第30回世界コンピュータ将棋選手権 参加チーム
https://www.apply.computer-shogi.org/wcsc30/team.html
詰将棋メモ コンピュータ将棋2020
http://toybox.tea-nifty.com/memo/2020/01/post-72e181.html
世界コンピュータ将棋選手権参加ソフトリンク集
http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/soft/softlink.htm
floodgate 最新2週間レーティング
http://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/LATEST/players-floodgate14.html
コンピュータ将棋協会
http://www2.computer-shogi.org/
コンピュータ将棋
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%B0%86%E6%A3%8B
コンピュータ将棋 まとめサイト(コンピュータ将棋レーティング)
https://www.qhapaq.org/shogi/
前スレ
コンピュータ将棋スレッド 167
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1606100344/
探検
コンピュータ将棋スレッド 168
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し名人
2020/12/30(水) 12:00:45.80ID:aDOQ44AJ232名無し名人
2021/01/01(金) 17:56:58.82ID:/NtwWl/1233名無し名人
2021/01/01(金) 18:03:56.23ID:d/7czWEL せっかく様々な局面から対局させる大会あったのにこのスレでは今後もずっと従来通りの計測でソフトの価値を決めるんだろうな
234名無し名人
2021/01/01(金) 18:18:09.87ID:V+JO81WK 水匠2が最高傑作(ただし対振り飛車にはやや難)なのは一部のマニアしか知らないだろうね。
235名無し名人
2021/01/01(金) 18:21:25.42ID:NhyJty9O 参考の一つに。
JK0101 6-1-3 kamuy
本格的な計測を待つけど新BBが来るまで自分はJKかな。
(2〜3日で新BBに乗り換える可能性大だが…)
もちろん双方YO6.00です。
JK0101 6-1-3 kamuy
本格的な計測を待つけど新BBが来るまで自分はJKかな。
(2〜3日で新BBに乗り換える可能性大だが…)
もちろん双方YO6.00です。
236名無し名人
2021/01/01(金) 18:22:56.56ID:gCjXyfT1 中身は同じやねうら王なのに水匠だとNPS落ちるのはなんで?
237名無し名人
2021/01/01(金) 18:43:33.89ID:qTD21FFa ちょっと前にでてたQueenAIとBBがいい感じに思える
238名無し名人
2021/01/01(金) 19:12:53.20ID:5ZzWpClk 対振りはいまだにorqha1018が一番強いぞ
239名無し名人
2021/01/01(金) 20:00:08.45ID:LheCOJ2+ 将棋クエスト【2分】棋譜(ashiya_salon[2445] 対 garnet_crow[2373]) http://questgames.net/shogi2/game/tvjgtp7neaxl #将棋クエスト #ShogiQuest
矢倉に難ありmonか^^
矢倉に難ありmonか^^
240名無し名人
2021/01/01(金) 20:15:33.94ID:4VstYg75 標準NNUEで、序盤中盤終盤居飛車振り飛車全部同じ評価関数使い回すというのがどだい無理なんだろうか
241名無し名人
2021/01/01(金) 20:20:28.61ID:DDS/ditt 新Lcoエンジンで+100elo
長年のコミュニティメンバーであり、開発者でもある@djeがLeela Chess Zeroのネットワークを使った新しいチェスエンジンを作りました。
lc0よりもはるかに強いようです(下記のパフォーマンステストを参照してください)。
参考までに、新エンジンはLcoの約2.3倍速!
http://talkchess.com/forum3/viewtopic.php?f=2&t=76201
長年のコミュニティメンバーであり、開発者でもある@djeがLeela Chess Zeroのネットワークを使った新しいチェスエンジンを作りました。
lc0よりもはるかに強いようです(下記のパフォーマンステストを参照してください)。
参考までに、新エンジンはLcoの約2.3倍速!
http://talkchess.com/forum3/viewtopic.php?f=2&t=76201
2021/01/01(金) 20:43:31.50ID:Fcjyb3a4
243名無し名人
2021/01/01(金) 21:28:19.46ID:oZaal5Hj >>237 QueenAI強い 水匠2と戦えてた
244名無し名人
2021/01/01(金) 21:54:38.30ID:w4RAziP5 今やってるTCECのプレミアディビジョン、ずいぶん勝ち負けはっきりつくオープニング選んでるな
book抜けて1.5とか1.8でも黒が強ければ結構ドローまで行ったものだけど
今回はそのまま白が押し切るオープニングが多く選ばれてる
lc0、下手したらファイナル行けないぞ
book抜けて1.5とか1.8でも黒が強ければ結構ドローまで行ったものだけど
今回はそのまま白が押し切るオープニングが多く選ばれてる
lc0、下手したらファイナル行けないぞ
245名無し名人
2021/01/01(金) 22:32:20.55ID:NhyJty9O YO6.00でイルカショック定跡使ってる人いる?
V6.00で定跡の読み込みが早くなるってどっかに書いてなかったっけ?
あいかわらず遅いまま…
V6.00で定跡の読み込みが早くなるってどっかに書いてなかったっけ?
あいかわらず遅いまま…
247名無し名人
2021/01/01(金) 22:46:35.26ID:qTD21FFa >>243
計測勢でなく、検討に使いたいだけなので大した数やっていないけど
QueenAI、BB、水匠2はほぼ同じくらいな印象がある
検討には超時間だと数字以上に感じるというBBや控えめな評価値を出すQueenAIとかはいいかもと思った
計測勢でなく、検討に使いたいだけなので大した数やっていないけど
QueenAI、BB、水匠2はほぼ同じくらいな印象がある
検討には超時間だと数字以上に感じるというBBや控えめな評価値を出すQueenAIとかはいいかもと思った
248名無し名人
2021/01/01(金) 23:15:08.63ID:5BQtyiAE 水匠2が昨日公開された水匠3に有意差が出て強い結果が出ました
有意に強いと言える対局数は勝率57%で139局なのでクリアしています
定跡なしは水匠2が水匠3よりR+50ほど強いようです
1手2秒 1800万~1500万ノード 定跡なし 6スレ Hash3072 投了値3000 引分320
LargePageEnable=True,MaxMovesToDraw=320
探索はYO5.40_zen2(20201231a)使用
前回対局数100 水匠2 46-13-41 水匠3
今回対局数74 水匠2 41-12-21 水匠3
合計対局数174 水匠2 (勝率57.2% R+50) 87-25-62 水匠3
有意に強いと言える対局数は勝率57%で139局なのでクリアしています
定跡なしは水匠2が水匠3よりR+50ほど強いようです
1手2秒 1800万~1500万ノード 定跡なし 6スレ Hash3072 投了値3000 引分320
LargePageEnable=True,MaxMovesToDraw=320
探索はYO5.40_zen2(20201231a)使用
前回対局数100 水匠2 46-13-41 水匠3
今回対局数74 水匠2 41-12-21 水匠3
合計対局数174 水匠2 (勝率57.2% R+50) 87-25-62 水匠3
249名無し名人
2021/01/01(金) 23:52:42.52ID:NhyJty9O >>246
>ちなみに、いま定跡部分に大きな機能を追加しようとしている。この機能の追加のためにも、定跡部のリファクタリングは必須なのだ。(と私は思っている)
>追加される機能は、
>・定跡読み込みの高速化
>・定跡書き出しの高速化
>・マルチスレッド対応
>・MCTSで定跡を生成する機能
>・MCTSで生成された定跡の読み込み対応
>の予定だ。
>// 以上は、誰かに対して約束するものではない。私自身のメモにすぎない。
>これが無事終わったら、週明けぐらいにやねうら王V6.00として正式にリリースする。
書いてるじゃん。約束するものではないって但し書きあるけど…。
>ちなみに、いま定跡部分に大きな機能を追加しようとしている。この機能の追加のためにも、定跡部のリファクタリングは必須なのだ。(と私は思っている)
>追加される機能は、
>・定跡読み込みの高速化
>・定跡書き出しの高速化
>・マルチスレッド対応
>・MCTSで定跡を生成する機能
>・MCTSで生成された定跡の読み込み対応
>の予定だ。
>// 以上は、誰かに対して約束するものではない。私自身のメモにすぎない。
>これが無事終わったら、週明けぐらいにやねうら王V6.00として正式にリリースする。
書いてるじゃん。約束するものではないって但し書きあるけど…。
251名無し名人
2021/01/02(土) 00:05:20.30ID:DX0sPl66 >>250
その通り!
でも論点は「書いてあるか。書いてないか。」であって。
(どこかにとちゃんと先に書いてある)
それ以上でも、それ以下でもない。
そしてやねさんが神なのは周知の事実。
v6.10を期待して待ってます。
その通り!
でも論点は「書いてあるか。書いてないか。」であって。
(どこかにとちゃんと先に書いてある)
それ以上でも、それ以下でもない。
そしてやねさんが神なのは周知の事実。
v6.10を期待して待ってます。
252名無し名人
2021/01/02(土) 00:08:30.00ID:i0FE3GgD 私がネ申だ^^
253名無し名人
2021/01/02(土) 00:09:28.17ID:i0FE3GgD suimon擁護、涙目敗走!^^
254名無し名人
2021/01/02(土) 00:10:09.70ID:5D7gLjkk >>249
> これが無事終わったら
無事に終わらなかったから、だから週明けにリリースできずに予定変更して
ふかうら王を作ったって話だろ?
なぜここまで書いてあるのに、「約束を守る」だとか何だとか言う話が出てくるのだろうか・・
> これが無事終わったら
無事に終わらなかったから、だから週明けにリリースできずに予定変更して
ふかうら王を作ったって話だろ?
なぜここまで書いてあるのに、「約束を守る」だとか何だとか言う話が出てくるのだろうか・・
256名無し名人
2021/01/02(土) 00:15:08.47ID:DX0sPl66 >>254
よく読んで。そんな話はしてないよ。
「書いてあるか。書いてないか。」の話だよ。
「書いてあるから絶対に約束を守れ」なんて話は最初からしていない。
もう一回、よく読んで。
書いていないことを論点にしているのは誰なのか。
よく読んで。
よく読んで。そんな話はしてないよ。
「書いてあるか。書いてないか。」の話だよ。
「書いてあるから絶対に約束を守れ」なんて話は最初からしていない。
もう一回、よく読んで。
書いていないことを論点にしているのは誰なのか。
よく読んで。
257名無し名人
2021/01/02(土) 00:18:22.37ID:5D7gLjkk259名無し名人
2021/01/02(土) 00:37:48.17ID:V6oJgumK おま環かもしれないけど、v5.40やv6.00バグってない?
ShogiGUI使ってるんだけど、先手が負けた時に棋譜に▲投了がでない。
ホイールマウスで下スクロールするとShogiGUIが落ちる。
棋譜自動保存は正常に保存されて▲投了になってた。
これは連続対局だと気が付かない症状だと思う。
今さっきやった対局で先手が宣言勝ちなのに後手が勝ちになり▲投了になった。
棋譜自動保存は保存されなかった。
少し前までv4.89mを使っていたんだけどこの様な事は一度もなかった。
ShogiGUI使ってるんだけど、先手が負けた時に棋譜に▲投了がでない。
ホイールマウスで下スクロールするとShogiGUIが落ちる。
棋譜自動保存は正常に保存されて▲投了になってた。
これは連続対局だと気が付かない症状だと思う。
今さっきやった対局で先手が宣言勝ちなのに後手が勝ちになり▲投了になった。
棋譜自動保存は保存されなかった。
少し前までv4.89mを使っていたんだけどこの様な事は一度もなかった。
260名無し名人
2021/01/02(土) 00:49:09.21ID:x9GEWyB2 ワッチョイないとNGめんどいわ
261名無し名人
2021/01/02(土) 01:09:19.37ID:5D7gLjkk262名無し名人
2021/01/02(土) 03:54:52.15ID:cVr9ASEk 最近のソフトと対局しても全然勝てないけどバグ?
263名無し名人
2021/01/02(土) 04:14:38.92ID:ty3ciMqz 定跡読み込みの高速化は組み込まれてるはず
定跡クラス、秋の大ファクタリング祭り
https://github.com/yaneurao/YaneuraOu/commit/097264c73b5004ba4338e90a0800350e51f5c6c2
イルカ定跡がでかすぎて、あんまり恩恵得られてないのかもね
定跡クラス、秋の大ファクタリング祭り
https://github.com/yaneurao/YaneuraOu/commit/097264c73b5004ba4338e90a0800350e51f5c6c2
イルカ定跡がでかすぎて、あんまり恩恵得られてないのかもね
2021/01/02(土) 09:51:26.70ID:Fo6QOQMV
265名無し名人
2021/01/02(土) 11:18:56.61ID:RLvtvVEc すみません。質問させて下さい。
どこかに、コンピュータ将棋が考えた定跡集みたいなものはありますか?
丸暗記したいです。
どこかに、コンピュータ将棋が考えた定跡集みたいなものはありますか?
丸暗記したいです。
266名無し名人
2021/01/02(土) 11:23:48.19ID:cCji++oz267名無し名人
2021/01/02(土) 11:30:21.11ID:RLvtvVEc >>266
私もそうかんがえていたのですが、自分より弱い先輩に負けてから考えを変えました。
その先輩に理由を聞いた所、コンピュータ相手に有名な戦法を試して、コンピュータの返し手を全部暗記したとのことでした。
私は中盤以降が得意なタイプなのですが、序盤に差をつけられすぎて対応出来ないままやられることがほとんどなので、序盤をなんとかしたいです。
私もそうかんがえていたのですが、自分より弱い先輩に負けてから考えを変えました。
その先輩に理由を聞いた所、コンピュータ相手に有名な戦法を試して、コンピュータの返し手を全部暗記したとのことでした。
私は中盤以降が得意なタイプなのですが、序盤に差をつけられすぎて対応出来ないままやられることがほとんどなので、序盤をなんとかしたいです。
268名無し名人
2021/01/02(土) 11:48:35.04ID:I1ueAtsh >>265
suimon_fan@mztn7_fan
【s-book_black最新版再掲】リンク切れのため、アップしなおしました。
https://firestorage.jp/download/48c6d5de4b2457c645ca50d2f628e044797fd70d
suimon_fan@mztn7_fan
【s-book_black最新版再掲】リンク切れのため、アップしなおしました。
https://firestorage.jp/download/48c6d5de4b2457c645ca50d2f628e044797fd70d
269名無し名人
2021/01/02(土) 11:49:07.05ID:vBbZMtB+ >>265
JKにfloodgate定跡とかあるから、それ変換して分析してみたらどうかな
でも定跡とまで言えそうな手順はほぼプロにも還元されてる感じかな
でもコンピュータの相居飛車は、
詰み不詰みは絶対読み切るマンレベルじゃないとあの玉形では指しきれないわ
JKにfloodgate定跡とかあるから、それ変換して分析してみたらどうかな
でも定跡とまで言えそうな手順はほぼプロにも還元されてる感じかな
でもコンピュータの相居飛車は、
詰み不詰みは絶対読み切るマンレベルじゃないとあの玉形では指しきれないわ
270名無し名人
2021/01/02(土) 11:58:48.08ID:OQ6uI8E0 >>265
1.やねうら王のテラショック(コンピュータ同士の対局のためのものなので、アマで人気の急戦戦法なんかはほぼない。角換わり相掛かり横歩中心)
2.illqha_shock(めっちゃ多くの進行が載ってるが起動が重い。あと評価値がっつりマイナスの進行も多くあり。広く浅くって印象)
3.tama4649にある24での対局から作ったもの(そこそこ面白い進行もある。対振りも整ってる)
4.有料の激指15(最新最強ではないが、どんな戦法もひと通り揃ってる)
1.やねうら王のテラショック(コンピュータ同士の対局のためのものなので、アマで人気の急戦戦法なんかはほぼない。角換わり相掛かり横歩中心)
2.illqha_shock(めっちゃ多くの進行が載ってるが起動が重い。あと評価値がっつりマイナスの進行も多くあり。広く浅くって印象)
3.tama4649にある24での対局から作ったもの(そこそこ面白い進行もある。対振りも整ってる)
4.有料の激指15(最新最強ではないが、どんな戦法もひと通り揃ってる)
272名無し名人
2021/01/02(土) 12:11:51.98ID:RLvtvVEc 情報ありがたいのですが、なにをすればいいのかよくわからないです。
私はコンピュータ自体の知識は全く無いのです。ブラウザを立ち上げてgoogleで検索する程度です。
どこかに画像や動画でまとめているサイトはありませんか?
分量は多くてもいいです。暗記は得意なので。
私はコンピュータ自体の知識は全く無いのです。ブラウザを立ち上げてgoogleで検索する程度です。
どこかに画像や動画でまとめているサイトはありませんか?
分量は多くてもいいです。暗記は得意なので。
273名無し名人
2021/01/02(土) 12:12:34.89ID:1eE9Gft4 部分的に評価を落とす局面含んだものはすぐなくなっちゃうんだよな
2021/01/02(土) 12:15:57.71ID:Fo6QOQMV
275名無し名人
2021/01/02(土) 12:16:45.25ID:EhAAu2M+2021/01/02(土) 12:19:48.56ID:Fo6QOQMV
2021/01/02(土) 12:21:11.25ID:Fo6QOQMV
>>272
suimon (@floodgate_fan) Tweeted:
明日もし将棋界が壊れても
ここから逃げ出さない
疲れた体を癒す
技の巧みさよ
Lonely heart もて余す心 ポッカリ穴が空いたようだ
自分を抑えきれず 何かにイライラしてた
「▲4五桂を忘れられない」と 感想戦で話してたね
本心を隠した表情 まだ僕には救いがありそう? https://twitter.com/floodgate_fan/status/788667469778948097?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
suimon (@floodgate_fan) Tweeted:
明日もし将棋界が壊れても
ここから逃げ出さない
疲れた体を癒す
技の巧みさよ
Lonely heart もて余す心 ポッカリ穴が空いたようだ
自分を抑えきれず 何かにイライラしてた
「▲4五桂を忘れられない」と 感想戦で話してたね
本心を隠した表情 まだ僕には救いがありそう? https://twitter.com/floodgate_fan/status/788667469778948097?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
278名無し名人
2021/01/02(土) 12:23:05.15ID:XVI6lIAv279名無し名人
2021/01/02(土) 12:30:04.06ID:vBbZMtB+ 局面ペディアがfloodgateの棋譜も収録してて重宝してたんだけどね
プロの棋譜は権利関係で更新難しいんだろうけど、
81道場の棋譜は利用規約の時点で同意してるだろうし、floodgateの棋譜も更新できないのかな?
プロの棋譜は権利関係で更新難しいんだろうけど、
81道場の棋譜は利用規約の時点で同意してるだろうし、floodgateの棋譜も更新できないのかな?
280名無し名人
2021/01/02(土) 12:33:44.82ID:OQ6uI8E0 ワンダー強い気がする
281名無し名人
2021/01/02(土) 12:40:00.15ID:i0FE3GgD 定跡ぐらい自分で作れよw ^^
282名無し名人
2021/01/02(土) 13:19:06.92ID:9T5XQHKN Ryoto_Sawada?Qhapaq@Qhapaq_49
大会の振り返りも入ってます。久々の長文 → Qhapaq overfit adventureの評価関数を公開します - コンピュータ将棋 Qhapaq
https://twitter.com/Qhapaq_49/status/1345214916735614978
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
大会の振り返りも入ってます。久々の長文 → Qhapaq overfit adventureの評価関数を公開します - コンピュータ将棋 Qhapaq
https://twitter.com/Qhapaq_49/status/1345214916735614978
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
283名無し名人
2021/01/02(土) 13:22:36.15ID:wo4w31O2 >>271
私のPCのメモリは16GBあり双方Hash3072で計測中は必ず2つのソフトのメモリ使用量がタスクマネージャーで
320.4MBくらいになっているのを確認しているよ。計測時はPCメモリ使用中が7.8GBで利用可能が7.5GBなので
LargePageEnableがTrueでも全然問題ないよ。つまりあなたは計測時にPCメモリ残量が少ないせいで水匠2は
LargePageEnableが有効でNPSが高く、水匠3はLargePageEnableが有効になっていないからNPSが出てない
せいで勝率が落ちたと思っているみたいだけどその心配はいりません。水匠3もちゃんと有効になっていますよ。
私のPCのメモリは16GBあり双方Hash3072で計測中は必ず2つのソフトのメモリ使用量がタスクマネージャーで
320.4MBくらいになっているのを確認しているよ。計測時はPCメモリ使用中が7.8GBで利用可能が7.5GBなので
LargePageEnableがTrueでも全然問題ないよ。つまりあなたは計測時にPCメモリ残量が少ないせいで水匠2は
LargePageEnableが有効でNPSが高く、水匠3はLargePageEnableが有効になっていないからNPSが出てない
せいで勝率が落ちたと思っているみたいだけどその心配はいりません。水匠3もちゃんと有効になっていますよ。
284名無し名人
2021/01/02(土) 13:30:53.87ID:wo4w31O2 >>271
>LargePageEnable=TrueをFalseにして実施すると真逆になると思うよ
したがってどちらもLargePageEnableが有効になっているので真逆になることはありません。
計測の結果は水匠2が水匠3に対して有意差が出て水匠2が強いことは間違いありません。
>LargePageEnable=TrueをFalseにして実施すると真逆になると思うよ
したがってどちらもLargePageEnableが有効になっているので真逆になることはありません。
計測の結果は水匠2が水匠3に対して有意差が出て水匠2が強いことは間違いありません。
285名無し名人
2021/01/02(土) 13:32:49.42ID:vBbZMtB+287名無し名人
2021/01/02(土) 13:50:48.51ID:9T5XQHKN 初期局面最強ソフトと検討最強ソフトの違いって
強い完全解析と弱い完全解析の違いみたいだね
完全解析されたゲームでも両方あるんだね
https://en.wikipedia.org/wiki/Solved_game#Solved_games
強い完全解析と弱い完全解析の違いみたいだね
完全解析されたゲームでも両方あるんだね
https://en.wikipedia.org/wiki/Solved_game#Solved_games
288名無し名人
2021/01/02(土) 13:52:04.32ID:i0FE3GgD 箱根駅伝往路終了^^
289名無し名人
2021/01/02(土) 13:53:06.53ID:wo4w31O2 >>286
ノード数と計測の設定と対局数を教えてください。
ちなみに私のPCではファイルやアプリなどを何も立ち上げてない状態でタスクマネージャーで確認すると
メモリの利用可能域が14.5GBくらいです。2つのソフト計測時はHash3072で6GBちょっと使うくらい
なのでLargePageEnableをわざわざFalseにする必要性はないよ。水匠3も使用量が320.4MBと
有効になっているのを対局開始時とその後も5回ほどタスクマネージャーで確認しているので再度
計測する必要性はありません。
ノード数と計測の設定と対局数を教えてください。
ちなみに私のPCではファイルやアプリなどを何も立ち上げてない状態でタスクマネージャーで確認すると
メモリの利用可能域が14.5GBくらいです。2つのソフト計測時はHash3072で6GBちょっと使うくらい
なのでLargePageEnableをわざわざFalseにする必要性はないよ。水匠3も使用量が320.4MBと
有効になっているのを対局開始時とその後も5回ほどタスクマネージャーで確認しているので再度
計測する必要性はありません。
290名無し名人
2021/01/02(土) 14:12:49.66ID:EhAAu2M+ >>289
やる気がないならしようがない・・・
私も信じられないことだが試しにやったらそうなったのでアドバイスしただけだよ
何故私がそういうことしたかというと下記の記述があったので怪しい機能を排除して
比べてみようとなっただけだ。
LargePageEnable :
argePageを有効化するか。デフォルトではtrue(有効)
これを無効化できないと自己対局の時に片側のエンジンだけがLargePageを使うことがあり、
不公平になるため、無効化する方法が必要であった。このオプションはfalseにすると無効となる。
私がアドバイスした経緯
@水匠2と3を同じ5.40で比較したが水匠2の方が優勢だった
A水匠2と3を同じ6.00で比較したが水匠2の方が優勢だった
B最新版の方が弱くなるケースはillqhaの時にあった気がするが今回もそうなのか疑問に感じた
Cパラメータの間違いがないか見直していると上記のパラメータが気になったので試しに両方外した
D再度計測すると水匠3が断然優勢になった・・・
なおLargePageEnableをセットしたときの評価値の変遷を眺めていると
しばしば水匠3が優勢の局面でナイアガラが生じていたのでおかしいなと思っていた。
それが外して試す動機になっています。
やる気がないならしようがない・・・
私も信じられないことだが試しにやったらそうなったのでアドバイスしただけだよ
何故私がそういうことしたかというと下記の記述があったので怪しい機能を排除して
比べてみようとなっただけだ。
LargePageEnable :
argePageを有効化するか。デフォルトではtrue(有効)
これを無効化できないと自己対局の時に片側のエンジンだけがLargePageを使うことがあり、
不公平になるため、無効化する方法が必要であった。このオプションはfalseにすると無効となる。
私がアドバイスした経緯
@水匠2と3を同じ5.40で比較したが水匠2の方が優勢だった
A水匠2と3を同じ6.00で比較したが水匠2の方が優勢だった
B最新版の方が弱くなるケースはillqhaの時にあった気がするが今回もそうなのか疑問に感じた
Cパラメータの間違いがないか見直していると上記のパラメータが気になったので試しに両方外した
D再度計測すると水匠3が断然優勢になった・・・
なおLargePageEnableをセットしたときの評価値の変遷を眺めていると
しばしば水匠3が優勢の局面でナイアガラが生じていたのでおかしいなと思っていた。
それが外して試す動機になっています。
291名無し名人
2021/01/02(土) 14:15:18.62ID:wo4w31O2 >>286
>私の計測では真逆になったよ。
私の計測でも対局数が100局でA 65-60 Bで、Aが勝っていても再度100局計測するとA 60-65 Bで
真逆になる場合があることも分かっています。あなたの場合はこの100局くらいの計測で逆に
なっている可能性があります。つまり有意差が出ていない場合はよくあり得る現象です。また
ノード数が200万ノードとか極端に少ない場合は逆の結果になることも考えられます。あなたの真逆に
なったと言うその時計測したノード数と対局設定と対局数と勝敗結果を教えてください。ただ真逆に
なったと言われてもあなたの計測内容が何もないので信用出来ません。
>私の計測では真逆になったよ。
私の計測でも対局数が100局でA 65-60 Bで、Aが勝っていても再度100局計測するとA 60-65 Bで
真逆になる場合があることも分かっています。あなたの場合はこの100局くらいの計測で逆に
なっている可能性があります。つまり有意差が出ていない場合はよくあり得る現象です。また
ノード数が200万ノードとか極端に少ない場合は逆の結果になることも考えられます。あなたの真逆に
なったと言うその時計測したノード数と対局設定と対局数と勝敗結果を教えてください。ただ真逆に
なったと言われてもあなたの計測内容が何もないので信用出来ません。
292名無し名人
2021/01/02(土) 14:18:38.31ID:9T5XQHKN 予選 5回裏?水匠 予行電竜-?BURNING BRIDGESも何らかのアクシデントで水匠がナイアガラやらかしたけど
原因不明なんだよね。これ勝っていたら予選順位どうなったかわからん。
原因不明なんだよね。これ勝っていたら予選順位どうなったかわからん。
293名無し名人
2021/01/02(土) 14:19:06.47ID:wo4w31O2 >>290
>やる気がないならしようがない・・・
あなたの言い分は無茶すぎる。双方が有効になっているのをタスクマネージャーで確認しているので
その必要性はないと言っている。もしどちらかが有効になっていない場合は必ず320.4MBから3100MB
とかに数値が変わるはず
>やる気がないならしようがない・・・
あなたの言い分は無茶すぎる。双方が有効になっているのをタスクマネージャーで確認しているので
その必要性はないと言っている。もしどちらかが有効になっていない場合は必ず320.4MBから3100MB
とかに数値が変わるはず
294名無し名人
2021/01/02(土) 14:21:20.10ID:EhAAu2M+ >>291
別に信用しなくてもいいよ。俺の計測ではそうなっただけだから。
あなたの計測も1000局ぐらい計測しないとレーティングの信頼性は得られないと思うよ。
あなたの計測は連続で500局もやってないよね。
別に信用しなくてもいいよ。俺の計測ではそうなっただけだから。
あなたの計測も1000局ぐらい計測しないとレーティングの信頼性は得られないと思うよ。
あなたの計測は連続で500局もやってないよね。
295名無し名人
2021/01/02(土) 14:23:44.20ID:wo4w31O2 >>293
あと計測時にメモリ利用可能が7.5GBもあるので有効が無効になることはないよ
これがメモリ利用可能が1GBとかだと無効になる場合はあると思う。ただし無効になればメモリ数値が
320.4MBから3GB以上に大きく変わるのですぐに分かる。
あと計測時にメモリ利用可能が7.5GBもあるので有効が無効になることはないよ
これがメモリ利用可能が1GBとかだと無効になる場合はあると思う。ただし無効になればメモリ数値が
320.4MBから3GB以上に大きく変わるのですぐに分かる。
296名無し名人
2021/01/02(土) 14:26:15.85ID:wo4w31O2297名無し名人
2021/01/02(土) 14:42:10.59ID:wo4w31O2 >>294
再度計測する必要はない理由
・あなたの真逆になったという主張は計測内容が一切不明で信用出来ない
・2つのソフト双方をLargePageEnable=Trueで計測時のメモリ利用可能が7.5GBもある
・計測開始時とその後の連続対局中に5回ほどタスクマネージャーで双方がメモリ320.4MBほど
表示されているのを確認している
・水匠2が水匠3に勝率57.2%と優位に強いと言える対局数を超える計測をしているので再度計測する必要性はない
再度計測する必要はない理由
・あなたの真逆になったという主張は計測内容が一切不明で信用出来ない
・2つのソフト双方をLargePageEnable=Trueで計測時のメモリ利用可能が7.5GBもある
・計測開始時とその後の連続対局中に5回ほどタスクマネージャーで双方がメモリ320.4MBほど
表示されているのを確認している
・水匠2が水匠3に勝率57.2%と優位に強いと言える対局数を超える計測をしているので再度計測する必要性はない
298名無し名人
2021/01/02(土) 14:43:59.90ID:tTCu8Vnn 有意差が出たら打ち切るという計測方法は間違った実験方法
299名無し名人
2021/01/02(土) 14:47:49.67ID:DX0sPl66 かなり議論が盛り上がってるので、第三者からの感想。
Aさん:水匠2が強いさん。
Bさん:ラージページ切ると逆転するさん。
A:水匠2が強い根拠はコレ(対戦結果)
B:ラージページ切ると逆転するよ。
A:タスクマネージャーで確認すると(根拠)メモリの使用量は余裕があるので関係ない。
B:試しにやってみて。私の計測(根拠は示されず)では逆になったから。
これから分かることは、
@ラージページとメモリ残量に因果関係があるかないかの検討が必要。
無いならAさんの根拠にならない。
A因果関係があるなら、ラージページ周りにバグがある可能性。(Bさんの手柄)
これを検証するには、
@Aさん(または別の人)がラージページを切って検証する。
ABさんが対戦結果を公表する。
二人とも「まず相手は正しい」ってところから議論しなきゃ。
んで反例を挙げてから相手を否定しなきゃ。
現状は判断できない。(心証はAさん有利だが、覆るとBさんの手柄。)
Aさん:水匠2が強いさん。
Bさん:ラージページ切ると逆転するさん。
A:水匠2が強い根拠はコレ(対戦結果)
B:ラージページ切ると逆転するよ。
A:タスクマネージャーで確認すると(根拠)メモリの使用量は余裕があるので関係ない。
B:試しにやってみて。私の計測(根拠は示されず)では逆になったから。
これから分かることは、
@ラージページとメモリ残量に因果関係があるかないかの検討が必要。
無いならAさんの根拠にならない。
A因果関係があるなら、ラージページ周りにバグがある可能性。(Bさんの手柄)
これを検証するには、
@Aさん(または別の人)がラージページを切って検証する。
ABさんが対戦結果を公表する。
二人とも「まず相手は正しい」ってところから議論しなきゃ。
んで反例を挙げてから相手を否定しなきゃ。
現状は判断できない。(心証はAさん有利だが、覆るとBさんの手柄。)
300名無し名人
2021/01/02(土) 14:59:51.88ID:wo4w31O2301名無し名人
2021/01/02(土) 15:01:24.76ID:ty3ciMqz Large Pageは癖が強い
また、Large Page、色々と癖があり、しばらく確保〜開放を繰り返していると、メモリが断片化してくるのか、確保に失敗するようになります。なかなか癖の強い感じで、とても使いづらいです…。
まぁ計測するならオフにしておく方がよさそうではある
また、Large Page、色々と癖があり、しばらく確保〜開放を繰り返していると、メモリが断片化してくるのか、確保に失敗するようになります。なかなか癖の強い感じで、とても使いづらいです…。
まぁ計測するならオフにしておく方がよさそうではある
302名無し名人
2021/01/02(土) 15:07:14.75ID:DX0sPl66 Aさんが簡単に検証する方法がある。
ラージページを切って1局だけ対局して、メモリの使用量が320MBより下回れば、
ラージページとメモリの使用量には因果関係があると証明できる。
ラージページを切って1局だけ対局して、メモリの使用量が320MBより下回れば、
ラージページとメモリの使用量には因果関係があると証明できる。
2021/01/02(土) 15:10:51.73ID:Fo6QOQMV
このスレは
・開発厨
・測定厨
・suimon
この三つの成分で出来ている
・開発厨
・測定厨
・suimon
この三つの成分で出来ている
304名無し名人
2021/01/02(土) 15:12:39.47ID:wo4w31O2 それでは今からLargePageEnableを無効にして探索をYO6.00_zen2で水匠2と
水匠3をもう一度200局だけ計測してみますね。終わったら結果を知らせます。
水匠3をもう一度200局だけ計測してみますね。終わったら結果を知らせます。
305名無し名人
2021/01/02(土) 15:25:36.22ID:vBbZMtB+ 基本的に同系評価関数の新旧対局はスルーしてるけど、
qoaの測定が終わったら、水匠23LargePage有効無効で試してみるわ
その間に、cendrillonやgrampus最新が出たら忘れるけど
qoaの測定が終わったら、水匠23LargePage有効無効で試してみるわ
その間に、cendrillonやgrampus最新が出たら忘れるけど
306名無し名人
2021/01/02(土) 15:26:14.75ID:DX0sPl66 >>304さん
結果期待してます。
結果予測は3通り。
@水匠2が強い。
A水匠3が強い。
B有意差がでない。
@の場合はAさんの結果が補強できる。
Aの場合は、ラージページ周りにバグ?(フラグメント?)がある可能性がある。
(Bさんの手柄)
Bの場合は何も進展なし。
石橋を叩いて割る自分の場合は、この話の流れでは結果を待たずに、
「検証の時はラージページオフ」かな。(←これがしばらくはスタンダードになる?)
ちなみにフラグメントってメモリに余裕があったら起こらないんじゃないの?
(パソコンムズカシイデスネ…)
結果期待してます。
結果予測は3通り。
@水匠2が強い。
A水匠3が強い。
B有意差がでない。
@の場合はAさんの結果が補強できる。
Aの場合は、ラージページ周りにバグ?(フラグメント?)がある可能性がある。
(Bさんの手柄)
Bの場合は何も進展なし。
石橋を叩いて割る自分の場合は、この話の流れでは結果を待たずに、
「検証の時はラージページオフ」かな。(←これがしばらくはスタンダードになる?)
ちなみにフラグメントってメモリに余裕があったら起こらないんじゃないの?
(パソコンムズカシイデスネ…)
307名無し名人
2021/01/02(土) 15:32:36.51ID:SbVj6sZU 志賀さんは1500万ノードの投了値500で遊んでないで
2021/01/02(土) 15:39:20.67ID:HBmgf6+T
計測野郎はTwitterでやれ
2021/01/02(土) 15:53:58.88ID:HBmgf6+T
誰か答えてやれ
コンピュータ将棋スレッド 168
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1609292233/
12 名無し名人 (オイコラミネオ MM3f-qAOy [103.84.125.5])[sage] 2021/01/02(土) 01:33:07.83 ID:7tdi9VuzM
dlshogiの導入手順ていうのを見たけどcuDNNとかCUDAはバージョン違うと駄目なの?
https://jotcut-jshakki.はてなブログ.com/entry/2020/12/20/033121
コンピュータ将棋スレッド 168
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1609292233/
12 名無し名人 (オイコラミネオ MM3f-qAOy [103.84.125.5])[sage] 2021/01/02(土) 01:33:07.83 ID:7tdi9VuzM
dlshogiの導入手順ていうのを見たけどcuDNNとかCUDAはバージョン違うと駄目なの?
https://jotcut-jshakki.はてなブログ.com/entry/2020/12/20/033121
310名無し名人
2021/01/02(土) 16:01:50.76ID:i0FE3GgD 花は桜木^^
男は顔文字^^
男は顔文字^^
311名無し名人
2021/01/02(土) 16:05:09.50ID:ly3dNcD5 ぽよんちょ
312名無し名人
2021/01/02(土) 16:20:24.14ID:XzygEk9A313名無し名人
2021/01/02(土) 16:29:00.78ID:4tYMBM4g なんで水匠の場合だけこんな必死な人が出てくるんだ
314名無し名人
2021/01/02(土) 17:05:38.77ID:vBbZMtB+315名無し名人
2021/01/02(土) 17:11:16.06ID:ZIHz2VH2 似非開発者気取りが嫉妬しまくってるだけ
メディアにも押されてる司法試験合格者と比べては可哀そうw
メディアにも押されてる司法試験合格者と比べては可哀そうw
316名無し名人
2021/01/02(土) 17:31:58.38ID:Lsh7rwE5 何回指摘されても
親切な人が統計処理の基本を教えてくれても
我流のおかしな実験と解釈を続ける人もいつまでもいるなあ
親切な人が統計処理の基本を教えてくれても
我流のおかしな実験と解釈を続ける人もいつまでもいるなあ
317名無し名人
2021/01/02(土) 17:46:59.19ID:eAPHC6o/ >>309
TensorRT-7.2.1
CUDA 11.0
cuDNN v8.0.3 (August 26th, 2020), for CUDA 11.0
これだと動いたな、cuDNN.8.0.4 for 11.0で動くのかはしらんけど
CUDAバージョンは11.0に合わせないと動かないと思う…多分
TensorRT-7.2.1
CUDA 11.0
cuDNN v8.0.3 (August 26th, 2020), for CUDA 11.0
これだと動いたな、cuDNN.8.0.4 for 11.0で動くのかはしらんけど
CUDAバージョンは11.0に合わせないと動かないと思う…多分
318名無し名人
2021/01/02(土) 18:04:44.67ID:4tYMBM4g wandreは強いし内容も面白い
319名無し名人
2021/01/02(土) 18:35:28.82ID:5YwsFWE4 CUDA 11.1でも動作する
2021/01/02(土) 20:22:25.64ID:HBmgf6+T
321名無し名人
2021/01/02(土) 21:58:05.74ID:4GuH/0WL LargePageEnable=False(無効)にして再度、水匠3と水匠2を計測したら有意差が出て水匠3が強いという
LargePageEnable=True(有効)とは真逆の結果になりました。他の人も指摘されている通り例えメモリ利用
可能に余裕がありNPSも双方同じでタスクマネージャーで双方がLargePageEnableが有効になっていても計測
時に両方のソフトをLargePageEnable=True(有効)にするとメモリの断片化などの問題が発生して正常な計測
を行えていないのかも知れません。計測時は必ずLargePageEnable=False(無効)にしないといけなことが今回の
計測で分かりました。今回は200局計測予定でしたが、優位に強いと言える対局数は勝率60%で68局で
水匠3が勝率63.2%で72局なので有意差が出ており計測を早めに終了しました
たややんさんの計測ではTwitterの2020年11月25日のツイートで新評価関数が水匠2に3000局の計測では
対局数3000 新評価関数 (勝率65.4% R+111) 1926-73-1001 水匠2
なので私の計測と同じような結果になっています。
今回計測中の画像 → http://iup.2ch-library.com/i/i021107555515874511255.png
1手2.2秒 1800万~1500万ノード 定跡なし 6スレ Hash4096 投了値3000 引分320
LargePageEnable=False(無効),MaxMovesToDraw=320
探索はYO6.00_zen2を統一で使用
対局数72 水匠3 (勝率63.2% R+94) 42-7-23 水匠2
LargePageEnable=True(有効)とは真逆の結果になりました。他の人も指摘されている通り例えメモリ利用
可能に余裕がありNPSも双方同じでタスクマネージャーで双方がLargePageEnableが有効になっていても計測
時に両方のソフトをLargePageEnable=True(有効)にするとメモリの断片化などの問題が発生して正常な計測
を行えていないのかも知れません。計測時は必ずLargePageEnable=False(無効)にしないといけなことが今回の
計測で分かりました。今回は200局計測予定でしたが、優位に強いと言える対局数は勝率60%で68局で
水匠3が勝率63.2%で72局なので有意差が出ており計測を早めに終了しました
たややんさんの計測ではTwitterの2020年11月25日のツイートで新評価関数が水匠2に3000局の計測では
対局数3000 新評価関数 (勝率65.4% R+111) 1926-73-1001 水匠2
なので私の計測と同じような結果になっています。
今回計測中の画像 → http://iup.2ch-library.com/i/i021107555515874511255.png
1手2.2秒 1800万~1500万ノード 定跡なし 6スレ Hash4096 投了値3000 引分320
LargePageEnable=False(無効),MaxMovesToDraw=320
探索はYO6.00_zen2を統一で使用
対局数72 水匠3 (勝率63.2% R+94) 42-7-23 水匠2
322名無し名人
2021/01/02(土) 22:10:17.98ID:DX0sPl66 >>321
計測お疲れ様でした。
自分の計測を覆す結果になってしまったけど、
それを知れたここにいる皆には凄く有益な情報でした。
でもラージページって本当に無意味なの?
意味があるから実装されているんじゃないの?
1局なら有のほうが強い?
いろんな疑問が新たにでてきたな…。
計測お疲れ様でした。
自分の計測を覆す結果になってしまったけど、
それを知れたここにいる皆には凄く有益な情報でした。
でもラージページって本当に無意味なの?
意味があるから実装されているんじゃないの?
1局なら有のほうが強い?
いろんな疑問が新たにでてきたな…。
324名無し名人
2021/01/02(土) 22:15:52.84ID:DX0sPl66 ちょっと調べてきました。
Large Pageが使える環境での高速化(V4.91以降)
WindowsのLarge Pageという方法で置換表用のメモリを確保すると10数%高速化するようです。
このためには、以下の方法で、Large Pageを使う許可をしてやる必要があります。
Large Pageを使うには、SeLockMemoryPrivilegeが必要。
Group Policy Editorで変更する手順。
1. グループポリシーエディター(gpedit.msc)を起動する
2. ローカルコンピューターポリシー → コンピュータの構成 → Windowsの設定 → セキュリティの設定 → ローカルポリシー
→ ユーザー権利の割り当て → メモリ内のページのロック
3. ここで適切なユーザーに権限を付与する。
4. OSを再起動する
cf.
Enable the Lock Pages in Memory Option (Windows)
https://msdn.microsoft.com/en-us/library/ms190730.aspx
やねうら王で、Large Pageが確保できた時に表示されるメッセージ
> info string Hash table allocation: Windows Large Pages used.
やねうら王で、Large Pageが確保できない時に表示されるメッセージ
> info string Hash table allocation: Windows Large Pages not used.
なお、KPPT/KPP_KKPT型の評価関数の場合は、EvalShareがオン(default)の場合、Large Pageは(使える環境であっても)使いません。
EvalShareをオフにする必要があります。NNUE型は、EvalShareの機能がないため、Large Pageを使います。(使えるなら)
なんか設定が必要みたいです。(ムズカシイネ)
Large Pageが使える環境での高速化(V4.91以降)
WindowsのLarge Pageという方法で置換表用のメモリを確保すると10数%高速化するようです。
このためには、以下の方法で、Large Pageを使う許可をしてやる必要があります。
Large Pageを使うには、SeLockMemoryPrivilegeが必要。
Group Policy Editorで変更する手順。
1. グループポリシーエディター(gpedit.msc)を起動する
2. ローカルコンピューターポリシー → コンピュータの構成 → Windowsの設定 → セキュリティの設定 → ローカルポリシー
→ ユーザー権利の割り当て → メモリ内のページのロック
3. ここで適切なユーザーに権限を付与する。
4. OSを再起動する
cf.
Enable the Lock Pages in Memory Option (Windows)
https://msdn.microsoft.com/en-us/library/ms190730.aspx
やねうら王で、Large Pageが確保できた時に表示されるメッセージ
> info string Hash table allocation: Windows Large Pages used.
やねうら王で、Large Pageが確保できない時に表示されるメッセージ
> info string Hash table allocation: Windows Large Pages not used.
なお、KPPT/KPP_KKPT型の評価関数の場合は、EvalShareがオン(default)の場合、Large Pageは(使える環境であっても)使いません。
EvalShareをオフにする必要があります。NNUE型は、EvalShareの機能がないため、Large Pageを使います。(使えるなら)
なんか設定が必要みたいです。(ムズカシイネ)
325名無し名人
2021/01/02(土) 22:21:07.43ID:DX0sPl66326名無し名人
2021/01/02(土) 22:33:38.07ID:4tYMBM4g たけしってなんやねん
327名無し名人
2021/01/02(土) 22:44:59.93ID:DX0sPl66 騨奎紫(たけし) だった…。
でも嬉しい!frenzyさん ありがとうございます。
ご存じの通り、
TAKESHI=
The Art of King Evalute-function for Swinging HIsha
(最善の振り飛車評価関数技術)
ちなみに、
SOTA=State of the Art
( 技術の到達点=評価関数レーティング首位)
このネーミング考えた人、天才だな。
でも嬉しい!frenzyさん ありがとうございます。
ご存じの通り、
TAKESHI=
The Art of King Evalute-function for Swinging HIsha
(最善の振り飛車評価関数技術)
ちなみに、
SOTA=State of the Art
( 技術の到達点=評価関数レーティング首位)
このネーミング考えた人、天才だな。
328名無し名人
2021/01/02(土) 22:56:18.92ID:8lR2AToD 顔文字さん、天才だな。
329名無し名人
2021/01/02(土) 22:56:46.56ID:Kxua0aDW suimon、天災だな。
330名無し名人
2021/01/02(土) 23:16:23.79ID:c212Gagf LargePageって起動時に確実に置換表用の実領域を間違いなく実体として確保するというもので、
起動しっぱなしで繰り返し対局するうちにLagePage無しとの違いは無くなっていくんじゃないの
知らんけど
起動しっぱなしで繰り返し対局するうちにLagePage無しとの違いは無くなっていくんじゃないの
知らんけど
331名無し名人
2021/01/03(日) 00:02:02.06ID:d6kJFWZN 角換わり腰掛け銀の研究不足か^^
将棋クエスト【2分】棋譜(kan1990[2144] 対 garnet_crow[2373]) http://questgames.net/shogi2/game/o1ytgimm9zud #将棋クエスト #ShogiQuest
将棋クエスト【2分】棋譜(kan1990[2144] 対 garnet_crow[2373]) http://questgames.net/shogi2/game/o1ytgimm9zud #将棋クエスト #ShogiQuest
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★7 [ぐれ★]
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた★2 [冬月記者★]
- トランプ大統領「いずれは中国への関税を引き下げるつもりだ。そうでなければ彼らとはまったくビジネスができない」 [Hitzeschleier★]
- 【文春】「BE:FIRST」RYOKI・三山凌輝(26)が朝ドラ主演女優・趣里(34)と結婚へ!《人気YouTuber・Rちゃんとは婚約破棄》★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【日本肥満学会】155センチ60キロの女性は?日本人女性の2割は痩せすぎ?医師に聞く本当の「適正体重」 [ぐれ★]
- 【ボクシング】亀田京之介 ダウンの井上尚弥に「ざまーみろ」&負けたカルデナスに「弱いな」で大炎上 [鉄チーズ烏★]
- 🏡👊👊👊😅👊👊👊🏡
- 悲報、、、15歳未満の子ども、人口の11.1%に・・・・深刻化する人口問題に見て見ぬふりで無関心を貫く日本人 [677076729]
- 「有田陶器市」初日22万人の人出……大阪万博を超えてしまう [462275543]
- ▶さくらみこ🌸総合スレッド
- 【石破悲報】タマキン、演説中に国民から熱いメッセージプラカを掲げられる😉これは次の与党間違いなし [359965264]
- (´・ω・`)ゴールデンウィーク期間ずっと微熱……