 関東の例会結果が1月は未更新ですが、1月の1回目の例会は中止か延期になってるんですかね?
364名無し名人
2021/01/23(土) 20:20:32.96ID:jxBRzEyU 日本将棋連盟東北研修会 開設のお知らせ
https://www.shogi.or.jp/news/2020/11/post_1966.html
https://www.shogi.or.jp/news/2020/11/post_1966.html
365名無し名人
2021/01/23(土) 20:21:12.90ID:jxBRzEyU 弊社団では、将棋を指針として礼節を尊び心身の向上を目指す少年少女の養成を目的として、また女流棋士養成機関として、関東・関西・東海・九州に研修会を設置、本年10月には「北海道研修会」を新設いたしました。
そしてこの度、全国で6カ所目となります「東北研修会」を、令和3年4月より宮城県仙台市で開設する運びとなりました。
【東北研修会説明会】
令和3年2月28日(日)に行います。
お申込み等、詳細につきましては後日お知らせいたします。
【東北研修会案内】
初例会日等、詳細につきましては下記の通りです。
初例会日
令和3年4月11日(日)10時00分開始
※原則毎月第2・4日曜日に開催
そしてこの度、全国で6カ所目となります「東北研修会」を、令和3年4月より宮城県仙台市で開設する運びとなりました。
【東北研修会説明会】
令和3年2月28日(日)に行います。
お申込み等、詳細につきましては後日お知らせいたします。
【東北研修会案内】
初例会日等、詳細につきましては下記の通りです。
初例会日
令和3年4月11日(日)10時00分開始
※原則毎月第2・4日曜日に開催
366名無し名人
2021/01/23(土) 20:21:55.99ID:jxBRzEyU 幹事
中川大輔八段、佐藤秀司八段、阿部健治郎七段、熊坂学五段
(幹事補佐)鈴木桂一郎指導棋士三段、(指導担当)加藤結李愛女流初段
中川大輔八段、佐藤秀司八段、阿部健治郎七段、熊坂学五段
(幹事補佐)鈴木桂一郎指導棋士三段、(指導担当)加藤結李愛女流初段
367名無し名人
2021/01/25(月) 10:42:16.99ID:Djx4BLwx 研修会の表更新された
369名無し名人
2021/01/25(月) 17:36:00.50ID:mpiqAM/0 1月第1例会 概況(主にC2以上)
※東海・関西・九州は10日、関東は24日
【関東】
C2へ1名降級
【東海】
B2へ1名昇級
【関西】
C1、C2へ各1名昇級
【九州】
C1へ1名昇級
※東海・関西・九州は10日、関東は24日
【関東】
C2へ1名降級
【東海】
B2へ1名昇級
【関西】
C1、C2へ各1名昇級
【九州】
C1へ1名昇級
370名無し名人
2021/01/25(月) 17:36:34.50ID:mpiqAM/0 1月第2例会 概況(主にC2以上)
※東海・関西・九州は24日開催。関東と北海道は31日予定
【東海】
B2へ1名、C2へ2名昇級
【関西】
B2へ1名昇級(1年間でE2→B2へ6回昇級!)
【九州】
C2以上で昇降級なし
※東海・関西・九州は24日開催。関東と北海道は31日予定
【東海】
B2へ1名、C2へ2名昇級
【関西】
B2へ1名昇級(1年間でE2→B2へ6回昇級!)
【九州】
C2以上で昇降級なし
371名無し名人
2021/02/02(火) 17:39:47.50ID:9bd242tj 名人戦は研修生がとりそう?
372名無し名人
2021/02/02(火) 19:32:41.36ID:9w+yMLO8 >371
関西しか知りませんが、今年の小学生名人戦代表は、京都はD1、大阪はD1、兵庫はC1、奈良と滋賀は非研修生だと思います。C1だと結構有力かと。
関西しか知りませんが、今年の小学生名人戦代表は、京都はD1、大阪はD1、兵庫はC1、奈良と滋賀は非研修生だと思います。C1だと結構有力かと。
373名無し名人
2021/02/02(火) 20:12:16.39ID:/IUdPIT+ >>372
ありがとうございます。やはり研修生は強いですね。毎年研修生が活躍していますね。どこの研修生が勝つのか楽しみです。
ありがとうございます。やはり研修生は強いですね。毎年研修生が活躍していますね。どこの研修生が勝つのか楽しみです。
374名無し名人
2021/02/02(火) 22:23:41.31ID:gBkGH+ox 有望なツルツルは居てるん?
375名無し名人
2021/02/02(火) 22:26:07.79ID:mbTm59Pu 京都大阪とか大都市なのに、D1程度で代表成れるのか
376名無し名人
2021/02/02(火) 22:44:09.20ID:/IUdPIT+377名無し名人
2021/02/03(水) 00:36:02.69ID:+ESLa3eM >375 >376
京都はD1が現トップ。大阪の子はD1(休会中)だが去年も優勝しており実力は高いのでは。兵庫はC1の2人が決勝で対決と順当な結果。大阪や兵庫は西日本大会では毎年有力だがさてどうなるか。関東との力関係は研修会の交流戦が殆どないからよくわからないですね。
京都はD1が現トップ。大阪の子はD1(休会中)だが去年も優勝しており実力は高いのでは。兵庫はC1の2人が決勝で対決と順当な結果。大阪や兵庫は西日本大会では毎年有力だがさてどうなるか。関東との力関係は研修会の交流戦が殆どないからよくわからないですね。
378名無し名人
2021/02/03(水) 13:33:35.84ID:Od+zb/uY 1月第2例会 概況(31日開催分・主にC2以上)
【関東】
A2へ1名昇級(奨励会へ)、B1・B2へ各1名昇級、C1へ1名入会、C2へ1名降級
【北海道】
ようやく再開も小学生名人戦予選と重なり欠席者多し
【関東】
A2へ1名昇級(奨励会へ)、B1・B2へ各1名昇級、C1へ1名入会、C2へ1名降級
【北海道】
ようやく再開も小学生名人戦予選と重なり欠席者多し
379名無し名人
2021/02/03(水) 16:14:09.08ID:PSuKCkaE 水谷君おめでとう
もし将来四段になったら某卓球選手と絡めていじられそう
もし将来四段になったら某卓球選手と絡めていじられそう
381名無し名人
2021/02/03(水) 18:49:44.92ID:M0oJkVvA 水谷隼はレジェンド卓球選手、佐々木翔はサンフレ所属のサッカー選手か
382名無し名人
2021/02/04(木) 17:58:04.29ID:aPYGrUzn384名無し名人
2021/02/06(土) 17:30:00.25ID:wyF3u67G 将棋倶楽部24で開催されてた名古屋城こども王位戦の小4の部で北海道E2の子が優勝したみたい。
関東や東海のC1やC2が複数参加してる中ですごい、と思ったが、そもそも北海道発足時に全員E2以下で認定したのが辛すぎたのかとも思う。もちろん一発勝負のトーナメントだけでは決めつけられないが。
関東や東海のC1やC2が複数参加してる中ですごい、と思ったが、そもそも北海道発足時に全員E2以下で認定したのが辛すぎたのかとも思う。もちろん一発勝負のトーナメントだけでは決めつけられないが。
385名無し名人
2021/02/06(土) 17:49:51.62ID:pkO2PRcc 番狂わせが起きてもE2じゃC1には絶対勝てんよね
E2という認定が間違いだったのでしょう
E2という認定が間違いだったのでしょう
386名無し名人
2021/02/06(土) 17:52:45.76ID:uCCei5S6 ネットの学生大会は毎回のようにソフト指し事件が起きてるし。
387名無し名人
2021/02/06(土) 18:28:47.43ID:pkO2PRcc そっかソフト指しの可能性があるか
388名無し名人
2021/02/06(土) 18:41:34.04ID:wyF3u67G >387
ベスト4からはzoomも使って対策されてる大会ですし、小学生にソフトを疑う必要はないと思います。「北海道の認定が辛すぎる」「小学生の力は不安定」ということかと
ベスト4からはzoomも使って対策されてる大会ですし、小学生にソフトを疑う必要はないと思います。「北海道の認定が辛すぎる」「小学生の力は不安定」ということかと
389名無し名人
2021/02/06(土) 18:57:21.05ID:Q6mt1gHI 小学生名人戦の代表もE2だったかな?
東日本大会で北海道研修会のクラスはちょっとおかしいんじゃない?ってことになりそう。
東日本大会で北海道研修会のクラスはちょっとおかしいんじゃない?ってことになりそう。
390名無し名人
2021/02/06(土) 19:23:27.73ID:12VjVecd ネットかつ早指しでは研修会のランクとは違う結果になっても不思議ではないかと。今回のトーナメント表を見ましたが、関東C1勢は1人は優勝者(北海道E2)に破れ、ほか2人は4位(非研修生)に敗れてます。非研修生の子が強いのかと思ったら、3位(関西E1)の子に負けてますしね
https://www.shogidojo.net/jsa/y2021/nagoyajo/view/4
https://www.shogidojo.net/jsa/y2021/nagoyajo/view/4
391名無し名人
2021/02/07(日) 08:14:33.28ID:ZoEC/VGE 北海道のクラス認定は厳しすぎると認定直後からレスされてましたね。(>261〜266あたり)他地域との交流戦は殆どないだろうから、検証も是正も困難。女流を目指す子には特に深刻な話だと思います
392名無し名人
2021/02/07(日) 18:18:29.93ID:UpWH+FmI クラスはプロが認定してるんだから
393名無し名人
2021/02/07(日) 19:41:08.96ID:fZwPGfzk C1やC2相当の子が1人だけE2に入れられた場合は、例会を重ねれば適正クラスに到達する(圧倒的に勝ち続ける)はず。しかしそういう子が何人もE2に押し込まれた場合は、潰し合いになってなかなか上がれない。
北海道は何か考えがあって全員E2以下にしたのでは。道トップの小学生がE2とは思えない。
北海道は何か考えがあって全員E2以下にしたのでは。道トップの小学生がE2とは思えない。
394名無し名人
2021/02/07(日) 21:23:12.22ID:QAG63UKF 研修会はエリアにより常にどこそこが強い、弱いと話が出る。駒落ち指導がある以上、極端な差違は無いように思う。
395名無し名人
2021/02/07(日) 22:58:45.39ID:Jz4lhqoo 北海道の人口は都道府県8位。人口の近い6位千葉、7位兵庫、9位福岡、10位静岡の今年の名人戦代表は全てC1。北海道代表が本当にE2の実力なら、小学生の層が他県より極端に薄い事になり、どうもおかしな気がします。
396名無し名人
2021/02/08(月) 23:08:51.16ID:wh8W/wLV いつの間にかJ:COM杯(3月のライオン)の結果が掲載されてる。
1位は関西C1、2位は非研修生、3位は九州D2と関西C1
https://www.shogi.or.jp/tournament/jcom/
1位は関西C1、2位は非研修生、3位は九州D2と関西C1
https://www.shogi.or.jp/tournament/jcom/
397名無し名人
2021/02/09(火) 09:29:54.28ID:Rgr4ArpW >>396
こうしてみると関西研修会のレベルが高いということなのかな
こうしてみると関西研修会のレベルが高いということなのかな
398名無し名人
2021/02/09(火) 17:32:56.85ID:b/v0ArBb >397
人口の多い関東がレベル高いと思っていましたが、>390や>396の結果を見る限り、そうでもないようですね。まあ小中学生は日々成長するのでわかりませんが。(特に>390の大会は早指し戦なので参考程度。さすがに関東C1が関西E1以下とは思えない)
人口の多い関東がレベル高いと思っていましたが、>390や>396の結果を見る限り、そうでもないようですね。まあ小中学生は日々成長するのでわかりませんが。(特に>390の大会は早指し戦なので参考程度。さすがに関東C1が関西E1以下とは思えない)
399名無し名人
2021/02/09(火) 19:41:02.94ID:xI4yasof 毎年jcom杯は関東良くないって聞いた。理由は知らん。
400名無し名人
2021/02/09(火) 22:33:29.05ID:lLUTBpm4 >399
関東勢5人は全員研修生(B2〜C2)で1回戦で4人敗退、2回戦で1人敗退。確かに成績悪い。研修会14連勝中の強い子もいるのになあ。
関東勢5人は全員研修生(B2〜C2)で1回戦で4人敗退、2回戦で1人敗退。確かに成績悪い。研修会14連勝中の強い子もいるのになあ。
401名無し名人
2021/02/09(火) 23:09:53.03ID:vijtxKK/402名無し名人
2021/02/10(水) 20:14:21.29ID:rNlSmKwG >>398
少なくとも関西のレベルが低いってのはなさそうです。なんなら北海道研修会より関西のほうが正しくないのかもしれない。奨励会に入った関西勢はほとんどが勝ち越している。
少なくとも関西のレベルが低いってのはなさそうです。なんなら北海道研修会より関西のほうが正しくないのかもしれない。奨励会に入った関西勢はほとんどが勝ち越している。
403名無し名人
2021/02/10(水) 21:54:56.49ID:cdw7Thap >402
>106によれば、関西C2の24レートは2200程度。かなり高いとは思いますが、他地域はどうなんでしょうね。
>106によれば、関西C2の24レートは2200程度。かなり高いとは思いますが、他地域はどうなんでしょうね。
404名無し名人
2021/02/11(木) 18:04:43.54ID:RHMMG1ZK 24は関西C1で2300〜2400、奨励会級位者で2500前後が多いらしい。
ちなみにアマチュア将棋連盟(アマ連)レーティングを確認すると、関西C1は1900前後、奨励会級位者は2000前後が多い。対局数が少なかったり、最近参加してない子は参考にならないが。
ちなみにアマチュア将棋連盟(アマ連)レーティングを確認すると、関西C1は1900前後、奨励会級位者は2000前後が多い。対局数が少なかったり、最近参加してない子は参考にならないが。
405名無し名人
2021/02/13(土) 18:46:35.75ID:GdJweMY5 >390の名古屋城こども王位戦は5年生や4年生は研修生が上位に入ってたけど、3年生は研修生の参加者がほとんど確認できなかった。そもそも研修会に小3以下はあまりいないのかな。
406名無し名人
2021/02/13(土) 19:04:37.47ID:sypxGTY8 1つの地域しか知らないが、現小2の研修生はいるはず。小1もいるかも。小1の有段者は結構いるから入会は可能だが、様子見て小3ぐらいで入る子が多いのでは。
407名無し名人
2021/02/13(土) 22:59:31.25ID:x2FxJOZ2 藤井聡太は小1の3月終わりにF2で入会
小4でB1まで上がって7連勝作ってた時に奨励会合格
小4でB1まで上がって7連勝作ってた時に奨励会合格
408名無し名人
2021/02/15(月) 10:36:05.77ID:A+UvA5YV >391
北海道の成績表見ましたが、2枚落ちでプロに3連勝してる子や、1年半前の中学選抜で全国ベスト8(関西C1に勝っている)の子がE2なのは不自然に感じます。
九州発足時も全員E2以下にしたのでしょうか?
北海道の成績表見ましたが、2枚落ちでプロに3連勝してる子や、1年半前の中学選抜で全国ベスト8(関西C1に勝っている)の子がE2なのは不自然に感じます。
九州発足時も全員E2以下にしたのでしょうか?
409名無し名人
2021/02/15(月) 13:33:23.07ID:vjmjM5E4 2月第1例会 概況(主にC2以上)
【北海道】
2例会連続昇級(E2→E1→D2)者が発生
【関東】
B2へ1名降級
【東海】
B2へ1名昇級、C2へ1名降級
【関西】
C1で1名退会、C2へ1名昇級・1名降級
【九州】
C2以上で昇降級なし
【北海道】
2例会連続昇級(E2→E1→D2)者が発生
【関東】
B2へ1名降級
【東海】
B2へ1名昇級、C2へ1名降級
【関西】
C1で1名退会、C2へ1名昇級・1名降級
【九州】
C2以上で昇降級なし
410名無し名人
2021/02/16(火) 22:07:17.52ID:Txys7lAb 九州の直近例会の人数を数えたら、所属26人のうち参加は12名で、休会が14名と多い。また、>164(去年8月時点)では所属が約40人とされており、半年で約3分の1が退会したことになる。本当なら寂しい。
411名無し名人
2021/02/16(火) 22:30:41.80ID:uJEZCl+x >410
九州は参加者が少なすぎて、平手よりも駒落ち戦の方が多くなってしまっている。九州各地から片道何時間もかけて通うメリットを感じにくいのでは。(地元の教室や道場で強い大人と指す方がいいと思うのが自然。)人数が減ると悪循環に。連盟もテコ入れは考えているとは思うが・・
九州は参加者が少なすぎて、平手よりも駒落ち戦の方が多くなってしまっている。九州各地から片道何時間もかけて通うメリットを感じにくいのでは。(地元の教室や道場で強い大人と指す方がいいと思うのが自然。)人数が減ると悪循環に。連盟もテコ入れは考えているとは思うが・・
412名無し名人
2021/02/17(水) 12:24:46.05ID:sy0Pqp87 >411
奨励会も視野に入れて、研修会時代から東京・大阪近郊に転居する例はあるでしょうが、研修会のためだけに福岡近郊に転居しようとは思わないでしょうね。実現性は別にして「奨励会九州分会」をつくるぐらい思い切った事をしないと、研修生は増えにくいのでは。北海道や東北も同じですが。
奨励会も視野に入れて、研修会時代から東京・大阪近郊に転居する例はあるでしょうが、研修会のためだけに福岡近郊に転居しようとは思わないでしょうね。実現性は別にして「奨励会九州分会」をつくるぐらい思い切った事をしないと、研修生は増えにくいのでは。北海道や東北も同じですが。
413名無し名人
2021/02/17(水) 18:57:45.71ID:d1PwZoln 各地の研修会はネットで交流対局すればええわな
研修会室で監視付きでパソコン対局なら不正も無いし、各地のレベル差も無くなる
研修会室で監視付きでパソコン対局なら不正も無いし、各地のレベル差も無くなる
414名無し名人
2021/02/22(月) 17:07:26.80ID:bJDV6hfI 関西将棋会館の移転予定が明らかになりました。研修会(または奨励会)のために遠方から大阪に転居したり、近県から子どもを車で送迎している親御さんには気になるニュースですね
415名無し名人
2021/02/22(月) 20:42:21.10ID:lUhewyF4 >>414
電車での所要時間は「兵庫からはほぼ同じ」「京都・滋賀からは短縮」「大阪南部・奈良・和歌山からは増大」かな。車の方が影響大きそう。
電車での所要時間は「兵庫からはほぼ同じ」「京都・滋賀からは短縮」「大阪南部・奈良・和歌山からは増大」かな。車の方が影響大きそう。
416名無し名人
2021/02/24(水) 22:56:29.74ID:TjUz7jbV 去年は主要なアマ大会(大人含む)が殆ど中止だったけど、今年は開催される大会もあるようだね。各県で支部名人戦が開かれてるけど、研修生も活躍してるのかな。
417名無し名人
2021/02/25(木) 23:01:39.27ID:4ny5yosn420名無し名人
2021/02/26(金) 21:15:18.36ID:LVkKKDBo 【棋士会チャンネル】研修会幹事のお仕事!
https://www.youtube.com/watch?v=s83DnQcsffY
https://www.youtube.com/watch?v=s83DnQcsffY
421名無し名人
2021/03/01(月) 12:32:17.82ID:2nBaeOMw 関西は同じ対局相手が続いている。勝敗を操作しているのか2日連続で同じ相手もある。一番Cに多くいる研修会で相手には困らないはずなんだが。
422名無し名人
2021/03/01(月) 12:42:48.03ID:YBY1R0ue 【東日本大震災10年】東北から藤井聡太二冠2世を 日本将棋連盟が4月11日に東北研修会を新設
https://hochi.news/articles/20210228-OHT1T50423.html
https://hochi.news/images/2021/02/28/20210228-OHT1I50401-L.jpg
https://hochi.news/articles/20210228-OHT1T50423.html
https://hochi.news/images/2021/02/28/20210228-OHT1I50401-L.jpg
424名無し名人
2021/03/01(月) 17:21:16.46ID:zF7qKOQU >>421
C2以上の人数(休会含む)
関東 B1=3人,B2=7人,C1=17人,C2=13人
東海 A2=1人,B1=1人,B2=4人,C1=7人,C2=12人
関西 B2=3人,C1=12人,C2=14人
関西はB2以上が少ない(C1で団子状態)。対戦の偏りが事実なら昇級に影響でてるかも。
C2以上の人数(休会含む)
関東 B1=3人,B2=7人,C1=17人,C2=13人
東海 A2=1人,B1=1人,B2=4人,C1=7人,C2=12人
関西 B2=3人,C1=12人,C2=14人
関西はB2以上が少ない(C1で団子状態)。対戦の偏りが事実なら昇級に影響でてるかも。
425名無し名人
2021/03/01(月) 19:35:34.93ID:4DVj48UT 2月第2例会 概況(関東・東海・関西はC2以上のみ)
【北海道】
E1・E2・F1へ各1名昇級、F2へ1名入会
【関東】
B2・C1・C2へ各1名昇級、C2へ1名入会
【東海】
A2・C1へ各1名昇級、C2で1名退会
【関西】
C1へ1名入会、C2へ1名昇級
【九州】
昇降級なし
【北海道】
E1・E2・F1へ各1名昇級、F2へ1名入会
【関東】
B2・C1・C2へ各1名昇級、C2へ1名入会
【東海】
A2・C1へ各1名昇級、C2で1名退会
【関西】
C1へ1名入会、C2へ1名昇級
【九州】
昇降級なし
426名無し名人
2021/03/01(月) 19:44:04.20ID:qSzB4FOx427名無し名人
2021/03/01(月) 20:04:28.96ID:AFCIrtn+ 白木くんおめ
昨年の中学生名人水谷くん・中学生王将白木くんが相次いで奨励会入りだな
昨年の中学生名人水谷くん・中学生王将白木くんが相次いで奨励会入りだな
428名無し名人
2021/03/02(火) 17:09:06.89ID:JGPEvuDD 小学3年生のお母さんがC2入会を呟かれてます。24のRは2100だとか。優秀ですね。
https://mobile.twitter.com/rin06ichi
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/rin06ichi
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
429名無し名人
2021/03/02(火) 21:56:05.46ID:xQAuLpNo >>420
「当番」とか「勝率賞」など連盟公式サイトには掲載されてない話が聴けてよいですね。ただ全5回もネタが続くのでしょうか。
「当番」とか「勝率賞」など連盟公式サイトには掲載されてない話が聴けてよいですね。ただ全5回もネタが続くのでしょうか。
430名無し名人
2021/03/03(水) 10:30:47.69ID:G7SvXLlX 幹事
関東 松本佳介、長岡裕也、谷川治恵
関西 大石直嗣、西田拓也
東海 中田章道、澤田真吾、(幹事補佐)竹内貴浩指導棋士
九州 中田功、豊川孝弘、(幹事補佐)関口武史指導棋士
北海道 屋敷伸之、野月浩貴、広瀬章人、中座真、石田直裕
(副幹事)石澄恵、久津知子
東北 中川大輔、佐藤秀司、阿部健治郎、熊坂学
(幹事補佐)鈴木桂一郎指導棋士 (指導担当)加藤結李愛
いろいろ仕組み違ってて面白いな
関東 松本佳介、長岡裕也、谷川治恵
関西 大石直嗣、西田拓也
東海 中田章道、澤田真吾、(幹事補佐)竹内貴浩指導棋士
九州 中田功、豊川孝弘、(幹事補佐)関口武史指導棋士
北海道 屋敷伸之、野月浩貴、広瀬章人、中座真、石田直裕
(副幹事)石澄恵、久津知子
東北 中川大輔、佐藤秀司、阿部健治郎、熊坂学
(幹事補佐)鈴木桂一郎指導棋士 (指導担当)加藤結李愛
いろいろ仕組み違ってて面白いな
431名無し名人
2021/03/03(水) 11:13:28.46ID:Lpc6tCtd >>430
研修生の少ない北海道や九州の幹事等が多くて、70人を抱える関西の幹事が2人だけというのが不可解。(北海道や九州は遠隔地で、幹事等も交替制という事情はあるが)
関東や関西は連盟職員が補助しているというならいいのだが。
研修生の少ない北海道や九州の幹事等が多くて、70人を抱える関西の幹事が2人だけというのが不可解。(北海道や九州は遠隔地で、幹事等も交替制という事情はあるが)
関東や関西は連盟職員が補助しているというならいいのだが。
432名無し名人
2021/03/03(水) 15:35:35.80ID:dn6mG8fY 関東関西は奨励会員が幹事補佐やってる
奨励会員だから名前出さないだけ
奨励会員だから名前出さないだけ
434名無し名人
2021/03/05(金) 16:12:43.46ID:YfptEaBZ 24初段(最高二段)だとどのクラスになりますか?
435名無し名人
2021/03/05(金) 20:22:48.57ID:VoQrk4NJ436名無し名人
2021/03/06(土) 02:06:30.21ID:ZXhttYgm E2ぐらいかな?
437名無し名人
2021/03/06(土) 06:38:16.86ID:NQfYIl1N >>424
実際、計算したことがある。
昇級にかなり偏りが出ている。
通常、各クラス間にはレート差があるので、各クラスにおける研修会員の平均勝率は似かよる。
高い方にも低い方にも外れ値を取っている会員がいると、それはクラスが実力にあってないと言える。
で、その外れ値を取っている会員を調べてみると、クラスの割に勝率が低く出ている会員は、対戦相手のクラスが低め、クラスの割に高めに出ている会員はクラスが高め、という結果が出た。
関西の手合いは幹事がつけているわけではないんですがね。
実際、計算したことがある。
昇級にかなり偏りが出ている。
通常、各クラス間にはレート差があるので、各クラスにおける研修会員の平均勝率は似かよる。
高い方にも低い方にも外れ値を取っている会員がいると、それはクラスが実力にあってないと言える。
で、その外れ値を取っている会員を調べてみると、クラスの割に勝率が低く出ている会員は、対戦相手のクラスが低め、クラスの割に高めに出ている会員はクラスが高め、という結果が出た。
関西の手合いは幹事がつけているわけではないんですがね。
438名無し名人
2021/03/06(土) 16:18:34.82ID:kgbRQwON441名無し名人
2021/03/06(土) 21:05:58.04ID:n8cMK0Um 関西の成績に興味のある方は多分ご存知だと思いますが、高槻支部の方が関西奨励会・研修会の成績を随時更新されてます。連盟HPより情報量が多いです。
http://shogi-takatsuki.com/
http://shogi-takatsuki.com/
442名無し名人
2021/03/06(土) 23:51:28.19ID:meNReJpS 436
え?マジ?俺そんなに弱いのか
プロ諦めようかな・・・
え?マジ?俺そんなに弱いのか
プロ諦めようかな・・・
443名無し名人
2021/03/07(日) 19:55:14.49ID:3aKjcwbW 小学生でEクラスならプロの可能性は多少あるが、中学以上でEクラスだとプロは難しいでしょうね
とは言え、努力次第で不可能ではないし、プロを目指すだけが将棋ではないしね
とは言え、努力次第で不可能ではないし、プロを目指すだけが将棋ではないしね
444名無し名人
2021/03/09(火) 20:54:42.16ID:uqu4OhFF 研修会のお仕事その4(手合い編)
https://youtube.com/playlist?list=PL-wTWcqkFo8SbsQps8dgsRbVyh6BnmBoB
関西の事情だが「幹事が直接手合いを付けている」「指導棋士が手合いを補助している」「昇級の一戦の相手は出来るだけ成績優秀者」のようです。
https://youtube.com/playlist?list=PL-wTWcqkFo8SbsQps8dgsRbVyh6BnmBoB
関西の事情だが「幹事が直接手合いを付けている」「指導棋士が手合いを補助している」「昇級の一戦の相手は出来るだけ成績優秀者」のようです。
445名無し名人
2021/03/09(火) 22:37:44.03ID:GliG+8hb >>444
少なくとも関西では「奨励会員が幹事補佐」「奨励会員が手合いをつける」とは言ってないね。「奨励会員が例会の対戦相手になる」というよく知られた話は出てたけど
少なくとも関西では「奨励会員が幹事補佐」「奨励会員が手合いをつける」とは言ってないね。「奨励会員が例会の対戦相手になる」というよく知られた話は出てたけど
446名無し名人
2021/03/10(水) 06:47:00.10ID:TNalXV6z447名無し名人
2021/03/11(木) 19:41:07.55ID:1PWKhLLk 名古屋城王位戦のリアル大会とネット大会優勝者同士の対戦結果(研修生のみ)
小4・・関西C1負、北海道E2勝
小5・・東海C1勝
中2・・東海B2勝
中3・・東海C2負
※クラスは2月21日の対戦日時点
小4・・関西C1負、北海道E2勝
小5・・東海C1勝
中2・・東海B2勝
中3・・東海C2負
※クラスは2月21日の対戦日時点
449名無し名人
2021/03/11(木) 23:02:17.81ID:jouaQ8xv 平井くん、昨年末A2昇級して表から消えて音沙汰なかったがようやく編入か
高1だけど誕生日が3/30なのでギリギリ間に合ったな
高1だけど誕生日が3/30なのでギリギリ間に合ったな
450名無し名人
2021/03/13(土) 21:00:53.36ID:idTSUkcU 棋童戦高学年優勝は関東B1、準優勝は関西D1
低学年優勝は関東E1、準優勝は非研修生
低学年優勝は関東E1、準優勝は非研修生
451名無し名人
2021/03/15(月) 16:47:36.72ID:BLvlKfAR 3月第1例会 概況(関東・東海・関西はC2以上のみ)
【北海道】
E1・E2へ各1名昇級
【関東】
A2へ1名昇級。奨励会編入(復帰)資格獲得
C1・C2へ各1名昇級、C2へ1名降級
【東海】
B1へ2名昇級
【関西】
B2・C1・C2へ各2名昇級
【九州】
E2へ1名昇級
【交流戦】
東海C2が関東で1勝3敗
関西C1が関東で4勝1敗(B2へ昇級)
九州C1が関東で4勝0敗
【北海道】
E1・E2へ各1名昇級
【関東】
A2へ1名昇級。奨励会編入(復帰)資格獲得
C1・C2へ各1名昇級、C2へ1名降級
【東海】
B1へ2名昇級
【関西】
B2・C1・C2へ各2名昇級
【九州】
E2へ1名昇級
【交流戦】
東海C2が関東で1勝3敗
関西C1が関東で4勝1敗(B2へ昇級)
九州C1が関東で4勝0敗
452名無し名人
2021/03/15(月) 17:16:33.88ID:spKfsoET 交流戦、関東が負けてるが棋童戦は関東が優勝か。
453名無し名人
2021/03/15(月) 18:04:18.96ID:vXy2oore >>452
低学年準優勝の非研修生の子は関西では有名で、大会や道場で研修生Cクラスと互角以上。関東E1の子が勝ったということは関東のレベルの高さを示したかな。まあ一発勝負だけでわかるものではないが。
低学年準優勝の非研修生の子は関西では有名で、大会や道場で研修生Cクラスと互角以上。関東E1の子が勝ったということは関東のレベルの高さを示したかな。まあ一発勝負だけでわかるものではないが。
454名無し名人
2021/03/15(月) 19:18:21.65ID:spKfsoET >>453
研修会は九州が圧倒している
研修会は九州が圧倒している
455名無し名人
2021/03/15(月) 19:43:35.58ID:0VhKYrlI >>454
去年9月に九州D1の子が関東に行ったときも7勝1敗でC2に昇級してるね。今年3月と合わせると九州対関東は直近11勝1敗か。差がついてるかな
去年9月に九州D1の子が関東に行ったときも7勝1敗でC2に昇級してるね。今年3月と合わせると九州対関東は直近11勝1敗か。差がついてるかな
456名無し名人
2021/03/15(月) 22:23:38.68ID:spKfsoET 交流戦の2名、名人戦の代表だね。棋童戦は負けたみたいだけど楽しみ。
457名無し名人
2021/03/16(火) 08:19:48.42ID:T2h2KY5F >>453
別に関西のC以下の子でも準優勝の子に互角以上に勝ってる子は割といる。
関西は穴があるのでクラスが低く出がちな子が割といて、実は地力がある子は下のクラスでも多い。それが証拠に、小学生名人戦の大阪府予選は今回B2に上がった子がベスト8ぐらいで敗退していたはず。
別に関西のC以下の子でも準優勝の子に互角以上に勝ってる子は割といる。
関西は穴があるのでクラスが低く出がちな子が割といて、実は地力がある子は下のクラスでも多い。それが証拠に、小学生名人戦の大阪府予選は今回B2に上がった子がベスト8ぐらいで敗退していたはず。
458名無し名人
2021/03/16(火) 12:02:07.74ID:CQq/Mcvs 関西はD1の子が研修生上位を破って2年連続府代表になるなど、D以下でも強い子はいる。研修会未入会だが強いと噂される子もいるので、力関係が分かりにくい。
とはいえ、昇級条件の厳しくなるBクラスに上がる子はやはり抜け出した力が備わっていると思う。
とはいえ、昇級条件の厳しくなるBクラスに上がる子はやはり抜け出した力が備わっていると思う。
459名無し名人
2021/03/16(火) 19:55:46.49ID:zGAaO/jW YouTubeの「研修会幹事のお仕事」シリーズを視たが、手合いの付け方に苦労していた。関東奨励会に導入された自動作成システムを、研修会に導入しないのはなぜだろう。経費の問題なのか、決定権を持つ人間が保守的なのか
461名無し名人
2021/03/16(火) 22:23:47.05ID:Ac7Qultx >>460
当然改造費や追加の使用料を業者に払う必要があるが、経費を増やすことに慎重なのか、システム導入を拡げる事自体に慎重なのか、どちらなのかな、と思った
当然改造費や追加の使用料を業者に払う必要があるが、経費を増やすことに慎重なのか、システム導入を拡げる事自体に慎重なのか、どちらなのかな、と思った
463名無し名人
2021/03/17(水) 00:03:02.54ID:YtjXEN7b >>453
関東では「未入会だが同世代の研修生上位と同等の小学生」というのはあまり聞きません(自分が知らないだけかもしれませんが)
関西は入らない子も多いのですか。東海は初段になったら研修会という風潮だと聞いたのですが
関東では「未入会だが同世代の研修生上位と同等の小学生」というのはあまり聞きません(自分が知らないだけかもしれませんが)
関西は入らない子も多いのですか。東海は初段になったら研修会という風潮だと聞いたのですが
464名無し名人
2021/03/17(水) 09:02:13.15ID:Vaxtp6RD >>460
なら関西奨励会はなぜそのシステムをいれない?
なら関西奨励会はなぜそのシステムをいれない?
466名無し名人
2021/03/18(木) 16:36:42.39ID:2/PH9imT 仮に作るのが片手間でも保守しなきゃいけないからね
467名無し名人
2021/03/18(木) 20:13:04.74ID:YgzFnJCG >>463
京阪神居住で奨励会を目指す子は殆ど研修会に入ってるかと。アマ初段は様子見、二段で入る子が増えて、三段になればほぼ入る、という感じ。
住所が東京・大阪から遠くなるほど入らない子が増える、という事情は関東も関西もほぼ同じかと推察。
京阪神居住で奨励会を目指す子は殆ど研修会に入ってるかと。アマ初段は様子見、二段で入る子が増えて、三段になればほぼ入る、という感じ。
住所が東京・大阪から遠くなるほど入らない子が増える、という事情は関東も関西もほぼ同じかと推察。
468名無し名人
2021/03/19(金) 20:59:02.98ID:CZC3xRdS >>463
将棋世界2017年1月号の藤井特集で「ふみもと教室では、アマ初段になった子どもは東海研修会への入会を勧めている」と記載有。東海は研修会加入率が高いのでは
将棋世界2017年1月号の藤井特集で「ふみもと教室では、アマ初段になった子どもは東海研修会への入会を勧めている」と記載有。東海は研修会加入率が高いのでは
470名無し名人
2021/03/23(火) 23:05:48.14ID:kCSxdf+2 倉敷王将戦は例年なら4月〜6月に都道府県予選だけど、まだ開催するか決まってないのかな。岐阜や三重など予選日を公表してる県もあるが暫定だろうね。
471名無し名人
2021/03/24(水) 08:56:33.18ID:ASQMDaPh eo子ども将棋大会結果。研修生の名前もちらほら
https://www.shogidojo.net/jsa/y2021/eokodomo/view/
優勝者と豊島竜王の記念対局のYouTube放送が何度も中断して残念。アーカイブからも削除されてしまっている
https://www.shogidojo.net/jsa/y2021/eokodomo/view/
優勝者と豊島竜王の記念対局のYouTube放送が何度も中断して残念。アーカイブからも削除されてしまっている
472名無し名人
2021/03/25(木) 17:23:34.59ID:6VxKs1rs >>471
動画は再アップされてるね。大会決勝戦は24で観戦したが優勝者が圧倒的に強かった(準優勝の子も研修生に勝ってるから弱くはないと思うが)
その強い子を飛車落ちで寄せ付けないプロは凄いなと改めて感心
動画は再アップされてるね。大会決勝戦は24で観戦したが優勝者が圧倒的に強かった(準優勝の子も研修生に勝ってるから弱くはないと思うが)
その強い子を飛車落ちで寄せ付けないプロは凄いなと改めて感心
473名無し名人
2021/03/26(金) 00:34:09.75ID:NaUFAoEF 次はどこに研修会が出来るかな。中国・四国が空白だが、人口考えると最有力は広島かな。岡山の方が四国から電車で通いやすいが。
いまは中四国から関西又は九州に通っている子は一定数いるのだろうか。
いまは中四国から関西又は九州に通っている子は一定数いるのだろうか。
474名無し名人
2021/03/29(月) 17:33:08.85ID:PChrXxv/ 3月第2例会 概況(関東・東海・関西はC2以上のみ)
【北海道】
D1・E1へ各1名昇級
【関東】
B1へ3名、C2へ1名昇級。C2へ1名入会
【東海】
昇降級なし
【関西】
B1へ1名、B2へ3名(内1名は女流資格獲得)、C2へ1名昇級
【九州】
B2・C1・C2・D1・F2へ各1名昇級
【交流戦】
東海C2が関東で5勝0敗
九州Gが関東で4勝0敗(F2へ昇級)
【北海道】
D1・E1へ各1名昇級
【関東】
B1へ3名、C2へ1名昇級。C2へ1名入会
【東海】
昇降級なし
【関西】
B1へ1名、B2へ3名(内1名は女流資格獲得)、C2へ1名昇級
【九州】
B2・C1・C2・D1・F2へ各1名昇級
【交流戦】
東海C2が関東で5勝0敗
九州Gが関東で4勝0敗(F2へ昇級)
475名無し名人
2021/03/29(月) 17:38:26.44ID:PChrXxv/ 去年9月以降の九州・関東交流戦は九州の15勝1敗。偶然とは言えないほど偏っている。
476名無し名人
2021/03/29(月) 18:02:50.47ID:Eg1NTnCS477名無し名人
2021/03/29(月) 18:10:19.78ID:qP08AXPU 親父の東京出張に同行して研修会に出てる子多そう
478名無し名人
2021/03/29(月) 18:40:56.76ID:f5CTIG7D >>475
過去レスでも関東C1が大会で他地域のEクラスや非研修生に随分負けていると出ていました。
関東に限らず、各研修会にレベル差があるのなら連盟の責任で是正に努めてほしいものです。交流戦が実力に見合わない手合いになっているのなら、どちらの子も気の毒です。
過去レスでも関東C1が大会で他地域のEクラスや非研修生に随分負けていると出ていました。
関東に限らず、各研修会にレベル差があるのなら連盟の責任で是正に努めてほしいものです。交流戦が実力に見合わない手合いになっているのなら、どちらの子も気の毒です。
479名無し名人
2021/03/29(月) 19:39:36.42ID:9kBBYiRj 非研修生でも強い子はいっぱいいる
480名無し名人
2021/03/29(月) 22:06:18.71ID:3Zt3/RE0481名無し名人
2021/03/29(月) 22:56:57.95ID:/s2nxU7O >>480
では交流戦の結果は?
では交流戦の結果は?
482名無し名人
2021/03/29(月) 23:42:35.02ID:kf1gA0d2 >>481
交流戦で15勝1敗まで差が開いたのだから、九州>関東は確実だと思う。関東・関西・東海の関係はもう少し交流戦が増えないと判断しにくい。
(大会時の勝ち負けで推定するのはあまり適切ではないと思う)
交流戦で15勝1敗まで差が開いたのだから、九州>関東は確実だと思う。関東・関西・東海の関係はもう少し交流戦が増えないと判断しにくい。
(大会時の勝ち負けで推定するのはあまり適切ではないと思う)
483名無し名人
2021/03/29(月) 23:48:17.23ID:L3zLPZy/ そもそも地方によってレベル差が無い方がおかしいでしょう
是正するには交流戦を増やすしかないが、オンライン対局でもしない限り難しいよね
是正するには交流戦を増やすしかないが、オンライン対局でもしない限り難しいよね
484名無し名人
2021/03/30(火) 07:52:42.13ID:JE9649El >>483
ご指摘のとおりオンラインで交流戦を増やすしかないが、手作業で手合いを付けている現状では困難だろうね。
研修会のクラスは奨励会編入又は1次免除や女流資格に関わるのだから格差は放置してはいけないと思うが・・
ご指摘のとおりオンラインで交流戦を増やすしかないが、手作業で手合いを付けている現状では困難だろうね。
研修会のクラスは奨励会編入又は1次免除や女流資格に関わるのだから格差は放置してはいけないと思うが・・
485名無し名人
2021/03/30(火) 17:27:24.78ID:Hz4oOXKf 確かに大会の結果より交流戦のほうが参考になりそう。おっしゃるように大きな差は是正したほうがいい。機械的な当て方にするだけでもかなり是正されると思う。
486名無し名人
2021/03/30(火) 17:34:56.54ID:jN6vW6ie >>482
少し試算してみた。方法は対プロの指導成績の勝率。
ちなみにレート換算はAIで試算された2枚落ちのレート差533,飛香283,飛239,角218を使用。
ざっとした計算だが、最強は北海道、ついで九州、関西、東海、関東の順で出そうだった。
北海道は強すぎる。屋敷に飛香で勝てる子がD1。他の研修会ではBクラスでも不思議ではない。
少し試算してみた。方法は対プロの指導成績の勝率。
ちなみにレート換算はAIで試算された2枚落ちのレート差533,飛香283,飛239,角218を使用。
ざっとした計算だが、最強は北海道、ついで九州、関西、東海、関東の順で出そうだった。
北海道は強すぎる。屋敷に飛香で勝てる子がD1。他の研修会ではBクラスでも不思議ではない。
487名無し名人
2021/03/30(火) 23:26:50.56ID:WMuSAJXZ 「研修会幹事のお仕事」動画で幹事や元幹事が「入会時のクラスは低めにして昇級で勢いを付けさせる事も」「昇級の一番は強い相手を当てる」趣旨の発言をしていたのが気になった。善意だろうが、意図的なクラス認定や手合いは歪みをもたらすと思う。
北海道のクラス認定は辛すぎると過去にレスしたが、>>486氏の試算はそれと合致している
北海道のクラス認定は辛すぎると過去にレスしたが、>>486氏の試算はそれと合致している
488名無し名人
2021/03/31(水) 00:02:19.51ID:2uACh5Za >>487
実はちょっと気になったのが関西。
同じクラスでも対プロ勝率に相当バラつきが出ている。
それが手合いの偏りによるものかはわからんけど、当たるプロのレートが平均1600近くと当たる子もいれば、引退棋士や女流とばかり当たる子もいてる。でも逆に当たりが厳しい子の方が往々にして勝率も良いw
正に実力を錬磨するという意味での「研修会」なのかもしれないですねw
実はちょっと気になったのが関西。
同じクラスでも対プロ勝率に相当バラつきが出ている。
それが手合いの偏りによるものかはわからんけど、当たるプロのレートが平均1600近くと当たる子もいれば、引退棋士や女流とばかり当たる子もいてる。でも逆に当たりが厳しい子の方が往々にして勝率も良いw
正に実力を錬磨するという意味での「研修会」なのかもしれないですねw
489名無し名人
2021/03/31(水) 00:19:27.60ID:e3mwbwHl 幹事のお仕事実践編、現場の緊張感が伝わってきて面白い
高田三段も指導で登場してる
高田三段も指導で登場してる
490名無し名人
2021/03/31(水) 00:28:14.56ID:oX9SjYLW 北海道は広瀬・屋敷幹事、東海は澤田幹事という上位層のプロと対局する機会が多いので、修行としてはいいですよね。澤田先生は殆ど負けないので鬼だなとは思いますが(笑)
491名無し名人
2021/03/31(水) 06:40:31.24ID:ucB8Jkfw >>488
具体的にどの子が勝率高い?住んでる場所で最年少女流や最年少棋士になる機会が奪わろているならはやくにプロになれた人も別な環境なら早くなれたかはわからないことになる。
具体的にどの子が勝率高い?住んでる場所で最年少女流や最年少棋士になる機会が奪わろているならはやくにプロになれた人も別な環境なら早くなれたかはわからないことになる。
492名無し名人
2021/03/31(水) 07:21:23.83ID:2uACh5Za >>491
あまり参考にならないかもだけど、北海道に全勝の子、関西に勝率90%超えの子がいたね。関西の子は確か奨励会試験を去年に受けてたんじゃないかな?
正直、Cクラスでも全敗が不思議ではない中で、すごいと思う。
あまり参考にならないかもだけど、北海道に全勝の子、関西に勝率90%超えの子がいたね。関西の子は確か奨励会試験を去年に受けてたんじゃないかな?
正直、Cクラスでも全敗が不思議ではない中で、すごいと思う。
493名無し名人
2021/03/31(水) 08:02:37.82ID:oX9SjYLW 少し脱線するが、指導対局ではレートとは別の強さを見せるプロ(神吉七段など)もいるが、研修会の対局ではやはりレートの高いプロが強いと思う
495名無し名人
2021/03/31(水) 11:21:37.84ID:EbYdLzwd >>491
結局、奨励会員がプロになるということはプロレベルの平均水準を満たすということに他ならないから、年々技術レベルが上がることになり、覚えることも増える。特に今はAI定跡で、序盤の精度がかつてくらい上がっている。
例えば渡辺名人は奨励会入会の時に飛車落ちで師匠に負けたと言われるが、そのクラスの強さなら、現在の研修会にも同学年でゴロゴロいる。
でも彼らが中学生棋士になれるかは疑問。藤井二冠もしかり。
時代の差も場所の差も受け入れるしかないところじゃないかなぁと思います。
調べてみて、最年少記録にはあまり興味を持たなくなってしまった。逆にタイトル数やレートはその時代の相対的な強さを測れるので、より評価する様になりました。
結局、奨励会員がプロになるということはプロレベルの平均水準を満たすということに他ならないから、年々技術レベルが上がることになり、覚えることも増える。特に今はAI定跡で、序盤の精度がかつてくらい上がっている。
例えば渡辺名人は奨励会入会の時に飛車落ちで師匠に負けたと言われるが、そのクラスの強さなら、現在の研修会にも同学年でゴロゴロいる。
でも彼らが中学生棋士になれるかは疑問。藤井二冠もしかり。
時代の差も場所の差も受け入れるしかないところじゃないかなぁと思います。
調べてみて、最年少記録にはあまり興味を持たなくなってしまった。逆にタイトル数やレートはその時代の相対的な強さを測れるので、より評価する様になりました。
496名無し名人
2021/03/31(水) 12:36:54.51ID:U08X2cZ/ >>479
全国大会やテーブルマークで実績のある子でも、研修会に入会していない小学生はいるね。大会実績がなくても強い子はいるだろうし。
今は大会が殆どないから非研修生の成長をネット情報だけで知るのは難しいけど
全国大会やテーブルマークで実績のある子でも、研修会に入会していない小学生はいるね。大会実績がなくても強い子はいるだろうし。
今は大会が殆どないから非研修生の成長をネット情報だけで知るのは難しいけど
497名無し名人
2021/04/01(木) 06:29:00.53ID:xSjoRLX3 >>492
9割の子は当たりが厳しいのか。しかしその分強くなってるということなんだろうか。
9割の子は当たりが厳しいのか。しかしその分強くなってるということなんだろうか。
498名無し名人
2021/04/11(日) 21:58:29.50ID:T2/zLVkQ 伊藤明日香女流が研修会でC1に角落ちで勝ったとツィートしていますが、10年以上前に引退した女流がC1相手だと平手でも厳しい気がするのですが・・何か間違えてるんですかね
https://twitter.com/asuka_m16/status/1381102103486025728?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/asuka_m16/status/1381102103486025728?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
499名無し名人
2021/04/11(日) 22:06:32.38ID:/NBGQahy 小学生名人戦、研修生は東西代表4名に入ったのだろうか
500名無し名人
2021/04/12(月) 01:34:05.54ID:+Ie5+NJP >>499
表に出て来ませんが研修会生が代表になったと聞いていますよ。
表に出て来ませんが研修会生が代表になったと聞いていますよ。
501名無し名人
2021/04/12(月) 07:11:01.03ID:ylFwfkFE502名無し名人
2021/04/12(月) 18:13:51.67ID:BApJhKkv >>498
自己レスですが、更新された成績表見ると伊藤女流が確かに角落ちでC1とC2に勝ってますね。
プレッシャーがあるとはいえ、C1は引退女流に角落ちで負ける事もあるレベルなら、C1の女流仮入会を廃止した連盟の判断は正しかったんでしょうね
自己レスですが、更新された成績表見ると伊藤女流が確かに角落ちでC1とC2に勝ってますね。
プレッシャーがあるとはいえ、C1は引退女流に角落ちで負ける事もあるレベルなら、C1の女流仮入会を廃止した連盟の判断は正しかったんでしょうね
503名無し名人
2021/04/12(月) 22:53:54.71ID:fSUKipue >>502
東海C1は中澤・脇田女流初段と香落ち、九州C1は水町女流初段と角落ちで対局している。駒落ち規定に違いがあるのか?
東海C1は中澤・脇田女流初段と香落ち、九州C1は水町女流初段と角落ちで対局している。駒落ち規定に違いがあるのか?
504名無し名人
2021/04/13(火) 12:21:39.44ID:1K9np8xC >>500
東の1人は研修会員ですが、もう1人は研修会に入っていない子と聞きました。
東の1人は研修会員ですが、もう1人は研修会に入っていない子と聞きました。
506名無し名人
2021/04/13(火) 15:46:29.01ID:xgP1jcK/ 西も研修会のBと聞いている。
507名無し名人
2021/04/13(火) 16:03:02.30ID:tcGt9Pab 関西研修会、4/11途中から参加が何人か居るけど、トーナメント敗退組かな?
508名無し名人
2021/04/13(火) 16:25:02.60ID:xgP1jcK/ >>507
わからないな。Bとは聞いたんだけど。
わからないな。Bとは聞いたんだけど。
509名無し名人
2021/04/13(火) 17:34:01.87ID:mrkJO2Uz >>507
西日本予選は昼ごろに終わって、研修生は(勝ち残った子も含めて)例会3局目からは参加できたらしい。準決勝・決勝は月内の予定だと。
毎年テレビ放送より前に優勝者以下4名の名前も公式に発表されてたはず。
西日本予選は昼ごろに終わって、研修生は(勝ち残った子も含めて)例会3局目からは参加できたらしい。準決勝・決勝は月内の予定だと。
毎年テレビ放送より前に優勝者以下4名の名前も公式に発表されてたはず。
510名無し名人
2021/04/13(火) 18:35:57.13ID:5MEFGUnw >>509
なら限定される。3名のうち1名は確実に代表ということか。他にも予選通過は絞り込まれる。
なら限定される。3名のうち1名は確実に代表ということか。他にも予選通過は絞り込まれる。
512名無し名人
2021/04/13(火) 18:56:42.05ID:P9QPPqwL 4月第1例会 概況(関東・東海・関西はC2以上のみ)
東北は未発表
【北海道】
E1へ2名、E2へ1名昇級。F2で入退会各1名
【関東】
B1へ1名転籍(九州から)、C2へ1名昇級・1名入会
【東海】
C1へ1名昇級。C1・C2で各1名退会
【関西】
C2へ2名昇級
【九州】
C1、E1へ各1名昇級。F2へ1名入会。E1以下4名退会
【交流戦】
九州組が関西へ。九州から見てB2が2-0、C1が0-3、D1が2-2
東北は未発表
【北海道】
E1へ2名、E2へ1名昇級。F2で入退会各1名
【関東】
B1へ1名転籍(九州から)、C2へ1名昇級・1名入会
【東海】
C1へ1名昇級。C1・C2で各1名退会
【関西】
C2へ2名昇級
【九州】
C1、E1へ各1名昇級。F2へ1名入会。E1以下4名退会
【交流戦】
九州組が関西へ。九州から見てB2が2-0、C1が0-3、D1が2-2
513名無し名人
2021/04/13(火) 19:16:00.23ID:5MEFGUnw どちらもB2。かなり強そう。
514名無し名人
2021/04/13(火) 23:16:40.35ID:jEJhtwJm 連盟の研修会のページ見たら、関西の幹事が大石七段から矢倉七段に替わってた
515名無し名人
2021/04/14(水) 16:10:54.03ID:1NH/EpoH >>513
1人は去年6月時点ではE1で、今年1月にB2まで驚異の昇級。もう1人も低学年時から激戦の兵庫を突破して全国大会常連。C1以上の研修生が府県で予選落ちしている例もあるが、終わってみればB2の2人が選出と順当な結果かな
1人は去年6月時点ではE1で、今年1月にB2まで驚異の昇級。もう1人も低学年時から激戦の兵庫を突破して全国大会常連。C1以上の研修生が府県で予選落ちしている例もあるが、終わってみればB2の2人が選出と順当な結果かな
516名無し名人
2021/04/14(水) 17:17:21.30ID:brgUFcs7 >>515
そんなに急に上がるものなのか。2人とも強そう。関東は1人B1だがもう1人も常連?東京ならかなり強いんだろう。
そんなに急に上がるものなのか。2人とも強そう。関東は1人B1だがもう1人も常連?東京ならかなり強いんだろう。
518名無し名人
2021/04/15(木) 00:35:22.71ID:+E+JAdbG >>515
関西の事情しかわからんが、大阪兵庫は平気で研修会同士で潰しあう。奨励会5級の子も強いで有名だったけど、小学生名人戦には縁がなかった。多分、決勝トーナメントで当たりが厳しくて体力などが削られていってる模様。
かならずしも強い子が残るとは限らない。
小学生名人戦はどちらかと言うと、序盤巧者が残って、中終盤の腕力自慢は早く消える印象。
持ち時間が研修会に比べて短いんだろうな。
関西の事情しかわからんが、大阪兵庫は平気で研修会同士で潰しあう。奨励会5級の子も強いで有名だったけど、小学生名人戦には縁がなかった。多分、決勝トーナメントで当たりが厳しくて体力などが削られていってる模様。
かならずしも強い子が残るとは限らない。
小学生名人戦はどちらかと言うと、序盤巧者が残って、中終盤の腕力自慢は早く消える印象。
持ち時間が研修会に比べて短いんだろうな。
519名無し名人
2021/04/15(木) 07:06:38.65ID:zTzsCczM 兵庫勢の西日本代表率は異常
近年でも中横山森本岡本上野炭崎とかだし
近年でも中横山森本岡本上野炭崎とかだし
520名無し名人
2021/04/15(木) 08:12:31.89ID:zz2xybUB >>519
ある方が関西奨励会の県別人数を数えている
https://mobile.twitter.com/kyotosyogi/status/1378935542268628992
人口比から見ても兵庫は多い(大阪に近いという地理的有利さはあるにしても)。森七段・井上九段の教室がある事が大きいのだろうか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ある方が関西奨励会の県別人数を数えている
https://mobile.twitter.com/kyotosyogi/status/1378935542268628992
人口比から見ても兵庫は多い(大阪に近いという地理的有利さはあるにしても)。森七段・井上九段の教室がある事が大きいのだろうか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
521名無し名人
2021/04/15(木) 10:09:59.40ID:jQXrgOGQ >>518
大阪・兵庫(しか知らないが首都圏も同じだろう)はプロを目指す研修生なら、周りの強豪と切磋琢磨できるいい環境。子ども時代の思い出に一度は全国大会に出たいなあという子には厳しい環境。低学年アマ4段でも倉敷代表になれない事があるようで
大阪・兵庫(しか知らないが首都圏も同じだろう)はプロを目指す研修生なら、周りの強豪と切磋琢磨できるいい環境。子ども時代の思い出に一度は全国大会に出たいなあという子には厳しい環境。低学年アマ4段でも倉敷代表になれない事があるようで
522名無し名人
2021/04/15(木) 19:53:07.84ID:UgKGQv8j523名無し名人
2021/04/15(木) 20:07:23.54ID:D/CsqHrC 小学生名人戦大阪府予選は関西将棋会館のサイトによると、ベスト4はD1(現C2)、D2、D2(現D1)、D2。最有力のはずのC1(現B2)の子の名前なし。
>>518氏の解説のとおり研修生同士が何回も激突し、有力な子が破れる事もあるということか
>>518氏の解説のとおり研修生同士が何回も激突し、有力な子が破れる事もあるということか
524名無し名人
2021/04/15(木) 20:28:13.19ID:ubsNhTVo ちなみに兵庫県予選の結果
https://twitter.com/mayashogi/status/1355763332431507457?s=20
大阪ほど研修生がたくさん出てるわけではなさそうなので、優勝者も決勝のC1対決までは無難に勝ち上がっているのでは。準優勝の子は強いと聞いたことがある
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/mayashogi/status/1355763332431507457?s=20
大阪ほど研修生がたくさん出てるわけではなさそうなので、優勝者も決勝のC1対決までは無難に勝ち上がっているのでは。準優勝の子は強いと聞いたことがある
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
525名無し名人
2021/04/15(木) 21:17:12.39ID:/62QpYvE 西日本の情報が多い。東日本は?徳島の子もきになるけど兵庫の子が有力なの?対局した人は感想聞きたい。
526名無し名人
2021/04/15(木) 21:30:27.56ID:+E+JAdbG >>523
その子、大阪府予選のベスト8で負けてたよ。
ちなみにその前年はことしの代表の子にベスト16で負けてたね。強い子なんだけどね。
今年で言うと、何せ予選2勝勝ち抜け、決勝トーナメント6回勝たないと代表になれない。息子の先生もそれを聞いて、棋力とは別の体力で決まるんじゃないのか、と言ってたよ。
奈良とかとは違うらしい。
その子、大阪府予選のベスト8で負けてたよ。
ちなみにその前年はことしの代表の子にベスト16で負けてたね。強い子なんだけどね。
今年で言うと、何せ予選2勝勝ち抜け、決勝トーナメント6回勝たないと代表になれない。息子の先生もそれを聞いて、棋力とは別の体力で決まるんじゃないのか、と言ってたよ。
奈良とかとは違うらしい。
527名無し名人
2021/04/15(木) 21:33:40.03ID:+E+JAdbG528名無し名人
2021/04/15(木) 22:14:02.51ID:/62QpYvE 大阪は混戦で誰が勝ってもおかしくない感じだったんですね。兵庫の代表はC1に大会では負けたみたいだが兵庫内では抜けている感じかな。この世代は大阪の奨励会員が強いと聞いているが兵庫の子はよくわからない。
奈良は低学年棋童準優勝と聞いているが低学年には厳しかったね。
奈良は低学年棋童準優勝と聞いているが低学年には厳しかったね。
529名無し名人
2021/04/15(木) 22:26:07.17ID:+E+JAdbG >>528
その子は対プロ成績で見ると全国の研修会員の中で最高成績だから、おそらく全国の研修会員の中で地力は一番強い。
その子は対プロ成績で見ると全国の研修会員の中で最高成績だから、おそらく全国の研修会員の中で地力は一番強い。
530名無し名人
2021/04/15(木) 22:30:16.66ID:/62QpYvE >>529
駒落ちで地力がわかるの?定跡を覚えてる丁寧なイメージなんだが
駒落ちで地力がわかるの?定跡を覚えてる丁寧なイメージなんだが
531名無し名人
2021/04/15(木) 22:39:12.35ID:+a2yRMCB 小学生は不安定で成長も早いので何ともいえませんが、今回代表の2名は研修会クラスの裏付けもあるので関西最上位でしょう。(奨励会5級の子と大きな差はないのでは)
大阪・兵庫で「強い」と聞く小学生は他にもいるので、今夏の奨励会試験での大量合格を期待してます
大阪・兵庫で「強い」と聞く小学生は他にもいるので、今夏の奨励会試験での大量合格を期待してます
532名無し名人
2021/04/16(金) 20:54:42.86ID:ovVxbkni 小学生名人戦、西日本の結果は公表されてるのに、東日本は未発表なんですかね?神奈川新聞によれば、代表のうち1名は神奈川の子ですね。
https://www.kanaloco.jp/news/life/article-457885.html
https://www.kanaloco.jp/news/life/article-457885.html
533名無し名人
2021/04/16(金) 21:27:57.52ID:67dFYmAm >>526
その子は大阪というより関西のトップクラスでしょうね。倉敷もJTも惜しかった。(これらも1日で6局、7局も連戦で要体力)
研修会では抜け出しているし、奨励会で持ち時間が長くなればさらに真価を発揮されるかと
その子は大阪というより関西のトップクラスでしょうね。倉敷もJTも惜しかった。(これらも1日で6局、7局も連戦で要体力)
研修会では抜け出しているし、奨励会で持ち時間が長くなればさらに真価を発揮されるかと
534名無し名人
2021/04/16(金) 22:17:33.59ID:7al/Obwt 正直、小学生名人戦の都道府県予選は1県1代表(東京は違うけど)方式は止めるべきだと思う。
大阪だったら決勝トーナメントの手合いの付け方が、なんかよーわからんとの親からの不満(笑)があったし、主催者の匙加減を疑われる状況や、棋力と関係ない体力勝負になったり、小学生日本一を決める一発勝負の戦いにしては改善点が多いのかもしれません。
大阪だったら決勝トーナメントの手合いの付け方が、なんかよーわからんとの親からの不満(笑)があったし、主催者の匙加減を疑われる状況や、棋力と関係ない体力勝負になったり、小学生日本一を決める一発勝負の戦いにしては改善点が多いのかもしれません。
535名無し名人
2021/04/16(金) 23:12:53.96ID:Wo88CweR >>534
1県1代表制以外だと、倉敷(一部の都府県は2名)、JCOM・イオン(ブロック選出)方式ですかね。倉敷方式は人口比からすると半端、ブロック式は開催都市が遠隔地になる、など弱点はありますが。名人戦は殆どが各県連に委託なので、ブロック式への変更は難しいでしょうね。体力面だけなら奈良の2日間方式は優れていますね。
1県1代表制以外だと、倉敷(一部の都府県は2名)、JCOM・イオン(ブロック選出)方式ですかね。倉敷方式は人口比からすると半端、ブロック式は開催都市が遠隔地になる、など弱点はありますが。名人戦は殆どが各県連に委託なので、ブロック式への変更は難しいでしょうね。体力面だけなら奈良の2日間方式は優れていますね。
536名無し名人
2021/04/16(金) 23:26:06.97ID:DP56oB/f しかし1番強い子が勝つかわからない中それでも連続代表など勝ち抜いてきてる子は相当強いんだろうと思う。テーブルマークにしても奨励会5級の子は優勝したはず。
538名無し名人
2021/04/17(土) 00:17:24.00ID:QE1YzT1P >>536
テーブルマーク優勝者はやはり強いですね。例えば東京の優勝者は、
2017高→現在奨励会5級、低→倉敷低学年も優勝
2018高→現在奨励会3級、低→小1(新小2)で名人戦県代表
2019高→2017低優勝者が優勝、低→現研修会C1
テーブルマーク優勝者はやはり強いですね。例えば東京の優勝者は、
2017高→現在奨励会5級、低→倉敷低学年も優勝
2018高→現在奨励会3級、低→小1(新小2)で名人戦県代表
2019高→2017低優勝者が優勝、低→現研修会C1
539名無し名人
2021/04/17(土) 00:27:04.78ID:QE1YzT1P >>536
奨励会5級の子は2018年の大阪大会低学年で優勝してたね。ちなみに2017年の優勝者は奨励会初段でスピード出世で有名
奨励会5級の子は2018年の大阪大会低学年で優勝してたね。ちなみに2017年の優勝者は奨励会初段でスピード出世で有名
540名無し名人
2021/04/17(土) 12:07:03.83ID:sayz1E6w541名無し名人
2021/04/18(日) 08:28:36.64ID:rZ7VznQ9 東北の第1回例会は無事に開催されたのだろうか。報道もネットではみかけないし、連盟HPに成績表がいまだに掲載されていないのだが
542名無し名人
2021/04/19(月) 22:40:53.06ID:CKfnVs3o 最近のプロ棋士で研修会に通った人とそうでない人の割合は?
543名無し名人
2021/04/19(月) 22:57:43.57ID:RiI4npev >>535
倉敷の2名代表県は、単純なトーナメントだと本来2番手の実力者が優勝者と同じブロックに入って途中で敗退する可能性が50%ありますね。千葉県はスイス式全勝者が1位で、1敗者で2位決定戦を行う方式だそうで、感心します。
小学生名人戦と倉敷王将戦は、各県に任せきりではなく、連盟が標準的な選出方法を定めるべきだと思います。過去に「対局態度で決める」「トーナメント表がまともに作れない」府県があったとか・・
倉敷の2名代表県は、単純なトーナメントだと本来2番手の実力者が優勝者と同じブロックに入って途中で敗退する可能性が50%ありますね。千葉県はスイス式全勝者が1位で、1敗者で2位決定戦を行う方式だそうで、感心します。
小学生名人戦と倉敷王将戦は、各県に任せきりではなく、連盟が標準的な選出方法を定めるべきだと思います。過去に「対局態度で決める」「トーナメント表がまともに作れない」府県があったとか・・
544名無し名人
2021/04/20(火) 18:38:01.86ID:MoA8scF5545名無し名人
2021/04/22(木) 17:52:42.63ID:u5Hd7lAG 緊急事態宣言で、今週末の研修会もどうなるかわからなくなりましたね。
行政の無策で子供達の未来に制限がかかるような方はあってはならないと思います。
行政の無策で子供達の未来に制限がかかるような方はあってはならないと思います。
546名無し名人
2021/04/22(木) 21:08:31.52ID:ql+W8yB3 >>545
去年3月〜5月の例会(計6回)中止でも、昇級が遅れて、奨励会編入(または一次免除)、女流資格の時期に影響が出てますからね。政治・行政の責任はもちろんですが、連盟も子どもの不利益を減らすよう更に努めてほしいものです
去年3月〜5月の例会(計6回)中止でも、昇級が遅れて、奨励会編入(または一次免除)、女流資格の時期に影響が出てますからね。政治・行政の責任はもちろんですが、連盟も子どもの不利益を減らすよう更に努めてほしいものです
547名無し名人
2021/04/22(木) 21:30:34.17ID:YBvTwqm0 オンライン例会を早く導入するべきだわな
例会会場で監視付きのパソコン利用すればカンニングもコロナも防止できる
例会会場で監視付きのパソコン利用すればカンニングもコロナも防止できる
548名無し名人
2021/04/23(金) 00:13:03.91ID:IdcDlCZ4 >>546
行政の要請を受け入れるなら、せめて年齢制限は延期すべきかと。結局「勝てば正義」という世界なら、勝つ機会を与えないのは、そのポリシーに反してます。
行政の要請を受け入れるなら、せめて年齢制限は延期すべきかと。結局「勝てば正義」という世界なら、勝つ機会を与えないのは、そのポリシーに反してます。
549名無し名人
2021/04/23(金) 19:20:07.54ID:P7ZIWBTw 4/25、5/9関東・関西研修会休会のお知らせ
https://www.shogi.or.jp/news/2021/04/42559.html
https://www.shogi.or.jp/news/2021/04/42559.html
550名無し名人
2021/04/23(金) 23:40:25.45ID:7M+Io1aI コロナ流行から1年以上経ってまだオンライン例会のテストもしている様子がなく残念。東西の新会館建設まではオンライン環境の整備は望み薄かな。例会中止が続くと入会希望者が減って退会は増えるかもね
551名無し名人
2021/04/25(日) 16:04:54.44ID:qxIGk3E4 こりゃ奨励会のほうも危ういな
552名無し名人
2021/04/25(日) 18:59:11.80ID:3yOJz09J 関東や関西の教室指導者が、道場や奨励会は続けるのに、研修会は休止するのはなぜ?と呟いている。
https://twitter.com/KamugafuShogi/status/1386144963138707458?s=20
https://twitter.com/kyotosyogi/status/1386221669937664006?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/KamugafuShogi/status/1386144963138707458?s=20
https://twitter.com/kyotosyogi/status/1386221669937664006?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
553名無し名人
2021/04/25(日) 22:31:00.39ID:QBqyhb1f 研修会は雑魚だからどうでもいいと考えてるのでは?他に理由も見当たらないだろう。退会するのはほんの一部だしそれなら道場開けた方が上と考えてるんだろうな。
554名無し名人
2021/04/25(日) 22:56:24.13ID:3yOJz09J 喋ったり喧嘩するおじさんが次々と来る道場より、幹事の監視の下で静かに対局する研修会の方がよほどリスクが少ないのにね・・
555名無し名人
2021/04/26(月) 01:05:39.30ID:xzdXTrbM 飲食もさせるし、プロの指導対局もある。
感染者がでたら、何人ものプロの対局にも影響がでかねない。
感染者がでたら、何人ものプロの対局にも影響がでかねない。
556名無し名人
2021/04/26(月) 02:21:23.31ID:2rEglnI6 飲食させるのは奨励会も同じだよね
557名無し名人
2021/04/26(月) 07:51:53.23ID:DV+4AIKD 「研修生のうちプロになれるのはごくごく僅か。プロが感染するのも怖いし、さっさと休会」と連盟が考えてるなら残念。プロになれない子も将来は指す将、観る将として盛り上げてくれる可能性が高いのだから大切にしてほしい。例会は続けて指導対局だけやめたらいいのに。
558名無し名人
2021/04/26(月) 07:52:32.83ID://XOiQHx 研修会員は大事なお客様だからなんかあったら困るから
559名無し名人
2021/04/26(月) 08:07:52.27ID:HZwmhY/m 建前は「研修生が大事だから休会」だが本音は「軽視してるから休会」だと思う。学校が普通に授業してるのに、研修会を全員休ませる必要はないだろう。持ち時間短縮、対局数削減など工夫の余地はある。弁当の提供が怖いなら2局で終わればいい。
560名無し名人
2021/04/26(月) 11:46:29.31ID:HHcR0uFg 研修生は半分以上小学生だし親同伴率高いからな
どうしても人数多くて密になってしまう
どうしても人数多くて密になってしまう
561名無し名人
2021/04/26(月) 11:52:45.62ID:oGpHRZvZ まぁ研修会は奨励会より軽視されるのは仕方ない
奨励会に上がるチャンスが減るけど、夏の奨励会試験で受かればいいからね
奨励会に上がるチャンスが減るけど、夏の奨励会試験で受かればいいからね
562名無し名人
2021/04/26(月) 13:50:32.98ID:exRQmI6u563名無し名人
2021/04/26(月) 17:13:21.39ID:0aVH7SHI (関西しか知らないが)例会に親が付いてきても会館の入口まで。会場には入らないから密とは関係ない。参加者約50人を和室と道場で分散させてるから密というほどではない。
一方で道場は営業日に100人まで受け入れている。密度が基準ならまず道場を休業しないとおかしい。
一方で道場は営業日に100人まで受け入れている。密度が基準ならまず道場を休業しないとおかしい。
564名無し名人
2021/04/26(月) 17:25:54.70ID:uBIfQp8R 女流王位戦の記録は研修生なんだね
565名無し名人
2021/04/26(月) 19:29:59.37ID:CLjyBxcn >>564
普段から一部の研修生は女流棋戦の記録をとってるんですかね?いきなりタイトル戦というわけでもないでしょうし
普段から一部の研修生は女流棋戦の記録をとってるんですかね?いきなりタイトル戦というわけでもないでしょうし
566名無し名人
2021/04/26(月) 19:50:49.68ID:U3t194rx >>563
しかも酔っぱらいみたいなおっさんもいるからな。ようするに席料稼ぎたいから道場は開けるんだろう。研修会は囲い込みが終わったので。危ないと思う子は休めばいいだけだから安全に配慮したわけでもないだろう。
しかも酔っぱらいみたいなおっさんもいるからな。ようするに席料稼ぎたいから道場は開けるんだろう。研修会は囲い込みが終わったので。危ないと思う子は休めばいいだけだから安全に配慮したわけでもないだろう。
567名無し名人
2021/04/26(月) 21:12:08.01ID:6tJJVN8A 4月第2例会 概況(東海はC2以上のみ記載)
関東・関西は休会。東北は未発表
【北海道】
F1へ1名昇級
【東海】
B2へ1名、C1へ2名昇級
【九州】
B2、C2、E2へ各1名昇級。F2へ1名入会
関東・関西は休会。東北は未発表
【北海道】
F1へ1名昇級
【東海】
B2へ1名、C1へ2名昇級
【九州】
B2、C2、E2へ各1名昇級。F2へ1名入会
568名無し名人
2021/04/26(月) 22:16:08.06ID:2rEglnI6 昔記録の女王といわれて順位戦の記録まで取ってた女性研修会員が関東にいたのを思い出した
569名無し名人
2021/04/27(火) 11:44:20.52ID:3TtmQ/FW 研修会は休みなのに記録はやらせるのか
570名無し名人
2021/04/27(火) 16:36:41.72ID:4KwK7FTN 田中さんC1に昇級してたんだね
年齢制限って今年の11月だっけ?
年齢制限って今年の11月だっけ?
571名無し名人
2021/04/27(火) 17:17:40.27ID:6433wEia 大田のんのさんはまだC1なのかな
573名無し名人
2021/04/30(金) 11:10:36.98ID:pRAITDoP574名無し名人
2021/04/30(金) 11:44:09.40ID:HqeWXMVd 大島さんは女流資格獲得して一カ月経つけど女流にならないの?
577名無し名人
2021/05/01(土) 19:57:10.37ID:9GNXvYhL 関東・関西の休会について、某氏が「どこかで回数の帳尻は合わせるはず」と呟いています。
しかし北海道が休会・再開した際に臨時の例会はしなかったので、今回もしないのでは・・(奨励会は去年帳尻合わせをしてましたが)
https://twitter.com/peVu1tOoElK56qv/status/1386411390131339265?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
しかし北海道が休会・再開した際に臨時の例会はしなかったので、今回もしないのでは・・(奨励会は去年帳尻合わせをしてましたが)
https://twitter.com/peVu1tOoElK56qv/status/1386411390131339265?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
578名無し名人
2021/05/01(土) 21:20:05.01ID:Ca76dGLJ 研修会は帳尻合わせ無し。返金対応と連絡済み。
579名無し名人
2021/05/01(土) 23:10:50.50ID:cVCR7/SX 研修会の児童がプロ相手に対局しているようだが、その時の駒落ちてどうなってるの?
クラスによって違うのか?まさか平手ではないと思うが。
クラスによって違うのか?まさか平手ではないと思うが。
580名無し名人
2021/05/01(土) 23:39:16.81ID:NDaPykRX581名無し名人
2021/05/02(日) 21:46:19.05ID:EsDcs7IQ プロ側(奨励会員や女流棋士も)は勝つと負けるのでは報酬が違うので、必死になって勝ちに来る
駒落ち対局だけど、真剣勝負です
駒落ち対局だけど、真剣勝負です
582名無し名人
2021/05/02(日) 22:24:20.55ID:bPXd1aac ひとくちにプロといってもかなり差があるよなー
583名無し名人
2021/05/02(日) 22:40:55.24ID:LrJbzAln 駒落ち上手の強さはまた別だしね。
奨励会初段ぐらいでも対研修会員ならプロと同じような手合いで指してるし。
奨励会初段ぐらいでも対研修会員ならプロと同じような手合いで指してるし。
584名無し名人
2021/05/06(木) 09:02:56.55ID:m3sRBtax 宣言延長で休会も延長かな。
585名無し名人
2021/05/06(木) 22:30:30.27ID:85j/4gVP 愛知・福岡も緊急事態宣言発令されたら東海・九州研修会も休会だろうね。奨励会試験まで約3か月。B1昇級(一次試験免除)が狙える子は特に残念だね。
テーブルマークやイオンの大会も日程が発表されてるけど、流動的かな。
テーブルマークやイオンの大会も日程が発表されてるけど、流動的かな。
586名無し名人
2021/05/07(金) 13:54:12.47ID:HO/kBcEO 関西将棋会館道場は、平日の子供の入場禁止らしい。大阪市の小学生が自宅待機なのと相まって、意味不明過ぎる。
587名無し名人
2021/05/07(金) 15:58:27.96ID:2SrPbCRV588名無し名人
2021/05/07(金) 16:10:51.42ID:Pn2rqxDn 感染駅伝
589名無し名人
2021/05/07(金) 17:57:48.06ID:SAnf9nGn 関西奨励会は2階道場まで使って開催してるらしい
運営側必死の防戦だな
運営側必死の防戦だな
591名無し名人
2021/05/08(土) 10:33:47.84ID:xEnpYk0h 研修会開催エリアに移動しろってことなのかな?制限を緩和するらしいが東京、大阪は引き続ききつくするらしいからそのままだろうね。
592名無し名人
2021/05/10(月) 18:14:25.40ID:jzCg78Ci 5月第1例会 概況(東海はC2以上のみ記載)
関東・関西は休会
【北海道】
D2へ3名昇級、F2へ1名入会
【東北】
4月第2例会でE1へ3名、E2へ2名、F1へ2名入会
【東海】
C1へ1名昇級
【九州】
E1へ1名入会
関東・関西は休会
【北海道】
D2へ3名昇級、F2へ1名入会
【東北】
4月第2例会でE1へ3名、E2へ2名、F1へ2名入会
【東海】
C1へ1名昇級
【九州】
E1へ1名入会
593名無し名人
2021/05/10(月) 20:29:52.55ID:eG0XZdXN 野月 浩貴@nozuki221
北海道研修会、5月第2例会(5月23日)は北海道にまん延防止重点措置(5月9日〜31日)が実施されたため、中止(休会)となりました。
指導に北海道が大好きな豪華ゲスト棋士も予定していただけに残念。
北海道研修会、5月第2例会(5月23日)は北海道にまん延防止重点措置(5月9日〜31日)が実施されたため、中止(休会)となりました。
指導に北海道が大好きな豪華ゲスト棋士も予定していただけに残念。
594名無し名人
2021/05/11(火) 09:39:47.59ID:06Mtzs4F 岐阜県では倉敷王将戦の予選がすでに行われて、研修会C2の子が高学年の代表に
なっていますね。今年度は中止にならないといいですけど。
なっていますね。今年度は中止にならないといいですけど。
595名無し名人
2021/05/12(水) 17:09:04.28ID:uSIz6Ths 5/23北海道・関東・東海・関西・九州研修会休会のお知らせ|将棋ニュース|日本将棋連盟 - https://www.shogi.or.jp/news/2021/05/523.html
596名無し名人
2021/05/15(土) 22:56:25.33ID:o8cDNPb5 >>594
倉敷予選は例年どおり5月〜6月にする県と、秋以降に変更した県に分かれてますね。高学年の何人かは奨励会に入って資格を失う可能性があるので、秋以降に開催した方がいいと思います。
(今後のコロナ状況が不透明なので、早く開催したいという事情もわかりますが)
倉敷予選は例年どおり5月〜6月にする県と、秋以降に変更した県に分かれてますね。高学年の何人かは奨励会に入って資格を失う可能性があるので、秋以降に開催した方がいいと思います。
(今後のコロナ状況が不透明なので、早く開催したいという事情もわかりますが)
597名無し名人
2021/05/18(火) 07:17:00.94ID:/Q8E0DNH 研修会いても意味無いからね。辞める子の話を最近よく聞くよ。
598名無し名人
2021/05/18(火) 11:36:04.42ID:2xxmbAW0 東北研修会の成績も見られるようになりましたね。
最強レベルでもE1とクラス入会と激辛ですね。北海道研修会も同様でしたが、
新しい研修会が発足したときにはD2クラス以上の認定はしないと言う内規でも
あるんでしょうかね?
このような研修会でB2クラスに昇級することはほぼ不可能なので、女流棋士
を目指す女性は会員数の多い研修会に行かないとダメなんでしょうね。
最強レベルでもE1とクラス入会と激辛ですね。北海道研修会も同様でしたが、
新しい研修会が発足したときにはD2クラス以上の認定はしないと言う内規でも
あるんでしょうかね?
このような研修会でB2クラスに昇級することはほぼ不可能なので、女流棋士
を目指す女性は会員数の多い研修会に行かないとダメなんでしょうね。
599名無し名人
2021/05/18(火) 12:02:22.12ID:9jz0ioGe 無毛つるつる女流棋士誕生はよ
600名無し名人
2021/05/18(火) 12:18:47.89ID:2xxmbAW0 林葉や中井は、小学生の頃に既に当時の女流棋士の大部分よりも強かったから
簡単に女流棋士になって勝ちまくれた。
藤田が女流棋士になった頃も女流研修会のレベルが低く、小学生や中学生で
女流棋士になる子供がたくさんいた。
しかし、現在は研修会B2クラス昇級とハードルが高くなったので、
無毛つるつる女流棋士の誕生はほとんど不可能になった。
棋士も女流棋士もレベルが上がる一方なので、プロ資格取得年齢は高齢化する一方だろう。
簡単に女流棋士になって勝ちまくれた。
藤田が女流棋士になった頃も女流研修会のレベルが低く、小学生や中学生で
女流棋士になる子供がたくさんいた。
しかし、現在は研修会B2クラス昇級とハードルが高くなったので、
無毛つるつる女流棋士の誕生はほとんど不可能になった。
棋士も女流棋士もレベルが上がる一方なので、プロ資格取得年齢は高齢化する一方だろう。
601名無し名人
2021/05/18(火) 16:52:45.72ID:LouBaI2k 道研修会連絡無しで休んだ子が晒されてるなw
コロナ絡みの休会日と勘違いしちゃったかな?
コロナ絡みの休会日と勘違いしちゃったかな?
602名無し名人
2021/05/18(火) 20:00:57.50ID:knPaYz+I 何度もレスされているが、直営道場は営業を続けて、研修会は休会なのはおかしい。将来ある子どもたちより目先の収益重視ということなら残念。
身近で1人は退会検討中、1人は入会検討をとりやめたよ。
身近で1人は退会検討中、1人は入会検討をとりやめたよ。
603名無し名人
2021/05/19(水) 17:47:36.15ID:jO48Vjt0 研修会はお荷物、と将棋界が言ってるわけだからね。奨励会員に言われた子もいるみたいだ。
604名無し名人
2021/05/19(水) 20:58:42.01ID:0qEkgUeJ 奨励会試験が近づいてきました。去年の結果(>>153前後に話題あり)を見るとやはりC以下では合格困難で、合格できてもその後が大変そうですね。B2以上の人数は関東>>>関西>東海ですが、どうなるでしょうか。
605名無し名人
2021/05/20(木) 11:56:56.15ID:VmkGHlSv ちょっと前だといとさえ、かとももは小学生で奨励会入ったし、西山、中は中学生入会だけど三段までいっている。
ここ数年は中学生で奨励会どころか、女流にすらなれるのがほとんど出ていない
女流のトップはともかく平均レベルは落ちているのではと思う
ここ数年は中学生で奨励会どころか、女流にすらなれるのがほとんど出ていない
女流のトップはともかく平均レベルは落ちているのではと思う
606名無し名人
2021/05/20(木) 12:13:57.90ID:jY/fx4Tl 女流になる基準が以前より上がったんだからプロ入りの年齢が上がるのは当たり前。
608名無し名人
2021/05/20(木) 12:45:42.87ID:jY/fx4Tl 女子奨励会員の話なら全くもってスレ違いだよ。
609名無し名人
2021/05/20(木) 19:34:33.93ID:eaMF/AZg 休会続いても会費返金するだけみたいですね。研修生限定のネット大会や指導対局ぐらいは実施したらいいと思いますが。
610名無し名人
2021/05/20(木) 21:23:06.88ID:qSS1yYlh611名無し名人
2021/05/20(木) 22:52:06.17ID:F3GkVJLJ >>610
AIが普及して奨励会・研修会の序盤のレベルが上がっているという説をよく聞きます。(でも20年ぐらい前の小学生名人戦でも解説者が「ここまではプロと殆ど同じですね」と語るのは何度か聞いた気がします)
研修生とプロの差は縮まっているのでしょうか。プロのレベルも上がっているから差は変わっていないのでしょうか。
AIが普及して奨励会・研修会の序盤のレベルが上がっているという説をよく聞きます。(でも20年ぐらい前の小学生名人戦でも解説者が「ここまではプロと殆ど同じですね」と語るのは何度か聞いた気がします)
研修生とプロの差は縮まっているのでしょうか。プロのレベルも上がっているから差は変わっていないのでしょうか。
612名無し名人
2021/05/20(木) 23:06:27.87ID:qSS1yYlh >>611
上がっているのは序盤のレベルだけじゃない。何故ならプロが積極的に教える例が増えたから。
ただしプロとの差はそこまで縮まってないと思います。
今のプロはみんなかなり強いです。羽生さん見てるとわかるかと。羽生さん自体は衰えが緩やかなタイプなのに、もうだいぶん勝てなくなってる。周りが強くなってると思います。
上がっているのは序盤のレベルだけじゃない。何故ならプロが積極的に教える例が増えたから。
ただしプロとの差はそこまで縮まってないと思います。
今のプロはみんなかなり強いです。羽生さん見てるとわかるかと。羽生さん自体は衰えが緩やかなタイプなのに、もうだいぶん勝てなくなってる。周りが強くなってると思います。
613名無し名人
2021/05/20(木) 23:07:35.25ID:qSS1yYlh また緊急事態宣言延長か。
614名無し名人
2021/05/20(木) 23:55:48.09ID:g7Uv3Tdx ワクチン接種が進むまで宣言解除は無いだろうから研修会は半年近く休会の可能性がある。宣言解除はステージ2以下なんだから多少減っても解除するわけにはいかない。減ってないのに解除するのは今までの宣言を無意味だったと認めるのと同じだから。
名人戦はどうなってる?
名人戦はどうなってる?
615名無し名人
2021/05/21(金) 00:17:52.24ID:uh/NZWlU >>612
羽生豊島とか見ると終盤力がかなり落ちてるのが分かるだろ。
羽生豊島とか見ると終盤力がかなり落ちてるのが分かるだろ。
616名無し名人
2021/05/21(金) 08:19:35.58ID:uEung1Pc >>612
囲碁も将棋も江戸時代〜戦前の大部分のプロ棋士は、弟子に対しては放任主義で、
(弟子採用試験の)一局しか弟子と指導対局しない人も多かったみたいだしね。
師匠の家に住み込みになってからは、兄弟子(自分よりもちょっと強いプロ未満
の先輩)に教われるぐらいのもので、その先輩も晴れてプロ棋士になると独立
して出て行ってしまうから、結局強い人に教わる機会はほとんどなかった。
(プロ棋士は、旦那衆の相手をして収入を得ていた。)
昔の将棋指しは職人気質だったとも言えるかな?大工の棟梁は道具の使い方を
門弟に一切教えず、寿司職人は寿司の握り方を小僧に一切教えず、弟子は師匠
の背中を見て試行錯誤しながら独習したらしいから。効率が悪いのは自明だった。
囲碁も将棋も江戸時代〜戦前の大部分のプロ棋士は、弟子に対しては放任主義で、
(弟子採用試験の)一局しか弟子と指導対局しない人も多かったみたいだしね。
師匠の家に住み込みになってからは、兄弟子(自分よりもちょっと強いプロ未満
の先輩)に教われるぐらいのもので、その先輩も晴れてプロ棋士になると独立
して出て行ってしまうから、結局強い人に教わる機会はほとんどなかった。
(プロ棋士は、旦那衆の相手をして収入を得ていた。)
昔の将棋指しは職人気質だったとも言えるかな?大工の棟梁は道具の使い方を
門弟に一切教えず、寿司職人は寿司の握り方を小僧に一切教えず、弟子は師匠
の背中を見て試行錯誤しながら独習したらしいから。効率が悪いのは自明だった。
617名無し名人
2021/05/21(金) 08:50:47.48ID:4fcAaLnE 昔の内弟子というのは師匠がなにか商売をしていてそちらの事業の住込み雇人というのが実情だからね
有吉先生も大山先生のお父さんがやっていたという花茣蓙作りをやらされて
将棋の勉強をする時間はほとんどなかったと
放任主義で好きに勉強するなんてまだましな待遇だった
有吉先生も大山先生のお父さんがやっていたという花茣蓙作りをやらされて
将棋の勉強をする時間はほとんどなかったと
放任主義で好きに勉強するなんてまだましな待遇だった
618名無し名人
2021/05/21(金) 12:01:14.91ID:XBNarNvk 今、bsで再放送してるドラマふたりっ子の主人公が、昭和末期くらいの時代で通い弟子だが、師匠の家の掃除ばっかり。三段の兄弟子に対局頼んでも2級のお前とは対局する意味ないとか言われていたな
619名無し名人
2021/05/23(日) 16:31:10.59ID:Cme2fPMu 野月 浩貴@nozuki221
本日の北海道研修会は、北海道がまん延防止重点措置→緊急事態宣言で中止、休会となりました。指導のゲスト棋士は北海道が大好きな高見七段(ご本人もインスタでゲストの話を投稿)だったので会員にとっても残念。またいつかお越しいただければ…
6月以降の開催も現段階では未定となっております。
本日の北海道研修会は、北海道がまん延防止重点措置→緊急事態宣言で中止、休会となりました。指導のゲスト棋士は北海道が大好きな高見七段(ご本人もインスタでゲストの話を投稿)だったので会員にとっても残念。またいつかお越しいただければ…
6月以降の開催も現段階では未定となっております。
620名無し名人
2021/05/23(日) 16:39:09.72ID:BgOhmM8E 研修会休会中だが、近隣の道場の営業状況を調べてみた(関西)
・営業中(変則営業含む)
関西将棋会館道場、しきつ囲碁将棋サロン、かなきち道場、東山将棋センター、神戸将棋センター、摩耶将棋倶楽部、大逆転将棋倶楽部
・休業中
アキノクラブ、加古川将棋倶楽部、志紀将棋センター
・営業中(変則営業含む)
関西将棋会館道場、しきつ囲碁将棋サロン、かなきち道場、東山将棋センター、神戸将棋センター、摩耶将棋倶楽部、大逆転将棋倶楽部
・休業中
アキノクラブ、加古川将棋倶楽部、志紀将棋センター
622名無し名人
2021/05/24(月) 12:42:43.31ID:6qEQRaI0 研修会休会中はアマ強豪の個人レッスンを受けてかなり強くなってると聞いている。
623名無し名人
2021/05/25(火) 12:39:43.25ID:RSlb7hrj 5月第2例会 概況
※北海道・関東・関西・九州は休会
【東北】
D2へ1名昇級、3名が入会テスト
※北海道・関東・関西・九州は休会
【東北】
D2へ1名昇級、3名が入会テスト
624名無し名人
2021/05/25(火) 16:44:20.43ID:wu65IAea 奨励会試験まで休会が続く可能性がありますね。D1、D2ぐらいでも「実力は伸びてるはず」と受験したい子も出てきそう。師匠の判断になるでしょうが。
625名無し名人
2021/05/25(火) 17:05:47.16ID:I4IZ1OSj >>624
受験を認めるか否かは師匠によって違うのでしょうね。「東の所司、西の森」と称される森先生は成績が物足りない子にも受験を認める印象。誰が受けたのか外野は正確にはわからないので伝聞ですけど。
受験を認めるか否かは師匠によって違うのでしょうね。「東の所司、西の森」と称される森先生は成績が物足りない子にも受験を認める印象。誰が受けたのか外野は正確にはわからないので伝聞ですけど。
626名無し名人
2021/05/25(火) 17:10:44.64ID:5OCd8dlR 研修会やってなくても24はやってる子は多いでしょう
そのレート次第では奨励会受験する気になるだろうし、師匠も認めそう
そのレート次第では奨励会受験する気になるだろうし、師匠も認めそう
627名無し名人
2021/05/26(水) 20:30:48.92ID:9qlV9X/W D1ならチャンスはある。一次同じようなクラスであたるからな。
628名無し名人
2021/05/27(木) 20:31:52.24ID:UWJJ2ADr 24のトップページにクラブカップのリンクが貼られてる
https://www.shogidojo.net/jsa/y2021/clubcup/view/
トーナメント表に将棋教室や小学生らしきチーム名が出てるから研修生も結構参加してるかな
https://www.shogidojo.net/jsa/y2021/clubcup/view/
トーナメント表に将棋教室や小学生らしきチーム名が出てるから研修生も結構参加してるかな
629名無し名人
2021/05/31(月) 18:09:39.65ID:z81nJtKi 野月 浩貴@nozuki221
北海道研修会の休会延長。
担当の森下理事に確認していただきました。緊急事態宣言の延長、鈴木直道北海道知事の発言を考慮して、引き続き6月6日、6月20日の研修会を休会することになりました。7月以降は状況を踏まえての判断となります。
※会員の方には総務課より連絡させていただきます。
北海道研修会の休会延長。
担当の森下理事に確認していただきました。緊急事態宣言の延長、鈴木直道北海道知事の発言を考慮して、引き続き6月6日、6月20日の研修会を休会することになりました。7月以降は状況を踏まえての判断となります。
※会員の方には総務課より連絡させていただきます。
630名無し名人
2021/05/31(月) 19:32:13.74ID:z81nJtKi 藤田一樹@shogimetabo
【関東研修会員の皆様へ】
緊急事態宣言が6/20まで延長されたことを受け、関東研修会は6/13(日)の第1例会も休会とすることになりました。
20日で同宣言が解除されれば、27日から再開予定とのことです。
宜しくお願い致します。
【関東研修会員の皆様へ】
緊急事態宣言が6/20まで延長されたことを受け、関東研修会は6/13(日)の第1例会も休会とすることになりました。
20日で同宣言が解除されれば、27日から再開予定とのことです。
宜しくお願い致します。
631名無し名人
2021/06/01(火) 12:24:21.18ID:E18YtV0L 研修会は休会続き、各地大会も次々と中止。研修会でプロを目指すような子はどんな環境でも鍛錬してるだろうけど、将棋に関心をもって指し始めた子がどんどん離れていくのが心配。
裾野が広くないと研修会も存続できないと思うので
裾野が広くないと研修会も存続できないと思うので
632名無し名人
2021/06/01(火) 22:26:29.11ID:4tnlP8lx ○○君や△△君が奨励会受験するとの話が聞こえてきた。研修会のクラスが低かったり、未入会の子もいる。
事情通ではないので、未入会者も結構受けると知って意外だった。(>>230によると合格者の大半は研修生らしいので)
事情通ではないので、未入会者も結構受けると知って意外だった。(>>230によると合格者の大半は研修生らしいので)
633名無し名人
2021/06/01(火) 23:26:47.85ID:9sSCqMr0 今年は一般大会も怪しいからなあ
コロナAI予想でも特に秋以降は厳しい予測が出ている
コロナAI予想でも特に秋以降は厳しい予測が出ている
634名無し名人
2021/06/02(水) 16:54:51.07ID:FvA6kp93 関東・東海・関西・九州・北海道研修会休会延長のお知らせ
https://www.shogi.or.jp/news/2021/06/post_2027.html
https://www.shogi.or.jp/news/2021/06/post_2027.html
635名無し名人
2021/06/06(日) 14:04:40.28ID:cSDHvogA 関東・関西の歴代研修会幹事がわかる人いる?
↓ちょっと調べてみたんだけど抜けがあると思う
関東研修会幹事
依田有司 H6〜H17
植山悦行 H8〜H17
大島映二 H17〜H?
大平武洋 H17〜H19
窪田義行 H19〜H21
飯野健二 H21〜H?
松本佳介 H?〜
長岡裕也 H?〜
谷川治恵 H?〜
関西研修会幹事
平藤眞吾 H5〜H12
畠山 鎮 H?〜H?
長沼 洋 H12〜H15
増田裕司 H12〜H16
本間 博 H15〜H18
山本真也 H16〜H?
安用寺孝功 H18〜H25
村田智弘 H?〜H?
大石直嗣 H?〜H?
西田拓也 H?〜
矢倉規広 H?〜
↓ちょっと調べてみたんだけど抜けがあると思う
関東研修会幹事
依田有司 H6〜H17
植山悦行 H8〜H17
大島映二 H17〜H?
大平武洋 H17〜H19
窪田義行 H19〜H21
飯野健二 H21〜H?
松本佳介 H?〜
長岡裕也 H?〜
谷川治恵 H?〜
関西研修会幹事
平藤眞吾 H5〜H12
畠山 鎮 H?〜H?
長沼 洋 H12〜H15
増田裕司 H12〜H16
本間 博 H15〜H18
山本真也 H16〜H?
安用寺孝功 H18〜H25
村田智弘 H?〜H?
大石直嗣 H?〜H?
西田拓也 H?〜
矢倉規広 H?〜
637名無し名人
2021/06/06(日) 15:39:05.16ID:kSRlB4Xo 千葉幸生によると、研修会の幹事だった石川陽生が師匠を探してくれて、
千葉が希望した大山は病気で無理ということで関根茂を紹介してくれたそうだ
千葉が希望した大山は病気で無理ということで関根茂を紹介してくれたそうだ
638名無し名人
2021/06/06(日) 16:03:08.36ID:9U5CAAMV 森信門後進育成にも力入れてて偉いな
澤田も東海の幹事やってるし
澤田も東海の幹事やってるし
639名無し名人
2021/06/07(月) 16:51:51.18ID:fp99tSZM >>635
大石直嗣 H24〜R.3
ブログに今年3月に幹事終了の報告があって
8年間務めたとの事でこの年度かと思われる
大石直嗣 H24〜R.3
ブログに今年3月に幹事終了の報告があって
8年間務めたとの事でこの年度かと思われる
641名無し名人
2021/06/09(水) 08:14:59.00ID:G/Rp1HZY >>636
初代
発足時、田中寅、島、泉の三人体制だった
いつまでやってたかは知らん
あと真部先生も一時期研修会幹事だったね
このあたりは将棋世界のバックナンバー調べたらわかるんじゃないか
研修会便りみたいな記事がむかしあったよね
初代
発足時、田中寅、島、泉の三人体制だった
いつまでやってたかは知らん
あと真部先生も一時期研修会幹事だったね
このあたりは将棋世界のバックナンバー調べたらわかるんじゃないか
研修会便りみたいな記事がむかしあったよね
642名無し名人
2021/06/14(月) 22:37:27.28ID:JaY/jrE3 6月第1例会 概況
※北海道・関東・東海・関西・九州は休会
【東北】
D2へ1名昇級
※北海道・関東・東海・関西・九州は休会
【東北】
D2へ1名昇級
643名無し名人
2021/06/16(水) 13:42:18.69ID:o6//VpJH のんの退会か、新しい進路で頑張って欲しいな
644名無し名人
2021/06/16(水) 13:58:28.76ID:aEZKdOsq のんの退会って、どこ情報?
645名無し名人
2021/06/16(水) 14:27:17.97ID:oPsKwMle 降級点付いては消えての繰り返しだったから仕方ない
646名無し名人
2021/06/17(木) 20:04:11.94ID:sZI7SXVk 研修会動き出しそうだ。名人戦もかな?
647名無し名人
2021/06/24(木) 20:40:37.93ID:onNssi0M 6/27関東・東海・関西・九州研修会 再開のお知らせ
https://www.shogi.or.jp/news/2021/06/627.html
https://www.shogi.or.jp/news/2021/06/627.html
648名無し名人
2021/06/25(金) 17:28:02.91ID:RbgBg51j 知名度だけで言えば研修会でトップ10に入ると思われる「のんの」
649名無し名人
2021/06/27(日) 19:19:53.45ID:3S/X++DA 知名度トップ10て誰w
650名無し名人
2021/06/27(日) 23:54:29.97ID:PGnEDt9Z651名無し名人
2021/06/28(月) 20:23:19.45ID:WWdmYn4K 6月第2例会 概況(関東・東海・関西はC2以上のみ記載)北海道は休会
【東北】
D2へ1名昇級
【関東】
B1・B2・C2へ各1名昇級
【東海】
C2以上で昇降級なし
【関西】
C1へ1名昇級
【九州】
C2へ1名昇級、F2へ1名入会
【東北】
D2へ1名昇級
【関東】
B1・B2・C2へ各1名昇級
【東海】
C2以上で昇降級なし
【関西】
C1へ1名昇級
【九州】
C2へ1名昇級、F2へ1名入会
652名無し名人
2021/07/02(金) 17:29:05.94ID:119ooDkb 7月11日に小学生将棋名人戦準決勝以上、開催されるみたいですね。テレビ放送いつだろう。
653名無し名人
2021/07/02(金) 21:02:28.33ID:Ro8R86Sp 奨励会試験の案内が出たね
https://www.shogi.or.jp/news/2021/07/2021_1.html
一次試験が4勝通過と明記されてる。去年までは事前に明記せず、3勝の年と4勝の年があったとか。
研修生(の親)は誰が受けるかよく知ってそう
https://www.shogi.or.jp/news/2021/07/2021_1.html
一次試験が4勝通過と明記されてる。去年までは事前に明記せず、3勝の年と4勝の年があったとか。
研修生(の親)は誰が受けるかよく知ってそう
654名無し名人
2021/07/02(金) 22:23:28.04ID:Czi7aYmV >>653
記念とか力試しで受験する子と対局して楽に1勝稼げる場合があるから、4勝突破の方が公平に近づくと思う(くじ運勝利の価値が減る)
最低でもC2相当はないと師匠が受験させないと思うのだが、そうでもない例もあるようで
記念とか力試しで受験する子と対局して楽に1勝稼げる場合があるから、4勝突破の方が公平に近づくと思う(くじ運勝利の価値が減る)
最低でもC2相当はないと師匠が受験させないと思うのだが、そうでもない例もあるようで
655名無し名人
2021/07/03(土) 12:21:26.87ID:akw06npc >>654
研修会のクラスが低い子や未入会の子も受けるという話が聞こえてくる。最近はB2以上ないと合格困難なようだが、未入会でB2相当というのは稀だと思う。積極的に受けさせる師匠と慎重な師匠がいるので、受験者のレベルはマチマチかな
研修会のクラスが低い子や未入会の子も受けるという話が聞こえてくる。最近はB2以上ないと合格困難なようだが、未入会でB2相当というのは稀だと思う。積極的に受けさせる師匠と慎重な師匠がいるので、受験者のレベルはマチマチかな
656名無し名人
2021/07/04(日) 20:08:37.57ID:vEdRfhgE 昇段パーティーで花束
657名無し名人
2021/07/05(月) 00:25:58.09ID:smGKIHoH 二次試験の3局で1勝でもすれば合格って昔からだっけ?
3局2勝合格の年もあったような気がするのは記憶違いか
3局2勝合格の年もあったような気がするのは記憶違いか
658名無し名人
2021/07/05(月) 18:52:07.99ID:fGgfaJP0 >>657
83年当時の近代将棋では「試験の3日目には奨励会員との対局が持っている。3局指し一番もはいらないようでは合格もおぼつかない。できれば連勝することが望ましい」と説明されてるそうです
https://shogipenclublog.com/blog/2018/12/25/taisaku/
83年当時の近代将棋では「試験の3日目には奨励会員との対局が持っている。3局指し一番もはいらないようでは合格もおぼつかない。できれば連勝することが望ましい」と説明されてるそうです
https://shogipenclublog.com/blog/2018/12/25/taisaku/
659名無し名人
2021/07/06(火) 22:32:15.61ID:zMf81c4X 将棋世界8月号で豊川が奨励会2次試験落ちたと思ったら、追試験の通知が来て5勝4敗同士の受験者で勝った方が合格という対局に勝って入会出来たそうだ
5勝4敗というのは、1次試験2次試験の総計だと思うが
5勝4敗というのは、1次試験2次試験の総計だと思うが
660名無し名人
2021/07/08(木) 18:09:26.63ID:yRHEC5mq 【関東研修会員の皆様へ】
東京都に緊急事態宣言が発出されることが決まりましたが、関東研修会は休会にせず『実施』いたします。
感染者数は増加している状況のため、
遠方にお住まいの方、コロナが心配でおやすみする方は2ヶ月以上連続でなくても月謝の繰り越し・引き落とし停止の対応をいたします
https://twitter.com/shogimetabo/status/1413061388155588609
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
東京都に緊急事態宣言が発出されることが決まりましたが、関東研修会は休会にせず『実施』いたします。
感染者数は増加している状況のため、
遠方にお住まいの方、コロナが心配でおやすみする方は2ヶ月以上連続でなくても月謝の繰り越し・引き落とし停止の対応をいたします
https://twitter.com/shogimetabo/status/1413061388155588609
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
661名無し名人
2021/07/12(月) 19:27:55.11ID:x7t9pELE 7月第1例会 概況(関東・東海・関西はC2以上のみ記載)
【北海道】
D1・E1・F1へ各1名昇級
【東北】
D1へ1名昇級
【関東】
C1へ2名・C2へ1名昇級、C2へ1名降級
【東海】
B2・C1へ各1名昇級
【関西】
B2・C1・C2へ各1名昇級
【九州】
D2・E1・F1へ各1名昇級、F2へ1名入会
【交流戦】
九州E1が関西で1勝3敗
【北海道】
D1・E1・F1へ各1名昇級
【東北】
D1へ1名昇級
【関東】
C1へ2名・C2へ1名昇級、C2へ1名降級
【東海】
B2・C1へ各1名昇級
【関西】
B2・C1・C2へ各1名昇級
【九州】
D2・E1・F1へ各1名昇級、F2へ1名入会
【交流戦】
九州E1が関西で1勝3敗
662名無し名人
2021/07/13(火) 12:57:41.21ID:KLSBYI6E 11日の小学生名人戦は無事に開催されたらしい。テレビ放送はいつかな
663名無し名人
2021/07/13(火) 22:24:31.79ID:KZGKc5Tx 小学生名人戦は研修会例会と重なったのですね。関西B2の出場者2人はコロナ休会と名人戦出場による欠席で、奨励会試験までのB1昇級がほぼ不可能になって不運(優勝していればB1と同じく一次試験免除ですが)。
2人以外でも現B2でコロナ休会がなければB1昇級狙えた子はいるでしょうね
2人以外でも現B2でコロナ休会がなければB1昇級狙えた子はいるでしょうね
664名無し名人
2021/07/14(水) 14:05:40.33ID:lIt6sGAy 正直、コロナのおかげで、研修会も奨励会も年齢がほぼ無意味になった。
コロナ前の藤井聡太の記録が不滅の大記録になるかもしれないね。
コロナ前の藤井聡太の記録が不滅の大記録になるかもしれないね。
665名無し名人
2021/07/14(水) 15:42:10.02ID:iY7TI0WT 小学生名人戦は誰が優勝したんですか?
666名無し名人
2021/07/14(水) 17:49:38.38ID:lIt6sGAy >>663
関西代表の二人は、関西研修会でも対プロ勝率90%と70%だから、地力は相当強いと思う。
近年ここまで対プロに強かった研修会あがりの奨励会員はいなかったので、研修会出席で奨励会試験を少しでも有利にする必要は、必ずしもないかもしれない。
関西代表の二人は、関西研修会でも対プロ勝率90%と70%だから、地力は相当強いと思う。
近年ここまで対プロに強かった研修会あがりの奨励会員はいなかったので、研修会出席で奨励会試験を少しでも有利にする必要は、必ずしもないかもしれない。
667名無し名人
2021/07/15(木) 06:57:02.54ID:7WOA1AEP 関西代表の90%のほうは相当強いが負けたみたい。
668名無し名人
2021/07/15(木) 17:54:50.95ID:qgdjSVzB >>665
株式会社さなるが表彰写真を掲載してますが、結果は明記してませんね。後ろの2人が3位で、前の2人が優勝・準優勝でしょうか
https://www.sanaru-net.com/news/20210714/
株式会社さなるが表彰写真を掲載してますが、結果は明記してませんね。後ろの2人が3位で、前の2人が優勝・準優勝でしょうか
https://www.sanaru-net.com/news/20210714/
669名無し名人
2021/07/16(金) 09:40:05.49ID:1+vbSa8n テレビ放送までは結果を公表しないってことですかね。
670名無し名人
2021/07/19(月) 23:07:38.40ID:z78jVmkS 小学生名人戦の優勝者判明(テレビ放送まで知りたくない人はクリックしないでください)
https://mobile.twitter.com/tokushimapress/status/1417019489334423552
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/tokushimapress/status/1417019489334423552
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
671名無し名人
2021/07/21(水) 13:00:06.88ID:H/TwnlN5 優勝者おめでとう。
研修会は特に、なんだが、75%勝てば卒業できるんだよな。そして、プロの指導が1/8で入るから、あまりにも対プロ戦績が悪いと、75%勝とうと思うと、他の子に85%ぐらい勝たないといけなくなる。
それは勝ち方としては歪で、序盤でハメるか、タイムトラブルで終盤の失着を狙って粘るか、受け間違いを誘うか、といった感じになって、伸びなくなるように思う。
研修会は特に、なんだが、75%勝てば卒業できるんだよな。そして、プロの指導が1/8で入るから、あまりにも対プロ戦績が悪いと、75%勝とうと思うと、他の子に85%ぐらい勝たないといけなくなる。
それは勝ち方としては歪で、序盤でハメるか、タイムトラブルで終盤の失着を狙って粘るか、受け間違いを誘うか、といった感じになって、伸びなくなるように思う。
672名無し名人
2021/07/21(水) 14:54:57.62ID:XE0XIRlm 田中さんは女流なれますか?
673名無し名人
2021/07/21(水) 15:09:11.94ID:fngLNRIE >>672
女子研修生応援スレの方が適切。
女子研修生応援スレの方が適切。
674名無し名人
2021/07/22(木) 07:50:38.54ID:fdTFE/1k 田中さんは女流なれますか?
675名無し名人
2021/07/26(月) 19:22:54.26ID:m7h+y7dh 幹事が研修会の場で子供に私的な勧誘を行うのは非常識だよね
676名無し名人
2021/07/27(火) 22:37:36.86ID:KbvkdS8O 7月第2例会 概況(関東・東海・関西はC2以上、北海道・東北・九州はD2以上のみ記載)
【北海道】
C2へ1名昇級
【東北】
D1へ1名昇級
【関東】
A2(奨励会編入)・B2・C1へ各1名昇級
【東海】
B1・C2へ各1名昇級
【関西】
C1へ1名昇級
【九州】
特筆事項なし
【交流戦】
関西D1が関東で0勝2敗
【北海道】
C2へ1名昇級
【東北】
D1へ1名昇級
【関東】
A2(奨励会編入)・B2・C1へ各1名昇級
【東海】
B1・C2へ各1名昇級
【関西】
C1へ1名昇級
【九州】
特筆事項なし
【交流戦】
関西D1が関東で0勝2敗
677名無し名人
2021/07/28(水) 17:49:10.91ID:BdZ+hykA >>675
何の勧誘?
何の勧誘?
678名無し名人
2021/07/29(木) 09:01:09.07ID:1Btkia6B 奨励会試験、今年は何人ぐらい受けるんですかね?
B1に上がった子は、試験を受けるなら一次試験免除になるので
合格できそうですね(^▽^)/
B1に上がった子は、試験を受けるなら一次試験免除になるので
合格できそうですね(^▽^)/
679名無し名人
2021/07/29(木) 11:12:58.85ID:Fb+cAdL/ >>678
関西研修生は受験者多いという噂(Dクラスもいるとか)。近年はC1でも厳しいと聞くが・・研修会がコロナ休会続きで昇級が遅れているとのは事実だが
関西研修生は受験者多いという噂(Dクラスもいるとか)。近年はC1でも厳しいと聞くが・・研修会がコロナ休会続きで昇級が遅れているとのは事実だが
680名無し名人
2021/07/29(木) 12:27:30.91ID:ygM6g+yS 女性は誰か受けたりするのかな?
682名無し名人
2021/07/29(木) 14:31:36.85ID:jvGE5lYf 子どもが関西にいるが、曰く、実力が奨励会クラスじゃないか?という子が1人Dにいるらしいけら、受験者はその子かもしれないね。
683名無し名人
2021/07/29(木) 16:38:51.79ID:Lb0dgK5L >>682
Dにそんな強いのはいないだろ
Dにそんな強いのはいないだろ
684名無し名人
2021/07/29(木) 16:41:47.88ID:1ZJm0Fu3 コロナで研修会あまり来ない内に強くなってる子なら、Dでも奨励会レベルはいるんじゃないかな
685名無し名人
2021/07/29(木) 17:34:58.11ID:z7LxE3WA 関西はB2が多数受けるだろうからC2以下は一次試験で厳しいとは思う。非研修生も何人か受験するらしいが
686名無し名人
2021/07/29(木) 18:09:54.86ID:Lb0dgK5L >>684
いないと思うよ。そこまで際立って勝ってる子がいない。関西はB2のレベルがかなり高い。
いないと思うよ。そこまで際立って勝ってる子がいない。関西はB2のレベルがかなり高い。
687名無し名人
2021/07/29(木) 18:51:34.11ID:TRptg03B 昨年の関西は複数のDが受けてませんでした?
東海D杉本門下の人が受かった記憶あります
その人は今も奨励会に居るんかな?
あれは一昨年やったかな?
東海D杉本門下の人が受かった記憶あります
その人は今も奨励会に居るんかな?
あれは一昨年やったかな?
688名無し名人
2021/07/29(木) 19:53:27.52ID:jvGE5lYf >>686
そりゃC1相手に75%以上勝ってる子ばかりだからね。それでも序盤ガチガチに固めた奨励会員にはどうか、という感じだし。
そりゃC1相手に75%以上勝ってる子ばかりだからね。それでも序盤ガチガチに固めた奨励会員にはどうか、という感じだし。
689名無し名人
2021/07/29(木) 19:55:29.30ID:jvGE5lYf690名無し名人
2021/07/29(木) 20:09:22.59ID:lx7VY/Oe >>687
受かったけど退会したよ。確か2勝しかしていない。
受かったけど退会したよ。確か2勝しかしていない。
691名無し名人
2021/07/29(木) 21:59:11.60ID:S5f5aQg0 >>12のリンク先(千田七段の見解)は消えてしまったが、D1は「受かると冷や汗ダラダラ」、D2は「受けさせるなよ・・」
692名無し名人
2021/07/29(木) 23:54:55.44ID:oF/tbzRp693名無し名人
2021/07/29(木) 23:58:02.07ID:1ZJm0Fu3 最近は、奨励会合格がゴールで元奨励会という肩書が欲しいだけの子もいるそうだ
694名無し名人
2021/07/30(金) 20:51:25.94ID:Dei5A08T 関西Bは中学生大会含めて数名一次免除かかってる。彼らが免除になるかどうかで一次の難易度がかなり変わりそう。
695名無し名人
2021/07/31(土) 23:09:33.81ID:yiEM+fPt 森信雄先生が門下で5人受験とツィート
https://twitter.com/morinobu52/status/1420505743787130882?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/morinobu52/status/1420505743787130882?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
696名無し名人
2021/08/01(日) 12:08:02.01ID:RlmxZKW2 >>695
関係者以外は受験者の門下別人数はわからない(合格者はわかる)が、森門下の5人は例年並みなのかな。関東はバラけているように思うが、関西は森・井上・小林健に集中してるように思う。
関係者以外は受験者の門下別人数はわからない(合格者はわかる)が、森門下の5人は例年並みなのかな。関東はバラけているように思うが、関西は森・井上・小林健に集中してるように思う。
697名無し名人
2021/08/02(月) 08:36:19.23ID:RVFx2Qc6 関西で育成に熱心なのがその御三方だから、仕方ないね。
698名無し名人
2021/08/02(月) 16:11:53.74ID:+40N+IKG699名無し名人
2021/08/02(月) 17:34:05.96ID:+bUwJcP6 >>693
元奨なんか肩書でもなんでもなくその後も将棋続けるならマイナスだぞ
大学将棋でもよくいるけど強くて当たり前、もし大したことなかったら
プロ目指してたのに遊びでやってる俺らより弱いって恥ずかしくないのwwwってなるから
元奨なんか肩書でもなんでもなくその後も将棋続けるならマイナスだぞ
大学将棋でもよくいるけど強くて当たり前、もし大したことなかったら
プロ目指してたのに遊びでやってる俺らより弱いって恥ずかしくないのwwwってなるから
700名無し名人
2021/08/02(月) 22:28:02.94ID:oMbyXKy0 >>699
それでも無いよりいいんだろうな。
それでも無いよりいいんだろうな。
701名無し名人
2021/08/02(月) 23:08:20.97ID:GwP0BfFg702名無し名人
2021/08/02(月) 23:38:29.50ID:ZQ5eCVCO 甲子園球児くらいの価値はあるか
703名無し名人
2021/08/02(月) 23:47:35.84ID:G6BPE50k >>701
強い人なら全国優勝や県代表になった方がいい。元奨の級が肩書きとか恥ずかしいだろう。
強い人なら全国優勝や県代表になった方がいい。元奨の級が肩書きとか恥ずかしいだろう。
704名無し名人
2021/08/02(月) 23:52:58.67ID:3WIJ1O0r 元奨で恥ずかしいなんて言ってる奴は聞いたことないわ
俺も可能なら元奨の肩書き欲しいぞ
俺も可能なら元奨の肩書き欲しいぞ
705名無し名人
2021/08/03(火) 00:29:09.21ID:naoavw+r 元奨の肩書きが欲しいってどれだけ底辺なのか気になる。何の実績も得られない道場四段くらいの棋力?
706名無し名人
2021/08/03(火) 00:39:08.43ID:GWQUlDeZ 県代表1回のしがない四段です
707名無し名人
2021/08/03(火) 12:45:16.25ID:DTu3Cqvr 今年受ける子も合格がゴールの子がかなりいる。
708名無し名人
2021/08/03(火) 15:34:15.38ID:pqq1mAJ+ >>692
女流棋士の水町女流初段は、中学生の時に「腕試し」で受けた奨励会に合格してしまって、結局7級B退会になった訳だが、受けたときは九州研修会D1だったのかな?
奨励会大会後は、九州研修会に戻って、B2昇級→女流2級。
女流棋士の水町女流初段は、中学生の時に「腕試し」で受けた奨励会に合格してしまって、結局7級B退会になった訳だが、受けたときは九州研修会D1だったのかな?
奨励会大会後は、九州研修会に戻って、B2昇級→女流2級。
709名無し名人
2021/08/03(火) 16:36:45.58ID:EcMvNuyk どっちにしろ9割が退会するんだから
最初から決めつけなくても
最初から決めつけなくても
710名無し名人
2021/08/03(火) 18:08:31.52ID:z9cluEDV >>709
中3でC2以下なら
中3でC2以下なら
711名無し名人
2021/08/04(水) 18:49:12.26ID:Xrf0zZ35 中学生王将戦は非研修生が優勝。中学選抜は男子が関西B2、女子が関西C2が優勝。優勝者は奨励会一次試験が免除
712名無し名人
2021/08/08(日) 18:12:04.38ID://CuvgjA 連盟のページ見てきたけど女子の部の優勝者も一次免除なのか
過去に受験した人いるのか知らんけど
過去に受験した人いるのか知らんけど
713名無し名人
2021/08/08(日) 20:33:27.67ID:nzlBMeGo 川口大野将棋教室のツイの中にあったブログより
今日の研修会で、弟子の田中沙紀がB2に昇級し、大野門下初の女流棋士が誕生しました。
再スタートとなりますが、改めて頑張ってほしいと思います。
https://blog.goo.ne.jp/chein810/e/e0a2260638a727a9ed41942ae56ee3ec
川口大野将棋教室
@onokyousitu
田中 沙紀 女流棋士
https://twitter.com/onokyousitu/status/1424317052857114625
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
今日の研修会で、弟子の田中沙紀がB2に昇級し、大野門下初の女流棋士が誕生しました。
再スタートとなりますが、改めて頑張ってほしいと思います。
https://blog.goo.ne.jp/chein810/e/e0a2260638a727a9ed41942ae56ee3ec
川口大野将棋教室
@onokyousitu
田中 沙紀 女流棋士
https://twitter.com/onokyousitu/status/1424317052857114625
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
714名無し名人
2021/08/08(日) 23:58:07.14ID:8/u+6R5R 緊急事態宣言が各地で出てますが、今日の例会は開催したようですね。前回の宣言時に奨励会は開催して研修会は休会にした措置は批判が多かったのかと
715名無し名人
2021/08/09(月) 09:54:05.91ID:rFsk6Noq >>714
昨日一次免除とれた子はいいがとれなかった子は休会がなければと考えてしまうだろうな。
昨日一次免除とれた子はいいがとれなかった子は休会がなければと考えてしまうだろうな。
716名無し名人
2021/08/09(月) 11:31:15.26ID:2z4lvnYw >>715
休会の影響でB1にあがりそこねた子は、順当なら一次試験で勝ちまくるかも。当てられる子もある意味影響を受けることになりますね
休会の影響でB1にあがりそこねた子は、順当なら一次試験で勝ちまくるかも。当てられる子もある意味影響を受けることになりますね
717名無し名人
2021/08/09(月) 22:32:22.45ID:efWi4/XL 研修会って結局関東がレベル高いの?
東海の方が昇級しやすい?
東海の方が昇級しやすい?
718名無し名人
2021/08/09(月) 23:00:41.22ID:TxoU+MFn 関東と関西は飛び抜けて層が厚いと思うよ
719名無し名人
2021/08/09(月) 23:04:42.00ID:cU/IVimy >>717
レベル差は過去スレで話題になったけど、交流戦の結果などから「九州は高い」「関東・東海・関西の差は断定しがたい」ぐらいが主流意見だったかと
レベル差は過去スレで話題になったけど、交流戦の結果などから「九州は高い」「関東・東海・関西の差は断定しがたい」ぐらいが主流意見だったかと
721名無し名人
2021/08/10(火) 11:18:45.33ID:zXG41A6g 九州は人数が少ないから力もわからない。東海は低いだろうね。最近退会した奨励会員はだいたい東海。九州ひとり1次免除。
722名無し名人
2021/08/10(火) 12:48:31.78ID:Is5SnI76 関東は層が厚くてレベル高いはずなのだが「交流戦の成績が今一つ」「C1が伊藤明日香女流に角落ちで敗北」「大会でC1が北海道E2に敗北」など反対の話ばかり出る。偶然や偏りがあるだけだろうが
723名無し名人
2021/08/10(火) 14:25:21.95ID:cD0bwsTn 北海道はスタートしたてで適正ランク表示になってないだけじゃないの
725名無し名人
2021/08/10(火) 19:26:44.85ID:zXG41A6g ギリギリ2名B1に昇級。
726名無し名人
2021/08/11(水) 05:50:19.20ID:dC7APCq3 8月第1例会 概況(関東・東海・関西はC2以上、北海道・東北・九州はD2以上のみ記載)
【北海道】
D2へ1名昇級
【東北】
特筆事項なし
【関東】
A2(奨励会編入)・B2へ各1名昇級
【東海】
B2(女流申請)・C1・C2へ各1名昇級
【関西】
B1へ1名、C1へ2名昇級
【九州】
B1へ1名昇級
【交流戦】
関西D1が関東で3勝1敗
【北海道】
D2へ1名昇級
【東北】
特筆事項なし
【関東】
A2(奨励会編入)・B2へ各1名昇級
【東海】
B2(女流申請)・C1・C2へ各1名昇級
【関西】
B1へ1名、C1へ2名昇級
【九州】
B1へ1名昇級
【交流戦】
関西D1が関東で3勝1敗
727名無し名人
2021/08/11(水) 10:15:13.58ID:uAFppZpo 制度としての交流戦は無いのか
時々あるのは、個人的に他流?試合に行ったいるだけという事か
年1,2回、学校の休みの時期とかに開催したら面白いのに。交通費くらい、補助してさ
時々あるのは、個人的に他流?試合に行ったいるだけという事か
年1,2回、学校の休みの時期とかに開催したら面白いのに。交通費くらい、補助してさ
728名無し名人
2021/08/11(水) 11:38:36.87ID:R7c6sE4H 【交流戦】
関西E1が東海で1勝3敗
関西E1が東海で1勝3敗
729名無し名人
2021/08/11(水) 12:37:57.12ID:3/0rM6bH730名無し名人
2021/08/11(水) 19:05:44.72ID:GgqxlsFl 女性も奨励会試験受けますか?
732名無し名人
2021/08/13(金) 19:08:29.82ID:xk/cUNXf 奨励会試験本日開始。関西はC以上で受験していない子もいるし、D以下や非研修生で受験している子もいるとの事。
733名無し名人
2021/08/13(金) 19:27:04.46ID:SaROBWkr >>732
それは毎年のことだろ
それは毎年のことだろ
735名無し名人
2021/08/13(金) 20:19:17.79ID:aOvrs27f >>732
Eもいる。
Eもいる。
736名無し名人
2021/08/13(金) 20:19:28.65ID:QhHPjbCe DでもD1とD2じゃ大違いだが、D2で受けた子はいるのかな
737名無し名人
2021/08/13(金) 20:44:06.54ID:woTcOHeY >>735
Eで受験認める師匠がいるのが不思議だ。Dの小学生が来年を見据えて経験のために受けるならまだ分かるが。
Eで受験認める師匠がいるのが不思議だ。Dの小学生が来年を見据えて経験のために受けるならまだ分かるが。
738名無し名人
2021/08/13(金) 21:06:39.38ID:btqZRKJC >713
田中さん、執念がン実ったね。おめでとうございます。これで関東復帰かな。
田中さん、執念がン実ったね。おめでとうございます。これで関東復帰かな。
739名無し名人
2021/08/13(金) 21:27:24.23ID:aOvrs27f >>736
大違いなのかな
大違いなのかな
740名無し名人
2021/08/14(土) 08:35:57.51ID:5YF0HS8u >>737
有名な学校を記念受験しても他人の合否には影響しないからいいけど、奨励会を記念受験されると一次予選の相手に白星プレゼントして合否に影響が出るからなあ
有名な学校を記念受験しても他人の合否には影響しないからいいけど、奨励会を記念受験されると一次予選の相手に白星プレゼントして合否に影響が出るからなあ
741名無し名人
2021/08/14(土) 09:40:34.47ID:7np4IPCi742名無し名人
2021/08/14(土) 09:58:15.65ID:8WWARYyb 主催側のマンパワー的に無理なのだとは思うが
年一回というのは辛いな
10歳そこいらの年齢層にとって丸1年を棒に振るというのは長い
年一回というのは辛いな
10歳そこいらの年齢層にとって丸1年を棒に振るというのは長い
743名無し名人
2021/08/14(土) 10:27:16.65ID:Ra1Hdlkd 丸山みたいに2年連続奨励会試験落ちたって研修会から這い上がる制度があるじゃないか
744名無し名人
2021/08/14(土) 10:45:54.79ID:5WlVaVOX 研修会でA2編入の道は相当厳しいね。B1で6級相当、A2昇級は5級位の力が必要性では。そもそも地理的に研修会通うのが困難な子は奨励会試験しかチャンスがない。
745名無し名人
2021/08/14(土) 11:19:46.37ID:g0LLxTxv >>744
北海道仙台名古屋福岡にもある研修会に通うのが困難なら、その後の東京大阪にしかない奨励会に通うのが無理だろ
北海道仙台名古屋福岡にもある研修会に通うのが困難なら、その後の東京大阪にしかない奨励会に通うのが無理だろ
746名無し名人
2021/08/14(土) 13:15:37.02ID:I6V68whO 研修会はすぐ止まるからな
747名無し名人
2021/08/14(土) 13:24:07.43ID:s0seZUou 奨励会なら一家で東京に引っ越してまで応援するというのもあるが、研修会程度じゃありえないからね
748名無し名人
2021/08/14(土) 13:29:07.19ID:Ra1Hdlkd749名無し名人
2021/08/14(土) 13:39:59.03ID:T4ooGstq B2で6級相当、A2だと3〜4級だな
奨励会有段者が言ってたから間違いない
奨励会有段者が言ってたから間違いない
750名無し名人
2021/08/14(土) 13:53:56.82ID:s0seZUou 以前、研修会でS昇級した中国人の張君はすぐに5級に上がったが、4級に上がるのには2年掛かった(その後、まもなく退会)
751名無し名人
2021/08/16(月) 04:41:32.02ID:4Vog3Jb9 関西二次試験、全員合格?
752名無し名人
2021/08/16(月) 10:34:44.74ID:dBFvtibo753名無し名人
2021/08/16(月) 10:52:47.97ID:dBFvtibo 奨励会スレより
生垣寛三段は中1、研修会c1で6級合格→現在高3三段
0373 名無し名人 (ワッチョイ 12bd-6l9Y [125.198.8.236]) 2021/07/06 02:40:01
今三段の生垣寛人が奨励会に入会した時は研修会C1で、その時諒人(現初段)の方はB2だったんだな
奨励会には行ってなかったから、その年は落ちたのかな
ID:XdfpIZEe0
生垣寛三段は中1、研修会c1で6級合格→現在高3三段
0373 名無し名人 (ワッチョイ 12bd-6l9Y [125.198.8.236]) 2021/07/06 02:40:01
今三段の生垣寛人が奨励会に入会した時は研修会C1で、その時諒人(現初段)の方はB2だったんだな
奨励会には行ってなかったから、その年は落ちたのかな
ID:XdfpIZEe0
755名無し名人
2021/08/16(月) 13:27:34.13ID:3/3rPBIG756名無し名人
2021/08/16(月) 17:37:26.51ID:Y3iR5Gvj 関西奨励会の成績表から試験結果推定
関西B1が1名、関西B2が5名、関西C1が3名、東海B1が2名、東海B2が1名、九州B1が1名、非研修生が2名、計15名合格
※成績表では5級のH君が、受験生のN君に1局目で勝った事になっているが、N君が2・3局目に名前ない(=1局目勝利)ので誤記と判断
関西B1が1名、関西B2が5名、関西C1が3名、東海B1が2名、東海B2が1名、九州B1が1名、非研修生が2名、計15名合格
※成績表では5級のH君が、受験生のN君に1局目で勝った事になっているが、N君が2・3局目に名前ない(=1局目勝利)ので誤記と判断
757名無し名人
2021/08/16(月) 17:49:39.81ID:PbXytD0d >>756
去年のようにDクラスが通るような波乱はなく、順当に研修生上位が合格かな。ただ二次試験16人中15人通過は多すぎるような。
去年のようにDクラスが通るような波乱はなく、順当に研修生上位が合格かな。ただ二次試験16人中15人通過は多すぎるような。
758名無し名人
2021/08/16(月) 17:52:40.70ID:SVenfTFc Twitterで、研修会は弱くなったと言ってる奨励会有段がいるとのことだけど、絶対に研修会は強くなってるね。
いまだかつてないかもしれない。
いまだかつてないかもしれない。
759名無し名人
2021/08/16(月) 18:38:29.68ID:bXka/xdW プロ・奨励会・研修会いずれも過去よりは棋力はあがっているはず。
プロと研修会、奨励会と研修会の差が拡がっているなら相対的に「研修会は弱くなった」とも言えるけど、そういう事実があるのだろうか。
プロと研修会、奨励会と研修会の差が拡がっているなら相対的に「研修会は弱くなった」とも言えるけど、そういう事実があるのだろうか。
760名無し名人
2021/08/16(月) 19:18:51.73ID:AVSnsc77 プロとの駒落ちの成績を見たらわかりそう
761名無し名人
2021/08/16(月) 19:54:43.60ID:4Vog3Jb9 研修会生が単に強かったんだよ。研修会止めたり当て方をかためたことで本来Aある子が抜けれなかっただけ。その波を6級も受けることになった。
762名無し名人
2021/08/16(月) 20:25:03.77ID:C0oWwOnW 関西で非研修会から合格したのは2人?
764名無し名人
2021/08/16(月) 20:46:37.46ID:fljZS8U+ 今回は受験生側が強かったということは、来年の試験ではその強い受験生が試験役に回るわけで、来年は合格者が減ると思われる
765名無し名人
2021/08/16(月) 21:11:13.69ID:4Vog3Jb9 >>764
一次落ちした連中も合格者と差がないのが数名いるだろう。
一次落ちした連中も合格者と差がないのが数名いるだろう。
767名無し名人
2021/08/16(月) 21:41:54.75ID:LXoOMfdG768名無し名人
2021/08/16(月) 21:43:49.35ID:cv2dpC/x 二次試験を16人中15人突破って凄いですねw
二次試験の最終局で決めたのは何人か分かりますか?
二次試験の最終局で決めたのは何人か分かりますか?
769名無し名人
2021/08/16(月) 21:47:48.46ID:07kmbzpb >>765
今回から4勝抜けに戻って、運の要素は減ったので、一次合格者と不合格者にはやはり差があるのでは。関西で有力な子(B2以上)は落ちてないはず
今回から4勝抜けに戻って、運の要素は減ったので、一次合格者と不合格者にはやはり差があるのでは。関西で有力な子(B2以上)は落ちてないはず
771名無し名人
2021/08/16(月) 21:57:57.87ID:4Vog3Jb9 >>769
C1でB付きも受かっている。
C1でB付きも受かっている。
773名無し名人
2021/08/17(火) 07:51:21.26ID:lvptx1Ov 関西と関東の将棋教室が研修会のレベルを語っていて面白い
https://twitter.com/BunkaTabi/status/1427334708199759879?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/BunkaTabi/status/1427334708199759879?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
774名無し名人
2021/08/17(火) 08:14:42.60ID:r3kBCgDx775名無し名人
2021/08/17(火) 08:26:08.70ID:U4dUH50L >>774
「研修会幹事のお仕事!」動画で、関西は昇級を阻止するように手合いをつけると明言していた。関東の状況は分からないが、関西だけ極端な事をしていたら差がつくかも。「指導が優秀」ではないと思う
「研修会幹事のお仕事!」動画で、関西は昇級を阻止するように手合いをつけると明言していた。関東の状況は分からないが、関西だけ極端な事をしていたら差がつくかも。「指導が優秀」ではないと思う
776名無し名人
2021/08/17(火) 10:10:31.74ID:t5dOdYhu >>773
関西は奨励会を目指さない、中・高生の強い研修会員
もいますね。
関西だと関東のように強豪が多く常駐している
将棋道場や将棋教室が少ないから、将棋好きなら
研修会に在籍するメリットが大きいのかも。
関西は奨励会を目指さない、中・高生の強い研修会員
もいますね。
関西だと関東のように強豪が多く常駐している
将棋道場や将棋教室が少ないから、将棋好きなら
研修会に在籍するメリットが大きいのかも。
777名無し名人
2021/08/17(火) 12:33:38.55ID:r3kBCgDx778名無し名人
2021/08/17(火) 12:47:59.30ID:/OsX3ChV >>776
関西は奨励会を目指さない中高校生が研修会に在籍してる一方で、奨励会試験は受けるけど研修会未入会の小学生も複数いる。他人が口をはさむことではないが気にはなる
関西は奨励会を目指さない中高校生が研修会に在籍してる一方で、奨励会試験は受けるけど研修会未入会の小学生も複数いる。他人が口をはさむことではないが気にはなる
779名無し名人
2021/08/17(火) 13:34:33.80ID:qs/hffnd >>777
楽な手合いで上がる子は強くなってないしきつい手合いの子は力づくで上がってるイメージはある。
楽な手合いで上がる子は強くなってないしきつい手合いの子は力づくで上がってるイメージはある。
780名無し名人
2021/08/17(火) 15:57:16.37ID:RoKxrECC781名無し名人
2021/08/17(火) 16:16:44.12ID:kiX3sLzL 関東の結果も出ましたね。
5年生で合格は大したもんですね(^▽^)/
中学生王将のK君が落ちたのが信じられない(-_-;)
5年生で合格は大したもんですね(^▽^)/
中学生王将のK君が落ちたのが信じられない(-_-;)
785名無し名人
2021/08/17(火) 19:29:21.79ID:qs/hffnd >>784
誰のことを言ってるのかわからないが多分同じ子のことを言ってるのだろう。強い当たりばかりだったが入会してからのことを期待している。
誰のことを言ってるのかわからないが多分同じ子のことを言ってるのだろう。強い当たりばかりだったが入会してからのことを期待している。
786名無し名人
2021/08/17(火) 19:46:21.44ID:5jR44iAZ 奨励会試験も終わり、研修生の当面の目標は大規模大会。倉敷王将、J:COM、テーブルマークかな。一部は既に地方大会が終わってるけど。
ちなみに去年のJ:COM関西代表の4人は全員奨励会合格。
ちなみに去年のJ:COM関西代表の4人は全員奨励会合格。
787名無し名人
2021/08/17(火) 21:09:44.52ID:g4EWdasm 今年の関西合格者かなりの豪華メンバーだな
有望株とされてる子たちが一斉に機が熟した感じ
有望株とされてる子たちが一斉に機が熟した感じ
788名無し名人
2021/08/17(火) 21:44:13.03ID:qs/hffnd >>787
具体的なイニシャルは?
具体的なイニシャルは?
789名無し名人
2021/08/18(水) 09:02:27.04ID:/IeLMEu2 関西奨励会合格者は小5が1人、小6が4人、中1が3人、中2が3人、中3が3人、高1が1人
790名無し名人
2021/08/18(水) 10:54:31.90ID:Xe9bDfXS 去年の関西合格者は小5が1人、小6が2人、中1が1人、中2が2人、中3が5人、高1が3人
791名無し名人
2021/08/18(水) 12:02:38.69ID:Vp7XMQOw 新入会のうち何人が7級に落ちて、何人が級位者で辞めて、何人が三段までいって最終的に四段になれるかな?
792名無し名人
2021/08/18(水) 12:11:45.77ID:TMX+Qw6y793名無し名人
2021/08/18(水) 13:37:58.38ID:sEn2ViKi 関西合格者の小学生5人は全員B1かB2だから有望では。小学生大会に関心のある人なら知ってる名前ばかり
794名無し名人
2021/08/18(水) 15:20:01.31ID:zW9iBQC+ >>780
前半部分、近しい人か内部の人かと思ったけど、
(気になったから調べたら)公開情報があるんだね
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/287879
2018年の記事だから確かに今回4回目
めげずに頑張って欲しい
前半部分、近しい人か内部の人かと思ったけど、
(気になったから調べたら)公開情報があるんだね
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/287879
2018年の記事だから確かに今回4回目
めげずに頑張って欲しい
795名無し名人
2021/08/19(木) 10:34:10.65ID:OCrsLOQL 関東は何人合格したんですか?
796名無し名人
2021/08/19(木) 10:41:28.01ID:zJJQijhG 二次試験突破
関東14人中10人
関西16人中15人
関東14人中10人
関西16人中15人
797名無し名人
2021/08/19(木) 11:02:56.90ID:OCrsLOQL >>796
ありがとうございます。
ありがとうございます。
798名無し名人
2021/08/19(木) 19:12:21.38ID:MqZ5bPEf >>796
関東は1名4級受験者(不合格)がいるので、15人中10人合格です。
関東は1名4級受験者(不合格)がいるので、15人中10人合格です。
799名無し名人
2021/08/21(土) 03:29:49.87ID:soKxQO7p 某女流の父君と関西の将棋教室のやりとり。今年の結果だとC1上位は6級相当といえそう
https://twitter.com/kyotosyogi/status/1428170405794119684?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/kyotosyogi/status/1428170405794119684?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
801名無し名人
2021/08/24(火) 21:34:56.13ID:xok3bMpc 8月第2例会概況(関東・東海はC2以上、北海道・東北・九州はD2以上のみ記載)
関西は未更新
【北海道】
C2・D1へ各1名、D2へ2名昇級
【東北】
D1の1名が奨励会入会
【関東】
A2へ2名昇級。A2の2名、B1の1名、B2の1名、C1の5名が奨励会入会(及びA2の1名編入?)
【東海】
B1の2名、B2の1名が奨励会入会
【九州】
D1へ1名昇級。B1から1名が奨励会入会
関西は未更新
【北海道】
C2・D1へ各1名、D2へ2名昇級
【東北】
D1の1名が奨励会入会
【関東】
A2へ2名昇級。A2の2名、B1の1名、B2の1名、C1の5名が奨励会入会(及びA2の1名編入?)
【東海】
B1の2名、B2の1名が奨励会入会
【九州】
D1へ1名昇級。B1から1名が奨励会入会
802名無し名人
2021/08/25(水) 07:36:22.20ID:zRtvrcaH803名無し名人
2021/08/25(水) 13:41:54.79ID:oIn/PPB5 >>801>>802
K君は成績表への明記が間に合わなかったのかも。経歴からすれば奨励会希望だと思うので頑張ってほしい。今年はC1からの入会が多いね。
K君は成績表への明記が間に合わなかったのかも。経歴からすれば奨励会希望だと思うので頑張ってほしい。今年はC1からの入会が多いね。
804名無し名人
2021/08/25(水) 19:53:52.91ID:DBQk8ED/ 関西だけ成績表更新しないね。以前は2回まとめて更新するほど遅かったが、最近はましになった(他地域より数時間から1日遅れぐらい)と思っていたが
805名無し名人
2021/08/25(水) 20:39:30.02ID:OddZUVqF 忘れているのかな?
806名無し名人
2021/08/25(水) 20:48:37.17ID:mIaXDhtM K君って元奨やんけ
奨励会は無理と悟って、プロを目指さないけど研修会で将棋を指し続けたいってことかも
以前も研修会Sまで上がったけど、奨励会入らない子いたよね
奨励会は無理と悟って、プロを目指さないけど研修会で将棋を指し続けたいってことかも
以前も研修会Sまで上がったけど、奨励会入らない子いたよね
808名無し名人
2021/08/25(水) 22:59:53.99ID:U2QLNK3a809名無し名人
2021/08/26(木) 11:08:23.72ID:w4ORm03b 明日更新なければ来週ですね。
811名無し名人
2021/08/26(木) 19:00:47.19ID:4n+hLZI4 関西は奨励会成績表もなぜか生年月日を掲載して、年齢はデタラメ。Excelなら生年月日の列は表示を隠して、年齢は自動計算させたらいいだけなのに。研修会成績の掲載が遅いのも含めて、事務の体制が弱いのだと思う
812名無し名人
2021/08/26(木) 19:51:03.27ID:oB/XUefs >>811
そして生年月日の年を時々間違える。月日を間違えた例は知らないけど。
そして生年月日の年を時々間違える。月日を間違えた例は知らないけど。
813名無し名人
2021/08/27(金) 12:28:32.71ID:vOXZ1wv0 関西の結果出た
奨励会入りの表示が中途半端なのが気になる
奨励会入りの表示が中途半端なのが気になる
814名無し名人
2021/08/27(金) 12:32:18.39ID:fXJI9qvN >>813
合格者のうち、例会欠席者は「奨励会へ」と記載して、出席者は記載してないみたいだね。一行記載したらいいだけなのに。
合格者のうち、例会欠席者は「奨励会へ」と記載して、出席者は記載してないみたいだね。一行記載したらいいだけなのに。
815名無し名人
2021/08/27(金) 17:21:06.37ID:gyFaTv7F 8月第2例会概況 【関西C2以上】
C2へ2名昇級。
B1の1名、B2の5名、C1の3名が奨励会入会
※奨励会成績表を参照して推定
C2へ2名昇級。
B1の1名、B2の5名、C1の3名が奨励会入会
※奨励会成績表を参照して推定
816名無し名人
2021/08/28(土) 08:57:09.76ID:ewK9IO/P 今回のテスト生を見ると、東海はFぐらいから入り、関西はDぐらいで入るという傾向。例外はあるけど以前から同じだね。(関西でE以下で入るとなかなかD以上にあがれない子が多い)
817名無し名人
2021/08/30(月) 20:44:51.83ID:QwLN1ONS 棋童戦中止。予選が9月から始まるとはいえ、来年3月まで適宜延期してできる可能性はなかったのかな。
実行委員会の姿勢が去年とは違う気がする。実行委員会ブログは今年4月17日から更新されていなかった。
実行委員会の姿勢が去年とは違う気がする。実行委員会ブログは今年4月17日から更新されていなかった。
818名無し名人
2021/08/31(火) 00:14:46.66ID:2/R2tKfr 気合入ったテーマ曲が…
胸に誓っても目指せないのは悲しいな
胸に誓っても目指せないのは悲しいな
819名無し名人
2021/08/31(火) 08:15:42.27ID:wcCjNtWJ 棋童戦の中止の判断は早過ぎるような気もしますね(-_-;)
これで倉敷まで中止になったら悲しすぎるでしょう(T_T)
オリンピックはやったのに、子供達の大会を中止するのは、どうかと思いますね(●`ε´●)
これで倉敷まで中止になったら悲しすぎるでしょう(T_T)
オリンピックはやったのに、子供達の大会を中止するのは、どうかと思いますね(●`ε´●)
820名無し名人
2021/08/31(火) 08:27:39.84ID:/KFbNiZq 各種の大会が中止になって、子どもと保護者のモチベーションへの影響は大きいね。研修会に入るような子はそれでも将棋を続けるだろうけど、大会の初心者・級位者クラスに出てた子がやめてしまった例を複数知っている
821名無し名人
2021/08/31(火) 08:36:02.00ID:YhTqJt+W 大会がないからやめるってのもよくわからんけどな。
他の競技も状況は同じだし、それでやめるんだったら続けられるものを探すいい機会だと思うべきなんじゃないかな。
他の競技も状況は同じだし、それでやめるんだったら続けられるものを探すいい機会だと思うべきなんじゃないかな。
822名無し名人
2021/08/31(火) 08:47:35.78ID:PPWgVqql 野外フェスは開催されて、将棋大会中止は納得できない。
823名無し名人
2021/08/31(火) 09:01:11.06ID:RlForUNx 子供の多い世界だからモンスター親が怖いとかそんな程度の理由なのかもね
ウチの子はコロナで出場させたくはないが、それで他所の子が勝機を得るのは気にくわないとかさ
ウチの子はコロナで出場させたくはないが、それで他所の子が勝機を得るのは気にくわないとかさ
824名無し名人
2021/08/31(火) 09:30:42.84ID:MIn16hNX826名無し名人
2021/08/31(火) 13:07:19.00ID:0tty2LUD 将棋教室だって数が集まらなきゃ経営苦しい
裾野が広いほうが頂点も高くなりやすい
千載一遇の藤井ブームが普及につながらないと先が苦しい
裾野が広いほうが頂点も高くなりやすい
千載一遇の藤井ブームが普及につながらないと先が苦しい
827名無し名人
2021/08/31(火) 14:41:16.49ID:PPWgVqql 本当に将棋の普及について真剣に考えてるんですかね?
藤井二冠がこれだけ活躍しているのに、名古屋城こども
王位戦のオンライン大会が定員割れとは、悲しい過ぎま
す。
藤井二冠がこれだけ活躍しているのに、名古屋城こども
王位戦のオンライン大会が定員割れとは、悲しい過ぎま
す。
828名無し名人
2021/08/31(火) 18:02:11.64ID:mMtwYoss >>819
オリンピックと一緒にするのもどうかと思う
オリンピックと一緒にするのもどうかと思う
829名無し名人
2021/09/01(水) 22:26:15.98ID:XVX0jWyo 東北研修会
https://kifulog.shogi.or.jp/.s/ouza/2021/09/post-01c9.html
今年4月から東北研修会がスタートしています。立ち上げに関わった島朗九段に話を聞きました。
https://kifulog.shogi.or.jp/.s/ouza/2021/09/post-01c9.html
今年4月から東北研修会がスタートしています。立ち上げに関わった島朗九段に話を聞きました。
830名無し名人
2021/09/01(水) 22:41:21.78ID:kCVPb6Pi テーブルマーク信越・北陸と熊本も中止か。コロナ禍は何年も続くと想定して、各教室も大会もオンラインを積極的に活用してほしいなあ
831名無し名人
2021/09/13(月) 17:28:23.23ID:3YDArshY 9月第1例会 概況(関東・東海・関西はC2以上、北海道・東北・九州はD2以上のみ記載)
【北海道】【東北】
特筆事項なし
【関東】
B1へ1名昇級
【東海】
A2・B2へ各1名昇級
【関西】
C1の2名、C2の1名が退会
【九州】
D2へ1名入会
【北海道】【東北】
特筆事項なし
【関東】
B1へ1名昇級
【東海】
A2・B2へ各1名昇級
【関西】
C1の2名、C2の1名が退会
【九州】
D2へ1名入会
832名無し名人
2021/09/13(月) 19:16:36.94ID:EwgkYsxa 奨励会試験が終わると入会が増えるのかな。
関東は入会試験中の名前は対戦相手としてのみ載るが、B・Cクラスで5人の名前が確認できる。関西はテスト生の名前が表の最後に7人並んでいてわかりやすい。
関東は入会試験中の名前は対戦相手としてのみ載るが、B・Cクラスで5人の名前が確認できる。関西はテスト生の名前が表の最後に7人並んでいてわかりやすい。
833名無し名人
2021/09/13(月) 22:48:39.86ID:6Seef3jt 退会者がズラリ並んでて切ないな
834名無し名人
2021/09/13(月) 23:15:21.97ID:H949alvI 9月に入退会が多いとすると、非研修生の奨励会不合格者からの入会が増えて、研修生の奨励会不合格者が見切りを付けて退会が増えるということなのかな
835名無し名人
2021/09/15(水) 07:41:39.00ID:M3YXb6YT Dクラスって、将棋会館では何段くらいだろ?三段くらいかな?
836名無し名人
2021/09/15(水) 09:13:59.89ID:3ArJ5Ze4837名無し名人
2021/09/15(水) 11:07:41.39ID:rHgFqEtO そろそろ新入会の例会がはじまるな。
838名無し名人
2021/09/15(水) 14:13:01.80ID:lOJID825840名無し名人
2021/09/15(水) 20:03:35.26ID:VdryyelD テスト生の欄はないが、普通に成績表に載ってるな
841名無し名人
2021/09/16(木) 09:26:11.13ID:z6LMVPYW 奨励会試験に合格した後にA2に上がって編入したS君は9/5の例会で
2勝1敗。すぐに5級に昇級できるといいな(^▽^)/
2勝1敗。すぐに5級に昇級できるといいな(^▽^)/
842名無し名人
2021/09/18(土) 08:57:34.72ID:BwQ6mls/ 過去に研修会試験全勝で入会して全勝で卒業した人っているのかな
843名無し名人
2021/09/20(月) 00:02:40.48ID:DafZGmG+ 斉藤優希
テスト○○○○ ○○○○ →B1入会
B1新○○○○ ○○○○A2昇&6級編入
テスト○○○○ ○○○○ →B1入会
B1新○○○○ ○○○○A2昇&6級編入
845名無し名人
2021/09/24(金) 13:28:48.48ID:Mfj2TlnH846名無し名人
2021/09/24(金) 14:03:08.58ID:ZqPm6kGR >>845
結構前にA2あがってまだ6級もいるけどね。
結構前にA2あがってまだ6級もいるけどね。
847名無し名人
2021/09/27(月) 19:54:56.30ID:NtNctJtg 9月第2例会 概況(関東・東海・関西はC2以上、北海道・東北・九州はD2以上のみ記載)
【北海道】
C2へ1名昇級
【東北】
D1へ1名昇級
【関東】
C2へ2名昇級・1名降級、B2・C1へ各2名入会
【東海】
A2(前回昇級)1名が奨励会へ、C2へ1名昇級
【関西】
B2へ1名・C1へ2名昇級、C2へ2名入会
【九州】
C1へ1名昇級
【北海道】
C2へ1名昇級
【東北】
D1へ1名昇級
【関東】
C2へ2名昇級・1名降級、B2・C1へ各2名入会
【東海】
A2(前回昇級)1名が奨励会へ、C2へ1名昇級
【関西】
B2へ1名・C1へ2名昇級、C2へ2名入会
【九州】
C1へ1名昇級
848名無し名人
2021/09/27(月) 20:14:56.39ID:s5vKLA1x 白井君おめ!
849名無し名人
2021/09/27(月) 21:20:57.98ID:BaqsgjxR 関東で女子がB2入会したので女流になるか奨励会に行くか楽しみだ
あと、まだ入会試験中の人にも強豪がいるから彼がどのクラスに入るかも注目だね
あと、まだ入会試験中の人にも強豪がいるから彼がどのクラスに入るかも注目だね
851名無し名人
2021/09/28(火) 13:02:19.42ID:3+MSxVD+ >>843
なんでやめた?
なんでやめた?
852名無し名人
2021/09/28(火) 20:15:37.81ID:nxEbb+5c >.851
奨励会編入資格を得たのに奨励会に行かずに研修会に留まる方が珍しいだろ。
関東に今一人いるけど。
奨励会編入資格を得たのに奨励会に行かずに研修会に留まる方が珍しいだろ。
関東に今一人いるけど。
853名無し名人
2021/09/29(水) 00:56:40.59ID:UhM7aYZZ855名無し名人
2021/09/29(水) 20:34:42.81ID:0QzH51uE 斉藤優希は研修会を辞めたというより、研修会から昇格して奨励会に入ったということだろ
たまに研修会の頂点Sまで昇級して、奨励会にも入らず卒業する子もいるけどね
たまに研修会の頂点Sまで昇級して、奨励会にも入らず卒業する子もいるけどね
856名無し名人
2021/09/30(木) 10:51:17.74ID:g4VG+bhp859名無し名人
2021/10/01(金) 07:08:07.00ID:leb5l4El 兄貴元奨(プロ含む)妹女流の組み合わせが増えてきてるな
村田、中村、上田、伊藤、他にもいたっけ
村田、中村、上田、伊藤、他にもいたっけ
861名無し名人
2021/10/01(金) 08:08:24.84ID:YTVTjnWu862名無し名人
2021/10/01(金) 11:52:05.79ID:OQu5Ioqg >>859
伊藤?どっちの伊藤さんですか?
伊藤?どっちの伊藤さんですか?
863名無し名人
2021/10/01(金) 12:29:01.78ID:wrSKarGG >>862
伊藤沙恵さんのお兄さんが元奨(沙恵さんと同じ屋敷門下)
ちょうどいい記事があった
【web版】 第5期リコー杯女流王座戦挑戦者 伊藤沙恵女流二段インタビュー「個性ある自分の将棋を」
ttps://book.mynavi.jp/shogi/detail/id=66152
> 実は、兄も中村太地さん(現六段)が準優勝したときの小学生名人戦でベスト4になっていて、
> 奨励会に入り初段までいきました。
伊藤沙恵さんのお兄さんが元奨(沙恵さんと同じ屋敷門下)
ちょうどいい記事があった
【web版】 第5期リコー杯女流王座戦挑戦者 伊藤沙恵女流二段インタビュー「個性ある自分の将棋を」
ttps://book.mynavi.jp/shogi/detail/id=66152
> 実は、兄も中村太地さん(現六段)が準優勝したときの小学生名人戦でベスト4になっていて、
> 奨励会に入り初段までいきました。
864名無し名人
2021/10/02(土) 09:44:45.11ID:BvZH1BAh 藤田弟はガチで天才だった
865名無し名人
2021/10/02(土) 10:59:23.15ID:CxZJGxGi >>863
準優勝の太地を挙げて優勝の都成を挙げなかったんだな。関東だからかな。
準優勝の太地を挙げて優勝の都成を挙げなかったんだな。関東だからかな。
868名無し名人
2021/10/11(月) 18:18:25.84ID:THfTaWSx 東京の梅津さん、関東B2入会だ
869名無し名人
2021/10/11(月) 18:53:41.57ID:0WiTqHl2 10月第1例会 概況(関東・東海・関西はC2以上、北海道・東北・九州はD2以上のみ記載)
【北海道】
C1へ2名昇級
【関東】
C1へ2名昇級、B2へ1名入会
【関西】
C2へ1名入会
【東北】【東海】【九州】は特筆事項なし
【北海道】
C1へ2名昇級
【関東】
C1へ2名昇級、B2へ1名入会
【関西】
C2へ1名入会
【東北】【東海】【九州】は特筆事項なし
870名無し名人
2021/10/11(月) 22:54:55.18ID:W+WDW/Wl 奨励会試験後の関東・関西の入会ラッシュも一段落かな。関西は上位がごそっと抜けてB2以上が2人しかいないのか。
871名無し名人
2021/10/11(月) 23:05:19.16ID:j2iYSsmj 2次落ちの3人がB2入会だったのを鑑みると、奨励会はここら辺がボーダーなんだろうな
872名無し名人
2021/10/11(月) 23:18:46.80ID:4Nu+hO6f B1で9割、B2で6割、C1で3割合格ってイメージ
873名無し名人
2021/10/12(火) 16:58:29.27ID:qfUb4yYV >>870
関西はスカスカになったな
関西はスカスカになったな
874名無し名人
2021/10/25(月) 21:51:38.98ID:QbEL5g+c 10月第2例会 概況(関東・東海・関西はC2以上、北海道・東北・九州はD2以上のみ記載)
【北海道】
D1へ1名昇級
【東北】
C2へ1名昇級
【関東】
C2へ1名昇級
【東海】
A2・C2へ各1名昇級
【関西】
B2へ1名昇級(女流へ)、C2へ1名昇級
【九州】
C2へ1名昇級
【北海道】
D1へ1名昇級
【東北】
C2へ1名昇級
【関東】
C2へ1名昇級
【東海】
A2・C2へ各1名昇級
【関西】
B2へ1名昇級(女流へ)、C2へ1名昇級
【九州】
C2へ1名昇級
875名無し名人
2021/11/04(木) 13:53:09.30ID:ooEitEFR テーブルマークこども大会は大阪も東海も研修会員が優勝でしたね。
東京大会は誰が優勝するのか楽しみですね。
東京大会は誰が優勝するのか楽しみですね。
876名無し名人
2021/11/08(月) 23:32:59.07ID:HYTMI8Ks 関西はB級勢6人が奨励会合格して一気に層薄くなったな
877名無し名人
2021/11/10(水) 11:25:43.79ID:ga/K9Nld 某女流が将棋倶楽部24でソフト指しを繰り返したこと濃厚でプチ炎上中
(ソフト指しでBANされたアカウント相手にも何度も勝っていたり、
公式戦と24で棋譜から読み取れる強さが全く別人、
C級女流でレーティング2800維持、等)
父親が自演してアクロバティック擁護しまくりのよう
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1618563972/
真偽は自分自身で判断
(ソフト指しでBANされたアカウント相手にも何度も勝っていたり、
公式戦と24で棋譜から読み取れる強さが全く別人、
C級女流でレーティング2800維持、等)
父親が自演してアクロバティック擁護しまくりのよう
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1618563972/
真偽は自分自身で判断
878名無し名人
2021/11/14(日) 21:26:52.26ID:Wam/tIgI 齊藤優希三段は中1の時に研修会入会試験8戦全勝でB1入会して8勝0敗でA2昇級、奨励会編入だったんだよね。
研修会でこれ以上の成績は無いと思うけど、同じ成績を収めた人って他にいる?
西山女流三冠は同じ年に中2でやはり研修会入会試験8戦全勝でB1入会し、早々にA2昇級して奨励会編入したけど、彼女は研修会全勝じゃないよね。
研修会でこれ以上の成績は無いと思うけど、同じ成績を収めた人って他にいる?
西山女流三冠は同じ年に中2でやはり研修会入会試験8戦全勝でB1入会し、早々にA2昇級して奨励会編入したけど、彼女は研修会全勝じゃないよね。
879名無し名人
2021/11/15(月) 14:23:20.30ID:2AOisWz4 谷内くんA2昇級おめ!
880名無し名人
2021/11/15(月) 22:17:24.15ID:Bi+dp3fq 11月第1例会 概況(関東・東海・関西はC2以上、北海道・東北・九州はD2以上のみ記載)
【北海道】
C1へ1名昇級
【東北】
D2へ1名昇級
【関東】
A2・B1へ各1名、C1へ2名昇級。C2へ1名入会
【東海】
B1へ1名昇級
【関西】
B2へ1名、C1・C2へ各2名昇級
【九州】
特筆事項なし
【交流戦】
北海道C1が関東で4勝1敗
【北海道】
C1へ1名昇級
【東北】
D2へ1名昇級
【関東】
A2・B1へ各1名、C1へ2名昇級。C2へ1名入会
【東海】
B1へ1名昇級
【関西】
B2へ1名、C1・C2へ各2名昇級
【九州】
特筆事項なし
【交流戦】
北海道C1が関東で4勝1敗
881名無し名人
2021/11/16(火) 00:21:19.27ID:msgS4nor 北海道のC1の子、関東だとB2はありそうか
882名無し名人
2021/11/17(水) 12:06:32.89ID:Ma0vcZ3/ >>881
新しくできた研修会ほど同一クラスのレベルが高く徐々に首都圏のレベルまで
下がっていく気がする。
東北≧北海道>九州>東京≒関西≒東海
研修会の発足時には、どんなに強い子供(C1クラス程度の実力者?)でも
E1〜E2クラスぐらいにしか認定されないので当然そうなる気がする。
女流棋士を目指す女の子にとっては、東北や北海道の研修会は鬼門だろう。
新しくできた研修会ほど同一クラスのレベルが高く徐々に首都圏のレベルまで
下がっていく気がする。
東北≧北海道>九州>東京≒関西≒東海
研修会の発足時には、どんなに強い子供(C1クラス程度の実力者?)でも
E1〜E2クラスぐらいにしか認定されないので当然そうなる気がする。
女流棋士を目指す女の子にとっては、東北や北海道の研修会は鬼門だろう。
883名無し名人
2021/11/26(金) 12:09:21.20ID:0xyWUKEl 東北研修会に未就学児が入るらしいな
884名無し名人
2021/11/26(金) 13:33:54.21ID:9+frSBt7 >>883
これか
将棋の力は全国レベル、いわきの園児...急成長、連盟東北研修会へ
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20211126-669803.php
いわき市の鈴木道士くん(6)
これか
将棋の力は全国レベル、いわきの園児...急成長、連盟東北研修会へ
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20211126-669803.php
いわき市の鈴木道士くん(6)
885名無し名人
2021/11/26(金) 14:11:24.29ID:6Jn2GysA >>884
頑張ってほしいですね。ただ初段以下クラスに出てる子に「今でも低学年の部で全国大会優勝できる実力はある」と県役員が断言しているのは苦笑。倉敷低学年は強豪県からはアマ四段以上が出てくるからね
頑張ってほしいですね。ただ初段以下クラスに出てる子に「今でも低学年の部で全国大会優勝できる実力はある」と県役員が断言しているのは苦笑。倉敷低学年は強豪県からはアマ四段以上が出てくるからね
886名無し名人
2021/11/26(金) 15:00:29.62ID:0xyWUKEl 3年生で研修会C2もいるので、さすがに優勝は無理でしょう。
三枚堂が幼稚園で会館初段だという話を聞いたことがありますが、この子はどのレベルまでいくか楽しみですね。
まぁ、低学年二連覇しても初段で停滞することもあるので、過度の期待はしてはいけませんが。
三枚堂が幼稚園で会館初段だという話を聞いたことがありますが、この子はどのレベルまでいくか楽しみですね。
まぁ、低学年二連覇しても初段で停滞することもあるので、過度の期待はしてはいけませんが。
887名無し名人
2021/11/27(土) 12:07:50.53ID:WBWLpMDS 男の無毛は必要ない
888名無し名人
2021/11/27(土) 22:12:36.94ID:jOOmOhHu 幼稚園での研修会入会は珍しくないんだっけ?
ただアマ初段以下レベルじゃまだまだ早い気がするけどなあ
全国には小1で初段以上とか沢山いるからね
ただアマ初段以下レベルじゃまだまだ早い気がするけどなあ
全国には小1で初段以上とか沢山いるからね
889名無し名人
2021/11/27(土) 22:22:38.33ID:qUm4TKrU 好きとキライが偽らずに意思表示できて
周囲がそれに正しく対応できる環境ならぱまあいいかな
周囲がそれに正しく対応できる環境ならぱまあいいかな
890名無し名人
2021/11/27(土) 22:28:34.35ID:fk+6F77P891名無し名人
2021/11/27(土) 22:29:25.86ID:fk+6F77P >>888
将棋へのモチベーション保ち続けるのが難しそう
将棋へのモチベーション保ち続けるのが難しそう
892名無し名人
2021/11/27(土) 23:41:19.20ID:XwV4xHwA 藤井聡太は小1終わりの3月にF2入会だったな
小4でB1の時に奨励会合格
小4でB1の時に奨励会合格
893名無し名人
2021/11/28(日) 09:52:40.21ID:u2HCNI/j894名無し名人
2021/11/28(日) 22:58:23.56ID:TNbBTY8u 渡部愛女流が北海道研修会に行ったとツィートしていますが、LPSA所属でもゲスト講師に呼ばれるのでしょうか?(見学に行かれただけかもしれませんが)
895名無し名人
2021/11/28(日) 23:36:50.27ID:wac9/ZO9896名無し名人
2021/11/28(日) 23:44:22.26ID:sh+89Uc5 LPSAが可能かは分からないけど
野月と渡部は研修会を見学したあと寿司屋でランチしてフットサルリーグの試合を見に行ったようなので、研修会の講師はしてないと思われ
野月と渡部は研修会を見学したあと寿司屋でランチしてフットサルリーグの試合を見に行ったようなので、研修会の講師はしてないと思われ
897名無し名人
2021/11/29(月) 09:13:21.14ID:tOMIPwxi JCOMの全国大会は非研修会員の子が優勝。準優勝のA2の子はこの大会で
有終の美を飾って奨励会に編入したかったみたい。
有終の美を飾って奨励会に編入したかったみたい。
898名無し名人
2021/11/29(月) 20:45:13.06ID:9pI9mA8H 倉敷王将戦の予選終了。高学年代表の研修会クラスを参考までに。ネットで調べましたが、間違いあればご容赦を。※栃木は昨日終了ですが未確認
【関東】
東京はC1と非研修生、千葉はB1と非研修生
神奈川はC2と非研修生
埼玉、群馬、茨城は非研修生
【関西】
大阪はC1とD1、兵庫はC1とC1
奈良はC2、和歌山はC1
滋賀・京都は非研修生
【東海】
愛知はC1と非研修生
岐阜はC1、三重はD1、静岡はB2
【関東】
東京はC1と非研修生、千葉はB1と非研修生
神奈川はC2と非研修生
埼玉、群馬、茨城は非研修生
【関西】
大阪はC1とD1、兵庫はC1とC1
奈良はC2、和歌山はC1
滋賀・京都は非研修生
【東海】
愛知はC1と非研修生
岐阜はC1、三重はD1、静岡はB2
900名無し名人
2021/11/30(火) 07:56:03.74ID:nKgI9vjZ 11月第2例会 概況(関東・東海・関西はC2以上、北海道・東北・九州はD2以上のみ記載)
【北海道】【関西】
特筆事項なし
【東北】
C1・C2へ各1名昇級
【関東】
前回A2昇級者が奨励会編入。A2へ1名昇級。C2へ1名入会
【東海】
C1・C2へ各1名昇級
【九州】
C2へ1名昇級、D1へ1名入会
【交流戦】
東海C1が関東で3勝1敗
関西C1(2名)が関東で4勝4敗
九州D1が関東で3勝1敗
【北海道】【関西】
特筆事項なし
【東北】
C1・C2へ各1名昇級
【関東】
前回A2昇級者が奨励会編入。A2へ1名昇級。C2へ1名入会
【東海】
C1・C2へ各1名昇級
【九州】
C2へ1名昇級、D1へ1名入会
【交流戦】
東海C1が関東で3勝1敗
関西C1(2名)が関東で4勝4敗
九州D1が関東で3勝1敗
901名無し名人
2021/11/30(火) 11:26:44.52ID:sexHLhtQ902名無し名人
2021/12/01(水) 22:36:06.61ID:WVW4Xc8E テーブルマーク大阪の低学年優勝者がC2。
東海の低学年優勝者が試験受けてて恐らくF2。
関西と東海でこんなに差があるものなのだろうか?
東海の低学年優勝者が試験受けてて恐らくF2。
関西と東海でこんなに差があるものなのだろうか?
903名無し名人
2021/12/01(水) 23:17:33.68ID:GTUU7Hnf904名無し名人
2021/12/01(水) 23:30:10.25ID:urp+iEVX905名無し名人
2021/12/01(水) 23:42:03.02ID:Lzo35XYn >>902
あんまり言いたくないが、かなり差がある。
大阪のC2の子は順当。大阪は何故か手合いが相当に変なので、強い子がDに残ってる。
それを吹っ飛ばしてきているから本物。
奨励会でも東海研修会が関西奨励会に入ると相当に苦戦している。
多分東海のBと関西のDが同じくらい。
あんまり言いたくないが、かなり差がある。
大阪のC2の子は順当。大阪は何故か手合いが相当に変なので、強い子がDに残ってる。
それを吹っ飛ばしてきているから本物。
奨励会でも東海研修会が関西奨励会に入ると相当に苦戦している。
多分東海のBと関西のDが同じくらい。
906名無し名人
2021/12/01(水) 23:52:32.39ID:6wAFs5zp 奨励会は入ってからが勝負だからまだいいけど
女流はすぐプロだからあんまりレベルが違うと問題あるな
女流はすぐプロだからあんまりレベルが違うと問題あるな
907名無し名人
2021/12/01(水) 23:53:42.29ID:urp+iEVX908名無し名人
2021/12/02(木) 06:13:08.54ID:Gpn/Zh7j 過去レスでも議論でたが、大会の結果で地域や個人のレベルを想定するのは難しいのでは。持ち時間の適性や当日の調子に左右される面があるので。
研修会のレベル差も以前から指摘あり、「交流戦の結果から九州は高い」「東北・北海道は当初のクラス分け判定が辛すぎていびつ(C相当の子でも当初E1)」「関東・関西・東海は差があまりない?ただし関東は交流戦の成績が良くない」とか。
研修会のレベル差も以前から指摘あり、「交流戦の結果から九州は高い」「東北・北海道は当初のクラス分け判定が辛すぎていびつ(C相当の子でも当初E1)」「関東・関西・東海は差があまりない?ただし関東は交流戦の成績が良くない」とか。
909名無し名人
2021/12/02(木) 09:18:09.38ID:Ev2e24l4911名無し名人
2021/12/10(金) 18:37:50.10ID:wkxrO6J3912名無し名人
2021/12/11(土) 14:45:23.32ID:y1/p5N2f913名無し名人
2021/12/11(土) 14:49:46.45ID:8ym3UwQT 一年半前の書き込みにレスをする意図はなんだい?
914名無し名人
2021/12/12(日) 18:52:26.21ID:Mll0JJQu 滋賀の小学生名人戦予選が倉敷全国大会と同日だと判明。高学年代表は6年生だから元々出られないが低学年代表は名人戦参加できない事になる。
倉敷代表を「態度」「女子優先」で選んでいた大阪、倉敷高学年予選が小学生名人戦予選を兼ねていた兵庫といい、話題(問題)になるのは関西が多いような・・(大阪・兵庫は今は良くなっているが)
倉敷代表を「態度」「女子優先」で選んでいた大阪、倉敷高学年予選が小学生名人戦予選を兼ねていた兵庫といい、話題(問題)になるのは関西が多いような・・(大阪・兵庫は今は良くなっているが)
916名無し名人
2021/12/14(火) 00:03:15.34ID:eYllqLw3 12月第1例会 概況(関東・東海・関西はC2以上、北海道・東北・九州はD2以上のみ記載)
【北海道】
B2へ1名昇級
【東北】
特筆事項なし
【関東】
B1・C1へ各1名昇級
【東海】
B2へ1名昇級
【関西】
B1へ1名、C1へ2名昇級
【九州】
D1へ1名昇級
【交流戦】
関東B2が関西で3勝1敗
【北海道】
B2へ1名昇級
【東北】
特筆事項なし
【関東】
B1・C1へ各1名昇級
【東海】
B2へ1名昇級
【関西】
B1へ1名、C1へ2名昇級
【九州】
D1へ1名昇級
【交流戦】
関東B2が関西で3勝1敗
917名無し名人
2021/12/21(火) 11:43:05.99ID:VZ61h2Ys ご存じの方、経験者の方教えてください。
研修会の子は大体どの段階で師匠を決めるのですか?
師匠にはご挨拶の時にやはりある程度まとまったお金を渡すものですか?
それとも指導料を月謝のようにお渡しするのでしょうか?
研修会の子は大体どの段階で師匠を決めるのですか?
師匠にはご挨拶の時にやはりある程度まとまったお金を渡すものですか?
それとも指導料を月謝のようにお渡しするのでしょうか?
918名無し名人
2021/12/21(火) 19:55:06.19ID:u0wdNi1V >>917
(関西で)知ってる範囲ですが、様々ですね。
1.どの段階で師匠を決めるか
・棋士(森・井上先生など)の教室に通っている場合は、奨励会試験が視野に入った時点(C2ぐらい?)で、その棋士に師匠をお願いする
・棋士の教室に通っていない場合は、C2ぐらいになれば、周囲(教室の講師や府県支部連合会役員など)から紹介しようかと聞かれる事が多い
2.師匠には挨拶の時にまとまったお金を渡すか。月謝のように渡すか
・受験前の挨拶の時点で渡す
・受験後に渡す
いずれもあるようです。全く受け取らない先生や不合格の場合は受け取らない先生もいるとか。月謝方式は身近では聞きません
(関西で)知ってる範囲ですが、様々ですね。
1.どの段階で師匠を決めるか
・棋士(森・井上先生など)の教室に通っている場合は、奨励会試験が視野に入った時点(C2ぐらい?)で、その棋士に師匠をお願いする
・棋士の教室に通っていない場合は、C2ぐらいになれば、周囲(教室の講師や府県支部連合会役員など)から紹介しようかと聞かれる事が多い
2.師匠には挨拶の時にまとまったお金を渡すか。月謝のように渡すか
・受験前の挨拶の時点で渡す
・受験後に渡す
いずれもあるようです。全く受け取らない先生や不合格の場合は受け取らない先生もいるとか。月謝方式は身近では聞きません
919名無し名人
2021/12/24(金) 09:30:42.88ID:M7cngOCf920名無し名人
2021/12/27(月) 22:35:48.75ID:gVpklRZt 12月第2例会 概況(関東・東海・関西はC2以上、北海道・東北・九州はD2以上のみ記載)
【北海道】
B2へ1名昇級
【関東】
C1へ各1名昇級
【東海】
前回B2昇級した1名が女流へ
【関西】
B2・C2へ各1名昇級、C2へ1名入会
【東北】【九州】は特筆事項なし
【北海道】
B2へ1名昇級
【関東】
C1へ各1名昇級
【東海】
前回B2昇級した1名が女流へ
【関西】
B2・C2へ各1名昇級、C2へ1名入会
【東北】【九州】は特筆事項なし
921名無し名人
2022/01/09(日) 22:26:41.85ID:cHXSs0eb 本日開催の倉敷王将戦は
高学年が優勝T君(九州C2)、準優勝S君(関東C2)、低学年が優勝N君(非研修生)、準優勝がF君(関西C2)
高学年は関東・東海・関西のB1やB2が参加するなかでT君(福岡県)が優勝。低学年もテーブルマーク福岡優勝のN君(大分県)が優勝。九州のレベルの高さを示したといえるかも
高学年が優勝T君(九州C2)、準優勝S君(関東C2)、低学年が優勝N君(非研修生)、準優勝がF君(関西C2)
高学年は関東・東海・関西のB1やB2が参加するなかでT君(福岡県)が優勝。低学年もテーブルマーク福岡優勝のN君(大分県)が優勝。九州のレベルの高さを示したといえるかも
922名無し名人
2022/01/10(月) 00:11:49.90ID:KIFFdYsH 高学年の北海道はMくんじゃなくてSくんだったんだね
研修会ではD1だけど3位に入ってるから、関東関西だったらもっと上のクラスに相当する実力はありそう
研修会ではD1だけど3位に入ってるから、関東関西だったらもっと上のクラスに相当する実力はありそう
923名無し名人
2022/01/10(月) 07:48:44.03ID:4YN8l7LT >>921
九州C1の子が予選で1勝2敗なので、一概にレベルが高いとはいえないかも。これだけのメンバーですから、よほどずば抜けてない限り誰が勝ってもおかしくないのかなと。持ち時間がながければBクラスの子が勝つと思います。
九州C1の子が予選で1勝2敗なので、一概にレベルが高いとはいえないかも。これだけのメンバーですから、よほどずば抜けてない限り誰が勝ってもおかしくないのかなと。持ち時間がながければBクラスの子が勝つと思います。
924名無し名人
2022/01/10(月) 09:32:26.92ID:C++33vE5925名無し名人
2022/01/10(月) 12:21:05.48ID:nEKJJ2/w 例年だと、奨励会試験の前に倉敷王将戦全国大会が開かれるので、翌月に奨励会に
入会することになる子たちも参加する(高学年の部は優勝すると1次試験免除なので
気合が入ってる)んだけど、今年は1月に延期になって奨励会入会した子たちが
参加できなくなって、少なくとも高学年の部は本来期待されるレベルよりも下がったっぽい
コロナ前にも倉敷が豪雨水害で1月に延期になったときがあったが、その時も
奨励会入会組が参加できなくなってレベルが本来期待されたものよりも下がった
入会することになる子たちも参加する(高学年の部は優勝すると1次試験免除なので
気合が入ってる)んだけど、今年は1月に延期になって奨励会入会した子たちが
参加できなくなって、少なくとも高学年の部は本来期待されるレベルよりも下がったっぽい
コロナ前にも倉敷が豪雨水害で1月に延期になったときがあったが、その時も
奨励会入会組が参加できなくなってレベルが本来期待されたものよりも下がった
926名無し名人
2022/01/10(月) 12:26:56.71ID:nEKJJ2/w 訂正
誤:今年は
正:今年度は
誤:今年は
正:今年度は
927名無し名人
2022/01/10(月) 12:35:44.82ID:nEKJJ2/w そういえば、以前千田七段がブログで、
研修会C1で奨励会試験合格可能性50%、B2で6級の力あり、と書いていたけど、
最近はC1だと合格できないと見たほうがよく、B2で可能性50%ぐらいになってきてるね
研修会C1で奨励会試験合格可能性50%、B2で6級の力あり、と書いていたけど、
最近はC1だと合格できないと見たほうがよく、B2で可能性50%ぐらいになってきてるね
929名無し名人
2022/01/10(月) 18:46:48.02ID:1MKjl/+Y >>927
そういう傾向だと思いますが、去年は関西C1が3人合格しています。ただ入会後の成績は厳しいようです。
そういう傾向だと思いますが、去年は関西C1が3人合格しています。ただ入会後の成績は厳しいようです。
930名無し名人
2022/01/11(火) 15:07:47.92ID:CQ/BRWak >>929
関西C1は1名昇級している。C1なら6級と大差ないかもしれない。
関西C1は1名昇級している。C1なら6級と大差ないかもしれない。
931名無し名人
2022/01/11(火) 21:18:45.46ID:KD6/2iTs 1月第1例会 概況(関東・東海・関西はC2以上、東北・九州はD2以上のみ記載)
※【北海道】は未更新、【東北】は特筆事項なし、各地とも倉敷王将戦参加のため休会者多数
【関東】
B1・C1へ各1名昇級、C1へ1名降級
【東海】
C2へ2名昇級
【関西】
B1の1名が退会、C1へ1名昇級
【九州】
C1へ1名昇級
※【北海道】は未更新、【東北】は特筆事項なし、各地とも倉敷王将戦参加のため休会者多数
【関東】
B1・C1へ各1名昇級、C1へ1名降級
【東海】
C2へ2名昇級
【関西】
B1の1名が退会、C1へ1名昇級
【九州】
C1へ1名昇級
932名無し名人
2022/01/12(水) 12:35:05.69ID:qahy594+ >>931
関西は毎回数時間〜数日遅れて更新されるけど、北海道の更新遅れは珍しい。無事に開催されたのだろうか?
関西は毎回数時間〜数日遅れて更新されるけど、北海道の更新遅れは珍しい。無事に開催されたのだろうか?
933名無し名人
2022/01/13(木) 17:47:21.76ID:SPY/dTc0 >>930
一方で東海B1・B2だった3人は入会後は残念な成績。東海と関西の研修会レベルにそんなに差があるとは思わないのですが・・
一方で東海B1・B2だった3人は入会後は残念な成績。東海と関西の研修会レベルにそんなに差があるとは思わないのですが・・
934名無し名人
2022/01/13(木) 23:23:14.97ID:gprJ/oQj >>933
差があるようにしか見えないけどな。去年降級した子も東海だった。
差があるようにしか見えないけどな。去年降級した子も東海だった。
935名無し名人
2022/01/13(木) 23:28:26.53ID:3+s3fhWa 東海研修会から三段リーグを超えたのは藤井、高田のみ。
研修会での経験が奨励会につながってないのは何か理由があるのか。
研修会での経験が奨励会につながってないのは何か理由があるのか。
936名無し名人
2022/01/14(金) 07:17:00.76ID:qjkd2TJR 東海研修会B2から転向した女流棋士たちも弱い印象がある。
中学生名人を取った後のB2入会だった野原女流を除いて。
中学生名人を取った後のB2入会だった野原女流を除いて。
938名無し名人
2022/01/14(金) 12:42:47.68ID:6fFWC/ax >>934
去年秋に東海A2から関西奨励会に編入したS君は順調に昇級してるんだけどね。まあ1例だけでは反証としては弱いか。
関西と東海のクラスに差があるなら是正すべきだとは思うが、交流戦が殆どない現状では難しいかな。
去年秋に東海A2から関西奨励会に編入したS君は順調に昇級してるんだけどね。まあ1例だけでは反証としては弱いか。
関西と東海のクラスに差があるなら是正すべきだとは思うが、交流戦が殆どない現状では難しいかな。
939名無し名人
2022/01/14(金) 12:54:59.80ID:r/QWjQBx 交流戦を増やさないと格差が広がるよね
940名無し名人
2022/01/14(金) 12:59:35.56ID:1sLvMfPC >>938
関西の方が強いと思うけど、実は東海の方が在り方としては正しいと思う。関西はちょっと前まで手合いの付け方が相当に変で、実力ある子が下のクラスにめっちゃいた。2年ほど前はEが異常に強かったし、(Dより強いくらい)今はD。
今回B1で退会した関西の子もEぐらいでかなり足止め食らって、年齢が間に合わなかった感じ。
関西の方が強いと思うけど、実は東海の方が在り方としては正しいと思う。関西はちょっと前まで手合いの付け方が相当に変で、実力ある子が下のクラスにめっちゃいた。2年ほど前はEが異常に強かったし、(Dより強いくらい)今はD。
今回B1で退会した関西の子もEぐらいでかなり足止め食らって、年齢が間に合わなかった感じ。
941名無し名人
2022/01/14(金) 14:21:53.00ID:FwheH+Th >>940
その反動で関西は大量に昇級してるな。特に小学生。
その反動で関西は大量に昇級してるな。特に小学生。
943名無し名人
2022/01/14(金) 15:48:55.31ID:6fFWC/ax944名無し名人
2022/01/14(金) 16:59:04.06ID:FwheH+Th >>942
奨励会組?
奨励会組?
945名無し名人
2022/01/15(土) 12:07:10.64ID:BcIRk4BV 研修会のクラスと奨励会の級位の対応は
大雑把にこんな感じでいいのかな
A2 5級 奨励会6級編入可
B1 5.5級 奨励会一次試験免除
B2 6級 女流棋士資格
C1 6.5級
大雑把にこんな感じでいいのかな
A2 5級 奨励会6級編入可
B1 5.5級 奨励会一次試験免除
B2 6級 女流棋士資格
C1 6.5級
946名無し名人
2022/01/15(土) 16:17:30.30ID:jlcs71Bp >>945
それより0.5強い
それより0.5強い
949名無し名人
2022/01/16(日) 18:36:30.01ID:d08higjC >>948
そう思います。
そう思います。
950名無し名人
2022/01/17(月) 13:34:47.56ID:WoOvUsDK952名無し名人
2022/01/17(月) 13:41:37.51ID:WoOvUsDK 東海のB1、B2は7級に降級してるし、だいたいこんな感じかな
関西 C1:6級合格可能性50% B2:6級の力あり (=千田ブログ)
関東 C1:6級合格可能性低し B2:6級合格可能性50%
東海 B1、B2:6級の力なし A2:6級の力あり
九州 関西と同じ
北海道、東北 できたばかりでクラスは参考にならない
関西 C1:6級合格可能性50% B2:6級の力あり (=千田ブログ)
関東 C1:6級合格可能性低し B2:6級合格可能性50%
東海 B1、B2:6級の力なし A2:6級の力あり
九州 関西と同じ
北海道、東北 できたばかりでクラスは参考にならない
954名無し名人
2022/01/17(月) 14:08:00.22ID:tNcyoHeh >>950
難ありってすぐに降級するわけじゃないなら6級の実力でいいだろ
難ありってすぐに降級するわけじゃないなら6級の実力でいいだろ
955名無し名人
2022/01/17(月) 14:43:21.27ID:2l2QnQaW 関西C1からの合格者でも1人は5級に上がったが他2人は入会後9勝15敗よ
例外はあるものの基本厳しい
例外はあるものの基本厳しい
956名無し名人
2022/01/17(月) 16:07:37.40ID:1E2GOYwX 強い新人が軒並み上がった後だから今の関西C1が二次から受けたら合格するだろうな。しかしそこから上がれないだろう。
957名無し名人
2022/01/17(月) 16:53:37.89ID:tNSxjq/t958名無し名人
2022/01/17(月) 17:49:00.15ID:LDvdva+e960名無し名人
2022/01/17(月) 20:57:13.04ID:1E2GOYwX 関西は次回も上がりそうなのが数名いる。差がかなりあるように見える。
961名無し名人
2022/01/17(月) 22:50:51.38ID:UZ7VEO2V >>952説だと東海と関西では2階級は差がある(東海A2は関西B2相当?)
原因は何だろう。対戦表を眺めて気付いた違いは「女流棋士は、東海では男女研修生と対局、関西では女子研修生とのみ対局」「奨励会員は、東海では級位者も対局、関西は段位者のみ対局」「東海では中山・竹内指導棋士も対局。関西は指導棋士の対局はなし」
原因は何だろう。対戦表を眺めて気付いた違いは「女流棋士は、東海では男女研修生と対局、関西では女子研修生とのみ対局」「奨励会員は、東海では級位者も対局、関西は段位者のみ対局」「東海では中山・竹内指導棋士も対局。関西は指導棋士の対局はなし」
962名無し名人
2022/01/18(火) 00:20:27.36ID:YtOC8SBx 東海研修会出身者はここ5年で7人くらい7級に落ちてるだろ
そんな実力でなんで合格できたのか不思議
そんな実力でなんで合格できたのか不思議
963名無し名人
2022/01/18(火) 06:33:59.79ID:iT2X0tAY >>962
記念受験者がかなりいるからでは。一次試験で記念受験者に1〜2回あたれば、実力不足でも計3勝はありうる(現在は4勝必須)。二次試験も3局チャンスがあるから1局勝つこともありうる。
記念受験者がかなりいるからでは。一次試験で記念受験者に1〜2回あたれば、実力不足でも計3勝はありうる(現在は4勝必須)。二次試験も3局チャンスがあるから1局勝つこともありうる。
964名無し名人
2022/01/18(火) 09:49:16.46ID:2k2xTW4c 東海はB1になるほうが一次突破するより楽そう
965名無し名人
2022/01/18(火) 10:33:24.57ID:VLDtghyD >>962
マジかと思って調べてみたら、本当にこの5年で東海研修会から奨励会入会で7級降級が7人いた
うち6名が奨励会試験合格、1名が研修会A2から編入
また、5名が退会(そのうち少なくとも1名は再受験不合格)、2名現役
その7名とは別に、7級降級してないけど6級のまま退会した子もいる
東海はちょっと不出来過ぎるね
マジかと思って調べてみたら、本当にこの5年で東海研修会から奨励会入会で7級降級が7人いた
うち6名が奨励会試験合格、1名が研修会A2から編入
また、5名が退会(そのうち少なくとも1名は再受験不合格)、2名現役
その7名とは別に、7級降級してないけど6級のまま退会した子もいる
東海はちょっと不出来過ぎるね
966名無し名人
2022/01/18(火) 10:48:19.67ID:VLDtghyD >>963
もし仮に記念受験者が8人いてその8人の中だけで1次試験が当たったとすると、
1次試験は基本同星同士で対局するので、8→4→2→1で必ず1人は3勝できる
もちろん記念受験者同士でばかりあたるわけではないが、2敗してもいいこと、
記念受験者でない人に当たっても何割かの可能性で勝てることを考えると、
確かに、実力不足でも1次通過はありそう。だから4勝必須になったのかもね
2次試験は3局中1勝すればいいので、
勝率2割でも、1-0.8^3=0.488 で合格確率48.8%
勝率3割でも、1-0.7^3=0.657 で合格確率65.7%
勝率2割って3階級ぐらい(以上?)格下だと思うけど、50%弱合格してしまうね
記念受験組が合格してしまうメカニズムはこんな感じなのかな
もし仮に記念受験者が8人いてその8人の中だけで1次試験が当たったとすると、
1次試験は基本同星同士で対局するので、8→4→2→1で必ず1人は3勝できる
もちろん記念受験者同士でばかりあたるわけではないが、2敗してもいいこと、
記念受験者でない人に当たっても何割かの可能性で勝てることを考えると、
確かに、実力不足でも1次通過はありそう。だから4勝必須になったのかもね
2次試験は3局中1勝すればいいので、
勝率2割でも、1-0.8^3=0.488 で合格確率48.8%
勝率3割でも、1-0.7^3=0.657 で合格確率65.7%
勝率2割って3階級ぐらい(以上?)格下だと思うけど、50%弱合格してしまうね
記念受験組が合格してしまうメカニズムはこんな感じなのかな
967名無し名人
2022/01/18(火) 12:26:23.26ID:h9PGAwvM 記念受験は落ちても他の子の合否に影響するし、万一通ったら気の毒な事になる。本人というより師匠の責任が大きい。 千田ブログの「受けさせるなよ」が正しいかな。
968名無し名人
2022/01/18(火) 17:02:56.48ID:h9PGAwvM >>961
列記されている事が一因なのか判断しがたい。弱い女流と手合いを付けられたら勝ちやすい気もするが、関東で伊藤明日香女流初段がC1相手の角落ちなどで全勝してたからなあ。案外女流も強いのかと。
指導棋士も駒落ちは強いような印象がある。
列記されている事が一因なのか判断しがたい。弱い女流と手合いを付けられたら勝ちやすい気もするが、関東で伊藤明日香女流初段がC1相手の角落ちなどで全勝してたからなあ。案外女流も強いのかと。
指導棋士も駒落ちは強いような印象がある。
969名無し名人
2022/01/18(火) 18:33:32.82ID:2k2xTW4c970名無し名人
2022/01/18(火) 19:15:35.90ID:iT2X0tAY 議論続いてるところで申し訳ないですが、次スレ立て時に検討してほしいことを挙げさせて下さい。
(1)スレのタイトル
小中学生大会に触れるレスもあるのでタイトルに「及び子ども大会」などと追記するか?
(2)テンプレ
・>>4で提案されたとおり研修生の個人名禁止を明記しては
・>>96の成績表リンク(北海道と東北の追加必要。関西「奨励会」と誤記されているので「研修会」に要修正)はいるか?
・>>12の千田ブログはリンク先が消滅しているが、参考に内容を載せるか?(研修会のクラス(関西・関東)と奨励会試験について)
・幹事名や昇級条件も載せるか?
思い付く所を例示しただけですので色々意見が出ればいいなと思います。
(1)スレのタイトル
小中学生大会に触れるレスもあるのでタイトルに「及び子ども大会」などと追記するか?
(2)テンプレ
・>>4で提案されたとおり研修生の個人名禁止を明記しては
・>>96の成績表リンク(北海道と東北の追加必要。関西「奨励会」と誤記されているので「研修会」に要修正)はいるか?
・>>12の千田ブログはリンク先が消滅しているが、参考に内容を載せるか?(研修会のクラス(関西・関東)と奨励会試験について)
・幹事名や昇級条件も載せるか?
思い付く所を例示しただけですので色々意見が出ればいいなと思います。
971名無し名人
2022/01/18(火) 21:25:06.78ID:nRqSScW+972名無し名人
2022/01/18(火) 22:53:58.38ID:wnYmo4Cr >>970
個人名禁止は明記した方がいい。明記したところで悪意の書き込みは防げないが、悪気なく実名を挙げて褒める書き込みを防ぐために。
というのは、他スレで奨励会員が期待や称賛されるたびに「ゴミクズ」だとか「死ね」とか罵倒を連発する奴がいるので。
IPやワッチョイを付けた方がいいかも
個人名禁止は明記した方がいい。明記したところで悪意の書き込みは防げないが、悪気なく実名を挙げて褒める書き込みを防ぐために。
というのは、他スレで奨励会員が期待や称賛されるたびに「ゴミクズ」だとか「死ね」とか罵倒を連発する奴がいるので。
IPやワッチョイを付けた方がいいかも
973名無し名人
2022/01/19(水) 09:31:22.28ID:CPolhXC8 >>965
自己レスの訂正
>うち6名が奨励会試験合格、1名が研修会A2から編入
は7名全員が奨励会試験合格で、研修会A2から編入は0名の間違いです
そのあとに書いてる
>その7名とは別に、7級降級してないけど6級のまま退会した子もいる
の子が研修会A2から編入でした
失礼しました
自己レスの訂正
>うち6名が奨励会試験合格、1名が研修会A2から編入
は7名全員が奨励会試験合格で、研修会A2から編入は0名の間違いです
そのあとに書いてる
>その7名とは別に、7級降級してないけど6級のまま退会した子もいる
の子が研修会A2から編入でした
失礼しました
974名無し名人
2022/01/19(水) 09:41:29.65ID:PQVG1mVU 関東C1から入会勢
・5級昇級後1勝6敗
・入会後10勝13敗
・入会後10勝13敗
・7級降級
やはり厳しい
・5級昇級後1勝6敗
・入会後10勝13敗
・入会後10勝13敗
・7級降級
やはり厳しい
975名無し名人
2022/01/19(水) 09:51:45.50ID:PQVG1mVU ちなみに関東C1入会者、18年から
2018年 4名入会、1名現3級他退会
2019年 2名、いずれも退会
2020年 C1からの入会者なし
2018年 4名入会、1名現3級他退会
2019年 2名、いずれも退会
2020年 C1からの入会者なし
976名無し名人
2022/01/19(水) 13:41:25.58ID:5ma0qT9q 東海は、長距離移動とアウェイ環境がマイナスなのかな
977名無し名人
2022/01/19(水) 16:31:11.28ID:CPolhXC8 >>976
多少のマイナス要因にはなってるかもしれないが、東海研修会から奨励会入会した子に
7級降級が多い(具体的にはこの5年で7名いる)ことの主要因にはなっていないと思う
なぜなら、もしそれが主要因であれば九州研修会から奨励会入会した子たちに
7級降級の子が(東海研修会出身と)同じかそれ以上の割合でいるはずだけど、
実際にはそうにはなっていないから
多少のマイナス要因にはなってるかもしれないが、東海研修会から奨励会入会した子に
7級降級が多い(具体的にはこの5年で7名いる)ことの主要因にはなっていないと思う
なぜなら、もしそれが主要因であれば九州研修会から奨励会入会した子たちに
7級降級の子が(東海研修会出身と)同じかそれ以上の割合でいるはずだけど、
実際にはそうにはなっていないから
978名無し名人
2022/01/19(水) 16:47:22.89ID:CPolhXC8979名無し名人
2022/01/19(水) 18:30:02.69ID:F+06aGCY 奨励会って今はソフトで自動的に対戦を決めてるんじゃなかったっけ
「関東奨励会における対戦表自動作成システム」で検索すると出てくるけど
関西は導入してないのかな
「関東奨励会における対戦表自動作成システム」で検索すると出てくるけど
関西は導入してないのかな
980名無し名人
2022/01/19(水) 18:40:38.29ID:ISj7JVQA >>979
以前棋士会チャンネルの動画で
「研修会幹事のお仕事」みたいなのやってたけど
直前の例会で指した組み合わせになってないか確認しながら
組み合わせを確定させるそうだ
その時にデータが書かれてる冊子を見ながら決めてるシーンがあった
パソコンを使ってる感じではなかったよ
https://youtu.be/xBr3SNbPWIk
以前棋士会チャンネルの動画で
「研修会幹事のお仕事」みたいなのやってたけど
直前の例会で指した組み合わせになってないか確認しながら
組み合わせを確定させるそうだ
その時にデータが書かれてる冊子を見ながら決めてるシーンがあった
パソコンを使ってる感じではなかったよ
https://youtu.be/xBr3SNbPWIk
981名無し名人
2022/01/20(木) 10:24:51.38ID:3t0Q9++N >>973
東海のA2から編入した子は5級退会じゃなかったかな?
東海のA2から編入した子は5級退会じゃなかったかな?
982名無し名人
2022/01/26(水) 22:38:39.61ID:Ov0mImNI 関西の成績表更新しないね。表に大文字・小文字や半角・全角が混在してるし、入力が苦手な方が担当なのかな
983名無し名人
2022/01/27(木) 09:34:57.41ID:9F3Jz5Ob >>982
苦手だけど頑張ってるんだろうね。
苦手だけど頑張ってるんだろうね。
984名無し名人
2022/01/27(木) 09:40:15.82ID:lpYHMRB8 関西は財政難
最低賃金付近で募集
最低賃金付近で募集
985名無し名人
2022/01/27(木) 10:05:54.21ID:xft6gLGO 木村さん、村田室田に勝って武富に負けか
惜しかったな
惜しかったな
986名無し名人
2022/01/27(木) 11:52:41.37ID:5n2Qgbah 話題になっている「関西は昇級を阻止するように手合いをつける」が実際どうなっているのかチェックしてみました。条件が揃うように最近のC2→C1昇級5名の昇級局の相手を確認
11月14日(2名)相手は「2勝6敗のC1」「2勝1敗のC2」
12月12日(2名)相手は「4連勝中のC2」「5勝1敗のB2」
1月9日(1名)相手は「6勝1敗のC1」
サンプルが少ないし、昇級を逃した子の確認はしていないので何ともいえませんが、方針があるのかよくわかりませんでした。
11月14日(2名)相手は「2勝6敗のC1」「2勝1敗のC2」
12月12日(2名)相手は「4連勝中のC2」「5勝1敗のB2」
1月9日(1名)相手は「6勝1敗のC1」
サンプルが少ないし、昇級を逃した子の確認はしていないので何ともいえませんが、方針があるのかよくわかりませんでした。
987名無し名人
2022/01/27(木) 14:16:29.21ID:9F3Jz5Ob >>986
偏った当たり方は去年入会組の話だよ。
偏った当たり方は去年入会組の話だよ。
988名無し名人
2022/01/28(金) 12:28:01.53ID:S3yb3uVT 関西の成績まだ更新しないね。連盟に公表の義務はないし、自分みたいな外野がとやかく言う事ではないけど、30分程度で出来る作業が5日たっても完了しない職場というのは、全く余力がないのかなと心配になる
989名無し名人
2022/01/28(金) 16:23:37.49ID:eSJ1BGN6 >>988
余力というより能力では?
余力というより能力では?
991名無し名人
2022/01/29(土) 10:34:00.74ID:krvpTA5x 関西は奨励会も更新が遅いよね。三段リーグも二段以下も。
992名無し名人
2022/01/29(土) 23:22:02.15ID:KHqFxpQV ところで1000が近づいてますが、どなたか次スレ立てていただけるのでしょうか。
993名無し名人
2022/01/31(月) 11:03:17.27ID:OimGWBJJ 昨日(1/30)開催の関東・関西の名人戦予選ベスト4
(ネット情報。千葉は4位情報無。多摩地区は情報無。学年は1月時点。関西は研修会成績未更新のためクラス変わっている可能性有)
・千葉
1位は非研修生(5年生。テーブルマーク東京高学年準優勝)
2位はC1、3位は非研修生
・埼玉
1位は非研修生(3年生。倉敷低学年ベスト8)
2位、3位、3位いずれも非研修生
・大阪
1位はD1(5年生)
2位はD1、3位はF1とC2
・兵庫
1位はC2(3年生。倉敷低学年準優勝)
2位はC1、3位はC1、4位はC2
(ネット情報。千葉は4位情報無。多摩地区は情報無。学年は1月時点。関西は研修会成績未更新のためクラス変わっている可能性有)
・千葉
1位は非研修生(5年生。テーブルマーク東京高学年準優勝)
2位はC1、3位は非研修生
・埼玉
1位は非研修生(3年生。倉敷低学年ベスト8)
2位、3位、3位いずれも非研修生
・大阪
1位はD1(5年生)
2位はD1、3位はF1とC2
・兵庫
1位はC2(3年生。倉敷低学年準優勝)
2位はC1、3位はC1、4位はC2
994名無し名人
2022/01/31(月) 13:16:25.42ID:3IzkKpLN 小学生名人戦の県大会で幼稚園生が優勝したらしい
有名な子なのかな
どこの県なのだろ
有名な子なのかな
どこの県なのだろ
997名無し名人
2022/01/31(月) 13:28:14.13ID:YKsrTAFH >>994
東北某県の子ですね。もちろん将来有望だとは思いますが、研修会ではまだプロに4枚落ちで勝てないので千駄ヶ谷だと初段はない程度だと思います。騒ぎすぎないようにしてあげてほしいと思います
東北某県の子ですね。もちろん将来有望だとは思いますが、研修会ではまだプロに4枚落ちで勝てないので千駄ヶ谷だと初段はない程度だと思います。騒ぎすぎないようにしてあげてほしいと思います
998名無し名人
2022/01/31(月) 13:31:58.94ID:3IzkKpLN1000名無し名人
2022/01/31(月) 14:28:50.51ID:7uPpzi42 【ABC】研修会を語ろう Part2【DEF】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1643606897/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1643606897/
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 581日 19時間 53分 43秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 581日 19時間 53分 43秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で [首都圏の虎★]
- 岡野タケシ弁護士、永野芽郁と田中圭のLINE履歴拡散した文春に「訴えるなら弁護士集めて全力で支援」「放置すれば本当に自殺者が出る」 [muffin★]
- 大屋根リングで1万2269人が「星条旗よ永遠なれ」…「最大のマーチングバンド」のギネス記録認定 [首都圏の虎★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で ★2 [首都圏の虎★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★42 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 浦和よ、なぜ抜かれた? 大宮が「埼玉の東京」になった根本理由! SUUMOランキング2位の衝撃、行政・商業格差を徹底解剖する [首都圏の虎★]
- 【悲報】スウェーデンネトウヨ、発狂 「終わりだよ、この国」 [452836546]
- 母の日の🏡
- サーザエーさん、サザエさんー、サザエさーんは
- 「一番面白いアメリカドラマ」、何を答えるかで大体の人間性が分かる [604928783]
- 【異常事態】日本、震度3以上の地震が2週間連続で起こらず、観測史上初 [159091185]
- 【朗報】石破「消費税を撤廃したら、この国の財政はどうなるんだ!」テレビ番組でブチギレ [673057929]