X

【熊坂】クマーが看寿賞受賞と思う奴はド素人112【学】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し名人
垢版 |
2021/01/27(水) 12:16:30.64ID:mSv98AP0
復興へ熱いエール 前五段・熊坂さん詰め将棋発表
2021/03/06(土) 17:36:08.56ID:cjJjqZSh
ヨコヤマー強いときは強いんだけどな〜
2021/03/06(土) 17:54:11.68ID:U+1l7JrX
>>460
クマーに負けることが出世への登竜門。
なまじっか勝ったせいでそれから岩根忍はパッとしない。
2021/03/06(土) 18:13:03.34ID:/vS29mmR
クマーの前にクマー無く、クマーの後にクマー無し
やはりクマーのプロ入りから3期連続降級点という大記録は唯一無二にして空前絶後
2021/03/06(土) 18:15:03.60ID:3SaEt7wF
降級点取りそうで取らない
52 谷合廣紀_ 4−6  ●西田拓
17 竹内雄悟_ 3−7  ●長谷浩 △
2021/03/06(土) 22:56:39.53ID:HzYAX+2a
来年は西田と井出が順位隣。
仲良いな。
2021/03/08(月) 16:43:10.53ID:PbX5L56f
>>1
新しい仲間が増えました
井田明宏四段
高田明浩四段
2021/03/08(月) 20:52:25.72ID:FhjsJe1u
>>466
新四段はみんな仲間なのかよw
大抵の場合、本当の仲間じゃなかったことが一年くらいで明らかになるんだが
468名無し名人
垢版 |
2021/03/08(月) 21:40:15.85ID:S6ydA5JO
>>462
確かに、前スレ333-334のリストを見ても、熊坂学被害者の会には錚々たる面子が並んでるな。
ただ、女流の清水、中井を除けば、大物と言えるような棋士との対戦成績は大抵1-0で終わってるけど。
2021/03/08(月) 22:29:04.47ID:0WBvOoc5
三段リーグを勝ち抜いてきたばかりの猛者ってだけで、少なくともC2じゃ上位層に見える
誰とは言わないけど、そんなイキのいい棋士が初年度2-8とか、なかなかないよなぁ
2021/03/09(火) 02:32:09.29ID:LrjTzO7z
まあクマーはデビュー初戦の中井女流にこそ勝ったものの
次に当時あまり有名でもないようなアマの人にいきなり負けてそこから4連敗してるからね
2021/03/09(火) 11:30:36.29ID:fEGg8VGL
>>467
新四段はだいたい仲間候補生(藤井二冠のような、新人のうちから明らかに場違いな人は除く)
しかし新四段でいきなり降級点を取るハードルは高く、さらに3期連続降級点は一人しかいない偉業
2021/03/09(火) 11:33:37.63ID:fEGg8VGL
>>470
朝日杯のアマプロ十番勝負、もちろん、有望株がアマにしてやられることもあるが、
基本的には、アマに負けた新人はその後も苦戦することが多い
473名無し名人
垢版 |
2021/03/09(火) 11:40:36.24ID:Q7tiek50
>>466
https://i2.wp.com/www.shogi.or.jp/news/entry_images/68sandan-1.jpg?resize=474%2C316&;ssl=1
クマーゆかりの天童の物産をもってるからファミリーだクマー
2021/03/09(火) 12:07:46.98ID:A0zZTqNW
>>471
2棋連続の時点で某棋士一人しかいなかったはず
2021/03/09(火) 12:24:06.56ID:jAEh8nme
来る者は拒まず
去る者は追わず
それがクマーファミリー

だいたいみんな去って行っちゃうけどな
2021/03/09(火) 14:58:22.79ID:feLsLaa6
新四段棋士の誰もが一度は通りすぎる、そしてただ一度しか通ることの許されない熊坂ファミリーの門
477名無し名人
垢版 |
2021/03/09(火) 17:20:07.16ID:I2sY8rFk
>>474
そうそう。
デビュー初年度に1つめ取ることはもはや珍しくないし、
2つめ取ったら3つめは早い(長岡みたいのは例外)。
でも1つめ取った翌年に2つめ取ったのは某棋士だけ。
2021/03/09(火) 18:18:41.00ID:9P7FXi4q
まあ、古賀か折田がクマー超えを果たす可能性も無いわけじゃないだろうし、と思ったが、折田は勝率見る限り抜けてもおかしくなさそうだな。
2021/03/09(火) 18:35:13.37ID:Wmb19mJO
>>477
なんで名前を伏せるの?
2021/03/10(水) 05:58:24.42ID:LtZyhZob
イトシンが次点2回で四段になった時、親交のあったクマーはおめでとうと言わなかったらしいね
自分自身が身をもって体験している「フリークラスを抜ける事の過酷さ」を慮っての事らしい

なおイトシンにはそう過酷でもなかった模様
2021/03/10(水) 12:04:52.77ID:pV97G5X5
>>480
フリクラにもいろいろいるわね。
進化の途中でタイミング悪くフリクラの条件を満たせちゃった棋士もいるし、
退化の結果フリクラに堕ちた棋士もいるし、
そもそも四段に上がった事自体が確変の某棋士もいるし。
2021/03/10(水) 20:19:06.00ID:4R8GTF4+
   ∩___∩
   | ノ /学 \ヽ
  /  ●   ● |   
  |    ( _●_)  ミ  先ほど、お風呂で子供に将棋クイズを出されました。
 彡、   |∪|  、`\  タイトルホルダー、全員のフルネームを言いなさい。
/ __  ヽノ /´>  )  一人出て来なかった事が久しぶりに悔しい思いしました。
(___)   / (_/

https://twitter.com/kumasaka244/status/1369276286519025666
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/03/10(水) 20:35:43.61ID:d3F7LSzM
ナガオカー本選出場にリーチ
2021/03/10(水) 21:06:48.39ID:oAkeOsX6
>>482
普通に信じたじゃねーか
2021/03/11(木) 00:23:33.93ID:+YFMx1wm
くま君の同志のがつ
4−6でC1降級の悲運
2021/03/11(木) 01:07:18.73ID:MIiOXjqV
野月はゲイ
熊坂はげい
2021/03/11(木) 02:07:20.07ID:j5dmg8x6
クマー世代の星、ヨコヤマーがB1昇級を決めた
C2で12期足踏みした以降はハイペースな昇級と言える

まあ来期のB1は鬼の棲み家の異名通りの魔窟と化してるから
残留すらも厳しいだろうが頑張って欲しい
2021/03/11(木) 13:42:03.59ID:/oHepWEQ
横山は居飛車党に転向してすぐC2を脱出したね。

熊坂世代唯一の勝ち頭には頑張ってもらいたい。
2021/03/11(木) 17:15:56.77ID:e83ZNfM6
熊坂世代唯一のハゲ頭にも頑張ってほしい。
2021/03/12(金) 23:52:52.53ID:6/ZafKMw
駒の並べ方を厳しく指導する五段

https://www.shogi.or.jp/event/2021/03/post_1761.html
491名無し名人
垢版 |
2021/03/13(土) 08:11:10.74ID:OkwcFKt2
クマー「熊坂流はこう!」
492名無し名人
垢版 |
2021/03/13(土) 23:17:59.26ID:qKgSH+sG
クマー リアルド素人なんで 教えて頂きたいけど 過去対局で 入玉や持将棋とかありましたか?
棋譜が残ってるのなら それも教えて頂きたいです。

順位戦最終局でのシーザーの220手超の満身創痍の対局に 少し感動したので…
2021/03/15(月) 03:20:32.58ID:C3hGbSi6
そういう将棋は無いね

ただ、仙台から前日に将棋会館まで来て
対局相手の金沢が午前中に投了したからさっさと帰った話があったような
2021/03/15(月) 13:27:59.46ID:XbagFouA
>>493
午前中に投了させるとかどんだけ強いのかと。
大平の「持ち時間なんかいらねぇぜ」勝利にも匹敵する。
2021/03/15(月) 17:06:07.92ID:v0enrJWK
>>492
入玉ではなくて熊坂玉なら多数
自分は将棋ド素人のクマーニアなんで棋譜が存在するのかは知らないけどw
496名無し名人
垢版 |
2021/03/15(月) 18:40:14.83ID:r8rSx7+Y
>>494
金沢ってアマ相手に早投げしてなかったっけ?
2021/03/15(月) 19:15:06.48ID:8p2QutuI
週刊将棋2011年8月31日号より

熊坂が32手で勝利
第53期王位戦(三社)は挑戦者決定紅白リーグ入り8枠を争う予選が進行中。
23日の金沢五段-熊坂五段は、10時4分に始まった対局が同49分、32手で
終了。敗れた金沢は消費2分。持ち時間は各4時間。
2021/03/15(月) 19:29:18.04ID:hzS820cX
叡王「カネゴン?弱いよね
でも、おいら勝てないよ」
竜王「クマー?誰だよそいつ
あ、負けました」
2021/03/15(月) 19:31:38.27ID:bxg2rdsl
カナザワーは四段昇段記が凄すぎたからな
後は余生みたいなもんや
2021/03/15(月) 20:03:01.99ID:ydLWMMRQ
野月が「おかしくなっちゃった」(大意)みたいなこといってたねえ
2021/03/15(月) 22:33:11.67ID:w3a/qzB/
でもそんな金沢でもいいとこ取り6割5分は達成したことあるという
2021/03/15(月) 23:47:34.19ID:qRzAirEk
【熊坂】将棋ブームの恩恵でにわかに増えるクマースレのリアルド素人113【学】
2021/03/16(火) 02:18:17.31ID:YejFtWaY
>>499
カネザワ-だぞ(小声)
2021/03/16(火) 08:11:16.90ID:07MF0J2p
もしかして:今期でカネザワー引退
2021/03/16(火) 14:41:15.22ID:b1pbt2K3
【熊坂】カナザワーと思う奴はド素人○○○【学】
                     ↑
                俺の記憶だともう3回目くらい
2021/03/16(火) 15:08:12.95ID:rJo0CQN4
15代執権は金沢(かねさわ)貞顕
2021/03/16(火) 21:38:16.31ID:pXjgr+bN
将棋のはなし(198)忘れかけたお金の使い道
https://www.kanaloco.jp/news/culture/bunka/article-432161.html

その封筒は今から10年前、熊坂さんの手に渡った。長く都内で暮らしていた熊坂さんは、地元の仙台市に戻った直後に被災していた。
義援金といえるような額ではないし「焼け石に水」だったかもしれないが、忘れかけたお金の使い道として
何より有意義だと思った。


いい話だ・・・
2021/03/16(火) 23:18:31.41ID:9AGHXchq
単に被災したからではなく、熊坂先生の人望が篤いからこそだと思う
そういう思いが東北研修会の開設につながったんだろう
2021/03/16(火) 23:52:47.86ID:eElR+QqQ
類は友をよぶで千葉も最高にいい奴なんだよな〜
カウントダウンの始まったあの時の一戦でクマーにわざと負けたと、俺は今でも思ってる
2021/03/17(水) 17:42:09.80ID:XIX4Y29i
>>499
昇段記ってこれか。
三段リーグで精神をすり減らしてたのはわかるが「自分より明らかに弱い三段が次々と昇段〜〜〜」って下りはさすがにどうなのと思う。
リーグ在籍中にプロになった棋士達に失礼だろうと。

金沢孝史五段の四段昇段の記
http://fuzip.blog.f★c★2.com/blog-entry-73.html
511名無し名人
垢版 |
2021/03/18(木) 17:55:18.53ID:xTB7ZI5k
>>498
どっちも王位戦だったな。
クマーもカネザワーもフリクラで6組だけど(宣言と陥落の違いはあるが)、高見叡王はC2で4組、かたや森内はA級竜王なのに負けちゃったからなあ。
2021/03/18(木) 19:24:41.86ID:y5VLcWcq
馬鹿知事がGoTo再開したせいで、宮城県のコロナ感染が急拡大。
宮城県に緊急事態宣言、クマーの教室の定員増加も白紙になっちゃった。
https://ameblo.jp/morinokumasan-syogi/entry-12663064484.html
2021/03/18(木) 19:34:56.20ID:6oZ5zTwc
特に仙台はピンポイントで感染者増えてるし良い判断だな
2021/03/20(土) 12:10:03.55ID:H4SN96z9
クマーのコロナー戦の形勢判断はいいな
2021/03/20(土) 17:25:33.93ID:iE8GK3KC
藤倉は22日の富岡に勝てばあと1年現役続行かな
2021/03/20(土) 18:26:39.25ID:UoFjPD+k
クマー先生地震大丈夫?
2021/03/20(土) 18:29:51.08ID:FATaknwY
取り敢えず津波に飲まれないようにぜひ
2021/03/20(土) 18:45:51.82ID:GcKt8XGh
でも生きるなうは文章の意味はまあわからなくはないけど、なぜ(笑)が付いてたのか、コレガワカラナイ
2021/03/20(土) 19:09:39.95ID:zjdM9nh7
直後だからまだあんなに酷い災害になるとは思わなかったから
ついあんなツイートをって後に言ってたような
2021/03/20(土) 22:09:03.25ID:ER9gVGEM
今日は大丈夫か心配…
2021/03/20(土) 22:30:59.53ID:oKzCsTbW
遅ればせながら駆けつけました・・・
先生は大丈夫ですか!!
2021/03/20(土) 22:41:10.06ID:nV/OaNIJ
多分いきるなう(笑)
2021/03/21(日) 05:11:25.06ID:mfsLAOAR
>>522
生きるなう(笑)
漢字大事
2021/03/21(日) 07:28:03.95ID:0Hcndgka
防御率「0.58」&奪三振率「13.9」 逸材大学生の“急落カーブ”に米絶賛「チートだ」
https://the-ans.jp/news/151056/

米球界で“金の卵”として注目を浴びる、バンダービルト大のクマー投手が快投を続けている。
今季防御率0.58と圧倒的な成績を残すドラフト1位指名確実な右腕が投じた急落カーブを
米国の名物セレブが動画付きで公開すると、米ファンからは絶賛の嵐。
「説明できない凄さ」「興奮が止まらない」などと反響が集まっている。
2021/03/21(日) 08:46:55.35ID:rLZxnpy2
クマーついに大リーグに殴り込みをかけるのか
すごいな
526名無し名人
垢版 |
2021/03/21(日) 08:48:43.52ID:zWASi+ov
>>524
右の加藤博人みてぇなもんかね?
2021/03/21(日) 09:51:39.93ID:p8DGso14
「急落のコツは日本のプロから学んだ」
2021/03/21(日) 11:08:56.00ID:Xm/UK9PZ
>>524
こんなところでこの名前が出るとはw
クマースレ住人の守備範囲の広さよ
2021/03/21(日) 11:09:56.54ID:Xm/UK9PZ
ごめん>>528>>526の間違い
2021/03/21(日) 15:43:41.16ID:Muhk6dP2
>>524
>>「説明できない凄さ」「興奮が止まらない」

クマーの威光は遠く大リーグまで広がる
2021/03/22(月) 14:11:06.57ID:x2wdlHTZ
>>530
説明できない凄さという点では本家クマーの凄さは米国民にどうやっても説明できないな
2021/03/22(月) 14:39:23.83ID:+nYPdNQY
>>531
クマーの凄さを説明すればするほど、自分がおかしな事を言ってる気分になってくる
2021/03/22(月) 16:32:37.11ID:g3EEjARL
何か似たようなシステムが海外にあれば説明しやすいんだがな
個人競技・プロ制度・強制引退制度があるゲームで、海外に存在するものはあるかな
チェスは明らかに違うしなあ
2021/03/22(月) 17:43:58.45ID:eKC/8pY8
順位戦の制度とかプロ競技なんだけど文化継承を担っているとか複雑すぎ
2021/03/22(月) 22:04:09.12ID:6kK6Sk+E
フジクラー、勝勢から悪手指して一気に敗勢になってるw
2021/03/22(月) 22:37:43.97ID:6kK6Sk+E
藤倉負けか。
クマーで言えば、森内戦でひっくり返されるくらいの痛い逆転負け。
2021/03/23(火) 05:27:05.88ID:4LMHl2fL
まあ勝負勘が無くなったんだろうな
2021/03/23(火) 10:25:32.78ID:/R+6URjQ
海外の将棋類のプロ制度がよく分からん
チェスは誰でもプロを名乗れる
シャンチーはプロリーグがあるそうだな
韓国のチャンギは深刻な分裂状態にあるようだ
タイのマークルックなど、東南アジアについては全然分かりません
どこかに日本の将棋と似たプロ制度があれば、海外のクマーの探索ができそうなんだが
2021/03/23(火) 15:13:51.59ID:5ytXbg9h
【熊坂】リアルクマーの出現に興奮するド素人A113【学】
2021/03/23(火) 15:27:53.44ID:yv9jJoOt
【熊坂】クマーの大リーグ進出に興奮するド素人113【学】
2021/03/23(火) 20:27:50.45ID:s39aQ50v
【熊坂】エセクマーのエセ急落カーブに興奮する全米ド素人113【学】
2021/03/23(火) 21:07:05.98ID:vo9IsVzf
人はなぜクマーに魅了されるのか
2021/03/23(火) 21:14:11.27ID:Y+BV83yv
そこにクマーがいるからさ
2021/03/24(水) 16:34:21.06ID:FCj4hvvO
>>新しい仲間が増えました

今年度0-23のナルゴンに負ける冨田には期待できるかな
2021/03/24(水) 17:05:33.59ID:9C+t2Fra
ナルゴンに負けたのはちょっとアレだけど、他はちゃんと勝ってるからなぁ
546名無し名人
垢版 |
2021/03/24(水) 19:52:46.37ID:oWWQ+7px
>>544
また>>365がキレるぞw
もうちょい様子見よう
2021/03/24(水) 20:16:28.85ID:ZBSvP04I
そんなんクマーに一回だけ負けた永瀬や広瀬にフリクラ期待するようなもん
2021/03/24(水) 23:15:56.35ID:CoNW2zV4
クマー先生の名手ってあるの?
2021/03/24(水) 23:27:15.20ID:fTC2Lerq
コンビニでスプーン辞退を優遇へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/04e85d8f6e02337b00b31e6f3bac98aa66a91a09
2021/03/25(木) 12:57:15.94ID:S9xJhcbA
>>548
岩根戦の44歩は伝説の妙手
2021/03/25(木) 13:05:18.05ID:SAj9qnVP
自玉に殺到されそうなのに受けず、悠々と44に歩を垂らしたクマー
携帯中継の解説も何か用意の手があるのだろうと書いたが別に何もなく敗走しての熊坂玉
2021/03/25(木) 16:00:25.29ID:9tEDScBh
詰まない自玉に詰めろをかけた手とか
2021/03/25(木) 22:01:13.02ID:FPxGfFn8
>>552
え〜知らない
何それ!
2021/03/25(木) 23:25:39.94ID:M+ikUllv
森内戦で玉の横に角を打ったのが妙手と当時騒がれた気がする
2021/03/26(金) 15:03:17.80ID:yKwTWaQL
>>554
森内戦の7八角は序盤だし妙手とまでは言えないが、
新聞の観戦記では「自陣角の好手」と書かれてたね。
https://shogidb2.com/games/1643ad3b5d4c07357457e27e514c27dc89597185#lnsg3rl%2F1k3g3%2Fpppp1pn1p%2F4pspp1%2F9%2F2PP1PPP1%2FPPS1PS2P%2F1KB1G2R1%2FLN1G3NL%20w%201b%2030
2021/03/26(金) 22:31:42.03ID:pGfdEzRj
森内戦、棋譜解析してみたけど本当に快勝だな
悪かった局面がなく悪手も見当たらない
これが常に発揮できればフリクラ脱出はできたのに
557名無し名人
垢版 |
2021/03/26(金) 22:57:56.63ID:eGcBguT+
常に発揮出来なかったからああなんだろ
2021/03/26(金) 23:20:35.88ID:YP4MIYHg
7八角はもし藤井が指したなら歴史的名角とか言われたんだろうな
559名無し名人
垢版 |
2021/03/27(土) 00:47:16.95ID:P8MFVXI+
宮城県の聖火ランナーのオファーがなかったクマ
2021/03/27(土) 01:47:36.91ID:WjEk9qu4
>>531
ジャマイカのボブスレーチームみたいな
成績的にはどうしようもないダメ選手のカルトってむしろアメリカが本家本元じゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況